2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディタ企画総合33【ウディフェス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:07:20.13 ID:PyN0Mdux.net
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

■前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合32【ウディフェス】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501414502/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:09:48.32 ID:TlFYA3RY.net
建て乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:16:14.40 ID:i0AxRXGb.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:31:10.31 ID:a5oQ89X8.net
恨みがあるわけじゃないんだが
毎回ガワと一口目が良くて後は微妙なハンバーガーを食ってるようなもんだからな
毎回最後まで面白いことを期待してるんだけど
毎回期待が外れるのが勿体ないで終わる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:34:01.32 ID:NnG5ndcS.net
2chの.netと.scの分裂騒動の混乱がひどいよな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:39:33.20 ID:+IE9RbkZ.net
16の作者は前作までUIが劣悪だったけど今回は協力者の人がいたらしいね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:55:49.76 ID:GDXGoc9I.net
面白さとUIがレベルアップした代償として性癖が悪化したのか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:04:05.47 ID:Ad+eouWE.net
それでもなんだかんだ毎作遊んでるの優しいな

見た目が良いせいで中身へのハードルが上がってるんじゃないの

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:15:51.20 ID:TlFYA3RY.net
見た目が良いと中身への期待値は上がる。スピネルがデフォ素材のみ使ってたら中身うんぬんはそこまで追及されなかった。
というか、そもそものプレイ数が伸びず話題にも上がらなかったと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:23:02.19 ID:lwi1chRa.net
去年のダーティダークネスとか個人的にはくっそ面白かったけどなあ
去年の自分の評価見たら熱7新8物7画10遊9他+2でクソ高い
物語性7の理由が不明だが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:29:44.76 ID:TlFYA3RY.net
今回に限らないが、ウディコンの作品はプレイヤーを楽しませようという想いが伝わってくる作品が多い。
個人的には【43】や【53】なんかも好き。
やっぱり完成品を出してる時点で他のエア作者と比べるとワンランク上なんだよなぁ。
その中で順位争ってるんだから、どんな結果でも落ち込まないで欲しいと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:29:56.09 ID:PyN0Mdux.net
>>5
騒動があった事も知らず、未だに二つに分かれているのに気が付いていない人も結構いる筈。

むしろ普通の人ほど気が付かないという。
同じ物だと思っていたのに、知らない内に偽ブランド掴まされているような状態だもの。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:39:29.43 ID:PDlGyqBo.net
去年の銃ゲーは、大量にある銃器に差が無くてアンロック用ステージも使いまわしだった代わりに
その部分はマニア向けオマケ要素で、クリアするだけならサクサク遊べて爽快感あったんだけど
今作では大量にある大差のないレシピと素材を集めるのが必要になって足引っ張ってるからね
前作でも銃は多いのに差が無い、ステージや敵の種類が少ないって票コメントが多かったのになあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:14:42.28 ID:DR5jXBss.net
きのこが足引っ張ってるんだと思うわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:27:14.90 ID:TlFYA3RY.net
むしろきのこは貢献してるだろ。
大好評の絵の部分ってきのこなんでしょ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:43:16.04 ID:I0qY0L38.net
敵のきのこの話じゃね
最初のマップで3体しかポップしないきのこをかりまくってややレアドロ? のきのこのかさをそこそこの数集めないと仲間や新しいマップが解放されないのは結構イラっとくる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:48:14.23 ID:b77qKXu0.net
【23】のゲーム性は個人的には割と楽しめたんだけどEDだけはマイナス評価入れたい
イージークリアで馬鹿にしたような一枚絵見せられてノーマルクリアしても何も解決せず迫害されるED見せられて
闘技場でのスコアアタックなんどもやり直してトゥルーエンド達成しても何もトゥルーじゃないどんでん返し見せられるぞ

タイトルに掛けたネタやりたかったんだろうけど達成感が台無しになったわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:55:49.67 ID:zVHRXeKj.net
【2】はアプデでキノコ湧きまくりのマップ追加されてるんだが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:57:30.15 ID:/UYp4EMM.net
もうウディコンもウディフェスも何回もやってんだからビジュアル重視クソゲーなんか慣れっこだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:02:20.93 ID:GDXGoc9I.net
23のイージーのED?が逆に気になってきたけどもう見れないのね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:05:38.78 ID:6cew+Hrn.net
このスレの意見も踏まえて
(未)は未プレイ
【1】ホラゲ。ストーリー良し
【2】UI洗練キレイ。単調の声
【3】ネタ系MOTHERライク
【4】遊びやすいレトロRPG
【5】(未)ウディタデフォRPG
【6】(未)拡張の余地あり
【7】UI凝ってるARPG
【8】上手くまとまったTD
【9】お手軽パズルゲー
【10】(未)SS損の良パズル
【11】シンプルなSTG系RPG
【12】(未)育成主眼。やや煩雑
【13】(未)ニコ動ネタも不評
【14】(未)規約違反で削除
【15】(未)試作品?3DRPG
【16】(未)ケモショタだが力作
【17】自作システム。フォントに難
【18】漫画風パズルARPG
【19】(未)不慣れRPGほっこり
【20】(未)1ダンジョンの中編RPG
【21】(未)シナリオに定評
【22】ファン多し。ADV
【23】(未)難易度下げ推奨もED不評
【24】(未)選択肢が面白い
【25】良UIのローグライクARPG
【26】(未)仕組みは面白いらしい
【27】(未)ノリ合えば。詰み人あり
【28】斬新パズルの輸入盤
【29】(未)リズム&パズルゲー
【30】(未)本大会では長めRPG

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:06:33.65 ID:6cew+Hrn.net
>>21つづき
【31】(未)デフォ掌編RPG
【32】(未)オススメできない脱出
【33】人気のゴルフ風RPG
【34】(未)ストーリーメイン短編
【35】良作ドット絵ACTパズル
【36】(未)説法ゲー
【37】(未)死にまくり短編脱出ゲー
【38】(未)手軽な横スクロールSTG
【39】(未)規約違反で削除
【40】(未)オススメできないRPG
【41】(未)掌編RPG
【42】オススメできない脱出
【43】高難度脱出ゲー
【44】縦STG、視認性に難
【45】主人公が透明な避けゲー
【46】オススメできないRPG
【47】オススメできない体験版
【48】(未)すごろく風RPG運ゲー
【49】35歳独身の心を抉る
【50】遊びやすいレトロ風ARPG
【51】(未)落ちものパズル
【52】(未)作り込み(内輪ネタ?)
【53】ワンマップ鬼ごっこ
【54】(未)オススメできないRPG
【55】(未)自作系RPG
【56】(未)クイズゲー
【57】(未)オススメできないRPG
【58】ロリサガ風RPG
【59】(未)自作系SRPG
【60】将棋ゲー(特殊ルール)
【61】(未)短編ノベル系
【62】FEライク硬派SRPG
【63】(未)自作系RPG
【64】(未)ファン多し
【65】(未)カードゲー
【66】(未)おにぎりゲー
【67】(未)情報少なし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:15:45.93 ID:6cew+Hrn.net
改めて数えたらまだ半分もやってなかったわ。地雷踏みにいったぶん含めて多少情報加えた。【67】って感想あったか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:18:39.16 ID:pE4B0ve+.net
>>21
お疲れ
平均的にクオリティ高いと思ったけど、微妙なレベルの作品も結構多い印象

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:19:24.88 ID:Hf0FxFEn.net
なんだよ【67】のスク水女子見てないのかよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:19:54.80 ID:6cew+Hrn.net
>>22
すまん今気付いたけど【31】の記述たぶん【41】と間違えてるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:20:55.40 ID:pE4B0ve+.net
67は可もなく不可もなくな感じであまり印象に残らなかったなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:22:09.54 ID:KeqFSxnD.net
>>20
アップローダーにまだ残ってるで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:25:57.66 ID:8FfkSlYm.net
>>17
えっ、ノーマルで完全に気力削がれたけどトゥルーもだめなの…
なんでBBSの人は誰も止めないの…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:36:10.98 ID:fHFsWhL6.net
【16】、クリア断念!w
最後のトーナメントどんなデッキで挑めばデッキ破壊とマナ破壊とダメージレースの全部に対応できるねん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:38:52.74 ID:GDXGoc9I.net
>>30
俺はフワーティカリーダーの、回避もできるパワーデッキでいったよ
ストーリー的にはそこから先を遊ばないのは勿体なさ過ぎるので頑張ってほしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:47:07.51 ID:dVN+dbDn.net
>>30.31
ストーリー全スキップ勢だけどゲーム的にもそことクリア後のボスラッシュが構成力とプレイングを活かす最大の場だから時間が許すなら頑張った方が良いと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:55:30.65 ID:fHFsWhL6.net
>>31
>>32
うーん、そうなのか.....
やっぱりトーナメント何十週もしていいカード集めないと無理なんですかねー
それだったら流石に放り投げるけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:58:22.55 ID:GDXGoc9I.net
>>33
トライアルデッキ+初期パートナー縛りでもクリアできたからそんなことはないで

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:00:20.10 ID:sm/dXLVY.net
あのトナメって対戦相手変わるんだっけ?
決勝が毎回ミミズデッキのアレクが上がってきてハゲた覚えがあるな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:08:14.19 ID:jz1KDJZ5.net
トナメでラスカー出る度にリセットしてるチキンです

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:26:43.69 ID:kAbAwQNs.net
ダークフォース的には【10】と予想
触ってみるとかなりいい
パズルの中身が作り込まれてる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:29:36.67 ID:+IE9RbkZ.net
Sランクの敵はルビアぐらいしか癒しがない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:30:25.19 ID:pE4B0ve+.net
>>37
10昨日いじってみたけどシステムは良かった!
ただ絵がヤバすぎてどうにも手を出しにくかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:34:40.03 ID:I0qY0L38.net
10は絵は慣れれば味があっていいと思えるようになるが
それよりマイナスなのは長大な手順が必要なのにワンミスで死亡するマップとかがあることだな
画面ほぼ全域に矢印床とかがあるのも目が痛くなるしギミックの配置がよろしくない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:34:53.97 ID:XDMeHjNs.net
定期的に闇の力に目覚めるやつ出てくるな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:37:05.51 ID:Hf0FxFEn.net
最終トナメ自分はリーダープロトゴーレムのメテオドラゴン/リリアンでパートナーフィンクスで行った
ネイチャー27枚のアイテム/回避無しの脳筋

>>37
正直【10】は過小評価気味だと思ってる
ただコンテスト的にどこで点稼ぐかと言われる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:37:37.98 ID:lwi1chRa.net
ディーラーの人まではクラゲアネモンナメクジインダストリィのMPロックで一発でいけた
ディーラーはアレクさんの速攻ビートダウンでリトライ2回目くらいで倒せた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:38:38.59 ID:Hf0FxFEn.net
○言われる
×言われると悩む

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:40:58.72 ID:8FfkSlYm.net
【10】は絵がアレだったけど小気味いい会話だし、パズル部分はちょっとダミーが多くて情報量多くて疲れるけど楽しかったよ
パズル部分スリムにして絵を表現するためのダミーをパズルステージの外に設置とかすれば快適さとユーモア両立出来そうだけど、それだとちょっと画面小さいな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:45:46.06 ID:pAOtHYSQ.net
>>33
フリーバトルでもカードもらえるらしいから
コツコツ集めりゃいいんじゃないかな
トナメで3戦して集めるのは気持ち的にしんどいよな…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:47:32.82 ID:ipswd0bB.net
ハカセのクレイジーさは【3】を軽く凌駕している

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:12:16.48 ID:jz1KDJZ5.net
確かに10の博士は色々とクレイジーだよね
動きとか動きとか動きとか
・・・・・・好きだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:23:52.55 ID:XNXubmXN.net
個人的に【20】が意外と好き
多分ランク外だけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:14:38.04 ID:TlFYA3RY.net
これだけ粒ぞろいだと上位30に来るのも大変だからな。上位候補数えたら20〜30余裕であるし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:22:24.70 ID:RavWQ/Pk.net
ウディコンに触発されて作り始めたゲームがくそ面白そうなんだが・・・(1年ぶり3回目)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:36:55.52 ID:zsKYq+qT.net
そうか
俺は久しぶりに起動したウディタのデータがめちゃくちゃまた放り投げたぞ(10回目くらい)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:43:02.96 ID:J1fbBAI7.net
もっとレビューもしたいのにやりたい作品の半分もできない
やっぱ社畜って糞だわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:43:48.13 ID:rFAuRY8B.net
ウディタの投票は制作挫折層が支えていたのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:59:16.24 ID:+n5wI/5H.net
製作挫折層というか、受け手側やってたらちょっとは作り手になろうかなって気になる人も多いというか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:15:22.18 ID:K9aLqx2j.net
どうでもいいけど、マンドラゴラって流行ってるのか?今回いろんな作品で見たんだが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:15:42.51 ID:E73f1euG.net
非暗号化の作品とか改造して自分好みにすることがあるな
コンテストも含めてソースってあまりオープンにしないものなのかね
レプリカが出回るとか、ソースにケチをつける勢がわくとかデメリットはありそうだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:19:24.11 ID:K9aLqx2j.net
ソースより素材の二次配布とか防ぐ意味もあるんじゃない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:19:24.26 ID:H+9zw0hd.net
16は最初に攻略に向かないルビアで始めて無補給でクリアできるっていう検証結果があるから相性が悪くなければパートナーに合ったデッキで押し通せるはず

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:25:02.04 ID:a5oQ89X8.net
TWINGATEだっけか、あれは非暗号化だから
専用スレ住人がバグとか挙動してないの実装とかで魔改造してたわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:28:52.29 ID:E73f1euG.net
>>58
そういう理由もあるのか。オープンにするにも制約があるんだね
こういうコンテスト見てると、ケチをつける勢になるかもしれないけど
具体的にソースをこうしたら?みたいな改良が生まれたらいいのにって思う
意見は聞くけど実装が面倒でやらない作者もいるだろうし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:31:11.21 ID:E73f1euG.net
>>60
次元の大迷宮もやったな・・・
EC合成システムとかズルに近かったけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:31:29.80 ID:+n5wI/5H.net
まぁ自分の作ったもんをいくらでもいじくれる形で公表するのは抵抗あるだろう
二次創作ならともかく、本体を弄れるならいくらでも悪意ある利用の仕方があるし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:49:11.94 ID:E73f1euG.net
まあ大半はそうなんだろうね
変な利用をされることもそんなにはないだろうけど、その人の大切な一作だもんな
逆に、そのへんの規約とかうまく作って、みんなで手を加えられる作品とかあったらいいな
片道勇者みたいな公式?作品で参加型みたいなの
・・・収集つかなくて余計に難しいか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:53:01.25 ID:+n5wI/5H.net
有名どころだとelonaがそうだな
原作に自分の好きな素材入れることもできるし、個人製作のヴァリアントで
ストーリーから街から要素が足されたバージョンをプレイすることもできる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 21:03:55.95 ID:o7tb+XuS.net
【10】会話もパズルも割と面白いね
でも存在意義のないギミックしかないステージがいくつかあるのがマイナス点
あとついオートセーブと思い込んでチュートリアルをやり直す羽目になった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 21:09:34.62 ID:sm/dXLVY.net
【16】やっと裏ボスまでクリアできた
合計15時間位プレイしてたかも知れん
ボスラッシュ後の敵は専用要素多すぎてちと理不尽だったが全体で見ればそれなりに楽しめたわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 22:22:23.82 ID:fHFsWhL6.net
16のフリー大戦って相手のリーダーカードは景品に出ないのね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 22:22:44.80 ID:wtaQD33m.net
5面白いぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 22:42:49.86 ID:ysuX5tf6.net
【5】進め方分からずに放置してたけど作者HPの攻略情報と更新履歴見る限り
作者の意図してないところでテレポート使って詰んでたっぽい・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 22:53:20.33 ID:a5oQ89X8.net
デフォ戦っていうのだけで触るのが・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 22:58:50.87 ID:XNXubmXN.net
5悪くはないけどそんなプッシュするようなもんでもねえかなあってとこ
そこらの基本システム中編ゲーよりは小奇麗にまとまっているけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:01:34.52 ID:jz1KDJZ5.net
>>68
サブカードコンプするとリーダーが景品候補に出るよ

どうでもいい?けどフリー対戦より大会のほうがカード埋まりやすいよね 突破きついけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:25:34.60 ID:zqNmsybx.net
【5】は「基本システムとサンプルゲー素材をふんだんに使用した〜」という説明文で笑ってしまう
真面目にありのままを説明してるのか自虐ネタなのかいまいちわかりづらいが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:31:40.43 ID:snkbPphl.net
23の作者が掲示板でイラついてる
煽り耐性低い人なのかな
「この掲示板は、バグ報告・意見投稿スレッドであり、感想を述べる場所ではありません。
今回のご意見はバグ報告ではございませんので、ご意見として承ります。」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:32:00.74 ID:fHFsWhL6.net
>>73
マジか
ありがとう
これであのぶっ壊れカードが俺でも使える!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:39:05.95 ID:o7tb+XuS.net
>>73
大会は技カードがダブらないのが大きいよね
既所持モンスターを引ければ確実に王冠がつく

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:42:39.99 ID:fHFsWhL6.net
【16】の最終戦、効果が???なのはカードゲーム的にアウトだろ、ラーかよ。
しかもファイナルナイトメアの効果、わかんないままワンパンしちゃったし
うーん不完全燃焼

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:43:10.13 ID:+n5wI/5H.net
>>75
>>ノーマルエンドはイージーエンドよりも酷いですがそれはよろしいのでしょうか?
>>鬱展開だとか逆境シチュエーションですらなく、
>>主人公ごと頑張ってきたプレイヤーに暴言吐くような事しておいて闘技場行ってきてね、は余りにもあり得ません
>>責任追及する権利があるキャラかどうかもう一度考え直してみては。

意見の方もだいぶキレてるし、そんなもんじゃねしらんけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:43:45.75 ID:RavWQ/Pk.net
今年の投票者数が去年超えたらいいな
後半の伸びが今年はあるかねえ
https://i.imgur.com/8Tndkeh.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:47:45.50 ID:YN9ezWWg.net
>>75
どうせここで文句書いて不満を煽ってた同じ奴が掲示板に突撃して書いてるんだろうし
そういうウザい人間にしては丁寧に返事してもらえてると思う
ってか、作者に対して上から物を言いすぎてワロタ
自分が変だとか自覚ないのかw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:49:55.53 ID:+n5wI/5H.net
ていうかTwitterの方でED変更報告して謝罪までしてるな
このコメントに対してかはわからんけど結構ヘコんだのかもしれない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:59:30.82 ID:1bJvyx0N.net
変なコメント受けてるのには同情するし
個人で感想イラネスタンスとったりスルーすんのは自由だけど
「バグ報告・意見投稿スレッドであり、感想を述べる場所ではありません」
はまずかったな
公式で感想書いてもかまわんって書いてあるんだから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:04:30.54 ID:Uc8DdVLL.net
まあ、「作者の方に返信・修正の義務はありません。」って明記してあるのに
修正が当然と言わんばかりの書き方してるのはなかなかのキチガイ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:16:19.48 ID:XJttQcSa.net
シナリオ売りにしてる作品に見えないけどパズル?良いなら良くね…
バグ取り多発の長時間モノだから後回しにしてまだやれてないけど…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:23:43.09 ID:zGP0TuiO.net
>>85
パズルは良い

この人の前作もやったけど、前作EDもそんなノリだった

多分彼はそういう性癖なんだよ
16と同じ。問題は作者の性癖や

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:26:59.72 ID:XJttQcSa.net
16と比較して作者の性癖とか言われると、女の子の股間描写が凄いのかと惹かれるじゃないか
やるか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:34:00.25 ID:zGP0TuiO.net
>>82
このスレじゃなくてyoutubeの実況だと思う
かなりイージーEDで実況者が怒ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:36:45.89 ID:N3ZB/ScC.net
>>87
力の16、技の23

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:59:06.87 ID:YBouwVqf.net
脳筋デッキの中心(は言いすぎか)メテオドラゴンの周りを誰で固めるか迷う、特にリーダー
デスドラゴンの回避不能もいいけど黄昏天使の手札増加とか
スキルを封じ込められて自身の火力も高いブラックドラゴンもいいよね

今のところは自動でエナジー補充してくれるマグマビートルにしてる、そこそこ火力あるし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 01:00:46.57 ID:xHIL5W1z.net
手札2枚捨ててダメージ1.5倍のケルベロスはどうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 01:33:32.00 ID:bpN8lrU1.net
>>90
プロトゴーレムリーダーで攻撃してエナジーを回収するのも面白いかも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 01:41:01.22 ID:oHyL0Hab.net
むしろパートナーで決まるものでは?
個人的にはアークビートルもいいと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 02:16:16.82 ID:YBouwVqf.net
確かにパートナーによるところも大きいか、自分はフィンクス使ってるけど
アレクやイクシア、亀や矛盾あたりは十分候補になるもんなぁ
入手元であるアイオーンとの相性も悪いわけじゃないし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 02:27:27.34 ID:GHxXmFLL.net
飛焔のゴールデンクラウドもMP踏み倒し出来るから結構便利だと思う
プロトゴーレムリーダーにするとドロップ回収してエナジーゾーンに持っていけるから
ゴールデンクラウドとの相性もいいしこのコンビは愛用してた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 06:42:00.97 ID:wXAjTYO5.net
自分はそのタイプならリーダーは汎用性重視でデスドラゴンにしてたな
入手がまあまあ早い(Bランク)のと
回避殺しも重要だけど相手のエナジー殺せるのがデカイ

2番手はパワータイプで火力のデカイやつ
3番手は黄昏天使で回転率UP

パートナーはセト
アレクやフィンクスはエナジー補給が強いけど
攻撃1枚で落とせる方がMP効率が良いんじゃないかと思ってる
2SPでPT全員1.5倍は破格(多くの敵を攻撃1枚で落とせる)
3SPで3000ダメ(攻撃1枚+これで落ちる場合が結構多い)
4SPで相手の受け行動不能もデカイ(苦手を封殺できる)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 06:47:03.86 ID:oHyL0Hab.net
>>94
その中でメテオを活かす構成の話で順位付けするなら
イクシア>アレク≧亀>矛盾>フィンクス>アイオーンかな。
メテオの最低攻撃コストが3なのはフィンクスと相性が良くないと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 07:26:30.76 ID:wkPgVTca.net
【23】の作者はわざわざEDのネタバレ誘発するようなことして大丈夫か?
具体的に書かれたらプレイする気失せるとか考えないのか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 07:59:06.55 ID:i/Modu48.net
もう何やっても作者にウザく絡む気マンマンだな
さすが基地外

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:24:37.45 ID:wkPgVTca.net
なんか急に【23】の作者降臨した臭いんだが荒れるからこの話題やめとくわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:34:21.96 ID:ckSX5jHW.net
つべの実況者には謝罪するけどネットの有象無象に負けるわけにはいかないよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:35:21.65 ID:V6xlXkOs.net
そういえば一昨年の16位の作品も「プレイヤーを馬鹿にしてる発言をエンディングに仕込んでて不快になった」って感じで荒れてた気がする
こういうコンテストだし、プレイした後に達成感を感じさせるつくりにした方が無難かもね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:39:21.16 ID:wkPgVTca.net
昨日あたりから煽り文句が増えてる。プレイする気ないからEDの暴言がどうとか興味ないし煽り合いはBBSでやってればよろしい。ここに持ち込むな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:56:09.75 ID:xvRpIG9/.net
16のパートナー、個人的にはちびラスカーがかなり楽しくて好き
山札回復できるのが偉い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:00:27.61 ID:itjBGA9s.net
ウディコンの他の作品に関してツイートしただけでなぜか【23】の作者にケンカ売られた身としては生あたたかく見守ることしかできん話題だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:12:59.68 ID:zGP0TuiO.net
>>105
何があった?詳しく

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:13:09.77 ID:FYgXaLsK.net
>>103
持ち込んでるのはお前やないかい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:19:22.84 ID:wkPgVTca.net
>>106
やめとけ。本人か成りすましか分からんの湧いてるから見境なくケンカ売られるぞ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:21:27.19 ID:4aAoO2Ba.net
>>102
コンテストじゃなくても何か作り上げるなら相応の納得する着地点にしないと不満しか出ないと思うぞ
急展開で終わらせられても受け手は「はぁ?」ってこれは面白くないって判断するしかないし
実際にプレイしてクリアのための努力もしているわけだから「よしやったぞ!」って達成感はほしいよね
「無駄な努力でしたー」て言われて笑いながら受け止められる人間は少ない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:24:21.32 ID:pOXMQfA8.net
報われないエンドと言えば分裂ガール

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:32:13.90 ID:zGP0TuiO.net
>>108
本人か成りすましってなんで決めつけてるんだ?キチガイなんてコメントするのは間違っているとは思うが作者降臨発言は違うんじゃないか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:38:38.60 ID:6uTktf1K.net
作者降臨とか決め付ける時点で、叩きのための自作自演いろいろやってそうな奴ではある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:41:57.65 ID:yFNIXHKJ.net
【23】のEDが原因でBBSが荒れた。誰かがそれをこのスレに貼って荒れつつある。解決策【23】の話題に触れない。

【67】の感想もっと聞かせてくれよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:05:43.51 ID:DAQjozW4.net
http://i.imgur.com/Ozb7wuR.png

ま さ に コ ジ キ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:18:06.29 ID:4jd7jUxY.net
ダークフォース枠と言っていいのか分からんが【3】とかどう?このスレでは本命枠かもしれんが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:31:32.47 ID:scfi6BsE.net
試しに【16】やってみたんだが
完全にフル勃起してるキャラが序盤から出てきて噴いたwww
海綿体やべぇ
ちょん切りてえぇぇぇーー!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:37:59.03 ID:NQvKK9Rn.net
あれの画像音声の平均点が何点になるのか少し気になる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:38:58.61 ID:4jd7jUxY.net
>>113
【67】はタイトルとスクショがそそられないんだよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:41:51.51 ID:xvRpIG9/.net
ぼくは16の画像音声10つけました
ホモではないです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:45:11.97 ID:3M9LSFil.net
【67】はデフォ素材使ってないぐらいでその辺にあるミニゲームレベルだから触れない方が良いと思ってた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:45:53.06 ID:YBouwVqf.net
>>115
ネタのインパクトやストーリーのまとめ方とかは評価されそうだけど
ネタは賛否両論なところがありそうだし
初期版の運ゲーチックなバランスはマイナス評価になるんじゃないかな
エントリー番号が若いから初期版で触れた人が多いだろうしそこがどう響くか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:52:08.23 ID:4jd7jUxY.net
>>121
verアップ後しかやってないから当時のバランスからどれくらい変わってるか分からないけど、このスレでも初期は火力がって言われてたみたいね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:58:15.58 ID:7Ijuzfnl.net
イオ、ラカム、オイゲンはスルーしたけど、JKのだけはほしいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:59:19.51 ID:3M9LSFil.net
【3】はネコッカムリが可愛いし
【51】はモン娘出てくるし
ケモホモ、ロリコン、ショタコン、女装趣味のカマ声テーマソングと今年のウディコンはやばいな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:01:07.94 ID:N3ZB/ScC.net
【3】は誰かの評価通りで某中ボスが最強だったわ
どう考えてもラスボスや前座達よりも強い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:17:22.94 ID:4jd7jUxY.net
>>21 >>22
眺めて上位くるかもしれない候補をダークフォース枠に入れとく

【21】シナリオに定評あり
【30】今大会では長めRPG
【63】自作系RPG
【64】ファン多し

今年はクオリティ高いって言われてるけどオススメできない枠も結構あるんだなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:29:02.08 ID:88EdyjYz.net
>>120
> 【67】はデフォ素材使ってないぐらいでその辺にあるミニゲームレベル

これって 【66】 Rice Ball Summer を言うんじゃないの?

【67】 なんちゃらを目指しては、要するに面クリア型でゼルダの伝説をやろうというものだよね。
スクリーンショットから受ける印象よりは良くできているんじゃないかな。

ただ、ゲーム全体がチュートリアルで終わっている程度のボリュームしかない。15 分くらいで全部終わる。
男女を切り替えたり属性を切り替えるギミックそのものは良いけど、
それが活かされるべきステージがちょっとしか無いからどうにもこうにも。
(ある意味、昨年のガンシューティング (Dirty Darkness) みたいな状態になってる)

これでステージを増やしてグラフィックを向上させたら、それなりに人気にはなったんじゃないかな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:29:51.42 ID:pOXMQfA8.net
【21】は中身は悪くないが短編で、すごく高い評価はつけづらい
あと若干サムネ避けされそう
15〜20位くらいと予想

【63】は面白い、プレイ人数次第だけど5〜15位くらいと予想

【64】は安定版待ちだけど、順位は初期版の評価次第

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 12:18:35.55 ID:3S3x3I7T.net
【16】の画像音声は高く点数つけた
前作からの流用もいくつかあるけど相当な数書き下ろしてるのを評価した
ちなみに当方ノンケですが推しはイクシアです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 12:25:00.61 ID:pOXMQfA8.net
画像音声は【29】だな
10はもちろんその他加点に5はみ出した

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:08:08.20 ID:8PcuXyjA.net
年々ウディコンのレベル落ちてるとか去年騒がれてたけど
今年はどうだレベル高いんじゃないか?
不満点あるとしたら長編ないのはやっぱ寂しいな。
去年、長編は不利説があったけど
去年の長編はトラスティアとラウムゼイトか?
何だかんだで、かなりクオリティ高くて楽しめた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:17:39.33 ID:NkpWGKNW.net
今年10時間以上のボリュームあるのって16と62ぐらいか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:23:58.61 ID:OH3Laciv.net
FF12のガンビットみたいなシステムのやつ(名前忘れた)
あぁいうのがやりたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:26:18.06 ID:N3ZB/ScC.net
やり込みと言えば【51】すやりす
これちょろっと触ってプレイ切った人おるかもしれないが(自分がそうだった)
先進めて特殊コマ増えると一気にゲーム性化ける、中毒性高い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:38:55.71 ID:7tLRa7Zl.net
ラウムゼイトは当初スルーして後になってやってみたいと思った時にはもう消えてた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:39:20.26 ID:/Y3edNI9.net
影明かしの作者の長編ならやってみたい
ストレスフリー設計が完璧なんだよなシナリオが薄すぎる以外は

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:40:18.20 ID:2RRQMyQC.net
16楽しかった
もっこりとかBLとかどうでもよくなるぐらいカードゲームに熱中した
矛盾パートナーが分かりやすく強くて好き

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 15:16:57.73 ID:yFNIXHKJ.net
>>136
ストレスフリーな設計する作者はシナリオ薄いイメージ。シナリオ凝る作者はどこかしらストレスかかる設計になってる場合が多い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 15:23:09.51 ID:scfi6BsE.net
ダークフォースって【4】の終盤の敵キャラが使う魔法でもあるから
混乱して書いてしまったのかと思ったわ

つーか【4】は裏ダンジョンが厳しすぎてヤバかった
あのエリアは正規ルートでラスボス倒せる状態まで鍛えないと雑魚に負けるレベル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:03:55.21 ID:W2VMKT+Q.net
ストレスフリー=単調で飽きやすいってことだからな
適度にストレスを与えつつ、同時にそれを解放させるストーリーイベントを作る
これが長編に一番必要なテクニックな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:13:51.53 ID:4jd7jUxY.net
そういう意味では影明かしはレベルデザインしっかりしてたんじゃないか?ここでいうストレスフリーって快適な操作性とか、ダルさが無いって意味だと思う

前に誰かが言ってた起動時アップデートのOnOffとか細かいところの気配りが利いてるっていうのもストレスフリーに繋がってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:17:06.26 ID:Zg+gJ1Ja.net
難易度でかけるストレスじゃなくUI面でのストレスフリーなのでは

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:25:11.29 ID:9+79M9NW.net
ダメージの可視化とダメージ後倒せるかの可視化により
武器を変えたときの強くなってる感がヤバかった
普通の商用ゲーって確かに強くなってるけど数字だけだし
繊細なデザインだから新武器の恩恵かなり誤差
だから新武器手に入れたときのテンション↑が違う
フリゲだから出来る思い切ったインフレバランスだった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:39:41.94 ID:wXAjTYO5.net
影明かしの凄さは分かるんだけど個人的には今一歩伸び切らなかった印象
あそこまでユーザビリティに執着できるのはもはや才能といっていいと思うけど
ボス戦はもうちょいじっくりの方が好みだから
さすがにサクサク過ぎで物足りなかった
あくまで個人的にだけどね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:58:43.91 ID:3wjRKqeY.net
ストレスフリーと言われたら、なろう小説が頭に浮かぶ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:00:14.63 ID:fohDNLt1.net
影明かしがサクサクと言っても本当にそれだけのゲームだったしね
でもあの作者自体、考えて突破する面白さとかは全くわかってない様子が散見されるし
本人がそうならあれでいいんじゃないかな
自分が理解できない面白さを追求しなくてもええんちゃう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:09:22.66 ID:mKPl4/OV.net
影明かしはRTAが楽しいんだよな。最短クリアに頭使う。ED後の記録の残し方見ても作者がそっち系の人なの分かる。あれはあれで尖ってて良い。

斬新さ度外視のクオリティなら今年出ても優勝候補だったと思う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:13:06.94 ID:fohDNLt1.net
本人のtweet見ればわかるけど、単に軽い難易度のストレスも我慢できないタイプの人だよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:16:44.60 ID:4aAoO2Ba.net
>>133
その名前はまんまガンビットだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:19:03.02 ID:mKPl4/OV.net
>>148
それ見て思ったけど、ストレス源に敏感な作者ほどUIのユーザビリティのセンスあるのかも

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:25:46.90 ID:fohDNLt1.net
>>150
ちょっと病的なところがある人は、使いどころによってはゲームの品質に寄与すると思う
全体を統括する立場にすると無味無臭ゲーや無理ゲーなどの極端な物になってしまうから、
統括ができる立場には向かないと思うけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:26:41.00 ID:c6hhXScr.net
1ターンごとに(召喚敵の弱点や数で全体攻撃に切り替えたりして)武器変えながら
バトルするのは楽しかったよ
漏れ今でもなんだこのクソ操作性ゲーム!とかイラッと来た時に口直しできるように
ラスト直前のセーブで影明かしスタンバイさせてるもんw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:27:12.03 ID:9+79M9NW.net
少し分かるけどねなんでわざわざストレス感じるためにゲームすんのか
ゲーム的なSとMってあるよね昔はMですんごいやりこんでたけど大人になると
Sにちょっと変化した、ひたすら発散だけさせてくれるゲームも欲しい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:30:05.82 ID:mKPl4/OV.net
そういう意味で、今年は発散ゲーが少ない?難易度辛めのゲームが多い印象。Sは満足してるのか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:32:00.67 ID:3wjRKqeY.net
大減点を食らったであろうユトレピアしかり、エンディングは大事

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:32:14.50 ID:tHZPzcnJ.net
だめだ。ざっと見た感じM心をくすぐる作品ばっか並んでるwww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:32:15.75 ID:zfm+m2KQ.net
影明かし面白かった。もうちょっとボリュームか物語が欲しくなるけど
あのシンプルな爽快感では長丁場は飽きるのかもしれず
丁度よい短さだったのかなとも思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:33:19.48 ID:PxW0sPiV.net
【16】はどう見てもモンスターファームバトルカードのクローンゲーなんだけどまだ誰も言及してないのかな
元ネタを知ってるかどうかで斬新さの評価変わりそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:35:15.26 ID:tHZPzcnJ.net
やっぱり何のクローンにも分類されない【33】最強説は本当だったのか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:36:08.82 ID:pOXMQfA8.net
>>158
知ってる
だから斬新さは低くした

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:38:12.78 ID:yFNIXHKJ.net
全作品レビューニキの順位予想はまだか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:40:22.83 ID:1KKuMo3X.net
>>132
【16】の次にやり込みなのは【51】だろ。これは時間泥棒。やり込みにかかる時間が膨大。
【29】も裏ダンジョンまでやろうとすると十時間以上は覚悟しないときついか。

【29】と【51】は最初はやる気が起きないかもしれないが、面白さが分かればやめられなくなるタイプ。熱中度ではかなり上位に来るはず。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:42:03.32 ID:TpcIYLk4.net
>>158
ウディコン始まって割とすぐに言われてたし
作者も元々大好きだったからそれを更に自分好みにしたって明言してる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:42:28.81 ID:pOXMQfA8.net
【29】は土曜徹夜させる良いフリゲだったけど途中で投げる人も多いから厳しい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:42:45.33 ID:xvRpIG9/.net
>>158
元ネタは知ってるけど二倍も三倍もゲーム性を拡張してるから総合評価は高くした

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:44:44.90 ID:yFNIXHKJ.net
【29】【51】が優勝争いに絡んで来たら本当にカオスだな。というか良作なのにランク外とか普通に起こりそう。ボーダーライン予想しとくと【17】【23】あたり

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:46:00.66 ID:GHxXmFLL.net
16は単なるクローンゲーではないと思うんだがあれをクローンゲーというのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:50:46.48 ID:88EdyjYz.net
現在はどのような楽曲を作曲しても、過去にあった旋律の模倣になる事を避けられないらしい。
既にゲームも同様になってきているかもしれないね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:51:17.18 ID:pOXMQfA8.net
案外バカにならないと思うのが【48】
フリゲ道楽が記事にした効果で合計点が上乗せされそう
去年は箱庭フロンティア記事にして全部門で合計点1位を取らせた
(どんくらいの影響かは知らないが)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:51:17.23 ID:3wjRKqeY.net
スクショでファックサインの【3】はスルーされるわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:51:18.45 ID:XJttQcSa.net
【29】は操作性悪いけど気持ちよかった
フルゲージ溜まってても延々扇子でバシバシしてて笑顔になってたわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:53:46.01 ID:2zSyICLr.net
>>169
コンテスト期間中に特集されたのか。それは上がってくるわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:54:05.29 ID:XJttQcSa.net
ゲージを貯めてパズル構築する、バリアを解いてゲージ貯め直して瞬時に大火力発動して一発撃破とか出来ると本当に気持ち良いしな…
カチャカチャッターン!の気持ちが凄く分かって凄いドヤ顔になる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:57:58.68 ID:pOXMQfA8.net
はくちょう、オリオン、カシオペア決まったらめっさ気持ちいいよね
あともう一匹斬属性あった気がするけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:59:54.38 ID:08K3LvlQ.net
>>167
あのデザインならシステムクローンと言われるレベルだな
はにょう10なんかもモンファーカードクローンで有名なところ
元ねたネタでついでに書くと【48】もFCソフトのすごろクエストクローンで影響度は似たようなレベル

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:00:28.46 ID:XJttQcSa.net
>>174
リブラだ
白鳥の顔がある方のくぼんでる所に余分に玉一個置いとくって覚えておくだけで白鳥リブラカシオペアまで確定するから凄い手軽

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:03:51.47 ID:pOXMQfA8.net
>>176
すげー分かりやすい
はくちょうとカシオペアだけとりあえず揃えてごり押ししてたのが悲しい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:05:54.49 ID:2zSyICLr.net
【48】のBBS閲覧数がものすごい勢いで上がってるな。これ合計点相当上乗せされるぞ。記事効果ってすげぇ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:07:49.64 ID:NkpWGKNW.net
追加した要素のナイトメアとファイナルナイトメアがゲームの軸になっていて
更にそれを使ってキャラクター性を出した上でストーリーを展開させている
基本ルールはクローンだがオリジナリティは高い
そのまま再現しただけで満足してボリュームも少ないクローンゲーは多いが
ここまで作りこむのは珍しい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:08:48.45 ID:08K3LvlQ.net
あーCClearner掛けたら投票IDもクッキー上の投票IDもついでに削除したみたいだ
ID保存してないから復元出来ない。評価調整しようと思ったけどここまでだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:09:20.94 ID:N3ZB/ScC.net
上でストレスフリーの話題があるが【29】に関してはストレスフルな箇所多過ぎてな
バトルという極上のデザート食べる為に糞まずいフルコースを強制的に食わされるようなもん
辛口な表現だけど本当に本当に本当にもったいないと思ってるから言っとく

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:12:36.69 ID:2zSyICLr.net
グラ綺麗で面白くて遊びやすいっていうゲームは最早フリゲじゃないからな。個人制作じゃ無理な領域だと思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:14:43.41 ID:XJttQcSa.net
操作性の酷さは脳内三分割同時思考ぐらい出来て両手の器用さ求められるレベルだからな
慣れても斜めに移動しようとして列が違って戻そうとしたら逆回転してアワワワワワってなってたわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:16:41.99 ID:PL/bxvgB.net
【48】は普通に面白いしもともと優勝候補でしょ
【29】は序盤のくそ長い会話とセーブ箇所限定で続ける気なくなっちゃった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:21:53.20 ID:2zSyICLr.net
【2】【7】【16】【25】【33】【35】【48】【58】【62】が優勝を争う感じか。すでにTop10すら鬼門の団子レース

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:25:21.07 ID:V6xlXkOs.net
外部からの力も上乗せされたし今年は48で決まりかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:27:23.57 ID:2zSyICLr.net
もともお団子なだけに記事効果が押し上げる可能性は充分あるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:31:18.64 ID:3S3x3I7T.net
ああいうサイトってみんな見てるもんなんだねえ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:32:19.58 ID:08K3LvlQ.net
>>184
遊び易さが3-5の範囲に収まるだろうし上位には来ても優勝はちょっと無いと思う
シナリオも中盤までは期待していたけど終盤にかけての展開が投げやりになっていて消化不良感があったな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:35:10.44 ID:XJttQcSa.net
遊び難いからこそのイカサマダイスは背徳感とズルして楽する快感はあった
序盤で着いたイメージを覆さない人は辛口評価になるけど反動で気持ちよさにもなるからな…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:35:32.42 ID:tg/DsHDe.net
シナリオこそ終盤が良いと思うがなぁ、そりゃまぁベタだが
今回も他のどの上位っぽい作品にも長所短所あるし、あると思うよ優勝も

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:40:10.79 ID:V6xlXkOs.net
記事効果で48をプレイする人が増える→審査の母数が増える→有効票にする為に他の短編のゲームもダウンロードされる→おにぎり可愛い→おにぎりの順位が上がる
ついでに49辺りも増えそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:41:06.03 ID:Vt6lM6pc.net
おにぎり優勝したら制作時間長そうな作品の作者泣きそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:41:55.97 ID:Tb6CamjI.net
⚪︎⚪︎だから優勝はないってどの作品にもあるんだよなぁ。だから全く読めないんだけど
ウディコン順位予想こそが本大会で最も難易度の高いゲームと見た

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:42:20.50 ID:XJttQcSa.net
【48】の勿体無い所は素材入手クエストで何を要求されるか分からないから、ヘタに素材売れずゴールド支払いのグラ賽ばかり使う傾向があること。だから金が足りない序盤がキツい
入手クエもグラ賽で効率良く出来て、硬い雑魚はそもそもグラ賽で敵出るマス踏まない事が出来て…倒しやすい所で経験値稼いで敵スルーとか楽しようとすればするほど楽になるから序盤ちょっと勿体無いんだよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:42:43.66 ID:Tb6CamjI.net
絵文字表示できないのね2ch

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:45:05.13 ID:Tb6CamjI.net
>>195
2chの下馬評ってこういう玄人評多いからあんまり参考にならないんだよなw
そこまで分析してるプレイヤーいるのかね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:45:32.31 ID:wXAjTYO5.net
この作品が例年なら10位台とかありえんってのが今年は絶対出てくるなあ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:46:27.16 ID:tg/DsHDe.net
入手素材クエストは最初オムライスの入手方法がわからなくてずっとスルーしてたから素材売りまくってたなw
かなり楽しかったけど、やり込み要素は結構放置してる(というか普段からゲーム全般であんまりやり込まない)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:51:18.45 ID:PL/bxvgB.net
素材入手クエって次行くマップのを順番に指定してるだけじゃね?
序盤多少苦戦したけど死んでもやり直しあるしペナルティあるわけでもないし気にならなかったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:55:44.72 ID:3wjRKqeY.net
おれが最後までやれたのは【58】だけ、たぶんこれが優勝する

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 18:57:03.32 ID:P0m4T+iB.net
人魚の涙で投げたわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:13:08.32 ID:nc2nroz2.net
>>113
67は後半男女の意味があんまりなかったのがなんとも

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:21:49.72 ID:88EdyjYz.net
>>196
多くの板では荒し防止の為に実体参照は使えないようになっている。

・Setting.txt
BBS_UNICODE=pass (= 使える設定)
BBS_UNICODE=change (= 使えない設定)

>>194
⚪︎⚪︎だから優勝はないってどの作品にもあるんだよなぁ。
          ↓
○○だから優勝はないってどの作品にもあるんだよなぁ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:43:36.28 ID:YL39GSZP.net
他はともかく【2】は上位無理だろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:45:53.62 ID:wXAjTYO5.net
>>201
実際誰でもクリア出来るって大きいから有り得るね
過去優勝作見てもどれもクリア自体は誰でも簡単なものしかない
そう考えると今年上位候補って言われてる中でも幾つかは落ちてしまうね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:49:23.70 ID:Tb6CamjI.net
予言しよう。今年の結果を最後に、長編はウディコンから姿を消す。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:50:06.32 ID:tg/DsHDe.net
【2】は優勝はともかくとして上位は確実じゃね?
投票数1位とかにはなっても全然おかしくないし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:53:24.98 ID:Zg+gJ1Ja.net
FE好きだが【62】は結構難しくて終わるまで時間がかかりそう
手応えあって面白いけどテキストとビジュアルの物足りなさもあって優勝はとても無理ぽ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:55:33.10 ID:us5DZf/U.net
【2】【29】【48】は信者票次第だなぁ
ただ【48】は話題性があるとはいえ、同じ側だけのゲームとして【2】に大分劣ってるんで厳しい気もする

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:56:40.56 ID:YL39GSZP.net
>>208
画像以外に点数つけるとこ無くね?
投票数1位になっても点数低かったら上位来ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:57:16.10 ID:Tb6CamjI.net
長編がウディコンで報われないと悟った作者は他のコンテストに出す。ウディコンは短編の良作コンテストとして残るか、いずれ狼煙が力尽きて終わる。これ結構ガチな予想

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:00:14.60 ID:88EdyjYz.net
>>209
あら、
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501414502/764
上記に「眠くなる難易度の低さ」ってあったので避けちゃったんだけど、その先から難しくなっていくのかな。

全員が最後までプレイしてくれる訳ではないから、
序盤・中盤・後半で難易度やバランスが変わっていくゲームって評価が難しいよね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:00:46.30 ID:tg/DsHDe.net
【2】はライト層がどう動くかだな
グラフィックと雰囲気だけでもそれなりに高評価つける層がどのくらいいるか
>>210
それは無いわ、【48】はライトな中身も合わせてのゲームだしテンポも速い
システムにストレスがあるのと中身が間延びしてるのはまるで違う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:06:08.61 ID:3hDM4pc0.net
【48】は異常な出目の悪さによるストレスが全てを台無しにするレベルでとても高評価はつけられん
…と思ってたけどVer1.7でダイスの出目のロジック変更とかあったのな
これで出目が改善されてるなら結構良いとこまでいくかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:06:39.77 ID:Zg+gJ1Ja.net
>>213
死んでもロスト無しってのと連携を活かす密集戦法のコツを掴めれば楽なんだろうけど
成長吟味無しだと同レベルの敵ユニットより弱い事がほとんどなので物量に虐げられがち
俺もまだ終わってないので評価が二転三転しそうだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:07:09.25 ID:3S3x3I7T.net
記事効果で集まってくる人はみんなロジック改善後のバージョンでプレイだから尚更やね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:07:49.06 ID:IDdxYYoH.net
>>207
長編の場合、完成した時にウディコンが近いかどうかが問題であって下馬評は関係無いと思うんだが
ウディコンに向けて長編作る人は減ってるだろうけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:11:48.01 ID:us5DZf/U.net
>>214
いまいち何が言いたいのかわからない
「システムにストレスがある」と「中身が間延びしてる」は【48】と旧verの【2】の両方に当て嵌ってるんだが
どちらも最初から最後まで運要素が強い作業を繰り返すゲームでプレイヤースキルが影響する余地はほぼ無い
その上で、【2】は自作素材やUI、また作者視点で見た技術力で勝ってるから質で見るなら【2】>【48】だと言ってるんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:20:10.63 ID:wXAjTYO5.net
あんまり触れられなくなってるけど
【33】の順位が読めないなあ
短すぎる以外ウディコン的に隙のないタイプの作品だと思ってたけど
BBSの反応も薄いし優勝は無いのかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:21:21.33 ID:Tb6CamjI.net
>>218
審査期間の問題もあるし、投票者の減少もある。短時間クリア可能なおにぎりとかお手軽短編が累積票集めて上位に来たら、長編を何年もかけて作ってる作者はさすがにやる気なくすだろ。
だから完成時期が多少ウディコンに近くても別のコンテストまでズラすと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:23:36.76 ID:V6xlXkOs.net
>>220
なんだかんだで3位以内あると思うし優勝も狙えるかと
個人的には一番面白かったし評価も隙がなかった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:26:34.44 ID:IDdxYYoH.net
>>221
長編作ってる人は投票の傾向とか気にしてる人あんま見ないよ
承認欲求欲しがったら短編作ってるだろうから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:28:15.85 ID:w4/U60m+.net
>>213
そもそもその人ステージ8までしかやってないしな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:30:46.64 ID:+8TK5kPX.net
【48】の一発殴れば死ぬザコがクソダイス目のせいで動けない勇者くんに延々痛くない攻撃をし続ける光景はまさに悪夢だったな
初期に比べて信者が増えたように思えるけどこれはロジック改善でダイス目がまともになったってことなのかね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:30:59.40 ID:Tb6CamjI.net
>>223
そういうものなのかもしれないけどね。単にウディコンが好きって作者もいるだろうし。
でも最後までプレイされずに点つけられて順位低かったら悔しいとか思わないのかな。普通にコンテスト参加者として

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:31:57.18 ID:wop4Y5zU.net
2も48も素材じゃないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:32:39.04 ID:3S3x3I7T.net
全作品幅広くプレイしてる感想とか載せてる人で長編まともに遊んでるのあんまり見ない気がしないでもない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:35:31.72 ID:IDdxYYoH.net
>>226
って言うか作者の数だけ思考があるんだからコンテストの結果への反応だって色々あって当然だから
今までの会話は全部不毛な妄想なんだけどね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:37:19.13 ID:xDElLIup.net
【48】の作者サイト見たんだけど普通に絵うまいな
素材じゃなくて自作絵にしてたならさらに上を狙えたんじゃなかろうか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:41:48.53 ID:rHvvwfc0.net
長編に手を出すと他のゲームをプレイする時間がなくなってしまうからな
このコンテストにおいて不利なのは間違いない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:50:57.45 ID:4fw4In10.net
【62】は敵に上級職が出てくるあたりから難しくなりそうでそうでもなかった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:54:17.10 ID:YofCwb6N.net
長編だからといって序盤で見たシステムは大体中盤以降も同じだろう
ストーリーなんて序盤でダメかどうかも文章で大体わかる
よって長編を全部やったかどうかは評価にさほど変化は無い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:56:51.50 ID:tg/DsHDe.net
>>219
個性あるキャラクター同士の会話の楽しさ(これは【2】もあるけど量には多少差がある)、オリジナルではなくとも珍しさはあるゲームシステム、
ベタだけど盛り上がりのあるストーリー等があるために、ガワだけのゲームだという評価には異論を言いたい

つか何が言いたいかって言えば、そりゃ好き嫌いがあるだけで【48】は中身も俺は楽しめたってだけだよ
それが信者票なのかもしれんけど、実際やっててストレス部分も含めて楽しかったんだからしかたない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:58:57.50 ID:FYgXaLsK.net
評論家気取るのは投票ページだけにしとけよ…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:00:06.28 ID:Tb6CamjI.net
何か煽りたいだけのヤツが紛れ込んでるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:00:23.05 ID:tg/DsHDe.net
長編の場合は達成感が上乗せされるから、クリアされた場合は短編より強みにはなる
プレイ人口が減るデメリットに打ち勝つには相当がんばらないといけないのは変わらないけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:06:23.46 ID:Tb6CamjI.net
【64】ってファン多いらしいけど安定版出たら皆プレイして投票するのかな。スクショ見た感じすごい面白そうなんだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:08:01.41 ID:4aAoO2Ba.net
話題に上がらなくなった49に涙

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:17:02.99 ID:XJttQcSa.net
外部からの流入が混乱の元過ぎる
【48】元々好きな人と、嫌いなのに人口増やすのが気に入らない人と、なんかその影響で勝手に対立煽りする人とで忙しいな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:18:08.22 ID:Tb6CamjI.net
【49】はこのスレでは旬が過ぎた。未プレイだったり情報少ないほうが興味ある。【2】と【48】も中身の話は大体枯れたっぽい。【16】はしばらく攻略情報の交換が続くんじゃないか
順位は違うけど今年のほたひか枠は【16】ぽいな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:24:56.93 ID:K+JzaQa0.net
>>238
今回のはまだ触れていないけど、過去作の延長線上にある作品なら極めて特殊なものだと思う。

世界全てが電波まみれで何が何だか分からない、そういった世界を楽しめる人向け。
アンディーメンテ作品をもっと電波よりにしたような感じの作風。
登場人物の会話も会話になっていないというか、正に電波なので意味不明 (わざとそういう世界観にしてある)

完全にゲーム部分だけに絞ってみた場合は、トライ&エラーを繰り返して学習していく事が求められるゲーム。


(繰り返すけれど、今回のはまだ触ってないので違うかもしれない)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:25:33.19 ID:Tb6CamjI.net
そういや【28】忘れてた。一瞬話題になってすぐ出なくなったけど、あれ上位候補だぞ。熱中と斬新さ高い。操作性は評価者の判断によるから読めないけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:27:15.00 ID:Tb6CamjI.net
>>242
謎が深まったわw
はやく安定版出ないかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:27:23.86 ID:N3ZB/ScC.net
>>242
大体あってる
体感難易度はおそらく亀がピークで理解したらあとはさくさくいく

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:32:44.98 ID:K+JzaQa0.net
敢えてジャンル的に言うなら
「スタイリッシュ電波ノンフィールド型RPG」

何気にこの作者さんのは結構好きなんだよね。

・架空共生層プレノード・オブジェクタ zero
・ファルセット・コルセットの記憶都市群

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:33:46.34 ID:w4/U60m+.net
未プレイだが前作と同じではないだろうな
前作は人間の絵もなくただ想像が掻き立てられる良い作品だった
今回は前回より作者の色が出てるだろうから、かなり変わってくると思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:39:05.50 ID:tg/DsHDe.net
架空共生層は設定がすごい好き
16と同じで作者の趣味だから良い悪いじゃないけど、これでガチガチのSFだったら物語性10入れてたと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:17:26.66 ID:Tb6CamjI.net
【51】落ちゲーパズルのアイデアがいい。ウディタでよくここまで実装できたな。グラ音楽に全体的な統一感もあるし、面白い。上位候補

狼煙によれば上位10作品は点数近いらしい。体感通り団子だが、その10作品が何なのかすら予想がつかない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:31:39.34 ID:3wjRKqeY.net
バーディは面白そうだけど、面白くないよね正直

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:32:40.46 ID:w4/U60m+.net
ウィンドウズに昔入ってたピンボールと似た感じ
従って評価もそんな感じ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:43:23.99 ID:RSq+Fikv.net
箱の中っていうテーマだし、プレイ時間的にも小さく纏まってていいんだけど
思ったように動かせるようになる前に終わってた、って感じだった
だから実際どれくらいちゃんとしたシステムで、応用や展開が可能なのかも分からなかった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:51:20.63 ID:K+JzaQa0.net
>>252
分かる分かる。
操作説明が悪いのか自分の理解力が足りないのか、訳の分からないまま終わっちゃう。

ゴールに入るのには優しく撃てとか言うけど、これって会話の流れとして言っているのか、
システムとして説明しているのかが分からないとか、
避けるかさっさと攻撃して倒すのがいい → え、避ける方法とかあるの?どうするの?みたいになる。

世界観の作り方とか途中に入る結構綺麗な漫画とかはいいんだけどなぁ…って感じ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 22:54:30.13 ID:tg/DsHDe.net
バーディは二人の掛け合いも結構好き
「知ってます」が個性にも強がりにも出てて可愛かった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:06:52.85 ID:B0Mvzkq1.net
今【16】のたぶん終盤なんだけど、2周目に入るって何か難しめの条件あるの?
過去スレ見る分だとラスボスのほかに何らかの強い敵を倒さなきゃいけない、のかね?

カード回収にちょっと飽きてきて先に進みたくなってきた…
でも二周目に入るのが難しいなら先に集められるだけ集めておきたい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:10:23.41 ID:N3ZB/ScC.net
強敵がおる
つか別にラスボス後でも闘技場もフリー対戦も出来るよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:11:21.05 ID:Mpnt/+Nz.net
【63】序盤はスキルポイントの割り振り、お金の使い道、複数の敵と戦い効率よく経験値を取るか1匹と戦い消耗を抑えるか、等々、いろいろ悩んでプレイするのが楽しかった
後半は取得してきたスキルの組み合わせがうまくはまってさくさく進めることができ爽快だったが少し物足りなさを感じたので、もっと上の難易度で遊んだ方が良かったかもしれない

【10】最初は絵で敬遠していたが、パズル自体はかなり楽しかった。パッと見た感じだと解けなさそうなステージでも実際にキャラを動かしてみると案外解けたりする
ただHPが少ないステージなどでちょっとした操作ミスで死亡したり、解くのに長い手順が必要なステージでワンミスで詰んだりした時など、戻し作業がつらかった
特にHP1のステージでは死にまくっていらいらした
ただ現在のバージョンではステージ途中でクイックセーブができるようになったらしいので、その辺の遊びづらさは軽減されてると思うのでオススメ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:16:25.66 ID:+CAepuMf.net
【16】をクリアする頃にはもう男の子でも良いかなって位アザレアを好きになってて恐ろしい
色んなデッキを試したけど光が飛び抜けて強くて水がやたら弱い気がするのはまだ知らない構成があるんかなあ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:34:54.20 ID:VtCGrCzs.net
>>257
クイックセーブまじか
これで俺にもパックンフラワーがクリアできるかも

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:45:25.99 ID:B0Mvzkq1.net
消去法(主に股間描写)でミルルパートナーにしたけどこいつも可愛いぞ…

>>256
マジかサンクス
あれと戦ってから記念に(?)○○しようって話になってから
闘技場で行けるところが制限されたんで2周目入るまでそうなのかと

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:49:12.27 ID:+CAepuMf.net
>>260
ミルルは2週目パートナーでクリアしました・・・
ちょっと上の読んでなくて今更かもだがボスラッシュクリアが2週目行く条件ですね
ボスラッシュクリア後に裏ボス3人居るけどパートナーとの会話はありません
だけどクリアマークついたパートナーから見れる回想は裏ボス倒さないと全部乗らないという不条理

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:55:14.09 ID:w4/U60m+.net
アザレア強いと思ったことないなあ
優等生だけど異次元ナイトメアに弱いイメージ
その点水のMPアタッカーたちは粘り強い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:59:13.00 ID:wXAjTYO5.net
【16】はパートナー毎合計10ルートあることを知って軽く引いちゃったよ
1周ですらハゲ上がるほどキツかったのに

てか2周目ってどれくらい内容違うもんなんだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 23:59:52.53 ID:B0Mvzkq1.net
>>261
その周の都度にで裏ボス倒さないとパートナー記録されないってことか
それは寂しいな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:06:56.02 ID:dC7OveXM.net
>>262
アザレア自体は弱いと思うが光属性のカード群は飛び抜けて強いと思うって話ですね
ルナ アマテラス ディバイン パートナーカフィで引きまくってルナとアマテラスでワンショットとかマジで強い
運悪くディバインの防御抜かれてエナジー捨てられると終わるが
>>263
2週目自体はパートナーと敵のセリフが違う位だったよ
パートナーが会話に出てこないところは全部一緒だった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:10:26.14 ID:dC7OveXM.net
連レスで申し訳ないが対戦相手が持ってるカードをコンプしてると一部のボス以外はバトルをスキップしてくれるっていう重要な事を言い忘れた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:10:36.88 ID:/uHCLcCy.net
【51】すやりすで☆330個集めた人いる? 何かコツを教えて欲しい。
300個付近から全然増やせないんだけど。

ちなみに、雑談も330がラストだよね?? その後があるんなら絶望。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:11:54.51 ID:IYMvbVGa.net
>>265
情報ありがとう!
台詞が違うくらいだったら1周でも十分かな
特定のキャラに愛着がある人は大変だろうけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:13:05.55 ID:H7/Inv6S.net
【63】は全体攻撃と瀕死火力で楽してたらボス強くて危なかった
これフロアに中ボス?いるか確認してから雑魚殲滅した方がいいな…中ボス→フロアボスとなってAP一気に足りなくなるし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 01:03:47.16 ID:w/4S12HQ.net
武器防具売っていればAP回復するくらいの金はあるんじゃないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 01:13:05.85 ID:SgsdOoAJ.net
アイテムがそろってからは雑魚単体は回復係みたいなみたいなもんだったな
クレジット使用率がゲームクリア時の評価に影響するから、あんまり回復アイテムを使いたくなかったからね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 01:16:28.71 ID:QOAsGcvK.net
遺産目当て
http://imgur.com/a/mj7M6

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 03:30:57.98 ID:H230vS/Y.net
>>267
(☆じゃなくて)★のフルコンプっていうチートしないと誰も達成できなそうな雑談もあるでよ・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 05:27:44.62 ID:woolbuyo.net
水はアネモンとシェルンが個人的にすごい便利だったなぁ
アネモンはリーダーにするとカフィと相性いいし(脇を火力で固めないといけないけど)
シェルンは2回目行動限定だけど墓地からエナジー回収できるからお世話になった
防御や回避でダメージ通らなくても回収できるのがミソ

アザレアはファイナルナイトメアが揃ってデッキor手札破壊タイプに弱いのもいまいちパッとしない理由なのかもしれない
弱いデッキにさらに弱くなってしまうというか
デッキ枚数でファイナルナイトメア発動してしまうと余計に追い詰められることの方が多かった気がする
いやすごい便利ではあるんだけどね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 07:18:30.51 ID:/uHCLcCy.net
>>273
それは無理だ……。
強化なしじゃとラスボス倒すのすらかなり絶望的なのに。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 07:44:01.87 ID:1Ck6OCTW.net
マジレスするとルビアが一番かわいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 09:04:17.08 ID:H7/Inv6S.net
すやりす☆100個ぐらいで雪女にボコられて厳しいな
連鎖をスムーズに組めるようになりたい…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 09:31:40.43 ID:uGhWFnJw.net
水はMP削れるから手札破壊MPロックには向いているんだよな
水よりも氷の方が枚数少ないし使い道が分からん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 09:33:10.27 ID:/uHCLcCy.net
連鎖組むのはかなり難しいゲームだと思うぞ。
基本的には同時列消し狙った方が楽。
ステージによるけど、五列同時くらいなら組みやすい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 09:35:21.11 ID:H7/Inv6S.net
>>279
やっぱり難しいか…実績にあるから固執してたけど同列狙って頑張ってみる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 10:15:12.81 ID:ISy0Fvh3.net
多分最初の躓きポイントが雪女になる
複数連鎖狙うんじゃなくて1番高い所にお邪魔が飛んで来るのを利用して2連鎖で〆るのが正攻法

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:04:12.26 ID:NsAUtYAg.net
みんなカードゲームの奴楽しそうに遊んでるから試しにやってみたけど
パートナー選択の時点で強烈すぎて消した

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:34:56.79 ID:ZWVtjfgG.net
>>185
一通り遊んでみたが予想は【7】かな
上に話題が出ていたように俺もストレスフリー好みだし
影明かしの用に集中して熱中できた
もともとコマンドRPGよりARPGの方が好きな俺にとって操作性は大事

悠遠は操作性より別の枠で凄いが
操作性とストレスフリーで遊びやすさの3つに絞ると
ウディタARPGでは最高峰に位置するんじゃないかと思う
霧留待夢は確実に超えてる

Laineus氏はいつも何かが惜しい
凄いのだが上手く分析できないが何か足りない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:39:28.16 ID:1b3VDddH.net
>>283
いや、霧留待夢こえてるは言い過ぎだろ。【7】にあのサクサク爽快インフレ感はないわ。やたらセリフ長いし。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:39:37.04 ID:PzqHtRul.net
ケモホモ股間さえ無くせば万人受けしそうだけど、そもそもそのケモホモ股間が作者の製作モチベ源なわけでううむ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:45:32.74 ID:1b3VDddH.net
【2】より【7】のほうが面白いのは認めるが、ARPGで比べたら【25】のほうが上。系統的にも霧留待夢に近い。
【7】はレベルデザインがイマイチで、無限に回復し続ける敵とかグダグダで相当不満あった。
更新繰り返してるから今のゲームバランスは知らないけど、とにかくバグ出し過ぎ。コンテスト作品としては評価落ちる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:47:36.84 ID:UCLPxZe5.net
レイユウサイってそんな面白いか?
これやるなら悠遠でいいじゃん、としか思わんのだが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:50:40.59 ID:1b3VDddH.net
レイユウサイが文句なく面白かったらこの大会そんなに団子団子言われてない。
ガワが良い作品が多いからレベル高いと言われてるが、ゲームの中身で言ったら過去コンテスト作品より優れてるとは決して言えない。
地雷の割合が低いのは認める

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:50:59.07 ID:PM15tROP.net
悠遠とはかなり違わない?
選択成長だし物理技魔法魔方陣と結構バリュエーションあるし
あとドットな!
俺も優勝して一番肚に落ちるのは【7】だな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:54:34.04 ID:93cDBGNL.net
逆に多くの人間がクソいゲームと認識するようなゲームがどれか気になるわ
俺がやった中だと26あたりが該当すると思うが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:57:35.01 ID:1b3VDddH.net
>>21 >>22のオススメできない枠は今大会の地雷だな。オススメできないと書いてなくても【45】みたいに明らかな地雷もある

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:58:48.49 ID:jKK4zcch.net
36とか好きな人いるだろうか?
それと40番台あたりに出来の良くないゲームが集中してる印象

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:03:55.15 ID:9jDWly9L.net
16のパートナー選択はゲーム中もっとも難易度が高く、多くのプレイヤーが挫折したと言われている

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:04:53.04 ID:Ie5aoUL/.net
無理矢理範囲でまとめると36〜47がやばい印象
この中で良いのあったらごめん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:07:09.78 ID:1b3VDddH.net
【38】は一応シューティングの体をなしてるが、自弾の当たり判定がスカスカ過ぎて撃ち漏らしのストレス溜まる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:07:20.49 ID:XeS8F6hk.net
37は上位候補とまでは言わないがいいと思うよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:09:32.78 ID:1b3VDddH.net
【41】をフォローしとくと、一応ほっこり枠。自作メッセージウィンドウの文字がクソ小さいのが難。本当すぐ終わる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:15:27.07 ID:1b3VDddH.net
優勝候補の指標として【2】より面白いかつまらないかで区分けしようとしたら上のほうがめっちゃ挙がったから【2】の優勝はないと思うんだよなぁ。合計点は高いんだろうけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:30:52.77 ID:T3ufsFYb.net
霧留待夢のインフレ加減はラーメンの二郎系のコッテリ感を思わせる
どハマりする人はハマるんだろうなってわかる
でも俺はもう歳だからコッテリよりアッサリ目が好きなのよ
だから7が好きなわけ
どハマりするわけじゃなくたまにやりたくなる軽さなのよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:37:13.10 ID:em7PfYnV.net
ARPGは見栄えを綺麗にしやすいが、面白くするのは難しいジャンルだと思う
聖剣伝説なんかもゲーム性だけで言えば別に面白くない
ゼルダもダンジョンのデザインが肝であって、あれが無ければつまらないゲーム
ちょっと触って敵を倒して爽快、というところから先を作ろうとすると大変

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:39:50.06 ID:H230vS/Y.net
>>277
すりやすの連鎖の基本は、雑談の10連鎖見本のように1マス空けをひたすら
積んで、一番上の段で連鎖回収用の1マス雲を並べるだけだから、実は下の方は
あまり考えずに積んでも大丈夫だよ・・・お邪魔の少ないところで練習すべし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:42:30.60 ID:tEVDBHHI.net
俺は【2】普通に楽しかったけどなあ。
スレではつまんねーって言われてるけどそこまでか?って思う。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:42:47.10 ID:sXtpOMgN.net
【7】は技と追加の組み合わせってシステムはかなりいいんだけど
組み合わせによってはまともな発動しなかったりするし
せっかく色々あるのにボタンが少ないから己の最良で固定した方が早いのがマイナス

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:52:03.23 ID:PM15tROP.net
いや聖剣伝説は普通にゲームとして面白いだろ・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:56:23.93 ID:ZWVtjfgG.net
>>287
レイユウサイ遊ぶなら悠遠だと思うのは俺も同意だよ
俺が言いたかったのはこれまでのウディタARPGの「操作性」に絞ったことで一番感触が良かったこと
それに悠遠を引き合いに出しただけ
ゲームそのものは悠遠とは別次元の話だと思ってるよ

霧留待夢を超えてる発言はすまん謝っておく

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:58:15.40 ID:em7PfYnV.net
>>304
面白くないよ
あのゲームは基本的に攻撃ボタン連打してHP減ったら回復するだけだからね
何の戦略性も駆け引きもテクニックも無い
キャラと雰囲気とBGMだけで持ってるようなゲーム
当時はARPGというもの自体が珍しかったからウケたんだろうね、あのゲーム性でも

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:00:15.58 ID:PzqHtRul.net
動画だけ見てて自分で聖剣伝説シリーズやった事一度もなさそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:01:07.85 ID:IYMvbVGa.net
>>306
聖剣伝説は開発者がARPGじゃなくアクション風RPGだと言ってる
当時というか日本でアクションが売れないから
苦肉の作としてあえてああいう形に売ったという話

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:06:03.55 ID:ZWVtjfgG.net
聖剣伝説とゼルダはゲーム性、ダンジョン関係無くARPGとして面白いだろw

ウディタでARPG作るとしてもマップチップ精密座標も4分の1サイズだからかなり制限がつくから
聖剣までは無理にしてもレイユウサイのARPGの再現性に感動しただけ

聖剣伝説並みのARPGをウディタで再現するなら、全部ピクチャしかないだろな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:08:23.76 ID:PM15tROP.net
>>306
スレチだけどさすがにそれは暴論
攻撃じゃなくて魔法連発するゲームだから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:09:48.74 ID:em7PfYnV.net
>>307
小学生の頃、聖剣3は大好きだった
グッズもいろいろ持ってたよ
初回購入特典だかでカードのセットが付いてきたのを今でも持ってる
それでもゲーム性だけで言えばつまらないと言うほか無い
レベルの高い雰囲気ゲーという評価しか出来ない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:11:12.10 ID:em7PfYnV.net
>>310
魔法使ったらカウンター来るからアンジェラなんかゴミキャラだったでしょ
それどころかL2以上の必殺ですらカウンター確定だからL1連発が正解みたいになってたし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:14:35.69 ID:PM15tROP.net
>>312
3はやったことないよ
聖剣2が一番人気あって評判も良いんだから聖剣シリーズをつまらないっていうなら2基準で語ってくれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:15:23.91 ID:H7/Inv6S.net
3なら3って書けよ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:20:14.81 ID:PzqHtRul.net
聖剣で一番人気は多分LOMとかじゃないのかね…… あれも魔法微妙寄りだったが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:21:17.31 ID:D9047S+P.net
>>300のせいでめんどくさい流れに…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:23:49.74 ID:H7/Inv6S.net
最初から聖剣3って言っておけばカウンターがな…って、ちょっと分かるけどナンバリング指定無かったら俺も2で考える
細かい所をすっ飛ばすから戦争が起きるんだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:24:27.47 ID:pK8MWXDA.net
【25】ってパッド操作はできない?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:25:14.84 ID:wvdvQ3AY.net
いかにも昔どハマりしてたけど後からレビューを見てひねくれた、って感じだなあ
「聖剣2→3のように派手にはしやすいけどアクション性を面白くするのは難しいジャンル」くらいの意見なら分かるけど
人気作ぶった切って通ぶってるつもりにしか見えない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:26:02.98 ID:em7PfYnV.net
2も1度はクリアしてると思うが、印象に残っているのはBGMだけ
そもそもARPGってアクションである意味が無いんだよ、基本
RPGほどの戦略もない、アクションゲームほどの緻密な操作もない中途半端な存在
そこに意味を持たせたのがゼルダで
普通のRPGではああいう形の謎解きダンジョン探索を作るのは難しいし、アクションゲームでもなかなか出来ない
ARPGを面白くせしめるのは徹底的に計算し尽されたレベルデザイン以外にありえないと思う
最初の10分ぐらい適当に操作して、気持ちいーバンバン敵倒して爽快ーと言うところで終わるなら別だが
それだとすぐに飽きるか作業になってゲーム性が失われる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:27:05.27 ID:PM15tROP.net
分かったもうこの話はやめよう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:27:29.69 ID:sBgRFKl5.net
つまりナーシャ・ジベリha神

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:30:57.65 ID:gtSaOJo1.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:31:06.28 ID:em7PfYnV.net
例えばFF15もARPGになったが、やっぱりつまらない
全てが中途半端でRPGにもアクションゲームにもなれてない
何故そうなったかといえば、ARPGにした理由自体がくだらない
「美麗グラフィックでコマンドRPGで棒立ちは見栄えが悪い」
というだけの理由で作られたゲームが面白くなるわけもないからね

ARPGは昔から見栄え以上のものを作ろうとすれば必然性がいる
そうでなければ昔も今も見栄っ張りのためのゲーム
必然性をぶら下げたゼルダだけが素晴らしい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:31:21.68 ID:9jDWly9L.net
>>278
氷は連携というよりも個々のカードパワーが高いイメージ
ユキバケ、ツンドラ、デスドラゴン、ディープエンペラーあたり

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:31:57.59 ID:tNVBZCXx.net
もういいからそろそろどっか行って

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:33:06.49 ID:QShcpiP+.net
あいつARPGの事になると早口になって

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:33:59.91 ID:1IHq/SGL.net
前提省略した非を認めず気持ちよくなりたいだけに文章を使うんじゃない
文はお前のオナニーグッズじゃないんだぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:36:23.92 ID:wvdvQ3AY.net
多分最初は皆同意してくれると思って書き込んだけど突っ込まれまくったから
引っ込みつかなくなって拘りのあるおたくぶって恥ずかしさをごまかしてるんだと思う・・・
放っておいてあげよう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:40:02.52 ID:em7PfYnV.net
>>329
多分殆どの人間が理解出来ていないんじゃないかとは思う
真剣にゲームを分析した事もないだろうから
そういう人間にとっては、何か触ると動いて敵をバシバシ殴って気持ちが良い
という事だけで楽しめるのだと思う
俺は雰囲気、見た目、BGM全てを剥がして単純なゲーム性だけで1度見る
すると殆どのゲームには何も残らない
それは必然性が無いから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:41:11.31 ID:bb2CBIHN.net
>気持ちいーバンバン敵倒して爽快ー
これも一つのゲームっしょ。すぐに飽きるのの何が悪いのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:42:36.10 ID:0B7FjvX3.net
ところで聖剣の2と3だったら、3のほうが人気あるだろ?
俺も当時ゲーム雑誌買ってたけど、投稿イラストが3ばかりだった
たぶん女子人気が高かったんだろうな
あいつらカップリングとかうるさいし、やたら人気投票したがるんだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:43:02.38 ID:wPjgRlnn.net
【16】のイクシアが性剣物語を語り始めたら卒倒する人が出てきそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:43:44.65 ID:LnjYdQ53.net
3の方が簡単だからな
2はバグ多いし難しい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:45:11.16 ID:em7PfYnV.net
>>331
持続的なゲーム性がないというのはゲーム性が高いとは言えない
その先を見せてもらわないと
だって、そこまではアクションRPGの骨子を作るだけで自然とそうなるでしょ?
誰が作ってもそうなる
その先が製作者の腕の見せ所、センスの見せ所
何故アクションRPGでなければいけないのか、そうでなければ実現できないゲーム性とは何なのか
そこを俺は見てる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:45:31.61 ID:QjgeXilP.net
>>327
シッ よしなよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:46:13.41 ID:8MpAsqFB.net
>>331
昔あった、斬るビルなんてフリーゲームも人気があったね。
.最近だと One Finger Death Punch なんてのも単純に殴ってるだけなのにすごい人気作。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:46:36.29 ID:9jDWly9L.net
イクシアは顔と股間と筋肉を隠せば可愛いゾ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:47:16.51 ID:Sr6QW9H/.net
そろそろスルーしないと延々と語り続けるぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:48:10.58 ID:em7PfYnV.net
>>332
雰囲気とキャラは3に軍配が上がるだろうな
ゲーム性がないとは言ったけれど、クラスチェンジという概念はワクワクするしなぁ
クラスチェンジごとの書き下ろしイラスト
次にどのクラスになるかと考える楽しさはある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:48:15.25 ID:NsAUtYAg.net
>>335
かっこいい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:53:45.69 ID:XeS8F6hk.net
イクシアは過去作のスカーホワイトのころは可愛かったから……
ラスカーもあのころは可愛かったのになあ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:55:18.02 ID:wvdvQ3AY.net
人気って言っても何で計るか分からないしな
投稿イラストって言っても、フリーゲームでもプレイヤー多くても二次創作多いとは限らんし
ウディコン作品で二次創作で伸びてるタイプのは・・・無いっぽい?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:56:01.09 ID:H7/Inv6S.net
>>277
やってみたありがとう…楽に連鎖出来るようになった…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:57:06.60 ID:H7/Inv6S.net
あらやだ恥ずかしい
>>277>>301の間違い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:59:00.44 ID:jj1xsmxt.net
■の全盛期はロマサガ2までだったな
FF6からストーリー重視ドット至上主義と変な方向に傾き始めた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:02:22.41 ID:9jDWly9L.net
>>342
過去作のキャラが成長して青年になるのはよくあるけど、股間の成長が一番著しいのは前代未聞

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:02:35.57 ID:woolbuyo.net
対戦時のセリフとか見てるとイクシア可愛いなぁってなるんだけど
ナイトメアとかで立ち絵が出ると我に返る

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:05:51.58 ID:YwD9T6Rh.net
>>346
FF6までは許容。FF5最高だけど
聖剣2は当初はめっちゃハマった。
【7】は現代風な要素を加えたARPGをSFC的なグラで表現できてる点は高評価。上位だとは思うし優勝なくもないが、他作品から飛び抜けてる訳ではない。
あと何度も言うが、【2】がつまらないとは言ってない。相対評価したときに【2】より面白いゲームが多いってだけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:21:36.94 ID:IMPufbPZ.net
実際アクション性でいうなら3よりは2のほうが面白いって言われるぞ聖剣は
それでもゲームシステム理解しきったら魔法ゲーになるけど
3の人気はほぼキャラ人気

あとレイユウサイの通常攻撃の判定が気に入らなくてあまり遊ばなかったんだが
50のほうは通常攻撃の判定が半マス多いだけなんだがプレイ感の良さが全然違う
っていうのを感じた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:23:31.58 ID:T3ufsFYb.net
>>330
> 真剣にゲームを分析した事もないだろうから
真剣に……ゲームを分析?するの?なんで?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:24:47.06 ID:1b3VDddH.net
>>350
見た目は【7]

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:29:48.13 ID:em7PfYnV.net
>>351
ゲームの歴史、仕組み、面白さ全てを分析、分解、解析できていなくて
どうやってゲームを評価できるんだ?
そんな事では、おもしろかったー きもちよかったー としか言えないぞ
俺もまだゲーム歴は25年程度だが1つ1つ分析してやってきた
生きたゲーム字引になれるように

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:29:55.83 ID:1b3VDddH.net
>>350
書き途中ですまん。見た目は【7】のがいいし、スキルとか細かい設定できるんだけど、【50】は遊びやすさで勝ってると思う。
範囲攻撃魔法もあるし、強化要素もありつつ、飯は自動で食べるとか細かいところに気配りが利いてるから快適。BGMの選曲もいい
作品並べると【7】かっこいいし人気集まると思うけど、この大会で【50】作者のファンになったって人は多いはず。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:30:27.67 ID:wvdvQ3AY.net
7はどうも動きがぎこちなくて合わなかったなあ
出来る事は多いんだけど、どうしてもRPG製作ソフト製アクションという動作に懐かしさを感じてしまう
アクションとしては25の方が攻撃方法は少ないんだけどアクションゲームとして作られてて楽しめた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:32:57.66 ID:1b3VDddH.net
>>353
その慧眼に適う本質的に面白い作品はどれだった?茶化してる訳じゃなくて、どんなゲームを評価してるか興味ある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:33:21.06 ID:em7PfYnV.net
アクションゲームをウディタで再現しました、頑張りました
という以上のものが出てこないんだよな、結局
その先が見たいのに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:35:36.29 ID:1b3VDddH.net
くさすだけなら誰でもできるが、それは聞いてて退屈。
高評価なやつを数作並べてくれよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:37:36.53 ID:T3ufsFYb.net
>>353
あはは
くだらないことしてんだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:44:43.59 ID:IMPufbPZ.net
意識が高いのは結構だが
そもそも例年のウディコンではシステムを再現するだけでもやっとのが多いんだぞ
むしろ糞ゲーであることを前提に遊ぶ広い心が必要
その中にたまに輝くものがあるってだけだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:45:43.00 ID:sBgRFKl5.net
35とかドット単位で動くし、しゃがみ移動で隙間ごり押すとか丁寧に作ってあるじゃん
敵のいない探索謎解きではあるけどアクションは今回一番クオリティ高く作ってあるよ

7,50は勢いで遊べる、25は勢いが足りない
マップと移動スピードのバランスて大切ね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:49:03.51 ID:lz0tehCI.net
生き字引様に順位予想してほしい
あとでどれだけ的外れだったか笑ってやるから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:49:15.25 ID:jKK4zcch.net
35いいよね
トップ10には入ってて欲しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:49:32.55 ID:em7PfYnV.net
>>356
ファイナルファンタジー5 デビルメイクライ3 ベヨネッタ
伝説のオウガバトル
ゼルダ神トラ、時オカ マリオ64
世界樹の迷宮1
ウルティマオンライン リネージュ2
AoC シヴィライゼーション3 TESオブリビオン FO3

全てリアルタイムでプレイしてきて本当に面白いと思ったのはこんなもんかねぇ
ちなみにフリーゲームで言えば
セラブルが頂点でelona、ruina、洞窟物語、ランダン、ざくアクとなる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:49:47.56 ID:1b3VDddH.net
ウディタでシステム再現するだけで半年以上かかる場合もあるし、あまり評価されてないSTGゲームとかも、ウディタ触ったことある人なら技術には敬意を表す。

【35】をさらっと作って出せる作者はヤバイと思う。前作からそんなに期間経ってないのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:50:39.01 ID:1b3VDddH.net
>>364
ハードル高いわw
ウディコンにそれレベルのは無いぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:52:04.47 ID:1b3VDddH.net
>>362
回答見て分かったが、多分全然プレイしてないわこの人。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:53:17.13 ID:laLIb8Ps.net
>>357
いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
そう私はそう言いたいですけどね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:55:37.94 ID:bb2CBIHN.net
ダークソウルはいってないとか
単なる好みの違いでしかないなあと思いました

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:56:31.63 ID:4cgK7zKl.net
平日の昼間っからハッスルハッスル

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:57:56.50 ID:QjgeXilP.net
評論家気取りで肩肘張って批評してないで
もっと気楽に気に入ったゲームを推したらいいじゃない
一個人に絶対評価なんでできっこないんだから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:00:27.11 ID:em7PfYnV.net
>>367
別にウディコンに生涯の殿堂入りレベルは求めてないが
再現しましたというだけのものは評価のしようがない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:04:25.92 ID:1b3VDddH.net
>>372
その観点なら【10】【33】【36】【51】あたり推してそうだけどな。他の作品は大抵類似したもの持って来れる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:04:47.35 ID:wvdvQ3AY.net
>>361
俺はむしろ7の方が、やたら街にテキストがあったり細かい区切りで街に戻されたりして
その度に勢いを削がれてたなあ・・・
25は逆にサバイバル風なのにマップが狭いし食糧も過剰供給だしで、もっとねっとりさせて欲しいと思った

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:04:47.95 ID:PM15tROP.net
じゃあ斬新っぽい【29】やろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:04:53.53 ID:1b3VDddH.net
あと【29】か

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:05:28.86 ID:1b3VDddH.net
被ったなww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:15:37.72 ID:Vn6X9bF2.net
誰かウディタで大航海時代2みたいなの出さないかなぁ。あったらどハマりするんだけどなぁ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:16:14.53 ID:em7PfYnV.net
ただ、新しいもの作りましたって事なら良いのかといえばそうじゃなく
再現したにせよ新しいものを作ったにせよ
その先なんだよね、結局
作りましたというところからバランスの調整、レベルデザイン、ゲーム全体の調整にどれほど時間をかけて
1つのゲームとして面白いものを作れてるか
きっちり満足できるだけの内容を作り上げる事が出来ているのか、それを胸を張って売れるぐらいの質に出来ているのか
作った時点で力尽きていないかどうかと言うところを一番重視して見てる

ちなみに36はプレイした
面白い発想だし、実際に楽しかった
が、典型的な作った時点で力尽きたパターン
オープニングが終わったと思ったらエンディングが始まっていた
いくらなんでもあれはない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:16:57.04 ID:PM15tROP.net
大航海時代3っぽいのがやりたいなあ
交易ゲーはもしエターならなければ来年出す

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:18:29.70 ID:QShcpiP+.net
え!?大航海時代になれるNeが!?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:18:30.26 ID:bmqSZRpa.net
アマチュアのコンテストに過剰な要求する長文乞食が出没かw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:21:11.84 ID:PzqHtRul.net
この子スレに湧いた面白い奴として来年くらいまでちょくちょく語られそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:21:12.08 ID:xVqugKop.net
でもciv4じゃなくてciv3を上げてる点で俺と似た所を感じた
ウディコンにはハードなシミュレーション成分が欠けてる
フリゲだとalmagestとかどはまりしてたなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:21:16.01 ID:em7PfYnV.net
あ、36じゃないわ
33の話ね
ゴルフみたいな奴

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:21:31.67 ID:Vn6X9bF2.net
あっさり味が好きなおっさんいるらしいから
【4】遊びやすいレトロRPG
【50】遊びやすいレトロ風ARPG
オススメしとく

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:22:48.01 ID:em7PfYnV.net
>>382
別にアマチュアだろうがプロだろうが
フリーだろうが商業だろうが求めるものは変わらん
良いゲームを探してるだけだよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:25:15.18 ID:Vn6X9bF2.net
>>364
あれ見た感じ好みは分かる。
FFシリーズで5を推してるあたり話は合いそうだから、今回の作品いくつかやってもらって感想聞きたいわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:25:23.68 ID:6zQI0F7u.net
>>383
この無職オヤジに面白い部分ないと思う
無駄に偉そうな割に、そいつが上げた市販ゲーも有名なのばっかりで隠れた名作とか一個もない浅さが悪い意味で凄いわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:28:04.42 ID:wvdvQ3AY.net
最初からこういう作風で色んな作品を批評してたならいいんだけど
どう見てもちょっと評論ぶってみたけど非を認められなくてキャラ付けを始めちゃった感じだからなあ
ダークフォースくらい愛嬌があって使いやすいネタの方が残ると思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:29:52.56 ID:9jDWly9L.net
きみら面白いおもちゃ見つけたからってイキイキしすぎやろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:30:29.42 ID:em7PfYnV.net
ちなみに今大会で一番ゲーム性がありそうなのってどれだと思う?
それやってみるわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:30:52.54 ID:jKK4zcch.net
ダークフォース以外にもベビー層もあるぞ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:30:57.50 ID:Vn6X9bF2.net
後からきた人はダークフォース見て首傾げてると思うぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:31:23.14 ID:IMPufbPZ.net
人に聞くくらいたいしてやってないのも見え隠れしてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:32:40.17 ID:em7PfYnV.net
何でもかんでもやってる時間はないからな、当然

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:32:50.47 ID:Vn6X9bF2.net
>>392
バランス取りまで仕上げてるって意味では【4】やってみて感じるものあるんじゃないかな。短編ながらRPGの醍醐味押さえてる感じはした。
この大会での評価は分からないけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:32:55.33 ID:wvdvQ3AY.net
あと本気でゲームを勉強してる訳じゃなくて自分好みのゲームがやりたい(好みでないゲームを非難したい)ってだけだろうから
ウディコン作品を試して批評しろって言っても、これは論外とか真面目に評価する価値なしとか言って回避するだけだと思うよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:38:01.55 ID:em7PfYnV.net
>>398
回避するならいいんじゃないか?
誰も好みではないものはやりたくないし
好き嫌いで評価して欲しくもないだろう

まぁ俺がやらんのは紙芝居となぞなぞぐらいだが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:39:15.27 ID:ISy0Fvh3.net
>>290
自分は【26】好きだよ
おそらくお金を稼ぐゲームと勘違いされがちで実際作者もそんな紹介しちゃってるけど
これ本質は探索&収集ゲーム、更に言うと背景を探るゲーム
最初の何していいかわからん状態からゲーム性を探る状態は【28】に相通じるものがある
まあ残念ながら作者もそこまで考えてなさそうな感じだし
ゲームとして軸が定まっていない以上、糞ゲー扱いされてもやむない

>>294
その範囲だと【37】は普通に良死にゲー
【43】は設定だけでなくゲーム性も理不尽なんだけどおそらく丁寧に作ったら普通に面白い(別に今のも嫌いじゃない)
【38】は初心者枠と見たら今後十分に期待できるレベル。素材自作は無論、レイアウト周りのセンス悪くない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:41:27.87 ID:Vn6X9bF2.net
>>399
あと股間に免疫あるなら【16】とかやり込めるんじゃないか。色々頭使って楽しみたい人にはよさげ
【28】に新鮮さを覚えるかもしれない。ぱっと見で面白そうなのから手を出すのが一番だと思うけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:42:07.52 ID:em7PfYnV.net
>>397
3と4で迷って3選んだんだが
バランスは適当だしボボボーボボ・ボーボボみたいなノリのギャグが糞寒かった
4やってみるわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:46:48.00 ID:9Q3JPpK7.net
既視感があるバカだなーと思ったら、マグナの馬鹿に似てるなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:48:57.10 ID:yo3qtb5w.net
さんざんスレ荒らしてやっとレビューしたかと思ったら面白い発想で楽しかったとかいい加減にしてほしいわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:49:53.02 ID:jKK4zcch.net
マザーは普通に好きだけど3のノリはちょっと苦手だなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:53:03.45 ID:Vn6X9bF2.net
この大会、【3】と【4】並んでるのが面白い。
両方やったけど、どっちもレトロな雰囲気だが方向性がまったく違うんだよな。俺は両方好き。次回作あるなら長編作って欲しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:54:46.08 ID:em7PfYnV.net
>>404
ここはレビューをするスレでもないしなぁ
そもそもゲームについて語ったら荒らし扱いとはいかなものか
そう言うお前は単発だしな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:54:48.45 ID:wkzCKYCz.net
ゲーム観押し付けたら戦争起こることも知らないにわか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:56:26.50 ID:Vn6X9bF2.net
>>408
FF5vsFF7論争はきのこたけのこ論争に匹敵すると思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:58:57.53 ID:3HRFGeyO.net
なんかチャット感覚でレスするやつが居着いちゃったな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:59:05.72 ID:qagwMdVg.net
toyochうんこ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:59:26.00 ID:em7PfYnV.net
ゲーム性だけで言えばFF5を越えるJRPG自体が存在しないかもなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 16:59:46.33 ID:xVqugKop.net
よしじゃあ地味な方のFF8vsFF9論争しようか?
リノアル説がある限りFF8の方が上だよな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:00:47.44 ID:EumrNe/6.net
>>413
RPGはファンタジーなんだよFF9に決まってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:01:32.50 ID:IMPufbPZ.net
>>410
最近はツイッター感覚でレスするやつ
って言うらしいぞ。自分の意見垂れ流しで連投するから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:01:57.84 ID:8MpAsqFB.net
家庭用ゲーム
http://rosie.2ch.net/famicom/

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:03:04.24 ID:iPgWgsUr.net
「自由落下3位はウディコン凋落の象徴」とか言い出しそう
自分が好みでないものを認められないだけっていう
お客様だねえ
欠片もイベントを盛り上げない最下層の「お客様」

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:03:05.16 ID:PM15tROP.net
そろそろスレタイ見ような

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:03:09.71 ID:yo3qtb5w.net
ウディタ関係ないゲーム巻き込んで貶して荒らしてゲーム語ってるだけですとかほんとにさあ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:04:34.55 ID:em7PfYnV.net
楽しそうなゲームだなぁ、だんだん操作覚えてコツ掴んできたぞ
これからいろいろ要素増えていくんだろうなぁ
って所で終わられた日にゃあ
俺のルール覚えた30分は何だったんだとなるだろう

あそこまで頑張って基本の枠組みを作ったなら
ステージギミックと敵で幾らでも広げていけるだろうに
それこそ、そこからがレベルデザインの腕の見せ所
それをチュートリアルで終わるって、体験版じゃないんだから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:05:45.53 ID:em7PfYnV.net
>>419
ウディコンの作品を評論するのに
ロクにゲームを知らないでどうやって評価するんだ?

それこそ
おもしろかった たのしかった
しか言えないだろう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:06:07.76 ID:CjmdABP6.net
少し前に話題になってた25ちょうど今終わった(スボスさんで終わりでいいんだよな?)けど
正直合わなかったし優勝候補とか過大評価じゃね?と。まあ好みの違いだろうし仕方ないか

敵がそれなりに硬いのに、マウスクリックで攻撃だからカチカチカチカチさせられるだけで何考えてんだ状態だし
移動が遅くてイライラするのにダッシュがスタミナ制で
WASD的にそこしかないのはわかるけど微妙に押しにくいShiftで切り替え方式じゃないとか
視界が悪いこと多いのに光源系のアイテムやギミックないとか
地味に使いにくいUIとか(特にメニュー閉じとアイテム捨て)
移動遅い割に各ダンジョンへのショートカット的なのないとか
預かり所にまとめて預け/引き出しできないとか
ほぼ変化しないから面白くない町の人たちとか
というかストーリーがないのに思わせぶりなことだけ言う敵とか(想像して楽しむ系にしても雑な印象)
気が利かないというかもう少しなんとかならんかったのかって要素が多くて勿体ない
ガンガン追加調整してるみたいだから面白くなるといいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:07:32.31 ID:iPgWgsUr.net
>>420
マジレスで悪いけど金払ってからそういう態度取れよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:07:33.98 ID:jKK4zcch.net
一覧から見てみたけどホームページ作ってる人ってそんなに多くないんだなぁと感じた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:08:54.00 ID:em7PfYnV.net
>>417
何を語るでもなく単発でいきなり出てきて初の書き込みがソレなお前こそ
まさに「お客様」じゃないのか?
その書き込みで一体どうやって盛り上げる?
横から石ころ投げてるだけで

人をそうさせる努力をするんじゃない
自分がそうなるんだよ
イベントを盛り上げるためにスレに書き込むべきなんだ、とおまえ自身が思うなら
お前がまずそうするんだよ
それをしていないじゃないか、お前は

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:09:21.84 ID:yo3qtb5w.net
>>421
だから貶したり偉そうなこと言わずに普通に評価したらいかがですかってこと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:11:00.20 ID:9jDWly9L.net
25の掲示板閲覧数ぶっちぎりすぎて笑うで

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:12:29.25 ID:em7PfYnV.net
>>426
当然普通に評価するよ?
コンテストのレビューではね
TPOを弁えるという事だろう

匿名掲示板と正式な場を一緒にするな
逆に言えば便所の落書きを清書しようとするな、ナンセンスだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:12:40.25 ID:+WoqIB+q.net
>>422
SHIFTダッシュは切り替え式にして欲しかった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:14:00.48 ID:em7PfYnV.net
おい、お前ら
盛り上げ隊長が参上したぞ
盛り上げ隊長ID:iPgWgsUrの書き込みに注目ーーーーーーーー!!
ウェーーーーーーーーーー!!!

まさに盛り上げ隊長の参上だ
今日は朝まで酔っ払い無礼講!!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:15:05.68 ID:PzqHtRul.net
あーあ、発狂しちゃった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:15:59.98 ID:iPgWgsUr.net
あっそ
普通は連投せんし
スレで何書き込んでもコンテスト自体は盛り上がらんよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:18:46.36 ID:em7PfYnV.net
>>432
ならお前はどうやってコンテストを盛り上げるんだ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:19:14.30 ID:0B7FjvX3.net
はっきり言って今回って不作だよな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:21:19.23 ID:5vnP9jf2.net
カスhikaru

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:23:56.88 ID:+WoqIB+q.net
>>434
控えめに言って豊作だろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:26:34.56 ID:+WoqIB+q.net
スレを盛り上げるなら出場作品の話してくれ。>>422くらい具体的に書いてると話も出来る。外のコンシューマゲー持って来られてもへぇしか言えねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:28:10.70 ID:I5TX9B2o.net
>>422
概ね同意
評判良いわりには取り立ててセールスポイントが見えてこなかった
触り始めこそワクワク感に溢れてたけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:30:13.84 ID:XtI5hhKG.net
>>422
個人的には軒並み凡作以下から1本選ぶなら25かなぁって程度には優勝候補

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:30:38.87 ID:+WoqIB+q.net
【25】はBBS注目度No.1だからなぁ。合計点では【2】や【7】と張り合うと思うんだよなぁ。好みの問題で甲乙付け難いから僅差なんだろうし。
Top10争いには確実に食い込んでくるぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:34:39.73 ID:em7PfYnV.net
2,7,25
どれもゲームタイトルロゴとサムネが綺麗なだけの典型的な「アクションRPG再現しただけで力尽きた」系に見えるが
そのバランス調整とレベルデザインの芸術性はどうなんだ?

フォトショップ弄るのは得意だがレベルデザインとバランス弄りは苦手ですと言われた日にゃあね
まぁとりあえず触ってみるか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:35:08.76 ID:jhABZe72.net
>>434
質の上限だけ見ると不作、平均で見ると豊作
GravityとかW+Aみたいな全体的に高品質で奥深さもある作品がないから物足りなく感じてるだけじゃないかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:35:17.69 ID:T3ufsFYb.net
>>433
その反応は盛り上げる気でもあったのかい
意外だな
君にそんな力は無いよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:36:10.16 ID:PM15tROP.net
【6】の召喚系SRPGという点を評価したいんだがなあ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:37:29.10 ID:em7PfYnV.net
もういい加減評価する側も
タイトルロゴがそれっぽいだけでソレっぽい気分になるのをやめんとな
あの4つ並べてる真ん中にコンシューマーゲームみたいなタイトルロゴがでかく乗ってるだけで「オオッ」となる現象よ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:37:36.24 ID:PM15tROP.net
上限に物足りなさがないわけじゃないけど、【29】【62】があったからその辺も満足したな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:38:30.21 ID:+WoqIB+q.net
>>441
プレイした上での感想なら歓迎
いってこい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:39:25.04 ID:9jDWly9L.net
16があるので個人的には上限はかなり高い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:40:37.13 ID:wvdvQ3AY.net
前回の上位みたいな完成品みたいなのは少ない印象があるなあ
25も正直悪い部分には大体同意なんだけど、でもちゃんとアクションに作ってあるし
改善したら凄そうっていう部分も考えてしまうなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:41:40.68 ID:em7PfYnV.net
数字弄りってのは拷問なんだよ
何ヶ月も何ヶ月も数字弄ってマップ弄って
正解も無いわけだからわけもわからなくなってくる
その作業に耐えられるかって言えば耐えられない
だから数字弄りほっぽり出して1時間ぐらいで終わるのを作る奴が多い
もうアクションゲーム再現した時点で気力が尽きてるわけだわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:42:15.70 ID:3sizVX6B.net
強いて言うなら尖った作品が少ない。
みんな小綺麗に纏まってる。
【64】はよ安定版

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:43:03.92 ID:0B7FjvX3.net
>>442
我が意を得たり、俺の不満の原因はまさにそこにある
平均レベルの高いことより、飛びぬけた作品が一つでも多いことのほうがありがたい
中途半端に遊べる作品が多くてもうれしくない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:43:07.40 ID:ISy0Fvh3.net
実際問題掲示板注目度の割に【25】の意見感想が全然なくて温度差を感じる
大体操作性か予想の話に終始する

>>444
コスト&使い捨てって案外無いんだよな
SRPGと食い合わせ悪いからやらないだけかもしれんが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:44:53.63 ID:PM15tROP.net
【25】やってないんだよな
箱庭フロンティアと片道勇者が混ざって新鮮味が感じられないというか
いや完全に偏見なんだけどね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:45:02.17 ID:em7PfYnV.net
プレイ時間1-3時間つって
濃厚な3時間やらせてくれるならいいが
チュートリアルみたいな部分だけやって終わりとか
大して変化のない1時間すら長く感じるようなのとか
いくら良いもん作ってもなぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:45:17.13 ID:3sizVX6B.net
>>452
やっぱり投票者が年々減ってきて大作が過小評価されるっていうのが大きいんじゃない?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:45:22.40 ID:wkzCKYCz.net
16が優勝したら大手サイトがどう紹介するのかめっちゃ気になる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:49:08.74 ID:3sizVX6B.net
>>455
どこを濃厚と感じるかは人によって違う。閃きと熟練度上げに熱中したから【58】は濃い2時間だという人もいれば、サムい会話と単調なバトルで全然のめりこめなかったという人もいる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:50:31.58 ID:wvdvQ3AY.net
確かに完全に遊べるゲーム求めてたら不満かもしれないけど
賞金無しのコンテストだしね・・・コンテストとしては熱戦で熱いじゃん
正直完成ぶりで言えば16と思ってるけど尖ってる・・・というか膨らんでるというか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:50:48.73 ID:qQxLfvgs.net
6666

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:53:14.46 ID:3sizVX6B.net
あの作者、股間は譲れないのか?
他のディレクターと組ませれば上手く制御できるんじゃないか。【2】の作者とか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:53:20.54 ID:sBgRFKl5.net
ここ2、3年ではあたりの年だと思ったよ
去年は5作品くらいしか目に留まらずだったけど、今年はその三倍は楽しめた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:55:48.72 ID:fAM6KcrF.net
>>461
そんなんで股間並盛モードとかついたらくっそ笑うんやけどw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:58:54.60 ID:vtWCCQqo.net
【2】と【16】なんて破局しか見えんわw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:02:21.37 ID:sBgRFKl5.net
明るいショタホモと、暗いガチレズが好みのお二人
メドローア撃てるで

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:02:43.95 ID:ISy0Fvh3.net
エントリー弾かれて夢現18禁コーナーに投稿される未来しか見えない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:03:33.73 ID:wvdvQ3AY.net
16の人には描きまくって上手くなっていって欲しいわ
塗りだけやたら慣れてる感じあるけど、バランスもっと取れたら
可愛いメスケモとケモショタで引き込んで股間で仕留める凶悪コンボデッキになりそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:04:11.73 ID:oUoXKVxV.net
メドローアわろた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:04:39.73 ID:PM15tROP.net
なれるNEの人と組んでケモホモ世界探検班作ってほしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:10:12.43 ID:H7/Inv6S.net
>>465
これ暗いふたなりガチレズ趣味になって帰ってくるんじゃ…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:21:07.44 ID:1Ck6OCTW.net
前作知ってる身としては16の人の股間の塗りの上達度合いが凄い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:21:50.37 ID:xVqugKop.net
どうもレズとホモが相容れない概念だと誤解があるようだが
メドローアするとフタナリか男の娘になるだけだから大丈夫だ問題ない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:23:46.81 ID:bb2CBIHN.net
ゲーム性とおんなじくらい美的感覚も重要視する俺としては
【16】はハードル高すぎた。つーか自分の欲情に忠実すぎるだろ・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:32:44.71 ID:laLIb8Ps.net
股間の形状が果たして評価にどう影響するのか
我々評論家気取りにとって重要な前例となるだろう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:33:36.19 ID:H7/Inv6S.net
雪の女王倒した!!ヨッシャァ!!って叫んだわめっちゃ強敵だった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:34:04.71 ID:jKK4zcch.net
>>474
前例で言えばその他部門1位になってたよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:43:33.65 ID:4cgK7zKl.net
【19】やってみたが、ウェイトうざくて即ごみ箱

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:48:03.32 ID:hbvqLC3g.net
箱庭勇者、勇者の剣が威力80くらいのウンコだったんだけどどうすればいいんすか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 19:57:03.94 ID:FQvi2Y9s.net
【3】マザーのパロがメインだけどそれ以外のレトロゲームのパロも多いな
何のパロディか元ネタがわかるような古参ゲーマーは最後までいけるだろうけど
興味ないやつは妙なテンションの謎ゲーで途中で投げそう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 20:28:46.17 ID:UCLPxZe5.net
俺的に優勝してほしいのは16、35、63だな
2,7,25は過去の優勝作と比べると見劣りするような気がする
クリアしても感動する要素ないし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 20:31:51.17 ID:p80icqr1.net
【35】はあんま悪い意見聞かないから優勝してもおかしくないかもね
俺はあのジャンルの面白さがいまいち分からないから悲しいが
仕掛けの解き方分かってもゼンマイ拾いに行ったりするの面倒やん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 21:30:05.26 ID:4cgK7zKl.net
『腹が減っては勇者はできぬ』

糞つまんなそうなスクショでスルーしてたが
こいつは上位だ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 21:37:54.86 ID:UJGBthMx.net
【3】クリアした。
道中は詰まることなくサクサク進んだので、某中ボスとやらが誰なのかわからない。
敵の数が多くて困る場合は全体攻撃の消費アイテムを投げとけばいい。
序盤はアイテムが無限に手に入るのでガンガン投げられるし、
中盤以降は豊富な回復ポイントを活かしてガンガン高火力技を使えるのが気持ちいい。
フィールドはまんまMOTHERだけどかわいい雰囲気で好き。
あのサムネからは想像もできない。

あと【16】ほどではないが一部の敵がやたらケモケモしい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 21:52:30.74 ID:f8JBGGNi.net
話題作中心に軽くやってみた

【16】
カードゲームもカードRPGも大好きだから期待してたが
カードを集めてもデッキの幅が広がるだけで中々トライアルデッキから強化できない
レベルが上がらないけど職業だけは増えるRPGみたいな感じで強くなる快感がないし
やたらストレスたまる戦術のCPUが序盤から出てきて投げた

【25】
何も説明ない段階で初見殺しラッシュとか
続けたくなる理由ないし即ゴミ箱ですわ、あとWASD+マウスって特殊な操作が辛い

【33】
もうちょっとボリュームが欲しかった
あとバリアでラグるのが気になった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:05:43.25 ID:em7PfYnV.net
ちょっとどころじゃないだろ、あれは
全く足りてない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:15:16.16 ID:yAJcoj3F.net
【5】森は抜けたが城に入った辺りで全員スリープの雑魚敵にやられて断念。何回起きてもすぐ眠らされて何も出来ないまま全滅。ストーリーはまぁまぁ。戦闘はデフォBGMでサンプル臭が抜けない。何作品かデフォ曲のバトルあるけど、BGMぐらい変えてくれよと思う

【40】ガチャ運悪くて詰んだ。1フロア毎にバトルして進むやつ。バトル後は乱数動かないからガチャの中身固定で詰みやすい。こっちはBGM変えてたが、敵グラはデフォ。マップは延々四角いフロアで敵一体置いてあるだけ。RPGってかボスラッシュと捉えたほうがいい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:43:24.52 ID:em7PfYnV.net
7は非常に地味で爽快感も何もない
ウディタで頑張ってARPGみたいなのを作ったという以上のものが見えなかった
スキルは多彩に見えてあまり代わり映えがしない
こういうARPGの良いところである気持ちよく動いて気持ちよく敵をなぎ倒す楽しみが得られない

25は上の奴も言ってたが操作性が劣悪、やたら移動速度が遅くて無駄に敵が固い
WASDでは斜めを向いて敵を殴るというのも難しい
シフトでダッシュしながらWASDで移動するだけで指が疲れる
ダッシュしても移動速度が遅いからなおさら疲れる
あとこの手のゲームによくある、見栄えのために無駄に画面を暗くして見にくくなっている感じ
これ系統をやってるとイニシエダンジョンがいかに良く出来たゲームだったかが分かる
もしくは海外のブラウザゲー、kongregateによくあるようなアクションゲーでもこれらより完成度は高いだろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:44:25.63 ID:fwWZ23SX.net
【41】俺が勇者だ!(仮)について真面目に語りたい(ネタバレも含む) 
ここで語るほどの値打ちがあるゲームかといえばおそらくそうでもないけど
クソゲー扱いされ情報が少ないのでまだその分語る価値はあるかもしれない
一言でいえばマップ上のモブキャラに話す等してマンドラゴラを集めるゲーム
数多く集めることができればライバルとの戦いに勝って勇者と認められる
紹介文によると作者はギャグが面白いつもりらしいが、残念ながら全く面白くない
しかしそれより収集できる時間の終わり方にゲームとして問題があると思った
作者が仕込んだ二つのフラグ「あるキャラと話す」「あるキャラに戦闘で勝つ」
この二つを満たせばエンディングが始まり、その時点の獲得数でエンドが分岐する
その二つがフラグとはまさか誰も思わないので、エンド時点での獲得数は運次第
なので収獲数という明確な基準があるにもかかわらずただの運ゲーになっている
ゲームシステムの構成が根本的におかしいと思ったが作者は何も考えてないのかも
デフォでない素材や拡張コモンを使い表現を豊かにしようという努力はうかがえた
プレイヤーにどういう体験をさせたいのか煮詰めて考えて今後次作を作ってほしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:45:07.80 ID:IYMvbVGa.net
>>482
おもしろいよなあ【50】
サムネ回避されるから上位も危ないけど
センスと勢いだけと見せかけて細かい配慮が効いててストレスも少ないし
この作者すごいなって思ったわ

>>484
個人的に【16】ドハマリしたけど
やっぱケモホモ抜きにしても序盤の印象悪いよなあ
難易度も高めだからクリア率も低いだろうし
ほんとコンテストで勝てないタイプだと思うわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:49:04.09 ID:3HPnX12f.net
15をいじってみたら操作性が最悪だった…
すごく萎えて続きをプレイするのをためらうのだがクリアした人いる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:50:25.82 ID:yVLs8LZP.net
個人的にむっちゃ重視してるテキストレベルとかマップの凝り方はスレだとあまり語られないのかな
ここが出来てると大体他のレベルも高い印象

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:58:06.76 ID:woolbuyo.net
難癖付けるだけになってしまうけど29は戦闘が奇麗なのにマップはちょっと淡白だよね
あと折角和風系で戦闘をまとめてるのに何で世界観がちょっと洋風なのかが気になってしまう
30も戦闘とか凝ってるのにマップがめちゃくちゃ単調でちょっと寂しい

マップは5とか21とか58が結構凝ってるなぁと個人的には思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:06:44.89 ID:jhABZe72.net
テキストとマップは質が低ければ他の要素を阻害するので大きくマイナス、
質が高くても中身が微妙だと意味が無いのでそれ単体だと僅かにプラスくらいだなぁ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:10:00.27 ID:H7/Inv6S.net
マップは見た目とそれっぽさで評価してるな、48の街や家の中とかそれっぽくて好き
単色が続くとマイナスはつけるかな…緑一色とかがぶわっと広がってると頭抱える

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:10:47.64 ID:x1yzifIh.net
>>483
例の中ボスってのはパーティが4人から2人になった後すぐ森で出てくる最初1体で次5体になる落書きみたいなボスのことだな
普通に戦ったらまず勝てなくてアイテム投げまくってやっと分の悪い運ゲーという酷いバランスでラスボスより強いと言われてた
すごく運が良ければ初回であっさり勝てる可能性もあるけど
もしくはバージョンアップで調整されたのかもね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:13:08.17 ID:H7/Inv6S.net
ダメなマップ思い返して前々から気になってたこと思い出したんだけどさ、
初心者が手を抜いて作った作品ほど家の中に剣と鎧ある率高くない…?ファンタジーじゃなくてホラーでも現代でも全部そうなんだけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:20:14.76 ID:em7PfYnV.net
50が一番ARPGとしては面白いな
無駄な要素が少なくて操作感が一番マシで敵を倒す爽快感もある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:21:41.84 ID:gtSaOJo1.net
>>496
普通に家の中に備えてあってもおかしくないものだと思うけど?
現代でも剣とか甲冑を飾るし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:23:43.48 ID:H7/Inv6S.net
>>498
それは金持ちの場合じゃないか
一般的な学生の家みたいに場違いな場所にポツンと置いてあるの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:27:41.16 ID:wvdvQ3AY.net
それはそこまで言わないと・・・
この手のソフトで作ってみたときに自分も置いた記憶があるから引っ掛かってるだけじゃないかなあ
冷静に考えたら場違いなオブジェクトは結構ある気がするし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:28:57.87 ID:3HPnX12f.net
29に手を出してみたけど、ここで話題になるのが納得いくくらい良かった
色々〇〇だから上位は〜 みたいな発言も見たりするけれど目の肥えてない自分には充分過ぎる程衝撃的でおもしろかった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:35:13.10 ID:H7/Inv6S.net
確かに場違いなオブジェの中で一部だけ変に記憶に残ってただけかも
どの作品が該当したか思い出してもそこまで数が出てこなかったから率高いなんて根拠は消え去った

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:37:35.72 ID:gtSaOJo1.net
>>502
よくあるよくある
変にうまく心に刺さって気になってしまうものって

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:42:44.46 ID:VUtSC9Jo.net
63 全体的にUIのレベルが以上に高いしビルドが楽しい自作戦闘なのに
マップのグラフィックとの落差激しすぎで結構もったいない
このUIで神マップ歩き回りたい

58 遊びやすくて素直に好感触。気づいたらクリアしてた
62 武器持ち替えバグ修正待ちだが手強い敵増えてきてのめり込みそう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 23:50:49.38 ID:p80icqr1.net
ビッグルーパー↑

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:05:17.73 ID:dEoqfjd3.net
【62】の武器持ち替えはダメージと命中率表記の画面でカーソル上下で行える
コマンドで切り替えるのは待機する場合
FEと違ってクラスチェンジできるようになったら即転職
このふたつでかなり楽に進められるようになって面白くなる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:06:48.86 ID:hMy8HE/l.net
そうなんです、武器持ち替えできるんですよ
自分もステージ16くらいまで知らなかったけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:07:15.65 ID:jvUMAXNf.net
>>495
教えてくれてありがとう。
直前のセーブがあったから再戦してきた。
森手前のハロウィンブラザーズで買えるテポドンで瞬殺だったよ。
困ったらテポドン
お金は一軒家

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:11:15.74 ID:lGKsp3Hb.net
>>508
修正後はテポドン1発修正前は3発必要だったからな
あそこ直ってるなら詰まる事無く評価上がりそうね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:40:43.56 ID:tTk8gm8n.net
16はゲーム作るついでにケモホモを入れてるのかそれともケモホモを布教したいがためにゲームを作ってるのか分からんな
鶏が先なのか卵が先なのか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:44:29.28 ID:PFJQ8Mfg.net
雄同士で卵?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:58:39.33 ID:hMy8HE/l.net
氷属性の活かし方がわからん
特にラハブとかどう使うんだこれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 01:09:06.83 ID:+cEYflqe.net
【50】操作性良好でさくさく進め面白かった
テキストが2人称のゲームブック風であり、すこしふざけた雰囲気とマッチしていて好感が持てた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 01:12:15.96 ID:gi2P1ZvD.net
全作プレイ&投票してみて、個人的TOP10は
【1】【18】【21】【28】【29】【33】【35】【50】【51】【58】
だった。次点で【16】

【1】はゴリラの人ってことでスレでは全然話題になってないけど、ミニゲームだけでなく物語もよくできているから結構上位に来ておかしくないと思う。
オーソドックスなRPGの中では、物語性の高い【21】と完成度の高い【58】が良かった。
ARPG系では、完成度が高い【18】【50】。よく話題になっている【2】【7】【25】は斬新性がないし、完成度では先の二作に劣る印象。
【35】は良質なACT。
それ以外の【28】【29】【33】【51】は、ジャンルは違うけどどれも新鮮な部分があって熱中できた。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 01:18:28.73 ID:D3R9OSk0.net
58すごく良かった
スケールダウンしてお手頃サイズになった帽子世界みたいな感じ
作者がテンポに気を使ってるのがよくわかる
ガンガン技を覚えてレベルもぐんぐん伸びるからキャラが強くなる快感がある
欲を言えばもうちょいボスが強くても良かったかもしれない、どこでもセーブのお陰で死んでもストレス少ないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 01:24:33.71 ID:Nj/hRlFh.net
>>514
自分の感性とすごく近い
他の人から見たら突っ込み所が色々あると思うけど自分は同意する
多分減点方式じゃなくて加点方式タイプの考え方かな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 02:15:56.36 ID:rF2yUKlA.net
スレ進んでると思ったら精神異常者が暴れてただけかよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 03:18:34.50 ID:mTg9/BFk.net
自己紹介お断り!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 03:20:52.13 ID:P+ZvePk1.net
ID変わったんだから黙っとけよw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 03:24:51.60 ID:W3qiSyNb.net
>>514
全作プレーってすげぇなw
しかもサムネだけで食わず嫌いせずに、しっかり内容を評価していると思う。
番号追ってみたら確かにTOPに名前が並びそうな作品だった

確かにストーリー面で21はガチだし58もかなり良かった。
あんなのやったらRPGは絵だけじゃダメなんだなってつくづく思わされる
万年エターナルな世界の住民である俺としてはホント自信失くすわw

投票期限まであと10日だっけ
全プレーは無理だが俺も投票しなきゃだな
上で名が挙がってるのはホントすごい人達だよ。尊敬する。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 03:54:34.12 ID:6ozRYOTy.net
>>508
1発ってマジか、そもそもその1発すら安定して放てなかったから命中回避も調整したのかな
あのシンボル避けるのが正解だと思ってた
どうでもいいし意味ない所か無駄足になるけどラスダン内快速のあいつも避けられる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 04:20:42.30 ID:lGKsp3Hb.net
【21】は最初の頃壮大な話かと思ってけどしんみりする話だった、思考が急に変わりすぎてお前さっきと言ってる事が…ってなるけど
大切な思い出って花言葉添えてるのも雰囲気ある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 07:02:02.69 ID:kBQQ3uZn.net
テキストでは【10】【64】を俺は評価してる
【10】はただのギャグと思われがちだけどテンポ良く書くのは相当難しい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 07:05:46.23 ID:hMy8HE/l.net
【64】はこれからだな
旅行行っちゃうから最終日に完成版が出てることを祈る
俺は【62】の完成度と雰囲気の良さを強く推したい
久しぶりにウディコンでやりきった感じを味わえた作品だった
あと【63】もよくまとまった良質RPGだったよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 07:55:24.17 ID:jkidCLEk.net
【1】は狐おっかけるやつで失敗しまくって積んだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 07:55:36.73 ID:lB02B8yc.net
【62】は端から端までファイアーエムブレムすぎるのがどうにも

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:06:15.46 ID:hMy8HE/l.net
FEやったことないけどそうなん?
ユニットが汎用兵士だけってことはないだろうし、ドットの作りも違うように思うけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:18:02.64 ID:hkXCDqWR.net
3連休あるし長めのRPGに手を出そうと思うんだが、RPGだけでまとめた意見ない?今回30作品くらいRPG?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:27:31.92 ID:Nj/hRlFh.net
>>525
あそこムズイよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:29:34.11 ID:e+MYHnGA.net
だいたい面白いRPGはもう名前出てるからさがした方が早いんじゃないか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:30:53.81 ID:mNDzqOda.net
>>528
そのうち10作品くらいは地雷だから、普通に遊べるのは実質20作品くらいになる。どれも何かしら光るものがあるので気になったものから手をつけてみるといい
このスレであまり話題に挙がってないものをやって感想くれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:49:55.54 ID:EP/Hv7JT.net
【50】のダークフォース感がヤバイので応援してる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 08:59:04.21 ID:ytzmhcsL.net
50の評価が結構高価そうなのでこれはひょっとするとひょっとするかも?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:01:59.30 ID:e+MYHnGA.net
大外からまとめて差しきる【50】の豪脚が見たい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:08:55.27 ID:sLFoHXKG.net
【50】はどれだけプレイ人数増やせるかが課題だな
内容はかなり短いしアッサリだから
さすがに優勝は違和感を感じるけど
ウディコンの採点項目から見ると結構上も狙えるかもしれない
ただそれも全ては人を集められるかどうか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:19:09.98 ID:lGKsp3Hb.net
【50】は大体その他以外の項目で収まっちゃう秀才枠なので5〜10には入るだろうけど
人が集まらないとちと厳しい戦いになる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:43:42.94 ID:m+9nPtwS.net
何度も言われてるけど今年はBEST10候補が多すぎるから、作者の人は順位伸び悩んでも落ち込まんといてほしいな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:48:51.62 ID:carzrh6C.net
単純にARPGのなかでは一番完成度が高いというか
他のARPGもあれぐらいであってほしかった
見た目が小奇麗な割りに操作性が酷かったりガッカリさせられるものが多い
ただ別段斬新なわけでもないし、まだ遊べるレベルってだけでそこまで最高という性質のもんでもない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:58:25.69 ID:B0woOTuv.net
>>508
やっぱりあそこバージョンアップで弱体化されたのか
まあボスを強くする意味全くない場面だし作者も調整失敗したと思ったんだろうな
調整前はマジでやばかった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:03:55.72 ID:EP/Hv7JT.net
【50】は他のARPGの不満を解消してくれてる点で相対評価上がる。シンプルだけど操作感は悪くないし、シナリオはコミカルでサクサク。

適度に作り込まれていてBGM/SEも悪くない。気配りが利いた秀作タイプ。ボリュームもあれくらいがちょうどよかった。

スクショで敬遠されてるのが勿体ないだけに、応援したくなる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:13:02.70 ID:L8Eix4wj.net
やってみよっと。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:18:20.34 ID:T+iqkCt0.net
【50】は悪くないけどもの足りないわ
上位に入るには小粒すぎじゃねえか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:27:05.84 ID:sYmNKRCa.net
kinokazeさんのブログが消えてゲームもダウンロードできなくなってもーた
どうなっとるんや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:28:18.11 ID:ytzmhcsL.net
昨日か一昨日あたり話題に出てた23の動画を探してるけど見つからない…。
ユーチューバーがエンディングに不満を言ってるって聞いたけど…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:31:07.46 ID:m+9nPtwS.net
ライブ配信だからリアルタイムじゃないと見れないとおもう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:34:07.24 ID:bA1MZCaR.net
>>544
多分削除された
投稿主もやりすぎたと気にしてるんだろう
もう触れないであげようぜ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:35:15.21 ID:bA1MZCaR.net
>>545
基本その人の動画は残ってるで

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:45:45.08 ID:ytzmhcsL.net
ありがとう。
ライブ配信で動画を残す設定にしてるけど、後から手動で削除したという感じかな。

自分でプレイして見れば良いんだけどあの手のゲーム苦手だから諦めるよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:46:03.48 ID:C2s3QGMA.net
>>543
kiokazeさんって何番?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:52:15.56 ID:C2s3QGMA.net
>>542
他に挙がってる作品も大概小粒だからなぁ。実質遊べるステージ数にあまり差がない。重厚長大なら【62】だろうけど、ウディコン評価方式なら上位普通にあり得る。【33】【35】が優勝候補とも言われてるし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:52:36.15 ID:m+9nPtwS.net
>>545
あ、そうなんか
まあ配信の影響で作者がエンディング消すぐらいショック与えたってなったら消しちゃうのも無理ないか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:57:40.12 ID:carzrh6C.net
サムネ力だけのARPG連中が入るぐらいなら50に入って欲しいけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:58:24.97 ID:C2s3QGMA.net
【23】のEDはこのスレでも書かれてたから動画見なくても内容は分かる。作者本人がギャグのつもりだったって言ってからそこまでEDに拘ってた訳じゃないんだろうな
メイン作り込むのに集中してEDをオマケと考えてたんだろう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:59:15.06 ID:C2s3QGMA.net
>>552
サムネ力だけってのは言い過ぎだけど気持ちは分かる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:01:13.31 ID:jLI09k9D.net
50は最初の巨人のところで詰まってるわ
1本道だから攻撃よけるために下がってるうちに村まで戻ってしまって削り切れない

あとコンセプト上仕方ないけど飯食う時の音がなんか汚いのだけは嫌だ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:03:20.41 ID:C2s3QGMA.net
>>555
あそこは結構火力上げてリトライしたな。最初は自分も削り切れずに戻ってた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:30:14.99 ID:L8Eix4wj.net
【50】腹が減っては勇者はできぬ

プレイ時間は一時間弱。
馬鹿馬鹿しいストーリー展開に無駄を省略した作りが上手くはまってる。

この手のコンテストにおいては絶妙な手軽さとボリュームだと思った。難易度もちょうど良いと思う。
これより長かったら「飽きてきた。やめようかな?」とかなっていた所。
一箇所リトライで多少時間がかかるシーンがあるけど、そんな難しくもないのでさして気にならなかった。

クリア後にハードモードがプレイできるんだと思って、それを楽しみにしていたのに無かったのが残念。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:35:00.92 ID:L8Eix4wj.net
>>555-556
あれってゲーム内でも言われてるとおり、サンダー斬りを使ったら即座に終わらないかな?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:37:06.63 ID:e+MYHnGA.net
サンダー斬り4発くらい当てないといけない多分

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 11:37:26.18 ID:jLI09k9D.net
サンダー斬りは使ってるけどそんなに削れるか?
普通にスタミナ回復待ちがてら下がってたら押し切られるんだが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:02:36.79 ID:e+MYHnGA.net
クリティカル1回出て相手の攻撃1回回避で多分いける

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:19:20.23 ID:081X/3uB.net
kinokazeさんこれもう引退かな
過去作DLしたの消さなくてよかった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:27:21.78 ID:e+MYHnGA.net
アクションゲーあんまやらないからプレイしなかったけどWALL+ACCELERATIONの人か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:30:48.01 ID:ytzmhcsL.net
あらら残念
ひょっこり復活してくれることを祈ってるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:31:15.61 ID:TgcW/Vz5.net
今回のコンテストと関係ないんだから名前連呼しないほうがいいんじゃない?
構ってちゃんの自演に見えてしまうし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:50:44.69 ID:bC0jPgX7.net
16:9画面の作品って意外と少ないんだな

1280*720
・スピネルと魔法工房
・±ZERO
・ラピッドスティール

960*540
・魔導銃士ジュノと囚われの姫君

854*480
・じこ×にち
・夏雲の島の宝船
・技術将棋:デルタ

848*480
・夢見草の夜

800*600
 12作品

640*480(320*240の2倍の拡大を含む)
 45作品

1024*768
1280*960
1024*576
 0作品

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:54:20.65 ID:N4epJd6B.net
今年度分の制作期間中にウディタが16:9対応になったんだっけ?

来年度は増えるかもね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:00:06.28 ID:ytzmhcsL.net
今年の3月22日から16:9対応になったから、大体4ヶ月か

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:11:05.04 ID://ZSCZkT.net
あんまりデカくされると俺のへっぽこモニタじゃはみ出すんだよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:52:57.85 ID:whpViL7a.net
いやいや、いくら大きくなってもモニタからはみ出すことはないでしょ(【16】を遊びながら)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:55:33.15 ID:081X/3uB.net
まともなゲームは今日作って明日できますなんてもんじゃないだろうからそりゃ新機能実装するには時間もかかるだろう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:57:04.80 ID:rEX5Ei7i.net
28はほとんどの人が画面はみだすと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:57:48.96 ID:m+9nPtwS.net
あまりにも非現実的な大きさのよりも、ありえそうなサイズの方が卑猥なんだなって

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 14:07:25.19 ID:QfhTEGQm.net
新ウディタだとウィンドウサイズいじれるから解像度はなんでもいいけど

サイドにUIやメニュー表示するゲームはワイドだと視覚的に遊びやすいから増えるといいね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:27:58.41 ID:ZMRr4kSC.net
そして特に何の意味もなく16:9採用したせいで操作が鬱陶しくなってるだけのゲームが出る

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:46:12.34 ID:e+MYHnGA.net
40×40は素材がほとんどない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:52:17.41 ID:5jmVQbng.net
自分で描くんやで(ゲス顔)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:55:32.60 ID:BG1dj/sB.net
謎解きホテルの101と手のコロの鶏2匹見つからずモヤモヤする

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:57:51.51 ID:L8Eix4wj.net
4 : 3 のゲームだと、画面の右辺りにメモを置きながらやれたりするのは良い所。
16 : 9 でそれをやろうとすると画面を小さくしなくちゃならなくなって本末転倒になったりする。
毎回ウィンドウを切り替えるのも面倒だしね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:58:26.66 ID:e+MYHnGA.net
101は配偶者が一撃で当ててたから分かる人には分かるらしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:05:46.35 ID:lGKsp3Hb.net
>>578
ログから引っ張ってきた
>チキン戦隊は隠れてて見つけ辛いな
>城外右側、城下町武器屋看板裏、村左上、エルフの郷左側、港町右上二本並んだ木の裏、神社最奥障子裏かね?
これで全部

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:06:57.25 ID:dxbD+K65.net
>>578
ホテルのは大人より若い人のほうが当てやすいかも
「はな」と平仮名で書かれてるがこれはフェイント
季節的にもちょうどいいネタ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:08:41.39 ID:lGKsp3Hb.net
フェイント?はなをヒントにそのまま思い浮かんだので行けたぞ
答えが複数あるのが紛らわしいけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:11:51.28 ID:dxbD+K65.net
フェイントと言ったのは漢字で書くと花だからだね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:12:16.38 ID:rEX5Ei7i.net
ああいうクイズはクイズという評価しかしようがない
ゲーム性とかどう評価しろと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:16:25.34 ID:e+MYHnGA.net
マジアカがウディコン出ても優勝しなさそうってくらい不向きなジャンル

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:26:58.78 ID:3pI2QzkZ.net
RPGエディタのコンテストでこれだけ豊富なジャンル遊べるのウディコンだけだと思うの

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:30:07.56 ID:41bU2E6M.net
VIPツクスレの基本年3回の祭りもなんでも有り感凄いぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:31:42.75 ID:QfhTEGQm.net
釈然としない問題が多かったからクイズは意外と楽しめたよ
RPG地雷原にある自動販売機、ちょっと一息みたいな感覚

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:17:00.66 ID:EP/Hv7JT.net
プレイ数ってどんくらい差が付くんだろう。色々ダウンロードしてるが、アップローダに表示されてるDL数が2桁台とかよく見る。【2】とか【48】は1000とかいってるのかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:21:37.49 ID:e+MYHnGA.net
これまでの名作の上限の高さならVIPRPGの作品が面白いと思ってしまうかも
はにょう8とかウォーターは俺の娘とかスクールジャックとか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:28:19.49 ID:EP/Hv7JT.net
ウディタを代表するRPGって何だろうな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:29:04.86 ID:m+9nPtwS.net
>>590
アプデでファイル差し替えしてたらそのたびDL数リセットされるからね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:30:22.72 ID:e+MYHnGA.net
めぐりめぐるじゃないかなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:31:00.39 ID:EP/Hv7JT.net
>>593
あー確かに見たやつバージョン上がってるのばっかりだった。v1.0で結構落ちてる可能性あるのか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:32:04.30 ID:3M+0gyJ6.net
そりゃ第4回ウディコン優勝作品悠遠物語よ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:32:12.10 ID:EP/Hv7JT.net
>>594
ウディコン作品じゃないのか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:32:29.69 ID:qe696963.net
>>592
エターナってなければ悠遠物語だったと思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:33:33.70 ID:EP/Hv7JT.net
悠遠って結局完結してないの?
サークルが解散したとか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:34:52.89 ID:P+ZvePk1.net
片道勇者・・・(震え声

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:35:34.96 ID:VW37Sab4.net
ムルムル(ボソッ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:35:52.80 ID:ytzmhcsL.net
ダウンロード多いやつはウディコン期間中だけで5000はいくよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:37:55.99 ID:qe696963.net
>>599
完結してない、現在進行度65%
作者さんが社会人になってアプデが遅れまくってて
生存とやる気はTwitterで確認できる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:40:22.63 ID:EP/Hv7JT.net
エタ宣言はしてないのか。まさに悠遠w

期間内で5000DLかぁ。やっぱりウディコンの注目度ってすごいんだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:42:16.15 ID:EP/Hv7JT.net
でも5000DLで200票って、投票率は低いんだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:45:11.72 ID:dxbD+K65.net
>>600
片道勇者はRPGだけどRPGではないとも言えるからどうなんだろう
含むならダントツで代表ならこれしかないと言える作品だけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:45:52.77 ID:e+MYHnGA.net
箱庭フロンティアはウディコン期間中のべ6640DL
それで200票ってのもすごいよな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:49:45.06 ID:kH1Q0t9I.net
票数だけで10倍とか差が付くからやっぱり注目作品の合計点が今回の順位の決め手になりそう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:05:38.05 ID:efVPVuTS.net
今回は平均点高い作品多いだろうから
合計点勝負になるだろうな
まあこれまでみたいに大穴がトップテンに来ることはないだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:12:01.56 ID:ReV/1CcN.net
フラグ、フラグ!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:13:50.85 ID:kH1Q0t9I.net
大穴が優勝はないわ。ないない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:16:41.08 ID:4In5G7J9.net
てか今までに大穴が優勝した事ってあったっけ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:17:57.37 ID:q0YxLDtR.net
キャンディって下馬評も優勝だったの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:18:44.45 ID:ytzmhcsL.net
フリゲ道楽に取り上げられた48
セブンのおにぎり100円セールが追い風の66
中々の激戦になりそうだ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:19:02.13 ID:L8Eix4wj.net
2015 キャンディリミット
2014 RainyTower

大穴というほどではないものの、ここらはスレッドで予想されていたのとは違ったという印象を受けたかな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:19:05.43 ID:x8lxiiYc.net
個人的にはキャンディと歌う革命は相当意外だった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:19:57.22 ID:q0YxLDtR.net
セブンが追い風になんのかwww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:25:52.25 ID:jkidCLEk.net
昨年の自由落下がほんまに意外すぎる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:27:43.93 ID:iUdCgE4Z.net
キャンディは物語性とか、ゲーム内容が途中で激変する斬新さとか、多彩な素材とか、ウディコンの基準で評価されやすいところがレベル高かった記憶
まあ名作なのは間違いないんだが

それより【64】の安定版はよ
流石にちょっとじれてくるぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:28:01.36 ID:q0YxLDtR.net
これ説法ゲーワンチャンあるな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:29:08.06 ID:dxbD+K65.net
キャンディリミットは信者票も考慮すると一位はあり得るって言われてた印象
2位はキャラとグラだけの作品だし殆ど話題にもなってなかったから驚いたけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:31:51.78 ID:dxbD+K65.net
>>614
追い風と言うと藤井四段の影響で【60】も意外と伸びるんじゃないか
流石に上位は無理だと思うけど例年よりは高評価を得られやすいと思う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:32:10.88 ID:x8lxiiYc.net
第7回は140.1点取れば2位というすごい大会
これはレベルが低いって意味じゃなくて1位以外がバラバラに部門賞取って(一点集中型が多くて)混戦だったという意味

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:33:33.01 ID:VW37Sab4.net
一昨年で言えばキャンディはそれなりに人気で優勝はないでもTOP5か8や10だろうと思ってたけど、歌う革命の方はスレでは全くのノーマークだった
3位のWALLはぶっちぎり1位って声が結構あったし、確かに低くはなかったけどスレの評価は当てにならない言われるゆえん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:38:32.54 ID:VF/kKHDd.net
>>512
氷の特徴は手札上限の減少と全体攻撃。
だから火力を上げる戦法と相性がいい
ラハブはパートナーでデメリットを消せる。そしてラハブは2番目に強い全体攻撃を持っている

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:40:43.85 ID:x8lxiiYc.net
これまでの推移的に165点弱取れれば優勝
だから大体各部門45点(4位)取れれば優勝
逆に一部門でも圏外(20点)だと他全部1位じゃないときついという

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:42:16.76 ID:ytzmhcsL.net
一昨年の2位のやつね…
自分何回かスレで話題に出したんだけど誰も乗ってくれなかった寂しい記憶がある
ついでに言うと一昨年の5位も同様

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:42:51.30 ID:q0YxLDtR.net
>>626
それ考えると注目作品の合計点はでかい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:45:40.23 ID:q0YxLDtR.net
やはり優勝争いにダークフォースの入り込む余地なし。
Top10は何がきても驚かないというか、心の準備ができてる。
故にダークフォースは存在しないという結論

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:47:24.15 ID:sLFoHXKG.net
TOP10は驚かないけど
1位はほとんどどれが来てもうーーーん・・・ってなりそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:50:46.73 ID:q0YxLDtR.net
【2】が空気読んで首位取ってくれる。大幅バージョンアップの努力もありそれなりの納得感
【48】が取ったら道楽効果と言われ続けるだろうな
【16】が取ったらレジェンドとして語り継がれるだろう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:56:55.42 ID:ZMRr4kSC.net
キャンディは「俺は好きだから高評価入れるけど上位は無いだろうな」って人が大量に居て優勝した感じがする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:03:15.49 ID:x8lxiiYc.net
点数方式で言うと今回有利なのは【2】【7】【33】【35】【16】【58】かなあ
【2】【33】【35】が熱中トップ3に入る気はあんまりしないんだけど
さいころって物語要素どんくらいあるの

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:05:39.11 ID:jkidCLEk.net
熱中度も物語も素材もそれなりにそつなくとれそうな【3】が結構上位に来ると予想

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:19:24.24 ID:BG1dj/sB.net
>>581,582
亀レスだけどありがとうおかげでスッキリできた
101季節でピーンときた確かに一瞬で消えるわ
武器屋と港町気付かなかったホント薄っすら見えるがあれは難しい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:46:37.49 ID:AvEbLIvA.net
ゲーム的にはゴミやと思うで【33】は

キャラモノと割り切ってナンボかってところ、パンチラあるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:56:48.83 ID:+k3VJpOZ.net
昔のPCに入ってたピンボールっていう感想が頭から離れない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:58:14.99 ID:iUdCgE4Z.net
>>637
良し!熱中できるな!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:59:14.58 ID:ytzmhcsL.net
なんだかんだでピンボール楽しかった記憶がある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:59:42.23 ID:L8Eix4wj.net
>>637
(Space Cadet は、適当にやってる人には分からなかったかもしれないけど、やればやるだけスコアが伸びていく名作ピンボールだよ。パッケージ版も持ってる)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:05:07.52 ID:+k3VJpOZ.net
ピンボール人気でワロタ
いや、自分もピンボールも33もたのしんだけどw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:16:42.73 ID:carzrh6C.net
ゲームとして評価できないよ
だって、チュートリアルだけで終わるもの
企画書見せられてる感じ
あれであそこからどれだけ1つのゲームとして膨らませるかでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:20:31.39 ID:ytzmhcsL.net
意見が分かれるのはしゃーない
確かに短かったけど楽しめた人もいたということで

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:27:26.43 ID:dxbD+K65.net
ミニゲームの域を抜け出せていないって意味なら同意
ボリューム不足と言われる作品群よりさらに底が浅いからそういう面で評価が低くなるのは仕方ないな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:27:32.04 ID:tTk8gm8n.net
16はせめてケモノ以外の性癖がノーマルならな
ナンバーワンよりオンリーワン路線なのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:36:37.55 ID:ZMRr4kSC.net
あのピンボールめっちゃ面白かったやん
隠し要素も満載だったみたいだし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:55:40.40 ID:iUdCgE4Z.net
【1】のレビューや!
登場人物アホすぎへん?
主人公ちゃんも3枚目の呪符の時点でおかしいと気づくべきだし、巫女さんもあんな状況で呪符が外れたのに気軽に無視無視〜♪ってさあ....
あと毎回似たようなことやってるしあんまり高評価する気にはならないかなあ
ただ次の目標を表示するとか、そういう面では心遣いが感じられた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:20:31.14 ID:5d4kXnxE.net
33は良いと思うけど優勝したらキャンディの時みたいな気持ちになるわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:26:06.17 ID:6ozRYOTy.net
キャンディは納得だったけどなあ
特にロボパート衝撃だった、あれは高度な疑似体験

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:28:29.23 ID:V6TV11CX.net
【2】は低い順位でも驚かないし、1位でも驚かない不思議な位置。オールマイティなんだよな。だから1位取っておいてほしい。

他で1位取ってもモヤっとしない位置は【16】【35】【51】【58】【62】くらいか。【63】【64】辺りまだ見れてないけど

触った中では【7】【25】【33】【48】が一位取るとモヤる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:30:49.67 ID:V6TV11CX.net
一位の話になると今挙げたやつになるけど、Top10ってなると他の作品が来ても全然おかしくないから不思議

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:31:28.13 ID:lGKsp3Hb.net
バーディは短いから熱中度がどうなるかだけで他項目優等生だからな
サラっと一位にいても納得はする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:32:44.29 ID:+k3VJpOZ.net
もし51が1位になったら長年出場し続けたのが報われたって感じで嬉しい気もする

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:35:23.29 ID:V6TV11CX.net
Top10に来てもおかしくない群
【3】【4】【8】【18】【28】【49】【50】

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:38:43.62 ID:n0GxJMbM.net
もろもろの要素加味すると優勝は【48】かな
他はどうしても減点要素がある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:42:25.00 ID:lGKsp3Hb.net
【16】はチンコと玉ぶち抜いたら受け入れやすくなって一位あるけどとにかく股間がな…
ケモノショタBL奇形チンポに嫌悪感を抱く方にはお勧めしませんって書いた方が良いって

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:43:35.11 ID:sLFoHXKG.net
【28】がどうなるか
元ネタが無かったらぶっちゃけ優勝の本命に挙げてたレベルだけど
作者も公言してる通り元ネタありきみたいだから斬新さは下がるはず
はずなんだけど大きく下がらずに相当上を取る可能性も結構ありそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:49:31.16 ID:5b0D8kmj.net
ケモノショタBL奇形チンポに嫌悪感を抱く奴なんかいないだろ
それが勃起してたらさすがにまずいかもしれないけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:51:18.80 ID:lGKsp3Hb.net
日頃から勃起してないとズボンをあそこまでゴリっと盛り上げないだろ!おぞましいわ!
他の子選ぼうとしても以前スレで、股間控えめな子が成長すると股間まで成長するって聞いて怖くて選べないし…直前で出たママン選ばせてください…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:53:28.53 ID:carzrh6C.net
ピチピチのタイツみたいなのに包まれた巨根が形丸々そのままで血管までバッチリ浮き上がってた時には
さすがに清清しさすら感じたな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:53:32.99 ID:iUdCgE4Z.net
>>654
【3】は戦闘システムがきつくない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:56:22.31 ID:Mt0uwL7G.net
仮にもゲームのコンテストで【2】に勝たせたくねぇなあ
あとらそふとの系譜を感じる

嫌いじゃないから上位には入って欲しいんだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:00:24.78 ID:gi2P1ZvD.net
【33】が企画書みたいって書いてる人いたけど、
【2】はさらにそんな感じだもんなぁ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:19:16.61 ID:qk1gUMtD.net
【2】をあとらそふとの作品と同等扱いは無理があるな
同作者のガンシューティングやSTGに対して言うならわかるけど
ゲーム性はあるけどボリュームが少ないのとゲーム性を極力排除したというのは意味が違う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:20:08.66 ID:IR6OzCZF.net
【48】は賛否が一番激しくわかれてる気がするし10位以内には来そうだけど優勝って感じではないかなぁ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:31:42.31 ID:VW37Sab4.net
3やった。面白かったけどあれMOTHER枠じゃなくてタ(ry

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:32:57.92 ID:q0YxLDtR.net
>>661
【3】を入れるか迷った。話題になってるから合計点が結構押し上げそうなのと、斬新さ物語性や画像音楽をそこそこ取りそう。こまめにセーブ回復ポイント置いてるから遊びやすさも加点される感じがする。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:36:18.54 ID:2G4kMVJ0.net
【3】は最強の中ボスが適正な強さに調整されたことで俺の中でちょっと評価が上がってTOP10圏内に入ってきた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:53:02.65 ID:iUdCgE4Z.net
【3】の最強の中ボスって森にいる復活するやつ?それともあれ以上にやばいやつがいるの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:58:49.88 ID:HFFLL5M5.net
森はいってすぐくらいの連戦の2戦目で5体になるやつ
現バージョンでは弱体化されてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:01:10.79 ID:iUdCgE4Z.net
>>670
マジか
あそこで詰まってたからもっかい遊んでくるわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:30:56.16 ID:x8lxiiYc.net
架空共生層は13日安定版らしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:40:45.64 ID:x8lxiiYc.net
昨年は日曜日に265名投票だったから日曜日時点での昨年超えは確定
そのあとの伸びがあるかどうかですね
https://i.imgur.com/vhdkZjM.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:51:40.42 ID:iUdCgE4Z.net
>>672
マジかー
投票間に合うかなー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:20:18.36 ID:16K6CEG6.net
>>659
前2スレを「股間」で抽出したが見当たらなかったぞ…どこでそんな話見たんだ

パートナー選択時点で股間でかい大人キャラの子供時代は控え目ってのは確かにあったが
心配なら俺がクリアまで股間の変化が無いことを確認したミルルにするといい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:34:21.22 ID:LhjAJ0no.net
52、触ってみたけどすごい
ただのキワモノ枠じゃないぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:36:14.11 ID:v93NEVTv.net
なんか手当たり次第にやるのに疲れて昔の名作やろうとまさむねBLADE!!探したら
知らん間にVer.UPしててうっかりクリアしてしまった
しかしこのせいでやっぱり尻切れトンボは嫌だなぁと感じて作りかけのゲームをやりたくなくなってしまった
形だけでも完成してて欲しい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:36:52.43 ID:2mL/WpCQ.net
やっと休みだ!
なんかやってほしいやつあれば指定してくれ。
今回はクソゲーが少なそうで少し寂しいな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:55:25.01 ID:MZg27u6s.net
>>678
【15】があんまり情報ねえなあって感じなんでよろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:11:36.05 ID:Et7J1Be+.net
ぽちぽちスピリッツこれ地下室モードの左のやつっていつになったら終わるんだ……?
もう10分以上かけて300カウントとったけどまったく終わる気配無くて嫌になってきた

なんかもうこれだけで評価が地に落ちるわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:15:41.86 ID:coNr5gk1.net
>>680
地下室モードはどっちも自分で終わらせるタイプ
ほこり自体をクリックさせて終わらせる

地下室モードは作者本人もクソゲーモードと言ってたけど蛇足感あるよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:17:35.62 ID:coNr5gk1.net
「クリックさせて」ってなんだ、「数回クリックしないと終わらない」だね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:19:12.07 ID:w7M1Zm1J.net
とりあえず4作品投票おわり
次なにやろうかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:22:56.35 ID:Et7J1Be+.net
おおう…
いつかは終わるとか書いてあったような気がしたけど見間違いだったのか
けどそういうことは常に見えるところに表示して欲しいわ
精霊クリックで戻れるのは知ってたけどほこりもギブアップしてやり直しになるのかと思ってそれだけはすまいとしてた

結局400までやって終わらせたら金の条件が10個、虹でも108個でワロタ
どんだけ無駄にクリックしたんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:45:40.39 ID:w2oi0+nl.net
【3】終わらせてきた
うん、なんというか、うん......
もう少しだけ押し込みが足りなかった気がする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:54:30.66 ID:q/F/Lq16.net
どの作品が入賞しそう?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:00:31.99 ID:ChpG/bck.net
>>686
正直わかんね
どれもベクトルが違う向きで良いとこ悪いとこがあるから
どの要素がどれだけウケるかもしくは足を引っ張るか全く読めない
採点者の求めてる要素もたぶんバラバラだし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:02:00.86 ID:pRORiPoJ.net
遊びやすさ枠は箱庭勇者になるんじゃね
画像、音声をスピネルが取るのもまぁ順当
あとはわからん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:03:06.46 ID:w2oi0+nl.net
>>686
【16】あたりは入るんじゃね
【3】【64】は後から更新入って出遅れたから順位低そう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:37:44.68 ID:mGOGW+gi.net
【29】最終章の闘技場での修行で詰んだ
これ何パーセントまで耐久すればクリアになるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:57:41.24 ID:mOviyDOT.net
このスレでも評判のいい【58】が勝つんじゃないの?【2】【7】【25】系統の中じゃ上でしょ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 03:00:54.72 ID:M/FjiYpg.net
>>690
普通に耐える、最後にフェイントかけながら防げないような攻撃10回ちょっと?ぐらいやってきたら終わる
防げない攻撃始まったら多分体力無くなっててもHP1未満にならずクリア出来るはず、花びら1枚でほぼ喰らってたけど死ななかったし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 03:15:48.77 ID:M/FjiYpg.net
今年はパワーと魅力が十分にある作品にそれぞれ短い・物足りない・操作性悪い・万人受けしない
などのマイナス要素が分散してて、本当にどれが優勝するか読めない…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 03:26:14.92 ID:AtkBeAz5.net
今年はコンテストらしく評価しがいのある回

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 03:59:36.63 ID:yefo9mqc.net
真面目に【2】は最底辺であってほしい
見た目だけのクソゲーが評価されるとか誰も得しなし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 04:04:51.49 ID:FqxlxBTL.net
【2】に親でも殺されたのか?
あのレベルで最低辺を望むとかマジキチ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 04:25:32.95 ID:2Y82KYZa.net
前にあの作者に絶対勝てると思ってぼろ負けした経験があるとかじゃね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 04:39:43.53 ID:NvUwecSd.net
ちょっと前に話題出てたけどゲーム制作かじった人わりといるみたいだし
【2】の評価には嫉妬が入ってるぽいな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 05:33:59.94 ID:YMc2Tt5o.net
打点がずれてた
https://i.imgur.com/z96i4yq.jpg
これは昨年超えあるで

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:15:25.12 ID:2mL/WpCQ.net
>>679
おはよーさん、プレイしてきたわ

【15】
ゲームというよりはゲームの枠組みたいなもの。
ユーザがオリジナルのシナリオを作成して
TRPG起源風なゲームを作るためのシステム。
2D情報のMAPを3D表示して探索するMAPシステムと
行動によってコマンド順が変わるAP制ターンバトルの戦闘。

ゲームを始めると【15】デフォのサンプルゲームがプレイできる。
戦闘では敵味方とも行動ごとによくしゃべってにぎやかだ
が、クリア目的も提示されないしストーリーもない。
同梱の説明もこれをベースにしたゲームの作り方が主で
サンプルゲーム自体の説明はほぼほぼない。

ゲームをプレイした人ではなく作りたい人向けの作品。


なんか厳しい評価になってしまったな。
また指定たのむ!!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:19:36.85 ID:GJhDfXNX.net
>>700
カードワースみたいなもん?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:35:59.54 ID:2mL/WpCQ.net
カードワースを直接は知らないけど、影響受けてるって書いてあるし
自分たちでシナリオいじったりしようってとこは同じ思想だと思う。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:36:44.68 ID:YMc2Tt5o.net
二度寝したらウディコンのゲームをやる夢を見た
投票までしたのに・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:49:13.15 ID:YlQoddaC.net
コンテストでは【16】と【65】の勝負に注目している

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:51:00.07 ID:ChpG/bck.net
>>691
【58】はロリババアへのセクハラに拒絶反応出してる人がいるんだよなぁ
【16】が圧倒的性癖すぎて霞んでるけど
あとパロ元のロマ○ガ好きにも再現性の感動より物足りなさが際立ってる印象があるからなんとも言えない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 07:58:17.49 ID:YMc2Tt5o.net
【58】はロマサガ好きとしては良いところを抽出した感じで悪くない
それより二人の戦闘上の役割が物語の進行と共に変化していく辺りにRPGとして良さを感じた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:17:28.42 ID:/fFfAsbo.net
>>700

ざっと検索かけたけど
【34】は一切ヒットせんから頼む

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:25:28.89 ID:aO3ejzHb.net
ロマサガ好きなら58でサガっぽいとは言えないだろ
中身はレールプレイングで、見た目だけサガとかがっかりだよ

しつこいオタ会話とか、むしろテイルズ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:27:46.51 ID:/fFfAsbo.net
よし!【34】以外は全作品何かしらレス貰ってることを確認した
これで少しだけ世界から悲しみが減ったぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:33:44.14 ID:2mL/WpCQ.net
【34】OK
見た目普通そうなのにな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:37:00.21 ID:YMc2Tt5o.net
>>708
戦闘システムの話な
さくさく閃くし技や術自体に熟練つけて装備や武器の種類とか省いてる印象
テイルズはやったことないけどVIPRPGっぽいなと思った

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:43:41.70 ID:HoxfW7TF.net
16、スピアぐらいの現実的にありえそうなサイズが一番えっちだと思った

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:45:04.32 ID:GHHLwrHl.net
【58】クリア
プチロマサガとしてよくできてるが目新しさは皆無
技や術をしたりキャラを育てる楽しみがあるのに
中盤以降のボス戦が全部状態異常ハメで終わってしまうのでやりごたえがない
状態異常封印プレイくらいでちょうどいいと思われる(それでもやたらバフが強いから苦戦しなさそう)
ここまで数作やった中では一番面白かったから俺の中では優勝候補だけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:46:12.55 ID:YlQoddaC.net
戦闘がライブアライブな【59】をクリアしたが、ストーリーはヒネリないし
キャラクターは空気だし、感慨が薄い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:14:39.83 ID:GJhDfXNX.net
【34】自由ナ人生ハ、イカガ?

プレイ時間 45 分ほど。
一度だけ戦闘があるけど、他は読むだけなので完全なノベル物と考えた方がいい。

生きていくのに疲れた少年の頭の中に話し掛けてくる意識体が現れて、
君のつらい事とかを引き受けてあげよう、代わりに…みたいな話。
描き方によってはホラーっぽくもなりそうだけど、極めて明るい雰囲気のまま話が終始する。

ストーリー的にはライトノベルなんかにありそうな感じだけど、まあまあ楽しめたかな。
短編なのにちゃんとキャラクターも立っていたし、キャラクターの絵も可愛い。

ちょっとした話を読みたい人にはいいけど、「ゲーム」を期待してプレイしたらだめ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:15:35.56 ID:Vf8UCyUe.net
>>713
スタンの蹴り一択で大体いけるのがなぁ
【2】【7】【25】よりは面白いと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:31:48.65 ID:/fFfAsbo.net
>>715


短編RPGとはなんだったのか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:42:02.08 ID:2mL/WpCQ.net
>>707
すでに>>715があげてくれたけど

【34】自由ナ人生ハ、イカガ?

簡単な戦闘が1回だけで、基本読むだけのノベルゲー的ノベル

といっても2Dアドベンチャー形式の画面進行で
ノベル形式よりこっちの方が適していると感じた。

ともすれば陰鬱で読むに堪えない話になるところを
ディフォルメキャラチップやかわいい顔絵を使うことで
読みやすくなっている。

作者の主張が明確でわかりやすいストーリー。


ゲーム性はあまりないけれど
作品としてはよくできていて面白い。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:43:18.06 ID:2mL/WpCQ.net
×ノベルゲー的ノベル
〇ノベルゲー的なやつ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:43:41.44 ID:54wQNHbF.net
いつも優勝作品ぐらいはフリーゲーム史のレジェンドとして残るレベルであって欲しいと思ってるが
そういうものは今回も無さそうだなぁ
elonaやイニシエダンジョンレベルのものが出てこないもんか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:51:48.34 ID:/fFfAsbo.net
>>718
乙乙

最後に残ってたわりに結構悪くなさそう
やっぱりサムネって大事だわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:57:33.13 ID:Zs5AM+2C.net
またダークフォースが1つ増えたのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:11:20.94 ID:n8Mmra2c.net
前スレからウディコン暗黒面落ちし過ぎ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:14:36.05 ID:JzcAWqZ7.net
そろそろ本気で間違えてる人がいそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:27:59.24 ID:YlQoddaC.net
【62】やってるが、自軍も敵軍もキャラチップが同じだから
赤と青の影は付いてるものの、ちょっと分かりにくい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:04:33.46 ID:fzr5ICrN.net
62は「捨て歩」ありきの戦略やらシナリオが肌に合わなかったわ
敵の数が多すぎて戦略もクソも無い乱戦が何度も続きまたかって感じだった
とりあえず倒せるだけ倒して撤退は仕方ないと割り切り
全滅さえしなければ問題ないというのを許せるかってところも重要だろうな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:09:14.96 ID:QZIpkrar.net
まあでも死んだらロストする作りはそれはそれでストレス貯まるからなあ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:09:41.90 ID:GHHLwrHl.net
【7】クリア、エンディングが色々あるらしいがAしか見てない
凄く操作しやすく、手の位置を変えずに4スキルを自在に使えるのが楽しい
ストーリーが無いのとラスボス?がほとんどボタン連打で倒せちゃうのがちょっと微妙だったかも

>>716
スタンも効くんだな
速度バフをかけてからスタンするのが面倒だったから金縛りメインだったわ
覚えたのはラスボス直前だったけど全状態異常をかける術がチートすぎる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:13:38.13 ID:QZIpkrar.net
【58】のラスボスごり押ししてた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:45:55.28 ID:LhjAJ0no.net
「捨て歩ありきのゲームだよ!そのつもりで戦略を立ててね!}ってゲーム内で言及されてればまた違うんだと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 12:56:21.28 ID:V1UtAgU2.net
【58】の戦闘バランスは惜しいよなぁ
システムはサガ風ながらも下位互換クローンじゃなくてちゃんと一本道短編用に調整してるのに…
作品コメント見た感じ初心者でも少し工夫すれば倒せるくらいの調整にしたんだろうけど
それでも本編で倒す必要がないボスはもう少し難易度上げても良かったと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 13:17:05.51 ID:GHHLwrHl.net
【50】おもしろいやん
食事要素はローグライクゲーのようにシビアな物じゃなく、変則的なレベルアップ手段だった
サンダー斬りがどんどん強力になってアー気持ちいいってしたら即エンディングな感じ
一時間に満たないけど楽しい時間を過ごせた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 13:18:43.97 ID:HoxfW7TF.net
50の怒涛の追い上げ
どこまで伸びる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 13:37:38.55 ID:Vf8UCyUe.net
【50】おもろいしダークフォースだが優勝はない。興味があるのは順位的に【2】【7】【25】を超えるかってとこだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 13:49:52.32 ID:dnxdoeY2.net
順位は【25】>【50】>【7】>【2】
と予想。

【18】はこのどこに割り込んでくるかね? 【50】の下かな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 13:52:28.97 ID:iGEsqiCT.net
【2】が噛ませなのを規定路線として話すのをやめてさしあげろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:04:02.24 ID:GHHLwrHl.net
【25】を評価するレスちょいちょい見るけど
初見の印象が悪すぎて再プレイする気が起きない

【35】プレイした、すごく出来は良さそうなんだが
「ゼルダに謎解き要素なければいいのになー」とか思ってた俺としては
戦闘を排して謎解きのみになったこのゲームはちょっと合わなかった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:10:24.25 ID:aO3ejzHb.net
2は過小評価されすぎだし、25は過大評価されすぎ
ジャンルごとの上位陣はだんごで大差ないと思う

かぶってるゲームのない35とか62はトップ争いに入りそう
あと16、48もかな……29、51もひそかに人気ありそうだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:10:34.35 ID:54wQNHbF.net
25の酷い操作性に耐えられる奴が結構居るっぽいのがすごい
似たような操作方法のイニシエダンジョンと比べたら雲泥の差なのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:17:15.16 ID:Vf8UCyUe.net
激戦区のRPGは【58】トップが大方の予想なの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:17:20.53 ID:/fFfAsbo.net
いや【25】は注目度が高いから順位が高いと言われてるけど
褒めてるレス自体はほとんどないような

ただ【25】の不満点って頑張った結果の不備って感じがアリアリするから
あんまり悪く言いたくないな、これは【2】も同じ
どっちもサムネがこなれすぎてるから変にヘイト貰っちゃってるけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:28:13.49 ID:iGEsqiCT.net
【2】は過小評価されてるというより、抱かせた期待と遊んでみた退屈さでのギャップ萎えだな
別に不当に過小評価されてる感じはしない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:33:39.54 ID:e5b0ybjh.net
箱庭フロンティアと片道勇者のハイブリッドを意識したような
箱庭勇者というタイトルに一番拒絶反応を覚えるわ
便乗商法があからさますぎるんよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:37:57.14 ID:dnxdoeY2.net
【2】は、最初「悠遠物語」クラスか!? 
と期待させられるからね。
ウディコンで審査する人なら悠遠物語をやっている人が多いだろうから、その分点数は低くなりそう。

同じように、
【25】に
>>743
みたいに反応する気持ちも分かるけど、箱庭も勇者も(ウディコンに限らず)ゲームでよく使われる言葉だから、そこまで抵抗なかったなー。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:41:32.65 ID:+9Lkf5Za.net
【25】は、最初の雑魚敵倒した瞬間の効果音とエフェクトでびびって投げ出した

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:41:46.41 ID:cXgiL200.net
ていうか最初見たとき箱庭フロンティアの作者の新作かと思ったわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:42:01.56 ID:GQZdZcZz.net
ドラゴンファンタジーくらい誰でも一度は考えそうなタイトル

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:43:07.73 ID:Et7J1Be+.net
>>743
まずゲーム性がその両者と全くの別物なのに比べて語ろうとするのが理解できないわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:17:04.24 ID:tMKEl8d+.net
言われて気づいたけど箱庭フロンティアの作者とは別人だったのか…
というかプレイしてて気が付かなかった自分が情けない。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:40:54.92 ID:PYd+wV9F.net
>>743
ほんまそれよ
それでプレイしてない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:41:15.50 ID:cXgiL200.net
>>748
だってスクショ見た感じがワールドフロンティアだし…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:46:54.94 ID:kbs3hP96.net
箱庭、勇者どちらも独自性あるワードじゃないのに流石に思い込みが酷いな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:48:10.33 ID:FCm/nZjO.net
その考え方でいくと箱庭フロンティアが黄昏フロンティアのパクリになるぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:49:17.93 ID:R8tXynw7.net
前向き勇者と片道勇者これなんてほとんど一緒、どうでもいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:54:42.05 ID:kbs3hP96.net
僕はスピネルの音を置き去りにしたヒーロー35歳

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:57:14.60 ID:WZL8gME/.net
タイトルは大事ってことよ
そこで手を抜く人は大体すべてのテキストで手を抜いてる
いや手を抜いてなくて凡庸になったのならセンスがないわけだが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:58:44.89 ID:HoxfW7TF.net
なんか急に2,7,25を一纏めにして目の敵にする人がでてきてなイカ??

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:59:05.94 ID:HSqNt3yT.net
ひとりぼっちの魔法少女35±四歳

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:01:02.66 ID:M/FjiYpg.net
腹が減っては残業はできぬ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:08:05.46 ID:54wQNHbF.net
>>757
どれもサムネだけは良いタイプの奴だな
サムネで期待させられて実際にプレイしてみると落とされるわけだから反感持ってる奴も多いんじゃないか
俺もその3つやってみたが10分持ったのが1つも無かったわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:09:07.06 ID:M/FjiYpg.net
魔法少女ウルファール-囚われの姫君1

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:10:33.61 ID:EeszZjs+.net
道の先はみえない/ひとりぼっちの冒険者35歳

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:12:40.88 ID:YlQoddaC.net




764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:14:03.34 ID:M/FjiYpg.net
タイトル組み合わせて遊ぶ笑点の流れに乗ろうとしたけどホテル・ウルファールって単語があるせいでやましい発想しか出てこない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:14:24.57 ID:K0vC7u3X.net
サムネ良いやつとそうでもないやつでDL数に10倍以上の開きがあるから多方面から反感買うのもわかるわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:16:32.41 ID:WZL8gME/.net
>>764
ホテルモスクワ的なやつしか思い浮かばない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:17:32.75 ID:sG3SbLIz.net
色んな人にプレイしてもらいたくてサムネづくり頑張ってる訳だし悪い印象ないけどなぁ
むしろサムネで手抜きとかの方がよっぽど印象悪いし、それでダウンロード数伸びてないのも自業自得やん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:20:03.37 ID:54wQNHbF.net
美味そうな写真みて注文したら不味かった時のような気分になるんだろうよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:20:07.38 ID:aO3ejzHb.net
クソラノベみたいな長いタイトルないから
ウディタ作者は常識あるなって思います。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:25:32.49 ID:K0vC7u3X.net
>>768
その例えはなんか違くないか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:27:36.68 ID:eRPms7wI.net
いやそんなに違くないだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:28:47.74 ID:WZL8gME/.net
それたぶん生き字引様だろうから触らない方がいい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:31:50.28 ID:hiPdqB5N.net
製作者視点の減点法形式のランキングなんだから
上位は世間の評価と若干ずれる
ここは拗らせているのでさらにずれる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:38:59.70 ID:54wQNHbF.net
しかし採点形式の妙なのか審査する連中に見る目があるのか
最近はちゃんとゲームとして面白いものだけが3位以内に入っているという事だけは信頼している

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:41:48.98 ID:NvUwecSd.net
だって面白かった順につじつま合わせて高い点つけるもん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:44:24.44 ID:V1UtAgU2.net
最近?審査員いた頃の方が制度は良かったような気がするが…
個人的には項目別の審査方式は気に入ってるんで不満はないけども

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:45:30.32 ID:LhjAJ0no.net
個人的トトカルチョは
7、58、3、48、35、4、16、2で62と63はよくわからんから除外
やっぱポップというか分かりやすくて遊びやすいのが上位に来ると思う

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:59:11.61 ID:Vf8UCyUe.net
>>777
キリ番取られたからそれ以外で組むわ
【8】【9】【25】【28】【33】【50】【51】【64】

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:06:36.45 ID:fzr5ICrN.net
悪いけど俺的に【25】は及第点だわ理由はやっぱ操作性
メニュー含めキーボード操作だけで完結出来るようなものまで
独自UIにこだわりわざわざマウス選択性に縛った点

戦闘の際も攻撃発動がマウスでのクリックに対して
プレイヤーの向きがマウス座標で変わらないのが×
キーボードからいちいち手動で変えなきゃいけないから
敵クリックしたとき向きが違っているなど
逃げながらの攻撃だったり死角から急に敵が来たときに
向きやら迎撃体制をいちいち整えなきゃいけないのが×

ダッシュshiftキーも左側しか効かない&押しっぱなしの必要あり
WASD移動したときに左手だけやたらと忙しくなる点
ON/OFF制にでもしとけば、押し続ける必要は無かった。

操作性に限ったら、慣れてもちょいちょい不満が残った。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:12:21.93 ID:fA1BvSc5.net
及第点の使い方以外同意

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:17:28.59 ID:94mqztMm.net
>>777
>>778
じゃあそれ以外で組ん…でみたら結構強い(困惑)
【8】【10】【17】【18】【21】【29】【49】【53】【60】【66】

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:18:05.49 ID:fzr5ICrN.net
日本語難しいな
破綻はしてないから遊べはするし
落第点までは行かないって意味で及第点を使ったんだが
たとえば>>780的にはどういう表現になる?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:18:54.17 ID:HoxfW7TF.net
もやは今回のウディコンにおいてダークフォースはダークフォースではない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:21:48.45 ID:54wQNHbF.net
アクションゲームは気持ちよく動かせるって部分が大事だからもっとそこに拘って欲しいんだけどな
マス目移動の時点でどうなんだと思ってしまうわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:21:56.06 ID:94mqztMm.net
いまひとつ、後一歩あたりでええんちゃう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:24:16.18 ID:Vf8UCyUe.net
>>781
残念ながら【8】は指名済みなので他を指名してくれw
これやってても豊作だなぁって思うわ
>>782落第点と及第点の間って言えば某映画みたいになったのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:24:53.83 ID:fA1BvSc5.net
>>782
及第点ってのは言い換えれば合格点って意味だぞ
つまり良い意味で使う言葉だから、欠点を指摘するときに使うのは不自然

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:26:48.91 ID:fzr5ICrN.net
>>787
俺は褒め言葉とは認識せずに使った
そこに落ち度があったわけか。納得したわ以後気をつける

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:28:09.32 ID:Vf8UCyUe.net
まあ及第点って一応合格くらいの意味合いだから言いたかったニュアンスにはなってるんじゃない?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:30:50.46 ID:fA1BvSc5.net
別にそんなかしこまらんでもいいすよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:35:14.46 ID:94mqztMm.net
>>786
おっすまない
では【37】で
【9】【12】【27】【56】あたりでもいいぞ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:37:57.94 ID:YYNo7z+I.net
脳トレなんかは及第点はギリギリって意味合いで使われてるぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:46:59.19 ID:Vf8UCyUe.net
じゃあウディコンのランク圏内ギリギリ及第点予想するわ
>>777 >>778 >>781 >>791以外だと
【13】【22】【26】【43】【65】

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:01:12.50 ID:aO3ejzHb.net
話題作はあらかたプレイしたから、絶対やらないであろうものを上からプレイ
5がお手本のようにマップ丁寧作ってあってビックリ
なぜ基本システムにしたし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:05:45.41 ID:Vf8UCyUe.net
【5】はケインコスギで脳内再生すると面白さが倍増する

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:08:13.63 ID:94mqztMm.net
【5】はあの一発ネタだけで自分の中では評価高い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:11:44.02 ID:+zV6r0qp.net
ダークフォースって何かおかしいな
ダークホースでは?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:12:59.15 ID:M/FjiYpg.net
2スレぐらい前に言い間違えたのがいてからあえて使われてるネタ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:15:50.15 ID:fwlI4m7H.net
「あなたにとって宝物となる作品を探してください」という主旨から鑑みるとまさに今年は豊作

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:17:22.52 ID:HoxfW7TF.net
今年の頭ぐらいの頃はケモチンを宝物にする予定なんて全くなかったんだけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:22:23.23 ID:16K6CEG6.net
ダークフォースの初出は前スレ71よ

ところで【47】ってマジで体験版て明言されてるんかね?
報告BBSになんかお怒りな投稿あるっきりだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:24:03.93 ID:Vf8UCyUe.net
>>801
俺がやったバージョンではどっかのイベントで体験版ですと言われエンドロールが流れた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:24:08.02 ID:/78eLal2.net
ダークフォースってかっこいいな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:42:01.41 ID:fzr5ICrN.net
ダークフォース最初ちょっと笑ったけど
なんかスレ内での弄りが執拗すぎて笑えなくなってきた
言った本人が気にしてないのならいいんだが。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 18:45:13.20 ID:BINyyXbd.net
まじかよそれは悪いことしたな
>>950取ったら次スレからテンプレにダークフォースいれとくわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:06:59.70 ID:FqxlxBTL.net
数多万人が面白いと認める光の勢力ライトフォースに
誰も予想していなかった闇の勢力ダークフォースが襲いかかる
混迷極めるウディコン第9世界の明日は誰の手に?カミングスーン・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:07:25.68 ID:pRORiPoJ.net
>>804
気にし過ぎだぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:09:53.86 ID:fzr5ICrN.net
指摘されたときの反応が反抗期のお子様で笑った
年齢聞いてみたいけどおぞましいから止めた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:11:20.83 ID:rKBh/5sO.net
(何気に 捨て歩 もどうなんだろとちょっとだけ思ったけど、理解されているなら良いのかな)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:13:03.19 ID:SgnsP32P.net
ダークフォースは十年近く前の売りスレのネタ
それだけ若い人が増えてるってことで喜んでいいのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:15:06.98 ID:FqxlxBTL.net
売りスレ見るのは萌豚と決まってるので若いとか関係ないと思います

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:18:52.82 ID:fwlI4m7H.net
ん? 捨て歩って「敵ユニットを動かすのに、あえて自軍のユニットを犠牲にする」って意味じゃないの?
本当は違うの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:19:36.93 ID:SgnsP32P.net
>>811
初出がそこなだけでネットのネタなんかツイでもどこでも見るだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:22:00.28 ID:QKhAXM/b.net
さすがに話題がなくなってきたか…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:34:13.50 ID:fzr5ICrN.net
>>809
じゃあお前が思うように言い換えてみろよ
ここで聞いてやるから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:38:56.30 ID:GHHLwrHl.net
軽く将棋かじってるけど捨て歩って単語は聞いたことない
突き捨ての歩とか捨て駒なら使うけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:48:01.44 ID:O1u+rAcF.net
捨て歩で伝わったよ。突き捨て歩をすぐイメージしたから。

なお前スレでダークフォースを間違えたのは俺だが全然気にしてないから皆どんどんダークサイドに堕ちてくれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:48:40.53 ID:fzr5ICrN.net
本来の正しい言葉じゃないからご立腹と。
くだらない人間だね
どうせ「ら抜き言葉」も許せないような化石人種なんだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:49:03.33 ID:YlQoddaC.net
【50】が良いなら【11】だって悪くないぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:51:50.84 ID:QKhAXM/b.net
11地味に好き
おつまみ感覚で手を出せる良いゲームだった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:53:42.44 ID:5W91D7JL.net
ぶっちゃけダークフォースはダークホースの意味で普通にネットで使われる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:09:37.66 ID:HoxfW7TF.net
てかアクション多いね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:12:09.99 ID:16K6CEG6.net
>>802
ありがとう
えええ正真正銘の体験版じゃないですかー
完成品として評価されますよってだけでエントリー停止にはならないのかね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:17:00.50 ID:Vf8UCyUe.net
あれは通報以前にプレイ数が少なすぎる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:38:10.18 ID:1FYAdQYy.net
今日の流れで「見た目はいいのに中身が薄い」「腕はあるのに気遣いが足りない」的なまとめがあってよかった
今回の作品でもやもやしてたのがようやく腑に落ちた
UIはコンテスト中に修正して、コンテスト後にボリュームアップとかなればうれしいんだけどなあ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:03:45.16 ID:GHHLwrHl.net
【48】、まだ序盤だけどダメだこりゃ
普通のゲームが乱数で済ませてる所を可視化する試みは市販ゲーでもあるけど、それが面白味に繋がらないと意味がない
お互いに回避率が糞高い状態(強敵相手は50%)で相手のHPとこちらの薬草、どちらが先に尽きるかお祈りするだけのゲームじゃん
ガワだけこのままでデフォ戦の方が面白いと思う
装備変更とか細かい部分で不親切だし、仲間は増えるけど経験値入るの一人だけとかめんどいし
カレーを無理やり食べさせて魔法使いちゃん涙目にさせたりゼヌーラドット絵鑑賞する以外に楽しみがないですわ

>>819
>>820
ありがとうサイコロ投げ捨ててやってみる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:09:33.34 ID:PYd+wV9F.net
可視化で言えば【63】の相手の能力見れるとか予測ダメージ出るのは面白かった
ノーマルだとその辺適当でもクリアできてしまうけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:10:46.95 ID:k1oX91pI.net
【16】のホモが物議かもしてたけど、【2】【48】のレズも俺は無理だわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:11:15.92 ID:Vf8UCyUe.net
光の当たってない作品を照らしていく良スレ。大きく荒れてないし、お前らとは良い夏を過ごせそうだ
【64】、更新そんな遅くて大丈夫か?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:17:00.85 ID:FV8rX9ho.net
16は裏ボス倒し2週目に入ってシナリオスキップで表は楽なのだがもう一度裏ボス倒せる気がしない
リヴァのダメ1万軽減がエグい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:18:41.33 ID:cXgiL200.net
ノンケアピ―ルもそれはそれでキモい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:21:39.48 ID:LhjAJ0no.net
ポップアップが面倒くさかったり一覧性が悪かったり、取り敢えず次回からはグーグルドライブじゃないの使ってほしい
というかウディコンローダーじゃダメなんだろうか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:22:01.76 ID:HoxfW7TF.net
16のキャラ図鑑の異様な書き込みっぷり好きよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:28:54.45 ID:JFebQ6EB.net
そういうとこは書き込んでもいいと思うんだ
股間を書き込むのがあれなだけで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:34:19.79 ID:PYd+wV9F.net
そのへんこだわってるといいよなあ
【7】のモンスター図鑑、【29】の裏話的なやつとか【63】の名前忘れたけどアーカイブみたいなやつ
神林家とかもそういうのあった気がする
civシリーズの技術文明の説明文とか光栄の武将列伝とかもそうだけど雰囲気を構成する大事な要素だと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:45:34.77 ID:fwlI4m7H.net
>>829
順位より作者の健康が気になるわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:55:16.48 ID:Vf8UCyUe.net
いまのバージョンでも遊べてる人はいるみたいだし無理はしなくていいけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:57:16.09 ID:coNr5gk1.net
アイテム解説とかが凝ってるって件で行くと27もいい線言ってると思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:01:41.03 ID:MZg27u6s.net
27はあまりにもテンポが悪すぎて3匹目くらいで投げてしまった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:08:10.79 ID:fwlI4m7H.net
【27】はゲームオーバーからのやり直しがもっとサクッとできれば快適なんだけどな
発想は嫌いじゃない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:09:30.77 ID:GHHLwrHl.net
11良かった、確かにおつまみ感覚だわ
ジュノさんのジャンプ力はんぱねえっす

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:10:27.62 ID:NvUwecSd.net
【27】は変なウェイトが邪魔臭いなぁ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:11:32.55 ID:94mqztMm.net
何重もの意味でテンポ悪いのがもったいないよね【27】
発想や世界観は良かった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:11:58.51 ID:fA1BvSc5.net
【65】って手間隙かかってるみたいだし、作者のセンスの良さも感じる力作だと思うんだけど
どれぐらいの人がクリアまでやったんだろう
かくいう俺も肝心のカードゲームのルールが理解できずに途中で止まってるんだが・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:15:15.95 ID:GHHLwrHl.net
>>844
プレイしてないけどルールが理解できない人がいるって時点で著しいセンスの悪さを感じる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:17:53.18 ID:fwlI4m7H.net
プレイしてない人間の意見まったく必要としてないんで

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:18:33.76 ID:fzr5ICrN.net
【11】を30分でさくっとクリアしてきた
もしケチつけるとしたらグラフィックになるけど
内容は文句なしに優等生な感じ

戦闘シーンが横スクロールでびっくりしたがすぐ慣れた
耐久高めの雑魚が突進してくるだけかと思いきや
飛行キャラが出て、飛び跳ねる大根が出て、動きに個性が出た
ステージの段差を使って1つ1つ規則性を覚えて対策を考えるのが面白かった
連射された飛び道具がボコボコ当たる爽快感も高く評価したい。
似た爽快感といえばスーパースターフォースを思いついた

難易度調整についてもしっかり作りこんであった
序盤簡単で終盤に行くほど少し難しいが極端な難易度インフレはしない
HPが回復する仕様も短編として考えたら良心的な判断だったと思う
雑魚倒しまくって上限まで鍛えれば簡単になるなど
アクション苦手な人にも救済がありよかった。

教えてくれた人ありがとう。良作でした。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:18:43.15 ID:94mqztMm.net
× ルールが理解出来ない人がいる
○ ルールが理解出来ちゃう人もいる

今はどうなってるのか知らんがそんなレベルの話だぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:20:30.52 ID:fA1BvSc5.net
>>845
総合的にはセンス良いと思うんだよね総合的には・・・
ゲームのシステム作るだけがゲーム作りではないし・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:23:26.53 ID:GHHLwrHl.net
【29】がダウンロードできないのは俺だけだろうか
ダウンロードをクリックしても右クリックからダウンロード選んでも駄目だわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:25:07.79 ID:Vsf8vRGb.net
やってないからよくわからんがもしかして【65】って流浪星河枠?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:31:18.39 ID:PYd+wV9F.net
流浪星河枠には流浪星河しか入らなそう
>>850
わしゃ普通にできたぞ、、

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:34:06.99 ID:fA1BvSc5.net
俺もそのゲームやってないからよくわからんけど、説明見る限りたぶん違うんじゃないかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:35:33.11 ID:PYd+wV9F.net
技能将棋デルタがチャット付きネット対戦可能にってこれ革命じゃないかw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:38:03.78 ID:AdzOLrsv.net
えっ、まさかの将棋ダークフォース?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:40:02.74 ID:5W91D7JL.net
【65】はゲーム始まるまでめっちゃワクワクできるから一度やっとくといい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:41:24.00 ID:OQweNQFC.net
【65】遊んだけど少年漫画っぽくてかなり好み
でも肝心のゲームのルールがよくわからん…
こっちの攻撃は2〜5とかなのに相手はガンガン20とか出してくる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:41:52.58 ID:oacDcuSb.net
65は説明不足な所が多くて分かりにくいだけで、奥が深いようにみえてどっちが効率よくダメージを稼げるかだけのすっごく浅いゲーム
追加ルールがほとんど未完成で負け試合も余裕で勝っちゃう(勝ったら進まなかったり大差で負けた事として会話が進んだりする)から張り合いも無い
カードヒーローやった事あるなら取っ付きやすいんじゃないかな?マジックもマスターシールドもないけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:47:01.69 ID:PYd+wV9F.net
これ来年のウディコン、ネット対戦型SRPGとか出てくる可能性あるな
初期ポイント同じでユニット購入+生産拠点ありとかで簡単に自由度高められるし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:54:41.21 ID:fwlI4m7H.net
【11】いいんだけど町中とかのキーレスポンスがアレで勝手に会話が飛ぶわ
ジャンプする敵苦手

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 22:56:12.78 ID:/fFfAsbo.net
【11】話題になってたから自分も触ってみた

最初ジャンプの挙動でちょっと面食らったし
作り自体は荒いけどさらっと遊べて面白いね
最低限ほしい部分はきっちり用意してくれてるし
ストレスフリーでガンガン強くなっていくのは爽快感を感じた
【50】もそうだけどこういうのは短編の強みだよね
出し惜しみする必要がないっていう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:02:06.72 ID:fA1BvSc5.net
>>858
そうなの?簡単ならがんばって理解してみようかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:09:36.63 ID:twkNs+Vf.net
いろんな評価があって分かりにくかったけど
赤ID除外したら公正な評価になってる気がしてきた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:24:15.57 ID:Gd0/U9JS.net
>>850

OneDriveのサーバーが死んでる。
OneDriveにアップロードしているゲームはいま全部DLできないっぽい

Twitterで外人が発狂していて笑った

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:55:12.08 ID:GHHLwrHl.net
>>864
thx
作者の過去作やってみたけど、絵も音楽も自作ってすげえな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:59:38.43 ID:94mqztMm.net
【62】アプデやべえな
本気だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:10:44.46 ID:oFA3QnxR.net
作者2017/08/11 23:45ごろ公式BBSに初投稿
23:59アプデやべえ発言

ステマ臭のほうがやべえ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:14:57.07 ID:MKLFZarN.net
前のバージョン少しやったけどリトルナイトって敵多くて疲れるんだよな
あれどういう設定なんだ
個人的には正規軍より反乱軍っぽいのが数多いってのが
腑に落ちんのだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:15:55.20 ID:QFXDvVB6.net
Twitter見てるんじゃないの

更新放置かと思った【62】がアプデ
今大会はアプデがすごいな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:30:13.38 ID:oFA3QnxR.net
作者twitterやってんの
どこ情報?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:31:58.54 ID:/1eQ0Lho.net
将棋、ネット対戦しようとしたが入室直後に固まったぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:31:59.63 ID:QFXDvVB6.net
♯ウディコンでTwitter検索したら普通に出るぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:32:16.89 ID:os81303m.net
あのその
仮にSNS音痴でもトップページぐらい見よう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:35:08.36 ID:6SI6CoCU.net
セリフのスキップ機能が残ってるが、いらないだろう、周回プレイに自意識過剰だ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:37:55.21 ID:QFXDvVB6.net
掲示板で怒濤の更新報告がリアルタイムで続いてて笑える

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:41:28.48 ID:3wHGadof.net
なんで二週間も完全放置だったんだろうな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:43:37.92 ID:mo7xdn1U.net
ちょこちょこ上げるより全部一気に修正した方がやりやすいんじゃね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:44:44.99 ID:IrXl1E4I.net
今の時代、スキップ機能はデフォみたいなもの
フリゲだろうがユーザーからしたらあるに越したことはない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:46:08.76 ID:QFXDvVB6.net
初見のゲームでスキップ機能使ったことないから【29】が会話スキップ無くて叩かれてたのに驚いた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:49:04.63 ID:r2cEvjx+.net
スキップ機能ないとリトライする時つらくない?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:50:35.88 ID:3wHGadof.net
欲しい人も要らない人もいるけどどっちにしろあって困る事はないっていう機能なら基本的にはつけた方がいいからね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:54:58.90 ID:os81303m.net
【29】は初戦でやられた場合また長い(量ウェイトの両方)会話見る羽目になるってのがあったから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:57:22.74 ID:+TT9ePXu.net
スキップとバックログは案外いるよ、間違って進んで読み飛ばしとかかなりある
技術的にもかなり簡単だかしユーザーからしてもあって当然ってなるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:01:35.36 ID:NCX8HsVF.net
既読スキップ
バックログ
メッセージスピード調整

この三つはいるかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:07:57.22 ID:A3NKZaM0.net
【29】の場合文章力とか構成力とかシナリオ描く地力が絶望的に足りてないからというのもあるだろうな
まぁノベルゲーでもない限りシナリオの質にかかわらずスキップはあった方が良いけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:52:56.00 ID:2DCBKtyh.net
FE風味なら成長厳選したくなるから【62】もスキップあるの嬉しい、暴発しやすいからスキップボタンは別途用意した方が良いと思うけど
ちょっと移動するマス変えると乱数も変わるからなー流石にHPと速さの2ティンで納得したくないし…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 02:13:32.23 ID:2DCBKtyh.net
あれ?前verだと他ユニットに先に行動させたり他ユニットの移動マス変えると成長変わったけど変わらなくなってるな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 02:54:40.52 ID:2DCBKtyh.net
あー…各陣営フェイズ含めてフェイズ移行で乱数変動か、それなら仕様変わってないな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 08:35:56.29 ID:ND63z5vI.net
【25】箱庭勇者

ラスボス討伐まで 2 時間 30 分程。
内容的には言われるほど悪くはないと思う。

見た目のライトさと違って、序盤が右も左も分からない死に覚え系なので、
軽い気持ちでプレイした人はこの段階で投げてしまいそう。
(序盤のプレイ感はマニュアル無しでプレイする死んだら終わりのローグライクに近い)

その反面、ゲームが分かってくるとトントン拍子で進む。

・死に覚え系
・(特に序盤は) 消耗 / 時間的制限から、拠点に戻っては再度探索へ向かうという形を繰り返す事になる
・ミニマップがないので自力でマップを開拓して覚える必要がある

・ARPGとしては若干操作が硬く感じられる (マス目移動のせい)。移動速度が走っても遅め
・マウスクリック操作なのにクリックした方向を攻撃してくれない (WASD + マウスで操作する意味がない)
・ショートカットがショートカットとして機能していない (1 〜 5 キーで使うなどできない)
・死んだ時に何故タイトル画面に戻らないのか (セーブデータを上書きで初期化してしまう可能性がある)

ちょっと思い起こしてもこの様な短所があるものの、個人的には「これが優勝でも良いかな」という位には楽しめた。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 08:57:03.06 ID:FHAU7t0Z.net
初見殺しっぷりは前評判バリアで耐えられる人が多いと思うからやっぱり優勝候補筆頭だと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:07:50.59 ID:jPA2DUWH.net
【16】にハマってトナメ後のボスにハマって他のゲームできねぇ
ずっとデッキ破壊で倒してきたけどガッツリ対策されててカード集め直しちょっと怠い
話気になるし後回しにすればよかったわまじで

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:10:24.18 ID:QFXDvVB6.net
ビートダウンで押しきるんだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:11:00.36 ID:yPaNAmOO.net
物語性と遊びやすさにでかい穴があるから優勝は難しいんじゃね
俺は合わなかったけど好きな人は好きみたいだから低く見ても15位以内には入るだろ
これは似た感じの作品と票を食い合うと予想しての話な

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:11:56.92 ID:FHAU7t0Z.net
>>891
自分は矛盾コンビをパートナーにして倒したやで
敵のファイナルナイトメアに対して防御アップがガッツリ刺さるからお勧め

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:24:12.22 ID:9XSo2t5x.net
基本移動速度の上昇と攻撃の方向がマウスに追従するようになるアップデートがすぐ来てればなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:24:43.55 ID:ohcxSwi4.net
【25】それなりに楽しめたけど、
テレポート的なのがなくて不便だったり、
スロットに登録したアイテムと手持ちのアイテム統合するのが不便だったり、
いわずもがなのWASD+Shiftがアレだったりで、遊びやすさには相当な不満があるかなーってかんじ

あと洞窟内や夜がちょっと暗すぎると思う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 10:27:28.36 ID:mo7xdn1U.net
【25】が優勝ならまぁそれはそれで文句ないな
十分楽しめたし、今後のウディコンにも欲しい方向性とクオリティのゲームだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:06:26.77 ID:fWlEl9Al.net
【20】のzipが解凍できないんだけど。前に落とした時も出来なくて、久しぶりにリトライしたけどダメだった。
もうやらね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:11:47.92 ID:ND63z5vI.net
>>898
F.L.O.O.R._Ver1.07.zip

↑ これはあんまり好ましくないファイル名なので、
FLOOR.zip 辺りにリネームしてから展開したらできるかも?

取りあえずこちらで展開してみて、元のファイルが壊れてない事は確認したよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:12:54.61 ID:o5+X+DM4.net
SEとBGMの音量調節は要らないと思ってる作者が少なからずいるのが不満

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:16:55.18 ID:69DOeJK1.net
死に覚え系のゲームが好きってのもあるけど、いろいろ遊んでみて【25】が1番面白かった。

初めて作ったゲームでこの完成度は純粋に凄い
と思う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:26:21.97 ID:fWlEl9Al.net
>>899
ファイル名変えてもダメだった。途中まで解凍するが、いくつかのファイルの展開に失敗する。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:28:31.48 ID:IrXl1E4I.net
20ちゃんと解凍できたよ
展開の失敗は、ダウンロードエラーでデータ欠けてるんじゃないか?

アドオンとかプラグインのないバニラ状態の別ブラウザで試してみたら

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:44:13.90 ID:/1eQ0Lho.net
死に覚えゲーって、前もって死に覚えゲーだと提示されてるか、死に覚えてでも頑張って攻略するモチベになる何か(先が気になるストーリーなど)が無ければ
ただの糞ゲーだと思うの←即座にゴミ箱行きにした人

自分みたいなのが多少はいるだろうから優勝難しいんじゃないかなあ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:49:16.96 ID:dOvi1ogC.net
【25】は滅亡世界の劣化にしか思えなかった
あれはちゃんとクリックした方向に攻撃してくれるよそれでも操作に難あり扱いされるゲームだけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:53:57.80 ID:mo7xdn1U.net
共通項がアクションの操作系だけだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:55:07.17 ID:69DOeJK1.net
自分の場合は死因になったモンスターを倒せるように強くなりたい、がモチベーションだったからなあ

ストーリーが欲しいって人には物足りないのかね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:57:05.00 ID:9XSo2t5x.net
同じような感じでもっと完成度の高いゲームをやった事があるかどうかで評価は変わってくると思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:59:34.13 ID:fWlEl9Al.net
【20】別PCで落としたらやっと解凍できた。
今やってるけど死に前提で何度もリトライするやつなのな。
演出とかは凝ってるけど回復できずに死を待つ感じが何とも。下手したら1Fで投げる人いそう。
スルメゲーの予感はする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:02:07.87 ID:fWlEl9Al.net
あーエグジットって街に帰還するのか!
ゲーム終了かと思ったわ。なるほど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:03:37.09 ID:IrXl1E4I.net
操作性もひどいが、足遅いのが最悪でやる気にならんのよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:06:40.27 ID:mo7xdn1U.net
もしかして:ダッシュ機能

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:07:32.54 ID:ND63z5vI.net
>>909
ついでだからプレイしていたけど、ストーリーとかがほとんどなくて、
延々とウディタデフォルト戦闘を繰り返すタイプだよね。

暇潰しには良いのかな。

> 死に前提で何度もリトライする
メニューから「エグジット」を選んで街に戻るんだよ。

多分、逃走回数と違って死亡回数は記録されてないから、死んでも問題はないんだろうけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:12:36.48 ID:jPA2DUWH.net
シナリオがっつり作りたい人もいれば自分が考えたシステムを見せたいって人もいるからな
無理にシナリオつけましたって感じが一番冷めるから俺は極端な方が好き

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:13:46.43 ID:IrXl1E4I.net
ダッシュ機能っていうか亀から鈍足のろまになる機能かな
作者の好みなんだろうから仕方ないけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:15:32.29 ID:fWlEl9Al.net
>>913
ストーリーないのは割と好み。プレイヤー名を自分で決められて、顔グラないのは好感持てる。
黙々とバトルやる感じだなこれ。
敵が金を落とすタイミングが分からんが、ランダムかも。
まぁ見た目デフォデフォしてるけど作り込んでる部分は作り込んでるって感じ。方向性決めて割り切ってるとこは嫌いじゃない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:18:59.83 ID:6StZhx3P.net
>>905
他ゲーの劣化言い出したらほぼ全部そうやで・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:22:07.42 ID:2DCBKtyh.net
滅亡世界はドバっとアイテム手に入って重量で動けなくなるからなんでもかき集めたい俺はゲロ吐くことになった
クオリティで一枚落ちたとしても好みの方がいいや…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:33:04.88 ID:/1eQ0Lho.net
ストーリーが無くても勿論いいんだけどね、自分は物語性の配点一番軽くしてるし
死因になったモンスターを倒せるようにっていうのも分からないではないが、「じゃあどうやったら強くなるの?」と
まさか雀の涙ほどの経験値しかないスライムを街に戻りながら延々と狩るのか?って考えたところでゴミ箱に入れた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:35:59.36 ID:AIxXeBkp.net
まあ【25】は好き嫌いがかなり分かれそうだし優勝はきついだろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:43:47.71 ID:FHAU7t0Z.net
注目作だから批判が目立つだけで、他の作品も隠れた批判とか好き嫌いはたくさんあるとおも

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:45:01.47 ID:ND63z5vI.net
一応書いておくと、【25】の経験値稼ぎは宝箱と馬が効率良いかな。
鉄ぬるぽってのも実際にいて、メタルスライムみたいに経験値をくれる。
といってもレベル上げはほとんど不要。装備品の方が重要。

…って、この辺りも最初は分からないから手探りになっちゃうんだよね。
そこを乗り越えられないままやめる人が多いと思う。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:46:34.04 ID:SuTDwfJ8.net
注目作でも目立った批判がないものもあるしなあ
そういうのが優勝するのかもね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:50:20.32 ID:mo7xdn1U.net
【35】は一番批判少ない方かな
俺はそもそも環境的に起動からできなかったから評価のしようもなかったけど……

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:51:44.73 ID:WccMSEXj.net
ほんの些細な一点以外はほぼ高評価の【16】が優勝するよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:55:32.95 ID:fWlEl9Al.net
このスレ見てる感じ【16】は股間しか急所がないからなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:58:48.89 ID:mo7xdn1U.net
股間が急所(直球)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:00:04.10 ID:jPA2DUWH.net
友人に消化できないっていうフリゲにおいて最大の欠点

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:02:10.97 ID:dOvi1ogC.net
【16】はDL数が不安だなぁ
あまり伸びてない気がする

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:02:36.57 ID:Fu+g+hS5.net
25なあ…最初からあの初見殺しを突破できた人っているのかね
ほぼ全てのプレイヤーが1回は死ぬと思うが
理不尽な死に方した時点で最後まで遊ぶゲームだと思えずに投げると思うんだよなあ
「最後まで遊んでもらうにはどうしたらいいか」に力を入れたゲームは
今回多いから、
ED見るまで遊んだプレイヤーは他のが多いんじゃないか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:03:45.07 ID:/1eQ0Lho.net
【16】は割とカードRPGとしてダメダメだと思うんだが……
自分がカード好きだからかもしれないけど、色んな作品と比較して「こうすればいいのに!」って思っちゃう

>>922
ふむふむ、せっかくだから再プレイしてみるかなありがとう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:03:47.00 ID:FHAU7t0Z.net
自分も16推しだけど母数は少ないと思うで
>>484みたいな人もいるだろうから厳しいかも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:04:19.00 ID:ctIUkJPW.net
股間は服が服の体を成してないからな
塗り一つでアウト判定

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:06:41.97 ID:9XSo2t5x.net
昔はあんなに股間やばくなったんだけどな、あの作者のゲーム
同じキャラでも回を重ねるごとにでかくなっていってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:07:51.20 ID:sD1qvsFF.net
【65】がverを1.0台に乗せない事で未完成アピールしてるけど無慈悲にも今のverでプレイ審査する
期日迫ってきてるし流石にこれ以上は待てん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:10:04.19 ID:9XSo2t5x.net
>>931
どこらへん?
俺は別段そんな風には思わなかった
元ネタのモンスターファームカードバトルすらやってないからかもしれんが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:12:13.86 ID:WeP7BXHh.net
実際【65】って完成すれば面白くなりそうなの?それともやっぱり見た目だけなの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:18:26.38 ID:mo7xdn1U.net
>>930
死にゲー好きかどうかにもよるだろうね
遊びやすさにはかなり力入ってると思ったけど、プレイヤーキャラが死ぬこと自体が嫌だと駄目かも

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:21:49.64 ID:9XSo2t5x.net
デモンズソウル意識したのかな、あれ
デモンズも最初変なボス出てきて殺されるよな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:27:21.50 ID:/1eQ0Lho.net
>>936
自分も元ネタはやってないけど、大体>>484みたいな感じ
序盤はほぼ能力無しカードの殴り合いくらいで良かったと思う
基本ルールを把握しやすくなるし、能力持ちカードを手に入れる楽しみも生まれる
ナイトメアスキルも中盤から解放くらいで良かったんじゃないかな……
やたら長文のスキルを複数使われるとか把握するのが大変すぎる
超重要情報の行動済マークが小さくて見逃しやすいとか、細かい不満もいくつかある

一回やめてから再プレイしてなんとか慣れてきた所だけど、慣れる前に辞めちゃう人多いんじゃないかな?
第4話まで来てもほぼ初期デッキのままだし……っていうか初期デッキが強すぎて、段々強くなる楽しみがない
ドラクエで言えば王様から鋼の剣もらっちゃった気分

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:37:25.60 ID:9XSo2t5x.net
>>940
そもそもこのカードの上位互換がこれ、って感じのゲームではないから
コモン、アンコモン、レアみたいなレアリティもないし
徐々に強化するというよりは手に入れたカードの中で別のコンセプトのデッキを作っていく感じじゃない?
俺はいろいろな方向性のものを作りながら遊んでた

まぁ意識して大会やらないとなかなかカードが増えていかないから
中盤までにある程度まとまった数が手に入るようにすればもっとやりやすいかとは思うが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:41:20.95 ID:L75APUeS.net
まあ2話のボスの能力とかは序盤から自重しなさすぎだよなとは思う
というかボス全般大体面倒くさい能力持ちだけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:46:27.11 ID:ctIUkJPW.net
強くなる楽しみというかそもそもNPCが強すぎた
カードをコンボありきで作ってるっぽいからか考えうるコンセプトデッキは大抵敵が使ってくる
その結果デッキ構築はNPCがやってくることと同じことをするしかなくて萎える

あとNPCデッキが洗練されすぎてて相性の良し悪しが激しい
カード集めはNPCデッキもどきでピンポイントメタ張って巻き上げるしかない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:49:07.39 ID:qYnzGOtT.net
>>930
「あの初見殺し」ってどの初見殺し?
というか、死に覚えってほど死んで覚える要素あるかな
どのボスが強いかと赤い月夜(特にボス)くらいしか思いつかない。正直死にゲーって認識はないわ

25は弓もいまいち。攻撃当てるとこっちサーチして突撃してくるのが面倒
マウスに向けて発射してくれるから巧く使えばってことなんだろうけど、感想にも出てこないとこ見るとやっぱ微妙なんだろうな
強くなるのに装備重要っても、基本ドロップだけだから運頼みで、しかも言うほど強くなってる気がしない
拠点も一度肉や人参集めて料理まとまった数作れば、攻略的にはほとんど戻る必要ないし
(コレクターとか貧乏性的に戻ってはいたけど)

>>938
むしろ遊びやすさが低いんじゃね? 操作性・暗さ・移動速度・テレポートなしetc...

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:50:19.70 ID:FHAU7t0Z.net
NPCが使ってこない強コンボはいくらでもあるし、Sランクトナメ誰が出てきても安定して勝てるデッキも色んなパターンあると思うけど
2話のボスがややこしすぎなのは同意

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:50:22.63 ID:sD1qvsFF.net
別デッキを作るために、フリーでひたすら倒しまくってカード揃える必要あるのは少し面倒
モンスターカード手に入ったらモンスタースキル?の情報だけ開示すればデッキを組む為に計画的に戦ったり快適になるかな…

65やってみて画面の分かりやすさの重要性実感してるから相対的に16の評価跳ね上がってる所だけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:57:27.37 ID:QFXDvVB6.net
むしろNPCのコンボはAI弱かったり守備カードあったりしてそんな洗練されてない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:02:17.14 ID:jW4ddBks.net
初期デッキが強すぎるってマジか
炎で始めたがめっちゃ強化の余地あるし、新デッキへの乗り換えもわりかし早く検討したぞ

厳密に言えば強化じゃなくて最適化だな
明らかな強カード上位互換カードを手に入れて嬉しい、ってのが無いのは一理ある
個人的にはこれは良い点だと思うけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:05:19.56 ID:L75APUeS.net
>>947
死んでるモンスターの回避とかを引っ張ってきたり攻撃が分散したりとAIはアホめだな
それを差し引いてもコンボがクソ強いからその位でないと勝ち目無いけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:11:42.64 ID:jPA2DUWH.net
上位互換集めるゲームだとむしろ冷めるんよな
作中語られてるけどやりたいこと押し付けた方が勝つってコンセプト好きだわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:19:01.81 ID:/1eQ0Lho.net
>>948
自分も炎デッキで始めたけど、リーダースキルも犬のデルタアタックも効果が強力な代わりに炎属性限定だから
いまだ他の炎属性が手に入らないのでアイテムカードくらいしかいじれる部分が無い
新デッキ作るにも、一つのコンセプトに特化した物を作れるようになるまで集めるのは何戦すればいいのやら……
上位互換が無い設計自体はいいと思うんだが、序盤は高HPとか高攻撃力な代わりにバニラな奴中心だったら良かった

>>950
次スレよろしく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:40:07.28 ID:jPA2DUWH.net
>>951
あっぶね忘れてたわすま

次スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1502516333/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:44:37.19 ID:/1eQ0Lho.net
OneDriveが復活してやっと【29】が落とせたが
最初に目に飛び込んできたテキストが「満点の星空」で流石に噴いてしまった
前作やってテキストに期待しちゃいけないと分かっていたけど、初手から腹筋を鍛えさせにくるかー

>>952


954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:11:21.52 ID:hIzV1ohc.net
100点満点の星空ってことだろ何も間違っちゃいない
「満天の星空」なら日本語的におかしいが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:27:03.62 ID:IrXl1E4I.net
個人製作ってたいへんなんだから
誤字誤用を見つけたらウディコン掲示板で報告してあげてね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:36:35.06 ID:FHAU7t0Z.net
16の最大の弱点はやっぱり友達にすすめにくいことだと思うお
すすめたらホモがバレてしまう
>>952

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:50:33.62 ID:/1eQ0Lho.net
【19】の戦闘凄く楽しいけど肩が凝る
白鳥座+カシオペアに+1個で天秤座付けられるの強いな

>>955
始めたばっかりなのに既に3箇所くらい見つけてしまった
ちょっと覚えきれないので一通りクリアして再プレイすることがあればメモりながらやってみる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:26:04.72 ID:2DCBKtyh.net
俺ホモじゃないけど面白いからこれやってみて
って距離詰めながら勧めてみようぜ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:32:18.77 ID:jPA2DUWH.net
ゲームだけじゃなく話も結構面白くがっつりしてんだよな
絵も癖があるけどうまいだからこそ勧めにくい

960 :ナレーション(BGM付き):2017/08/12(土) 16:44:57.50 ID:dvwnyATR.net
ここで>>954を解説しよう
「満天」とは「空いっぱい」である
よって「満天の星」になるのだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:52:37.19 ID:f4iZ0flE.net
【7】の最新版クリア。初期のと比べるとボタンレスポンスが格段に良くなってる
囲まれると瞬殺もなくなってアクション部分で理不尽なとこはなくなってる
時間の流れもだいぶ余裕になっていて初プレイでも時間切れは心配いらないくらい
初期版をクリアした奴面白そうだけど途中で投げた奴もやり直してみて

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:57:36.06 ID:fWlEl9Al.net
初期版クリア勢だがわざわざやり直したいとは思わん

【52】って上位ある?やった人の感想聞きたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:07:38.95 ID:os81303m.net
【52】こそ初期版だと進行不可に陥ったからそこで止まってる人多そう
昨日あたり褒めてる人いたな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:14:38.62 ID:dvwnyATR.net
>>962
【52】は男の娘版初期【16】作者なようなw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:15:33.74 ID:YIlhvqm/.net
今回のウディコン最下位はどれになるのやら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:19:00.06 ID:kYw8lgKF.net
最下位って発表されないような

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:32:53.59 ID:g3KqUGQR.net
俺予想は【2】
みんな1点付けてそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:42:17.40 ID:mo7xdn1U.net
釣り針大きいねぇ……

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:43:16.87 ID:ep+oAk88.net
流石にそんな頭の悪いことする奴は1%いるかどうかってところだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:47:47.73 ID:fWlEl9Al.net
悪意のある投票するつもりは更々ないが、前半組で仕上げてこなかった作品の心象はあまりよくない。

特に【2】と【7】はプレイ後に思いっきりバージョン上げられたからデバッガーやらされた気分。完成してないなら早く出すなよ。

【64】は事前に断ってるから回避できるぶん有難いが、できれば3連休に間に合わせて欲しかった。遅過ぎた感ある。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:51:01.32 ID:9XSo2t5x.net
ウディコンでは極端な点数は高くても低くても無効にされる
全部1に近いのも全部10近くみたいなのも集計には入らない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:52:50.03 ID:/1eQ0Lho.net
【29】クリア、4〜5時間と書いてあるけどメインシナリオだけなら割としっかり探索しても3時間かからなかった
すごく忙しい戦闘だけど、その分だけ上手く決まった時の気持ちよさは半端ない
中二ポエムなテキストとか唐突なエロ要素とか人を選ぶ部分は多いけど、戦闘と音楽が合う人ならやる価値あると思う
シナリオクリアまでは難易度低いけど闘技場とか追加ダンジョンは殺しに来てるからやり込みがいありそう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:55:09.68 ID:mo7xdn1U.net
>>971
全部10近くは結構集計後のに載ってない?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:55:20.73 ID:yPaNAmOO.net
まあ順位は順位として俺はいいフリゲに出会えればそれでいいよ
順位は順位だから素直に点数つけるけどな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:55:44.76 ID:oFA3QnxR.net
滅亡世界いいよな
機関銃に弾50発リロードしてSNEAKで近寄ってオラァ死ねや!!みたいな遊び方最高
カタナなどの近接から銃器、地雷に手榴弾
戦い方がいっぱいあるから色んな目線でゲームが出来る
長い時間遊べたいいゲームだと思う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:01:42.34 ID:GbIJ6msW.net
【52】は一人目クリアまではやったけど…控えめに言って微妙

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:02:01.10 ID:2DCBKtyh.net
>>972
シリアス展開中にいきなりツンツンイヤンイヤンし始めて幻術受けてる気分になったな…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:05:19.34 ID:qYnzGOtT.net
技能将棋デルタ、信託+桂馬が凶悪すぎるな
普段から桂馬に兵糧集めとけば、置換してすぐ動かせるから、飛車角どころか王まで少し誘いだせば取れる
せめてそのターンくらいは動けないようにしたほうがよかったんじゃないか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:05:35.89 ID:wL4LwbMT.net
>>970
わかる気がする
本来の実力は最初のバージョンでしょって思うと、もやっとするものがあるな
まあ、上位になったらなったでそれがいろんな感想のまとめなんだろうけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:08:03.86 ID:g3KqUGQR.net
釣りじゃねーよ
万が一でも上位来て欲しくないから画像音声も2つけてるし
他にも俺みたいなやついるだろ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:09:42.02 ID:JPqqdhLf.net
釣り針大きいねぇ……

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:11:54.54 ID:6mYPM6l5.net
居着くから構うなよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:12:17.34 ID:fWlEl9Al.net
>>980
画像音楽に2つけてるお前には同意しかねる。あれ途中で萎えたから熱中度は低くつけたけど。自分の感覚だとほっといても上位来ない気はするけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:16:02.09 ID:mo7xdn1U.net
邪魔なアンチに評価信頼性1つける機能ない?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:16:42.75 ID:w3ZJfKR5.net
>>977
あれ唐突すぎて意味が分からないよなww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:17:09.40 ID:ep+oAk88.net
【2】はAI修正後にプレイした人がどれくらいいるかで大きく変わるから順位が全く読めない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:18:27.65 ID:fWlEl9Al.net
ほっといてもアンチ票はノーカンになる。コメントは載っても計算には入ってないらしい。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:18:54.43 ID:w3ZJfKR5.net
>>973
あれは反映されてなくても使われる
前回ウディコンのその他とその他以外の投票者数が違ったりして狼煙さんの工夫が見えるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:22:54.02 ID:fWlEl9Al.net
【2】は合計点が上位ほぼ間違いないから10位以内には入ると思う。優勝なくはないが、個人的には【35】のほうが優勝に近いと思う。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:23:49.69 ID:w3ZJfKR5.net
>>986
修正後プレイしたけどAIとかじゃなく単に素材集めが面倒だぞあれ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:34:02.62 ID:ep+oAk88.net
>>990
ゲーム性の話じゃなくて遊びやすさの話ね
旧verはレシピ運+AIの無能さが酷かったけどそれらは修正されたし
「単調で他の要素も足を引っ張る」と、「単調だけど他の要素は快適」だと熱中度も多少は変わってくる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:35:22.65 ID:GbIJ6msW.net
まあ【2】がダメって人のなかでAIさえ良ければ評価が劇的に上方修正されるなんて人はあんまりいないだろうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:36:05.94 ID:ND63z5vI.net
【28】道の先はみえない/創造

パズル的には理不尽でもなくいい感じの難易度かな。
探索ホラーなんかに慣れているなら余裕かも。
ただ、青だけ分からなくて三日くらい悩んでいた。

二画面同時起動は「斬新さ」という点で驚いたものの、
普通に一画面に収めてくれた方がやりやすいような気も…?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:53:18.58 ID:g3KqUGQR.net
だから釣りじゃないって

ゲームのコンテストなのに見た目だけいい奴が得するの絶対おかしい

35みたいに中身もしっかり作られてるならともかく
あとドット絵じゃないゲーム好きじゃないわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:56:39.70 ID:w3ZJfKR5.net
まあ言いたいことは分かるけどね
俺もあまりにも原作に近ければ気持ち減点してる気がする
【28】とかげるちょなはそんなん
【58】はまあセーフかなあみたいな曖昧な線引きだけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:04:02.95 ID:fWlEl9Al.net
基本、自分のプレイ体験で斬新だったかを基準にしてるけど、【28】はクローンゲームを自ら謳ってたから斬新さ狙いではないんだろうなと思った。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:08:03.25 ID:74CgLWb4.net
ID:g3KqUGQRは生き字引ちゃんかな?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:12:58.15 ID:fWlEl9Al.net
ウディコンの採点基準見たら見た目だけの作品が有利でないことは分かるんだよなぁ。注目集めやすいから合計点で有利ってのはあるけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:32:22.81 ID:ohcxSwi4.net
25ラスボス以外一通り倒したけど鉄ぬるぽってみたことねえな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:32:51.81 ID:IrXl1E4I.net
へー、甘めで高得点付けたらダメなんだ
気に入った作品たちは5段階で40点以上にホイホイしてたのに、修正するのめんどくせ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200