2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 437●

1 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 00:18:53.86 ID:mjnePLvq0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
2行目以降は無駄です
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 436●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1653891676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 00:19:42.71 ID:mjnePLvq0.net
第10戦ー6月19日/ドイツGP/ザクセンリンク
第11戦ー6月26日/オランダGP/TTアッセン
第12戦ー7月10日/フィンランド/キミリンク
第13戦ー8月7日/イギリスGP/シルバーストン
第14戦ー8月21日/オーストリアGP/レッドブルリンク
第15戦ー9月4日/サンマリノGP/ミサノ
第16戦ー9月18日/アラゴンGP/アラゴン
第17戦ー9月25日/日本GP/ツインリンクもてぎ
第18戦ー10月2日/タイGP/チャーン
第19戦ー10月16日/オーストラリアGP/フィリップアイランド
第20戦ー10月23日/マレーシアGP/セパン
第21戦ー11月6日/バレンシアGP/リカルドトルモ

3 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 00:22:44.77 ID:mjnePLvq0.net
訂正
第10戦ー6月19日/ドイツGP/ザクセンリンク
第11戦ー6月26日/オランダGP/TTアッセン
第12戦ー8月7日/イギリスGP/シルバーストン
第13戦ー8月21日/オーストリアGP/レッドブルリンク
第14戦ー9月4日/サンマリノGP/ミサノ
第15戦ー9月18日/アラゴンGP/アラゴン
第16戦ー9月25日/日本GP/ツインリンクもてぎ
第17戦ー10月2日/タイGP/チャーン
第18戦ー10月16日/オーストラリアGP/フィリップアイランド
第19戦ー10月23日/マレーシアGP/セパン
第20戦ー11月6日/バレンシアGP/リカルドトルモ

4 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 00:37:30.26 ID:VZgSI7VL0.net
ザルコ師匠の言う「彼はときにオーバーテイクの際などにアグレッシブなことがある」

って、抜こうとしてミスしてコケるか、抜いたすぐ後にオーバーペースで勝手にコケるってことだよね?

5 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 00:48:50.93 ID:BCAlAApg0.net
>>1

6 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 01:05:20.63 ID:DN1hFbnz0.net
1乙
そしてザルコに日本の文化である
「おまゆう」を授けたい

7 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 01:10:15.87 ID:lsUr+x0ba.net
>>1

>>6
なんそれ?

8 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 01:16:57.14 ID:ezzBXfFNd.net
中神さんのおかげでアライの評価がうなぎ登りよ
7Xおかわりしよっと

9 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 01:45:24.28 ID:uwL6Abk00.net
>>4
https://youtu.be/49AL-FJk0FE?t=67
2020年のバレンシアの最終コーナーで
ポルエスパルガロを抜きに行って
こけたのは危なかった。

10 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-qj2g):2022/06/07(火) 05:26:38 ID:5tjIIQzwr.net
ザルコとリンスのズサー代表選手に言われてもね

11 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 06:04:13.67 ID:H84QbKgg0.net
ペトルッチはmotoアメリカでチャンピオン争いして楽しそうにしてるなw

12 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 06:41:48.14 ID:uj/eqqYVr.net
中上に限らず他者巻き込んだ走行はそれなりに叩かれてきたと思うけどな
マルケスなんて無理にイン入ってアウトにいたロレンソクッションにして曲がって叩かれて、レースだからって開き直っていたよね
それくらいのメンタルが必要な世界なんだよな

13 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 06:46:35.59 ID:w3SifK75F.net
>>4
コケるコケないじゃないでしょ
抜くときのアクションに問題があるじゃ
まあライダーが皆言うんだからそのとおりなんだろうね
クラッチローにも言われてたし
本人はこれがレースだって無視して呆れられてたけど

14 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 06:58:40.07 ID:Di3aFn+a0.net
>>6
なんだこいつ?
ザルコはそれでも結果だしてるだろ
何言ってんの

15 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:09:55.00 ID:lM6qszUfa.net
今回の件がこれほど炎上してるのは
あの実力でよく5年もシート確保できてるよなっていう鬱憤みたいなものがあって、それが噴出する切っ掛けになった面もあるのでは

16 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:15:23.86 ID:18JWyn6h0.net
それにしてもこの所GPを見るモチベが下がるような出来事ばっかり続くな
開幕戦ニーニやアルゼンチンアレイシの初勝利の頃はこんなシーズンになるとは想像もしてなかった

17 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:41:57.93 ID:FtoKlSWra.net
ザルコ師匠はやつはぶつけて抜いていく、とか言いたいんだろう、自分も雨絡み路面の時ペドロサさんをぶつけて抜いて転倒させてたっけな
>>1

まあとは言え今回のは批判は受けざるを得ない

18 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:50:36.03 ID:FtoKlSWra.net
もしくは速いオレたちがやる分には構わない、とかかな・・・

19 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:53:06.94 ID:DmujBvCBd.net
マルティン、クアルタラロの中上叩きがよりエキサイトしそうなのザルコがたしなめたって話もあるけどな

20 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 07:58:51.74 ID:8KjmYzft0.net
中上はレーシングアクシデントだと思うけど5年も走ってて何ルーキーみたいな事してんだよとも思う

21 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:00:37.70 ID:/UOppqGE0.net
>>15
そしてペナルティも出ない、それってSONTAKUってやつなんじゃねーの?
と思われちゃったんだろうな

22 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:13:47.01 ID:m2Cwzq8VM.net
アレイシのファイナルラップコース外走行も故意ではないのでお咎めなし
中上も同上でペナ無し
以上

23 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:32:24.81 ID:l7VF54/30.net
ヤフコメですら中上援護してる奴いねーな 

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a968be162fd338440fe88a71baf4e5c7e5fccd

24 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:35:39.85 ID:H84QbKgg0.net
そらただのアホ突っ込みだしな
その事でどうやって擁護するの
スタート成功したから緊張してブレーキかけるのが遅れただけだしって擁護するのかw
しかも自分の命も他人の命も危険に晒してるんだから
言われて当然なんでは

25 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:38:08.79 ID:EN+arOFv0.net
中上さん総スカンでワロタ

26 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:39:18.87 ID:Ex7ThgVb0.net
>>4
オーバーテイクが下手、ってことじゃね?
中上さんラインの自由度低そうだし、結果強引な抜き方になるとか
あるいは抜きに行くタイミングが良くないとか

27 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 08:51:15.49 ID:uj/eqqYVr.net
順位競うレースやってて抜くタイミングが悪い、抜き方がアグレッシブだ!て言われてもなw
ザルコの発言は、普段は無害なやつだが闘争心は持っているって話だと理解すべきで、批判コメント出してる奴らは萎縮させるのも目的だと理解したほうがいい

しかし、ストーナーのような気の利いたコメント出すやつもいなくなったな

28 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 09:15:17.43 ID:APj7yAahd.net
中上ってどういう力が働いてるんだろうね?
moto2であんな成績だったのに昇格できて
motoGPでも良いとこ無しなのに5年も乗れて

29 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 09:21:28.93 ID:kSH1KJHg0.net
安価に維持できる、後進日本人ライダーのための繋ぎだよ

30 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 09:58:23.96 ID:HJk4TVGm0.net
なんで今年の車はフロント抜けやすいって分かってあのツッコミするのかね?

31 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 10:03:48.24 ID:Tk2hFEWxd.net
それは中上に聞いてくれ

32 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 10:10:13.94 ID:xzrhqYTw0.net
ロレンソがホンダの時、似たようなクラッシュなかったっけ?
あれはスタート直後じゃなかった?

33 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 10:19:29.32 ID:1Sm2mwx9d.net
天然といえばそれまでなんだがレースでの走り以外でも言動も色々とおかしいからな
チェッキネロも嫌気さしてるみたいだし

34 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 10:36:58.47 ID:R801/WWs0.net
他のライダーを蹴っても勝てばレジェンド扱いだかただ遅いだけだとボロクソに扱われるよな

35 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 10:55:18.15 ID:lFUIVTgh0.net
>>28
マルケス欠場でサポートが厚くなったらポールポジションを取れるライダー

通常は
マルケスが採用しなかったパーツのテストや
サポート体制の脆弱性で
バランスの悪いマシンに乗らされてるイメージ

ホンダと出光の意向で色々やらされてる人ってのが実情だろう

36 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:19:25.72 ID:i5QaP3IXp.net
中上って、レースウィークの木曜か金曜にライダー5人くらい呼ばれて会見みたいのが有るけど出席してるの最近見たことないんだよなー。

あれって誰と誰が仲良いとか、目も合わさないとか分かるよね。

そもそも中上と仲の良い現役motogpライダーって居るんかな?孤立してんのかな

37 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:35:53.67 ID:XJWeZda90.net
日本人がポディウム乗っても祝福しに行かないしね

38 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:38:59.67 ID:6RfYZ1EO0.net
女子高生じゃあるまいし誰が誰と仲がいいとかどうでもええわ

39 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:39:42.01 ID:thqjmFG3a.net
>>38
大事なことよ

40 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:46:22.79 ID:+jyR7vvp0.net
>>32
自分もそう思ってたらちょっと違った。
MotoGP 2019 第7戦 カタルニアサーキット(スペイン)
第2ラップの際10コーナーでフロントが切れ込み転倒リタイヤ。
他3選手(ロッシ、ヴィニャーレス、ドヴィツィオーゾ)を巻き込んだ。
https://youtu.be/YFNdZzkiJvg

ザル子もマルケスやモジャと接触して色々言われたのにね。

41 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:52:07.63 ID:pIUPKKir0.net
>>32
同じカタルーニャで、1周目の10コーナーだったっけな?

42 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:53:10.93 ID:njVdRbwIM.net
誰が仲良しとかどんな発言したとかネガティブな情報だけ拾って騒いでる人多いね
実生活も周りを気にして生きているのが透けて見える

43 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:55:39.97 ID:pIUPKKir0.net
>>40
2周目だったか。

44 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 11:56:07.45 ID:ME7Qi3fVd.net
まあラテンの欧州人なんて、女口説くか悪口言うか自慢話しかしない嘘つきのクソヤローばかり
国籍偏り過ぎて質の低下甚だしい、1か国から出場できる人数制限すべき

45 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:07:36.24 ID:lFUIVTgh0.net
>>40
あの後ロレンソが日本に行ったら
「カミカゼアタックのやり方を教わりに行ったのか?」
と、Twitterでからかったライダーが居たな

46 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:11:08.36 ID:skxNDOjca.net
桑田が佐々木歩夢大好きなのは昔何かあったの?

47 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:11:12.36 ID:8mE28iC1a.net
スズキ撤退で2枠減も何気に影響してるかもねー

48 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:21:47.57 ID:GVSM4mWlp.net
>>46
佐々木がペトロナスSRTのとき桑田さんと同僚やったな

49 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:21:56.94 ID:n4l4PmPh0.net
※36
糞ほどどうでもいいことだが、
下位カテ上がりを除けば長島とかはフツーだったようだから、中上は関係築くのそんなに得意ではないんじゃないか。

50 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:31:36.78 ID:dYq/mnvta.net
>>48
ありがとうその時からの仲なんだね
佐々木が3位以内に入ると必ず桑田が来てたしこの前も佐々木に早く良くなってねってグリッドで紙出してたからなんでそんなにアプローチしてるんだろって思ってた

51 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:36:28.10 ID:zR5STMd50.net
スペインだとアレイシ一派が一番大所帯だね
マルケスと仲いいライダーは少なくてポルぐらいかな
何故かラバトは付き合い広いみたいで、ミルとな親友レベルでしかもマルケス兄弟とも良好な関係という

52 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:50:58.40 ID:xzrhqYTw0.net
>>40
2週目の10コーナーなのね はるかにマシだね
やっぱ中下さんの擁護は無理か

53 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 12:57:08.87 ID:NYUtHp9C0.net
>>35
以前クラッチローがその役割だったけどワークスサポートなしでも何勝かしてるよね

54 :音速の名無しさん (ワッチョイW 15f0-1fP1):2022/06/07(火) 13:02:26 ID:lFUIVTgh0.net
>>53
クラッチさんの方が一段上だけど
少ないチャンスをモノにできる運も持ってた

Nakさんは来たチャンスをことごとく取りこぼすという
“持ってない” 感がヒドイ

55 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:30:23.24 ID:2ru+f7hI0.net
>>14
モジャを吹っ飛ばして自らも飛びビニャとロッシを殺しかけた事件を思い出すんだ。

56 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:44:29.53 ID:5tjIIQzwr.net
今でこそ日本人たくさん居るけど、中上の頃は一人ぼっちで海外で戦ってたから

57 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:45:55.82 ID:3ku0HtN/0.net
今回の件は色んなライダーやチーム関係者が
『あれはレーシングアクシデント・インシデントとは言えない』
って発言してるのが今までと違うかと

58 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:46:11.30 ID:JTQCEQxL0.net
結局ペナなしなの?
ムジェロはリンスちゃんの自爆だからナカガミサンにペナないのは当然だと思うけど
今回のは次戦(出られるレース)グリッド降格くらいはないと周りも納得しないんじゃないの

59 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:49:17.78 ID:bcJx3a2t0.net
桑田がムジェロも中上が悪いって思ってたのが意外

60 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 13:57:01.53 ID:lFUIVTgh0.net
>>58
他車に直接ぶち当たるクラッシュでさえ
ペナルティが課せられるのは稀なのに

転倒後に他車が巻き添えになった事例でのペナルティなんて皆無だぞ

誰かが転んで巻き添えがある度にペナルティを課すようだと
レース自体が成り立たなくなるぞw

61 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 14:01:50.61 ID:DN1hFbnz0.net
>>14
結果出してるかどうかはなんの関係もないだろ阿呆

62 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 14:10:57.13 ID:eUErfvOQ0.net
ムジェロでの一件で中上擁護に回ったのはイタリア人が多くて、批判に回ったのはスペイン人が多かったと考えるとなんとなく辻褄が合う。

63 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 14:11:21.58 ID:0a9CEEOZd.net
こういう流れの時は復帰しても悲惨な事故起こしそう
残念だけどこのまま引退した方がいい

64 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 14:13:06.26 ID:0a9CEEOZd.net
>>62
互助会に被害が出たかどうかなんだろ
motogpも意外と縦社会なんだな

65 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 14:39:49.26 ID:EihEnO9C0.net
問題は中上が次の事故を起こした時じゃない?
中上を擁護している人たちにとってはそれぞれ個別のレースアクシデントだろうが、
その他の人にとっては予測できた事件で回避可能だった人災に見えるだろうね

66 :音速の名無しさん (ワッチョイW ca29-tHxI):2022/06/07(火) 14:50:40 ID:T2xztQYW0.net
>>65
どう考えても問題は今だろ

67 :音速の名無しさん (オッペケT Sred-m5EP):2022/06/07(火) 15:08:54 ID:OfIcQ1Rnr.net
林先生来てるね

68 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:29:45.49 ID:lFUIVTgh0.net
>>63
日本に帰って、お祓いしてもらった方がいいかもね

69 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:34:12.64 ID:xPMUI26o0.net
自分が見つけられないだけなのかもしれないけど、中上は今回のことでコメント
出したのかな?

70 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:39:06.70 ID:ysMbgO/e0.net
>>69
LCRから出したよ
全部自分が悪い。リンスはドイツで復帰出来る事を祈ってる。自分の怪我は平気ですって。

71 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:41:20.26 ID:+z4gVvwId.net
>>49
祥也のことがあったから他のライダーとは深く関わらないようにしてるんじゃない?

72 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:46:40.35 ID:xPMUI26o0.net
>>70
そうなんだ。「全部自分が悪い」と言ってんなら日本人的には
これ以上攻めるのもどうかと思うが、外国人になら
きちんとした説明をした方がいいような気がするね。
日本人同士だと言い訳するな、とにかく謝罪しろで終わるけど、
外国人ならそうはいかないでしょう。

73 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:47:41.49 ID:5jBTfyzh0.net
中上
「まずはリンスとペッコに謝罪します。あれはすべて自分のせいでした。リンスのケガが一日も早く回復し次のドイツ戦に参戦できることを祈っています。ぼく自身にはケガはありません。一晩入院しましたが次戦には参加できると思います」

74 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:48:48.60 ID:DN1hFbnz0.net
どういう操作をして何が起こってああなったのか
説明する義務はあるだろうな。
他者を巻き込んだのだから

75 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 15:59:42.38 ID:GOzidqxn0.net
>>40
インから抜く時オーバースピードめに行ってアウト側のライダーに当てる、もしくは壁にするのがリンスのやり方っぽい
この前中上にぶつかって転けて文句言うとかどうもこいつは好きになれんな

76 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 16:01:55.84 ID:Kya9CvSNM.net
なんでそんなくだらない議論いつまでもしてるの? w

77 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 16:10:22.64 ID:xPMUI26o0.net
>>76
まあ人のことは言えないけど、ホンダ不振の
スケーブゴートにされているのは否めないね。
まあ自分も40年近く見ているけど、ここまで不振が
続くのは初めてだからな。ヤマハはいくらでもあるけど、ホンダが
ここまでというのは思いもしなかった。

78 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 16:12:55.56 ID:MSOwS4Jud.net
操作って
フルブレーキでバンクさせようとしたから
スコっとフロントが逃げたんだろ

79 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 16:14:46.47 ID:gTcOLSaI0.net
>>28
それを言ったら今までもMotoGPには最下位争いしてるのに何年も居座れた謎のライダーはそれなりにいるわけよ
中上だけを俎上にあげるのはおかしい

80 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9daa-sakD):2022/06/07(火) 17:16:10 ID:3ku0HtN/0.net
>>79
謎の力で何年も乗ってたライダーって誰だろ?

アブラハムとか明らかな持参金ライダー以外いたっけ

81 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 17:53:34.18 ID:dCRxwDW6a.net
ラバトとか?

82 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 17:56:42.19 ID:FhIMLr1JM.net
タカくんさん痛々しい(´・ω・`)
新井マジ凄いな

83 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:07:50.07 ID:3ku0HtN/0.net
ラバトmoto2チャンピオンだろ
moto2ランキング最高6位様と並べるのは失礼

84 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:37:10.93 ID:5tjIIQzwr.net
リンスもmoto2で2回くらいボーリングやってるから問題ない

85 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:38:45.11 ID:EN+arOFv0.net
F1のチームにスポンサーが殺到してるみたいだけど
MotoGPだって十分魅力的なんだし
SUZUKIはスポンサーを得て活動継続できないのかね

86 :フラッド :2022/06/07(火) 18:44:59.00 ID:Qe33p6v60.net
スポンサー側からしたら小さいからな

87 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:54:10.35 ID:rK7/s7ysa.net
近いうちに機会があれば、中上に何らかの形での釈明機会を与えてあげることは大切だと思う。
このままでは、本人の釈明がないままに欠席裁判のような形で〈事実認定〉がされてしまうだろうから。

たとえば、上記各選手のコメントの中には、「今回が初めてではない」「アグレッシブになりがち」と
いうような批判的な言葉も散見されるが、中上の名誉のために指摘しておけば、彼はどちらかと
いえば、レーススタートの際に無理を承知で危険なオーバーテイクを仕掛けていくようなタイプの
ライダーではない。
むしろ、アグレッシブさに欠けるためにスタートで出遅れて、そのまま中段以下の集団に呑み込まれる、
という展開のほうが多い。
ときには比較的前方からスタートすることもあるが、そんなときに限って(たとえばPPを獲得した2020年
テルエルGPのように)チャンスを潰して勝手に自滅してしまう。
そのような姿に、なんともいいようがない歯がゆい思いを感じてきた人々も多いだろう。
んな彼が、アグレッシブで危険なライダー、というイメージをつけられてしまうのだから、人の記憶というものは
直近の出来事によって容易に印象が上書きされてしまう、ということなのかもしれない。
https://mr-bike.jp/mb/archives/30777

88 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:57:07.18 ID:2dZIdsZU0.net
とりあえず謝罪を受け入れたリンス
https://twitter.com/Rins42/status/1534110676016300033?t=d-KG_VHmxyqKwAOloZ9S-g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

89 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:58:33.08 ID:H84QbKgg0.net
>>85
F1はオワコンだの言われてた時代ですら世界の視聴率では大規模スポーツイベントの次に視聴率あるものだしな
それとイギリスのクリケットに負ける程度の視聴率しかないmotogp
どっちに金だしたら宣伝出来ますかって話だしw
しかもF1は今アメリカでも視聴率上がってるし
むしろ比べる相手にすらなってないのが現実のイベントの差

90 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 18:59:37.00 ID:67KAsSAbd.net
結局新規参戦はなさそうだな
特にメリットもないのに60億払ってバイクレースやるヤツなんかおらんやろ

91 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:14:29.24 ID:qK/obGVB6.net
>>83 ラバトはクソ金持ちやで チャンピオンになったのも、Moto2マシンをプライベートで購入して、開催場所のサーキットを事前に走ってたからなんよw これが問題になって、参戦ライダーはテストの制限がついた。まぁ、金の力は偉大

92 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:23:42.62 ID:2WLZFDEw0.net
>>85
F1のスポンサー殺到はNetflixで始まったF1のドキュメンタリー番組が
アメリカで受けてアメリカでのF1人気めっちゃ高くなったからだから
MotoGPもNetflixに頼んで2番煎じ狙うしかないなw

93 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:25:20.02 ID:M3/fy45P0.net
アグレッシブで危険なライダーだと見られて批判されてしまう
っていうのもなんか日本人目線なバイアスがかかっているような気もしないでもない
いつもつい限界ギリギリの走りしちゃってとかダーティーな領域まで踏み込んでとかじゃなくて
遅いのにたまにアグレッシブになったと思えば、今度はなんでそこで?ってとこでやらかす
マシンコントロールとか状況判断が怪しいって意味でアブネー奴って暗に言われてるだけじゃ・・・

94 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:25:42.55 ID:kSH1KJHg0.net
>>88
リンスいいやつだな( ;∀;)

95 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:27:04.38 ID:rK7/s7ysa.net
中上、無事を報告。クラッシュで巻き込んだリンスとバニャイヤに謝罪「全て僕のせい」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/Taka-Nakagami-apologies-to-Rins-and-Bagnaia-after-the-crash/10317853/

バニャイヤ、ペナルティ無しの判断スチュワードを批判「F1も入れ替えがあったし、変える必要があるのかも」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/bagnaia-cant-understand-nakagamis-barcelona-turn-1-smash/10317383/

96 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:39:23.30 ID:EykdEYt40.net
そんなに速くないライダーがいきなり無茶したらそうなるよな。必死になるのが遅すぎたよ

97 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:45:10.02 ID:DN1hFbnz0.net
バニャイアの「ナカガミは前に出られた時完走できていない」というのが
何気に響くな…

98 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:58:44.21 ID:EK9RZ9160.net
>>85
四輪とじゃ、裾野がね段違いなのを痛切に感じるよ
いくら面白くてもさ

電気化もクルマのが進んでるし

99 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 19:59:53.08 ID:DN1hFbnz0.net
普通の人のほとんどはオートバイに興味ないからな

100 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 20:10:25.39 ID:9MFGU/k50.net
中上は握り転けのテクニシャン!

101 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 20:25:40.84 ID:6DFPUStM0.net
たしかに今回の中上選手の転倒はダメだけどそれを批判してるライダー達は尻馬に乗っかってるだけじゃないか?って思う
お前らだって他のライダー巻き込む転倒したことあるだろうが

102 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 20:27:50.33 ID:NSPvJ2EYM.net
メディアやライダーが中上叩くと一緒になって汚い書き込み滑稽だな

103 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 20:48:16.05 ID:gTcOLSaI0.net
>>80
中上ぐらいの成績で何年もMotoGP努めてた例をざっと上げると
ヘルナンデス、バルベラ、ドプニエ
あきらかに金の力で乗っていたのは、ご存じアブラハムとラバト
調べればまだポロポロ出てくるだろう

104 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 20:55:24.33 ID:MwdF/V5N0.net
f1はショーやミュージカルみたいなもんだ
見る人を増やすならあれくらいが適切なんだろう、お決まりの展開を皆で楽しめる
対して2輪は言っちまえば現代のコロシアムだからマニアは積極的に見るがそれ以外には野蛮に見えてしまうのさ

105 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:10:32.56 ID:5tjIIQzwr.net
>>100
それはリンスさんとザルコさんが許さへんで
キングオブ握りゴケのザルコ
プリンスオブ握りゴケのリンス

106 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:14:12.39 ID:F5BOX0BGa.net
>>42
あなたひとりで生きている訳じゃないのよ

107 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:14:55.44 ID:18JWyn6h0.net
とりあえず当事者(中上、バニャイア、リンス)+スチュワードでよく話して処遇を決めれば良い。
リーダー気取りのクワタやイキりキッズのマルティンや保護監査中のザルコのコメント何か全無視で宜しく。

108 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:19:37.04 ID:9VLsc7yu0.net
こんな掲示板のカキコミの方が全無視されるだけだよw

109 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:25:01.56 ID:DN1hFbnz0.net
ザルコの「我々全員の信頼を失った」発言が腹立つな。
お前はライダーの代表者で総意を汲み取ってきた上での発言かそれは。

110 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:29:29.21 ID:Tpti7L4X0.net
motogpの良いところはチームオーダなど無い純粋なライダー勝負なところ
そしてコーナーでのオーバーテイクがあるところ
F1はコーナーでのオーバーテイクが殆ど無いからな

111 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:35:30.66 ID:NlLtRCyt0.net
>>109
それは前戦の件で、ザルコを含む他のほとんどのライダーが中上を擁護したという経緯を踏まえた上での発言だから、問題ないんじゃないの。

112 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:37:38.30 ID:Ex7ThgVb0.net
>>103
ド・プニエは優勝こそなかったが表彰台は2回乗ってなかったか?
1回はカワサキ、もう1回はLCRホンダで共に雨で2位だったと思う

113 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:42:29.39 ID:3ku0HtN/0.net
>>103
全員下位クラスで年間3位以上なんだが

114 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 21:59:56.66 ID:QFTm9d1L0.net
中上まじで日本の恥だなぁ・・・世界中から叩かれまくってる
さすがのホンダももう放出せざるを得ないんじゃ
出光のイメージも著しくダウンしたし

115 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 22:08:11.53 ID:b5nDM4Cq0.net
ルーチョでさえ冷めたコメントしてるしライダーや関係者に味方いなさそう
しかしちょっと異常とも思える叩かれっぷりだな
元々何か燻ってるものがあって今回の事でそれが爆発したのでは

116 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-rspQ):2022/06/07(火) 22:34:23 ID:8YDqu+8dr.net
>>110
竜生が憤慨してたし、チームオーダーは一応あるとこにはあるっぽい

117 :音速の名無しさん (ワッチョイW 95aa-1xqW):2022/06/07(火) 22:35:44 ID:WvXMNMnH0.net
リンスは中上が無事で嬉しいってさ。

リンス来年は良いシートを手に入れて欲しいわ。

118 :音速の名無しさん (ワッチョイ 797a-Rebr):2022/06/07(火) 22:37:24 ID:kXGxR89n0.net
>>117
そりゃ表向きに「死ねばいいのに」なんて言えないでしょw
ホントにイイやつとは思えないけど

119 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMde-XdtR):2022/06/07(火) 22:39:56 ID:S5C7WLkPM.net
>>109
前書きが抜けてる

オーストリアでモルビデリを巻き込んで大クラッシュを引き起こしたザルコの「我々全員の信頼を失った」発言が腹立つな。

が正解!

120 :音速の名無しさん (ワッチョイW 15a1-ft2X):2022/06/07(火) 22:40:08 ID:A4q3v88j0.net
りんちゃん大人だねえ

121 :音速の名無しさん (ワッチョイW a1b9-1Jgg):2022/06/07(火) 22:44:44 ID:CLYcC2dK0.net
>>117
チョロすぎて草

122 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9d50-o+I9):2022/06/07(火) 22:46:57 ID:F/OpmfaC0.net
下手すりゃ死んでた怪我人に向かって糞が!死ね!とは言わんだろjk

123 :音速の名無しさん (ワッチョイ 25b8-YUVn):2022/06/07(火) 22:48:44 ID:4vdyPEaD0.net
来年ホンダに乗れる可能性が僅かでも出てきたんじゃないかw

124 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 23:23:28.36 ID:MJJnf1N00.net
中上が加藤大治郎だったら

125 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 23:38:15.59 ID:Pri8WaOSd.net
今回の陰湿さにはちょっとビックリしたな
日本の女子高以上だわ

126 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 23:51:43.88 ID:7TlrzOm+0.net
>>123
こんだけ勝てなくてもホンダ乗りたいかねえ…

127 :音速の名無しさん :2022/06/07(火) 23:55:09.00 ID:4vdyPEaD0.net
いや来年の就職活動の枠という意味

128 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:06:58.86 ID:QoI0evuia.net
リンスがまさかのホンダ入りとか無いんかな?

129 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:07:13.12 ID:W8/Tm7Aw0.net
>>125
直接被害に遭ったわけでもないライダーまでもが「中上はダメだ」みたいにこき下ろしているのがなあ。
巻き込まれたのがドカティのエース、やったのは来季のシートの危うい日本人。
連中の態度や発言に、アクシデントの内容以外の要素がたっぷりと加味されているように思う。

130 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:16:58.14 ID:xn0aO0pG0.net
欧米人って基本的にアジア人と言うか黄色人種見下してるからな

131 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:21:39.41 ID:UJgTAkNb0.net
写真を見ると、顎以外にも
首を固定しているようだから
首にもやはりダメージがあるのかね・・・

132 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:22:14.65 ID:Y0XjLY2I0.net
人種的偏見もあるんだろうけど、成績的にもリスペクトされてないでしょ

133 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:22:20.47 ID:D5RrfCid0.net
>>129
ランキング下位のライダーがチャンピオン争いに絡むライダーに突っ込んだら非難されるのは当たり前だと思うよ

134 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:22:48.59 ID:VYpYTn8H0.net
そりゃあないわけがない

135 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:27:19.90 ID:W8/Tm7Aw0.net
例えばやらかしたのが中上と同じく低迷しているマルケス弟やモルビデリだったら
同じようにライダー仲間に総攻撃されていただろうか?

136 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:31:17.48 ID:J2OGI0Zi0.net
https://pbs.twimg.com/media/FUotyIEX0AEtwtz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUotyIEXsAI36My.jpg

日本語版では
「ケガは大丈夫です。顔の傷は、リンちゃんとぺっこにつけられましたw(嘘)」
とか、やる位の茶目っ気は欲しよな?

137 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:37:56.45 ID:voy18+dp0.net
メットが吹っ飛んだシモンチェリのAGVとは流石に違うな

138 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:45:06.94 ID:Y0XjLY2I0.net
>>135
総攻撃喰らうとしたらダリンくらいじゃない?
元々「MotoGPクラスを走る資質があるのか」みたいな意見が出てたくらいだから

139 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:50:56.03 ID:e0mFFWGSr.net
>>136
よく無事だったよ
ペッコのリアタイヤに顔凸してヘルメットごとタイヤの回転方向に首グリーッンいかれてたからな
その後右腕もバーン跳ね上げられて
よくその程度で済んでるわ

140 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 00:57:25.93 ID:tAC4jmfL0.net
>>59
日本人大嫌いのフレンチらしい発言だ

141 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 01:04:37.93 ID:UJgTAkNb0.net
>>136
よく見たら
左目付近はあざもあるし
右目付近の傷は石かな・・・
石が目を直撃しなかったのは幸い。

142 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 01:22:00.56 ID:DaAHfiI0r.net
>>133
ばうてい「せやな」

真面目な話、スタートで何列分も前に出てブレーキミスって3-4番手に当ててるんだから無謀と取られるのは仕方がない
減速開始の遅れが甚だしいからバニャイアまで届いてる
イーブンのバトルをしていてイン差したら当たったとかスリップダウンしたなどとは次元が違うかと

143 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 01:42:07.54 ID:oBcU6mVha.net
>>105
関西弁で笑わせるのはやめてもらいたい!
まあ関西弁聞くだけで笑ってしまうけど。

144 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 03:14:58.40 ID:J2OGI0Zi0.net
サハラさんのツイッター見ると、激おこぷんぷん丸だなw

言葉はマイルドだけど、沸々と怒りがにじみ出てる・・

145 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 03:16:43.10 ID:J2OGI0Zi0.net
あ、NAKさんだけでなく、面白おかしく騒ぎ立てている連中に対してもね

146 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 03:49:58.92 ID:vkw6Wfjp0.net
謝ってるのに更にケジメつけろってどういう事?
もう自分から降りろってことか。

147 :音速の名無しさん (ワッチョイW a194-BYI3):2022/06/08(水) 04:13:38 ID:aO4sO7lF0.net
>>146
そこ、気になった。
どうしろってことだろ

148 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-yMOW):2022/06/08(水) 04:34:20 ID:KY1qjnqGd.net
引退しろってことだろ

149 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 04:55:16.98 ID:neLqaU7od.net
ホントに欧州は有色人種に差別的だわ

150 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 05:43:29.53 ID:HK+u5kb7d.net
ロッシ殺しかけた奴おったやろ
そいつは今でも平気で走ってるはずだが
それよか全然ましよ

151 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 05:57:53.47 ID:JbcS0q/Ba.net
>>149
BTSってアメリカでも大人気らしいね
知らんけど

152 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 06:02:17.27 ID:JbcS0q/Ba.net
>>151
ヨーロッパではどうなんでしょう?
やっぱり嫌わられてんのかな?

153 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 06:26:08.20 ID:9a4c2xOm0.net
ミルより期待してたんだよなあリンス。

154 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 06:36:52.55 ID:DPjIfMhqM.net
ペッコも開幕戦カタールでマルティン巻き込んで転倒してるしな。

155 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 06:53:34.07 ID:lVu1iBOWa.net
これぞミサイル

156 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 07:33:05.90 ID:I9M6RDO40.net
完全にモトGP学級内イジメの構図になってるな
もっとも今回の件が無くても中上にもう伸びしろは無いだろうから帰って来てゆっくり療養したらいい

157 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 07:33:30.17 ID:kuI6Ynsq0.net
>>150
ビニャ「あの…」

158 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 07:39:31.85 ID:13vuSMUUd.net
>>154
中さんはスタートの集団の中だし
下手すりゃもっと巻き込まれたかもしれない
あと何より自分が再起不能になるかもしれないぐらい危険だったからな
抜き方に関してはクラッチローにも言われてたから、前から危なかったんだろう

159 :音速の名無しさん (スププ Sdea-0e2l):2022/06/08(水) 07:48:15 ID:HK+u5kb7d.net
>>157
走りがの方が死んでるようで…

160 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 08:30:03.94 ID:aqpDtNgDa.net
有色人種に差別的だから中上叩いてるわけじゃないでしょ
ヤマハやホンダだって有色人種のメーカーなんだし

161 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:05:16.64 ID:4Bnstr+/0.net
>>110
マッピング8!マッピング8!

162 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:07:06.11 ID:4Bnstr+/0.net
>>151
ホワイトハウスで会見したとかニュースあったな
日本のアイドルじゃ絶対にムリぽ

163 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:08:11.15 ID:pbBbymLb0.net
>>135
>>149
こいつら頭腐ってる
マルケスなんかも一緒に走ることすら恐怖とか走り方そのものなんかも複数のライダーから総攻撃くらってただろうが

命がかかってんだから普通の反応だろ

164 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:17:27.37 ID:gH4eLRhzd.net
>>146
佐原さんが書いてるの?

165 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:18:26.78 ID:wjfBmmgTd.net
絶対嫌がらせされるからもう引退した方がいい
幅寄せされて転倒して後続車にひかれるのが目に見えてる
アイツらガチでやるから

166 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:29:14.53 ID:nEa3QUBC0.net
考えてはいけないけど、最悪なことになったらなったで、いいやつだったーとかまた手のひら返すのが目に見えてる。

167 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:42:22.37 ID:tDuQhRee0.net
>>160
だよね。俺もそう思う。
ファビオは佐々木とあんなに仲良いし、ザルコだってノビーのファンで実際にライジングサン柄のヘルメット被ってたくらいだしね。
ここぞとばかりに有色人種蔑視とか言ってる奴こそ逆差別だわね

168 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:50:17.08 ID:O6g+Pzzdr.net
>>164
https://mobile.twitter.com/shinichi_sahara/status/1534208045005389826
(deleted an unsolicited ad)

169 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:51:47.45 ID:O6g+Pzzdr.net
>>164
続き
https://mobile.twitter.com/shinichi_sahara/status/1534316159776051201
(deleted an unsolicited ad)

170 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:52:35.68 ID:zFzCd4Ij0.net
まあ、二輪GPの世界は最も日本人差別が少ない世界だろ
半世紀以上に渡ってその屋台骨を支え覇権を握って来たのが日本なのだから
今さら日本人排除も何も無いだろ
コロナ以降は知らないが、GPのパドックほど日本人が多い国際イベント何て他に有るか?

171 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:53:11.18 ID:XZH2v4FId.net
>>167
いやいや
溜まってたんだよ
ザルコのライジングサンなんか明らかに日本メーカーへの媚びだし
溜まってたものが日本メーカー凋落で一気に噴き出した
あれが本性なんだよ

172 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:54:11.22 ID:XZH2v4FId.net
>>170
バレーボールの国際大会はほとんど日本だぞ

173 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:55:21.28 ID:XZH2v4FId.net
>>166
よくおわかりで

174 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:56:50.97 ID:zFzCd4Ij0.net
>>172
他にもそういうイベントが有れば良い事だね

175 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:57:07.95 ID:VlOQ1TP9d.net
中上叩きしてないのミルだけだよ!
まったくもう

176 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 09:59:04.93 ID:UTohOR1hp.net
>>172
あれは他の国が大会運営を引き受けたがらないだけだからw

更に外国選手の多くは日本なら安全だし観光できるから嬉しいとか言ってるし

177 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 10:02:41.10 ID:hgkKhXzJa.net
セナとかも亡くなってしまったから英雄扱いだけど、一緒に走ってた連中からしたらアイツは自分さえよければ良いって感じで、横に並んで来て譲るかコースアウトかの2択を迫る抜き方で最悪だったとか

178 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 10:03:35.31 ID:zFzCd4Ij0.net
二輪GPのパドックに日本人が多い事と、バレーボールのイベントにも日本人が多い事、
それらが両立する事に何も相反性も矛盾も問題も無いからね
どちらも良い事でしょ

179 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6524-K9/T):2022/06/08(水) 10:10:35 ID:yevJilt/0.net
>>175
お、ホンダ移籍決まったか。

180 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 10:22:32.35 ID:NnB75E9i0.net
4輪のネトフリドキュメンタリーに収まるようなドライバー同士のいざこざと比べちゃいかん
車体から身体を投げ出し65度以上のバンクで突っ走る狂気のスポーツだからな

181 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 11:14:45.74 ID:vJmVMtyAd.net
他ライダーの擁護もあっての温情無罪の直後にこれは印象悪いよなぁ

182 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 11:15:35.95 ID:gJWcEoU40.net
「リンスがアウトからいきなりかぶせてきたからパニックブレーキになってコケてしまった・・・」

中上もロレンソや先週のリンスみたいに
笑えるくらいの言い訳すればいいのに

183 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 11:31:42.45 ID:fbYq32jhd.net
病床の写真、乳首が立ってんだよな
あれじゃ反省してるか疑わしいぜ

184 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:11:04.52 ID:XQeQ/6uV0.net
アジア日本人枠でRCVシートが安泰な印象があるから周りの見た目も自ずとそういうことになるのかな
もっともそんなのは悪くも何ともなく得られるチャンスはどんな形でさえゲットするのがプロフェッショナルレーサー
そんな意見を跳ね除けて結果を出すのを本人が示せるかどうかだな
やいのやいの言われたくらいでメンタル折れるようじゃMotoGPライダーつとまらん
ホンダライダー最高位が目標とかじゃダメダメ
勝たないと

185 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:14:38.04 ID:ojMmNP4GM.net
イエス「他人を巻き込んだ転倒をした事がない者だけ中上に石を投げなさい」

186 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:36:27.39 ID:hh5LqdQ+0.net
>>185
今の話をしろ
過去のことをいつまでも叩く日本人の村気質きっしょ

187 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:39:41.17 ID:sD4kb6Vid.net
まああのブレーキングの斜行もだいぶ危なく見えたし擁護のしどころがないよな

188 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:40:27.53 ID:hh5LqdQ+0.net
成績もよくないしセンスも感じられないからリスペクトされない
そんな奴がなぜかシートを割り当てられていて経験だけは長いのに成長しない
そんな奴と一緒に走りたいか?

189 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:41:13.76 ID:l46B00Oba.net
>>138
ダリンを庇うのブラッドを除けばミラーくらいだろうな

190 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 12:57:25.87 ID:mnJyz/AY0.net
>>118
別に悪いヤツではない
頭が悪いだけで

191 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 13:07:28.23 ID:mnJyz/AY0.net
>>184
良く言えば日本人枠だけど
実態はデータ取りが仕事のテストライダー枠やからなぁ…

チャンピオンを狙うコンテンダーから見たら
飼い殺し同然の立場であって
羨むようなポジションではないんやけどなw

192 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 13:08:01.05 ID:aX0jUfSoa.net
中上は8耐出た時に8耐のバイクは遅すぎて壊れてるみたいだとか言ってたから嫌いになったな
まるでモトGPマシン乗りの俺様には物足りないみたいな

193 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-mxYd):2022/06/08(水) 13:33:10 ID:BWUX62nir.net
誰も行ってないことを妄想でイチャモンつけんなよw

194 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-OZhM):2022/06/08(水) 13:41:29 ID:j+rGQLkz0.net
>>192
GPマシンと耐久マシン比べたらそりゃ遅く感じるのも仕方ない
そういう感想になるのは前から嫌いだっただけでしょ

195 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-EgY6):2022/06/08(水) 13:42:54 ID:uBAdsg0zd.net
>>193
トークショーで言ってたやろ?まあmotoGPマシンと市販車の差を質問されて答えただけだからmotoGPバイクに乗ってる俺偉いなんて思ってはないだろうが

196 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMde-AFxJ):2022/06/08(水) 13:43:52 ID:g0aGtVnnM.net
お前ら中上大好きだな
これからも応援しろよ

197 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-W1Sp):2022/06/08(水) 13:52:32 ID:e0mFFWGSr.net
>>183
そりゃあ向こうの女性看護師がほっとかないわな

198 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 13:59:08.87 ID:ZYrSji5Ca.net
生ゴミ大変なことになってるな。たまには燃えるゴミになってくれや

199 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 14:00:52.65 ID:nEa3QUBC0.net
クラッチロウ怒らせたのはやつが狂犬だからと思ってたが、他ライダーにとっては予測不能な動きするんだろうなと。
これで強メンタルならなぁ

200 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 14:57:26.60 ID:JRj2Psvma.net
motoGPマシンのポテンシャルを完全に引き出せて何勝もして8耐でも楽勝なライダーが言うんならまあ分かるが
中上程度で8耐マシンが遅いとかアホかと

201 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 14:58:53.08 ID:n5yBeU+a0.net
>>197
看護士「これも俺たちの仕事っスから」

202 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 15:23:42.57 ID:mnJyz/AY0.net
>>199
あれは自分のシートが危うくなるから必死で牽制してたんだよw

203 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 15:29:38.54 ID:uBAdsg0zd.net
というか2018年のホンダってトップだったヤマハよりピットイン1回少ないしパワー下げて燃費稼いでたんだろ。

計時予選のタイムもレイや中須賀みたいな他社のエースが5秒台や6秒台だけどホンダは高橋巧でも7秒台やったし

そういうところに触れずにパワー亡いって言っちゃうのもなあ

204 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 15:52:18.76 ID:HSsKTLBUd.net
いやGPマシンと比べてどうかと聞かれてパワー無いは普通じゃないか…
ましてや他のチームとマシンと比べてパワー無いとか言ってないやろ

205 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 16:13:49.67 ID:NnB75E9i0.net
そらちゃんとした舗装された国際サーキットでしか走れないmotogpマシンと市販改造のスーパーバイクじゃ何もかも違いますよ

206 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 17:09:44.95 ID:e0mFFWGSr.net
WSBKもちゃんも舗装された国際サーキットしか走れないんですが、それは

207 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 17:33:10.36 ID:LwO2hao30.net
タカサーンの話を見てるとF1の
バリチェロ「サトウはアマチュア」事件を思い出すね
あと井出有治の1コーナーアタック

208 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 18:27:36.91 ID:kHyy6BOoa.net
>>207
4輪にしか例えられへんねやったら、無理に書き込みせんでええんやで

209 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 18:56:32.61 ID:YKGQ+k4Ba.net
タカミサイルはイアンノーネミサイルと同レベル

210 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:02:16.69 ID:e0mFFWGSr.net
そういえばイアンノーネは何してるんだ?

211 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:07:51.88 ID:J2OGI0Zi0.net
>>182
NAK「前から言っているように、ドカの後ろは乱気流?で車体が安定しません。
バニャの後ろでブレーキングに入るタイミングで少し挙動が乱れて、同時にスリップが効いたように
バニャイヤに引き寄せられてヤバイニャと思ってブレーキを強く握りすぐいてしまいました。」

とかもっともらしい言い訳して
リンスとから「ドカの後ろ?振れないね。気のせいじゃないの?」とか否定されるんだろ?


>>199
ラインの自由度がないから、自分がラインを変えての追い越しが出来ないんで、
変なラインというかマージンが取れないラインで抜いてくから危ないんじゃね?

212 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:15:26.83 ID:3+omOwmr0.net
スズキ新型フェアリング
https://www.paddock-gp.com/wp-content/uploads/2022/06/Spy_Attitude_Barcelone_Test_7.jpg

213 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:23:15.03 ID:jpNHNnA/H.net
日本人
「あわわわ・・日本人の中上のせいで他のライダーが転倒したよ・・・
これはきっと凄い批判されてるだろうな。よっしゃどんな意見が出てるから探してみるで!
うわー凄い批判されてるよ・・これはきっとアジア人だから差別意識もあるんだろうな・・
舐められてるからだろうな・・・そうに違いない!」



きっと他のライダーやドライバーが他車を巻き込む事故をしても
同じように様々な批判があるはずだけど
わざわざ自分から探して見つけてくるから
「中上の場合だけ特別に叩かれてる」などと言う感想を持つんだろうなw

214 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:27:06.56 ID:LRBK2NAv0.net
中上にとって叩かれて今が一番つらいときかもしれないけど
耐えて頑張ってほしい

215 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:30:57.75 ID:j+rGQLkz0.net
>>203
中上は2017年も8耐に参戦してるから2018年のマシン仕様は関係ないんじゃないか?

216 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:31:03.42 ID:nuJ4iue3d.net
時々同じモータースポーツなのに、4輪のモータースポーツを敵視する人が居るけどなんでなん?

217 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 19:32:20.78 ID:e0mFFWGSr.net
>>211
何の根拠もない妄想が酷すぎて、お薬飲むの忘れてないか?

218 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-yMOW):2022/06/08(水) 19:50:03 ID:sdQ077QGd.net
>>213
日本のマスコミがそうだから仕方ない
世界の隅々まで日本を批判してる人を探して海外ではーって報道するし
なんなら日本ディスりの資料を世界中の報道機関に送ってその反応を海外ではーっやる
我々はマスコミチルドレンなんだよ

219 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMde-AFxJ):2022/06/08(水) 19:50:33 ID:HvAi2VJBM.net
>>213
レースを仲良し旅一座だと思ってる人多数

220 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa11-o+I9):2022/06/08(水) 19:52:07 ID:YKGQ+k4Ba.net
>>210
アプリリアに行きたいとか言ってたような気がするけど今のライダー選べるアプリリアなら不要だわな笑

221 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-yMOW):2022/06/08(水) 19:52:28 ID:b8G/jjYed.net
>>215
そういうことは関係なくて、中上は言わなくていいことをドヤ顔で言ってしまうだろ立場もわきまえずに

222 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:02:17.03 ID:W8/Tm7Aw0.net
競争にもルールがあることがわかっていない人が少数

223 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:06:43.84 ID:j67Wi7Yea.net
>>177
マルコもそうだったよな。今はサーキットに自身の名前が付けられてる。

224 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:12:53.55 ID:YKGQ+k4Ba.net
横に並んだら膝蹴りかます奴もいるわけで

225 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:15:10.96 ID:HK+u5kb7d.net
中上に突っ込んだロッシは許されなかったのか?
今回の中上は許されないのか?

226 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:35:54.80 ID:4Bnstr+/0.net
>>212
タイトル絶望的、今年で撤退だからコンストも狙う意味も無い、
そんな中でアップデートしたところでなんか意味あんのか

227 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:42:16.30 ID:IkQrJg+hM.net
中上中上騒いでるけど記事で言うと3つも無いのに同じ内容をスルメしてるだけ

228 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:52:27.42 ID:e0mFFWGSr.net
桑田独走、ドカチャンピオンシップ脱落でネタが無いからねえ

229 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 20:53:36.92 ID:2C6D5UZBd.net
>>225
上位選手を巻き込んで今シーズンのチャンピオンシップをほぼほぼ終わらせたというのが問題なんだろ
中上がフェルナンデスとガードナー巻き込んで転倒ならここまで叩かれてないと思う

230 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 21:05:07.19 ID:pMsVLi7V0.net
>>229
去年のダリンとかは最終戦で決定的なのもあってかなりやられてたよね

231 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 21:05:35.35 ID:pMsVLi7V0.net
いや最終戦じゃなかったか
決まる最後のレースか

232 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-W1Sp):2022/06/08(水) 21:39:18 ID:e0mFFWGSr.net
そこは経験者のイアンノーネに聞いてみたらいい

233 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6db8-tFO0):2022/06/08(水) 21:50:08 ID:WJV8y6uR0.net
>>158
クラッチローは中上に抜かれたのがショックなだけだろw

234 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4170-ArPY):2022/06/08(水) 21:57:08 ID:Dh7tAuZG0.net
>>211
キリンとチョースケの会話かよ(´・ω・`)

235 :音速の名無しさん (ワッチョイ c1ec-Rebr):2022/06/08(水) 22:00:14 ID:IbBPDp5o0.net
>>233
当時はそういう人多かったな
今思うと先輩の言うことは聞くもんだと

236 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 23:00:04.54 ID:e0mFFWGSr.net
マルケスは言われないけどな

237 :音速の名無しさん :2022/06/08(水) 23:40:05.90 ID:AyUmeP5Ed.net
中さんがリアタイヤに当たった時の表情が凄かったな

238 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 00:42:39.21 ID:XLTcfLAI0.net
>>211
キリン乙

239 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 00:52:44.06 ID:X84e6xUT0.net
>>217
おくちゅり苦いから嫌でちゅ

240 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 03:44:29.80 ID:8//+qsVYM.net
みんな偉そうに言ってるけど50代以上のジジイだろ?

241 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 03:56:31.87 ID:uGeVyLb00.net
ボクはナウでヤングなシティボーイですよ

242 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 06:34:00.20 ID:V7gC8s+/d.net
もうちょいいってるだろ

243 :音速の名無しさん (ワッチョイ 069a-yiPH):2022/06/09(木) 07:26:42 ID:VI+p5khG0.net
>>226
撤退騒動前に試作してたから試さなもったいないの精神

244 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9daa-sakD):2022/06/09(木) 07:50:01 ID:kV0SbEF90.net
チェッキネロ『処罰されても仕方ない。ナカガミはピントがズレている。』

バニャイア『あんな風に第一コーナーに入るなんてありえない』

ザルコ『タカへの信頼は失われた』

スッポ『ただのレースインシデント扱いにするには、重大すぎる』

リンス『ナカガミはテレビゲームでもプレイしているのか』

クアルタラロ『12番グリッドの選手が2番グリッドの選手を撃墜するとか、あんなのレーシングインシデントじゃないでしょ』

245 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-R1ez):2022/06/09(木) 07:57:20 ID:rkQcFAuE0.net
>>205
RCVがスキー場走るPVがあったのを思い出した

246 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-yMOW):2022/06/09(木) 08:09:22 ID:Y4j3abJVd.net
日本人でも中上の言動には困惑するが外人も同じなんだな
チェッキネロのピントがずれてるがまさに的確に中上の性質言い表してるるよ

247 :音速の名無しさん (スフッ Sdea-Uhjk):2022/06/09(木) 08:10:07 ID:q4mRyXwUd.net
>>244
クアルタラロの意見が一番しっくりくるな

248 :音速の名無しさん (スフッ Sdea-Uhjk):2022/06/09(木) 08:11:02 ID:q4mRyXwUd.net
バルテリ・ボッタスがマクラーレン使ってレッドブル勢をダブルテイクアウトするようなもんや

249 :音速の名無しさん (スプッッ Sdca-yMOW):2022/06/09(木) 08:20:34 ID:4MXUjGlUd.net
8耐への参加を拒否したり実績もないのに最新型を執拗に要求したり、ホンダはマルケス専用機だと批判したり、交渉したり身内でやり合うのは別にいいがそれをメディアに得意気に話す姿にはなんか理解し難い気持ち悪さがあったよな
今回のベット上の写真も俺可哀想アピールしてる感じして不愉快だわ

250 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9daa-sakD):2022/06/09(木) 08:25:13 ID:kV0SbEF90.net
>>248
ボッタスミサイルは2番グリッドのときなんやで
12番グリッド様と並べちゃいかんよ

251 :音速の名無しさん (ブーイモ MM2e-lRXR):2022/06/09(木) 08:26:55 ID:8vArf1T7M.net
>>248
タカさんのはキューで直接落とすようなもん

252 :音速の名無しさん (JP 0Hce-YUVn):2022/06/09(木) 08:56:37 ID:172+SRBkH.net
日本人
「あわわわ・・日本人の中上のせいで他のライダーが転倒したよ・・・
これはきっと凄い批判されてるだろうな。よっしゃどんな意見が出てるから探してみるで!
うわー凄い批判されてるよ・・これはきっとアジア人だから差別意識もあるんだろうな・・
舐められてるからだろうな・・・そうに違いない!」



きっと他のライダーやドライバーが他車を巻き込む事故をしても
同じように様々な批判があるはずだけど
わざわざ自分から探して見つけてくるから
「中上の場合だけ特別に叩かれてる」などと言う感想を持つんだろうなw

253 :音速の名無しさん (JP 0Hce-YUVn):2022/06/09(木) 08:57:28 ID:172+SRBkH.net
日本人てどうして

海外の反応(白人様たちの反応)

みたいなのが気になるんだろうなw

254 :音速の名無しさん (オッペケ Sred-rspQ):2022/06/09(木) 09:06:56 ID:fPtRn6zar.net
>>245
箱根ターンパイクも走ったな

255 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 09:25:10.20 ID:SzI9mtKRa.net
ヒヨコに飛べと言ってもどだい無理な話で
中上にmotoGPマシンは荷が重いよ

256 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:08:27.04 ID:TsUlxO1r0.net
ハワイ行って感じたけど、欧米人のほうが日本人よりクールだな

257 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:17:18.42 ID:DPVDx1280.net
ハワイを見ただけで「欧米」すべてを語るとは…

258 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:21:53.26 ID:TsUlxO1r0.net
握手・ハグ・キスの習慣とか文化のルーツは一緒やで

259 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:26:55.38 ID:XdLh6Wd9d.net
ハワイだと米日比較で欧は入らんでしょ
現地行っての体感の話はいいことだが

260 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:29:49.87 ID:TsUlxO1r0.net
クアルタラロはアホなアメちゃんに似てる希ガス

261 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 10:38:55.16 ID:c4YIuREv0.net
ハワイアンピザ論争は荒れる
https://www.economist.com/1843/2021/05/10/the-great-hawaiian-pizza-culture-war

262 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:04:00.53 ID:yVP7mi110.net
>>254
あれV-Sだから

263 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:06:06.61 ID:arOVOyyw0.net
ハワイに限らず観光地は住民でも外国人比率がめちゃくちゃ高い

264 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:19:38.52 ID:hsqpl9p00.net
>>247
減速しようとして握りゴケなんかしないで
インにネジ込んで撥ね飛ばしておけば良かったのだ

ヨーロッパの連中ならそうしてる

265 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:20:48.49 ID:hsqpl9p00.net
>>256
涼しいのか?

266 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:24:53.98 ID:vEn34s5K0.net
ナカは栗城史多タイプの人間

267 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:52:16.78 ID:eusXsc2oM.net
>>253
スレの発言見ても分かるが自分の意見は皆無
中上へのネガティブな記事は余すことなく拾い尚且想像も加えて必死に批判

268 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:53:23.99 ID:3x15criYd.net
来期のテック3はポルとアコスタですか?

269 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 11:54:58.56 ID:pBDut9DF0.net
>>243
なっとくw

270 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 12:00:52.72 ID:6U42w47Q0.net
アコスタはタイトル獲らなきゃもう一年Moto2でしょ

271 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 12:08:32.87 ID:yVP7mi110.net
>>266
端から表彰台に上る気が無いと言いたいのか?

272 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 12:30:21.55 ID:fX89nhdea.net
>>270
タイトル取ろうがMoto2は2年走るんじゃなかったか?

273 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:10:21.63 ID:fPtRn6zar.net
>>262
ちゃう。ちゃんとRC213Vや

274 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:27:44.09 ID:MDmUx0FVr.net
>>273
RC213V仕様にしたRC213V-Sは、カウルに外したウインカーを埋めるカバー付いてるからそこですぐ判断出来るよ
ターンパイク走ったのも見てみ

275 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:33:34.59 ID:GGVRcugfa.net
本物は億するのにVSはどうやったら2000万円台で売れたんだろう
見た目は似てるが全く別物なの?

276 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:35:33.41 ID:KJuIl/iCr.net
まだやっとmoto2マシンに慣れてきたとこだし、焦る必要は無いでしょ
ただ弟○の例もあるから待つのが正解なのかは分からないけど

277 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:37:03.44 ID:JNKWMscOM.net
>>192
8耐のテストに来たミックドゥーハン
「RVFがスポーツカーならNSRはトラックだ、NSRもあんな風にしてくれ」
ロケットのような加速と言われた2スト500でもミックにとってはトラックだったようだ
ミックが耐久マシンで500に迫るタイムを記録したように
中上くんにも8耐でレイを圧倒するような活躍をして欲しい

278 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 13:38:39.62 ID:9VXslxce0.net
>>245
雪道用タイヤでスタントするやつかw
あったあったまあpv用だし

279 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:15:43.24 ID:Zk1/G6vOd.net
>>277
そんな走りが出来たなら、来季はWSBKに移って大活躍が期待されるじゃないか!

280 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:18:50.79 ID:A3hEh+DB0.net
>>275
別物
YZR250がRC213Vなら
TZ250がRCV1000R
TZR250SP(TZとクランク共有)がRC213V-S

マン島に何回か出場したけど、CBRより遅かった
RCV1000R並のパフォーマンス(TZ250)があれば圧勝できたと思う
CBR1000RR(NSR250R)やR1000(RGV250)やR1(TZR250SP)より遅いんだから
そういうことだと思う

281 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:26:21.74 ID:9VXslxce0.net
中上がサーキット専門で本当に良かった
なにかの間違いでマン島ttライダーになっていたら事故死してた

282 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:30:25.29 ID:qwFSwnY2d.net
>>273
ハコスカ追い越した辺りでチラッと映るメーターが四角でカラーっぽいしRC213V-Sだと思うよ

283 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:44:06.50 ID:O7JvRQol0.net
ドカのスリップに入ると他のマシンと違ってブレーキタイミングが遅れると誰か言ってたな。中上もそういう事なんだろ

284 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:45:13.02 ID:q4mRyXwUd.net
>>250
確かにバルテリは前からだったね。ウェットのスタートで逆噴射

285 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:45:30.73 ID:7MChJLN00.net
今年の8耐の目玉はカワサキのレイだけかね?

286 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 14:48:16.42 ID:KMs4UlNJr.net
>>283
4列目から1列目に当たるほど遅らせてるんだから、そういう話じゃないだろう

287 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:23:04.39 ID:q4mRyXwUd.net
スタート後に当ててるんやろ?
なら通常のスリップとは速度も

288 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:36:45.16 ID:KJuIl/iCr.net
>>277
それ誤訳やで

289 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:38:46.80 ID:yVP7mi110.net
>>273
パッと見でもエアダクトの形で判別できる
あの形はV-S以外に無い

290 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:40:21.05 ID:SWKt+FEZa.net
>>237
目は閉じてて表情は無かったみたいだけど
ヘルメットバイザー無くなって、ヘルメットは顔半分ずり上がって、かち上げ食らってるからエビゾリみたいな体制になってた

291 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:42:18.42 ID:KJuIl/iCr.net
>>280
単純比較は出来ないけどな
そもそもRCVを本気でイジろうとする事がまず無いし
CBRなんかいくらでもレース用改造パーツがあって、ノウハウも山程色んな所がやって積まれてるし、エンジンから車体までなんぼでもイジれる
RCVはエンジンいじるのもパーツが高価だし、レース用改造パーツもほとんど出てない
本気でイジれば速いかもしれないが、イジる人が居ないし、そもそもイジるバイクでもない
あれはあのままmotoGPマシンテイストを楽しむジェントルマンズバイクだから

292 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:42:46.24 ID:ryfelHKN0.net
>>273
雪山もターンパイクも市販車V-Sよ
GPマシンはレースウィークと公式テスト以外は乗れない
昨年末明治神宮走った中上のマシンもV-S

293 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 15:45:46.49 ID:PUwKxiaO0.net
ミラーはKTMと2年か

294 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:02:07.50 ID:KJuIl/iCr.net
KTMで勝てるとは思えないけどなあ
ミラーのズサー芸に更に磨きがかかりそう

295 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:02:29.80 ID:B9D2MybF0.net
ミラーがKTMでポルもKTMへ戻りたいってKTMにアプローチ掛けてるみたいだし
ポルもKTMってなったらKTMとTECH3のライダーの2人が弾き出されるのか

オリベイラはオプションで23年の契約の選択権あるみたいだしオプション使ったら
生き残れるのはレミー・ガードナーとラウル・フェルナンデスとブラッド・ビンダーのうちの1人か

296 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:09:18.96 ID:G1j/621q0.net
沸かせてほしいね

https://twitter.com/redbullmotors/status/1534786450864095232?t=XHzQCLZgYfwkxgkPqRmxww&s=09
(deleted an unsolicited ad)

297 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:13:36.89 ID:6U42w47Q0.net
B.ビンダーは24年末までの契約更新済みだよ

298 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:15:26.65 ID:KJuIl/iCr.net
>>295
ガードナーはもう放出決まってる
兄ビンダーはまだKTMが使いたがってる
この前のテストも新パーツのテストはあにビンダー

299 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:16:49.19 ID:jmm5bsOua.net
>>295
ビンダーは2024まで契約延長したやん

300 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:21:02.02 ID:pVfnuHLGd.net
ガードナーはそこまで悪いんかねぇ

301 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:30:38.39 ID:KJuIl/iCr.net
そこまで悪いってほど何かしたわけでもないけど、良いってほど速くもないし
moto2の頃から勢いとアグレッシブさだけが売りだからなあ
昇格も優秀だからってよりもっと若手をmoto2で使いたいから押し出されたって言ったほうが良い位だし

302 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:36:06.30 ID:B9D2MybF0.net
>>298-299
ビンダー決まってたのか
となるとポルとオリベイラ次第でラウルとガードナー両方放出かぁ

303 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:52:25.88 ID:6U42w47Q0.net
さすがに来シーズン開幕時の年齢でミラー(28歳)、B.ビンダー(27歳)、P.エスパルガロ(31歳)、オリベイラ(28歳)って
ライダーのラインナップはKTMとしてどうなのよw

オリベイラはテック3行きを拒否ったからグレシーニ行きで、KTM のもう一枠はもうちょい若いのと組ませるでしょ

304 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 16:57:59.08 ID:tUI21WvC0.net
ミラーがKTM行ってもペトロッチと大差ないやろな
ポルのほうが確実に成績残す

305 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 17:05:50.85 ID:M1G90tZRM.net
DucatiからKTMで放出って流れがペトルッチによってできてしまったな。 ミラーがKTMのマシンをどう評価するか気になるわ

306 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 17:10:46.43 ID:KJuIl/iCr.net
あの頃のポルは輝いてたなぁ
ただ今のコンセッションの無いKTMでまたトップ争いが出来るかどうかは分からないけどな

307 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 17:12:17.58 ID:B9D2MybF0.net
どうもオリベイラはドカファクトリーからミラーが抜けた事で
バスティアニーニがファクトリー昇格でグレシーニに空きシート出るから
そこへ入りたいみたいだね

308 :音速の名無しさん (ワッチョイ a9e0-fRoS):2022/06/09(木) 17:30:57 ID:6pVoGf+P0.net
開発制限なしのKTMで兄ビンダーとミゲルは勝てたが、ポルは未勝利。そういうこと。

309 :音速の名無しさん (ワッチョイ c650-+66E):2022/06/09(木) 17:42:19 ID:R09r59r70.net
コンセッション失ったKTMより1年落ちだけどドゥカティのグレシーニのほうが絶対いいわな

310 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 18:08:36.06 ID:KJuIl/iCr.net
KTMもそろそろパイプフレーム捨てないと限界だろ

311 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 18:32:15.02 ID:ukT3dmUa0.net
>>310
某チームのフレームは全切削だからねぇ。パイプで成立するなら阿保と言える。

312 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 18:43:42.09 ID:KJuIl/iCr.net
moto2で諦めたのにmotoGPで使い続けるってなぁ
まあ切り替えたら3年は沈まなきゃならんけど、それこそサテライト使ってテストさせればいいのに

313 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 18:58:12.34 ID:tUI21WvC0.net
前はホンダだったけど次は元ドカのスタッフ引き入れてコピーを試みそう

314 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 19:06:29.31 ID:fN5slCMA0.net
ミラーもザルコの時みたいに開幕数戦したら死んだ目してるのかな

315 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 19:31:10.29 ID:P9Iqb8Ddd.net
レミーとラウルは放出濃厚だけどよく考えたら3月6日に開幕してからまだ3ケ月なんだよな
厳しいねえ

316 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 19:55:11.86 ID:XlClgetqd.net
>>309
重要なのはマシンよりギャラでしょ。

317 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:16:48.04 ID:6mPzQMDr0.net
KTMは下位カテゴリーで若手囲い込んだツケが今来てる
囲い込んだ若手が次々結果出してるから昇格させたいけど、若手枠がTech3の2枠しかないから
1年目から結果を出さないと即クビになりかねない状況になりつつある
ラウルもレミーもMoto2で結果を出してるんだから、最低2年は見てあげるべきなのに
残念ながら今年限りでクビ濃厚だもんな
特にラウルはヤマハからオファーあったけど契約を盾にKTMが認めず
それでTech3に昇格させたのにわずか1年でクビとか酷い話だよ

318 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:17:49.73 ID:PSs/Vbqr0.net
>>315
厳しいっていうかラウルはもともとKTMは嫌がってたしレミーはマネージャーが給料安くてやってられんと出たがっていた

319 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:23:04.45 ID:NuMtO6mjH.net
レミーの契約はクソ安いとか
なぜかプーチが暴露してたな
そんなに安いんか

320 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:28:48.12 ID:D9ytL2ca0.net
Moto2で1勝しかしていなかったファビオが1000万円程度で
レミーは同程度かそれ以下らしいから800万円くらいじゃないの

321 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:30:04.49 ID:uGeVyLb00.net
motogpバブルもロレンソで弾けちゃったね

322 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:31:53.35 ID:uGeVyLb00.net
桑田はこの延長で年俸どれくらいになったのかな
V資金が浮いたから8億円くらいか?

323 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:41:20.70 ID:KJuIl/iCr.net
>>322
今年が8億
来年からは10億は超えとる

324 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:42:53.85 ID:uGeVyLb00.net
他のどこに行っても今じゃそんな貰えないだろうな。
ドカティだったらタイトル料込みで3億かな

325 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:45:35.46 ID:crYutXPHd.net
マジか
バニャイヤが2億でアレイシが2.7億なんだろ
マルクは20億だしギャラは日本メーカーの方がええんやな

326 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 20:49:02.44 ID:uGeVyLb00.net
アプリリアはアレイシがあれだけ活躍してもロクなオファーを出さずに
アレイシ失望してたけど、満足いく金額を提示してもらえたのかな?

327 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:00:07.48 ID:l9ea3Ubk0.net
>>315
KTMはレクオナも切ったし、今年も新人二人切るし
オリベイラも離れる
KTMはファミリーじゃなかったんじゃ

つかレッドブルの意向も大きいのかな
4輪だと見切り早すぎで混乱してたけど

328 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:05:07.49 ID:X84e6xUT0.net
KTMって昔からそうじゃね?
250ccや125ccの頃も酷かったじゃん?

下手すりゃ、スズキが辞めたんだしウチも辞めようかな・・
優遇ないと勝てないし

とか言い出すんじゃね?

329 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:08:58.93 ID:ZsjJfSZ70.net
博一パンチもKTM

330 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:09:14.00 ID:KBLbEwIA0.net
4輪でも日本のチームとやると今までで一番リスペクトしてくれる!ってよく言ってるイメージあるし
ライダーに謝罪するヤマハと悪口言ったら罰金のドゥカティが日本とヨーロッパの考え方の違いをわかりやすく表してるんじゃね

331 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:40:43.39 ID:KJuIl/iCr.net
>>327
motoGPは頂点カテゴリだからなあ
たどり着くまでは面倒見るけど、たどり着いたら結果を出さなきゃクビってのは一理はある
ただまあ1年で結果出せってのも酷な話だけどな

332 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:56:47.22 ID:IEYzfN1sa.net
フラットダート走行に励む阿部真生騎選手
父、阿部典史選手はアメリカで修行を積んでいましたが、真生騎選手にとっても良い刺激になるはず!
https://twitter.com/yamaha_race/status/1534827344422404098?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Ayamaha_race%7Ctwgr%5EeyJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnVja2V0IjoxMjA5NjAwLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3JlZnNyY19zZXNzaW9uIjp7ImJ1Y2tldCI6Im9mZiIsInZlcnNpb24iOm51bGx9LCJ0Zndfc2Vuc2l0aXZlX21lZGlhX2ludGVyc3RpdGlhbF8xMzk2MyI6eyJidWNrZXQiOiJpbnRlcnN0aXRpYWwiLCJ2ZXJzaW9uIjpudWxsfSwidGZ3X3R3ZWV0X3Jlc3VsdF9taWdyYXRpb25fMTM5NzkiOnsiYnVja2V0IjoidHdlZXRfcmVzdWx0IiwidmVyc2lvbiI6bnVsbH19%7Ctwcon%5Etimelinechrome&ref_url=https%3A%2F%2Fglobal.yamaha-motor.com%2Fjp%2Frace%2F
(deleted an unsolicited ad)

333 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 21:56:47.62 ID:fN5slCMA0.net
しかもテック3じゃ無茶振りもいいとこだな

334 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 22:05:26.58 ID:KJuIl/iCr.net
でもそれがプロの世界
仕事をするってことはそういうこと
何もチャンピオンを取れって言うんじゃない、相応の結果を出せと言われて、出せなかっただけのこと

335 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 22:57:47.86 ID:uGeVyLb00.net
バイクスレでバニャイアのブレーキが…とか言ってる人がいて
つまらん釣りを…と思ってたら、なんか同意してる人もいるようだ。冗談の便乗だと思うんだが。
揉めたくないからあっちで発言はしないけど、クワタに比べてバニャイアのブレーキが緩そうに見えるのは
「死ぬ気で1コーナーに向かってブレーキングした(クワタ談)」からだってみんな知ってるよな

336 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 23:38:08.22 ID:l9ea3Ubk0.net
>>333
そして自分の解雇をネットで知るという

337 :音速の名無しさん :2022/06/09(木) 23:40:44.28 ID:5/8Ihmsm0.net
バニャイアはドゥカティに股がってるだけのドカス下手くそ才能皆無の甘ったれお坊っちゃま。
クアルタラロのチンカス並みの遅さ。ホンダに乗ったら最下位の常連。
ムッソリーニでオナニーするド変態それが転倒王バニャイアny

338 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 00:22:50.87 ID:qAsGK56L0.net
レミーがSBKやMoto2戻りはもったいない気もするな〜

339 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 00:24:49.82 ID:hGDp0ACir.net
>>335
なにそれ詳しく

340 :フラッド :2022/06/10(金) 00:33:41.16 ID:xSEQed/W0.net
>>332
今時フラットダートってどのくらいメリットあるんだろ?

341 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 00:44:20.03 ID:ASi+eC/Q0.net
>>335
Bagは謎の減速をしている
吃驚したNakは追突を避けようとして握りゴケし
Bagのリアタイヤにアッパーカット喰らった

342 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 01:58:19.90 ID:hGDp0ACir.net
>>340
滑る路面ってのはやっぱ有効なんじゃないかなぁ
ロッシのスクールでもやってるし、マルケスはレースまでやってたし、モトクロスやエンデューロを練習に取り入れてるし

343 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-R1ez):2022/06/10(金) 07:57:28 ID:8YUqFaw70.net
>>325
前スレで契約金出てて額忘れたけどバニャイア一人とドカのサテライト全員が同じぐらい貰ってたな

344 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 08:06:36.95 ID:0v2ojnKO0.net
海外サイトで今年の推定年俸載せてたところあったけど、どこまで当たってるのか疑わしいからなぁ
レミーとラウルとベッツェッキとダリンが25万ドルだったけど、実績で考えたら同額とは思えないし
ミルのマネージャーがコメントした「ファビオのMotoGPクラス1年目は8万ユーロで今もその程度の額で契約しているライダーが数人居る」って趣旨の発言とも食い違うし

345 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 08:48:23.41 ID:lEReCJTt0.net
レミーは予選でブラビンの後ろについて勉強兼タイム出ししたりしてるし下位でも諦めずに走ってるから放出はもう少し待っても良いんじゃないかと思う
ラウルの方は元々嫌々だったから仕方ないかも知れんが…

どっちにしてもKTMは若い才能を食い散らかす前にバイクがポンコツだって事を自覚した方が良い

346 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 08:58:07.88 ID:6Tu/IeIEp.net
これからAjoさんチームと契約するのを躊躇する若手増えるかもなー。アコスタも明日は我が身やで。

347 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 09:19:25.66 ID:0MbSYvtO0.net
ミラーがKTMって以外だな
KTMって自社育成にこだわりがあると思ってたらから
ってことはオリベイラの放出は濃厚か

348 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 09:37:53.84 ID:e2nYq3PP0.net
Moto2こそAjoに乗ったけどドゥカ行ったマルティンとか言う離脱成功例

349 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 09:50:05.75 ID:gIrb2OGJ0.net
>>346
アコスタなら他所からもお誘いがあるやろ
あっさりホンダあたりに乗り換えるんちゃうか?

正直、今KTMに乗ってるのは
他からお誘いがなかったから仕方なく…やろ

350 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 09:50:55.55 ID:qKoQtjtWd.net
>>347
moto3のときにアジョさんとこにいたし
いまもマネージャーはアジョさんなんじゃなかった?

351 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 09:51:58.06 ID:gIrb2OGJ0.net
>>349
間違えた

今MotoGPクラスでkTMに乗ってる連中は


352 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 10:03:44.67 ID:+z+28ZAJ0.net
ラウルはヤマハ行きたがってたけど
ヤマハとしては特に欲しくはなかったのか、KTMの契約があるから手を出せなかったのか、欲しかったけど違約金を払ってまでは・・・のどれだったんだろう

353 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 10:10:15.55 ID:SjhATL4ka.net
もうちょっと戦闘力無いとKTMからモトGP上がるのはキャリア終了の危機になりかねんから敬遠する選手も出てくるかもな?

354 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 10:13:01.98 ID:GIYtI1t9a.net
思うにKTMは以前のカワサキと一緒でmotoGPに参戦するような技術者も品格も備えてないんじゃないか

355 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 10:25:19.98 ID:Rd1DD4YR0.net
>>352
ラウルがKTMと契約解除について話し合いしたけど
KTMが了承しなかったったらしい

ヤマハとしてはKTMの選手だしラウルとKTMの話し合いで
KTMとの契約解除の合意無い限り手は出せないしね
下手に手出すとKTMに訴えられる事になるからそれは避けるだろうし

356 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 10:55:32.30 ID:lEReCJTt0.net
ラウル側から売り込みがあったけど契約上の問題がある選手には興味が無いと回答したとジャービスが明言してる

ミラーはドカ入り前にCRTの213V-SとかマルクVDSのサテライト仕様213Vとかポンコツバイクの経験もあるから案外KTMを粘り強く仕上げる事も向いてるかもしれないな

357 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 11:41:30.78 ID:/YCXCVTF0.net
>>356
CRTはRCV1000Rだよ
RC213V-RSに改名したけど
本当は公道バージョンのネーミングをRCV1000RRとかで売りだす予定だったんだろうけど
ライダーにダメ出し総スカン食らうくらい遅くてRCV1000Rのイメージが悪すぎで
急遽RC213V-RSに改名して
ロードバージョンをあたかもRC213Vのレプリカのような誤解を招くような車名にした
だから発表する当時の雑誌なんかでは一々、これはRC213VのレプリカではなくRCV1000Rのレプリカですと前置きで説明されていた
>>275さんの疑問も
こう言った事情というかホンダの思惑で
勘違いしてしまうんだよな

358 :音速の名無しさん (スップ Sdca-1Jgg):2022/06/10(金) 12:14:34 ID:X9gI957kd.net
長い……長くない?

359 :音速の名無しさん (ワッチョイ 069a-yiPH):2022/06/10(金) 12:20:17 ID:lEReCJTt0.net
RCV1000Rが1年参戦パック(バイク2台+スペアエンジン2基+メンテサービス)で1億3千万円位だったから
213V-Sの2200万ってのはバーゲンプライスだったとは思う

360 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 13:40:25.83 ID:dv1Ot7uz0.net
ラウル・ラテル・サトル?

361 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 13:46:14.46 ID:/YCXCVTF0.net
>>359
ホンダは何時も大袈裟だから何が真実が分からない
RCV1000Rの時も中本さんはRC213Vのちょい落ちで走れると豪語し
それを間に受けたアスパーが2台購入
後に遅すぎてニッキーが不満を訴えたら
中本さんは「乗り方が悪いいんじゃねえの」と元チャンピオンにまさかのダメ出し
あの温厚なニッキーが、ドカに乗ってたけど乗り方忘れてねーよと珍しく激怒した
RC213V-Sにしてもまるで夢のバイクのように語られているけど
スーパーカーのような限界テストしない(させない?)から
誰にも実力がわからない
テスター兼広告塔のイトシンはCBR1000RR-Rで当てにならばいことがハッキリしたし

RC213V-Sの売り方で思い出すのがNR
NRが発表された時にポールリカールに招待されたジャーナリストの記事

この楕円ピストン・コンセプトを実現しようとするホンダの勇気と決断に、10年以上の期待と希望を抱いていた私が、ようやくNRに乗り込んでスターターボタンを押したとき、最初の反応は率直に言ってがっかりしたものであった。
ホンダのマーケティング部門があまりにもうまくやったので、どのバイクも誇大広告の期待に応えられないでいたのだ。
NR750の加速は、確かによく考えられているが、目を見張るようなものではなく、
ホンダは日本でのテストで最高速度263km/hを謳っていたが、ポールリカールのミストラルストレートエンドでは、液晶のスピードメーターでやっと250km/hを確認することができた。
http://www.lerepairedesmotards.com/essais/motos/honda-nr-750-rc40.php

362 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 14:03:43.66 ID:5NLnUJKPM.net
NRって論理的に考えれば
性能的に見るべきモノがあるはず無いって分かりそうだけどな

現役時代を知らないのかな

363 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 14:18:14.67 ID:+5pnkCpFa.net
>>349
moto2から昇格してmotoGP走ってる、ガードナーとラウルフェルナンデスの2人は、契約でKTM縛りの状態なんじゃ?
テレビに映った事ある?ってほど空気でかわいそう

364 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 14:25:52.63 ID:/YCXCVTF0.net
>>362
F1で禁止になってるから優れた技術なんだ
なんて幼稚な発想だよね
NRのお陰でプリンスの全盛期が台無しになってしまった
WGPで何勝もできた才能があったのに
実際は楕円ピストンはなんのメリットもなかった
と言ってしまえば言い過ぎだけど
ロマンでしかなかったんだろうね
https://jfrmc.ganriki.net/zatu/nr/NR.html

365 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 14:45:14.74 ID:VkOGU2C40.net
あとから文句だけ言う無能が多すぎだろwww

366 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:13:11.30 ID:Cj+PaUkWa.net
NR750試乗会で乗った事あるけど一昔前のVFRと変わらん感じだったな

367 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:19:03.44 ID:lEReCJTt0.net
213V-Sはマン島TTには出場した事があるよ(5位)
あとマカオGPでは一応優勝してる(赤旗終了で1周目時点の順位なので参考にならないが)

368 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:27:23.29 ID:4pPWCxFyr.net
アコスタはまだ若いから2024年までのKTMの育ててくれた義理は果たしてもまだ20歳だからな
そこから移籍してもまだまだ十分

369 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:30:42.71 ID:5M35gc3zd.net
>>351


370 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:35:29.31 ID:Vtfe7L7ur.net
>>365
NRの、2倍回せば2stに勝てる!とか、実質8気筒!(だから勝てんの?)とかだったら当時から結構突っ込まれてたよ
車体サスペンションなども独自性が突き抜けすぎてて、何が原因で勝てないのか問題が分散して文句が薄まったようには見えたかもだけど
NSの上方排気をやめた以降のインタビュー記事などで、合目的とか、技術は手段で目的じゃないとか、ヤマハのインタビューみたいなセリフが徐々に出てきたのには驚いた

371 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:36:53.51 ID:ql+Pk6Jxa.net
213V-S、ワークスマシンの公道仕様が2200万円で買えるなんてバーゲンプライスだと思ってたら実はハリボテなのね…そりゃそうか…

372 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:37:14.59 ID:Bt62wiNO0.net
アレさぁワークスSBKより遅かったん?

373 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 15:42:19.01 ID:123en8ana.net
鈴鹿のタイムとか見るとJSB1000はRC211V並みだよね
当時と今のコースの微妙な違いとかコンディションの違いとかタイヤの差もあるんだろうけど

374 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:28:46.53 ID:6X49kgtMd.net
RC213V-SのタイムってヤングマシンのパニガーレV4と比較したやつしか見つからないからどんだけ速いかイマイチ分かんないよなあ

https://young-machine.com/2018/02/24/7663/?type=AMP

375 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:39:47.13 ID:482Mj446d.net
213vsって誰かの役に立ったのかな
一般人には高くて買えないし、レース入門者にはなり得なかった
結局コレクターアイテムにしかならなかったな
RC30やOW 0102のような本当の奇跡のマシンはもう無理か

376 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:47:05.14 ID:h+rwRZEpr.net
コレクターズアイテムで何の問題もない
かつてのNRもそうだし、四輪にはそんなのがいっぱいある

377 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:47:18.18 ID:6X49kgtMd.net
>>375
今のSSがその辺を賄ってるでしょ。前はレギュレーションが750だったから特別に作る必要があっただけで

378 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:53:11.11 ID:6X49kgtMd.net
それとホンダ自身がmotoGPのサーキットでのトレーニングに使ってんじゃなかったっけ?
今年初めにマルケスがトレーニングしてたときに乗ってたし

天下のマルケスの役に立ってるならそれで十分だろう

379 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 17:55:55.10 ID:zkQ5hKDo0.net
そういや今年のマン島で213VSは走ってるの?

380 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:14:27.27 ID:eyME8uQ1a.net
中上が引き起こした多重クラッシュの真相と、来季MotoGPクラスの“アジア枠1”獲得の行方
https://number.bunshun.jp/articles/-/853537

381 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:16:26.87 ID:eyME8uQ1a.net
原田哲也のバイクトーク Vol.82「“ペナルティなし”の裁定には疑問」
https://young-machine.com/2022/06/10/336051/

382 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:17:12.75 ID:uWeLkbFQ0.net
>>373
海外のサーキットのSBKとモトGPの合同テストとかでもフロントロー相当のタイム出す事あるしコースによっては差が無い感じだな

383 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:18:59.18 ID:fhd6q6Wrd.net
>>361
中本氏は大事なこと事を隠していて
ちょい落ちで走れる(ストーナーなら)
だったそうな。とどこかで読んだ

384 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:36:53.36 ID:Xcn9jK+W0.net
>>361
ミストラルは上り坂なんだからそれだけ出れば十分では?

385 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:50:02.42 ID:JnRVtS150.net
SBKにしかない予選タイヤ使ってるし
フロントロー相当のタイムってのはちょっと盛った話だねぇ

386 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 18:52:42.60 ID:THO54Tcza.net
93年ドニントンのオープニングラップのドゥーハンのシュワンツ巻き込み転倒も今回の中上以上にダサい事故だったけど、あの時ってドゥーハンにペナルティとかあったっけ

387 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:00:08.45 ID:JnRVtS150.net
ロレンソストライクでもノーペナなんだから
中上にペナルティなんて下るわけがない

388 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:04:12.57 ID:b16SOud3a.net
ドルナ「記憶に残るなら悪者だっていいじゃない」

389 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:15:01.48 ID:oe5rBlySd.net
>>377
逆かもね
特別に作る必要があるのは
現行のSBのホモロゲ車
当時のTTFはベース車のクランクケースだけ使えば
何をやっても許されたから
特別なベース車は必要なかったんだよ

ヨシムラやモリワキやような規模があれば
競争力のあるマシンが作れるが
街のバイク屋規模だと
GPXやFZ、VFR-Fを改造する位しか出来ないから
エントリーが集まらないのでRC30みたいの出したけど
ワークスが勝つって目的だけなら要らなかった

390 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:15:18.43 ID:h+rwRZEpr.net
ジベルノー「勘弁してくれ」

391 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:18:15.38 ID:zkQ5hKDo0.net
結局モテギの玉田の失格が異質だよな

392 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:37:26.01 ID:FhsyXjHh0.net
>>380

>ただ、(ブレーキをリリースし始めたときに)バニャイアのスリップにひっぱられてぶつかりそうになり、フロントから転んだ。

な?バニャのスリップがって言い訳してるだろ?
空力デバイス禁止にしないと危ないよな?

393 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:37:35.04 ID:dsX62DUO0.net
親父もドゥーハンに全ての記録を抜かれ
息子もトップカテゴリーには先に到達したが
息子対決もまけそうだなドゥーハンの息子にガードナーはw

394 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:44:39.85 ID:rOfUb3Dnr.net
>>386
スズキ2台撃沈してたなアレ

>>387
だからこういうことが無くなりゃしないって話だわな
どの選手も他人がやらかしたタイミングでもうやめようよと言う
2年前もザルコが取られて誰かがセーフって時にスペンサーらスチュワードパネルが一貫性がないって槍玉に上がってるけどさ
体当たりで相手の自力タイトル潰して、前代未聞のチャンピオンの取りかたをしたのが構成メンバーでは

395 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:44:40.87 ID:dxCtJt5f0.net
>>393
でも日本ではガードナー>>>>>ドゥーハンなんですよ

396 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:53:17.29 ID:EZ4q9lLpM.net
>>253
というか、海外の情報が気になるなら、素直に英語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語のサイトを見れば良いのに、ソースはいたたわwだからな

397 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 19:58:32.95 ID:4Rez2FGP0.net
ドゥーハンはルックスも言動も全てがダサすぎたからなぁ
シュワンツもドゥーハンは眼中無しだったけど炎の付いたガードナーには勝てる気がしなかったと言ってるし

398 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 20:09:18.19 ID:0v2ojnKO0.net
>>392
空力デバイス取っ払ってもスリップの効果自体が無くなるわけじゃないんだから
「言い訳」としてはデバイスの有無に関係なく使えるんじゃねーの

ブレーキ位置云々も言ってるけど、走行データを出せって言われても大丈夫なのかね

399 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 20:09:58.13 ID:gIrb2OGJ0.net
>>381
他人を巻き込んだら問答無用でペナルティって…w

むしろNakさん以外のライダーたちが猛反対するやろw

400 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 20:13:19.20 ID:gIrb2OGJ0.net
>>398
偉そうに文句言ってる連中が
データ見る必要ないとか言ってるから

むしろデータ上は大丈夫なんじゃネ?w

401 :音速の名無しさん (ワッチョイW e50b-j6h6):2022/06/10(金) 20:21:09 ID:62de/fqe0.net
>>397
シュワンツとかまぐれチャンピオンのカスと王者ドゥーハンを一緒にすんじゃねえよ。
90年以降シュワンツがドゥーハンのランキングで上回ったのは93年1回だけ。
完膚なきまでに叩かれて無様に引退したシュワンツが眼中無しとかいけのめだかかよシュワンツ

402 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ac9-TpYW):2022/06/10(金) 20:26:29 ID:4Rez2FGP0.net
不思議なのはね、ドゥーハンって作られたエース臭いのね
マシンが速かっただけというか、レイニーシュワンツが抜けた後の隙間チャンピオンというか

403 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-m5EP):2022/06/10(金) 20:31:06 ID:eyME8uQ1a.net
青木拓磨のモータースポーツライフ vol.1「まずは自己紹介をさせてもらいます!」

ようやく'97年に念願のWGP500クラスに参戦開始することができるようになりました。
でも、僕が乗ったのはM・ドゥーハンたちが乗った4気筒のNSR500とは異なるNSR500Vという
2気筒のマシン。それの市販化に向けた先行開発という役割を兼ねてでした。

2気筒は4気筒にパワーで劣り、マシンの開発リソースも4気筒が優先されていたため苦戦することも
多かったのですが、確実に上を目指していってシーズンが終了してみれば世界ランキングで5位と
マシンハンデや初年度ということを考えると大満足の結果。翌年はさらに上を狙えるという確かな
手応えを得たのでした。

契約更改時にドゥーハンが僕には4気筒を与えないことを条件にしたと伝え聞いたのですが、
僕としては何だよそれと思いつつも世界チャンピオンがそこまで僕を警戒しているのかと驚く複雑な
気分の中、500Vのままでも全然構わないという気になっていたんです。
https://news.webike.net/bikenews/211626/

404 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 20:34:59.08 ID:4Rez2FGP0.net
ルックス同様あのクソダサいフォームもドゥーハンの難点

405 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 20:40:15.50 ID:dxCtJt5f0.net
ロッシも大治郎にRCV与えるなとかホンダに指示したんだっけ
大エース様達はケチなことするな

406 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:02:28.45 ID:zHOkGKHf0.net
ポル出戻り
https://www.speedweek.com/motogp/news/193540/Exklusiv-Pol-Espargaro-kehrt-zu-KTM-zurueck.html

407 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:02:41.04 ID:kTWbrPS7M.net
>>403
拓磨はマシンに恵まれなかったな

レーサーズ
拓磨
93年型のRVF750は最終型と言うこともあって本当に良く出来ていました。
一方RC45は、パワーは出ていました。でも、馬力は出ていたけど、アクセルを開けたとき開度の感覚のスイッチ感がひどくて、その出力増加には階段があるようで、ジワッとエンジンが燃焼していく感じじゃなかった。
寝かせても曲がらないから、とにかく突っ込める仕様に変えていった。
フレーム剛性ですか?
揺れが出て...硬くはなく、でも剛性が低いという程では…あんまり良くなかったな。
2年目からはマシンが、どうのこうのというよりも、走り方をRC45に合わせましたね。
開発陣にはいろんな思いがあったんでしょう。
でも、自分は、NSR500はあんなに素晴らしいのにRC45は...と思い込んでいたんでしょうね。
言っても改良の糸口が見えてこないし。
日本GPでNSR500に乗って、これだよ、と思っていたのが、全日本で乗るのはRC45…

408 :音速の名無しさん (スフッ Sdea-C6Ms):2022/06/10(金) 21:24:27 ID:fYF5GsNNd.net
>>380
>中上は加藤大治郎を超える逸材として注目を集めてきた。

加藤の時代を見てない人間なので、よくわからないけど…
中上にそこまでのポテンシャルを感じた事はないけどなぁ

409 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:38:53.92 ID:TXANrDr+0.net
オリヴェイラって3年連続で勝利あげてるのに評価低いんかね

410 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:39:50.83 ID:qKoQtjtWd.net
>>398
羽根が有る無しだとスリップが効く速度域が違ってくるとかなんじゃない?

411 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:46:59.37 ID:zHOkGKHf0.net
>>409
ミラーと変える必要性は感じないね
ドカの情報が欲しいんだろうけど

412 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:54:03.50 ID:gIrb2OGJ0.net
>>397
「4気筒を与えるな」 発言が表に出ちゃったのが
一番アカンてw

もう誰にも尊敬されなくなってしまったし
5連覇もそらぞらしくなってしまった

413 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 21:55:57.09 ID:+z+28ZAJ0.net
>>408
どこの世界線の話だよってな
大治郎と中上じゃ比較にならんて

414 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:03:02.58 ID:eyME8uQ1a.net
1997WGP_GP500岡田初優勝。しかし、スイカからションベン小僧と・・・
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9069202

415 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:16:55.12 ID:v6YICo+R0.net
大治郎さん確か日本歴代最強じゃなかったか
この人だけだろmotogpチャンピオンの可能性あったの

416 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:19:27.62 ID:Rd1DD4YR0.net
>中上は加藤大治郎を超える逸材として注目を集めてきた。

まじで?
俺の知る限り中上をそんあ評価してた奴なんていないと思うけどw

417 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:27:30.99 ID:wP4Vcl0na.net
むしろ初めて聞いた

418 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:27:53.95 ID:dv1Ot7uz0.net
なんぼ大治郎でもチャンピオンはどうかなとは思うんだが何勝かはしたろうな

419 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:31:58.37 ID:XHu2AkFMr.net
遠藤さんも中上には期待してただろうがとうとう見限ったっていう感じだな

420 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:34:28.80 ID:FhsyXjHh0.net
>>418
あの事故が無かったらペドロさんの枠に収まってた希ガス

421 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:35:00.52 ID:0v2ojnKO0.net
遠藤氏は写真だけ撮っててくれればよいよ

422 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:36:34.53 ID:UxYkL3FA0.net
>>416
いわゆるバースの再来みたいなもんやから。

423 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:43:23.88 ID:szmVCx4T0.net
大治郎:250ccチャンピオン(16戦11勝 ランキング2位は原田哲也)
    motoGP初年度で2位を2回獲得(片方は500ccで)

中下さん:moto2ランク6位 moto2通算で2勝(うち1レースはレッドフラッグで途中中断)
     motoGP参戦5年で表彰台0回



大ちゃんも生きてれば2006年ならチャンピオン取れたかもね

424 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 22:53:25.25 ID:4Rez2FGP0.net
大治郎は身体が小さくて体力も無かったから重くてパワーのあるmotoGPマシンには苦労してたみたい

425 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 23:08:14.57 ID:zHOkGKHf0.net
まさかのレプソルからレギュレーション含め現状の批判
https://www.gpone.com/it/2022/06/10/motogp/repsol-rompe-il-silenzio-la-tecnologia-sta-uccidendo-lo-spettacolo.html

全然抜けなくなってF1みたいになってきたからな

426 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 23:16:02.84 ID:u1HIS3YE0.net
>>425
HRCじゃなくてスポンサーとしてのレプソルが文句言ったのか
珍しいな

427 :音速の名無しさん :2022/06/10(金) 23:39:23.38 ID:dxCtJt5f0.net
おまえらがボロクソに批難したバトルマシーン93がいなくなって
クワタ、バニャイアのクリーンなレースの時代が到来した
良かったじゃないか。

428 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 00:21:33.60 ID:mjCmlMJb0.net
なんで欧州のメーカーて、日本メーカー相手だと
ルール変えるか変えても不正でしか対抗できないんだろうな

429 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 00:29:33.88 ID:cgxGljAH0.net
>>427
バトルは好きだけど
マルケスのやり方は全てとは言えないけど総じて好きになれなかったな

430 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 01:12:17.00 ID:MOFnoFQN0.net
>>429
俺はだいたい好きです

431 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 01:30:44.64 ID:XkLy0/+va.net
>>428
世界経済の日本イジメは今に始まった話じゃないからね。
いじめる側は工夫が少ないけど、いじめられた側は知恵で乗り越えて来てるので。
技術は積み重ねだから、先人達の恩恵で今の日本があるわけで。
今の日本の技術者達にも頑張って欲しいです。

432 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 01:37:22.00 ID:KlJlPWrs0.net
>>428
日本はおとなしくて逆らわないと思ってるからじゃないかな。
事実ホンダヤマハは連中の提案を受け入れて
結果半世紀に及ぶ支配の果実を自ら手放してしまった

433 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfa3-0RJ1):2022/06/11(土) 03:10:37 ID:nFCNLLkc0.net
じゃあ日本メーカー全員で新しい世界選手権シリーズ作ってmotogpをオワコンに出来るかって言ったら無理だからな

434 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 06:58:16.41 ID:YcB9ORxc0.net
>>380
>ブレーキが遅れたということはない。
ブレーキの掛け始めは同じでもロクに減速しないまま一気にポルの前に割り込んできてるのは映像ではっきりしてるのに
よくこんな適当な事書けるな

435 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 07:32:58.34 ID:U4jVJJAf0.net
>>409
ポルトガル人なんでスポンサーの引きが悪いとかなんとか

436 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:10:02.74 ID:0LjUiwyF0.net
ウイング系全て禁止にしてほしいわ
乱気流で抜けなくなるとかつまらん
独自ECU復活させろ

437 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:23:37.16 ID:NJpgwy45a.net
ウイングって禁止になったと思ってたのに…

438 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:26:39.74 ID:LFblB8fP0.net
>>402
5連覇して隙間チャンピオンって隙間大き過ぎだろw

439 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:28:40.79 ID:ltIpGexK0.net
ウイングとは何かってところで
翼端の有無が判断基準なんじゃねーかな

繋がって閉じた形状だとカウルの一部として見なされるとか

440 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:32:38.09 ID:hKTQUxCX0.net
もうフェアリング自体を禁止にするか?w

441 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 08:56:00.04 ID:j+a5oZSE0.net
ネイキッドでレースすれば解決

442 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:02:04.39 ID:U4jVJJAf0.net
大昔のスーパーバイクみたいな感じか、ZとかCBの頃の

443 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:04:22.99 ID:y31LVlNV0.net
ダストビン復活キボン

444 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:39:47.89 ID:8yft470p0.net
>>438
確かに隙間大きかったよ
岡田がランキング2位になったりクリビーレがチャンピオンになるんだから
その後もロバーツJr.がチャンピオンになるような悪夢の時代が続いた

445 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:41:52.48 ID:x7MHLp0Nd.net
>>444
気に入らない選手がチャンピオンになれば悪夢なのかw

446 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:45:38.71 ID:w22Zp8E30.net
>>438
ドゥーハンを隙間とかいう奴はロッシですらライバル不在時代の隙間チャンピオンとか言い出すからw

447 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:48:19.06 ID:w3PVMPz70.net
>>436
今更ECU変更はないだろう
ウィング無しはドカが反対するだろうし(アプリリアあたりも?)
ウィングの面積減らすとか、F1みたいに風洞の時間減らすとかかな

448 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 09:48:35.62 ID:4F2n+gKE0.net
ロッシは2000年に年間2位でデビューして
2018年でも年間3位なので
正味19年の隙間ですね

449 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf6c-fjGI):2022/06/11(土) 09:53:54 ID:sJzOZRad0.net
そもそもバイクでウイング頼りのマシンはやばいよな

450 :音速の名無しさん (ワッチョイ bfc9-kGh4):2022/06/11(土) 10:16:26 ID:8yft470p0.net
クリビーレや岡田がライバルじゃねぇ・・・

451 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:31:18.33 ID:1gxVkmHhM.net
マン島死に杉

452 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:34:39.31 ID:8yft470p0.net
今のバカチ〇ン共通ECUはウイングないとちょっとでもフロント浮いたらパワー絞っちゃうから仕方ないんじゃなかった?
そういう糞制御じゃないのにウイング付いてるドカやホンダの市販SSはヤバい気がするけど

453 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:35:45.27 ID:E840LRi20.net
>>438
人気の隙間、何連覇しても不人気

454 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:37:55.38 ID:U4jVJJAf0.net
5人目か、確かに例年より多いね
コロナで2年ぶりの開催だからライダー/ドライバーもコース勘が鈍ってるのかも知れないな

ダンロップって今年はヤマハなんだな、マン島でR1ってあんまり実績無いんだけどあっさり優勝させちゃう辺り流石。

455 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:40:31.59 ID:u0V7wYER0.net
ドゥーハンは鈴鹿でローソンに突っ込んだことあったよな確か。

456 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:41:54.15 ID:w22Zp8E30.net
当時リアルタイムで見てないけど、'92年も実質的にドゥーハンが一番速かった
ケガなければその年はドゥーハン獲ってただろう
で、ケガの影響で'93年も少し調子を落としたが、そのあと5連覇
シュワンツ、レイニーが居てもドゥーハン強かった
と、リザルトだけを見て推測してみる

457 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 10:46:48.07 ID:1gxVkmHhM.net
リアタイだと
ホンダがビッグバン出してから
「安定して」勝てるようになった印象

458 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 11:08:17.49 ID:YcN2oUBC0.net
>>455
1990年の130Rだったっけ

459 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 11:11:44.41 ID:loFeneZRa.net
カレー臭が漂ってる

460 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-7Ihs):2022/06/11(土) 11:14:27 ID:u0V7wYER0.net
>>458
確かそう。130Rだったよね。
前年のホンダからまたヤマハに電撃復帰して、4強時代、ローソンの3連覇なるか?って年だった。

461 :音速の名無しさん (ワッチョイ f3e3-Pl+F):2022/06/11(土) 11:18:27 ID:YcN2oUBC0.net
あれで踵だか骨折したんだよな
それが平の8耐初優勝に繋がるとは

462 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63c0-GGE9):2022/06/11(土) 11:19:37 ID:B0raW/Xd0.net
ドゥーハンは自分のセッティングデータを見ていたチームメイトを罵倒した
その騒動以降ホンダお墨付きを貰って自分のデータは同チーム内でも非公開にした

463 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-ffpc):2022/06/11(土) 11:23:35 ID:U4jVJJAf0.net
ドゥーハンは現役当時ホントにホントに人気無かったからな
ライディングフォームもヘルメットも言動も全てがダサ過ぎた

464 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-4ZYz):2022/06/11(土) 11:27:53 ID:LdtU8GI7d.net
KTMの躍進でペドロサ絶賛してた連中が今ダンマリなの腹立つな
積み重ねとコンセンションの恩恵で躍進しただけでペドロサ関係なかったってことやろ

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW 63aa-+In/):2022/06/11(土) 11:28:51 ID:4F2n+gKE0.net
>>464
そんなにイライラして生きづらくないか

466 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-W4DX):2022/06/11(土) 11:29:49 ID:lPPjxWHZa.net
MIKIO来てる?

467 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 11:31:50.42 ID:taF22hvg0.net
>>466
その人の同時通訳、なんとかならんのか。

468 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 11:41:25.19 ID:j+a5oZSE0.net
MIKIOでーす

469 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 12:02:37.20 ID:LdtU8GI7d.net
>>465
ほんま生き辛いわ
マスコミ、一般人問わず言い放しばっかで目立つ事言ったヤツが勝ち逃げするんは納得できん

しばらく黙ってても同じヤツがすぐまたテキトーな事言い出すし

470 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 12:13:56.09 ID:7Di8GC1p0.net
>>447
ウイングは市販車にも波及しているから仕方ないとしても、車高調整は無くてもいいだろ
車高調整無しは最低重量優遇するってのはどうよ?
あれって10kg位あるんだっけか?

471 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 12:16:49.00 ID:4F2n+gKE0.net
>>469
そんなに一つ一つの発言に責任持たなきゃいけなかったら何も書き込めなくなるんやで
こんな便所の落書きなら無責任に気軽に書き込もう

472 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 12:31:26.30 ID:Uq+kvpCn0.net
>>469
間違ったあるいは分かってない他人を正しい方向にどうこうしよう、どうこうしたい、変えなければと思わなければいいんじゃないかなあ
他人さまにせいぜいほんの少し一瞬でも面白くまたは興味深く思ってもらえればもう御の字なんじゃないでしょうか

473 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 13:13:58.09 ID:w3PVMPz70.net
>>464
ダニに関してはホンダを叩きたいって人もいただろうからな
ドカも今はいいけどずっと苦労してけどピッロ叩くやつなんていなかったし
スズキだって序盤は良かったときはギュントーリ絶賛してたけど
今、ギュントーリ叩くやつなんていない
エンジン失敗したときも
不調になったホンダを叩くのに使われた感じ

KTMのCEOがホンダを異常に敵視していて
その時の発言に乗っかったんじゃね

474 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 13:23:19.12 ID:HOBpU1HT0.net
>>464
ペドロサがいなかったら積み重ねとコンセンションの恩恵があっても
今より遅かった可能性は低くないからねぇ

475 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 13:47:45.31 ID:nFCNLLkc0.net
もう人間乗せられる性能限界に達してるんでねgpマシン、離陸寸前のスピードをウイングで無理矢理押さえつけて走ってる
ここからパワー落とさずウイングだけ取っ払うとマジでライダーの命の保証が出来ない

476 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:00:06.58 ID:LdtU8GI7d.net
>>474
どういう根拠で今より遅かった可能性低くないんですか?
俺は体格が小さ過ぎてテストライダーとしては使えないが結局正しかったと思いますよ
今のKTMの惨状見ると

477 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:17:23.29 ID:U4jVJJAf0.net
トラスフレームのバイクが現状KTMしかないから他社との比較ができないのがな
他は昔のドカ位しか無いがその頃を知ってるのはカピロッシとストーナー位しか居ないし
カピは年取り過ぎ、ストーナーは体調問題が無くても規格外の天才だから参考にならんw
ドカもトラスやモノコックをあきらめてツインスパーにしてようやくまともなバイクになったから
KTMがトラスに拘る限り誰がテストライダーやろうと大差無いと思う

478 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:31:55.77 ID:jVF+ICuy0.net
>>477 トラス時代のドゥカ乗った経験があって解説やってた関係上近年のMotoGPも知っている人がいるんですが マルコメって言うんですけど。

479 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:39:10.35 ID:mUDuK66q0.net
西村某にツイッターで喧嘩を売っていたフリーライターがWebオートバイのYouTube Liveに出ていたな

480 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:42:23.69 ID:U4jVJJAf0.net
>>478
マルコメが乗ってたGP8はもうモノコックだと思ってたわ、GP9からだったか。
でも参考にならんだろあのトラウマ体験はw

481 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:43:04.59 ID:Uq+kvpCn0.net
そういや来年から並列4気筒はヤマハだけだ
サテライト作らないならモビスターの2台だけ

482 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 14:48:34.36 ID:jVF+ICuy0.net
>>480 しかもこの言葉が付いてくるからな ”撤退”

483 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:02:00.12 ID:mDl5Cq/d0.net
もうモビスターなんて居ねーよ

484 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:12:56.69 ID:YcB9ORxc0.net
>>464
KTM自身がそう言ってるんだから文句はKTMに言えよ
その時にペドロサの役目は終わったとも言ってるんだし現役辞めたライダーがいつまでもアイデア出し続けられる訳ない

>>476
当時のHRC代表が体格否定で切ったらしいけど
その結果HRCはさぞかしすばらしいバイク作ったんだろうね

485 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:18:12.58 ID:w3PVMPz70.net
開発・テストライダーだけでマシンが上手くいくわけない
どこも成功と失敗繰り返してるんだし

486 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:22:37.75 ID:MOFnoFQN0.net
リンスはRNFか

487 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:23:02.01 ID:HOBpU1HT0.net
最高速が上がりすぎてるなって思う
使用燃料を減らす時期にきてんじゃねーかな
燃料減らす分にはコストもかからんし公平だろうし

488 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:28:44.33 ID:EFvFhsCi0.net
排気量を750にしよう(提案

489 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:36:25.99 ID:rAj8zU3l0.net
伊藤真一がスポットでドゥカティ乗った時ってもうアルミフレームだったっけ?

490 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:38:44.73 ID:jVF+ICuy0.net
>>489 まだトラス、カーボンフレームは09年から

491 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:42:27.09 ID:KlJlPWrs0.net
>>488
SBKより遅くなることは許されないジレンマ

492 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 15:44:09.00 ID:HOBpU1HT0.net
>>491
だったらSBKも燃料減らせばええやんw

493 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 16:01:32.65 ID:78cxNA890.net
>>488
moto2より排気量下がるんじゃ・・

494 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 16:11:34.63 ID:nF2RvSZ10.net
>>487
2024年から導入する持続可能燃料(最低40%が非化石由来)で出力がどうなるのか

495 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 16:12:45.77 ID:7Di8GC1p0.net
>>487
>使用燃料を減らす時期にきてんじゃねーかな

共通ECU導入の時は逆に増やしてたよな。
カーボンニュートラル云々を言うならタンク容量減らすのが先だと思う

496 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 16:29:11.97 ID:YcB9ORxc0.net
>>485
それには同意だけど
ロレンソとの体格差で役に立たないと切り捨てた結果がアレだからね

497 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 16:51:42.89 ID:RSDh8p/aM.net
>>488
800cc時代を繰り返すのか

498 :音速の名無しさん (ワッチョイW 63aa-+In/):2022/06/11(土) 17:34:22 ID:4F2n+gKE0.net
800ってなんで廃止されたんだっけ?
コーナリングスピードが速くなりすぎだっけ?

499 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1370-1pmT):2022/06/11(土) 17:44:21 ID:7Di8GC1p0.net
>>498
参戦コスト急騰
これにリーマン・ショックが追い打ちをかけた
あとはCRT混走で市販車改造と排気量を揃えるってのもあったと思う
ボア81mm上限も1,000cc化と同時でこれで最高回転数を抑制しようという狙いがある

500 :音速の名無しさん (スフッ Sd1f-iL9c):2022/06/11(土) 17:49:05 ID:Z4K9dzL1d.net
>>470
市販車ひウィング付けても意味ねぇって
レプソルの中の人が言ってたな

501 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3344-/e9c):2022/06/11(土) 18:24:07 ID:HJM+8Uql0.net
>>500
それを言ったらリッターSSの市販車なんて存在意義無くなっちまうだろ

502 :音速の名無しさん (ワッチョイW 63aa-+In/):2022/06/11(土) 18:36:11 ID:4F2n+gKE0.net
>>499
そういやCRTとかあったなぁ…

503 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03a1-5CUz):2022/06/11(土) 18:40:55 ID:EFvFhsCi0.net
ロードレースは4輪みたいにCNFにしないの?

504 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 18:49:46.46 ID:mUDuK66q0.net
やっちまったアレイシの未公開シーン
https://www.youtube.com/watch?v=NMUn7_T3L_g

505 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 18:54:38.59 ID:JOqhgXzW0.net
市販車というか公道の速度域で意味がないってことじゃないか?
リッターSSでサーキットならダウンフォース生みそうだけど。

506 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 18:56:14.89 ID:Ja5EnN3a0.net
>>500
>>470
ウィングレットは200km/hを超えた辺りからやっと利き出すような代物だから
公道用のバイクに付いてるのなんか、ただの飾りだぞw

507 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 19:05:07.37 ID:Z4K9dzL1d.net
>>501
それは全然違うと思う

508 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 19:52:53.71 ID:LdtU8GI7d.net
6月26のオランダGPから8月7のイギリスGPまでフィンランドキャンセルとはいえ間空きすぎやろ
存在忘れてしまうわ

509 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 20:07:19.92 ID:gI3Io+X80.net
>>504
全俺が泣いた

510 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 22:53:33.58 ID:MOFnoFQN0.net
>>508
いつもの7月休みにキャンセル入っただけだししょうがないんじゃ

511 :音速の名無しさん :2022/06/11(土) 23:42:15.32 ID:unQIfUiIa.net
>>504
スタッフの背中が悲しい

512 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 01:24:13.55 ID:7obptXPG0.net
モノコックよりはトラスのほうが百倍いいわ
(個人の感想です)

513 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 02:04:08.42 ID:DbgXXSyX0.net
共通ECUはウイリーすると勝手に出力制限が入るからそうならないように羽を付けてる、て説があるね。このスレにも書いてある。
それが事実なら、共通ECU使ってない限り無意味ってことになるな。

514 :音速の名無しさん (ワッチョイW 63aa-+In/):2022/06/12(日) 05:23:59 ID:srn2suez0.net
motoGPつまらなくなったのと共通ECU採用のタイミングが大体同じ

515 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 07:38:40.13 ID:K8n7vfoO0.net
>>514
× motoGPつまらなくなったのと共通ECU採用のタイミングが大体同じ
○ 日本チームが凋落したのと共通ECU採用のタイミングが大体同じ

516 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 07:39:13.64 ID:0dqXLxwv0.net
>>513
実際ヤマハのHPにそう書いてあった

517 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 08:19:08.48 ID:J090hiK+0.net
モトGPがグダグダになったのは共通ECUになった時じゃ無くてタイヤギャンブルが始まった時だろ?

518 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-Utki):2022/06/12(日) 08:39:43 ID:v524eGCj0.net
ヤマハがJSBにファクトリー参戦してるのってECU開発してるのかね?
共通ECUとほぼ同時な気がする

519 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1370-1pmT):2022/06/12(日) 08:46:04 ID:qqYhNVrZ0.net
>>518
以前は使えなくなったMotoGP用ECUを流用しているんじゃないかって言われてたな
JSBはSBK同様スロットルボディの変更禁止なのでGP用の電子制御を丸々移植するのは無理(統一前のECUは4気筒全て独立制御していたのだとか)。
SBK用の先行開発の場になっている可能性は高いと思う

520 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-4ZYz):2022/06/12(日) 09:33:21 ID:ZYCYU2VDd.net
まあレプソルの指摘通りでしょ
レースタイムを入力すればその通りにAIがフィニッシュさせる時代来そうだよな

521 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3392-GGE9):2022/06/12(日) 09:35:15 ID:JuIf48aY0.net
>>504
なんでカタルニャだけラストラップがL0表記なんだろ?
世界のほとんどのサーキットでラストラップがL1で通ってるんだから、
足並み揃えておけよって思う
伝統だかなんだか知らんが、レーサーに無駄な負担がかかるようなものは駄目だろ

522 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3392-GGE9):2022/06/12(日) 09:44:53 ID:JuIf48aY0.net
>>504
クルーの慌てっぷりとは対照的に、冷静に指をナメナメして、舐めた指の臭いクンクンするビアッジw

523 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 10:16:07.17 ID:lh8b8hO40.net
指舐めというか爪を噛むピットのスタッフ多いよなー

524 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 11:57:10.37 ID:J/Awpho80.net
>>519
巧が鈴鹿でバカっ速かったHRCワークス車は4気筒独立でコーナーごとに燃料から点火タイミングまで全て制御してるって聞いたよ。
JSBだけが何でもアリなんだなぁって思ってた。

525 :音速の名無しさん (ワッチョイ bfc9-kGh4):2022/06/12(日) 12:23:53 ID:0dqXLxwv0.net
昔、空力やタイヤの規制が緩いフォーミュラニッポンが規制ばかりのF1マシンよりコーナリングスピードが圧倒的に速くなってしまった時期があった

526 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-IXuI):2022/06/12(日) 12:32:05 ID:gfW3p9dwa.net
生身の人間の走り幅跳びよりカーボンバネのパラリンピックのが跳ぶようなもん

527 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-QBFo):2022/06/12(日) 12:37:17 ID:Q20dG1W40.net
国内レースは昔から開発現場じゃないか

528 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-M6e7):2022/06/12(日) 12:43:19 ID:vR88caHb0.net
ミザノだとmotogpマシンはSBKより2.3秒も速いんだな
でもSBKの方が今じゃ見応えあるレースしてるけど

529 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-M6e7):2022/06/12(日) 12:47:49 ID:vR88caHb0.net
コーナーが0.1秒速くなっても、
ストレートが350キロになっても320キロでもテレビじゃ気にならない
だけどライダーとマシンへのストレスは急上昇しているし、ストレートのパワー差は
往々にしてレースをつまらないものにさせてしまう
つまり今のmotogpはどんどんつまらない方向へ転がっていってる

530 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1370-1pmT):2022/06/12(日) 12:49:48 ID:qqYhNVrZ0.net
>>524
SBKは2017年以降、JSBもいつからかは知らないが市販車のスロットルボディをそのまま使わなきゃいけなくなってるからスロットルバルブの独立制御はできないけど、それ以外の部分は、って事かね?
MotoGPのECU統一前はスロットルバルブも1気筒ずつ独立制御だったのが統一後は2気筒ずつになったと何かで読んだ。

531 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-M6e7):2022/06/12(日) 12:50:14 ID:vR88caHb0.net
明確なマシン差があるのだから慌てず走れば良いだけとロボ走り宣言したバニャイアと
あとはポイントのマージンを守り切るだけのクワタのステディ走り
ドイツのレース展開が楽しみだ

532 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 13:23:22.67 ID:7obptXPG0.net
https://itatwagp.com/2022/06/12/motogp-10008/
近年のmotogpのつまらなさとSBKの面白さを
レクオナが見事に言い表してくれている
プロダクション育ちのわいチトうれすぃ

533 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 13:33:44.03 ID:769Hver10.net
SBKは昔からドカの為にレギュがイジられすぎてるからねぇ

534 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 13:40:45.95 ID:DSK5nTfB0.net
>>533 昔の排気量格差とかホンダとスズキが寝返るほど凄まじかったもんな。ドゥカ独走を止めるためだけにFG側が動いたのはタイヤワンメイク化ぐらいだ

535 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 13:46:03.14 ID:qqYhNVrZ0.net
>>534
2気筒1,000ccと互角に戦うには800cc以上必要だったらしいな
4気筒の排気量引き上げはなかなか実現しなかったのに
ドカが同じ1000ccじゃ4気筒と戦えないって言うと直ぐに1,200ccに引き上げたりとか
でもアプリリアが4気筒で復帰してからはフラミニもドカべったりじゃなくなった印象
タイヤワンメイクは結果的に大正解だったけど導入手順がなあ・・・

536 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 13:58:41.99 ID:s8TXgDpM0.net
市販車レースも車両価格300万までとかだったのがV4Rに合わせてか450万まで上がったんだっけ?
去年とか日本だと半額で買えるR1が世界中でチャンピオン取ったけど

537 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:13:15.07 ID:DSK5nTfB0.net
>>536 99年に400万行ってた0W02R7が超えてたかもしれないから

538 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:23:16.78 ID:DSK5nTfB0.net
>>535 そんな4気筒不遇の時代に4気筒で挑んで互角に戦えた芳賀ノリとYZF-R7って凄いんだな。価格はパニガーレV4Rよりも高かったかもしれないけど

539 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:26:44.42 ID:AS6s+snL0.net
元々SBKは上限4万ユーロだよ
EWCは3万ユーロ迄だったのを4万ユーロにしてドカも参戦できるようしたけど

540 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:32:13.48 ID:AS6s+snL0.net
パニガーレV4Rは455万円
YZF-R7は400万円

541 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:36:46.29 ID:f5C4mSX/0.net
>>408
GPデビュー前の14歳の頃にG+で特集番組作られるくらい期待はされてたよ

542 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:42:56.76 ID:dz4iKgYbd.net
モトGPのメーカー協会の会長はドカティのCEOなんだよな

543 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 14:53:06.61 ID:5Mzl2vl10.net
正直、タカさんはGP2で皆諦めてたよ
ショーヤのほうがよっぽど

544 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 15:21:49.89 ID:DZfJjCWtM.net
>>543
中上は1993年の250ccクラスに参戦していたのかー
J-GP2の事を言っているなら、圧勝だったと思うけど

というか、期待というのが日本人最高峰クラスチャンピオンとかだったら、拓磨が怪我して、岡田がクリビーレに負けて、大治郎が事故死した以降、期待出来たのなんて一人もいない

545 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 15:29:52.31 ID:ZYCYU2VDd.net
>>540
日本製の関税ってすげえんだな
向こうの製品を日本に入れる時は無関税なのに
昔、日本で100万のRS125が欧州だと輸送費入れて400万って聞いたことあるわ

546 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 15:29:52.95 ID:7obptXPG0.net
やっぱり大ちゃんだよ
彼が日本人ライダー最初にして最後の天才だった
他は以下同文のジュッパヒトカラゲ
もう二度と現れない

547 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 15:36:07.10 ID:srn2suez0.net
死ぬと美化し放題

RCV与えられてからも結局表彰台一度だから
最高峰クラスではそこまで極端に優れた選手では無かっただろ

548 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 15:36:30.61 ID:DSK5nTfB0.net
>>545 関税抜きで、日本に逆輸入された個体の価格。

549 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-ffpc):2022/06/12(日) 15:45:21 ID:AS6s+snL0.net
体格とか乗り方から推測すると最高に良くてペドロサ位だったと思う加藤

550 :音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-IElA):2022/06/12(日) 15:47:39 ID:jfoPvBZ6M.net
ルキネリやウンチーニの時代に
プリンスがマトモなマシンに乗ってれば
可能性あったかなぐらいか

551 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-4ZYz):2022/06/12(日) 16:10:40 ID:ZYCYU2VDd.net
>>548
YZF-R7ってヤマハのHPみても100万くらいだぞ
その逆輸入車の価格出す意味はなんなん?

552 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-4ZYz):2022/06/12(日) 16:12:49 ID:ZYCYU2VDd.net
>>549
ペドロサ並ということはないと思うが同時代にロッシがいたからチャンピオンは取れて1回くらいやったろな

553 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1370-1pmT):2022/06/12(日) 16:17:46 ID:qqYhNVrZ0.net
>>538
当時は芳賀が使っていたダンロップタイヤがミシュランと互角に戦えていたってのもある
だが勝利数ではアプリリアのコーサーの方が芳賀より多かった。

>>551
節子、そいつは名前が同じだけの全くの別物や(´・ω・`)

554 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73a9-M2cC):2022/06/12(日) 16:17:49 ID:X75Hblap0.net
>>551
ネタで言ってんのかもしれんが今の2気筒のやつじゃないぞ

555 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:21:30.41 ID:eY7MvmF80.net
電子制御でmotogpつまらなくなったとか言ってるのが大ちゃんdisっててもうこれ分かんねえな
じゃあなんだ一生2stのwgp500のままが良かったというのか、あのときはあのときでまた別の文句だらけだっただろ

556 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:24:08.15 ID:7obptXPG0.net
>>547
ほう、ならば君が加藤大治郎を上回ると思う
日本人選手を挙げてもらおうか。

557 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:25:48.43 ID:DSK5nTfB0.net
>>553 2003年はミシュランが強すぎてお情けカットスリックとか登場

558 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:35:09.64 ID:qqYhNVrZ0.net
>>557
当時のMotoGPタイヤの出来がそのままSBKに持ち込まれた格好だよな
2002年スズキは開幕早々ミシュランに鞍替え、2003年ダンロップで戦ったカワサキは
秋にセパンで来季使うブリヂストンを試したらそれだけで2秒も速くなった(´・ω・`)

559 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:38:51.08 ID:DSK5nTfB0.net
>>558 不利なDLで優勝した玉田さんとSPWって別格なんだな

560 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 16:43:28.45 ID:RIzXoqaG0.net
ペドロサ位ならチャンピオン取っててもおかしくないよね

561 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:04:55.00 ID:DSK5nTfB0.net
>>554 ここで言っているR7って言うのは製造台数500台、国内に33台しか存在しない、チタンバルブだとかチタンコンロッドとかツインインジェクターが入っているSBKのホモロゲモデルであって今売っている2気筒のR7とは別物

562 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:07:30.00 ID:0dqXLxwv0.net
原田とか加藤は小排気量スペシャリストだよ、小さいから軽くて有利でライバルから卑怯者と言われてた(シンスケ談)

563 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:13:38.86 ID:dz4iKgYbd.net
OW02のカッコ良さは別格だな。
量産車の一番数を売りたいR1を何故今このデザインまんまで
出さないのか不思議で仕方ないくらいにカッコ良い

564 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:13:51.74 ID:nncBsXqG0.net
子守唄のように眠くなるクアルタラロのレース。
ただ周りが遅いだけで速いと勘違いするイカ臭いオナニー全裸野郎。攻めなくても楽に勝てるから怪我も無し。勝てないときはチンタラ走るだけ。後10年は校長の朝礼のごとく退屈なクアルタラロをご覧あれ

565 :音速の名無しさん (ワッチョイ c3b8-3c35):2022/06/12(日) 17:21:02 ID:lh8b8hO40.net
>攻めなくても楽に勝てるから
おいおい・・・

566 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfa3-0RJ1):2022/06/12(日) 17:22:35 ID:eY7MvmF80.net
モトgp初心者か?
クアルタラロでブーブー言うとかロレンソの独走してたレース見たら泡吹いて気絶するんじゃないか

567 :音速の名無しさん (ワンミングク MMe7-rlKy):2022/06/12(日) 17:24:18 ID:DZfJjCWtM.net
ただの気違いだろ

568 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:25:02.08 ID:5Mzl2vl10.net
ロレンソはロッシ拒否出来たんだよなぁ

569 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:36:01.98 ID:J090hiK+0.net
>>550
スポット参戦してポイントリーダーのまま帰国した金谷をそのままフル参戦させてればとっくの昔に日本人最高峰チャンピオン誕生してたかもな?

570 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 17:42:45.42 ID:DZfJjCWtM.net
>>569
流石に古すぎるってか、当時日本ではTV観戦すら無かったでしょ
片山もだけど

571 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 18:18:14.51 ID:HTJ/yX6d0.net
加藤大治郎は身体能力がもの凄く高かったって聞いたことがある。精神力も凄かったって青山博一がいってた。だからちょっと夢を見ちゃうよね

572 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 19:43:12.01 ID:f5C4mSX/0.net
加藤が凄かったのは何よりもメンタル

573 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 20:08:28.07 ID:vR88caHb0.net
加藤ならロッシの精神攻撃にも耐えられた
というか気付かなかっただろう

574 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 20:37:21.15 ID:EB3Of1CZ0.net
>>522
人は自分を落ち着かせたいときに自然と自分のニオイを嗅ぐらしいよ
例えば、緊張したときに顔の近くに手を置いてたり、驚いた時におもわず口元を手で覆ったり
そういう行動は、無意識のうちに自分の(手の)ニオイをかいで落ち着かせようとしてる行動なんだってさ

まだそのリンク先の映像見てないけども、ビアッジもそういう感じだったのかも?
さすがに舐めた指先はばっちいけどw

575 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 21:17:40.92 ID:gLO0EuYG0.net
>>572 全日本時代に事故で出場出来るか出来ないレースに医師の制止を振り切って優勝したり、8耐で変な髪型にして大治郎の親友でその年の8耐の相方だった武田共々吉村さんに怒られても大治郎は最後まで抵抗していた。

576 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 22:18:47.92 ID:DKtWORIe0.net
グレシーニが大治郎のハートはダイヤモンドで出来ているって言ってたしなー

大治郎の再来とまではいわないけど小椋の強メンタルは大治郎っぽさあるから期待しちゃうわ

577 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 22:44:11.13 ID:kQCdh6XEa.net
中上が肝心な時にやらかすのもメンタルの弱さからだろうから強メンタルは大事だな

578 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 22:58:29.14 ID:qqYhNVrZ0.net
>>576
ダイヤモンドは傷は付かないが打撃衝撃には脆いんやで(´・ω・`)

579 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 23:10:39.89 ID:WmxEiclY0.net
小椋君身長もだけど、手足の長さが欧米人に比べて少し不利な感じもするけどな
Moto2のバイクでもギリギリの印象だよ

580 :音速の名無しさん :2022/06/12(日) 23:47:08.58 ID:/yILTeqQ0.net
メンタルで言えば前戦でチームオーダーにガチギレして入賞インタビュアーにエンジョイ!って励まされた竜生はGP向きだろうな
体格的にも上位カテの方が向いてそうだから早くステップアップして欲しい。

小椋の飄々とした性格も良いとは思うが。

581 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-g4ID):2022/06/13(月) 00:14:57 ID:Ab2n9UHz0.net
ミサノにロッシだけじゃなくてドビも来てたけど
みんなに就職活動としか思われてなくて草だつた

582 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-M6e7):2022/06/13(月) 00:20:24 ID:ZQZ+pN2H0.net
マルケスとやり合ってた時に引退しとけば
強いライダーとしてシーンを去れたのになあ

583 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfa3-0RJ1):2022/06/13(月) 00:29:44 ID:zIf2f7B80.net
どうせmotogpに残っても勝てることはないんだろうしケガでもして強制引退する前にsbkでバトってくれ
バティスタが待ってるぞ

584 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfa3-0RJ1):2022/06/13(月) 01:30:15 ID:zIf2f7B80.net
マン島tt優勝はBMWに乗ったヒックマンだったか
ホンダ表彰台うれちい

585 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 10:27:22.28 ID:WqaUoORW0.net
クアルタラロって、いつもアゴが外れそうな喜び方するよなw
https://i.imgur.com/pGkPTA2.jpg

586 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 10:31:10.69 ID:WqaUoORW0.net
間違えて別の画像を貼ってしまった
訂正
https://i.imgur.com/fV6E8Ks.jpg

587 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 11:17:09.41 ID:Pnq786+V0.net
>>573
>気付かなかっただろう

説得力があるなぁw

588 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:03:10.82 ID:35aXusGF0.net
大ちゃんはレースに間に合う時間ギリギリまで熟睡してたな

589 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:07:37.19 ID:b5ynEfUq0.net
天才的に持ってるやつは自分の意思が最上位にあるから雑音は気にならないんだろうな。
やりたいことや言いたいこと通すのもならではだろ。
セッティングとかも割と要求厳しい方だったと聞いてるし。
まぁスピードがあるから雑音になるものが圧倒的に少ないって言うのもあるんだけど。

590 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:29:43.59 ID:Pnq786+V0.net
真の天才は
普通にやってすごい結果が出る人

だから自分のやってる事が
常人にとってものすごく難しい事だという事を知らない

当然、全く気負わないし緊張もしないのだ

大人になって
小学生の足し算の問題を解けと言われて
緊張する人がいないのと同じ

591 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:33:36.07 ID:ZFUPUyRCa.net
モータースポーツの場合は天才ってのはいないと思う
どれだけ親にお金かけてもらえたかが全て

592 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:45:39.66 ID:2puih0LKp.net
>>591
バイクじゃないけどモータースポーツ全体で言えば、ニコラス・ラティフィやランス・ストロールとかの大富豪ペイドラとシャルル・ルクレール やマックス・フェルスタッペンみたいなトップドラとではやはり才能の差は否定できない気がする

Motogpライダーでそんな大富豪が居るのかは知らないけど

593 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:52:02.26 ID:Ce73ncAw0.net
金は絶対に必要だけど
比例して結果が出るもんじゃねーよw

594 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:52:15.17 ID:Pnq786+V0.net
>>591
スペインみたいに国が援助してると
真の天才が現れ易いというのは否定しない

595 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 13:54:16.36 ID:Ce73ncAw0.net
明らかに金で走ってたのは
ちょっと前の油ハム太郎さんぐらいだろ

596 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:01:39.41 ID:aWtdWrJ4a.net
フェルスタッペンとかハミルトンとか完全に親がお金かけて出来たチャンピオン
ロズベルグとかもそうだけど二世ドライバーが活躍しやすいのも特徴
シューマッハやマンセルは貧乏出身だったじゃないか、そう言う人もいるけど
シューマッハは母がカート場の人だったしマンセルは実家を売り飛ばして金作った

597 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:03:31.07 ID:ZQZ+pN2H0.net
F1は金とクルマがほぼ全ての世界なので例外

598 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:09:31.87 ID:35aXusGF0.net
なんぴとたりともおらのまえははしらせねぇ!

599 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:10:20.21 ID:aWtdWrJ4a.net
4輪はクルマ9割ドライバー1割くらいだけど
2輪もバイク8割メカニック1割ライダー1割くらいのもんだよ

600 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:11:28.13 ID:aWtdWrJ4a.net
もちろんいくら金かけても速い車に乗ってもダメな人はたくさんいるけど

601 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:21:53.56 ID:Ce73ncAw0.net
家売るとか、カート経営程度で
金が全てとか言っちゃうんだw

602 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:24:20.45 ID:ZQZ+pN2H0.net
>>599
最近のmotogpはそういう傾向が強くなってきたね
でもヤマハの3人見てたらまだバイクレースも捨てたもんじゃないとわかる

603 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:31:37.37 ID:Pnq786+V0.net
むしろ、世界的スポーツバイクメーカーが4社もあって
マトモにライダー育成が出来てない現状を
恥じ入るべきかと…

604 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 14:45:35.57 ID:Ce73ncAw0.net
飲尿メーカーが頑張ってるだけだもんな

605 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:14:48.37 ID:MgiSumnn0.net
>>599
まぁそんなもんだよな実際

606 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:15:48.99 ID:LaU7ou2F0.net
>>603
ドカティ
アプリリア
アグスタ

後一つは何処だ?ビモータ??

607 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:32:23.49 ID:DKE1A4cTa.net
>>591
17歳からバイク乗り始めて250cc4連覇まで行ったビアッジは天才だと思う

608 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:36:16.38 ID:KddyUGyD0.net
>>579
才能は違うと思うが、ペドロサが活躍してたので何とかなると思ってしまう。

609 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:41:08.63 ID:e0Yk0sdKr.net
>>607
ロッシのマスコミを使った精神攻撃でやられちまったけどな

610 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 15:44:15.84 ID:WqaUoORW0.net
スポーツで頂点に立てるのは、どんなカテゴリーでも天才だけだと思うけどね
同じだけ金をかけても、天才と凡才の差は明確に出る

611 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 16:41:09.94 ID:Pnq786+V0.net
>>607
先生は悪役っぽいヒゲを生やしてたのがアカンかったと思うw

普通は180cmもあるロッシさんが、ちっちゃいビアッジ先生をぶん殴るとか
同情が集まってもオカシクないのだが
全くそうではなかったからなw

612 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 18:02:31.10 ID:l3xx/GYh0.net
ビアッジ
https://img.mandarake.co.jp/aucimg/1/9/3/0/0001621930.jpeg

613 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 18:04:44.86 ID:YlOMZ6Mw0.net
もてぎのチケットの詳細が発表されたね

614 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 18:20:31.44 ID:LzkFSUHA0.net
周りとの距離が取れないスタンドはマスク要なのね
世界には異様に映るんだろうなぁ

615 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 19:17:41.50 ID:RNB0o/6Gd.net
>>603
ライダーなんてどうせ食えないんだから育成しない方がいい
半端なあんちゃん達が引退後に半グレになるだけ

616 :音速の名無しさん (ワッチョイW 037d-zW9r):2022/06/13(月) 20:23:38 ID:v44L9C1a0.net
>>598
赤木軍馬乙

617 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 21:16:21.35 ID:BKjRYW6H0.net
>>590
中学受験しようとしている子供に、この問題どうとくの?
と聞かれて緊張しまくってますが・・。

618 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 21:23:34.33 ID:Pnq786+V0.net
>>617
足し算って
小学1年生やぞw

619 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 21:35:24.47 ID:Ujacr4p50.net
足し算でもなんで?って聞かれたら結構困るけどな

620 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 22:53:02.82 ID:Cb1bhcop0.net
>>608
ベドロサは小さいけどアジア人とは筋肉の質も違うしなんともいえないな
サッカーのスペイン代表とか瞬発力が全く違うやろ。勝てる気もしない動きする
個人的に小椋くん凄く応援してるけどね

621 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 22:57:14.66 ID:gepqcpoO0.net
>>620
勿論、小椋を応援しているが、下位クラスでさえ突出したスピードを見せることが出来ていないからなあ
バイクの走らせ方は綺麗だし、レースには強いが…

622 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 22:58:39.90 ID:gepqcpoO0.net
もう一つ言えば、MotoGPに上がってもLCR出光しかないし、そこが一番のネックかも

623 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 23:00:14.56 ID:3u6Ssoc/0.net
>>596
ジュリアーノ・アレジ

624 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 23:12:56.27 ID:gepqcpoO0.net
>>596
金が必要なのは勿論、スポーツとしての国内人気も必要
日本にはもうどちらもも無い…

625 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 23:30:54.60 ID:eiPd829s0.net
>>596
カート場の人ってカート場の従業員?

626 :音速の名無しさん :2022/06/13(月) 23:38:33.38 ID:ZQZ+pN2H0.net
スペンサー〜レイニーの時代は日本のレース熱も経済も最高だったな
何もかもが最高だった…

627 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 00:24:28.57 ID:YYe3zs0n0.net
>>622
そこな
LCRライダーは転倒の多さが話題になるけどチームやエンジニア側にも問題あるんじゃないかって気もする

628 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 00:28:32.62 ID:fRLpEYmV0.net
>>627
バイクに問題があるのは明らかだし、チーム力にも疑問があるよな

629 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 00:32:49.31 ID:/EeHeEL/0.net
>>614
マスクも応援グッズとして売りたいんだよ

630 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 01:12:36.97 ID:mt0IjWLj0.net
むしろsbkの方に日本人行きそう

631 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 01:12:46.13 ID:yGpflcWU0.net
>>628
いつだったかタイヤチョイス間違てたし。
エアクリ間違えたチーアジとたいして差がない。

632 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 06:36:20.52 ID:gBwEvGMrd.net
中上への集団リンチで見る気しなくなった
イタリア、スペインばかりの歪な世界

633 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 07:33:04.57 ID:t/bPycGu0.net
>>631 タディが監督やってた頃のチーアジは表彰台に登る=規定違反が見つかり失格になるのがデフォだった。まぁ采配面なら1009もクソだったが

634 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 07:35:09.38 ID:Q7JH/pby0.net
誰にコメント取る時も必ず中上の件を聞くイタリアスペインメディアホンマ糞だな
シモンチェリやバウが危険視されてた時ここまで執拗じゃなかった

635 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 07:44:27.31 ID:U/yxd9H90.net
フルボッコにされるのなんて火を見るより明らかなのに、わざわざ海外メディアチェックしにいって
向こうのメディアは糞だって嘆いてるの?

636 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 08:49:12.17 ID:gBwEvGMrd.net
どんなインタビューでも最後に中上の件はどう思う?って聞いてんの異常やて

637 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 08:52:30.57 ID:lzmSF94HM.net
TOKIOの某リーダー「いつから中上が安全なライダーだと勘違いしてた?」

638 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 08:55:37.87 ID:HZjTcwDxa.net
自分がレースやってた事ある人なら
12番グリッドからスタート直後に2番グリッドのライダーを撃墜したら
申し訳なさしかないのは分かるはず

639 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 09:14:04.30 ID:acpGYh3ma.net
カツアキ超えしてないからへーきへーき

640 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:01:45.91 ID:gBwEvGMrd.net
>>638
レースやってなくてもわかるわ!

641 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:15:39.14 ID:gJTWRfq00.net
私も、もう見るきなくなった。

642 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:41:00.23 ID:fRLpEYmV0.net
>>638
そりゃそうだよ
ただ、スタート直後の1コーナーでのボーリング大会とかは過去にもあった訳で、スタート直後に限らなければ無数に有ったわけで
そういった中で殊更取り上げられ続けるのはどうかとは思う
巻き込みクラッシュや危ないライディングの常習犯でもないわけだし

643 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:49:27.62 ID:gBwEvGMrd.net
よく日本すごい!とか日本ホルホルとか馬鹿にされるけど世界中どこの国も一緒なんだよな
自国の選手やメーカーを称賛して他は叩く

644 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:51:10.24 ID:gBwEvGMrd.net
とにかくマルティンが好きだっただけに彼の異常な(かなり差別意識の混じった)中傷にはショック受けた
しばらくmotogp見る気にはならんわ

645 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:56:53.13 ID:ofdy6pNjM.net
どさくさ紛れにネトウヨまで出てきたぞw

646 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 10:57:41.86 ID:nYxHkdbb0.net
転んだ件に関してはレースだから仕方ないとしか言いようないけどな。

結果はともかく行ける思った時に行かなきゃ辞めちまえって話だし。
中上は今までそれだし、そしてたまに行くときゃコケるから・・・普通はああいうやつがここまで長くtop tierでやれないだろ?
周りから見たらなんでこんな奴がまだいるんだよ、うぜーなぁって話なだけだろ。

647 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:02:43.64 ID:fRLpEYmV0.net
>>643
原田や大治郎は俺にとってアイドルだったし、日本メーカーに日本人ライダーが活躍してくれると嬉しいが、別に他のメーカーや他国のライダーを叩いたりしない
例えば今一番期待しているのはアコスタだし、日本人だけど鳥羽は嫌い
二元論で考えすぎなのでは?

648 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:04:48.92 ID:fRLpEYmV0.net
>>646
言うてもここ数年のホンダライダーの中では最も安定したポイントゲッターだっただろう
何故か頑なに表彰台だけを評価基準にする人もいるみたいだけれど

649 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:06:56.47 ID:fRLpEYmV0.net
>>633
ただ、タディは日本人がGPへ進む道筋をつけたのはやはり素晴らしいと思うよ
監督としては、メカニックの人選含めてあまりに放任主義だったと思うが…

650 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:10:57.69 ID:C2+0tVUO0.net
>>648
ポイントの積み重ねは大事よね
例えばもし、たまにポディウム乗るけどノーポイントの時が多い、なんてライダーがいたら、正直優秀とは思えない
ポディウム乗ればそれはそれで目立つし印象残るけどさ

651 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:16:49.91 ID:W9rydZuR0.net
言うほどアジア人だから叩いてるライダーなんているか?
考えすぎだろ

652 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:34:22.11 ID:nYxHkdbb0.net
>>648
伸びしろないポイントゲッターなんて大成したことないだろ。
全員勝ちたくてここにいて俺にいいマシンよこせって言うために勝てないマシンでもパフォーマンス魅せるわけでな。
1-2年の間で。
マルケスみたいな化け物は喰えないとしても、肝心な時には転ぶ・普段はまぁこんなもんとか周りからは「俺のキャリアのただの障害物」くらいの認識しかないから怖くないし舐められるんだよ。
たとえそれが自分より上位でフィニッシュしてても舐められるという中上のもう変わらない地位を築いちゃったんだと思ってる。

653 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 11:34:34.67 ID:fRLpEYmV0.net
>>651
アジア人だから、ってのは無いと思うけれどね
前回、リンスからのイチャモンと言える言動に対して中上の正当性を主張し、擁護した他のライダー達にとっては、スタート直後のアレは流石に擁護出来ないだろう
レースを跨いだ一連の出来事だったから、より厳しいびはんを浴びているんじゃないかな?

654 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2394-rlKy):2022/06/14(火) 11:41:35 ID:fRLpEYmV0.net
>>652
そりゃ、誰も中上が大成してチャンピオンになるとは思っていないだろう
でも、常に表彰台争い、悪くともトップ5を争えるようなライダーだけでは選手権が成り立たないのは解るよね?
確かに中上が、無理矢理気味にインにねじ込んでもバイクを起こして転倒を防ぐと言う点で、他のライダーに舐められているだろうという点には同意
あとは、チャンスという時に他者に巻き込まれたり、自ら自滅したりといった色んな意味で「持っていない」ライダーであることも否定はしない

655 :音速の名無しさん (ブーイモ MM7f-IElA):2022/06/14(火) 11:55:58 ID:ofdy6pNjM.net
そう弁護してくれた彼らの面目を潰した形になって
怒るというより呆れられている
で本人まるで分かってない

レースとか関係なくいるよねこういうの
でまぁ今季まで守られてた訳だが
流石に今期限りというマスゴミ辞令も出てるし
溜まってた分一気にね

656 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-4ZYz):2022/06/14(火) 11:56:50 ID:gBwEvGMrd.net
一国からの出場選手数を制限しようという案がある。
中上には是非ともその案を実行するリーダーになってもらいたい

657 :音速の名無しさん (オッペケ Sr87-q7At):2022/06/14(火) 12:01:15 ID:4n4bF4HZr.net
>>642
過去から繰り返されてるから、後になるほど言われようが厳しくなるのは当たり前
でなきゃ人類の進化は止まる
後からもっと酷いことをしてるのに(ライタイハン問題とか)、捏造混じりで被害者になったことがあるら免罪とか言い出す連中は見習いたくない
日本人固有とか有るとすれば「誰々は同等のことをしてるから物を言う資格がない」って奴が異様に多い
自分の意見が補強できるときばかり「海外では常識」とか言うくせにな

658 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-QGQe):2022/06/14(火) 12:01:24 ID:BPLOBmMDa.net
中上はスーパーバイクは壊れてるのかと思うくらい遅く感じたって言ってたからWSBKやJSBへの転向も無さそうだね

659 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe8-3c35):2022/06/14(火) 12:02:03 ID:W9rydZuR0.net
>>656
ホントにそんな話あるの?
まぁイタリア人とスペイン人ばっかりなのは事実だが

660 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:03:44.32 ID:9yvtnjwLa.net
>>658
それ8耐じゃない?

661 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:07:32.99 ID:nF3C4AG8d.net
>>658
それは2018年の燃費優先でパワー出してない8耐仕様のCBRだろ。

662 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:11:25.16 ID:ofdy6pNjM.net
マトモな頭があったら他に言い様があるよなw

663 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:13:35.95 ID:rMLVP+mf0.net
>>658
直4が合わないとかならともかく遅いから転向がないは意味わからんな
Moto2時代に遅い直4乗ってたからそれも無さそうだし

664 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:14:28.27 ID:W9rydZuR0.net
もし桑田の連覇になったらとんでもないことだよな
マジとんでもないよ

665 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:18:55.62 ID:aFapUNb+0.net
とんでもないが、とんでもいい
超感覚チャンピオン爆誕

666 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:26:23.75 ID:EMqffZNx0.net
改めて中上くんの転倒シーン見てみたけど解せない転け方ではある
あんな浅いバンク角でそれなりに荷重掛かってるのになんでスコーンと抜けるように転けるかね?

667 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:28:45.16 ID:gBwEvGMrd.net
急ブレーキかけたんだろ

668 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:30:10.91 ID:EMqffZNx0.net
あの程度のバンク角ならリアが浮くぐらい握っても滑るわけない

669 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:33:32.12 ID:W9rydZuR0.net
まだ中上の話題してて草生える
上位争いすることないライダーの話題なんてもうほんとどうでもいいわ
日本人と言う接点以外何もないどうでもいいライダー

670 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:36:34.39 ID:tIrEOQcSa.net
バンク角が浅かろうがパニックブレーキはフロントから転倒するか前転するかしかないでしょバイクという乗り物は

671 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:38:24.60 ID:W9rydZuR0.net
ところで桑田ってヤマハと契約延長合意したらしいけど
桑田クラスで年俸どれぐらいなの?

672 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:42:13.79 ID:W9rydZuR0.net
ロッシ引退の影響ないの?



95%販売済み、3年前の19年に記録した20.1万人の観客数を超えることは確実
第10戦ドイツGPの開催地ザクセンリンクは先週末、準備した観戦券の95%が既に販売され、パンデミック前の2019年に記録した入場者数20.1万人を超えることが確実となったことを発表。
https://www.motogp.com/ja/news/2022/06/13/%E8%A6%B3%E6%88%A6%E5%88%B8%E5%AE%8C%E5%A3%B2%E9%96%93%E8%BF%91/425131

673 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:52:53.82 ID:UXy0YVU/0.net
>>638
ポイントはそこなのに、「そこまでスピード出してるようには見えない」「集団ヒステリーだ」という言う奴もチラホラいた

674 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:58:04.92 ID:gBwEvGMrd.net
>>668
motogpライダーのほぼ全員が中上が無茶やりやがった、なのに乗ったこともない人間が何がわかるんだ?

675 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 12:59:16.89 ID:p3W6c46q0.net
>>668
おぬし握りゴケしたことないであろう?

676 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 13:18:46.00 ID:EMqffZNx0.net
握り転けはないね
突っ込みハイサイドならやらかしたことある

あと本人いわくブレーキリリースし始めたらって言ってるから握り転けではないだろ
それにデータ取ってるんだからそれと整合性のないつまらん嘘、言い訳してもチームにはバレる

677 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 13:43:44.37 ID:aO4diweVd.net
>>650
バスティアニーニはどうですか?
1位→11位→10位→1位→DNF→8位→1位→DNF→DNF
ですが

678 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 13:52:17.86 ID:83qU5JrS0.net
>>648
安定してポイントを稼げるのは悪いことじゃない。だけどライダーを評価するときの指標としては、
タイトルを何回獲ったか、何勝したか、何回表彰台に立ったか、であって、完走率とかポイント獲得数で語るのは同程度の成績のライダーを比較する時ぐらいじゃね?

679 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 13:55:55.90 ID:f4loTfaq0.net
大昔のF1ならともかく
モトのポイントシステムじゃーね
連続獲得だけじゃなんの加点にもならんよ
完走に毛が生えた程度

680 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 13:59:28.86 ID:Zz65deYQa.net
握りごけはオフロードなら安全に体験出来るから何回か経験した方がスキルアップに役立つかも

681 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:05:52.42 ID:QozUG0aL0.net
>>677
昔ならシュワンツの際来と評されていたはずなんだけど
現代のmotogpではライダーが本当に天才なのかどうか分からんからなあ
マルティンも同じく

682 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:11:13.97 ID:Rws2KjvGa.net
シュワンツは謙遜でも何でもなく自分はブレーキングが得意というわけではなくガンマの特性でスタビリティが高いから他車より突っ込めるというだけだと自分で言ってた
パワーではホンダ、ハンドリングではヤマハに勝ち目がないから違う部分で秀でる必要があったと
だからコースによってはそれが合わなくて下位に沈んだり無理してついて行こうとして転倒してしまうと

683 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:30:40.05 ID:crAhJqXm0.net
>>672
ドイツの英雄ブラドルが出るから影響が無い

684 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:36:46.39 ID:LCgUzcW90.net
SBKの方も今年はドゥカティのバウディスタがチャンプになりそうだし
GPの方アプリリアのアレイシがチャンプなりそうだよな
日本メーカー排除!w

685 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:37:23.26 ID:crAhJqXm0.net
>>664
ミシュランおっさんにケツ差し出したことがバレちまうからな

686 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:40:27.31 ID:LCgUzcW90.net
F1もホンダ撤退したからもう関係ないし
ジャップ不遇の時代突入w

687 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:49:26.98 ID:LCgUzcW90.net
日本メーカーはお金だけ出してね
数合わせだけお願い
参戦はするけど勝てませんと言うポジションでお願いします!(爆)

688 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 14:51:13.10 ID:gBwEvGMrd.net
ジャップざまあみろ!
VANKイルボン最高

689 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 15:25:15.56 ID:q4NjMv9Rr.net
ヒロシの育てた若手がmotoGPに上がってくるまでは待つしかないな
ホンダだから活躍させてもらえたタディと世界チャンピオンのヒロシじゃ経験値が違うのさ

690 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 15:47:46.47 ID:q4NjMv9Rr.net
>>684
周回数勘違いしてピーピー泣いてるような奴がチャンピオン取れるわけがないだろう
順当にこのままいけば桑田だわ

691 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 15:51:57.01 ID:Q7JH/pby0.net
どっちかっていうとホンダお手盛りのチーアジよりも欧州チームでのし上ってGPに抜擢される選手が現れる事に期待したいな

692 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 16:25:51.19 ID:gBwEvGMrd.net
その考え方は古い
どこだって自国の選手優先
国内で育てるしかねえよ

693 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 17:28:54.07 ID:q4NjMv9Rr.net
>>691
ヒロシはお手盛りではなく実力で勝てるライダーを養成してるでしょ
でも最後までチームアジアである必要はないと思う
佐々木も鳥羽もチームアジア出身
どんどん幅広く羽ばたいてくれたら、その中からまたmotoGPでチャンピオン争い出来る日本人が出てくるだろう

694 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 17:42:25.62 ID:N3clayBC0.net
え佐々木は違うよね

695 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 18:10:17.62 ID:Q7JH/pby0.net
佐々木はアジアタレントカップ出身だけどチームアジアに居たことは無いね。
>>693の考え方自体には賛同するけど

696 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 18:31:17.28 ID:0oRI84dL0.net
>>673
申し訳ない気持ちになるのと
ペナルティが課せられるようなルール違反かどうかは
全く別の話なのだよ

697 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:16:38.15 ID:WS5clgU10.net
>>638
スタート直後つっても、1コーナーまではかなり距離あるから、ブレーキングポイントではもう4,5番手ぐらいにはいたぞ。
それだけ中上のスタートは絶妙だった。
今シーズンの中上は、ほんとスタートは良いよw

ブレーキングポイントも他のライダーと一緒だったし、別に無理してオーバースピードで突っ込んで、ボーリングしたわけでもない。

698 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:17:51.96 ID:mnyl+FFOM.net
>>696
そうだわな。レースやった事ないやつはわかりやすい。
まぁ原田とかペナつけろいってるけどw

699 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:34:08.60 ID:avlGM2YX0.net
>>650
#35「すまそ・・」

700 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:39:28.27 ID:avlGM2YX0.net
>>677
んじゃ、次はニーニーが勝つな?

701 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:40:41.78 ID:U/yxd9H90.net
>>698
今回の件は「現場は問題視してないのに外野が騒いでる」じゃなくて「現場が問題視している」なんだが

702 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:44:38.08 ID:0oRI84dL0.net
>>698
原田が言ってるのは、今回のNakさんに限らず
クラッシュに他のライダーを巻き込んだら問答無用でペナルティを課せ!という
そういうルールに変えろという話だから

他のライダーたちのNakさん叩きのような感情論とは、また別の話だけどなw

703 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 20:45:27.14 ID:UXy0YVU/0.net
>>696
読解力ゼロかw
中上に非があるかどうか、という根本的な話だよ
2番グリッドの奴(失速したりしてない)を、12番グリッドの奴が撃墜したら叩かれて当然だろうと
そういう話なわけで、「申し訳なさとペナは別で~」とか頓珍漢な論点持ってくるなよw

704 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 21:03:15.66 ID:NHd2+SvU0.net
いつまで中上の話が続くんだ…

705 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 21:03:56.55 ID:0oRI84dL0.net
>>703
「非がある」をどう捉えるかの違いだろw

ペナルティを課すべき重大なルール違反があった
という意味か

遅いくせに速いヤツを事故に巻き込むなよ
という意味か

の違い

706 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 21:04:06.03 ID:WS5clgU10.net
そういや、少し前にマン島TTの話題が出てたけど、先日「ROAD」っていうダンロップ家のドキュメンタリー映画を観た。
不覚にも泣いてしまった。

707 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 21:34:33.06 ID:FZJXEVTxp.net
タカくんさん、Instagram更新したな。元気そうじゃん

708 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 21:54:45.83 ID:n8+9OPwna.net
まぁもう終わった話よ
あらゆる意味でな

709 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 22:03:08.45 ID:dhuLNW3bd.net
最後に表彰台ぐらいは乗って欲しいな

710 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 22:24:42.15 ID:C2+0tVUO0.net
>>677
行き当たりばったりみたいにみえる
乗りこなせてないからか、他のライダーと一緒に走る場合のレース展開が組み立てられないのか、
どっちにしろ良い印象はないかな…

単に1人だけでサーキット走って誰よりも速いタイム出せたとしても、
実際のレースで競いながら走ってどれだけ勝てるか(ポイント積み上げられるか)が大事だと思ってる

711 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 22:31:38.55 ID:C2+0tVUO0.net
>>699
せっかく速く走れるのに、もったいないなって思ってしまうので、
取りこぼしなく完走率が上がればもっともっと良いライダーになれるはず
小椋もチャントラも応援してるよ!

712 :音速の名無しさん :2022/06/14(火) 22:46:08.45 ID:QozUG0aL0.net
>>702
そうするのが1番手っ取り早いのになぁ。
剣道で他者を巻き込んだら次戦3グリッド後退とか。2人巻き込んだら6グリッド
ルールで決めずに主観で決めるから不満が出るんだよ

713 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 00:12:44.05 ID:K91O5d5D0.net
>>706
あの映画のちょっと後にウィリアム・ダンロップも事故死してしまうんだよね。。。

714 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 00:39:20.16 ID:k8QsR98i0.net
>>706
第何章位で泣いたん?

715 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 00:44:48.11 ID:k8QsR98i0.net
出光、山口製油所での石油精製を停止へ…ガソリン需要縮小で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220614-OYT1T50215/

NAKさんどころか、チームアジアもヤバいんじゃ・・

716 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 00:52:21.40 ID:u21BFezt0.net
>>684
ほんとドカって腹立つなぁ

717 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 00:57:43.56 ID:sw9XexzL0.net
しかしバウティスタってmotogpじゃ2世代昔の人だよ
それが破竹の勢いか

718 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 01:51:10.98 ID:Y2qRXi9D0.net
>>706
ウィリアムの方は今や死んでるからな
マイケルがただひとりgsxrで挑んでいるのさ

719 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:05:07.94 ID:ry9B0ug60.net
>>717
ジョナサンレイって大した事なかったんか
ましてやトプラックのごときはストーナーのレベルではない、と

720 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:10:41.78 ID:qqwXNcYI0.net
SBKにしろGPにしろ
均衡化のせいでむしろライダーの能力比較がわかりにくくなってね?

721 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:14:50.42 ID:IhZhItII0.net
SBKチャンピオンがGP来ると凡ライダーになるしなぁ

逆にmotoGPでピーク過ぎたライダーがSBKでタイトル取ったりするし

そんなレベル

722 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:19:06.80 ID:ry9B0ug60.net
ビアッジですら40でタイトル取れちゃうのがSBK

723 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:21:45.21 ID:fSHoWKcDa.net
そういう有名ライダーには良いマシンとメカニックが与えられる事が多いだけでは
中野真矢とか悲惨だった

724 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:37:40.99 ID:RlS0BDY10.net
海外レースで戦うには資金不足で
無理っぽいななぜか日本のメーカーに
スポンサーがついてくれないし
もうワンメイクでいいよこれ以上技術革新
なさそうだしできない環境

725 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 10:56:23.06 ID:ARIuYBwo0.net
ぶっちゃけSBKの方も興行を考えたら
レイ×カワサキが連覇し続けてたらあまりいいことじゃないだろうからな
特定のライダーとメーカーがずーっと勝ってるだけの興行て飽きられるわな

726 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:07:04.15 ID:tFIBivUD0.net
>>725
お前それトライアルのカテゴリーでは
トニー・ボウ(ホンダ)が何十年君臨してると思ってるの
6連覇なんてまだまだよ

727 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:11:31.76 ID:wSGgbU8b0.net
トライアルって興行要素あるのかな?
競技人口が少なそうだし、純粋なモータースポーツって感じ?オリンピック種目にしても良い気がするw

728 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:18:26.55 ID:tFIBivUD0.net
確かに五輪種目にいいかもな

729 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:20:38.11 ID:LsuXGc/cd.net
>>686
レッドブルHRCのワンツーw

730 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:21:10.33 ID:LeEZED870.net
スタジアムトライアルなんて100%ショーだろ

731 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 11:44:25.08 ID:u21BFezt0.net
>>721
ナカスガサンをボコったノザネが良くて一桁下位
通常運転ならポイント獲得内外
そんなレヴェル

732 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 12:08:32.43 ID:+7zW4AU8a.net
全ては金とマシン次第
金があるチームの速いマシンに乗れば誰でも勝てるし
金がないチームのクソマシンだと天才ライダーでも無理

733 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 12:41:31.88 ID:lANPizal0.net
>>721
>逆にmotoGPでピーク過ぎたライダーがSBKでタイトル取ったりするし

ヒロシ、中野、ノリック、ブラドル、ヘイデン、ラバト、ラコーニ(以下略)
「せやな」

734 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffef-ffpc):2022/06/15(水) 13:07:49 ID:0lbvglVM0.net
ピーク過ぎてからいっても優勝もチャンピオンもむづかしいよねえ、SBKだってそんなに甘くないもん
問題はキャリア下り坂になってから行くことだなあ

735 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 13:21:25.71 ID:60NNjc3T0.net
>>733
全員チャンプ獲れてないとダメと言いたいのかな?

要はMotoGPでシート失ったライダーでも走れるのがSBKって事でしょ

736 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 13:45:09.88 ID:/c6UPCEQd.net
ドイツGPでマルケス無敗の記録が今年も更新されるのか

737 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 14:19:45.80 ID:eg7/zWX90.net
>>713
マジか…

>>714
何章かってのはよくわからんが、ジョイの生き様にグッときて、そのあとのロバートの死でもう駄目だった。
エンジン焼き付いて転倒するところが空撮で撮られてて、あーって感じ。
なんか息子たちの話も切なくてなぁ…予兆めいたところがあったとか…
んで、葬儀のシーンで泣きましたわ。

>>718
うわー切ねぇなぁ…
しかし、マン島TTはそれだけの魅力…、もう魔力と言ってもいいぐらいか…
そういうのがあるんだろうね…

だからこそ、観てるほうも引き込まれるというか…。人生そのものって感じだし、すごいよほんと。

738 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:04:09.86 ID:HZHgW0ZV0.net
JSBでもたまにサーキットで走ってるとこ見たら、信じられないくらい速いのに、
イトシンが、「Moto Gpのバイクと比べたら、JSB車なんてオモチャ」って言ってたくらい
だからな。必要な体力も全然違うんだろうね。

739 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:04:51.03 ID:I2bdjKjMr.net
>>726
トライアルなんか誰も見てない、市販車の売れ行きにも何の影響もない分野で、どこのメーカーも金かけて本気でやる気がない実質アマチュアスポーツだから

740 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:07:48.32 ID:I2bdjKjMr.net
>>697
ミスってブレーキが早かったのは追突されたニーニだしな
ニーニもそれは認めてる

741 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:12:25.96 ID:I2bdjKjMr.net
>>715
全然ヤバくない
低燃費とEV化で石油の需要は減ってるが、EVのための発電需要大幅増加で天然ガスはウハウハ

742 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:24:03.70 ID:5igE4+Kra.net
イトシンは今のJSB1000はRC211Vと同じくらい速いと言ってたし
中須賀もテストでM1と交互に乗るけど違和感ほとんど無いくらい似てるし電子制御はR1のが進んでると言ってたような

743 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:29:46.33 ID:I2bdjKjMr.net
イトシンと中須賀じゃ宛にならんな
211Vなんて15〜6年も前のマシンだし、M1はあくまでテイストが似てるってだけで、何か何まで別物でしょ

744 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:30:36.30 ID:Y2qRXi9D0.net
>>737
マン島ttは本当に別世界だよ
公道レースなら他にもサザンとかノースウエストとかアルスターgpとかあるけどマン島のマウンテンコースは冗談抜きで地球で一番鬼畜だと思う
完走するだけで英雄扱いされるだけある

745 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 15:56:06.21 ID:kQL18Ovta.net
なんか最近は日本メーカー弱くなってきたから
発言が日本メーカーへの忖度無くなってきたな

746 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 16:35:07.38 ID:b+WPj1/Q0.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
https://o.5ch.net/1yoa7.png

747 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 16:39:33.91 ID:I2bdjKjMr.net
日本メーカー言うほど弱いか?ヤマハはチャンピオン争い、スズキも表彰台乗れる位置には居る
逆にドカは言うほど強いか?コンストも怪しいのに

748 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 16:52:38.32 ID:mOKsenf3a.net
今のR1は開発陣がM1に乗った事がある人ばかりで
M1と同じモノを作ってしまおうっていうコンセプトで開発した
もちろん開発当時のM1だからもう10年近く昔のM1だろうけど

749 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 17:05:21.47 ID:ns4KYW63M.net
>>657
知恵遅れのネトウヨは出る幕は無いよ

750 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 17:08:55.91 ID:sw9XexzL0.net
クワタが1人頑張れてるだけで後の日本車に乗るライダーは全員壊滅してるよな

751 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 17:21:11.98 ID:8yxhM2Fa0.net
まぁそれを言うならアレイシ一人が頑張れてるだけで他のイタリア者に乗るメーカーも脱落してるけどね

752 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 17:27:40.54 ID:lkvJfvXH0.net
>>751
ドカは速いだろ
アプリリアに限定するならば、サンプルサイズがアレイシとヴィニャーレス2人だから、スズキとの比較しかできない

753 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 18:18:46.05 ID:oymVASiTd.net
ドイツは熱いバトルが見られるだろうか
最近モトGPに広がりつつある「前のバイク抜けないから無理しない症候群」が収まってくれれば良いんだが

754 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 18:29:02.16 ID:lANPizal0.net
>>735
走れるからと言ってもトップ争いができるとも限らんけどな

MotoGPライダーってのは概してMoto2、Moto3で一定以上の成績を収めていなければなれないものなので、そういうライダーがSBKに転向したのならむしろ活躍出来ないほうがおかしいとも言える

755 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:09:30.54 ID:k8QsR98i0.net
>>727
>>728
一時期そんな話が合ったらしいが、フジガス先生が一線を退いた今はメダル獲得ラインだな?

756 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:11:13.22 ID:jz73w7ux0.net
>>721 SBKの日本人初優勝が25年以上破られていない最年少優勝記録のアンタッチャブルレコードになってるし。デビュー戦で優勝したのは96年開幕戦コシンスキー、96年SUGO第一レースの武田、07年のビアッジ、19年のバウティスタ 以上

757 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:36:48.82 ID:Um73FC8Ed.net
マルティンが中上のこと、アイツまたやるぜって言ってたけどまたやったらどうしよう
なんかやりそうなんだよな

758 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:40:56.30 ID:eg7/zWX90.net
>>757
マルティン…。お前は自分の心配をしろw
お前もズサり一族の一人だろうがww

759 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:41:44.66 ID:AQhdx0dS0.net
もう来期絶望的だから構わない

760 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 19:46:48.90 ID:HZHgW0ZV0.net
録画してあった、スーパースポーツ600レース見たけど、上位はMoto2 から
移籍したライダーばかりだな。エガーター頑張ってるわ。 

761 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:13:40.21 ID:IhZhItII0.net
何か色々言ってるけどSBK→motoGPでチャンピオン未だゼロなんだよね

762 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:15:27.79 ID:ki1zhpBSM.net
>>757
マルティンの発言のソースがわからないから事実かどうかは何度も言えんが、仮に事実だとしたら、マルティンは自分のライディングを顧みれの一言で終わり

763 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:34:44.10 ID:sw9XexzL0.net
中上さんはあのポールトゥ5コーナーのインパクトが大き過ぎた
あれのせいで「ナカガミは大きなチャンスに我を失う」という風評が定着してしまった

764 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:35:17.12 ID:weFYyxDO0.net
今さらだが

>>559
ダンロップってUKとJP(住友ゴム)じゃ
全く別物なんだよ

JPダンロップの玉田さんが菅生で速かったのは
住友ゴムのダンロップで
長年のデータたっぷりなんです

765 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:38:48.94 ID:eJ9gMQVnr.net
>>761
に、にっきーへいでん…

766 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:44:34.69 ID:sw9XexzL0.net
1をつけた最後のチャンピオンだっけヘイデン

767 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:45:42.21 ID:lANPizal0.net
>>766
ストーナー、ロレンソ
「せやろか?」

768 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 20:54:39.14 ID:0lbvglVM0.net
ニッキーヘイデンはAMAのSBK→MotoGPだよね、WSBKはMotoGPのあと

769 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:03:24.81 ID:NmL92ZLK0.net
>>727
20年くらい前に候補に上がった気がする

770 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:06:24.97 ID:NmL92ZLK0.net
>>765
ニッキーはAMAだろ

771 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:15:48.39 ID:ki1zhpBSM.net
>>763
まあ、その傾向があるのは否定出来ない
ビニャーレスの特攻以外は

772 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:21:07.05 ID:6jfL7ytCa.net
ここで一発ポールとか獲ったらいろんな意味で盛り上がるんだけどな。
絶対無理だと思うけど。

773 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:36:53.61 ID:P7N+NRsv0.net
中上さん、ドイツGP出たいんでドイツでメディカルチェック受けますって笑顔で言うてる

メンタル強いのか弱いのかホントわからん

774 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:41:17.11 ID:wzyzfls0d.net
そのメンタルをレース中にも発揮できたら表彰台5回ぐらい乗ってそうなんだけどなぁ

775 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:42:00.93 ID:sw9XexzL0.net
そりゃもう残留するには結果出すしかないからなあ
ザクセンの1コーナーは要注目

776 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:44:31.29 ID:lkvJfvXH0.net
速さはあるんだよ
ただし、安定していないし、一番肝腎な場面で結果を残せていないんだよな…

777 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:53:25.62 ID:Z2v09h7ma.net
タカくんのmotogpザクセン成績
2018年 13位
2019年 リタイア
2020年 中止
2021年 14位

これは期待できる!

778 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 21:54:45.31 ID:lANPizal0.net
ザクセンって年間1・2を競う低速サーキットじゃなかったっけか
高速コーナーは得意だが低速コーナーの苦手な中上さんには鬼門臭いな

779 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 22:01:44.45 ID:JCCS4sas0.net
>>726

カタルーニャGPに、トニー・ボウ来てたよな。

ブラドルの代わりに乗っちゃえっと思ったよレプソルだし。

780 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 22:21:22.19 ID:KyI39KW10.net
SBK 4戦中3勝してWGP500にステップアップ
しかもロスマンズホンダに大抜擢
ミックドゥーハンを忘れてませんか?

781 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 22:42:34.19 ID:jz73w7ux0.net
>>764 RC45の頃の拓磨さんは勝ちまくっても全日本向けはミシュランのC級品、8耐はホンダが費用負担するからA級品だったそうな

782 :音速の名無しさん :2022/06/15(水) 23:07:15.91 ID:cLbl7ERX0.net
>>757
マルティンは小物やな
いずれブーメランになりそう

783 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2394-icj7):2022/06/15(水) 23:31:47 ID:3zywztzN0.net
グレ+織部、近日公開

784 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 00:14:05.23 ID:Kf7VyAxI0.net
糞陰湿なマルティンと比べてインスタで謝罪を陽気に受け入れてたリンちゃんとかいうぐう聖
来年もシート確保してほしいな

785 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 00:17:13.59 ID:quZTD85a0.net
リンス、明日医者からOKが出れば出場可

786 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 00:28:07.59 ID:gwgBL0q90.net
中上のやらかしに対する容赦のない口撃はやはりホンダの凋落の顕れなんだろうな
トップ争いができないマシン、枠が固定のシート
これでは誰も忖度なんてするわけがない

787 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 05:40:00.24 ID:sE0Jlwt+0.net
あんな馬鹿なことするの中上くらいだからだろ

788 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 05:53:15.76 ID:CKswaxg9d.net
>>717
勇退されたが中本さんにずっと少排気量の乗り方を変えろと言われてたがそのまんま
MotoGPで通用せずSBKへ

789 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 07:13:25.17 ID:IN9nXOvM0.net
>>784
リンスがイタリアGPでの接触をセーフティ・コミッションで取り上げて批判したのが
今回のフルボッコの伏線なのに単純だなw

790 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 10:06:18.76 ID:4vB1vhnwa.net
ここまで好調でもバウティスタはチャンピオンにはならないだろうという謎の信頼感がある

791 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 11:08:51.56 ID:1stwSme3r.net
確かに逃してもバウティスタだからと納得できそう

792 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:04:12.12 ID:Ah2zlEeV0.net
今年は大丈夫じゃないか
転倒が殆どないし
直線が10キロ速いのは大きなアドバンテージだよSBKでは

793 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:10:07.74 ID:Jh4x8fyC0.net
SBKドカティ何でこんなに圧倒的になったの
バウティスタのおかげ?

794 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:16:41.61 ID:TCBVxNyx0.net
バウは小柄で体重も軽いから空気抵抗や加速で有利って言う意見が多いね
確かに大柄なデイヴィスやレディングでは余り速さを感じなかったけど
じゃあ同じように小柄で軽いマルコメの時どうだったかって言うと別にそんな事は無かった(あれはL2時代だったけど)し
RR-Rの時はハスラムより圧倒的に速いって訳でもなかったから実際の所は分からん
体格もあるけど乗り方の相性がいいって事なんだろうね

795 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:18:52.10 ID:f+qbtsYq0.net
バウティスタが小柄で超軽量だからって言われてるね
その分タイヤも保たせる事が出来るし身体小さいから投影面積減って最高速も伸びる

796 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:19:01.64 ID:kyPGZfyP0.net
バウティスタはGP250のウイニングランでウイリーし過ぎだったかバイク大破させたよな

797 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:25:59.54 ID:/3yYzEAB0.net
バウは転倒癖があるのとエンジンに細工されるかも知れないから。バウ乗せても勝てなかったCBRとそのCBRと最下位争いを繰り広げてるM1000RRみたいにビッグボア、フラットプレーンの直4なんてやめた方が良いぞ

798 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:28:59.46 ID:TCBVxNyx0.net
昔スペインのレーサーを目指すちびっ子達に自国のGPライダーで誰が好きか聞いたら
圧倒的一番人気がバウティスタで次がペドロサ、ロレンソは全然人気無かった(涙)
(マルクがGP上がる前の話)
アホの子だけど愛嬌が有って憎めないなバウは。

799 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:33:12.56 ID:P+TqR5s50.net
motogpもSBKもドカ優遇が目に余る。
日本メイカー撤退して立ち行かなくしてやれや。

800 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:33:53.49 ID:kyPGZfyP0.net
確かにあの笑顔は人を惹きつけるかも

801 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:36:44.39 ID:RsOu5ypTa.net
>>793
圧倒的なのはバウティスタだけじゃん

802 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:40:46.23 ID:NPHhXcPa0.net
バウティスタはアニメになっていたよな

803 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:41:26.22 ID:++2Yj6AB0.net
>>793
圧倒的というのなら3年前の方がもっと圧倒的だったぞ?
4ラウンド終了時点で開幕から11レース11連勝(アッセンSPレースはキャンセル)、
ポイントは2位のレイに53P差だった
今年は12レースで6勝、ポイントは2位のレイまで36P差
しかもレイはアッセンレース2がノーポイントだから内容では3年前より遥かに接近している

804 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:47:55.54 ID:/3yYzEAB0.net
>>799
昔の4気筒750 2気筒1000時代末期のSBK見てから言ってくれ SBKのドゥカ優遇はその頃に比べたらマシ

805 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:49:49.24 ID:++2Yj6AB0.net
>>795
体重が軽いのはグリップを引き出す上ではむしろ不利だと本人は言ってるな。

誰だったか、V4Rを速く走らせるための乗り方はGP250に通じるものがあって、バウティスタはそれが上手く出来ているって分析もあった

806 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 12:51:32.88 ID:Jh4x8fyC0.net
昔からライダーは小柄軽量の方が有利とか
いやいや長い手足でトラクションをかけられた方が有利だとか結論が出ないな

807 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 13:07:47.79 ID:TCBVxNyx0.net
小柄でGP250的な乗り方のライダー…
ペドロサがV4R乗ったらもう一花咲いたりしてw

808 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 13:09:27.00 ID:1reb8LEx0.net
ペドロサは小柄だけど走り方はGP250的ではないような

809 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 13:56:53.75 ID:C4/+ffNMd.net
中上のTwitterはフォローしてないけど、こっちのフォロワーさんが事あるごとにリツイートしてるようなので内容は目に入る
彼は何かやらかした時は英語のみ、とりあえず何も問題がない時は日本語と英語でツイートしてる様に見受けられる
多分気のせいだろうけど

810 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 14:43:48.72 ID:mSXBef7k0.net
>>799
撤退してくれて構わんよ
何も問題なく存続するぞ

811 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:03:44.59 ID:2usPcGKBd.net
ドカティ8アプリリア4KTM4
KTMはあと2くらいは増やせるとして18か
ちょっと寂しいな

812 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:09:38.47 ID:xK3YBnrH0.net
某情報筋からだけど
ミルがドカ入りらしい

ドカワークスはミルとマルティン
ホンダはマルケスとリンス
ヤマハがファビオとなんとトプラク
KTMがBビンダーとジャックミラー
アプリリアがアレイシとビニャ

813 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:28:37.41 ID:HDSmpOjJr.net
>>793
カワサキは連覇し過ぎであほほどエンジン回転数やなんやかやハンデ食らってるからな

814 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:29:23.42 ID:rSNwKpHya.net
>>803
3年前はあの点差から最終戦待たずにレイがチャンピオン決めたからな
あそこまで効率的に取りこぼし出来るのは才能だな

815 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:41:33.15 ID:/3yYzEAB0.net
>>814
Moto GP時代からの悪癖 転倒と在籍したスズキとグレシーニの先輩だったカピロッシ譲りのロケット

816 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:51:24.05 ID:TCBVxNyx0.net
バニャの契約途中で打ち切るって事か?
それにミルもおそらく大幅契約金ダウンを飲んだって事だよなもし>>812が本当なら
ドカ的に直四乗りの大物はロレで懲りてるだろうし、俄には信じがたいな。

ニーニは最新マシンならサテで良いって言ってるからマルティンがワークスってのはまあ分からんでもない

817 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 15:57:33.48 ID:pB4fKdow0.net
その場合バニャはどこ行くのよ
開いてるシート無くない?

818 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 16:03:41.18 ID:TCBVxNyx0.net
リンスがレプソルならアプリリアサテが開くな
お安いしスター性もあるからアプ的には良い買い物になりそう
イタリアメーカーなのにライダーがオールスペインってのもなんかアレだしな

819 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 16:09:52.48 ID:VGbc9sIOM.net
いや、トプラクあるわけねーし
お前ら冷静になれ

820 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 16:15:17.88 ID:HDSmpOjJr.net
>>812
ガセ過ぎて草

821 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 16:25:49.66 ID:SgFPk2Z+0.net
>>817
その場合
アプリリアがビニャ捨ててバニャ拾うんじゃないか?w

822 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 16:36:19.00 ID:pB4fKdow0.net
そんな不義理な事したら誰もアプリリア行かなくなるな

823 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 17:20:26.43 ID:L1DhPaPq0.net
ビニャをワークスで雇っているメリットって戦績じゃなくて金銭なんだろうな

それこそアプはイタリア人乗せたいんじゃないかなあ KTM状態にいづれなるでしょ コンセッションもあるし

824 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 17:39:12.70 ID:dzlaAhAXa.net
ダリン.ビンダーは?

825 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 17:54:44.30 ID:pB4fKdow0.net
ドヴィと一緒にクビ

826 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 18:28:53.12 ID:A5XzS6qY0.net
ドヴィは悠々自適
ダリビンはモト2ってとこか

827 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 18:33:23.31 ID:LQFCkUBO0.net
レミー結婚したんだな

828 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 18:38:00.84 ID:A5XzS6qY0.net
なるほど、それで最近ガードナー少しやる気出してる感あったのか
テック3とも契約更改したし

829 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 19:17:36.71 ID:YPgRr31m0.net
>>827
レミー押しの久野穴結婚退職と同時期にその情報
まさか・・

830 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 19:27:22.34 ID:2NTDlsfh0.net
ダリビンは来年化けると思うなぁ

831 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 19:42:17.00 ID:Jh4x8fyC0.net
>>812
何でバニャイアと2年契約結んだばかりで切るんだよw

832 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 20:21:49.98 ID:C5QR+17w0.net
>>830
スズキが撤退してライダーの枠が2つも減らなければ
来年もRNFで走れただろうにな

833 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 20:23:20.20 ID:Tm0vygVW0.net
>>816
馬鹿だよなドカは
ジジさんはロレンソを残したかったのにその上が契約更新させなかった
で、ロレがドビ好みのバイクをなんぼか自分に合わせて優勝しちまうっていうね
そしてドビはタイトル獲得した事もないのに高額報酬を要求したのと現場との不仲でドカが放出→今に至る

ジジさんはドビ好みのバイクに限界感じてたんだろうね

834 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 20:45:43.26 ID:Io3IuKVl0.net
何でガセネタ信じてんだ

835 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 20:50:20.18 ID:KFwMHzfv0.net
ここ人狼弱そうな人多いよねw

836 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 20:53:07.07 ID:Wl9VLCa40.net
>>832
ヴィエッティとラウルフェルナンデスが候補になってたし無理だろ

837 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 21:34:46.66 ID:kMI7+DvI0.net
どう考えてもドカファクはペッコとニーニ

838 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 22:16:19.82 ID:C5QR+17w0.net
ペトルッチがWSBKにドゥカティファクトリーから参戦なら
650万円のイケメンイタリア人はバーニに出戻りかな

839 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:06:27.90 ID:quZTD85a0.net
中上、レース出場可能を宣言。
今朝ペッコとリンスに直接謝罪、事故の原因を説明した。

「ブレーキングポイントは完全にコントロールできていたが、ペッコから強烈なスリップストリームをもらった。バイクを止めようとしたが不可能でフロントをロックさせてしまった。」

中上は特大エアロが作り出す真空の中では止まれないと説明した。
これは通常の空気抵抗が全く無い状態でバイクを止めようとしていることを意味する。
この現象は多くのライダーが指摘している。

840 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:16:10.49 ID:NYOV/emR0.net
おおー中上よく言ったな
これ何人も指摘してることだよな?

841 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:20:07.27 ID:l08p/eWsx.net
みんな「ナカガミが言ってもなあ」

842 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:20:31.12 ID:QuafljHsd.net
>>840
さっき優雅に風呂入りながら俺も考えてたわ
やっぱウィング危ねえ
各社独自の電子制御ソフトに戻すべきだな
またドカ涙目になるがしょうがない

843 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:36:26.48 ID:NYOV/emR0.net
というか下手すりゃ死んでもおかしくない事故だったからな
でも「ナカガミが何か言ってるw」で済まされるのかなやっぱ

844 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:52:37.30 ID:qteWnZ+U0.net
>>809
気のせいよ

845 :音速の名無しさん :2022/06/16(木) 23:59:53.00 ID:Dq0LENTC0.net
>>843
そう言うかもしれないけど、本音ではあの転け方は中上のコントロールミスだけじゃないって解ってると思う

846 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:02:25.31 ID:Xpp1f7Xu0.net
というかそもそも>>839はガセネタじゃないよな?

847 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:12:45.94 ID:len8wkw/0.net
俺はあの転倒を見た瞬間に「ドカティの真空空間に飲み込まれたな」と察したよ

848 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:29:33.23 ID:jSYcGopF0.net
ポル後任の候補としてミル、マルティン、そしてアコスタが挙がっているという噂

849 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:32:13.72 ID:YuRrTG690.net
>>840
2020のザルコとモルビデリのクラシュが代表例かな
あの時ザルコはモルビデリのスリップに引っ張られて止まれなかったと言っていたと思う

850 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:33:22.45 ID:YuRrTG690.net
>>846
少なくとも「」で括られた中上の発言は事実
海外メディアでも腐るほど取り上げられている

851 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:37:01.81 ID:YuRrTG690.net
個人的な意見だけど、危険なライディング云々を言うならば、ロッシのヘレス最終コーナーやラグナ・セカのコークスクリュー、ダニへの300km超えでの幅寄せ、そしてそれを模倣して強化したマルクのアグレッシブ過ぎるライディングの方が余程危険で且つ常習性があったと思うけどな
まあ、一番ヤバかったのは1998年のカピロッシだけど

852 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:37:30.24 ID:ppka6ltf0.net
レクオナが最近のインタビューでMotoGPはスリップストリームでの乱気流で振り回されるけど、SBKではそれがなくて安心してスリップに入れるって言ってたな

853 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:37:33.33 ID:gc8rjYkW0.net
>>812
バニャイアとモルビデリは契約済みだから完全にガセ

854 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:38:30.67 ID:m1o9MPQF0.net
僕には契約がある

855 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:42:32.06 ID:Xpp1f7Xu0.net
もしかしてこれはウイング禁止→共通ECU廃止の流れなのか?
顔面から前車のリアタイヤに落ちるとか、死ななかったのは運が良かっただけだからな
あんな危険な挙動を引き起こすものは、禁止すべきだろう

856 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:43:12.50 ID:MXGV793na.net
だから公的になんもないだろ
この件はとうに終わってるの

857 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-M6e7):2022/06/17(金) 00:46:01 ID:len8wkw/0.net
>>852
何でmotogpだけ乱気流なんて発生するんだろうか
リアシートカウルも小さいのに

858 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-8W+d):2022/06/17(金) 00:54:26 ID:1fPtqk5+d.net
>>851
ライディングと別の部分で他の選手の事例もあるからそれらとは違う話っすね

859 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-8W+d):2022/06/17(金) 00:55:50 ID:1fPtqk5+d.net
>>857
ウィングのせいで乱気流が発生するみたいっすね

860 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 00:56:37.68 ID:6J3u3Tho0.net
>>839
>>211の予想通りスリップガーときたな
後は周りが同意して、「なら仕方ないな」となるか、「振れないね」となるか・・

861 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-GGE9):2022/06/17(金) 01:17:45 ID:UMUN+4R00.net
少なくともドヴィは「中上がブレーキングした地点は正しい」って言ってるからな
大なり小なりスリップストリームの影響は確かなんだろうね

862 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-LKEC):2022/06/17(金) 01:31:19 ID:rmW83r7kd.net
>>857
わざと乱気流を発生させて後ろにつかせにくくしてるんじゃないの?

863 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 02:44:07.70 ID:6J3u3Tho0.net
>>862
アラーダさんのTZMの頃からシートカウルはそんな感じになってるんじゃね?

864 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 03:14:13.31 ID:YuRrTG690.net
>>858
ごめん、何を言いたいのか理解出来なかったから、馬鹿にでも解る言葉で教えてくれないかな?

865 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 03:16:39.37 ID:YuRrTG690.net
>>860
少なくとも、2020のレッドブル・リンクで、ザルコがモルビデリを巻き込んだ大クラッシュにおいて、ザルコはモルビデリ(のスリップに)引っ張られた、と主張していたな

866 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 04:42:03.86 ID:qp/V5Kxu0.net
F1と同じで乱気流で前のマシンに近づけなくなってきてるのか

867 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 05:36:49.59 ID:ZTW5Br+y0.net
>>847
宇宙刑事乙

868 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 05:42:29.30 ID:ZTW5Br+y0.net
>>855
ウイングはともかくECUは今更ないだろ
ただでさえスピード上がりすぎてるのに
廃止は車高調の方で

869 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 06:13:53.61 ID:pdYF5eAC0.net
>>839
f1で昔レッドブルがクラッシュしたのと同じだな
4輪みたいに空力やりすぎよ

870 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 06:20:24.53 ID:MXGV793na.net
二輪のほうが100倍くらい危険だと思うわ

871 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 06:29:11.81 ID:ViGFOgLz0.net
混戦なんだからスリップ効くのは理解して備えとかないといけないんじゃね?

872 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 07:27:08.52 ID:dC2SvqQM0.net
スタート直後一周目の速度域でそんなにスリップ効くの?

873 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 07:56:30.56 ID:6J3u3Tho0.net
NAKさんのゴメンナサイ動画上ってるw

やっぱ、マルケス不在で、ドルナがエンタメ感に飢えてる?

874 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 08:48:45.11 ID:nbsnHBpa0.net
中上はもう攻めた走りはできないな
どっちにしても中団をチョロチョロしてるだけだけど

875 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 09:03:54.09 ID:ScTkbNx90.net
>>812
お前、ガセの情報ばっか見てんのなw

876 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 09:58:01.58 ID:GTnKGFfj0.net
>839の元ネタと思われる、マット・オクスレイのツィート
https://twitter.com/matoxley/status/1537427418352218112
(deleted an unsolicited ad)

877 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 10:40:50.56 ID:RF0Wk1030.net
>>847
「真空」と書いて「まくう」と読むんですね判ります

878 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 10:43:51.36 ID:SC2WLuCo0.net
>>857
乱流なんてどっちでも起きてる
起きてなかったらスリップに付いても効果がないw

MotoGPマシンは
ウィングによるダウンフォースありきのバランスで車体を作ってるから
猛烈に影響受けるってだけ

879 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 10:56:49.74 ID:KjmQNhEKd.net
>>876
遠藤さんもNumberかどっかに書いてたね

880 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:26:27.76 ID:4ATtVhAM0.net
>>800
あのニヤケ顔が大っっっ嫌いだったんだけど・・・

881 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:26:39.45 ID:J2ZJvKAjd.net
ホンダ強くないと本当にツマらん…。
今までどんだけどれだけ2輪レースを、
最高峰を支えてきたと思ってんだよ!
F1で例えるならばフェラーリと同格なのに…。

ドゥカティ?
KTM?
アプリリア?
確かに近年勝利してるよ。
でもふざけるな!!
何も苦労せず泥水啜ってねぇじゃねえか!!

どうすんの?今後?
欧州メーカーだけで2輪の文化を守れるの?
決して欧州メーカーだけで顧客は満足しないと思うよ?

882 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:29:05.65 ID:m1ZF9IAI0.net
結局はメーカー強いだの弱いだの専用マシンだのいった所で
結局はライダーだから
ヤマハが他はゴミでも一人がチャンピオンなれば評価されるわけで
結局はホンダにはろくなライダーが今はいないってだけだしな

883 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:32:22.47 ID:ScTkbNx90.net
>>881
日本のメーカーは決して「フェラーリ」にはなれないんだよ
なぜか?
アジアメーカーであることは差し置いても、商売の源泉が「大衆車」販売だからだ

884 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:35:54.77 ID:FZsFJeK0a.net
フェラーリよりホンダの方が偉大だよ

885 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:39:03.10 ID:MiZPXSKS0.net
>>871
100%自分が悪いと言ってるのはそういう事なんだろうねスタート直後の混戦でやるようなリスクじゃなかったと
調子に乗ってポルの前に割り込んだのがやりすぎだった

886 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:39:25.72 ID:J2ZJvKAjd.net
>>883
けどRC45とか一般人からしたら嬉ションなモデルじゃん。
例えがホンダになるけども、
日本メーカーしかこんな事は出来ないと思う。

887 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 11:41:29.18 ID:FZsFJeK0a.net
多分数万年後の地球ではフェラーリは忘れ去られるだろうけどホンダやスーパーカブの遺跡は世界中で知られてるだろう

888 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:03:10.64 ID:+Vw4PMke0.net
しかしなんで中華系の人がRC213Vの開発責任者なんだろう?
HRCなんて本田宗一郎が創業して以来積み重ねてきた技術の宝庫みたいなとこだろ?
そこに外国籍の人間いれるとかホンダがなに考えてるのかさっぱりわからん

もうやる気ないのかもしれんね

889 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:07:47.84 ID:FZsFJeK0a.net
日産GTRの技術解説やってる人も韓国人だったし
ホンダの四輪デザイナーも韓国人だし
今はどこもそうでしょ

890 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:10:13.90 ID:Yg32q/7qa.net
ホンダにそういう純血主義みたいなのは無いだろ

891 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:11:17.91 ID:qRo+VpWBd.net
レクオナはECUがあるせいで前車の乱気流に巻き込まれるみたいなこと言うてるけど、
危険を察知して減速させる機能でもあるんかな、それとも誤訳か

892 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:18:19.02 ID:qRo+VpWBd.net
すまん、SBKの(基礎的な)ECUだと前車の乱気流にビクビクする必要はない、の間違いやった

893 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:19:19.74 ID:RF0Wk1030.net
>>883
RC30はドカやアグスタを差し置いて史上一番格好いいバイクランキグンの上位常連だけどな

894 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:23:16.95 ID:GY10uUVMa.net
>>890
うせやん
昔なんか騙されてキレてたやん宗一郎

895 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:29:23.30 ID:+Vw4PMke0.net
一般車のエクステリアデザインぐらいならどこの国の人でもいいっちゃいいかもしれんけどHRCはダメだろ

896 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:30:18.04 ID:ADfviwqor.net
>>881
感動の復活優勝するはずだったアメリカgpでスタート時にヘマするようなクソマシンじゃマルケスに失礼だバーカ
ちゃんとクアルタラロスペシャルで欧州メーカーをぶっちぎるヤマハを見習って来年出直してこい

897 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 12:37:06.47 ID:wgtHA52za.net
ホンダはむしろ積極的にホンダ一族を排除したから本田宗一郎とか全く関係ない

898 :音速の名無しさん (オッペケ Sr87-0RJ1):2022/06/17(金) 12:47:16 ID:ADfviwqor.net
マン島ttはbmwだしSBKはカワサキだし

899 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-05It):2022/06/17(金) 12:49:43 ID:LfD5QWAFa.net
中上はもう走らなくていいよ

900 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-ffpc):2022/06/17(金) 12:55:08 ID:RF0Wk1030.net
今年の213Vはデザインも成績も過去類を見ないダサさだからなあ
失敗作の誉れ高い212V初年度がまともに見えるレベル

901 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-Y9n/):2022/06/17(金) 12:56:09 ID:FpGbkens0.net
>>877
ギャバン乙

902 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7340-7zzO):2022/06/17(金) 13:10:28 ID:6snP20S90.net
>>827
shizuka・gardnerか
おめっとさんだなや

903 :音速の名無しさん (ワッチョイ c3b8-3c35):2022/06/17(金) 13:23:43 ID:Xpp1f7Xu0.net
最近のホンダの糞デザインはやっぱりデザイナーがそうだったんだな

904 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-/h9y):2022/06/17(金) 13:28:06 ID:fXLM+dCtd.net
>>895
外部から呼んできたわけじゃなく以前からHRCでRC213Vの開発メンバーだった人だから問題はないんじゃない?

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf6c-fjGI):2022/06/17(金) 13:30:42 ID:m1ZF9IAI0.net
>>889
そのGTRの韓国人は母国の車に入ったけど
3秒でクビになって日本にかえってきてるけどw

906 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fed-3c35):2022/06/17(金) 13:42:38 ID:4qlKHuYL0.net
>>888
そういう情報管理的なことに対しての意識が低いのが日本人の伝統だからな
大戦時も暗号解読されて通信も筒抜けだったように
アメリカの日本に対しての懸念も、日本と最重要機密を共有しても漏らすんじゃないかってことだからな

907 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfe3-GGE9):2022/06/17(金) 13:51:18 ID:+Vw4PMke0.net
>>906
そういうことなんだよね
以前からいたから良いとかそういう問題じゃない

908 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 14:11:47.51 ID:qRo+VpWBd.net
>>906
アメリカ日系人が暗号解読や諜報に大活躍したんだよな
最近の研究じゃジョン万もスパイだって言うし
日本人が帰国子女嫌うのはこの時のトラウマでしょ

909 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 14:20:07.47 ID:eV6hWZTr0.net
てゆーか
マトモな待遇しただけで
ほとんどの軍人が転向したし
何なら将監クラスが命ほしさに原住民に機密渡してしかもダンマリだからなw

910 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 14:56:46.74 ID:uFRcQIgO0.net
>>908
そりゃ日系アメリカ人なんだからアメリカのために必死に働くのが普通だ
日本に何世代も住んでるくせに日本人にならないやつらの方がやばいだろ

911 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 15:27:56.35 ID:qRo+VpWBd.net
別に非難してるわけじゃなく潜在的に怖いと感じるということ。

原住民に機密渡してもなんもならんだろw

912 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 15:55:25.38 ID:rboe3gnPr.net
>>900
ドカも恐ろしくブサイクだがあれはええのか?
あんな三葉虫みたいなクソデザイン
大体プロトマシンにデザイナーってw

913 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 18:04:37.29 ID:VcM2ZBsFa.net
なんだよナマズヒゲなアブリリアがダサさNo.1じゃないのかよ

914 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 18:08:47.71 ID:ChiRGUqP0.net
ダサさで言ったら掃除機ルックなドカがNo.1だろ

915 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 18:23:14.77 ID:rboe3gnPr.net
ナマズは今は亡きスズキが先じゃなかったっけ

916 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 19:07:31.30 ID:6J3u3Tho0.net
>>887
∀のザク状態w

917 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 19:16:35.52 ID:6J3u3Tho0.net
NAKさんもSASもFP1は悪くないな?

918 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 19:16:35.72 ID:FpGbkens0.net
>>915
このレスだけみると、魚の話にしか見えん

919 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 19:20:59.17 ID:ZTSmyVLi0.net
>>872
それはコースによる。
カタロニアは効くと思うよ。

920 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 19:23:31.46 ID:+Q/faosn0.net
>>909
現代でも、役員や開発責任者が中韓台の企業に対して同じことをしているよね

高額の報酬が得られるのなら、かつての同僚たちが失業しようと知らんがなとw

921 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 20:12:58.92 ID:rboe3gnPr.net
>>918
たしカニw

922 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 21:16:53.03 ID:len8wkw/0.net
中上さん、縮こまるか一皮剥けるか
今のところあのアクシデントを糧に飛躍しそうな気配が

923 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 21:19:08.82 ID:v6StIBbd0.net
皆コーナーへの突っ込みが足りないよな
流石リアタイヤに突っ込んだ漢は度胸が違う

924 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 21:30:50.36 ID:ScTkbNx90.net
Araiが中上を救った
HJCだったらクビ逝ってたな

925 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 21:37:55.56 ID:8HHuKGHHM.net
中上は後がないからやりきってほしいな
結果が伴えば来年も見える

926 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 21:48:23.39 ID:len8wkw/0.net
シートも信頼も失いそうな中上さんに恐れるものは何もない

927 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 22:01:40.01 ID:xNiJ8oQZ0.net
デブカウルアプリリア二人とも今んとこトップ10入りしてるな
バニャもマリーニも単独でタイム出してなかなか強い、ミラーはうろ覚えだけど中上の小判だったような
明日が楽しみ

928 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 22:14:16.60 ID:BEOYlcw10.net
久々来ました 中ちゃん責められてるの見てられなくてねぇ
散々書かれてましたが 出走できて良かった
しかし中ちゃんがやらかすと 皆ああまで非難するのかねぇ
以前ロレンソがロッシをはじめ数台巻き込んだときにはこんな事なかった
様な気がする 中ちゃんロッシから200km以上で巻き込まれて死にかけた
時でも 一言も非難を口にしなかった タイトルにも今回の転倒にも関係ない
ザルコはレッドブルリンクでの一件のはらいせかしらないが 中ちゃんあのとき
ザルコを責めてたっけ?  レース中ミスをして皆転倒している 時に他者を巻き込んで 
なぜ今回だけミスにペナルティを科すと騒ぐのか 毎戦トラブっていれば理解できるが
 特に空気圧問題のバグナイアとリンス スチュアートに対してあまり強硬に出ると
 制裁が自分達自身に向かうことを覚えておく必要がある あくまで中ちゃんは
偶発的なミスですから

929 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 22:17:59.71 ID:MPhHNBKc0.net
>>928
60過ぎのおじいちゃんの妄言か縦読み斜め読みか…

930 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 22:22:59.04 ID:BEOYlcw10.net
>>929
なんとでもいってくれ

931 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 22:57:01.84 ID:len8wkw/0.net
いよいよバニャイアがロッシの次元に到達したな
これは予選決勝も先が見えた

932 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 23:00:18.97 ID:exXI0djMa.net
三沢のエルボーが核爆弾みたいなネタキャラになってきたなバニャイア

933 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 23:34:30.90 ID:len8wkw/0.net
ドカティ軍団が間に入れば66ポイントはあっという間に縮まるぞ

934 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 23:43:19.70 ID:dC2SvqQM0.net
中ちゃんなんて呼び方初めて見た

935 :フラッド :2022/06/17(金) 23:46:24.91 ID:Oi0OGRy00.net
>>916
ボルジャーノンw

936 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 23:46:46.39 ID:0EUrxZl00.net
12位の中上がホンダ最上位かよ

937 :音速の名無しさん :2022/06/17(金) 23:54:35.66 ID:YuRrTG690.net
マット・オクスリー情報
中上は(おそらく2019に負傷した)右肩の状態がかなり悪いらしい
日曜日に完走出来るかどうかわからん

938 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 00:25:34.29 ID:6u4mjVvRx.net
ドカに食い込んだのはアレイシだけかよ
ひでえか

939 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 00:47:32.45 ID:qk73RsPH0.net
来年はドカティが1〜8位まで独占とかやって欲しい

940 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 01:17:28.32 ID:kJdjIj1x0.net
クルマだとイタ車の方が美しいのにバイクはヤマハが一番美しくてイタ車は妖怪みたいなのばかり

941 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 01:31:38.51 ID:qk73RsPH0.net
MT09ほど美しいバイクは無い

942 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 01:44:56.53 ID:lR2w7xJV0.net
motogpは速さのために全てを捨てている
例え三葉虫だろうが速けりゃそれが正義
美しいバイクが見たけりゃSBKだ

943 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 03:39:52.15 ID:5zyeToTd0.net
CB650Rのほうが美しいと思います

944 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 07:45:04.64 ID:kJdjIj1x0.net
motoGPは速さの為に全てを捨てているのではなく
JSB1000よりはるかにバカチ〇ン制御のECUのせいで
フロントのリフトを抑えるために変なウイングを付けたりして
どんどん醜く乗りにくくなっていってるだけでは

945 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 07:47:14.84 ID:7sK8d2EB0.net
>>944
これに一票

946 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:01:18.76 ID:R1kKMaEA0.net
>>940
というのは昔の話で
今やヤマハのデザインセンスはスズキ以下に転げ落ちた

947 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:05:50.37 ID:qk73RsPH0.net
昆虫バイク

948 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:12:47.18 ID:kJdjIj1x0.net
ヤマハは外部のプロデザイナーに任せてるから美しい
ホンダスズキカワサキは基本は社内デザインだから野暮ったい
そう聞いた事ある

949 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:28:14.24 ID:yA9iS+R/d.net
>>946
さらっとスズキ馬鹿にするな😡

950 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:31:36.23 ID:Q9by6P0/0.net
どれが一番カッコよくて一番ダサいか


カワサキ Ninja ZX10RR 328万9000円
https://i.imgur.com/y7p4NlX.jpg

ホンダ CBR1000RRR 2,783,000円
https://i.imgur.com/a5yIU65.jpg

ヤマハ YZF-R1M 3,190,000円
https://i.imgur.com/BXJaiGy.jpg

スズキ GSX-R1000R 2,156,000円
https://i.imgur.com/neLq5We.jpg

BMW M1000RR 3,838,000円
https://i.imgur.com/Z8M5pIw.jpg

ドゥカティ パニガーレV4R 4,634,000円
https://i.imgur.com/mvr6uyj.jpg

アプリリア RSV4 3,168,000円
https://i.imgur.com/JWMTOJl.jpg

951 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:36:08.70 ID:kJdjIj1x0.net
美しいのはヤマハ
ガンダムっぽいのがホンダ
普通なのがスズキ
不細工なのがアプリリア
気味が悪いのがドカティ
ダサいのがBMW
変なのがカワサキ

952 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:36:15.44 ID:bVA8c0uu0.net
勉強になります…こんな価格帯なのか?

953 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:37:03.71 ID:bVA8c0uu0.net
安くて納車早そうだわ。

954 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 11:53:27.67 ID:GdE6mSKZ0.net
>>948
その割にヤマハはしょっちゅう先進国じゃ赤字になってるな

955 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 12:05:28.73 ID:lR2w7xJV0.net
昔の話だろヤマハの外見良かったの
ヘッドライト小さすぎだろ
マン島ttの結果知ってるとm1000rrがかっこよく見えてくる

956 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 12:14:49.02 ID:ZZKOuDw40.net
>>950
パニガレいっちゃんダセェ
クソデブやんけ

957 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1a8e-xjQL):2022/06/18(土) 12:21:37 ID:CjYlUrb80.net
今のドカはバリバリマシンでも参考にしたのかって思っちゃうテールカチアゲが
どうにもならんくらいダサい

958 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73aa-6fuc):2022/06/18(土) 12:24:20 ID:fIjTnVHd0.net
>>950
アプリリアはイタリアなのに何で日本メーカーより野暮ったいんだ

959 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ab3-fORn):2022/06/18(土) 12:28:40 ID:AnynWDeZ0.net
日本メーカーのSSは全部ダサいな
カッコイイのはドカとBMW
アプリリアはヘタしたら日本よりダサい

960 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-X6gc):2022/06/18(土) 12:47:36 ID:bVA8c0uu0.net
BMW近年努力してるよなツアラーのイメージしかなかったから…
太郎ちゃんつうべ観てるとスペック凄くない元々の値段高いけど!ゲルマン魂恐るべし。

961 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 12:53:44.02 ID:/rDXobYr0.net
今のSSどれもこれもラムエアダクトもライトもテールもみんな嫌だ

962 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:04:31.87 ID:6u4mjVvRx.net
アプリリア馬鹿にすんな!ネイキッドにすれば絶対かっこいいんだからね!

963 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:07:17.66 ID:Xm4/GjTv0.net
>>960
スズキの丸パクリしてベンベーバッジ貼りゃ見栄っ張りが買うんだから世話ねえわな。

964 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:14:46.59 ID:R1kKMaEA0.net
>>958
日本メーカー以外で唯一応援したくなるメーカーやからな…w

そういう事やろw

965 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:27:40.83 ID:6mDwD73fd.net
>>950
えっこのCBRが300万近いってまじで?
900のファイアブレードって100万いくらで買えたよね

966 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:38:33.66 ID:R1kKMaEA0.net
>>965
SSと呼ばれるカテゴリーは
今や市販レーサー同然の代物と成り果てたのだよ

967 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:39:44.01 ID:oJcK+o+kd.net
>>965
そりゃストリートバイクのCBR900RRとRC30や45と同じホモロゲモデルのCBR1000RR-Rだから値段は違って当然だわな

968 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 13:47:35.12 ID:dzo2HbkV0.net
昔と違ってホモロゲーション取得するのに必要な生産台数が増えたおかげで一般人も手に入れられるようになったと思えば安いもんよ
半導体不足で全然入荷しないみたいだけど

969 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:15:00.08 ID:B4gfH+hA0.net
>>946
白面イメージのR6とか?
スズメバチR6vsミツバチGSX-Rとかあったよね?

970 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:35:23.23 ID:4C1sTbCP0.net
ホンダ勢では最上位って言葉が虚しいな

971 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:45:17.21 ID:qk73RsPH0.net
>>950の日本車の中で、通常ラインアップのSSはスズキだけで
あとはRC30やOWのようなポジションのマシンなのか。
見た目のスペシャル感というか差別化があんまりされてなくて
無条件に欲しい!とか思わないなwものすごい性能なんだろうけど

972 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:50:55.93 ID:RFDNmTpY0.net
>>971 ヤマハは一時期の半額になった R7とかあの時代に400万超えてたから

973 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:52:55.10 ID:/rDXobYr0.net
だって4速で300キロリミッター効くし

974 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:56:11.04 ID:/rDXobYr0.net
つーかオーリンズのサスとブレンボのブレーキとアクラのマフラーだけでいくらになるんだろ

975 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 14:57:58.46 ID:qk73RsPH0.net
そんなスーパーカーみたいな性能じゃなくていいのにねえ。
もうサーキットで勝てるバイクより、庶民にも手の届く見た目ワークスマシン中身普通のリッターバイクの方が
みんな喜ぶし需要もあるだろうに

976 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:04:31.40 ID:kJdjIj1x0.net
最近出たYZF-R7がそんな感じでは?
噂だとR1も消滅でYZF-R9が代替モデルになるって話もあるし
スズキはジャーナリストが次期型出ないから欲しいなら今買えって言ってたし
ホンダも最後のリッターSSという事でRR-Rにあんなに気合い入れたみたい

977 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:05:08.56 ID:V+BnkIT50.net
>>973
つーことはリミッターカットしたら6速全開で450キロ以上出るのか!(あくまで計算上だけどね)

978 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:06:39.51 ID:wIuTHJc80.net
見た目がダメすぎてスーパー感ないのが日本勢だよな
もうちょっと何とかならないのかね

979 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:10:10.22 ID:U2Mqi52Ma.net
ユーロ6が相当厳しくなるらしいからねぇ
今みたいなガチのSSは間違いなく生き残れないよ
まあEVでもっと凄いの出るかもしれないけど

980 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:15:09.62 ID:/rDXobYr0.net
EVはどんなにパワー出してもそれ以上に重くなるから…
400キロ300馬力とか乗りたい?
しかもコケたら爆発w

981 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:31:50.41 ID:ixpaf/5L0.net
マスが集中しすぎてマンボウみたいw
俺はキャブ車大事に乗るわ

982 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:35:28.89 ID:z1YPA6uB0.net
>>922
今までの中上は実はシールドが吹き飛んだあの瞬間に死んでしまい、
でもすぐに新たな魂が中上の体に入ったので、実は全く別の中上になってる
…みたいな感じでガラッと変わってガンガンに早いライダーになってるといいかもねw

983 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:38:34.77 ID:bx+6tdNn0.net
300万出して緑のバイク買う奴いるのか?

984 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 15:42:57.46 ID:bVA8c0uu0.net
レイ様々なんでないの?グリーンマニアは居そう。買ったら絶対後悔するな俺は‥

985 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:00:37.59 ID:Y0bBg4Hk0.net
>>948
むかしヤマハのバイクはGKインダストリアルがデザイン担当しててかっこよかったな

986 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:18:59.77 ID:uCCdKEzp0.net
>>950
カワサキださいなあ

987 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:20:36.89 ID:uCCdKEzp0.net
>>970
次スレたてんかい

988 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:21:21.82 ID:rDDrfR5vp.net
カワサキはトップガンマーベリック効果でニンジャH2が売れたらええねん

989 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:30:53.67 ID:mqxBYhv/0.net
なんでみんなスターシップ・トゥルーパーズに出てくるバグみたいな顔なんや…

990 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 16:31:40.44 ID:mqxBYhv/0.net
次スレ建てようか?

991 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 17:37:50.73 ID:6mDwD73fd.net
日本車は目が小ちゃくて人相悪いなあ
バイクまで日本人顔にせんでも

992 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 17:41:03.43 ID:bVA8c0uu0.net
半導体不足で納車遅れてるから中古価格上がった感あるな特にSSは

993 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 17:46:56.04 ID:mQwHJd42a.net
>>990
立てれるなら

994 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 17:59:20.02 ID:B4gfH+hA0.net
>>982
ブチャラティかよ・・

995 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:13:44.45 ID:B4gfH+hA0.net
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 438●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1655543491/

立てたけど大失敗・・・ozr


!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
2行目以降は無駄です

1行目だけコピペしたのに・・

996 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:23:27.95 ID:viSDtBcC0.net
このスレの>>1見れば他にも書いてあるだろw

997 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:25:58.04 ID:T2JiToWId.net
>>985
今もGKデザインだろ

998 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:39:10.50 ID:rytUn5GE0.net
>>995
ええんやで

クワタのスコーピオンヘルメットぽんこつ
小椋14番手に滑り込んでヴィエッティを15番手のQ1に落としたのようやったw

999 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:40:17.96 ID:B4gfH+hA0.net
>>996
ワッチョイスレになってから、変わったのかなと・・

1行目にコードコピペしたのに、ワッチョイにならなくて
ボロクソ叩かれたことあったんでさ・・

気に入らなければ立て直してくれさい

1000 :音速の名無しさん :2022/06/18(土) 18:41:09.97 ID:/rDXobYr0.net
1000ならホンダコンスト1位

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200