2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マシンクラフト 8機目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:41:50.36 ID:5jEzfVtS.net
クラフト系オンライン対戦ゲーム(予定)マシンクラフトのスレです。ネットワーク仮対応バージョンが公開中です。
作者がスレを見てバグの対応や要望などを受けつけていますが、このゲームはまだ開発段階なので作者は優先順位をつけて作業しています。
要望などを書くときは返答を求めないような書き方にするように心がけましょう。
パネキットやRigidChips、ROBOCRAFT等参考になりそうなゲームの話題も歓迎です。

公式サイト(DLサイト):http://hrpbk2.wix.com/machinecraft
うpろだ:http://filescase.com/
Wiki:http://www63.atwiki.jp/mcncraft/

前スレ
マシンクラフト 7機目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1411665204/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:46:24.37 ID:s3f4QzGV.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:49:12.26 ID:5jEzfVtS.net
次スレは>>950を踏んだ人がスレを立てる宣言をした後に立ててください。
>>950が立てられなかった場合は代わりのレス番を指定してください

4 :876:2014/10/04(土) 20:28:57.67 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは35分に行います

5 :876:2014/10/04(土) 20:38:27.15 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは45分に行います

6 :876:2014/10/04(土) 20:48:21.42 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは55分に行います

7 :876:2014/10/04(土) 20:58:26.42 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは余裕を持って15分に行います

8 :876:2014/10/04(土) 21:18:46.13 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは25分に行います

9 :876:2014/10/04(土) 21:20:13.11 ID:mkZJ+cgY.net
ルール再掲載
今日は予定どうり8時25分から行います
また今回はシグナルを使います
http://i.imgur.com/BJSOCZ0.png
この状態でおいておくのでその方向に走ってください
http://i.imgur.com/pEpuBxa.png
針がGOの位置に来たらスタートです
ガイドとしてキャノンを発射しますがタイミングは針のほうを見てください

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:27:01.92 ID:KtM1UbF9.net
歩行についてのアドバイスは、
まず歩行脚には二つの種類があるのね
一つは脚を滑らせて移動するやつ
二つ目は脚を上げて移動するやつね

滑らせるのは、ずっと前に上げてた黄色と白の四脚とかこいつが参考になると思う
http://filescase.com/src/GEN50MB0803.zip.html
大きな特徴はソリを0→100→0→100....って動かす感じ
デメリットは、何かしらの影響でタイミングがズレると>>932が言うようなことが起こる
作るのは割と簡単だけど上記のアクシデントが出てきたりして面倒
でも片脚で支えられない、例えば二足歩行ロボなんかはこれに頼ることになる


脚を上げるタイプは、関節数は大きくなるけど確実に動く、前レスで上げたのがそれだね
ただし、これが使えるのは基本虫型で、動物型や二足なんかに使うのは結構難しい(かも。まだ試してない)
ただ重さに弱い、耐荷重を超えると脚を上げられなくなるので、ものや設定によっては歩行速度が落ちる、まあより高く脚を上げればいい時もあるけどね

役にたてばいいんだけど、一応二脚のモデルも置いとくね
http://filescase.com/src/GEN50MB0927.zip.html
ぶっちゃけ二脚はバランスを取るために反重力装置を使うから、割に合わない

んで四脚、http://filescase.com/src/GEN50MB0915.zip.html
やっぱこいつもあまりバランスが取れないから難しい(アラクネーにしたような設定を適用すれば多少マシになるかもだけどパス)


結局何を作ればいいかと言うと、「脚を上げて移動する虫型六脚」が一番適してるんです
設定面倒じゃない適度な数で安定性もある、スーパーグレードな形態ですぞ
さぁ作ろうぜ、多脚型!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:28:06.58 ID:KtM1UbF9.net
まあこんな感じ、長々と失礼
作りたい!って思った人はとりあえず虫型6脚を作ってみるといい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:29:04.72 ID:kC0u2cu+.net
迷子になったので抜けました

13 :前スレ876:2014/10/04(土) 21:29:26.15 ID:mkZJ+cgY.net
一旦休憩して10時スタートにします

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:37:10.25 ID:+oih8Vty.net
>>10
つまりタチコマなどを含む六脚って割と安定した歩行が可能ってことになるのかい?
ASIMOは二脚だけど安定した歩行は制御が難しそうだしなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:40:28.02 ID:J0y7TIBf.net
前もレースの時間に用事が入って今日初参加だけど楽しみ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:48:01.23 ID:T2y8vH0o.net
多脚がうまく動かなくて投げてたけども
こういうのは非常にありがたい

17 :前スレ876:2014/10/04(土) 21:51:12.49 ID:mkZJ+cgY.net
レース部屋立てます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:56:37.49 ID:KtM1UbF9.net
>>14
そうだね、あくまで脚を上げて移動するものでの話だけど、移動中は体を3点で支えられるから常に水平方向を保てる
セメタリーキーパーを動かせばわかるけど4脚だと体の前方が浮いてきたり関節の反動で機体の制御がうまく出来なかったりするんだ
擦り足は割とそういうのはなさそうな気がするけど旋回方法の問題が出てきたりなど面倒臭い

アシモはほら、精密に関節を動かせたりできるからだよ
あとは重心移動とかそういうのもあるし、こっちだと関節を曲げた時の反作用が大きいから二足だと上手くいかない

>>16
頑張れ!
どういう風に動かそうとかをイメージすることが大切だぞ!
もしかしたら動画とかそういうのがヒントになるかも知れん
あいにくそういうのは見なかったからお勧めのやつとかは無いけれど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:03:13.48 ID:KtM1UbF9.net
まあ短い経験上こう言ってるだけだから別の案がもしかしたらあるかもしれん、というか絶対あるのだ!
是非新たな可能性を追求してくれ!

20 :前スレ876:2014/10/04(土) 22:03:20.25 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは15分に行います

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:07:44.28 ID:6vfdR+YN.net
二足ならアプロダにあがってる
小さい方のドムが参考になると思う
たしか足上げてた前後に動いてた

22 :前スレ876:2014/10/04(土) 22:17:59.75 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは25分に行います

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:18:18.24 ID:qlsCOHcj.net
関節歩行をさせているといかに人間のバランス感覚が優れているかを実感すると同時に
二足歩行ロボット開発者達の苦悩に触れることができる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:21:58.38 ID:Pe26p0B8.net
そりが勝手にソフトに戻っちゃう件って対処法なかったっけ?修正待ちだっけ?

25 :前スレ876:2014/10/04(土) 22:28:18.79 ID:mkZJ+cgY.net
次のレースは余裕を持って45分に行います

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:29:39.90 ID:qlsCOHcj.net
>>24
28で直るはず
ソリの設定開いた瞬間に切り替わるだけなのでちゃんと設定しなおせば実影響はないらしい

27 :前スレ876:2014/10/04(土) 22:38:32.65 ID:mkZJ+cgY.net
次は今日最後のレースで11時ちょうどにスタートします

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:39:44.86 ID:Pe26p0B8.net
>>26
んん?今、設定しなおしてテスト走行するたびに曲がっちゃってて
該当箇所削ったらまっすぐ進むから他のとこには影響ない状態だから
設定し直しも無意味っぽいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:50:49.42 ID:5jEzfVtS.net
キーを無制限に追加出来るようにしてほしい
あとできればマクロみたいな機能もほしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:54:56.97 ID:T2y8vH0o.net
無限よりはASSIGNの数増えると嬉しいかな
地味にMOVEとTURNだけとかも欲しくなってくる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:00:48.63 ID:JbO5BJX1.net
ver.0.028にはまだ時間かかるかも
爆発エフェクト,部位破壊,リスポーン(破損ボディ復元)等いろいろ追加してるし
それぞれの同期処理も書いてる

>>28
BUILDに入って最初にソリの設定パネルを開いた時、勝手にSOFTが設定される
HARDに設定→TEST→EXIT→中クリックでコピーバッファを確認
とすれば、HARDのままなのが確認できる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:02:28.83 ID:qlsCOHcj.net
>>28
ビルド画面に入って最初に開いたソリでしかSOFTになる現象は出ないよ
ソリの硬さと進行方向を結びつけるということは歩行タイプだろうけど設定に間違いはないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:04:08.27 ID:phGqA45B.net
爆風ってスラスター以上の速度出るんだな・・・

34 :前スレ876:2014/10/04(土) 23:04:37.51 ID:mkZJ+cgY.net
レース参戦ありがとうございました
また明日午後9時ごろからレースを行いたいと思います

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:04:54.12 ID:J0y7TIBf.net
レース楽しかったー
>>31
あれ?また作者さん酉はずれ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:05:36.79 ID:JTVNhBKU.net
ジュジュマン・・・月影・・・ジュジュマン・・・月影・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:05:45.57 ID:qlsCOHcj.net
よく考えたらタイヤでもずれるか

38 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/04(土) 23:08:20.66 ID:JbO5BJX1.net
前スレで学習したはずが...

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:08:53.66 ID:T2y8vH0o.net
>>18無事動きました、ありがとうございます
move&turnを使うのは盲点でした

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:12:32.07 ID:J0y7TIBf.net
部位破壊制が始まるということは本格的に弾幕を避けるための特訓を始めなければいけないのか
たのしそう(自分がつよいとは言ってない)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:13:29.97 ID:+oih8Vty.net
飛影はそんなこと言わない!!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:14:23.93 ID:6vfdR+YN.net
部位破壊くるかーw
タイヤ破壊プロペラ破壊が捗るなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:15:05.64 ID:+oih8Vty.net
部位破壊はやっぱり細い部分はぽっきり行くんだろうか・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:16:11.82 ID:J0y7TIBf.net
そこは機動力でカバーするんだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:16:23.33 ID:FhRg/V41.net
当らなければどうということはないをやれるのか胸が熱くなるな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:17:54.73 ID:Pe26p0B8.net
普通のスラスタ機です
色々改造して再起したら直ってしまった(再起は多分関係ないと思うけど)
関節とスラスタ山盛りだったからどこかの関節がずれてたのに気付かなかったのかもしれない
お騒がせしてすまんかった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:25:09.35 ID:DDVbaGrx.net
なんでもバラバラにしたいぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:25:41.41 ID:d/6cKK92.net
>>36
挑戦することが大事なんだぜ
月影じゃんぷは流石に再現できなさそうだがww

つかアラクネーの股下の反重力装置外し忘れてた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:26:28.94 ID:J0y7TIBf.net
真面目に作った機体たちの関節すべてにパージ仕込んで空中分解させるの楽しい
原子振動砲(大嘘)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:30:01.22 ID:d/6cKK92.net
そう!!歩行脚は部位破壊の楽しみが一番強い!!
最高に萌えに燃えるぜ!!
思ったけど部位破壊の面でもやはり6脚以上が安定するね

51 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/04(土) 23:35:25.17 ID:JbO5BJX1.net
>>43
HP制でとりあえず作ろうかと思ってたんだけど、後で部位破壊と両立させるのは面倒
で、部位破壊だけでなんとかならないか試行錯誤中
とりあえず、各ボディの耐久値を√質量+10にしてみた(1ブロックの質量=1)
これだと、ジョイントのみで耐久値=11,100ブロックの塊で耐久値=20,400ブロックで30になる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:51:17.17 ID:iD4mnFsp.net
四足歩行作ってみたけど頑張ればめちゃくちゃ早く出来そうな気がする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:06:58.37 ID:6r4UsePe.net
>>52
ええやん!できたら一緒にてくてく遊ぼうぜ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:09:30.24 ID:KstafVbY.net
とりあえずブロック数多くすればするほど脆くなる仕様でやってみるのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:17:52.65 ID:Ox5Fz0Zx.net
ソードがついた小さい機体ででかい機体の中に穴を開けて入り込んで、内側からガリガリ破壊したりしたいね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:19:36.75 ID:y9zomy4H.net
ゴリラみたいのがいた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:20:08.89 ID:6GeFEoyH.net
ブロック破壊制じゃないから難しいかもだけど
やっぱりロマンあるよね
デススターが破壊されたときのような爽快感

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:20:22.80 ID:oDAauaIn.net
その仕様やと
空気読めない小型高速機が当たらないうえに重装甲に・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:31:41.29 ID:pdBfyka9.net
重装甲…?関節(剛体)多い方が硬いってことじゃないのか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:33:32.25 ID:+tnHnT+k.net
直列ジョイントや小型ボディを救済するにはシャーシ数が影響しすぎない耐久システムが必要になるんだな
VT信管やエネルギー回復変更も加えた最終的な戦闘バランスは予測がつかんな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:35:43.99 ID:KstafVbY.net
関節多いとブロック100個分の耐久ボーナスをたくさん受け取れる
ブロック数少ないと一ブロック当たりの耐久が増える
多間接小型機の黄金時代やな
まあ作者もとりあえずって言ってるし
いいんじゃないの

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:36:56.80 ID:KstafVbY.net
ミス
×多間接
○多関節

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:40:45.96 ID:ka9Wg1n6.net
スラスターキャノンソードガン積みしただけみたいな
ロボクラの二の舞いになるのが怖いな
部位破壊はロマンがあるけどもどうなるか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:42:55.23 ID:7OSZ5+U1.net
部位破壊になるなら自爆リスポーン機能が欲しい
反重力装置がある部位だけ残って戻れなくなったら面倒だし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:49:27.65 ID:XCYblb1E.net
マシンクラフトは試合の勝ち負けがクラフトの設備に直結するロボクラとは違って
資材が無制限だから効率優先機体ばかりにはならないんじゃないかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:53:10.94 ID:6GeFEoyH.net
それでもさすがにクラフトだけをモチベーションにやるってのはきつい
と思ってしまうのは俺が悪いんだろうか
ちなみにロボクラではT5でネタ機祭りを夢見て上京(T9)するも資材不足で破産した
そういや簡単な実績(アチーブメント?トロフィー?)を追加したいと作者さんが言ってたっけね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:57:41.09 ID:6r4UsePe.net
クッソ重い
i3ノートの限界か……cpuかえてみっかな……

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:00:03.86 ID:6r4UsePe.net
つか早速4脚のやついるやん!
白い対空ヤツも6脚にパワーアップしてて感動

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:02:41.04 ID:TpIhL1ir.net
(´・ω・`)大型のロボットはどうなるんだろ?やや硬いとイメージ通りなんだけど・・・
>>66
クラフト系の実績?もあると面白いかも?

70 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 01:14:04.02 ID:JyBbjld1.net
大きい方が脆いってことはないでしょ
近接信管込みで被弾面積に比例して硬くなる感じ

それと関節多いほうが有利なんてありえない
根元が壊れたらツリー丸ごと失うし

>>64
テスト用だけど既にある(F7)

>>66
ゲーム終了時に貢献度みたいなのを表示したいって言っただけ
戦闘重視な人向けに詳細をサーバーに記録するオプションも用意したいとは思う(ずっと先の話)

>>67
デフォルト設定の1000ブロック*20体で同時発射8ならいけると思う
lobbyは最大設定だからノートに厳しいことが多い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:19:45.21 ID:XohcMalq.net
機体をジョイントで変形させると総重量が変わるのはなぜ?
車形態でAGDを起動すると高速で浮き上がるけど人形態で起動しても起きることすらできない

72 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 01:22:30.35 ID:JyBbjld1.net
>>71
変形で重量が変わることは無い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:27:29.06 ID:UpMn3u+X.net
緑の大仏みたいなやつMachine(Clone)になってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:29:46.83 ID:BpxZgJgw.net
・傾く
・浮かない
・震える
・(進路が)曲がる

このあたりはほとんどジョイントの使い方の問題

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:34:51.45 ID:6r4UsePe.net
>>70
確かに弾がめっちゃ飛んでる時が一番重かったわ
ダメもとで鯖立てたら誰か入ってきたな、ポート開放とは関係ないのかな?

76 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 01:43:11.84 ID:JyBbjld1.net
>>73
前に確認したMachine(Clone)も緑の大仏だった
なりやすいマシンとかあるのかな
初期化タイミング絡みで再現性が低かったらきつい

>>75
接続テスト結果(画面上部)が緑で表示されてたら8割以上の人が入れる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 03:19:34.71 ID:suJl6npU.net
地面蹴って進みたいんだがどーもつま先の角度もソリの摩擦も上手く肩〜肘関節と同期できん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:36:51.10 ID:6GeFEoyH.net
そういや昨日のレースで上位陣の東方SD機たちが完全に同じ速度で進んでて笑った
こりゃスタート位置で勝負決まる感じかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:02:07.88 ID:KstafVbY.net
>>70
耐久の計算しか教えてもらえなかったから分からなかったけど
ダメージ計算で被弾面積によってダメージが変動するようにするんだね
分かった

80 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 09:36:58.88 ID:JyBbjld1.net
>>78
速度制限を低く設定しすぎたみたい
異常なジャンプを防ぐだけのはずが、通常の移動速度を頭打ちさせてた

誰か速くて扱いやすいマシンちょうだい テスト用に

>>79
ボディのブロック数が増えれば被弾面積が大きくなる(形状によるから一定ではない)
だいたいそれに比例するようにブロック数から推測して耐久度を設定してるだけ
面積を計算してるわけではない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:03:33.00 ID:jec9slWL.net
>>80
ガチ戦闘用の試作機でよければ使ってみてください
http://filescase.com/src/GEN50MB0929.zip.html
パス1111

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:12:41.54 ID:6GeFEoyH.net
>>80
速度制限なんてものがあったのか
てっきりみんなが同じ速さで調整してるのかと思ってた
でも考えてみれば変な話だな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:21:51.47 ID:8hbpSjKf.net
速度制限なくてもスラスターの最大出力で頭打ち

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:27:23.72 ID:rpuoi2hP.net
スラスター以外ならその速度制限抜ける?
ジョイントの限界に挑戦したい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:32:26.61 ID:6r4UsePe.net
作者さんが危惧してたのはそれだ、度を超えたバグ利用は敬遠されるぞ

86 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 10:36:01.30 ID:JyBbjld1.net
>>79
使わせてもらったけど速度が足りない
秒速100m(360km/h)が上限だったんだけど、もらった機体は350弱しか出ない
500km/hくらい出るのが欲しい(027では速度が表示されないけど)

>>83
速度制限が無ければ、スラスターを沢山付けるほど速度は上がるよ
減速率が上がるから効率は徐々に落ちていく

>>84
速度制限は無くす
というか事実上無限にする(スラスター10000個相当に)
元々めり込んで吹っ飛ぶのを抑えるためのものだから、スラスターは関係ない

>>85
危惧してないよ
どんどんやって問題点を見つけてほしい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:36:12.71 ID:rpuoi2hP.net
いや、仕様の範囲内で挑戦したいから仕様を聞きたかったんだけども…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:37:18.83 ID:rpuoi2hP.net
>>86
サンクスありがとう
しかしスラスター機に追いつくのが更に遠のくな…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:40:56.10 ID:B2Ego8Yi.net
まあスラスター機はエナジー消費多いし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:41:26.43 ID:+tnHnT+k.net
ステージをコンマ数秒で通過するようなマシンに遭遇したらどうしようと思ったけど
エネルギーまわりを調整すれば大丈夫か

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:46:48.70 ID:jec9slWL.net
>>86
ガチ戦用なの扱いやすさを重視してたんでだめでしたね
ではレース用の試作機を
http://filescase.com/src/GEN50MB0930.zip.html
パス1111

92 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 10:50:20.37 ID:JyBbjld1.net
>>88
>>90
速度制限を無くしてもそんなに変わらないと思う
スラスター10個と20個では大差があるけど、100個と200個では差が小さいし、1000個と2000個では誤差の範囲
でも、タイヤや多脚がスラスターに追いつけるようにするつもりは全く無い

※速度の飽和について難しく言えば「減速率には速度の2乗成分が含まれる」

93 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 10:53:13.09 ID:JyBbjld1.net
>>91
373km/hだった
これなら027の速度制限には届いてるけど、もっと狂ったように速い奴クレw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:54:00.53 ID:WDAFgytn.net
流石にこの弾の当たりにくさで速度制限無くすのは駄目でしょ
そもそもキャノン弾より速いソード機とかに出られたら困る
本格的に対戦実装までいったら速度制限は復活させて欲しい
作者的にはスラスターガン積みの機体がレースするゲームにしたいのであって、
戦闘はエナジーで縛ってでかい航空機は立ち入り禁止にしたいって事なら文句は言わないけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:54:50.39 ID:I3S5L1zA.net
スラスターがん積みですぞー・・・・意味なかったのか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:58:15.56 ID:6r4UsePe.net
>>86
そうなん?前関節のパワー云々の時にそんなようなこと言ってたから勘違いしてたわすまんな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:00:22.49 ID:sac5Koio.net
>>94
まだエネルギー制限がガバガバなんやで
今のようなロビーならともかく、通常ルールの鯖が超スピードが維持できるエネルギー収支になるわけがない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:00:37.44 ID:jec9slWL.net
>>93
ではあまり速さが伸びないので没ったこっちをば
http://filescase.com/src/GEN50MB0932.zip.html
パス1111

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:02:10.05 ID:8hbpSjKf.net
速度はスラスター1個で√1=1倍 4個で√4=2倍 9個で√9=3倍 100個で√100=10倍 って感じか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:02:58.90 ID:5flSzFaA.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0931.zip.html
これでどうだろう
サンプルTankのレース用改造機

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:05:45.97 ID:6GeFEoyH.net
>>100
これが…Tank…?(恐る恐る)

102 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 11:06:21.96 ID:JyBbjld1.net
>>94
説明が難しいけど、速度制限が無くても速度は飽和する
最高速を400km/hから401kmに上げようとしたらスラスター100個の追加が必要で
401から402なら200個,402から403なら300個とか
雑に例えれば、こんな感じ

>>96
ボディ同士のめり込みを移動に利用するのは禁止しない
利用しても有利にならないようプログラムを修正する
それだけのこと

>>99
式は違うけど、イメージ的にはそういうこと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:06:39.51 ID:WDAFgytn.net
>>97
大型航空機作った事あったらわかるけど凝った巨大なのを作ると今の制限ですら赤字出すぞ
そもそも飛んでる奴は気付かないかもしれんが小さい機体は今の速度制限でも十分キチガイ級の速さしてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:13:10.11 ID:jec9slWL.net
まあでもまだ戦闘バランスは練り初めにも達してないんで
いいじゃないですか今は実験段階ですよ
最終的にコスト制になったら小型機は無視できますし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:14:44.11 ID:6r4UsePe.net
>>102
まあ修正よろしくです!
でないとそれが「標準の造形」になってしまうので

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:14:58.38 ID:BpxZgJgw.net
質量小さいほうが速度のエネルギー効率は良いけど
耐久との兼ね合いでバトルではテクニックを要求されるような完成形イメージってことでいんじゃね
今からバランスを気にしてたら開発が進まない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:15:03.37 ID:sac5Koio.net
>>103
現状でエネルギー収支が赤字の機体は残念ながら対戦鯖では戦力外だろうし、
小型の高速機に対しては近接信管的なもので対応すると聞いている
それ以外の仕様も猫の目のように変わる段階なわけで、今から心配しても仕方ない事だぞ

108 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 11:17:43.47 ID:JyBbjld1.net
>>98
約430km/h(不安定)

>>100
500km/hいったけど空飛んじゃう

結構簡単に500km/hいくみたいだから、高速時の減速率を高くしてみる
あとはver0.028の様子を見て再調整する

>>106
もちろん現段階でバランスがとれるとは思ってない
意図してなかった速度制限を外して、テストに問題ないレベルの最高速度に抑えたいという程度

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:26:19.79 ID:B2Ego8Yi.net
そういえば次で速度表示出るんだったっけ
各種数値が表示されるのを見るとゲーム感出るね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:48:13.02 ID:D8aDNL49.net
>>107
エネルギー0になるような高速機でもブースとなくなる→自然回復→ブースト無くなるまで加速でほぼ速度維持しながら飛べるみたいだから
エネルギー赤字でもほぼ問題なく飛べそう。
ブースト量の自然回復量が下がればいいのかそれとも着地時でしかブースト回復しなければいいのか・・・
難しいね

111 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 12:54:52.41 ID:JyBbjld1.net
>>110
途切れるとその分速度が低下してる
あまり変わらないとしたら、ぎりぎり足りない状態だから
ぜんぜん足りない状態だと目に見えて変わるし、反重力で浮いてるマシンは落下する

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:24:23.77 ID:6r4UsePe.net
空になんか飛ばすからこんなことになるんですよ、、、

それは置いといて、問題なのは小型機がビュンビュン飛べて大型機はぎりっぎりらしいから、エネルギー回復量をブロック数に応じて加速度的にふやせばいい気がするけどな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:26:42.24 ID:WDAFgytn.net
>>112
今ロビーでスラスターが全ブロックの半分占めた機体飛ばしてるけど進んでる間は殆どエナジー回復しなかった
ついでにキャノン撃ったら大赤字になるからたまに休憩してる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:29:08.46 ID:BpxZgJgw.net
大型機がびゅんびゅん飛べたらそっちのほうが大問題じゃね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:37:54.94 ID:WDAFgytn.net
>>114
何の問題も無いしでかかったら異常な速度出されても弾は当たる
そもそも反重力装置の性質は飛行機より飛行船とか気球に近いのに飛行機の考え方当てはめて
燃費悪くしてる今が問題
はっきり言ってヘリウムの方がマシなレベル

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:44:42.31 ID:6r4UsePe.net
半重力装置はほら、この惑星大気ないし質量の差で浮くとかないからしゃーないやん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:52:40.06 ID:+tnHnT+k.net
小型機と同じくらい怖いのが攻守走揃った巨人機だからなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:56:12.98 ID:BpxZgJgw.net
>>115
小型機には耐久面で制限がかかる
大型機の制限は被弾面積だけでエナジー使い放題というのはちょっとよくわからない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:06:52.33 ID:6r4UsePe.net
小型機はエネルギー使い放題じゃん?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:08:25.20 ID:6r4UsePe.net
って思ったけどそんなことねぇや、そもそも小型機には搭載できる武器の制限あるしな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:09:08.51 ID:D8aDNL49.net
大型機体は小型機と同速出そうとすると燃費悪いし被弾面積も大きいけど、その分硬くなったりして差別化するんじゃない?
ほらやっぱり大型だと遅いイメージがあるし?ワープ航法だとか時空跳躍は知らないけど。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:25:29.27 ID:4p/S64Ji.net
小型高速飛行型はキャノンの反動を吸収できるんですかね・・・?
キャノンは反動意外とでかいから小型飛行はソードしか積めなさそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:34:04.88 ID:aSM+wzke.net
http://i.imgur.com/RlcBSpw.jpg
歩行マシンも結構いるな
こかされまくって辛いけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:43:48.78 ID:6r4UsePe.net
知ってる限りではあと三人ぐらい使ってる人いるゾ
奥のIFVも脚付きバージョンあったよねww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:53:31.97 ID:ka9Wg1n6.net
脚はいいね心が和む

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:02:40.25 ID:WDAFgytn.net
>>118
被弾面積の塊だけど弾幕はれる大型機とそもそも一発も当たらないけど当たったら即死の小型機で差別化できていいだろ
そもそも被弾面積がでかいって致命的な欠点だぞ。
気に入らないタイプを消さないと気が済まない奴はこういうゲーム向いてないから猫戦車でもやってろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:05:22.99 ID:BpxZgJgw.net
大型機は好きだけど作者がそういう意図でエナジーというシステムを組み込んでるとは思えない
エナジーに意味を持たせるにはどうするのがベストかということを俺は考えてる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:07:54.60 ID:6r4UsePe.net
みんな脚かタイヤ使えば解決するんだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:08:00.60 ID:WDAFgytn.net
>>127
エナジーなんて今は機能してないし機能させたらタイヤ機と小型機しかまともに動けなくなるからあんなのは縛りプレイ用機能と思えばいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:13:30.76 ID:gWuG4eGY.net
今PCでロボコン見てるけど、障害物レースみたいなのやってみたいね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:23:45.54 ID:BpxZgJgw.net
エナジーってそこまで厳しい制限かけるの?
重量に対し反重力すら同値が得られないとかそういう事態は考えてなかった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:24:26.68 ID:KstafVbY.net
機体バランスの話になると白熱するね
俺は不遇機や産廃機は使わない主義だから
しばらくはとりあえず一番弱くなさそうな高速小型機使うから
みんなは好きに議論するといいよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:26:35.66 ID:k947yunZ.net
俺は中型機使ってるから好きに議論するといいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:29:29.61 ID:aSM+wzke.net
大型機作ったことないからエナジー消費きついって機体を動かしてみたいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:30:50.40 ID:jec9slWL.net
>>131
厳しい制限がかかることが決まってるわけじゃなくて
もしかしたら鯖によって変更できるかもしれない
君のエナジーに意味を持たせる云々をしたとすると
もちろんタイヤ機みたいな低燃費機も活躍できるような
バランスじゃなくちゃだめだよねって話を
>>129は言いたんだと思うよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:36:43.86 ID:KstafVbY.net
まあエナジーに意味のある制限をかけるなら
タイヤ機が継続火力瞬間火力含めて一番火力でないと可笑しいからな
タイヤ機がガチ勢の火力支援組の選択肢に入らないような調整なら
それはただの大型機への嫌がらせだからなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:38:31.35 ID:5flSzFaA.net
ニコニコの方に多脚マシンの作り方を動画で上げてたけど
いつの間にかよくわからんタグがついてるし
変なところへの宣伝になってたら嫌なのでyoutubeに限定公開で上げることにした
参考までに
http://youtu.be/FH8iMOmaOLk
http://youtu.be/iQDMknqFRpE
プレーヤーが増えるまでニコニコの方は非公開にすることにした
どうせ仕様変更で作り直す必要がありそうだし

wikiの編集は時間がかかりそうだから仕様が固まるまで保留だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:39:01.05 ID:jG6Wqduh.net
人型でいろんなポーズ取らせてる人に聞きたいんだけど、反重力ってどういう風に設置してる?
関節自体が余りかっちりと動いてくれないから、各パーツ毎にほぼ重量0になるように設置すればいいのかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:43:36.65 ID:4p/S64Ji.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0934.zip.html

http://i.imgur.com/Xkm5Qh0.png
http://i.imgur.com/gAXkHOo.png

試作型ピストン式歩行ユニット
超不安定+前進しか出来ないっていう試作品だけど可能性は感じた
なお改良案が自分では思い浮かばない模様

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:44:04.62 ID:BpxZgJgw.net
>>135
マシンが個々に違うからには性能差が確実に出てくるから上限をつけましょうねって機能でしょ
見てないうちからそれを引き上げろっていうのが俺にはよく理解できない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:44:36.46 ID:jec9slWL.net
>>138
どんなポーズしてても関係ないような
外部ユニットをつけてるよ
これが一番楽

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:47:55.57 ID:WDAFgytn.net
>>137
タグ荒らしだろ
今ゲーム動画とかにスクリプトで淫夢タグつけられたりしてる
淫夢動画の検索妨害するためにやってるらしい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:52:57.35 ID:y9zomy4H.net
歩行型は四脚だな
今朝見たのはちょっと速かったしこっちがこかされるぐらい安定してた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:54:25.44 ID:D8aDNL49.net
地上機体(タイヤ機?)は移動にかかるコストが少なくて
飛行機体は移動にかかるコストが高いみたいなイメージであってる?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:57:37.93 ID:jec9slWL.net
>>144
今はまだ違うよ
エナジーの供給過多でほとんどの機体が移動コストとかどこ吹く風ってかんじかな
でもそうなればいいね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:59:02.62 ID:KstafVbY.net
なんだ
じゃあ>>140がマシンの個々の性能差が見えてくるまで制限の議論に加わらなければ解決だな
もう既に見えてる部分から議論してる奴の邪魔だよw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:01:36.00 ID:6r4UsePe.net
歩行型の名前にtestが入ってる率ね
俺のも入ってるけどww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:02:05.59 ID:BpxZgJgw.net
近接信管が出てくるまで当たるかどうかはわからない
見えたつもりになって議論しても全く意味が無いと言っている

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:03:45.74 ID:6r4UsePe.net
はいじゃあエネルギー云々はここで終わり

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:06:13.25 ID:4hhdwrR2.net
>>138
基本姿勢は総重量が50くらい残る程度に胴体にプラス、脚に少しマイナスで設定してる
体全体を傾けるならその方向に胴体を反らしてから数字を調整してるよ〜
子関節の質量が大きくないのにきっちり動かない時は、どこかが干渉してるのかも
http://ux.getuploader.com/game_temp/download/6/temjinex1.gif

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:06:34.86 ID:D0jh4IYC.net
ゲームと創作は分けたほうがいいな
マインクラフトのサバイバルとクリエイティブみたいな感じで

152 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 16:10:09.36 ID:JyBbjld1.net
19時頃アップデート予定
速度統一レースは寂しいから無理やりまとめた
だめだったら027に戻す必要がある

シャシーブロックにチャージ能力が付く=大型ほどチャージが速い
バランスはでたらめだと思うから、サーバーオプションでエナジー消費0にもできる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:14:30.39 ID:BpxZgJgw.net
調整終わったのでうp パス1111

アパッチ・ロングボウ
http://filescase.com/src/GEN50MB0935.zip.html

ブラックホーク
http://filescase.com/src/GEN50MB0936.zip.html

1:ローター始動  3:巡回飛行  4:ソリ格納(他機への着艦用)
R:機首上げ  右クリ:機首下げ  X:着陸
少しいじるだけで機能が破綻するので参考用としてバラしたりして遊んでほしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:15:12.15 ID:jG6Wqduh.net
>>141
>>150
ありがとうございます

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:15:28.33 ID:aSM+wzke.net
なんかさっきものすごい勢いでエラー出たな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:15:38.00 ID:B2Ego8Yi.net
ブラクラかな?ってくらい出てきた
http://i.imgur.com/GmfQwTo.png

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:15:49.83 ID:ka9Wg1n6.net
すごい量のエラー出てて笑った
くっそ重いな
http://i.imgur.com/35f934H.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:16:31.94 ID:E8YHYwsD.net
http://imgur.com/xmBLm9T.jpg
http://imgur.com/Xt3S2qo.jpg
ビビった 一枚目は自動的に撮られた奴ね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:17:35.35 ID:KstafVbY.net
>>148
見当違いな反論
今の論点は“既知である機体によるエナジー消費の差”から考えるエナジーの意味のある制限でしょ
ID:WDAFgytnとの議論とすり替えるなよ
あと議論に参加しといて議論は無駄とのたまうとか見苦しいぞ
君は議論の前に話が見えてないから
君と議論しても全く意味がないね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:19:53.33 ID:wjdEMFxP.net
エラー
http://i.imgur.com/ILJcRjZ.png

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:21:40.84 ID:BpxZgJgw.net
>>159
そこは謝るよ
話の大本は>>112へ対してエナジーの意味がないと考えたところからきてる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:22:49.07 ID:E8YHYwsD.net
なんかすこぶる重いな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:23:05.05 ID:d+PiuxZg.net
http://imgur.com/BIC1Efv.png
エラーで埋まってからFPSが3で安定してるw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:23:12.61 ID:6r4UsePe.net
>>152
乙です!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:23:18.69 ID:8+r147kE.net
さわらないでおくべし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:25:42.95 ID:E8YHYwsD.net
再起動してみたら治った。エラーがゴミとして溜まってでもいるんかね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:26:26.34 ID:D8aDNL49.net
赤き真実かな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:27:21.11 ID:6GeFEoyH.net
>>152
乙です
重いって言ってる人いるけど6年前の中古クソノートでいまFPS45〜50維持できてる
なんでだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:33:35.72 ID:6GeFEoyH.net
わ、俺もなった
再起動で治る場合があるようですね

170 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 16:34:39.22 ID:JyBbjld1.net
>>156
>>157
>>158
>>160
>>163
報告どうも
久々にこのエラーのSSを見たということは、頻繁には出ないってことかな?

入ってMachine(Clone)を探してみたけどいなかった(リストには出てる)
見えないor一部が欠けたまま存在するはずだし、重くなって直らない原因も謎
他の作業しちゃったから、この問題の対処は028でもできてない

>>169
再起動で直らない場合もあるの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:36:26.68 ID:6GeFEoyH.net
>>170
あ、言い方が悪かった
俺は再起動で治ったってこと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:36:27.21 ID:E8YHYwsD.net
http://imgur.com/ihUPSNl.jpg
またエラー。ちなみに自動的にスクショ撮られてなくてこれは入りなおした時の。ほんでエラー→重くなるのコンボ
再起動しないと治らないっぽい。俺的にはCIWSって機体の人が入ってきたときにエラー吐いた気がするけど
気のせいかな・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:37:42.72 ID:6r4UsePe.net
吹っ飛んでて恥ずかしい、、
役に立つかわからないけれどドゾ
http://i.imgur.com/JV028GP.png

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:39:49.84 ID:D8aDNL49.net
>>168
上の方で再起動したら治るよな人も居るし
蓄積されたエラーかverの違い?何かなのかねぇ
(´・ω・`)よくわかりませんが

>>153
>機能が破状
ブラックホークダウン

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:39:55.46 ID:d+PiuxZg.net
http://imgur.com/8c0VNtb.png
2回目のエラー
誰か入ろうとしてエラーその人は入れず弾かれてる
感じかなLISTの最後尾にmachine(clone)がでてから消えてる気がする

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:42:42.35 ID:jec9slWL.net
>>168
普通はCPU処理が追いつかない物理メモリが足りないグラボの性能が低い
のどれかだと思うけどね
ノートでもそこそこ性能高いのはあるし
参考なるかもしれないからにスペック晒してみてよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:42:50.12 ID:6r4UsePe.net
高負荷状態でリジョインしたら俺は通常通りに戻ったよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:43:44.35 ID:+tnHnT+k.net
CIWSと管制塔でさながら要塞みたいになっとる

179 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 16:46:29.65 ID:JyBbjld1.net
エラーが出て、そのまま待ってたら元に戻ったって人いないかな?
自分も1回経験したんだけど、耐え切れずに再起動しちゃったw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:50:53.98 ID:ka9Wg1n6.net
大型機が何体いようともFPS40は出てるんだけども
machine(clone)やらでエラー出てる時に一桁とかまで落ちてる気がする

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:53:08.99 ID:d+PiuxZg.net
>>179
1度目のエラーのときは5分位おいたけど改善しなかった
サーバーに入りなおしで復帰

182 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 16:54:54.28 ID:JyBbjld1.net
>>181
待っても戻らないと考えてよさそうだね
それを前提に対処を考える

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:56:43.75 ID:guijw8lZ.net
ケモミミかわいいなぁ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:59:25.89 ID:6GeFEoyH.net
>>176
晒せと言われてすぐ確認する方法が思いつかないくらいには機械音痴なんだけど
とりあえず何が分かればいいかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:02:41.26 ID:6r4UsePe.net
ノートだしオンボだろうから、メモリとCPUの型かな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:04:21.69 ID:D8aDNL49.net
ケモミミもケモシッポも動くんだよな.…ゴクリ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:05:07.80 ID:6r4UsePe.net
虹色の弾幕貼ってる奴ちょっと止めてくれないか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:05:16.72 ID:6GeFEoyH.net
win7(32bit)
プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
メモリ:2048MB RAM

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:08:27.72 ID:guijw8lZ.net
ケモミミちゃんはロボクラの癒し。個人的に今決めた。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:08:55.56 ID:jec9slWL.net
>>188
ありがとう
後は重いって人がスペック晒してくれれば
原因が分かるかも

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:09:18.22 ID:guijw8lZ.net
マシクラでした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:14:55.88 ID:6r4UsePe.net
一度エラーでて高負荷状態に陥って、二度目のエラー直前に一瞬軽くなった
そのあとエラーログ消えたあたりから通常状態に戻った感じ?
ただ妙にグラフィック負荷がかかってて誰かが弾幕貼ってるとfpsが3まで落ち込んでた
リジョインしたらいつも通りに戻ったよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:17:17.03 ID:gWuG4eGY.net
重いので一応スペック晒し
Vista(32bit)
Intel Core2 Duo CPU P8400
メモリ 4.00GB
これで十分ですかね?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:17:59.42 ID:BpxZgJgw.net
いつの間にか27bが出てるんだけど27aとの違いってなんだっけ
ちなみに重くなる俺は27aです

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:18:00.70 ID:6r4UsePe.net
15人以上いる状態で、誰かが誰かに衝突したり弾や爆風が誰かに衝突すると重くなる
スペックは
os: win7 ulti 64bit
cpu: core i3 330m
mem: 6GB

196 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 17:28:53.45 ID:JyBbjld1.net
重いと報告する場合はfpsを書いて
「20人で誰も弾を撃ってない状態で15fps」
みたいな感じで

>>188
>>193
ビデオチップはわからない?
マシンクラフトはCPU負荷の大きいゲームだけど、ノートの場合は描画がネックになるかも
古いノートで普通に動くならnVidiaのチップとか積んでそう

>>192
バックグラウンドのマシン初期化処理がずっと続いてる気がする

>>194
ネームタグが消せなくなるバグの修正だけだったと思う

>>195
自分のそばにいない(&自分が攻撃していない)他人同士の衝突で重くなったらバグなんだけど
原因は別にあるんじゃないかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:34:44.47 ID:6GeFEoyH.net
ビデオチップ…これでいいのかな
Mobile Intel 4 Series Express Chipset
なんかちゃんと理解してないけどクソだってことはわかる
お恥ずかしや…新調できるほど余裕もないのでね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:37:08.72 ID:gWuG4eGY.net
193の続き
NVIDIA GeForce 9600M GT
弾がほぼ無いときは50FPSくらい出ます
自分が弾幕を張ると30FPSくらいまで落ちますね
皆が弾幕を張ってたりすると3FPSまで落ちます

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:38:25.62 ID:8hbpSjKf.net
>>139
さっき見かけたけどものすごくカクカクしながら足を地面にめり込ませつつ動いてた
足に使ってるジョイントのせいかね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:40:51.38 ID:6r4UsePe.net
今何も起きてない状態で、視界に何も機体を捉えてない状態で58前後、6-7機入れてる状態でグラフィック処理がいっぱいいっぱいになって20~45
複数機から弾が飛び交ってると10前後、場合によっては3

よく見ると衝突はさほど問題じゃないみたい

201 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 17:49:01.50 ID:JyBbjld1.net
弾幕で重くなる傾向はありそうだね 当然ではあるけど
「弾が丸かった時の弾幕は軽かったけど、今は重い」って人いない?
オプションで切り替えに対応するしか調べる方法ないかな...

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:50:28.00 ID:6GeFEoyH.net
重くても弾は細長いままがいいな…現に重い人が言うことじゃないかもしれないけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:56:01.44 ID:4p/S64Ji.net
>>199
紫色に塗って戦闘用まで改良したやつだったら多分足にソフトのソリつけてるせい>地面にめり込み
カクカクしまくるのはこれトグル2個で手動でタイミング計って歩く方式だからどうしてもカク付くんです・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:59:29.57 ID:Bp7iSDdR.net
ロボクラから機体をコンバート、500ブロック以下という目標は達成
プロペラの回転トルクが厄介だったね

http://s2.gazo.cc/up/25458.png
http://s2.gazo.cc/up/25459.png
http://filescase.com/src/GEN50MB0937.zip.html

おまけに製作途中のデータも付けときます
あまり強い機体じゃないんで期待しないでw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:01:49.10 ID:BpxZgJgw.net
背中に翼生えた人型の機体がMachine(Clone)になってたけど
エラーは出てないし特に異常ないからさっきのはエラー出してた機体が原因と考えていいのかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:07:18.27 ID:jec9slWL.net
うーん
>>188>>197でも問題なく動くらしいのになんでだろうね
>>193>>198はよくわからない問題の多いVistaってことが気にかかるぐらいだし
基本的なことだけどウィルスソフトも競合してたりしないよね?
電源プランパフォーマンス重視にしてPC本来の性能発揮させて
後はタスクマネージャでリソースモニタ確認しながらマシンクラフト起動して
重い時になにがCPU使用率を喰っているか物理メモリは空いているかとか見てみてよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:10:01.90 ID:8hbpSjKf.net
>>203
片足が丸ごと地面に沈み込んでたからソリのせいではないと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:14:03.55 ID:4p/S64Ji.net
>>203追記
自分の画面で歩いてるところもう一回確認したら地面にめり込むってほどめり込んだりしてなかった・・・
http://filescase.com/src/GEN50MB0938.zip.html

一応何か異常とかあったら嫌なので機体あげときます(Mk2の方)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:15:59.25 ID:jec9slWL.net
書き忘れた
後グラフィックの3D設定で最低の設定になるようにもしてみて
マシンクラフトが垂直同期とか強制ONになるのかわからないけど
垂直同期を切ったりとかしてみてよ

210 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 18:17:23.62 ID:JyBbjld1.net
ver.0.028をアップ
詳細はHistoryで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:18:21.51 ID:jec9slWL.net
あ、でも問題を確かめるのは一個ずつね
直ってもどれが問題だったのか分からなくなるから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:18:38.82 ID:BpxZgJgw.net
>>208
脚のボディがコアから離れすぎなんじゃないだろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:19:30.23 ID:7OSZ5+U1.net
>>210
おつです

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:24:10.75 ID:4p/S64Ji.net
>>212
あー、そういえばコアから離れた部位ほど衝突判定が甘くなるんだっけ・・・
でも今のコア位置じゃないとコア距離が均一にならないのよね、残りは全部足の可動用ボディしかないし

あとver.0.028お疲れ様ですー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:25:18.18 ID:K8LRkmuf.net
乙です!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:29:06.25 ID:B2Ego8Yi.net
爆発エフェクトにクスっときた
これはやられた時に出るのかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:29:31.91 ID:jec9slWL.net
>>210
なんか破壊時のエフェクトがPS初期みたいで懐かしくて楽しいw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:33:44.53 ID:BpxZgJgw.net
28おつ
部位破壊されてからリスポン(あるいはF7)しても正常に回復してない
永遠にブラックホークダウンするわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:34:52.53 ID:4p/S64Ji.net
エフェクトは部位破壊でも出るみたいね
そして俺の30バレル砲大型艦のHPが紙以下で笑う、さすがジョイント1個しか使っていない機体

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:35:54.79 ID:E8YHYwsD.net
28乙です。なんだかエネルギー回復すくなめでこの仕様だと大型機一強感がいなめない。
最悪ショットガン一発どころかソードイッポンブスリで即死だし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:37:26.30 ID:wjdEMFxP.net
弾が表示されないんですがこれは・・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:40:33.13 ID:ka9Wg1n6.net
そこそこのサイズとは思ってるんだけど
ちっちゃいやつとかの一撃で死ぬな時々

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:44:16.00 ID:B2Ego8Yi.net
ちょいちょい攻撃同期が途切れたまんまになるね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:47:06.02 ID:6r4UsePe.net
マゼラアタック活躍しそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:49:08.29 ID:4p/S64Ji.net
手持ちで一番高いHPで3948か・・・
他人のHP見えないのかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:49:57.33 ID:TwvyM+Ij.net
サーバー立ててみたけど楽しかった

227 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 18:51:11.62 ID:JyBbjld1.net
爆発エフェクトに問題があった
リスポーンしても残ってる(見えない場合が多い)
重くなるようなら、サーバー設定はダメージ無し推奨

>>218
「正常に回復してない」じゃわからない
一部が欠けてるってこと?

>>221
同時発射数制限だと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:55:27.81 ID:6r4UsePe.net
くっそ楽しいwwww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:56:12.08 ID:D8aDNL49.net
>>224
コムサイ発進させよう(提案)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:57:39.76 ID:BpxZgJgw.net
>>227
俺もよくわからないから今調べてる
見た目は破壊される前に戻ってる
トグル動作させてる部分が破壊されるとリスポンしてもその力がずっと機体に入ってくるんだと思う
直接コアボディを破壊されれば何も起こらない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:58:26.81 ID:UpMn3u+X.net
部位破壊されたらリスポンしても部位破壊されたまま

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:01:26.89 ID:B2Ego8Yi.net
対応されるのは分かってるけどブロック塊付けて即パージすれば高いHP機体にはなるな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:01:31.82 ID:BpxZgJgw.net
>>231
あ、そうかも
トグル云々は止めてないだけで勘違いだった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:03:27.03 ID:D8aDNL49.net
>>232
戦艦作ってそこからパージで発進とか夢が広がるやん?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:04:01.37 ID:wjdEMFxP.net
>>227
他の機体の弾が表示されないんだよ 機体も破壊できないし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:04:15.54 ID:asGGDvm0.net
ちゃんと頭だけ残るジオングに笑ったw
みんな殺る気満々だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:06:42.12 ID:4p/S64Ji.net
>>234
パージされた戦艦は速攻消えるんだよなぁ・・・
発進じゃなくて緊急脱出になっちゃう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:07:09.17 ID:XCYblb1E.net
とりあえず報告しとくわ
脚を部位破壊された後に撃破されてリスポンしたら破壊された脚のジョイントが固定されないでプラプラしてた
そこからは手動でリスポンでもまた撃破されてリスポンでもこのままだった

http://i.imgur.com/GBcCL70.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:08:04.47 ID:d+PiuxZg.net
破壊後リスポンすると関節の設定がおかしくなる
初期位置設定がうまく言ってない感じ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:08:12.06 ID:UpMn3u+X.net
倒されてリスポンした時にジョイントががたがたしてちゃんと動けない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:14:52.08 ID:D8aDNL49.net
>>236
頭部と右腕がパージ可能なガンダム作ってあのシーン再現出来るな…

>>237
緊急脱出はちょっと笑った
パージ部分も残って欲しいけど
負荷がかかるだろうし難しいんだろうなぁ
(´・ω・`)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:15:09.47 ID:6GeFEoyH.net
なんだこれめちゃくちゃ楽しい
でもこれ安全地帯なくてスポーン後一瞬で壊されるループにはまるな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:18:29.38 ID:6r4UsePe.net
ロビーは重いしオフィシャルはボディ数少ないしとるーぱーずは閉じちゃったしうーむ……

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:19:01.69 ID:+tnHnT+k.net
火力高めだとサクサク殺りあいできていいな
さすがに無制限鯖で30人だとカックカクだw

245 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 19:19:54.51 ID:JyBbjld1.net
>>232
パージのことは忘れてた

>>235
だから弾が出てないのでは?見えないのではなく
同時にたくさん撃とうとしてない?

>>238
ピボットで繋がったまま、力が入ってない感じかな?

一旦破壊したジョイントの復元にミスがあるっぽいね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:20:05.62 ID:4hhdwrR2.net
トルーパーズは台座上のみの1on1でもういちど立てますよ〜
あと看板はいたわってくださいw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:21:34.94 ID:CVwa30cp.net
ベクターノズルやリアクションホイールを積極的に取り入れないとエネルギーが足りないなこれ
小型機作るのがとても難しくなった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:22:54.75 ID:UpMn3u+X.net
たぶん>>235>>223は同じ事言ってる
誰も攻撃しなくなって攻撃しても破壊できなくなるのがちょくちょくある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:24:54.65 ID:wjdEMFxP.net
>>245
自分の機体の弾は表示されるけど他の機体の弾が表示されない
再起動したら治った

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:25:13.79 ID:8hbpSjKf.net
いつまでも空中に残り続ける謎の爆発があるな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:25:52.76 ID:gWuG4eGY.net
うーんウイルスソフトもアバストしか入れてないし電源プランは最初からパフォーマンス重視だったしなぁ
物理メモリは80くらいだったかな?CPU使用率はマシンクラフトが一番多かったですね
垂直同期を切ったら少しマシになったかもしれないです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:27:44.56 ID:XCYblb1E.net
>>245
そんな感じジョイントが全方向にプラプラするようになる
今自機を放置して嬲られまくってるけどリスポンする毎に関節がバグってるから再現性も高いみたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:29:23.84 ID:pdBfyka9.net
速度500超えるの無理だろとか思ってたけどできたわ
かなり小型じゃないとダメだなこれ

254 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 19:32:24.34 ID:JyBbjld1.net
>>248
全てのマシンと自分の弾は動いてるの?

>>249
自分の弾が見えないのかと思った
他のマシンの弾が見えないって、027以前には経験ないよね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:32:26.73 ID:jpqXYG0q.net
28乙です
小型機つおい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:34:26.02 ID:6r4UsePe.net
多脚機組、とるーぱーず鯖にきて戦おうず

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:35:59.35 ID:UpMn3u+X.net
>>254
他のマシンは動いてる機体もいれば動いてない機体もいる
自分の弾は見えるけど攻撃は効いてない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:42:21.63 ID:wjdEMFxP.net
>>254
いままで無かった
今回が始めて

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:50:50.08 ID:aQ4O2XbN.net
今までオンライン入れてたけど、ver0.28から入れなくなった・・・。
サーバーが表示されなくてexitを押すとフリーズする。
ver0.27では入れてたのに、急になんだろう・・・。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:53:06.54 ID:jec9slWL.net
>>251
ごめんね
知ってれば教えてあげたいんだけど
Aeroで3フレーム遅延がでるとか
極端に遅いPCの場合SuperfetchやAeroは切った方が早っかったり
Windows Searchがメモリ喰いまくるとかは前に調べて知ってるけど
そのスペックでFPSが遅いってのは何かが不具合起してるとしか思えない

最後にあとアバストいれてるって言ったけどファイアウォール機能は有効?
有効ならウインドウズディフェンダーと競合しているかも
アンチウイルスソフトも競合したりしなかったり様々だからね
アバストのファイアウォール設定ONならウインドウズディフェンダーは切っても大丈夫だよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:58:03.51 ID:D0jh4IYC.net
前を向いて左にねじるような回転が出来ないんだが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:01:46.89 ID:4hhdwrR2.net
失礼、トルーパーズ射撃数だけ増やして再開します〜

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:06:11.97 ID:sac5Koio.net
あー、確かにリスポン時のジョイントに異常発生する事があるな
SPEEDでもANGREでも発生するみたいだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:08:30.55 ID:asGGDvm0.net
部位破壊いいね
首はねたり片羽壊して墜落させたりできる

265 :前スレ876:2014/10/05(日) 20:10:06.24 ID:jhml7wWc.net
レース部屋のレギュレーションどうしようか
とりあえずダメージはなしの方向でいく(ありにするとリスポン地点に戻されちゃうから)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:12:09.71 ID:VhvqqYQr.net
スラスターの出力が落ちたせいか着陸状態から離陸ができなくなってしまった
あんまりスラスター増やしたくないけどしょうがないのかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:18:55.58 ID:E8YHYwsD.net
もしかしてこれコアに爆風とか当たると一撃死?2000の体力が一撃で吹き飛んでくんだけど

268 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 20:18:57.80 ID:JyBbjld1.net
いろいろ問題かかえてるけど、疲れたから029は明日以降で
レースなら問題無いと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:19:42.78 ID:sac5Koio.net
>>265
アプデ直後で準備期間不足だし、エネルギー制限も無しの旧設定でいいかもね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:19:50.63 ID:6r4UsePe.net
お疲れ様です!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:20:08.88 ID:gWuG4eGY.net
アバストのファイアウォールは有効では無いですね・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:22:50.14 ID:3wK1iHcP.net
でかい機体乗ってると何もしてなくてもヘイト稼ぎまくってキツイな

273 :前スレ876:2014/10/05(日) 20:28:07.09 ID:jhml7wWc.net
とりあえずレギュレーションは
EN無制限
攻撃あり
ダメージなし
で行きます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:34:09.17 ID:15mia9+n.net
http://i.imgur.com/GYUc5Xn.png
ジョイントの仕様が変わったためかリスポーン直後に足が変に絡まる
画像の機体は元々四脚なんだけど
というか、部位破壊されたボディに繋がるジョイントが外れやすくなってる?
部位破壊された部分がリスポーン後に遠心力で動きやすくなってたからそうかもしれない
他にもこれまでなかったボディとボディの引っ掛かりがおきたり可変機が全般的に動かしづらくなってる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:47:16.48 ID:4hhdwrR2.net
まさかのA-1を使ってくれている人がいて感動した・・・
ショットの種類を追加しておいたのでもしよければどうぞ!
http://filescase.com/src/GEN50MB0941.zip.html

276 :前スレ876:2014/10/05(日) 20:50:10.71 ID:jhml7wWc.net
レースは9時スタートです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:53:16.35 ID:BpxZgJgw.net
部位破壊されてリスポンしたあと見た目上はきちんと回復してるし質量もあるけど
動かしても親ボディの方にその反動が伝わってこないから回転体で反動殺してる機体がバランスを崩す
ということまではわかったけど>>238のプラプラとかは再現できなかった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:57:09.63 ID:TwvyM+Ij.net
パージした先もダメージ入るね
見えない何かで攻撃できちゃう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:57:30.03 ID:WDAFgytn.net
入れないなレース鯖ポート開放してないのか

280 :前スレ876:2014/10/05(日) 20:58:49.53 ID:jhml7wWc.net
>>279
スマンいろいろやってみたが出来んかった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:59:56.67 ID:YsNuIO9B.net
リスポーンした時にジョイントがプラプラになって正常に動かなくなる現象の事なんですが
2個以上ジョイントを連結してる時、そのジョイントの部分を部位破壊された後にリスポーンすると起こるみたいですね

282 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:03:27.22 ID:jhml7wWc.net
次のレースは15分にスタートします

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:08:55.76 ID:6r4UsePe.net
デスクトップ勢はロビーらくらく動くん?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:10:11.56 ID:JQnX0CqE.net
>>275
製作者さんに楽しんでるよって見せるために乗っていたら
改良版で飛んできてビックリ
改良版もありがたく頂きます!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:17:07.83 ID:D0jh4IYC.net
レースって一周すればいいの?

286 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:17:49.79 ID:jhml7wWc.net
次のレースは25分にスタートします

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:18:00.13 ID:wjdEMFxP.net
>>285
惑星一周

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:20:42.27 ID:BpxZgJgw.net
>>283
満員時60FPSで弾幕飛び交ったら59台に落ちるぐらい
他のゲームは問題なく動くの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:25:15.25 ID:Nwd9k+p8.net
Healthが0表示なのに生きてる状態になって変愚とかelonaを思い出した
http://i.imgur.com/bAQQEyk.png
HP0が死亡扱いされないゲームだと死亡時のHPがマイナス表記になるんだけど、マシクラはそうならないから
Health0で死ぬかマイナスになるかどっちかにして欲しい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:29:06.18 ID:E8YHYwsD.net
レースでみんな400km台は出しててまったく追いつけない(´・ω・`)

291 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:29:29.61 ID:jhml7wWc.net
次のレースは40分にスタートします
また一回部屋を閉じます(ルールは変えません)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:31:04.54 ID:TYGDZZ/2.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0942.zip.html
PW:1111

少しでも動くとプラクティスでもFPS3とかなるんだが・・・
これPCの問題?

293 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:31:12.48 ID:jhml7wWc.net
>>290
明日からはEN制限を行うのでクッソ早い小型機しか勝てないってことはなくなるはず

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:35:40.47 ID:sac5Koio.net
一応ガレージよりは大きいゴールを設置してるけど、それでも大型機が通過するのは大変そうだな
勝手に置いてるだけだし順位を記録してるわけでもないから、無理そうなら通らんでもいいんよ

295 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:37:24.31 ID:jhml7wWc.net
スマンブロック数少なすぎた立て直す

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:37:49.14 ID:E8YHYwsD.net
>>293
おっ、そうなのか。かなり楽しみ

297 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:45:01.03 ID:jhml7wWc.net
次のレースは55分にスタートします

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:48:55.91 ID:pdBfyka9.net
>>293
スラスタ6個の超小型機だとエネルギー回復のほうが上回るっぽいよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:49:38.99 ID:ka9Wg1n6.net
相変わらずlobbyとOfficialしか入れないなぁ
レース鯖気になるが入れないのが残念

300 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:53:31.61 ID:jhml7wWc.net
>>298
うーんでも現状だとこれが最善策かな
ダメージありでもいいけどレース専用コースとかでやられたその場ですぐ復活にしないと運ゲーになっちゃうし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:53:54.49 ID:BpxZgJgw.net
>>292
同時に接地するソリが多すぎる
http://i.imgur.com/3ipYo7M.png
このぐらいまで減らしてみて

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:56:22.57 ID:sac5Koio.net
あかん、レース鯖のガイドが体当たりでズレておる模様
これは遭難者続出の予感w

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:58:29.83 ID:E8YHYwsD.net
400Km出せてやっと上位レべルか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:59:40.89 ID:UpMn3u+X.net
遭難したわ

305 :前スレ876:2014/10/05(日) 21:59:53.22 ID:jhml7wWc.net
次のレースは10分にスタートします

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:00:14.53 ID:TwvyM+Ij.net
たまにオンライン入ってたら暗転してオンライン切れちゃう
そのあとから入れない
http://i.imgur.com/SV5SX4M.png

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:04:44.78 ID:TYGDZZ/2.net
>>301
ソリの多用でも激重になるのか・・・
助かった、ありがとう

308 :前スレ876:2014/10/05(日) 22:15:17.36 ID:jhml7wWc.net
次のレースは20分にスタートします

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:15:46.44 ID:6r4UsePe.net
そろそろ戦闘機鯖ができてもいい気がする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:18:04.87 ID:ufcnbcG3.net
ソリ重いよなあ
いっぺん車輪の大きさ?回転の反動?そんなもん一つのタイヤを機体にすれば全部解決じゃねえか!
ってんで巨大タイヤ作ったらそれはそれはひどいことになった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:23:05.24 ID:BpxZgJgw.net
そんな感じのモビルスーツ見たことあるわ

312 :前スレ876:2014/10/05(日) 22:23:48.72 ID:jhml7wWc.net
次のレースは30分にスタートします

313 :前スレ876:2014/10/05(日) 22:24:35.55 ID:jhml7wWc.net
何でダメージはいらないレース鯖で爆発してるんだ?
http://i.imgur.com/t1v397w.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:25:45.61 ID:E8YHYwsD.net
>>313
俺も思った 2機くらい爆発してなかったか?

315 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 22:26:03.64 ID:JyBbjld1.net
>>267
多分2000というのはほとんどが子ボディの耐久力
親ボディの耐久力を別に表示すべきかは検討中

>>281
その通りみたい
ジョイントを直列につないでなければ再現しない

>>306
どのサーバーにも入れない?
それと、TestConnectionを押してみて

>>313
F7で自爆&リスポーン

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:26:34.16 ID:sac5Koio.net
>>313
ノーダメ鯖でもF7で自爆できる模様

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:26:35.76 ID:15mia9+n.net
なんか部位破壊起きやすすぎる気がする
機体の六分の一ぐらいを占めてるはずのボディがHealthの十分の一も減らないぐらいのダメージで壊れていく
繰り返しそうなるから気のせいに思えなくなってきた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:30:01.11 ID:2uk4lP4+.net
ああ、サブ砲台郡が一斉に踊りだしたのはジョイント直列してたからか、面白かったけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:30:21.68 ID:jG6Wqduh.net
人型のアドバイスをくださった方、ありがとうございました。
動きがすくないっちゃ少ないですが完成できました
http://ux.getuploader.com/game_temp/download/7/1412515622leyVTkfpa9LVw7T1412515617.gif

320 :前スレ876:2014/10/05(日) 22:33:48.68 ID:jhml7wWc.net
次のレースは40分にスタートします
今日はこれで最後にします
明日は2〜3レースダメージありでやってその後はダメージなしEN有限ルールで行います

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:38:14.26 ID:6r4UsePe.net
しっかし相変わらずメタルギア上手いな、、、コクーンぴゅーぱもほすぃ……

322 :前スレ876:2014/10/05(日) 22:43:46.56 ID:jhml7wWc.net
ご参加ありがとうございました
明日は午後8時くらいからはじめたいと思っています

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:45:06.17 ID:8hbpSjKf.net
なんだか無敵のコブンがいるな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:46:10.06 ID:jpqXYG0q.net
隠しコマンド一覧ってどこかにあったりしますか?
上下反転とか上下コピーのコマンドとかあるととても助かるんですが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:57:52.69 ID:3wK1iHcP.net
攻撃同期辺りから輸送機系めっきり見かけなくなったな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:58:11.66 ID:8+r147kE.net
たのしー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:04:44.91 ID:ka9Wg1n6.net
出そうと思っても流れ弾やらガトリングとかが飛んでくるから
戦艦の合体とかもう見れない気がする
戦闘もソードつけて高速で突っ込むだけばかりで
どうなんかねこれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:08:05.26 ID:XCYblb1E.net
まぁさっきまでノーダメ鯖とかあったし住み分ければいいんじゃないかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:08:48.15 ID:8+r147kE.net
ちょっと柔らかすぎる気がしなくはない
ネタと戦闘の共存は難しそうだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:13:20.16 ID:WDAFgytn.net
ネタ機同士で熱い戦闘がしたいからこのゲームに来たのにそりゃないぜ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:15:03.91 ID:8xxadHS2.net
武器の威力に対する耐久が低い気がするね
大型機でもあっという間にやられちゃう耐久だから
高速小型機のソードでも直ぐに耐久が0になる
だからブロック数による耐久の増減をもっと大きくしてもいいんじゃないかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:15:56.58 ID:D8aDNL49.net
ちょっと折りたたみ式の繋ぎ目が豆腐みたいな柔さになってんよ
大型機体は姉歯建築製だった?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:17:15.74 ID:8+r147kE.net
ガチ機とネタ機の差を減らす...ガン積み機のスペックを下げるとかかなぁ
砲門やスラスター制限、或いはキツいエネルギー制限とか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:17:21.31 ID:8hbpSjKf.net
ガウがすさまじく硬い
ジョイントを上手く使ってるのかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:21:05.74 ID:WDAFgytn.net
航空機は時速400kmくらい出せないと一瞬で沈められる
逆に時速400km出せたら弾幕に全然当たらないから同じ高速機以外にはほぼ負けなくなる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:27:21.21 ID:MLuVykYT.net
ロボクラもそうだったけど速度や高度の上限引き上げると格差広がるだけだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:30:28.23 ID:8+r147kE.net
オブジェクト系ルールならネタ機も輝ける…気がするだけかも

逆キルストリークとかかなぁ
1キルで火力半分の補正とか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:32:01.26 ID:D0jh4IYC.net
非戦闘鯖とネタ鯖とガチ鯖に分ければいいじゃん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:33:53.63 ID:XohcMalq.net
単純に武器の威力が高すぎるだけだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:34:03.13 ID:WDAFgytn.net
>>338
それでいいんだけど、ネタ機とガチ機の定義が曖昧
ネタ機の外見してるけど鬼みたいな強さの奴とかもいるし、戦闘機やら戦車がネタ機かガチ機かも微妙

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:37:10.25 ID:6r4UsePe.net
>>340
んなのどうでもいいだろ
戦うか戦わないか、それだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:37:18.88 ID:XCYblb1E.net
分類はそれぞれですればいいと思う
鯖が分けてあれば自機に適したところに入っていくでしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:37:26.16 ID:B2Ego8Yi.net
手持ちのソード主力のつもりだったのに対小型機用の回転足ソードが最強だった
近距離なら回転ソードが強いのかな

344 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/05(日) 23:40:53.43 ID:JyBbjld1.net
ver.0.028aをアップ

・直列ジョイントを破壊されるとリスポーンで復元に失敗する問題の対処
・爆発エフェクトが残るバグの修正

ジョイントを修正できたっぽいからテストしてほしい
バージョンは028と同じ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:43:47.98 ID:sac5Koio.net
今日のレース鯖に居座ってた舞台固定型ゴール君(とオマケのスタートシグナル)を上げておく
エネルギー制限付きTEST対応済み、使い方はアサインとか見ればわかるはず、多分・・・
http://i.imgur.com/BRjPBtU.jpg
http://filescase.com/src/GEN50MB0944.zip.html
折りたたみ機の習作なので色々と甘い部分もあるだろうけど、改良してレース鯖に居座るも良し
他の鯖に設置して離席中の無人機をゴールにシュゥゥゥーッ!!するも良し

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:44:34.54 ID:15mia9+n.net
>>344


もはやロビーは暴力と混乱の世界となったのだ……

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:47:12.71 ID:8+r147kE.net
>>344
乙乙
対応早過ぎて鼻水出る

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:49:05.09 ID:XCYblb1E.net
>>344
アプデ乙
部位破壊して三回リスポンしたけど異常なしだったよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:51:57.50 ID:ka9Wg1n6.net
>>344出来る限り複雑なの出して同じく3回爆散してみても
今のところ問題なさそう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:58:14.69 ID:bfiNqN/n.net
非戦闘鯖入りたいのになぜ入れないんだ・。・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:59:35.77 ID:BpxZgJgw.net
ジョイント直ってるすごい
そしてFPSが限界突破してるけど今まで60で制限かけてたのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:03:12.38 ID:anjY7ppy.net
自機のコリジョンけっこうFPSに関ってくるのね
軽量化のためにスカスカにしてたのをみっちり詰めたら遊べるくらいまで改善した

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:05:07.38 ID:zDHLTvwN.net
気のせいだった
他のゲーム起動して垂直同期切れてたかなんかだわたぶん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:13:52.65 ID:x8EI8yjP.net
部位破壊面白いね 翼が折れてもそれなりに絵になる航空機かっこいい
あと剌態になってるグリーンインフェルノに笑った

ただエロ同人の表紙を作ってる人はもう少し自重したほうがいいんじゃないか
ほぼ身内とはいえどもいろんな人が見てるんだしさ…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:16:57.29 ID:v8A5hdWe.net
左Alt+(他のキー)に対してトグルをオンにすると左Altを押してる間しかトグルが機能しないみたい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:23:47.98 ID:gHEZoH4j.net
とりあえず黄文字が鯖に入れない問題の根本的な解決までは鯖立てにポート開放必須にした方がいいと思うんだが
それかwikiとかテンプレに推奨するって書くか

357 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 00:28:07.92 ID:jBilCfiN.net
>>352
自機のコリジョンは常時ONにしてないといけないからね
重さ0のダミーブロックを自動で詰め込みたいんだけど難しい
単純に詰め込むとマシンデータが大きくなって開始時の送受信が重くなるし

>>353
うっかりF10(VSync切り替え)を押したのでは?

>>355
確か同時押しキーはトグル設定できない仕様だったような
今はその辺のソースを読みたくないから保留で

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:40:54.35 ID:v8A5hdWe.net
>>357
了解です

http://i.imgur.com/h3LAcrq.png
Healthが0を割っても破壊されなかった
それと、部位破壊を繰り返して小さくなった機体は弾が直撃しにくいから
キャノンの爆風にダメージが無いせいで死なないまま爆風の衝撃であっちこっち動くようになっちゃってる
爆風にもダメージあった方がいいんでない

359 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 00:52:58.12 ID:jBilCfiN.net
>>358
History
<ver.0.028>
部位破壊処理を実装(途中)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:54:38.22 ID:XtoEu/Ex.net
いつか機体同士の接触でもダメージ入るようにならないかな
タックルで敵機粉砕したり、でっかい斧で叩き切ったりしてみたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:56:22.27 ID:v8A5hdWe.net
>>359
部位破壊で小さくなった機体に限らず、小さい機体はダメージのない爆風のせいで当てにくくなりすぎてしまうんじゃないかってことだったんだけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:00:39.81 ID:fyeGNtmM.net
>>343
どんな感じ?

363 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 01:02:32.11 ID:jBilCfiN.net
>>361
「実装途中」
・近接信管で当たり判定が大きくなる
・爆風にはダメージが付く
という予定は何度か話題に出てる
読解力を養ってほしい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:10:29.91 ID:cCb/3vmQ.net
>>359だけで近接信管について読み取れってのは無茶
そこは

× 読解力を養ってほしい
○ 過去スレ全部見ろとは言わないからこのスレの内容ぐらいは読めカス
が正解

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:12:45.62 ID:mLXIjtBZ.net
せめて過去ログくらい読んだらどうだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:16:54.64 ID:HUpYGKug.net
作者だって同じことになんども答えるのは嫌なんだってことで

367 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 01:20:54.24 ID:jBilCfiN.net
>>364
・HPでは「実装途中」と書いてる
・このスレでは近接信管(=爆風ダメージ)の話題が出てる
にすべきだった

手当たり次第にレスしようとする姿勢に問題があるのかも
スレの内容を把握してない人も書き込むだろうし

返答の必要が無い場合はスルーするように心がけるよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:30:48.73 ID:gHEZoH4j.net
近接信管の威力とか爆発範囲によってはバランス取るどころか航空機が産廃になる可能性もある
耐久力の低い小型機の回避力は生かせるようにして欲しい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:50:48.45 ID:MPuAhH8q.net
スラスター抜きで瞬間的には数値上300まで出せたが一切進んでいないという

370 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 01:56:04.66 ID:jBilCfiN.net
>>369
短期間の平均を出すのが普通だね
瞬間の時速を表示してた

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:00:13.46 ID:MPuAhH8q.net
>>370
あ、多分俺以外誰も求めてないだろうけど合わせて瞬間速度も表示しておいてほしい
更にできればそれが機体の向きから見て後退してるならマイナス表記とかもしてほしい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:01:00.40 ID:MPuAhH8q.net
いや、ほんと俺以外求めてないなこの機能
すみませんやっぱ無視してやってくだしあ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:08:06.84 ID:XtoEu/Ex.net
機体表面にジョイント取り付けまくったら固い機体ができた

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:13:29.94 ID:2KvINbUm.net
>>373
なんだあれ硬ぇ・・・
倒すのくっそ苦労するww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:22:51.88 ID:YmkAP0i7.net
うーん
ネタ機を出しても戦闘力がないとボコボコにされるばかりでひどく殺伐としてきた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:28:22.35 ID:4gq+ViD2.net
寝ろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:29:00.02 ID:HUpYGKug.net
ダメージなし部屋でも立てればええやん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:29:11.68 ID:2KvINbUm.net
地上に誰もいないよう・・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:30:57.75 ID:gHEZoH4j.net
新技術ジョイントアーマー
使うとBody数を犠牲にする代わりに耐久力が上がる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:37:16.62 ID:mLXIjtBZ.net
ピースウォーカーバジリスクできたけど移動手段どうしようこれ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:17:47.33 ID:mLXIjtBZ.net
前より重くなった気がする
弾飛び交ってると11人でもかくかくするぜ……

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:49:45.32 ID:r3hcV63I.net
久しぶりの部位破壊だけどこれそのものがバトル要素としては微妙な感触だな
いっそ機体側で設定する趣味機能で良いんじゃないかとも思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:42:28.40 ID:r1ubyArF.net
レース用機体作ってて思ったんだけどブロックのエネルギー発生量ってブロックが多いほど少なくなる?
作った機体をミラーで2機並べて繋いだらエネルギー切れ起こすようになった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:46:03.60 ID:t8t5GA42.net
>>383
ミラーで2機並べてもコアは一個だけだぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:00:36.56 ID:anjY7ppy.net
今のバージョンのエネルギー仕様好きだわ
移動と射撃を同時にするとゲージがゴリゴリ減っていくのがいい感じ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:04:20.34 ID:/pJg7lFS.net
今のエネルギーとか攻撃とかの仕様には満足してるけど
リスキルがつらすぎる
安全地帯とかあればいいと思った

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:14:28.57 ID:/kSGjVZT.net
リスキルが辛いっていうかそもそも「戦闘システムの実装」だけで「戦闘マップの実装」はまだしてないからリスキルはしゃーないというか
まだダメージが無買った時代の機体の見せ合いが主な役割のお立ち台惑星しか惑星が無いわけだし
個人戦なら惑星全体ランダムリスポ、チーム戦ならチームごとに離れた位置にリスポ設定された惑星になればリスキルも少なくなるよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:20:43.33 ID:b5iWJ32B.net
リスポン後一定時間無敵はどのみち実装することになるだろうし今実装してもいいかもね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:23:19.09 ID:/pJg7lFS.net
>>388
何も安全地帯にこだわらなくてもこの手があったか
確かに欲しい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:32:24.75 ID:/kSGjVZT.net
>>388
今のシステム(手動リスポあり)だと無敵になりながらそこらじゅうにリスポワープする輩が現れるぞ
どこぞのジェネラルみたいなことになってしまう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:36:11.04 ID:w+3rp+e3.net
>>73
大仏の人はバージョン0.25でやってるって言ってた。cloneはバージョン違いが原因かも。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:37:39.53 ID:t8t5GA42.net
今のバージョンってちゃんと死ぬか、ちゃんと殺せるか確かめただけだしな
だがルールを決めていく時期にも来てるな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:38:22.85 ID:p3fKHHsK.net
>>390
その辺はエネルギー大量消費で調整するようなことを言ってた気がする
無敵中は攻撃できないとかも必要かな

394 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 12:45:02.02 ID:jBilCfiN.net
「5秒間無敵で攻撃不能」は実装済み

>>381
前ってバージョンは027?

>>383
>>エナジーチャージルールの変更(シャシーブロックのチャージ能力はコアの2%)
コアのチャージは削ってないブロック50個分

>>390
5秒間の爆発中は操作不能になったから連打はできない
とはいえ、ずっと爆発してたら邪魔だから30秒間は再リスポーン禁止にする

>>393
転倒からの復帰と勘違いしてない?

395 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 12:48:15.52 ID:jBilCfiN.net
>>391
...
ver.0.025まではバージョンチェックミスで上位バージョンのサーバーに接続できる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:53:51.78 ID:p3fKHHsK.net
>>394
転倒復帰のことだけど自爆はまた別の対策になるのか
無敵時間あったのは気付かなかった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:54:21.94 ID:j5Al637u.net
(´・ω・`)上位のサーバーってなんですadministrator権限かなにか?

398 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 12:56:32.50 ID:jBilCfiN.net
>>396
無敵は029の話ね

>>397
025よりバージョンが上のサーバー(026〜028)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:56:45.82 ID:2KvINbUm.net
ver.0.019でver.0.028のサーバーに入った結果

http://i.imgur.com/dUFLNMf.png

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:00:08.52 ID:uu9I3wHz.net
すっげー今更気づいたけどガトリングみたいに回しながら(?)複数の弾を同時に撃つと拡散していくのね

401 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 13:11:42.32 ID:jBilCfiN.net
>>399
マシンのデータフォーマットが違うからそうなるわな...
旧バージョンで入る人はいないだろうと甘く考えてた
接続後にバージョンを送信させて不一致ならキック かな
余計な手間がぁぁぁ

これでマシン初期化時のエラーが解決したら笑える
いや笑えない

>>400
バレルが遠心力で放射状に開いてるとか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:18:16.60 ID:2KvINbUm.net
なんだこれ・・・・
http://i.imgur.com/EH96K7T.png

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:22:25.62 ID:8tXsi9SD.net
>>402
本体から砲をパージさせて撃ってるっぽい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:23:29.12 ID:uu9I3wHz.net
>>401
多分それだ。といっても範囲を広くしようとして回転を速くしすぎるとジャイロで機体が傾くし
砲を増やすと重さで脱臼するしであまり実用的ではないかな(´・ω・`)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:23:32.94 ID:p3fKHHsK.net
>>399
このエラー昨日の17時頃最後に重くなった時も出てた
下のparentIDが5だったのを覚えてる
報告もなくて話題がスペックに飛んだからリログで解決してそのままだったけど

406 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 13:30:25.10 ID:jBilCfiN.net
旧バージョンの問題は意外と簡単に解決した
ゲームの識別名を変更すれば、旧クライアントに新サーバーのリストが送られない
マスターサーバーが処理してくれるから手間いらず

>>402
>>403
パージとか今は無視したいところだけど、対処が必要だね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:33:00.85 ID:YmkAP0i7.net
>>402
http://m.imgur.com/6tN03ke.png
こんな風にして本体を分離して砲台を別に置いてる
今後パージされたパーツは消える予定だからあんまり余命は長くない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:37:11.83 ID:cCb/3vmQ.net
>>401
そもそもバレルって遠心力で開くの?

たぶん前に上げられてたガトリングとショットガンを同じキャノンに設定してた
乙女ロボ触った感じだとバレル無しの方が拡散してたから弾が遠心力受けてるんじゃないのかな
弾は重力も受けるんだから作者の意図した仕様だと思ってた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:40:45.47 ID:hGrAD2rz.net
既出のようなバグ報告
700km/hコエタヨー
http://imgur.com/4bJvQg2.png
前進100%*6

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:42:09.23 ID:/pJg7lFS.net
SDチルノ使いだがどうしてもスラースターガン積みしても400qが越えられない
どうしたものか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:47:05.30 ID:j5Al637u.net
>>409
サラマンダーよりはやーい!
マッハ1 (時速1000km)に達する方法とかあるのかな

412 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 13:51:51.88 ID:jBilCfiN.net
>>408
キャノン毎に別のジョイントで接続されていれば
って、そんな構造にしないな普通w

遠心力が正解だ
弾が実弾なのかビームなのか曖昧なままなんだけど、重力の影響を受ける仕様にあわせたんだった

>>409
瞬間ではなく安定して?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:58:09.62 ID:hGrAD2rz.net
>>412
エネルギー無くなるまでは安定して
600km/h中間ぐらいまでならエネルギー減らないままいけるね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:00:33.81 ID:p3fKHHsK.net
すごいな
極限まで軽くしたのか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:11:53.41 ID:hGrAD2rz.net
なんか勘違いを生みそう
レースとかやってるからしっかり書いてもいいのかどうかw
関節倍速バグと同じ方法を報告したつもり

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:13:33.88 ID:p3fKHHsK.net
あぁ…
もしかしてキャノンや半重力でも使えちゃうのかな
考えたことなかった

417 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 14:19:04.85 ID:jBilCfiN.net
>>415
意外に影響の大きい問題だったのね
これは修正せざるを得ない

どうせなら、レースで驚かせてからタネ明かししてほしかったw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:22:41.44 ID:CiXZ83A+.net
関節も出来なくなってしまうのか…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:25:17.39 ID:hGrAD2rz.net
>>417
その手があったかw
半重力でもやっぱっりなった
上昇速度556km/hを確認
キャノンはディレイがあるからかわらなかった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:34:44.11 ID:p3fKHHsK.net
>>418
どのみち普通にプレイしてて見えないテクニックで性能差が出るのはどうかと思う
単発ヘリとかもう全然ダメになっちゃうけど…それは承知のうえで組んでたわけだし
UIをごちゃごちゃさせずに同じことができたらそれが一番いいね

421 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 14:40:45.27 ID:jBilCfiN.net
確認したら、リミッターが追いついていないだけで作用してる
そしてエナジーを大量消費してる
余裕でマッハ超えレベルの消費をして700km/h出してる感じ
デメリットの方が大きいから裏技として残しても無害な気がする
とりあえず様子見

>>420
使ったら明らかに有利というのでなければ、それほど問題視してないよ
システムの隙を突くのってワクワクしない?w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:49:20.05 ID:Af+j2Pb9.net
>>421
エネルギー大量消費して急加速とか夢がひろがる

あとシステムの隙を突くのは楽しいよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:54:18.02 ID:2KvINbUm.net
リミッターとったらどうなるのかが気になるw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:12:33.30 ID:nZ/wx333.net
アフターバーナーとか実現は難しいですか?
短時間だけスラスター出力2倍とか
エナジー消費は3倍みたいな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:21:24.50 ID:t8t5GA42.net
通常移動には効率悪いけど回避行動用の短距離ダッシュとかに使えそうな感じか
夢の広がるバグだな…

426 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 15:21:27.26 ID:jBilCfiN.net
更に確認したら、リミッター解除してもマッハ超えは無理だった
減速率が跳ね上がって900km/h弱までしか伸びない

これって制限速度に届かない使い方なら場所とらない分有利だ
新技術:オーバードライブ(そのまんま)

>>424
そもそも、あまり高速移動してほしくないわけで
ますます 弾が当たらなくなる,めり込みが激しくなる,ラグの影響が大きくなる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:35:46.01 ID:p3fKHHsK.net
>>421
まあ本音はそうだけど、そろそろテンプレ化を提案したかった部分でもあるから
否なら否でハッキリするのに越したことはないなと思った

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:55:34.74 ID:2KvINbUm.net
PvP鯖がない・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:04:15.55 ID:mLXIjtBZ.net
うぉおおおおオーバードライブかっけぇ!!!!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:06:12.60 ID:/pJg7lFS.net
方法が分からん
画像の通りにすればいいのか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:07:45.92 ID:/pJg7lFS.net
あ、もしかして前言ってた3つ以上重ねると…ってやつ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:16:13.34 ID:t8t5GA42.net
とりあえず6枠全部出力100の同じキーに設定してみよう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:19:02.42 ID:/pJg7lFS.net
関節では試したことあったがスラスター…これほどとは…
ああああこれ昨日のレースの時気づいてればなぁぁああ
悩んでスラスターまみれのまま放置されてたSDチルノはオーバークロックさせたスラスターによって3分の1の大きさになりました…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:50:09.94 ID:anjY7ppy.net
レース機だけじゃなく造形重視の機体もメチャクチャ助かるなこれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:01:06.62 ID:cCb/3vmQ.net
だよな
邪魔なスラスター外せて外見はスッキリ
機体性能的にもスラスター外した場所にシャシー置けばエナジー問題も解消とかね
知らないと出遅れる技術だな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:08:16.44 ID:uu9I3wHz.net
技術というより現状裏技じゃね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:16:45.56 ID:zJVVcwpd.net
必須になるのは微妙だなぁ
かといって縛りすぎるとネタ機が萎える
設定重複なくして少し出力アップしてくれるぐらいがいいんだが

あと次のに無敵時間実装してたのねさすが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:21:19.50 ID:hGrAD2rz.net
新技になっとるw

800km/hコエタヨー
http://imgur.com/bOzhTHx.png
上昇のみ

可否の判断は今まさに判別中な感じだし
面白いのが発見できたらUPしてみるしかないんじゃないかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:31:53.10 ID:4e3F+uF+.net
いやあなんかすごいですね
エナジーの最大値や回復量のバランスについて
各機体別の感想書こうと思ってたけど
こりゃオーバードライブ込みで全種の機体触ってみないと
評価できませんね
そのぐらいゲームバランスに関わる技術だと思いますよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:36:30.41 ID:zJVVcwpd.net
同じキーでの出力はルートnで割るとか若干デメリット付けるのも面白そうかも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:38:02.26 ID:cCb/3vmQ.net
全機種触らんでも
ネタから脱しかけてたタイヤ機がまたネタ機枠に突き落とされたのだけは分かる

歩行機?
はい関係ないんで帰っていいです

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:44:29.37 ID:t8t5GA42.net
重複設定に特別な制限付けるとしたら速度は抑えずにエナジー馬鹿食いするようにしてくれ
一瞬で全エナジーを開放して超加速ってカッコイイじゃん?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:44:47.92 ID:gaWltznC.net
そもそもタイヤは消費0だし関係ないんじゃ
航空機はどうなんだろうな、一番影響力高そうだけど

444 :前スレ876:2014/10/06(月) 17:48:05.87 ID:4IajIoH4.net
すまないが今日のレースはEN制限ありだぞ
あと4〜5個のブロックにスラスター付けただけのやつしか勝てないならタイヤや歩行オンリーでレースするつもり

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:50:46.12 ID:2KvINbUm.net
>>444
今日は何時からの予定?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:51:40.95 ID:cCb/3vmQ.net
>>443
スラスター軍団に混じってガチ勢に入れそうだったのがおじゃんになったって意味

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:52:58.00 ID:2KvINbUm.net
PvPやりてぇぇぇぇ!!

448 :前スレ876:2014/10/06(月) 17:59:52.25 ID:4IajIoH4.net
HAEEEEEE
http://i.imgur.com/7LdFEAb.jpg

449 :前スレ876:2014/10/06(月) 18:02:08.95 ID:4IajIoH4.net
今日は8時半くらいから10時半位まで尾予定しています
最初3レースくらいダメージありでのテストレースをやった後なしでレースお行います

450 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 18:04:15.37 ID:jBilCfiN.net
スラスター&AGDの出力を見直す必要があると感じてたけど先送りにできるかな?w

スライダーを20段階にしたいっていうのが全体的に足かせになってて、
1ステップが最大値の1/20だから、むやみに最大値を上げると微調整できなくなる
GUIの作り直しで100段階とか256段階設定可能になれば全部解決するはず

>>440
>>442
仕様として残すなら、
「定格を超えた分の出力には消費ペナルティを付ける」
という形になるだろうね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:07:01.63 ID:7QiVnlYn.net
重複設定に制限はかけないでほしいなぁ
対戦の勝敗がゲームの進行とかに関わってくるのなら調整されるのも分かるけど
個人的にはマシンクラフトはクラフトがメインなゲームで対戦は機体の見せ合いみたいに思ってるから
対戦安定化のために調整されてクラフトの幅が狭まるのはちょっと何か違う気がする

452 :前スレ876:2014/10/06(月) 18:07:11.33 ID:4IajIoH4.net
ちょっと気になったんだが
http://i.imgur.com/lsxgpXl.pngこういう通信テストの結果の解説をManurlでしていていただけないだろうか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:08:51.91 ID:mLXIjtBZ.net
今純粋な歩行機持ってる人どれくらいいるんだ
バトルしたいなとか思ってるんだけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:13:12.91 ID:P0Sh9z/b.net
PvPサーバー立ててみたらパージした透明砲台小型機やら
超高速機やらパージで体力増やす小型機やら

勝てない、あたらない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:18:11.97 ID:4e3F+uF+.net
>>450
それが妥当ですね
今航空機でオーバーブーストいじってますが
最小のスラスターで高速度にしたり速度の極端な強弱がつけられるようになったり
したうえでスラスター数を節約した分、最大エナジー量と回復量ともに高く出来ますからね
でもあくまで仕様として残すなら>>451のような意見もありますし
オーバーブーストが損になるか得になるか分かりずらいような調整が大変ですがいりますね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:22:10.98 ID:YHtbGuAk.net
レース見てみたいわ
参加しないけど見るだけってのはありなのかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:22:21.24 ID:cCb/3vmQ.net
>>454
パージで体力増やすのって意味あるの?
その増えた耐久はパージした剛体のものだから
コアのある剛体には意味ないんじゃない?
機体表面にジョイントだけ付けて
そのジョイントを11の耐久の盾として使う方法は意味あると思うけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:33:05.51 ID:/pJg7lFS.net
>>456
俺は数か月先に自分で眺めてニヤニヤする用に横から動画撮りながら追っかけようかなと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:57:47.66 ID:/pJg7lFS.net
よし、やっとオーバードラ(以下略で安定して550台出るようになった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:00:35.31 ID:mLXIjtBZ.net
……波紋疾走(ボソッ

lobby鯖どうせダメ無しにするなら同時発射数も半分くらいに下げて欲しい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:03:41.27 ID:HUpYGKug.net
いっぱい撃ちたいって人もいるでしょう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:05:53.64 ID:/pJg7lFS.net
いっぱい撃ちたい
しかし低スぺ
欲張りはダメかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:11:38.18 ID:YmkAP0i7.net
スラスター満載にしてかっ飛ばすとENがマイナスになっちゃうな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:13:00.68 ID:/pJg7lFS.net
SDチルノでレースのラビットもどきやろうと思ったけどEN制限あるんだった…もうやだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:36:01.64 ID:E6mPlHRQ.net
未塗装だったけどEVEのリフターがあって感動した

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:40:48.58 ID:E6mPlHRQ.net
オーバードライブ、100を3つ重ねるあたりから出力が増えてくるね
2つだと通常と同じだけど3つだと出力増す

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:43:56.03 ID:KPDa07xQ.net
>>466
その辺はジョイントの仕様と一緒だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:56:00.22 ID:NnHTIaOu.net
一瞬仕様にするのかと思ってゾッとしたけど制限かけるのかよかった・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:02:34.83 ID:UJJSWaT3.net
ジョイントは仕様でもいい気もする

470 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:06:57.01 ID:4IajIoH4.net
レース部屋立てました

471 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:07:59.19 ID:4IajIoH4.net
スタートするまでは攻撃しないでください

472 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:13:17.83 ID:4IajIoH4.net
あと明日はタイヤ機オンリー(と言うかスラスター禁止)ルールで行いますので
タイヤLOVEな人たちも参加いただければと思っています

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:15:55.10 ID:NnHTIaOu.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0945.zip.html
この機体が何も操作していない時に少しずつ後退する理由が分かる人いませんか?重量0で調節してあります
元々折りたたみの縦長機体で作ってて、関節が微妙に軋んでるのかと思ってジョイント全て外してみましたが後退してしまいます・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:22:51.05 ID:NnHTIaOu.net
理由?だけ今さっき判明しました、ビルド画面で前方に偏っていると後方に引っ張られ、
上方に偏ってると下方に引っ張られるようです
Check時のXYZ軸を中心に合わせたら完全に静止しました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:26:46.94 ID:8tXsi9SD.net
レースっていつ開始?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:31:57.34 ID:r3hcV63I.net
>>474
俺の勘違いじゃなければ前後の動作が逆になってるけど
重心がガレージの前方にあれば前へ進み、その逆も発生してるのは確かだね

477 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:33:56.67 ID:4IajIoH4.net
次のレースは40分に行います

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:34:02.91 ID:4e3F+uF+.net
芋砂機の今のエナジーの仕様での感想いきますね

自分の持ってる芋砂機はもともとそこそこのシャシー使ってるんで
耐久は低いですがエナジーもエナジー回復も浮遊するには十分でした
エナジーが減るのが射撃をしている時だけで結構長い間射撃できます
エナジーの仕様に関しては射撃のエナジー消費量が小型機だと多く感じ大型機だとあまり気にならないというのは
ちょっとロングジ砲で芋芋するのに適した環境だなぁと感じました

バレルを延ばしても初速度とそれによる弾丸の衝突の威力が上がるだけだったと思いますけど
もう少しバレルによる初速度の伸びを緩やかにして遠くに飛ばないようにするか
バレルの長さによってエナジーの消費を少しでも増やすかしないと芋砂機が
基本の機体の形の一つになってしまうかもと思いました
それぐらいエナジー制限の場合でも使用感がエナジー無制限と変わりませんでした
あとオーバードライブをつかって精密射撃時以外の高速移動や緊急回避などの設定がしやすくなりました

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:39:07.07 ID:NnHTIaOu.net
>>476
とりあえず長い板のイメージだけを考えて折りたたみを作ったら初めて前後間違えたので逆に設定してあります
ろくに静止してくれないので微妙にスラスター吹かせたりして調整してましたがさすがに限界があって・・・
あと>>473のパスは1111です

480 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:43:36.41 ID:4IajIoH4.net
次のレースは50分に行います

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:45:16.90 ID:4e3F+uF+.net
>>479
簡単物理です
反重力で常に上方向に力が加わってます
機体の重心が前にあると重力で前に倒れようとする力が発生します
前に倒れる力と反重力の上に行こうとする力がつりあっています
ですので重力の前に倒れようとする力の内の下方向への力は反重力で相殺され
前方向への力だけが残ります
だから前に進みます
下方に引っ張られるのも同様です
反重力の上方向への力より重力による下方向への力が勝っているから下に行きます

482 :前スレ876:2014/10/06(月) 20:53:51.33 ID:4IajIoH4.net
クソゴキブリめカウント開始してから目の前歩いていきやがって
次のレースは9時に行います

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:54:12.95 ID:r3hcV63I.net
>>481
たぶんモデル見てないと思うけどつまり重心の釣り合った機体でこういうことが起きてる
http://i.imgur.com/3qR4NwC.jpg
http://i.imgur.com/uXgslyJ.jpg

484 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/06(月) 21:01:21.31 ID:jBilCfiN.net
>>483
確認した
大きな問題なので次のバージョンで直す
わかりやすい報告をありがとう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:03:01.40 ID:NnHTIaOu.net
>>481
http://i.imgur.com/fiIUZ0o.jpg
こんな感じに左右前後対称でバランス自体は完璧にしてあるし、重量も反重力100x11+0.2で相殺してあって
ビルド画面の中心であれば何も問題は起きないけど、中心から離れてるとそこからさらに離そうとする謎の力が発生するのに困ってるんだ
ほぼ>>483の解説通りで、>>474では中心に引っ張るって書いちゃったけど逆だった

486 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:03:03.90 ID:4IajIoH4.net
次のレースは10分に行います

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:10:02.23 ID:/pJg7lFS.net
あっ…キャノン積んでたことうっかり忘れて撃ってしまった
申し訳ない

488 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:10:22.37 ID:4IajIoH4.net
荒らしが沸いてるのでダメージなし部屋立てて15分スタートにします

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:10:37.12 ID:4e3F+uF+.net
>>485
本当ですね
>>474
>>Check時のXYZ軸を中心に合わせたら完全に静止しました
からCheck時重心の話だと勘違いしてました
失礼しました

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:14:07.78 ID:NnHTIaOu.net
>>484
ありがとうございます、これに詰まっててエアレースの製作遅れてたので待ってます!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:14:14.08 ID:8tXsi9SD.net
レース部屋ブロック制限キツイな

492 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:15:48.45 ID:4IajIoH4.net
スマン立て直した20分スタートにする

493 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:23:29.02 ID:4IajIoH4.net
次のレースは30分に行います

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:27:42.12 ID:obEMnt4S.net
ヴォルケンクラッツァーとか懐かしすぎw
もう15年くらい前じゃないのか?
日本の超兵器も飛んでたよな。

ティガレックスも見た目だけじゃなくて、動きまでそっくりだし
みんなレベルたけぇな。可変機とかいるし。。

Engineerとか、超造形だけど、おじいちゃんみたいなユーモラスな
動きで吹いたw

マシクラ、ポテンシャルたけぇな・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:29:01.24 ID:HUpYGKug.net
ティガレックス!?
マシンクラフト起動しなきゃ

496 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:32:20.58 ID:4IajIoH4.net
次のレースは40分に行います

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:42:30.10 ID:a+EIiRrq.net
http://i.imgur.com/2kDZHsf.png

パイルバンカー装備機作ってみたけど実用までくっそ遠い事が露呈されてしまった

498 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:44:04.39 ID:4IajIoH4.net
ちょっと都合で次のレースで終わりにします50分に行います

499 :前スレ876:2014/10/06(月) 21:53:12.65 ID:4IajIoH4.net
ご参加ありがとうございました明日は今日と同じくらいの時間にレースを行いたいと思います
明日はスラスター禁止でレースを行います

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:54:13.44 ID:HUpYGKug.net
やはり回転ジョイントにソードが最強

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:54:21.91 ID:/pJg7lFS.net
よーしタイヤ機作るぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:56:47.54 ID:CiXZ83A+.net
タイヤだとどのくらいのスピードまで出るのかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:56:56.96 ID:cCb/3vmQ.net
>>497
ピストンブロック実装まで我慢出来んかったのかww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:57:32.06 ID:mLXIjtBZ.net
地表付近で滞空できる小型浮遊機放置してたらいつの間にか宇宙に上昇してて草
なんらかの影響で星から遠ざかって重力の影響が小さくなったからか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:04:51.88 ID:4e3F+uF+.net
>>502
前にタイヤの人達が言ってたやつだと
瞬間速度は150kとか130kぐらいですけど
何かの仕様の変化の影響で安定走行ができなくなってますので
自分で試行錯誤するしかないですね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:05:52.76 ID:KPDa07xQ.net
簡単に出来る事なのかはわからんけど、特殊競技用にエネルギー0(極小)の鯖とかあったらいいかも

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:06:21.60 ID:a+EIiRrq.net
>>503
低い戦闘能力の割に耐久5000超えてる上に部位破壊によるダメコンまで備えたただのカカシ
一応ピストン作れるし作ったっていいじゃんよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:07:17.16 ID:P0Sh9z/b.net
>>497
戦ってて思ったけどスラスターで押し出したらいいと思った

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:07:41.70 ID:r3hcV63I.net
ピストンブロックは1マス単位で実装できるから特に変形ロボでは重宝するだろうな
ガインガイーンって感じ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:08:32.18 ID:cCb/3vmQ.net
>>504
まじで!?
今の10ずつの仕様で完璧に釣り合ってるの作っちゃったのかww
どんなのかうpうp

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:08:33.30 ID:/pJg7lFS.net
擬音で草生える

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:14:53.27 ID:LWL+Mypz.net
パイルバンカーの動き見てみたいけど今いないのか・・・
今日は心なしか初見機体が多くて楽しい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:19:13.04 ID:mLXIjtBZ.net
>>509
ガインガイーンで腹筋崩壊した、疲れてるのかな、、、

>>510
ほい
http://filescase.com/src/GEN50MB0946.zip.html
カルネージハートのアヴィスパイメージして作った

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:20:47.13 ID:NnHTIaOu.net
tesの人の戦闘機が俺の求めていたSF可変戦闘機のツボにはまりすぎて感動が止まらない
スラスターの向きを変えて速度や姿勢を制御する姿が美しすぎる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:20:47.25 ID:mLXIjtBZ.net
途中送信スマソ
完璧ってわけじゃないけど割と上手い具合にでけた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:22:07.02 ID:a+EIiRrq.net
>>508
ピストンの速度が押し出す最高速度だからスラスターは不安定になるだけで速度上がらないのよ・・・
小改良したりしてるけど今から全ジョイントに動作6個積みはちょっとめんどくさい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:24:02.26 ID:JNXRS9or.net
パイルバンカーはカードリッジ式の方が好きやねん
薬莢排出したい排出したくない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:26:13.41 ID:4e3F+uF+.net
>>516
直列ジョイントで間接が弱くなるのを利用してはどうでしょうか
ゆるゆるのジョイントで支えた杭に直接スラスターをつければ
スラスター速度が直接杭に伝わるかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:26:30.03 ID:r3hcV63I.net
速度求めて凝った機構にしてもきちんと同期するかっていう問題があるからな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:31:16.70 ID:a+EIiRrq.net
>>518
すると今度はあの箱型に収めるのが問題でな
あんまり動作する部分がやわらかすぎると少しの衝撃でレールから外れるのよ
そしてジョイント直列もピストン作る上で使ってるけどボディ数が増えすぎるのよ、今のバージョンですら39ボディ
余裕あるように見えるけど直列ばかりにしたらすぐにオンラインにいけなくなるという

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:32:46.86 ID:cCb/3vmQ.net
>>513
たまげたなぁ
すごい完璧に近くて草
ニュートラルでも前と上に少し力がかかってるから
放置してた時間によっては上に浮いてくね
あんまり放置してなかったんなら
誰かに体当たりとか爆風で連れてかれたんじゃない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:35:09.72 ID:mLXIjtBZ.net
>>521
かもね、気付いた時時速80km出てたからバグったのかとびびったよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:41:39.93 ID:pwcKN6gx.net
何度見てみてもハマチロボ上手く出来てるわ
操作どうやってるんだろな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:50:17.42 ID:4e3F+uF+.net
レース主催の方に質問なんですが
反重力装置はタイヤレースで使用してもよろしいでしょうか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:50:39.38 ID:XtoEu/Ex.net
z押すとマシン立て直せるって知らない人おるんかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:51:13.39 ID:PCyTjDWg.net
多脚難しいな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:54:01.31 ID:6YuMwp3G.net
未だスラスター機を作った事がない俺からすれば重心のバランス取りの方が難しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:00:06.06 ID:E6mPlHRQ.net
F-4いいなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:02:13.62 ID:r3hcV63I.net
マシクラのポートってどれ解放すればいいのん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:11:47.19 ID:anjY7ppy.net
>>523
機体制御はスラスターを同じ向きに変形する部分にのみ搭載してるのがヒント
変形はハマチ不足のため飛行形態から戻るときのみ補助操作が必要になってしまった
ちょっと前に初めてgif作ったけどファイルサイズ削りすぎて粗くなってしまった、でもこれはこれでヒミツ映像っぽくていいかも
ttp://i.imgur.com/MH8cNet.gif

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:17:17.24 ID:mLXIjtBZ.net
>>529
俺の家マンソンだからポート開放できる環境にないんだけど、鯖開けたぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:17:27.70 ID:Eor+nEOs.net
相変わらず変形ロボはオーパーツやな・・・
全く真似できるきがせん('A`)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:19:10.94 ID:uu9I3wHz.net
オーパーツどころかロストテクノロジー(´・ω・`)よく関節多用して不格好にならないものだ…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:23:24.99 ID:SYw88/ys.net
>>531
マイクラ鯖用に組んだPCだからメモリ32Gとか積んでるしグローバルIPだし
今のうちに接続チェックしとこうかなみたいなあれよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:24:17.85 ID:LWL+Mypz.net
変形ロボやべえ
鉄鬼のデュアルとかランパートあたりも>>530見てたら出来そうな気がしてきた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:39:06.76 ID:JNXRS9or.net
本当に変形できるロボットはどうなってるのか分からなくて辛い

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:40:32.37 ID:JNXRS9or.net
>>535
チュインチュイン

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:42:32.82 ID:OcX/FZTX.net
なんか前よりさらに関節弱くなってんじゃん。さすがに産廃すぎる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:48:40.59 ID:pwcKN6gx.net
>>530
うおおありがとう、どうにも変形後の操作がうまくいかなかったんだ
しかしかっこいいハマチだ

540 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/07(火) 00:10:00.53 ID:IxPwwRps.net
>>490
029がまとまってからアップしようと思ってるけど028の修正版を作ることはできる
すぐに必要かな?

>>529
ポートは25002

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:12:22.96 ID:S+9VStEh.net
>>537
ヴェロたんの効果音なつかしすぎる
小型ブリッツ作ってる人とかもいたからそれなりにやってた人はいるんだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:12:55.73 ID:113K21SI.net
やっとちゃんと歩く二足歩行できた
前にしか進めないわ遅いわだけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:14:44.15 ID:aoY0RiLP.net
おめでとう!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:16:14.49 ID:WxE9Nfha.net
http://i.imgur.com/IdudzxP.png
ジョイントの向きがおかしくなっちょる
二重起動だったから他人の機体じゃないんだけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:35:35.78 ID:opzYM5Pq.net
一時間ぐらい放置してまた宇宙の彼方に彷徨ってたからリスポーンしたら、なんか他の機体が空中に静止した状態で動かなくなってる
体当たりしたら反動で動くけど銃撃では動かないみたい
どういう状況だこれ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:47:02.23 ID:WxE9Nfha.net
>>545
プロバイダ側の問題
俺もちょくちょく似たような状態になる
他の人から位置情報とかが送信されない状態みたいだから、重力の影響を受けなかったり地面に沈んでいったりする
他の人から自分がどう見えてるかは分からん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:47:14.59 ID:2GP/H1Fr.net
>>544
何もつけてないジョイントを動かすとそうなるみたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:47:32.87 ID:HvonCpgX.net
Server立てた側からアナウンス(メッセージ送信)できるといいな。
看板作ったから伝わったはずだw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:52:15.65 ID:opzYM5Pq.net
>>546
ああ、この前のIFVが同じような状態に陥ってたな
解説thx

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:12:34.95 ID:jhonOhN3.net
メカニマル勢すげーな
ついに人間作りやがった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:36:38.93 ID:ScXwjli1.net
>>540
ありがとーUDPだったのか
ちなみにCon.欄に何も出てないのはどういう状況なんだろうか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:14:38.26 ID:8l/a3rkF.net
http://i.imgur.com/1vhzanq.png
http://i.imgur.com/5B1td8D.png
うちのメタルギア風巨大逆関節君が全然歩かないから
だれかジョイント弄って歩けるようにしてくれると嬉しい
http://filescase.com/src/GEN50MB0947.zip.htmlパス1111

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:36:35.13 ID:S+9VStEh.net
右脚の回転ジョイントをSPEEDからANGLEに変更して一つ目のMoveFを25、二つ目のMoveFを-60程度にする
左脚についてもプラマイと前後反対にして同様に
とりあえずこれで前傾姿勢にもならずに歩いてる感は出せる
右脚を前に出すときはソリの抵抗を下げて軸足になるときはソリの抵抗を上げるといいかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:40:39.66 ID:JLLCkx1E.net
>>528
はい、あげる
http://filescase.com/src/GEN50MB0950.zip.html

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:41:34.52 ID:JLLCkx1E.net
パスは1111

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:46:21.84 ID:2rW7c4aq.net
>>552
http://filescase.com/src/GEN50MB0951.zip.html
旋回またはホイールクリックする時は前進が安定してからな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:50:15.65 ID:2rW7c4aq.net
パスは1111
後それと前進する前に姿勢安定してからでないとこける

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:33:30.50 ID:oJVsylJH.net
http://store.steampowered.com/app/287220
ちょっとスレの流れから外れるけど似たような路線のゲーム増えてきてるね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:43:00.25 ID:6/svt28q.net
>>558
パイロット君がまんまロボクラでワロタ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:51:31.39 ID:ScXwjli1.net
>>552
メタンヴァンツァーかと思った

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:52:09.09 ID:MbbJrdkS.net
短くて威力高い剣がほしい
棒の先につけて槍にしたい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:10:54.79 ID:butsxp/C.net
仕事から帰ってからだから早くとも明日になるが
変形合体ロボのパーツ配ったらお前ら合体してくれる?
そして皆で力を合わせて歩く

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:14:32.43 ID:TbxTWpGQ.net
はいじゃあ5人組つくってー

564 :レース運営:2014/10/07(火) 08:30:37.73 ID:odC+Pc/E.net
>>524
スラスター以外のブロックは使用OKです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:07:53.78 ID:aOYx77J9.net
レース運営様、ブロック数、ボディ数とかルール教えてもらっていい?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:09:53.25 ID:YXmeSnCZ.net
スラスター無し反重力OKなら多脚に目が出てくるな
いやコーナーが厳しいか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:10:26.61 ID:YXmeSnCZ.net
いや、調整厳しいがコーナーも反重力で曲がれるか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:33:34.95 ID:aoY0RiLP.net
つかコースの概要が分からないと組みようがなくないか?
ヘアピンカーブとか坂道や段差の有無によっては組み直しになる

569 :レース運営:2014/10/07(火) 09:44:25.27 ID:odC+Pc/E.net
まだコースもクソもないのでお立ち台の周りを5〜6週するだけにします

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:44:59.04 ID:YXmeSnCZ.net
ちょっとカーブきついな
足は厳しいか

571 :レース運営:2014/10/07(火) 09:46:48.85 ID:odC+Pc/E.net
途中送信失礼
ゲートを4〜5個並べてコース作ってもいいけどPCがもたん(2個同時起動で限界)
作者様には余裕のでき次第サーキットの作成をお願いしたい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:51:15.70 ID:aoY0RiLP.net
>>569
おk
じゃあオフロード最速機体作って速度なるべく落とさずに90度カーブ出来ればいいわけか

あとでお立ち台を障害としたモトクロスなんかも出来れば楽しいな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:00:35.01 ID:YUKYQZ+X.net
皆何キロ程度出してるのか気になる

574 :レース運営:2014/10/07(火) 10:05:57.19 ID:odC+Pc/E.net
まだ試作機だけどこれくらい
http://i.imgur.com/o0ZdAD1.png

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:19:55.59 ID:JYlFimTa.net
>>569
提案なんだけど、適度な距離にカラーコーン的な機体を置いて折り返し形式にするのはどうよ?
お立ち台コーナーの駆け引きは魅力的だが、個々人で周回数を把握するのはミスも出るだろうし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:27:13.29 ID:aoY0RiLP.net
>>573
手持ちだとタイヤ部が直線速度130で最速だけど
ぶっちゃけお立ち台周回だと直線速度よりコーナリング性能が重要だから

577 :レース運営:2014/10/07(火) 10:30:30.87 ID:odC+Pc/E.net
とりあえず意見はドンドン言ってくれればありがたい
レギュレーションやコースは7時半くらいには発表する

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:41:43.02 ID:0Nqs1TfQ.net
今日は参加出来ないので明日も同じルールでお願いしたいです

579 :レース運営:2014/10/07(火) 10:49:42.51 ID:odC+Pc/E.net
とりあえず言葉で説明すると長くなるので動画で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24636750
補足
歩行機 ビッグタイや機はお立ち台を上ってショートカットできます
往復回数は分からなくなったりしないように2回にします

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:26:18.35 ID:TbxTWpGQ.net
カラーコーンとかオブジェクト作るならジャイロ組み込むと相撲に少しつよくなる
気がする

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:32:38.05 ID:QBsu7516.net
マジかよ60が精々だよどうすりゃいいのやら…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:37:07.04 ID:aoY0RiLP.net
>>579
いいコースなんじゃない
今回はスラスターなし初回だし
ショートカット有りとか遊びがあっていいね

583 :レース運営:2014/10/07(火) 11:40:35.29 ID:odC+Pc/E.net
投稿者コメント追加しました

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:47:02.45 ID:rDYpbmVT.net
時間が合ったら参加したいな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:10:52.59 ID:tp9rlqlS.net
>>581
単純に機体を軽くする、タイヤはなるべく大きく(6×6とか大きすぎるのはダメ、前(々?)スレにあった
タイヤ部の変態タイヤもあるから多少は形状による)とか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:16:14.35 ID:0Nqs1TfQ.net
まだガチタイヤやった事ないから分からんがジョイント使って角度微調整しても巨大タイヤダメなのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:20:45.42 ID:tp9rlqlS.net
HENTAIマシクラタイヤ部はよとしか言いようが(´・ω・`)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:00:36.30 ID:w0hR6HBc.net
処理落ちお立ち台登りキャタピラをレースように改造するかな
>>586
今の仕様だとボディ数使うからジョイントタイヤは辛い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:06:03.92 ID:EszX6CNt.net
>>552
buildの升目どうやって消すの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:19:45.65 ID:aoY0RiLP.net
>>586
たしか
タイヤが一回転する速さとタイヤの円周から理論値の速さを導いて云々って
タイヤ部はやってた
まあソリのサスペンションの仕様的に摩擦無限でも接地の関係で滑るから
実際に作らんと分からん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:26:09.76 ID:IXxn5MUw.net
バイク戦艦はタイヤ勢に含んでいいの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:56:25.13 ID:0Nqs1TfQ.net
タイヤ部が思ってたより大分変態だった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:10:12.29 ID:TbxTWpGQ.net
理屈は分かるがそこまでやってるとはだいぶ重症だな

で、教科書は数学買えばいいのか?物理か?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:10:46.82 ID:+gdEW3Bf.net
タイアもオーバードライブできるの(´・ω・`)?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:41:11.46 ID:tp9rlqlS.net
http://imgur.com/S6W9rhH.jpg
なんでこの人の機体タグ表示されないんだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:42:15.18 ID:tp9rlqlS.net
と思ってたら表示されてました 変形前のあれに埋まってるのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:43:36.74 ID:tp9rlqlS.net
違った、違う人の機体だった。そっくり同じものだったから気づかなかった。大文字の方の人
連レスすまん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:48:27.15 ID:IXxn5MUw.net
>>594
(´・ω・`)タイヤの外周にスラスター置いたら速度を得ることができるんじゃないかな?ただ果たしてそれはタイヤ機体と言えるのだろうか?

地面に対する摩擦抵抗で理論値が出るかは知らないけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:49:34.53 ID:tp9rlqlS.net
さっきのタグが表示されない人だけどタグが惑星の裏側に行っててわろた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:50:27.18 ID:TbxTWpGQ.net
ソリ「オーバードライブか…ふーん」ガタッ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:50:55.35 ID:aoY0RiLP.net
>>594
できる
タイヤ部には多重設定ジョイントって呼ばれてた
始まりは多脚の変態が足を動かす周期ね短縮方法を見つけて
タイヤの変態が周期短縮の仕様を調べてて見つかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:13:08.86 ID:1KZM3eY+.net
>>601
え、どの辺のログか教えてくれませんか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:18:21.78 ID:CU04ikhx.net
同時押しのアサインは初期の4つしかできないのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:21:14.45 ID:94fGOSkD.net
あれ、サレナの腕から先が表示されてないな・・・
ボディ数ギリギリだったのがまずかったのかな
http://i.imgur.com/0rc6oe9.png
http://i.imgur.com/jeDHnaK.png

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:22:08.49 ID:vk91Wl7e.net
タイヤは曲がれなくなるというデメリットあるからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:22:48.94 ID:hCo7tfIU.net
黄文字はPVP鯖に入れないのか
鯖立てしてくれる人が誰一人としてポート開放しないのは黄文字対策か何か?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:23:14.88 ID:vk91Wl7e.net
あ、でももうひとつ関節付けるだけか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:30:35.54 ID:IXxn5MUw.net
>>605
ジョイントで前輪だけ左右に動くようにしたら曲がれるんじゃない?
戦闘機のヨー作ってる変態も居るからそれ応用すれば曲がれそう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:32:19.09 ID:tp9rlqlS.net
←に曲がるなら←のタイヤの回転弱めるなり右のタイヤの回転早くするなりで→なら逆でいいし
速度求めるならまだしももう一つ関節付ける必要ある?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:36:58.92 ID:hCo7tfIU.net
>>605
ラジコン戦車みたいにしたら曲がれる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:39:16.60 ID:vk91Wl7e.net
>>609
いや、限界求めるために設定全部前進に回したときの話…
前輪だけ左右に曲げるのも考えたけど、前後で速さ違ったら遅い方に引っ張られそう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:39:34.54 ID:MbbJrdkS.net
前後反転タイヤはそりの摩擦変更だけで曲がれる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:44:12.76 ID:aoY0RiLP.net
>>602
マシクラ6機目で過去ログ検索
>>637が周期短縮多関節機をうp
>>710の仕様調べてたタイヤ部が発見
あとはその周辺見てれば理解出来るよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:44:14.42 ID:w0hR6HBc.net
前後反転そうやって曲がるんだ!
賢いな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:44:41.02 ID:tp9rlqlS.net
>>611
あっ、そうなのね。すまんかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:52:44.66 ID:aoY0RiLP.net
>>614
しかも速いからな
かなり実用的

617 :レース運営:2014/10/07(火) 16:57:14.22 ID:mChTKEaZ.net
ジャイロを付ければタイヤの設定は前進だけでいける
ただスピード105を4つが回転の最高速度だったような(それ以上入れたり早くすると回転しない)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:58:50.19 ID:IXxn5MUw.net
前後反転タイヤってタイヤをこういう風にしたら曲がるかな?

\―\
/―/

速度出したままドリフトしようとするとそのまま横転しそうなんだけどどうしたらいいんだろうか…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:02:54.08 ID:TbxTWpGQ.net
>>606
今朝からあるpvp鯖はルータのファイアウォールも切ってUDP25002のパケット確認して放置してた
黄色ってなんだっけ
NAT関連ならあとこっちでできるのはルータ抜くぐらい

620 :レース運営:2014/10/07(火) 17:07:22.49 ID:mChTKEaZ.net
>>606
ポート開放試してみたがうまく行かんかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:10:53.24 ID:xDLffy2G.net
タイヤのレースするんですか
需要ないと思ってましたけど
速度の理論値の求め方って公開した方がいいんですか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:12:55.92 ID:aoY0RiLP.net
みんな同じ機体になってもつまらないし
いらない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:17:00.64 ID:4E2b69Hz.net
タイヤ倒した機体で150出てるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:23:49.91 ID:6BKEj7UE.net
>>623
やっぱあの形じゃないとダメか、効率かなりいいからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:31:26.92 ID:QBsu7516.net
ジンベエザメ?の輸送機凄いわかなり安定して機体運べてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:34:18.07 ID:MbbJrdkS.net
>タイヤ倒した機体で150出てるよ
タイヤを地面と水平近い角度にする機体?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:40:16.14 ID:TbxTWpGQ.net
ジンベエザメというとアイガイオンか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:40:35.41 ID:+08EtvPv.net
タイヤレースと言ってはいるが武器とスラスターを使わなければいいのであろう?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:43:41.35 ID:4E2b69Hz.net
>>626
そうだよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:45:59.50 ID:aoY0RiLP.net
>>629
あれそんなに出るんだなww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:52:50.64 ID:rDYpbmVT.net
武器って駄目なんだっけ
積んでたやつ外すとバランス変わりそう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:58:36.61 ID:tp9rlqlS.net
>>631
設定で撃てないようにすればええやん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:11:07.95 ID:xDLffy2G.net
>>623
あの段差も登れる奴ですか
すごいですね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:15:17.05 ID:4E2b69Hz.net
虹色の段差登れないやつ

635 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/07(火) 18:38:17.37 ID:s1oPPDCS.net
>>548
サーバーからのメッセージだけなら大した手間じゃないからできると思う

>>551
Unityのドキュメントによると、
パブリックIPアドレスが検出されたが、サーバーが初期化されていない
らしいけど、サーバーって何だろう
Con.用のアルファベットを割り当て忘れた

>>571
ゲートを何個か置くくらいならすぐにできる
位置,サイズ,個数等 希望を教えて

>>599
違うマシンのじゃない?

>>604
状況がわからない
壊されたとかパージしたとかじゃないよね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:44:15.94 ID:tp9rlqlS.net
>>635
いや確かにその表示されてない人のだった ものすごく小さな字でこっちに貫通して云々
スクショ見たほうがはやい http://imgur.com/WrACB5u.jpg
そっくりさんはこの時居ないからおかしいのは確実

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:11:25.89 ID:86DjhdH3.net
和式ならいけそうなんだけどなぁ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:17:47.08 ID:geM3tm4+.net
二重ジョイントは駄目みたいですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:37:18.60 ID:MbbJrdkS.net
惑星の上だとどうしても速度が出ない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:41:49.74 ID:opzYM5Pq.net
ちょいちょいピューパのディティールが変わってて面白い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:42:22.52 ID:geM3tm4+.net
せめてもうちょっと摩擦があれば

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:44:57.80 ID:hCo7tfIU.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0952.zip.html
pass1111
対地特化高速ガチ機
対空はゴミだから同類に出くわすとほぼ負け確定
真っ白だから好きなように塗ってくれていいよ

643 :レース運営:2014/10/07(火) 19:48:34.49 ID:mChTKEaZ.net
とりあえず部屋立てる
あとダメージはないけど妨害としての攻撃はOK

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:49:39.58 ID:xDLffy2G.net
あぶないあぶない
まだレース始まってませんよね?

レース用機体できましたー
http://i.imgur.com/tR2roV1.png
直線速度145kで
コーナリングは外部ブレーキ、ドリフト、一つの車輪だけ逆回転の
高中低の3つの曲がり方用意できました

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:50:19.16 ID:DxvsEHXj.net
ロボクラフト今回のアプデ予定
・足実装
・自動修理復活
・ボスマッチ実装
・ランク差あると報酬UP

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:50:52.03 ID:hCo7tfIU.net
>>645
嘘はよくない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:53:18.14 ID:DxvsEHXj.net
https://twitter.com/Robocraftgame/status/519436534047838208
嘘どころか追加で短射程の新武器

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:58:26.34 ID:ScXwjli1.net
アルファ取れたらまた来て

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:59:40.98 ID:hCo7tfIU.net
マー糞の頭がついにイカれたのか

650 :レース運営:2014/10/07(火) 20:01:16.48 ID:mChTKEaZ.net
レースは10分にスタートします

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:02:32.96 ID:opzYM5Pq.net
03公開されたあたりからロボクラスレ覗いてないや
まあ特に進展してなさそうでがっかり

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:03:38.17 ID:6/svt28q.net
>>640
旧ピューパ君はデカ過ぎ&前足コレジャナイだったのでほぼ一から作り直したよ

653 :レース運営:2014/10/07(火) 20:08:00.44 ID:mChTKEaZ.net
回る向きはどちらでもOKです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:08:20.58 ID:4E2b69Hz.net
Tジョイントの多重設定3つでも6つでも出せる最高速度は変わらなそう

655 :レース運営:2014/10/07(火) 20:12:14.25 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは15分スタートです

656 :レース運営:2014/10/07(火) 20:15:57.95 ID:mChTKEaZ.net
スマン早すぎた20分スタートにする

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:22:18.27 ID:hCo7tfIU.net
http://i.imgur.com/yRV4WHk.png
こうして見ると強そうなのに現実は厳しい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:23:22.27 ID:MbbJrdkS.net
水平タイヤ速いな

659 :レース運営:2014/10/07(火) 20:23:48.06 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは30分スタートです
追記
ポールに下はくぐらなくてOK
回る向きはどちらでもOK
ポールのソードが上に向いたらスタート

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:24:31.14 ID:xDLffy2G.net
一週目のターン付近でのサタデーナイトのフィーバーは笑ったw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:27:21.86 ID:Jo89wZo6.net
航空機で集まって編隊飛行とかやってみたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:28:48.13 ID:tp9rlqlS.net
サタデーナイトフィーバークッソわろた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:29:51.12 ID:JLLCkx1E.net
じゃあサーバー立てるね。

664 :レース運営:2014/10/07(火) 20:30:49.05 ID:mChTKEaZ.net
回る向きはどちらでもいいぞ混んでない方に行かないと事故るぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:32:48.62 ID:tp9rlqlS.net
90km程度じゃまるでダメだな、うん

666 :レース運営:2014/10/07(火) 20:33:11.31 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは40分スタートです

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:33:48.41 ID:xDLffy2G.net
サタデーナイトに余裕を持って後ろから横から見守られた
すごい敗北感w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:34:35.43 ID:JYlFimTa.net
申し訳ないが水平タイヤ考案者としては負けられん(フラグ)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:34:49.46 ID:xDLffy2G.net
>>664
ひとりさびしいのは嫌なのじゃ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:39:07.59 ID:xDLffy2G.net
>>668
見つけましたw

671 :レース運営:2014/10/07(火) 20:42:14.89 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは50分スタートです

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:46:35.89 ID:yi5bPGAr.net
明日には参加して絶対150kmオーバーしてやるからな、くそう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:46:50.53 ID:JLLCkx1E.net
F4つかってくれてる人いてとても嬉しい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:47:01.38 ID:xDLffy2G.net
>>668
余裕を持った1位でしたねw
さすがです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:47:46.81 ID:kKntgJyP.net
F4 重くて力強くて良いですよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:49:34.19 ID:JYlFimTa.net
>>674
あれから色々と水平タイヤ機体作ってたからね、まだもう少しストックはあるんじゃ

677 :レース運営:2014/10/07(火) 20:52:03.61 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは9時スタートです

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:52:21.70 ID:xDLffy2G.net
すいませんポール結構押しちゃいました

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:52:44.28 ID:JLLCkx1E.net
ありがたい。F15より操作性よくて複雑な気分だけどw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:52:55.90 ID:JYlFimTa.net
最終レース予定時刻は何時?

681 :レース運営:2014/10/07(火) 20:58:15.38 ID:mChTKEaZ.net
今日は9時半を予定しています(今日忙しいスマン)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:58:48.36 ID:xDLffy2G.net
いえいえ毎回お疲れ様です

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:01:30.74 ID:snESxmFA.net
http://i.imgur.com/uqbav0u.png

たまーにこんな感じにHPがマイナスになる
この状態だと部位破壊が起きなくなってコアボディに攻撃が当たるとHPが0に近づいていってHP0になったら撃破になる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:02:18.07 ID:tp9rlqlS.net
今更だが今のレース直進150kmがデフォなのか…マジでここの人達はイカレてる(褒め言葉)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:03:36.92 ID:ScXwjli1.net
ピッチャーかな?

686 :レース運営:2014/10/07(火) 21:03:41.23 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは10分スタートです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:04:05.31 ID:JYlFimTa.net
>>681
おk

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:05:33.43 ID:MbbJrdkS.net
>>684
しかも摩擦が得やすい舞台の上じゃなくて惑星の方でだもんな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:09:08.74 ID:esFP+n/D.net
>>684 さっき一位になった紺色の塊は惑星の上で直進しても115km/hくらいだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:10:50.50 ID:tp9rlqlS.net
思ったけど、六輪以上は坂に登る時用、四輪はレース用って感じ?速い機体は大体四輪だったし。
(六輪90kmのザコで行ったときは死ぬほど恥ずかしかった)

691 :レース運営:2014/10/07(火) 21:12:21.26 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは20分スタートです

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:14:16.81 ID:xDLffy2G.net
ちょっと早いですがお先ですー
お疲れさまでした
楽しかったです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:18:58.57 ID:Y2ynCv7l.net
機体改良したらまさかのボディ制限で死んだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:22:19.42 ID:4E2b69Hz.net
サタデーナイト速いな

695 :レース運営:2014/10/07(火) 21:22:23.28 ID:mChTKEaZ.net
次のレースは30分スタートです
予定どうりこれでラストです

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:23:24.69 ID:JYlFimTa.net
>>694
虹色のに負けますた・・・

697 :レース運営:2014/10/07(火) 21:25:56.15 ID:mChTKEaZ.net
>>693
明日はボディ制限なくす

698 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/07(火) 21:25:56.68 ID:s1oPPDCS.net
>>636
惑星の裏でなくマシンの下に出てる気がする
そのマシン>>604と同じかな?
そうなら、腕が無いって言ってるのと関係あるかも

>>683
破壊処理は(途中)って書いたとおりで一応破壊できるだけ
報告は029以降からよろしく

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:30:27.24 ID:opzYM5Pq.net
マウスでエイムするゲームじゃないからゲームパッドでも楽しめるな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:32:17.26 ID:tp9rlqlS.net
>>698
そう>>604のロボット。確かに星の裏側というより真下の地中深くだった

701 :レース運営:2014/10/07(火) 21:33:33.80 ID:mChTKEaZ.net
ご参加ありがとうございました
明日も今日と同じ位の時間にはじめます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:48:57.40 ID:aoY0RiLP.net
タイヤのHENNTAIどもが進化してて草

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:54:15.67 ID:B7f9ya0E.net
リプルいいなぁ、ほうきの乗り降りまで出来るなんて・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:14:20.19 ID:MbbJrdkS.net
arahabakiっていう戦艦強いな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:15:08.97 ID:opzYM5Pq.net
>>673
めっちゃ良くできてますね、後ろ姿に思わずエスコンを思い出してしまった
洋上迷彩で飛ばさせていただいてるのでもし会ったらよろしくですww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:23:10.80 ID:JLLCkx1E.net
>>705
おお、ありがとう。
こっちはF4EJって名前で飛ばしてるからあったらよろしくね!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:25:19.34 ID:geM3tm4+.net
そりって摩擦調整できるんだな
今気付いた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:28:44.54 ID:8l/a3rkF.net
<<天使とダンスだ!>>

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:31:01.80 ID:bAYtihBn.net
>>703
http://i.imgur.com/uOL8UIR.jpg

ジョイント多すぎるのとほうきの重さが原因で乗り降りちょっと間違えたりするだけで
ほうきが引っかかって脱臼等の復帰不可能になるじゃじゃ馬っぷり
動きをつけるのって難しいね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:31:20.14 ID:JLLCkx1E.net
洋上迷彩かっこいいなぁ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:39:26.41 ID:MbbJrdkS.net
なんかPVP鯖に異常に堅い戦車がいるんだけどどうなってんの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:40:14.19 ID:vF0EZseh.net
停電によりpvp鯖が落ちたので上げ直した
作り途中だった戦闘機が破損してて開けないかなしい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:44:46.17 ID:I2PTBpVn.net
>>711
おそらく自分がその戦車だがなんでか無敵になってたっぽい
500くらいまで削れてそっから減らなくなった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:49:23.43 ID:geM3tm4+.net
二輪と言う新しい選択

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:52:39.72 ID:2GP/H1Fr.net
一輪という挑戦

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:04:10.90 ID:lP6lu5bT.net
>>714
既に俺が作っているんだな
http://filescase.com/src/GEN50MB0845.zip.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:06:44.38 ID:Rw8xpeFE.net
地表をバイク乗りの楽園にするのかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:08:35.92 ID:geM3tm4+.net
二輪(パンジャンドラム)だったなんていえない…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:09:39.37 ID:JYlFimTa.net
>>714
こうですか!?わかりません!
http://i.imgur.com/BOZp8RT.png

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:14:09.30 ID:Rw8xpeFE.net
>>719
(あ、これ生地を伸ばす二輪だ…)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:18:37.36 ID:opzYM5Pq.net
しかし落下式増槽も再現できるしほんと最高だな
まあ欲を言えばロックオン(視点を対象に固定するだけ)機能があれば便利かなと思ったけど作者さんの目指すゲームとはちょっと違うか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:21:37.12 ID:dfALwY8C.net
小さいタイヤも沢山繋げれば歯車のように見えるし本当に発想次第でいろいろ出来るね…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:29:51.86 ID:rDYpbmVT.net
PVPやってるとどうもジョイントがおかしくなるな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:33:54.26 ID:QBsu7516.net
pvpは小型飛行機型相手が一番やりにくい
アクロバティックな動きで狙いが付け辛い
後はテンプレVTOLを改造したのが強いと感じた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:36:17.00 ID:I2PTBpVn.net
大型機の脱出機構にコア置くと機体が異様に硬くなるときがあるのはなんでだろう
やっぱりコアに弾の爆風が届きにくいから?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:38:51.27 ID:2GP/H1Fr.net
ジョイントつけまくってHP7000超えてるモノリスでも一撃死するのはコアぶち抜かれるからか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:43:47.11 ID:C44GGBsW.net
VTOLの改造版って地味に強いよね
追加された回転ブレードで削られまくったりする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:55:21.08 ID:8l/a3rkF.net
白兵戦しかできないピーキーVTOLになっちゃったけど
堅い戦車の後ろのハッチ?に回転ブレード押し付けると一撃で倒せたよ

729 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/07(火) 23:59:52.02 ID:s1oPPDCS.net
次のバージョンでは、
弾専用の当たり判定が実装され、小型機に当てやすくなる
本体(コアが含まれるボディ)のヘルス表示が追加される
プラクティスで敵(デフォルトは自機のクローン)を破壊しながら検証可能になる
いろいろ変わるので、028では深く考えないで

>>723
どうおかしいか知りたい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:02:44.22 ID:du8r7c7Y.net
>>728
それ自分の機体だわ
前、左右、上にジョイントつけまくって装甲厚くしたら後ろにつける分がなくなっちゃって
後ろは完全にコアのあるボディがむき出しなんだ
だから君の回転ブレードVTOLみたいな鋭い動きのできる機体に回り込まれるとどうしようもない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:06:13.34 ID:LRY/p15b.net
>>729
>>723じゃないけど
Tジョイントに重りつけて回転させて旋回する航空機の旋回能力が著しく損なわれたことがある
おかしいなと思って部屋に入り直したら治った
一度キルされた後に起こったと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:06:23.73 ID:vxRxfSlr.net
ターゲットドローンのバランサーだけぶちぬかれるとはたまげたな
なおさなきゃ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:09:45.07 ID:5NlEUFh6.net
なんか始めたばかりでPVP?とかいう鯖に入ってみたんだけど誰にも見向きもされない
サイズが小さいのが悪いのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:17:59.74 ID:RVBurdkz.net
エビフライ定食クッソ笑った

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:21:55.24 ID:3OCigXfu.net
>>635
遅くなってすいません、604です
腕の中に外し忘れて埋まってたジョイントがあったんでシャーシに置き換えたら表示されるようになりました
上記の画像で根こそぎ消えてる腕のジョイントもこちらのジョイントも、パージする機能は付けてませんし壊されてもませんね
問題なく繋がってるハズですが自分が何か仕様を勘違いしてるだけだったらすいません・・・
http://i.imgur.com/74hdL9I.png
http://i.imgur.com/dqmRdA4.png
http://i.imgur.com/bT7PQRX.png

736 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 00:21:59.29 ID:2Q82kzqz.net
>>731
028の話だよね? 再発したら、
・もう一回やられる
・自爆する
を試してほしい

>>733
そういう場合、可能なら多重起動で自機を確認してみて
他人から見えてない可能性がある(旧バージョンで実際にあった)

>>734
なんか美味そうだったw
動いてるのが嫌な感じだけど

737 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 00:27:42.53 ID:2Q82kzqz.net
>>735
両側が同じボディにつながってるジョイントは問題なく無効化できるはずだった
確認してみる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:29:00.63 ID:5NlEUFh6.net
>>736
改良して入り直したら無事殺されました!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:38:34.42 ID:kEOAbfFW.net
ブラックサレナいいね
壊してて楽しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:41:12.18 ID:VRnf8lUb.net
バグっぽいの見つけたので報告
既出だったら申し訳ない

http://i.imgur.com/pteP7tF.jpg
http://i.imgur.com/mPj2lb1.jpg

741 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 00:47:23.09 ID:2Q82kzqz.net
>>735
問題の箇所だけ同じ形にしてみたけど再現しない
アップしてくれるとありがたいけど、作品的なマシンは公開したくない場合もあるよね
関係ない部分を削除してから再現するのを確認してアップとか面倒かな?

>>740
どこがバグっぽいのか説明求む
接続条件が面積の1/3以上って話かな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:53:13.32 ID:I+eLkwS8.net
俺も>>731と同じで航空機の旋回ジョイントおかしくなったわ
自爆は試してないけど3回やられても直らなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:02:53.50 ID:VRnf8lUb.net
説明足りなかった・・・
三角柱同士が△←これを90度傾けた形で接触しているんだけど繋がってないっていう話
仕様なら何も問題ないですね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:09:43.11 ID:ypWf2MDW.net
pvp鯖のターゲットめっちゃいいね

745 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 01:20:51.94 ID:2Q82kzqz.net
>>742
回転が遅くなるっていう症状は同じ?
問題が起きる部分の構造を知りたい
Tジョイント1個で本体と重りを接続するだけ?

>>743
マニュアルに書いてないのはまずいから加筆しておいた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:33:21.32 ID:3OCigXfu.net
とりあえず腕が消えるバグが起こってる状態にしてるものをうpしました、一部を消すにもブロック数がシャレになりませんしw
一応補足しておきますと、自機からは普通に表示されるけどマルチで他人から見ると消えてるような感じです
http://filescase.com/src/GEN50MB0955.zip.html
パスは1111です

747 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 01:56:06.87 ID:2Q82kzqz.net
>>746
確認した
ありがたく使わせてもらう

腕以外を消すには、肩が中央に来るまで左にスライド→ミラー が手軽だと思う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:28:38.30 ID:QBA55ce4.net
倒されたあとに関節がえらいことになるのはバグ?砲塔とかグラグラになって戦闘能力が無くなる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:39:36.69 ID:JvKAjRwi.net
最新版にした? 今は0028aだけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:59:08.40 ID:Oawe1Vcl.net
怪しい挙動の機体ができてしまったのでうpします
一つは大型四輪タイヤ機、前進させるとfpsが著しく低下します
http://puu.sh/c3haC.png
http://filescase.com/src/GEN50MB0957.zip.html

もう一つ、こちらはBuild画面→前後ミラー→CHECKでBuild画面から抜けられなくなります
http://puu.sh/c3h8H.png
http://filescase.com/src/GEN50MB0956.zip.html
パスは両方1111です

751 :レース運営:2014/10/08(水) 08:37:03.90 ID:atbmu2Zz.net
>>750
ソリはつけすぎるとすごく重くなるはず

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:44:38.14 ID:I+eLkwS8.net
>>745
俺のはシャーシ一個を設定重複直列ジョイントで挟み込んでる
それを3セット付けてて上昇下降の機体制御に使ってる
そのおかげでしばらくジョイントがおかしくなってたことに気づけなかったけどw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:26:01.44 ID:i6G3lAur.net
http://imgur.com/EdCiEug.jpg
レースに備えて(のはずだった)マリカーのBダッシュ作ってみました
(スラスター頼りじゃないと70kmしか出せませんでしたとさ。)
それなりにタイヤも大きくないと速度は出せないか。でもこの作り方は微妙に挙動が安定してるような
してないような

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:30:54.79 ID:NqO78eUt.net
スラスター使用でドリフト可能なんだろうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:52:40.19 ID:5NlEUFh6.net
塗りつぶしやコピーペーストってないの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:57:17.87 ID:klPNS07K.net
同色部分の塗りつぶしは右クリ
あと左クリは押しっぱ対応
コピペはないけど車作る時なんかはまずタイヤ1つ作って前後左右ミラーがらくちん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:01:15.08 ID:5ODp/6Vd.net
機体選ぶ時に機体ロードせずとも
プレビュー的なのが表示されたらいいなと思った

余裕ができたらでいいので作者さんご一考お願いします!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:07:46.30 ID:i6G3lAur.net
タイヤを作るとき左右前後反転するまえにソリの設定を済ませとかないと結局面倒な事なるけどね
http://imgur.com/zrIx1ZK.gif
タイヤ滑るようにしたけどドリフトと言っていいのかようわからん。コレジャナイ感ひどい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:11:44.32 ID:QBA55ce4.net
相変わらずPVPに入れませんね
レースもできないし黄文字がまともに遊べるようになるまでMinecraftに逃げます
作者的には黄文字救済はもう完全に投げたんだろうけど何か解決できる方法が見つかったら呼んでくれ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:22:48.79 ID:klPNS07K.net
黄色って何のメッセージだっけ

761 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 13:57:27.05 ID:2Q82kzqz.net
>>749
028aで修正したのを忘れてた
>>752
028a使ってる?

>>750
前者は「衝突判定をOFFにしていても途中までは実行される」というUnityの仕様のためで
密集したソリ(に仕込んだ見えない球体)によって重くなるのを避けられない
近い物体の衝突判定は総当りで行われるので、数が増えると急激に重くなる

後者はブロックの最大数を8000に制限することで解決
想定外の問題を見つけることができて助かった

以下プログラム経験者向け
C#はスタックサイズの都合で60000回程度しか再帰できないらしい
無限ループでもないのにオーバーフローしたのは初めて

>>759
サーバーを借りる…有料
ネットワークライブラリを替える…有料
パブリックIPな人がサーバーたててくれることに期待…コレ

ポート開放は「個別ポート許可設定」でググってトップのページの解説がわかりやすい
ファイアウォールの設定に加えて、ルーター(NTTルータ,Aterm,...から選択)の設定も必要
アンチウィルスソフトでブロックしてる場合は「ファイヤーウォールの解除」を参照

hamachiみたいな仮想LANってどうなんだろう
簡単って書かれてるけど、いちいち起動するの面倒そう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:09:52.44 ID:klPNS07K.net
仮想デバイスとか常駐は増やしたくないのでアドレス変換だけの問題なら直結する
あとはまちは(四人でマイクラとか)閉鎖的なコミュニティでマルチやる用途におすすめしたい
pvp入れない人は明日またトライして

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:51:34.01 ID:BL+7f1Re.net
http://photoncloud.jp/pricing/
そういえば1サーバーの最大人数30人だから四機目で言ってたこれの無料の奴を使ってるわけじゃなかったんだね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:15:48.25 ID:ul2xZCjt.net
130km/hパンジャンドラム
http://filescase.com/src/GEN50MB0958.zip.html
パスは1111

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:28:44.29 ID:NqO78eUt.net
黄色ってなんだっけ電波強度が弱いくて不安定なんだっけ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:56:33.70 ID:i6G3lAur.net
もうドリフトを開発している人がいるのか・・・何度も言うけどやっぱ頭おかしいわ(褒め言葉

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:04:11.89 ID:ul2xZCjt.net
linux鯖用プログラムを作ってくれたら鯖立てるかもしれない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:40:32.03 ID:QBA55ce4.net
>>765
ルーターの種類

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:00:00.31 ID:i6G3lAur.net
やっとレース機体で100kmまで行けたけどどうしても100kmを超えることが出来ない。
どうすればええんや・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:04:11.26 ID:ypWf2MDW.net
>>767
便利そうだね
小規模鯖なら埃被ってるrapberry piが役に立ちそうww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:06:47.68 ID:i6G3lAur.net
F10ってなんか機能あったっけ?連打しると重くなるんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:18:36.88 ID:klPNS07K.net
そういえばサーバー以外のwindowsって接続数に制限なかったっけ

>>771
垂直同期のoff/on

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:18:43.65 ID:M8wKd1Vy.net
スラスター不使用の二輪シャーシとスラスターを使ったドリフト車を作ってみた
二輪車は後退が不完全
ttp://filescase.com/src/GEN50MB0959.zip.html
ttp://filescase.com/src/GEN50MB0960.zip.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:30:32.22 ID:I+eLkwS8.net
>>761
このスレに張り付いてるからアプデは常に最新のはず
とりあえずまた発生したら自爆して報告に来ます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:39:03.80 ID:i6G3lAur.net
>>772
そうなのか。ありがとう
やっと106kmまでいけた。旋回速度ならそれなりだから恥ずかしい思いをする覚悟でレース行ってみるか・・・

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:43:12.86 ID:kEOAbfFW.net
自爆コマンドってなんだったっけ・・・?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:47:26.40 ID:4ZomPnYn.net
>>776
F7じゃなかったか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:49:14.11 ID:kEOAbfFW.net
>>777

おお、できた。ありがとう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:12:01.48 ID:ul2xZCjt.net
ロボクラにあった部品をコピーする操作を実装してほしい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:14:49.56 ID:QBA55ce4.net
>>779
そんな神機能あったか?
ブロック一個単位でなら中クリックでできるが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:15:17.76 ID:i6G3lAur.net
>>779
中クリ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:20:20.53 ID:ul2xZCjt.net
知らなかったサンクス

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:16:12.54 ID:M8wKd1Vy.net
>>773の二輪を改良して直進で120km/hまで出るようになった
http://filescase.com/src/GEN50MB0961.zip.html

784 :レース運営:2014/10/08(水) 19:21:40.87 ID:4IFwisM/.net
今日は8時からレースを行います
ロボクラのアプデ状況によっては過疎になる可能性もあります

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:28:43.42 ID:hMu1w3GW.net
>>783
ちょっといじれば150kでるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:32:24.39 ID:i6G3lAur.net
ひゃ…120、150って…やっぱり旋回速度に自信はあれど直進106程度じゃカスに等しいな…

787 :レース運営:2014/10/08(水) 19:43:44.50 ID:4IFwisM/.net
ルール表
スタート前にポールがキャノンを発射しソードがGOのところまで来たらスタートです
戻ってきたところのターン位置は各自に任せます
ポールの下をくぐる必要はありません
お立ち台を回る向きは自由です混んでないほうへどうぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:44:39.18 ID:hMu1w3GW.net
>>787
お疲れ様です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:55:56.13 ID:du8r7c7Y.net
タイヤ機以外でもいいの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:57:39.18 ID:i6G3lAur.net
レース始まる前から皆に負けててワロエナイ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:58:58.02 ID:6M5DMPfN.net
スラスターが着いてなければいいよ

792 :レース運営:2014/10/08(水) 19:59:29.67 ID:4IFwisM/.net
>>789
スラスター以外のブロックは使用OKです

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:04:16.41 ID:du8r7c7Y.net
>>791>>792
キャノンの反動で進む機体で参加させてもらったよ
ほぼビリだったけどね

794 :レース運営:2014/10/08(水) 20:06:18.47 ID:4IFwisM/.net
追記
ほぼ意味はないが妨害(キャノン ソード)もOKです

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:07:26.59 ID:hMu1w3GW.net
勝ち負けより楽しむことの方が大事
知ってる技術なら教えるし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:10:14.81 ID:XMTXXPzF.net
次のレースは何分予定?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:12:11.82 ID:XMTXXPzF.net
始まってた・・・

798 :レース運営:2014/10/08(水) 20:12:53.95 ID:4IFwisM/.net
スマン予告忘れてた
次のレースは20分スタートです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:17:11.61 ID:hMu1w3GW.net
おk
次で出ます

800 :レース運営:2014/10/08(水) 20:22:22.05 ID:4IFwisM/.net
次のレースは30分スタートです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:23:58.01 ID:hMu1w3GW.net
バイクにマーク乗せてたら調整間に合いませんでした……

>>783
後で必要なようでしたら150kにしたのをうpロダにあげます
必要なら知ってる限りの解説もします

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:28:25.63 ID:Uuk/RjfV.net
ボディ数がきつい
というか65でも入れない事に始めて気付いた

803 :レース運営:2014/10/08(水) 20:30:10.43 ID:4IFwisM/.net
このレース終わったら立て直す

804 :レース運営:2014/10/08(水) 20:33:22.64 ID:4IFwisM/.net
次のレースは40分スタートです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:39:35.83 ID:hMu1w3GW.net
マーク乗せたらマーク支えるのに反重力使ったせいで
最高速度下がるわ重心無駄に高くなるわで
やっぱりマー糞はマー糞でした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:41:28.58 ID:KqAigNS5.net
タイヤ機体って曲がるのにタイや使わなくても棒みたいなのを地面につけて軸にしてターンしたらはやいんじゃね?
試してないけど

807 :レース運営:2014/10/08(水) 20:43:20.63 ID:4IFwisM/.net
次のレースは50分スタートです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:43:59.19 ID:hMu1w3GW.net
>>806
片側の車輪を浮かすってことですよね
その棒でブレーキがかかる割には旋回能力が乏しいので
ブレーキにしかなりませんでした
での普通の旋回と組み合わせて旋回能力を高めたりするには有効だと思います

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:47:49.75 ID:+LAz8DJY.net
>>806
コーナリングかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:47:53.08 ID:ul2xZCjt.net
二重にジョイントつけるとがたがたするのをどうにかしてほしい

811 :レース運営:2014/10/08(水) 20:53:39.10 ID:4IFwisM/.net
次のレースは9時スタートです
今日の最終レースは20分スタートになります

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:53:47.14 ID:XMTXXPzF.net
あかん、相当数の機体をなぎ倒してしまった・・・
あんなのレースじゃない!格闘技よ!(楽しかった)

813 :レース運営:2014/10/08(水) 20:55:22.63 ID:4IFwisM/.net
まあまだ非公式レースだからルールもマナーもないし楽しければいいと思うよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:55:26.03 ID:VfHCSUf8.net
そろそろ新しい何かが欲しいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:56:37.38 ID:i6G3lAur.net
むしろメチャクチャになってくれた方がたのしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:57:43.95 ID:QBA55ce4.net
>>814
いい感じに土俵あるから相撲でもやってろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:58:58.54 ID:+LAz8DJY.net
チキチキマシン猛レースに似た雰囲気を感じる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:59:31.15 ID:ygUXCzbQ.net
うーん?ビルドしてたらブースターに動作設定してるのに作動しなくなった・・・?
http://filescase.com/src/GEN50MB0962.zip.html

製作途中にアサイン変更して動作追加したところが動かない
追加した動作削除しても動かないっていう
この機体だと上のプロペラについてるEキーでの動作が動かない、下のプロペラのEキーは動くのに

ps1111

819 :レース運営:2014/10/08(水) 21:02:29.88 ID:4IFwisM/.net
次のレースは10分スタートです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:02:39.61 ID:XMTXXPzF.net
>>815
頑張る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:13:09.48 ID:i6G3lAur.net
ポールがかなり遠くまでふっとばされててわろた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:13:30.36 ID:ypWf2MDW.net
ダメだポールが倒れてて腹筋崩壊した

823 :レース運営:2014/10/08(水) 21:13:55.12 ID:4IFwisM/.net
次のレースは20分スタートです
今日はこれで最終レースです

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:15:20.80 ID:Ex1Y6oEJ.net
洋上迷彩君の垂直尾翼はなにができるのだろうかw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:15:46.11 ID:e7gp8Fk5.net
マシンクラフトwikiの管理人さん、メンバー申請出したのですがまだ許可されていないので許可をもらいたいです・・・!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:19:21.36 ID:JDVgts71.net
あ、便乗して言うけどwikiのトップページの編集モードをできれば@wikiモードに変更してほしいです
トップ画像をランダム表示できるプラグイン使いたいと思ったので

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:20:36.06 ID:ZuOyEt42.net
ロボクラ本家スレのように早くも管理人が失踪したかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:23:21.22 ID:hMu1w3GW.net
みなさんレースお疲れ様でしたー

829 :レース運営:2014/10/08(水) 21:24:31.26 ID:4IFwisM/.net
レース参加ありがとうございました
今週はあまり遅くまで開催できなくてすみません
土曜日日曜日は10時半くらいまでの開催を予定しておりますので
奮ってご参加ください

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:31:31.90 ID:XMTXXPzF.net
多脚で参加してる人が居て感動した、しかも結構速いw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:34:30.71 ID:ypWf2MDW.net
>>824
最初は水平尾翼との接続回避のためにジョイントで所定の位置に持っていってたんだけど、作り直してるうちに意味がなくなったんだよねww
直すの面倒だからそのまんま

それと改造したら凄く素直な動きしてくれるようになった、レースのポールも割とくぐれる
技術供与のために公開するお、操作は直感でたのんます
改造元は>>554さんのf4です
1111ね
http://filescase.com/src/GEN50MB0964.zip.html

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:39:04.39 ID:QBA55ce4.net
輪入道作ったけど全然ダメでワロタ

833 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 21:52:35.58 ID:2Q82kzqz.net
ver.0.029をアップ

ダメージ処理が一通り揃った

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:56:13.44 ID:JDVgts71.net
>>833
乙です!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:56:22.34 ID:du8r7c7Y.net
>>833


836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:19:08.76 ID:5NlEUFh6.net
>>833


837 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 23:21:28.06 ID:2Q82kzqz.net
Historyには書いてないけど、減速率をいじったから最高速度も変わったはず
速度制限は1000km/hに変更してエナジー消費で維持できないようにする予定
レース用(武器無し)マシンで500km/hくらいを目安に考えてる

>>763
トータル20人じゃテストにならないし人数増やしたときの料金設定が厳しいから
Unityのネットライブラリ+AmazonEC2のマスターサーバー(1年無料,超低速)+有志のゲームサーバー
にした

ライブラリは評判ほど悪くない気がしてる
意味不明でバグとしか思えない部分を回避すれば同期には問題ない
何年も更新されてないのは事実らしいが

>>767
PCにlinux入ってない&UnityProでないとCUI用のビルドができない
将来的には対応したいけど、すぐには無理かな

>>818
勘違いしてない?
上のプロペラには「Pad2」が割り当ててあった
自分のキーボードにテンキーが無いから別のキーを割り当てたら動いた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:23:26.37 ID:qEMeNZVz.net
no more warボッコボコでワロタ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:24:49.91 ID:kEOAbfFW.net
>>833
お疲れ様です
28だとキャノン前後連装で単装っぽくできたけど29だと出来なくなってるね
すり抜け対策なら仕方ないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:30:05.29 ID:ypWf2MDW.net
作者さん乙です!

増槽が外れん……パージがバグってる?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:33:47.58 ID:kEOAbfFW.net
>>840
外すジョイントは1つにしないとダメみたい
複数あると外れない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:39:51.65 ID:VfHCSUf8.net
なんか全体的に硬くなった気がする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:40:09.11 ID:du8r7c7Y.net
近接信管が辛いな
>>730にも書いたけど自分の機体は背面に脱皮したてのカニみたいな装甲しかないから
爆風のダメージであっけなくやられてしまう・・・機体の設計見直そうかな

あとbodyが65あるはずなのにbuildでは1と表示されてる
なんでだろう?

844 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/08(水) 23:49:28.02 ID:2Q82kzqz.net
>>839
予定してた当たり判定処理を書いたから普通にすり抜けなくなっただけ

>>840
>>841
複数でも外れるのを確認したけど、何か違うのかな

>>842
028のダメージはでたらめ
029も未調整

>>843
近接信管は仕様なので無くなることはない(反応する距離や爆発ダメージの調整は入る)
bodyカウントが1になるのはテストコードの消し忘れだったので元に戻した

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:54:06.61 ID:ypWf2MDW.net
お立ち台周辺だと海洋迷彩割と効果ありそうだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:54:48.10 ID:ypWf2MDW.net
海洋じゃねぇや洋上だ、BFとごっちゃになったww
連レスすまそ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:00:09.24 ID:L7KHCfVR.net
元々が青い機体なら迷彩効果があるんじゃないですかね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:05:18.11 ID:59hgBvXk.net
>>831
作者だけど改造してくれてありがとう!
なるほど、水平尾翼のディテールアップのためだったんだね、これをもとに改造させてもらうよ!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:42:31.65 ID:hnYQA7uH.net
パブリックIPで鯖たてて多重起動して確認したらCon.Nだったんだけどこれはどういう評価ですか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:53:04.06 ID:Nr+40IyK.net
440 :名も無き冒険者:2014/10/08(水) 03:12:32.42 ID:kCM8Gs/L
マシンクラフトはこのゲームよりロボクラフトだけど鯖に入れない人がいるんだよなぁ
作者はその件については全く対応する気無いみたいだし

851 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 00:53:52.21 ID:gqBUfR9L.net
>>849
ConnectionTesterStatus.PublicIPNoServerStarted
パブリックIPアドレスが検出されたが、サーバーが初期化されていない
意味は知らない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:08:24.43 ID:hnYQA7uH.net
>>851
初期化ってなんだろ
とりあえずpvp開けたから黄文字のひとれぽよろしくおなしゃす

853 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 01:12:53.91 ID:gqBUfR9L.net
>>852
つながりやすいと思われる順にABCDって文字を振った
それ以外だと自分しか入れないはず
PublicIPNoServerStartedの意味はもう少し調べてみる
前回調べたときは何もわからなかったけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:19:06.34 ID:bMfRKPGe.net
後回しにしたところかもしれないけど一応報告
テストのときもEnemyの欄が表示されてた(HPは8888/8888、ゲージは中間でコアボディのHP表示なし)

それと、もしかして爆風でもダメージ与えられるようになった影響でボディごとに多段ヒットする?

855 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 01:33:59.84 ID:gqBUfR9L.net
>>852
テスト結果にPublicIPってつくのが、
PublicIPIsConnectable…接続できる
PublicIPPortBlocked…ポートがブロックされてる
PublicIPNoServerStarted…サーバーが初期化されてない
の3種類なので、ポートがブロックされてないけど接続できない状態ってことになる
検索しても答のない質問の書き込みが何件かあるだけ

>>854
ほんとだ、簡単だからすぐ消す
爆風ダメージは領域内の全ボディに与えられる(中心から遠ければ微弱)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:51:28.91 ID:hnYQA7uH.net
>>855
WAN直結すれば何も障害ないじゃんとか思ったんだけどよく考えたらUPnPデバイスがいなくなるね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 03:10:04.36 ID:EyaVh7kV.net
ルータ経由したらFW外して性的IPマスカレード登録してもLimited_NAT_Punchthrough (PortRestricted)で
これだと入れない人がいて、ルータ外すとパブリックIP扱いだけどマスターサーバ?とのやり取りかなんかで問題が起きて
マイクラでIP直接入れて接続するようなお手軽接続ってわけにはいかないということなのかもしれないがよくわからん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 04:15:10.02 ID:EyaVh7kV.net
サーバーメッセージで心臓とまりかけた
寝よう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:10:10.76 ID:ZWLlKdZK.net
性的IPってどんなIPだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:14:46.48 ID:Nr+40IyK.net
162 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 10:38:02.79 ID:Fz+aRf1l
マシクラってたまに宣伝に来てるけど過疎ってるの?
スレ消費早いのは一部だけで盛り上がってる感じなわけか?
派生はともかく同類と見てるからくるのかな別物ならまったく関係のない話なんだが

163 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 10:41:22.82 ID:D99pQGem
正直言うと全然面白くないよ
未完成の同人ゲーって感じ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:25:45.09 ID:ZWLlKdZK.net
申し訳ないがロボクラスレのマシクラの話題の一部だけ切り取るアフィブログ並みの印象操作はNG

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:49:41.46 ID:Nr+40IyK.net
大型機がびゅんびゅん飛べても何の問題も無いしでかかったら異常な速度出されても弾は当たる
そもそも反重力装置の性質は飛行機より飛行船とか気球に近いのに飛行機の考え方当てはめて
燃費悪くしてる今が問題
はっきり言ってヘリウムの方がマシなレベル
被弾面積の塊だけど弾幕はれる大型機とそもそも一発も当たらないけど当たったら即死の小型機で差別化できていいだろ
そもそも被弾面積がでかいって致命的な欠点だぞ。
気に入らないタイプを消さないと気が済まない奴はこういうゲーム向いてないから猫戦車でもやってろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:55:05.28 ID:ggRvbGXY.net
マシクラをネガってるレスをこっちに貼ってきてさらにコピペをかますとはたまげたなぁ・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:03:16.01 ID:Nr+40IyK.net
前にも言ったけど
文章のみで会話するところ
しかも言動が記録されてるところで
話のすり替えする奴が作ってるゲームに未来はない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:09:09.75 ID:fpXUIj9q.net
ぱぱぱっとNGして、終わり!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:18:13.76 ID:sc41Z7d6.net
ソードつけてみたんだけど一定数超えると何故か出ない
エネルギーもボタン設定もちゃんとしてるのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:18:40.31 ID:ggRvbGXY.net
>>866
付けすぎると制限で出なくなる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:20:51.55 ID:bRblzUIl.net
http://i.imgur.com/yHRqbEW.png
そんなことよりクラフトしようぜ!
水平飛行試験に成功した反重力無し四枚羽式レシプロ双発戦闘半人型ヘリ君
ここからラダーとかの動きを設定すれば実践的反重力無し戦闘機になる可能性が微粒子レベル

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:30:38.45 ID:6fQ++H3X.net
レース用にタイヤ機いじってるとエナジーが余りすぎるのが気になるなあ
キャノンもソードも消費少ないし
新たにエナジー消費100ぐらいの兵器が欲しいところ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:32:43.73 ID:sc41Z7d6.net
>>867
そうなんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:36:00.52 ID:iW9bYUfC.net
自然回復ほぼ無くなるレベルまで反重力積んだ俺のタイヤ機はエナジーカツカツだわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:40:05.78 ID:ggRvbGXY.net
レシーバーってエネルギー使うんだな。今はじめて知った

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:40:23.96 ID:7yToloqo.net
増槽パージは一度死ぬか自爆しないとできなくなってるね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:29:48.88 ID:w25yCt6m.net
時速400ぐらいになると格納機構が戻らないな
素直に質量減らせばいいのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:37:36.83 ID:Muqet77G.net
ソードも遅延設定すると制限超えた本数でもとりあえず制限数は出てくれるようになるからおすすめかもしれない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:29:52.46 ID:ggRvbGXY.net
http://imgur.com/duMsBls.jpg
がんばって作ったけどこれはひどい

877 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 13:22:54.94 ID:gqBUfR9L.net
>>866
>>867
搭載数でなく同時発射数(0.5秒間に行う攻撃回数)の制限
マルチプレイ:サーバーの設定(Attacks)による
プラクティス&テスト:メニューのスライダーで設定する
トライアル:16固定
最大=16,標準=8と考えてる

>>869
新しい武器の予定は全くない
バレルとアンプの処理が完成すれば消費が激増する構成にもできる(はず)
チャージ速度の調整はこれから

>>873
パージの不具合は複数報告されてるけど再現できてない
詳しい説明か再現できるマシンがほしい
プラクティスでもパージできないのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:40:36.45 ID:6fQ++H3X.net
>>877
わざわざ返信ありがとうございます
バレルやアンプで消費を増やすってことは
カノンなら貫通UPや爆発範囲UP
ソードなら太さUPや長さUP
などのオプション付加が出来るってことですか!?
楽しみに待たせていただきます

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:52:28.62 ID:7yToloqo.net
>>877 これでいいかな?Pキーでパージします ttp://filescase.com/src/GEN50MB0969.zip.html パスは1111

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:56:35.76 ID:Muqet77G.net
ttp://filescase.com/src/GEN50MB0970.zip.html
かぶっちまっただと…(パスは1111 クリックでパージ)

プラクティス→並列ジョイントがパージされない
オンライン→自爆したあと全ジョイントがパージできるようになる
という現象が発生

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:00:18.90 ID:duClrLKi.net
Zキーを押すとエネルギーが0になるのは仕様?
エネルギー無限の鯖で押すとエネルギーが回復しなくなるから自爆するしかなくなるんだが

882 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 14:40:49.77 ID:gqBUfR9L.net
>>879
>>880
複数って並列ジョイントのことだったか

>>881
0になるのは仕様なんだけど、無限だとチャージされないのを忘れてた

どっちも短時間で修正できると思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:42:36.82 ID:w25yCt6m.net
直列キャノンでマシンガンはもう復活する予定ないのだろうか
銃口を増やすのはかなりデザインに響くからこの仕様でいくなら威力とトレードオフのファイアレート設定がほしい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:56:19.08 ID:vff+BaIl.net
アンプにキャノンの弾数アップ機能をつけるか
キャノン自体に『銃口を塞いでいるキャノン』に対して追加効果を持たせるとか
まあ俺は自機の弾に自機が当たる必要が無いと思うけど

885 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 18:01:54.36 ID:gqBUfR9L.net
029の修正バージョンをアップ
サーバーには変更なし
・BUILDでbodyカウントが常に1になるバグの修正
・TESTの敵ヘルスゲージを消去
・並列ジョイントがパージできないバグの修正
・起き上がり機能のペナルティを「全エナジー消費」から「全パーツ停止」に変更

>>883
多連装でないと戦力外だというのはデザインの制約になると感じてる
今のバレルの機能が初速(直撃ダメージ)アップなので、別の機能として連射速度アップが妥当だと思う
同時発射数制限との整合性を考えてみる

同様にアンプにはブレード延長機能を持たせる予定
初期状態では今より短くなり、アンプで今の2倍くらいになる

>>884
体内から弾やブレードが飛び出してくるのは見た目的に許容できない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:07:41.91 ID:59hgBvXk.net
なんだあのハリアーの翼端スラスターかっこよくねぇか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:13:16.59 ID:w25yCt6m.net
>>885
修正おつ

たぶん俺だけじゃないと思うんだけど戦力云々よりも単純にバリバリ撃てないと格好つかないっていうかそっちの方が重要というか
とりあえずバレルの機能切り替えとかで検討してもらえるならそれでいいですはい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:26:49.37 ID:u/ahUSNu.net
体内射撃も確かに変だとは思うけどだったら噴射口が塞がってても機能するスラスターもなんだかなぁと思う
ブロック1個単位での破壊なら相手の武器の位置が見えていてそれを狙う、とかもあるけど剛体破壊制だし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:29:21.31 ID:6fQ++H3X.net
ぶっちゃけカッコつけだけならカノンの弾のエフェクトを
線じゃなくて点線や破線にすれば解決するよね
線から3つの破線にするだけで3点バーストみたいになってかっちょいいよ
爆風も連射した弾が命中したと考えられるし
同時発射数制限圧迫しないし良くない?
バレルの機能で連射速度微うpと弾のエフェクトが破線になるようにすれば
それだけで見た目は判別できるし
他にもバレルで爆風うpなら弾のエフェクトがミサイルに
貫通うpなら弾のエフェクトをレーザーにすれば
相手がバレルでどんなチューンをしてるかも一目瞭然だし
是非ご一考してよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:50:50.39 ID:bzrRBH7G.net
弾幕っぽくほとんど演習弾でいいから広範囲にばらまけるようになるといいな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:54:48.30 ID:iW9bYUfC.net
今って自機のブロック越しにブレード出てると何かマイナス要素あったっけ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:56:11.40 ID:Muqet77G.net
>>885
乙ちゃんと取れるようになった
>>886
ttp://filescase.com/src/GEN50MB0972.zip.html パス1111
外見重視でジョイント型にしてみた
メインノズルが少なくてめちゃくちゃ遅かったから例のアレを使ってしまった…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:02:55.56 ID:n01RPFrJ.net
>>891
デメリットはそこまである訳じゃないけどそれ以上にメリットがない
隠し球にするにはしょっぱいし一度バレたらもう隠す意味はない
しかもブロック挟むごとにリーチが短くなる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:03:12.95 ID:ggRvbGXY.net
なんでロビーはダメージ受けないようになってるのにダメージ受けるん?
29bにはしたはず

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:06:37.23 ID:bzrRBH7G.net
>>893
(´・ω・`)浪漫があるやん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:07:50.54 ID:iW9bYUfC.net
>>893
特にデメリットはないのか
隠そうというわけじゃないけどブロック越しになる部分が出来たから気になったんだ

897 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 19:16:34.07 ID:gqBUfR9L.net
考え方を変えて武器の直列接続をを仕様にするのはアリかもしれない
発射位置を先端に統一して、モデルデータも違和感の無い形状にすれば

>>888
塞がってるスラスターは噴射エフェクトを消してOKということにした

>>889
高速旋回中の射撃でも3発が直線上に整列してるのはカッコ悪くない?

>>891
今はリーチが短くなるだけ
弾と同じくブレード自体が消えるようになる予定だけど
自機との当たり判定で重くなるって話があったな...

>>894
爆風のみダメージ設定を無視するようになってたから直す

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:17:23.31 ID:U/3iMmiL.net
wikiのトップ絵をランダム表示させるようにしました
今はバリエーションが2枚しかなくてさみしいのでどんどん追加していってください

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:20:26.84 ID:SYCz+Itr.net
是非こいつを載せてくれ
http://i.imgur.com/0c5jfCq.jpg

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:32:33.22 ID:u/ahUSNu.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0966.zip.html パス1111
>>473の機体は引っ張られるような挙動はなくなったけど、元々の折りたたみ機体は未だに前進上昇(後退)します・・・
重量0、テンキーじゃないほうの1、2キーで展開、移動は基本的なタイプ
元々折りたたみ機体は推奨されてないし、僅かに軋んでいる可能性もあるけどどうしようもなさそうなら諦めます

901 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 19:33:35.52 ID:gqBUfR9L.net
爆風ダメージを修正した
気になる人はダウンロードよろしく
自動更新機能ほしいな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:36:01.41 ID:O6/RxpNB.net
某クラフトからただいまー、既存機体をちょこちょこ弄って数回試合して帰ってきた
確かに暗黒期は脱したようだが、クラフト要素が根本的に物足りな過ぎ

>>894
青少年に有害そうな機体が爆炎に包まれて即退場させられてたのは流石だと思ったw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:36:30.64 ID:U/3iMmiL.net
>>899
追加しておきました
上げていただく場合は自分で追加していただけると助かります
トップページを編集モードにすると
&random_img(http://○○○.png,http//・・・)
と記述がありますのでそのカッコ内の一番最後にカンマで区切ってから画像のURLを入力してください

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:41:14.19 ID:6fQ++H3X.net
>>897
高速旋回中なら直線は直線だけど遠心力で少し斜めになって見えるんじゃないの?
カッコ良さについては実際に見てみないとわからないけど
3点バーストで発射される弾丸の一つ一つがバラついて見えなきゃカッコ悪いような速い旋回をすることを前提に想定すること事態
そんな旋回中に弾の軌道なんてほぼ見えないと思うし
そんな旋回限定的な用途にしか使えないし意味なくない?
作者が利害関係なくやりたくないなら
俺は別に強制できるような立場でもないし初めから採用なんて考えなくてもいいんよ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:42:20.66 ID:ZWLlKdZK.net
ネタ機を見たときの感覚が某クラフトとこのゲームじゃ全然違うよね
某クラフトですごい機体みたら思わず射撃しちゃうけどこのゲームだと「おお凄いな」で終わる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:44:18.63 ID:bRblzUIl.net
うー、反重力無しヘリに直感で組んだ航空機用の姿勢制御装置採用したら安定して飛べるけど操作性が悲しいことに・・・
載せれるヘリ用姿勢制御装置作らないとなぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:45:57.43 ID:Nr+40IyK.net
>>905
このゲームのネタ機はゴミだからな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:46:46.63 ID:O6/RxpNB.net
そういやver.0.029系になってからタイヤ機の速度が落ちたな(スラスター機は据え置きor微妙に上がった?)
ver.0.028では147km/h程度出てた機体がver.0.029では140km/h程度になってた
実際に速度が変わったのか速度表記だけが変わったのかは体感ではわからないけど・・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:48:14.26 ID:w25yCt6m.net
個人的には直列キャノンが復活することで三点バーストも容易に再現できるほうが嬉しい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:53:22.21 ID:O6/RxpNB.net
ぎゃあああマジックハンドの動きキモイ!w
蛭が口吻を伸ばしているようだ・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:54:22.48 ID:U/3iMmiL.net
>>899
この機体の名前(というか元ネタ)を教えていただけませんか
戦闘機にはとんと疎いもので

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:59:57.62 ID:SYCz+Itr.net
>>911
流星って攻撃機よん
まあ俺も名前知ってるだけで特にこだわらずに作ったから少々ディティールが違うかも知れん
垂尾高杉かなと思ったり機体ながすぎかなと思ったりしてて流星IIって名前で誤魔化してる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:00:48.36 ID:U/3iMmiL.net
>>912
感謝します

914 :レース運営:2014/10/09(木) 20:06:25.60 ID:cTX/eaxP.net
一応今日も8時半からレース開始します
スラスターは観戦に来てくれる飛行機等に配慮してOKにしますが競技車両はスラスター禁止でお願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:07:57.03 ID:ZWLlKdZK.net
>>907
マシクラに何の恨みが…

916 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 20:08:06.27 ID:gqBUfR9L.net
>>900
調べてるけど、原因の特定が難しい

>>902
修理はロボクラフトのシステムにあってると思う

>>908
Historyには載せてないけど減速率を調整中
今は速度制限が1000km/hだったりする

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:09:29.66 ID:59hgBvXk.net
挟まっちまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5353887.png

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:09:44.76 ID:rnIuCkhB.net
>>905
そりゃ向こうは戦って金稼いでブロックもパーツも開放して購入しないと使えないからな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:11:16.34 ID:SYCz+Itr.net
>>917
ワロタ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:14:52.81 ID:YxUUj7Xf.net
ヒカキンはブスなのに何故人気なのか?女子高生が直接本人に聞くw
https://www.youtube.com/watch?v=vuMBv0cC2oM

失礼すぎるw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:15:14.70 ID:vff+BaIl.net
>>918
ネタ機の数が段違いだしな
こっちはガチ機がいないし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:20:08.65 ID:EyaVh7kV.net
アイガイオンすげえええええええええ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:20:38.71 ID:SYCz+Itr.net
戦闘だけがガチじゃねぇぜ
多脚ガチ勢やタイヤガチ勢を忘れてもらっては困るぜ!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:21:45.96 ID:ggRvbGXY.net
淫夢スレにまでクソキモ粘着くんが来て草生える
かなりでかくて一々連結しないといけないエスタークは連結してくれる人がいても結局焼き払われる運命でした(´・ω・`)(にとりの人ありがとう)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:22:24.25 ID:59hgBvXk.net
F22くんステルスちゃんと重視しててワロタww

926 :レース運営:2014/10/09(木) 20:32:16.56 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは40分に行います

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:36:00.67 ID:bRblzUIl.net
http://filescase.com/src/GEN50MB0974.zip.html

>>868の航空機が調整終わったので上げてみる
まぁ調整しても性能が周りはレシプロ最終形態時代の機体ばかりなのにこの機体は複葉機みたいな感じの低性能だけどな・・・

928 :レース運営:2014/10/09(木) 20:41:33.21 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは50分に行います

929 :レース運営:2014/10/09(木) 20:52:22.44 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは9時に行います

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:56:47.08 ID:EyaVh7kV.net
更新内容見てないだけだったらすまんのだが
ジョイントがエラーになってるままTESTに出るとそのジョイントがシャーシに置換されるのは仕様?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:58:01.07 ID:bzrRBH7G.net
>>927
むしろ複葉機みたいに旋回性能に重点置けば格闘戦で輝けると思うゾ?

932 :レース運営:2014/10/09(木) 21:02:06.12 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは10分に行います

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:06:33.64 ID:ggRvbGXY.net
よし間に合った。直進150kmで旋回速度も速い普通のタイヤ機が出来たぜ。グフフフ・・・

934 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 21:07:26.88 ID:gqBUfR9L.net
>>930
問題を起こしてたから暫定の対処をした
仕様になるかは未定だけど、飾りとして使いたかったとか?

935 :レース運営:2014/10/09(木) 21:12:32.40 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは20分に行います

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:12:55.78 ID:ggRvbGXY.net
くっそwwいつもの歩行機のせいで一位とれなかったwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:13:06.45 ID:EyaVh7kV.net
>>934
そういえばそんなこともあったね
>>900を再現させようと色々やってたら気付いたから聞いてみた

938 :レース運営:2014/10/09(木) 21:14:24.03 ID:cTX/eaxP.net
>>933
アリスが乗ってるカートかな?急に早くなっててびっくりした
タイヤ横2列にしてジョイントにOD使ったのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:17:31.51 ID:ggRvbGXY.net
>>938
そうww元々タイヤは2列だったからオバドラ使ったら150出た。
自分で言うのもあれだけど歩行機がいなかったらサミシイには寂しいけど一位はとれるとおも
オバドラをタイヤに使うなら 135 135 135 がよさげ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:18:18.30 ID:ggRvbGXY.net
>>938
そうww元々タイヤは2列だったからオバドラ使ったら150出た。

ついでに言うとオバドラをタイヤに使うなら 135 135 135 がよさげ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:18:58.13 ID:ggRvbGXY.net
あ、連レスしちゃった。ごめん

942 :レース運営:2014/10/09(木) 21:21:53.58 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは30分に行います

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:28:13.75 ID:2Ly9TbLZ.net
ロビー入ったら集中砲火されて爆散したワロタ
大型機はいいマトだね・・・

944 :レース運営:2014/10/09(木) 21:31:58.40 ID:cTX/eaxP.net
次のレースは40分に行います
今日はこれで最終レースです

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:33:17.77 ID:O6/RxpNB.net
あかん、自分の機体の前後を見失ってメチャクチャだw

946 :レース運営:2014/10/09(木) 21:33:52.90 ID:cTX/eaxP.net
レース参加ありがとうございました
今週はあまり遅くまで開催できなくてすみません
土曜日日曜日は10時半くらいまでの開催を予定しておりますので
奮ってご参加ください (メッセージが思いつかなかったので再掲載)

947 :レース運営:2014/10/09(木) 21:34:45.65 ID:cTX/eaxP.net
スマン書き溜めといたら間違って送信してしまった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:36:03.30 ID:ggRvbGXY.net
ちょっと急用出来て最終レース行けないorz
やっぱり歩行機が来てカオスになったほうが楽しいなw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:49:25.22 ID:SYCz+Itr.net
>>934
大佐、これ不用意にジョイント先とジョイント先とを繋げようもんなら、ミスったときにそのジョイントが白ブロになっちゃって再設定面倒です

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:57:58.66 ID:MHCmCYew.net
Eキー押したらエネルギーが消え去るんですが・・・・・・

951 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 22:06:11.22 ID:gqBUfR9L.net
>>949
それは頻繁にありそうだね
別の方法を考えるか...

>>950
起き上がりをEに割り当ててると仮定して
ver.0.029a以前のバージョンを使ってると仮定すれば
最新バージョンでは仕様が変更された

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:08:30.25 ID:MHCmCYew.net
>>951
ありがとうございます!解決しました!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:12:10.04 ID:SKPjdmnA.net
とりあえず自分もwikiにTOP画追加してみました、気に入ってくれれば幸いです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:15:49.36 ID:4KhQQe4J.net
マーク退院おめでと
http://i.imgur.com/fbcdGZn.png
http://i.imgur.com/o4RHOhs.png

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:17:54.09 ID:U/3iMmiL.net
>>953
これ見て思ったけど流星の画像の左上の空白になんか文字入れられそうな感じだね
ちょっと勝手に頑張ってみようかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:18:59.26 ID:SYCz+Itr.net
ゲームパッド、操作は楽だけど空戦はてんでダメだな
視界の確保ができねぇ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:19:34.41 ID:T+RI2/lA.net
>>954
ストレッチャーに乗せてホラホラ

958 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 22:24:17.80 ID:gqBUfR9L.net
>>900
めり込んでるわけではないけど、ジョイントがかすかに力を発生してるみたい
腕で胴を押して移動できる物理エンジンだから厳密な動作は期待できない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:25:26.92 ID:MHCmCYew.net
走りながら上に撃つと爆発するんですが

http://i.imgur.com/HS15q1F.png

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:26:11.82 ID:u/ahUSNu.net
>>958
調査ありがとうございます、こいつを空中で制止させるのは厳しそうですね・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:39:03.71 ID:EyaVh7kV.net
少し修正してみた
http://filescase.com/src/GEN50MB0976.zip.html
各ジョイントへの負荷を正確にゼロにすることができれば静止させることもできるのでは

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:42:09.08 ID:WtNqaN10.net
そろそろ次スレェ…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:44:11.04 ID:U/3iMmiL.net
手抜きだけど…
http://i.imgur.com/JI172NT.jpg
センスなくて泣きそうになる、つらい

964 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 22:44:31.70 ID:gqBUfR9L.net
>>959
高速移動しながら真上に撃ってみたけど再現できない
アップしてもらえない?

>>960
>>635でも書いたけど、簡単にできる範囲なら対応するよ

>>961
やるじゃん
同じようなこと試したけど止められなかった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:52:31.89 ID:MHCmCYew.net
>>964
http://filescase.com/src/GEN50MB0977.zip.html
PASS:1111

966 :天麩羅これでおk?:2014/10/09(木) 22:54:59.56 ID:Ys2IAecQ.net
クラフト系オンライン対戦ゲーム(予定)マシンクラフトのスレです。ネットワーク仮対応バージョンが公開中です。
作者がスレを見てバグの対応や要望などを受けつけていますが、このゲームはまだ開発段階なので作者は優先順位をつけて作業しています。
要望などを書くときは返答を求めないような書き方にするように心がけましょう。
パネキットやRigidChips、ROBOCRAFT等参考になりそうなゲームの話題も歓迎です。

次スレは>>950を踏んだ人がスレを立てる宣言をした後に立ててください。
>>950が立てられなかった場合は代わりのレス番を指定してください


公式サイト(DLサイト):http://hrpbk2.wix.com/machinecraft
うpろだ:http://filescase.com/
Wiki:http://www63.atwiki.jp/mcncraft/

前スレ
マシンクラフト 8機目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1412394110/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:02:00.31 ID:Ys2IAecQ.net
あ、次スレは〜は前スレの下のほうがいいかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:05:29.40 ID:MHCmCYew.net
>>965
問題の上発射はマウスホイールクリック

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:06:06.88 ID:SYCz+Itr.net
>>963
ちょっとちょっと、ロゴめっちゃかっこいいじゃねぇか!!!
公式ロゴでもなんの違和感もなさそうだぞ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:15:06.32 ID:Ys2IAecQ.net
マシンクラフト 9機目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1412863997/

ズレてたら修正よろしく

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:20:56.62 ID:SYCz+Itr.net
明日夜に航空機鯖立てるかも、よかったらきてちょ

972 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/09(木) 23:21:21.48 ID:gqBUfR9L.net
>>968
自分のマシンでも再現できた
まだ直せてないけどとりあえずありがとう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:42:26.72 ID:u/ahUSNu.net
>>961
おお、かなり静止に近い状態になってる・・・ありがとうございます!
>>964
自由に移動できて空中で完全に静止できる大きな壁を作りたいだけだったので
戦闘用に全く使えなくてもいい、空中でピタッと止まれるコマンドができたら嬉しいです
それこそクラフト性を度外視することになるのでアレなんですが・・・

http://ux.getuploader.com/game_temp/download/8/cypher1.gif
案の定関節数65オーバーしたので完成してもオフ専用

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:41:38.85 ID:P4SztTQj.net
あ、サーバーメッセージ機能付けてくれてたんですね
ありがとー

公式サイトのヒストリーで気づきましたw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:12:19.37 ID:UHtORg81.net
実用性微妙な謎武装作るの楽しい

976 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/10(金) 01:34:13.04 ID:CjdhWKwK.net
>>968
>>973
029dをアップしておいた
・キャノン発射直後の当たり誤判定を修正
・マシン固定用隠しコマンドを追加(l+o) ※雑な処理なので弾が出なくなる
他の人が落とす意味は無いと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 02:55:10.11 ID:Ex14BAzV.net
>>976
乙!

978 :レース運営:2014/10/10(金) 08:33:45.72 ID:f1KKaW3N.net
>>976
これでターンポールがひっかけられてあっちこっち行ったりしなくなるな
ただ弾撃てないと合図が出来んな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:09:46.41 ID:7214qayV.net
ヤクモノ作成が捗るな

980 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/10(金) 09:13:18.12 ID:CjdhWKwK.net
>>978
正確には「本体に含まれるキャノンの初速がでたらめになる」だった
子ボディからなら問題なく撃てる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:13:21.55 ID:2YTBtwnr.net
空中空母とかカッコよさそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:06:05.71 ID:AMuIU+Xo.net
とめられるようになったなら多重起動でカラーコーンとか障害物とか用意してみたいね
あとスラスターなし設定のハードル走とか面白そう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:24:55.28 ID:Bc0LKmRH.net
半重力一強になる未来が見える…見えるぞ…!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:38:42.05 ID:cd7+ReDa.net
Wikiトップの流星、プロペラの真ん中にでっぱってコアがついてるけど
Linkだとプロペラ回したら視点回っちゃうんじゃね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:42:03.01 ID:VI3vpngb.net
僭越ながら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5354931.zip.html
↑私製の東方紅魔郷+主人公キャラセットです
移動と簡易弾幕が設定してあります(ご自由にお使いくださいませ)
サンプル画像↓
http://i.imgur.com/y8mNWlZ.png

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:42:33.08 ID:VI3vpngb.net
パスは8901
です、すみません

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:48:30.63 ID:Bc0LKmRH.net
>>984
飛行機系ネタ機でカメラモードをLinkにすること自体が自殺行為に思えた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:13:29.46 ID:UWzFK7b7.net
ほぁようごぁいまーしゅ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:43:29.02 ID:6fbC6FIx.net
静かに・・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:47:38.50 ID:Ai9qjQ7f.net
うぃきってだれでもへんしゅうできるの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:48:33.33 ID:Bc0LKmRH.net
>>990
できます
(なんだこの流れ)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:49:03.79 ID:Ai9qjQ7f.net
わあい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:55:43.44 ID:TGPN1YtK.net
>>988


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:27:18.86 ID:UjdcgDC8.net
このまま埋めてはよう次スレいこうや。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:43:06.77 ID:2YTBtwnr.net
なんかふたばっていう所で紹介されたらしい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:51:51.20 ID:DD7UQiBy.net
うめ

997 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/10/10(金) 12:52:20.46 ID:CjdhWKwK.net
あたらしいたんく
http://i.imgur.com/m2l5zf1.jpg

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:52:48.51 ID:w79D3KE1.net
ほんほはほあようごぁいましゅといいたかったんしゅが、かちゅぜちゅがわるいためほあようごぁいまーしゅになってちまいまいた。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:54:26.18 ID:0/+V0KBZ.net
これからは小型化の時代かな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:54:46.14 ID:Bc0LKmRH.net
>>997
砲塔ぶんまわして斬りつけるとか斬新で吹く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200