2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スイングの悩み】動画うpスレ54【アドバイス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:06:03.43 ID:???.net
動画を上げる人は悩みやアドバイスしてほしいポイントを必ず書く。初めての人は歴とスコアなども。

アドバイスは分かりやすく。

とりあえず動画上げる人は
※適当なコテ(トリ付けて 「#ナントカ
※簡単なプロフィール
※過去のスコアやHSや飛距離や球筋、使用ギア
※現在の悩み(スライスやトップなど)
・打ちたい球筋(ドロー、フェードや弾道の高さ)
・その他(目標のプロやスイング、スコアなど)
(※はなるべく、後はまあかける範囲でね。)

///////////// ルール //////////////
アドバイスする側
・自分の考えと違っていても他者の意見は否定せずに自分の考えのみ書き込む
・取り入れるかどうかはコテの決めることだから押し付けはしない
・何が正しいのかを議論して決めたいのならスイング理論スレにでも行く

アドバイス受ける側
・出された意見は鵜呑みにしないで自分なりに正しく解釈できるよう努力する
・ここでアドバイス受ける以上は間違った意見が出てくることも承知する
・何が正しいか見極めるためにもある程度自分の意見も持っておく
・正しい意見だけ聞きたいなら大人しくレッスン受けにいく

さあ、さあ、さあどうぞ。
みんな仲良くよろしくね。楽しもう!

///////////// YOUTUBE アップの仕方 //////////////
・動画を用意する。
・検索窓の横にある「アップロード」をクリック。
・ファイルを選択またはD&Dしてうp開始。
※アップロード→処理中と続くのでじっと我慢。
(題名はここでも変えられるよ!)
・処理が終わったら公開ボタンをクリック。公開URLが表示されるよ。
・URLをクリックして動画を確認。動画の管理の2つとなりに加工ツールがあるよ。
・特殊効果のタブで「すべての顔をぼかす」の「適用」をクリックすると自動で顔判定してぼかしてくれるよ。
・保存してちょっと処理待ち。確認できたらURLをうp。

///////////// 補助ツール //////////////
iPhone動画加工アプリ (Rabbit cam)
これで練習場でも顔にもじゃもじゃ入れられますよ!

前スレ
【スイングの悩み】動画うpスレ52【アドバイス】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1457146942/

361 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/04/30(土) 23:32:15.41 ID:???.net
じゃあ僕もこっちにあげよ。
テークバックを直してみました。
コックを少し早くして、レイドオフを
おさえました。後半にスローあります。

http://www.youtube.com/watch?v=gT2eizJGhMY

362 :スティック打法:2016/04/30(土) 23:33:38.09 ID:+LhFWOva.net
右肘でアドレス位置シャフトの位置
トップ右肘の位置
ダウンでのシャフトのプレーン
これは手元が浮いてるという事ではなく
正しい動きの中ではインパクトで手元が浮きシャフトが立つのだよ
なぜ?
アドレスできつかない?
ややハンドダウンぎみだよね
トップからでは正しい軌道を描いてるよ
分かんない連中なんだね
さよならアマチュアさん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:34:26.56 ID:???.net
>>361
貧尻過ぎる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:37:55.58 ID:???.net
>>361
かなり非力な印象を受けるけど、スイングに関しては言うことないね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:43:51.48 ID:???.net
>>361
腕脚長すぎwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:44:30.04 ID:???.net
>>362
意味不明

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:47:24.87 ID:???.net
>>361
ここで見る中で一番ナチュラルで筋がいいな。
ちなみにインパクト時に腕とクラブが一直線にならず、ほんの少し手が先行してる形でインパクトして
そこからフォローの20cmぐらいまでフェースがターンしないように心掛けて振ってごらんよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:53:46.21 ID:???.net
ロッソはタイプが違うから、アドバイスしづらいな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:54:09.83 ID:???.net
>>361
どうした?ジジマジロに辟易してこっちに戻ってきたのか?

370 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/04/30(土) 23:55:02.81 ID:???.net
>>361
文句のつけようが無い

371 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/04/30(土) 23:56:05.31 ID:???.net
>>363
尻小さいって結構女子に触られます。

>>365
そ、そうかな??

>>367
それやりたいですね!でもたぶん
右にすっぽ抜けになることが増えそうな予感です。

>>368
まずやってみますので、
ウェルカムです!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:56:38.06 ID:???.net
>>361
球が全然上がってないな
クラブが重すぎ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:59:38.22 ID:???.net
>>361
打った後がガルシアみたいw

374 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/05/01(日) 00:02:39.85 ID:???.net
>>369
スレが2つあって迷ったので(・_・;

>>370
ありがとうございます!

>>372
玉は自分で高いなーって思ってたんですけどw
言い訳みたいですが
広角レンズだから上が歪んでるのかな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:03:26.45 ID:???.net
>>371
まぁ右にすっぽ抜けてもいい。
それと、ほんの少しオープンスタンスにしてほんの少しプッシュアウト打つぐらいの気持ちで。
フォローが詰まり気味にならず、もっと楽にフォローが出るようになるはず(上手くいけば)。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:03:26.89 ID:???.net
>>372
あんなもんだわ。一般アマやよんが上がり過ぎなだけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:05:09.67 ID:???.net
>>371
ちなみに今はダフリが出やすい、芝で打つとザックリが怖いって感じじゃないかな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:11:38.65 ID:???.net
>>361
飛ばなそうだけどええスイングや

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:11:58.16 ID:???.net
>>361
女子?

380 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/05/01(日) 00:13:57.08 ID:???.net
>>375
オープンスタンスをやる時間は無かったんですが、
とりあえず右腕を押し込んでみました!
まだあまり変化無しかもですが。。
(これは玉は低いです)
http://www.youtube.com/watch?v=OswEbgGwb6k

そうですね、ミスはトップよりダフリが多いですね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:16:01.21 ID:???.net
>>380
で、左手甲のスイングはどうなった?

382 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/05/01(日) 00:20:44.72 ID:???.net
>>381
継続中ですよー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:26:03.22 ID:???.net
>>380
そういうんじゃないんだな。右腕を押し込むとか余計な力を加えようとせずに。
じゃこういうイメージにしよう。
インパクト一瞬手前の完全に腕とクラブが一直線にならない状態をキープして
そのままインパクトするような気持ちでスイングしてみて。
あまりに右に吹けるようなら、そのイメージを少し抑える。

384 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 00:34:03.17 ID:???.net
>>339
俺好きなスイングです。
でも動画のスイングはクラブ振りにくそうにみえる。
もしそんな事無ければもう的外れカモしんないから気にせんで下さい。
テキトーに色々書くから気になったら試してもらってダメならすぐ止めてね。
・切り返しからクラブが降りるときに右肘をちゃんと伸ばす
・左太腿の内転筋を使って回転する
・トップから後ろ向いたままクラブ振っちゃってから身体回す
・アドレス時に目標とシャフトにゴムひもが結ばれてるイメージする。
テークバックではそのゴムひものテンションが張る。
トップから脱力するだけでゴムひもに引っ張られて勝手にクラブが動く。

気が向いたら試してちょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:36:25.25 ID:???.net
>>380
言葉じゃイメージしにくいようなら後でマキロイのウェッジでのライン出しショットや
スピースのアイアンショットを見てみて。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:36:26.35 ID:???.net
なんか素手男にもプッシュアウトと繰り返してた馬鹿のひとつ覚え野郎か?
感覚的なことばかりで理論的なことはスッカスカw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:39:13.19 ID:n+U8iQRA.net
>>380
ダウンブローでクラブが寝てるますね。
スイングはキレイなのでクラブが寝ないように左手甲を下に向けるくらいの意識でスイングしてみては?
きっと飛距離も伸びて良くなると思いますよ^^

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:39:58.64 ID:???.net
ちな9鉄スイングな
https://youtu.be/V0zJv_udARE

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:45:09.93 ID:???.net
>>388
良い意味で手打ち

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:45:24.01 ID:???.net
>>388
ギャハハ、アドレスで右腕が前に出ちゃってて逆ループの100%手打ちさんが他人様にアドバイスかよw

391 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 00:47:26.14 ID:???.net
>>388
よく持ってましたね
ロッソさんの後じゃ恥ずかしいわw

392 :ロッソ ◆pnsj6r5ao. :2016/05/01(日) 00:49:33.68 ID:???.net
>>383
なるほど、イメージは湧いてきました!
あとは出来るかな。
また報告します。

>>387
次もう少し立ててミマス!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:51:05.71 ID:???.net
>>380
なるへそ。
ダウンスイングで腕を早く使いすぎ。
もっと身体のターンだけでダウンスイングして、ギリギリまで腕を使うのを我慢できればインパクトが厚くなって飛距離も出るし、ダフりもなくなるはず。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:53:06.92 ID:???.net
>>388
構えだけは悪くないな。あとは右足の使い方が最初から最後までおかしい。
インパクトが安定してない原因じゃね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:57:34.51 ID:???.net
>>388
今より飛距離求めない、力まないこと厳守ならこういうのもアリじゃないか
誰もがプロみたいな身体能力や運動神経があるわけじゃないからな
しっかし体硬いな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:59:53.08 ID:n+U8iQRA.net
>>392
ダフりも減るしクラブが軽く感じると思います!何と言っても振り抜きが良くなるのがわかると思いますよ!
スイングがキレイなので素直な球が出そうですね。頑張ってください^^

397 :100t ◆zrgK2Yfuuo :2016/05/01(日) 01:03:44.87 ID:???.net
残り5%で強制シャットダウンした…上げ逃げになっちゃってすみません。

>>342 9鉄さん
はじめまして。テンポを早くするとHWDで強制前倒しのような感じになって球が捕まるんですが、奇跡の一発になってしまいます。

>>343さん
琴ヶ梅関に似ていると言われます。

>>344さん
ありがとうございます!

>>345さん
右に乗せていきたいのですが今回も安定させられず、仕方なしにつっかい棒orz

>>348さん
今回は極度に脱力して可能な限りグラングランでやってます。ただ>>358さんや>>350さんの指摘の通り肝心なところで左肘が緩んで自分の意図しない方向へヘッドが行ってしまいます。
あのトップ手前で左肘が伸びたままにできれば手首グラングランにしてもひっくり返せると思うのですが…なかなか上手くいきません。
ひっくり返せれば>>346さんの仰る方向に行くと思うのですが…

>>355さん
多分留吉グリップと親指が逆で小指をロックしたベースボールのような状態です。
グリップが太いのと併せ良い意味でダルになっていると思います。悪く言うと操作性最悪…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:20:02.51 ID:???.net
ただのへた

399 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 01:21:06.75 ID:???.net
あせったわぁ
全部非公開にしてたつもりだったのにw
しょーがねーなぁもー
>>389
さんきゅ!
>>390
ちね
>>394
ちゃんと使えばもっと止まってるわな
サボってらくしてるんだわ
>>395
そんでも250くらいは飛ぶ時あるんよw
>>397
はじめまして!お互いがんばりましょう!
>>398
ちね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:26:21.66 ID:???.net
9鉄のアドバイスはWGSL系なのでロッソには不向きだよ。
ロッソは上にも書いたが、ギリギリまで腕を使わないようにするべし。
そしてインパクトゾーンでは腕を振るというより、フェースを合わせる程度で大丈夫。
間違いなく格段に良くなる。
打音が変わる。
芯で捉えられる。
飛距離も伸びる。
方向も良くなる。

401 :100t ◆zrgK2Yfuuo :2016/05/01(日) 01:27:49.13 ID:???.net
>>384 9鉄さん
ありがとうございます。書込み遅くてすみません。少し質問させて下さい。

ダウンで右肘を伸ばすのは振りだす感覚とは違うのですよね?それとも左肘の間違い?
今は左太腿を右に押すようにして始動のきっかけにしています。内転筋だともっと絞るとか閉めるイメージでしょうか?

因みに手首で浅く制御しようとするとなるべく切り返しを早めてこんな感じです。
https://youtu.be/HiCUsCIM4do
逆に遅らせるとこんな感じです。
https://youtu.be/_m4ct0g6Fds

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:42:23.17 ID:???.net
100tは、腕も振れば右腰も出すごちゃ混ぜスイングになっている。
ターンで打ちたいのか、腕振りで打ちたいのか、決めた方がいい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:52:47.29 ID:???.net
まじめに書くと

アウトに上げてアウトからおりてくるw
マットなんで打ててるがダフてるように見えるが。
あと9番なのに弾道低いな。まあそんなとこかな。まじめに書いてあげたぞ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:53:50.77 ID:???.net
388見て書いた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:54:42.89 ID:???.net
さあ、マスカットナイトが始まりました!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:59:16.47 ID:???.net
7アイアン
平均スコア85ほど
経験年数2年
34歳です。コメントお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=oOvErZfRCrc

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 02:00:42.01 ID:???.net
また裏拳かよ 

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 02:03:29.22 ID:???.net
また佐藤かよ。

409 :100t ◆zrgK2Yfuuo :2016/05/01(日) 02:03:39.20 ID:???.net
>>402さん
もっと下半身がグッと開いて行かないと右腰前からボールまで全てインパクトゾーンのような感じにならないのですが、荷重のさせかたも動きも未だつかめていません。
開く感じがグルリンではなく反転出来れば腕振りとも整合させられる気がするのですが、無理かなぁ…
トップも左手に突き上げられた右腕が詰まってパタンと行くと両腕はひっくり返るけどヘッドは緩やかに上回しの外回し出来そうなのですが…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 02:07:13.31 ID:???.net
>406
少し手打ちぎみかな。ダウンで手が早く落ちてる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 02:29:36.77 ID:n+U8iQRA.net
>>393
おっしゃるとおり!
腕を振るのを我慢すればクラブが立ったまま降りてくるのでダフりも無くなり飛距離も出ますね!

412 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 03:00:53.47 ID:???.net
>>401
クラブ上げて下ろすの下ろす時に右肘が伸びるように意識する

スイング分けると
クラブ上げる→上体右向く→クラブ下ろす→上体左向きながらインパクト迎える→上体左向く→腕上がる

この3つ目のクラブ下ろすの時に右肘を伸ばすの

次に
左足一本でたって左向こうとした時に使うのが左太腿の内転筋
これをつかってトップ→パンプ→ターンのターンをする

手首を柔らかく使うの上手いから後ろ向いているうちにインパクト迎えるイメージ出来ればもっと楽に打てる
>>402のいう事は正しいんだけど俺的には先ずは腕振りなの
そんで捕まってしょうがないようなら次にターンを考える
ってやり方

ピタパンさんに勧めたツイスト打法?って動画
あれが俺の全部といってもいい

気持ち悪かったら直ぐにやめてね(笑)迷宮入りする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 03:01:22.40 ID:???.net
>>406
輪の中に入れず泣いてしまった?
輪に入れんよ

414 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 03:05:45.02 ID:???.net
↑で書いたのはあくまでも意識する事で実際の動きはやっぱり
右肘は伸び切らないし
インパクトの瞬間は上体左向いてるし
ターンするのには右足も使うし

だからあんまり気にせんでね(^_^;)
ドリルだからね

415 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 03:16:56.09 ID:???.net
>>400
WGSL知らんかったのでググった
まさにそれ!
立膝打ちはした事ないけど
俺らの時代はレットベターの椅子に座って打つやり方だった

でも出来上がりはロッソさんのが理想だよ
ロッソさんのスイングで1番目についたのが左股関節を中心に回れてる所と右足踵の上がりの遅さ
特に前者は出来るアマチュア殆ど見たこと無い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 06:51:25.04 ID:???.net
WGSLは左股関節中心スイングには程遠いよw
左股関節中心は左右の脚の使い方がほぼ全て。
骨盤が上体を回し、腕は上体に追従するだけ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:28:02.05 ID:???.net
>>415
ロッソのスイングはWGSLとは対極のスイングだから、ロッソには絶対にWGSLを勧めてはいけないんだよ。

418 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 07:31:16.40 ID:???.net
>>416
なら俺はいいとこ取りしてたんかもねw
>>417
ロッソさんに俺が言えること何もないし何もアドバイスしとらんよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:35:38.62 ID:???.net
>>418
>いいとこ取り

動画を拝見したが、残念ながら全くできて無い。
それどころか逆の動きw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:35:39.49 ID:???.net
すげー盛り上がり
ひと昔前の状況だな
zzz

421 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/01(日) 08:04:50.66 ID:???.net
>>388
ちょっとサンダルさんっぽいね!
チカラが抜けてていい感じ。
アウトから降りるのは左脇の緩さかね。
チーピンとか出ないの?

422 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 08:05:54.54 ID:???.net
>>419
ありゃりゃw

423 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 08:06:42.94 ID:???.net
>>421
チーは殆ど無いけどシャンクするw

424 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/01(日) 08:10:57.44 ID:???.net
>>423
そっすか。練習場でもシャンクする?ラウンドだけ?

425 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 08:15:58.69 ID:???.net
>>424
どっちもするよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 08:36:07.19 ID:???.net
>>388
右膝に全てが表れてるね。
テークバックで右膝が伸びて右を向くのは最悪だから。
グリップは右手を被せてるのかな?
それだとクラブは上に上がりたがるよね。
だけど右膝を延び上がらせたら弛んでしまうから。
つまり、右手の親指と人差し指の間にクラブは行こうとするから、低いトップなら右手の親指と人差し指を右に向けるようにグリップすればいい。
しかし、どっちのタイプにおいても右膝を伸ばして右に向くのは無駄な行為だから。

427 :100t ◆zrgK2Yfuuo :2016/05/01(日) 08:43:17.70 ID:???.net
皆さんおはようございます。

>>412 9鉄さん
詳しい解説ありがとうございます!
色々考えて試してみます。
ダンジョン最下層の住民ですので迷宮バッチコーイです^^

428 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 08:58:27.49 ID:???.net
>>426
いちいちその通りでムカムカしっぱなしなんだけどもう俺のはほっといていいからw
ちなフックグリップのシャットフェースのフラットVerもあるけど
寿命短かったわ
>>427
あの程度のスイングの持ち主なんであんま気にせんでね(^_^;)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:07:20.65 ID:???.net
1.右に向きながらクラブを上げ、クラブを下ろす勢いで正面を向き、クラブの勢いで左に向きながらクラブが跳ね上がる。

2.右に向いたベクトルでクラブを右に振り、正面を向くのと一体となってクラブもターンし、インパクトゾーンでフェースを合わせて撃ち抜く。

9鉄は1でロッソは2。
100tは、2をやりたいのに1でやっている。

430 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 09:20:22.88 ID:???.net
>>429
なるほど。分かりやすい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:32:47.04 ID:???.net
要するに、腕の上げ下ろしと身体のターンのベクトルが直交するのがタイプ1で、身体のターンとクラブの軌道が同じベクトルなのがタイプ2。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:37:53.45 ID:???.net
裏拳のくせに生意気だぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:40:01.64 ID:???.net
>>429
1は俗に言われる「手打ち」
WGSLやゴルキチのタイプ
ガニ股で上体主導が特徴
本人はボディターンだと思い込んでいることが多いw

2は俗に言われる「ボディターン」
1の元気なドアスイングとは根本から異なるw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:52:27.85 ID:???.net
>>427
昔より上手く当てれるようにはなってるが100tは相変わらずテークバック–トップが既に不安定過ぎる。あんなテークバックならいっそせずにトップの状態をいきなり作ってそこから打ち始める練習したほうがいい。
そのほうがいわゆるボディターンが体感しやすい。
ターンしていけば当たるという位置をトップと定めてそこから打つ。
そして、どうしたらそのトップに収まるかを考えてテークバックを考察しなおせばいい。

435 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 09:55:53.67 ID:???.net
>>434
それってシモン流みたいになっちゃわない?
俺あれキライ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:57:42.80 ID:???.net
>>433
わかってない人

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:59:31.16 ID:???.net
>>434
良いと思います

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:00:55.63 ID:???.net
>>435
志門のはトップから手を振るんじゃなかったかい?詳しくないから分からんが。
そうではなくて最初からトップを作りそこから腕を振らず球にコンタクトする方法を考えるべきという提案だよ。

439 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 10:03:18.95 ID:???.net
>>438
それ腰の逆回転発生しない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:04:41.68 ID:???.net
こいつは目の毒にしかならないwww
http://www.youtube.com/watch?v=8ww-vOOz-t8&sns=em
1と2がごちゃ混ぜで、飛ばしに特化してるから、真似するとわけがわからなくなるよwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:05:18.85 ID:???.net
>>439
逆回転自体が腕振りによって起きるんじゃないか?通常はあり得んと思う。
まあ、WGSLの学生達のような見たくれと弾道になるのならそれはそれで殆どのアマは満足だろうけどね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:05:45.55 ID:???.net
>>438
それが実際に出来る人は100人に一人もいないだろう。
殆どの人は脚と骨盤の関係に気付かないし、気付いても出来ないから諦める。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:07:15.82 ID:???.net
>>440
本人としては脱力して上げて後は思い切り振ってるだけの至ってシンプルなスイングなんだろうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:09:06.29 ID:???.net
>>442
一般アマ100人並べたら9鉄クラスが上位に来るのが実情だろう。
100tはもっと上のスイングを目指す志しがあるようなのでそのくらいは当然。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:11:52.84 ID:???.net
>>442
100人に1人け?
んなこたあないだろ。
俺もできるからな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:13:34.73 ID:???.net
裏拳のくせに生意気だぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:13:40.04 ID:???.net
書き込みから判断すると裏拳はちと怪しいw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:15:50.33 ID:???.net
>>443
腕力と足腰と背筋腹筋を使いきってるから、1と2が混ざっているが、腰の突き出しはフォローだから交尾にならない。
腕力だけだと身体と引き付けあって交尾や逆回転になるだけ。
しっかりターンができてるから交尾にならないし、逆回転にもならない。
そこは見習うべき。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:27:29.45 ID:???.net
何気にスディオさんをディスるなよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:19:34.46 ID:???.net
100tもロッソもプライド無しw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:01:14.99 ID:???.net
>>401 100t
手首はグラグラほど良いってわけじゃないが、それは置いといて
スイング中に腕とクラブが90度より鋭角になるのはスイングを難しくするだけで良いことないんだよ。
トップで約90度で切り返しの瞬間に少し鋭角になることはあるとしても、
スイング中、それ以上に鋭角にならないように振ってみ。ちなみに手首はグラグラでも出来る。
どうしてもタイミング取りにくいようなら少しだけ鋭角になってもいいが。

452 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 12:18:10.84 ID:???.net
>>451
それをどうすればそうなるのかが知りたいんだよ
つかそこが料金発生のポイントだわなw

ちな俺は知らん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:22:44.52 ID:???.net
100豚は留キチグリップやめればおkw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:33:59.70 ID:???.net
チームマジロの乗っ盗りキタ-
コテ7「よんと新人潰します!」

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:44:16.81 ID:???.net
マジロ弁とちがってみんな動画上げるから問題ないだろ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:46:02.54 ID:???.net
グリップの握る感覚がおかしいんだよ
スイング中ただ緩いだけでにグリップに圧が加わってない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:47:04.95 ID:???.net
体は大人しくしておいて腕を振って打つのが9鉄みたいなスイング。

これは簡単そうに見えて練習せんとすぐ打てなくなるぞ。タイミング合わせの打ち方だからな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:02:48.49 ID:???.net
東洋人が動きやすいように自由にスイングをすると、
腕や肩から動かし腰を回すバックスイングになっちまうんだな。
ダウンで下半身使おうとすると起き上がっって仰け反っちまうから、
先に無理やり腕を下に振って辻褄を合わせるしかなくなる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:03:33.35 ID:???.net
>>452
手首をバネみたいにして、それをスイング途中でギュッと押しつぶして、
それが戻ってくる反動を使ってインパクトしようとすると100tみたいになるのさ。
本来、切り返しでこのバネのような効果はいくらか発生するもんだが、それを軽く維持しておいて
インパクト手前から解かれていくのが効率的なスイング。
円の接線、ベクトルなどで図示したり具体的な練習法もあるっちゃあるが無料だとここまでだw

460 :9鉄  ◆BQ2fzhzGv0JO :2016/05/01(日) 13:14:39.96 ID:???.net
>>459
無料分じゃやっぱ全然たりねぇしw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:16:16.96 ID:???.net
下半身の正しい動かし方が身に付けばグリップも自然に段々緩みが取れるさ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200