2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライバーがまったく打てません 52

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:23:43.84 ID:???.net
前スレ
ドライバーがまったく打てません 49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1457224709/
ドライバーがまったく打てません 50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1462580618/
ドライバーがまったく打てません 51
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1466308686/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:00:11.73 ID:???.net
荒れるからゴルフの話はするなよ。な?w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:00:13.49 ID:???.net
>>293
だから何なの?
慰めてもらいたいの

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:18:07.36 ID:???.net
>>293
あなたが正しい
ゴルフ脳はホント恐ろしいよ
感覚ばかりで理論で考えることを捨てたゃった別の人種と思った方が良い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:19:43.65 ID:???.net
あなたが正しいって
自演するにももう少し工夫しろよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:21:49.82 ID:???.net
>>293
長々と自分の馬鹿さ加減晒して楽しい?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:27:16.49 ID:???.net
あんたが大将!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:31:39.30 ID:???.net
>>293
ならもう少し自分のほうから歩み寄れよw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:35:27.49 ID:???.net
はいはい、ゴルフの話はもう終わり

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:48:16.97 ID:???.net
両足揃えて打つ練習お勧めするよ。
なかなかクリーンに真っ直ぐ飛ばすのが難しいけど馴れる頃には腕の使い方が分かってくるよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:57:34.67 ID:???.net
まあゴルフに限らずスポーツってのは理論より感覚だわなw
運動神経というかセンスというかさw
だいたいよ、ジュニアゴルファーが2度開くだの開いて起こすだの考えながら打ってるとでも思ってんのか?w
ここで長文書いてる奴がどんな玉を打つのか見てみたいわ(笑)
まあ容易に想像できるけどな(笑)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:02:50.90 ID:???.net
お前じゃカスっ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:13:06.56 ID:???.net
>>304
長文書いてる奴も実は2度とか気にしてないんじゃねーかな。

ただ、出来ない人に説明するならなるべく細かく言う必要があるからね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:27:43.47 ID:???.net
左手甲が降臨したかと思ったぜ、どうやら違うみたいだけど
分からない奴は文句言わずスルーしてくれないかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:33:28.73 ID:???.net
なんのこっちゃ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:48:12.97 ID:???.net
理論を語るなら腕の角度を何度にして肘がこの位置に来たときに膝の角度を何度にするとか誰にでもわかる普遍的な指数で表してよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:54:38.58 ID:???.net
スライス直したいなら一度スライスとフックそれぞれの打ち方を調べて極端に試してみりゃいいんだよ
両方の打ち方がわかったらその中間に寄せていけばいいだけ
いきなりタダシイスイングなんて聞いたってグリップ手首腕肩胸腰何か一つでも違ったら結局曲がるんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:02:03.81 ID:???.net
残念な発想
残念な文章

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:15:15.53 ID:???.net
俺元卓球部
ボールの回転の理屈は分かるが
インパクトの瞬間に「 しゃぁーっ」って言ったら
あだ名が勝俣になったのがトラウマで
会心の一撃が出ない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:16:46.40 ID:???.net
サー!ならよかったかもしれない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:18:01.09 ID:???.net
アドバイスならせめてクラブの軌道ではなくて筋肉の具体的な動きで言ってくれ
肩甲挙筋をどうするとかさ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:22:34.80 ID:???.net
井戸木の飛ばないが自然とラインの出るスイングを参考にするんだ
ゴルフスイングとはああいう風にあるべきなんだよ
だから海外メジャーで強いんだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:53:21.90 ID:???.net
というかヘタっぴは余計な事を考えるよりも無駄な動きを無くしていく事を考えて玉を打ったほうがよっぽど上達すると思うよ
だいたいヘタっぴってのは、止まってる玉に対して体があっちゃこっちゃ無駄に動き過ぎw
玉が止まってるんだから可能な限り体が動かないように(軸がブレないように)努力しろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:58:33.24 ID:???.net
>>310>>316に同意
俺はフックの打ち方覚えてから一気に上達したし
もう始めて半年だしここ卒業だ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:34:36.33 ID:???.net
>>316
そうですよね。無駄な動きや間違った動きのまま練習しても茨の道ですよね

ソコソコのレベルで満足ならそれで試行錯誤しながら練習するのも楽しいでしょうね
仲間より飛ばしたい、ナイスショットの確率を上げたいなら基本を学ぶべき、トップやフォローは無駄な動きはOKだけど、最低限腰から腰は基本の動きが出来ないと仲間にドヤ顔はいっぱい練習しても無理に近いと思います。
基本の動きは数点ありますが、その数点のエラーが多い程ミスショットの度合いが酷くなります。
ゴルフスイングにおいて1番重要な基本はみなさんは何だと思いますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:37:32.11 ID:???.net
その答えによってスイングの良さが見えると思うよ
みなさん答えてちょーだい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:44:04.21 ID:???.net
だからどうすれば無駄な動きがなくなるのかを教えろよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:48:39.54 ID:???.net
>>320
だから、>>319に答えろよ、じゃないと教えられねーんだよ
出来てること教えてもしょーがねーだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:52:17.34 ID:???.net
>>321
とりあえずお前が答えてみろよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:09:09.46 ID:???.net
重力に逆らうな
クラブに逆らうな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:24:35.46 ID:???.net
IDは必須だわ
頭悪い長文だの煽りばかりの病人だの多すぎ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:25:17.97 ID:???.net
>>321
一から十まで説明しろよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:34:56.42 ID:???.net
なんや自演祭になっとるやないか
やっぱ二十歳無料のガキが来ると荒れるねー
ポケモンでもやっとけよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:44:57.36 ID:???.net
>>326
はやくしろよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:37:49.85 ID:???.net
どうも>>318=319です。
IDのやり方わからんから堪忍な
答える奴いないか、自分のレベルが露呈するのが嫌なのか?基本は全てが重要で1番てゆう位置ずけがないのかな?確かに良いスイングは全ての動きが関わりあってなる物だからね
ここでアドバイスしてる奴に答えて欲しいな
オレが1番重要としてる事はテイクバック。腕は使わず水平に肩を回す事
手首は好きにして良いよ
コレが重要、出来てると思ってるかも知れないが意外と出来てない、あらゆるテイクバックの大きさで一度トップで停まってから切り返しが出来るだろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:44:29.90 ID:???.net
長文はすべからく駄文

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:01:36.96 ID:???.net
もうさ、おまえら腕振らないで頭振って玉打てばいいよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:02:30.18 ID:???.net
↑池沼発見

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:03:24.82 ID:L9hM9j7U.net
>>320
1キロハンマー持ってブロックの塀でも壊せば分かるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:24:25.13 ID:???.net
ドライバーなんて、難しくないねん。
打てないとしたら、自分で難しくしているだけやで。

こういう風に振らなければアカン。もっと格好良く、タメを作って振らなければアカン。打てないのに格好とかつけるの早過ぎやねん。

あのなぁ、何も考えずに本能で打ってみ。どんなに格好悪くても手打ちでもいいから、本能で打ってみ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:30:31.73 ID:???.net
それじゃあアカンやろwww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:59:43.23 ID:???.net
いやまぁ、全部それじゃダメだけど
一度細かいことさっぱり忘れてやってみるのは良いと思うわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:04:16.77 ID:???.net
>>333
本能で打ったらたまにかすりもせんわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:18:45.62 ID:???.net
>>333
遊びだからそれでも良いよね、スイング本能でしてる奴はズボンをヘソの上で履いてるようなノーセンスの奴ね
上手く成りたければ否定してる方をやった方が良いと思う
好きなプロのフィニッシュを真似てカッコ付けるのも上達の助けになるものよ
遊びだけど、
基本の出来たスイングで打つ、打感や飛距離を味わう事なく終わるの嫌じゃん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:29:38.10 ID:???.net
>>337
お前さん、本当にアホでっしゃろ。
好きなプロのフィニッシュを真似るやて?

真似るってのが最大の打てない原因なのが判らんどすの?

プロは形を作ってフィニッシュしてるのとちゃうで。結果的にそうなるだけや。

それを、押すのかも引くのかもニュートラルかも判ってない一般人が真似るから進歩せんのやw

打てん人は、打ってるんじゃなく、プロの形をなぞってるだけや。
まずは本能で打ってから、力の流れを感じた方が早いで。
おっと、長文はクソ確定だったなw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:05:56.86 ID:???.net
だって内容が薄いから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:12:30.90 ID:???.net
打てないから、打てるようになる方法を語るのが正道とは思うけど
ドライバー捨てて他のクラブで打ってるとか
回りの目が気になるからダメージが少なくなるように軽く打ってるとか
そういう工夫してる人はいないの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:12:07.23 ID:???.net
はい、荒れるからゴルフの話はこれで終わりね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:59:36.91 ID:???.net
>>304
>まあゴルフに限らずスポーツってのは理論より感覚だわなw
>運動神経というかセンスというかさw
>だいたいよ、ジュニアゴルファーが2度開くだの開いて起こすだの考えながら打ってるとでも思ってんのか?w
>ここで長文書いてる奴がどんな玉を打つのか見てみたいわ(笑)
>まあ容易に想像できるけどな(笑)


という理論すらゴルフ民には否定される日本の現状

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:03:02.85 ID:???.net
>>340
自分はフックもスライスも引っ掛けも出るんで思い悩んだ末に今はスライスをわざと打つようにしてる
オープンスタンスでやや左を向き向きの通りに振るだけ
これで球筋が安定した右サイドが気にならないからコース戦略も出来るスコアは平均12良くなった
不思議と引っ掛けやフックは出ないんだよなあ何故なんだろ
たまに左一直線が出るけどこれはこの打ち方の必要経費と割り切ってる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:10:41.32 ID:???.net
>>328
1番重要としてるのがテイクバックていう文章書いてるけどもね
仮にそれを意識してスイングすることをしてたとして
第三者があなたのスイングみるとテイクバック最重要になってない事がほとんどなんですよ
自分のイメージ通り体が動いたらラクなもんだけど・・・
まずそこからスタートじゃないですかね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:14:42.84 ID:???.net
>>342
感覚で打てるなら誰もこんなスレこねーだろ
アホか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:16:33.91 ID:???.net
>>345
頓珍漢杉

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:17:13.53 ID:???.net
>>344
言いたい事が全く理解できない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:45:12.43 ID:???.net
理解力低下

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 11:05:29.19 ID:???.net
>>310
>>316
に私も同意です。
この1年でやっと成果が出てきましたがこういった視点で練習するに限る。
縦振り?横振り?どっちでもねーわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:08:34.00 ID:???.net
>>349
だから、それはあくまでアンタの感覚に合った指導なだけ
「余計なこと考えずに要らない動作をなくせ」なんてそれ自体が余計な考えと受け取る人もいるし
アンタより多少理論付けてやりながら上達するタイプもいる

なんでそんなに自分を中心に考えられるのか不可思議

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:42:23.39 ID:???.net
老害だからね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:53:34.76 ID:???.net
>>343
俺も同じ保険掛けてる
スライス出てもプッシュフックが出ても取り敢えず安心
ほんとはこれでフェードボール出るんなら、スクエアに構えればストレートボール出てるんだろうけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 16:05:47.32 ID:???.net
ドライバー打てない奴(スライスとかフックも含む)は、まずハーフスイングで安定的に100y飛ばせるように練習するべき
しっかり100y打てない奴は200yも無理だから

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 17:50:36.33 ID:???.net
>>353
一人でやってろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 18:13:52.20 ID:???.net
>>353
ハーフスイングドリルはよく動画でも紹介されるし
プロがやってるの見てその理屈も聞いたら良さげに一見思えるのだが
あれは元々ちゃんと打ててる人がやるから良いのであって
ドライバーがちゃんと打てないレベルの人にはかえって難しいしコツも分からなくなるおそれが大きい
普通のフルスイングをきっちりやった方がいいと思う
ここのスレレベルの人は

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 18:51:50.19 ID:???.net
いやいや
ハーフスイング凄く大事だよ。
スイング乱れてきたらハーフスイングで確認作業とか皆しないの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:10:04.18 ID:???.net
>>355
初心者にもハーフスイング薦めてるプロよくいますが、
ああいうプロはバカってことでいいのですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:17:19.80 ID:???.net
>>356
何を確認するの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:21:07.12 ID:???.net
>>358
えっ?身体の使い方とか確認しないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:22:44.54 ID:???.net
ハーフスイングすらまともに出来ないなら、普通のスイングなんて到底出来ないと思うんだが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:26:44.07 ID:???.net
>>359
フルスイングで確認できないけどハーフスイングでは確認できるって事?
んな馬鹿な

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:28:13.29 ID:???.net
>>361
なんか、俺が悪かったわ。すまんな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:29:10.74 ID:???.net
いいって事よ気にすんな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:49:31.32 ID:???.net
ワロタ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:52:07.50 ID:???.net
ダメだこりゃ
ドライバー打てないと言う奴はアイアンも打ててないからな
重要な所も出来てないのに、レッスンプロや教え魔にテクニカルな部分教わってれば
じゃあねバイバイ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:52:21.22 ID:???.net
ダメだこりゃ
ドライバー打てないと言う奴はアイアンも打ててないからな
重要な所も出来てないのに、レッスンプロや教え魔にテクニカルな部分教わってれば
じゃあねバイバイ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:05:17.83 ID:???.net
>>357
ソースくれ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:28:55.64 ID:???.net
>>356
それはウェッジとかショートアイアンでのハーフやスリークォータースイングは重要てことで
ドライバーでのハーフはかえって乱れてくるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:51:56.20 ID:???.net
人それぞれだと思うけど、俺はハーフスイングで打つと滅茶苦茶になる

多分、まだゴルフのスイングが解ってないんだと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:57:05.74 ID:???.net
ドライバーはまだティアップして打てるからあれだけどFWとかロングアイアンでのハーフスイングはかなり難しそうだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:12:46.44 ID:???.net
>>369
ドライバーのハーフスイングなんて使う機会が無いんだから、ドライバー普通に打てるんなら無理にしなくていいと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:08:34.83 ID:???.net
ハーフスイングが完璧に出来たからと言ってフルスイングが上手くなれると思ってんの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:14:31.36 ID:???.net
>>332
ならドカチンはみなシングルだな(笑)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:27:45.47 ID:???.net
>>251
スイング理論のクイズでつか
インパクトでフェースがターゲットの20ヤード右を向てればいいんだ
よって答えはフックグリップにするでしょ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:27:53.12 ID:???.net
ハーフよりもスリークォーターこそ必要
スリークォーターは練習の為とかじゃなくて普通にオーバースイングの矯正になる
そして置きに行くスイングとして普通に使える

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:30:57.00 ID:???.net
>>369
爺1)手打ちだね
爺2)ちょっと教えてやろうか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 00:46:01.72 ID:???.net
お前らまだゴルフの話してんのか

聞く気が無いんだから、言うだけムダなんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 06:29:51.84 ID:???.net
つか「ありがとう」を期待して書き込んでる奴なんかいないだろ
今日の開眼を書き込んでその反応を見てるんだよ「合ってるかな」って
つまり下手な奴しか書き込んでいない事を自覚して見ような

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 07:44:36.75 ID:???.net
ギスギスしすぎ!
みんな、リアルで何か嫌なことでもあるのかい?
俺もそりゃ、仕事できない方だし、上司が人間クラッシャー(既に今年で2人休職になってる)なのもので、
ストレスで体重が8キロくらい増えちまったよw
それでも、それでも、ゴルフ好きだしゴルフのために稼いでるんだよ。
楽しくいこうよ〜とは言わないけど、ギスギスはやめようよ・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 09:04:05.30 ID:???.net
>>369
14本のクラブでやるんだからドラのハーフスイングなんかできなくても問題なし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 09:43:28.99 ID:???.net
>>375
これが大事だね。これ続ければ手打ちだろうが、擦りだろうが、少しずつ上達していく。
シングル目指すならハーフショットやったほうがいい。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:37:38.81 ID:???.net
>>381
だからそれはアイアンショットでしょ
ここはまずはドライバーがまともに当たりたい人用なので
ドライバーは普通に振り切るのを続けるといいと思うよ
もちろんオーバースイングは良くないけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:54:56.89 ID:???.net
ドライバーは、アイアンのテンポで打つとスライスする。ドライバーは、ヘッドが軽いのでヘッドが戻ってこないからです。
アイアンを1で上げて2でインパクトなら、ドライバーは1・2で上げて3でインパクトしてみて下さい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:49:29.03 ID:???.net
>>383
感覚的指導として非常に良いです
取り入れます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:02:04.70 ID:???.net
>>382
ドライバーを振り切るってのは正解だと思う
色んな小細工はしない方が結局上達は速い、20年苦労した俺が言う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:08:23.13 ID:???.net
俺もドライバーはチャーシューメンだわ
そうすると真っ直ぐ飛ぶ気がする

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:14:51.57 ID:???.net
ドライバーは1・2で上げて3で左足を踏み込んで4でインパクトしてみて下さい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:22:16.02 ID:???.net
振り切ろうが何しよいが右にしか飛ばない
斜め45度くらいに飛び出て100yぐらいの看板に当たる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:36:36.75 ID:???.net
>>388
それだけ正確なら左45度に打てば

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:43:04.67 ID:???.net
左手だけのハーフスイングでも100くらい飛んでしまうわ

飛ばしたくないのに

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 19:58:22.76 ID:???.net
>>388
逆に右脇閉めて右に押し出す感じでスイングしたら?
これで右に低く強いストレートな玉がでると

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 20:23:21.77 ID:???.net
>>388
誰かにスイング見てもらいなよ
それだけ極端ならすぐ直るはず

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 20:53:04.80 ID:???.net
>>379
シングルとかの下手な講釈で丁度良いんだよ
プロとかって子供の頃から英才教育だから下手な気持ちが分からない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:11:12.74 ID:???.net
>>388
捻転したトップから切り返しで上半身リードでひねり戻して打つと
そんな球になる
トルクで打つと軸から遠いところほどパワーが必要になって振り遅れる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 01:25:12.18 ID:???.net
トップからコックをキープしたまま腕を下ろすってのが
ボールを打つ時だとどうしても出来ない。
プロの後ろからの連続写真だと腕を下ろすと同時に
斜めに振り始める感じ?のスイングにするコツみたいなのがあれば教えて下さい。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200