2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72

1 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 12:44:02.03 ID:ObyprYU60.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1661064635/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

620 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 12:57:16.26 ID:8Xq62KW8M.net
>>619
???
VW? フォード?
何を言ってるんだお前は

621 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 13:19:54.33 ID:Dphjc6l70.net
SWCってバレストルがF1に自動車メーカー呼び込むために3.5リッターに統一したという印象しか

622 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:19:43.20 ID:aVE5ylIG0.net
副社長がリザーブか

623 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:25:51.40 ID:0HeQ13Re0.net
一貴のWECでの走りが再び見られる可能性で出て来て良かった

624 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 18:26:43.55 ID:YV1tw8L2d.net
韓国車と中国車あたりも参加して来て欲しいが興味無いんかね
吉利傘下とかなにもおらんし

625 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 19:07:06.02 ID:PFWgP+7pH.net
>>620
実際に出たかどうかじゃなくて「レギュレーション変えたら欧米のあらゆる自動車メーカーがF1とル・マンに出るようになるだろうな最低限エンジンだけでも」みたいな期待が当時あったんじゃないかって話だと思うが

>>624
勝手な印象だけど中国のメーカーはハイブリッドよりEVのレースの方が興味有りそうな気がするETCRとか

626 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 19:40:23.99 ID:9+OfdhSa0.net
>>625

> >>620
> 実際に出たかどうかじゃなくて「レギュレーション変えたら欧米のあらゆる自動車メーカーがF1とル・マンに出るようになるだろうな最低限エンジンだけでも」みたいな期待が当時あったんじゃないかって話だと思うが

ねーよ 当時のろくにメーカーエンジンなかったF1にメーカー呼び込もうとしたバレストルの浅知恵だ

627 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 20:02:46.52 ID:Di/AsBZ50.net
ベンツ ジャガー プジョー トヨタ ニッサン ランボルギーニ フォード ジャッド マツダ? アルファロメオ??
それなりに集まってたのにね

628 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 20:57:58.54 ID:i/bguj6A0.net
F1/SWC用エンジンだと24時間持たないんで、結局別のエンジンやらマシンをルマンに持ち込んだりグループC持ち出してたな

629 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 21:00:53.79 ID:42WhvqIx0.net
>>628
耐久レースをスプリントレースと同じエンジンにしてスプリント化する時点で
バレストルはあほ

630 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 21:28:09.47 ID:dyB3ytaH0.net
>>615
Rウィング可変は勘違いだったか、すまん

TS010に積んでたRV10のスプリント仕様とル・マン仕様はボア径から違ってて、
同じベースを使ってるだけの別物状態だったな

631 :音速の名無しさん :2023/02/25(土) 22:46:37.08 ID:zxOGGPTD0.net
GR010かっこいいわ

632 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:21:16.07 ID:HX2Xp2Rt0.net
耐久に参加してるメーカーにF1エンジン作らせSWC潰してF1に引き込む作戦。

88年当時F1
ホンダ フェラーリ フォード
88年当時耐久
ポルシェ メルセデス ジャガー トヨタ 日産 ホンダ

633 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:22:53.52 ID:HX2Xp2Rt0.net
耐久に参加してるメーカーにF1エンジン作らせてSWC計画倒産、F1に引き入れる作戦。

634 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:26:20.74 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1、悲惨なことに
アルファロメオ SWC参入を阻止
TWR SWCが潰れF1に
ザウバー SWCが潰れF1に
メルセデス SWCが潰れF1に
プジョー SWCが潰れF1に
ジャントッド SWCが潰れフェラーリへ

635 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:29:54.44 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ SWC参入阻止される
TWR SWCあぼーんでF1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

636 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:30:29.74 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ SWC参入阻止される
TWR SWC崩壊でF1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

637 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:31:58.79 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1
アルファロメオ 参入阻止
TWR スポーツカーが消滅F1へ
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリ

638 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:32:56.12 ID:HX2Xp2Rt0.net
ポルシェ 耐久エンジンでF1

639 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:33:18.58 ID:HX2Xp2Rt0.net
アルファロメオ 参入阻止
TWR スポーツカーが消滅F1へ

640 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:33:48.88 ID:HX2Xp2Rt0.net
ザウバー 同じく
プジョー 同じく
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ

641 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:34:15.59 ID:HX2Xp2Rt0.net
ザウバー 同じく
プジョー 同じく

642 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:34:47.19 ID:HX2Xp2Rt0.net
メルセデス 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ移籍

643 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:35:21.58 ID:HX2Xp2Rt0.net
ベンツ 同じく
ジャントッド 同じくフェラーリへ移籍

644 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:35:58.93 ID:HX2Xp2Rt0.net
メルセデス 同じく
トッド 同じくフェラーリへ移籍

645 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:36:35.36 ID:HX2Xp2Rt0.net
ベンツ 同じく
ジャントッド 同じく

646 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 08:55:51.12 ID:q9SE2pLs0.net
どうした急に

647 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 12:49:39.51 ID:5E9Alxi+a.net
認知症なんだろ

648 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 13:00:55.62 ID:ledj7pIF0.net
出来損ないのAIの仕業ですだよ

649 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 17:58:24.74 ID:mT8PuUn30.net
伊トー君壊れちゃったの

650 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 20:16:04.74 ID:qsbGq0ejr.net
発達障害の子いじめてんじゃねーぞ

651 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 21:15:58.91 ID:QGaBrvAO0.net
障害持ちでも害ない人間ならいじめないけど、こういう害悪なやつは追い払いたくなるよね

652 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 22:04:17.97 ID:b+ECfBQr0.net
GR010はフロントの応答性向上のためにエアロ変えたみたいだけど今年からタイヤ温めるの禁止になった影響もあるだろうな
ルマンの夜間とかは大変そう
テルトルルージュまで慎重に温めてもまたユノディエールでまた冷えちゃうし

653 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 23:06:50.57 ID:JUbpezTJ0.net
タイヤウォーマー禁止とか
FIAは事故を増やしたいのか

654 :音速の名無しさん :2023/02/26(日) 23:54:24.33 ID:tAdTDFkZ0.net
ますますドライバーの差が出るな
ルマン暑い年ならいいけど極端に寒い年あるからな

655 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 00:14:28.42 ID:5aNhMwiC0.net
F1でも直前でハイテク禁止にしてセナの命を奪ったFIA

656 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 05:46:09.63 ID:29f0yBbP0.net
ウォーマー禁止とかスーパーGTみたいなアクシデントだらけになるぞ
インラップのダンロップ下りからテルトルルージュまでマジ怖い

657 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:06:19.64 ID:DY2saOIad.net
一応ウォーマー無し想定での新開発タイヤ投入されるけどね
ミシュランだからちゃんとしたの作ってくるだろうし

ちなみにIMSAとかは昔からウォーマー禁止だけど上手くやってるからなんとかなるんじゃない

658 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:08:16.35 ID:+mnfd8Sr0.net
imsaはタイヤウォーマー使ってないし問題ないよ

659 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:12:34.83 ID:5aNhMwiC0.net
>>657
アメリカって暖かくないか?
あと夜も走るのはデイトナくらいっぽいし

660 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:17:00.31 ID:7evsxWWma.net
プロドライバー舐めちゃあかんよ
アマは知らん

661 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 07:35:27.50 ID:7koKoIn20.net
ル・マンよりデイトナの方が寒いだろ

662 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 11:13:48.03 ID:4ZeZY4TiM.net
ミシュランなら何とかなるな。ピレリなら惨事の危険高まるが

663 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-TMyX [106.128.121.115]):2023/02/27(月) 12:12:45.38 ID:D7WKjtyia.net
耐久レースでタイヤウォーマー使うの金の無駄な気がする

664 :音速の名無しさん (ワッチョイW 834a-Q02T [117.18.162.117]):2023/02/27(月) 14:07:11.15 ID:RLvMy8KF0.net
IMSAはアウトラップの挙動が明らかに冷えてるけどそれ原因のクラッシュはあんまりないような

665 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d95-zBUQ [124.87.224.199]):2023/02/27(月) 14:07:15.14 ID:Y8+bHoOh0.net
じゃあピットロード出口を延長して熱を入れられるようにしたら良いんじゃね

>>655
ラッツェンバーガー「え、俺は?」

666 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5592-sBbk [106.73.233.226]):2023/02/27(月) 14:09:32.91 ID:5aNhMwiC0.net
>>665
ローランドも

667 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 20:30:29.76 ID:A26+J8DQ0.net
ル・マンよりスパの方が怖そう
冷えたタイヤでオールージュ突っ込みたくない

668 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 20:35:28.06 ID:9d7KwU0C0.net
ミシュランだからまだいいわピレリとかグッドイヤーだったら怖い

669 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 22:38:17.73 ID:MivVocFc0.net
ダンロップ「大丈夫、心配無いよ」

670 :音速の名無しさん :2023/02/27(月) 23:37:21.48 ID:7koKoIn20.net
>>667
ピットロード出口はオールージュの先だから問題ないだろ
1周したら流石に熱入ってるし

671 :音速の名無しさん :2023/02/28(火) 01:14:49.76 ID:nGoTmMVc0.net
WECのピットレーン出口はF1と同じだよ

672 :音速の名無しさん :2023/02/28(火) 21:23:46.39 ID:Eib/B2DHa.net
今週はGR010と787Bと962とmc8r見に鈴鹿行く
とりあえずv1買ったった

673 :音速の名無しさん (ワッチョイW f547-RURC [218.222.89.108]):2023/03/01(水) 10:30:48.86 ID:5RRgYC9Q0.net
ティーポ6LMH、見た目はオーソドックスなプロトだけどエキゾーストの纏め方が独特
https://i.imgur.com/ZiJZuNz.jpg
https://i.imgur.com/0AFli5X.jpg
https://i.imgur.com/iltbeYj.jpg
https://i.imgur.com/Ja41qiB.jpg
https://i.imgur.com/uZf80OF.jpg
https://i.imgur.com/fVBVisq.jpg

674 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 12:54:50.06 ID:ycjbKofv0.net
一瞬HotVなのかと思った

675 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:29:06.77 ID:gcJnSWlUd.net
これ…見た目はもうただのLMP1なのではw

676 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:54:03.96 ID:tcXy2t9Ma.net
イソッタなんちゃらとか日産のハイパーカーかと思った。

677 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 13:57:20.17 ID:aXMPkzdFp.net
グリッケンハウスやバイコレスよりはそれなりのパフォーマンスでちゃんと走りそうな感じ

678 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 14:25:49.49 ID:q/WQgPK00.net
今年のWECモンツァ戦から登場?
復活のイソッタ・フラスキーニ、
新型ル・マン・ハイパーカー『ティーポ6』を公開
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/isotta-fraschini-reveals-new-hypercar-with-aim-of-2023-wec-debut/10437693/
ギャラリー
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/photos-isotta-fraschini-reveals-new-hypercar/10437695/
ttps://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/0mb8WPA2/s1200/isotta-fraschini-tipo-6-1.webp

LMHのロードカー風味の風味さえなくなったなぁ。
あえて言うと奥の青いのがそうなんだろうが。

679 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 14:50:50.48 ID:Wee3WAqTd.net
ポッと出のエンジンメーカーに負けたらグリッケンハウスはますます辞めそうな気がしてならんぞ

680 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 15:42:18.05 ID:C/5zXTxhd.net
>>678
これだけ見るとGR010と2015年のR18を足して2で割った感

681 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 16:15:37.32 ID:QkSKDrhKd.net
ぽっと出ってHWAでしょ?

682 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 16:35:53.67 ID:h02lwfcr0.net
>>679
HWAがぽっと出ならトヨタどうする?

683 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 17:50:35.27 ID:wTHWq35Sa.net
HWAってAMGから分離した会社なんだ

684 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 18:36:21.10 ID:QzpX8QpU0.net
各種部品サプライヤーを見るとほぼLMDhなんだよな
LMDhである程度データを蓄積してるメーカーに大事な部分を任せた方がいいだろうしクレバーな判断だと思う

685 :音速の名無しさん :2023/03/01(水) 20:54:47.55 ID:Wee3WAqTd.net
イソッタの問題はドライバーじゃねぇかと思う
有名どころとか有望株が加入するかどうか

686 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 00:18:17.96 ID:rKVDCWjE0.net
レースカーとしてはグリッケンよりマトモに見えるよね、バイコレスもそれなりには出来てる

BOPの枷にならなけりゃ楽しい存続なんだけどな

687 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 02:00:44.70 ID:WCgCE3Xa0.net
プロトンは結局配車間に合わずで参加取り消しか
ポルシェはルマンだけで非登録ワークスの3台目走らせるならプロトンに車回してやればよかったのに

アジアンルマン獲ったヴァルケンホルストはサラッとフェラーリでエントリーしてるな
BMWチームだからM8引き摺り出してくるのではなんて噂あったけど残念

688 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 02:09:30.20 ID:U1cFrndTa.net
クソデカM8ネタ嫌いだからよかったよ

689 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM6b-BSyP [133.106.148.134]):2023/03/02(木) 14:46:54.45 ID:FZkhMDmTM.net
トリコロールプロト見るだけでFFが思い浮かんでしまう

690 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-W5vA [14.8.22.67]):2023/03/02(木) 15:19:50.24 ID:Du/6GKuK0.net
どんだけ好きなんだか

691 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 15:52:11.14 ID:RFjYx4600.net
パノスとかフロントエンジンはむしろ大好きなんだけどなぁ

692 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 16:08:54.77 ID:D9Ru02fK0.net
ツーリングカー(GT含む)ならともかく、いまさらプロトやフォーミュラでフロントエンジンはチョット……

693 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:03:32.95 ID:LKcoVcmEd.net
フロントエンジンなら車重や燃料が大幅に優遇とかにならないと夢も無いし現実味も無いな

694 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:37:07.54 ID:ipRUrw2U0.net
プジョーからいよいよ開幕です9X8ご期待くださいメール来たわ
期待しちゃうよ?いいの?

695 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 19:57:06.26 ID:UTTxR+0e0.net
>>692
フロントカウル内の処理的にフロントラジエターすらもありえないもんな
最後がTS010くらいか

とはいえフロントエンジンでMR並みに速いマシンとか見てみたいわ普通に
GT-RもちゃんとHV4WDならそれなりに速かったんかな?

696 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:01:08.14 ID:ArnJs9Ixa.net
モーターの時代になって前輪駆動に拘る意味あいが薄れちゃったからな
四駆の統合制御の方が時代にあってる

697 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:28:11.87 ID:tpbljW8P0.net
963のJOTA ハーツなのに黄黒じゃなくて なんで金なんだ?へんなの

698 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 20:39:42.48 ID:YRrU4zH+0.net
オースポとかでもJOTA表記なんだが読みはイオタでいいのかしらん?

699 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 21:13:24.99 ID:GbIPqo5z0.net
JOTAポルシェが金な理由はどこにも書かれてない謎
まあ目立つしいいとは思うが

700 :音速の名無しさん :2023/03/02(木) 23:46:14.02 ID:q/nueUlS0.net
まあスポーツカーからしてフロントヘビーにするメリットが無いからなあ。ホンダみたく無理やりハイテクで解決したら500万とかだし

701 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 01:06:14.62 ID:JXKS/DnB0.net
>>700
フロントミッドシップは?

702 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 01:29:14.14 ID:eVCwEZwV0.net
>>699
ADACスーパーカップのBusby Dauer 962cのオマージュでしょ。なんでなのかは知らんが。

703 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 12:14:36.61 ID:LPGRBNPpM0303.net
>>704
ふつうにジョタ
イオタって読み方はランボルギーニから来てるはずだけど、jota motorsportはイギリスのチームだから無関係

704 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 12:50:25.36 ID:toOhGnXo00303.net
バイコレスも準備は進んでるみたいね
LMH-2の戦いも面白くなるかな

705 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 13:08:16.17 ID:KcPqV5fFa0303.net
プラチナ格付・ゴールド格付ドライバーの数足りる?

706 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 13:50:24.53 ID:28/Cpw0Ea0303.net
>>704
107%ルールみたいに下回ったら本当にLMH-2扱い、みたいになったらいいのに

707 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 14:18:31.93 ID:0AlmRHpMd0303.net
トヨタ以外のワークスに日本人乗りそうな気配無いよなぁ
ランボの根本に期待したい

708 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 14:26:17.01 ID:HicnEFLQ00303.net
アキュラに琢磨ならワンチャンと思うが、当の琢磨がインディ以外はやる気無さそうだしな

709 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 18:59:17.46 ID:Pn75gxZv00303.net
『ニッサンR391』志半ばで姿を消したニッサンの新オープンプロト【忘れがたき銘車たち】
ttps://www.as-web.jp/racing-on/912504?all
> 1999年のル・マンでは2台ともにリタイアという結果に終わったR391だったが、
> その後、富士スピードウェイで開催されたル・マン富士1000kmへとエントリー。
> 大幅に改良したマシンを投入して快走を見せ、見事総合優勝を飾ったのだった。
>
> これによって現場を戦うチームは翌2000年のル・マンに向けて、
> より戦えるかもしれないという機運を高め、
> さらにこの勝利で翌年のル・マン予備予選免除という権利も得ていたが、
> その権利を行使することはなかった。
>
> 経営不振を理由にニッサンは、2000年のル・マンへと参戦しないことを発表。
> ニッサンのル・マン挑戦計画はここで終了となってしまったからである。
>
> 初期の失敗を経て、ポテンシャル向上の兆しが見えていた段階でのプロジェクト中断。
> まさに志半ば、わずか1年という短い期間でR391は戦う場を失ってしまったのだった。
>
> そしてニッサンがル・マンの舞台へと帰ってくるのは、
> この1999年から16年後、2015年のことであった。

この最後の一文がホラーへ続くとは知識がないと思うまい

710 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:35:16.31 ID:czevRyUMM0303.net
R391からニスモはルマン復帰してないようん

711 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:38:31.09 ID:JXKS/DnB00303.net
>>709
日産って会社が傾いてモータースポーツ頓挫パターン多すぎん?
伝統芸?

R391はそのままやってりゃ2001年くらいまでなら勝負出来たろうにな
(2002年以降は、速さもあって、ユニット構造でトラブっても即ユニットブロックごと交換できるR8には勝てなさそう)

712 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:40:14.86 ID:JXKS/DnB00303.net
FFのGT-Rも
ちゃんとハイブリッド4WDだったらそれなりに速かったんだろうと思う
1年目はトラブルでも2年目はそれなりに

713 :音速の名無しさん (ヒッナーW 4544-BSyP [210.194.208.227]):2023/03/03(金) 20:28:43.73 ID:jq5adtHO00303.net
AMRちゃんより素性悪そう、作った連中が張りぼてでチャラチャラだし

714 :音速の名無しさん (ヒッナー 1db1-W5vA [180.23.110.201]):2023/03/03(金) 20:36:17.92 ID:jNCNItVg00303.net
それこそR391より遅かったんだから良くてリベリオンと戦えるかどうかって所じゃないか

715 :音速の名無しさん (ヒッナーW 2df2-tjPT [220.213.169.12]):2023/03/03(金) 20:58:46.23 ID:he2xvXja00303.net
99年の富士1000kmってプチルマンだったかと日程が被ってたんだっけ

716 :音速の名無しさん (ヒッナーW ab6c-k+Sn [153.139.134.142]):2023/03/03(金) 21:53:15.88 ID:+47Tpik900303.net
トヨタは結果残して撤退したという風潮

717 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5592-sBbk [106.73.233.226]):2023/03/03(金) 22:21:40.22 ID:JXKS/DnB0.net
>>714
そうなん?

>>713
後方のダウンフォースを稼げるからフロントエンジンっていう着眼点は面白いんやけどね
Rのモーター間に合わんからFFになってしまったっていうお粗末さの時点で、もっとまともなとこがこのコンセプトで作ってたら?というIFが見たい

718 :音速の名無しさん (スププ Sd03-oY1W [49.96.36.159]):2023/03/03(金) 22:40:44.60 ID:WCW2KPlBd.net
そもそもサスがウンコすぎて縁石跨ぐなってレベル

719 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-IfnT [106.131.69.61]):2023/03/03(金) 22:44:03.20 ID:vaQT3i8va.net
>>716
エントラントは一応ニスモでね。

720 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-O2e0 [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/03/03(金) 22:45:12.56 ID:XmmU5evy0.net
モーターが間に合わなかったんじゃなくて、スルーダクト内に障害物置きたくなかったが為に
ギア何枚も噛ませてスルーダクトの下に極細ドラシャ潜り込ませる複雑怪奇な構造だったから
初期テストで壊れまくって封印された

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200