2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏本家】ベン・ホーガンの技法33【保存】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:28:35.35 ID:???.net
前スレ
【技術の】ベン・ホーガンの技法32【保存】 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1460210759/l50

ルール
 特に設けぬ

362 :kussa:2016/05/03(火) 01:51:36.76 ID:???.net
>>361
>>イケメン青年です
>信じぬ(笑)

マジで焼酎、鼻から吹いた...痛い。
くそジジイめ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:56:03.86 ID:???.net
ワシは今ビールとチーカマを堪能しとるじゃが、酔っておっても、信じぬものは信じぬじゃよ。
誰がイケメン青年じゃ。嘘もたいがいにせい、とビールを投げ浴びせ掛けたいのぅ(笑)

364 :kussa:2016/05/03(火) 02:05:45.38 ID:???.net
ヤバい。ツボに入ったw
今トイレで静かに静かに腹筋抑えながら笑ってますorz)))
ジジイ面白すぎ(堪笑)



ふう...じゃGW明けまで、アディオス!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 02:08:41.02 ID:???.net
さて、独りになったので落書きをしておこうかのぅ。
今宵、臭い男殿が仮想クラブのヘッドに遠心力を働かせる、との意見を出された。
かの国の言葉で、クラブヘッドを振るのでは無くグリップを振る――との密かな論が流れておるのじゃ。

グリップを振る――

普通に考えれば、グリップを振るとはクラブヘッドを振るのと同じと考えてしまいがちじゃ。
じゃが、臭い男殿の考えに則せば、グリップ(リアルシャフトの)を振る事とクラブヘッド(リアルクラブヘッド)を振る事とは違う、となるのぅ。
リアルグリップを振る事と、仮想クラブヘッドを振る事とは同じ、となるのじゃが。

いずれにせよ、イマジネーションの世界じゃのぅ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 02:10:40.84 ID:???.net
>>364
なんじゃ、まだ起きておったのか。家族サービスに支障を来たすから早く寝られよ。
其れでは、此方からもアディオス。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 02:12:57.17 ID:???.net
やはり油断は禁物じゃったのぅ(笑) 此れではおちおちと落書きも適わんじゃよ。

話の腰を折られたので、グリップの話は別の機会にしようかのぅ(笑)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 02:18:21.28 ID:???.net
さて、問題も発生したのぅ。くだんの魔法の動きじゃよ。
魔法の動きと、臭い男殿の書かれた事と同じか否か。否だった場合、魔法の動きと臭い男殿の作法が一蓮托生の関係に在るか、或いは両立させられるか、じゃ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 02:23:38.26 ID:???.net
皆の衆にとっては、違う疑義も浮かんだじゃろうのぅ。何? 浮かばんとな。其れではイマジネーションは進展せんじゃよ。

臭い男殿の書かれた事は、スインガーの動きか、はたまたヒッターの動きか。

此処はヒッターと呼ばれたホーガン殿の名を付けたスレゆえ、其の疑問は重要な事じゃろうて。
疑問を持った御仁は試されればよろし。実証検証は、そう云った時の為のものであろうぞ。

370 :スティック打法:2016/05/03(火) 05:33:19.16 ID:wkWda7B1.net
100tさん

上半身に頼りすぎて
肝心の下半身が一向に仕事を成していない

右足にパワーをためるバックスウィングをしないから
始動で反動的なバックスウィングをしないと
きりかえしがやりにくいんですよね
無駄な力を使ってるから
余計に飛ばない

線の細い人アマチュアがするようなスイング
になってますね。

体格がいいのにもっと下半身にパワーをためるようにバックスウィングしてまては?

下半身が上半身に負けてますよ
左肩もバックスウィングで不安定すぎですね

左肩、グリップ、ヘッドとこの三点を意識して
バックスウィングするのが上半身の動きになりますよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:59:21.10 ID:???.net
本家(笑)御当主ご乱心中でござるわい。
昨夜の真の論点を読み解き出来ておらぬ(笑)
リアル鍛錬が不足しとる証じゃよ。
こちらの衆からは実践者の香りが漂っておるが、そちらの衆は御当主殿はじめ、実践者の香りがせんわい(笑)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:20:14.06 ID:kgfv5bzo.net
体全体で作る大きなテコの中に、手首で作る小さなテコ!更にはクラブヘッドが返る時に出来るテコ!
テコの原理を最大限に引き出せるシャフト。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:23:41.38 ID:???.net
ヒッターとスインガーの定義も難しい
実際は多少混ざるんだろうが
私はグリップエンド方向にグリップをひき続ける意識がスインガー
シャフトと平行に押す意識が強いのがヒッター だと思ってるが
逆だっけかなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:26:36.37 ID:???.net
ネットでは響きだけでヒッターになりたがる御方ばっかりのようで
自称ヒッターが多い印象 スインガーは非力でふんわり と思ってるのかしら
だが、プロはスインガーが多く飛距離も出るという話も聞く
ヒッターは距離よりも安定感 とも・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:39:25.70 ID:kgfv5bzo.net
複合したテコから生まれたエネルギーをインパクトの一点にいかに伝えられるがキモです!
そのイメージが大切。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:58:45.56 ID:???.net
スインガーとヒッターの違いは、文字通りじゃよ(笑)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:12:32.42 ID:???.net
臭い男殿は夜になったら出て来るかのぅ?
一つのネタを其の場で引っ張り続けたく無い諸事情が有り、昨夜は半分で打ち切ったのじゃが、付随する話をしたいじゃよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:14:29.14 ID:???.net
文字通りか ならヒッターのが良さそうなきがするね
スインガーは遠心力にフリマワサレそうだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:34:27.07 ID:???.net
>>373
そんなに分類好きなら、ここの住民のIQ査定でもやったらオモロイのになw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:40:58.11 ID:???.net
ヒッターとスインガーの定義は君たち一人ひとりの心の中にあるのさ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:06:04.62 ID:???.net
>>380
そら手打ちレッスンゴロの永井の説のパクリか?
あはは、ズボシの本人だったりしてなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:12:09.00 ID:???.net
>379
こんなスレでなにいってるだ 分類分析区別好きじゃなきゃ
論議は深まらん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:35:09.04 ID:???.net
本家(笑)御家老こと弁殿は、どんな訳か、本気モードに入っとる様じゃのぅ。結構な事よ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:40:01.36 ID:???.net
大地と足、肩と腕。効果的に使わにゃ損々じゃ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:48:17.68 ID:???.net
ワシは強烈なリリースを話題にするには時期尚早だと考えておるじゃよ。
興味を引くネタじゃから食い付きは良いじゃろうが。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:04:24.41 ID:???.net
流石は、パンチショットでさえリリースしてみせようぞ、と公言された御家老弁じゃよ。
ならば、皆の衆をリリースの世界に導かれよ。
ワシはワシの遣り方を貫くだけの事。

進め方も、いろいろ有るじゃよ(笑)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:15:28.97 ID:???.net
>>386
独り言が多いなw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:17:55.98 ID:???.net
内容が深くなって来た故、独り言も増えるわい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:22:22.60 ID:???.net
御家老殿は、自陣本丸内で謀叛を起こすおつもりの様じゃ。
御家発展の為、馬鹿殿様を成敗するのじゃろうか。くわばら、くわばら。

390 :スティック打法:2016/05/03(火) 21:34:15.41 ID:+obxTAwM.net
爺さんよ
コテ忘れてないか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:37:37.91 ID:???.net
痴ほう症さんよ
アンカーを忘れてないか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:39:04.14 ID:???.net
ワシは名無しなのじゃが?

393 :天才俺:2016/05/03(火) 23:08:46.63 ID:???.net
訳あってコテを付ける事とする。
従って文体も改めざる得んわい。

御当主殿の遠心力に対する考察、既にホーガンスレで幾つか話題に出されておる。
遠心力問題だと、直接的に示されたものでは無かったのだが。

例えば、右一軸風見鶏の、腕を振らないスイングである。
例えば、膝回しスイング。
例えば、グリップ突き刺しスイング。

前二つは腕置き去りスイングといっても差し支えない。
但し、本体部分は回転運動であり、正確には遠心力を抑えるものでない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:12:47.77 ID:???.net
ばーか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:24:08.90 ID:???.net
先の、二つのスイングは切り返しによって求心力を作用させる方式である。
グリップ突き刺しスイングは、シャフト軸とクラブヘッド軌道を揃えるもので、角速度も関与し、クラブが早々に外へはらまぬようにするものである。

だが、いずれの方法もクラブに体幹のパワーを充分に伝えられとは言い難いじゃろうて。

396 :天才俺:2016/05/03(火) 23:32:34.77 ID:???.net
スティック殿が書かれた方法は、棒人間殿の意見とほぼ同じであるのだが、これが技術的には先の三つの方法より遥かに難しい。
サンデーゴルファーで習得出来るか否か、ワシは懐疑的に見ておる。

397 :天才俺:2016/05/03(火) 23:42:25.15 ID:???.net
タイガー殿は切り返しで次の三つが大事だと言うておった。
・左脚へ重心を移動させること
・腕が落下すること
・左肩が開かないこと

398 :天才俺:2016/05/03(火) 23:42:29.75 ID:???.net
タイガー殿は切り返しで次の三つが大事だと言うておった。
・左脚へ重心を移動させること
・腕が落下すること
・左肩が開かないこと

399 :天才俺:2016/05/03(火) 23:51:40.03 ID:???.net
タイガー殿が生まれる半世紀前、タイガー殿の切り返し三カ条とほぼ同じ事を秘匿しとる者がおった。
マッジックムーブの命名者である。

しかしタイガー殿との違いがある。
命名者は其れらを同時に行なう事が大事だ、と明言した事である。

そして命名者は、下半身の切り返し方法は複数存在するとも述べておる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:01:00.08 ID:???.net
与太話ばかりしてるだけで自ら実践してその正しさを証明しようとはしない奴って死んだ方がいいと思う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:05:51.69 ID:???.net
> 同時に行なう事が大事

同時に行っても破綻しないポジションってのを見つけないとな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:10:01.35 ID:???.net
弁もマジロもますます症状が悪化してきてるな
コテたちに見捨てられたことで糸が切れたか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 06:59:45.67 ID:???.net
文章をかき分けられない、アホな奴
誰が読んでも同一人物www

404 :天才俺:2016/05/04(水) 09:28:36.99 ID:???.net
暫く放置してみたものの、反応乏しく嘆かわしい事よ。

昨夜書いた事は確かにスイングに於いて重要な事である。
重要な事ではあるのだが、神なる力や人体メカニズムによる不思議な力、とは言い難い。

切り返しだけで体幹のパワーをシャフトに伝えられるのなら、スイングは思いのほか簡単だと結論付けてしまえるわい。

神なる力は誇大表現なので人体メカニズムによる不思議な力とするが、そのメカニズムはグリップやポスチャーあって初めて成せる仕業。
足首や膝下、膝下と膝上との関係。膝上と骨盤との関係。手首と前腕、前腕と上腕との関係。
決してそれらだけではない各関節を挟んだ人体構造が、人体メカニズムによる不思議な力を発揮するとも言える。

405 :天才俺:2016/05/04(水) 09:38:32.23 ID:???.net
リリースは最終目的であるのだが、先ずはシャフトに体幹のパワーを十分に蓄えられるかどうか。
それなければ、強烈リリースも糞もあるまい。と、これがわしの見解じゃ。

皆の衆はクラブに体感パワーを与えておるのではなく、クラブに懸かる遠心力等の、いわゆる“自然の力・法則”に振り回されておる。
一例を挙げれば、テークバック後半で体が後ろに仰け反り、切り返しは一気にその反転となってっておる者が動画コテにもおるじゃろ?
また一例を挙げれば、ダウンスイングで体が左方向へ流れておる者も見掛ける。
そんな事で果たしてクラブに体幹のパワーを伝えておると言えるかのぅ? 言えまいて。

406 :天才俺:2016/05/04(水) 09:48:14.01 ID:???.net
何度か取り上げられた両肩で作られる稜線についても、皆の衆は簡単に読み流しておったな。
なで肩状の稜線と怒り肩状の稜線の違いも、クラブへ与えられる体幹パワーにどう違って来るかなど、考えもしとらんかったようだ。

体幹と繋がっておる四肢。その接続や連鎖について真剣に考えておった者がおろうか。
上がった数々の動画やレスの内容を見た限りでは、そこに目を向けて取り組んだ者はおらんようじゃ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:59:03.19 ID:???.net
自らのスイングも明かさずに上から目線で言われても…

408 :天才俺:2016/05/04(水) 10:01:35.60 ID:???.net
キャットウォーク然り、丹田操作術然り、である。
皆の衆は何気に読み流しておっただけで、真剣に考えておらんかった。
もし真剣に考えれば、レスでの食い付き方にそれが表れて来たであろうに。と、ワシは断ずるのだ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:06:14.30 ID:BIUIYflP.net
天才俺さんへ 打てる動きを言葉ですべて説明できるのか疑問です。

410 :天才俺:2016/05/04(水) 10:06:27.72 ID:???.net
>>407
ふざけるでないわ。ネット上にはレジェンドを含め、現在のPGAトップのスイングが数多出ておる。
視る目を養っておれば、ソチの様な事は決して書きはしまい。

ダウンでのクラブフェースの面の動き――
マキロイ殿とファウラー殿とは違うと言うレスがあった時さえ、反応したのは只一人。
そんな衆にスイングを明かして何の意味があろうぞ。
見本とすべきスイングは、今の世の中いつでも自由に視られるのだ。

411 :天才俺:2016/05/04(水) 10:09:30.97 ID:???.net
>>409
至極尤な意見である。

何処まで伝えられるか――これが説明する側の、鍛錬の結果とも言えるわい。

412 :天才俺:2016/05/04(水) 10:15:21.37 ID:???.net
是迄に、鍛錬しとる側のスイングが幾つも上がった。
その中で面白かったのはTeamKamikazeの主将殿のスイング。
レスの展開に合わせるが如く修正を繰り返しておった。ドラえもんの手によるグリップも然り、だったわい。

だが、一点だけ強行に変えておらんかった部分がある。その場での回転、である。
あれは骨殿へ対する強烈なメッセージだったとワシは思うておる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:18:05.62 ID:???.net
>>410
出来ないなら出来ないって言えよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:19:45.25 ID:???.net
自画自賛 自惚れ 増長
自ら示すこともなくこればかりではねぇ

415 :天才俺:2016/05/04(水) 10:20:43.43 ID:???.net
ちんまい体は冗談だと思うておったが、実際に出た動画は確かにちんまい体だったわい(笑)

体の剛性が強いとレスで嘆いておったが、どうしてどうして。
巷で見掛けるギリギリと言う捻転とは全く異なったものだったのぅ。
しかもダウンでの沈み込み。誰かが言っておったように、アマチュアでは見掛けぬスイングであった。

スイングは嘘を言わん。300Y飛ばすと豪語しておったのは眉唾でなく本当の事じゃろうて。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:22:09.19 ID:???.net
人のことはいいからw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:22:52.67 ID:???.net
影武者がどうとか過去レスがどうとかアルマジロの乗りを捨てきれんのならコテを変えても同じだ。誰にも相手にされん。

418 :天才俺:2016/05/04(水) 10:23:52.78 ID:???.net
>>413 414
気に食わんのなら無視されよ。それが時間の無駄にもならん良い事だ。

>神なる力や人体メカニズムによる不思議な力

此れに興味ある者だけ耳を傾ければ良い。それ以外の者は本家で遊ばれるがよかろうて。

419 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 10:24:16.18 ID:HSVKeZR/.net
確かにある程度解ってる人はいるのかもですよ。しかし本当に本当に解ってる人は物凄くスローな動きで球を打てるんですな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:26:40.93 ID:???.net
>>416
ふと思ったんだんだがマジロ=主将だったら面白くね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:27:23.99 ID:???.net
詐欺師をほっといたら騙されるアホが出てくるだろがよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:32:10.93 ID:???.net
>神なる力や人体メカニズムによる不思議な力

詐欺師が言いそうなことだな
自分が詐欺師でないとスイングうpして証明するのがそんなに出来ないもんかね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:39:07.83 ID:???.net
>気に食わんのなら無視されよ。それが時間の無駄にもならん良い事だ。

つまり無視されてるってこったwww

424 :天才俺:2016/05/04(水) 10:39:31.35 ID:???.net
動画スレで7殿のスイングを見せてもろうたわい。
ギリギリと捻っておった強烈なウエスト捻転のスイングから大改革された。
と同時に、モードを切り替えられたようにわしの目に映った。
だがしかし、まだクラブに体幹のパワーを伝えきれておらん。おらんし、リリースもしっかと出来ておらん。
フィニッシュで左股関節の上に乗りきれておらんじゃろ? それが一つの指標になっておる。
フィニッシュは残身(残心)――過去の達人は良い御言葉ばかり遺されておるわい。

425 :天才俺:2016/05/04(水) 10:41:52.70 ID:???.net
テークバックで右に流れ、ダウンスイングで左へ流れ。
それでは体幹パワーをクラブに与えられてない事になろう。それではしっかとリリース出来ておるとは言えんじゃろう。
のう、7殿よ。そして影の面々よ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:42:21.13 ID:???.net
お前が7より上手いとは思えんよ。

427 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 10:45:42.95 ID:???.net
天才俺さんって、いつから名無しのじいさんからコテつけるようになったの??
文体のクセや思考パターンが同じなので、違うって言っても意味ないと思うんだけど、何かあったの?!

428 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 10:47:28.31 ID:???.net
>>407はその通り。上げることに躊躇する理由なんか無いでしょ。

429 :天才俺:2016/05/04(水) 10:49:26.68 ID:???.net
>>427
コテ付けた理由であるか? TeamKamikazeを挑発するが為に付けたのだ。

430 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 10:50:34.47 ID:???.net
誰と戦ってんだよww

431 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 10:55:32.07 ID:thmkB1YH.net
天才俺さんへ スイングの本当の本当はレイドオフから到達できるのでしょうか 

432 :天才俺:2016/05/04(水) 10:57:01.71 ID:???.net
>>430
わしの対峙しとる真の相手は……言わずもがな(笑) その恩恵が落ちていく先は挑戦し者。

手段を選ばず――
結果が総て――

表面は憎悪を与えかねん言い方だが、その裏にはこれも潜んでおる。

無償の愛――

433 :天才俺:2016/05/04(水) 11:00:05.82 ID:???.net
>>431
真のレイドオフはプレーンを意味する。と、言う解釈に従えばそうなろう。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 11:07:02.72 ID:???.net
実践を伴わない理論(と言うほどのものでも無いが)ばかりでは…

435 :天才俺:2016/05/04(水) 11:08:51.14 ID:???.net
昔、テークバックの連続写真で面白いものがスレに出た事があったわい。

どっしりとした安定感抜群のアドレス。
テークバックからトップまでは、おお、と目を見張るものだった。
多くの住人からも格好いいと賞賛されておった。

と、そこで終わったかと思いきや、提示者から後日ネタばらしが発表された。テークバックの最後の最後で手でひょいっと担ぎ上げの写真が出たのだ(笑)
あの動きは、そこで一気にプレーンを崩すことが目に見えておる。

プレーンを大きくしようとすれば、多くの者がプレーンを損ねることになる――との警鐘だったのではあるまいか。
のう、TeamKamikaze殿よ。

436 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 11:15:59.40 ID:HSVKeZR/.net
>>433
実のところレイドオフからはある程度タメて打つことはできても極限迄タメて打つには無理があると思ってます。

437 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 11:27:30.77 ID:???.net
>>436
あー、そうかも
そうしようとすると、結局無理な動きを入れなければならなくなるかも

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 11:46:14.95 ID:HSVKeZR/.net
>>437
実のところスイング軌道はその傾きによってスイング者に伝えることやみせている姿が違うのではないかと。

439 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 11:54:32.80 ID:HSVKeZR/.net
ここはあまりに直接的な表現はいかんのですよね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 11:56:37.69 ID:???.net
>>428
だよね
プロの動画があろうがなかろうが大事なのは自分のスイング見せてここに書いていることの正しさを示すことだと思うよ
なのに何も示さずに自分は正しくて他人は見る目が無いって論調は何なの???

441 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 12:00:22.50 ID:???.net
>>440
何なの??って、簡単だと思うけど、「俺、凄い。天才!」って、一人悦に入りたいだけなんじゃないの?w
周りから見ると滑稽って奴っすわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:01:50.70 ID:???.net
>>439
むしろ言えるもんなら言ってみろってスレ

443 :天才俺:2016/05/04(水) 12:02:57.10 ID:???.net
>>436
確りとした意見を持っておられる。
>極限迄タメて打つには無理があると思ってます。

そうじゃな。至極尤な見解である。となれば、やはりワイドなテークバックが必要となろう。
だが其処に落とし穴が潜んでおって、ワイドなテークバックだから極限のタメに成ると言えん所もアマチュアの悲しき所。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:05:09.26 ID:???.net
>>441
客観的評価は要らないいてことかw

445 :天才俺:2016/05/04(水) 12:06:40.49 ID:???.net
ワイドなテークバックから、求心力によって極限迄のタメを作る――
そしてそれは、オンプレーンを損ねるものであってはならぬ――

と言う考え方があってもおかしくないであろう。

446 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 12:09:54.19 ID:???.net
>>444
ある程度の年齢になると、実社会での自分への評価がわかっちゃうからね。
要らないどころか、聞きたくもないんじゃないの?

「やってみせ、言って聞かせて…」みたいにやれば、ゴルフ板で存在感は出るんだと思うけどね。

447 :天才俺:2016/05/04(水) 12:09:59.31 ID:???.net
皆の衆は上半身がトップオブスイングに到達してから、下半身がダウンスイングになっておる。
となれば、先に書いた求心力の問題は解決し難い。

動画スレに最近上がった7殿のスイング。
是迄の7殿のスイングとは違い、かなり下半身のダウンスイング時期を早めようとしておるのが見てとれる。
まだ、おぼつかない様子ではあるが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:10:05.61 ID:???.net
>>441
それはもう立派な病気だと思う

449 :510コテ ◆leChOphDOY :2016/05/04(水) 12:10:31.25 ID:???.net
>>445
それって、フライングエルボーのところのパワーを使うみたいな話?

450 :天才俺:2016/05/04(水) 12:17:44.87 ID:???.net
>>449
それは確かスティック殿の意見であるかな。

フライングエルボーも決して悪いものでないとわしは思うておる。ニクラウス殿のようなものであれば、だが。
だからと言って、わしはフライングエルボーを勧めんが。

右肘が単純にどこまでも逃げて行こうとする、アマチュアで見掛ける右肘抜けのフライングエルボーは話にならんのは言うまでもない事ぞ。

451 :天才俺:2016/05/04(水) 12:23:35.64 ID:???.net
オーバースイングと指摘されておるジョンディリー殿は、切り返しから見事にプレーンに乗せようとしておる。
横峯殿も頑張っておられる。
では、あれが合理的かと問われれば、否としか答えようがない。

その点、ホーガン殿のテークバックと切り返しは合理的よ。
ホーガン殿のトップがシャフトクロスかどうかの論争があったのじゃが、それにも関するのだろうが、TeamKamikazeは一筆書きに殊更拘りを見せて尋ね漁っておったわい。

452 :天才俺:2016/05/04(水) 12:28:56.73 ID:???.net
TeamKamikazeが興味津々で食らいついておったもの。その一つは一筆書き。一つは、右腰横インパクト……
動画で出された主将殿の最後のスイングは、そのどちらも組み込まれておらんかった。あれほど食らいついておったのに。
それでも一端の功を収めるものならば、組み込まれたものは如何程のものか。興味尽きんわい。

453 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 12:34:41.32 ID:HSVKeZR/.net
>>442
そうですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:44:25.55 ID:???.net
自演バレの巣窟だな、相変わらずw

455 :天才俺:2016/05/04(水) 12:46:06.62 ID:???.net
この資料はホーガンスレで出ておったであろうものか? 
それとも動画スレに於いて棒人間殿が出されたものか。>>453の記憶はどうであろうか。
http://i.imgur.com/lPmZGWp.jpg

して、>>453
見た感想や如何に。

456 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 12:52:12.12 ID:uyfqD9Jp.net
いいのかな トップが低い方がグリップからシャフトをインパクトに向かって右腕のラインに沿って降ろす事ができますよね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:59:18.66 ID:???.net
>>454
ペチョクチョ手打ちオヤジの永井BUKIどのかのぅ

458 :天才俺:2016/05/04(水) 13:05:52.36 ID:???.net
>>449
ソチは>>455のイラストの、どちらの動きに近いと自覚しておろうか。いや、ここに答えを書かれる必要ない。
ご自身で自問自答されればよろし。イラストが正しいと、ワシが言っておる訳でもないのでな(笑)

因みに古くて恐縮じゃが、わしは動画スレ46を再確認させてもらっての質問である。
そうそうたるコテ達の動画が並び出されておるからな。

459 :天才俺:2016/05/04(水) 13:08:29.02 ID:???.net
本家御当主のご乱心は収まっておらん様子だ。
>爪先の向きと体重と身体の向きの話
その様な単純な話でないわ。

460 :何故に打てるか:2016/05/04(水) 13:09:13.27 ID:WPPmLVRH.net
>>455
見た記憶はあります。今スイングして確めたところ左足の青の矢印が左膝より上になるなら○ですね。大まかにですが

461 :天才俺:2016/05/04(水) 13:09:24.70 ID:???.net
求心力とも関係する話ぞ。

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200