2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前スレ【初級者】90切りスレ 44番ホール【中級者】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:40:25.63 ID:4sO4Y6KN.net
これから90切ろうとする初級者
平均で90切ろうとする中級者
の雑談スレ

前スレ【初級者】90切りスレ 43番ホール【中級者】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1462631831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:41:27.82 ID:rs5Yweb0.net
>>484
大叩きした上がり3ホールの内容を体力不足で片付けているということは
体力が万全ならば大叩きはなかったという確固たる理由があるように思うのてすが
たとえば疲労でドライバーを振る力すら残っておらず振り遅れてOBとかそういうことでしょうか?
もう少し考察すべきだと感じます
体力が残っていないときにやるミスを理解することは
体力が残っていない時なりのマネジメントを考えるために必要だと思います

このままでは体力不足のときは毎回残り3ホールで崩れ続けるだけですよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:32:03.81 ID:ai53XiLs.net
>>485
知らんがな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:40:51.19 ID:34f2n6xb.net
>>486
知らんのけ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:43:19.82 ID:uC8IjWL0.net
なんとボギーが14個
87でした

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:20:56.51 ID:j4b+YagQ.net
par71 △14 □1 =87
par72 ○1 △14 □1 =87
ということでよろしいか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:55:24.24 ID:YBUbb1PG.net
47−47の94だった。
+5と+4が痛すぎる。
でも90切れそうな予感がしてきた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:57:38.52 ID:1N7/FRwl.net
par73  △14  =87

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:15:34.73 ID:j4b+YagQ.net
par73てあったんだ
無知を許しておくれ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:41:46.84 ID:nwougB/X.net
>>492
有名なところだと大箱根とかがPAR73だったな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 06:50:22.60 ID:eAlTgQj4.net
>>489
後者です

先々週はドライバーがかなり好調でパー以上が10個あったけど86
昨日はドライバー不調で87

たまには噛み合ってくれい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:33:26.07 ID:2Do7MSac.net
テレビ東京女性専用車両

テレビ東京女性専用車両

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:49:57.15 ID:UVz8FQwr.net
今年12ラウンドで90切が9回87切は1回
なかなか87の壁がデカい
アベレージ90きるでー!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:21:48.47 ID:XaEe2bHs.net
>>496
あかん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:16:10.53 ID:MBUElrCT.net
>>496
このスレではなく、85切りスレに移った方が良いかと?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:38:10.52 ID:rTb+pIvt.net
>>498
平均を切ろうとする〜だからここでいいんでない?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:50:10.46 ID:MZInT7kZ.net
>>498
前年はave93だったのでまだここにいるでよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 07:34:54.83 ID:yLEyQpPu.net
ここでぬるま湯につかるより一つ上のレベルでもまれた方が良いかと?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 08:53:26.69 ID:Rm9KEiuV.net
スレでぬるま湯とかどうでもいい

503 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/03(土) 21:04:33.08 ID:+hctnyAv.net
(´・ω・`)どうも、らんらんでつ
(´・ω・`)今日のラウンドは・・・93(35)でつた
(´・ω・`)練習で出るシャンクが、やっぱりコースは出ないのでつ
(´・ω・`)どうして・・・
(´・ω・`)最近、練習でシャンクばっかりなので練習でアイアン打ちたくないでつ
(´・ω・`)練習場の人工芝マットが新しくなって、ボールが前は沈んでたのが多少浮いてる感じでつが、
(´・ω・`)それは関係ないでつよね・・・
(´・ω・`)練習したいのに、シャンクが怖い=コースでもシャンクのことが頭をよぎる
(´・ω・`)ので、練習も行くのためらってしまいそうでつ
(´・ω・`)誰か助けてください

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:07:31.74 ID:KIYkzjR8.net
(´・ω・`)らんらん

もしかして練習場で飛距離伸ばそうとしてない?

505 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/03(土) 21:16:28.06 ID:+hctnyAv.net
>504
(´・ω・`)ドラは思いっきり振るようにしてまつ
(´・ω・`)アイアンは特に意識はしてないでつ
(´・ω・`)ただ、右手の力を入れてる(勝手に入ってる)とは思いまつ
(´・ω・`)そして、下半身も必要以上に使ってる気がしまつ
(´・ω・`)でも、それが原因だと思って、それを直そうとしてもシャンクしてしまいまつ
(´・ω・`)具体的には、グリップはゆるゆる、手であげるのではなく、体の始動第一、ダウンスイングは体が開かないように意識
(´;ω;`)それでもシャンクでつ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:22:21.80 ID:PU6iGVJO.net
普通に振り遅れてそう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:52:21.91 ID:ALaFYvFZ.net
らんらんは、7番で100ヤードのライン出しの練習してみたらどう?
気づきがあると思いますよ

508 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/03(土) 22:08:38.74 ID:+hctnyAv.net
>>506
(´・ω・`)そう思って、腕を振ることに意識して打ってもダメでつた(あくまでも、腕で振るじゃなくて、腕を振るでつ)

>>507
(´・ω・`)ハーフスイングも練習でやってみたらシャンク連発でつた・・・
(´・ω・`)基本的に何かおかしくなっているみたいでつ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:14:54.02 ID:aRwRfZCQ.net
>>508
伸び上がるか緩むか
重心を下にどっしり構えるイメージでシャンクは出なくなった
すばらく出なくなると意識しなくてもでない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:19:38.06 ID:ALaFYvFZ.net
ま、多分、上半身のリキミじゃねーか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:08:17.34 ID:sIzPKsxN.net
最近アイアンを買い替えたりしてないか?
以前俺は重心距離の長いアイアンから短いアイアンに替えたらシャンク連発したことがあったが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:46:42.98 ID:aRwRfZCQ.net
あんまり関係ないけど道具変えた直後は練習場はかなり調子良いんだよな
クラブでこんなにかわるのかーって
新鮮味が無くなってくるとだめだわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:55:00.65 ID:KIYkzjR8.net
>>505
(´・ω・`)そうなのね

見てないから想像だけど
きっと膝のアクションを使いすぎてると思うんだ
テイクバックで左ひざに遊びがでると反動でダウンでは右サイドが突っ込みやすくなる
シャンクの原因は1つだけ。それは右腰が前に出ること!!

まずは椅子に腰かけて右のお尻に体重が乗るように捻転してみよう!
左肩が左股関節の上くらいまで回れば充分です
そのまま左股関節めがけて左肩と右肩を素早く入れ替えてあげる

きっとダウンで上体が開かないようにする意識とは180度違う感覚になると思うんだ
上体が開かないように我慢するから下半身が突っ込むんじゃないかな?

長文スマソ

514 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/04(日) 08:20:01.17 ID:ChM3lpxM.net
>>509
(´・ω・`)やってみまつ。ありがとでつ。

>>510
(´・ω・`)力は入れたり、逆に抜いたりして試しても出てしまいまつ

>>511
(´・ω・`)買い替えてはないでつ

>>513
(´・ω・`)やってみたけど、感覚がこれだいいのか分からないでつ。難しいでつ。
(´・ω・`)ただ、椅子に座ると股関節への負荷がかなり分かったでつ。
(´・ω・`)この感覚で試しにできるかわからないけど、レンジで打ってみまつ。ありがとでつ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 08:41:01.55 ID:jJ+CgIRu.net
ヘッドスピードはあるけど、OBばかりでドライバーが触れない。ティーショットはいつもユーティリティかスプーン
スコアがいつも90ちょっと
飛距離が出るからといってスコアは出ない。ゴルフ難しい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 08:41:29.53 ID:ZLteOzeZ.net
俺もシャンク地獄に陥ったときは右の膝や腰が前に出て手が浮いてた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 08:43:03.08 ID:ZLteOzeZ.net
>>515
3wである程度ティーショット打てるのにドラはOBばかりってドラのスイングだけクセが強そうだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 08:49:09.36 ID:jJ+CgIRu.net
>>517
ドライバ以外にティーショットも大したことないけど、飛距離がドラより少ない分OBが出にくいってだけ。下手に飛ぶとある意味タチが悪い。 ライザップゴルフでもいこうかなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 09:10:23.41 ID:ZLteOzeZ.net
>>518
コミットしてくれw
そしてここで報告してほしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:09:29.09 ID:VFhzgucy.net
>>515
ほんとドライバーだけ違うクラブだよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 22:26:16.89 ID:TL9iulEe.net
ヘンリクさん、お疲れさまです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:06:34.75 ID:SuqH+OYa.net
>>516
そのひとこと、かなり本質を突いてるね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:24:22.94 ID:yBRp6oqD.net
ドラが飛ぶから曲がりが大きいと言うのは認識違いで
ロフトが少ないからバックスピンに比べてサイドスピン成分が多くなって曲がるのです。
振り遅れのスライスや、身体が回りきらず手が先行してのフックとかスイングが悪い
ってのを認めたくないんでしょうねぇ

スプーンでOBしないなら、短尺軽シャフトの12度ぐらいのドラを使えばイイと思う。
例えば、915D2、スピーダー515、10.5゚を、カチャカチャで+1.5゚して、シャフトを
1inchカット、ヘッドウェイトを14gに換装するとか・・・。方策はあるよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:49:06.16 ID:KBLIOX1y.net
それスプーンで良くない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:56:34.69 ID:27CZtomS.net
>>523
サイドスピンが同じだと飛距離に関係なく曲がり幅は同じになるの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 08:16:21.12 ID:xNpTkftO.net
ドライバーの打ち方変えたらアイアンがおかしくなった
打ち出し右で真っ直ぐ飛ぶか、打ち出し正面で軽いフック、打ち出し左でフック
ボールが上がりすぎてる気もする…

多分ダウンブローに打ち込めてないということかな?
週末ラウンドだけど、めっちゃダフりそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 08:22:07.98 ID:yBRp6oqD.net
たとえば、サイドスピン100%なら回転軸が鉛直。バックスピン100%なら回転軸は水平。
同50%と50%なら軸は45゚。サイドスピン一定でバックスピン量が増えると軸は水平に近づく。
サイドスピン量を減らす事はスイングの問題で難しいとすれば、ロフトが多い方がバック
スピン量が増えて、回転軸が水平に近づくために曲がりが少なくなる。

3Wでドラより曲がりが少ないのは、そう言うメカニズムと考えられ、3Wよりは飛ばそうと
すると、長くてHSを上げてサイドとバックの両スピンのバランスでギリギリOBを回避
できる物を探れば、それは武器になる。

根本的にはスイングを直した方がイイのは当たり前なのだけれど、それが難しい人も
居るだろうから、応急手当としてはそう言う方法がある。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:51:07.74 ID:9EjSwqXB.net
昨日、初めての90切り。40-46でした。嬉しいー!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:54:52.65 ID:cFsv3mG1.net
おめ!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:23:03.85 ID:n7zR8h/C.net
>>528
40だせるんかよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:39:10.10 ID:iCBX+pAa.net
>>528
次は両方44以下の80台と安定した90切りだな。頑張って。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:54:32.68 ID:9EjSwqXB.net
>>530
OB無しのパー5 ダボ4でした。
後半はOB3発でボロボロでした。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:59:14.81 ID:9EjSwqXB.net
>>531
パット15-18の33、新しいパターに変えてバラバラだったフォームを声固定したらかなり安定しました。次は安定したスコア目指したいです。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:59:43.47 ID:9EjSwqXB.net
>>529
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:10:13.39 ID:O9a0BPGk.net
>>532
おいおいそれだと8オーバーじゃないのか?w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:19:02.48 ID:9EjSwqXB.net
>>535
あ、間違えた。ボギー4のダボ無しでした。

537 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/09(金) 21:52:57.68 ID:NixscNlM.net
(´・ω・`)どうも、らんらんでつ
(´・ω・`)今日は仕事終わりに練習してきまつた
(´・ω・`)でも、やっぱりアイアンがシャンクの連発でつ・・・orz
(´・ω・`)ドラやFWやUTはいい当たり連発、でもアイアンはシャンク
(´・ω・`)重心を低くしてやってみまつたが、シャンクしまつた
(´・ω・`)椅子に座った感じで打っても、やっぱりダメでつた・・・

(´;ω;`)練習場でアイアン打つのが怖いでつ・・・
(´;ω;`)なんで練習場だけアイアンシャンクするんでつかね・・・

(´・ω・`)シャットに上げて打とうとしてもシャンクしまつた
(´・ω・`)でも、なぜかドラやFWやUTは以前より当たりが良くなって、方向も良くなってまつ
(´・ω・`)トップでシャフトクロスするのが嫌で、練習場で左手首のコックを方向変えたりしたのがまずかったのか、
(´・ω・`)それとも、手はぶらぶらして、身体で打つように心がけたのがまずかったのか・・・
(´・ω・`)いずれにしても、ここのところずっとシャンク連発でもう泣きそうでつ
(´;ω;`)長文ごめんなさい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:23:51.04 ID:A3V/zMv6.net
>>537
ネックに当たってんの?
俺はシャットに上げるとトゥシャンクするわ。
開いて上げて、フェイスターンしたら治るけど。
違ったらごめん。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:35:16.23 ID:kew5a0Wk.net
>>537
右足の親指をスパイク(靴)の中で浮かせておくと右膝が突っ込まなくなるよ
練習場ではゴムティの横にボールを置いてゴムティに当たらないようにひたすら打つドリルを繰り返す

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:56:21.46 ID:8p5HayHx.net
>>537
ネック側なら、左腕が伸びてたり、頭がこんにちはしてるのかも
トゥ側なら、トゥダウン考慮してボール位置ネック寄りにしてみて

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:51:05.58 ID:ak0ieF/n.net
シャンクは数多の原因がありますが私の場合。
右を絞りすぎると左脇が空いてシャンクする事が多いです。
ウッド系だとそれでいい「タメ」ができていい球が出る事が多いので、もしかしたら同じ症状かなと思いまして。
しかしそれを左脇だけを意識すると理想的だったはずのウッド系がおかしくなるので、左脇と右脇が同時に締まってくるような降ろし方ができると両方にいい結果が出たりします。
言葉では説明しづらいですが参考になれば。

542 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/10(土) 08:19:47.62 ID:aQ5M8c7M.net
>>538
(´・ω・`)たぶん、ネックだと思うのでつが、シール貼って打ってみまつ

>>539
(´・ω・`)今度、やってみまつ

>>540
(´・ω・`)まずはどっちなのかシール貼ってみまつね

>>541
(´・ω・`)なるほど・・・・難しそうだけど、やってみまつ


>>538-541
(´・ω・`)色々、ありがとうでつ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 08:50:14.75 ID:RDXw4Afz.net
トーかネックかくらいは手応えでわかんね?
まあシール貼ってみるのは賛成

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 09:07:18.50 ID:Rssm8peB.net
みんなドライバーOBなし、ほぼセンター230前後ならどれくらいで回れる?

俺は102だった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 09:31:47.11 ID:xdJD1ZZy.net
ここ90切りスレだから、そのくらいの答えなんでは?w
ちなみに知り合いの70歳手前くらいの人は、200-220しか飛ばないがいつも70台

546 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/10(土) 17:02:27.26 ID:aQ5M8c7M.net
(´・ω・`)どうも、らんらんでつ
(´・ω・`)皆さんのおかげで、とりあえず今日の練習でシャンク連発はしなくなりまつた
(´・ω・`)まず、今までは真ん中か左端側だった打席を、右端側へ移動しまつた
(´・ω・`)そして、コックを縦に使うことを意識して打ったら、出なくなりまつた
(´・ω・`)ただ、何発がシャンクが出るときがあって、シールを貼ったら、ネック側に当たってまつた
(´・ω・`)今まではコックはあまり意識しないで、自然になる感じで打ってたのでつが、
(´・ω・`)それがコックを縦に入れるように意識して打ってるのが少し違和感ありまつた
(´・ω・`)これでとりあえずは安定すればいいのでつが・・・

(´・ω・`)とりあえず、ありがとでつ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:06:46.44 ID:jESdg/+2.net
自分はドラが課題だから確実にFW230キープなら7割以上80台でる
ちなみに砂は100叩きレベル

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:10:53.65 ID:4PzcSKeL.net
ドライバーが確実に230ヤード先のフェアウェイセンターに飛ぶという条件は
たとえば7200ヤードのコースで
ロング4ヶ所が600ヤード
ショート4ヶ所が200ヤード
ミドル10ヶ所が400ヤードというコースがあったとしたら

ロング→370ヤードのミドルホールに
ショート→変化なし
ミドル→170ヤードのショートホールに

ショートホールが14ホールになるのと同じことだね
大事故は圧倒的に減るからかなりのアドバンテージだと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:49:54.47 ID:1cz4kxk0.net
100のスコアの人間で14,5回しか役に立たんけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 08:11:51.28 ID:SBGdYIKs.net
>>544
88くらいは行けるかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:49:24.77 ID:+TmrnY2A.net
>>544
ドライバーOB1、その他ほぼセンター270yくらいで
104叩いてきましたよ

最近100y前後のショットが下手すぎる
パーオン逃しすぎるんだけど…

552 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/11(日) 16:06:09.13 ID:M3/JLEJI.net
(´・ω・`)どうも、らんらんでつ♪
(´・ω・`)今日はラウンドしてきまつた
(´・ω・`)皆さんのおかげで、アイアンのシャンクは出なかったでつ
(´・ω・`)結果は・・・84!でつた
(´・ω・`)ティーショットが少しフェアウェイをそれても、そこからのリカバリーがよかったでつ
(´・ω・`)パーオン約40%、ボギーオン50%、その他10%でつた
(´・ω・`)結果ほぼ半分パーとれまつた
(´・ω・`)あとは、これを継続することなんでつが、それが一番難しいんでつよね・・・
(´・ω・`)それができたら苦労はしないでつ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 16:23:44.18 ID:UDtgyPYI.net
よくやった!次も90切ったら卒業よー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:07:38.36 ID:suPAJXok.net
>>552
らんらんパイセン、さすがっす!(^o^)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:51:34.90 ID:+TmrnY2A.net
アンジュレーションが悪い時に全く打てないんだけど
練習方法ってある?
ラウンドしながら覚えるしかないのかな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:57:45.49 ID:Trj2XGjL.net
>>555
雑誌とかで出てるような理論(つま先がりとか傾斜あるときのボール位置とか)は理解してる前提で、練習するしかないやろなぁ
俺は早朝ラウンドとかで後ろ来てなかったら何球か打ったりして練習したよ
俺はいつもは一番手大きいの握ってコンパクトトップを意識して打ってるなぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:14:28.89 ID:y7QwAZxK.net
>>556
なるほどねー!
番手上げてコンパクトに打つのは知らなかった!
次試してみるよ

アンジュレーション悪い時のショットで崩れることが多いから
これ直さないと90は切れない気がする

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:57:57.57 ID:jigJlpQh.net
アンジュレーションは良い悪いじゃなく大きい小さいでしょ?
起伏が悪いはおかしい

細かいことですまん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:05:47.28 ID:y7QwAZxK.net
>>558
ありがと!
言い方分からなくて…
次から気をつけますん!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:17:08.63 ID:jigJlpQh.net
>>559
ちなみに良い悪いで言いたいときには「ライ」と表現するといいと思う
「ライが悪い」というと一般の人は緩い地面とかディボット跡だけをイメージするけど
きつい傾斜やラフの状態も含めて「ライが悪い」でOKですよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 02:13:35.65 ID:y7QwAZxK.net
>>560
そうなのか!
ライっていうと、ボールのあるところの傾斜ってイメージがあった
自分の足場が悪いときも、ライが悪いと言っていいんだね!
参考になります!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 05:41:28.81 ID:fkdvs5rx.net
>>555
https://www.youtube.com/watch?v=9hs6QDIjLY0

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:03:39.02 ID:Gs6d+E+E.net
とりあえずスリークオーターで打ってりゃ何とかなるが左つま先下がりは苦手だ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:24:33.10 ID:yYpWTqTm.net
今頃気付いたけどフルショットとスリークォーターショットでほとんど飛距離変わらないし、周りの仲間に見てもらったらほとんどスイング変わってないと言われたw
まだ20代だし、かなり身体柔らかいからオーバースイング気味でも振れていたけど、それ以来コンパクトなトップを意識し続けてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:56:03.90 ID:axfLTqG+.net
>>564
うーん、それは3/4じゃありませんな…(・ω・)ノ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:07:07.03 ID:/Q8fLH3q.net
>>565
ワシもそう思うな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:48:04.76 ID:8g97TZ21.net
>>565
>>566
その通り、スリークォーターを意識してオーバースイングが直ってフルショットになったとでもいうか、5/4が4/4になった的な

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:15:23.68 ID:n/W9mGui.net
アイアン打てるようになって、アベ良くなってきたんだが。
アプローチの打ち方がいまいちわからん。
今は払って上手くいってるるんだけど、テレビ見てたらプロがターフとってさかも点で打ってる感じだった。
上から入って、ターフ取ったらななめ上に抜けて、、、
あ、今日のbmwのツアーのテレビね。
やぱ、40位のアプローチもダウンブロー??

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:23:10.83 ID:krtNomD4.net
スピンかかるし、ライの影響うけないからね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:25:00.44 ID:n/W9mGui.net
>>569
これが噂のスピン??
家の練習場ではできたから、今度ラウンドで上から叩いてみるわ。
バックスピンかかったらかっこいいな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:26:09.59 ID:krtNomD4.net
40ヤードだと、止まるだけ
それ以上かけようとするのは、距離感が落ちると思われ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:31:08.18 ID:n/W9mGui.net
あんだぉ戻らんのかい!(笑)
じぁ使う機会無いな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:37:57.42 ID:krtNomD4.net
戻っていいことって、そんなシチュエーションは殆どないのだがw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:12:49.32 ID:4VCcDPOp.net
まあプロがアプローチは転がせって教えるくらいだしな
膨大な練習量を賄えるなら構わんだろうけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:33:48.92 ID:H3VL8AY4.net
まぁ田村尚之プロはアプの基本はロブって言ってるけどな。
プロでも様々なんだろう。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:57:47.26 ID:p34Xfn03.net
>>575
基本ロブの方が特殊じゃね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:11:10.71 ID:H3VL8AY4.net
>>576
桑田泉も基本はフェースを開いて浮かせるショットだね。
まぁ少数派だわな。

でもやってみり分かるけどロブのほうが簡単。
距離感さえ合わせれば簡単によるよ。
チップインなんてさせる必要ないしね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:06:08.70 ID:krtNomD4.net
ロブは距離感が難しい
開いて打つのは、ヘッドの速度によって右に出る具合が変わるのも練習が必要

579 :らんらん ◆BYLlJGP4LU :2016/09/13(火) 22:49:05.00 ID:FKrbpKfa.net
>>553
(´・ω・`)そんなー 3連続90切ったら卒業でつ

>>554
(´・ω・`)ありがと、一緒にがんばろう


(´・ω・`)らんらんは、アプローチでピンが手前というか、
(´・ω・`)エッジから距離がないときは多少開いて上げるアプローチ狙いまつが、
(´・ω・`)これが、意外と距離感が難しいでつ
(´・ω・`)開き具合と力の加減で、いつもかなりオーバーしてしまいまつ
(´・ω・`)それなら、転がしの方がよかったんじゃないか・・・と思ってしまいまつ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:57:39.94 ID:EHiXt4l+.net
>>579
どこのスレに書き込むのも自由やけど、ここからは三回連続で切った程度で卒業やとは思え無いぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:04:16.16 ID:40tASNCM.net
80を1回でも切ったなら、90切りスレは卒業してええ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:06:10.83 ID:krtNomD4.net
85を連続2回切るくらいですかね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 20:48:10.80 ID:mujz0nrK.net
最近

91
84
102
90
81
83
96
92
88

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:42:16.59 ID:+zQ4Ajdc.net
フックばかりになった、、、スライスサヨナラは嬉しいが、、、
超ストロンググリップなんだが、45度位戻せばいいかな?
全てのクラブでやや左に出て、緩やかなドローみたいな。
やや、右に出れば最高なんだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:47:21.14 ID:z2+IkGgF.net
左に出るならただのアウトサイドインのひっかけだよ

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200