2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72

418 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 21:17:56.33 ID:DJl+HRhW0.net
バトンがいよいよ初走行、ヘッドライトも装着へ。ル・マン特別参戦の改造版NASCARカマロ、耐久テストを強化
https://www.as-web.jp/sports-car/902362
https://cdn-image.as-web.jp/2023/01/31105613/asimg_00_FjeIV8JWIAAuGN8_3b63d8753bcf271-1280x854.jpg

419 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 21:42:28.96 ID:knP5NDUMp.net
>>418
コレは何がメリットで出てるの?
無駄にしか見えない

420 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 21:55:20.00 ID:lH/6tq620.net
>>419
GT500と同じシルエットタイプがル・マンを走るって意味じゃない?
ここにもいるじゃん、GT500のが速いとか言ってるの

421 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 21:59:35.03 ID:bgdWJcdF0.net
>>419
国内人気が低迷してるNASCARの海外市場開拓プロモ

422 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 22:20:40.04 ID:ud7TelfKF.net
>>419
IMSAと本格的に交流する記念と70年代にNASCARの車両がル・マンに参戦した繋がりじゃね?
ただ当時出たのはシェビーじゃなくてフォードだった気がするけど

423 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 22:27:45.36 ID:ud7TelfKF.net
>>421
そのプロモーションの予算でもてぎのオーバル直すか富士スピードウェイに大きなオーバル造ってくれないだろうか

424 :音速の名無しさん :2023/01/31(火) 22:40:45.73 ID:yRGQEGk80.net
>>423
うるせえ30度バンク復活させんぞ(AAry

425 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 00:17:16.88 ID:FCNoWtWO0.net
まさかチタンもカーボンも使わずスチールホイールで4速MTだったりすんの?
Δ羽みたいな走るシケインなのか?

426 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 00:42:35.60 ID:8/ypVBe70.net
今のNASCARはカーボンボディだしセンターロックのアルミホイールだしシーケンシャルミッションなんですよ・・・
もう走る化石ではなく近代化したっていうのをアピールする目的もあるんだろ、今回のル・マン参戦は

427 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 00:51:31.59 ID:HafRn9yt0.net
ライトもあるし改造したNASCARってよりもロードカーを魔改造したカマロって感じがする

428 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 07:48:32.54 ID:0l0u4K1bd.net
ルマンはガレージ56で色んな試みがあるから楽しくていいね

429 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 10:15:28.44 ID:ntD06x6Xr.net
カマロZL1と大して変わらんように見える

430 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 13:34:14.55 ID:Andk9/nL0.net
多分ガレージ56用の追加改造でシャコタンで内装が貧弱な以外はカマロに近づくはず
中身は思いっきりNASCARらしいものになってるはずだけど

431 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 18:29:08.90 ID:pUc15Bev0.net
WECのプレマの体制が発表
9号車: コレア(F2優先で欠場時はカルダレッリ)、フィスカール、ウグラン
63号車: クビアト、ボルトロッティ、ピン
https://premaracing.com/en/news/19066-prema-racing-announces-full-line-up-for-2023-fia-wec-season

9号車はF2/F3追ってた人には馴染みあるメンツだね
クビアトは将来的にランボのLMDhプロジェクトに参加するのかな

432 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 19:51:08.71 ID:jIrM7HJXa.net
コレアは怪我して得したよな
本来なら消えてるドライバー

433 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 21:59:24.23 ID:RcmD8VUxM.net
NASCARファンだから理由なんてどうでも良くNASCARマシンが走ることが単純に嬉しい

434 :音速の名無しさん :2023/02/01(水) 22:13:53.88 ID:FYdiBVEVF.net
今のNASCARってカナードとかリアに小さいフィンとか付いてるのか
フロントなんてリップスポイラーすら付いてないただの頑丈なバンパーだと思ってたのにこんなの軽く当たっただけで簡単に部品取れてコーション祭だな

435 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 00:56:50.39 ID:hk9v12+70.net
>>434
本来はこれだけど
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/2eAzgW12/s6/nascar-cup-charlotte-october-t-2.jpg

436 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 01:34:38.25 ID:eVtaySgla.net
1986年WSPC開幕戦
出走27 C1 16
1987
出走17 C1 9
1988
出走23 C1 11
1989
出走34 C1+GTP30
1990
出走34
1991
出走15

437 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 01:40:11.84 ID:eVtaySgla.net
2022年WEC開幕戦
出走36 LMH4

438 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 01:42:48.26 ID:eVtaySgla.net
2014WEC開幕戦
出走27
LMP1 8

439 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 01:43:20.26 ID:X1RSPuWz0.net
NASCARってオーバルしか観たことないけどロードコースも走れるんだw

440 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 02:12:49.88 ID:dbMojTygM0202.net
>>439
昔からロードコースも年2回だけとかあったよ
今はもっと多いらしいが放送しないと全部はみないから正確な数はわからん

441 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 02:37:29.44 ID:p2iK5O2A00202.net
>>439
聖地シャーロットのロードコースを何だと思ってる

442 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 07:30:42.35 ID:6XgBz2tO00202.net
>>440
最近はロード+オーバルなローバルが人気らしいですよ?

443 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 10:00:44.98 ID:6M6gq8RDd0202.net
カマロ格好いいな

444 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 12:54:10.77 ID:OlOd/STS00202.net
ル・マン走るカムリ観たいよー

445 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 17:41:54.13 ID:MYGdPsQn00202.net
今スープラだぞ

446 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 18:21:20.99 ID:DmH9mT3A00202.net
>>445
それは下位カテゴリーのエクスフィニティ・シリーズ
TOPカテのカップ・シリーズは今でもカムリのはず

447 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 19:03:48.68 ID:axF4VGn600202.net
カップはカムリやで

448 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 19:19:33.01 ID:OlOd/STS00202.net
https://i.imgur.com/iXOUyzP.jpg
https://i.imgur.com/5YK64Gq.jpg
https://i.imgur.com/FBWA04V.jpg

449 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 19:53:36.50 ID:O0u7fW+h00202.net
現行カムリおっさん車だけど何気に格好いいんだよね

450 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 20:10:16.59 ID:TPEx1jdd00202.net
当然ながらカマロのドライバー交代は窓からする事になる

451 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 20:59:28.22 ID:cfnUL8j+00202.net
マゼピンのAsLMSチームからもう離脱者が…
バーニコートの代わりって事はプラチナかゴールドドラで良いから代役探しには苦労しなさそうだけど先行き不安ね
https://twitter.com/benbarnicoat/status/1620776654774882306
(deleted an unsolicited ad)

452 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 21:19:26.86 ID:axF4VGn600202.net
>>451
良い判断だみたいなリプ付いてて草

453 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 21:23:24.78 ID:9zLxHpqu00202.net
マゼピンのリザーブマリノと誰だっけ
その辺乗せるんじゃないの

454 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 22:55:34.53 ID:28snD1hD0.net
昔のデイトナ24時間でも窓から乗り降りしてる車居た気がする
オールズモビルオーロラだっけ

455 :音速の名無しさん :2023/02/02(木) 23:07:42.82 ID:6dyYIL/ra.net
Cカーにもいたし、ま多少はね?

456 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 00:26:31.05 ID:BUDOXda50.net
IMSA GTはパイプフレームでドア無しだったから、94年のル・マンを走った300ZXとか寺田さんが乗ったRX-7も窓から乗り込みだったね。

457 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 01:31:43.13 ID:sjUUdSAwa.net
>>449
カムリにしろアコードにしろ殆ど日本本国では見かけないし最早アメ車だと思っている

458 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 02:45:26.85 ID:OV05ROn80.net
>>451
要注意な露スケに関わっちゃヤバいよな。

459 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 07:02:39.92 ID:mUfFD9730.net
万璃音がユナイテッドからELMSのP2に参戦
チームメイトはジャービスとハンソン
https://www.as-web.jp/sports-car/903040?all

460 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 10:20:49.98 ID:mutQyshE0.net
スパークのミニカーがショートする予感なカマロ…

461 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 16:03:11.26 ID:waJkQQXWr.net
>>459
強くて草

462 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 17:20:58.53 ID:eQZAEYiy0.net
>>459
普通にメンツえぐい

463 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 19:05:55.73 ID:JraWdTJX0.net
アキュラ陣営から「ホンダもル・マン出よーぜ!」の大合唱。デイトナ24時間の圧勝は、参戦の後押しになるか?
https://jp.motorsport.com/imsa/news/acura-aces-hope-rolex-24-1-2-changes-hondas-le-mans-outlook/10427104/

464 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 19:32:38.60 ID:6Ar3tuCi0.net
>>463
P2時代もあった気がするけどIMSAで成功している車両によるル・マン朝鮮の許可を
ホンダ本社は出さないよね取材でも毎回検討中とだけ。
本社のどこで止めてるんだろね?

465 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 19:34:13.05 ID:IA7ktq7C0.net
出てほしいがドライバーに日本人いなかったらまたツイッターで騒ぐ奴が出るんだろうな
この2チームが出るとしたらドライバー変える必要ねぇもん

466 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 19:37:19.44 ID:IA7ktq7C0.net
>>464
HPD名義というかHPD製車両ではP1もP2も出てたよ

467 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 20:33:18.44 ID:0TDzuG+b0.net
本社が参戦するとしたらPU技術活かせるLMHじゃないと認めないだろ

468 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 20:45:48.72 ID:I6RwTRhf0.net
欧州市場のホンダの売上規模ではちょっとね
昔は今の倍くらいは売ってたんだけど

469 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 22:11:08.11 ID:pFZbaFfK0.net
資金はHDP側というか参戦チーム側が全額用意するならOKを出してほしい所

470 :音速の名無しさん :2023/02/03(金) 22:33:47.98 ID:WFTmgWkT0.net
アキュラの看板背負うなら勝てる体制でないと、かと。
昔クニさんがNSXでル・マン出たいと言ってもホンダの社長が認めなく、社長飛ばして会長(昔の二輪チームの監督)に話つけてル・マン参戦にこぎ着けた。

471 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 00:54:21.53 ID:iji4GJA00.net
アキュラ/HPDって量産LMP2をプライベーターに売ってるイメージなんだけどな

472 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 01:06:00.75 ID:4G+3923j0.net
マリノ、LMP2か

473 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 09:17:40.38 ID:zdfIz8Uea.net
スプリンターなのに

474 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 10:13:30.17 ID:dNF62EXf0.net
>>473
だれ
うま

475 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 10:19:05.23 ID:/CRxFQ4I0.net
海へマリノ(トヨタ)
横浜マリノス(日産)

476 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 13:44:16.36 ID:J3x3JslN0.net
てっきりフィアット・リトモから名前付けられた宮田莉朋と同じでスプリンターマリノが名前の由来かと思ってたら、サンマリノが由来らしい
親がF1好きで一番思い入れあるレースがサンマリノGPなのかも知れないけど、アレはサンマリノでは開催してないんだよなぁ

477 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 17:46:58.70 ID:m0pvgbZkM.net
藤井フミヤが還暦ってあの車ももう30年前か

478 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 21:02:07.69 ID:TjFDIOIQd.net
AsLMSでマゼピン参戦のニュース流れた翌日に同じチームのバーニコートが離脱してて草
安易に組むと自分の抱えてるスポンサー等々活動に悪影響する可能性あるからな

479 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 21:35:20.31 ID:KlMa9jJD0.net
そういえばF1の2026年以降のPU開発メーカーの中にポルシェが入っていなかったから
LMDhに全力なんだろうね
オールポルシェのLMDHでトヨタやフェラーリをやっつけてやろうという展開になると面白いのだけれど

480 :音速の名無しさん :2023/02/04(土) 22:06:45.22 ID:r4khho8T0.net
>>479
ポルはRBPTのPUに協力するつもりだったから独自開発する気は無かった

481 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 01:09:59.16 ID:uk+27h1Z0.net
ぶっちゃけトヨタを置き去りにして撤退した連中がFeからも逃げ出してどのツラ下げて帰って来てるんだと。
ディーゼル詐欺もあるしVWグループは信用に値しない。

482 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 08:22:04.41 ID:Y+l/Lb2W0.net
23年仕様のGR010?
・ヘッドライトが去年のセブリングのFPで8号車だけが試したやつが復活
・カナード増設
・翼端板が21年仕様に戻された
https://i.imgur.com/zELOGsV.jpg
https://i.imgur.com/QzclFWw.jpg

483 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:55:35.34 ID:10E6jixZr.net
GRSSの量産計画って頓挫したんよな
トヨタが今更WEC継続する意味ってなんなの

484 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:57:35.61 ID:/Js/GY/Od.net
気づけばトヨタもWEC長いな
今のレギュレーションだとそんなにハイブリッドを全面に出せないし、今までやりきった感もあれば社長も変わったし
いつ撤退してもおかしくはない

485 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:17:33.42 ID:JX88j6WTd.net
もう1つのGRブランド宣伝枠のWRCもRally1規定が死にかけてるし
それに比べればまだLMDhという長くいそうな対戦相手がいてくれるWECはマシ

486 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:32:10.48 ID:Dt2MKSTU0.net
今の現状は知らんけどカローラWRCに時代の欧州ディーラーはWRCだけは止めないでくれというものだったけど
今はどうなんだろうな?
WECも自動車メーカーはハイブリット関連での技術開発に意味があるけど、宣伝という意味ではル・マン位しかないしな
 
俺は好きだけど

487 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:17:15.64 ID:rgDTPg230.net
プライベーター支給やって欲しいわ
WRCは地元ドラとかやってんだから

488 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:01:04.52 ID:Dt2MKSTU0.net
トヨタも今回のLMDH車両はプライベーターへのリースはできるとか書いてある記事を見たことあるから
前からル・マンに復帰したいと舘氏も言っているTomsに少し期待
WEC全戦に出たいというチームがいたらそちら優先なのだろうけど。
トヨタもするじゃなくでできるだからまあ続報待ちですね…

489 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:03:35.34 ID:Y6d8SWx+0.net
>>488
トヨタのはLMHだしLMDhと違ってLMHは1台があまりにも高価だからプライベーターは無理だと思うぞ
そもそもP1Hがハイブリッド絡みでプライベーター拒否ったのにあかんやろ

レクサスがLMDh作るなら別やけど

490 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:40:20.11 ID:j/03Wg/md.net
バセロンは出来るって言ってるしP1Hの頃のそれに比べたら今のなんてお試しセット程度のモノなんでしょ

491 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:41:39.76 ID:q2QxG6Ks0.net
P1Hの頃は技術的に未熟だったんだろうな

492 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:03:10.40 ID:iH/PB4Oa0.net
>>489
LMDhとLMHはあまりコスト変わらないとバセロンが言ってる
まあLMDhが目論み外れて高騰化してしまったってオチなんだけど。

P1Hの頃は力行回生を自由に制御できたからセッティングパラメーターが膨大で、
走らせるにはエンジニアが何人も必要だった。
トヨタの場合、ル・マンで2台走らせるのにエンジニア30人くらい揃えてた

493 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:04:30.83 ID:JeaZkNvtd.net
システム的にはプライベーターで行けてもワークス開発の最新鋭ハイブリッドシステムを他者に安易に手渡せないてことでしょ
派遣メカ増やしてそこに関しては客先には触らさない見せないみたいにしないといけないし

494 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 08:47:41.53 ID:6Ij1UMGr0.net
>>481
しかも今度は電気自動車で同じ様な企みしててさらに復帰は同じ土俵でないという小物ぶり

495 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:52:30.88 ID:6kTmSDPY0.net
ラピエール兄貴がアルピーヌ離脱
したみたいだけどクールレーシング
なのかなり

496 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:34:05.04 ID:QxjJ3LIla.net
3月の鈴鹿イベントサードMC8Rがリストにあがってんのね
あれ走れる状態なのかしら
しかし内容見る限り今回トヨタやホンダの関与はあまり強く無さそうだな

497 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:13:24.08 ID:53VbpTP/p.net
これは例のGT3のレクサス版なんだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453091

498 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 14:12:40.89 ID:MXs6F8iTM.net
だと思う
市販車は確実に一千万オーバーになるからレクサスブランドにするって話は出てた

499 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 14:52:08.87 ID:KGStc5B50.net
トヨタって数億円のハイパーカー作るって噂なかったっけ
それがこれ?

500 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 15:58:57.18 ID:WCzraclTM.net
ハイパーカーはキャンセル
これはGT3向けのフロントミッドシッブのマシン

S耐ルーキーが今年AMG GT-R使うのもこれの布石

501 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 16:53:38.21 ID:w7qDPFnOd.net
ハイパーカーは所謂アストンが参加しようとしてた初期ハイパーカーレギュ用の車の事だろ
GT3は最初のコンセプトカーはGRブランドだったがレクサスに変わるのかね?

502 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:45:18.24 ID:NsbY+XwU0.net
テストカーが燃えちゃったからね

503 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:51:18.93 ID:lRkOIMCq0.net
AsLMSのエントリーが発表
マゼピンのチームはバーニコートの代わりにジャニを獲得
https://mcusercontent.com/4e671b59a886eb13045709766/files/42eb92c6-b4f7-e896-9c14-86d548092934/2023_Asian_Le_Mans_Series_Provisional_Entry_List.pdf

504 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 20:48:08.94 ID:pzuSLp2c0.net
なんで逆に大物加入してんねん

505 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 20:50:51.72 ID:V0KXTsH00.net
レクサスにスーパースポーツ車 トヨタ、25年生産へ
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/02/07/OK0002302070101_01/

506 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 07:10:35.58 ID:E68geCm50.net
>>504
死神に会いたくて

507 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 16:08:18.93 ID:mfeHWG/+0.net
アジアンルマン、開催地は中東のみでアジアチームのエントリーはGTクラスに日本が2つ、マレーシアと台湾で1チームづつのみとアジアンルマンの名前の意味がもはや無い状態だな
最小限の予算でルマンスポット参戦枠を取れるよ!って存在意義なのは分かるけどさ

508 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 17:45:29.20 ID:x6QUJw/c0.net
東アジアでやってもエントラント集まらないじゃん

509 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 20:06:27.88 ID:Fg1uTxQt0.net
視聴者も集まらないぞ

510 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 23:50:15.72 ID:mC7co4Gg0.net
マゼピンのチームはポルテイロがブロンズ枠だったけど、この記事によるとどうやらFIAでミーティングがあってシルバーに格上げされてしまったらしい
今FIAのサイト見るとレーティングがシルバーになってるので
てかレースの週末になってからレーティング変えられるのも迷惑な話だな
https://www.dailysportscar.com/2023/02/08/first-paddock-notes-from-dubai-autodrome.html

511 :音速の名無しさん :2023/02/08(水) 23:57:48.03 ID:mC7co4Gg0.net
まだ週末ちゃうわ
あと2日ぐらいは猶予あるな

512 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 00:26:27.61 ID:Ft1QS4hN0.net
ポルテイロってやっぱり昔GP2とか乗ってたポルテイロか
確かにブランクがあるとはいえブロンズ扱いは微妙なところかもな

513 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 07:45:27.36 ID:EJ+pzKend.net
まぁ、稀に詐欺みたいなブロンズやシルバーいるからな
実力差が不公平だから仕方ないけど、
もう少し早く通達出来ないかね

514 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 08:12:07.23 ID:Epwz9iGS0.net
マゼピン潰しじゃないのw

515 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 12:29:17.73 ID:TOeMiVlha.net
フォード「GT3、GT4は作るけどF1やるからプロトやっぱやらないわ」
https://twitter.com/sportscar365/status/1623470142821920768?t=gzv3lVit5I2iwoea5fMHnw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

516 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 12:31:23.25 ID:U6OOgJByH.net
元々F1やっててリソース余るってんなら分かるけど、新規でF1やるならそうなるわな

517 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 12:44:41.43 ID:TTKUPyZ00.net
F1もすぐやーめたになる予感もする

518 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 14:33:34.59 ID:+VktU13HM.net
その前にそんなに甘くないからフォードは失敗すると思う
それで撤退ならありそう

519 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 15:09:57.42 ID:DncVxSshd.net
F1のは金出すだけだから・・・

520 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 15:41:04.90 ID:wLNoMAJa0.net
フォードは一応バッテリー関連の技術は提供するそうだぞ、レース用のバッテリーの技術なんて持ってたっけ?というのはさておき
まあ新規GT3と新型GT4作るだけかなりやる気あると思う

521 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 15:41:22.35 ID:C63K7hCsM.net
買ってジャガーワークスで本気出す!を4年で諦めてレッドブルに投げた前例あるからなフォード

522 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 20:32:27.80 ID:hJUNjq7gF.net
甘く考えてて大失敗して撤退したメーカーあったからな

523 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 21:04:39.43 ID:Cbl37FM80.net
FORDもWRCは継続するしGT3車両の開発は続けるしとハイパーカーの参戦が無くてもいいかもね

524 :音速の名無しさん :2023/02/09(木) 23:49:54.82 ID:vF78+w4v0.net
IMSA側のセブリンク戦のGTPクラスBoPが発表された。
全車、最低車重の1030kgと最大出力の520kwだそうだ。
LMP2とのタイム差を付けるためと思われる。

だがWEC側はどうするか?グリッケンハウスとヴァンウォールがいるからな。
両方にエントリーするポルシェとキャデラックからBoPのタイム寄与度を分析できるチャンスかも

525 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 07:33:24.32 ID:36egYB7y0.net
流石にその2台はそろそろ足切りされるのでは…
台数増えてP2並みの速度にされると危険や

526 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 08:32:59.26 ID:c52NvZiYM.net
ルマン何分以内みたいなBoPの最低規定みたいなのが欲しい

527 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 12:41:16.47 ID:T5jIklIm0.net
BMW遅かったけどどうするんだろ
スプリントラウンドならともかくセブリング12時間ならちょっとタンクおまけしておけばなんとかなるだろの精神なのか?

528 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 17:04:05.96 ID:odGvKsac0.net
グリッケンハウスはもういいでしょう

529 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 19:49:37.04 ID:k74iu/5Q0.net
>>527
多少遅くてもBoPで同等になるから開発費を抑えられるってのが安さの源泉だからな。このまま補正されなかったらBMWとしては想定外だろう。

530 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 19:51:48.35 ID:Ibqn2wiT0.net
最初の話じゃBOPには上限があるって話だったんだけどな

531 :音速の名無しさん :2023/02/10(金) 21:36:52.66 ID:8C1jmFKE0.net
2019年のバーレーンは凄かったな
P1Hのトヨタが最高速でもGTEに負けてたからな
過剰なBoPは見てる方もつまらないから、
遅い方を速くする方がいいわ

532 :音速の名無しさん :2023/02/12(日) 02:24:10.49 ID:ElsS78Oz0.net
99レーシングやるやん
折角今日連れてきたブロンズの人が更に交代させられるっていうメチャクチャな状況から3位はお見事
マゼピンも久々のサーキットレース+プロトデビュー戦でもジャニと遜色ないぐらいに走れてたし明日が楽しみ

533 :音速の名無しさん :2023/02/13(月) 21:31:10.72 ID:KcUH8DW20.net
確かにそうだな

534 :音速の名無しさん :2023/02/14(火) 23:03:12.20 ID:qaFvFn8Ia.net
都内で爆音を鳴らしたCLK-GTRの動画が炎上してる
元ネタは10年以上前だけど

535 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 01:42:46.03 ID:c/fwp4LX0.net
ペスカローロ「9X8でルマン出たいな~」
https://endurancemag.fr/pescarolo-sport-peugeot-9x8/

536 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 10:40:14.29 ID:ICvkU3ONd.net
ペスカローロも出てくるのか
ホントに戦国時代だな

537 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 12:43:23.21 ID:rsWacS8Z0.net
ワークスの9x8と衝突しそう

538 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 13:48:08.71 ID:9sj06Kmn0.net
9x8って もうまともに走れるようになったのかね
魔改造モリモリなってて欲しいな

539 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 14:02:24.62 ID:cSizjPuLa.net
エボリューションモデルまでは様子見では

540 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 14:03:05.65 ID:urDQJxVl0.net
ペスカロロっつってもアンリ・ペスカロロ本人ではなく旧ペスカロロスポーツの権利を手に入れた別人のプロジェクトだとさ
一応旧メンバーの一部が関わってはいるようだが

541 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:49.97 ID:GuiCejKX0.net
ワークス以外のカラフルな9×8見てみたいな

542 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 15:03:06.80 ID:2Q8MKx4s0.net
カスタマーが勝手にリアウィング付けてプジョー激おことか見てみたい

543 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 15:09:08.56 ID:Z5vVDajXM.net
LMHはホモロゲあるので残念ながら勝手にいじれない

544 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 19:28:18.37 ID:9sj06Kmn0.net
>>542 これはエクステンションパーツだ!

545 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 19:41:22.55 ID:hxeXXhk0a.net
出たいって話をしているだけで、出ると決まったわけじゃないけどな
そもそも金あるんか?っていう

546 :音速の名無しさん :2023/02/17(金) 21:38:30.41 ID:7EBRWSOb0.net
フェラーリはあのリアウィングで出るのか?
オマージュだけじゃどうもならんぞw

547 :音速の名無しさん :2023/02/18(土) 09:57:15.06 ID:ArPIq+2Rr.net


548 :音速の名無しさん :2023/02/18(土) 19:00:34.29 ID:Brm73C/F0.net
>>542-544
LMDhもLMH同様にホモロゲがあり、2027年までにパフォーマンス影響の変更が5回に制限されるの同じ。
ただし、LMDhは一部部品が共通部品や次期LMP2と同じ部品に制限される。
図面の申請期限はLMHは4か月前、LMDhは2ヶ月前と違いがある。

549 :音速の名無しさん:2023/02/19(日) 01:29:04.85 .net
>>542
エンジンを他社製に積み替えるのとどっちがより怒られるのかね

550 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 01:47:59.65 ID:ra9Kbn9l0.net
フェラーリに無限のエンジン積んでたチームがあったな。怒られたけど出禁にはなってなかった

551 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 07:33:38.28 ID:u+oap6d30.net
ウィングだろうがエンジンだろうが仕様違いの物に交換した時点でレギュ違反なので失格

552 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 08:52:13.25 ID:N57Ja2NZ0.net
>>550
無限エンジンを積んだままSGTに出走し続けるとフェラーリから告訴すると言われる
のも注目度は大したもんよな

553 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 09:56:48.48 ID:4d6AK3gu0.net
GT300でタイサンが996魔改造してポルシェから苦情受けてたな
997GT3RSRより速かったもんだから、他のカスタマーから問い合わせが来て困るとかなんとか

554 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 14:18:35.53 ID:lBcrZGyM0.net
「ランチアかマセラティなら同メーカー同士なのでノーカン」

555 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 14:49:56.15 ID:N57Ja2NZ0.net
ステランティスグループもIMSAにプジョー9X8を参戦させたとしたらどのブランド名を使うかの発表がないけれど
楽しみよね
プジョー9X8の戦闘力次第もあるけど

556 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 15:42:06.94 ID:KecOw84m0.net
あの形状はいかにもプジョーだから他ブランドにするのは大仕事な気はするな

557 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 18:30:33.84 ID:tlY4rLM10.net
アルピーヌがIMSAだと日産になると言われてるくらいだし多少ブランド間でイメージの差があっても大丈夫だろう

558 :音速の名無しさん :2023/02/19(日) 18:45:53.08 ID:lBcrZGyM0.net
あのFFもアルピーヌで出せばよかったな

559 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 01:48:38.25 ID:dn1mDqJ6a.net
FFは詐欺師が自分が楽しむためだけにやったんだろ
デルタウイングとか何の実験なんだよ
何にも応用出来ないだろ

560 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 03:38:17.34 ID:QhaKabFea.net
>>553
同時期に魔改造ボクスターもいたけどあれもクレーム来たのかな

561 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 05:50:37.99 ID:5ZDjUBrpa.net
タイサンポルシェは市販レーサーを改造されたからポルシェの怒りを買ったのでな

562 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 07:01:46.79 ID:XiYxTTLNa.net
マゼマゼした
https://twitter.com/Miroa_Adamon/status/1627319659304472577?t=lRh1ds1vCrq-sUOE3s-tgQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

563 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 08:16:27.39 ID:cM77imdDa.net
耐久レースでこれはw

564 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 10:04:26.32 ID:+T/HOBlIr.net
もうマルドナドとラピエールと組めよ

565 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 10:07:00.66 ID:RMfUEK8up.net
ドライバー一巡することなさそうだなその組み合わせ

566 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 11:42:34.19 ID:osUazRoZM.net
師匠はLMP2でやらかした?
借りてきた猫のようにおとなしいが

567 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 12:09:01.15 ID:ZMwhiMzcM.net
人って簡単には変わらないよねってのがよくわかる
F1でおとなしかったのは単純にハースが遅すぎただけだったな

568 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 12:11:02.00 ID:osUazRoZM.net
え!?!
F1でもミックとあたったりしてたでしょ

569 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 12:15:43.17 ID:ZMwhiMzcM.net
あったっけ?
なんにせよ後ろの方で走ってただけだから全く記憶に残ってないわ

570 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 12:59:16.39 ID:drKjh00q0.net
>>562
GT7のオンラインでのの有名荒らしのスギタクみたいだな

571 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 13:06:40.69 ID:SPKF2Umi0.net
これぐらい頭のネジ飛んでる奴いる方が耐久観てる途中で眠くならんで済むわ
ニッサニーがF2飽きたら是非コラボしてくれ

572 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 19:39:34.53 ID:2zeYJwIY0.net
アジアンルマンのGTクラス、急にドイツ系の有力チームが出てきて荒らしてったけどそういや24年からGT3走れるからGTE有無でのメーカーのしがらみもなくなるのか
今まで枠取れてたフェラーリやポルシェ系のプライベーターはうかうかしてると危ないだろうな

573 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 20:37:29.68 ID:s73NdnDJ0.net
AsLMSはもう日本でやらないのかな

574 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 21:26:00.63 ID:KLDPw18T0.net
ハゲピン乗せるとかバカだね

575 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 22:04:14.73 ID:3S5tEv400.net
>>573
COVID-19がSARSの時みたいに完全終息すればアジア回帰&日本での開催も?

576 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 22:09:05.83 ID:IxZjJ1etM.net
マゼピンは本当に向いてないよな
こんなので乗ったら絶対に大事故起こすな

577 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 22:14:38.98 ID:drKjh00q0.net
マゼピンはグランツーリスモだけやっててほしいわ

578 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 23:23:30.34 ID:WMrp+nnQa.net
GTでもお断りなんですが

579 :音速の名無しさん :2023/02/20(月) 23:29:56.33 ID:drKjh00q0.net
>>578
スギタクが和製マゼピン

580 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 02:09:54.26 ID:YkqbK+b2a.net
スギタクはグロージャンだろ・・・

581 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 07:44:26.44 ID:CqWujZptd.net
スギタクは明らかに意図的な上に速くもないからマゼピンで合ってる

582 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 16:16:45.79 ID:dnlV7axh0.net
>>573
今の開催形態の方が運営にとって金になるし東に帰ってくることは無いんじゃねえかな
GT3導入によってGTWCアジアにシード権が付与されないかなあ

583 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 16:26:35.79 ID:2OsVL2Df0.net
もうELMS中東遠征で良いじゃん

584 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 16:58:26.27 ID:J3VnrVB70.net
マゼピンはTCRでいいだろ

585 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 17:32:54.24 ID:eq7WewX9d.net
トヨタ
プジョー
フェラーリ
ポルシェ
キャデラック
BMW
ランボルギーニ
アルピーヌ
ヴァンウォール
グリッケンハウス
イソッタフラスキーニ
ペスカローロ

撤退しなけりゃ来季はこんだけ参戦すんだしどっかにマゼピン混ぜ混ぜしてもバレへんやろ天気予報

586 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 19:02:38.27 ID:BQF/1QZJM.net
24年という意味ならホンダも可能性はある

587 :音速の名無しさん :2023/02/21(火) 19:23:55.06 ID:t0ll1XLL0.net
そもそもマゼピンは親子でEUの制裁リスト入りしてるのにフランス入国出来るんか?

588 :音速の名無しさん :2023/02/22(水) 06:46:38.70 ID:R3t2+PHx0.net
ワーケンホルストがM8GTEで今年のルマンに出る?
https://www.dailysportscar.com/2023/02/19/door-open-to-m8-gte-return-say-walkenhorst-motorsport.html

589 :音速の名無しさん :2023/02/22(水) 08:09:02.10 ID:7ptEyDWKa.net
来週の鈴鹿イベント行く人おる?
GR010も走るみたいだし787BとMC8R見れるなら行こかな
あとはフェラーリF1

590 :音速の名無しさん :2023/02/22(水) 22:25:17.62 ID:514hsCXod.net
WEC復活してきた

591 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 08:09:57.55 ID:nSxBV+d4p.net
だがそれは全ての終わりの始まりでもあった。

592 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 09:30:27.46 ID:uTDO9x90a.net
終わりは始まりでもあり、始まりは終わりでもある

593 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 10:04:47.54 ID:aPtrDi2z0.net
今はそんな哲学など語っている暇はない!

594 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 12:13:53.40 ID:SbnDFPcl0.net
歴史は繰り返す

595 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 12:44:35.78 ID:mLCQ2Z2p0.net
耐久のトップカテなんていつもそんな感じ定期

596 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 18:33:52.96 ID:b6phhSqA0.net
一貴がリザーブ兼テストドライバーで復帰

597 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 18:57:53.88 ID:PcNuRXBi0.net
>>595
いつもFIAがいらんことして潰してるよな

598 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 18:58:41.80 ID:8yAaMkTJp.net
GR010の23年バージョン、ライトや空力変わってるね
リリースに軽量化しましたみたいな記載があったけど
まだ最低重量達成していなかったんだな
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/release/2023/0224-01/

599 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 19:27:26.59 ID:yADwR0uC0.net
WECもF1共用PUにすべきってやってクラッシャーかなまた?

600 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 19:30:02.44 ID:aPtrDi2z0.net
>>599
その手は桑名の焼き蛤

601 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 19:31:13.11 ID:b4mQtPl6a.net
アイドリングが5000rpmのエンジンで耐久レースとな

602 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 19:35:52.17 ID:aPtrDi2z0.net
インディカーのPUと共通化の方がまだ少しは目がある
2014年にHPDはやろうとしてたし(結局ボツになったが)

603 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 19:44:15.99 ID:reCM/iBJM.net
>>601
何か問題あんの?

604 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 20:11:42.32 ID:omzP1otO0.net
F1とPU共通化とかグループC終焉の二の舞じゃね?
リアルタイムで見てないからどんな空気感だったかは知らんが

605 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 20:19:31.58 ID:PcNuRXBi0.net
91年からのSWCもそうだが
途中でエンジンレギュをまるっきり変えると、それまでの車が使えなくなるため中古車両のプライベーター中心に離脱が増えて終焉

606 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 21:21:59.29 ID:/nsWf4+Q0.net
F1と共通ならF1やるお

607 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 21:47:53.89 ID:0iNZjJwW0.net
エンジンなんて市販車のものをチューンすればいいんだよというLMDhがどれだけメーカーに優しいか

608 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:02.80 ID:Lr+7F+a60.net
トヨタの23年型 想像以上に変わってないか?

フロントはスプリッター追加だけでなく、中央のアップスイープもでかくなった。というかフロント固定翼になった?
フロントのDF増やした割にリヤあまり変化がない。これタイヤサイズが前後14inchに戻ってないか?
レギュレーションを確認したが23年以前の4WDホモロゲ車だけが前後14inchを選択できる。

609 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 22:54:56.70 ID:X8/PBM5bd.net
>>598
軽くするだけならできるけどバランス崩れるんだろうな…
ライトって昨年テストしてたやつかな

610 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 23:09:02.29 ID:jBUCvrq40.net
>>608
デビュー時からRウィング側を可変選択してたからフロントは固定だよ

611 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 23:16:54.02 ID:jBUCvrq40.net
GR010 '22→'23仕様比較
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/0a9eJlN0/s1200/toyota-gr010-hybrid-1.webp
https://toyotagazooracing.com/-/media/TMC/tgr/jpn/contents/wec/images/cars/2022/img05_2022.jpg

https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YP3jXle2/s1200/toyota-gr010-hybrid-1.webp
https://toyotagazooracing.com/-/media/TMC/tgr/jpn/contents/wec/images/cars/2022/img02_2022.jpg

https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YW7pMl5Y/s1200/toyota-gr010-hybrid-1.webp
https://toyotagazooracing.com/-/media/TMC/tgr/jpn/contents/wec/images/cars/2022/img03_2022.jpg

612 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 23:19:09.20 ID:+bUQEhIX0.net
>>611
リヤフェンダーのインレットの形状が変わったけど、冷却以外になんかやってそう

613 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 23:23:10.17 ID:oHyaRbzZ0.net
今年のWECは楽しみ卓W

614 :音速の名無しさん :2023/02/24(金) 23:23:37.46 ID:PcNuRXBi0.net
>>611
webpやめれ
見れんわ

615 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 00:07:29.86 ID:UTcy1EmY0.net
>>610
可変機構は去年のWEC富士の車検移動を狙って再接近して確認済み。
リヤ翼端板に金属のパーツが嵌め込んであって調整不能。
フロントは内側のフラップ両端に調整機構があった。Autosport22年8月号57頁の写真と全く同じだったよ。

>>612
Gazoo公式に書いてある、レース中の迅速な冷却設定目的の新たなベンチレーションがそれかもね

616 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 00:29:43.49 ID:F4rmD8jH0.net
じゃあプジョーと同じなんだな

617 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 00:44:30.38 ID:dIi+ttEV0.net
このフロントのエアロはTS050(18-20年ver)のHDF仕様についてたカナードと全く同じじゃん

618 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 00:51:54.61 ID:/yt/qzRB0.net
ほとんど変わんないよ~とか言ってたけどフロントは別物になった?

619 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 10:09:40.08 ID:f973hAXCM.net
>>605
「うっせーVWベンツフォードが参入すればプライベーターも日本メーカーも要らない」
こんな感じだったなSWC

620 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 12:57:16.26 ID:8Xq62KW8M.net
>>619
???
VW? フォード?
何を言ってるんだお前は

621 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 13:19:54.33 ID:Dphjc6l70.net
SWCってバレストルがF1に自動車メーカー呼び込むために3.5リッターに統一したという印象しか

622 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:19:43.20 ID:aVE5ylIG0.net
副社長がリザーブか

623 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:25:51.40 ID:0HeQ13Re0.net
一貴のWECでの走りが再び見られる可能性で出て来て良かった

624 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:26:43.55 ID:YV1tw8L2d.net
韓国車と中国車あたりも参加して来て欲しいが興味無いんかね
吉利傘下とかなにもおらんし

625 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 19:07:06.02 ID:PFWgP+7pH.net
>>620
実際に出たかどうかじゃなくて「レギュレーション変えたら欧米のあらゆる自動車メーカーがF1とル・マンに出るようになるだろうな最低限エンジンだけでも」みたいな期待が当時あったんじゃないかって話だと思うが

>>624
勝手な印象だけど中国のメーカーはハイブリッドよりEVのレースの方が興味有りそうな気がするETCRとか

626 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 19:40:23.99 ID:9+OfdhSa0.net
>>625

> >>620
> 実際に出たかどうかじゃなくて「レギュレーション変えたら欧米のあらゆる自動車メーカーがF1とル・マンに出るようになるだろうな最低限エンジンだけでも」みたいな期待が当時あったんじゃないかって話だと思うが

ねーよ 当時のろくにメーカーエンジンなかったF1にメーカー呼び込もうとしたバレストルの浅知恵だ

627 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 20:02:46.52 ID:Di/AsBZ50.net
ベンツ ジャガー プジョー トヨタ ニッサン ランボルギーニ フォード ジャッド マツダ? アルファロメオ??
それなりに集まってたのにね

628 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 20:57:58.54 ID:i/bguj6A0.net
F1/SWC用エンジンだと24時間持たないんで、結局別のエンジンやらマシンをルマンに持ち込んだりグループC持ち出してたな

629 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 21:00:53.79 ID:42WhvqIx0.net
>>628
耐久レースをスプリントレースと同じエンジンにしてスプリント化する時点で
バレストルはあほ

630 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 21:28:09.47 ID:dyB3ytaH0.net
>>615
Rウィング可変は勘違いだったか、すまん

TS010に積んでたRV10のスプリント仕様とル・マン仕様はボア径から違ってて、
同じベースを使ってるだけの別物状態だったな

631 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 22:46:37.08 ID:zxOGGPTD0.net
GR010かっこいいわ

632 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:21:16.07 ID:HX2Xp2Rt0.net
耐久に参加してるメーカーにF1エンジン作らせSWC潰してF1に引き込む作戦。

88年当時F1
ホンダ フェラーリ フォード
88年当時耐久
ポルシェ メルセデス ジャガー トヨタ 日産 ホンダ

633 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:22:53.52 ID:HX2Xp2Rt0.net
耐久に参加してるメーカーにF1エンジン作らせてSWC計画倒産、F1に引き入れる作戦。

634 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:26:20.74 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1、悲惨なことに
アルファロメオ SWC参入を阻止
TWR SWCが潰れF1に
ザウバー SWCが潰れF1に
メルセデス SWCが潰れF1に
プジョー SWCが潰れF1に
ジャントッド SWCが潰れフェラーリへ

635 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:29:54.44 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ SWC参入阻止される
TWR SWCあぼーんでF1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

636 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:30:29.74 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ SWC参入阻止される
TWR SWC崩壊でF1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

637 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:31:58.79 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ 参入阻止
TWR スポーツカーが消滅F1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

638 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:32:56.12 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1

639 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:33:18.58 ID:HX2Xp2Rt0.net
アルファロメオ 参入阻止
TWR スポーツカーが消滅F1へ

640 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:33:48.88 ID:HX2Xp2Rt0.net
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ

641 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:34:15.59 ID:HX2Xp2Rt0.net
ザウバー 同じく
プジョー 同じく

642 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:34:47.19 ID:HX2Xp2Rt0.net
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ移籍

643 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:35:21.58 ID:HX2Xp2Rt0.net
ベンツ 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ移籍

644 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:35:58.93 ID:HX2Xp2Rt0.net
メルセデス 同じく
トッド 同じくフェラーリへ移籍

645 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:36:35.36 ID:HX2Xp2Rt0.net
ベンツ 同じく
ジャントッド 同じく

646 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:55:51.12 ID:q9SE2pLs0.net
どうした急に

647 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 12:49:39.51 ID:5E9Alxi+a.net
認知症なんだろ

648 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 13:00:55.62 ID:ledj7pIF0.net
出来損ないのAIの仕業ですだよ

649 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 17:58:24.74 ID:mT8PuUn30.net
伊トー君壊れちゃったの

650 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 20:16:04.74 ID:qsbGq0ejr.net
発達障害の子いじめてんじゃねーぞ

651 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 21:15:58.91 ID:QGaBrvAO0.net
障害持ちでも害ない人間ならいじめないけど、こういう害悪なやつは追い払いたくなるよね

652 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 22:04:17.97 ID:b+ECfBQr0.net
GR010はフロントの応答性向上のためにエアロ変えたみたいだけど今年からタイヤ温めるの禁止になった影響もあるだろうな
ルマンの夜間とかは大変そう
テルトルルージュまで慎重に温めてもまたユノディエールでまた冷えちゃうし

653 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 23:06:50.57 ID:JUbpezTJ0.net
タイヤウォーマー禁止とか
FIAは事故を増やしたいのか

654 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 23:54:24.33 ID:tAdTDFkZ0.net
ますますドライバーの差が出るな
ルマン暑い年ならいいけど極端に寒い年あるからな

655 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 00:14:28.42 ID:5aNhMwiC0.net
F1でも直前でハイテク禁止にしてセナの命を奪ったFIA

656 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 05:46:09.63 ID:29f0yBbP0.net
ウォーマー禁止とかスーパーGTみたいなアクシデントだらけになるぞ
インラップのダンロップ下りからテルトルルージュまでマジ怖い

657 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:06:19.64 ID:DY2saOIad.net
一応ウォーマー無し想定での新開発タイヤ投入されるけどね
ミシュランだからちゃんとしたの作ってくるだろうし

ちなみにIMSAとかは昔からウォーマー禁止だけど上手くやってるからなんとかなるんじゃない

658 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:08:16.35 ID:+mnfd8Sr0.net
imsaはタイヤウォーマー使ってないし問題ないよ

659 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:12:34.83 ID:5aNhMwiC0.net
>>657
アメリカって暖かくないか?
あと夜も走るのはデイトナくらいっぽいし

660 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:17:00.31 ID:7evsxWWma.net
プロドライバー舐めちゃあかんよ
アマは知らん

661 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:35:27.50 ID:7koKoIn20.net
ル・マンよりデイトナの方が寒いだろ

662 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 11:13:48.03 ID:4ZeZY4TiM.net
ミシュランなら何とかなるな。ピレリなら惨事の危険高まるが

663 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-TMyX [106.128.121.115]):2023/02/27(月) 12:12:45.38 ID:D7WKjtyia.net
耐久レースでタイヤウォーマー使うの金の無駄な気がする

664 :音速の名無しさん (ワッチョイW 834a-Q02T [117.18.162.117]):2023/02/27(月) 14:07:11.15 ID:RLvMy8KF0.net
IMSAはアウトラップの挙動が明らかに冷えてるけどそれ原因のクラッシュはあんまりないような

665 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d95-zBUQ [124.87.224.199]):2023/02/27(月) 14:07:15.14 ID:Y8+bHoOh0.net
じゃあピットロード出口を延長して熱を入れられるようにしたら良いんじゃね

>>655
ラッツェンバーガー「え、俺は?」

666 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5592-sBbk [106.73.233.226]):2023/02/27(月) 14:09:32.91 ID:5aNhMwiC0.net
>>665
ローランドも

667 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 20:30:29.76 ID:A26+J8DQ0.net
ル・マンよりスパの方が怖そう
冷えたタイヤでオールージュ突っ込みたくない

668 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 20:35:28.06 ID:9d7KwU0C0.net
ミシュランだからまだいいわピレリとかグッドイヤーだったら怖い

669 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 22:38:17.73 ID:MivVocFc0.net
ダンロップ「大丈夫、心配無いよ」

670 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 23:37:21.48 ID:7koKoIn20.net
>>667
ピットロード出口はオールージュの先だから問題ないだろ
1周したら流石に熱入ってるし

671 :音速の名無しさん :2023/02/28(火) 01:14:49.76 ID:nGoTmMVc0.net
WECのピットレーン出口はF1と同じだよ

672 :音速の名無しさん :2023/02/28(火) 21:23:46.39 ID:Eib/B2DHa.net
今週はGR010と787Bと962とmc8r見に鈴鹿行く
とりあえずv1買ったった

673 :音速の名無しさん (ワッチョイW f547-RURC [218.222.89.108]):2023/03/01(水) 10:30:48.86 ID:5RRgYC9Q0.net
ティーポ6LMH、見た目はオーソドックスなプロトだけどエキゾーストの纏め方が独特
https://i.imgur.com/ZiJZuNz.jpg
https://i.imgur.com/0AFli5X.jpg
https://i.imgur.com/iltbeYj.jpg
https://i.imgur.com/Ja41qiB.jpg
https://i.imgur.com/uZf80OF.jpg
https://i.imgur.com/fVBVisq.jpg

674 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 12:54:50.06 ID:ycjbKofv0.net
一瞬HotVなのかと思った

675 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:29:06.77 ID:gcJnSWlUd.net
これ…見た目はもうただのLMP1なのではw

676 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:54:03.96 ID:tcXy2t9Ma.net
イソッタなんちゃらとか日産のハイパーカーかと思った。

677 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:57:20.17 ID:aXMPkzdFp.net
グリッケンハウスやバイコレスよりはそれなりのパフォーマンスでちゃんと走りそうな感じ

678 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 14:25:49.49 ID:q/WQgPK00.net
今年のWECモンツァ戦から登場?
復活のイソッタ・フラスキーニ、
新型ル・マン・ハイパーカー『ティーポ6』を公開
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/isotta-fraschini-reveals-new-hypercar-with-aim-of-2023-wec-debut/10437693/
ギャラリー
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/photos-isotta-fraschini-reveals-new-hypercar/10437695/
ttps://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/0mb8WPA2/s1200/isotta-fraschini-tipo-6-1.webp

LMHのロードカー風味の風味さえなくなったなぁ。
あえて言うと奥の青いのがそうなんだろうが。

679 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 14:50:50.48 ID:Wee3WAqTd.net
ポッと出のエンジンメーカーに負けたらグリッケンハウスはますます辞めそうな気がしてならんぞ

680 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 15:42:18.05 ID:C/5zXTxhd.net
>>678
これだけ見るとGR010と2015年のR18を足して2で割った感

681 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 16:15:37.32 ID:QkSKDrhKd.net
ぽっと出ってHWAでしょ?

682 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 16:35:53.67 ID:h02lwfcr0.net
>>679
HWAがぽっと出ならトヨタどうする?

683 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 17:50:35.27 ID:wTHWq35Sa.net
HWAってAMGから分離した会社なんだ

684 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 18:36:21.10 ID:QzpX8QpU0.net
各種部品サプライヤーを見るとほぼLMDhなんだよな
LMDhである程度データを蓄積してるメーカーに大事な部分を任せた方がいいだろうしクレバーな判断だと思う

685 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 20:54:47.55 ID:Wee3WAqTd.net
イソッタの問題はドライバーじゃねぇかと思う
有名どころとか有望株が加入するかどうか

686 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 00:18:17.96 ID:rKVDCWjE0.net
レースカーとしてはグリッケンよりマトモに見えるよね、バイコレスもそれなりには出来てる

BOPの枷にならなけりゃ楽しい存続なんだけどな

687 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 02:00:44.70 ID:WCgCE3Xa0.net
プロトンは結局配車間に合わずで参加取り消しか
ポルシェはルマンだけで非登録ワークスの3台目走らせるならプロトンに車回してやればよかったのに

アジアンルマン獲ったヴァルケンホルストはサラッとフェラーリでエントリーしてるな
BMWチームだからM8引き摺り出してくるのではなんて噂あったけど残念

688 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 02:09:30.20 ID:U1cFrndTa.net
クソデカM8ネタ嫌いだからよかったよ

689 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM6b-BSyP [133.106.148.134]):2023/03/02(木) 14:46:54.45 ID:FZkhMDmTM.net
トリコロールプロト見るだけでFFが思い浮かんでしまう

690 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-W5vA [14.8.22.67]):2023/03/02(木) 15:19:50.24 ID:Du/6GKuK0.net
どんだけ好きなんだか

691 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 15:52:11.14 ID:RFjYx4600.net
パノスとかフロントエンジンはむしろ大好きなんだけどなぁ

692 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 16:08:54.77 ID:D9Ru02fK0.net
ツーリングカー(GT含む)ならともかく、いまさらプロトやフォーミュラでフロントエンジンはチョット……

693 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:03:32.95 ID:LKcoVcmEd.net
フロントエンジンなら車重や燃料が大幅に優遇とかにならないと夢も無いし現実味も無いな

694 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:37:07.54 ID:ipRUrw2U0.net
プジョーからいよいよ開幕です9X8ご期待くださいメール来たわ
期待しちゃうよ?いいの?

695 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:57:06.26 ID:UTTxR+0e0.net
>>692
フロントカウル内の処理的にフロントラジエターすらもありえないもんな
最後がTS010くらいか

とはいえフロントエンジンでMR並みに速いマシンとか見てみたいわ普通に
GT-RもちゃんとHV4WDならそれなりに速かったんかな?

696 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:01:08.14 ID:ArnJs9Ixa.net
モーターの時代になって前輪駆動に拘る意味あいが薄れちゃったからな
四駆の統合制御の方が時代にあってる

697 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:28:11.87 ID:tpbljW8P0.net
963のJOTA ハーツなのに黄黒じゃなくて なんで金なんだ?へんなの

698 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:39:42.48 ID:YRrU4zH+0.net
オースポとかでもJOTA表記なんだが読みはイオタでいいのかしらん?

699 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 21:13:24.99 ID:GbIPqo5z0.net
JOTAポルシェが金な理由はどこにも書かれてない謎
まあ目立つしいいとは思うが

700 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 23:46:14.02 ID:q/nueUlS0.net
まあスポーツカーからしてフロントヘビーにするメリットが無いからなあ。ホンダみたく無理やりハイテクで解決したら500万とかだし

701 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 01:06:14.62 ID:JXKS/DnB0.net
>>700
フロントミッドシップは?

702 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 01:29:14.14 ID:eVCwEZwV0.net
>>699
ADACスーパーカップのBusby Dauer 962cのオマージュでしょ。なんでなのかは知らんが。

703 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 12:14:36.61 ID:LPGRBNPpM0303.net
>>704
ふつうにジョタ
イオタって読み方はランボルギーニから来てるはずだけど、jota motorsportはイギリスのチームだから無関係

704 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 12:50:25.36 ID:toOhGnXo00303.net
バイコレスも準備は進んでるみたいね
LMH-2の戦いも面白くなるかな

705 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 13:08:16.17 ID:KcPqV5fFa0303.net
プラチナ格付・ゴールド格付ドライバーの数足りる?

706 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 13:50:24.53 ID:28/Cpw0Ea0303.net
>>704
107%ルールみたいに下回ったら本当にLMH-2扱い、みたいになったらいいのに

707 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 14:18:31.93 ID:0AlmRHpMd0303.net
トヨタ以外のワークスに日本人乗りそうな気配無いよなぁ
ランボの根本に期待したい

708 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 14:26:17.01 ID:HicnEFLQ00303.net
アキュラに琢磨ならワンチャンと思うが、当の琢磨がインディ以外はやる気無さそうだしな

709 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 18:59:17.46 ID:Pn75gxZv00303.net
『ニッサンR391』志半ばで姿を消したニッサンの新オープンプロト【忘れがたき銘車たち】
ttps://www.as-web.jp/racing-on/912504?all
> 1999年のル・マンでは2台ともにリタイアという結果に終わったR391だったが、
> その後、富士スピードウェイで開催されたル・マン富士1000kmへとエントリー。
> 大幅に改良したマシンを投入して快走を見せ、見事総合優勝を飾ったのだった。
>
> これによって現場を戦うチームは翌2000年のル・マンに向けて、
> より戦えるかもしれないという機運を高め、
> さらにこの勝利で翌年のル・マン予備予選免除という権利も得ていたが、
> その権利を行使することはなかった。
>
> 経営不振を理由にニッサンは、2000年のル・マンへと参戦しないことを発表。
> ニッサンのル・マン挑戦計画はここで終了となってしまったからである。
>
> 初期の失敗を経て、ポテンシャル向上の兆しが見えていた段階でのプロジェクト中断。
> まさに志半ば、わずか1年という短い期間でR391は戦う場を失ってしまったのだった。
>
> そしてニッサンがル・マンの舞台へと帰ってくるのは、
> この1999年から16年後、2015年のことであった。

この最後の一文がホラーへ続くとは知識がないと思うまい

710 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:35:16.31 ID:czevRyUMM0303.net
R391からニスモはルマン復帰してないようん

711 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:38:31.09 ID:JXKS/DnB00303.net
>>709
日産って会社が傾いてモータースポーツ頓挫パターン多すぎん?
伝統芸?

R391はそのままやってりゃ2001年くらいまでなら勝負出来たろうにな
(2002年以降は、速さもあって、ユニット構造でトラブっても即ユニットブロックごと交換できるR8には勝てなさそう)

712 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:40:14.86 ID:JXKS/DnB00303.net
FFのGT-Rも
ちゃんとハイブリッド4WDだったらそれなりに速かったんだろうと思う
1年目はトラブルでも2年目はそれなりに

713 :音速の名無しさん (ヒッナーW 4544-BSyP [210.194.208.227]):2023/03/03(金) 20:28:43.73 ID:jq5adtHO00303.net
AMRちゃんより素性悪そう、作った連中が張りぼてでチャラチャラだし

714 :音速の名無しさん (ヒッナー 1db1-W5vA [180.23.110.201]):2023/03/03(金) 20:36:17.92 ID:jNCNItVg00303.net
それこそR391より遅かったんだから良くてリベリオンと戦えるかどうかって所じゃないか

715 :音速の名無しさん (ヒッナーW 2df2-tjPT [220.213.169.12]):2023/03/03(金) 20:58:46.23 ID:he2xvXja00303.net
99年の富士1000kmってプチルマンだったかと日程が被ってたんだっけ

716 :音速の名無しさん (ヒッナーW ab6c-k+Sn [153.139.134.142]):2023/03/03(金) 21:53:15.88 ID:+47Tpik900303.net
トヨタは結果残して撤退したという風潮

717 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5592-sBbk [106.73.233.226]):2023/03/03(金) 22:21:40.22 ID:JXKS/DnB0.net
>>714
そうなん?

>>713
後方のダウンフォースを稼げるからフロントエンジンっていう着眼点は面白いんやけどね
Rのモーター間に合わんからFFになってしまったっていうお粗末さの時点で、もっとまともなとこがこのコンセプトで作ってたら?というIFが見たい

718 :音速の名無しさん (スププ Sd03-oY1W [49.96.36.159]):2023/03/03(金) 22:40:44.60 ID:WCW2KPlBd.net
そもそもサスがウンコすぎて縁石跨ぐなってレベル

719 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-IfnT [106.131.69.61]):2023/03/03(金) 22:44:03.20 ID:vaQT3i8va.net
>>716
エントラントは一応ニスモでね。

720 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-O2e0 [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/03/03(金) 22:45:12.56 ID:XmmU5evy0.net
モーターが間に合わなかったんじゃなくて、スルーダクト内に障害物置きたくなかったが為に
ギア何枚も噛ませてスルーダクトの下に極細ドラシャ潜り込ませる複雑怪奇な構造だったから
初期テストで壊れまくって封印された

721 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-IfnT [106.131.69.61]):2023/03/03(金) 22:46:22.36 ID:vaQT3i8va.net
>>715
日産ワークスとしてはル・マン富士の6日後にやらない宣言したか、ニスモ単独で出るつもりでスポンサーも決まってた。ゴーンの鶴の一声で中止に。ニスモの社長クラブル・マン会員に詫び状。

722 :音速の名無しさん (ガラプー KK4b-DHSE [359323031060950]):2023/03/03(金) 22:56:13.38 ID:mg/x0oc3K.net
LMDh勢は数の暴力作戦で仕掛けてきたか
こんだけ弾あったら嫌がらせでも何でもできる
2台体制のLMH勢はきっちーな

723 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:05:39.59 ID:HicnEFLQ0.net
もともとカスタマー供給が前提なんだから、数が多くなるのは必然では

724 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:22:00.90 ID:he2xvXja0.net
>>721
そうだった、ニスモは出るって言ってたな
R391のこと調べたらニスモの当時のページが残ってたけど、この中で柿元さんは99年のルマンはGTPではなくLMPが優勝するって予想してたんだな
https://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/lemans/intro.html

725 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:47:00.48 ID:NUn415H+0.net
マゼピンへの制裁が一部解除、ヨーロッパでのレース活動再開が可能に
ただし父親やEUから制裁されている他の人物に関連するチームでの活動は禁止の条件付き
https://www.news18.com/news/sports/former-haas-driver-nikita-mazepin-cleared-to-return-to-racing-in-europe-7206619.html

726 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/04(土) 02:14:19.07 ID:eiWhisI/0.net
>>720
まじかよwww

インホイールモーターじゃないのか

727 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 08:52:03.67 ID:GT8FD4+Zd.net
>>726
https://twitter.com/RDV69/status/1224396568813559808?t=WrumPGH_mNdD4pOyMseXFw&s=19
こういう感じやで
(deleted an unsolicited ad)

728 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 10:01:47.95 ID:T3DurkAE0.net
まさに The 机上の空論 だな

729 :音速の名無しさん (スププ Sda2-7iRQ [49.96.22.207]):2023/03/04(土) 12:12:04.92 ID:BAUks0JLd.net
鈴鹿のGR010トラブったんか

730 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:02:08.10 ID:c0hSTvVY0.net
ツイ見てるとTS050とGR010の区別つかんヤツいるのな
カラーリングが悪いんか?w

731 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:06:33.59 ID:R/SC8bbk0.net
>>730
よく知らない人間からしたらTS050と同じTGRカラーかつLMHの中でも一番LMPのフォルムに近いマシンだから見分けがつかなくてもしゃーない

732 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:57:48.77 ID:pyRTS546p.net
トヨタっていつまであの左右非対称のカラーリングなんだろ

733 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 19:21:50.62 ID:havjgttp0.net
Test on-track: Toyota Gazoo Racing WEC 2023 Season
https://youtu.be/jJMG-fCmdEE

734 :音速の名無しさん (ワッチョイW c744-xxnl [124.141.117.62]):2023/03/04(土) 23:54:25.33 ID:fNSywGrk0.net
>>724
の記事に出てきたクラージュC52、どんなマシンだったっけと見てみたらC41改みたいなものだったのね
C52の当時の戦力の扱いってどんなもんだったんだろう

735 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/05(日) 01:20:10.92 ID:W2DipjNP0.net
>>730
GR010は見た目かっこよくなったバージョンってくらいしか大まかな違いがないし

736 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:50:12.89 ID:GH3DaWPL0.net
GR010がカッコいい…?

737 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:51:13.31 ID:iKBd1/zud.net
ルマンプロトタイプは色で識別してるのは俺だけじゃないはず

738 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:56:54.60 ID:8tsrvbId0.net
プジョーの9x8と名前を言うとお通夜になる日産のアレと以外は同じ色レースはれたら多分だけど俺は分かんない

739 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:59:44.60 ID:8tsrvbId0.net
プジョーの9X8と名前を言うとお通夜になる日産のアレ以外は同じ色でレースされたら俺は見分け付かない

どうやら寝ぼけているようだ…

740 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:41:16.52 ID:cmJ7Goa0a.net
>>736
TS040よりは格好良いよ

741 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:44:09.75 ID:DbTjMXu60.net
リアだけ見たらどれかわからんな

742 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:57:02.62 ID:xMi+WOYe0.net
そういえばモータースポーツでインホイールモーター使ってたのってランエボmievと十勝24時間に出てたハイブリッドのスープラかレクサスしか知らないけど他にもあるんだろうか?

743 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 11:19:13.81 ID:2bRw5KH40.net
わざわざバネ下を重くする必然性が無いんじゃない?

744 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 11:32:29.87 ID:Rr0xqpAkM.net
インホイールモーターでフォーミュラやプロトが出来るとか夢想されてた時代ありましたね

745 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 12:00:22.25 ID:GH3DaWPL0.net
インホイールなんて乗用車にすら難しい
水冷しようと思ってもシールが難しいし、ブレーキのスペースも無くなる
ぶっちゃけ独立モーターに対して優位性が無い

746 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 00:37:44.32 ID:Q11SXi2o0.net
持ちネタと化した洗車マン
https://twitter.com/menchi34/status/1631819809968230400?t=h6LR9DuJHMBDgzNrSbL6iA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

747 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 00:54:03.71 ID:HLIAveaw0.net
鈴鹿ファン感見てきたけど、ラップタイムが云々言ってもSGTとGR010じゃマシンの存在感や迫力が全然違うな

やっぱプロトには最高峰としての凄みがあるし、それはグループCも含めてSGTが束になっても叶わないなと思った

んでもってフェラーリF1の肩透かし感がハンパなかった

748 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 01:21:12.20 ID:amWIpsEL0.net
>>746
耐久レースにおいて汚れぬいたマシンは勲章だけど

749 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 08:00:31.79 ID:spoJfQz8a.net
>>748
その人には汚れが無常感に反するから気に食わないようで
https://twitter.com/menchi34/status/1101702517480611840?t=v-YhQDgyMRMB_c31-Nhm2A&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1102069978549837824?t=hkEWTXNOJ0svUqC59RbYOw&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1102173687380209665?t=PVrM1QQY1AfooFa8a4OZYA&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1499897761138823169?t=KtuqPPOaLyjgCBRL60PhVA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

750 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 08:37:18.46 ID:IbqnaxBy0.net
>>746
>>749
なんか障害とかありそう
自分のマイルールの押し付けがやばい

751 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:03:51.27 ID:VJ7G1CPUa.net
釣られてやんの

752 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:14:07.95 ID:YK61Qs6ca.net
釣りにしてはくどいのよね・・・

753 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:20:53.31 ID:5ckCatOU0.net
けがれたひでお

754 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 10:25:47.07 ID:8RFkT3Lia.net
チョロ!?

755 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 12:41:35.57 ID:u8lYoMcPH.net
釣りなんだろうけど、あれ汚れごとコーティングしてるから洗車しても綺麗にならんよー

756 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 15:13:54.61 ID:JQsv6Zwha.net
>>755
分かった上での発言だけど無情感が正しいので汚れているのが一般的に間違いだってさ
https://twitter.com/menchi34/status/1102184463973249024?t=lYG7w-jVvVrRbZerY1FEiw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

757 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 21:40:37.67 ID:ewvDsg3U0.net
耐久レース車の汚れなんて勲章以外の何者でもないのに

758 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 22:09:24.28 ID:N3di/1Wx0.net
どうでもいい

759 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 22:50:17.17 ID:HLIAveaw0.net
そういえば鈴鹿のデモランでGR010だけ異様にピットウォール側を走行してたけど何でかね
個人的には客席からフェンスに重ならず見える場所選んだのかなとか思ってたけど

760 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 23:14:11.01 ID:JQsv6Zwha.net
>>759
鈴鹿サーキットの広報用に接近したんじゃない?
https://twitter.com/suzuka_event/status/1632241218016120832?t=5RQ-o-r-e6OeaU713WNlPQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

761 :音速の名無しさん :2023/03/08(水) 07:37:58.92 ID:fAjgKia/a.net
>>760
なるほどね スタンドから見ても近いなーって感じだった
おかげでよく見えたけどね

762 :音速の名無しさん :2023/03/08(水) 09:21:36.53 ID:gFSNwPJ20.net
>>747
GT500比だとLMHは異様に平べったくて全体的にワイドローでクソデカイんだよな

763 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 08:13:40.85 ID:73BMRodwd.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/msr-has-taken-responsibility-for-rolex-24-tire-manipulation/
MSRやってしまいましたなぁ
あの速さはこれのせい?って疑ってしまう
ただ優勝剥奪まではいかなかったのね

764 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 08:50:59.38 ID:OqJx4mJ50.net
>タイヤ空気圧モニターシステムから報告される内圧に「意図的なソフトウェアオフセット」が
>あったことが後に発覚した。つまり、チームがデータを操作していたことになる。

デイトナ24時間優勝のMSRアキュラに不正発覚。
ポイント大量剥奪等の裁定が下るも、リザルトは変わらず/IMSA
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f495b17284c100292b823733238f052554633f

765 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-3GSQ [106.129.39.204]):2023/03/09(木) 09:06:25.21 ID:dTUhP3Dfa.net
次のレースでBoP絞られてWTRが巻き添え食いそう・・・

766 :音速の名無しさん (スップ Sda2-pSbg [49.96.237.251]):2023/03/09(木) 10:11:57.32 ID:73BMRodwd.net
しかしこれHPDが不正に気付いたってことなんだよな?
HPDから派遣されたエンジニアが見つけてIMSAに報告したのか
見逃して後からバレたらHPDもグルってことになっちゃうもんねぇ

767 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/09(木) 10:49:44.73 ID:FVjFMIjQ0.net
>>763
>>764
タイヤ内圧が高いと速くなるの?

768 :音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-iTRG [114.181.167.225]):2023/03/09(木) 10:56:25.87 ID:2zWNPFqg0.net
意図的に仕込んでたということはアドバンテージがあるからだと考えるのが自然でしょう
ないなら罰符リスクを背負う意味無いし
タイヤの内圧を上げるとパフォーマンスが上がるという話は聞くけど、該当タイヤでもそうかは知らない

769 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-6vWg [106.146.38.116]):2023/03/09(木) 11:00:16.62 ID:yja55qU4a.net
逆だ
内圧を規定より低くしたい

770 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-iLOD [126.236.4.55]):2023/03/09(木) 11:32:06.70 ID:ZcPO/w4ip.net
もうすぐWECプロローグだけどヴァンウォールがP2より遅かったらどんなBoPになるんだろうか

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1f44-+FuW [110.130.241.127]):2023/03/09(木) 11:52:15.70 ID:TMWhaQc+0.net
>>767
タイヤの内圧を下げるとグリップが増す代わりに最高速が落ちる
上げるとと逆に最高速が上がる代わりにグリップが落ちる
・・・らしい?某レースシムWikiのセッティング講座みたいな所の情報だが

最低内圧に収まる事が〜って記事には書いてあるから内圧が規定より低い状態だった疑いがあるんかな?

772 :音速の名無しさん (ワッチョイW 524a-DGx+ [117.18.162.117]):2023/03/09(木) 12:11:00.27 ID:HBsJP5WP0.net
スタンディングウェーブ現象起こすぐらい下げるバカが出るからタイヤメーカー的には厳しくしたい所

773 :音速の名無しさん (ワッチョイW dbc2-TLPL [202.221.181.222]):2023/03/09(木) 12:37:39.39 ID:6K9HYw7q0.net
>>764
優勝だけどポイントも賞金も没収さらに罰金とか
めっちゃ負の歴史を背負った優勝者って刻まれちゃう…

774 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-pSbg [49.98.220.108]):2023/03/09(木) 13:17:28.15 ID:N/bblmN2d.net
>>767
内圧を低くしたほうが基本的にはグリップする傾向にあるが、低い内圧で負荷がかかり過ぎるとタイヤ構造が壊れて危ないためタイヤメーカーやオーガナイザーは最低内圧を設定して監視してる
今回はその監視してるデータを誤魔化してた

775 :音速の名無しさん (ワッチョイW 02a7-DRDl [123.223.227.14]):2023/03/09(木) 13:45:02.48 ID:YLvBXscU0.net
F1でも「危ねぇから最低内圧もっと上げてぇ」ってタイヤメーカーと「パフォーマンス出したいから最低内圧もっと下げてぇ」ってチーム・ドライバーでたまに喧嘩してるからレース的には下げた方が有利なんじゃない?

776 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-myrt [126.88.185.237]):2023/03/09(木) 13:58:08.24 ID:4g+flOya0.net
セブリングに関しては明らかにLMDh有利そうなBOPだな
それ以降は数値上でもほぼイーブンな感じの合わせ方だけど
ヴァンホールが1番パワー絞られてるのは悪意を感じるがw
それとも唯一のNAだから使用パワーの合わせ込みのためにそうなっちゃうのだろうか

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 14:00:51.50 ID:UM0nTzpM0.net
>>764
またホンダがインチキしたんだな

778 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-bjpz [126.166.217.89]):2023/03/09(木) 14:48:52.11 ID:wHovrdoGr.net
>>777
インチキトヨタさんには敵いませんなw

779 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-mWrE [106.146.9.162]):2023/03/09(木) 15:45:57.03 ID:W9zDcb9sa.net
>>777
ホンダはインチキを指摘した側だが

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0e-B1JN [180.63.63.88]):2023/03/09(木) 15:54:52.92 ID:l5LcRPf10.net
HPDがMSRの不正を指摘するってのは半ワークスを持たずMSRもWTRもどっちもカスタマー扱いのアキュラの参戦体制らしい話だな
最低内圧以下で走るとバーストに繋がるし、その原因を車体の方に押し付けられてファクトリーの評判を下げたくないから躊躇なくファクトリー自らカスタマーを撃つ

781 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 16:00:12.43 ID:UM0nTzpM0.net
>>778
いつも確かにホンダ負けてるもんなw

782 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 16:01:12.10 ID:UM0nTzpM0.net
>>779
ばれそうになってとかげのシッポ切りだな加害者なのに被害者ビジネスホンダの日常

783 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-pSbg [49.98.220.117]):2023/03/09(木) 16:03:30.25 ID:gx7/jKpId.net
わかりやすい釣りに反応するなよ。

784 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8244-JZH/ [27.138.100.144]):2023/03/09(木) 17:25:52.02 ID:Tq0bG21K0.net
https://i.imgur.com/fpucVKb.jpg

785 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 17:48:04.17 ID:OmBiGF9Nd.net
https://jp.motorsport.com/wec/news/wec-hypercar-bop-for-first-four-rounds-of-2023-announced/10441563/
この記事の
を変更することができた。

 現在は、最初のふたつのイベントでのデータを基に、必要に応じてLMHとLMDhのマシンバランスだけが調整されると考えられている

この部分てカテゴリ間だけで調整するって意味ではないよね?

786 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 19:42:45.09 ID:LnArqxuUd.net
>>784
グリッケンハウスは優遇されとるなぁ
いい加減今年は優勝しろよ

787 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:30:31.38 ID:WwLwYmcsp.net
>>784
逆にキャデラックは舐められてるのかな?

788 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:38:02.95 ID:l5LcRPf10.net
今の時点でル・マンまでのBoPが決まってるってどういうことだよ
BoPってもっと必要に応じてどんどん変えるものじゃないのか、特にル・マン前には

789 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:43:51.73 ID:eu5XL9lx0.net
>>788
記事の内容的に変わってくよ

790 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 21:47:10.80 ID:0+k0LH4aa.net
>>784
出力で最高速度、重量でコーナリングスピードを制御しようという意図を感じる
プジョー最高速度低かったけどコーナー早かったし
逆説的に各車の性能を表してるよねこれ

791 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:18:08.57 ID:5B2RAalr0.net
三味線合戦始まる

792 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:26:48.94 ID:wOLoBLbh0.net
キャディラック手強そうだなぁ
デイトナでも中々の信頼性だったし

793 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:47:50.27 ID:ISEcmQ8p0.net
フェラーリ積まれてるなあ
プジョーより速く見られてるのか

794 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 23:14:58.65 ID:Zfn4+bRi0.net
開幕戦と2戦目以降のBoPがトヨタとフェラーリだけ大きく変更されるのは何でだろうな

795 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 00:51:46.01 ID:aIXrXGbP0.net
今年は信頼性が鍵になりそうだな

796 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 01:28:35.13 ID:YesxBVkA0.net
オリジナルのTB見る限り、トヨタのERS駆動車速は190km/hになっているので、タイヤは前後14インチではなく、前13.5/後15を選んだようだ

797 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 01:42:23.98 ID:YesxBVkA0.net
一方、IMSA側のセブリンク向けBoPも見直しが入った。
ポルシェとキャデラックはWECと全くの同値に。
BMWはパワーこそ520kwだが車重は1040kgか。

798 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 02:24:26.79 ID:6G4KPkaf0.net
またGR010の四輪駆動190km/sなのか
190って遅いグリッケンハウスに合わせるためだったと思うけど、今年も付き合わなきゃいけないのか

799 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 03:21:33.12 ID:5//Rr+cL0.net
後輪駆動車が大量増殖したからな

800 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:32:36.22 ID:vgb9xYyRa.net
まぁ、ルマン勝てればいいよ
開幕はlmdhに華を持たせないとな

801 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:35:22.93 ID:xlNiFye90.net
じゃ もしも gr020がFFになったらどうなるんだ

802 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:40:35.71 ID:CyG7D6kS0.net
LMHは規定でFF禁止。ICE出力は後輪駆動のみとされてる

803 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:45:06.01 ID:WTg7uDOYa.net
FFなんて日産が失敗してるし誰もやらんわな

804 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:51:13.17 ID:FX1E/U6b0.net
>>798
499Pも190km/h、9X8はタイヤのサイズが前後同じだから160km/hで結局去年と変わりなしだね

805 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 08:23:16.44 ID:rSqw3m0K0.net
フェラーリも一緒だからトヨタ潰しではないよね

806 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 09:20:57.07 ID:yvVyzqUzM.net
あれも四輪駆動の筈が作動しなかっただけだっけ切ってたんだっけ

807 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 09:38:01.16 ID:FX1E/U6b0.net
日産のやつのMGUはフロントだけだよ

808 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:16:12.12 ID:OJJ4ypN7d.net
日産はフロントリカバリーでデプロイはリアだよ
動かなかっただけ

809 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:16:46.34 ID:RPfCO9rTp.net
>>807
フロントのMGUからシャフトを通してリアを駆動するはずだったんだ
けど、まともに作動せず放棄して単なる錘になったんだよな

810 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:39:48.98 ID:JgRPTRGAr.net
LMDH勢の調整緩いな

811 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:58:24.99 ID:yvVyzqUzM.net
まあLMDh勝たせたいだろって予想通りだったわ

812 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:28:41.02 ID:EZ551G7hM.net
9X8は160じゃなくて150。

813 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:34:39.15 ID:GUmY4f/v0.net
日産のはMGUじゃなくてフライホイールに運動エネルギー貯めるんじゃなかったっけ

814 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:38:36.96 ID:AJom0NaWp.net
>>813
そうだった

815 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:43:12.99 ID:ziteOIOA0.net
初期のアウディと同じで使う気全くねーな機械式なんて

816 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:53:50.98 ID:9hCVvVr2a.net
MGUはちゃんとあって貯蔵庫がフライホイールなだけよ
でなきゃハイブリッドの要項を果たせない

817 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 11:54:07.85 ID:9hCVvVr2a.net
満たせない、だった

818 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 12:31:55.22 ID:hiiJNLJL0.net
フライホイールって言われるとサービスエリアとかで売ってる車のおもちゃ思い出す

819 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 12:34:03.52 ID:FX1E/U6b0.net
>>809
リアは何も無いし公式もMGUはフロント駆動と書いてるよ
https://usa.nissannews.com/en-US/releases/nissan-reveals-technical-specs-for-gt-r-lm-nismo-ahead-of-le-mans
https://i.imgur.com/a8njo6f.jpg
https://i.imgur.com/fAmvZgc.jpg
https://i.imgur.com/1DCWvAR.jpg
https://i.imgur.com/oupVue6.jpg

820 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 12:49:25.65 ID:6qsNz/2fp.net
>>819
ここに経緯が書いてあるよ
常時FFになったのはどうにもまともに動作しないから
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBGT-R_LM_NISMO

821 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 12:53:28.26 ID:57JSPfPg0.net
あのとき一瞬でも期待した自分をぶん殴りたい

822 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 13:16:02.30 ID:kSWA2klMd.net
>>819
https://twitter.com/RDV69/status/1224396568813559808?t=DhBiWRMJAnvXAubjGt-EEg&s=19
この人はこのクルマにトラックエンジニアとして係わってた人やで
(deleted an unsolicited ad)

823 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 13:19:40.13 ID:GUmY4f/v0.net
>>816
貯めた運動エネルギーをそのまま駆動に使うんじゃなくて
ジェネレーターで電気に変換してからすぐに
モーターで運動エネルギーに再変換するってこと?
エネルギー密度的にバッテリーやキャパシタと比べてどうなんだろ

824 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 13:33:38.35 ID:h6Qkhqslp.net
>>823
電気には変換せず、純粋にフライホイールで機械的に回生力行するシステムだよ
アウディとか違って

825 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 14:11:08.60 ID:Hcylnkyp0.net
>>819
ないアル(´・ω・`)
https://new.nissan.com.tw/nissan/racing/img/GTRLM-05.jpg

826 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 14:22:03.76 ID:reuYQkng0.net
>>821 FRならGT-Rを名乗っても違和感なかったのに

827 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b47-3GSQ [218.222.89.108]):2023/03/10(金) 15:11:27.22 ID:FX1E/U6b0.net
>>825
確かにドライブシャフト生えてるね
てか、フロアとエアロトンネルの間で繋げる予定だったのね
それにしても面倒な構造だよね、せめてフライホイールで貯めたエネルギーをリアにモーター積んで直接回せばレイアウトや開発も楽になったのに・・・

828 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 16:07:59.04 ID:18CMoBjY0.net
>>827
>>727参照。ダクト下側を通して複数ギアを介して持ち上げるん

829 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 16:24:28.87 ID:BjYX21+jd.net
そういやアウディはバッテリー搭載位置とかフットスペースうんぬんで右ハンドルだったけど、日産のこれも右ハンだったよな?
なんか理由あったんか

830 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 17:28:38.47 ID:kHeCH+kD0.net
>>829
アウディはハイブリッド関係なく、元々プロトは右ハンだろ
これは60年代のポルシェから続く伝統だと思っていたのだが
(右ハンの理由は、多くのサーキットは右回りのため、そちらの方が視界や重量配分で有利だから)
日産は知らん

831 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 17:33:27.00 ID:kHeCH+kD0.net
>>830
事故レス
と思っていたが、元元のアウディのプロトって左ハンだな
ごめんなさい

832 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 19:46:43.13 ID:rSqw3m0K0.net
んん?というかTS050もGR010も9X8もみんな左ハンドルだったぞ?

833 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 20:38:46.91 ID:XtM7bdRC0.net
右回りのサーキットだと右ハンドルだと重量配分が有利、左ハンドルが視界とフラッグの視認性が有利と何かで見た

834 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 20:43:14.22 ID:3qOJzNYC0.net
プロローグどこで見ればいい?
放送ないんだが?

835 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 20:51:28.16 ID:L6nsO17Kr.net
ないよん

836 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 21:15:30.07 ID:pjZN0/0l0.net
プロローグって放送したことあったっけ

837 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 21:42:39.11 ID:3vbMvZuF0.net
日産はレースのためにでなく笑いをとるためにあのマシン投入したから。

838 :音速の名無しさん :2023/03/11(土) 02:24:03.05 ID:PA2ttIGk0.net
>>798
今年もリアのリム幅広いので仕方ないっすな

839 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/11(土) 10:50:19.68 ID:EUvdgcBI0.net
これはMGUの冷却用?
https://www.salastamparacing.com/fotogallery-tech-wec-prologue-day-1/

840 :音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-7q16 [126.88.185.237]):2023/03/11(土) 12:33:27.13 ID:RdZh2rD+0.net
フェラーリのフロント周り、F1の経験応用したような複雑なエアロ処理してるけどこれ耐久だとトラブル起因になりそうな気が…
プジョーもデビュー戦でタイヤカス引っかかってMGU冷却出来なくなったとかあったし

841 :音速の名無しさん :2023/03/11(土) 22:38:10.33 ID:EUvdgcBI0.net
LT動き出した

842 :音速の名無しさん :2023/03/11(土) 23:15:16.32 ID:estRevSj0.net
LT周回数でソートしてるからクッソ見づらい

843 :音速の名無しさん :2023/03/11(土) 23:42:32.37 ID:EUvdgcBI0.net
>>842
Expert modeオンにして、Best sectorsオンにしてから
それぞれ見たい項目押せば並びが変わる

844 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 00:04:44.20 ID:FafkAFJ00.net
WECアプリ開こうとしたらネット環境確認しろとかいうエラー出るんやが

845 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 01:35:52.62 ID:W/45E1B60.net
PCはみれるがスマホでは見れんな

846 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 01:44:58.71 ID:6zUO29zE0.net
今のところトヨタが他より1秒くらい速い感じか

847 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 01:58:38.53 ID:Kh/8tkpc0.net
セッション1の順位はたぶん
1 #7トヨタ 1 : 48 . 208
2 #8トヨタ 1 : 48 . 293
3 #2キャデラック 1 : 49 . 253
4 #5ポルシェ 1 : 49 . 650
5 #51フェラーリ 1 : 49 . 724
6 #6ポルシェ 1 : 49 . 869
7 #50フェラーリ 1 : 50 . 697
8 #93プジョー 1 : 50 . 700
9 #94プジョー 1 : 51 . 261
一番の問題は公式LTだな

848 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 02:00:27.06 ID:djJNSZ5pd.net
トヨタだけが1秒速くて、その下はわりと詰まってるからBoP警戒してそう

849 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 02:14:46.02 ID:WCE6gzGM0.net
P2に埋もれてる方々はどうするのかな…

850 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 04:28:29.76 ID:W/45E1B60.net
>>844
ブラウザから直で公式行ったらコレあった

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fiawec.app

851 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 08:08:13.80 ID:pXHXYzLK0.net
まぁ他は確認作業がメインだろうしな
トヨタは最初から実戦想定のデータ集めしてるだろうけど

プジョーは車の構造的にセブリングは相性最悪なんじゃないの
ウィングに頼らないエアロであの路面じゃあね

852 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 08:16:49.64 ID:pXHXYzLK0.net
と書いてたら午後も終わってたわ
やっぱDPiの流れ組んで作ってるキャデラックは最初から完成度高そうだね
フェラーリとポルシェはタイムより周回数重ねられてないのが心配要素
ヴァンホールはLMP2下位集団と同じって酷すぎるだろ…
一応昨年の時点から実走テスト重ねてるハズなんだよね…?

853 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 08:23:13.79 ID:e55Y8O3I0.net
ヴァンウォールって結局バイコレスだし…
バイコレスにまともな車が作れるかというとね?

854 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 08:28:27.95 ID:D4gilcq80.net
グリッケンハウスに続いてヴァンウォールもBoPの足引っ張るとかなったら最悪だな
想定外に遅い車は外して調整してほしい

855 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 08:39:31.37 ID:+G0G/m7+0.net
ハイブリッド非搭載のLMH2カテゴリ作ってそこにグリッケンとヴァンウォール押し込もう(´・ω・`)

856 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 09:42:44.95 ID:qIW5RxoFd.net
ヴァンウォールはフィニッシュまで走りきってLMP2に負けてたらBopがうるさくなりそうな予感

857 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 09:45:26.60 ID:aDg0jwtK0.net
今シーズン後半こそP2最速になるな

858 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 09:55:37.53 ID:+SNx6ku80.net
>>852
リアは分からないけどフロント周りの設計がロータス時代のP2のT128から大して変わって無いし・・・

859 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 09:56:02.67 ID:zEluGTsN0.net
キャデラックが新規参戦組の中では抜けてる印象だな
プジョーはこれどうにもならんな

860 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 09:58:45.68 ID:RkTfKqvR0.net
Vanwall VandervellってやたらV多いけどイギリス人ってV好きなの?
やたらVが出てくるVフォー・ヴェンデッタもイギリスが舞台だったよね

861 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 10:01:42.86 ID:gwlBq50rr.net
バイコレスって少し前に使ってたCLMP1/01もR18を模倣したつもりの駄作だったしそん時からP2に埋もれてたから平常運転だよね

862 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-JIpj [153.206.203.39]):2023/03/12(日) 10:29:56.59 ID:6zUO29zE0.net
プジョーは2段ウィング装備したエボモデル登場の前振りだから

863 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/12(日) 10:33:06.34 ID:W8N3zMhb0.net
賑やかになったなぁ
https://youtu.be/unhR2JebP64

864 :音速の名無しさん (スフッ Sdff-Cw2b [49.104.32.22]):2023/03/12(日) 10:33:38.38 ID:TgcAg5KLd.net
またP2に食われてるやん…

865 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f29-jlKD [121.81.99.96]):2023/03/12(日) 10:39:30.06 ID:fwQQ9Ihx0.net
ハイパーカーのドライバーの中でビルヌーブだけ死ぬほど遅い…LMP2のドベのほぼ2秒落ちって(ちなみにこれでも午前より2.5秒アップしてる)
F1ワールドチャンピオンの肩書きが泣いてるよ…
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results/12_2023/01_SEBRING/459_FIA%20WEC/202303111330_Private%20Test%20Day%201%20-%20PM/07_FastestLapByDriverAfterByCategory_Private%20Test%20Day%201%20-%20PM.PDF

866 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 11:43:43.30 ID:PD4fbGqh0.net
>>855
それなんてLMP1-L?

867 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 11:56:53.00 ID:qIW5RxoFd.net
>>860
アストンのヴァルキリー、ヴァルハラ、 ヴァルカンもそうなんかね

868 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 12:05:42.03 ID:N57YL18i0.net
V V V Victory!

869 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 14:29:25.02 ID:Kh/8tkpc0.net
よく見るとプジョーも空力が大きく変わってるな。
ディフューザーの幅が狭くなり、カウル端のガーニーが切り欠かれている。

870 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5fc8-JIpj [133.202.172.99]):2023/03/12(日) 16:07:09.25 ID:PD4fbGqh0.net
>>868
VはVisitorのVでありVictoryのVでもある

871 :音速の名無しさん (ワッチョイW 07b7-qtiD [122.134.112.29]):2023/03/12(日) 16:30:52.14 ID:zEluGTsN0.net
サインはV

872 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-i4Ls [106.130.75.52]):2023/03/12(日) 16:44:02.87 ID:TKPqqEX5a.net
🇰🇷テコンV

873 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 19:08:12.29 ID:di7ZnOkU0.net
>>865
やっぱりアールバンバー流石だな

874 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 22:54:30.43 ID:W8N3zMhb0.net
フェラーリクラッシュ

875 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 22:54:43.14 ID:W8N3zMhb0.net
したんかな?
が抜けてた

876 :音速の名無しさん :2023/03/12(日) 23:40:22.28 ID:zEluGTsN0.net
なんだプジョーやれんじゃん

877 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 00:13:38.66 ID:gW66fDZL0.net
プジョーはクラッシュしたな・・・

878 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 01:34:40.49 ID:H5X0yAkD0.net
>>865
いくつのジジイだと思ってんだwww

879 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 02:03:45.35 ID:luGMT2bP0.net
>>878
しかしプラチナドライバー

880 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 02:20:10.32 ID:hFOzxjH+0.net
51号車3rdセッション周回無しとかコースインでいきなりやらかして車壊したんかい…

ヴァンホールはなんとか総合でハイパーカー圏内まで上げてきたけど1発でこれって感じだからレースになったらLMP2が大迷惑被りそう(SCGも同様)

881 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 07:16:05.62 ID:OAjmIRdV0.net
プジョーやべーな
ルマン特化なのか?
レギュレーションでそれが可能かどうか知らんが

882 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 07:38:55.07 ID:hFOzxjH+0.net
今のルールと新たなタイヤ取り扱いのレギュのおかげでルマン特化な車はどのサーキットでもよろしくないと思うけどね
トヨタもHDF寄りに改良したし

まぁセブリングっていうコースとプジョーの相性は最悪だと思う
誤魔化すためにガーニーフラップメチャクチャ立てて走らせてるし

883 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 07:57:48.73 ID:BjdPW5ivK.net
プジョーはル・マンで400km/h目指す戦略に変えた方が良さそう

884 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 09:21:06.81 ID:O36gnK73M.net
プジョーは最初からタイトルよりルマン制覇を考えて作ったって言ってたぞ

885 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 09:45:44.84 ID:4CwXpFFOa.net
>>882
ガーニーフラップはポイント決めてはディフューザーを小さくしてるよ
ボーポイス対策かな?
https://i.imgur.com/vnJ1M4l.jpg
https://i.imgur.com/hL0JAep.jpg

一方でGR010はディフューザーが拡大してた
https://i.imgur.com/WQn6EgH.jpg
https://i.imgur.com/32O0wD2.jpg

886 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 09:54:34.35 ID:hkp7Os6Y0.net
テストだけ見ると
トヨタ>ポルシェ、キャデラック>フェラーリ>>プジョー
みたいな印象を受ける

887 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 10:07:07.63 ID:Lzff80gdr.net
まあ各車ル・マンに向けて最高の調整引き出す為に抜けるとこでは手を抜くんだろうけど、
とりあえず足回りと空力が寛容なセブリングである程度で車の性格は測れると思う

888 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 10:07:34.75 ID:Lzff80gdr.net
寛容❌

重要〇

889 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-dztg [133.106.54.144]):2023/03/13(月) 10:13:27.85 ID:ruDo6ig/M.net
いかにトヨタを縛って自分達はゆるくしてもらう調整を得る、なかなか難しそう

890 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/13(月) 10:20:16.31 ID:hkp7Os6Y0.net
一応BoPがル・マンまで決まってる理由は、今三味線弾いても意味ないぞってことらしい
ただしLMHとLMDh間での調整は、2戦ごとに見て変えるかもと

891 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 11:46:04.39 ID:lq7W9tjMa.net
>>885
よく見るとトヨタも切り欠きガーニーフラップ付いてるな
プジョー見てるとマシン下面と上面のDFのバランスを取ろうという意図を感じる
トヨタがディフューザー拡大してきたのは高速コーナー対策かな
富士でプジョーに唯一負けてたし

892 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 11:55:38.88 ID:lq7W9tjMa.net
あとGR010はフロントの可変フラップ無くなってるかも

893 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 12:13:18.03 ID:z7C5zOOBa.net
シリーズタイトルよりルマンの方が価値あるし、プジョーにとってはセブリンクはただのテストだね

894 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 12:49:20.93 ID:78TR3Aeyd.net
>>890
P1H時代はハイブリッドを最大限生かした予選一発アタックとか三味線出来てたけど、今はアルピーヌの例があるから難しいよね

あんまりやり過ぎてデータロガー改ざんとかになったらオシマイだしね

895 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 16:32:40.85 ID:cSevVA0AM.net
テストで遅い車って大概本番でも遅いよね

896 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 16:41:32.51 ID:3nVKudwrp.net
>>893
確かにセブリングは特殊だけど、ル・マンのサルトも大半が公道で決してフラットではないと思うんだがなぁ

897 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 16:42:19.79 ID:4dTcHXAwd.net
フェラーリ499Pってダラーラが関わってんのね

898 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 16:48:22.66 ID:gIBjoMXb0.net
ダラーラに何か起きたらモタスポ界が崩壊するな

899 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 17:03:32.14 ID:e2/O6JF2a.net
>>896
それな
まあプジョーはエボモデル出てからが本番では

900 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 17:08:12.99 ID:4dTcHXAwd.net
プジョーは今回の改良ですでにエボジョーカーいくつか使ってるらしい

901 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 18:11:29.35 ID:hFOzxjH+0.net
公式の集合写真でフェラーリ51号車ハブられてるやんと思ったら2日目開始直後のクラッシュ治せず午後も全く走れず写真も取れずだったのかよ
ダメージの程度は分からないけど数時間あるセッション中に直せないとか先行き不安だなぁ
F1でのあの体たらくを見せられてるから尚更フェラーリに不信感が

トヨタは3台目持ち込んでてそれでセブリング居残りテストやるみたいだね
逆にこれ以降大掛かりなテスト組める日程がないらしいけどまぁセブリングでやれるんなら効率的な耐久力テストになるしな

902 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 18:57:40.16 ID:hkp7Os6Y0.net
>>901
たぶんモノコックのチェックしてたんだと思う
右側ぶつけたけど、パーツ自体は綺麗に外されてた
https://twitter.com/johndagys/status/1634921568261361668
https://twitter.com/SalaStampRacing/status/1634938488369070081
結局モノコックは再利用出来るけど、念のため予備のシャシーでマシンを組み直すことになったと
そのモノコックのチェックをしてたのがダラーラの担当者
(deleted an unsolicited ad)

903 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-qtiD [106.133.27.192]):2023/03/13(月) 21:16:10.11 ID:tWdf+rVEa.net
>>900
今仕様のジョーカー使い切って次のモデル行くってことだな

904 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 22:35:46.27 ID:WIXiUysZ0.net
リアウィングが無いとか
斬新なアイデアで見てる方は楽しいが
色んな苦労も多いんだろうな

905 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 23:02:19.98 ID:vQgHH3jn0.net
9x8の変更点は、ディフューザー幅縮小、車両後端ガーニー切り欠き、リヤフェンダー上ウィングレット大型化 他にある?
フロントは変わってなさそうに見える

906 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 23:27:13.62 ID:gW66fDZL0.net
9X8は信頼性テストをガッツリやってたし中身は結構弄っていそう

907 :音速の名無しさん :2023/03/13(月) 23:36:14.87 ID:WIXiUysZ0.net
今年のルマンもだが信頼性が鍵だな
去年のトヨタ2台みたいに僅差の24時間レースを期待したい

908 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 00:30:05.03 ID:zpsLYrmm0.net
てかトヨタもジョーカー使いまくってるよね
フロント周り全然違う

909 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 08:32:13.69 ID:HiJDifxQd.net
ジョーカー必要な変更とそうじゃない変更の見分けがつかん

910 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 09:33:44.34 ID:gZdfe5ej0.net
もはやそこら辺ってレギュの抜け穴になってそう

911 :音速の名無しさん (スフッ Sdff-6DiY [49.104.44.126]):2023/03/14(火) 10:37:21.97 ID:URCJ4BOJd.net
昨年のトヨタは、度重なるレギュ変更のせいで車が全く合わなくなってるのをACOも分かってるから
それに対応するための改良ということでほとんどジョーカー無しで変えられた
本来なら室内の換気口塞ぐかどうかすら自由に出来ないからクソ寒かったとか言ってたな

912 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-qtiD [106.133.50.143]):2023/03/14(火) 11:43:32.67 ID:aYxPwjZLa.net
どこかは教えられないがジョーカーは使ってるとバセロンが言ってるよん

913 :音速の名無しさん (スフッ Sdff-6DiY [49.104.44.126]):2023/03/14(火) 11:49:36.63 ID:URCJ4BOJd.net
昨年と今年で全部使い切っただろうな

914 :音速の名無しさん (オーパイ Spdb-/hLV [126.253.30.90]):2023/03/14(火) 12:23:42.63 ID:K/imrRUipPi.net
普通に考えて来年は新車だろ撤退しなけりゃ
GR020になるんだろうけど

915 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 12:33:00.25 ID:ofkHzJUY0Pi.net
セブリング、トヨタ以外で何台がまともに走るんだろうな

916 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 12:38:49.66 ID:TNuDnd99MPi.net
もちろん今年もルマンはトヨタに勝ってほしいけど、それ以上に今年は久しぶりワークス同士の緊迫したバトルが見たい

917 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 17:43:05.45 ID:xeCyY0D+0Pi.net
>>898
マーチが潰れ、レイナードが潰れ、ローラが潰れた今ダラーラが潰れてしまったらやばいな
以外とフォーミュラはタトゥースでプロトタイプはオレカとリジェで存続するかもしれないけど

918 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 19:21:39.78 ID:9cFJ0jd60Pi.net
童夢「時は来た」

919 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 19:35:10.88 ID:iveSv6xtaPi.net
みのるタンのご機嫌次第でカテゴリー丸ごと放り投げる会社は座ってて

920 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 19:49:03.00 ID:YGEbiOZR0Pi.net
>>918
もう老齢で「時は来た」しか言わなくなってそう

921 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 20:04:20.15 ID:QpCPcvo80Pi.net
日本国内だけなら何とかなるだろ
海外?童夢に限らずどうにもなりませんて

922 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 20:28:37.47 ID:ICx+mswVpPi.net
童夢はもう終わってるからなぁ
まだ東レカーボンまじっくの方が可能性ありそう

923 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 20:29:53.11 ID:Dzy7X1QX0Pi.net
GT500の共通モノコックもマザーシャシーもFIA-F4も東レカーボンマジック製っぽいけど林みのるが退いた今の童夢って何作ってるの
製造が東レなだけで設計は童夢とか?

924 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 20:47:59.00 ID:U3fsB+nqaPi.net
というか、東レカーボンマジックの起源が童夢の生産工場だからな

925 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 21:21:31.03 ID:OscRTe4v0Pi.net
BS松竹で栄光のルマンやってるからみんなもみようぜー

926 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 21:34:58.27 ID:bl6IOZso0Pi.net
観てるよぉ

927 :音速の名無しさん :2023/03/14(火) 22:31:10.84 ID:6B7wkroD0.net
>>923
今のFIAF4は童夢設計だし童夢は新しく生産工場作ったよ
あとはフォーミュラリージョナル作ってる
他にシビックTCRとNSXGT3のインポーター

928 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:59.97 ID:VASUsR350.net
>>927
来年から日本のFia F4のシャシーは東レカーボンマジック+ムーンクラフト製
ムーンクラフト自体が東レカーボンマジックの子会社

929 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 09:49:34.04 ID:BFewHgula.net
あのスッカスカのカウル多少良くなるのかな

930 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6744-hiL3 [124.141.117.62]):2023/03/15(水) 09:58:53.73 ID:VASUsR350.net
F110って製造はカーボンマジックじゃなかったっけ?
もちろん設計や品質管理が異なれば同じところで作っても全然違うものになるけど

奥さんがカーボンマジックの社長なのを考えると、レーシングカーを設計できる人たちは基本的にカーボンマジック側にいるのかな?なんて妄想

931 :音速の名無しさん (スッップ Sdff-g67y [49.96.26.152]):2023/03/15(水) 10:03:38.26 ID:PfRmASAjd.net
>>930
F111はカーボンマジック売ってからの設計製造だからそれはないだろ

932 :音速の名無しさん (ワッチョイW bfb1-Xtt4 [119.25.179.246]):2023/03/15(水) 10:32:16.82 ID:miRwhdWW0.net
GR010はセブリングの仕様でル・マンも走るんか?レギュでエアロpackageは一種類に限定されてたよな?ドラッグでかそうだけど

933 :音速の名無しさん (ワッチョイW bfb1-Xtt4 [119.25.179.246]):2023/03/15(水) 10:33:08.68 ID:miRwhdWW0.net
https://www.as-web.jp/sports-car/916529/amp
あと案の定

934 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 12:34:27.06 ID:1uq9ruar0.net
WECのアプリいつの間にか激変しててよく分からん仕様になってる 前のが良かったなあ

935 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 12:48:15.63 ID:or+wcahUd.net
>>932
レギュレーションの穴や抜け道はあるんだから利用してるのかな?
ホモロゲ固定は他所も同じだから問題ないのか、分かりづらいな

936 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 15:22:22.22 ID:bJMotsYc0.net
L/D比固定ルールだしエアロ設計段階でデイトナやル・マンを想定して中低速トラックを捨てるか、デイトナオーバルやユノディエールでドラッグを強く受けることを承知でダウンフォースを稼ぐかを選ばないといけないのがハイパーカーレギュよ
だからレースセッティングだけでどうにかできる範囲を広く取れる設計の車が一番強いんじゃないかな

937 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-qtiD [106.133.95.108]):2023/03/15(水) 17:54:20.31 ID:tI6fErfra.net
>>936
それなのにル・マンに目標絞ってるプジョーが高ドラッグ高ダウンフォースなのがすごい不思議
もしかすると可動空力パーツを例のウィングレットにしてるのかもしれないけど

938 :音速の名無しさん (オッペケ Srdb-Xtt4 [126.166.212.21]):2023/03/15(水) 19:10:23.93 ID:qq3xevAZr.net
たしかプジョーはフロント開口部内のフラップで調整してなかったか?

939 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/15(水) 20:10:57.42 ID:ez7J4M1V0.net
うん
https://www.as-web.jp/sports-car/857458?all

940 :音速の名無しさん (ワッチョイW 07b7-qtiD [122.134.112.29]):2023/03/15(水) 20:29:56.77 ID:u2fMwXUU0.net
>>938
>>939
去年はね
今年変えてきたのかなって

941 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/15(水) 20:32:40.60 ID:ez7J4M1V0.net
動かせる空力パーツは一個だけだからな

942 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/15(水) 20:39:39.75 ID:ez7J4M1V0.net
ちなみに今年の
https://drscdn.500px.org/photo/1064086619/q%3D80_m%3D2000/v2?sig=0e4f9e0c05ab4362a844ed24739eb6c4c92f07844b12c3b1c99a746bc47b56dd

943 :音速の名無しさん (ワッチョイW 07b7-qtiD [122.134.112.29]):2023/03/15(水) 20:43:05.16 ID:u2fMwXUU0.net
変えてないかー
じゃああのウィングレットはルマンもそのままなんだな
ますますわからんな

944 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4744-TZ3B [210.194.208.227]):2023/03/15(水) 20:46:13.13 ID:W1zY8hUK0.net
普通に失敗するパターンな気がしてきた

945 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf92-Bpvc [119.105.98.41]):2023/03/15(水) 21:19:29.98 ID:bJMotsYc0.net
プジョーはそもそもル・マン想定でフロア空力メインなのが意味分からない
まあ言ってしまえば話題性重視なんだろうけど

946 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/15(水) 21:34:44.04 ID:ez7J4M1V0.net
結局ル・マン走ってみないとよくわからんね
ただプジョーはル・マン以外だとダウンフォースが足りなさすぎる気はする
それをドラッグ増し増しで対応してるだけかもしれん

947 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-YEfY [106.146.99.126]):2023/03/15(水) 22:02:44.21 ID:5WWy2Loka.net
zeroコンセプトは難しいってこった
ゼロポッド、ゼロウィング、あとは?

948 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf92-Bpvc [119.105.98.41]):2023/03/15(水) 22:10:00.19 ID:bJMotsYc0.net
>>947
ゼロサイズ

949 :音速の名無しさん (ワッチョイ df6c-hVlT [123.218.77.3]):2023/03/15(水) 22:38:19.08 ID:+hu1Ykkn0.net
L/D固定でも、ロードラッグだからルマン向きとは限らんぞ
ドラッグが多ければBoPでパワーが上がりバランス。加速も良くなるが重くなってバランス。大きなダウンフォースと重い車重系と軽量系でコーナーもバランス。そして決定的な差が出ないのが今のルールだよ。

どうせ同等にバランスするなら、車重が重い方がウォーマーレスに有利と考えてエアロを変えたのが今年のGR010だと思っている。

950 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-Mr4W [153.181.20.10]):2023/03/15(水) 22:39:09.21 ID:ZHlXjnpK0.net
>>946
各メーカーごとにルマンの最適解があるんだろうからルマンが楽しみだね
ウィング無いと効率悪いなー、となればプジョーも変わるだろうし

951 :音速の名無しさん :2023/03/15(水) 23:15:26.44 ID:nV761ZhE0.net
>>949
ハイパーカーの車重もパワーも自分で選択するもんじゃないでしょ。トヨタも重くしたいんじゃなくてBoPで積まされてるだけ。
L/D値は空力バランスだから、その範囲でロードラッグを狙うかハイダウンフォースを狙うかはあるけどパワーと車重とは全く関係ないしBoPとも関係しない。

952 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 00:45:49.61 ID:TR2jxw9e0.net
今日の朝0730予選。フェラーリデビュー。

953 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 00:46:31.77 ID:TR2jxw9e0.net
今日の朝7時30分から予選。

954 :音速の名無しさん:2023/03/16(木) 01:04:33.65 .net
耐久レースだから予選も早くから始まるんだよね?

955 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-qtiD [106.133.37.127]):2023/03/16(木) 07:02:15.86 ID:hASIKu9na.net
今年はトヨタ対フェラーリか?

956 :音速の名無しさん (ワッチョイW e70e-/hLV [118.17.13.231]):2023/03/16(木) 07:08:25.19 ID:xzDxeamP0.net
フェラーリ速いな
2戦目以降トヨタと良い勝負しそう

957 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-YEfY [106.146.99.126]):2023/03/16(木) 08:26:33.42 ID:hvmeC4RKa.net
トヨタポールでフェラーリが続くで確定?キャデまでは結構接戦なのかな

958 :音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdb-/hLV [126.253.60.110]):2023/03/16(木) 09:02:53.70 ID:tgGsiw6xp.net
しかしポルシェが意外なほど遅いんだけどどうなってんのかな

959 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-YEfY [106.146.99.126]):2023/03/16(木) 09:13:38.30 ID:hvmeC4RKa.net
wec王者のトヨタ、IMSA経験豊かなキャデ、腐ってもフェラーリ

に対し

変態のプジョー、ブランク&手軽なポルシェ、その他プライベータ 

トップカテの取り組みの差かね

960 :音速の名無しさん (スププ Sdff-Kqsi [49.96.4.94]):2023/03/16(木) 09:32:40.95 ID:3HcJUsrFd.net
予選は明日ですよ

961 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfa7-bsq5 [123.223.227.14]):2023/03/16(木) 09:52:14.64 ID:owW4glT10.net
919ハイブリッド作ってたポルシェさんはどこいっちまったんだいって思ったけど919も投入した2014年でいきなりつよつよマシンって訳でもなかったか…

962 :音速の名無しさん (オッペケ Srdb-Xtt4 [126.167.106.218]):2023/03/16(木) 10:04:36.97 ID:WtEbz08Qr.net
>>961
2015年の躍進がほんまイカれてたよな
これぞ開発戦争って感じの突き抜け方

963 :音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdb-/hLV [126.253.43.48]):2023/03/16(木) 10:28:02.89 ID:L4kRveTep.net
>>961
919の時みたいに名前だけ同じで全く別物の新車作ることは出来ないからなぁ
改良しようとしてもジョーカーで縛られてるし

964 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-hVlT [153.184.158.128]):2023/03/16(木) 11:45:03.26 ID:aPA8vUoW0.net
FP3がつべで生配信されることを今更知った

965 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-6rHn [106.128.137.144]):2023/03/16(木) 12:39:22.27 ID:B/vvWc1ra.net
>>958
マルチマチックだしこんなもんでしょ
919みたいに本気のポルシェ!感無いし
LMHでガッツリ作り込むのをケチってコレなんだから仕方ない

トヨタアンチ的には期待ハズレなんだろうが

966 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 12:48:28.54 ID:UlwWBK2x0.net
FP2 - #1000MSebring

1 Toyota #7 - 1:46.954
2 Toyota #8 +0'318
3 Ferrari #50 +1'167
4 Cadillac #2 +1'311
5 Ferrari #51 +1'652
6 Glickenhaus #708 +2'746
7 Porsche #5 +2'828
8 Peugeot #94 +3'424
9 Peugeot #93 +3'960
10 Porsche #6 +4'106
11 Vanwall #4 +4'570

967 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 12:53:02.39 ID:cC/TsJYw0.net
やっぱりやめてF1やるおとか言い出さなきゃいいが

968 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 13:09:31.62 ID:ccAzqIp0d.net
すでにBOPが悪いとか言ってるのが湧いてるけどBOP以前やろこれ

969 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 13:10:24.56 ID:ZzagnH/GK.net
デイトナでのキャデラックより速かった事考えたらポルシェ遅すぎ
絶対ル・マンで優位になるように何かやってるわ

970 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 13:26:47.35 ID:PDm/rd8mM.net
三味線引いても去年のアルピーヌみたいに懲罰BOPあるからやらんやろ
ACOがハイパーカー冷遇するとも思えん

971 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 13:51:11.33 ID:TD+tOZEUa.net
これは次のレースBOP炸裂でP2フロントロー独占だな

972 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 14:00:52.40 ID:tOfgl/ib0.net
ポルシェはともかくプジョーはいくら相性悪いセブリングといっても重症過ぎんか

973 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 14:08:23.69 ID:PDm/rd8mM.net
ここまで遅いとBOPで燃料タンク容量とタイヤセット数くらいおまけするかも

974 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 14:52:38.45 ID:owW4glT10.net
アルピーヌの懲罰BoPを考えれば「タイム出ませんなぁ!盛ってもらったハイパーポールも全然でしたわぁ!」ってな感じでルマン決勝スタートまで三味線弾く可能性も

975 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 14:58:30.38 ID:do7xgTfYp.net
中嶋一貴曰くポルシェは跳ねまくってるらしい
マルチマチックはダンパー作ってなかったか?
https://www.as-web.jp/sports-car/917015

976 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 15:54:38.74 ID:ANJPVLIbd.net
予選シミュやってるやってないが混在してるFPのタイムでBoPもクソもないだろ

977 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 17:40:21.30 ID:csoepGd6d.net
まぁ、予選結果見てみたいよな
三味線は厳しく対応されそうだから下手なことはしないだろう

978 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 18:14:20.98 ID:o031FV7K0.net
中嶋一貴リザーブドライバーになってたの知らんかった
シーズン中1回ぐらい出てくるかな

979 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 18:32:53.10 ID:vvfW8LFJ0.net
やーいお前等のワークス、ヴァンホールレベル

980 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 19:57:44.33 ID:TR2jxw9e0.net
明日の朝0820から20分だね。

981 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 20:29:23.50 ID:U9hnHsD20.net
BOPイラネ
F1みたいにノーガードで殴り合えよW

982 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 20:39:45.19 ID:ufqxtCUZr.net
4秒ってどうなん
予選シミュとロングランの差ならこれぐらい普通だと思うが

983 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 20:39:56.46 ID:n8gCnPxAa.net
>>981
資金力でトヨタがアウポルに殴られた反省からこうなったんだろ

984 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 20:42:18.23 ID:/gJeV8IX0.net
パワーや車重やL/Dが揃えられてるのにタイム差が出るのはドライバビリティとかなんかな

985 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 20:53:24.17 ID:Vdz6t1/ma.net
あとタイヤの使い方とか?

986 :音速の名無しさん :2023/03/16(木) 23:41:29.37 ID:QJNSY8un0.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/new-look-hypercar-bop-designed-to-bring-more-stability/
新しいBOPシステムは三味線防止的な感じかね
ある程度先まで決まってたほうがメーカーも対応しやすいと

987 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 01:57:49.23 ID:NpUvZXtl0.net
今年もロペスやらかした笑

988 :音速の名無しさん (ガラプー KK4f-I/bz [359323031060950]):2023/03/17(金) 04:47:25.23 ID:i745wdRhK.net
ル・マンでやらかさなければええんよ
今年は同等のライバルがうじゃうじゃいるから怖いけど

989 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 07:06:13.78 ID:sb2CoWjZ0.net
FP2でAMのプロトンポルシェがキャデラックに突き飛ばされて全損&スペア無くてリタイヤらしいけどハイパーカー増加での懸念事項が早速出てしまったな
テストの段階から何名か周りが見えてない奴がいるとの報告上がってるし

990 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 07:25:38.51 ID:NpUvZXtl0.net
あのプロトンほんとに可哀想

991 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:21:30.39 ID:kBvY2/FV0.net
FP3 - #1000MSebring

1 Toyota #7 - 1:45.783
2 Toyota #8 +0'609
3 Ferrari #50 +0'994
4 Cadillac #2 +1'372
5 Peugeot #93 +2'182
6 Porsche #5 +2'520
7 Ferrari #51 +2'642
8 Porsche #6 +2'702
9 Peugeot #94 +2'819
10 Glickenhaus #708 +5'505

992 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:25:27.64 ID:yWLoVGsX0.net
ホセは定期的にWTCC走りが目覚めるからな
仕方ない

993 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:37:40.38 ID:NpUvZXtl0.net
フェラーリ速いな

994 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:41:38.19 ID:kBvY2/FV0.net
LIVE Free Practice 3 (English) | 2023 1000 Miles of Sebring | FIA WEC

https://youtu.be/8-d6iCogXKg

995 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:46:53.31 ID:sb2CoWjZ0.net
タイヤ残さないといけないから予選は1セットしか使えないか
台数増えたんなら予選用に追加1セットとか欲しいね

予選1発だけは早くて信頼性とレースペースは良くないみたいなF1と同じオチはやめてくれよフェラーリ

996 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:52:36.67 ID:MYSrLj6i0.net
ウォーマー使えないからあっためで数週必要のようで15分あっても実質ワンアタックなのかもしれない
GTは女性チームが驚速だった

997 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:58:20.34 ID:sb2CoWjZ0.net
GR010は190km制限はそのまま、重量だけなら去年のセブリングより8kg軽くなっただけなのに予選タイムは昨年比で4秒速くなってるとか開発制限厳しいハイパーカーでも進歩エグいな
まぁP1時代は足枷ついた状態でさらにここから更に5秒早かったわけだけど

998 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 08:58:36.89 ID:g0PNagu7p.net
フェラーリいきなりポールかよ
もう少しで44秒台突入だったな

999 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 09:07:05.95 ID:iwpSyfKwa.net
耐久は決勝が全てとはいえこれはしてやられた感が強い

1000 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 09:09:23.31 ID:kBvY2/FV0.net
https://twitter.com/FIAWEC/status/1636512696937107457
(deleted an unsolicited ad)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200