2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72

1 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 12:44:02.03 ID:ObyprYU60.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1661064635/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

710 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:35:16.31 ID:czevRyUMM0303.net
R391からニスモはルマン復帰してないようん

711 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:38:31.09 ID:JXKS/DnB00303.net
>>709
日産って会社が傾いてモータースポーツ頓挫パターン多すぎん?
伝統芸?

R391はそのままやってりゃ2001年くらいまでなら勝負出来たろうにな
(2002年以降は、速さもあって、ユニット構造でトラブっても即ユニットブロックごと交換できるR8には勝てなさそう)

712 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 19:40:14.86 ID:JXKS/DnB00303.net
FFのGT-Rも
ちゃんとハイブリッド4WDだったらそれなりに速かったんだろうと思う
1年目はトラブルでも2年目はそれなりに

713 :音速の名無しさん (ヒッナーW 4544-BSyP [210.194.208.227]):2023/03/03(金) 20:28:43.73 ID:jq5adtHO00303.net
AMRちゃんより素性悪そう、作った連中が張りぼてでチャラチャラだし

714 :音速の名無しさん (ヒッナー 1db1-W5vA [180.23.110.201]):2023/03/03(金) 20:36:17.92 ID:jNCNItVg00303.net
それこそR391より遅かったんだから良くてリベリオンと戦えるかどうかって所じゃないか

715 :音速の名無しさん (ヒッナーW 2df2-tjPT [220.213.169.12]):2023/03/03(金) 20:58:46.23 ID:he2xvXja00303.net
99年の富士1000kmってプチルマンだったかと日程が被ってたんだっけ

716 :音速の名無しさん (ヒッナーW ab6c-k+Sn [153.139.134.142]):2023/03/03(金) 21:53:15.88 ID:+47Tpik900303.net
トヨタは結果残して撤退したという風潮

717 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5592-sBbk [106.73.233.226]):2023/03/03(金) 22:21:40.22 ID:JXKS/DnB0.net
>>714
そうなん?

>>713
後方のダウンフォースを稼げるからフロントエンジンっていう着眼点は面白いんやけどね
Rのモーター間に合わんからFFになってしまったっていうお粗末さの時点で、もっとまともなとこがこのコンセプトで作ってたら?というIFが見たい

718 :音速の名無しさん (スププ Sd03-oY1W [49.96.36.159]):2023/03/03(金) 22:40:44.60 ID:WCW2KPlBd.net
そもそもサスがウンコすぎて縁石跨ぐなってレベル

719 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-IfnT [106.131.69.61]):2023/03/03(金) 22:44:03.20 ID:vaQT3i8va.net
>>716
エントラントは一応ニスモでね。

720 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-O2e0 [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/03/03(金) 22:45:12.56 ID:XmmU5evy0.net
モーターが間に合わなかったんじゃなくて、スルーダクト内に障害物置きたくなかったが為に
ギア何枚も噛ませてスルーダクトの下に極細ドラシャ潜り込ませる複雑怪奇な構造だったから
初期テストで壊れまくって封印された

721 :音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-IfnT [106.131.69.61]):2023/03/03(金) 22:46:22.36 ID:vaQT3i8va.net
>>715
日産ワークスとしてはル・マン富士の6日後にやらない宣言したか、ニスモ単独で出るつもりでスポンサーも決まってた。ゴーンの鶴の一声で中止に。ニスモの社長クラブル・マン会員に詫び状。

722 :音速の名無しさん (ガラプー KK4b-DHSE [359323031060950]):2023/03/03(金) 22:56:13.38 ID:mg/x0oc3K.net
LMDh勢は数の暴力作戦で仕掛けてきたか
こんだけ弾あったら嫌がらせでも何でもできる
2台体制のLMH勢はきっちーな

723 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:05:39.59 ID:HicnEFLQ0.net
もともとカスタマー供給が前提なんだから、数が多くなるのは必然では

724 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:22:00.90 ID:he2xvXja0.net
>>721
そうだった、ニスモは出るって言ってたな
R391のこと調べたらニスモの当時のページが残ってたけど、この中で柿元さんは99年のルマンはGTPではなくLMPが優勝するって予想してたんだな
https://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/lemans/intro.html

725 :音速の名無しさん :2023/03/03(金) 23:47:00.48 ID:NUn415H+0.net
マゼピンへの制裁が一部解除、ヨーロッパでのレース活動再開が可能に
ただし父親やEUから制裁されている他の人物に関連するチームでの活動は禁止の条件付き
https://www.news18.com/news/sports/former-haas-driver-nikita-mazepin-cleared-to-return-to-racing-in-europe-7206619.html

726 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/04(土) 02:14:19.07 ID:eiWhisI/0.net
>>720
まじかよwww

インホイールモーターじゃないのか

727 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 08:52:03.67 ID:GT8FD4+Zd.net
>>726
https://twitter.com/RDV69/status/1224396568813559808?t=WrumPGH_mNdD4pOyMseXFw&s=19
こういう感じやで
(deleted an unsolicited ad)

728 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 10:01:47.95 ID:T3DurkAE0.net
まさに The 机上の空論 だな

729 :音速の名無しさん (スププ Sda2-7iRQ [49.96.22.207]):2023/03/04(土) 12:12:04.92 ID:BAUks0JLd.net
鈴鹿のGR010トラブったんか

730 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:02:08.10 ID:c0hSTvVY0.net
ツイ見てるとTS050とGR010の区別つかんヤツいるのな
カラーリングが悪いんか?w

731 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:06:33.59 ID:R/SC8bbk0.net
>>730
よく知らない人間からしたらTS050と同じTGRカラーかつLMHの中でも一番LMPのフォルムに近いマシンだから見分けがつかなくてもしゃーない

732 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 18:57:48.77 ID:pyRTS546p.net
トヨタっていつまであの左右非対称のカラーリングなんだろ

733 :音速の名無しさん :2023/03/04(土) 19:21:50.62 ID:havjgttp0.net
Test on-track: Toyota Gazoo Racing WEC 2023 Season
https://youtu.be/jJMG-fCmdEE

734 :音速の名無しさん (ワッチョイW c744-xxnl [124.141.117.62]):2023/03/04(土) 23:54:25.33 ID:fNSywGrk0.net
>>724
の記事に出てきたクラージュC52、どんなマシンだったっけと見てみたらC41改みたいなものだったのね
C52の当時の戦力の扱いってどんなもんだったんだろう

735 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/05(日) 01:20:10.92 ID:W2DipjNP0.net
>>730
GR010は見た目かっこよくなったバージョンってくらいしか大まかな違いがないし

736 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:50:12.89 ID:GH3DaWPL0.net
GR010がカッコいい…?

737 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:51:13.31 ID:iKBd1/zud.net
ルマンプロトタイプは色で識別してるのは俺だけじゃないはず

738 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:56:54.60 ID:8tsrvbId0.net
プジョーの9x8と名前を言うとお通夜になる日産のアレと以外は同じ色レースはれたら多分だけど俺は分かんない

739 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 09:59:44.60 ID:8tsrvbId0.net
プジョーの9X8と名前を言うとお通夜になる日産のアレ以外は同じ色でレースされたら俺は見分け付かない

どうやら寝ぼけているようだ…

740 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:41:16.52 ID:cmJ7Goa0a.net
>>736
TS040よりは格好良いよ

741 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:44:09.75 ID:DbTjMXu60.net
リアだけ見たらどれかわからんな

742 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 10:57:02.62 ID:xMi+WOYe0.net
そういえばモータースポーツでインホイールモーター使ってたのってランエボmievと十勝24時間に出てたハイブリッドのスープラかレクサスしか知らないけど他にもあるんだろうか?

743 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 11:19:13.81 ID:2bRw5KH40.net
わざわざバネ下を重くする必然性が無いんじゃない?

744 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 11:32:29.87 ID:Rr0xqpAkM.net
インホイールモーターでフォーミュラやプロトが出来るとか夢想されてた時代ありましたね

745 :音速の名無しさん :2023/03/05(日) 12:00:22.25 ID:GH3DaWPL0.net
インホイールなんて乗用車にすら難しい
水冷しようと思ってもシールが難しいし、ブレーキのスペースも無くなる
ぶっちゃけ独立モーターに対して優位性が無い

746 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 00:37:44.32 ID:Q11SXi2o0.net
持ちネタと化した洗車マン
https://twitter.com/menchi34/status/1631819809968230400?t=h6LR9DuJHMBDgzNrSbL6iA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

747 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 00:54:03.71 ID:HLIAveaw0.net
鈴鹿ファン感見てきたけど、ラップタイムが云々言ってもSGTとGR010じゃマシンの存在感や迫力が全然違うな

やっぱプロトには最高峰としての凄みがあるし、それはグループCも含めてSGTが束になっても叶わないなと思った

んでもってフェラーリF1の肩透かし感がハンパなかった

748 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 01:21:12.20 ID:amWIpsEL0.net
>>746
耐久レースにおいて汚れぬいたマシンは勲章だけど

749 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 08:00:31.79 ID:spoJfQz8a.net
>>748
その人には汚れが無常感に反するから気に食わないようで
https://twitter.com/menchi34/status/1101702517480611840?t=v-YhQDgyMRMB_c31-Nhm2A&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1102069978549837824?t=hkEWTXNOJ0svUqC59RbYOw&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1102173687380209665?t=PVrM1QQY1AfooFa8a4OZYA&s=19
https://twitter.com/menchi34/status/1499897761138823169?t=KtuqPPOaLyjgCBRL60PhVA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

750 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 08:37:18.46 ID:IbqnaxBy0.net
>>746
>>749
なんか障害とかありそう
自分のマイルールの押し付けがやばい

751 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:03:51.27 ID:VJ7G1CPUa.net
釣られてやんの

752 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:14:07.95 ID:YK61Qs6ca.net
釣りにしてはくどいのよね・・・

753 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 09:20:53.31 ID:5ckCatOU0.net
けがれたひでお

754 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 10:25:47.07 ID:8RFkT3Lia.net
チョロ!?

755 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 12:41:35.57 ID:u8lYoMcPH.net
釣りなんだろうけど、あれ汚れごとコーティングしてるから洗車しても綺麗にならんよー

756 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 15:13:54.61 ID:JQsv6Zwha.net
>>755
分かった上での発言だけど無情感が正しいので汚れているのが一般的に間違いだってさ
https://twitter.com/menchi34/status/1102184463973249024?t=lYG7w-jVvVrRbZerY1FEiw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

757 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 21:40:37.67 ID:ewvDsg3U0.net
耐久レース車の汚れなんて勲章以外の何者でもないのに

758 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 22:09:24.28 ID:N3di/1Wx0.net
どうでもいい

759 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 22:50:17.17 ID:HLIAveaw0.net
そういえば鈴鹿のデモランでGR010だけ異様にピットウォール側を走行してたけど何でかね
個人的には客席からフェンスに重ならず見える場所選んだのかなとか思ってたけど

760 :音速の名無しさん :2023/03/07(火) 23:14:11.01 ID:JQsv6Zwha.net
>>759
鈴鹿サーキットの広報用に接近したんじゃない?
https://twitter.com/suzuka_event/status/1632241218016120832?t=5RQ-o-r-e6OeaU713WNlPQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

761 :音速の名無しさん :2023/03/08(水) 07:37:58.92 ID:fAjgKia/a.net
>>760
なるほどね スタンドから見ても近いなーって感じだった
おかげでよく見えたけどね

762 :音速の名無しさん :2023/03/08(水) 09:21:36.53 ID:gFSNwPJ20.net
>>747
GT500比だとLMHは異様に平べったくて全体的にワイドローでクソデカイんだよな

763 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 08:13:40.85 ID:73BMRodwd.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/msr-has-taken-responsibility-for-rolex-24-tire-manipulation/
MSRやってしまいましたなぁ
あの速さはこれのせい?って疑ってしまう
ただ優勝剥奪まではいかなかったのね

764 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 08:50:59.38 ID:OqJx4mJ50.net
>タイヤ空気圧モニターシステムから報告される内圧に「意図的なソフトウェアオフセット」が
>あったことが後に発覚した。つまり、チームがデータを操作していたことになる。

デイトナ24時間優勝のMSRアキュラに不正発覚。
ポイント大量剥奪等の裁定が下るも、リザルトは変わらず/IMSA
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f495b17284c100292b823733238f052554633f

765 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-3GSQ [106.129.39.204]):2023/03/09(木) 09:06:25.21 ID:dTUhP3Dfa.net
次のレースでBoP絞られてWTRが巻き添え食いそう・・・

766 :音速の名無しさん (スップ Sda2-pSbg [49.96.237.251]):2023/03/09(木) 10:11:57.32 ID:73BMRodwd.net
しかしこれHPDが不正に気付いたってことなんだよな?
HPDから派遣されたエンジニアが見つけてIMSAに報告したのか
見逃して後からバレたらHPDもグルってことになっちゃうもんねぇ

767 :音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-ftr4 [106.73.233.226]):2023/03/09(木) 10:49:44.73 ID:FVjFMIjQ0.net
>>763
>>764
タイヤ内圧が高いと速くなるの?

768 :音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-iTRG [114.181.167.225]):2023/03/09(木) 10:56:25.87 ID:2zWNPFqg0.net
意図的に仕込んでたということはアドバンテージがあるからだと考えるのが自然でしょう
ないなら罰符リスクを背負う意味無いし
タイヤの内圧を上げるとパフォーマンスが上がるという話は聞くけど、該当タイヤでもそうかは知らない

769 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-6vWg [106.146.38.116]):2023/03/09(木) 11:00:16.62 ID:yja55qU4a.net
逆だ
内圧を規定より低くしたい

770 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-iLOD [126.236.4.55]):2023/03/09(木) 11:32:06.70 ID:ZcPO/w4ip.net
もうすぐWECプロローグだけどヴァンウォールがP2より遅かったらどんなBoPになるんだろうか

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1f44-+FuW [110.130.241.127]):2023/03/09(木) 11:52:15.70 ID:TMWhaQc+0.net
>>767
タイヤの内圧を下げるとグリップが増す代わりに最高速が落ちる
上げるとと逆に最高速が上がる代わりにグリップが落ちる
・・・らしい?某レースシムWikiのセッティング講座みたいな所の情報だが

最低内圧に収まる事が〜って記事には書いてあるから内圧が規定より低い状態だった疑いがあるんかな?

772 :音速の名無しさん (ワッチョイW 524a-DGx+ [117.18.162.117]):2023/03/09(木) 12:11:00.27 ID:HBsJP5WP0.net
スタンディングウェーブ現象起こすぐらい下げるバカが出るからタイヤメーカー的には厳しくしたい所

773 :音速の名無しさん (ワッチョイW dbc2-TLPL [202.221.181.222]):2023/03/09(木) 12:37:39.39 ID:6K9HYw7q0.net
>>764
優勝だけどポイントも賞金も没収さらに罰金とか
めっちゃ負の歴史を背負った優勝者って刻まれちゃう…

774 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-pSbg [49.98.220.108]):2023/03/09(木) 13:17:28.15 ID:N/bblmN2d.net
>>767
内圧を低くしたほうが基本的にはグリップする傾向にあるが、低い内圧で負荷がかかり過ぎるとタイヤ構造が壊れて危ないためタイヤメーカーやオーガナイザーは最低内圧を設定して監視してる
今回はその監視してるデータを誤魔化してた

775 :音速の名無しさん (ワッチョイW 02a7-DRDl [123.223.227.14]):2023/03/09(木) 13:45:02.48 ID:YLvBXscU0.net
F1でも「危ねぇから最低内圧もっと上げてぇ」ってタイヤメーカーと「パフォーマンス出したいから最低内圧もっと下げてぇ」ってチーム・ドライバーでたまに喧嘩してるからレース的には下げた方が有利なんじゃない?

776 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-myrt [126.88.185.237]):2023/03/09(木) 13:58:08.24 ID:4g+flOya0.net
セブリングに関しては明らかにLMDh有利そうなBOPだな
それ以降は数値上でもほぼイーブンな感じの合わせ方だけど
ヴァンホールが1番パワー絞られてるのは悪意を感じるがw
それとも唯一のNAだから使用パワーの合わせ込みのためにそうなっちゃうのだろうか

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 14:00:51.50 ID:UM0nTzpM0.net
>>764
またホンダがインチキしたんだな

778 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-bjpz [126.166.217.89]):2023/03/09(木) 14:48:52.11 ID:wHovrdoGr.net
>>777
インチキトヨタさんには敵いませんなw

779 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-mWrE [106.146.9.162]):2023/03/09(木) 15:45:57.03 ID:W9zDcb9sa.net
>>777
ホンダはインチキを指摘した側だが

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0e-B1JN [180.63.63.88]):2023/03/09(木) 15:54:52.92 ID:l5LcRPf10.net
HPDがMSRの不正を指摘するってのは半ワークスを持たずMSRもWTRもどっちもカスタマー扱いのアキュラの参戦体制らしい話だな
最低内圧以下で走るとバーストに繋がるし、その原因を車体の方に押し付けられてファクトリーの評判を下げたくないから躊躇なくファクトリー自らカスタマーを撃つ

781 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 16:00:12.43 ID:UM0nTzpM0.net
>>778
いつも確かにホンダ負けてるもんなw

782 :音速の名無しさん (ワッチョイW c2b9-UJiN [157.65.78.48]):2023/03/09(木) 16:01:12.10 ID:UM0nTzpM0.net
>>779
ばれそうになってとかげのシッポ切りだな加害者なのに被害者ビジネスホンダの日常

783 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-pSbg [49.98.220.117]):2023/03/09(木) 16:03:30.25 ID:gx7/jKpId.net
わかりやすい釣りに反応するなよ。

784 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8244-JZH/ [27.138.100.144]):2023/03/09(木) 17:25:52.02 ID:Tq0bG21K0.net
https://i.imgur.com/fpucVKb.jpg

785 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 17:48:04.17 ID:OmBiGF9Nd.net
https://jp.motorsport.com/wec/news/wec-hypercar-bop-for-first-four-rounds-of-2023-announced/10441563/
この記事の
を変更することができた。

 現在は、最初のふたつのイベントでのデータを基に、必要に応じてLMHとLMDhのマシンバランスだけが調整されると考えられている

この部分てカテゴリ間だけで調整するって意味ではないよね?

786 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 19:42:45.09 ID:LnArqxuUd.net
>>784
グリッケンハウスは優遇されとるなぁ
いい加減今年は優勝しろよ

787 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:30:31.38 ID:WwLwYmcsp.net
>>784
逆にキャデラックは舐められてるのかな?

788 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:38:02.95 ID:l5LcRPf10.net
今の時点でル・マンまでのBoPが決まってるってどういうことだよ
BoPってもっと必要に応じてどんどん変えるものじゃないのか、特にル・マン前には

789 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 20:43:51.73 ID:eu5XL9lx0.net
>>788
記事の内容的に変わってくよ

790 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 21:47:10.80 ID:0+k0LH4aa.net
>>784
出力で最高速度、重量でコーナリングスピードを制御しようという意図を感じる
プジョー最高速度低かったけどコーナー早かったし
逆説的に各車の性能を表してるよねこれ

791 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:18:08.57 ID:5B2RAalr0.net
三味線合戦始まる

792 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:26:48.94 ID:wOLoBLbh0.net
キャディラック手強そうだなぁ
デイトナでも中々の信頼性だったし

793 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 22:47:50.27 ID:ISEcmQ8p0.net
フェラーリ積まれてるなあ
プジョーより速く見られてるのか

794 :音速の名無しさん :2023/03/09(木) 23:14:58.65 ID:Zfn4+bRi0.net
開幕戦と2戦目以降のBoPがトヨタとフェラーリだけ大きく変更されるのは何でだろうな

795 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 00:51:46.01 ID:aIXrXGbP0.net
今年は信頼性が鍵になりそうだな

796 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 01:28:35.13 ID:YesxBVkA0.net
オリジナルのTB見る限り、トヨタのERS駆動車速は190km/hになっているので、タイヤは前後14インチではなく、前13.5/後15を選んだようだ

797 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 01:42:23.98 ID:YesxBVkA0.net
一方、IMSA側のセブリンク向けBoPも見直しが入った。
ポルシェとキャデラックはWECと全くの同値に。
BMWはパワーこそ520kwだが車重は1040kgか。

798 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 02:24:26.79 ID:6G4KPkaf0.net
またGR010の四輪駆動190km/sなのか
190って遅いグリッケンハウスに合わせるためだったと思うけど、今年も付き合わなきゃいけないのか

799 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 03:21:33.12 ID:5//Rr+cL0.net
後輪駆動車が大量増殖したからな

800 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:32:36.22 ID:vgb9xYyRa.net
まぁ、ルマン勝てればいいよ
開幕はlmdhに華を持たせないとな

801 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:35:22.93 ID:xlNiFye90.net
じゃ もしも gr020がFFになったらどうなるんだ

802 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:40:35.71 ID:CyG7D6kS0.net
LMHは規定でFF禁止。ICE出力は後輪駆動のみとされてる

803 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:45:06.01 ID:WTg7uDOYa.net
FFなんて日産が失敗してるし誰もやらんわな

804 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 07:51:13.17 ID:FX1E/U6b0.net
>>798
499Pも190km/h、9X8はタイヤのサイズが前後同じだから160km/hで結局去年と変わりなしだね

805 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 08:23:16.44 ID:rSqw3m0K0.net
フェラーリも一緒だからトヨタ潰しではないよね

806 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 09:20:57.07 ID:yvVyzqUzM.net
あれも四輪駆動の筈が作動しなかっただけだっけ切ってたんだっけ

807 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 09:38:01.16 ID:FX1E/U6b0.net
日産のやつのMGUはフロントだけだよ

808 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:16:12.12 ID:OJJ4ypN7d.net
日産はフロントリカバリーでデプロイはリアだよ
動かなかっただけ

809 :音速の名無しさん :2023/03/10(金) 10:16:46.34 ID:RPfCO9rTp.net
>>807
フロントのMGUからシャフトを通してリアを駆動するはずだったんだ
けど、まともに作動せず放棄して単なる錘になったんだよな

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200