2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.54

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 21:51:19.62 ID:lwm/sFKX.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.53
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1499606738/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:36:53.86 ID:LhHTRGnZ.net
>>1おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:25:33.13 ID:KP0UfzLR.net
>>1おつ
カナソの魔剣の性能については、斎藤氏的には大方カナソ自身に使ってシナリオ中にボッシュートされると踏んでたんじゃないか。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:00:49.62 ID:LhHTRGnZ.net
封印解いた礼としてカナン王に魔剣せびるルートもあるからなあ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:14:47.90 ID:JFBKigbB.net
別にせびらなくても説得して帰ってもらうだけで魔剣もらえるよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:30:26.46 ID:rC7mz+3D.net
強力な魔剣が欲しかったらぶっちゃけよそで金払えば済むしな!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:39:06.68 ID:WtjrUfL+.net
もっと言えば自分で作れb

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:46:27.79 ID:cQTnpwL0.net
泡沫の森の剣が強かったが、もう落とせないのか落とせるのかはっきりしない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:16:47.12 ID:JFBKigbB.net
>>7
僧侶に持たせる武器がなかなか手に入らないので、とうとう自作の店シナリオつくってしまったわ
こうすれば好きなアイテムを陳列して調達できるから便利だな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:34:14.54 ID:sFi9J0e8.net
ちょっと特別な武器っていうのは剣がメジャーになるからなあ
後衛はあきらめもつくけど剣以外の武器使ってる前衛は気に入る武器アイテムがなかなかなかったり

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:37:57.55 ID:xXG5S0HB.net
スキルやスキル絵の自作はするけど
永続武器は持たせないあ俺は

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:43:19.72 ID:cQTnpwL0.net
切り角
狩りもできる。便利

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:48:29.31 ID:4tEuRPin.net
流れに便乗して質問、自分用の武器屋シナで
回数制限付き武器の修理イベント作りたいんだが
Pyはアイテムを手動で選択出来たっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:10:57.87 ID:AqYQ6Boo.net
剣と遠距離武器二つ持たせてたな
レベル低いときはアイテム欄すぐ埋まっちゃうけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:15:09.25 ID:9ixCaQbz.net
新しく配布するんじゃなくて
アイテムの使用回数回復イベント?
条件次第で使用時イベントで回数回復する
リサイクルアイテムとかあったら面白そうではあるけどね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:15:31.69 ID:9ixCaQbz.net
うわごめん、下げ忘れた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 22:13:26.65 ID:5iExaU9J.net
魔法の武器ありますのラメールが好きで愛用してるけどちょくちょくいらんタイミングで「死ねえ!」っ攻撃キャンセルされるのが不満と言えば不満

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:18:28.77 ID:kA2pCDS9.net
>>15
修理代払ったら使用回数最大の新品と入れ替える修理イベント作りたいんだけど
現行だと修理したいアイテムと同じアイテム持ってると誤動作するからどうにか出来ないかなと思った次第

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:02:52.79 ID:FKTx1rh8.net
後輩冒険者に指導する依頼はいくつかプレイしたけど
先輩の冒険者について行くようなシナリオってないかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 07:19:07.37 ID:ZpOe3HSj.net
冒険者じゃないけど老兵の歌とか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 07:29:37.54 ID:u5nLV7vm.net
>>19
なぜ、剣を執った
先輩についていくっていうより先輩についてきてもらうって感じだけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 10:23:45.77 ID:w1MX0RSe.net
>>18
一点物にするか、ID入れる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:32:20.09 ID:dc9xr9nS.net
IDはリアルレアモノみたいでいいね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:53:22.35 ID:U3hvOCtg.net
宿ゴシップ使って宿に一個しか配布しない一点ものの方がレア感ある気がする
量産品なら使い切って新しいのを買っても違和感ないし

けど自分用ってことだし>>13がどんなのが作りたいかだよな
あくまで複数の中から指定した特定の一個を消して新しいのを配布したいってなら
今そういうオプションがあるエンジンはたぶんないよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:00:49.16 ID:P7XGWgqL.net
前スレで出てた「めのう巡り」やった
シンプルながら作りが堅実で面白かった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:23:40.33 ID:U3hvOCtg.net
まあ他とかぶらないキーコードをつけといて修理用のキーコードイベントを作る手はあるな

修理したい武器アイテムをPCに持たせて使わせる
 ↓
(キーコードイベント開始)
 ↓
所持判定で選択メンバが他に同じアイテムを持ってないことを確認
 ↓
選択メンバの所持分を削除して新しく一個配布

って感じ
これなら新機能を待つとかしなくていいけどプレイヤーが面倒か

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:05:33.52 ID:t4hVteRe.net
Ask絵改変で自作スキル作って楽しんでるわ。できれば店シナ化したいけど、30個くらいでネタ切れ中。
てか、もう今はAsk絵ベースのスキルは需要ないか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:49:53.20 ID:WDl94wEV.net
逆に今はAsk絵スキルはレアものだから
256色より需要あると思うよ
Askでそろえたい人もいるし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:52:13.23 ID:ZpOe3HSj.net
もう店シナは飽和状態で、性能が並のスキルじゃあんまりありがたみないというか…

精霊術師プッシュしてるアレトゥーザみたく、特定の職業にスポット当てたり
ペテンザムみたく、高額のチートスキル売ってる散財シナリオなら一考の価値はある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:43:57.21 ID:e4n9euJu.net
最近って言うか遡るとメレンダ以降、くらい遡っちゃうかもしれないけど
食い物系が物凄く充実したよなあ、まあちょっと現代風過ぎるものも多いんだけど
また何か新しい「これ欲しかった」ってものがあれば存在感アピールできるんじゃね

Ask絵そのものよりもAsk絵と並べて違和感のないドット系色数少ないかっこいいスキル絵のがあれば欲しいわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 17:11:25.45 ID:KuT6J6YM.net
ASKスキルの黄色い手が苦手だわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 17:27:22.76 ID:W7NgQB3S.net
askの雰囲気がしっかり生きてるリペイントが至高

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:08:31.53 ID:EI/Bp323.net
居合斬りあたりは格好良さもあるんだが眠りの雲とかはレトロ趣味的にも微妙さが目立ってしまう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:27:10.38 ID:LnTECq9u.net
火星人さんの店シナはスタイリッシュで好き

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:47:03.19 ID:dc9xr9nS.net
>>30
食べ物系は「冒険者の宿で」で使えそうだと思うと買い込んでしまう
そうした食べ物で袋がパンパン
うむ、ばかです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:29:53.03 ID:GKYETrBs.net
>>31
そのぐらいならパレット変更で緩和できる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:12:43.01 ID:NaUmDbpm.net
今日はカードワース生誕日らしいぞ
みんなで祝おうぜ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:29:46.96 ID:ISTwiCxA.net
カードワースさんじゅうきゅうさい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:35:52.91 ID:3teH85PP.net
_人人人人人人_
>  おめでとう  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:48:31.46 ID:KuT6J6YM.net
10代最後のカードワースか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:52:29.84 ID:LnTECq9u.net
カードワース三十九歳に見えた 疲れてるので早く寝よう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:29:04.26 ID:An7DA8QD.net
そして、二十年の月日が流れた……

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:59:38.78 ID:fqN33ZSC.net
クソシナの無念を晴らす!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:09:44.82 ID:vPaJoz/+.net
狂い系に突っ込むわけか、次の人によろしく

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:57:57.77 ID:CMYP7VYQ.net
キャンペーンシナリオの構想ねってるんだけど、どういう展開がいいだろう?
キーレ、アレトゥーザみたく一つの都市でだんだんスケールのでかい事件に巻き込まれていくのがいいのか
アーガスクエストみたく悪の組織の七大将軍みたいなのが出てきて、そいつらを順番に倒してくのがいいのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 08:34:09.24 ID:tHJodnRz.net
結末から考えると作りやすいと聞いたことがあるが
ゴール先に決めてそこに至るには冒険者に何をさせるべきなのか考えていってみたらどうだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:30:56.24 ID:K+lVOWGm.net
そもそも論として自分でやりたい物語はなんなの
ドラマって葛藤を描くものなんで、
どんな葛藤を描くかによって目的や敵の描き方は異なるよ

たとえばアクションアドベンチャーだと強大な敵を倒す大団円が必要だけど
ハードボイルドだとマンガ的な巨悪とかない方がらしさ出るじゃん

構成も大事だけど、自分が何を描きたいか
自分の動機を突き詰める作業も大事よ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:34:10.83 ID:o7Zsp8Cd.net
>>45
個人的な趣味では前者

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 11:54:56.69 ID:e3oXv9WD.net
>>45
>悪の組織の七大将軍
みたいの出た瞬間に吹いて回れ右してしまうので、個人的には前者

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:14:57.24 ID:k7cKCH8g.net
ダイの大冒険の6大将軍が浮かんでしまうww
徐々に依頼の規模が大きくなっていくのはいいね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:20:17.83 ID:n3jFcSfO.net
人に聞く時点で完成させる情熱ないからやめとけ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:33:36.48 ID:xLgXnJQt.net
七人も将軍がいるような大きな組織相手に六人ぽっちで戦うのは無茶なので
そういうお仕事は騎士団に任せましょう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:46:22.29 ID:e8u/UDJs.net
>>45
どっちでも言われた方を作ってみるか程度の熱意だったら>>51
両方すごく作りたいけど決められないなら両方詰め込んだやつはどうかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:36:12.05 ID:CIT2IaLQ.net
>>45
展開的に少年漫画では多いがカードワースでは少ない後者

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:07:52.83 ID:MHuC6JYl.net
バトルシナならけっこう見るかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:03:52.39 ID:IbIPCLYh.net
そもそもなんちゃら幹部が出てきてちゃんと完結したシナリオを見たことない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:04:25.39 ID:8g5Ba7xp.net
エターナるぐらいなら打ち切りエンドの方が・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:39:41.36 ID:IhQ7jovv.net
6大将軍全員が合体すればバトル一回ですむ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:48:02.83 ID:M5FwutL4.net
昔ソードブレイカーという打ち切り漫画があってだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:20:40.93 ID:rGMutsjX.net
7代将軍はロマサガ2がやってるので吹くほどでもない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 04:24:50.42 ID:q+Uon1BU.net
四天王とか○大将軍とかは漫画ならそりゃ10〜20巻ぐらいかけて(例:ダイとかビィトとか)
敵それぞれの個性を見せながら主人公が成長していって倒す展開も書けるが
カードワースだとそもそも連作でもそのボリューム出すのは至難の技ってのが原因だと思う。
ぜってーそんないる?って感じになりそう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 05:09:04.25 ID:a0W3Riag.net
話数絞るとただ雑魚が群れてるだけみたいになりかねないからなあ

・・・チンピラ十二神将とかどうよ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 05:23:48.68 ID:ViKL8sFV.net
新月の塔はちょっと違うか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:56:47.34 ID:nPngFbd7.net
新人と私のレイドはあのシナだけの悪役で終わったのが勿体ぐらい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 07:36:44.40 ID:xBHqblmt.net
キャンペーンってまともにやったの『密売組織』くらいだな
今の凝ったシナリオに比べるともちろん演出とかシンプルだけど
ちゃんと話が続き物らしくなってて面白かった気がする
(今やるとどう思うか分からないけど)

昭和のヒーロー物みたいな
毎回捨てゼリフはいて逃げるボス敵と最終話で決着
ていう展開ならCWでもイケるか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 07:48:26.16 ID:oXsT9t5o.net
Satanって元凶が逃げてるから続き物の予定だったんだろうなあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:31:59.21 ID:wqty+cn0.net
>>62
すでに十三魔女が

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:41:27.32 ID:4v29H8rk.net
敵意の雨は長編一本で個性ある四天王だったぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:06:53.85 ID:CCh7RLYW.net
敵の幹部を何体も出して現在エターのサニィウォーカーシリーズ
ただし、最初のボスは小物で、より巨悪が出たので後で味方にもなってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:29:38.34 ID:ocxobiF3.net
真鍮の器も途中で止まってる気がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:19:58.40 ID:SNBZAzfQ.net
連作はエタるもの
ASKすら壮大な物語の幕開けで止まったシナリオ出してるんだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:25:19.99 ID:q6IweWo2.net
あーそういや錆剣のしるべの人の白光シリーズもエタってそうだ
それか長年かけていつかは完結編が出るのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:50:33.34 ID:3XSLvtyt.net
>>72
1→2:製作1年
2→3:製作2年ときてるから
3→4は4年以上かかるだろうと長い目で待ってる
良い作品なら続編が何年経っても待てる
前までの話忘れても、また最初から遊べばいいし再度ハマるしな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:52:06.92 ID:uhhjGdNO.net
銀の月と夜の竜は後編出してくれよな〜頼むよ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:36:29.49 ID:JMOtvhPO.net
まあ大体作者の見せたい敵やNPCのかっこいい設定お披露目と
顔合わせバトル(良くて引き分け悪くて勝ち逃げ)が終了した段階
つまり作者のやりたい事だけやってエタるのがパターン

割と多いのが小奇麗に纏まって、そこでやめときゃいいのに
戦争勃発の匂いやら大風呂敷を広げ続編期待させる→いくえふめい

そのパターンで続く!とやられたら九分九厘打ち切りと思って
生暖かい目で見つつその内忘れる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:55:21.23 ID:a0W3Riag.net
ゴルダインはいい小悪党だったと思う

でもあれPC達が先輩冒険者として特に大した指針になるわけでもなく置いてけぼりってパターン多かったような・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 12:07:47.36 ID:3XSLvtyt.net
>>76
あのシリーズはサニィ4人組の成長物語であってPCの話じゃないから
長編キャンペーンなのに全編渡ってPCがかませ扱いだから
悪い意味でのNPC主導シナとして批判くらうようになったんじゃなかったかな

ゴルダインがいい悪役だったのは同意
ライバル冒険宿って設定面白かったのにあんま生かしてなかったのは残念

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 15:35:17.87 ID:VXX5WGds.net
良作名作として名前が挙がるシナのほとんどは一作で完結してるし
どんなに長くても前後編で終わらせるのが無難じゃないかな

何年も時間を費やして連作を作り続けても
一作目が合わなかったら二作目以降プレイされなくなるだけ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:34:49.74 ID:ocxobiF3.net
6大将軍とか今や少年漫画ではほぼ使われなくなったネタだよなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:37:36.87 ID:wqty+cn0.net
>>79
王下七武海・海軍三大将・四皇「」

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:50:20.13 ID:V2Lc5+hc.net
最近のトレンドは手も足も出ない強敵が序盤に出てきて重要キャラっぽい仲間が次々やられていく展開だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:47:56.41 ID:dTyneEQ+.net
>>79
ジャンプだけでも近年の新連載定着組で言えば
十二鬼月(鬼滅)とか三魔眼(ブラクロ)とか
数字の付いた特別な敵達ってノリは少年誌じゃバリバリ現役よ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:17:27.68 ID:ocxobiF3.net
>>80>>82
そうなのな
最近少年漫画読まないから把握してなかったが現役なのねw
CWでもその系統のシナリオがあるんだねー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:23:18.64 ID:Kwwt9vHI.net
王下七武海とか最近の漫画じゃないよw
幼稚園児の頃読んでた俺がおっさんになった今もまだ続いてるらしいじゃん。アレw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:56:08.65 ID:xyUZtaoq.net
数決めとかないと強敵倒しても
ラスボスに前進してる感じがしないからな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:08:59.65 ID:R/W/ml6D.net
続いてるなら最近の漫画でしょ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:32:55.65 ID:ya+H8FTo.net
続いているからキャプ翼やパタリロを最近の漫画と言われたら激しい違和感

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:42:48.28 ID:PB9oAqxa.net
七武海つながりだけどたまに無性に海シナがやりたくなる時がある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 01:14:34.84 ID:Fg3XKfCi.net
求めているスキルが見つからなかったから
自作してみたけど結構簡単に作れるもんだね
店シナが多い理由が分かったよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 01:21:23.90 ID:p42tgMtm.net
自分は自キャラのスキル被らせないようにしてるから店シナが多いに越したことはない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 07:59:03.92 ID:oDnxjy2P.net
>>89
作るのは簡単だよね。
そこからゲームを壊さないように味付けするのが意外と奥が深くて難しい。
それが楽しさでもあるけどね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 08:18:58.70 ID:msovXmsa.net
味付けし過ぎててドン引きするのも最近は珍しくない
もうちょっと実戦的にシンプルな発想で作ってくれてもいいのにと思う

あと剣技だからって剣の絵が入ってないといけない事はないし
弓や短剣の技でも無理矢理武器の絵入れ込まなくていいから
綺麗な背景と武器だけの絵とか手抜き感すごい。即ゴミ箱だよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 10:02:26.62 ID:9de7cmSD.net
是非>>92の作った店シナを見てみたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 12:43:02.60 ID:bX9DWZ0/.net
剣士だから剣技とか統一して絵の傾向も揃えてる人見るとすげぇなと思う
そんな俺は居合斬りと魔法の矢とアレトゥーザの舞踏技が同居してても全然気にならない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 13:14:17.33 ID:osLur64O.net
自分用のニッチスキル、作った時はイケてると思ったが、何年も経った今ではダサいと思う
発表しなくてよかったw

>>94
それ何度も作り直す初代宿の初代リーダーのスキルですわ…
闘舞は咒刻の剣で、今は魔法の矢→エル・レナル、居合斬り→竜身斬りだけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 13:18:14.83 ID:n/B/1zxn.net
絵だけ差し替えるのは結構やってる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 13:19:46.17 ID:UnOjw6Zl.net
バランス取るのだってリューンを基準に
足したり引いたりするだけで難しくないよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 13:57:43.05 ID:13c1yerg.net
リューン自体がバランス取れてねぇってそれ一番言われてるから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 14:34:26.87 ID:G+EU4gCO.net
居合斬りって侍のイメージだったけど、西洋剣でも居合あるの?
気になって居合斬りが買えない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 14:40:38.35 ID:n/B/1zxn.net
大丈夫リューンは西洋じゃなく西方だ

ところで西洋どころか西欧と書いてるシナには
なんでもありのCW世界にしても違和感が

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 15:03:40.97 ID:iJKByWUF.net
西洋でも早く抜けるように鞘側に細工をしたりするってのはあったって聞いたことはあるが…
居合って言葉は本来は迎撃的な意味合いが強いから
居合=るろ剣的な超速の抜刀術では無いよ。
暇乞いっていう居合の技は「正座して礼を述べて相手がそれに応じ礼をした瞬間その体制から速攻抜いて不意打ちで斬り殺す」
っていうものだけど、早く抜く要素もあるけど
特殊な体制からすぐ抜けるようにしてしておくってのが大事なんだろうし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 15:16:10.86 ID:Z/mDdDxR.net
そもそも鞘を使った抜刀とかいうのは興行的な触れ込みというハナシも
実戦を過ぎた時代の大道芸だよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 15:32:31.01 ID:UJXdQrv/.net
特殊技能の意味するところの技が一手なのか
敵との応酬あっての数手で一つの技能になってるのか
その辺もよく分からないんだよな

CWの1ラウンドって10秒くらいで考えてる人が多いのかね
1ラウンドが10秒か30秒かでは結構考え方が違うはずなんだが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 16:11:03.10 ID:msovXmsa.net
日本の古流剣術は腕力や関節のバネで振るんじゃなくて、
一動作に全身を同時に突っ込む感じで振り抜くんだけど、それを究めたのが居合の技術
刀を振る技術じゃなくて、刀を振る為の体の使い方を研究する武道

西方の居合って言われるとどんなのか想像つかないけどね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 16:54:53.44 ID:nq7KXpig.net
なんかのスキルで「効果は数秒」って書かれてて
あ、1ラウンドなんだなと思いつつも内部データ見たら3ラウンドで
1ラウンド1秒かよ…と困惑した思い出

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 17:40:49.21 ID:5NPZLgbD.net
ずいぶん勉強したな…まるで居合い博士だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:04:28.47 ID:uZinkprR.net
>>103
状況によってラウンドの時間は変動すると思う
例えばだけど冒険者6人と敵10体が10秒間で同時に攻撃行動を取るなんて無理がありすぎる
勢い余ってレベル7スキルを仲間に誤爆したらやばい

敵の邪魔が入らないように数人で牽制しつつ魔術師が魔法を詠唱するのをサポートするとか
戦士が敵を薙ぎ倒してる間に後方に下がって治療や攻撃アイテムを使う準備をするとか
諸々やってると考えれば1ラウンドで1分以上は掛かるかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:46:09.82 ID:RSo19IrC.net
なんかごちゃごちゃとNPCが長台詞まくしたてる戦闘もあるしシナ次第だろうな
1R1秒だったらどんな圧縮言語だと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 19:16:17.23 ID:zIAMjqPo.net
隠者の庵じゃ10ラウンド効果が続く加速の法が30分効果が続くって説明だったな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 19:34:48.15 ID:UJXdQrv/.net
その辺のコンセンサスがないからいろんな解釈のスキルが作られるんで
・・・でもまあ、CW ってあらゆる面でそういうところあるからな

作者サイドは好き勝手に作って
ユーザに選別してもらうのがいいのかもしれないなあ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 19:42:51.56 ID:bX9DWZ0/.net
居合斬りは実体がない敵も斬れるし要するに気合斬りだと思ってた
気功のキーコードはないけど気の力を武器に込めて斬る的なやつな

>>95
俺だけじゃなかった世の中って狭いなあ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:32:58.25 ID:DP13UxxU.net
聖北教会も神の概念がぼんやりしてるから色々できてる
(モデルは大体みんな予想ついてるにせよ縛られすぎてない)
古代文明っていっておけばわりと何でも出せるし
カードワースでファンタジー警察みたいなのって今までいたのかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:45:50.05 ID:aRS/xxAL.net
衛兵とか騎士団とかの治安維持部隊がそれになるんじゃね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:01:26.06 ID:cLJR+P5q.net
>>112
16色警察とかは見たけど内容となるとなんだろ
狂い系はねーわという主張は結構妥当じゃないかと思うし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:20:42.36 ID:nq7KXpig.net
リューンに当たり前のように車が走ってて、皆スマホ持ってたら嫌だわ
さすがに古代文明云々でも納得いかねーわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:55:42.98 ID:bkU+D4oR.net
庶民に機動力と情報共有技術を持たせるとファンタジーじゃなくなるなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:56:29.30 ID:Dns0W9Zq.net
現実世界の銃がバンバン出て来るのも抵抗ある
なんでも古代遺跡って鉄なら錆びるでしょ……

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:00:47.21 ID:cLJR+P5q.net
全部鋼鉄の箱が悪い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:12:36.41 ID:+qy4w/gH.net
マスケットくらいならあっていい気がするんだよな
ドワーフが作ってたり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:24:30.72 ID:uZinkprR.net
>>119
最初期のしょぼいマスケットなら古代文明なんて出さなくても
東方の大国で作られた最新鋭の武器とでも言えばいいかな
威力的にも弓と似たり寄ったりでちょうど良さそう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:39:37.10 ID:XdAZ2+Vc.net
ステンレスなんとちゃう?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:01:39.92 ID:YUnsI/En.net
鋼鉄の箱もそうだけど、機械仕掛けの番犬が一番やべえ
古代文明の技術を研究したで割と何でもアリにしてる。
まぁアレがあったから世界観が自由になってる部分もあるけども

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:06:54.34 ID:ZS6sAYSl.net
ルネサンス・近世あたりなら現実でもカラクリ人形とかあったわけだし
魔法で動く人形くらいなら許容範囲内
工業化時代以降の産物を出されるとさすがに萎えるが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:22:28.39 ID:dwoqrw8t.net
一般的に流通してないものとして扱われていれば蒸気機関車が出ようとプリクラが出ようとOKかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:33:17.43 ID:bPbvpcCb.net
俺は無数のユーザーシナリオが存在するが故のカオスっぷりが好きなので
「中世ファンタジー」的に違和感のあるアイテムや設定の一個二個はあったほうがむしろ嬉しい。
無論、最低限遊べる・面白いシナリオであることが前提だけど。

ただ、みんながこぞって独自の世界観作り始めちゃうと
それはそれで意外性が生まれる余地もなくなるから、
ファンタジー警察的な目線も確かに必要ではあるんだろうな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:39:38.20 ID:ZPr22R+K.net
問題はリバースエンジニアリングできちゃうことじゃないか
一回こっきりで再現できないとか局所的な作用とか条件が非常に限定されるようなものなら
古代文明の遺産だねで納得できるような気がする

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:42:20.26 ID:zy3yX9IL.net
設計図的なモノが残ってても良かろうし、図さえあれば誰かは再現だって出来ちゃうだろ派

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:47:33.49 ID:ZPr22R+K.net
手工業で間に合う程度のものならともかくそれ以上の水準となると難しいんじゃないかなあ
特に機械となると前提の部品とかが作れなさそうだし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:11:48.34 ID:PrWke31s.net
古い品だけど伊達さんの公爵の遺跡なんかの世界観はけっこう好きだったな。
中世と古代文明と未来的な要素が良い塩梅でミックスされてたように思う。
探索はなかなか歯応えあったけどw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:12:12.06 ID:5tUqjRCb.net
ファンタジーにおける近代製品って
悪代官が懐に隠し持ってる「南蛮渡来の短筒」みたいな扱いでいいかもな
金を積めば裏で手に入らないこともない、でもメンテとかできない使い切り

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:12:40.25 ID:EOqDQsAz.net
>>127
ビームサーベル作るシナリオあったね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:15:06.41 ID:8n3H/e9+.net
トチ狂った人間が量産考えずにたっぷり時間掛けて手工業やって作れない物って想像しにくくてさ
無理無茶は承知しているつもりでも、そこに夢見ちゃうのよね

量産して大々的に流通させちゃったりしてると流石に引くけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:19:59.83 ID:FXxE4/kD.net
他所で鋼鉄の箱がよく分からない物体として発掘されても問題ないけど
鋼鉄の箱が売られてるのは奇塊でよく分からない物体がゴミに埋まっていたって描写に繋がらないので拒否

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 01:00:25.15 ID:Cb5yDcJz.net
じゃがいもの普及は国民の生活を豊かにするだけだろうけど
古代文明の武器=近代の銃火器が一般に流通してたら軍隊や国のあり方にまで影響する

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 04:43:18.08 ID:e43RneBz.net
まぁ鋼鉄の箱や番犬、あるいは下水道自体みたいに「一度滅びた近代文明」を下地に再発展した中世ファンタジーとしてカードワース世界が構築されてる節もあるしね

ゼロから生まれた文明ではない以上、現代における中世観をそのまま当てはめて銃はおかしいと否定してしまうのも違う気がする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 07:48:08.82 ID:2nhuX70V.net
機構は再現できても火薬ってどうなんだっけ・・・?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:31:45.09 ID:15ireGU7.net
「鋼鉄の箱」みたいな突拍子もないものが出てくるって
コメディだから成り立つアイデアなんだよ
『賢者の選択』に出てきたら台無しだって誰でもわかるじゃん

テクノロジーでも世界設定でも、考証する時はコメディを除外しないとダメだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:22:01.65 ID:JKVQkShP.net
ギャグだろうが公式シナにある設定の一つであることは事実だし
魔法が使われているとはいえ蒸気機関や人形ロボも存在する世界だからなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:39:46.31 ID:OZAi1OUK.net
現代的食べ物や銃スキルが売られてるとかなんでもありの恩恵を受けつつも
劇的な発展があるほど魔法含めテクノロジーが普及してるわけでもなく
NPCが銃を使ってくることが普通にはない(あっても珍しい何かとして扱われる)
いわゆるファンタジー的な生活観世界観からはみ出さない空気が保たれてるんだなあ
はみ出してても本当に一部の局地的な文化で済まされるし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 10:23:26.33 ID:131rLutX.net
鋼鉄の箱で秒殺されるカナン王

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 10:51:07.87 ID:O/aHeMpf.net
クレッセントアースw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:34:00.53 ID:XBGFls0L.net
「羊飼いと魔法」で銀の楯が手に入らないんだけどこれってバグ?
これもらえないなら50spのナイフしか残らなくてどう考えても報酬しょぼすぎるんだが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 17:14:46.72 ID:e6Jvulb+.net
そりゃ騙されてんのに報酬たくさん貰ってたらおかしいだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 18:36:01.29 ID:opz97Uaa.net
あの人のシナリオはなんていうか、こう…うまい言葉が出てこないが
このGMとはもうセッションしたくねぇなって感じの作品

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 18:43:07.26 ID:mjd3eJSh.net
>>139
高度な技術が一般人の手に入らないってのは重要だな
ファンタジーにあってもおかしくはない飛行の魔法だろうが隕石の魔法だろうが
一般人に平気で流通してたらもうそれ狂い系と同じ異世界だ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 18:59:25.30 ID:ON4qaJPn.net
あまり現実からかけ離れた別次元の話にされると、プレイヤーがついてけなくなるからな
ファンタジーなんて所詮「ウソ」の世界だけど
ウソをつくにしてもそれなりのリアリティもないとバランスとれない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 19:22:14.55 ID:OZAi1OUK.net
ああでも
いかにもファンタジーだから普及してるものとか
何か現代にはない常識があるとかを感じられるとそれはそれでいいな
FFだったらチョコボで移動するのが普通とか鳥が家畜みたいな感じ
カードワースではなんだろう、機甲やゴブリンのモンスター知識とか遺跡を使った下水道とか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 19:28:10.41 ID:+8T3+Puz.net
あげじゃがが美味い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 19:32:23.90 ID:ON4qaJPn.net
>>147
現実でもダチョウレースなんかで追体験できるから、そんなにぶっ飛んだ設定でもない
馬が絶滅したので、代わりに恐鳥類を移動手段にしましたってのは
風の谷のナウシカとかが先にやってるし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:25:37.32 ID:qh3ed5+O.net
RPGなんかだと割とあるかも知れないし
CW独自の要素ではないだろうけど
「冒険者」という職業自体が特殊といえば特殊。

現実の中世ヨーロッパにも
流れの傭兵や猟師や期間労働者や山師はいたんだろうが
CW世界の冒険者がどういう社会制度や歴史の下で普及、一般化していったんだろうと
考え出すと色々面白いかも知れない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:27:42.81 ID:gMsWHY0V.net
流れの魔術師や流れの聖職者がいる冒険者ってどんな業界なんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:29:38.30 ID:2nhuX70V.net
それ逆に魔術師とか聖職者の業界が腐ってるってことなんじゃねーかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:37:59.38 ID:Bov3Lfzf.net
羊飼いと魔法は内容に余程自信があるんだろうなとは思ったけど、
ギルドの紹介文だけ見て胸糞悪くなったのでスルーした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:43:56.24 ID:qh3ed5+O.net
流しの聖職者はまあ、現実にも修業の為とか慈善とか
あるいは単に就職浪人とかで放浪してた人もいただろう。

魔術師は……やっぱり就職できなかったクチとちゃうかな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:52:11.97 ID:gMsWHY0V.net
魔術師は上司とモメた、学連の体質に合わなかった、自由に研究したかった、金がなくて学連に入れなかった、など
聖職者は教会の中で祈っているだけでは神の教えを真に理解する事はできない、と考えた、など

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:53:02.26 ID:2nhuX70V.net
就職どころか卒業すら出来なかったクチが何人か居るわw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:09:41.15 ID:ON4qaJPn.net
>>151
流れの聖職者は「グレート・ウォリアーズ/欲望の剣」って映画で
略奪やらレイプやってる傭兵団にくっついて行動してた破戒僧がいたんでそいつのイメージ

流れの魔術師は、天間星 公孫勝みたくチンピラとつるんでる胡散臭い占い師・呪い師ってイメージ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:20:32.51 ID:TQL5HOt3.net
宮廷魔術師、魔法学校教師、軍隊なんかに所属せず
冒険者となる理由としては
古代魔法やマジックアイテムを見つけることじゃないかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:21:20.71 ID:50lPZvGN.net
>>151
NPCは作られた瞬間に高レベルになれるがPCは育ててやらないと高レベルなれないからな
PCになるべく生まれた冒険しないと強くなれない落ちこぼれが宿帳に名を列ねに来るんだろう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:51:57.59 ID:OZAi1OUK.net
そういえば
よく賢者の塔から追放とまでは行かなくてもはみ出た魔法使いが
宿に物売りに来たりどっかの露店や路上で変わったスキル売ってるな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:37:57.48 ID:EOqDQsAz.net
>>142
バグじゃない
そこそこの値段で売れるおふだが手に入るはず
>>144
「性格が悪い」って言えばいいんじゃね?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:37:10.90 ID:Cb5yDcJz.net
羊飼いは対象レベル1〜3の駆け出し向けだから貧乏くじを引かされてもまあ納得できた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:23:53.28 ID:a2pN1Yle.net
>>139
個人的には敵がガンガン銃使ってきても良いと思ってるわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:55:15.07 ID:2ZjthAJ9.net
でもグレーベルさんに銃突きつけられたら何もできないのはちょっとな〜って思ったわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 10:04:00.45 ID:+3YlXun7.net
あのシナリオ始めの洞窟で戦闘長引かせて依頼人死亡がハッピーエンドだよな
後顧の憂い的に

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:41:36.30 ID:+5I0LRzE.net
なあ。揚げじゃがとフライドポテト、一体何がどう違うんだ!?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:46:08.79 ID:2zwgMlnb.net
揚げじゃがは揚げたじゃがいもだ
フライドポテトはフライドしたポテトだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:50:22.29 ID:DsuUQwp3.net
揚げじゃがは切ってない
丸のまま揚げる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:17:20.65 ID:dd1Qp5Nt.net
呼び方はともかくCWのは丸っこい小芋を素揚げしたイメージ
うちの田舎だと甘辛いみそで味付けして食うが
この世界だと塩かね
あとはバターをつけるかどうか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:18:58.13 ID:Z3FVd+Du.net
揚げじゃがに塩を振るかケチャップをかけるかで喧嘩するシナリオがあったな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:25:56.35 ID:isVfTHAV.net
中山峠の揚げ芋は美味い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:31:28.81 ID:wzfkNFuu.net
>>171
あの大きさを3つ食うのがたまらんよなあ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:40:13.92 ID:/dT1f32N.net
リューンが内陸都市なら塩は貴重品かもしれない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 13:02:55.65 ID:MuZaJoq+.net
>>157
あれ傭兵の生々しいクズっぷりがよく出た良い映画だったよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 13:54:03.22 ID:uaIghOSa.net
あげじゃが・・・勝手にじゃがいもガレットぽいのを想像してたわ
アミアミホクホクかりかりサックサクの

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 14:56:25.59 ID:7Ob7oJuV.net
食べ物の美味しそうな描写のシナリオ好きだな
聖夜の守護者の休憩時の食事とか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 15:17:04.06 ID:NT5RwW1G.net
赤い一夜だったか、あの描写はたまらなかった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:32:41.32 ID:W/fV9QGz.net
>>171-172
よう俺
道民多すぎだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:17:44.46 ID:W3PgTnrP.net
>>177
聖夜の守護者は知ってるがそっちは知らないな
今から落としてやってみる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:43:05.36 ID:dd1Qp5Nt.net
>>157
>>174
バーホーベン最高

あれと『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』と『薔薇の名前』が
中世のリアリティ感じさせてくれる作品だなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:57:04.12 ID:7PqAhf5z.net
>>173
岩塩がある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:39:42.41 ID:Z3FVd+Du.net
交易都市って呼ばれるくらいだし生の海産物はともかく塩は沢山入ってきてそう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:24:08.07 ID:xyN/UOuI.net
揚げ芋ググったらデカくてわろた
冒険者の宿名物でどこかにありそうな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:41:47.73 ID:g63UFrbJ.net
想像してたものと違った

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:47:29.52 ID:LZOimz0p.net
ホーリーグレイルは衣装が忠実で評価されてるらしいけど
内容はかなりの狂い系シナやろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 01:29:50.59 ID:Vlcp0HRW.net
ツバメの対気速度

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 02:09:57.06 ID:pQRDz5e9.net
>>180
もしかしてシナリオ作者さん?
全く同じ好みを公言していた人を知っているので
そうだったら新作待っている

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 06:46:18.20 ID:dj6sUtI6.net
>>177
赤い一夜いいシナリオだがNなのが残念
あの作風はNのプレイヤーより1.50プレイヤーの方が合うだろうに

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:26:45.71 ID:l7yq54u7.net
隙あらばエンジン煽り

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:38:13.25 ID:SWcVlVH4.net
てかジャガイモ一個丸々揚げるって、火が芯までしっかり通るまでめちゃくちゃ時間かかりそうだな…。
外はパリパリ、中はカチカチ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:38:23.85 ID:IDHF91Q5.net
そういう反応引き出すためにやってるんだと
いい加減気づけよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:38:38.80 ID:SWcVlVH4.net
冒険者ってこんなのが好きなのかよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:40:38.47 ID:jGTyBB6W.net
安くて腹膨れそうな印象あるからそこで貧乏な新人とかに売れるんじゃないか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 07:54:36.97 ID:DcV4hpJk.net
「きょうはごちそう」(「今日はご馳走」かも)は雑談系シナでシナ後半全部飯テロだったな
これも「聖夜の守護者」「赤い一夜」も冬
冷えた体に熱々の食事のプラスアルファがよりうまそうに見えるのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:01:08.62 ID:SCmFvSo0.net
時にはドブさらいのような依頼を受けて身銭を稼ぎ、揚げじゃがとエール酒で仲間と夜中まで騒ぎ明かし、
ある日の仕事で突如現れた強敵に立ち向かい、死す。

力一杯生きるという意味では、羨ましい人生かもしれないな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:24:54.70 ID:3c1CNBxt.net
許されちゃいけないのは批判する人じゃなくて
Nとその作者の方なんだから仕方ないよ
N専用で作り続けてる奴だって幾らなんでもそれくらい弁えてるだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:41:52.43 ID:pLuZjUPj.net
>>196
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/l50

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:51:06.28 ID:3c1CNBxt.net
差別でも偏見でも何でもなく、
自業自得の結果として絶対悪と成り果てた訳だしな
ゾンビに支持されるだけのゾンビウェアなんて
もう何を言われても仕方ないんだからいい加減覚悟決めろよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:26:45.08 ID:MrHV16AG.net
>>174
なんかその映画、90年代の昼間に地上波で放送してたよな…?
普通に女性の股間が丸見えになってぼかし入ったり、強姦シーンがあったりで
子供のとき見てトラウマになった思い出

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:29:27.04 ID:/Tkf5g8u.net
もう更新のない上に互換性皆無の産廃エンジンだし
Nシナというだけでマイナス要素だわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:41:58.56 ID:Cuzj2g0E.net
まーたねるキチ降臨中か

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 13:01:17.78 ID:3c1CNBxt.net
そもそもN自体が「アンチカードワース」である事をLynaが明言してるからな
Nはアンチカードワースでありカードワースではない
N専用シナは内容に拘わらずアンチカードワースシナである事を作者は弁えておくべき
それを覚悟できないのなら1.50で作ればいいだけ。完全に自業自得

俺難しい事言ってるか?1.50で作ればいいだけなんだぞ
それでもアンチカードワースシナを作り続けるような馬鹿は
何を言われた所で当たり前なんだからその程度の覚悟はしとけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:11:56.23 ID:RXKibKch.net
またはじまった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:35:56.06 ID:z9rL3qKU.net
ウチのコ厨がNextに留まってくれるのなら大歓迎だけどな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:41:18.61 ID:XxTDKVfx.net
留まらないし中立ぶってNextシナの話題だすから荒れるんだ
自業自得

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:42:21.73 ID:bACCbPlW.net
エンジンなんてただの道具なんだから、作者は自分の手に馴染んだ好きなエンジンで作ればいいよ
新規に嘘吐いてNを布教しなければなー
Nはもう公式でも最新でも高機能でもない、未完成で終わったエンジンです

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:47:52.80 ID:z9rL3qKU.net
Pyも2.0専用のシナが次々と出ればカード絵の大きさって点だけでNextでマトモにプレイ出来なくなるんだから
良い意味で住み分け出来るようになってくれればいいよ
Nextはそのまま参謀大好きなウチのコ厨専用エンジンとして生き残ってくれればそれでいい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:20:32.05 ID:UyEhiwrV.net
サイズで推すのは厳しい気がする。既存のリソースと混ぜて使うと違和感ありそうだし
よほど質量共に優れた優秀な新サイズの素材作者が現れれば、他の作者もそれに引っ張られるかもしれないけどさ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:31:04.61 ID:Fy/H23JC.net
既にある素材だって元のサイズ残していたら
わりと簡単に2倍対応版作れると思うんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:46:39.22 ID:dgYBGRee.net
そりゃ作るのは簡単だろうけど
問題は素材屋がPyの規格に乗るかって話だろ
そして素材屋≒うちの子系である。あとはお分かりか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:51:36.20 ID:XxTDKVfx.net
2倍規格って元画像もないと使えないよ
ぶっちゃけPyも頭悪そうなPOMばっか持ち上げてる印象だわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:52:40.12 ID:dgYBGRee.net
>>211
喪スレ産の馬鹿だからしょうがない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:04:39.59 ID:2elcb/Yc.net
作業用の元画像があるとしたってキャストカードのサイズに落とし込む時に
ただ縮小したらいいってもんじゃないんだよ
トリミングもするしドット単位の微調整もあるの
倍サイズの画像を用意するって事は同じ作業を二度やる事になるから二度手間だし
新規画像をそうやって処理してもこれまで作って来た過去資産も同じようには処理しきれない
素材屋でうちの子もそんな言うほどいるかって感じだけどpy信者って言うのもあんまりいない

まあでもpyはぶっちゃけ従来サイズのカード使ってて画面を大きくしてプレイしても
Nextみたいにがびがびにならずに全然綺麗だけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:04:53.35 ID:9lL1mDrH.net
まあ正直、Rebootになって2年も開発してるのに
出たPY用シナリオはたった2本だけ(うち1本は開発者製)って現実がすべてを物語ってる
NEXT用シナリオが安定的に作られてる現実と対比すれば小学生でも分かる
需要ないんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:08:06.63 ID:3c1CNBxt.net
じゃあ1.50使えばいいだろ。それだけの話だよな

根拠も無しになんとなく漠然と貶す様な真似をする意味があるのか?
アンチカードワースを支持するゾンビはカードワース総合スレに来るなよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:10:36.59 ID:Fy/H23JC.net
74×94と比べたら2倍はずっと簡単。
既に自分用に50以上作ったから間違いない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:14:07.97 ID:2elcb/Yc.net
倍サイズだけ用意したらいいわけじゃないでしょ、py以外の人にも提供したいんでしょ素材屋は

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:20:47.08 ID:Fy/H23JC.net
>>209で既にある素材といってるがな。
縮小前の原画と通常カードサイズあれば
比較的簡単な二倍用だけ作ればいいから簡単って話ですよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:33:30.92 ID:jGTyBB6W.net
レスが欲しくて仕方が無いクソ餓鬼様の思い通りになんて絶対なってやらない!
とか言いつつ全力で踊らされてるこの流れである

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:54:26.81 ID:Cuzj2g0E.net
ねるキチが嫌いだからPyも嫌い
こんなキチガイの推すエンジン使う時点でねるキチの同類
何を言われた所で当たり前なんだからその程度の覚悟はしとけ

もうこれでいいやw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:56:52.71 ID:IzM+eQrp.net
ああまたこうなってしまった
どうすれば揚げじゃがの話に戻れるんだ
だれかF9押してくれ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:07:53.16 ID:Eb7yTzYF.net
>>220
PYなんざ推してねーよ
Nもクソ PYもクソ
どっちも捨てて1.50で作れと行ってるんだよアホww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:13:46.51 ID:3c1CNBxt.net
どっちもどっちと無理矢理こじつけて
アンチカードワースであるNとLynaの悪性を隠蔽したいのか
「いつもの手口」だから流石にもう慣れた。騙されんよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:32:16.57 ID:G4haubsr.net
>>221
揚げじゃがって響きが最高に美味しそうだよね
食べ物の描写が上手いシナリオはそれだけでもおいしいと言うかやりたくなる
スープの描写ではぷりぷりのソーセージって表現を良く聞く気がする
噛んだら肉汁がジュワッて広がるみたいでたまらん

聖夜の守護者やってこよう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:35:15.96 ID:j7YN1DJx.net
>>187
近々新作公開します

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:37:53.36 ID:f7j+byCq.net
食い物といえば、「夢は南海を駆ける」のジャングル彷徨シーンが好き。
美味そうってんじゃなく、生きるためだけに手当たり次第に食らいつく感じが。

あとCWのシナリオで具体例は挙げられないけど、
グルメ方向でなくもっとジャンクな、とりあえず腹に何か入れとくか的な
むしろまずそうなくらいの飯に妙に憧れることってあるよね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:42:24.47 ID:G4haubsr.net
>>226
あの彷徨うシーンはトラウマだよね
タイトルだけで海洋冒険浪漫を想像してたら思ったよりハードでびっくり

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:48:39.92 ID:n54OH1UZ.net
>>226
あーあ、こんなのじゃなくて○○が食いてぇなあって台詞の
食べたがってるものには共感持ってしまう……がちょっと違うか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:30:53.58 ID:yyoTfb5A.net
うむ、この美しい筋肉を維持する為にはまず食わねばならぬ(兄貴並感

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:08:14.98 ID:GPS3b110.net
>>202
アンチCWだとライナタンが明言したと?ちょうど当時いなかったが初耳だ…
N専用作者とかその辺(アンチCW)のこと知っててやってるのかな…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:30:29.16 ID:7vC4YKWG.net
アンチカードワースか何か知らんけど
開発者が興味を失って実質死んだNEXTは摩耗していく気配を感じる
Pyに流れるわけではないけど、1.50の互換性を意識する人は増えてるしな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:35:25.21 ID:n2fiJNjn.net
うっかりメンバー一人を吸血鬼にしたが普段どうやって補充してるのか
夜な夜な仲間の目を盗んで誰かの血を吸ってるのか
対応しないシナでは普通にあげじゃが食ってるけどw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:51:42.13 ID:3c1CNBxt.net
CW公式が積み重ねたものにしゃがみ強キック入れたかったとか、
趣味でやってるんだからカードワースがどうなろうがどうでもいいとか独り占めさせろとか、
CW保存の為に活動する長月氏の積み重ねたものに勝手に絶望して発狂ネガキャンしたり
責任を問われそうになったら「じゃあやめる!」と何もかも投げ出して一切責任取らず
逃げ出した挙句しかも未だにNの公開は続けているという禍々しいまでの図々しさ

あとNの同梱テキストに「1.50互換エンジンです上書きしてください」と書いてある
もしバックアップ取らずに上書きして起動したら宿データ改変されて二度と戻せないのは知ってるよな
しかもその前のテスト版まで上書きしても問題なく起動できてた事からもその悪質さがわかるだろ


「独り占めさせろ」「しゃがみ強キック」「どうなろうがどうでもいい」
Lynaは何度も「アンチカードワース」である事を明言しているし、それを行動に起こしている
この事実がありながらアンチカードワースシナを作り続ける馬鹿を責めるなと言う方がユーザーへの侮辱だ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:56:07.86 ID:yTWvtx7R.net
バリアントはキャラバランス改変までとは行かないけど
物によっては通常カードの名前変更という大きな仕様変更行ってるからなあ
pyみたいな大きな明け渡しをnextが許さないならバリアント系は自動的にpyに行くという

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:05:09.49 ID:gmDQseHZ.net
>>232
トマトジュース

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:08:37.00 ID:gmDQseHZ.net
細部の名前が違うバリアントはまだ試してないが
探偵バリは1.28仕様なら中世Tのシナリオが普通に使えてしまったりして楽しい
店は助かる。「格闘技が足りないよママン」と思って知識と技術の店使ってる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:02:30.13 ID:a2LTHTIy.net
Py2.0出たら作りたいシナリオあるんだが
Py専用シナリオ少ないんだな、目立つのは嫌だが作りたいぐぬぬ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:26:52.14 ID:i+gHKg/v.net
Py専用、ギルドには無いけど
界隈ではだいぶ見かけるようになってきた感じ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 03:06:10.88 ID:LpZh8Iyk.net
NEXTも最初は少なかったけど有名作者が作り始めてからはやたら増えたからね
Py専用シナも新機能を活用する作者がいれば増えるでしょ
NEXTと違って自動的に専用化してしまわないのと
最近の界隈が互換性高い1.50形式で作った方が良い空気だから増え方は遅いだろうけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 03:33:55.18 ID:HmJBqMS3.net
Py専用が非難される理由なんて無いよ
エンジン自体は全てのシナを起動できるし宿データを他へ移す事もできる
別にPy専用でも誰一人選択肢を奪われるような結果にはならないから
Py専用シナはどんどん作ればいいと思うよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 05:10:21.53 ID:eiLQFunk.net
どのエンジンのシナの話しても
荒れない空気があれば結果的にPシナも増えてた気がする

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 06:06:11.12 ID:wGhoimLT.net
エンジンって4文字見ると発狂するアレな奴がいるから実際どうしようもない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 07:03:39.94 ID:4xujLFf0.net
こんど現代バリアントのシナリオ(七十年代風ハードボイルド探偵物)を作ろうかと思ったんだが
柳雲寺というのを見ると、単に中世ファンタジーの置き換えなのかという気がして戸惑った

CWの現代ものってどういうノリなの?
ジャンプの能力バトル的な現代ファンタジー?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 07:27:15.84 ID:5fDGLmEX.net
>>242
エンジン ×
NEXT ○

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 07:29:11.65 ID:XmBX0I6Y.net
探偵バリアントのことなら、まだシナリオが少なすぎて流行りの傾向も何もない
普通の探偵モノシナリオの他に心霊モノとかあるね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:03:09.59 ID:AVQ3bqHA.net
気にせず好きなの作ればいいと思う
ハードボイルドやりたいわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:27:02.39 ID:gWJXeoEf.net
>>142
その程度ならまだマシ
異形の心で、NPCに1000Gもふんだくられたあげく
売却できないガラクタを報酬として押し付けられたときは、まじふざけんな!って思った…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:25:02.27 ID:+xR61++b.net
ローファンタジーならクトゥルフRPGとか定着してるし
Pyでスキンとして簡単に遊べるから何かきっかけがあれば現バリ流行りそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:38:49.54 ID:Fv9a6b1M.net
皆が推してたリューンポリタン美術館やってみた。
面白かった…ああいう小粒だけどしっかりと浮き足立ってないシナリオ作れたら楽しいだろうな。
ああいう軽いシナリオこそセンスが必要で、簡単には作れないのだなと思い知らされた。
あれが処女作なのか…。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:40:12.96 ID:Wh+f4DTv.net
ポリタン最初は面白かったけどうちの子厨がマンセーしてるのみて
そういやこれうちのこシナだなって思って冷めたわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:47:59.18 ID:AKfF90VU.net
なんかもうそこまでいくと内容じゃなくてラベルが嫌いなだけなんじゃないかってね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:48:02.72 ID:6S7NCO6R.net
ポリタン寝るサク入りしたんだろうか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:48:58.39 ID:XUGCmtf4.net
つまらない性分してるなお前

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:56:07.43 ID:C2Sn6UZL.net
かわいそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:19:00.15 ID:Fv9a6b1M.net
うちの子とかそういうのはよくわからないけど、話のあらすじはしっかりしてるし単純にゲームとして楽しかったよ。
ネタも学生やバイトのノリをうまく冒険者に落とし込めてるし、こういうサクッと遊べて且つ楽しめる作品を作るというのは簡単そうで難しいなと。
こういう作品作れる人、素直に尊敬する。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:47:33.86 ID:pXT+K57k.net
ポリタン面白いな
ナポリタン食いたくなってきた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 14:35:35.44 ID:KQG/0ZIn.net
面白いかどうかなんてどこまで行っても主観なんだから自分の感覚を信じろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:49:38.77 ID:h3BWhUHr.net
>>249
できる人は最初っからできる、っていう感じの作品だったね
たまにそういう感じの作者さん、いるんだよなあ
ヒバリ村とかも確か一発目じゃなかったか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:17:23.16 ID:eiLQFunk.net
シナリオは初でもTRPGとか他の畑から来る人もいるね
ギルドに上がってるいくつかもそんな紹介があった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:18:54.32 ID:1KTA1gz7.net
最終的に中身がNPC主導クソシナbyPCでなければうちの子シナとまではいかないなー
NPC主導クソシナとNPC主導クソシナbyPCはどっちもいらん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:37:48.53 ID:Wh+f4DTv.net
PCかNPCかなんて考え自体うちのこ厨でしかない
どっちも作者の考えた台詞がアウトプットされてるだけだと気づけ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:49:10.49 ID:eiLQFunk.net
作り手がプレイヤーに与える情報(ヒントや答え)を絞ると
NPC主導強くなると思う
重要事項をギリギリまで伏せてクライマックスにネタ晴らししたい心理

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:03:23.41 ID:4xujLFf0.net
>>245
ああ、現代日本が舞台なら心霊はジャンルものとして間違いないね、たしかに

>>246
そういってもらえるとありがたいんだが、現実には・・・
たとえば、探偵vsヤクザのバトルがあったとして
ハードボイルドのリアリティだと探偵が負けるものなんだよな
だけど少年マンガ的なセンスしか理解出来ないプレイヤーは
そこでヤクザに勝たないとぶーぶー文句言うのは目に見えてるじゃん

ま、無視すりゃいいっていえばそれまでだが
そういう雑音の方が案外大声だったりするもんでね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:13:01.59 ID:CSQaGG+9.net
狂人に声量抑える機能はついてない
上の方で同じ話題を何十回も繰り返し垂れてる連中を見りゃわかる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:20:31.75 ID:gWJXeoEf.net
>たとえば、探偵vsヤクザのバトルがあったとして
>ハードボイルドのリアリティだと探偵が負けるものなんだよな

でもPCが雑魚のカマセ犬、NPCが最強で上から目線って要素は評判悪いよ
ドラマや映画ならともかく、ゲームには向いてないと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:29:27.69 ID:6CjiYxbH.net
そこは物語のジャンルとは別の問題だよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:44:44.83 ID:1KTA1gz7.net
上で>>261が盛大に勘違いしている点についてだな
プレイヤーがPCに求めているのはプレイヤーの代弁者としてのポジであって
PCにしろNPCにしろ作者の代弁者がその求めに何らかの形で殴りかかってきてマウント取る行為じゃない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:16:34.85 ID:J27WsQpu.net
PCが壊れそうなのでバックアップを取っていたらCardwirthフォルダの要領が膨大な件についてww

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:23:14.06 ID:DG8a6Skf.net
>>225
>>187ではないいちプレイヤーだが
シナリオ作者あってこそ楽しめてるから感謝です
楽しみにしてる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:25:06.44 ID:OeHEmRoc.net
カチコミかけてぶっとばすなんてのは無理にしても探偵らしいスマートな勝ち方を演出すればいいじゃん
というかハードボイルドな探偵ものって相手が誰であろうがやられっぱなしでは終わらん場合がほとんどじゃないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:39:48.32 ID:C2Sn6UZL.net
済印ついたシナリオを自動的に仕分けしてくれる機能がほしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:58:54.51 ID:4xujLFf0.net
>>269
わざわざご丁寧にどうも
好き嫌いの分かれる作風らしいんで、楽しんでいただけたら幸いです

>>270
あんたは分かってるようだな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:24:15.28 ID:Wh+f4DTv.net
どうせNext専用なんでしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:25:28.58 ID:J27WsQpu.net
遊ぶ側でしかないが
プレイヤー側への気配りフォローが出来てるシナリオって本当凄い
ただでさえ構想からシナリオ化してデバッグなんて相当大変な作業と思うよ
作り手が製作に費やした時間って相当長いのに、遊ぶ側はサクッと終わってしまうからな

愛がこもった作品はプレイヤーにも伝わるもんだし
作風が合う合わないは誰にでもあるからシナリオ作者には思う存分好きなように作ってほしいな
好き嫌いの分かれる作風は個人的には素敵だと思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:30:23.06 ID:XXeIZzum.net
>>271
Py 

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:40:46.20 ID:oZvDrxCE.net
>探偵VSヤクザ
強いて問題があるとすれば、CWが「戦闘できる」ゲームってとこだなあ。
その点、小説や映画ならすんなり飲み込める場面も
ことCWのシナリオとなると改めて理由づけが必要かも知れないとは思うが。

まあ別に商業ゲーだって
プレイヤーの操作中はどれだけ切られても撃たれてもピンピンしてた主人公が
ムービーシーンになった途端に敵のワンパンで気絶したり、なんてのはよくあることだがw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:54:49.03 ID:DG8a6Skf.net
>>276
あるある
雪山フィールドをノースリーブで走り回ってたりするよなw
逞しいから平気なんだろうくらいに思ってる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:59:19.52 ID:HmJBqMS3.net
プレイヤーに選択権があればいいと思うよ
優秀な探偵はヤクザに探り入れるのに
組員と鉢合わせるようなポカはしないって事だろ
じゃあ組員とかち合うのを既定路線に組み込まずに
かち合う度に状況が悪くなるようにしてプレイヤーに選択権を与えればいい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:59:20.67 ID:wvsiOVIV.net
ハードボイルドで有名なハメットの赤い収穫(血の収穫の邦題もあり)は
探偵VSヤクザで探偵が勝つ話だけどな……
黒澤の映画「用心棒」の元ネタだけどエンタメってのは探偵側が勝つもんだよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:09:36.44 ID:4xujLFf0.net
戦闘で決着つけるって発想から抜けられない連中が案外多いんだな
探偵なんてトリックとブラフとイカしたセリフで勝つに決まってんだろ
そうでなきゃわざわざハードボイルドなんていわない

分かったもういい
実際に作らないと理解されないらしいんで、そのうち作ることにした
以上、この件終わり

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:09:40.06 ID:iIz1Dq8r.net
カードワースの炎・氷属性不遇すぎる
大体のボスに効かないとかなんやねん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:13:10.34 ID:LpZh8Iyk.net
>>271
終了済みのシナリオを非表示にするオプションは1.20からあるけど
もしかしてシナリオ自体を別のフォルダに自動で移動させる機能が欲しいとか?


ハードボイルドな探偵ものってハメットと原寮と神宮寺三郎くらいしか知らないや
話の通じないチンピラを拳で黙らせることは稀にあるけど基本的に調査・推理・交渉で解決するタイプだったような

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:13:20.11 ID:jUxA7Vf3.net
>>281
不死者ボスにこそ使いたいのに肝心なところで効果のない神聖属性ダメージ技さん
これも全部聖水とかいう即死攻撃が悪いんだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:36:14.81 ID:h4MhXHTOz
ちがうで
本当に悪いのは不死者ボス戦では聖水と亡者退散さえ弾いていればたいていは済む話なのに
その程度のギミック組むのさえ面倒がるダメなシナリオ作者で溢れている世の中が悪いんで

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:24:29.59 ID:C2Sn6UZL.net
>>282
後者のつもりで言ったんだけど、非表示にするオプションは知らなかった……
いちいち手動でフォルダ移動させてたよ、教えてくれてありがとう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:25:00.58 ID:BvZfd5fx.net
ガチガチにPC像を固定したらここで嫌われてるうちのこシナそのものなんだから反論出るのは当たり前でしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:34:10.66 ID:AVQ3bqHA.net
炎はキーコードイベントも弱点の敵も割と出てくると思う
冷気は…うん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:37:11.78 ID:oZvDrxCE.net
ハードボイルドっても人によってイメージや解釈バラバラだからなあw

ファンタジー警察やSF警察はよくいるけど
ハードボイルド警察っているんだろうか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:42:12.22 ID:jUxA7Vf3.net
>>288
ハードボイルドものだと警察警察が出てくるんじゃないか?
リアルじゃない捜査体制・警察署・警官・刑事に親を殺された奴

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:43:29.14 ID:6CjiYxbH.net
>>288
以前見かけた記憶がある
俺がハードボイルドよく知らないんで主張してる内容の妥当性はよく分からなかったけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:01:31.52 ID:oZvDrxCE.net
>289
警察警察は如何にもいそうだなw

>290
俺もよく知らないけど、とりあえず
中年男性の私立探偵が渋くクールに活躍するヤツ=ハードボイルドってのは
SF=なんか宇宙船が出てきてドンパチするヤツ、くらいには雑な定義じゃないかと思うが、
かといってスターウォーズはSFじゃねえみたいなこと言い出すのも窮屈な話だしなあ、という……

ジャンル論って難しいよね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:12:14.39 ID:HY16TcLV.net
ハードボイルドってコブラみたいなのでしょ
えっ?違う?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:16:47.17 ID:XmBX0I6Y.net
半熟な探偵でもいいじゃない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:20:48.65 ID:wvsiOVIV.net
いわゆる探偵モノじゃないけど
金持相手の面倒請負人やフリーのパイロットが主人公のギャビン・ライアル作品は
ハードボイルド関連で人気が高いよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:24:06.04 ID:gmDQseHZ.net
>>243
「現代ファンタジーでもいいのよ」くらいのノリ
黒い鷹の秘密からしてアレだし、それこそ「冒険者探偵」のような世界だと思ってもらえれば
>>247
「悪魔の棲家」は消えてしまったが、プレイしたらパソコンごと壊すと思う
あの人のはぼうずばとるだけやるのが正解だった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:27:49.52 ID:oZvDrxCE.net
>294
ウチの飛行機の貨物室にイチゴと女は乗せねえ、
安手の売春宿みてえな匂いがしみついて取れなくなるからな!
という下りを何故かよく憶えてるギャビン・ライアル。

イチゴ見るたび思い出すので困ったw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:31:39.64 ID:gmDQseHZ.net
>>265
ホラー系サウンドノベルなら向いてるだろうな
なんでも知ってるすごいオカルト専門家みたいな
キバヤシみたいな
>>274
他人には卑屈ともとれる応対なのに、愛が自作NPCにしか向いてない人もおるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:00:10.12 ID:IMJcWduH.net
>>287
あまり冷気を使ったイベントって見ないよな。
耐性としても、厄介な幽霊や機械には効かないことが多い…。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:04:19.73 ID:HqShAAWn.net
スチームゴーレムは冷気弱点
動力が蒸気だけに冷やされたら動かなくなっちまうようだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:22:53.67 ID:IMJcWduH.net
あと代表的なのは爬虫類か。
でもキーレの翼竜には効かないんだよな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 06:15:51.92 ID:WGPtmOcf.net
忘れかけた空でスライム凍らせるのに使った>冷気

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:32:37.66 ID:HqShAAWn.net
キーレの走り竜は炎弱点だったりするので、寒冷地適応でもしたのだろうか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 08:18:21.66 ID:CwOTQjw3.net
キーレの設定が北方の荒野だし
寒さに弱けりゃそもそも生息できないのでは

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 09:53:46.66 ID:98yJDgTL.net
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc

Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY

Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc

Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM

ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU


ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM
Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig
Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://youtu.be/8◆■vsPFhrSq5M
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://youtu.be/D◆■UnBMIOT_Zk
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://youtu.be/x◆■0n6BCmTv7A
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://youtu.be/Ib◆■ZFXeRT8WQ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 12:12:48.39 ID:h80EbgoY.net
Pyの起動や読み込みがちょっと遅いのと、
画面下に表示される設定ボタンのデザインやspのフォントに慣れなくて
1.50やNEXTの方を使ってしまうんだが、
そのあたりの外見を完全に1.50風にするスキンってない?「sp」が斜体になってないのが気になる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 12:54:26.28 ID:sSj6Oamn.net
ボタン配置は変えられんはず

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 12:59:43.45 ID:LcR3UmW5.net
スキンってかPyLite使えば
あっちはバグも含めて1.50に合わせるつもりらしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 13:11:24.79 ID:h80EbgoY.net
>>307
ありがとう。欲しかったのこういうやつだ
こんなのあったの知らなかった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:39:06.31 ID:UWlbb9mK.net
>>305
フォント設定しろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:47:46.87 ID:WGPtmOcf.net
VIPシナの「保管物用うpろだ」ってどこにあるんだ?
飛竜退治をやりたいのに場所が分からなくて困ってる(´・ω・`)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:50:57.43 ID:YrPzrovE.net
そのろだはだいぶ前に消滅してるから無理
ついでに仮運用ろだも消えた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:43:07.57 ID:yWVxFmcL.net
やりたいシナリオが今は落とせないと知った時の悲しさよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:18:23.27 ID:5tklLtqu.net
>>297
いるなあ・・・愛が自作NPCにしか向いていない人って

見せたいのはNPCの身の上話だけだけど、最強NPCとかNPC主導と言われたくないから
PCは完璧超人にして、バトルに勝たせ決め台詞言わせときゃいいだろって扱いの
ドラマチックなNPCに比べ薄っぺらな存在で、本当は果てしなくどうでもいいって考えが
透けて見えるんだよな

一・二作程度ならそれでも誤魔化せるんだけど、新NPCの身の上話くらいしか
話のネタがないからそんな作者が数を作ると悲劇のNPC大安売り状態に

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:39:27.72 ID:Pa5l0DwX.net
愛され後輩NPC助けるために全員で奮起するシナリオでそこまで肩入れしたくねーよと萎えた記憶がある
そのNPCに好意をもてなかったらアウトだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:40:41.73 ID:ShH2AlIk.net
公式のレベルのイメージを見るとレベル9〜10は超人扱いでいいんだろうけど
しょぼい仕事と日常シナリオメインでなってると違和感ありまくりで腹筋崩壊の危機

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:03:39.81 ID:Stzrdllw.net
腹筋崩壊とか久々にみたな
死語じゃないのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:07:50.67 ID:x+0HKEhM.net
>>314
列車が出てくるシナリオ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:22:33.95 ID:Pa5l0DwX.net
>>317
そう
演出が凝ってたり時間制限システムとかシナリオ自体は良いと思ったがNPCが合わなかった
ツイ感想ではNPC自体も評判いいので少数派だろうけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:22:45.12 ID:Mip4FxqM.net
>>315
宮本武蔵=現代の日本人の大半が知ってる剣豪だからな
つまりレベル9〜10の冒険者はCWの世界で
その強さや活躍が数百年後まで語り継がれるような大人物ってことで
自分の冒険者にはそんなイメージないから調節して最高でもレベル8にしてる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:25:23.64 ID:HSBpDLZ3.net
あのシナリオって愛され後輩NPCのためというよりは
自分たちが助かるのがメインだったような記憶があるのだが・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:47:44.92 ID:PfDl5DBF.net
誰にでも受け入れられるシナという無難な路線を狙うなら
PC以外に主要キャラを出さず
台詞わけせずゴブリンの洞窟程度の会話量に収めとくのがいいのかもな
教会の妖姫くらいのNPCであっても
下手すりゃ他人の恋模様のダシに使われたと嫌な顔する人間もいるんじゃないか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:56:09.43 ID:TRRRC5DZ.net
NPCに対しての印象とか好意って選択があるかどうかが大きい気がするな
いかに魅力的であるかの描写が丁寧すぎて初対面のプレイヤーとの温度差があったり
PCの反応が選択できなかったり
プレイヤーの目線とずれるほど辟易して途端にF9したくなってしまう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:05:45.37 ID:oDD0KnKT.net
>>321
まるで化石だな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:05:48.07 ID:iO3nhSkx.net
苦手なNPCが連れ込める場合はグスタで売り飛ばすか対象消去シナの実験台行き

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:14:00.63 ID:TRRRC5DZ.net
あ、列車シナは押し付けがなかったから辟易はしなかった
連れ込みするかを選べるかどうかが多分大きい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:25:55.91 ID:KLGPuwIA.net
>321
〇必然性のあるNPC描写
依頼主「行方不明の恋人を探してください!」
冒険者「恋人ってどんな人? どういう経緯でいなくなったの?」
依頼主「彼女はこれこれこういう人で、こういう形で付き合ってたんだけど、
かくかくしかじかで姿が見えなくなったんです」

プレイヤー(じゃあ彼女の○○という特徴を元に、その□□とかいう場所を探索すればいいんだな。
それでだめなら△△という事態も想定しておこう)

〇嫌われる・必然性の薄いNPC描写
依頼主「行方不明の恋人を探してください!」
PC「恋人ってどんな人? どういう経緯でいなくなったの?」
〜依頼主の長いながい回想シーン〜
依頼主「というわけで、彼女は可愛くてかわいそうな子なんです!」

プレイヤー(そうか! 可愛くてかわいそうな子なんだな!
……で、こっちは一体何をすればいいの?)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:47:57.65 ID:KLGPuwIA.net
>325
連れ込みは選択肢大事。

件の列車シナに不満があるとすればむしろ
時間制限があるのに地図の入手が遅くなりがちってとこかなあ。
実際どのくらい行動の猶予があるのか分からんから
ボーナスアイテムの入手とかNPC救出のフラグ立てに対して
あんまり計画を立てる余地がないっていうか。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:51:34.66 ID:TRRRC5DZ.net
その必然性の差って
TRPGで設定を設定語りだけでキャラの説明しちゃってるプレイヤーと
ちゃんとその場その場の会話と反応でキャラらしさを演じているプレイヤーとの違いに似てる
見た目がこうでしぐさがこうで可愛くてかわいそうなキャラクターなんですって語るより
可愛さが伝わる会話をするとかその場にいなかったら日記や小物でにおわせるとかのほうが印象に残る

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:55:04.07 ID:5tklLtqu.net
まあ作者がNPCの好感度を上げる為に
別のNPCの口を借りて、あいつは実はいい奴的フォローしたり
あの人は尊敬出来る素晴らしい人なんです的な
age説明をしたりキャラカード裏に書いておくって
大抵の場合は効果がないどころか
下手すればメアリー扱いの逆効果だよな

何も説明やフォローされなくてもプレイヤーが
シナリオで付き合った結果そう思わなきゃ意味が無い訳で

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:01:59.59 ID:x+0HKEhM.net
ジェーンは嫌味がなくていいキャラだった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:18:44.40 ID:r2Zo1Z/r.net
この人連れこみてぇ!というNPCに限って連れ込めない罠

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:23:53.31 ID:KLGPuwIA.net
変な例えだが、NPCとか細々した設定とかって
ラーメンでいう具の部分に当たると思うのよ。
どんぶりがモヤシに埋め尽くされてて
いつまで経っても麺やスープに到達できませんとかいう代物はラーメンとして如何なものかと思うし、
あるいは醤油ラーメンのチャーシューが何の意味もなくデミソース仕立てだったりね。

嫌われるシナリオって、大体この手の
スープや麺(話の本筋やゲーム部分)に合わない・過剰な具材が原因なんじゃないか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:24:41.72 ID:gcAy+FPd.net
ジェーンは冒険者からの扱いもぞんざいだからな あまり気にならないんだろうね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:33:31.69 ID:TRRRC5DZ.net
地の文(とOK欄)がプレイヤーと一番近い視点だからか
地の文でのNPC上げ説明が個人的には一番きつい気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:03:44.36 ID:Stzrdllw.net
うちのこ厨にはPCの台詞とPCがほどよく苦戦して勝利する戦闘以外余分なものだろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:37:12.79 ID:6ubkJ61x.net
設定ってどこまでいってもキャラクターの過去の話なんで
それを語り始めるといま進んでる物語がいったん中断する
そもそもそれ自体がかったるいことなんで、よっぽど抑制的に、かつ上手にやらないとダレるのは当たり前

映画でもヘボ監督に限ってダサい回想シーンやりたがるし
ヘボが因縁語りやりたがるのはジャンルを問わず共通だね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:18:33.86 ID:PfDl5DBF.net
演出論やゲーム論はわかるんだが、
それに沿って丁寧に作ってもジャンル違いのゲーム性を求めてる人間には
受けつけんわーって言われる
だからゴブ洞の魔物や描写差し替える程度のもの作ってるのが
一番無難で叩かれないってだけの話

後ろ向きなのは認める

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:42:46.35 ID:5tklLtqu.net
ジャンル違いって言うか、自作キャラが中心のお話をゲームで遊んで欲しいなら
ツクールでも吉里吉里でもなんでもいいからそれで作り、自作キャラを主人公にして
作ればええやんって話
どんなにオリジナルの設定語ろうと最強キャラだろうと文句言われんだろうに
CWでやらなきゃ普通に楽しまれたんじゃないのってシナは結構ある

CWみたいにプレイヤーがPC作って、こいつの目を通して冒険させてくれと
期待されている場所で、わざわざそんな事より俺の子の話をきいとくれって
自分のキャラ話を開陳するんだから、ウケるのは不可能とは言わんが
至難な事だってぐらいは理解せんと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:02:31.86 ID:0AiDDEVII
小難しい話しなくてもうちの子厨は栗鼠ゲにお戻りの一言で済む話だな
カードワースは居心地はいいかもしれないけど余所者の宿り木ではないからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:55:08.78 ID:Mip4FxqM.net
悪役NPCにはどういう悪事を働いたかをしっかり描写して欲しいのに
そういう後ろ暗い部分をなあなあで済ませて実はこんな気の毒な事情が〜と
別に知らんでもいいことに妙に力が入ってるシナは結構多い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:02:06.00 ID:TRRRC5DZ.net
自作キャラでゲーム作りたいとかじゃなく
出来がよくても探索やりたい人が読み物やって文句言うみたいなことじゃないかな
リューンポリタンですらうちの子と叩く人がいるぐらいだし
まあそういうプレイヤーまで気にしたら本当に何も作れなくなるけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:04:25.34 ID:Stzrdllw.net
>>337
それな
fgeさんとかそれで割り食ってて可哀想だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:05:31.98 ID:I7WtZUpf.net
知らんがな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:39:06.07 ID:W1yMyXuh.net
>>313
× PCが完璧超人
○ NPCが超人でPCが木偶の棒でNPC様の引き立て役か活躍の踏み台

って人がいるんだなあ。多作で話のネタが非常に少ないのもある

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:45:24.16 ID:0AiDDEVII
ワリ喰った場面があったのも事実だけど
それ以上に本人のツイッターでの発言がアレなものだから
可哀想という感情が起きるのかというと微塵も

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:44:26.09 ID:W1yMyXuh.net
>>318
時間制限制はここで大不人気の深き淵を思い出したわい
あと、キラキラした物が手に入るけど、持って帰っていくらになるのか楽しみにしてたら袋から消えるし
(NPCちゃんを連れ帰すため「だけ」のものらしい)

エルフと交渉しまくって手に入るのが、普通に店で買える低レベルスキルだったりする竜の夢もだが
このシナリオの人って追加報酬がなんかせこいんだよね…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:58:50.17 ID:W1yMyXuh.net
>>327
地図だと?あることすら知らなかった…

追加報酬が少なかったので、見捨てる気満々だったがNPCを連れこんで
持ってるものを売りとばしましたぜ
あの子、使うにしても使いづらいし、ツでの愛され具合もわからん
>>328
「強さを口で説明するくらいなら牙をむく」って話だな
>>338
「なろう」でいいよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:08:29.91 ID:BmAIuEur.net
みんなエルフって普段から使ってないの?
草の宿で連れ込んだエルフ少女が「〜は竜の夢」ではやけに目立っててワロタ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:13:20.71 ID:sIK8OnHG.net
>>346
そういうのは売って足しにしろって事だよ
追加報酬としては美味しいだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:13:27.16 ID:X3zRC8tL.net
NPC同士がボケて突っ込んでの茶番劇を長々と見せられるとF9してしまう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:19:00.27 ID:1aVHXjnp.net
まず連れ込み宿を使った事がない
シナリオで付いてきたオロフやプーキーは育てたけど、そういやエルフは居ないな

竜の夢ってエルフ対応イベントとか有ったりしたのか
ハーフエルフなら一人だけいるんだけどな〜

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:21:32.44 ID:sVhSzjkb.net
深き淵とかくろがねに苦言が出るのは
ツで好評意見がほとんどだから
あわなかった奴が俺だけなのかって
ここで愚痴るパターンが多いように思う

ブランド信仰みたいなもので
昔で言うと竜殺しやジェーンが合わなくても
表で言いにくいのに似てる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:24:15.90 ID:I/8a0BWp.net
ジェーンは最初の1作だけ
後は駄作。特に最後は酷い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:24:45.35 ID:NaoPySp7.net
そらツイは作者もいたりするから堂々と不満は言いにくいだろうな
ある意味馴れ合い感想送りあってる人もいるし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:25:45.11 ID:Mip4FxqM.net
メジャーな種族な筈なのにCWでエルフやドワーフが出てくるとなぜか違和感がある

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:35:35.91 ID:BmAIuEur.net
ジェーンは「ジェーンと一緒」と「ジェーンの経営術」だけ良かったな
経営術はクーポン分けが凄かったし、高慢女性口調まで用意されていた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:38:52.73 ID:x+0HKEhM.net
「合わなかった」ならともかく「駄作」とかよく言い切れるよなぁと思ってしまう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:49:07.08 ID:SFt8VcCK.net
シナリオにかぎらず 本人のこだわりでの細かいと作り込み何かは
ちゃんと『ここがこうなってたのが良かった』って本人に言わないと
数作っていく内に削られていきやすいんだよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:55:40.30 ID:nRrv/bQV.net
NPC劇場みたいなのも作りたくなって作る事あるけど
NPC主導嫌いなプレイヤーは端から対象外と思って割り切ってスルーするつもりで作ってるなぁ

どう考えたって根本から合わない人考慮したって不毛でしかないし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:06:34.58 ID:DrNqwTrN.net
所謂うちの子系だろうがNPC主導だろうが読み物だろうが
シンプル探索だろうがハードボイルド硬派系だろうが現代物だろうが
好きな作者の好きな作風のシナリオならOKかな俺は
大好きな作風の人のならいろんなシナリオをやってみたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:16:16.00 ID:0AiDDEVII
人間と友好的なデミヒューマンに違和感があるのは公式で一切取り扱っていないからだろう
ドワーフのカード画像とかエネミー扱いであるにはあるけどほとんどが山賊として使ってるし

ウィキペディアにも出てこないのが特色みたいな事がわざわざ書いてあったから今さら出しにくいってのもある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:21:35.71 ID:gcAy+FPd.net
結局は好みの問題に収束するな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:24:09.04 ID:nRrv/bQV.net
まぁそうだわな
個人的にはプレイする立場でも不快な内容だったとしても駄作と貶す気にはなれない
自分に合わないのを引いてしまったな、って程度の意識しか起きない

自分にとって駄目な物でも他人にとっては素晴らしいのかもしれないなんて
いまのうちのこ勢見てれば十分あり得る事だと思ってるし
けっきょくうちのこ勢だって極端に好みが違いすぎる相手でしかないんだよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:25:09.38 ID:W1yMyXuh.net
>>349
売る気になれないオリジナルカードの方がうれしいじゃん
>>348
某世界のエルフのせいで吸血鬼の次に嫌いなのがエルフ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:34:02.57 ID:ShH2AlIk.net
>>364
そういう考え方もあるか
売る気にならないカード増えて溜まると邪魔だし即座に換金できるものの方がありがたいと思ってた
困るのは思い出の品と粗末に扱うと祟られそうなのだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:37:03.32 ID:sIK8OnHG.net
近寄らなければ済む相手ならいいんだけどね
残念ながらうちのこ厨も、少年漫画に当然のように文句垂れる腐れとかも、
近寄らなければいいって訳にもいかないんだよね。あとNゾンビも
住み分けちゃんと考えてくれてりゃ声を荒げて批難する理由も無いんだけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:40:43.28 ID:gcAy+FPd.net
ポジティブな意見も聞いてみたいんだが
逆に皆が好きだったNPCとかある?
俺は盲目の道筋のエイベルとか聖夜の守護者の仕事仲間達や悪夢の地あたりはメチャ好き

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:40:46.72 ID:W1yMyXuh.net
>>365
「蛇の遺跡」の青焔なんて毒ハメに最適で愛用してますから、
そんな感じのカードがベスト

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:48:49.20 ID:x+0HKEhM.net
>>367
ヤドネコの吾輩
あとjim氏のキャラはみんな好きだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:58:09.19 ID:0VOwGFbY.net
我輩可愛いよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 22:49:32.38 ID:NGFb4JLk.net
>>367
ecclesiaって店シナの銃売ってる神父は神父っぽくないギャップが面白くて好き
竜の卵を運べって探索・戦闘シナにいた敵役の社長の部下の男は社長とのやり取りが面白くて好き
あとはメレンダ数え歌のウサギと詩人

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:19:11.27 ID:W1yMyXuh.net
バロ休
「イケメンなんか興味ない」や「冒険者脳パネェ」などの
オルタナティヴなセリフに笑いつつしびれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:22:05.27 ID:ThRLP/Va.net
バロ休懐かしいw
作者の才能の切れ味が各所で見え隠れしていた逸品だわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:40:48.60 ID:r2Zo1Z/r.net
老兵の歌の爺さんはギルバートだっけ
奇妙な訪問者のウォッド君は全ルート見たら連れこみ可とか欲しかったなぁ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 02:30:47.17 ID:jFWxzMk5.net
ヴェルナァァー!とか伝説のエプロンのユキとか
あとjimさんのNPC全般…アリィや美味いめしやの人が特に

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 03:06:53.73 ID:3Jy8U7lj.net
バロ休は回想しまくってたが鼻につかないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 07:27:50.20 ID:y6osfY8E.net
回想もネタのうちだからかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:11:12.63 ID:YhQldYHh.net
あの人のはテンポがいいから好きだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:30:03.35 ID:kFofGVne.net
雪山の巨人の雪男やプレゼントは私の犬とかは
連れ込めるなら連れ込みたかったw
アゼリナの航海仲間や海賊も好きだった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 12:08:09.00 ID:o1yRtR3F.net
>>371
川を挟んでの戦闘もラストバトルでも問答無用で社長を倒してたけど
ホントのエンディングは社長に負けるのが正しいらしいと聞いてショック……
勝つと側近の人から言われるセリフって「負けるのが大嫌いなマンチキンプレイヤーは別のシナをやりなさい」って意味らしいね
一応倒せるだけマシだけどNPC挙げPC下げのシナだったのね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 12:50:06.30 ID:alLkPmqg.net
昔のゲームブックだがソーサリーぽい感じのシナリオがあったらやってみたい
ちょっと違うけど時紡ぎみたいなものが近いのかな
PCもNPCもあまりゴイゴイ来ないけど個性があって想像力をかきたてられるというか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:06:42.67 ID:a9xdWcB5.net
>>380
その台詞は正規ルートでも言われるよ
村の夫婦が活躍するだけでデンが負けることに変わりないし
邪推しすぎw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:07:55.72 ID:UebUb4bO.net
>>381
し、死者の箱庭…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:19:55.93 ID:y6osfY8E.net
どういうセリフなんだろう
敗北したほうが正規ルートだったり物語としてよりよいものだとしても
プレイヤーは問題を解決したいし戦闘には勝ちたいって心理はどうしてもあるよ
強制敗北ならそっちが正規ルートだってわかるけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:38:10.41 ID:Y0MG1w6X.net
>>381
降りしきる雨の中で… おすすめ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 14:44:47.28 ID:o1yRtR3F.net
>>382
社長に負けてNPC夫婦が活躍するのが真のルートなのか
社長倒すルートでも社長死んでないし
基本的に面白いシナだと思うけど終始社長達を始めとした個性の強いNPCに振り回されまくったシナだった
しかも銃を使うものが最強で冒険者が格下って世界観だし……
今こういうの出したらたぶん相当叩かれると思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:03:41.69 ID:xSowt8gx.net
昔も相当叩かれてたよ
ただ支持する人もいたから
猫を探して下さい系のシナリオだと思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:12:52.84 ID:alLkPmqg.net
>>383
>>385
落としてると思ったがなかったのでやってみるわサンクス

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:29:22.51 ID:KWGnEZvC.net
PCがうっかり強くなりすぎてシアを助けに行けなくなってレベル調整した思い出

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:58:40.35 ID:UebUb4bO.net
亡者退散をぶちかまして

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:27:51.02 ID:jF2bdCAA.net
>>386
だからこそ自力で社長を倒したときは
「あんた自慢の商品はカースト下位の冒険者すら倒せない豆鉄砲だったって事だ」
って気分でとても爽快だったな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:52:03.09 ID:a9xdWcB5.net
>>386
そういう話じゃないじゃん
正規ルートだと竜の特性を熟知してるハンター夫婦がドラゴンを逃がしてくれて
冒険者は戦争屋とフェアに戦って勝利する
ドラゴンライダーの時に倒すとそれが端折られて冒険者の手柄総取りになるだけ
そんな興奮して目くじら立てるほどじゃないと思うけどなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:54:25.78 ID:edU5LLBZ.net
賛否両論あれこんだけ語られるシナなのは羨ましいわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:58:29.30 ID:o1yRtR3F.net
社長達にムカつくってのは悪役として凄くキャラが立ってるんだよな
不満もあるけどそれは良く出来てるシナだという証拠だと思う
出来れば殺せるとか社会的に抹殺とかもっとスッキリする決着があれば……

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:15:58.16 ID:RLjV54m/.net
悪役じゃないけど冒険者先生の悪ガキ生徒たち思い出した
最初の態度でこのクソガキと思い説教シーンでは割とスカッとして
シナリオ作者の掌の上でうまく転がされたな〜と思ったなぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:52:31.97 ID:gXjLdfna.net
何もできない立場で必死に足掻いて現状を改善しようとした
先生方になんの救いも無いのは正直酷いと思うよ
誘拐するにしても顔くらい隠せばいいのに
誘拐犯は正体不明のまま倒されてガキ共に説教する間に
逃げとけば先生方も無事に済み現状は改善、円満に終わる事ができたのに

397 :367:2017/08/28(月) 20:15:15.23 ID:P7VqnCL5.net
>>384
作者想定の敗北バトルで勝った場合
「……如何なる妙技を使ったのかは、私にはわからんが」
「今の我々では君達には敵わない。そういう事だろう」
「君達にはもっと上の世界を目指す事をお薦めしよう」
「でなければ君たちは腐る。昔は英雄扱いされた……私のようにな」

作者想定なEDの場合
「今の我々では君達には敵わない。この結果は少々驚きだよ」
「君達にはもっと上の世界を。常に最高の力を出せる場所へ目指す事をお薦めしよう」
「でなければ君たちは腐る。昔は英雄扱いされた……私のようにな」

ただ俺が好きってなったのは冒頭で社長と部下が軽口叩く場面
「追加残業だ。彼のプランに手を貸すぞ」
「徹夜明けで眠いです」
「そう言われれば俺も眠い…迂闊だった」 って感じのやり取り。
上司と部下なのにこういうフランクなやり取り面白いなって。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:51:48.34 ID:JUVw4hLD.net
>>393
ほんとなw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:08:29.96 ID:y6osfY8E.net
チートしないと勝てないような戦闘なのかどうかでニュアンス違う気がするな
10Lv、付帯や召喚、バフで固めれば
限界突破対象の高レベル戦闘シナでもないかぎりけっこう勝てちゃうもんだし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:14:49.13 ID:edU5LLBZ.net
>>397
この部下のおっさんってLv9なんだよなぁ
社長がLv6だからかなり別格なのに腐ったってどういうことなんだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:16:49.23 ID:xN8ND1GI.net
>>400
LV9があの傲慢なLV6社長の言うこと聞かされてることが腐ってる状態そのものなんじゃないかね
借金なのか面倒くさい契約でも結んだのか力じゃ解決できない従属関係なんだろうが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:29:43.72 ID:Vs2KGaq2.net
別にCW世界は偉い人=高レベルじゃあるまいw
それかアレだよ、レベル高くても経営スキルの適性低かったんだよw

でもヤクザ映画なんかだと
アレな親分の下で苦労してる有能な幹部って展開多いよね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:34:31.05 ID:Y0MG1w6X.net
リアルな歴史でも牟田口廉也みたく
無能がトップについたせいで周囲がひどい目に合うケースだってあるんやで

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:01:00.72 ID:8KqQ4lmO.net
ブルーフォレスト物語ってTRPGではキャラのレベルは
その職業っぽく振る舞えるかどうかを示す目安で
強さを示すものではないってなってたな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:52:30.84 ID:8KqQ4lmO.net
今月末でサービス終了するエミル・クロニクル・オンライン(ECO)ってPC用ネトゲがあるんだけど
それの難民の一部がECOの二次創作を作るプラットフォームとしてCardWirthに目を付けたっぽい
世界のノリがCWとはだいぶ違うので本格的にシナリオ作り出すところまで行くかは分からんが
本スレに来たらお茶ぐらい出してあげてね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 04:12:44.51 ID:b6U5CGIb.net
エミル・クロニクルって随分長い事やってたゲームだな、終わるのか
MMOの二次創作とは何だか随分畑違いな所から来るんだなw
元ネタありのシナリオ作って出すのはアリだし二次って事はお話は自分で考えるんだろうし
全然歓迎するので頑張って欲しい所

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 07:49:53.38 ID:qWzwPVxh.net
いろんな品があって良い。
CWが盛り上がるなら歓迎すべきことだ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:23:35.63 ID:CKxYL9Nw.net
全く違う世界観なら、バリアント運用になるだろうし本家ファンタジーには影響少なそうじゃね
NEXT エンジンつかわなきゃ歓迎

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:13:25.83 ID:fue25DpZ.net
エミルクロニクルオンラインってうちの子を着せ替えて遊ぶゲームじゃん!
追い出すぞ!追い出すぞ!追い出すぞ!徹底的に追い出すぞ!徹底的に追い出すぞ!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:34:05.77 ID:kwYN9yE5.net
狂人の振りをするのもまた狂人だよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:44:06.56 ID:UVQzzOin.net
一口にうちの子と言ってもりすげから大量に流れ込んできた今の難民たちみたいに
難民先に我が物顔して自分たちの文化を持ち込んで土地を踏み荒らしたりしない限り歓迎するよ
今CW界隈で(りすげから流れてきた)うちの子が嫌われている理由はそこだから

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:08:23.17 ID:kwYN9yE5.net
うちのこ嫌いの愚痴はすごく聞くけど
嫌なシナリオや興味ない奴の実況とは距離を置いてるから
我が物顔で具体的に何をしたのかピンとこない
わざわざ見に行ってあいつらこんなシナリオで喜んでるキャラ作ってるって馬鹿にしてる以外に
実質的な被害はあるのかどうか、あと被害とは一体なんだ
玉石混同なほど良質なシナも出てくる可能性があるから強制的にプレイさせられるんじゃなきゃなんでも出ればいい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:23:12.23 ID:2LTIRChl.net
過疎ってるのに、新規のお客さんにいちゃもんつけて追い出す気にはならんな
マニアがにわか層を拒絶して衰退した、SFやプロレスの二の舞は勘弁

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:29:21.36 ID:k7niJ52M.net
嫌いだからやらない、で済む話じゃないかっていつも思う
そもそも土地ってなんだよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 11:33:48.20 ID:2LTIRChl.net
>>414
「嫌なら見るな」ができない偏屈なマニアはどこにも一定数いるんだよな…
そういう人種が新規を拒絶してジャンルを衰退させた例がいろいろある

日本のプロレスはなぜ衰退したのか
ttp://iyaaaao.doorblog.jp/archives/41707493.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 12:01:33.55 ID:1cR+DndS.net
まぁここもずっとウチノコガーnextガーって言ってる人らいるしね
仕方ないね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 12:06:45.60 ID:CKxYL9Nw.net
物理的に区分けと欠陥があるエンジンはともかく
プレイスタイルは批判やめて欲しい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 12:47:27.90 ID:Kn1K6xaL.net
Nextはそもそも「アンチカードワース」だから前提が違う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:03:55.46 ID:iq7TtgDj.net
まあ本気で移住してくるんだったらこれ

・シナリオや素材の話はしてもエンジンの話はやめとけ やるなら身内と鍵垢で

・シナリオ作成はとりあえず1.50エンジン使っとけば理不尽な叩きが近づかない

・歴史が長い分めんどくさい人が常駐してるので気をつけて

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:18:35.36 ID:Ncgu72x6.net
(ちっめんどくせえな)カードワース終わらせた方がいいかもしれないですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:20:21.98 ID:lAuqye/w.net
Nextはいつもの人がウザいのは確かにそうなんだけど
よりにもよってそれ作った人がカードワースも支持者も足蹴にしちゃったからなあ

まあ波風立てないようにするなら1.50が安全よね
幸い最近は界隈全体が回帰方向に少しずつ向かってきてるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:06:09.36 ID:Kn1K6xaL.net
だからアンチカードワースなんだよ
自分が楽しければカードワースなんてどうでもいいから
黙って独り占めさせろって自分ではっきり言ったんだからな
しかもコミュニティの一員として参加したにも拘わらず
責任は丸投げしてトンズラこいてるんだからNextは徹頭徹尾話にならない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:24:47.22 ID:xIJ76HKU.net
流れぶった切ってすまんがパーティ名ってどんな感じで付けてる?
〇〇一行もいいけど厨二で格好いい名前つけたいが全然思いつかん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:31:57.43 ID:Kn1K6xaL.net
フランス語、ドイツ語、ラテン語、マン島語とかで
色々自分で検索してみるといいと思うよ
以下のようなサイトもあるから活用するといいと思う

https://ja.glosbe.com/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:40:02.78 ID:Ncgu72x6.net
なんとかーズ
○○する者達
○○団

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 17:28:18.16 ID:jMAtA7Kb.net
「〜の牙」「〜の翼」

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 17:45:08.64 ID:dU5axMB4.net
ランダム作成6人メンバーの頭文字から連想された何か

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:13:03.07 ID:i4WWT80G.net
>>423
ドイツ語に訳せば厨二格好良くなるという風潮

シュトラッセンフェアケールスゲゼッツ
【Strasenverkehlsgesets】
道路交通法

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:26:57.62 ID:eiXbbCx9.net
政党的な意味ではなく、時代劇の悪役で出る感じの「〜党」がわりと好き

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:31:17.26 ID:k7niJ52M.net
>>429
「〜の一党」にしようかと思ったけど闇の一党が頭をよぎったので一派にした
今は旅団になってる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:33:01.51 ID:Vg627nsG.net
TRPGもやっていたおっさんだけど
日本と違って、アメリカではいい大人が集まって
プレイすることが多いんだよね。

大きな理由は、子供(精神年齢が低い人)は
許容範囲が狭いし、自己主張しすぎるから、みんなで楽しめない。

エンジン問題にしても、昔あったシナリオ批評団体にしても
NPCを立てすぎるシナリオ問題、シナリオ・作者ランク付けにしても
「そういう考え方もあるんだ、俺とは違うけど楽しめればいいよね」
ってスタンスで、お互いに共有できればいいんだけど
相手を認めない上に攻撃して排除するお子様がいるから問題なんだよね。
(ランキチ君なんてその典型だったけど)
ここら辺は難しい問題だけど、ある程度は飲み込んでいくような
多民族的な感覚や取り決めって必要だと思うな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:41:15.35 ID:Kn1K6xaL.net
その多民族国家が片っ端から失敗してるのはニュースを見ての通り
それは全員が等しく権利を主張して微塵も住み分けを考えないから

住み分けてくれるのなら何も言う事は無い
すぐには目の届かない所へ身を隠して身内で楽しんでくれればいい

でも公式と同じように受け入れられるのが当然と思ってるのなら
全力で拒絶するしか無い。皆ツイッターで辺野古の写真くらい見た事あるよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:46:06.79 ID:2LTIRChl.net
>>431
TRPGもひどいサークルだと問題児がいてギスギスしてるからなぁ…
オフだとヤバい集団とは二度と関わらなければそれで済むか
オン環境だとシャットアウトできないのがきつい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:54:21.38 ID:UVQzzOin.net
>>431
エンジン問題とかシナリオ批評はともかくとしてうちの子が嫌われている理由そのものじゃないの
先住民がゆっくりと多様性を咀嚼していくどころか逆に一気に丸呑みされつつあるし
こちらが避けて通ろうとしても取り決めなんていう高度なマナーやモラルは持ち合わせていないから遠慮なしだし
自分たちさえ楽しめれば他人の迷惑なんてどうでもいいよねってのがうちの子厨が厨の理由

昔の喪のようにうちの子大好きっていう集まりだけでひっそりやってる分にはいいけどあいつらそうじゃないから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:08:11.59 ID:k7niJ52M.net
>>438
そのうちの子厨に迷惑をかけられたっていう経験がないんだけど、具体的にどんな迷惑をかけられたの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:12:21.02 ID:zpEQpHYA.net
>>431
エンジン問題だけは受け入れ無理だわー
NEXTの運用状態はどう見ても不健全すぎる。

元々不特定多数で維持してきたゲームなのに
基盤となるエンジンだけ個人管理っておかしいだろ。
ウルフエディタみたいに年単位で更新しそうにもないし、
やる気がないならファンサイトにソース渡して辞めて欲しい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:13:38.47 ID:29nUHUas.net
どこの界隈でもうちの子厨は嫌われているらしいからなあ
お客さまってのは神様じゃないんよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:17:21.94 ID:+v3tuWcx.net
そらそうよ、金払ってくれないもん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:31:54.72 ID:qAhX2TK7.net
>>431
ランキチみたいな連中って
ぼきが他人をどう評じてどうコキ下ろすのも自由だがぼきのことは絶対厳しく評じたりsageちゃだめなんだからねっ!
っていう幼稚なダブスタで生きてるからな、どこいっても迷惑な屑移民にしかならん

現実の移民が屑扱いされるのも雇用枠を食うって面もあるが
お前らの国のルールもマナーも守らねぇけど国民としての権利は全部寄越せ!っていう屑丸出しのダブスタ垂れるから
幼稚園児並の理屈で動いてる奴はどこ行っても鼻つまみ者になるという当たり前の理話

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:39:06.89 ID:5GM2/rXg.net
ツィッターで流れている情報はほとんどうちの子向けって気がするな
うちの子プレイヤーじゃないならギルドの更新だけ見てれば十分だし
取りのがして惜しいシナリオとかほぼないぞ

情弱扱いされるのが嫌なのか、うちの子趣味がほぼないのに
ツィッターの話題に反応し俺には合わない気持ち悪いとストレス溜めてるなら
CWクラスタはフォローせずギルドの紹介文だけ見てシナリオを選ぶべきだろう
ツィッターのノリに反論したり同志を求めたりするから
老害ぽくなったり変な奴に絡まれる事になる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:47:43.82 ID:kwYN9yE5.net
新規が入ってきて嫌いなシナが100個出てもその中で面白いと思うシナが10出ればそれは得だし
追い出せば嫌いなシナが0になるかもだけど面白いシナも0だから損だと思うんだよ
実質的な損害があれば別だけど
うちの子厨は遊び方がどうのとかカードワースの先を考えてないとか
遊び方に上下つけて毛嫌いしてるばかりで具体的な事例が出てこないから
うちの子厨はいなくなればいいとかまでいくにはどんな迷惑行為があったんだろうと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:52:25.76 ID:iq7TtgDj.net
>>428
ドイツ語にすればカッコいい説は当たってると思う
英語だと胡散臭くなることが多いのに不思議だな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:55:56.84 ID:uL+N3BuT.net
多分だけど、つまんないシナリオ作って評価されて無い層が、少しでも他を貶したりして心のバランスとってんじゃない?
つまんないシナリオなら黙ってF9すれば良いだけなのにね、無料なんだし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:06:14.95 ID:K2sjEcj/.net
そもそもうちの子の基準が未だによくわからん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:09:45.75 ID:uQmtoc1k.net
シナリオの内容より
「このセリフうちの子っぽい!!」「うちの子かっこいい!!」て感想ばかりだと
お前の理想のセリフをしゃべらせるために作ったんじゃない…てならない?

感想があるだけマシなのかな
もっと内容を見てもらえる作りにすればいいのか…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:09:56.57 ID:fue25DpZ.net
助けてー!集団うちの子厨に襲われています!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:17:25.27 ID:zpEQpHYA.net
自分が面白く感じないものを持ち上げられてたら、あんまりいい気はしないかな

例えば鈍色シナ漁ってるんだけど、「落花と流水」が35票で5位とか俺は考えられん。
作者のキャラがPCに強く押し付けられるシナなのはわかっているけど、
その悪い面が凝縮された感じで、あぁこれが糞なうちの子シナなんだなってのを理解した。

13票の「ダチュラは嗤う」も似たようなシナだけどこっちのほうが何倍も綺麗で面白いと思ったわ。
何やねんこの差

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:21:18.19 ID:O4dI+w87.net
そういえば寝るサクの投票って結果出たんだっけ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:25:01.66 ID:AY/XwywN.net
>>448
10月予定

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:27:57.74 ID:n87RWIc0.net
褒められ方が気に入らないのも、自分の嫌いなシナが持ち上げられるのも
しゃーないっちゃしゃーない。その為に愚痴スレがあるんだろ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:37:00.86 ID:k7niJ52M.net
>>447
好みは似てると思うけど、感性は人それぞれだからな
そうやって自分に合わなかったシナリオに「糞なうちの子シナ」ってレッテルを貼るから波風が立つ
「ダチュラは嗤う」より「落花と流水」の方が好きな人がいることを考えた方がいい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:38:23.30 ID:Vg627nsG.net
みなさん返信ありがとう。
かなり昔の人で浦島状態だったから、いろいろなことが分かりました、ありがとう。

うちの子厨って、「うちのPCはこうなんだからね!」な感じなのね。
TRPGにもいたね、そんな人。本音言うとウザイ。
本当に迷惑なんだけど、正論言ったらめんどくさいことになるんで
やんわり放置して、空気みたいな存在にするかな、自分だったら。

エンジンはそうか、それはちょっとキツイね。
不健全だし、先の見通しが暗いね。

>>447
自分も人気漫画の「ワンピース」とか全く面白いとは思えないけど
面白いという人が多いってのは事実だし。
そこであまり言い争っても、ファンからすると喧嘩売られたようなものだから
「そんなもんなんだね」と割り切って、自分の好きな作品をお勧めして
ファンを増やしたほうが精神面から言っても健全だと思ったり。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:40:37.10 ID:CjGkmu4M.net
Read meに注意書きしてあるし
ツイで感想漁れば何となくどの層向けか分かるし
あえて地雷を踏んで爆死するより自分好みのシナリオ探して楽しんだ方がいい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:44:19.47 ID:zpEQpHYA.net
>>450
>>451
すまん愚痴スレ行ってくる
ちょっと総合スレの毒気に甘えてた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:03:40.62 ID:fWf1DfSST
ずっと前から言われてるけど感想ってのはよほど感情的にならないとぶつけられないものなんだよ
とてもおもしろかったと思えば作者に直接感想言いたくなることさえあるわけ
ところが最後までやったけどあまりにも理不尽な結末で時間と労力の無駄だったというやり場のない怒りは
なかなか作者に面と向かっては言いにくいからスレで怒りをぶちまけるってのもあるわけ
プレイしたしないにかかわらず気に入らないもので溢れているという不愉快さもスレで鬱憤晴らしする人もいるだろう
本当は愚痴スレがその役目を果たしているのだけど、ここで「うちの子?害なんてないし避けてればいいだけっしょ」なんて擁護すると
向こうでの憂さ晴らし程度では気が済まずにここに直接書き殴るわけだ

要するにうちの子なんて腫れ物なんだからこのスレでは取り扱わない、まかりまちがってもヨイショしないが最善の選択肢

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:57:29.69 ID:n87RWIc0.net
でも正直、嫌いなシナリオを悪口言いながらプレイする楽しみというのもあるよな。
それこそクソゲーやクソ映画のレビューで楽しんだり金稼いだりする人だっているんだし、
感想を吐き出す場所さえ選べば&自家中毒に陥らなければアリじゃないか?
「みんな違ってみんないい」みたいな優等生的感想ばかりじゃつまらんでしょ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:02:31.28 ID:zpEQpHYA.net
センスのある悪口って難しんだよね
誰も彼もがニコニコのメタルマンの人みたいな糞映画レビューできるわけじゃなし

そもそも愚痴や悪口に頭を使う人はそんなに多くないと思われ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:03:41.77 ID:Kn1K6xaL.net
吐き出すのなら吐き出すで、
その所業に反応が返って来るのも覚悟しとけよって事だろ
安全圏なんて無いよ。許されて当然の場所なんて無いから
返って来る反応が怖いのならやめちまえって事だよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:05:00.57 ID:JdGs3W3V.net
場所を選べる人は揉め事は起こさないんだけど
変な信念持ってる人はそういうこと気にしないから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:10:08.81 ID:5GM2/rXg.net
辛口レビューや悪口を面白く書けるのもひとつの文才

でもそれは多くの人間からファボや共感を得られるようなもんじゃない
表のシナリオ作家のようにファンもつかないし味方を増やせるようなもんでない
そういう絶対的ソロを覚悟できる人間なら本質を突いた文章を書けるだろうね

愚痴スレのはエンジン論争や定期ゲー牽制に持っていきたい作為が見えるから
ちょっと違うな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:06:00.82 ID:kwYN9yE5.net
「嫌いなシナリオ」ならその嫌な部分が具体的に上げられるから
話題になってもどこがどうしてそうなのかを感じ方が違うとしてもわかる
「嫌いなうちの子厨」の話は具体的なところがなかなかでないし
何をしたかが上げられないまま加害者や罪人扱いだからわからないってなってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:54:06.35 ID:iq7TtgDj.net
うちの子厨とやらの話題は愚痴スレに行けばいいと思うよ
あっちの方が詳しそうだし実害例も挙がってた
さかのぼると何気ない愚痴や不満が叩きネタが欲しい人たちの餌になってる感じだったな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 00:14:41.77 ID:fCe51yTL.net
>>447
>自分が面白く感じない者を持ち上げられていたらいい気がしない

同一人物が作ったのかと思うほどのパクリストーリーの上に
大嫌いなNPCのいるシナリオをいつもやたら褒める奴もいるが
生ぬるく見ながらスルーだな
>>456
あるある。お気に入らないシナリオは、ぶっちゃけツッコミ入れながらプレイしてるよ
そして、ツッコミをメモ帳にまとめてパソコンの中に置いてあるのさ
>>458
ソーシャルハッキングでもなさりますか。スーパーハカーこわーい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 00:21:49.79 ID:wu15PXrq.net
まあ批判タラタラのチラシ裏の落書きを書いてますって日記を
わざわざ人前に書き記す権利は確かにあるだろうがな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 00:48:07.72 ID:iBanxR1p.net
>>405
昔ウルティマオンラインってネトゲで自分が使ってるキャラの物語発表するのに
カードワース使おうとした人いたがけっきょくうやむやになった
絵が上手い人だったので素材を何枚か書いてくれないかなと期待してた記憶がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 09:50:01.31 ID:UHIpHYVw.net
うちの子の人たちによる実害なんて具体例がなくてあやふやというのはある種の詭弁で
逆説的にはうちの子の人たちによる明確な実益ってのも挙げられないんだよね
ユーザーが増えた活気が出たシナリオが増えたってのにもそれ相応の反面的な不満が一部の層には必ずあるわけで
その不満がぼんやりしてるというならよかったと思える点も感覚でしかないことになる

これ構図がエンジン論争と同じなんだよね
単なるいわれなき叩きならフーンで終わるんだけど実際には利点も問題点もあるわけでそれぞれに言い分ってのはあるだろうから
もうそうなったらそれぞれのスレがあるからあとの議論はそっちでやってくれってここでやるなっていうのは正論だと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 10:34:34.02 ID:zqI9PEZS.net
>>466
うちの子系がもたらした実害の具体例を挙げないと、詭弁だとは主張できない
うちの子系による実益が挙げられないってのは、つまり需要と供給が彼らの中で完結してるってことだよね
だったら「嫌なら関わらない」で済む話

確かにエンジンにしても同じことが言える
「嫌なら使わない」「嫌いなエンジン専用のシナリオは諦める」これで済む

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:16:36.21 ID:BoUL6Rfv.net
>>466
>ユーザーが増えた活気が出たシナリオが増えた
これって実益じゃないんか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:22:07.08 ID:O4LR0ZKb.net
>>468
ユーザーとシナリオの前に「自分が気に入らないタイプの」を付けるとデメリットになるって話じゃないかな
気に入らないならスルーしとけば?って思うけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:59:36.23 ID:sEtj0Ma3.net
エンジン論争は前提が違うだろ
Nはアンチカードワースだから

公式に寄り添う姿勢を崩さないPyを
執拗に叩く奴がいる事からもわかるだろ
カードワースアンチだからN推してPyを叩く

カードワース終わらせた方がいいとか言う奴もいるしな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:30:26.83 ID:NiTDOqXa.net
うちのこ被害を主張する人間は
愚痴スレの意見の方向性を誘導するための仮想敵として
うちのこ厨を作りだしたんだと思ってる
定義が人によってバラバラなのも
ミュートすればいいという意見に
俺たちの領域が侵犯されてるからと主張し続けるのも
愚痴スレを維持しうちのこをネタにする
目的が先にあるからだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:40:16.78 ID:sEtj0Ma3.net
スルーして全部解決するのなら
そこまで毛嫌いする人が増えたりしないと思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:41:21.66 ID:UHIpHYVw.net
誰もが「嫌ならスルー」ができるならそもそも論争起きないんだよね
片方がスルーをキメててもスルーできてないもう片方が絡んできたらそれはスルーできないって人はこのスレだけでも相当いるわけだし

スルーできない人にスルーしろって言うのはほとんど意味ないと思うし
それならいっそおうおうケンカするなら存分にやれやただしここじゃなくて手前らの庭でやんなってけしかける方がマシかなって意見だった
けどまあスルーできない人たちが延々言い争ってるのを華麗にスルーするスキルがあればこれもどうでもいい意見だったなってあとから気が付いた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:44:22.97 ID:jmwxBulT.net
>>468
要は自分の好みに合わないシナリオ作る奴は入ってくんなってことでしょ。
なんかこういうの聞くとどっちがお子様だよって思うよなw
スルースキルない奴はcardwirthではしんどそうだな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:46:41.55 ID:sEtj0Ma3.net
自分の好みに合わないじゃなくて、
自分の好みだけ反映したような
プレイヤーとしてこんなGMはあっち行けと
言いたくなるようなシナが嫌われてるって事じゃないの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:38:05.94 ID:Uh0Fd50C.net
そんなに気に入らないならTwitterの奴らに直接言えば?
もううちの子シナを作らないでください!って

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:39:23.07 ID:sEtj0Ma3.net
言えば聴くならそうするよ
その段階は既に過ぎたって事

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:40:30.72 ID:Uh0Fd50C.net
マジで言うつもりだったのか…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:43:17.54 ID:sEtj0Ma3.net
向こうに聴く気は無いし
こっちの話を理解する能力も無いから
こっちにもその気は「無い」って事だよ

ほら、少なくともお前にこっちの話を
理解できる能力が備わっていない事がわかった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:45:24.23 ID:RvOXhd/V.net
自分は口調分けや会話多いシナ好きだけどな。作り込んでるなと思うし、労力大変だろ
遊ばせてくれる探索シナのほうがもっと好きだし、両方の要素満たすシナリオが最高だと思うが
ここで騒いでるうちのこチュウチュウは口調分けがあるだけで発狂してるから、釣りにしか見えない

新規にデメリット教えずにNEXT感染させてるNEXT信者は死ねと思うが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:50:37.07 ID:sEtj0Ma3.net
いや違うから
口調分けや役割設定だけじゃなくて
PCに「キャラ付けし過ぎてる」のが嫌われてるんだよ

プレイヤーのPCが「作者のPCとして扱われる」って事が
うちのこ厨が嫌われる最大の原因

自分のPCを作者のウチノコにされてしまうって事だよ
特に、ゲームとして作り込まずそっちばかり考えてる奴が
ツイッターとかにもかなり多いから嫌われてるんだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:16:44.81 ID:KoUG2hn8.net
リューンポリタンをうちの子シナと叩いてる狂人もいるしな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:24:56.79 ID:sEtj0Ma3.net
自演じゃない?
嫌われてる方がわざと荒立てて
苦言が皆見境の無い荒らしのキチガイであるかのように
見せ掛けるなんて常日頃繰り返される常套手段よ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:41:53.92 ID:zqI9PEZS.net
>>481
あの、そのシナリオを好きな人がいることはわかってるよね?
ただ自分が気に入らないシナリオを作る人が増えた事が許せないってこと?
それ、かなり自分勝手な理屈だと思うんだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:50:56.25 ID:sEtj0Ma3.net
目立つなって事だよ
喪の人等もそれには重々気を付けるよな
自分から表に出て新規を引き込もうとするような事はしない
知り得た人だけが知ってればいい。共感できる人は歓迎する
でも自分から自己主張はせず、特殊な少数派である事を受け入れて弁えてる

これが「住み分け」ってものだよ。これもウチノコ厨が嫌われる理由
全ての人が同じように受け入れて当然。自己主張の権利があって当然
明らかに身内向けのネタを公に発信する事をまるで躊躇わない

前々から言ってるよな。済み分けてくれるなら何も言う事は無いって

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:53:32.78 ID:xllcRu9x.net
うちのことかどうでもいいけど面倒くさいやっちゃな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:55:43.83 ID:sEtj0Ma3.net
ほらな、理解できる能力も無いだろ
だから態々言うだけ無駄って言ったんだよ

実際無駄だったろ。面倒くさいで全部切り捨てるんだから
だから態度で拒絶するだけ。既に話し合いの段階は過ぎてるんだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:55:48.21 ID:KoUG2hn8.net
>>485
俺には貴方が少数派に見えるから
目立たぬように住み分けて欲しいが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:56:20.22 ID:Rs+qqtJG.net
次スレからこの漫画テンプレに入れといて
https://yucl.net/man/19.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:04:46.89 ID:sEtj0Ma3.net
で、次は棚上げに走るだろ
自分を全肯定、反対者を全否定する事しか頭に無い
>>489の漫画のジジイと同じだよな
既に俺以外にも多くの人が何度も同じ事を話題に上げてるのにな

そうやって自分を棚上げし全肯定、反対者をキチガイ扱いで全否定して
言論封殺して自分の居場所を確保する。だから嫌われ続けるんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:10:50.49 ID:vZGceBFn.net
うちの子厨に実害があるとしたら自分が外れだと思うシナリオを引く確率が増えた事かな
新作シナリオが増えたのは良い事だしユーザーの数が増えたのも良い事だよ
だけどその反面みんなが口を揃えてオススメするのが典型的なうちの子劇場シナリオだったりして
そういうのを事前にスルーするのがむずかしくなってきたってのはある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:13:27.22 ID:zqI9PEZS.net
>>485
そりゃ自己主張の権利は誰にだってある
あなただって人を不快にさせる過激な文句を当然の権利のように発信してるしね

喪の人達や黎明期の腐女子みたいに「目立たないように心がける」ってことは美徳だとは思うけど、外野が強制することじゃない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:18:43.55 ID:aOMJNwFC.net
>>490
別にここはうちの子アンチスレじゃないから
嫌なら見るなとしか言えない
そんなに気に入らないならtwitterで自己主張したら?
便所の落書きの匿名掲示板で吠えたところで何も変わらんぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:19:18.14 ID:sEtj0Ma3.net
喪の人達は外野に強制された上で
自分の立場を弁える事ができた人達なんだけど?
他人の迷惑になっている事を理解して
それを避ける事ができた人達なんだけどな

それに俺は過激な文句を一つも使ってないよ
それはお前が気に入らないだけ
こういう言い方されたらお前はどう思うの?

そりゃ平和的に話し合えるならそうしたいよ
でも態度に出さなきゃ増長するだけだと思い知らされたからな
これ以上どうすればいいかわからん。少なくとも俺は罵倒するような真似はしてないよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 15:54:47.99 ID:zqI9PEZS.net
>>494
「理解できる能力がない」と言われて不快にならない人は少ない
そっちは「うちの子厨が迷惑をかけている 」という認識が絶対に正しいと思っているみたいだけど、彼らからしてみれば(俺から見ても)自分が好きなものを創作して発信してるだけなんだよ
それに対して人目につかないところでやれ、なんて指図する権利は誰にもない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:01:27.21 ID:sEtj0Ma3.net
理解できてないじゃないか
一部だけでも理解して汲み取ってから言ってくれよ

しかも喪の人達に関する部分を全部無視か?
せめて公式ギルドにエロシナでも何でも上げればいいって言ってみろよ
お前の主張はそこに直結するものなんだぞ

それに、指図をするなと言うのならお前らを受け入れろと指図される筋合いも無い
そんな事を言ってたらキリが無いし人間同士が共同で活動するなんて無理な話
趣味の分野だからってコミュニティを舐めるな。その内部でも住み分けは必要なんだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:12:39.89 ID:O4LR0ZKb.net
こういうのこそ「とりあえずNGぶっこんでスルー」で良いと思うの
持論を曲げる気が全くない相手と会話するほど疲れる事もそうそうない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:12:42.25 ID:zqI9PEZS.net
>>496
ならどこをどう理解できてないのか説明してくれ
そうしないと話ができない

喪の人達に関しては、彼らがそういう方針をとっただけのこと
その方針で軋轢が起きなかったなら、喪の人たちにとって正しかったんだろうけど、「うちの子」の人達がどういう方針をとるのかは「うちの子」の人達が決めること
そもそもあなたが言う「うちの子厨」ってのはそういうグループなの?
「うちの子」の人達自身に所属意識や「うちの子」と呼ばれるジャンルで創作してる意識がなかったら棲み分けなんてできないぞ

指図云々に関してはもう水掛け論になるからどうしようもない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:22:41.41 ID:sEtj0Ma3.net
作者のウチノコPCを見せつけられるようなシナリオって
説明は為されてるだろ。意識するのに十分な手掛かりは明示されてる筈

PCに露骨なキャラ付けがされてて、
作者がこんな風に動いて欲しいっていう願望を
直接プレイヤーにぶつけて来るような奴だよ
シナリオ内にギミックを凝らしてあるようなものでも
一本道で結局作者のウチノコ劇場を見せられるだけだったりする

それを喜ぶ人がいるのならそれでもいい
公式ギルドにそういうのをバンバン送り込んでくるような事が無ければいい
ツイッターでも鍵垢とか、プロフィールで注意喚起したりとか、住み分けてくれればいい
普通と同じように受け入れられるのが当然だと思ってるのなら拒絶の態度を取るしか無いって事
尤も、ツイッターに個人ロダへのリンク張って公開する人の方が増えてるから
それは良い事だと思ってるよ俺は

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:24:07.67 ID:KoUG2hn8.net
まあ結局のところ
どうせ大したこと言ってないし、どうせ何も影響力無いんだけどね。この手合

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:25:17.23 ID:sEtj0Ma3.net
話し合いの間に割り込んで言う事かそれは
対立煽ってるだけの荒らしにしか見えんぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:28:44.29 ID:9Y/jnOKF.net
>ギルドについて
ギルドは皆さんの作ったシナリオを自由に発表できる場です。「シナリオを作ったので誰かに遊んでもらいたい!」という方は、どしどし投稿してください。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:30:00.80 ID:sEtj0Ma3.net
それは喪スレも全肯定する事になるけどそれでいいのか?
肯定できなかったから住み分けを求め、喪スレの人達はそれに応じたんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:36:39.07 ID:zqI9PEZS.net
>>499
Readmeを見ると「PCが好き勝手喋ります」とか「PCに役割ごとのキャラ付けがされています」みたいな注意書きがある作品はかなり多いと思う
注意書きじゃ不十分だ、ギルドに投稿するな、というなら俺は反対する
もちろん注意書きがないシナリオもあるから反発してるんだろうけど

それから、ギルドにそういうシナリオを投稿してはいけないという規約や了解はない
時間が経つにつれてシナリオの流行が変わるのは当然のこと

それを受け入れられないならむしろうちの子系シナリオ禁止のコミュニティを作ればいい
うちの子厨が嫌いな人が多いなら、それでも成り立つはず

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:45:27.32 ID:sEtj0Ma3.net
俺は注意書きだけでも助かるからいいよ
触れなきゃいいだけならそれが一番いい
住み分けとしては最低限だけど
Next専用でなければ俺はそれでいいと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:50:38.80 ID:1wEDWez4.net
俺はぶっちゃけうちの子シナリオ好きだけどな
怖いもの見たさって意味でw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:58:41.23 ID:pMoYIYyM.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:00:27.89 ID:+FwF323H.net
喪スレ引き合いに出して自分が正しいみたいな顔するのやめろや
見当違い過ぎる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:09:49.80 ID:sEtj0Ma3.net
極端な例である事はわかってるけどな
特殊でマイナーって共通点はあるから例に挙げてみた
それくらい変な奴等に見えてるんだぞって事で

キャラ付けもちょっとくらいなら別に構わんが
心の闇対応とか特殊種族対応とか夢クーポン対応とか
流石に身内でやっててくれって思うのも多くて、
タイトルに興味を持って解説文読んだらげんなりってのもあるから
そういうのは秘かに対応して寧ろ解説に書かないでくれって思うのもたまにある

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:14:49.27 ID:WdFjUnVW.net
個人的には、うちの子系に対する感情はほぼ同意だが、時代の流れなのでとやかく言えんのも確かか
シナリオの内容自体は面白いのに、地の文やキャラクターがキツく感じるのは多いね

とりあえず作者さんに「〜っていうキャラ付けは正直必要ないと思います」みたいな
感想をメールとかで送れば考慮してもらえるかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:16:12.39 ID:wzT44ynG.net
クソシナ狂い系かきわけて良作さがした頃や
シナリオ登録もろくにされずギルドがほとんど干上がった過疎の頃に比べたら
うちのこ雑談が多かろうが今は相当恵まれてるとおもうけどなあ
物語がわかる、文章が読める、バグも少ない、嫌がらせのような引っ掛けもない、無茶なバトルもない
NPCの漫才が延々続くことも減り、一歩ごとのエンカウントもない、合わないシナだとしても徒労感が少ない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:21:08.92 ID:LHyCUHiX.net
地味シナ作者の大家が作った夢クーポンに対応するのすら許されないのか…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:25:49.21 ID:sEtj0Ma3.net
対応するのは別にいいけど
対応してますって自己主張は無くていい
あれは対応してる事に気付いた時に
ちょっと嬉しい感じがいいんだと俺は思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:29:12.01 ID:O8rjdj+I.net
>>513
結局お前の趣味に合わないシナリオ作るやつは死ねって話かよw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:32:59.63 ID:sEtj0Ma3.net
わざと極端な言い方してるよな
Nextじゃなければいいって言ったから?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:35:46.95 ID:aOMJNwFC.net
>>510
俺は自分のPCに合わないキャラ付けされたときは
並行世界の話だと割り切るか、PCの見た夢だと思ってプレイしてるな
そうすればPCがキャラ崩壊してもわりとイケる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:37:36.86 ID:wzT44ynG.net
“正直必要ないと思います”は
うどん屋でオムライス頼むようなものとみなされる場合がありそうなのがな
脳筋戦士よりかっこいい戦士が欲しいみたいなときは
かっこいい戦士のシナ褒めたほうが増える気がするんだよ
「こういうのやりたかった!」とばかりに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:42:29.53 ID:ZVJsoGsG.net
>>515
いろいろ言葉をこねくり回してるが
つまるところ>>514が本音なんだとしか思えないんだがw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:45:06.99 ID:hJuktiHh.net
スレがめっちゃ議論中だわwwww
空気を読まない書き込みでスマンが
この前推薦してもらった「死者の箱庭」と「降りしきる雨の中で…」
二つとも好みドンピシャで凄く面白かったわ

とりあえず教えてくれた人達ありがとな〜お気に入りフォルダに入れたわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:46:38.43 ID:zqI9PEZS.net
>>518
ちょっとお粗末すぎるぞ
ID変えない方がマシなレベル

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:47:41.93 ID:O8rjdj+I.net
映画でジャニとか恋愛要らねー!ってのと同じ様なもんなんだろうけど、
無料ってところとじゃあ自分で作ればいいやんって違いがある
極論言えば、お前がお前好みのシナリオ作って評価されたらいい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:58:57.40 ID:ZVJsoGsG.net
>>520
あ、いや、俺>>514とは別人だよ。
なんかスレ伸びてると思って話読んだが、結局ID:sEtj0Ma3が本当に言いたいことは>>474>>514になるのかなと。
なんか難しく話して誤魔化してるけど、そう言ってるとしか思えないけどね。
うちの子シナも度が過ぎると痛いが、ID:sEtj0Ma3も同じくらい痛い。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:59:58.31 ID:bSRbkbwc.net
レストランに行って
口に合わなければ二度と行かなければいい話。
わざわざシェフ呼び出して
「俺の好みはこうだから・・・」なんて指摘するのは
お客様は神様だ、を勘違いしている人。
それはお店が判断することで、お客が主張するもんじゃない。

・・・それにCWって、フリーで趣味なんだよね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:02:39.60 ID:sEtj0Ma3.net
だから、度が過ぎるのは住み分けてくれって話だろ
最初っからその話してんだろ
度が過ぎるのが好きな人は住み分け考えてくれって言ってんだよ

どっちもどっちでお前は糞!っていうパターンもう何度も見た覚えあるんだけど
しかもやたら強引でぎこちないし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:05:17.41 ID:ZVJsoGsG.net
結局「うちのPCはこうなんだかんね!!」って作者に食ってかかる奴等と同じ事してるんだよID:sEtj0Ma3はw
自分が嫌ってる人間と同じ事を自分がやってることにいい加減気付けw
2chといっしょ、嫌なら見るな、これで十分棲み分けできるだろがw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:05:48.96 ID:wzT44ynG.net
「死者の箱庭」と「降りしきる雨の中で…」がドンピシャってことは
一人用謎解きAVGみたいなのか、あんまり見ない感じのシナ
「局外者」や「雨宿りの夜に」もそれっぽいけどこれは寝るまえに入ってるから知ってるだろうな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:07:36.90 ID:sEtj0Ma3.net
だから、嫌なら見るなをできるように少し気を遣ってくれって話
自覚があるのなら最低限配慮して欲しいって話な

最初からそう言ってるつもりなんだけどな
やたらしつこいけどやっぱりNextじゃなければって言ったからか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:10:34.66 ID:+FwF323H.net
ギルドから追放しなくちゃいけないほど「度が過ぎてる」と思ってるのはお前だけ
注意書きにだいたい書いてあるだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:12:25.89 ID:sEtj0Ma3.net
だから注意書きでもいいって言ったろ
PCに濃いキャラ付けしてるようなのは
Nextじゃなければ注意書きだけでも十分助かるって言ったよな
やっぱりNextじゃなければって言ったからなのかこんなしつこいのは

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:12:39.80 ID:O8rjdj+I.net
同意。
「度が過ぎる」って基準や判断がコイツの物差しでしか無いのに、然も一般論かのように語るから馬鹿にされてるのがわからないらしい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:14:07.05 ID:vz0viq7s.net
そもそもが注意書きに書く義務があるとすら思わん。公序良俗関係でもあるまいし
見るのも嫌だというならそもそもギルドをお前が使うな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:15:28.62 ID:sEtj0Ma3.net
PCに濃いキャラ付けするのが好きな人って言ってるだろ
俺の物差しじゃなくても作者の物差しで計れるだろそれくらい

やっぱりNextじゃなければって言ったからなのか?しつこいぞお前

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:16:44.61 ID:ZVJsoGsG.net
>>527
自由にシナリオ作って公開して良いとされているのだから、他人にそのような配慮を求めるのはワガママなんじゃないか。
それよりまず自分で今の状況に折り合いを付けて楽しむ方法を考える方が建設的だと思うがね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:18:57.33 ID:hJuktiHh.net
>>526
知ってるんだぜ有難う
聖なる遺産みたいなのも好きなんだぜ
死者の箱庭は局外者で吸血鬼にしたオカマで行ったのでシュールだった

しかしこの雰囲気で出す話題ではなかった(´・ω・`)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:19:44.86 ID:sEtj0Ma3.net
自由に投稿できる場所だからこそだよ
作者が出来る範囲でなら配慮くらいしてもいいだろ
最低限でいいって言ってるのになにを蒸し返して引っ掻き回すような事してるんだ

やっぱりNextじゃなければって言ったからか?
さっきから頑なにそこだけは触れないようにしてるけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:21:24.41 ID:+FwF323H.net
注意書きでもいいなら、もう既に書いてあるシナ多いんだからOKで住み分け完了だろ

つーか>>509で夢クーポンとかは解説に書くなとか言ってるんだが…書いて欲しいのか欲しく無いのかどっちなんですかね
もうほんと自分の嫌いなシナ叩きたいだけだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:23:25.24 ID:ZVJsoGsG.net
>>535
今のこの事情を知ってる作者が親切心で配慮するのは多くの人にとってありがたいことだな。しかしそれをお前から求めるのは違うだろうという話。
nextnext言ってるがなんの話だ?俺はnextがどうとか正直どうでも良い。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:23:44.52 ID:N2EWKe82.net
昨今金払ってるクレーマーでさえサービス拒否していいって風潮なのに
支払額0円のクレーマーが「俺に最大限の配慮できないやつは許せん」とか失笑モノ

試食皿と爪楊枝片手にグルメぶって食い物こき下ろす輩が傍目にどう映るか少しは考えてモノ言えよ
しかも「こんなマズいもの食わせて2度と来るか」じゃなくて「もっと美味いものもってこい」だし、バカかと

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:24:32.25 ID:sEtj0Ma3.net
それは個人の好みの話。「俺はそう思う」って言ったよな
あと俺は最低限配慮してくれるのならOKって既に言ったぞ

だから何をそこまで拘るんだ。お前が言った事全部納得して完了しとるわ
やっぱりNextじゃなければって言ったからなのか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:24:55.71 ID:O8rjdj+I.net
>>534
硬派殺伐好きかな?
昔、スレに落ちてた土砂降りの中で剣士が一人で大勢の暗殺者と殺り合うシナリオをずっと探してる...
誰か知らんかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:26:30.50 ID:vz0viq7s.net
>>535
>やっぱりNextじゃなければって言ったからか?
触れる価値もない論だから相手されてないだけに決まってるだろ

エンジン論争に逃げ場所設けたくて逃げ口上始めたようだから踏み絵を敢えて踏むが
Nextの作者は囲い込みと言葉の混乱によってCWコミュの成長を阻害した。今更言う必要もないことだがな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:27:08.12 ID:ZVJsoGsG.net
>>539
完了してたの?んじゃよろしくそうしてくれ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:27:41.14 ID:sEtj0Ma3.net
うん、じゃあもうこれ以上争う必要は無いよね
終わりって事で。もう納得してるからな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:29:35.58 ID:WdFjUnVW.net
マナーがなってないうちの子厨はいるから、そいつらは自重してほしいのは確かかな
公共の場で気分悪くなる行為を平気でやるのはいるし

Nextも出来れば、そうする必要かどうか考えて欲しいところだ
明らかに機能を使ってない、1.50で事足りるような作りがほとんどだし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:32:45.46 ID:N9jMZZep.net
うちの子うちの子騒いでたのってもしかして1人だったのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:34:06.40 ID:jIssZJb/.net
顔もIDも真っ赤にして26回もレスしちゃってみっともねえwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:46:08.45 ID:N2EWKe82.net
>>545
本人だけは明日からもバレてないつもりでしれっと別人のフリしてウチノコウチノコ連呼しそうだけどな
バカは匿名なら自演絶対バレないって思い込むおめでたい頭してるし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:48:16.28 ID:6U3DUaAQ.net
おっ、出遅れたけど新しいレスバトラーが来てくれてるぞ
レスバトル再開しようぜ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:49:17.61 ID:xqn3fBX9.net
「おいお前達!!罠にかかったぞ!!」

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:49:48.75 ID:hJuktiHh.net
>>540
硬派殺伐いいよね
そのシナリオ、過去にスレにあったってことはプラベかもう非公開だろうかね
あったらやってみたいが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:55:53.92 ID:wzT44ynG.net
土砂降りかどうかも覚えてないけど多分「雨がやんだらお帰り」?
「狩るものを狩るもの」は雨じゃなかった気がする
または鬱者氏シナのどれかにありそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:56:30.20 ID:wzT44ynG.net
公共の場って愛護掲示板とか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:59:13.63 ID:UHIpHYVw.net
いや華麗にスルーとか書いててあれなんだけどさ、いいかげん言っても許されるかな

愚痴スレでやれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:00:50.06 ID:6U3DUaAQ.net
そうそう、ここはレスバトルのための場所だからな
シナリオの話とか他所でやれよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:12:42.61 ID:Rs+qqtJG.net
世の中には20年も前のフリーゲームの話をするスレがあるらしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:15:49.75 ID:Ct+oJrlc.net
>>554
ちがうよ、うちの子作者を駆逐する正義の戦士の集いだよ
賛同以外は他所でやれよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:25:28.74 ID:sEtj0Ma3.net
硬派殺伐と言えば悪役シナも結構ある気がするけど、
悪役の面が割れてる世界観のシナが結構多くて
弾かれたりしたのがショックだった思い出
パーティの中に一人悪役入ってるせいで全員弾かれたりもして
仕方ないから「悪役パーティ」を別に用意して育成した
連れ込みNPCから悪役やそれっぽいの探して同行させるの結構楽しい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:31:57.93 ID:O/H0lIXq.net
クーポン分岐がパーティ中の誰か1人になっちゃってるだけなのを
悪役の面が割れてる世界観と言い表わすのは嫌いじゃない

ただそれでショックだったって書いちゃうのは
クーポン反応されてないからクソとかいうウチの子と同じだぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:35:48.21 ID:sEtj0Ma3.net
いや、だから別にパーティを作ったんだよ
自前で対処したから問題は無かったって事だよ
不満でもないし批判でもないよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:36:45.92 ID:suTOLB/K.net
ルーンディアってどのくらいイベント隠れてるんです?
なんか入れないところやたらあるし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 20:31:41.29 ID:sEtj0Ma3.net
攻略情報が書いてあるテキストが同梱されてるよ
それに載ってないのなら未実装かも知れない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:09:57.89 ID:O8rjdj+I.net
ググったら名前だけ出てきた
血の雨が降る夜
ってやつ
一人用シナなんだけど、バトルに負けると残りのパーティメンバーが助けに来る胸熱展開だったのを覚えてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:22:10.64 ID:9FwFbey2.net
一昔前の草シナじゃないか、なつかしや

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:01:37.29 ID:iBC0L7P7.net
>負けると残りのパーティメンバーが助けに来る
それ熱いな。

1人用シナって縛りが多かったり読み物系になりがちだったりで
個人的にはあまり好きくないが
良作もちょいちょい存在するのが悩ましいところ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:03:44.25 ID:wzT44ynG.net
熱いな、もってないシナだ
シチュエーションは全然違うけど「極光の覇者」っぽい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 23:14:45.88 ID:fCe51yTL.net
名前すら知らないシナリオだった

ハロウィンカーニバルにもちょっと似たシナリオがあったが、
逃げるのやめて追手皆殺しルートに入いったせいでそうなったという

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:49:25.11 ID:HtxHYAnL.net
ハロウィンカーニバルだと他にも似たようなシナリオがあった
二人組で受けるシナリオで、二手に分かれて敵を倒す内容なんだけど
片方がやられたらもう一人が助けに来る展開が面白かった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 01:15:15.06 ID:EwzpLRHB.net
硬派殺伐というとダークファンタジーなので竜殺しの墓とかキーレが硬派だと思う
暗殺者何十人と戦うのはなんかちょっと違うってなる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 05:35:17.31 ID:swjjb0iN.net
一人とかだと狩る者を狩る者を思い出した

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 06:53:34.80 ID:toFICjvO.net
話の流れと違ってすまんが

他のゲームでたまに見るような
1Rごとに体力を1ポイントずつ回復する魔法の指輪があったとしたら
売買の相場はどれくらいだと思う?
「自分はこう思う」でいいから参考に聞きたい

たぶん相当な貴重品だろうから店シナで売ってるんじゃなくて
難易度の高い冒険中に偶然見つけるとか
売ってるにしても1個限定とか
そういう感じだろうとは思ってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 07:11:01.19 ID:2nmpT23n.net
意識して設計しないとHP設定的にあまり長いターン数戦わないゲームだからそこまで重要か?とは
7ターンまでならウンディーネ使って凸した方が強くて本人以外の蘇生もするし
ああいうのって他に対抗馬になる装備品がないから重宝されるんじゃないかと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 07:15:49.19 ID:x/hgqz5r.net
ぶっちゃけ装備者限定でも毎ターン回復しながらバフかけてくる永続召喚獣さんもいるし、アイテムは戦闘中スキル欄圧迫するから価値としてはそこまで行かないかもしれん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 07:31:37.51 ID:nxa5H0k2.net
>>570
処女と吸血鬼の虚構話で、毎Rに体力5ポイント回復する召喚獣が売ってるけど
価格は5000sp

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 09:52:01.55 ID:o48sP+tH.net
>>570
アイテムだと毎R自動発動とかしないから召喚獣枠に入れるんだろうけど
本人が意識不明になったら発動しないし他人が使う事も出来ないし
高レベルになると1ポイントが10ポイントでも雀の涙だし(他のゲームでは「ただ歩くだけで回復する」から価値が高い)
枠圧迫するだけでメリット薄いから自分なら500以下でも即売る

固定じゃなくレベル比2以上とか、他人も回復できるなら実用レベルで最低2000以上の値は付くと思うが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 10:08:42.97 ID:VfvhBgGe.net
永続召喚獣は強力すぎるから安易に与えるべきではないと言われていたし
ウンディーネであの性能あのレベルあの価格だからな
それに毎R5点回復というのは化け物としてはかなり上位のトロールの再生能力に匹敵するわけで
そんな人間やめるぞ能力が5000spってむちゃくちゃ安いなあというのはあるんだけど
今の市場価値だとどうしてもそういうものにもなるのかなって

でもぶっちゃけゲームシステム的な価値というメタ視点捨ててその世界での希少価値で考えたら
たとえ冒険ではあまり役に立たない性能であっても取引価格は高くて当然という見方もできるんじゃないの

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 11:14:49.16 ID:pa0nL4f4.net
>人間やめるぞ
冒険者に人間なんていないゾ
吸血鬼、竜人、天使、ホムンクルス、神、魔族だゾ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 11:22:51.63 ID:VDnR08zV.net
嘘つけ一人はプレイヤーの自己投影先の人間だゾ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 11:28:04.62 ID:quRZv97K.net
毒は行動のたびに減るけど
召喚はそうはいかないからなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 12:22:20.20 ID:HBmwIVPm.net
今となってはアホみたいに粗製乱造されてるけどな、永続召喚獣

580 :565:2017/08/31(木) 12:27:05.63 ID:toFICjvO.net
ふうむ
なるほどそんなもんかね
参考になった、ありがとう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 12:50:31.97 ID:3HORir6/.net
魔法の指輪だけど一般的には価値が知られてなくて50G

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 13:16:25.42 ID:8bzfrnW/.net
毎ラウンド体力・毒1ポイント回復&抵抗+1を付帯能力で持たせたのがいるが
チートってほどでもないがLv1一人ゴブ洞で生還の鍵になった
低いレベルのうちなら、数値が控えめでもわりと強い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 13:40:43.02 ID:lmqRATtx.net
死霊術の館に不浄pc向けに固定値回復の付帯あるけど低レベルだと使えない制限があるな ついでに戦闘中じゃないと使えない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 14:11:05.12 ID:GKI3qY80.net
異世界だろうが魔術師の結界の中だろうが問答無用でついてくるカサンドラ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 16:40:35.67 ID:c8u8RQsS.net
体力でなく、精神力をほんの少し(1p)ずつ回復する
って出来ないのかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 16:45:37.69 ID:o48sP+tH.net
>>585
精神力がスキル使用回数のことならPyは出来る(専用機能なのでPyでしか動かないが)
他のエンジンは全部消費か全回復だけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 16:55:13.86 ID:mrXJY1Ib.net
回復付帯能力は回復量1点でも使い回せばPT全快するからなぁ
面倒なだけで無限回使えるPT全快アイテムと考えたら事実上の価値はめちゃくちゃ高くなってしまう
戦闘中のみの制限とか使用者をクーポンで決めるとかはした方が良いと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:46:49.95 ID:8bzfrnW/.net
>>584
忠犬なんだよ
>>587
>>582のはそのキャラしか使えないようにクーポンで制御(あんまり意味はなかったかもしれない)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 02:33:13.39 ID:geOGAALj.net
>>586
ありがとう
やっぱり公式エンジンでは無理なのね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 04:30:28.47 ID:Uyw4G8uK.net
>>587
個人的に脱着を自由にできないペナルティ機能があればいいんだがなとは思うんだよな
その前に適合者かどうかクーポン判定しろって話だけども

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:02:08.40 ID:a3uhhOOV.net
回復アイテムなんて依頼こなす内に山ほど余らせるようになるから
別に付帯付けはずしして固定1ずつ回復とかの手間かける気にもならん
荷物袋のアイテムを使わない縛りプレイでもしなきゃそもそも用のない小技だな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:27:45.40 ID:GPxDiM9Y.net
回復アイテムに限らず、アイテムって余るんだよな
昔から「火晶石が余る」はあるあるだったし
いまだと合成とか錬金術ものの素材がそうだ

シナリオ作ってるときは「こういうのを出すと楽しいに違いない」と思うんだが
全体で見ると物あまりのデフレで楽しさも目減りっていう

これからはむしろ損するシナリオが新しい!(暴論)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:31:50.04 ID:Vgq6aSfZ.net
いらないアイテムは即、売り払えばいいと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:40:52.25 ID:OXKZaDjW.net
俺的には無限回復召喚獣と言えばおーそーじ市の天使の翼
文句無くぶっ壊れだけど昔は周囲も大概だったから無かったらクリアできないシナ有っただろうな

そして翼なのに飛行キーコードが付いてない
飛びたい所で使って「なんで飛べないんだ!!」ってキレるところまでセットで思い出

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:44:19.60 ID:Vgq6aSfZ.net
無限回復なら、協奏曲<FATE>の月の竪琴はぶっ壊れてると思った
Lv比1とはいえ全体回復できる無限アイテムって…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 09:31:24.74 ID:54GIPVs4.net
精神力無限回復ならロストランドスケープでもらった龍水が酷かった
いつでも使えて回数無制限の魔法薬と同じ効果
1点ものとは言え、あまりにぶっ壊れてるんで封印したわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 12:19:59.45 ID:8v2wCE+X.net
>>592
昔のシナリオに損するシナリオ結構あるから…
これはファッションでいわれる30年周期だろうか?!
>>594
紫紺に染まる真紅都市ではちゃんと飛べるのにそうなのか!
つーかあの翼がヤバいとはしらなんだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 12:41:23.67 ID:Uyw4G8uK.net
レベル比1全体回復は普通に強い
アイテム系はそういうことしたいならギミックで何かしら代替リソースを裏で消費する形にしないとぶっ壊れになりがちではある

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 13:00:53.28 ID:K41k4Ull.net
チャージが必要という設定で
1シナリオ中に使用は1回だけってのをよく見る気がする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:05:01.73 ID:kVh/TAZ1.net
LostLandscapeなつい。
2章の即死トラップをはじめツッコミ所も多かったがあの長いシリーズをよく完結させたよな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 20:26:42.61 ID:8v2wCE+X.net
ベクターなのに消えてしまったのよな、ろすらん
2が異常にムズイだけで他は普通、当時は名バランスだったのだと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 20:27:47.62 ID:8v2wCE+X.net
そういえば、ぱんにゃさんといえば、パタリロみたいな方も消えてて残念

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:08:20.52 ID:OXKZaDjW.net
龍水も持ってたわ、懐かしい

魔法薬互換で好きなのは6つの箱の吸精の指輪だな
シナリオが良いと、ちょっと強いなと思っても記念品として荷物袋の中に入れておきたくなるな
それでたまに役に立つ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:12:48.61 ID:6LlvbBmO.net
Py2が正式公開か
拡張された効果コンテントを利用したユニークな技能に期待してる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:53:31.35 ID:0+Fjkpr/.net
具体的に何が変わって何が出来るようになったのか分からん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:58:49.79 ID:4hZZSN8I.net
Py2解凍して起動しようとしたらスマートスクリーンに止められる(笑)なんぞこれ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:02:29.47 ID:4hZZSN8I.net
キーコード所持分岐で「戦闘時の手札」が使えるようになって夢が広がりんぐ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:04:37.90 ID:BcbbZuSy.net
ようやく大きいサイズのカードが使えるようになったのか
あとスキンがすでに複数入ってるお陰で自作の好みのスキンも作りやすくなった
今後はPy2.0専用のシナが増えてくれるとイイね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:07:16.74 ID:0+Fjkpr/.net
>>606
ダウンロード実績の少ないソフトウェアを実行するとwindowsに怒られるって機能かね?
py2リリースされたばっかりだからなー
でもこれで怖がって入れるのやめる人とかいそうw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:09:25.19 ID:WK7ok1P2.net
スマートスクリーンが怖くて同人ゲーができるか!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 02:07:14.40 ID:4hZZSN8I.net
>>609
じゃあダウンロード数が増えるまでしばらく待たないと駄目って事か
早く触りたいんだがな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 02:15:16.74 ID:yOAdOW/r.net
>>611
あれって怒られるだけでプレイはできるんじゃないの?
回避策だってあると思うけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 03:37:57.83 ID:TSX25E2C.net
ユーザーが多少増えたって解除なんてされないから自分で対処するしかないぞ
とりあえず適当な解凍ソフト使ってればブロックされない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:31:10.30 ID:qEphkMPk.net
>>606
マジか ヒェッ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:34:04.23 ID:nUaRwEJh.net
>>593
売却できないやつ以外ほぼ荷物袋もカード置き場もすっからかんだな俺は

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:45:27.17 ID:2EybGSsL.net
荷物袋の傷薬がスッカラカンになるくらい過酷なサバイバルシナがやりたい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 11:02:55.54 ID:/sA2w1gx.net
かといって雑魚モンスターとのエンカウント増やされてもダルいぞ…
傷薬は1人用シナの保険か、フォーチュンベルで純白の秘薬やエリクサーつくるたのめ素材でええわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 11:34:44.27 ID:yMqIA4ZQ.net
傷薬は調合できるからいいけど中途半端な効果の回復アイテムの使い道は少ないから
HPが減る罠とか何かダメージを受ける環境とかいいな
食べ物を減らせるシナリオは増えたのでああいうの
あれはHPじゃなくて満腹度なのがミソか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 11:58:55.82 ID:pn6uFDpt.net
錬金術とか調合とか、便利でお得なのばっかりでどれもいまいちやる気しないんだよな

たぶん賛同意見はほとんどないだろうが、リスクがあって怪しい雰囲気のが欲しいわ
一見ちゃんとした傷薬に見えるけど実は毒だった、みたいな事故が起きかねないやつ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:00:32.57 ID:WK7ok1P2.net
ほしけりゃ自分で作れよ

やる気はしないけどなw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:06:37.32 ID:l9GZph9O.net
>>619
ちょっとわかるわ
ペテンザムみたいな場所で売ってる薬はそういうものの方が納得できる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:22:08.83 ID:S9Ux5qSS.net
スキルだとそういうのもあるよな
使いすぎると人間やめることになるとかは多い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:14:48.28 ID:HFH3wbzQ.net
何回か振ると死ぬ剣とかもあるしな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:06:28.95 ID:TGcpC13B.net
袋もカード置場も、赤塔で使えるだろうと買い込んだ食べ物飲み物と
アイテムクリエイト系のシナリオの素材でパンパンになってる

>>619
ラスークの調合屋は怪しい完成品も入っていたが
その店だけ内部処理がすごくバグってるんだよなー。使うなら直す必要あり

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:14:33.42 ID:TGcpC13B.net
ところで、うちの子配布を見つけたので見てやろうと新規1.50宿を作って放り込んだら
ほとんどのキャラをNで作っていたらしくCW自体開かなくなってあせった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:31:39.06 ID:zWyGE3IF.net
注意書き無いのかよ
しかも一緒くたに同梱してんのかよ
酷すぎる。苦情入れとけばいいよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:55:46.77 ID:yMqIA4ZQ.net
連れ込み以前にシナリオそのものが開けないんじゃ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:28:45.13 ID:TGcpC13B.net
宿データを開いた時に、パーティに入ってないキャラの名前のついた2つのファイルがあるじゃん?
配付してたのはそれが入ってるだけのフォルダだったのさ
で、それの中身を任意の宿データに移すと、その宿データでも使えるようになるわけ

まあ、酷過ぎではないよ。ありがち
たしかにどこにもN専用とは書いてなかったけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:42:57.00 ID:pn6uFDpt.net
>>624
使うかどうかは別にしてとりあえず見てみる
情報ありがと

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:48:09.48 ID:yMqIA4ZQ.net
それで連れ込んだことはないなあ
ちょっとしたエピソードがある連れ込みが好きだから全部シナリオから
そして宿の半分ぐらいが連れ込みになってきてる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:52:49.09 ID:TGcpC13B.net
ギルドに秩序の盾の関連シナ
容量はともかくN専用…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:54:42.74 ID:TGcpC13B.net
>>630
自分は他人のデータを覗き見するのが好きなので、まあ、そういう趣味

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:10:28.82 ID:XLV2lr45.net
Nextが嫌われてるのは知ってるけどバックパックが便利だから抜け出せない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:13:34.52 ID:B6SrGvM4.net
バックパック便利か?
張り紙の上にある五つ星ブックマークもだけど不便さしか感じない…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:20:34.35 ID:+X5bkM0Y.net
連れ込みオンリーでパーティ組もうとして
回復、攻撃魔法、調査・開錠に適性ある奴が足りないときは
連れ込み専用シナリオがあると便利。

でもどっちかというと通常シナリオのNPCで、
連れ込むまでにドラマがあったほうが愛着湧きやすい。

>630
俺は初期パーティ以外全員連れ込みで80人弱、
ほぼ全員レベル5以上まで育ててるぜ。
出身シナリオも絵柄もバラバラの連れ込みキャラでパーティ組むの楽しいよな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:20:43.66 ID:/sA2w1gx.net
探索スキル、バフスキル、召喚スキルをバックパックに放り込めるのはいいな
戦闘中に無駄スキルを引くことがなくなるからNEXTの盗賊、僧侶は強い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:28:22.58 ID:V1BFRLv5.net
その辺バックパックに突っ込んでも使用回数0になるから大して変わらなくない?
開始直後に回復ポイントあるとかならまだしもそんなシナリオあんまりないし
とりあえずキーコードアイテム放り込んでおけるのはまあ楽だけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:28:32.15 ID:2XVLeNmN.net
バックパックは記念品とかフレーバーアイテムとか入れるのが好きだなあ
使い勝手に関してはPyの戦闘外なら荷物袋のアイテムをPCに持たせなくても使えるのが好き

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:29:14.09 ID:Amsu3jpD.net
>NEXTの盗賊、僧侶は強い
だからバックパックは嫌われたんだけどな。
盗賊は邪魔なカード引くのも込みで盗賊ってデザインを尊重してる人には受け入れられなかった。

端から鑑定解錠は邪魔だからアイテムで云々って人にはこの気持ちは永遠に理解できんだろうが、
理解できないならそういう人もいるんだって思ってりゃいいのに、斜め上の反論するから余計に拗れる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:35:31.39 ID:rO7IqY+F.net
正直CWの戦闘なんて元々糞だと思うし
バックパックに文句言う人の気が知れない
プレイヤーにストレスなく遊ばせるほうが現代風だよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:36:01.27 ID:XLV2lr45.net
>>634
ブックマークはほとんど使ってないけどバックパックはほんと便利
シナリオ限定のアイテム(鍵とか)はとりあえず放り込んでる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:38:01.02 ID:B6SrGvM4.net
>>636
あー、そういう意味で便利って事か
俺は無理だわー。Ask版CWのデザイン意図が好みだから何かズルっぽく感じてしまう

>>637
バックパック未対応の技能でも最初装備しておいてシナリオ開始後にバックパックへ入れれば回数は保持されるはず
戦闘中に使えない技能を引く事がなくなるから有利ではある

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:40:15.16 ID:rO7IqY+F.net
>>641
ちなみに俺はNEXT狂信者ではないし、貴方はPy知らなそうだから言っとくけど
”シナリオ限定のアイテム(鍵とか)”なら、バックパックに放り込むという作業さえもなく、
そのまま荷物袋から(ふつうシナリオ内入手だから最上位に入ってる)使用できるPyのほうが、断然ストレスなく便利だよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:42:26.47 ID:B6SrGvM4.net
>>641
NEXTシナでクリア用のキーアイテムをいちいち袋から取り出して使うのは面倒だから確かに使う
たぶん俺がPyの荷物袋に慣れすぎたからバックパックは不便に感じるんだろうな…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:43:30.48 ID:XLV2lr45.net
>>643
マジすか
だったら移行しようかと思うんだけど、Nextの宿は引き継ぎできないんだよね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:46:04.19 ID:rO7IqY+F.net
できないね
自分のPY導入の時は良い機会だからと宿別に作り直した
PYはちょうど2.0正式版が出たから、触って見るならいいタイミングじゃないかね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:46:50.09 ID:XLV2lr45.net
>>646
ありがとう
新しい宿を作る気になったら移行してみるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:50:14.06 ID:zWyGE3IF.net
俺は一番最近発見されたNextのバグで宿データぶっ壊れたからPyに移行した
当時の半年くらい前の宿データがPyに残ってたから何とか希望取り戻したよ
因みにそのバグPyではカードは残っちゃうけど宿データの読み込みは普通にできた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:56:47.94 ID:/sA2w1gx.net
>>639>>642
といって、盗賊弱すぎって批判も黎明期からあるというし…
主張の隔たりはどうしようもないんやな
盗賊で戦闘tueeeeしたい人にとっては救世主だったと思う>バックパック

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:06:23.35 ID:XjtMu6vL.net
今は器用適正のアイテムもスキルもいっぱい選択肢あるし
バランスやイメージを気にしつつ戦力にもできるから
黎明期ほど真剣に捉えてる人はそんないない気もするが…

器用が低い盗賊?それもうスキル枠とか関係なく盗賊としての枠とれてないし…
器用判定の所どうするんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:07:38.06 ID:zWyGE3IF.net
寧ろ弱い事が盗賊のアイデンティティだと思うよ
それでも役に立つって事が

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:10:45.08 ID:V1BFRLv5.net
>>642
あれその場合でも使用回数消えなかったっけ?
と思ってた試してきたら消えなかった
いつの間にか変わってたのか俺の思い違いか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:11:20.16 ID:bikrv05e.net
最近は盗賊だって戦闘スキルが求められる 投げナイフ技能を探すんだ
魔法属性でない遠距離攻撃は「賢者の果実」のラスボス戦で重宝する

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:13:11.36 ID:Amsu3jpD.net
>>640
「斜め上の反論」ありがとう。
ある人にはどうでも良くても、他の人にとっては大事な事ってのが世の中にはあるのさ。

もし、貴方の意見が論理的に正しいなら、「文句言わない人の気が知れない」も正しくなってしまう。ブーメランだよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:30:35.13 ID:xY+bSXrb.net
どうでもいいけどPyのカード表示とメッセージの速度を設定し直してもクソ遅いのはなんなの

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:34:06.38 ID:V1BFRLv5.net
>>648
純粋に興味で聞くんだけどそのバグどんなバグ?
カードが残るって事はバトル開始時に移動したりシナリオ終了したりすると攻撃とかフェイントが残るバグかもしれんがそれNextでもとっくに修正されてなかったっけ
それとも別のバグ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:43:28.09 ID:VettcAhq.net
正直探索系スキルが戦士系にも増えて欲しいからバックパックがPY2にもあっていいかなとは思う
(殺気感知やレンジャースキルなど)
nextはアンチスレのとおりで開発体制に疑問があった
>>655
スペックを晒すんだ
パフォーマンス改善はOpenGL対応を待たないとどうしようもないと思う
DX11以降ってDirect2DなくてDirect3Dだけだっけ
ブラウザのアクセラレーションがどうなってるかちょっと分からんのよね
そういう意味ではOpenGLのほうがLinux移植も簡単になるし安牌だと思うけど
(そもそも描画と処理を分ける所から始まるけど)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:48:41.18 ID:p4lq88Ge.net
CWにおける盗賊のメインの仕事はあくまで斥候としてのそれであって、戦闘は基本的に他の仲間に頼ってるんだと思ってる
ダンジョン飯のチルチャックとかもそうだよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:58:58.80 ID:rC4QRPY9.net
Pyはむしろ
カード表示速度が速すぎる速すぎると幾度もテストプレイヤーに言われ続けて今の速度なんだよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:18:09.92 ID:GWRfiiC4P
その辺の議論はもうどうしようもないわな
盗賊は戦闘では役に立たないけど探査には不可欠っていうバランスの取り方が当然と思っている
TRPGたどかWizが好きな年寄り連中にはバックパックなんて考えが浅いと思うのも当然だろうし
盗賊が戦闘で役に立たないのほんとクソだわ何とか盗賊にも救いの手をと常々思っていた
今時のヌルゲーが大好きなゆとり連中にはバックパックこそ神オブ神に見えても当然だろう
苦労してこそゲームだろという老人と楽ができてこそゲームだよという若者
この世代間の解釈の違いは絶対に埋まらないと思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:18:46.84 ID:6LlvbBmO.net
Pyでバックアップ技能を再現したかったら
使用時イベントで使用者の精神力が1減少するアイテム作ればそれっぽいかも?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:24:33.26 ID:yMqIA4ZQ.net
バックパックってアイテム探しやすくなった程度にしかつかってないからか、劇的に強くなった体感なんてないんで
楽でいいとかも、ぬるすぎとかも、どっちの意見もいまいちわからんなーってとこある
バックパックに対応スキルがっつり盛り込むようなプレイなら
元々便利アイテムや召喚や壊れスキルも使ってるんじゃないのかなあ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:26:32.61 ID:izY7CmBR.net
>>658
そこはTRPGもそうだがキャラクターメイク次第でどうにでもなるからなあ
軽戦士も兼ねた暗殺者タイプもいれば吟遊詩人と兼ねてるのもいるだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:28:34.70 ID:5BKwDIqP.net
バックパックにはキャラ付けのための役に立たないアイテムしか入れたことないからよくわからん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:32:04.72 ID:/sA2w1gx.net
>>662
まだ壊れスキル・アイテムが揃ってない序盤〜中盤は、バックパックあるなしではだいぶ違うぞ
新規宿つくって、4000spでニューゲームするプレイだと実感する

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:32:52.47 ID:XLV2lr45.net
>>664
それもあるわ
「鋏」の鋏とかヤドネコの吾輩とか入れてる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:40:33.84 ID:V1BFRLv5.net
>>665
むしろバックパックに入れるアイテムが無いから大差がないのでは……?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:53:21.08 ID:/sA2w1gx.net
>>667
いやこれらのことができるんで、わりと変わる

・戦闘前に祝福や魔法の鎧をかけてバックパック入れる
魔法使いや僧侶はバフスキルを引かず、確実に攻撃魔法や回復を引けるようになる

・盗賊には戦闘スキルだけを持たせ、探索スキルは全て戦士に持たせる
盗賊は戦闘でスキルを連発して大活躍
戦士はバックパックに探索スキルを移し、通常攻撃を中心に戦う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:00:16.19 ID:+mOykAZk.net
今next専用シナもやりたいからnext使ってるけど、
シナリオの★ブクマ機能使ったことない
元々シナリオフォルダ内でフォルダ作ってお気に入りとか店シナとかで分けてるからなあ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:05:36.09 ID:rC4QRPY9.net
バックパックは
Askのゲームデザインを大きく崩すことが「出来る」であって、
必ずしもNextユーザー全てがそれをやっているわけではないというのが、話が拗れる理由のひとつなんだよな

・Askのデザイン古いんだよ俺は盗賊TUEEEしたいからバックパックが必要なんだよ派
・バックパックはキーアイテム使用ショートカット等のストレス軽減にしか使ってないよ派
・キャラフレーバーのアクセサリ入れとくだけだよ派

色々いるからな
個人的にはNextって(Pyも)CW公式エンジンではなく、単なるバリアントの一種だと思ってるし、
使いたいなら使ってればいいじゃんと思ってるが
他から見れば、デバッグモード常時開いてカードの引きが悪ければカード補充のズルしているようなもんだけど、
それが快適!俺の盗賊TUEEE!! という人にどうこう言っても無駄だろと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:28:46.02 ID:f6E0bC1X.net
使わないっていう選択肢もあるし
そもそもカードワースにバランスを求めても仕方なくね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:36:48.49 ID:MpqrYN7Q.net
使い方次第で便利だから使いたい奴は使えばいいし
何が何でも断固使いたくないって奴は見なかったことにすればいいだけだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:36:51.88 ID:rC4QRPY9.net
>>671
その極論をするなら、そもそもカードワースに戦闘などいらなくね
に達するだろ
戦闘外スキル引くのUZEEEEという人は、デバッグ開きっぱなしにして気の済むように常時カード配り直してればいいじゃん

そういう人にどうこう言っても無駄だからバックパック問題はもうほっとけと思うわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:56:09.08 ID:sYlotJKj.net
実際Py2も出てきていよいよオワコン化が加速してきたエンジン限定の機能について
あれこれ言っててもしゃーないしなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:04:10.52 ID:5BKwDIqP.net
あっこの人は

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:31:08.94 ID:TSX25E2C.net
PyLiteってなんでわざわざバグ入れてんの?
> キーコード所持分岐の仕様が異なる(戦闘中の手札)のでWSNシナリオと使用時イベントでキーコード所持分岐[アイテム]を使っているカードは判定結果が食い違う可能性があります。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:34:35.32 ID:B6SrGvM4.net
>>676
元のCWに出来る限り仕様を近づけようとしてPyから分派したし、その関係じゃね?
本来バグと思われる仕様も元祖CWの挙動に合わせるべきとか何とか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:42:03.25 ID:pn6uFDpt.net
実際問題、シナリオ作者はどのくらい厳密にバランス考えてんのかね
俺も一応シナリオ作者だが、戦闘のバランスは大雑把というか細かい調整は放棄してる
こっちはこっちで好きに作るから、プレイヤーサイドで勝手に難易度を調整して遊んでくれ、って感じだな
醤油を足そうが砂糖いれようが好きにしろ、っていうか

いい加減に聞こえるかもしれないけど、統一基準もガイダンスもないゲームなんだぜ
アイテムもスキルも性能バラバラじゃん
プレイヤーがどんなの使ってるかなんて、いちいち想定してられんわ
まして推奨レベルを5前後に設定したところで、Lv15や20のキャラで遊ぶやつがいる世界だ
やろうと思えばなんだって出来るんで、細かいバランスの話してもしょうがないと思うけどね

バックパックも使いたければ使えばいいし、使いたくなければ好きにしたら、としかいいようがないわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:43:21.42 ID:TSX25E2C.net
>>677
誰得
使いたくてもそんなバグ起きるんじゃ使えないし
シナ作もせっかくPy専用仕様なのにPyLite配慮しないとバグりまくるってことかよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:44:38.39 ID:TGcpC13B.net
>>633
バックパックは微妙…カードいくえ不明の原因であることが割とある
今更気づいたんだけど、BPはPCカードの上で右クリックしたときの
「キャラクター情報」には表示されないんだよね
だからカードがうっかりBP行きになった時に結構いくえ不明になったのか?…
>>634
それもなんか要らないと感じて使ってないな…そもそもフォルダ分けしてるし
そのフォルダも少ないし(7個しかない)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:12:05.38 ID:V1BFRLv5.net
>>668
前者は正直魔法の鎧とか祝福が揃うのは序盤って言いづらいと思うし
バックパックに移すと戦闘中にバフのかけ直しもできなくなるから(敵がバフ解除したり10ターン近く長引かないとほぼないことではあるが)一長一短じゃねえかなあ
後者はよくわからない…盗賊が普通に探索スキル持って戦士が攻撃スキル使うのと何が違うんだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:13:40.68 ID:yMqIA4ZQ.net
シナリオとっておきたいから
フォルダ分けして何百個もシナリオ入ってるなあ……
7個で済んでると快適だろうな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:20:25.69 ID:EodSrEm/.net
Pyにもバックパックが欲しいのならフォーラムでそう言えばいいんじゃね
今まで実装されていないのはPy開発陣営にそれが欲しいと思う人が居なかっただけかもしれないし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:27:25.99 ID:zWyGE3IF.net
キャンプ開かずに荷物袋のアイテム使えるし、
カード検索や優先表示の設定もできるし、要らんでしょ
バックパックなんて使うくらいなら素直に荷物袋に
探索用のアイテム入れとけばいい
バランス気になるなら回数制限付きの入れればいいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:36:37.32 ID:/sA2w1gx.net
>>681
戦士に攻撃スキルをたくさん持たせると
スキル・攻撃・渾身の一撃がたくさん手札に来たけど使い切れなかったって場合がわりとあるだろ
だったら攻撃スキルは盗賊に持たせた方が、通常攻撃や渾身の一撃を腐らせず有効活用できる

・もし戦士がダウンする不幸な事故が起きても、盗賊に戦闘力があればそれなりに戦線が維持できる
・1Rで戦士と盗賊が同時攻撃し、敵を仕留められる確率も微増する

まあバックパックなくても、戦士に探索スキル+カナンの魔剣でもいいわけですが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:37:21.13 ID:5BKwDIqP.net
使いたいなら使う使いたくないなら使わないという簡単な話がなぜこうも拗れるのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:37:27.89 ID:TGcpC13B.net
>>682
プレイが終わったシナリオは、動作を重くしないように外部のフォルダに移動させてるよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:55:19.16 ID:auKyQWTF.net
>>678
指定レベル+リューンスキルのみでいけるかどうかって調整法をしてる人がいたな。
なるほどなーって思った

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:23:51.89 ID:WK7ok1P2.net
魔法の鎧 掛けて 全員に癒身 双狼牙or魔法の矢で埋めて
よし、バランス取れてるな!(超回避ボス)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:38:29.39 ID:BeT+ZWd6.net
>>688
実際そのくらいしか基準になるものがないよな
まあ白丸戦士6人で双狼牙撃つPTなんてのまでは保障してられんが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:45:21.46 ID:GbPIRs1/.net
>>686
シナリオ作者だと「使われたくない」って心理もあるだろうな
POMだとないだろうけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:11:48.14 ID:5FRCwmWJ.net
よーしパパ低レベルシナで火の玉使っちゃうぞー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:15:12.69 ID:XMud3akl.net
Windows10 64bit
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz 2.40GHz
実装RAM:8.00GB
Intel HD Graphics 5500
このスペックでPy落としてデスクトップに解凍して宿作ってPC自動作成して
シナリオ選ぼうとして5分待っても応答なしのまま
PyLiteだと普通に動くから不思議だ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:27:13.82 ID:NWaB7Nyx.net
もしかして、差分ファイルだけ落としてないか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:29:38.91 ID:+mLxzIA0.net
PyはNextにある「キャラ作成時に顔蔵をクリックするとFaceフォルダに入ってる画像を一覧表示」がないのが地味にめんどい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:36:31.40 ID:5H1pP652.net
>>695
自分はPyにしてから、faceフォルダ下に全顔事前に用意なんてもうしなくなったけどな
キャラ作成は顔のところに顔イメージファイルをドロップするだけで登録できるから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:37:46.97 ID:S+UCZXrf.net
確かPyの方は顔画像をフォルダから直接ドラッグ&ドロップ出来るんじゃなかったっけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:55:12.47 ID:2OnQJhGw.net
落としてきたシナリオ、圧縮ファイルのままでもPyの画面にドラッグ&ドロップするだけで
シナリオをインストール出来るのも、わりと知らない人多そうだよね

昔に入れたことを忘れてたシナリオとか、アップデートされたシナリオとかも
シナリオデータベースによって上書きするか別フォルダに解凍するかとかも選択できるから、便利

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:56:25.31 ID:JQaHiE+S.net
Pyにバックパックはいらないけどフレーバーアイテム用カテゴリは欲しいかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:19:36.22 ID:BfB1Ka4/.net
バックパックの枠だけは俺も欲しいかな
レベル調整で漏れた高レベルスキルを置くのに良い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:33:30.13 ID:4mtLyjA9.net
>>680
そして修正はもうされないと
PYに懇願するぐらいしかなさそう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:34:23.01 ID:4mtLyjA9.net
因みに二倍解像度を登録したい場合は通常解像度と二倍解像度両方用意しないといけないぞ
ここら辺はガイダンス整うまで悩むと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:48:40.06 ID:JQaHiE+S.net
>>699
それとアクションカードの画像をキャラごとに変えられるといいかな
槍使いのキャラがいるから攻撃カードの画像を槍に変えたいかなって

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:00:32.29 ID:S+UCZXrf.net
>>700
レベル調整で溢れたスキルもレベルを元に戻した時には自動的に装備し直されるはずだけど?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:02:41.17 ID:4mtLyjA9.net
>>703
そこら辺個人的に前から提案してる
・アクションカードを交換、追加、排除するスキルやアイテムみたいなシステムがあるといいと思うけど
ここまでがっつりやるとゲーム性に大きな変化あるから厳しいだろうなと思う
(いっそ分岐処理でクーポンで配られる内容変化とかかなりがっつりしたことやってもいいかなとは思うけど
そんなもんpy開発に押し付けずに自分のバリアント作って試した方が早いし)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:12:55.36 ID:JQaHiE+S.net
作ろうと思ってた店シナリオあるんだが先越された―ぐぉぉ
Py2でやろうと思ってたからしょうがないんだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 03:51:44.61 ID:+mLxzIA0.net
>>696-697
それはそれでわざわざ画像の置いてあるフォルダを何度も開くのが手間だと思うんだけど
同意を得られないことなんだろうか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 04:19:53.19 ID:JztE6v5p.net
キャラ新規作成なんて、そう度々やるものではないからなあ…

エンジン直下のFaceフォルダに日頃から顔画像を膨大にストックしていってる感じなのだろうか?
それってエンジンが立ち上がるたびに無駄にリソースフォルダ見に行く処理入ることになるよな

自分の場合はシナリオ作成のための素材フォルダ(権利者別に整理)に顔画像も整理しているから
そこから選んでドロップという感じで、こっちのほうが様々な面でやりやすいと思ってる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 05:09:24.25 ID:+mLxzIA0.net
個人的にはそれがもう感性というかスタイルが違うなあ>キャラ新規作成なんて、そう度々やるものではないからなあ…
今使ってるPTに飽きたらとりあえず新PT作るし、いいなと思った画像は全部Faceフォルダに放り込んでる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 05:19:38.42 ID:410DRlPI.net
俺もそのやり方だw
Py信者って自分の感性と違う奴すぐ排除しようとしてきて鬱陶しい
てめーらの方が少数派なんだって自覚しろよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 05:26:49.71 ID:YV/9VHMa.net
Pyの話題他所でやって欲しい
興味ない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 06:25:06.31 ID:PENs3DYz.net
ここは「総合スレ」だからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 06:40:57.31 ID:7+rkJ6yg.net
構うだけ無駄な手合いだろそいつらは

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 06:54:30.64 ID:YV/9VHMa.net
Py誘導
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 07:05:52.69 ID:JZ3BT01J.net
Pyだけでなくエンジンの話題をよそでやってほしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 07:36:03.76 ID:WU+H2O18.net
「よそでやれ問題」をよそでやれ、というメタ視点

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:07:08.35 ID:xdBRH7EZ.net
うちの子で釣れなくなったしNEXTでキチって見せるのも飽きられたから次はPY叩き?
誰がやってんのか分かり易いなー愚痴スレにヒキってろよ臭ぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:17:28.66 ID:Dax+92Sz.net
朝から元気にレスバトルご苦労さん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:57:59.98 ID:6LuNxcl0.net
エンジンあってのカードワースなのに、それを別でやれとか無理な話
だいたいアンチスレも全く機能していないから別でやれとかも無理な話

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 11:57:27.85 ID:Nadf8gyu.net
>>719
機能してないってどういうこと?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:01:03.71 ID:JBj7ZqBu.net
最近はスレを開くとIDの並びにざっと目を通して
ねるキチがファビョって発狂連レスしていないかどうかを確認し
火病中だったらそっ閉じだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:04:55.46 ID:DCrRF5Pr.net
NではできるのにPyではできないって言うから
「もっと便利な機能があるよ」と言っただけなのに
その挙句が>>714

結局Pyはクソって言いたかっただけで、
それへの同意以外はするなって事か
LynaもNゾンビも人として大事なものがごっそり欠けてるようだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:09:21.91 ID:6LuNxcl0.net
>>720
こんなスレ作ってもここが荒れない事には繋がらなかったってこと
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:13:32.63 ID:6LuNxcl0.net
つーかPy信者がやるべきなのはPyを優れたものだと叫ばずに
>>695のような細かいN仕様を長月氏に伝えて実装してもらうことだろうに。
ほんと頭悪いな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:17:15.87 ID:a6lHK8Kv.net
アレンジパック派の俺には関係ない話だった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:25:49.99 ID:Dax+92Sz.net
全然荒れてないぞ
むしろ君たちレスバトラーがいきいきとレスバトルできてる良い流れじゃないか
さぁ最後に煽ったやつが勝者だ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:40:58.68 ID:DCrRF5Pr.net
>>724
だから「もっと便利な機能があるよ」って言ってたろ
なんでそこから「Nに合わせないから信者クソ」ってなる訳?
合わせて欲しいなら自分で言え。人任せの癖して上からもの言ってんじゃねえ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:47:12.70 ID:prG0OPbe.net
……さて、1.20で最初から始めようか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:51:34.92 ID:Sf9h5tYN.net
醜い争いを終結させる1.20原理主義兄貴好き

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:55:06.33 ID:DnmyeRpB.net
>>724
Pyのほうが明らかに便利なのに、不便な方に合わせてどーするん

オリジナルの1.50信者だけどさぁ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:03:41.58 ID:Sf9h5tYN.net
>>723
お前みたいなのが居座り続けてるもんな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:20:32.92 ID:7+rkJ6yg.net
シナリオでもなく、制作の技法でもなく、エンジンの優劣ばかりを論ずるなどgroupASKの憂いはいかばかりであろうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:26:39.79 ID:6LuNxcl0.net
>>727
>>730
何言ってんだこいつら
N機能とPy機能の二つどっちも使えた方が便利だろうが
なんで片方しか実装しないと思い込んでるの?
頭悪いな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:27:41.68 ID:i75Tls9g.net
ゲームハードでゲームの評点決める連中みたいだな

両方兼任してる狂人もいそうに思うが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:28:39.77 ID:4hZfGpWW.net
ここはカードワースコミュニティの中でもカスが多く集まる掃きだめだからな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:31:43.63 ID:DCrRF5Pr.net
だから自分で頼めって言ってんだよ阿呆
他力本願の癖してなんで偉そうなんだよ
知るかお前の都合なんて。何様のつもりだ馬鹿が

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:35:27.71 ID:6LuNxcl0.net
頼むのはpyが優れていると押し付ける輩どもだろうが
俺は現状で満足してんだから動くわけねえ

py信者はpy が優れていると言うなら
こんなとこでマウントすんな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:42:30.23 ID:DCrRF5Pr.net
現状で満足してるって言ってるだけのPyユーザーに
Nextに合わせないならPyはクソ!って押し付けようとして
失敗したからPyが優れていると押し付けてる!と攻め手を変えた訳か

ただの荒らしの様だな。Lynaに異常に入れ込んでる荒らし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:43:13.65 ID:DnmyeRpB.net
>>733
便利な方だけで十分だから
ぶちゃけ、Faceにいちいち入れるのって面倒だよね
>>737
話を聞く気がないなら何も言わずレトロエンジンでやっときゃいい
自分だって1.50でやってるからな。これにもメリットはあるんで

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:50:01.08 ID:LeFQKg6y.net
これもみんなlynaって奴が悪いんだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:16:52.73 ID:YV/9VHMa.net
Py誘導
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:25:18.66 ID:Bq7X7/cZ.net
自分が信者スレ立てて出ていけばいいだけなのでは

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:53:32.84 ID:2fI629Jmi
なめれも自分を祭り上げてくれる専用スレがなくなったんでここで憂さ晴らしするしかないんだよ
古い1.20や結局ライナタソが作ってる1.50を推すやつは何なんだろうね
原理主義というならここはgroupAskが最期に遺した1.28を薦めるべきだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:39:33.17 ID:7+rkJ6yg.net
この板ってワッチョイ付けられないんだっけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 15:36:23.34 ID:uTTJV2Dl.net
ワッチョイさっさと導入してくれ
荒らしのIP晒上げしたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 16:06:33.28 ID:W89xa5TL.net
以前にワッチョイ導入した総合スレが並立してなかったっけか
書き込みが途絶えて消えた憶えはあるが、愚痴スレの方だったか曖昧だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 16:08:12.10 ID:E3JTXoFM.net
毎回おんなじような話繰り返してよく飽きないな

>>732
Ask「思考の次元が低すぎる」

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 16:22:35.45 ID:Nadf8gyu.net
何でワッチョイスレって消えたんだっけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 16:26:26.99 ID:i75Tls9g.net
一人で何十回も書き込むようなのも湧くからな
頭アレな奴はIPつこうが関係なく一日中荒らし続けるんじゃないのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:04:25.79 ID:Dax+92Sz.net
このスレの皆ならIP表示したってレスバトルをやめないと信じてるぞ
今までもNG機能なんか絶対に使わずに戦い続けてきてくれたからな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:08:00.69 ID:7+rkJ6yg.net
>>749
PyPy連呼してる人とかNextNext連呼してる人は同じ人じゃないかね
だったらIPかワッチョイでNGすればさっぱりするんじゃないかと

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:15:01.37 ID:JZ1pmGRb.net
2人のIDが赤くなるまで延々やりあってる日曜にデジャブ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:53:06.26 ID:410DRlPI.net
ワッチョイ導入すればすべて解決すると思ってるワッチョイ真理教気持ち悪いな
嫌なら2chなんて来なきゃいいのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:57:26.55 ID:DnmyeRpB.net
他所だけど、ワッチョイ入れても全く懲りない荒らしがいて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:58:16.30 ID:DCrRF5Pr.net
そもそも明確にして確固たる悪意の為に行動した
Lyna一人が全て悪いんだから憎む相手違うだろって話
例えNextユーザーでもこれを否定できる理由は無い筈だよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:59:14.80 ID:qOM+o8hr.net
またはじまった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:02:51.26 ID:Mo8XO2Rx.net
ギルドのPyシナ、スクロール処理ってどうなってるんだ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:03:40.40 ID:dmZeODSc.net
みんな若いなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:05:27.12 ID:Nadf8gyu.net
>>755
26レスマン!26レスマンじゃないか!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:09:48.08 ID:DCrRF5Pr.net
>>759
こういうのがおかしいんだよ
既にNユーザーにとってもLyna庇った所で何の得も無い
正直声を荒らげ対立する意味があるとは思えない

一般ユーザー以外の輩が故意に煽ってるような感じがして気持ち悪い
Lyna本人がここ見てるのは既にバカッターで自らゲロってるから余計に疑わしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:38:44.38 ID:JBj7ZqBu.net
うげえ・・・まだねるキチ居るのかよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:41:52.44 ID:JQaHiE+S.net
Pyがスマートスクリーンにゴルァされなくなったのでシナリオ新規作成しようとしたらタイプっての選ばないといけないみたいだけど
どれ選べばいいの?ブラッドワースは分かるんだけどClassicとJUDGEMENTって何が違うんです?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:46:55.42 ID:KOq0vKUu.net
classicが従来のCW用だからそれにすれば間違いないはず

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:03:25.84 ID:2fI629Jmi
一時強制収容されたという噂もあったけどただの噂だったかそれとも退院したか
まーワッチョイあってもなくてもそんなに変わらんから毎日IDつっこんでいくのが一番かな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:59:07.31 ID:ZTRP6Kf4.net
>>762
JUDGEMENTはガワを変えただけのオサレ仕様スキン・・・のはず
デフォルト効果音とかも変わるので、從來のClassicが飽きたら使ってみるといい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:10:24.98 ID:FTz2BteC.net
>>762
アレンジパックのようなもの
デフォルトカード画像や背景に加えて効果音も変わる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:56:16.64 ID:dse60a+F.net
そんなことより武闘家のつもりで作った女性筋力勇猛特化キャラが実は掌砕を始めとする格闘系スキルがだいたい精神好戦適正で絶望してるんだけどなんかオススメのスキル手に入るシナリオ教えてください

なんなら剣士や戦士に転向もありで。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:13:28.26 ID:uTTJV2Dl.net
>>767
武闘家なら敏捷に特化して、師匠屋閉店セールで掌打を買い
Lvが上がったらStarDustで爪系スキル買えばいいと思う

筋力適性で格闘スキルが充実してる店シナは知らぬスマン

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:13:46.70 ID:yUYIyPLO.net
武闘家なんだから武器を使うのはやっぱり違うでしょ
アニキスキルは大体筋力だから女アニキ(アネキ)になろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:20:06.03 ID:DnmyeRpB.net
おすすめは交易都市リューンw

おなじみの知識と技術の店で筋力の格闘技をあたってみては
ボクシングの中〜高レベルが筋力

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:52:49.21 ID:uAVi5CrJ.net
ジャッジメントスキンは選べる種族がタロットのアルカナになってる
悪魔を選ぶと不浄な存在PCが作れたり

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 21:03:11.32 ID:TC9tDwDq.net
>>762
Classic → 公式の外観そのまま
Judgment → 種族を追加したPy独自のアレンジパック
BLOOD WIRTH → 吸血鬼バリアント

アレンジパックつっても、のん氏みたいな
ファンタジー溢れるものを想像したらアカン

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 21:21:57.32 ID:JZ1pmGRb.net
タロット選ばずPC作成したけど
選んでいたら能力値が変わったかもしれなかったのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 22:16:57.79 ID:a6lHK8Kv.net
みんなありがとうとりあえずボクシング探ってみる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 23:02:29.12 ID:l62HGQB6.net
審判選んだらEP-90w

776 :755:2017/09/04(月) 00:29:04.53 ID:JpFF7jrk.net
回答ありがとう、クラシックで作ればいいんだな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 00:49:41.46 ID:dncEgM7L.net
CWXEditorで
ファイル→新規作成→
タイプを ”Classic(MedievalFantasy)” にするとPy仕様で
タイプを ”[クラシック]” にすると1.50仕様になるのか

どっちもクラシックだからいまいち紛らわしいなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 01:11:41.53 ID:JpFF7jrk.net
>>776
×クラシック
○Classic

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 01:26:53.02 ID:9FZgb9VA.net
落とした店シナの商品がまれに見るぶっ壊れ性能で唖然としてる
無属性で比5の毒をぶちこむ無限アイテム…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 02:49:55.45 ID:j/YqHubR.net
待たせたな!第三弾だぞ
elonaのゴールドベルやシルバーベルはモンボ捕獲できないと言っていたな?あれは嘘だ
https://www.axfc.net/u/3840604

皆でelonaplusを盛り上げよう!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 03:31:14.57 ID:JpFF7jrk.net
ASKさんがカードの強さの基準を示さなかったのってそれを金科玉条にして
ちょっとでもそれから外れたらフルボッコする連中がはびこるより
壊れカード乱発の方がましと考えたからなんだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 04:41:33.86 ID:kWyXzFIv.net
ワッチョイ導入したらNEXT関連のレス一気に減るだろうなぁって事ぐらいオーガの俺でもわかる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 04:57:08.52 ID:8W7e/x0G.net
プラベシナリオの技能やアイテムなんて他人が握ったおにぎりみたいなもん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 07:17:54.23 ID:YbCFa1cW.net
保険の居合い1枚にあと双狼という筋勇特化戦士と趣味特徴ビルドの気孔術縛りPC
同じASK基準の戦闘キャラでも強さ全く別物だし、バランス理論なんてあってないようなもの
その状態でアレはダメ、俺様のが正しいって言い出しても口プロ中毒者の議論ごっこにしかならんな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:43:12.44 ID:rwhOmn30.net
バランス崩壊とかCW戦闘のバランスなんて元々糞とか言ってる方にしても
何を基準にバランス悪いと言ってるのか分からんから水掛け論でしかないのよな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:09:12.48 ID:yK3JXant.net
シナリオの作者次第だからな
チート性能の敵にチート性能のスキルをぶつけるのが正しい時もある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:14:13.96 ID:Z/w7mTap.net
でもリューンスキル・オンリーで攻略できないシナリオは糞バランスだと思ってしまう
グリムキーパーはそれで萎えて放り出した

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:44:31.33 ID:a8Gago79.net
リューンスキルオンリーが普通じゃないという感覚が自分の中で常識化してしまった作者では
ゲームバランスに気を使ったつもりでもそのあたりがクソ仕様になってしまうという事はまれによくある

つうかテストプレイだとかそれなりに気を使って行っている作者が今どきどれほどいるのかな
大昔には大御所シナリオ作者がテストバトルは50回はやれとか
少し前にはランダム作成メンバーにリューンスキルだけ持たせてテストプレイしろとか言われてたけど
自分の持ちPT使って一二回テストして動けばそれで満足している作者も多いのでは

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:55:47.07 ID:lcZyECDb.net
ASK教徒には悪いがリューン自体がクソバランスだってソレ一番言われてるから
魔法の鎧の有無だけで耐久力倍違うんだぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 11:21:49.60 ID:GjRsbDf7.net
ぶっちゃけ双狼牙や火の玉、魔法の矢なんかより強いスキルとかそうそう見ないけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 11:48:42.10 ID:Z/w7mTap.net
>>788
バランス崩壊カードをPCに持たせるのはいいが
敵も当たり前のように使ってくるのはアウトだな
リューンしか入れてないような初心者は詰む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 11:52:35.82 ID:a8Gago79.net
必ずしも適正だとは言えないが以前はリューンスキルが一番知名度があったから基準値にする価値はそれなりにあったんだよ
今のプレイヤーだとリューンなんかより自分とこのキャラに合わせたスキル買いに行くみたいだけど有名無名なそれらにちまちま合わせてられないし
だからそのころはリューンのだけバフもデバフも強いと言われている攻撃スキルも全部含めてそれがあるときとないときを併せてテストしてたわ

リューンなんか多少強くてもまだ常識の範囲内だと実感するくらい壊れバランスのカードなんていくらでも見かけるよ
回復量少なくしとけば大丈夫だと思ってる低レベル全体回復スキルだとかレベル比設定にした毒ダメージだとか有意なバフ特性持ってる永続召喚獣とか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 11:59:47.90 ID:9FZgb9VA.net
バランス云々つか無属性の意味わかってないのはやばいだろ
何も知らないプレイ専が使ってギミックバトル破綻させうる壊れカードなんだから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:24:54.60 ID:rlBhl3gK.net
低レベルでも使える全体回復スキルは強いな
カードワースの場合意識不明になっても一点でも回復したらそれで行動可能になるし

別系統の手段でないと意識取り戻せないんだったらそんなに問題にならないけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 18:57:13.76 ID:TItGhr2z.net
水精が他より頭一個抜けて強いのもそこだな、他者オート回復便利すぎ

全員に水精積む大人気ない真似すると6人まとめて瞬殺余裕でした!みたいな
狂い系ボス以外には滅多に全滅しなくなる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 19:11:30.61 ID:vSEI1zqO.net
光精召喚(笑)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 19:21:31.82 ID:2ecvH5Lw.net
とあるシナリオで役に立ったことがある
NPCを正気にする必要があって、アイテムがなくて召喚した(たまたま装備してた)
その後も召喚したままだったが、眠り多用ボスだったのでいい仕事してた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 19:51:58.85 ID:qZ1t2L3U.net
全体回復全体攻撃は壊れやすいな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:05:36.83 ID:WlSytFZ+.net
リューンディスってる人って何を基準にスキル作ってるんだろ
なんだか丸腰で永遠の荒野に放り出された気分だ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:37:03.81 ID:C12CXQv6.net
アクションカードの性能と今の戦闘システムじゃない?
眠りの雲は知力適性だからというの差し引いて考えても誰がどう見たって強すぎるし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:38:17.38 ID:2ecvH5Lw.net
眠りは叩けばなおるしなあ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:42:53.92 ID:rwhOmn30.net
習得してればいつでも使えるタイプのゲームと違って
引きの運も絡むCWのシステムだから許されてる部分があると思う
低レベルの時は逆転の切り札・必殺技みたいな扱いで
高レベルになると眠りの雲も魔法の矢も抵抗されたり一撃じゃ倒せなかったりしてくるし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:43:16.86 ID:KxWjZwRT.net
味方NPCに破魔の印持たせてるシナリオは酷かった。
敵にかけた束縛とかは消されるし、味方の行動力上昇とか召喚獣とか消されるし
お前本当は敵だろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:44:08.51 ID:2ecvH5Lw.net
ファルマのカーチャンか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:48:08.19 ID:Z/w7mTap.net
>>802
レベルが上がれば機械モンスター、アンデッドとの遭遇シナが増えるし
役に立たない場面が多くなるからな
眠りの雲は抜かして別のスキル入れてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:51:15.50 ID:VQ6Fy0pT.net
眠りの雲はむしろイベントKCスキルとして嫌々残してる感

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:52:26.86 ID:MBI1tz+x.net
眠りの雲や魔法の鎧だとか
かなり強いけどゲーム下手な奴はその強さに気が付かないイメージ
ゴリ押し攻撃スキルばかり入れてそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:03:01.03 ID:VQ6Fy0pT.net
リューンは壊れスキルだって話してんじゃなかったの?w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:20:27.84 ID:TItGhr2z.net
まあ全体対象消去スキルが狂い系にポンポン並ぶようになったのも
ゾンビ系ボスに神聖が効かないケースがよくあるのも
大体亡者退散と聖水って奴が原因なような気はする。LV1スキルと100sp市販品でアレだしな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:33:01.62 ID:0kZV4i1j.net
冒険者カッケーってなるシナリオ何かないですか?
敵意の雨、吸血鬼の城、悪夢の地みたいな感じの

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:36:27.94 ID:TItGhr2z.net
キーレ最終戦なんてどうだろ
あと押忍!男闘虎塾で塾長倒してみる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:36:28.36 ID:VQ6Fy0pT.net
キーレ、錆剣

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:58:17.01 ID:9dAuzyI6.net
なんだかんだ言ってリューン基準の店の方が多く無いかね
レベ比毒なんて滅多にねーよ
全体回復はそれよりは見るかな、でも探すと無い

リューンバランス自体がガバガバなのは認める

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:08:40.69 ID:2LpZvR0K.net
「狩る者を狩る者」とか机庭球氏シナとか
オオカタ氏シナを高レベルでとか

「風の咆吼」は楽しみすぎてまだやってないけど
確かすごく熱い作風の人

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:16:03.89 ID:s0jQ8qOe.net
リューンがマシに見えるのは
それより遥かにおかしい素人店シナが乱立してるからだろう
昔から続く悪しき風習

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:59:32.52 ID:7Xw8Wj2uA
リューンのスキルの設計は単体で見るんでなくて
魔法使い役のキャラの特性とか賢者の杖とか
そういうのも加味してTRPG的なバランス考えてるという話もあるんで
実は単純な話ではないらしい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:47:08.62 ID:2ecvH5Lw.net
>>810
勇者の必殺剣とかどうよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:49:30.36 ID:UqVegXOv.net
高レベルシナだと敵が強大すぎて冒険者の存在がかすんだり
いきなりバトルして終わりだったりするから
意外に冒険者カッケーとはならないこともあるな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:32:02.86 ID:lEMmt4U1.net
>>810
Satanとか高レベル冒険者PCが格好良かった
戦闘もそれなりに厳しいけどw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:43:33.17 ID:JadXqUOF.net
高レベルシナで冒険者らしさを出すのは難しそう。
レベル7ならともかく、9とか魔王の世界征服阻止レベルだろ。
冒険者という肩書きに違和感を感じないのはやっぱりレベル5くらいまでかな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:47:09.19 ID:imk+jSzo.net
>>802
これがあるからな
個人的にはスキルカードはリューン技能ぐらいの強さでちょうどいいと思うんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:02:31.14 ID:apgr9fsn.net
NPC視点で冒険者が語られるシナリオは格好いい法則

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:04:22.23 ID:y2CMiYjM.net
冒険者視点でNPCが語られるシナリオは…?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:14:03.80 ID:Hh0aFKQr.net
まあ実際問題カードワースの戦闘ってシステム自体が普通にバランス悪いし(同等の条件で判定した場合でも攻撃命中率5割切るし)
リューン技能がバランス悪いってのはどういう想定してんだとは問いたくなる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:15:33.73 ID:y2CMiYjM.net
「リューン技能がバランス悪い」と言ってる人は
「リューンですらバランス崩れているCWだから、バランスなど考慮する意味など無いのだ」という極論してるだけだと思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:39:07.42 ID:mmbNM86T.net
>>825
さすがに邪推しすぎでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 04:55:15.97 ID:V5IUghZd.net
>>811
最近気がついたんだけどあれ実は女冒険者でも入塾できたのな

終始男(もしくは漢)呼ばわりされるけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 06:16:16.58 ID:8Yedygks.net
>>820
他のゲームでも手探り期間を終えてこのゲームを理解したぞと
本格的に攻略し始めた辺りが大体面白いもんじゃないかね
最終的に敵が強くなるだけのドラゴンボールインフレや作業感出て飽きる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 07:12:27.19 ID:2GlPsKDo.net
昨今はスキンとかバリアントとか色々あるが、色盲には見にくい色使いばっかりだな
その点、オリジナルのデザインは非常に見やすい

一番古いはずのAskのデザインが
ユニバーサルデザインという点では一番先進的だといわざるを得ない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:18:07.11 ID:Ze8WPQQh.net
よくよく考えてみたらレベル10にもなって冒険者続けてるのはまだしも
レベル10の6人組が1つのパーティとして活動してるとか後世まで語り継がれるレベルの凄さだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 12:24:02.21 ID:G3Yja1HS.net
リアル・アルゴナウタイ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:09:55.83 ID:sWoLP2CC.net
多分6人ともルーデルやパットンみたいな戦ってないと不安障害に陥るやつ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:16:03.50 ID:V5IUghZd.net
特に世界を滅ぼしたり救ったりせずひたすら下水道を掃除し続けるオールレベル15冒険者パーティ・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:18:31.01 ID:9MdArCXw.net
は?上官?教会?権威?うるせーよクソがって人もいると思う
冒険者は幅広く異文化に触れる機会もあるだろうし、
教会の偏った思想に支配される社会に馴染めず冒険者続けてても不自然ではないと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:29:19.50 ID:lGzaU+ld.net
レベル10あたりだと、もうどっかの遺跡で一財産くらい築いてるだろ
金持ちの道楽だよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:31:33.32 ID:G3Yja1HS.net
今育てているパーティは平均レベル10ですがなぜかチョー貧乏です
どうしてこうなったのやら

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:36:36.50 ID:W06ZS8AA.net
>>830
単独で力がある人間が寄り集まるとしたら、よっぽど敵対勢力が強いとかじゃないとおかしいよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 14:49:22.95 ID:59F2J0wf.net
特殊型のキャラでもない限りもともとの素質は平均的なんだから
10レベルまで到達できたのも仲間がいたから的な考えで未だにつるんでるんだろう
途中で中級者の慢心で失敗するパターンも横目で見てきただろうし
もしくはプレイヤーが操作する時以外に個人活動はそれなりにやってるとでも解釈するか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:01:54.56 ID:7utyPQcm.net
レベル10オーバーの冒険者なんて、一年戦争後のアムロ・レイみたいに、
国から警戒されて、なかば軟禁状態になってるレベル

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:06:16.82 ID:Hh0aFKQr.net
またぼくのかんがえたファンタジーせかいかんを披露する

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:12:51.72 ID:m9RCU9DR.net
SM●Pみたいな感じじゃないかね
苦しい時代がありながらも長年にわたり大なり小なり活動を続け
ついにはその道での超大物集団にまで成長
終盤にはソロ活動気味になってやがて解散も数々の伝説を残した的な

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:25:15.74 ID:0gpxmNz0.net
お前がそう思うのならそういうシナリオ作れよ
これはそういうゲームだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:55:23.72 ID:wspSH7Ho.net
>>820
騎士団がレベル7〜8の集まりなのに、レベル9パーティがそんなに強いわけないだろ
ルパン一味くらい人間離れしててようやくレベル11〜じゃないの
ゴルゴは13

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:58:20.74 ID:V5IUghZd.net
お前それ最後の一行言いたかっただけじゃねーのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 16:30:43.59 ID:7Vr88anz.net
>>827
できるよ。孔術の手ほどきの時もしっかり脱がされるw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:13:38.67 ID:4u0HAjc7.net
>>843
レベル7〜8は騎士の中でも世間に名前を知られてる英傑らしいから
騎士団の平騎士はせいぜいレベル5〜6程度なんじゃないかな
平騎士がレベル7〜8だと騎士団の幹部連中が軒並みレベル9以上になって
名立たる剣豪がごろごろいることになってしまう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:07:54.85 ID:0MUcOu00.net
冒険者が英雄扱いになるのは必ずしもいい事ばっかではない、という人は
「キミと英雄」「Wolf's night」をプレイしよう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:21:56.89 ID:Wdw/Uc5g.net
最後の聖戦は高レベルになって個々で活動してる設定だった
会ったときに「お前は確かえーと…」的な台詞を言うのはおいおいと思ったが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:31:53.61 ID:G3Yja1HS.net
カンストレベルの冒険者が6人でいるのがいやなら、
Lv5くらいでドラゴン退治するシナリオでもやって引退にすればいいんじゃないの
いくつかあるで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:21:39.82 ID:4diAmX2Q.net
>>847
そんなんよりアレトゥーザで潮干狩りしていればいいんじゃね
英雄なんて言われててもこんなもんよってロールプレイをプレイヤーがすりゃ十分

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:45:25.35 ID:lGzaU+ld.net
>>836
ペテンザムに行くとそうなるよねぇ…

まあ思わぬ仕事みたく、貴族・金持ちの弟子つくって授業料とれば
英雄ならフリーでも安定して食ってけそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:29:26.80 ID:flvaMlBK.net
Wolf's nightは最初の歌でリタイアした記憶が

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 02:50:52.92 ID:Z4D9uVjz.net
Wolf's nightはあれどうなっても行き着く先にハッピーエンドはない終わり方だったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 02:56:27.63 ID:aruULZ8Z.net
>>852
ww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 05:47:04.30 ID:MWX3GgRy.net
>>851
新パーティを作って育っていくと、毎回最後はペテンザムのスキルとか武器使っちゃう
あと誰かがアンドラス肩に乗せちゃう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 05:52:41.28 ID:kt5a/rd6.net
アンドラスにはお世話になってるな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 05:58:02.88 ID:dOu5YkZT.net
あんまりズルすぎて自分は使わないなあ
ペテンザムは購入はともかく報酬バランスも悪すぎだと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 06:40:58.52 ID:C0eokOBI.net
>>852
BGM消して進めたけどオチで耐えきれなくなってF9押した
よく名前を聞くけど人気あるのかなぁ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 07:32:22.57 ID:BJo8eCxx.net
過程の謎解きとかはボリュームもあって楽しい
オチはその高レベルなら言うこと言ってもいいだろって印象でやや下げ
多分あのちょっと意外な結末をやりたかったんだろうな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:25:50.88 ID:MHfju+T8.net
>>843
CWの世界の7割が1〜3レベル内だし
Ask側の解答としてレベルの基準としてSW1.0を参考にって部分を忘れてる

SWによれば平均3レベルの騎士団がそうとう優秀な扱いだぞ
レベル6は素手でグリズリーと喧嘩出来るレベルと考えたら
5レベル以上のキャラは普通の人から見たら人外レベルの存在

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:38:16.70 ID:HIz7eUIn.net
しにたい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:41:01.56 ID:JnFPfRu7.net
グリズリーがLv4なんだから
ここの基準で考えるなら、霊長類最強のアレクサンドル・カレリンですらLv3ぐらいだよな…
http://blog.livedoor.jp/anikor/archives/1032369486.html

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 10:34:46.38 ID:C0eokOBI.net
じゃあ鷹村さんは?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 10:47:10.34 ID:JnFPfRu7.net
>>863
シェパードは余裕で撲殺
チンパンジンやピットブルは、下手すれば指を食いちぎられて出血多量で負ける
カレリンは無理、まずパンチが効かない。組み技で締め上げられるか、カレリンリフトで終わり

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 10:49:53.15 ID:4NUCKRxn.net
じゃあ高レベルの技能は誰のためのものなんだろう

使いこなせない奴が多数の前提か

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 11:26:34.24 ID:XRyIhSmg.net
江戸時代中後期以降の剣術道場だと切紙とか奥許とか
階級みたいなものがあって、ま、今でいう段や級だわな
それに応じて秘伝書の書写を許可したって話もある

当時は月謝っていうシステムが必ずしも一般的じゃなくて、
そういうイベントがあるとその都度お礼として金品を納める慣習だったらしい

そのころはもう中世ってよりは近世だけど
世の中豊かになると道楽で剣術やる町人も出てくるから
富裕層の町人目当てにもったいつけて技を売るのは
結構重要な金づるのような気がする

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 11:27:37.51 ID:6C3vqrvl.net
適性高ければレベル低くても賢者の杖で無理矢理高レベル技引いて使えるしな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 12:41:28.80 ID:sUD8Bjtb.net
>>852
わかる
>>858
大人気ですよ
オチは許すとしても、盗賊無双の理由を知るために
運に頼るところもあるレアアイテムコンプリはちょっと…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:17:50.55 ID:7LpHKkMq.net
Nか
それだけで賛否両論それぞれの理由に察しが付いた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:48:10.51 ID:C0eokOBI.net
よかったね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:19:39.67 ID:yqFua2oP.net
取りあえずプロなら引き受けた仕事はやり遂げて欲しいな

依頼人が気に食わんからとか、裏の事情を知ったらやりたくなくなったとか
そんな事で仕事放り投げる学生バイトみたいな無責任なのや
あまつさえ金貰って雇われてるのに、事情を知ったら討伐対象に同情して
依頼人の敵に回るような、汚れ仕事だから高い金払ってるってのに
首突っ込んで来て正義の味方になりたがる気分屋とかが高レベルだと
その作者の世界全体の冒険者が腕っぷしだけの我儘放題な子供に見えてしまう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:33:28.24 ID:7LpHKkMq.net
>>870
うん、良かった
大人気とか言ってるけど
手を出す価値も無いだろうなって事は
察する事ができたからな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:33:51.56 ID:P4rakab4.net
Askシナだけでカナン王倒そうと思ったら鋼鉄の箱が一番現実的なのかな
ビホは祝福蜘蛛の糸でタコ殴りにできるけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:36:27.08 ID:C0eokOBI.net
>>872
こっちもNGすべきIDがわかってよかったよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:46:08.85 ID:BJo8eCxx.net
それ思い浮かぶのが
「最後の最後に笑う者」と
「吸血鬼の城」だなあ
「吸血鬼の城」は正攻法ルートでしかやってないけど裏切ることはできるはず

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 15:28:35.63 ID:sUD8Bjtb.net
>>872
ここでないコミュニティでは大人気だけど、
自分はあの話は好きではない。仲間に隠し事するのはねぇ…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 15:40:24.05 ID:yqFua2oP.net
>>875
裏切ったとしても極稀な例外的事例としてなら別にいいんだけどね
依頼人がそれこそ想像を絶する程のクズだったとかもあるだろうし
事実そういったシチュエーションを楽しむシナリオもそこそこにはある

ただその場合でも裏切るのが当然みたいには考えて欲しくはない
依頼人もクズだが受けた仕事を放棄する自分達もまたプロ失格(だがもう我慢ならん)
ぐらいには自己評価として悪びれた上でやって欲しい
ここで開き直って悪びれもせず正しい事をやった、な態度だと萎えるって話

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:35:09.87 ID:vRl2cfy/.net
なんか偏執的で気持ち悪いな
それはプロフェッショナルというより社畜の思考だわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:47:30.69 ID:JnFPfRu7.net
半沢直樹みたく「クソ上司め、覚えていやがれ!」ってぶち切れる方が大衆ウケするのは確か
上司や依頼主がクソだったら、うじうじ悩まず倍返しだわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:48:48.51 ID:C0eokOBI.net
個人的にはそういう仕事への姿勢も含めて自由なのが冒険者らしさだと思ってる
仕事とはいえ悪行に加担したら評判が悪くなるだろうから、あんまり道を外れたことはしない方が得だと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:00:53.03 ID:qryH/1aD.net
流れにまったく関係ないがクリアラ遺跡の探索で手に入る黄色の聖水って
昔はなんとも思わなかったけど今思うとヤバイ気がしてきた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:01:37.37 ID:TL59/Wl3.net
>>860
CWだとレベル4から一人前扱いだから騎士ならレベル4はありそう
魔術師と同じ基準で考えればレベル7〜8の騎士は宮廷に仕える近衛騎士とかかね
それくらいの立場になれば世間に名前が知られてても不思議じゃない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:08:55.56 ID:lZwuWlXX.net
>>881
嗚呼、貴方は
汚れてしまった!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:15:30.56 ID:BJo8eCxx.net
クズ依頼人相手に正面きって裏切るのは爽快感あると思う
作者がそれを正解ルートとして作っていれば
その場合は依頼人がどれだけクズなのかみっちり描写されて肩入れしたいNPCが他に出てくることも多いだろう
でも表向き依頼こなして後から合法的にとか横からグサリみたいなほうがしたたかで好きだなあ
落花と流水の通常ルートやちょっと違うかもだけど泥沼の筋を通すルート

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:22:22.63 ID:oBggHrYc.net
怒れる者みたいにそもそも殴っても何も問題ないオチをつけるのが一番スッキリするとは思う
毎度そんな都合よくは運ばないから報酬投げて意趣返しするかどうかという判断を求められることになるだろうけど

ともあれ、この中でF9依頼中断したことのない者だけがプロ意識を語りなさい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:23:21.97 ID:DTrWjpCT.net
最初の契約分の仕事はキッチリこなして報酬も受け取った上で
「あとは勝手にさせてもらいます」と元依頼主の敵に回る流れは俺も好きだな。
あるいはとんちを利かせて、契約内容にギリギリ抵触しない形で独自行動するとか。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:29:43.49 ID:JnFPfRu7.net
ゴルゴ13だって依頼に虚偽があった場合、依頼者に制裁くわえるからな
依頼者が嘘をつくのも契約違反やで
悪事に加担させるなら悪役専用シナにして、最初の依頼の段階で正直に言わせるべき

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:31:06.19 ID:7LpHKkMq.net
依頼書に人数縛りが無ければ
交渉役一人か二人だけが顔見せて依頼こなして報酬受け取った上で
残りが素知らぬ顔でぶち壊して顔覚えられないうちにさっさと
トンズラというのも面白いんじゃないかなと

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:32:05.97 ID:4NUCKRxn.net
依頼放棄の仕方次第では

宿の評判がガタ落ちすることもあるんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:35:53.94 ID:sUD8Bjtb.net
>>885
間違えて貼り紙選んだとき以外ないけど別にプロ意識はいいよ
>>887
そういえば敵意の雨は嘘ついた依頼人を消してたな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:09:46.10 ID:bnW+EVam.net
>>873
一番手っ取り早いが面白くはないな。
リューン縛りなら聖刻の護りで魔法を遮断すればレベル3でも勝てる。確実じゃないけど。
レベル5あれば魔法の鎧と魔法の矢、居合斬り、穿鋼の突きの正攻法でも勝てる。
とにかく腕さえなんとかなれば頭はレベルが高いだけでそこまで怖くない。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:21:30.93 ID:GVN3OS3k.net
>>885
やる気がなくなったりクリアを諦めてF9したとしても
冒険者が依頼に対してじゃなくプレイヤーがシナリオに対してだからなあ
フリゲにプロプレイヤーなんていないしプロ意識もクソもない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:03:02.36 ID:W5W160wfB
遊び方は千差万別十人十色だからな
それこそうちの子勢がエンジョイするのも
プロ意識とやらを重視したガチガチのプレイするのも
喪みたいに萌えシナに興奮するのも
自分の中で密かに楽しむ分には勝手にやってくれと思う

それが滲み出た瞬間に社会からは疎まれるけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:50:49.51 ID:T0Wekxxd.net
>>891
早いターンで腕倒すと、気弾が3つに増えて、それはそれで痛いおもいしたな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:14:24.85 ID:TL59/Wl3.net
>>889
宿が潰れて親父が無職になったら他の宿に移籍しよう
大丈夫そこにもきっと親父がいるから…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:19:10.17 ID:bsqalKvO.net
カードワースがカードワースである限り宿と親父と娘さんは不滅だ

あと謎のツケもな!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:51:06.79 ID:P4rakab4.net
>>891
リューン縛りじゃなくAsk縛りだから各種稼ぎもできないんだ
LV4×6人、予算は初期4000sp+最高7900sp
鎧入手に盗賊の手1400spは必須

聖刻使うと魔法の矢も使えないから、命中不安で削りきれない気がする
聖水持ってリセットロードじゃ鋼鉄の箱のほうがまだましだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:01:13.96 ID:T0Wekxxd.net
Askシナリオのみなら、盗賊の手が無くても名工による鍵ぐらい開けられるから必須というほどではないと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:06:51.07 ID:P4rakab4.net
えっあれもしかして攻撃でこじ開けられる…?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:07:06.80 ID:nNsOUELP.net
>>884
泥沼いいよな
汚名つくけど冒険者と依頼人って信頼第一だからあの流れは納得だった
どっかのプラベシナでも同じく信頼第一だからと依頼はきっちりこなし
余計なことは一切しないで見ないフリしていたら
なんか家が燃えて依頼人が失踪したりしたがそれもそれで面白かった
丁寧に埋め直したり鍵かけ直したりしてたんだが家主だしやっぱバレたのかなーとか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:11:01.71 ID:sUD8Bjtb.net
>>899
鍵壊せばいいんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:29:25.28 ID:BJo8eCxx.net
そのプラベは「留守番」(UnderTheRose)かな?

イベントを全部味わうには首つっこんでかないとってところもあるので
ついつい余計なことをしてしまうんだよなあ
賢者の選択も、羊飼いと魔法も、多分正解は依頼を受けないことだけど受けてしまう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 00:32:49.29 ID:Lvh+8fPh.net
>>902
ああ、それだ
違う宿でリベンジしたときに色々首突っ込んでみたんだが
フラグ足りなかったみたいでやっぱり依頼人が失踪した
プレイヤー側では見つかる証拠から推測が幾つか立てられるんだけど
証拠揃えるのが難しくて未だに真相にたどり着けてないわ
また記憶が薄れてきたらやるかなあ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 05:56:53.73 ID:uI494I1A.net
CWの物価なら冒険者の宿のツケってどんなに溜め込んでも1万SPは超えないと思うんだけど
(シナリオにもよるけど)なんでツケが10万SP超えてたりするんですかね…?
やだこわいやめてください…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 06:14:43.21 ID:mQllFPZH.net
まぁよく考えて見たらツケについて言及されるシナはもとより色々なシナでPCは親父の宿で生活してるはずなのにほとんど親父に宿泊費や食費払ってる描写ねえからツケ貯まるよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 06:35:25.46 ID:95bBzpke.net
#Mが連れ込みまくった子のうち稼げない子(数百人単位)の分は#Mのツケにされると考えれば
それくらい溜まってるかもしれない(ツケーツケー)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 07:51:27.88 ID:qpFl5kw4.net
>>899
賢者の選択のは時間かかっていいなら、スキル無しでも何十回でも挑戦し続けていれば低確率で開く
究極的には攻撃スキルすら必要ない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:14:02.57 ID:jYVfZPnX.net
冒険者の宿を宿泊業プラス飲食サービスの商売というものより
ブラックに近い芸能事務所とか人材派遣会社に近い業態と考えれば(無理やりだけど)筋は通る
えげつないピンはねがあったりお前ら育てるのにいくらかかったと思っとるんじゃい的な請求があったり
別に明朗会計である必要もないわけだし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:33:43.69 ID:Kh1xfV+h.net
冒険者は親父の私兵だろ
貴族や金持ちが、用心棒を食客として養うってのは古今東西あること
飲み食いチャラにするかわり、かなりただ働きさせられてるんだと思ってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:45:57.07 ID:y99g0RnT.net
「旅と日々」では一ヶ月あたり1人50SP徴収されるのにね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 11:58:04.04 ID:4Q1kG4pL.net
留守番はどうしてもスッキリエンドにならないな
調査中に帰ってきた依頼人が襲い掛かってきて捕縛(か、倒すか…)するのが一番マシだったか

>>905
それでも10万sp(1000万円)単位はちょっと多すぎると思います
まあ、インフレならちょっとした占いに7000spとられるシナリオもあるが
>>908
育ててもらってないで

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 16:29:25.76 ID:KtUVvr1L.net
>>894
ああ練気弾か。レベル3だとキツイかもしれないけど、いつも5まで上げてからやってるからそこまでそれに悩まされたことないなー。
とにかく風の刃と風刃乱舞に沈められる印象が強くてw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 17:43:27.19 ID:F4lvgzOJ.net
冷静に考えるとアンデッドのカナン王が気功法使うって違和感以外の何も感じないな
あれって生命エネルギー的なやつじゃないのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 17:48:49.34 ID:uRtGHpZO.net
負の気功!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 17:59:00.86 ID:1ESsatHF.net
カナン様、精神15だから精神技すげえ得意なんだよな
生命エネルギーを反転させているんだよ!(ジャンプ等で見る冷静に考えると意味不明の理論)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 18:26:46.59 ID:w2TdCPlj.net
留守番は自警団に突き出したな
ルート色々あるのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 20:37:54.56 ID:zaELfj7b.net
これはダークサイド・フォースですわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:40:59.41 ID:4Q1kG4pL.net
>>913
あれ魔法だから、生命エネルギーではないのかも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:56:32.71 ID:XVPIvmS3.net
ぱぱっとと雑魚散らし的な省エネ技のイメージかな?
新しく作るのもめんどいから既存ので間に合わせたとか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:38:08.90 ID:myvxbwbA.net
テキスト見るに明らかに物理的魔法属性な風の刃や
蜘蛛の糸までもが魔法属性になってるのは何故なんだろうね
斎藤氏にとっては自作スキルなわけだから、設定忘れたってことはないだろうし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:46:44.37 ID:ETtjin5c.net
風の刃はテキストから騙されがちだけど
実は幽霊にも効く

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:52:42.69 ID:qYSXbCTh.net
>>920
あれは物体を媒介せず魔力だけで使ってる技だからじゃない?
物理的作用を及ぼす技でも魔力を受け付けない相手に魔力の捕獲糸は効かないのかも

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:14:03.75 ID:9xG5krAS.net
1.20まで物理的魔法属性がなかったからってだけでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:26:03.14 ID:Z5/RA8Q4.net
>>923
コレな
なんなら新しいやつは修正されてなかった?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:54:37.50 ID:D/rSDvoR.net
蜘蛛の糸は物理魔法属性に修正されてるな
風の刃と風刃乱舞は追加シナリオのNPC用魔法だから見落とされたのかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 13:06:33.87 ID:eWahXH5L.net
グリシャム謹製蜘蛛の糸が幽霊縛れるようなもんか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:01:26.42 ID:ABXNyHKw.net
俺は自分で物理的魔法属性に修正して使ってる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:37:27.91 ID:3dyq3jho.net
肉体を持たない相手には効きが悪いってことで修正するほど変には思ったことなかった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 02:43:47.81 ID:7Mrs9dIq.net
「花の都に捧ぐ」ってシナリオいまからおとせないですか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 08:58:45.68 ID:0ZzQ9/+c.net
ムリ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 09:48:32.79 ID:vHW44lsv.net
悲しいなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:08:28.68 ID:k3/Yuy1w.net
シナリオ作家の皆さん、CWから撤退するならベクター辺りにシナをうpしてからにしてね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:25:34.00 ID:jrb/GS5X.net
引退する前に感想を送った奴だけが引退を惜しむ権利がある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:31:04.41 ID:VFly4OzY.net
引退する方も権利で惜しまれるのは微妙でしょうよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:32:04.00 ID:1cfsnxcu.net
>>933
アークソ臭えぞお前

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:39:29.48 ID:DkS1yRGt.net
感想送りもしないやつらに惜しまれてもなぁ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:49:53.38 ID:N+c57pX2.net
>>935
同じこと思ったw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:02:14.35 ID:jrb/GS5X.net
>>935
マウントとり乙
hotohaのは「作者(=自分)に感想を書かない乞食はクソ」やろ。ちゃうやん。

感想を欲しがったり、感想を書き合う風潮を推奨する事に「贅沢だ」とか「傲慢だ」とか言いたがるストイックヤクザみたいな奴おるけど、
そもそも、作者が感想を欲しがったり、それに喜んだりする事自体は間違ってないやろ。
それを理由に他人や界隈を攻撃するのは違うと思うが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:15:03.10 ID:/y1D14qN.net
ほんとに始まったwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:37:26.09 ID:iIJybJBB.net
心底どうでもいいけど
撤退する作者ってのはCWに飽きたか界隈に嫌気がさしたかだろ
ここで何を話そうがベクターにわざわざ残すわけない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:40:45.65 ID:0ZzQ9/+c.net
>>933
CW始める前に引退した作者には感想出せねえけど…
あと、フゲさんが勝手に拾った「囚人護送は伝説のクソゲー」みたいな感想でもいいのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 14:24:47.74 ID:3qFVBLVb.net
権利w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 14:46:13.92 ID:Pv+2kkTN.net
>>938
権利とか言うからだろ
後で惜しむくらいなら作者が活動してる間に感想を送ろうって言えばいいのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 14:51:27.38 ID:xaESFm24.net
「マウントとり」なんて発想が出てくる時点でまともじゃない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 16:16:47.27 ID:pIiEIMAO.net
喧嘩仲間クーポン配布しておきますね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 16:54:09.50 ID:7Mrs9dIq.net
批判するならしなりを一本ぐらい作ってみろって話だな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:05:49.29 ID:/y1D14qN.net
ギルドに出してますけど。なにか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:08:48.36 ID:C+FJy0n1.net
CWの犬猿の仲=喧嘩仲間

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:53:18.50 ID:0ZzQ9/+c.net
>>947
名前バレルからやめろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:27:15.23 ID:3IaHxayC.net
ユーザ数って2000くらいって誰か言ってたっけ
アクティブな作者は何%くらいいるんだろうな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:44:21.10 ID:7Mrs9dIq.net
   _人_
   `Y´. /|
.     //|
     |i::|       _,.- ‐‐- ...,,__
     |i::|      /::::::::::::::::::::::::::::::"'- 、
     |i::|    /::::::._,.-┴"⌒ー'^ヽ::::::::`、
     |i::|.   〈::::::/    /    l´``、::::\/`>‐、
     |i::|    \/ ̄  , イ    |   \::::丶!   〉
     └i^i     レi  /  | ト、  /∧    ヽ:::::::ヽ./
      γヽ   /ム/  ● レ |/V  l    |:::::::::〉 /⌒ヽ‐、
      !  〉、./ ⊂⊃  ___ ● |∧   |:::/ `、    ノ
        ヽノ::::.\.レ |   |    |  ⊂⊃ヘ /    ∧_/
          ヽ丿  \ \   、__ノ   /  V    ノ /`l
          ヽ    \_二l  ,==-.ノ_,.ィ / _,.∠..f'´  l        批判するならしなりを一本ぐらい作ってみろって話だ
           \   ,リ|:::::ハ:::::::/.{ー─´‐'´  {::::{__,./
            \/   <>  __ /     _,. -‐'"´
              /   .<> ( 〜).|_,.-‐' " /
               l   <>  .`´ヽ.{    /
              ノ    l     ヽ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:04:34.95 ID:0ZzQ9/+c.net
映画監督でなくても映画批評はできるよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:12:35.10 ID:mc2WlJA/.net
よし、とりあえず親父と戦うシナリオ投稿してくる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:19:12.53 ID:jY8O2SNg.net
そもそもそんな話だったかこれ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:21:56.00 ID:mOm6WLiU.net
親父は勿論レベル99だろ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:49:28.58 ID:8elrblEn.net
(レベル)36…普通だな!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:53:38.72 ID:Ad/NMoYq.net
ただ気分的にシナリオ作りって映画やプロ野球のようなプロがやる事よりは遙かに間口が広い事なんで
それだけ言えるんなら自分で作ればいいのにと思えてしまう事はある
特に技法とか文の書き方とか事細かく指摘してるようなのだと特に

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:58:30.10 ID:DkS1yRGt.net
文の書き方なんて初歩中の初歩を指摘されるような駄作者に名乗る気がないだけで
実は一流作者様なんじゃないの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 21:47:27.35 ID:ZtVPN9Av.net
日本語が怪しくても気にしないけど
#Tとかを使っていないのに行の頭に「、」「。」がくるのと
一行目から改行無しでぎっちり文章が詰まっているのは嫌だな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 22:08:48.76 ID:0ZzQ9/+c.net
>>957
ぢゃあ、「高校球児じゃなくても高校野球批評はできるよ」

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 23:49:31.33 ID:c2DD5tDu.net
>>957
誤字脱字は嬉しいし誤用の指摘も助かるんだが
ら抜き言葉だのなんだのどうでもいいレベルの指摘されると
お前は国語教師かなんかかよウゼェ…ってなる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 00:04:40.74 ID:mJQi9D3k.net
喋り言葉ならともかく
創作するなら創作物上においては直したほうが良いが。ら抜きは

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 00:35:56.01 ID:peC3CHZE.net
スレを添削し出すヤツたまにいるけど似たようなもんかね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 00:43:03.54 ID:FfSWY5B5.net
会話でならともかく

文章中でのら抜きはドン引きするレベル

恥ずかしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 00:44:54.73 ID:PN5XvF1m.net
便所の落書きとは言えさも総意のように語る俺様が居るからな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 01:14:25.51 ID:0gv/BNAM.net
他人のミスや無知をあげつらう人間性を恥じるべきだと思う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 01:18:53.10 ID:mJQi9D3k.net
一体なにと戦っているのだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 02:13:28.22 ID:virb+ekG.net
ら抜き言葉って例えば「食べられる」がこれだけでは受け身と可能のどちらか区別
つかないのを区別するための合理的な進化なのに何で親の仇のように扱うかね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 02:25:41.83 ID:NNRQpmSC.net
んなもん文脈しっかりしてればそもそも必要ないし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 02:43:35.88 ID:7ECVu1HY.net
しゃべれるたべれるミニストップ…

ミニスト=イオン=岡田屋=ミンス=あの国に妙に肩入れ

うん、ら抜きは日本(語)をダメにすると思う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 03:22:41.79 ID:GmpD/qtq.net
上でも出てた「留守番(under the rose)」ってシナリオ、真相ルートに行くには中身いじらないといけないらしいんですが、
どこでフラグミスってるか分かる方いますか?
直せるなら直して遊びたい…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 03:37:06.13 ID:aUKbg2VU.net
バグなんてあったっけ?
真相ルートに行けたことがないからあれだが…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 05:30:28.19 ID:n9+7PRya.net
バグっていうかなんか妙なことになったりするのはある気がする
3日くらいの依頼だったはずなのに何故か4日以上経過したりしたし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 06:39:14.69 ID:XPQDM4jl.net
庭の薔薇を掘ったらフリーズしたな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 11:10:13.62 ID:peC3CHZE.net
ら抜きにグタグダ言うより文章力崩壊してる人にこそ指摘ちゃんとしてほしい
おフランスさんとか

意味分かるのに頭に入ってこない文章とかはじめてだった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 11:20:57.41 ID:7ECVu1HY.net
オフランスさんは、ランプロ時代はまだ読める文章書いてたんだが
どうしてああなった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 11:47:15.20 ID:PBdBNDeh.net
見せ場であろう決め台詞で盛大に日本語間違ってたり誤字ってるような
例えるならドヤ顔でチャック全開状態みたいな・・・
作者にとってもコッソリでいいから教えてくれよそこは!ってな場合でもない限り
前後の文脈から意味が理解できれば別に何も言わないが
おそらくはフリゲだからで、有料ゲーだったら気になって仕方がないかな

そんな理由で完成度が高いシナであればあるほど細かなミスが惜しくなって
指摘してしまうのはあるかもしれない、した事はないが
(良作はテストプレイも相当数こなしてるだろうから凡ミスも少なさそうだしね)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 12:21:32.18 ID:1oh3+h5E.net
綺麗でオシャレな言い回しをしようとする前に分かりやすい文章を書いて下さいって思うな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 12:31:25.99 ID:0gv/BNAM.net
>>977
タダでやらせてもらってるのに、偉そうに指摘する気になれないってのはあるよね
気にせずガンガン指摘する人もいるんだろうけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 12:54:30.02 ID:PBdBNDeh.net
>>979
いや偉そうだからとかじゃなく大体は単に面倒だから・・・
意味は通じてるのだし、特に惹かれてもいないのに
直してもらわんでも別に、と・・・興味ない娘の服装みたいな?

それに所謂テストUPだったら細かい事でも言ってくれた方が
作者さんの方はありがたいんじゃないかな?
それこそテストなんだから完成バージョンが
より完璧になった方がいいのだろうしその為に上げてるんだろうから
俺みたいな無反応よか言ってくれる人の方がありがたいんじゃないかね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 13:31:48.34 ID:peC3CHZE.net
>>978
詩的表現や隠喩は相手に通じる解りやすい文が書けてこそだからなあ
このあたりは口調分けも通じるところがある
人称や語尾に拘る前に言ってることちゃんと伝わる文ですか?って

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 13:47:49.88 ID:BJb93Lpy.net
シナリオ作ってみた。数年かけてじっくり作った。
ギミックを頑張って作ってみてそれなりに思い描いたものが実現できた。
シナリオを初めから最後まで通せた時の喜びはひとしおだった。
でも俺にはどうしても足りないものがあった。それは。

文 章 力 だ orz

他のシナリオと比べるとどうしても薄っぺらく感じてしまう…。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:08:29.43 ID:bqPhOjgY.net
読むタイプのシナリオじゃなければあまり問題ない、と思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:17:34.87 ID:Q+/dx8Kt.net
薄っぺらく感じるからと長文化するとさらに質が低下するから
書かないほうがマシなこともあるよ

つかシナの売りがギミックやら戦闘やらなら文章は少ないほうがいい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:20:34.33 ID:N0zEJU5D.net
文章力って一体何で身につくんだろうね?
書く目的にもよるんだろうが、たくさん読めば書けるようになるってもんでもない気がするし。

CWのテキストに求められる「文章力」っていうと
プレイ上必要な情報を過不足なく伝えられることと、
後は絵や音で演出しにくい細かい描写で雰囲気を出すことだろうか。
どちらにせよ、まずはそのシーンで何を伝えたいか、
何を伝えないとまずいかをよく考えるのが大事じゃないかね?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:22:58.83 ID:SIeOZghR.net
言ってることが通じる文章なら俺は気にしないよ
CWシナリオで文章の役割は大きいけど名文を味わうゲームってわけでもないと思うしな
逆に変に凝った文章は好き嫌いが出るから合わないととことんツライ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:24:30.24 ID:oHnBlmYc.net
正直なとこ小説みたいに凝った文章よりも
ゲームブックみたいな地の文が少ない蛋白なので十分じゃね?
絵師として定着してる人のシナだけどその点「西の英雄の話」は良かった
余計な文章がなくて解りやすくて良い

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:42:22.89 ID:KTv7CHVT.net
>CWのテキストに求められる「文章力」

小学生が読んでも理解できて面白いと思える文章だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:48:25.94 ID:PQ86oD9r.net
カードワースはウィンドウが狭いほうだと思うから
描写がくどいとか窓にぎっしりな長文よりは簡潔なほうがいいな
真ん中にたった一行表示される短い一文とか印象に残る
それからもし描写が物足りないと感じたとしたら
そのシナリオや場面をもっと味わってみたいほど好みだったってことだし
読んでてストレスがなかったってことだと思っている

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:07:24.65 ID:/aeIibOH.net
自分の頭が悪いだけかもしれないけど光瀬さんのシナリオは話がいまいち理解できなくて
終わった後に「これって結局どんな話だったっけ?」となってしまう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:32:16.94 ID:3tkAXyTO.net
これがお前らの特徴だ!
粗野 不信得者 利己的 保守派 傲慢 ひねくれ者 
不実 混沌派 神経質 過激 粗野

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:38:46.25 ID:TPSbA92+.net
>>982
薄いものを薄いと感じられるなら感性はちゃんとしてるので、なんら問題ない

本来は必要ないのについ表現欲やエゴに負けて入れてしまった
ムダな文章のせいで全体が薄く感じるのであって
書いてるうちに、いずれその欲との付き合い方が分かるようになる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:58:59.25 ID:Ke6ZptQ8.net
>>991
俺達って何に向いてるんだ?
チンピラ盗賊か良くて魔法使いあたりか。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:17:37.10 ID:7ECVu1HY.net
>>987
ゲームブックは地の文少なくないぞ…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:22:08.81 ID:peC3CHZE.net
>>993
盗賊・魔術師とかどのシナでも需要高い職じゃないか
有能だな俺ら

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:24:24.02 ID:peC3CHZE.net
>>994
ゲームブックはむしろ地の文が9割だよな
時紡ぎが解りやすい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:30:40.08 ID:bVCmdDSb.net
魔力が無いから魔法は使えないし、運動音痴だから盗賊も無理だぞ
なんだかんだ英雄候補のPC様と一緒にするなどおこがましい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:34:35.45 ID:PYbhy48y.net
賢者の選択で出てくる村人が大体能力3だったか。
生命と筋力だけ5〜6で

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:41:53.97 ID:nrTgT57k.net
粗野がダブってるところに突っ込まないあたりに優しさを感じる
僧侶向きだわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 17:23:58.04 ID:7ECVu1HY.net
錬金術師なら問題ないだろう
化学だから魔力要らねえ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:15:33.09 ID:WNa6cJJX.net
態度の悪いNPCとして情報提供

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:59:14.01 ID:oifSCgvr.net
懐かしくなって留守番を再プレイしたが、再び真相至らず
どうしても地下室見付ける以上の決定打が見つからない…寧ろ真相ルートに行けた人はいるんだろうか

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:03:38.35 ID:tmxkMCK4.net
立ててくる

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:09:18.67 ID:tmxkMCK4.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1505041543/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:41:22.09 ID:n9+7PRya.net
っていうかあのシナリオ消えてたのか>under the rose
あのシナリオ自体は割とどうでもいいけど鈴蘭屋敷の空論が消えたのは痛いな
webarchivesには残ってたけどさ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:47:40.93 ID:/UMCO6Hc.net
鈴蘭屋敷の空論って前にやったけどバグで進行不能になった記憶
あれってクリアできるのかな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 23:10:44.81 ID:7ECVu1HY.net
ニフティだったのでHPサービス終了なのだ
とはいえ、新しいサイトには新しいシナリオ2つしかないなあ

鈴蘭屋敷は地図を完成させても完成フラグが立たないので
完全クリアできないのが残念だ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 23:22:29.05 ID:n9+7PRya.net
鈴蘭屋敷の地図はどっかのカウントがズレてるのが原因だからそこを治せば完全報酬もらえるはずだけど
エンディングのリザルトを弄るんだったかな…

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 23:26:45.64 ID:iznv5kmg.net
>>1004乙退散

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 00:40:03.19 ID:YU8CwDYG.net
1000ならLynaは終了

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200