2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:07:17.83 ID:KHjj4CEr.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
テンプレ荒らしが定住してるので特定ワードをNG登録してスルー推奨。
反応した奴も荒らし
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.桜.ne.jp/
(注:現在特定ワードが2ch書き込み禁止ワードになっているので漢字で代入してます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
その他、関連スレは>>2

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402389078/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:08:46.12 ID:KHjj4CEr.net
●お勧めシナリオは?
VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/

●落とせないシナリオが…
再公開されていないか、http://www.archive.org/でURLを入れて落とせないか確認
クレクレはだめ、どうしても欲しい場合は作者にメール。諦めが肝心

・他板のカードワーススレ
VIP 毎週土曜の夜にスレがたつ。普段はしたらばの避難所にて活動中
http://viper.2ch.net/news4vip/
モテない男性 成年向けを含むCWクラスタならこちら
http://peace.2ch.net/motenai/

●おすすめのクライアントは?
プレイ専門なら、一番新しい1.6 通称nextが便利です。バックログは、読み物シナが捗ります。
シナリオつくるなら、公式の1.5がいいかもしれません。というのもnext付属ビルダーでシナリオを
つくるとnextでしか遊べないので、nextを導入していない人にも遊んでもらいたい場合を考えると
1.5が現在遊ばれやすいかもしれません。

-------------------------------------------ここまでてんぷれ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:10:42.33 ID:tnUlPxmw.net
●なんでカードワースのスレが二つあるの?

このスレは実質的に「カードワースNEXTスレ」の5スレ目です
非公式エンジンNEXTとその開発者Lynaはその方向性や言動で諸々の問題を抱えており、
元々Lyna批判が多かった総合スレに長らく粘着していた荒らし、通称「NEXTくん」がNEXTスレへの分断を計画
http://engawa.2ch.net/gameama/kako/1385/13850/1385013395.html
しかし逆にLyna批判が一点集中してしまい、ファビョったNEXTくんは総合スレのテンプレを改変して乗っ取ることを思いつきます

1.31からスレタイを勝手に【】に変更し、1とテンプレに気持ち悪いNEXTステマをねじ込んでるのが特徴
今日にいたるまでほぼすべてを自分で立てて、日々せっせとネタを振り、既成事実化を目論んでいますw


「NEXT」ユーザーがあえてこちらを使うのは止めませんが、「カードワース」のユーザーは本スレを使いましょう
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1411911575/



「カードワース」のユーザーが誤解することを目的としているので
今後もNEXTくんがスレを立てたらこれを貼ってあげてください

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:35:44.41 ID:hcZGklJb.net
両方のスレで、ここしばらくはエンジンにこだわるような話はしてないはずなのに
なぜ今更になって蒸し返すのか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:40:13.22 ID:OqaYPpNC.net
2回も連続でフライングしたのがあまりに無様過ぎたからなぁ
せめて正当性を主張しないと格好がつかん

まぁ最近向こうのほうでやってるシナレビューが結構参考になるから慣れ合いしかやってないここよりゃマシなのは同意するね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:03:55.96 ID:unckeAeN.net
総合スレが2つになったことで、
片方が荒れたらもう片方でマトモな話ができるから、この方がいいや。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:32:06.08 ID:DK9RElED.net
こっちはNEXTの話題OK、批評気取りの作家叩き禁止の平和スレ。
キチガイが建てた方は無法地帯なんで荒れそうな話題のときはそっちで。
それはそうとNext専用シナもちらほら目に付くようになってきたじゃん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:37:22.81 ID:8itdwhnO.net
向こうは批評はあるけど叩きではないタイプのも(別人か?)あるからまあ
一概に批評があるなしでいい悪いはいえないけどね
最近はどっちのスレもNextで荒れることもなくなってるから好きな話題に乗ればいいんじゃないの

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:44:42.63 ID:DK9RElED.net
ランキチフライングスレは荒れてた頃にみたきりなんで最近のことは知らないし
そもそも本スレじゃないんで見ないっす

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:47:18.49 ID:unckeAeN.net
Nextの話題はなんか変な物議を醸し出すみたいでネタに上げたくないのよね。
本家VIPすらバックパックネタで一瞬微妙な空気になったし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:48:05.21 ID:8itdwhnO.net
あー、見てなきゃそれでもいいとおもうけど
変に挑発すると今度はそれで荒れる気がしてな
まあ、ちょっと気にしすぎたか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:11:33.54 ID:8itdwhnO.net
>>10
バックパックはずっとバランスが云々言われてるけど
チート系アイテムどころか対象レベル以上で普通にシナ入れるゲームで
バックパックだけが「バランス崩れる」って言われてるのが、いまいちわからないでいる
そもそも崩れるほど有用なスキルってあるんだろうか

「バックパック前提のバランスじゃない」ってリードミーにでも書けば、
後はプレイヤーの判断でいいんじゃないかと思うんだが
もっと便利な使い道知らないだけなのかこれは

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:50:04.72 ID:w/nO7AEZ.net
どっちもちゃんと総合スレっぽく機能し始めたおかげでどっちが荒れてたスレかわからなくなった
ここまできたら統合してもいいくらいだと思うけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:54:09.12 ID:DK9RElED.net
とりあえず前スレ使いきりましょう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:59:26.49 ID:pighRGYe.net
バックパック内はどうせ戦闘では使えないし、対応してないスキルの方が圧倒的に多いし
シナリオ中に技を変えようと思っても、いちいち精神力を回復しないといけなくて面倒だから
各キャラのサブスキルや、荷物袋から取り出すのが面倒なアイテム置き場にしか使い道がない

もしくは、あらゆる高レベル奥義スキルを持たせて「こいつは数々の剣術で免許皆伝となった男・・・」と、虚しい妄想をしてみたりとか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:57:23.84 ID:kZ2w5mAw.net
NEXT使いこなせないクソシナ量産機くんまた嫉妬に狂ってファビョってんのかw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:12:12.21 ID:fnJ6qXO1.net
>>12
俺もバックパックバランス云々論は理解できてないな。
パック否定派は具体的なデメリットを提示できてないし。
産廃だったオレオレ圧縮のような明確な欠陥が見えてこない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:47:56.55 ID:g25DmKBJ.net
ようやく1.28から1.50に乗り換えた。1.50とNextの処理速度がダンチで早くて快適。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:59:20.44 ID:DK9RElED.net
nextバックログあって読み物シナはかどるぞ〜

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:03:42.83 ID:g25DmKBJ.net
ふむ・・・革命の女神とかやってみるかな。

あと、セルをカードの前におけるってのがすごそう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:10:58.20 ID:8itdwhnO.net
>セルをカードの前における
これの活用、VIPの「冒険者の洞窟」の他はなんかあったっけ?

>>18にはnaokiさんのシナがすごいと言おうとしたけど
あの人1.50でもすごいもん作るからNextの機能なのか技術によるものなのか判別つかなかった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:33:41.25 ID:g25DmKBJ.net
自分が見たのはVIPの『20日目の雨の夜』ってやつ。

naokiさんのはまだやってないが、ニコ動を見る限り何のゲームかわからんなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:53:50.11 ID:fnJ6qXO1.net
naokiさんはカードワースで別ゲー作る人。
MUGENでシューティングとかロックマン作っているような人と同じ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:14:58.80 ID:qp0lEau9.net
>>21
お嬢様と伯爵

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:16:50.96 ID:NezXF2GA.net
>>21
猫に九生あり はシンプルで効果的な使い方だと思った

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:02:59.48 ID:+87PgKOp.net
SARUO、たてやん、うた、ほしみ、班地 殴らのシナリオはNEXTでやるのがおすすめ
この人らは普段からツクール素材用のmidiを使っているから、音源を良くするとBGMがカッコよくなる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:05:08.29 ID:8ZZbfXcb.net
音質はNext関係なくね?
サウンドフォントの仕様に関係するんだろ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:07:55.67 ID:+87PgKOp.net
NEXTはおろか1.29〜1.50あたりから、midiの途中ループありの曲の使用率が高い、と言いたかったんだ・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:16:28.42 ID:8ZZbfXcb.net
あぁツクールループのことか。
それならNextだけじゃなくてPyもできたな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:39:35.43 ID:lRodZKjY.net
あっちかこっちか知らないけど、前スレにあったやつも地味にツクールループ(コントロール111)入りっぽい
>総額 XX Sp の銀貨を得た。
ttp://www1.axfc.net/u/3313621.zip

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:16:49.52 ID:cFDBfHw9.net
「ポラレスの実」って確か相当前のシナのはずなのに
もうPC部分の画像表示変えやっててすごかったんだな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:05:05.50 ID:MQ1PFXP5.net
だから、ランキチランキングでもあがががは上位だったしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:09:40.08 ID:OEjVBHM1.net
だからこのスレはランキチ語りのクズはお断りだっての
お前には偽スレがお似合い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:32:01.30 ID:vEsRDg3A.net
お互いに「あちらこそ偽スレ」認定してて面白いな
馬鹿らしい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:17:19.47 ID:RkuA8DST.net
スレタイにNEXT用と明示していただけると助かる
現状、スレ一覧ではどっちがどっちかわからんのでなー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:41:39.66 ID:k1XjkyXv.net
>>33
ランキチは総合スレが産んでしまった汚物なので
むしろ奴のことを忘れないよう定期的に語り継がねばならない
そこがねるねるとの違い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:50:10.30 ID:8ZZbfXcb.net
別にココはNEXT専用じゃないだろ。
NEXT専用とかしたらまた、Lynaがーバックパックがーとかが呼び込まれそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:11:56.49 ID:YcFmLILf.net
スレが浄化したとはいえもっとクローズな
コミュニティーではどす黒い怨念が渦巻いてそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:14:20.60 ID:srfhYJJX.net
>>30
Noを選択すると……

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:32:30.71 ID:80Subc+o.net
どっちがどうあれ
居心地のいいほうに人は居つくだろーな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:25:11.38 ID:BDdYDRue.net
Nextであれ何であれシナリオはシナリオだと思ってるからあんまり気にしたことないな
これまでの元来のver.であれNextであれver.自体に話に難癖つけるような話題はそりゃあんまり好きじゃないけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:14:54.58 ID:77CYnIU9.net
スレ2つある意味なんてねえよ。
どうせみんな、両方に住み着いてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:25:52.71 ID:LIAHLFnN.net
荒らしにくくなったのは間違いなさそう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:14:19.63 ID:Z6hTuqZp.net
nextと1.5の機能比較表でもつくってみるか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:35:12.08 ID:vap/snl7.net
作ってくれるなら、ついでにPyとの比較も頼む。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:59:08.77 ID:80Subc+o.net
そういえばNextってカードに音も埋め込めるはずだけど
そんなアイテムや技能がもらえたり買えたりするシナって出た?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:22:16.35 ID:+UGpwHcx.net
ハーバーさんの黒猫シナが音声埋め込み使ってた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:38:32.61 ID:80Subc+o.net
サンクス、やってこよう。
前プレイしてたんで落としてなかったよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:43:15.60 ID:77CYnIU9.net
でも連れ込む展開だとPCがしつこすぎて引く

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:00:45.96 ID:hCFOjiae.net
新作の星色さんのシナ、
全然違うのに、なぜかドリフのお化けコントを思い出した

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:39:13.91 ID:c2Y7IVLm.net
怖がりのほうがギリギリニアミスしてはセーフを繰り返すからかねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:13:18.52 ID:o2zwXUqR.net
>>46
レカンさんの器用貧乏で埋め込みスキル売ってた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:09:23.55 ID:je9R+KPV.net
猫で思い出したけど何で犬は付帯でついてくるのに
猫はアイテムが多いんだろう?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:44:07.73 ID:DIPM+FQA.net
>>53
猫の付帯(永続召喚獣?)では「廃墟のひとり子」ぐらいしか知らない
あっ、でもこれは厳密にいうと精霊だから違うかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:05:12.02 ID:Ji2Xhyal.net
冒険者の宿で猫に魚を貢ぎ続けると召喚獣でついて来てくれるようになるよ。
アイテムが多いのは、実際に鞄の中に入りたがる猫が多いからとか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:31:45.35 ID:/YueCSRt.net
犬だったら古くから番犬や猟犬としての歴史が根強いからな
共に戦うパートナーとして付帯として扱うんだろう

いちおう猫も日本海外問わずネズミ対策で飼われてたけど、どちらかといえば愛玩向け=売却用のイメージ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:00:57.38 ID:je9R+KPV.net
冒険者の宿での「にゃんこ」は外に持っていけないのが悔しいな
付帯はウサギやペンギンまでいるというのに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:02:22.12 ID:je9R+KPV.net
精霊でもかまわんので「廃墟のひとり子」やってくる。
…どうやって仲間にするのか条件わからんけどw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:06:29.61 ID:1G6Hw7jq.net
精霊ぼこるルートなら猫の召喚獣ゲットで説得ルートなら人の姿で連れ込みできたと思うよ〜

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:07:08.77 ID:gRhiHK8g.net
このシナは精霊を跡形も無く消滅させるルートが無いのが微妙にムカつく

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:11:24.30 ID:/YueCSRt.net
>>57
普通に外に連れて行って、時にキーレやアレトゥーザでの最終決戦にも同行させたりした
俺は新規宿を始めた場合は、技能配布効果欲しさに魚を釣りまくって貢ぎまくってる(50匹でお持ち帰り可)
寝る前パックに入ってる旧式から、最新バージョンの冒険者の宿でもできるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:15:49.20 ID:e1tBN92y.net
廃墟のひとり子か
こっそり取り返して逃げる準備はできていたが
精霊術師のキャラが説得にこだわっていた。そういう作りなんだろうか

>>54
黒猫のフィリア

まあ、今はネットの海の藻屑だけど…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:21:09.41 ID:je9R+KPV.net
おお、ありがとう。
「廃墟のひとり子」は普通にこっそり助けてばかりだからまず精霊と対面するところからだ…。

>>61
宿に入ろうとすると「親父がうるさいから」って別れてしまうんだ。
もっと懐かせないとダメなんだろうか。
バージョンは狩猟が出来るから多分最新なんだけど。
宿で飼える様にする方法でもあるのかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:27:22.13 ID:/YueCSRt.net
>>63
最終的には宿に連れ込んで、親父にミルクを振舞ってもらえる
高級釣竿とカエル様で本気釣りしないと50匹も手に入らんが、とにかく魚を大量に仕入れて、宿を出たり入ったりを繰り返し
もしくは冒険者の店を開いてたまに10匹仕入れるのも良いけど、間違いなく金欠になるからお勧めしない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:46:05.46 ID:je9R+KPV.net
>>64
知らなかった…ありがとう。
魚は湖や川で探索すると沢山拾えるからフィールドで集めることにするよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:13:09.46 ID:Y0Zk+6FO.net
なるほどなあ。釣る以外の入手手段もあるんね。

67 :64:2014/10/09(木) 17:44:18.97 ID:J56VJWFe.net
>>65
何故か書き込めなくて遅くなったが、お互い様だよ
フィールドで漁業・・・そういうのもあるのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:04:20.81 ID:1BS+5kc/.net
天空に舞う白金侯が再うpされてたやったー
他の現在入手不可シナもいつか上げてくれる日が来るんだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:57:57.42 ID:QjN5onik.net
クッキー☆の背景にキャラの切り抜き画像を雑に貼り付けてる様は
昔の投稿シナリオを彷彿とさせる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:50:12.88 ID:wtnO9WcX.net
天空に舞う白金侯マジか。
更新があるというだけで希望が持てる。

>>65-66
ブログのほう?からいける最新版「冒険者の宿で」は
狩猟という要素が増えたおかげで「冒険者の店」のポイントを稼ぎやすくなってるので
そこから魚をもらうのも楽になったよ。運だけど。
なにより韋駄天がやっと全員分そろったのが嬉しい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:44:19.18 ID:8d/t+jxW.net
韋駄天の靴を全員に装備させると探索バーが進みやすくなるそうだが
最上階近くでも目に見えて効果ある?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:24:49.31 ID:7MM+btJh.net
割と実感できる、というか疲れにくくなる
あとは道中で髪の毛に引っかかったり(足止めを食らい疲労度が増す)
回復魔法さえ使わなければ大丈夫(回復魔法を使うたびに疲労度が増す)
道中の回復は、料理自慢の盗賊の作り置きで賄ってる(食べ物だと疲労度は増えない)

靴を集めるのが面倒なら、春まで待って斧っ娘を仲間にしても良いし
大きな宝箱以上のものを入手→靴が出てくるまでセーブ&ロード・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:32:57.13 ID:M3/8U1EI.net
>>72
回復魔法とか料理とか知らなかった…
そうか、どうりで赤塔がアイテム消費場所としてあげられるわけだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:52:17.04 ID:y8JoP9Fw.net
>>72
なるほど、その分探索時間が長くなるってわけね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:53:52.03 ID:kHgXf8/r.net
韋駄天の靴は冒険者の市からも手に入る
市のポイントは薬を作って、市に出すとすぐ256いくよ
おすすめは百草丸。1回8ポイントで5回分もある
親父さんのアイテム集め依頼のために1回分残すといいよ

つか、靴がすでに余り気味なんだが、「冒険者の宿で」やりすぎか?ひょとして
肉とかも100個以上あったから宿で売ったが、油断するとまた100個
溜まってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:35:17.70 ID:yDIxDLmK.net
その宿に入ってるPC全員分の韋駄天とセブンリーグブーツ揃えるとかどうだろう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:30:09.52 ID:kHgXf8/r.net
200人以上いるよう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:15:02.28 ID:7MM+btJh.net
>>77
それもう宿じゃなくて超大型ホテルだよ
従業員何人体制だソレ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:16:37.74 ID:gbGdnPfD.net
回復で疲労とかどこで調べるの?w 宿で は
知ってたら面白くなる要素一杯あるのにいまいち導線弱いような。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:18:17.01 ID:gbGdnPfD.net
その宿では、一日に200人分のうんこが生産されるわけか・・・
PTのメンバー入れ替えとかすげー大変そう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:25:32.07 ID:7MM+btJh.net
>>79
ポストパンダか迷宮の本棚か忘れたが、「迷宮で安易に魔法を使うと疲労する、特に癒身の法には注意」ってあった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:38:02.44 ID:M3/8U1EI.net
>>75
神々の休戦地ってシナで(複数あるけどブログっぽいほうで落とすほう)
肉と引き換えにElonaが元ネタのアイテムとかが手に入るよ

百葉丸は前お世話になっていたけど今はすっかり
丸太切り出し→炭焼き→8ポイント×3か
ヤギ狩猟→ウール→加工→街娘のシュシュ→8ポイント
に移行してるなあ。
調合にコカの葉を買う必要があったし基本アイテムは他のシナでも加工してもらえるから

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:37:12.84 ID:kHgXf8/r.net
200人宿は無計画につれこみを入れてこうなってしまった。
少しずつ引退させてるが

>>82
実は薬の材料のほうが余りまくってて・・・
内職もいいが1日でできる数が限られてるのがネックだった
木炭がお得だが、リューン近辺だと生えてないので遠征になるね
9cmはもってるけど、リドミ読んでクーポンいる系スキルかと思い、やってなかった
情報39

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:11:50.01 ID:7MM+btJh.net
工芸作業もキャンプ以外に、自室かリューン内でできたらいいんだけどな
あとは冬には雪だるまを量産して販売したり(4ポイント×一日最大8個)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:22:48.64 ID:3/tdKzO0.net
あの…つかぬ事をお伺いするようで悪いんですが、りや氏の弓画像が用いられているシナリオを何個でもいいんで教えてください

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:43:12.43 ID:M3/8U1EI.net
>>85
どんな画像?
もう閉鎖しててどんなのか見れないんで
わかってるシナ名だけでもあげてくれれば多分見つかると思うけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:09:52.16 ID:M3/8U1EI.net
「冒険者の宿で」で余った素材は大抵
「見習いの研究室」ですごい有効活用できるアイテムに変えてもらえる、お勧め

大窯から出る「元素」はなんかに有効活用できないものかな…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:12:35.78 ID:MklxAQOj.net
>>85
マルチ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 17:21:31.20 ID:3/tdKzO0
あの…つかぬ事をお伺いするようで悪いんですが、りや氏の弓画像が用いられているシナリオを何個でもいいんで教えてください

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:42:32.81 ID:/4yaB15Z.net
知らないうちに随分イベント増えたんだな冒険者の宿

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:05:16.68 ID:g9y5N7ms.net
>>89
そんなにイベント増えてないよ
迷宮のクエストで若い女を連れ込んだり、迷宮で突撃疾走したり
魔女の大釜で闇鍋して元素を量産したり、フィールドで動物を乱獲したり、
乱獲した素材で編み物や工作をしたり、肉を焼いて闇と混沌が出来たり
温泉旅行に行って、湯上りにフルーツ牛乳やコーヒー牛乳を飲むくらいだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:29:57.37 ID:/4yaB15Z.net
>>90
Oh...
なんかもうcardwirthというより動物の森的なものに思えてきた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:44:52.29 ID:3qWqM+3q.net
フィールド歩いてる時はDQを思い出してる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:49:13.49 ID:+Qr6MTiO.net
このゲーム始めてみたいんだけどNEXTってのと普通のはどっち使えばいいんだ?ややこしいぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:50:43.47 ID:E0NpBSH9.net
とりあえず初めは普通の使って慣れたらnext使えば?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:52:13.06 ID:+Qr6MTiO.net
>>94
OKそうしてみる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:53:47.96 ID:3qXljjh0.net
仕様とかを始める前から言うとすげえめんどくさい印象になるからざっくり言うと

基本的に1.50(愛護協会から落とせる奴)でいいけど
Next専用シナ(いわゆるクエスト選択時にバージョンなんたらってエラーメッセージが出る)やりたいのがあったら
1.50のセーブを別に取っておいてからNextに移行するのがいいと思う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:26:58.85 ID:APyqVkFi.net
>>95
バージョンによって遊べないシナが一番少ない(一番色んなシナに対応してる)のがnextだから
プレイ専門ならnextでいいかと バックログとか便利機能もあるからおすすめ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:31:37.32 ID:7rdJoo9+.net
なぜか1.50のほうが処理速度が早いので
先にnextをさわったほうが感動できるかも

パソが良ければ変わらないかも知れないが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:42:26.65 ID:8w0vN9Y/.net
バックログにしろシナリオにしろ、nextは慣れた人向けだしな・・・
シナリオによってはnextだと機能しないこともあるから、最初は1.50がオススメかな。

それとは別に。
久々にロスウェル流双剣術を極めようとして、(本来ならスキル発動時に、所有してる召喚獣次第でボーナスがつく。)
けどnextだと「何も持ってない」のにボーナスがついたり。自分で試したけど召喚獣の所持判定が機能しないのかな?
あと久々に十三魔女やって白鳥の湖で致命的にバグった。死亡時イベントを1.50仕様にしたら治ったけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:44:09.71 ID:APyqVkFi.net
1.5にバックログついてりゃ1.5すすめるんだけどね
終盤にさしかかって重要な台詞とばしたときのやるせなさを初心者に味わって欲しくないなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:47:57.88 ID:8w0vN9Y/.net
連投で済まないが、nextで事前にウンディーネやら回復召喚獣をいっぱい召喚して、激戦を繰り広げたんだ。
なのに戦闘中、こちらに負傷者がいるのに発動しないことが多々あったんだ。
忘れた頃にウンディーネらが発動したけど、もう立て直し不能だった・・・。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:57:01.82 ID:mP4ZtnH0.net
>>99
白鳥の湖は魔女の切り替えで残り体力の判定をしているみたいだから、
たぶんそこで一時的に意識不明を起こしてNEXT仕様だとバグが発生するんだと思う

正直、死亡時イベントの切り替えをユーザー側に任せるのはない思うんだよなぁ……
どっちの仕様でやった方がいいかなんて中身見た後じゃなきゃわからんし、
シナリオによっては戦闘ギミックを把握しないと判断つかないってのに

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:05:32.24 ID:14037cy7.net
Next、死亡時イベントで不具合出るシナリオ意外とあるよな
ボス戦でなったら泣きたくなる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:33:00.56 ID:pZZRg1BU.net
シナリオ外に出たら召喚獣の所持分岐は正常機能しなかったはず
あとロスウェルの奥義は元々、召喚獣なしでもボーナスがついたり
発動レベル超えててもレベル不足による失敗イベントが暴発したりとバグがあった
以前バグ報告されて直ったはずだから最新版で試してみては

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:28:14.00 ID:UeDfwHqg.net
NEXTで不具合とかいうのっては大抵元からシナリオにあるバグ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:05:37.78 ID:m5hh19Ji.net
ゴシップバグ利用の数本だけプレイ不可だと思っていたがけっこうあるんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:45:14.05 ID:zz7Iwmgu.net
「冒険者の宿で」が割と熱く語られててびっくりしたよ
ここじゃサンドバッグ扱いだったのにな、jim氏のシナリオ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:32:16.51 ID:m5hh19Ji.net
確かにJim氏のシナは読み物系は独特で苦手だけど
探索ある冒険ものは工夫のしがいがあってすごい面白いと思う。
蜘蛛退治とかワーム退治のが特に好きだ。
「冒険者の宿で」の作りこみには脱帽するしかないしな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:52:27.89 ID:7rdJoo9+.net
>>103
それはもっと知られるべきだと思う…
知らなかったもの
てっきりプレイ不能シナは、ゴシップバグ利用のあれとあれだけかと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:31:16.80 ID:9CqqsT13.net
>>103
それって多分システムのオプション「死亡時イベントの発火条件を1.50互換にする」をONにすれば動くとは思う。
まあ一回やり直しが必要なんだけど。

NextもPyみたいに自動的に過去Verの挙動になってくれればいいんだけどな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:38:46.95 ID:FrbVjqie.net
ところで「カードワースは所詮暇潰しにやるだけのもの」みたいな意見を
ときどき目にするんだが、みんなどう思う?
俺はこういう考え方を突き詰めてくとランキチ化するような気がしてあまり好きじゃないんだが。

確かにカードワースは素人が作るものだが、
だからこそ様々な良作が輩出されていった感があるし、
やっぱりある程度はマジになる方がいいんじゃないかね。遊ぶのも作るのも。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:40.98 ID:9R3D8nOW.net
その意味合いが
「だから雑な作品ばかり」なのか
「他の遊びよりランクが下」なのか
「だから気楽にやろう」なのか
「だからあまりマジになってけんかすんなよ」なのか
どんな風に発せられた意見なのかわからないからなんともいえんよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:07:30.66 ID:nyTKlcJd.net
今のご時世、いちいちパソコンやテレビの前に座ってゲームする時代じゃないと思う
なので俺は「しょせん暇つぶし」というのを否定できない

スマホやiPadでも遊べたらいいんだけどな・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:19:03.64 ID:FrbVjqie.net
>>113

そういう考えの人もいるんだなぁ。
俺はむしろ「ゲームはPCでやるもの」派だよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:09:13.46 ID:6/Ibrdye.net
他人のシナリオだけやる派もいれば、ギルドで公開しないけど自分用に好きに作る派もいて、
CardWirthならではのエディタの触りやすさで公開こそしてないけど自分でも作って遊んでた
他人のシナリオ批判が煩わしいから公開しない人もいるわけで、公開してくれるだけでありがたい
雑だのランクが下だの、他人のシナリオ見下してるかのような感想は出ないな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:30:20.62 ID:jCB881vZ.net
数万円のハードを買ってまでやったゲームですら暇つぶしだよ
XBoxなんか、そのやりたかった1本しかやってないし
いわんや無料ゲームをや
その分、落としたシナリオは後でやりたくなった時のために全部とってあるけど

「ゲームは暇つぶし」と言えない世の中は重い、重すぎる…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:56:48.62 ID:9i2k+4w8.net
俺のために作ってるなら
糞シナでもありがたいという感想は持てるかもしれんけど、。
普通に作者は作りたいから、公開して反応が欲しいからやってるんでしょ。
そんなふうに思ってやる義理はねーよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:03:52.13 ID:9i2k+4w8.net
逆に凄く丁寧に作られたの見ると
つまらなくてもありがたいって気持ちにはなるね。

プレイヤーのことを考えているのが伝わってくるからね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:11:42.12 ID:DAtUt7tc.net
>>113
スマホやiPadで遊ぶのだって暇つぶしじゃないかと思うがなあ
例えば待ち時間、例えば電車バス乗車時
そういう合間合間にプレイするのは暇つぶしだろう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:24:07.33 ID:69rpTJQS.net
余暇時間の使い方で、昨今は熱中度が低いものに推移してるってのはどっかでみたな。
やりこみ系のRPGをコンシューマでこしすえてやるより
片手で片手間にあいた時間でやれるものが好まれるって。プラットフォームが
携帯や携帯ゲーに推移してるせいかもね
むしろカードワースチャンスだよなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:31:22.13 ID:9R3D8nOW.net
面倒なダンジョンも経験地稼ぎもしたくなきゃしなくていいし
好きなもんだけやって手軽に冒険気分とRPGを味わえるからなあ
シナリオクリアで成長するほうが面倒って人もいるかもしれないけど
あとダウンロードの手間

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:43:17.71 ID:MWcnPxDm.net
お手軽というのは達成感のなさの裏返し

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:05:57.94 ID:FrbVjqie.net
>>120

俺はそういう連中にはむしろ入ってきてほしくないなぁ
ただでさえCW界隈は「てめえが下手なだけなのにゲームバランスがどうこう言い出すバカ」が
多くて辟易してるんだから。「俺がクリアできないものはクソ」って感じか。
こういう奴等は十三魔女みたいな名作にまでケチをつけるから胸クソ悪いのなんの。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:19:36.50 ID:nyTKlcJd.net
独断で選ぶ、達成感のありそうな遊び方

レベル1:ゴブリンの洞窟を強行突撃でクリア
レベル2:鳥の歌が聞こえないを強行突破で脱出クリア
レベル3:ビホルダ―・Sサイクロプス・カナン撃破、深海の盟主たち、夢の王様クリア
レベル4:シュメリアの遺跡、新月の塔、男爵の密かな楽しみ、闇に潜む息クリア

ちゃんと適正レベル内だぞ。もちろん鋼鉄の箱の使用は一回きりね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:40:25.25 ID:9+SR9mjw.net
このゲームに上手いも下手もあんの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:56:50.09 ID:69rpTJQS.net
>>123
俺はだれでもきたらいいと思うけどね。
やってみなきゃ適性なんか、わかんないんだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:22:32.12 ID:FrbVjqie.net
>>125

上手い下手でプレイヤーの優劣を測ったり、ふるいにかけたり、というのとはちょっと違うと俺も思うんだが
やっぱり「敵が強い」「よく全滅する」を根拠にシナリオをクソ扱いする野郎は
ただ不快なだけだし、すぐさま消えてほしいな。
クソなのはシナリオではなくそいつのやり方なのは明白だし。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:53:26.13 ID:9R3D8nOW.net
「高難易度、カツカツのプレイのほうが上級者・えらい」な雰囲気が
ないのはこのゲームのいいところと思ってる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:05:19.85 ID:FrbVjqie.net
>>128

ああ・・・・・確かに俺もそれは思うわ。
自分からこんなことを言い出しておいてなんだが

上級者様()が幅を利かせたり
ギャアギャア言い出したりしないっていうのは
そのゲーム界隈の大きな魅力になるもんな・・・・・。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:16:53.71 ID:MoSNNDcL.net
カードワースだから、というよりフリゲ全般がコンシューマーゲー買うまでの暇つぶしって扱いの気がする

>>128
プレイで何を重視するかが人によって違うから上も下もないんだよな
敢えて言うなら縛りプレイとかで自己流の楽しみ方を見つけられる人が上級者だと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:43:21.99 ID:kqvWCnbn.net
いや、どちらかと言うと面白いシナリオを作れる人間が上級者じゃないかな
まあその考え方を盾に暴れまわったのがランキチなのだが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:09:13.07 ID:mNKeYCIj.net
複数パーティ管理は
毎回解散して(荷物袋保持のために一人残して入れ替え)宿帳からメンバー引っ張ってくるのと
宿画面で中断して複数パーティ同時進行、アイテム受け渡しはカード置き場活用と
どっちが便利かな……

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:59:14.46 ID:TtMzYYtQ.net
パーティは複数所属してるけど、基本的にメンバーを交換することは無いから後者だな

どうでもいい個人的な理由だけど、いたるところで「〜〜一行」と呼ばれたり名乗ったりするから
別にチーム名にはこだわってないつもりなのに、そのメンバー固定で一つのパーティにしたくなる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:00:28.38 ID:2Ig3F8tt.net
>>132
どっちもやる。変えるものが多いときは前者少なければ後者

パーティの名前はメンバーにあわせていちいちつける。
が、よく使うパーティはリストで早い位置に来る「あ」や数字で始まる名前をつける。
逆に遅くなる漢字でもつける

とりあえず置いてるだけのメンバーを集めて「ゲスト」などとつけているから、
真ん中あたりが分厚いパーティリストになっていることだろう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:08:04.09 ID:mNKeYCIj.net
なるほど、入れ替え頻度と固定メンバーによるのかな
4パーティ分ぐらいなので前者でやっているけれど
中断でパーティごとのほうがいいかもとか思い始めてきたんだよ。

ただやっぱり袋がなあ、シナに入ってからアイテムを
他のパーティの袋に入れたままだったって気づいたりして
これを一番よくやるのが冒険者の宿での水とか種とか靴。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:11:07.97 ID:nAr+lTt6.net
靴は時間がかかるが、水や種は各パーティに持たせている
酒の素と権利書もか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:35:09.12 ID:6PnNS2uw.net
絶対かかせないのが虫玉

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:37:05.60 ID:yVZwH+s2.net
虫だまあれ使ったことないけどそんなに便利なもんなのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:49:19.90 ID:6PnNS2uw.net
つりしないならいらんよ虫だま
つりポイントに生命感知やると何匹いるかわかるぞ これ豆な

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:00:01.90 ID:BbAyaNIO.net
にゃんこを連れ込んでからはほとんど魚釣りしないな・・・
料理にしてもバターソテーは良いとして、むくろは生物兵器にしては命中率が微妙だから使いにくいし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:14:56.14 ID:yVZwH+s2.net
あー、なら、最近は釣りじゃない方法で魚入手してるからいらないかな。
釣りで生命感知は、最近気づいて、8匹とかの場所をずっと逃してたのがもったいなかったな。

むくろは「見習いの研究室」か「大河神殿跡」もっていったほうが有効活用できるよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:38:06.82 ID:6PnNS2uw.net
いやつりそのものがいいんじゃないか 日が暮れるまでぼ〜っと釣りが楽しい 魚はおまけ
時々幼女が魚分けてくれっていってくるけど分けても別になんもないんだね 分けるけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:15:43.31 ID:nAr+lTt6.net
魚は釣りもしてないのに150尾くらいあるのだ・・・
冒険者市の収入でやたら溜まってしまって

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:02:20.88 ID:2cegktPI.net
食材まとめるシナリオを自分用に作ってしまったよ
10個分とか100個分とかで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:37:51.59 ID:OmAQ/CVh.net
>>144
カードワースって自分で好きなシナのユーティリティ作れるからいいよね
倉庫シナとか合成シナとか他ゲーじゃやれない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:49:23.01 ID:6PnNS2uw.net
シナ改造とは少し違うけど連れ込みキャラの顔自分で書き直してるな
こういうのはきっと作者的にいやだろうから
どんな形であれ世には出さないけど絵柄は統一したいのよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:39:29.34 ID:z+5iUc7v.net
アニメタッチの連れ込みPCが揃う中、リアル風貌のシブいおっさんが紛れてる。
その逆もあり。絵柄の違いは生まれ・育ちからくる顔つきの違いだと思えば気にしない。

顔グラもあるけど、性能や所持スキルの調整は勝手にしてたりする。
チュカ・ハロウィンの魔女のプーキー・双子と魔水晶の3姉妹など、当時はバランスが不確かな頃のPC達。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:09:44.04 ID:pasSqKDM.net
プーキーって強いの? 基本的にステータスは見ない方針だし
すぐアレトゥーザに住ませたんで魔法生物らしいってことしかしらなんだ。

それでもデッドオアアライブの二人の白丸率とか、
中身を見なくてもわかるほどヤバイ連れ込みは多いな、昔のシナ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:23:07.78 ID:z+5iUc7v.net
>>プーキー
器用・敏捷が9 生命力13 だけど言われてみれば、昔のPCにしては強くなかったわ
後は手持ちにあるのは、漆黒の恋のヘイズルかな・・・精神力・器用判定すべて得意〜白色で、知力スキルもそこそこ得意

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:27:30.96 ID:z+5iUc7v.net
連投でスマンが
俺の記憶が確かなら、1.28になる少し前で「PCのステータス合計は36前後」って噂がある程度だった。
そこからは多くてもステータス合計が40以下になってきたと思う。
1.20はエディタで体力を合わせてくれる機能(「...」のボタン)もなかったからな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:41:42.98 ID:pasSqKDM.net
通常の登録PCの明確な数字が
あまりよくわかってなかった時期があったのか。
狂いとか親父があった頃に無茶をやった名残だと思っていたよ。まあそれも少し理由として入るだろうけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:50:22.97 ID:N5nkUHPj.net
つれこみのアナベルやサイファーは、南雲さんの差し替えを愛用してたが
サイトなくなってショボーン
今だとキノスラが差し替え使ってるな。キノスラの絵を描いた人による差し替え画像だけど

そして上の、サイファーこそが強さのヤバイつれこみだったねい
チュカ、ラディー、ファルマあたりより強かったな。Lv上限20だし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:59:23.73 ID:ocU0i3KF.net
おっぱいデカイ女の子が出るシナリオってある?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:30:30.18 ID:Wew4LWkU.net
>>153
アールグレイ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:40:50.24 ID:HkGUCs/l.net
>>150
ファイル名を書き換えて無理矢理エディタで開く裏技がなかった?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:49:45.92 ID:Z/Tqe8wy.net
>>150
合計36前後は噂じゃなくてASK公式の基準
公式サイトのFAQに
「キャラクターの能力値ですが、平均的なキャラの能力値は身体的特徴がオール6(合計36)、精神的特徴がオール0といったところです。」
と書かれてる

あと、体力を合わせてくれる機能は1.20の頃にはすでにあった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:14:38.78 ID:ocU0i3KF.net
>>154
あれ、どこにあるん?
検索掛けても出てこなかったが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:25:06.88 ID:pasSqKDM.net
>>153
不死は生者の玩具

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:56:24.17 ID:9oEtlI0o.net
カード絵だとおっぱいの大きさとか絵的にわからなくね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:24:11.78 ID:z+5iUc7v.net
>>153
プーの大冒険の敵キャラ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:12:14.92 ID:d5oecWwz.net
むしろおれはお尻派なんだけどカードワースでお尻の表現は無理だよな
ケンタウロスとか亜人種の表現も同じくだけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:43:31.20 ID:OL2ifZH9.net
カードワースで好きなNPC

・ウルヴン(狼の親子)
・カナン王(賢者の選択)
・クレ(夢の王様)
・ヘトヴィヒ(尖り帽子と‥‥)
・ヨオレル(竜殺しの墓)

CWだとなぜか年寄り・子供ばかり好きになるなぁ
他じゃそんなことはないのに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:13:23.21 ID:2G43mN90.net
>>159
絵を描くのに慣れてるやつが背景画像に全身絵入れたりするシナリオもあるな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:05:08.21 ID:v3ioNsD9.net
個人的に好きなNPCはやっぱり「悪夢の地」のヴェルナァァァアーーー!!(笑)だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:35:47.86 ID:2Upy8aio.net
>>123
蒸し返すようで悪いけど、リューン装備(重複なし)のフル装備でクリアできないシナリオは、
やっぱり「ゲームバランスはクソ」って言われても仕方ないと思うぞ。(=クソシナとは言えないと思うが)
十三魔女みたいにクリアできるように作者が腐心してるシナリオに「俺がクリア〜」って言う様な奴は確かにクソだがな。

このゲームは普通のゲームと違ってチートし放題な上にスキル選択に幅がありすぎる。
だからこそ、共通認識としてリューン基準に拘る人たちがいるのだろうし、煙たくても彼等の言い分には一理ある。
「キャッチボールしようぜ」って誘われたのに、相手が持ってきた球がボーリング球だったとか嫌すぎるだろ。
せめてグローブに納まる範囲の大きさにして欲しい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:57:21.14 ID:MOGvjGPx.net
>>164
言うほうか言われるほうかどっちだw
「魔道書奪還の依頼」の依頼人と
半人さんの3部作のアウラが好きだな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:03:31.83 ID:MOGvjGPx.net
>>165
プレイヤーも作者も、強かったり弱かったりする編成の時は
リューン基準ではない独特のバランスで組んでるっていう自覚があればいいんだと思う。

多少弱くても「実用性よりロマン」ってわかってるプレイヤーなら簡単にクソって言わないし
敵が強すぎってわかってる作者ならリードミーにでも書いてくれるだろうから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:23:00.66 ID:N9WdbMMV.net
バランスがはっきりと決まってないから
バックパックが賛否両論なるんだよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:46:08.69 ID:d5oecWwz.net
バランスは、結局自分で選ぶものだからかんけいなくね。単純に快適さが上がっただけだと感じてるわ
ランタン ナイフ つるはし ロープ 酒 非常食 これがアイテム枠だと何も出来なくなる
俺はTRPGの頃から必ずアイテム欄には冒険用具一式書き込むことにしてるんだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:48:27.00 ID:d5oecWwz.net
アイテム枠じゃないや、所持品枠ね。
ガープスがメインだったから無いものは使えないって傾向強かったんだよな〜
その経験が骨身にしみてる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:47:29.32 ID:lGW0YvFu.net
ロマンというか、一つの方向性(?)をできるだけ保ちつつ実用性も求めたい俺
だいたい最初か2個めに買ってあげるスキルでPCのイメージを勝手に作ったりする
俺の場合の例だけど、たとえばとある戦士には「動物の絵が書いてる敏捷判定剣技スキル」のみにしたりとか
専用スキルを売ってる店が気に入れば「こいつはこの店の技だけで固めよう」みたいな

店シナを作りなれてる人の作品でも、たまにバランスがトチ狂ってる強さのがあったりするから
プレーヤー、使うスキルの作者、挑むシナリオと色々絡むからバランスの基準って難しいわ
いちおうスキルチェッカー使ってるけど、今はそんな計算式合わないって以前言われたしな・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:17:41.62 ID:d5oecWwz.net
そういうのは俺も必ずやるわ。必ず1キャラに武器と服か装飾具ひとつづつ所持枠に持たせて
剣なら片手剣スキル、竪琴なら呪歌みたいな縛りをもたせる
だからスキルより装備系の店シナが俺の中では結構大事だったり

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:24:43.27 ID:MOGvjGPx.net
系統にこだわると魔法系は色んな便利な効果を選べるけど
武器だとかなり店も効果も狭まるからなかなか探しにくいのな。
ただ見つけたときの喜びは大きい。
魔法でも火とか風とかいう属性で縛るとかなり大変になる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:46:39.43 ID:lGW0YvFu.net
系統をこだわる場合の話
俺の持論だが、店スキルで売ってる戦士系統の技(主に筋力判定)は7〜10個取り扱ってあれば良い
命中率や全体攻撃・魔法物理属性などの違いはあれど、基本的にアタッカーとしての役割は変わらないから
脳筋だと基本的に先手が取れないので、付属効果がある戦士スキルは敏捷性持ちに任せる

そのかわり、知力・精神・器用(と一部の敏捷性)判定スキルは種類が豊富な店がいい
攻撃寄り・支援寄り・旅パとキャラごとによってのスキル構成がしたいし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:14:28.45 ID:Fr4X22GB.net
『桃源郷の恋人』でケルピーに襲われた後にアレトゥーザで海馬召喚買ったり
『木の葉通りの醜聞』の策士役やった後で死霊術の館で梢の王買ったりしてた召喚士PCは個人的に思い入れ深い
初めに系統固めてたつもりでも、シナリオやってくうちに結構PCの言動に引きずられるわ俺

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:18:18.68 ID:dMrY+Yvf.net
戦士の手札を全部攻撃にはしないなあ。普通の攻撃が強いから
戦士系は技能に1,2個補助とか回復持たせてる(影緑でも)
つける付帯とか装備で固くなるとか、後衛よりは生命あるんで
メイン回復が落ちても立ってることが多いから。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:20:56.55 ID:rXP/Usji.net
魔法使い6人のパーティでやった時はカードの色で縛ってみたりしたな
もちろんリーダーは赤ですよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:25:45.53 ID:B9I6PjLw.net
バランスがどうこう言ってるやつはダイアモンドドレイクと戦ってこいってんだ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:29:29.81 ID:O7RBsdql.net
むしろ適正とか役割には拘るね
戦士には戦士っぽい技能しか持たせないし適正影つきは極力持たせない
っつーことで戦士系の自己バフ技能とかもっと増えて

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:45:25.10 ID:dMrY+Yvf.net
「戦士系の自己バフ」は本当少ないな。
技を使った瞬間だけ回避か抵抗が上がるとかいうタイプをそこそこ見るぐらいか。
ただ吸血鬼技能まで範囲を広げるとかなり多くなる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:21:00.39 ID:Mq4DPOL3.net
>>175
標準型・女の子で最初は回復系僧侶キャラとして使っていたが
「紅き星の小さな願い」で剣(精神×平和)を装備して以来、剣術に目覚めさせたことならある
もっともその剣自体がチート性能だから普段の所持・使用は自重した上で
得意な剣技適正が敏捷×平和・勇猛・大胆・・・結構面倒なPCになった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:24:38.96 ID:0B4Cwycg.net
>>181
素早さと大胆さ(行動順に影響)が高くて
回復も攻撃もいけるなら十分味のある性能じゃん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:42:51.11 ID:kmqnH0BE.net
適正無視してもいいから素早いキャラに補助技持たせるとなかなか戦い易い

生命依存の技能が無いのは強力なキャラが輪をかけて強くならないようにって理由らしいが
ならなぜ敏捷依存の技能はあるんだろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:15:46.70 ID:tErUNpt4.net
生命力は強力になってしまう、ってのは理由のひとつではあるだろうけど、
リューンにおいて唯一使われていない能力だからってのもあると思う
あと、生命力技能はネタとして思いつきにくいという話を時々聞く

個人的には精神力が一番優遇されてる感があるんだよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:00:18.13 ID:dMrY+Yvf.net
精神ってなんかいいことあったっけ?

身体特徴の大体の認識はこんな感じ

筋力=通常攻撃強い
敏捷=回避率高い。回復とか補助とか妨害持たせるとすごい
器用=命中率? 素での解錠判定、シナリオ中の判定によく使われるイメージ
知力=何かに気づくかどうかの判定に多いかも
生命=戦闘でなかなか倒れない
精神=抵抗上がる? 

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:15:13.14 ID:tErUNpt4.net
>>185
命中はカード適性依存なので器用適性のカード以外では無関係
敏捷は行動順も速くなる
精神力は体力が若干増える効果も
体力の計算式は (生命力/2+4)x(LV+1)+精神力/2

精神力は技能の万能さがヤバイ
リューンの技能だけでも攻撃回復補助何でもできてしまう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:11:57.52 ID:dMrY+Yvf.net
精神で体力も上がるの初耳だわ…

確かに精神はイメージしやすい豊富に売ってて持たせるのに困らないってとこある
魔法系は知力か精神
召喚は大体精神
精神で使う武器攻撃とかもあるし
精神適正での鑑定解錠も見たことがあるぐらい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:21:14.97 ID:JsYQ7uhu.net
CWって15年も経つのに計算式も共有されてないんだよなぁ。
いや、ググレでも出なくないけどさ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:21:53.74 ID:Mq4DPOL3.net
さらに精神は歌も得意だったりする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:46:59.32 ID:rYvmrLAj.net
数値隠蔽がモットーのゲームですし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:52:06.91 ID:KAfqiyLg.net
技能を考えないでシステム面だけ見た場合一番不利なのは知力だな
メリットどころか混乱引きやすいというデメリットがある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:52:19.14 ID:rXP/Usji.net
>>183
敏捷を上げると、もっとも優遇されてる精神力があまり上がらないからよ
>>185
生命力+勇猛というもっとも優遇されてる組み合わせで基本の抵抗力になる
掌破とか知りません
体力は生命力とレベルで決まる数値に精神力の半分がプラスだから
偶数にするのがお得なのだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:13:17.26 ID:DOBdP7Zv.net
>>188
精神力で体力あがる程度は公式サイトに書いてあるけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:24:58.56 ID:JsYQ7uhu.net
知力の良いところは魔法の矢というスーパースキルが使えるところだな。
ただし策士型だと体力が全タイプの中で最低扱いになり、特性次第では体力1もありえるという茨道。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:43:17.87 ID:gRo5eag5.net
CWは隊列の概念ないから魔職が一番よく死ぬ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:59:58.53 ID:L18KHjWs.net
エランにある鉄壁ってスキルが自分と自分の両サイドだけ
カンペキに物理をふせぐスキルなんでそれつんだ重戦士のとなりに
弓や回復ポジおいてるわ 気分的には前衛後衛

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:23:37.89 ID:Mq4DPOL3.net
策士型は参謀役として台詞が多く用意されてる事が多いから、作品によっては存在感がデカい
あと最初に始めた頃は魔法の矢+眠りの雲+賢者の杖の3種の神器でエースになれる

体力?なにそれおいしいの?
ユーティリティーシナリオで体力測定してみたら、魔術師よりも盗賊の方が貧弱だったわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:15:14.45 ID:kKlq3cZQ.net
数値隠蔽てのはまあ過剰じゃなきゃ悪くないと思ってる
(説明文も隠蔽しすぎて効果がよくわからんってなってる技能があるのは困るけど)

「キャラ的にはこいつに持たせたいけど、別の奴のほうが少し適正高いよなあ…」
みたいなことも見えなきゃわからんし。
知将幼女が知力も器用も緑丸で有能すぎた時思った。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:35:06.08 ID:TcnImZjw.net
かたや知力判定全般が得意、かたや魔法の矢・魔法の鎧(好戦と慎重)が普通適正
だから前者をメイン参謀にしてたけど、後に知力自体は後者の方が高いことが判明した
・・・まさかキーレの吹雪(知力・大胆)が超得意の白色になるとは思わなかった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:29:33.69 ID:JDf19yXQ.net
>>195
あえて体力がもりもりの策士型を作るマイブームがあった
敏捷が犠牲になるわけだが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:18:08.73 ID:kKlq3cZQ.net
参謀向けとしてひねくれ慎重策士作ると大体遅くなってしまう
眠りの雲を考えると早いほうがいいんだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:51:55.89 ID:2VFQG04z.net
大胆にすればいいじゃない
突飛、奇抜な策を練る奴ってむしろ大胆なほうが似合うと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:06:28.58 ID:DfEXD1LF.net
多分、聖職者って重戦士と同じくらい作るのが簡単な職業だよね

知将型で「厚き信仰 誠実 冷静沈着 無欲 献身的    
神経質 穏健 勤勉 地味 謙虚 上品 繊細 硬派 名誉こそ命」と付けるだけ 典型的な聖職者のイメージ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:06:23.52 ID:TcnImZjw.net
>>202
魔法使いってのは、常にパーティーで一番クールでなけりゃならねえんだ
全員がカッカしてる時でも、ただ一人氷のように冷静に戦況を見てなきゃいけねえ

>>203
ちょうど新しい宿を始めたから、女・子供で新パーティの5人目として加入させてもらった
どちらかというと知力判定の方が得意で、更に器用・慎重まで得意といい子じゃないか
あと聖職者=名誉こそ命ワロタ

ちなみに男で子供か若者だったら、大胆以外の知力適正全部が得意になる模様
癒身の法と魔法の矢が共に使えると言う万能魔術師キャラになる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:33:31.27 ID:NRezjVHz.net
_猪突猛進参謀を思い出したw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:49:39.81 ID:vNibOqwV.net
知将型と策士型ってどっちが参謀なんだ?
キャラメイクの時の説明だと知将は知識が豊富で策士は頭の回転が早そうなイメージだけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:16:17.23 ID:60azGE5Y.net
知将……つよさ5、かしこさ5
策士……つよさ1、かしこさ9
みたいな感じだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:45:12.03 ID:b/bKpY5X.net
>>201
眠雲は盗賊がやっていた
>>204
むしろ一番クールなのはリーダーだった
コマンダーが沸騰ヤカンじゃダメでしょう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:55:51.63 ID:MnNpFbRG.net
クールというより宋江なリーダーが
黒旋風な戦士と呉用な参謀を従えてたことはあったな…
賢者の果実がよく似合ってたわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:58:14.20 ID:LVrHCr6L.net
知将はやっぱ将とつくからリーダー向きで、
策士はステータス補正的に知性が高くて貧弱な魔法使い。

リーダーと参謀は別だから、策士型のほうが向いてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:46:39.29 ID:OmcQ0Dod.net
知将は頭のいいバランス型、策士は一芸特化
策士は役割が頭脳担当で決まってるから分かりやすい
知将は性格次第で色々なことができる分、扱いを間違えて器用貧乏で地味になることも

いままでパーティの組み合わせは色々試したけど、俺的には信頼できるリーダーは敏捷性特化の戦士が多いな
先陣切って敵を斬り伏せる、あるいは特殊効果付きの先手攻撃で戦況をひっくり返す等

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:45:26.92 ID:b/bKpY5X.net
初代の知将リーダーは、情け無用な感じにしたらリューンの剣技と魔術が全部黄緑だったよ
体力低めだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:49:29.62 ID:/bI+DAUx.net
クドラ教徒のPC作って専用技能を探してみて思ったんだけど結構バランスよく揃ってるな
攻撃(というより呪詛?)・回復・補助なんでもござれ
今までクドラつっても曖昧なイメージしかなかったがなんか死霊術と神聖術を足して割ったような感じなんだね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:01:19.83 ID:QMz30NVE.net
一番地味なのをリーダーにするとメンバーの空気率も減りそうだなあ
リーダー・調査(大抵盗賊)・参謀(大抵策士型)だから。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:33:19.27 ID:vUQorrd3.net
堅苦しい口調にしたいとき、クーポンは何つけてます?
広く流通してるのってあるのかな、口調ツリー作っててちょっと気になった。
(_武骨では拾わない主義)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:24:35.12 ID:5Pbp5axq.net
クドラっていえば一応、邪教扱いされること多いけど
クドラクーポンもってると悪い事おきるシナってあるのかね
だいたいクドラクーポンもってると、お前も仲間かみたいな感じで
アイテム売ってもらえたりいいことしかないじゃんw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:36:31.17 ID:l88P3ui2.net
クドラ教徒ってことを他者に知られたら、
一般人からは警戒されるわ異端審問官には追っかけられるわで
冒険者家業なんてやってられなくなるぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:20:01.80 ID:5Pbp5axq.net
それシナリオに反映されないからペナルティーになってないよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:54:11.11 ID:lJFD0Vn7.net
>>215
地味 無骨 硬派あたりじゃないかな。
やっぱりユーティリティーシナのクーポンで判定するのが確実

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:00:45.89 ID:bMA93DOh.net
一番確実なのが「武骨」クーポン
「みえないともだち」ではそういう武人口調に対応してる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:10:46.32 ID:2AYwo3XL.net
死霊術師クーポンや畜生働き前科持ちだろうが、シナリオに反映されない=依頼者に知られてない、と解釈

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:47:21.75 ID:YM0SsWcs.net
特性クーポンで口調が決まると
連れ込みの上品粗野による口調変化の違和感みたいになりそうでな…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:00:18.25 ID:vUQorrd3.net
>>219,220
特性「_武骨」で武人口調を期待している人々は多いのか…
未対応の時は大人しく諦めてるのかね

俺は逆に_武骨に反応して武人口調にされると
「今更対応しやがって」と逆切れするタチなのでな…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:11:37.01 ID:5TNM2hzx.net
特性で決めるのがそんなに嫌ならメジャーなユーティリティに片っ端から対応させとけば

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:16:34.00 ID:nQr6D7Uk.net
一番楽なのは作者側で口調クーポン作って
それを最初の時にプレイヤーに好きに選ばせで配布する方式じゃね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:23:56.33 ID:EUZlxgDB.net
上品クーポンで丁寧語になるのは別にいい
独り言まで丁寧語だったりすると非常に滑稽だが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:52:27.45 ID:nQr6D7Uk.net
タメ語と敬語使い分けてるキャラでタメ語がデフォルトってキャラなら
独り言は粗雑口調でいいが
どのキャラにも敬語で喋るキャラなら独り言も敬語で何の問題も無いな
というかそういうキャラで独り言が粗雑と言うのは違和感があるよ自分は
NPCでそういう外面と内面で口調が違うってキャラ付けは面白いが

リアルではなくてフィクションのキャラって前提の話でね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:16:42.56 ID:y8pKAEbs.net
さらにニッチかもしれないが、女性で高慢というかタカビーな口調も増えてほしい気がする
ホントにあまり見かけないタイプだけどな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:22:54.48 ID:FOH6RJBY.net
おう、懐かしいなタカミネ博士

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:01:35.73 ID:y8pKAEbs.net
>>229
言われてみればタカミネさんのもそうだけど、新月の塔をやった際のリーダー担当が高慢口調になってね・・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:21:40.42 ID:myLDSjWG.net
高貴の出上品♀でお嬢様口調になるってのもあったな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:09:03.58 ID:dqwSYTSa.net
それだとうちのおばちゃん詩人がお嬢様口調に!

「吟遊詩人は唄を紡ぐ」でおばちゃん呼ばわりされたんよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:45:22.39 ID:WhJV0GKJ.net
そのシナって子供口調は対応してないのな 子供の吟遊詩人なんてありえない、ってわけか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:53:47.62 ID:y8pKAEbs.net
つ「三日月の涙」

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:02:00.39 ID:cWtl7hsF.net
めんどくせえな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:13:22.78 ID:WhJV0GKJ.net
三日月の涙でググったらTHUさんの寸評が出てきたじゃないか
あの人、まだ健在だったらもっぺんカードワースやってみて欲しいな
VIP発のシナとか、たまに喪シナとか、マジで名作が多数出てるぞ 少なくとも地雷率は大幅に下がった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:39:02.67 ID:6A7WlL8+.net
ヒバリ村とか、好きそうだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:23:21.92 ID:g+JswPPI.net
ヒバリ村は、瓶の中にいるゴブリンが冒険者に見つかったときの
反応が全身全霊で絶望しててすげー好き。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:35:05.13 ID:olFfCqMB.net
>>238
やめたげてよお・・・と言いたいが、とーちゃんのカタキだ。やっちまえ。

あれって、とーちゃんはゴブリンに殺されたのかな。それともアレにやられたのか?
どのみちゴブリンのせいで起きた事件だからゴブリン共には慈悲はいらないけど。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:36:59.64 ID:LNiYLTAC.net
>>236
個人の好み以外の、ほんとにどうしようもない地雷って最近あるんかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:56:55.13 ID:Tea44oP6.net
地雷なんてシラスシナぐらいじゃねえの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:53:53.70 ID:LXeQkjpT.net
>>239
子供攫ったのはホブリの独断で、半数くらいは食糧難でも慎ましく暮らしてただろうにシビアだな
それととーちゃんに致命傷負わせたのは、つらぬき丸の経緯を見るにアレ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:45:09.68 ID:cyZY0hh8.net
むしろ仲間も引き連れないでたった一人でゴブリンの巣穴に特攻かけてあんな奥までいけた父親が凄い
実際何体かやったと思しき死体があったし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:52:00.80 ID:23ahZEuk.net
ゴブリンって人間の小・中学生程度のサイズだから
大人の男なら互角以上に戦えるんじゃないかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:46:25.92 ID:YGZSXLgY.net
でも一人で突っ込む冒険者は死ぬね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:46:41.38 ID:g+JswPPI.net
王道なんだけど、こまやかなんだよなあ
拾ったペンダントひとつでもそれをどうするのが一番プレイヤーが気持ちよくなるか
したいことを選択できるようになっていて
しかしながらプレイヤーの自由意志に委ねていてる
ヒバリ村はお手本のようなシナリオだと思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:59:19.24 ID:LNiYLTAC.net
ペンダントとか、拾った形見って
つい渡し忘れてしまう…宿に戻って荷物整理するところで気づいたりして。

ヒバリ村は普通の洞窟探索・退治モノと思わせて
もう異変が起こった後という、あの新鮮さがよかったな。
一部屋ずつ回って調べる行動自体は同じなのにプレイヤーの興味と緊張感が違う。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:21:00.60 ID:zgK5Q+EM.net
ヒバリ村ってよく話題にのぼるな
確かに名作だから当然かもしれんけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 06:35:29.10 ID:a4Zdiq+L.net
ヒバリ村はLotRまんま過ぎて、著作権とかにやたらうるさいCardWirth界隈だと拒絶反応起こす輩がいるっつー残念なところがね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:11:33.48 ID:H/H6GJxB.net
え? 初耳

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:39:05.63 ID:H6L1KfUD.net
>>248
配信当初はやってなかったけど、寝る前に収録されてからやってみた
という俺みたいな人がいるだろうから、話題になりやすくなったんだと思う

>>249
映画は全部見たけど原作読んでないから分からない・・・どの辺りがLotRっぽいんだ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:43:44.60 ID:yzLLUBgB.net
つらぬき丸だろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:56:14.26 ID:YdOl57jL.net
あと、陽を浴びると石になるアレとか?
設定だけじゃん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:30:43.12 ID:IlCTEu5m.net
トロールが日光浴びて石になるとかまんまホビットじゃねーかwwwっていう文はどっかで読んだ
一般的にCW界隈じゃトロールにそういう設定はないしな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:36:15.96 ID:vwUoKn0l.net
ストーリーが同じならまんまっていえるけどなあ
つらぬきまるやトロールの設定くらいはリスペクトってのがいいとこだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:56:53.96 ID:NGJ18Fp5.net
トロールが石になるとかってのは他のゲームでも有名だったりするからなあ。

ヒバリ村は、批評ブログかどこかで行動の動機が自然じゃないとか言う
辛い点数がついてたぐらいで、似てる似てないの要素ではつつかれてなかったような。
自分はその場その場で面白ければ整合性は気にしないか気づかないかだから
批評で言われてる点も全然気にならなかったけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:08:06.74 ID:H6L1KfUD.net
トロールが石になると聞いて思いついたのは「大猿岩」

そしてLotRまんまと言われて思いついたのは「ザベリヤ村の攻防戦」
作者readmeにも書いてたし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:41:54.63 ID:azXXi0aU.net
トロルが日光で石になるってのは五竜亭で知ったな

谷底でトロルに襲われてる旅人がいた
助けようにも今から谷を降りていては間に合わない。さあどうする?
【正解】
持っていた盾で日光を反射させてトロルに浴びせて石化させた

という

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:48:07.70 ID:sgF+llxC.net
儂はRPG幻想事典だったかなあ
違うかも

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:10:45.51 ID:vqLJLyh0.net
クリアラの赤龍に暗殺系スキル使ったらゲームオーバーになって呆然とした

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:17:25.68 ID:YdOl57jL.net
そんな古い時代のシナリオに今の常識求めてもな…
暗殺キーコードが一撃必殺と解釈されて一撃必殺の技能につけられてたりとか
そういう時代もあったんだよとしか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:23:48.60 ID:NGJ18Fp5.net
亡者退散の類似スキルで対象消去扱いされてゲームオーバーとかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:27:04.01 ID:vqLJLyh0.net
いやそういう時代は知ってるんだけど赤龍に暗殺スキルつけて挑んだのが初めてだったんで単純に驚いた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:17:32.02 ID:A4n0avOq.net
ASKシナやってみれば暗殺の一撃が一撃必殺技じゃないことも
暗殺技能がチートじゃないことも分かるはずなのに
昔のシナリオ作者ってASKシナ未プレイが基本だったの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:20:45.46 ID:H6L1KfUD.net
名前は伏せるが、某シナリオにて見張りがいる・・・

眠りの雲→届かない!
魔法の矢ほか魔法スキル→詠唱でバレた!(判定関係なく強制失敗)
暗殺・飛び道具→攻撃を外してしまった!(判定関係なく強制失敗)

どうすりゃいいの・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:35:27.24 ID:azXXi0aU.net
その手のイベントの呪縛の不遇率といったら…

キーレの依頼で
眠らせよう→え、誰も眠りの雲持ってないじゃないか→やばい、気付かれた!
の流れは理不尽を感じた
誰もが睡眠用に「眠りの雲」を使ってるとは限らないじゃないか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:44:13.75 ID:gOygxgai.net
今みたいに多種多様なジャンルの睡眠スキルがそろってる時代じゃないんで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:10:28.11 ID:H6L1KfUD.net
ちなみに>>265では、スキル使用は攻撃・魔法キーコードが無い呪縛が唯一の正解だったという

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:19:37.90 ID:igCdGR7S.net
>>268
詠唱が失敗で呪縛なら成功って実際に見たら納得できないな……
ゴブ洞だと呪縛は声だされて失敗するのに

そもそも暗殺さえ失敗するような状況で相手に気づかれずに縛り上げられるってどういうことなんだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:24:21.86 ID:H6L1KfUD.net
エディタ見てみれば、そもそも暗殺・遠距離キーコードには対応してなかった(攻撃キーコードに反応しただけ)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:25:38.03 ID:H6L1KfUD.net
何のシナリオかはメール欄で
連投スマンがいちおうsageておく

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:07:09.15 ID:IJgXpuNm.net
・作者は最適解を知っている
・おそらく普段その最適解を積んだパーティを組んでいる

ということで他の人にテストプレイでもしてもらえないと気づかないことって多そうだ
謎解きも、戦闘バランスも

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:18:02.11 ID:35XFyI1e.net
効果もだけど、キーコードについてもある程度は
共通認識があればいいのにね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:40:41.48 ID:ijnhXpbE.net
謎解き、ストーリー関係だと
隠者の庵キーコードを普段から常備してるか
開錠・暗殺キーコードはレベルいくらから持たせているか
レベル1〜2から炎・氷キーコードスキルは持たせているか

戦闘面では、レベルいくらで祝福・魔法の鎧等を持たせているかと
その作者のパーティ全体でのスキル構成が関わってくるかな、と勝手な予測
対人特化(精神・肉体スキル多め)だったり搦め手大好き、火力異常スキル多用とか
全体攻撃をよく使う作者だったら「これぐらいの集団戦・連戦は大丈夫だろう」と数の暴力に訴えるシナリオになったり・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:45:24.84 ID:dW7CaC5l.net
作者が強スキルあまり持たせない派だと逆にユルイ難易度になるんだろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:43:17.42 ID:EtH3utMJ.net
ソロはバランス難しいと思う
リメイクの方のアーガス主人公に弓僧侶を選んでしまい2をクリアできなかった
今なら器用適性も精神適性もいろんなスキルがあるからわからんが、
一人でドラゴンとまで戦るはめになったしね。何度もやられて諦めたからね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:31:30.52 ID:g+AROB9Z.net
戦闘中に魔法薬とかで技能回復を何度も繰り返すと技能回数を上限突破できる事に気づいた
一回も使ってない技能の赤丸が見た目だけちょっと使い減りした状態の表示になってるんだけど、
そこから一回使うと未使用状態の赤丸に戻る
Ver1.60でしか試してないんで、他のバージョンでもこうなるかはわからんけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:01:48.08 ID:IJgXpuNm.net
>>274
そういうのはリードミーに「このスキルがあると有利・便利ですよ」ってあると助かるな。
書いてないならシナ中で手に入る機会があるとか。

体感として、リードミーに書いたりしてる作者のシナはそんなに厳しくはない。
シナのバランスや必要なものがちょっと特殊だってことがわかってるから。
自分の中でその編成が当たり前になってて「それ持ってるのが普通」って意識の人だと
リードミーにも書かれないし、その当たり前のバランスで通してくるからかなり偏る。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:19:01.90 ID:tuKPuKoJ.net
戦闘バランスについては
作者が強いと感じた技能アイテム(そのシナリオ限定で強力なものも含む)を全て制限し、回復技能も1つ2つ程度にした上で、
作中、一切役に立たない技能を何個か持たせ、対象レベル下限値に設定したPTでクリアできることを確認してほしいなとは思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:57:25.81 ID:CV1VVR0+.net
>>279
その条件だと普通は対象レベル上限だろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:24:16.88 ID:N6x6DuhY.net
バフ無し癒身1枚限定リューン技能オンリーの一般型6人PTが中央値でクリアできればいいんじゃね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:44:27.16 ID:tuKPuKoJ.net
>>280
そんなもんかな?
敵の能力設定を全て把握しているという利点はどう足掻いても消せないし、
俺が作るときはかなりきつめに制限した上でバランス取ってるが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:12:49.16 ID:03QAWWQq.net
どんなに考えて作ったって、
「調整面倒だから強すぎると思ったら自分で調整してね」程度の感覚で
スキル配布してる店シナがギルドの半分以上を占めてる今では無駄な労力。
CWにゲームバランスなんて存在しないから、調製するだけ無駄。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:45:17.49 ID:K2vJ4YSd.net
1回だけの戦闘バランスもそうだけど、ダンジョン探索とかで長期戦を強いられるのも難しそうだな
特に休憩・体力回復が0か1回しかない所とか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:15:14.76 ID:QAaAN67H.net
高レベル向けならむしろダンジョン内の休憩所省いてもいいかも
荷物袋に眠った精神力回復アイテムを開放させてくれ的に

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:22:07.97 ID:RwPXnjut.net
そう、大抵休憩所があるので精神回復アイテムがなかなか使われない。
低〜中ならともかく、高レベルならカツカツぐらいが、スキル選択や
回復薬を使うかの選択、使うタイミングを考えられる。
でもそこまで戦闘があるシナというのは戦闘シナかやりこみダンジョンシナでもないと
CWではうざったいだけだったりするから難しい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:44:02.32 ID:F2Sq/tUh.net
魔法薬使うのは荷物袋に入ってるスキルを急遽使わなきゃいけなくなった時くらいかな
それ以外の時はラストエリクサー病だから使えない
火晶石も同様

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:58:26.92 ID:RwPXnjut.net
同じくエリクサー病だけど、CWの場合、あちこちのシナで手に入るし個数制限ないから
「冒険シナでしか手に入らない特別な品でお気に入り」以外は普通に使える

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:11:32.30 ID:K2vJ4YSd.net
伝説級の怪物や街を救う英雄になるより、体力も精神力もギリギリになって「今回は大仕事だった・・・」って思えるシナリオが好きなのよ
大量の植物モンスターに襲われながらも依頼人の盾になって意識不明になったり
シナリオ中に入手した回復アイテム(魔法薬含む)を使い切ってまで援軍が来るまで籠城したりとか
体力はともかく、スキル使用数までギリギリになったのってあまり覚えがないな

ちなみに俺はラストエリクサー病ではなく転売厨
作者によっては魔法薬を1000sp(レア価格で売却750sp)にしてる人も多いしな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:07:49.73 ID:dWEXiB2q.net
べつにエリクサー病ではないけど記念にとっとく病だな。もっと重症

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:03:51.71 ID:wGqB1HxI.net
そうして荷物袋がどんどん膨らんでいくんだよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:15:15.77 ID:CKRsYbxC.net
俺も300ページ分の荷物袋から目的のものを探しだすのが毎回しんどくて仕方がない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:35:02.46 ID:EqUWM5gz.net
所謂、ばっちぃ銀貨症候群

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:48:21.19 ID:/u6i13G7.net
>>277
1.20だが同じような経験あった
龍水だかいう使用回数∞の精神力回復アイテム意味もなく何度も使ってたら

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:40:06.10 ID:RwPXnjut.net
宿画面でもたまーに赤丸が影ってる時があるけど
そういうのじゃなくて使用回数そのものが増えていたの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:33:47.89 ID:6fLnx4Sw.net
>>292
荷物袋ってそんなに入るんだ
私は勝手に99ページが上限かと思って捨てるなり売るなりしてたけど荷物袋の上限ページって実際あるの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:41:45.51 ID:K2vJ4YSd.net
宿データのフォルダ内に保存されてるのを見ると、たぶん無制限じゃないかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:19:31.32 ID:QAaAN67H.net
所持アイテムが極端に多いと保存するときにデータが破損する可能性があるトカないトカ
ある日宿を開いたらアイテムの画像が全部工事現場マークになってたことがあった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:05:02.42 ID:K2vJ4YSd.net
宿フォルダからコピー・移動をしてたらたまに工事マークになるな
ユーティリティーで該当カードを更新したら元に戻ったけど面倒だった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:10:56.26 ID:icJxd/Ec.net
戻るのか
少しだけ安心した

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:49:53.69 ID:pfX0X96D.net
元のシナがないとユーティリティでも戻せなさそうだなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:41:40.43 ID:9PsQmfgl.net
シナリオは全部とっとくから大丈夫なのさ
カードに書いてないと(昔のはたまにある)難儀しそうだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:02:48.24 ID:1Jpf4P9R.net
シナリオ作ってる人はどのくらい構想を固めてから作り始めるの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:32:18.96 ID:qMzGupdI.net
人にやらせること前提でなければ行き当たりばったりで迷宮作ってみたりする

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:05:45.02 ID:MVM9pPFu.net
俺も迷宮作ってるぞ。
ちゃんと隅々まで歩き回れるところまでは完成してる。
が、そこにストーリーとかつけるのがやる気出なさすぎて無理。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:20:46.92 ID:oumDMSwN.net
アイテムと得点を稼ぐためだけのダンジョンシナでもよくやるよ
むしろお話がついてるとめんどくさくなるな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:35:28.86 ID:UmLKyzyL.net
依頼関係なく、因縁とかでもなく単純な宝探しか何かの理由で
ダンジョン入ることってこのゲームあんまりないよなあ、ミニゲームっぽい迷路と宝探しはあっても
SARUO氏シナにいくつかあるな、ぐらいしか思いつかない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:13:38.37 ID:oc16OXMA.net
それだと冒険者っていうよりトレジャーハンターになるし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:18:49.35 ID:SHYs9/4X.net
宿の依頼だけこなすんだったら
日雇い労働者と変わらないじゃないすか
やだー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:53:26.55 ID:WDXSzLsW.net
冒険者って便利屋兼日雇い労働者じゃないのか・・・?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:58:23.99 ID:7t1Xv9ua.net
何か深淵な設定があるんじゃないの、多分

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:56:05.52 ID:LR5+8Cq9.net
他人からすれば、お前のPCや宿の設定なんてしらんがなって言わざる得ない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:12:41.18 ID:oc16OXMA.net
まあトレハンする冒険者がいてもいいとは思うけど
カードワース世界は割と現実寄りだから
なんとなくその辺に宝があるダンジョンってのが作りづらいんじゃない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:26:38.55 ID:1Jpf4P9R.net
ワードナの迷宮みたいにちゃんと設定あればいいんじゃね
リアルに考えたら劇的な事件なんて殆ど起こらなくて
護衛とつかいっぱが9割以上でしょうよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:32:20.04 ID:oumDMSwN.net
理由ならリューンにすら埋まってる古代遺跡なる万能アイテムがあるじゃん
お宝さがしさせてぇーな

だが、フリーターみたいな依頼で埋まる宿の掲示板よ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:51:25.27 ID:UmLKyzyL.net
依頼じゃなくても
下水の迷宮の地図を書いて売るとか
誰も入ってないところにならまだ換金できるものがあるとか

うんこれ「冒険者の宿で」だ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:59:20.17 ID:WDXSzLsW.net
ゴブリンを退治する
蜘蛛の巣だらけの館に泊めてもらう
村の近くに住み着いたリザードマンを説得する
湾岸人足のバイトをする
外食中、地上げに来たヤクザを事務所もろともぶちのめす
無礼講ということで仲間同士で酒盛りする
どこぞの劇団で演劇をする
どこぞの宗教団体に入り3回ほど会に参加する
どこぞのお爺ちゃんと仲良くなって、看護婦に高いワインを買ってあげる

こうして彼らは一人前(レベル4)になったのだ・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:32:54.17 ID:/tAgNBpJ.net
その中でもっともしょーもないあがり方は
「どこぞの宗教団体に入り3回ほど会に参加する」だと思うわw
もらえる奴もやたら強いしw あそこまで突き抜けられたらすがすがしい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:59:54.55 ID:1J1PNQ+q.net
リザードマンを説得、と宗教団体で会に参加する、が気になるんだが
シナリオ名はなんだろうか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:05:27.70 ID:JQjQPpbk.net
事務所もろともぶちのめす、も気になる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:01:19.22 ID:myR/y1wF.net
>>319
緑鱗の勇者とアッチャラペッサー

>>320
更科亭の受難

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:07:16.56 ID:1J1PNQ+q.net
おお、ありがたい
持ってるのに未プレイのシナリオだった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:36:24.29 ID:JQjQPpbk.net
>>321
おお、ありがとう
DLしてきたからぶちのめしてくる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:01:23.14 ID://F8jjte.net
pyのベータ版が出たのか。
なんかめっちゃ色々書かれているけど、
面白い機能はついたんかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:28:48.04 ID:7vLywC7z.net
おお…xeditorも新しくなっとるやんけ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:27:56.26 ID:+CjDxi96.net
Py触ったけどデバッガ機能がいいな。
プレイじゃなくてデバック向けエンジンとして使うならDLする価値ありかも

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:26:51.98 ID:+gBxyg2H.net
Nextのα版まだ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:52:52.04 ID:NognSTtV.net
>>327
CWPy新バージョンの正式公開にあわせてぶつけてくるんじゃない?
開発終了したはずのNEXT更新を0.12.1の公開に被せた前科もあることだし。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:22:52.63 ID:l1aMFzAp.net
pyとかランキチスレでやればいいのに

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:15:21.45 ID:XSHpMjZQ.net
向こうと違うって言いながら荒れる発言したら結局同じことになってしまうから
変な喧嘩や反応やめないか、どっちもディスらないようにさ、
システム面の話での不便や利点はありとおもうけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:14:09.33 ID:g4zI4U4h.net
lynaもうnextの話してない
草の管理も放棄
1.70とはなんだったのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:19:20.27 ID:Y8wgLjni.net
あっち、広告も消さないのはひでーわ
多くの人が書き込みできない(メジャープロバイダの丸ごと規制だから)のはともかくさぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:48:25.41 ID:bNbyH/57.net
元々ボランティアなんだから気が向いたらアップするので十分でしょう。
nextですでに必要な機能は十分揃ってると思ってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:22:15.20 ID:SeoObqof.net
cwxeditorは使える。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:47:37.23 ID:ZLmNdBZD.net
いや、ちょっと前に
今やってる3D関連で得た知識を
NEXTに活かすみたいな話してたぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:10:44.85 ID:lvMCFYNd.net
ボランティアにどうこう言う事はできんけど、それより既存機能の改善を何とかして欲しいわ
荷物袋のソート機能、シナリオ毎とかアイテムスキル召喚獣で分けてとか、あとページ送りを10ページ飛ばしつけるとか
1ページ目からバックで最終ページに移動とかページ指定で飛ぶとか
要は荷物袋使いにくんじゃ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:24:11.75 ID:z0I8hwgv.net
>>336
何ページあるんだw
でも10ページ飛ばしいいな、最近とうとう100ページ越えたから

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:58:21.12 ID:G/S8U9I1.net
100ページとかはもうカード整理してくれよ、としか・・・
Nextなら使っていないNPCのバックパックにカード詰め込ませるとかで軽減するとかどうだろうか。

なおPyなら「シナリオ毎とかアイテムスキル召喚獣で分け」と
「1ページ目からバックで最終ページに移動」はあった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:25:50.42 ID:+JvaEpcS.net
店シナ作者予備軍のエゴですが
選択キャラの手札からカードを手動で選択
とか出来たらアイテムを修理するイベントとか作りやすくていいです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:28:53.64 ID:+JvaEpcS.net
勢いで書いたら日本語かなり変になってしまいました
すいません

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:08:52.79 ID:7bjPCo6U.net
手持ちや袋から判定してリサイクル、袋に新しく入れてくれる(手持ちにはもどらない)
とはちがう?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:57:50.03 ID:bY6Mzrss.net
>>341
同じアイテムが二個以上ある場合にどれが消耗してるか判別できないってのが問題かな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:24:27.96 ID:k+Wz3fpg.net
複数同じ消耗品が所持されていることを想定すると、複数修理しちゃうとか違うの修理しちゃうとかを避けるには
現状だと修理したいカードだけ持たせるようシナリオ側で指示しないと無理かね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:54:41.68 ID:pbW31ITx.net
pyを0.12.2β2にしたら所持カードや荷物袋のカード絵が表示されなくなったな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:32:52.00 ID:1lsThwuc.net
pyの話はモスレでどうぞ。逆にモスレじゃnextハブってるんだから済み分けましょうよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:38:46.99 ID:A9OaCiwi.net
>マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:41:59.89 ID:pbW31ITx.net
おっと、こっちがnextスレだったのか。そりゃすまんかったなw
見た目でわからんから不便だね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:53:25.31 ID:7bjPCo6U.net
Nextスレというか「こっちではNextの話してもいい」程度のもんだから
別にpyはぶる必要ないんじゃないの
ゲハみたいになるのも勘弁だしこっちまでエンジンの話でギスギスするのもごめんだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:16:28.54 ID:IaUid+et.net
>>347
いちおう【】と()の違いがあるが
どっちがどっちかいつも忘れるからスレタイに書いておいてほしいと思ってる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:21:15.79 ID:qD90krIR.net
NEXT自体そこまで頻繁に語られてないし
話題を限定すんのはやめといた方がよくないかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:50:06.80 ID:UeXsQgs8.net
170 ('A`)[sage] 2014/11/08(土) 18:58:56.88 0 ID:
Be:
総合に書いたの俺だけどまるちじゃないで

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:51:10.86 ID:pbW31ITx.net
それ俺

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:32:19.74 ID:ZVUj33IJ.net
モスレといってもエロシナの話題でもないしいいじゃん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:26:09.93 ID:ac6BA8ID.net
おい作者様、聞いて頂きたいことがあるからよーく聞け
シナは必ずフォルダにまとめて圧縮して下さい
普通に他のダウンロードしたシナと一緒に解凍するとシナリオファイルが数十個〜数百個ばら撒かれることになるから困るんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:36:55.14 ID:v9WPyHDJ.net
保険の為にフォルダ生成チェックいれてるわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:49:30.87 ID:AL9qTqNd.net
XEditorでNEXTシナ読みこめるようにならんかな。
機能面でNEXT越えてきたみたいだし
作成中のシナを将来性のあるこっちに乗り換えたいわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:56:13.37 ID:8LV7sGK4.net
いまのとこNextの利点は無制限のステップと数値ステップかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:26:33.93 ID:MCtIP1Ux.net
pyはnextのシナ動くの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:45:15.12 ID:+XA/XQ2X.net
>>358
いいえ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:12:57.80 ID:wAPvUSh3.net
Next対応はしたいそうだが、技術以外の問題で実行に移せないとのこと
ttps://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issue/162/next

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:26:15.39 ID:AL9qTqNd.net
ダメ元で聞いてみりゃいいのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:09:38.44 ID:3Vbv2N/w.net
やりたいシナができたらエンジン移るとか(ソフトが出たらハード買うぐらいの感じで)
いっそエンジンごとに宿を作るとか割り切ったほうが楽なのはわかってるんだけど…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:35:35.55 ID:c+v/AAMl.net
あまり使わない方にそのつど最新の宿のコピー入れてる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:39:37.59 ID:WE48vh8j.net
世に出回ってるシナに一番対応してるのがnextであるうちはpy含め他は選択肢にならんなあ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:23:37.81 ID:c+v/AAMl.net
nextは中世Iだけでしょ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:25:23.77 ID:XbC/Ceq9.net
ヴァリアントシナってそれぞれ良作が数点あるだけって感じ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:21:00.83 ID:gLVkfdYk.net
>>364
現状はそうだけど最近のpyの進捗具合をみてると
将来的に取って代わる可能性が出てきたから
悩ましいことになってきてる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:49:13.97 ID:WE48vh8j.net
可能性の話でいいならlyna氏の1.7構想だと時間概念や四則演算を
使えるようにするかもって話だから俺は絵に書いた1.7の方が楽しみですけどね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:16:56.17 ID:W/0T2Ip2.net
やろうとすればpyはたいていの機能には追従できるだろ
ただこじれてるから、Next以降の独自機能には対応しないだけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:39:48.51 ID:pWe12fQ/.net
NEXTは互換性面が弱いぽいから
1.50シナ以前ならpyでやってる。

でもとって代わるのは難しいんじゃね。
IE全盛時代の火狐みたいな位置に落ち着くと思う。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:13:19.78 ID:WE48vh8j.net
py独自路線やれるならやればいいのに。
それでPyでしかできない表現ギミック遊べない名作があれば初めてpyも選択肢に入る。
結局ソフトあってのハードだからな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:03:22.27 ID:k9qpqQq0.net
データ規格が3つもあったらソフト供給者のシナ作家が困る。
こんな狭い界隈でゲハみたいな事になったらたまらんわ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:14:22.07 ID:IU6KD9VX.net
それでしか遊べない名作も
それでしかできない表現ギミックあってのことで
作者にとってはハードあってのソフトなんだよなあ(というのをゲームハードの話で聞いたことが)
もしくはすごい開発が楽になる何かがあるとか。

Pyはここ見る限りではプレイする分にはNext以上に進化してるっぽくて
各種ソート機能は聞いてるだけでもこれが欲しかった!という気になる。
ただシナ作者が欲しい機能はついているのかどうかはわからんね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:20:13.29 ID:mEyrQ117.net
Pyは1.50以降の互換は完全に諦めて
独自の進化を遂げるべきだな
例えばPCの数値隠蔽を辞めるとか独自の大胆な変更をするくらいじゃないと
NEXTに負けてしまうと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:37:56.83 ID:gLVkfdYk.net
そういう互換の問題起きるような大きな変更は
既に賛否両論あるバックパックを導入したNEXTのほうが向いてる
k4は互換重視派だし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:44:10.60 ID:W/0T2Ip2.net
>>375
はげどー

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:59:27.12 ID:XqfaoEz7.net
今1.50とnext両方使ってるけどpyってなんか重くないか?
絵が魅力的で一度導入したんだが宿の互換がないし動作が重くて諦めた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:01:01.71 ID:yFT6K8R6.net
戦闘混じった探索シナは、バックパックあるとだいぶ楽だよね
その探索に使うアイテム持ちっぱなしで、カードが酷いことがよくある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:18:11.37 ID:WE48vh8j.net
pyは結局1.5の仕様から大きく離れるような変更は一切できないの?
UIの改善が精々じゃ勝負にならないわ
next1.7楽しみだなー

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:30:34.74 ID:LcgCmn3U.net
>>377
初回は色々読み込むから、シナリオフォルダを初めて表示する時とかかなり重いよ。
(これは旧VerやNextも似たような状態になるけど)

ただプレイ中でも遅いとなると、そっちの環境がロースペックPCだからかもしれん。
使用言語上Next>Pyの速度になるとは思う。(実速は測らないとわからんけど)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:03:16.75 ID:4cUVPewH.net
>>380
ありがとう
確かに低スペPCでやってるよ
いいパソコン買ったらPyまた入れてみるわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:06:48.04 ID:IU6KD9VX.net
>>378
Pyは荷物袋からアイテムを使えるようになったとか聞いたことが

片方が互換性の薄い独自進化でいくなら、PyはUI程度のほうが
安定していて助かる人は多いと思うんだ。使い分けにも便利。
Nextは専用シナでお気に入りスキルやアイテム手に入れてしまうともう戻れないしさ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:31:36.40 ID:ugLTWTOi.net
ID:WE48vh8jが必死過ぎてワロタ。

本人が作者なだけあって、エディタの使い易さや改良に関しては既にpyの方に分があるんだよな。
インターフェースがAskエディタと異なるから、最初がとっつきにくいのが難点だが。
Lynaたんはシナリオ作者じゃないから、作者視点での(互換性のある)機能強化には弱いきらいがある。
一方、Pyは互換性重視を掲げちゃったから、互換性棄てた新機能は搭載しづらいだろうな。まあ、一長一短。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:35:09.53 ID:VTFllweZ.net
nextアンチは向こうのスレ行ってどうぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:45:41.70 ID:IU6KD9VX.net
そうなのか、上の四則演算だのが入る話を見てると
作者が楽に作れる機能や新しいことができる機能を盛り込みましたって印象があったわ
店シナを楽に作れるテンプレのようなものを差し込む何かもあるようだし。
どっちも触ったことのあるのはプレイヤーばかりで
作者の声を見ることがないんだよな、さすがに両方慣れるまで試す負担は大きいか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:21:02.61 ID:ugLTWTOi.net
勿論です、コンピューター様。Lyna様を賞賛するのは市民の義務です。

>>385
いや、互換性の無い機能強化についてはLynaたんは積極的だし、別に弱くも無いよ。
pyは互換性のある範囲でリドゥ機能等の作者が楽に作れる機能を盛り込む方向、
nextは互換性を気にせず、新コンテント追加でそれを盛り込む方向ってだけ。

だから、互換性を気にしない作者なら可能性の幅が広い後者が魅力的だろうし、
互換性を気にする作者なら前者の方が魅力的だろうって話。
nextの新機能を使わないと絶対に作れない処理って、そんなに多くないし。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:26:21.47 ID:mEyrQ117.net
保守がPy、革新がnext、保留が1.50
って感じかな?

個人が好きな方を選べばいいだけ
自分が選ばなかった方を叩かなければそれでオーケー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:33:45.62 ID:LcgCmn3U.net
nextの課題はエンジンの外にあるのがなぁ。
そこさえ直せば1強確実なのに。

このままだと説明不足な実装でまた界隈が荒れる気がする。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:39:12.37 ID:XbC/Ceq9.net
句読点使ってる人が競争煽りがちなのが気になる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:48:45.84 ID:D0FuTSkv.net
Pyの人のシナエロ多いけど面白いから好きだったんだけどな
騒動前に出した新作続きありそうだったけど作らないのかな・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:56:05.88 ID:6k+2WvTY.net
Pyは何か描画するのに1フレーム(1/30だったかな?)保証するらしいのでスペック云々じゃなく
ある意味でわざと遅く作ってる。個人的には戦闘中に防御や見切りといった受けをフレーム使って
いちいち表示されるのがまことにウザい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:57:28.45 ID:zmhB9hGx.net
わざと遅くってどういうことだろう?
演出上便利とか、そんな需要があるということなんだろうか。
カードワースはエンターベタ押しすればマルチエンドのやり直しも楽なところがいいと思っているんだけどな
他のに比べて凝ったことしづらいとか画面が地味だとか、そういう欠点を上回る快適さ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:14:16.53 ID:hKc+N4U0.net
エンター押すだけで戦闘が超速で進むから、
フレームの仕様は気がつかんかったな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:46:07.67 ID:DJ4RAJBd.net
pyは戦闘に入るときのカード演出・音に違和感があって残念だ
いつも押しっぱなしだから何かスキップされてるのかな
…重箱のすみなんだけど

重箱の隅と言えば、nextもカードの色とか表示が、
なんかなあ、なんか違っちゃってて違和感もりもり

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:28:42.22 ID:zmhB9hGx.net
Nextはカードの表示が違和感あるとはよく聞くな

カードの色や表示が違うっていうのはやっててあんまり気づかなかった
これは差し替えしまくってるせいなんだろうな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:57:58.99 ID:b6IiSAgf.net
nextはなんか音が違うな
悪いってわけじゃなくて、(1.50と比べても)どっちもいいけど
一番気になるのはセーブや貼り紙のページ捲りの処理速度が1.50の2倍くらいかかること
といっても1.50は一瞬なので気にならない人は気にならないだろうな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:44:36.71 ID:zmhB9hGx.net
1.50でもシナ積みすぎで張り紙選択重いので
Nextで多少遅くても大して気にはならないのだった…
すぐ遊ばないのは別フォルダにわければいいってわかっているんだが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:30:55.99 ID:m6nM1/Wf.net
pyの戦闘に入るときのくるくる回るカードの大きさが変化していないのが変。あとちょっと上すぎる。
本家CWは回りながら大きくなっているところが異なる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:11:23.41 ID:ChD4ZSqW.net
何千とあるシナの整理は大変なんだよな
店シナ街シナ普通のシナ繰り返しやれるシナで分けてはいるが分類が面倒で面倒で

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:20:02.12 ID:XhZmYRa0.net
作者名で分割するか、ジャンルで分類するかは迷うよな
基本5作以上出してる作者は個別フォルダに、都市や店は専用フォルダに
でやってるけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:01:46.23 ID:7ZNY1x2C.net
作者別は自作内でのクロスがあったり、順番にやると面白いとかがあって便利。
あと人数別とか性別や年齢別でわけるのも便利そう。
シナに入ってから「このシナリオは○○用です」って出たり
解説見てから人数指定気づいて編成しなおしてまた張り紙探ししたりの手間がな…
Nextでは背景切り替えを張り紙選択画面から変更する機能がついたけれど編成もできたらなあ、無理だよなあ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:11:42.06 ID:Hv5cMSRr.net
編成のしやすさだとpyに軍配が上がるな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:13:45.08 ID:JaUWAiIE.net
もういいってpyステマ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:46:47.01 ID:wJhUQLzM.net
嫌なら別の話題を振ってくれてもいいんじゃよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:37:04.87 ID:0YDBF8iq.net
スキルカードの値段決める式教えてくれないか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:08:23.79 ID:WXQYwk4E.net
>>405
技能レベル×200+400

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:23:18.43 ID:0YDBF8iq.net
>>406
ありがとう
久しぶりだからいろいろ忘れてるな
覚え直さないと…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:53:03.15 ID:7ZNY1x2C.net
レベル10オーバーだと1万越えに設定されてるのもたまにあるな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:46:12.14 ID:JWkB5hox.net
ペテンザムやギニスの隠し店とかな
技能ひとつ30000spなり

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:50:01.67 ID:zJqtLL+x.net
なんでリューンの盗賊の手は1400spなのだろうか・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:59:39.88 ID:RMtF0tF4.net
盗賊の手といえば
まず探索に金かけるべきだよな、と最初の宿作って買ったものが
リューンの眠り鑑定解錠、癒身だったのでその後相当苦労した記憶が残ってる…
隠者で感知も買ったかも。魔法の矢がどんだけ強くて使えるかなんて知らなかった頃。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:25:47.60 ID:dVyBpBUm.net
計算式なんてあったのか
確かにレベル7を超えたあたりから途端に高価になる印象

>>411
眠りの雲買ったのは偉いな
一般的なRPGのイメージで眠り=成功しないだったから完全にスルーしたわ
ちなみに双狼牙買ってた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:26:14.26 ID:tjrsWWF1.net
そもそも技能を買うということすら知らずとりあえず公式シナ進めていったら賢者の選択のディマデュオ戦で詰まった
今思うと、技能もアイテムもなしでよくそこまで行けたもんだと感じる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:37:00.11 ID:RMtF0tF4.net
>>412
ソードワールド脳だったから眠りは買ったんだよw

魔法の矢はそのうちもうちょっと強い魔法が手に入るかなな感じでスルーしてしまっていた
低レベル向けの弱い魔法なんだろうなみたいな印象で。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:49:35.37 ID:LQTsLEVV.net
スリープクラウド は遺失魔法

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:43:51.96 ID:5aaxEpwn.net
ヒース兄さん乙

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:27:52.47 ID:zJqtLL+x.net
初めてやった頃は強力な全体攻撃というのに惹かれて、いきなり烈梟刃を買った俺だった
結局一度も使わないまま賢者の選択の生埋めエンドで旅を終えたがな(F9すら知らなかった)
そして今では俺はレベルから1〜3低いスキルを中心に揃えるようになった
下手に高レベル技を期待しなくても数多く打てばok

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:01:03.42 ID:iNRVu5hs.net
ちんちんかゆい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:29:13.71 ID:XGHVe13y.net
双狼牙で掻いたらおちんちん三つになった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:10:35.61 ID:dKaX8Ndt.net
縦なのか横なのか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:52:09.07 ID:WN0Dk8qw.net
参技指南所みたいにセルをクリックして進める方法ってどうやればできるんだろう??

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:19:07.61 ID:zd4RJrbB.net
なんかやたらシステム的な遊びが多いと思ったらやっぱりnaoki氏かw
昔からブレてないなー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:34:49.76 ID:FjRTOYff.net
>>421
カードより上層にピクチャーを表示する方法だと思う
実際にはカードをクリックしているが、プレイ画面では背景に隠れて見えなくなっている

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:17:53.39 ID:hVk8vbL7.net
naoki氏の店は凝ってるよなあ
店だけじゃなくてスキルも「サラダボウルは眠らない」の天候操作が面白い。

何故かうちの宿では「最強の店」に終了印がついてしまっている。なんかしたかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:30:45.94 ID:zd4RJrbB.net
カードワースコレクションだっけ?
使うとたまにキャラと技の名前がセル表示されるスキル。あれ面白い
nextでたら、ああいうギミックスキルもっと沢山でてくるかと思ったのに
以外に出てこなかったな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:42:48.62 ID:JFCfBKIq.net
演出とか一回見たら後はウザイだけだから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:43:30.54 ID:hVk8vbL7.net
素材がないとか
素材配布もどういう風に作ればいいのかがまだ確立してないんじゃないかな
今まで背景か、カードサイズのカットイラストだけだったから。
どのサイズの何が必要とされるかみたいな需要が手探りなんだと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:24:47.39 ID:WN0Dk8qw.net
>>423
サンクス!!
next用なんだね知らなかったー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:03:51.56 ID:Mqge7EdT.net
てかnextでセル上にするって
どうやって反映させるんだ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:49:06.30 ID:Mqge7EdT.net
描画順指定しても反映されん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:55:23.14 ID:8lAQaIyQ.net
ちゃんと確認しろよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:04:47.08 ID:Mqge7EdT.net
自己解決

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:57:48.38 ID:S+M5zIu2.net
クレクレ認識されたらスルーしてください
Calling…というシナリオがどうしても見つからなくて困っています
アーカイブで探そうにも、URLがわからなくて…
頂けたりはしますか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:31:52.92 ID:dR3TLkSH.net
Callingって伝説のホモシナだっけ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:10:08.56 ID:S+M5zIu2.net
>>423
そうです!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:52:04.38 ID:KP1LYMWx.net
>>433
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/360492

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:58:06.43 ID:vqJ9n/MO.net
ここってそう言うスレなのか?薄汚い真似すんなよ腐れ乞食

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:10:17.11 ID:L67swsxQ.net
エロでも毛嫌いする人がいるからな、
比較的ゆるい雰囲気のVIPにも嫌がる人いるぐらいだし。
そんでさらにホモまでくると…こう…やりとりとして、もう少しやりようはあった気がする

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:50:53.39 ID:vqJ9n/MO.net
そう言う事じゃなくて>>2見ろよ
クレクレすんなよ低脳が
無断で再配布とかしてんじゃねえよクソが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:25:52.33 ID:ssnp0Wqh.net
半角2次元にCWクレクレスレあるからそっちにいけよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:49:30.46 ID:IsmC9cpr.net
目的のブツが手に入ったらハイさいならか
所詮は腐乞食 程度が知れるな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:56:38.91 ID:ssnp0Wqh.net
ハイさいならでいいよ また来ても荒れるだけだし
スレ汚しした自覚を持ってここで二度とクレクレしないでくれれば尚良い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:09:28.22 ID:qw1D4Swc.net
クレクレ認識も何もど真ん中クレクレやがな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:28:31.66 ID:I0nhLHuT.net
クレクレというか

伝説のホモシナって凄い作品だなオイ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:43:42.27 ID:veQ8/gNU.net
もうCW5年目だけど中身すら知らはかったよ
健全健全

古いパソに18禁シナ入ってるが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:35:09.82 ID:IsmC9cpr.net
腐乞食さん案の定クレクレスレにも何度か現れてるね
まさかこんなとこで恵んでもらえるとは驚いただろうな
俺はお恵みしちゃうこのスレの程度の低さに驚いたよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:59:04.22 ID:TcNYR7f9.net
こういうのはここじゃ叩かれて終わりかと思ったら
あっさりうpられるんだもんな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:10:49.72 ID:ZRji2M+/.net
クレクレはスルーしてください()で終わりだが
あげる奴はもうどうしようもねぇな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:50:06.91 ID:I0nhLHuT.net
まあレ●プ妊娠描写や某正義のシナリオをやったこともあるから驚きはしないが
カードワースにも腐趣味なのってあったんだな・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:00:51.23 ID:ssnp0Wqh.net
コミケやピクシブ見る限り創作に関しては圧倒的に腐女子優勢みたいだしなあ
むしろ少ないのが不思議なくらい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:23:28.42 ID:veQ8/gNU.net
セイギの宿とセイギの城のことかー?
実はサマンサはボサの散歩にまで出てるんだぜ

ホーチ・ミンに笑ったよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:41:12.56 ID:IsmC9cpr.net
ピクシブのうちの子紹介なんて3割くらいはホモかそれを匂わせてるじゃん
ホモシナも公に公開してないだけでプライベートで作ってんじゃないの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:44:36.99 ID:veQ8/gNU.net
それはあったよ
てか、見つけちゃったよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:57:35.77 ID:5oHYdoPK.net
プライベートにしてる分にも幾らでも作っていいと思うけど
表に出すときは注意書き必要やろなあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:29:11.90 ID:lNnyRD/1.net
古くからアニキはいるけど、そっち系は腐女子は食いつかんだろうしな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:41:52.35 ID:WQqUR6Wl.net
やおい臭いシナは昔何個か見かけたな。
夢の庵とか覚えている人いるだろうか。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:57:59.52 ID:jvmRs4gu.net
クレクレされてる伝説のホモシナだって完全プラベだろ
喪と一緒で同好の士と楽しむ為に私的に遊ぶシナリオなら好きにやっていいと思うね
そう言う遊びも気軽にやれる空気の方がいい。

アニキはニコ動の淫夢とかと似た系統だからまた別だなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:32:48.13 ID:8lWkb4Wa.net
それをこんな所にまで来て乞食する腐の無神経さ図々しさに改めて驚いてるわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:08:52.41 ID:cxdpUu0n.net
そのクレクレに応じる奴がいたことが驚きだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:22:01.32 ID:dgUk/m0L.net
それはもうきいたよ。いつまでも荒れる話題ひっぱんな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:34:09.62 ID:KCbg92f4.net
>>457
伝説のホモシナと呼ばれるそのシナの初出は2chの801ゲー作成スレだよ
この投下されたシナがびっくりするほどハイクオリティだったおかげで一時期CW女性人口が増えた気がしないでもない

腐の方々も専スレでも作って自由に住み分けられればいいのにね
喪でも腐でもどのジャンルでもいい、すばらしいシナはどのジャンルの物もとてもすばらしくありがたい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:04:54.38 ID:XNgSPXoa.net
>>461
初出そうなんだ、知らなかった
昔喪女スレもあったと思うけどそっちは続かなかったっぽいな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:07:58.92 ID:8BFHO6PF.net
cardwrth関連ならどのスレも盛り上がって欲しいと思うのは俺だけ?
ぶっちゃけると喪スレでもなんでも勢いがあった方が嬉しい
というか簡単に言うとひたすらプレイ人口が増えて欲しい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:27:21.22 ID:OjSToCdF.net
多くの作者を追い詰めて潰してきた昔の総合を知ってるとトンだジョークに見えちまうぜ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:34:35.75 ID:6JR66Xem.net
少しでも賛否が分かれるシナだったら作者サイトがお祭り(当時はブログもないし、炎上って言葉も無かったかな)
企画物や仲良し同士で内輪、新参はお断り
俺なんて色々嫌になって消えたけど戻る→また荒れてサヨナラ→ちょっと戻ってきたの繰り返しだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:34:18.49 ID:IcRe3apk.net
クレクレの糞はツイか何かから流入してきた新参だろ
むこうの板住人だったらこっちに乗り込むようなマネはしないw
2ch式棲み分けがいいのか悪いのかはわからないけど、
昨今引っかき回してるのは大体外のひと。賑わうのはいいんだけどね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:10:56.27 ID:+xoHn0AD.net
ツイッタラーもなんでこんななにもないスレにくるかね

誰もシナリオ作らないし素材もないで

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:16:40.80 ID:2ZzL6gyr.net
それはここが総合スレだからさ なんだかんだでシナでも技術的なことでも質問すれば
答えてくれるし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:22:57.05 ID:he3xB1SU.net
昔ほ総合()だったのに随分変わっちまったもんだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:10:32.33 ID:oUpPux7A.net
久々に公式掲示板見たけど過疎ってて悲しい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:06:15.71 ID:0E0NX/Y2.net
魔剣工房で有名な某サイトにてtop.htmlを消去して
flone.cab
と付け加えると……。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:03:26.25 ID:rqiiT54Y.net
CWの創作系サークル作って、でっかいシナつくりてー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:37:09.36 ID:2YQU5P34.net
ここで募集すればいく

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:34:53.27 ID:B5Hb9FZ/.net
>>472 そういうのあこがれるわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:58:42.18 ID:TtGwTKQI.net
素材ぐらいは集まりそうだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:48:25.26 ID:MfOj5A6n.net
無理無理、作りたければさっさとたたき台くらい作りはじめればいいのに
サークルの形を作らないとやり始められないんでしょ、これは完遂出来ないわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:37:22.32 ID:M7HJTB83.net
消えたリレーだの合作だの企画物と同じ末路を辿る予感

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:02:29.65 ID:pFOcU4oY.net
むしろ、一人で作れるようにした点がカードワースの勝因。
サークルなんて、なかなかまとまるものじゃない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:29:40.05 ID:GKbs2H+e.net
一人でもフリゲ一本作れるけど、
キャラと街とアイテムと技能、
1から全部作らないといけなくなるからなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:37:25.05 ID:uWX1Xqwt.net
絵さえ描ければ…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:56:22.34 ID:X8YOH3vq.net
絵は今とてもよく出来た素材一杯あるから
自作する必要性殆どなくね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:03:08.13 ID:uWX1Xqwt.net
>>481
それはそうなんだが
どこか自分の作品じゃないって感じがしちゃうんだよな
cwならまだ主役はPCだからシナ自体は全部ASK素材でもいいくらいだけど、他のフリゲはそうも言えないから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:26:18.16 ID:DN2IixVV.net
サークルかどうかわからんが、ラスークとカーディラムと林檎と槌と青の輝石を思い浮かべた
前二つは店シナリオの集合体、最後のはリレーシナリオ3部作だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:56:50.60 ID:BBvm+dw1.net
いいから作るならさっさと対象レベル15Lv超えの激ムズ難易度の無双モノ作ってくれよ
ここんとここういう燃えるシナがなくてつまらねーんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:06:46.49 ID:mbDmX76j.net
できる人が限られるだろw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:34:47.96 ID:LBQwpYjU.net
レベル上限はずそうと思えばはずせるし
500ぐらいたまってるんで相当レベルが上がるとは思うんだけど
10以上どうしても必要なシナってーと戦闘シナぐらいだから特に外してないんだよなあ。
上限外さないときついシナでこれやっとけ、ってのもあまり聞かないし。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:18:12.23 ID:NofrSYEi.net
>>486
アルカナの軌跡(遺跡じゃないよ)
EXステージは俺の場合だと、レベル12パーティで50ターンに及ぶ死闘だった・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:32:17.93 ID:XxJ20eX0.net
久しぶりにギルド見てそういやこの前ハロウィンだったのに
ハロウィンのジャック上がらなかったなと思ってサイト見たら404だった

氏の作品全部持ってるけど二度と手に入らなくなっちゃったんだなぁ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:59:31.60 ID:mbDmX76j.net
なあに、まだクリスマスがある

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:57:50.64 ID:Zt3kdIWp.net
聖夜の守護者 の季節だな
PCNPCのやりとりが気取りすぎず、生活臭がしてすごくすき

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:44:43.46 ID:FfJHS3f/.net
>>486
根本的な解決にならないけど人数減らしてプレイしてみれば?
15レベル3人で7レベル相当のシナ行ったりするとまたスリルあるぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:27:53.76 ID:Cd6CurI1.net
>>491
7レベル相当シナなら10レベル一人でも結構軽々いけるから15レベルじゃ温すぎだろ
まあ強化使ったらの話だけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:15:52.82 ID:FfJHS3f/.net
>>492
すまん例えだから超てきとうに言ったわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:22:58.23 ID:qrgMYLZ9.net
いかなる場合においても、戦闘前の召喚・バフを禁止(体力回復はOK)にすると中々面白くなる、と思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:37:29.05 ID:nX7Sikuh.net
たまに攻撃しちゃいけない対象とかいたりするから
自動戦闘する召喚事前呼び出しするのこわいんだよな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:31:58.82 ID:8oKUnPTx.net
メレンダのうさぎの仔に
つけっぱなしだった付帯の犬が突撃してった思い出

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:42:54.01 ID:KHecRjhi.net
カードワースの召喚獣って召喚者(主人)の意思に縛られず自由って感じなのかな
攻撃対象指定できないしただ主に敵対する者を好き勝手に襲ってる風?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:19:54.73 ID:MjK/wZ1N.net
戦闘中は召喚者自身も行動しなきゃならないから自由にさせてるんじゃないか
移動中はちゃんと対象とれるしね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:18:24.00 ID:czrKxcrg.net
すみません助けてください!
昨日カードワースを始めたばかりの新参者なのですが、「鳥の声が聞こえない」シナリオの後半?で、
森に油を撒き湖の上でシャルロッテとラッツとその時を待っているのですが…
湖の静止画で全く変化がありません…持ち物などは動かせるしセーブも出来るのですが…
これって仕様なのですか?いつまで待てばいいのでしょうか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:26:17.34 ID:USAcyEtp.net
>>499
CardWirthエンジンのバージョンや
鳥の歌が聞こえないのバージョンが分からないとなんとも……

それで止まったのは貴方の環境の問題が100%だと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:28:33.16 ID:USAcyEtp.net
あとF9で抜けだして
もう一度早送りでそこまでやって同じ現象になるのなら
シナリオが壊れている可能性がある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:32:01.22 ID:USAcyEtp.net
とりあえずシナリオの再ダウンロードして上書き

エンジンの再ダウンロード(ファンサイトの1.50かNEXTのどちらか)して上書き

PC環境の観直し(アンチウィルスソフト等)

が主な対策
yadoフォルダは一応バックアップをとっておくのも忘れずに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:17:46.67 ID:EpgHYkIz.net
どこかしら油を巻き忘れていると、そうなった気がする

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:18:39.32 ID:um+VqL6j.net
火を放つ作戦の場合は小屋で日誌だか手記だか読んでないと話進まないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:05:03.02 ID:m1nbYZMH.net
しかしASKシナ初見は羨ましいな
賢者や鳥の歌を初めてやった時のアドレナリンいまだに忘れられん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:05:26.49 ID:25+9nZLy.net
旧き沼の大蛇の首が増えまくるあれも懐かしい
冒険者と一緒に混乱したよ
賢者や鳥の歌はドキドキしたな
鳥の歌はごり押しで切り抜けるルートを選んだけど怖かった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:37:15.58 ID:PgBQtsk/.net
初プレイでよくラッツを仲間にできたな
精神を回復なんて考えもしなかった

>>503
鳥歌に油撒き忘れなんてあったか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:43:48.68 ID:TIEkFfDj.net
>>507
初回からラッツ連れてったけど
ラッツが混乱してたから荷物袋を検めたら
親父さんがくれた葡萄酒あったんで…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:14:42.85 ID:8AOhKT/y.net
他のシナで覚えたので、精神正常はできてたなあ
そしてスレではじめて強行突破以外のルートがあると知った

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:34:15.10 ID:CV9rCz28.net
ラッツなんてエディタを見るようになって初めて気づいたな
何回くらい蒸し焼きにしたことか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:27:26.67 ID:deN1ruZa.net
なんかギルド入れないな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:50:58.14 ID:Gu+FEH5d.net
アルカナや真鍮みたいなレベル高めの
ギミック戦闘でオススメありますか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:30:27.93 ID:XWZVGnDc.net
『バトルフィールズ』とかどうだろう?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:48:31.11 ID:Gu+FEH5d.net
ありがとうございます
やってみます!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:28:30.52 ID:sxtur5BX.net
人喰いサーカスの本気バージョン

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:08:43.87 ID:eLEjaqI1.net
屍の王…はギミックではないなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:30:49.90 ID:Vo+u42Qo.net
ギミック先頭ってほんとよく考えるよなー 13魔女とか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:45:33.83 ID:tywmYFHq.net
13魔女の技能を全部コンプリートできた人は凄いと思う
ただ倒すだけでも手こずるのに孤立させないといけないし
しかもターン制限あってあんまりのんびりもしてられないし

技能コンプリートの点だけでいえばアルカナの愚者撃破よりも難しいと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:22:33.32 ID:RlGzhq0n.net
13魔女の技能コンプ<<<人魚姫の正面突破だと思ってる。 
オディールとオデットで技能が違うので実際は14個あるよな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:03:21.05 ID:tkmVBs9K.net
13魔女の技能コンプならレベル7の6人でもやれる(最終ボス含めて、1〜4面はレベル6で)
でも白雪姫と人魚姫のガチ勝負、最終面で風神?か雷神?を出されたらツラい

アルカナはアルカナで、ハーミットとジャッジメントの技能コンプどうすりゃいいのよ・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:29:54.90 ID:/usconjP.net
アルカナのハーミットの愚者撃破は本当にキツかったな
行動力バフかけていろいろと祈るしかなかったわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:26:07.60 ID:tkmVBs9K.net
・そもそも愚者が出てくるまでが運ゲー
・攻撃が当たらない(回避率が高いスキルだけでなく、カード表示を無くして攻撃自体を無力化される)
・取り巻きの呪縛・麻痺技を食らった仲間が戦線離脱
色々やって無理だと悟った俺は、どうにか愚者を出させてからロケランで攻略してやった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:33:30.80 ID:LPdJfKvw.net
敵全体を束縛する効果を持ったスキルを探してるんだけど何かあります?
できれば死霊術とか暗黒系の画像がいいんですけど
あるいは植物系のスキルとか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:39:30.40 ID:mUOHLSwI.net
忘れ水の都に丁度そういう植物技能がある

死霊術っぽいのでは死者につかまれる系がありそうだけど
そっち系あんまりそろえたことがない、わからない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:39:42.07 ID:HEzQxynA.net
・元祖の隠者のじゃだめなの?
・水魔術のは幽霊もしばれるが当たりづらいと
・二人兄妹?でシャッチョサーンからもらえる屍鬼の眼神は
名前だけネクロっぽいが、シナリオが趣味に合うかはわかりません
あと手に入るまでに得点もついてるクーポンがやたらつきます
・六彩の宝石店のサファイアんとこに凍結する網ってのがある。冷たいのが効くやつだけしばれる
・最強召喚獣の店のカース・フォウを強化すると効果を全体にできる。が闇どころか光のフォウ様必須

また難しいのをほしがるねぃ…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:22:17.08 ID:+BxMEia+.net
まず前提に、敵全体束縛は加減を間違うと強すぎチートスキルになるので、一体ずつの効果を弱くしないといけない
肉体・精神属性オンリーだったり2〜3ターンしか束縛できなかったり、高レベル技だったり
それと、どうせ強敵には怪力無双がデフォ装備だと俺は思ってるので、1〜2ターン足止めできればいいやという考えで

お勧めは死霊術の館の「迷惑な客人」(レベル7)、物理的魔法属性で全属性2ターン束縛+ちょっとのダメージ、命中率ふつう
それと植物系で「蔓延り」(レべル3)と地走り(レベル7)、ともに白亜の城で売ってる全体2ターン束縛技
蔓延りは物理的魔法属性で吸収ダメージもあるので気軽に使っていける
地走りは肉体属性呪縛だが、命中+2のうえに魔法的物理でそこそこなダメージ効果もあるので切り札として重宝

あとは隠者の庵名物「呪縛の鎖」の画像差し替え版
律法の管理者で売ってるやつは暗黒っぽいと思うよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:16:56.03 ID:mUOHLSwI.net
ああそうか、束縛って怪力無双があるからあまり使ったことがないんだった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:56:55.44 ID:ZGrGXOv8.net
高レベルのバトルシナリオ本当に苦手だ
異教の教徒あたりも全然クリアできない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:58:12.28 ID:ZGrGXOv8.net
異教の信徒だった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:53:38.72 ID:+BxMEia+.net
>>529
以下、どうでもいい能書きなのでスルーしても良いよ。
レベル8の6人で何とかクリアした俺。

@まず眠りの雲で側近の女性だけは絶対に眠らせとく(できれば側近の男も)
 お母さんも眠った場合は魔法使いPCの苦手な攻撃でやんわりと起こしとく
A左端の死霊術師をボコボコにする(死霊術師は呪縛か沈黙にでもさせとけば無力にできる)
 お母さんと娘と敵冒険者は逃げるまで無視しとけ
Bなんだかんだで、10〜12ターンまでに側近の二人を戦闘不能(もしくは眠り)、他は逃げてあとはボスのみにして
 ボスを重傷にさせながら手札交換を繰り返し、12ターン終了までに全員の手札に各自最強の技を準備させておく
C13ターン目で味方全員で総攻撃、俺は全体攻撃6連発で沈めてやった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:04:48.83 ID:mUOHLSwI.net
殺戮都市リューンではぶられた魔法を用意しとけばいけるいける

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:15:44.12 ID:VtNRxSAv.net
束縛も召喚獣枠を使う奴なら怪力無双もある程度封じ込めるな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:03:39.79 ID:uGhJshe8.net
高難易度のバトルシナってリューンスキルのみでクリアできるのだろうか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:31:50.10 ID:pziij661.net
全体回復ありきのバランスも多いからなあ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:44:52.41 ID:oAxcevD+.net
召喚獣をガンガン出して
手数で圧倒するのが一番楽だけどな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:01:50.64 ID:uWRieKmS.net
リューンスキルのみじゃ僧侶と盗賊の攻撃手段が足りない
この2タイプには、火力はそれほど無くても良いから、支援攻撃や敵に嫌がらせする技を習得させときたい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:04:54.83 ID:rV+5/SjL.net
敵にいやがらせって言っても麻痺とかは最初から無効の時も多いけどね
あと僧侶はリューンスキルでも十分な強さを発揮すると思う
足りないのは全体回復くらい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:19:04.98 ID:pziij661.net
バフと召喚獣は対策されてることもあるからなあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:35:17.32 ID:vyI3A+5+.net
問答無用でなるのは好きじゃないけど、なんらかの条件次第でターン毎にバフ無効と召喚獣消去ならアリかと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:52:06.16 ID:oZ3vzhzN.net
>>530
ありがとう
参考にさせてもらった
13ターンまでなんとか生き残ったものの怒りの日の集中砲火を浴びて負けたわ
やっぱり難しいね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:11:57.69 ID:SUGHXD1+.net
怒りの日は聖刻の護りがあったら全部無効化出来たはず
そんなの反則、って言うのなら>>530のように技能カード溜めておいて総攻撃

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:42:14.26 ID:uWRieKmS.net
怒りの日、防御ペナルティ-10にさせた上でレベル比3ダメージ(+沈黙とかやめて)だけど
この場合ダメージ計算はどのくらいになるのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:20:05.72 ID:lD4k4hcb.net
防御-10はダメージ4倍くらいじゃなかったかな…
まるでマカカジャ4回掛けなのだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:58:56.02 ID:pziij661.net
対策されてカキーンカキーンされる技能は多いけど
案外、沈黙や毒で活路を開けたりも

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:03:16.65 ID:uWRieKmS.net
精神ある敵にしか通用しないが、あえてキーレの闇払いで活路を開く俺
混乱効果にも世話になってるけど、何より敵の行動力ボーナスを消せるのが良いのよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:09:42.33 ID:oAxcevD+.net
カキーンの王者「一撃必殺」コード
ホントは破壊できない障害物を破壊する為のキーコードだったらしい
てっきり強いカードに対する節制の為のキーコードだと思ってた……

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:36:44.92 ID:Jq5uoGT7.net
>>533
よくギルドのシナリオ説明のとこや添付されたReadmeなんかで
「リューンスキルでクリア確認済み」と書かれてるのを意外と見る
どんな技能を入れてまでかは流石に書いてないけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:51:43.43 ID:DTbFU4xT.net
>>547
そういえば、ミーティアはテストプレイ時のPT・技能構成について丁寧に書かれてたな

ただ、構成があまりにガチ過ぎて酷いが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:13:01.28 ID:bqLI/nbF.net
リューンスキルでクリア済・・・つまり持てるスキルすべて双狼牙だとか炎の玉とかいうオチじゃないよね?
あと気になるのは所持アイテム、特に賢者の杖(隠者の杖、その他スキル配布アイテム)の所持数だ
ゴブ洞、ディマデュオ、寝る前サクッとの眠りの森にアレトゥーザを含めれば、6人中4人がスキル配布アイテムを持てる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:53:11.96 ID:b/tgoEzv.net
なんか、スキル調整にいいバランステスト用、デフォルトキャラクターセットとかリソースシナあるといいね
レベル1 レベル3 5,7,10 の6人分ステータス調整済みでバランスの取れたスキル搭載
もしかしたらツールで50回試行とか自動でやってくれるもんがあるのかもしれんけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:56:35.36 ID:bqLI/nbF.net
男闘虎宿みたいにシナリオと宿をセットにして配布とか?
ちょっと時間かかるけど、お試しで作ってここで晒してみようかな
まあウチの子厨のウチの子紹介乙、と言われそうだからやらないけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:19:59.12 ID:70E98UcD.net
>>549
(何度もできるから)「街道沿いの洞窟」をやれば全員もてるお

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:53:21.54 ID:8LCZDJWZ.net
あれは低レベル向けシナリオとしては破格の報酬だよな
賢者の杖互換のアイテム、他のシナリオで高値で換金できるアイテムといい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:13:43.76 ID:70E98UcD.net
まあ、知らなければ胡椒はマスターに売っちゃうし
追加報酬も宿で売っちゃうか使うし
杖は手に入るにしても、ほんとはリブさん連れて行った方がいいし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:51:24.34 ID:FnLFoM1f.net
>>547
普通の冒険シナではそういった記載見るけど戦闘シナじゃなかなか見ないと思ってね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:03:00.82 ID:qnWSqrwR.net
>>549
ASKシナリオ全般のアイテム許容しちゃうとロケットランチャー使っちまうぜ
リューン装備でと言われれば交易都市リューンで手に入る範囲のスキルやアイテムだけ持たせてるわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:07:23.46 ID:aRPga+7l.net
>>555
冒険シナはガチじゃなくてもちゃんとクリアできる難易度であることを
とりあえず基本・基準になってるリューンで確認するけど
戦闘シナはみんなガチでそろえてきて欲しいって意識じゃないかな

あ、リューンで確認というのは「そして烏が鳴いた」みたいなスキルで
(双狼牙ガン積みとかじゃなく)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:10:23.16 ID:xsHZRDGh.net
>>557
>>548で紹介されているスキル内容
レベル25、体力500とか700とか999とかの敵と5連戦する場合は
レベル10で以下のように挑めばいいらしい(デバグ宿にて作ったPC)

バランス :居合斬り、癒身の法、双狼牙、炎の玉、
水精召喚、祝福、魔法の鎧
ファイター:居合斬り、穿鋼の突き、双狼牙、双狼牙、
双狼牙、癒身の法、魔法の鎧
シーフ  :穿鋼の突き、暗殺の一撃、烈梟刃、賢者の瞳、
癒身の法、祝福、魔法の鎧
プリースト:魔法の矢、癒身の法、血清の法、水精召喚、
祝福、魔法の鎧、魔法の鎧
メイジ  :魔法の矢、癒身の法、水精召喚、炎の玉、
炎の玉、祝福、魔法の鎧
バランス :居合斬り、穿鋼の突き、魔法の矢、癒身の法、
双狼牙、魔法の鎧、賢者の瞳
     (全員に傷薬×3ずつ)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:29:06.73 ID:or3rnedp.net
デバグ用キャラはCastScannerで入手できるね
で、そのキャラを調べるとバランスはオール6だが
他は1点豪華主義だった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:47:49.41 ID:xXsMC64r.net
>>558
同じ人物に複数同じスキル持たせないようにしてるから好感持てるな
ガチ構成と言ったら魔法の矢×5とか浮かぶ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:48:17.33 ID:xXsMC64r.net
>>560
と思ったらけっこうかぶってたわ連投すまん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:00:22.47 ID:s8ujzrDn.net
魔法の鎧さんはホンマすごいお人やでぇ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:02:28.63 ID:1D6abpet.net
全員揃って癒身の法

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:10:49.85 ID:AYlCLN+h.net
賢者の瞳ってそんなに役立つ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:25:21.14 ID:4VAvktXQ.net
>>558のってガチ戦闘PT過ぎるきがする
ふつう戦闘系じゃないスキルも持たせるよね? 
大体、キーコードの必要性で 解読 生命感知 魔法感知 
この3つは1PTに必ず混ぜてる。しかも1枚で3つのキーコードがあるハイブリットだと
最初の一つだけ発動して残りの二つがスルーされる場合があるから、3つのスキル=キーコード別々
になるように持たせるようにしている
調理とかお遊び系スキルをキャラのフレーバーとして無駄でもつむ場合あるし
7枚持てるならガチンコカードは6枚でよくない?(1枚はフリー枠を想定する)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:03:09.78 ID:yXsXadW8.net
そんなクソカードがガチ戦闘で回ってきたら自分なら勝てないわ
よっぽど上手いんだなお前

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:09:08.52 ID:4VAvktXQ.net
確率にうまいもクソもないでしょう
あれ、非戦闘系スキルカード持ち込まないのが主流なの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:58:42.17 ID:s8ujzrDn.net
533から始まった流れでの戦闘シナリオに関してなら
戦闘スキルカードのみで突入する派

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:12:11.42 ID:or3rnedp.net
>>565
戦闘で使えるお遊びは持たせるが、
探索用は袋に入れて、無駄に溜まった精神力回復アイテムも入れてる
そうでもしないと使いきれないのだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:04:11.86 ID:u57vLBIW.net
冒険シナなら遊びも入れるしフレーバーも持つし
使いにくいけど面白い、みたいなカードも入れるけど
戦闘シナで敵がガチチートでくるならこっちもガチで組んでいくわ

と書いたところで、敵がガチではない動きもする戦闘シナってあると面白いかな
naokiさんの親父を倒せシリーズがそれっぽいだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:17:17.55 ID:1D6abpet.net
戦闘シナは何をどうすれば面白くなるのか、を作者がどう考えてるかだけど、
CWの場合だと 強敵=面白い と思ってる作者が多そうなイメージ

個人的には敵の強さよりもプレイヤーをアッと言わせるような仕掛けを重視したバトルが好みだなぁ
難易度なんかは自爆スキルがなきゃ絶対に負けないミニゲームであってもいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:26:27.96 ID:xsHZRDGh.net
俺の中で、今までで一番面白かった戦闘は「竜殺しの墓」のゴブリン戦
一番白熱した戦いは「人喰いサーカスの魔」の通常ラスボス

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:48:37.16 ID:or3rnedp.net
一番おもしろかったのは某プラベの100体斬り
白熱したのは霧を抱くの霧Lv12(初見)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:40:10.44 ID:x9e20gUj.net
自分は戦闘より謎解きとかに力入れて欲しいわ
戦闘なんてエディターで最強スキル作って持たせれば秒殺できるわけで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:45:54.61 ID:u57vLBIW.net
固くしたり無効増やしたり痛い攻撃したり
魔法効果消したりの強い敵は多いけれど

楽しかったのは普段目立たない技能を使うとすごい輝くみたいな戦闘だなー
ミエナイトモダチで生命感知使った時のイベントとか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:09:52.17 ID:e7TAHAQE.net
>>574
謎解きだってエディタ使えばすぐ終わるじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:18:45.34 ID:tc9Sg1L6.net
>>576
謎解き好きだから自力で解くのが楽しい
戦闘はただのスピードバンプにだからチートで十分

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:29:47.91 ID:qqq0TMOx.net
やたら回避率高い敵が集団で出て、麻痺や束縛や眠りは問答無用で弾かれ、5ターン以内に倒しきらないとゲームオーバー
そういうふざけたバランスの戦闘だったらレベル比15以上のチートスキル解禁したりチートアイテムも使う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:20:52.99 ID:fgj9N4ng.net
ほんとレベル上げてリトライって概念薄いよな 別にそれでいいけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:04:12.43 ID:MRlhRvpq.net
10以上ならレベル上げてリトライもチートみたいなもんだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:01:37.71 ID:MLEboVPV.net
通常のレベル上げ作業がいらないからカードワースやってるようなもんだからな…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:33:48.01 ID:HlveKGJP.net
なんか、たまにレベル12のスキルが売られていたりするけど、
そういうのが使いたい時は、ユーティリティーで「@レベル上限」で12ポイントとか15ポイントを指定したクーポンを付けてる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:44:16.11 ID:J7tr/Gtg.net
完全には使いこなせない大技として、
自分のレベルより高い技能を使ってみるのも結構楽しいと思うが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:58:03.74 ID:YfwMek4S.net
アルフレートぼっちゃんか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:13:06.37 ID:qqq0TMOx.net
キャー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:43:00.35 ID:HrKXu88z.net
>>578
もしかして抹殺の使徒の影戦か?
その後のラスボスもクソ強いし、学生が勢いだけで作った雰囲気はあるけど、割と意欲作で当時としては面白かった覚えがあるな
エフェブも何もない、背景変更でのアニメ描写が主流の頃の話です

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:00:52.46 ID:a8bqAqMka
匈歌ハトリさんのサイトって消えてしまわれた…?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:12:49.97 ID:Rc0D9ZQJ.net
宿でのPC作成って
能力値の合計は最高と最低でどれぐらい幅が出るんだろう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:22:40.25 ID:vsvfPNpt.net
最高は51(神仙型で醜悪貧乏あり)
最低は23(凡庸型で秀麗裕福あり)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:17:50.72 ID:ph4fi1uo.net
最低のほう、老人(-2)忘れてないか?

通常の型だけなら最高が40(標準、万能)
最低は31(豪傑、策士)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:20:38.06 ID:2n7AGLj4.net
CardWirthを最初から始めること数回、昔やってた頃の宿のメンバーの能力値を調べて
適当なリューンスキル持たせたクローン作っては現行PCと戦わせる遊びやってると
他人の宿のPCとも同じように戦ってみたくなる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:51:24.41 ID:vIZLFjxh.net
結局チートスキルで台無しになるんじゃね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:19:31.81 ID:vsvfPNpt.net
>>590
あっ、くっそ
通常型で考えた時は老人-2も考えてたのになぜか忘れた
最低は21でありますな
>>591
結構、調べてみると型とか特性とか公開してる人がいるから
転生体なりクローンなり作れる。そうして作ったキャラを貯めた宿がある

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:07:34.13 ID:+ojCO1s3.net
>>593
なるほど、PC単位でデータ持ち寄ってるどころか、公開されてる宿もあったのか

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:32:18.83 ID:xNhqmdp2.net
質問、トリミングの機能が充実した画像ソフトありませんか?
Pixivでいい素材見つけたんだけどトリミングしないと使えないのでお願いします

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:44.55 ID:WXmFOAOX.net
トリミング自体は大抵のソフトにあると思うけど
四角に切り取る以外の充実ってなんだろう?
とりあえずPixiaもっておけば何とかなるんじゃないだろうか。
他の加工、縮小とか拡張子変換ならBatchGOOってのがかなり綺麗だよ

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:01:22.09 ID:+ojCO1s3.net
10年以上前に買ったスキャナに付いてたフォトショップ5、なにやらDLL足りない言われるけど、現役で使い続けているわ
輪投げのトリミングや色彩変えるのには便利で

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:50:02.27 ID:xNhqmdp2.net
大昔にあったDibasってソフトみたいに
位置とサイズを指定してトリミング後の画像を確認してから
トリミングできるソフトなんだけどうまく説明できない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:31:37.66 ID:hv6nXXoz.net
フリーならGIMPあたりつかってみれば? フィルターも豊富だから使い方なれると
写真を水彩画風味とか変換して使えるようになるから長期的に付き合うなら多機能だからおすすめかも

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:07:18.14 ID:s+DAUaLW.net
GIMPは一度落したけどよくわからなかったな
直感的にこう操作すればいけるだろうって画面ではなくて。

それでも大体の画像ソフトお勧めではGIMPがあげられるし
>>598の言う要素を満たしてるならいいかもしれない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:28:27.85 ID:GTf4ZW0U.net
もう少し簡単なタイプだとJtrimとかもあるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:07:57.20 ID:9md3pb4F.net
トリミングするだけならxnviewでもできるで

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:49:05.46 ID:BErrr3/p.net
あんまり大きな画像使わない限りは見れないような見た目になることもないし未だにVix使ってる
軽いし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:25:12.16 ID:yiVWPB0b.net
Vixが画像編集も出来るって完全失念してた。
素材作者ごとにフォルダ分けしたものを
さくさく見ていける超便利なカタログとしてしか使ってなかったわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:54:43.02 ID:92BbRRN5.net
もし写真やイラストでフリー素材があるとしたら
A,バックグラウンドサイズ632×420 1種のみ
B.バックグラウンドサイズと画面内画像表示サイズの400×260 2種類
C.加工やトリミングのしやすい且つほかのゲームにも使える縮小前のサイズ 1280×960
どれが一番使いやすいかね。一番応用がきくのはcだと思うんだけど、
画像加工よくわからんって人もいるみたいだしBがいいのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:42:59.98 ID:kBSf3PJV.net
余裕があれば全部あげるのがいいのかも?
素材サイトで差分が沢山あるのも
いちいち画像加工ソフト立ち上げて加工するよりはってことじゃないんかな。
イメージどおりに加工したいって人はダントツでCだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:59:49.36 ID:1EglGBad.net
>>591
面白そうだから、うちのへぼい自作PCのデータ調べてみたついでに、戦わせるの試してみた。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:03:02.79 ID:1EglGBad.net
リューンスキル持たせたクローン作っては現行PCと戦わせる遊び
ttp://www1.axfc.net/u/3375988.zip

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:49:26.86 ID:RfOosEhb.net
こういうの楽しいよな
「そして烏が鳴いた」とか「合わせ鏡の罠」とか。

リューン技能に限らない、技能からアイテムまできっちり組んだ
他の人が「今プレイに使っている」ガチなパーティとも戦えたら面白そうだけど
スキルインポートの壁があるからな。冒険中シナで入手できるの装備してる人も多いだろうし。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:15:14.73 ID:bq+fii7H.net
今自作シナリオ第一号として店シナ作ってるんだが
店シナリオ作成にかかる手間の半分ぐらいはカードの解説にかかるんだな、正直店シナ舐めてたわ
雰囲気ある解説書ける他のシナ作家さんが羨ましい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:33:39.50 ID:12OU9iRp.net
フレーバーとかどうやって攻撃してるのかとかまったくなくて
効果だけ書いてる店もあるから大丈夫じゃねって
書こうとしたけど雰囲気ある解説にしたいのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:20:55.88 ID:PqNxAzu/.net
>>608
完全オート戦闘ではほぼ負けてしまいますな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:28:08.04 ID:mgm3/OCZ.net
対戦相手を過去のシナリオ作者PCで固定なら色々スキルやアイテム持たせてガチで戦うのも作れるだろうけど
>「そして烏が鳴いた」とか「合わせ鏡の罠」とか。
プレイ中の相手に合わせて変えるのすげー手間だろうな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:16:10.77 ID:4eQJKrds.net
フレーバーテキストといえばcatacombがすきだなー
徹底的に装飾を排してテキストのみで勝負してる感じもすき
技のギミックも面白いのが多いし、またなにか新作だしてくれんかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:59:05.79 ID:12OU9iRp.net
>>613
こっちに合わせてこなくても
異教の信徒みたいな戦闘シナ的位置で十分面白いと思うわ

フレーバーといえば、「疑心暗鬼」が効果とフレーバー両方あって好きだな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:34:49.45 ID:mgm3/OCZ.net
>>612
こちらも適性高めなスキル揃えて戦闘前にバフかけたり召喚したり傷薬()持たせたり準備すれば完全オートでも勝てることあるけど
クーポン見るとやる気なさげな特殊型パーティ(子供♀秀麗軍団って…)に負けると悔しい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:57:33.16 ID:cRc2ey6v.net
>>610
長ったらしい説明や厨二っぽいことばかりが目立ってて、具体的な効果が分かりにくいやつよりかはマシ
あと人によって適正の書き方も分かりにくいのがね・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:56:37.59 ID:12OU9iRp.net
ああ、わかる。スキルの効果がやたらとぼんやりしてる奴あるわ
凝ってるし雰囲気はそりゃあるだろうが、ぶっちゃけ使いにくい。
それがわかっててあえて凝ってみてる人と
「隠蔽」そのものが手段になってる人がいるけども。

Askシナもプレイ上、システム上の重要部分は必要以上に隠してないと思うんだが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:09:22.33 ID:cRc2ey6v.net
あ、2ちゃんって一日ごとにID変わるんだよな
これじゃ>>608の許可が取れない・・・

面白いもの作ってくれたお礼に、>>608で使われてる自作midiをMP3にしてみた
といっても、midiデータは変えずにフォントを和えた程度なんだが
さすがに他人が作ったものを勝手に晒すわけにはいかんし、どうしたものか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:02:42.11 ID:PqNxAzu/.net
>>616
やっぱこっちも必勝作戦させなきゃだめか!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:57:43.59 ID:Y+3bFQNp.net
スキルやアイテムの効果はエディタで中身覗かないと大抵さっぱりわからんね
強いはずだと信じて使ってきたスキルがエディタ扱うようになって効果見てみたら
リューンスキルのほうが強かったっていうのは誰でも経験する事だろうな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:18:40.69 ID:1c+9e+Jh.net
キーレとかそうだよな
レベル7技の轟雷斬がレベル比2しか威力がないのには驚いたわ(命中率補正の上、実体の無い敵にも効果があるが)
牛角戦斧なんかは烈梟刃と比べるとかなりの劣化技だし、天罰はレベル9で固定ダメージ15+神聖ダメージだし

その分他のスキルのデータを見て、意外と使えそうな技を見つけたけどな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 04:56:20.49 ID:d/lPRBwl.net
あるなあw 全体的に強いスキルばっかおいてるから10レベルの奴は絶対強いと思ったらそうでもないとか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:13:09.35 ID:Ni3omBRz.net
キーレは意図的に弱めのバランスにしてるんじゃないかな
毒殺のLv7で毒2点はいくらなんでも悲惨だが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:17:17.94 ID:Ni3omBRz.net
よく見たら5点だった、他の店シナのスキルと勘違いしていたみたいだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:03:58.97 ID:4vHsJtNE.net
あ、それでキーレの兵士が弱いので
諸国を旅した冒険者は大活躍するという筋書きだったんだね

627 :607:2014/12/21(日) 09:41:25.68 ID:E1Trsw1o.net
>>619
私が607であることを証明することは難しいけど、勝手に著作権主張されるのが嫌ってだけで(拙い曲なのに自意識過剰)
元を明らかにしてのCardWirth素材としての利用なら音色変えようがアレンジしようがOKって事をreadme.txtに書きました
私の目の届く範囲ならいいと思い、とりあえずCardWirth内としたけど、このスレ内なら元曲の所在も明らかだしOKです
エンジン1.20でも使えるよう、リセット抜きのGM音源のMIDIデータが元ですが、どんな音色に変更されるかは楽しみです

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:10:58.83 ID:Pcjvj1kF.net
毒は全体にばら撒くか、徹底的に毒漬けにするかしないと効果が実感できんな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:49:05.27 ID:1c+9e+Jh.net
>>627
ご丁寧にどうも。俺もmidi関係は詳しくないから大したことはできなかったけど・・・

あと、リドミ内の「MIDIは一曲を除きシナリオ作者のオリジナル曲」とあったけど
名前からして虫工をみた〜がそれなのかな。ならばそのほかの5曲分を適当なうpロダに載せようかと思うんだが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:28:06.15 ID:E1Trsw1o.net
>>629
>名前からして虫工をみた〜がそれなのかな
その通りです。。。
>そのほかの5曲分を適当なうpロダに
お願いします
あと、できれば使用音源とか音色名とか参考に教えてもらいたいです

>>612若干亀だが
長期戦になるとバフや召喚スキルの使用回数的に同キャラでも敵側が有利になりやすいみたい
特にエンジン1.28以降は敵が賢くなってて長期戦になりやすいようで
1ターン目に味方全体スキル回復でも入れた方が拮抗するかもしれない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:13:41.01 ID:sZO+LREV.net
いつの間にかバランス崩壊スキル使っちゃってるのが怖いからキーレみたいな普通に弱いスキル好きだわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:22:02.52 ID:1c+9e+Jh.net
>>630
http://www1.axfc.net/uploader/so/3377234
ダウンロードパスは「asobi」です

作っておいて何だけど、しょぼい編集しかしてないから・・・
気に入らなかったらすぐに言ってね、消しますから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:08:11.90 ID:tV7s/TdB.net
総合で何かが作られるなんて去年までは考えられなかった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:08:33.06 ID:E1Trsw1o.net
>>632
ウチの回線ちょっと遅めなので、雪降ってましたがネカフェ行って落としてきましたので時間かかってしまいました
他人様に演奏してもらった自作曲を聞く経験もそうそう無いので印象の変化を楽しめました
ありがとうございます

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:42:10.70 ID:1c+9e+Jh.net
>>634
こちらこそ・・・なんというか大変でしたな

とりあえず作者本人がダウンロードしたようなので、>>632のは消しとくわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:26:02.40 ID:SQSje2gK.net
リューンスキルの中ボーナス約10ターンって地味に強いよな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:01:17.61 ID:XUfDYIFC.net
魔法解除ぶっ放したくなったけど
誰も持ってなかったし、アイテムも用意できてませんでした

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:21:50.66 ID:o2jfCLhP.net
10じゃなくて5で十分だった、呪縛や睡眠も

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:47:32.29 ID:SQSje2gK.net
普段使わないから呪縛解除に沈黙を直す効果があることを今更知った

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:54:21.02 ID:zrf2TmGP.net
自分自身の呪縛と沈黙が解除できないのが致命的

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:09:57.16 ID:1IvBd6MF.net
それ以前に沈黙使う敵がいないのでした

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:52:54.16 ID:r+BG2U2T.net
最近ついにプレイ専を脱してシナリオ作り始めたけどいまいち会話分岐の勝手がわからんて・・・
最初にパーティでの役割をプレイヤーに決めさせればいいのか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:00:13.77 ID:XUfDYIFC.net
所持クーポンの有無で分けるのもあるが
役割とかなら決めさせた方が無難ではある

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:23:08.00 ID:iZ9ATjmZ.net
クーポン持ってるのがひとりなら、この人でいいか聞いて、いいえなら選択
編成し直しで複数いる場合ならその中からいずれか+その他の選択にして
役割変わる人いたらシナリオ内だけその役割させるか、該当クーポン削除して新しくつけ直していいか聞くとか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:33:51.61 ID:iZ9ATjmZ.net
>>549
対ボス戦はともかく対人戦で眠りの雲とか蜘蛛の糸とか封言の法とか使われるとリカバリーがツライな
十分強いけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:15:47.07 ID:udUVA5Mz.net
毎ターン眠らされてなんもできなかっただいしょうのいしを思い出した

厄介な順で、石化→麻痺→沈黙・呪縛→眠り かなあ
特に石化は解除方法そのものを持ってないことがある
麻痺は、最近は町シナに微量に回復できる食品アイテムが増えたのでなんとかなるけれど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:33:19.63 ID:KZ4BRfUb.net
眠りの雲→混乱・恐慌という鬼畜コンボ
手札がすべてアレになる恐怖

ちょっと前にキーレスキルは弱いと言ったが、敵の何人かに闇払いを持たせてみろ
難易度が一気に上がるぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:45:13.74 ID:6yI//m+a.net
>>646
カードワースにおいては麻痺=石化じゃないの?
ビホルダーの石化光線も効果は麻痺だし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:12:25.83 ID:hTzd9ll1.net
麻痺が20を超えると石化に変わる
効果は特に変わってないけど、たしか時間経過で麻痺を回復できなくなるんだっけかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:37:11.11 ID:j3vXDuVH.net
石化になっても麻痺を治すアイテムって効果あるっけ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:14:03.68 ID:7AUHbRo5.net
あるよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:43:03.61 ID:VHgwX5E7.net
状態異常系は基本回復スキル持たせてないからどれやられても苦労する
たまに毒治癒+回復みたいなハイブリットスキル使うくらいしか対抗策用意してない

>>608
乗り遅れたけどこれ面白いなうちの宿のパーティじゃとても勝てんけど
やっぱりリューンスキルは強いわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:14:51.10 ID:rASo2cxH.net
意識不明になっても治らない中毒と麻痺
麻痺(石化)もだけど中毒も20になったらほぼ戦力外になる、ちょっと回復しても1〜2ターンで再びダウン
それらを解決してくれるウンディーネさんマジ女神

お互いに事前準備しての戦いと、ボーナス・召喚を一旦リセットされる戦いとだったら、どっちがフェアかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:21:23.68 ID:x9a3WMag.net
最初のターン開始イベントで増援(兼肉の壁)を呼ぶボスは許されざるよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:36:27.64 ID:DWy9lZtK.net
せっかく回ってきた全体攻撃スキルを無駄遣いさせるのにいい方法だからね、しょうがないね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 02:07:17.74 ID:wymOyO5J.net
増援を呼ばれても手下のカードの優先順位がボスより上なら
ボスに全体攻撃が当たるのが最後になるからまだいいけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 05:26:40.98 ID:8W0R3Gos.net
全体攻撃なのに前衛に攻撃ひとつも当たらないで無効って変じゃねって思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:00:39.25 ID:ccytiuBc.net
雑魚がいなくなるまで全体攻撃完全無効の戦闘もあるよな…非常にめんどくさい
(雑魚に当たる前にボスの無効が発動するパターン)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:09:18.62 ID:W1UUp4p4.net
神々の闘技場2の安倍晴明がそうだね
いつも取り巻きがいる時に限って全体攻撃しか配布されず
ムキーってなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:01:44.70 ID:aEr0e2nS.net
リューンスキルがLv1から鬼強いおかげで店シナリオ作る人達が妄想爆発させても困らないと考えるんだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:22:10.04 ID:USPeAxXJ.net
リューンが強いんじゃなくてキーレが弱すぎるだけじゃ……
隠者やアレトゥーザはリューン上位のような気がする
隠者は戦闘に使えないスキルも多いけど強力なの多いよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:24:40.46 ID:KigQIXjo.net
キーレの奴らはスキルを使わず真っ向勝負を愛する漢だらけなんだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:28:32.61 ID:d4ZYObwC.net
選択の幅が広がる(例えば戦士が回復使える)だけでも十分に強くなるってhiraeさんが言ってた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:00:19.04 ID:oQgDNIl8.net
キーレで魔法使いのガチスキル?構成考えてみた

レベル3:邪獣の虚喰・使い魔召喚・幻影・愚鈍の霧

レベル5:邪獣の虚喰・使い魔召喚・呪霊魂・呪剣の護り・鉄喰らい

レベル7:稲妻・吹雪・使い魔召喚・呪霊魂・呪剣の護り・鉄喰らい

使い魔召喚・呪剣の護り・鉄喰らいの3つは特に重宝すると思うんだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:08:19.41 ID:deh0ccVt.net
比較的メジャースキルだと強さはこんな感じ?
ポートリオン>アレトゥーザ>リューン=Stardust>>キーレ

物理特化、魔法特化とかの専門化スキル店だともっと強いのはいくらでもありそうだけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:18:36.85 ID:oQgDNIl8.net
一番強い(?)店は、一つの素質だけで他タイプの互換スキルがあるやつ
たとえば、精神力判定スキルオンリーなのに賢者の塔ばりの攻撃スキルも売っている『吟遊詩人寄合所』・花咲姫みたいなの

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:34:35.45 ID:deh0ccVt.net
肝心な隠者が入ってなかった……

ヴァンドール>ポートリオン>アレトゥーザ>隠者の庵>エラン>リューン=Stardust>>キーレ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:45:44.52 ID:oQgDNIl8.net
エランってバランスがうまく取れてて、かつ強くて扱いやすいスキルが多い気がするんですが・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:06:15.62 ID:oeI20OGm.net
エランの盾スキルは一部性能がブッ飛んでると思う
あとポートリオンの信守の障壁とクロスライトはアカン

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 03:39:47.86 ID:JZcIR32O.net
性能ぶっとんでるのって鉄壁かな。でも自分と左右隣だけ効果があるってギミック
すごくタンクらしくて好きでございます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:57:53.74 ID:XpI7mgsQ.net
>>652
リューンスキルでという前提無視して、強めな攻撃スキル揃えたつもりで突撃してみたら、ボロ負けしたりしたな
気づいたら事前準備できるような強化スキルも、召喚スキルも、状態異常回復できるようなスキルも何もなくて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 06:27:17.19 ID:o3GkMG0O.net
リューンと同じと見せかけて、
癒身っぽいのや魔法矢っぽいのがレベル比4だったりする店もあるんだぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 06:32:07.84 ID:o3GkMG0O.net
>>663
キャラメイクの時からチートは始まっとるんかい?

適性無視して持たせることもできるが・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:27:35.28 ID:JYP3jn+I.net
戦士が回復使えるってのはあくまで例えでしょう
リューンには無い効果のスキルが得られるだけで幅が広がって強くなるって事じゃないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:00:15.04 ID:XpI7mgsQ.net
スキルの適性に合わせて無理やりキャラ作るより、キャラに合ったスキルを探して持たせる方が楽しいと思うぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:56:32.66 ID:o3GkMG0O.net
つれ込でもない限り、そこまで決めとらんな

まあ、最近は200人以上いたつれ込みのレベル上げ消化中だから
そういうキャラにはあまり使ってない店のスキルも多いな


>>674
662は「いろいろな系統の技能に適性があると強キャラ」という意味ではないのか?
リューン縛りでも強技を適正無視して持たせればそれなりに大活躍なのは
柚子さんとこのリプレイで証明されておるし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:29:18.03 ID:XpI7mgsQ.net
>いろいろな系統の技能に適性があると強キャラ
それだと、心の値は平均ゼロだし、身体の能力値が高い型なら強いと言ってるみたいになりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:31:12.55 ID:fIefGUeX.net
知力に頼らない魔法攻撃とか
精神に頼らない回復補助系とか
スキルの選択の幅の話かと思っていた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:36:59.27 ID:o3GkMG0O.net
知力に頼らない魔法って、筋肉魔法?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:43:11.68 ID:o3GkMG0O.net
知将型で冷酷で過激な性格にすると
パンチングマシンで100とか出そうになるんで
そういうのじゃあないのかあ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:57:38.49 ID:oQgDNIl8.net
>>精神に頼らない回復補助系
音楽や傷薬作成みたいのがあるから、精神の次に器用が体力回復スキルに恵まれてると思う
以前パーティの盗賊役を鑑定・開錠・弱めの暗殺技を除き、すべて回復・味方支援技にしたことならあるわ
ちなみに得意技は男闘虎塾にて無料で貰える「湧泉孔」

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:59:44.83 ID:JVBEcxZs.net
>>676
662だけど>>674の意味でだいたい合ってる。
適性が合わないスキルは大体7〜8割の威力になるので、
例えば、筋力・勇猛適性の癒身の法とかあったら、それだけでリューンオンリーより強い。
単純な威力だけでなく、僧侶の手札を1枚分戦士に大体させられるという点でも。

もっと解釈を広げれば、物理属性の眠りの雲、回避属性の眠りの雲とかあれば、
魔法に耐性のある敵や抵抗の高い敵にも効く可能性がある分、リューンオンリーより強い。

スキル選択の幅が広がるというのは、苦手な技能をあえて使わなくていい、
手札制限の範囲内でスキルを装備しなくていい、効きにくい相手に大体の手段があるって事なので、それだけで強くなる。
ただ、そこまで考え出したら、何も作れなくなる可能性があるというオチ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:09:39.05 ID:deh0ccVt.net
別に知力適正や体力適正で回復があってもいいと思うけどね
D&Dとかだと相手に攻撃を与えて味方が回復とかあるし
筋力や敏捷適性の回復スキルがあってもいいと思う
バランスが壊れるとかいう人は使わなければいいだけの話

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:12:16.72 ID:JVBEcxZs.net
うん。存在の可否とか、そういう話してないからね(笑)
頼むよ、ほんと。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:34:31.58 ID:zTk37sa9.net
リューンバランスです!と銘打っといて適正互換の魔法の矢とかあるとそれは違うって言いたくなるのはよく分かる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:43:33.57 ID:1l2xcNmG.net
戦士系の回復技だったら張り手一発食らわせて精神異常を治すみたいな技能がありそうかも
体力的には値3くらいのダメージは与えそうだけど

気功術だったらその点も豊富そうだよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:37:31.22 ID:o3thhDZ5.net
リューンスキル見ると気功は精神力依存のイメージだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:14:11.86 ID:KjLQTKl8.net
癒身の筋力適性と生命適性
「ぎょらん」にあるよなぁ…
それがあの店のコンセプトだったと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:22:20.19 ID:KgHldbBS.net
それが良いか悪いか、許されるか許されないか、
強すぎるかそうでないかではなく、単純にリューンより強いか弱いかで言えば、そりゃ強い。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:25:37.86 ID:KjLQTKl8.net
いいに決まってるな
なんせあの店がないと、セトレルにまともな回復スキルが…
僧侶だというのになんてこった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:04:14.15 ID:o3thhDZ5.net
肉体言語的な魔法スキル作るとしたら、演舞とかダンスとかぐらいしか思い浮かばない俺はイメージ貧困なのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:21:10.02 ID:KjLQTKl8.net
拳で語る 効果:交渉

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:33:20.48 ID:NmjFldGQ.net
足踏み式魔除け 亡者退散

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:54:38.32 ID:pxhLXtx8.net
対象が1人もしくは自分自身とかで差別化はしてほしいなあ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:59:21.26 ID:varec7Iz.net
ほっぺすりすり 麻痺

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:17:12.07 ID:FkbStVXb.net
>>695
どうして麻痺ったのか詳しい経緯をば

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:32:12.62 ID:aVRt4rxu.net
電気タイプだからさ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:35:53.08 ID:o3thhDZ5.net
変態仮面のぬくもりアタックみたいなセクハラなら、せいぜい精神破壊(混乱)だろうからな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:58:08.50 ID:KjLQTKl8.net
おう、そうか、ポケモン技を考えれば
あれほとんど肉体系だな

岩とか鋼とかエスパーは違うかもしれんが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:50:35.08 ID:lJzzkMLl.net
アイアンテールぐらいなら魔法でなんとかなりそうな気もする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:40:07.18 ID:AZ9qHl4D.net
普通の人間には尻尾は無いから、似たような技を考えてみた
大気中の元素を体内に吸収したり血液中に存在する鉄分を操作して、体を鉱物化する・・・元ネタ分かるやつにだけ分かれ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:21:24.49 ID:APkLXxHd.net
てすと

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:19:12.45 ID:zIfa7veE.net
今更だけど、術の効果時間や召喚獣の使用回数も適性や行動力増減で結構変わるんだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:04:17.45 ID:AZ9qHl4D.net
なので事前準備をする際は「祝福」(行動力系)からやるのがお勧め

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:15:53.51 ID:SmQGTAC9.net
ああ、その後のスキルの効果が上がるからか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:31:26.37 ID:8Ce5VLaM.net
事前準備は、「祝福」重ねて「祝福」自体の効果時間を稼ぐとか
同じ強化スキルを複数人が持つなら一番適性高い奴にかけさせるとかやってた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:03:26.46 ID:SmQGTAC9.net
そういえば初めて間もない頃は
戦闘前に補助系の魔法をかけられるということがわからず苦戦したりしてたっけなあ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:25:02.51 ID:TzLii0Oa.net
特に最終戦前とかのバフかけタイムは
気合い入れる儀式みたいで好きだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:56:27.32 ID:BWbB3rwy.net
バフかけを覚えると不意打ちラスボス戦で中の人に混乱カードが配られる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:04:59.12 ID:VoLxyBAN.net
召喚も済ませて戦闘突入してからの、攻撃してはいけない対象がいた場合も中の人に混乱が3枚ほど配布される

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:25:36.35 ID:8xZisuW3.net
戦闘前に勇猛状態にしておくと開幕から攻撃できていい感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:13:09.34 ID:4CQIRS/I.net
バフかけしてるとしてないで1ターン目から戦局が変わるから、敵のパラメータ設定や対象レベル決めるのは難しいな

いっそ作者PCと対決が唯一の戦闘なら対象レベルをそれに合わせてもいいのかな
通常の物語シナリオでバフ有りMAXレベルパーティと戦わせるのは無茶と思うからレベル7ぐらいで

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:11:30.01 ID:wLdBj/Ev.net
慣れた頃に久しぶりにキーレをやってみると最終戦が結構楽しかったりする
全快してくれるかわりにバフも消される→1ターン目からクライマックス、防御を捨ててのノーガードの殴り合い
敵の全体攻撃が飛んでくるか、大技で味方が何人やられるかで、2ターン目終了で互いに半分ずつ戦闘不能

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:13:08.86 ID:4CQIRS/I.net
キーレの最終戦はうまい演出だなー
敵の大将に辿り着くまでの乱戦の中で事前準備の意味が無くなるって

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:15:58.21 ID:vqZ7m1if.net
来年こそはシナつくって発表する

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:59:25.47 ID:0nS9PWgn.net
俺も、せめて来年の上半期中には…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:46:05.44 ID:LxZp1o6H.net
楽しみにしてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:29:32.90 ID:IAbDrKl7.net
俺××したら○○するんだ系のフラグじゃないことを祈る

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:27:10.56 ID:8Vf3n+YB.net
俺キーレの部隊長やってるけど、この補給部隊の任務が終わったら、キーレにいる家族に久しぶりに会えるんだ・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:43:21.44 ID:UXzJn0zf.net
すまないが、「隔離棟2階第9書庫」のダウンロードができる場所を知らないか?
ググってはみたんだが見つからず…ひょっとしてもうダウンロードできないのか?

あと昔やったシナリオだが「ユーグリット」という少女と貧民の少年が出てくる
話があったと思うんだ。タイトルは思い出せないのに「月」のワードがあった
気がする。
思い違いかもしれんが、だれか心当たりのある人は教えてください。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:08:59.28 ID:QsLsEZI4.net
>>720
ウェブアーカイブでダメならたぶんもうDL出来ないんだと思うよ
作者ロダもだめみたいだし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:46:23.28 ID:LxZp1o6H.net
>>720
チキンポテト氏の「仮.初.め.の.月」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:51:18.75 ID:Uh6dJuBN.net
あけおめことよろ〜 今年は何かイベントやりてーなー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 02:36:57.69 ID:0Fh6Jd/a.net
誰かCallingシナリオお持ちでないですか…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:39:02.04 ID:AkY4pPyQ.net
なぜかCalling探してる人結構みるなー
保管庫にあった気がするけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:12:48.64 ID:pFuLwabq.net
持ってる事は持ってるんだけど…
うちのカードワースで開いても真っ白い画面が出るだけで遊べないんだよな(1.20、1.50、NEXT全部だめ)
64bitじゃ遊べないとか制限あるんじゃろか? でなければファイルが壊れてるのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:14:52.23 ID:63r0m5eI.net
>>721
ありがとうございます。
マジか…。某一人旅に「フィンの一撃」を購入できたって書かれてたから、
Fateの凛もどきのキャストを作ろうと思ってたのに…。

>>722
ありがとう。さっそく探してくる。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:52:29.62 ID:a2TtYzIC.net
というかここで持ってないかってクレクレまたするのは釣りかなんかかい
新年早々

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:34:35.47 ID:Rvcc+rWh.net
しかも>>433と同じホモシナだしな
新年早々あんま気分良くないよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:55:30.70 ID:lFutRqPx.net
クレクレはここでやらんほうがいいわな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:45:56.70 ID:Uh6dJuBN.net
わざとやってる線も疑ったほうがいいよ
各所で荒れる方向に扇動してる動きが見られるし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:47:21.82 ID:wGDXy7q4.net
あけましておめでとう
正月らしい話題をしたいけど、カードワースっぽい話題も無いな・・・
テレビでも見ながら、のんびりとやり込みゲーシナでもやってるわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:49:24.17 ID:lFutRqPx.net
100kb祭りまたやるみたい
正月シナが増えるかもね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:32:05.41 ID:miToyO30.net
この間の100kbにも
精霊馬とかスイカ割りがあったからな、季節モノ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:38:41.91 ID:wGDXy7q4.net
だいたい100kbの作品で最高作だと思うのは「やさしい領主の倒し方」
あんな感じで、素材はAskのみでシンプルなのに内容で魅せる作品とか作ってみたいわ

試しに100kbで作ろうと思ったけど、使用midiで容量が・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:16:06.56 ID:KsIV/1ki.net
音が一切ないシナリオなかったっけ タイムトラベルものの
ないことを逆手にとって演出に生かせばガンガン削れるかもしれない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:24:19.33 ID:TgL5Hvm/.net
平江さんのシナリオで音がないシナリオがあったような気がする

Hotohaさんも引退か
ハーバーさんも引退したし寂しくなるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:45:42.61 ID:qZ6TZbyO.net
Hotohaさんのシナは「ピクニックを守れ!」「リプレと魔法のキャンバス」「ユグドラースの勇者」だけ落としておけばいい
後は「死ね!バレンタインデーー」という一発ネタ 後はどうでもいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:55:52.39 ID:KsIV/1ki.net
>>737
hotoha氏は、ツイッターで名前だけは見てたな シナはシリーズ物っぽいのが多いで
なんとなくスルーしてた。
批判ってどこの話なの? 2chで名前みた記憶ないんだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:09:28.96 ID:szt32oMQ.net
HOTOHA氏本人への批判じゃなくて
エンジン回りのごたごたのことだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:12:43.38 ID:piE8NVCe.net
「ゴブリン群生地帯の制圧依頼」と「依頼人の友人を救出せよ!」がいいな

ただ単に使ってるBGMが好きなだけという、特に「ゴブリン群生地帯の制圧依頼」の最終戦はとても盛り上がるんだ
hotohaさんに限らず、古くからの人(?)だと、もはや手に入らない素材達を使ってくれてるからな・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:36:00.35 ID:91HfdvIk.net
なんつーかNextとか関係なくて
俺の子厨シナを作らない人がどんどん出て行っている印象。
この調子だとsaruo氏も長くないんじゃないかと危惧。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:50:19.12 ID:szt32oMQ.net
そういう対立煽りが邪魔くさいんじゃないks

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:54:57.20 ID:UCW2Hf7X.net
分裂騒動がなければ今頃正反対の状況だったろうな
どっちを選んでもすっきりしないからモチベが落ちてきてもういいやってなるんだろう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:57:27.12 ID:KsIV/1ki.net
飽きて辞めるならしょーがないと思うけれど、
匿名掲示板なんか声拡大しようと思えばいくらでもやりようがあるんだから
気にする人は見ないのを強く推奨するがなあ こんなきっかけで申し訳ないが
色々遊んでみよう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:03:05.34 ID:QnFkb+PV.net
騒動はめんどくさかったけど、それがなかったら
このスレは今も作者たたきの荒らししかいなかった可能性が

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:34:59.43 ID:piE8NVCe.net
ぶっちゃけ論争とか詳しく知らないから「へー、今はエンジンが2種類、3種類?いっぱいあるな・・・」と言う考え
何も知らないでnextも1.50も使うと言ったら微妙な反応をされ、あの論争を知らんのかggrksと言われて今に至る俺
割とカードワース歴は長いと思う俺だが、その騒動を知らないで遊んでる人も結構多いんじゃないかな
と、少し前まで2ちゃんもTwitterもやったことない者の意見です。要は「知らぬが仏」で

>>746
公式板のシラス騒動もそうだけど、嫌な話題のときだけ盛り上がってそれ以外は無反応・低反応なことが多いよね
シナリオや作者の粗探しして叩くのが流行ってた頃とか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:48:10.85 ID:QnFkb+PV.net
>nextも1.50も使うと言ったら微妙な反応

使用エンジンで
どっちかの陣営かに必ず分類されているって思い込みというか
そういう視点がめんどくささを助長してるのかも
多くの人には、「沢山あるフリーゲーム」の中の一つなのに

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:08:09.33 ID:91HfdvIk.net
next使ってるか使ってないかで実際に何か言われたりするんかね。
シナ作なら1.50でいいやと思ってる口なんだけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:11:11.27 ID:szt32oMQ.net
ネクスト使ってシナリオ作るだけで
lyna派閥だとかいうバカはいるぜ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:24:40.38 ID:91HfdvIk.net
ただの煽りならいいけど、Lyna側だと思われて粘着されるのは嫌だなぁ。
俺Lyna嫌いだし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:33:13.67 ID:piE8NVCe.net
サウンドフォントを当てて、氷石彩亜さんやsoleilさん、Extra Oceanさん等の途中ループ曲を聞きたいから
・・・というだけの理由で主にnextで遊んでる奴は俺くらいだろうなぁ、もうだいぶ前からMP3主流になってるし
いや1.50でもサウンドフォントつけて遊ぶけど、戦闘曲でそういう曲が使われてる時の盛り上がり方が違うのよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 05:05:29.80 ID:CYlMtNED.net
そもそも1.30〜1.50だってNEXTと同じでLyna氏の功績なのに…
なんで生まれた孫を嫁から奪って自分たちの養子にしたあげく
嫁を用済みとばかりに足蹴にして追い出すクソ姑のようなスピリッツが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 05:10:23.96 ID:CYlMtNED.net
途中カキコ
容認されちゃうんかね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 06:51:13.92 ID:cXsIL0TG.net
そういうことageていうと対立煽り誘ってるように見えるよ。
俺は1.5がなかったらカードワースやってなかったしnext便利だからメインに使ってるし
lyna氏には感謝してるよ。ただ、ゆえあって嫌ってる人たちがいるのも知ってるし
いちいち反論してたらきりがないから容認じゃなくてスルーしてるだけ。
嫌いって主張も俺みたいに感謝するのも等しく個人の自由かと

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:26:05.07 ID:kg0JJnJM.net
なぜわざわざ荒れる話題をするのか
といっても他に話題なんてないんだけどね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:54:26.59 ID:GsL1V14/.net
今回の件少し言及してるがタナカ氏も復帰はないか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:12:37.48 ID:o3davczu.net
たかがキチガイメンヘラが一人ファビョって消えただけの話じゃん>HOTOHA
そんなことより春の100KB祭にクソシナ投下しようぜw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:23:21.44 ID:W0JKL5uH.net
>>752
かっこいい曲いっぱいあるなあ、いい人教えてもらった
サウンドフォント今FluidR3使ってるけどデフォから変えたときは感動したわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:19:30.27 ID:XwWXZrvQ.net
サウンドフォントはpiano-mgg.sf2とA320U.sf2組み合わせてから弄ったことないけど、音源変更も楽しそうだな
1.28だの1.20だの起動するときはXP内蔵のMicrosoft GS Wavetable SW Synthのままだったり特にこだわり無かったが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:24:40.16 ID:mRNLVcVZ.net
>>759
曲とサウンドフォントが合えばまさに感動ものだよね
FluidR3ならオープニング曲から違ってくるし
・・・でもFluidR3だと一部の曲が変にならない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:36:38.96 ID:cXsIL0TG.net
最近はmp3で歌流れてきたりするけどなんだかんだmidiのシンプルな音好きだな
ゲームらしくて。ファミコン世代だからなのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:07:58.05 ID:mRNLVcVZ.net
一部が変になると言ったけど
FluidR3なら、とりあえず「音の鳴らないオルゴール」「劇団カンタペルメ」「泡沫の夢(レベル8以上)」とかをやってみたらよさそう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:36:13.86 ID:o3davczu.net
>>753
> なんで生まれた孫を嫁から奪って自分たちの養子にしたあげく
> 嫁を用済みとばかりに足蹴にして追い出すクソ姑のようなスピリッツが
は?用済みは要らないからに決まってるじゃん。
鬼女の本性丸出しですよ腐ったお・ば・さ・んw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:55:35.55 ID:hv0nd9Wg.net
お孫さんを箱入りするより、もっとオープンな方がお孫さんのためだよと言ったら、
嫁さんが「孫の未来なんぞ知らんバーカバーカ」と発狂して、孫を私有の孤島に封じ込めた。

視点によっては嫁の頭の方がおかしいように見えるし、
結果論で言えば嫁は責められても仕方ない立場に見える。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:03:45.11 ID:PBw9SFVt.net
バグだらけで完成度の低かった1.28を一気に1.50まで完成させた
Lyna氏の功績は計り知れない
でも自分の色を出した1.60から急に叩かれるようになった
今まで趣味で楽しんでやってきたLyna氏は楽しくなくなったので1.60は公式ギルドとは袂を分かつことになった

だいたいこんな感じだと思うけど
結局の所「誰が一番悪いんだ?」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:17:30.54 ID:+qJ63f+x.net
おばさんとかいう単語使うなよ
どっかのキチガイがここにも現れたかとビビッちまったじゃねーか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:44:47.42 ID:0nixUBrH.net
わかりやすい犯人が居たのなら、一年前の騒動をここまで引きずってないよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:46:51.28 ID:r9z8YJ9x.net
いつまでも騒動を引きずってる連中が一番悪い。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:08:14.29 ID:Vb9YHdtW.net
Lyna氏も失言多かったもんねぇ
しゃがみ強キックとか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:01:50.14 ID:nNwRro3+.net
そんな発言よう覚えてるわ
だいぶ粘着質だな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:37:49.92 ID:fTrE+2bl.net
920 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 12:49:00.99 ID:+YXFj8gh0
去年にひきつづいてまだコウケンコウケン喚いてるのか・・・
ケーヨンケーヨン喚いてた盗人Lyna並みの幼稚さ

921 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 14:03:42.97 ID:M4PAz/Mu0 [2/2]
お?来たか喪スレの風紀委員?
こんなとこまでご苦労さん

922 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2015/01/03(土) 16:09:29.44 ID:aLjhtljF0
総合スレでlyna叩きやってるんでそっちでよろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:14:58.79 ID:mRNLVcVZ.net
なんかお祭りが始まったと思ったら、公式板でこんな書き込みがあったせいか・・・

http://cardwirth.net/BBS/standard/read.cgi?mode=&no=29&l=22

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:33:07.36 ID:wgMFCmeu.net
4月のスレに今更食い付くのもどうかと思うが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:38:07.96 ID:GsL1V14/.net
2014年のシナリオでみんな何が面白かった?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:59:25.61 ID:NuRNUJjP.net
そういえば鈍色の締め切りが近いんだっけ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:06:22.89 ID:mRNLVcVZ.net
もう一方のスレで色々と話題になった「だいしょうのいし」
・・・とまあ冗談はさておき「賢者の果実」「バロ休さん」「蛇の遺跡」「生きている子」「枯れぬ花の庭」とかかな
あと、naokiさん作のもはやカードワースの原型がない作品達も好きだな、カードワースコレクションとか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:07:46.06 ID:cXsIL0TG.net
今年の作品ぜんぶやったわけじゃないけどプレイした中では
バロQさん 幻牢の王国 老婦人と絵画 かな
たしか作者さんは2014からの新規さんで今後がとても楽しみ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:13:50.37 ID:NuRNUJjP.net
大体>>777に言われてしまった感があるけど
「復興都市プロトキン」 最近ダンジョンが増えた楽しい
「好奇心猫を殺す」 「賢者の果実」とセットでやるとおいしい
「呪われし者の昼と夜」 対策具合で難易度がガラッと変わるの面白い
「羽持つ狩人」 貴重な適正ありがたい

「だいしょうのいし」は盛り上がってからの流れが急すぎたのが損だったかも
戦闘おかしい言われてたけど調整後だったからか普通にいけた
何が高難易度だったんだろう、呪縛持ってない人がきついとか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:14:32.81 ID:GsL1V14/.net
老婦人と絵画はほろっとしたな
幻牢の王国はシリアス路線か?と思ったら笑い所があって
いい意味で気が抜ける作品だった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:15:41.36 ID:NuRNUJjP.net
ほろりで思い出した。100KB祭りの「爺の帰還」よかった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:19:31.69 ID:GsL1V14/.net
「爺の帰還」は意外性があってよかったな
かわりどころで「ハンターライフ」もよかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:26:10.83 ID:NuRNUJjP.net
「殺戮都市リューン」も忘れてはいけなかった
インパクト勝負と、リューン技能の強さを見直せる戦闘と最終戦のヤケクソ感w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:26:11.85 ID:mRNLVcVZ.net
>>779
どいつもこいつも冒険者たちが一撃で全滅する全体攻撃を使ってきたり、気がつけば全員眠り&中毒40にされてたり
なお調整後とはいうけど、全体攻撃でレベル比16の火炎魔法が未だに使われてたり

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:38:24.10 ID:RqD6zBId.net
作者のサイト行ってみたけどダウンロード出来ない
公開停止してるのかね>老婦人と絵画

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:42:01.66 ID:NuRNUJjP.net
>>784
ああ…
毎ターンずっと眠らされ続けてなんにもできなくて
NPCが8割ぐらいの敵を倒してくれたおかげで戦闘勝てたの思い出した…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:42:49.12 ID:GsL1V14/.net
>>785
公式ギルドのガラス瓶の向こうのHPを辿ればDLできるはず

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:55:05.09 ID:RqD6zBId.net
>>787
DL出来たわ,、ありがと

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:24:13.22 ID:WolkTWr6.net
>>783
100レスちょっと遡って、607のPCに勝てなくてリューンスキル強い言ってるレスに既視感を覚えたのはそれか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:48:38.89 ID:PXbbe/Yk.net
リューンスキルは代表的なスキルの数値見てるといかにぶっ飛んでておおざっぱな性能なのかすごくわかる
大抵がレベル4とか大抵が10ターン単位とか普通にオーバーキル
普通は精神を戻すスキルやアイテムなんていれないからな

眠りが抵抗成功度で大きく数値が変動すればもうちょっとPCの立て直しの時間を減らせてマシになったんだろうが・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:54:17.29 ID:4xYV5At8.net
スキルに対してPCが脆すぎる
それとも防具アイテムとか持つ前提だったのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:15:44.67 ID:guc6lJLD.net
今更だけど神の試練とか伝説の魔剣の力とか龍の血とかで
レベルの上限を限界突破するクエストとかないかな?TRPGだと超英雄セッションとかで割とよくある設定なのだけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:34:28.11 ID:tLaAwwbD.net
シナ中で限界突破クーポンがつくのか。おいしいな。
…限界突破って、上限決められるんだっけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:51:56.58 ID:X02PlQCg.net
強敵との長期戦や、探索中の奇襲が怖いから事前にかけておくことを考えるとバフの10ターンは妥当
眠りと呪縛は、強敵相手なら効かないことが多いからこれも10ターンで妥当
敵が使ってくる?こちらも使うんだから妥当、と言う俺はドM思考なのかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:52:21.60 ID:GPklKjOm.net
@クーポンの変更は不可能だったはず。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:11:18.62 ID:PXbbe/Yk.net
単純にキーコードで無効化するぐらいなら抵抗でターン数削れたり
呪縛破壊効果や平静効果のある付帯能力で次のターンで解除された方が健全かなあ
正直抵抗でもっとターン数変わってほしい所だけども

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:28:56.94 ID:kyKVxjN4.net
眠りと呪縛が不必要に長いので、
それを短くすることであまりスキルの強さを落とさずに計算上の評価を大きく下げることが可能
結果として隠者の全体呪縛スキルみたいなのができあがる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:52:56.57 ID:tLaAwwbD.net
キーコード無効化してくるボスは徹底的に対策してくるからなあ
持てる枚数に限りがあるシステムで、手札の一部が完全に死にスキルになってしまうよりは
怪力無双みたいにすぐ解けるけど無意味ではない程度のスマートな抵抗が嬉しい
「どうせ効かないんだから持つだけ無駄」はこのゲームではなんか味気ない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:37:05.28 ID:GPklKjOm.net
状態異常解除召喚獣をトリガーとしたイベントを組むとかどうだろう?
怪力無双の起動イベントで、PCを束縛→効果中断とするとかw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:52:23.74 ID:7RKE4ij4.net
キーコードイベントが原因で技能が使えない時の感覚は
子供相手に対戦ゲームで手加減している時の感覚に似ている

わざわざ非公式キーコードに対応してプレイヤーにペナルティ与えてくるシナリオもあるしご苦労さまですわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:47:06.87 ID:b6TXYPPo.net
例えば暗殺も、カキーンじゃなくて10%くらいの確率判定で成功すると
即死ダメージいれるキーコード対応のイベント効果にするといいかんじ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:50:27.92 ID:DImvcGl6.net
>>775
「血の復讐」と「彼は特別」

長さは全然違うけど
前者はかっこいい大人冒険者、後者はかっこいい子供冒険者が活躍して面白かった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:13:30.82 ID:uo+Dz2+m.net
バロQさん大好き
3日くらいあのキメぜりふが頭から離れなかった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:38:35.03 ID:M2XcfYac.net
うちの子イケメン吸血鬼みたいなのと戦って神聖な攻撃した時につまらんことをするなキリッって弾かれて即死させられたよ
何やねんお前エルダーか?ロードなんか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:50:27.36 ID:tLaAwwbD.net
神聖&対象消去で説教あるあるって思って読んだら
「神聖な攻撃」でそれか、新機軸だな…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:16:31.88 ID:abGTW0Nk.net
>>804
ちなみにどのシナリオ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:30:39.25 ID:JbDoRX//.net
??「NPCマンセーシナは滅びぬ!何度でも蘇るさ!」

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:27:55.33 ID:X02PlQCg.net
吸血鬼との戦いで一番好きなのはジェーンとニンニクと以下略
双狼牙の打ち合いや神聖な攻撃を連発して倒したりと結構アツい演出

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:56:54.49 ID:ZtwwiGHW.net
わかる
通らなかった神聖攻撃が通った瞬間とかかなりいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:39:30.33 ID:9q0F3G8k.net
最後の聖戦の吸血鬼も神聖でなんか反応があったと思う。

アッチャラペッサーが神聖ついてるのでその時ぶっぱすると一気に
両シナともシリアスなギャグ空間になるw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:57:28.69 ID:axZNm44A.net
>>798
所持できるスキルの数がガッツリ限られてるからね
JRPGと違っていつでもスキルが使えるわけじゃないし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:58:21.48 ID:axZNm44A.net
>>801
暗殺は正直不意打ち程度の描写で十分だわ
人間相手なら即死、怪物相手なら致命ダメージ+プレイヤーが有利になったりする要素とか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:46:50.52 ID:2WAdfJnK.net
暗殺の一撃のダメージ量が既に、通常の人間なら即死の可能性があるレベルであるってのがややこしい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:33:33.90 ID:aVY4WsKe.net
「ぼくがかんがえたさいきょうのきゃら」出してドヤ顔してるシナ作家って滑稽よね
そんなオナニー見せられても凄いなんて思わないのに
そんなもんより解きがいのある謎でも用意してくれよと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:47:47.04 ID:9q0F3G8k.net
暗殺は別に対象消去でも麻痺でもない、
「暗殺」キーコードついてるただの攻撃技能で
戦闘ですごい有利になったりはしないのに
なんであれもカキーンされる時期があったんだろう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:57:02.70 ID:PrmsA44j.net
>>814
別に構わんよ
ただしどうせ出すなら石川賢並に凝ったキャラ出してほしい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:01:00.36 ID:PKgN22YV.net
戦闘中の暗殺の一撃は、少年漫画にありがちな、背後に回り込んで相手の死角から攻撃ぐらいなイメージなんだろうけど
暗殺キーコードの無効は不遇っていうか意味わからん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:24:00.77 ID:4TtyQG1W.net
なんでそうなってたのかは知らんが、
昔の時代には一撃必殺系のバランス崩壊技能に暗殺キーコードがつけられていたとか聞いたことがある

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:53:49.78 ID:wZxKs2Mr.net
暗殺=つまり殺す=一撃必殺 という解釈なのか
もしくは必殺仕事人・必殺シリーズの影響なんだろうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:20:34.65 ID:9q0F3G8k.net
当時は暗殺がやたら強い扱いだったとかじゃなくって
イメージで一撃必殺とかぶったってだけなのか、暗殺カキーンって

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:49:34.58 ID:Pi8dB8va.net
カキーンなんてまだ良いさ
赤竜さんなんか怒って問答無用で戦闘不能だぜ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:29:12.33 ID:zsc1NcJI.net
確か、大昔のシナリオで入手出来た一撃必殺なバランスブレイカースキル(特定のひとつ)に
「暗殺」キーコードがついていたから、だったような

「暗殺」の解釈が今と違ったわけじゃなく、特定のひとつを封じるためのギミックに
暗殺の一撃が巻き添えくらった形だったはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:17:23.64 ID:NMt43oVp.net
何度も繰り返されてる話題だから正直ggrksなんだが、だいたい>>820辺りが原因。
既に認識は是正されてるから、かなり古いシナリオでしかカキーンしない。
とりあえず、新参は「昔そういう勘違いがあった」って程度に認識しとけ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:30:51.01 ID:45f1irIB.net
特定のひとつなら、たまに一部のASKスキルでやってるみたいに、インポートして所持判定とかしてくれれば良かったのにな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:42:03.94 ID:NMt43oVp.net
スキル特定して無効化とかそういう「技術」すら当時は発見されていなかった。

勘違いされがちだから言っておくと、現在のCWで当たり前に使われてるエディタワークの大半は、
過去のユーザーが発明したり、発見したり、提唱したものなんだ。
Askはサンプルになるシナリオは配布していたけど、技術的なサポートは殆ど何もしていない。

「こういう事をやるときはどうしたらいいか?」というのは、
伊達さんやPabitさんみたいな安定したシナリオを作っていた作者さんのシナリオを解析したり、
古山シウさんみたいな「技巧派」の作者さんが集積してくれた知識の結果なんだよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:06:36.79 ID:zFtgqEBQ.net
ステップ機能による縦軸・横軸と背景継承で、一つのエリアなのに広いダンジョンを歩き回れる
こういう形のダンジョンを初めて作った人ってボサキン氏でいいのかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 05:10:47.40 ID:mhrGP5uw.net
座標制のダンジョンでも、フラグだけON/OFF設定すれば表示できるところ、全ての座標に個別に背景設定しちゃう文化は
そう作った人を真似た結果か、ごちゃごちゃし過ぎてて真似できなかったからか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 06:25:28.66 ID:XWihSX0w.net
確かにスレでちょいちょい挙がるようなバランスのシナなんて今じゃほとんど見ないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 07:34:58.89 ID:FNTPBsWg.net
ある程度知ってる人が何でもかんでも無効化して簡単に倒せないボスを作るよりも
バランスの取り方全然知らない人が初シナでやたら厳しい戦闘にしてしまうことが最近あるな
自分のパーティ編成、スキル構成でテストプレイしちゃうんかね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:36:52.49 ID:gnUfbzCK.net
街シナリオ店シナリオも溢れてるからその辺はしょうがないと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:32:42.97 ID:a0QPOOyC.net
そもそもリューンスキルって結構強いほうじゃないの ってのは上のほうでも一度持ち上がった話か

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:05:03.21 ID:KMP/inHh.net
ダメージ+睡眠みたいな複合効果が無いからな
バトル系のシナリオでもない限り、バフ全部掛け前提のバランスはどうかなあと思う。特に魔法の鎧

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:23:25.26 ID:zFtgqEBQ.net
基本に戻ってAsk基準で考えよう
俺が勝手に思うAskシナ2強、カナン戦とヒドラ最終形態まで連戦
戦闘ごとのインターバルでのバフや召喚獣の前準備は、特に制限なし
スキル配布アイテムは賢者の杖と隠者の杖一本ずつ、消費アイテムまで考慮するのは面倒なので略

この2つをレベル5の6人(全員スキル5枚持ち)で倒せないなら、スキルや戦い方を考え直したほうがいい
レベル3の6人(全員スキル4枚持ち)で倒せるのなら、それは過剰火力だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:02:03.70 ID:mhrGP5uw.net
スチームサイクロプスさんは……

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:50:48.58 ID:zFtgqEBQ.net
>>834
2強の下にSサイクロプス・ビホルダ―・ディマデュオが並ぶかな
それぞれの防御能力修正値と効果属性を考慮すると、体力・防御面は同じくらいで技もほぼ互角
それらよりはレベルが劣るものの、ヒドラ6戦・首の合計50本の方がキツイと判断した
鳥歌の無限エンカウントも考えたけど、そっちはキリがないから無しにする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:55:22.80 ID:eVuDnFc8.net
雑誌の付録で付いてたのが最初にCardWirth触ったきっかけだけど
収録されてたgroupAskのシナリオしかやらないと何れもレベル5以下で戦うことになるから
事前準備できることどころかバフかけ知らなかったけど、運良く倒せるまで何度もレベル5で挑戦した記憶が

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:26:27.82 ID:/1kUgr5u.net
>>836
俺もウィンドウズパワーの付録で知ったけど最初シナリオの入れ方がわかんなくてゴブ洞とリューンしか出来ず
金持ちキャラを作成→リューンでとにかくレベルの高いスキルを買う→実戦でスキルが出てこないからゴブリンにボコられて終了
の繰り返しだった
一緒に入ってたマルトリク遺跡とか懐かしい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:04:44.89 ID:Y4yAAwST.net
>>837
懐かしすぎるw
サンプルダンジョンをひたすらやってた記憶があるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:37:07.02 ID:6dNYs0KW.net
俺の場合は雑誌yahooだったな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:50:26.69 ID:4zAwAP5N.net
やっと板が復帰したか…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:17:28.46 ID:xJZn9n8y.net
あ、やっぱ板調子わるかったんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:38:54.19 ID:GchaD9w5.net
なんか中国がアメリキにサイバーテロってるってみかけるな。2ch鯖はアメリキにあるらしいから
巻き添えくってるということらしい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:11:33.44 ID:4zAwAP5N.net
将軍様の誕生日だからって運用情報のあたりで騒ぎになってたけども
中国のほうだったのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:44:54.90 ID:gZoF0Hte.net
もてないスレとかvipスレとかあるけどなんJカードワースとかないのんか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:13:05.85 ID:YzdVYWBq.net
必要と思ったなら立てればいいが、板違いだの需要が無いだのと板の住民に思われれば淘汰されることは覚悟しよう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 00:01:11.57 ID:ahCoqp3X.net
ゴブリンの洞窟を全文関西弁に変換して語尾にンゴってつければなんJになるんじゃないの

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 00:25:42.35 ID:dDfavoru.net
>>846
ゴブリンの洞窟coolREMIXで脳内変換してみた
そして俺は考えるのをやめた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:46:48.05 ID:um+YtmZr.net
あそこの勢いでスレが保てると思えない
たまに布教目的でおすすめフリゲスレに「cardwirth」って書いて去るくらいしかできない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 05:33:20.56 ID:OG8/wP6Q.net
>>846
ゴブ洞単品だと弱いから、最低でもGroupAskシナリオ全部でそれやるぐらいじゃないとな
ルティアさんの子供♂を若者♀に直すとか、元々関西弁のシグを別の方言にするとか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:21:08.71 ID:uhwDRRJU.net
またつながらなくなってたけど、俺だけかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:48:47.24 ID:vuCpS894.net
昨日は一日いっぱいつながらなかったよ
つながる隙間はあったのかもしれないけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:55:45.07 ID:K7FIrkXG.net
鯖攻撃がすごいな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 12:10:09.56 ID:BGfM96tg.net
表で発表するとエンジンがーとかうちの子がーとか意味わからん要素で
ボロカスに批判してくるヤツのが圧倒的に多いからか知らんけどツイッター限定で発表してる人多いんかね?

小学生並の感想しか言えないけど感想送るのは好きだから色んなシナリオプレイしてみたいけど
内輪で固まってるだろうしシナリオ作れるわけでもないから今更そういうコミュニティに入れねー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 12:34:51.85 ID:29JcpQxj.net
いや、シナリオつくればいいじゃん それもいいきっかけだろう
作者になって堂々創作クラスタに参加すりゃ良いじゃん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 16:17:17.50 ID:BGfM96tg.net
それもそうか…
ちょっと頑張ってみるわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 17:51:04.04 ID:vuCpS894.net
ツイッターで感想送るだけである程度なかよくなれる人もいるんじゃないの

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 18:55:54.25 ID:QpYnMe7j.net
ツイッターで@cw_nowつけてまでうちの子に合わんと叩いてる人見るとうわ・・・と思うな
NPC主導系はどうしてもそんな意見が出てくるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 18:57:28.06 ID:QpYnMe7j.net
ツイッターで@cw_nowつけてまでうちの子に合わんと叩いてる人見るとうわ・・・と思うな
NPC主導系はどうしてもそんな意見が出てくるな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 19:00:44.12 ID:eKhTEgKe.net
むしろ余計な評価要らないというのであれば、無理に公式で発表する必要もないしなぁ
前例であるみたいに2chの総合スレに投棄してみるとか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 20:04:40.79 ID:vuCpS894.net
>>858
そういう人いるのか、@cw_nowって今楽しくプレイしてますよってのが
多くて上から批評するような人はブログあたり閉じこもってるのかと思ってた
というか新しい100kbシナきてんだね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:55:09.56 ID:09mUZC9/.net
公開してるのに評価怖がってたらだめだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:25:08.42 ID:At7dRHkN.net
SARUOもNEXT専用シナを作ったか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:27:42.25 ID:ujJLVx0c.net
2014下半期ギルド登録シナリオまとめニコ動画きてたけど、
やっぱ動画でみるとnaoki氏のシナは目ひくなあ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:17:27.74 ID:2bbj1uf3.net
自分は何かやりたいこと一点のためにシナリオ作るので
「皆様に喜んで頂く為の素晴らしい作品」とか「創作者としての向上心」とかどうでもいい
ツイッターで俺様私様の高尚な創作論振りかざしてごちゃごちゃ文句つけたり批判してるのは痛い人に見えるわ
件の人は公式掲示板荒らしと一緒に仲良くケチつけてるのも引いた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:44:24.52 ID:lxXlY3i3.net
なんでも「〜道」にしちゃうって奴かね
ああいうのは窮屈で好きではない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:45:01.03 ID:9cN1UBwl.net
>高尚な創作論
ぱっと思い浮かんだの居るけどずっと同じシナリオ批判してる人たちのこと?
ちょっとアレな部分もあるけど合わなかったらスルーすりゃいいのになあとは思う

現金失ったわけでもなし、無料コンテンツに変な粘着する人間の気持ちがいまいち理解できないや
大作のみ上げられるようになってほしいのかしらないけど地雷も大作も投げられる環境の方が楽しいだろうに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:00:59.06 ID:qfNsIAFw.net
> 地雷も大作も投げられる環境の方が楽しいだろうに
確かに
昔はもっと混沌としてたような気がするけど
今ギルドに挙げられるシナリオは厳選されてるって感じ
レベルも高いし荒削りでもやり抜いてる感はある(だから投稿するのハードル高そう)
ツイッターで篭ってる人も多いし気軽に投げられるのがいいよな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:16:17.29 ID:JVDZAvDd.net
>>863
あれはもはやカードワースを超越した何かだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:08:14.33 ID:ujJLVx0c.net
魔法シールのアニメーションの動作部分だけコピペしてリューンスキルとかに移植してプレイしてるわ
アニメーションの頻度とストレスの関係を試験中。
1回1〜2秒のアニメならそんなきにならんなーと。もっと短くシンプルなアニメにして
火攻撃 とかキーコードにあわせたアニメとセットにしたらどんな効果なのか直感的に伝わって
遊びやすくなるかもしれん。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:16:56.80 ID:V9dFdu4S.net
いいねそれ
普通に使う技のエフェクトなら何秒
大技なら何秒、までみたいなの
市販のゲームにも基準があるみたいなことどっかで見たことがある

カードワースの場合、頻度や条件もいじれないかな
敵の判別ができるようになったのってNextだっけ?
「ボス」にボスをあらわすクーポンをつけてボス戦闘の時だけエフェクト解禁みたいなこともできそう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:28:47.37 ID:ujJLVx0c.net
アニメーションの前に確率分岐挟めば、好きな確率で頻度はいじれるかと。
naoki氏のカードコレクションの時は確率でアニメがでるようにしてたと思う。
不発10%成功70%大成功20% みたいに分岐させて、分岐ごとに違うアニメ仕込むのも可能かと。
ただ、1つのスキルがすごいサイズになると思うw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:51:09.48 ID:rZiI0TPF.net
サイズと言っても今のPCじゃ高が知れてる・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:08:30.63 ID:V9dFdu4S.net
どんだけ重いカードが大量にあっても、MP3一曲分にも満たないだろうなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:12:33.37 ID:JVDZAvDd.net
mp3導入以前の「冒険者の宿で」が10メガくらいだったかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:51:47.41 ID:10hN7Jig.net
サイズで怒られるなら10ギガくらいはないとな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:05:20.86 ID:ZSnEwn84.net
容量で思い出したけどIBは今何やってるのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:48:17.82 ID:8YkAS2FO.net
カードワースからいなくなったのが10年以上前の人の話題じゃ花は咲かない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:53:19.15 ID:k3tAyx7P.net
IB氏はニコニコ大百科にレスしてたな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:01:08.31 ID:r5on4u/f.net
コピペしてみた

IB :2014/08/25(月) 22:57:48
「名簿」を作っていたこともありますが
プロバイダを変えた折にHPデータが吹っ飛んで以来、ゲームそのものから遠のいてしまいました
一応、シナリオだけは義務感で集めています。展開すらしませんが…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:02:05.23 ID:k3tAyx7P.net
まああの膨大なデータが吹っ飛べばやる気もなくすだろうな…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:33:32.29 ID:xmxLB1Lo.net
オフラインには残ってなかったのだろうか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:28:09.26 ID:BxlpC5uc.net
テスト

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:32:48.15 ID:BxlpC5uc.net
ああ書き込めた。サイバーテロ面倒くさー
水中都市アクエリアが個人的にとてもよかった。
似たようなベクトルの何度でも遊べるミニゲームシナを構想してたからお手本にしたい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:32:43.16 ID:v28b5uW6.net
saruoさんのシナはゲームしてるシナリオ多いので他もプレイして。

できれば感想も送ってあげて。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:40:15.01 ID:0GjJ8gwr.net
悪役になるシナリオとかってあるの?
cw_now宛てにそれっぽいスクショがあったんだけどシナリオ名がわからん…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:08:28.36 ID:BxlpC5uc.net
悪役っていうと 街道の盗賊団 くらいしか思い出せないな。

>>884
SARUO氏の作品は、ミニゲーム中心に結構遊んでる。
感想送るのは苦手なんだよなァ。特に面識ないひとへのメールは・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:32:58.02 ID:GKOq4Ggy.net
悪役シナといえばちょうどSARUOさんの
「オーシャンドレッド」がとても面白かった覚えがある
CWって海のシナリオに名作が多いってジンクス聞いたことあるけどまさに

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:33:44.83 ID:/BZSGW9X.net
VIPの改変シナ(タイトル失念)は
悪役向けで、クリアすると自動でクーポンがつくのがあったような
あと、「男爵様のお楽しみ」を発表している人の
他のシナに悪役つけられるものがあったと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:36:50.38 ID:/BZSGW9X.net
悪役クーポン
VIPのは「赤く沈む洞窟」だった
それから無駄空間の「闇の入り口」

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:37:52.39 ID:2EnlDr7D.net
>>885
結果的に悪役になるシナリオでもいいかな?
「優位なもの」→村長の話を詳しく聞かない→原因発覚後、依頼を辞退する(報酬ゼロ)
これで文句を言わず引き下がれば「勇気ある撤退」と評価され経験値になるが、事前に話を聞いていないと文句を言ったり暴れたりすることができる
あとは「シュメリアの遺跡」でゲス行為とか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:42:35.17 ID:2EnlDr7D.net
あと「至高の一品」もいいかも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:08:17.72 ID:0GjJ8gwr.net
おー皆サンクス!
悪役シナに年がら年中飢えてたんだよ

>>887
悪役だけど、NPC殺しきれるわけじゃないから、あんま悪役シナってイメージなかったわ
色んなキャラと戦うの面白かった

>>889
全然知らなかったわ、ありがとう
欲しかった武器手に入ってめちゃくちゃ嬉しいわ
無駄空間さんとこの悪役系シナは全部持ってた

>>890
ありがとう、結果的に悪役になるシナリオも大好きだわ
>優位なもの
>シュメリア
>至高の一品
プレイしたけど、普通にクリアしたかもしれん、ちょっともう一回プレイしてくる

探してる悪役シナリオは1人用シナリオっぽい
同じ宿の冒険者やっちゃうシナみたいだけど…プラベシナなんかなあ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:14:16.02 ID:GKOq4Ggy.net
>>892
たぶんだけど「冷え切った手」だと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:15:18.06 ID:/BZSGW9X.net
>同じ宿の冒険者やっちゃうシナ

もしかして「葬列の後」とか「ネムリヒメ」とか?
あと100Kbシナにも悪役向けがあるって聞いたからそっちかもしれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:20:07.72 ID:GKOq4Ggy.net
ごめん>>893書き込んだけど今確認してみたら違うかも

100Kbで「殺害依頼」ってシナがが一人用悪役だった
でも殺すのは同じ宿の冒険者じゃなかったかもしれない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:38:37.77 ID:0GjJ8gwr.net
>>893
>>895
ask素材使ってるからこれかと思ったが2人用だから違うわ
でもいい人教えてもらえた、ありがとう

>>894
違うけど、やったことないシナリオだ、ありがとう
殺害依頼は外部の人間が対象だった
100kbの悪役っぽいの全部やったけど違った

Ask素材使ってて、PCが初めてひところして、悪役クーポンをもらうってシナリオっぽい
ツイッターやってないから直接きけないんだよなあ
というかレスもらって思ったけど、ほんとギルド以外の場所にシナリオ点在してるなあ
全く知らないシナリオ大量にあるんだろうなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:44:58.63 ID:2EnlDr7D.net
>>890だけど、ほかにも「冒険者なんて、人の不幸につけこんで骨までしゃぶる人間のクズ」とまで言われる読み物系ソロシナリオ「ジェシカ」が好きだな
悪役と言うかアウトローと言うか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:52:00.87 ID:jCSDfQyO.net
悪役シナならDirty trickが好きだな
頭脳派な感じがしていい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:52:28.31 ID:/BZSGW9X.net
ツイッター時々見てるけど
そういうシナ見たことないかも
運よく感想があがってたらスクショからシナ名作者名がわかったりするかもしれないな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:49:19.56 ID:mwaTSLEQ.net
「魔法の武器あります」「れかん魔法品物店」
強盗系イベント
「聖剣強奪」
魔剣コレクターの依頼で勇者の為の聖剣を遺跡から盗み出す
「悪代官」
喪。最強店主や厨NPCを惨殺する
「やさしい領主の倒し方」
ルート次第で他のPTと裏切り合い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:19:17.36 ID:jHRbP3+s.net
「死の谷に薬草を求めて」の悪役行為は結構エグいから子供はみちゃダメよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:43:27.91 ID:M4fTkwyR.net
フォロー外からシナリオ名直接聞いてみたけどスルーされたわー突然すぎるしまあ当たり前か

シュメリアやったんだが悪役っぽいルートって遺跡の敵倒さず一旦帰って出る選択肢でいいのかな?
普通に倒してたから気づかなかったわ、教えてくれた人サンクス
思わぬシナリオで外道ルートあったりすると嬉しいわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:03:36.83 ID:vFTr5foB.net
「古城の老兵」のグロア(店主)殺害イベントとかも中々だよ
DL後、結構経ってから知ったが、随分と外道なセリフが拝める

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:13:07.81 ID:NkBJdXwm.net
>>902
いやレーヴァテインだったかな 魔剣もってかえって村長と剣の所在について話すルートじゃないかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:27:36.58 ID:M4fTkwyR.net
>>903
あれはド外道過ぎる、いい人だけにかなりクズだった、でも好き
マジクズ行動だと>>901の「死の谷に薬草を求めて」と似たようなド外道なことできる「傀儡の騎士団」も好きだな
「吸血鬼の城」とか「魔法の武具あります」「ドラッグ山岡」「夢は南海を駆ける」あたりは畜生さが突き抜けてる気がする
外道というか「不死は生者の玩具」「神饌の美酒」でNPCたちに外道するのも楽しい
「親父たちの沈黙」とか「スムイダ川での情事」の暴力的なギャグも好きだ
なんというか、PCの悪行に対して何かしら反応があるシナリオが好きだなあ

>>898の「Dirty trick」や「暗殺者の苦悩」とか、外道じゃないかっこいい悪役シナリオも大好きだわ

>>904
魔剣か…MAP迷いまくって探索不十分だったわ
探索もっかいしてくる、ありがとう!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:39:51.78 ID:JHEaEFNW.net
「ひとりの昼に」も悪役っぽいことできる
その作者のプラベシナも悪役といえば悪役

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:54:37.21 ID:Gk93vNpQ.net
>>902>>904
依頼断念し、村長をブッ○すきっかけは
「最深部で異変の正体を見る→逃げろ」「原因は解明したけど解決は無理」「このままじゃ報酬半額、未解決だから戦利品は没収・・・」
この時点でレーヴァテインを持ってなくても、やたら無骨な剣を一本持ってるはず、あとは一旦村に帰ったら相談タイムになる
その後、村長「仕事する前は、そんな剣は持ってなかったよね・・・」→○してでも奪い取る なお減点2点

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:11:19.18 ID:bPdPp+kO.net
>>902
まあ、スクショ覚えておけば
後でまたみかけるかもだし、その時にまたチェックしとけばいいよ
そのシナ興味あるし、わかったらここに書くかも

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:43:40.99 ID:bPdPp+kO.net
今ツイッター追いかけていったら悪役シナの話で
ケツバット筑前氏の「Paint It Black」らしいと上がっていたけれど
まったく引っかかってこない…というかそれが>>902が探してるやつなのかもわからん…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:04:16.57 ID:EFxKdQ4b.net
>>909
それで多分合ってるし、作者名でググれば出てくるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:20:57.06 ID:Y1pkFZhs.net
>>909
グッジョブ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:24:21.49 ID:mc8phhlF.net
>>902だが
>>909
>>910
これ!これだよ!!
まじでありがとう、ありがとう
違うシナリオ名上げてくれた人もありがとう、色んなシナリオできて楽しい

>>906
やってること外道だけど盗賊キャラが面白いからコミカルで好きだわ
キティも好きだ、娘さんが怖い

>>907
詳しくありがとう!
マイナスクーポン大好きだから減点されても全然いいわ
シュメリアMAP複雑っていうか、↓矢印に翻弄されてしまう…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:15:09.11 ID:9Jgp+cjy.net
枯れぬ花の庭が面白かったんだけど
注意!-------------以下ネタバレふくむ-------------------------------------------
注意!-------------以下ネタバレふくむ-------------------------------------------
デイジーは結局、ネクロマンサーにとってのなんだったのかテキストで出る?
あと、マルチエンディグで大きく3つルートがあるってれどめにのってたので
一応途中セーブから結末を3種類みたと思うんだけど、
・墓壊して、大男倒して、デイジー教会へいく
・墓壊して、大男倒して、時間を少し上げる=デイジー海へいく
・ネクロマンサー倒すルートで、デイジー暴走、結局倒す
この3つだけでいいのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:23:17.75 ID:pOkWNPvY.net
シナリオ開いてみてもその3つだと思われ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:54:51.84 ID:1X0TVDds.net
3年くらい前からちょくちょくツイッターでカードワースをワード検索してたけど
倍以上勢い増えたように思うんだけどブームきてるんちゃう?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:55:51.42 ID:EraeYrKU.net
住人が移住しただけでトータルの数は増えてない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:44:39.98 ID:i3bhTCTj.net
トータルが増えてるかどうかは細かく確認のしようがないけど、まあ増えてないんだろうな
それよりも、コミュニティがどんどん細分化してるのが目立つ
たとえブームになってたとしても散発的というか
カードワース界隈全体が盛り上がって、ギルドとかにシナリオがどんどん投下されてみたいなのを期待してるなら違うかも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:13:46.26 ID:76KflYxQ.net
100kb企画なんかにばーっと作品が集まるのは
100kbで作りやすい以外にも
気楽さがあるんかなと思う。
今はギルド投稿ってそれだけでハードル高い感じになってないか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:40:48.77 ID:zW3qkxfT.net
ギルドに投稿されてるシナリオレベルが高いものが多いような気がする
敷居が高いんかもな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:13:33.42 ID:y/+8Glm9.net
表のギルドに投稿したら批評されるのが当たり前みたいなプレイヤー様も居るし
まあこれは別にツイッターとかしてなけりゃ気にならんだろうけど
>>919が言うような事も投稿しにくい要素だろうな
ギルドも気軽に投げてもいいような雰囲気取り戻せたらいいだろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:50:38.02 ID:DHsmcwyx.net
昔、ホームページで公開しているシナリオ作者さんになんで公式ギルドに投稿しないのか質問したことあるけど
面倒くさいから批評家様()相手にしたくなくてひっそり公開してるって回答もらったが
自分でシナリオモドキ作って遊んでる今なら、投稿したくない理由としてその気持ちもわかるわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:23:50.05 ID:eZOXMOrp.net
批評は要らんね
批評サイトは見なければいいのが大きいかなあ
評価って人の好みにモロに左右されるし批評家きどり一人が決めていいものじゃない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:29:12.05 ID:1X0TVDds.net
感想の延長線上に批評もあるから、反応はほしいけど批評はいらないとは
なかなかうまくいかないのがね ねがわくば
作者はもう少しタフになってほしいし、プレイヤーはもう少し作者労わってほしい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:48:59.81 ID:Lr5KBKBm.net
ベクターに出せばいいじゃん!

シラスもいるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:08:23.36 ID:aYuaU5qd.net
シナリオ批判されると自分の人格が批判されてるかのように傷つくぜ
批判している方はそんなつもりじゃないのはわかってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:34:08.38 ID:adulVbZN.net
批評っていうか自分の好みにあってませんとか批評でもなんでもないただの悪口みたいな感想言ってる奴も居るもんなあ
そういう気持ちになるのも無理ないわ
作者に金取られてるわけでもないし無償でシナリオ作ってもらってるんだから
>>923の言うような作者側を労わる気持ちはほんと大事だと思うなあ

対象消去当たり前とかPCフルボッコNPCバンザイシナリオが普通にギルドに投稿されてた時期もあったわけだし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:25:57.54 ID:6UZ7avwC.net
>>924
ベクターこそ評価階級社会だから。数が多すぎて評価の低い(悪評を含む)作品なんかわざわざ落とさない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:34:59.28 ID:fH3l2Kbf.net
俺は批判とかはどうでもいいんだが、
気やしない反応に期待するよか身内間で楽しんだほうが気楽でいいわ

最近思うのは、今のシナリオ作者って消耗品なんじゃないかな
公開されてるもんがあったら適当に拾って適当に遊んでハイおしまい
無名作者が潰れたって、他にシナリオなんていくらでもあるからどうでもいいし関係ない

もう今の時代、作者がシナリオを公開するメリットはだいぶ少なくなってると思うんだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:51:35.12 ID:tkVO6aln.net
>>927
それがいいんでないの?放置プレーみたいな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:57:22.11 ID:6UZ7avwC.net
消耗品なんてとんでもない!
俺は基本作家買いするタチだから、作者の代替なんて考えられんわ
感性合う人の作品はどれも俺には面白い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:41:18.36 ID:XWPvVGTm.net
ネットに出したら批評はされるもの、批判されたくなかったら発表するなとか
店シナ他の、合わないシナいらね、とかって空気、今もあるからなあ
批評=叩きじゃないってのがわかってない人も多いしまずそこの意識の違いがあるよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:42:43.73 ID:z8/AfGnh.net
>>928
身も蓋もないけど確かに作者は消耗品になっちゃってるよな、この界隈

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:55:57.97 ID:EzUWyw4O.net
作品てのはその人の内面から出てくるものだから批評には個人攻撃は不可欠

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:49:54.38 ID:85nOAtwe.net
批評するなっていう人はシナリオを作って公開したことある?
自分の意見だけど批評や酷評されるよりもなんのレスポンスもない方が堪える。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:40:20.35 ID:tkVO6aln.net
感想なんかいらないって人は何の反応もない方がうれしいのでは?
とりあえずWWWに放出すれば満足って人もいるだろし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:56:09.28 ID:v5IvXH1F.net
手放しに褒めろって訳じゃないけど
某PCが英雄扱いされるシナリオNPCとの恋愛があるやつが
SNSでねちねちやられてたのはうわって思ったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:57:52.39 ID:v5IvXH1F.net
好きだけどPC同士の雑談がたっぷりのシナリオはわりと好評な感じ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:00:08.73 ID:tkVO6aln.net
>>936
アーガスのことかーーーっ!
(たぶん違う)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:09:34.50 ID:53zq93rx.net
「感想送りたいけど何が地雷か分からないからやめておこう」
という空気もあるような気もするねえ
それで自重してしまうのは元々そういう地雷感想書かないような
控えめな人が多いようにも思うけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:12:30.35 ID:aYuaU5qd.net
今のカードワースシナリオって数千ダウンロードいったらいい方で
動画サイトとか小説家になろうで糞動画や糞小説を
発表したときと比べてもユーザ数が圧倒的に少ない
目立ちたがり優しさにメリットが少ない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:13:31.08 ID:aYuaU5qd.net
○目立ちたがり屋にとって

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:41:14.56 ID:adulVbZN.net
>>936
違うかもしれないけどアク禁くらってる人とうちの子好きの人が延々NPCの意図がわからない
わざわざSS撮ってうちの子はこんな事言いませんとか言ってたのはドン引きしたなあ
合わないならスルーしとけばいいだろうに

俺は好きなシナリオだと感想送ってるけどここが面白かったです楽しかったですとか小学生並の感想しか送れんけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:58:47.14 ID:gdWUEIm7.net
感想は送って欲しいけど批判や評価は要らない

なんて奴がいると思えば、下手な感想送ると
逆に何言われるか解らないから自分はよほどの事がない限りは送らない

好きなシナリオもあれば嫌いなシナリオだって誰だってあるだろう
愚痴だって言いたくなる地雷シナリオなんて昔からある

twitterのようなツールがあって個人の反応が目につきやすくなっただけで
好意的な感想以外に批判的な空気があるから感想自体言い難い空気があるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:49:43.77 ID:tkVO6aln.net
>マンセー歓迎、意見は要らぬ
ううっ、デジャブが…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:05:25.68 ID:bAUA/Zf5.net
>>944
たかがフリゲ程度で気を使いたくないな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:19:50.46 ID:rPSrsy067
感想でも批判でもいいから何かしら反応が欲しい
この際うちの子ガーでも構わないから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:43:02.10 ID:cA5Trrd3.net
「たかがフリゲ程度で」って言う人カードワース以外にもちょいちょいいるけど、
自分が金払ってないものはそれを作った人も含めて雑に扱って良い、って考え方なの?
金出したからその分大事にするのはわかるんだけど、たまにいるすごい見下してる人はよくわからん。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:26:00.85 ID:LemHJok/.net
子供のお絵かきだと思って扱うべきなのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:34:40.75 ID:/NEh3SDg.net
この問題は
脳内で思っている「褒める」「批評」「批判」「罵倒」が
全員違うものを想定してるからなかなかまとまらないんだよなあ…
褒めるだけじゃ作者や今後の作品のためにならないって人と
叩かれて引退した作者を出す人と
世に出した以上は批判されて当然って人では想定してる「作者が言われる言葉の温度」が全部違うと思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:16:03.30 ID:v3yGHo5/.net
なるほど。
確かに批評には温度差みたいなのがいつもあるね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:46:46.44 ID:tNhLWcEK.net
批評や感想つっても人間がやる以上、結局は主観が入るよな。極論すれば好き嫌い。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:05:53.04 ID:4uK780Az.net
批判も意見も欲しいって人はギルド投稿するなりVectorに置いたりするわけで
そういうのいらない、自己満だけど拍手貰えたら嬉しい、って人が多いからプラベシナが賑わってる
それが全てだよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:06:17.69 ID:4uK780Az.net
すまん、上げてしまった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:47:03.18 ID:HvRHSsbH.net
批評禁止の私設ギルドって需要ありそう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:31:07.48 ID:V5l3ErNJ.net
批評禁止になると下手な感想が言えないからレスポンス0が当然になりそう。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:43:09.13 ID:HvRHSsbH.net
>>955
ああ、それがあったか
面白かったシナリオに投票できる機能とか付ければいいのかな
CWLN無くなってプラベシナしか出してないシナ作家探すの
地味にめんどくさいからうまい方法ないかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:00:24.39 ID:/NEh3SDg.net
拍手や選択でよかったを選ぶ鈍色が近いんじゃないか
あそこにギルド以外のもあげられればな。
登録制みたいになればいいんかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:02:55.35 ID:TsO/G6vQ.net
つまり、感想を送りたい! ってシナリオがあるとき
一番最初に作者に「どういう言葉はNGなんでしょうか?」って聞けばおk?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:28:54.82 ID:4bY3WaE+.net
相手が何を言われたら傷つくか自己判断ができないならおくらないのがいい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:50:00.21 ID:4bY3WaE+.net
もし俺が感想送るとしたらそれは、またこの人にシナリオを作ってほしい って思ったときかな
だから観想の要点は、楽しかった部分と感謝の二点のみ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:34:20.41 ID:Z/9ft+ZB.net
良かった面白かったって言葉を作者に直接送ることが一番だろうね

他でも言われているけど批判や評価の分かれ目なんて人それぞれで
少しでもマイナスに捉えられる事を言われたくないのなら
出来る限り万人受けをしやすい要素を取り入れたシナリオだけを作ればいいと思う

結局槍玉に挙げられるシナリオって評価がわかれがちな話だったり
自分が作りたいから作りましたなんていうものが多い気がす
それで愚痴も批判も許されないっていうのはちょっと横暴じゃないかなと思うよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:22:16.90 ID:WE8/iVxX.net
問題はその「万人受けをしやすい要素を取り入れたシナリオだけ作る」事が
本当にやってて楽しいかどうかだな
人の目だけを気にして創作意欲が減退するのなら本末転倒

批判や愚痴に文句付けたり逆らうんじゃなくて
相手の言うように言わせておいて
完スルー貫いて好きなように作るのも一つのやり方なんじゃないかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:23:50.28 ID:pjk+1DEU.net
PCがわいわいやってるようなシナリオはあまり叩かれないね
NPCが出張るのは叩かれがちだけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:29:16.67 ID:LemHJok/.net
>>954
批判禁止ってわけじゃないけど、クソ品歓迎ロダなら
忌尻水さんが持ってた
LODA.JPってのだったか、つぶれたと同時に消えてしまったな
好きだったんだがなぁ。あそこのシナ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:36:32.84 ID:4bY3WaE+.net
作品に良し悪しがあるように、批評にだって良し悪しがあるからな
そもそも作品がないと批評は成立しない時点でどんな批評より作品のほうが尊い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:42:49.39 ID:LemHJok/.net
その理屈おかしくね?
批評と作品って尊卑競う間柄?
全然ジャンルちがいじゃね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:34:15.48 ID:QMl3YhRK.net
尊大な批評で大好きな作品や作者が卑しめられるのをみるのはきつい
ましてそれで作者が引退するなんて時は特に
批判は本当に有意義なのか?作者を引退に追い込む機能しかないのに?
批判がなければあの作者の作品をもっと楽しめたのにってことが多いから
個人的には批判は迷惑だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:57:58.71 ID:/NEh3SDg.net
それへのカウンターとして持ち出されるのが
「厳しい意見をシャットアウトしてると
作品の質が下がって内輪で褒めあうだけの駄サイクルになる」…っていうのなんだけど

作品の質が上がるような「まっとうな批評」だけなら
ギルドよりプラベ発表を選ぶ人がこんなに増えないんじゃないの
面白いって言われてるシナが身内限定配布だったりして悔しいんだよちくしょー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:58:03.63 ID:4bY3WaE+.net
良い批評ってのは、作品を知らない人に作品への興味を持たせることだろうな
ネタバレせずに面白さを伝えるのは本当に難しい
話の筋をだらだら書いても面白さは伝わらないし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:50:40.88 ID:K8BDkNlu.net
褒めること、持ち上げることだけが良い感想ではないからなー
批判批判と言うけれど本気でシナリオを評価するサイトも今はない

話題にならない感想が来ないだのというだけで心を痛めてしまったり
好意的でない意見を見ただけで折れてしまうメンタルならどちらにしろ続かないだろうよ
意見が迷惑なら自分に好意的な意見を持つ身内で固まって褒め合うしか無い
色々な人の意見や感想が欲しいから公開するものだと思っていたが違うのかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:53:08.53 ID:J41YucEN.net
違うとも違わないとも。人それぞれかと。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:53:35.24 ID:J41YucEN.net
次すれチャレンジしてくる
ダメなら報告しにくるので次の人お願いします

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:56:47.61 ID:J41YucEN.net
CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1421682861/
ほいじすれ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:57:57.43 ID:pUMRDHlA.net
>>973
乙です!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:16:20.21 ID:pUMRDHlA.net
たとえばpixivにマイナス評価機能なんてついてたら今みたいな盛りはなかったと思う
だからってpixivに投稿する人の作品の質がどんどん低下していってるかって
んなことはないっしょ
facebookのいいね!も然り、基本的に誰もが承認されたくて自己表現してる
ほめられて伸びる人間のほうが本当は多いと思うよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:28:22.27 ID:pUMRDHlA.net
ごめん上は>>970あて
批判で俺らが鍛えてやるんだって姿勢よりも
いかに作者さんに居心地よく続けてもらえるかって
フォローすることのほうが大事だと思うんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:47:33.18 ID:vdXlRfqg.net
>>975
公式ギルドにDL数が表示されれば、いいね!に近い機能になっただろうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:53:00.93 ID:ywMJta5i.net
>>973
乙!

今はもう支離滅裂なシナや親父と戦うだけなシナが無数にギルドに上がる時代でもないし
作品の質を上げようみたいな精神はただハードル上げるだけになってそうだ。
なに言われても気にしない作者もいれば豆腐メンタルな作者だっているけど
後者に対して弱いとか、公に作品上げるなら我慢しろとか言ったところで
シナが増えることはなくて、逆に撤退されたりして、誰にとってもあんまりいいことないんだよね結局

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 02:18:09.67 ID:jygg1B/f.net
作者を鍛えてシナリオのレベルを上げるって発想自体もうかなり古臭いっつーか
実際それできるほど批評のクオリティが高いわけでもないしなぁ

上手い奴はあんまそういうのと関係なく最初から上手いし
地雷作者が辛口批評に鍛えられて良作者に成長した話も聞かない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 04:56:24.51 ID:HXy3kU/h.net
母数が増えれば良作の絶対数も自然に増えてくる
底辺を追い出して平均レベルを上げようとするのは逆効果
逆三角形の山なんてない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:05:44.62 ID:aJn09DAc.net
批判で消えた作者が惜しい人だった、なんて事は皆無だし
(人格面や作品外でのポカを除く)そもそも上手い作者は
まず批判されない、誰がどう言われ様と自分とは関係無く対岸の火事

稀に作品のあくが強くて賛否が真っ二つに分かれる人もいるが
そういう人って賛否両論がどっちも勢いあるので叩かれる一方でもなく
そういうのを作るだけあってぶれてないから叩かれても平気

否しかない、と言うか、可も無く不可も無い人なんか
叩かれもせず消えても気付きもしないだろうから誰にとってもどうでもいい

否しか聞かないのにあくが強くて叩かれまくり
それでも自己流変えたくない人が自分だけの問題を
全体の問題にすりかえて叩きを禁止にすべきと泣き言を言う

正直そんな印象

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:36:04.37 ID:J41YucEN.net
良い作品だけが生まれる土壌なんてないからなー
変な作品地雷作品なんでもかんでも全肯定されててこそ良作って生まれる
コミケもそうじゃん 言いも悪いも合わせてこそ創作の土壌が耕されるっていうか
誰でも参加したくなる続けたくなるジャンルであってほしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:34:10.91 ID:HXy3kU/h.net
と言っても糞シナを無理して褒めるとか、そこまで全肯定はしなくていいと思う(してもいいけど自分はしない)
個人的にはこのシナ〜であるの人の糞シナレビューくらいなら有り

ただ同時に、一見どうでもいいような人でも人口は多ければ多いほどいい(シラスのような明白に害のある奴は除く)って認識も広まって欲しいなあと思う
矛盾してるようだけど、結果として人が消えてしまうのはある程度はやむを得ない、でもそれはとても惜しいことだから、
せめて目的化した叩きをエンジョイしまくって被害を大きくしたりはしないようにしたい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:44:48.81 ID:Ap2WFiQd.net
>>968
うちわ受けとかで本人が面白くないと思ってるから
うちわにしか公開しないんじゃねえの

のぞきみたいな気分になるので個人的には踏みたくないね
前に踏んじゃったけどね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:00:04.35 ID:Ap2WFiQd.net
>>981
消えた人がもうどうでもいいのは同意
忘れた頃に帰ってきても別に糾弾しない

フェイドアウトした人なんてほとんど全員が飽きただけだろうし
>>983
好みに合うならクソシナ言われてても無理やり褒めてるで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:31:21.11 ID:WRBr4+h+.net
>>981
これ叩きの行為の本質がよくわかる
叩きをいじめに置き換えると

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:15:43.91 ID:BmjfAr/G.net
別にストレス解消が目的でもいいんじゃね?
それで糞作家が消えてシナの水準が維持されるなら

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:57:11.16 ID:/MwlofpU.net
>>980になります
そんな環境にまともな新規が参入すると思うか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:59:58.64 ID:IccJPAAE.net
978に同意
追い出すべきはストレス解消とか言って無駄に叩くだけの無能

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:23:59.88 ID:Eac+Zgpz.net
ストレス解消とか言って無駄に叩く奴なんていたっけ

>>980に同意するが本人に直接メールとかはともかく見なけりゃ見ないですむ場所まで批判するなは無理

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:51:01.38 ID:p08pSKW3.net
ストレス解消よりも今は亡き悪名高い寝々みたいな
批評家気取りで俺は他の奴らとは違うんだぜーと良シナをヘンテコな叩き方する乞食野郎が一番鬱陶しいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:05:32.79 ID:I8avD8gl.net
>>981
>批判で消えた作者が惜しい人だった、なんて事は皆無だし
そもそも消えた理由が明確な作者ってそんなに多くないと思うが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:03:03.97 ID:Ap2WFiQd.net
>>990
さぁ…
藁人形じゃねえの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:06:53.36 ID:ywMJta5i.net
某高レベルシナ2本のくれくれが今でも見られる人は叩かれて引退だったっけ?

この流れで作者乙な推理が出るのは毎回のことだけども
>>978も利己的で損得勘定で言ってるだけなんだよね
批評で作者が増えて、人が増えて、シナが増えて、楽しくなるなら賛成するよ。
ただ「面白かった、ここが好き、ここが楽しかった」っていう方が
下手な批評より「楽しくなる」率は高い。
「このシナ〜である」の人は糞シナにも言葉を選べるタイプの人だと思う、
ブログやサイトでやってる人はちょっと好みが合わないと重箱の隅つつきだすの多いし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:25:09.12 ID:fAGPwZH0.net
「このシナ〜である」の人の感想の書き方は好き
糞シナと言いつつも傍目から見て嫌な書き方してない感じがするから

レカン氏みたいに達観してるタイプばかりじゃないからな
できる限り褒めたり好意的な感想を伝えていくのが大事だと思う
批判も言葉を選びながら書いたほうがいいかな
そのレカン氏もそろそろシナリオ作りやめるらしいが

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:56:28.15 ID:Ap2WFiQd.net
>>994
信者もいっぱいいたし、たいしたこと言われてないのに逆切れ
…というように自分には見えたな

キャラクターを名前で呼ばせるやり方も
教えてくれた人がいるのに
「できないものはできないのッ!」とか
きれてて怖かったぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:16:10.35 ID:VIyH1Ib0.net
こうやって印象操作されたら逃げたくもなるわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:33:18.61 ID:h+NAjeg1.net
>>996
>キャラクターを名前で呼ばせるやり方も〜
そうは言わないでやってくれ
1.28でPCの名前呼ばせるの面倒なんだ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:08:12.22 ID:9Q1cCIZJ.net
抱え込みすぎる人だったんだろうな
名前は台詞一個の中に2人入れなくちゃならなくて無理って話だったと思う
1人なら簡単だしね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:04:24.29 ID:iXBk/10R.net
なかなか次スレたってから1000まで時間かかるなw
いま話題ふってもつづけようがないから埋めちゃいます

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:05:08.84 ID:iXBk/10R.net
1000なら今年2本以上シナ作るウメ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:06:58.80 ID:iXBk/10R.net
1000なら、やっぱとりあえず1本がんばるウメ^^;

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200