2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ13

1 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 07:21:24.08 ID:IjTe+L1O.net
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1542101336/

雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

2 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 07:36:34.45 ID:fXefgv96.net
保守しないと落ちる

3 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 07:52:44.38 ID:Zeu8r8Lq.net
総務省、ふるさと納税のアマゾンポイント還元を規制

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000505-san-bus_all

ホントに今年で祭りは最後だな

4 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 07:57:55.89 ID:XwS66vt1.net
1乙

5 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 08:21:00.24 ID:2R5V+GPg.net
キャンペーンコードちゃんと入力したのにキャンペーン対象外なんてあり得る?
対象外にされそうなんだが

6 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 08:48:23.83 ID:tJvP3wO+.net
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  >>1乙です  |
    |_______|
        | | ∧_
           | l/  `ヽ‐ァ
         |≧`_ 、 イ ̄ヽ、
         とヽ-、_, ≦    i〜
          ` ̄し-―‐-、_j

7 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 09:20:56.77 ID:ScOYwBuS.net
さとふるの100億円キャンペーン、今日も5つくらい自治体追加されてるね。
マジで大晦日まで踏み切れんやん

8 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 10:54:41.06 ID:qyEr015j.net
楽天、食い物飲み物消えてなくない?

9 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 11:05:10.43 ID:fGUJcLcY.net
アマゾンポイントすら規制ってwww
総務省はこのスレをイライラしながら見てそう

イェーイ総務省のゴキブリ見てるー?w

10 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 11:37:29.40 ID:bnwvDPBm.net
スレ立て乙です

11 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 11:48:00.65 ID:42A6NuC7.net
>>8
泉佐野が20日で取りやめにしたからね

12 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:07:36.68 ID:XwS66vt1.net
規制に次ぐ規制

13 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:32:37.82 ID:VXctqppB.net
総務省は違法行為、脱法行為と見做してるわけか。
脱法行為に突っ込んでいく必要は無いぞ。

14 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:39:22.12 ID:EWBWgoyx.net
>>8
今PCからは見れてるけど

15 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:49:12.26 ID:p7xoGp3b.net
今年は想定してたより累計課税支給額が50万高かったぜー。おかげであと2万円ぶち込める。やっぱ無難に泉佐野市から選ぶのがいいかな?

16 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:52:29.38 ID:d0w5PpE3.net
チョイスがさとふるの事を密告したんやろ

17 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 12:56:16.86 ID:edh32mMF.net
Amazonギフト券はダメで楽天ポイントはセーフとかアホすぎ

18 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 14:06:37.41 ID:j3//DdLK.net
みんな楽天だと何頼んでるの?美味しいものおススメ教えて

19 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 15:00:10.38 ID:p5y92DIA.net
楽天ポイントためてどうしてんの?
楽天で買うのものある?

20 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 15:01:40.07 ID:pFxV3cfU.net
投信

21 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 15:04:40.85 ID:mRtoMCNP.net
今年、チョイスで一件もやってないなぁ。

22 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 15:20:33.61 ID:GXcJrK6n.net
結構真面目に総務省ここのスレ読んでそう
情報早いし

23 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 15:33:46.04 ID:EfdrHs0l.net
>>22
ギクッ

24 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 16:20:15.65 ID:RZdfbQp1.net
マイナンバー書類提出し無くても全然大丈夫だから送らない方が安全ですよ。
数十件出しましたが寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書をすべて貰いました。
その際下記の全商連の書類を印刷して添付すればマイナンバー提出しないことでの難癖電話されなくてすみます。
http://zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151109-01/151109.html

25 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 16:56:58.14 ID:RZdfbQp1.net
総務省、ふるさと納税のAmazonギフト券還元を規制

26 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 17:51:29.38 ID:ScOYwBuS.net
自分の仕事に関わることなんだから5chだろうとなんだろうと調べるのは妥当だろ

27 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 18:25:01.49 ID:RjuGtQYg.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00010000-tokai-soci&p=3
ふるさと納税の裏側 その4 ガソリンスタンドがお礼の品で「売上1億円超」の“異常事態”

28 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 18:40:03.77 ID:p5y92DIA.net
山形市ひどいな

29 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 18:47:33.19 ID:Rp8U75Zk.net
もはや潰し合いチキンレース

30 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 19:56:34.26 ID:k2mzrNtt.net
もう詐欺だろww

31 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 20:41:49.75 ID:XDgm8Ssp.net
年末に端数調整しようと思ってたけど少額のギフト券は壊滅状態ですな・・・
ジェフグルメの1万円とか

32 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 21:45:47.87 ID:AQbZbmiN.net
もーいーくつねーるーとー わーくーふっーかっーつーーー

33 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 21:49:37.65 ID:znDPVP0M.net
奈半利 仕事早いな。1万でホタテ貝柱2キロ、10日で届いたわ。
冷凍庫の満タンで入らなくて困った。

34 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/21(金) 22:17:31.61 ID:fLWCqOTh.net
あと家族あわせて35万くらい寄付できる。
今年は油断してた。
山形の米5kキャンペーンがこんなに早く終わるとは思わなかったから。

35 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 00:14:02.45 ID:dSXUMkmP.net
2キロ1万は中々ないな

36 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 00:29:58.45 ID:1IiSrC3a.net
サイズS5 ってどんな大きさだった?
長生村の1.5kgが直径3、5cmくらいだったわ

37 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 01:28:35.00 ID:YkcaUGfS.net
総務省の発表があってからさとふるの10%は一気に減ったな。

38 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 03:52:39.52 ID:rWecSlrH.net
フルーツって頼んだことないんだけどこの時期の先行予約ってやっぱ割高?
シャインとかナガノパープル考えてます

39 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 04:26:19.08 ID:7aCUPfHz.net
よし!これで全ツッパいける

40 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 07:40:04.31 ID:OpMns+hC.net
1万寄付でアマゾン券が一番高額なとこはどこ?

41 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 08:26:36.09 ID:BYpbAYn9.net
>>40
死ねよ

42 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 09:37:10.00 ID:Zb5LIF57.net
>>41
なんで?

43 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 10:26:12.01 ID:0GY9JUI9.net
アマギフ届かない

44 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 13:34:24.03 ID:1n2QHL3h.net
足掻いてアマゾンギフトなんかやるからいつまでも突っ込まれるんだよ
他も規制強化されたらいい迷惑だ
さとふる介したものはふるさと納税じゃなくただの寄付としてよし

45 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 17:03:02.35 ID:2p0z2pvK.net
>>37
>総務省の発表があってからさとふるの10%は一気に減ったな。


46 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 17:57:20.33 ID:SPtd/iCi.net
>>31
近ツリのツーリスト旅行券は?

47 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 19:32:04.29 ID:7aCUPfHz.net
ふるなびがアマギフ11%で対抗してきたね
年末祭りっぽくなってきた

48 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 19:35:51.18 ID:SPtd/iCi.net
総務省が地団太踏んでそう

49 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 19:55:36.93 ID:2p0z2pvK.net
>>47
>ふるなびがアマギフ11%で対抗してきたね
げ!
早まったか

50 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 20:18:35.78 ID:MTjhTdoO.net
とりあえずHIS旅行券申し込めたから勝ち組と思っとくね
あとは妻分の5万円分の寄付をどうするか

51 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/22(土) 20:58:12.71 ID:fdKVyIHl.net
今年の分終わったから、
来年になってすぐにある程度申し込まないと、
無くなりそうだね。

52 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 09:16:07.55 ID:Wa7fOPg7.net
野菜の定期便でおすすめのところありませんか?
6ヶ月か12ヶ月で

53 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 09:22:57.19 ID:2VqsedZ+.net
取り敢えずJCBギフトカード5万円いってみた
来年には無くなるよね

54 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 09:36:56.88 ID:mupDcG+N.net
アマギフ欲しい場合はふるなびがいいの?
あと1万しか弾ないけど

55 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 10:18:46.74 ID:lsCkHnWV.net
ダブルワークの合算年収は約560万。駆け込みでふるさと納税を追加でしてみた。

http://www.sameair.net/

56 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 10:30:30.35 ID:qBNF8x0K.net
3万残ってる
お勧めないですか

57 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 10:32:15.03 ID:JmZ3WriS.net
>>53
それどこ?

58 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 10:46:31.87 ID:LsrbcbPA.net
>>56
被災地

59 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 10:59:01.65 ID:3rnVoxq9.net
夫40万、私8万
去年は無謀にも食べ物につぎ込んで失敗したから、今年は家電とエアウィーブして大学生の娘たちに届くようにした
やっと昨夜手配完了
疲れ果てた

60 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:09:03.99 ID:3rnVoxq9.net
>>56
鹿児島県志布志市のうなぎが美味しかったよ
数少ないリピート品のひとつ
あと資生堂の美容ドリンクも良いです
普通に買うと1箱10本入り2300円程のが、1万円の寄付で3箱もらえる
腐らないし効果あるし、女性にあげると喜ばれますよ〜

61 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:18:13.64 ID:vHkLjoBr.net
疲れるよね。
逆に、こういうのしっかり合理的な判断できない人は金を稼げない。

仮決算確定申告してそこから限度額計算。
年末の各種サイトのかけひきやら、品切れやら
いろんな状況を総合的に勘案して、いかに自分に有利な寄付をするか。

62 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:19:28.14 ID:mVQI8n7F.net
Amazonはダメでnanacoは良いって理屈がよくわからん
ナナギフは美味しかった

63 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:25:40.00 ID:vHkLjoBr.net
旅行券は還元率高いけど、
結局その店の商品になるわけで、いろいろ窮屈になる。
JCBとかの4割の方が合理的。
あじけないって人は、普通の商品でも明らかに6割程度の還元だろ!ってのがまだあるし、
やっぱり今最強は商品+アマゾン11%還元かな。

3万の寄付だったら3300円のアマギフ。実質4万の寄付ってことになる。

64 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:35:09.47 ID:nf+cIPJ/.net
今年初めてしました
こんな制度が許されるの?って感じ

65 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:38:48.42 ID:AsWW8VIV.net
>>64
情弱乙

66 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:38:56.35 ID:JmZ3WriS.net
>>63
やっぱり12月まで待って全部張り込めば良かった
今年の平均還元率はおそらく3〜4割ぐらいだったかな
6割還元とかは美味すぎ
しかし
来年は事情が変わるから年前半に張り込む方が正解かな?

67 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 11:53:45.12 ID:7W5JTswq.net
世論が金持ち優遇を叩く感じだし、
選挙もあるし、
きっちり3割、商品券無し、ポイント還元無し、
に春までになるだろうと思うから、
年明けすぐにやっとこうと思う。
年末年始、政治家、公務員は長期休むだろうし。
31日までのもあるから、年明けどうなってるかだなぁ。
そもそもお金持ちにとっては、あるから貰うレベルなんだよね。

68 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 12:29:23.72 ID:K7W3aSrq.net
宮崎県西都のみかん箱ごと腐ってた・・・

ショック・・・

69 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 12:38:59.65 ID:kpS7+/c5.net
>>66
1月のBwayに半分以上突っ込んだけど、12月まで待てば良かったとは思わないな。

70 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 13:32:11.59 ID:gXXZwBwQ.net
5割還元の旅行券をもらって95%で換金し47.5%相当の現金を得て好きな商品をネットで最安値探して買う方が、4割相当の商品券もらうよりもいいと思う

71 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 13:35:44.02 ID:K3XVQ4/Y.net
今年からふるさと納税始めたものです。
20万円Amazonギフト券対象で納付しました。
あまりに美味しいので満足してるのですが・・・参戦が遅すぎたのか?

20176年や2017年もギフト券や金券の還付で美味しかった時代が長ったのか?
僕は結構な情弱だったんでしょうか?
(・_・;)

72 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 13:42:46.01 ID:AJ8jynQn.net
>>68
無能。画像晒せよカス

73 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 13:51:42.44 ID:FT57C271.net
>>71
以前は7割還元の商品券とかあったから、5割未満はアホらしくて使う気になれないよ

74 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 14:01:57.64 ID:WG8w9m4h.net
>>64
三年前はもっと凄かった

75 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 15:20:11.08 ID:j/Bvu3mR.net
ふるさと納税は今からでも間に合いますか?

76 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 15:57:17.23 ID:NWfGa95P.net
12/31 23:59:59までに決済(クレカ・コンビニ・振込)が完了してれば間に合うで
申込だけじゃだめだからな

77 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 16:10:04.95 ID:UKZ7kyjE.net
アマゾンギフトカードやってるとこある?

78 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 16:27:43.62 ID:kpS7+/c5.net
>>73
7割は地域商品券だろ。大多喜とかの。

それなら5割の普通のギフト券の方がマシ。

79 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 17:27:18.54 ID:dgNJ8fhG.net
今年の総括だけど、金券に絞って寄付したので5割は確保できたわ。
来年の見通しは暗いけど。

80 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 18:27:46.22 ID:aJfQdXdD.net
>>78
額面7割でもヤフオクとかで捌いたら更に30%減になるしな
しかも50万円超えたら一時所得で税金取られるから実際は5割のアマギフとかのが取り回しいいっていう
ドヤ顔してるやつはエアプだわ

81 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 18:37:08.02 ID:F7pM8FFO.net
後少し入れたいけど商品券ないですか?5万はさすがに超えてしまう

82 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 18:52:39.08 ID:e/gIiOY8.net
>>73
>>78
充分に羨ましい・・・。
昨年もその前も金券やギフト券はあったんですね・・・。
俺はアホだわ。
(´;ω;`)

83 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 18:53:52.69 ID:u0TBbY18.net
>>68
某自治体は
クレーム入れたら丸々送ってきたわ

84 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 19:29:36.46 ID:kz82Lsog.net
>>80
50万超えたら税金取られるとはどういうこと?
返礼品としてもらった金券が50万超えたら一時所得になるってこと?

85 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 19:43:47.28 ID:NWfGa95P.net
超えなくても一時所得だよ
控除が50万あるから申告しなくていいだけで
50万超えて申告しないのは脱税

86 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 20:24:02.87 ID:dgNJ8fhG.net
ふるさと納税の返礼品は一時所得
他の一時所得との合計額が50万を超えたら
超過額の2分の1に総合課税される

87 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 20:26:25.64 ID:GI5u0wq4.net
   
ふるさと納税でゴーンのように逮捕される奴が出てくるんだろうな。
   

88 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 20:42:03.04 ID:kz82Lsog.net
何回もごめんなさい
一時所得50万控除を考えるとき、他に何もなければ、ふるさと納税額が50万を超えなければいいんだよね?
返礼品の元々の金額は、還元率30%だとすれば130万いってるんだけど
まぁうちの超絶神経質な税理士が何も言ってないから大丈夫だと…信じてる

89 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 20:47:21.59 ID:xjQgk/mi.net
>>88
脱税です
諦めて自首しなさい

90 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 20:51:31.60 ID:NWfGa95P.net
所得なので、あくまでもこちらが寄付に使った額ではなくて受領した物の価値を金額換算した値段
税理士いるんならうまくやってくれるでしょう

91 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:09:16.29 ID:dgNJ8fhG.net
>>88
寄付額が130万で返礼品の時価がざっくり30%換算で39万ってこと?
それなら他の一時所得が11万以上なければ課税されない

92 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:11:53.08 ID:dgNJ8fhG.net
>>88
返礼品の時価が130万円だったら40万円が一時所得として課税対象

93 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:34:19.48 ID:YPhQkNm1.net
>>88
残念ですが家電や楽天、Suicaにクレジットカードといった
あらゆるポイントや現金還元も全て「一時所得」の対象です

税務署は仕事するよ?

94 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:50:00.58 ID:Wa7fOPg7.net
へー、そうだったんだぁ

95 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:52:49.47 ID:kz82Lsog.net
>>92
そうです!!ふるさと納税を40万
返礼品の元々の金額ではなくて、納税額が50万超えてなければいいんですよね?

96 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:54:36.17 ID:dgNJ8fhG.net
>>93
全てではない
企業からの贈与でも、
役務の提供(アンケート、ゲーム)とか紹介(アフィ、友人紹介)でもらったものは雑所得

97 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 21:57:33.56 ID:dgNJ8fhG.net
>>95
納税額?紛らわしいな。
「ふるさと納税」という通称だけど、税務上は寄付だからね。

なお寄付額は一時所得とは関係ない。

あくまでも、もらった返礼品を時価換算して、それが50万を超えたら課税対象

98 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:06:13.54 ID:kz82Lsog.net
そうなのね
夫は「わからん、〇〇くんに聞いて」と
明日税理士に聞いてみます
が、しっかりしてるからこちらが知らなかっただけで大丈夫だと思う
お騒がせしてすみません
ありがとうございました

99 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:12:22.16 ID:dgNJ8fhG.net
あくまで返礼品の価値だけで考えてね。
寄付額は関係ないからね。

100 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:34:23.20 ID:gxhWG+Kh.net
>>95
書いていることがメチャメチャで、何言っているかさっぱりわからない。

101 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:38:45.88 ID:mE/GC8hL.net
七割が自治体に行くなんて頭くるよな

102 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:45:04.90 ID:gXoBUjVs.net
銭ゲバはアレだから

103 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:46:53.12 ID:NWfGa95P.net
まぁ返礼品なんて何貰ったか分からないんだし、物の場合時価もはっきりしないので
ふるさと納税のみで寄付額が150万超えてなければ目を付けられることはないでしょう

150万*0.3(みなし3割ルール)-50万(控除)=0

104 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 22:56:51.90 ID:kz82Lsog.net
>>99
はい!
ありがとうございました

>>100
すみません
納税額×
寄附金額◯

105 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 23:08:20.25 ID:NWfGa95P.net
そういうことではなくて、還元率の考え方が間違っているのです
「返礼品の元々の金額は、還元率30%だとすれば130万」という使い方はしない

106 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 23:12:08.69 ID:VbE5xiCz.net
還元率30パーセント超えないようにって総務省が言っているのだから
30パーセントで計算すればいいよね(にっこり

107 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 23:17:11.06 ID:5pL2eHR7.net
低脳貧乏人w

108 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 23:22:30.65 ID:dgNJ8fhG.net
>返礼品の元々の金額は、還元率30%だとすれば130万

オレも最初この文の意味がわからなかった

推測

寄付は旦那がしたから合計金額は知り得ない。
でも返礼品(金券)は手元にあり、合計したら39万相当だった
返礼率が3割だとすると、寄付額(=返礼品の元々の金額)は
39万÷30%=130万になるはずだ。

109 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/23(日) 23:31:12.16 ID:gFvZwjcE.net
 わりと
   どうでもいいよね〜                   ね〜♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

110 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:13:15.17 ID:a3t+TDsh.net
>>108
税理士から「奥様今年は40万ふるさと納税しといて下さい」と言われ、私が40万円分の返礼品を選びました
夫は返礼品に一切興味なし

で、ここを見ていて、金券という手があるなら来年はそうしよう!と思っていたところ、>>80さんのレスを見て、金券の場合のみ課税対象となるのかなと質問してみました

そうこうしているうちに、控除50万というのは寄付金額ではなく返礼品の元々の価値が50万超えた分は課税対象と教えていただき、知らなかったのでびっくり!
それなら今年40万寄附したうちは、元々の価値の130万から控除額50万を引いた分を一時所得として3月に確定申告することになるのね、明日税理士に確認しよう、と
↑イマココです

寄附金額を還元率(30%として)で割る計算方法が間違ってますか?

111 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:21:43.44 ID:MNm1BVms.net
返礼品の価値って1万頼んで3000円の肉来ても、それが=3000円にはならんよ。
財産の評価ってのは、取得同時にさがるから。

新車200万買っても、買った瞬間に200万で売れないだろ?

某ギフト券やら旅行券返礼品にしてる自治体に300万とか寄付してなきゃ
眼は付けられないと思うぞw

112 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:23:10.85 ID:U0l6Yo3b.net
40万寄付しただけで返礼品130万貰えるってどんな錬金術なんだwww
自分で書いてる事の意味が分かってないようだが、40万寄付したらそのうちの数十%が返礼品として戻ってくるだけなんだから、割るんじゃなくて掛けるんだろ…。

日本語も算数も不自由な状態で聞かれても、税理士も困るだけだろうwww

113 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:23:53.76 ID:EqRr8MpV.net
>>110
40万円寄付したのでなく返礼品が40万円になるように寄付したのか

114 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:27:03.49 ID:MNm1BVms.net
>>110
意味不明

167万×0.3(還元率)≒50万(一時所得)

50万ー50万(一時所得控除)=0円

わかったか。

115 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:28:48.92 ID:MNm1BVms.net
税理士にいいようにされてそうな知識しかないじゃんw
芸能人やスポーツ選手やないんだから、自分で確定申告くらいしようぜよ。

116 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:29:49.82 ID:MNm1BVms.net
まぁ先も書いたけど、よほどじゃなきゃ一時所得なんて気にせんでええからw

117 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:30:06.70 ID:U0l6Yo3b.net
おそらく、ネットショッピングのノリで返礼品に付いてる数字がその物品の価格と勘違いしてるんだと思うが、あれはあくまでその返礼品を貰うための寄付金額が書いてあるだけで、返礼品の額面価値自体はその30%〜50%程度しかないよ。
40万寄付だったらせいぜい10数万〜20万程度しか受け取ってる計算にならん。

118 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:35:22.81 ID:tBxqQboO.net
>>110
あんたの書いていることは、トンチンカンで、誰も理解できないよ。
元々の価値の130万円っていったい何だよ。寄付した額は40万円なんだろ。

119 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:35:56.10 ID:MNm1BVms.net
あーそうそう、名義気をつけな。これ間違ったら致命的だから。
夫の稼ぎなのか奥様の稼ぎなのか知らんけど。

120 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:36:48.61 ID:IJ2irtEc.net
>>110
>「奥様今年は40万ふるさと納税しといて下さい」

今年の寄付枠は40万だから、
寄付額が40万以内になるよう
返礼品(3割なら12万くらいになる)を選べってことだけど大丈夫?

話は変わるけど、寄付者の名義は旦那になってるんだよね?
それともあなたの収入で40万の枠があるってことなのかな?

121 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:40:30.20 ID:tBxqQboO.net
>>110
あんたが、どこがトンチンカンなのかわかったよ。
「寄附金額を還元率(30%として)で割る計算方法が間違ってますか? 」
間違ってるに決まってるだろ。小学生かよ。

122 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:42:49.98 ID:MNm1BVms.net
譲渡所得はなしとすると
167万(3割還元前提一時所得限度額)だと
課税所得金額4000万くらいか。

つわものだわ。

123 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:52:37.54 ID:IJ2irtEc.net
ふるさと納税だけで一時所得50万を超える人はそういない。
リーマンで問題になるのは
生命保険や個人年金の満期返戻金がある年だ。

124 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:54:20.46 ID:a3t+TDsh.net
>>120
あー、違います
40万円分の返礼品を選んだってこと
毎年のことだから、40万のふるさと納税→12万の返礼品って意味ではないです
夫の収入に対するふるさと納税額なので、当然夫名義のカードで決済してます
このあたりは毎年のことなので大丈夫です
私は専従者給与所得があるので夫とは別に10万
夫は確定申告、私はワンストップです

> 今年の寄付枠は40万だから、
> 寄付額が40万以内になるよう
> 返礼品(3割なら12万くらいになる)を選べってことだけど大丈夫?
>話は変わるけど、寄付者の名義は旦那になってるんだよね?
> それともあなたの収入で40万の枠があるってことなのかな?

125 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 00:58:29.17 ID:MNm1BVms.net
40万寄付すれば、3割基準で12万の返礼品をゲットしたことになる。
つまり50万超えないから一時所得は関係ない。
先も書いたけど167万寄付(3割基準)した人じゃなきゃ大丈夫。

126 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:02:35.43 ID:IJ2irtEc.net
なるほど。

だとすると、税理士さんの指示の仕方はあまりよろしくないですな。
何故かと言うと、返礼率は自治体や返礼品の種類で大きく変動するから。

3割の所で返礼品40万なら寄付額は133万かかるが
5割の所で返礼品40万なら寄付額は80万で済むでしょ

寄付額の上限を指定して返礼品を自由に選ばせる指示が正しいと思う。

127 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:06:19.92 ID:U0l6Yo3b.net
額面価値で40万の返礼品を貰ったと自信満々に書いてるのになんで50万超えるという発想になるのか意味が分からないwww
そもそも税理士が返礼品の額面価値で指示してくる訳無いだろwww
それこそ還元率によって寄付金額変動しちゃうから節税として効率悪すぎるwww

128 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:06:54.10 ID:UvMRIMzq.net
>>124
金券じゃない品で40万分ってどうやって調べるんだよバカw

129 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:06:54.57 ID:MNm1BVms.net
いや、40万選べって言ってるから、それが限度額なんじゃないの?
課税所得金1100万くらいだったんでしょ?

130 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:09:09.96 ID:jXOUbcfq.net
そもそも、家電の定価と金券くらいしか返礼品自体の価値として額面がはっきり分かるものが無いのに、その状態でどうやって40万という数字に合わせて選ぶんだ…。
根本的に制度を何も理解してないと思われ。

131 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:09:29.44 ID:IJ2irtEc.net
返礼品40万というのは、返礼品リストの写真に付いている金額の合計ってことかな?

132 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:10:16.50 ID:a3t+TDsh.net
>>125
なるほどわかりました!
まだまだ全然大丈夫なんですね
道理で税理士が何も言わないはずです(笑)
逆のご意見もあったのでテンパりました

みなさんすみませんでした
わからない人が色々聞いてしまって…
教えてくださった方、ありがとうございました

133 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:12:19.79 ID:a3t+TDsh.net
>>131
その通りです

134 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:13:08.99 ID:IJ2irtEc.net
わかった。

税理士さんは気を利かせて、
寄付額40万と言うと奥様が混乱するから
返礼品40万と言い換えているのかも。

これならネットショップで40万円分の買い物をするのと見かけ上同じだから
ふるさと納税の仕組みを知らなくても寄付できる。

135 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:14:52.41 ID:MNm1BVms.net
一時所得越えても、よほどの事しなきゃ問題ないと思う。
税務署証明すんの大変だろうし。
なにか別件でやらかして所得税の調査入って、たまたま寄付金額がとんでもなくて
調べたら、某町に寄付が500万あって一時所得が0円 とかだったら
怪しまれて、自治体に問い合わせ、某ギフトカード200万貰ってた!

とかにならなければw

136 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:15:47.57 ID:EKAEV4bl.net
>>93
楽天ポイントも一時所得なの?
やばい。年累計が50万超えるかも…。

137 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:15:57.22 ID:IJ2irtEc.net
>>133
やっと意思が疎通できたかも。

返礼品のリストの横に書いてある金額は寄付額であって、
返礼品の価値はその金額の3割くらいなの。

で、3割相当の返礼品の価値の合計が50万を超えなければ
一時所得の課税を気にすることはないの。

138 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:20:29.52 ID:IJ2irtEc.net
>>135
脱税を推奨する書き込みは遠慮されたし

139 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:21:13.51 ID:a3t+TDsh.net
>>137
ありがとうございます
さっきやっとわかりました
全然心配ないってことですね

つまらないことを長々と申し訳ありませんでした

140 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:29:16.36 ID:hc9D/rY1.net
開業歯科医の奥さんってところか?
過疎ってんだしみんな優しくしてやれよ

141 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:30:54.10 ID:MxgRfq9R.net
1万円ぐらいの商品券ないですか?5万ではさすがに
今回は諦めるかなあー

142 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:35:39.48 ID:EqRr8MpV.net
>>136
ポイントは使った時に所得になるから来年まで使わなければOK

143 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:41:14.60 ID:MNm1BVms.net
1万寄付 5000円の旅行券とアマゾン200円ゲット
4500円で金券ショップに売る。

現金4500円とアマゾンギフト200円

心が痛まなければね。

144 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:43:11.02 ID:MNm1BVms.net
まぁでも一時所得は今後いろいろ注視されるかもね。
2か月くらい前だか、万場券で8割が未申告とかニュースなったしね。

145 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:43:45.08 ID:IJ2irtEc.net
ポイントを電子マネーにチャージした時点で所得になるという見解がある

146 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 01:54:12.40 ID:CrqOuWbl.net
アマギフでもそのままにしておけば、いくらでもOKってことになるのか?

147 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 02:03:02.42 ID:EKAEV4bl.net
>>142
おおっ!そうなんだね。ありがとう。

148 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 02:56:30.42 ID:gFIJ7gGL.net
>>143
どこ?

149 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 06:00:58.54 ID:OnpusIjD.net
ここには錬金術師がいるな

150 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 06:02:18.98 ID:E5HBja92.net
株主優待なんて一時所得じゃなくて雑所得で控除0円だぞ
それで納税してる奴なんて皆無

ふるさと納税の一時所得でなに右往左往してるんだ
税務署は暇じゃないんだよ

151 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 06:25:59.81 ID:2G+GojwL.net
てs

152 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 07:41:51.74 ID:VkvBSqhW.net
>>88なのはスレチなのに、タイトルくらい読んでくれよ。
>>110もだけど。日本人ではない感じじゃなさそうなんだし。

ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1519137779/

153 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 09:06:33.43 ID:UvMRIMzq.net
>>149
いるのは 真面目に納税してふるさと納税制度を利用してる善人と
それを妬んで常駐してるイカレ

154 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 09:27:51.20 ID:IJ2irtEc.net
>>146
有期限のポイントやギフト券は、
権利行使した時点(電子マネーチャージ、商品・サービスに交換、転売)で
所得が発生するという見解

ただ、アマギフやJTBトラベルギフトは有効期限10年と長いので、
取得時に所得発生という見解もありかな?

155 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 10:30:10.26 ID:k4Xd83AX.net
残り10万
もう探し疲れたから全部JCBに突っ込もうかな

156 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 10:36:00.49 ID:a3Phvt0O.net
>>154
アマギフは無期限に変わったよ

157 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:12:19.49 ID:6WpLnUYr.net
>2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から10年です。

>Amazonショッピングカードに有効期限はありません。
こっちと勘違いしてないかい

158 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:13:41.37 ID:FXMyq6Ie.net
5%還元やってるな
40%還元アマギフと合わせて45%還元w

旅行券50%より使い勝手いいなw

159 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:15:02.63 ID:FXMyq6Ie.net
旅行券は正確には50%+2%で52%か。

50%の旅行券+2%のアマギフか
45%のアマギフか

160 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:19:36.75 ID:kB5P64JT.net
ふるなび
HIS なら50とアマギフ7で
57パーセントだな。

これが最強かと。

161 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:20:32.65 ID:kB5P64JT.net
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=79476

これな。

162 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:41:57.24 ID:uKd6bsfM.net
来年は無くなっちゃうんだよな
こういうの

悲しいな

163 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:42:36.43 ID:a3Phvt0O.net
>>157
スマソ

164 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 11:59:53.72 ID:U0XpGEYY.net
明日繰り下げ発売の[週刊現代]年内最終号
⇒警告大特集:ふるさと納税、返礼品をもらった、するとあなたのおうちに税務署員がやってくる

165 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 12:46:29.95 ID:Rq7DIpVv.net
年収3千万なければ来ないから安心しろ
あっても50万控除後の1/2×税率45%だから5割還元の返礼品ならやるだけ得だ
限度額一杯までやって確定申告しろ

166 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 14:12:27.06 ID:0Bv3wt76.net
>>161
5万かぁ。。1万〜3万ぐらいのないですかね

167 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 14:18:14.99 ID:UvMRIMzq.net
>>162
前半戦は未定 後半戦も3割はOK
住民税の1割時代から見たらまだまだ楽しいよ(6年目

168 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 15:21:03.30 ID:A9iYSxi9.net
返礼品60万の商品券は危ないのか
40万くらい商品券にして、あとは食品とかにすればいいかな

169 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 15:25:52.71 ID:IHM5umIp.net
もうそろそろ頼まないと今年の節税には間に合わないよね
もう少額金券ないから食べ物に行こうかな。お勧めの米か、みかん林檎などフルーツあたりがいいかな
お勧めないですかね

170 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 15:27:07.18 ID:IHM5umIp.net
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=79367
Vリカってどうですかね?これ使い勝手最高ですよね

171 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 16:01:52.81 ID:rq5Fdv6l.net
今Lineショッピング経由するとお得なの?

172 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 16:04:11.67 ID:CeL3DLSk.net
>>70
旅行券を95%換金ってどこでやってるの?

173 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 16:57:46.36 ID:uhIXrZBD.net
HISなんて90%がいいとこでしょ

174 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 16:58:33.31 ID:zlobj1B9.net
旅行券ってJRでも使えるの。飛行機しか無理?
あんまり意味ないよね

175 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 17:48:14.01 ID:ztyU9gvl.net
自分はLINEショッピングで20%還元が始まったら60万円分全部いくことにした
早めにやらないと大晦日には売り切れになりそう

176 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 17:49:03.87 ID:eUToNQyX.net
HIS換金率悪いな
0.85くらい

177 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:15:36.19 ID:uKd6bsfM.net
コカコーラゼロ24本にしたわ

178 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:18:33.47 ID:ztyU9gvl.net
俺もLINEショッピングのタイミングで全ツしますわ
でもクレカの方の利用限度額が心配

179 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:20:16.89 ID:fsXRpqiG.net
LINEショッピングってAmazonもある?

180 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:23:53.88 ID:fsXRpqiG.net
現時点でクレカの与信いくらなん?
50だとしても今月のみで80〜120くらいまでの増額ならカード会社に問い合わせで対応してくれるで

181 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:30:37.92 ID:khl6kCIE.net
lineショッピングってせいぜい2万還元が限度では?何か上手い手があるの?

182 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:36:00.62 ID:ztyU9gvl.net
そうなんですね、ありがとうございます
問い合わせてみます

183 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 18:38:58.57 ID:ztyU9gvl.net
確かに2万還元ならとりあえず10万だけ申し込んであとは大みそか待機で良さそうですね

184 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:05:50.14 ID:NZmi6C3h.net
HIS旅行券で80%で金券屋に売る手間を考えたら
amazonでいいよね

185 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:15:22.86 ID:5GkK2wID.net
>>184
旅行券もアマギフも普通に使った方がええよな

186 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:20:21.02 ID:q3LdLxUs.net
>>185
新幹線で使えるなら使い道あるけど自分じゃ旅行にまったく興味がないので
使わないなー。売るかどうか

187 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:21:41.67 ID:IJ2irtEc.net
ジェフグルメカード3万円のは出てるね

188 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:30:00.53 ID:nTgvzZ+Y.net
年明けから3月までが 勝負だな

189 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 19:47:11.24 ID:2DYZBWhb.net
 


 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \       |     / 
 \   \\ ./ .(´・ω・)  / \ \  \      |    / 
   \   \\  ∪   ノ '.      \ \  \    |   /|     / 
  o .\    \\ ⊂ノ/         \ \  \  |  / |   ./ 
     "⌒ヽ .  \\ /             \ \  \| /  |   / 
    i     i    \\   ○        _\ \/|/    |  ./ 
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _.| / 
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄   |/ 
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      ○      \   \\//。 \ 今年ももう終わりだな 
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \______________

 

190 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 20:24:18.66 ID:EVqP75vQ.net
新幹線だって旅行会社で買うより
安く買う手段がいくらでもある。
東なら早割つかえば35%引き。
そんな予定たてられないってのなら、スーパーモバ得で15%だろ。

その旅行会社で必ず使うって意思があるならいいかもしれんがね。

191 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 20:46:01.80 ID:IJ2irtEc.net
JTBトラベルギフトならぷらっとこだまを買えるんだが、
もう出品されないようですね

192 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:02:33.70 ID:q3LdLxUs.net
>>187
どれ?

193 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:03:31.54 ID:IJ2irtEc.net
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=78264

194 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:04:25.01 ID:q3LdLxUs.net
>>193
ありがとう

195 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:08:52.85 ID:lNmo87mi.net
>>193
これをLineショッピングから買いたいんだけど
Lineショッピンに出てこない。どうすればいいんだろう

196 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:11:20.82 ID:IJ2irtEc.net
Lineには関わらないことにしてる

197 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:15:43.32 ID:lNmo87mi.net
寄附の受領証明書に記載されている受領日(入金日)が
2018年1月1日から2018年12月31日まで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の日付である必要があります。


っていうメール来てたけど、今から申し込んでも
2018年度の控除は受けれないの?

198 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:18:11.32 ID:lNmo87mi.net
>>196
なんで?

199 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:30:49.27 ID:uKd6bsfM.net
>>197
頭悪すぎだろ

ふるさと納税すんなやもう

200 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 21:31:53.59 ID:IJ2irtEc.net
>>197
いつまでにどんな決済方法で決済すれば
今年の日付で証明書が届くかは
寄付サイト内の自治体ごとの注意事項に書いてあるから読んでね。

201 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 22:31:46.63 ID:ztyU9gvl.net
>>195
金券類は対象外でし

202 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 22:37:13.07 ID:N9PsU1Ky.net
>>201
まじっすか・・・
でも、Lineショッピングにお勧めとして載ってますよ

203 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/24(月) 22:38:47.61 ID:N9PsU1Ky.net
>>201を見て心配になってググってみたら普通にみんなポイント付与されてた
大丈夫そうだなー

204 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 00:49:31.28 ID:47ouMCbl.net
>>196
賢明な判断

205 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 05:39:55.30 ID:4iZcx5QZ.net
>>198
韓国だから

206 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 11:02:07.40 ID:ne8iX/3V.net
こんだけ敵対的な国だからな。

207 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 11:06:45.15 ID:3bmoBHZI.net
LINEって韓国なんだっけ??

でも日本にもお金入るでしょ??

208 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 11:50:14.28 ID:4pNdVhpT.net
LINEの元がNHNって会社で、韓国から来た会社だな
今も韓国と関係があるかは知らん
って言うか元が韓国だろうが、敵対してきてるとかどうでも良い
お得で便利ならそれで良くね。

209 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 12:26:08.34 ID:xx02HiD9.net
源泉徴収もらってきて再計算したら、あと5万行けることがわかった。ここからギリギリまで攻める。

210 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 12:42:42.70 ID:uGITI5XB.net
>>209
再計算で5万て年収いくらだよ

211 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:19:32.43 ID:xx02HiD9.net
2000万 行ってないくらい

212 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:21:55.82 ID:oSCKE9pQ.net
ジェフグルメカード全滅した?

213 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:27:29.23 ID:cr9pHekN.net
Lineショッピング、今は金券類もポイントつくが
明日からの大還元祭では金券類も対象かどうかが問題

214 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:31:54.37 ID:hpYUPoop.net
明日からか
サンクス

215 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:38:44.68 ID:hpYUPoop.net
ジェフグルメカード終わったな

216 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 13:47:23.11 ID:cr9pHekN.net
自分も源泉徴収票確認したら約5万円分増えたわ
情報提供あざす

217 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 14:00:34.58 ID:HgWgv/R6.net
源泉徴収遅いよなぁ
支給750万で限度119000だわ
あと19000どうすっか

218 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 14:09:23.62 ID:uLUFaotA.net
俺の場合、源泉徴収票の数字を大手サイトの詳細シミュレーションに入力して算出される所得割額が
6月に届く納税通知書に記載されてる実際の所得割額と全然違う
よって源泉徴収票の数字だけでは控除される限度額の正確な数字が解らん
まあ6月にははっきりするからいいんだけど

219 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 14:26:04.58 ID:GR+E7Dk4.net
金券以外だとアマギフ10%還元のさとふるが一番お得?

220 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 15:49:10.00 ID:FC4KeMNZ.net
年収500万ですが独身ですが
1万円ふるさと納税すれば
確定申告すれば2000円自己負担で
約8000円は戻ってくるの?

221 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 15:50:55.40 ID:YBO0O4P9.net
>>220
戻りません

222 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 15:55:26.93 ID:gWc8JwkE.net
今年の税金は満額払った上で来年の税金を先払いしていただきます

来年は今年払った分は当然控除されますよ

223 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 16:12:04.80 ID:TIOA/iwV.net
ここは質問スレじゃない

224 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 17:18:34.19 ID:XTf8VZ5E.net
金券の還元率ならば、ジェフグルメカードが50%で最強だったよね
アマゾンなんかは騒がれているけれど、40%だし。
旅行券だと、ネットを漁れば安いツアーがあったりするから、やっぱりジェフグルメ最強
社会人だと、外食は絶対にするから、死蔵することがない
近日中に復活するんじゃないかな。甘い?

225 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 17:53:12.97 ID:f6sqINXd.net
年明けたら見切り発車で金券探したほうがいいのかな?

226 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:14:51.14 ID:QX5HCuox.net
みんな年収多いな!!
うらやましいわ!
公務員やめよかな!

227 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:23:28.02 ID:nUHDuvBq.net
公務員やめても仕事ないぞ。
能力が低いから公務員に成ったんだろうし。
公務員は能力が高いから公務員に成れたと
勘違いしている人が多い。スキルも転職して活躍できるほど、
高いわけがない。
それと、税金で食わしてもらってるんだから、
税金払って得しようとするな。と、俺は思ってる。

228 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:28:17.25 ID:cr9pHekN.net
ちなみに夏〜秋にかけては週末限定とかでアマギフは50%であった。
返礼品送付が始まった数年前とかは還元率なんて問題視されなかったから
60-80%還元がゴロゴロあった。

229 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:46:43.95 ID:XTf8VZ5E.net
総務省のサイトを見ると、「詳しい金額は自分の自治体に聞け」とある
自らの住民税を逃す地元自治体に、ふるさと納税の枠の金額を聞くのも、変なものだな

230 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:49:43.45 ID:1DESBHzo.net
ふるさと納税制度、それは現代における自営業者の錬金術。

231 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:50:09.85 ID:Q0XjB5Qy.net
>>227
ひどい偏見ですね

232 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:53:39.22 ID:1DESBHzo.net
>>231
公務員もピンからキリまでありますからね。
ピンは本当にピンな人で、民間に引っ張られて潰れかけた動物園を一瞬で蘇らせるような技を披露する。
キリは朝8時15分に登庁してひたすら時間潰して17時に帰るだけの人もいますから。そのへんは一般企業と変わりません。

233 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:54:23.02 ID:nUHDuvBq.net
公務員の人は、周りの上司、同僚が
他の民間企業に天下り以外で転職できるか考えてみたら良い。
こいつ、公務員以外の仕事無理だろうなと思ったら、
お前も無理。だって大したスキル無いのは同じだもの。

234 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 18:59:19.83 ID:kOoId+y2.net
>>224
ジェフグルメの難点は偽造が増えて金券ショップが買い取りしてくれないことがあるぐらいかな

235 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 19:05:15.70 ID:eaCWFRDN.net
>>234
224はちゃんと自分で使うって書いてるから、その点は問題ないんじゃないかな?

個人的にはどうしても、楽天の期間限定ポイントの消費先のイメージがあり、返礼品でもらうのはもったいないと感じる

お釣りも出るし、領収書も出るっぽいから使い勝手は良いと思うのだけどね

236 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 19:47:42.12 ID:XTf8VZ5E.net
>>235
昨年にもらったJTBトラベルギフトが大量にあるんだけれど、正直使い切れないんだよね
金券屋に持っていくのは、心理的に抵抗があるし、券は券のままで使ってしまいたい

237 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 20:08:46.26 ID:r2xOXYJ0.net
小山町JCB、申込1ヶ月後からの発送って書かれてたけどもう来た。今月上旬に申込。仕事早すぎ!

238 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 20:11:23.36 ID:5XH9XCXb.net
年末調整で20万戻ってきたぜ
風俗行ってくる クリスマスだけど

239 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 20:23:56.19 ID:kBepyYRw.net
【メリー、マ@トレーヤ、マス】 善悪を裂開させる世界教師の刺激を受け、芸能人も分裂し始めている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545706395/l50

240 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 21:05:27.03 ID:2RgKgT3j.net
>>236
旅行券があるから旅行にいくのと、旅行に行くのに旅行券があるのとではお得感がまるで違う。

241 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 21:27:18.18 ID:6Dr6YNCw.net
>>238
頑張れ
俺は連休愛人と燃え尽きたからしばらくいいや

242 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 22:19:56.11 ID:QX5HCuox.net
>>232
:正解
とりあえず俺は民間から教師になってしまった人間だが教師も出来高にしてほしいわほんと
そしたらやる気でる

243 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 22:22:41.64 ID:OfBv89rv.net
とりあえずamazonギフト1万申し込んだ
他どうすんべ

244 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/25(火) 22:57:32.87 ID:I+StmYPP.net
スレ立てしました。
返礼品以外・雑談はこちらで

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1545746141/

245 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 00:35:25.17 ID:/eOmg7Tt.net
>>208
>LINEの元がNHNって会社で、韓国から来た会社だな
>今も韓国と関係があるかは知らん
韓国Naverの子会社でそ
他にゲーム会社のNexonも
N for Naverかな

246 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 01:53:59.87 ID:CR0kocB8.net
>>242
けっ!志も無い職業教師かよ!

247 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 07:44:58.51 ID:xHeCcK1l.net
ジェフグルメ無くなったから、今のところツーリスト旅行券50%が換金率がよい?

248 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 08:22:01.48 ID:qZ0YFfs5.net
皆そんなに金券ショップユーザなの?
俺行ったことないし近くにないし実際行くまで買取価格ハッキリしないし嫌だわ

換金率とかじゃなくて還元率高いのでここでおすすめされてたのって

ギフト券類      4割強
旅行券類       5割強
ビール、チューハイ 5割強
ホタテ(小)2kg    10割近いと言っても良いのでは

くらい?

自分は奈半利町のたらば蟹脚1.3kg 15000円のやつに寄付した
8割超えと考えても良いんじゃないかと思う

249 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 08:24:10.56 ID:mtMtTFnx.net
還元率は気にせず好きな物を選んでる。

250 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 08:57:35.67 ID:ZpfONjva.net
アメ横の激安カニや激安イクラで分かるように、海産物業者の目利きは絶対外さないからね。安物はそれなりの味。

251 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 11:26:21.82 ID:uq+gt5jr.net
日本旅行(カード型)は買い取ってくれないところ多いし
旅行代理店の金券はレートの変動激しいんだよな
多分返礼品届いたタイミングでみんな売るから糞下がるぞ
まあ一時的にだろうけど

252 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 12:20:52.85 ID:dddbmevO.net
日本旅行カードは供給多すぎんだわ
ただ、券は需要あるから下がらない

253 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 12:41:55.58 ID:/40tE7Zc.net
近畿ツーはレート変動激しくないけど?

254 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 13:16:31.30 ID:QpuNBI2H.net
やっぱりアマゾンか

255 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 13:46:06.52 ID:0Pon9Br/.net
泉佐野市はなんでがんばってるの?

256 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 14:33:51.54 ID:q6Y2BDh5.net
そりゃ金欲しいからに決まってるだろよ

257 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 15:54:35.22 ID:GjsIMXai.net
億単位で差がつくのにむしろなんで他所は頑張らないのかね
インフラも老朽化の一方で何もしない自治体は破綻の一途だろうに

258 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 16:07:06.38 ID:L/ixRfEb.net
我がふるさと坂戸市にもがんばってほしいものだ

259 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 16:49:00.24 ID:BBlqmxgB.net
今週の土日に、またぞろ復活する金券もあるかねえ…

260 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 16:51:37.83 ID:4MaNeZKe.net
泉佐野なんてふるさと納税がなかったら一生知らなかった自治体だわ

261 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 17:04:43.86 ID:VDrnsVKL.net
>>260
ふるさと納税あっても知らない自治体なんて山よりあるだろ

262 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:17:50.36 ID:L/ixRfEb.net
当別町のLloyd's詰め合わせ
おすすめだよ

263 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:20:26.77 ID:cSqP7ZJp.net
泉佐野市に11/25に1万円寄付したがお肉1kgがまだ来ねぇ・・・(^ω^;) 
寄付金受領証明書は12/5に来たが・・・
1ヶ月以内には来て欲しいよねぇ・・・
つーか、年内に来るのか?コレ?(w

264 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:22:35.74 ID:L/ixRfEb.net
弱小自治体は数多の申請をきちんと管理できてるんだろうか

265 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:24:48.72 ID:VFdEv6Y2.net
食べたいものを選んで、届くのを楽しみに待ってる。
これじゃだめですかね?

266 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:38:15.47 ID:y0V6/ikT.net
>>263
タオルは半年待ったよ

267 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:40:49.72 ID:VURXQxR2.net
さとふるってソフトバンク系列みたいだから、paypayのときみたいなクレカ不正利用が怖くてクレカ決済しなかったんだけど
支払いって今月中にすれば大丈夫なん?

268 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 18:42:54.88 ID:VURXQxR2.net
さとふるで納税(購入)後に来たメールには1/8までに支払いしてくれってあったんだけど、今年度に申し込み?にするには今月末までに入金?

269 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:06:31.91 ID:BBlqmxgB.net
スレの趣旨に沿った話題でいうと、現存の返礼品のうち、還元率トップは日本旅行かなあ
使用を考えると、アマギフのほうが使い勝手は良さそうだが。正直迷う

270 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:12:14.56 ID:9tq+g7mg.net
みやき町のvプリカはどんな感じ?
アマゾンポイントもついて実質47%で迷ってる

271 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:18:09.62 ID:PzoqGT4I.net
>>268
さとふるからのメールの払込期限は、それを過ぎるとキャンセルになるよということで、入金した日が納税した日になるから今年の対象にするなら年内入金すべきかと。

272 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:19:34.00 ID:GjDp8Nb4.net
夕張メロン秀って夕張メロン優とは明確に違うの?
夕張市がついに年末に秀メロンを置き始めた

273 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:20:46.75 ID:OSP9qyG4.net
>>263
赤身の肉は今日届いたよ。外出してるから実物は見てないけど

274 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:21:41.00 ID:knLPUY7C.net
>>271
ありがとう!

275 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 19:23:40.50 ID:GjDp8Nb4.net
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01209/28544?city-product_rank
秀メロンの在庫の残りっていつでリセットされんの?1月1日?それとも来年の6月30日まで?

276 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 21:04:33.16 ID:bz5EDmT+.net
奈半利から天然本鮪大トロ1kgが届いた。
これはメチャお得だった。

277 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 21:30:05.43 ID:t1mh2z1Z.net
200万枠ありますがこれよりお勧めありますか?

278 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 21:30:34.91 ID:t1mh2z1Z.net
200万枠ありますがこれよりお勧めありますか?
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=79486

279 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 21:34:45.05 ID:gVZPtGEc.net
キチガイかまってちゃん ウザイわw

280 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 22:19:04.48 ID:t1mh2z1Z.net
しょうがないじゃん
株の利益確定したんだから

281 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 22:25:40.33 ID:bg6Nlvr+.net
>>278
あなたの好みなんて、誰もわからないよ
ただ、私なら税金掛からないモノにする

282 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 22:40:46.70 ID:ul9VOwMA.net
>>280
株の譲渡益って分離課税だと損益通算後の利益で考えるの?

283 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 22:42:12.93 ID:6Gxtsyyq.net
>>243

>とりあえずamazonギフト1万申し込んだ

1万?
アマゾンギフトの最低寄付金は2.5万では?

とりあえず1ヶ月くらい前に寄附したアマゾンギフトがもう届いたわ
紙のギフトカードだけどスクラッチでコードだからプラカードと同じ
日本旅行のギフトカードと同じくらい換金性は悪い
大黒屋とか大手は買い取ってくれないし
まあ、買い取ってくれるところがあるだけマシか
Webの買取は不安だから、店頭でとなると更に買い取ってくれる金券屋が少ないし
換金率も悪くて萎えるな

284 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 23:04:15.93 ID:y3W12zzD.net
素直にAmazonで使えばいいのに

285 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 23:36:51.99 ID:BBlqmxgB.net
アマゾンなんて、生きている限りは、「使い残した」なんてことはないだろ
その点、日本旅行は還元率が高くてもなあ…

286 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/26(水) 23:52:12.63 ID:6Gxtsyyq.net
>日本旅行は還元率高くてもなあ

日本旅行はJTBと違うよ
還元率は高くない
俺は金券屋で90%だったけど、そもそも買い取ってくれる金券屋が少ない

アマギフも日本旅行と同じ

今年は最初から全部ジェフにすべきだった

アマギフ30万の後、ジェフに20万

端数は肉の予定

287 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 00:04:48.47 ID:EUrCAH2O.net
ふるさと納税6年目で初めて金券系に入れてみた感想(5割以上

三菱UFJニコスギフトカード 1000円券で使いやすそう100枚は厚みがあってちょっとうれしい
近畿日本ツーリスト  10000券10枚 使うかな・・他の株主優待券と一緒に換金するかも
ジェフカード(未着) 普通に使う予定 アマゾンポイントも付いたし来年の本命だったのに消えたのが残念

その他 米、肉、果実で20くらいかな

金券関係にまとめて入れたから件数は少なくて楽だったけど
やはりふるさと納税の本質からは外れているかなとは思う

288 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 00:08:04.91 ID:wN1ezU3c.net
日本旅行なんて買わないで近畿日本ツーリスト旅行ギフト券買えばよかったのに…

289 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 00:25:18.14 ID:TXc2e6H0.net
買うとか言うなよ

290 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 00:52:02.10 ID:cMBvS9R/.net
>>287
>ジェフカード(未着) 普通に使う予定 アマゾンポイントも付いたし来年の本命だったのに消えたのが残念
くやしい!
まさかふるなびが11%になるとはなぁ
早まったよ

291 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 00:53:59.73 ID:3yPsimqa.net
食べ物飲み物だけで50万使った。
馬鹿でした。

292 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 01:18:32.46 ID:cMBvS9R/.net
>>291
別にそれバカじゃないよ

293 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 01:30:16.74 ID:Y3rnlVfE.net
漫画本でおすすめある?
手塚治虫かキングダムぐらいしかないよね?

294 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 02:08:40.45 ID:a8xEJ4/q.net
>>291
ふるさと納税本来の姿じゃん
俺もそうしてるよ

295 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 02:12:42.62 ID:s8HCc4O/.net
>>286
たかだか10数万くらいだったら、Amazonで必要な物買ってたら消化出来ちゃうだろ。
そうしたら換金率100%相当な訳だし。

296 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 02:18:41.64 ID:m4p88mig.net
>>291
通販してない地元名産品を返礼品で選びまくるのはありだと思うけどね

297 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 07:33:51.98 ID:j5t3Rch5.net
今日やっと年末調整結果が出るんだが、アマギフ付きのジェフとかもう無いの?
いま一番得な金券はどれかな

298 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 07:57:00.37 ID:b8HbGk/v.net
>>297
死ねよ

299 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 08:21:42.83 ID:iZ0Lz6ys.net
>まさかふるなびが11%

ジェフは11%ではなかったのでは?

300 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 08:37:57.72 ID:fDUUgwUF.net
さとふるのアマギフ還元、泉佐野市残ってるが、発送が来年後半が多いな。

例の制度変更と関係ある?

301 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 08:38:38.78 ID:gLkxPUP6.net
そろそろ来夏のマンゴーがリセットされる時期か。

302 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 09:24:19.84 ID:n7HEdhU7.net
HISギフトカードって換金率めちゃくちゃよくない?
ここに85とか書いてあるけど、96くらいでは?

303 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 09:46:20.28 ID:HwFaTYD5.net
>>302
いけば分かるさ…

304 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 10:16:25.56 ID:/XrUJ2A3.net
>>302
カードは90以下だろ

305 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 10:19:24.67 ID:/XrUJ2A3.net
ちなみにふるなびに商品券プラスアマゾンポイント7パーセントでとるから
これが、換金狙いなら現状最強かと。
佐賀のみやき町な。
早くした方がええぞ枠余っとるやつは

306 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 10:20:42.93 ID:/XrUJ2A3.net
静岡の小山も。ええぞ

307 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 10:48:05.72 ID:TohFu6kY.net
近畿ツーは終わったの??

308 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 11:55:48.79 ID:EikkuzK7.net
名古屋のチケットキャンプだとHIS90%、日本旅行だと95%を郵送で買い取ってくれる
佐賀県みやき町がHIS+アマゾン7%、和歌山高野町が日本旅行+アマゾン3%
自分は一時所得の関係で高野町にしたけどみやき町のが熱いかもしれん
自分で使ったら100%だからね

309 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 11:57:21.66 ID:EikkuzK7.net
金券 買取 で検索かけると金券ショップが買い取り相場書いているところがいくつか出てくる

310 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 12:05:10.38 ID:YIpFYGaM.net
>>308
一時所得が50万越えて、納税が発生しても微々たるものだよね?
手間はかかるかもだけど、利益でることには違いないって認識であってるのかな

311 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 12:26:17.09 ID:eBn0upTE.net
>>308
日本旅行はカード型は買い取らんとこや買い取ってくれてもレート低いぞ
カード型は発行元に手を打たれたらどうにもならんから怖いな

312 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 13:03:17.94 ID:6g877sPW.net
>>263
大丈夫、いちき串木野市なんて2か月後の配送時期を明記しておいて、申し込んだら1〜2か月遅れるって平気で後出しじゃんけんするから。

313 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 13:58:41.65 ID:Iw+/3vfK.net
>>310
その認識で合ってる
50%の返礼品なら一時所得で税金取られても30%以上の差益は出るから毎回オーバーしても寄付限度額まで行ってる

314 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 14:18:06.15 ID:IUVmo4RD.net
15日に楽天経由で泉佐野市に寄付し、26日にワンストップの書類が到着。
他の自治体にも寄付したけど、書類は泉佐野市が一番分かりやすいね

315 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:07:42.07 ID:tTVZla+K.net
日本旅行や近ツーを金券屋で売っぱらうのが最大利益になる計算だが、
売るのが面倒だし、金券屋に関わりたくないとなると、アマギフということになるよね

316 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:27:35.59 ID:81ZUTDZm.net
>>265
それでいいんじゃない
金券・還元率ばっかりのスレじゃおもしろくないわ
まあ、あと少しの間だけだろうけど

ちなみに、2年前に頼んだ四万十町の「ダバダ火振」ミステリアスリザーブ、
4万10時間熟成後に発送なんで、まだ届いてない
あと2年くらいかかるかな?

317 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:36:30.94 ID:OwGBnFbu.net
概算計算より4万も枠が大きくて、ホクホクだお
年末はアマギフとかのオマケ付きで結構いいな

>>298
まあ、そう僻むなよ。社会の縮図だw

318 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:42:47.68 ID:/XrUJ2A3.net
>>315
言うほど売るの面倒じゃないからw
新宿の金券屋街にいけばええやろ

319 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:43:40.46 ID:cMBvS9R/.net
>>316
4万10年後でなくてよかったな

320 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 15:49:18.78 ID:yYi9wGXk.net
>>316
https://item.rakuten.co.jp/f222089-ito/z030-1704-0071/

これは初回まで7〜8年を覚悟していたけど、別の新漬けを送ってくれたりして嬉しい

321 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:02:03.66 ID:tTVZla+K.net
>>318
俺だと新橋かな。身分証を出すのが嫌なんだよな…

322 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:42:55.56 ID:b2917kAZ.net
YAHOOトップニュースに…

323 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:44:18.88 ID:b2917kAZ.net
総務省1次ソース
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000064.html

324 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:48:58.13 ID:b2917kAZ.net
しかしこの手の発表って
ここがお得ですよと宣伝してるようなもんでもあるよなw

法治国家だから法改正しない限りなにやっても駄目なんだよな。

325 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:51:20.25 ID:/XrUJ2A3.net
お得自治体を発表してて草

326 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:52:21.21 ID:l6/BuEnm.net
>>323
ありがとう
これで検索したらいいのが出てくるね
早速お得なカツオを見つけたから注文するわ

327 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 16:53:12.98 ID:rrBDobaI.net
現状はそういう使い方しちゃうよなぁw

328 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 17:05:02.55 ID:tTVZla+K.net
よっしゃ、決めた。アマゾンのポイントは少ないけれど、日本旅行じゃなくて近ツーにする
カード方式の旅行券は使いにくいからな

来年以降は、制度の趣旨に沿って、各地方の食材を注文するわ

329 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 18:12:11.17 ID:5jKuajEq.net
来年も6月まではやりたい放題なんだよなぁ

330 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 18:55:11.31 ID:ZT3Lj6FD.net
>>323
みんなで無視すれば怖くないってノリだね

331 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 19:23:22.26 ID:30OvP+Ml.net
赤信号
みんなで渡ればなんとかかんとかやな

332 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 19:31:12.74 ID:Kl9oYDl4.net
忙しすぎて連休明けに出た源泉徴収見て医療費確定して計算したら
ジェフ終わっとるやんけ

333 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 19:32:43.80 ID:EUrCAH2O.net
来年の通常国会で制定 施行日が決まるまでは青信号

334 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 20:23:52.24 ID:slBLDAw0.net
死ね土人

335 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 20:24:46.29 ID:tTVZla+K.net
>>332
まったく同じ目に遭ったわ
計算が完了して、このスレを開いたら、ジェフグルメ終了を知らされた
ざっくり確実な金額だけでも、先に寄付しておく手はあったな

336 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 20:31:02.07 ID:K7dYZrkY.net
ちょっと払いすぎたかも
控除額より払いすぎたってどこで分かるのかな

337 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/27(木) 22:52:40.67 ID:qjvpCQid.net
>>336
ちょっとぐらいならもういいだろ
そんなことでクヨクヨしてても時間の無駄やぞ

338 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 00:42:42.95 ID:lmJwOhy5.net
控除枠ちょっとオーバーぐらいなら返礼品の額によってはむしろ得だったりするからな

339 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 00:49:43.87 ID:e4qu4U2v.net
Rizm☆Attention公式
?

@RizmAttention
5時間5時間前
その他
【メンバーTwitter】
竹村未羽 @miu_rizm 205
茉白のあ @noa_rizm 76
河愛りあ @ria_rizm 77
有栖玲佳 @reika_rizm
月城樹理 @jyuri_rizm
蒼衣咲季 @saki_rizm
萌月りりか @ririka_rizm

340 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 00:50:23.60 ID:e4qu4U2v.net
誤爆ごめんね

341 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 00:51:21.52 ID:6F9rdco1.net
森町のいくら届いた
これチョイスで人気のよりいいわ

342 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 01:47:36.06 ID:oc9829hq.net
近畿ツーがあまり話題に上がらないねって思ってるの俺だけ??

343 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 03:09:34.37 ID:NvFmTRk1.net
なんでみんなそんなに年収高いの
どんな仕事してんのよ

344 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 05:11:27.81 ID:GZoITTkP.net
Vプリカってどうなんだろう
使いやすい?

345 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 06:23:49.01 ID:0lnsZd/m.net
>>343
ハイパーメディアクリエイター

346 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 07:33:20.07 ID:xVL2S2gV.net
>>342
近畿日本ツーリストで予約できる宿を調べたら高いし
これだけばらまくと買い取りも安いし
使い勝手よくないよね

347 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 07:40:00.04 ID:kAYmq0eR.net
JRが買えるから、ばらまいても買い取りは安定している。

348 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 07:49:15.82 ID:J6WCv84P.net
返礼品の時ぐらい高いとこ
泊まればいいのに

349 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 07:53:47.17 ID:czM8PiCV.net
>>343
自分の金みたいな書き方してるけど実際は父ちゃんや旦那の金

350 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 07:54:54.26 ID:RcU1qSbX.net
日本旅行もJR買えるよね?

351 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 08:08:36.49 ID:0sMxP0Ds.net
今日Amazonならどこがいい?

352 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 08:16:18.58 ID:htV4jLm/.net
スーパーモバ得が、安いと聞いたから調べたら年会費かかるのな。そりゃ安いわ、、

353 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 08:45:18.94 ID:IHo8B8hX.net
好きなもの突っ込んでアマポもらえりゃ十分だろ
いくらとか数の子が割いいといわれても、痛風予備軍には無理なんだよ!
無理なんだよ!

354 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 09:19:06.39 ID:HWW7+fXb.net
>>353
妻や子供の喜ぶ顔が見られたら、それでエエやん

予備軍ならお前も食え
俺は8.9の予備軍だけど焼酎と一緒に食ってるよ

355 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 09:35:10.42 ID:IHo8B8hX.net
>>354
なんでわざわざ痛風に迫るんだよw
娘がペコちゃんセット楽しみにしてるし、俺はアマポで嬉しいし、嫁は市長にダメージ与えて喜んでるし文句なしだわ

356 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 10:57:21.79 ID:11e5dSwa.net
朝日新聞に6割の自治体が収支悪化って出てるけど

赤字になってまでふるさと納税している意味がわからない

357 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 11:30:02.26 ID:sJvQGjfq.net
>>343
スーパートレーダー

358 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 11:35:04.83 ID:W4lYvjIT.net
>>346
ジェフも50%ぐらいになりそうね

359 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 11:37:57.59 ID:IHo8B8hX.net
>>356
やらなきゃ出ていくだけだからな
泣きながら殴り合って、最後はどの自治体も損するのがふるさと納税

360 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 11:57:04.14 ID:qVwRkc1z.net
>>356
赤字になってまでふるさと納税している意味がわからない

自分に都合のいいとこだけ引用して批判
意味が分からない

361 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 12:20:01.96 ID:0sMxP0Ds.net
Amazon無くなりそうだから
とりあえず25000円しといたわ

362 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 12:26:45.99 ID:yo+FuSSJ.net
来年の分は年明けから6月までに尼ギフにぶっ込めばええんか?

363 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 12:36:36.60 ID:TR5TRwEX.net
>>362
アマゾンは年内で終了

364 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 13:33:17.46 ID:Y+MeqBph.net
>>362
総務省の目標は各社報道によれば6月から法改正
5月までは現行法が有効

365 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 13:45:30.47 ID:sJvQGjfq.net
来年の5月末は派手に暴れそうな自治体多そうやな

366 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 13:48:19.04 ID:xUaDOiZ3.net
>>319
4万10日後だったとしても、もう生きてないな…

>>320
長期的でおもしろい試みだね。
梅なんかだったらうちでもやってみたいな。梅酒なら作ってるし。

>>353
魚卵は一般的にプリン体多くて通風によくないけど、
イクラはさほどではない、と聞いたことがある。
本当かどうかは自分で調べてみて。

367 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 13:52:20.38 ID:xrVvtBPg.net
>>336
来年の6月の住民税のお知らせ
もしくは自分で税金ちゃんと計算すれば今日にでも

368 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 14:21:15.70 ID:r0s0LA6Y.net
都農のうなぎ最高

369 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 14:54:41.03 ID:wRhrEt98.net
ふるなびとか5月にはポイント沢山くれそう

370 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 15:44:23.30 ID:bzc3C8Fs.net
年明け早々アマゾン25000確保する?

371 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 15:50:19.68 ID:t4EBNSW/.net
>>366
プリン体は細胞に1つ
卵は細胞1つと考えれば
イクラみたいに粒が大きいものほど
摂取量は少なくなりやすいよね
逆に数の子は…

372 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 15:50:56.04 ID:pXHDMPkw.net
志布志のウナギ、ものすごくデカイ!

373 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 16:15:28.54 ID:HBqfVz77.net
>>366
調べたら、魚卵は細胞が大きく食べる量も少ないから、プリン体は少ないみたいね
肉のが細胞が小さい分多く摂取することになって問題だってさ

374 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 17:25:18.65 ID:aOgRY2JY.net
泉佐野チョイス撤退の話はまだ出てない?

375 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 18:11:30.34 ID:15NTilpW.net
>>370
駆け込みのアマゾンポイントばら撒きあるだろうから5月くらいまで様子見かな?

376 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 18:16:00.95 ID:9xARAYcT.net
>>374
日頃から心温まるご寄附をいただき誠にありがとうございます。
ふるさとチョイスの返礼品掲載の取り止めについて、以下のとおりお知らせします。
・掲載最終日 平成31年1月3日(木)23:59
・対象返礼品 すべての返礼品
       泉州タオル等 地場産品全般
       ビール系飲料 全般(ビール、発泡酒、第三のビール等)
       缶チューハイ 全般
       清涼飲料水 全般(コカコーラ製品等)
       お肉 全般(牛肉、豚肉、鶏肉等)
       フルーツ 全般 など

平成31年1月4日(金)以降、上記返礼品をご希望の方は以下のサイトをご利用ください。
≪ふるさと納税サイト(返礼品がすぐに選べる直営サイト)≫
tax.furusato-izumisano.jp/items

≪泉佐野チョイス(ポイントとして貯めれて便利な直営サイト)≫
tax.furusato-izumisano.jp/items

本メールは重要なお知らせの為、メルマガを希望しない場合でも配信しております。

377 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 18:50:15.36 ID:2mL3dH9p.net
>>376
楽天もやめるとか言ってて、やめなかったよね
詐欺だよね

378 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 18:52:06.26 ID:Y+MeqBph.net
1/3でふるさとチョイスから撤退し、1/4から独自サイト<泉佐野チョイス>に切り替え、寄付募集継続
同様の手法で追従する自治体が出てくるかな?

379 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 19:04:10.06 ID:RcU1qSbX.net
あと残り100万。どこが良いかな?

380 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 19:41:41.58 ID:T2z9KZlJ.net
小山町、11月に寄付した分のアマギフきた
きたのは良いけどギフト券の枚数足らないよ・・・
もしかして返礼品が複数扱いになって別々に発送されるの?
ワンストップの書類は一回しか来なかったのに

381 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 20:18:30.63 ID:u4DzVdwR.net
泉佐野やめますか、それともふるさと納税やめますか?

382 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 20:20:41.65 ID:tipk9bbR.net
>>263
俺は11月7日に頼んだが、12月8日発送予定だったが遅延の連絡が来てその後なんの連絡もない。
ほんと、いつ届くんだろうな。

383 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 20:41:31.87 ID:Rd8yOi04.net
なんか詐欺が横行しそう。
ふるさと詐欺
ふる詐欺
詐欺さと

384 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 21:48:58.06 ID:xgkQdTS1.net
>>263
同じく泉佐野市の牛肉で11月中に手続きした案件、2週間で届くってあったのに、1月に伸び最悪2月になると知らせがあった。年末に食す予定だったのに、、

385 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 22:23:29.38 ID:+9yt/vYf.net
泉佐野チョイスって何だよw
草しか生えねぇ!

386 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 22:40:38.32 ID:VH0T0fTL.net
通販と勘違いしてる奴が多すぎw

387 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 22:43:51.45 ID:g1QEt83R.net
あと100万。

近ツー旅行券とHIS券どちらが良いかな?

388 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 22:54:58.59 ID:t3BAB1dr.net
>>387
泉佐野でビール頼めば

389 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 23:15:58.06 ID:VH0T0fTL.net
>>387
あと4日ほど吟味しべしw

390 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/28(金) 23:44:13.14 ID:NvFmTRk1.net
100万!?
なんなんだ!!

391 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 02:17:10.50 ID:S+zQ9X84.net
5万円寄付してきた
寄付するのって気持ちいいな!
還元率が一番高い48%のVプリカにしたわ。
以前震災があったとき、給料天引きで1年で約50万強制徴収されたのとは大違いだ
あとは3月の確定申告だけ忘れないようにしよう

392 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 02:26:59.29 ID:mpto3DJl.net
ふるさと納税 受け付けすべて中止 返礼品のアマゾンギフト券など見直しか 
静岡県小山町
https://mainichi.jp/articles/20181228/k00/00m/040/342000c

来年からはふるさと納税が一気に下火になりそう

393 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 02:58:10.75 ID:9TQzyl8g.net
ひでえなあ

394 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 05:14:37.04 ID:6uukzx+t.net
>>392
いや、皆麻薬のように感覚が麻痺してるが
2000円の自己負担だけで寄付金の3割に相当する返礼品がもらえるんだから相当美味しい話
やらないよりはやる方がはるかに得なんだから下火は無いだろ

395 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 06:46:35.62 ID:9TgCPRpb.net
欲にきりがないということだな
3割で充分満足しているよ

396 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 07:27:24.75 ID:6fqbzUQT.net
駆け込みで3万円寄付した
牛肉、いくら、うにがもらえる
50%超えてる

397 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 07:28:18.14 ID:6fqbzUQT.net
駆け込みで3万円寄付した
牛肉、いくら、うにがもらえる
50%超えてる

398 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 07:35:00.23 ID:sIqQEtmv.net
地場産品に限ると、努力では乗り越えがたい自治体ごとの魅力の差が生じそう

399 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 07:46:04.29 ID:EYXBks6/.net
小山町 Amazon停止のお知らせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000096-mai-soci

400 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 07:51:23.66 ID:ZC4zv4UW.net
各自治体がしのぎを削って寄付金を集め合うって、何も悪くないと思うんだけどな。
まぁ、そもそものルールが地場産品と3割だった訳だから、来年からやっと基本に戻るという事か。

401 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 08:28:18.55 ID:pOKNqAKT.net
12月31日でアマギフが終わるってことは、12月31日に申し込んで、1月1日に振り込めば来年分になるかな?

402 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 08:42:51.93 ID:5HLoZo7P.net
そもそものルールってそんなこと記載されてたか?

403 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 08:54:32.64 ID:qsHEP15F.net
12/31付で届いたら目も当てられないよなあ

404 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 08:58:51.21 ID:OM+Ll+9Y.net
HISと近ツーどっちがよい?100万

405 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 09:35:01.73 ID:f2zBpxDV.net
返礼狙いの寄付って、そもそも寄付じゃないよな。

406 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:17:08.76 ID:bw16PNoT.net
>>400
そもそも、還元率とかルールは無かった

407 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:21:36.62 ID:utAACRJM.net
昔は金で折った鶴とかあったしなw

408 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:22:04.54 ID:TvmpG3hN.net
経済回すには意外と悪くない制度だったと思うけど
まーた政府は改悪するのね

409 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:25:52.86 ID:utAACRJM.net
経済的には良いよね
でも完全に地元産にしないと、
地元に金が落ちないと思うのよね。
アマゾンポイントや商品券はあかんやろって思うわ。
貰ったけどw

410 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:36:37.40 ID:bBljRGGY.net
500万で伊賀市の純金の手裏剣

411 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:36:42.35 ID:OM+Ll+9Y.net
地元にカネ落ちるっても特定業者ばかりだろ。

412 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:37:01.99 ID:OM+Ll+9Y.net
地元産になると。

413 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 10:39:23.00 ID:utAACRJM.net
癒着になるのか。
まあいろいろ問題はあるね。

414 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:14:46.70 ID:1uu/46wW.net
まだ源泉全部の職場からもらってないんだが、恐らく今年も年収3000万ちょいだと思う

ざっと100万、もしかしたらもうちょっと稼いでるかもしれないので多めにみて110万行こうと思う
これまで何年かの経験上、いざ確定申告してみるともうちょいいけた
みたいな事ばっかだったので

近ツープラスアマゾン2%?に全力でいいかね?

415 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:20:41.11 ID:QPq75TCV.net
>>414
税金掛からないようにね

416 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:38:53.98 ID:V5dhQWzX.net
泉佐野のビール「インドの青鬼」の値段見ると、還元率6〜7割くらいになるんだな、
と思って1箱たのんでおいた
寒くてあまりビール飲まない季節だから、ゆっくり届いてくれていい

417 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:40:34.10 ID:ZjG4EcQi.net
>>401
>12月31日に申し込んで、1月1日に振り込めば来年分になるかな?

それ気になってたとこだ
期間中に入金完了しないとダメとも読めるし、どうなんだろ?

418 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:51:19.76 ID:ngnUrOGO.net
>>416
定価ならね
これ度数も高いしお気にで何度も納税した

419 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 11:58:21.34 ID:g+y8Kuaf.net
>>415
税金かかっても3000円くらいでしょ?
利益の方が大きくないか?

420 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:05:43.20 ID:f1nRBfa3.net
源泉徴収票みてシミュレーションしたら
あと5万いけそう。何にしよ。
泉佐野市もポータルサイトからどんどん消えるしお得感あるものが思いつかない。

421 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:06:15.02 ID:V7XJhMKE.net
何もないなら、金券に変えて換金して好きなもの買う

422 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:08:33.03 ID:f1nRBfa3.net
グルメカードや単純な商品券ならいいんだけど(自分で使うから)
旅行券となると換金率考えたり面倒くさい…。

423 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:23:28.53 ID:dzWWLD0r.net
>>414
3000万て何の仕事だよ!!!
ちょっとわけてくれよ!

424 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:26:10.61 ID:V7XJhMKE.net
>>422
ならアマゾンポイントでええやろ

425 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:51:43.34 ID:aGtaTdGL.net
ちな、どこのサイト経由がお得スカ?

426 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 13:53:42.87 ID:3eZPwi+i.net
泉佐野がふるさとチョイスから撤退するのかよ
納税額相当減りそう

427 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:20:12.45 ID:4TClrFAk.net
米子市ノドグロ
火曜に頼んで明日に来るってさ
通販並みだなw

428 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:37:39.97 ID:eWIHYLgM.net
泉佐野市
1/2までに応募すればいいのか?

2019年分

429 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:40:48.91 ID:4TClrFAk.net
>>426
殿堂入りして特別サイトに移動するんじゃないの?

430 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:46:40.28 ID:smwaqELx.net
  
泉佐野の
黒毛和牛ドカ盛りスゲー

431 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:50:19.40 ID:f1nRBfa3.net
アマゾンポイントとVプリカ、どっちが使い勝手いいだろ。

432 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:52:21.70 ID:OqPUeSTC.net
>>429
独自サイトが開設されたらしい
ふるさとチョイスに払うショバ代が勿体なくなったんだな

日本はなんでもどんどん独自のサイトが乱立するよね
最近だとQRコード払いとかさ

433 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:52:41.18 ID:OqPUeSTC.net
>>431
Vプリカに決まってるやろ!

434 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 14:56:30.76 ID:zcOCKyOM.net
>>432
独自サイトの委託開発費の方が遥かに金かかりそう

435 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:02:25.28 ID:QKiltR6B.net
>>434
独自サイトじゃなく、ふるさとチョイスのサブドメインだろ。
ふるさとチョイスは泉佐野案件を独占でき、金券や家電などやばいものも扱いやすくなる。
泉佐野は他のポータルへの掲載を取りやめられる。

436 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:04:18.17 ID:f1nRBfa3.net
じゃ、残りの5万円をみやき町に突っ込んじゃおうかな。
アマゾンポイントとあわせて47%だ。まぁまぁおいしいね。

437 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:07:59.11 ID:3eZPwi+i.net
>>435
サブドメインなら、アカウントも共有してほしいわ
https://tax.furusato-izumisano.jp

438 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:09:42.48 ID:zcOCKyOM.net
>>435
どこがだよ
サブドメインとか何かググって来い

439 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:28:24.73 ID:G2RSJ0X2.net
完全なる富裕層の節税ツール
政治家と官僚は責任を取るべき

440 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:29:34.48 ID:3qCFpDOi.net
税金の10%とかを外部サイトに払ってることが問題視されてる。宣伝費等のコスト込で3割に抑える必要が出てくる可能性がある。

441 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:37:11.13 ID:UexgJM4P.net
>>416
よなよなえーる
水曜日の猫

うちもこれにしようかなーと。

442 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 15:38:14.14 ID:zcOCKyOM.net
>>440
10%外部サイトに払うのはダメだが
数十億円かけて独自サイト作り毎年数億円かけて運営するのはセーフ
アホ規制だわ

443 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 16:09:54.75 ID:3eZPwi+i.net
>>442
独自サイトは資産になるし、癒着してるとこに発注するからwin-winよ

444 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 16:58:27.79 ID:sqyh66Rm.net
24のレスを見てさとふるにマイナンバー書類だけを省いて提出したら書類不備のメールが来たんですが、このままマイナンバー書類を提出しなくても申告特例申請書受付書を貰えますでしょうか?
全商連の該当webも印刷しました。
さとふるに連絡をして申告特例申請書受付書を発行してくれないようでした直接市役所に郵送する予定ですがいかかでしょうか?
 

445 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:02:11.49 ID:s2aa/7pE.net
【第一次23名、第二次36名、計59名】 来年はサヨク捕り放題、好きなだけ死刑執行ですか、安倍ちゃん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546064815/l50

死刑大国の日本、無関心な人も共犯者だよ?

446 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:11:56.61 ID:3eZPwi+i.net
>>444
早くしないとただの寄付になるぞ
なんで便所の落書きを信じたんだろ

447 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:18:06.96 ID:sqyh66Rm.net
>>446
ご教示ありがとうございます。
さとふる経由は諦めて寄附先の市の担当部署にマイナンバー書類だけ省いて再度提出致します。

448 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:32:05.77 ID:FLGN0syz.net
>>412
鳴門の返礼品になるとはないよ
https://www.city.naruto.tokushima.jp/shisei/shokai/furusatonozei/

449 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:33:59.48 ID:3eZPwi+i.net
>>447
マイナンバー書類を弾いたらだめだろ

450 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 17:47:30.67 ID:KqPxIWpx.net
>>447
最悪、確定申告すれば救われる。
俺は医療費控除あるから毎年確定申告だが、給与源泉+ふるさと納税のみの確定申告なんて、
5か所のワンストップ特例より簡単だと思う。なんで毛嫌いするのかよくわからん。
俺は今年7か所にしたから確定申告しかないのだが。

451 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 18:22:00.33 ID:FWpgGnwH.net
確定申告なんて簡単だろが

452 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 19:31:00.97 ID:mpto3DJl.net
泉佐野市から阿蘇天然アイスが届いた
クルミアイスを食べてみたがクルミがごろごろ入ってて食感が面白い

453 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 19:56:29.66 ID:11j9kzge.net
泉佐野は独自サイトからふるさと納税した方が送料かからんからお得だな
なによりふるさと納税からポイントに一度変換して保持できるのが良い

454 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 20:08:52.82 ID:mpto3DJl.net
そこらのポータルサイトと泉佐野チョイスと比べてみたけど
割高になってるようなことはなかったぞ
送料ってなんや

455 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 20:19:17.51 ID:KXvSd9cX.net
新潟村上の塩引き鮭食らった人いる?ンマイ?

456 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 20:22:33.46 ID:2V8nNAKI.net
>>453
お前バカだろw

457 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:10:50.75 ID:f1nRBfa3.net
ほかのポータルサイトを使ったらポイントついたりする分
お得になってたりはしないの?@泉佐野市

458 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:32:35.28 ID:Dhgw4wnb.net
俺公務員でいつも給料天引きで確定申告してないんだけど
ふるさと納税して大丈夫なのか?
14万分できるみたいなんだが
確定申告って職場になんか書類やら貰わないといかんよな?

459 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:35:00.51 ID:2x8qLiqi.net
おまえは公務だけしてたらいいと思うよ

460 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:39:03.96 ID:3qCFpDOi.net
公務員でふるさと納税する奴はいませんよ

461 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:46:01.71 ID:Dhgw4wnb.net
50代のジジイをからかわんでくれよ

462 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 21:54:07.81 ID:2V8nNAKI.net
ワンストップで5件(5自治体)以内なら
別に職場に書類なんか出さなくていいけど
その程度の事が分からないあなたはしない方がいいと思う

463 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 22:02:34.93 ID:DWbcFAcj.net
>>458
あんた高給取りだなあ おいらの場合は 8万程度だったぞ

464 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 22:13:28.18 ID:35R8MsP0.net
>>463
あなたの年収を基準に言われてもね。

465 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 22:38:49.31 ID:qnj7lkfF.net
国家公務員なら特定の自治体にしがらみないだろ

466 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 23:38:21.71 ID:YsAy8Aqq.net
>>458
公務員だけど、普通に寄付して確定申告してる
職場から別に何かもらったりしてない

467 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 23:44:45.73 ID:JnNTkdx4.net
2016年完成の200m以上のビル 本数
世界合計  128本
1位:中国  84本 ←ずば抜け   
2位:アメリカ  7本
3位:韓国    6本
番外 日本  1本

2015年のGDP (世界銀行発表) http://databank.worldbank.org/data/download/GDP.pdf
*1位 アメリカ(17兆9469億ドル)   1995年の3.0倍
*2位 中国(10兆8664億ドル)     1995年の20.0倍
*3位 日本(4兆1232億ドル) ← アホノミクス(笑)  1995年の0.99倍  1国だけ20年も停滞マイナス成長 ひでぶっ。

新車販売台数(2016年)
1位中国    2802万台
2位アメリカ  1786万台
3位日本    497万台  ショボ

468 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 23:55:18.29 ID:19iM5M/c.net
さとふるで5箇所全部ワンストップ特例で申し込んだんだけど、これってワンストップで寄付しても、確定申告に切り替えできますか?

今年度は不妊治療で100万以上近く使ったので、医療費控除?も申請するかも?したほうがいいかも?しれないので

469 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/29(土) 23:56:58.79 ID:QX6g3XeS.net
>>380
俺もJCBのギフトカード足りないんだよなぁ
後日、ちゃんと届けばいいんだけどね

470 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 00:04:36.54 ID:nVHoFtv0.net
>>380
俺もJCBのギフトカード足りないんだよなぁ
後日、ちゃんと届けばいいんだけどね

471 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 00:22:53.38 ID:3FKbu5l/.net
>>455
川に上がってきた鮭なんてそんなに美味しくないかと

472 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 01:31:02.36 ID:XrX/bZJp.net
>>468
確定申告したらそちら優先になるから大丈夫
確定申告の時、ふるさと納税分も申告するの忘れないでね

473 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 02:04:21.22 ID:t8ebn2x8.net
>>472
ありがとうございます!

474 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 06:57:57.46 ID:BSHkignl.net
ワンストップした翌々年度以降に、忘れてた
医療費申告したら、所得税は還付されたのに、住民税は追加になったわ。なんでや

475 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 09:16:58.38 ID:XtYH98ge.net
それは当然だろ

476 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 10:06:04.98 ID:FyQ+qnrr.net
駆け込みでアマゾンギフトでも貰うか
確定申告どうせいFXでやるしまとめてやんよ

477 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 11:42:08.97 ID:HTrdq6i6.net
いよいよ最後の駆け込みだろうがLineは動かないな。20%期待してたんだけどな。
line経由でふるさと本舗でアマギフ考えたが、やっぱり本舗サイトでやってる下の5%還元はline経由だと無効なのかねえ。line経由の方が損するってのはline的には許せない気もするんだが。。

https://furusatohonpo.jp/donate/campaign/amazon201812/

478 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 12:31:50.43 ID:PFWfuMSP.net
泉佐野、独自のワンストップ申請書はよよこせよ
10日必着間に合わねーぞ

479 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 12:37:21.27 ID:jXdFOAyv.net
偽サイトがあるっていうけど、
みたことないけど、どこにあるん?w

480 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 12:42:24.76 ID:tdh6Thgt.net
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp

481 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 12:49:27.74 ID:Ym5NnKEV.net
銀行振込可能で高い返礼率の品物提供しているところありますかね?
アマゾンギフト、旅行ギフトはクレジット決済オンリーでした

482 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 13:15:41.81 ID:iMP+jPSc.net
>>478
紙だけダウンロードして先に送っちゃったらダメなの?

483 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 13:33:38.59 ID:zAxb6gCS.net
>>481
楽天リーベイツ経由でさとふるから泉佐野市にコンビニ払いはどう?
楽天ポイント5%とさとふるからのアマゾンギフト10%に泉佐野の高返礼率

484 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 13:36:04.15 ID:PFWfuMSP.net
>>482
独自の申請書送るから待てやって
書いてあるから・・・

485 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 13:40:27.72 ID:PFWfuMSP.net
あ、送りつけてもええけど
切手代はお前が負担せえやって書いてあるわ

486 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:34:00.12 ID:GuXdvnhp.net
ワンストップの申請書普通郵便で送ってますか?郵便事故で届かなかったらどうなるの?

487 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:48:18.50 ID:rGVX1e3Y.net
ふるさとちょいす、で「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーションを650万でみると「給料収入650万円」の場合は、寄附をしない場合の課税総所得金額かわるので40000円程度となり
他のサイトでは95000円まで大丈夫となっていますが、どうなんでしょうか?

488 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:49:39.25 ID:nYm4QoER.net
返礼品に関係ない話題は雑談スレ行けやボケ

489 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:51:20.78 ID:uwiob8v6.net
独身かどうか他に控除があるかどうかくらいかけや

490 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:52:35.13 ID:rGVX1e3Y.net
すいません、独身です

491 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 14:52:54.13 ID:rGVX1e3Y.net
他に控除はありません

492 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 15:19:29.76 ID:uwiob8v6.net
なら95000円あたりが正しい

493 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 15:34:16.24 ID:PFWfuMSP.net
>>486
普通郵便

事故は起こらないと思うしかない

494 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 16:46:01.25 ID:2+CVK+Jm.net
>>493
受領書くれる場合もあるね

495 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 17:27:19.90 ID:9zaSAB+m.net
>>488
↓こっちのスレでやれってことだな


確定申告をする人のための総合質問スレ1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/

496 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 18:11:28.93 ID:rGVX1e3Y.net
ありがとうございます

497 :414:2018/12/30(日) 18:45:02.78 ID:uGMoNxMo.net
いろいろ考えたんだがvプリカに110万全ツッパしたわ

還元率1.5%のクレジットカードから0.5%還元のプリペイドで支払い、ポイントサイト経由でふるプレ8%アマギフもろて、
締めて51%還元や!もちろん届いたvプリカは全額アマギフぶっこみやで

hisが8割以上の買取確定ならこっちが勝ちなんだが、このギフトってカード一枚に全額チャージされて来るパターンだよねこれ?
最低額でも一枚5万のカードだし、普通に買取不可かすげー買い叩かれると予想した
日本旅行もカード型で以下同文

近ツーだと券なんで買取は一番有望なんだが、仮に92%で売れてもトータル49%還元
まあプリカ残高は現金ではないので、近ツーで届いた頃の買取相場が暴落してない事に賭けても良かったのかもな

498 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 19:02:19.59 ID:caKZsVGZ.net
志布志市のうなぎ添加物まみれやんけ
浜松にするわそんなん

499 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 19:08:24.69 ID:caKZsVGZ.net
>>497
どこ経由すれば+5%の8%になるのか教えてください
なんでもしますから

500 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 19:21:44.88 ID:oooDW63R.net
>>499
ふるぷれなら普通に8%やで

501 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 19:43:05.62 ID:caKZsVGZ.net
>>500
商品ページに3%込みの8%って書いてありました
すいませんありがとう
うなぎは来年にします

502 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 20:47:42.30 ID:YSZCj7vn.net
hisギフトカードは紙だよ。ネットよく調べてみたら?

503 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 21:14:06.20 ID:CCDhp8Db.net
>>497
0.5%還元のプリペイドって何ですか?

504 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 21:27:02.23 ID:pXL/BoaC.net
>>458
毎年源泉徴収票貰ってるだろ

505 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 21:35:22.40 ID:NQa9wBzk.net
iDeCoで減った残り枠18Kは泉佐野よなよなエールと奈半利ネギトロに合計16.5kでさとふるした
アマギフなければチョイスで期間限定ポイント消費だったがさてこれで何買うか

先月申し込みしたステーキ肉は年明け以降のお楽しみか

506 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 22:05:45.49 ID:DOgLqSrB.net
>>497
俺もこれ見てふるさとプレミアム経由でしたわ。ありがとう

507 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 22:22:57.73 ID:bEGhS4Lm.net
vプリカって有効期間1年しかないんだよな
ちょい短い

508 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 22:42:23.66 ID:lS2mRzHg.net
>>507
アマゾンポイントを購入してもいいし
ふるさと納税につかってもいいし
短くても困らないだろうと思ってつっこんだ

509 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 22:42:40.11 ID:e8/JM2Ff.net
そうそう 2020年3月って短いね
還元率悪いけどJCBにしたよ

510 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 22:43:44.94 ID:e8/JM2Ff.net
あーなるほど
ふるさと納税に使えるのか
気づかなかったわ
連投ごめん

511 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/30(日) 23:17:25.59 ID:HTrdq6i6.net
手の届く自分も手間を考えてVプリカに全弾投入。
自分は終わったが31日案件あることを祈ってます。それじゃ、また来年。

512 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 00:10:13.38 ID:rblGFBvm.net
迷ってたらvプリカ終わった
まあ5%差だしどうせAmazonでしか買い物しないからAmazonギフト券でいいか

513 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 00:54:29.13 ID:bNhxktSD.net
ふるなび一択だな

514 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 01:21:14.24 ID:ZHYOgH9Q.net
>>458
公務員でそんだけって定年近いじじいやんけ
加齢臭きっつwww

515 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 01:25:00.42 ID:WS2fCI+q.net
>>513
ふるプレの方が還元率よくね?

516 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 01:50:08.50 ID:bNhxktSD.net
品数が少なすぎだわ、

517 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 02:20:09.86 ID:1VHgd8bC.net
>>514
キャリアだろ

518 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 02:23:43.78 ID:1hFI91iD.net
さとふるで泉佐野のインドの青鬼10%アマギフで終了
このビール6000ぐらいする

519 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 02:28:32.77 ID:itLIQIzP.net
来年は年明けから速攻行った方がいいのかね
政府が規制してくるから

520 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 02:57:24.17 ID:vYueXgyb.net
>>497
なんか110万も突っ込めるくらいの年収があるくせにずいぶんと細かいね。

521 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 03:07:57.56 ID:tsXQWzZC.net
俺なんて限度額3万4000円だけど、何も考えず泉佐野にポーンと寄付してやったぞ

522 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 03:19:03.23 ID:ZHYOgH9Q.net
>>518
うまいの?
高いだけ?

523 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 03:53:02.69 ID:1hFI91iD.net
>>522
フルーティーでうまい
一本だけ近所のスーパーで買って味見してから決めた
あと同じ価格帯のビールで
よなよなエールと水曜日の猫ってのがある
みんな個性的な味
アマゾンでレビューでもみてみな

524 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 04:30:32.80 ID:KYWuS9dh.net
>>522
俺も泉佐野でインドのリピーター
もう5万寄付してる

525 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 04:52:06.14 ID:O4f8iXiB.net
アマゾンと間違えて日本旅行のギフト券に替えてしもうた!
キャンセル出来ないかな?

526 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 08:33:45.64 ID:ihGcExEJ.net
去年は2万オーバー
一昨年は4万オーバー
失敗ばかり

527 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 09:18:50.58 ID:ragNZQNC.net
何故自分の年収の見立てもできん

528 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 09:27:15.51 ID:TweZY7Ar.net
>>520
細かいからそんだけ稼げるんちゃうか

529 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 09:29:48.13 ID:BEJ6965U.net
ワンストップ申請書の切手代が自治体持ちのとこってあるの?うちは今までなかった
まあ1通82円だけどさ

530 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 09:41:30.39 ID:GspUQ24P.net
明日になったらCMぱったりやらなくなるのかな。
アメリカ産正解、好きなんだけど

531 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 09:56:29.48 ID:U953jYT/.net
>>520
細かいからそんだけ稼げる

532 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 10:02:36.42 ID:LQKOk2O9.net
最終日に祭りがあると思ったが無かったな

533 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 10:11:48.69 ID:rblGFBvm.net
とりあえずAmazonギフトカード40%還元に5万円ぶち込んだわ
LINEショッピング経由だとお得らしいけど面倒だったからスルー

534 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 10:44:16.69 ID:Y8E5xFuN.net
>>529
ミニレターで送れば62円

535 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 10:55:55.66 ID:ragNZQNC.net
>>529
だいたいの自治体が返信専用封筒つけてこない?
自分で切ってのり付けて作るやつも含めて
そうでないとこに当たった事が無い

536 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 10:59:14.95 ID:hi0gTQak.net
つくばみらいと熊取から寄付証明が届かない。公務員はちゃんと仕事しろ。

小山はすぐ来た。

537 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 11:03:58.89 ID:bAq++5Xz.net
小山町は切手不要の封筒が付いてて手間いらずだった

538 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 11:25:45.34 ID:u/uH2zgG.net
Amazonギフトカード還元40パーってどこであります?

539 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 11:26:41.44 ID:D/URuf1L.net
クリスマスに枠いっぱいまで寄附した後で、まさかの年末緊急手術&入院w
年を越してからの退院になりそうで助かったよ(苦笑)

540 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 11:43:49.62 ID:NdYd//LZ.net
LINEショッピング経由って名義が違うとポイント還元されないのかな?
妻名義のLINE経由で夫名義のさとふるやふるなびに
寄付してるんだけど全然ポイント付きますよってお知らせが来ない。

541 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 11:52:19.70 ID:hi0gTQak.net
病院は退院時でなく、月末の精算だよ。

542 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 12:14:56.79 ID:M0WsyThC.net
寄付を全て完了しておいて良かったというのと
12月分の支払いは来年だから今年度の医療費控除に含まれないという話でないか

543 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 12:25:26.33 ID:ragNZQNC.net
ララァは賢いな

544 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 12:39:58.25 ID:LpigF+yz.net
給与収入の金額って、税引前の金額のことですか?
源泉徴収を見ると、給与・賞与の欄が 1200万ちょっとになっているんですが、この金額で
控除上限額シミュレーション を実行すればよいのでしょうか。

545 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 12:40:41.53 ID:sDBc+4oU.net
>>540
>妻名義のライン、夫名義の納税
うちもそのパターンで8月にやって、12月中旬に付いたよ。

546 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 13:04:39.56 ID:U953jYT/.net
>>544
雑談スレ行けや

547 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 13:19:39.37 ID:gW87zBvJ.net
>>539
お大事に!なんの病気?盲腸とか?

548 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 13:29:36.34 ID:xyt/LcLG.net
>>540
>>545
こいつら旦那に20%のポイント隠してネコババしそうだな
汚いコジキみたいだわ

549 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 13:40:07.51 ID:NdYd//LZ.net
>>545
ありがとう。大丈夫なんだね。付かなければ仕方がないと思ってたけど
ついたら嬉しい。

550 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 13:53:52.87 ID:+77ca1py.net
ワンストップを申し込む切手代がもったいないなら、確定申告してる人いる?

551 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 14:46:53.37 ID:/+m13Lfj.net
>>550
はい。
税務署に申告用紙送れば、1回で済む。

552 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:04:02.13 ID:fh414rDX.net
ふるさとプレミアム、ギフト券が1月1日に掲載終了ってなってるけど明日2019年分やっちゃった方がいいかな?

553 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:15:23.50 ID:hH2pT2tG.net
普通に考えて今日までって意味でしょう

554 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:18:31.22 ID:vtAoVUMJ.net
どうだろ、文字通り明日までと読むのが正しいと思うけど。

555 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:20:31.23 ID:D/URuf1L.net
>>547
ありがとう。
胆石で胆嚢摘出でした。突然の激痛だからねぇ。

556 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:29:00.31 ID:fh414rDX.net
>>553
今日までかな?明日あったらポチってしまいそう

557 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 15:52:07.94 ID:hH2pT2tG.net
寄付先の小山町のHP見てごらんよ
「ふるさと納税の受付を、今後の準備のため平成31年1月1日から当面の間、中止します。」ってなってるよ

558 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 16:12:58.05 ID:mVeq3Jej.net
あとはもう端数の処理になるから気になる食品かあればポチろうと思ってるけど、なかなかいいのないね
筋トレ中だからヘルシーそうなホタテだけ頼んだ

559 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 17:27:28.61 ID:ONRvgrx+.net
>>554
どう考えても正しくないと思うぞ

560 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 17:58:53.05 ID:6SahQDDi.net
尼券なくなると健全になるなあ

561 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 19:15:06.95 ID:64t4qtpX.net
>>544
基本的にはそうだよ

562 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 19:18:28.23 ID:oh8DYipf.net
>小山町の今年度の寄付受け入れ額は26日現在、181億円。昨年度の27億円、
>今年度一般会計当初予算124億円を大きく上回った。

563 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 19:54:39.71 ID:U+GaMt4G.net
去年とかも厳しくなるとか言ってて
今があるんだよなぁ。
色々考えるよね。

564 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 20:13:03.76 ID:M0WsyThC.net
残り1281円
何を頼んだらええんや

565 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 20:29:48.00 ID:2a8ZIqYX.net
源泉徴収職場に忘れてしまった

今年は530万くらいの総支給だったような気がするんだけどだいたい限度額6万5千〜7万で考えていいのかね??

566 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 21:55:32.86 ID:twBGrKzh.net
まだ2時間あるから諦めんな!1円も無駄にするなよ!

567 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 21:59:45.33 ID:DyMB03Ur.net
退職金が入るんだがそれって収入金額内になるの?

568 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 22:02:12.02 ID:0FSmwfGK.net
まだ二時間ある。クレカの限度額いっぱいどーんと行け

569 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 22:07:54.94 ID:pPe/Zm2l.net
ギリギリを攻めて終了
ちょっとオーバーしてもいいや

570 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 22:11:21.12 ID:oI0zLZ57.net
  
不足すると損だから
オーバーするぐらいがちょうどいい

571 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 22:11:34.67 ID:NiOH0y8Y.net
小山町JCBギフトカードもう終わった?

572 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 22:27:42.28 ID:0sIPxDoe.net
>>1-999
お大事に!!!

573 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 23:19:18.52 ID:Qa+8N5RY.net
>>571
まだ行けるんじゃない?

574 :うさぎ追いし名無しさん:2018/12/31(月) 23:20:39.06 ID:6vyrjqaE.net
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01209/28544?city-product_rank
夕張メロン秀、3日前に103湖残ってたのに0個ってどういうこと?

575 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 00:05:28.98 ID:DtimJOM0.net
明男め

576 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 00:07:19.05 ID:B5UZEBP9.net
ギリギリのタイミングでビールとスーツケース頼んだわ。アマゾンポイント10%もゲットオオオ

577 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 00:15:35.68 ID:B5UZEBP9.net
https://www.satofull.jp/static/html/municipality/92088/

もはや小山市にはアマポのイメージしかないな

578 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 00:35:29.05 ID:MRWyjpAn.net
2019年分をツーリスト旅行券に突っ込むつもりがないな
日本旅行、ピーチはまだある

579 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 00:52:37.70 ID:APWIqDtZ.net
>>577
小山町じゃなくて?

小山市は、昔は遊園地で、今は知る人ぞ知るスノーボードの街
ゲレンデはないけど、世界的有名なチューンナップショップがあり、関係者多い

580 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 01:09:23.55 ID:g5LeS2VN.net
2019年一発目で日本旅行いきました。

581 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 01:25:16.59 ID:0pfyfCa3.net
今年も全力行くぞ

582 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 02:02:32.90 ID:zv7nGn45.net
いきなり上士幌が一時申込停止でつまづいた気分

583 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 03:33:50.81 ID:SxT5CwED.net
日本旅行しか残ってないな、、、

584 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 07:05:50.00 ID:Up3P6djG.net
まだだ、まだ慌てる時間じゃない

585 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 07:24:39.17 ID:BCc6iB7M.net
とりあえず300くらい寄付しておくか。

586 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 08:56:39.69 ID:32znAcQj.net
>>562
すげえなあ

587 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 11:18:35.92 ID:rkODxbm/.net
今年もお得なキャンペーン是非お願いします

588 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 11:33:47.45 ID:nQn5GKo+.net
源泉徴収、去年中に
もらえなかったわ

589 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:04:54.51 ID:rkODxbm/.net
>>588
みんなもらえてないぞ
前の年の源泉徴収から計算してるんやで

590 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:21:38.28 ID:HGdDtUEX.net
お役所やけど仕事納め前日に貰えたよ

591 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:23:21.87 ID:MjDmoRLZ.net
民間だけど20日くらいにPDFでもらった

592 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:26:31.74 ID:SxT5CwED.net
どうしよう日本旅行行こうかな?
近ツリとかまた出てくる?

593 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:28:55.90 ID:Zpv2R1OG.net
年明け早々amazonギフト50%還元かますチャレンジャーな自治体ねえのかよ

594 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:30:46.03 ID:SxT5CwED.net
日本旅行しかないもんね

595 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:33:48.93 ID:mYYCoqUv.net
日本旅行なんて使いづらすぎるだろ
一旦カード決済してから電話で取り消してギフトカードに振り替えだぞ
アホじゃね?こんな会社さっさと潰れろ

596 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 12:37:59.33 ID:9mQ4/kG9.net
これから他が復活することあるのかな?
大臣変わればまた変わるかね?
4日まで待ってみようかな?

597 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 13:21:37.74 ID:EruZmeWG.net
返礼品に関係ない話題はスレ違い

598 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 13:24:54.75 ID:mz+CcsxA.net
>>595
自分で使うわけじゃないしどーでもええわ

599 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 13:32:33.84 ID:aa91oQcX.net
2-3万くらいで、オススメのすき焼き用肉無いかしら。

600 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 13:44:17.11 ID:5BVcIWrA.net
日本旅行のカードは売れるだろ?

601 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 13:50:10.33 ID:WA3HBVB2.net
>>599
都城の切落しでも十分美味しい

602 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 14:20:13.87 ID:fgDPR4c3.net
切落としは基本煮込み用だと思って入れろ

603 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 14:25:45.67 ID:aa91oQcX.net
>>601
切り落としも十分美味しいけど、たまの贅沢用にロース探してるんよ〜

604 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 14:37:20.56 ID:e4QPRk2x.net
>>603
オレイン55牛が美味かったよ
切落とし系なら但馬牛が美味いが量を重視の人には向かないな

605 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 14:42:48.19 ID:VU5Ykks8.net
煮込み用と言えば牛タンのタン先2kg6000円もずいぶん安いなーと思ったけど
サイズ形はサイコロステーキみたいだから焼いて食うにはますます硬いだろうに
煮込むにしてもそれじゃ小さすぎんか?って感じで結局1.8kg1万円の焼肉用の方買ったわ
あれはどう使えば良いんだろうか 気になるけど試し買いするには量が多すぎる

606 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 15:00:26.54 ID:LdsonGxP.net
日本旅行なくなった?

607 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 16:49:09.18 ID:WA3HBVB2.net
>>603
西都牛おすすめですよ

608 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 17:07:20.07 ID:XBLVF/u8.net
日本旅行今のうちに行っとくべきか…
規制強化が6月施行だから、5/31まで頑張ってくれるかな?

609 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 17:25:38.72 ID:Up3P6djG.net
薄いのじゃなく焼き肉用程度に厚みがあって、赤身肉で硬くないオヌヌメなのないですかな?

610 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 17:59:06.53 ID:bc0k4WOE.net
規制強化直前に露骨にポイント増量キャンペーンとかやりそうだな

611 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 19:13:35.42 ID:9mQ4/kG9.net
名指しで批判してるからなぁ。

612 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 19:50:46.36 ID:PMs6vORk.net
5月までは様子見でよかろう

613 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 19:56:38.14 ID:9mQ4/kG9.net
31も3割になってるしなぁ。

さすがに5割はもう最後かな。
アマゾンポイントとかもよく考えたけど、今後は厳しいだろうなぁ。
思うんだけど、同業者や地方自治体が一番反対してるよね。
うちが儲からないみたいなかんじで。

614 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 21:46:20.58 ID:erzKGg3W.net
>>608
ぎりぎりまで頑張ってたら
再三の指導を無視した自治体として
ふるさと納税から除外されるだけだろうし
取り下げ前に納税するのがいいと思うけどな

615 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 22:01:25.35 ID:UYfwKW6N.net
日本旅行行っときました。

616 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/01(火) 23:47:06.50 ID:9mQ4/kG9.net
自分も行きました。
5万のが使い勝手良さそうなので、複数回に分けて申し込み。
今年の年収増えたら、また年末にでもやれば良いし。
まぁ増えないだろうけど。

待つ人は待ってみるのも面白そうなので、
待つ人は頑張ってください。
このスレもちょくちょく見て、
あの時慌ててやらなければ―
と思うのも面白そう。 

それではみなさん、おげんきでー

617 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 01:26:50.94 ID:2NIIOtPQ.net
去年の元旦はBwayに枠の半分以上使ったなぁ。
今年はスタートダッシュなしか。

618 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 07:04:39.00 ID:7QbPdHJp.net
日本旅行カード・・使わないからな
ピーチに入れて例年通りスタッフを近場のアジアに連れてくかな

619 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 07:16:03.02 ID:lP9UeCvm.net
いや、金券ショップで売るんだべ?

620 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 08:23:31.67 ID:7QbPdHJp.net
>>619
歪んだ奴だな
日本旅行のカードタイプは金券ショップは扱わないか扱っても安価
ピーチはポイント受取者の同乗が必要

621 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 08:34:55.00 ID:Am7zQM35.net
>>620
90パーセントじゃ不満なのか?

622 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 12:26:40.67 ID:OjA+F1+F.net
>>620
ピーチポイントでスタッフを社員旅行に連れてったら経費にならないじゃん
日本旅行ギフトを90%で換金して、その金で行けばいいのに

623 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 12:27:48.32 ID:GYGncKBE.net
石田が何かする様子もないし、誰がどうみてもこの制度は既に逆風吹きまくりだからなぁ
小山町に逃げられた時点で終了感が半端ない
日本旅行にもさっさと突っ込んでおかないと逃げられてからじゃ遅いよ

624 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 12:52:30.87 ID:2NIIOtPQ.net
日本旅行なんかに突っ込むくらいなら、普通に特産品を物色するよw

まだ6カ月ある。今は他の自治体の様子を見てるだけで、いずれ雨後の筍のように良案件がゾロゾロ出てくるよ。
ここ数年で学習しただろ?焦る必要はない。

625 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 13:06:10.58 ID:QVsjTWkM.net
改悪はあっても改善することは
ないと思うけどね。

626 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 13:48:25.25 ID:sQtGzNr0.net
特産品で何十万も消化できないよ...

627 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 13:56:28.87 ID:Fnt27fS0.net
だったらグダグダ言わずに日本旅行wにすればいいのに。
ガキかよ。

628 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:05:29.31 ID:XlaHk2NL.net
ふるさと納税でチマチマするよりまずは給料上げるほうを考えた方がいいだろ。

629 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:26:36.13 ID:bghV4ELt.net
>>625
改善、が何を指してるのか不明だけど、今後1自治体でも50%還元の商品券が出てくれば、そこに突っ込めばいいから改善だよな。
それなら十分にあると思う。

それが改善じゃないとか言われると、何を言ってるのかワケワカメになる。

630 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:33:19.13 ID:RLyvD8DH.net
ツーリスト旅行券なら現在95.5%、97.1%の時もある。やっぱり、カードタイプより商品券。

631 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:40:48.65 ID:ylQEC0fL.net
旅行券とかある前は、
暗視スコープみたいなやつ、
今も使ってないセイコーの腕時計、
うなぎとか貰った。
旅行券は数年後に年収少なくなっても
旅行できるので自分は選んだ。
3割に戻ったら戻ったで、またいろいろ探す楽しみはありそう。

632 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:51:25.04 ID:RLyvD8DH.net
俺も定期的に旅行してる。ただし安くあげるために、大手旅行会社は通さない。

633 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 14:59:58.23 ID:vayiU0Bd.net
ケチくさいやつばっかだな

634 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 15:02:12.23 ID:vjAo7Uuu.net
自覚はあるぞ。
ふるさと納税で返礼品求めてるんだから当たり前だろ。

635 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 15:19:40.86 ID:A3Yyt543.net
>>589
えぇ…

636 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 15:29:46.16 ID:xvC6SpLd.net
日本旅行に100行くかな。

637 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 15:35:36.76 ID:8XL7GJd6.net
>>633
そりゃ枠の少ない貧乏人は迷う余地ないだろうから良いよねw

638 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 17:56:47.84 ID:GYGncKBE.net
制度自体がクソなんだから得した奴が勝ちってだけの話
納税者としては高還元率で換金可能な返礼品一択で良い

これで痛んだ食いもん送ってくる悪徳業者に金を回さずに済むんだから
大いに社会貢献しているんだよ

バカの総務省は分かってないんだろうけど

639 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:03:01.24 ID:BSH8G85p.net
>>628
俺、俸給表で決まるから、上げられんのよ。

640 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:04:01.43 ID:ylQEC0fL.net
思うんだけど、金持ち枠で、
旅行券5割とか残しても良いかもね。

最低が50万からとかなら、貧乏人は無理だろうし。
50万以上、寄付するやつは食い物なんて特にいらないから、
貧乏人の数万寄附とすみわけできるし。

貧乏人が数万の寄付で旅行券を貰おうとすると、
数万の食いものがさばけないというのもなくなるだろうし。

641 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:05:20.82 ID:L9nesWP+.net
業者に中抜きされる分がもったいないわ
cm流れる度に、結局これも税金だよなと思って気分悪かった
早く廃止して欲しい

642 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:10:33.84 ID:GYGncKBE.net
自治体は堂々と8割とか9割とか還元すりゃいいのにな
怒られてから首すげ替えて土下座して以後大人しくしてりゃいいだけ
小規模で数百億集めりゃ運用して以後無収でも食っていけるだろ
機微ってものを分かってないし戦略もないアホばっかなんかな

643 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:12:46.58 ID:BSH8G85p.net
>>640
妬み社会ニッポンでは無理だな。

644 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:13:39.50 ID:GMfHscFX.net
>>639
公務員とかだな

645 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:20:44.60 ID:GYGncKBE.net
数百億の種じゃ維持無理か
総務省視点じゃふるさと納税なんてしてる場合じゃないだろ
人口少ない自治体はもう潰せよ
ホント何も考えてないアホ総務省だな、死ねよ死ね!

646 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 18:23:51.90 ID:BSH8G85p.net
>>644
非公務員だけど、なぜか公務員に準じている、、

647 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 19:13:36.59 ID:psaZ0nEM.net
>>642
8割9割還元して自治体に何のメリットがあるんだよバーカ

648 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 19:30:43.32 ID:ywm1JSIq.net
>>647
1割貰えんだろ禿

649 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 19:34:08.23 ID:sQtGzNr0.net
>>647
3割還元で4,5億しか集まらないのと
8割還元で50億寄付を集めるのだったら後者が得だろ?

650 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 19:37:56.39 ID:GYGncKBE.net
まぁまぁ
分かってない人はどこの世界でもおりますよ

651 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:03:00.69 ID:0pYrO0XU.net
交付税交付団体だったら寄付金収入で交付税減るから
流石に8〜9割還元は損じゃない?

652 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:07:04.97 ID:7zWk0ICL.net
8割還元されたらいよいよ都市部の税収が崩壊するなw

653 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:07:09.81 ID:0pYrO0XU.net
すまん
寄付金収入は交付税の基準財政収入に入らないようだな

654 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:28:43.17 ID:4lhW3eol.net
つくばみらい市返礼品のジェフグルメカード
金券屋だと3%オフくらいで売ってるから
買ってきて外食の決済で使い始めた

手持ちのクレカより還元率高い

655 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:30:11.45 ID:XkbCFJGS.net
てかみんな年収どんだけよ?
節税枠10万円とかでこんな必死になってるんじゃあるまいな?

656 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:33:16.95 ID:b5037USi.net
年収も高くないし扶養家族の控除や住宅ローン減税とかで
場合によっては数万円とかだよ
だからこそギリギリまでせめたいんだ

ローン減税終わったら大分ふえるはずなんだけど
その前に金券終わるとか!つらい

657 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:34:29.42 ID:XR9u2yXT.net
>>655
死ねカス

658 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:53:54.27 ID:SXbIl+DC.net
ローン減税って何万も変わるほど影響なくないか?

659 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:55:21.00 ID:NbvQRAU/.net
住宅ローン減税で200万くらい助かったけど、そういう話じゃないのかな?

660 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 20:56:28.96 ID:xvC6SpLd.net
高知のなはりとか数年前だが、脂身ばかりの食えない肉とか平気で送ってきたからなあ。

脂身というか筋で下処理もしてない肉だった。

661 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 21:09:44.14 ID:xWY2e8N2.net
ざまあ

662 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 21:37:01.22 ID:X/bmvJAA.net
住宅ローン減税って所得税減税じゃないの?

663 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 21:45:40.23 ID:dGlxqOC0.net
>>655
お前は目の前に10万落ちてても拾わないわけだ

まあ お前の前には小銭さえ落ちて無いだがw

664 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 21:48:02.02 ID:hzvNNu1R.net
あなたのワンストップ申請書着いたよ〜のメール来た
ひと安心だけど受付完了メール来るまではドキドキ
終了間際にするもんじゃないな

665 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 22:43:08.61 ID:jl/8NuUA.net
控除自体どんどん減らされて今年は配偶者控除38万もなくなってしまった。ほとんどが無料なのに子供の医療費も払わされている。
焼け石に水と思いつつ富裕層のささやかな抵抗だよ。そいつすらなくなるとらどんだけ金持ちいじめかよ。

666 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 23:40:11.34 ID:OjA+F1+F.net
>>649
ふるさと納税サイトに7%程抜かれるし、10倍納税が有れば人件費や輸送費もその分多くかかる。その2つの比較じゃ実入りは2億くらいしか変わらんよ。
その程度の差で国から目をつけられたり、お金にガメついというイメージ持たれるくらいなら、自分のところの市には30%ルール守って欲しいわ。

667 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 23:43:47.71 ID:7QbPdHJp.net
>>666
お前低脳バカだろw

668 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 23:46:09.46 ID:XR9u2yXT.net
>>666
ちょっと低脳すぎる

669 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/02(水) 23:59:34.79 ID:26aTB7TO.net
>>667
別に頭良くはないけど、社員旅行を経費で落とさない君と比べたらマシな方かと

670 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 00:01:36.93 ID:7RtIni3O.net
>>669
無脳

671 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 00:28:04.65 ID:1aIOQIyD.net
>>655
たった数万だとしてもやれば自動的に得するし数分で終わる作業なのにやらない理由がない
それに本当の金持ちっていうのはケチなものなんだから小金を無駄にしたりしない

672 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 00:51:13.84 ID:j3mJSZgY.net
>>656
住宅ローン控除使っててもふるさと納税の枠って変わらなくない?
どういう計算?

673 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 00:58:53.01 ID:Suns9SRz.net
>>648
>>650
知恵遅れのバカ
サイト業者への手数料で1割以上とられるのに
死ねよ乞食

674 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 01:05:08.44 ID:OFieDtWi.net
>>672
あれ?
所得税側から住民税側に押し出しになる分がどうのこうので
住民税に使える側の上限がどうのこうので
あとから適用になるかたちになるからどうのこうので
ふるさと納税に使える分が増える、って言われたんだけど
ちがうのかな

675 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 01:52:18.57 ID:7RtIni3O.net
>>672
会計7で試して見ろ

676 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 02:29:18.70 ID:j3mJSZgY.net
所得税の寄付金控除は変わらないでしょ
住宅ローン控除は税額控除で、引ききれない分は
136500円(所得税の課税所得195万円の7%)を上限に住民税から引かれる

ざっくりで住民税の課税所得も195万円として
所得割が195000円、その20%がふるさと納税の控除上限で39000円

ゆえに、一般的には住宅ローン控除の住民税分とふるさと納税分の控除を合わせても
住民税の所得割に届かないから住宅ローン控除してもふるさと納税のわくに影響なくない?

677 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 02:33:08.57 ID:j3mJSZgY.net
まぁ、飽くまで「一般的には」だからいろいろと条件が変わると影響ある場合もあるのかな

678 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 02:44:37.77 ID:EcjaJVwy.net
iDeCoの方が影響ある人多い気がする
課税所得減ってるの知らないひとがたまにいる

679 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 07:25:11.38 ID:EG5y0Zj1.net
ここ返礼品スレじゃないの?

680 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 07:36:59.34 ID:PuhPU2+3.net
>>669
もちろん経費に出来てるわ 低脳バカのお前には分からんだろwwwwww

681 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 08:31:13.51 ID:YsfJQuK5.net
日本旅行に不本意ながら突っ込んだ

換金して4割以上現金で回収できるなら、他の特産品よりよっぽど良い

682 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 08:41:54.95 ID:Iu/e244S.net
6月から厳しくなるんだっけ?
5月に勝負かけてくる自治体とかあるかな?

683 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 09:02:43.22 ID:F5tByFlq.net
嫁さんが今年もうすぐ産休育休に入るんだけど、
所得税は数千円程度だと思うから、住宅ローン控除は
まずそこから引かれて、残りは住民税から引かれる。
でも、ふるさと納税は余地なし?
いろいろ重なるとわけわからんくなる

684 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 09:57:37.21 ID:dDzOazpt.net
日本旅行のカードの使い方わかる?
換金よりは自分で旅行行きたいんだよね

685 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 10:41:14.79 ID:cJ7Qxgiv.net
>>684
その程度の事が分からないなら家から出るなとw

686 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 10:45:05.97 ID:Q2keknQo.net
日本旅行はJR券専用にすればモヤモヤしない

687 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 10:58:29.36 ID:2gVJ/E7o.net
日本旅行が見当たらんが気のせいか?

688 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 10:59:49.90 ID:2gVJ/E7o.net
気のせいだったようだ。笑

689 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 13:02:28.63 ID:XwXEiyRJ.net
まあ日本旅行券は使い勝手が悪いわな。みどりの窓口で買えないのは痛すぎる。
独身のおれは30万の枠全部シャインマスカットに突っ込んだよ。うまかったなあ。

690 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 13:58:26.35 ID:wrpPR1qK.net
>>689
どこの自治体のシャインマスカットにしましたか?

691 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 15:41:08.37 ID:uMOf3hQ6.net
シャインマスカット 何キロ食ったんだよw

692 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 15:52:51.58 ID:blEuC0JZ.net
12月一週に寄付した小山町のアマギフまだ届かない。。ワンストップ書類や受領証は早かったのになあ。

693 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 15:54:49.21 ID:AYUwclC8.net
>>692
フルナビのボーナス甘ポイントははめっちゃ遅くて数ヶ月後だった

694 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 15:55:33.22 ID:AYUwclC8.net
>>692
すまん商品としての甘ギフトね。
すまん

695 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 17:25:43.20 ID:6Xz1Knew.net
>>689
>まあ日本旅行券は使い勝手が悪いわな。みどりの窓口で買えないのは痛すぎる。
え?そうなの?18きっぷって買えないってこと??

696 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 18:20:25.40 ID:0aZmxm6F.net
JR券買うだけならみどりの窓口と変わらないと思う
駅中に店がないのはマイナスポイント、窓口お姉さんの愛想がいいのがプラスポイント

697 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 18:27:37.91 ID:7UEauszi.net
日本旅行の店でJR券を買う場合、
高額な発券手数料(540〜1,080円)を取られる場合があるから注意ね

698 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 18:47:40.80 ID:qxaLE/i5.net
返礼品つまらなくなったな ないよりましってか
こんな制度じゃ 廃止になってもいいや

699 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 19:39:46.12 ID:kvHYkGyw.net
今まで美味しい思いができたんだからアホ総務省官僚に感謝しろよ。

700 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 19:50:23.01 ID:PuhPU2+3.net
自演癖キチガイw

701 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 19:51:16.05 ID:NaIseuXU.net
大臣変わって緩くなったんだよね。
前も3割までとか言ってたもの。
ちょっと目を離すと、いろいろやってくれて面白かった。
公務員がやってんのに頑張るよね。
田舎の市町村とかで10億単位で税収増えるって、
奇跡だもんな。バブルだとも言えるけど。

702 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:02:44.77 ID:eoLuZIvJ.net
泉佐野の楽天ふるさと納税、12月20日でお肉全般掲載取り止めって書かれてるのに、お肉出てるのは何故?

703 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:04:26.87 ID:uMOf3hQ6.net
去年申し込んだうなぎがまだ届かない

704 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:06:16.62 ID:uMOf3hQ6.net
日本旅行券は金券ショップで売ればいいんだろう?
まだ近畿日本ツーリストの券しか届いてない

705 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:13:29.01 ID:6Xz1Knew.net
>>702
へ?楽天に?

706 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:49:02.14 ID:yjsZJc0d.net
商品券無くなっても米みたいな生活必需品買えばいいだけ

707 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 21:50:37.26 ID:cJ7Qxgiv.net
>>702
一部掲載取りやめになってる

708 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:06:40.53 ID:ZppL6y0K.net
尼の復活はあるのかねえ

709 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:22:56.76 ID:cDCeA+UB.net
モンベルポイントの復活あるかな…

710 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:25:30.68 ID:0sgoJVoV.net
いまのところ泉佐野の青鬼が最強だな

711 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:32:07.85 ID:y9Cnicmn.net
>>692
仲間がいて安心した
12月4日に申込したけどまだ来ないわ
ちなみに東京

712 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:47:53.98 ID:Bknek14h.net
2か月後に発送じゃなかった?
寄付申し込み
サイトから振り込み(翌月)
amazonギフト発送(翌々月)
だと思う

713 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/03(木) 22:57:16.21 ID:eoLuZIvJ.net
とりあえず、枠の40%ふるさと納税完了しました。

714 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 01:44:13.28 ID:BoXlmfAA.net
>>692
アマギフ2回に分けて申し込んだのだけれど
高額枠は超早く届いたが
端数枠の方はまだ届かない

高額寄付の方を優先してるのでは

715 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 01:45:15.88 ID:BoXlmfAA.net
ちなワンストップ書類は同じくらいの時期に届いた

716 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 02:17:45.19 ID:oYYekHC4.net
海外勤務がないと決まるまで納税できん。

717 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 05:22:41.12 ID:XpWrCAiu.net
>>714
20万もまだこない

718 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 07:47:34.99 ID:CPsNh75n.net
>>716
同じく。7月まで我慢だわ

719 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 08:35:33.86 ID:PzuDHTT0.net
6月中に祭りがあると予想

720 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 08:55:10.71 ID:eONIPy4f.net
ふるさと納税にコード決済導入でポイント還元祭りがあると予想

721 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 09:01:31.41 ID:TKuLrJSw.net
小山町は3週間で来たよ
30万円寄付

思ったより早かった

722 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 11:13:16.11 ID:oYYekHC4.net
>>718
7月?300万超えたあたりから出来る分だけコツコツいけるよね?
今の時点では恐くてできないけどw

723 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 12:16:34.11 ID:FkJ7AhV6.net
ふるさとチョイスって昨年の10月頃に大資本の返礼品や商品券やめるといってなかった?

スーパードライビールや商品券まだあるんだけど、

724 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 17:16:23.98 ID:OeG623We.net
>>702
閉店セール詐欺みたいなもん
大阪名物だから

725 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 18:38:29.86 ID:KJhyA/0J.net
普通にビールもあるなw

726 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 19:18:59.56 ID:5HHHhgU8.net
さとふるここを信じてマイナンバー書類付けなかったら追加書類出さないとワンストップ無理とのこと。
マイナンバー書類出さないで寄附先の自治体に電話してどうにかなりますかね。
国税庁、内閣府、厚生労働省はマイナンバー書類出さなくても不利益無いとのことだけど、総務省は違うのか?

727 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 20:42:55.29 ID:7z4IUz0u.net
>>726
アホか

728 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 21:04:59.70 ID:JgI3Eiqk.net
>>726
なるわけないだろ。
一体どこにそんなことが書いてあったんだよ。

729 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:02:03.33 ID:THAHkGJb.net
マイナンバー要らんて>>24の事か?リンク先は、マイナンバーに反対してる左翼団体だよ。書き込みの内容とリンクの内容が全然違うが?
リンク先にふるさと納税の事もワンストップの事も何も書いてないぞ。
どんだけ低能なんだよ

730 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:13:59.40 ID:6Hj7EZD2.net
>>726
お前は自分で立てたキチガイスレから出るなと

731 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:27:43.93 ID:XyOF2iIT.net
やばい。。高校生の娘がこっそりふるさと納税してipadもらってた。。
収入0だぞ。。

732 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:30:16.78 ID:CaPsMMS3.net
こっそり払える金額じゃなくね??

733 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:38:56.16 ID:u9dJfv8a.net
また三菱ニコス出てこないかなぁ

734 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:43:39.26 ID:guAw6iV1.net
>>731
高校生が自分名義で十数万円出してiPadってことか…実質2000円で!ってところだけ信じちゃったのかな。

お年玉で普通にiPad買えばよかったのにねぇ。

735 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:54:27.55 ID:XAA3hJNP.net
>>721
メールで来るんですか?

736 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 22:57:37.29 ID:uvQPKZg8.net
ちょっと前にここでルンバ云々質問していたナマポ女みたいだな>iPad娘
どういう仕組みで何がお得になるのか全く分かっていないという

737 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/04(金) 23:31:21.98 ID:dfBhpFnu.net
ネタにマシれす

738 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 01:10:53.18 ID:40UYLrPF.net
>>733
それな!

739 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 01:19:36.59 ID:kMeE9Agm.net
>>733
そうなんだよな
昨年の三菱UFJニコス100枚は正月に帰省した娘に持たしたわ

近ツリ券は使う予定が無いし ジェフカードは未着3月以降だっけ
日本旅行はあまり入れる気が起きない

740 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 01:33:07.11 ID:Ff8waxcr.net
>>731
松屋での食い逃げ も注意しないとな

741 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 01:48:29.99 ID:GGuyHBD3.net
通販会社の商品券みたいなのもあったよね。

742 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 03:39:35.15 ID:J3arG9Gp.net
今からマイナンバーカードを
申し込むとWEB申し込みで
書類届くまで1〜2ヶ月ってマジかよ

743 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 03:51:23.77 ID:Ek21krZH.net
泉佐野市が楽天で果物の掲載辞めるって言ってたけどまだあるよね?

744 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 05:52:13.24 ID:xXKnm+K1.net
ワンストップ申請書の受理メールが来なくてヤキモキしてる・・・
どうせ業者に丸投げだろうが1/10には間に合わせてくれ

745 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 07:21:12.05 ID:D6KQGyrD.net
>>740
どうやるんだよ?

746 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 10:49:23.69 ID:jTPzy+GC.net
>>745
まず服を脱ぎます

747 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 13:39:11.92
楽天ふるさと納税で、泉佐野市のページにはビールとか肉は
止めたって書いてあるのに今も売っているのはどういう事?
止めたっていうふりだけ?注文して良いのか迷う。
https://www.rakuten.co.jp/f272132-izumisano/?s-id=review_PC_sl_shop_02

748 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 18:27:56.60 ID:xvi6bSGJ.net
>>731
収入があるんだよ

749 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 19:00:39.20 ID:fcdkwdPr.net
>>742
マイナンバーカード要るか?
e-taxしたいだけなら税務署からID貰ったほうがマシ

750 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 21:25:34.80 ID:yj/Efbsc.net
>>731
頭悪い子供を持つと大変ですね

751 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 21:49:28.91 ID:aO0ylydZ.net
>>748
アングラな女子高生ビジネスをやっていたとしても、しっかり納税していたのなら、それはそれで凄いと思う

まぁ、勝手に寄付するにも元手が必要なワケだから、ネタだよ
とマジレス

752 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 21:53:30.36 ID:c1fxZMFH.net
父親名義で勝手にふるさと納税して、父親の収入が0というオチかも。

753 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/05(土) 23:11:14.35 ID:K64vlaoB.net
もう三回くらいニュー速で見たレスだな

754 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 04:55:54.72 ID:8t7ZJlnD.net
キッズチェアってどこの自治体にあるかわかりませんか?

755 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 05:01:31.15 ID:6PiBO3Bp.net
>>749
情弱なんでID・PW方式あるの
知らんかった

そっちで試してみる
ありがと

756 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 07:55:56.43 ID:UTzad8ig.net
>>754
流山だったかな?

757 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 16:46:16.30 ID:fHrhGGQW.net
規制が厳しくなる前に今年の分の申請しといた方がいいかな?

758 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 17:12:34.00 ID:+SfFXdsD.net
日本旅行だけ確保した。
総務省は大層お怒りモードだから、たぶんこれもなくなる。

759 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 18:00:56.92 ID:bF8SDMHH.net
1/4のe-taxのid/pwを発行してもらいに税務署に行ったけど常に誰かが待ってる状態だった
来月になると混雑が激しくなると思うからid/pwをまだ持ってない人は早めに行った方が良い

760 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 18:15:11.22 ID:UTzad8ig.net
>>759
単純に郵送でいいと思うが

761 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 18:18:08.36 ID:JjuSts3M.net
焼津市の1万円で貰える冷凍ウニ300gとイクラ160gのセット、頼もうと思ったら検索しても無くなってた
お得なセットだったのに何でよ

762 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 18:21:55.58 ID:0cZo5g7M.net
>>759
税務署なんて行きたくないから郵送だわ

763 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 18:42:04.32 ID:5F+WxVKK.net
添付書類面倒だし切手代もったいないしな
リーマンが年1の確定申告のためにカードリーダライタ買うのももったいないし

764 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 19:02:51.93 ID:X0iGmNbe.net
>>759
うちの税務署も同じ感じだった
でも受付の子が可愛くて待ってるのも苦にならなかった

765 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 19:05:12.74 ID:dPMDHzN5.net
お前今年リストラ会ったらどうすんの?w

766 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 19:07:52.09 ID:m55isCq5.net
ふるさと納税の上限なんてせいぜい年収の2〜3%でしょ

767 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 19:26:32.62 ID:Wqot8Rsx.net
>>766
上限は無い

768 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 19:26:54.93 ID:ttcwPOcW.net
申告書を税務署の休日ポストに投げ込めば切手代も不要ですよ

769 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 20:24:50.67 ID:bF8SDMHH.net
まさに>>763と同じ考え

>>768
せっかく税務署に行くならid/pwを発行してもらえば3年ほど税務署に行かなくて済むよ
マイナンバーカードが普及するまでの暫定措置だけど普及しなければこのままいってくれることを期待してる

770 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 20:38:52.98 ID:UTzad8ig.net
>>763
切手代より行く時間がもったいない
交通費かかるなら尚更
平日に時間有給使うなら残業したほうが稼げる

771 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 20:43:23.12 ID:PA3Q2u4e.net
日本旅行のギフトカード、一枚が高額になると困るので小分けにしたいんだけど、寄付金を複数回に分ければ大丈夫かな?4月以降の発送でまとめられると困る。

772 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 21:14:28.84 ID:7DW9nETg.net
>>771
大丈夫
でも時期も同じくやれば
まとめて2枚3枚くる

773 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 21:15:33.23 ID:7DW9nETg.net
>>771
10万円で5万円分 2口でやれば
5万カードが2枚くる

10万円カード1まいに
勝手にまとめることはない

774 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/06(日) 21:26:14.00 ID:Qk146RWx.net
>>773
ありがとう
安心して申し込めます(^∇^)

775 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 21:55:11.20 ID:BCQHn98T.net
小山町に納税して一ヶ月過ぎたけどアマギフこないなあ。

776 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 22:51:36.84 ID:0y9iizmz.net
>>775
せっかちさんですね。

777 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 22:56:21.75 ID:X2udsM4t.net
納税通知もこないぞ??

熊取11月末

778 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 22:58:08.32 ID:ILWxG295.net
納税通知は1週間でこなかったら問い合わせた方がええぞ

779 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 22:58:54.48 ID:G8VBdFCc.net
諸々の対応が酷すぎて数年前にe-tax止めた
今は税務署がすぐ近くだしe-taxの魅力を全く感じないけど手続きは改善されてるのかな?

780 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:05:55.01 ID:ILWxG295.net
全く
今時、Chromeにすら対応してないし

781 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:15:56.48 ID:TX8DzqC5.net
リーマンにとったら、土日に待ち時間なく家で寝転びながら申告できる魅力は素晴らしいけどな(´・ω・`)

782 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:25:28.62 ID:5Ce9J4wj.net
>>781
そのための準備は面倒だろ?
カードリーダーとか3年ごとの更新とか

783 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:27:04.78 ID:ILWxG295.net
そう、だから紙でええやってなる
e-taxやっててうまくいかないと結局聞きに行くし

784 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:41:26.75 ID:5Ce9J4wj.net
>>783
プリンターで打ち出して郵送するか、夜か土日に税務署のポストに入れるだけなら簡単だよ。

785 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/07(月) 23:51:49.90 ID:TX8DzqC5.net
お前らどんだけめんどくさがり屋なんだよw

786 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 00:23:05.99 ID:Fha43j0C.net
国税庁のホームページの PDF 生成機能がすごい優秀だよね。
あれが出てきてからすごい楽になった。

787 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 00:44:01.74 ID:KC/5JAQk.net
ワンストップ申請書って、届いたらメールとかくれるものなんですかね?全く連絡こなくて若干不安になってるのですが…

788 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 04:05:21.42 ID:8NgFdHZR.net
モンベルいつくるのかな
寒くて…

789 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 04:06:10.50 ID:8NgFdHZR.net
今年からe-taxはfelica不要になるはず

790 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 04:58:23.50 ID:P4n8/gAz.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20190107/5060002493.html
海に面していない宮崎県えびの市で温泉を使った高級魚・トラフグの養殖が7日から始まりました。
新たな特産品になると期待されています。

新たなえびの市の特産品として市のふるさと納税の返礼品となるほか、
市内の飲食店や旅館で提供される予定だということです。

791 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 06:41:07.77 ID:alBQKDkE.net
>>788
去年の着なよ

792 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 16:33:24.71 ID:PRCHbBZ6.net
「大阪府和泉市より重要なお知らせです」
 和泉市では、平成31年2月8日(金)から、ふるさと納税に係る返礼品の
リニューアルとポイント表記の変更を行います。
 これに伴い、現在取り扱っております返礼品への寄附受付は、
平成31年1月14日(月)までとさせていただきます。
 ※大幅な見直しとなりますので、ご希望の返礼品がございましたら、
平成31年1月14日(月)23:59までにお引き換えくださいますようお願い
いたします。

ってメール来たんだけど、返礼品を還元率3割以下にするのかね?
それとも最後の大反乱セールで商品券復活!?

793 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 17:19:59.02 ID:iSkGfqfd.net
昨年度分のワンストップ特例書類を各自治体に今日送ったんだけど
郵便事情で着日が1/11に遅れた場合も猶予ゼロなのかな?

794 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 17:35:43.42 ID:vy+9rZLf.net
>>793
勿論。
必着とはそういうモノ。

795 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 18:12:00.80 ID:ROlF1oYy.net
速達にすれば明日にはつくよ

796 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 18:28:09.26 ID:x51Q3934.net
今年もモンベルやってるとこある?

797 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 18:33:29.62 ID:R9PpgkNf.net
>>792
俺にも、そのメールが来た
普通に考えたら、縮小だろうね
和泉市の返礼品の還元率は今、そんなに高かったっけ?
ポイントが残っているから、早く使い切ったほうがいいかな?

798 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 19:24:48.67 ID:sm8QeYAF.net
今年 今 ふるさと納税した自治体が
6月から対象外になった場合
5月までに受領した納税は控除対象になるのかね
そこが心配なんだけど

799 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 19:29:28.87 ID:ROlF1oYy.net
>>798
誰にも答えは分からんのでは
俺は控除対象になるとは思うけど
絶対控除されるとは言い切れない

800 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 19:44:14.27 ID:PeTHrnl1.net
>>798
そこはOK
はずすのが6月からだから
まあイズミンも今月から大改装するしね

801 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 19:54:13.54 ID:wkS9PEQo.net
ワンストップ書類の送り先が納税先の市町村じゃないとこって、どっか業者に丸々委託でもしてんのかしら?

802 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 19:59:19.16 ID:0qorGpPg.net
>>798
俺は対象外になると思うね
納税は納税
控除対象外は控除対象外
別物扱いだろう

803 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 20:05:07.97 ID:7plbRvbe.net
普通に考えたら5月までの分は控除しますって意味じゃないの?
まだ様子見するけど

804 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 20:15:56.91 ID:lDBUhWM+.net
先進国の法律ってのは過去に遡って適用できないんだぜ
6月の法改正前に寄付して控除適用されなければふるさと納税がどうこうというレベルではない異常事態だよ

805 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 20:19:50.23 ID:lDBUhWM+.net
https://mainichi.jp/articles/20181211/k00/00m/010/246000c
>来年6月1日以降、指定されていない自治体に寄付してもふるさと納税による特例控除は受けられなくなる。
>総務省は指定や取り消しをする際には事前に官報で告示し、納税者が誤って寄付することがないように周知する。

806 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 20:27:27.82 ID:WIQR4yBL.net
遡及法があるのは韓国みたいな土人国家のみやから

807 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 20:41:30.60 ID:nFMdhR9I.net
遡及なんて言ってるのはアンチかバカw

808 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 21:19:15.35 ID:ISBgQaVr.net
どちらにとっても勝負は5月いっぱいだな

809 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 21:25:52.62 ID:R9PpgkNf.net
金券やアマギフが乱舞する光景は終了というのが、俺の見方なんだが。
12月は駆け込みで寄付を集めようとする自治体が出たが、もう無理だろう
法が適用されるのが6月からだとしても、あまり意味はない。もう終わったんだよ

810 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 22:03:16.40 ID:cEM6S/2B.net
6月までの寄付は現行の条例が適用されるから控除対象外になるなんてありえない

行政が勝手に法をねじ曲げてはならない
(たとえその法に問題があったとしても)

その反対に立法が現行法の変更を正式な手続きを踏まず行政に強制することはできない

小学校で習うレベルの社会の大原則だよ

811 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 22:05:00.54 ID:cEM6S/2B.net
だからこそギリギリまでに今年前半で取り込もうと超過熱状態になる懸念は若干ある

812 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 22:26:21.97 ID:nFMdhR9I.net
>金券やアマギフが乱舞する光景は終了というのが、俺の見方なんだが。

それは賛同だが
枠が住民税1割の時に比べた充分楽しめるわ
今年は選挙イヤーだから余程の事が無いと大ナタは振るわないと予想

813 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/08(火) 22:45:27.33 ID:RnrZzvSq.net
>>810
流石に韓国じゃあるまいし、過去に遡及する事後法みたいな運用は無いだろう。
それは土人過ぎ。近代国家では通常有り得ない行為なワケで。

携帯会社でもプランを改悪しても、締切前の旧プラン加入者はそのままというのと同じで、
施行前の寄付分は対象外。

814 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 00:25:31.07 ID:oJEtOSCw.net
12月の駆け込み募集と同様のが今年は5月にずれるだけ

815 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 00:33:27.11 ID:LCANv1YE.net
泉佐野市といえば6割超えてる返礼品が結構あるよな。
例えば、青鬼ビールとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0069FI6B0

816 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 00:48:46.16 ID:5Ptv2jUa.net
9月末に茨城県境町に申し込んだ旅行券がまだ届かん。さすがに年末までには届くと思ってたんだが甘かったか

817 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 02:03:52.10 ID:yTGanw4w.net
>>810
遡及させたら行政訴訟もんだわな
で、確実に国が負ける

818 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 06:55:06.34 ID:799Bg55H.net
返礼品の値段が分かりにくいやつなら、3割の壁をくぐり抜けてくるんじゃないのかね?
カニやウニといった海産物みたいに時価で相場が変動するやつとか、返礼品専用のオリジナル商品を用意した場合とか
「地元港で豊漁だったので安いんですよ」とか「メーカーから全量買取でロスが出ないからNB商品より安く仕入れられる」と言われたら反論できないだろ

819 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 06:57:24.28 ID:JZ3AWRCC.net
>>818
そんな子供騙しは通用しないよ

820 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 06:58:07.19 ID:F/DAExnf.net
>>815
水曜日のネコ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JY21XQB
だと8割だぞ

821 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 07:07:46.12 ID:hl9kf+0Q.net
>>818
そう、明確に価格が分かるモノ以外は規制しないよ。

822 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 07:43:42.64 ID:7XGWWFJR.net
9月13日に茨城県境町に入れた近ツリならとっくに来たよ
その後急に混んだのかな 額は1万券で10枚

823 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 07:44:36.14 ID:zCkeO9bo.net
>>820
これより鬼の方が美味しかったわ

824 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 08:08:00.42 ID:3mZcsnaW.net
粗利が8割以上ある製品なんて普通にあるから、来年からはそのあたりが主戦場になるんではないでしょうか?
デパートで買えば1万円するものがふるさと納税なら1万円の寄付で貰えるみたいな感じで。
役所の調達費が3割以下なら総務省は何も言わんでしょ。

825 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 08:14:57.58 ID:0TMLNWv8.net
で、どこに全ツッパすりゃいいの?

826 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 11:15:43.69 ID:mDWtP4jM.net
>>825
早くない?
5月末に上がる最期の打ち上げ花火を見てからでも遅くはない。
6月以降はふるさと納税制度は衰退の一途を辿るのだから。

827 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 12:23:14.86 ID:ZObdBKNC.net
5月はもうどこも無茶しないんじゃね?対象外になったら復帰出来るかも分からんのに、長い目で見たら痛すぎる。

828 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 12:33:11.29 ID:280ZgpUM.net
リモートから鍵の開閉ができる箱があれば解決か
既製品で普通にありそう

829 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 12:33:55.10 ID:280ZgpUM.net
宅配ボックススレと誤爆した

830 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 12:55:19.96 ID:PwxihCBj.net
>>824
価格が、市販価格なのか卸売り価格なのか不明ですよね。
生産地だったら、卸売り価格(農家が卸売り業者に売る値段)で返礼品にできると思いますが、、、

831 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 14:06:43.18 ID:l1TmSD9r.net
>>827
もうすでに総務相から
5月に無茶苦茶やったら
がちで認定はずす
と通達くらってんじゃないか
泉佐野市が降伏するんだぜ

832 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 14:10:36.42 ID:zc3/gvjp.net
>>831
泉佐野ってもう降伏したの?

833 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 14:47:04.55 ID:j5wOuixs.net
どのタイミングの状況で判断するかだよね。
そのタイミングが公表されるのか、as soon as possi

834 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 14:49:05.35 ID:j5wOuixs.net
as soon as possibleなのか。
もしくはすでに手遅れなのか。この辺りは総務省がはっきりさせる必要がある

835 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 15:53:00.34 ID:5CBDPxPf.net
今まで郵送でしか確定申告やったことないのだけど、
eTax確定申告でふるさと納税の寄付金の書類は送る必要ない?
税務署にeTax用のID貰いに行った時に聞いたら、
「eTaxで送らなくても良い書類には入ってないですね」
と言われたのですが。

836 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 16:00:56.36 ID:zc3/gvjp.net
>>835
日本語がおかしい
>送らなくても良い書類には入ってない
なら送る必要がある

837 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 16:52:15.60 ID:6Pc0TG4v.net
e-Taxは寄付金の項目で選択入力するだけで書類は提出する必要無い
何回も言わせるなハゲ

838 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:23:55.79 ID:nM0UZTFA.net
6月になるのは、法律改正後の施行が6月からということかな?
まだ法改正されてないから、6月のスケジュール自体が先送りになる可能性はあるよね

少なくとも早めに50%還元自治体に納税しておいた方がいいかもしれない

839 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:24:49.14 ID:UwJjmwzN.net
>>835
e-Taxはいろいろなところから送られてくる紙の書類は送らなかった
源泉徴収票
特定口座年間取引報告書
生命保険料支払い証明書
寄附金の受領証
等は送信票には提出省略となっていた 去年は 今年もそうだろうね

840 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:28:47.11 ID:w/3sV/Bs.net
>>837
提出不要というか自分で数年間保管ということだよ。
指摘されたとき書類が無いとアウトだから捨てずに保管な。
そんなもん保管したかない人は提出しとけ。

841 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:30:47.84 ID:nM0UZTFA.net
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/138664_1.pdf?_ga=2.118990605.540220365.1547022421-1221761472.1547022421

自民党の税制改正大綱に6/1以後の寄付金について適用するって書いてあるな

一度外された自治体も反省して改善したら、また再登録されるかどうかは判らないけど
おそらく永久追放ではないんではないかと思う

842 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:34:11.27 ID:TViU+F9k.net
4年連続上限の30万全額シャインマスカットの俺はいつ寄付したらええのかわからん。
旬は秋なんでいつも突っ込んでいるが、率下げ厳しい

843 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 17:40:21.07 ID:4zYXvJxN.net
あんなうまい果物大量に食ったら糖尿になるわ

844 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 18:15:14.20 ID:9jeySZl/.net
>>841
シャインマスカット作っている自治体だったら6月以降も残るんじゃない?
食い物に関してはそんなには変わらないかなーと思っていたりするwww

845 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 18:20:21.39 ID:H3wgo6uH.net
>>806
ねじれ国会で特措法が切れて、その後無事成立して、訴求適用になったことがあるぞ

846 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 19:05:25.71 ID:frL3UnJT.net
返礼品以外の話題は雑談スレ行けや

847 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 19:11:58.33 ID:sIdSIU0A.net
>>827
対象外にされたらその理由となる返礼品を無くせばいいだけ
高額返礼品がないのに対象外から復帰させないなどということはできないので

848 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 20:27:22.30 ID:v0+hFvyM.net
ワンストップ書類来ないなと思って治自体のHP見たら
12月24日迄に納税申請しなかった人には送付してないと知った
その旨メールくらいくれよー
明日午前中にポスト入れるけどアウト?

849 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 20:31:38.93 ID:fa8Jwq9S.net
近畿ツーの納税通知書って何週間くらいでくる?
一か月たっても来ない、、、

850 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 20:45:27.45 ID:7XGWWFJR.net
>>849
お前バカだろw

851 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 20:53:32.72 ID:nSdk/eGZ.net
>>850
なぜ?

852 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 21:36:00.43 ID:RHi6U5Vb.net
>>848
勿論、アウト

853 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 21:39:49.95 ID:7XGWWFJR.net
>>851
お前もバカ確定w

854 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 21:48:26.28 ID:zX9rA1bv.net
確定申告計算終わった
上限までほぼすり切りいっぱい寄付できてたから満足

855 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 21:55:15.19 ID:7XGWWFJR.net
>>848
1月10日必着
3月15日までに確定申告だね

856 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 22:10:43.49 ID:LEsTbeK4.net
年末にワンストップ申請用紙を4つの自治体に送ったけど、受理したよって律儀にメールくれたのは北海道森町だけ。
他は受理されたかどうか不安だから結局確定申告しようと思うんだど、実際は受理されてて確定申告したらどうなるんだろう。
無視されるだけ?

857 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 22:27:29.09 ID:EPzQVCw1.net
>>856
確定申告したら、税金の計算が変わるんでない?
ワンストップ、住民税から
確定申告、所得税、住民税から

858 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 22:55:20.81 ID:zX9rA1bv.net
確定申告したらワンストップ無視されて確定申告が優先されるよ

859 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 23:02:56.89 ID:2Bdvz+ct.net
そういうの面倒くさいからワンストップなんてしないで確定申告しちゃえば良い

860 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/09(水) 23:07:46.73 ID:oRX9EntI.net
住宅ローン控除してる人とかはワンストップのほうが良い

861 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 06:26:00.25 ID:sHD11MQh.net
>>859
同意
俺も自治体五ヶ所以内でも確定申告するなぁ

862 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 07:13:06.50 ID:E/M+ql0M.net
>>856
5月か6月に市民税の明細見て抜けていたら更正の申告をすればいいよ
更生の申告は確定申告と用紙が違うだけで楽々のはず

863 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 07:16:59.20 ID:bsT/9jTW.net
てかリーマンでも株とかやってればどっちみち確定申告しなきゃいかんし
特に去年は損失出したから…

864 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 08:37:24.66 ID:WO44Jya3.net
株でも利益出てるが、確定申告はしてないなぁ
毎年ワンストップ。
つーか、ちゃんと納税してりゃどっちでもいいだろ
確定申告派が毎年しつこくワンストップをディスるのが謎。税務署から確定申告を推奨するように頼まれてるのか?

865 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 08:40:08.21 ID:G+9qT08F.net
給与収入2000万あるから、毎年確定申告です

ワンストップ? なにそれ

866 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 08:54:23.61 ID:layk/Zpo.net
誰も聞いていない

867 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 09:34:36.31 ID:Wy+poUMD.net
>>847
すぐに復帰できるならいいけど、年度毎に更新だったら、来年4月まで対象外ですがな。
まぁその辺は自治体には通知されてると思うけど。

868 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 11:00:45.05 ID:1Zh5g8BM.net
>>864
事業経費として落として脱税するには確定申告が必須だから

869 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 12:06:01.31 ID:06vPEulU.net
ワンストップとか確定申告とか返礼品以外の話題は雑談スレ行けや

870 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 12:33:59.87 ID:dECnv106.net
ワンストップ利用者は、私は株も副業もせず給与収入だけで生活してる社畜ですってことだからな
まあ俺のことだけど…
株の特定口座で毎年利益出してるなら別だが

871 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 12:41:39.69 ID:sERDf97K.net
>>869
お前がいけよゴミ

872 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 12:44:23.27 ID:TwLHTVIu.net
大阪府和泉市の返礼品全く届かねぇ。問い合わせしても返信無いし最悪!

873 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 12:48:49.33 ID:OpUw2sjp.net
何人担当がいるのか知らんが、年末駆け込み対応と、今年度の変更もありかなり混乱してるんでは?
ワンストップならもうどうであれ間に合わんし、ゆっくり待ってやれよ

874 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:04:57.39 ID:igEHdNo1.net
>>870
俺は社畜だけど確定申告してるよ
5ヵ所の制限とか自治体ごとにマイナンバーの添付が必要とかめんどくさい
1回やれば良いのが確定している確定申告のが方が楽

875 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:31:22.39 ID:qlLh+KBn.net
自治体ごとに郵送とか面倒くさいな
よくワンストップなんかやってるな
確定申告くそ楽だぞ
ふるさと納税の上限を計算するために
もうあらかた経費は入力してるから終わったようなもん

876 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:34:20.71 ID:g3cy/bOZ.net
社畜が使う経費って何?

877 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:36:58.04 ID:EaZzqrdc.net
スーツとか落とせるって聞いたけど

878 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:38:43.94 .net
接待費

879 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:42:24.49 ID:g3cy/bOZ.net
うちの顧問がスーツは給与所得控除に含まれるから経費にならないって言ってたけど
嘘なん?

880 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 13:48:02.97 ID:I0pmk8Bf.net
>>879
何着も着古せば経費になる
まあ常識の範囲内では不可能

881 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 14:38:49.20 ID:qlLh+KBn.net
>>876
いや俺は法人役員なんで

いちおうサラリーマンが経費を作れる制度はあるけど利用者はほとんどいないらしいね

882 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 14:40:31.16 ID:qlLh+KBn.net
給与所得者の特定支出控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm
その年中の給与所得控除額×1/2

883 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 15:21:48.61 ID:8h1DmBrd.net
>>879
一般社団法人の理事の時は普通に通った

884 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 15:32:05.75 ID:myD/kU5q.net
>>816
俺も
そのせいでスレに来た

885 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 15:36:55.22 ID:156JIr0/.net
金券は、日本旅行以外は死滅したな。もう復活はあるまい

886 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 15:42:48.88 ID:kjBkVU1c.net
「あの頃は良かった」、とか振り返られる時代になるんだな。何でもマスコミが騒ぎ出した時にはもう手遅れだもんな。

887 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 15:52:50.50 ID:156JIr0/.net
このスレを読んでいると、5月にまた高還元率の品(金券)が出てくると
期待している人がいるようだが、俺は期待薄だと思うぞ

888 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 16:03:59.58 ID:EaZzqrdc.net
別にそう思ってればええやろ

889 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 16:16:15.81 ID:5k1WZbPa.net
早くアマギフ来ないかな
11%もいつかな

890 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 18:14:51.56 ID:06vPEulU.net
>>871
お前が行けや

891 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 19:19:56.49 ID:zqYisDe/.net
>>871
スレタイ読めまちゅかー?

892 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 19:29:47.31 ID:jhM10aU/.net
結局年末に祭りは起きず。なので5月末は期待薄。
そこで大盤振る舞いして総務省に目をつけられたらアウト。
これからは先細りだから欲しいものがあれば今買うべき。
ふるなびの高率アマギフ期待するより手早く買うのが吉。

893 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 20:10:33.69 ID:giMOp0YI.net
>>891
ゴキブリイライラしてて草

894 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 20:38:46.84 ID:M2Ucn3fD.net
確定申告すると申告不要な雑所得の分まで税金かかるだろ

895 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 20:40:01.79 ID:PNTqHxsb.net
>>892
同感
旅行券とかビールとかピーチ
今のうちだよな

まだ1月なのに年収分ぶちこんじゃったよ
支払いやべえよ

896 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 20:41:09.60 ID:J7IPOIBr.net
>>816
私も同じくで、三日前に電話したら今月末に送りますと謝罪された。訛のあるおじさんで、古里さを感じた。

897 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 22:27:44.09 ID:o0e6Ux8B.net
日本旅行は今のうちだろ
旅好きには最高の返礼品だが

898 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 22:57:31.28 ID:RPjIch15.net
さとふるで申し込んだ場合、ワンストップ特例の書類が10日に着いたかどうかどうやって確認できますか?

899 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 23:03:14.29 ID:wAy9wrkm.net
年収分ぶちこむから 50%金券こいよ

900 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 23:05:51.54 ID:giMOp0YI.net
日本旅行あるやろ

901 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/10(木) 23:26:06.44 ID:9Ck94Tkn.net
去年は三菱UFJニコスに9割突っ込んだけど、今年はもう出てきそうにない気がしたから日本旅行に枠の8割分入れた
ふるさと納税も年々尻すぼみになっていくな

902 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 00:03:20.87 ID:mCV49yXE.net
つか、去年も3月までは日本旅行くらいしかなかった気ガス

903 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 05:40:43.61 ID:3hxTdM7N.net
希ガスな

904 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 06:38:11.31 ID:J2Wzvpd6.net
寄付証明だけでも早く送ってこいよ、熊取このやろう

905 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 07:37:32.56 ID:9XMk3F7S.net
>>901
俺も似たようなもんでニコス8割にしてたけど、10割でも良かったわ
日本旅行はとりあえず5割してるが、面倒だから全部突っ込むか悩み中

906 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 07:40:13.96 ID:mCV49yXE.net
>>904
熊取に寄付したけど
1週間以内くらいできたぞ

907 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 07:45:48.57 ID:rBXEViIj.net
>>894
何か勘違いしてるぞw

908 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 08:11:02.61 ID:UStZPCcC.net
とりあえず日本旅行を100万円分行っておいた

6月までにアマゾンが出てくるかもしれないから残り枠の約100万円は取っておく

909 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 08:52:25.61 ID:TCofX5GC.net
>>869
スレタイを大きな声で読み上げてみましょう。

910 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 12:17:46.60 ID:DaDHWIb9.net
>>646
日赤か

911 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 12:37:49.83 ID:NW63URt+.net
>>904
結構時間かかったけどきたよ
年末に出したなら時間かかるかも

912 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 13:45:25.62 ID:r336xKp2.net
大き目決めかねてる間、何もないのは寂しいのでとりあえず31券と信玄餅を頼んだ

913 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 13:53:22.95 ID:4x1AdY36.net
静岡県小山町の2018年度の「ふるさと納税」の寄付金の受け入れ額が昨年末の時点で
約249億円に達し、前年度の約9倍になったことが、同町への取材でわかった。
昨秋から用意した、返礼割合4割のアマゾンギフト券が返礼品の大半を占めるという。
https://www.asahi.com/articles/ASM1B66BZM1BUTPB011.html

914 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 17:32:05.94 ID:w2Il0iUp.net
元旦に納税したのに10日に入金確認しましたってメール来たわ。遅くない?
こっから3ヶ月待ちか…iPad。

915 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:06:13.26 ID:InHKoAtI.net
タオルのふるさと、それはビール

916 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:07:38.22 ID:uGt/aVRQ.net
>>913
4割還元しても150億ゲットとかめちゃくちゃやな
さすがに怒られるわこんなん

917 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:18:11.97 ID:43MXctgM.net
石田真敏総務相は11日、静岡県小山町などがふるさと納税の申請の締め切りとなる年末の駆け込み需要を狙って、
返礼割合が4割のアマゾンジャパンの買い物に利用できるギフト券で寄付を集めたことについて、
「法制度のすきまをとらまえた行動でおよそ良識あると思えない」と怒りをあらわにした。今年6月の規制強化を前に、
昨年末にはアマゾンのギフト券を用意する自治体が相次いでおり、総務省は違反自治体への対応も検討する。

「良識ある行動と思えない」ふるさと納税、アマゾンギフト券で駆け込み…総務相が激怒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000563-san-bus_all

あーあ

918 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:19:48.30 ID:XvWVdg2g.net
だよなぁ…さすがに真面目にやってた自治体が可哀想過ぎるわ。

919 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:46:55.61 ID:CpS2982T.net
今年は考える時間なくてアマギフ突っ込んじゃったけど、来年からはもうやめよう。ちょっと引いた

920 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 18:50:52.10 ID:e9+ArWUU.net
>>917
すきまを何年も放置していた自らの無能は棚上げかよ。
総務省は控えめに言っても共犯で、むしろ主犯という自覚を持って欲しいくらいだよ。

921 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 19:10:46.43 ID:kj6d01oc.net
それの戦争しあいにさせりゃいいのに規制だもんなあ…
出る杭は打たれるとはまさにこのこと
出る杭に追いつかせないと

922 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 19:55:36.48 ID:zDa4lur1.net
100万やって残りが100万・・・とかいってる人は一時所得課税されるのをご存じないのだろうか?

923 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 20:16:18.74 ID:QchD33Ii.net
今年もアマギフあるならそれを選ばない理由は一切ないんだよなあ

924 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 20:36:25.48 ID:l0ulfyLR.net
>>922
一時所得課税されても枠使い切ったほうがお得なのをご存じないのだろうか?

925 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 21:09:54.18 ID:7TrjUARs.net
課税対象は50万控除でさらに1/2だからね

926 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 23:38:13.48 ID:d3K91RhR.net
一時所得になるという糞制度のせいで高額納税者は価値のはっきりした金券以外貰うと確定申告大変で死ぬという罠

927 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/11(金) 23:56:55.06 ID:9XMk3F7S.net
>>926
だよなぁ
肉とかの価値を調べて申告するのは面倒
価値がわからず確定申告をややこしくする特産品より、金券ショップで買い取って明確に申告できる方が楽
マジで何のための制度なのか

928 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 00:09:35.81 ID:aDfK1OQA.net
人気ゆーちゅーばーとかどうしてんだろ

929 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 00:23:39.07 ID:wNSEss89.net
何百万もふるさと納税できる人だと一時所得は50万引いて1/2で意外と少なく見えるが所得税率は最高で住民税も増える
課税される住民税が増えれば更にふるさと納税できるね♪

930 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 00:29:18.29 ID:GLJ+H8ID.net
私なんかふるさと納税75000円よ!

931 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 00:48:33.32 ID:syCf2A61.net
ホント金持ちが有利なクソ制度ですな。

932 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 01:05:07.40 ID:Xo9nuZAW.net
還付なんで払ってない税金は戻って来ようがないという当たり前の話ではあるが。。。。

933 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 02:51:09.04 ID:hrSbCPo2.net
>>931
いや平均的な人より数百万税金多く払ってらっしゃるんだぞ?
数十万くらい勘弁したれ

934 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 04:04:43.48 ID:DgtvwsvX.net
>>933
住民税から控除できる上限を金額で制限するべきだな

935 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 05:15:14.67 ID:18hSGVQL.net
>>913
あまりにも最強すぎひんか

936 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 05:15:36.87 ID:18hSGVQL.net
>>917
総務相おこなの?

937 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 05:16:00.09 ID:18hSGVQL.net
>>923
それな!

938 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 05:16:38.23 ID:18hSGVQL.net
>>926
わかるー

939 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 06:23:32.75 ID:DBEzV6jt.net
>>926
最高3割って総務省が言っているのだからか
5割でもらっても3割でええんやろ
総務省が言ってるのだからな

940 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 08:29:56.65 ID:dxChOTjO.net
3割超えているという行政も発表してるから、そこだと逆に3割では不足ということになるが?
泉佐野とか。

941 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 08:33:23.52 ID:nPMxRa/9.net
>>939
そのとおりだだな
決して少なく申告することがないように最高となる一律3割を申告するのが良いね
5割の返礼品があったとしてもそれは役所の指導が届いていないだけで、その責任は納税者ではなく役所にある

942 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 08:50:33.09 ID:DwsAAi1K.net
>>940
総務省が撤退できてないのが悪いだけやろ
納税者に責任転嫁すんなよw

943 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 08:50:50.44 ID:DwsAAi1K.net
徹底

944 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 09:45:46.94 ID:KMhmktNe.net
金持ち優遇のクソ制度
もういらんな
セコイ制度を考えた役人が自分で破壊するんや

945 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 09:56:16.08 ID:Z1PFmKsG.net
商品券こいや

946 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:00:28.23 ID:4WO+bA8n.net
人が得するから制度廃止しろとか意味不明だわ
金持ちがどれだけ得したかに関わらず、自分だって得しかしないのに

947 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:11:00.72 ID:nPMxRa/9.net
そんなことも分からないから貧乏人なんだよね

ふるさと納税で得しないような連中が実は一番優遇されていることも知らない
ろくに税金も払わず高額納税者と同じように道路や水道を使えるのをありがたく思え

948 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:12:16.32 ID:Nnwd9HiP.net
自治体も「うちの地場産品は商品券です!キリッ」と開き直ってくれんもんかね。

949 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:13:42.65 ID:Nnwd9HiP.net
年収355万までの人間は生活保護者と同じ水準の生活費なんだってな。ここら辺の底辺が一番地獄、生保に落ちてしまえばこの世の天国。

950 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:22:01.07 ID:R7h2EI+H.net
高額納税者狙い撃ちの増税に比べれば、ふるさと納税などカスみたい

ふるさと納税いらねーから、配偶者控除、扶養控除をもとに戻してほしい

951 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:38:46.18 ID:YcAScJst.net
アマギフや旅行券や色々目移りしたけど
なんだかんだ泉佐野の青鬼が最強だわ
24缶8ケース頼んだし、2日に一本ずつ飲むか
休肝日にもちょうどいいわ

952 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 10:58:05.89 ID:j0yAsUb8.net
>>931みたいなのがいるから、いっそのこと
・年収950万以下はふるさと納税禁止にして、金持ちが優遇される制度
に切り替えるべきだわ
大体この年収ラインからでしょ、高校授業料無償化対象外、子供手当て半減(しかも今の高校生くらいの子は支給されてなかったし)、その他色々「金持ちだけ除外される制度」が始まるの
金券枠もさぁ、上で誰か書いてるけど50万枠からスタートとかで貧乏人参入禁止にしたらいいのよ
そんでアマギフは禁止して百貨店商品券ならOKにする、とか

953 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:02:52.32 ID:DwsAAi1K.net
金持ち
税金をより多く払う
法人税を払う
法人でさまざまな支出をする
雇用を生み出す、被雇用者が税金を払う
人の役に立つサービスや商品を提供する
リスクを取ってリターンを得ている

貧乏人
税金を払わない
生活保護を受けたりもする
雇用されるだけ
言われないと何もできない
嫉妬でヤフコメや2ちゃんで金持ちの悪口を言う
リスクを取らないくせに給料が安いことを経営者のせいにする

954 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:34:08.73 ID:wLSwaYOv.net
収入が多い人は努力して来た人
少ない人は努力が足りなかった人が多い
なのに文句言う人が俺は嫌い
根底にあるのは妬みと自分も得したいという乞食精神
収入が多い人はそれに伴ってさまざまな損をしているのにそれを知らないし知ってたとしても見ないふりをする
自分のことしか考えてない
だから貧乏なんだよ
たとえ収入少なくても分相応として納得してる人は好き

955 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:38:26.56 ID:NNJ5CzJr.net
>「金持ちだけ除外される制度」

追加:もうすぐ給与所得控除の上限が850万円に下がる

956 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:39:35.53 ID:s91R5i8O.net
すみません、一時所得についてちょっとお聞きしたいのですが…。
我が家は限度額55万円で、昨年はmont-bell等ののポイントと日本旅行ギフトカードで限度額いっぱい申し込んでしまいました。ふるさと納税の納税証明書を確定申告の際に税務署へ提出するのですが、それ以外に何をすれば良いのでしょう?

サラリーマン確定申告の対象になったのが一昨年からなのでよく分からなくて…。

上の皆さんの書き込みを見て怖くなってしまいました。よろしくお願いします。

957 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:44:30.79 ID:NNJ5CzJr.net
>>917
このスレ的には、小山町は返礼率4割で二番手だよね。
商品券、旅行券、ジェフなど5割返礼の自治体もあるのにマスゴミはスルーなの?

958 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 11:47:26.44 ID:NNJ5CzJr.net
>>956
返礼品以外に一時所得がないなら、「寄付金受領証明書」の原本を申告書に添付するだけでOK

959 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 12:00:52.16 ID:LOFncDcp.net
一時所得は50万円まで特別控除あるから100万以上寄付したような人じゃないと心配無用だよ。

960 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 12:03:40.23 ID:NNJ5CzJr.net
>>959
一時所得がふるさと納税の返礼品だけならそのとおりだけど、
生保の返戻金とか他に一時所得がある人は合算されるから
注意する必要がある

961 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 13:14:48.04 ID:9a7CMbDh.net
今年になってからアマゾンギフト券やる自治体無くなってしもたんじゃないのけ?

962 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 13:24:43.78 ID:rF4vwRdt.net
尼券なくなると不健康になりそう
ビール、肉、マグロ・・・

963 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 14:01:10.94 ID:eWWQt9DF.net
>>960
保険満期で800万程戻って来たけどふるさと納税絡めて納税額増えたような話はなかったよ
ふるさと納税は100万以上してる
納税手続きは税理士
返礼品での一時所得申告は今の所必要ないんじゃないの?
返礼品のリストなんかも求められてないし

964 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 14:05:54.88 ID:Nnwd9HiP.net
>>962
青魚とかにしたら

965 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 14:09:28.80 ID:9a7CMbDh.net
53万円ふるさと納税して
で何が良いですかと税理士に聞かれて
豚肉!って答えた瞬間恥ずかしかったわ

966 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 14:51:40.97 ID:nPMxRa/9.net
53万てフリーザ様かよ

967 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 14:59:59.21 ID:BO4TzVxW.net
マジで50万とか100万とかふるさと納税してる人って、年収いくらなんだよ
こちら500万の年収だから10万行かない程度だぞ

968 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 15:05:44.39 ID:EGFd69/w.net
果物でおいしかった返礼品教えて

969 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 15:11:12.06 ID:28IaRdkZ.net
>>968
長野県須坂市のシャインマスカット
3年連続で頼んで外れなしだった

970 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 15:28:37.25 ID:7+hO41J4.net
>>967
2760万
細かく計算していないので
だいたい80万くらい寄付している

971 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:13:05.37 ID:NpGgq2xN.net
>>958
>>959
おしえてくださってありがとうございます!
安心しました。感謝です!

972 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:24:16.52 ID:DwsAAi1K.net
>>967
3000超え

973 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:26:59.60 ID:7xQRQYQJ.net
>>967
2000万ちょい

974 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:30:10.46 ID:vhO4MNzJ.net
>>951
わかるよ、去年何度頼んだことか
途中からタオルつくようになったし

975 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:36:28.85 ID:PWFiLcXh.net
K県S市役所から年賀状が届いた。手慣れてる感じだ

976 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 16:47:17.63 ID:0iv73wGA.net
泉佐野は楽天からもうビール外しちゃったから残念だ

977 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 17:41:10.22 ID:RruuFNTL.net
先月10000円納税でもらえたイクラ6パックが今は17000円必要になってる
じわじわと返礼品3割の波が来てるな

978 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 18:09:01.40 ID:/++vCyz4.net
>>977
森町か?

979 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 19:08:53.49 ID:N5tmAGRk.net
泉佐野の返礼品はいつ来るんだろう?
もう2ヶ月以上待ってるのに。

980 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 19:28:20.02 ID:8htWV4W6.net
草津町あたりが来年6月以降の覇者になるかな

981 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 20:00:52.25 ID:5MKNUM4a.net
うちなんか俺1400万程度のサラリーマンなのに配偶者控除も無くなったし税金は高いし
児童手当も5000円だしふるさと納税くらいが唯一の恩恵なのに
低所得は文句しか言わないから本当嫌いだわ

982 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 20:03:55.60 ID:ls379qrn.net
>>927
俺にとっては死ぬほどシャインマスカット食べ放題をするための制度

983 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 20:27:07.46 ID:77X0omI4.net
>>981
この日本語力のサラリーマンで、年収1400万円は素直に凄いな。

984 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 20:38:35.61 ID:tLvwuV54.net
うめ

985 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:00:35.53 ID:Xo9nuZAW.net
アマギフが話題だが、最終的にこの制度で1番潤うのは高額高利益率な農産物、水産物だろうな。

986 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:05:12.12 ID:Nnwd9HiP.net
正真正銘の地場産品である肉や魚は守られる訳だ。
ここで小金持ちが連日騒いでいるが、ふるさと納税は俺たちみたいな庶民がささやかな贅沢と少しだけの節税で日々の暮らしを満たしてくれる、そんな制度でもあるんだぞ。
俺は制度がどう変わろうとこの制度には感謝している。妻子に実質2000円で和牛のステーキを食わせてあげられるんだぞ?一杯のかけそばみたいな話だが、そういう奴らが大多数って事。

987 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:26:10.33 ID:zKtxFVlY.net
100万でマグロ一匹みたいに、
100万なんてやる奴いねーよ、
と貧乏人に思わせるレベルからの返礼品に
どでかく商品券入れとけばよかったのにね。
最低100万からで、商品券50万円分ですと言う感じで。

貧乏人が10万程度で貰えるから一気に広まって、
問題化しただろうし。
貧乏人も働いて、100万ぐらいふるさと納税できるような
立派な社会人になりたいという目標も持てるし。

988 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:28:50.18 ID:Xo9nuZAW.net
100万円ならサラリーマンでも不可能ではない。頑張って。

989 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:53:37.05 ID:xhGjvauo.net
>>981
高所得も低所得も2割が限度だろ
平等なのにズルいっていう人はなんなんやろね

990 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 21:59:28.52 ID:NNJ5CzJr.net
平等の定義が曖昧だから、議論しても無駄

991 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 23:26:16.52 ID:DgtvwsvX.net
>>983
まるで土方だよねー

992 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 23:29:20.15 ID:DgtvwsvX.net
>>989
逓減&上限設定にするべきだね
高所得は1%まで5%まで10%まで普通所得は20%までかつ50万円までとか

993 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 23:30:48.70 ID:DgtvwsvX.net
50万円までかつ高所得は1%まで5%まで10%まで普通所得は20%までとか

994 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 23:41:20.04 ID:G75j3r3l.net
マウスの15インチノートパソコン欲しいけど、今年はもう来ないかな?

995 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/12(土) 23:48:20.72 ID:/px3Eqqu.net
いっぱい税金払ってる人がたくさん返礼品もらえるのは当たり前なのでは?

996 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:01:10.04 ID:/UfGSMHz.net
うめ

997 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:01:26.84 ID:/UfGSMHz.net
うめ

998 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:01:30.79 ID:/UfGSMHz.net
つめ

999 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:01:47.96 ID:/UfGSMHz.net
うめ

1000 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:01:52.13 ID:/UfGSMHz.net
ぬめ

1001 :うさぎ追いし名無しさん:2019/01/13(日) 00:02:15.91 ID:/UfGSMHz.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200