2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ruina 廃都の物語 七十六世

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:07:04.33 ID:JKTA3LkG.net
地図の空白を埋めながらプレイする、ゲームブック的なRPG
枯草章吉氏作「Ruina廃都の物語」のスレッドです。

作者HPダンボールの神様
ttp://blackhat.a.la9.jp/ftotfr/
作者インタビュー
ttp://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/interview/003karekusa.html

前スレ
Ruina 廃都の物語 七十五世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1471074175/

それ以前の過去スレはwiki参照ttp://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/

規制時等の避難所ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1235576020/

キャラ萌え話は節度を持って程々に。萌え妄想、シモネタは地下スレで(いずれも18禁)
Ruina廃都の物語エロパロ(エロパロ板内を検索してください)
腐ネタは専用スレで(「Ruina廃都の物語801」でGoogle検索)

【関連】
大河物語ttp://homepage1.nifty.com/blackhat/taiga/
大河物語wikittp://www29.atwiki.jp/taigamonogatari/
卓ゲ板スレ
TRPG大河物語その3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1247313745/

したらば大河物語ttp://jbbs.livedoor.jp/game/55432/

次スレは>>970が立ててください。

質問する前に……

・必須イベントには必ずヒントがある
人の話を聞く、仲間に話し掛ける、冒険のメモを読み返してみる
・ボスが強い
イベント経験値が主な成長源。行き詰ったと感じたときは、他に進められる場所を探そう。
本などからボスの弱点に関する情報が得られることも
・どこに行ったらいいのかわからない
まだ調べていない所や後回しにしたイベントがあれば全部周ってみよう
・(!)マークを見逃すな
重要なイベントがあることを示しています、無視しないで調べてみよう
・前スレも読み返してみよう
・小人の塔、巨人の塔へ行けない
古代都市の色々な場所で寝てみる
・周回プレイ(引継要素)あり
1周目で全要素を極めるのは無理
・あのシーンの曲のタイトルor配布元は?
wikiの楽曲一覧を参照
・音が鳴らない場合
PCの音量を確認。ゲーム、PCの再起動。ゲーム、RTPの再インストール
WindowsMediaPlayer11にはボリュームが勝手に下がるバグあり。バージョンアップ推奨

付属のマニュアルやwikiで一通り探してみると答えが見つかるかもしれない。
まずは自力で調べられる範囲で調べてみよう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:19:35.43 ID:LkuqN0GZ.net
デフォルト名一覧
騎士の嫡子 男キャシアス 女ウェンドリン
罪人の遺児 男ヴァン 女アイリ
賢者の弟子 男アベリオン 女フィー
神殿に拾われた孤児 男エメク 女マナ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:56:20.91 ID:HIhL1Cfb.net
>>1
君には皆に自慢できるこの秘石をあげよう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:54:56.95 ID:3b+p2VBp.net
ラストアベリオン〜レベルを上げて物理で殴る〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 00:08:07.25 ID:qx85HYnX.net
>>1乙だ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 00:31:46.37 ID:YVj2izBk.net
やっと村正が出たんだけど、いざ手に入ると使い道に困る
誰に持たせるのがいいんだろうか? ちなみに普段は

賢者の弟子 キューグの聖剣
ネル 母なる夜の剣
パリス 魔人の尾+機械式連射弩
ラバン 精神銃
キレハ 霊樹細工琴型弓
フラン 星護符文小刀+鷹のレイピア
アルソン 白翼飾太穂槍
テレージャ 翡翠飾樹枝型杖
シーフォン カエルタッパー
メロダーク 金刻雷文黒鉄斧
エンダ 竜王石

こんな感じでやってます

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:32:41.06 ID:F6yF71tN.net
スマホでruinaみたいなゲームブック風のシステムでハイファンタジーなゲームやれたら良いのにな
誰か作って売らないかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:22:24.15 ID:qzNge4Ed.net
てかruinaがスマホに移植されたらいいのにな 有料でも何でもやるぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:33:08.55 ID:U408ftMo.net
脱げば脱ぐほど>>1乙になる!
アキネイターで夜種王がでないよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:44:28.76 ID:qx85HYnX.net
>>7>>8
サーバー代だけで公開できたJava系アプリと違ってスマホアプリはランニングコスト半端無いから
売り切りのRPGなんて小規模じゃ無理

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:19:34.59 ID:63HcHjA/.net
魔甲冑・魔将の外衣・骨の仮面が2人分そろったので、メロダークに加えてアルソンも魔将化してみた
いつもの爽やかな笑顔でおぞましき鉄串を繰り出すアルソンさんを見て
ク・ルームも生前は料理や裁縫が得意だったりしたんだろうか、なんてことを思った

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:20:22.29 ID:63HcHjA/.net
ごめん、鉄串を使うのはク・ルームじゃなくてダーマディウスだった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:59:11.87 ID:20KpUDUZ.net
「また裁縫しなければならないのか……」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 02:25:49.68 ID:2fu+bY7u.net
切り裂いた敵の臓物を縫い合わせてくれる魔将アルソンさんマジ素敵

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 03:24:32.78 ID:64MWOcyq.net
装備は自分で一々作ってるのか…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 04:11:41.48 ID:7p/YgwjJ.net
>>6
斬重暗の属性を生かすなら、竜牙砕きを読ませたネルか、暗技持ちのフラン
個人的にninjaに刀と一撃死は雰囲気出ると思ってるんだが、普通に連射弩で二刀流させたほうが強いのは言うまでもない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:27:51.06 ID:H7RMn6SK.net
>>16
ネルは爆炎の投射や回復魔法なら使えるから
魔力も底上げする母夜剣のほうが村正より適しているんではないか
紙防御になってしまうという交換条件をどう評価するかって話ではあるけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:10:42.37 ID:zIpdwFoK.net
>>16
メイドニンジャwithカタナか……アリだな!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 05:40:04.59 ID:CgeUUjLx.net
>>17
うちのネルさんは毎回脳筋プレイなんだ…
ネル単体で考えれば母夜が最適と自分も思う
ただ>>6みたく全員に装備行き渡らせる事考えたら、母夜を誰に持たせるかは悩むなぁ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:14:22.46 ID:oaQcTwfQ.net
単体視点なら村正はラバンもありなんだよな
かわりにサイコガンが死ぬけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:24:45.09 ID:t/YHdVv8.net
サイコガンそもそもラバン向きの性能してないし……

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:53:17.58 ID:DBcrhqX8.net
サイコガンと村正なら村正一択だろ
アー杖レベルの高性能ガッカリ専用装備だ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:53:54.75 ID:UpCb4Rhz.net
本当はフランを連れていきたいのにパリスが優秀なせいで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:33:22.55 ID:TKyV5UFl.net
パニキ乙

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:15:05.86 ID:8NIvMAtQ.net
お金が余りまくっているので、ランダムマップの博打でピンゾロに9999G賭けるのを繰り返してる
ほぼ常に同行しているネルの呆れ顔が眼に浮かぶようだ
いや、ひょっとしたらネルが率先して賭けてるのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:48:38.48 ID:btbA7NrU.net
ネルの「わあい」がもう綺麗に聞こえない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:49:01.54 ID:btbA7NrU.net
下げ忘れたスマン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 02:08:26.88 ID:+RMFygdM.net
ネルさん無理くりこじ開けて「わあい」するのギャグにしか見えない
でもかわいいので許す

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 09:22:32.28 ID:sjTESHAL.net
ネルさんの台詞はいちいち可愛い
わあい
どれどれ?お姉さんに見せてごらん?
ネルお姉さんの探検講座〜
仲間はずれにしたら、承知しないからね?
てへ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 09:26:39.68 ID:qBJhibwA.net
僕はネルさんを無理くりこじ開けたいですね(迫真)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:08:00.56 ID:rpI+MULY.net
仲間外れにしたら承知しないからね
ってどこの台詞だっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:48:46.42 ID:sjTESHAL.net
>>31
生まれを賢者にしてチュートリアルで最初に酒場に入った時にネルさんをパーティーから外して話しかけると聞ける

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:48:40.95 ID:E0ocNxTy.net
初めてレベル50に到達した
最初にカンストするのは主人公に違いないと思いきやネルだった
実はネルさんが真の主人公だったんだろうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:07:23.79 ID:6zXSkzf7.net
主人公は仲間より必要経験値が多くなってるから普通は仲間が先にカンストする

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:59:42.52 ID:cv2upLD5.net
どんどん仲間入れ替えて攻略してくれって意図のゲームだろうしなー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:03:41.80 ID:rUmeif3/.net
>>30
多分、ネルさんにこじ開けられると思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:10:42.36 ID:P0lcw2/g.net
>>32
サンクス

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:16:04.96 ID:5clz+Kzu.net
>>31
そんな会話あったのか
そういやラバンとオハラの会話を発見したときは死ぬほど笑った覚えがあるな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:50:53.08 ID:GP6BpDGn.net
>>38
クールで肝が座っているおねーさんってイメージだったのにな
盗賊ルートのオハラも最高にはっちゃけてたし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:34:02.96 ID:A9vU0iYg.net
賢者の弟子でランダムマップ探索中。パーティー編成は

主人公(古代知識、生存術)+ネル(腕力、盗賊の技)+ラバン、キレハ、テレージャorパリス(危険感知)
主人公(古代知識、生存術)+パリス(危険感知、盗賊の技)+アルソン、エンダ、メロダークorネル(腕力)

こういう組み合わせになるんだけど、やっぱりネルとパリスが主軸か
フラン好きなのに蚊帳の外で悲しい。シーフォンに至っては因縁キャラなのに……
いっそ主人公が危険感知を習得すればいいんだろうか。魔力が下がっちゃうんだよなあ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:48:50.10 ID:y6oEw0MR.net
感知とって下がる魔力は8
与ダメが2下がり被ダメは1増えるだけともいえる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 23:09:26.49 ID:A9vU0iYg.net
ありがとう、遺跡荒らしをレベル4までとってみる
編成の幅が広がって楽しくなりそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 23:40:05.09 ID:nKnuWXra.net
やっと熟練のしるし50個称号のしるし50個になった
折り返しだ
SPは150

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 01:14:17.19 ID:HgMWgSi3.net
周回するとガンガン減るよ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 01:56:17.59 ID:9YWcBYc9.net
というかランダンだったら四人パーティ組めるようになってからいけばええんじゃないの
弟子としーぽんのふたり旅は案外楽しいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:04:27.79 ID:PraxU/QE.net
アーガデウム出現後はランダムマップを探索する気になれないんで
不便を感じながらも三人パーティーでやってるよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:42:45.89 ID:hNLdsUDa.net
弟子ぽん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:05:46.87 ID:y5FTj1li.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
オリジナル アナログゲーム・絵カード印刷
http://www.shobundo.org/index.html

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:33:38.17 ID:ViOyS33I.net
妖神調理法を拾った記念に、今までネルさん任せだった料理を主人公が自分でしてみた
アニキンゲトリクスが落としたべとべとで作った魚のあんかけ煮をテレージャさんはおいしそうに食べてくれた……と思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 00:19:24.97 ID:Je6KEfkH.net
ワセリン代わりだろうし平気平気

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 19:14:48.55 ID:rTwVFFOZ.net
ネルさんの料理ならなんでもおいしくいただけるぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 03:51:34.56 ID:mTd8NBGH.net
割と本当にruinaの料理システムはすごいと思う
種類と発想が本当に豊富

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 06:32:18.02 ID:hJUcJ9Fg.net
最初にプレイしたのが賢者の弟子だった
初めて洞窟に入るとニョロが出てくるんで、もちろん矢の呪文で瞬殺

次にプレイしたのが神殿に拾われた孤児
同じようにニョロが出てくるが、攻撃魔法を何も使えないことに気づいて愕然
仕方ないので手持ちの武器で殴るんだが、一撃で倒せないと知って再び愕然

それからいろいろあって、極めつけがアークフィアの杖
神殿に拾われた孤児は賢者の弟子の下位互換という印象が払拭できずにいるんだけど
神殿ルートならではの魅力とか、うまくプレイするための秘訣とかあるんかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 06:35:55.85 ID:qedTm0c3.net
(そんなのは)ないです
神殿は固有特技もないし、全てにおいてハズレキャラです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 06:39:06.49 ID:qedTm0c3.net
アークフィアの杖って手漕ぎ舟の櫂だし、武器の出自も見てくれも酷くて、なんでこれだけ冷遇されてるのか気の毒に見えてくる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 07:35:55.45 ID:bdG/JUm3.net
個人的には神殿主の固有マップが幻想的で一番好き 世界観を崩さずにはっぱ隊ネタ仕込んでくるのもいい
何より神殿主ルートは物語の背景把握するのに一番良いと思う
戦闘面は賢者か裁きの司取れば化ける 防御でダメージ1/4にできるからステータス面で無茶も出来なくはない
そも石使えば僧侶ポジとしては十分強力 持久力パない
櫂はまぁ…残念だけど不死鳥杖か太陽のフレイルで十分活躍出来るしキューグや母夜剣もある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 07:37:37.33 ID:uKrIXeU4.net
自分もなんだかんだで神殿の孤児を主人公にしたプレイを多くやっているな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 07:52:55.04 ID:937+TtfI.net
Ruinaの強力防御はあっても無用の長物と化しているわ
イストワールだとよく使ったんだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 09:49:36.26 ID:HE52RBLM.net
>>55
なんでやここサメライの国でもソードマスター・コジロー=ササキを一撃で伸した武器種やで

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:08:42.65 ID:RhfqErnH.net
孤児は称号ガン無視してもある程度以上の戦力にはなるのでSP的においしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:55:56.79 ID:kTtGKyke.net
逆に専用武器の評価が高い騎士主人公が好きだけど
一世の血を引く&単純に魔法戦士が趣味だからと裁きの司や技能書フル活用して魔法剣や魔法ぶっぱなすのが好きな俺みたいな奴おらんのかな
通常攻撃が最強なのは理解しているがボス戦でそれは味気ないから技能使って華やかに戦闘したい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:18:27.12 ID:EGv3jmIy.net
魔法剣士的華やかな戦闘って言われるとタイタス入りテオル思い出す
空も飛んでるし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 18:03:46.64 ID:CcZkTwAA.net
魔法戦士いいよね

>>55
見た目に関しては杖になった段階で真の姿になったイメージ
性能に関しては全く擁護できないが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 18:11:32.51 ID:uKrIXeU4.net
アークフィアの加護を受けた真タイタスの剣が専用武器だったら色々盛り上がったかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 18:13:32.70 ID:mwYdycN5.net
火力バカな自分は大いなる秘儀ぶっぱでオーバーロードをひぎィさせるのが好き

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:17:56.61 ID:PdgV11/x.net
騎士が表なら遺児は裏、賢者が外なら神官は内の物語

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:32:24.59 ID:R0lPlQ1i.net
固有イベントは神官主人公が最高、これ一番言われてるから(ただし出来れば四週目推奨)
まあ、例えばウィキにも書いてあるけど裁きの司と魔人と狂戦士と母夜剣とって魔法戦士とか面白いぜ
せめてアークフィアの加護を自力習得させてくれば……

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:35:49.15 ID:R0lPlQ1i.net
あとは敢えて便利な攻撃魔法を捨てて、回復役だけに徹してキャラになりきりプレイするとか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:50:09.90 ID:R0lPlQ1i.net
ところで今思いついんだかアークフィアの櫂が両手武器なのはまさかの2本セットだからだったりするのだろうか
あるいはhttp://i.imgur.com/MPk3bZ3.jpgみたいなオールなのかな
連投すまん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:21:34.40 ID:NpJXc/UO.net
次回作のアーア杖は2本セットで2回攻撃になります

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:30:23.19 ID:Ruz2teiQ.net
>>69
叩いた蛇が1匹しかいないから1本だけでしょ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:58:10.32 ID:1Ymp/rSG.net
オーバーマインドは実体が存在してなくて求めたときだけ右手に顕現するとかだと俺好み

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:21:20.20 ID:PdgV11/x.net
次回作は某世界の破壊者みたいに歴代タイタスの時代を巡り歩く話だから(適当

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:31:29.65 ID:GDTWg36x.net
>>58
守っていても勝てないというのは俺も感じた
むしろ火力を高めまくって、殺られる前に殺るの精神で突撃する
自分ができないからか、上手に防御して勝てる人は上級者という印象がある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:31:56.54 ID:jdFK39TQ.net
エルバスクさん相手に強力防御と吸血鬼の魔法の連打だけで戦うプレイ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:39:16.04 ID:IEltSy+4.net
そういえば賢者ルートでの侵略時のバルスムスさんって理論上倒せるの?
あれロールプレイ的に毎回本気で倒しにかかるけど一度も倒せたこと無い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:04:30.78 ID:/WfD4cID.net
>>76
データ上では勝つことに成功したという人が前々々スレにいた
それでもストーリーでは勝てなかったことになって進行したそうだ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1455975642/419-421

俺もバルスムスには全力で立ち向かうことにしているけどね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 04:44:29.84 ID:X/bkDZi1.net
ア杖はエウルスばりにネルお姉さんに摩り下ろしてもらって
アークフィアの木刀にするイベントがあれば、
金色王剣や聖絶でワンチャンあった……

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 09:29:43.39 ID:m7HJg8ok.net
ランダンにはいいよ
孤児+ネルで探索スキル揃うしダウンジングもついてくる
装備も自由

杖はフォローできない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 10:18:15.92 ID:RX8v5R31.net
アークフィアの木刀てw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 10:20:41.64 ID:8ju8LJUh.net
摩り下ろしておがくずを糊で固めて作るのか
ネルさんでも無理そう
というか(その場の)ノリで固めそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 11:34:39.17 ID:NGkpNWyA.net
もう炭化させてダイヤモンドにしよう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 11:56:26.88 ID:gkTU1hbp.net
先端に副葬品の小刀でもくくりつけて槍にしてしまえばいい
そしたら片手でもてるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 12:30:05.55 ID:JWUVWHTD.net
セフレの作り方のノウハウをブログで公開してるんだけど、放流したいセフレいるから欲しかったらブログにコメントして。
http://sfinfo.biz/?page_id=12

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:58:27.33 ID:ys+pYMt7.net
>>73
元ネタがわからんけど歴代タイタスの時代を描いた作品とかめっちゃやってみたい枯草さん気が変わって次回作を作ってくんないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 22:50:04.56 ID:Y1c5Fy3c.net
キャラをドーピングするならランダン潜ってダイスを集めるより
歴代タイタスを毎日カツアゲして小箱取ったほうがいいのかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:09:32.43 ID:CNlMP01m.net
孤児で有利なのはイベントだけ
あれだけは全ルート最高だと思える
なんて昔から散々言われてるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:39:29.43 ID:sHGoS0oT.net
>>85
おそらく元ネタは仮面ライダーディケイド

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:44:09.49 ID:sHGoS0oT.net
>>86
歴代タイタス狩りで得られる小箱の期待値は1日あたり1個強
ランダムマップの深層で普通のボスキャラに会っても繰り返し逃げれば真・夜種王と入れ替わるので、ダイス集めは思ったより効率がいいはず

まあタイタス狩りもダイス集めも両方やればいいんじゃないかな
エンダに自分の愛を注ぎこんでいると思えば単調作業も苦行にはならん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 06:20:48.60 ID:yQRemgu7.net
なんか他のキャラ叩きはネタ的なイジリを感じるけど
神官叩きだけはガチっぽくて引く

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 06:26:20.35 ID:JbVTnaLm.net
神官は叩きじゃなくて一人だけの不遇を嘆く怨嗟の声だからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 07:09:16.81 ID:HYgikH9o.net
設定的に神官は
料理:普通 
を持ってても良かったんじゃないかなって思うことがある

今更だけど、初期パラをある程度自由にさせてもらえるパッチとか出ないのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:11:20.17 ID:XvARgdxH.net
アークフィアの加護はデフォで持ってて良かった気もするけど
使徒の特性弱くなるしわりを食ってる感ある

八連剣陣と騎士の固有剣技、攻撃魔法と賢者の固有無属性魔法って同居してるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 09:38:26.97 ID:IyL8De3J.net
神官叩きってどれのことだろう?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:20:58.50 ID:AmoocTsE.net
>>89
ありがとう
ネルさんのダウジングが続くだけランダン潜りつつ小箱狩っていくよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:50:49.95 ID:01KAfooL.net
杖の性能が酷いみたいな話か?
でもこれってキャラを好きな人が不遇を嘆いてるだけでキャラを叩いてるのとは違うよなあ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:06:14.87 ID:xdpkuwFw.net
あの杖は基本スペックは決して悪いわけじゃないんだけど
使い手のニーズからは微妙にズレてるというのが
ある意味でアーア様を象徴しているような感じがあって設定としては好き

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:53:26.53 ID:oF2PGKGl.net
騎士と盗賊は探索スキルの一部がネルさんとかぶっているので
「わあい」を聞く機会が減ってしまうのが最大の難点
ゆえに自分がプレイするときは賢者一択

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:02:31.84 ID:YjAaGlH5.net
ネルさんエンディングで旅に出てガリオーに怒られないかなとか思ってたけど
よくよくセリフ見ると一人前の鍛冶屋になるには修行の旅に出ろって言われてるんだな
これで安心して連れ出せる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:00:07.03 ID:oF2PGKGl.net
>>99
あの伏線は心憎いばかり
いつもネルさんと一緒に旅立つエンディングなんだけど
町を出る前に賢者の庵の焼け跡に立ち寄って二人でデネロス先生を偲ぶことにしている

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:59:13.30 ID:ik2QPujF.net
鍛冶屋は結構(片目片足がだめになった鉄工業従事者の妖怪がいるくらいには)重労働だから才能活かせてもちょっとやだな…
って思って毎回イベント無視して将来は雑貨屋と医者合体させて営む妄想で補完しながら旅に出るのが私です

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:05:28.24 ID:jFgi3dIZ.net
このゲームの格闘技の仕様ってどうなってるの?
威力高いが武器持った方が強いので死にスキルだと思ってたけど
この前賢者主人公でやったら杖装備なのに組み討ち出来てびっくりした

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 13:01:17.35 ID:acOehBvC.net
表記はないけど杖と竜石なら格闘が使える
エンダに格闘させると、強ぇえんだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:09:50.89 ID:jFgi3dIZ.net
>>103
ワロタ
そうなのかありがとう早速試してみるわ
エンダなら攻撃力的にサブウェポンとして使えそうだし
とりあえず組み討ち便利超便利

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:20:42.74 ID:+dBEASIk.net
アークフィアの杖はエピソードがかっこよすぎて大好きなのにな……
と思ったらみんなエピソードがかっこよすぎるのに性能が他と比べてイマイチで悲しいってことかな?
言われてみるとマジで神話級の武器だからもっとすごくてもいい気もするけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:11:04.02 ID:pO0pHxnq.net
時渡りの剣→神がどうたらこうたらの前からある神話どころじゃないすごい剣
エウルス→超ハイスペック幼馴染が摩り下ろした神話どころじゃないすごい剣
上霊→宇宙の何たるかが詰まってるかもしれないよく分からないけど神話どころじゃないすごいアレ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:19:39.02 ID:9Uvic86q.net
\アークフィアの杖/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:38:26.78 ID:MqSyw+pQ.net
>>105
専用武器だから他人に回すわけにもいかんしあのイベントの流れが好きな人じゃない限り
結局専用イベント飛ばして代わりにランダン潜るとかになってくるんだよな
ラバン先生のはまだイベントも何もない専用武器だから性能がイマイチでガッカリで済むんだけど
なまじドラマチックに入手したものがアレだから肩透かしもあって余計ガッカリ感が強くなるのかもな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:09:46.20 ID:o2C34aU5.net
全体攻撃怯み片手の魔術師の小杖が存在するから下位互換に甘んじるのがいけない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:14:14.31 ID:W38/y9KN.net
神殿に拾われた孤児は固有イベントが最高というが、クトゥルー神話ファンとしては賢者のが好き
孤児のイベントでも一応ミ=ゴと戦えるけど……

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 02:08:44.36 ID:AvwVDr1w.net
ギャルゲー的楽しみ方としては、各キャラごとにノーマルエンドとグッドエンドがあるってことであってますか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 02:36:50.76 ID:iAP9vv0l.net
宮殿で質問される「ニワトリはニワトリ以外のものになれるか?」にどう答えるべきか、いつもロールプレイで悩む
余計な戦闘を避けて経験値だけ稼ぐのが賢いんだろうが、育ちや性別によって回答が違うような気がする

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 03:36:35.41 ID:D+5uyfjO.net
遺児と神官では答え方が全然違ってそうだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 03:53:17.58 ID:XnU7S0V0.net
>>112
パリス「あ?んなモン絞めれば鶏肉だろうが」
ネル「えっ、えっ、ニワトリはニワトリでいいよね」
ラバン「なれるさ、その気のある奴がニャアと鳴けば、な」
フラン「難しいことはわかりませんが、なれたら素敵ですよね」
アルソン「うーん、うーん、これはなぞなぞですか?ニワトリが三羽だとミドリ、とか」
テレージャ「なれるかなれないかなら、なれるだろう。実際に異形となった家畜がいるのだから」
シーフォン「名と言う呪の本質を問う謎かけか、(中略)なれると答えれば本質が揺らぎ(中略)面白い(中略)面倒だからとりあえず死ね」
キレハ「なれないわ、ニワトリはニワトリだもの、たとえ名前を変えても何も変わらない」
メロダーク「…くだらん。ニワトリとして産まれたならそれは死ぬまでニワトリだ」
エンダ「鶏は嘴と足が固いから腹から食うと美味いぞ」
チュナ「難しいことはよくわからないけど…なれないと思う」
テオル「…ははっ、結論が欲しければ多数決でも取れば良い、事実とは違ってもそれは紛れもない結論だ」
夜種王「まずニワトリの定義とは!(脱ぐ)単語か!(脱ぐ)物体か!(脱ぐ)個体か!(脱ぐ)状況によって答は変わるものである!(●)」

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 04:13:28.29 ID:5T/rtl5U.net
>>115
うまいな
特にしーぽんとタオル、キレハがいい感じ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 05:18:55.29 ID:ph6/3B0F.net
>>114
うめぇ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:27:12.09 ID:AgNTE8J+.net
>>114
いいなこれ
ラバンの答えがかっこいい
フランの答えがかわいい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 10:20:09.56 ID:BjxEFujd.net
>>114
上手い違和感がない
こういうのって大半は寒いのに

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:21:17.30 ID:PPBlFvNk.net
>>114
それぞれのセリフが顔絵とともにイメージ出来て感動していたのですが
最後の裸種王で頭の中にANIKI 02が流れ始め
自我が星幽界をブッパして銀河中心核の虚空に溶けた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:32:30.17 ID:SdHYbEiX.net
>>104
てか1週目かな?
ところどころ難しいゲームだけど、ネタバレ見ずにクリアすると感動もひとしおだよ
がんばってね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:44:07.24 ID:b4gW4w3x.net
感動は王の●まで取っておけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:35:26.14 ID:/aTtNRb/.net
オハラさんはなんと答えるでしょう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 21:57:03.92 ID:SLEwAS5m.net
なるほど、主人公が自分で答えたと決めつける必要もないわけだ
寡黙な性格のフィーがネルに返事を任せたとかの想定もおもしろそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:25:25.84 ID:RnSAG731.net
そういう「プレイヤーの想像」を差し込める余地があるって良いよな
まさにロールプレイ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:41:04.95 ID:VPF+gaTC.net
>>122
オハラ「あたしに言われてもねぇ」

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 06:20:00.84 ID:UTUvAFIQ.net
>>114
「難しいことはわからないけど」という前置きに続くフランの言葉が夢と希望を語るものなのに
チュナの回答は諦念を感じさせるというのが実にそれらしいし切ない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 11:55:51.65 ID:pcHjFlr6.net
>>114
アルソンさんぶち殺したい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 14:52:39.72 ID:UjXVQ+NE.net
この質問「ニワトリ」の部分を特定の語と入れ替えると怖いよね
主人公の出生が出生だけに

>>114
面白い
夜種王は女性時?だとまた回答面白そう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:32:01.57 ID:cwfiv1lk.net
語というか人名か
しかし実際置き換えると何人か答えが変わりそうなのがいるな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:31:20.98 ID:4pEfeut5.net
すっごい亀だし、思いっきり流れぶった切るけど
>>38のラバンとオハラの会話ってなんぞ…?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:47:13.41 ID:Xg9GIDOH.net
その二人の会話というと
最初に町で夜種襲撃起きた時にラバンも連れて酒場行くやつかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 19:04:26.02 ID:/KJndEXL.net
パニキかネルさんがおかしい言うやつか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 19:22:05.66 ID:4pEfeut5.net
>>131
thx

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:18:00.69 ID:rLEkBrCe.net
賢者の弟子でプレイするたびにデネロス生存ルートを探したくなる
弟子に鍵の書を読ませる準備をしてたってことは、先生は死期を悟ってたのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:57:44.59 ID:5zoahrV+.net
といっても他のルートだと亡くならないしなあ
それを考えるとデネロスが死んでしまったは主人公に多くの責任があることに

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:01:05.81 ID:AUZ4fPWd.net
タイタスが悪いよタイタスがー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:12:15.93 ID:tyca2eOu.net
どのルートでも死ぬお館様だっているんですよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:34:46.08 ID:DIm7YQ+d.net
どのルートでも生き残る巫女さんだっているんですよ
そんなわけで皆アーア様に帰依しようぜ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 14:26:56.15 ID:wtNp6ZlA.net
賢者主人公は「力」について考えさせられるルートだよな
デネロス先生はうん・・・行方不明になったらギックリ腰になる程探す無口で特徴が多いのに無個性な顔の可愛い弟子がいた方が幸せだったんだ・・・と思うしかない
アダばあちゃんは聖域
というか神官主人公にこれ以上の苦労はやめて差し上げろって感じだしな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 15:18:44.68 ID:HT/09PSN.net
>>138
ア(イビ)ア様ですね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 16:36:20.12 ID:5gLIVSKs.net
>>130
ああ、ラバン様、素敵……
とかいうやつ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 16:49:35.68 ID:kXFZDsLm.net
明確な理性を持って、問答無用で味方以外の敵対意思を持つものを無感情に殺す

そんな俺の騎士嫡男

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 20:54:45.25 ID:5zoahrV+.net
>>139
むかりがたり

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 20:59:15.51 ID:5zoahrV+.net
ミスったすまん
昔語りイベントやグットエンド時なんかにシーフォンが語る魔術の本質にハッとさせらせるものがあるよな
今の魔術を体型したというタイタス一世がミルドラの石を持ってたりすることからも、あの世界の魔術に原罪的意味があることは確かなんだよな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:55:48.76 ID:LYuzdxpa.net
カムールはどのルートでも死に、アダばあちゃんはどのルートでも生き残るけど
デネロスは賢者の弟子ルートでだけ命を落とす
ある意味デネロス先生は弟子に自分の命をあげたのか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:57:42.59 ID:LYuzdxpa.net
でも赤子を拾ったとき、その子を育てれば非業の最期を遂げると誰かに予言されても先生は躊躇しなかっただろう
主人公は始祖帝の血と師父の心を受け継ぎ、そして血ではなく心を選び取ったんだ
――なんてことを考えた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 08:18:40.82 ID:WcvBfiZf.net
もし星幽界にいる門番がデネロス師匠だったら
タイタスが消えて魔術消えたらどうなっちゃうんだろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 12:08:08.19 ID:v3cUMdMD.net
オーバーロードに戻ってくるだけでは

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 05:37:29.03 ID:xMivTwga.net
どういう事?至高のオーバーロードって事?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 07:59:58.71 ID:qYxsoLYa.net
鍵の書イベントでシーフォンに勝ってから一度も休息せずにアーガデウムへ行ったら、シーフォンの代わりにテオルが出てきた
オーバーロードを倒してホルムに戻ったんだが、どこにもシーフォンがいない。一体どこに消えたんだ?
もしかして大廃墟で野垂れ死んでしまったんだろうか。なぜか初めて彼がかわいそうになった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 14:30:33.06 ID:UqmOT+J5.net
しーぽんなら七人の小人に拾われて今頃は姫と混浴してるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 14:32:14.73 ID:ROSHYk9N.net
まああの乗っ取られイベントの内容からして主人公かタイタスおじいちゃんが助けなきゃ死んでると思う
でも大廃墟ってヘロデン教授がいる場合もあるし運が良ければ助かってるんじゃないの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 20:39:09.81 ID:7TKkbOra.net
今孤児でキレハイベントをラバンつれてこなしたんだけど直後墓地行くとメロダークのセリフ見れるんだね初めて知った

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 22:50:27.34 ID:7504yw7g.net
どんなセリフだっけ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 23:41:05.56 ID:/jBdZ14O.net
ん?エリオのやつ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 00:33:12.69 ID:0CX9rwid.net
そういうもんか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:47:51.61 ID:Q2y24u46.net
いや魔王関連のセリフ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 14:27:28.97 ID:ah6KSSXL.net
狼イベントの時、キレハを町の外で助けると彼女がパーティーの4人目になる
そのままランダムマップを探索できるんだけど、キレハがずっと「大丈夫よ、一人で歩けるから」と言い続けるんで
いつまで抱きかかえてるんだろうかと思った。ちなみにランダムマップ内で休息してもセリフに変化なし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:08:54.84 ID:YEJNwUW9.net
内心めちゃくちゃイラついてそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:43:32.69 ID:mmbmmvRn.net
そうかおじいちゃんは結構優しいんだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:21:32.20 ID:JriTuoZw.net
竜の塔下層で渡し船を無視して(当然エンダも無視)墓所まで行き
ク・ルームを倒しきってから竜の塔に戻ると、滅んだはずの彼が渡し守をしてるって本当?
自分で検証すればいいだけなんだけど、エンダ抜きのプレイに耐えられないんで未だにやったことがない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:45:16.70 ID:4BSNK0ac.net
フィーア手に入らなくね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:50:17.94 ID:PmlNBqHu.net
たしかに
サンキューダリム

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:31:51.69 ID:Ikp269wh.net
いや、でも影タイタスおじいちゃんは割と面倒見いいと思う
攫ってったチュナとシーフォンにこれを使って我に挑んできなさいよとばかりの装備置いていってくれるし
錆びた〜があまり手に入らない一周目は本当助かった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:46:52.18 ID:JriTuoZw.net
>>162
なるほど、ありがとう
せっかくだから最初からプレイして竜の塔下層まで行ってみるわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 00:53:38.90 ID:LO08aumo.net
イグナティウスの取り巻きの雑魚なんだけど
タイタス派とミルドラ派が一緒にいるってことは彼ら仲がいいの?
タイタス派=タイタスを神として崇める宗派だとしたら
始祖帝とミルドラ神の間に何らかの関わりがあるという教義があったりするのかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 01:08:32.53 ID:j3DNOme9.net
そもそもRuina世界では人間自体がミルドラの子種が入って生まれてるから
タイタスに限らず人間全員ある意味ミルドラの子であるはず
それと始祖帝がミルドラの石を落とすから繋がりはあるのだろう

個人的にはタイタスの堕落に際してミルドラがけっこう手を出したと思ってる
イーテリオを割る矢を放ったり
アイビアに忘れ薬に相当する物を与えたり
ハァルから不死の法を盗むよう唆したり
忘却界で主人公に呼び掛けてアークフィアを蛇と貶めた鳥を仕向けたり
したのはミルドラだと思ってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 01:44:45.92 ID:CnDcPs3t.net
2世へ生贄を捧げる意味ってなんなの?
10世の頃は放置されてたんでしょ?なんで11世の御世にまた再開したの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 02:04:25.05 ID:LO08aumo.net
>>167
その辺の教説を整理統合して邪教の大系を打ち立てたのがイグナティウスなのかもね
まあ、こっちは「小箱落とせ小箱!」と念じながら大いなる秘儀をぶちかますだけなんだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 03:10:38.17 ID:paQC1jtl.net
生け贄捧げないと暴れるんじゃない?
勝手にそういうもんだと思ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:51:18.56 ID:qLR2vWgP.net
ミルドラさん人間界大好きですやん……
日常生活のそこかしこに現れるミルドラさんを想像しつわろた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:57:23.95 ID:iTLB6Vic.net
アップルパイが食べたいミルドラさん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 17:49:51.21 ID:mGN1gjnG.net
暖かい灯りと笑い声の漏れる小窓を覗いたときの
幸福そうな家庭の食卓にあったフルーツプディングに憧れるミルドラさん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 17:51:42.87 ID:XwYgDu8z.net
ヘビ兄妹

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 20:30:28.50 ID:EdhPqsDq.net
ちょっとすみません
今思い立って2年ぶり4週目をプレイしてるんですが
武器についてる属性ってスキル使った時乗ります?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 20:37:38.47 ID:oeMV2QIy.net
乗らない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 21:53:20.29 ID:qLR2vWgP.net
暗殺属性がついてる薔薇の剣

178 :175:2017/01/24(火) 22:08:26.38 ID:EdhPqsDq.net
>>176
ありがとうございます
乗らないですかー考えてみりゃそりゃそうか
やはり通常攻撃が最強…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 22:23:12.28 ID:9CIvC8LJ.net
>>177
アッーーーーーーー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 22:24:26.47 ID:7lalui+F.net
>>177
夜種先輩が喜びそう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 02:31:55.39 ID:wQcWeLzP.net
>>178
寧ろ乗らないおかげでキューグや太陽のフレイルで5世に挑んでもスキルがあれば安心

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:42:14.79 ID:uyYUJAVB.net
しーぽんがちくわ持ったままタイタスに連れ去られちゃった…パリスに二つ持たせてる分があるからいいけど…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:50:39.93 ID:uyYUJAVB.net
装備欄見たらちくわ戻ってきてたわ
ありがとうタイタス

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:53:31.03 ID:7suvcpBe.net
ちくわ>>>>>シーフォン

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 13:53:04.54 ID:sP2Dlaa3.net
ちくわ→材料は魚のすり身→実はアーア様に属する武器?
主なちくわの材料のスケトウダラは海水魚だけども

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:10:44.31 ID:L1ZVUOan.net
>>185
え、スケトウダラはもうほとんど使ってないだろ
ちくわの原料はサメだよサメ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:51:16.66 ID:EldpzLTM.net
>>185
女神様かまぼこ板も持ってるからその可能性は高い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 09:30:02.22 ID:pG64aZZE.net
つまりタイタスさんは女神系よりポンが好き

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 11:50:59.91 ID:XJG044mu.net
シーフォンって愚だった頃のタイタスに似てるんだっけ?
わかってたけど本当自分のこと大好きですね(秘石を泉に捨てつつ)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 13:38:40.41 ID:SuLdRou2.net
あの秘石の名前ってどっから取ってきてるんだろう
フィーアとか検索しても出てこないし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 15:16:04.78 ID:DmxQiule.net
ラバンの若い頃も姫煽ったり決闘挑んだりしていて強い女が好きそうでアルソンさんに似てそう
何より美形だしね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:49:21.08 ID:3M1aTQZz.net
グッドエンドの港で釣りをしてるんだけど、いくら粘っても一向に釣れない
ダウジングもしてみたんだけど、あそこでは釣れないようになってるのかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:19:54.67 ID:RkXARKIk.net
ラバンの呪いってなんなんだろうな
不死なのか、不老なのか。オメメナイナイ事件とか不死ではなさそうだし、不死だとしても現在の容貌はなんだってことになるし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:40:23.88 ID:bRmDBQoU.net
>>193
いや不死だろ
ラバンはパーシャとチュナの先祖の父親だぞ
300年は生きてないとおかしい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 01:20:30.05 ID:Wu+dOuX8.net
不老ってほどじゃないけど、年のとり方が極端に遅いとかじゃないだろうか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 02:06:52.10 ID:Fub+tUBb.net
長生きの呪いだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 03:26:14.13 ID:bhjXZ6HJ.net
個人的には、呪いを受けたその時にその作用として一気に歳をとり、そこから老いなくなった説を唱える

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 08:05:26.22 ID:hpIlEGI9.net
俺も>>197と似てるな
魔王の混沌を全部呪いとしてその身に受けて
魔王は『俺の混沌を受けたら死ぬだろ〜、仮に生き残っても人じゃなくなるだろ』と思って煽ったけど
普通にラバンが人の形を保ったまま生き残って人外の寿命を持ってしまったんだと思った
老いたのは人外になった影響

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 08:14:58.74 ID:MDCs9fvj.net
長寿になっただけで討伐直後に老けてはないと思う
ラバンのラバンは現役なんだろうか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:14:27.70 ID:5wHuSUiT.net
キン肉マンの完璧始祖が超人閻魔をあやつ呼ばわりしているのを見て
ク・ルームがタイタスを「奴」と呼んでいたことを思いだした

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:29:49.06 ID:KCptSTD8.net
もしかしてク・ルームとカ・ムールって何か関係ありますか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:43:21.13 ID:jw+avoEx.net
ラバンが言ってたのは生き続けて魔王を見張るということだけだからあとは想像の域だよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 14:22:33.84 ID:6PnzBZ0Q.net
>>190
これ気になってた
元ねたはなにかあんのかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:12:38.28 ID:z4oWZM55.net
神殺しセリカみたいなイメージ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 22:05:01.75 ID:LA8mreOM.net
ゲーム内の時間で丸1年かけたプレイに取り組んでいるところです
3月から始まる物語を翌年の3月まで続けて、春の日射しのもとでエンディングを迎えたいんだが
大晦日に全員カンストして、さすがに張り合いが失われる。いい縛りプレイとかあるかな?
ちなみに休息連打は禁止、レアアイテムはすべて揃ってます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 22:25:53.10 ID:vQ5QbtPz.net
なぜもっとストーリーが動いてる時点で休まなかったんだ……

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 09:56:29.19 ID:oWaZh3Gq.net
装備禁止

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 10:14:02.27 ID:s/wiIQRU.net
大廃墟と古代都市往復すればゲフンゲフン
組み合わせのセリフ回収してればあっちゅー間な気が

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 11:59:59.93 ID:94Ew3QbT.net
というかそういうゲームじゃないから、もう寝て日付を送るしかないよね
牧場物語で年数カンスト目指すけど睡眠等の時間送り禁止みたいなアンマッチ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:16:58.64 ID:2WYQdo/m.net
風呂入ってない今の臭い嗅ぎたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:36:43.84 ID:abKuMfj8.net
連打しなくても街の外とか含めていろんなマップに行くだけで冒険気分になれるんじゃね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 13:21:34.56 ID:thB7oIHL.net
>>207
ネル「全裸で探索するのって快感」

ネルお姉さんが変態になってしまったではないか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 14:58:01.84 ID:abmoe1NY.net
じゃあ首輪はつけていいよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:02:51.12 ID:/csjlTLT.net
小箱狩りつつネルさん抜きでランダン潜ってレアアイテム探してればすぐよ
毎週カエルタッパーが出るくらい日付送ってもまだサイコガンが出ません

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:26:49.06 ID:ZbzI6Gg2.net
全裸のネルさんに首輪をつけて快感を与える話か……ふぅ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:37:29.26 ID:1BlgDhYa.net
メロダークが仲間になりたそうにこちらを見ている

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:56:44.66 ID:Pu3rgOXG.net
装備をしてないのが全裸と言うなら朝のひばり亭でパーティ外の仲間の装備を外すしたらどうなるんだよ
そしてそれを一瞬のうちにやってくれる人(?)は誰なんだよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 20:21:30.85 ID:zILhdNq0.net
自慢できるとか言ってる人じゃないかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:14:32.66 ID:qM8TrySz.net
全裸にちくわ二本のパリスさん……

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:43:14.40 ID:VlIpxvu2.net
二俣とかパニキは爬虫類ですかね…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:41:38.87 ID:e7t3J+8a.net
全裸にカジキマグロで薔薇の……

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:28:20.65 ID:73+FkqkX.net
>>217
そういえば護衛イベントの時のチュナちゃんも装備なしなんだよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:58:39.85 ID:WEI4ApWX.net
竜の子ですらボロ布をまとっていたというのにどんだけ貧乏なの
いや、しかし夜種に剥ぎ取られたのかも

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 02:20:15.58 ID:Ygr/3SqY.net
石の子鬼「自然ニ還レ!(強制)」

まあボス戦前にか弱いゲストを帰還させる為の措置だと思うけど、ターンドルぐらい装備してても良かったよね
一周目だと強打されると防御してても倒れるし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:07:29.35 ID:wA9Jjecm.net
ダーンドルは巨乳のほうが映える
チュナにはまだ早い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:01:54.81 ID:1SuWQURb.net
おまえらチュナが全裸であることを前提に議論を進めるの止めろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:05:39.40 ID:VA0CgBj1.net
確かに確認する方が先だよな
ではみんなを代表してわたくしが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:41:43.57 ID:PaR3Ssj9.net
ブラコンが来るぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:42:38.69 ID:fjWNt8f1.net
激怒ってそういう…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:03:02.38 ID:eybMwTCf.net
シスコンじゃなくて?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:10:47.19 ID:bo09MenE.net
二刀流だからな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:17:50.83 ID:CsCbO76A.net
まあチュナちゃんはゴブリンに手込めに(以下検閲)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:58:07.48 ID:Ae7t9K6L.net
チュナさんは主人公たちが3人がかりでやっとの場所に単身で先回りする強者だぞ
裸なのもすぐに殴り倒されるのもパニキを反省させるためのお芝居だ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:34:23.41 ID:Gsm8xmJu.net
なんの経験もなしにオーバーロードに対する戦力になるレベルの強さは持ってるしな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:37:38.28 ID:x5XZFDrC.net
盗賊ルートの最大の売りはエウルスではなく、アーガデウムでチュナと一緒に戦えることだと思う
オーバーロードに金色の王剣を叩きこむ幼女いいよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:41:45.64 ID:LYL6dtrt.net
タイタスが乗り移ると力が満ち溢れるそうだしその残滓ってことでまあ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 03:25:18.38 ID:+ljNTctq.net
シーフォン「あの」
やっぱ闇属性とは相性合わなかったのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 05:23:35.51 ID:yNMZB+cp.net
>>235
進め方次第じゃ折れたままで入手できないもんね、エウルス

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 13:30:44.92 ID:/sBGC9x/.net
信じて送り出した幼馴染が剣を摩り下ろしてムキムキマッチョになるなんて

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 19:36:46.32 ID:5fOvXr11.net
ネルさんのおなかはぷにぷにだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:32:11.83 ID:PTCKJ5Lf.net
アーガデウム出現後の港にいるネルさんがとても華奢に見えるんで驚いた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:58:34.85 ID:+ljNTctq.net
>>241
それ結構言う人いるけど、賢者の庵に居る時とそんなに変化あったっけ
ひばり亭のは・・・仲間との遠近感の差と座ってるからかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:51:09.10 ID:Sw9A8RCM.net
宝探しの下のpngをクリックって、ホント一番下にあったのな・・・今まで気付かなかった
それはそうとメモ4釣れねーなー

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:43:11.05 ID:/eZqttmc.net
>>240
個人的には、筋量はパーシャ>>キレハ>フラン>ネル>テレージャのイメージ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 01:03:05.37 ID:cyJGVj4b.net
混沌の影響って、あれどういうことなんだろうな
筋肉の質がヤバイくらいに変質してるのか、そのとも何か力を作用させようとする時に、摩訶不思議な第三世界的な力が手助けするよ!と補助してくれてんのだろうか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 06:40:58.32 ID:SVXTpPeX.net
冷静に考えてみよう
筋肉もりもりでふんぬう!とかいって鍵穴ぶち壊してポージングするネルさん
華奢でかわいい女の子でえいっ!って言った拍子に鍵穴ぶち壊しててへってするネルさん
どっちがかわいいかだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:17:19.25 ID:A5kIhg4c.net
扉を殴る瞬間だけゴリラみたいになって、扉が壊れたら華奢で可愛い姿で「わあい!」

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 21:16:04.74 ID:qHD8uIyV.net
危険なものを、危険と認識できるか否か

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 22:34:09.96 ID:eZMzEV0y.net
ネルさんは「母乳を出せ!」といいながらフィーの貧乳を揉むセクハラ魔だよ
そして夜はベッドの中でフィーにたっぷり昼間のお返しをされてるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:34:15.84 ID:vB3T2aue.net
ラストアベリオン

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:03:08.53 ID:y0t5Ctes.net
なるほど尻から出るあの技を教え込まれてるんですね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 03:05:10.03 ID:qY+OvO2Q.net
>>250
マジ・カタにより防御力を補いネルと肩を並べて戦うことを可能にしたアベリオンの勇姿!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:20:34.27 ID:EczP7XnX.net
自分はマサで

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:48:03.15 ID:NW/lZzGT.net
アスでアヘりオォン!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 11:39:24.94 ID:i1mj6iSF.net
アベさんやめろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 18:15:01.28 ID:Xo20OUg+.net
なおそこまでしても半端ハゲ(強)には勝てない模様
いやマジでいつかデータ上だけでも勝ちたいけど頭数が恐らく最大二人で三ターンしか暇ないのにあやつを打ち取った過去スレの大賢者何者なんだ・・・アドバイス欲しいよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 18:19:42.45 ID:yjckurtO.net
改造なしで倒せるのか?あいつ
HP99999だぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 18:37:19.65 ID:dydrgGNY.net
3ターンってのすら初めて聞いた
いつも瞬殺される

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 01:34:42.31 ID:MA0MoCmA.net
ツクール2000に5桁HPなんてないだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 01:36:22.54 ID:1jXz4YXJ.net
>>259
バリュー以降は設定できるんだよなあ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 08:42:44.78 ID:BGXR26T4.net
>>259
999万を無理矢理実現させてるゲームがあってだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 10:06:05.46 ID:G55s6fD4.net
一周目からやり直した賢者男がチュナエンドをむかえてしまった・・・これパリスに恨まれる奴じゃないですかヤダー
やはり占い婆さんは偉大

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 11:25:02.42 ID:xJ7/BGJe.net
パリスはカルマ値貯めまくり主人公でもない限り安心して妹任せそうな感じしなくもない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 12:43:41.63 ID:IvFQv9KB.net
カルマ…血の繋がっていないお兄ちゃん的な…?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:05:28.21 ID:gEQj3W9K.net
お兄ちゃん?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:22:16.21 ID:fCxOQMXZ.net
調べられるポイントがあるとついクリックしちゃうから初見チュナだったわ
まあ一番調べまくってたのはアダばあちゃんの背後からこっち見てるアレなんですけどね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:55:45.87 ID:IvFQv9KB.net
自分はエメクで初めてエンダだった
だって主人公の性能中途半端だし全体攻撃強かったんだもん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:04:46.66 ID:5QpkGUki.net
俺は初プレイはキャシアスでテレ子だったなー
こういう女の子大好きだから一目惚れだった
今でも気を抜くとテレ子ばっかり連れ回してしまう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:19:38.87 ID:SVM9SVqs.net
初クリアは男騎士でネルとパリスとテレージャ連れてトゥルーエンドのお迎えがネルさんだったな
跡継ぎも有能な道具屋も貴族と繋がる学者も消えたらそらホルムも滅ぶわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 15:23:08.38 ID:B3Evo7dY.net
パリスだけなんもなくて草生える

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:45:23.14 ID:ysXrAsEw.net
アベさんでフランだったな…
一番見た目が好みで扱いやすかったからだけど
あとでネルエンドもやってから『これ』って思ってたネルが裏にいたんだ…ってなって曇った

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:53:45.92 ID:+y7nd3wT.net
アベさん……
突き技の威力高そう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:54:33.39 ID:fCxOQMXZ.net
男騎士主でフランの眼前でチュナを部屋に連れ込んで休息して終わったプレイヤーだっているんですよ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 20:02:59.09 ID:ZVwPCTmn.net
ヴァンでネルエンダチュナトゥルーエンドだったな

この場合パリスはどうなったのやら

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 21:09:19.97 ID:G55s6fD4.net
ネル親子の『これ』呼ばわりは街の人達が主人公を英雄だカリスマ探索者だとかってヨイショしてくるので
そういう風に周りの目が変わっても親子との関係は気安いまま変わらないよ、日常にやっと帰ってきたんだっていう感じのニュアンスだと思うようにしてる
ネルは冒険中もすごい職人だったけどホルムに置いていったトゥルーエンド後の世界で名工ネルの名のついた武器とか見つけたら号泣する自信がある

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 21:45:41.68 ID:iLmXhWiL.net
パニキが「作業速度UP!失せ物探し、宇宙との交信に!」と適当に吹き込んで売ったせいで
グレートなTシャツをみんなが着てる未来

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 00:10:36.26 ID:ISpzRzOJ.net
ネルさんのコレ呼ばわりは最高のご褒美なんだよなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 00:25:39.43 ID:j8Aau+VH.net
ネルさんに所有物を宣言されるって素晴らしいよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 01:05:03.14 ID:0ZGawAU2.net
フランは騎士より遺児のときに娶ったほうがよい気がしてきた
主君もじいちゃんも弟もアレだしもう主人公が忍者の里で暮らせばいいんじゃないかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 02:28:31.93 ID:Vjc3612R.net
>>275
墓地に『誰か』の魔術エンチャントを待つ最高傑作が眠っている…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 05:23:11.18 ID:L/UZVpOh.net
ここで名前が出てた金リカ2やってみたけど
Ruinaリスペクトというよりは、Ruinaをそのまま焼き増しして
かつ内容がVIPRPGツクスレの身内ネタを前提とした感じだったからあんまり合わなかったわ
これならシステムだけ踏襲した某同人エロゲのアレの方が世界観やダンジョンがオリジナルな分、楽しめたかなぁ
ただラバンが脇役で出てきたときはちょっと嬉しかった ああいうのは同じ同人ゲーでしか出来ないネタよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:39:46.23 ID:E/5cNp9h.net
初回は騎士男(キャシアス)でキレハ(+シーフォン、テレージャ)のトゥルーだったな
それまであまり連れて行っていなかった面子でパーティ組んだので、エンディングで感動しつつ、
それまで連れまわしまくっていたネルやパリス、フランに会えなくなったのがちょっとだけショックではあった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:51:14.46 ID:2YTq0g/L.net
めっちゃ久々に覗きに来たらまだこれだけ盛り上がってることに戦慄した

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 13:23:35.19 ID:6+WvuGiF.net
神官ルートで後でまとめて経験値稼ごうと思って旅人の骨を放置してたら
アダばあちゃんが何も反応してくれなくなってコレクションアイテムと化してしまった
これもしかしてマナさんの右肩辺りが微妙に重くなって目に見えない死霊戦士が居る感じ・・・?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 16:15:13.40 ID:zY526vAj.net
メロダークの性癖と防具の設定が矛盾している気がして気になる
コート着せると変態度があがりそうでいつも一瞬だけ悩む

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:18:35.78 ID:xJfJ3sR4.net
メロさんは裸が好きなんじゃない、裸に”なる”のが好きなんだ説

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 23:18:11.32 ID:qy2q+Bnq.net
脱げは脱ぐほど……

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 23:29:49.38 ID:xeP+QDec.net
色が変わって……

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 00:14:28.35 ID:Skn06W8I.net
ウマイ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 00:16:38.51 ID:rRHaVjhi.net
テーレッテレー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 00:54:33.23 ID:RiXDPdeY.net
素晴らしい団結だ素晴らしい
そこの眠り姫とキスする権利を贈呈しよう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 03:14:15.73 ID:f20tAfhW.net
そこの泉女だけはいない泉で釣りをする権利をやろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 06:53:25.44 ID:ztY4UWvw.net
不思議な力を持つ秘石を装備する権利をやろう
なに、遠慮することはない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:59:47.80 ID:qyiclPho.net
みんなに自慢できそうな石だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 13:33:18.60 ID:sWq7tkwQ.net
石を捨てますか?
→はい  いいえ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:33:12.34 ID:viZ9THU4.net
ヤンデレに近寄りたくないので捨てません

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:48:07.09 ID:B9JrmNns.net
契約だからしかたないね
そうやって爺さんの尻拭いをしていかないといつまでたっても縁切りできないんよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:54:13.64 ID:tmwFtxi0.net
与え過ぎで男潰した挙句業績全部破壊して
数千年後の今更よりを戻そうとするのはなあ…
アベさんとキャシassに至ってはその元妻を奉ずる教団に親代わり殺されてるし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:32:24.18 ID:juWXzSHb.net
賢者の弟子と騎士の嫡子でプレイすることが多いんだけど

ネルにばかり料理させられないと書庫で妖神調理法を探し出すフィー
フランにばかりに料理させられないと夜種王教授から妖神調理法を買うキャシアス

こうやって並べると、後者には「あんたも大変だねえ」と声をかけたくなる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:00:33.10 ID:b+Z0vefz.net
>>298
なんでもホモに絡めようとするのはNG

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:27:59.52 ID:ztY4UWvw.net
料理(上手)ばっかり有り難がってたけど
作成アイテムの上限システムを知ってからはダンジョン内でも暗黒料理と普通料理両方作りやすい料理(普通)が神だと思うようになったな
運にもよるけどダーマ前の凶獣戦に暗黒鍋三つくらい持ち込むの楽でもう手放せない
昔は死の空気(笑)って思ってたのに・・・悔しい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:00:01.96 ID:viZ9THU4.net
小人の塔下層での、チンピラーズがちょっと優しくなるの好き

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:27:50.81 ID:wgzDXtWu.net
騎士ルートで西シーウァ・神殿連合軍と戦闘中
私は何をやってるんだろうかとテレージャさんがぼやいてます

ふと思ったんだけど、パーシャとテレージャって面識があるかもしれないのか
そうだとしてもパーシャはテレージャに気づいていないようだったけど……

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:26:34.31 ID:SqX1sx7+.net
メスゴリラのパーシャが学問キチのテレージャに興味を持つかどうか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:50:41.46 ID:Ee0NKSFK.net
パーシャたんは勇猛可憐な姫騎士だって言ってるだろいい加減にしろ!
まあ実際のとこ遺跡にも微塵も興味示してなかったしテレ子と接点なさそうだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 06:42:27.94 ID:MdFHULQV.net
せいぜい他の神官と同じように挨拶でもした程度じゃないかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:21:04.35 ID:ADhiDofn.net
まだRuinaスレ賑わってるのか、驚いた
もうやらなくなって久しいし、記憶も大分抜け落ちただろうから最初からやってみるかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:31:24.00 ID:JBHmQfTV.net
もし続編が有料で出たりした時のこのスレの反応が見たい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:57:03.84 ID:8kURHNit.net
>>308
買うよ!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:03:42.26 ID:MdFHULQV.net
続編というか生まれと仲間とイベントとクリア後のやり込みコンテンツとか増やしたバージョンみたいなのでも買うよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:04:02.63 ID:hjoe9zqm.net
>>308
そりゃ大半のやつ大喜びだろ
俺も絶対買うし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:04:48.20 ID:P1v5fBLz.net
>>307
発表されたのは10年近く前だし、初見でも10時間あればクリアできてしまうけど
いろいろと語り合いたくなるゲームだよね。ロールプレイングの醍醐味というのかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 22:23:58.99 ID:ADhiDofn.net
>>308
続編というか、もっと多くの人にプレイしてみて欲しいという意味でインディーズとしてPS4/Vitaとかに移植されたら最高かな……

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 22:54:12.97 ID:P1v5fBLz.net
ところで、これをプレイしたことのある人いる?
http://store.steampowered.com/app/554640/

作者曰く、Ruinaから影響を受けたらしい
http://steamcommunity.com/app/554640/discussions/0/208684375408236240/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:26:26.95 ID:gEBYFXiY.net
日本語でおk

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:46:04.21 ID:cF9E7aIR.net
ワロタこれほど日本語でおkに共感を覚えたことはないな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 02:32:53.49 ID:vHiKTdAO.net
まさに日本語でおkだなww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:33:26.42 ID:JMHRh17J.net
>>314
中国語(北京語?)が原作で英語でもプレイできるみたいだが…
レビュー覗いたら「英語の翻訳が悪い」「英語の翻訳が悪い」って書かれまくっているなぁ

とりあえず保留

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:36:31.76 ID:BjKCDwgM.net
肝心のゲーム部分がよくわからんな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:46:32.78 ID:BHVjZP+d.net
あいにく中国製はウイルスやら何やらが怖いので。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:47:58.74 ID:BHVjZP+d.net
sageミス失礼

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:43:25.95 ID:9U0SpsLH.net
11月18日に北京が5点ってことはわかたぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 16:47:00.55 ID:VUc1/4m2.net
好みの絵だが言語の壁が厚い…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:04:11.11 ID:QXZMSx9n.net
てかruinaから影響受けたってことは作者さんは日本語がわかるのだろうか。あるいはruinaの中国語版が出回ってたりすんのかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:13:11.38 ID:pfT5OUgn.net
以前偶然行き着いた中国語のブログでRuinaの中国語版のスクショが貼られてたから多分翻訳されてるんだろうな
プレイ日記みたいな感じだった
翻訳するにしてもよくやるよなあ…と感心した

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:49:59.99 ID:jGNgUID/.net
日本語訳が神ですってゲームあまり見たことないし、あちらの文章がruina並みに秀逸だとしたら尚更望み薄だろうな
こんな時は日本語が複雑な言語なのを恨むしかない
いつか変態的な情熱を持つ人が神パッチとか作ってくれるのを期待

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:40:20.77 ID:aKL6Gsz/.net
Ruinaから影響を受けたという拯救大魔王2の英語版をちょっとだけプレイしてみた
人類が他種族を制圧した世界で魔王が反攻を企てるというストーリー
主人公は魔王で、仲間は幽霊とかオーガとか魔女とか
絵は美麗、音楽もそれなり。だが俺の古いPCでは動作がもっさりしている

確かに雰囲気はRuinaっぽいんだけど、充分にオリジナリティがあるという印象
むしろ、もっとRuinaの真似をしてくれてもよかったんではないかとすら思う
特にイベント経験値が採用されてないんだけど、スライム狩りをがんばれってことかね
何にせよRuinaに刺激されて自分自身のゲームを作る人が外国にまでいるのは良いことだろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:56:56.23 ID:QzQCp6+c.net
327さんは「ふごー、んごふー!」と言っておられる!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:41:57.94 ID:BHVjZP+d.net
確かに外国人まで影響を受けてるってのは嬉しい
でも、ウイルスをしかけられれば、自分だけでなく、他人にまで迷惑をかけたり、
自分のPCが加害者になることもある
というか以前なにかのソフトで経験したんでね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:49:46.37 ID:aKL6Gsz/.net
>>329
その点についてはSteamを信頼することにしたよ

余談だが、Ruinaの中国語版も発見した
http://bbs.3dmgame.com/thread-3479260-1-1.html

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:27:05.92 ID:0P1eK80/.net
パリスw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:30:29.00 ID:/U5Jxwty.net
パリスとちくわは国境を越える

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:35:56.72 ID:zK75Gbwk.net
パニキは中国でも大人気!
ところで賢者の弟子でプレイしてるんだけど、混乱だけ対策できない
現在の装備は

キューグの聖剣
イバの盾
銀糸葉文黒紗衣
白金月桂樹文冠
イーテリオのかけら

鏡の盾くらいしかないのかな?
なお混乱耐性のある真銀翼状飾冠はネルさんが使ってます

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:52:24.67 ID:4+6PAtF0.net
>>333
イーテリオのかけらを思い出の品にして野菜サンドイッチを食う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。::2017/02/09(木) 01:03:55.15 ID:zK75Gbwk.net
>>334
ありがとう
どうせ終盤は竜の血も聖なる骨も山ほど手に入るし、賢者の弟子であってもイーテリオにこだわる必要は薄いかな

よく見たら劣化も対策できてなかった
ルートによって主人公が装備できるものが違うのって今まであまり意識したことがなかったけど
せっかくの英雄の紋章盾が使えないのは地味に痛い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:23:49.84 ID:Muy3AH0P.net
終盤なら装備の選択肢が少ない賢者優先して耐性揃えてほぼ何でも着れるネルさんは思い出の品+αで大抵なんとかなるような
主人公なら胴に始祖帝もある 劣耐性はある程度目を瞑る事なるけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:45:32.54 ID:gftfmSbX.net
賢者の弟子は男だと装備面で更に悲惨・・・思い出の品は有能だけど、魔力上げてくれる聖なる印もいいよー・・・も、もちろん聖なる印よりも素敵な青い石の首飾りをしてずっと外さなくてもよいのだぞ!泉に近づく前ならな!
劣化はイーテリオ(技)か師匠の後を次いでれば禍祓いで対応かな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 06:19:13.05 ID:I0Bf39sb.net
Ruinaライクなゲームは是非やってみたいが学ないし北京語は無理だわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 10:37:58.10 ID:jeMVPp0P.net
英語とかならまだ希望はあったんだけどなあ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:23:05.06 ID:99DQy8ux.net
変態だ

とか

その石を捨てるんじゃない!考え直せ!それを持っていたらみんなに自慢できる!

とか、そういう名シーンがどういう風に翻訳されてるのか気になる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:10:35.01 ID:u00GyhOl.net
テレ子さんのクソ長自己紹介を訳したらどうなるのっと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:36:11.43 ID:sVbDnZy4.net
我是神

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 22:15:03.83 ID:4AWD8Qjy.net
中国語といえば萌娘百科にもRuinaの記事がある
https://zh.moegirl.org/%E5%BA%9F%E9%83%BD%E7%89%A9%E8%AF%AD

キレハが傲驕(ツンデレ)だというのはわかるが、ネルが天然黒(天然+腹黒)とされているのは何なのか
それと主人公の顔グラで1が騎士、2が神殿、3が賢者、4が盗賊って何が出典なのかな
ゲームの内部ではそう設定されているんだっけ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 22:56:08.52 ID:Qz3Xhc/I.net
ネルの天然黒ってどこに書いてある?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:12:14.12 ID:4AWD8Qjy.net
>>344
「有着难以捉摸的轻松性格」のところにリンクがあるでしょう
そこをクリックしてみて

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:14:38.97 ID:4AWD8Qjy.net
すまん、文字化けした
「有着難以捉摸的軽松性格」自体は「ぼーっとしてお気楽な性格」程度の意味だと思うけどね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:21:07.45 ID:Qz3Xhc/I.net
リンクみた
翻訳した
よく分からんけど天然ジゴロって感じなのかもしれない
寝る
ネルと寝る

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:31:40.42 ID:4AWD8Qjy.net
なおネル腹黒説はここでも過去に議論されたことがある模様
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1255208991/356-

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:43:07.51 ID:jeMVPp0P.net
腹黒というか普通の女の子ってイメージだな
俺の中では

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:20:40.02 ID:Uv5Vj5Ve.net
パリスに専用ページ作られててワロタ
しかもキレハのそれより三倍くらい長い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 02:05:35.74 ID:F+ywGvnw.net
確かゲーム内部顔グラでは騎士が男顔一、賢者女顔三、盗賊男顔四、神官男顔二って聞いたことある
遠い昔のことなのでうろ覚えだが
まああれだお前の信じる主人公(の顔グラ)を信じろ!ってゲームだと思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 02:54:11.72 ID:WptjqHrA.net
今の3よりもっとロリッとした感じの4に近い没グラがあるんだったかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 06:33:01.47 ID:dtSfopXY.net
性格良いキャラがこじ付けやら妄想やらで性悪にされて
性格悪いキャラは根はいい子とか意外と気が利くとか言われるのはネット上ではよくあることだけど
wikiに書かれるのは心外だわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:30:44.85 ID:EZr9u0aQ.net
Ruina中国語wikiのネルの性格「難以捉摸」の意味は捉えどころのないという意味↓
http://cjjc.weblio.jp/content/%E9%9A%BE%E4%BB%A5%E6%8D%89%E6%91%B8

なので、合っている

が、リンク先の天然Kは「天然ボケ」に近い意味(腹黒ではない)
日本の感覚とはちょっとずれている感じもするね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:34:52.51 ID:3y/ecntL.net
早とちりはいかんな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:42:19.63 ID:47ZSGH1w.net
なまじ漢字があるから誤解しがちだけど結構日本語の漢字と意味違うからなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:34:16.58 ID:A3rZ+KFl.net
夜主王の説明のところに
有哲♂学夜主
とあって、意味はわからんけどなんとなく伝わった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:18:13.52 ID:F+ywGvnw.net
多分それ書いた人はランダンのアイツまで会いにいったんだろうな・・・お疲れ様ですってのがなんとなく想像できる字列だな
同じく中国語わからんけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:19:29.57 ID:81uOMEIT.net
そんなことより見●いるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 21:26:23.74 ID:efbLLeeA.net
過去スレ読むと、他人の心証を害さないために当たり障りのない返事でごまかすことがあるのがネル腹黒説の根拠ということだけど
それって良くも悪くも普通の女の子がすることなんではないかという気もするな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 21:53:18.21 ID:ZxeWeX+X.net
女の子じゃなくてもする

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 00:10:38.22 ID:6AAaSV0e.net
文化が違う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 00:54:20.31 ID:iic76MpB.net
ネルはパリスの扱いが雑なとこあるけど
パリスのほうもネルにまったく優しくないのでお互い様だしなあ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:19:57.31 ID:7BysTcKR.net
主人公なんてこれ扱いだからな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:23:24.53 ID:ToPvyLma.net
ネルは田舎娘っぽい純朴さがエロいけど
一回ヤったら彼女面通り越して女房面してきそうでそこが面倒臭そう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:29:10.15 ID:lnMOis7H.net
>>365
>キャラ萌え話は節度を持って程々に。萌え妄想、シモネタは地下スレで(いずれも18禁)

さすがにそこまで行くと地下スレの範疇かな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 03:24:55.02 ID:5KGZrn4H.net
中世田舎町だしそもそもやり捨てなんて選択肢はないのでは?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 06:23:10.37 ID:eSu0f44a.net
まあ今も昔も田舎はしがらみだらけだしね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:19:40.64 ID:zdHy4VZi.net
ネルさんのようなしがらみならしがらまれたい(?)とうちの賢者主人公が申しております
マジでグッドエンドとかこれからどうすんのって感じだしなぁ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:42:46.20 ID:6AAaSV0e.net
ホルム30人殺し不可避

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:16:35.55 ID:TBne0UFV.net
言うほどルイナ中世って感じじゃないけどな
政治情勢はともかく、生活は近世に近い感じがする

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:24:07.49 ID:5KGZrn4H.net
大砲が未知ってのが更に混乱する
魔法があるから火薬発展しなかったってお決まりのアレで処理することもできるけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:52:10.37 ID:kLt+ctM2.net
戦車がオーバーテクノロジーな強兵器扱いなのはリアリティあると思う
現実でも立哨してる兵士が最優先で報告しなければならないのは戦車発見らしいし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:14:33.11 ID:L/jhPUqZ.net
>>371
その認識は正しいと思う
作者のサイトには「中世後期から近世初期のヨーロッパに近い」とあるから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:23:38.55 ID:aCVyvFZz.net
まあ、ネルさんはEDとか見る限り味方の中で1.2を争うのおっぱいさんだから…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:32:09.50 ID:LjS6zlyR.net
えっ普乳に見えるんだけど
テレー子>キレハ>ネル>フラン>エンダって

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 23:03:53.51 ID:1rOjufKr.net
Ruinaは中国でも人気があるんだな
じゃあ英語圏ではどうなんだろうと思って探したけど見当たらなかった
TV TropesにはElonaの記事があるのにRuinaはなくて少し残念

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 23:09:33.60 ID:aCVyvFZz.net
>>376
グッドEDだと確実にキレハよりでかそうだったけどw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 00:29:12.34 ID:sKG3y/8G.net
そういえば、エンディングの絵を見るまで
ずっとエンダを男の子だと思ってたなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 00:47:31.33 ID:y1wXSAE0.net
エンダのエンディング絵は初見びびった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:15:11.60 ID:rx9DZCLS.net
ぶっちゃけエロいよね、あれ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:23:28.65 ID:nLHEAsqD.net
右手に長剣、左手にメイスを装備したら命中率はどうなるん?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:34:46.06 ID:nLHEAsqD.net
(訂正)上段に長剣、下段にメイスのとき

1.上段装備の命中率になる=90%
2.下段装備の命中率になる=80%
3.高いほうの命中率になる=90%
4.低いほうの命中率になる=80%
5.平均化される=85%

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 02:48:44.05 ID:3JSCmi3c.net
タレージャさん…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:00:48.08 ID:oBSvGKq+.net
宮殿の踊る幽霊に罪人の遺児女特有の撃退法があるの本当好きなんだけど、神殿の孤児達に何もないのがなんとなく納得いかない
魔力で殴った方がはやいから?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:19:54.56 ID:7it72OIw.net
テレージャさんは…垂れ乳なんかじゃ…ない…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:27:13.54 ID:OKe9/xQJ.net
>>383
1だね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:32:11.00 ID:decVYvb1.net
>>385
神官主人公は信仰に疑問を持っているからだと思う
仮にアダばーちゃんを連れてったら跳ね退けるんじゃないか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 13:00:51.11 ID:t6kd85E+.net
テレ子も大声で撃退してるし、単に除霊的な方法が無いだけな気がする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:39:29.56 ID:tS3tBOTq.net
神官主人公は前世の元妻を信仰しろと強いられてるんだから疑問を持つのも当然である

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:09:37.22 ID:zzzk7nGU.net
数年ぶりにやってみたら思ってたより難しくて楽しい
ストーリーは覚えてしまってるが攻略法はけっこう曖昧になってるな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:30:48.06 ID:oBSvGKq+.net
>>388
確かにアダばあちゃんなら何とかしてくれそう
孤児達はやっぱ信仰だけにきちんと信じてないと力を発揮できないのかもな
>>389
ああ、そうかも
幽霊って方に注目してしまいがちだけどあそこ解決法音楽系だもんな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 18:17:26.12 ID:m15Sdhtk.net
前から思ってたんだがテレ子って呼び方が臭キモい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 18:39:06.17 ID:NNTFCedf.net
>>314のゲームをクリアしたので一応報告
プレイ時間は初見でも3時間くらい。仲間も5人と小規模だった
メロさんを彷彿とさせるキャラが仲間にいたので警戒したが、いきなり脱いだりはしなかった

100%劣攻・劣防という怖ろしい技を持つサキュバスのお姉さんが超便利
最初は野犬の群にすら苦戦する有様だったが、MP消費を半減させる秘石を手に入れたあたりでヌルゲーと化した
やはり秘石は最高だな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 18:39:21.24 ID:NNTFCedf.net
なお、ひどいと言われている英語版も現行のはそんなに悪くない
指摘されまくった後で英訳をやり直したらしい
叩かれても逃げずに改善し、Ruinaに敬意を表しつつ独自のものを作ろうとする姿勢には好感が持てると思った

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:30:01.47 ID:SOQiOCwS.net
システム、造り的にはどうなん?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:00:08.18 ID:afALP0cU.net
枯草氏の新作を願ってやまないが、インタビュー記事内でわりときっぱり否定されてるんだよな
どこかで名前を変えて活動してたりするんだろうか
寂しいよー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:04:09.97 ID:NNTFCedf.net
>>396
すまん、そういう肝心なことを書いてなかったな
マップはRuinaによく似てるんだが、イベント経験値が採用されていない
ひたすら闘技場でロボットを倒してレベルを上げる必要があった

なおラスボスを倒すまで30日という期限が設定されている
最初のうちは「さっさと先に進まないと詰むんじゃ……」と焦燥感が募った
結局15日くらいでクリアできたんだけど、自分のペースでやらせてくれるRuinaのほうが俺の性に合ってると思った

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:04:30.36 ID:NNTFCedf.net
ぶっちゃけ操作性はいまいち。PCの性能がしょぼいこととは関係なく仕様自体がよくない
たとえば釣りをするにしても、Ruinaではポインタを合わせてアイテム一覧から釣竿を選ぶだけだが

拯救大魔王2だと、まず釣り場をクリック
→「釣りによさそうな場所だな」と主人公である魔王様のセリフ
→「あなたはミミズをX匹持っています。X回の釣りが可能です」とメッセージ
→「よし、釣りをするか」と魔王様のセリフ
→選択肢が出るので、Yesをクリックして釣りを始める

ミミズの数くらい自分で勘定するし、魔王様は喋らなくていいと思った
ちなみに、そうやって釣った魚の使い道が不明だったので結局ほとんど釣りはしなかった
少なくともサキュバスのお姉さんが白身魚サンドを作ってくれるということはない

細かな点では不満も多いんだが、それでも雰囲気は悪くなかったな
短めの作品だけど、もっと長編に発展させてもいいんじゃないだろうか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 07:05:20.45 ID:RBD8W4Rp.net
拯救大魔王2に興味がある人結構いるみたいだし、新スレ建ててみては?
いくら拯救大魔王2の作者さんがruinaをリスペクトして作品を作ったらしいとはいえruinaそのものではないんだし、ここでruinaを微ageしつつ比較するのは両方の作品に失礼だと思う
ruinaが大分昔のゲームで作品について語り尽くした感があるし、話題を繋げていきたい気持ちはわかるが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 20:22:00.71 ID:/vTGLOL/.net
世界観やストーリーがRuinaから影響を受けたゲームといえば魔神器物語があるが
あれもイベント経験値は取り入れていなかったな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:47:15.82 ID:d+GLA/BX.net
戦闘であまり成長せずに探索メインでとすると、
多分バランス調整が死ぬほど面倒くさくなるはず
だから普通は採用しないと思う

○○に勝てません➡レベルを上げて物理で殴れ
って逃げ道もなくなるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 01:14:10.53 ID:0rE7+2xF.net
スレ建てw
たぶんあなたが思うような展開にならないから安心するといい
すぐに話題にもあがらなくなるよ よかったね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 02:51:25.21 ID:9LfekIKC.net
>>403
このスレで話すなってはっきり言われないとわからないのか?
>たぶんあなたが思うような展開にならないから安心するといいキリッ
キモいレスするなよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 04:05:54.78 ID:4dckOIWH.net
別作の話題が続いてカリカリするのは分かるけど人に当たるのはやめようね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 04:27:02.92 ID:P+63k+gJ.net
なんでそんな鼻息荒くしてんのかわからんな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 05:32:23.40 ID:rjjd73V8.net
よくわからないけどチュナに添い寝したいです

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 05:57:32.06 ID:rateg9KJ.net
Ruinaをリスペクトしていても別作の話は許さんって人いるよね
自治厨みたいな真似するよりは自分で新しいネタを振るほうが建設的だと思うが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 06:24:56.43 ID:jX55ybZ3.net
>>400から>>404の豹変で笑う
ここで話してほしくない=新スレ立てればっていう思考が如何にもな自治厨だよな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 06:39:48.34 ID:ETrek9px.net
>>400
中身はともかく酷い文章だな
怒涛のruina4連打

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 07:25:46.64 ID:vH1nYJqR.net
>>400だけど荒れる流れにしちゃってごめんね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 08:18:01.98 ID:jPnGgSRt.net
ruinaやあ
ああruinaやあ
ruinaやあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 09:48:50.08 ID:YdQv5vKp.net
ちょっと短い間で敏感すぎな気がするけど、実際に違うゲームだし新スレ提案は致し方ない
スカイリムも大型MODで新スレ立ってるし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:20:03.02 ID:sqiW/QaE.net
>>407
俺はエンダに添い寝したいです
そして寝相の悪いエンダの下敷きになりたい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:29:05.32 ID:jPnGgSRt.net
>>414
お前にゃやらん
代わりに夜種王やる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 21:29:30.95 ID:Q99T2dEg.net
>>414
おまけでアニキンゲトリクスもつけてやろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 22:41:48.06 ID:bLyMB4WS.net
みんな平和にエンダの話しようぜ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 23:10:02.78 ID:P+63k+gJ.net
竜人の名前変更してプレイするのはマイノリティなのかなやっぱ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 03:24:17.01 ID:nlUACWHg.net
名前変えるのはヘンダ!
なんつってな!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 05:07:41.69 ID:QCO6z3aN.net
>>419
ええんだな? どうなっても

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 13:17:34.55 ID:cliUPjRi.net
炎蛇

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 07:05:53.70 ID:gkUV3V7J.net
蛇じゃなくて竜やで

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 07:52:26.79 ID:JUAdhW0W.net
そういや一昨日はバレンタインだったな
というわけで猫耳メイド(ただし頭部に猫耳らしいものはなく、光を放っている)に小麦粉とべとべとで作成したこの最高傑作を貢いで好感度を下げてドキドキさせた後オトしてくるぜー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 22:26:10.53 ID:CNnfEZqf.net
エンダってどういう意味なん?
エンダードラゴンと関係あるん?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:03:40.41 ID:nZIMEey0.net
>>418
主人公と違って固定された人格だから変えると違和感があるんじゃない?
俺はちっぱいぱんに変えてるけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:10:48.17 ID:zDFUhk8t.net
>>425
名付けるイベントなんだし主人公以上に自分で付けるべき名前だと思ってる
ちなみに俺はリリアノと呼んでる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 03:21:25.42 ID:Y5+agG6P.net
>>425
主人公も固定された人格じゃないってことはないと思うんだが
ただ単純に実プレイで名前を変えてても人前で話す時はわかりやすさのために便宜上デフォ名で話してる人が多いと思う
主人公の場合例えばキャシアスとウェンドリンで共通の話みたいなのがあるからそういうのは便宜上騎士って呼んでるんじゃないか
不特定多数の人が読むからあくまで伝わりやすさ重視

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 06:28:24.11 ID:zDFUhk8t.net
主人公はデフォ名より出自で呼ぶ人が多数派だと思うけど竜人と呼ぶ人は殆どいないのはなんでかなとちょっと思った
まあどうでもいい話ではあるけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 11:29:44.02 ID:orTov8z5.net
そりゃエンダの方が主流だからだろ
なんでもなにも超単純明快な理由

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 11:51:35.39 ID:zDFUhk8t.net
なんで主流なんだろうなって言ってるんだよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:19:55.98 ID:teGz8kBm.net
主人公かそうじゃないかの違い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:38:01.81 ID:oRjNYUdP.net
>>428
フランとかラバンは一人しかいない
エンダも一人しかいない
主人公は八人いる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:55:19.34 ID:0I/8xiiz.net
エンダは名前を変更できてもキャラの性格は定まってるのもでかいと思う
でもこういうとこで他の人のつけている竜人の名前聞くのも楽しい
俺もデフォあるんだからデフォでいいやと思考停止せず何か考えればよかったな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:59:03.26 ID:oRjNYUdP.net
ちなみに俺は竜人にリュウってつけるブレスオブファイア好き

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 13:31:49.62 ID:Fby4Pk0j.net
波動拳撃ちそう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:32:31.20 ID:nZIMEey0.net
>>427
主人公はプレイングによっていくらも性格変わるし人格は可変だろう
くっさい萌えネタや己様設定垂れ流す人は軒並みデフォ名使ってる印象だね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:36:44.37 ID:TPNEuxrv.net
糞寒い下ネタにしてる人が言ってもねえ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:38:37.80 ID:JcCIEHAU.net
つまり主人公はプレイヤーの鏡ということですね分かります

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:00:57.84 ID:TjpSU+V4.net
>>436
2行目同意

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:04:12.79 ID:orTov8z5.net
レッテル貼りというか対立煽りというか
釣り針大きすぎだな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:25:13.11 ID:EFXu5CAA.net
ファミ通のインディーゲーム特集でRuinaも紹介されてるらしい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:36:19.34 ID:oRjNYUdP.net
>>435
ほらブレス飛ばすし
あとブレスオブファイアの主人公もブレス吐くんやで

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:43:39.30 ID:ka2cq9Zq.net
Ruinaとか四月馬鹿とかちょっと古いゲームなのに取り上げられるのうれしいなあ
セラブルとか10年以上前だっけ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:53:13.87 ID:0I/8xiiz.net
おお、マジだ
ネルの台詞読み取れなかったけどひばり亭載ってるね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:53:22.26 ID:3++8wiwT.net
インディーゲームならJavardryKINGも取り上げてほしいお…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:54:31.39 ID:C5N1cNRR.net
ドーピングしたキャラ引き連れて序盤からランダン潜ってやるぜ!と思ったら
低レベルのうちしか出てこない?妖蛇后相手に攻撃を連続で外した挙句全員石化されて14

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:59:52.90 ID:LsgB+XLZ.net
同じ経験したことある
あいつは宮殿にしかいないと思ってたから衝撃だった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:25:14.28 ID:0I/8xiiz.net
今更ながらアーガデウム以外のシーフォンの戦闘絵がRTPの魔術師1のポーズと結構似てるのに気づいてしまった
だからといってRTP魔王の仁王立ちスタイルであらわれたら笑いを禁じ得なかったのでそれは良かったが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:44:37.17 ID:l7ljoZUh.net
ネルさんが紹介されてなによりです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:35:43.78 ID:l71kTsSP.net
>>446
ランダムマップで妖蛇后に苦戦した経験はないが
怪仙×5に全員眠らされて詰んだことならあるな
巨人の寺院以外のところには出てこないだろうと思ってたんだが迂闊だった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:45:40.89 ID:avImYn2d.net
思い出の品大好き

キューグの聖剣が出ないまま魔甲冑5個目…orz

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 00:13:00.90 ID:PdJ2Q3AY.net
どのレアアイテム入手に手こずるか/手こずったか、結構バラバラなのかな
そういう自分はと言うと、サイコガンがかなりな期間出なかった
レアでは一番性能がアレだとは聞いてたけど、
入手するまで一つだけ足りないのが気になって仕方なかった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 00:38:38.60 ID:qMQDtyp9.net
キューグはどぶさらってたらあっさり出たわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 00:52:00.92 ID:lpZSqc3d.net
俺もキューグの聖剣はあっさり手に入ったけど、他のはなかなか出なかったな
その後レアアイテムのことは忘れ去り、フィーとネルの百合ックスを妄想しながらSPを稼いでたら精神銃と村正が立て続けに出た

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:51:35.87 ID:AjVIUAzs.net
きもいと言いたいところだけど
実際脳内設定で好きな妄想でもしてないとレア漁りとかしてられんのよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:00:51.43 ID:FO6ycdxv.net
スレでデフォ主人公名使うやつキモい説を図らずしも立証する形に

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:18:49.40 ID:F8wZ3vSa.net
またデフォ名アンチ厨湧いてきちゃったじゃないか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:57:03.94 ID:XAeNeyuW.net
だからあんまり名前ネタは突っ込んでほしくないんだよな
最初に聞いた人は軽いネタのつもりだったんだろうけどめんどくさい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:08:03.26 ID:qMQDtyp9.net
キングの●でも見て落ち着くんだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:15:14.54 ID:+zGwFP7Q.net
落ち着いた
そういや夜種王って皆何て読んでる?
やしゅおう・やたねおう・ミルディアン・・・キングorロード?それ以外?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:17:38.55 ID:QRsz9Hav.net
野手王

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:44:22.78 ID:uEHQmD6Y.net
というか夜種がどう読めばいいのかわからん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:02:18.61 ID:xUf3aK/n.net
>>460
ヤスオウって読んでる
ゲスは下種だから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:41:58.99 ID:qMQDtyp9.net
犯人は夜種

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:51:23.26 ID:F8wZ3vSa.net
夜種先輩…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:00:31.98 ID:UW1ZgIpT.net
御子レ○プ!夜種と化したユールフィンデ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 17:30:10.03 ID:+zGwFP7Q.net
>>463
なるほど、その読み方は考えつかなかった

丁度書き込んだ直後に「変態だ」の三文字で解決するよねコレ・・・スレ汚しごめんねと後悔したので収穫あって嬉しかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:46:03.73 ID:QuDMZBBn.net
デフォ名は一時期腐ネタ書き込んでるやつが多かったからかヘイトためてるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:57:23.59 ID:gd45bcXR.net
やっぱ腐女なのか…
男性にしては妙な拘りを持ってると思った

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:56:41.12 ID:O8/jnBNL.net
無駄にヘイト引きづってるって指摘されながらも餌に食いつこうとしていく姿勢嫌いじゃないけど好きじゃないよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:02:32.10 ID:KdUZZtb6.net
>>469
キャラの仲なんて人によってまちまちなのに、ナチュラルに断定すんだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:46:40.15 ID:GPxnbdzs.net
でもパリスがシスコンで夜種王が変態なのは変わらない。
いいね?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:49:59.65 ID:2lH7a3AB.net
ああ、いいっすよ(寛容)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:58:06.65 ID:mtOQVT9V.net
鍵開け枠で連れてたパリスの兄貴がいつの間にか火力枠としても機能しててああ逃れられない
二周目でメンツ変えるつもりだけど彼封印すんの辛いなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:03:47.44 ID:2lH7a3AB.net
パニキは序盤の火力不足を補う二刀と中盤の弩と魔神鞭との連続攻撃で使えるお人だからね
中途半端な何処かの神殿騎士より強い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:21:57.60 ID:6azf0rEF.net
闘気を込めたバイオケーキを投擲してくれる対ナムリス戦最終兵器

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:29:20.99 ID:KdUZZtb6.net
メイン火力からちくわの保存までこなす、ネルさんに次ぐ幅広い器用さ
やっぱり幼馴染みって最高だわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:25:58.07 ID:wVPBxXEi.net
騎士主人公の幼馴染はご奉仕(意味深)してくれるからな
特に夏場のキッチンとかで

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:29:31.74 ID:6azf0rEF.net
主人が毒物で死なない様に耐性をつけてもらうのは使用人の嗜みだからね、仕方ないね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:30:10.87 ID:7Hrgr+A5.net
ネルさんとは一緒の墓に入りたいけどパリスと一生付き合うのはやだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:59:42.88 ID:oXFyhVu7.net
ネルさんの引き締まった胸、ふくよかなウエスト、豊満なヒップ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:46:11.74 ID:1zrE+inH.net
>>481
素で100tハンマー飛んでくるぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:11:25.40 ID:pn/EuhTO.net
パリスニキは主人公に対しては良い奴だから普通に好き

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:51:12.55 ID:0gOeAmVq.net
いやな奴はほぼいないかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:47:10.85 ID:qGtlWDoe.net
ほぼってことは一人はいるのか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 03:52:41.24 ID:ruZ7OAQ0.net
>>469
腐女だけじゃなかった
男性向けのエロ妄想とかもいたしその頃主人公以外でもデフォ名こだわり関係なく
その手の妄想が広がりすぎててテンプレに「キャラ萌えは節度を守ってほどほどに」を書き加えられる原因になったからな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 04:25:24.49 ID:SaieqKmo.net
主人公をデフォ名で呼ぶ奴が大嫌いだけど
デフォ名一覧がテンプレに追加されたせいでわからないって言いがかりをつけることができなくなったから
とりあえず悪いイメージをなすり付けてみるか、みたいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 06:03:00.59 ID:+v0Ykq81.net
糖質くさい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 07:44:10.89 ID:Jl3hwDG/.net
まあお前ら落ち着いてメロさんと野球拳でもしようぜ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 08:25:56.56 ID:mWnfxosm.net
初めから脱いでる人に興味はないので、脱いで恥じらうネルさんかキレハにして頂きたい(提案)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 10:02:41.64 ID:o4kbgj5w.net
皮膚とか爪とか脱ぐんだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 10:43:42.57 ID:0gOeAmVq.net
>>485
盗賊主人公だと商人があれって話を聞くから未プレイだけど一応

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 11:48:28.45 ID:/3jQxi/F.net
盗賊遺児もプレイしよう(提案)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 11:54:57.73 ID:DfEodn86.net
>>489
アウト!(脱ぐ!)
セーフ!(脱ぐ!)
よよいのよい!(全裸!)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:05:41.49 ID:aruk7xe+.net
シーフォンは嫌なやつだとは思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:34:02.10 ID:o4kbgj5w.net
アルソンも善人だがいいやつではないな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:48:50.28 ID:aruk7xe+.net
アルソンは基本的にはいい奴じゃない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:52:58.62 ID:WPFapRC7.net
それはもう個人的な好みだろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:23:29.87 ID:J+CBcB8i.net
ホームセキュリティはアルソン

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:26:41.04 ID:RvfWhsVm.net
・賢者ルートのバルスムス
・大廃墟でツルハシを持ってないで脱出不能になった時の全財産ボってくるピート
・ランダムマップで立ち去るの位置が乱れてる痴れ者
・・・がちょっと嫌
全員嫌な奴ではないけどね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:06:01.31 ID:EQKgqBv4.net
全財産ぼったくるピートといえば、一文無しの状態で脱出不可能になったらどうするんだろ
ただでツルハシくれるとか? 実験してみたいけど、うまく所持金を使い果たせずにいる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 09:36:26.66 ID:+uXnkoF+.net
ツクール使えば?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:10:39.23 ID:2OlM0KBO.net
>>501
傷薬系を売り払えば1の桁調整できるからそれでちょうどいい値段にできるんじゃないか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 19:35:10.84 ID:VhCMbYxj.net
>>501
やってみたけどエア全財産でもツルハシくれる
なお所持金ゼロの時の特別な台詞等は無い
あと銅貨無所持で大廃墟のダーマ船付近に行った時本気で詰んだかと思ったが、川の混沌の獣を狩ればツルハシが優先して出るみたい、多分
忘れじの石でハマり注意とメッセージ出るけど大体のハマりポイントは丁寧に潰しておいてくれる・・・Ruinaはほんとすごいげーむですね(顔を覆う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 19:38:48.07 ID:VhCMbYxj.net
>>504
連投失礼
ダーマじゃなくてク・ルームだった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:36:19.54 ID:MpgTFnAm.net
>>504
あの船のクルームって金貨銀貨でもお釣りくれなかったっけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 23:04:08.26 ID:sOXjgqse.net
>>504
ありがとう
全財産と引き換えといいつつ無料でくれるのか
案外いい奴なんだな、ピート

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 23:18:53.46 ID:J4lvgs0H.net
4Gでツルハシ譲ってくれたピートさんマジイケメン

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 14:53:06.52 ID:Aso5NNtd.net
ツクールでいじるなら、主人公の初期技能を弄りたいかなー
特に

酒場の芸人をしている罪人♀
デネロス氏と二人暮らしの賢者
神官や巫女としての修業をしている神殿

これらは料理普通を持っててもおかしくない設定してると考えてるし
賢者は調合を覚えてもいいと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:05:19.35 ID:WSYHpsYo.net
野外で簡易的な道具しか無くても調理できるのが料理スキルなんだと思う
ラバン・キレハ→旅の知識の一貫
ネル・アルソン→女子力
フラン・メロダーク→まな板がないなら岩の上できればいいじゃない!とかやり出す

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:07:40.73 ID:Dkzqy7ON.net
デネロスさんやババアは粗食だろうし幅広くこなす料理はちと違うんじゃないか?
酒場もただのお抱え芸人がおばさん差し置いて調理まではせんだろう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:18:15.54 ID:BGF1iiBW.net
罪人♀の料理と賢者の調合は納得できるかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:30:45.24 ID:mPVhl8rY.net
罪人はチュナが一通り家事できそうなのだが
ゲスト参加した時にスキル持ってない方が違和感

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:02:09.39 ID:G1t0lhrm.net
料理は自宅じゃなくて酒場で食べてるのかもしれない
チュナはオハラのところで仕込みとか手伝ってんじゃないの
ヴァンやアイリはなんとなく料理スキルない方がらしいといえばらしい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:03:52.34 ID:Aso5NNtd.net
なるほどな、デネロスは粗食といわれればサバイバル系のものがこなせないのは納得する
でも、神殿は修行の一貫として料理はしているだろう。
恵まれない人への料理の提供は教会の行いとして定番じゃないかな?
避難場所として機能していたし、そこらへんで不自然に感じたかな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:12:03.52 ID:mPVhl8rY.net
神殿も禅宗の典座のような食事担当の役職か労働奉仕してくれるボランティアがいるか
あるいは寄進されるもので賄うようにしているとか無理やり妄想できなくもない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:26:18.43 ID:Dkzqy7ON.net
>>515
アニキンのべとべとをいっぱしの餡かけに仕上げるような黒魔術を教会で教わるわけないだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:47:50.37 ID:WdKwFMbN.net
精進料理も炊き出しも決められた材料を決められたとおりに調理するしかできなさそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:19:55.09 ID:FCEm2+A/.net
レシピが無くても何かしら作れるのが料理スキル的な?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:22:02.84 ID:zAOC3WlE.net
料理と言えば知り合いにやらせたらネルダークの器用貧乏ペアをいつも起用していたんだが、メロダークを料理担当に据えてて面白かった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:43:01.19 ID:ph7eDrX8.net
これにはメロダークもにっこり

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:51:28.74 ID:yjJqoKi1.net
メロダーク もっこりに見えた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:08:13.44 ID:g7qKOtKT.net
粗末な調理器具でも料理できる技能じゃないかなって思ってる
サバイバル料理というか
旅の最中で手に入るもので料理をこなすのって難しそうだし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:13:39.53 ID:iWVET4uq.net
メ、メロダークもフランも大体十回の内一回位は人間が食べても大丈夫な料理作ってくれるから(震え声)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 22:36:35.00 ID:5apfXoOl.net
焦げた石とマッドシチューを10個ずつ作っておけば、さらに増えることはないしな
それでも失敗しまくるからイライラさせられるけど、そこで愛が試されるということでしょう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:52:40.22 ID:ZUOHURXR.net
ポララポは失敗しないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 00:45:30.06 ID:P6ryCJkX.net
ポララポみたいにオリジナルの郷土料理まで設定されてるの面白いよな
キレハやアルソンさん、テレージャの出身地の料理なんかも知りたくなるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 00:58:02.42 ID:aE9SUTzY.net
>>527
怪僧ダッタイベントを鑑みるとキレハの郷土料理は激辛だと思われる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:12:54.00 ID:+IYRprUg.net
つまり激辛ドラゴンスープがキレハのところの郷土料理なんかね
ところで竜がいないのに竜の肉がごろごろしてるのが不思議だったんだが
竜の肉とか血と呼ばれているのって実は別物だったりするんだろうか
本当は菌類の一種だとか、そんな感じで

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:48:26.36 ID:t0Ldq6EK.net
そういやキレハ最初の頃ホルムの食べ物は味が薄くて食べた気がしないみたいなこと言ってたもんな、郷土料理が激辛なら納得
狼イベントで食べさせると何か反応あるのかね?
竜の肉は解説文が竜の生肉になってるけどどうだろうな
ランダムマップの鬼竜が人造らしいから凶暴性を下げた家畜種とかがこっそり存在してる世界なのかもしれない
ホルム近辺では見ないだけで

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 02:19:18.84 ID:xlp7S8Wp.net
竜の肉も血もイドがドロップするんだよな……

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 05:47:34.15 ID:JHr7NqWW.net
竜の息吹を飲み込むが如く辛い ってことでドラゴンスープなんじゃないの 味王リアクション的に

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 05:54:44.07 ID:brw/QKAm.net
ポララポの元ネタって酒盗なんだろうか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 12:30:11.30 ID:XddjToaA.net
>>530
エンダレベルの知能と力を持った竜はいない(もしくはすごく少ない)が
野生動物カテゴリの竜がいるみたいな感じと思ってた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 12:46:12.99 ID:0INjeZFR.net
>>533
酒盗はおいしいだろ!いい加減にしろ!

で、キレハの郷土料理だけど、素材にドラゴンが入ってる必要はないんじゃないかな
味が似ていれば
ダッタも「兄弟と粥を食べた」って言ってるけど、ドラゴンスープは多分粥じゃないし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 13:31:40.14 ID:t0Ldq6EK.net
>>534
竜の肉が本当に竜の肉だとしたら、そちらの方が自然だね
巨人の塔でピートが安定供給してくれるから変に考え過ぎた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 13:39:04.84 ID:VqQFGsGt.net
竜(デカいトカゲ)みたいな感じかね
鶏肉っぽい味しそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 14:08:28.24 ID:c8JsE9d4.net
まあ現実にもコモドドラゴンなんてのがいるしな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:04:57.15 ID:I8ukaz9s.net
>>532
リアクションでドラゴンになりそうなのを引き合いに出されても困る

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 05:11:25.18 ID:QcdfNGVp.net
金リカ2わりと楽しめたわ
オリジナル要素もあるし
本家超えたかと言われると微妙だけど
VIP嫌いとかでない限りは損はしないレベルだと思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 06:23:46.56 ID:bAuob38i.net
金リカなんか知らんけど起動しなかった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 06:24:06.24 ID:AmeW8ZHl.net
前スレでは金リカ2の評判はいまいちだったが
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1471074175/851

オリジナル要素もあるんなら試しにやってみるかな……

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 14:14:40.00 ID:CTjJG090.net
なぜちょっと上で他作品の話が咎められてたのにわざわざその話をするのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 14:18:22.08 ID:qHnIpwi/.net
>>542
ここはお前の日記じゃねぇ
部屋に見て●るよが出てしまえ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 16:16:00.02 ID:0ASij/P8.net
お前のじゃなくて俺たちの日記帳だ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 18:29:15.90 ID:SgFzBisY.net
>>544
正直、あのフロア一本で並のホラゲレベルのクオリティである
ニワトリや姫様なども容赦無い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 19:12:21.69 ID:dE/ZHb6w.net
ホラーはどちらかというと苦手なんだが宮殿の皇女のところは好き

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 19:50:02.85 ID:bAuob38i.net
同じく

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 19:52:40.05 ID:RZudu+PM.net
では宮殿の隙間については

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 19:53:59.41 ID:dFfK7pKK.net
●ているよはできそこないって名前がまたなあ…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 20:26:31.78 ID:+sXV1b2G.net
見て●るよのとこは毎回わかっててもビビるわ
しかもあいつら忘れた頃にエンカウントするからほんと質悪い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 21:18:55.55 ID:lwjc6uZu.net
●て ●て ●って ●UJ●TUのお店

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 21:21:53.37 ID:Ss0qUglZ.net
T●USHIBAはもうダメみたいですね…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:28:21.30 ID:wx7GwxQU.net
宮殿の意味不明の落書きを書いた人も気になるけど、処刑機械の所の螺旋状に警告文書いた人が誰なのかも気になる
処刑機械があまりにも良い出来だったので作った人がうきうきしながら書いたのだろうか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:58:28.71 ID:76wZOBj3.net
>>554
あれはクルームだろ
クルームは処刑機械に何回か殺られても問題無いし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:42:26.23 ID:wx7GwxQU.net
そうか・・・
流石クルームさんわくわくタイタスランド係員の鑑だな
主人公が無駄に倒れないようそんな所にも気を遣ってくれているなんて

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:46:23.17 ID:UQsl+cnS.net
オメメナイナイが適度な強さに育っているかどうかもクルームが確かめてる
クルームなら何回か殺られても問題ないし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 15:49:42.87 ID:6st5k/GH.net
クルーム大変だな、まあいいかクルームなら過労死しても問題ないし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 15:59:29.89 ID:Ki8Qcg8R.net
白●屋かよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:33:54.49 ID:UZDaUA+m.net
>>541
実行ファイルRPG_RT.exeは自分で他所から適当にダウンロードしてくるんやで?
VIP作品は容量削減で抜いてるのがデフォ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:22:27.53 ID:Tznz6qPL.net
タイタスが復活するとク・ルームは本気で考えていたのかねえ
むしろ彼の遠大な計画が破綻しつつあることを悟りながら、それでも最後まで付き合ってやろうとしていたんじゃないかという印象を受ける
アイビアは成功を信じて疑わなかったかもしれないけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:37:18.04 ID:otwy6g8m.net
言う程破綻してなかったと思うが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:58:06.59 ID:vKIX3qty.net
まあカルマ値ためておけば強制的に覇王になれるもんな
その後アーア様がまた洪水起こすんじゃないかとかは別として
しかしカルマ値はためる方が大変だからな
一番影響あるのが遺跡と関係ない野外マップの芋魔女にちょっかいかけた時って・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 03:15:58.34 ID:srGJ5YmM.net
決定的に破綻したのは秘石を捨てられたときだと思う
その後でもタイタスはまだ自信ありげな様子だったけど……

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 03:56:53.25 ID:NyMsh7/K.net
2世が千年ぐらい狂わなかったらオバロも成仏していたかも

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 09:16:30.87 ID:L2l6uRhV.net
歴代タイタスって何で長生きなんだろう
一世はハァルお義父さんから秘術パクったから分かるけど他は理由明かされてなかったような
二世は人外だけど他は一応人間…だよな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 09:40:19.67 ID:rU1m9oik.net
二世は一世の血を直に受け継いでる人外だから、四世はアンデッド化、十世は規格外の魔力による不死ってとこじゃないかな
この三人は死後じゃなくて作中時間でも現役っぽいし
他のタイタスもだいぶ治世長いの多いけど、旧王朝はみんな割と人間やめてるっぽいしね
新王朝の人間やめてなさそうなメンツの中で十一世だけ治世長い&エピソード的に強キャラで浮いてる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:10:33.24 ID:E37nFG0q.net
古代では地域によって
二毛作などの関係で「年」に相当する概念が
現在とは微妙に異なっていた。らしい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:38:35.65 ID:k5KYX6mN.net
暦も気候も違うんだろう
現代の数年レベルかも知れん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:51:22.16 ID:9xjT5gWV.net
あの始祖帝の子孫なら人外じみた長命でも不思議はないと思ってたが
むしろアルケアが滅んでから2000年も経つのに中世末期〜近世初期までしか文明が進歩してないのが気になるんだよな
それもこれも混沌の影響ということなんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:08:51.47 ID:32+y/6Pl.net
そもそも地球の尺度、ヨーロッパアジアアフリカ云々で成り立っている土地の尺度で考えていいんだろうか
そうでなくても古代アルケアが歴史でいうどの辺りの文明だったかで計算が変わってくるし、もしシュメールあたりに相当するなら中世末期から数えても4500年前になるからな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:26:04.81 ID:9RSNgqIe.net
クレオパトラの時代には、ピラミッドが「どうやって造ったのかもわからない謎の巨大建造物」って認識だったことを思えば
わりと妥当かもしれない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:12:59.13 ID:dHb5MEcx.net
アルケアに相当するのはローマ帝国だと思ってたけど
中国の漢王朝もいくらか混ざっていそう
十一世はいわば光武帝

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 00:12:06.94 ID:OU8L8Qgi.net
Ruinaの設定でゲームなんか作ってみたいけどなんにも分かんないからつらい
絵でも描きたいが絵心もないつらい
文章力もないつらい
フランかわゆい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 01:14:14.40 ID:KhF5DVXY.net
作ってから言え

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 01:43:16.69 ID:wV6r6SJM.net
絵と音楽は作れるけどゲームは全然わからんわ
あんなの作れたら楽しいだろうな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 08:44:44.35 ID:6+fmMo/B.net
逆に音楽ワカンネ
あんなの元から教養あるやつじゃないと無理だろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 08:58:01.58 ID:h6m9siJD.net
さすがにそれはゲ製作技術板でやれ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 23:49:50.80 ID:Z2JJF+PU.net
フランは確かに可愛いよな
ジャスミンの言葉は翻訳してくれたが、ランダムマップの温泉猿の言葉も翻訳してくれるのだろうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 00:47:25.81 ID:2Q9H1Mxi.net
久しぶりにやりなおそ
フランと一緒に戦闘したい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 09:48:55.97 ID:xwg0qezC.net
やっぱアルケアのモチーフの一つはローマだよねたぶん
あと現実でも意外と中近世ってわりと最近だし2000年の進歩がこのくらいってのは起こりえる程度には普通っぽく感じる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:28:09.60 ID:bVqWdY8q.net
結局「いんぼう!!」の落書きはなんだったんだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 13:03:22.66 ID:xgSEFbXo.net
>>566
4世と10世以外はみんな100年経たずに死んでる
10世も100年以上生きた形跡は無い(11世が戦ったのは魔将化した幽鬼のダーマディウスだけ)
4世だけは統治がずば抜けて長く、明らかに自力で幽星界に行っているし、
本人も「死から逃れ、刧を経ても」と言っているし、更に5世が父の不死を明言しているので
4世は始祖帝とは違う魔術で自前の不死を実現したと思われる

また16世の罪人に魂を分割して隠したのは始祖帝の真似であることや
主人公の時代になっても歴代タイタスが玄室に居るのはオバロの依り代になった影響であると玄室内に碑文がある

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 16:53:17.48 ID:4/C4Ad84.net
この世界でいう文明の進歩を、他世界の文明のそれとしていいものか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 21:22:07.88 ID:B2xEWTUJ.net
やっぱり混沌の影響が大きいでしょう
直接的には物理の法則を乱して科学の発展を妨げ(これは公式で明言されている)
間接的にはマルディリアによる覇権で文明を停滞させたのだから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 06:24:09.19 ID:5YihBUNb.net
ruinaに限らずこのいう話が出るたびに思うんだが、いわゆる魔法が存在する世界ではその魔法だって科学なんじゃないのか。しかも文明の発展という点なら二つが隔離されたものとしてあること自体どうもなという感じがする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:57:38.49 ID:nq8uJnXz.net
科学は再現性があり誰でも扱えるというところが重要なんで
魔法が一握りの天才のものであれば科学の代わりには成り得ない
ruinaの魔法ってどういう扱いだっけ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 15:01:44.60 ID:gEcS6xgm.net
つまり技能書は科学

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 15:02:29.85 ID:+jbbfl3f.net
>>587
勉強したら割と誰でも使えるっぽいけど
教会が使ってよいと決めた魔法以外は使っちゃだめ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:41:27.17 ID:RGQfGOtf.net
誰でも使えるかどうかはどういう原理で発生しているかによるわな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:45:37.00 ID:/pbvRPID.net
あの世界の魔法なんてちょっと本読んだだけで誰でも……
と思ったけどそもそも読めない人もいるんだったな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:54:22.51 ID:vICv/rtZ.net
習得はわりと人を選ばない
ただし威力と燃費の問題は残るけどな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:55:28.02 ID:eWeZTEiG.net
>>592
尻から出るのは誰でも可だったな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:59:41.87 ID:FPC5G/g1.net
苦手な人はめっぽう苦手とデネロスさんが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 19:07:39.62 ID:bPCLkcAr.net
そう考えるとこの世界の運動や学問と変わらん感じだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:10:20.81 ID:u2+CwyBj.net
2000年経ってて進歩なさ過ぎじゃね?って話に別にそれくらいはあり得るんじゃね?っていう話なだけなんじゃ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:04:05.65 ID:jKISjLii.net
この惑星は、我々の住む現実の地球に似ている。
しかし超古代に太陽系外から飛来した魔星と、それを追って来訪した原初の神々によって強く影響を受け、我々の世界とは大きく異なった歴史を辿ることになった。
-中略-
物理法則は知的生物の存在する場所では揺らぎ、強力な魔術を可能にしている。
Ruinaの世界 概要より

この辺の都合で科学が発展しないんじゃなかったっけ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 01:21:52.44 ID:WoNOoa+o.net
筋肉は魔法

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 06:21:08.11 ID:3kgoD22V.net
アルケアのモチーフがローマだとして、西ローマ帝国の滅亡が紀元5世紀
Ruinaの世界は14〜15世紀をイメージししていると作者インタビューで語られてたから
文明が進歩するスピードはほぼ半分になっている計算か

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 07:00:48.69 ID:UcJAP+YU.net
よっしゃ東で計算しようぜ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 10:58:13.31 ID:UhLOaX/n.net
そもそもruina世界は大河流域以外の地域が存在しないか発見されてないか、交流がないみたいだしなあ 単純に計算はできないだろう
大河地帯ってあれここでいうメソポタミアと同じくらいとみなしていいのかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 10:58:34.61 ID:UhLOaX/n.net
すまん広さの話

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 21:08:36.55 ID:Q7nJns/K.net
公式設定によると大河流域世界は東西2400キロ、南北1800キロ
EUと同じくらいの面積だ

ちなみに人口は約5000万
15世紀半ばの西欧と中欧の人口の合計がそれくらいだそうだから、なかなかリアリティのある数字だと思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:43:08.18 ID:C5F5+wsw.net
魔法使えたら文明の向上心薄くなりそうなイメージ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:47:44.41 ID:0ylMrRmx.net
蘇生の秘儀すらあるしな…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:55:39.77 ID:Rt4Unh3S.net
戦闘不能と死亡は違うの!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:34:06.05 ID:jAP6Frok.net
心肺蘇生的なやつかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 00:19:58.08 ID:I4ufBV47.net
心臓マッサージなのか電気ショック的なアレなのかでだいぶ印象変わるな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:14:56.94 ID:MxeoTTxs.net
ラスボス手前のチュナとシーフォンに回復魔法かけてるとこ
シリアスな場面なのにSEで笑ってしまう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:54:38.02 ID:FJ6OJfEF.net
人工呼吸(マウストゥマウス)かもしれない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 11:43:01.41 ID:v94odDwB.net
忘却界から帰ってくる時の神官主人公にテレージャがしてくれたのは蘇生の秘儀だったのかアレだったのか
ポララポという手もあったか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:01:31.57 ID:pDEf9OOa.net
ところで宮殿の厨房敗北イベントってリョナ的に凄く美味しいよね
ウェンドリン・ネル・フラン辺りの美少女幼馴染3人組が無残に料理されてほしい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:50:30.66 ID:XBwlSzeK.net
切り刻まれちゃうからリョナよりグロじゃないですかね…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:30:05.53 ID:BtmOQz/G.net
一年ぶりくらいに再開したけど序盤の進め方完全に忘れてるわ
小鬼こんなに強かったっけ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:14:46.36 ID:M/bKQcnQ.net
オハラさんがサンド作ってまってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:20:05.63 ID:Jo6c7ZBi.net
仲間ドーピングなし+低レベルだと小鬼は結構危険でしょ
安全に行くなら直前に町へ帰ってセーブするといいよ
どうせTTEXPは後でまとめて取ればいいし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:27:18.17 ID:QxLjJsOO.net
町にある宝はもう完全に覚えた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:05:06.91 ID:vgYTKO4P.net
掘り出した財宝でアダばあちゃんから聖鎚一つ位買っとくのオススメ
騎士主は攻撃と防御高いから要らないかもしれないが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:14:26.47 ID:CgXieLYa.net
宝の位置は大廃墟だけはどうしても覚えられない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:16:58.01 ID:S1eGKkXR.net
J( 'ー`)し「カーチャンタカシの場所だけは覚えてるからね」

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 20:04:02.33 ID:0v/U0Y7R.net
ノキノキたかし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:46:37.80 ID:lzWdKZgj.net
>>612
厨房はエンダ専用の回復ポイントとして使うべきなんだろうけど、ついテレージャにシチューを食べさせてしまうよ
自分が食べているものの正体に気づいて盛大にゲロをぶちまけるテレージャさん萌え

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 01:04:02.35 ID:vgBJC9wu.net
テレージャさん薄着だから、嘔吐物のついた法衣を脱いで……

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 01:05:19.17 ID:a26RQ9Jx.net
むしろテレージャさんのゲロのみたい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 08:22:10.93 ID:k9UjfQOt.net
普通にテレージャ好きの身としては非常に不快

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 08:40:59.72 ID:mIIcAT+n.net
気持ち悪いレス多いよなここ
面白いつもりなのかもしれんけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:11:43.26 ID:hzxI65Xn.net
過激な言動でないと相手してもらえないからね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:39:44.98 ID:IlMIJfNt.net
いいよね…いい…
で終わらせるより膨らませた方が楽しいよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 17:16:43.55 ID:Pd4VcmIO.net
仕方ないだろそういう性癖なんだから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 17:27:47.23 ID:ybiVjmMu.net
不快とか気持ち悪いっていうレスがあるのに膨らませた方が楽しいよはさすがにサイコパス

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:30:08.53 ID:xADWuI8s.net
変態だ。で笑って終わりになる限界の見極めをしくじると袋叩きになる
そう教えてくれたのは夜種王先生だった
「願いを言ってみよ!」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:11:12.07 ID:h3CpnybA.net
「夜種プリンセスにお会いして一緒にTRPGで遊んでみたいです!」
Ruinaの下ネタバランスはほんま絶妙

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:46:07.43 ID:SFx/W3uO.net
わしもかつては真面目に考察とか攻略の話をしておったのだが
今や「エンダがもうちょっと成長したら経血をもらって竜の薬を作り放題」などと垂れ流すようになってしまったのじゃ
末期のアルケア帝国もこんな感じで腐敗しておったのかのう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:50:38.95 ID:oZ72boDB.net
爬虫類は卵生だから月経こねーよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:52:16.99 ID:bLn0BuU+.net
爬虫類は人の形してるって教わったんだろうかこの子

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:59:55.64 ID:yXG0OQxs.net
少なくとも卵から生まれてるから人間じゃないでしょ
ヒトガタの龍なだけで

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:08:17.08 ID:IlMIJfNt.net
そもそも龍は最強の生物の形で生まれてくるけど
エンダの時代はそれがドラゴンで今は人間だから姿が違うって考察が好き
まあ羽根生えちゃってるんだけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:09:54.11 ID:7iSNq+v3.net
人間に名付けられたから人間の姿で生まれたとか作中で言われていたような?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:43:41.30 ID:JdqKtDjs.net
夜種王に名づけられていたら夜種王女として生まれてきたのだろうか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:57:44.12 ID:kvarbwiT.net
>>639
トゥルーエンドでまっさきに夜種王が迎えに来るのか……

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 02:07:34.84 ID:aLLVeb/m.net
タイタス一世ミルドラ説ってマジ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 08:22:55.02 ID:1wsXORu0.net
>>641
ミルドラはアークフィアの実の兄でガチ神なのにアークフィア本人から「常命の頃の私たちに似ていた」なんて言われないだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 09:43:18.82 ID:XyAKYjJX.net
神が宇宙から来て元は定命で
人間がその昔の姿に似てたって言うとウルトラマンっぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 20:51:07.74 ID:468aK7kh.net
タイタス14世とかいう生まれる時代を間違えすぎた女帝
ステータスを見るに資質としては完全に魔術師なのに古の魔術が失われた新王朝で戦士タイプの皇帝が続く中生まれてしまったがためにあんなちぐはぐなバトルスタイルに……
次代の15世と16世はちゃっかり古の魔術教えてもらえてるのがずるい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:49:44.82 ID:/VUBGpKB.net
>>641
本当のタイタスとタイタス1世が別人説か
新しいな
オバロを創って疲れきったタイタスが身を任せてしまった『影』がミルドラで
歴代タイタスはミルドラのオモチャにされただけで
本当のタイタスの魂はもう主人公の中にしかいなかったと……
それなら主人公は残っているのにしーぽんが盗み損ねたタイタスの魔術の大半が失われた理由も説明がつく

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 02:12:07.44 ID:WSWMDvWK.net
雪山でネルに食われてほっこりした

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 02:19:05.57 ID:2iD8dkTD.net
ネルは姉属性だけど、賢者主人公から見たら妹弟子ということにならないか
でも賢者の弟子よりネルさんのほうが年上っぽいから、年上の妹ということでどうか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 16:31:52.41 ID:PyF/0+u9.net
なんか吉本とかの上下関係厳しい世界の
「年上だけど後輩」とかで微妙に扱いに困るって話を思い出した

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 17:46:20.72 ID:T7ZfRYbQ.net
妹属性っぽいのはスーパー万能戦士ネルが持つと姉属性と妹属性が両方そなわり最強に見える
ピンガーが持つと逆に(主人公の)頭がおかしくなって死ぬ
そういやあの悪夢姉はいなかったかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:40:35.05 ID:FNorcEXv.net
ネルに姉のイメージはないな
なんというかドラクエ5のビアンカみたいなイメージだわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:01:45.55 ID:sITLKSne.net
つまりポッと出のお嬢様に幼なじみを取られると

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:46:16.26 ID:nMRc+lmE.net
>>648
警察とか自衛隊とかそういう系の公務員でも多いなそのパターンは

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:46:40.80 ID:T8sF5Oko.net
>>645
いや、タイタス1世とミルドラの同一性を示す説を最初に見たのはここ↓で
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1365823962/349

俺の解釈としてはタイタス一世を神格化した存在がミルドラで、つまりミルドラは後世で創作された、ある意味で架空の存在なんじゃないかと。
アークフィアがタイタスに力を与えて帝国が生まれ人は驕り堕落して・・・のあたりを、ミルドラという神がいて人に知恵と欲望を教えた、みたいな感じに置き換えた感じ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:50:07.40 ID:FNorcEXv.net
>>651
毎回テレージャと一緒になってすまんという気持ちになった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 20:01:53.48 ID:KR+8hwlf.net
ネルさんは俺が引き受けるからお前ら安心していいぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 21:43:50.22 ID:HyW6cbsw.net
>>205ですが、相変わらずレベル50でプレイし続けています
すでにSPが530貯まりました。ちなみに、まだ1月6日です
もう3人でパーティーを組む必要もなくなったので、ネルと2人きりでランダムマップに潜ってます
僕は気づいてしまったんだ。ネルさんさえいればゲームの目的なんか要らないということに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 22:39:34.97 ID:98CCKsP1.net
>>653
それだと忘却界でメロダーク食ったミルドラは何なんだっつー話になるんだが
オバロはまだ天にいるし贖罪の魂はまだ主人公の中にいるんだぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:16:37.31 ID:9zy2TwHa.net
忘却界での解釈だと一緒に暮らす女神を蛇だと罵る鳩がいるだろ
あれを遣わす事が許されるのはアークフィアより格上の存在だけだと思うんだよな
そうなるとアークフィアの恩恵を受けただけの身であるタイタス1世じゃちょっと格が足りない
でも父神のハァルがわざわざアークフィアを貶めるために主人公にちょっかいかけるとも思えないから
消去法であいつは兄神のミルドラの遣いだと考えている

いろいろ解釈があるの面白いな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 03:37:23.49 ID:4+X8aOjD.net
>>658
ああいうのって神様の遣いって決まってるの?

タイタス一世が度胸だめしで玉座に座って、その後の王さまを殺した後にもどこかの鳥が「親殺しがいるぞ」って喋ってたけど
あの世界には稀に喋る鳥がいるものだと思ってた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 04:13:11.68 ID:JfiZ1hMS.net
少なくとも火喰鳥と告死鳥はしゃべってたなどっちもモンスターだけど
普通の鳥は覚えてない
ミルドラって某RPGの魔王みたいに地球粉砕が名前の元ネタなんだろうか
でもRuinaの世界は地球じゃないしもっと他にあるのかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 19:28:37.67 ID:uZ28d/aC.net
夜種は一般的にミルドラの眷属だと言われていたが実のところは古代帝国の魔術で生まれた存在・・・というのが気にはなっていた。
あれどこにミルドラが関わっているのかと、そして夜種を作った古代帝国魔術の始祖といえば、まぁタイタス。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:42:34.12 ID:OHCNIFQ3.net
じゃあマルディリアの魔王を作ったミルドラは誰なんだよ
オバロ消えてもラバンの呪い消えてないのに

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:43:46.72 ID:5JZ6jqyQ.net
夜種って野良もいるんじゃなかったっけ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:48:00.34 ID:BjLjm24o.net
隠しボスとかでミルドラ出てほしかったなぁ・・・というのは流石に贅沢が過ぎるか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:49:26.20 ID:/i9DMrBX.net
流石にミルドラは格上なんじゃないかな
父なるハァルとか、アーア様と同格なんでしょ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 11:54:45.90 ID:roCjKvqR.net
これ神倒すゲームじゃないっぽいしミルドラ討伐は無理じゃねと思ったけど巨人の塔の僧の話からするとそらちゃんは神なのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:49:45.98 ID:In4Pwxzn.net
我々巨人属は宇宙からやってきた
って言ってたから宇宙人じゃね?
偉大なる種族とか、ミ=ゴとか
あと火星の王女様と同じ分類じゃないかなー

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 19:34:43.87 ID:DmYnoVfI.net
アークフィアって地球のいち大河の神じゃん?
でも星竜ってそれどころか太陽の化身もしくは太陽の守護者じゃん?
ほんと賢者シナリオはインフレってるよね、初見の星幽界は度肝抜かれたわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 20:51:02.24 ID:0bntcA+3.net
>>663
作られたのが野良になっただけじゃないの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:38:56.08 ID:yDEaQ7mn.net
格付けとしては星竜>アークフィア>空の巨人なんだろうけど
強大な存在が人間に崇められれば神になるのであって、どこから上が神様だという明確な線引きはないんだろう
タイタス派なんてものがあるところを見ると、始祖帝ですら神と見なされることがあるみたいだし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 04:19:05.51 ID:oexMp1Nf.net
titasさんやってることはまんま現人神だもんね
何百歳も生きてるし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:01:19.28 ID:q9kA7oDG.net
死から逃れ劫を生き星まで達してもなお一大河の神如きの干渉すら脱すること敵わぬ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 11:00:30.11 ID:VZSCnZpt.net
故郷が滅んだ遥か未来までずっと待っててくれて落ちて来たところを一番最初に優しくキャッチしてくれるパーフェクトヒロイン(河)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:13:05.13 ID:CCy6Px3n.net
うっかり元妻を祀る神殿に拾われて育てられるけど
無意識のうちにあいつを信仰とかねえわってなる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:29:44.98 ID:vY49t/Wt.net
>>673
だがあくまで昔の女

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 17:41:49.97 ID:fFr8mqRd.net
神官主人公が信仰に疑問を持っていたのは、「メンヘラとかないわー」ってなことを魂が記憶していた可能性

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:30:57.93 ID:VZSCnZpt.net
タイタスとアークフィアが実際どう思ってたかなんて想像するしかないけどさ
タイタスチュナの時攻撃するのを戸惑うパリスに「・・・・・・まこと情愛とは、人間の偉大さを損なうものだな」って言うのそれはご自身の体験談ですか?って聞き返してみたくなるな
本当何てことないさらっとした台詞だけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:01:27.10 ID:VZSCnZpt.net
>>677
連投失礼
体験談じゃなくて経験談だな
文章下手で申し訳ない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:28:10.26 ID:gPk3sQ6N.net
メトセラはどういう存在なのか・・・流石に情報がなさすぎるか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:18:30.99 ID:z9xObvjh.net
>>668
星幽界から帰ってきた後で宮殿の隙間女に殺されると、何とも言えない気分になる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:02:10.54 ID:bCRAf+xR.net
本来の魔物は豚とかキャベツなのかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:03:46.60 ID:srjdxjX8.net
>>974
そもそも大河神殿の崇めているのが正しくアークフィアであるとは限らない件
神帝記持ってるしメロエンドで主人公がいろいろぶった切るし
主人公の信仰への疑いは信仰対象が神ではなくなっていることに気づいた故である可能性もある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:04:11.18 ID:0trZjzzD.net
恐怖!タイタス16世vs隙間女

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:08:02.97 ID:eUV5QM2h.net
>>679
テオル曰く、絶対的な唯一神を信仰する宗教ってことだけど
名前の元ネタはユダヤ教だけど、立ち位置はむしろイスラムっぽいよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 06:44:53.79 ID:D53UpqND.net
久しぶりに面白い流れになってるな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 07:37:37.13 ID:WUo6JAAM.net
元妻を崇める組織に親代わり殺されたアベさんはいなかったんだね…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 17:15:15.39 ID:D53UpqND.net
なにがアベさんだよくっさ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 17:20:12.50 ID:I5cuF9bV.net
じゃあお前が面白い流れにすればいいだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:11:37.29 ID:6/0f5WUc.net
賢者ルートのバルスムスは嫌いだが、なんだかんだどのルートでも死ぬってインタビューで言ってたよね
ということは、死ぬ位ならあれ抜くだろうし騎士以外のルートでも他のご主人様見つけてんのかな、あの剣
・・・やっぱ頼りになる幼なじみにすり下ろして貰ったうえで河に流したほうがいいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:12:55.31 ID:0F94vDQA.net
流石に神剣まではすり潰せまい…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:14:58.93 ID:MDu2R2LK.net
>>688
面白い面白くないじゃなくて気持ち悪いって話でしょ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:17:30.40 ID:I5cuF9bV.net
そうやって場を荒らす行為のほうが何倍もキモいんだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:46:48.01 ID:hBa/opED.net
そんなだからデフォ名好きはおかしいって言われるんだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 21:07:16.28 ID:6/0f5WUc.net
まあ落ち着いて
夜種プリンセスにアップルパイでも渡しに行こうぜ、今日ホワイトデーだしな(バレンタインに貰ってるとは言ってない)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 23:39:59.67 ID:Ikd1sySa.net
>>694
うむ、スイーツだな
あいにくと果物を切らしているが、代わりに高級食材を使ってケーキを作ろう

虹色+アニキンゲのドロップ品、と もちろん調理担当は趣味が料理の人、これで完璧だ
これなら姫も泡を吹いて喜ぶに違いない!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 00:01:59.30 ID:njnvucvK.net
ああ、僕が欲しかったのはこの味だ……

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 04:48:24.68 ID:MQnQ5tKu.net
なんてこった!ナムリスが死んだ!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 05:46:41.22 ID:47rsCD2j.net
廃都スピーチニダ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 17:35:43.09 ID:5+uV6p+9.net
弟子 嫡子 遺児 孤児 と終わったので
最後、一番面白かった孤児もう一度やって殺しまくってバッドエンド見ようと
したら失敗しました 5回やったのでもういい 
バッドエンドはどのような終わり方するのですか?
タイタス1世の霊を振り払って操り人形ではなく
自分が真の悪の帝王になって終わるのですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 17:41:37.47 ID:YCXgVkQw.net
もしかして:浄罪山でカルマ消えた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 17:56:15.27 ID:JRgBj3bE.net
あと火炎洞ボス撃破でも減ったな、確か

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 18:14:38.27 ID:NnPoziww.net
ランダンのしれものって殺しても復活する?
ならそいつを殺しまくったらカルマ値下げられそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:31:42.61 ID:QPsGCIQM.net
そういやバッドエンド見てないな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:17:32.80 ID:nc0n9LYs.net
バッドエンド自体はタイタス一世と戦う場面で「闇を受け入れる」を選択するだけでも見られるし、至極あっさりしたものだけど
カルマ値を下げていく作業はかなり後味が悪くて印象に残るよね
あの人格者のダリムが指輪の魔力に取り憑かれて醜悪な最期を遂げるのが個人的には強烈だった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:19:54.51 ID:IphW2yHX.net
叔父さんの方も元々良い人だったのかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:00:10.64 ID:VbCssKdsa
久しぶりにプレイしてみたがテオルの道化っぷりがヤバイ
神殿ルートだと本当こいつなに調子こいてんのって笑える

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:19:35.40 ID:VbCssKdsa
あとほぼ全員から酷評をくらってる廃都物語5に感動してるフランちゃんスイーツ脳すぎませんかね・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:14:05.50 ID:iLPmMALx.net
ダリムがいい奴だったから余計にグッドエンドの火車騎士団員の台詞で行方が気になるよな、小人の塔の面々
やっぱり過去の亡霊みたいなものなのかなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:28:22.34 ID:TzlEqj1U.net
まあでも今の世界に小人だの妖精だのが湧いて出ても困るからね…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:56:40.40 ID:CW6TDDJs.net
遠い場所を魔術で繋げてたのかもしれない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:12:36.11 ID:A8vvlYC8.net
今更と思われるかもしれないが
話の流れ的に、騎士の嫡子の固有ダンジョンをスルーしてクリアしたら、お父さん生き残るんじゃね!?

って思ったらやっぱり死んじゃったよ (´・ω・`)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:13:04.33 ID:iLPmMALx.net
>>710
ああ、それはそうかもねって思ったんだけど
そうなると今度は妖精の塔大樹のマップの天井とか巨人の塔ボス撃破で出てくる天井とか気になるな・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:27:48.91 ID:iLPmMALx.net
連投失礼
>>711
騎士主ドンマイ
カムールはそのままでもテオル・ギュスタール・半端ハゲ+パーシャ・頼りない味方(アルソン除く)という四面楚歌・・・おつらい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:33:59.25 ID:V2geh1rZ.net
>>709
何かでふさいでるからでてこれないんだぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 20:24:15.60 ID:vavK6svY.net
>>710
しーぽんが言ってる
小人の国は煉獄の端っこを現世と混ぜてる
あいつらたぶん煉獄で焼け死んでる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 21:38:34.96 ID:G6qXP6vN.net
忘却界のカルマ滅却する山はダンテの神曲における煉獄とほぼ同じ原理だなそういえば

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:13:29.21 ID:rzV0PpiZ.net
>>711
空間を閉じ込めるためには蓋が必要だったとかかね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 05:46:49.61 ID:MYFCRZ5s.net
仮に今まで生み出した中で最高傑作の主人公乗っ取りに完全に成功しても
所詮人間なので統治できるのは50年ほどで使い捨て
3000年も待ち続けていたんだから
もっと長い年月生きられる生物を研究して作り出して
それに憑依しないと意味無いんだよなあ〜

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 06:56:23.52 ID:+8+B427e.net
タイタス四世「人の一生の限界が大体50年ってマジ?」

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 07:05:38.41 ID:OSAji9nU.net
創世記の皇室もそうだけど、昔は数え年で一年に二回歳取った説…にしても長寿すぎ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 08:52:23.06 ID:pl08dgCW.net
二世も長寿だよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 11:30:37.96 ID:wkBgxTAR.net
月に1歳なら余裕よ
ゲームもそれくらいあればまず終わるし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 12:43:23.79 ID:xEMBSgCG.net
王朝が途絶えてるから用意しないといけなくなっただけで途絶えなければそのまま延々と統治できるのかも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:44:16.97 ID:+8+B427e.net
11世はいわゆる最高傑作に近い存在だったのかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 16:13:58.68 ID:6jcwurA4.net
たぶん十一世は主人公よりは一世に近くない存在だったのでは
十一世からの帝国が始祖帝からの帝国より栄えなかったから十一世ぐらいの近さではだめだなということでハードルが引きあがったのではと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 21:31:17.86 ID:zHR9itZK.net
>>724
いや全然だと思う
羊飼いから王になるのに人脈があったのがタイタスのアイデンティティなのに
ダーマディウスしか友人がいない11世はほど遠いと思う
その点主人公は魔将も選びたい放題の最高傑作

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:22:54.17 ID:F9JLxz5C.net
>>726
ダーマディウスと親友なのは十世だぞ
崩壊した帝都で十一世がダーマディウスを倒して魔将の支配権を奪還したって作者インタビューで語られてる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 02:13:28.43 ID:wK6oLeoc.net
「痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い」ってなんだよこれ・・・
いきなりだったからびびったわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 02:32:02.75 ID:ZtRJ4psN.net
そんなのあったっけ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 10:06:11.42 ID:Wq91Dc94.net
隙間女の近くの部屋の古代文字だよね
出現タイミングもたぶん隙間女と同じ
あれ?こんなとこに古代文字あったっけ?と思って何気なく調べておしっこちびった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 10:48:13.93 ID:knE9IDqf.net
あれ何なんだろうな
ガイコツさんが居た時は彼に関係する怪異の勢力が強めで引っ込んでた普通の怪異・・・とか?
しかし赤字の大量痛いを律儀に翻訳してくれる古代知識持ち達よ、適当に誤魔化して下さっても良かったのですよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 12:41:41.88 ID:F6RDxGfH.net
>>731
かつて旧日本軍が撤退前にジョークで「ペスト患者収容所」みたいな立て札置いたら、後から来た米軍の翻訳がそれを馬鹿真面目に訳して大パニックになったとか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 12:55:04.36 ID:FyFGqh0k.net
不思議な踊りに付き合わされたりもするし、一文字読んだら全文読まされる呪いでも掛かってたのかもしれない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 17:14:26.10 ID:v9ZjeGCf.net
古代文字が読めるばかりに自分ひとりだけ怖い思いするなんて理不尽じゃないですかー
意訳させるとシーフォンとか怖がらせようとして余計なもの盛りそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:09:11.62 ID:2qGy+3Fn.net
無駄に恐怖煽ってネルかパリスにぶん殴られるしーぽん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:13:13.01 ID:4x1fkH47.net
パリスはぶん殴る以外だと
「くそっ!こんな所にいられるか!オレはもう帰らせてもらうぜ!」
とかもなりそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:56:27.40 ID:lBSh3nn3.net
久しぶりにやってみたがテオルの道化っぷり凄いな、特に神殿孤児ルートだと
あとウルトラ超展開かました廃都物語を唯一一人だけ感動したと述べるフランちゃんちょっとスイーツ過ぎるよ
アルソンでさえちょっと引いてたのに

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:48:02.58 ID:9aanMu7A.net
テオルは騎士と罪人以外では影が薄いもんね
騎士ではライバルポジション、罪人では中ボスポジションって感じ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:50:40.74 ID:vUmD0u/6.net
道化にすらなれず行方不明になったままの賢者ルートもあるんですよ!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 01:43:18.69 ID:mKSk9cTM.net
テオルがいなかったらアーガデウムが姿が現れるのも遅くなってたと思うけどその場合テオルと同じような人間が現れるだけなんだろうか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:20:18.50 ID:pYU5S/an.net
テオルの発言からしてどう考えてもタイタスと接触してるし、彼みたいな影響力がでかくて遺跡に興味を持ってくれる金持ちがいなくても近い条件の奴を唆すぐらいはやるだろうなおじいちゃんは
古代都市で主人公を足止め出来るから、その期間を調整して現実世界の舞台を整えるつもりだったのかもしれない
これ書いてて思ったけどタイタスさんまじでエンターテイメントに命かけてんな・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:36:04.15 ID:IYpL6IXw.net
枯草さんのホームページのテキストに
ナザリに貴族のお遊びで「白き魔女の会」があったけど最近になって指導者が出来て急成長して
その指導者がヴァラメアの魔女と呼ばれていると書いてあるんだよね
主人公を河に流してから魔女が動いたと考えるとちょうど時期的に合うんだが
ヴァラメアの魔女と言えば後妻のあの人、まぁおじいちゃんの差し金なんだろうけど

仮にテオルがネス大公に返り討ちに遭ってホルムに来れなくても
白き魔女の会の誰かが来たんだろうな、テオルより格は落ちても貴族だし
うまく宣伝すれば廃都物語の大流行くらいはなんとかなるっしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:52:56.38 ID:8CzSz4nz.net
騎士の嫡子で初クリア
評判が高いのも納得の面白さだった
クリアしたからWIKI解禁したら未知の要素ありまくりだから2週目も楽しみ
エリクサー症候群で秘薬使うの忘れてたのは失敗だったようだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:26:15.66 ID:IYpL6IXw.net
>>743
ドーピング全部主人公にぶち込んで次週でリセットされちゃった奴がたくさんいるから大丈夫大丈夫

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:56:19.38 ID:4K4urWSE.net
>>742
要はアーガデウムのことを人々に思い出させればいいのであれば
遺跡を発掘したがっている学者を利用することもできたんじゃないかと思う
タイミング次第ではテレージャがテオルの役回りになることもあったのかも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 03:41:15.62 ID:BJjVpuur.net
でもテレージャはアルケア帝国の栄光に取り憑かれていたわけではなく
古代史の研究が好きなだけだからテオルとは違うか

タイタスが滅んでアーガデウムの秘密が永遠に失われたとき
今度はアルケア以前の忘れ去られた文明を発掘しようとするテレージャの前向きさは割と好き

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 07:49:32.14 ID:fYDoQpIa.net
テオルも好奇心というか、純粋な興味みたいなのはあったと思うよ
陶器の破片にワビサビーを感じてたりするのは、取りつかれていただけではないと思う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:45:52.42 ID:q8m0o21Z.net
絵差し替えてスマホアプリで出したら結構売れそう
そのままでも俺は買うけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:16:40.55 ID:c6vM6zhr.net
Ruinaをお手元で動かしたい欲はあんまないからよく調べてないけど「スマホ移植 ツクール2000」でクグれば一部の人は幸せになれるんじゃないか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:45:51.92 ID:66EYDtKp.net
最初主人公のキャラ絵見たとき「なんで全員白髪なんだよ…」と思ったけど
話進めたらあれしかありえないから困る

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:38:01.99 ID:ud50FXaD.net
絵差し替えられたRuinaなんてRuinaじゃない

>>750
1と3は金髪に見えるけど白髪なのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:39:31.31 ID:5V8uCw+v.net
>>751
主人公は白子族=白髪

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:17:11.36 ID:XWWD1pcY.net
アルビノは金髪もいるみたいだから金に見えたならそれでもいいんじゃね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:46:03.24 ID:X4GBJZJZ.net
アルビノと一括りにされているけど、遺伝的原因は様々だからね
色素合成のメインパーツが働かなくて真っ白になるタイプとか、ちょっとだけ薄くなるタイプとか

タイタスがどのタイプかはわからないが、設定的に肌色の感じは主人公に似るはず
(「主人公がタイタスに似る」が正しいが、主人公絵の選択はプレイヤーに委ねられるので)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:26:14.15 ID:ZC6tmpkB.net
青系の髪色は無いらしいけど、ストロベリーピンクの髪色はあるらしいね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:39:36.09 ID:6bT7AYYD.net
メトセラ教国が強いのは単一の神を信仰しているからだとテオルが語っているけど
あれはイデオロギーの重要さを指摘する上での例示に過ぎなかったのか
それとも新アルケア帝国で宗教改革をやるつもりがあったのか

敵役とはいえ、壮大な構想と実行力を備えた英雄的な人物だと思っていたら
罪人の遺児ルートで糞野郎だと判明したときの衝撃よ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 07:44:18.97 ID:jbyh/sGv.net
主人公はアルビノとは違くない?
容姿以外にメラニン欠乏の症状出てないし・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:20:19.27 ID:+Q3lIMxK.net
むしろアルビノが容姿意外に影響を及ぼすことを初めて知ったのだが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:34:01.44 ID:J2cjT4h6.net
免疫力弱いんじゃなかったか
当たり前だけど日光にも極端に弱い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:36:18.60 ID:+Q3lIMxK.net
それ少なくとも後者は容姿が変わったことによる影響の範疇に入ると思うんだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:36:58.31 ID:OpuKDmP0.net
アルビノ自体が身体奇形の一種だし
白子族に限って言えば全員何かの身体奇形を持っているのもアルビノなのも原因は近親相姦だから
どちらが原因でどちらが結果か判断しかねるね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:06:38.34 ID:J2cjT4h6.net
>>760
日の光浴びただけで火傷のような水ぶくれで皮膚が爛れたり一般人より皮膚癌になりやすかったりまともに裸眼で昼間に目を開けてられないようなのが?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:40:55.01 ID:anLkaREe.net
>>762
>>760が言いたいのは、色が白い(=メラニンが欠乏している)ことに由来する以外の特徴って無いよね、ってことでは

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:21:58.43 ID:jbyh/sGv.net
>>757だけど、容姿(色が白いこと)と>>759が言ってくれた特徴とは分けて考えてました
紛らわしい文章ですみません

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:54:06.67 ID:7UBK78PE.net
作者様のページからver 1.21のパッチをダウンロードしたところ404となるのですがもうダウンロードできないのでしょうか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:57:20.77 ID:ddDxY3RH.net
ベクターに一番新しいのあるべ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:06:36.27 ID:7UBK78PE.net
一番新しいのはパッチ適用されたのでいいんでしょうか?
作者サイトを見ると最新版にパッチを適用するようなことが書いてあったので

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:14:01.75 ID:lJJ0hLPl.net
パッチはver1.15〜1.20に適用可と書いてあるだろ
それでふりーむの最新版は1.21なのでパッチはいらない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:12:12.45 ID:7UBK78PE.net
なるほど
わざわざ回答していただきありがとうございます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:33:51.98 ID:d1QB/HUE.net
最初はネタバレとか攻略wikiとか見ないほうが、きっと楽しめるよ!
がんばってね!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:30:38.35 ID:fPvn6Rda.net
夜種王狩る→直前で寝る→出てすぐランダンに潜るを繰り返してたらTTEXPが100000超えたんだが
999999まで貯めたらSPもらえるんだっけ?
wikiに載ってないから誰か知ってたら教えてくれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 07:05:21.83 ID:ejCFbHfl.net
そんなことできるのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 22:39:18.49 ID:6U7lIwHh.net
先達はいないのか
じゃあ頑張って潜り続けてみようかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 22:45:53.58 ID:h/25LLMu.net
>>771
一連のスレのどっかでやってた人がいた気がする
と思って、「Ruina 999999」で検索したらwikiの方に報告あった
↓↓
ttps://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/pages/80.html
そもそも到達しないらしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 23:15:27.24 ID:6U7lIwHh.net
>>774
見逃してたありがとう
到達しないのかーそうかー残念
だいぶモチベ削れたけどver.書いてないから1.21でもカンストなのかどうか
セーブはとっておいて気が向いたら続きやるわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:47:30.51 ID:MWk2wbtK.net
>>702
ついでに検証した
ランダンで同じフロアに痴れ者が2箇所にいる場合
片方殺すともう片方は消えるし竜の塔の痴れ者も消える

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:01:01.17 ID:BpGTWLPs.net
検証乙です
へー獣鬼と話せて友達になれる奇特な釣り師はゲーム内一人しか居なかったってことか
しかし獣鬼の元ネタから考えるとやっぱり彼ってスナ・・・

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 01:44:46.56 ID:frnbcArX.net
>>776
おおうすげーな。お疲れさまです
じゃあカルマを下げまくる方法はないのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:49:02.47 ID:bNQpyy8D.net
これ高難易度でやるとぜんめつするぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 02:48:27.09 ID:2ovD8cVl.net
>>779
そりゃ伊達に高難易度じゃないからね・・・
でも難しいは二周目からしか選べないようになってたと思うけど
ちなみにどこで詰まった?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 06:55:13.74 ID:Yj+MPW3F.net
せっかくなので
「おい、ひばり亭を元にしたカフェがオープンするらしいぞ!」

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 12:54:28.69 ID:sa6OfYKn.net
きばり亭

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:09:02.17 ID:Tm0S/Ubw.net
ひばり亭でググったら女装メイドカフェなるお店が出てきた・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:39:31.68 ID:l9uXUV+9.net
ギリギリでアルソンまではイケる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:46:50.03 ID:OrUtW8/K.net
アルソンさん女の子説
野獣先輩よりはありだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:07:18.12 ID:Hvq25kR9.net
女子力高い上に微妙に女顔だしな・・・
能力値的にはガチ脳筋だからあれで脱いだらムッキムキだったりするんだろうか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:01:36.29 ID:A1Y8EVoR.net
記憶があいまいだが、小人の塔下層でアルソンのそれ関係のセリフがあった気が…
テレージャのセリフだっけか?

メロさんの脱衣とフランの台所のセリフがインパクト強すぎて他のセリフ忘れたわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:14:46.22 ID:IaG6ikAY.net
小人の塔下方部での会話だな
あのテレージャが舌舐めずりするレベルの良い身体>アルソン

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:19:24.20 ID:OpXGzvj6.net
何となく乳首陥没してる気がする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:34:46.28 ID:9AHnIVws.net
まあ体鍛えてないと重鎧なんか着て戦えないだろうからなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:33:43.29 ID:Ygn2ERar.net
>>786
温泉に入るとメロダークとアルソンが筋肉を誉め合う
両方重戦士タイプだからそれなりにあるだろうな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 14:41:01.99 ID:6LtAfTgL.net
確かにテレージャさん陥没っぽい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 15:43:10.39 ID:cgG58ZJK.net
奇遇だな俺も陥没

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:00:06.38 ID:JuWb62Ns.net
俺なんか多頭症だぜ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:12:11.72 ID:kV7brkDr.net
俺はちんこが二俣だよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:14:11.22 ID:e4Qney8f.net
ノースティリスに戻らないか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:23:31.51 ID:r1Gvgrsa.net
すごーい!俺達は見て●るよなフレンズなんだね!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:25:54.73 ID:j+ItXYbN.net
運命の相手の下に行くためなら殺人も辞さないフレンズ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 13:56:19.36 ID:zCtasiPF.net
すごーい!君はお魚から兵器が作れるフレンズなんだね!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 14:03:58.64 ID:e3IQ+SpE.net
よくわからんが死ねや!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 18:29:59.39 ID:r1Gvgrsa.net
お魚から作った兵器で本当に死ぬ魔将がいるから困る
しかし虹色魚さんは全回復する保存食からナムリス絶対倒すケーキまで作れる物の幅広過ぎませんかね
最初はニジマスみたいなもんかなと思ってたけどいったいどんな魚なんだ・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 01:07:34.54 ID:TEZ2+pZ/.net
シーマン

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:12:20.36 ID:xw56roEI.net
虹色のものども

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:34:58.18 ID:d1CnFX0A.net
やだ・・・このケーキディー●ワン臭い
食べたら狂気に満たされそうだから、おとなしくポララポを食べよう(提案)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:11:10.18 ID:uw/TXAH3.net
蘇生が効果があるのは死んでからなんだよなぁ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:19:31.81 ID:ryxt2jMC.net
>>805
装備も自己申告が通じるらしいからフランも意識があるうちは絶対に食べないんだろうな……唯一の得意料理なのに

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:39:48.94 ID:U4Rb5EGb.net
不味いのは自覚しているのに「得意料理」とは

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 23:31:17.34 ID:Dyde1qQh.net
まぁ元々が不味い料理なんだろうし、殺人パンとかになる他と比べたらね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 08:50:11.57 ID:ZtQSSAQs.net
16世んとこの罪人たち、赤子殺しの使用人と、皇女と姦通した兵士だけ『大罪人』って書かれてるんだよな
まあそりゃそうなんだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 08:55:02.34 ID:BmwF5F8X.net
皇族は基本的に罪に問われないんだろうね
罪に問われる場合は王に格下げされてから裁かれる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 03:24:11.70 ID:grCEG/Kk.net
え、止まってる?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 03:36:36.85 ID:fnOsIH6F.net
見●いるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 08:27:20.74 ID:XnMMUoeM.net
ポララポは普通に食わせてもHP1回復するよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:06:34.23 ID:k4uVrVLv.net
火星の宇宙大美人(だっけ?)の話軽く聞き流してたけど目玉焼きの話した後に卵生って・・・つまりそういうことなのか・・・?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:52:34.96 ID:StF40ywy.net
Ruinaのすごいところは王道ファンタジー風の世界観に、兄貴ネタやら腐女子ネタやらのサブカルをぶっこみまくってるのに、
絶妙なところで寒くなったり不調和起こしたりしないギリギリの線で面白く仕上げてるところだと思う
うまく言えないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:54:10.93 ID:10fzJOuG.net
兄貴はオリジナルだからいいんだよ
淫夢だと下手したらコケる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:02:37.71 ID:WsM/5ONH.net
オリジナリティのないメタネタを入れてるにも関わらずオリジナルの世界観を保っているのがすごいってことだろわかるぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:51:59.81 ID:fnOsIH6F.net
>>814
共食い(ソフト)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:54:10.98 ID:9WwrBPNU.net
無精卵かもしれない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:33:37.60 ID:kd7hKCZC.net
>>815
わかる
オタク特有のノリ苦手だけど上手くギリギリで抑えられてると思う
飽くまでちょっとした息抜きというか味付け程度になってる
バランス感覚がすごく良い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:33:55.56 ID:GEJDSvQu.net
キャラネタが2、3レス続いて最初は笑えるんだけど、そのまま5、6以上続いて食傷する
2ちゃんでもよくある光景だけど、あの感じがない
ネタが盛り上がった瞬間に切り上げるっていうバランスが大事だよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 23:25:51.14 ID:dNMDuGYB.net
5,6で食傷ってのも2ch見るのつらそうな話だな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 23:58:59.77 ID:AkdJC85h.net
キャラネタなんかやるんじゃねえ豚共!
って言いたいところ直接言ったらボコボコにされるから小賢しく誤魔化してるだけだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 01:11:02.96 ID:w2+kGDMs.net
野手王とかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 01:12:57.79 ID:/jX59e1h.net
なにその三冠王取ってそうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 04:44:27.81 ID:x1V1lETG.net
逆転王かもしれないですよ
ああ〜逆転王〜

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 05:23:33.11 ID:wv2btJTb.net
>>822
>>823
そんなすぐ顔真っ赤にするようじゃ日常生活苦労しそうだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:08:11.28 ID:L8+5DXz5.net
>>827
そんなに顔真っ赤にしながら言われても

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:47:31.39 ID:bVQPRW/r.net
フランちゃんの顔真っ赤にさせたい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:54:35.86 ID:5WA2xFuL.net
つキレハ作の美味しい激辛ラーメン
辛いの苦手だけどマルディリア料理食べてみたいなぁ
キレハが作ったら絶対うまいし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 08:19:53.60 ID:/jX59e1h.net
現実で言ったらどこの料理に当たるんだろうか
よく知らないけどカザフスタンとかトルコ辺り?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 08:27:20.69 ID:4bX+101i.net
僧もなんかインドチックだし、東南アジアっぽいけど
騎馬民族とかモンゴルっぽいし、これもうわかんねえな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 15:48:32.43 ID:mrULq9pW.net
ああああああもしかしてキャラネタ非難されてるんか許せんんんんんん小賢しい!小賢しい!!ボコボコにしてやるうううううううう




834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:04:40.34 ID:G01l+0ot.net
>>833
お前がキャラネタ好きなのは分かったから落ち着け

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:23:37.65 ID:4bX+101i.net
誤爆か

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:45:52.10 ID:5WA2xFuL.net
なに、気にすることはない
夢に見●いるよさんでも遊びに来たんだろう
このスレの住人にはよくあること

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:28:06.67 ID:M5RJKL38.net
●ているよさんが夢に出るとはなんて可哀想なんだRuinaスレ住人
代わりに可愛らしいヒロインの夢を見られるように俺が祈ってやろう
セクシーな人魚とか清楚な白雪姫とかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:11:03.30 ID:TqbckyhZ.net
それ結局悪夢じゃないですか!やだー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:56:35.78 ID:pr2SIrdx.net
>>816
超兄貴(小声)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:55:21.35 ID:pzS/kZBP.net
>>822
作品と関係あるキャラネタなら分かるけど
たぶん819が言ってるのってジョジョ関係ないスレでのジョジョネタとか
ガンダム関係ないスレでのガンダムネタとかそういうやつじゃないかと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:05:04.50 ID:IYbGeMCX.net
そういや以前貼られてたタイタス一世の朝は早いコピペすき

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:37:23.80 ID:C14FhUCa.net
あれは俺も嫌いじゃないな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 06:44:07.24 ID:d2yiTk7A.net
タイタス一世の朝は早い。

「まぁ好きではじめた野望ですから」

最近は良い子孫が生まれないと口をこぼした
まず、白子族の入念なチェックから始まる。

「やっぱり一番うれしいのは引取手からの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」

「毎世代毎世代性格と能力が違う。機械では出来ない」

今日は納品日
彼は赤ん坊をカゴに詰め、大河へと向かった
基本的な形は決まっているが、最近の時代の嗜好に合わせ
多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。

「やっぱ夜の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
「このタイタスはダメだ。ほら、すぐにやられてしまう」

彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分かってしまう。
技術立国アルケア、ここにあり。
今、一番の問題は後継者不足であるという
仕込みに満足できないとその代の育成をやめてしまうという
数千年前は何十もの属国が軒を連ねたこの国だが
今では再興を目指すのは彼一人になってしまった
問題は夜這いをかけて感触を確かめるのに、15年はかかると、匠は語る

「自分が気持ちよいのももちろんだけど、
使ってくれる人はもっと気持ちよくないといけないね」
「もちろん出来上がった物は一つ一つ私自身で(憑依して)試しています」

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 06:44:42.91 ID:d2yiTk7A.net
ここ数日は、夜種が冒険者に押されていると言う。
「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」
アルケア復活の灯火は弱い。だが、まだ輝いている。

「時々ね、わざわざ手紙までくれる人もいるんですよ
またお願いしますって。ちょっと嬉しいですね」
「遠くからわざわざ求めてこられるお信奉者が何人もいる。
世界が続く限り続けようと思っとります」
「やっぱねえ、人間だからこその魅力ってあるんです。
機械がいくら進化したってコレだけは真似できないんですよ。」

過去に二回、依り代の勝手な行動で帝国の系譜が断ち切られ、
一時は夢を捨てることも考えたという

「やっぱりアレですね、
たいていの若い人はすぐ(治世を)やめちゃうんですよ。
民に任せた方が早いとか、弟がいるからいいとか……
でもそれを乗り越える奴もたまにいますよ。
ほら、そこにいるテオルもそう。
そういう奴が、これからのアルケア帝国を引っ張っていくと思うんですね」

最近では国外の神官たちにも注目されているという。
額に流れる汗をぬぐいながら
「本物(星幽界)に追いつき、追い越せですかね」
そんな夢をてらいもなく語る彼の横顔は皇帝のそれであった

今日も彼は、日が昇るよりも早く魔将への指示を下した
明日も、明後日もその姿は変わらないだろう

そう、タイタス一世の朝は早い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 07:17:51.69 ID:RC9hmbFo.net
引取手からの感謝の手紙ってなんだ…
デネロス師匠から「この前、洞窟に入るなと言った忠告を無視されてしまいました。それでもやはり弟子というのは可愛いものですね」とか貰ってんのか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:20:06.51 ID:hc07/VFV.net
夜這いをかけて感触を確かめるのくだりでドキッとしたのは内緒だ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 12:44:56.84 ID:vUswQw3M.net
そこに居たのは若い巫女じゃった わらわの話を聞きたいか?
わらわ地下に住む化け物共に供される身じゃった
1 地下皇帝の側室になる
2 食人をする異形と化した皇帝に食べられる捧げ物だった
どっちだろう?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:22:03.42 ID:w1amulIo.net
二世の墓前をクルームが塞いでいる理由を考えると1建て前の2かなぁ
血の近いものを食べたくなる感じで
ユリアは夢見の司という能力持ちなのでその力で二世の狂気を鎮める試みだったとかでも面白そう(千夜○夜?みたいな)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 14:04:47.29 ID:yfD0Qwqs.net
二世の外見的に考えると2だと思うな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 14:32:54.64 ID:l7W6ztmC.net
供されるって言葉を使う以上、食われるってことだろうな

世間的には「神の花嫁」的な建て前で、儀式で殺されるってことを皆理解してる
さらに中枢の人たちは二世に食われるっていう実情を知っている。みたいな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 20:24:20.05 ID:v7QUrS4h.net
ふとプレイしたい気持ちが高ぶって数年ぶりに始めたけど、やっぱ面白いわこのゲーム
タイタスの夜這いが記憶してたより怖かったり、ナムリス戦に苦戦したりトム&ジョンに爆笑したり
パーティ編成に悩んだりダーマディウスに全滅させられて歯痒い思いするのもこれはこれでやりがいがあって楽しい
そしてこのスレを覗いたらタイタス一世の朝は早い、で爆笑したwなんだこれw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:38:24.28 ID:hTt1a2+E.net
ゲーム公開から今年で9年!?うせやろ?
大河物語発掘で盛り上がったのはいつ頃だったっけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:42:39.95 ID:YMfriYWi.net
顔グラで最初敬遠してたけどとんでもない名作だったな
幾つか有名なのやってからやるもんなくてやったら1番良かった
数年前にも同じようなことスレに書いたけど

854 :莉里子 三鷹 オカマ:2017/04/26(水) 01:32:31.53 ID:4Sc/yjIy.net
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺) 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なオカマ】おちんちん有
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール  実は男でホモ彼氏とセフレがいた!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

【アナルにゴーヤ☆】  http://imgur.com/a/f3JWm


デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
http://twicsy.com/i/KYum8b

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 13:16:05.61 ID:sl7CxV74.net
ゲームオーバーの時と周回引き継ぎの時の文章好き
でもプレイヤーが主人公をタイタスの果てしない贖罪の旅に背中ドーンしてるのかもと思うと辛い
早くゲームに飽きるのが主人公の一番の幸せなんだろうか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 13:45:17.71 ID:tXMpGjwZ.net
moon論法は好きじゃないなあ
あの主人公は幸せになったから次行こうかくらいのノリでやろうぜ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 16:12:16.06 ID:/5wTbvM4.net
プレイヤーが関与しなきゃずっと1世の悪夢から逃れられないとも言える

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:38:41.11 ID:9zhYbGyp.net
これの場合いろんな平行世界があってプレイヤーは神の視点でそれを覗き見てるだけくらいの感覚だな
この選択に進んだ世界ではこうなのかみたいな感じ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 03:50:02.00 ID:1Tkk+YNy.net
死にバリエ見てると平行世界の方がしっくりくる

主人公が宮殿で倒れた場合、大廃墟にすら誰もたどり着けずに探索者は死に続けるのか、テオルが何か打開するのだろうか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:08:59.17 ID:ux+jRIOT.net
多分遺跡発見による厄災が突如無くなって解決するものがなくなる→金がもらえないから探索する意味を持つ探索者が減る→遺跡探索者が減ったことで発掘の進捗が送れる→最終的に誰もが興味を失って今まで通りの世界に戻る
こんな感じだと予想

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 13:05:38.71 ID:yHd/APZ/.net
ホルムの伝説を読む限りホルム伯もタイタスの血肉を継いでるのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 16:40:03.95 ID:9iwS1usK.net
それはホルム伯の先祖が自称しているだけで本当に血がつながっているかは不明のはず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 23:40:55.37 ID:+aAQ0SOO.net
後北条氏みたいなもんかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 21:28:27.50 ID:Z096L3cA.net
テオルってやたらと武張ってるけど、こけおどしな感じがするなぁ
月の御大将みたい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:42:12.13 ID:7SGTxUf5.net
子安大将はまだマシな方だろ、いい加減にしろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:59:45.49 ID:B6zrqTE5.net
主人公が魔将を倒したあとにやってきて結果的に手柄を横取り
町奪還イベント・騎士ルートで戦車でヒャッハー
盗賊ルートでソムニウムバイオテロの主犯であったことが判明
借り物の力で有象無象相手にいきがってるだけだから小物臭さがひどい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:01:12.24 ID:O5vxSJS6.net
エンバーのキトンランダムマップで拾えて笑った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:19:30.77 ID:O5vxSJS6.net
俺は何を見てたのだらう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 01:05:33.08 ID:zDGVYz1q.net
(ここで筆跡は途切れている…)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:54:07.73 ID:dsxID4g4.net
>>866の四行目が的確すぎて笑う

でもライバルポジションだった騎士ルートや中ボスポジションだった盗賊ルートはまだマシだと思う
賢者ルートと神官ルートでの己様の冷遇っぷりよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 07:30:57.41 ID:AR+LFKQA.net
盗賊出自の小物感はアレ時代劇意識して悪代官的な位置に立たせてるんじゃないかね
用心棒出て来るし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 23:36:03.60 ID:U4PWcRux.net
>>870
でもまあ賢者編では唯一生存ルートだから…
神官編の誰だお前?感はひどい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 15:47:51.80 ID:G6J8VfxC.net
賢者ルートはモブとして死んでいったと思ってた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 20:02:11.08 ID:x3L48WVa.net
>>866
自分を使い捨ての駒としか考えていないタイタスを師と仰ぐ
モブ相手に調子に乗った挙句主人公一派にぶちのめされて「こんな…はずが…ない…」
これも追加で

>>870
賢者と神官は対立相手が大河神殿だからテオルが出張る余地がないんだよね
別に冷遇されてるわけじゃないと思うけど、たしかにラストバトルの相手としては影が薄い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 21:43:06.48 ID:iBNBnXpv.net
賢者は師匠に、神官はばあちゃんかHageた神官戦士に憑依してくれても
いいんじゃないのと思ったがTITASの安売りになっちゃってダメか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:17:39.94 ID:/yX75j6k.net
さすがにその辺の人達になっちゃうと
TITASさんがホイホイ憑りつけるような隙がないのかも
単に「JJI・BBAは勘弁」って話なのかもしれんがw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 10:47:33.88 ID:uciN5EkW.net
相手側が受け入れる気あるかどうかも絡んでるんじゃね
テオルはタイタス歓迎してるから乗り移られてもおk
シーフォンは自分から行くかもしくは拒否しづらい状況で捕まる
チュナは寝ているので乗り移り放題

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:28:20.24 ID:yXc5D0tm.net
けど歴代タイタスの中には乗っ取りを承諾しそうにないのがいるような

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:30:43.50 ID:9vsChdeo.net
何かチュナの時に高貴な血云々って言ってなかったっけうろ覚えだけど
師匠はともかくばあちゃんとバルスルスの心の真ん中にはアーア様がいるので手が出しにくいのかもしれない
後はやっぱり自分に似てる人が好き(精神性・血?)っていうタイタスの趣味じゃね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:39:38.11 ID:NZO4WFxl.net
>>878
枯草さんが10世は始祖帝の支配を振り切っちゃったって言ってるから実際に受け入れ側の対応も大きいんじゃない
10世で数百年無駄こいてんだしタイタスも懲りてある程度相手選んでそう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 19:50:45.20 ID:SyafvxtR.net
>>880
11世はかなり厳選したんだろうと思う
ダーマディウスを倒して帝都と魔将の支配権を10世から奪還したって話だし、仲間と共に旅をしてたって生き様とかが主人公にも近いし、英雄剣技の開祖の可能性もある感じだし

なお後に16世が反抗したりあー様が洪水起こしたりして結局滅ぶ模様

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 20:04:23.19 ID:KtlSMjxZ.net
>>879
この娘は、英雄王の呪われた血を濃く受け継いでいる……
ゆえに、余の肉体の代用物として役に立つ程度の潜在力を秘めている
、か

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:52:36.82 ID:yXc5D0tm.net
>>881
11世はまさしく英雄だね
それだけに、いったいどうやって乗っ取ったのか?という点が気になる
承諾するタイプでは多分無いだろうし
洗脳するにしても秘石はまだ守護者の手元のはず

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:57:57.13 ID:0AF9ao89.net
普通に謀ったんじゃないの?口先三寸と魔力で
気付いたときにはもう遅いって感じで

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:01:30.05 ID:ZvlHdWqK.net
パワーによって抵抗力も違うのかもしれない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:20:37.81 ID:HVLastJz.net
歴代タイタスの強さを考えてみた、異論は認める

1位 1世(説明不要)
2位 10世(ステータス上の作中最高値魔力と1世の支配を振り切った実績。魔法の技術は未熟でも魔力の強さだけで1世以外には負けなさそう)
3位 2世(1世の血を直接受け継いでるし玄室の位置も特別扱いだし、バーサークして大暴れしたら多分大抵の魔法や攻撃はものともせず無双しそう)
4位 4世(星幽界に行ったっぽいし不死だし、知識や知力は全タイタス中トップっぽい感じがする)
5位 6世(死に様ネタにされることもあるけど年老いたところを数の暴力でやられたともいえるし、魔法の技を究めたらしいから純粋な魔法遣いとしての技量は全タイタス中トップかも)
6位 3世(よくよく考えたら作中での現代や新王朝の頃とは比べ物にならないくらいヤバい奴らに溢れてそうなあの時代に領土広げまくってたわけだし11世より強くてもおかしくない)
7位 11世(ダーマディウス討伐と英雄剣技の使い手であること、やたら主人公属性な設定から考えて新王朝で唯一旧王朝のタイタスとも渡り合える域だと思う)
8位 5世(父のような不死は得られなかったけど純粋に強い魔法戦士タイプって感じがするし、特殊な力はなくてもシンプルに強そう)
9位 7世(何気に謎の多い皇帝だけど、8世と9世を生んでるし異形化してるし。ただ戦うタイプじゃなくて上手く立ち回るタイプな気もしなくはない。8世のほうが強いのかも)
10位 8世(実子の10世があのデタラメな強さだし、母親である8世もそれなりの魔法遣いのはず)
11位 9世(物理タイプの皇帝だしまだ若くて衰えてないはずの頃に叛乱で殺されてるし、どうしても他の旧王朝タイタスに比べたら見劣りするイメージ)
12位 16世(ゲームバランスの都合でステータス低いけど、古の魔術を使えて実戦経験もあり、1世の支配に抵抗もしてるから新王朝では11世の次に強くても不思議じゃない気がする)
13位 12世(叛乱を鎮圧して回ってたわけだからコロシアムでしか戦ってないっぽい13世よりはいい戦闘経験を積んでるだろうし強いはず)
14位 13世(コロシアムで無双してたくらいだしまあ弱くはないはずだけど地味)
15位 14世(魔法を教わっていればもっと上もありえたけど魔法タイプの素質があるのにファイトスタイルが戦士タイプなので下手したら15世より弱い) 
16位 15世(何気に古の魔術を使えるぽいけど本人のやる気がなさそうだし戦いには向かなさそう)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 14:16:40.02 ID:m2PR+rrl.net
星へと至る知恵は何故失われたんだろうな
4世の御代だけやたらとぶっ飛んで発展してそう
皇帝は不死だし前後との落差が激しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 17:32:13.68 ID:C3H5hhIM.net
久しぶりにプレイ
宮殿に騎士、ラバン、テレージャ、エンダで突入してしまい、ラバンで開錠した
※機敏 持ちだからわりと罠避けてくれる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 18:40:35.50 ID:2Q8ciWkJ.net
>>887
銀河を超えた学者はみんな輪廻の歌に入っちゃったんだろう
4世だけ仲間から取り残されて現世に堕されたことを業を経てもって言ったとか?

それで絶望して墓所に降りたんじゃね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:11:52.52 ID:sq50tsbe.net
唐突だけど、大河世界の家庭というか各主人公とかの風呂事情が知りたい
現実の歴史に詳しくて想像が付く人いないだろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:03:42.21 ID:vIn0JtoH.net
特に詳しいわけでもないけど、せいぜい公衆浴場くらいじゃないの?
そもそも水道すらどんなものだか・・・

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:20:28.67 ID:oNZQKSR+.net
風呂はあるけど日常的な入浴は金持ちの贅沢で庶民は沸かしたお湯で清拭する程度じゃないかなあ
ホルムは公衆浴場があるほど都会って感じじゃないだろうし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:23:45.60 ID:85itgu0H.net
すぐそこにガンジス川的なのが流れてるじゃろ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:56:06.55 ID:a04ouQPA.net
>>890
大廃墟と温泉で全員拒否らず普通に入浴しているから入浴習慣はあるだろう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:42:21.55 ID:4RPgiBkr.net
宮殿ではかけ流しの風呂に驚いていたし、現代ほど入浴施設は充実してなさそう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 22:19:27.86 ID:9eJTWH0q.net
タライで湯浴みくらいのレベルだろうか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 22:43:48.60 ID:w0MgoLP1.net
7秒くらい湯呑みに見えてびっくりした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:13:29.52 ID:t9iHtmNw.net
風呂資料集っていうと…テ○マエ・ロ○エ?(偏見)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 06:34:21.30 ID:VPGFVmZy.net
アルケアはローマっぽいからテルマエでもイケそう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:54:54.74 ID:JmNRcJum.net
神官主ラバン固定縛りでやろうと思うんだけど育成方針のオススメ教えて欲しい
過去に8周くらいしたけど久し振りのプレイであまり覚えてないしラバンはほとんど使ったことない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:47:03.61 ID:xSPyItbr.net
記憶が薄れているなら情報なしでプレイした方が楽しめるのでは、というのはともかく

効率面を考えるならラバンは攻撃力倍化系のスキルを覚えないから裁きの司入れると火力面が安定するかも
孤児は自力で全体回復を覚えないので、ヒーラーにするなら必要に応じて神官か「聖域について」を読めばいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:56:17.41 ID:7Z7unpgF.net
不遇孤児でプレイするとかたまげたなぁ
そういえばラバンだけエンディング見てないや

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:57:52.50 ID:YWh5UUbP.net
そんなことわざわざ書き込むお前の神経のほうがたまげるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:58:43.74 ID:p+3guQns.net
育成スラスラアドバイスできるのすごいな
神官防御にタゲ行くことを祈りつつ割と脆いラバンでえっちらおっちらしか思いつかなかった

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 00:22:33.03 ID:EKMKKHqE.net
最近自分も久々にプレイしてただけだったり

殺られる前に殺るの推奨なゲームバランスだし、防御力より耐性のが重要だから、要所の記憶(鉄串とか)があれば紙防御はそこまでキツくない
ラバンは盾が装備できないから耐性揃えるのもちょっとしんどいけど

青竜倒して竜鋼入手すれば漆黒のローブ作れるはずだからそれで大分楽になるんじゃないか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 00:47:47.92 ID:8biBOBCC.net
あー漆黒のコートあればだいぶ楽だね
殺られる前に殺るなのはそうだよなー
まあでもよっぽどの強演出か工夫がないとデフォ戦でド耐久間延び戦闘はしんどいだろうし
Ruinaぐらいがメリハリ的にもちょうどいいのかなと思ったり

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 02:06:00.86 ID:vx5/kBpK.net
神官主人公はひたすら素早さ育成して回避+魔術師の小杖で怯ませて雑魚をなぎ倒すプレイだったなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 02:07:33.26 ID:XN4F/V0c.net
>>891-892
お湯で清拭だと、その日必要な生活用水に含め、早朝に桶なんかでまとめて川から汲んでくるのかね

>>893
調べて軽く流し読みしたけど、
ガンジスの沐浴って宗教儀式?であって全裸での入浴目的ではないっぽいのかな
仮に本格的な入浴を目的とした水浴びだとどうなんだろう
ホルムは町中を流れてるし人口も増えたしで、かなり人目が気になりそうだが…
これが公衆浴場での脱衣なら、またその辺の意識が違うんだろうと思えるけど

>>894-895
小人の塔の方だと「泳げるお風呂だー」とかネルさんが言ってたっけか
その逆の、『泳げない』かつ屋外の風呂っていうと、ドラム缶風呂的な感じのものが浮かぶけど
『泳げない』が公共マナーの事を指すなら、公衆浴場説もまだ残るよな
ただこれ系統のファンタジーでドラム缶風呂の普及ってありなのか
(ドラム缶に)入ってる絵面を想像しても、自分的にあまり違和感ないんだが

>>896
検索して最初に『タライで湯浴みをする女』みたいな題の絵が出てきた
タライが湯を張れない広い水受け程度の深さだったが、ああいう行水スタイルだろうか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 02:12:23.62 ID:XN4F/V0c.net
× 本格的な入浴を目的とした水浴び
○ 全身を洗うことが目的の水浴び

水浴びで入浴はおかしかった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 03:02:32.24 ID:XN4F/V0c.net
俺もラバンあまり使わなかったわ
エンディングも直に見た記憶もない気がする、ラバンのキャラ好きなんだけど
他の幼なじみとかメイドとかニンジャがなんか魅力的すぎるせいか
前衛後衛で6人みたいに組めればなとか贅沢なことを考えなかったこともない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 05:16:43.15 ID:S4q9hOjm.net
ラバンはグッドエンドの個人エンドもいいんだけど、他のキャラエンド時の去り際の台詞がかっこよくてな…
あんな別れでもまた災いが起きればしれっと現れるんだろうけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 10:38:14.63 ID:5HDamiXi.net
山でしかラバン使わないな
一閃だったり生存術と非常に便利

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 10:59:04.62 ID:+6gRdWgy.net
自分は街襲撃の時くらいかな
HPの少なさがネック

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 12:30:23.31 ID:XN4F/V0c.net
そういや町を出る系エンドって家族にも説明なしになのが今更気になりだした
幻都から帰還した際の反応を鑑みると…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 14:24:42.71 ID:5HDamiXi.net
騎士ぐらいじゃない?
他の家族は死んでたり達観してたり、一緒に旅してるから察するでしょ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 14:47:46.06 ID:vMiaR4mc.net
古代都市みたいに時間移動してない限りは手紙出したりとかもできるしな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:45:48.84 ID:XN4F/V0c.net
テキスト見直してみたら確かに、無事元気でさえいればいいって感じか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:11:16.89 ID:VOHuc/XY.net
>>908
そうそうまさにああいう行水イメージ
水が豊富だからもっと深さはあるかもしれないけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:43:13.55 ID:d34INso2.net
スマホでruinaしようと某アプリ落としたけど戦闘周りガタガタだな
限りなく不利な殴りあいしか出来ない

探索は割りと出切るだけに残念

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:05:05.12 ID:2bpp5Q2C.net
あれやってみたけど2刀周りとか戦闘の挙動なんかおかしいよねw
探索はなんとかなりそうだからそのへん直れば通しで遊べそうなんだけど
androidにwine移植とかどっかで見た気がするから
それができればスマホでも遊べるんだろうけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:13:53.84 ID:rQUEWK0Y.net
あれはデフォ戦に不備があるみたいだからなぁ…
自作戦闘とか見るゲなら問題ないのかもしれないが対応が待たれる

初めてRuinaプレイしたとき、最初の戦闘でデフォ戦かよ…とげんなりしたのは多分自分だけじゃないと思うけど、ここまで練られたデフォ戦ゲーもそうない
ダーマディウスやウリュウ等、初見の強敵の絶望感とか酷かったけど、ネタが割れてればなんとかなるのも素晴らしい
探索→情報収集→対策という一連の流れが美しく、メタって完封するのが楽しいゲーム

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:29:46.53 ID:6kDPF0Gl.net
探索での経験値に異常にウェイト置かれてるから、嫌でも色んなポイント探さないといけないんだが
そうやっていく内にレベル上がってボスへの対処法もわかるってのはいいよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:32:05.29 ID:KKuahHn2.net
>>901
898だけど素早く的確なアドバイスありがとう
ただ気が変わって賢者で竜人連れ回し縛りにしちゃったから次周の参考にするよ


ところで泉の貴婦人も水に落ちてダメージ喰らうんだね
どういうことだ…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:44:55.98 ID:YhPcDaS/.net
ギャップ萌え

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 22:05:25.18 ID:mUi+urC/.net
>>923
お魚に齧られたんだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:29:02.96 ID:V4yirSaL.net
淡水と海水の違い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:46:48.18 ID:JGQtsOUH.net
>>906
よっぽどの強演出…ぶらぶらですね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:25:22.70 ID:GsBEFPyj.net
できそこないって卵落とすんだな
なんか嫌だな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 18:52:54.74 ID:e6pcy1mI.net
茹でてるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:56:17.07 ID:KAFT29TB.net
此処まだ生きてたんか 発表されたの2008年なのによく続いてるな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:30:02.07 ID:w+TxpXWm.net
>>929
ゆで卵を手に乗せて差し出してる姿を想像してSAN値が下がった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:32:21.72 ID:B6oPLXUF.net
アニキンの精液よりはまし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:14:22.46 ID:PALEiaI9.net
精液ではないべとべとだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 11:18:43.30 ID:BHXcd5ok.net
仕事行きたくないRuinaしてたい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:23:13.76 ID:5EGjzoml.net
やめなよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:01:11.83 ID:f93evASo.net
Ruinaのコピペ改変botでも見て元気出して

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:49:41.63 ID:SRwK0VBi.net
1世は頑張った……932も頑張ってる……でも……もぅつかれちゃった…でも……あきらめるのょくなぃって……1世ゎ……ぉもって……がんばった……でも……天球結界…われて……イタイょ……ゴメン……倒されちゃった……でも……1世と932ゎ……ズッ友だょ……!!

メロスコピペ凄いなまるで芸術だ
拙い改変で申し訳ないけど>>934お疲れ様元気出せ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 03:27:36.58 ID:in+PSjQz.net
退職しよう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 06:58:55.75 ID:hk3WBTTJ.net
「やめなよ」

→仕事を
 人間を
 ズッ友を

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 11:32:15.66 ID:bCcHr4Pe.net
やめてよね
本気で喧嘩したらシーフォンが僕に敵うはずないだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:42:18.38 ID:63fITVkG.net
>>940
スーパーコーディネイター乙

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:43:45.11 ID:SRwK0VBi.net
一周目師匠の形見取りに行ったら屠りの剣の呪文刺さって死亡したんですけお!!(偶然主人公一人だった)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:37:39.86 ID:ZA9Z/8In.net
主人公殺すまで堕ちた自称魔王はラバンに私情含め討たれそうだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:59:05.90 ID:6x/xLyT3.net
>>943
と言うかアーガデウムにラバンとネルとパニキが乗り込んでくると思う
あれタイタス詰んでね?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 02:51:12.26 ID:0/vLLGuK.net
主人公以外も水晶で移動できるの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 03:02:02.40 ID:klIabTId.net
>>945
16世のオベリスクじゃなくてチュナの水晶だから血縁のあるラバンと地縁の深いパリスがいたら飛べる気がする
あとタイタスinシーフォンぶちのめしてもオーバーロードは出てこずに現代のアーガデウムだけ消えて
タイタスはまた白子族の悪夢から始めるんじゃないかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 07:53:24.31 ID:c+tXDjyM.net
質問です。
墓にある死者の書はどこにあるんでしょうか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 08:39:27.07 ID:7iEnPuyI.net
今は大英博物館にあるよ
…嘘は置いといて墓に入ってすぐの左手の玄室にあるよ
謎解きもあるけど頑張って

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 12:30:17.84 ID:c+tXDjyM.net
>>948
ありがとうございます!すぐ左だったのですね。
すみません

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:32:42.77 ID:ReS98w3y.net
枯草章吉さん今なにしてるかなぁ…
ruinaみたいなゲームまた作ってほしい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:03:52.49 ID:Afwx7WM3.net
元気にしこってるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:21:05.22 ID:FFyDGd/+.net
でもこの前HP消えそうになった時直してくれてたよな
今でも時々はRuinaのこと気にかけてくれているんじゃないかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:57:41.64 ID:ElpMvgkR.net
タイタスみたいに誰か憑代にしてRuina作り続けてくれないかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:25:58.18 ID:JNEBOsWs.net
>>949
天才現る

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:27:26.82 ID:JNEBOsWs.net
完璧な憑代じゃないから安価ミスったわ
上のは>>953

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:35:40.88 ID:6WYzzQMG.net
Ruinaで描写されない部分(主に庶民の暮らしなんか)を補完したいんだが、文化史?に詳しいサイトないかね
別にリアルでなく世界設定の近いファンタジー作品でもいいんだけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 07:06:20.62 ID:GaSUKVAr.net
実はRuinaみたいなゲーム作っているんだがRuinaみたいなシステムをつくるの思っていた以上に大変
やっぱり枯草章吉様はすごいいと思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 16:10:55.72 ID:GWiEm66Q.net
まあ凝ったゲームは何だって大変さ
ツクールの中身覗くとruinaはまだシンプルだったんだなって思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:36:44.18 ID:2nIoQH2K.net
そういやruinaの評価でツクールのデフォ戦闘なのがダメとかいうのよく見たなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:48:17.24 ID:Qm5Pi38f.net
デフォ戦でも他と結構毛色が違うから条件反射で拒絶したらもったいないね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:24:04.64 ID:n4OybbMo.net
ツクール2kじゃなくてVXとかで作ったら魅力半減なんだよなぁ
…と思うのは2kにオールドスクール的な価値観を見出してるからかね
ruinaやネフェイストの計算されつくした属性や耐性のバランスは他のツクールじゃ再現が難しいと思う
やはり未だに2kの作品が作られてる事実から目を背けてはいけない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:28:56.80 ID:U6J+Z3ZN.net
つーか俺ファミコン世代だからデフォ戦が好きなんだよなぁ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:33:15.26 ID:czyF5iPL.net
XP以降の解像度と色数だったら雰囲気違っただろうね
ゲームブックRPGというコンセプトを考えると2000で正解だったと思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:50:14.31 ID:J8Jf4DxZ.net
オリジナル戦闘考えられるのは尊敬するけど凝っていてもテンポ悪かったらストレス半端ないからな
そもそもRuinaの場合戦闘は謎解きみたいなもので手を込ませる部分じゃないしこれで正解だと思う
レベル上げの作業が嫌いな身としてはRuinaのシステムは最高だったよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 05:19:09.83 ID:Pfg7Uxwp.net
まぁフリゲ界隈の風潮として、今更2000のデフォ戦かよって見方はしゃーないと思う
ゲームとしての評価とはまた別の話としてね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:52:19.24 ID:9b2BVQw4.net
Ruinaは2000の解像度がピッタリだよな
逆に現代RPGとかだとVXの解像度がしっくりくる気がする
マージカルマンとかね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:20:47.83 ID:XLdpan10.net
低解像度でザラザラしてるのが紙っぽくて
本の挿絵風というコンセプト通りの雰囲気出てると思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:33:27.83 ID:u1kf+vBV.net
ざらついた明朝体フォントが狂おしいほど好き

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:42:51.88 ID:l5w8mVme.net
新しいPCだとサウンドフォント弄れなくてなぁ…
あとDSとかで寝ながらプレイしたい いまだにキューグの聖剣が出ないくて

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:54:38.70 ID:q99SaixS.net
いっそモニターを横に倒そう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 01:02:50.56 ID:6khBtQCa.net
いろいろ計算されたバランスではあるがスキル増えてくると選択だるいんだよね
エフェクトも長いの多いし
結局、騎士渡りの剣連打に落ち着く

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:10:41.13 ID:Yl0ejA64.net
>>969音源に関して
WindowsVista, 7ならMIDIせれくたーやPutzlowitschs Vista-MIDIMapper(隠れているMIDIマッパー呼び出し)+各種MIDIドライバ(Timidity++, BASSMIDI, VirtualMIDISynth)+サウンドフォントで行ける

Windows8以降でMIDIマッパーが完全に廃止されて(MIDIせれくたー等が使えなくなって)困っているんだとしたら↓こんな代替手段(CoolSoft MIDIMapper)がある
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1059702.html
MIDIドライバのVirtualMIDISynthと同じ開発者(MIDIMapperのダウンロードに関しては要登録)

MIDIMapper+サウンドフォント+VirtualMIDISynth(既定のMIDI出力デバイスとサウンドフォントを選択)で行けるはず…
VirtualMIDISynthでサウンドフォントをメモリへ予めロードするか(ロードした方が遅延がなく音質が良いがメモリを食う)も選べる

個人的にはMicrosoft GS Wavetable Synth(WindowsデフォのMIDI音源)もチープな味(?)があって好きなんだけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:14:02.94 ID:Yl0ejA64.net
……また……スレ立てせねば……ならぬのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:25:10.79 ID:Yl0ejA64.net
Ruina 廃都の物語 七十七世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1495768746/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:55:33.44 ID:JVU1YbI9.net
>>974
スレ立て乙

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:03:24.36 ID:+SpvELqL.net
>>974

できそこないを育てる権利をやろう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:04:33.42 ID:ijofLyKy.net
スレたて乙
>>972
ありがとう デフォの音も嫌いじゃないけどサウンドフォント弄ると全然雰囲気変わるから弄りまくった思い出
魔将戦のBGMってかっこいいんだけど設定によっては間抜けな感じになるから結構悩んだなー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:06:09.62 ID:YV0GIuJ+.net
>>974
スレ立て乙
このアダばあちゃんのポララポをやろう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:22:50.05 ID:DYU+KWKB.net
>>959
デフォ戦闘でこの味を出すのはかなりの実力が必要だと思うんだよね。
まあデフォを見飽きた人は「またか」と感じるのかもしれないけど、
ruinaは独特のグラと絶妙な難易度で飽きが来づらいんだと思うわ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:32:50.87 ID:oik9vjLR.net
>>974
乙ているよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 13:31:56.86 ID:qvveDZMo.net
>>974
乙ているよ 乙ているよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 17:47:22.47 ID:itVd/sKi.net
>>974
よくやったもうお前に用はない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:31:52.13 ID:xOdm6mMF.net
>>974

樹縛と氷の棺とワイヤートラップから好きなの選んでいいぞ

>>978
友達と一緒に食べなって言いながら渡してくるのが(他の料理もあるけど)ポララポのアダばあちゃんェ・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:58:46.96 ID:r9CQDQeZ.net
アダばあちゃんは主人公の友達がうっかり河で溺れて死んだ時のことも考えてる
あと単純に得意料理(ホルムの郷土料理だし)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:55:53.84 ID:50eLZ67c.net
「私このパイ、キライなのよね」

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:01:54.04 ID:Zdr7/eEQ.net
悪気なくキレハが言いそう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:53:34.67 ID:5rvib+bG.net
ばあさんは飯くれるしじいさんは糞くれるし有能

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 02:18:54.65 ID:43mhkyKL.net
>>983
あまりダーマさんをいじめないでください
くくりの呪文か縫い止めか捕縛術か魔神の尾あたりで勘弁してあげて

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:50:10.31 ID:fu/yyK+m.net
タイタスシリーズにポララポねじこんで小箱カツアゲ永久機関したい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:17:47.38 ID:rtj/bh6s.net
最近ニコニコ動画でこのゲームを知って
騎士の嫡子でグッドエンディングで初クリアしたけど
動画にあったみたいに
アルソンからホルム伯に任じられて称号が変化し
エンディングの相手はフランという風にならない
なぜなのだろうか?
騎士見習いのままだったのがまずかったのだろうか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:26:16.42 ID:+PzNkSZr.net
単純に好感度が一番高かったのがアルソンだっただけ
フランと二人っきりの状態でひたすら寝るのだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:09:02.74 ID:rtj/bh6s.net
>>992
レスありがとう
情報漏れがあって申し訳ないけど
主人公は男で好感度最高の相手はフラン
デバッグモードで好感度をいじって確認したけど
ホルム伯任命はアルソンが好感度最高の場合のみ可能のようだ
周回プレイだと何か特典があるのだろうか?
(「一人旅でグッドエンディングを目指す」というニコニコの動画は3週目だった)

993 :990:2017/05/28(日) 11:10:16.20 ID:rtj/bh6s.net
アンカーミス>>992ではなく
>>991
です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 15:00:18.05 ID:VsfsmdoR.net
それぞれのエンドを編集でくっつけたんじゃね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:17:19.87 ID:cKrjf4ID.net
>>994
レスサンクス

そうかもしれない
ホルム伯就任はグッドエンドでホルム統治を引き受けた場合のご褒美だと思い込んでいたから
アルソンからの友情の証(=好感度最大キャラ)だというのは考えていなかった
女の騎士の嫡子なら違和感ないけど、男の騎士の嫡子だと世知辛いというのか妙に現実的な感じだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:32:51.24 ID:gXeBIFyL.net
フランエンドといえば、騎士との主従シチュ・特殊会話がいいって書き込みよく見るけど
他出生でのやり取りが好きな人は少ないのかね
俺はあのとり乱し方が凄くツボなんだけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 23:44:02.64 ID:oPpDfcHW.net
大体グッドエンドは因縁キャラとしちゃう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 01:27:10.78 ID:cPOiU0oc.net
埋め ノキノキタカシ

神官主人公じゃないメロダークエンドが好きだな
傭兵としての最大限の好意?というか
賢者と騎士でやるのは大分複雑な気分になるけどね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:13:05.41 ID:V7opmRsM.net
フランは騎士の嫡子だと
固有イベントや白子族に関する会話が
普段のほんわかした調子とギャップがある
主人に仕える忍びとしての意識が強いんだろう
固有イベント参加前の
不思議系のネルが生真面目なフランに突っ込みを入れるやり取りが面白かった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:39:03.09 ID:NUCMhxbs.net
フランは昔は騎士主人公振り回して仲良く遊んでいた純粋な幼馴染だったところが良い
現在のフランにとって騎士主人公は主君だが騎士主人公にとってフランは家臣なのかまだ幼馴染なのか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:53:14.70 ID:uM8nhd4Y.net
>>1000
昔は互いに幼馴染だったけど、成長して互いの立場を理解してギクシャクしてたのが、ゲーム本編を乗り越えて絆を深めるイメージ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:56:08.67 ID:t7Kpm1K0.net
1000なら皆に時渡りの剣が赴く

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200