2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まっすぐ】テークバックの考察【ゆっくり】

1 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/27(土) 20:57:16 ID:smyJ8DCK.net
最初が肝腎なテークバック。
ここでプレーンを外れると矯正は難しい。
ヒジのたたみ方、ヘッドの引き方、両腕の使い方等々…

いろいろと語りましょう。

2 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/27(土) 21:10:19 ID:???.net
>>1
なんや、肝臓と腎臓でテークバックするんかいな?
けったいな人やなあwww

3 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/27(土) 21:15:39 ID:???.net
>>2
山田クン、座布団もっていきなさい

4 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/27(土) 21:36:53 ID:???.net
>>1
テークバックって後方に持ち上げるってことやろ?
でやな、ヘッドはなんで引くんや?
この人と何語で語り合えばええんか、わからへんわwww

5 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/28(日) 06:50:22 ID:???.net
スレ主、BJHじゃね?
ムシ、ムシ!!

6 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/28(日) 19:50:06 ID:DOwxgmyf.net

低くひいて、手で上げずに体の回転を使うだけ



 糸冬 了

7 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/28(日) 21:08:43 ID:???.net
ウェッジは手でヒョイと上げればいい。

8 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/28(日) 23:54:19 ID:???.net
>>6
つーか、スレ主が【まっすぐ】、【ゆっくり】なんやとさw
開いて閉じて起すんかいな?
うっひょほほほーーーwwwwww

9 :名無野カントリー倶楽部:2010/03/30(火) 22:27:57 ID:???.net
まっすぐテークバックしてトップは高めから低く落ちてフォローでは
アウトサイドに抜けていくのがちょっと昔の理想かねぇ。
超極端なのはスリクソン契約のフューリック。

いまはオンプレーンxオンプレーンができちゃっているプロが結構いる。
アンソニー・キムなんかスイングは超きれい。


10 ::2010/03/31(水) 10:30:44 ID:???.net
ウッフフーーそれがアベレッジの夢のオンプレーン?
BJH様もタマには90切れるようになったようですね。
それはそれは、おめでとうございます。


11 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/04(日) 20:17:14 ID:nmtJlwP7.net
age

12 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/05(月) 23:39:47 ID:???.net
ゆっくりテークバックしたらろくな事にならない。
素振りを繰り返して引き戻したときが理想的なテークバックに
なっていることがほとんどだから、その感じで引けばよいだけ。
悪いくせも入っているかもしれないけど、プロじゃないのだから
結果が酷くなければどうということもない。

13 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/06(火) 07:28:46 ID:???.net
>>12
よくわからないから、もう少し説明してよ

14 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/06(火) 19:54:16 ID:???.net
肘を立てるんだよ、肘を、オマイラ出来ないーダロ?

15 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/06(火) 20:09:00 ID:???.net
ピッチングやサンドなどの重いクラブで力を入れずに右に左にと振ってみると
自然にトップの形が出来上がりますよ。
ウッドではもう少し下がってきますが、そのうち近づいてくるということで
それをトップの形とします。

1番力が抜けた自然な形なので、スムーズに降りてきますよ。
プロでもゆっくり上げる人と速い人と様々です。変な固定観念は
その形にばかりこだわって力みになりアマ向きではないですよ。
アマはすっと上げてすっと振り下ろすのが最適です。
余分な力が抜けるからです。

16 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/06(火) 22:42:41 ID:???.net
佐藤精一じいちゃんなんか、スイング早かったよな
自分は、最近気付いたが、低く上げていった方がどうもいいみたい。
そうすると、スローになるが。

17 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/19(月) 23:51:20 ID:???.net
俺は、スイングテンポだけは北市デブ男を参考にしている

18 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/24(土) 22:16:54 ID:???.net
>>1
あなたはこのスレッドを立てた時、
どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって
奥深く埋もれていくことは確実でしょう。「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、
客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、
普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。
そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、
そして私のこのレスによるageが、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった
不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・


19 :名無野カントリー倶楽部:2010/04/29(木) 19:31:25 ID:???.net
>>18
すれからしの業者、数千数万のゴルファーを騙し続けてきたゴロツキ。
人の情とか良心とか、そんなカケラすら持ち合わせていませんよ。

20 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 15:50:30 ID:???.net
ゆっくり上げられる=身体とクラブとのリンクが解けてないから負荷を受け止めていられる
速く動かしてないと耐えられない=手先で上げている
って感じか。



21 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 18:59:13 ID:???.net
藍ちゃんはゆっくりテークバックしているから、ゆっくりも有りだよな。
速く上げるとダウンスイングでも速くしようとするから、力みになることもある。
ダウンスイングの始動はアマにはゆっくり始める考え方の方が合っていると
自分は思っているので、ややゆっくりめが良いかなと思う。

22 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 19:33:58 ID:???.net
全体設計図もなくて部分図を語っても無意味だと知るべし

23 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 19:35:04 ID:???.net
俺のチンポは皮かむり

24 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 20:27:17 ID:???.net
自分の中でゆっくりと思えるリズムが大切と思う
例えそれを他人が見て、早い遅いと言っても、リズムは人それぞれに合ったものがある

25 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 20:44:42 ID:???.net
理論としては相反するものが並立している
速いダウンスイングとゆっくり始動するダウンスイング
バックスイングも速いのとゆっくりと両方の考え方がある

自分に合ったほうを選択すべし

26 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 20:55:00 ID:???.net
歩くテンポと同じ

27 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 21:22:39 ID:???.net
じゃあ10ぐらいのテンポ種類がありそうだね

28 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/04(火) 23:07:05 ID:???.net
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!
>>23

29 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 09:04:14 ID:???.net
てst


30 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 10:51:45 ID:0B8+nQb+.net
  _, ._
( ゚ Д゚)!?

手の上げ方が分からなくなる。
手を真っ直ぐ引くと体から離れておかしくなるので、ややインに左腕は脇を締めて
くっつけるようにしている。

それでも、途中で右に行きだしたり・・・腕とシャフトの角度とか、コックとかいろいろ
考えるとワケワカメww

31 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 16:35:05 ID:???.net
>>30
左腕は真っ直ぐな棒。
クラブをグリップした左手を右手で振る。
左腕左手は垂直に下げる力、右手でそれを上げる。
左グリップがボールのイメージで右手を振り上げてアンダースローに投げてしまえ。
フライングエルボに注意。

32 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 22:14:23 ID:0B8+nQb+.net
>>31
レスどうもですが、ちょっと難解…
つまり、左腕は体から離さずに地味に引いていくということで?

33 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 22:46:04 ID:???.net
>32
それじゃあ肩が回って無くね?
アドレス状態から右肘を真上に90°曲げる(左肘は伸ばしたまま)
で、肩を90度回す
これでトップ位置が自然に決まらない?

34 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/05(水) 22:47:47 ID:???.net
>>32 横からですけど
私がスクールで教わったのは
人それぞれに意識する場所は違って当たり前との前置きがありましたが
スイングの時に身体の動きを意識しないで、ヘッドの軌道を意識すると上手くいく人が居るそうです
ヘッドが綺麗な軌道を描く様に身体が動くそうです
たまには身体の動きに囚われずに、ヘッドの軌道を意識してみてはどうですか?

35 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/06(木) 13:41:31 ID:???.net
両肘の間隔が、狭くなったり広くなったりしないように気をつける。

36 :32:2010/05/07(金) 22:45:27 ID:???.net
>>33-34
参考にさせていただきます。

37 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/08(土) 11:13:59 ID:???.net
>>31
おーそれこそ、BJHの恥伝ピノキオ打法
マネするでねーだ

38 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/08(土) 13:26:45 ID:???.net
昔から30cmまっすぐ引けって言われているだろうが、、、
何回言わせるんだよ。


39 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/08(土) 22:02:14 ID:???.net
>>38
それが間違いだって理解できないうちは悩むだろうなw

40 :名無野カントリー倶楽部:2010/05/20(木) 19:25:29 ID:???.net
テイクバックの善し悪しってのは、アドレスの時点でほぼ勝負がついてるんだけどな

41 :名無野カントリー倶楽部:2010/06/28(月) 07:34:04 ID:???.net
ん・???

42 :名無野カントリー倶楽部:2010/07/23(金) 21:37:54 ID:???.net
ヤッカミwww

43 :名無野カントリー倶楽部:2010/07/25(日) 17:58:25 ID:???.net
豚皮ひかるwww

44 :名無野カントリー倶楽部:2010/08/21(土) 03:09:21 ID:???.net
ティーバックについての話と違うのか。

45 :名無野カントリー倶楽部:2010/09/02(木) 15:52:39 ID:???.net
リプトンで

46 :名無野カントリー倶楽部:2010/09/29(水) 08:46:04 ID:???.net
フェースと言うよりグリップを真っ直ぐ引く


47 :名無野カントリー倶楽部:2010/09/30(木) 16:55:03 ID:???.net
テークバックは出来るだけ飛球線の
延長に引くが基本。


48 :フェアウェイの吟遊詩人:2010/10/31(日) 18:21:32 ID:Us4VbwgA.net
テークバックを真っ直ぐ引きすぎると左脇が開いてしまいトップでフェースが開き
インパクトで反対にかぶってしまいひどいチーピンで悩んでいるのは私のことです。

49 :名無野カントリー倶楽部:2010/10/31(日) 18:26:15 ID:???.net
>48
原因がちがー

50 :フェアウェイの吟遊詩人:2010/10/31(日) 18:30:14 ID:Us4VbwgA.net
>49意味がわかりません

51 :名無野カントリー倶楽部:2010/10/31(日) 21:22:48 ID:???.net
>>50
そのコテ
恥ずくねーか?

52 :690.MB ◆bnZRAa4nF8Yv :2010/10/31(日) 23:04:33 ID:???.net
>>50
そのコテはダメだろ。

53 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/07(日) 00:32:31 ID:???.net
まっすぐ引くより、体を中心に半円気味に引くイメージでは

54 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/07(日) 00:47:46 ID:???.net
テークバックで意識しすぎるとロクなスイングになったことがない。

55 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/07(日) 09:00:07 ID:???.net
>53
意識しなくてもそのうちそうなる。
これがまた、治らない。

インサイドに引く癖地獄に陥ったひとが
このスレタイを言い出したんだろうな。

56 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/09(火) 16:21:58 ID:???.net
ワキが開かない程度にまっすぐ引く。
手で真っすぐ引こうとするとフェイスが開くだけ。

57 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/24(水) 10:00:16 ID:???.net
>>56
谷将貴さんは、そう教えているが?

58 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/29(月) 13:51:34 ID:h0En9nEp.net
>>57
だからダメなんだw

59 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/29(月) 13:54:13 ID:???.net
>>55
谷口。

60 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/29(月) 13:56:56 ID:???.net
右手首を甲側に曲げる
同時に左膝を右膝に寄せる
頭を右膝上にもっていく
これでOK
グリップはゆるゆるな

61 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/29(月) 15:00:10 ID:???.net
>>60
デタラメ!!

62 :名無野カントリー倶楽部:2010/11/29(月) 20:51:18 ID:???.net
>頭を右膝上にもっていく

この表現にワロタ
下向いて股のぞきですかw


63 :名無野カントリー倶楽部:2010/12/29(水) 20:01:07 ID:???.net
コックを使ってクラブを始動させ体の回転でそのままトップまで持っ行く。
ワンツーのタイミングで打てるのでショットが簡単、意外にミスも出ない。
最近やり始めたんだが気に入ってる。

64 :名無野カントリー倶楽部:2011/02/07(月) 05:52:29 ID:???.net
それってアーリーコックじゃんw

65 :名無野カントリー倶楽部:2011/02/08(火) 00:07:19 ID:???.net
え?ウィスキーの?

66 :名無野カントリー倶楽部:2011/02/08(火) 22:19:46 ID:???.net
それハジメちゃんの兄貴だろ

67 :名無野カントリー倶楽部:2011/05/06(金) 21:42:42.72 ID:???.net
ショ〜シュ〜リキ〜

68 :名無野カントリー倶楽部:2011/08/03(水) 19:07:38.06 ID:???.net
ゆっくりは絶対に駄目!駄目ったら駄目!

69 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/22(月) 10:42:43.71 ID:???.net
なるほど

70 :名無野カントリー倶楽部:2011/11/06(日) 16:30:15.79 ID:???.net
まっすぐというか、外に上げるイメージがいいみたい

71 :名無野カントリー倶楽部:2012/03/23(金) 12:26:03.92 ID:???.net
うむ

72 :名無野カントリー倶楽部:2012/03/23(金) 23:29:15.73 ID:???.net
>>70
スイング軌道がアウトインの癖のある奴は、外に上げてインから振り抜く練習は悪くは無い。
かくいう俺はこれでスライス癖が治ったよ。

73 :名無野カントリー倶楽部:2012/04/24(火) 21:33:29.01 ID:+moNd89f.net


なんよ

くそが

74 :名無野カントリー倶楽部:2012/04/26(木) 23:46:26.75 ID:???.net
でなんよくそがさんきてたー\(^o^)/

75 :名無野カントリー倶楽部:2012/06/23(土) 17:23:44.05 ID:Jt9UtvYH.net
1

76 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/02(月) 16:27:53.43 ID:???.net


77 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/29(日) 22:37:58.37 ID:og8viM0V.net
>>31
感動。素晴らしい表現。
ただし下半身の使い方も入れてあげて。

78 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/30(月) 04:03:45.11 ID:???.net
テイクバック以上に、ワッグルだったりルーティンだったりが固まると
特にドライバーの安定感が増した気がする。安心して打てるというか…
逆にテイクバックを気にすると上手くいった試しがない。

79 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/30(月) 06:28:13.08 ID:???.net
ヒョイっと上げたらええのよ
低く長く引くのはダフりの元やで

80 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/02(木) 20:47:14.21 ID:u11iyyas.net
>>79
ここでゲートボールの話をされてもな。


81 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/02(木) 21:24:27.57 ID:???.net
>>80
ゲーボーじゃねぇよマレットだクソオヤジ


82 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/08(水) 20:25:31.92 ID:???.net
レッスンしたら
思ってた以上に下の横ぶりで回す

83 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/12(日) 14:06:06.70 ID:c6CMepnB.net
>>79

へたくそはそうするだろうね。
左肩と連動して左腕を下に押し下げていくとコックが自然発生して
クラブヘッドがプレーン上に上がって行く(左手は伸びていく)、
そこから腹筋、背筋等総動員して右股間節中心に、右肩を後ろに持っていくんだよ。

84 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/13(月) 02:26:02.27 ID:nXocoa9j.net
手を使わずに体で上げたらヘッドは30センチくらいは自然に真っ直ぐ動くよな

85 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/01(木) 13:45:56.68 ID:???.net
「自然に真っ直ぐ」なんて動かない
ヘッド軌道は常に楕円曲線
真っ直ぐ引くイメージでテイクバックするとうまくいく人の割合が多いってだけ

86 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/01(木) 15:17:32.79 ID:???.net
>>85
その理由は?

87 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/01(木) 16:43:53.52 ID:???.net
まっすぐはスイングプレーンに沿ってまっすぐだから、真後ろでは勿論ない。
てか、円運動(正確には楕円)なのだから腕が体からちぎれて離れない限り
体の構造上バックスイングで真後ろには引けないよね。
同じ様にフォロースルーでもそう。手を飛球線方向に真っ直ぐ出そうとする人が
多いけど、フォローは左に振って真っ直ぐだからね。体が左に回転するのだから。

88 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/01(木) 19:07:52.51 ID:???.net
真っ直ぐとは直線でという意味だと思われる
不自然な体の使い方したら30cmでも確かに真っ直ぐ引ける

体の回転はなくても腕を径にクラブを振れば楕円軌道を描く

左に(右に)とか述べてるのは軌道の鉛直方向で意味はない

89 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/02(金) 10:33:04.86 ID:???.net
なんてレベルの低い会話をしているんだ?

クラブの慣性を感じながら体幹でクラブを後ろに引くんだよ
体で行くから自動的にスイングプレーンに沿ってインに引ける

体幹でなくいきなり手であげたり引いたりしてはダメということ


90 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/02(金) 14:47:24.76 ID:???.net
>>89
そうそうニクラウスのように限りなく飛球線上に
上げていけばよろしい。


91 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/02(金) 16:30:01.33 ID:???.net
>>89
レベル低いのはお前
「体幹で手を使わず上げる」と意識してその通りプレーン上をきれいに上げられるなら
真っ直ぐ引け、とかむしろアウト(イン)サイド気味に引け、
などのアドバイスは出てこない
人によってテークバックの体感的矯正方法はいろいろある

92 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/02(金) 21:14:03.87 ID:???.net
事務冬陸みたいな8の字スイングでもPGAのトップクラスになれるんだから
スイングプレーンなんてあんまり関係ないだろ。

93 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/02(金) 22:30:29.57 ID:???.net
関係ある
フューリクもトップからフォローまではきれいで安定したプレーン
上げる過程がやや特殊なだけ

94 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/03(土) 00:38:18.08 ID:???.net
アイセオAOキも比喩鳩具倫も変なスイングで強かった。
プレーンと言うか結局インパクトでいかに真っ直ぐ当たるかだけだろ。

95 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/03(土) 07:51:03.04 ID:???.net
>>94
ものすごい練習量と稀な感覚の持ち主が生み出したスイングだからな・・・
でも、ヒューリック、池田勇太もそうだがアウトに上げるとインからプレーンに
乗せやすいかもな。

96 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/03(土) 22:11:29.43 ID:???.net
素人丸出しのインに引いてアウトからカット打ちの真逆だから理にかなってるのかも。

97 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/09(金) 06:32:26.05 ID:???.net
オンプレーンじゃないプロはいないよ。8だろうが何だろうが切り返しからはみんな一緒。タメの深さが違うだけだよ。アフォ

98 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/12(月) 16:06:08.20 ID:???.net
バックスイングで悩むの止めよう。肩と腕の関係保って前傾と軸に合わせてねじるだけ。
ヒジから下は無いもんだと決めよう。

99 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/13(火) 16:48:20.21 ID:???.net
>>98
だから
そんなアドバイスで悩みが無くなるなら最初から苦労しないんだが(苦笑)

感覚的指導はその人によって良かったり悪かったりする
自分が良いと思う方法を押し付けても無意味
良いと判断した人が適宜採用する

100 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/13(火) 19:50:50.17 ID:???.net
余裕で華麗に100get!

101 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/17(土) 18:08:03.54 ID:???.net
テイクバックはすんなりスタートできるのが大事だと思う
アドレスから固まるような違和感あるのはいかんよ
個人個人で合うのを探すしかない
俺の場合は下半身しか意識しない

102 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/18(日) 21:02:33.47 ID:???.net
>>101
同感だ。感覚を失うのが最も怖い。

103 :名無野カントリー倶楽部:2012/11/26(月) 22:00:19.71 ID:???.net
>>101
ありがとう!
アドレス決めて「足でバックスイング」するとスムーズに回転、腕もヘッドも上がる。
大げさでなく、バックスイングで固まる恐怖から解放されたよ。

104 :名無野カントリー倶楽部:2012/12/06(木) 21:57:20.21 ID:???.net
バックスイングってスタート時、左肩、左足が前方に向かっていくんだよ。

105 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/15(火) 11:15:28.80 ID:???.net
テークバックを一番意識するのはパター。
パターのテークバックは、打球のすべてを決めると言ってもいいくらい大事な気がする。
要は、修正が効かないって事です。

106 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/15(火) 14:21:55.38 ID:???.net
俺は全くもって逆
パターでテークバックは振り幅考える位でぶれようがインに引き気味になろうが気にしない
神経は如何に真っ直ぐ緩めずに前に出すか、だけだ

107 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/16(水) 22:36:17.99 ID:???.net
テークバックのトップ付近で顔が肩につられて右を向いてしまいます
どうすれば治りますか?

108 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/16(水) 22:47:43.84 ID:???.net
ヘッドからバックスイングスタート。 
しっかりコックを使って右手で叩くんだ!

109 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/17(木) 20:00:44.84 ID:???.net
>>107
右ヒザが動いてるんじゃない?
右ヒザがボールの方を向くイメージだと安定するよ

110 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/17(木) 20:39:49.11 ID:???.net
>>109
動画で確認したところ
正に右膝が外側に逃げていました
ありがとうございます
頭を固定する意識で練習してたのですが
無駄だったかな
頭なのに膝とは思わなかったです

111 :名無野カントリー倶楽部:2013/01/17(木) 23:13:23.41 ID:???.net
余裕で華麗に111get!

112 :名無野カントリー倶楽部:2013/02/12(火) 22:03:31.64 ID:???.net
テークバックでスイングの8割は完成する
もっと語られてもいいだろ

113 :名無野カントリー倶楽部:2013/02/14(木) 11:28:21.35 ID:???.net
もっと語られてもいいはず

114 :名無野カントリー倶楽部:2013/02/26(火) 12:31:51.96 ID:???.net
もっと語られてもええんちゃう?

115 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/10(日) 15:01:49.85 ID:???.net
語れよ、おっさん。

116 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/11(月) 09:08:03.01 ID:???.net
俺がおっさん呼ばわりされるかぁ・・・
いつの間にやらだなw

117 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/19(火) 22:06:24.31 ID:???.net
黙れよ、おっさん。

118 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/20(水) 01:05:55.24 ID:???.net
俺、まだ32だぜ・・・
やっぱおっさんかよw

119 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/25(月) 22:39:51.49 ID:mzcBGsXg.net
肩を回せ回せっていうけど、
横に肩を回しちゃって、目線がずれ、インに引きすぎたり、反動で突っ込むミスする人がたくさんいる。
肩は縦に回すのにね。
だれも教えないのはなぜなんだろう。

120 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/25(月) 23:30:42.49 ID:sknOpYgW.net
ほ〜肩を縦にだすか〜w

121 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/25(月) 23:46:49.86 ID:???.net
肩って縦に回るの?

身体がタコみたいw

骨や関節はありますか?

122 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/26(火) 00:12:20.00 ID:???.net
ゴルフほどスタイルの多いスポーツはないとかいうが、
肩を盾に回すとは初めて聞いたな。

123 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/26(火) 22:15:50.68 ID:???.net
>>121
あほか、程度を考えろ。言葉のアヤだろう。
俺も賛成だな。
http://www.honda.co.jp/golf/column/20110228/index.html

124 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/27(水) 21:38:29.03 ID:WjjMxjEz.net
いや、よく見ろ。前傾してるだけで肩自体は横に回っているからw

125 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/28(木) 06:50:36.74 ID:???.net
>>124
そりゃあそうだが、
スイング比較で縦横言ってるんだと思うよ。

126 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/28(木) 07:03:54.35 ID:???.net
>>124
「パターのストロークの延長=スイング」に改造している俺は失敗かね

127 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/29(金) 07:07:07.22 ID:???.net
脇しめてその場で回転できてる?

128 :名無野カントリー倶楽部:2013/03/29(金) 09:58:02.88 ID:???.net
>>1
>最初が肝腎なテークバック。

よお、マヌケ!
お前は肝臓と腎臓をひねってテークバックするんか?
肝心じゃねーのかよwwww

129 ::2013/04/02(火) 09:36:28.67 ID:nHQFarFa.net
>>128
そっちこそマヌケ。
お前は肝臓と心臓をひねってテークバック?w

130 :名無野カントリー倶楽部:2013/04/04(木) 12:32:58.02 ID:???.net
どっちも正解だ、喧嘩すんなマヌケども

131 :名無野カントリー倶楽部:2013/04/06(土) 11:28:39.17 ID:???.net
真横にテークバックしてるオッサンが居たな
ドライバーだったけどガッコンバッコン音なってたわ

距離は無いけどまっすぐだったから別にアレでいいんだろうな

132 :名無野カントリー倶楽部:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lS+IzgEL.net
真っ直ぐというか、気持ちアウト気味で徐々にインって感じか。

133 :名無野カントリー倶楽部:2013/09/19(木) 17:16:17.72 ID:???.net
スイング開始されると以後の修正は無理があるので
アドレスとバックスイングで8割決まると考えている。

そんな俺は、両脇締まってる緊張感を保ちながら上半身全体で前傾した軸を意識しながらバックスイング。
昔から言われてる直ぐ引くって感覚は俺には合わなく間違いだった。

134 :名無野カントリー倶楽部:2014/02/22(土) 13:40:45.13 ID:???.net
真っすぐ引く意識はヘッドが右足の前までだよ。
左腕と左肩の関係と前傾、軸を保ちながら股間節の上でバックスイングだよな。

135 :名無野カントリー倶楽部:2014/02/25(火) 22:29:29.06 ID:6YPPu+im.net
腕を遠くに上げる意識のほうが、なんかいい。球も飛ぶ。

総レス数 135
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200