2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディ夕企画総合56【ウディフェス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:27:14.07 ID:vTHUZRk7.net
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

前スレ
【ウディコン】ウディ夕企画総合55【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1598780496/
※避難所
【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532968857

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:31:54.15 ID:II237H5w.net
2ダ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:04:25.54 ID:P6k/MIn4.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:37:12.46 ID:SBzREWX3.net
スレの終盤にあれが出てくると迷惑だな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:38:14.43 ID:V9174DRN.net
無視できないヤツが悪い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:05:37 ID:+h6YpBqo.net
いい加減学べよお前ら

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:06:26 ID:Rz7Dyn29.net
文字送りが遅いと聞いてプレイしてみたSeekerMemoria、敵機がCarax95っぽくて大好きだ。
ちなみに確かに文字送りは遅かった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:54:32.62 ID:Nzb1DE9K.net
文字送り遅いのはそれだけで遊びやすさ3くらい減点するマジで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:58:43.82 ID:HSPN7lVw.net
会話スキップは無いと恐ろしい勢いで貶されるが
会話スキップを入れたら入れたで物語性を雑に評価される二重苦

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:09:14.30 ID:Nzb1DE9K.net
会話雑に読む人より会話遅いことにキレる人のが多いから心配いらん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:24:41 ID:93LqP4VB.net
メッセージ送りが遅いのは全て「遊びやすさ」を減点してる。
1つの文章を読むのになんで2回もクリックしないといけないのか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:28:32 ID:YgdD4gQJ.net
SeekerMemoriaは文字送り中にボタン押しても反応ないから一回で済むね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:37:09.12 ID:GNsshlfH.net
seekerの文字スピードでRPGだったら確実にゴミ箱ダンク
それぐらい不快な速度

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:50:17.02 ID:PzBjEPD3.net
そもそも初回から会話スキップしようとするなんてストーリー読む気ないだけでしょ
ストーリー気にしなくても問題ない作りのゲームならともかく、ストーリーメインのゲームで初回会話スキップしようとするのは訳がわからない
寿司屋でガリしか食べないようなもん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:55:04.05 ID:ig37qUxV.net
ポポポ音(1文字表示されるたびに音が鳴るアンダーテールみたいな奴)を
採用してるゲームってみんなメッセージ送りが遅くなるイメージあるけど
世間はポポポ音は無いほうが好みなのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:00:07.63 ID:V9174DRN.net
ポポポ音にメッセージ出力をあわせる必要はないぜ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:02:47.67 ID:8h0TKe6l.net
ディレイで音も描画も出力できるからね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:03:18.75 ID:nBQb4C3b.net
>>15
アンダーテールも連打で飛ばせた気がする
強制的に遅くなるイベントがたまにある程度で

>>14
スキップしようとするというより読むのが速い人なんじゃないかな
全部ちゃんと読んでも次の文章までの時間が長いとストレスになるのかも

実際求められてるのはスキップじゃなくて連打で飛ばせたり文字送りが速くできる「速読できる機能」なのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:08:00.56 ID:CZyycrYF.net
どこから初回スキップ出てきた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:11:35.11 ID:gRcRpgUj.net
遅すぎワロタ
https://youtu.be/dexyFtiQXxs

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:13:22.98 ID:YgdD4gQJ.net
ただでさえ遅くてイライラするのに自己紹介とかシューティングの説明から始める糞チュートリアルの見本

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:15:34.03 ID:0P5JlJq+.net
遅いかどうかよりテキストが面白いかどうかも関係してそう
シーカーの文章別に面白くない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:17:55.12 ID:vTHUZRk7.net
>>20
文章遅いな・・
メッセージウィンドウが下からゆっくり出てくるのも遅さ助長させてるような気がするわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:20:26.51 ID:i+dckMxj.net
まずゲームさせろって感じ
すぐに操作できるようになって面白そうだと思ったらテキストにも興味湧くんだけど
テキストから始まってずっとゲーム始まらないとスキップかゴミ箱

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:29:27.39 ID:ig37qUxV.net
>>18
なるほど
確かに音を鳴らせるために合わせて遅くするよりも
適当に数文字分の音鳴らしておいて高速表示の方が自分の読みたい速度で読めるしな
個人的にポポポ音は好きだけど、いい塩梅を探さないとストレス要素になるのも頷ける

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:29:57.68 ID:vTHUZRk7.net
第八回のSleight Strikeは最初からゲームの設定や用語の説明が続いてたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:34:34.98 ID:II237H5w.net
【56】作者のメンタル崩壊は気の毒だが、圏外落ちは残当

一度迷ったら迷い続けてしまう作りがヤバイ、全体マップと目的地マーカーを
表示する機能が欲しかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:37:42.13 ID:NaoKc7HO.net
ゲーム40年もやってたら大概のゲームはもう読まなくても「理解る」からな
ダンジョン最初の宝箱に回復薬入れちゃう系の作者は初見スキップ実装しとけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:38:24 ID:+peyaZPM.net
文章なんて一瞬で表示して流し読みして重要なとこだけバックログで戻ればいい
意図的に遅くするのは演出として意味を持たせるとこ以外必要ない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:40:56 ID:Y+LEkoth.net
その肝心のバックログが無いゲームが少なくないんだよなあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:40:58 ID:PzBjEPD3.net
>>19
スキップがあるとストーリーを雑に読まれる、の部分を飛躍解釈しすぎた、申し訳ない
会話遅くて連打してたら読み飛ばした、みたいな事態も普通にあるよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:42:23 ID:Nzb1DE9K.net
ゲームスピード遅いポケモンですらメッセージの早さは選べるからな
男は黙って一括表示

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:45:58 ID:vTHUZRk7.net
56作者がどうなったのかはさておき、前スレとツイッターでクリアした人の話だとマップは広いだけでイベントでワープしたりするから
延々と同じマップの景色が続くのが単調になるだけで実際にはそんなに迷わないみたいとか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:53:19.13 ID:PzBjEPD3.net
>>27
作者的には床の違いとかで差別化してるんだろうけど、もっとわかりやすい違いは欲しいよなぁ
イベントフロアに特別感を出したいがために他が地味になってる感は否めない
補足するとマップ自体はとてもかっこいいぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:55:12.26 ID:PzBjEPD3.net
>>33
ストーリー上進む分にはあまり迷わないんだけど、隠しボス探す為に再探索してるとかなり迷う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:58:44.66 ID:i+dckMxj.net
多分指示通りに歩いてれば問題ないんだろうけど、脇道が気になったら地獄
途中から意味もなく序盤に繋がるエレベータが意味もなく開通したりしてわけわからんかった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:01:52.28 ID:vTHUZRk7.net
>>31
スキップできないって聞くとやっぱり初期のメツァルナを思い出すな
あっちは最初のオープニングイベント自体が長いんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:06:01.07 ID:vTHUZRk7.net
ていうかこのスレで56のゲームクリアした人っているのか正直分からんな

>>36
エレベーターあるのか56は

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:48:40 ID:Pw/XJzKR.net
>>30
バックログは実装面倒だからな……

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:51:53 ID:HSPN7lVw.net
それこそRPGのバックログはイベント毎に切れてしまって
あっても機能しない事多いからな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:53:18.83 ID:CZyycrYF.net
セリフ出す毎にtxtに追記していけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:55:29.03 ID:YgdD4gQJ.net
ssd派には地獄

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:09:45.99 ID:67rkNjUx.net
無駄なセリフが多いのが問題
端的で面白ければ読まれる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:16:25.68 ID:Pw/XJzKR.net
本文の面白さはうっかり読み飛ばし問題の解決にはならないんだよなあ
面白くても誤操作で飛ばす時は飛ばすし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:45:21.28 ID:0P5JlJq+.net
バックログコモン使えばいいのになあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:06:09.37 ID:20w9uU47.net
たとえ文章が凄い面白かったところで
メッセージ速度が遅かったらイライラするだけ
根本的解決にならん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:09:39.72 ID:kT9i1rSB.net
文章が面白くて読みやすくてもうっかり読み飛ばしはやっちゃうからな
初見だと特にそれやっちゃう割合多いし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:10:05.18 ID:jIpB1vPR.net
バックログコモンなんてものがあるのか
見た感じ文章表示しか取得出来なさそうだし
並列実行使うから自作システムに組み込むには難しそうに見えるけど
実際の使い勝手はどうなの

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:37:07.71 ID:oe17VPEW.net
そもそもメッセージ速度変えられるゲームでわざわざ遅く設定する人間って居るの?
一括か、ポポポ音を聞くために最速の一歩手前の速さのやつしか使われないイメージ
遅い設定が存在する意味がわからん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:41:15.05 ID:wRlUBm/T.net
>>49
オート送りで朗読と同じ程度になるように調整する人は居るな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:44:42.49 ID:CYWp9PYo.net
廃館少女ふりーむ週間6位
DAY:0は2桁順位に落ちちゃったか
一か月程度は勢い維持すると思ってたんだがなぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:50:51.86 ID:Z+3s84c8.net
>>48
自作でセリフコモン作れる力あるなら自作で余裕
txt表示のたびにそれをそのまま+=で文字列変数に格納
行数をカウントして余分な部分を一行切り取りで消す
後はサブキーなり右クリックでそれを表示させるだけ
並列なんて使わなくて済む

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:02:16.56 ID:3MSOK+L8.net
>>51
要は新規が増えた分の勢いでしょ
DAY:0だけじゃなくて怪異と扉も落ちてるし、代わりに廃館と解体論が上がってる訳だし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:09:24.67 ID:jIpB1vPR.net
>>52
じゃあシステム自作するならコモン組みこむより自作した方が楽そうだな
表示するのも自作メニューの延長線上だろうし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:46:29.91 ID:PJqr6Fgc.net
廃館少女の大逆転で作者めちゃくちゃ嬉しいだろうな
流石に上位の実況者だけあって順位なんかに惑わされずにいい作品を見抜く能力は流石やね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 02:52:38.85 ID:hB8X3va7.net
俺は実況者が嫌い
ホラゲはアホでもリアクション取れるから
実況者はみんな飛びつく

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:02:31.73 ID:v+u4Xa2B.net
もっと色んなものを実況すればいいのに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:07:28.72 ID:jIpB1vPR.net
実況向きじゃないゲームを実況してる実況者もそこそこいるぞ
目立たないけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:37:15.60 ID:8ng7eH24.net
ほたひか作者、早く呪い(エントリー辞退したことからの後悔)から解き放たれて欲しいけど多分無理なんだろうな……
でも良く考えるとランキングには入ってるから扱いが中途半端よね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:41:21 ID:hB8X3va7.net
自分のことしか頭にないからね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:56:33.73 ID:8ng7eH24.net
まぁそうではあるな
「気が付かなくてもいい初期設定だけどやっぱり気付いてほしい」なんかは大分矛盾してるし
そんなのどうしろと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:58:31.01 ID:v+u4Xa2B.net
矛盾はしてないがワガママ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:33:47 ID:aeyUyWUU.net
>>44
この流れで誤動作の話持ち出すって頭悪すぎるだろ

>>46
そこまで極端に遅いのが悪い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:49:54.60 ID:kT9i1rSB.net
>>56
ウディコンで検索したら出てくるけどホラゲの配信で凄く叫ぶ癖がついたとかツイートしてる実況者もいるみたいだからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:09:01 ID:kT9i1rSB.net
>>60
作者なんてそんなもんだろうけど
自分のことしか頭にないのは作者だけじゃないからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:53:57.67 ID:ogwIZF7d.net
ほたひかの作者はいつも注目されないって嘆いてばかりいるけど
圏内入ってるし、4年経った今でもちょくちょく話題に上がるし羨ましすぎる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:19:22.69 ID:kT9i1rSB.net
圏内入ってる作品なら何年経っても話題に上がるしプレイされるからまだ良い方
圏外はホントに悲惨

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:26:56.79 ID:KyRLdR8y.net
というか4年前のゲームをいつまでひきずってんの
新作生み出したらそれにつられて可愛い可愛いほたひかも再度注目されるかもしれんのに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:18:28.06 ID:AvZE766H.net
https://twitter.com/red_euglena/status/1297463652111585280?s=19
次回作はチュートリアルをもう少し見やすく、を気をつけないとなー。文字送り遅いのは作者も分かってたんだけど、処理的に直しようがなくて、一応スキップと強制終了はつけたものの、それだと流し読みは出来ないし。
ゲーム内チュートリアルとは別に、画像でぱっと見れるようにするのもアリかな。


SeekerMemoriaのチュートリアル、処理的に直しようがないって言うけど
そんなに難しいものなの?
キャラが動き終わるまでにメッセージ送りしたらおかしくなるとか?
(deleted an unsolicited ad)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:21:45.16 ID:KyRLdR8y.net
あの弾幕シューティング作る技術があればなんも難しくはないと思うんだけどなー
何か演出面でのこだわりと共存させるのが難しいのかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:29:35.12 ID:d8lMwvxQ.net
直すの面倒でプライドが許さないから直さない言い訳してるだけでしょ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:49:53.28 ID:0whr7z3C.net
解説役をフルボイスにしたら完全解決だ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:53:09.97 ID:jRBCI4ra.net
>>68
普通に完成させて普通にエントリーした結果があれなら誰のせいでもないし
「プレイヤーの見る目が無かった」とか都合よくこじつけて気持ちの立て直しようもあるが
ほたひかの場合100%自分のせいなの自覚してるから自責ループから抜けだせないのかもな
ミニゲームからでもリハビリしてくれんかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:58:35.25 ID:ogwIZF7d.net
他の部分のシステムを文字表示に流用してて、単体で直せないようになってるとか
下手に直すと不具合が出るとか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:07:53.88 ID:/GQ7yqJN.net
直しようがない=全部作り変えになるってことじゃないの
要は面倒くさいんだろうけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:36:37.00 ID:8nv1d5JS.net
単純に遅いのが問題なんだから最初からチュートリアルの演出全部を半分のフレームにすればいいだけじゃね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:11:21 ID:bACyaIYq.net
倍速でチュートリアル見たけどまだ遅い
3〜4倍で丁度いい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:17:25.04 ID:20w9uU47.net
チュートリアル3つあるっぽいけど
1個目のやつ5分掛かってる
残りは知らんけど単純計算で3つで15分
しかも大部分がクソ遅い文章送りに費やされてる
誰も指摘しなかったのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:23:47.48 ID:KyRLdR8y.net
メツァルナはその年でも屈指の注目度だったから指摘されまくって多少は改善されたけどSeekerMemoriaはそこまで注目もされなかったしなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:26:18.44 ID:20w9uU47.net
せめて操作しながらチュートリアル受けられるならまだ良いけど
文字だけで15分とかやってられないじゃん
結果としてチュートリアル2や3なんて見ないし
下手すると1も飛ばす
だからシステムもよく理解せずプレイして被弾しまくって何これ難しいからやーめたってなる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:28:10.21 ID:20w9uU47.net
しかもチュートリアルの前に3分くらい強制的にストレステスト受けるから
余計にチュートリアル見る気がなくなる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:41:19.30 ID:Z+3s84c8.net
チュートリアルのガイドラインみたいなの作って後世の遺産にすればいい

・できればチュートリアル戦闘はゲーム開始から3分以内にはじめる
(そのゲームの戦闘システムを早く見せる)
・チュートリアルを飛ばせるようにする(二週目や既プレイケア)
・チュートリアルを後からも読めるようにする(忘れケア)
・バックログ機能か戻る機能を付ける(誤スキップケア)
・操作を交えたチュートリアルにする(操作できないイライラケア)
・先に文章のウエイトを設定できるようにする(文字送り遅いイライラケア)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:49:22.87 ID:kT9i1rSB.net
1はバックログ機能入れてるんだな
東工大の人のレビューで知ったわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:17:43.54 ID:QczeWnAx.net
>>82
やっぱりチュートリアルなんざ要らない既存システムがコスパ最強

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:21:58.92 ID:KyRLdR8y.net
チュートリアルは飛ばした
戦闘システムがよくわからなかったので投げた

投稿者:夕一

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:24:44.42 ID:kT9i1rSB.net
今年は夕一いなかったな
いない方が良いけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:26:16.16 ID:wGssnqNe.net
チュートリアルがダルくて投げてゴミ箱直行で感想投稿せず、
作者は反応もらえないって嘆くパターン多いから
夕一みたいなのがいてもいいと思うけどな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:28:43.76 ID:20w9uU47.net
いっちゃなんだけど昨今市販ソフトが美麗ムービーでごまかしても10分も経てばムービー長い操作させろと叩かれる傾向なのに
チュートリアルとオープニング、合計18分文字だけ読んで本編プレイしろってのは流石にないだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:40:33.33 ID:kT9i1rSB.net
美麗ムービーって一度見ると飽きるからな
ムービーのイベントの後で全滅してゲームオーバーになってやり直してまたムービーから再開すると
スキップ付けてくれよってどうしてもダルくなるし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:54:27.77 ID:4w1ABVCC.net
readmeとかに書いといてくれればチュートリアルはいらんかなあ俺は

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:02:37.81 ID:fvHOqRMR.net
ソシャゲはゴミ箱ダンクされないようにとりあえず一番美味しい戦闘から入るのが多い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:12:51.31 ID:kT9i1rSB.net
ソシャゲは課金後が本番

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:14:53.02 ID:gqvO/F0e.net
ブレワイはすぐ操作できるようにオープニングに気を使ったらしいけど正直あれでもムービーとチュートリアルもどきで祠から出るのに5分くらいかかるし遅く感じる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:26:32.21 ID:20w9uU47.net
操作できるだけマシ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:48:07.57 ID:OwkpPfTp.net
無いなら無いでチュートリアルがーって言ってくるぜ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:52:54 ID:TAiNbowy.net
Xチュートリアル無い方がいい
Oチュートリアルが無駄に長いor文字だけでつまらん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:58:10.01 ID:kT9i1rSB.net
ゲーム内のシステムやルールが独特で複雑になる程チュートリアルが長めになるから
説明を簡潔に分かりやすくしないとまず読まれないから難しい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:01:58.86 ID:20w9uU47.net
股間のカードゲームはルールが複雑だけどチュートリアルは丁寧かつ簡潔で良かった
あれがSeekerレベルの酷さなら投げてた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:10:30.93 ID:8ng7eH24.net
あれでもリバースにカード回すあたりで戸惑ってる人はちょっと見たけど序盤こなせば慣れていってるね
欲を言うならデッキ作りのコツみたいなのはあっても良かったか(対戦相手のデッキがコピーできるからそれで十分な感じもする)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:14:25.69 ID:984FtxFd.net


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:37:55.62 ID:KyRLdR8y.net
股間のルールは文字に起こすと複雑、実際プレイしてみるとシンプルってタイプだからな
最悪文字を全部読み飛ばしたとしてもやってるうちに分かるようになる

同じくカードゲームのクロスソウルは俺には理解できなかった……作者とヤルキアリさん以外に理解できた人はいたのだろうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:14:49.31 ID:QczeWnAx.net
股間カードはネット対戦導入できたら最高なんだがなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:22:32.28 ID:8ng7eH24.net
対人になるとツモジの防御拒否デッキとかアヌビスが流行るんかね
あとルフムエン

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:55:54.15 ID:mo3VEnzK.net
>>102
COSMOSカードゲームもな

あれって続編予告してた気がするが今の今まで音沙汰なしだな
まあ作者がゲーム自体つくんのやめたんだろうが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:07:55.00 ID:jrfupRlr.net
をすふるけみりそ
あにけほこぬこま
ろきつとたろひひ
をしたふつしねに
るかむけおひかゆ
なよとのろめせけ
れえむわすねうむ
とたさきめえりほ

せほにきふあみす
むせしうけわろつ
くにめむせゆほや
へらそむるれこに
おてふつせかひめ
とろさをんふつみ
しさやけふつふれ
さましいほひさす

しりのはをみよさ
へねはさとりるい
さろせむすひやは
こやうゆまよれう
にほつよきわさき
へぬわにうもさつ
みくふすねうむを
しへうはこおこぬ

とんはそめたつへ
くほへるまねたま
おちむくきねもそ
つてふへにのへら
ひやみたなまさぬ
なをほろよえやこ
るゆてててみりこ
うるおひきたねひ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:08:20.54 ID:jrfupRlr.net
まるひおちくせう
うさるいすあそま
せひらいをうつつ
ふすゆすふるはあ
をよつらすにはゆ
ちむくをさすまん
しにらましほほぬ
にうさもはむちそ

くえためぬうつや
すらきへるやけき
なかもわひにぬゆ
わあねちてもゆま
きやゆりれすほそ
えらとんむうえを
まろもいろもひま
ねゆくさらめたつ

なむとへめきみお
すらうぬらほたて
わうむとかさめま
にをやそせまわふ
ゆおにきためやわ
こをしれてふるむ
とすぬぬよかひね
へれてくあのこか

んつあたせかなり
しけしすてせんみ
らはもちよつかち
ろんあみめうかる
うすなふのわちろ
をふこにりせわえ
りるれやかちんを
へこよもするとみ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:08:37.58 ID:jrfupRlr.net
そゆなこたいいの
あよいらようやほ
そせなしやるんを
もいむよやほろへ
やつゆこきゆめち
をろけうときのも
こすなろいふさま
んまもいきのまろ

まうぬへこつえま
をりろひまかのそ
しやもひたらこん
んしかせちよつら
らたひまてゆほを
となわへささすに
やりとゆちぬひえ
ぬむあからけぬぬ

すたむこへかひあ
せとらちへしおい
あみはるをせろる
きうともまるぬに
ちしゆちまろてを
めをつしのをはか
きおきおけるるめ
ひかおたのたこあ

おあはひうにをな
すれけさりとみす
はせなけらくつせ
るいむたはんんく
しらほとすのしる
あひほのはれそそ
うれむしいまひに
ねくつくめむりけ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:08:54.55 ID:jrfupRlr.net
えはもなえへおか
もえれみんんこほ
ららろもれあたと
にいんきやらそひ
つゆゆおてもとね
ほゆをするさむの
なませにののこや
れやみゆわつそを

んねいるほつかろ
のかちこせすよよ
たしおすおとはろ
わそちそむつなも
とほちふへわをち
んをさしこうにき
くおんれらおわま
るかまさほなせま

ほなすなたうらり
ぬふけあにぬよら
せしはわすらきな
はるねあやたのそ
とをよんふつにに
ほわまひなよせえ
のてすつちかへあ
もしえりんたをあ

わめむふにえらこ
わぬふせんりわり
へぬのるをれほへ
うねそよこすんと
せれろあひもさち
れむきひあわつつ
かむゆのちそかて
あはそんらもやつ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:11:02.95 ID:kT9i1rSB.net
このスレにも荒らし沸いたのかよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:17:13.01 ID:jIpB1vPR.net
来たか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:48:08.28 ID:QczeWnAx.net
【ウディコン】ウディ夕企画総合56【ウディフェス】 (ここ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1599539234/
【ウディコン】ウディタ企画総合53【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1597307307/
【ウディコン】ウディタ企画総合51【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1590338773/

現行ほったらかしのスレが2つ+ここ+>>1の避難所
流石にこれ以上の乱立すると迷惑すぎるかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:49:03.60 ID:20w9uU47.net
Ipでる板に立ててくれ
dos攻撃するから

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:53:39.77 ID:kT9i1rSB.net
>>111
全部荒らされてるからな・・
これ以上は乱立になるだろうし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:01:49 ID:mo3VEnzK.net
>>111
ゲサロとかに避難したらだめなの
まあそこまで追ってくるガイキチなら多分外部に避難所立てても追ってくるだろうからどうしようもないけど

>>112
IP出ようがアタックされようがこの手の真性は構わず荒らすからIP表示しても効果ないと思うぞ
あとIPなんて割と簡単に変えれるしな
ワッチョイはつけてもいいと思うけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:02:36 ID:20w9uU47.net
じゃあIPをもとにプロバイダーに通報できないの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:03:14 ID:wGssnqNe.net
早川雪子??

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:05:14 ID:xFe6IVxc.net
雪子はもう脱出した

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:05:40 ID:wGssnqNe.net
荒らし方がそっくりなんだよなあ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:07:56 ID:QczeWnAx.net
幸い同時には荒らしていないみたいだから適度に移動しつつ使うでもいいけどな
どうせウディフェスの時期までは閑散とするだろうし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:08:50 ID:kT9i1rSB.net
このスレだけ荒らされてるみたいだし他のウディタスレは荒らされてないからな
何でこのスレだけかは分からんが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:12:02 ID:kT9i1rSB.net
本スレとは別にスレタイ微妙に変えたスレは本スレだけ荒らしてそっちのスレには沸かなかったし
提起的にスレ立てる際にスレタイ微妙に変える位しかないか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:18:13 ID:xFe6IVxc.net
人力でマクロ貼り直してるみたいだしこの板にいる限り付き纏われ続けるかもな
幸い今のスレ消化スピードならまだそれほど害はないが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:39:40.17 ID:3MSOK+L8.net
>>117


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:43:29.47 ID:kT9i1rSB.net
>>117
そういやタイミングが凄いよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:21:49.67 ID:8ng7eH24.net
理由を求めるのもアレだけど相当暇人なんだね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:35:37.93 ID:kT9i1rSB.net
荒らしの理由なんて理解出来ないししたくはないわな

PERACONの話題見るとウディコンの審査やコメントはしっかり配慮して書いてるんだなってつくづく思ったわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:48:40.57 ID:xFe6IVxc.net
調べてみたけどやべえな
ウディコンは平和でよかった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:54:43.17 ID:d+6hHWO/.net
>>126
ほほー
こんなのがあるんだな

↓審査委員長の言葉がスゲェな
「PERACON審査員の方々へ。一般投票は当てにならないです、
一見してクソと思う作品は読み込むだけ時間の無駄なので、
「カス」とか「業界から消えろ」とか短く応援の言葉を書いて、
即「そうでもない」してください。」

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:55:10.07 ID:3MSOK+L8.net
あの審査員にウディコンの評価させたら死人が出そう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:57:42.82 ID:kT9i1rSB.net
ウディコンは審査が多数のプレイヤーだし作者がプレイヤーとして評価してるのも多いから
その辺の配慮とか公平性とかも考えてコメントしてるだろうからな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:58:10.92 ID:PJqr6Fgc.net
下なんか見ても仕方ないとは思うがこういう界隈もあるんだな
オールシーイングアイはこう言うとこの回し者なのかね
一般審査を露骨に敵意してるし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:02:21.61 ID:kT9i1rSB.net
オールシーイングアイが誰だろうと沸いたらあぼーんでも良いと思うわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:37:40 ID:984FtxFd.net
誰かと思えばゼビウスの人じゃねーか、大昔はスゴかった人だぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:43:47 ID:HkkdO8YU.net
まあ黎明期のゲーム制作で新しいアイディア出すなんて難易度ベリーイージーやからね
それが証拠に、もはや何の成果物も挙げられてない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:47:19 ID:kT9i1rSB.net
昔のPCゲームの難易度とかFF2のアルテマのエピソードやFF3のセーブポイントが無い理由とか見ても
ゲーム業界関連は偏った考えが多いのかもな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:55:09 ID:d+6hHWO/.net
半端な気持ちで応募するのは許さない感じかね
デジタルタトゥー刻んでいけ

「名前:実名のみ有効です。一般に通用していないペンネームやハンドルの使用は
失格になります。名前は公開されるので、公開されて困るかたの応募はお断りします。
また結果はアーカイブされ、後から応募の事実を取り消すことはできません。」

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:05:40 ID:kT9i1rSB.net
流石に組織票とか審査院長が言い出すのはどうかとは思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:07:27 ID:wRlUBm/T.net
ウディコンやウディフェスにどっかの専門学校が
低品質な未完成作品を大量に送り込んできたらおもしろそうだと思う?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:07:47 ID:GAqS/QJm.net
何十年も前のヒットにいまだ縋ってる人にわざわざ罵倒されに行くってのも物好きな連中だしねぇ
よく分からん世界だ
今現役でヒット飛ばしてるクリエイターになら見てもらいたいかとも思うが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:09:40 ID:TOFpsq91.net
>>138
P部みたいな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:12:20 ID:kT9i1rSB.net
今年はP部はいなかったからなあ
ほぼ全ての作品は完成してたし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:13:37 ID:jIpB1vPR.net
今年は夏休みが短かったからな
P部好きとしては寂しい限り

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:13:39 ID:20w9uU47.net
こんなところに懇親のアイディア出すくらいなら自分で作って売る

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:16:13 ID:wRlUBm/T.net
>>143
期待してるぞ
がんばってくれ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:17:43 ID:kT9i1rSB.net
ウディフェスももう来年のページとテーマは発表されてるんだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:21:09.76 ID:aG1uXCaQ.net
遠藤雅伸ってゼビウスとドルアーガ当てただけのくせしてやたら偉そうだなと昔から思ってた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:24:09.18 ID:kT9i1rSB.net
昔と今とではゲームの質もコンセプトも違う場合があるからな
最新のインディーズゲームとか商業の第一線で活躍してるクリエイターの意見の方が即戦力にはなるだろうし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:26:39.06 ID:mo3VEnzK.net
というか昔すごくても今すごくなけりゃ少なくとも今に置いてはただの凡人なんだよなあ
それに加えてことあるごとに昔の栄光を持ち出すならそれこそ老害と呼ばれる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:33:10.81 ID:TGZOtqpS.net
>>136
そこまで言っておきながら炎上後に自分達のパワハラコメントは「不適切な発言だった」と言って削除して証拠消して対応するとか最低だな
それだけは最後の良心の欠片でも残っているなら絶対にやっちゃいけないことだったのに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:35:35.04 ID:wRlUBm/T.net
>>149
運営と審査員はまた別だからねぇ
そんな人選した運営が悪いというのはわからんでもないけど
さすがにそこまで責任取れないと思うよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:36:44.77 ID:d+6hHWO/.net
>>139
審査員/応募者共に現役クリエイターもいるぞ

所属と名前丸見えなのね
メンタル弱い人は無理だわ
http://www2.teu.ac.jp/lenz/peracon/result.html
※2020は問題があって審査員コメントが非表示なので2019のもの

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:41:06.02 ID:kT9i1rSB.net
>>151
上位は割かし暖かいコメントに見えるけど一番下の方のコメント・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:06:49.16 ID:o6OM5Nn1.net
遠藤ひでえな
どこのコメント見ても罵倒しかしてない
これが老害か

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:12:45.20 ID:kT9i1rSB.net
こういう人っていざ自分が審議される側に立たされて同様のコメント貰ったら発狂しそうなイメージが浮かぶわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:27:46 ID:lFgdgTMc.net
時代の変化について行けなくて嫉妬の塊になったんじゃね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:30:40 ID:TGZOtqpS.net
>>150
しかしこの対応ではダブルスタンダードの極みだよ
後から消して欲しいと言っても絶対に対応しないからクリエイターとして覚悟と責任を持って挑むようにと、参加者に訓誡しておいてさ…
謝るにしても開き直るにしても審査員のコメントを削除することだけは絶対にやってはいけなかった
「応募者全員に課した覚悟と責任を、自分達が持つのは無理だった」ってことじゃん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:47:59.27 ID:TGZOtqpS.net
削除せずに逆ギレでもしていた方が
まだ幾らかのプライドと誠意を保った対応だったとさえ言える

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:49:18.18 ID:QczeWnAx.net
ここはウディコンスレだ
流石にスレチすぎる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:51:23.65 ID:TGZOtqpS.net
そうだね。もう触れない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:51:40.22 ID:kT9i1rSB.net
すまん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:54:17.67 ID:wRlUBm/T.net
>>156
運営側は掲載し続けて審査員と心中する義理はないんで
削除して後は審査員と当事者でやってねで終わらせたいんじゃないかな

なんで掲載したの?とかなんで今さら消したの?とか疑問はあるだろうけど
事前に検閲するのは表現の自由とか思想の自由に関係してくるし
消さなかったら掲載し続ける限り当事者を傷つけ続けかねない

誤報だったり不適切な発言だったりの誤りをそこまでして残すのは社会的に許される物なのかね?
覚悟と責任を持った行動だったことにするために削除せず当事者を傷つけ続けますなんて言われても困るよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:54:56.08 ID:wRlUBm/T.net
>>158
ウディコンのコメントもちょくちょくひどいの有るらしいけど
そこは事前に検閲されてるらしいね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:56:38.04 ID:kT9i1rSB.net
狼煙さんが呪いの手紙読んでチェックしてる光景とか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:01:00 ID:WERl8v1V.net
げるちょなとかアンチひどかったらしいから狼煙さん大変だったろうな…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:02:54 ID:umnbeyZ9.net
こことは関係無いけどペラコンってゲーム企画コンテストが炎上しているらしいな
ここ以外だと三分ゲーやHSPプログラムコンテスト、ティラノフェスくらいしか知らないけど
なんだかんだでウディコンは運営や審査方針に関しては本当に優秀な部類なんだろうな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:12:00.77 ID:QxCcBF3z.net
>>165
ナイスボケ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:40:37.12 ID:5mV8W3MA.net
投票コメントで前半褒め、後半シビアな構成のを送ったら褒めの部分だけ載ったから
検閲されることに安心してそのスタイルでずっと書いてたら
あるときシビアな部分も全部載っちゃって、スマン…ってなった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:58:26.30 ID:WERl8v1V.net
でも作者の元には全部届くんだよな…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:13:43.12 ID:rSgsP+3V.net
廃館少女ふりーむ週間4位まで昇ったか
TOP3の東方二次とブラウザゲーに食い込むは流石に勢いが足りないかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:22:58.52 ID:z5YtHbjF.net
youtubeの方でも実況数が増えてるからな廃館少女

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:32:18 ID:CRyjV0Im.net
コンテスト版は確かに操作性悪かったけどかなり改善されたね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:46:50.49 ID:C6YHa1fS.net
コンテスト後までちゃんとメンテしてる作者は偉いよ
わちゃダンなんか整備すればもっと伸びるのに止まっちゃったからな……

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:50:49.07 ID:6oYjBQLQ.net
ウディコン終わっちゃってつまらん…
似たようなコンテスト開いてるところ無い?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:36:16.36 ID:53rCruPE.net
ボディコン

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:56:03.05 ID:K5HR7lMk.net
わーおもしろ〜い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:11:28.42 ID:u5y/5hJP.net
わちゃわちゃは複数人での開発だし一人でもやめたら続行困難だからな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:19:28.56 ID:s9z9IzZe.net
わちゃわちゃって一昨日アプデあっただろ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:57:40.42 ID:i/zovPUe.net
>>161
検閲ってのは国家権力による表現への抑圧で
表現の自由ってのは国家権力に対抗する為の考え方

ツイッターとか5ちゃんが独自の判断でコメントを制限するのは
別に検閲でもないし表現の自由には抵触しない

戦前の日本みたいに国家権力が暴走した場合、国民には成すすべもないから
国家権力に対する批判はどんな物でも大概は許されるって感じ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:59:06.60 ID:i8Jy5dKq.net
次回のウディコンに出そうと思ってるんだけど、間に合うか分からない。
シミュレーションゲームで、パーティー4人を育成して、モンスターを倒しながらお金を稼いで、装備品を買っていく。
最終的に魔王を倒したらクリア。
面白いと思う?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:04:48.44 ID:rrjIsYtx.net
その内容を聞く限りだとあまり面白そうには聞こえない

ただゲームは実際に遊んでみるまではよくわからん
「ウディコン優勝狙ってる。サンプルゲームに出てくるエディを人間大砲で発射するゲームを作ろうと思うんだけどこれ面白い?」って聞かれてもNOってなるだろうし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:36:24.38 ID:x9E88vtE.net
逆にネタとしては面白そうでも形にしたら微妙な場合もあるし、何にせよ試作しないことには始まらない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:38:44.46 ID:OEesugH8.net
スクショで触りたいと思うもん作ってこい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:57:48.08 ID:/o5Z3KoZ.net
それだけ聞いても面白いかは分からないなぁ
ある程度作ってウディフェスとか界隈に参加してフィードバック貰うのもいいし
システムはシンプルにして世界観とかグラフィックでゴリ押すのも手だし
既に言われてるけどとりあえず作ってみないとね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:05:25.85 ID:i/zovPUe.net
スクショでやりたいと思えるゲームって何だろうな
わいの場合は商業ゲーだったら洋ゲー大作みたいな派手なのを好むけど
フリゲだと逆に地味なスクショの方が好きだな

>>179
趣味なんだから自分がやりたい事を優先して
評価されたらラッキーくらいの感覚の方が気楽だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:28:02.20 ID:datAY8j0.net
面白さってのは自分なりに「自分にとって面白さとはこういうことだ」って思ったものを盛り付けるもんなんだよ
ジャンルに沿って当たり障りの無い物を作ると味の無いガムが出来上がる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:41:15.61 ID:EE8wKIyH.net
なんでもいいけどウディコンはテストプレイヤーじゃないんで
自分で自信持って出せる出来じゃないなら出さないでくれ
実験作とかならウディフェスの方で反応見てでもいいんじゃないか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:51:16.75 ID:R8MxXXkc.net
67はよく最後までいられたなと思う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:54:41.60 ID:rrjIsYtx.net
最終日駆け込みで大量バグは期間ぎりぎりだったんだろうなって思うけど去年のケルリートみたいに初日投稿で致命的なバグまみれなのは絶対プレイヤーのことデバッグ要員だとしか思ってねえだろって考えてしまう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:01:40.95 ID:iHYDa4Ht.net
ウディフェスはウディコン以上に内輪臭がな
横の繋がりがある作者なら反応を貰えるだろうが無名が実験作を投稿しても誰も触ってすらくれない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:40:53.11 ID:z5YtHbjF.net
基本的によほど面白くないと長時間の作品はプレイされにくいのと
実況配信向きかそうじゃないかで結果が違ってくるってのは今回のウディコンで証明しちゃったからな
今年のRPGやホラゲの結果見ても来年はRPGは減ってホラゲが増えるだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:59:14.22 ID:z5YtHbjF.net
>>186-188
バグが少なくちゃんと完成してる作品はそれだけで高めに評価してるな
バグ少ないけど未完成や完成してもバグまみれだったりバグまみれの未完成の作品は評価低くしてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:14:56.08 ID:TlKRkqsV.net
>>190
皆そんなに評価気にして作るものなのか?
どんなにウケそうでも、自分の作りたいものじゃなきゃ完成させられなくね?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:23:26.75 ID:jHhQsVyt.net
製作者はコンテスト1位になることを最も重要な要素としてジャンル選びから全てコンテストの順位基準で作る
っての、典型的なプレイ専の発想だね
何故ゲーム作りをするのかが分かってないし何故完成させられるのかも分かってない
1回自分で作ってみりゃあそんな邪心だけで作れるわけない事が分かるわ、仕事じゃないんだから

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:24:17.44 ID:6oYjBQLQ.net
いろんなやつがいるんだから中にはそんな考えの製作者がいても全然不思議じゃない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:25:18.52 ID:z5YtHbjF.net
そうは言うが作者にとってはコンテストに出す以上はやっぱり評価は気になるもんじゃないかな?
上位に入ったら間違いなく注目されるし作品もプレイする数も増えるし
新たに作りたいって原動力にもなるだろうからな
今回のウディコンで上位や圏内の作者の反応や圏外の作者の反応でもそれが見てとれるし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:26:37.14 ID:z5YtHbjF.net
>>193
1位なんていってないのに勝手に解釈されてもな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:28:10.62 ID:CRyjV0Im.net
今年の反動で来年は参加60作ぐらいに減りそうではあるので長編かリピート性高いのが人気になると予想
来年もコロナなりで休業だらけとかにならなければ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:34:22 ID:jHhQsVyt.net
自分の好きでしか無いものを作るからこそ完成させられるんだよ
その枠組の中でできるだけ評価されるものを作ろうと努力はするだろうが
ホラーが実況者に人気で1位を取りやすいから全く興味ないけどホラーを作ろう
なんて発想で完成まで作り続けられるほど甘くはないんだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:34:43 ID:rrjIsYtx.net
マイクパフォーマンスか本音かは知らんけどアンアースの作者は1位になりたいから投票よろ!みたいなスタンスだったな
当時はスレではやたらと嫌悪されていたがあれぐらいのハングリー精神がある人がいてもいいと思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:36:29 ID:z5YtHbjF.net
去年や今年を見ても参加者は増えてるみたいだから60以上にはなるとは思うが
実際開催してみないと分からん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:38:50 ID:NS9gGW5/.net
DAY:0のシステムってRPGの戦闘システムにも適用できそうな気がする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:40:23 ID:R4YDMoO9.net
まさにこれ
順位がないなら悲しみもないけど喜びもない。みんな来なくなって虚無になるだけなのは
ガラガラのウディフェスが証明してる


684 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/06(日) 01:52:29.21 ID:ljl3M15u
みんな違ってみんないいだのここだけじゃなく他にも評価されるところがだの貴方だけの宝物ゲーがだの綺麗事言おうが
ランキングやってる以上公的に上下は数字で付けられるし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:43:53 ID:jHhQsVyt.net
>>202
主催者の言葉をそんなふうに綺麗事だ何だと腐すような態度って物凄く不遜だと思うけどな
あんたのレスなのだったら1回自分の言ってること考え直してみな
やっぱり1人の人間の苦労に乗っかって楽しませてもらってる以上最低限の敬意は要るよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:44:04 ID:z5YtHbjF.net
>>198
評価や感想多くもらえたら作者には製作の支えになるからな
ウディコンは参加するだけでも大勢にプレイしてもらえるけど評価高い作品なら尚の事だからなあ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:45:23 ID:z5YtHbjF.net
なんかオールシーイングアイ臭いような気がする

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:45:50.98 ID:6oYjBQLQ.net
俺もそんな気がしてきた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:46:51.49 ID:z5YtHbjF.net
>>202
ツイッターやネットのレビューでも上位や圏内ばかりで圏外作品には注目されないからな・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:48:38.71 ID:6oYjBQLQ.net
日本じゃやたら清貧なのが正解みたいな求め方される風潮あるけど
おれはランキング一位目指すぜ!他の作品なんざクソだぜ!俺のが一位だぜ
みたいな自己主張強い本音はくやつのほうが俺は好き
本音はかない人間はつまらん
アンアースは投げたけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:51:09.23 ID:z5YtHbjF.net
アンアースよりもハートナイトメアの方が好きって人多そう
そういや今年は作者参加してないんだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:51:43.42 ID:jHhQsVyt.net
暴言は本音で、本音は素晴らしくて
悪そうな人間こそ素晴らしくて、良いことを言うやつは欺瞞の綺麗事だ

こういう考え方って馬鹿な人間がハマり安くて・・・例えばトランプを支持してる連中みたいなのがね
本音は別に素晴らしくないし、そもそも露悪も暴言も本音ですら無いよ
匿名のネットは本音を言えるから素晴らしいんだ、とかよく勘違いされがちだが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:52:18.97 ID:NS9gGW5/.net
ハートナイトメアもアンアースじゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:52:25.70 ID:z5YtHbjF.net
やっぱりオールシーイングアイか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:55:21.23 ID:z5YtHbjF.net
>>211
あの独特のノリは人を選ぶけど作者はアンアース3は作るって言ってたな
ハートナイトメアはアンアースとは違う世界とか大分前に聞いた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:57:10.31 ID:NS9gGW5/.net
うおうさおうの作者ブー太氏だったんやな
https://twitter.com/urauraurauraura/status/1299681180971798528
(deleted an unsolicited ad)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:58:17 ID:NS9gGW5/.net
あれ、ハートナイトメアってクリア時かなにかのときにアンアース3って表示出てこなかったっけ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:58:39 ID:rrjIsYtx.net
ウディコン中からこれブー太だろとは言われてたな
トリアージは割と感激したけど今回はやっててストレスたまるだけだったからギブアップした

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:59:57 ID:z5YtHbjF.net
あれは3作るぞ!ってな宣言みたいなもんとか
その後で別作品の製作がどうこうって予告出してるし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:00:15 ID:H2t7APWC.net
廃館少女1日で20本もつべ動画上がってるのすげーな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:01:07 ID:6oYjBQLQ.net
マジか廃館少女すげー人気だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:02:02 ID:z5YtHbjF.net
>>214
東工大の人のレビューでもつらいけどクリアされたとか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:04:30 ID:4mEtZxhL.net
評価が欲しいとか1位になりたいってのは、言うなれば承認欲求なんだよな
承認欲求自体はモチベーションにもなるしあっても良いと思うが(というかあって当然)、それを満たすのが主目的になるような制作はかなり危ないと思うわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:04:35 ID:z5YtHbjF.net
廃館少女は作者も動画や注目される数多すぎて追いつけない状況みたいだからな・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:05:15 ID:rrjIsYtx.net
廃館少女はのちにウディコン界のシンデレラと呼ばれることとなる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:05:17 ID:6oYjBQLQ.net
嬉しい悲鳴やんけ
良かったなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:08:47 ID:3z9jvKdI.net
ちょっと話題になった途端にぽこじゃか動画が出るな
コンテスト中にも注目してやってよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:08:51 ID:jHhQsVyt.net
ゲーム制作はプレイ専が思う1000倍の労力を要する
お前達がいつも小馬鹿にしてるデフォ戦闘の1時間ぐらいの短編RPGですら、いざ自分で作ってみるとこんなにも大変なのかと驚くだろうね
承認欲求だけではとてもじゃないが続けられない行為だ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:09:35 ID:z5YtHbjF.net
>>221
1位や上位は無理でも圏内に入れるだけでも違ってくるからな
評価の少ない作者は感想欲しい評価欲しい注目されたいもっとプレイして欲しいって
悪い意味でエスカレートしてそうなりそうで危ういんだよな・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:14:39.76 ID:z5YtHbjF.net
>>225
まあ今が勢いあるから作者には嬉しいだろうし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:18:11.55 ID:NS9gGW5/.net
コンテスト終了後だからいいけどコンテスト中にこの現象起きてたらめっちゃバランス崩れそう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:21:48.99 ID:J5KCdC8c.net
ウディコンの評価目的で出したら思ったより評価来なくて潰れかけてる作者なら何人か見た

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:29:53.58 ID:z5YtHbjF.net
DAY:0は12位なんだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:32:14 ID:rrjIsYtx.net
週間12位なら十分注目されてるほうだな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:32:46 ID:6oYjBQLQ.net
ふりーむ感想少ねえ
やっぱウディコンすげー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:34:34 ID:z5YtHbjF.net
ふりーむは自分のゲームにレビューを投稿することはできないからな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:42:59.24 ID:CRyjV0Im.net
DAY:0も一瞬だけど週間4位に入ってた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:46:10.61 ID:6oYjBQLQ.net
ゲー製はないのか
制作経験がないと刺さらないのかね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:47:41.45 ID:OEesugH8.net
ふりーむはすごいぞひれ伏せ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:47:57.81 ID:ImBbGIUV.net
ふりーむの感想の数と内容が世間一般の反応だよな
面白くないゲームには感想つかないし
少しでも光るものがあれば感想がつく

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:49:04.47 ID:OEesugH8.net
そうだぞふりーむ様が全てだウディコンなんて無意味なものに執着するな
全て配信者とふりーむ様の為にゲームと話題を無償で提供しろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:49:23.75 ID:z5YtHbjF.net
ふりーむの1位でも感想一つだけしかないのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:49:58.29 ID:dkC19Xso.net
ふりーむのランキング一位ですら2件しか感想ない
これは寂しすぎる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:50:01.30 ID:i/zovPUe.net
>>221
こういう場所に書き込むのも実は承認欲求らしいね
社会性のある人間で承認欲求ない奴の方が珍しい

確かに評価されたいって思って作った作品よりも
自分が表現したいって思って作った作品の方が
結果的に高評価されるって傾向はわいの場合はあるな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:52:02.83 ID:i/zovPUe.net
>>233
ぶっちゃけウディコンで人気ある作品って
ふりーむのレビュアー陣はあんま興味無いと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:52:45.71 ID:z5YtHbjF.net
>>236
ウディコン知らない人には分からんネタばかりだからなあゲー製

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:54:14.49 ID:datAY8j0.net
ふりーむで新着に張り付いてる人とかおらんだろうし足がかりとしてはウディコンとかのが良いだろうなとは思う
コンテスト出さずにいきなりふりーむに放り込んだらDAY:0も廃館少女も一瞬で埋もれて話題にも上がらんかったでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:56:07.33 ID:rrjIsYtx.net
DAY0は元々名前の売れてる作者だし知り合いに宣伝してもらえば普通にそれなりに注目してもらえると思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:01:35.06 ID:z5YtHbjF.net
神話解体論の作者も元々ふりーむの方で人気がある作者だってのは前に知ったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:01:57.73 ID:6oYjBQLQ.net
俺はウディコンネタあんま知らんけど
関係なしに刺さったけどな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:04:22.29 ID:RD9fvNRg.net
ゲ製はふりーむ登録してないんじゃなかったっけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:06:20.65 ID:z5YtHbjF.net
>>248
ゲームプレイしたとしてもウディコン知らない人やゲーム内の用語とかも分からない事だらけって人の方が多いんじゃない?
初見だと尚更だろうし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:10:49.70 ID:rrjIsYtx.net
股間とセバスチャンが無惨に散ってるのを見るにふりーむはケモナーが少ないようだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:12:52.45 ID:6oYjBQLQ.net
https://youtu.be/5LSeiUFcSW8
そんなにウディコンネタばんばん出てたか?印象としてはウディコンネタなんてほぼ記憶にないレベルだったけど

と思って動画見たけど
やっぱりウディコンネタほぼなくね
せいぜい「ウディコン」という名称が使われてるくらいで

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:14:05.61 ID:6oYjBQLQ.net
一応ウルファールとか出てたりするけど
知ってても知らなくてもどっちでもいいレベルだし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:21:02.59 ID:z5YtHbjF.net
「新着フリーゲーム一覧をもっと見る」だとウディコン作品がまだ流れてないから当分はまだ伸びそうではある

>>252
一応変数とかも僅かに出てくるし緑帯もあるからなあ
どっちかと言うとやっぱりタイトル通りゲーム製作が主なテーマなんだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:23:10.52 ID:RD9fvNRg.net
今年からコンテスト競合が無くなって宣伝まで載ってたぐらいだから
ふりーむからウディコンへのフィードバックも見込めるようになったのいいよね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:23:34.72 ID:6oYjBQLQ.net
変数や緑帯なんてたくさんのイベントの中の一つに過ぎないでしょ
しかも分からなくても問題ないし
せいぜい、知ってたらニヤリとする程度じゃないの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:27:11 ID:z5YtHbjF.net
単にそう思っただけなのに突っ込まれても困るわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:33:10 ID:D6mNnVmN.net
ゲー製のゲームデザインはほぼ完璧でケチの付けようもないけど
なんか画面が簡素すぎてエクセルみたいで華が無いし
最後の結果発表があっけなく終わるのがな
ゲーム製作に華なんて求めるなだとか
ウディコンの結果発表なんてそんなもんだと言われればそうなのかもしれないけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:50:50.74 ID:RD9fvNRg.net
そもそもゲ製はウディコンの箸休めポジションを狙って作られてるし
演出があっさり風味なのは胃もたれを軽くする為だと思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:55:47.63 ID:iQ/W7koA.net
かまひまはめみち
せんこらねやにけ
はおあこあきやゆ
わひせまやいかつ
とぬちをけくはや
きれまいまへふそ
おりいにたまよん
へかぬひへやねろ

かへふめんをふち
なこくをのなしほ
ちほきらむすつて
ふすわつせまつう
にふけやあつみは
おりのむぬらなみ
そろせけをやなみ
えんせむりりらて

そみおろちさほろ
これとねよぬふら
まえはははぬいぬ
をくへほりはいり
くせなへたへする
たからりきいるそ
れなららいむむせ
せはえほきろきよ

めそいんさすとて
もはゆねめんろさ
ぬぬほなせつおも
たさむえしんらり
へもきいなよつめ
こゆゆほるのさわ
それすせはしけせ
けえにりうまふの

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:56:08.74 ID:iQ/W7koA.net
きけしそるらにい
ふてしんめうたて
こるらるねぬるら
ねつめほかつおに
ちはけほすろろつ
えをわたすをさる
をそこまにけゆよ
のまえしおえせい

ぬむむれさはのや
やあみわちろちの
すめえおちへれそ
ほいちぬかちちほ
つもつされりなと
んおほろわろのく
ぬむちるんかへて
んしねくはわすゆ

そひとはむえやり
るろつろれろいの
すめくおすなわり
ないすたへれゆい
くまろろみふろい
をきなむこうはむ
まねてまとそこれ
てへおしんてまて

ないくちうはまい
むうらめくそをこ
ぬねれねとへわか
うあらひやつむな
やぬろわてらさる
なさすれしひまち
くえをなゆはもみ
ああらわこてます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:56:26.26 ID:iQ/W7koA.net
ほいそやなつこな
わすむあたきえと
りへぬみなんはぬ
めおあとにてぬさ
そらいりこそまう
とうるりつれたむ
しすをみほいやの
ぬとみほそおやす

ぬにれりのわめさ
きてふわきむうあ
おいうにそのやろ
らとみつたかとき
ちそをひひれみう
くないそやむつし
くえゆひさのめこ
らるはさとつめへ

すもささほうすを
えゆえらくはもく
ゆえふもせつそふ
ほきふをすうみと
いねやとめちとは
きちにふめきひも
くこそひたろこみ
めゆとゆすはれお

ひむまうぬねなへ
ぬゆめつうならほ
にらよねへちんへ
てひをいはくへも
のろもきはんてた
とさうゆねれえほ
もしつほおろとた
いふけとままれれ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:56:47.08 ID:iQ/W7koA.net
すもこはけにれの
れんけくむつらふ
ひるわんれわゆら
まぬせめりろよる
ぬせふねをせゆぬ
れもかるなれこを
らんさけりこのい
かよかろわよたゆ

ねもひせせふこん
そねかえはさてゆ
をんめよひすふみ
れりけひぬのけな
ろきよまろはよけ
れあつひふをほわ
とむふきけまるさ
をなえそりねろむ

ぬまたぬたされら
あわるあののんほ
にけちゆわらまと
たみあしへてれろ
ふかかみめみれも
ぬすえすかまはく
らよにななまるみ
たちすりひみみな

まもあくすせそも
ちつれきゆむろて
みにへまおこゆや
めけりるよんいせ
ねこてそねみねあ
めきんえむかない
そかわほにこせり
みをさこせとねあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:57:29.41 ID:rrjIsYtx.net
そして長編RPGはウディコンとか関係なくやはり厳しいのだと思う
最低限絵で釣らねばな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:58:53.65 ID:z5YtHbjF.net
邪魔臭いこの連投荒らしは

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:59:52.34 ID:6oYjBQLQ.net
ゲ製の人なんか他に作ってるのかと思って調べたけど公式ホームページないしツイッターしか無い
ツイートさかのぼって調べるの面倒くせー

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:05:08.86 ID:rrjIsYtx.net
2013年ウディフェスにアフターバーターという作品を出してる
なんと狼煙氏によるプレイ動画がつべにある

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:05:34.92 ID:6oYjBQLQ.net
情報サンクス

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:06:37.31 ID:6oYjBQLQ.net
アフターバーター調べたけど…
うん……

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:12:32.27 ID:z5YtHbjF.net
>>264
ウディタのデフォ素材のRPGになるとまず見た目でプレイされにくいからな・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:14:22.22 ID:nyRhEZhH.net
城塞の見た目で中身がモノクロームなら結構いいとこいってたと思う

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:43:45.32 ID:z5YtHbjF.net
ちょっとしたゲームのコンテストなんて今はもうウディコンや自作ゲームフェスやVIPRPG位だからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:47:49.73 ID:72ou3VQq.net
承認欲求全開で
詳しくないよく分からない
ノウハウもない大して作りたくもないホラーADVなんて作ってウディコンに応募したら結果が色々ひどいことになりそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:53:06.68 ID:Wy5U742z.net
>>267
Flappy birdやんけと思ったらそれより前に出してるんだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:55:50.45 ID:RD9fvNRg.net
廃館少女もジャンル好きだから作ったものだろうしね
熱中度?斬新性?知ったこっちゃねえの精神

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:57:33.45 ID:6oYjBQLQ.net
あんまり詳しくない人間が企画に沿って流れ作業で作ったゲームが糞になるのは市販ゲームあるある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:14:01.90 ID:i/zovPUe.net
>>270
デフォ素材のみでも1000DLくらいは行くよ
それだけ行けば十分だと思うけどな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:24:12.33 ID:u5y/5hJP.net
そもそも今年のウディコン、言うほど長辺RPGが不利って感じるほどの結果かな
ジャンルを逃げ道にはしないでほしいと思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:26:36.35 ID:Hhmurcrd.net
1000DLってゲー制エアプっぽい発言だな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:29:53.41 ID:z5YtHbjF.net
長編のRPGは期間内では後回しにされがちなのとホラゲみたいに実況に向いてないからってのはありそう
数時間以上のRPGってわちゃわちゃやトマト先生や冬呼びやモノクロームは上位や圏内に入ってるけどそれ以外の大半が圏外だし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:33:17.43 ID:DMBTGnir.net
>>279
更新頻度が高いとかデフォ素材だけどシステム頑張ってるとかなんだよきっと

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:36:55.68 ID:WERl8v1V.net
デフォ素材で1000DLって
もしウディコンに出してるならある程度特定出来そうだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:54:17.46 ID:QxCcBF3z.net
長編やるならまず短編で信用を得てからの方がいんじゃね
長くても評価の高い作品って実績ある作者が多いし、その安心感って大事なんだと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:57:36.54 ID:datAY8j0.net
むしろプレイ時間7時間くらいの中途半端なのが一番食指動かない
20時間とかならとりあえずやってみようと思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:02:09.90 ID:FlpEsEjG.net
ふりーむで人気のウディタ作者はウディコン出ないイメージあるけど
やっぱり他所で人気確立したらウディコン出ようと思わないのかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:08:51.54 ID:KTDI7Oir.net
>>285
出るメリットなくないか
約一か月フリゲサイトに載せられなくなるし元々人気なら出なくてもコメントなんかいっぱいもらえてるだろうし
ツクールみたいにメディアミックスの可能性があったりティラノみたいに賞金があるならまだしもウディコンは特にないからな
上位になってハクがつくかというと去年のエディなんかウディコン外じゃ特に話題にもならなかったし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:10:40.25 ID:QxCcBF3z.net
ウケる要素が違うフィールドで無理に戦う必要はないからな
主催も言ってるけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:27:58.03 ID:i/zovPUe.net
>>279
お前が雑魚作者だからだろ
ツクールでもワールドサンプラーとか有名なのあるやん

>>281
更新はほとんどしてない
システムも手抜き
ただ〇〇系ならDL数伸びやすいだけ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:29:55.82 ID:QxCcBF3z.net
ホモ系か
それは確かに伸びる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:30:56.61 ID:i/zovPUe.net
>>287
同じ作品でも出す場所によって全然反応が違うっての確かにあるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:45:36.90 ID:6Jmb8V8o.net
実はプレイ専よりも作者の方が多くないかこのスレ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:46:14.61 ID:z5YtHbjF.net
素材だけならゲーム製作してる作者の需要が多いかもしれないけど
素材を使ったゲームをプレイヤーがプレイするのとでは違うと思う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:47:29.26 ID:u5y/5hJP.net
4人に1人は作者か元作者だと思え

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:01:43.31 ID:al4FrshT.net
もっと多いような気がしてた
三人に一人ぐらい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:03:32.33 ID:6oYjBQLQ.net
少なくとも俺はウディタは触ったことないぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:17:58 ID:CRyjV0Im.net
正直作者はこんなスレ見ない方がいいと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:20:32 ID:QxCcBF3z.net
>>295
ツクラーか
連行する

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:29:38.86 ID:4qxfF6dI.net
https://i.imgur.com/3vaawWB.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:29:59.75 ID:KTDI7Oir.net
むしろ作者がメイン層じゃないのかここは

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:08:43 ID:z5YtHbjF.net
プレイヤーも作者もかなりの数は見てるような気はする
プレイヤーの一人としてここ見てる作者もいるだろうし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:29:57.05 ID:Bqisi0Mo.net
>>277
アップローダーによってはDL数が直接見れて
DL数が特に多かった作品でも800 とかだったように記憶しているんだが
https://mobile.twitter.com/WO_LF/status/1296673817725505536
Wolfさんが今年公開した情報でもDLページヘのリンクがクリックされた回数の81作品分の合計値≒DL数が3万5千で1作品あたりで433回未満だよ
「ウディコン DL数」とか「フリーゲーム DL数」で検索して出てくる情報と見比べても掛け離れている
とてもすごいね
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:46:30.83 ID:u5y/5hJP.net


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:10:10.57 ID:7A1Ln7xV.net
ウディコンに限った話じゃないんでは

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:40:20 ID:Bqisi0Mo.net
>>303
他の作者さん達がブログやTwitterで公開している情報を広い範囲で見渡しても自分の体験を振り返っても
やっぱりウディコンに参加すると凄いたくさんDLして貰えるんだよなあってことが再確認されるばかりさね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:53:29 ID:QxCcBF3z.net
多分エロの事言ってんだと思うけど
でもあっちもどうしようもないのは伸びない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:20:15 ID:3vIYItdh.net
ラピッドスティールの作者だが、第9回では当初ほんとヘッポコだった

成長した、えらい、見事なギャルゲだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:24:15 ID:Bqisi0Mo.net
デフォ素材のエロだと?ウルファールさんのドット絵を悪用して一体どんなけしからんことをしたと言うんだ!?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:24:43 ID:z5YtHbjF.net
ポケットタッキュウの作者は2を製作してる途中でSUMMONS TOWERは修正して公開予定なのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:25:46 ID:ZXUviVgi.net
上の方でふりーむの話出てたがふりーむは感想書くのにユーザー登録とログイン必須だからな
それが嫌とか面倒で感想書かないやつも多いんじゃないの
まあそれはそれであれなアカウントを排除しやすいというメリットも一応あるけど
運営がちゃんと機能してれば

あとあそこに感想投げてる身としては結構警告避けが面倒なのがね
自分としてはちょっと強い程度の認識レベルの文でも警告に引っかかったりするし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:26:17 ID:z5YtHbjF.net
>>307
ウルファールのサンプルゲームとか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:32:39.03 ID:/xMFFeFf.net
SeekerMemoriaってチュートリアルが長いって話ばっかされてるけど
俺はそんなことより難易度がメチャクチャすぎることが気になって仕方ないんだけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:49:25.74 ID:JQHgYvx3.net
ホラー普段やらないけどふりーむで上位きてたから廃館少女やったけど
徘徊おっさんやないかい!騙されたわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:06:50.84 ID:bD/VCwVW.net
難易度メチャクチャなのって弾幕ゲーあるあるじゃないの?弾幕ゲーあんまりやったことないから知らんけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:13:07.19 ID:APyoVaGX.net
>>313
6日に出た東方鬼葬剣はノーマルがかなり易し目だったわ
いつまでも脱初心者できない俺にとっては
弾幕シューの易化は大歓迎

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:17:21.12 ID:pxnYj1mQ.net
東方は弾幕シューの中でも異例の簡単さ
ふりーむのパチモンはやったことはないけどその系譜を組んでるんだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:33:44 ID:mPi1UwoP.net
市販だと攻略するのが栄誉みたいなゲームも時々あるけど、
悲しいかなフリゲじゃ調整放棄したのと大差ない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:35:05 ID:APyoVaGX.net
練習するよりは他のゲームやるよね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:38:30 ID:bD/VCwVW.net
でも物好きな知り合いはヴァーミリオンの最高難度クリアしてたしなぁ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:43:57 ID:AtzMNfPt.net
アクション系は慣れてる人とそうでない人の差かなり激しいから
難易度調整は難しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:45:38 ID:mPi1UwoP.net
>>318
そういう事だ
物好きはやるし、やり込めば大概のゲームは好評価になる
でも物好きじゃない奴らはそうじゃない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:46:14 ID:5rsEop0w.net
>>313
いくら高難易度弾幕シューでも、最初2ステージぐらいは難易度抑えてあるよ
seekerはライフ制だからだと思うけど、最初から弾幕がキツめで初心者にはつらい
難易度というか心理的につらい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:50:25 ID:my0B2/74.net
どんなにクオリティ高くてもどっかでフリーゲームってのが頭に浮かぶし
どんなにクソゲーでも市販ゲームだから(金を出して買ってるから)って人もいるだろうからな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:56:31 ID:bD/VCwVW.net
そういう意味では知り合いは平等だったな
セレステより面白いとか言ってたくらいだし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:07:08 ID:8zzQQN5E.net
>>313
もっと難しいSTGは確かにたくさんあるよ
でも大抵は難易度にメリハリを持たせてるんだ
こっちのはハリハリって感じだからプレイヤーの集中力が持たなくて結果的に凄い難易度になってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:23:19.89 ID:APyoVaGX.net
>>321
SeekerMemoria少し触ってみたけど
1面道中から高速弾が飛んできたり硬めの雑魚が特攻してきたり
1ボスで大回転させられたり赤ワインダーの隙間が狭かったりで
初心者殺すマンだったわ
そういうのは3面からにしてくれ
初心者救済として残機無限設定でゾンビアタックが可能だが面白いかというと...
普通の人にはお勧めできない
STG愛が凄いのは伝わった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:46:02.53 ID:5rsEop0w.net
そういえばあまり話題に上らないけど
ラピッドスティールはどうなんだろう
難易度控えめとは聞くが初心者にもやさしい?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:51:01.67 ID:hxY6+kWK.net
自分の好きな部分だけを取って詰め込んだって感じよね
惜しむらくは切り捨てた部分が持ってる意味を理解していなさそうな事か
チュートリアルの部分もそうだがかなり感性がズレてるから一人で調整させたらダメな人だと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:21:34.08 ID:MA54e8GK.net
やや遅レスだが、ファンを作ればふりーむで毎回同じ人が感想書いてくれる。同ジャンルのゲームを重点的にレビューしてる人がいる

自分と好みの合うプレイヤーを捕まえられたらゲーム制作はそれなりに楽しくなる。そのきっかけとして有効なのがウディコン。圏外でも、ふりーむに感想貰えてる作品はある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:24:24.96 ID:BzJHJrxX.net
ラピッドスティールは逆に簡単すぎる
シューティングあんまりうまくない俺でも一発クリアだし。
いや面白いけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:28:42.83 ID:WHrxplF8.net
スレの今までの話から見てパズルやシューティングやアクションゲーやホラゲは実況向きで
RPGやノベルゲーはレビュー向きって感じか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:42:39.57 ID:BzJHJrxX.net
とりあえず上位は著しくストレスを与えてくるゲームは無いね
せいぜい4位がやや怪しいくらいか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:45:57.51 ID:3T5I8FNi.net
>>330
そのゲームを知らない人が継続的な刺激を受けられることが重要だからね
ホラーはその点が最強
実況者のしゃべりが上手で刺激になる場合はRPGでも大丈夫だけど
それは実況者が強いからなのでゲーム内容とはあまり関係ない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:48:36.26 ID:WHrxplF8.net
熱中度と遊びやすさの二つをしっかり抑えてたら少なくても圏内は確実だからなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:08:35.95 ID:+Q0agVur.net
弾幕シューティングって結局自機の小さい当たり判定とその周りの弾だけ凝視して
ずーっと針の穴に糸通すような作業だからやってて疲れるんだよな
1面だけでなんかもういいやってなった・・・俺には面白さがよく分からん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:42:06.17 ID:id/ah9N8.net
ちゃんと面白い弾幕ゲーはその辺メリハリはついてる
まあ合う合わないは他以上にあるジャンルだけどね
大流行した東方ですら例外ではない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:09:57.12 ID:BzJHJrxX.net
東方の弾幕パーティクルは好きだけど弾幕ゲーは苦手だから動画で見てきれーってなって終わる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:14:43.75 ID:id/ah9N8.net
アンテみたいに短時間集中で回避するスタイルの方が受けは良さそう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:22:14.36 ID:5pwTkxVA.net
東方は音が凄いしなぁ
音楽だけじゃなくてかすった時とかボム使用時、果ては死んだ時の音すらいいし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:35:14.76 ID:JMztQ8qb.net
東方は個人制作という事実にいつも打ちのめされるわ
天は二物を与えずってコトワザが大嘘だということがよく分かる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:45:09.71 ID:z88+Ky/p.net
>>334
東方はそういった気合い避け部分を排除できるパターンゲーだけどね
避けるのは事故率の低い固定弾幕だけで、気合い避けが必要になる場所はボムで消しながら進んでいくのが前提
反復練習すればその内にクリアできるので
どっちかと言うと事前計画を立ててそれが上手くいくのを楽しむゲームかなって思ってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:54:41.13 ID:3T5I8FNi.net
頭使わずに行き当たりばったりな気合避けと危なくなったらボムで
ノーマルクリアさせてくれる難易度にしてくれると俺得だわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:07:12.39 ID:z88+Ky/p.net
>>341
行き当たりばったりを繰り返したいなら
夢時空のクローンフリーゲーム出てるからやってみればよろしい

ただ、まあ上でも言われてる通りゲームにはメリハリが無いと面白みが薄くなるのよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:23:04.17 ID:3T5I8FNi.net
>>342
難し過ぎたわ
ばら撒き弾ばかりで面白くなかったすまん

フリゲの東方鬼葬剣はそのやり方で初見ノーマルクリアできた
(イージーで1回ロケハンしたが)
音・絵・テキスト全てがレベル高くて難易度は易しくて良かった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:24:19.72 ID:lVGMG2YH.net
東方弾幕風があるおかげかウディコンでわざわざ東方のクローンゲームを出してくる人はいないな
非公式1回目でDAY0の人が出したくらいか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:13:30.65 ID:WHrxplF8.net
ふりーむの廃館少女とDAY0は流石にちょっと下がってきてるか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:16:40.69 ID:9CeV/mIY.net
>>326
メリハリで言えばラピッドスティール2のほうが意識して作ってる感じだった
難易度相当低めだった
初見でも便利系の武器選んで落ち着いてやれば十分クリアいける

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:55:40.79 ID:tYpxQaF5.net
>>346
ラピッドスティール2面白かったわ
演出良かったし、システムもとっつきやすいし、難易度も俺にはちょうど良かった
不満点はワーニングの音がしょぼいぐらい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:13:48.86 ID:lVGMG2YH.net
スレ内では廃館の評判ってあんまり聞かないんだけど、やってみた人はどれくらいいるかな?
俺個人としてはそこまで飛びぬけた評価ではないんだが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:23:42.09 ID:tYpxQaF5.net
全ての要素がどこかで見たことある気がするホラーゲームって感じだな
斬新さはないけど、そこが逆にふりーむ勢にウケる理由なのかもしれない
絵も綺麗だし

俺はマユとイトの方が好き

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:31:13.50 ID:WHrxplF8.net
追加されたバージョン進めた限りでは色々ヤバいと思った
あれ多分間違いなく惨劇の後で病んだんだと思ったわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:09:14.83 ID:lVGMG2YH.net
なんだろう
ウディコンでの評価と実況出てからの評価に大きな乖離があるから違和感あるのかな
何が起こるか分からんもんだね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:18:06.72 ID:u55CdrjK.net
マユとイトこそ量産型劣化ホラゲーって感じだったけどな
ストーリーも薄っぺらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:57:40.18 ID:F1IvaSLw.net
導入から展開まで焼き増し感強いけど
そういうのに安心感覚える層もいるからなんとも
ただ、コンテスト向けじゃないのは確か

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:11:53.06 ID:rifWuSNp.net
つねよのるむいな
つおかまままそひ
りふかわもりりん
はへんらるえなむ
ましわするちせし
くんそさをるなけ
かよいてけもえま
ぬれにりへももり

ちぬろこをねぬか
なせのたんらかぬ
ぬへいもわおふた
そなしひえねめい
こぬおりほぬとと
むるろえまのりね
めるむもむひなた
まむおをねむぬろ

ねつらけこかよふ
いをえうひすさあ
きぬえはふゆをけ
ふつよもうこまの
おすきかあおにん
にのこほきいけい
もふいすそあぬす
ななろひぬみのほ

みまりひまやのき
くさへへかけても
きりとますけため
せけしかさねなよ
わへわもほめせて
へくそめちそやゆ
ふやによあまろを
きはてへにしきめ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:12:31.51 ID:rifWuSNp.net
かたそとのまあん
ゆひぬふんやちほ
のみぬあぬさゆを
へあとよもういに
れこちてろらえひ
みつうひれちせい
たりませもをいえ
はりせつつてひほ

めあねちほつわし
ころりくしよやれ
もやなけわこなき
あつこむてうるし
るえにわんかんの
なれのとぬえもあ
ふうむんかしつみ
すてきぬこゆらち

にりるそけみこえ
ほひもかけよへこ
ふかおにりとわね
ゆさあるのかせへ
ういおひめろうそ
なつあわみすひろ
ちけらそせくさあ
くめいにちはかお

れをわぬへおきひ
ろひるおしくそち
れおえくあかつき
とくなまみへつた
まきんくぬひのえ
こみえきのゆれけ
ねははあのすめや
ぬなかやうらのこ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:13:00.09 ID:rifWuSNp.net
なろわほそあちす
ほしんせきのろて
めもらおりかもへ
やみいああきさね
ふけるさそほうの
おをえむそなろね
つにへりぬをせり
とわろわはきあと

みよるさむうむと
すおことみむきを
ねさあちへてるひ
らるつともいあふ
たくめゆよるへん
すをやたつんおう
やりりほちほもと
ねちいとちえねろ

たかなまりりにに
すとたすあはなほ
わみりつらへこに
めれさすむつせに
めたそきなぬくて
かへめなよわほた
るつとせらぬには
こみとくつまほえ

そそすしききすと
うさよのにさみま
あをわはんさいら
ふそるへしわとう
みはつよせはうは
けをろやけねよの
そほぬわるとえら
むそえふちゆもみ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:13:35.73 ID:rifWuSNp.net
もろくうよゆるを
のまくへせゆせう
ゆねまきをににれ
ちもありんまなす
ひのにやへふひん
なままそらさくむ
へけといみえめり
のちりりあらとゆ

かのあゆみなのお
こあかんおぬよの
すつめむにをもい
ほみさそれりむい
うはやねはるもし
うろれちそうきゆ
ねきぬにれるるれ
くとあゆるつけい

そくめとへはせめ
りはかふえちほお
らふまくさろいに
わぬぬててむにを
ぬなをらあねえな
けえふりへなそか
きすらすいほちを
つむわやあぬいそ

とけせむつれめけ
はきくきさねけか
あやめるへまとす
たぬわこをえぬの
こやあせつをゆの
をあきたはきおた
はふいぬみそをせ
よれぬめみせなふ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:17:37.16 ID:lVGMG2YH.net
正直言うとウディコンで2位につき実況にも向いてそうな怪異探偵がふりーむでは圧倒的な人気になると思ってた
実際結構ランキングでも良いポジションだったけど、それ以上のポジションに廃館少女が来るとは思わなかった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:34:41.78 ID:LQ9QJr3l.net
>>351
プレイして楽しいか動画を撮り易いか観て楽しいかとか
作品を評価する基準は、場所や時間や人でそれぞれ全く違ってくるからね
作品を公開する場所や時期を選んだり、客層に作風を合わせる能力は大事だと狼さんも言ってた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:36:17.72 ID:WHrxplF8.net
ウディコンは一月って開催期間だけどふりーむは一旦作品が公開されたら
何年経とうがいつでもDLできるってのもあるような気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:39:53.49 ID:5cvQmcHb.net
ほとんどの東方ヲタはSTGしてない

ぷよぷよ全然やらないけどアルルでシコってる俺のように

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:45:44.76 ID:ZmLWalR/.net
アルルは魔導物語が初出なのでセーフ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:57:41.81 ID:WHrxplF8.net
まだふりーむで公開してない作品も多いからなあ
調整してから公開する作者もいるだろうし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:21:46.29 ID:KvTMK8BV.net
見て楽しいかじゃなくプレイして楽しいかを語るべきなのに実況とふりーむランキングの話ばっかだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:26:03.01 ID://C7eWz0.net
まあゲーム自体は一ヶ月以上語ったし…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:29:44.05 ID:WHrxplF8.net
プレイして楽しいかって話題を振れば良いだけのような

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:30:47.49 ID:ZmLWalR/.net
そうは言うが見て楽しくないゲームを人がやりたがるか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:39:08.41 ID:WHrxplF8.net
実況向きかそうでないかってのは別にして
動画とか見て楽しいゲームってやっぱりプレイしたくはなるからな
難易度やら遊びづらくて投げるパターンも中にはあるけど大半は遊べるゲームだろうから

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:40:49.80 ID:Z4TxE5P1.net
要するに実況向きじゃないゲームって事だよね
RPGとか実況向きじゃないがやりたいけどなぁ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:43:08.28 ID://C7eWz0.net
実況向きか否かで考えるから拗れる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:46:48.48 ID:id/ah9N8.net
扉とかは明らかに実況、特に配信向けではない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:46:48.74 ID:WHrxplF8.net
RPGってLV上げとか地道な作業も裏でやったりするから
実況者のリアクションも淡々となるし作業感が強いってのもあるからな
それでも実況されにくいけど良いRPGの作品もあるから難しいよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:54:10.58 ID:K9kmIUff.net
Ruinaとかめちゃくちゃ面白いけど実況で見て楽しいかと言われると分からんな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:55:49.61 ID:4Uu32YQ6.net
ruinaって永遠に完成しないサグラダファミリアみたいなゲームだったか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:58:19.67 ID:TJvt6T22.net
それelonaじゃない?
ruinaは普通に見事にストーリー完成してるはずだけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:59:35.37 ID:K9kmIUff.net
>>374
何…?周回要素あるからそこ指して完成しないつってるのかもしれないが
普通にゲームとして完成してる名作

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:06:43.28 ID:WHrxplF8.net
サグラダファミリアはあと数年後に完成する予定だし・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:10:01.27 ID:kOjcA3Wf.net
もしかして:悠遠物語

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:17:27.17 ID:h9+YsYYI.net
何の気話にDAY:0作者のツイッター見たら
10分以内にエクストラステージ追加してたぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:20:43.67 ID:WeUwPJBU.net
>>371
あれは期間中からいくつか実況動画が上がってたはず

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:24:52.28 ID:+Q0agVur.net
Ruinaは歴史に残る名作だから未プレイならやっとくといいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:51:32.95 ID:GkzMqv07.net
ruinaはRPGの中では無駄な雑魚戦少ないから実況しやすいんじゃないの
あれもコンテストの大賞だよね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:21:04.13 ID:h9+YsYYI.net
DAY:0エクストラフルボッコされて初回終了だぜ
フィフティさんなんて子を閉じ込めとるんや

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:40:36.44 ID:id/ah9N8.net
股間も追加パッチ出してるな
コンテスト終わった後も精力的でよい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:08:05.97 ID:ZmLWalR/.net
股間作者なんか燃え尽き症候群な感じの投稿してたからほっとしたわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:10:55.91 ID:2PzrbEJW.net
股間作者はネタが無いからとりあえず素材作りに専念するって言ってなかったか?
燃え尽きるどころか燃えまくってるような

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:15:03.89 ID:WHrxplF8.net
股間が燃えているって書くと途端に危なくなりそうになる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:34:51.49 ID:3T5I8FNi.net
股間が燃え尽きてるだと深刻に見える

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:44:38.01 ID:GkzMqv07.net
(そこで突っ込むなら>>384に突っ込んでやれよ……)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:34:37.65 ID:GkzMqv07.net
>>358
怪異探偵委員会って正直「怪異全否定型ADV」が一般的に見てキャッチーでないのが問題な気がしてる
怪異ものとしては冷める内容だし、探偵ものとしてはメインで相対するものがあやふやなように感じる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:43:14.99 ID:3T5I8FNi.net
ラピッドスティール2やってみたけど
言われてる通りストーリーモードは簡単だったわ
弾の隙間をくぐる場面がほぼなくて
上下に大きく切り返ししていれば大体OK
STG始めたばかりで成功体験を積みたい人にお勧め

可愛いキャラグラとゆっくりボイスが良かった
ステージのBGMが無かったのは寂しかったけど
聞こえなかっただけかもしれない

敵の撃破音がしょぼいのとアイテムと黄色弾の見分けがつきにくいのは改善の余地あり

自機のショットにエネルギー残量があって垂れ流してるとエネルギー切れが起こるのはめんどくさかった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:50:08.16 ID:K9kmIUff.net
廃館少女食わず嫌いしてたけど完成度高いし結構楽しい
そしてやりながら思ったけど、実況するとしたら怪異探偵は自分で試行錯誤したり考える部分がほぼ無い直線の一本道で視聴者との交流生まれにくいしやりづらい所あるのかもしれない 初見の反応見たくなるゲームでもないし まあ実況あんま見ないし知らんけど……

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:21:05.42 ID:1sjoC390.net
廃館少女は30位代なのがビックリなぐらい完成度高いよな
アンチ実況者のヘイトを買いまくったか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:31:13.51 ID:hRVkGKHI.net
>>383
開幕物量に押されて壊滅するんだけどあれどうやって突破するんだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:47:36.81 ID:1sjoC390.net
>>390
ジャンル開拓するのはいいけど
わかりやすくて親しみがあるタイトル&解説etcで人を呼び込むのって大事だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:48:25.04 ID:u1pEmr/c.net
>>393
そもそも実況されてすらなかったような

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:00:56.39 ID:bIN7y9io.net
実況者が好むコテコテのホラーを快く思わない層がいるってことじゃない?
今回実況周りで動画削除のゴタゴタもあったし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:11:26.33 ID:dvUtC0oD.net
ホラゲはプレイヤー伸びないから合計点上がらんのよな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 02:57:34.02 ID:fBb8wZTQ.net
>>394
通常と違って待ちの姿勢だと長射程の敵にやられる
右上と左上まで道を開通させてアタッカーで潰す

2番目のボスまでは倒したけどその後わからん殺しでやられたわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 03:15:29.92 ID:47kzpT1P.net
なるほど実況で満足しちゃってプレイしない人がいくばくか存在するのか
そう考えるとRPGそんなに不利じゃないように見えるな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:00:39.58 ID:cZAvhV8d.net
>>400
RPGに限らず長いゲームは自分でやるのは面倒だし面白くなかったら嫌だから動画見てプレイするか決めたり
見るだけですませる人もいると思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:16:39.29 ID:Q2aduI0V.net
トマト先生が怪異探偵のレビューを動画見た感想で語ってるのは笑ってしまったが実際のとこそれで事足りるゲームだよな
自分でやったからといって特に意外な発見・体験は何もないし、よくもわるくもアニメみたいなゲーム

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:44:43.23 ID:hujkLD+X.net
>>397
実況でもなければ実際のとこそんなに人気のジャンルじゃないってだけ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:47:40.09 ID:Q2aduI0V.net
ビビりだから微ホラーは好きだけどガチホラーは無理
今回でいうとおしまいのーととかはとてもじゃないが手を付けられなかった
実況なら実況者の騒がしさで怖さが大幅に削がれるから見れる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:49:49.13 ID:PK10/Z91.net
クリーチャーや人間は大丈夫だが幽霊心霊ものはマジ怖くて無理
確かに実況なら余裕だわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:15:27.37 ID:dvUtC0oD.net
どんな内容のゲームでも動画で見るのと実際にプレイするのは違うよ
動画で見て感想書く気がしれない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:17:13.44 ID:ETFPmW23.net
動画で見て評価するってコンテスト的に有りなん?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:22:13.52 ID:dvUtC0oD.net
トマト先生は他作品に投票すると自作品が不利になるという崇高な理由で投票しないから評価はしてないんじゃない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:33:48.68 ID:xuVtpbRX.net
ベビーシッター2XXXの「チュートリアル」、2ページ目の一番上(TIPS1の上)が未開放なんだけど解放条件わかる人いる?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:36:54.52 ID:cZAvhV8d.net
少なくても動画を観て実況者のリアクションで面白そうか判断する人はいるんじゃないかな?
フリゲだしつまらなかったらゴミ箱すればいいやって軽いノリとかで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:41:13.85 ID:cZAvhV8d.net
>>408
ウディコン後でプレイした作品レビューしてたけど
そっちはトマト先生らしさはしっかり入れてたけど参考になるレビューだったな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:50:07.08 ID:dvUtC0oD.net
こんなことトマト先生に言われたら俺がピクロジの作者ならブチ切れるね

"厳しく言っちゃうと,ウディタネタやツイートネタが, せっかくの統一された雰囲気を台無しにしたかなぁ."

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:51:54.29 ID:snqs4/bi.net
動画で評価か、新しいね。遊びやすさ以外は概ね評価できそう。
プレイしてても開始5分でクソゲー評価する奴もいるし
作者が許せばアリなんじゃないか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:53:55.98 ID:hkwcMnDa.net
いっぱしに批評できるなら自分のゲームも面白くできるよなぁ?
と思う気持ちは分かる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:57:09.04 ID:Q2aduI0V.net
他作者が投票権持ってる以上少なくともコンテスト中はあまり敵を作るべきではないが封獄の人はその辺気にせず厳しい評価くだしてるからある意味信頼できる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:57:58.85 ID:2J+moSB1.net
自分が作者で自身を持って送り出せた作品なら
少なくとも熱中と遊びやすさは10、それが無理でも7,8,9くらいならつけられるだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:58:40.44 ID:PK10/Z91.net
ウディコンって投票者もウディタリアンばかりちゃうんか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:01:01.40 ID:cZAvhV8d.net
>>412
それでも前に比べて落ち着いてるようには見えるし
言ってる事は筋が通ってるからなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:03:45.32 ID:T5SLrj3i.net
廃館少女作者の腐乱ぼわーずさんって過去にもゲーム作ってなかった?
この名前の作者のホラゲやった記憶がおぼろげにある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:04:44.88 ID:6WZhVdjO.net
自己評価が高いのはトマト先生の美徳
ネガよりはよっぽどいい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:11:39.88 ID:T5SLrj3i.net
>>404
おしまいのーとも個人的には微ホラーと言っていい感じかなと思うからおすすめしたい
本格的に怖いのって怪異始まってホモガキ現れるまでで
あとは強いて言うならトイレバラバラくらいで恐怖の天井ここかなって感じだったし
トゥルーまでのストーリーがちゃんと物語してるからやらないの勿体ないと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:40:37.08 ID:Q2aduI0V.net
>>421
試しにやってみたけどおにごっこのところでもうええやってなって怖いところまで辿りつかんかったわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:56:35.39 ID:2J+moSB1.net
自己評価低いやつは、じやあなんでそれ直さないのってなる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:02:51.44 ID:cZAvhV8d.net
おしまいのーとの最初の鬼ごっこがきついのは前に話してた人もいるからな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:05:19.91 ID:yG4tyi93.net
りまちやみてりは
よをのいあれてし
うえきたへゆるみ
へけりせしいみふ
やちたとゆめおめ
らのつんわえたく
やえひせきむつた
りのりてりめつる

とほられゆそろみ
おむすもみめかえ
むたのくまみせわ
ほわよやなんらる
うほるるんうらに
てふおきわやるつ
ふんなおおこそふ
たかなうすえひけ

ふちれうえりまお
わしうひたりやた
さもなやたしふへ
ほへやにぬろのえ
れてうめほおゆら
もみゆめかやその
ふみむけをせれに
すらふけみよまり

へよろほひつもし
なめほもとけぬつ
とになをけりさわ
れねえくうやれて
ああくしこむへよ
ろらけたせほかわ
へおひへろにもほ
ふぬぬすそりゆと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:05:40.41 ID:yG4tyi93.net
よにくけことつわ
けしめねしとひふ
しらぬつうほもさ
はゆおかのゆへき
えほなうよふひつ
ほむはやれてへす
ろさりなはへせり
まをらくむひむえ

しもるけえうけら
ゆのとまあをねた
ぬもちひんかふな
ふほそくるゆせせ
めらきはかわれむ
そををきわおそよ
ろささうそるへむ
まのとめるさこす

ぬむかみひのゆめ
ほとのめあゆにり
あへるはそつえそ
きやみたこのいに
てをしりついけす
へるられうわきあ
ううやふしめのし
あえしうれむのま

らうひおせろいほ
ひそむくししとか
つんすせよしてせ
ききなちをいてと
るわとぬせるりひ
すいやねいりちち
りとはとらちそね
ひとこもねにしる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:06:04.69 ID:yG4tyi93.net
つぬよんたはひこ
はわはつしまゆき
ねひはあけにきす
かこほすやはてそ
わむつたせまやわ
をすれすかあはて
けやせゆそねそも
へわめえそおひか

えさおおらねれう
めひかねねゆけさ
おたすめなああゆ
つれろろふにんよ
むねくへわねよも
へのつえこゆやめ
そめすてちふねき
らもをせえそねお

へそるせてのすう
みひなひかとれよ
そねそせへんひよ
すめほくくきもさ
きみゆらとあこあ
たすけにもろやき
むやれひりなんふ
のめふこいつほほ

なはつれきひねり
おちおつうれはわ
をけゆれきにまつ
あそふすほももう
つやくきひみせろ
ろゆせぬんへはお
つまたきしほへの
となちうのをつそ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:06:30.12 ID:yG4tyi93.net
ろおうるてるにて
えうぬぬてゆふま
れをはへてきめせ
のきちせひぬなさ
ちらなわしせうく
なをろそはうえむ
きりりんねろされ
てあをもつせわこ

よへもらたえのあ
れるくへにゆこぬ
けまるわせたりむ
へさへひひみうほ
ないのくこうきへ
ほへねとろよとあ
のわくゆけはのひ
つみぬんたまんと

れりきろむやむや
まんとむくみわて
もぬりうらいつお
ほあぬさぬくもは
はあれくひらひに
ろよわらるねよし
をもよへれえねそ
きりみもんぬちい

ほえかまのこほを
のもねやほとみて
なみそかそこくな
うめきてほりちう
ろあおのてらいる
よひをりかよくせ
はねゆもおかすけ
えもにちけははを

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:08:06.35 ID:cZAvhV8d.net
探してみた

578名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 18:10:53.50ID:rIgvU+ja
57は最初のおにごっこだけがマジで酷かった
どこに逃げればいいのかわからないのに等速で追いかけてくるし
ドアを調べてるとドアを叩く演出のうちに追い付いてきて重なって即死、メニュー開いても止まらないで追い付いて即死になる仕様
とりあえずどこかの部屋に入れば大丈夫だろうと思ったら近くの2部屋は開かなくて即死
入口から外に出ようとしたら開かなくて即死
じゃあ近くの戸を開ければ出れるかと思えば開かないし
狭いところなら来れないだろうと思ったら相手の画像が大きいだけだったので即死
箪笥の中っぽい隠し通路みたいとこかと思ったら開かなくて即死
そこでやっと二階に行くことにしたのも束の間、二階に上がってすぐに追いかけてくる仕様で何度も即死
近くの部屋に入って逃げ場がなくて即死、奥の部屋2つに入るまえに通路が狭くて何度も斜め移動状態の減速で即死
奥の2部屋に入ってもどちらもすぐに追いついてきて即死
とりあえず部屋の中の障害物して迂回して1階に戻って救出しにいくんだなと思ったら謎の力で1階に降りれなくて即死
じゃあ隠し部屋っぽいとこか、と思ったら即死
そしてこうやって何度も何度も間に即死してやっと答えにたどり着いた

ホラー系はシナリオ良くても謎解き基本だから、たった一つの正解を選べないと進めないのも欠点だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:10:06.89 ID:YkLKflkK.net
このスレも終わったか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:12:55.59 ID:cZAvhV8d.net
一日に数レスしか荒らせてないみたいだからな
何でこのスレかは分からんが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:14:31.19 ID:YkLKflkK.net
おしまいのーとはたしかに初っぱなの追いかけっこが無理ゲー仕様になってそこは駄目だと思った
あれさるぼぼ無しで行けるようになってんのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:15:00.57 ID:Q2aduI0V.net
>>429
まさしくそんな心境だった
おれはこれ以上続ける気にはなれなかった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:33:41.24 ID:cZAvhV8d.net
ホラゲに限らずゲーム上での仕様が厳しいと初見だと投げざるを得ない人もいるだろうしな・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:36:00.51 ID:dvUtC0oD.net
苦痛が伝わってくる良いレビュー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:04:51.40 ID:YkLKflkK.net
作り手から見るとゲ製初心者の作者は
自分はゲーム慣れしてる+自分が使ってるんだから仕様が分かってる+作り始め序盤はモチベもリソースも割きやすいで
最初をシビアに作りがちでその後徐々に手抜き(せざるを得ない)になって
それが結果的にちょうどいい塩梅になるというパターンはあるけど
おしまいのーとの人って別にこれが初作品とかでもないんだよなぁ…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:13:13.90 ID:ETFPmW23.net
何作目だろうが前回の反省しなければ同じになるだろうさ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:14:09.19 ID:RGLfF3xf.net
俺たちは雰囲気でゲームを作っているからな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:16:01.97 ID:cZAvhV8d.net
反省とか関係なく作者の拘りなんじゃないの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:23:04.92 ID:u1pEmr/c.net
難しい方が存在をアピールしたりクリアした時に充実感があるよなみたいな事を書いてたな
クリアできないと意味ないけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:30:24.27 ID:on7cXcak.net
難しさと理不尽を履き違えてはいけない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:39:13.90 ID:2J+moSB1.net
ただでさえ少ないコンテストの投票者をクソ難難易度で振り落とすのは悪手
そんなものはコンテストに出しても対して注目されずに終わる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:51:20.27 ID:cZAvhV8d.net
超がつく難易度って言うとやっぱり今回だと封撃の人とか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:53:27.00 ID:cZAvhV8d.net
>>440
いうても今回のウディコンのほぼ全作品クリアしてる人はいるからなあ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:56:15.92 ID:Q2aduI0V.net
難しい難しくないとかよりも、単純にあんな理不尽鬼ごっこを面白いと思ってゲームに入れてる人の作風についていける気がしないから投げた
救済措置入れたらいいってもんじゃない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:08:11.06 ID:u1pEmr/c.net
>>443
封獄はレベリングしにくい代わりに宝箱回収すれば勝てるバランスだからまともな部類
なんだけど癖が強いのが序盤に多いせいでそこで投げられそうだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:17:25.12 ID:Q2aduI0V.net
封獄は戦闘の難易度よりも雑魚戦逃げられない+どこでもセーブなしっていう昔気質な部分がきつい人には受け入れられないと思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:17:25.21 ID:Q2aduI0V.net
封獄は戦闘の難易度よりも雑魚戦逃げられない+どこでもセーブなしっていう昔気質な部分がきつい人には受け入れられないと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:18:38.21 ID:cZAvhV8d.net
ウディコン関係なく元からの作者の作品のファンは作者の作風理解してるだろうから付いて行けるのかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:20:15.84 ID:8yLVYFa7.net
今回のクソ難ゲーは【8】【18】【34】【52】だろ
最後までクリアしてる奴らすげーわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:20:41.82 ID:ZaLEmh4k.net
理不尽死にゲーでもインスタントラバーみたいなのは受け入れられてんじゃん
結局は演出として成功してるか否かの差よ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:24:11.98 ID:cZAvhV8d.net
雑魚戦逃げられないのって地味にストレスだからなあ
ましてや広いマップか迷路でエンカウント多かったりしたらそりゃあな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:24:13.70 ID:YcpIhuu6.net
同じ理不尽でも練習で上達できるゲーム性だったりボタン一つでリトライできたり中間セーブがあるだけでだいぶ遊びやすさ変わると思うんだ
難しいだけじゃ苦痛で終わるんだよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:24:49.63 ID:PK10/Z91.net
いうて圏内だからな
痛烈な批判をする人がいる割にまぁまぁ受け入れられてるよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:28:14.81 ID:u1pEmr/c.net
まあ逃げられたとしてもエンカした時点でコマンド要求されて面倒なのは変わらないから
エンカ率調整できるのが一番楽って事になる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:29:52.22 ID:cZAvhV8d.net
圏外でも塔と魔女とか良い作品が多いから今年はおかしいってのが分かる
そういや等と魔女も雑魚戦は逃げられるんだよな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:30:23.65 ID:Q2aduI0V.net
中間ポイントなし超難易度アクションはゆとりお断りにしても度が過ぎる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:06:45.60 ID:odaz50H3.net
今年はウディコンに迷路がないと叫んでる人は居たな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:42:05.48 ID:cZAvhV8d.net
イベントも宝箱もアイテムも何もない行き止まりの脇道だらけの迷路なんて今の時代じゃ苦痛しかないだろうし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:35:30.71 ID:TbYQ9798.net
>>458
42があるじゃないか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:50:36.17 ID:Hr+PNvXt.net
【56】の最初から最後までダンジョンという作りに
ベイグラを連想したけども
プレイ感は、ドラスレ英伝2でクソ不評だった地下世界

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:08:45.70 ID:WsQCFXXY.net
>>461
2不評だったんか
あの時点ですでにロボいたがあくまで等身大・敵だから違和感なかったけど
どっちかっつーとロボ目立つ軌跡以降を微妙と思うのはレトロ嗜好のせいかね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:13:01.34 ID:cZAvhV8d.net
56もクリアしてる人は何人もいるみたいだからなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:24:58.81 ID:DBqgy7/K.net
>>462
ダンジョンの話やろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:53:27.67 ID:8A8RAA/c.net
何人しかいなかったんだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:00:22.10 ID:0LcGxMEY.net
誰もプレイすらしてない、とかより悲しい状態

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:02:04.25 ID:cZAvhV8d.net
そもそも56をプレイした人がどれ位いるかも分からんよね
56に限らず後半の作品でも長時間のRPGはDLしたけど放置したとか
途中までで評価間に合わなかったって人も当然いるだろうし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:02:13.96 ID:0qlVuEGQ.net
ウディタに足りない物はやっぱオンライン要素よ
おかげで格ゲーもパーティーゲームも出てこない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:05:10.77 ID:TbYQ9798.net
そこまできたら別ツール使えよと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:15:35.43 ID:0LcGxMEY.net
2D格ゲーツクールくんがもう少しマトモな出来だったら…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:18:21.20 ID:cZAvhV8d.net
>>465-466
ウディコン期間内ではほぼ取り上げられてない作品もありそうだから
それ考えたら圏外作品でも話題にされてる方な気がするよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:20:39.42 ID:cZAvhV8d.net
オンラインじゃないけど
ぼっちだと完全にプレイできないのは東工大の人が切実に体感してるからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:22:46.41 ID:N8p45UgW.net
動画で見たらクソつまんなさそうだと思った時の架け橋だが
実際にプレイしたら思ったより面白かった
でも真エンドのためにほとんど同じ作業を3回くらいさせるのはどうかな…
あと最後のメタ要素はもうええだろってなった
食傷気味だよああいうの

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:25:22.49 ID:8A8RAA/c.net
今年はまだセーフな感じ
来年来たら辛そう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:45:58.95 ID:95K7GV6T.net
セバスチャンの実況が少なくて寂しいって少し前に書いたけど、最近ちょくちょく出てきたね。それ見て感じたけど、やっぱロリ要素って女性にとってはマイナスにしかならないんだなあと。特にメルヘンチックな絵からのアレなので裏切られた感というか、「あっ…そういう感じ?(ドン引き」というか。その逆風の中で7位なんだから大したもんだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:54:51.98 ID:0LcGxMEY.net
デブケモが主人公な時点でマトモな性癖のゲームではないと見抜かなくてはならない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:56:24.64 ID:u1pEmr/c.net
メタネタについてはダンクがトゥルーエンドの晩餐が究極

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:58:50.21 ID:cZAvhV8d.net
晩餐のトゥルーエンドへ行けた人も少ないような気がするからな・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:03:01.69 ID:0LcGxMEY.net
ゲーム開始即ゴミ箱ダンクが正解は斬新さ10

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:20:08.63 ID:uT0PYktR.net
前回のハートナイトメア並に演出すごかった作品有った?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:38:08.08 ID:dvUtC0oD.net
ハートナイトメアもそんな演出すごいわけじゃないが、ないかもしれない
限定した関係を描く作品が多いからだと思う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:58:45.01 ID:/u9Uh/uG.net
アンアースは大味のバランスだったから、ナイトメアでそこが改善されてないなら、あまり食指は伸びないな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:05:50.59 ID:dvUtC0oD.net
ハートナイトメアは戦闘要素がほぼない
一本道ADVと言っていい
その分演出というか挿入されるシーンはいいものが多い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:08:47.91 ID:gKGCxukZ.net
演出なら空想兄弟じゃね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:12:21.50 ID:icU7nXYI.net
ログ漁ったけど今年はTOP3当ててる人いないね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:16:32.60 ID:mwZKTbbP.net
day0とゲー製、セバスチャン、扉の鍵なんかは優勝候補に上げてる人が多かった気がする

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:16:48.02 ID:RDQNe3U3.net
空想兄弟の人は色々なものをインプットした方がいいんじゃないかと思ったり
何を作りたいのかとか、何が好きなのかとか見えてこない違和感がある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:26:14.93 ID:p8fr98Sd.net
ゲー製ノーマークだったからDAY0、扉、怪異かなって
多番狂わせはなかったな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:37:31.90 ID:qn9ltgnL.net
今年4作デッドヒートって情報が狼煙さんから出てたから三連単は難しかった気もする
ここでは扉の人気が高かった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:34:25.46 ID:s4SO05CB.net
DAY0は最初は順位高くなかった・最初は1〜3位の僅差って言ってるから
怪異扉ゲ製で争ってたところをDAY0がぶち抜いたんだと思われる
ゲ製がその位置にいたってのも驚きだがDAY0の逆転劇の様子がすごい気になるわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:52:58.30 ID:oJT6JwQn.net
俺もそう思う
逆転劇はアツいね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:13:05.36 ID:obO2tZrN.net
今更だけどツイッターで「ホラゲ 実況向き」と「RPG 実況向き」で検索すると
ホラゲはそのままだけどRPGは実況向きじゃないって話題のツイートが多いからやっぱりその通りなんだろうな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:20:25.40 ID:/LQkle6t.net
見てみればわかるよ
間がもたないからコメ拾って世間話が始まる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:32:28.99 ID:obO2tZrN.net
長いRPGだと小分けで配信したりするから世間話は少なめになるのもあるな
逆にゲームの音声だけ流してプレイしてる人が一切喋らないってのもあるし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:39:52.46 ID:/LQkle6t.net
しゃべらない配信は人が集まらないよ
というか実況と呼ばないと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:49:17.49 ID:obO2tZrN.net
実況者のスタンスによるのかもな、それでもゲームをプレイしてる動画だから
そういうのは単にプレイ動画って言うんだろうかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:07:49.23 ID:WzgUIvoq.net
>>489
信者のオシはゲ製が一番あれだった気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:40:46.45 ID:6+ljf3a0.net
セバスチャンの過去作に
お嬢さまに勃起したチンポを洗ってもらう、というシーンがあって

>少しえっちな描写があるので苦手な人はご注意ください(コロコロとかジャンプぐらい)
ぐらい、じゃねーだろと思いました

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:53:20.94 ID:RDQNe3U3.net
チャンピオンくらいだな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:59:58.40 ID:s4SO05CB.net
エロ表現でビクビクするくらいなら別枠でR18ゲー作ってそっちで思う存分ヤればみんな幸せになれるのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:28:12.10 ID:9iGZWYGE.net
扉は自ら何かすればリターンが貰えるっていう
ゲーム媒体特有の猿じみた快楽を得るまでの間隔が長い・薄いから格落ちするだろうとは思った
調査解決して部室に物増えるというリターンに至るまでが長すぎる上にリターンとしても薄味
高難易度でもハマる作品ってやる→得る達成=快楽のサイクル速いからだし
完成度は高いけどゲーム性が弱かった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:36:59.86 ID:p8fr98Sd.net
一度ハマるとどこまでも没入するゲームではあるんだけど
ウディコンで求められるのは幅広く満遍なく受ける力なんだよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:42:47.05 ID:qgkzfpPQ.net
番狂わせはピクロジカルくらいじゃね
多分の他のゲームはだいたい上位に来るだろうと言われてた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:42:49.63 ID:p8fr98Sd.net
とはいえ上位4はかなり僅差なので佐藤さんが戦犯かもしれない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:59:56.68 ID:I3svzlpn.net
>>504
明確に減点された要素だからな。。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:03:32.22 ID:obO2tZrN.net
>>500
ウディコン参加する以上は規約に従わなけりゃならんし
作者も今までの自分のシリーズ通りに参加したいって思うだろうからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:13:04.49 ID:ShgX+t++.net
扉はキャラに愛着持った人なら調査中に起こるキャラの掘り下げが小報酬になるからモチベは案外続いた人多いと思うわ
4位に落ち着いたのは単純に11話の導線と推理パートがえぐすぎたのが原因

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:42:45.07 ID:RDQNe3U3.net
初期版は終盤のバグも多かった
すり抜けも多数あったし最後のマップは崩壊していた
今の形になったのは多数のデバッガーのおかげ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:51:07.21 ID:/EwdJgnr.net
リターンまでの間隔が長いって言うけどそもそも推理する→その推理が当たる(聞き込みの方向性が合ってる) っていうのが小報酬になってるでしょ キャラに愛着も湧いたけど何より10話まではそれが楽しくてスルスル進んだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:51:32.50 ID:p8fr98Sd.net
その他1位を取ってるし情熱的なファンが多いのは間違いない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:06:21.62 ID:zfcYVM9O.net
ていうか1位2位4位は情熱的な作者の作品のファンは多くいるんじゃないの?
それの票数もそこそこ影響してるだろうし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:24:32.17 ID:RjecPav7.net
一位の人って前から有名だったんか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:28:20.85 ID:zfcYVM9O.net
おしまいのーとの人って過去にウディコン参加してたのか
しかし改めて見ると第五回とか凄かったんだな
作品数の多さやクオリティの高い作品ばかりってのも今回と似てるような感じもするし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:30:18.51 ID:p8fr98Sd.net
ウディタ界隈の最古参

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:57:11.82 ID:p8fr98Sd.net
扉の人の前作の落葉も名作だけど絶対ウディコンで評価されるタイプじゃなくって、なんというかユーザビリティへの配慮とかバグ除去とかその辺の能力に欠けてるんだろうなってのが分かる
今回4位に入ったのも奇跡だと思ってる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:01:57.12 ID:/EwdJgnr.net
難易度の高さとユーザビリティの低さをごっちゃにしてる感はある

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:03:28.37 ID:hCVL4sU7.net
>>512
ウディタ使ってるならDataフォルダを覗いたことがあれば、もれなく、この人の名前を目にした経験があるはずだぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:24:49.96 ID:kso7WDft.net
もうDragonTearsとか夢柱を知らない世代か

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:36:28.61 ID:s4SO05CB.net
11年前だと当時小中学生だったって人はそれなりにいそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:16:40.19 ID:6+ljf3a0.net
ラピッドスティールと、ウルファールと鬼ごっこ

1も2も同じ回だった両者だが、だいぶ差がついた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:20:54.13 ID:9tvKq4cW.net
>>517
同じ人だったのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:11:02.56 ID:T147C3PD.net
綺麗なほど隅の汚れが目立つっていうね。
つまり信者とアンチが両方沸く作品は名作。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:20:45.79 ID:zfcYVM9O.net
綺麗な花には棘がある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:38:40.37 ID:icU7nXYI.net
薔薇には刺あるけど刺無い花の方が多数だよ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:59:50.98 ID:zfcYVM9O.net
花は作品
信者は茎
アンチは棘

こう書くと綺麗に纏まってるような気がせん?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:38:01.87 ID:WzgUIvoq.net
>>525
信者とアンチって方向性は違えどそれに関心があるって点では同じじゃね
好きの反対は嫌いではなく無関心ってよく言うじゃない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:03:11.35 ID:zfcYVM9O.net
>>526
スレチだから余り書かんけどそう思ったから花で例えて纏めてみたんだ
アンチってファンよりも知識とか凄い場合もあるからな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:04:25.33 ID:ez4T8KKH.net
ちくへんむやへぬ
つうくんんろほた
おえむねりすらも
やねほちするすれ
ひあはへをやけは
ぬいりえゆむしへ
るよわとからるて
まてろるるとよを

くほけさへるまほ
ほらえれのそきす
せすたみのかをは
あまろむふわくま
ふねうねてすたも
まこぬしなしけと
よたはぬまつぬふ
やるきよひきせね

きひちえたさへま
へねへはりほりみ
すぬはらあゆめふ
めんせなをけよそ
かをくはましそみ
れたせとよあねほ
あやえきちはたふ
ほれとふつりもめ

わつこしをけてけ
むさてさせてなよ
あいへもさもみい
かゆめてまくくい
えよえろりちへを
らむぬらうとにひ
うなかてむんちお
けてぬはをゆひす

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:04:54.19 ID:ez4T8KKH.net
ぬせのちひひこせ
かつりえりをもひ
ののしりのむねは
そまぬほりろみん
きつうはみゆひり
そむろけきはちま
ほまとをねふるさ
らもいぬほえりた

もるをさせもうな
ほすはあいいけわ
はむらはやえけあ
せをちくたはかう
ねてあはうぬもそ
よをふえけもはち
ににききひへぬそ
えはゆうてとはう

ときにちをむたる
やをせみなえてす
よせえねをろすい
さんはやたいなめ
んなむそそふにつ
るほまちおかろひ
をおえかやをやに
へちむのまふねく

らゆきなねえまる
れんふゆるかむつ
やへせのめえゆる
ふはめこおろさろ
さむやひちやくふ
しのたとはえせぬ
えめいたおのにや
てりそわてのわは

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:05:20.13 ID:ez4T8KKH.net
けこわほしよなよ
んかみらつはにる
らふこりそすつみ
つとくさこもすま
さのせうときしね
やんいひすらあし
ほもりつやんむめ
ろぬぬてあちくつ

てつなゆまつほん
ふへりといにもけ
ろねよなもめもか
ふえたすんやこや
きふよるはほろこ
こたこゆたへふの
しあわあくほもら
ほきそわほけあみ

しれとゆひわかち
れこいあとはよち
わたれてとすほろ
にかてもしもほん
ほさらひてしをむ
けなまこめもへろ
めむわはしうそつ
にろもにきをおに

やはねわありへろ
みねけなそるわぬ
れいほるちろつわ
おそけすんさひお
けけとほまそよて
かあをんきのにお
けよえにのへうや
はりゆりつぬやむ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:05:54.87 ID:s4SO05CB.net
アンチが出たぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:05:56.24 ID:ez4T8KKH.net
わにけみすけきほ
わやえまくまりす
せきあつらめひろ
んちはこほめたみ
ちちのそやてねひ
きぬをさへいちわ
るらやるえんらえ
ちそくらむぬんこ

とまてけてかもぬ
きろねせふふるこ
くえれこまみるも
すへうねらくとあ
さめおるおわたむ
こなよをさすいり
とさひんれまいろ
へとかねるらにく

にふああわはきて
わをなちたろたそ
ほちきおぬためぬ
とゆふなつほぬく
てはきへよらひろ
くやふすれちにと
あえてせさむおを
ひれせひされへと

すゆけふしわをい
あまゆたねからち
きろのみんきとむ
ろをねめそねつの
ゆいんいりやろね
めにあをれらもふ
あるまむたおくお
そてやるみなちき

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:07:06.45 ID:zfcYVM9O.net
もう専ブラにNGぶっこむのも面倒だからそのまんまにしてるわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:10:33.59 ID:nsHFxkcX.net
ああそうか、Day:0って魔王の墓の人なのか

ネフェイストライクなゲームもウディコンに出ないかな……

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:14:15.55 ID:p8fr98Sd.net
君が草なら僕は花なんだ…w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:55:36.84 ID:cgb6js5u.net
56はある意味ネフェイストに近い所にいた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:54:18.60 ID:/LQkle6t.net
>>536
俄然興味が出てきた
どんな所が似てると思った?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:16:53.57 ID:rCqO1aRq.net
>>526
アンチの種類による
作品に無関心なのにたまたま目についたから粘着アンチしてるキチガイってパターンも実は多い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:31:11.45 ID:CTDRelhL.net
来年はおっぱいゲーが覇権を取る事を祈願してさらば

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:45:39.42 ID:a1UDUVsY.net
また来年

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:56:19.36 ID:YQGd4gYI.net
ごめんなさいおっぱい売り切れなんです次回入荷は未定です

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:40:36.12 ID:8+mlmOum.net
股間なら在庫も種類も豊富ですよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:18:33.22 ID:W0aaS7Ls.net
上位12にせいぜいメイドぐらいしかおっぱいがないって逆にすごいな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:21:59.25 ID:spBu9AzP.net
(デブケモの)おっぱいならありますぞ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:45:06.74 ID:qrLNkbRO.net
過去にそんなのありましたっけ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:38:02.83 ID:W0aaS7Ls.net
今回のウディコンで知った作者の過去作も色々漁ってるんだけどセバスチャンの過去作のコメントにもロリコン描写が無理で投げた的なのあって草なんだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:42:39.90 ID:a1UDUVsY.net
清き心を挫く壁だぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:44:50.22 ID:NfpOmqQF.net
そういうのっ予め作品の紹介文とかtxtとかで作品の内容の注意書きとかしてる場合が多いんじゃない?
それ見た上で投げたって言うなら投げた方に対しては流石にちょっと擁護できないような

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:50:59.56 ID:W0aaS7Ls.net
ダウンロードページにスケベな表現があるとは明記されてる
普通に人気あるゲームでふりーむの割にコメント大量についててその中に一個そういうのが紛れてただけだね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:54:14.62 ID:spBu9AzP.net
セバスチャンは「少年誌にのるぐらいのスケベな表現」程度の注意書きだったはずだけど、投げた人は「エロはダメじゃないけど相手が子供は無理」的な感じじゃなかったかな。所謂ロリコン絶対許さないマン
とはいえそのあたりのモラル感覚は人それぞれだから、一概に非難も擁護もできないかなとは思う。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:58:45.50 ID:spBu9AzP.net
あと、たぶん同じページで「もっちりまあるいけもののおじさんたちとちっちゃくてまろやかなお嬢様を見て絵本のように可愛いと思うかある気配を感じ取れるかでゲームの印象が変わりそう」とか、ここでも「デブケモが主人公な時点でマトモな性癖のゲームではないと見抜かなくてはならない」なんてのもあったけど、さすがにそれは難易度高い気もするし。手を出してはみたもののフタを開けてみたら受け付けなかったケースが多少発生するのは仕方ないかと

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:02:16.23 ID:m0lOrRoq.net
セバスチャンは性描写というよりも
それやってる間はどこぞの少女漫画張りにストーリーが全然進まないのがうざかった
風呂のシーンとか、あーはいはい分かったからストーリー進めてくれよもういいよっていう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:03:16.44 ID:aq2mlxB+.net
作者の感覚が麻痺してて定型文の注意書きがあってもこれはアウトってなるゲームはそこそこある

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:03:38.10 ID:NfpOmqQF.net
プレイしてる大半の人は読んだ上で理解してる筈だからなあ
でなけりゃ注意書きの意味がないだろうし結局自分で判断してプレイするかしないかの話だろうから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:03:46.65 ID:v3I/aJNZ.net
股間よりは広く受け入れられてそう
知らんけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:04:37.14 ID:W0aaS7Ls.net
とらぶるとか幽奈さんも少年誌だからな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:05:14.21 ID:NfpOmqQF.net
股間はあれはストーリーはほぼ健全だからまあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:10:30.45 ID:Eo5ncGSF.net
男が魔法使いとかならロリコンで済むけど子持ち既婚者ってのがインモラルが過ぎる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:12:29.18 ID:NfpOmqQF.net
見た目は少女中身はおっさんってのは廃館だったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:31:04.48 ID:n1ikAMx+.net
>>557
なおだいたい金的は毎回ある模様

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:35:55.50 ID:i9fWaBLD.net
セバスは明らかデブケモホモの絵なのにロリコンが入るのが無理なんじゃないか
その層からするとロリコンとか興味ねーよみたいな

股間は技が結構股間を駆使していたりする

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:37:08.40 ID:W0aaS7Ls.net
股間を駆使するって初めて聞いたわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:39:10.51 ID:m0lOrRoq.net
股間ぐるぐる回してペシッペシッって叩いたり
固くして攻撃とかするのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:41:44.01 ID:NfpOmqQF.net
>>561
絵は明らかにセバスチャンの方が力入ってるからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:47:10.75 ID:66ptCVio.net
性癖と画力は比例するのか?
ツイッターにこいつなんでこんだけ画力あるのにこんなの描いてんだってパターン多い気がする。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:52:26.54 ID:i9fWaBLD.net
>>565
それはその趣味がない人にも届くレベルの超技術がある人というだけで
ひっそりやってる下手特殊性癖は山ほどいる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:53:46.76 ID:NfpOmqQF.net
性癖が特殊だと供給が乏しくなるから自前で描いて賄わなけりゃならなくなる
当然画力も上がる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:56:21.04 ID:gc2wc9b7.net
>>564
背景画は力入ってるけどキャラは股間の方が良くね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:59:57.10 ID:W0aaS7Ls.net
画力はセバスチャンの人が圧倒的だと思う
キャラはわざとシンプルに描いてるだけだろうし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:04:43.85 ID:f7g3PxSU.net
画力で語ったら絵が上手か下手かという事だけになってしまうからねぇ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:08:03.95 ID:gc2wc9b7.net
>>569
ゲーム内の話してるのに妄想言われても困るんだがw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:10:01.18 ID:NfpOmqQF.net
ウディコンの作品は作者がグラ作ってたり他の素材やグラ担当の共同作業とか作品によって異なるからな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:13:21.74 ID:PPryUlKl.net
画力なら29の夜の流刑地もなかなかだと思うわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:18:25.85 ID:+nL0oS0Z.net
>>558
児童買春ツアーとかやってたのも普通に子持ち既婚者多かったしね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:21:40.01 ID:NfpOmqQF.net
>>573
作者は漫画家みたいだからな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:22:46.52 ID:JKor8ESe.net
絵の上手さならセバスチャンだろ
夢遊猫シリーズは体が細すぎるのをナシにしても顔が歪んでる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:26:41.92 ID:+nL0oS0Z.net
プロの絵師に頼んで作る奴もいるからな
フリゲで画力はあんまり重要視してないな
意外と下手でも自作の方が人気出たりするのがフリゲだし
(ざくアクみたいなのとか、まぁアレは味のある絵だけど)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:28:07.85 ID:qrLNkbRO.net
ここで絵の上手い下手言うのは大して上手くないやつか描かないやつ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:35:48.10 ID:YQGd4gYI.net
セバスチャンはあの絵柄でホモ要素が全然ないのが意外すぎる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:36:35.74 ID:NfpOmqQF.net
わちゃわちゃの絵やグラもかなり上手いよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:38:22.74 ID:spBu9AzP.net
>>579
そこは作者の自制じゃね
本気出したら結構なことになりそう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:42:04.23 ID:qrLNkbRO.net
空想兄弟の人も自身の性癖を裏切らなきゃ伝説のゲームになっただろうに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:57:45.06 ID:45DcWhuF.net
わちゃわちゃ絵はいいけどゲームは糞つまらなかったな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:58:03.47 ID:a1UDUVsY.net
空想兄弟、やっぱなんか抑えてるよね
すごく違和感あるんよな
本当にこれが作りたかったのか?テクニック先行みたいになってないかって

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:13:17.99 ID:qrLNkbRO.net
強烈な性癖は自重しないほうがいいとセバスチャンと股間が身をもって教えてくれた
セバスは騙し討ちさえしなければもっと上位を狙えたかも隠さずにいけ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:18:05.17 ID:spBu9AzP.net
セバスチャンの性癖って。あれ本質はおそらくロリじゃなくてジジデブケモ萌えだぞ
隠さずにいくとピクシブの作者ページみたいなことになるぞ
下手すると直球ロリよりも沈むことになるがそれでもいいのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:20:36.95 ID:qrLNkbRO.net
一向にかまわん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:25:33.76 ID:+nL0oS0Z.net
>>578
それブーメランやん

>>585
性癖って誤用だよね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:29:57.53 ID:5oeL/CDh.net
空想兄弟はホラー描写シーンとかスキップ機能あるのを見ても
ウディコンで作者の普段のホラゲ色を抑えてるような感じがする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:36:13.67 ID:66ptCVio.net
空想兄弟の人はショタリョナ属性か
特殊性癖だらけだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:38:37.40 ID:+qws+2hO.net
もしかして股間ってまともな方なんじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:40:35.23 ID:YQGd4gYI.net
ノンケの人にセバスチャンをわかりやすく説明するとショタにいいように翻弄される既婚熟女萌えとかそんな感じ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:52:50.71 ID:5oeL/CDh.net
股間が大人しい方って思う位
今年のウディコン作品はぶっ飛んだのが多かった何よりの証拠

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:53:43.12 ID:spBu9AzP.net
ああわかりやすい
ただしセバスチャンにおけるお嬢様は、セバ萌えを引き出すための単なる添え物(笑)ではなくて
お嬢様自身もすごくキャラが立ってて魅力的
そういうところも、広く受け入れられやすい要素になってるかも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:06:09.32 ID:a1UDUVsY.net
空想兄弟、毒を飲ませるおじさんだけ異様な生々しさがあったと感じた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:07:37.90 ID:qrLNkbRO.net
ぶっ飛んでたのはセバスとほかに何?
大人しい良ゲーが沢山あってぶっ飛んでたのは個人的には無かったかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:11:46.31 ID:v6HLl/po.net
おふゆいひひみへ
なすたひるこけみ
いにゆやりまをる
ろむへたもひあと
ぬぬつそつむひつ
くきしけきたしあ
きやいふきやひろ
るひはのりをつふ

しにれろせけのほ
やらむるおひそし
けなはてきてくわ
すうててめむちと
そみつすうとにさ
いためあろいちい
みかんんあおれし
りぬへおそやこゆ

らせいるつけさそ
いめむあいさおと
すれんぬへふふつ
すえにをたくねろ
くいませよとりお
よたみそをりぬる
ししそえつおしよ
しふへくあれひは

よもわみをわのほ
なすめひおさんな
まよめろほるやを
ひにしるしぬあう
のきわなたうとる
はあさちねわつし
すちもりわかふそ
かかにわきひにれ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:12:02.82 ID:Kyq0UdZN.net
作者 : LAKO
から通販ページにジャンプするけども
マグカップなんて売れるのかね

売れてもマージンたいしたことなかろうし
主宰のように寄付金を募った方が
いいんじゃないかと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:12:13.42 ID:v6HLl/po.net
へひやけんむわす
んんせくこりしへ
めれふはりさちる
かまるむねそてか
きらつりまのへの
おれいりつへゆに
てつこもゆはかね
ぬんやにふおはむ

のにをねてなあす
まそへにむもふこ
ゆれるひあさみね
むちさらゆすあよ
かとにりんるやな
すあまとつぬるす
そたくろよふけも
てまむわほるよお

なひほろぬやする
さをたちねとやみ
かこくそこやのら
たいよぬれりまけ
やんえにまきたに
れほよわやちけみ
なひういきにませ
てさんうろなるま

やつすかせそねら
れのそしけきるて
とたむかのめみま
りれていろるてを
とすたにうももも
まそへぬみふりひ
あさちうるてやる
あゆらゆもつきろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:12:36.62 ID:v6HLl/po.net
そたおへえらにふ
みむむかさいはを
よわあほるみそふ
いふむゆふいそほ
もほてちむわおる
おろにのえつまへ
みろひちなあいに
たうくこもみおふ

もめさをふすをせ
けえとさゆおむけ
まうくかきやしぬ
にこへうめこちね
るくつえしそきこ
うあゆのへあこは
るひねむらはえに
みわさほまふむふ

らそやほにむやて
えうくわへぬけみ
へねおへもいそろ
えふるこしろぬい
けきをはてけよあ
をひおのこねえの
なちもたあえなん
へはくこすまみむ

ましんとのよけの
やえひしままんし
りとるつめぬけな
むきうさほぬへせ
ぬはもえてろめう
さものいりえうな
ててちみてなきほ
またあろやれめし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:13:03.22 ID:v6HLl/po.net
みうをもはなろき
けるたゆぬしやへ
さそせめるよさつ
れやえむへちけを
てゆたねめにほに
もおにけすれせい
くりをほりろもの
れよりちともらわ

うぬめせふらすよ
たをなきこほんや
せめとりよよふき
らかまをしらそほ
とやゆなけにらや
りんゆてれめさあ
ぬえふしこあれわ
ちりろてこおあち

あににるめこをめ
つすにるこしえれ
せよせうろをやお
をそこれおふみつ
せぬほきゆゆきな
ほてみせちそまま
わみむへもさしな
ひつせふくおぬす

ないくわうすりき
むてめきんいをも
をかやをいめすひ
むゆうあへをあく
にをらけみをつゆ
ぬねへるいこやつ
にろこすゆおよう
せいわちねそおら

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:14:33.75 ID:YQGd4gYI.net
グッズは大体の場合作りたいから作ってるのでは

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:17:10.07 ID:5oeL/CDh.net
百合のエメラルドパラディンとか冬呼びもショタがいたし扉も話の一部はぶっ飛んでるし
オバケやベビーシッターもある意味ぶっ飛んでるとは思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:19:19.47 ID:JTIMMJvy.net
守って!勇者さまもヒロイン(ショタ)いたしな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:20:24.46 ID:a1UDUVsY.net
まもゆはギリギリ攻めてたわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:26:58.34 ID:qrLNkbRO.net
忘れてた扉とベビーシッターぶっ飛んでたわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:27:39.79 ID:spBu9AzP.net
セバスチャンのマグカップはさすがに買ってないけどLINEスタンプは買ったわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:56:56.63 ID:YQGd4gYI.net
股間もグッズ化しよう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:45:56.95 ID:Kyq0UdZN.net
https://twitter.com/Wolfrpg_hap/status/1305473138868723712
ちょうど買ってる人いた、豪気やで
(deleted an unsolicited ad)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:11:22.45 ID:66ptCVio.net
>>609
その人の3Dコモンすごいよな…
ウディタで一体どういう処理したら3D描画できるんだ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:13:14.34 ID:a1UDUVsY.net
グッズはわりとコスパ良いよ
グッズ買えばモノとして残るから課金よりかはなんぼかいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:26:17.65 ID:Eo5ncGSF.net
>>610
本人が解説してる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:28:01.74 ID:m0lOrRoq.net
解説動画見たけど1ミリも理解できない件

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:30:47.71 ID:5oeL/CDh.net
花まるの人のツイート見てたけど
ふりーむでウディコン作品がコメントもらえるのってもしかして凄く割合低い?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:35:04.51 ID:66ptCVio.net
>>612
見てきたわサンクス。
なんで文系で線形代数と三角関数組み合わせて使えるんだ。
俺理系なのにサッパリ理解できなかったぞ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:36:05.87 ID:YQGd4gYI.net
というかウディコンのコメント率が異様に高い
作者としてはかなり有難いだろうね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:36:38.62 ID:8F/M9GTF.net
ゲームによるけどウディコンより圧倒的にコメ率低いのは確か

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:38:30.86 ID:5oeL/CDh.net
ウディコンはまあウディコンだからの一言で納得は行くわな
参加者も投票数も今年は多かったし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:48:51.73 ID:Eo5ncGSF.net
コメ率1%いったら超凄いってレベルっしょ一般だと

>>615
まあこういうのは必要性を感じてから勉強しないと理解しにくいからなあ
ゲーム作り始めて三角関数の有用な使い方を知ったって人とか結構多い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:51:28.72 ID:a1UDUVsY.net
三角関数はすごい
まったく分からないけど動くコモンイベントみたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:04:50.46 ID:m0lOrRoq.net
ウディタで一番まともな3Dゲームはおれん家カントリーロード

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:14:22.21 ID:a1UDUVsY.net
オレん家カントリークラブ以降あんまり続かなかったのがウディタの3Dの悲劇

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:16:08.45 ID:5oeL/CDh.net
ウディタの3Dと聞くとケモプレのイメージが浮かぶ
技術だけは凄いのにな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:30:01.78 ID:m0lOrRoq.net
ツールに頼りきりの俺にとって
自力で3D計算できる人間は神

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:30:40.59 ID:8F/M9GTF.net
ケモプレといえば最近TRPG界隈でプチバズってて驚いた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:16:40.78 ID:o4IzL3Mx.net
あれの是非を言うだけならともかく現状何も言えない人らに凸ってアピるのはケモプレだなあと

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:11:04.01 ID:MXO9Y/bv.net
ウディタの3Dってゲーム機でいうとどの程度の能力なの
PS1くらい?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:30:18.57 ID:TL0ktdyZ.net
毎フレーム床や壁のピクチャの計算して、立体物も平面を組み合わせて描画して…
って感じだと能力としては下の下じゃないかな
どれだけ頑張ってもスーファミのマリカーくらいが限界だと思う
まぁロマンの域だよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:07:45.14 ID:kZAXeDKu.net
>>614
ふりーむは全体的にコメント殆どもらえない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:34:46.37 ID:GyqBaX6R.net
ふりーむに上げてる人の作品はコンテスト会場よりふりーむからDLした方が嬉しいのか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:31:14.07 ID:9FHFmZLz.net
少なくともふりーむからダウンロードした方がふりーむでランキングに入る可能性増すしランキング入れば新規引き込めるかもしれないし良いんじゃない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:05:25.82 ID:GCFJhYMR.net
レビューつくとトップに表示されるからダウンロード数増えて作者喜ぶぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:23:15.29 ID:TuCTtrZI.net
ウディコン作品じゃないけど偶にレビュー機能OFFにしてる作者もいるけど勿体無いって思うわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:55:28.00 ID:IgsDnWgX.net
「ゲームの感想は、フリーゲームクリエイターにとって次回作への力になります! 」

これはマジなのでみんなどんどんコメントしてあげよう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:49:41.84 ID:TuCTtrZI.net
>>630
ふりーむの方でバージョン更新してる作者も多いみたいだし
そっちの方が遊びやすくなってるとは思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:16:07.15 ID:IgsDnWgX.net
コメントは送らないしツイッターで感想も呟かないけど実はひそかに応援してましたとかマジで何の意味もないからな
他の誰かが感想送るから自分はいいやのスタンスじゃダメだぞ!
作者消えてからじゃ遅いぞ!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:09:43.95 ID:GCFJhYMR.net
>>636
分かってはいるのだが作者のツイート見ると絡みにくく感じて
感想送らないことはままある
普段からイキッてたりレビュアーを罵ってる人は何言ってくるか分からんから怖い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:26:30.60 ID:TuCTtrZI.net
ググった程度だけとふりーむは自分の作品のレビューはできないからコメントしても作者の返信はできないみたい
ただし作者がレビュー削除はできるしレビュー機能をOFFにするのはできるけど
作品への感想なら別に問題ないだろうしレビュー書いても良いとは思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:29:52.17 ID:MXO9Y/bv.net
投票みたいな干渉できる仕組みが無いとレビュアー側もやる気でないんだよね
作者の反応もゼロだし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:33:14.01 ID:GCFJhYMR.net
>>638
説明文欄に返信を書いたりツイッターで返信ツイートしたりはあるので
完全に一方通行でもない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:48:14.78 ID:TuCTtrZI.net
コメントの内容にもよるけど普通なら作品に感想や場合によっては否定じゃないやんわりと問題点上げながら書く人ばかりだろうし
まさか最初から悪意あるコメント書くやつなんていないだろうからなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:59:22.49 ID:Vs75Fyc3.net
作品が飽和しすぎて作者がいくらでも代えのきくものになっちゃってるからね
フリゲって作るのクソめんどいのに溢れ返る不思議

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:08:31.55 ID:MXO9Y/bv.net
昔の雑誌の付録CDに入ってる1000円クラスのシェアウェアよりクオリティ高そうなゲームが無料で配布されててもDL数なんてたかが知れてるんだから
贅沢な時代になったな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:16:13.21 ID:TuCTtrZI.net
昔のファミコンなんて容量が1MB程度だしスーファミでも6MB程度だったからな
今の時代数百MBなんて軽く超えるのもフリゲではザラだから時代っていうか文明の発達を見るようだわ
そういやウディコンだとオタジェネ3は1・3GBだったっけ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:22:32.31 ID:Vs75Fyc3.net
容量の限界が少ないからこそそこに詰め込むために昔の人たちは試行錯誤してたからね
オタジェネとか絶対無駄データ入りまくってるだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:30:18.19 ID:SywtIw55.net
フリゲは昔もそんな容量カツカツでやってないだろ
カートリッジじゃないんだから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:31:09.00 ID:TuCTtrZI.net
確か最初の動画がほぼ1GBあるんだったかオタジェネ3は

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:34:17.46 ID:MXO9Y/bv.net
フリーウェアのビートマニアなんかは曲の背景動画がjpgどころか
よりにもよってBMPで保存されてたから
たかが1曲ダウンロードしただけでアホみたいな容量になってたのを思い出した

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:35:07.14 ID:j9yvFVpg.net
>>637
感想もそうだけど、致命的なバグを報告する前も作者のツイやサイトを見て
キツそうな性格だったら報告やめて放置ってことはたまにする
程度問題で、ツイの方の言動がちょっとアレでもウディコンBBSでまともだったら報告するけどね
バグ報告にキレる作者ってたまにいるからな、怖い

股間の人は感想言ったら喜んでくれるから好き

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:38:39.29 ID:Vs75Fyc3.net
ルナークの瞳も容量やばかったな
どこにそんなデータが…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:42:17.46 ID:kPu7pOow.net
ヲタジェネってあんなに容量使う必要ないよな
動画部分も中身は静止画をスライドショーしてるだけだし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:43:56.03 ID:TuCTtrZI.net
バグ報告にキレる作者っているのか
バグの修正は大事だろうに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:44:06.41 ID:MXO9Y/bv.net
全く使わないダミーデータでもいいから詰め込んどきゃこんなふうに話題になりそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:45:09.31 ID:sIeqa8HI.net
昔はHDDも回線も貧弱だったから大容量な奴はネタにされてたような

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:47:23.39 ID:sIeqa8HI.net
昔の100MBは今で言ったら100GBだろうし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:48:34.85 ID:RoFEq0Wv.net
今ですら夜は大混雑して0.1MB/秒しか出ない回線とかあるだろ
某フレッツみたいなの
無駄に容量膨らまさない方がいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:48:56.38 ID:TuCTtrZI.net
今年のウディコンで一番容量デカい作品ってなんだろ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:49:35.72 ID:MXO9Y/bv.net
12位のおばけゲームはそこそこ容量あったような

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:50:10.35 ID:IgsDnWgX.net
対応はイラッの人がやばすぎた
好意的な書き込みにさえ噛みついてたし、あれじゃあ何も感想伝えられないよ……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:51:24.44 ID:MXO9Y/bv.net
イラッで誰

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:52:57.19 ID:6clv/FYx.net
midiもすっかり廃れたな
パソコンによって音色が変わるような欠陥規格だから仕方ないか
ウディタで再生できたっけ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:54:07.32 ID:j9yvFVpg.net
>>652
ウディコンじゃないんだけどかなり前にウディタ作品の進行不能バグ報告しようと
リドミに書いてあった作者のツイッター見たら
バグ報告ばっかでウザいってキレ散らかしてて怖くて回れ右した

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:54:58.78 ID:IgsDnWgX.net
MIDIは今でも多くのウディタ作品で使われてるよ
ダントツで軽いのはやはり魅力

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:57:33.58 ID:TuCTtrZI.net
イラっの人って粘着ついてそうな感じがした

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:01:11.30 ID:TuCTtrZI.net
>>662
それ作者の自業自得だろうからな
バグ多すぎるのは問題ありまくりだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:12:15.38 ID:IgsDnWgX.net
封獄の人のレビュー見て点数厳しいなって思ってたけどこれ平均5を基準としてそこから上下させる形で採点してるのかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:38:32.79 ID:6QhLTm7j.net
>>658
あれはOPがBlenderで作ったモデル動かした動画だからかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:39:18.80 ID:6QhLTm7j.net
>>661
できるっつーかループのこととか考えるとmp3よりいいと思う
ちなみに音源はDirectXのやつつかってるから統一されるらしいよショボいけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:43:17.70 ID:8Zb38HtM.net
>>652
間違いなく居る。
バグ報告を嫌がらせとか、困らせるためとか、苦しめるためとか、能力が低いとけなすためとか、
そういうことをするためにしていると考える作者は存在する。

楽しく作ってみんなで楽しむために公開したのに、面倒なバグ修正させられるのが苦痛とか言うのも存在する。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:44:37.76 ID:MXO9Y/bv.net
むしろ無償でデバッガーしてくれてることを喜ぶべきなのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:45:37.63 ID:8Zb38HtM.net
>>668
エディタのゲーム基本設定のところで、
MIDIの再生方式でハードウェア音源を指定すれば、各自のPCの音源で再生出来るはず。
人によってはハードウェア音源のが高音質だったり負荷軽かったりするはず。
でもほとんどの人にとっては、あんまり高音質でもない音源で再生されると思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:46:06.91 ID:TuCTtrZI.net
封獄の人や東工大の人とかネガティブに見えそうなレビューや感想はそのまんまじゃ見えにくい仕様にして配慮してるんだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:56:41.09 ID:TuCTtrZI.net
>>669
そう考えるならまず自分の作ったゲームのバグ修正が第一だろうに
最後の面倒なバグ修正させられるのが苦痛とか論外としかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:04:22.76 ID:IgsDnWgX.net
実際バグ報告って作者にしてみるとなぜか糾弾されているような気持ちになったりするらしいからね
俺はなるべく感想も添えて報告するようにしてるけど頻発するようじゃどうしようもないわな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:08:16.23 ID:8Zb38HtM.net
>>673
作ってる途中は楽しくても、再現方法がわからなかったり修正方法がわからないバグに、
一人でいつまでも延々と取り組むのが苦痛なんだろうね。
限られた時間でそれやるぐらいなら新作に取り掛かりたい、っていうのはわからないでもないんだけど……。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:10:41.16 ID:MXO9Y/bv.net
まあ一つバグを取るのに一日かかるときとかあるからな…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:14:50.86 ID:9FHFmZLz.net
扉の作者は怒涛のバグ報告来てたけど対応早くて割と丁寧ですごかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:14:54.18 ID:TuCTtrZI.net
>>674-675
そうならない為に事前にテストプレイしてもらうのが普通だからな
最初から独自のシステム作ってる作者なら尚更作ってる途中でバグが出まくるのは想定しなけりゃならんだろうし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:18:04.21 ID:IgsDnWgX.net
扉の作者は落葉の時に扉の非じゃないぐらいとんでもないバグの山で報告・対応の嵐だったから慣れてるんだろうな……

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:22:49.78 ID:8Zb38HtM.net
>>678
扉の作者は事前に身内でテストプレイしてもらったけど、それでも取りきれてないバグが大量にあったね。
身内のテスト能力がーとか、バグ報告している人の能力がーとか、あんまりそういうことは言いたくないけど、
人によって誤字ぐらいならとか、進行不能にならないなら報告しなくて良いや、みたいにバグの範囲も違うし、
広く多人数にプレイしてもらわないと見つからないバグもあるからね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:25:39.09 ID:TuCTtrZI.net
大したバグとか進行不能とか皆無で超安定っぷりな股間の凄さよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:29:55.89 ID:MXO9Y/bv.net
そういえばけものフレンズのパクリみたいなやつはなんであんなにアクション部分バグってたの
床判定はめちゃくちゃだしボタン押してると勝手にぴょんぴょん飛び跳ねるし
押しっぱだと二段ジャンプできなくなるし
あそこまでひどいのはウディタで見たことない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:34:39.50 ID:8Zb38HtM.net
>>681
今までの積み重ねとか、過去作や既存システムからの流用とかは考慮するにしても、
それなりのボリュームで安定している人はすごいと思う。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:38:01.98 ID:j9yvFVpg.net
ぎゃあああああああああああ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:38:15.87 ID:j9yvFVpg.net
ごめん誤爆した

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:40:04.95 ID:TuCTtrZI.net
>>683
アンアースの人も毎回演出も凄いし独特のあの雰囲気やノリとか人を選ぶかもしれないけど
超安定してクオリティ高い作品作る作者は凄いよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:42:06.68 ID:dSH5tmT7.net
フリゲなら許せるバグとなぜテストプレイしてないって思うバグがあるな
商業の大作ゲームとかでもしょうもないバグとか放置してるし
素人にどこまで求めるのかってのは倫理的な問題ではある

バグをコントロールできない範囲で作るくらいなら
自分のスキルに見合った範囲で頑張れば良いと思うけどね
でもまぁこじんまりとしたのやりたない人もおるだろうしな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:45:21.68 ID:dSH5tmT7.net
>>670
だからバグ報告する時は無料でゲームを
楽しませてくれた事に感謝する一言も添えるなw
それでメッセやり取りした作者で嫌がられた事は1度も無い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:54:04.54 ID:c7fNjrue.net
封獄の人の点数はいつもあんな感じだし採点の仕方は一貫してるから気にならない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:24:30.50 ID:Vs75Fyc3.net
股間は男性器が異常に大きいという致命的な不具合が放置されてるだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:25:00.79 ID:m1rrIBve.net
https://freegame-mugen.jp/images/2009/09/02/cres1.jpg
昔のフリゲはこんなのでも有名になれたんだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:31:01.16 ID:5HvIFbau.net
なやねはこしつは
ふむはそえきのち
よぬふしれふへひ
れみるさうてをと
んかせひちはへく
いわせつむゆすり
へらみちにきねゆ
ろけのあひえちゆ

くせふさふちむへ
ねほそああふには
かねなふはすとて
やきゆをなんうせ
るつかめありけた
さひえくちすあも
へきまいらにのさ
むけちなみのしな

ゆしかよくれひほ
えせつやとりせほ
はしのめやろそき
くたえすもししの
のおつゆれれてに
るすをのめやにし
おしむめわほそや
れすれれすへはろ

りすそんけけしお
ぬんほらみえわり
のみのぬつあとし
とをわゆゆはむか
のはめもとのたむ
をまなもうそくれ
こせさいしてわき
こえけにてさえせ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:31:26.39 ID:5HvIFbau.net
みりむつさはむへ
さむたるねあゆは
まねかいへきいそ
さねこはられわさ
なゆうまぬひねふ
こゆんいにせねせ
のてきそもはわと
ろうへろすみはえ

なちみいそとうほ
しあしりてするね
にへりねたをきお
さなほるふんさつ
めふけそせせのせ
よあこあもこふひ
あやろねこるはも
ふろうさなききな

ととゆしろひみろ
えほおはこあめた
こさらうけこあも
りひちりちんへあ
きやしきにこのめ
たさにそてめちけ
さすとたるふゆに
すほとのいらいる

せほめういおめつ
さののらをむささ
んのえきぬかんま
ぬさよふそまめら
やかえたむのすこ
のこてふゆさねた
しはねきやととり
すすちるろなつほ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:31:57.91 ID:5HvIFbau.net
めものみねねゆせ
もくねあてねねこ
ほうつふむあふと
せあのねゆはらた
いうせもてしんお
はいえなのれぬよ
わきせすふくあき
てひもひおねえり

かやてへすせねさ
りたすわむらはへ
りたれすさねすふ
しゆせらわかよほ
にへにぬついやろ
とへゆなよつみほ
ちたゆせせをいち
をおかとゆさよの

けれろひみるつひ
とむひたよはたた
せとをのらみきを
よさたるおおこた
のをのはしおいや
えふにけにれとほ
うえあさやけなれ
なそろたねむよれ

しりひつけむなも
つりむちやうよつ
ろもあけいへつみ
めくりねてちかて
へみのはけなそろ
いころろなよせん
ゆそみれらかてい
へとおろなほそち

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:32:29.64 ID:5HvIFbau.net
たむおややなすひ
すれわこわにんさ
ふわりへなけめち
りしいんるみむろ
なへさふろせおほ
らけことらめわす
ひふろらさるつた
かにうけちをらき

こにあくんあさて
りすあめくへては
つめそのやきてあ
さらみはらすきゆ
のみれせねわまに
めんんそひかるし
わくてたゆらねう
なけるよつえるほ

るあくからねりす
ろわなめおてほつ
きせしもたりなに
すまけねくつるろ
よひしこへゆろれ
むはいねけやおよ
そつぬまかおそね
いいかまるきもし

そためくおふする
くもんけてふえせ
ともにあちれそら
りれそきまくんほ
つえかとなしせは
ほめむらをにきぬ
よむこもそるあほ
ねみんゆろれほは

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:36:59.48 ID:TuCTtrZI.net
そういやクレスティーユがNintendo Switchがどうこうって話題が最近出てたな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:44:34.95 ID:HIl1TPDg.net
「完成した」達成感みたいなのに浸るせいでテストプレイせずにそのまま出しちゃった事あるわ……
ちゃんと「テストプレイしろ」って言われましたはい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:56:47.35 ID:IgsDnWgX.net
ゲーム完成の瞬間は最高に気持ちいけど直後に賢者モードが襲い掛かってくるからね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:16:08.98 ID:aZlDJzi6.net
>>646
囚人へのペル・エム・フル(1998年版)は圧縮状態で4.75MB、展開したら18MBだった。
ちなみに当時シェアウェアで現在はフリーウェアになってる夢の女神戦は展開したら5.03MB。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:31:17.01 ID:0ktxicBe.net
クレスティーユの人は前作からグラフィックのしょぼさ指摘されてたけど
内容が面白いから有名になってたな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:29:11.95 ID:sAG3zZW7.net
そらグラいいに越したことはないがフリーに関しちゃ二の次だし
もっと後の人気作だって絵だけ見れば…ってのは多い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:45:05.30 ID:+0uDIbXn.net
https://youtu.be/lZC1x-5CZd0
こんなの今出したらテンポ悪すぎるって叩かれまくるだろ
チュートリアルだけ我慢すればいいSeekerMemoriaですら叩かれてるのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:48:08.14 ID:o4IzL3Mx.net
フリゲなら評価最高だけど有料になったら途端に渋くなるやつ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:50:44.71 ID:MXO9Y/bv.net
ウディコンに出したら遊びやすさで大幅減になるやつ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:02:54.98 ID:TuCTtrZI.net
せめてグラを今風にリメイクしただけでも違ってくるような気はする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:49:21.01 ID:6QhLTm7j.net
>>702
いうほど店舗悪いか????

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:53:16.95 ID:m1x86Dv1.net
まあ先達がいるからこそ今の作品があるってことは忘れないようにしたいね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:57:10.72 ID:PjXEj6Qd.net
戦闘が3D描写だしエフェクトもレベル高い
超すごいじゃん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:02:02.91 ID:dSH5tmT7.net
単純に凄いグラはフリゲには求めないな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:06:24.10 ID:8GzEmynt.net
上手な絵を描ける人は掃いて捨てるほど居る時代だが
面白いゲームを作れる人は本当に少ないな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:08:04.26 ID:VcCyA/vj.net
https://w.atwiki.jp/freegame/sp/pages/6.html
2004年ですでにテンポの悪さを指摘されてて倍速ツール使ってる奴もいる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:08:28.03 ID:lflZz8Yl.net
>>691
クレスティーユは普通にUI面で苦痛だったけどファンはよく遊べたな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:09:34.42 ID:TuCTtrZI.net
ゲームと雰囲気合ってるかってのが絵の役割でもあるからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:12:20.75 ID:S5Q9saHg.net
面白いゲーム作れる人は沢山いるけど割に合わないからフリゲからは消えていく

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:14:31.04 ID:8Zb38HtM.net
>>686
どれもゲームとして完成度高いんだよなぁ。
しかも素材自作までしてるし、ほんとすごいわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:16:05.20 ID:8Zb38HtM.net
>>702
PS1のWILDARMSみたいなテンポだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:22:34.05 ID:8GzEmynt.net
商業作品にも同人作品にもインディーズにもゲームは山程出てるが面白いものは殆ど無い
俺を満足させられるレベルのものは

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:23:53.95 ID:TuCTtrZI.net
オールシーイングアイかまた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:29:55.47 ID:TuCTtrZI.net
文章似てた気がしたけど気のせいか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:37:47.81 ID:MXO9Y/bv.net
まあ当時は質より量って感じで
このテンポが普通だったのでは
むしろ何十時間もプレイできてお得!みたいな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:40:47.85 ID:TuCTtrZI.net
去年と今年のウディコンの結果見ても
もう長時間のゲームって余程のもんじゃないと遊ばれにくいんだろうなって思うわ
精々数時間位が丁度良いってな感じで

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:41:41.30 ID:m1x86Dv1.net
今のユーザーがせっかちすぎるのかもしれない
もう戻れない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:46:03.02 ID:yA/GFDkH.net
長時間系のコマンドRPG系は商業含め決まりきったルーチンワークでプレイ時間水増ししてるだけなのが大半だからな
いい加減飽きるでしょ
見合うだけの濃さが提供出来てない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:46:03.20 ID:yA/GFDkH.net
長時間系のコマンドRPG系は商業含め決まりきったルーチンワークでプレイ時間水増ししてるだけなのが大半だからな
いい加減飽きるでしょ
見合うだけの濃さが提供出来てない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:51:24.74 ID:PjXEj6Qd.net
商業でRPGやってるやついる?
DLsiteですらRPGやる気しないぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:51:59.96 ID:uQUFW+PN.net
文章を読む速度って人それぞれで全然違うんだから作者が勝手に決めるのはよろしくない
個人的には即表示スキップ有とかのほうがちゃんと読んでて表示遅いやつほどキー連打してて全然読んでない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:54:43.56 ID:+fO4Ue+S.net
steamもよくやってるが
長時間かかるゲームはまだあるうけど、途中で中断させやすい製品が好まれてる感じはする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:00:55.06 ID:m1x86Dv1.net
短編で実績作ってから長編に手を出した方がいいってなはあるかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:04:27.44 ID:MXO9Y/bv.net
決まりきったルーチンワークにさせないローグライクやカードゲーム好き

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:11:38.13 ID:6qfIKNi1.net
基本システムでいいし音楽は借り物でいいけど
マップチップとキャラチップは完全自作してほしい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:27:47.82 ID:aZlDJzi6.net
マップチップ自作は難易度高くない?
キャラチップは打ってて楽しいけどマップチップは量が多いし作業地味だし……。

ところでマップチップのドット6時間ぶっ続けで打った直後に外出すると街が立体に見えるよね(狂)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:50:08.53 ID:m1x86Dv1.net
マップチップは普通に難易度高いから素直に借りてもいい
町作るのとか拷問よ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:53:40.39 ID:a6OkAqfN.net
>>646
たかだか100MBのゲームが4分割ダウンロードだったりしたんで避けられたりとかあったよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:17:43.04 ID:OqJYQCQz.net
>>725
ペルソナ5だるかった
もう二度とコマンドRPGは買わないと誓った
100時間ひたすら同じようなことをやる水増し地獄
これが買ったソフトじゃなけりゃとっくにゴミ箱ダンク

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:19:54.94 ID:HIl1TPDg.net
マップチップもだけどマップそのものもセンスいるからなぁ
かっこよくてストレス極力減らされたマップ作る人尊敬する

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:24:27.88 ID:Vffq1N1j.net
RPG作ってるんでそういった意見もっと欲しい
ストーリーが一定段階進むと秘技とか新要素を解禁したり
中ダレしないようにすりゃいいんかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:29:08.48 ID:O2qDwG3h.net
倍速ツールの快適さに慣れてしまった今は商業RPGなんてやれる気がしない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:33:57.27 ID:S5Q9saHg.net
一番手っ取り早いのは仲間の離脱加入をして取れる戦略を変える

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:42:29.81 ID:PjXEj6Qd.net
RPGは戦闘も大事だがグラフィックと演出と表現と物語、世界観にこだわってくれ
冒険してる感じがいる、仲間は3人とかで良いから個性出そう、キャラの魅力だけでプレイ続けたくなるようにする
キャラ立ち絵は無くていいがウィンドウに表示する顔はこだわる、表情差分があるとなおいい
表現にこだわってくれ、周囲暗くするホラゲの表現を使うとか
めぐめぐでも使ってる
フォントとウィンドウにもこだわれ
商業ゲーのウィンドウを参考にしよう
会話のフォント、データのフォント、戦闘ダメージのフォントは分ける
BGMはもちろん効果音にこだわれ
特に攻撃の効果音に重量感を持たせるべき

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:42:50.34 ID:ygD0mGQE.net
離脱するのはいいけど装備品は返してくれよな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:44:17.35 ID:TuCTtrZI.net
>>734
結局金払って買ったから棄てたくても捨てられなくなるんだよなあ・・
その辺フリゲは止め時は楽よね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:45:22.53 ID:d+sO/pVO.net
今更ながら夢遊猫ネクロフィリア始めた
イミテイションは属性初期デッキ×初期パートナーで改造すればシナリオクリアできてたからその点で考える必要が無かったんだが
今回は手駒を自分で選択しないとダメみたいだしどうプレイすっかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:49:13.73 ID:uQUFW+PN.net
強制的にPT出たり入ったり落ち着かないRPG嫌いだわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:50:00.86 ID:TL0ktdyZ.net
仲間の加入は良いと思うけど離脱は戦略を狭めかねないし、
優先して鍛えてたキャラが離脱すると萎えかねないので個人的にはオススメはしないかなぁ
自分の好みだけど、RPGで飽きるのって大体戦闘だから、世界観の補強を戦闘中に行えると嬉しい
例えば無言で殴りあうんじゃなくて戦ってる相手やストーリーの進行度に応じて
固有のセリフを付けるだけで戦闘の作業感はある程度払拭できる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:50:35.43 ID:d+sO/pVO.net
>>738
俺みたいな優柔不断には刺さるけど
基本不評な要素なんだよな、PTメインキャラの長期離脱って

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:51:55.26 ID:PjXEj6Qd.net
ruinaとからんダンとかそうだな
SFCドラクエあたりもそうだ
「〇〇は敵の群れに飛び込んで猛烈に切りつけた!」みたいなやつでもいいんじゃないか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:51:57.30 ID:m1x86Dv1.net
>>742
選んだデッキにもよるけど初期デッキでシナリオは十分いけるで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:56:35.48 ID:HIl1TPDg.net
>>742
・初期デッキでモンスター(技の入れ替えはアリ)を縛ってソウル入れ替えで戦う
・チャプター2で戦える相手(ツモジ、エステール、メルズベリー)のデッキとソウルの組み合わせをベースに戦う

あんまり前回みたいな縛りにはなってないか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:59:23.41 ID:TuCTtrZI.net
苦労して育てた仲間が死んで離脱するならまだ諦めもつくけど
途中で離脱するのは大抵は困る場合がほぼだからな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:02:49.23 ID:4jMSCUaw.net
>>743
>>744
今まさに強制離脱タイプのRPG作ってるから聞きたいんだが、
おふたりさん、一本道ストーリーRPGは好きじゃないタイプか?
それならターゲット層が違うんで全然かまわないんだが

もしストーリーRPGが好きだけどPTメンバー変わるの嫌だってんなら
おすすめのタイトルを教えてほしい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:06:05.91 ID:iiixhezy.net
俺はFFの双子とかエアリス抜けるのも気にくわないレベルで離脱苦手

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:08:10.72 ID:JTjH3dxl.net
半ばネタ扱いになってるけど、永久離脱の悪い例にDQ7のキーファがあるからな……
ストーリーはともかく、主力級のキャラが難所手前で離脱するのは非常にキツい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:08:29.77 ID:onlRaVGw.net
>>744
製作者のシナリオオナニー見せたくて接待しないと敵が死なないヤツじゃん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:11:50.50 ID:km7t2/x7.net
>>744
戦闘で味方が掛け声上げるRPGって言うとヘラクレスの栄光3と4を思い出すな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:15:31.02 ID:km7t2/x7.net
ファンタシースター2のネイとか途中で永久離脱して
クローン再生も出来ずにそのまんま死亡って例もあるけど
そっちは死ぬから諦めはまだつくからな…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:16:48.69 ID:hbKMHoVp.net
>>736
ペルソナ5がクソだるい理由
飛ばせないリザルトが毎回13秒程度
ダンジョンがだんだん長くなっていき謎解きも複雑になる。シンボルエンカウントなんだがマップが切り替わるたびに敵が復活。リザルトの長さと謎解き、復活する敵、ウロウロさせられるクソダンジョンが組み合わさって最強のストレス源となる。
最後らへんになると回避不能なシンボルエンカウントぶち込んできてストレスがマッハ。


基本はときメモ。日数を使用してパラメータを上げたり仲間と親密度を上げる。また定められた期間内にダンジョンを攻略しないとゲームオーバー。
ダンジョンに入るとその日は安価な回復手段がなく、基本的にはリソースが尽きるまで進み戦うのが最善なのだが
最初は10回くらい戦うとリソースが尽きるのでクソリザルトを挟んでもまぁまぁテンポが良い。
しかしすすめるごとにリソースが増えていき、またMPがターンごとに回復する装備品も入手できるので最終的に100回くらい戦わないとリソースが尽きなくなりテンポが最悪に。延々終わらない賽の河原みたいだ。
最初は格好良かった演出も終わり頃にはウンザリしてくる。

ときメモシステムと謎解きダンジョンの相性が最悪で、ダンジョンがなかなか進めないからと
他の事をしようとしてもダンジョンをクリアするかその日を終わらせるかしないと別の事ができないクソシステム。

最終的に何度死んでもその場で生き返るベリーイージーという名のゾンビモードで100時間の苦行をついに終わらせる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:17:07.66 ID:Pn+psU21.net
>>739
ありがとうキャラの顔絵の差分は面倒だからやらない予定だったけど
がんばてやってみる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:18:58.59 ID:km7t2/x7.net
最凶のエレベーターガール出てくるのはペルソナ3だったか確か

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:21:09.60 ID:hbKMHoVp.net
ついでに音楽も超絶劣化
ペルソナ3のファンだった俺を奈落の底に突き落とす

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:21:35.22 ID:C9GOgKO2.net
>>750
タイトル思いつかなかったけど
一時的に二手に分かれて助っ人参戦みたいな展開のやつは好きだよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:22:01.92 ID:vbnU2F32.net
>>757
表情差分とかは後から追加できるからできたらでいいと思うよ
後からできるやつは後回しにしちゃうのもモチベ維持のコツなんじゃないか
ちょっとずつ良くなってく感じだしさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:24:56.27 ID:Pn+psU21.net
>>756
多分ウディタ制だからそういったストレスとは無縁だと思う

中盤以降ダンジョンに軽い謎解き入れたいんだけど
2ダンジョンくらいなら許されるかな?
やっぱテンポが大事で少し短いダンジョンくらいが丁度いいのかもね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:31:21.90 ID:WyvYcmU5.net
空の軌跡の頃の一章ごとにスポット当たるキャラ変えて最後に集結ってのは好きだったんだけどな
今は仲間キャラ増えすぎて恐ろしい事になってるけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:34:14.59 ID:km7t2/x7.net
ロマサガ3の神王の塔でマクシムスの前に一人一人仲間が減って主人公と一騎打ちかって
戦闘中に仲間が終結する流れは熱かったな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:38:31.61 ID:vbnU2F32.net
悪い意味でフリゲっぽい謎解きはやめてくれよ
別に謎解きじゃなくても面白い演出なんてたくさんあるじゃん
洞窟の奥から泣き声が聞こえてくるとか動く床とかさ
風を障害物で塞ぐとかもまあ雰囲気あってきらいじゃない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:47:45.85 ID:WyvYcmU5.net
謎解きの最中にエンカウントしないなら許す

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:48:38.73 ID:EWEkeVT/.net
>>747
難易度的な問題と言うよりも、主人公のソウルが本当にスタンダードすぎてコレ面白いか?ってなってるところだ
あと選択肢固定だと思い入れが薄くなるのよな
>>748
実際、考えてたのはその辺りで、
前者だとソウルの選択肢が広すぎるしソウルはゲームメイクの根幹だからあまり変更したくない
後者もデッキとソウルの組み合わせが固定化されてるのが気になる

なんで、トライアル×チャプター2のソウルで4周してみようかな(チャプター2まではナイトメア封印)
助言感謝

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:48:45.01 ID:hbKMHoVp.net
違う場所を謎解きのために何回も行き来させられて
マップ切り替えるごとに敵が復活して
謎が解けるまで何回も何回も何回も何回も同じ場所で強制シンボルエンカウントさせられリザルト13秒の刑に処せられるんじゃなきゃいいんじゃないの

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:52:58.31 ID:4jMSCUaw.net
>>760
>>763-764
なるほど。メインキャラで再合流する系は(ストーリー次第だけど)許容範囲って感じか。
ありがとう安心した。


そういや確かに自分も
シミュレーションRPGで名もない味方mob(一面のみ参戦で永遠離脱するキャラ)に経験値吸われるのは嫌いだったわ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:54:53.66 ID:vbnU2F32.net
謎解きが雰囲気作る手段超えて目的になってんだよな
魔王が自分の城に謎解きとヒント仕掛けてたら笑うだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:57:33.64 ID:C9GOgKO2.net
色合わせのパズルとかよくあるけど邪魔くさくね?
パズルやりたかったらパズルゲームやるからRPGにいれなくていいよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:03:55.18 ID:zkm3kpcE.net
>>770
家の前に謎解き仕掛けて宅配の兄ちゃんとか眺めてると人生が楽しくなるぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:04:12.30 ID:iiixhezy.net
ジャンル問わずスライドパズルを入れかのはやめてほしい
あれ解き方を知ってるかどうかでしかないしなんも面白くない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:06:43.17 ID:vbnU2F32.net
>>772
人間を舐めるなよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:08:07.40 ID:km7t2/x7.net
今年のウディコンだと天使とメイドであったなスライドパズル

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:09:19.64 ID:yVHu6S0J.net
コストを支払うことで謎解き回避出来るシステムはもっと増えていい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:09:39.77 ID:UpTueyB+.net
RPGの謎解きの目的って何なのかってとこだが
ダンジョンの素材(風景,BGM,雑魚敵etc)をじっくり見せつける為な気がするのよな
それらが伴っていないなら無駄だし、それに必要なだけ入れるという調整は結構難しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:11:35.74 ID:hbKMHoVp.net
最後の天使は4回くらい諦めればスライドパズルをスキップできるぞ
救済措置のつもりらしい
でもそのパズル自体が4回くらいあるし
諦めるまでに時間かかりすぎる
その前にゲームを諦めると思うよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:14:49.74 ID:iiixhezy.net
封獄は一応パズルを解くか雑魚と戦えってコンセプトらしい
あんまり活かせてるようには感じなかったが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:19:36.24 ID:69AW1qtV.net
>>770
正門とかの正規の入り口が封鎖されていて突破出来ない場合
答えや解き方を知っている者だけが通れる裏口から侵入しようとするのはおかしくない
答えの完全暗記は難しいから思い出せるようにヒントも用意しておくのがコツ

逆に関係者が使える安全な裏口が使えないからこそ
迷路や罠で満ちた危険な正門から侵入しないといけないという線も有り
昔の城下町は敵軍の一直線の突撃を防ぐために
あえて迷路状に作って狭い道を通らせて進軍を詰まらせたり進路を迷わせたりしたところもあるという

だから謎解きとヒントを仕掛けてる魔王様を笑わないでやってください

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:22:29.01 ID:cUGhbThT.net
>>770
魔王の側近の1人が変人で時間稼ぎの必要があって謎解きしかけていったとかならアリかな
謎を解かないと開かない扉をちょっと時間かけて殴り続ければ開けられるとかいう裏道も用意しといてくれたら嬉しい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:26:06.22 ID:JTjH3dxl.net
>>781
シルフェイド幻想譚がまさにそれだったね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:33:39.86 ID:km7t2/x7.net
ダンジョンのマップの一部が無限ループするのは今だと相当ストレス案件なんだろうな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:41:50.33 ID:cUGhbThT.net
>>783
昔からブチギレ案件だったぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:47:47.67 ID:km7t2/x7.net
まあDQ2のあれとか当時から不評だったからな…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:59:18.30 ID:C9GOgKO2.net
無限ループとか採用してるのに限ってエンカウント率もくそ高かったりするよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 02:47:26.32 ID:H4NwHve5.net
59.QUEST OF FIRE全体的には面白かったんだけど、
どっかの森にあった謎解きがそもそも説明の意味理解できなくて総当たりで解いたの思い出したわ
せめて謎解きの意味くらいは簡単に理解できる程度に抑えてほしい・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 04:09:41.06 ID:WvgaepLu.net
MPやMP回復アイテムが続く限り回復バフ攻撃を繰り返すことに面白みを感じない
あれ楽しいと思ってるやつ何%いるの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 04:33:33.23 ID:onlRaVGw.net
変なものに襲われたらギャーと叫んでればいいんじゃない?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:23:15.19 ID:vbnU2F32.net
>>788
俺は面白いと思ってしまうなあ
塔と魔女のラスボスがそんな感じ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:50:15.96 ID:km7t2/x7.net
塔と魔女のラスボスの最後っ屁のあれは全員防御必須って初見だと分からないから全滅するやつ意外と多そうね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:04:07.14 ID:SPJjxsrh.net
>>788
ボス戦がそうなのは構わんが雑魚戦でバフ必須で長引いたりすると萎えるわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:17:35.29 ID:KqK/+lZw.net
単純に短期戦が好きか長期戦が好きかの違いじゃないのかな?
極端な例だけど、高耐久のボスと戦う時に「バフデバフ駆使して一気に体力削りに行く」のと「スリップかけたらあとは死なないように立ち回って持久戦する」のはどっちも戦い方としてはアリだし、一長一短だと思う
まあ自分がバランス取るときは詰み将棋的なボスでもない限り前者の戦い方でなんとかなるようにするかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:21:54.04 ID:km7t2/x7.net
雑魚戦は大して考えずに最初の1、2ターン程度ですませられるのが理想よね
雑魚に一々時間かけたくもないだろうから

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:33:02.34 ID:vbnU2F32.net
それは雑魚戦の頻度とかダンジョンの性質による
初めから1ターンで終わる雑魚戦なら作業だし
強くなったら倒せるけど苦戦することもある、とか
技を使うとスムーズに倒せるけどMP消費があるとかじゃないか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:38:50.55 ID:2UgwQLJT.net
ガス欠度外視でワンターンキル≠無双
最近は無双してないと発狂するヤツが居るみたいだけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:46:12.16 ID:km7t2/x7.net
雑魚戦で敵を強くする必要性が無い場合はどうしても作業化するからな
大抵のRPGなら短時間ですませたいってのはRPGプレイする以上は仕方がないっていうか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:51:18.00 ID:vbnU2F32.net
フリー商業含めて名作RPGと呼ばれるもので雑魚戦がワンパン余裕みたいなゲームってあんまり記憶にない
単に記憶に残らないだけかもしれないが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:57:01.78 ID:km7t2/x7.net
雑魚戦でも割と苦労するのとか昔のフリゲRPGって
初期のPC時代の難易度高いゲームを知ってる人が意識して作ってるような気がする
今はもう少しでもストレス溜まる要素は排除した方がいいって流れだから
雑魚戦で無意味に全滅したり苦しめられるのはストレスだってプレイヤーもいるだろうし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:03:20.73 ID:vbnU2F32.net
スマホゲーは知らんけどそんな流れないでしょ
steamゲーは適度以上に難しいものが評価される
攻略できなかったもの難しいものがクリアできるのが達成感とか成功体験、カタルシスにつながるんだから
ウディコンも同じで物語とか演出に重きを置いた作品は別として上位にはやり応えのある作品が並んでいるはず

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:08:31.00 ID:ysI34Unu.net
難易度がハマり要素に昇華してればいい。水増しに感じさせない熱中要素があれば、雑魚戦が辛かろうが、ダンジョンが長かろうが遊べる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:10:22.65 ID:km7t2/x7.net
戦闘はまだしもゲームをプレイしてストレス溜まる要素自体は無い方が良いってのはプレイヤーの多くは思ってる事じゃないの?
プレイして苦行だったゲームは大抵投げるだろうしフリゲなら即ゴミ箱送りってプレイヤーもいるだろうから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:12:26.55 ID:/CVwNoXa.net
戦闘が世界樹ぐらい面白けりゃ雑魚で苦戦してもいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:21:59.70 ID:4jMSCUaw.net
ワンターンキルし続けてると「この雑魚どもは本当に必要なんだろうか?」と思うようになってきて無性にADVを作りたくなるんだが、実際にADV作ると「垂れ流されるストーリーを見続けるのはプレイヤーにとって苦行なんじゃないか?」と思うようになってきてRPGを作りたくなる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:25:44.14 ID:g+0jLCMH.net
雑魚が弱過ぎると却って苦痛だわ
負ける可能性ゼロなうえリソース消費もないとただの作業だ
弱点を突けば1ターンキルも可能だが
討ち漏らすと反撃が痛いぐらいが丁度いい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:36:45.89 ID:km7t2/x7.net
初見のプレイヤーだとちょっとした戦闘もやり込んで楽しむって人とか
単にゲームをただプレイしてるだけって人もいるだろうから難しいよね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:39:56.21 ID:eHxaqf1g.net
戦闘はドラクエの作戦に近いシステム必須だわ
逐一指示しなきゃいけないのがダルすぎる

ff12のガンビットが1番マシ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:40:53.34 ID:5cVXMQEu.net
過去のウディコンの熱中度ランキングを見てきた方が早い
簡単なゲームより(ノーマル難易度は)多少難しいゲームの方が熱中度が高い傾向にあると思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:19:01.23 ID:km7t2/x7.net
雑魚敵の戦闘で確実に逃げられるのはあっても良いとは思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:41:08.24 ID:THGhG1A1.net
多くの人が考える RPG って、ドラクエや FF が思想の根底にあるから、
ゲームクリアまでに 500 〜 1,000 回の戦闘をするのが当たり前みたいになっているんだよね。

Baldur's Gate なんかは恐らくゲームクリアまでに必要な回数が 100 回もない。
というのは、雑魚戦という概念がないというか、言い方を換えれば全部がボス戦みたいなものだから。

今はもう戦闘がアクションに置き換えられてるゲームが増えてるから一概には言えないんだけど、
オートで済むような雑魚戦+稀にあるボス戦という考え方から変えても良いのかもね。
タイトルは思い出せないけど、ウディコンでもそんな作りのゲームが何作かあったと思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:46:04.89 ID:THGhG1A1.net
第 9 回のアンダーグラウンドヒーローってのはそんな感じだったかな (雑魚戦というより全部がボス戦みたいな)
コマンド型の RPG でそれをやった場合、どうしてもリソース管理要素みたいなのが入りがちになるから、皆がそれを楽しく感じるかどうか分からないけども。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:59:57.58 ID:E8GuFv+t.net
>>805
ペルソナがそれやな
難しいほどじゃないけど雑魚でも油断すると死ぬ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:04:02.90 ID:H4NwHve5.net
影明かしは雑魚戦も結構面白かったな
システムがそもそも独特ってのもあるんだろうけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:10:26.43 ID:mah0sPkj.net
>>812
それ初見の雑魚だけじゃね
弱点や耐性が分かったら普通のRPGになる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:24:35.21 ID:5cVXMQEu.net
アンダーグラウンドヒーローはシンボルエンカウント&敵が復活しない
そんでエンカウント時に複数敵を巻き込むと魔王物語物語みたいに複数敵と戦闘になる
一度に巻き込む敵が多いほど経験値と金にボーナスが付く
それに加えて柔軟な難易度調整と任意で戦える強いおまけボス
プレイヤーの好みで雑魚戦をサクサクにもできるしハードにもできた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:25:11.07 ID:DIxPG9lj.net
今回のRPGだと評判がいい方の封獄がめんどくさすぎて投げ出してしまった俺はそもそもRPGに向いてないのかもしれない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:28:16.72 ID:NVlRiape.net
ウディコンに限らず商業見ればわかる
コマンド式のデフォルト型RPGに未来はない
早く移れ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:42:29.50 ID:wqE7D9CQ.net
じゃあどんなのがいいんかね
CTBやATBだって突き詰めればコマンド系になるから難しいな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:43:41.23 ID:wqE7D9CQ.net
ごめんデフォルトって文字見逃した

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:46:54.66 ID:5cVXMQEu.net
コマンド式を否定するのは違う
基本システムで考えると素材の不足が厳しい部分は多いかもしれない
敵グラとバトルエフェクト、キャラチップがきつそう
マップチップはもっと頑張れるだろって作品が多い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:50:18.19 ID:E8GuFv+t.net
>>814
だからそれで良いんだろ馬鹿
個人的にはメガテンの方が好きだけど
対策してても即死するパターンあるからな
そこまでやると初心者は嫌がる
そのへんのラインを考えられない奴は人気でない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:50:42.30 ID:hbKMHoVp.net
MP消費してHP回復する手段がある時点で
結局のところプレイヤースキル関係なくダラダラした長時間の徘徊と戦闘を強いられる
回復手段が限られて
ボスだろうがなんだろうが弱点つけば大ダメージのポケモンは上手いことやってた
今のポケモンは知らんけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:52:17.82 ID:E8GuFv+t.net
>>817
海外で売るのを考えるとコマンド式は古いもんな
ペルソナみたいに海外でも評価されるコマンドRPGは稀

ただフリゲの場合、日本人ユーザがメインだから
逆にコマンド式がいまだに多くても許されてる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:53:53.10 ID:wqE7D9CQ.net
マップチップってかマップの作り方じゃないかな
デフォルトでついてくるぴぽやマップでも作者本人が使用例として出してるマップ歩くだけゲームのマップは見応えあるし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:55:06.57 ID:MhLtxZPj.net
エンカウントのバランスにも気を使わなければいけないと思う
雑魚戦5回くらいで遭遇敵グループ一巡した頃にボス部屋に到着〜みたいな頻度が好ましい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:01:41.65 ID:5cVXMQEu.net
あーそれそれ
それが言いたかった
基本システムの最高順位は花プリ21位ラックス20位シルバ28位てな感じだしなんかウリがないときついよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:09:17.49 ID:wqE7D9CQ.net
ぴぽやマップでかっこいいマップ作ってる人

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:09:21.00 ID:onlRaVGw.net
>>817
後30年は同じ事叫んでられそうでよかったね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:12:59.38 ID:wqE7D9CQ.net
誤爆失礼
ぴぽやマップでかっこいいマップ作ってる人ってあんまり見ないんだよな、無難に使いやすいし改造しやすいから結構好きなんだけど
参考になりそうなマップ作ってる人っていないのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:20:27.04 ID:tJdF76En.net
マップはセンスの問題もあるからね
同じチップでも使い方次第で別物になる
マイクラとか好きな人はマップ作りもうまそう
ぶつ森すら適当な俺には無理

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:23:32.82 ID:2CVNUyzN.net
今回は惨敗だったけど前回は10位以内に
ハートナイトメアと仇花が入ってるし
まだまだコマンドRPGでも行ける作品は行けるだろ
さすがにたった一年で投票者の嗜好が変わったなんてことは無いだろうし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:24:25.94 ID:4jMSCUaw.net
>>829
赤ずきんの狼
なれのはてのものがたり
のマップが好きよ
あと改造込みでもいいなら、げるちょな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:28:08.36 ID:tJdF76En.net
今年はコレっていうコマンドRPGと出会えなかった
順位も妥当にかんじる
まだ全部はやれてないけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:34:23.00 ID:5cVXMQEu.net
フォグも大事
https://pipoya.net/rpg/rpg_step2p/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:11:48.82 ID:MhLtxZPj.net
ウディタに関して言えばコマンド式RPGでもグラフィック自作等でデフォ戦闘色を無くせばまだ改良の余地はあるだろう
あとらそふと産などはその典型だったがああいうグラ自作出来る人は大体商業に行ってしまうのが常だったりする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:36:06.32 ID:DIxPG9lj.net
身もふたもないこと言うとキャラ萌えさえできればある程度クソゲーでも耐えられるからね
実際ソシャゲなんてそれでもってるの沢山あるし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:48:47.11 ID:4bn8ECiq.net
コマンドRPGがダメならFGOを始めとしたソシャゲはもっと死んでるだろうしな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:55:28.90 ID:km7t2/x7.net
コマンド式RPG自体じゃなくて基本システムのコマンド式RPGがって話なんじゃない?
ウディコンで出てる大半のRPGって基本システムのRPGばかりだし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:14:11.89 ID:wqE7D9CQ.net
>>832
ありがとう、プレイしてみる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:15:22.62 ID:E8GuFv+t.net
デフォ戦闘だからダメってこたない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:00:25.65 ID:DIxPG9lj.net
ユトレピアの人がエロ界隈で大成功してるの見た時はなんか感激した

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:05:21.74 ID:km7t2/x7.net
あの裸の女力士の作者か

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:05:14.77 ID:KB2Yg35N.net
ユトレピア、なつかしや

塩っぱいメタオチにガッカリして低得点にした憶えあるが
アリスソフトに入ってるとか、出世したな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:41:30.35 ID:tJdF76En.net
おっぱいがあればある程度の粗さは許される

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:42:00.77 ID:MhLtxZPj.net
まあ1年で満足にプレイ出来る完成度まで持っていけるゲームとなると数時間でクリア出来るRPGやアクションやパズルゲーなどにせざるを得ない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:46:05.92 ID:km7t2/x7.net
ドットでピンクの乳首打ってる細かさよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:40:50.61 ID:DIxPG9lj.net
あの作風の人がエロ方面にいくってすごく意外だったけど女力士の時からその片鱗は見せていたのか…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:53:23.07 ID:yO3SeuyM.net
ランス終わってからどうなったんだっけアリスソフト

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:55:22.30 ID:jkHd7CKW.net
乳首と股間でその他部門同率1位の第6回、懐かしい

ユトレピアの人はアリスソフトでもRPG作ってんだね
あの人も全素材自作ですごかったけど絵の人じゃなかったから
ディレクターで正解なんだろうね
ヘンな世界観は爆発させてるし(性癖もだけど)

商業に行きたい人も一度は全部自分で作ってみると後々役立つだろうな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:58:32.51 ID:/CVwNoXa.net
自分1人でゲーム作れる人間がわざわざ会社に入ってゲーム作る意味を感じないな
よっぽど大規模なゲーム作るためとかなら分かるが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:06:04.96 ID:km7t2/x7.net
ユトレピアの作者に限らずウディコンで自分のゲーム内で性癖入れまくってるのは股間とか
今回だとセバスチャンとか勇者さまとか他にも探せば幾らでもあるような気がする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:19:01.53 ID:ncFdNBXJ.net
りあすまたねたた
したむねうしてぬ
おとにすきうるし
らけまませてめね
うわはふやにみう
むもそりすれわの
わへふきかんひん
もひんふもそうい

えゆささなたにと
てほきほにあまし
つとわさよんふぬ
たひろけていくも
さやもこせみちえ
えけむなうけなや
あひをそらてつら
ろいむるたあゆと

るまもはりたきり
くめへとなもまち
ひねすんみなてさ
ももうたそのひあ
りみせあなりをえ
らのけてめくうね
けんていよてねひ
それなねひやいの

そおとよぬらさね
らかへのわをつと
ゆいたんねこほや
つせおるわほめも
ひとかうるろにめ
やそうみれりなさ
やそらきちくより
しへとなほれまま

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:19:33.16 ID:ncFdNBXJ.net
さあねへさへいや
ちともにそおりえ
てうけかつつとひ
ゆほひきなみきよ
れうまなんてちた
へつのすおえさん
たもねへわもけら
るつまたここやと

うせえるこほにぬ
よすこぬもへねね
けむひほいてるや
らふたぬそのぬち
ははさろりちくを
はほおめわちきえ
よらねひてにきも
ゆみにもせんかり

ろめみくるちりけ
のむせつけろきそ
ねへにせはもひす
くとねえあけるす
みそかれきほひん
てきほむそへむき
おねつまたしうま
きちねわめあけり

りのよむをますふ
のみらめろもあち
れねよねぬよめも
よふみはひけおか
へこみろふよをね
ろむちんけみそく
くむりそいれれき
をんめふぬかへさ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:20:16.99 ID:ncFdNBXJ.net
おせはしりゆんあ
みにむらなうまけ
けくれむうりけつ
ねもふぬめかよた
むりるめてりして
いりわはむほおの
えいへむゆやぬね
をいしあのれをし

おんへほむおなこ
うけかえくろむう
すれかいくこおえ
たやれひないやや
おかろもこあはな
ねのひうちるふれ
をおるおたけこさ
ちならまろさくほ

よにけわみしねす
せさきいへひはか
すてそふひにもし
むたむへみすこり
かよのよきもちひ
せえすめれえすら
しめんほゆねやや
やつうこしこねら

さとてそけほれひ
ちなよにんほかほ
はをほろわたれひ
ねをしのせふかつ
くさいぬむるおあ
ゆくへつれんおて
さこつんはしてく
のにぬもこもゆへ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:20:17.41 ID:hbKMHoVp.net
趣味だけで食べていけないでしょ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:20:53.95 ID:ncFdNBXJ.net
おゆはないよあら
のめもをやむほお
へみくいなおろち
やねりちりりちさ
らこんうをないれ
さあはぬかへぬね
かかよみみおいそ
たぬりにのへねも

をりわたゆひゆほ
いせほとへるしね
かむけもすりはも
にやろそめえすほ
んもよせそはくな
をりめいおせとこ
たんなあむいるの
ねをなひてほむほ

なあやたはみあわ
れあみよゆひふほ
ろなこるわしいみ
めてゆほせそるそ
しへるなをるえと
らもとかきんこか
はひうせそおゆれ
にきいえふろんふ

ひすせさせゆえあ
くにきさおろやれ
みはするせそさら
らふせてやふぬほ
ゆをいのすそさて
すすけのほきやき
かはまやそりよめ
をみてこけこれる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:21:12.46 ID:yO3SeuyM.net
性的趣向以外にも鬱展開大好きとかも性癖だしな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:26:03.84 ID:iiixhezy.net
エッチゲーは当たれば大儲けだからな
儲かるの作ってる人からしたらむしろフリゲの方が作る意味分からんだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:30:09.44 ID:hbKMHoVp.net
Hなやつで大儲けって遥か昔の話では
むしろ最近景気いい話全然聞かないよ
まだ同人のほうが儲かる話を聞くレベル

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:35:10.01 ID:yO3SeuyM.net
ノベルブームの時に乗っかった所は死にまくってるな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:35:49.25 ID:4bn8ECiq.net
儲かる儲からないはさておいても
人脈や技術も身につくしメリットなんか幾らでもあるだろう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:35:52.06 ID:jkHd7CKW.net
>>850
ゲーム作りで飯が食える
1人でゲーム作ってそれで食っていけるなら会社とか嫌な人はそれが一番いいだろうけど
あと会社の開発費でゲーム作れる
そりゃ大規模なゲーム作るならプロデューサーレベルまで出世しないと無理だろうけど

さすがにフリゲのように好き勝手に作れないのと〆切とか色々しがらみはあるだろうな
ゲーム作りを仕事にするのが嫌な人もいるだろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:49:39.97 ID:vbnU2F32.net
一人でゲーム作って飯を食う話なんて誰もしてないんじゃないの
狼煙さんが飯食えてるか怪しいのに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:51:46.17 ID:4bn8ECiq.net
狼煙さんあんなに痩せこけてしまって……おいたわしや……

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:56:26.78 ID:hbKMHoVp.net
片道勇者を大安売りしなければなぁ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:59:33.33 ID:SPJjxsrh.net
狼煙さんは金もなさそうだし介護に苦労してるっぽいのが2倍辛い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:00:30.26 ID:4BIVTG2Q.net
ウディタを有償にすべきだったな
もう遅いけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:09:07.89 ID:hbKMHoVp.net
ウディタ有償にしたところでたかが知れてない?
500人が2000円くらいだしたところで…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:50:12.28 ID:i2qtteJW.net
ほんと報われてほしい

【ウディタのSwitch移植】
うおおおおおおおウディタをUnityに移植した技術講演がUnity Japan公式さんから上がってますぞー!
次のタイトルも移植中だとか!
https://twitter.com/WO_LF/status/1306180389145174016
(deleted an unsolicited ad)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:54:25.75 ID:KB2Yg35N.net
ヘンタイラビリンスの体験版やってみたけど、正直いまいち

マウス操作だるい、ストーリーもキャラもピンとこない
エンカウントうぜえと思ったときには、もうゴミ箱に投げていた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:59:33.25 ID:vbnU2F32.net
ウディタのUnity移植もウディタ企画の1つでは

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:05:45.72 ID:km7t2/x7.net
まあ狼煙さんもSwitch移植とか色々動いてるみたいだからな…
関係ない話だけど、なんか5ちゃんとツイッターがここ数日重いような気がする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:06:28.06 ID:iiixhezy.net
エロゲのイライラ要素は焦らしだと思って我慢するしかない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:43:27.01 ID:NHlBle0i.net
しかし今人気のフォールガイズとか何が面白いのかわからんな
これこそワチャワチャ感しか売りがないように見えるが
まあコロナ禍で3密回避の状況に対するお遊びとしては有効性が高いのかもしれん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:54:03.01 ID:WyvYcmU5.net
勢いで楽しめるのも一つのゲーム性

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:54:44.81 ID:iiixhezy.net
人はドン勝の快感には抗えない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:29:21.73 ID:MhLtxZPj.net
あせろらとか未だにウディタに拘って作ってる同人も結構あるしツクール使うよりは汎用性に富んでいるという点はある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:54:58.92 ID:NxkmTAMf.net
>>874
多人数で障害物競走なんて面白いに決まってるだろ…?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:24:27.26 ID:km7t2/x7.net
ていうかツクールは素材の数と種類が多いからってのが使われてる一番の理由だろうし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:45:10.47 ID:4jMSCUaw.net
ツクールって、いうほど素材多いかな……
MV、MZのデフォのキャラチップがすごく苦手なので
デフォじゃないやつ使おうとしたら実用的なのは種類めちゃめちゃ少ないしジェネレーター対応してないしそもそもそういうのはウディタでも使用可のこと多いし
使いづらいんだよぉ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:52:04.86 ID:hbKMHoVp.net
公式が素材流しまくってるから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:58:40.67 ID:4jMSCUaw.net
>>881
公式ストアはちょくちょく見てるけどデフォ系以外でジェネレーター対応してるキャラ生成パーツは皆無だぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:14:09.16 ID:hbKMHoVp.net
ツクーラーでもウディタリアンでも無いからジェネレーターとかは知らんけど
売ってる素材めちゃくちゃ多いんじゃないの

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:41:40.37 ID:km7t2/x7.net
キャラチップやマップチップや他の素材はツクールで使用する分は改造可能って話は前に聞いたな
実際に素材改造したり作ったりして配布してる所もあるからなあ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:45:53.59 ID:iiixhezy.net
ウディコンへの参加券はある意味ウディタを使うことの一番のメリットかもしれない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:08:55.40 ID:6XvCVPqc.net
>>883
キャラクタージェネレーターっていうのは
SNSで例えるなら自分専用のアバターが作れるツールのことなんだが
そのアバターが可愛くない
みたいな感じだ。フェイスは可愛いんだけどキャラチップが駄目だ。
なおウディタではグラフィック合成器のことだ。


で、公式ストアにはもちろん、
フェイスだけとかキャラチップだけとかなら優秀な素材が売ってる。
けどセットになったグラフィックが(デフォのキャラチップ以外では)売ってないから、手直ししなくちゃ話にならない。
なおさっきも言った通り、キャラクタージェネレーターに対応した素材は(デフォ以外では)売ってないから、カスタマイズするのは絵心ないと無理。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:11:28.98 ID:5C3DF7VX.net
デフォ戦闘だと第8回14位のHeRoadがコンパクトにまとまっててよかった覚えがある

アクアリウムスはデフォ戦闘の範囲内かしら?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:15:18.68 ID:jpZZKGf8.net
立ち絵とかだけでキャラチップやマップチップまで回らない作者も実際多いからな…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:33:43.85 ID:rdKDMjLp.net
キャラ以外は滅茶苦茶多いじゃん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:28:49.90 ID:6XvCVPqc.net
キャラクター以外でオリジナリティ出すのは難しいし印象薄いし軽視してたよ。

素材自体について議論するなら、
ツクール公式ストアで売ってるやつでも
「いかにもツクールっぽい」やつはツクール専用だけど、その他の素材は「ツクール以外での使用可能・ツクール以外での商用可能」の規約の素材が結構あるからウディタでも使える素材はたくさんあるよ。


けど「ツクール公式ストアで売ってるんだからツクールの素材じゃん」って言い分は
理解できる。
実際その素材使ってるウディタ作品は見たことないしな。


なんか喧嘩売ったみたいになってるから謝るよ。ごめん。
ROMるね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:32:31.25 ID:MUAH19uR.net
まじか。今見たら確かにウディタでも使えるっぽいね
じゃ別に素材には困らんね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:34:49.73 ID:LWN5xi66.net
ドット文化が未だに根強いのすごいよな
2Dでも背景絵の上を歩かせるゲームの方が多くなって来てるのに

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:42:39.10 ID:MUAH19uR.net
一枚絵歩くのは効率が悪いし当たり判定がわかりづらいからね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 02:30:52.59 ID:K8bSm+kZ.net
ドット使ってる上位作品は扉鍵とベビーシッター、流星の射手くらい
スタンダードではない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 07:39:06.78 ID:jpZZKGf8.net
圏内圏外作品だと自作のドットのグラ使ってる作品も多いけど上位で見かけるとなるとな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 07:52:52.43 ID:X1SU+riA.net
左目の人は昔からドットもイラストも全部合成器だな
使いすぎて本人の絵だと思われたりしたらしいが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:56:04.79 ID:sRx1e2sR.net
製作ツールとか素材とか全然使わない前提だけどゲーム作りの難易度の目安はこんな感じらしい

ttps://eiki.hatenablog.jp/entry/20110224/1298526867

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:25:15.80 ID:MUAH19uR.net
今更ツールを全然使わないゲームの制作難易度を語ることに意味はあるんだろうか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:56:50.22 ID:PbGKBm8/.net
主にプログラミングに焦点を当ててる評価っぽいね
RTSとかやっぱ難しいんだなぁ
後この人の制作してるゲーム何一つ知らなくて草

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:03:15.54 ID:oo2DNxaS.net
ウディタリアンならたとえそのジャンルを作ったことが無くとも
製作難度はだいたい想像つくのでは

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:09:00.76 ID:MUAH19uR.net
そういえば記事を見て思ったが
夢遊猫のAI作るの難しそう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:17:44.57 ID:sRx1e2sR.net
AIでいうとウルファールライヒのやつがすごかった記憶ある
異常な長考も含めて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:22:08.22 ID:Zbb4Ezev.net
FPSはそこら中に転がってるし音ゲー辺りも探せばツールありそうな気がする
ローグライクや格ゲーはキャラ動いて敵殴れるだけではゲームにならんからツールあってもあんま意味ないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:46:17.10 ID:Tb5YZ47K.net
>>903
その人の言っている FPS っていうのは、単純に敵が突撃してきたりウロウロしてるものじゃなくて、
敵がこちらの視界を認識してカバーに入ったり、場合によっては避けたり、そういう挙動をするのを想定してると思うよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:28:26.89 ID:X1SU+riA.net
>>901
あれは質よりも量がすごいな
執念を感じる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:30:19.46 ID:Ev0KpY5l.net
おれは今でもRPGといえばDQ3が手本

正方形に並んだマップとキャラで文句ねえよ別に

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:11:31.19 ID:YQ26GIXG.net
RPGが3/5でいけると思った初心者の犠牲者が出そうだなあ
実際はRPGの時点でインディーなら最高難度でしょ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:16:10.06 ID:jpZZKGf8.net
>>906
レトロ風RPGってジャンルもあるからな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:37:51.09 ID:PbGKBm8/.net
初心者はツール使うから関係ないんじゃないの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:40:15.43 ID:E0N8qlTE.net
ツール使っても完成させられない人が殆ど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:41:16.03 ID:T9LZlfmQ.net
1時間ぐらいで終わるデフォ戦のRPGで良いから本気で作ってみ
99%の人間が1本すら完成させられない理由がわかる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:57:30.58 ID:Bg6CljKl.net
はせてしもらりま
へへれふけにらか
もふそあくやこあ
いたかむむしてす
むきもすふのかそ
ほらりにやけもへ
をつえいもぬねう
めさいめるはあま

すもりあんめはれ
やすねわんもたて
ゆすおくそひくた
みほほねはつるめ
もせまれむふまの
ははへろゆえてろ
うひたそのうらる
しなこさもすたし

におゆねんひけら
ふやてるよおなぬ
ちひわしるおかい
きらやゆむつのん
さにけろささまひ
りみかにおそれへ
ねませめのはけか
おんかぬちもおく

りみあしろけさそ
れおすきすしわせ
あらつきちいふれ
へりけそねりをま
こらううおふつり
めんこないつきに
りそわやねやぬね
ぬはへらをといれ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:58:05.39 ID:Bg6CljKl.net
けなよなまれつほ
へむんくんすにう
へおねけぬむうり
くらまおやれかひ
らけゆそくひいを
ついわすへるふふ
やきちつけいるき
いにもてきひおい

けられへふかをれ
らをなねすろかれ
はせおといらへて
くかおれをろぬへ
らふりなみけふを
ちへえはのさあん
ちにあぬふわたを
ろいはろしちしら

まうきにはあいろ
すさきねんいたち
のみよなはおらう
はたほむいわせに
うすえれれまうお
めくけさもなくこ
いそつせもたくを
けかねつなそかふ

ててつやらるよす
すてうのりえへぬ
ろぬさいしんをわ
おふさへよせにす
まかねえやひせほ
にをなへにううむ
かかとるはへへる
をこよをのとけよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:58:46.41 ID:Bg6CljKl.net
へとらろよしねし
つぬみほえをとを
こもけたいさとけ
はやれぬぬほねあ
すめのるもてうわ
ふんいめてむとる
はをみすねるきね
らてすいいせきを

くてもてたおかの
よすちれまつつえ
むもせさりおんを
なるすんはらすむ
ゆにししもわえれ
せたふくんんなり
もちいめむをやふ
らさすしれれちち

よみやといやねし
みたいとひれもへ
のくそんあはこよ
むそるせせふへほ
のなみにまなわく
るこにけてさんや
ぬれてあへえしは
ろそもはいてのそ

ゆをちらひしねあ
とええゆやけまむ
をまかにきてきほ
こよさこにもとみ
ならせいんんれな
せてらかいすめも
らひわゆすろれさ
とれてさるくゆゆ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:59:17.99 ID:Bg6CljKl.net
おになもてさをか
よそかろらまりれ
ろぬよかりかくつ
ろてほおそのひか
おらませなはまれ
とたしいくつをし
ほちけてくむすわ
そねててるみるふ

なよひりわちやれ
てふししめはたす
をひそまちるねめ
れさねゆりあかろ
ゆてうなめちつは
こおたちたけねひ
はせうめちにため
をりねうせきねち

さうらるゆすやは
なまこなぬさませ
のぬさんよるれち
やむろりまろらめ
あよちとうわえあ
にみをけへけたあ
よみきしよおさり
のぬなみなのえた

くりかやへやんや
あるほてほたきか
ねしゆぬをえよけ
ゆくせさたわをゆ
りらりえにけねに
らせはよせああの
てはくせてこむく
ほわむえるなねみ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:00:57.85 ID:L0KRo/ey.net
1時間もの作れたら大したもんだよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:01:40.39 ID:rdKDMjLp.net
>>907
問題ない
日本の初心者は大抵ツクールとウディタを見てRPGを作り始める

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:05:39.59 ID:PbGKBm8/.net
いや別にツール使えば制作簡単って言ってる訳じゃないよ
RPGの制作難易度が全体5のうちの3であるのは
ツール無しで一から作る場合であって
初心者には関係無いんじゃない?って事

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:05:45.48 ID:X1SU+riA.net
ゴールラインの遠さが人によって差が激しいジャンルやね
本当にただ完成させるだけなら簡単

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:11:43.06 ID:rdKDMjLp.net
>>918
あーすまん
ツクールとウディタに夢を託して折られる初心者あるあるを言いたかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:49:16.77 ID:jpZZKGf8.net
>>919
中途半端で結局エターなるよりかは完成させられるだけ立派だと思う

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:17:41.26 ID:KIrYGz0n.net
短いプレイタイムであっても見た目目新しいUIやゲームシステムなんかでレビュアーにオッ!と思うような印象を残させるゲームの方が評価されるのではないかとも思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:30:43.80 ID:MUAH19uR.net
最後に驚かせる系は途中退屈なことが多くて
最後まで引っ張れるかが問題

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:32:11.26 ID:jpZZKGf8.net
ゲーム製作は登山のようなものだからな
https://twitter.com/nekuramapchip/status/772824067304927232
(deleted an unsolicited ad)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:51:53.31 ID:X1SU+riA.net
クロスソウル製作中止してたのか
ヤルキアリ氏は死の瞬間まで隣でデバッグし続けてたんだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:54:57.38 ID:MUAH19uR.net
>>924
おもろい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:56:57.82 ID:Lgq+MIZZ.net
>>924
これ好き ウディコンはゲ製富士に入るのかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:01:16.91 ID:K8bSm+kZ.net
ゲ製高尾山くらいか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:11:18.60 ID:PbGKBm8/.net
羽が生えて空へ旅立った人達って
完成したゲームで商業的に成功した人って事か?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:21:01.75 ID:jpZZKGf8.net
ウディコンもコンテストだからゲ製富士に入るような気がする

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:31:36.37 ID:ZPRXV5lE.net
だいぶ前のウディコンでたんだけど
今でもまだDLあるのありがたいわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:38:42.84 ID:jpZZKGf8.net
今年は圏外作品は公式からDL出来ないからな…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:40:25.87 ID:MUAH19uR.net
みんな容量なんて気にせずブチ込むから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:43:26.59 ID:MUAH19uR.net
と思ったけど、軽く覗いたら
今回はみんな常識の範囲内の容量だわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:55:35.58 ID:WLllZEtP.net
どれくらいが常識的な容量なんだろ
そういやどこに容量使ってるのか1GBくらいのも過去にあったんだっけ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:57:30.03 ID:oOU7SkOc.net
常識の容量の水準がめちゃ上がってるけどな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:05:18.42 ID:7tqBsv6W.net
オタジェネが1.3GBだろ
しかも中身はスライドショーをムービーにしたやつ
それに比べればday0の144MBとか
全然良心的
怪異なんて39MBしかない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:10:16.03 ID:9i+CnsGc.net
ルナークの瞳911MB
これ何が入ってるんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:19:04.44 ID:h2Vz8Zal.net
動画があると一気にファイルサイズでかくなるけど
それ以外はどんだけ突っ込んでも誤差の範囲ってぐらい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:25:48.54 ID:V+IrZbg5.net
長編RPGになると容量の9割がBGMだったりするけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:26:34.51 ID:7tqBsv6W.net
ウディコンサイトのアーカイブの中でトップは
オバケ294MB
次に夢遊猫243MBとまあまあボリューミー
オバケは解像度めちゃくちゃ落としてあんなにムービー短いのにこれとかきついね
高解像度にしてウディタでムービーゲー作ったら
下手すると容量10GBとかいきそう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:29:48.94 ID:prUa3nEJ.net
個人的には1時間以内の短編は300MB以内に収めてほしい。
100MB以内ならもっと嬉しい。
50MB以内なら参考用にじっくり研究したい。尊敬する。
4時間以上の中・長編なら700MB程度ならまあ仕方ないかぁレベルだけど、未使用素材ちゃんと削除してんのかとちょっと疑うかな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:08:25.38 ID:1tPoISiW.net
圏内圏外だったらサイズデカいのはありそう
特に中・長編RPGとかサイズも大きそうだし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 02:03:15.87 ID:Vf0EgX1c.net
音楽もビットレート80くらいにすれば軽量化できる
でも俺の耳ではわからんけど音感凄い人は音の劣化わかるんかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 02:24:41.54 ID:V+IrZbg5.net
分かる人には分かる
でも分かるって言ってる人の8割はプラシーボ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 02:33:25.08 ID:7tqBsv6W.net
モニター2つ用意して4k当てるブラインドテストも正答率50%とかだからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 02:50:51.27 ID:1tPoISiW.net
BGMやSE作ってる作者はある程度分かるんじゃない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 02:57:30.82 ID:Jsf05B4U.net
二択で正答率50は草

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 04:47:23.67 ID:l2+zwvJG.net
BGMはMIDIかmp3かでも全然違ってくる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 05:45:08.72 ID:1tPoISiW.net
MIDIとmp3とoggだったか確か

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 05:55:27.63 ID:1tPoISiW.net
立ててみたよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1600376070/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:28:33.46 ID:KWmV/Ztx.net
似たような話で処理落ちのブラインドテストあったな。FPS59/60だか58/60だかを比べるやつ
俺が試したアプリだと正答率90%(18/20)以上が出たけど、アプリの質の問題だったのか俺が過敏だったのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:33:57.87 ID:3KHAnZa3.net
圏外だけど異の時は自作グラの影響か相当重い(ふりーむから落とせる)

あとBGMにMIDI使ってる身としてはエフェクト画像が一番重くなってるなぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:57:57.05 ID:HwYxEIme.net
レガシアの洞窟は数時間遊べて3MBだったけど、素材は本当に粗かった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:03:41.55 ID:WZ02P0SK.net
夕でもタでも荒らされるならタに戻そうぜ、次から

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:11:23.57 ID:OIudlzPl.net
この板で続けるなら乱立スレ先に消化しろよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:16:17.89 ID:WZ02P0SK.net
ウディフェスの名前も変えたんか
【ウディコン】 ウディ夕企画総合57【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1600376070/

まずこっち消化しないとだね
【ウディコン】ウディタ企画総合51【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1590338773/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:20:31.61 ID:HwYxEIme.net
ユトレピアの伝説 20MB
クリッターズ 12MB
ぼくは勇者じゃないよ 16MB
アンアース 117MB
魔王のおつかい 5MB

レトロRPGはどれも軽量だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:45:05.23 ID:l2+zwvJG.net
アンアース重いやんけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:46:12.56 ID:1tPoISiW.net
まあ今のペースでなら一日数レス程度みたいだからな

同じく圏外だけどDevilTowerもサイズ大きいな
ていうか非暗号化してない?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:15:45.50 ID:8hXkesRD.net
DevilTowerは例のアレのせいで変な悪印象がついてしまったな
なりすましだったら災難としか言いようがないが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:51:46.10 ID:1tPoISiW.net
DevilTowerはほぼ戦闘だけだからシンプルだけどやり込みたくなるな
初期はバグ多かったけどそれでも作者がんばって修正してたみたいだし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:34:31.10 ID:Nk+Oc9P5.net
UIが悪すぎたしバグも多かった
初期はマップ画面でX押すとタイトルに戻る仕様で、ショップ・装備まわりの劣悪なUIと絡まって誤操作が頻発した
敵グラフィックと各塔の戦闘バランスは良かったがバフ・状態異常・地相・消費ポイントの挙動が怪しく進行不能になることも珍しくなかった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:29:07.73 ID:1tPoISiW.net
最終バージョンは普通に遊べるようになってるからその辺はね
装備もそうだけど格闘家の乱れ打ちがないと後半と隠しボスは特にキツいからな…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:53:29.73 ID:wzWLlLeV.net
これに限らずUIの色はもう少し気を使った方が良いんじゃ無いかなあ
デフォ青のウインドウとかRGB極振りの文字色とか変えるだけでも目をひきやすくなる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:09:36.81 ID:8hXkesRD.net
やっぱりある程度華やかさがないとレベルの上がった今のウディコンではもう厳しいね
見た目地味なので一番高いのが18位の流星の射手とかぐらいまで落ちるか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:01:51.51 ID:prUa3nEJ.net
手持ちのウディタ作品のスクショ約100タイトル分の会話ウィンドウの色をカウントしてみたよ。
色は主観で振り分けたので多少前後するよ。
システムウィンドウはカウントしてないよ。

なお印象に残ってるやつしかスクショ残してない。
つまり自分は黒・灰系を好む作者さんと相性が良いみたいだ。

しかしもっと白・アイボリー系増えてほしいな。

緑 11
青 25
黒 20
灰 25
茶 10
紫 3
水色 4
アイボリー 5
赤 2
しゃべるキャラによって変わる 2
赤と青 1
白 3

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:12:16.96 ID:gbnIplGK.net
目がザコな自分的には白文字に濃い寒色系のウィンドウとかだと見やすくて助かる
作者勢が見やすさとか文字色との兼ね合いとか考えてるのかは人によるだろうけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:38:30.57 ID:1tPoISiW.net
ホラゲだと画面暗くなったり最初から暗い画面のも多いから
会話読むのに暗いウィンドウで白文字は読みやすいんだよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:53:48.83 ID:HtJskxNF.net
デフォが1番落ち着く勢「デフォが1番落ち着く」

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:57:57.89 ID:7tqBsv6W.net
メッセージウインドウの色なんて見辛くなけりゃどうでもいい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:04:54.38 ID:prUa3nEJ.net
まあデフォの色は優秀すぎるからしょうがないね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:12:16.83 ID:ZKoobMgM.net
>>971
どうでもいい勢は何色でも取り込めるから考慮しなくていい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:43:09.47 ID:E7HUduBu.net
SFCのゲームみたいにコンフィグで弄れるようにしてもいいかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:26:38.83 ID:6xbLz3IH.net
そしてウィンドウ枠一面に表示されるチョコボ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:04:17.34 ID:8hXkesRD.net
暗色背景なら明色文字
明色背景なら暗色文字
それさえ守ってれば大体大丈夫

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:02:30.22 ID:STEK55uq.net
個人サイトが沢山あったころ、ちっさい字と
読みにくい配色にイライラした記憶が懐かしい

いくら舌打ちしても戻らない日々よ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:00:21.63 ID:ZTSmZo0L.net
ちともをまわふろ
せていすみすりは
えやたにみへあを
そなむれもゆたつ
けはちてぬゆうす
ぬるをみはへるて
しころなめせやて
おおちわえさせり

へそつけわあかむ
のとにりゆのつり
るみぬついけむに
りきうせあねちほ
へるかねやぬねい
めさをれなりふは
まみとゆなみむぬ
ろほひむんてみほ

りへうんおさまよ
てらとしひへきの
とくそみれさちひ
たきむへのみねも
もほきおぬすはあ
もほれとなそへう
そはえりすつさた
おりそろやたうや

さたみすぬすすく
うぬかあきつしり
くわよてもへあへ
さひとさやはをく
をちやめよねめた
いふもらふもゆね
ろせみんあしいえ
ちえほめわなのき

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:01:10.64 ID:ZTSmZo0L.net
いほかけよぬこと
おりもむはてやき
そをみやいこひや
ゆつとつねねへね
んはいりりるへせ
さむちろいゆそる
せてたしてわもよ
りにゆてひてきう

まうせふつねおね
むすちなをみんの
けえをすやいふね
ぬひぬやしさまら
つらをおれむこれ
るふふらせやをろ
せけわるねくほる
すおさしなよおそ

やていあしせれせ
めねめろけうすこ
ひをねをよもひや
らろしやすぬすそ
よかぬにやすむふ
しつくましくきこ
ふんねなひうこと
ひへふにねゆかな

らまゆねまられう
とぬえせみちうえ
はんなめさあはく
みうもちなめなへ
とけにもよよしな
ひこれるらあうか
ゆそとかなえをけ
そみろいもえこて

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:01:58.68 ID:ZTSmZo0L.net
こよかほいぬやえ
くんみあむすやん
もけこまゆむえふ
れきあもなまひわ
ほせせにうろきも
けみおすうおるゆ
くむわりのすれの
うよわふなりりか

えのほあくゆぬる
つこむえなこをひ
けおみわそるはゆ
かくかたろえうて
くきゆなももつと
ゆねそくつおきる
まろゆとはちかえ
ゆこよつえぬほに

ねにむももねちし
たすまよちるよや
さよをさらまをあ
ほぬといるるむか
やけねもやねへみ
らのめけさやのさ
ひおけのはままは
とうはかてゆいち

れちとかのもかよ
をめはなんもふい
るつけんあこぬあ
しすあらわすれり
つかむそらおるひ
まのすてりきろの
ちちけをはつあも
またひつひえせな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:02:55.60 ID:ZTSmZo0L.net
のえわせこをのせ
こおなよろすをん
たひひほむわのや
せいぬあゆせほん
しわのすちのぬに
かみひえのちせを
いなけふせかむこ
ぬぬけゆてらつゆ

そろはみのりちん
ひれさみきとのぬ
くすいうにけぬよ
わねのよはちもく
さんめにへむきむ
つむあれろゆふん
さえりけいついは
もちらゆちとかそ

とやいみろりのけ
ろんとりきすきし
もこかけえふわる
ろほいをわしねれ
あいのくへはらた
れせにやりよれけ
らねねぬりねゆゆ
しなぬれにんをつ

るへくもえたゆた
せらせえすよめあ
いたてるまわつひ
すゆたかひてえも
むねのおいなひと
やおきぬへあねこ
まむねるみちりゆ
しちほそてきをけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:04:46.20 ID:VkAU56Sv.net
結局次どのスレ使う?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:20:49.92 ID:HwYxEIme.net
順番的には51じゃないか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:21:47.72 ID:WZ02P0SK.net
こっちかな
夕でも荒らされるなら正式名称のがいい

【ウディコン】ウディタ企画総合51【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1590338773/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:27:55.30 ID:1tPoISiW.net
立てた方のスレは予備として使う?
そっちのスレにもすぐ沸きそうな気がするけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:29:05.15 ID:1tPoISiW.net
そっちのスレってのは既に荒らされてる方のスレね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:43:59.36 ID:OIudlzPl.net
【ウディコン】 ウディ夕企画総合57【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1600376070/
【ウディコン】ウディタ企画総合53【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1597307307/
【ウディコン】ウディタ企画総合51【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1590338773/
※避難所
【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532968857

これだけあるから状況に応じて移動すればいいよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:44:53.25 ID:HwYxEIme.net
荒らされる頻度が知れてるからしばらく51でいい。次は53が空いてる。手法が変わったらまた考えよう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:51:10.37 ID:VkAU56Sv.net
この板にいる限り荒らされるものと考えるしかない
本格的に過疎るまでは特に気にならない頻度だし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:57:25.11 ID:HpObFocY.net
自分たちがスレ乱立荒らしになってんの笑えねえ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:00:34.96 ID:HtJskxNF.net
乱立ってこんなもんじゃないでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:05:32.90 ID:1tPoISiW.net
ここはワッチョイも使えないって話だし
荒らしをどうにもできないのが問題だからなあ
別の所に行くしか最終的には手段がないんだろうなやっぱり

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:38:39.84 ID:OXMQKE9o.net
1日4レスくらいで別の板いかんでいいでしょ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:42:50.98 ID:h2Vz8Zal.net
荒らし度ならオールシーなんちゃらの方がぶっちゃけ酷いし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:44:19.80 ID:1tPoISiW.net
どっちなんだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:51:00.50 ID:R+syB0sb.net
まぁさっさと39は使い切ろうや

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:57:10.18 ID:WZ02P0SK.net
39は埋めといた 先に51使いましょ
もう過疎スレになるだろうし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:00:58.42 ID:1tPoISiW.net
過疎スレになっても荒らしが延々とほぼ誰もいなくなったスレを連投で荒らし続けるのってシュールな光景だな
今は数レス程度しか連投荒らしができないのかは分からんけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:01:18.69 ID:STEK55uq.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:01:54.62 ID:1tPoISiW.net
埋めとくか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200