2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72

1 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 12:44:02.03 ID:ObyprYU60.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1661064635/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

224 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 19:39:49.62 ID:WHvxdn6Id.net
これにランボ、アルピーヌ、BMWも来季参戦なんだからなぁ

225 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 19:40:49.34 ID:57lttQFI0.net
年2500台とかロータス辺りもアウトだし結構キツいな

226 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 20:32:29.93 ID:9KSgO2gd0.net
マクラーレンが3000台強/年ぐらいだし結構ハードル高いのね

227 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 20:36:24.67 ID:SOs6x0eca.net
あくまでも一般乗用車のマーケティングであるべきというスタンスなんだな

228 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 20:47:00.85 ID:57lttQFI0.net
ちなみにアルピーヌも親会社の下駄抜きだと2500台はアウト

229 :音速の名無しさん :2023/01/13(金) 20:49:23.99 ID:SOs6x0eca.net
ん?
アメリカで正規販売してなくても良いの?

230 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 02:50:34.79 ID:2kij7IRya.net
車種が増えようがルールが適当だから
最速マシンがわからんので盛り上がらない

231 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 03:09:29.51 ID:aU2oH1rR0.net
技術的に市販車とつながってるわけでもなく
外装も市販車とは似てない
BoPで他メーカーとの技術的優劣は覆い隠される

参戦メーカーがアピールできるのはモータースポーツ好きの精神くらいだね

232 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 10:15:37.64 ID:Zwu2lXIJ0.net
もうモータースポーツは技術的優劣を競う時代じゃないんだよ
金をかけまくって泥沼の潰し合いをするより仲良しこよしで面白いレースを見せて宣伝に繋げた方がいい時代だ
その分ドライバーは優劣がはっきり出るようになったが

233 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 14:42:25.74 ID:t6j/gpGJ0.net
>>232
そうなるともう自動車メーカーが出資する必要もないわな
レッドブルなんかそんな感じだけど

234 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 15:05:26.23 ID:V0MMkXON0.net
技術系主導な日本とマーケティング主導な欧州

235 :音速の名無しさん :2023/01/14(土) 15:40:48.28 ID:MpzH97yE0.net
ディトナはアキュラやキャデラックは
確実に出るやろチッブガナシーも
出てた時は有ったな
後はTVRも出るかなマツダが耐久レースの
参戦を休止したから残念やな

236 :音速の名無しさん :2023/01/15(日) 12:18:43.78 ID:xP+DdFAt0.net
今年からハイパーカーから
多数メーカー出るけどトヨタは前年度の
優勝チームやから多分BOPがかなり
きつく成って辛い戦いに成るかな

237 :音速の名無しさん :2023/01/15(日) 14:07:50.09 ID:KjxjkCRc0.net
>>236
ルマンはBoP絞られても安定したレースペースとマシンの熟成による信頼性のアドバンテージでゴリ押し出来る気がする

238 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 01:36:05.10 ID:29MQ/UcZ0.net
話が変わりますけどアストンマーティンの
ヴァルキリーは本当にWECの実戦に
出てくるんですかねアストンのホームページ
見てたら解説や車の事書いたページが有るけど
アストンは耐久レースのキャリアは余り
無いかなと思うからな

239 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 02:34:09.91 ID:YqX8ysJK0.net
アストンは出んやろ

240 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 10:59:56.95 ID:DTLZ81MDH.net
アストンは既に撤回済みで新CEOがやる気無しだからな

241 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 12:10:09.98 ID:s1r6R9wGp.net
むしろアストンがF1やりたいストロールに買収されたせいでLMHがgdgdになった感ある

242 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 12:28:30.91 ID:YKuJMiV+H.net
アストンは出る出る詐欺で掻き回して逃げましたよ

243 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 13:34:14.40 ID:29MQ/UcZ0.net
アストンは出ないな耐久レース用の
ベース車両のヴァルキリーは何処で
使うんかな

244 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 13:54:15.39 ID:xXZ8E+xZd.net
ヴァルカン、ヴァルハラのヴァル兄弟みたいな扱いにするんやないの

245 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 14:25:21.56 ID:ctvthQfPM.net
アストンはストロール親子に買収される前はプロドライブに任せてたけど、今は何もしてないでしょ?

あの社長ダカールラリーの現地にいるしいま大きな仕事あんまりやってないのでは?
スバルの昔のマシンとかつくってるしあそこはスバルの仕事でもするかもね

246 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 15:35:25.97 ID:R9jWzcuPa.net
>>243
ヴァルキリーはロードカーとサーキット専用車しかなくてLMHのような耐久仕様は計画だけで造ってない
サーキット専用車はワンメイクレースや走行会に使うぐらいじゃない?

247 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 17:55:07.77 ID:z6f4Rz9Sa.net
AMR Proとかいうヴァルキリーのサーキット専用車は1台日本にも入ってきてるよね
サルトのラップが3'20"(※目標値)らしいけど、そりゃレギュレーション全無視なら速いでしょうねという

248 :音速の名無しさん :2023/01/16(月) 20:13:51.37 ID:yLGItLq3r.net
レギュレーションない割に遅くね?

249 :音速の名無しさん :2023/01/18(水) 22:04:28.28 ID:Bbp2K5lS0.net
バイコレスが参戦出来るのはこれがあるからか
https://jp.motorsport.com/automotive/news/vanwall-vandervell-ev-hot-hatch-debut/10421987/

250 :音速の名無しさん :2023/01/18(水) 22:08:45.20 ID:VBwGXiQKd.net
市販車も車両火災起きそうだな

251 :音速の名無しさん :2023/01/18(水) 23:13:51.76 ID:ol5dgq8JM.net
ヴァンウォールってまだコレス本人は残ってるの?

252 :音速の名無しさん :2023/01/18(水) 23:35:10.89 ID:l0F83eVh0.net
でも今年のWECすごく楽しみW
トヨタ3つ巴でやってた時の感じW
優勝してほしい、てか優勝するよね・

253 :音速の名無しさん :2023/01/18(水) 23:59:52.98 ID:2mIzvNWg0.net
今年はルマンのチケットが自由席以外もう売り切れ。

100回記念とリアル戦国時代到来。

そりゃ世界中からファン集まるわな。

254 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 06:08:46.17 ID:VhEnwHwM0.net
トップクラスで走るフェラーリとポルシェを見たいやつ多いだろうし、地元で支持されてるプジョーまでいればそらゃあな

255 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 06:27:15.11 ID:sKIJTSjT0.net
満を持して迎え打つ王者のトヨタ

30年前予想も出来んかった

256 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 07:08:00.78 ID:gnBINI/30.net
今年のルマン観に行きたかったなぁ

257 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 07:30:00.95 ID:4Oef/RZ4a.net
この繁栄が長く続きますように

258 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 10:30:47.89 ID:XqGG1vjJ0.net
少なくても10年ぐらいは複数メーカーによるバトルが続いてほしいね

259 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 12:21:52.29 ID:PO4OQeuM0.net
そういう点ではトヨタがWECに復帰してからもう10年か
継続してるよな

260 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 14:39:01.92 ID:E+vsmtTEr.net
フォーミュラEと同じで参戦メーカーが多すぎて全員が勝てない問題が発生するだろうからLMHの大戦国自体は長く続かないんと思うなー
結局2-3年後にはポルシェフェラーリ辺りの体力あるメーカーだけが少数残る形に落ち着く

261 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 15:16:49.06 ID:2fO0dZydp.net
「いつもの流れ」
ってことか

262 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 16:14:26.01 ID:m+mpnPbR0.net
その辺でもLMDhに主流誘導したいんじゃないかなLMHじゃなく

263 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 16:53:50.60 ID:2fO0dZydp.net
ACO「断る」

264 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 17:18:17.79 ID:CmV256cUa.net
IMSA「ワークス参戦たった2社で何ほざいてんだよワイン野郎」

265 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 17:27:57.25 ID:xBaVebT+0.net
LMDhに誘導したいのは同じ土俵ではトヨタと競えないメーカーだろ

266 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 21:05:02.06 ID:fazBkj1oa.net
てか、ルマン持ってる時点でLMH側優勢
そこにフェラーリと地元プジョー、譲歩する必要が無い

267 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 21:57:45.64 ID:XqGG1vjJ0.net
ACOのことだしル・マンはLMHのBoPを優遇するだろうしな
その内WECIMSA間の相互乗り入れなんてなかったという展開になりそう

268 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 22:13:47.23 ID:GXSqifqA0.net
BoP決めるためになんでわざわざACOとIMSAが別々に測定してるかってことよな

269 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 23:56:05.65 ID:pijSa118M.net
別にそれ自体はおかしくないでしょ。
GT3だって運営ごとに異なるBoPが採用されてるわけだし

270 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 01:02:04.85 ID:RMwhXPa90.net
風洞は個体差あるから測定値の相関取る為に全車同じ風洞で測る必要あるけど、
IMSAのみに参戦する車がわざわざスイスに車運んで測るのも手間だし
IMSA参戦車は必ずアメリカに来るんだから、ついでにアメリカで風洞掛ければ良いって合理的判断してるだけだよ

271 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 01:21:52.04 ID:fYd3iZLZ0.net
そう言えばALMSも途中から協調路線じゃなくなっていったな

272 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 07:32:03.60 ID:EW1Dxmk/a.net
LMHとしては当初のアストンが参戦してれば4ワークスで8台、プライベータ合わせて10台ちょいでメンツとしては十分なんだよな

273 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 06:16:23.75 ID:DiGtnc6WK.net
キャデラックのレースカラーダサ過ぎてびっくりした、信号かよ
テストカラーのダークグレー凄く良かったのに
まさか雑魚チームみたいな明るい色になるとは

274 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 07:17:20.79 ID:OzLGqf+G0.net
キャデラックのブランドカラーだからあの3色なのは問題ない
問題なのは正面から見ると原色塗りたくりにしか見えないところ…

275 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 12:48:59.05 ID:SkaDigRG0.net
あのテスト仕様のバットマンカーみたいな雰囲気良かったよな
エキゾーストは相変わらずイカしてるから許すけど

276 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 13:32:45.96 ID:vvw92ZTK0.net
カラーリングといえば02号車キャデラックと10号車アキュラ似過ぎじゃない?
02号車はデイトナが終わったらWECにシフトするから今回だけの問題ではあるが

277 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 14:50:06.54 ID:MR2v5XlU0.net
ここにきてJotaとプロトンのルマン出場に黄信号出てるみたいね
車のデリバリーがどう頑張ってもスパ6時間の直前とかになるらしくて既にプロトンは開幕3戦に出ないこと決めたとか
Jotaも開幕2戦に間に合わないのは確定ってことだろうな

278 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 19:49:14.32 ID:O2L7U1kC0.net
IMSAがLMP2の性能を落としすぎてLMP3に近づきすぎたとかいう話が出てるな
LMDhってDPiよりパワーが出るはずなんだからLMP2の性能は落とさなくても良かったんじゃなかろうか、初予選で2020年の予選タイムから0.3秒落ちだし
まあLMP3は所詮数合わせでいつでも終わらせられるから割とどうでもいいのもあるが

279 :音速の名無しさん :2023/01/24(火) 09:55:07.18 ID:Ir2RsvMer.net
デブの割にGTPはええな

280 :音速の名無しさん :2023/01/24(火) 10:02:47.74 ID:5Y+RBJmh0.net
デブったけど馬力上がってDPiよりは車体はデカく空力も向上してるしね

281 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 16:17:37.92 ID:2dfy+F2Mr.net
今年のデイトナは963とARX06の1発が速そうだから終盤の超絶スプリントまでにこいつら生き残ってたらかなり優勝の確率高いな

282 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 16:32:39.52 ID:G60WB4vOr.net
そもそもなんでフェラーリ参戦したんだろう
F1の予算制限の余波でスタッフの雇用確保のために仕事作ったとかなのかな

283 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 17:46:20.55 ID:ErvZ82Vlp.net
そうだよ

284 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:32:33.32 ID:HqlT/Ruoa.net
あとはメルセデスがLMH作って参戦すればピースが埋まるが、同時に崩壊のスタートなんだよな

285 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:34:02.23 ID:4vq+GOE70.net
また離陸しちゃうよ

286 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:40:41.56 ID:5tEs/JsC0.net
シャークフィンは伊達じゃない!

287 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 22:02:29.11 ID:VRDCiaRA0.net
シャークフィンは空力設計おかしい縦揺れまでは効果発揮しないだろ笑

288 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 22:25:08.40 ID:eIrmP45/0.net
AMG ONEで出れば良いと思う(小並感)

289 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 00:24:45.54 ID:JEGoHaCa0.net
重すぎないか

290 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 00:31:30.86 ID:PzMyqacc0.net
>>278
WECの結果見てビビったんじゃないの。

291 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 09:16:07.76 ID:lPnBsI8ta.net
プジョーがエボリューションモデル作るって本当?

292 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 09:28:26.90 ID:8GE5hG6e0.net
アキュラARX-06が今の所好調そうだけど、他と比べて小排気量ターボってレースだと結構しんどいんじゃないのかなと思った。
もうそういう時代じゃないのかもしれないが。

293 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 09:54:21.80 ID:jCXyG5iFd.net
2リッターターボがルマン勝つ時代やぞ

294 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 10:06:58.72 ID:lETayf8Dr.net
そういや2.0L V4とか2.4L V6とかばっかでハイブリッド時代突入してから大型エンジンが優勝した試しがないな

295 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 11:58:56.67 ID:9kO+YGtp0.net
キャデラックの大排気量NAが苦労しそうだがどうなんだろうな

296 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 12:17:30.31 ID:HhlddkuHa.net
>>290
ありゃグリッケンハウスのせいだよ、

297 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 12:26:42.91 ID:VUUGrHOKa.net
2011年の規制で排気量を減らす事になったうえに出力がある程度決まって熱効率を優先しだすと必然的に小さいエンジンになったんだろうね
LMHやLMDhで緩くなったとはいえ、WECでのキャデラックの燃費は気になる

298 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 13:16:26.35 ID:m8XQnGEzM.net
>>285
ちょっと牛丼かってくる

299 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 15:58:52.82 ID:rWvQ7Wcud.net
予算絞りまくってたこっちは撤退しそうな雰囲気出てきたなトヨタ
テストすらまともにやる金無いの変だなとは思ったけど

300 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 16:01:38.95 ID:W8twb8ol0.net
レクサス畑だからヨーロッパより北米に軸足写しそう

301 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 16:13:06.08 ID:9kO+YGtp0.net
WEC撤退したらTGR-E売却でもするんか?

302 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 16:23:50.58 ID:rWvQ7Wcud.net
>>301
最近WRCのチームをTGR-Eから独立させたのが気になってた

303 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 17:52:04.97 ID:KDUKwCQfd.net
F1撤退したときみたいにまた自力で利益出してくれに
なるんじゃね
やめたらだけど

304 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 18:15:57.54 ID:Nj+YQq1P0.net
モリゾーが社長辞めるってよ
WECもWRCも撤退するかもな

305 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 18:27:28.10 ID:Ed4c/DXOa.net
>>304
会長就任で後任はGRの佐藤氏なんだが

306 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 19:37:24.07 ID:kyMwfcjya.net
モリゾーのご機嫌を取るために車好きのふりをしてただけだよ、新社長
モータースポーツ全撤退、あるかもな

307 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 19:42:01.36 ID:AdD6fM030.net
GR010を走らせるルーキーレーシングとかいう謎のプライベーターチームが参戦してくるかもな

308 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 20:52:53.12 ID:Wqd67MVu0.net
敵わないからなんとか撤退してもらいたい奴が湧いているな

309 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 21:07:00.50 ID:8IzZOJ630.net
>>302
WRC復帰当初からファクトリーもチーム運営もTGR-Eから独立してるぞ

310 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 21:16:29.28 ID:DSCBpCTea.net
今のトヨタは自分達の経営戦略としてモータスポーツ地道にやってイメージも固まりつつあるからな
無理して大金だけ使ったりもしてないし、止める必要ない

311 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 21:20:49.50 ID:9kO+YGtp0.net
2023年チャンピオン取ったら撤退するかもねぇ

312 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 21:45:06.25 ID:0o173JMC0.net
トヨタが豊田家のオーナー企業だと思ってる人とか
歴代社長は全人豊田家出身者だと思ってる人って結構多いんだな

313 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 22:31:26.06 ID:6UKuia6+0.net
間に豊田家以外も挟むだけで基本豊田家がトップに立ってはいるだろ
新社長はモリゾー直々のご指名だそうだが

314 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 22:33:24.62 ID:bo9OQIuo0.net
モリゾーと言う謎のドライバーが出場するんだな

315 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 22:43:52.57 ID:9kO+YGtp0.net
ジェントルマンドライバー枠としては申し分ないがw

316 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 07:33:18.12 ID:ZlLrbsBqp.net
キッコロは今どこで何をしているんですか?

317 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 09:10:12.02 ID:JLZERO6Z0.net
この新経営者がモタスポに興味無いなら今のWECもWRCも撤退して辛うじてSGTとSFが残るみたいな流れは確実だろ
ただ佐藤のレースへの考え方はまだ分からないから何とも

318 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 09:16:13.58 ID:wzOai3i90.net
妄想で騒ぎすぎだよ

319 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 09:17:15.93 ID:MlnkeNBFa.net
仮に興味があったとしても反対派を押さえつける力がないよな
"豊田"の名前の有無はとてつもなくでかいよ

320 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 09:28:45.47 ID:cMJwfNMy0.net
反対派なら数年前の人事異動で排除したんじゃないの?

321 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 10:05:15.27 ID:4ox993OpM.net
あまり情報がないから奥田閥時代みたいに戻るかもしんない可能性もあるんだよなあ。流石にF1はないだろうが

322 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 13:35:39.89 ID:PRHKpcgrd.net
モリゾーが自由に動きたいから席を空けただけでこの人自体章男一派のNo.2なんだから方針は変わらんよ

323 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 22:24:16.94 ID:50TIw5h70.net
LMDHのポルシェ963、出力制限されているっていうのが大きいんだろうけど、0.3barしか過給圧かけてないのね
大排気量ロープレッシャーターボってパワーユニットの選択が燃費制限時代のメルセデスのグループCカーを思わせる

324 :音速の名無しさん :2023/01/27(金) 22:25:00.13 ID:50TIw5h70.net
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2023-01-27

過給圧についてはここに記載があった

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200