2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 432●

1 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 12:02:10.04 ID:v0PH1UJda.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい

>>970が次のスレ立てをお願いします。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 431●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1648639992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8e-wPfq):2022/04/12(火) 12:57:38 ID:u788F5snM.net
いちおつ

3 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 14:07:55.44 ID:G8rG9MAx0.net
いちあり

4 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 15:08:53.69 ID:j8U68SKv0.net
おつ

5 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 16:17:36.80 ID:j25+o/Fpa.net
>>1
乙です

6 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 16:18:45.54 ID:j25+o/Fpa.net
つうか、ワッチョイなしも順に消化でも良いような

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 431●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1648637210/

7 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 16:25:34.93 ID:IVvFvAqid.net
>>6
ワッチョイ有りが本スレで良いだろ。テンプレにもワッチョイ入れろって書いてあるし。

8 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 16:26:36.69 ID:60pGY1EPM.net
紛らわしいからスレタイ変えて欲しいわ

9 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 16:29:31.06 ID:t2UwvozV0.net
今年タイトル取るのが誰なのか、マジで予想が付かん

10 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 17:45:41.15 ID:dYScbzlDd.net
ドカの若者コンビが本物かもしれない。
あとはスズキコンビが欧州でこれまでのポテンシャルを維持できればタイトル奪還あるかも

11 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 18:37:29.79 ID:cPInSEm30.net
前スレで某ペインターがと書いたが、やはりやってくれました
https://i.imgur.com/8WWvYDQ.jpg

12 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 18:44:40.31 ID:z2l5NMAt0.net
>>11
写真貼った者だがマジやんけw
いくらまで上がるのか気になるからどっちもお気に入りしといた
全然予想つかないんだけど15万くらいになるのかなぁ

13 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 18:46:30.20 ID:wGtZSMde0.net
俺もプロ級に塗れるが
本体込みこの値段だと趣味で人を喜ばせる程度の値段だなあ、労力引くと儲けなしだわ
スキモノだねえ

14 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 18:49:32.14 ID:qPqXUvi10.net
レッドブルのロゴ入れて売ったらやばいっしょ

15 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 18:51:43.14 ID:oOySxKxj0.net
いちおつ

若者コンビってニーニとマルティン?2年間に固まりすぎてて切り分けできんw
97年生まれ バニャイア(1月)、マリーニ(8月)、バスティアニーニ(12月)
98年生まれ マルティン(1月)、ディジャンアントニオ(10月)、ベッツェッキ(11月)

16 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 19:00:31.36 ID:bDufhPCj0.net
クワタが移籍を決めてチャンピオンを獲得して出ていったら痛快だな
ヤマハも移籍先もぐぬぬとなる

17 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 19:10:41.55 ID:cPInSEm30.net
>>12
フォローしているからいつも出品物見てるけどその手間暇かかってそうなのでその値段は合わんだろ…もあるよ
でもマルケスは15万前後は覚悟しとかないとですね
2人欲しがれば天井知らずですけどね

18 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 19:55:32.51 ID:RA1vgZIm0.net
>>14
だね
あかんやつや

19 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:05:13.08 ID:NGdtr5GG0.net
小椋は来年はmotoGPかな?

多分、motoGPのチームから声はかかっているよね。

中上は今年で契約切れてサヨナラだろうけど、小椋はKTMかスズキに乗って欲しい。

中上はレプソル乗ったら速いのか???

ホンダはマルケススペシャル過ぎる。

20 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:06:39.53 ID:NGdtr5GG0.net
弟マルケスは契約いつまで??

弟マルケスも遅いな。中上と小椋でチームになったりして。

21 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:20:59.74 ID:G8rG9MAx0.net
>>20
それならLCRじゃなくて実質出光ホンダチームアジアやな

アジアンチームをひとつ置くのもドルナの興行的にも有益だと思うけどホンダの3チーム目ってのも今は賑やかし程度の見込みしかないしな

22 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:31:27.95 ID:NGdtr5GG0.net
>>21
小椋はLCRのユニフォームでいいでしょ。

中上より小椋の方が冷静な走りで良いのだけど。

23 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:50:50.53 ID:dPBviQIv0.net
バニャイアがドカティのトップグループ軍団の中で一番遅いとはなあ
本人もジジもびっくりだな

24 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:52:39.76 ID:vZW1A8VD0.net
小椋はまず1勝しないと
Moto3から通して0勝じゃあな
勝利数も中上を超えてMotoGPに上がって欲しい

25 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 20:57:03.36 ID:dPBviQIv0.net
小椋って無勝だったのか。。

26 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-jTyu):2022/04/12(火) 21:09:57 ID:38gYCXdua.net
スズキはグランプリ500表彰台、という節目に到達した。
初表彰台は、1962年マン島TTの50ccクラスでエルンスト・デグナーが挙げた優勝。
ちなみにデグナーはこの年、同クラスで4勝を挙げてスズキの世界初タイトルも獲得している。
スズキがここまで獲得してきた表彰台のうち、最も多いのは最高峰の500/MotoGPクラス(316回)で、
マルコ・ルッキネリが300表彰台、ケビン・シュワンツが400表彰台の節目を飾っている。
https://mr-bike.jp/mb/archives/29241

27 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 21:26:29.89 ID:dPBviQIv0.net
なぜアメリカ人でスズキチャンピオンになったロバーツjrは来てなかったの?

28 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 21:28:46.67 ID:awnWA6fb0.net
>>19
小椋は上手いし期待しているけれど、今までたをやめオルケスタ圧倒するようなスピードを一度も見せていないからなあ…

29 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:10:28.10 ID:xeBKYZCv0.net
和製アレイシいける

30 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:17:25.14 ID:KrpcL3P/0.net
>>28
取り敢えず落ち着け

31 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:19:37.01 ID:mH9B9QAda.net
>>29
それ誉め言葉になってない

32 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:26:19.63 ID:G8rG9MAx0.net
>>28
誰か解読よろ

33 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:27:27.69 ID:jYDl2pxK0.net
>>24
アレイシの記録超え狙って欲しい

34 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:37:59.36 ID:pv8GzSJd0.net
中上あかん、ていう意見に反論はしづらいが、それ言うと弟が完全アウトで、チームとして二人とも替えるのはそれはそれでやりづらいよな

35 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 22:56:18.99 ID:KrpcL3P/0.net
>>34
中上をクビにするのならその前にアレックスをクビにするのが先だろと思うもんな

36 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 23:00:56.62 ID:oOySxKxj0.net
ホンダ・出光忖度で中上かマルク忖度でアレックスかくらいの話だからどっちでもいいよ
Moto2チャンピオンって実績と中上より年齢が若い(といってもバニャイアやミルより年上)

37 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 23:10:20.87 ID:f7LQw8IQ0.net
兄の七光りーズは要らんね

38 :音速の名無しさん :2022/04/12(火) 23:16:46.24 ID:nSEaK0EP0.net
>>35
どっちもクビが1番良いんじゃないか

39 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 00:26:57.65 ID:J+z7nsEE0.net
一昨年みたいな急ごしらえでなく冬季テストから全力ファクトリー体制の中上を1度は見たかったな
20年シーズンの突貫体制でさえ一時チャンピオン争いに加われてたんだし

40 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 00:37:51.98 ID:FIa005Pp0.net
>>39
可能性はほとんど無いけど、計算上はタイトルの可能性があって
もし、ここで勝ったらランク二位まで上がって、まだ未勝利のミルと真っ向勝負になるかも?
って時のPPtoクラッシュだったっけ?

言い訳出来ない体制になると、プレッシャーでつぶれちゃうタイプだから無理な希ガス

41 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 03:17:40.41 ID:x12uUEsfM.net
中上は怪我する前にはよ首にしてやれ
もぉやり残した事は無いだろこれだけ走らせて貰えば

42 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-qZGL):2022/04/13(水) 05:06:15 ID:wPtpERSU0.net
スズキはもう1チーム作らないのか?

スズキワークスはライダー二人とも速いから、セカンドチーム作ったら乗りたがる人多いのでは?
スズキ、もう1チーム作って小椋乗せてくれ。

43 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-qZGL):2022/04/13(水) 05:08:53 ID:wPtpERSU0.net
>>41
中上は、Ptoズッコケを見てダメな一人だと思った。moto2時代もトップになってズッコケやらかしてたりしたし。
メンタルがね・・・・

今シーズンでサヨナラでしょ。

44 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 06:38:24.29 ID:g5SoTTuB0.net
ドルナもサテ作ってくれって言ってるしバイク使いたいって申し入れたチームもあるがカネが無いか断り続けてるのがスズキ。

45 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 07:45:02.99 ID://QKghOD0.net
中神上はいつだったか一瞬輝いた時があったろ。それも2回同じレーストラックでやる2回目にという限定的なシーンでw
普通はあれが1シーズンに1回しか開催されないとこで、1シーズン運が良ければ2シーズンの間に自ら証明しなきゃならない。
それをシーズン中何度か見せつけることに加えて、持参金・開発やセッティング能力・成績等なにかで貢献出来るものがあって。初めてこいつはレギュラーとして認知される。
中上は3シーズン目だか4シーズン目だかに輝きだけがやってきて・・・この俺ですら「もしや超遅咲き!やっと来たか???」かと期待したら、フィラメントの如くそこで燃え尽きちゃったからな。
ことしでMotoGP5年目だっけ?
まぁある意味色んな意味で規格外でしたわ

46 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 08:06:01.24 ID:5hgnmsTqM.net
>>20
弟は来年までの中途半端な契約だとおもう


>>19
毎回これやってて楽しいの?
流石に今のままで小椋のGPはないわ

47 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 08:36:56.34 ID:mDDDKZfm0.net
藍ちゃんは昇格早いとは思うけれどアジア枠に合いそうな人が他にいない、中上くんはもう飽きた

48 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 09:04:51.82 ID:77hAFesxM.net
>>46
今年で終わりじゃなかったっけ?

49 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2b4e-vtdv):2022/04/13(水) 11:26:04 ID:nB3SaUam0.net
ナカさーんはSBKへどぞ

50 :音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-VJiE):2022/04/13(水) 11:33:57 ID:8KvhrzyA0.net
弟は来年も契約してるのか
ホンダもえらいの抱え込んじゃったな

51 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:08:07.33 ID:u3zWeQ0Oa.net
アレックス2021年からの二年契約ってなってるから更新してなければ今年までだな

52 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:15:18.88 ID:3SxjVGQra.net
>>49
SBKにも枠が無さそう

53 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:16:01.18 ID:RR449+DnM.net
中上解説員でいいと思います!

54 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:17:19.34 ID:8KvhrzyA0.net
中上のトークは切れがいい
人柄も良いので引退後はG+のレギュラーで全戦解説して欲しい

55 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:23:32.39 ID:GBtvh9Sz0.net
小椋の乗り方はmotogpマシンに合うと思う
あーでもV4となるとどうなんだろうな

56 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1794-xhum):2022/04/13(水) 12:32:44 ID:zpx7zRb90.net
アレイシ・エスパルガロ、アプリリア残留希望も両者に溝? 
「僕の仕事を評価してくれることを願っている」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/aleix-espargaro-left-sad-after-disappointing-first-aprilia-motogp-talks-for-2023/9777176/

アプリリアはファビオ狙いの可能性が高そう

57 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:35:33.61 ID:jOP0rgmo0.net
>>56
やっぱりイタリア人だなぁ
ドライで利益のためなら義理もクソも無い

58 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:38:22.52 ID:8KvhrzyA0.net
アプリリアはなんだかんだ言って、ビニャーレスを入れた際「勝てるライダーを手に入れた」的なコメント残してたからなあ
ポルのライダーとしてのポテンシャルを全面的に信用しているとは思えない

59 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:40:59.28 ID:8KvhrzyA0.net
アプリリアもKTMもクワタは欲しいだろうな
散々ドカパワーに煮湯を飲まされたクワタとすれば、
プラマックに行ってワークスを狙うというのもありか?

60 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 12:54:24.50 ID:qrTbF2ab0.net
>>57
スズキ「せやな」

61 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 13:06:16.19 ID:QhZxYWTl0.net
>>58
アレイシかな?

62 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 13:11:51.25 ID:y9eepfy20.net
>>61
そだね ポルの「兄」の って事かもね

63 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 13:15:24.62 ID:nHp9pkZ4M.net
アプリリアが去年のヤマハコンビを雇うとは思えないが

ポルとアレイシがごっちゃになってて草

64 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 13:19:36.75 ID:rAk38rcb0.net
アプリリア「アレイシとビニャが抜けたチームがチャンピオン取ってるな……」

65 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 14:05:28.86 ID:8KvhrzyA0.net
モジャも来年の契約済んでたのか
今の成績では好契約で移籍も難しいし、ラッキーだったと言えなくもないか

66 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 16:18:56.47 ID:HeHN/Enjr.net
>>61
アニパスガロだな
オトパスガロはホンダ

67 :音速の名無しさん (スップ Sd22-kug7):2022/04/13(水) 16:28:49 ID:gPiDMDold.net
>>66
パスガロじゃなくてパルガロじゃね?エスパルガロなんだし

68 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 16:33:52.33 ID:yCDJFWls0.net
しかしフランコ君不調ですねぇ ホンダはマルクのスキルで勝ってた 
ヤマハもやはりファビオのスキルで勝ってたせいで開発が難航してますかね

69 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 16:49:33.82 ID:rAk38rcb0.net
>>68
ヤマハはクワタの希望にも応えてないわけで

70 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fh7V):2022/04/13(水) 17:00:03 ID:HeHN/Enjr.net
>>67
はぶられるスの気持ちにもなってよ

71 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 17:06:16.40 ID:85tQdO090.net
>>68
モルビデリは膝の怪我があったから成績が体調のせいかマシンのせいかなかなか判断できないな
宣篤のによると靭帯は治るのに年単位かかるらしいから

72 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 17:08:51.14 ID:6oltttuZ0.net
モルさんはちょいちょい調子が良い時もあるね
となると身体の問題か

73 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 17:34:33.11 ID:47hGSGFf0.net
>>56
ファビオはどのチームも欲しいでしょ。でも、ヤマハから移って痛い目にあうライダーはいる。

ロッシ、ロレンソ

74 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 17:37:08.55 ID:47hGSGFf0.net
去年のmoto2のKTMの二人がmotoGPで輝くのはいつなのか。

75 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:24:11.33 ID:HeHN/Enjr.net
>>74
下にいくらでも変わりがいるからなぁ

76 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:26:57.32 ID:ZTN3Dt0na.net
レミーはともかく、ラウルが全くダメなのは意外だったな

77 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:27:03.63 ID:rAk38rcb0.net
>>74
今年のルーキーオブザイヤーって盛り上がる気がしないな
ダリビンが取ったりしてw

78 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:33:52.38 ID:0bP55K170.net
ラウルはシーズン前のテストで転倒して、頭打ったのがかなり影響しているような気がする。

79 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:43:02.97 ID:XibS/aLX0.net
>>77
ほんとにな
モルビデリシャーリン中上シメオンルティがルーキーだった年並にルーキー達の存在感が薄い

80 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 18:56:40.62 ID:85tQdO090.net
KTMのマシンが慣れるのに時間がかかるっていうことが1番大きいだろう
ザルコは途中であきらめたしペトルッチも1年ではどうにもならなかった

81 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:03:55.22 ID:fUK+USnC0.net
シャリーンさんのm1にモルビ君が乗ってれば いいとこいっていたかもですね 
VDSもホンダ車に愛想つかすくらい悪かったような ルティなんか1ポイントも
とれずじまいでしたよね

82 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:05:00.20 ID:UYp/LGJZ0.net
ミルは未勝利、表彰台なしで4位かw
面白いやつだな

83 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:11:37.16 ID:zpx7zRb90.net
>ファビオ・クアルタラロは6月21日までに来年のシートを決断する

ホンダ?アプリリア?どっちなんだいっ!?

84 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:15:04.83 ID:fUK+USnC0.net
残留になりそうな気がしますが

85 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:31:34.86 ID:PN3Y3bsG0.net
>>74
ブラッドとオリベイラは
Moto3→Moto2→MotoGPと
ずっとKTMのトラスフレームなんだよな
今回の二人はカレックスからの
まともな成績での初の昇格だったからどうなるかと思ったけど
やはり順応できないっぽいね

KTMはMoto2オリジナルフレーム戻さないと
アコスタ逃がすことになる気がする

86 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:40:38.73 ID:6xom813D0.net
テストで乗りまくってたとはいえ去年スポット参戦で10位のペドロサってやっぱすごいんだな

87 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:42:29.40 ID:RNy2NUr/0.net
次は誰がグリップしないか予想レース大会

88 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 19:54:08.64 ID:HeHN/Enjr.net
>>85
アコスタかわいそうだよなぁ

89 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 20:04:43.37 ID:QhZxYWTl0.net
ドカ以外は特定ライダー以外乗りこなしにくいバイクに仕上がってるのか?
スズキはライダーの出入りが少なくて判断保留

90 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 20:20:16.01 ID:85tQdO090.net
>>88
でもそれを分かってて契約したんだろ
実際Moto2では一番勝つ確率が高い
3年契約だから2年Moto2で走って1年MotoGPクラスをKTMで走れば後は自由だ

91 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 20:50:30.12 ID:873w3T2fd.net
昔フェラーリが運営に利益の分配で文句言ったらお前のとこは他より70億多く渡してるわ!って一喝された話あるけど
なんかドカも多く貰ってるんじゃないかって疑がってしまうよね
売上が3兆1700億のスズキでさえサテ作る金ないのに年間売上883億のドカが8台グリッドに送り込めるのホンマ謎

92 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 21:18:16.21 ID:47hGSGFf0.net
KTMはペドロサが加入してから一気に速くなった。

テストライダーが遅いのはダメだと、ロッシ先生が言っていた。

93 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 21:36:50.39 ID:vwiF21k+0.net
ロレンソがヤマハのテストライダーもう一回やってみて欲しいな
前の時は結局コロナかなんかでほとんどテストしないで終わったんじゃないっけ?

94 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 21:40:25.90 ID:8KvhrzyA0.net
共通ECUやめよほんま
何で制御が共通なんだおかしいだろ
それならもうコンピュータ自体外すかどっちかにしろ

95 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 21:41:27.18 ID:HeHN/Enjr.net
>>93
無理無理
ロレンソは数十億の給料もらってたおかげで、もはや頑張って何かをするというモチベーションを失ってる
完全に腑抜け

96 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 22:02:21.72 ID:8KvhrzyA0.net
ロレンソはGPライダーが一番高給もらえた時に絶頂期迎えられたな

97 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 22:06:25.83 ID:7D7fhczO0.net
サテライト要らないんじゃないか
スズキは2人でうまくやってる

98 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 22:07:26.37 ID:8KvhrzyA0.net
スズキも作りたく無いだろうな
元々こじんまりが身の丈にあってるんだよ

99 :音速の名無しさん (ワッチョイ 427c-EhK1):2022/04/13(水) 22:41:48 ID:yupPzfL60.net
>>91
スズキの売上は2輪部門だけでか?

100 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fh7V):2022/04/13(水) 22:47:19 ID:HeHN/Enjr.net
もう2台居たら開発はもっと進んでたかもよ

101 :音速の名無しさん (ワッチョイ e244-bknS):2022/04/13(水) 22:53:18 ID:jXyv9rQB0.net
>>97
ミルは2台しかないからデータが足りないと言っているから
サテライトがあるに超したことはないだろ

102 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 23:09:14.08 ID:0bP55K170.net
スズキは前回の撤退時前、2台体制やめてバウティスタ1台体制にまでしたからな〜
今も参戦メーカー中、最低予算じゃなかろうか?

103 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 23:10:44.06 ID:R7xuIdVg0.net
>>92
そのペドロサを手放したホンダと対照的だな(´・ω・`)

104 :音速の名無しさん :2022/04/13(水) 23:30:13.24 ID:873w3T2fd.net
バウティスタが活躍出来るSBKに不信感あるわ
何世代前のライダーなんだよ

105 :音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-VJiE):2022/04/13(水) 23:45:18 ID:8KvhrzyA0.net
ナカスガサンがぶっちぎるJSBといい勝負かも

106 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fh7V):2022/04/14(木) 00:05:01 ID:qDHHEsQjr.net
ナカスガサンはWSBKでは歯がたたん

107 :音速の名無しさん (ワッチョイ 869a-EhK1):2022/04/14(木) 00:37:01 ID:bwagxjZX0.net
現場レベルではサテライト欲しいけど、残念ながら本社からゴーが出ないらしいよ
4台体制だと金銭的な問題もそうだし、人員的にもキツイんだろうね
折角良いマシンがあるのに勿体ないわなぁ

108 :音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-S81p):2022/04/14(木) 00:49:16 ID:A0lVPp5m0.net
中須賀倒して全日本チャンピオンなった野左根も巧も入賞ライン以下だからな

109 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 01:47:05.54 ID:b2N+Ndzf0.net
>>93
>>95

モチベーションとかの問題じゃなく、今のロレは完全にただのデブw
ツナギのサイズも横に3サイズ位大きくしないと着れないんじゃない?

あの状態で、motogpマシンどころか、スポーツバイクに乗れるわけない。

110 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 02:17:46.08 ID:b2N+Ndzf0.net
露、フィンランド国境にミサイル移動か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0721d07a963e81895102ff7da6d569301365aee

今年もフィンランドGPは中止か?

111 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 02:20:13.89 ID:M+MKZrPh0.net
>>107
カワサキにバッジ売って走らせたらどうか?昔やりかけたような

112 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 03:23:27.67 ID:dsh12lGT0.net
>>105
ナカスガサンをボコった野佐根が通用してないもんな

113 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 05:31:42.52 ID:xhWDuSdG0.net
>>94
それはドゥカティ有利にするために決まっている。
何故ホンダのコンピューターではダメだったのか?何故ヤマハのコンピューターではダメだったのか?って事を考えるとドゥカティ有利にする為以外に理由はない。

それにしても、ストーナーさんの偉大さがわかる。これだけドゥカティが圧倒的に速くてもチャンピオン取れないのだから。

114 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 06:19:45.14 ID:RZd91VIzd.net
歳を取ると陰謀論にはまってしまうのだなぁ

115 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:31:48.54 ID:SjtrO7cq0.net
共通ECU導入前はHYが余りに強すぎて台数がそろわなくてCRTクラス混走だった
あのまま放置してドカ迄撤退したら最高峰クラスが成立するかすら危うかったからな
欧州身贔屓っていうより弱者(当時のドカ)救済の方向で統一ECU選んでも仕方ない

116 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:39:08.67 ID:E2GBh08B0.net
>>115
ヤマハがQ2に進めなかった事をドルナが手を叩いて喜んだことはどう評価するの?

117 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:40:59.66 ID:eQXjWmQM0.net
日本メーカーが一斉に撤退したらどうなるの?
それはそれでこれ幸いと欧州メーカーだけでやっていくのかな?

118 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:41:24.56 ID:E2GBh08B0.net
>>115
言い方が悪かった。こんな状況が続けばホンダ、ヤマハが撤退もあり得るのではないか。
それを 「これで俺たちの天下になった」 と喜ぶのかな。

119 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:43:12.41 ID:eQXjWmQM0.net
KTM
ドカ
アプリリア


日本メーカーが撤収しら
この3メーカー以外で手を挙げる所出てきそうなの?

120 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:44:31.26 ID:JHc2eB2or.net
ホンダ、ヤマハが続けている理由も良くわからんからな

121 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 07:50:27.20 ID:eQXjWmQM0.net
そう
ぶっちゃけ日本メーカーが続けてる理由わからん
レースで勝っても日本のSSは売れないのに

122 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:12:10.26 ID:GXZDC4mid.net
それはどこも同じというか
ドカやKTMがいくら活躍しようと一番売れてる輸入車はハーレーだし、
レースと市販車の販売はあまり関係ない
それは四輪でも同じ

123 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:14:04.49 ID:TI+ALIU/0.net
開発の劣る共通ECUに合わせた譲歩なんだから勝ちにくくなって当然だろ
元々ホンダは導入には反対で撤退もちらつかせてたくらいだが勝てなくなってから撤退するのはダサいわ

124 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:14:11.34 ID:kUrv2zim0.net
売れる売れないって日本市場の話じゃないに決まってるだろアホかよw
世界で日本のSSなどレース活動に関係なく売れないって言う話だw

125 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:16:11.79 ID:p7IKuQBD0.net
メーカーが撤退する時ってどうあれネガティブな事が理由だろ
ダサいも糞もないw
勝ちまくってるのに撤退なんて普通はしないんだからw

126 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:27:41.54 ID:E2GBh08B0.net
参戦していないカワサキのブランドイメージは高い(ヤマハより上位)し、重工内でも優等生と言われる
利益を出しているんじゃないの?

127 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:32:05.82 ID:p7IKuQBD0.net
日本メーカーってマジでどうしてレースやってるんだろう
日本のバイクメーカーは新興国で安価な日常の足になるような車種を大量に売る商法でしかなく
欧米などの先進国で大型車種や趣味性の高いバイクが売れるドカやBMWとは違うわけで
この市場では日本製など買ってくれないわけで

128 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:32:45.03 ID:p7IKuQBD0.net
欧州メーカーは欧州が中心となってやってるレースに参戦することは
別にそこまで不思議な事じゃないけど
日本は違うからな
桁違いのレース実績が過去あるにもかかわらず市場として欧州ではさほど売れてないし
日本が参戦し続ける理由が特にないだろ
日本車は新興国で安い車種を大量に売ってるだけというのが車もバイクも実情なわけで

129 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 08:36:32.06 ID:C/NfMTXh0.net
ECUの性能で勝敗が決まる方がつまらないと思うが
それでも今は共通ECUの開発も進んでコーナーごとに制御を変えるようなこともできるようになってるみたいだな

130 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17b0-4DsN):2022/04/14(木) 08:59:35 ID:gkUiA3I30.net
新興国は成長著しいからこその「新興」国なので
今は安い車種でも将来もっと購買力がついたら高い車種を買うようになるかもしれない

131 :音速の名無しさん (ブーイモ MM93-qtEm):2022/04/14(木) 09:00:39 ID:QRxxTgdjM.net
>>119
朝鮮あたりが参加するんじゃね?
あそこ最近バイクに力入れてるとかやってたよ

132 :音速の名無しさん (ワッチョイ f7ef-pM/H):2022/04/14(木) 09:15:02 ID:TI+ALIU/0.net
インドネシアやタイのレース人気は日本とは比べものにならないしな
イメージだけで売れるならとっくに撤退してるだろうし市場開拓の意味もあるだろうな

133 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 09:22:15.85 ID:O03Xyt9u0.net
基本サッカーとバイクはすごいな。
MotoGPはESPNで毎レース予選から流してるしな。ほとんどTVの前にかじりついてる。
たまに忘れてても街にいたらどこでも大画面で写してる飯屋飲み屋があるからすぐわかる。

134 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 09:33:57.54 ID:zFt4ouDx0.net
クアルタラロ、まじで移籍すると思う
ロッシもヴィニャーレスも、ヤマハに対して要望を出してもちゃんと返答が来ないと言っていた
そして今、クアルタラロも似たようなことを言い出してる

マッシモ・メレガリ「トップスピードは重要だが、それがすべてではない。ヤマハの哲学として、我々は大きな革命を起こさないようにした」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/no-revolution-for-yamahas-2022-motogp-bike/7892490/

こいつのせいでヤマハ駄目なんじゃないか?

135 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 09:40:52.39 ID:tS2tgEow0.net
>>119
BMWが3年だけ参戦

136 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 09:45:35.61 ID:+dPgeLhvd.net
>>134
記事で加速とグリップを強化しようと頑張っていてストレートエンドでのトップスピードで勝負するマシンを作るってコメントしてるけど何一つ出来てないのがヤマハの迷走っぷりを表してるな

というかスズキのらGSX-RRが正にそんなバイクなんじゃなかろうか

137 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 09:50:02.04 ID:GXZDC4mid.net
>>127
北米では日本メーカーのスーパースポーツの方が圧倒的に売れてるじゃん

というかドカもKTMもそもそも販売台数が年間5万台程度で世界のどこでも売れてない
ドカの売上が880億でホンダは連結で13兆円、スズキは3兆円、ホンダの世界生産台数は2500万台だよ
そもそも比較対象じゃないけど、小さなイタリアの町工場が世界のホンダに挑むのはすごいことだと思う

138 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 10:14:53.05 ID:CCOR4h9i0.net
世界であくまでブランドイメージを高めるだけで日本での売上をターゲットにはしてないでしょう。
東南アジアでスクーター売れれば良いのでは。しかし採算取れるかだよね。motogpに関わる人材や経費も莫大だし東南アジア向けの安価なバイクで多くの利益取れるか。中国とかインドとかの低コスト体質の企業が競合だろうし

139 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 10:22:01.81 ID:YFbHhdbi0.net
>>134
チーマネが日本の開発陣まで動かせないだろう
単に開発陣側の主張を代弁しただけ

140 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 10:26:37.12 ID:GXZDC4mid.net
バイクもテレビや冷蔵庫と同じように先進国では作らなくなると思うよ
たいした技術もいらないし

141 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 11:35:13.94 ID:xQNpnIhu0.net
鈴木会長「4台にする代わりに給料半分でいいか?」

142 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 11:36:40.03 ID:xQNpnIhu0.net
右下に変な人が居る
https://i.imgur.com/RLNdJaM.jpg

143 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 11:51:45.56 ID:E2GBh08B0.net
>>138
本社からの資金援助が全く無い日本のワークスもあると聞く。

144 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 12:09:04.31 ID:kiuxwlniM.net
>>133
スペインかい?

145 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 12:09:42.36 ID:18e21hve0.net
>>142
なんでプギャがおんの?w

146 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 12:15:23.76 ID:9CDl2uo40.net
スズキで表彰台に立った人たち

147 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 12:40:43.18 ID:DQhINGt50.net
アメリカGPなのに2000年のチャンプはどこ行ってるの?

148 :音速の名無しさん (ワッチョイW 06f5-dAd0):2022/04/14(木) 12:43:48 ID:RFqms65Y0.net
おわかりいただけただろうか、ではもう一度

149 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1794-xhum):2022/04/14(木) 12:50:27 ID:9CDl2uo40.net
>>147
礼儀にしっかりした人だから何か病気でも罹っているのかと心配になる

150 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 13:15:45.76 ID:g7oyCxEcM.net
バイクは壊れないのを作らないと
カッコだけでユーザー舐めてたらすぐ淘汰されるよ

151 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 13:19:44.97 ID:GXZDC4mid.net
世界シェア2位のヒーローモトコープと3位のパシャージに参戦してほしいわ
まあパシャージはKTMの親会社だからすでに参戦してることになるのか

152 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 13:42:17.35 ID:xQNpnIhu0.net
>>147
くぎりの人だけ呼ばれた
100、200、300、400

153 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 14:06:29.02 ID:DQhINGt50.net
>>152
それなら最大でも5人になるんでないのか

154 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 14:10:05.15 ID:HaobsZgi0.net
>>146
アレイシは表彰台なかったっけ?

155 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 14:27:25.45 ID:codatYW+0.net
ホンダ ヤマハ参戦は やはり開発とブランドイメージでしょね世界のマーケットは大きい
 ニューモデル発売に目新しい物がないと売れないし すぐこわれてもねぇ 
そういえば なんかレースは走る実験室とか聞くし 

156 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 14:54:45.03 ID:O03Xyt9u0.net
>>144
インドネシア

157 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 15:18:25.15 ID:qDHHEsQjr.net
認識が古い
とっくに東南アジアの首都圏はホンダ、ヤマハ、スズキの最新の125スクーターばかり。日本より遥かに売れてる
未だにオンボロのカブもどきに乗ってると思ったら大間違い
あいつら金持ってるぞお前らより

158 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 16:45:28.98 ID:K031wNhhM.net
>>156
ほほう!インドネシアそんななのか!!

159 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 18:16:28.47 ID:Tl+KPm2b0.net
ブランドイメージ向上にはレースの効果あるのかもしれんね
世界中で無垢な若者は常に生み出される訳で
若い頃の刷り込みは最も効果が高い
おっさんはRVFやNSRに未だにチンピクするやろ

160 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 19:00:21.26 ID:MCxu1Fr2a.net
アメリカズGP14位の中上貴晶選手 続く苦戦に求める解決の糸口
https://bike-news.jp/post/252240

161 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 19:01:42.76 ID:MCxu1Fr2a.net
リンスはMotoGP第4戦で、スズキの500回目の表彰台を獲得しました。
スズキは、激戦の末に2位を獲得したことを記念して、スズキファンのために記念壁紙を制作しました。
https://www.suzuki-racing.com/motogp/ALEX-RINS-SUZUKI-WALLPAPER-ONLINE.136371.cms

162 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 19:57:37.86 ID:DQhINGt50.net
ミルは最近移籍するで〜とか言わないな
マシンは速そうだし、リンスの方が速いしであまり大きいことも言いにくくなったかな

163 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 20:12:41.00 ID:O03Xyt9u0.net
日本も125スクーターとかやめて東南アジアの150ccにすればいいのにな。
小型車の区分変えて。
移動手段としては十分だし、スペックも大して変わらん。
メーカーもそういうとこ努力しないで国内の製品減らすだけだからなぁ

164 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 20:14:17.11 ID:ny9mjswTp.net
>>160
「勝つとは言えないが少なくともトップ5、6を走りたい」か・・・

想像以上に末期やな、タカくんさん。

165 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 20:46:03.61 ID:xhWDuSdG0.net
>>160
セッティングが、他のライダーより下手って事?一瞬輝いた時はマルケスのフロントのデータを使っていたし、マルケスのメカニックもついていた気がする。

せめて表彰台に上がってから辞めようよ。

166 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:02:32.75 ID:gknDQl0ya.net
>>164
上がれるチャンス有ったのにリスタートで新タイヤ無かったりスタート直後にズッコケ、余裕て抜ける相手に無理に抜きに行ってズッコケ。表彰台は無理やろうな。

167 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:04:23.18 ID:jL6HjJYNa.net
すまん、166は165宛でした。

168 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:07:50.58 ID:2ECNq7J70.net
最高峰クラス昇格後表彰台に一度も登らず5年も走れてるホンダライダーって中上さんくらいしか思いつかねえ

169 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:15:14.94 ID:+dPgeLhvd.net
>>163
125は日本だけの規格ちゃうぞ。

170 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:16:18.97 ID:RKGcwHPp0.net
>>160
マルケスは改善点見つかったって言ってたけど
中上はフレームも違うし迷走しそうだな
しかしマルケスは欠場やテスト欠席もあるのに偉い差だな

>>164
契約更新があるから序盤で勝つとか言ってたのにね

171 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:19:11.10 ID:LUSEj9NB0.net
>>165
データを使っていたという話は聞いたことが無いな
テレメトリデータ見せてもらってイメトレしていたとは言っていたけど
あと、マルク欠場中もスタッフは全く変わらなかったらしいよ
(横山やプーチ、HRCのスタッフが話を聞きに来るようになったそうだけど)

172 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:27:13.62 ID:MCxu1Fr2a.net
2020.12.16 マルケスの「技」を盗めたか。中上貴晶がMotoGP参戦3年目を振り返る

ヘレスの1戦目は10位で、まったく何もできずに終わってしまった。
『3年目なのに開幕戦で10位はありえない。このままだとたいへんなシーズンになってしまう......』という
恐怖心を覚えたくらいです。何かを変えなければ同じことの繰り返しになってしまうと思ったので、
チームとHRC(ホンダ・レーシング)にお願いしてミーティングを持ちました。
マルク(・マルケス)はあのレースで転倒して負傷しましたが、それまでは驚異的なペースで走っていたので、
自分と彼はいったいどこが違うのか、データを付き合わせて徹底的に究明しました。

決定的に違っていたのは彼特有の走らせ方で、自分とは真逆だったので『これを採り入れるのは大変だけど、
やらなければ絶対に成績が変わらない』と思い、そこに集中しました。
だから、ヘレスの2戦目は大きなターニングポイントだったと思います」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2020/12/16/motogp_16/index.php

173 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:29:56.88 ID:MCxu1Fr2a.net
2021.03.19 世界王座を狙う中上貴晶「ホンダの期待に応える」

「今までとはまったく違いますね。カタールのテストが始まる前にHRCのエンジニアの方たちと
ミーティングの場を設けてもらったのですが、『このミーティングはタカをチャンピオンにするための
プログラムで、そこに自分たちは焦点を置いている』とハッキリと言われました。
今まで言われたことのない言葉だったので、ものすごい重圧や期待の高さや、いろんなものを感じましたね。
『タカをチャンピオンにしたい』と言ってくださったことはすごくうれしかった反面、それ以上の結果で応えなきゃなと
思うとすさまじいプレッシャーもあります。気持ちはとても引き締まりますね」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2021/03/19/post_2/

174 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:41:37.88 ID:xhWDuSdG0.net
>>171
そうだっけ?日テレGタスで解説が言ってた気がする。まあ、ミヤギとか適当な解説だからな・・・

175 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:46:08.88 ID:qDHHEsQjr.net
>>170
LCRのマシンは去年型?

176 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:55:14.63 ID:RKGcwHPp0.net
>>175
最新型だけど、ホンダはフレーム3種類用意して、他の3人とは違うフレームが気に入って
そっちを使ってる
中上は特にセットアップが早い・上手いイメージないから同じもの使ったほうがいいと思うんだけどね
今年のマシンは全く新しくなってるし
去年も新しいカウル使いこなせなくて、だいぶ経ってセットアップ変更で解決したってことあったし
LCRが原因かもしれないけど

177 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 21:57:40.91 ID:JHc2eB2or.net
>>134
ジャービスも同じこと言っている
トップスピードを得る為にモアパワーを狙ったために迷走したとも
まぁ、実際今は速い部類に入るしね
5年くらいタイトル逃し続けたら真剣に考えるんじゃ無いかな、撤退について

178 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 22:00:39.61 ID:ZM5W05V90.net
これでヨーロッパラウンドに入って兄○が優勝して、中上が低迷するようなら、中上のセッティング能力の無さがはっきりするよなー。

せめてTOP5には入ってほしいよホント。

179 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 22:25:50.24 ID:0VgOXCcI0.net
終わってみてランキング12位以内ならサテライトライダーなら上出来じゃね?
ワークスライダーが12人いるしワークス契約のサテライトライダーも入れたらさらに多いわけだし?

180 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 22:33:24.16 ID:O5TSiQ2i0.net
>>129
> それでも今は共通ECUの開発も進んでコーナーごとに制御を変えるようなこともできるようになってるみたいだな

コーナー検知による制御は統一ECU導入当初から備わってる
(もちろんそれ以前のメーカー独自ECUの時代も各メーカーが装備してた)

https://www.crash.net/motogp/news/226532/1/no-adaptive-strategies-for-single-ecu

> However the single ECU can still be set up for corner-by-corner adjustment over a single lap.

181 :音速の名無しさん :2022/04/14(木) 22:41:34.70 ID:DQhINGt50.net
>>179
これだけ長いこと最高峰にいて表彰台にも登れず今季12位で
それでまだ雇ってくれるとかあるかなあ

182 :音速の名無しさん (ワッチョイ c6d2-xhum):2022/04/15(金) 00:24:18 ID:8fxVatRg0.net
>>173
>ものすごい重圧や期待の高さや、いろんなものを感じましたね

余計なこと言ってプレッシャーで自滅させたHRCが悪いなw

183 :音速の名無しさん (ワッチョイW c6e3-55Lb):2022/04/15(金) 01:07:56 ID:np67nHAr0.net
最後通牒ととれなくも無いよね

184 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 01:23:22.94 ID:cUZyk39X0.net
>>181
あとはコストパフォーマンスというか費用対効果というか
スポンサー引っ張ってきて年俸安くてインディペンデントチームランキングに貢献できてるなら悪様に言うほどでもないかなと
ザルコマルティンあたりに勝てれば充分仕事はできてると思うけどな
その上で今季1回くらいはポディウムに手がかかるような走りを期待したい(乗れるとは思ってないw)

185 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 02:15:04.67 ID:JiERuKiDr.net
>>181
トップ10前後に居るだけでもすごい世界だからな
テストライダーとしては十分

186 :音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-nJrL):2022/04/15(金) 03:26:38 ID:qFxICkRVa.net
中上選手、来年も居てほしいわ

187 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 06:53:45.33 ID:eSGCooDkd.net
>>185
自分だけ違うパーツ使うからテストにならんのでは?

188 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 06:58:58.51 ID:ighYAu720.net
モトGP初年度から優勝したマルティンや今まで何度も表彰台に乗ってるザルコをつかまえて
〜あたりに勝てばって失礼が過ぎるなw

189 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:12:09.89 ID:AhUQIia+0.net
アイちゃんのレース強さは本物
GPに早上がりして選手生命縮めるよりも
ちゃんと勝って上がってきて欲しい
そんならイデミツ枠だけじゃなくなるし

190 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:15:18.41 ID:Z1LNGIlt0.net
>>186
契約2022までだっけ?
勝手に2023まで契約あるものかと思ってた

191 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:39:54.10 ID:dzcczvrz0.net
来年以降の契約が残ってる&更新済みはM.マルケス、モルビデリ、B.ビンダー、バニャイア
他は契約上は来期未定

192 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:43:38.06 ID:Z1LNGIlt0.net
お、サンキュー
アレイシとオリベイラはそのまま更改しそうだけど他はわからんなぁ

193 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:46:45.64 ID:CdrwdEFI0.net
マルティンが俳優もやってる夢見たわ
へー器用なんだなと感心した
どういう意味が含まれてる夢なんだかまったく分からん

194 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 07:54:58.05 ID:Nfvmfsr/p.net
>>193
今の仕事の他にもやりたいことがあるってことやろな
人生一度きり、チャレンジやで!

195 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 08:09:09.36 ID:cUZyk39X0.net
>>188
優勝回数や表彰台回数が上のインディペンデントライダーが実質的な倒すべきライバルやろ 失礼とか意味わからん

196 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 09:46:25.41 ID:35pk3d3j0.net
ファビオはヨーロッパラウンドでもりかえしてきそうな気がしますが 
ホンダで期待できるのはマルクだけでしょうかね 
ホンダ機はリアが押してフロントに問題が出てフロントが良いとリアで
スピードを失って なんか難解なコメントで大変そうですね 
今季採用のホンダ機のサラダBOXの中 どうなってるんでしょうかね

197 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-JTuq):2022/04/15(金) 10:02:24 ID:MEiecQog0.net
>>189
motoGPに上がれるなら若い方がいい。KTMとか乗って欲しい。

198 :音速の名無しさん (ワッチョイ 869a-yfbP):2022/04/15(金) 10:10:58 ID:ighYAu720.net
モト2に居て良いのは最長で3年、それ超えた奴はGPで大成しない
ラバト
ザルコ
モルビデリ
マリー二
ガードナー   タイトル獲っても通用しないか不遇

6年も過ごして2勝しかできなかった中上は残念ながら論外

199 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 10:26:12.38 ID:KvSUU8R90.net
>>182
過去活躍したのは乗り越えてきたやつだけ。
あとはわかるな?

200 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 10:28:07.42 ID:3bRFhmVdM.net
>>198
別に大成してくれなくていいんだ…
たまにポール取ったり表彰台乗ったりしてくれれば……

201 :音速の名無しさん (ワッチョイ 869a-yfbP):2022/04/15(金) 10:43:03 ID:ighYAu720.net
>>197
アルミツインスパーしか乗ってない小椋にKTMなんて鬼門中の鬼門やんけw
スズキが良さそうだが、日本人乗せることに興味なさそうだからなあ
薄給でも良いなら案外アプリリアはありかもw

202 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 10:59:50.80 ID:sNSMaSpnM.net
>>196
今年のヤマハはかなり遅い
ストレートで10km以上遅いのは致命的
スズキが復活した時がこんなんだった

エンジンいじれないしマフラーとか変えた程度でなんとかならんだろうから今年は終わったと思う
桑田が来年に期待して残るか移籍か

203 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 11:15:27.21 ID:K8zqh1nS0.net
桑田はすぐにでも移籍したいだろうけど受け入れ先がないのがな
ポルの後釜は博打

204 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 11:31:26.10 ID:qJ3go7Ue0.net
>>202
>今年のヤマハはかなり遅い
この20年間ずっと変わらない。それで勝ってきたんだが。

205 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 11:37:41.90 ID:dzcczvrz0.net
ストレートで10q/h遅いなんていうのは去年も同じだからね
クワタの主張するリヤのグリップが不安定な事の方が解決しなきゃならない点

206 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 11:43:13.93 ID:ighYAu720.net
パワーが無いのをコーナー脱出速度で補ってたのが強かった頃のM1
タイヤがワンメイクMIになってからリアタイヤのグリップを使えない=コーナー立ち上がりも含め常に遅いバイクに成り下がった。

去年はファビオだけは謎スキルでリアグリップを引き出せたけど今年はそれもできない重症。
他もグリップが無いウェットしか勝ち目無しw

207 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 11:46:20.15 ID:2XoxCzm0a.net
>>198
2勝の内1勝はアッセンでの雨天赤旗だしねえ

208 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 12:04:05.10 ID:26LPvSCO0.net
>>201
ペドロサ関わっているうちのKTMなら対応できるでしょ
そもそもKTMのMotoGPマシンでフレームの違いによる難とか聞いた事ないんだけど

209 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 12:13:42.55 ID:5yYXvrhp0.net
クアルタラロ、モルビデリ>中上、弟

人材育成ではヤマハ圧勝

210 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 12:25:12.68 ID:ighYAu720.net
KTMで勝てたのは今のところブラビンとオリベイラだけで彼らはモト2でもKTMのトラスフレームバイクで育ってきた
一方他社から移籍組のザルコ、ペトルッチやモト2でカレックスフレームに乗ってたガードナーやフェルナンデスは大苦戦
ヤマハから移籍して4年間頑張ったポルも勝つまでには至らなかった

もう判るだろw
モト2に自社フレームで再参戦して育成しない限りKTMはキャリアの墓場にしかならんよ

211 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 12:36:04.56 ID:AhUQIia+0.net
>>200
ホントそうなんだよな
レース見たりモテギ行ったりするのが
何倍も楽しくなるしな
moto2でタカサーンがもてぎでポール獲ったとき
あんなに盛り上がるかってくらい盛り上がった
宿帰ってもみんなまだ興奮してておもろかった

212 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 13:09:20.14 ID:uLSLjoV1p.net
ミックかビアッジかに「アベは時々速い」って言われてたけど、地元じゃ活躍してくれたからなあ

茂木で活躍してくれる日本人ライダー、今年は見れるんかな

213 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 13:30:04.11 ID:MEiecQog0.net
>>209
ヤマハにクセが無いだけだと思う。

214 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 13:32:23.59 ID:Kmc+lWsM0.net
ポルトガルはあまりパワー勝負にならなさそうな感じのコースなので
日本マシンに期待

215 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 13:52:07.68 ID:BDFei60Z0.net
>>212
近年はワイルドカードが空気だからなぁ

216 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 15:48:03.78 ID:35pk3d3j0.net
オリベイラは リザルトのなみがありますね 兄ビンはスキル高いと思います
オーバーテイク術はマルクとミルそしてエネア? 下手なのはビニァーレス君と中ちゃん
ですかね 

217 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 16:33:44.69 ID:lBGSrTCeM.net
>>192
>お、サンキュー
>アレイシとオリベイラはそのまま更改しそうだけど他はわからんなぁ

え?

218 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 17:47:26.20 ID:kR+H7CMp0.net
ヤマハとドカのトップスピード差はストーナー時代から対して変わってないけど、
ドカのコーナリングスピードがかなり速くなってしまったため、
昔みたいに「トップスピードで劣っていても、サーキットの大半を占めるコーナー部分で差を付けられる」というわけには
行かなくなっただけじゃね?

219 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 18:02:05.78 ID:smGMiESEa.net
>>190
何年までとかはいってなかった気しますね

220 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 18:04:21.92 ID:5yYXvrhp0.net
リンスは契約更改の年だけ頑張る

221 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 18:13:58.15 ID:N+TQJVvq0.net
>>218
ストーナーがチャンピオンを取った2007年はヤマハと10キロ以上差があってロッシがこれじゃキツイと言ってたけど翌年は少し改善して差が10キロ以内に収まったような記憶がある

222 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 18:46:41.43 ID:DgMvxugxa.net
2018/01/27 
ついにMotoGPに日本人ライダーが復活!26歳の中上貴晶が狙う、夢の表彰台
https://number.bunshun.jp/articles/-/829779

223 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 19:14:31.59 ID:5yYXvrhp0.net
こういう人間が金でシートを買ってるんだな

ロシアの元F1ドライバーの資産凍結 イタリア警察
ニキータ・マゼピン氏と父親で新興財閥(オリガルヒ)のドミトリー氏の所有する資産1億500万ユーロ(約143億円)を凍結した。
ドミトリー氏は「プーチン大統領に最も近い取り巻きの一人」で会合に招待されたりした

224 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8e-wx3m):2022/04/15(金) 19:33:31 ID:ymTga28iM.net
>>113
それに関しては、ホンダ・ヤマハのは企業秘密満載で、ドカのは秘密にする程のものは何もないポンコツだったからでは?

225 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 19:56:41.76 ID:JiERuKiDr.net
>>220
優秀なサラリーマンライダーじゃないか

226 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 20:25:24.70 ID:N+TQJVvq0.net
>>224
補足すると全メーカーに協力を要請してホンダとヤマハはデータの提供を拒否したけどドゥカティだけが協力したという話だった

227 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 21:08:01.60 ID:0DnIsIW40.net
つまらない事聞いてゴメン 昔ラバトはエスタバだったのにティトになったのなぜ?
改名?結婚?つまらなくてゴメン

228 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 21:11:20.38 ID:KvSUU8R90.net
>>223
NetflixのF1の昨シーズンのやつ見たらいいじゃん

金に物言わすとはまさにこの事ってくらい思う存分感じ悪いぜwww

229 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8e-pDL+):2022/04/15(金) 21:25:51 ID:C79RwiChM.net
ありがてぇありがてぇって
三菱製ポンコツから共通ECUに乗り換えたスズキさんディスってんの?

230 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4fee-1in+):2022/04/15(金) 21:33:23 ID:ZrQc11Wq0.net
当時の戦闘力はホンダ、ヤマハとその他の雑魚という構図だったから
ドカからしたら自分らの慣れた物を採用されても使い慣れてるというメリットはあるし
ホンダ、ヤマハがこれに応じて出してくれれば強さの秘密を知れるというメリットもある
将棋で言ったら両取りというどちらに転んでもドカにはメリットがある一手だったわけ
これを分からずホンダとヤマハも出せばよかっただけじゃん!とか言ってるやつが昔いたけど

まあこの一手に関してドルナとドカがグルかは知らないけどね

231 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:06:03.73 ID:Kmc+lWsM0.net
バスティアニーニというロッシ級のライダーが出てきてドルナも安心だな

232 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:13:24.85 ID:5yYXvrhp0.net
ECUにドカティ以外だとパワーを落とすよう仕込んである
それがドカパワー

233 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:16:34.37 ID:uYfDegiB0.net
ホンダもヤマハも自前のソフトで情報を外部に漏らしたく無かったからね
ドカのソフトはマレリと共同開発で開発の成果が他社の市販モデルに使われる可能性もあるからホンダやヤマハ程機密にする必要も無かったんだろう
スズキも三菱のECUとソフトを使ってた時にテストライダーをやってた秋吉が自分達が苦労して開発した情報が他社に使われてると不満を言ってたね

234 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:26:05.40 ID:upyb+SoZ0.net
>>227
wikiに書いてあったけど
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。
第一姓(父方の姓)はラバト、第二姓(母方の姓)はベルガーダです。
略さないと
エステベ・”ティト”・ラバト・ベルガーダ
みたい
ラバトとベルガータが名字なのは分かったけど、
じゃ、エステベとティトは両方とも名前に相当するのか?と言われたら分からないけどw

235 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:36:58.51 ID:54n3P0bv0.net
ティトって子供の頃に呼ばれてた渾名みたいなもんじゃなかったっけ?

236 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:41:19.38 ID:Z1LNGIlt0.net
>>217
え?じゃなくて持論をくれ!
アレイシはアプリリアとの繋がりが深まったから確実
オリベイラはKTM離れて契約できそうなとこないし

237 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 22:45:01.54 ID:CdrwdEFI0.net
指輪をくれ!に見えた、逆プロポーズか、ラブラブか

238 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4761-HIzs):2022/04/15(金) 23:06:49 ID:N+TQJVvq0.net
>>236
217じゃないけどアレイシはアプリリアとの話し合いがすごく残念なものだったと嘆いているぞ

239 :音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-mwWN):2022/04/15(金) 23:15:27 ID:cUZyk39X0.net
>>236
アレイシは自転車に転向したいとか言ってたのがね
勝ったのは自分の功績 そりゃおおむね間違いないけど、勝ててないときには引退を口にしてたのがマイナス要因かもしれん
オリベイラに他に行くあてがないからKTMが契約更新すると言うロジックは甘々じゃないか?
KTMの目指す未来に必要かどうか
どのみちサマーブレイクくらいまではどっちも様子見
主要4メーカーのシートが埋まるまで焦っても仕方ない
ブラビンもオリベイラもアレイシもビニャも上に引き抜かれるほどではないからな

240 :音速の名無しさん :2022/04/15(金) 23:24:47.59 ID:Kmc+lWsM0.net
正直アレイシ自身も勝てるとは思っていなかったんじゃなかろうか
今回思わぬ勝利を手に入れて、ちょっと欲が出たんだろう
ところがアプリリアはそれはフロックだとしか思っていない
アレイシはもう一回かつ必要があるな

241 :音速の名無しさん (ワッチョイW c6e3-55Lb):2022/04/15(金) 23:54:26 ID:np67nHAr0.net
優勝経験あるオリベーラやアレイシでさえ契約が怪しいってんだから、中上が如何に恵まれてたかって話だわな

242 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 00:05:25.67 ID:e9M4JBouM.net
アレイシはなんていうか、学級委員長タイプだから、アプリリア からしたらうざいんだろな… ライディングスタイルも旧式だし、アプリリア にとっては勝てることを証明した今は才能のある若いライダーが欲しいってところだと思う。
あ、ボロクソかいてるけどワイはアレイシ好きやで、遅いマシンで上位陣と戦うってのがロマンだと思ってた。

243 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 00:37:10.67 ID:i2TS0yrB0.net
元々ビニャーレスを獲ったこと事態エースとして信用してなかった表れだしな

244 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 01:03:30.41 ID:64eX1FZV0.net
アレイシはこれでクビだとすれば気の毒だとは思うが、まあ実績では中上さんよりはマシという程度ではある。
かといって、代わりに誰か乗る奴がいるのかは分からんが。

245 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 01:12:20.30 ID:7Kf+QTHP0.net
>>233 ヤマハは共通ECU以前からマレリのECUに自前ソフトを組んでいた

246 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 06:00:38.25 ID:NbcOnBtU0.net
中上はmoto2のランキングは良くて6位だっけ?

小椋は現在2位・・・・・

247 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 06:21:55.98 ID:uADOTFvLM.net
>>246
当時の記憶がないの?
鳥頭なの?

248 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 06:35:19.10 ID:FDDfnzvO0.net
>>244
噂だとmoto2のアルデゲルに声をかけたらしい

249 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-nSNC):2022/04/16(土) 08:19:44 ID:ncKzRD+W0.net
KTMってプロサイクルチームに機材一式提供してるだろ
ゆくゆくはそこ紹介してもらえよ

250 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 08:37:40.08 ID:9/eYivf/0.net
>>234
マイケル.ドゥーハンが登録名をミック.ドゥーハンにしたような物じゃないの?

251 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 08:41:57.93 ID:8N7LtjAhp.net
>>248
結構な青田買いだな
速さは分かるが

252 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 08:54:46.42 ID:Gis8YH1z0.net
アプリリアは今まで声を掛けても乗ってくれなかったけど アレイシ君が勝った事で 
移籍か昇格で加入を検討するライダーが がぜん出てくるとふんで
歳もいったアレイシ君に あなたのお仕事は はいここまでね的な処遇の考えでしょうかね
まあホンダがペドロサ引退後に雇用しなかった とか またその事をKTMが非難したが
そのKTMも非情な契約解除を繰り返した なまやさしい業界ではないけど
世の中はみなそうですよね 

253 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 08:55:20.87 ID:dgVzdAUsr.net
>>248 moto2にそんな選手いたっけ?

254 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 08:57:23.87 ID:dgVzdAUsr.net
>>248 ごめん、いたわ ボスコクーロか!

255 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 09:06:36.85 ID:Gis8YH1z0.net
ペトルッチ君のコメントに「いまや、僕のニックネームは『なんでも屋』だから」
今 記事をみて なんかおかしいやら ほほえましくて(本人の人間性が)
今後もチャレンジ頑張ってほしい(笑) 

256 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 09:07:26.77 ID:ncKzRD+W0.net
KTMはあの頃異常にホンダ憎しだったからなぁ
ダカールでもやりあってなかったっけ

257 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 09:21:06.29 ID:UTYINP/lM.net
昇格で解雇されるJ2リーガーみたいな悲哀だな、それを選手が明らかに回避してるクラブもあるけど

258 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 09:33:10.54 ID:ZIIG4PjZ0.net
欧州メーカーはコロナで得をした
日本人は欧州に入国すら出来なかったのに、欧州間はフリーパスだったわけだから。
コロナが終わらないと本当の実力は分からない

259 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 10:22:46.57 ID:yv0nKmsH0.net
ヨーロッパラウンドでもう1回くらい勝つかある程度安定して表彰台に乗るかしないとアプリリア乗りたがる若手は出てこないだろう、あの1勝じゃ本当に仕上がってるのか判らん、ポンコツバイクが得意のアレイシだけに

アレイシが去って良い若手スカウトも出来なかった場合は来年1年はサバドゥーリで繋いで再来年まさかのイアンノーネ復帰もあり得るかもw

260 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 10:38:22.57 ID:r646EHWc0.net
>>259
プギャーレスが勝ったらOK?

261 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 10:40:32.89 ID:j+MY7xOT0.net
現状のアプリリアのエンジンはコンセッションの基数が前提で出力に振っている可能性もあるしな

262 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 10:41:41.39 ID:q6qP4GLN0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1442391887751487490/pu/vid/770x720/51sD3RODImToAJEI.mp4?tag=12
これ茂木?
神業だね

263 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 11:04:16.98 ID:yv0nKmsH0.net
KTMだってモト3から青田買い囲い込みで育成して引っ張り上げて
それでもラウルみたいに逃げ出そうとする奴もいる位だからな
赤貧アプリリアにモト2チーム持つカネがあるとも思えんし、ロートルで頑張るしかないね。

そう考えると当時海のものとも山のものとも付かなかったスズキがヴィニャやリンスを引っ張ってこれたのは大したもんだな。

264 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 11:05:18.17 ID:7Kf+QTHP0.net
じゃあ、ヤマハが共通化以前からマレリのECUをベースにしていたかと言うとマレリは仕切りがなくてソフト設計の自由度が高かったから

265 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 11:06:04.76 ID:poD4utuNr.net
最高峰クラスで、メーカー変えてチャンピオンとったのって、ロッシ先生とストーナー以外誰かいる??

266 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-tymr):2022/04/16(土) 11:13:46 ID:y1yte04fd.net
モトGP時代はいないんじゃね。

267 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa8-jN4L):2022/04/16(土) 11:14:49 ID:ZIIG4PjZ0.net
ジェフ・デューク、アゴスチーニ、ローソン

268 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 12:56:41.26 ID:Dn+EzK5x0.net
>>252
も、というか、KTMの方がよっぽどえげつない印象
なぜかことあるごとにホンダに突っかかるけどことごとくブーメランになってるよ

269 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 13:33:12.05 ID:vDGRNKbi0.net
ペドロサはプーチが原因だからねホンダはテストライダーのオファーしてたし

270 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 13:53:47.15 ID:rE9idm3s0.net
そりゃ当時スズキと他ダメンズを一緒には出来んよ、最高峰の歴史が違う
結局その後チャンプ出したからね

271 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 14:01:01.40 ID:yv0nKmsH0.net
HRCのお偉方がペドロサは身体が小さすぎるからテストライダーにはちょっと…って言ったのがKTMに行った理由じゃなかったっけ

スズキの伝統言うても2スト時代の話でモトGPではGSV-R暗黒時代のイメージしかなかったけどなw
アレに懲りて手慣れた直四にしたとは言えよくここ迄来たよマジで

272 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 14:16:17.69 ID:mtKKsS2J0.net
クアルタラロがヤマハ以外でどこまでやれるか純粋に見てみたい
あとはヤマハのマルケスも見たいのだが、これはもう無理そうだ

273 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 14:29:14.13 ID:J3lyna730.net
>>271
ホンダはオファーしてたぞ

800時代にドヴィが開発メインになったときには
サテライトのライダーが歓迎したことはあったな

274 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 14:39:38.24 ID:lFL0eltf0.net
>>246
https://www.motogp.com/ja/gp-results/2020/ARA/MotoGP/WorldStanding
瞬間突風なら、MotoGPのランキング5位。29ポイント差
アラゴン2戦目で普通に優勝して、異世界転生レベルに覚醒すれば
ワールドチャンピオンになっていた可能性もあった。

275 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 14:40:47.45 ID:VRi2jlZw0.net
MiniGPの公式がSNSに流してる空撮映像、ダイナミックでスピード感あってよかった
MotoGPでもやってくんないかな?墜落したら危ないから無理かね

276 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 18:59:20.35 ID:bhNrGZLj0.net
>>269
野村社長がペドロサはテストライダーにするには背が低いとオコトワリしたからだよ

277 :音速の名無しさん (ワッチョイ 776c-X/6k):2022/04/16(土) 22:31:54 ID:vDGRNKbi0.net
>>276
社長の発言は関係無い
断ったのはペドロサの方でホンダに対しては感謝しつつも現チームの為に働きたくないというのが理由

278 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 22:50:05.50 ID:tMBSz5fgp.net
>>275
確かにすごいね
motogpだとドローンが追いつかないかも?
ドローンのが速いのかなぁ

279 :音速の名無しさん :2022/04/16(土) 23:21:12.07 ID:ABwCuy23d.net
スッポの後任をプーチにした時点で
ホンダにとってペドロサは辞めてもらっても構わない扱いだった

280 :音速の名無しさん (ブーイモ MM8f-vtT9):2022/04/16(土) 23:56:09 ID:93p3iHS5M.net
>>276
ホンダもオファーしたとか言ってたと思ったけど

281 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 00:27:55.61 ID:YANmO3sW0.net
>>277
ダニ本人が言っているんだけど、否定できるソースは?
https://www.gpone.com/en/2019/01/21/motogp/pedrosa-honda-considers-me-too-small-to-be-test-rider.html

>>280
ダニによるとそれはない

282 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 00:36:23.21 ID:2FtQbDO3a.net
あまりにペドロサの貢献ばかり言われてktmのエンジニアには不満が出てた

283 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 01:26:08.59 ID:DsmVOiqO0.net
そりゃそうだわな
前までいたライダーたちも面白くなかろう

284 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 02:14:52.78 ID:WT7nfbna0.net
KTMのテストライダーと言えばミカカカリオは今どうしてるん?
ペドロサンが来たらポイ捨て?

285 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 02:27:19.07 ID:lojtQQTb0.net
>>284
未だKTMでやってたと思う。
基本的な開発はカリオ、評価がペドロサだった筈

286 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa8-jN4L):2022/04/17(日) 08:14:31 ID:y6vs1HGl0.net
スズキやドカやヤマハやホンダのテストライダーの貢献を聞いたことが無い

287 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 08:31:42.99 ID:lojtQQTb0.net
ギントゥーリやピロの評価は高いぞ

288 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 08:34:54.88 ID:PhMEWnE40.net
>>287
吟ちゃんル・マン走ってるな
ヨシムラ今の所トップや

289 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 08:42:13.91 ID:lojtQQTb0.net
ルマン観てるけど、実況立てたら需要あるんかね?
オンデマンドで公式映像垂れ流してるだけだから殆ど観てる人いなそうw
去年はスタートとゴールの数時間はBSもやってたからそれなりに人いたが。

290 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 08:48:38.11 ID:BSUlNYNP0.net
MotoGP参戦ライダー全クラス表彰台統計
https://pbs.twimg.com/media/FQeEfhVXoAIpzUV.jpg

291 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 08:58:00.03 ID:1Jn/DbmI0.net
>>109
阿部孝夫を知らない世代か…。

292 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:00:02.26 ID:PhMEWnE40.net
>>289
立ててもすぐ落ちると思うぞ
今はアルゼンチンのG+専用スレを再利用してる

293 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:00:21.95 ID:ZK7jbsjy0.net
>>291
あれで250も乗ってたというのが…😅

294 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:05:59.15 ID:dpRRDLD2M.net
>>293
たしか125も

295 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:06:16.19 ID:dpRRDLD2M.net
>>293
たしか125も

296 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:06:33.36 ID:dpRRDLD2M.net
ダブった
すまん

297 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 09:21:52.45 ID:1Jn/DbmI0.net
>>286
ピッロとギュントーリは称賛されとるぞ。

298 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 10:19:01.27 ID:+bOXe19Z0.net
>>291
漁師

299 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 10:29:48.01 ID:seYyw9Sb0.net
ティトラバトの名前について 調べてもらった方 ありがとう!
そういえば アーカイブで 以前ペドロサの事を ダニエルペドロサと
実況が呼んでいて なんかしっくりこない感じでした 
くだらなくてゴメン

300 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 12:15:14.53 ID:apNytzmr0.net
ダジャレを言いたくなるが自重

ブラッドリー・スミス選手に関するEWCの最新情報
2022年4月16日|2022

FIM世界耐久選手権2022年シーズン第1戦、ルマン24時間レースのスタート時に発生したアクシデントにより、
96号車のブラッドリー・スミス選手がルマン市内の病院へ搬送された。

検査の結果、ブラッドリー選手に大きな怪我はないことが確認されたが、経過観察を行うため、引き続き入院する予定だ。
イベント主催者のACO、統括団体のFIM、EWCプロモーターのDiscovery Sports Eventsは、医療スタッフの迅速な対応と継続的な支援に感謝の意を表したい。

301 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 13:39:37.18 ID:h5bLqZal0.net
>>291
阿部さんは速かったねー。

302 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 14:06:09.18 ID:lojtQQTb0.net
スミスの事故は観てれば洒落言えるようなもんじゃなかったぞ
大事無くて本当に良かった。
8耐出た年もそのあと参加した耐久で貰い事故で骨折してずっと調子戻らなかったし
EWCにはツキがなさすぎるな

303 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 14:29:57.23 ID:2DeDjTa+0.net
MotoGP年間総集編2021版が出ないのはなぜなんだ
2020の販売が壊滅的だったからか、MotoGP Unlimitedのせいで映像販売に制限ついたのか
どうして間口がどんどん狭くなってくんだよ切ねえな

304 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 14:51:05.62 ID:EnNawYhC0.net
>>281
逆に社長が直接本人に言って断ったというソース他にもあるの?
本当ならもっと他でも記事にすると思うんだけど見つからなかったし
その記事もあくまでKTMの条件が良かったという内容にしか見えない

ホンダに残るかはペドロサ次第という記事
https://f1-gate.com/motogp/honda_43675.html
https://www.motogp.com/ja/news/2018/07/14/メディアスクラムで状況を説明したプーチ-ダニは希望すれば-テストライダー/265236

ついでにKTM決定直後の記事
https://kininarubikenews.com/archives/25896

305 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 14:54:23.19 ID:tEQ9+f1cM.net
これいいな
https://twitter.com/FIM_EWC/status/1515565285222273026?t=a_9TMCx5FmY0xkNMow6dRQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

306 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 15:29:37.71 ID:lqRohT8Qd.net
>>303
正直見返したいシーズンじゃなかったな
熱心なクワタファンだけじゃないか楽しかったのは

307 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 15:37:23.53 ID:2DeDjTa+0.net
>>306
俺はマルケスが勝ったレースをもう一度見たいのよ
jcomだと9600円/年で専用機器レンタルしないと録画できなくてな

308 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 16:07:30.64 ID:E1GEmJ5N0.net
>>297
あの人たち代理で乗ってポイント取れる人たちだし…

309 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 17:21:25.39 ID:YANmO3sW0.net
>>304
gponeがダニの発言捏造したと言いたいのか?
自分の間違いを認めたくないばかりに滅茶苦茶言っているな
https://motomatters.com/blog_entry/2019/01/21/editor_s_blog_size_and_sensitivity_or.html
https://www.marca.com/motor/motogp/2019/01/21/5c44d0ed22601d15748b456d.html
https://www.motorcyclesports.net/articles/hrc-president-has-put-pedrosa-aside-because-of-his-height
まさかとは思うけど、motomattersもMARCAも記事を捏造していると主張はしないよね?

ホンダからの離脱とプーチとは関係無い
野村社長からペドロサの体格ではHRCのテストライダーには向いていないと言われた、と
ペドロサ自身が語り、複数のメディアが報じている(当時はもっと多かった)けど、全部フェイクなの?

310 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 17:22:58.84 ID:YANmO3sW0.net
>>304
あと、多分ソースがみつからなかったってのは日本語サイトしか検索してないからじゃない?

311 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 18:08:56.85 ID:tECcIZyna.net
いつまでその話を続けるの?

312 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 18:22:19.87 ID:iIqsGM2s0.net
ID:YANmO3sW0がID:EnNawYhC0を論破したと満足するまでなんだろ

313 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 19:03:26.34 ID:y6vs1HGl0.net
来週はリンスが勝つと思わせて、やっぱりリンスが勝つだろう

314 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 19:14:13.05 ID:2DeDjTa+0.net
そろそろポルに花を持たせてみませんか

315 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:17:40.45 ID:t6H+vBU/a.net
マルケスは、2022年のRC213Vでは「どこであろうと勝つことができない」と考えており、改善に向けホンダに要望を送っている。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-warns-honda-you-cant-win-every-race/9946601/

316 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:27:16.64 ID:AF5+H2nc0.net
>>315
たらればだけどあんたスタート失敗しなければ勝てたやん

317 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:32:12.49 ID:seqTBS4L0.net
これ、見出しと内容が一致していない
見出し「どこも勝てない」
内容「どこでも勝てるバイクではない(勝てない所もある)」

318 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:44:08.14 ID:g4lY3oOr0.net
>>317
ひどいよね日本語版の見出し
試しにアメリカエディションにして記事をみてみたら、
タイトルは「今はMotoGPの表彰台を争う時期ではない」って書いてあった
>>Marc Marquez: Now not the time to fight for MotoGP podiums

319 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:44:21.70 ID:DsmVOiqO0.net
ドカティの最高速での優位性をもう少しスポイルさせられたら良いんだよ。
現状はマシンの戦闘力が均一化とはとても言えず、
ドカティだけが旧型や新人が勝てるハイパーマシンと化している。
回転数や最高速の抑制、開催サーキットのストレートにシケインを追加するとかして
ドカパワー対策を講じてくれ。

320 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:56:32.95 ID:54JQkqpAM.net
まぁチャンピオン出たら考えようか

321 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 20:59:34.67 ID:RMlY6dHN0.net
現役時代、鈴鹿に125のデブがいて笑っていたけどあれが阿部さんだったんだな…
速いって程では無かった

322 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 21:13:29.72 ID:DsmVOiqO0.net
ドカティのアホみたいなパワーのせいでメーカーやライダーがやる気を失ったり、
ドカティに行きたいライダーだらけになってしまう
これは明らかに不健全

323 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3792-+1fN):2022/04/17(日) 21:20:47 ID:g4lY3oOr0.net
日本バイクのアホみたいなコーナリングスピードとタイヤライフのせいで、日本メーカーのワークスに行きたいライダーだらけになってしまう
これは明らかに不健全

この状態が何十年続いたか分かってる?
この不健全さが続き過ぎたため、ドルナが平均化の策を講じて今がある

324 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 21:28:02.41 ID:DsmVOiqO0.net
>>323
一強になってなかったから問題ない
ヤマハとホンダが交互に勝ってきて時折スズキが勝ったりもした
今はタイトルこそ取られていないがマシンはドカティ一強状態
しかもマシンパワーの差を挽回する術がない状態

325 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 21:33:11.92 ID:dLDaCqoq0.net
タイトル獲ってないのに一強とはさすがに無理がある

326 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 21:35:20.75 ID:ZPTdRqRs0.net
ドカティー!(庄司)

327 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 21:36:23.09 ID:cgiz3yYv0.net
ニュー速のバイクスレで
50超えて免許取って月一くらいでドカ載ってるわ〜
ってのいたぞ、こういうすぐ降りるようなユーザーに壊れる外車買わせるのに成功してるんだから、もーくだらん政治いいやんて感じ

328 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 22:48:18.41 ID:g89g270q0.net
こういうやつ結局日本メーカーが勝ってたら言わなそう

329 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 22:48:34.76 ID:rix0AKni0.net
ルマン24完走したけど、EWCクラスは24時間だと
本当に信頼性が無いとダメだね。
表彰台の3台次はSSTクラスが4位からズラリ。

表彰台の3台もトラブル起こしてるし耐久は
難しいね。
YARTなんて毎回ポール持ってもスタートでエンジン
掛からなくて最後尾。

それとトピニエは毎年違うメーカーのマシン乗ってるね。

330 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 22:54:55.75 ID:DsmVOiqO0.net
>>328
ホンダが圧倒してたドゥーハン暗黒時代みたいになったらつまらんって言うよ?
最もドゥーハンのような最強ライダーもいないドングリGPな分、今の方がよりつまらんけどなあ。

331 :音速の名無しさん :2022/04/17(日) 23:27:48.58 ID:eG9XYjQK0.net
結局最強マシンで圧倒的に強い一人
それをやや劣るマシンで追い詰める強敵みたいなのが
一番おもしろいかな

332 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 00:19:18.26 ID:50Nz43NS0.net
>>319
真剣に勝ちたいライダーはドゥカティに乗る
それでええ話やん
ドゥカティが速かったら何がアカンの?

333 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 00:35:35.33 ID:IC3U6yvQ0.net
四輪もだけどひたすら誰が勝つかわからないって目の前のレースだけでみたら面白いんだけど例えば10年の歴史で振り返ると逆に印象に残らなくなっちゃう気がするわ

334 :音速の名無しさん (ワッチョイ 97b0-FAys):2022/04/18(月) 01:07:47 ID:GbEXQXww0.net
ロッシの時代、マルケスの時代、の次に新たな誰かの時代が来るのか
小粒なチャンプがぽこぽこ出ては消えしてガソリンエンジン時代が終わるのか

335 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 02:04:32.44 ID:V+NnYgM30.net
逆に考えるんだ!
安定政権の○○時代ではなく、群雄割拠の戦国時代でレッツパディなんだよ

336 :音速の名無しさん (ワッチョイ 776c-X/6k):2022/04/18(月) 05:41:36 ID:tOF+xPQj0.net
>>309
ありがとう、3つ目のが一番分かりやすかった
何で否定したり見つけられなかったいうとホンダの社長と言うのをそのまま受け取っていたからでした
当時のHRC社長の発言だったんだね

あなたも言ってるけど何で日本語記事には無いんだろう。結構重要な事だと思うんだけどな

337 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 08:07:13.79 ID:aYAFzcb0d.net
そらーペドロサ側がホンダを切ったことにしたほうが日本人受けいいからでは

338 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f94-ghg0):2022/04/18(月) 08:12:55 ID:fJzjbqGP0.net
確かに群雄割拠の時代だけど時代を象徴するライダーがいないのも悲しい
今の年代は昔で言うと1999年て感じ

339 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 09:22:40.77 ID:94jsRCCG0.net
道の駅に行くと外国車がステータスで日本車は低く見られる

340 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 09:34:33.26 ID:kSSsayCc0.net
ミュシュランが供給始めた年にライフのせいで 上位グループでオーバーテイクもせず
ひたすら我慢大会のレースやってた頃は さすがにつまらなかった

341 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 09:53:17.55 ID:+gX7nIJpa.net
混戦なのかグダグタなのか

342 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 10:00:26.96 ID:M8QBd04/0.net
>>333
真理だなw
短いスパンの話で言うならmoto3は毎回ハラハラドキドキする癖に、
時間がたって振り返ると何の印象も残ってない
motoGPマルケス時代の方が、あのレースでは誰と接戦になったか、ラストラップがどうだったか、よく覚えてる

343 :音速の名無しさん (スップ Sdbf-h1LU):2022/04/18(月) 10:16:08 ID:SIVWf9FRd.net
>>342
いまだに、リンスがマルケス抜いた場面とか、ドヴィがいなした時の話する人いるからな
その数回以外はボコられてんだけど

344 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa8-jN4L):2022/04/18(月) 10:40:01 ID:94jsRCCG0.net
ドルナの日本叩きが成功している

345 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-RiQw):2022/04/18(月) 10:41:48 ID:KTpwCFw+r.net
ドルナはいい仕事してるだろ。見てて面白いし。俺はマルケス一強時代より好きだわ。 逆にJSBが無能すぎるだろ、さっさと調整いれろやって思う

346 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 10:58:22.37 ID:zR4tjTyE0.net
コーナーでもドカが速くなった
ドカが10年連勝すればドカ規制するかな

347 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 11:00:44.75 ID:94jsRCCG0.net
ホンダが勝つとすぐターボ禁止したけど
ポルシェやベンツが何十年勝っても規制しないでしょう
そういう事ですよ

348 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 11:40:04.35 ID:4Uwhc5poa.net
2輪で例えられへんなら無理に書き込みしなくていいぞ、スレチだから

349 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 11:44:02.96 ID:94jsRCCG0.net
欧州のレース界はすべてそうなっています

350 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b0-FAys):2022/04/18(月) 11:49:54 ID:i3t9K9Dg0.net
フロントライドハイトデバイスは規制の方向になったし、そこまで露骨じゃない、はず

351 :音速の名無しさん (スップ Sdbf-h1LU):2022/04/18(月) 11:51:18 ID:SIVWf9FRd.net
トライアルは規制が入らんな
まああれはライダーが人外なんだけど

352 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 12:05:46.23 ID:htIGsahur.net
そういやロードレース世界GPは70年代後半から日本車無双になって長かったけどなんであの頃は性能調整とかなかったんだろう?

353 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 12:12:24.17 ID:HK7HMJ1b0.net
単純に競争だったから

354 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 12:22:48.20 ID:aoZ6D6/Nd.net
いまだに敗戦国メンタルおじちゃんおるやん

355 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 13:11:00.71 ID:RXrQrzV9a.net
>>347
まーたよくわからんソース鵜呑みにしてる奴いるな
ターボ禁止が決まったのはまだピケもセナもホンダでタイトル取ってない86年
86年といえばデ・アンジェリスがテストで死んだ年。イタリア人がターボパワーのせいで死んだからターボ禁止にずっと反対してたフェラーリが折れて禁止に決まった
ホンダが無双したからターボが禁止されたなんてのはマツダが勝ったからロータリーが禁止されたみたいな戯言に過ぎない

以上スレチでした

356 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa8-jN4L):2022/04/18(月) 13:36:57 ID:94jsRCCG0.net
86年F1
ウィリアムズホンダ 16戦中9勝の圧勝
FIA会長バレストル「F1にイエローはいらない」とホンダを追放する為にターボ禁止を決定

100%八百長です

357 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 14:10:06.41 ID:zj67gwTP0.net
>>356
87年から鈴鹿でF1が開催されるようになったのはどういう訳?

358 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 14:52:38.37 ID:h+rsljtq0.net
>>357
FIMが運営を仕切ってるわけじゃないからねぇ

359 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 15:49:22.31 ID:RXrQrzV9a.net
>>356
https://www.kemeko.net/kemekolife/2011/12/f1-turbo.html
日本語のサイトだとここが詳しくまとめてくれてるかね
とにかく1986年に急にターボ禁止が決まったわけじゃなく、ウイングカー廃止によるダウンフォース不足とハイパワー化が重なってマシンの操縦性がとんでもないことになってた(ピケが「ターボラグひどすぎてコーナー入るところでアクセル踏むとちょうどよかった」って言ってたレベル)
86年に最初のコンストラクターズタイトル決めたくらいでホンダを潰しにかかるわけないだろ、だったらなんで自然吸気移行後3年もホンダがタイトル取ってもFIAは何もしなかったんだって話よ
マジでスレチだからこの話は二度としない、スレ汚し申し訳ありませんでした

360 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 16:34:43.44 ID:McNy9oqUM.net
>>351
トニーだけ10年落ちのバイクにでも乗せるか?w

361 :音速の名無しさん (ワッチョイW 170b-iqZX):2022/04/18(月) 16:42:29 ID:kAkuUZQS0.net
それでも勝ちそうw
ランプキンといいぼう

362 :音速の名無しさん (ワッチョイW 170b-ARQ7):2022/04/18(月) 16:44:41 ID:yZLcaNFn0.net
>>360
エンジン無くても半分くらいはクリーンしちゃうかもw

363 :音速の名無しさん (ワッチョイW 170b-iqZX):2022/04/18(月) 16:45:39 ID:kAkuUZQS0.net
途中書き込み失礼
ランプキンといいボウといい、トライアルは絶対王者になりがちな競技なのかね?
フジガスは一度でもタイトル獲れて良かったね

364 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 17:21:28.62 ID:k/gvJmK/0.net
トライアルってどっかで見られるんかなと思ったら、次10月までないのか残念だ
てかさ、3月に開幕したばっかで4月から半年オフとかなんつー変態スケジュールよ

365 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 17:43:50.98 ID:WYUk6ZIoM.net
>>352
アグスタ無双時代のほうがヤバかったし、市販RGBでも勝てたからな

366 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 17:45:24.84 ID:WYUk6ZIoM.net
ルジャーンの頃は地上波でやってたな

367 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 18:06:59.76 ID:iLhU0UGt0.net
>>364
それはXトライアル
6月から世界選手権が始まるぞ

368 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 18:24:40.53 ID:tYgZc0Y50.net
REの件は91年の時点で最後のRE出場と分かっていたし、REに有利なレギュレーションだったので勝てたんだよな

369 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 18:40:45.37 ID:k/gvJmK/0.net
>>367
ありがとう。別物なんか、むつかしいねぇ

370 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 20:17:39.76 ID:NLe4V30y0.net
4輪でもホンダターボ絡みの馬鹿は一蹴されるから2輪に流れて来たんだろ

371 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-gcAy):2022/04/18(月) 20:42:43 ID:NWGJm3cOa.net
トライアルでも当然マシンの性能差はあるんだろうけど乗り手の技量でひっくり返せるレベルなんだろうな

372 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 21:26:15.50 ID:HYQ00fis0.net
モトGPはドルナが興行主になった1992年から徐々に純粋な競技からエンタメ性が増加していったんだよ
以後ロッシっていうドル箱を手に入れてからはレギュやライダー人事にまで介入してやりたい放題さ
あくまでショービズとして競争や抗争が盛り上がればそれで良し、スポーツでも技術進化の場でも無い
プロレスのWWEみたいなもんさ

尚今はSBKもスーパークロスもトライアルもドルナの管理下。

373 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 21:29:21.62 ID:94jsRCCG0.net
F1はホンダを追放する為ターボを禁止した
ルマンも日本車に勝たせないためターボとロータリーを禁止した
WRCは日本車を勝たせなくするためグループAを禁止した
2輪はドカティを勝たせるため2サイクル禁止した

日本車が勝ったり勝ちそうになるとコロコロルールを変えている
事実が都合が悪い人が否定する

374 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 21:33:35.79 ID:94jsRCCG0.net
欧州レースのルールは欧州自動車業界の人間が決めていて、日本人は一人も参加できない
ベンツやポルシェやフェラーリはルール作りから参加しているのに、日本メーカーは決定後に知らされる
これが八百長

375 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 21:50:32.65 ID:H8rjKKNy0.net
sbkは今年もカワサキ勝っとるがな
去年はヤマハがチャンピオンだったような
マン島ttの2019、これもカワサキ
世の中のレースはf1とルマンとmotogpだけじゃないんだぜ?

376 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 21:51:25.75 ID:t1n5yLsfr.net
>>371
まあエンジン排気量制限なし、最低重量規制のみのレースだしね

377 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-YtAQ):2022/04/18(月) 22:03:56 ID:EQ97gIA2M.net
>>376
アシモは入ってますか?

378 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57ef-tl/8):2022/04/18(月) 22:05:15 ID:HlLRQfiI0.net
EWCも日本車&ブリヂストンが勝ってるけどルール変えてないだろ
都合悪いとレギュレーションのせいや欧州びいき言い出す方が不自然だわ
メーカー推しが強いと個人に焦点が当てられなくなるのかね

379 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:19:02.21 ID:D0D+WLNXM.net
わっちん

380 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:19:49.55 ID:uMttaJBl0.net
すまん、

381 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:21:32.53 ID:h+rsljtq0.net
つかmotoGPに関してはドルナが性能調整の為のレギュ変更を
受け入れたホンダヤマハに感謝するってコメントしとるやん

382 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:25:06.84 ID:EQ97gIA2M.net
ECU統一が無かったら参加台数が10台とかになってたんだろうか?

383 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:29:09.43 ID:JAsrUoGy0.net
トライアルってレースと呼んでいいのか?

384 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:53:50.27 ID:yZLcaNFn0.net
>>383
ラリーがレースならトライアルもレースだろ

385 :音速の名無しさん :2022/04/18(月) 22:54:56.33 ID:zj67gwTP0.net
ジャービスもホンダ時代のスッポも競技の発展のためには共通ECU化は良かったって言ってるし

386 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 00:58:49.07 ID:lQNPvxZcr.net
ECU共通化でメーカーならではのエンジンの差異は突出したものは出なくなった
それは勢力均衡で良くもあり、ちょっとつまらないものでもあり
エンタメ的には均衡で優勝するメーカーが頻繁に入れ替わるし、バトルもあるので妥当かな

387 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 02:08:17.43 ID:J3iq2NRL0.net
>>336
横山社長と書いていたけど、HRCのって書いた方が親切だったね
日本で報道されなかったのは、HRCからストップ掛ったのか、メディアが忖度したのか…

388 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 02:18:32.96 ID:igKunW8s0.net
>>383
ふつうはコンペティションていうね

389 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 02:20:19.26 ID:YKY6/3WH0.net
>>383
ライダー本人達が、「今日のレースはいい走りできた」ってコメントしているからいいんじゃね?
他に適切な言葉ある?

390 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff9a-+xkO):2022/04/19(火) 07:59:22 ID:M93kspZC0.net
>>382
CRTで台数稼ぎしていた頃はプロトタイプクラスのフル参戦は12台位だったからな

391 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f9d-ms0t):2022/04/19(火) 09:30:19 ID:ImhrjEdY0.net
ペトルッチはアメリカで無双してたのか

392 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 10:23:19.52 ID:TQx85uKXM.net
2014 フィリップアイランド motogp予選
S レディング
ホンダ RCV1000R 1'30.280

2020 フィリップアイランド SBK予選
S レディング
ドカティ V4R 1'29.569

スペアや予備エンジン付きとは言え
1億3千万円もした市販レーサーより
450万ちょいで買える市販車の方が速いとか凄いよな

393 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 10:56:09.37 ID:AOWVjKTW0.net
モトアメリカでもドカが勝ってるみたいだけど
もう日本あかんの?

394 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 11:00:15.80 ID:pg335okp0.net
>>392
予選用タイヤのグリップが凄いらしいぞSBK
あと、RCV1000RってCRTクラスの時代だろ?CRTクラスはECUも共通でクソだったはず

395 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 11:07:12.09 ID:YHoNyQ0Z0.net
ずっとヤマハが強いけどそれをひっくり返すぐらいペトルッチが圧倒的なだけ

396 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-7kzC):2022/04/19(火) 11:42:15 ID:0KNqz/WWM.net
>>394
それ言ったらSBKはJSB1000より遥かに改造範囲の狭いEVO仕様
量産プロトとして制作したRCV1000Rと比べること自体ナンセンスなはずなのに
このタイムはSBKのレベルの高さを物語っていると思う

397 :音速の名無しさん (スップ Sdbf-h1LU):2022/04/19(火) 11:54:03 ID:gBoBml/7d.net
>>393
BSBはホンダ3連勝

398 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 12:26:05.51 ID:d7bYPZgEd.net
>>378
おじいちゃんは差別されてるという大前提で話してるから仕方ないね

399 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 12:28:59.56 ID:AOWVjKTW0.net
EWCてBS以外にどこのタイヤメーカーが参入してるの?

400 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 13:41:15.21 ID:pg335okp0.net
>>396
SBKの実際に使われてるレース車を金額に換算すると数千万は行くのでは?
さすがに市販車に素人でも出来る程度の軽い改造とレースタイヤだけであんな走りにはならんだろう
まあ知らんけど

401 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 13:56:11.62 ID:+yMdYsR00.net
>>399
想像の範囲の全部のメーカー

402 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 13:57:03.41 ID:+yMdYsR00.net
>>392
450万はバイク単体代な

403 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 15:10:45.99 ID:lQNPvxZcr.net
>>392
元の車体はそんなもんだが、追加の前後サスだけで同じくらいかかる
WSBKのマシンで大体2000万くらいだと思う

404 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 16:06:41.20 ID:aDOLF9Zh0.net
>>399
今回優勝争いしたBS勢の他はオフィシャルスポンサーのDLが大多数
ミシュランやビレリもいるし中華もおる

405 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 16:55:05.45 ID:B1qNo9vdM.net
どうせ変えるならベース車は前後国内メーカーでいいよな

406 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 17:00:17.25 ID:+yMdYsR00.net
>>404
SSTは鈴鹿も含めて24年までDUNLOPのワンメイクになっちゃったよ

407 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 17:29:49.85 ID:YHoNyQ0Z0.net
ブリヂストン「2006〜2019までの鈴鹿8耐14連覇(うち8回表彰台独占)で2019は1〜8位まで独占です」

日本を走る人は黙ってブリヂストン履こうね

408 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 17:51:58.96 ID:dvwWo4Ds0.net
>>404
中華タイヤって気になるな、なんてメーカー?

409 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 18:10:37.97 ID:JsXXiIUC0.net
同グレードで価格比較するとBSは世界一高いタイヤじゃね?

410 :音速の名無しさん (ブーイモ MMbb-vtT9):2022/04/19(火) 18:13:36 ID:jm87Fi6QM.net
>>408
ピレリは一応中華じゃね?

411 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 18:14:26.06 ID:1Flc12XE0.net
>>403
現行レギュレーションではパーツ毎に上限価格が決められてる
2021年のレギュレーションではフロントフォークは1万ユーロ、リヤショックは6,500ユーロだ
からV4Rの車両価格より安い

JSBは価格上限じゃなくて希望者への販売価格だが、フォークが120万円、リヤサス40万

412 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 18:15:20.21 ID:1134TK3Q0.net
昔ブリヂストンがバイク作ってレースやってた頃はダンロップタイヤが履けないせいで勝てなかった(バイクはそこそこ速かった)ってエピソード知ってると時代が変わったなぁと思う

413 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 18:31:36.57 ID:lQNPvxZcr.net
>>408
世界のMAXXIS

414 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 18:45:11.81 ID:aDOLF9Zh0.net
>>408
タイヤの欄にKTと書いてあったので調べたがKINGTYREというらしい

415 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 20:06:04.75 ID:Kd4mAtJ00.net
キングニーニ爆誕

416 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 21:55:38.85 ID:+H4plucza.net
>>248 ああそうなのか、ただし若手はマシンの速さの他にサム・ロウズを1年で切ったアプリリアの冷酷さを考慮しるかもな

417 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 22:11:41.50 ID:dvwWo4Ds0.net
>>416
サムロウズクラッシュしまくってたのも一因じゃないのか?
マルケス以上にクラッシュしてなかったか?

418 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 22:20:08.34 ID:Kd4mAtJ00.net
アプリリアは全然アレイシ評価してないな

419 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 22:26:14.76 ID:1Flc12XE0.net
>>417
当時のアプリリアはアレイシと同じマシンをサムに供給できていたか、極めて怪しい

420 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 22:58:21.90 ID:IJ3QOD0o0.net
>>419
最新パーツはアレイシだけでロウズはアップデート無かっただろうな
レディングも嫌がらせばかりされてたというし

421 :音速の名無しさん :2022/04/19(火) 23:09:54.09 ID:H4ImNbCsM.net
>>416
あれはmoto2からの2年契約だったし
上がってからは結果を全く出さずにこけてばっかりだったし仕方ない

422 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 00:59:14.25 ID:xtSAk0sor.net
優勝したのに叩かれる兄パルガロ

423 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 01:11:57.85 ID:Q5vEb0RN0.net
>>406
そりゃ萎えるなー

424 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 01:42:22.30 ID:xUTBKx2E0.net
市販車っても公差の少ない選別品で
メーカが組んだエンジンは別物だって読んだけどな

425 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 07:59:12.20 ID:xKRVVJTH0.net
タイヤのワンメイク化は時代の流れだと思うがな
コストやタイヤ開発にリソースを掛けられないSTなら尚更かと

426 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 08:22:40.08 ID:f/RJBLFtd.net
>>424
部品を数百個揃えてそこから重量の同じ部品を選別するなんてメーカーじゃなきゃできないからね

427 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 09:35:10.59 ID:rCQYFXu30.net
>>420
ポルより格上だったスミスの苦戦も怪しいな。

428 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 12:23:54.69 ID:E5isqqAt0.net
>>427
ポルじゃなくてアレイシだしスミスじゃなくてイアンノーネなw

429 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 12:47:50.29 ID:mtqeUSMiM.net
>>426
ピストンをグラム単位で揃えるくらいならメーカーなら大した手間なくできるんだから、レースキットとしていくらか上乗せして売ればいいのにと思ったことあるな

430 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 12:51:30.83 ID:B1kzcJ9id.net
>>411
2014年のオーストラリアGPってフィリップアイランド専用のグリップの低いスペシャルタイヤだったからなあ。

予選タイムも2013年より悪かったライダーが殆どだし

431 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 13:16:51.62 ID:E5isqqAt0.net
SSのレースベース車なんかは選別してピストン重量ばらつきとか管理してないのかね

432 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 13:29:26.82 ID:89gthP5a0.net
素人から見たら十分なレベルには収めてあるだろ
0.1%パワーやフリクションの数値上げるにはとかいうレベルとコストの比較で。
正直レコードタイム近くで走れない奴にそんなことしても無駄だし。

433 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-9EKZ):2022/04/20(水) 13:37:34 ID:zLhf+h9zr.net
YZF-R25のスペアピストンは2個セットのバランスドされたのがあるよ

434 :音速の名無しさん (ワッチョイW 379a-Y540):2022/04/20(水) 13:43:56 ID:NQuwiTxF0.net
>>431
ヤマハはKITパーツで±0.5グラムで揃えたピストン売ってるよ

435 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff9a-EdYG):2022/04/20(水) 15:20:41 ID:E5isqqAt0.net
CBR1000RR-RのSPは選別パーツで組んでて無印よりパワーがあるとかなんとか
タディとイトシンの対談インプレ記事で言っていたような?

そんな話他で見たことも聞いたことも無いから勘違いかガセだったんだろうな

436 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-bvF4):2022/04/20(水) 15:23:59 ID:xtSAk0sor.net
>>433
なのになんであんなにクソ遅いんや
ホンダにもカワサキにも負けてもはや空気じゃないか

437 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 15:35:38.25 ID:NQuwiTxF0.net
>>436
JPレギュレーションはね
APレギュレーションでラム圧かけてエンジンカリカリにやると勝負になるから面白い

438 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 16:00:50.81 ID:xtSAk0sor.net
>>437
APもホンダとカワサキ
ヤマハは優勝すらしたことない

439 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 16:21:12.79 ID:NQuwiTxF0.net
>>438
勝負になるって言ってんの
zxだって勝負になる
JPレギュレーションじゃベース勝負だから勝負にならない

440 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 16:21:23.45 ID:QaEyE6ic0.net
>>436
吸気も排気もポートがムチャクチャ小さいからな
あれじゃパワー出ない
レーシングエンジンには向いてないな

441 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 17:09:21.64 ID:E5isqqAt0.net
>>436
バランス取りしたって理論公称スペックにより近づくだけだからそもそもパワー負けしてる相手に勝てる訳ない。

442 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 17:39:39.77 ID:xtSAk0sor.net
>>439
だからそのAPで勝負にならないってレースで証明されてるんだから無理なんだってばw
JPは今年からヤマハは320ccでokのハンデもらえるから少しでも頑張って

443 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 18:04:34.90 ID:auZOzjQoM.net
>>433
あーやっぱりあるのか

444 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 19:38:10.41 ID:hAghCUMOa.net
Honda勢4人がポルトガルGPで巻き返しを図る

4戦を終えて総合13位につけるマルケスは、アルガルベ・サーキットでは2回目の大会出場となります。
2020年はケガのために出場できませんでした。
21年のポルトガルGPはケガからの復帰戦となり7位でフィニッシュ。シーズン終盤のアルガルベGPは、
トレーニング中のケガのために欠場しており、今大会は一年ぶりのアルガルベ・サーキットとなります。
アップダウンに富んだチャレンジングなサーキットを得意とするだけに、どんな走りをするのか注目が集まります。

前戦アメリカズGPは、スタートで電気系のトラブルが発生し、予選9番手から最後尾へと順位を落としますが、
すばらしい追い上げを見せて6位でフィニッシュしています。
今年は第2戦インドネシアGPのウォームアップの転倒でインドネシアGPの決勝と第3戦アルゼンチンGPを
欠場しており、今大会が今季3回目のレースとなりますが、今季初表彰台、初優勝が期待されます。
https://honda.racing/ja/motogp/post/honda-riders-chase-maximum-performance-in-portugal

445 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 20:59:45.62 ID:2peJ3A150.net
>>428
ノーネ退場で走ったけど耐久の大怪我が後引いたのか全然パッとしないでサバドーリチェンジじゃなかったっけ?

446 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:21:32.27 ID:kOl4DJhur.net
>>443
ホンダもアイファクが代わりにやってる

447 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:34:29.43 ID:WsGcXjwQ0.net
上で討論してるが
適度にドカやアプリリアやktm勝たせないと
欧州での視聴ビジネスも伸びない時代なんだろう
ヤマハは地蔵化、ホンダもマルクけが
こんだけお膳立が揃ってる間に独走しないとな

448 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:41:33.25 ID:G37gY7X40.net
イタリア人とオーストリア人以外にとってはどっちも外国製だろ

449 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:44:28.23 ID:JbfzvqVI0.net
8台体制で走ったらドカもさすがに今年は結果出るだろ
実際すでにニーニが開幕4戦で2勝してるんだろ

450 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:54:12.75 ID:gEFGAsb10.net
メインストレートエンドで中上が吹っ飛んだのってここだっけ

451 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 21:56:44.57 ID:kOl4DJhur.net
>>448
EU製だから

452 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 22:04:43.12 ID:ztrcDvMb0.net
>>448
半世紀続いたアジアの支配が終わるんだからそれだけで大喜びしてるんじゃね

453 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 22:28:51.45 ID:Lm0kJCcv0.net
フランス人だったらクワタを、スペイン人だったら兄マルケスとかミルとかリンスを応援する人が大多数だろう

454 :音速の名無しさん :2022/04/20(水) 22:30:40.88 ID:hAghCUMOa.net
吉宗評判記・暴れん坊将軍 第01話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=aJhmV_Bdne4

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ 770e-EdYG):2022/04/20(水) 23:00:58 ID:QaEyE6ic0.net
>>454
思ったより暴れてて草ァ

456 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 00:10:08.92 ID:wifBtA/A0.net
ドカティの旧型でもこんだけ速いんだから
ドカ陣営の選手は誰も出て行こうとは思わないだろうな

457 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 01:47:02.00 ID:aBaNO7ep0.net
多くのサテライトのライダーは、ワークスチームからオファーがあれば喜んで受けるよ
今やアプリリアですら勝てる位にマシン差がないし尚更
サテライトチームのオファーなら金とマシン次第だな

458 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 04:20:28.03 ID:aBaNO7ep0.net
イタたわ情報だと、ドヴィはムジェロGPを最後に引退するって話があるらしいな
チャンピオンマシンだと期待して復帰したのに、とんだ糞マシンでやる気無くしたのかねぇ
まぁ気持ちは分からんでもないが

459 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 04:37:51.20 ID:wifBtA/A0.net
モトクロス楽しいなんて言って遊んでた奴がそろそろ仕事すっかとか
甘かったな

460 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1b-4qoo):2022/04/21(木) 05:15:30 ID:BkCrdKZda.net
イアンノーネもドカは乗りこなしてたのにスズキじゃCOTAの2位以外さっぱりでドカからの乗り換えもクセがついちゃったライダーにはムズかしいんだな

461 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 06:09:34.58 ID:Ci4RWMVLd.net
ロッシは2st500を2年、V5を2年でクセが染み付く前に直4に乗り換えて成功
直4に7年乗ってクセが染み付いてからドゥカティに行って失敗

クセが付くと難しいんだな

462 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 06:09:39.58 ID:Ci4RWMVLd.net
ロッシは2st500を2年、V5を2年でクセが染み付く前に直4に乗り換えて成功
直4に7年乗ってクセが染み付いてからドゥカティに行って失敗

クセが付くと難しいんだな

463 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 06:34:35.24 ID:h2MIGLkar.net
つまりヤリマンはチャンピオンになれる資質があるんだな

464 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 07:06:13.00 ID:cF3MvA0X0.net
一応本人は(そう言わざるを得ないからかも知れないが)怪我の影響はもう無いって言ってるモルビデリもドヴィと同じような所を走ってるんだからライダーのせいって言うより今年のM1がどうしようもないポンコツだって事じゃない?
ファビオは一応格好付いてるけどこれまでよりは明らかに苦戦してる。

それでもワークスなら今後の車体やソフトのアップデートも期待できるがサテではそれも後回しか最悪無いとなると辞めたくなるのも仕方ないかもね。

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf56-aQj4):2022/04/21(木) 07:23:18 ID:wxcDc9350.net
30も半ばのベテランが今更根本的に乗り方変えて
命すり減らして乗りこなしたいとは思えないだろ

466 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 07:49:57.29 ID:C6ezkphi0.net
若いうちの乗り換えと衰えが見え出してからの乗り換えの違いなだけじゃ?

467 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 08:57:06.11 ID:ndGh28mO0.net
ドビもM1乗ってたのになあ
つまりテストライダーのクラッチロウもダメダメって事なのでは?

468 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 09:45:05.43 ID:cF3MvA0X0.net
去年試乗したロレが10年前のM1と何も変わってねえw
って言ってたから、ドビもテック3当時と似た乗り方はしてるんじゃないの
それでは今のレベルには到底追い付けないからファビオだけしかできない特殊な乗り方をマスターしなければならないがそれにはもう年を取り過ぎてるって事だろうな

469 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 11:05:04.85 ID:wifBtA/A0.net
ラズランラザリのロッシへの素っ気なさに
そんな確執があったとは…

470 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 11:07:49.38 ID:N+umi1xGM.net
流石にロレンソの言ってる事は信用できんわ
最後の年のホンダでお前は何をしたのかと問いただしたい

471 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 11:17:50.75 ID:95YomD+Da.net
前年は若いチームメイトに余裕で勝ってたエドワーズはやってきたアレイシに圧倒的な差をつけられてその年で放出されてたな

472 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3792-+1fN):2022/04/21(木) 11:43:11 ID:Ai17/Ra00.net
ドビは、タイトルマシンなおかつロッシが40過ぎても乗れるぐらい力を必要としないM1ならまだやれると踏んでの移籍だったのだろう
でも、今ではクアルタラロのような20代がパワーで扱う非常にフィジカルなバイクに変貌し、
かつてテック3で乗ったときの記憶にあるM1とは大違い
motoGPでもうやれることはないところまでに追い込まれたドビが早々に引退を決めるのは理解できる

473 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-+1fN):2022/04/21(木) 11:53:57 ID:wex9FN2O0.net
力尽くで曲げないといけないM1って退化してるよな スズキの有能さよ

474 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 12:01:22.93 ID:RADeyeGz0.net
正直このクラスのマシンて乗れるであろうとか言う意識のレベルでは無理だろ。
大体俺が1番上手く乗れるとか、絶対負けないって意思がないとな。
まぁ多かれ少なかれそういう奴らの集まりではあるけれども、本当にきつい時でも意識的に持ち続けられるのは今マルケスだけだろ。
あとはマシンも自分も良くて周りと比較してアドバンテージあるみたいだからラッキーという神頼みだし、桑田はそれをよく引き出してると思うけど他との競走言うよりいかにマシンと向き合うかだけだからな。

475 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-JVto):2022/04/21(木) 12:04:16 ID:h7cDGKd2r.net
2輪はマジで無理したら逝くから俺は引退する人を責められん

476 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 12:35:42.21 ID:UcO3h65M0.net
しかしまあ自身も作る立場になったら途端に振るわないクワッタラーロくんが残念だわ

477 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 13:14:31.23 ID:b5EDKPafM.net
>>450
中上が振っとんだので記憶にあるのは、
ポール取って数個目のコーナーで吹っ飛んだ
ロッシに幅寄せされて吹っ飛んだ
この2個しか記憶にない

478 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 13:32:18.13 ID:x+NMeY8R0.net
>>471 エドワーズが2度目のSBK王座獲得できたのは1009さんがドニントンで怪我して、当初内定していた8耐の代役になってVTR-SPWと
仲良くなれたことが、逆転に繋がった

479 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 15:39:57.60 ID:wWKwEUGjr.net
ドビーは何か気合いが足りないというか、気が優し過ぎるというか、もっと食ってかかるような勢いがないんだよなぁ
ロッシにしてもマルケスにしても桑田にしてもチャンピオンになる奴らは、他のライダーに対してもメーカーに対してもモラルはあるけど自己主張も強い
トビーにはそれが無い

480 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 15:55:25.08 ID:wDr7ZJqC0.net
ドライやウエットそれにミックスで乾いていく路面 すべてに強いのは 
やはりマルクが抜きん出てる気がする 中ちゃん雨がねぇ

481 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 16:36:25.59 ID:NSrLwJWnp.net
>>469
私情とビジネスを切り離せないとな

482 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 16:41:45.14 ID:Vn3glo810.net
今KTMにいるレジェンドを父に持つレミー・ガードナーってどうなの?
将来的に上位に顔出す人材?

483 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 17:21:18.69 ID:wWKwEUGjr.net
>>482
少しセンスのあるイケイケにいちゃん
マルケスや桑田のような天才ではない
ザルコくらいになれたら御の字

484 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 17:33:42.18 ID:vrG4i6Ttp.net
Moto2のチームアジョがいいチーム(技術的に)なんかな
今年のアウグストとアコスタ見てると去年は良いエンジン引けたからラウルやレミーでもチャンピオンになれたって可能性は拭えない気もするな
一昨年はマルクVDSとVR46が当たり引いてたってだけでさ

485 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 17:39:04.19 ID:wWKwEUGjr.net
>>484
いいエンジンっても3戦ごとに返却してまたくじ引きだぞ

486 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 18:42:59.98 ID:GVQSXHqH0.net
レミーは去年moto2チャンプなった所がピークな気がする

487 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:06:42.16 ID:iofwX0sc0.net
>>486
いや、ピークは去年の前半で、後は下がるだけじゃね?
前半の貯金でタイトル取れたようなもんでしょ?

以下パンチラ裏
別なチームだったら、タイトルどころか表彰台争いがいいところのライダーじゃね?
チームマスダンパー時代のランクくらい?
アジョはチーム力で底上げ
まあ、強いチームに引っ張られるだけの、素質はあるんだろうけど、そこまでって感じ。
個人の感想でした

488 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:31:41.26 ID:Ai17/Ra00.net
マルケス、クアルタラロ、この天才の系譜でmoto2とmoto3で誰か候補おる?

489 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:36:10.32 ID:RADeyeGz0.net
>>482
今までならマシンがダメすぎて本人はよく分からないという見立てでそもそもKTMにしか拾われないライダーで終わる可能性高かったけど、レース数多い今年はシーズンの内何個かKTMでもやれるってシーンできちっと出てこられれば将来的に可能性は無くもない。
昔から速いライダーは期待以上の何かを出してくるからね。

490 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:36:24.15 ID:O6saAtwG0.net
クアルタラロはCEV時代に名を馳せたけどMoto3、Moto2時代は才能を疑問視されかねない成績じゃね

491 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:38:57.31 ID:1/kzfFN5a.net
6月24日発売は『レーサーズ』はYZR-M1の2008年モデル(0WS5)を中心に特集
https://www.facebook.com/racersofficial

492 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:44:25.96 ID:wifBtA/A0.net
バイクに焦点を当てるより年間を出した方が売れると思う。
特に83、84、85、90〜93年の辺り

493 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:47:05.47 ID:wWKwEUGjr.net
>>488
アコスタ

494 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:51:56.72 ID:eM+juDIZ0.net
アコスタ思ったよりmoto2苦戦してるな
ラウルみたいに初年度序盤から大暴れかと思ってた

495 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 19:54:57.48 ID:G1qsa4OD0.net
>>492
そらレーサーズはバイクに焦点当てるやろ・・・

レーサーズやねんから

496 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 20:01:42.84 ID:sy3elyDL0.net
>>490
あの成績でもMoto3に2年、Moto2に2年でMotoGP に上がって来るんだからMoto3、Moto2は単なる通過点として才能の評価は高かったんじゃないかと思う

497 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 20:23:59.45 ID:7aGXjeiRp.net
>>488
moto2ならアルテゲル、ゴンザレス、
moto3ならモレイラ、もしかしたら古里太陽

498 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 20:28:05.90 ID:o7kRk4Up0.net
Moto3の時のマルティンやラウルFは単独でタイム出して予選も単独でポール取れてたから頭ひとつ抜けてた印象
先頭に立つと逃げるレースができるが集団戦だと少し苦戦するのはリズムを崩されるのに弱いからかなと
アコスタは追い上げで強いからマルクを彷彿とさせられるけど、先行逃げ切りはまだできてないのが弱みなのかな

499 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 20:39:27.82 ID:Ai17/Ra00.net
>>493
>>497
よし、明日からちょっと注目して見てみるわサンクス

500 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 21:27:15.20 ID:95YomD+Da.net
クアタはKC・ストーナーの系譜だろな、メランドリを獲りたかった暫定でストーナー、ロレンソのために用意されたヤマハサテだがホンダ行ったんで変わりに昇格、で大化け
ストーナーは昇格じゃなく移籍だが

501 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 21:29:14.37 ID:kYIKA/5s0.net
>>496
フランスGPのプロモーター、クロード ミシーの強力なプッシュもあったみたいよ
ザルコのドカ入もこの人の力が大きかった

502 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 21:41:40.28 ID:qnoakLzx0.net
ファビオ・クアルタラロ「今週のレースでミス(=表彰台を逃す)したら・・・分かってるよね?」

503 :音速の名無しさん :2022/04/21(木) 23:43:15.45 ID:NzlmLv7k0.net
移籍してーとか自分でいいだしてるからポルはクビでいいよ
こういう発言した奴で後に活躍した奴は存在しない
金につられて来てみましたけど難しいですわって恥ずかしくもなくいえたもんだなw

504 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 00:22:45.67 ID:dx6PFCe20.net
ポルは移籍したいなんて口にしてるの?
どこか拾ってくれるかな

505 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 00:29:58.92 ID:Q56IAqHoM.net
いまのポルを欲しがるチームはないだろ〜
ホンダワークスの技術を欲しがるのはKTMだろうが戻るとは思えないし

506 :音速の名無しさん (ワッチョイW b740-Ytli):2022/04/22(金) 01:07:31 ID:cjvaxRVX0.net
ポルまじかw

507 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-ktE7):2022/04/22(金) 01:15:03 ID:r4knwDgW0.net
>>505
ライダーが持ってる技術情報なんて屁みたいなもんじゃないかな
マシンが違えばセッティングの技術も使いものにならんし
ロレンソがドカに行ったときは技術というより乗り味を良くする参考にはなったのかなとは思うけど

508 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 01:32:41.78 ID:57b5ySbEr.net
アコスタはまだ若いから今は大型マシンに苦しんでるのと、自信持って走れてないときのメンタルにまだ気弱さが出ちゃうね

でもmoto3の時のレース運び見てると、どんな展開でもポジション上げてきて優勝まで持っていくレース運びの計画性や実行力は他より飛び抜けてるね
2〜3年後に欲しいと思ってるのは全メーカーだと思う

509 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 01:39:30.96 ID:57b5ySbEr.net
そりゃポルは移籍したいでしょ
ポルの望むマシンを作ってもらったけど全然成績上がらず、プレッシャー半端なくて押しつぶされそうなんでしょ

510 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 02:04:51.77 ID:+8+SV1Hw0.net
ポル「兄者と同じチームで走りたい」って言っただけなのに・・

511 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 02:56:11.20 ID:H6ya03sC0.net
大した成績も上げてないのに
言い訳ばっかりな時点でどこで走ろうがカスでしかないポルはw
こういう雑魚はワークスに乗る意味がない

512 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 04:00:33.76 ID:hcy49Oc20.net
中上はサテライトで十分ってことだなw

513 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 05:51:40.26 ID:r4knwDgW0.net
COTAが終わってすぐマルクが改善ポイントを指摘したって記事を見たときは(鵜呑みにはしてないが)凄いなぁと思ったね
モアパワーとかモアグリップなんてのは誰でも言えるわな

514 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 05:58:07.99 ID:KvR4esEl0.net
ポルが移籍したがってるってソースどこだ?
まあモト2時代の対マルケス戦績を尺度にすればブラドル≧ポルって感じだから今以上の結果は大して望めないと思うが

515 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 06:04:27.59 ID:wuJG/3Jd0.net
>>513
ライバルに対して直接で引き離されれば馬力が欲しいと言うし、加速で離されたらグリップが足りないと普通に言うだろ
マルケスだって以前のバイクと比べてフロントのグリップが足りないと言って改善項目の一番に挙げているけど、
状況を説明して問題点を改善してくれってのはマルケスも他のライダーも同じことだよ

516 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 06:22:49.87 ID:x1ePJaU+d.net
ぶっちゃけ半年くらいならNAKさんがレプソルに乗ったらどうなるのか見たいわ
少なくともいまのポルくらいのとこは走れるだろうし

517 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 07:05:41.05 ID:AAefY4GD0.net
>>516
想像通りの結果としか思えんがw
もう型落ちじゃないし、チームがヘボいとももう言えんし。

518 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 07:12:38.21 ID:r4knwDgW0.net
>>515
あ、そういう事じゃなくて記事を見る限りだとどこに問題があるかわかったからこういう風に改善して欲しいって言ったっぽいのよね

519 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 09:16:43.49 ID:ayl5Nd85M.net
>>517
俺はかなりチームを疑ってるが
弟もあれだけ凋落してるし

520 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 09:41:24.56 ID:LYQgZzId0.net
ポルが移籍のことをすでに考えてるとする記事どこ?
俺が巡回しているサイトでは見つからなかった

521 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 09:51:48.77 ID:wba6jr3s0.net
マル弟は凋落っていえるほど高みにはいなかったと思うが

522 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 09:56:43.10 ID:uYLamb3Ka.net
弟は一瞬輝いて元に戻った感じだな

523 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 10:13:00.17 ID:LYQgZzId0.net
マルケスは、弟を調教しなかったのだろうか?
それとも天才兄貴の熱心な調教を受けてやっとこの程度なのか

524 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 10:40:19.89 ID:Afoop6sw0.net
兄と弟性格全然違うだろうな。
弟は控えめに見える。

525 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 10:47:17.41 ID:ZqMSw722M.net
ワンメイクカテの頂点と低屁ぐらいの差はあるだろうなホンダ勢
思えばプラマックやペトロナスは立派なもんだった

526 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 11:35:29.38 ID:m3HkHR+od.net
文句や批判をするだけならアマライダーでも猿でも野党でも出来るもんな
どうすればいいかチームと協力しなきゃいけないのに新型パーツすら試すのも面倒だみたいなこと言う奴もいるし

527 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 13:04:28.12 ID:Id/uKuKI0.net
>>513
さすがに一番の古株だから少しは言えるようになったのかもしれないけど
2015年以降ペドロサに代わってマシン評価選別してきた結果が近年の迷走だからね

スペアマシンでも同タイムで走る補正能力が有るマルケスみたいなのにマシン評価させてもダメなんだと思う
同様なのがKCのカーボンドカやRCV1000R

528 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 13:39:37.04 ID:hcy49Oc20.net
今年のホンダは乗りやすいって方向に味付けしたマシンみたいだけど、それでもマルケスみたいに入口から積極的に向き変える異常なテクがあって進入も早くやってタイム削らないと見せられないわけで、こないだのレースなんか見てもマルケス最強時代の乗り方というかセッティングに明らかに振ってるんだよな。
トラコンの振り幅なのかも知らんけど、あれできる時は大体上の方走るし、できてない時はパッとしない。
結局ホンダはココイチの勝負でMAXパワーなのかコーナーリングの自由度(見てる限りマルケス以外全くないけど)なのかトータルパッケージで黙ってても速いなのか全く分からんようなってるな。
まあ俺の意見だけど

529 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 15:17:16.97 ID:FLBKCGAcd.net
>>527
むしろマルケスが望んだマシンだったんだが
2019年なんてまさにネガの部分は俺がなんとかするから馬力くれだったわけだし

530 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 15:26:46.00 ID:7dGYQ3Esr.net
ホンダはシーズン前テストは速かったのになぁ

531 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffa3-m76R):2022/04/22(金) 15:34:05 ID:hcy49Oc20.net
>>529
それがあるから俺の中でマルケス一強なんだよな。

コースに合っててマシンなりに集中して走らせる桑田とか速くても強さって言うとピンと来ない。
前回のレースで昔植え付けられたこいつにゃ勝てないをまた思い出させられたんじゃないかと思ってる。
まぁあれからメンタルも強くなって跳ね返すか気にしないようになってるかもしれんが。
次のレースまたマルケスがトップ絡んで蹴散らしてくれるんじゃないかと楽しみにしてる

532 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-Qukh):2022/04/22(金) 15:41:53 ID:L1vIGGdNd.net
ビニャーレスはアレイシの追い出しに成功してルンルンだな
後釜にクアルタラロが入ってきたら大笑いだが

533 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 15:47:31.67 ID:7dGYQ3Esr.net
ビニャも体たらくだよな
優勝できるマシンなんだから自力で成果出せばいいのに
アレイシの代わりにポルが入ってくるぞ

534 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1b-X/6k):2022/04/22(金) 17:03:36 ID:A02TmfWua.net
リンスは2023年以降の契約について、まだ話し合いは行なっていないものの、スズキからは延長の意向を示されていると明かした。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/suzuki-has-expressed-desire-to-continue-with-rins-in-motogp-for-2023/10106459/

535 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3792-+1fN):2022/04/22(金) 17:18:04 ID:LYQgZzId0.net
元チャンピオンを差し置いて、リンス残留希望かw
もしかしてクアルタラロ狙ってるか。クアルタラロも、ヤマハの欠点を克服したM1みたいなものに乗るのは、
移籍のリスクも少ないだろうしな

536 :音速の名無しさん (ワッチョイ b7b0-FAys):2022/04/22(金) 17:25:20 ID:yWDYhvDm0.net
>>529
ネガの部分は俺がなんとかするからつって実際やってのけるとか無茶苦茶かっこいいな

537 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 17:30:24.14 ID:4c8+P0zg0.net
>>535
ミルはとっくに契約延長の意向を表明してたよ
決定した訳じゃないからその後変化はあるかもしれないけど

538 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 17:42:03.72 ID:i8J0AY2Md.net
リンスは現状ミルより速さを見せてるし、
年俸はチャンプのミル以下だろうからスズキの本音はミルよりリンスか?ふたりで予算内に治ればそれが最善なんだろうけど

539 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 18:24:07.85 ID:x1ePJaU+d.net
リンスはずっこけ癖さえなければ

540 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff50-SMcR):2022/04/22(金) 18:26:30 ID:K5mttihJ0.net
ミルはオーバーテイクも雑だし安定感以外「ひかる」ものがないのがなぁ
コケなけりゃ明らかにリンスの方が速いし
コケなけりゃ

541 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-huOU):2022/04/22(金) 18:44:06 ID:7dGYQ3Esr.net
Moto3チャンピオンにしてMotoGPチャンピオンなのに空気なミルw

542 :音速の名無しさん (ワッチョイW b71b-e9hY):2022/04/22(金) 18:45:40 ID:z805KmnA0.net
MM93調子いいじゃん

543 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 18:54:55.53 ID:l2cIqTM5M.net
>>541
史上最弱のチャンピオンだからな

544 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:06:04.30 ID:DZKdWiqN0.net
バイクもクルマも雨かよ

545 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:15:27.48 ID:Twg9oHd90.net
>>544
SBKはドライ

546 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:18:46.59 ID:Id/uKuKI0.net
>>529
だからマルケスの言う事を聞いて年々ダメになっていったマシンの事を言ったんだけどな

547 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:23:13.72 ID:Twg9oHd90.net
>>546
>>529 >さすがに一番の古株だから少しは言えるようになったのかもしれないけど

なら初めからそう書けばいい

548 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:31:44.32 ID:x1ePJaU+d.net
なんかキレてて草

549 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffe3-Ytli):2022/04/22(金) 19:36:39 ID:uUF83Kgy0.net
週末ずっと雨予報かよ...

550 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5794-hCI3):2022/04/22(金) 19:49:05 ID:Obj60nAQ0.net
10%の雨予報 涙が隠されている
Everyday  you are my angel
Everynight  you are my devil

551 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 19:58:17.42 ID:sO0LHCKa0.net
明日は曇りで昼から少々の雨、今日と同じく風が強い
明後日も曇りで昼短時間少々の雨で夕方に晴れ間、風はそこそこ、気温15〜17℃くらいという予想が出とる
https://www.windy.com/37.140/-8.540?rain,37.059,-8.568,11

552 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 20:02:35.62 ID:H6ya03sC0.net
リンスは転倒なかったら良いライダーだしな
速さで勝利をもぎ取る事が出来るからなマルケスにも勝ってるし
ミルはそういうのないし

553 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 20:04:28.79 ID:dx6PFCe20.net
つまりリンスが成長したらシュワンツになるということだなわかります

554 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 20:17:01.76 ID:KLJQ+rTG0.net
シート喪失の危機?
中上貴晶、欧州戦開始でプレッシャー増加
「ポテンシャルと速さを示さなくては」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/nakagami-has-extra-pressure-in-european-races-to-save-his-motogp-seat/10108640/

555 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 20:25:29.47 ID:H6ya03sC0.net
そら当たり前だし
中上でないとダメな理由がないなら若手を乗せた方がいいしな
今までは下から来る日本人いなかったが今はいるしな

556 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 20:29:01.15 ID:DBe2sZC00.net
謎の電装系トラブルだったり、タイヤが違ったりであらゆる事象でマルケスがもたつく序盤だから
ホンダのマシン自体はキラリと見せてる
でも次はどんなトラブル?ってくらいうまく行かない気がしてしゃーない

557 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-huOU):2022/04/22(金) 20:43:30 ID:7dGYQ3Esr.net
>>555
下から来るのは日本人ではないよ、チャトランちゃんの昇格はもう実質決定してる
来年のLCRの1台はチャトラン

558 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 21:04:01.57 ID:7cOYCO5W0.net
サテライトチームのライダーの人選(特に昇格人事)がシーズン序盤で決まることなんてないだろ
夏の終わりか秋頃

559 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 21:14:49.58 ID:p1ppON+La.net
>>554
2年遅い

560 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 21:23:33.54 ID:hcy49Oc20.net
>>559
お前さん、優しいな

561 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 21:30:01.15 ID:Id/uKuKI0.net
>>547
言い方が悪かった。言葉たらずですまん
それは経験積んで良い意見(正解)を言えるよになったのかもって意味

562 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 22:21:53.51 ID:xFmKoWJy0.net
ホンダ勢の中ではLCRカストロールのカラーリングが一番カッコイイと思う。
ライダーは中上とドングリの背比べだが。

このままだと弟○も今年で終了。来年はLCR出光のチャントラと誰になるんだろうな。

563 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 22:41:37.27 ID:7dGYQ3Esr.net
ホンダ的にはチャトランとアイちゃんでない?

564 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 22:52:15.54 ID:xFmKoWJy0.net
うーん、カストロールのほうはアジア枠じゃないと思うんだよね。
チャントラと小椋なら、それはそれで良いんだけども。

565 :音速の名無しさん (ワッチョイW fff5-m76R):2022/04/22(金) 23:00:31 ID:sO0LHCKa0.net
今日はなんの参考にもならんがドビ3番手はなかなかの珍事

566 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-5s5s):2022/04/22(金) 23:01:53 ID:H6ya03sC0.net
ホンダというか出光なw
タイだからレッドブルついてるかと思ったらそうでもないし出光が日本人さておいてタイ人あげる意味がない

567 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 23:39:06.35 ID:4c8+P0zg0.net
カストロールの方はレプソルが決まらないと決められないだろうな

568 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 23:58:31.24 ID:QOfB0+7X0.net
>>566
もしかしてつまり出光が…だったりしてな

569 :音速の名無しさん :2022/04/22(金) 23:59:50.58 ID:n64K35vj0.net
>>566
出光はタイ政府とJVしたり、東南アジア圏絶好調なんだよ
いきなりチャントラあるかもよ

570 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 00:27:20.44 ID:+bFIn+Vb0.net
>>554
プレッシャー感じんの遅過ぎるやろ

571 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 00:44:14.41 ID:w30clZiz0.net
Nakの鈍感力

572 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 00:58:54.47 ID:YTRcehwIr.net
>>566
無知にも程があるw
ホンダも出光も東南アジアの市場をもの凄く見てる
ましてや出光育成のライダーなら日本人だろうとタイ人だろうと関係なくすぐにてでも上げたい
もちろん成績挙がる方から

573 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 01:01:32.71 ID:Dyrsl7LL0.net
転んで滑りながらシールドを開いたザルコのワザマエ

574 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 04:18:42.93 ID:YTRcehwIr.net
ザルコはズサーのプロだから

575 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 05:11:04.29 ID:WvjLvsxL0.net
賞味期限切れNakを切るのは当然としてももしこのままランクは小椋のが上で優勝はチャントラにしか無いみたいな事になったらどっち上げるかはマジ悩むだろうな。
ランク上もチャントラが上になったら確定するだろうけど

576 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 05:47:18.96 ID:djFHwmfh0.net
moto3でも勝ててないmoto2でも勝ててないライダーは上げないっしょいくらランキング上でも

577 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 05:55:42.15 ID:fyOx9cqD0.net
中上は今年いっぱいだろうな。早めに小椋を上に上げて育成した方がいいだろ
メンタル的にも小椋の方が上だし

578 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 07:42:24.01 ID:nQFlRqHz0.net
>>566
未だに脳みそ鎖国状態かよ…

579 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 07:47:33.68 ID:iGZ+XihUa.net
マルケス

今日は全体的に満足しています。ウエットで最初からいいフィーリングがありました。
これまで、フィーリングがつかめないときもありましたが、今日はそんなことはありませんでした。
午前中に使用したユーズドタイヤで午後のFP2に挑みましたが、フィーリングはよく、無理なく
ラップタイムを出すことができました。
そのあと雨が強くなり、路面の水量も多くなりました。日曜日の予報が晴れということもあり、
転倒のリスクを避けるためにピットに入ることにしました。
午前中はスピードを見せることができました。それ以上、何もする必要はありませんでした。
今のレベルをレースウイークを通してキープしなければなりません。
明日もウエットになれば、晴れ予報の日曜日は、タイヤの選択とセットアップに頭を悩ませるかも
知れません。でもがんばります

中上

今日は大雨となりました。特に午後のFP2はトリッキーなコンディションでした。
風も強く気温も下がったのでタイヤを温めるのがたいへんでした。
午前中のFP1で大きなハイサイドを喫し、転倒しましたが、幸い僕は無事です。
転倒したあともマシンのフィーリングはそれほど悪くなかったので、今日はかなりポジティブでした。
まだ改善の余地があるので、引き続き仕事に取り組みます。
コンディションをしっかり把握する必要がありますが、ポテンシャルはあります
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2022-rd05-practice

580 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 08:30:11.88 ID:hsTa37Jy0.net
出光がチームアジアやアジアカップをサポートしてるのは東南アジア市場でのプロモーションって意味合いが大きいからね
出光からすればタイトル争いができるアジア人が出てくることが一番重要で、それがタイ人でもマレーシア人でも日本人でもかまわない

581 :音速の名無しさん (ワッチョイW e298-cJuy):2022/04/23(土) 09:32:03 ID:izgWlUbi0.net
jsb予選やってるんやから見なさいよ

582 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 10:14:31.32 ID:I7Sfu+SS0.net
「見ようぜ!」と言われたら「ヨシャ見るか!」となっても
「見なさい」て言われると「それ見る価値あります?」てなりがち

583 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 10:33:02.73 ID:3WnbKhur0.net
>>581
SFはちゃんと撮影して放送してるのにJSBは丸々園内放送映像なんだぜ
有料でも良いからちゃんとしたの見たいわ SFなんて月90円で見放題だぞ

584 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 12:04:58.15 ID:itFxynSd0.net
>>582
意思なし男じゃん

585 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6b40-lzk6):2022/04/23(土) 12:45:31 ID:w30clZiz0.net
90年代の全日本はまだ観られたのにな

586 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 13:02:54.41 ID:0UqZNanj0.net
>>582
「見なさい」と「見なさいよ」ってかなり印象が違うが
「見なさいよ」は「見ようぜ」のノリと一緒と思う

587 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 13:09:07.95 ID:Dyrsl7LL0.net
平水谷の頃がピーク

588 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 13:29:33.80 ID:uJi8i26T0.net
平、木下、水谷のバトルは面白かったなぁ

589 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 13:30:12.67 ID:KqnA+b8l0.net
昭和はSNSも動画配信もなかった
レース結果は月刊誌、急ぐ場合はテレホンサービス、たしかクシタニがやっていたなあ
全日本人気凋落の理由、レース内容かはたまた広報宣伝活動のほうなのかは爺にはわからんが、、、

590 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 13:53:27.78 ID:RVqYn1Wr0.net
>>589
全日本が世界とつながってないのが大きい気がするな

591 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 14:03:05.85 ID:NfkVOnjq0.net
人気の集落は単純に今の時代、バイク以外に面白い趣味があるからでは?
スマホゲームとかテレビでレースみれるとか現地に行く必要あまり無くなってるし。サーキットは大きすぎてトイレとかも汚いし

592 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 14:15:14.20 ID:xM2RI3Dl0.net
全日本はスプリントはST1000にまかせて
SBは鈴鹿8耐を頂点にしたEWCレギュの耐久シリーズでもすりゃ良いのにな
今やってるJSBなんて8耐のためって人ら多いし
参加マシンも耐久仕様やST1000だし

593 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 14:16:38.61 ID:1a3RvpBUa.net
40代のおっさんがチャンピオン争い出来てるクラスが盛り上がらないのは当然だわな

594 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 14:34:12.98 ID:RgDqA7bk0.net
ヤマハ以外にワークスチームが無いってのも大きいんじゃね?

595 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 14:49:24.76 ID:uJi8i26T0.net
>>590
だよねー。
全日本のGP500が無くなったときは寂しかったなぁ。なんか世界から切り離されちゃった気がしたもん。
まぁ、最後の方は出走台数一桁だったけど…


JSBは今回も中須賀無双でしたわ。

596 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 15:05:21.52 ID:iGZ+XihUa.net
新生HRCの体制が発表。「2023年以降のF1支援内容については協議中」
https://www.as-web.jp/f1/807648?all

597 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 15:42:51.70 ID:KqnA+b8l0.net
>>590
ねー、いつかワークスにそして世界へ→平さん八代さんにつづけ がないのがねえ

598 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 15:51:52.28 ID:boDRhCuSd.net
>>589
世界GPの速報結果をクシタニの
有料電話サービスで聞いてたよ懐かしい
GP talkっていう薄い本もクシタニがだしてたっけ

599 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 16:10:26.41 ID:aSfKz6uu0.net
当時、幾さんのファンでサインもらいました ペドロサも同じ小さな巨人的で
なんか応援したくなるような そんな最高峰ライダーはもう現れないかな
もしダラポルタが覚醒すればねぇ むずいなぁ

600 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 16:13:01.93 ID:9VV23MEEr.net
GP3にしても山中がmoto3に日本GPでワイルドカードで出た時も、マシンが全然違うからエンジン借りたけどマッピングの使い方分からなくて、走る前から話にならないワイルドカードって、そんなもんワイルドカードとは言わねーしなぁ

601 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 16:43:46.33 ID:RVqYn1Wr0.net
>>600
そうなんだよねぇ
全日本上位の若手がワイルドカードで表彰台、とかあれば全日本にも関心が向くだろうに

602 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 16:52:20.73 ID:CEU1G4Hs0.net
>>588
> 平、木下、水谷のバトルは面白かったなぁ
木下さん
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQj_4AdHf71hxmkvaon18H7QMBzRcvYEB8cgk6YEZEKa1RdwjlNxES0JZoH&s=10

603 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 17:10:40.17 ID:bpaRe/PaM.net
TBCとかだと
外人独走
木下追っかけてコケる
までが様式美だったなー

604 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 17:22:23.47 ID:qlwwkMg50.net
motogp公式にあるサイモンクラファーのテックトーク面白いな

605 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 17:24:32.61 ID:4bFXF8dR0.net
この間の機材遅れんときに繋ぎで撮ったやつか

606 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 17:51:42.50 ID:pHFJxn5q0.net
>>590
中本さんが世界出たいならアジア行けってハッキリ言ってたからな
国内レースなんていくら頑張っても無駄って言ってるようなもん
それでもSBKやBSBなら挑戦させてもらえてるけど

607 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 17:58:19.24 ID:xNnIsP8P0.net
>>583
予選までは監視カメラだけど、決勝はちゃんと配信用のカメラだよ。

608 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 18:03:52.63 ID:Vxy5GDTD0.net
>>591
もしかして凋落←しゅうらくって読んでるの?

609 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 18:13:19.59 ID:KqnA+b8l0.net
ほんと情報には飢えていたよねえ、モーターランド&オートバイTVをビデオ録画していたもん・・・クシタニで出していたのは地方にはおいてなかったなあ、GPイラストレイテッドは駅前の大きめの書店にはあった

610 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 18:32:30.32 ID:/V7ZxJ3d0.net
レッドブル飲めってこと
それでも今のほうがマシだと思うけどな
裾野がピークから激減しただけ

611 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 18:48:26.02 ID:OOiJcx1a0.net
マルクコケタ後いつもと動きや表情が全然違ったぞ
コースに出しちゃダメなレベルだろ

612 :音速の名無しさん (ワッチョイW b69a-Qu2/):2022/04/23(土) 19:18:05 ID:3WnbKhur0.net
>>607
ありがとう
明日見てみます

613 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 19:20:12.53 ID:3WnbKhur0.net
>>609
モリワキの本社の掲示板にGPの結果が張ってあって見に行ったのは青春だなあ

614 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 19:50:57.40 ID:cej2pCLop.net
ブルーフォックスにアルバイトニュースがスポンサーしてたときも全日本の結果速報の電話サービスがあって
よく電話したわ。抽選でTシャツとかノベルティ当たったり。

615 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 20:18:30.21 ID:9VV23MEEr.net
>>604
最近F1まであれをマネし始めた

616 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 20:52:49.88 ID:9VV23MEEr.net
複視も含めて脳へのダメージが蓄積してるんじゃないかと心配してる
パンチドランカーみたいな感じ

617 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 20:55:40.92 ID:0UqZNanj0.net
マルケスもしかして欠場?

618 :音速の名無しさん (ワッチョイW 966c-BGo7):2022/04/23(土) 20:58:18 ID:Dyrsl7LL0.net
これで欠場ならもう引退かもな
今後も転倒は避けられないし

619 :音速の名無しさん (ワッチョイW 966c-BGo7):2022/04/23(土) 21:01:34 ID:Dyrsl7LL0.net
ヘルメットってツナギやグラブほど進化してないよね
開発も画期的な安全性を追求してないのじゃないの

620 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 21:39:04.63 ID:RAAEX4+J0.net
なにをどうしろと言うんだ

621 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 21:43:28.53 ID:9VV23MEEr.net
>>619
ツナギやグローブが進化してるか?
大した進化なんか無いだろ
バイクのヘルメットはMIPSも使えないだろうし
バイクの装備全般が進化してない

622 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 22:03:55.89 ID:nurtKgAq0.net
レースに使うヤツだと、空力に関してのセオリーが変わったくらいかな?
市販品は色々ハイテクになったり快適になったりはしてるけども

623 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 22:28:07.15 ID:WWVCckal0.net
>>621
ツナギはエアバッグが付いたのが大きい

624 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 22:55:54.33 ID:FMWaLQhJ0.net
キャー、ザルコさーん!ミルとアレイシもばっちり決めたな
バスティアニーニ、バニャイヤ、マルティン、リンスがQ1止まりとは…
伝説さんの現地視察電話アドバイスでマリーニQ2行き決められたのかもな、ベッツェッキ6番手マリーニ8番手マリーニでVR46大躍進やね

625 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 23:01:54.56 ID:ZFdBbX+s0.net
兄○は運が無かったな。
そして中上と弟○は明暗がはっきりとわかれたねぇ。
中上は17番グリッドか…。決勝は15位くらいと予想。

626 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 23:09:47.11 ID:NfkVOnjq0.net
中さんいつもどおり安定してる。

さて来年の中さんは(サザエさん風)

627 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 23:10:27.72 ID:OV0A0dF60.net
マル弟、マル兄のラップがキャンセルになったおかげとはいえホンダ勢最上位で健闘したやんと思ったら最後意味わからんところで転けててワロタ

628 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 23:12:39.70 ID:4bFXF8dR0.net
結果的に二列目のタイムだったけどポルに邪魔されたところがミソだw
しかしペコのギャンブルは理解不能だったなあ。
レインでタイム出してからでも遅くなかっただろと。

629 :音速の名無しさん :2022/04/23(土) 23:45:20.86 ID:apUlvsrH0.net
あれポルが地面叩いて居座らなければ行けたのかな

630 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:11:04.91 ID:QKC78z2od.net
プーチ
「来年マルクのチームメイトはアレックスな」

631 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:17:03.85 ID:7ycBfRvV0.net
リンスここは勢いつけるところだろ
お付き合いして後方スタートしてどうすんだ

632 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:22:20.12 ID:jlK+6cIs0.net
クアルタロラと兄マルケスのタイム抹消ってタイム出した周が
ポルが転けた周と同じだったから?

633 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:23:03.92 ID:lfx2qJZS0.net
アレイシ2勝目いっときましょう

634 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:32:52.68 ID:7ycBfRvV0.net
開幕して4戦、優勝者がニーニとオリベイラとアレイシとか…

635 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:35:52.84 ID:3krFPyDD0.net
もうそろそろ強かった奴がちゃんと勝つレースを見たい
マルケス兄、ファビオ、ミルで優勝争いしてほしい

636 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:35:59.89 ID:u7JCPy8k0.net
ポルは悔しがる前にさっさと捌けないとな
あれがなければクアルタラロやマルクの通過前にイエロー解除出来たかもしれん

637 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 00:43:59.04 ID:IsBJB9yd0.net
>>632
イエロー出てるセクターでタイム更新したから

638 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:10:29.03 ID:6M2T+x+50.net
ポルクビにしろよもう

639 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:17:30.30 ID:GbS8p95kr.net
ザルコは10周以内にズサーするからいいとして、ホンダ勢が今回は競争力ありそうだからどこまで頑張れるか

640 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:34:01.03 ID:tllcRFi60.net
遂に最高峰クラスでザルコさんのバク宙が見れるんですね。分かります

641 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:36:01.36 ID:ZY5VF7gb0.net
ミラーがLCR移籍交渉中、実現する場合はアレックスOUTだと
プラマックではなくLCRを選ぶか
https://www.motorsport.com/motogp/news/miller-in-talks-with-lcr-honda-over-return-for-motogp-2023/10151114/

642 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:37:02.88 ID:3krFPyDD0.net
"Tenemos pilotos mas lentos delante y mas rapidos detras."
フロントに遅いのがいて後ろに速いのがいる. とかP.10な人から出るとは信じがたい台詞にみえるのだが
これはスペイン語からの機械翻訳がおかしいのよな?

643 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 01:52:39.55 ID:5GhwWSV+0.net
もうドカはうんざりなんかねー

644 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 02:07:26.95 ID:7ycBfRvV0.net
8耐みたいに一人ずつ予選アタックさせればイエローフラッグや後追い問題も解決するのにな
そりゃあ今の方式の方が続々とタイムが更新されて盛り上がるだろうけど

645 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 02:49:42.62 ID:7ycBfRvV0.net
ところで開幕前チャンピオン最有力候補だったペッコさんは予選何位だったんですか

646 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 02:56:14.70 ID:GbS8p95kr.net
ドカだとエース待遇がないからプレッシャーにうんざりなんだろう

647 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 02:56:33.08 ID:UGHqG/Cs0.net
中上ってどんなコンディションでも安定して遅いな・・・ホンダが速いところでも遅いしどうなっているんだろう

648 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 02:58:31.96 ID:UNrcHK0+0.net
>>644
昔F1で採用してたけど、あれつまらなかっただろ
路面コンディションはどんどん変化していくし

649 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 03:35:31.60 ID:F7cetQN1d.net
>>641
ミラーはオージーだから出光だったりしてw

650 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 03:36:02.44 ID:P6Mj3/6D0.net
ははは、予想通りマルケスは速いのに、イエローとかつまらない事でタイム抹消とか
流れの悪さは戻らんねえ
明日は電気系かな、我慢だね

651 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 04:09:39.53 ID:azLjgvDH0.net
ドカはミラーに興味ないしな
正直な言い方すれば育成でもないし外様だしな
外様は育成の倍結果だしては初めて認めてもらえるイタリアではミラーの成績でははなしにならん
ただホンダもミラーなんかいらんけどなw
元々いたからよく知ってるしw

652 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 04:37:45.22 ID:cOqqrfD90.net
>>649
出光はアジア人を走らせる為にLCRから枠を買っているので中上OUTならチャントラか小椋だろう
LCRが出光以外の大口スポンサーを見つけたら話は別だけどね

653 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 04:46:56.78 ID:azLjgvDH0.net
オーナーがはっきりと出光は日本人かアジア人の為にお金をだしてるつってるしねw
だからアジア人枠だとLCRも公式に発言してる

654 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 04:55:55.21 ID:UGHqG/Cs0.net
ドカというか海外メーカーはライダーに対してドライだもんな

655 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 05:52:11.37 ID:9+T5vN8g0.net
出光が二人分金出せばチャントラと小椋二人ともLCRって事もあるのかな
まぁそこまでしないだろうけど

656 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 06:59:46.12 ID:AHcZQkLU0.net
>>653
いや一応ATCにはオーストラリア人もいるぞ

657 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 07:00:01.64 ID:azLjgvDH0.net
外様で認められるが難しいクソチームなのはストーナーでも証明してるからな
チャンピオン獲ってるのにw
ミラーなんぞの成績だったらお察しでしょ

658 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 08:05:26.20 ID:Zfrog3rbp.net
ペトロナスに見放されたラズランのとこを出光チームアジアで乗っ取ったらよき
LCRでは誰が行っても大した成績は残せないと思うわ

659 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 08:55:17.05 ID:cOqqrfD90.net
>>656
FIMの枠組みでオーストラリアと中東が入っているだけで、
出光が金を出してもGPを走らせたいのは売り上げ上重要な東南アジアか自国の日本人選手
出光がアジア以外の選手で良いって考えなら中上さんはとっくにシートを失っていると思う

660 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 08:59:43.13 ID:5GhwWSV+0.net
ホンダ縛りは育成絡みなんだろな
なんかね

661 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:22:53.95 ID:gchqpBqc0.net
>>641
ドカはバスティアニーニ昇格でオールイタリアンにするのかな
そうなったらマルティンはどうするのかな

662 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:27:53.53 ID:rO9v0pRtd.net
今シーズンでシート失うライダーは

中上
ザルコ
アレイシ
ドウィ

あと誰ですか?

663 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:37:33.97 ID:6x5seE/S0.net
>>662
弟○

664 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:41:22.52 ID:szGDMza10.net
>>641
古巣だから話もしやすいわな
今回の予選の一件で
ポル放出アレマルレプソルも見えてきたな

ポルは最悪の足の引っ張り方しちゃったな
ただ転倒しただけならまぁ仕方ないわなだけど
こけた後無意味な悔しがりで動かす
その後もダラダラ退去してて
そのせいでイエロー解除にならなかったからな
アレ、その後チーム内でかなり問題になってそう

665 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:52:05.87 ID:cyA06QN4a.net
クアルタラロ

「今日は超ハッピーです。昨日の時点ですでに、ポジションは悪いが改善のヒントが見つかったことを
お話ししていました。そしてその通りに、午前中のウエットではトップに0.1秒以下の差まで近づき、
午後のFP4で5番手を獲得することができました。
Q2ではスリック・タイヤでハーフ&ハーフの路面を走ることになり、私にとっては最悪の状況でした。
そして予想通りと言うべきか、最終ラップの記録はキャンセルされてしまいました。
しかしそれは大きな問題ではありません。あのあともう一度トライしたかったのですが、あと2秒と
いうところでチェッカーが振られ、チャンスを逸してしまったことが非常に残念です。
でも依然として、今日は超ハッピーです」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2022/rd05/220423-rd052.html#_ga=2.43750694.2095907918.1650756129-1764969649.1623551391

666 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 09:56:15.67 ID:dXWsw2wGa.net
超ハッピー

667 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:05:53.07 ID:i3K8SlbU0.net
ポルさんよぉ、セカンドライダーとしての自覚無さすぎじゃねーか

668 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:07:31.65 ID:i3K8SlbU0.net
>>664
マジでポルOUT、弟INになってほしいわ
そうしたら満身創痍のマルケスもモチベーション上がりそう

669 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:13:02.03 ID:gchqpBqc0.net
アレックスはこれから余程の成績あげない限り再昇格はないでしょ

670 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:24:30.85 ID:5gDX9jFV0.net
ポルoutならマルティンに声掛けしてみて欲しい
なんかキャラ的にドカワークス行くと良い所消されそうなんだよな、スペイン人だからレプソルチームに良いんじゃないのかな

ニー二はイタリア人だしなんとなく飄々としててジジの恐怖政治ともうまくやっていけそうだが

671 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:48:19.38 ID:sVroGhpi0.net
チームアジアがGPクラスにも参戦したらいいのになホンダ3チーム化
ポルは要らんけど

672 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 10:55:40.85 ID:P6Mj3/6D0.net
遅ければチーム批判、速ければなぜ速いか丁寧に自分の功績のみ説明するクワタは
他チーム選択肢狭めてるんでは

673 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 11:05:22.64 ID:TGNuRYb10.net
>>652-653
ルーチョ「出光マネーなんかいらない。そんなものなくてもNAKは走らせる価値のあるライダー」

に、手のひら返して、荒丸アウトでミラーが出光カラーでNAKさんカストロールカラーとか言う
意味不展開もありえるな?

674 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 11:06:59.42 ID:H9p7whzj0.net
ポルちゃんて開幕前後ぐらいはウキウキで今年は行ける!みたいなこと言ってなかった?w

675 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 11:13:13.98 ID:4mCMTOST0.net
マルケス以外が遅いホンダ 変わらんね ドカの方が有能になってしまった

676 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 11:35:04.29 ID:qpv/DqDAd.net
>>664
マルク兄は弟アレックスの誕生パーティーでノリノリやったから、黄旗タイム抹消は引きずってなさそうやけど、HRCのお偉いさん達はポルに見切りを付けたかもな

677 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 11:58:48.87 ID:5gDX9jFV0.net
言うても現時点今期唯一の表彰ホンダ表彰台がポルなんだから一回やらかした位で即切りは無いやろ
このまま低迷してたら逆にいくら献身的でも駄目だろうが

678 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:04:48.96 ID:7ycBfRvV0.net
ポルはうずくまって悔しがる俺カコイイしてたせいで
チームのエースの渾身のアタックを台無しにしたのか

679 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:06:30.60 ID:7ycBfRvV0.net
>>677
まあそれにまだ5戦目だしな
レプソルセカンドシートを狙ってるライダーは皆早く結果を出してアピールしておきたいのは確かだけど

680 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:11:34.68 ID:cyA06QN4a.net
ミル
「フロントローを獲得できたことももちろん嬉しいけど、自分達がレース毎に前進していることをきっちり
見せることができたことが何より嬉しいよ。正しい方向に進んでいるから自信もどんどんついてきているから、
予選で難しいコンディションでも攻めの走りをすることができたのだと思う。
フロントローからスタートできることは素晴らしいことだけど、それ以上にポジティブだと思えることは
マシンのフィーリングが最高に良いってことだね。」

リンス
「Q1で戦略をミスしてしまったことが敗因だったね。最初にウェットタイヤでピットアウトして、ピットイン後に
マシンを乗り換えてスリックタイヤでアタックするつもりだったんだけど、ピットアウトしたらアウトラップで何度も
転倒しそうになり、どうすることもできずもう一度ピットインするしかなかった。
そこからまたウェットタイヤで再度ピットアウトしたんだけど時間がなくて1周しかタイムアタックすることができず、
そのアタックラップに他ライダーの転倒により黄旗が提示されてタイムがキャンセルされてしまったから、
もうどうすることもできなかったんだ。
でも昨日と比較するとフィーリングがかなり良くなったから決勝に向けての気持ちは前向きだよ。
かなり後方からのスタートだから厳しいレースにはなると思うけど、とにかく全力で追い上げるよ。」
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2022/motogp_report_rd05_1.php

681 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:11:48.77 ID:xdsd4fqN0.net
>>672
こいつがマルケスに遠く及ばない理由

682 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:14:22.39 ID:cyA06QN4a.net
マルケス、僚友の転倒で上位グリッド逃すも「特別なアタックじゃなかった」と平静。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-espargaro-crash-didnt-steal-special-portugal-motogp-q2-lap/10161347/

683 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:14:35.36 ID:DnHICQzT0.net
>>678
それな。
体が動くなら直ぐその場を立ち去らないと他のライダーが転倒して突っ込んできたら二次災害を招きかねない
あんなところで頭抱えてうずくまるとかプロ意識が無さ過ぎる
感情のコントロールが出来ないんだろうな(´・ω・`)

684 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:38:09.39 ID:7ycBfRvV0.net
リンスもポルの悔しいアピールのせいでラップタイムキャンセル食らったのか…

685 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 12:38:33.49 ID:9+T5vN8g0.net
マルケスみたいに転がってる勢いで立ち上がってそのまま全力ダッシュするくらいの気概がないとな
まぁ急いで戻ってどうにかなる場面ではなかったけど

686 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:23:21.86 ID:i3K8SlbU0.net
>>672
おっとロッシさんの悪口はそこまでだぁ

687 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:28:02.61 ID:TGNuRYb10.net
>>684
リンスはQ1だぞ?

688 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:38:05.67 ID:7ycBfRvV0.net
>>687
そうだった
いずれにせよこの理不尽な仕組みはなんとかせんとなあ
ラスト2分なんて皆全力で走ってるんだからこけるやつも出てくる
そのせいで自分のスタートポジションが大幅に変わるのは問題だ

689 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:39:03.07 ID:5gDX9jFV0.net
エスパロガロ兄弟は二人とも情緒不安定な所が一流になれない理由のような気はする

690 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:40:33.82 ID:7ycBfRvV0.net
超ハッピーなクワタ選手を見習わないと

691 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:56:32.22 ID:lfx2qJZS0.net
>>686
伝説さんはメーカー批判はするけどチーム批判はしなかったんじゃね

692 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 13:58:57.41 ID:7ycBfRvV0.net
ていうかクワタもチームは批判してないだろう
672の言うチームとはメーカーのことでは

693 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:03:43.37 ID:O0B/kkkD0.net
サテライトじゃあるまいし

694 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:15:34.24 ID:3krFPyDD0.net
バニャイアが早々にサインしなかったらクアルタラロがその席に納まっていたのだろうか

695 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:22:54.53 ID:7ycBfRvV0.net
ドカティの若手2人が開花してなかったらクワタは確実にドカティワークス行ってたな
まあミラーの後釜はニーニで決まりかな

696 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:23:07.32 ID:EcCbxCUod.net
ヤマハはクアルタラロとドヴィのせいで相当ブランドイメージ損なってるだろ
参戦する意味がなくなるくらい

697 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:40:41.50 ID:9+T5vN8g0.net
このままバニャイアが不甲斐ない成績でシーズン過ごしてマルティンとバスティアニーニが躍進したら
契約破棄して放出まではなくてもプラマック出戻りとかありえるんかな

走行前のピットでミラーが「ここはこう、ガッといってあそこはグワっといってさ!」て感じで熱っぽくレクチャー?してるのに対し
「何言ってるんだこいつ・・・」って顔して聞いてるバニャイアがじわじわくる

698 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 14:41:14.57 ID:yjagZ/kj0.net
>>690
桑田は負けると泣くじゃん

699 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:08:14.66 ID:ALlZQaAxa.net
エネアが昇格か移籍したらグレシーニさんのチーム成績が多分地に落ちるのが気の毒に思える、クアタ、モルビが出ちゃった後のペトロナス並みに

700 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:15:42.68 ID:Zrp6UJPZ0.net
バニャイアは今年はもう醒めちゃったのかなあ

701 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:31:44.37 ID:5gDX9jFV0.net
バスティアニー二だって去年最初から今みたいに乗れてた訳じゃない
ディジャンアントニオにも少しは期待してやれよ

しかしクワタやニー二に加えてディジャンアントニオだのベッツェッキだの言うのもタイプするのも面倒な名前が最近増えて困るわ
バスティアニー二のSNSアカウントはBastia#23なんだよな
略すならニー二じゃなくニーサンと呼ぶべきか

702 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:41:38.01 ID:3krFPyDD0.net
ただでさえ兄いっぱいおんのに兄じゃない奴にまで初見殺しの呼び方すんのやめれw

703 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:45:29.86 ID:ALlZQaAxa.net
バスキア

704 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:51:31.68 ID:+HGn/LJQ0.net
ジャック・ミラー、ドゥカティ離脱に備えてLCRホンダ復帰と交渉開始?
https://jp.motorsport.com/motogp/news/miller-in-talks-with-lcr-honda-over-return-for-motogp-2023/10169330/

705 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:52:27.11 ID:+HGn/LJQ0.net
あら被ってたらごめん

706 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:52:37.67 ID:8KsfMoamM.net
>>608
そう言うことかw

707 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 15:54:25.56 ID:X+HMywMDM.net
わっちよい

708 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:07:34.10 ID:DD53nm6LM.net
ミラーってホンダ時代はダメダメだったよな?
せっかくドカで上位になれてるのに馬鹿な選択やめろ。

709 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:15:38.63 ID:ALlZQaAxa.net
そろそろ青山ヒロシさん監督に据えてLCRから分離独立でチーアジMotoGPが結成されそうかな
それはともかくアレックスマルケスのケツに火就活走りがみものか

710 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:28:05.82 ID:7ycBfRvV0.net
ミラーはプラマックでもいいです言ってるし
ホンダ発言は保険だろうな

711 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:29:14.20 ID:IsBJB9yd0.net
>>708
ホンダチャレンジ!ロレンソ、ポルに続いてキャリアをかけて挑むのはジャック・ミラー!

まあ案外乗りこなす可能性もありそうだけどな

712 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:31:10.31 ID:ALwtTNyJ0.net
>>688
イエローでタイムアタック無効になってた時間を延長するべきだよね

713 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:31:23.24 ID:ALlZQaAxa.net
ああプラマックでもいいのか、じゃあそういう事だな

714 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:52:59.81 ID:5gDX9jFV0.net
ドカワークスからLCRホンダは師と仰ぐクラッチローと同じルートだから案外その気は有るかも知れん。
所帯も持ったし来年はもう28だからサラリー優先で決めるかも

前回ホンダは初年度はCRTの213V-RSだったし翌年からは運営がグダグダのMarcVDSにカスタマー仕様RCVだったから大目に見てやって

715 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 16:53:00.59 ID:gchqpBqc0.net
>>710
そもそもプラマックが空席ができるかわからないから
ミラーとしては席が飽きそうなチームには話しかけてるだろうな
ヤマハやアプリリアにも話しかけてそう

716 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:16:47.98 ID:ALlZQaAxa.net
そういやドカからホンダに移ったクラッチさんも乗ってしばらくしてホンダ車も凶暴とか評してたな、あの頃すでに

717 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:18:46.05 ID:gchqpBqc0.net
>>716
とはいっても、優勝もしたしポールも取ったけどな

718 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:22:04.05 ID:ALlZQaAxa.net
適応する腕前があったという事

719 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:27:56.46 ID:6WZgizr30.net
クラッチローはなんやかんや3勝してるもんな
ワークスのエースにマルケス、セカンドライダーにペドロサ、サテにクラッチローって布陣で固めてた時のホンダは安定感あった

720 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:43:08.05 ID:gchqpBqc0.net
>>718
ロレ「乗りこなせてもチャンピオンになれないなら意味はない」

721 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:48:04.34 ID:ALlZQaAxa.net
クラッチさんとかロレさんとか言い分バラバラ

722 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:55:44.29 ID:xdsd4fqN0.net
才能あるやつはそれでいんだよ

723 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 17:57:39.04 ID:ALlZQaAxa.net
ライダーは当たり前、外野が引っ張り出すなって事だ

724 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 18:00:52.38 ID:CNOW4MbE0.net
ふと思ったけど
ポルのあの無様なダラダラ劇場は意図的なんじゃないの?
あのタイミングでイエロー解除遅らせないと
Q2最下位もあり得るわけでさ
1秒でも長くイエローにしておいて自分のポジションを少しでも確保

725 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 18:08:08.92 ID:lfx2qJZS0.net
初ドライセッションで皆生き生きと振り回してたな、やっぱこうでなきゃ
マルクはアレイシにまたなにやら怒られてて草
決勝も雨降りませんように

726 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 18:33:48.40 ID:2Gx0lXb+x.net
ミラーは2017だったか、誰かと絡んで転倒した時に相手のバイクを蹴ってたの見てダメだと思った

727 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 19:02:13.26 ID:lfx2qJZS0.net
ちょうどMotoGP決勝スタート時刻あたりから小雨が降り始めるかも…

728 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 19:19:19.94 ID:DnHICQzT0.net
>>724
ポルはそこまで悪知恵の回るタイプじゃないと思う(´・ω・`)

729 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 19:20:01.76 ID:sGJcA/Ch0.net
>>724
そんなにすぐに転倒したマシンを片付けられる訳ない
実際映像見ればポルが引き上げ出した時にはまだマシンを片付ける為にあーだこーだやってるところだった

730 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 20:07:34.11 ID:dPPphatsa.net
>>727
雨の走りを何か見つけたって言ってる桑田が楽しみ
一方、中上さんは終了だな

731 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 20:10:27.42 ID:6+NqlCAB0.net
moto3佐々木が盛り上げまくって面白かった

732 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 20:16:12.24 ID:XWQ3szOi0.net
いやーMoto3ドキドキしたわー。
佐々木おめでとう!

733 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 20:49:43.64 ID:0ebEYbyK0.net
>>662
モルビテリ。

734 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:20:23.30 ID:LcY/33Es0.net
雑魚神

735 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:45:42.43 ID:0ebEYbyK0.net
>>734
そりゃ、彼だもん。やってくれるよ。

736 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:46:23.76 ID:gchqpBqc0.net
ミラーさん、中上さん、ポルさんさようなら

737 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:47:27.32 ID:lfx2qJZS0.net
クワタ完勝おめ!アレイシはタフだなあ、ミラー放出な
ミルは大人でいいね今シーズンまだいけるさ、リンスもくそ速いしスズキチャンピオンあるでほんとに
ドカはポイントバラけてるのが痛い

KTMとホンダ蚊帳の外
雨振らなくてほんとよかった

738 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:51:08.36 ID:6OvZDs+o0.net
>>733
23末までの契約残ってる

739 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:52:30.87 ID:o3q7k0fT0.net
ミラー、マジ勘弁して欲しい
どうせならペッコとマルティンみたいにドカ同士で潰しあえよな

740 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:52:31.04 ID:0ebEYbyK0.net
>>738
マジか。最悪だな。

741 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:52:40.59 ID:MXEJpXQp0.net
ミラーはこういう所がダメなんだよなあ。それにしてもザルコの初勝利とミルの2勝目はいつになるんだろ

742 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:53:05.95 ID:XWQ3szOi0.net
今回ホンダはほとんど空気だったな。
中上の唯一の見せ場は転倒だし。

中上は通常運転だね。

743 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:53:51.88 ID:i3K8SlbU0.net
>>665
改善点を見つけて腸ハッピーってのは、本当のことだったんだな
あと、マルケスとバトって勉強になったというコメントも、こうしてみると進歩しないヤマハバイクを皮肉ってんじゃなくて、
本当にマルケスから何か盗めたのかもな

744 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:55:35.51 ID:JjMLOyumd.net
ポルはインケツやわ

745 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 21:55:45.75 ID:XWQ3szOi0.net
しかし、ザルコの髭はどこに向かっているんだ?w
あのまま伸ばし続けたら凄いことになるぞw

746 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:05:00.87 ID:YF8FrQ2m0.net
宮城「↑ヤマハ↓」
辻本「距離感」

747 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:06:30.02 ID:LBjyw0ad0.net
鈴菌患者絶頂の年

748 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:07:15.60 ID:YHuV6Q6Vd.net
>>742
ポイント獲得まで一歩及ばずとか言ってるけど、台数の半分以上がポイントだからね

749 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:08:12.49 ID:e0jIPYfbp.net
今回のなんてめちゃくちゃ怒ってもおかしくないのにミルは優しいな

750 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:12:37.85 ID:wPqLwjIZ0.net
何してんだよキチガイ
糞が死ね
土人はオーストラリアに帰れ

751 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:12:50.33 ID:XWQ3szOi0.net
>>749
ミラー気遣った後サムズアップしてるの見て、本当にそう思ったわ。
ミル良いやつすぎる。

752 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:17:40.68 ID:6WZgizr30.net
ミルカワイソス
桑田はようやっとる

753 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:18:25.06 ID:wPqLwjIZ0.net
ミルの1勝はあきらかにリンスが順位を譲った
シフトミスと言ってたけど、あんなシフトミスはない

754 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:22:27.96 ID:YF8FrQ2m0.net
以前ストレートで肘で幅寄せされてたのに、本当に人格者

755 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:22:50.21 ID:tllcRFi60.net
他のヤマハ陣営の順位を見れば分かるが、やはり桑田さんは特別だな
ヤマハは何が何でも来期以降もキープしないと大変な事になるぞ

756 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:32:04.35 ID:6OvZDs+o0.net
そもそも移籍するにしてもスズキは現状の二人のまま行きそうだし
ホンダとドカ(GP22)は迷走気味だし

757 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:42:23.39 ID:wPqLwjIZ0.net
ビンダー完走中最下位

758 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:52:24.96 ID:rNOBcP4u0.net
レクオナ、レース2

3位オメ

759 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:56:11.01 ID:lfx2qJZS0.net
大声で叫んでしまった、Moto2で雨降ってきちゃったか
小椋冷静に間一髪誰かを飛んで避けたな
アルボリーノのロウズがスクーター2ケツ

760 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 22:59:01.88 ID:9+T5vN8g0.net
moto2大惨事だな

761 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:03:13.94 ID:vUhRb6MG0.net
>>759
最初上空カメラからの映像で小椋が撥ねられたかと思って動悸がしたわ…

762 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:06:04.82 ID:lfx2qJZS0.net
>>761
俺も
嘘だろ嘘だろとか口走ってたかもしれん

763 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:08:09.37 ID:XWQ3szOi0.net
いやー、Moto2びっくりしたわ。
小椋ジャンプで避けて本当に良かった。
大きなけがをした人もいなさそうだね。サム・ロウズが痛そうだったけど。

764 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:28:50.16 ID:8ZVOeeX+0.net
小椋すぐエンジン掛かれば優勝だったすな

765 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:30:42.12 ID:lfx2qJZS0.net
ロバーツおめ
ヴィエッティと小椋の差34pか?悔しいなあ…

766 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:45:54.47 ID:Xwn4ZiB1d.net
結局今期初優勝されただけでクアルタラロがポイントリーダーか
ドゥカティも口ほどにもねえな

767 :音速の名無しさん :2022/04/24(日) 23:54:26.76 ID:6M2T+x+50.net
小椋がマジで危なかった。無事で良かった。

768 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:00:49.23 ID:Ytf3lOOi0.net
ミルの拍手した後の駆けつけてのサムズアップはミラーを完全にバカにして見下してるんだよ

ミルは超絶腹黒いっすよ

769 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:04:12.09 ID:jJflRCba0.net
その二人は昨シーズンもやり合ってたからなぁ

770 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:17:09.09 ID:WVm+Kze/x.net
兄エスパロガロ本物だ
ラストイヤーかもしれないから後のこと考えないでイケ

771 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:27:51.84 ID:8KwVafka0.net
アプリリアさん、今回の3位獲得でコンセッション喪失まであと1ポイントに迫る

772 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:28:57.59 ID:BNEmzXL70.net
なんで急に独走で勝つのよヤマハは
スズキの毎レース安定感は凄いな

773 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:35:22.48 ID:j84z03Sid.net
今日は日本勢大活躍だな
レッドブルはまだホンダエンジンだからF1勝利したと言っていいし
MotoGPはスズキの勝利。WRCはトヨタの勝利

774 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:36:02.77 ID:HwvqOHuL0.net
マルケス兄は普通レベルのGPライダーになってしまったの?
まだやれると思ってるが勝ち方を忘れないでくれ

775 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:36:30.09 ID:j84z03Sid.net
スズキじゃねえ。ヤマハの間違い

776 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:36:59.51 ID:ZTebThg20.net
>>768
またこいつだよって感じで嘲笑の拍手してたらなんかミラーがダメージありそうで寄り添った感じだった
いずれにしろ馬鹿にしてるとは思う

777 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:37:44.76 ID:j84z03Sid.net
>>771
カウントダウン始まったか
ドゥカティも通ってきた道(ハンデ)だししゃーない

778 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 00:40:28.00 ID:24EpDZfd0.net
>>777
ドゥカティってコンセッション制度出来た時からコンセッション対象じゃなくね?

779 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 01:23:11.91 ID:RnbY/oJ90.net
>>768
自分も最初の拍手は完全に馬鹿にしてると思うけど、そのあとの心配してのサムズアップはつい素が出ちゃったんだと思った。

780 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 01:41:18.31 ID:B4Kiq2F70.net
拍手は砂を落としてたんじゃない?
駆けつけたミルにミラーが「お前は大丈夫か?」って聞いて「問題ない」の意味でサムズアップしていると思う

確認したらサムズアップのあとでミラーの頭を叩いててわろた
https://video.twimg.com/amplify_video/1518261194724937729/vid/720x720/LvgroVHUnvjlDIFh.mp4

781 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 01:43:28.22 ID:YtjO6LaP0.net
今日の結果でもう中上は来年はないことが確定かな。
弟丸もアウトだろうし、LCRが2シートあくのか。
でもって、レプソルもヘタすると2シートがら空きになるかもな。

782 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 02:47:38.13 ID:kDNqBTw4r.net
LCRはチャントラ決定だな

783 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 03:03:51.16 ID:NKQ4V8OC0.net
>>772
ドビが少し言ってるけど
基本マシンは最速ではないけど0.3-4くらいを桑田が得意なコースや相性で稼げるマシンなんだってよ
それが出来るのはクワタだけで自分にはできないって事を言ってた

784 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 03:32:01.34 ID:kDNqBTw4r.net
ミラーは来年シート無いかもなあ

785 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 03:36:37.92 ID:NKQ4V8OC0.net
ないないドカは興味なくなおったらバッサリ切るからな
それを察したからホンダにすり寄ったりしてんでしょ

786 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 03:49:45.36 ID:zrgajcnC0.net
ホンダよりヤマハのがエースライダー以外の構成がダメすぎる。

787 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 08:23:30.23 ID:USX5gGt70.net
>772
序盤でトップに立ってそのままコーナリング性能を生かして独走体制を築いて勝つってのはヤマハの必勝パターンだからね
直線が長いコースだとそこで抜かれるからコーナリング性能の良さを生かせず勝てなくなる

>>786
ヤマハに移籍してきた頃のモルビデリは良かったんだけどね
ケガをしてから低迷し続けてるのは手術しても良くなってないのかね?

788 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 08:35:55.12 ID:Jw76DN2x0.net
膝の靭帯損傷は重いからなぁ
他のスポーツ(球技)だと復帰まで一年近く掛かるのも当たり前だし
復帰早すぎ、予後不良じゃないの
怪我前とのパフォーマンス差が多きすぎる

789 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 08:45:17.73 ID:WPaL95bq0.net
ミラーを責めるのはちょっと待て
今回のドカティは滑り過ぎ
FPのときもそうだし、レースでもマルティン、バスティアニーニ、そしてミラー
他にもサテライトのドカがクラッシュしてたな
このコースとドカティはなんか相性悪かった

790 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 09:04:43.25 ID:zbm8R8CD0.net
>>787
でもその理屈だと
(直線型のバイクは)テクニカルなコースだとストレートでの速さを生かせずに勝てなくなる
と言う反対の事も言えることになるから
だから劣ってると言うようなことじゃないだろ

791 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 09:18:20.89 ID:qNhQ/Ba70.net
>>780
立場逆なら殴りかかってたろ。元々遺恨のある二人だし
あの程度の叩きで済ますなんてミルは人格者だよ

792 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 09:35:51.25 ID:05eA4IrAd.net
>>790
1か0しかないんかお前は

793 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 09:40:52.76 ID:zbm8R8CD0.net
>>792
1か0の話をしてるのは俺じゃないだろ
その1か0の話をするならこう言うことも言えてしまうだろと言う例を出してるだわなんだから
お前知的障害者路w

794 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 09:46:10.47 ID:WPaL95bq0.net
ヤマハの勝因
1.グリップのあるコースだった
2.最終コーナーの形状的にスピードを落とさずストレートに入れるので直線ロスが少なかった
3.ドカが不調過ぎた

795 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:10:12.88 ID:PXGb2uGxa.net
スズキはリンスに流れが行ってるな

796 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:24:28.33 ID:vNAWvpNl0.net
>>789
だったら余計ミラーアホだろ

797 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:29:30.09 ID:i9RuELfeM.net
ドカ持ち上げてた連中の発狂が心地よいなw

798 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:37:18.80 ID:QAax61MO0.net
安定してポイントを積み重ねてこそチャンピオン争いに残れる
キャリアの浅いバニャイヤ、バスティアニーニ、マルティンは学習しなければ

ミラーww
クラッシュしたときドカスズキ両チームのふざけんな!的雰囲気ビンビンすごかった
スズキの一人は持ってたファイル床に叩きつけそうになってた

799 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:46:20.38 ID:HxPyKM+a0.net
ミラーは何が足らないんだろうな、集中力?
ミルに凄い期待してたからがっかりしたしやりきれないがケガは無さそうだったのがせめてもの救いか

800 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 10:49:09.65 ID:WPaL95bq0.net
>>796
それは結果論。あの時、あの状況でミルを抜くのに全力を投入しない人間だったら、ファクトリーの座に居られない

801 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:03:53.49 ID:97s9/NiO0.net
ホンダはLCRがコネライダー押し付けられてるのがキツい

802 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:07:55.62 ID:V/MQ1uyj0.net
KTMピットに向かうオリベイラの同行カメラにペドロサがチラッと映り込んでたね

803 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:07:56.17 ID:z4blhNAK0.net
もしドカが来季契約に前向きな態度だったら、ミラーも無理しなかったかも・・・
オレはミラー嫌いじゃないけどね。Moto GPに残って欲しい。

804 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:08:56.54 ID:58CVIH0Qa.net
リンスバカっ速やん
桑田はクソマシンを超絶技巧でなんとかしてるだけだしマジでリンスの年になりそう

805 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:09:13.64 ID:jJflRCba0.net
>>798
バニャイアはミル、クアルタラロと一緒に2019年にMotoGPクラスに昇格した同期みたいなもんだから
キャリアが浅いわけではない

806 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 11:16:48.66 ID:+zWHraje0.net
最近20年くらいのチャンピオンの殆どは24歳以下で初タイトル
全盛期マルケスやクアルタラロみたいな乗り方は若者しかできない
バニャイアやマルティンやリンスももう若くない部類

807 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 12:03:52.80 ID:fR9YpQup0.net
ファビオ「(マシンが機能すれば)ヤマハにパワー以外の欠点はない」

808 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 12:18:24.51 ID:05eA4IrAd.net
>>793
煽り耐性なさすぎだろ……

809 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 12:35:12.09 ID:LehP4b6C0.net
>>781
つまり撤退か

810 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 12:51:16.60 ID:M3iyEPNrd.net
福岡県民の俺に言わせると、ミラーは普段は気が良くて人懐っこいけど、カッくると我を忘れて無茶しがちな筑豊の兄ちゃん気質。

811 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 12:58:00.51 ID:MrKE8v39p.net
マルクがここまでダメダメなのも珍しかったな

812 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 13:07:34.02 ID:LehP4b6C0.net
石炭が悪いのか

813 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 13:10:20.41 ID:E169p4vq0.net
LAP4のストレート 今季はスズキが速いって言ってたのに
それをスリップから簡単に抜いたヤマハ いったいどうした?

814 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 13:46:54.88 ID:qzsiILD10.net
もうマルケスは引退した方が良いんじゃないかな?

815 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 13:53:08.73 ID:LehP4b6C0.net
なまじ年何回か勝ててるからねー

816 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 14:59:09.45 ID:q9bT8Bz40.net
このままでやめられるわけがないだろうな
最低もう一回チャンピオン獲らない限りは

817 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 15:11:09.71 ID:7L+JNe20r.net
>>801
サテライトはどこもそうでしょ

818 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 15:12:39.71 ID:7L+JNe20r.net
桑田はミシュランくじのタイヤが当たりだった説

819 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 15:26:50.37 ID:DoohReIT0.net
LCRはグダグダだし飽きただろうから二人とも替えていいと思う
ミラーかポルでよか、出光は藍ちゃん

820 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 15:36:43.42 ID:56B7RzGh0.net
>>818
クワタは去年も勝ってるしWUPでもトップタイムだぞ

821 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 16:00:37.92 ID:i9RuELfe0.net
>>816
そうは言っても本人が表彰台争いできなくなったら引退するって言ってたからなあ

822 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 16:33:39.83 ID:RfzdozU7a.net
クアルタラロ

「自分自身を限界まで追い込んで、この勝利を達成しました。正直なところアルゼンチンやアメリカでも
同様にプッシュしていたのですが、とくにここではマシンのフィーリングが良かったのです。
ストレートがあまり長くないこととグリップが良かったことで、まさに全力をぶつけることができました。
今日は午前中のウォームアップからフィーリングが良く、決勝でも絶好のスタートを切ることができました。
ライバルたちの後ろについてしまうと厳しい戦いになることがわかっていたので、序盤から積極的に攻めて
いきました。その結果、ついに成し遂げたのです! 
ようやくシーズン初優勝を実現できたので、今はスーパー・ハッピーです! 
私にとってはあきらめないことが最も重要で、今回はそのことを改めて実感しています」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2022/rd05/220424-rd05.html#_ga=2.70481043.2095907918.1650756129-1764969649.1623551391

823 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 16:45:31.62 ID:7L+JNe20r.net
気温が高くなるとまたヤマハはグリップしない現象になりそうな予感

824 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 17:22:36.31 ID:eIaQWNprM.net
>>810
今年はどんたく開催されるね!

825 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 17:28:22.73 ID:vSdR+uztr.net
スズキはピストンを10万km持つ耐久性確保とかやってるんだろうな

826 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:18:46.33 ID:7L+JNe20r.net
アレイシはまた3位になっても来年のシートは未定なのかね

827 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:18:58.29 ID:z4blhNAK0.net
>>813 クワタ自身も、「特に最終コーナーで差をつけられた」みたいなこと言ってるから、
立ち上がりスピードのせいでしょ。

828 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:19:34.31 ID:+zWHraje0.net
ジャック・ミラー、LCRホンダと交渉

ナカガミよりやれる

829 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:26:20.02 ID:E169p4vq0.net
>>827
なるほどねぇ 最高速がいきなり出る訳は無いし、最終でのグリップが改善して
その結果、ストレートでかなり伸びたと。
ヤマ党としては、これが今期の唯一の優勝で無い事を祈ってます。

830 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:49:06.91 ID:BNEmzXL70.net
ミルはミラーはミスから学ぶ事を願ってるって
なんて冷静な奴
マシン暴れてたミル以上は無理な深さだった
これからも超一流のトップライダーより、少しブレーキを遅らせる単純思考で巻き込むだろう、むしろそれしかこの先ドカに居る役目ナシ

831 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:51:43.02 ID:RfzdozU7a.net
マルケスは、自身にかかる期待は認識していたもののポテンシャルを誤認するようなことはないとして、
2022年型マシンの理解からはまだほど遠いと現状を語った。

皆が僕にもっと期待していたのは分かる。昨日は『いや、アイツは吹聴したくないんだ』とも言われて
いたけど、僕はもう勝利を争う準備はできていないと、そう話していた。
レースに向けて、僕らはバイクに少し変更を加えて、それは役に立った。でも十分じゃないんだ。
1周目から序盤の走りで、快適に乗れていなかった。
良いスタートを切れなかったし、序盤に良い走りができなかったにしても、スピードが無いんだ。
そこからベストを尽くして、レースを組み立てよう、リズムを作ろうとしたんだ。
でも勝者からは16秒差でのフィニッシュだった。確かに序盤の走りで3〜4秒は取り戻せるかもしれない。
でもポジションをリカバリーするスピードが無かった。
こうした位置でゴールしたいわけじゃないけど、結果は結果だ。

僕が言いたいのは、これは僕自身だけではなく、バイクだけの話でもない。結果論だけどね。
甘いひとときのように、全てが機能しているわけじゃないことは明らかだ。僕は今バイクの助けを
必要としている。
それから、僕はこのバイクから100%を引き出そうとしているし、他のホンダ勢とも戦っていたけど、
目標はホンダ勢首位になることじゃないんだ。
僕の目標は先頭で争うことだ。でも今は全て、適切な形にはなっていない。
それから、今週末は(ドライの決勝に向け)色々試せない、特殊なモノだったとも言えない。
それは皆が同じで、言い訳にはならない。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-not-in-my-sweet-moment-in-motogp-in-2022/10195027/

832 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:57:43.05 ID:jJflRCba0.net
まだまだ今年のマシンを手の内に入れるのには時間が掛かりそうね

833 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 18:58:00.43 ID:3JSeIBNA0.net
ファビオ速すぎ
ミルは可哀想すぎ
転倒無いリンスはランキング1位タイw
アプリリアはもう当別優遇の詐欺解除だろ

834 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:00:30.49 ID:q9bT8Bz40.net
>>826
ヒント:複数年希望&年齢

835 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:07:45.65 ID:3JSeIBNA0.net
マルクやモルビ見てると
GPってとことんフィジカルだな
そこが欠けるとスキルあっても途端に勝てない
アコスタもmoto2行って全然ダメ出し

836 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:08:03.68 ID:QAax61MO0.net
>>834
契約終了放出でチャンピオンかランキング2位とかなったらアプリリア赤っ恥

837 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:10:29.11 ID:wWVFnLtl0.net
ヤマハは緒戦終わったときにヘレスまでにはマシンを改善すると言っていたが、さてどうなるかね。

838 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:14:27.87 ID:RfzdozU7a.net
プーチ

簡単なレースではありませんでした。完ぺきなセッティングにすることができなかったし、
このサーキットでのマシンの特性を理解するためには、もっと時間が必要でした。
確かに、十分な時間、安定したコンディションが続くことはありませんでしたが、
これは言い訳にしかなりません。
なぜならほかのライダーやチームも同じ時間、同じコンディションで戦い、速かったからです。
我々は、引き続き仕事に取り組み、可能性を追求していかなければなりません。
これからヘレスへ向けて、先入観を持たずに準備を進めていきます
https://honda.racing/ja/motogp/post/rd-05-portugal-gp-track-report

839 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:16:48.40 ID:e5qM1F1l0.net
ああ、昨日のmoto2で転倒者再スタートできないルールは赤旗の原因作ったやつが勝つのは不公平ルール適用か!

840 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:20:40.54 ID:RfzdozU7a.net
ミル

スタートがうまく決まってホールショットを獲ることはできたけど、マシンのフィーリングが思ったものとは
違っていて攻めの走りができず、とにかくポジションをできるだけキープできるようにどちらかと言えば
守りの走りしかできなかった。
ジャック・ミラーとのアクシデントは本当に残念としか言いようがないけどミスは誰にでもあることだし、
自分自身も同じようなミスをしたことがあるからジャックを責める気持ちは一切ないよ。
この週末調子が良かったから1ポイントも獲得できなかったことは本当に残念だけど、気持ちを
切り替えて次のヘレスに臨むよ。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2022/motogp_report_rd05_2.php

841 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:43:34.33 ID:KCNWMc/n0.net
>>839
まだメデ追っていないけど、トップ3が同時、かつ9台が同じ箇所で転倒したということはフラッグの出しかたや、ディレクションに問題が有ったのではと思うけどな

842 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:44:04.78 ID:7L+JNe20r.net
>>834
ほんで若い方のライダーは何位だったの?

843 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:46:07.46 ID:vPDgLqMOp.net
>>839
路面コンディションの変化による事案と
単純にレーシングアクシデントによる赤旗と同じ扱いにするのは何かモヤモヤするなー。

844 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:56:53.50 ID:jJflRCba0.net
ビニャがアプリリア乗り始めて10戦費やしても表彰台には程遠い現状ならアレイシと2年契約でも良い気がするね

845 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 19:57:12.56 ID:93KDkSZk0.net
てっきり赤旗から5分以内にピットロード帰還しなけりゃアウトなんかと思ってた
チャントラも裏から帰ってきたけどエンジン掛けてワザワザ表に回ってたしみんなバタバタだったな
再スタートの芽を摘まれてたマークVDSの女性スタッフが、マシン修復に大忙しの出光のピットでそこの女性スタッフにレギュ本見せてあれこれ説明してたな
アンタんとこも無理よって言ってたんだろうか?

846 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:08:00.04 ID:ph6awgD20.net
ミルのツナギがズタズタになってて
バニャイアがグラベルが危険だと言ってた通りになったよな

847 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:16:44.00 ID:QAax61MO0.net
>>845
女性スタッフ映ってたな、説明してたのか相談してたのか聞いてたのか
一応レース中なのに裏から他チームに訪問してるシーン珍しくて記憶に残った

848 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:35:31.08 ID:wjc9NQ+g0.net
>>836
アプリリアは過去にもチャンピオン取ったのに放出とかやってるもんな?

849 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:36:36.92 ID:WPaL95bq0.net
>>844
アプリリア側としては、2人とも切るつもりかも
今や注目されるワークスとなったからにはイタリア人ライダーも欲しいだろうしな
それにタイトル取れるバイク乗ってて不満タラタラでスピード出せなかったビニャーレスより、
moto2の有望株の方が将来性ある

850 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:39:18.36 ID:wjc9NQ+g0.net
>>839
赤旗の原因作った奴って、フッラッグの指示出すやつだよな?
あれだけツンツルテン路面なのに、オイル旗出てなかったんだろ?

851 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:47:10.98 ID:XHz4DMA40.net
>>839
違うよ5分ルール

852 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 20:55:48.85 ID:7L+JNe20r.net
アプリリアにすれば弟○も売り出されるし、ミラーもクビになりそうだし、ポルも出そうだし、よりどりみどりなのは確かだが、何の役にも立たないビニャよりアレイシを確保しといてもう1台を誰か選ぶ方が安牌でしょ

853 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 21:05:41.82 ID:Ytf3lOOi0.net
パコスタよりアルボリーノとアビデゲルのほうがmotogpに行っても活躍するような気がする

854 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 21:44:27.41 ID:e5qM1F1l0.net
主催者からのメッセージあるやん、英語の
あそこに転倒者には再スタートの資格ない、と出てたけどな。
解説は気づいてなかったけどcrash rider not eligible restartだったか書いてあったぞ

855 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 21:58:24.50 ID:MnZ41d+80.net
>>841

ヤマハが馬力を犠牲にしてコントロール性だけに特化したマシンだからとは考えられない?

856 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 22:06:25.11 ID:R89lWjMO0.net
all crashed riders aren't eligible for restart


857 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 22:08:00.85 ID:BNEmzXL70.net
ヤマハの素性の良さは伝統やね
ドカは色々頼りすぎてセッティング難しいんだろうと予想
電子制御や空力抜いたら一番乗りにくそう

858 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 22:16:32.48 ID:RLHsUqQ+0.net
中上すっかり中の下のライダーになってしまったなぁ。
LCRに残留or他チームに移るにしても、来年のシートを確保するには、2連勝してランキング5位以内に入るくらいじゃないと無理だろうな…

859 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 22:41:24.07 ID:5ADtrR4L0.net
>>854
5min以内にピットレーンから戻れなかったから〜
じゃないのかね
5min以内ってのもFIM stewardsのメッセージに出てたし。

860 :音速の名無しさん :2022/04/25(月) 22:41:29.37 ID:B4Kiq2F70.net
バニャ、右肩再検査の結果によっては今週のレースを欠場

861 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 01:28:07.23 ID:U/E5AZFnr.net
>>858
マルケスに無理なことはナカガミサンに出来るわけない

862 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 02:35:24.72 ID:sODtHxsb0.net
納豆走法でタイトルを伺うミルには非常に痛いレースになったなあ

863 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 02:53:49.77 ID:sCrPbKw30.net
ミルは連続上位走る事殆どないから
このリタイアは実質タイトル争いから消えたとも言えるからな

864 :音速の名無しさん (ワッチョイW 966c-BGo7):2022/04/26(火) 03:02:59 ID:sODtHxsb0.net
ミル、4位でフィニッシュしていたら桑田と10p差もったいねー
そのクワタもまだ本物かどうかわからない。今回ストレートはスズキ以上だったし何か根本的な改善が進んだか?
ドカティ軍団は一番安定してるのがザルコだし、タイトルの行方はまだ全然わからんなあ
スズキ勢は2人ともマシンの手応えがイマイチだったというのが気になる

865 :音速の名無しさん (ワッチョイ d86c-cMnC):2022/04/26(火) 03:40:35 ID:sCrPbKw30.net
今年も結局は日本のメーカーがチャンピオンを獲りそうw
アホドカ信者最近書き込みないけど生きてるのかな?
motogpではずーと言われてる事だよね何十年の前の発言

チャンピオンを獲りたいなら日本のバイクに乗れとw

866 :音速の名無しさん (ワッチョイW 966c-BGo7):2022/04/26(火) 04:14:29 ID:sODtHxsb0.net
転倒で他のライダーを巻き込んだら
次戦3ポジションくらいスターティンググリッド後退させればいいのに

867 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 05:01:37.69 ID:JQ8hMDa70.net
5戦終わって優勝4人、表彰台10人か
なんか下位クラスみたいなmotoGPになったもんだ

868 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 06:49:24.73 ID:ehj0CuL00.net
アレイシの優遇タイトル
リンスの年間無勝タイトル
伝説へのチャレンジが始まった

869 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 07:24:03.59 ID:3SY6cy+ja.net
SBKも荒れたのね。
ミスってアウトに膨らんだのに普通に戻ってくるとか、そりゃぶつかるわって気もするけど、まだ録画観てないから断言できん……。

870 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 08:00:06.58 ID:hjlpCUTCM.net
ラズナットリオーグルは悪い顔の頃のマルケス兄みたいなサイドアタックしてるよな
少なくとも戻るときは本コースいる人優先にしないと大事故起こってからじゃ遅い

871 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 08:25:03.23 ID:hBkr3pIdd.net
>>868
アレイシは熱くなってどこかで転倒ノーポイントがあると思う
リンスは終盤までタイトル争いに絡んでいたら浮き足立って転倒ノーポイントがあると思う

結局1度タイトルを取ってシーズンの戦い方を知っているクワタがヤマハに文句を言いながらタイトル防衛と予想

872 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 08:44:54.61 ID:ehj0CuL00.net
>>867
混戦で盛り上がればドルナはしてやったりと思うんだろうけど
数人の強豪がハイレベルな争いしてるならともかく、イマイチ君たちがドングリの背比べしてるのみても熱くはなれんのよな

873 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2492-fLUy):2022/04/26(火) 09:11:28 ID:XK9Tkc1J0.net
>>860
去年の終盤、来年はバニャイアの年になるかもしれない、
そんな夢想をしたものだった・・・

874 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 09:49:29.60 ID:VQHYdSvJ0.net
Jスポーツでスーパースポーツの中継観ようと思ったらスーパースポーツ300やってるやん
今年は日本人が活躍してる300をメインにすんのか

875 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 09:50:56.15 ID:2DsViotpa.net
>>873
ペドロサもそうだったけどスロースターターは大成しないのかな?

876 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 10:04:52.18 ID:m+gtrlNxM.net
>>874
あれさ、SBKの途中にもやってたのやめろ思った
別番組あるのだからそっち見てね!で終わりでいいのに余計な残り3周くらい入れて番組つくりが下手すぎる

877 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 10:36:47.15 ID:JQ8hMDa70.net
>>872
ドングリの背比べ感凄いよね
トップカテゴリのプレミア感が全く無い

878 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 10:39:38.11 ID:dA66T7OU0.net
おまえらは本当に一瞬で手のひら返すな
きのうまで「ヤマハは最低」と言ってたのが「ヤマハは最高?」
宮城光かよ

879 :音速の名無しさん (ワッチョイW 966c-BGo7):2022/04/26(火) 10:58:52 ID:sODtHxsb0.net
来週の5人目のウイナーは誰かな
そろそろホンダ来ないかなあ

880 :音速の名無しさん (ワッチョイW f629-0R9W):2022/04/26(火) 11:08:38 ID:ZuoGmyqZ0.net
>>771
この制度今知った
まあ勝つというのは良いことだ

881 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 11:45:29.17 ID:gJcVkhqB0.net
5分以内に戻らないとだめってルールは富沢のヘレスでの出来事が発端だよね?

882 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 11:58:18.15 ID:dA66T7OU0.net
単純に赤旗時点で走ってない車は赤旗後に走れないのでは

883 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 11:59:22.18 ID:sODtHxsb0.net
あれ、どこぞでアプリリアはこれで優遇措置を失ったと読んだような気がしたけど間違いか

884 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 12:19:27.28 ID:XQmDH6pzr.net
>>882
これ

885 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4e76-ze+6):2022/04/26(火) 12:25:18 ID:6/AOT7Qj0.net
芸人とあの女の雑談は地獄

886 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 12:27:03.65 ID:ehj0CuL00.net
2022年FIM 世界選手権グランプリ規則
1.25.1-2
レッドフラッグの提示時に、レースに積極的に参加していないライダーには、
順位は与えられない。

1.26.4
a 第 1 レースで事項 1.25 のとおり完走者として順位を得たライダーのみ再ス
タートできる。

>>883
間違いだね。
コンセッションは累計ポイント6点に達した時点でなくなる
優勝3点 二位2点 三位1点
アプは去年3位1回、今年優勝と3位が1回ずつの計5点だからあと1回3位以上になると卒業

887 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 12:32:56.72 ID:RVAPMK0W0.net
>>885
クノちゃんは良いと思う

888 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 12:39:32.05 ID:sODtHxsb0.net
BS日テレが裏に男ペアの実況を流しているのは良心か

889 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 13:26:08.62 ID:VQHYdSvJ0.net
>>877
去年のF1やSBKで有力チームのエースが最終戦までバチバチの一騎打ちや三つ巴の戦いを見せてたから余計にな
本来なら絶対王者のマルケスが各メーカーのエースの挑戦を受けながら少しづつ世代交代しなきゃいけなかったのに

890 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 14:06:52.66 ID:z+BPFh7+0.net
三つ巴は今年から

891 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 14:16:54.02 ID:YqX+Tv+30.net
なんかわかってるな

892 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 14:37:20.57 ID:dA66T7OU0.net
ミラーのビンダーアタックのせいでチャンピオン対決がなくなった

893 :音速の名無しさん (ワッチョイ eea2-WvSx):2022/04/26(火) 14:53:12 ID:F5aoClNT0.net
単純にマルケスファンなだけなのにマルケスが活躍できないからレベル下がってるみたいな書き込みする人の見苦しいこと

894 :音速の名無しさん (ワッチョイ c617-E6ke):2022/04/26(火) 15:15:21 ID:1jn9Nvaj0.net
>>892
宮城さんならジャックアタックって言ってる
彼は元祖の事を知ってるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Pa-GtGOq3W8

895 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 15:31:40.05 ID:Q4HNsKMz0.net
>>893
マルクが稀代の才能を持った突出した存在というだけで、コンペティションとしてはかつて無いほどハイレベルではあると思う
マシン差が史上最高に接近しているからそう見えるんじゃないかな

896 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:01:42.06 ID:sODtHxsb0.net
マルケスがmotogp史上最高の突出した天才というのは間違いないな
今が低レベルというか、新人やコンセッションのとこのライダーが優勝したり
チャンピオン候補たちが浮き沈み激しすぎで面白くないという感じかね
やはり核となる主人公が1人か2人はいないとな

897 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:09:03.70 ID:fTjZh8nqd.net
今シーズン長いからな
イジっとかないと早々に王座決まってまうやろ
最終戦で逆転チャンプが一番望ましいんだから

898 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:26:38.93 ID:sODtHxsb0.net
ポルとか開幕直後はタイトルを狙えるとか言ってたのに、今ではホンダのマシンには深刻な問題があるとか言ってるし
このカオスなシーズンをハイレベルなものとはちょっと言いにくい

899 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:32:44.65 ID:7uH6bLEd0.net
結局はタイヤがその日にフィットするかどうか、だけのような気がする
合えばめちゃくちゃ速いし、合わなければまともに走らせるだけで一苦労
同じマシンなのに

900 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:34:05.35 ID:U/E5AZFnr.net
ドカってどのライダーでも勝てるチャンスがあってすごいんだけど、エースが居なくて勝ち続けられるライダーが居ないから、どのライダーもイマイチに見えてしまう

901 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:37:49.56 ID:/rj5ZZF00.net
>>896
少し考え方が古いのでわ?

902 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:39:22.05 ID:qb/GpYMo0.net
>>899
まさにこれ
ミシュランのうんこタイヤになってからつまらん

903 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:40:59.25 ID:BhzThpUja.net
原田哲也のバイクトーク Vol.79「クアルタラロのスキルは頭ひとつ抜けているけれど……」
https://young-machine.com/2022/04/25/318931/

904 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:44:55.34 ID:1UUNACA9d.net
ブリヂストンの時は安定していたんだなあと思う

905 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:49:46.23 ID:sODtHxsb0.net
>>899
セットが決まれば新人、型落ち、コンセッションでも勝てるし
決まらなければチャンピオンが10位に終わるとかなあ

906 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 16:54:08.26 ID:/rj5ZZF00.net
既出だろうけどmoto2の赤旗あとに転倒者が出走できなかったのはどうしてなの?

907 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 17:21:21.85 ID:U/E5AZFnr.net
ルールだから

908 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 17:42:56.01 ID:/Y+rPJzS0.net
1位と10位の差が40秒とかザラだった時代と比べてもねぇ
昔ならセッティング等が上手くいかず1レースで計5秒くらいロスしても順位が1〜2下がる程度だったけど
今なら順位5つとか余裕で下がるんだから

909 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 18:09:55.47 ID:M3rI/u+o0.net
>>906
赤旗出てから5分以内にピットレーンに戻れなかったら失格だったかな
ルールなんだからしゃーないとは思うけど今回のはライダー、チーム側でどうしようもないぜ?
って感じの不可抗力的な感じで戻れなかったの多いからなぁ・・・

910 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0c4d-Yldw):2022/04/26(火) 18:42:53 ID:/rj5ZZF00.net
>>909
ありがとうございます。
motogpなら走らせたかもな〜

911 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-Vqv1):2022/04/26(火) 18:45:00 ID:U/E5AZFnr.net
まぁ普通のクラッシュの赤旗と、天候によるマルチクラッシュの赤旗は再スタートの基準を分けて欲しいよな

912 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:06:54.12 ID:XuvNanYUa.net
やっぱりミシュランはダメタイヤだな。
ロッシがブリッジストンに変えた理由がわかる。
ミシュランなんて料理だけやってりゃいいんだ。

913 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:07:13.03 ID:M3rI/u+o0.net
>>911
トップ走行中のライダーが手上げてから起こったクラッシュならわかるけど
トップ走行中のライダーが手上げて天候によるレース中断、マシンチェンジの
意志を示してないから天候によるクラッシュでってのはどうだろう?

914 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:21:49.88 ID:5tAojs740.net
まだ序盤だからなんともいえないけどトップ争いできなくて言い訳するマヌケスは以前のような感じがしない
マヌケスだから少なくともトップは争えると思ってたんだけど。

915 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:24:38.66 ID:P+TYDctE0.net
接触一切無しで一斉にコケたからあの周のあのコーナーで局所的に雨量増してたんだろう
後続はトップ集団がコケて赤旗振られたからこそコケずに済んだ

916 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:25:45.83 ID:0Tv9kcNw0.net
最高峰クラスが特別な時代に空気の原田が
上から目線で最高峰クラス語られてもな
250で速いやつならゴロゴロしてた時代
500で速いかどうかで評価される時代
言ってもた

917 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:25:50.75 ID:RAh0FkZ60.net
>>910
赤旗提示後5分以内にピットレーン入口にある計測器を通過しないと完走扱いにならず、再スタートの資格も無い
これはFIMの世界グランプリ運営規定だからモト2だろうとモトGPだろうと同じ

同じFIM世界選手権でもEWCの運営規定にはこの内容は記載されてなかったので何年か前の8耐で揉めた。

918 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 19:32:42.29 ID:dA66T7OU0.net
バニャイアが20勝するとか予想してた解説者がいた

919 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-Vqv1):2022/04/26(火) 19:50:48 ID:U/E5AZFnr.net
最初にコケた3人以外も次々コケてたから、天候的に走れるようなコースコンディションではなかったのは明らか
天気は時々刻々と変わるから、手を挙げるほど気付く前にもうダメなことはよくある

920 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 20:17:08.78 ID:sODtHxsb0.net
moto2の転倒ってオイルじゃ無かったのか

921 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 20:20:48.48 ID:PJrNM9vO0.net
実際の降雨具合は分からんが、同程度の降雨ならあの1コーナーが曲がれたら2コーナーは曲がれると思うだろうな

922 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 20:42:21.64 ID:sODtHxsb0.net
雨であんな1箇所でみんなが次々に転ぶなんて見たことある?

923 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 20:45:47.27 ID:/rj5ZZF00.net
>>922
あるよ。
鈴鹿だとスプーンでよくある

924 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 21:00:47.06 ID:U/E5AZFnr.net
>>922
今までも何回もあるよ

925 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 21:09:36.02 ID:sODtHxsb0.net
>>924
どこ?動画あるかな

926 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 21:27:21.20 ID:RVAPMK0W0.net
>>916
ほんそれ
しょせん250までのライダーのくせにな

927 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 21:29:35.17 ID:M3rI/u+o0.net
昔は250ccクラスを今のMoto2と同じと思ってる人達かな?

928 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 22:13:30.70 ID:cnUcTyFg0.net
アプリリアのクソマシンでポール獲ったり表彰台上がったりしてたし空気でもなかっただろう

929 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 22:35:24.49 ID:hd+Hnrhz0.net
>>875
??「開幕戦で勝ったライダーがシーズンを制する事が多いですね」

カイト「・・。」
ノビー「・・。」

930 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 22:54:54.99 ID:z+BPFh7+0.net
接近してた3人が一瞬のうちに接触なしで同じ箇所でクラッシュって過去にあるのか

931 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 23:05:58.98 ID:sODtHxsb0.net
3人どころじゃないもんな
オイルじゃなくこんなのは多分過去に例がないだろう

932 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 23:21:55.98 ID:67LhyFe90.net
数年前のMoto3でボーリング大会あったな

933 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 23:51:42.66 ID:U3s/cuxr0.net
>>930
キリとドゥーハンのシンクロハイサイドはあまりにも有名

934 :音速の名無しさん :2022/04/26(火) 23:52:12.20 ID:U3s/cuxr0.net
あ、3人ではないね

935 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 00:15:09.13 ID:g1iYPxZf0.net
>>917
更に言うならコースをショートカットすることなくピットに戻らなければならない
カネット骨折したみたいね

936 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 00:15:40.45 ID:X1QB4e2EM.net
>>878
ここは特殊なサーキットだから
たぶん残りの8割はヤマハ苦戦するだろ

あとモジャはやっぱり怪我でだめかもしれんな

937 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 00:33:07.95 ID:Z+2B0bSU0.net
ムジェロや赤牛リンクやモテギはヤマハきつそう

938 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 01:15:19.59 ID:LzjcY7HKr.net
気温も変わるから勢力図がガラッと変わってくるかもね

939 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 01:24:19.11 ID:LXBlUunT0.net
>>937
ロレンソはモテギで強かったけどな
今のマシンではどうか
ちなみに2019年はクワタが2位になってる

940 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 01:38:09.89 ID:0LFHjIiI0.net
>>932

【動画】 Moto3で衝撃的な光景 … 20台が同時に転倒

https://f1-gate.com/motogp/moto3_36597.html

これな

941 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 04:48:22.94 ID:LzjcY7HKr.net
ライダーホイホイ

942 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 06:23:16.62 ID:SsHoVX+5a.net
3台じゃなく2台なら兄○とドヴィが同時に転んだ2016フランスがあるわ
舗装の切れ目でフロント切れ込んでダシャーン

943 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 07:22:19.44 ID:gfh6jUfi0.net
レッドブルリンクは最高速区間にシケイン作ったから例年と比べたら大分マシなんでは

944 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 07:36:48.05 ID:Ck4H6lx30.net
>>943
シケインの作り方がブレーキミスってコケたりコントロール失ったら
シケイン立上りとの合流?で、・・

945 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 09:03:34.93 ID:YBgCF3HI0.net
毎年前半は去年後半強かったメーカーが強い。
中盤になると勢力図が代わり、去年弱かったメーカーが強くなる

946 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 09:06:08.25 ID:5OCr/Q2y0.net
なお、マルク・マルケスは例外とする。

947 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 10:11:39.51 ID:t4iE9rEW0.net
四輪だけど二輪でも同じ事多そう

https://jp.motorsport.com/super-formula/news/alesi-interview-2022-1/9886807/

948 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 12:11:05.51 ID:pXpGOTIG0.net
motogpまともな解説と実況にしてくれ
レースに興味もつものが減っていく

949 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 12:50:52.65 ID:yy/h5VZr0.net
テレビ局のバイク好きが企画
→レース通向け。よくわかる内容
→視聴率上がらない
→(お偉いさん)一般の人にわかるように、親しみやすいように
(→ここで宮城プロ投入w賛否両論の開始)
→福ちゃん投入、3名体制へ、相方はプロ
→プロをときどき間違える(宮城プロ)
→ネットでクレーム
→女子アナでいんじゃね?結果、番組進行が超絶ど素人に。レース観のレベルが底辺以下に。こんなこともあろうかと副音声でアナ+プロも用意!(金はかかる)
→にわか沸く。しかし主流に・・・
→(普通の感覚のお偉いさん)さすがにお遊戯かよwww 金かかるし副音声はなしで
→女子アナ外してちょっと硬い男性アナに戻す。レース愛のある福ちゃんはそのまま
→今ここ

950 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 12:52:42.65 ID:pDaj7+qyd.net
次男とピカリが落第点だから
平均点が下がってるだけで
二人を除けば悪くない

951 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 13:12:17.59 ID:iDLrpnmb0.net
お前さんがギャラ出して好きな奴送り込めw

個人的には公式を同時通訳して流せば十分だな
元ライダーの解説ったって情報ソースは鮮度のない伝聞なんだし。NAKの姉貴でも回らせて現地から情報入れりゃあ良いのにね。

952 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 13:13:48.03 ID:gfh6jUfi0.net
BSはにわか向けで適当にやってれば良いです

953 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 13:43:02.29 ID:HpE9GY11d.net
タダのものになにいちゃもん付けてんの?
文句言うならお前がやってみ?

954 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 13:44:56.79 ID:6chvgNp10.net
>>940
このときほぼ全員リスタートしたけど
5分以内に戻れたんだろうか

955 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 13:53:53.22 ID:LXBlUunT0.net
BS日テレも観たけど今回特に酷かった
町田は受けると思ってか関係ない話ばっかり振ってんじゃねーよ
福田とも噛み合ってないし
福田も流石にもっとレースの話をしろよっていう感じだったぞ

956 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 14:28:13.64 ID:5OCr/Q2y0.net
BSの番組は中野真矢固定にしてくれないかなぁ
中野+ベテラン男性アナが1番レースに集中できるよなぁ

957 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 15:03:15.25 ID:3hd+Pr7D0.net
宮城をBS固定
辻本→中野→弟
Moto2はテツタサーン(できれば固定)
Moto3は坂田&上田

958 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 15:11:59.74 ID:MfpXubd8r.net
>>944
そんなこと言い出したら、どのコースでもあり得るわ
前みたいな高速ミサイルを無くしたいだけ

959 :音速の名無しさん :2022/04/27(水) 16:13:16.61 ID:qkM+hhe0a.net
>>953
G+は無料じゃないだろ

960 :音速の名無しさん (ワッチョイW 96a3-pyRw):2022/04/27(水) 16:22:43 ID:yy/h5VZr0.net
俺的には遠藤さん(テンポ悪いから実況超絶不向きwだがおもろい。ガチ事情通)とのぶあつ(断定しない喋り方に不満はあるが内容がある)と福田さん(個人的にはすき)の3名が希望

961 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-0Zg6):2022/04/27(水) 16:29:09 ID:PyM7HAkvM.net
コロナも関係なくなってるなら
現地取材たまにはやって

962 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0ae3-F74E):2022/04/27(水) 16:52:18 ID:Qcha4fMi0.net
現地取材は福田が海外旅行して遊ぶだけだからいらん

963 :音速の名無しさん (ワッチョイ da0e-MOU1):2022/04/27(水) 17:18:24 ID:eiBBnCYM0.net
去年ペドロサが転倒赤旗で再スタートしてなかったっけ?

964 :音速の名無しさん (アウアウウー Saab-c61l):2022/04/27(水) 17:35:43 ID:DZY5rSz5a.net
>>954
この2年後にルール明確化

赤旗が表示されているとき、レースに積極的に参加していないライダーは順位が与えられない。

赤旗が表示されてから5分以内に、バイクに乗って、指定されたピットレーン入口の計測ポイントを通過してピットレーンに進入しないライダーには順位が与えられない。

ということらしい
個人的にはこの後の

例外的な状況、例えば、中断されたレースでレース後のセレブレーションは完了として認められる。

こっちはさっさと帰ってこいと思う

965 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d94-LAQW):2022/04/27(水) 17:47:26 ID:g1iYPxZf0.net
海外のサイトをみても、今回の進行レギュレーション通り、ウェッブもカピも何も得していない、旧来の様に先頭ライダーが手を挙げるのをオススメって論調(かなり「スキャンダラス」な話題になった模様)
個人的には、当該区間手前でクロスフラッグの提示状況がどうだったのか気になる

966 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8add-klEE):2022/04/27(水) 18:05:16 ID:6chvgNp10.net
>>964
ありがとう、2019年からなのか
2019の8耐赤旗終了でジョナサン・レイが戻ってこられず順位決定に時間がかかったのを思い出した
(あんときは結局赤旗の前の順位で決着したけど)

967 :音速の名無しさん (ワッチョイW e65e-3VTi):2022/04/27(水) 18:15:32 ID:nkImmCM+0.net
4輪もイタリアの赤いチーム盛大にやらかしたなw

968 :音速の名無しさん (スップ Sd00-ZQto):2022/04/27(水) 18:17:27 ID:dgDresJZd.net
そろそろ坂井真樹を起用してもいいんじゃないか
ファン歴長いし、ギャラも安くなってるだろ
福田は飽きた

969 :音速の名無しさん (スップ Sd00-ZQto):2022/04/27(水) 18:20:33 ID:dgDresJZd.net
すまん坂井真紀やな

970 :音速の名無しさん (ワッチョイW 41b8-3TAU):2022/04/27(水) 18:21:16 ID:0LFHjIiI0.net
頑張ってたやつらがコケてビビってたやつらがポイントを取ったかたちになったのはルールとはいえモヤる

971 :音速の名無しさん (ワッチョイ e792-WvSx):2022/04/27(水) 18:29:13 ID:gfh6jUfi0.net
>>965
↓の1:03あたりで映ってる奥のボックスでは旗は振られてないように見える(一時停止した方が見やすいかも)
https://youtu.be/5eCg1Def1ik?t=63

0:23〜24 別アングルでも振られてないように見える
1:55〜 先頭集団クラッシュ後、アコスタが転ぶころにはイエローが振られてる

972 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8add-klEE):2022/04/27(水) 18:57:15 ID:6chvgNp10.net
>>963
2021スティリアGP、見てみた
3周目でペドロサ転倒、サバドーリが突っ込んで2台炎上、赤旗
4分後ぐらいにペドロサ本人がピットに戻ったのが確認できたけど
炎上したマシンは赤旗9分経過時点でコース脇のドナドナ車に固定されてる
motoGPは2台目があるからいいのかな?
ちなみにペドロサはリスタートして10位でフィニッシュ、ポイントも獲得

973 :音速の名無しさん (ワッチョイ ceb8-Ag/0):2022/04/27(水) 18:57:40 ID:p+mcxP+O0.net
こんだけ転倒するって、オイルじゃないのか?
雨がたまってるようには見えんのだが

974 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d94-LAQW):2022/04/27(水) 19:11:59 ID:g1iYPxZf0.net
>>971
レッドクロスが提示されていなかったと仮定すると、そっちの方が問題だよね
興行化が進んでからは、テレビスケジュールが最優先の規則になってつまらなかったり、危険性が増えたようにも思える

975 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6c61-ZHF8):2022/04/27(水) 19:14:09 ID:LXBlUunT0.net
>>973
再開前に路面のチェックはしてたけどオイル処理をしてた様子はないからオイルは無さそう

976 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa83-YPip):2022/04/27(水) 19:15:36 ID:qpYcvhQXa.net
>>970
次スレ立てたよ

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 433●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1651054469/

977 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b92-VXkF):2022/04/27(水) 19:36:55 ID:+1aielIu0.net
>>976
おつ!

>>970
完全にこれだわ。特に小椋藍がいいとこ来てたからなおのことモヤ感が後を引いておる

978 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-Vqv1):2022/04/27(水) 19:54:16 ID:MfpXubd8r.net
>>968
徳留真紀「呼んだ?」

979 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9aa8-HetY):2022/04/27(水) 20:04:13 ID:YBgCF3HI0.net
ドカティ時代とか言ってたアホは首にしろ

980 :音速の名無しさん (ワッチョイW 41b8-3TAU):2022/04/27(水) 20:09:07 ID:0LFHjIiI0.net
>>976
ありがとうございます
980と勘違いしてました(^_^;)

981 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa3a-2TWR):2022/04/27(水) 20:13:51 ID:dTnQQPAda.net
>>972 そういやペドロサマシン燃えて戻って来てないのに第二ヒート参加できるのか? とか思った記憶あるな、何分以内にピットに戻るべき、を知っていただけに

982 :音速の名無しさん (ワッチョイW 40a2-mFGi):2022/04/27(水) 20:22:50 ID:qnjKq9mZ0.net
>>966
耐久レギュには5分ルールそもそも無いんだよね
前日の4耐では運営は分かっていて、骨折で戻れなかった赤旗原因(そのまま台風接近で終了)の選手が腕をつって表彰台に登壇してた
あれは国内レギュと4耐特別ルールではあるけどFIM耐久レギュ準拠
翌日の8耐で誰がどう間違ったかは結局有耶無耶
次のレギュ改定案で一度5分ルールを入れたけど
規定周回クリアでずっとピット修復中だったケースとの整合など有って初戦前に削除された
修復でピットに居るとき赤旗終了したら、何周も周回少ないチームが完走、走行してたチームが周回多くても5分ルールで除外だと矛盾するでしょ
あとレイの転倒の直前、西ストレートで息絶えて西コースピットから回収されたCBRが居たんだけど、そっちは暫定順位から除外されて無かったという

983 :音速の名無しさん (ワッチョイW 40a2-mFGi):2022/04/27(水) 20:25:05 ID:qnjKq9mZ0.net
>>972
自分は経緯忘れちゃったんだけど、赤旗が早くて再レースと、中断から再開の場合で扱い違くなかったっけ
公式リザルト見れば分かるかな

984 :音速の名無しさん (ワッチョイW 40a2-mFGi):2022/04/27(水) 20:44:21 ID:qnjKq9mZ0.net
>>972 >>981
公式のリザルトPDFを落として確信したけど分かりにくいな
時間経過の14:03 に3ラップ未満というのがそれ

https://www.as-web.jp/bike/726060
オリジナルグリッドで再開とあるけど、これ1レース目無効で再レースの場合の特徴
自走で5分以内に戻る必要はないけど、修復が間に合わないと駄目
まずクイックリスタートのピットレーンオープン60秒に間に合わないとグリッドを失う
スタート時にピット出口に居なけりゃ「出走せず」になるはず
去年の全日本筑波でも有った
回収車で戻ったけど修復間に合ったり間に合わなかったり

985 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-Vqv1):2022/04/27(水) 21:34:15 ID:MfpXubd8r.net
>>982
耐久は修理してコースに戻る前提だからねぇ

986 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa3a-qCTg):2022/04/27(水) 21:35:07 ID:SsHoVX+5a.net
>>976
おつイケメン

987 :981 (アウアウウーT Sab5-2TWR):2022/04/27(水) 21:56:47 ID:qQfEO040a.net
>>984 あああのレースはチャラ扱いだったのか、知れて良かったサンクス

988 :音速の名無しさん (ワッチョイW dae3-sB52):2022/04/27(水) 22:47:17 ID:AImX9zWq0.net
ツベにモトグランプリ公式から
1996スペインの500のフルレースがあがってるね
クリビーレが激走してファイナルラップで興奮した観衆が大量流入した事件の奴w

989 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8add-klEE):2022/04/27(水) 23:06:12 ID:6chvgNp10.net
>>984
無効なのか、なるほど
謎がとけたよありがとう

990 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9192-+2V7):2022/04/27(水) 23:07:22 ID:vP9Xrob00.net
>>988
あれクリビーレコケてリタイアしたんだったっけ?

991 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d94-LAQW):2022/04/28(木) 00:21:21 ID:n9UWpQTv0.net
>>988
動揺したクリビーレがコケていたような

992 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 01:36:42.37 ID:UmzZSjodr.net
昔はサーキットも観客なだれ込みはよくあったけど今はなくなったねぇ

993 :音速の名無しさん (ワッチョイ 38d2-sRyU):2022/04/28(木) 03:23:24 ID:m09bptBr0.net
>>971
赤バッテンはスタート直後からあちゃこっちゃで振られているぞ

むしろ、あそこまでツルツルなら、オイル旗出すべき所で、出てなかったってとこだろ?

994 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 04:06:29.13 ID:YNdNPukb0.net
雨で滑りやすくなってたと言うんならフロントが滑って転んでるライダーもいなきゃいけないんだけど、
動画では転んでるのは同じポイントで全員リアが滑ってる
最初に3台が転んで黄旗が出て後続は減速してるはず、でもリアが滑ってる
転倒車両がまとまったところにあるってのは同じとこで同じ転び方をしてるから
雨が理由だとこうはならないと思うんだけど

995 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 05:55:15.43 ID:JRjpWZtxa.net
右右の複合コーナーであそこはアクセル開けていく所なのでリアが流れたのだ

まあ一言で簡単に説明すると「駆動輪」だから(完)

996 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 06:03:04.44 ID:Ohu1OBQX0.net
全員リアからなら後ろに加重かかるか抜けたかトラクションかけるために加速状態のとこで、コースが登りから下りもしくはその逆なってたり、カントがなくなったりきつくなったりのとこなんだろ。
日本だと極端なのは少ないけど海外のコースなんかよくあるじゃん。

997 :音速の名無しさん (ワッチョイW 41b8-3TAU):2022/04/28(木) 07:17:07 ID:eOw40rhM0.net
なんかどうしてもオイルのせいにしたい人がいるな

998 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 09:17:30.89 ID:I+kylhSLa.net
コーナー入る前にいきなりバダバタっとしたいきなりの転倒
映像を見た時にはオイル散布時のそれに似た感じはしたな

俺はどっち派でもないけどね

999 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 09:47:16.29 ID:H8NMEDUgM.net
>>997
視野が狭いやつは脳の病気
発達障害だと思うがね

1000 :音速の名無しさん :2022/04/28(木) 10:11:26.37 ID:ZCnVt+/cd.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200