2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでも】100切り 41ホール目【楽しい】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:26:43.40 ID:CP1sX4D4.net
始めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の雑談スレです。

卒業生、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

※前スレ
【それでも】100切り 40ホール目【楽しい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1401687920/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:20:18.10 ID:???.net
上級者様がわざわざ池沼スレにきてやったけど
何か質問ある?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:17:37.17 ID:???.net
>>2
自分で上級者と思える根拠はなに?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:59:40.45 ID:???.net
自分は、まだ、たーまに100叩くからここも見るけど初級者だと思っています。
歴はまだ2年半だし初心者?
ベスグロ84で、今年2月に101叩いた。今年のアベレージは101が効いて90。

片手さんとかスクラッチさんと回ると全然ショットもパットも違って、さすが上級者
だなぁと思う。上級者なんて、70前半で回らないと言えないよねぇ〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:35:46.10 ID:???.net
上級者と上級者様は違うからねw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:36:13.98 ID:???.net
2年半で初心者はねーだろ 俺なんか今年の1月に初めてクラブ握ったんだぜ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:41:06.84 ID:???.net
そういう人は初級者と言います

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:47:45.97 ID:???.net
半年で100切りレベルなら上手い方じゃないですかね
あっさり追い抜かされそう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:03:37.34 ID:???.net
あ〜あ、逮捕かよ
責任とれよ、前スレ>>1000

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:20:53.70 ID:???.net
しょ、しょーもなあー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:41:15.37 ID:???.net
今日はじめてバーディ獲ったうれしい〜
同伴者にバーディの価値は
ロングホール>>ミドルホール>>>越えられない壁>>ショートホール
だって言われたけど意味分からん 誰か説明してくり

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:47:32.92 ID:???.net
おめ!
価値は全部一緒、1打分です
トリ叩いたホールがダボになったのと一緒

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:51:58.43 ID:???.net
>>11
単純にグリーンまでに要するショット数の違いじゃないかな
ロングでバーディ取るのはソコソコショット+ナイスショットが必要でしょう
ショートホールは一回マグレでベタ付けすれば取れますし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:54:23.90 ID:???.net
初心者ほどショートの方がバーディとりやすいけど、一般的にはロングの方がミスに寛容だよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:02:51.24 ID:???.net
>>13
えっ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:08:15.68 ID:???.net
自分のバーディーが難しい順位は、ミドル>ショート>ロング

パーオンに使用するクラブの番手が問題。
ロングはショートアイアン、ショートはティーアップ出来るので何でも可でマシ。
ミドルは240yのドラじゃぁ下手するとミドルアイアン以上を使用。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:10:40.97 ID:???.net
ロング>ミドル>ショートの順で難しいわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:14:09.01 ID:???.net
距離が出る奴と飛ばない奴じゃ難易度変わってくるだろうなあ
ドラ200そこそこの俺じゃロングでバーディは無理だわ
ミドルはホール数が多いからバーディ数も一番多いわ 300yちょいなら2打目次第で取れる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:20:32.93 ID:???.net
ロングホールが簡単に思えてくるとショットが安定してきた証拠とも言われてるね。
振り返ると大叩きもロング、バーディもロングが多いわ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:35:28.93 ID:???.net
ロングもHC1の名物ホールとかは厳しいよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:43:39.73 ID:???.net
>>13
確率論だとそうなるけど、得手不得手の影響の方が多大だと思われる
100レベルだと尚更

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:47:57.97 ID:Flexubdp.net
鳴海で43の43パット44という気違いみたいなスコア出してしまった
短いコースでショットが良いとこんな奇跡も起きるのね
同伴が不機嫌になってて微妙なラウンドでした

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:38:25.19 ID:???.net
調子が良い時は当人の人間性が出る
調子が悪い時は友達の人間性が出る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:49:25.08 ID:???.net
上司や年上はこっちが実力以上のスコア出すとイラつき出す率が高いねw
やっぱり連れと周るのが一番楽しいかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:56:39.78 ID:???.net
>>24
どんな環境に身を置いてるんだよw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:05:32.37 ID:???.net
>>22
すげーなおいパーオン率どんだけ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:07:41.01 ID:???.net
こっちのスコアはあまり影響を与えないだろ
上司の調子が目に見えて悪い時のイラつきオーラがマジでヤバい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:23:47.94 ID:???.net
パット44とかありえねえだろ

36以上叩くやつはどんなパター使ってんだ

キャメロンにしてから28平均だわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:24:49.09 ID:???.net
>>28
いくらしたの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:26:19.91 ID:???.net
いや、値段じゃないな。
100叩きがスコッティキャメロンなんて使ってたら指差されそうw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:27:06.09 ID:???.net
それよりパット28で100も叩くとはスゴイな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:30:15.51 ID:???.net
そうだよな
パット平均28で100以上叩くやつってどんなアイアン使ってんだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:32:10.27 ID:???.net
>>29
メリケン通販で2万ぐらいだった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:33:24.70 ID:???.net
>>31
>>32
ドライバーでOB連発するからな
飛ばすことを生きがいにしてるから

アプローチとパットで挽回していっつも100前後だわ
108はもう叩かないけど90切ったこともない

たのしくビール飲んでやれればそれでいいんすわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:35:42.80 ID:???.net
>>33
もっと高いのかと思ってたよ。
やっぱいいものなの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:46:11.36 ID:???.net
俺もパットは基本40以上だけどなんとか100切りはできてる。パットが下手というよりはアプローチが下手と認識してる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:51:08.67 ID:???.net
>>35
松山君が使ってる奴は40万ぐらいするキャメロンやけど
これもいいよ
ヘッドが重いから安定する
少なくともオデッセイなんとかとは比べ物にならない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:54:39.41 ID:???.net
パットや寄せが下手だと若いな〜で済むけど、ショットが下手だと恥ずかしいかもな
パットが下手な奴は面倒臭がって練習しないアホや

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:56:26.72 ID:???.net
>>34
俺はそういうゴルフは爺さんになってからでええわ
スコアから逃げたくないなあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:59:00.02 ID:???.net
>>34
飛ばし屋でショートゲームが抜群に上手いって珍しいね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:59:25.60 ID:???.net
>>22
お前みたいな奴がシングルになるんだろうなw
長年やっててもマグレでショット42はねーわ
パット10減らすだけで片手やぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:00:21.14 ID:???.net
>>34
飛ばすことが生きがいだとこれ以上はスコア伸びないな

あと若いうちはいいけど、歳とったら終わり

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:01:55.21 ID:???.net
いやパーオン率無視してパット数だけ語っても意味ねーって
何度も言われてることw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:05:57.93 ID:???.net
どういうこと?パットが上手い下手にパーオン率が関係あるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:14:55.50 ID:???.net
>>44
パーオン外してアプローチした方がピンに寄るでしょ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:27:00.68 ID:???.net
PAR4で5打かけてグリーンオン、ワンパットとかなw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:36:10.99 ID:???.net
なるほどそういう事か〜

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:06:50.05 ID:???.net
勉強になる〜

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:29:39.18 ID:???.net
真似したらアカン〜

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:32:08.08 ID:???.net
本日44 48の92、42パット
パーオン率50%

490yロングで人生初イーグルパット、当然外すw
ちょっと前に出てたバーディー取りやすさはロング>ショート>ミドルだな俺は

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:42:36.56 ID:???.net
>>50
矛盾してね
490ロングで2オンするってことは
ドライバー270 3w220ぐらい飛ぶってことでしょ

ミドルの方が余裕で2オンするでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:51:51.73 ID:???.net
>>51
別に矛盾はしてない
ミドルの2打目よりロングの3打目の方がグリーンに近い事が多いだけの話
ちなみに220yは3Uで飛ぶ(今日のロングの2打目もそれ)3Wは飾りだから飛距離知らんw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:00:08.68 ID:jB8SDtCx.net
>>51
引き算の出来ない馬鹿

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 05:13:15.93 ID:???.net
ミドルは2回連続ナイスショットがいる。
ロングは3回のうち1回はミスしてもなんとかなる。

飛ばせる人はロングは好きだと思うよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:06:22.05 ID:???.net
オレなんかドラでさえ220y行けば十分なのに・・・
2打目で3Uですってよ・・・
それだけアドバンあってなぜ・・・
豪快さんなゴルフだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:16:53.56 ID:???.net
>>54
ロングは2回ミスっても大丈夫って感覚だわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:25:10.04 ID:???.net
>>55
ドライバーの飛距離なんて俺らレベルならそんなに気にしなくていいと思うよ。
セカンドがアイアンで届かなきゃUT打てばいいんだから。
それよりショーゲームでしょ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:42:03.85 ID:???.net
おいらもロングのがバーデー楽だわ。ドラ250yでスプーン230yくらい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:44:16.57 ID:???.net
>>57
自分の場合は420yまでのパー4ならグリーン近くまで2打で届かせられるが
それを超えて来ると、2打目でFW使いになって極端に不確実になる。

ドライバーの飛距離は、始めて間もない今から伸ばしておかないと
その上のスコアにチャレンジする時に、停滞してしまうと思う。

シングル目指しているから、最低250yは飛ばないとFWが超上手くならないと
バックティーは辛いと思う。

FWが超上手くなるよりDr250yの方が自分は近道。
あと、10〜15yはマグレで飛ぶ時があるから、コヒンスタントに飛ばせるように
練習しています。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:18:30.15 ID:???.net
とりあえずdr飛距離アップに向けて試打会いってきますわ
事前のゴルフ5のウッド診断ではシャフト替えて20yくらいは飛距離アップしてたから
皆もスイング固まってきたらフィッティングした方がいいよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:39:14.86 ID:???.net
2打でグリーンに近づけるって簡単に言うけど
それができないから100叩きなのでは
100切りレベルだとミス発生率は距離打数と比例するんじゃないの

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:07:43.71 ID:???.net
出来ないことをしないだけ
プロと同じ攻め方して大きなミスするから馬鹿だと言われる
打つ前に、これからやろうとしてることの成功確率を考えてみたら?

残り150y5鉄なんて1割も乗らないんだから頭使いなよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:18:45.10 ID:???.net
>>62
150y5i?
マジで言ってんの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:24:33.98 ID:???.net
距離は人それぞれだからまぁいいけど、5鉄は確かに1割くらいしかのらないかも

7鉄なら3割から5割くらい?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:24:55.30 ID:???.net
150y5鉄は難しいわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:45:20.28 ID:???.net
>>61
それは言える。ショット、アプローチ、パター結局全てのショットにミスが付きものなのが100叩き。
例えば100Yのアプローチでいくら頭使って色々想定しても、ザックリいって30Yになったことの想定までしきれない。

狙い通りのショットが打てた結果、ミスにつながった人は頭を使うことが必要になると思うが、
そもそも狙い通りどころか、想定外のプレーが頻発するレベルなら、まずはプレーを安定させろころが、スタートだと思うわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:58:56.28 ID:???.net
>>55
ずっと100切りで止まる人と、もっと上を目指せる人の違いだろうね
結局飛ぶ奴はショートゲームが課題ってはっきりするから、そこだけ磨けばスコア爆発的に良くなる可能性がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:05:22.72 ID:???.net
連投すまん
例えば>>50はショット数50で92叩いてんだから平均2パットで上がれたらすぐ80台だよね
課題は明確だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:08:16.29 ID:???.net
ただし、100叩きの中には練習を言ったらショットしかしないで、
アプローチ嫌いが癖になってやらないまま、何年も経っている人がいるのも事実。
>>50がやり始めならすぐに上達するだろうが、アプ嫌いが体に染みついているならそれはそれで苦労するかと。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:57:37.20 ID:???.net
>>66
ミスは、ダフリ、トップ、左右の散り、曲がり、この4つしかない
ダフリが嫌ならトップさせれば良い、クラブを浮かせるだけ
トップのメリットは左右の方向性が安定しやすい、曲がりにくい
デメリットは縦の距離が安定しにくい、グリーンオーバー等
たったこれだけで4つのミスのうち3つがカバー出来たわけだが
本当に頭使ったの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:57:59.94 ID:???.net
60すぎの糞ジジイでも柔らかいシャフト使って
7番で150飛ばすのに

5鉄で150Yとか釣り針デカスギ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:39:54.39 ID:???.net
俺はアプは何となく打てばだいたい1ピンくらいに寄るけど
パットはなんとなく打つと3ピンくらい残ったりする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:29:41.84 ID:???.net
オラはそもそも何となく打つなんてしないし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:36:48.31 ID:???.net
パットが難しいって人は単純に練習・経験不足なんじゃないの
半分位ショートとか超オーバーなんて何度も周ってりゃ無くなるでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:51:08.34 ID:???.net
>>70
66じゃないけどそういう事言ってるんじゃないやろ
頭を使うってのは基本ができたレベルのマネジメントについて言及したいとこを省略したんじゃないの
大筋で間違ってないと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:59:13.05 ID:???.net
頭で考えた事をそのままスイングに生かせりゃ誰でもプロやな
そう甘くない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:43:12.04 ID:???.net
>>69
50です。
ゴルフ歴は真面目にやり出して2年、年は20代後半です
アプローチ練習しますわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:49:42.26 ID:???.net
>>75
まあどんな攻め方をするかは自由だしな。
そしてギャンブル性の強い方を選択してしまうのが我々100叩き。
どう攻めるか考えるのって楽しいし、その時点で自分の腕前は忘れてるww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:02:22.66 ID:???.net
ましてやミスったらどうなるかなど考えるすべもない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:07:56.06 ID:???.net
スクラッチ目指すアスリートならともかく、土日たまにラウンドするくらいだからそれで良いと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:14:19.33 ID:???.net
100叩くときはやっぱりミスが多くてあー今日はダメだったなぁと残念に思う

90くらいのときは、ミスはあるんだけど、少なくて、今日は納得のゴルフが出来て楽しかったと思う

早く後者で安定したいっす


新年とお盆の2回、親族で集まってゴルフ大会やるんだけど、
年に練習もせずにその2回だけで毎回85前後のおじさんがいるんだが、
そういうのは何でなんだ?
センスの問題? 昔はそこそこゴルフやってたらしいけど、今じゃその2回だけらしい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:48:58.43 ID:???.net
こっそり努力してんだよ
察してやれよ

安定のボギーもいいけど、奇跡のイーグルを目指し続けるのも楽しいよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:58:20.45 ID:???.net
>>81
久々に自転車に乗ってもそつなく乗れるから練習はしなくても大差ない
あとは欲がないんだろうね
一か八かのショットでミスしたら面目丸つぶれだからね
大怪我しないようにプレーしてるんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:29:17.95 ID:???.net
昔かなりやり込んでたんだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:41:33.03 ID:???.net
とりあえず11歳の女の子が全米女子のあのコースセッティングで2日連続の78。
まぁー予選落ちとはいえ

40過ぎてる俺たちがんばろぜ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:56:27.13 ID:???.net
>>85
一緒にすんなジジイ
40過ぎて100叩き恥ずかしくないの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:00:40.08 ID:???.net
すまんね

40歳は超えてないんだよ これが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:04:32.16 ID:???.net
>>82
イーグル出しても100切れなかった俺って…orz
理由はまさかのイーグル出してテンパって次のホールで9打叩いてそこからは目も当てられなかった
チキンな自分が嫌になったよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:04:33.09 ID:???.net
>>86 >>87
すまんすまん。20歳未満の100たたきならまだ追いつける。がんばれ。
俺は恥ずかしいがこれもまた人生。これからがんばる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:05:50.86 ID:???.net
>>82
練習はしてないっておばさんも言ってたぞw
ゴルフの道具はずっと部屋に置きっぱなしだったって

>>83
ある一定のレベルまでいけば、練習しなくても忘れないものなのね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:07:04.10 ID:???.net
>>89
なぁに気にしないでくださいよ
それに人生に年齢は関係ないですよ!
歳をとってもこれからって思えたら、そこからまたスタートです!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:21:16.74 ID:???.net
2chだとよくいるけどリアルだと20~30代でゴルフやってるやつとかマジでいねぇんだよな
還暦過ぎた爺さん連中とばかり回ってるわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:29:45.64 ID:???.net
>>92
ちなみに、その爺さん達はどんなつながりなの?
あと同年代の友人とかはゴルフやらんの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:30:21.44 ID:???.net
>>92
俺もコンペでいつも最年少
スコア最下位でも毎回最年少賞もらってる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:33:25.21 ID:???.net
親父の友人連中とか町内会の集まりとか上司とかそんなの

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:50:47.03 ID:???.net
>>92
会社でいないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:37:19.21 ID:???.net
会社でゴルフやる連中が爺さんばっかりなのよ
俺らはフットサルサークルや

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:46:29.85 ID:???.net
フットサル・・・  1ゲーム1人¥500くらいでプレー出来そうでいいな
でも5分と走れないから無理だな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:50:19.40 ID:???.net
週3でやっとるけどめっちゃ痩せるし筋力付くで
ゴルフには生かされていないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:53:55.16 ID:???.net
若者は特に収入とゴルフが直結してるよな

転職して年収が1.5倍になったら社内でゴルフやる2〜30代の割合は1.5倍どころじゃなくなったな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:54:36.91 ID:???.net
>>92
平日1人で河川敷にゴルフ行くと、70歳くらいのじーさんばーさんと一緒になる時があるんだけどさ。
知らないじーさんばーさんと1日楽しく遊べちゃうんだからゴルフってほんとすごいと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:56:58.32 ID:???.net
そういうのいいなぁ

俺はコミュ障だからそういうのできないわ
会話も続かないし、何しろ初対面の人とゴルフなんて実力の半分も出せなくなりそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:57:06.10 ID:???.net
年収とは関係ないと思う
カメラとかクラシック(楽器)やってる同僚は100万以上する道具とかいくつも持ってるし・・・
ゴルフに金掛かる時代じゃなくなったしね〜

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:58:16.77 ID:???.net
>>102
1人で予約してまで行こうっつーようなゴルフ好きの集まりだぜ?
そりゃ楽しいわい 行ってみ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:03:15.73 ID:???.net
>>104
RORAで一人予約できるのは知ってるけど、やっぱり怖くてできないんだよw
100叩く奴が80とかそういう人と一緒になったときに申し訳ないって思うし、
何より会話が続かなくて、挙動不審でそっちの方が申し訳ないって。
昼飯のときとか何話していいかまったく分からんw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:03:46.38 ID:???.net
RORA じゃなくて GORA だった・・・orz

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:12:36.95 ID:???.net
>>102
1人ゴルフすげーお勧めなのにな
俺は近くにパブリックコースがあってパー70で5000yちょいだけど、1人でフラッと行っても回らせてくれる
そこで初対面の人達と回るケースもあるけど、精神的に鍛えられるし、色んな人の考えも聞ける
コミュ障でもゴルフの話してりゃいーだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:17:43.59 ID:???.net
>>107
>コミュ障でもゴルフの話してりゃいーだろ

これができたらコミュ障になってないわい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:29:25.58 ID:???.net
>>107
俺は100叩きだが月例で1人で申し込んで
他の3人70台とか笑えない状況に陥ることがある

かなり鍛えられるぜ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:44:15.86 ID:???.net
月例でAと一緒に回らせてくれたりするのか
いいなそれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:45:42.08 ID:???.net
Aと同組とかありえん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:31:35.22 ID:???.net
ゴルファーでコミュ障とかいるの?脳内ゴルファーじゃなくて?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:35:15.33 ID:???.net
現にいるんだから仕方がない

ゴルフ行くのはいつも決まって特定の人とだけだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:13:35.67 ID:???.net
ああ、まわりにお世話してもらう赤ちゃんゴルファーか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:24:58.15 ID:???.net
コミュ障の意味わかってねーだろコイツwww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:41:49.25 ID:???.net
それはコミュ障でなく、面倒くさがり、横着、自己中っていうんだよ。わかるかな^^

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:39:28.34 ID:???.net
オレも会社の人とずっと2サム生活が長かったんだけど、思い切って1人予約始めたよ。
なんかもったいない気がしたんだ。知らない人とも回れるチャンスがあるのに。
100叩きなんていっぱいいるよ。このあいだオレもそうだったし。
いろんな考えの人がいたりすることがわかるし、プレーが想像以上にわくわくする。
客観的に見てもらえて新しい発見もあるし、いい人多いよ。もちろんワチャーな人もいないとは言えない。
ずっと1人予約してる猛者の人に言わせると、100人と回って、こりゃだめだ、は2人くらいらしい。
まずは、自分の知ってる人と2人で1人予約組に参加出来たら、やりやすいだろうけどね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:04:57.84 ID:???.net
一人予約とは同じ枠に知人と入ることが多いな
なにせ、休日2バッグだと割増になるから、それを回避できるメリットは多い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:10:34.73 ID:???.net
45+45 38PT

短いコースだったから今日は余裕で80台かな、なんて考えてたらパターがウンコでした
雨が止んだり強くなったりと、グリーンが水浸し→乾燥の繰り返しで距離感が全く掴めずで
と言い訳してみる

直近で93→90→89→90ときて、ようやく100は叩かないかな、ってかんじがしてきた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:12:15.30 ID:???.net
どうでもいいけどスレ間違ってるぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:48:11.32 ID:K9DXkH79.net
昨日、1年半ぶりにコースに出た。
以前は95くらいがアベだったけど正直とまどった。
前半で23パットも。
ショットは切れてて、ピンペタのバービーチャンス5,6回、なのにぜんぶスリーパットでパーがやっと1個。
なんだかんだ50叩いちまった。
後半はパットが合いだして何とか17パットでパーが4個。
45でまあしょうがないか、って感じ。
しかし飛ばなくなったな。
黄旗くらいまでしかドラがいかねえ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:51:16.70 ID:???.net
みんなすごいね・・・
俺は絶不調で、110切りへの出戻りを考えなくちゃならないかもだ
まあ108叩くことはないけど、100叩いてしまう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:45:42.93 ID:???.net
アベレージ通りじゃねえか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:49:14.56 ID:???.net
スコアメイクの決め手がアプローチではなくアイアンショットのキレだと分かったからアイアンの練習増やすか悩む

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:53:21.77 ID:???.net
マジレスするとティショットもセカンドも寄せもパットもぜんぶ大事
ぜんぶ上手くなる必要はないがぜんぶを大ミスなく
そつなくできないと100は切れない

ソースはパーオン5パットした俺

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:59:04.10 ID:???.net
>>125
そつなく なんて言い方じゃ無くてもいい
全部のショットが そこそこ 出来ていればいい
5パットはそこそこには入らないとは思うが

127 :125:2014/06/23(月) 11:06:57.80 ID:???.net
ショットが好調でパーオンしたもんだから
「これを一発で入れればバーディかww」と欲を出したのが運の尽き
考えてみればパーオンといっても下りのロングパット
「ここから3パットでいいや」と思うべきだったと今にして思ふ・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:22:16.53 ID:???.net
運ぶクラブと狙うクラブを分けて
運ぶクラブはミスを減らす程度に練習
狙うクラブは精度を高める練習
が良いと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:00:40.72 ID:mBV4F9QY.net
道具を買って練習場に通って3ヵ月
上司にもうそろそろいいだろうと昨日コースに連れていってもらった
距離は短めのキャディ付きで初心者向けだったと思う
初ラウンドでまともに当てるのも難しいだろうからウッドは封印しろと言われてアイアンのみで回りましたが
51の47で100を切ることができた
ずっとここを見ながら初ラウンド大叩きのシミュレーションをしていたからちょっと驚き
ウッドを無理に使うのが原因でスコア出ない人が結構多いんでしょうね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:16:26.73 ID:???.net
昨日の竹谷見てたら、随分と軽く振ってるように見えたな。
あれであんな飛ぶんか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:21:42.51 ID:???.net
>>129
良い上司だな
「練習なんだからドライバーでどんどん振ってけ」
みたいな先輩が多いのよゴルフは特に
そしてOB
OB出ると初心者は余計にスイングおかしくなるしそのまま泥沼

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:24:27.37 ID:???.net
たぶんその上司はシングルで、良い指導だったんだろう
そしてその人がもうそろそろいいだろうと太鼓判を押したと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:27:15.00 ID:???.net
>>129
おいらと一緒だね。その上司はよくわかってる。
おいらは、90切れたらドライバーを使っていいていわれたな。
100まではウッドは全てだめ。
100切れたらドライバー以外はOK。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:27:26.18 ID:???.net
いや、嘘なんだろうw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:30:20.40 ID:???.net
アイアンもドライバーもスイングは同じ

というのは上級者が達する境地でそこまで行き着くのには
時間かかるからな
上司の判断は適切

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:36:57.36 ID:???.net
100%釣りだろwww

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:43:09.24 ID:???.net
自分に都合が悪いことは全部釣り

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:06:57.96 ID:???.net
100切りに買いてる時点で釣りだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:07:49.44 ID:???.net
アイアンだけで周ると余計ダメで面白くなかったつー報告の方が多かった気がする
前スレ前々スレ辺りで

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:11:17.25 ID:???.net
本当ならよっぽど賢いんだろうな
普通の人ならアイアン持とうが全力で飛ばさなきゃって思っちゃうからな
アプローチも初めてパットも初めてなのに凄いね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:12:43.78 ID:???.net
でも同伴者によってラウンド内容は変わると思うよ
>>129さんの上司みたいな人なら変にプレッシャーを感じたりスイングを崩すことも少ないと思う
逆に>>131さんが言ってる人とかだと崩れやすいと思う
自分は>>131さんが言ってる人+アドバイスが適当・出来なければ不機嫌になる人と
始めたて〜1年ぐらい一緒にラウンドしてたけど120以上のスコアだった
違う人とラウンドするようになってからは90〜100近辺になった。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:16:49.44 ID:t7I9ue1V.net
今週末コースデビューです 100というスコアがどんな壁なのか想像もつかないですが頑張ってきます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:18:51.87 ID:ZZlaE7I8.net
打ちっぱなしにアプローチ練習場がついていたので
アプローチは初めてではなかったです

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:40:54.98 ID:???.net
初ラウンドで90切ったのにそれ以降一度もないんよ
どうなっとんのや

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:43:36.72 ID:???.net
>>130
プロって、生で見てみるとわかると思うけど、
殆どのショットが軽く振ってるように見えるよ。
(あまりボディターンで打つ選手がいないからかも)
手元だけ(手首あたり)を見てると、ものすごい勢いで返したりしてるけどね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:45:25.07 ID:???.net
>>139
ほんとにおもしろくないよ。
同伴者も同じようにウッドを封印してくれればまだ楽しめるかもしれないけどね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:00:08.99 ID:???.net
なんか痛いの湧いてんなw
特徴はID晒しかw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:01:30.91 ID:???.net
これからコースデビューする奴とか、初ラウンド100切り君(笑)は何で100切りスレに常駐してんだよ
マジで低脳すぎる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:01:51.87 ID:???.net
100も叩いたら何使おうが面白くないわな

150 :119:2014/06/23(月) 14:02:40.82 ID:???.net
>>133
おれもそんなかんじで教わった

120……110……100………90………80
↑          ↑     ↑
アイアンだけ ウッド解禁 ドラ解禁

ドラはまだ買って間もないから、いまだに主力は3Wだよ
ゴルフはアイアンが基本だと思う
使う回数が多いから当たり前だけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:05:28.55 ID:???.net
80切るまでドラ打てないとか何目指してんだよwww
ドラ使わず70台出るならプロ目指せマジでwww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:06:21.55 ID:???.net
ぶっちゃけ3w打てればドライバーなくても……

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:07:44.77 ID:???.net
正直5Wと7番、9番、Pと52度、58度、パターだけで良いような気がしてきた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:08:25.15 ID:???.net
>>143
3ヶ月の練習ペースはどんなもん?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:12:11.61 ID:???.net
まあ何事も状況判断だよ
ティーショットの落とし所が狭くてハザードもあるなら届かないクラブで打てばいいし、フェアウェイだだっ広いまーっすぐなロングでドラ使わなかったら只のビビりだし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:15:44.43 ID:???.net
>>145
鍛えてれば、余計なターンするよりインパクト命でスイングした方が威力も方向も安定する?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:17:34.43 ID:/ttpETft.net
>>154
週3回で毎回150球打ってました
アプローチ練習場は他の人が使っていて借りられないことが多かったので
3回に1回くらいでしたね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:23:01.94 ID:???.net
>>157
そうなんだ、パターは?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:48:58.90 ID:4DapTDwp.net
>>158
毎晩寝る前に室内練習器具のマットで練習してました
あとは当日はキャディさんの言った方向に打っていたのであまり3パットはしなかったです
確か35パットでした

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:49:14.12 ID:???.net
1ヶ月で2000球弱、3ヶ月で6000球弱
初ラウンドで100切りねぇ
ふーん

とりあえず本当なら才能溢れる貴方にこのスレは相応しくないんで90切り80切りにでも行って下さいね
うざってーから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:51:15.01 ID:???.net
こいつIDの消し方マジで知らないんじゃねーの?
>>142とか香ばしすぎなんだがw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:54:19.44 ID:???.net
まだ一回回っただけで
90切り行けってのも酷な話や

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:54:33.12 ID:???.net
とりあえず5回連続100切れるまで120切りにでも行ってろよ・・・
じゃないと、俺の立場が無いorz

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:57:21.31 ID:yN4HQ+mu.net
129ですが釣りです
本当にお前らって頭悪いですね
だから100叩くんですよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:05:13.80 ID:???.net
頭悪いのはまあそのとおりだけどなw
ゴルフやってるやつなら練習場での練習だけで初ラウンド100切れるなんて誰も思っちゃねぇだろ

藤田とかは初ラウンドで91だったらしいけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:16:05.79 ID:???.net
初ラウンド108だったわ
器用な奴ならそんなもんだろ 練習が糞つまらんから全然上達しないけど110は叩かないなあ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:22:39.93 ID:???.net
>>165
なんで100叩きのお前基準なの ゴルファーの底辺を基準にすんなよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:25:35.86 ID:???.net
>>166
初ラウンドで108と98じゃだいぶ違うと思うぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:31:35.17 ID:???.net
>>166
打ちっぱなしなんか金と時間の無駄やな そんな暇あったら子供と遊んでこい言われるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:32:38.69 ID:???.net
>>150
おいらも主力は3w,5w(笑)
ドライバーを使うのはまれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:42:37.92 ID:???.net
>>156
インパクト命=ヘッドスピードアップだからね。
その分距離が出る。
あと、インパクトに集中すれば方向性も良くなるはず。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:02:44.52 ID:???.net
90切りスレでやれ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:07:01.68 ID:???.net
>>170
3W、5WでティーショットするからにはFWキープ率も高いんだろう?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:20:06.27 ID:???.net
ここ見て3Wでティーショット打ったらOBしたじゃねーか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:31:31.50 ID:???.net
>>173
6割〜7割ぐらいだね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:45:52.23 ID:???.net
>>175
そうか、かなりいいんじゃない?

俺はドラだとOB になるところが 5Wで右斜面かラフ
こんな感じが多いな、OBはなくなるけど、ライが悪くて結局スコアは同じみたいな・・・
4UTの方がよっぽど方向性がいいから次はこれでやってみるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:53:46.05 ID:???.net
ドライバーの練習しろよww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:05:44.77 ID:???.net
勘違いすんなよw
ドラは使わないとはどこにも書いてない
それにスプーンやクリークはドラの練習にもなってると思うで

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:13:50.07 ID:???.net
170です

ドライバーにあまり興味ないので、
いまだに10年前のやつです。
最近のやつは、あんなにデカくて皆さん大丈夫なんでしょうか?

曲がらないで距離安定するなら、買い替えたいけど、自分にあうやつ見つけるの大変だから躊躇してます(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:25:15.70 ID:???.net
>>179
大丈夫じゃないからOB連発してるんです・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:37:32.43 ID:???.net
>>179
俺も昔のドラ使ってたからわかるけど、大きさは使ってるうちに慣れるよ
もちろん曲がるときは曲がるけど、それでも昔のドライバーに比べたら曲がりは
少ないしミスに対する許容は大きいと思う
昔のドライバーみたいには捕まらないから初めはスライスするかもね

俺はドラが最新モデル、357Wが大昔のクラブで捕まり具合が全く違うから、フェ
ースの向きを変えて打ってる
ドラにあれこれ調整機能がついてるから、いま試行錯誤してるところ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:46:24.44 ID:???.net
>>181
そうか、最近のはなんか調整できんのか。じゃあシャフトだな探すのは。

重量と硬さ、調子をいまと似たやつを探すかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:12:44.55 ID:???.net
試打会とか行ったらいい
それでおれはドラが苦手から得意なクラブになった
自分に合うのが必ず見つかる
後はネットで中古を…笑

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:04:05.91 ID:K9DXkH79.net
>自分に合うのが必ず見つかる
俺もそんな白馬の王子様伝説を信じ中古を次から次へと買ってきた。
現在30本くらい持ってるが、自分に合うのなんて一本も出てこんわ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:11:27.44 ID:???.net
それはスイングのせいだろwww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:11:54.75 ID:???.net
あう・あわないって
スイングがちゃんとしていて初めてわかるものだと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:14:04.38 ID:???.net
ドライバーのスライスが酷かったから重心距離が
短いのに買い替えたんだけど今はチーピンに苦しんでます・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:50:16.08 ID:???.net
>>186
そこでカチカチですよ
説明書通りは上手くいかないから自分のフェイスに当たる所、球筋、を見ながら調整
スイングがマシになってきたらまた調整で末長く使える…ハズ
だから主にシャフトメインで選んだ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:06:08.11 ID:???.net
椅子の座り心地とか、自分に合う枕とか
合う合わないは感覚の話
ナイスショットが出ないから合わないってのは違う、下手なだけ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:09:48.89 ID:???.net
>>187
そもそもスライスを治すのにドラ変えるとか愚の骨頂だわ
スイングを治せ
振り切る意識を強く持つ、ボール1個くらい左に置く
これだけで治る人もいるよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:04:46.42 ID:???.net
この前クラブでどうこうなる問題じゃないです
スイングの問題ですって店員に言われてた人いたわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:27:51.38 ID:???.net
3年ぐらい使ってみないと、そのクラブのことはわからないって
エイオキさんが言ってますた。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:51:35.24 ID:???.net
試打会で色々打ったけどスライスしか出ないヘッドもあればノーマルで捕まるクラブもあって
合ってないクラブをスイングで何とかするより合ってるクラブ振るほうが良いと思ったよ
アイアンもスライスするならスイング見直したほうが良いと思うけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:58:31.53 ID:???.net
合ってるクラブってwww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:58:52.43 ID:???.net
>>193
いや、インアウトで振れる人は、クラブの違いなんて微調整でなんとでもなるよ。
それがてぎない人は、肩が開くカット軌道でしか振れないので、それがわからないうちは一生スライスからは逃れられません。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:14:23.17 ID:???.net
ゴロゴロ腐れフックよりはスライスのほうがマシだよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:51:14.03 ID:???.net
>>195
微調整ってクラブの機能のこと?それともスイング?
前者は結局クラブ性能を変えるって話だよね
後者はできたとしてもやっぱ不安定になると思うよ
我々とは悩みの次元が違うだろうけど、プロだって契約の範囲内でクラブを選んでるわけで
一番振りやすいスイングで求める球筋が出るほうが良いじゃん
フックスライス以外にもいろんな要素があって、それら全部をスイングで調整しろってのはアマチュアに求めるレベルじゃないんじゃないかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:09:56.03 ID:???.net
いろいろ言われても>>195のようにはてぎません。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:00:12.61 ID:???.net
俺はその場で回転するスイングだからスライスで悩んだことなんて1度もないな
フックとチーピンは出ることがあるから逆にフェースを返さずにカット気味に打つよう心掛けてる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:21:44.33 ID:???.net
>>197
そりゃ、スイングだよ。そりゃ、毎回違うクラブでやれと言われたらキツいけど、そうじゃないでしょ?

インアウトに振るということがどういうことなのかがわかれば、いろいろ調整できるよ。

意識をしても肩が開いてしまう人は、根本的に考え方を変えないとダメ。
肩は意識して残すものじゃなくて、結果として自然に開かなくなる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:46:19.49 ID:???.net
ラウンドした人に言われた。オレのドラのティーショット。
インパクト前に左の腕がまっすぐに近く伸びてる時はいいが、左ひじが折れてるとスライス。
腰がグイッ、スパッと切れてるとナイスショット。らしい。
長年誰にも習わず研究したこともないから、自分ではわからんが。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:56:13.52 ID:???.net
170です

昨日、早速ゴルフ5でビッグバーサを試打してきた。自分のスイング軌道はわかったがあの球筋とか、距離はあってんのかいな?
という感じ、実際に球の飛びかたをみたいね。
シャフトはSRぐらいが自分的には
よかったが店の兄ちゃんはRのほうが
球が捕まるって言ってた。

まあ、結局よくわからんかったと言う事(笑)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:04:41.38 ID:???.net
クラブが自分に合わないとか言ってる人がいるけど、、、

クラブは、基本的なスイングが出来ている前提で作られてるからね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:09:22.17 ID:???.net
>>203
そういう意味ではないと思うけどね

基本的なスイングってったって千差万別でしょ
プロでも自分のスイングに合わせて微調整する
ロフト、ライ角、重心、シャフト、グリップこれらの組み合わせによっては当然合う合わないが出てくるものでしょう?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:35:49.10 ID:???.net
出てこないよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:39:50.03 ID:LNKavcmq.net
ひとついえるのは柔らかいシャフトと高ロフトのヘッドでなきゃ駄目ということ。
知り合いに10年以上の未100切りがいる。
彼はガチガチのプロモデルで振る。
当たればそこそこだが、確率はバッターのホームラン確率なみ。
OBの確率もひどく、バッターのファウルなみ。
いっぺん俺もそのクラブを使わせてもらったが、ドロップし「スイング壊れる」とさけぶくらいのガチガチのモデルだった。
その人もRシャフトのアマモデルに変えれば100切りも夢でないのに、と思った。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:44:11.38 ID:LNKavcmq.net
石川遼も高校生になるまではR使ってたって。
たぶん当時でもHS50くらいっだろう。
おまいらは女性用のしかもババアのLシャフトがいい。
それで10年すれば遼までいかずとも関東アマくらいはいける。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:46:11.93 ID:???.net
そっかー、やっぱまだしばらく使うかな今のドライバー

ロフト11でRシャフトだしな

新しいビッグバーサが安くなったら考えるべ、今は高い(笑)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:54:40.18 ID:???.net
100切り選手権ってハンデ18でも出られるの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:56:03.20 ID:???.net
ナイスショットは良いスイングだったから
ミスショットはクラブが悪いから

ヘタクソの考え方は皆一緒

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:06:25.94 ID:???.net
>>205
そうかぁ、君は安上がりでいいね
俺もFitwayで充分な腕前が欲しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:12:18.13 ID:???.net
>>200
例えばアイアンがストレート〜ややドローに打てている人が
フィッティングせずに買ったオーバースペックのドライバーでスライスするのを
スイングで直せってのは遠回りだと思うよ
少なくともドライバーだけ違うスイングってのは俺はやりたくないな

まあアイアンが打ててるのは前提ね
金のかかる話だから強制するものじゃないけどさ
試打会は無料だし、悩んでるなら他のドライバーにも触れてみるのも良いと思うよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:23:00.52 ID:???.net
>>202
ゴルフ5はビッグバーサ推しなのかね?
俺もウッド診断のときに薦められた

練習場でやる試打会でも確認した方がいいよ
ボーナス時期だからどこかしら週末にやってると思う
まあだいたい機械の弾道どおりだったけどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:30:29.56 ID:???.net
自分にあったクラブでないとスイングの基本もできないよ
合わないクラブを自分で修正して振ってたら基本から歪んじゃうから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:39:35.67 ID:???.net
>>213
ビッグバーサを試打したのは、
俺がキャロウェイしか使わないから(笑)

初代ビッグバーサ→ERCチタン

ここで、止まってるw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:13:35.02 ID:???.net
スライス対策に柔らかいシャフト使うってのは当たってるな
ゆっくり振っても飛ぶから易しいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:36:42.89 ID:???.net
300y飛ばせるようになってから振動数260オーバーのシャフトを検討しろよ
250y程度ならグニャグニャなの使っとけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:46:06.98 ID:???.net
固いから飛ぶとか柔らかいから易しいってわけでもないけどな
力があっても柔らかいほうが合う人もいるし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:33:37.14 ID:???.net
柔らかいのに変えたら最初は左地獄だけどな
まあそろりとタイミング合わせて振る練習にはレディースのぐにゃぐにゃはいいかも知らんね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:35:25.10 ID:???.net
何使っても変わらないという奴のクラブセッティングを見てみたいw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:46:28.82 ID:???.net
見てどうするの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:50:34.96 ID:???.net
何遣ってもスコアは大差ないってことやろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:52:11.81 ID:???.net
いま、Rだからこれ以上柔らかいのはLか、、、

彼女のドライバー借りてみます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:10:39.64 ID:???.net
Rのままでいいと思うけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:11:46.10 ID:???.net
>>223
右打ちから左打ちへ変えちゃえよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:12:11.41 ID:???.net
閃いた
ハーフで上がれば100切り楽勝じゃね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:17:06.00 ID:???.net
>>219
柔らかいシャフトで左に飛ぶってどんだけしなり戻り待つんだよw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:44:17.71 ID:???.net
>>227
もともとタイミング取るのがうまい人ほど左に行くよ、最初はね
だけど、合わせられるから次第に方向性もよくなり、逆に飛ぶようになる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:45:17.73 ID:???.net
逆にというのは右にっていう意味じゃなくて、かえって飛ぶようになるってことです
すまん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:16:27.48 ID:???.net
シャフト調べてたら、バサラというのが俺にあってそうだ。

で、装着されているドライバーは
ナイキのVS-コバートというのらしい。

使ってる人はいますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:20:09.20 ID:???.net
>>228
すごいですね。
参考までにシャフト、ヘッド、HS、飛距離を教えてくれませんか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:21:03.85 ID:???.net
>>230
あの変な音のドライバー?
練習場で見かけるとイラっとくるんだよなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:52:45.05 ID:???.net
ナイキのドライバーの音聞くと笑ってしまう
プロが使ってるのは別物なんだろうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:56:05.27 ID:???.net
>>233
変な音するよね。
コキュッみたいなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:08:55.13 ID:???.net
お前ら100叩きのくせに道具だけは詳しいなw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:16:31.21 ID:???.net
>>227
リストのタメとリリースが出来ていてヘッドスピードの速い人ほど
(グリップスピードが早い段階で急激に減速するせいでしなり戻りが
大きくなりすぎて)左にいきやすい。
逆に、アベレージゴルファーのように、グリップスピードが速くて
タメのほどけたスイングをしている人ほど、軟らかいシャフトだと
右にいきやすい。
理屈から考えると当然のことなんだけど、君が感覚的に理解できない
ってことは、君が後者のスイングだからじゃないかな。
自分のスイングをハイスピードカメラでチェックしながら練習したり
してないの?君。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:39:20.86 ID:???.net
グニャグニャシャフトはツボに入った時のバカっ飛びが出るのが嬉しい
だけど・・・・
力任せに叩くとギュイーンっポトッと210〜220あたりでほぼラン無しで止まっちゃったりするか
強烈なドライブシュートのように左にドロップしながら飛んでOBに入る
俺の体験談だけだけど

結局、一撃の飛距離はなくなるけどコース内に収まる程度の曲がりをするクラブを求める
そうするとお前にはオーバースペックと言われるし、また飛ばしたくなって・・・ループする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:57:35.83 ID:???.net
230y曲がらないで飛んでくれたら満足なんだが、、そんなのないかね

あ、HS42です、スライス系で

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:19:03.93 ID:???.net
>>238
まず、ティアップしたスプーンで曲がらない220Yを打てますか?
という問いにどう答えられますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:32:25.71 ID:???.net
俺は多少曲がっても260ヤードのほうがいいや!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:41:30.58 ID:???.net
>>239
横レスだけどスプーンなら230から240ヤードを曲がらず打てますと答える

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:48:51.59 ID:???.net
>>241
>>239>>238 の問いに対して聞いてるのが分からないの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:51:01.55 ID:???.net
>>242
でも、ドライバーだと曲がります
聞かれてないので答えなかったです。すみません

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:57:32.68 ID:???.net
>>242
>>239って質問に質問で答えるクソハゲだから触るな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:07:22.46 ID:???.net
>>239
6割〜7割ぐらいかな、、、、

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:29:06.20 ID:???.net
230ヤードまっすぐ飛ぶのに100叩く人もおるんやね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:32:41.19 ID:???.net
100叩く奴はゴルフやんなよ
迷惑なんだよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:01:54.54 ID:???.net
はーい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:19:46.92 ID:???.net
(T_T)/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:21:45.18 ID:???.net
そして誰もいなくなった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:30:09.25 ID:???.net
>>246
真っ直ぐ右や左に飛びますからねw
縦の誤差も相当ありますし…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:31:49.36 ID:???.net
いや、左に飛ぶときは左に曲がることが多いですね
訂正させてください

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:47:23.21 ID:???.net
あれれー?90スレが伸びてないよー?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:49:42.17 ID:???.net
そりゃ90スレの自称上級者がこのスレに一生懸命書き込んでるからですわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:14:13.81 ID:???.net
5G ネクスジェン460がアホほど飛びますよ

HS50ぐらいだけど
300ヤード飛んでる

フラット短いミドルで何回かワンオンしたわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:23:35.82 ID:???.net
HS50以上スレに行って笑われてきたらいいよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:45:10.03 ID:???.net
はーい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:49:03.07 ID:???.net
明日ラウンドだ
さっくり100切ってくるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:57:08.92 ID:???.net
>>255
あれちょっと気になってたんだよね
マジで飛ぶの?ワンフレックスらしいけど振りやすい?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:58:51.67 ID:???.net
>>255
ちなみにボールは

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:03:54.54 ID:???.net
>>259
振りやすいよ
よく捕まるし 何より
低スピンだから飛ぶ

>>260
20IX

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:17:02.20 ID:???.net
>>255
なにこれ?
ドライバーの偽物?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:26:46.54 ID:???.net
>>258
うん。ドンマイ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:27:14.35 ID:???.net
BIG BERTHA +TITANIUM  ってのなら、
中古だがゴルフパートナーで ¥5000 しないぞ
これでいいんじゃね?>>215

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:43:19.91 ID:???.net
俺が買いました

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:02:50.04 ID:???.net
ある程度ガタイ良くてスポーツ真剣にやってた奴限定になるがシャフトX刺してみ
フィッティングで1番数値が良くて半信半疑で買ったのが1年間、左右のズレは少なくなるし飛ぶし最高

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:40:00.00 ID:???.net
>>266
右にしか行かない予感が

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:43:05.56 ID:???.net
X使ってるけど
軽く振って250Yぐらいかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:06:35.72 ID:???.net
ワオ!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:08:49.33 ID:???.net
>>267
今USモデルのSを使ってるけど、ちゃんと振らないと右プッシュしやすい
よくも悪くも素直な挙動にはなるかも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:20:55.64 ID:???.net
>>270
だよね
硬いのはシビア
柔いのは寛容
下手な俺は硬すぎるのはダメだわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:34:22.98 ID:???.net
だからある程度ガタイ良くてスポーツ真剣にやってた奴限定なんだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:44:09.26 ID:???.net
>>272
両方当てはまるんだけど、無理だっつってんだけど?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:45:09.55 ID:???.net
>>273
じゃあガタイかスポーツ経験かどっちかのレベルが不足してんじゃないの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:48:08.60 ID:???.net
ガタイとかスポーツ経験とかじゃなくて
フィッティングの結果に従えばいいと思うよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:14:09.04 ID:???.net
真剣な下手の横好きさんもいることを忘れないであげてください

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:25:57.35 ID:???.net
100切りで注意することと言えば
obや3パット、あとはボールがほとんど進まないようなチョロ
これをなるべく減らせば100は切れると教えてもらったんだけど
ここのみんなを見てるとなんかいろいろ難しいこと言ってるね
自分の実力以上のことを意識しすぎたらそりゃうまくいかない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:36:48.95 ID:???.net
>>277
大丈夫、掲示板だからみんな偉そうなことを言っているだけさ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:54:42.37 ID:???.net
>>277
せいかい!

一つ加えるならグリーン周りのアプローチをとりあえず1回でグリーンにのせること

それぞれ3回程度のミス量ならきれる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:56:25.77 ID:???.net
ドライバーのスライスで悩んでるやつは20年くらい前のクラブを使ってみるといい
リストターンが出来ないと理不尽なくらい右へ曲がってくぞ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:58:32.70 ID:???.net
>>280
リストターンを学んで、今のリストターンがそれほど必要でないドライバーでチーピン地獄ですね
ありがとうございました

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:30:36.47 ID:???.net
おっしゃー!
明日こそ100切ってくる!!

て思い続けて早半年・・・・次こそは!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:40:28.01 ID:???.net
>>277
OBや3パット、ひどいチョロやダフリ、それからグリーン周りのホームラン

これらなかなか減らないねぇ
俺の場合、特に3パット orz

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:03:47.69 ID:???.net
>>282
ドンマイ来年があるよ

てか酷いダフリとかチョロとか・・100切りした事ないレベルだよね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:06:38.72 ID:???.net
>>284
そぉ?
2回に1回くらいは100切れるようになってきたけど、1ラウンドに一回くらいはザックリやるよ
OBも一回くらいは出るし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:25:27.95 ID:???.net
100前後で回れるようになってきたら道具を見直してみるといいよ。
初心者向けのフックフェイスのクラブが構えづらく感じ始めた頃だったりするから、思い切って初心者モデルとはお別れしちゃいましょう。

そこで自分に合ったクラブと出会えると腕は対して変わらないはずなのに、あっさり90切れちゃったり、95前後で安定して回れるようになる。
OBやちょろが劇的に減るし、2打目や3打目をフェアウェイから打てる機会が増えて、結果的にゴルフが超楽になるんだよね。

さらに言えば個人的な意見として、110〜95くらいまでのスイングの腕はみんな同レベルw
違いは、その人に合った道具を使えているか否かの差とラウンド経験の差(慣れ)でしかないと言っても過言じゃない気がしてる。
ここから80台後半まで成長するには、90台で回れる道具+グリーン周りをひたすら練習するだけでOK
30ヤード前後のアプローチを1パット圏内に寄せて行ける技術(ボギーオン+1パット)を目指すだけだ
そうするとなんだかんだで、通常2パット、時々1パット、時々ちょろりなんかしながら90切で回れてしまう。

80台前半とか70台目指せる暇人レベルになって初めて150yd以上でも1パット圏内を狙っていけるような、正確性や飛距離が求められるショットの技術の世界に入っていくと思う。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:27:57.50 ID:???.net
初心者向けのFacebookまで読んだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:58:26.19 ID:???.net
>>286
その無駄な長文書く力を日常生活に使えばもうちょっとマシ人生おくれたんじゃないの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:00:49.87 ID:???.net
道具のせいじゃないよ、たんなる練習不足
道具を買って一時的にスコアが良くなるのは気分のもんだい

NEWクラブを買うと心理的に試したくなるから自然と練習量も増えるし、
折角のNEWクラブだから、そのクラブに合わせて上手に打てるように練習するようになる
道具が合っているかどうかは別問題のところでね、いわゆる”新車効果”とも言える現象です。

モチベーション維持の為にクラブは買い替えるようなモンです

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:08:20.28 ID:???.net
ハーフベスト44出したときはパーオン0回で寄せワン3回とかだったから、
ミス無くしてアプローチ勝負で80後半までは行けるという話はよく分かる

プレ4からOBとかバンカー3連打からのホームランとか
わけわからんミスするからこのスレに居るわけだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:13:48.54 ID:???.net
別にアプローチに特化して腕を磨く必要は無いよね
ラウンドしてりゃ自然に100切れる、
もっとラウンドしてりゃ自然に90切れる、
もっともっとラウンドしてりゃ自然に80切れる・・・・かも?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:41:36.53 ID:???.net
連綿と続いてきたこのスレの集大成が、>>291で結実したって感じだね。
迷わず行けよ 行けばわかるさ、的なね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:43:59.89 ID:???.net
>>264
ERC2もなんかよさげなんだよな。
ヘッドも似てるし。

ゴルフ5での計測によると
インサイドからフェイスが開いてインパクトしているらしいので、、、

って、どうしたら治るんかいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:51:13.07 ID:???.net
また、ボケを1つ殺されてしまいますた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:37:44.93 ID:???.net
え?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:10:57.33 ID:???.net
>>230
俺使ってます。
SRだけどね。

SRで計測値のHSが42だった。
ちなみに、Sで計測したら40だった。

飛距離はそこそこです。
「当たれば」240以上は飛びますよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:14:21.09 ID:???.net
>>296
やっぱ変な音するの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:37:23.36 ID:???.net
>>281
今のクラブだろうが正しいリストターンを学ぶことは必須だよ
男子プロなんか、チタン大型ヘッド世代だろうと、ちゃんとタメとリリースが出来てるでしょ?
昔よりはタメの角度や減速率が緩やかになっただけで、基本的な動きそのものは変わってない
逆に、アベレージはほとんどの人がまともなリストターンが出来てなくて、リストターン=手首をこねることになってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:49:36.22 ID:???.net
そういう分かったような御託は不要なんすよ・・・
結局正しいリストターンとは何かについて明確な記述がないやんけ

300 :311:2014/06/25(水) 12:03:56.90 ID:???.net
前半40で
お!これは余裕で100切るな!って後半に臨んだら
60でしたwww

ゴルフ難しい・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:05:31.27 ID:???.net
>>299
そんなもの、ここに長文でだらだら書き込んだところで長文の読めない人ばかりだし、
むしろこんなところにわざわざ書かなくとも教本なり解説本がいくらでも出てるんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:09:18.75 ID:???.net
スイング動画上げたら完璧に解説してくれるんか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:49:48.72 ID:???.net
100叩きはリストターンとか考える以前の問題だよ
身のほどをわきまえて

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:56:53.03 ID:???.net
結局逃走ですか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:00:11.17 ID:???.net
アプとパットがまとまれば100は切れる。
そこから先はショットに掛かってくる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:11:22.60 ID:???.net
本気で切ろうと思ってレッスン通ったり練習してる奴はすぐ切れるんじゃないの
面倒だし金掛かるし時間無い等々、練習しないで何となく100切りたいのがアベレージゴルファー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:15:52.52 ID:???.net
>>301
リストターンについての長文はよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:31:18.46 ID:quc1HdL+.net
アベレージゴルファーはカッコ悪い。
「僕14本もそろえたぞ!」って使えないクラブ揃えて一体なにが遣りたいのか?
彼らは世間じゃ通用してもゴルフ場では道の糞だ。
あ、踏んじゃったよ! って渋滞原因。
犬でも昨今ビニール袋をがマナーだし、アベレージゴルファーは道具など使わんで手の5番でやってほしい。
スコアも数えんでいい。とにかく走ってればよろしい。
マナー委員会殿、改正をお頼みします!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:38:07.05 ID:???.net
ID出して話逸らそうとしてもダメだよ・・・悔しいからアベレージ叩きとか幼稚すぎ
正しいリストターンなんて理解してないんでしょ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:39:53.41 ID:???.net
あと自分の飛距離をわかってない奴も100叩きには多い
打ちっぱなしで雑な看板見て勘違いしてるのかしらんけど
「俺下手ですけど当たれば300行くんですよ!!」
なんて言ってる奴はだいたい240〜250くらいしか飛んでない
もっと自分の程度を理解して行くべき

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:40:17.50 ID:???.net
論文出たら片手スレとかレッスンプロスレで聞いてこよう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:42:36.73 ID:???.net
>>310
兄貴ID隠れちゃってますよ 
あんたのオフィシャルとパーフェクトリストターン動画を解説付きで上げてくれりゃ土下座して詫びたるわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:53:09.75 ID:???.net
>>299
自立式HSカメラで撮影しながら練習してると後ろの席の人が写りこむことがあるけど、
インパクト前後で手首を左手甲側に折って辻褄合わせしてる猫パンチが圧倒的に多い。
フィニッシュを決めて悦に入ってるような人でも、大概そうなってる。
プロやうまい人の場合、例えば松山の連続写真なんかで見ると、インパクト前後で
左手首は逆に甲側が伸びて、右手首が甲側に折れてる。
この辺の前腕の動かし方は、ベンホーガンのbowed wristに始まって、レッドベターや
国内だと理系のゴルフや江連、最近だと森守洋なんかも詳しいけど、
そういうのって読んだことないの?
なんていうか、練習場にいっても、なんの学習もせず自分のスイングすら確認せず、
球と棒を使ってオナニーしてるだけの人ばかりなんだけど。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:58:35.60 ID:???.net
>>312
俺はリストターンの奴とは別人だよハゲ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:59:28.13 ID:???.net
左手の折れ方以外全部意味の無い文ですやん
憎くてアベレージを叩きたいって気持ちしか伝わってこないやで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:02:26.75 ID:???.net
>>313
変な煽りに乗らなくてもいいのでは
それより勉強のために完璧なリストターン動画上げてもらえない?
動画撮って練習してるんだよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:03:50.68 ID:???.net
>>315
一生100叩いてろ低能ゴルファー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:34:55.70 ID:???.net
ペダルスイング理論で100切れました

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:52:58.09 ID:???.net
>>315
卑屈感丸出しやな。
つうか、真面目な話、今までそういうレッスン本を
読んだことが本当にないのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:09:41.23 ID:???.net
100叩きなんてそんなもの
向上心のある人間ならどんなことにつけ先人の残した資料をまず研究する
そのうえでそれに倣えるよう地味な努力を繰り返すもの
100叩くような連中は自分で調べたりはしない
練習といったら漫然と無駄に球を打つだけ
教本があるといっても自らそれを読もうとしない
そのくせ他人に対しては不躾な教えてクレクレを平気でする
教えたところで本気で理解をしようともしないのにね
馬鹿でも簡単にわかって直ぐにうまくなる特効薬みたいなものを求めてる連中ばかりだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:52:23.02 ID:???.net
教える気がないなら偉そうな態度とるなカス!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:06:37.20 ID:???.net
100切りなんて、

ドライバーと3W、3鉄、4鉄を
バッグから抜いてコースいけば
すぐだよ、、、

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:13:46.59 ID:???.net
スイング動画をチェックすることは、自分で絵を描いてチェックするのと一緒
わかるのは下手だということだけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:52:16.16 ID:???.net
>>321
と、教えられる分際で偉そうな社会のゴミが申しております

お前、そんなだから学歴も職歴もゴルフも底辺なんだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:05:27.61 ID:???.net
さて皆さん、今日の「怪物くん」、お楽しみいただけましたか?
荒れてる風に見せかけて、ここまで全部オレの自演。
じゃあ、またね!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:09:19.88 ID:???.net
>>323
それはカメラの使い方を間違えてるだけ。
人間の体の動きというものは、とかく思い通りにならないし、意識や感覚と実際の動きは違うもの。
動画撮影ってのは、レッスンや本から学んだ動きを自分の目で確かめながら一個一個練習したり、
自分がどういう意識で体を動かせば実際の体やクラブの動きがどうなるってのを確かめつつ
試行錯誤の過程で体の動かし方を学ぶためのものであって。
そういう基礎トレーニングを無視していきなりフルスイングを撮影しても、
ため息しかでないのは当たり前。
そもそも、それは単に球を打ってる姿を撮ってるだけで、練習じゃない。

327 :258:2014/06/25(水) 19:15:11.46 ID:???.net
50-54-37パット
ミスらしいミスは
OB5発、アプローチザックリ2回、砂場脱出できずが1回、4パットが1回
ドライバーとはサヨナラしようと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:23:46.78 ID:???.net
>>286
>30ヤード前後のアプローチを1パット圏内に寄せて行ける技術(ボギーオン+1パット)を目指すだけだ
俺は一応シングルだが、これは90切りレベルと言うより、もう80切りレベルになっているね

あ、スレ違いすまそ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:39:40.46 ID:???.net
>>328
奇遇だね。
俺もネット上ではシングルって言ってるよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:49:46.64 ID:???.net
ビッグマウスが多いのね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:28:58.75 ID:???.net
明日100切ってくるぜ
今年3回目の

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:32:28.89 ID:???.net
>>331
ドンマイ
次ガンバ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:04:36.94 ID:???.net
>>331
今年の100切りはその2回で終わりか。来年は頑張ろうぜ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:58:39.39 ID:???.net
107・103・100と来ているので、明日はサクッと切ってくる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:06:34.83 ID:???.net
>>334
110は切れたのにね!
ドンマイ!来年きっと切れるから!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:57:03.88 ID:???.net
>>334
ドンマイ
110切りスレでも元気でな
また戻ってこいよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:10:53.92 ID:???.net
>>334
他にお前に向いてる趣味あるよ!ドンマイ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:18:09.69 ID:???.net
ドンマイ肘つまらん。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:23:39.62 ID:???.net
ムラ社会ニッポンはこういうのが大得意なんです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:24:27.02 ID:???.net
最近ショットが安定してきたからパットが40いってもでも90半ばが出るようになってきたぜ!
せっかくだから優勝したミッシェルちゃんのパットでも真似てみるかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:28:47.63 ID:???.net
うえすたんらりあっと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:08:07.51 ID:njNQzHkf.net
二日続けて101

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:17:32.02 ID:???.net
>>340
おれ40パットでも90切る…
パター上手くなりたいorz

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:59:37.47 ID:51Eh//wk.net
>>326
良いこといった。

>>323
だから万年100切り組なんだ。
このままだと生涯つづくぞ。
余計なお世話だがDHAやイチョウの葉を摂れ。
まずは頭から治した方がいいから。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:00:07.96 ID:???.net
明日いってくる。
今年まだ100切りしてない(・ε・)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:05:26.00 ID:???.net
>>343
パターをシャフトを短くするとよろし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:30:19.99 ID:???.net
昨日の自称上級者はまだスイング動画うpしないの〜?逃げたかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:32:05.76 ID:???.net
>>323
それってよく言われてることだな
動画撮るのは本人の勝手だが何が正しいのか知らない奴が見直しても意味ない
上の方の自称レッスンプロも理解してないから説明できないんよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:32:39.47 ID:???.net
>>345
昼に酒飲んだらアカンで

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:42:38.66 ID:???.net
日曜日行ってきた
55-43-41パットの98でした月一でロングいって97.98.96.99.99.98安定してるのはいいんだが全然スコア延びない…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:48:24.80 ID:???.net
後半えらい良いやんけ なんでそんな差が出るんや?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:54:07.32 ID:???.net
>>351序盤でtsのOB連発しますねOBがだいたい4つから6つでるので…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:56:45.51 ID:???.net
俺も前半悪くて後半になってようやくエンジンかかることが多いな
絶好調になったころにもう終わりかよ・・・みたいな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:22:40.60 ID:???.net
>>352
飛ばし屋に多い症状やな
林越えない低い球が出るクラブにしたらOB減るんちゃうか?
飛ばし屋に抑えて打て言うのは聞き入れられた試しがないからな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:42:34.79 ID:???.net
OBは0どころかマイナスだからなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:50:18.14 ID:???.net
>>354
そうなんですよね…ティーかなり低くして打ってるんですがだめでした…
低い玉打つ練習もかねて全番手でハーフショット練習します

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:50:27.57 ID:51Eh//wk.net
なにが飛ばしやだ。
どうせ右プッシュか左ひっかけの一瞬で判断のきく恥ずかしくも情けないOBだろw
ドライバーだってハンドファーストだ!
馬鹿力でぶったたくだけなら猿でもできる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:55:49.88 ID:???.net
>>357
ドライバーでハンドファーストってボールはどこに置くの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:56:55.21 ID:???.net
>>357
ドライバーもターフとれるぐらい打ちこんだほうがいいの?苦手すぎて吐きそう…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:57:21.12 ID:???.net
>>357
100叩きに論破されて動画うpから逃げ回る腰抜け

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:00:53.01 ID:???.net
>>356
道具でなんとかなる場合もあるけどな
実業団野球上がりの同僚は、8.5度に80g位の馬鹿みたいに硬いシャフト挿して林越えない高さで打ってる
HS58とかいう信じられんような世界

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:01:36.52 ID:???.net
>>357
早くパーフェクトリストターンとかいうの見せてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:03:16.73 ID:???.net
>>361
HS同じぐらいです…やっぱり堅いクラブなのか…貰い物の6Sシャフトは厳しいのかな…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:06:42.63 ID:???.net
>>363
言うまでもなくベストはOB出さない練習だろうけどねw
へっぽこのオイラじゃ打ち方は分からんけど、同僚はスピン量減らすとか言ってた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:07:00.49 ID:51Eh//wk.net
ドライバーのハンドハーストはヘッドと鼻のさ。

>>359
ウッズはターフとるこがあるけど何か?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:09:33.81 ID:???.net
バカじゃねえの 100叩きが特殊状況下のウッズ参考にしてどうすんだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:32:04.82 ID:???.net
相手する奴も同類 黙ってNGしとけ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:53:34.61 ID:???.net
hs58はすごい
野球上がりのパワーは羨ましい
頑張って振っても46程度だわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:58:26.68 ID:???.net
実業団までガチでスポーツやってた人達って基本パワーが全然違うよね
おいらもHS45をウロウロ シャフトRでしっくり

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:17:03.69 ID:???.net
チンコはSでしょんぼり

371 :334:2014/06/26(木) 14:21:24.17 ID:???.net
107でした・・・

ドライバーがダメダメで、引っ掛け・ドスライス・チョロ50y・スーパーテンプラの何でもあり状態。
2nd以降も引っ掛け・プッシュ・トップだらけ・・・

グリーン周りのアプローチとパターが良かったから、これで済んだが悪かったら120オーバーでしたわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:51:04.66 ID:???.net
うひゃひゃひゃひゃ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:54:39.87 ID:???.net
>>371
おつかれさま。
ドライバーだめだとショット乱れるよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:50:23.29 ID:???.net
>>373
うるせええ!!

375 :344:2014/06/26(木) 17:11:42.28 ID:51Eh//wk.net
>>371
120オーバーってつまり  1 2 0 オ ー バ ー  のことだよね?
プギャーーーーーーーー。
それはお疲れさんというか、そうとう打ちひしがれたろうな。
今ってワールドカップ3連敗後の本田のインタビューみたいな気分?
引っ掛け・ドスライス・チョロ50y・スーパーテンプラのときは、
やっぱマンUなのにスタメン落ちの香川みたいな顔してた?

・・・ともかく何事も経験、こうして回りに打たれることで、つぎはもう一回り大きく強くなってくれ!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:23:06.82 ID:???.net
>>371
だから、100切るまでウッドは封印

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:10:19.67 ID:???.net
だれも120打ったとは書いていないみたいだが・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:25:22.56 ID:51Eh//wk.net
            
          
     
        
必死


        
     

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:53:54.46 ID:???.net
今年3回目の100切りできた〜
47 51で危なかったけど連続で
100切れたのが嬉しいわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:19:10.19 ID:???.net
>>361
古いクラブだけど、big bertha 6.5なら打ち込んでも球が上がらないと思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:56:24.96 ID:???.net
ありあまるパワーに人も羨むよな飛距離
でも100叩き
ゴルフってほんと皮肉なゲームよねん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:03:51.89 ID:???.net
>>379
はいはいおめおめ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:12:27.56 ID:???.net
>>379
100切るのが普通になってくると楽しいよね

382が、はめはめに見えてしまった 明日ヘルス行こう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:32:56.15 ID:???.net
>>383
おいおいはめはめ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:51:47.65 ID:???.net
>>383
ありがとうございます

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:05:19.27 ID:???.net
>>352
適当にストレッチしておいて、朝からフルスイングした方がいいよ。
「朝一だから軽く振っていきますわ〜」なんてやってるとOBの原因になる。

テイクバックで思い切って肩を回して全開で打っていかないと、体が回りきらなかった分のスピードを手で振って補っちゃうのさ
あと、手加減したスイングってフォロースルーもカット気味になりやすくて余計にスライスしやすかったりする。

抑えて打てとか言われてもスイングで手加減するのは不可能。
失敗を恐れるスイングほど失敗の原因を増やしてしまうのです。
周りの声は完全に無視して朝から全開でぶっ放すとOB減ると思うよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:20:40.47 ID:???.net
>>386
ほんこれ
240先にクリークあるし軽く〜とか無理だった
スプーン買いました

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:37:24.98 ID:???.net
俺はそれやると体が止まってフックが出る

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:09:48.01 ID:???.net
ドライバーをコンパクトに振る時は、右肘を身体から離さない程度にバックスイングしてる。
思いっきり打った方が気持ちいいけどね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:16:31.52 ID:???.net
>>389
想像するに、それがあなたの適正トップじゃない?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:21:15.27 ID:???.net
>>386
ほぼ同意
それでも朝イチは不安って人は、ドライバー短く持つのお勧め
短く持って振り切る事だけを意識してみ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:35:03.05 ID:???.net
>>390
レッスンプロにもそう言われます。
フルスイングするよりミート率も高くなるとか。
でもやっぱりHS上げて打った方が気持ちいいですよね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:36:42.13 ID:???.net
むしろフルスイングでも右肘は体から離してないわ
レッスンプロからはもう少し懐を作っても良いと言われたけど
左腕は伸ばしたまま9時半くらいで
これ以上捻転できないから上げてもうまくいかない
良いトップが作れればだいたいナイスショットできるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:08:40.30 ID:???.net
>>393
同意
だけど、トップがどこにあがるかはほぼ始動から数10センチ内で決ってしまうという
違和感なくすっと上がるときはナイスショット

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:53:02.17 ID:???.net
ミスショットしたときに恥ずかしいからミスの原因を見つける癖ができる
結果的に、ナイスショットのときは何も問題がないと思い込む

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:11:36.96 ID:???.net
>>392
フルスイング=マン振りでは無いからね
100%の力で振ったからってHSが上がる訳でも無い
自分がコントロール出来る範囲でフルスイングする事を覚えた方がいいと思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:48:22.79 ID:???.net
いやいやリストターンができてないのが全ての原因なんじゃねーの()

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:21:30.24 ID:???.net
まあでも、実際そういう話でしょ
手打ちアーリーリリースの人はただでさえ脇が開いてカット軌道になりやすいのに
ドライバーだとさらに助長されてスライスやひっかけがひどくなるから、
それならトップオブスイングで最初から右脇を全く開けないようにして極力インから
クラブが降りるようにしてるだけの対処両方でしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:24:00.80 ID:???.net
>>398
それは見当違いかな。
スイングを小さくするって話しだよ。

400 :345:2014/06/27(金) 17:49:02.87 ID:???.net
あかんかった・・・・orz
48-54の102

ラスト2ホールでまさかの8,11と2ホール連続の大叩き・・・
何が起きているのかわからなかった。早く帰りたかった。
>>349の言うこときいて酒ひかえりゃよかった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:51:52.69 ID:???.net
>>400
あるある。
俺なんて終わり2Hで9パットしたことあるw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:51:53.13 ID:???.net
>>400
来年こそ100切りやで

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:55:31.20 ID:???.net
>>399
それが逆に見当違いだよ
もともとの話は「右肘を体から離さない」、つまりトップで右脇を全く開けないという話
これはスイングを小さくコンパクトにする、いわゆるハーフやクォーターショットとは
意味合いがまるで違う
右肘を体から離さないようにしたらコントロール性が高まるということは、
とどのつまり、腕力任せで振っているせいで思いきり振ると右脇が悪さするということに他ならない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:32:22.59 ID:???.net
コンパクトの解釈の違いじゃないの?難しくてよく分からんけど・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:34:54.34 ID:???.net
言い争ってる奴ら、拉致あかんからスイングうp!しないなら不毛だからおちつけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:42:58.50 ID:???.net
ジャンボ尾崎とかいうお爺さん右ひじめっちゃ上げてなかったっけ
スコア良けりゃ何でもええんやないのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:46:15.35 ID:???.net
>>406
野球スイングかな?
まあ飛べばいいんだよ飛べば
日本人は形にこだわりすぎ
もちろんこういうスイングを練習したほうが上達の近道ってことは
あるだろうけどね
でもスイングも合う合わないは人それぞれだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:50:05.51 ID:???.net
>>405
>>389 書いたの俺だもん。
別に軌道を直そうとかそんなんじゃなく、コンパクトに振る時、俺はそうしてるって話し。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:51:20.44 ID:???.net
ジャンボ尾崎は元プロ野球選手だもの・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:52:51.23 ID:???.net
アベレージゴルファーはとかく「速く振ること」=「手を速く動かすこと」になりがちだしな。
フルスイングだとかマン振りだとかだと特にそう。
それだとグリップスピードが速すぎてリリースが間に合わないからどうしてもアーリーリリースになる。
そのせいで切り返し初期で慣性モーメントが大きくなってクラブが下りてこないから脇が閉まらない。
それなら最初から脇を閉めた状態で切り返しスタートする、というのは個人的には悪くないアイディアだと思うけどな。
本気で上手くなりたいなら切り返しでまず腕を落として脇を閉めてからリリース出来るよう訓練するのが理想なんだろうけど、
100切りぐらいでそこまでする必要ないし。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:57:25.82 ID:???.net
>>408
だからそれはコンパクトじゃない、見当違いだという話

>>410
どこまで上手くなりたいかは人それぞれだから、まあやりたいようにやればいいんだけどね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:04:57.24 ID:???.net
右脇を締めたトップが悪いとは思ってなかったけど、対処療法扱いなのか……
フェード打ちたいときは右脇を少し開けると打てるので、理屈は全く同意できる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:11:45.39 ID:???.net
右脇がだだ開きになるのは最悪だけど、普通はどんなにハーフやクォータースイングでも適度に脇が開くよ
レッスンプロに懐を作れと言われた人もいるんでしょ?
肘が身体についたままなんてのは、ショートアプローチやパット以外にあり得ない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:14:18.96 ID:???.net
DFとGKはよ
DFは神戸の岩何チャラがいいらしいけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:27:31.10 ID:???.net
そうだったのか
冬にラウンド予定が減ったら懐を作れるようにスイング改造しようかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:24:25.20 ID:???.net
>>402
さりげなさすぎw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:04:37.61 ID:???.net
懐作るのと右脇あくのは別じゃね?

切り返しで体が開かないように溜めたまま、腰から左に始動すると懐は作れると思うが。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:00:36.73 ID:???.net
>>417
そういう話じゃない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:11:49.52 ID:???.net
>>417
そこで言う「懐」というのは、切り返し以降で腕と肩(あるいは胸)の三角形をキープする(つぶさない)話のことだな
右肘を身体につけっぱにしてバックスイングする人に対してもう少し懐を作ってもよいと言ったプロの指す懐とは意味合いが異なる
直前の書き込みだけ読んでレスする人に多い勘違いだと思われる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:19:35.73 ID:???.net
財布の中身ちゃうか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:44:57.92 ID:???.net
いいなあそういうセンス!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:26:47.82 ID:???.net
は?糞つまんねーだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:30:47.99 ID:???.net
嫌味でも煽りでも釣りでもないんだけど
半年で100切れない人って運動神経どこか
逝かれてる人だよね・・・?
おれは5ヶ月で切れたんだけど・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:38:14.09 ID:???.net
>>423
えーと・・・
デビューして半年で1回しかラウンドしてない奴とか、
そういう奴は世の中に大勢いる訳だが・・・

それをボクは5ヶ月で100切りましたっ♪て・・・
ボクはバカですっ♪っていうノリで書いているんだよな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:46:46.21 ID:???.net
>>423
良く考えてみ
お前の知り合いで今までクラブを握った事も無い様な人が居たとして
”半年で100切りさせます”
と意気込んでみてみよう

そうしたらせめて週1での練習は必要だろうし、独学じゃ厳しいかもしれん
ゴルフ始めて100切るまでの時間軸と言うのは単純に何年とか何ヶ月とかでは語れないと思う
周囲の環境に左右され易いと思うぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:09:10.29 ID:???.net
道具を振るスポーツ経験の有無が大きいと思うが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:10:33.22 ID:???.net
他人を見下すような人間はスコア云々以前にゴルファー失格

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:12:59.70 ID:???.net
100を切るまでより100を切ってからの方が苦しんでるな、俺は・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:19:30.47 ID:???.net
100を切る為に五ヶ月何を練習したか知りたい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:23:55.00 ID:???.net
9ヶ月間、週4で練習場行ってショートコースも月2くらい行ってるのに
いまだに110も切ってない俺が来ましたよ
ちなみにラウンドはまだ4回

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:44:25.56 ID:???.net
ゴルフは運動神経0でもできるからなぁ
野球やサッカーのように動いてる球に対応しなきゃ
いけないわけじゃないからいわゆる動体視力が一切必要ないし
毎回同じ動きさえできてれば誰でもパープレイできるわけだしね
それがゴルフが簡単なスポーツと言われる所以だよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:46:00.29 ID:???.net
道は星の数。好きな道を行きましょうよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:47:39.21 ID:???.net
>>430
それだけ練習してショートコースにも行ってるの100切れないのはスイング自体か
練習方法そのものが違ってる
100切りが目標で無ければ変なクセが付く前にレッスン受けれ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:57:34.00 ID:???.net
いろんな人に聞いてみたけど、できるならレッスンで上達しといたほうがいいのは確か

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:59:59.31 ID:???.net
プロ野球選手で100切れない奴なんて山ほどいるんだけど・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:48:24.75 ID:???.net
日本じゃゴルファーとして大成せずに落ちぶれたジュニア上がりの場末のレッスンプロが山ほどいて、
そういう連中ほどレッスンを受けろとやたらふれ回るけど
正直ろくでもないレッスンを受けるぐらいなら自分でHSカメラや分析器具と著名な教本片手に練習した方がはるかにマシだったりする
どのみち場末のプロなんて大したことを言わないし、それどころかろくでもないのに当たると金と時間を無駄にした挙句、逆に弊害になる例も多い
知人でも一人、書くと長くなるが酷い目にあった奴がいる
そいつの話は聞くも無残で正直腹立たしかった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:56:06.66 ID:???.net
>>430
スレ違いだよ
そんなに間抜けだから110も切れないんだよボケ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:34:21.48 ID:???.net
大人になってからゴルフを始めると、固定観念があるから上達できない
球を打つだけなんだから理論もくそもない
キャッチボールするのに投球理論を学ばないと投げられないなんてことはない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:45:15.74 ID:???.net
>>437
110切りスレなんて過疎スレに行かないあたり
なかなかに賢いじゃないか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:48:51.25 ID:???.net
すぐに100切り出来るかどうかはコースの難しさ次第だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:26:27.33 ID:???.net
>>430
それはヤバいぞ
運動苦手なの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:28:14.22 ID:???.net
>>441
本格的にスポーツしたことはない
器用だから何でも最初はそつなくやるほうなんだけど・・・
ゴルフはなかなか上手くいかないねえ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:28:40.59 ID:???.net
あとメンタルは弱いよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:30:15.69 ID:???.net
本格的にスポーツしたこと無いけど、器用で何でもそつなくこなす・・・
ちょっと良く意味が分からない
自分を分かってなさ過ぎ、もしくは過大評価気味なのでは?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:31:03.92 ID:???.net
>>442
器用でそつなくこなす人は9ヶ月で110切れないわけないよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:35:17.40 ID:???.net
>>444
運動音痴というわけではないってこと
ソフトボールやっても女投げしかできないような
本物の運動音痴もいるでしょ。そこまでではない
でもスイングとか見た目はそれっぽいけどなぜか何やってもわりと下手

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:51:46.08 ID:cQVB2w0o.net
プロでも目指すんじゃない限り理論なんてどうでもいいね。

それより自信付けろ自信。

見栄はって使ってる9.5°のドライバーは今すぐ投げ捨てて11.5°にかえるんだ。シャフトはRな。

で、コースは河川敷にいけ。なるべく簡単なところ。で、サクッと100切りだ。

自信がついてきたら本コースに出る。余裕で100切れるぜ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:54:25.28 ID:???.net
9.5のフレックスはONEだけど270Y余裕だわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:55:05.84 ID:???.net
たしかに自信が大きいかも
それなりに練習してる分よけいに本番で「上手くやらないと…」と
緊張しちゃうんだよね
最初の3ホールくらい脈拍が普通にしてても分かるくらい早い
そして昼飯食べて後半はだいたい力尽きてる
精神力も体力もないほうなので・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:13:43.48 ID:???.net
毎日ランニングくらいしたらどうよ
モヤシみたいな体で夏なんか恥ずかしくないかい?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:15:09.71 ID:???.net
>>447
河川敷はそんなに甘くはないぞ
基本フラットだから斜面キックで助けられることもないし
距離が短い林間コースのほうがやさしい

452 :430:2014/06/28(土) 14:15:37.93 ID:???.net
>>450
身長は180だけど体はひょろひょろです
走るのはチョー嫌い

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:16:52.65 ID:???.net
河川敷はフェアウェイがフラットな分、砲台グリーンが多く、
しかもグリーンが狭いから意外と大変。

グリーン周りが上手くなるにはもってこいだと思うよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:20:54.73 ID:???.net
近所の河川敷はフェアウェイ広くて完全フラットや
グリーンは狭い方だけど超簡単
ここだと100は切れるんだよなあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:27:01.61 ID:???.net
上司とエブリワンで勝って来たわ

100は切ってない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:25:51.99 ID:???.net
>>436
カメラで撮っても分析する知識も経験もないのが100切りレベル
そういう奴は大抵タイガーはとか松山はとか言いながら下手から抜け出せないよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:31:18.06 ID:???.net
レッスンプロを役に立たないと言い切る100叩きゴルファー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:48:38.56 ID:???.net
レッスン受けて上手くいかない奴はレッスンを魔法だと思ってる奴だろうな
優秀な塾に行ったから成績が上がるわけではないってのと一緒ね
即効性はないがコツコツと取り組んで1年単位で見れば確実にスイングもスコアもよくなるよ
もちろん信じられるプロと出会えればだけどね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:07:45.68 ID:???.net
支離滅裂だなw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:08:06.60 ID:???.net
5年以上やってて100切れないのは頭が悪い証拠。
これはガチ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:08:57.97 ID:???.net
自己紹介乙

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:16:12.73 ID:???.net
そう。俺も含めてだ。
5年もやってて初心者は無いだろ。

あぁ、そうか。と妙に納得させられた。
ラウンド後、風呂で今日もダメだったなぁってだけで
何番ホールの何打目がどういうライで何番で何を狙ってどう打って結果どうだったのか覚えてないし、ミスを繰り返さない練習にフィードバックしない。
だからいつまで経ってもいつも通り。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:49:42.65 ID:???.net
女老人子供でも100切れるのに運動神経とかwwwwwwww


池沼なだけwwwwwwwwwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:58:30.29 ID:???.net
なにその朝鮮人レベルの煽りは

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:59:06.93 ID:???.net
ここで論破された恨みをぶつけにリストターン登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:59:33.63 ID:???.net
チョンレベルの煽りウケル100叩きwwwwwwww


まぁ池沼だから仕方ないよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:02:01.51 ID:???.net
>>462
トムワトソンの私の履歴書とか読んでたら、昔のラウンドをものすごく詳しく書いてたりしたが、あれって全部覚えてるのかな?

ある程度はスコアブックで補ってるとしても、すごいなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:02:43.22 ID:???.net
100叩きがティーグランドで攻めるわとか言ってたんだよ


で、隣のホールに全力敗走wwwwwwwwww




攻めるって何?w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:04:10.22 ID:???.net
100叩きが次のホールに移動中に


ダボだったわ



いやお前のスコアなんてつけてねーしwwwwwwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:05:43.61 ID:???.net
一緒に行かなきゃいいだろ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:08:00.44 ID:???.net
>>469
お前かわいそうな奴だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:08:35.28 ID:???.net
論破されたリストターンがログ流そうと必死の連投

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:08:50.42 ID:???.net
>>470
ついてくるんだよwww


察してほしいよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:10:05.19 ID:???.net
>>473
友達居ないから同レベルで周れないんだろ 哀れ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:11:03.86 ID:???.net
こういう性根の腐った奴て大概独身なんだよな・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:11:33.69 ID:???.net
>>474
いや100叩きって自分の下手さを自覚してねーじゃん


マジ貪欲についてくるんだよ



130叩きの同レベルと周れっつーんだよなwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:14:33.27 ID:???.net
>>431
お前、ゴルフやったことないだろ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:14:36.54 ID:???.net
100叩きが隣のホールに攻め入った後に言うんだよ


プレ4かって



お前それなきゃ150叩きだろwwwwwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:37:06.61 ID:???.net
上級者に煽られるのが怖くて100切りスレにしか書き込めない模様

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:38:13.02 ID:???.net
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:41:16.60 ID:???.net
どうみても上級者じゃないだろこの奇形児

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:42:37.51 ID:???.net
池沼で奇形児wwwwwwwwwww



100叩きって悲惨www

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:46:08.26 ID:???.net
頭が悪く語彙が貧弱なためオウム返ししかできない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:46:35.60 ID:???.net
自演荒らしやめろや邪魔くせーんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:47:50.61 ID:???.net
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:39:52.79 ID:???.net
草を沢山生やすやつ と 意味ない改行をする奴はNGに入れた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:06:35.12 ID:???.net
ほんとゴルフ板ってスルー出来ないんだな
オッサンはそれがたとえ荒らしでも構ってもらえるのが嬉しいんだろうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:36:11.28 ID:???.net
いや、今日のラウンドでハッキリわかった。
自分のダメさ。
高校の同級生で俺より1年くらい始めたの遅い奴に抜かれてるんだが、そいつとのラウンドだった。
ボギーボギーボギーと3H目までまともだったが、4H目ミドルのセカンドでUTチョロってからダボトリが止まらず結局109。
ラウンド後の風呂でそいつから4H目のティショットトップして距離出て無かったのに、前の組みが空くのを待って200y無理して狙ったのは何故かと問われた。
自分的には無理した認識はなかったが、上手い奴には無謀なことをして自滅してる様に見えたようだ。
そういう彼もティショット曲げて林に打ち込んだり、他ではアイアントップしてバンカー入れたりしてたが、ダボ2つボギー6つの82だった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:19:34.55 ID:???.net
うーん。ここまで違うと、
>で俺より1年くらい始めたの遅い奴に抜かれてるんだが、そいつ
の部分は不要な情報だねえ。 悪いけど。
自分のダメさ、そんなに簡単にハッキリわかっちゃったのかなあ ホントに?
ポンポンと肩叩かれて、何?って振り向いたら、「チャック開いてるよ」って
その程度じゃないのかなあ。 自分で気付いたダメさって。
ただ気付いただけじゃ、これからも変わらないと思うよ。 悪いけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:29:29.78 ID:???.net
>>488
残り200でUTって3UT?
無理したつもりないってことは、その距離をそれなりの確率で載せられるの?

何だかやっぱりスコアと言ってることとやってることが合ってないような…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:10:39.15 ID:???.net
残り200なら悩みどころだけど
アプローチでハーフショットして 50〜60飛ばして
8か7番だわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 05:22:24.90 ID:???.net
残り200でUT使うのになにか問題あるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:28:19.54 ID:???.net
>>491
自分の得意な距離を残すとかいろいろと言われているけど、ゴルフデータ革命によると
膨大なデータから分析した結果、やっぱり100叩きといえどもグリーンに乗る確率は距離が短いほど高くなる
今回も、セカンドは自分の打てるクラブ、7〜9番でも良いから、バンカーに入らない範囲で
出来るだけグリーンに近づけたほうが良いと思われる

>>492
問題はないけど、そんな考えでは100は切れませんよということだろ

100切りで重要なのは、ミスの連鎖を防ぐこと

今回の件は、ティショットでミスして、頭に血が上りどうにかしてミスを取り戻そうと言う気持ちが見え見え

ミスは素直に受け止めて、このホールはダボでもしょうがないというくらいの謙虚な気持ちの切り替えが必要

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:48:06.35 ID:???.net
長文アニキさすがッス!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:54:43.19 ID:???.net
残り200YをUTで打つのはなんら問題ないし、無謀でも無い
問題なのは1回のチョロでダボトリの連打につながるメンタルの弱さだ
そんなメンタルでは200Yを安全に刻もうと100Y×2回でと考えても1回でもどダフりすれば同じ惨劇となるでしょう

100前後のスコアだったら、チョロなんて日常茶飯事なのに、あたかもたった1回のチョロが崩れるターニングポイントかのように考えてしまう
目の前の1打を大切に、タラレバを極力無くす。コレしか無いですよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:26:44.18 ID:???.net
100キラーが200Yを載せようと思うなんて
その時点で死刑ものだろ
シングルでも狙う必要ない距離だよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:32:18.20 ID:???.net
200yは乗せるよりも距離を出しつつOBしないことの方が優先だよな
調子やライが悪いと使っちゃダメだしそれなら7Wより4鉄の方がよくね?となるジレンマ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:32:22.00 ID:???.net
>>493
2回続けてミスるのが問題なんじゃないの?
セカンドをスプーンでドライバー並みの距離を狙うのはミスの元だと思うけど、UTでリカバリするのは普通でしょ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:35:13.11 ID:???.net
>>497
得意の距離のフェアウェイに置く
とマネジメントできるレベルなら100切り楽勝でしょう
それができないから100叩き

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:39:43.15 ID:???.net
アバウトにグリーンに近づける方が有利でしょ

>得意の距離のフェアウェイに置く
コレが出来たら最初から100前後のスコアになってませんよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:40:32.72 ID:???.net
(・・・メンタル・・・かなあ?・・・)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:46:18.01 ID:???.net
というか俺らレベルだとセカンド7I使ってもFWキープ50%あるかないかのレベルだろ
挑戦は馬鹿らしいが得意の距離にレイアップも眉唾
状況に合わせて大ポカしないレベルで使える最大飛距離出るクラブ選択でいい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:47:18.88 ID:???.net
>>500
グリーン周りの状況にもよるし何が苦手かにもよる
とにかくグリーン周りに置いたほうが後が楽になるっていう
考え方が100切れないマネジメント

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:48:03.41 ID:???.net
200y先付近にハザードは特になかったから狙ったのかね。
前の組が空くのは待ったとあるから、あせって打ってしまったわけじゃないんだろうし。
本人としてはフツーのことだったんだろうな。
最後に友人だってかれこれミスはしてるのに、とまであるが。
488って釣りなのかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:50:58.65 ID:???.net
つまりまとめると
「シングルレベルのショットを狙って」
「素人丸出しの寄せとパットで台無しにする」
これが100叩きイズム

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:00:10.62 ID:???.net
犬小屋も作ったことないけど、オレの新居はこうだって手書きの間取り図広げてる感じ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:07:04.23 ID:???.net
>>506
そんな感じ
「よし豪邸建てるぞ」つって始めにカナヅチで指を叩く…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:08:09.86 ID:???.net
>>492
仲間から見て、
utで乗る又はグリーン周りに運ぶ確率より、
刻んで確実に二打でグリーンに乗せる確率のほうが高いと思ったんだろ。

自分に何が出来るのかを考えて、それを確実に成功させる能力を求められるのが本番ラウンド

出来ることを増やす努力をする場所が練習場(練習ラウンド)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:08:28.26 ID:???.net
マネジメントを駆使するとフェアウェイから打てますよという幻想はやめようぜw
200Yでミスったら次からは200Yミスらない様に練習してこいっつー話だろ
100切りスレも90切りスレでもそうだが、刻むと即成功みたいな机上の空論は意味が無い

練習とラウンド回数を増やす、それがスコアアップへの近道

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:20:20.76 ID:???.net
ゴルフに関わらず安全と危険の線引きは素人の方が危険な側にボーダーを引いてしまう
ヒヤリハットはすでに危険水域なんだよな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:21:45.64 ID:???.net
>>509
刻まないと即成功とでも?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:23:56.63 ID:???.net
>>509
200Yを載せる練習なんてやってるからいつまでも100叩きなんだろ
100Yを載せられればおkくらいで後はパットとか他を練習すべき

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:30:12.56 ID:???.net
「最低100Y」が打てれば100は切れる
ショットはそれで十分
まあ問題はショートゲームだけどな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:30:57.38 ID:???.net
Q1.7Iが平均で120Y飛びますか?(ダフり、チョロ、空振り含む)

はい→Q2へ
いいえ→まだコースに出るべきではありません。

Q2.ピンまで30Y程度のアプローチ、平均でピンの半径5m以内に寄せられますか?

はい→Q3へ
いいえ→練習場ではアプローチ練習を重点的に行いましょう。ショートコースも良いかもしれません。

Q3.残り7メートルのパット、確実にツーパットで上がれますか?

はい→あなたは100叩きの資格はありません。次のラウンドでさっさと切っちゃいましょう!

いいえ→パターを練習すればすぐに100切りできるでしょう。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:35:16.67 ID:???.net
この手の話が出ると、思い出すんだよな。昔ゴルフ板で読んだレス。
「やがてあなたもわかります。ゴルフはボールを打つゲームじゃなくて、ボールを運ぶゲームだということ。」

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:35:48.59 ID:???.net
>>512
パットとか他も練習して更に200Yも練習するんだよ
もちろん100Yも練習する

○○すべきって言うなら、全部練習すべきでしょw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:36:30.67 ID:???.net
そろそろ>>488が出てきて、「オマイラ、ご苦労さんケケケ」とか言わないか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:42:57.27 ID:???.net
>>516
200Yを載せる練習なんてプロ目指すレベルからで十分

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:44:52.33 ID:???.net
ラウンドレッスンだったらまっさきに止められるだろうな
100叩きが200Yからグリーンオン狙いなんてww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:46:28.92 ID:???.net
>>519
いや、むしろ推奨されてるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:49:05.48 ID:???.net
>>516
配分と順番の問題かと。
200y練習するのは100yをキッチリ乗せられるようになってからでも遅くはない。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:51:47.02 ID:???.net
>>521
いや、配分の問題じゃない、その分練習を増やせばいい
100Yを1000球やってたとすれば、それを減らさず200Yを1000球追加する
早い、遅いを語るならそう言う事でしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:52:10.25 ID:???.net
アイアンよりUTのほうがダフりなんかのミスが少ないと思って打っただけじゃないの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:58:52.55 ID:???.net
>>522
俺なら100yを2000球やる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:00:33.32 ID:???.net
>>524
だったら100Y2000球に200Y2000球すればいい
そうすれば上達はもっと速くなるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:02:45.55 ID:???.net
お前ら、散々100切りにはマネジメントなんか必要ないっていってたじゃねえかw
転がしてでも前に進んでりゃ100切れるんだろ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:08:30.82 ID:???.net
>>525
仕事やめてゴルフに集中する決心がつきました。ありがとう!!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:11:39.39 ID:???.net
>>525
キャッチボールも満足にできないやつに変化球の投げ方教えても時間の無駄だろ?
物事には段階ってものがあるんだよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:15:43.05 ID:???.net
>>528
はぁ?皆がピッチャーやるわけじゃないのにUT200yの例えが変化球じゃおかしいだろ。
野球に例えるなら寧ろ遠投でフォーム作ったほうがいいんじゃねえか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:19:56.54 ID:???.net
PWで100y乗せることを磨くより、UTや5~7鉄で150~180yをそこそこ真っ直ぐ飛ばせるようになるほうがスコアはまとまるでしょ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:20:32.19 ID:???.net
>>527
お前、ヘタレだな、練習も仕事も増やすんだよ

>>528
UT200Yは変化球じゃないだろ、お前もヘタレだな
そんなに練習嫌いなのか?あ、もしかして貧乏なのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:02:18.08 ID:???.net
200Y打つだけの事を変化球に例えると言う事は>>528は恐ろしく曲がるんだろうな
>>528みたいに曲がりまくってOBでどうにもならない人はUTを持たない方がいいでしょう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:17:04.91 ID:???.net
ライが良くて残り200yは、そこから2打打った後にグリーンに乗っているのが最低限の仕事
そのためには先ずはハザードを避けることかなー
その上でピンに一番近付けられる確率の高い選択をしたいよね

グリーン手前にクリークがあったらクリークに届かないクラブでレイアップするし
片側が全面的に池や崖とかなら方向性に自信のある番手まで下げる
何もなければ花道〜グリーンに乗るくらいの番手で打っちゃうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:48:23.97 ID:???.net
>>488
どうせ乗らないんだから早く打てよボケなす!って意味だよ。
その前までのホールでもUTやウッドをちょろりちょろりしてたんじゃないのか?
そういうやつが200yd先を見つめて生意気にグリーンが開くのを待ってると脳天をSWでザクザク耕してやりたくなるんもんだ

「なんで無理して狙ったの?」=「無理しないで2打で乗せればいいじゃん」ってことから察するに
君に200ヤード先のグリーン周りまでしっかり飛ばせる実力があるなら何も言わないよ
グリーン回りまでの200ydショット+アプローチの2打でオン(運がよければグリーンオン)できるんだから刻むメリットがない。
むしろ200yd狙っていった方が3打目のアプローチの距離が短くて易しくなるから、狙うのを進める

言い換えれば、君には200yd打つ実力がないってことだ(ちょろったり曲げたりする確率がかなり高い)
200yd狙ってちょろりの確率50%×150ydからグリーンオンの確率30%+グリーん回りからのアプローチで3打打つよりも
7Iで150yd前に進める確率70%+50ヤードからのアプローチで乗る確率60%ならこっちの方が遥かに2打で乗る確率が高いだろ。

マネジメントをフェアウェイから打てる確率を上げるものと勘違いしてるやつもいるようだけど
グリーンオンまで最少打数で持って行く方法と考えるべき。
もっとうまい人達はピンそばにグリーンオンする方法を考えてマネジメントするだろうけど、100レベルなら乗せるだけでOK



 


お前の場合、200ydでちょろする確率60t%×ちょろった後150ydからグリーンオンできる確率20%

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:15:13.53 ID:???.net
533はマネージメントとして言ってもいいけど、
534はただの『逃げ』ですね、それか200Yが物理的に届かない人の為のマネージメント
諦めたらそこで試合終了ですよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:23:01.01 ID:???.net
確かに確率論持ちだす奴は確率を高める努力については言及しないよなw
じじいだから伸びしろがないんだろうな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:25:20.15 ID:???.net
毎回状況が違うんだから、確率論はナンセンスなんだよね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:27:54.04 ID:???.net
>>535
刻みを逃げと思ってる時点で万年100叩き確定だな
じゃあ300Yでも400Yでもワンオン狙って行けよ
逃げるのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:30:41.62 ID:???.net
>>538
逃げませんよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:31:59.77 ID:???.net
>>539
逃げない=まっすぐ進むしかしらないイノシシ並みの脳みそ

ゴルフ向いてないよキミ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:33:36.19 ID:???.net
刻みが逃げじゃなくて、ナンセンスな確率論持ち出して打てない自慢飛ばない自慢してるお前が逃げってことじゃないの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:35:51.73 ID:???.net
200Y載せられたら100切りどころかアンダーねらいだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:37:57.51 ID:???.net
>>538
狙える状況なら狙いますね、たとえ300Yであってもね
コースレイアウトを考えた上でワンオン狙うメリットがあれば狙います
ただ、>>534みたいな何の状況も与えられていなく、たかが200Y打つだけの事を
腕前の問題だけでちっちゃいクラブで刻めば確率UPみたいな妄想は無価値です

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:39:45.47 ID:???.net
>>543
>狙える状況なら狙いますね、たとえ300Yであってもね

あーこいつバカだー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:40:36.84 ID:???.net
>>534
ねえねえ最後の文の前の無駄な改行ってさぁ、何か意味あんの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:49:34.87 ID:???.net
100叩きがグリーン開くのをまって200Yからねらうとか
即死刑でいい悪行

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:56:52.90 ID:???.net
>>538
いかにも飛ばない奴の考えワロタw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:00:27.79 ID:???.net
これはさぁ、本人も無理した認識はなかったんだから200yをUTで打ったことが問題じゃないんだよ。その前のティーショットでのミスを無意識に引きずってたことを友人に指摘されたんだと思うな。
こういうときは、先を目指すより気持ちとショットを立て直すことを優先したほうが良いということだろうね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:03:12.15 ID:???.net
>>547
飛距離とスコアはほぼ関係ない。少なくとも100切りレベルでは
むしろ200Yを載せに行くショット持ってて100叩きとか
それこそどんだけ下手なんだよwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:10:54.47 ID:???.net
「ああ!今回も100切れなかった!」→「よし!練習して飛距離伸ばそう!」

お前らこんな発想だったのか・・・もう少し頭使えよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:31:16.52 ID:???.net
>>488はもうちょっと出て来れないかもしれません

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:01:57.40 ID:???.net
>>549
はいはいw
そうだねw
飛ばなくても確かに100切れるよねw
でもね、衰えてそれしか出来ない奴と一般的な男性は違うから自分の年齢や非力さを基準に考えない方がいいよ

>>550
貴方のように飛ばない人は練習→飛距離伸ばすという考えかもしれないけどさぁ
普通の人はちゃんと当たればそれなりに飛ぶ訳よ、だから飛距離を伸ばす練習をする訳じゃないのよ・・
ただ、貴方のように高齢で体力的に衰えが激しい人に対しては頭を使うと言うのはボケ防止にもなるし賛成するよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:19:59.28 ID:???.net
絶対入れちゃまずいハザード無し
ライ良し
UTで大きいミス(トップは可)は少ない

上の条件揃ってるなら残り200yでUTで出来るだけグリーンに近づけるは正解
むしろこの条件揃っているにも関わらず100y×2とか150y+50yとか考える方がいつまで経っても100叩き

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:22:59.70 ID:???.net
何の話してんの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:26:23.61 ID:???.net
>>554
何で分からないの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:31:09.29 ID:???.net
>>553
だこらこその、>>548なんじゃないかな?
100叩きといってもシングルクラスの言われた通りやれば90切りしちゃうショット打てる人は多い←一応馬鹿にしてる部分もあるが からね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:37:14.69 ID:???.net
飛ばす奴
「曲げてもOBにいかない奴はいいよなぁ。こっちは少し曲げただけでOBだよ。 」
「あー飛びすぎて突き抜けちゃったよ。届かない奴はいいよなぁ。」

飛ばないやつ
「飛ぶとゴルフが楽でいいよねぇ。こっちはレイアップするしかないから厳しいよ。」
「この距離でアイアンかぁ。羨ましいねぇ。」

このての話をするやつは万年100叩きで間違いない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:38:59.28 ID:???.net
飛ぶ飛ばないの話だったか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:44:46.57 ID:???.net
>>556
>>548とか的外れもいいとこなんだけど・・
なんで俺にだからこその>>548とか意味不明なレスしてんの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:45:51.58 ID:???.net
200Yの練習する暇あったら30Y以内(パット含む)を
徹底的にやれ
それが近道

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:46:28.82 ID:???.net
100叩きがティショットでチョロすると、決まって長いクラブで挽回しようとする

おい、おい、もうちょっと考えたほうが良くない?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:50:16.05 ID:???.net
>>559
そう?一応>>488からの流れで、200yUTで打ってミスったことを無理して打ったと言われたことについて考察してるんだが?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:51:29.41 ID:???.net
>>488の200yをUTで打つのは何ら問題ない事くらい序盤で答えは出てたでしょ
問題なのはUTのチョロ一発で崩れるメンタルの弱さだけ

メンタルが弱いのは良くわかった、じゃあどうすんの?となれば、
>>548みたいに気持ちとショットを立て直すように心掛けるとかは即効性があるだろうし
林に入れようがトップしてバンカー入れても82で上がってきた友人のように総合力をUPさせるのも良し

何の状況もない条件でただ200Yを100+100、150+50、みたいな考えは下の下策といえるだろう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:54:28.14 ID:???.net
>>563
序盤で万死に値する行為と結論出たはずだが?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:57:04.60 ID:???.net
>>562
ミスを無意識に引きずるとか、気持ちとショットの立て直しとか
想像と抽象的な表現で埋め尽くされた意味の無いレス
俺はスコア100付近のゴルファーが200yをUTで打つべき状況について話してる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:59:42.59 ID:???.net
>>563
だからメンタル面も合わせて9番の肩くらいのスイングで打って
芯でとらえる感覚をつかむのが後に響かないんだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:02:45.32 ID:???.net
>>565
打つべき状況?>>488がミスったのはその状況が悪かっただけか?>>561これだよ。
ライがいいとかハザードが無いとか目に見える状況だけでしか判断できないから100叩きw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:04:14.26 ID:???.net
>>565
>スコア100付近のゴルファーが200yをUTを打つ
なんら問題ない、本人が打てると思えば打って良し

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:06:18.06 ID:???.net
>>567
488がミスした原因とか知らないし興味無い
俺は200yをUTで打つ状況について話してるだけ
馬鹿は絡んでくんなよ

>ライがいいとかハザードが無いとか目に見える状況だけでしか判断できないから100叩きw
じゃあアンタは何で判断してんだよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:08:16.57 ID:???.net
>>566
それは練習場でやれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:08:54.30 ID:???.net
>>565
>俺はスコア100付近のゴルファーが200yをUTで打つべき状況について話してる

議論には、議論となったネタからの流れと言うのがある

君ももう少し落ち着いて周りの状況を確認したほうが良い

今回の話は単に200ヤードを狙うか刻むかと言う話ではないよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:11:36.00 ID:???.net
前に打った状況って引きずるよな。ミスじゃなくても、コントロールショット打ったあとにはしっかり素振りして体をリセットらせるとかね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:13:59.47 ID:???.net
>>571
488がミスした原因とか知らないし興味無い
俺は200yをUTで打つ状況について話してるだけ
馬鹿は絡んでくんなよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:15:20.72 ID:???.net
刻むかどうかなんて会話は、ハザードがあるからとか状況がなきゃ成り立たない話なんじゃねぇの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:15:35.13 ID:???.net
>>567
目に見えないものからクラブ選択する100叩きwww
お前かっこいいなwwwww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:16:37.98 ID:???.net
>>573
そういうのはブログでやってろボケ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:18:32.27 ID:???.net
>>576
言い返せなくなったら罵倒か
勝手に絡んできて捨て台詞はブログでやれとか・・・

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:22:40.90 ID:???.net
自己レスして
これだよ。とか、この方法は良い。とか
やってる奴
恥ずかしくないのかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:24:10.09 ID:???.net
途中から論破されてムキになってる人がいるなw
あえて乗ってやるやるよ
スコア100付近のゴルファーが200yをUTで打つ

打っても良い状況
・そこそこ平らなライ
・グリーンまでの見通しが良い
・極端な強風では無い
・林越えや池越え崖越えなどが無く、アバウトなキャリーでも攻められる
・インテンショナルな曲げを必要としない

こんなとこじゃない?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:27:10.96 ID:???.net
>>579
一発目をミスってる時点で次は手堅くいくべき
だから条件も何もない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:29:33.79 ID:???.net
>>579
そんなに複雑に考える必要無し
そもそもインテンショナルに曲げられる訳無いでしょこのレベルで

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:31:40.94 ID:???.net
>>580
アイアンよりUTが得意なら手堅く行く事になるが?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:32:07.04 ID:???.net
>>582
アホとは話してない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:32:36.57 ID:???.net
>>583
ん?なんで?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:35:33.02 ID:???.net
>>577
勝手にって、お前は話の流れ関係なく200yUTのことを語ってただけってことか?
そうだとしたら俺が悪かったわ、だだこれからは別スレかブログでやってくれ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:38:26.49 ID:???.net
>>575
草生やしてるが、100叩きだろうとシングルだろうとただ打てるから打てばいいってのとは違うと思うよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:39:58.13 ID:???.net
>>585
やっと理解したか
そうだよお前が悪いんだよ
お前の気に食わない話題だと別スレかブログ行けってか
お前のモノかよ100切りスレは
カス野郎

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:45:07.01 ID:???.net
100叩きが200YUT?
ドラッカーのマネジメントでも読んでこい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:45:10.26 ID:???.net
>>587
流れ読めないなら少し休んでてよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:46:40.52 ID:???.net
>>587
だってお前邪魔だもんw俺も消えてほしいと思ってるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:55:19.78 ID:???.net
流れを読まず他の話題をぶっこみたい時は全員の了解を得るように

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:01:01.03 ID:???.net
雑談スレ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:06:30.99 ID:???.net
90切りスレ見習ってペダルスイングについて語ろうぜwww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:07:38.47 ID:???.net
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/24(火) 21:24:35.98 ID:???
馬鹿だよなー。90切るなんて、誰でもできるだろ。自転車のペダル、はたから見たら円運動だけど、漕いでる本人はペダルを上下に動かしてるだろ。それと一緒だよ、スイングは。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:14:49.94 ID:???.net
今週は90切りスレでやるのかと思ったけどこっちが伸びてんのね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:15:06.08 ID:???.net
お前は足でクラブ持ってるのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:15:59.78 ID:???.net
>>553

諸悪の根元ww
死ね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:20:21.86 ID:???.net
ペダル理論はパクり疑惑が出てるからなあ
まあ100切りには関係ない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:32:57.49 ID:???.net
>>597
そんなに悔しかったのかよ
蒸し返すなよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:34:08.83 ID:???.net
>>599
なぁ、お前も反省してるのになぁ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:38:09.44 ID:???.net
リストターン先輩 論破されそうな話題はIDを隠す

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:39:01.53 ID:???.net
>>600
意味わかんねw
全員同じヤツに見える病気かw
2ちゃんやりすぎじゃねw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:44:45.93 ID:???.net
100叩きでも200Yからグリーンねらえとか言ってる奴等は
とりあえず7鉄スレに帰れこっち来んな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:46:22.20 ID:???.net
>>602
え?お前は誰なの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:46:54.25 ID:???.net
ドライバー開眼したわ

先っぽにあてると280ヤードぐらい簡単に飛ぶwwwwwwww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:53:54.02 ID:???.net
200yも150yも変わらんわ
100叩きの7鉄も23°位のUTも精度同じくらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:56:58.48 ID:???.net
>>604
誰って何だよwお前こそ誰だよw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:00:29.01 ID:???.net
5番アイアンよりUTの方が精度高いって奴なら居そうだけどな
年寄りとか非力とか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:23:15.55 ID:???.net
かまってちゃんにかまってスレを無駄遣いしたみたいだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:26:04.13 ID:???.net
自演も混じってるぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:26:54.82 ID:???.net
これ自演じゃねーの?邪魔だからNGしたいわ
登山板も自転車板も強制ID表示にしてから荒らし激減したし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:28:25.67 ID:???.net
488問題ダイジェスト集

・自分的には無理した認識はなかったが、上手い奴には無謀なことをして自滅してる様に見えたようだ
・問題なのは1回のチョロでダボトリの連打につながるメンタルの弱さだ
・パットとか他も練習して更に200Yも練習するんだよ
・だったら100Y2000球に200Y2000球すればいい
・200ydでちょろする確率60t%×ちょろった後150ydからグリーンオンできる確率20%
・狙える状況なら狙いますね、たとえ300Yであってもね
・本人も無理した認識はなかったんだから200yをUTで打ったことが問題じゃないんだよ
・200yをUTで打つのは何ら問題ない事くらい序盤で答えは出てたでしょ
・ライがいいとかハザードが無いとか目に見える状況だけでしか判断できないから100叩きw
・俺は200yをUTで打つ状況について話してるだけ
・あえて乗ってやるやるよ
・自演も混じってるぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:30:05.07 ID:???.net
>>612
乙カレーww
488問題www
本人出てこいや
あれ?でも本人出てきてどうするんだっけwww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:32:47.27 ID:???.net
なんでゴルフ板ってID出ないの?
色々とウザいんだけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:35:38.51 ID:???.net
>>614
いやお前がID出せよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:36:46.72 ID:???.net
>>614
2ちゃんなんてやってないで練習しろや
というやさしさ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:57:08.91 ID:???.net
強制IDにするにはどうしたらええの?
登山とか強制に変わったんやろ?どうしたらそうなるんや

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:05:39.25 ID:ekglk0Jx.net
>>615
はい
お前も出せよ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:08:05.81 ID:???.net
>>618
出したり消したりして自演するんだろ?
死ねよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:12:25.30 ID:???.net
>>619
お前が死ね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:18:05.42 ID:???.net
おれは2000円しか持ってないって最初に言ったじゃんよ!
お前出せよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:19:28.05 ID:76uWgE76.net
あ、消えてるw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:21:01.12 ID:???.net
おれはオレンジの点けたまんま寝る派なの!
勝手に消すんじゃねえよ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:30:37.59 ID:???.net
さすが台本通りw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:34:00.69 ID:???.net
今日も100切れんかった!><

OB合計7発ですわ!ガッデム!!

626 :625:2014/06/29(日) 18:34:38.51 ID:???.net
あ、スコアは50、55の105でした。

練習しよっと。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:37:50.11 ID:WPHZ0cWm.net
>>626
お疲れ〜OBなきゃ100切りだったなw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:45:53.01 ID:???.net
>>536
その努力は練習場でやってきてください

練習の成果を見極めるのは朝市の2・3ホールもあれば十分でしょ
そこから先は、100切を目指すマネジメントをするか、"練習"を続けるか勝手に選んでください。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:50:12.42 ID:ekglk0Jx.net
>>619
自分がそういう気持ち悪い事してるから人を疑っちゃうんだなwww
ID出るようにして欲しいなー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:02:45.44 ID:???.net
>>619
赤くしとくか
ゴルフ板の癌はこういう奴だな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:22:28.14 ID:???.net
>>246
おれこれ
パターが全然だめすぎる
練習しないと上手くならんね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:22:57.53 ID:???.net
(´・ω・`)らんらん♪
(´・ω・`)今日いってきまつた
(´・ω・`)結果は・・・118でつた
(´・ω・`)豪雨の中、とても大変でつた
(´;ω;`)ボールを探してる最中に雨で滑って足を痛めるし、
(´;ω;`)グリーンに小さな川ができててボールは止まるし
(´・ω・`)これは参考記録にしまつ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:50:31.97 ID:???.net
>>631
230ヤード以内でまっすぐコントロールできるならパターがいくら悪くても100どころか90切れると思うけど
お前本当にそんなことできるん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:52:30.92 ID:???.net
グリーンからパターで池ポチャした俺ディスられてるようだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:53:35.06 ID:???.net
>>634
wwwwww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:36:31.11 ID:???.net
今日は53-46ですれすれだが100切り
同伴の200を狙えるUTが羨ましかった
UTは苦手なんだよなー、バックから抜いたわ。7Wも抜いて4鉄買おうかな…笑

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:39:36.10 ID:???.net
ut打てないのに4鉄打てる気がしないけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:40:13.77 ID:???.net
>バックから抜いたわ。


エロいことが浮かんだ俺は・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:44:05.78 ID:???.net
フェアウエイなら3Wで240余裕じゃん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:47:19.39 ID:???.net
>>633
3パットばかりなんだよね
まあアプローチも悪いけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:53:42.53 ID:???.net
練習場では俺より良い弾道の人いない。
俺が100切れないと言うことは周りはみんな110か。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:34:45.45 ID:???.net
>>639
ここを何切りスレだと思っている!?

UTはイメージ出来ないんだよ、打ち方が
FWは前方にリスクが少ない時や長いショートではそりゃ使うけど…
6鉄以上なら最悪トップ気味でも確実に左右のブレ少な目で150yぐらいは前に進めるじゃん?だから4鉄欲しいなーと。あとタフな道具持てば今後に生きるかな?とか笑
レッスンプロにはもちろんUTを勧められました笑

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:36:15.93 ID:???.net
FWはドライバーと一緒で横振り

UTはアイアンと一緒で縦振り

です。

ちなみに、ドライバーの縦振りはOKだけども、アイアンの横振りはNGです。

644 :上級者:2014/06/29(日) 21:37:25.96 ID:???.net
俺は一応シングルで残り200ヤードでライが良ければ狙うが、100叩きは
狙っても、右に押し出してグリーン手前の、右斜面の爪先上りのライとか左に引っ掛けて左斜面のつま先さがりのライとか
グリーン奥の前足下がりのライに行く確率が高いと思われる(チョロ、トップは当然として)

ここで議論になっているティショットとちょろったあとでは、メンタル面でも狙わない方が良いと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:52:11.26 ID:???.net
練習場で知人のマッスル4鉄をナイスショットしたら自分のキャビティ5鉄と距離変わらんかった
そもそも自分の5鉄と6鉄の距離差が10ヤード無い
結論4鉄いらないと思った

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:59:56.96 ID:???.net
>>598
捏造
パクりじゃないよ
元ネタ見れば分かる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:01:46.22 ID:???.net
>>638
抜いちゃうんだw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:07:47.25 ID:???.net
>>644
それはゴリゴリにグリーンオンを狙うからでしょ?
少しでもグリーンに近づけようとアバウトに楽に距離が稼げるクラブっつたら
”当たれば”200yは稼げるUTは非常に有力な候補となるでしょ
乗ればラッキー、とりあえず近くまで運んでおけばいいやくらいの気持ちで打てばプレッシャーも少ない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:09:57.72 ID:???.net
そういう気持ちだから100叩くのですね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:14:18.27 ID:???.net
正直人によるでしょ
100叩きの俺での残り200ydならUT24度で6割以上はグリーン乗ってるよw
グリーン周りまで飛ばすだけなら周りにいる90切りの人たちと変わらないし、飛距離だってその人たちの中でも飛ばし屋って言われてる人と競えるくらいだ

俺の問題は、仮にティショットで残り50ヤードまでぶっ飛ばしたとしてもそこから4打うつことw
30ヤード以下のアプローチやパットが笑えるくらい下手(なぜやバンカーだけは職人技って言われる)
アプローチや短いパットで変に緊張するし、苦手意識からか体の動きがぎこちなくなってるのが自分でも分かる

まぁ、アプローチは克服しつつあるけど、1回ミスるとグリーン上を行ったり来たりし始めて10くらい打つホールがあったり
立ち直るまで2・3ホールかかったりする。(その間、アプローチはもちろん普通のショットも崩れる)
パットも普通に40以上は打つ。

ショートゲームうまくなれば絶対簡単に90切れるはずなんだよ!
でも連中場や練習グリーンではいい感じなのにコースに出るとダメなんだ。。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:20:22.10 ID:???.net
>>650
お前は合格だ、攻めて攻めて攻め抜け。
前向きのバカならまだ可能性はあるが…後ろ向きのバカは可能性すらゼロ…!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:21:10.92 ID:???.net
>>644
上級者www
シングルwww
お前恥ずかしくないの?www

ヤバい笑えるwww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:25:17.06 ID:???.net
>>650
下手くそ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:28:37.40 ID:???.net
>>648
触らない方がいい
そいつ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:33:47.05 ID:???.net
>>650
んだねぇ〜人によるな〜
おれは残り200を乗せる自信はないから通常はライを見て5〜7鉄からの寄せワン狙いか最低でも2パット上がり
問題は寄せきれず3パットもある事
やっぱりまずは寄せかね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:33:57.74 ID:???.net
>>650
釣りじゃなければ、自分が特殊事例だってのはわかってるだろ
俺はアベ97でここと90スレを行ったり来たりだが、残り200yのグリーンオン率なんて恥ずかしくて書けんわw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:38:07.60 ID:???.net
>>656
お前が向こうで荒らしてる奴かw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:38:32.90 ID:???.net
>>630
まずはその変な自信を捨てて謙虚にいけば?
一回大叩きしたあと2〜3ホールは立ち直れなくて普通のショットも駄目?
ミスショットの原因を大叩きのせいにしているけど
そのショットこそ君の実力だよ
いいショットは実力、ミスショットは精神的に弱っていたから出た
本当は俺はショットがうまい
そんな幻想を断ち切るべきだわ
ショートゲームが下手だって分析はいいけれども

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:39:19.23 ID:???.net
おまえらちゃんと魔除けのお札貼れよ

上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:39:28.56 ID:???.net
>>650
200y6割オンとは言えないが
言いたい事は凄く良くわかる!
俺も同じような感じ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:39:34.09 ID:???.net
>>650だったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:40:12.13 ID:???.net
>>658
兄さん、なんか興奮しちゃってる?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:41:51.63 ID:???.net
>>644
上級者様が、まぁ100叩き丸出しのカキコミをしてらっしゃる
驚愕

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:44:27.08 ID:???.net
200yっていっても完璧なショットが打てたときには
90%以上の確率でオンしてるよ
ショットさえ正確なら誰でも高いオン率をたたき出すことができるんよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:45:20.91 ID:???.net
アイアン使うとさぁ、ダフっちゃいそうで怖いんだよねぇ。
フェアウェイよりラフのほうが安心して打てるし、残り50yとかに刻む腕もないし、50yを一発でグリーンオンさせる自信もない。
200y狙ってチョロっても200y最初から刻んでもたいしてスコア変わらんわ。


ってのが、所謂100叩きの本音じゃね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:45:38.92 ID:???.net
そりゃ完璧なショットなら乗るだろ
なにいってんだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:46:08.87 ID:???.net
>>663
すまん、やっぱり100叩きにはわからないわなwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:46:42.66 ID:???.net
>>664
だから、何%なんて意味ないんだよ。
俺なんか、200yナイスショットでグリーンオンしたときは100%乗ってるぜw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:47:40.94 ID:???.net
>>667
「上級者」外したの?なんで?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:50:38.37 ID:???.net
>>644
皆ワザとスルーしてるの?
この馬鹿、前足下がりとか言ってるんだけど?
犬か猫なの?


動物の中で上級者かwwwwwwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:53:17.55 ID:???.net
>>656
勘違いしないでほしいけど。
200yd以外はそんなに正確じゃない

なぜか24度のUtだけは面白いように狙ったところに飛んでくれるんだ。
21度も結構得意だけど、24度の半分も乗らないしアイアンもあまり乗らない。
結局苦手なアプローチが残る運命

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:55:38.03 ID:???.net
>>671
だからお前そのものが特殊事例だってことだよw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:56:04.01 ID:???.net
644 名前:上級者 [sage] :2014/06/29(日) 21:37:25.96 ID:???
俺は一応シングルで残り200ヤードでライが良ければ狙うが、100叩きは
狙っても、右に押し出してグリーン手前の、右斜面の爪先上りのライとか左に引っ掛けて左斜面のつま先さがりのライとか
グリーン奥の前足下がりのライに行く確率が高いと思われる(チョロ、トップは当然として)

ここで議論になっているティショットとちょろったあとでは、メンタル面でも狙わない方が良いと思う


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/29(日) 22:46:08.87 ID:???
>>663
すまん、やっぱり100叩きにはわからないわなwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:57:40.65 ID:5hDvdmaG.net
8I以下のクラブだけで100切り達成
ウッドなんかなくても十分楽しかった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:00:48.49 ID:???.net
>>674みたいなのが一番謙虚でいいわ
下手くそなのに見栄ばかりの100叩き大杉

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:01:33.41 ID:???.net
そもそもグリーンまで残り200y残るようなシュチエーションってなに?
もっとも長い400yのパー4でも2打目は150yだし
500yのパー5なら2打目は250yだし。
一番長いパー3でも180yだろ
200yなんて打てる必要がないな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:04:37.96 ID:???.net
>>676
ティショットをミスって

読めない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:06:59.18 ID:???.net
>>676
トンデモないバカが出て来たな
上級者(笑)が話題変えようとしてんのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:07:12.93 ID:???.net
ティーショットをミスってチョロの後の3W(UTでもなんでもいいが)でリカバリー、ほぼまたミスるのは何故か?
単に普段練習もしてない芝からのウッドが打てないってだけじゃなく、体がミスのイメージを忘れてないってのもある。
これは精神的なものだけじゃなくて、ナイスショット後でもそのイメージが体から抜けず、アプローチで強く入っちゃう
なんてことは経験あると思う。ティーショットミスの後はそれこそ時間もかけずに直ぐ打たなけりゃいけないから体が
おかしくなったままなんだよね、素振りでリセットしたり兎に角自信の持てるクラブで打つことだけに専念する必要がある。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:08:07.17 ID:???.net
>>677
そりゃミスるやつが悪い
諦めて無難にボギーオン1パット狙えよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:08:20.24 ID:???.net
>>672
その割には賛同してる人いるけどw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:08:52.74 ID:???.net
>>679
ティーショットミスの後FWとかUTでナイスショットの方が多いんだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:09:23.79 ID:???.net
>>680
お前、面白い奴だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:10:21.02 ID:???.net
>>682
それは良かったじゃないか!!
特殊事例ってことだろw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:10:46.28 ID:???.net
>>676
もっとも長い400ヤードのパー4ってなんやねん
450くらいのミドルなんかいくらでもあるやろ
飛距離250前提なのもよくわからない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:13:08.65 ID:???.net
本当頭おかしい奴多いな

前足生えてる上級者、200y打つシチュエーション無い奴、自分に当てはまらないと特殊事例

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:14:51.74 ID:???.net
今日いったコースなんか1w 3ut 52度の3本くらいしか使わなかったよ
全体的に長いコースだとよくある

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:17:16.88 ID:???.net
>>685
450yパー4、最近いったゴルフ場7コースでバックからでも1ホールしかありませんでしたが。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:17:19.63 ID:???.net
>>687
パー3何で打ってんだと

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:17:56.92 ID:???.net
>>688
で?
池沼かコイツ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:19:33.40 ID:???.net
>>690
なんで?450y越えって意味だぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:25:08.19 ID:???.net
>>689
絶対言われると思ったけどめんどくさかったからあえて書かなかったんだよw
例外もあるに決まってんだろ

しかもパー3くらい常識的に考えて例外だとわかるだろ
ロングの3打目も8番とかつかいましたよ
もちろんパターも使いました。
1回6番もつかいました
そのほかにもいろいろあるけど、全体のかなりの割合が上記3本でした
満足?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:27:14.27 ID:???.net
>>692
おう、ちゃんと書けよタコ

って俺も良くあるわそれ
しかも3UTと52度俺も入ってる
3UT入れてると珍しがられない?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:57:37.52 ID:???.net
いやぁ〜、今日は荒れてるね〜w

週末のラウンドで調子が悪かったヤツが多いのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:08:42.49 ID:???.net
馬鹿だね〜w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:10:08.25 ID:???.net
>>694
自演でノリノリになってる誰かさんがいるからね
意見が噛み合ってないフリしてるが、ちゃんとキャッチボールは出来ていてボールは前に運んでる
必要以上の突っ込みや揚げ足取りで注意を引き、まんまと新規客を釣る
時々明らかに間違った解釈もわざとらしく混ぜて、さらなるレス数の増加を目指す
そりゃ元ネタの “本人” 、出てくるわけないわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:16:34.66 ID:???.net
つーかUTで方向がだいたい出せるなら
ショートしてもレイアップしたのと変わらんのだからUTで打てばいいんよ
レイアップしようとしてミスることもあるんだから一緒だよ
ハザードあるなら別だし、他に自信のあるクラブがあるならそっちでもいいけどさ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:40:27.90 ID:???.net
>>696
どれを指して言ってるのか全くわからんw
ネタ元本人が自演してるって事?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:00:13.20 ID:???.net
単なる自演厨だろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:45:17.05 ID:???.net
アホが何人か釣られたと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:49:17.13 ID:???.net
>>696
お前が解説してくれよ。自演割出す根拠とかあるんだろ?
文体とかふいんき←変化できない、とか言うなよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:59:02.90 ID:???.net
>>696
こういう奴って自分が叩かれると自演認定してマトモに取り合わなくなるよな
きっと今俺が書いてるレスも↑と同一人物にされるんだろうがww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:42:28.85 ID:???.net
↑ここまで俺の自演

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:26:36.66 ID:???.net
イルクーツクの空は雪

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:05:04.23 ID:???.net
>>696
まだかよ
一晩考えた結果教えろよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:07:05.72 ID:???.net
だからそういうのは基地外隔離スレの7鉄スレでやれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:45:23.56 ID:???.net
高尚な90切りスレでもいいぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:47:27.51 ID:???.net
あれ?90スレは同じネタで荒らされてたんじゃなかったけ?w

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:54:19.99 ID:???.net
100切って以降、130とか叩いちゃったらゴルフやめますか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:55:28.52 ID:???.net
質問スレいけ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:31:38.09 ID:???.net
>>709
普通に叩くけど止めないよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:35:39.47 ID:???.net
初ラウンドでも130なんて叩かないだろwwww

100叩きが許されるのは5ラウンドまでだよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:41:00.44 ID:???.net
スイングわからなくなった時は130越えたぞ
また一からやり直した

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:41:09.39 ID:???.net
>>712
あーそーだねー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:06:06.90 ID:???.net
100叩きは130くらい叩く時も有るのが普通
逆にそんなに叩く事は絶対無いって言い切る奴が未だに100叩きの方が不思議

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:09:51.16 ID:???.net
200yをUTで打つのは

100叩きの自滅パターンだな。
ワールドカップのコロンビア戦と同じ。
リードされると攻めのパワープレーしてさらに3点連取されるのに等しい。
待てば海路の日和来る と枯れた心境が運を呼びこむ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:10:57.37 ID:???.net
>>715
130叩く時もあるのが普通ってwwww

ただの130叩きじゃねーかww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:23:50.68 ID:???.net
俺、アベレージ105。
初めて3年半
ベスト98(昨年末)
ワースト145(初めてのラウンド、3ヶ月目)

スタート、小雨。
ハーフ終わり、ちょっと強い雨。
午後スタート後、途中豪雨。
の中、とあるトーナメントコースでやったときは、
143叩いた。
ラスト3ホールは、泣きながらゴルフしてたよ。
帰りたいよぉってね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:24:12.33 ID:???.net
>>716
「これが俺のゴルフドヤア」→今日も安定の100叩き

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:28:57.71 ID:???.net
>>718
なんで泣くんだよw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:30:42.39 ID:???.net
>>715
去年切ってからはなんぼ調子悪くても110以上絶対叩かないわ
周りにいる練習しないでコースばかりの人、おれなんかより運動神経いい人は、いい時で100切るけど、普通に120とか叩いてる
コツコツ練習は裏切らない、時々遠回りになる事もあるがw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:46:04.77 ID:???.net
>>721
俺もそう思ってたよずっと
だけど、何かの拍子に超絶スランプになって、結局130叩いちゃった
原因がわからないので、一からスイング作りかと思うと気が遠くなったけど、仕方がなかった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:59:43.08 ID:???.net
>>721
それでこのスレにまだ居るって本物の下手くそじゃん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:02:41.79 ID:???.net
100切りって空振りとヘッドアップだけしない程度のスイングができれば可能だと思うよ
スイング云々よりもコースマネジメントを考えて
ちょっとでも嫌なハザードがあったら思いきって番手下げたりするだけで変わる
100叩く人ってどこでもグリーン狙って行って事故る印象がある

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:04:38.80 ID:???.net
>>724
問題はショットよりアプローチとパット

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:06:15.37 ID:???.net
番手を変えることよりもグリーンの外を狙って打つことが出来ないやつが多いように思われる
ティーショットで毎度スライスするのに稀に出る引っ掛かりを恐れてFWど真ん中狙うやつね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:06:42.73 ID:???.net
100切るぐらいがゴルフ人生で一番楽しい時期だから、みなさん頑張ってね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:06:51.83 ID:???.net
問題は知能だけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:08:11.67 ID:???.net
全部ボギーオンならパット45でも99だ。
なんだ、ゴルフって簡単じゃね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:08:46.32 ID:???.net
>>727
ほんとにそう思う

110切りから100切りが一番楽しい時期だから満喫しよう
あの頃は楽しかったなって必ずなるから
ショートのティッショットで4人がシャンクして
みんなで大笑いしたことが今でも最初に思い浮かぶ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:09:42.56 ID:???.net
そんな下手糞4人で組むとか糞迷惑や

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:13:28.52 ID:???.net
単純に練習しないだけだろ 練習するほどゴルフに熱中してないってこと
ゴルフ始めたばかりの頃は週3レッスン通ってすぐ80台で周れたわ
今は常時ビール飲んで仲間と適当に遊んでるだけ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:21:27.78 ID:???.net
>>732
そんな状態でも100は叩かないだろ?
どっかいけよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:38:20.91 ID:???.net
まあ確かにマメに練習しようと思うほど真剣にゴルフやってないなw
それでも2桁と3桁っつー分かりやすい壁があるからおもろいわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:08:32.43 ID:???.net
>>720
帰りたい理由・・・
寒い
強風
メガネかけてるんだけど、メガネに水滴が・・・(前が見えない)
打つ番手が全然見当つかない
ミドルで12とか打った

こんな感じでした

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:11:27.98 ID:???.net
100切りに練習なんていらないしな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:16:00.94 ID:???.net
>>735
だから!
なんで泣く必要が有るんだよアホ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:33:36.33 ID:???.net
もうすぐ100切れるぜ!って希望に溢れてる時期が一番楽しかったなぁ・・・
でも、初めて100切った時のラウンドは内容を全く覚えてない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:36:07.48 ID:???.net
>>738
3桁なんてド底辺だからな
ナマポの支給日の感覚と同じ溢れ方だろ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:38:19.59 ID:???.net
>>739
キミみたいにナマポ受給者じゃないからその感覚はよくわかんないな
人のおこぼれで生きて行く感覚ってどんな感じなの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:40:56.74 ID:???.net
俺はアベ95でこんな所にくるのはお門違いと叩かれそうだけど、一言。
結局はゴルフに打ち込む姿勢の問題と思う。
俺は毎晩1時間半は素振りをする。
大鏡を3面に置いて機械でヘッド速度と軌道を測りながら。
人工芝を薄くかすめるように練習してる。
日曜など5時間だ。その他レッスンDVDみたり。ゴルフ中継観る暇もないくらいだ。
寝る前は週間誌ゴルフ。
夜中に小便行っても窓ガラスに映りながらエアー素振り。
だから週一の練習場では2時間半で800くらい打てる体力だし。
「100切れない」とかいう奴はここまでしてるの?
そんな悩み、俺だったら恥ずかしくていえないよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:43:44.35 ID:???.net
まともな釣り頼むわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:44:19.32 ID:???.net
え、それ釣りですか?w
それだけやってアベ95てww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:48:02.14 ID:???.net
>>741
そんな事を書いちゃうとさ・・
それだけやってアベ95かよ!と突っこまれるんじゃね?

100切りたいけど切れないくらいのレベルならラウンドは年に2,3回
練習はラウンド前に200発〜400発程度ってとこが相場だと思うよ
100を切ったり切らなかったりのレベルならその倍くらいで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:52:07.70 ID:???.net
っつか2時間半で800発って言ったらメチャメチャなスイングになりそう・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:59:26.92 ID:???.net
>>744
年2,3回の奴がわざわざ2ちゃんのゴルフ板みるわけないだろ
ボーリング行くのに見るか?温泉で卓球するのに見るか?

ここにいる筋金入りの100叩きのアホさを舐めないでもらいたい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:09:51.53 ID:???.net
>>737
帰りたいのに帰れない状況で嫌になって泣いたんだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:10:34.69 ID:???.net
>>741
ゴルフなんて遊びにそんなにムキになって恥ずかしくないの?
しかもアベ95ww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:21:11.41 ID:???.net
>>746
例えば月1でラウンドしてれば普通は1年もすれば誰だって100くらい切れるでしょ?
週1練習に月1ラウンドしてれば90切れるか切れないかのレベルには普通に到達するんじゃないか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:23:25.33 ID:???.net
>>749
そうでもないのがゴルフでしょw
あんまり言うと好きでやってる人が減っちゃうよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:25:16.11 ID:???.net
100叩きスレのやつらって、釣られてくれるから好き

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:28:18.54 ID:???.net
月2ラウンドゴルフ歴五年でアベ120の人も知ってる。
本人は楽しそうにしているが、何が楽しいのか分からない。
まあ、自分が楽しいのが一番だろうけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:33:08.89 ID:???.net
>>747
泣くなよww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:53:15.04 ID:???.net
どれだけやったら100切れるかなんて人それぞれだろ
障害者とか半身不随でもやる気あれば1年で100切れるのか?

他のスポーツ経験無いゴルファーもいっぱいやってるし
基礎体力なくても始められるのがゴルフの良いところ
「普通の人なら〜」とか「まともな運動神経あれば〜」とかいう
仮定は無意味

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:00:44.34 ID:???.net
>>754
いるのは頭だけだからな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:01:04.17 ID:???.net
>>754
> どれだけやったら100切れるかなんて人それぞれだろ

そうだな

> 障害者とか半身不随でもやる気あれば1年で100切れるのか?
> 「普通の人なら〜」とか「まともな運動神経あれば〜」とかいう仮定は無意味

がこれは何だよウンコクズw
普通の人の意味分からねえのかよウンコクズ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:01:59.21 ID:???.net
年2ゴルファーで歴五年ならアベ120だろうけど月2ではあり得ないだろ。運動神経とか以前の問題、120ラウンド以上ゴルフして未だに110切れないとか考えられないよ!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:02:43.50 ID:???.net
>>756
「普通の人」など存在しない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:03:42.85 ID:???.net
小学生の知能があれば十分なんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:04:05.57 ID:???.net
ああ
そうだな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:15:23.73 ID:???.net
ウチの叔父さんは右手の指が半分無いが普通の人だぞ。
50m14秒の普通の人もいるし、ゴルフが上手いってだけの普通じゃない人もいる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:19:46.26 ID:???.net
どっちも普通じゃねえよw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:20:15.52 ID:???.net
>>757
70球くらいを120回漫然と打ったって上手くならんだろ
8400球なんて練習場なら4,50回いったくらいやろし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:20:22.81 ID:???.net
>>761
お前の叔父と鈍足野郎の事な

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:21:07.33 ID:???.net
片腕でシングルのゴルファーもいたな
USPGAのプロアマに出てた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:27:51.13 ID:???.net
>>764
でも、どっちもゴルフは上手いぞ。普通じゃなくても90切れる奴もいれば、普通でも100切れない奴もいるってことだよ、わかる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:39:49.50 ID:???.net
>>766
分からない
逆も真なりではないというだけの話じゃん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:43:49.76 ID:???.net
>>763
説明不足すまない
その人はレッスンに何年も通っている
一年前も今も言われている事は頭動かすならしいけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:43:58.97 ID:???.net
ゴルフなんてやってる時点で普通じゃない
変人

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:44:17.49 ID:???.net
御覧のように知能が足りない奴がこの層です

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:46:12.33 ID:???.net
もう構うな、>>767が基地外のフリしてるだけなんだから。変わり者のフリしたいお年頃なんだろ?
本当はじいちゃん思いの好青年かもしれないぜw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:48:14.63 ID:???.net
そもそも100叩き以外はこっち来んな
「100切れないのは頭悪いから」?
住み分けもできない低脳が何偉そうに語ってんだ消えろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:49:27.99 ID:???.net
>>772
>>1
お前が消えろ
消え失せろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:52:48.87 ID:???.net
>>772
>>1ぐらいはさすがに読めるんだろ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:52:52.31 ID:???.net
>>773
>>1
>上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

日本語も読めない小卒か?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:53:21.07 ID:???.net
>>774
>>775

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:54:22.29 ID:???.net
>>776
超上級者だからいいよね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:54:36.67 ID:???.net
ここは100切りした奴が100叩きを煽って遊ぶスレじゃない
分かったら消えろゴミクズども

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:55:48.27 ID:???.net
老人や子供ですら100を切れる遊び



老人より体力がなく子供よりアホ



それが100叩きの池沼

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:58:44.97 ID:???.net
自戒の念ってやつだなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:01:10.58 ID:???.net
荒らしと思うならスルーしろよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:15:28.04 ID:???.net
上級者様いなくても100叩き同士で煽りあってんじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:21:12.70 ID:???.net
結局100叩くのは経験不足って事
練習不足・ラウンド不足

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:32:13.18 ID:???.net
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:16:19.66 ID:???.net
>>778
>ここは100切りした奴が100叩きを煽って遊ぶスレじゃない

これは初耳だわwwwwww
100叩きを煽って遊ぶ以外にこのスレの必要性無いだろw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:29:09.80 ID:???.net
だな
以後慎め!!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:29:27.90 ID:???.net
>>785
お前に言ってんだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:06:10.96 ID:???.net
>>784
もっと唱えろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:21:25.49 ID:???.net
まあ、他の国と戦争になったらさすがにゴルフどころじゃないからな。
今のうちに行けるだけ行っとこうぜ、皆の衆!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:43:04.54 ID:???.net
>>788
おまえも唱えろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:11:44.13 ID:???.net
>>783
ほんこれ
ラウンド月一で練習も前だけ
でも一年やってきてクラブを調べて買ってみたりゴルフ板みたりゆっくりだが情報調べてステップアップしてるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:29:03.11 ID:???.net
しかし一日あたりの余暇が4時間として
打ちっ放し1時間
走り込み1時間
柔軟30分
体幹トレ30分
筋トレ30分
素振り30分
何をどれだけ取り入れべきかそこまでの思い入れがあるのかなど色々悩む

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:31:05.35 ID:???.net
>>787
すまない100叩きは黙っててくれないかwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:41:02.88 ID:???.net
>>792
トイレに都合一時間ってアホですか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:15:09.09 ID:???.net
ボケなのか素なのか。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:13:02.41 ID:???.net
ちょっと無理矢理なのが居たたまれない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:16:21.22 ID:???.net
>>792
1ラウンド回る基礎体力がない人って結構多いよね。

腹筋背筋各30回3セットと30分くらいジョギングできる体力があれば充分なんだけど
個人的にはプロみたいに4日連続で全ホール歩き通すくらいの体力が欲しいw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:38:45.81 ID:???.net
1回100円でボールを捜しに行ってくれるAIBOのようなロボット犬ほしい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:52:43.85 ID:???.net
お前じゃプレー代より高くつきそうだな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:19:08.72 ID:???.net
計算も出来ない馬鹿ですか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:51:47.50 ID:???.net
ボケつぶされてお怒りですかw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:28:19.80 ID:???.net
>>797
一晩休めば体力は回復しませんか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:45:36.10 ID:???.net
アレコレ道具選ぶより筋トレしたら100切れる気がしてきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:49:09.26 ID:???.net
>>800
2回×100円×18H
まあ、そこそこのゴルフ場でもまわれる金額だなw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:49:58.52 ID:???.net
>>804
阿呆だわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:01:06.11 ID:???.net
>>804
3600円で回れるゴルフ場がそこそこ…?
ショボいゴルフ場の激安プランでもめったにないレベル

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:10:23.32 ID:???.net
>>802
2日までは余裕でも3日目から一気にしんどくなるぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:12:50.80 ID:???.net
>>802
ボランティアで、女子のツアーのスコアラーやったことあるけど、
暑いこの時期なんかだと、2日目でも辛いぞ。
ただ付いて歩いているだけだけど、終盤足がつった。
これにプレーが付いてくるなんて考えられなかった。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:14:09.69 ID:???.net
そんなあなたにセグウェイ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:29:05.07 ID:???.net
老人の体力の無さに驚き

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:30:36.15 ID:???.net
だから体力だって人それぞれ
20代だって18ホール回る体力無い奴だっているだろ
集中力もな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:33:52.22 ID:???.net
真夏に扇風機もない部屋でオナニー連発できるだけの体力があれば何だって

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:36:30.15 ID:???.net
おぉ!汗まみれのセックス好きだわw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:19:27.85 ID:???.net
パートナーがいる方はご遠慮願います

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:59:57.78 ID:???.net
ゴルフパートナーさんと仲良くさせて頂いております

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:36:33.24 ID:???.net
穴の具合はどうですか〜?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:46:05.63 ID:???.net
バック担いでの歩きセルフプレーしたら1ラウンドで限界でした

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:39:16.41 ID:???.net
馬鹿じゃねえの

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:41:15.71 ID:???.net
明日ラウンドあるから練習したらUT始めバシバシ当たったのに、途中でバシバシ当たらなくなったわ。割れながら100叩きだね。原因がわからん。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:06:50.90 ID:???.net
>>802
カート乗ってラウンドした日は全然楽勝だよ。
ゴルフ終わったら帰り道の渓流で釣りしちゃうくらい元気だわ。
夕方のちょうどいい時間に釣りできるし、せっかく山の方まで出かけてるわけだし一石二鳥w

でも手押しカートとかで歩いた日は無理。
手押しカートで1R後にハーフ追加とかした日は次の日は半日寝ていたいw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:26:03.70 ID:???.net
>>819
そういうのは大体手打ちが原因だよ
実際のラウンドではもっと顕著に調子悪くなるよ

調子がいい日ほど陥りやすい症状。
ナイスショットを連発させたり、調子がいいからもっと飛距離をだせそうだなんて思うと陥る病気です。
5球くらいウェッジで50ヤードくらい打つ練習を挟んで力みをとるのが効果的。

実際のラウンドで調子がいいときは、もっと顕著にボールの頭をたたき出す症状がでるよ
「フルショットでぴったり乗るな♪」なんて考えだしたら調子に乗ってる証拠だから冷静に考えるように意識しましょう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:12:10.87 ID:DD7fJkFU.net
>>797
基礎体力だけではないようで。

先日、久しぶりにプロにスイング見てもらったら、「その力んだバックスイングでは18ホールもちませんよ。」って言われた。
上がり3〜5ホールで息切れするのは、そういうわけか。と悟った。

とりあえず、バックスイングだけでもリラックスできるよう気をつけてる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:35:23.60 ID:???.net
>>821
うわw思いあたります。ありがとうございます。

824 :819:2014/07/01(火) 23:23:29.57 ID:???.net
>>821
たしかにメチャ力入れてます。ロフト23度で210ヤードは飛び過ぎだと思います。5鉄で170ぐらいなんで。でも気持ちいいwだから100叩きorz。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:42:57.16 ID:???.net
キンモヂィイよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:48:09.27 ID:???.net
100叩きはヘタクソ ヘタクソは間違えてる なら逆を考える
飛ばそうとするときに力を入れる→飛ばさないときに力を入れる

827 :819:2014/07/01(火) 23:51:31.08 ID:???.net
>>826
坂田先生?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:51:54.61 ID:???.net
>>826
そっちじゃねーだろwww
せめて、飛ばそうとするときに力を抜く。だろwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:53:16.89 ID:???.net
もう寝ます。坂田先生の言葉を胸に。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:00:40.41 ID:???.net
>>819
それはただ疲れただけ、早く寝てください

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:58:01.93 ID:???.net
>>828
本当に力を抜いたら飛ぶ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 03:14:17.41 ID:???.net
上半身は抜いた方が飛ぶかな
ヒッターはどうか知らんけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:30:23.47 ID:???.net
まーだ飛ぶだの飛ばないだの言ってんのかよ
その前にトップザックリせんように練習せいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:25:20.18 ID:???.net
ザックリ ジョンソン

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:27:21.68 ID:???.net
打ちっぱなしでばっかり練習してる奴にありがちだけど
本来コースなら手前でダフっているであろうスイングが打ちっぱなしだとヘッドがマットで滑ってそれなりにいい当たりになる
それを勘違いしてどんどん打ちっぱなしでしかナイスショットがでないダフりスイングを育てて行ってしまうパターン
そういう奴ほど自分はショットがうまくなったと勘違いして精度はもう大丈夫だなんて言って飛距離を求めたりする
コースにでれば当然ミスショット連発
本人は「打ちっぱなしでは打ててるからきっとメンタルの問題だ、本当は俺はもっとうまい」なんて検討違いのことを考えてたりする
心当たりのある人は注意すべし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:30:46.00 ID:???.net
そんな奴いないよ
キミ下手すぎじゃない?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:38:31.85 ID:???.net
いや、キャディやってたときによく見たんだよそういう奴
100以上叩く20〜40くらいの奴に多かった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:38:36.46 ID:???.net
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:44:35.29 ID:???.net
>>835
典型的な「自己紹介」乙!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:00:03.85 ID:???.net
キャディやってた位だから元ゴルフ部とかじゃないの
荒れるんでホドホドにおねがしゃす

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:00:52.41 ID:???.net
はい、ごめんなさい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:02:11.19 ID:???.net
そんな雑誌知識でキャディきどりされてもね・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:04:56.92 ID:???.net
>>835が言ってる事って雑誌とか本見れば嫌というほど何度も何度も書いてあるのに知らんのかえ?
ボールの手前にダンボールの切れっ端や布なんか置いて打ってみるとええよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:07:09.80 ID:???.net
>>841
すまんの、ここ基本傷の舐め合いスレなんよ 分かっちゃいるけど練習せんから直らへんねん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:08:51.52 ID:???.net
あー分かる気がするわw コース出るとやたらダフるんだわ それが嫌でコースだと結局トップ祭になるw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:09:49.94 ID:???.net
>>843
知らないんじゃなくて知りすぎててウザいんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:11:19.05 ID:???.net
勉強しろって言われていまやろうとしてたの!!って怒る子供のようである

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:11:24.83 ID:???.net
>>846
それはお前が卑屈で歪んでるだけだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:12:03.19 ID:???.net
>>846
くっさ 幼稚杉

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:17:18.69 ID:???.net
>>847−849
「俺が教えてやるよ。こうやってこうするんだよ
お前たち100叩きはこの程度のことも知らないんだろ?
え?知ってるけどできない?お前運動神経ないんじゃない?
どうせ学生時代は運動部もやってなかったガリヒョロのキモオタなんだろ?」


こう言って煽りたいだけだろどうせ
毎回このパターンだから「自称上級者は来るな」って言われるんだよ
テンプレくらい読め

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:19:20.95 ID:???.net
なにやらコンプレックスをお持ちのようですね…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:19:26.94 ID:???.net
それが煽りと感じる時点で異常だ しばらく2ちゃん見るのやめとけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:20:13.39 ID:???.net
ああちなみに俺も100叩きやぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:20:50.42 ID:???.net
>>851
すまんの 質問あったらこっちから上級スレに行くわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:21:36.54 ID:???.net
>>850
単純にきめえwwwwwwwwwwwwwwww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:23:05.15 ID:???.net
>>855
キモいだろ
「自称上級者様」って

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:26:25.45 ID:???.net
始めて一年で雑誌とかもあんまり読まないからこういうアドバイスしてもらえるとためになるから排斥されると困るんだけどww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:29:04.33 ID:???.net
>>1を読め
ここは上級者様からありがたいアドバイスを頂くスレではない
スレチ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:38:45.39 ID:???.net
いや結果だけ書いてもおもんないやろ
どんなレベルのひとの書き込みであれやってみて良かったこととかこうしたらいいんじゃないかってこと書いてくれると俺は嬉しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:10:54.42 ID:???.net
おもしろくないスレなんだよここは

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:08:18.19 ID:???.net
雑談しようぜ、遠野なぎこ離婚だぜ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:14:48.42 ID:???.net
投げ釣りなら6色飛ぶのにドライバー200yちょっと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:41:52.75 ID:???.net
>>856
お前だよwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:46:59.51 ID:???.net
そもそもの発端の>>835の書き込みみて思ったんだけど、
練習と言えど、手前のマット叩いてからすべってボールに当たれば感覚でダブったと一発で解ると思う。
それをナイスショットだと勘違いする人って100叩きスレじゃなくて130叩きとかそのくらいのレベルの人なんじゃ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:09:52.66 ID:???.net
>>864
いや、微ダフリはわからんぞ。人工芝マットの種類にもよるが、15cmくらい手前でもわからない人も多いよ。俗に言う練習場シングルってやつだなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:11:41.98 ID:???.net
>>863アタイだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:17:53.04 ID:???.net
>>862
サーフリーダー425DXと道糸0.8号で5色出切らないオレだけど
913D3 ディアマナW70SとZ-starXVで240y位飛ぶ。(実は100叩きではない)

ゴルフはフラフープみたいな引っ張られる動きで、
自身の腕力必要無いと思います。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:32:34.03 ID:???.net
>>865
ハーフトップから初めて、インパクトの乾いたカツと言う音が出るようになれば100叩き卒業だね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:36:38.12 ID:???.net
おれOB。
カツではなくて、最近はカシュッに変わった。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:04:28.23 ID:???.net
>>868
そうだね、100切りはまぁまぁ出来る様になった
練習場ではミスも少なくいい球出るのにコースだとここ一番でダフるわ〜って人は835の意見は実に的を得てると思う
ソースはオレ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:07:29.32 ID:???.net
まあそんなのは何十年も前から言われてることなんだけどなw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:23:55.02 ID:???.net
>>871
飛んで曲がらなくなったボール
飛んで曲がらなくなったクラブ
軽量で快適になったウェア
軽量で疲れにくくなったシューズ
片手で残り距離がわかり、自画取りでスイングチェックまで簡単にできる


そんな時代にいつまでも取り残されてるのが100叩き

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:32:24.85 ID:???.net
>>870
出ないはずのミスは潜在意識が原因らしい。
「地面を叩いちゃいけない」は実は「・・・を叩きたい」が本心らしい。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:38:51.67 ID:???.net
>>873
そりゃ大脳が否定を理解しないというあれだろ?
「・・・しちゃいけない」を「・・・しなければならない」と置き換えるのだそうだが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:56:19.31 ID:???.net
我叩く ゆえに 我在り
自分とは何か しかしそれ以前に、地面を叩こうとする自分自身の存在
これを否定することは誰にもできない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:37:50.47 ID:???.net
人工芝マットのほうがよっぽど硬いのに地面のほうが怖いってのもあるね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:39:19.17 ID:???.net
>>867
> 913D3 ディアマナW70SとZ-starXVで240y位飛ぶ。(実は100叩きではない)

聞いたことがない竿とリールだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:40:48.97 ID:???.net
>>876
人工マットを叩く訳じゃねえからな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:11:12.05 ID:/6/gnm0g.net
ちとプロとレッスンラウンドしてくるわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:33:31.15 ID:/gOzMbr7.net
100切るか切らないかで、一喜一憂してた頃

一番楽しかった気がするわ( ´_ゝ`)

いろんなトラブルにも見舞われた頃がね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:21:40.77 ID:???.net
林の中や崖下で自分のボールが野グソにもたれかかっている。
でもそのおかげでOBをまぬがれている。
人生の綾を感じる瞬間だよね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:48:09.34 ID:???.net
お前が野グソをOBゾーンより手前にしたことの方が驚きだわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:59:18.59 ID:???.net
打ったやつの野グソなわけねぇだろ
笑っちまったわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:19:18.18 ID:???.net
ワロス

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:24:28.80 ID:???.net
>>881
そのまま打てば何かがエクスプロージョンしそうだな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:46:40.32 ID:???.net
>>885
あるがままにプレイするのが基本だからな。
その結果なら受け入れるしかあるまいw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:59:45.03 ID:???.net
俺のケツがエクスプロージョン

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:50:59.73 ID:???.net
それ、スカトロプレイ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:42:04.72 ID:???.net
>>881
この前の日曜のラウンドで、同伴競技者のティーショットが
タヌキの溜めに溜めたフンの直前で止まってた

そいつはベストスコア更新ギリギリのところだったから
このままスコアのために後の事を考えずスプーンでぶっ放すか
おとなしく横に出すかで数分考え込んだ挙げ句に
何を血迷ったかSWでフンの上を飛び越えようとして思いっきりトップした

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:07:30.50 ID:???.net
>>889
作り話にしてはイマイチだなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:19:41.10 ID:???.net
>>889
0点

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:32:20.91 ID:???.net
>>891
90点はあるわボケ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:37:11.11 ID:???.net
>>892
そこは100点って言っておけよ。
100叩きなんだからw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:38:43.69 ID:???.net
下ネタは嫌いだから全部透明あぼーんにした

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:42:18.43 ID:???.net
>>894
下ネタなのか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:07:40.32 ID:???.net
下すネタかな

897 :889:2014/07/03(木) 14:07:41.66 ID:???.net
ほんとほんと
右斜め前でカートに乗って見てた俺たちのすぐそばまで
飛び散ってきたからみんなで絶叫したのに
打った本人はほぼ無傷だったしボールも結構飛んだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:19:01.03 ID:???.net
>>897
2点

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:37:19.04 ID:???.net
>>897
動物のフンはルースインペディメントとして
ボールが動かない範囲で無罰で取り除けばいいだけ。

それより気になるのは
>>881は「野グソ」と言い切っているあたり、
人糞であることを認知しているように思える。
なぜ>>881は人糞であるとわかったのだろうか?
人生の綾とは・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:39:45.07 ID:???.net
人糞なんて見ればわかるだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:13:55.35 ID:???.net
タヌキのウンコも分かるもんなの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:30:07.00 ID:???.net
たを抜いて読むんだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:40:35.87 ID:???.net
>>897
0点
マジでつまんねーから消えろ

904 :889:2014/07/03(木) 18:03:09.82 ID:???.net
>>899
そうか取り除けたのか・・・って適当な道具がなかったな・・・
タヌキって同じ所に何度もフンを重ねていくらしくって
すごい山盛りになってたよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:31:31.11 ID:???.net
人糞って言ってるぐらいだから拭いたティッシュでもあったんじゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:55:42.35 ID:???.net
ボールにくっ付いてるうんこは取れないんだよな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:29:01.93 ID:???.net
だから自分の野グソだっつてんだろ
だから人糞だってわかるんだよ
自分のクソが自分に返って来る、それが人生の綾だって事だよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:34:08.10 ID:???.net
907、それでは綾になりませぬ。
誰のものかわからないけれども、というのがミソ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:35:55.22 ID:???.net
てかオマイラ、小学生なみにウンコネタ大好物じゃん。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:42:20.85 ID:???.net
スタートから5ホールまでオールボギー
お!いきなり90切りか?
できるのか?できるのか?
次トリダボトリボギ はい50でした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:45:45.07 ID:???.net
稀に良くあるな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:25:47.53 ID:???.net
>>910
ぱー ぱー ボギ トリ ぱー ぱーで上がり3ホールがトリ トリ で最終トリプルぱーの54だった事あるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:27:19.85 ID:???.net
このレベルはハーフ終わるまで数字見ちゃダメだからな
計算しだすと終わる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:33:51.22 ID:???.net
>>913
同感w

7ホール目まで30台できて
8.9と大叩きなんてよくあることw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:38:21.46 ID:???.net
>>912
その計算おかしいだろ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:39:07.39 ID:???.net
ああ、トリプルパーね。
そんなのあったなw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:42:38.95 ID:???.net
>>913
有るね…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:43:24.39 ID:???.net
>>915
ばーかw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:06:26.76 ID:???.net
>>908
なるほど、アンタはスカトロが好きなんだな
誰のものかもわからないがそれが人糞だとは認識できる、そしてそれを綾と悦に浸れる
アンタは生粋のスカトロゴルファーだ!!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:31:18.53 ID:???.net
つまんね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:36:59.14 ID:???.net
>>919
コレ、面白いと思って書いてるんだよな…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:08:50.02 ID:???.net
うんこネタ飽きた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:39:00.92 ID:???.net
ああ!空ってどうしてあんなに大きいんだろう
それに比べて僕のゴルフは・・・
ああ!海ってどうしてあんなに広いんだろう
それに比べて僕のゴルフは・・・

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:46:20.22 ID:???.net
ゴルフ場でボールを思いっきり遠投した時の、自分の肩弱すぎ感は半端ないよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:51:06.29 ID:???.net
したことねーよwww
どんなシチュエーションだよwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:28:15.36 ID:???.net
>>925
最近始めたばかりの初心者が多くてさ。。。
皆ボールなくしまくるんだわ

1打目がOBラインギリギリ残ってたりしたら、フェアウエイ上にある暫定球を回収してあげる時が稀にある。
普通はカートに戻った時に渡すけど、遠投して渡してあげたことが1回だけある

あと同伴した初心者がOB連発してポケットのボールを全部使い果たした時とかw
ただでさえ時間かかってるのに、いちいちボールを渡しに行く時間が惜しくて投げるw
超遠い時はアイアンでそいつに向かって打つwwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 05:19:42.50 ID:lQghjg25.net
>>925
同伴者がボール探してる隙に、グリーンに向かって自分の球投げるんでしょ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:41:44.83 ID:???.net
ボールって3個くらい常時持っとくもんじゃないのか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:45:18.45 ID:???.net
始めたばかりの頃はOBや池ポチャなんてしょっちゅう出してただろ
余裕なくてこまめに補充なんてしないしな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:47:20.44 ID:???.net
>>924
それは あるあるだなw
となるのホールからボールが飛んできて1ペナゾーンだったら
”そのボールとってくださぁ〜い”って言われて投げ返そうとしたら届かなかった・・・
おそらく130Yくらいだったが、自分の中ではもっと投げられると思ってたぜ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:14:56.82 ID:VyXz4sAy.net
おまえら屁理屈ばっかりでラウンド報告がないよ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:32:02.11 ID:???.net
>>930
身の程を知れww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:04:03.75 ID:???.net
>>931
昨日大雨で嫌々ラウンドしました
気分が乗らず調子もいまいちでしたが、39-40で100は切れました

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:47:24.42 ID:???.net
スレチです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:55:38.93 ID:???.net
雨だとキャンセルです あんなの何がおもろいんや

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:37:32.82 ID:???.net
ボール買うと必ずobしてしまう…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:49:59.76 ID:???.net
そういう時は拾って相殺するんだよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:13:16.42 ID:???.net
>>930
俺も有るわ
あなるのホールから球が飛んで逝って、大変態だったわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:30:46.34 ID:???.net
>>936
あるあるw

新しいボール試してみよう→力んでOB
ボール買い足したから安心→気が緩んでOB
高価なボール買ってみた→緊張してOB
安価なボール買ってみた→適当になってOB

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:37:48.51 ID:VyXz4sAy.net
>>933
よくできました
まぁ、つぎもがんばれよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:41:40.34 ID:???.net
最近、ボール1個でラウンド出来る日もちょくちょく出て来た
そろそろこのスレも卒業かな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:45:12.25 ID:???.net
すごいね。
おれはハーフでウェッジのせいでささくれ立つから2個は必要。
時々90後半叩くけどその位かな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:05:19.68 ID:???.net
>>939
ねーよw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:06:46.51 ID:???.net
>>942
痛んだら替えるよ?
そういう話じゃないんだ
ロスト無しでラウンドできる日も出てきたって事ね
あなたのウェッジが激スピンなのは分かった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:09:25.58 ID:???.net
図らずも高速道路使ったらボロボロになる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:13:09.63 ID:???.net
激スピンというか、Pro V1が柔いのかも。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:15:43.78 ID:???.net
100切りスレでどや顔で90切り・80切りアピールする人がちょくちょくいるけど
やってることは小学生が幼稚園に降り立ってドヤ顔でかけ算ができることを自慢するみたいなもんなんだよな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:36:04.82 ID:???.net
>>947
卒業生禁止なら、はじめからそう書けよ。
単に傷を舐めあいたいのか?
女々しいやつだな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:39:12.77 ID:???.net
>>947
掛け算もできない高校生チワーッス

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:39:20.27 ID:???.net
卒業生禁止ではないがお前のアドバイスなんて
誰も求めてない
迷惑

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:43:18.43 ID:???.net
お前w
何年いるんだよ、このスレに。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:45:37.00 ID:???.net
お前こそ毎日あちこちでつまらない煽り入れて
レス乞食楽しいの?遊んでないで働けば?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:47:08.10 ID:???.net
普通の会話が自慢、嫌味、余計なアドバイスに聞こえるとはね。
その態度がいつまでも100きりできない事にもつながっているんだな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:48:33.36 ID:???.net
そのお決まりの返しも飽きたから
「自慢に聞こえた?普通だけどww」
そういうのを煽りっていうんだよ荒らしのゴミ屑が

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:50:03.94 ID:???.net
バカとケンカする奴もバカ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:51:45.99 ID:???.net
>>954
wwwwwww

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:52:47.38 ID:???.net
>>956
何も言い返せないなら早くシッポ巻いて消えろカス

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:55:53.80 ID:???.net
>>957
シッポ巻いて消えろカス


超絶かっこいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:01:44.97 ID:???.net
はいはい、いつものやつ

卒業生、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:03:24.24 ID:???.net
そんなに気性の起伏がはげしかったら、コースマネジメントできないでしょ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:07:32.10 ID:???.net
わざわざ100叩きに説教しに来るとかどうせ万年90切れない
ド下手のオッサンだろうから生暖かく見守ってやれよ可哀想だろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:08:02.01 ID:???.net
>>950
どこにアドバイスがあるのか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:09:05.64 ID:???.net
せめて100を切れるようになってから言いましょう。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:15:50.69 ID:???.net
こうやってすぐ荒れるのがこのスレの面白いとこやね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:20:06.53 ID:???.net
荒らすのが目的の人が居ついたからね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:22:29.72 ID:???.net
いや、はたからみていると過剰に反応する人がいるんだよな。
へー、そうなんだね!で済ませられないかねw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:24:38.53 ID:???.net
>>966
はたから見てると?さんざん煽っといて傍観者きどりか
荒らしは早く消えろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:25:51.26 ID:???.net
>>967
オマエは早く100切ってこのスレから消えられる日が来るといいな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:26:11.41 ID:???.net
>>967
煽っているレスを教えてくれ。
俺なのかそうじゃないのか教えるから。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:35:59.09 ID:???.net
>>967
俺も気になるw
どこが煽りスイッチなのか知りたいw
それが俺のレスならごめんなさいするわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:37:43.65 ID:???.net
>>948

972 :970:2014/07/04(金) 14:43:50.10 ID:???.net
俺のレスじゃなかったw
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:50:14.92 ID:???.net
それだけじゃなくてスレ全体のあちこちなんだけどな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:51:11.50 ID:???.net
>>971
俺でもないけど、その一つのレスでヒートアップしたの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:54:52.95 ID:???.net
流せよ、そんなの。
耐性なさすぎ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:55:43.30 ID:???.net
ここまで俺の自演

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:59:46.86 ID:???.net
まあ100切れないゴミカスの集団の中に90切れない鬱憤を晴らしに来たクソカスが加わって
更に80切れずに嫌がらせにきたうんこ垂れまでおるからな
荒れるわそりゃ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:35:13.74 ID:???.net
女々しいがコンプレックスだった模様

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:53:06.85 ID:???.net
>>947
は確かに女々しいな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:12:03.51 ID:???.net
嫉妬は心に秘めて兎に角結果を出したまえ。
100は切れない、焼餅は焼く、2ちゃんで荒らし10レス以上する。
これかどれだけ惨めなことか自覚して欲しい。
私も100は叩くことのない卒業生だが、95だしたとか話すのは土産話、
故郷に錦を飾った者の、価値ある土産話だ謹んで聞くべし。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:19:17.78 ID:???.net
年に5回くらいしかラウンドしないから
結果の出しようがない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:20:38.13 ID:???.net
5回チャンスあるのに?意味不明

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:21:51.51 ID:???.net
言い訳。
そうやって諦めるからいつまでも駄目なんだよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:25:56.17 ID:???.net
だからお前のオフィシャルハンデをスマホで撮ってうpしてからレスしろよ
どうせ90切り程度の雑魚がレスしてんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:28:46.26 ID:???.net
あらあら。
100を切れないだけならまだ良いが、それで90切りを雑魚扱いですか(笑

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:19:10.23 ID:???.net
次スレ立ててみる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:20:34.07 ID:???.net
立ったわ。

【それでも】100切り 42ホール目【楽しい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1404469198/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:15:48.34 ID:???.net
>>982
>>983
ほらそうやってすぐ小馬鹿にしたレスしかできない
俺はあきらめたと言ったんじゃなくてラウンド数が
少ないから結果なんてめったに書き込めないと言っただけ
どこが言い訳に聞こえたの?煽りたくてしょうがなくて
心が歪んでるからそう聞こえるんでしょ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:31:02.19 ID:???.net
荒らしにかまうなよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:22:19.82 ID:???.net
>>981
初めてで100切る人もいるし、ラウンド5回以内に100切る人はざらにいるから。

そんなのなんの言い訳にもならんよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:31:29.38 ID:???.net
俺も年5回位だなあ@ラウンド
初めて100切ったのは初めて5年目だったよ
月1は行きたいよね、やっぱり

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:41:45.62 ID:???.net
>>990
だから言い訳じゃなくて「結果を出せ」と言われても
たまにしかラウンドしないから結果報告なんてたまにしか
できませんよ、と言っただけ
どうしてそうやって「だからお前はダメなんだ」っていう方向にしか
持って行けないわけ?そうやって100叩きをバカにするために
ここに粘着してるんでしょ?気持ち悪い

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:46:42.25 ID:???.net
>>981
>年に5回くらいしかラウンドしないから
>結果の出しようがない

おまえさ
>>988
>>982
>>983
>ほらそうやってすぐ小馬鹿にしたレスしかできない
>俺はあきらめたと言ったんじゃなくてラウンド数が
>少ないから結果なんてめったに書き込めないと言っただけ
>どこが言い訳に聞こえたの?煽りたくてしょうがなくて
>心が歪んでるからそう聞こえるんでしょ?

結果を出せない、と結果を書く頻度が少ない、の違いわかる?
おまえは内容の話しているの?頻度の話しているの?
どうみても内容だとおもうんだがな。
どちらにせよ、100を切っていないんだろ?
女々しい奴だな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:48:20.50 ID:???.net
>778  1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2014/06/30(月) 16:54:36.67 ID: ???
>ここは100切りした奴が100叩きを煽って遊ぶスレじゃない
>分かったら消えろゴミクズども

>785  1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2014/06/30(月) 18:16:19.66 ID: ???
>>>778
>>ここは100切りした奴が100叩きを煽って遊ぶスレじゃない
>
>これは初耳だわwwwwww
>100叩きを煽って遊ぶ以外にこのスレの必要性無いだろw


このやりとりがこのスレのすべて
本気で100切り目指してる人は来ないほうがいい
来ても何の役にも立たないクソスレ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:49:53.47 ID:???.net
>>993
そうやって粘着して他人を嘲笑って悦に入る気持ち悪い姿を
女々しいっていうんだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:59:17.85 ID:???.net
>>995
おまえひとりだろ?さっきから暴れているの。
他の100を切れない人達は黙って呆れているよ。
おまえの基地外じみた切れっぷりに。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:04:39.42 ID:???.net
>>996
かまってちゃんもお前だけだけどな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:08:15.65 ID:???.net
どうかな?
おれは996から初めて書き込んだんだがな。
信じなくても結構。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:13:13.21 ID:???.net
>>986-987 おつ

出来れば三週に一ペースで行きたいなぁ
ゴルフ友達少ないし実際は月一で行けるか行けないかだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:22:33.69 ID:???.net
まずその煽られているとか、馬鹿にされているとかの被害妄想を治そう。
駄目な原因を他所になすりつけている。
ラウンドでもそうなんだろ?
年に5回だから、雨だから、OBゾーンが近い、昨日飲んだ、最近練習行けてない、、
どうとでも出来るよな。
そんなんだからいつまでも100を切れないんだよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200