2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ222ホール目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:03:43.68 ID:dlOmEF/P.net

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ221ホール目©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1466816454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:24:22.85 ID:GtdzBBVv.net
いちおつ

こっちでいいのか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:32:44.76 ID:HmI4SEhP.net
>>1

なんでスレ終盤になるとワッチョイ厨が湧いてくるんだ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:58:58.85 ID:hLZwoFQH.net
いちおつです

早速質問で
アイアンでのティーアップしてのショットが苦手です
芝の上だとアイアンはむしろ得意という意識なのですが
ショートティーがあると
インパクトの瞬間に
ティーが地面に残って深く刺さり
ティー上部に弾かれる感覚があり
打球が左右に乱れてしまう感じです

入斜角が変だったり
ややトップ気味だったりするのかな
と思うのですが
いまいちどんなミスなのか自覚しにくくて
直らないでいます

文章わかりにくくてすいません
原因や改善方法ありませんか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:35:29.40 ID:fjqmRYwD.net
ティアップやめたら?別に義務でも無いんだし。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:49:19.23 ID:S4+LowxC.net
置くタイプのショートティーなんてのもある。

芝の上が得意というのならティーを使わなきゃOKだが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 20:21:05.45 ID:HBLMiQdv.net
>>4
ショートティーの皿が地面に付く位しっかり刺すと、ティーが飛ばないでめり込む事がある。
ただ、ティーに弾かれる感覚って、めり込んだティーの皿に弾かれる感覚の事?
練習場のマットをずらして、右端ギリギリにボールを置いて打てるなら問題ないかと。
もし打てないなら、僅かにダフった結果真っ直ぐ飛んでる事に。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 21:23:22.81 ID:TIPb/yUb.net
46インチのドライバーのシャフトが長くて振りにくいので1インチほどカットを考えております。
何か注意することがあれば教えて下さい。

9 :4:2016/07/19(火) 21:36:54.84 ID:Wsj96QTN.net
>>7
ありがとうございます!

そうです
皿にはじかれる感じです
それって皆ある感覚ですかね?

ティーグランドにある程度芝あるときは
ティーアップせず打っていて苦手意識ないのですが
僕が行くレベルのコースだと
芝がほとんど無いくらい薄かったり
人工芝?とも言えないようなマットだったりして
ティーアップして打てるようになりたいんです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:05:13.21 ID:Itu2H+7h.net
>>9
俺は浮いてる感覚が好きじゃないから、ティーは挿すけど地面ギリギリにしてるよ。
浮かして打ちたいなら、打ちっ放しでティーアップして打つ練習しては?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:34:43.48 ID:Iz9Dyeu0.net
デシャンボーが使ってる同じ長さのアイアンセットはいつから買えるようになりますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:50:42.64 ID:PoncS/CA.net
>>4
手打ち、レッスン行くべし。先生には今年始めた初心者ですと言っとけば基本教えてくれるから
それからここで質問しても上記の様なレスしたらレッスンプロの悪口言い出すような、レッスンに金使っても上達しない下手くそジジイが常駐してるからまともなレス期待できないよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 23:00:03.39 ID:6Bjo2Gx4.net
まあ確かに手打ちだな
リリースが早いから縦の打点のバラツキが出る、払い打ってるからさらに芯が狭く感じる
ぶっちゃけフェアウェイでは少しティーアップしてるんだよ、芝の上に球が浮いてる状態
ティーグラウンドでティーアップしたら難しいと感じる時点で手打ちなんです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:48:37.70 ID:GwDrojv1.net
左手人差し指の親指側側面にタコがあり、皮が分厚くなっていましたが、先月雨のラウンドで白く浮いてきたため、爪切りで全部切りました。
中の皮はまだピンクで柔らかかったものの、痛みとかも特になかったのでそのままゴルフの練習も続けていたら、ピンクの薄皮がそのままタコになったような感じで、薄いのに硬い板のようになって、指を内側に曲げると突っ張って痛みます。

またこの皮を切って、新しい皮を作ったほうが良いのでしょうか?

15 :14:2016/07/20(水) 07:51:45.42 ID:GwDrojv1.net
ややグロいですが画像です
http://i.imgur.com/cPvQccm.jpg

タコだった場所はワニ皮の財布みたいな、ツルツルで硬くて、ハリがあるような感じです。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:39:24.35 ID:wLahz22E.net
>>14練習休め、左手親指にタコなんかできないつうか親指なんかそんな強く握らない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:46:16.36 ID:Cl403G/z.net
>>14
グリップ変えたら?君インターロッキングでしょ?オーバーラッピングにすればそこにマメは出来ない

18 :14:2016/07/20(水) 09:47:03.21 ID:GwDrojv1.net
>>16
人差し指です。
>>17
2年前にオーバーラッピングからインターロッキングに変えました。
右手の薬指との擦れでできるタコなんでグリップを変えたら勿論ラクになる気はしますが、今この状態を良くするために今どうしたら良いでしょうか。このまま放置すると、今後ずっと指を曲げる度に痛むのではないかと心配しています。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:51:35.12 ID:Dk5i4qkI.net
>>18
グリップ強すぎ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:20:52.14 ID:wLahz22E.net
人差し指にタコなんかできない、プロゴルファーの青木って人が言った言葉が、
「ゴルフは左手の小指一本」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:39:23.05 ID:U2m1jQ/K.net
>>15
おれはもう少し下だけどほぼほぼ同じ症状だ。3回くらい剥けて再生してを繰り返したら硬い皮膚になった。
ちなみにオーバーラッピング。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:39:28.56 ID:Cl403G/z.net
>>18
グリップが甘いとしか言えない
俺は年間100ラウンドするけど、マメは左手、中、薬、小指の三本の付け根、右手、中、薬指の二本、それだけ
極力手とグリップを密着して、手の中でグリップが暴れないように、右手と左手が一体感を持つようにグリップする

それだけ酷いと右手と左手の連結が上手く行ってないんじゃないの?戻す勇気も必要と思うけどね

23 :4:2016/07/20(水) 11:50:10.16 ID:8aGNnGKh.net
>>12
ありがとうございます。
手打ちっていうのは傾向としてあるかもしれませんが
それが何故ティーを打ったときの違和感につながるのかわかりません
上から打ち込む感じになりすぎているんですかね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:35:24.51 ID:Kx6+bY9H.net
>>22
これは正しいマメですか?

自分も全く同じ位置に出来ています。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:25:05.67 ID:nOJR5bnW.net
俺も同じ場所だった
加えるならシャフトの当たる、左手のグーを作って小指指先の当たるところと、人差し指第二関節と付け根の間の側面
説明しにくい、、

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:27:17.49 ID:hccngdX6.net
>>23
ボールの捕らえ方が面になってないのでは?
右から左へ動くクラブヘッドの慣性がスイングで

だいたいヘッドがティーの上を通過する瞬間なんてわからん
上から押し込む無駄な力が発生してる状態は改善すべき
シャフトが先調子なら元調子に変えてみるとか、ドライバーの直打ちで正確無比にレベルに打つ練習など
身体で打ててキレイなターフのナイスショットを経験したことあるならそれを目指すべき

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:09:03.77 ID:6dE6yzei.net
モテ仕草っていうかさぁ、コースや練習場でかっこ良く見える立ち振る舞いってどんなのある?
ティー刺したりマーカー置くときにウンコ座りはかっこ悪いだろ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:38:22.43 ID:X2UL0JHn.net
>>27
ウンコ座りっていうけど、実際にその体勢でウンコすることって年間何回ある?

ないと思うけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:42:37.30 ID:6dE6yzei.net
>>28
そうか?俺は外出先では出来るだけ和式選ぶけどな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:44:09.98 ID:LNmTXq9V.net
>>27
バッグはクラブヘッドが前を向くように担ぐ

ボールとティを一緒に持ち一度にティアップする

プレショットルーチンを確立する

ティを探し回らない

抜いたピンフラッグをグリーンエッジにそっと置く

真夏でもジャケット着用

ポロシャツは裾イン


異論は認める。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:49:29.12 ID:tG2dFZ73.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11771367/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:15:01.82 ID:V2l4ms4s.net
>>27
自然とマナーを守ってる姿は格好いいよ、マイフォークや目土ボトルお勧め

あとスイングで背筋がスラッとしてて軸がぶれてなくて綺麗
疲れた姿を見せない、言動は大人しくて謙虚だと男でも尊敬する

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:18:44.02 ID:hagn4DYh.net
>>30
ジジイくさくてモテないよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:19:51.00 ID:Cl403G/z.net
>>33
ゴルフをやる上では女にモテるよりも男にモテたいね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 19:12:02.83 ID:a/dgAjI+.net
やっぱりさ
トップからそのまま下に振ると良い感じなんだけどさ
それじゃ間違い?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 19:16:44.88 ID:Qx5BK9ym.net
本人がそういう意識でも本当にそうなってるかわからないし
実際に見てないのに無責任なこと言えないから
動画撮ってアップするといいよ

37 :@自作 ◆t3Bp7ittRKU6 :2016/07/20(水) 22:04:11.66 ID:v3HL2uow.net
1年ぶりに復帰。

>>18
インターロックだとそこが少し硬くなりますね。豆までは極端ですが、、
豆はできたら癖になるので、復活するのは仕方ない。
特に1時間で100球も打つと連続動作で熱を持つからね。
できるだけダメージを与えないように、伸縮性のある細めのバンテージを巻いて練習するといいよ。

本番はせいぜい40スイング程度を6時間かけてするわけだから、バンテージはいらないと思う。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 22:12:31.86 ID:wLahz22E.net
1時間でたった100球w

39 :4:2016/07/20(水) 22:40:05.25 ID:A4u6wTaL.net
>>26
インパクトゾーンが小さいような
上から打ち込むスイングになっていて

これを直すには体全体で打ったり
ゆったりスイングでインパクトゾーン長くなるようなスイングを目指すってところですかね

ショートティーって残るのが
クリーンで理想的なのかな?
ミケルソンが全英で打ったの見てキレイにボールだけ打ってたんですよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 07:41:46.03 ID:LCftik8b.net
>>35
手打ち矯正には良いと思う、トップからの切り返しでクラブの重みで下りてくるのを待つ、ストンと下に下りてくる感覚は悪い事じゃない
この切り返し、手で振り下ろして三流、クラブの重みで引き下ろして二流、体で引き下ろして一流と言う
>>39も同じ、手で引き下ろせばインパクトゾーンは小さくなるし、どうしても忙しく見えるスイングになる
一流二流の振り方をすれば結果的にゆったり見えるスイングになるもんだ、クラブは手で引き下ろしちゃいけない、手は手で動かしてはいけない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 15:24:37.95 ID:H1A5nMH1.net
>>40
>この切り返し、手で振り下ろして三流、クラブの重みで引き下ろして二流、体で引き下ろして一流と言う

誰が言ったの?
坂田?
一流じゃああるw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 15:56:04.05 ID:kOO1qFLa.net
自分も興味あるw誰が言ったんだろw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 16:58:21.26 ID:9z41STZJ.net
何回見ても坂田プロで再生される

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:54:35.83 ID:Us454mAU.net
普段行かない練習場で「うちのボールは飛ばないので」って店員が言ってたんだけど、レンジボールでも飛ぶもの飛ばないものってあるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:04:31.47 ID:LCftik8b.net
なんだよ、俺が言ったんだよ、いちいちすべからくって付けなきゃわからんのかよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:19:14.90 ID:O2m6Q4kD.net
>>13
なんか、適当だな
フェアウェイではボールは沈んでるよ
ウソはいけないよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:23:36.06 ID:EDe2sdJb.net
芝によるだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:54:50.91 ID:x00Dq5Mv.net
右手人差し指付け根にマメが出来るのってダメ?
付け根と言っても掌側でなくて指側の腹ちょい外側。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:56:03.77 ID:IDFCs8X2.net
右手は豆できたことないなあ…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:41:06.61 ID:yFWX5POb.net
すべから先生のカキコはすぐわかります。
インテリジェンスと長文ww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:42:58.41 ID:d+CJ8bfV.net
>>49
強い球打ててる?
おれもできたことないんだけどナヨナヨした球なんだよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 02:21:59.24 ID:Eo0BT06e.net
>>51
オレHS50のアラフィフだが、右掌フニャフニャで一切マメは無い。左手は小指〜薬指の掌付け根のみ。
ちな、オーバーラッピングで週2打ちっ放し、週1ラウンドな。強い球打ててるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 04:11:54.09 ID:ejojW/ov.net
最近やっと80切りできたけど、もうほとんど豆出来ないなあ。
強いて言うなら、200球以上打つと左掌中央のちょい右下辺りが擦れて赤くなるくらい。
まあ飛距離は大したことないですけど。
右をもう少し使ったら飛ばせる感覚はあるけど、以前これがきっかけで一年以上のスランプ陥ったからなあ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 04:17:29.73 ID:LHutFBMI.net
>>44TBS緑山ゴルフスタジオは球が全然飛ばなかった、そこのボールは機械で長時間洗ってるらしくて、一見真っ白だがツヤがまったく無くて
中が潰れててフラフラ飛んだ。
そこそこの料金取ってるのだからボールくらい入れ替えればいいのにと思った。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:52:03.51 ID:EgudsBuh.net
>>46
プロは業務

56 :44:2016/07/22(金) 08:21:27.91 ID:qIf8xEgM.net
>>54
そういうケースもあるのね
ありがとう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:30:36.30 ID:ftByRRcM.net
>>44
1ピース
2ピース
上2ピースがあると認識してる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:31:53.85 ID:/GfCKOHh.net
>>54
緑山はちょくちょく行くけど、レンジボールなんてあんなもんじゃね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:39:40.23 ID:LHutFBMI.net
>>58私がいぜん行ってた頃の実体験です。

店員の態度も良くなかった、セット料金とかふざけたこともやってたしw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:57:07.63 ID:qIf8xEgM.net
>>57
なん、、だと、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:29:55.47 ID:IGImWNDM.net
>>44
ここが分かりやすいよ

http://recreation.pintoru.com/golf-ball/range-balls/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:46:12.64 ID:qIf8xEgM.net
>>61
ありがとう!
ちょっとみてきます

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 15:57:50.56 ID:G4EPIjVb.net
ゴルフに嵌るには、平日に休みがある仕事がイイよね?
シフト勤務か夜勤探すか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:01:31.29 ID:gdAb3Ym1.net
>>63
一緒に行く友達は?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:43:51.08 ID:3yhsnCtb.net
俺、平日休みだけど一緒に行くのはほとんど嫁・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:09:54.82 ID:wi2XJT+C.net
>>63
開業医か看護士がお勧め

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:23:04.60 ID:UcoeZq5/.net
美容師もいいんじゃないか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:51:25.50 ID:x1B5/VZS.net
薄給だからきつい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:33:35.14 ID:rKyfKNZI.net
「ミート率」ってさ、要はなんなんですかね?
求める公式とかじゃなくて
その正体というか

要は芯でインパクトできているか?
当たってる時間の長短とか?
スイング軌道も関係する?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:37:19.53 ID:tRABiUXv.net
>>69
公式とかは俺もよく知らんけど、おそらくヘッドスピードに対してどんだけ飛距離を出せたかってことだと思ってる。

遅いヘッドスピードなのにそこそこ飛距離が出たんならミート率が良いと評するから。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:38:08.19 ID:EgudsBuh.net
>>69
芯を喰ってるかと思う、要はインパクト効率が良いと言うことだもんね

>>61これ見たら俺のところ黒文字で15%減で距離みるとか書いてある、今まで10%減で見てたよ
ミート率で言うとレンジボールで66m/s以上は行かない、コース球では70m/s越えるけど

まあアイアンの距離はレンジボールで作るもんじゃないよね、コースで、実戦で作る物だ
作るなら距離の階段と思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:40:51.53 ID:LHutFBMI.net
真芯よりほんの少しずれたほうが飛ぶ。

73 :69:2016/07/22(金) 19:41:02.84 ID:rKyfKNZI.net
>>70
ありがとうございます。
なんというか、それはわかるんですよね。
ヘッドスピードにたいして、初速がどれだけ出ているかっていうのが求める式らしくて

ただ、それがどうすれば上がるのかっていう話で
ただ芯に当てればミート率上がるのかっていう悩み
上げかたがわからん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:56:53.00 ID:HZXs4jJc.net
>>72
正解

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:57:42.47 ID:HZXs4jJc.net
>>73
入射角

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:09:48.67 ID:B1I8qKfU.net
>>73
同じく疑問に思ってる

自分なりに考えた結果は芯に近いかどうかも重要だけど加速してインパクトしてるかも重要な気がする
インパクトの音が大きいとミート率も良いような気がした
長く押してるか?も関係してるかもしれないが、長く押してるとヘッドスピードが下がって計測されて相対的にミート率上がるような気もする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:34:11.71 ID:zHO+/jYb.net
ボールとクラブの反発の高さ、インパクトの瞬間のヘッドの加速度が直結してる感じはするな

あとはインパクトのエネルギーロスの少なさかな
芯に当たるとヘッドがぶれない分エネルギーロスが減ってボールスピードが上がるし、クラブの重心が浅いほどボールスピードが上がる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:12:59.37 ID:ZW7RiZr1.net
芯に当たるかどうかももちろんだけど、どんな角度で当たってるかどうかも大事だしょ。
クラブヘッドの力をどれだけ伝えられるかというか。
例えば猛烈なダウンブローならスピンをかける力に変換されるし、猛烈なアウトサイドインならスライス回転に力を使うし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:45:51.54 ID:aEAKwR/v.net
長文はすべからく駄文

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:48:37.18 ID:XbTKQroF.net
>>79
じゃあ本は全部ダメだな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:41:07.51 ID:rF96rXVP.net
本はベンホーガン以外は、いいのないな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:16:17.12 ID:iNtKuWgb.net
そもそも長文は読まないし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:27:22.08 ID:Lvoc7z4n.net
すべから先生帰ってこないかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:58:59.18 ID:VwDeayW5.net
>>44
4種類ぐらい
数%から10%落ちるんだと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:57:31.70 ID:ArZ6NDq0.net
>>83
即NGに放り込むけどな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:17:19.32 ID:iNtKuWgb.net
>ボールとクラブの反発の高さ
これって厳密に係数が規則で決められてるよね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:54:41.29 ID:TVNGMdiJ.net
>>85
まあ全方向に喧嘩売る人だから嫌ってる人多いけどね、俺は好きだよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:19:57.76 ID:uSvZYt/W.net
先日の全英ネット中継でキャスターがホールアウトしていく市原を見て
he is a very duffer と侮蔑的な口調で言った非礼に未だにムカつく。
言いたいことは分かるがほかにもっと穏やかな表現があってもいいハズだわ。
俺の聞き違いだったのか、誰かあれを聞いた人はいない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:54:36.36 ID:sm3HTj/r.net
明日初めてゴルフ観戦に行きます!
質問ですが、左足首を少し痛めていてゴルフシューズやスニーカーだとちょうど圧迫されて痛いのでヒールのないペタンコパンプスで行こうと思います。
芝生には乗らない方がよろしいでしか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:09:43.40 ID:gu7nxnc7.net
芝が痛むとかよりは滑るからやめた方がいいと思うよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:18:00.83 ID:ArZ6NDq0.net
>>89
無理せずゆっくりしてきてね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:47:57.76 ID:j9Huf+kG.net
手っ取り早く90を切るゴルフ上達法
http://www.infocart.jp/e/48515/58078/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:57:49.36 ID:+4GRCucc.net
誰か洒落たお題でゴルフ場のポケモンスレたてて

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:33:05.56 ID:sm3HTj/r.net
>>90
やっぱり滑りますよね
今からローカットのスニーカー買いに行ってきます!
>>91
ありがとうございます!楽しんできます!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:45:49.31 ID:rF96rXVP.net
>>93
ジジーはポケモンGO見て、「フォ?」

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:53:23.09 ID:lb0y5Sac.net
>>94
お勧めは、見晴らしの良い木陰の高台に陣取る
グリーンもティーショットもセカンドも見えて両脇にコースのある中間地点からややグリーン寄りをコースレイアウト図から選ぶと良い

お気に入りの選手に付いて歩くのは疲れるよ
付いて歩きたかったらショートカットしながら先回りすると良い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 22:58:11.18 ID:pWjOTNso.net
ラウンド前日って寝れなくないでしょうか? 自分は楽しみで寝れない事が多いです なにか対策はないでしょうか? お酒は車に運転があるにで飲みません

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:01:58.26 ID:LZ9S4KX7.net
その前の晩、あまり寝ないようにする

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:05:59.02 ID:C40GHW/X.net
前の日にぶっ倒れるくらい打ち込む

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:08:16.51 ID:jNvtF7jM.net
>運転があるにで

どこの人?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:09:59.07 ID:FKwugjUX.net
>>100
きみってそんなくっだらない指摘しかできないの?
iとoの押し間違いなんだから、それくらいわかろうよ、バカじゃないんだからさ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:10:55.72 ID:F/0yB63Z.net
つまらん揚げ足を取るなよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 05:30:57.54 ID:0NODX4oM.net
いい加減スルー覚えろよばかw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 06:23:45.32 ID:5lUWLKbu.net
通りすがりだけど

IDが色々違うけど、自演?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 07:42:15.98 ID:OUfA3WnC.net
そういやテラメでやってたフェースを取り替えられるウェッジってまだ生きてるの?フェースだけ売ってたりするの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 08:30:14.42 ID:UrXuoJAu.net
>>104
トランジットが多いんだろう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 08:32:37.49 ID:UrXuoJAu.net
トランスファーだったかもしれない
ちょっと池ポチャしてくるorz

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:07:27.48 ID:LiajK90r.net
毎日飲むコーヒーを
ゴルフ前日は飲まないことで
簡単に寝れて
当日はコーヒーでしゃきっとする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:08:08.96 ID:NKXkXIlk.net
>>107
よくわからないなら使うなよ・・・
この前もアテストの時アテントお願いしますって言ってきた爺ちゃんがいて力が抜けた、もう介護施設に入れたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:17:53.31 ID:UrXuoJAu.net
>>109
使ってみたかった、いまは反省している

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 13:13:37.74 ID:SFcfDadL.net
>>107
あなたが落としたのは金のトランスファーですか?銀のトランスファーですか?
それとも、トランジットのままですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:05:44.34 ID:6q1ANw9R.net
教えてくれ
ドライバーなんだが、先日のラウンドのミスショットが
引っ掛け気味の天ぷらばっかりだった
これは何が原因の可能性が高い?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:11:49.97 ID:1qkHdOzi.net
アウトサイドインのスイングでてんぷらしているだけ
とりあえず応急的にティーだけ低くすればてんぷらは収まると思うけど
スライス強くなるだろうね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 16:27:28.35 ID:5l6fc1cL.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

いままで、毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人です

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:31:15.16 ID:5lUWLKbu.net
>>112
元々ティーアップが高すぎる、
脇が甘い(伸びてヘッドが下を通る)
腰が止まってる(上手く打とう意識が強くヘッドが先に来ている)、
など

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:32:15.79 ID:1+Mbu6lM.net
>>112
アウトサイドイン気味で上から叩きすぎ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:36:32.01 ID:SVlZU3q5.net
>>112
切り返しで力んで上体が左に突っ込み過ぎ&手の力に頼ってクラブを下ろしてそう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:13:09.86 ID:Gp5p5vxj.net
>>112
ダウンブローで直接打ってる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 10:05:09.87 ID:dpD113XY.net
>>113 >>115->>118
レスありがとう
思い当たる節があるんで修正練習します

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 11:47:36.97 ID:mVjzP7W9.net
ゴルフのショットで「チョロ」を英語では何と言いますか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 11:53:50.48 ID:Dm88p9Px.net
dribbled

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:18:04.92 ID:mVjzP7W9.net
動画で調べたら全然違うじゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:25:51.50 ID:k1fuNSSP.net
>>122
外人のチョロ動画を探してるのか。
かなり特殊な性癖をお持ちのようだね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:35:08.38 ID:mVjzP7W9.net
わかんないみたいだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:39:10.51 ID:k1fuNSSP.net
>>124
うん、俺は分からない。
そんなに気になるなら英語圏のゴルファーに聞いてみればいいんじゃね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:44:07.81 ID:c4bhpg2c.net
ヤフー知恵遅れみたいな回答だな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:11:35.71 ID:Q3QeYxaj.net
>>120
miss

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:07:13.91 ID:030LDzmT.net
>>120
ground ball, grounder

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:17:02.08 ID:zzH2QW4w.net
ウッドとアイアンでグリップの太さが違うのはおかしいてすか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:26:46.46 ID:8PP4Aifj.net
>>129
メーカーやモデルでバットサイズ違うしね。自分が気にならんかったらいいんじゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:39:07.73 ID:eP7ytDKr.net
>>130なるほど。ありがとうございます

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:05:16.11 ID:YIgvGp+I.net
>>131
気になるんだったら100均でノギス買ってチェックな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:07:54.43 ID:QIQ6nrWy.net
グリップで調整するものでは?
NS950のグリップと、DGのグリップは違うよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:40:39.35 ID:YIgvGp+I.net
>>133
お気に入りのグリップが60しか無い場合は下巻きで調整するしかないでしょ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 17:37:02.04 ID:kGYOdVJR.net
昨日ラウンドしたら、夜は顔がピクピク、今朝から左足の痙攣が酷いです
どうしたらいいんでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 17:39:45.40 ID:PIwIq6Ni.net
>>135
手打ちだからそうなる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:53:36.43 ID:tn8R6i/d.net
>>135
取りあえずポカリのんどけ
それでだめなら病院へ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:58:29.36 ID:oTTk3O98.net
塩分かもね。あとは芍薬甘草湯とか。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:23:43.78 ID:tfpbJwyj.net
ドライバーをマックス振りしたときの予想飛距離を教えてほしいです(大体でいい
芯に当たって真っ直ぐ飛べば300ヤードは超えそうですか?

スペック
身長188cm
体重96キロ
38歳
野球経験アリ(継続中
野球の900g木製バットのスイングスピードが148キロ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:31:35.76 ID:PIwIq6Ni.net
超えるだろうね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:37:11.25 ID:jm/xAoWZ.net
練習次第で余裕で超えると思う。
世の中のほとんどのゴルファーが嫉妬するスペックだなw
ジジイどもに小言を言われるのを覚悟すべし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:42:25.58 ID:asyHyBcB.net
時速148キロはおおよそ秒速41メートルか
バットとクラブでどれくらいスピードが変わるかわからねえからなんとも言えねえ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:57:34.54 ID:oT7QC+oI.net
中田翔が166.9キロ
柳田が163.6キロ
ってのがわかったけど、とりあえず148キロはかなり速い部類なハズ
曖昧な記憶だが松井秀喜だったかゴルフのヘッドスピード計測不能とかじゃなかった?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:58:22.58 ID:YKcVok69.net
でもなんだっけ、ゴルフの真髄の稲村亜美?ゴルフ全然じゃんw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:03:51.26 ID:c39YNocs.net
>>144
男、しかもプロ野球選手と比べたって超無意味だね。

稲村亜美は一般女子と比べると凄いっていうだけ。あと見た目のエロさ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:05:02.81 ID:PIwIq6Ni.net
900グラムのバットでヘッドスピード約41なら
300グラム程度のドライバーなら約123のヘッドスピードだと思うので
約740ヤードくらい飛びますね!

冗談はおいといて、ヘッドスピード50は楽々出ると思うので
300のポテンシャルあり

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:06:08.77 ID:YKcVok69.net
>>145
うん、HSも45ぐらいでると思ったら40程度だったよね、そして空ぶってた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:06:10.06 ID:Ik9Hq/iN.net
>>143
まつゅいはドライバーのヘッドスピードは70を越えていたらしいですよ!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:18:55.29 ID:1HDTWoHl.net
HS41かたいしたことないな、自分は49だ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:21:51.49 ID:qRxMzvtP.net
90cm900gの棒をHs40ってそこそこバケモンだぞw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:40:41.51 ID:rZnpVu7y.net
ブンブン丸の異名を取ってたんやろうなー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 16:37:38.35 ID:E0LCxule.net
だったら俺は夜のビンビン丸を目指す!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 08:17:11.85 ID:D9Wk1La4.net
>>152
うpしる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 18:32:07.03 ID:fOIG30Xt.net
稲村亜美みたいな野球経験者も手打ちになるの?今日手打ち手打ちと言われてたが・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:43:58.57 ID:ztMOcxgt.net
手打ちって言われて何か困る?
クラブを持って手で打つんだから当たり前
気にしたら負け

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 22:20:28.61 ID:PLzCz9vN.net
>>155
手打ち

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 22:26:20.95 ID:fOIG30Xt.net
いやああいう野球経験者も手打ちになるのならかなりゴルフって手打ちになりやすいスポーツなんだなとね
手打ちがゴルフを難しくしてるのはほとんどの人間がわかってる、それなのにアマの9割は手打ちになってる現実、なんとかならんのかね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 05:08:34.15 ID:z96oQGXa.net
「よく手打ち手打ちってばかにしますが、手も使うんですよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー佐藤精一の自己流ゴルフっより

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 05:27:43.51 ID:p9FZRfuo.net
スロープレーがどうのこうの言われるけどプロは許されるんですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 05:34:45.36 ID:SOQGTaqK.net
>>159
注意、警告、罰則、とちゃんとペナルティーがありますよ、アマの方が甘いです

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:05:32.22 ID:p9FZRfuo.net
>>160
テレビでしかプロのプレー見たことないけど自分よりプレー時間かけてると思うんですけど?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:16:56.76 ID:7C6dPWiU.net
打数が全然違うでしょ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:51:21.77 ID:517zfb9F.net
プロはあれでも18Hを3時間くらいで回ってくるんだぞw
一緒にすんなw
あほかよw
いや
馬鹿かよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:51:43.30 ID:dd60AhEO.net
>>161
プロでも打ったら走ってる人いるぞ
打数はもちろんあなたより少ない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:10:49.83 ID:W5Bxv8wz.net
質問です。
グローレを使ってるんですが知り合いに打たせたらハイドローの特大飛距離が出て
「やさしいクラブだなー、俺のなんて難しいからちょっとでもミスるといい球出ねぇから」
アイアン(マッスルバック)とかもそうだけど
ちょっとのミスでバラつく難しいクラブを使うメリットって何ですか?ドMなんですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:24:45.42 ID:R0j48fKi.net
気持ちいいからだと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:25:51.42 ID:eE5hyHFC.net
>>165
多少は左右高低を打ち分けたいとかちょっと薄目に球を捕らえて風対策をしたいとかなると、いわゆる操作性の良いクラブの方が使いやすいよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:31:36.52 ID:hveEYjsg.net
アイアンは芯にあたった時の感触が全然違う
ミスショットがミスとして出るから、そのスイングは正しくなかったと理解できる
ドライバーやウッドだと操作性が高い=難しいってことなんだろうけど、そこは疑問に思う
操作性が高いメリットを感じてそのクラブを選択してるわけだしね
今はプロでも優しいクラブを選択する傾向にあるし、
あえて難しいクラブを使うのはドMっていう指摘は正しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:55:10.74 ID:/JyamCnF.net
テレビを見ていたら出てきたのですが、救済措置ってなんでしょうか?
救済措置とやらで、選手が手でボールを落として、落ちたところから打っていました。これは何ですか?

それと日本のコースは設定が甘くないですか?グリーンは平たんなところが多いし、バンカーに高い壁はないし、嫌らしいところにバンカーや池はないし、ラフの草もそんなに長くないように思います。

それとPar数っていうのはどういう基準で決めてるんですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:04:18.68 ID:R0j48fKi.net
質問多すぎるだろw
救済は、文字通り救済
ヤード杭が目の前にあってもどかせないと、フェアじゃないだろ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:11:27.59 ID:SOQGTaqK.net
>>165
ミスしても言い訳できるから

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:24:03.48 ID:ACrBKsW9.net
>>165
一般的に難しいクラブはとにかく気持ちがイイ、なんていうか、痛気持ちいい。
恐らく腰や肩の回転の可動域が限界まで増えてく感じ、ナイスショットなんかしたら射精しそう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 16:10:05.73 ID:z96oQGXa.net
>救済措置ってなんでしょうか?
救済が受けられるときにプレーヤーができる措置
>手でボールを落としていました。これは何ですか?
ドロップ
>日本のコースは設定が甘くないですか?
貴方が甘いと思うなら甘い、私にはとてもカライ。
>Par数っていうのはどういう基準で決めてるんですか?
難易度と距離

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 17:29:44.57 ID:AOCXhFJB.net
>>169
> テレビを見ていたら出てきたのですが、救済措置ってなんでしょうか?
> 救済措置とやらで、選手が手でボールを落として、落ちたところから打っていました。これは何ですか?
>
家に国語辞典あるでしょう?
ひきましょう
> それと日本のコースは設定が甘くないですか?グリーンは平たんなところが多いし、バンカーに高い壁はないし、嫌らしいところにバンカーや池はないし、ラフの草もそんなに長くないように思います。
>
甘いなんて抽象的な言葉でなく、論理的に説明してください。小学生の低学年じゃあるまいし。

> それとPar数っていうのはどういう基準で決めてるんですか?

ここにいるなら、ググるなりして調べたら、本当に低能なんだから。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 18:57:44.87 ID:z96oQGXa.net
【掟】

★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:14:30.59 ID:z96oQGXa.net
千代の富士死去

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:18:41.24 ID:b/b+eaeP.net
>>176
それも質問なの?
まぁデブは長生きしないだろうな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:32:58.46 ID:Pm1OLN10.net
>>176
ガン闘病の末だったよな
子供ながら現役時代の姿はすげえかっこよく見えた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:34:27.25 ID:miQOSlX7.net
>>165
少しでも前に飛ばしたいレベルの人にはミスっても飛ぶクラブがいいけど、ミスったら飛ばないほうがはるかにいいって人もいるんだよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:47:03.88 ID:SOQGTaqK.net
>>179
ペチッと情けない音を立ててる人ですね、わかります

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:51:39.97 ID:7C6dPWiU.net
>>179
例えばどういう場面?
もちろんアプローチのトップは除いてね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:59:36.50 ID:hYD2ST54.net
>>181
>>179 じゃないんだけど。
初心者向けのアイアンなんかはダフった時にフェースが返って飛ぶようになってるモデルがあるんだけど、
フックで飛距離が出るくらいなら飛ばない方が安全だよね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:38:48.03 ID:GS8k+aul.net
張り付、長文はすべからく・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 21:05:16.68 ID:Pm1OLN10.net
す馬鹿らの駄文はパターンがあるから、非表示NGでスッキリ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:55:45.19 ID:W85WynOD.net
>>176
デブが死のうがどうでもいい。
スレと関係ないこと書くな、荒らしが。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 23:21:29.55 ID:SgFP53dY.net
>>185
なんだかお前って悲しいヤツだよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 23:47:50.40 ID:A8NPnhn0.net
>>186
イヤイヤ、至極当然だと思うよ。ほんと関係ない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 01:01:35.25 ID:qtlIZIsv.net
>>186
千代の富士って61歳だったんだな。
80以上のデブなジジイだと思っていたよ。
けどな、60でもいつ死んでもおかしくない。あばよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 05:38:16.79 ID:BeDwwElz.net
>>185
おまえもスレと関係ないこと書くな、自治厨荒らし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 10:25:32.76 ID:+uIRkb3S.net
質問です
ヘッドのクラウンに芯を示すマークあるじゃないですか
それの無い3w、UTにシールとか貼ってマークにするのはルール違反ですか?
構え辛くて困ってます

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 10:27:59.23 ID:75709gxK.net
>>190
ルール違反です
アライメント目的のシールの貼り付けは違反となります

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 13:19:41.72 ID:+uIRkb3S.net
>>191
回答ありがとうです
ダメなんですか、残念

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:10:50.19 ID:LPYXBbNM.net
>>192
直書きすれば?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 17:39:03.70 ID:+uIRkb3S.net
>>193
書くのはokなんですか?
目印を付けるのがngかと思いました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 20:46:58.80 ID:IhZlVPkC.net
結局、右足前くらいはトゥーがシャフトの右にあって、左足前くらいにはシャフトの左にある動きが物理的に一番効率がいいんだよね?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:00:50.02 ID:BeDwwElz.net
それより
インパクトの時に真っ直ぐって事を意識しろよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:01:19.99 ID:z8LqS6eK.net
>>194
書くのは許されます、塗装と同じです
シールは粘着性の着脱できる再現性のあるものなので例外である識別マークの為に張るのでなければ違反です
ですがシールはシールでも転写シールは許されます、こういうのを使えば綺麗にそれっぽく見えたり出来ると思いますよ?

余談ですが女性でパターなんかをデコってるのも違反です、スワフロスキーですか?ああ言うのを両面テープで張るのは禁止
ホットメルトで接着するば許されます、この辺は複雑ですので余計な事をしない方が良いって事だけ覚えておくといいかも

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:05:50.54 ID:yc0aSAVm.net
今度、彼女の親父とラウンドすることになり困っているので助けてくれ
こう言うシチュエーションでゴルフするの初めてなんで何に注意したら良いか?とかアドバスください
親父さんはハンデ6の腕前。おれ、9位

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:13:22.21 ID:MegalPeP.net
>>198
プレッシャーかけてコテンコテンにする

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:14:37.33 ID:WZ8DJSws.net
>>198
ゴルフは本性が出る
どんなに繕おうと気取ろうと無駄
いつも通り自然体で

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:19:11.61 ID:z8LqS6eK.net
>>198
上手い下手じゃないと思う、正しいマナー知ってる?
例えば来るまでゴルフ場の玄関まで乗り付ける、バッグ類を下ろして貰うんだけど下りて挨拶するのがマナー、車に乗ったままの奴が多いよね?
そしてバッグを手に持ったまま受付しない、ちゃんとバッグ置き場に置いておいて受け付けする
洗面所なんかでも使った後に飛んだ水滴なんかを綺麗に拭いてから出る、ゴルフ場のレストランの上座をちゃんと把握してるか

年配の人から言わせればこういうのはできて当たり前という考えがある、意識せずに素の状態でマナーが守れるかどうか
ゴルフの上手い下手じゃない、上手い人はそれだけゴルフに真剣だから、マナーにもうるさい、下手なのは許せるけどマナーには厳しいと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:00:51.66 ID:DwtfxPMO.net
>>197
分かりやすい回答ありがとう御座います
今まで使っていたクラブには有ったのに無いのを構えると非常に違和感で困ってました
DIYで塗装も検討します!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:23:03.56 ID:RORHHi1s.net
>>182
ヒールからダフればフェースが返るのでは?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:56:06.05 ID:bGAznAtI.net
他でも質問したんですがここでもいいですか?

貰い物の7wキャロウェイ 2006 Xフェアウェイウッドを使っていてコレが何年も前から調子がよくて、シャフトはDGS400バランスc9なんですが

一般的にシャフトがハードすぎると思うんですが、調子が良いのは、なぜだと考えられますか?
HSは50いかないぐらいで持ち球はドローと言いたいとこですが正直フックです。
アイアンはS200でゴルフ歴は5年くらいでベストは78です。
自分では理由が分からず質問させてもらいました、長文になり失礼しました。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:09:15.13 ID:9R7wSxmy.net
>>204
シャフトのしなりが使えない人はかたいシャフトを好む傾向があるらしいよ。
あなたがそうかは分からないけど。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:30:36.09 ID:B3XPBEPJ.net
地球の軸が南北入れ替わるポールシフトが起こってるはずなんですけど、皆さんボールの飛びはどうですか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:35:40.42 ID:ZZh+1YpH.net
白杭の向こうにボールシフトして行きます。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:37:01.35 ID:bGAznAtI.net
>>205さん
確かにNSだとボヨボヨして打ちにくく感じますが、ドライバーは柔らかめが好きです。

実は先日このクラブの4wを中古で購入したんですが。
シャフトはNS950にしました。
しかしながら練習場で全く打てずコースでは使う気になれず抜きました。
7wが調子が良い理由がわかれば次に買うクラブ選びの参考になるんですが答えが見つかりません。
他に考えられることはありませんか?
正直7wにDGは見栄をはってるようで恥ずかしいです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:50:43.14 ID:J50xFVLN.net
パットの順番について質問

2人ともグリーンオンしている状態で
私がマークをしていて、友人がカップの反対側からパッティングしたところ
オーバーして私のマーカーに当たって止まりました

すると友人が位置をズラしてマークし、私のパッティングを促したのですが
これはどちらが先に打つべきですか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:06:43.47 ID:wjHTzzPk.net
>>209
そんなことすらわからないから、お前はバカで空気が読めないって言われるんだ
ゴルフやる資格なし
さっさとクラブ一式を川に投げ捨てろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:17:23.32 ID:89VeaycA.net
>>208
後は調子かなぁ。
シャフトのフィッティングしたことある?
もしかしたら元調子が合うんじゃない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 04:30:18.90 ID:C6dnmFyA.net
>>197シール等はバツ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 06:41:37.45 ID:/GB8GXp7.net
>>211さん
フィッティングは未経験です。機会があれば受けてみたいとおもいます。
アイアンは元調子が好きで、ドライバーは中調子が好きです。

続けて質問なんですが、みなさんクラブのバランスってアイアン.UT.FW.DRと合わせていますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 06:51:26.86 ID:iLLT5gSy.net
>>210
急にどうした?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:23:35.71 ID:bkcNAPxE.net
>>208
7wで200y越えていれば別に良いのでは?21度なら210y以上は打って貰いたいけど
これが180yとかなら問題、正直打ててないオーバースペックと言える

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:44:54.56 ID:wYOb9wb4.net
>>181
>>179です
ドライバーは変に当たっても飛んでOBするより、100でも200でも打てるところにあったほうがましじゃない?
アイアンもラフやライで左右の狙い外すより、ショートのほうがましじゃない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:59:06.48 ID:wqgTjWKI.net
>>215さん
7wは210ヤードで計算してます。
前後の距離のミスはほとんどないですが、左右のミスはOBほどではないですがまだあります。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:22:45.83 ID:RJODFQfa.net
ちゃんと当たってるなら問題ないじゃない
「見栄を張ってると思われるのが嫌だから変えたい」ということだよね
まともに当たってるなら誰もそんなこと思わないよ
頻繁にミスするなら変えたら

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:34:48.82 ID:5Ho5Z9m7.net
>>217
なら良いんじゃない?けどクラブセッティングで見たとき上から下まで階段を作れる?
ゴルフ5のCMじゃないけど、この階段がチグハグならミスに繋がるよ?
ドライバーなら80g台以上のシャフトになっちゃうなっちゃうし、アイアンもブラックゴールド?廃番?そんな重量級シャフトに、難しいよな
一度セッティング相談してみれば?工房とか気後れするならPINGなんかのメーカーのフィッティングをやってみるのも手だよ
一人で悩むよりも専門家の知識で簡単に解決する事も多々ある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:56:32.22 ID:pOkx0w3U.net
>>208
シャフトも関係あるだろうけど、7Wの長さがしっくりいってるのでは?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:01:12.15 ID:uM2lnP8M.net
7Wで210なんて球が上がりすぎて、風吹いてると使えない
だいたい7Wで210なんてアスリートレベル、HS48以上、そんな奴がフィッティングした事もないの?練習場シングルか?
たまに覗きにくるけど相変わらず底辺なスレですね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:11:37.30 ID:mjfBtRdI.net
いつもの君か!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:18:52.34 ID:6Qv9rhdc.net
飛距離コンプレックス!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:19:38.58 ID:+JEHHA8V.net
>>221
だいたい7w210yがアスリートなんか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:19:47.23 ID:5Ho5Z9m7.net
>>221
https://youtu.be/Fo3QsY2Lyb4
66歳で216Y打ってる人いるが・・・君飛ばないにも程があるね、手打ちでしょ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:34:34.50 ID:LuQPH1VA.net
アスリートは7wなんか刺さない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 14:08:59.03 ID:yJibxUeV.net
>>221
HSとゴルフの腕前は関係ありません
あまりゴルフした事の無い方ですね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 15:36:26.60 ID:6sqKc7Yh.net
ゴルフの腕前ではなく単に飛距離のことだべ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:39:38.22 ID:prD2uC84.net
おじさん達アレでしょ?

レンジで「えい!やー!」なんて叫びながらへなちょこスイングでまぐれアタリ求めてるんでしょw
ハーフスイングや直ドラ練習は芯に当たった事ないから恥ずかしくてできないしw
ゴルフの腕前?なにせおじさん達は130ヤードを5UTでパターショットで転がしちゃって花道狙い、オレとはやってる事が違うんだからw
オレ満振りHS50、7wでキャリー210なら8分振りで行くよ、が、怖くて打てないwwwwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:57:16.75 ID:RJODFQfa.net
赤目のガバガバ飛距離で216やないか…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:03:41.41 ID:J6Xvq8xl.net
>>229
すごいテンションだね。
薬でもやってるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:15:07.63 ID:C6dnmFyA.net
いまごろHS50なんていってるのかw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:31:59.65 ID:uM2lnP8M.net
>>231
確かに苛立ってる、連日の雨でゴルフ仲間のオーナーにパチスロの最高設定6打たしてもらって2日で十万負けたんだよゴメンね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:07:09.08 ID:bK7n8LjM.net
>>232
おもてなし記録なんだろ・・・

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:07:29.53 ID:J6Xvq8xl.net
>>233
学生かよw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:08:43.12 ID:LuQPH1VA.net
>>233
なんかよく分からないけれど俺の周りにはいないタイプの人間だ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:34:33.56 ID:/GB8GXp7.net
>>219さん
おっしゃる通りそこが問題で、
ドライバーが苦手で、70g台ですでにオーバースイングになり上手く打てません。
かといってFWを軽くすると綺麗にヘッドが入って抜けるぐらい、ライが完璧でなければ打てる気がしません。
今のドライバーは純正シャフトのSを使っているので、重量フロー?は、ぐちゃぐちゃです。


>>220さん
確かに7wはボールを体のセンターに置いて違和感なく振り抜けます。アドレスの際もミスショットのイメージは全くなくコースでは自身を持って振り抜くことができます。
しかし、長さが合っているとなると、クラブの買い替えのヒントにはなりそうもないです。残念ですが、とても参考になりました、ありがとうございます!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:51:32.19 ID:bkcNAPxE.net
7Wで210打てばアスリートなら230y打つ俺はアスリーテスト?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:58:24.97 ID:89Sxbhri.net
>>228
チーピンの数字で言われてもw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:59:02.82 ID:89Sxbhri.net
>>225だった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 11:09:23.67 ID:4LFA4ySj.net
>>237
なんかスイングが違う気がするな、ゴルフスイングって重いものを重く振るもんじゃない、軽いものを重く振る事だと思う
ドライバーにして300gちょっと、野球のバットなんかと比べたら軽すぎるわけだが、この軽さを軽く振るとなかなか良い球は出ない
軽いけど重く振る、重いから体で振っていく、そういうスイング作りが大事と思う

21度UTでDG、かなりのハードヒッター仕様、それに合わせてセッティングすると他の番手が全く振れない、スイングおかしくない?
軽いものを軽く振る、重いものを重く振る、これは簡単だよ、でもゴルフスイングってのは軽いものを重く振るべきと俺は思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:44:40.30 ID:No5B6Jmv.net
昨日、友人のドライバーGP-7X刺してあるやつ何回か振ってみたんだけど自分のドライバーATTAS 4U-6Sと測定器上ではほぼ変わらなかったんだけど自分のドライバーのシャフトが合っていないのだろうか…
GP7Xは振りやすいと感じたけどちょっと重いししならなかった。
その分強く振れる気はした。
4U6Sはよくしなる分強く振りに行ける気がしない。
GP7XでHS40ちょい、キャリー210前後、ミート率1.4前後、弾道も大差なし。セガの測定器です。
オススメのシャフトがあれば教えてください。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:49:44.64 ID:b6b5/ZdX.net
>>241さん
もちろん私のスイングはまだまだ話になりません。これからも精進していくつもりです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:55:20.88 ID:8ZYhMknF.net
>>242
BB6Sか7S
俺はその両方を使ってて、GP7Xを試しに買ってみました
結果
方向性は変わらず
掴まらなかった時は結果がより悪く
飛距離はやや落ち
でしたよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 16:22:30.35 ID:E6C5EZ2Y.net
7wで210なら5wで230?3wで250?1wで280ですか?
2ちゃんはすごいねぇ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 16:32:58.63 ID:4LFA4ySj.net
Kindle Unlimited始まりましたね、ゴルフ雑誌あるかなと覗いて見ましたがゴルフトゥデイだけ、他は漫画雑誌のGOLFCOMIC
充実してればdマガジンから乗り換えようかなと思いましたが、これなら週GD、週パーゴルフ、そしてALBAとあるdマガジンの方が良いですね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 16:56:26.25 ID:P2b9J7j5.net
>>246
そうだねdマガジンは止められないね。
でもゴルフマンガもいくつかあったよ。
「花の高校女子ゴルフ部」読んでみたけど、面白かった。
あと「ゴルフは気持ち」もあったかな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 17:23:38.50 ID:IBxS+f9q.net
今度ど素人の女の子を練習場連れてく事になったんだが何から教えたらいい?
ちなみに俺は既婚だけど向こうには知られてなくてあわよくば1発やったろうと思ってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 17:34:06.07 ID:nV5vIOo9.net
キモいなぁw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 18:09:52.37 ID:n773Sq1p.net
>>248
奥さん、この人です

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 18:17:34.83 ID:gCNYMZyV.net
>>248
まずはグリップから
次に9番アイアンくらいを持たせて、4時8時のスイングから徐々に大きく振らせる(球は打たせずに)
それが格好が付いて来たらハーフスイングでいくつか球を打たせる
初日はこんなもんだな
上記を彼女の背後から手を添えて教えればバッチリ思いどうり

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 18:39:37.79 ID:SKSbCTxN.net
>>198
手を抜かない、

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:13:56.91 ID:IBxS+f9q.net
>>251
ありがとう
やっぱり女モンのクラブレンタルしてあげた方がいいよね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:18:34.99 ID:AaX1tALP.net
>>245さん
7wで210、4wで230、1wで250ぐらいです。
長いクラブになるほど芯で捕らえることがまだできないので、飛距離はその程度です。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:31:46.54 ID:gCNYMZyV.net
>>253
最初にスイングは「コーいうもんだ」を教える程度なら君のクラブで構わんと思うよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:52:28.57 ID:No5B6Jmv.net
>>244
BBですか!中古で探して試打してみます!ありがとうございます!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:11:35.01 ID:xVfApns3.net
>>248
マジレスすると
嫁をコースデビューまで持っていくのと違い
教える内容はそれほど重要ではないと思う

練習場でグローブ買ってあげる
ネイルが出る指先カットのとかいろいろ選んだり
そういうことが大事

あれこれ教えようとしても
特別運動経験ない子なら
空振りする当たらない飛ばないで
すぐ飽きて疲れて嫌になるのがオチ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:54:33.49 ID:lLp/p65T.net
野球経験者の後輩がどスライスしかでないので、
練習場でコックを早く戻すこと、
フックグリップをさせたらスライスがある程度
改善されましたが、
極端な引っ掛けも出るようになりました。
練習場でアドバイスするには適当ですか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:00:56.21 ID:O5HQ08rQ.net
>>250
一発いくら引っ張れるか計算中だから
楽しみね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:06:55.94 ID:O5HQ08rQ.net
>>258
同じ球筋なら、球を置く位置を左足側に寄せるだけでいいかもね。
後は打ち急ぎさせないように、ドライバー180ヤードを打つ練習をする。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:19:13.82 ID:XKdweKR2.net
>>258
アーリーリリース教えてどうするんだよ。
プロのレッスン受けさせないとどんどん悪い方向に行きそうだな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:24:08.35 ID:34rgTfWk.net
>>258
全然駄目な教え方です、それでは手打ちにしかなりません、引っかけは当然ですよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 08:18:14.12 ID:81v02cwS.net
野球は左肘を伸ばしながらインパクト
ゴルフは左肘のばしたままインパクト

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 11:41:47.52 ID:5ooDro/K.net
>>258
オレも野球やっていてその教え方されてたけど
超だめなやつだわそれ
一日だけ、応急処置的に治すならそれでもいいけど

YouTubeで元野球少年 ゴルフ とかで検索して出て来るやつがいいよ
とにかくアウトサイドインになっちゃうんだわ野球やってると

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 11:57:37.81 ID:XM9qOS/U.net
>>264
野球経験者はわかりますよね、球が右に行けば左に引っ張ろうとする、その結果がアウトサイドインでさらに右に行きやすくなる悪循環
その癖が付いた状態でコックを早くほどく様に意識する、手を早く振ろうとすると今度は引っかけのミスが多発します
何も解決してないどころか付いた癖からさらに癖を付けに行く絶対駄目な教えです

野球経験者でチーピン癖は地獄です、OB連発でゴルフにならないと思われ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 12:58:09.78 ID:mSTxKkeE.net
右に出てのスライスか左に出てのスライスかで全く違う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:23:11.03 ID:u6z3dhtk.net
>>258
自分は5wで150ヤード看板を狙って5000球
3wで180看板狙って5000球
ドライバーで150看板に5000球
180看板に5000球
最初は軽く振って狙ったとこに落せるように、とにかく数を打った
野球経験者に最初からフルスイングは無理ゲー
一か月で30000球も打てば余裕で感覚は掴める

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:32:19.99 ID:jKKrjNBH.net
スイング覚える前に大量に打ったってヘタを固めるだけだろw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:40:56.49 ID:HOflvE8X.net
あははは

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:25:53.10 ID:oK0YOS7Y.net
>ゴルフは左肘のばしたままインパクト

単純に言いきれません。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:26:38.61 ID:u6z3dhtk.net
>>268
凡人とオッサンはそうやろな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:37:53.20 ID:hC1OVLwx.net
>>270
野球経験者はそれ位の意識でいいのです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 18:23:34.42 ID:oYidUgyf.net
>>268
まさに私です。
それを矯正するのに2ヶ月以上かかりました。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:16:13.30 ID:34rgTfWk.net
僕らの時代はゴルフ理論なんてほとんどなかったわけで、数を打ってトライアンドエラーで修正しましたね
けど今の子達にそれをやらせるのは酷でしょう?僕なんて本コースまで2年かけましたよ?打ちっ放しとショートコースで2年使いました
本コース一回目で126、二回目で98ですけどね、一回目の一番が寄せワンパーで印象深いです、余談ですが

今なら精々3ヶ月ではないでしょうか?週1回か2回の練習で3ヶ月でコースデビューそういう早期にそれなりに打てる練習が求められますよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:31:34.68 ID:oK0YOS7Y.net
週1か2なんて練習しているうちに入らない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:33:06.03 ID:JhbX7hbl.net
ちっちゃいねー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 23:23:15.47 ID:9YfMVrV5.net
俺は練習なんか行ったことない。
でも100は打たないよ。
下手ですみません

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 23:37:38.33 ID:XKdweKR2.net
>>277
練習しないから下手なんだろ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 07:14:06.94 ID:2FR3HbMq.net
野球経験者ですが肘を「伸ばしたまま」とか意識的にやるのはおすすめしません
結果として、はたから見ればそう見えるというのなら良いが。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 07:22:26.69 ID:yL84VNzf.net
>>279
でも結果的に肘が伸びるようなスイングを作るのは間違ってはいないでしょ?左肘を曲げに行く、肘を引いて左に引っ張り込むスイングは間違ってると思うが
初心者は左右対称にスイングしちゃうんだよ、右肘を曲げてトップを作る、左肘を曲げてフィニッシュを作る、右に左に盆踊り、これ手打ちなんです

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:10:01.56 ID:boXfdV2b.net
いいえ、野球経験者は左肘を伸ばしたままといいう意識は非常に大事です

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:21:22.30 ID:bRNLKYiK.net
どっちでもいいよw
続けるならコテ付けて。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:23:11.89 ID:2FR3HbMq.net
>>280
だから結果的にと、そう書いてるでしょう、ただ肘を引くのがなにもかも100%間違いと言う事はない。
>>281
あなたは左肘思いきり突っ張って伸ばしてがんばってください、検討を祈ります

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:26:19.39 ID:2FR3HbMq.net
どっちでも良いって事はなかろう
2ch向いてないんじゃない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:47:56.36 ID:0hmHxCis.net
>>283
> あなたは左肘思いきり突っ張って伸ばしてがんばってください
そうやって逃げるぐらいなら最初から喋らなきゃ良いのにw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 08:49:52.77 ID:VSHa3Cm4.net
>>284
それ褒め言葉だろw
2ちゃんに向いてるとか嫌だわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 09:08:27.64 ID:boXfdV2b.net
>>283
みっともない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 09:27:29.40 ID:w42Auw8f.net
まぁいつもの流れだけどさ
揚げ足取りはお腹一杯だから程々にしてくれ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:35:27.86 ID:2FR3HbMq.net
>>287みっともない

人は相手の悪口言う時には、知らず知らずに自分の事を言ってしまうもの。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:37:52.80 ID:2FR3HbMq.net
>そうやって逃げるぐらいなら

最初から議論したいなどとは思ってないのだがw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:49:15.21 ID:0hmHxCis.net
>>289,290
うわぁw痛い奴だなwww人から突っ込まれて答えられない、議論したくないと言うなら最初から言うなって理解できない?こういう馬鹿はほんとゴルフ止めて欲しい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:25:46.45 ID:boXfdV2b.net
>>289
どうしました?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:28:05.12 ID:2FR3HbMq.net
>>291
相手してほしいなら口の利き方気を付けろ
おまえが、野球経験者は腕伸ばしたほうがいいってんならそう思ってりゃいいだろう
もっと自分の考えに自信を持て、そして他人に暴言はくな
こういう無礼者のほうがもっとゴルフやめてもらいたいw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:30:00.08 ID:2FR3HbMq.net
色々PCやらスマホやら、ID色々変えて御苦労様w

そんなに怖がらなくてもいいんだぞw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:31:32.42 ID:boXfdV2b.net
まさに2チャンネル病

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:34:33.26 ID:0hmHxCis.net
このスレで野球経験者ってのは馬鹿が多いってのがよくわかりましたW

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:37:07.67 ID:2FR3HbMq.net
おまえほど馬鹿じゃないw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:39:22.22 ID:9BXLLZaZ.net
ノルマ消化中

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:39:52.66 ID:0hmHxCis.net
いやいや人と議論したくないなら最初から言わなきゃいいのにって理解してる?それとも口喧嘩をしたいの?そういうところが馬鹿なんだよ
他人に口出しされたくないならどこかHPでも作って一人日記でも書いていればいいじゃん?ここ掲示板だぜ?ほんと野球やってた奴は頭悪いんだなW

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:46:30.96 ID:q7TOcDhU.net
>>294
これ、たまに見るけどコピペ?
全部同じ人だったりしてw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 13:50:51.96 ID:2FR3HbMq.net
>>299てめえのとこに書いてろって、そりゃーお前だ、

せいぜい腕伸ばしてつっぱってこん棒のようなスイングしてろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:38:41.34 ID:boXfdV2b.net
左肘を伸ばしたままインパクトする意識は非常に大事です、と言ってるのは俺なんだか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:40:54.28 ID:V96XA7eQ.net
左肘を伸ばしたままインパクトする意識は非常に大事です、と言ってるのは俺なんだが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:42:30.38 ID:V96XA7eQ.net
これからはこっちのIDです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:29:33.85 ID:vi5wUsi/.net
安定すればどちらでもいい。 僕は伸ばすけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:47:36.53 ID:bRNLKYiK.net
>>302-304
NGにしたいからコテつけてよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:58:08.52 ID:2WrdL5yN.net
まずは君からどうぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:43:07.79 ID:2FR3HbMq.net
インパクト直後からクラブに引っ張られるように、その為にはインパクト後は
左腕をいつまでも伸ばしておかない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:51:49.41 ID:2WrdL5yN.net
それを明治の大砲と言います

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:59:37.45 ID:V96XA7eQ.net
インパクト後は左肘をたたむのは誰もが知っています
と言うことは左肘を伸ばしたままインパクトする意識は必要ですね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:54:56.19 ID:715Ab0TY.net
質問です

インパクト時は全体重をボールに乗せる的なことを言いますが
実際にダウンスイングを始めてからその体勢になることができません
何か上手くできるコツなどあるのでしょうか?
例えば左足重心移動後に右足に乗せるとか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:57:33.65 ID:OAQ1GWjj.net
>>311
オレは体重のせる意識はゼロ。上げて下ろしてその場で回転!んで260ヤード。体重のせる意識はスウェーの元だと思われ…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:03:04.02 ID:p3EbY375.net
>全体重をボールに乗せる
聞いた事無いが誰が言ってたの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:07:28.53 ID:715Ab0TY.net
>>312
あんまり意識しないほうがいいんですかね
その方が飛ぶようなことを言ってたので

>>313
誰だったかYoutubeで見ました
重いものをヘッドで動かすみたいなイメージで打つと
逆弓の体勢ですかね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:07:46.73 ID:yL84VNzf.net
左肘を伸ばしてインパクトすれば簡単に肘を痛めますよ?正しくは少し曲がるものなのです、伸ばす意識を持つのは必要ありません
クラブに振られれば自然に肘は伸びます、しかし伸びきることはありません

重い物を持つ時はどうですか?肘は伸びきってますか?違います、少し曲がるのです、少し曲がった肘が強いインパクトを作るんです
これは意識しないで自然に人間なら出来る事、意識してはいけないのです

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:20:20.37 ID:V96XA7eQ.net
ゴルフは重いものを持つ競技ではありません
野球の様に重いもので遠くに飛ばすものでもありません
インパクト後は自然に左肘はたたまれるが、野球経験者は左肘を伸ばしたままインパクトする意識は非常に必要です。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:33:24.55 ID:2FR3HbMq.net
>それを明治の大砲と言います
きみ、あたまダイジョーブ?
ヘッドを走らせる事、インパクト後のクラブに引っ張られる感じを受けたこと無いだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:36:04.02 ID:2FR3HbMq.net
明治の大砲ってなんか言う事がズレてるなw知らないようだから書いとくが明治の大砲という意味は、、、、、まあいいかw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:40:25.05 ID:V96XA7eQ.net
想像してください
インパクト直後に引っ張られる
明治の・・・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:40:25.82 ID:V96XA7eQ.net
想像してください
インパクト直後に引っ張られる
明治の・・・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:41:27.87 ID:V96XA7eQ.net
大事なので連投

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:46:29.12 ID:2FR3HbMq.net
よほど大事なのだろうこの人にとってはwwあなたは、打った後せいぜい腕をボールの飛んでいった方に伸ばしてくださいw

あなたは、インパクト後クラブに引っ張られる感覚なんて今までないよねwそしてボールがグリーンにピタッと止まったり
少し後ろに戻ったこともないよねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:48:01.39 ID:2FR3HbMq.net
>ゴルフは重いものを持つ競技ではありません

さすがに頭痛してきそうなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:53:51.48 ID:L+t+lQCY.net
結論:元野球部は見た目通りバカ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:56:43.77 ID:2FR3HbMq.net
とうとう暴言か、

おまえほど見た目通りバカではない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:57:02.65 ID:V96XA7eQ.net
フォローでは引っ張られる感覚があるがインパクト直後はないなー。インパクト直後のはそんな感覚って間違ってない?てか
0514 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c4-Wtg+) 2016/08/05 21:49:37
>クラブを下に落とす競技でもない

おーーーーーーい、どうしたーーーーーーーー

早くクラブを下に落とさないスイング

うpしる
返信 ID:2FR3HbMq0

きもい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:01:05.12 ID:2FR3HbMq.net
矢張り図星だったようだな引っ張られる感覚ないんだな、グリーンでボール止まったり戻ったりもないのだろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:05:55.69 ID:2WrdL5yN.net
インパクト直後ってまだ押し込んでる意識だね
特にアイアンは
と言っても野球経験者は左肘は伸ばしたままインパクトする意識が必要だが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:06:55.88 ID:2FR3HbMq.net
インパクトからフォローで両腕伸ばしてるってことは真っ直ぐが出ていない、
右の方に打って行ってると言う事。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:08:14.18 ID:2FR3HbMq.net
いくら言っても無駄みたいだなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:12:19.77 ID:qA8ixRXd.net
アイアンを指二本分短く持ったら距離が伸びました
なぜですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:14:45.65 ID:2FR3HbMq.net
今までのが距離をロスしていたという事。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:15:11.31 ID:2WrdL5yN.net
ひだりひじ
何故両肘にすり替えるのやら
もしかして左肘から右肘はえてるミュータントなの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:15:10.09 ID:2WrdL5yN.net
ひだりひじ
何故両肘にすり替えるのやら
もしかして左肘から右肘はえてるミュータントなの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:17:14.43 ID:2FR3HbMq.net
インパクトからフォローで左腕(実際は両肘)伸ばしてるってことは真っ直ぐが出ていない、
右の方に打って行ってると言う事。
 
これでいいか揚げ足取り厨

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:23:39.27 ID:yL84VNzf.net
>>335
うわっwクラブ真っ直ぐに振っちゃうんだぁwww真っ直ぐが出ていないとか意味不明すぐるwww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:25:27.98 ID:2WrdL5yN.net
>左肘を伸ばしたままインパクトするイメージ

フォローとどうやったら読める?
揚げ足捕り厨は・・・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:29:01.20 ID:2FR3HbMq.net
>真っ直ぐが出ていないとか意味不明すぐる

真っ直ぐと言う事をいかにないがしろにしているかが良く解る例w

それとも本当にわからないのかw無知のふりしてるのかw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:31:52.71 ID:2FR3HbMq.net
>ボールがグリーンにピタッと止まったり 少し後ろに戻ったこともないよね
ところでこれの答えはどうした

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:33:44.89 ID:2FR3HbMq.net
>フォローとどうやったら読める?
フォローってどこからどこまでか正確に知ってる?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:38:14.42 ID:2FR3HbMq.net
書き込まないから自分で調べてみておくれw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:38:38.63 ID:2WrdL5yN.net
少なくともインパクト前では無いわな
野球経験者は左肘を伸ばしたままインパクトする意識が非常に大事です
これにつきます
野球経験者ではない揚げ足捕り厨には必要ないけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:44:10.35 ID:2FR3HbMq.net
野球経験者と一口にいってもなぁw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:46:35.29 ID:4bdwkTbB.net
透明ランナーはお呼びで無い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:53:58.72 ID:2FR3HbMq.net
尼崎は最高!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:56:31.08 ID:2FR3HbMq.net
塚口バンザイ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:51:59.62 ID:9BXLLZaZ.net
連投爺さんw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:49:15.66 ID:zCvNcOCG.net
何なんだ昨日の爺さんは嘘ばっか書き込んで。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 07:23:20.69 ID:c6VUthDL.net
なんで真っ直ぐ生きてきたのにそんなひねくれたの?野球部で苛められたの

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 10:37:02.30 ID:FwDfRDN6.net
皆さん距離測定器って使われてますか?
購入を検討してるのですが、オススメの製品教えてください。
スマホのアプリだと微妙でしょうか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:54:12.88 ID:yVlT0O94.net
俺はスマホのアプリ、知人はイーグルなんとか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:55:01.07 ID:yVlT0O94.net
距離測定器か
ごめん、スルーしてください

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 15:08:33.06 ID:p5+LNaZK.net
オリンピックは遼君と松山がでるのかな?
今から楽しみで寝不足が心配・・

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 15:35:21.59 ID:wdwmOqAp.net
>>351
先日3年使ったYupiteruのNobunaviが壊れての初ラウンドは清水キャディー無しのイボミって感じだった。

いつもより10打余計に叩いた。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 17:39:07.69 ID:a6mZzuCU.net
>>354
イ・ボミはそこまで叩かないわw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:50:16.56 ID:ITwNfrGm.net
>>353
片山と池田だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 08:38:42.23 ID:ke65uy0v.net
>>351
すみません、距離測定器ではなく、GPSナビが欲しいです。
アプリは何を使われてますか?
アプリ自体は無料でも、コースマップの取得にお金が発生するものが多いんですね…

358 :351:2016/08/07(日) 08:53:50.13 ID:acqc50+L.net
>>357
GPS RANGE FINDERってやつです
Googleアース上での距離測定アプリなのですが、任意の2点も距離が測れます
精度はあくまで目安という感があります
0円だしまあいいか、くらいです

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:25:49.61 ID:x/ZzCfA9.net
>>357
スマホアプリは止めておきな。
ボールを前にポケットからスマホを取り出してロックを解除して距離を確認する。
本人も面倒だし、それを同伴者に早く打てよって思われながら見られることになるよ。
GPSナビなら時計タイプがいいよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 12:25:55.69 ID:F22SBQkh.net
コース側が工事して、時計でピンまでの距離がすぐわかるようにしてくれないかな。
どうせ、そのとおり打てないんだし。距離の見極めなんて、別にゴルフの
醍醐味じゃないでしょ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:13:04.05 ID:xi0UQukN.net
コースをどう工事したらGPSでピンまでの距離がわかるようになるんだ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:35:25.46 ID:nR9KAds2.net
でもツーグリーンのコースは右か左かに統一して貰うとナビ的には楽だよね、今日は右ってやれば一回右に設定すれば終わる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:37:53.44 ID:idDr6rJ7.net
>>361
当日のピンポジションを登録してるコースあるよ
対応機種ならデータ入れて貰える

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:38:50.01 ID:xi0UQukN.net
>>362
それはナビがボロいだけだろ。
左右じゃなくてABで指定できりゃいいだけの話。
俺のも左右だけどさ、面倒だよねw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:39:42.65 ID:xi0UQukN.net
>>363
それは便利だけど工事じゃないだろ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:07:16.46 ID:HCbaMqUL.net
ピン型のパターグリップ太めにしても良いの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:11:51.68 ID:i2DafIRB.net
大丈夫、違反じゃないよ

ちなみにスピースはピン型で、スパストのフラット1.0を着けてるね
スパストでは1番細いやつ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:29:15.98 ID:Jh6eg03D.net
>>366
pingの長さ調整付きのパターは対応グリップ以外違反になるよ。
そういった例外もあるからちゃんと確認した方がいいよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:38:25.91 ID:nR9KAds2.net
ナイキゴルフ事業から撤退すんだなw別に使ってないけどそんなにゴルフにうま味ないんだな、ショッピングだわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:44:36.25 ID:jPAxunvg.net
ナイキは変な音のクソドライバーのせいでイメージ最悪だな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:56:51.56 ID:F22SBQkh.net
あれで失敗したな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:34:44.27 ID:ttSTCe8B.net
長さが同じアイアンが話題になってますが、いつから買えるんでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:16.52 ID:tDeDTSk+.net
打ちっぱなしに行き始めて半年ほどの初心者ですが。
7番アイアンでどうがんばっても120ヤードくらいしか飛びません。
ゴルフにおける手打ちではないというのはどのような打ち方なのでしょうか?
アイアンを打つときは身体が開かないように注意し、下に力を解放するようなイメージで腕を振っています。
上手く当たると、フォローまで意識せずとも出来ますが…。
動画や、他の人の打球を見ると明らかに玉に勢いがあります…。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:41.82 ID:ttSTCe8B.net
こすり玉だからや!手打ちでもなんでもいいけどこすり玉から先ずは脱出せいや

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:25.13 ID:qo1Oofkd.net
>>373
手打ちからスタートしないと駄目だよ。
しっかりアームローテーションかけてフェースを返して打つ練習をしっかりやりましょう。
球を捕まえる感触は今までとは全く違うものです。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:42:17.78 ID:ELCJaGqb.net
実物か動画でも見ないと全くわからないよ…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:48:51.00 ID:U78qKBOF.net
アイアンを振るときに「下に力を解放するようなイメージ」は善くないと思う
単にインパクトより前にコックをほどいていそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:22:19.18 ID:rVvUHvvS.net
オープンコンペってどのくらいのレベルの人が多い?
コンペによって違うだろうけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:53:22.04 ID:7xLfo6c4.net
コンペの種類によるが、70〜120まで万遍なくいるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:55:10.47 ID:0x7XpSq3.net
>>378
上から下まで満遍なくいるよ。
アンダーだすか、しっかり嵌まったら優勝。

何度か参加したことあるけど、参加賞の糞ボールしか貰った事ないので、もう行かねぇ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:23:14.82 ID:GAr2uBOt.net
俺は4回参加して
オデのパター、すき焼き用の松坂牛、玉子100個、参加賞だけ
松坂牛以外は飛び賞だったけど
ハマり無しだからツキ次第だな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:38:53.76 ID:W0tX+JtG.net
オープンコンペは提出用スコアをインチキする奴がいるからな
知り合いで回ったりされたらおしまい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 00:49:00.66 ID:RfHNGbgW.net
>>369
タイガーがなぁ

384 ::2016/08/08(月) 01:53:52.83 ID:LZjKM5wO.net
>>52
五十路で

なぁにが

ちな

だよ(笑)気持ちワルイわろたね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 06:24:39.81 ID:6eIZlrUD.net
.  |___
. /    (^p^ )  ちなだおwwwwwwwwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  おいたんだえ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 07:45:58.49 ID:V/JkmtD/.net
>>384
どした?えらい前のにレスとか?って言うかその改行何?どこで覚えたの?それと(笑)って久しぶりw50どころか70位だろ?キモいwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 08:33:17.52 ID:1NU483fp.net
>>386
おっさんもいい歳なんだからいちいち反応するなよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 08:35:17.54 ID:aHacZV8h.net
まあちなみにとか使う上司いたら怒鳴りつけるけどな、ちなみにトンチンカンかよってね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 09:41:16.28 ID:aHacZV8h.net
リオデジャネイロ五輪2016 男子ゴルフ&陸上男子100m予選ほか[SS][字][デ]
8/13 (土) 19:00 〜 4:00 (540分)

とかアバウト過ぎない?ゴルフだけピンポイントに録画したいんだけど良い方法ない?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 09:45:23.94 ID:vviODbNE.net
あるわけないだろww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:15:27.52 ID:TgJ/h4+b.net
>>170 >>173
どういうときに救済措置が受けられるのでしょうか?
また、救済というからには、罰打が加算されることはないのですね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:28:59.35 ID:R/jBJXk9.net
>>389
ネット配信見れ。つまらん解説もない国際映像垂れ流しだけどね
http://sports.nhk.or.jp/online-listing/day=2016-08-12/discipline=GO/index.html?#dayselect=2016-08-12

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:31:27.17 ID:R/jBJXk9.net
>>391
https://nanapi.com/ja/26363

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:43:35.95 ID:yBr7IPSp.net
>>382
大概新ペリだからインチキしたところでって感もあると思うけど。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 16:22:35.10 ID:Nexa2WW4.net
>>394
新ペリだと誤魔化しても
大したことないかもな
オールアンダーなら取れるだろうけど
パー以下なら同じ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 16:32:27.84 ID:R/jBJXk9.net
>>395
無制限ハンディなら問題ないだろうけど36カットだとすれば
+3や+4のビッグイニングを+2に改ざんすると上位にくる可能性は高くならん?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 16:58:04.28 ID:fPFD1QDI.net
ゴルフ場で蜂やブヨに刺された場合、ゴルフ保険で治療費出ます?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 17:02:20.52 ID:R/jBJXk9.net
>>397
それは自分の保険の約款と相談だね。
通院1日目から保証されるもの。5日目以上の通院から保証されるもの。
契約内容は保険会社、プランによって様々。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 17:21:27.47 ID:3/P658pW.net
保険といえば、ほとんどの保険の損害賠償1億とかだよね。
ゴルフ場って何かあったらその程度で済まない相手が多い気がするんだけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 18:23:25.48 ID:zNr5E9JZ.net
自動車保険に付帯させた個人賠償責任特約だと無制限

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:26:41.73 ID:Wk3OL/qd.net
ドライバーで250ヤード
七番で180ヤードまっすぐとんだら
ある程度できてまつか?
九月に接待ゴルフで初参戦

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:35:56.43 ID:Xyfb7mHJ.net
>>401
初めてすぐに
七番でその距離でるなら
上位10%の才能に入るよ

ただ接待はマナー色々うるさいから
一回普通にベテランとラウンドしたほうがいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:38:40.69 ID:8u2emuOe.net
持ち球決めた方が良いな、フェードかドローに。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:51:24.61 ID:idYGw6a8.net
接待ゴルフに必要なのは迷惑にならない程度の腕と相手を不快にさせない気遣い
250ヤードも飛んだら相手が不愉快になるかもしれないと考えれないやつは不要

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:01:49.28 ID:6eIZlrUD.net
いきなり接待?そこそこ飛んで上手いけどマナー悪い奴が一番嫌われるだろw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:25:42.89 ID:Xyfb7mHJ.net
というか7番で180なら
ドラだと280くらいが順当かな?
9番の倍がドラとかいうよね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:28:49.33 ID:6EDWNdqH.net
始めたてなら貰い物のカーボンシャフトのアイアンなのかもな
七鉄で200飛んだりするし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:08:09.41 ID:agWTbTfV.net
>>401
あ?腕前なんて100切り程度で十分なんだよ。

接待される方は相手の気配りや気遣い、懸命に真摯にプレーしているか、一緒に楽しい時間を過ごそうとしているかを重要視するんだよ。

下手なら下手なりに上手いなら上手いなりに、空気を読んで接待相手に充実した時間を過ごして貰えるように振る舞え。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:09:03.85 ID:3jw8EeI4.net
>>406
今はPWの倍って言われてるよ
ロフトが45度位になったからね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:12:01.73 ID:bugO3sns.net
接待は、わざとミスするとか、わざとらしいから好かんわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:16:00.52 ID:OSH7RyjL.net
接待でわざとミスするとか、テレビで作られた都市伝説やで
というか、80以上の奴らがミスしたところで、それがわざとなのか意図的なのかなんて誰もわからんよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 00:00:12.43 ID:lIUveDqA.net
pwが100yでドライバーが少なくとも220yなのはアイアンが下手ってことか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:17:24.94 ID:4HdEC+/L.net
>>401
9月に初とは言ってないで一回まわっとけ。
まだ時間あるんだし、上司か先輩かのツテで入れてもらえよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 07:23:34.44 ID:916XaHNU.net
わざとバンカー入れて、打数増やしたことはある。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 09:28:37.51 ID:TeyO9qkP.net
得意先と回っても手加減なんかする事ないよな?
上手いほうが教えてくれって言われてすぐに溶け込めるし
立ち回りに余裕で来てスコア以上に接待できるし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:40:21.13 ID:uCxxBttF.net
スカイトラックの測定は信用性高いですか?
打ちっ放しにあるセガの測定器より良い結果が得られましたがどうなんでしょうか。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:48:20.99 ID:s1AeIlIz.net
店による
つるや本店のはきびしめにでると店員に聞いた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:49:01.99 ID:TeyO9qkP.net
厳しめに出てるって言うとお客は喜ぶもんなwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:49:40.82 ID:TeyO9qkP.net
ゴルフ5の店員がつるやは厳しめって言ってたのならスマンコ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:49:52.08 ID:iGcZ2hWm.net
>>418
それは性的な意味でかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 11:50:39.13 ID:gGRECZAk.net
>>415
でも嫌味なお得意先も実在するんだよなw

俺が接待で使う技はミドルのセカンドで届かないクラブを持って
ガードバンカーに入れる
届かなきゃ3打目をダフって入れる
バンカーでは15cm手前を思いっきりダフる
パットで調整するとわざとらしいので、バンカーお薦め

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 11:56:35.85 ID:5PeUR9Lt.net
普通にティーショットして、セカンドは一つ大きい番手でオーバー
カート運転してグリーンの奥に回して、アプローチはピンの根元に落とすと5メートル以上オーバーするから、そこから2か3パット

絶対プレー遅くならないし、鉄板

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:03:00.04 ID:hBl2SAhV.net
妄想接待ゴルファーが沸いてるな
みんなそんなことしてないくせに

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:03:44.95 ID:jH6kSpgY.net
こいつらアホじゃね?
出入りの業者がそんなことしてたら神経疑っちゃうぜ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:31:39.32 ID:s1AeIlIz.net
>>419
つるやで試打してつるやで言われた
ゴルフ5も店によると思うけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:22:56.73 ID:iGcZ2hWm.net
>>246でちょっと話出たけど
今日から始まる楽天の雑誌読み放題サービスが結構良いかもしれない
ALBA
GOLFTODAY
月GD
週刊パーゴルフ

週刊GDがないんだな

427 :416:2016/08/09(火) 15:07:20.49 ID:uCxxBttF.net
>>416に続いてもう一個質問だけど、スカイトラック置いてあるお店の店長に後ろからレーザー当てるやつ(セガのような測定器)と
真正面からレーザー当てるやつ(スカイトラックのような測定器)では結果は異なる、真正面から測るやつのほうが正確性が高いと言われましたがこれについてはどう思いますか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 15:07:28.82 ID:s1AeIlIz.net
しようとしてた質問を思い出せた
テーラーの少し古いスパイダーを買ったんだけど、重りってドラと共用?
あと、左右で違う重さのを入れるのはどうだろう
弊害でるかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 15:18:51.37 ID:YsHJGLUk.net
>>428
大丈夫、ドラと共用。後、左右じゃなくヒール側、トゥー側ね。オレは引っ掛け防止でトゥー側に16gヒール側に1g入れてた。引っ掛けが改善出来たかは微妙だた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:12:05.04 ID:s1AeIlIz.net
>>429
おお、ありがとう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:24:09.01 ID:HBqgG4f+.net
ちょっと質問です。
テーラーのTourADGP付きのM1を購入したんだけど、素振りするとヘッドが軽く感じます。重りをどこかに付けて調整したりするのはありなんでしょうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:40:55.18 ID:DVuwKZsh.net
>>431
ありなんでしょうか?
というのが「ルール上問題ないでしょうか?」
という意味なら試合中に新しく着けたりしなければ問題ないです
「重りを貼って効果があるのでしょうか?」
という意味なら、効果はあります

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 17:14:51.09 ID:nHT6kufb.net
>>427
性能≒価格

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:03:22.47 ID:JrtJ/9ng.net
>>431
ヤフオク『M1、ウェイト』で検索。オレ6g追加してるわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:58:34.30 ID:lXQo5Zab.net
>>432
言葉足らずでしたすみません。
ルール上の事ではないです。重めのヘッドなのに更に重くするのはスイングがおかしくなるとか、シャフトを重くするのが普通とか、クラブ調整する上で普通やらないのでは?という思いがありました。

>>434
早速ぐぐってみます。結構振り味変わりますか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:31:26.44 ID:2aL24pvD.net
>>411
宣伝部にいたときの広告代理店の接待はあからさまだったよ。
一人決めて、バンカーでわざと大ダフリとか、見ていて気分悪かった。
他のメンバーからはしっかり取られたが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:55:27.26 ID:aAdsScXm.net
自分より上手かったら気分悪くなるような奴との取引は、コチラからお断りー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:02:12.75 ID:d55rIo1G.net
>>437
銭じゃないかねー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:29:40.70 ID:baeNEHbx.net
ちょっと真剣にオーバースイングで悩んでる。
今意識してるのは左腕曲げない、左手甲側に手首を折らない、右膝を固定させる。
これらの意識でテークバックしてもまあ見事にフライングエルボーのオーバースイングになる。
これらの意識より飛ばしたい欲が勝ってるってことなのかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:36:43.56 ID:aAdsScXm.net
>>439
ゆっくりでいいから球を打つ意識を捨てて、
アドレス姿勢←→トップの形
これを交互に繰り返してみな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:43:16.97 ID:Ru7YpBmN.net
>>439
左腕がハーフ以降内旋してクラブ担いでない?
しっかりと高いトップならオーバー気味でも問題ないでしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:02:19.42 ID:Xx9J99xC.net
>>435
オレのドラ320gにはカウンターバランス48g入れてるので、6gのウェイト追加してる。全然バランス出てないが、これ以上(今374g!)重たかったら振れなくなるというジレンマorz
振り味?最初から追加したわけじゃないから分かんないね。
合うかどうか分からんモンに金出すのはアホらしいから、試打クラブとか知り合いのテーラーからウェイト外して自分のに付けてみれば?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:12:41.45 ID:/GuuCwFu.net
>>439
左腕を曲げてないのにオーバースィングになるなら、左肩がターンしてるのでなく落ちているのかな
トップで上体にキツさや張りを感じてないなら、身体の回転に問題があるかも
とりあえず腰から下を固定して、両肩だけ回してみたら

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:44:15.00 ID:GjmQG41+.net
>>439
アドレスでしっかり上体を右に傾けて構える。
テイクバックは地を這うように低く、グリップはアドレス時の高さのままの意識で。
しっかり右股関節に乗る。
トップはクラブが垂直に立った状態とイメージするのもいいかも。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:42:10.17 ID:u2ztixor.net
>>439
トップオブスイングで左手甲が地面を向いている、というくらいのイメージで打ってみてください。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:10:09.03 ID:rHZd5i0h.net
アイアン、ドライバーは真っ直ぐなのですが、ユーティリティだけフックがかかってしまいます。
何かがおかしいのでしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:19:46.15 ID:wwXRUMlq.net
>>446
UT抜いちゃえばいいじゃん。
俺もそうしたけどスッキリしたよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:19:51.75 ID:kBegrN52.net
>>446
クラブがおかしいと考えた方が楽では?その1本の為にスイングを変えるなんてナンセンスですよ
クラブにスイングを合わせるんじゃないんです、スイングにクラブを合わせるんです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:19:07.85 ID:7pnAxozo.net
>>446
ユーティリティはロングミドルアイアンが打ちにくい人がターゲットの商品だから、つかまり過ぎるクラブが多いよね。俺も後輩にやった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:32:34.89 ID:NZcS0NRW.net
446です。
皆さんありがとうございます。
ユーティリティ抜こうと思います。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:55:07.08 ID:XiHbAlgc.net
ちょっと質問させてください

酷暑の為、早朝や深夜にレンジ通いしてます
ドライバーで300ヤード級のあたりでると近所でしっぽりしてる夫婦や寝ている方々が迷惑なのかな、、と思ってます
やっぱり夏と冬はアプローチに専念したほがいいのでしょうがドライバー350ヤード目指してるのでどうしても打ってしまいます

どうしたらいいんでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:02:41.17 ID:Ck5xR/O5.net
どうぞご自由に

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:49:03.73 ID:BBFbqUoC.net
439ですけど、オーバースイングじゃない場合、トップの視線にドライバーのヘッドは絶対見えないよね?
見えたらクロスしてオーバースイングになってるよね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:52:59.95 ID:BBFbqUoC.net
それと皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分の中の違和感は肩の回転なんです。
前傾と水平に回転してなく地面と水平に回転している気がしています。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 14:39:56.48 ID:u2ztixor.net
そんなプロもいたけどね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:34:50.05 ID:s3e0pzLG.net
>>454
ドライバーなら視線に入って多少、水平より垂れてもリズムが取れていれば問題ないと思う
左腰、左膝を強めにオープンに開いて構えてみたら、肩を地面に水平ターンさせてもちゃんと捻り上げていけるかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:46:07.62 ID:t8eDAwuR.net
>>454
腰の前傾が保てていたら肩の回転はそんなに気にしないで大丈夫

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:13:39.69 ID:9fot9mPX.net
>>456
>>457
ありがとうございます。
僕の場合、テークバックしていって、左肩が顎に触れたあたりから更に捻ってリバースピボットになってると思われます。
左肩が顎に触れたとこでテークバックを止めると手は右耳上あたりにいるので良いと思われるのですが、実際のスイングをすると更に捻ってしまいます。
結局、物足りない感じがするので更に捻ってると思われますがこれは反復練習しかないのでしょうか?
長文すいません

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:21:10.94 ID:8iGpzyCa.net
プロは左腕が垂直ちかくまであがりますが、アマは右耳上までで
十分じゃないですか?
ゴルフは正確性のスポーツですから。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:16:51.42 ID:t8eDAwuR.net
>>458
下半身、特に両膝の位置を思い切って固定するぐらいの気持ちでバックスイングしてみてはどう?そんなに身体回んなくなると思うけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:21:46.27 ID:wwXRUMlq.net
>>458
レッスン受けた方がいいんじゃない?
練習場でひたすらヒドい球打ってる人たまにいるけど、打ち方が分からないなら打たない方がマシなんじゃないかと思うよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:44:54.29 ID:u2ztixor.net
物足りない位のスイングでいい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:04:30.16 ID:NtPWex8u.net
どうなのかな、
アマは元々捻転不足なんだから益々腕だけのスイングになりそうだけど。

まだ、オーバースイングのほうがマシだと思うけど。どうなの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 04:08:16.16 ID:NhwiwqgO.net
ロングアイアンとアイアン型ユーティリティのメリットとデメリットを教えて欲しいです。
ロングアイアンを簡単にしたのがアイアン型ユーティリティでしょうか?
距離的には変わらないですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:48:53.80 ID:5aAkyEvJ.net
アイアンが上手く打てるけど、ドライバーが打てない方は、1度指一本分短く握ってみて下さい。飛距離落ちそうだがミート率あがるので大して変わんないです。飛距離変わらんが方向性あがるのでオススメでし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:53:04.52 ID:FqhLorMl.net
>ロングアイアン㋱かっこいい🈓むずかしい ユーティリティ㋱かんたん🈓かっこわるい
距離は番手により変わる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:17:27.21 ID:MaqZOTcJ.net
>>464
アイアン型のUTかぁ・・・
構造上、アイアンより高く上がるってことかなぁ
あとはソールが広いのでダフリにくいってことか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:33:31.20 ID:nEtr8/nm.net
>>464
アイアン型UTの方が重心が深いので、上がりやすくて止まりやすい、芯が広い
フェースの素材を弾きの良いものにしてる場合、アイアンより飛距離も出る
ソールが広いから低重心で、上がりやすく、ダフっても滑って打てるし、トップのミスでも距離が落ちにくい

アイアンの方が重心が浅い分、上がりすぎず、コントロールしやすい
ソールが狭くて抜けが良い
ただいわゆる「やさしい」アイアンは、アイアン型UTとは性能的にそんなに変わらない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:53:34.74 ID:x7NFluVL.net
アイアン型UTはかなりのパワーがいるよ、HS50近くある俺レベルでも19度はキツい、21度がどうにかそれなりの球
欧米人に多くて日本人で使ってる人が少ないのはそこだと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 15:17:52.23 ID:EmhkZmm9.net
>>469
HS50あれば2iでも打てると思うけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 16:58:33.33 ID:1k1XTZGX.net
>>469
手打ち

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 17:19:17.70 ID:x7NFluVL.net
>>470
君との打てる打てないの考えが違うな、そりゃ打てるさ、打てるけど納得する弾道が出ない
基本ドライバーでもサンドウェッジでも最高到達点は一緒、その高さが俺には出なかった、ライナー性で距離はでるけどな

>>471
21度UTで230Yだよ、これでも手打ちかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:03:54.01 ID:vx2Ehl32.net
俺の21度は210前後だな
ドライバーが265なので、あなたは290-300ヤードヒッターかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:15:48.68 ID:nhJ2hZll.net
まぁ2ちゃんに書くだけならなんだって言えるわな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:30:03.28 ID:7O45S5dm.net
それを言っちゃあおしめえよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:40:45.09 ID:x7NFluVL.net
そう、なんとでも言えるんだから俺が手打ちだのいう話はナンセンスでしょ
アイアン型UTはフォーティーンあたりが作るのが上手かったと思う、名器TC-660、それにたいしてHI-660だったかな?トップアマでこの組み合わせは多かった
けどもう10年以上前の話だよ、今現在フォーティーンでアイアン型UTは市販にない、カスタムで残してるだけ、それぐらいアイアン型が少なくなってウッド型主流になってる
その理由は先に書いたように球が上がりにくいせいと思う、ロングアイアンよりはマシだけどね

そういった意味で今アイアン型UTはお勧めしないってのが俺の意見だよ
俺よりもパワーがあって、球が捲れ上がってどうもならん、そういう欧州ツアー並みの人なら選択の余地がある
非力ならFWの7番とか11番、一般男性ならウッド型UT、ゴリラならアイアン型UT、こんな感じかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:44:35.01 ID:1k1XTZGX.net
>>476
手打ち

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:45:46.59 ID:okz/O9JX.net
>>476
球が上がるかどうかはパワーなんかより、インパクトロフトとバックスピン量じゃないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:46:27.27 ID:O4izkDjN.net
手打って侮辱なの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:55:56.29 ID:x7NFluVL.net
>>478
数値的にはね、打ち出し角とバックスピン量で決まる
けど俺的にFWもウッド型UTもアイアン型UTも自分で試した結果を話してるだけだよ、打ち方で変わる、その通りだ
それでも一般論として俺の意見は違ってるとは思わない、クラブの設計上重心深度がそれぞれ違うわけで
球の上がりやすさはこの重心深度がキモであるよ
そしてパワーがあれば球はより上がる、同じスイングという条件でね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:32:56.60 ID:ENQyWk07.net
>>479
誉め言葉

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:59:30.22 ID:2QUOrZCa.net
質問です。
インパクトゾーンを長くするために、レッスンプロに、球を左に置いて
球から右に5−10センチ離して構えて打つ練習をすすめられました。
しかし、左に置いた分、当然に左に飛んでしまいます。
球をフェースで包みながら、しかも分厚いインパクトなるものは
一体どのようなフェース、腕や体の動きになるのでしょうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:01:47.46 ID:xr7gz+gV.net
ちゃんとインパクトゾーンが長いスイングに変わってきたときに球を正位置に置いて振ると
包んで押し込む動きになる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:03:48.95 ID:FqhLorMl.net
ブリヂストンゴルフで、カーボンドラで0(ゼロ)番っていうの覚えてる人いる?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:32:15.37 ID:O4izkDjN.net
>>481
皆さんむきになって否定するので、侮辱かと思いました

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:55:46.53 ID:OKeHHXXm.net
横浜在住、よいゴルフスクールはないでしょうか。

学生時代90弱ぐらいで回っていた、20年弱ぶり
ぐらいに復活。当時我流のため、金の余裕が
できた今、きちんと習いたい。
特に、5鉄ぐらいまではきちんとダウンブローで打てる
ようなぐらいのスイングをマスターしたい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 21:59:02.90 ID:fDFVJRGO.net
手打ちと言われて怒りの講釈wwwwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:04:04.76 ID:67bMd1h4.net
座骨神経痛なった事ある人いる?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:31:41.11 ID:tnH979YB.net
>>482
なんでそのレッスンプロに聞かないの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 04:56:04.66 ID:Tp3b3hO/.net
>488kwsk

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:18:43.49 ID:NajsoY3M.net
>>458
右サイドが緩んでいるか、左サイドが外回りしているかでなければ、身体ってそんなに回るもんじゃないと思うよ

物足りないと感じている通り、バックスィングの緩みが原因だろうね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 08:10:19.72 ID:fbpe41Yq.net
>>486
桑田

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:18:09.45 ID:proYKn4k.net
>>486
フォーレストやら練習場のスクールでよいのでは?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:17:35.72 ID:E3KhQOz/.net
>>486
桑田一択

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:20:54.52 ID:GcjF24Hu.net
ライザップとかどうなんだろうね、中田なんかはドライバーが打てないスイングになっちゃったみたいだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:29:28.21 ID:4S7oj/NB.net
> 一択



497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:44:37.25 ID:Aby2R8pK.net
質問です

ゴルフをやっていく上で、アニメ関連のグッズを使っていきたいと思うのですが
そう言ったものを扱っているサイトってないでしょうか?


北斗の拳や初代ガンダムなどではなく
ガルパンとかそういう最近のアニメのグッズでゴルフしたいのです…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:29:56.34 ID:7mDlKLm2.net
>>489
よく考えたらそうでした。今度聞いてみます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:39:38.04 ID:AyDhOhP2.net
>491さん
右サイドの緩みと左サイドの外回りを詳しく教えて頂けませんか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:03:37.35 ID:NajsoY3M.net
>>499
今まででもみんなが指摘してくれている通り、右膝、右腰の抑えが効いていない

右腰が引けて(開いて)いたり、右膝が緩みバックスィング方向へ向いたり、流れたりしている
(藤田もそんな感じだけど、構えが低くアドレスの時点で抑えが効いている)

左膝が右膝より前にはみ出るように動く
左膝を多少なりとも右膝の内側へねじり込んでいく意識があれば、大きく右膝より前にはみ出てくることはない
(イチローが内股にバックスィングする感覚)

よほど極端にイメージを変えるつもりでないと、修正は難しいと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:37:48.19 ID:t42ge8Wt.net
「M1 ウェイト」を教えてくれた人感謝。
2gの鉛→6gのウェイトでだんだん振りやすくなって、今結構気持ち良く打ててます。ホントありがとう!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:11:04.52 ID:B80bi5h4.net
>>501
どう致しまして( ^ω^ )

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 04:30:23.67 ID:Z1QA90az.net
>>500
お前下手なのバレバレやぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:48:30.12 ID:mAumRJvV.net
>>500さん、ありがとうございます。
ひとつわからないのが左膝は前に出ませんか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:49:02.82 ID:mira/vtl.net
>>498
よくインサイドインに振れとか言うけど、俺は疑問があるな
インパクトゾーンってのはできるだけ直線に振るべきで、曲線で振ればふれだけ球が曲がる確率が高くなる
右に置けばドローに、左に置けばフェードに、そうなるのは長いインパクトゾーンを作れてない

直線的に動かすには正しいウエイトシフトが必要になる、右に左にウエイトシフトをすることで円軌道が楕円軌道になり
それによりインパクトゾーンが直線的に長くなる
理想は右踵線上から左踵線上、この間のどこに置いても同じ安定した球筋を打てる事、これが出来ればフラットなライはもちろん
多少の傾斜面で球の位置が変わってもミスが少なく何もスイングを変える事なく打っていける

その為にはそのプロの言う球の奥位置を変えて練習するのは効果的なんです、僕当たりは左足よりもさらに左に置いて練習したりしてますよ
ウエイトシフトを意識しながら練習してみてください、そのプロはちょっと説明足らずですね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:53:20.79 ID:REH88wah.net
斜面で、円が楕円になるくらいのウエイトシフトをするの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:52:05.91 ID:wf6qN0Li.net
>>505
すべから先生、どうもありがとうございます。
以前、掬い打ちを指摘されたものですが、最近球を潰せるようになりました。
今回の質問には、今日自分で考えて、左ひじが抜けて、インに入ってるのも原因と気が付きました。
ウエイトシフトとともに今日練習場に行ってきます。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:56:20.76 ID:nzna4AV5.net
>>117
横からすまんが、ウエイトシフトってインパクトゾーン長くする為なの?コンマ何秒のインパクトゾーンを長くするくらい早くウエイトシフトしたら胴体ちょん切れ無い?
ウエイトシフトは切り返しの動作でワインディングの反動で切り返すのが今ぽいと思うが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:57:03.95 ID:nzna4AV5.net
あら、安価全然違うすまん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:27:12.85 ID:mira/vtl.net
>>507
それはあるね、インサイドに入れて左肘を引いてインサイドに抜いていく、クラブはもっと外に抜いていくべき、スライサーは右が怖いけど右に抜いていかなければ
いつまで経ってもスライス癖は直らない、内から外に、インサイドアウトの意識が必要、インサイドインなんてやってたらインパクトゾーンが狭くなるだけ

>>508
ウエイトシフトをデジタルで考えてる人が多いと思う、0か1、右に左に足踏みしてる感じかな
そうじゃなくてもうちょっと粘りが欲しい、野球のピッチングみたいに右に乗せるにも左に乗せるにも少し「間」が欲しい
そうすると体がついて行きやすいんですよ、ピッチングは無意識にできても、ゴルフのスイングでは何故かロボットみたいになっちゃう人が多い
機械的にスイングするんじゃなく、もうちょっとファジーに野球のピッチングの様にゆっくりと体を使ってあげると手も連動して付いて来やすいと思う
少しスイングスピードを落としてみると意識し易いと思う、大事なのは連動であり、急がない方でジワッとアナログ的にウエイトシフトしてやるとよくわかる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:58:15.02 ID:nzna4AV5.net
>>510
通りすがりで知らずに先生に喧嘩売ってしまったようだな。ゆっくりシフトを意識、ファジー、足踏みは理解し易いと思う。

初めてクラブ振る子供のほとんど右から左へのシフトをする。野球やった事が無い女子はボール投げるのも同じ動きで女の子投げ。これは身体の自然な反応。デジタル的に指摘しても上手くかないのは同感

ただ、ウエイトシフトとゾーンは誤解されそう。
ゾーンを長くするのは最上級に難しい課題、レベルによっては間違った解釈すると思う。

すまんお邪魔した。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:07:35.28 ID:04IE+6LM.net
>>504
ただ身体を回しているのと、ちゃんと捻っているのとでは左膝の出方が違うと思うよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:28:41.78 ID:Sz7b1ana.net
ユーティリティを購入しようと思うのですが、シャフトの重さはアイアンより少し(10g程度?)軽い方が良いのでしょうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:37:33.16 ID:OhEizKVv.net
バックスピンで戻る量は、どうしたら解りますか?先日ショートホールで六番で打ったら、1メートル位戻ってました。
練習場では、再現出来ないので。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:46:14.51 ID:bTF94c6M.net
>>514
受けグリーンの傾斜をバックスピンと勘違いしてる人がたまにいるけど、あれは恥ずかしいから気をつけた方がいいよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:56:21.26 ID:h66nVIXV.net
>>515
受けかどうかは忘れました、年に二回しか行かないコースなので、で、回答ヨロだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:03:14.44 ID:REH88wah.net
>>513
私はそのくらい軽くしてますよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:08:31.84 ID:eyiZeM2d.net
>>514
そんなもんグリーンのコンディションで変わるだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:16:27.04 ID:Vn8dHab0.net
>>514
解りません
距離 スピン量 風 コンパクション スティンプフィート 傾斜 湿度
全て違ってくるので戻り距離は神のみぞ知るです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:26:16.76 ID:h66nVIXV.net
>>519
わかりました、出たとこ勝負ですね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:43:13.95 ID:Sz7b1ana.net
>>517
ありがとうございます。
今スリクソンZ545アイアンを使用していて、ホンマTW-U3番ユーティリティを購入しようと思ってます。
アイアンのシャフトがNSPROなのですが、ユーティリティを純正のカーボンシャフトにするのは軽すぎますかね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:35:13.67 ID:Ie1kfmQ1.net
ホンマの純正カーボンってUT95からUT55まであるのにカーボンでひとくくりとか・・・
振ってみればいいじゃん
まぁNS950だとUT85がいい感じかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:43:21.39 ID:wf6qN0Li.net
ホンマTWのドラは飛ぶね。スレチ失礼。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 03:21:24.81 ID:Utt7Z36c.net
Par 4のホールでホールインワンってどれくらい珍しいですか?
Par 5以上のホールでホールインワンの記録はありますか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:25:51.73 ID:4bp16cJA.net
>>524
公式戦で記録は無いと思われる
試合でなければカート道で跳ねた等でいくつかある
最長はパー4では1965年ロバート・ミテラさん(誰だか知らん)の447Y
パー5では2002年マイケル・クリーンさん(誰だか知らん)の517Y

(ゴルダイ調べ)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:59:51.23 ID:5ytbBSl9.net
>>524
中嶋が中日クラウンでやってる
ついでに調べたら、2001年米のフェニックスオープンと少ないけどでてきた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:59:30.89 ID:86fuIK1o.net
>ロバート・ミテラ447Y パー52002年マイケル・クリーン517Y
youtubeに突っ込んだがでてこないな(当たり前かw)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:58:53.68 ID:0SNfMOjb.net
>>492-495
サンクス。桑田って誰?
みんな集団レッスンにしてるの?
個人レッスンにしてるの?
あとミズノのスクールとかあるみたい
だけど、評判いいのある?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:46:39.18 ID:bq7wgldz.net
野球の桑田の弟。
レッスンは、最初は個人がいい。グリップのしかたとか丁寧に教わったほうがいい。
多少打てるようになったら集団がいい。コスパいいし、一回のレッスンで
課題にすべきはせいぜい一つ。これを持ち帰り、1週間かけて克服する。
ミズノは知らない。てか、先生はPGAのA級から選ぶこと。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:46:50.67 ID:hFAyzY0s.net
俺この前もうちょいでアルバトロスだったわ、ピン横30cm、楽々イーグルだった
ホールインワンは結構いると思うけど、アルバトロスはそうないよね?入ってればなぁ〜自慢になったのにw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:59:53.20 ID:ziGVYltE.net
ホールインワンは白ティ120ヤードとかどんなヘボでも届くから可能性はある

アルバトロスはどんなサービスホールでも2打で450位は打たないといけないからティーショットが200そこそこみたいな人はまず無理
それに加えてロングショットがピンに行く精度もいるから、難易度はダンチだよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:00:23.61 ID:VzyWXUSj.net
>>530
ホールインワンもなかなかいないよ。
2000回ラウンドして出るかでないか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:06:12.33 ID:hFAyzY0s.net
>>532
僕自身ホールインワンは2回してます、そして周りにも結構してお祝いとかしてます、けどアルバトロスはまだ一回もしたっての聞いたことすらないんですよ
男ならやってみたいですよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:17:57.62 ID:VzyWXUSj.net
>>533
出る人は複数回出るって話聞いた事あるけど本当みたいだね。
殆どの人は死ぬまで一度も出ないんだけどね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:00:12.00 ID:nHP68oVN.net
父親は平均90の取り立ててうまいとは言えないゴルファーだけど、エースは4回もやってる
一度はコンペで達成して、そのときは100万近い出費を強要された

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:41:10.81 ID:ofLs773b.net
>>535
強要って恐喝みたいなもんじゃん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 04:56:02.41 ID:ytztxb0/.net
>>536
それが日本のホールインワン、コンペ参加者全員にお祝いしなきゃいけない
200人とかなる大きなコンペなら死ぬよ?だから保険がある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:17:53.16 ID:rVmF61zx.net
またホールインワンで荒れるのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:13:31.95 ID:mCQrDsyw.net
オーバースイングを直したいです。
いい方法教えてくださいね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:36:45.41 ID:kN1ozB8h.net
>>497
見聞きしたことない
自分で作れw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:39:39.71 ID:kN1ozB8h.net
インサイドに振りぬけってのは色んな意味があるんじゃね?

自分の場合はフィニッシュでトゥを立てるイメージにするので
インサイドに振りぬけってのはしっくり来る
アウトサイドだと脇が開くような気がして気持ち悪い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:21:06.74 ID:MMg6CJlC.net
>>540
俺もアニメ系は一切みたことない。
かなりうくと思う。

ところで、キャディバッグとかメーカーの
ロゴのないシンプルなやつほしくないか?

メーカーやブランドロゴはゴルフゴルフしすぎて
いや。ましてやゼクシオロゴとか論外。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:00:52.74 ID:oKAfXli1.net
>>539
ハーフスイングだと思って振り上げればフルショットくらい
俺の場合だけどね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:02:58.86 ID:gOfwJ3PU.net
>>537
全力でお断りするわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:27:26.87 ID:ytztxb0/.net
>>544
お前みたいな奴はゴルフ辞めて貰わなきゃいかんな
年配の人に聞いてみろよ、それが当たり前だよ

ほんとガキタレは物を知らん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:05:20.92 ID:5gO3vHep.net
釣り針でかいぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 15:07:35.06 ID:xkrjpy0j.net
自演おつ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:22:52.02 ID:ytztxb0/.net
>>546
釣り針て・・・
https://golfes.jp/mk-20160223-1/
ちょっとこの辺読んで勉強しろよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:37:22.11 ID:RkwINVtA.net
>>548
ただでさえ年寄りは人に迷惑掛けるんだから、あんまり面倒なこと言わない方がいいよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:45:57.10 ID:Tdq5hzfM.net
>>548
コジキはしねよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:00:34.85 ID:AnMGgfTK.net
バブル時代の悪しき名残

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:18:37.81 ID:ytztxb0/.net
>>551
そうだね、あなたのいう通り名残、今でも残ってる風習なんですよ
その風習を知らないなんて言い訳は許しませんよ?そういう人はゴルフをすべきではない
確率的に50年に一回だったかな?その50年に一回のお祝いができないならゴルフはしないで欲しい、そういうケチな人間には向かないスポーツなんです

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:26:19.59 ID:rKnydyt0.net
まさに乞食

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:05:03.20 ID:AnMGgfTK.net
>>552
その通り。時代は更に進んでいます
勉強して下さい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:47:07.59 ID:98Cd1nOQ.net
虚しい議論は止めなって
前に結論出ただろ?

お祝いをしたいヤツはする、したくないヤツはしない
そしてお祝いグループと非お祝いグループは相容れない
住む世界が違う
それでいいんじゃね?
でも、何もしないグループでもホールインワンの時に付いてくれたキャディーさんにはジュースの1本くらいはおごれよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:13:41.01 ID:ytztxb0/.net
>>555
まあそうだな、俺の友人でそんなケチな考えの奴は一人もいないよ、だからこのスレでお祝いしないのが当たり前の顔してる奴がいることにビックリしただけ
http://www.golfpartner.co.jp/html/gpcom/ENTAME/EWC111012/EWC111012.html
こんな事をしてる奴もいるが、基本はお祝いをするものと覚えておいてくれよ
その上で俺は絶対しない、友達がいない、そこまで言うなら俺は強制できない

俺あたりキャディー付きでしかゴルフはまずしないが、もしセルフでエース出して保険出なくてもちゃんとお祝いはするよ?
なぜなら保険が出る出ない、金が出る出ないは関係ないから、ホールインワンをすればお祝いをするのが当たり前と思ってるからだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:35:27.88 ID:AnMGgfTK.net
勉強不足の奴だな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:59:41.88 ID:98Cd1nOQ.net
>>557
勉強不足はそっちだろ?
ホールインワンの風習を知った上であえて君はお祝いをしないのなら、それはそれでよい(住む世界が違うから)
しかし、そんな風習は知らない 時代が変わった 今の無知な奴らに合わせろ ましてや勉強しろだと?
ちゃんちゃら可笑しいぜ

お盆の時期だから例えて言うけど、君は盆棚の作り方知ってるかい?
知っていても大変だから省略して作らないのと、盆棚?それ何?とは雲泥の差
君は盆棚なんて知らないスッよ
今はそんなのしませんよ 勉強して下さいよ
と言っているのと一緒だよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:02:53.52 ID:AnMGgfTK.net
相変わらず長文のくせに内容が薄いね
近代ゴルブを勉強して下さい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:07:22.47 ID:0J67J18k.net
ガキの頃からゴルブをさせてもらったのにどうしてプロになれなかったのですか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:10:07.59 ID:98Cd1nOQ.net
>>559
ほう、近代ゴルフとやらはどういった物ですか?
教えて頂きましょうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:15:06.30 ID:98Cd1nOQ.net
>>560
誰かと間違ってるよ
でもその方を代弁すると「プロゴルファーなんて下賎な商売に選択肢はなかった」だろうな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:16:18.19 ID:0J67J18k.net
最近大きなコンペ行った事ある?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:19:11.00 ID:98Cd1nOQ.net
>>563


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:21:43.16 ID:0J67J18k.net
やはりわかりませんよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:51:41.61 ID:98Cd1nOQ.net
>>565
大きなコンペの意味が分からんのだが?
オープンコンペ? スポンサーコンペ? 企業内コンペ? 私的団体コンペ? はたまた選手権?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:53:10.02 ID:D2iRQmnU.net
>>566
お友達とわいわいするだけのコンペだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:00:05.16 ID:98Cd1nOQ.net
>>567
それがコンペの基本じゃないかな
知らない人が混ざってるとつまらんぞ

ホームコースで春と秋に貸し切りを頼まれるけど知らない人が多くてつまらないよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 22:17:01.14 ID:/tJk1vpH.net
>>539
腹に力を入れ、両腕の三角形を維持し肩を回し、飛ばなくてもいいからボールをクラブフェイスの芯で捉える
手打ちが直るとミスショットも大きなミスになりにくい、これホント!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 22:19:44.00 ID:BE176wq9.net
オーバースイングと手打ちは別の話だよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 05:33:13.98 ID:7lW4cAjm.net
>>558
だな、ガキの勉強不足を棚に上げて、先人から学ぶ心構えもなく好き勝手なゴルフをする
それは本当にゴルフに取って良いことなのか・・・最近ガキ同士でキャッキャウフフとゴルフしてるの見てそう思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 06:16:13.93 ID:hj7hkaya.net
>ボールをクラブフェイスの芯で捉える
だからそれがいつも出来れば誰も苦労しない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:59:10.14 ID:8dCbQ9oL.net
知らない人と一緒だとつまらないってのはおまえの主観
どっちが多数派かは知らないけどね

ホールインワン云々も単なる風習
するもしないも自由
するしないのメリット、デメリットは自身が受け止めりゃいい話で
強制するものでもされるものでもない 以上

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:59:09.49 ID:B9aYtok8.net
>>525 ありがとうございます。

質問ですが、4日間の試合だと4日目だけホール数を多くして、4日目18ホール終了時の上位選手だけが最後の数ホールに進出できるとか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:17:02.60 ID:KKUTiEOi.net
プロに「頭がぶれてる。芯を動かさないように、頭から尻まで串刺しされてると思い、軸を
動かさないように体を回せ」と指摘されて、それを意識して練習してるんですが、自分自身
で軸が動いてるかどうか確認できないので上手く出来てるかどうかわかりません。
(外で後ろからの日光で影を正面に落とせばいいんですが、練習場は室内なのでこの方法は無理)
何か自分自身で頭が動いていないかチェックする方法ありませんかね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:19:14.72 ID:/11OWZE3.net
スマホとかで動画を撮る

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:34:57.15 ID:LgGTeqd2.net
>>575
なんでそのプロに聞かないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:41:28.65 ID:KKUTiEOi.net
>>576
レンジだと正面から撮るのって難しいし、振って動画チェックしてってかなり面倒そうで。

>>577
単発のラウンドレッスンの時に指摘されたことなんで、今は聞けないっす。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:47:38.63 ID:MGdo7SLD.net
動画撮影はまじでやったほうがいい
闇雲にやるより全然効率いいよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:54:17.65 ID:KKUTiEOi.net
>>579
昔、後ろからは撮ってチェックとかしてて、きれいなスイングと言われるようにはなった
んですけど、後ろからだと軸のブレのチェックはわかりにくいんですよね。
どうにかして正面から撮影出来ないか考えてみます。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:57:22.12 ID:Ihs0xKzU.net
レックチェックある所にたまに行けばいい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:58:19.26 ID:/11OWZE3.net
>>580
1番右の打席のところに鏡があるなら、その鏡をスマホで撮ればいいんじゃない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:51:13.06 ID:hj7hkaya.net
>きれいなスイングと言われるようにはなった
うpしる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:30:39.63 ID:fZpKP78B.net
>>575
そのイメージやめた方がいいけどな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:46:24.17 ID:hj7hkaya.net
おでこを壁に付けてシャドースイングすればいい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:22:09.05 ID:MGdo7SLD.net
おれもイボミくらい頭動かさずスイングできるようになりたい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:43:23.56 ID:eLGOp7eL.net
タイムマシンがあったらどこでプレイしたい?
俺は明治時代のの神戸ドルフ倶楽部

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:54:51.32 ID:Up6Tx/Tx.net
俺は1000年後くらいのハイテクゴルフコースだな
全ホールエアコンか効いてて涼しくて
道具も進化していて
どんな距離からでもカップに向かって飛ぶボールなんかも出てるだろう
みんなホールインワンだから進行が悪くなったりしないし
ハーフ30分くらいの快適プレイだろうね
昼休憩には未来の栄養満点のよくわからんゼリーみたいなやつを食べて
また楽しく30分ラウンドして帰るんだ
汗もかかないから風呂もいらないな

未来が楽しみだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:12:15.52 ID:yd5b4092.net
結局、グリップはしっかり握るのかゆるく握るのかどっちが正解なんや…?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:14:11.07 ID:Td+MSAEI.net
>>589
マメが出来ないぐらいしっかり握る

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:19:27.31 ID:SjREjepS.net
適切に握る

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:13:48.78 ID:Lh3k4b3f.net
>>582
おれフック系でプッシュスライスもでるから
右側打席は不可なんだよなぁ。
20-30yでネットに当たりそう。

右側好きな人っているの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:22:09.81 ID:xP9BvsO4.net
>>592
真ん中に向かって打てばいいじゃん。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:31:19.54 ID:Lh3k4b3f.net
>>593
マットなどの直線があるから
斜めに打つと意味がわからなくなんない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:38:34.86 ID:gbNWIe5t.net
>>594
スパット見つけて飛球線をイメージすればいいんじゃない?
コースではどうしてるの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:42:52.98 ID:Lh3k4b3f.net
>>595
コースには、打つとき目にはいる直線(マット)
がないですよね。

あれが目にはいると、自分がどこ向いてるのか
全く分からなくなる。

深いゴルフしてないからか、コースでは
すっとまっすぐなイメージがでることが多い

597 :580:2016/08/17(水) 00:07:10.91 ID:f4viPf2m.net
亀だけどレスサンキュー

>>581>>582
当方レフティーなんでムリポ

>>585
シャドーと実際クラブ振って球打つ時って全然違うようになると思うんだけど・・・。
でもドリルとしてはちょっと効果あるかもだから一回やってみます。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 05:17:25.43 ID:ibDQAtMn.net
おでこを壁に付けてたらクラブ振れないでしょ、物理的にw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 07:09:32.48 ID:ibDQAtMn.net
>ちょっと効果あるかもだから
笑った、むかーしからある練習法だぞ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 07:14:58.82 ID:6achi9sL.net
>>598,599
お前朝から大丈夫か?寝ぼけてる?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 07:27:26.46 ID:ibDQAtMn.net
お前が無知で生意気なだけ

釣るなボケ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 07:30:51.77 ID:ibDQAtMn.net
教えてもらったんだからっ!!!
最初に書く言葉はありがとうだろうがっ!!!
このバカガキがっ!
記憶なくすほど、しばきまわすぞ!!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 08:43:57.57 ID:ibDQAtMn.net
最初なにか言って、返されたら引っ込むケツメドみたいのが増えたなw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 08:52:12.69 ID:wK4IAl5n.net
ID:ibDQAtMn
こんなキチガイがゴルフしてるとか世もまつすぎね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:26:42.31 ID:ibDQAtMn.net
ID:wK4IAl5n
こんなキチガイがゴルフしてるとか世もまつです。
世もまつw
あははははは−−−−−世もまつw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 10:55:15.18 ID:RE+HBq/8.net
>>605
2ちゃんねる初心者かな?まぁゆっくりしていって下さいなww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:57:26.74 ID:ibDQAtMn.net
IDいろいろかえてごくろう、よっぽどくやしかったんですね、その気持ちわかりますよw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:12:15.55 ID:keXKvYFs.net
夏厨か

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:21:00.64 ID:RE+HBq/8.net
>>607
悔しいも何もこのスレに今日初めて書き込んだのに…。妄想癖?今日薬飲んだか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:27:24.50 ID:wK4IAl5n.net
>>607
お爺ちゃんお薬りの時間ですよ〜www

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:42:29.13 ID:ibDQAtMn.net
ID色々変えて

たいへんだなぁ、、、

チキンww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:44:12.20 ID:ibDQAtMn.net
まず、教えてもらったら
最低限
「ありがとう」な、
日本人ならな
まあ、ちょうせんならしかたないがw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:46:10.59 ID:ibDQAtMn.net
世もまつw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 15:58:39.60 ID:ZvqjltmG.net
かたくなに1192作ろう鎌倉幕府と言っとけ爺さんは

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:11:49.59 ID:wK4IAl5n.net
何?頭壁に付けてシャドースイング教えたからとお礼言って欲しいの?そんな事してたら禿げるじゃんw禿仲間増やすなんかな?
いずれにしてもお礼言われたいからレス付けるとか教え魔と変わらんよ?こんな奴は害悪でしかない

616 :597:2016/08/17(水) 16:37:55.84 ID:dg1aWeLS.net
オレと600は別人なんだがなぁ・・・

600はたぶん
>>575>>597の1行目を100回読んでWi-Fiのでむぱに脳みそ焼かれて逝ってこい」
とオレが思った事をやさしく代弁してくれたんだと思う。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:46:30.37 ID:c3a5T2W5.net
>>611
ID変わってると思うけどオレ606ね。
じゃあ同一人物って証拠出せしてみろチンカス。後、チキンってオレが誰にびびってるの?煽るならもっと違う言葉があんだろ?ボキャブラリー少なすぎて哀れだわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:09:46.98 ID:SPhnrPdm.net
いい歳したおっさん達が小学生みたいなケンカしてるなw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:09:19.45 ID:ibDQAtMn.net
>>617
おまえのことをチンカスチキンとよんでつかわす
頭を壁に当てる練習はしてみたか?
チンカスチキン

>>616おまえはまず最初にありがとうと書くべきだろう、バカスケ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:10:05.26 ID:ibDQAtMn.net
追記
マジで記憶無くすほどしばきまわずぞホウケイクソボケ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:11:01.15 ID:ibDQAtMn.net
>>615氏ね、自殺ならなおよし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:31:44.87 ID:dg1aWeLS.net
>>619
書いてあるだろ。
だから100回読んで逝っとけ。

あ、おまえが記憶無くすほど誰かにしばきまわされてたのかスマンスマン

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:45:14.31 ID:ibDQAtMn.net
>>622
記憶無くす程しばきまわして欲しいみたいだなwやってやろうかw?チキン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:46:54.73 ID:ibDQAtMn.net
追記、教えた練習はしたのかよチンカスチキン?w

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:47:57.77 ID:6achi9sL.net
>>624
するわけねぇだろwほんと馬鹿は馬鹿なことしか言わない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:51:20.73 ID:ibDQAtMn.net
>>625
せっかく教えてやったのに、さすがちょーせんwなさけねえやつだな、チンカスチキンはw
せんずりこいて自殺しろ、練習の仕方も知らない下手クソフロッグw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:52:38.97 ID:dg1aWeLS.net
>>624
的外れなレス返してくるアホに大人なレス返してやっただけで、
ドリルなんか聞いてねーのwするわけねーだろwww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:54:35.02 ID:ibDQAtMn.net
>大人なレス返

「世もまつ」なんてのが大人などと笑わせやがる、的外れはきさまじゃチンカスチキンw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:55:40.09 ID:ibDQAtMn.net
暴言ならべてるお前が大人のレスのわけなかろうwwチンカスチキン
氏ね消えろ、自殺ならなおよし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:08:42.42 ID:dg1aWeLS.net
>>629
おまえ相模原であんなひどい事やっておいて留置場から出てきたらだめじゃないか。
早く出頭しような。


:ibDQAtMnはあぼ〜んっと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:12:37.28 ID:ibDQAtMn.net
記憶が甦るほどシバきまわしてやろうか?おれが相模原ならお前はヒトラー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:36:11.95 ID:bxe09ZqN.net
本気だとしても釣りだとしてもつまらないからもう結構です

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:41:14.15 ID:ibDQAtMn.net
つくづく無礼でいやなやつだったな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:43:46.09 ID:bxe09ZqN.net
あなたですよ
お疲れ様でした

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:44:29.41 ID:ibDQAtMn.net
ほらまた、いやな奴が

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:45:50.22 ID:c3a5T2W5.net
>>633
軽くジャブ入れたつもりがめちゃくちゃ狂っとるやないかwネット上でしばき回すとかww
これぞ真正の基地外((´∀`))ケラケラ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:46:13.26 ID:ibDQAtMn.net
正面から撮りたかったら客のいない真夜中でもカメラ持って行けばいいだろう。

638 :もう終わりじゃマヌケ:2016/08/17(水) 19:47:03.88 ID:ibDQAtMn.net
>>636釣るなヴォケ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:56:00.30 ID:6achi9sL.net
> ID:ibDQAtMn
朝から晩まで世もまつだなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:01:15.96 ID:x8sRgT4K.net
ドラのスライス直したいんですけどアドバイスお願いします。出玉は大きく左に行って真ん中に戻ってくるかんじです。

641 :もう終わりじゃマヌケ:2016/08/17(水) 20:02:43.46 ID:ibDQAtMn.net
>>639つるなぼけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:16:47.37 ID:e0GJ68WV.net
>>640
スタンスより左にボールが出ていくのはおおよそ肩が開いていることが原因だと思います
肩が開いた結果
飛球線よりアウトサイドからヘッドが入ってきて左に打ち出され、スライス回転がかかります

次に肩が開く原因ですが、これは色々あって
よくあるのはテークバックでの腰と肩の捻転差があまりなく
腰が回るとそのまま肩も回ってしまうケースが主です
以上をふまえて一度動画で自分のスイングを確認していただけると、何か発見があるかもしれません

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:17:44.76 ID:/BXljsCr.net
ID:ibDQAtMn はそもそも練習方法なんて書いてないんだがそこは誰もつっこまなかったのかw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:19:33.54 ID:o3YaMgnB.net
>>640
アウトサイドインに振ってるからだと思います
俺は切り返しで肩というか上半身から打ちに行くとアウトサイドインになる傾向が強いです

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:31:35.21 ID:gejKlVoQ.net
顔に塗るおすすめ日焼け止め教えて
汗に強いやつ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:31:54.02 ID:ibDQAtMn.net
>>643もう許してくれフロッグ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:41:55.63 ID:of7NWXZu.net
なんか痛い奴が張り付いちまったな
これは朝まで続くパターンか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:48:23.59 ID:lWj2D0ug.net
>>640
原因はクローズフェイスでアウトサイドイン軌道のヒールヒット。

スタンスをややクローズにしてスタンスなりのインサイドアウトで振ってみれば。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:49:59.03 ID:ibDQAtMn.net
一人でヤレフロッグ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:25:34.86 ID:jihb9fVP.net
>>645
アネッサ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:35:19.42 ID:uEfdIQ4y.net
すくつ(巣窟)
ふしゅう(踏襲)
世もまつ(世も末)

自民党支持者の言葉。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 06:44:25.94 ID:RCAFj78n.net
続けて二個金メダルとは、女は強いな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 06:52:29.48 ID:gemV2+3R.net
>>650
高ぇw3kもするじゃん、汗や水でなかなか落ちないってのが売りみたいだね
俺はニベアのプロテクトウォータージェルの一番効果ない奴
効果ある奴は白くなるし、塗りにくい
これなら伸びが良いから簡単に塗れて白のこりしない
男で多少日焼けしても気にしないのならお勧め

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 08:16:07.12 ID:umEtQ0h9.net
>>648>>644>>642
アウトサイドインが原因か…。アドバイスありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:05:40.54 ID:RCAFj78n.net
>するわけねぇだろwほんと馬鹿は馬鹿なことしか言わない
だから御前は下手なんだ、練習しろ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:14:26.45 ID:Joyzd6ZV.net
今日も世もまつが来たw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:30:48.79 ID:RCAFj78n.net
すぐ釣れたw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:09:38.14 ID:RCAFj78n.net
>教えたからとお礼言って欲しいの
こんなにあきれた書き込みははじめてだ
日本人としてこんなのがいるとは本当に情けない、こんなのは日本人と思いたくない
物の考え方が本当に貧しく心も貧しく、しかも甘ったれ
てめえで質問しといて答えてもらって、礼を言うどころか暴言とは、これは日本の常識が通じないから日本人じゃない、
こいつはちょうせんじんだ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:21:14.45 ID:sYq+mSFQ.net
爺さんキモいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:45:51.21 ID:AIeSTOwI.net
クッソ遅い前の組への効果的なプレッシャーの掛け方を教えてください。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:47:12.36 ID:IyTxXGta.net
>>660
俺はマーシャルに通報してる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:25:08.83 ID:RCAFj78n.net
>>659オマエモナー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:25:59.79 ID:RCAFj78n.net
オマエモナーチンカスチキンww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:30:48.67 ID:R9eUSb4r.net
>>660
前の組がグリーンをしていて自分達がセカンド地点で待っていて自分がセカンドオナーでない時に、目土をしながらグリーンそばまで前進して(ボールはセカンド地点にそのままね)グリーン手前30y付近からジーっと前の組のパッティングの様子を眺める

グリーンが空いたら「オーイ、グリーン空いたから打っていいぞー!」と自分の組のセカンドオナーに叫ぶ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:31:54.19 ID:ild/8Wiu.net
>オマエモナー・・・・も(笑

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:05:44.45 ID:au+FoIbK.net
>>664
スロープレーヤーは後ろの組なんて気にしないぞw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:11:40.40 ID:N3Q8uImr.net
スロープレーヤーは半分が自覚が無い。
残り半分は迷惑の概念が無い。
その両方とも自身への迷惑には敏感

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:25:29.25 ID:UvfaH2c9.net
5I 27度と5w18度との間に、
2本ピンのG30ハイブリッドが欲しいんですが26度、22度、19度しかないです。
3wはすでに抜いてあるので、5wを4wにして22、19にすべきでしょうか?
もしくは諦めて他のUT の方が良いですか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:30:28.16 ID:JGxEP1Bl.net
トルクレンチ、何に入れてる?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:56:57.52 ID:C6hT6dne.net
>>640
http://i.imgur.com/zG6ke8O.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:59:25.36 ID:UjXRdzr6.net
>するわけねぇだろwほんと

だからおまえは下手なんだ、

練習しろ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 01:35:24.93 ID:6vy9Y77q.net
pingのG30と今年発売のGシリーズのハイブリッドってどう違うか教えてください
軽くなったけど、低重心になって、あがりにくさをカバー?打った感じは?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 02:53:53.11 ID:gqrlcPq/.net
>>672
試打すればいいじゃん。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 07:19:39.86 ID:XO98SeZF.net
>>667
まあ必要以上に後ろの組を気にしろとは言わん、他人なのにpar3で打たせるとかそこまで気を使わなくても良い
でも前の組との間隔は気にして欲しい、開いてるなら急ぐ振りでもいいからしろよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:28:01.59 ID:UjXRdzr6.net
>ネット上でしばき回すとか
実際やるかいw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 10:02:59.06 ID:RQJqf53P.net
>>673
田舎だから新しいのあっても、G30は中古でもないのよ
ネットで安いからどうなのかなと
新しいのは試打したよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:34:16.98 ID:GoPUwyph.net
質問です。
アイアンは、わきを締めてフックに打てるようになりましたが
ドラは、インパクトでグリップが先行し、フェースが開いてしまいます。
肩は開き気味で、起き上がりも多少あります。
右手を意図的にかぶせるのもどうかと思いますし、ある教本では
スライス防止策として、左前腕の外旋と右前腕の内旋で対処しているのも
ありました。ナイスチョットのときも、とくに手を使った意識はありませんが
普段と違って何故うまくいったかわかりません。
手の意識はいらないのでしょうが、アイアンと異なる動きが必要ですか?
長くなる分、体の動きに違う影響がでるのでしょうか?>

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:40:10.80 ID:XO98SeZF.net
>>677
手打ちです、手打ちだからグリップが先行するのです、手打ちでは体との同調ができません、タイミングが常に変わるのです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:05:04.18 ID:W/9rjSXl.net
>>677
グリップを身体の前から外れないように意識したらどうかな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:30:52.53 ID:acI03XAz.net
>>664
その後、シャンクしてカートに乗り込んでるジジイに当て、謝り倒すんですね(笑)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 01:03:38.57 ID:8gMocg/J.net
HS40ちょっとなんだけど、UTのシャフトはNSで大丈夫?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 01:51:44.88 ID:31Bfs0n0.net
>>681
問題無いよ。重すぎて振り切れないという事は無いと思う。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 07:05:19.45 ID:CRJxPTe7.net
頭がぶれてると指摘されてるんですが、 何か自分自身で頭が動いていないかチェックする方法ありませんか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 07:29:11.30 ID:/VZrrgj9.net
>>683
振っていて球が視界で動けば動いてるのでは?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:05:31.16 ID:CRJxPTe7.net
>>684thx
後ろから見てきれいなスイングと言われるようになったけど、 後ろだと軸のチェックはわかりにくいですよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:29:07.29 ID:LYRr6Era.net
皆さんはインパクトでボールを凝視しますか?それとも漠然と見ますか?
私は後者ですが、コースで上手く打てないのはそれが原因かと最近思います。

ただ、凝視し過ぎると左への体重移動がしにくくなる様な気がします。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:30:51.46 ID:Flj6WP6t.net
ボールは意識すべきじゃないと思う
むしろフェースの向きのみに集中したいところ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:32:55.52 ID:CRJxPTe7.net
凝視するとダフりやすくなる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:49:28.76 ID:8gMocg/J.net
>>682
了解です
アイアンDGなんでやっぱりカーボンは軽いですよね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:58:16.44 ID:N7v04vo/.net
HS40ちょいでDGか・・・これからの成長に期待だなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:08:30.12 ID:8gMocg/J.net
>>690
5Iが打てないんで5UTに替えようと思ってw
ほんとはちょっと軽いスチールにしたいんだけどそうなるとね・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:19:47.57 ID:N7v04vo/.net
>>691
幾つなの?40歳前ならもっとヘッドスピードを上げていく練習やトレーニングをした方が良いよ?
加齢と共に体力の低下は仕方ないが、若いうちに上げておかないと距離を作っておかないと加齢でどんどん飛距離落ちてゴルフがつまらなくなる
振りまくって距離を作れるのは若いうちだけ、年を取るとどんどん数が振れなくなっていく、疲れるし故障もし易くなる

40前なら5鉄を捨てるのはまだ早いと思うね、俺はまだ24度の4鉄から入れて頑張ってるよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:21:18.71 ID:z6lIiFIa.net
むしろアイアン軽くしたらと思うけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:03:04.09 ID:LYRr6Era.net
>>687-688
やはり凝視はしないのですね。
前傾角度や首の付け根を意識してボールとの距離感が変わらないようにするのが
大事なのかも。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:15:14.15 ID:urDuemYh.net
職場にゴルフ始めたことがバレました。「一緒に廻ってやる」「スイング診てやる」コールがウザイです。上手い断り方法は無いでしょうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:18:51.98 ID:CRJxPTe7.net
「腱鞘炎になりました」なしは「バネ指になっちゃって」と言え

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:17:41.56 ID:3Ju7ZEW1.net
>>682
NSだけでよくアドバイスできるなあ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:53:14.21 ID:tKfqLr+v.net
>>697
俺も思った。
メーカー名だけで判断出来るのはきっとエスパーなんだろうな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:19:33.50 ID:MK6MSvFp.net
>>695
スクール行ってますとか師匠いますとか言えば。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:51:54.97 ID:CRJxPTe7.net
>するわけねぇだろwほんと

だからID変えて逃げ回る世もまつチンカスチキンは下手なんだ、

練習しろ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:03:37.48 ID:0YJRuKgc.net
なんやこいつ、キモい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:04:16.97 ID:SqfCNNzK.net
>>695
断らずにラウンド連れてってもらって
経験増やすのもいいと思うけど
間に合ってるのかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:15:32.26 ID:CRJxPTe7.net
>>701おぉここにいたか、相変わらずわかりやすいな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:30:29.21 ID:Cz2XqFja.net
オマエモチンカステキン・・・・も(恥

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:06:59.07 ID:/VZrrgj9.net
世もまつ来たw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:05:25.39 ID:U4fHsL6T.net
ヒント:洞察力

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:27:23.47 ID:0QMXGAjz.net
ピン芸人こんな所で愚痴言ってる場合じゃないぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:36:07.66 ID:C/y/IJyg.net
>>707
そーれの画像を貼る粘着ストーカーだな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:33:37.30 ID:LFizr68P.net
あれ自分で貼ってるらしーぞw
忘れられたく無いらしいw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:44:30.82 ID:tDqbM9mr.net
>>709
そーれとピン芸人、他にもストーカーしているのか?
裏拳や弁には粘着しないのはなぜだ?
この2人のどちらかが粘着ストーカーなんだろ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 09:37:09.43 ID:ymbQmez+.net
>するわけねぇだろwほんと

だからチンカスはヘタなんだ、

練習しろ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 09:57:38.69 ID:jP12dIAO.net
>>672
新型のほうが楽で簡単。

713 :711:2016/08/21(日) 15:48:27.74 ID:ymbQmez+.net
返事がねえな、まーた泣きながら逃げていったかw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:35:44.61 ID:SDbxcio0.net
アイアンだけ購入した者です。

とりあえずは正しいフォームのイメージが得られるように
レッスンを受けようかと思ってます。

近所で調べると、いわゆる打ちっ放しゴルフ練習場と
スポーツジムのシミュレータがありました。

どちらでもレッスンを受けられそうですが、どちらが良いですかね?
打ちっ放しだと、当たり前ですが、玉が実際に飛んで行きます。
シュミレーターは壁打ちですが、フォームのビデオ撮影ができます。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:07:57.24 ID:LfAWya7C.net
>>710
裏拳だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:43:46.62 ID:t9LeLnIk.net
>>714
ウチッバナシノスクールは?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:47:36.74 ID:SDbxcio0.net
>>716
玉が飛んで行きます。が、ビデオとかはなく、
先生が優しくフォームを治してくれる???のかな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:49:57.18 ID:SDbxcio0.net
シュミレーターはこんな感じの。
http://www.golfnet.ne.jp/lesson/simulation_indoor-range_rave.html

ゲーム感覚で面白そうなのと、屋内で空調が効くので、
シュミレーターにしてみます。

時々、フリーでウチッパナシに行けば良いや。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:51:54.45 ID:k6lwNXFg.net
>>717
先生の相性もあるから両方通ってみれば?同時じゃなく一ヶ月ぐらいで期限切って
上手い先生にあたると目に見えて上手くなるけど、下手な先生だといつまで経ってもスライスが直らない、とかあるからさ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:55:05.88 ID:SDbxcio0.net
そうですね。そうしてみます。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:56:54.15 ID:gGtOMcSd.net
>>718
どうでもいいけどカタカナ表記するなら、シミュレータの方がいいよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:02:08.81 ID:BzTfRzRd.net
まーどうでもいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:04:17.79 ID:t9LeLnIk.net
>>717
最近はiPadとかビデオとってくれる人もいるよ、体験とかあるから行ってみたら?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:07:55.63 ID:SDbxcio0.net
>>721
カタカナにしたのは、>>716 に合わせただけですよ。

>>723
打ちっ放しの方はコースになってて、3ヶ月セット料金でした。
シュミレーターも入会・退会があるんで似たようなものですが。
とりあえず、来週末に両方話を聞きに言ってきます。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:11:51.50 ID:USxH9RJN.net
趣味怜太

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:32:00.85 ID:7SnDGX9I.net
シミュレーターな。恥ずかしいぞw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:48:43.48 ID:Lbgz44WH.net
simuだから「シュミ」の表記はおかしいっていうことを>>721は言いたかったと思われ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 23:02:27.72 ID:BzTfRzRd.net
ほぼ和製英語だからいいんじゃね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 03:12:35.73 ID:HM1uthT6.net
最初はシミュレーターって書いてあるんだよな
ワザとか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:15:47.99 ID:MwhXqRAR.net
>するわけねぇだろwほんと

だから

チンカス世もまつはヘタなんだ、

練習しろ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:25:52.35 ID:NjoUGPzL.net
>>730
コテハン付けたら?世もまつ君w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:51:32.43 ID:nKSF0K69.net
世もまつがネタと分からない人が居ると聞いて来ました

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:57:42.79 ID:MwhXqRAR.net
おっここにいたか、やっぱ解りやすいなおまえはw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:00:49.20 ID:MwhXqRAR.net
頭ブレるのなおったか、世もまつw
おまえが感謝の気持ち皆無のクズ人間だということはわかったから、それはどうでもいいやw
練習しろよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:41:49.54 ID:4HpfYsTB.net
> 頭がぶれてると指摘されてるんですが、 何か自分自身で頭が動いていないかチェックする方法ありませんか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:42:32.05 ID:4HpfYsTB.net
火消し大変だな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:45:12.54 ID:nKSF0K69.net
>>733
勘違いしてません?上の方とは違いますけど?
なんか顔真っ赤で鼻の穴おっぴろげてますけど大丈夫ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:23:50.86 ID:MwhXqRAR.net
必死だなおいwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:25:58.46 ID:MwhXqRAR.net
ネタ←この言葉を探すために五日もかかってゴクロウサンw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:06:18.37 ID:NjoUGPzL.net
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/17(水) 09:26:42.31 ID:ibDQAtMn [6/26]
ID:wK4IAl5n
こんなキチガイがゴルフしてるとか世もまつです。
世もまつw
あははははは−−−−−世もまつw

こんなに喜ぶなんてwお爺ちゃん可愛いwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:25:27.97 ID:NPFBPmuU.net
やっぱりゴルフ板は基地外のすくつだなw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:53:15.17 ID:MwhXqRAR.net
>>740顔まっかだぞ、だいじょうぶか?w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:03:16.23 ID:3BkB3GRb.net
元々そういうふいんきだな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:26:46.17 ID:5UGIkwQt.net
5日も張り付きご苦労様です
そんなに人と話したいの?引きこもってなく
ポケモンgoでもしてみなよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:28:19.80 ID:MwhXqRAR.net
こんな台風の日にやるバカいねえよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:32:11.53 ID:mGy8Ek2/.net
関係ないエリアもあるんでは?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:50:28.09 ID:MwhXqRAR.net
意味わからん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:43:14.35 ID:25RJmyfw.net
http://i.imgur.com/fM35eVk.jpg
http://i.imgur.com/LNSsEXH.jpg
http://i.imgur.com/3tbLuHK.jpg
http://i.imgur.com/ymK3V0n.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:18:26.88 ID:hl6VTpbH.net
↑池沼

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:22:12.22 ID:6Fwct9Mt.net
裏拳だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:33:23.75 ID:uNaxjqqb.net
>>748
久々に見ました

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:57:22.10 ID:7X1KLDbA.net
>>739
いやだから違うってw『よもまつ、2ch』でggってみ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:22:43.69 ID:zkGy3IlU.net
アイアンについて質問です。 トップブレードを飛球線に直角 リーディングエッジ?歯を飛球線に直角どちらが上達しますか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:56:52.92 ID:6+o07CAi.net
>>753
両方練習してみて結果が良い方でラウンドすれば良いと思います

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:11:22.36 ID:77AqxPLI.net
簡単なアイアンとちょっと難し目のキャビティアイアン。
選んだアイアンがスコアに直結するものでしょうか?
95位のアベレージです。
簡単か打感かでアイアン選びに迷っています。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:23:26.02 ID:7qVa6fGv.net
・今使っているアイアンは何か
・アイアンはどういったミスの傾向が多いか(ダフり、チョロ、左右のブレなど)
・ドライバーの飛距離はどれくらいか

こういったことがわからないと一概には言えない
しかし、一般的に現在流行りのぶっ飛び系は下手くそゴルファーの救世主であることは間違いない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:26:45.02 ID:77AqxPLI.net
今は軟鉄キャビティを使っています。
芯を食った打感が好きで。
左右のバラツキがありますがそれは身分不相当での事だとは思うわけですが簡単アイアンにしたらスコア伸びるのかなと思っている訳です。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:35:21.84 ID:7qVa6fGv.net
>>757
チョロダフのミスヒットが多い人じゃないなら伸びない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:58:04.85 ID:77AqxPLI.net
>>758
ドラが苦手なのでアイアンでカバー出来ればと思いましたが余り恩恵はなさそうですね。
でもよりミスに対して潰しを利かす意味ではありですね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 06:13:45.62 ID:qdqcIIpy.net
>>757
俺は年間100ラウンドぐらいやって80打たないレベルだけど、いまだにそういう悩みは出るよ
易しいの使ってたら少し難しいの使いたくなるし、難しいの使ってたらもう少し易しいの使いたくなる
ただヘッドを変えたいだけでシャフトは変えない、シャフトだけは同じ物、もしくは同じ重量帯の物を使う

ちょっと漠然とした答えだけど、まず自分に合ったシャフトを作るべきと思う、ミスの少ないシャフトってもんが必ずある

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:21:22.40 ID:uV8mDNEM.net
インパクト直後に右腕が真っ直ぐ伸びずに若干曲がった
状態でフォロースルーに入り、水平通り越した11時(1時?)の
位置でやっと真っ直ぐになっている感じです。
これをインパクト直後から真っ直ぐになるよう矯正したいの
ですが、効果的な練習方法とかコツ・意識付けがあれば
教えてください。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:23:21.99 ID:iHgoAs7B.net
シャフトは調子とか振動数とかのほうがより重要と思うが。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:27:12.18 ID:nVImeZPN.net
通常は右手が曲がったままだとヘッドがうまくボールに届かないと思いますが
現状曲がったままインパクトできているのなら
おそらく上体がボールに向かって突っ込む動きか
あるいは肩を開いてインパクトする動きが入っているはずです
もしそうなら
もしそうなら軸をキープする
あるいは肩を開かないようにスイングすると嫌でも右手を伸ばさないとうまくインパクトできないので徐々に矯正されると思います

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:33:34.52 ID:Y4cPGig6.net
右手がどうとか難しいこと考えすぎじゃね?
振り遅れは論外だけどスイングの軌道とフェースの向きで考えた方がシンプルになると思うけどな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:41:30.82 ID:iHgoAs7B.net
結果として右手はボールを追いかけるように伸ばされるとか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:15:30.98 ID:MQS9Cmz1.net
ヒント:手打ち

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:34:48.16 ID:uV8mDNEM.net
>>763
結構当たってるかもです。やってみます。

>>764
シンプルにいきたいとこなんですけどね。

>>765
それができなくて…

>>766
原因はわかってます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:29:32.08 ID:UCG33Bqx.net
手打ちやめるとイイことあるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:39:00.91 ID:lLxbGkFP.net
手打ちMenタカシ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:52:30.40 ID:0ZfifWTe.net
首や肩から下は身体に染み込ませないと
猫背を直し両脇を締め、両腕が体の横幅内に納まった適切な状態で肩を回すと、球や芝とのインパクトの衝撃を肩や首の神経過敏な辺りで受け、恐怖を感じるが馴れれば平気
手打ちは手の動きが気になるんですよね確か

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:24:12.73 ID:iHgoAs7B.net
猫背のプロもいるけどね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:37:17.84 ID:UCG33Bqx.net
腰の曲がったシニアプロなら掃いて捨てる程いるね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:21:25.93 ID:+tda0FpS.net
コブラのアイアンで普通のfly-zかfly-z xlで悩んでるんだけどどう違うの?
初めて自分のアイアン買うからかなり気になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:02:35.24 ID:4x73mCUp.net
65歳以下でドライバー250y以下は全部手打ち

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:50:05.32 ID:iHgoAs7B.net
フリッツxってw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:15:10.96 ID:iHgoAs7B.net
>練習なんかするわけねぇだろwほんと

だからチンカスチキンは頭がブレるんだ、

練習しろ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:34:18.56 ID:HEbNUd0b.net
DAZNが始まったみたいですがPGAツアーは見れますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:48:42.68 ID:BTwHJWlt.net
>>776
チキンってwアホですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:06:23.16 ID:xrxJv2iw.net
>>777
ググってみたんだけどよく分からなかった。
ゴルフネットワークはいまいちだったからちょっと期待してるんだけどなぁ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 07:42:53.21 ID:Mrr75R9R.net
>>777
http://japanese.engadget.com/2016/08/23/dazn-1750/
ゴルフ、なくなくな−い?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:07:58.98 ID:yMew2j5U.net
ここの一覧を見るとPGA Tourって書いてあるようには見えるんだけどな。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000019339.html

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:20:03.47 ID:z7sTWgxF.net
https://www.dazn.com/ja-JP
視聴可能なスポーツ
野球、FORMULA 1R、バスケットボール、サッカー、アメリカンフットボール、格闘技、テニス、ラグビー、ダーツ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:29:40.32 ID:jw+kzfsA.net
表現が下手でごめん
グリップエンドと身体のはなれ具合はドラからウェッジまで同じ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:49:02.52 ID:DdEjcPyM.net
>>783
違う、明らかに違う
もっとゴルフ中継みたり、自分のスイング録ったり、まぁ、打ち込みがジジイレベルの手打ちなら何も言わないが

よくコントロールショットが出来て、初めて一人前などと言われるが満振り真芯も然り
何故、角度が違うクラブが何本も必要なのかを(略

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:14:54.74 ID:Mrr75R9R.net
今日も世もまつだなw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:19:53.00 ID:yavY38QT.net
よほどくやしかったんですねwこの気持ちあまりわからないけどw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:43:30.31 ID:m3jCM+VB.net
帰りに足がつりかけた。
さっきお風呂に入ったら両腕と両肩つりかけた。
今晩オナニー出来ない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:02:26.33 ID:qJBh3n3p.net
>>787
口があるじゃないですか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:10:24.71 ID:yavY38QT.net
>>788
うpしる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:12:22.07 ID:m3jCM+VB.net
体硬いのかな。届きませんけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:28:15.56 ID:Isb57CEt.net
>>787
ちゃんと水分取った?
おれも最近ラウンド後によく攣るので運動不足だと思っていたら
水分補給が足りていないからだった
ラウンドの前中後で取るようにしたら
攣らなくなったよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:47:19.61 ID:m3jCM+VB.net
そう言えば帰ってビールのために後半の茶店から水分取ってなかった。
ヤバかったのかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:50:07.84 ID:yavY38QT.net
クチって自分じゃなくて、もちろん奥さんのですよw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:12:58.31 ID:m3jCM+VB.net
そうだったのですね。腕筋どころか首筋までつりそうだったので止めました

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:54:24.82 ID:MEak2F5H.net
暑くてダレそうな時、VAAMの顆粒のやつが効いた。
水分補給はもちろんどけど、エネルギーも大事ね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:12:33.17 ID:bNdCoPPA.net
>>794
ほんとに柔らかいやつは出来るみたいよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 00:47:30.53 ID:QZi5lqFK.net
前の日は飲まない
スタート前に塩タブレットと水分とってラウンド中は水とスポーツドリンク経口保水液をマメに取る
尿にまわってくるぐらい多めに
頭や首は保冷ジェルとか濡れタオルで直に冷やす
考えていろいろやってもいつも熱中症寸前って感じ
何故かハーフ乗り越えたら楽になる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:06:04.08 ID:8zrcFuQx.net
>>790
短いんじゃないか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:06:59.92 ID:52V/NZCv.net
電気柵みたいなのあるけど、ラウンド中は作動してないですよね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:49:20.17 ID:05Tr4vuY.net
してる
バチっとするよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:52:35.66 ID:CqCB6/B5.net
>>800
小便したら伝わってビリッと来たときはキレたね、近くに居たキャディー怒鳴りつけたよ
チンチン腫れちゃったじゃないかと、どうしてくれる?って迫っちゃった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:00:27.75 ID:H3lvaxSe.net
>>801
お客さんのは皮で守られていましたから
ちゅぱちゅぱ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:05:13.67 ID:52V/NZCv.net
マジですか。グリップ持ってたらシャフトが触れても
大丈夫?
何年か前に電気柵で人死んでたので、怖くて仕方がないです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:10:19.65 ID:tNOVlXs3.net
>>803
違法改造してないデンボクは、死にません
ビリっとするだけですよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 14:01:10.65 ID:52V/NZCv.net
なるほど。電流は低く電圧が高いだけなのかな。
でも静電気のビリビリも嫌いです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:57:45.27 ID:Zph26Pay.net
>>777
今週から見れるようになるんだってよー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:32:50.14 ID:weoxYbg2.net
クラブの持ち方もよくわからない未経験者です。
レッスンに行こうと思っていますが、
1・ゴルフ5:映像で悪い所が早々に分かりそう。
2:打ちっ放しのプロ:時間は短いが付きっきり。
以上ふたつで迷っています。
未経験者にはどちらが良いでしょうか。
御意見聞かせて下さい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:42:25.20 ID:2wW4EFUB.net
>>807
まったくの未経験なら下

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:29:40.84 ID:3MPbnD5h.net
>>807
打ちっぱなしのプロ
見本でクラブ振ってボール打ってくれる人なら継続して通い、2回目には菓子おり持参
年寄りプロに多いけど口でペチャクチャアドバイスだけならチェンジ。「 他の客はジジイの手打ちばかりで違うスポーツに見えるので先生のスイングを参考にしたいので打ってみてください」としっかり言うこと

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:38:32.72 ID:2wW4EFUB.net
カネ払ってるのに何で菓子折り持参せなあかんねーん
日本のそういう風潮、よーわからん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:43:28.23 ID:q+Khw1fz.net
そして中身は山吹色

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:48:57.71 ID:k1QPBHz3.net
当たり外れももちろんあるんだろうけど
最初三ヶ月くらいでもいいから
スクールというか定期的に教えてもらうと
あとから大分伸びやすくなるとおもうぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:53:07.59 ID:l7ktLRg+.net
俺がよく行く所は、電気柵は営業中は事故防止の為切ってあるって聞いたけどなあ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:18:00.85 ID:aRTkMOzu.net
ちゃんとした電柵ならそもそも事故なんて起きん。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:22:44.31 ID:SmEnRqtP.net
たまにへんなスイングなのにフィニッシュが異様に左首くらいまでくる人たまにみますけど関節やわらかいだけですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:47:01.65 ID:x7ww+9vs.net
日本語でおk

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:56:44.06 ID:NxQt/7xM.net
両方。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 06:45:03.30 ID:GjUSkb/6.net
>>808
>>809
ありがとうございます。
打ちっ放しプロに通おうと思います。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 07:23:41.73 ID:j+6owZ2c.net
千葉鶴舞エリアでラウンド予定しています。
台風の影響が少ないのは30日と31日ではどちらでしょうか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:38:39.33 ID:xOJGV+qd.net
どっちもだめ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:17:26.16 ID:Irq+UmKt.net
>>815
フィニッシュとれてる人が羨ましいのか?
頑張ってフルでもライン出しみたいなフィニッシュから抜け出してね
下手ほど人のスイング気になるものよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:45:22.62 ID:jOXElubw.net
>>819
31日

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:49:48.04 ID:A5QXixp6.net
ヘッドスピードを簡単に上げる方法はありますか?
ゴルフ歴7年 アベ90切りくらいです。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:52:23.14 ID:MlV0oBft.net
>>823
ヘッドを軽くする

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:06:15.28 ID:1EQWDCGj.net
>>823
長尺

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:16:15.88 ID:jOXElubw.net
重すぎるから振れねえんだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:34:52.85 ID:SvwCCqJb.net
>>823
歴7年でヘッドスピードに悩むとかなんかおかしいよ、なんかスイング作り失敗してると思う
ちゃんと振ってる?本番でマン振りしろとは言わないけど、素振りや練習でマン振りしなきゃヘッドスピードはあがらんよ?
野球の素振りでも手加減して振ってたら意味無いでしょ?ちゃんと振らないと筋力も付かないしスイングも作れない、強く振ることで無駄をそぎ落とし、効率の良いスイングが作れる

俺的に40、50歳でもいいや、このぐらいの年齢までHS45m/s以下はすべからく手打ちと思う
大昔はドライバー43インチでHS43m/sが平均だった、今は2インチ伸びて45インチ基準、だから45m/sいかなきゃおかしいよ、距離にして250y打てなきゃ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:26:21.13 ID:gcPUxZ1Z.net
すべから、、、いや何でもない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:31:20.13 ID:enTsu/8p.net
この駄文はと思ったら、NGワード登録数が上限こえてオーバーフローしてた
すばからは死すべし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:31:34.38 ID:GUcrSNpC.net
長文って何でこんなにも内容が薄‥‥いや何でもない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:51:49.38 ID:TJZceGJb.net
クソ錆びたパターあるんですけどどっかで綺麗にしてもらえたりするんですか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:15:51.30 ID:hS5P7A7e.net
>>831
ヘッドの部分は「パイプユニシュ」に5時間ほど漬ける
シャフトは100円ショップで、布やすりを買ってきてひたすらこすって錆を落とす
綺麗になったら、CRE556を吹きかける
これなら、1000円以内で終わる
労力を払うのが嫌なら、お金さえ払えば近場のゴルフショップに持っていけば綺麗にしてもらえる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 04:33:43.95 ID:WD3wzGdC.net
CRE

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:26:28.62 ID:i4bav8I3.net
>>833
クレって言われてもあげませんよ、父の形見です

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:04:28.86 ID:WD3wzGdC.net
そこじゃないw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:45:59.71 ID:oKLmBNxr.net
シングルの人いると思うんですけど
一緒に回る人は最低どれぐらいのスコア求めていますかね?

自分はドライバーとアイアンで打つ爽快感や広々としたゴルフ場を
ラウンドしている人と話しながら歩くのが好きで
あんまりというか他の人と比べたら全くスコアに無頓着です

やっぱりシングルプレイヤーは自分みたいな
スコア気にしない人と回るのは嫌なんかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:03:05.09 ID:i4bav8I3.net
>>836
90、ボギーペースで上がれば周りに迷惑を掛けることはそれほどないと思う
景色を見ながら同伴者と話ながら歩けるったらそのぐらいじゃない?若い子にありがちなとっちらかって毎ホール球探しは疲れるよ
ゴルフにはリズムがある、あまりリズムが合わない人とはやりたくないって人多いんじゃないかな?下手でもプレーが早い、上手くてもプレーが遅いあるしね
だから基準スコアとしては90、このぐらいで廻ってくる人は人格云々別にして気にならない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:28:43.31 ID:WD3wzGdC.net
思ってその通りに出来るなら誰も苦労しねえよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:16:28.86 ID:q26+Kh1E.net
ずっとダースで2000円くらいの
安いボール使ってたんですが
高めのスピン系のボールを使ってみたいんですけども

こういうボールのスピンが効くってのは
どういう場面なんですかね?

プロのような低く打ち出すアプローチで効くのはわかるんですが
そんな打ち方しないし

自分がよくやる、
30ヤードくらいをキャリーで、ロブでもなく普通に上げるアプローチで
ランが5ヤードくらい出るんですが、これが止まりやすくなったりするんですかね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:02:38.19 ID:3pYAuayJ.net
どんだけ遅いグリーンなんだよww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:50:59.26 ID:sofOfvN9.net
この人の名前教えて下さい
http://i.imgur.com/l8CwYt8.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:07:55.35 ID:UvO5JFwz.net
>>841
写真の横に伊澤利光って書いてあるじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:20:06.65 ID:sofOfvN9.net
>>842
まじか!男みたいな名前だな。ありがとう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:22:43.86 ID:sofOfvN9.net
画像検索したらオッサン出てきたやろ
シネ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:41:09.42 ID:rs5Yweb0.net
声だして笑った

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:47:29.16 ID:oSgzOsfy.net
>>844
木戸愛

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:07:28.59 ID:oKLmBNxr.net
>>837
ありがと。
90かあ。100前後な自分じゃちょっと役足らずという事だね。
まあ2オン3パットとか4パットとかよくやるからなあ。

シングルプレイヤーと率先して回るのは諦めよう。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:25:14.58 ID:UvO5JFwz.net
>>844
ゴメンなさい。
だって釣りだと思ったんだもん。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:03:01.97 ID:J140QzLE.net
>>847
俺なら気にしないよ。
こう言っちゃなんだけど、初級の人と回ってもペースも乱さず面倒も見れて自分は良いスコアで回れるってのがカッコいいと思ってるんで初級者歓迎。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:54:59.81 ID:GVQ7A3JW.net
2オン3パット4パットで100って

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 08:34:19.31 ID:HvVElFyJ.net
僕の弟がデビーしました、ですが、ギャラリーのオッサン連中が「ケッ、あの程度ならごまんとといるよな」「なんだよたいしたことねーな」などと批判されてます。
そこで質問ですが
弟の手打ちを治すにはどーしたらいーんでしょ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:53:29.08 ID:d1wLy18/.net
ヒデキに教えてもらえ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:59:27.43 ID:c7pgWFue.net
どーしたらいーんでしょ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:48:54.07 ID:p1pH57a2.net
お前はワールドカップ頑張れ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 14:12:08.04 ID:NKKHVBjR.net
nexgen6ドライバー使うといいよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 14:47:06.39 ID:a0Um/+PV.net
>>846
おお、ありがとう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:06:19.68 ID:HJI4xEoU.net
>>851
そ〜れの人に習う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:53:03.15 ID:GVQ7A3JW.net
>するわけねぇだろwほんと

だから
キチガイ馬鹿チンカスは下手なんだ、

練習しろ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:51:44.33 ID:BlIh5r0O.net
http://i.imgur.com/fM35eVk.jpg
http://i.imgur.com/LNSsEXH.jpg
http://i.imgur.com/3tbLuHK.jpg
http://i.imgur.com/ymK3V0n.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:54:47.81 ID:HJI4xEoU.net
>>858
世もまつさんって友達いるんですか?一人予約とかですか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:05:42.35 ID:K5mlPH4C.net
2チャンネルが友達です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:48:55.83 ID:pV8vtTDA.net
ドラのスライスを治すため、手首グラグラとゆったりスイングを心がけました。
スライスは治りましたが、飛距離はラン込で200yしかありません。
これを250yまで持ってくためにはどうしたらよいですか?
シャフトは50G台のスピーダーで、HSはゆったりだと40ありません。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:30:57.18 ID:sQ0kU20V.net
スライスで叩けばいい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:55:47.72 ID:ElPUgqCk.net
>>862
元々250y飛ばせる素質がない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 06:55:21.93 ID:BG1W86GS.net
>>862
ボールを拾う
50ヤード歩く
ドロップする

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:02:13.89 ID:GaFzIDMs.net
>>857
しねばいいのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:36:07.38 ID:j/vCGd6k.net
>>862
ゆったりを勘違いしてない?ゆったり思いっきり振れよ、力まずに手に力を入れず、下半身使って手を動かす
あとスイング作りの初期でゆっくりスイングするのは良い、けど捻転が浅くなる懸念もある、勢いでトップまで持って行きにくい
だからトップで少し待つ、ちゃんと肩が入る、コックが入るのを待つ、この前に切り返しちゃうとダメ
この作った間、この間を利用してゆっくりと下半身から切り返してやろう、体重を左に、つられて腰が左に、こうすると左腰から左肩へ一本のテンションが感じられる
この引っ張りで後は自然にクラブが下りてくる、ここまですれば何もしなくて良いよ

アマチュアはゆったりを勘違いしてる、ゆったりはゆっくりではない、スイングリズムは遅くするけど確認の為に遅くする
遅くするから正しいバックスイングや切り返しを確認できる、早いと手から切り返し、振り下ろし易いからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:47:06.60 ID:K5mlPH4C.net
文章が長いだけ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:56:02.38 ID:XkLcI2xx.net
>>864
250yに素質なんかいらない
ガリの60代でも到達可能

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 08:04:01.17 ID:UJ0HxzVL.net
ヘッドスピードが40だとミート率が最高でも平地無風では250飛ばない
まずはスイング改造か筋トレでヘッドスピードをあげることをおすすめしたい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:36:38.04 ID:ftGz/Jho.net
ヘッドスピード43以下はおしなべて手打ちですよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:55:37.61 ID:eAlTgQj4.net
ジェットは正月の番組にはでなかったのですか?ジャンボと直道はいつもいるけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:12:29.73 ID:WrrBqIcF.net
そもそも250y飛ばそうとするのが間違い。
だから100叩きwww

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:11:12.32 ID:1D7//3Iz.net
AD115が入ったアイアンを中古で買おうと思ってますがフレックスがわかりません。
グリップを外さずに番手ずらしを調べるにはどこを見れば良いですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:38:25.44 ID:0eufb8p4.net
ハヌルは次の美唄には出ないのかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:46:16.25 ID:j/vCGd6k.net
>>873
貴方自身250y打てますか?打てないからそんな事言えるんでしょうね、250yも飛ばないスイングしか作れなかった、それが答えなんですよ
僕から言わせれば250yのハードルはそう高くありません、一般男性であれば十分狙える距離ですよ、誰しも正しいスイングを作れば無理をしないでも打てる距離です
言わせて貰いますが距離とスコアは両立できますよ?距離を犠牲にしてスコア重視、距離を優先してスコアを犠牲に、それは漫画の世界ですか?
正しくスイングを作って行けば距離も精度も両立できます、気持ちよく振って飛んで曲がらない、そういうスイングを作るべきです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:56:22.96 ID:5eJsHyM2.net
正しくスイングがここにも出たかww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:06:50.53 ID:YUkQyelf.net
文章が長いだけ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:56:29.35 ID:UVz8FQwr.net
>>872
不仲かな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:09:16.19 ID:5eJsHyM2.net
正しいスイングを提示出来ないのにそれを語るとは、矛盾だな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:11:49.80 ID:094ZK+ei.net
>>874
ホンモノかどうかは気にしないの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:21:46.50 ID:01w5VhYs.net
女子プロはデブで強いのイッパいいるけど、男子では少ないと思ったのですが、何でだろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:42:30.90 ID:5eJsHyM2.net
無知だから。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:16:07.29 ID:lesFOC0y.net
俺も普通の男なら250yは必ず打てると思うよ。
いろんな人見てるけど飛ばない人は力逃しすぎなのよ。至る所で。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:23:06.36 ID:Qxx+Ytpe.net
レンジボールはコースボールより飛ばないのはよく聞くけど、スピン量はどうなるの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:13:22.06 ID:pV8vtTDA.net
>>885
スピン量は本球よりすくないとおもいます。本球の方が上がります。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:22:53.83 ID:pV8vtTDA.net
>>867
>ゆっくりと下半身から切り返してやろう
>左腰から左肩へ一本のテンションが感じられる
>早いと手から切り返し、振り下ろし易いからね
ありがとうございます。レッスンプロに同じことを言われました。

>>870
>筋トレでヘッドスピードをあげることをおすすめしたい
ありがとうございます。筋トレはしていますが(60歳前で普通の若い人の
3倍くらい背筋腹筋はできます)、手打ちでグリップが前に出て、フェースが
開くのが悩みです。下半身主導を心がけています。
>>871
はい、手打ちの意味は分かっています。
>>873
110叩きですww
>>884
そうですね。フェースが開いて起き上がり、プッスラが多発します。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:36:11.02 ID:R/heZkJX.net
教えてください。
ゴルフ場に履いていく靴ですが、どんな物がイイのでしょうか?革靴といえば冠婚葬祭用ぐらいしかもってないです。革のスニーカーでもいいのでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:40:09.09 ID:1u88URlB.net
全然問題ないよ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:40:29.72 ID:/pgD51J6.net
派手なスニーカーでもない限りはわざわざ注意されたりしないよ
目立たない奴を履いていくといい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:58:55.08 ID:eAHdfgfY.net
それって誰に注意されるの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:02:20.43 ID:aoxrUZSJ.net
あまり酷い格好してたんで支配人直々に注意した事あるとか言ってた。
靴くらいならサンダルでもなきゃ何も言われんだろうけど。
高級なとこは知らん。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:32:47.96 ID:plCB5vve.net
ここで聞くくらいだから初心者だろうし
名門じゃないだろ
スニーカーで平気よ
デニム、Tシャツはだめだぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:37:11.74 ID:CV8xjQbA.net
帰りはジーパンとか最近よく見るよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:43:49.86 ID:3zPTbIYA.net
帰りにジーパンで一度もクレーム受けた事ないわ。
まぁ、週末料金15000〜くらいのコースだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:48:48.76 ID:D0WwGWBN.net
帰りジーパンは軽蔑するなぁ、最後っ屁かましていくようなもんでしょ?人間性を疑うよw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:54:29.61 ID:plCB5vve.net
てか行きのときにウェアで行くのって全然ありなんか?
安いとこしかいかないからかもだけど
当たり前のようにいるよね
やってみたらラクだからオレも最近そうしてるけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:22:18.90 ID:JUWJ5aoV.net
帰りのカッコなんてそんな気にする?
俺はポロシャツ、チノパン程度で夏はジャケット着なくなったな。
そんなことよりスロープレイヤーを撲滅して欲しいよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:58:44.20 ID:vpxyJQkW.net
おれはキャメルゴルフリゾートで、裸足にサーフパンツのおっさんを見たことあるな。

全然問題にされてなかった。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:44:59.21 ID:K4cBiJxf.net
ライザップゴルフってどうなんすか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:05:00.42 ID:H28/Jf7e.net
噂によると、ショートゲーム重視らしいですよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:08:55.44 ID:fJSslHVx.net
>>888
石田純一のを参考に

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:09:13.58 ID:nGW/e0GR.net
必ずスコアアップさせようと思えばそうなるよね
大叩きがショートゲーム上手いわけないし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:09:25.06 ID:Ukg7tlTK.net
>するわけねぇだろwほんと

だから

よもまつキチガイ馬鹿チンカスは下手なんだ、

練習しろ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:40:58.75 ID:Ukg7tlTK.net
ゴルフ理論とか自分は何もないくせに偉そうに書き込んだ奴が、結局何も提示出来ず
他人の顔して逃げ回ってるという、お粗末な一幕w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:49:17.59 ID:kzspQzBM.net
>>905
君のゴルフ理論って確か壁に頭を付けて素振りしろって奴だろ?そんな頭禿げそうな理論で笑っちゃうw世もまつ過ぎるよwww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:43:34.59 ID:Ukg7tlTK.net
>壁に頭を付けて素振りしろ

これは昔からある有名な練習法なんですよ、

それにねこれは理論じゃなくて数ある練習法のうちの一つですよ。

先生が頭がブレてこまるっていうからわざわざ書き込んだんですよ、そうでしょ?

あと、ゴルフ理論がどうのって言い出したのは先生のほうですぜw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:44:47.41 ID:Ukg7tlTK.net
あと、どこにいるか解りやすすぎますぜ先生w

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:52:51.90 ID:TkysykMK.net
0683 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20 07:05:19
頭がぶれてると指摘されてるんですが、 何か自分自身で頭が動いていないかチェックする方法ありませんか?
閉じる 1 ID:CRJxPTe7(1/6

この人へのアドバイスね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 15:28:11.59 ID:Ukg7tlTK.net
>するわけねぇだろwほんと馬鹿だなきさまは死ね

だから

御前は

練習しろ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:58:37.96 ID:+z4EkGtR.net
>>891
支配人

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:20:48.19 ID:D0WwGWBN.net
誰から注意されるって話ではないんだよな、周りから白い目で見られる、正しい格好をしてるとしても一緒に廻る同伴者も同じ目でみられる
だから俺は一緒に廻る奴が変な格好してたら怒るよ?俺に恥かかすなと、裾はちゃんと入れろとかさ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:30:21.66 ID:1PmLqYQD.net
だまれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:31:17.09 ID:1PmLqYQD.net
下級人

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:33:26.67 ID:D0WwGWBN.net
>>913
大抵お前みたいな中年太りしてる奴が裾出すんだよな、自分ではデブを隠してるつもりなんだろうが隠せてないからw裾が浮いてるからw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:38:17.40 ID:1PmLqYQD.net
>>915
お前のように古い考えを押し付ける奴がいるから若い奴がゴルフしないのだよ
勉強しなさい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:43:32.81 ID:D0WwGWBN.net
古くねぇよw男子プロで当たり前の様に裾出してプレイしてる馬鹿いるか?こういうプロの良いところを真似ろよ、グリーンで自分の番が来て縦横読む様な悪いところは真似しなくて良いんだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:52:15.38 ID:g/qqU0St.net
何でプロやねーん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:09:12.44 ID:qBccVkMv.net
ダウンスイングに入る時の切り返しは
トップに入る前ですか?トップの後ですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:31:15.86 ID:5dLDDS1n.net
>>919
それ難しいから
クォータースイングのピッチングで100ヤード真っ直ぐを一万回位打ち込んで自分のタイミングをつかむしかない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:42:03.96 ID:5oZ8ja+G.net
フルショットの話をせんと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:44:23.87 ID:ufeaQVHb.net
裾出しもデニムもTPO
アコのカジュアルコースなら誰も白い目で見ない
小金井ならいくら高価なブランドものでもデニムやカーゴはダメだし
行く場所によってちゃんと考える、分からなければ確認するのがゴルファーでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:54:51.22 ID:nGW/e0GR.net
飛ばし屋といえばまずは元野球部。
他には?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:02:09.32 ID:EwgthAdo.net
>>923
聞いてどうする?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:05:10.38 ID:uW9U5Aog.net
バレー部



自称だけどw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:06:58.18 ID:nGW/e0GR.net
>>924
今からでもできることならする

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:06:45.55 ID:WfcFxuKm.net
どうしてアイアンのライ角は0.5度フローなんですか?
1度フローの方が自然じゃないですか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:26:23.80 ID:1NlwbLGE.net
1度違えば数百y先だとどんだけ変わると思ってんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 03:15:02.11 ID:Qo6H1Yab.net
>>927
チビが多い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 03:19:20.78 ID:dlsbdBbr.net
>>927
フィッティングのデータを統計して出した適正値

931 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 04:48:53.87 ID:GhBSAznT.net
>>927
1度フローが君にとって自然であるならそうすればいいだけ
罰があるわけでもないので好きにしたらいい

何をそんなに気にしているんだい?
ゆとりなのかい?みんな同じでお手て次いでゴールしないといけないのかい?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:08:43.24 ID:GeFiW/yk.net
UTを自然に構えると、フェースが右に向いてる感じがするんだけど、そのまま打っていいの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:42:42.49 ID:qkxgY/1v.net
だめ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:55:54.49 ID:/VS0MbuQ.net
>>933
ライ角があってないのかもね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:12:00.61 ID:VOTOKd5j.net
>>923
債権部

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:55:03.89 ID:AwufL9kC.net
>>923
背筋強い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:49:59.38 ID:dpmCxRsc.net
シャフトに細かい錆が浮いてきてるんですけどもう駄目ですか?
擦れば消えるくらいです
ラウンドや練習して暫くすると浮いちゃいます
10年くらい使ってるアイアンです

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:50:34.61 ID:dpmCxRsc.net
油で拭いておけば錆ないですかね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:27:53.56 ID:5DNUNw99.net
表面だけならクレ、ピカールでいい
内面さびてたら買い換えか差し替え

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:34:54.78 ID:0iQwvRJE.net
一般的な錆取りで問題ないと思う
前にスチールシャフト用の錆取りというのを見かけたけど、効果は変わらないとか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:38:59.54 ID:z5QDOa83.net
>>925
そ〜れww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:47:05.47 ID:dpmCxRsc.net
>>940-941
ホームセンターで錆取り剤買って磨いてみます
ありがとうございます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:41:48.36 ID:MfoBUC09.net
>>943
内側錆びてたら危ないよ。
使い続けたいならちゃんと確認しなよ。
同伴者がそんなクラブ使ってたらウンザリする。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:51:00.99 ID:7fYIURN9.net
ピカールは表面の塗膜ごと取ってしまう
クレ556は中まで浸透するがその後乾燥して水分がしみやすい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:52:07.25 ID:0iQwvRJE.net
最近機械でスイングを計測してもらう機会があって
そこでドライバーのスピン量について色々話を聞きました
僕のドライバーでのバックスピン量は4000回転ほどで
非常に無駄が多いということでした
スピン量を減らすには具体的にはどうすればいいのでしょうか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:56:22.36 ID:/VS0MbuQ.net
ダウンブロー気味にヘッドが入っていってるのを、ややアッパーで入るような打ち方になおす
そのやり方はネットに転がってるよ

ちなみに俺は2700-2900

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:10:53.75 ID:Vxu1Vl+X.net
>>946
身体が突っ込んで、上からクラブが入っているかもね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:16:39.98 ID:iCC5tmM9.net
ドライバーで4000回転はスゴイな。
振り遅れのスライサーだろ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:45:15.81 ID:pUHueYsL.net
>>946
俺はドライバーをM1に買い換えたら勝手に1000回転くらい減ってくれたよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:20:57.30 ID:EaymMFt9.net
>>944
パターは一緒の筒に入れたりするから、錆びだらけの使われるのは嫌ですよね
キャディーも脇に抱えて持ってきたりするので服も錆色が付くでしょう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:29:44.82 ID:ptXPrzgn.net
>>951
お前にはウンザリする。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:14:47.11 ID:MZInT7kZ.net
詰め込み過ぎとはどういうことですか?

だいたいの安めのコースは間隔が7〜8分で決まっちゃってると思うす

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:16:50.95 ID:9WHbCRRR.net
サンドウェッジでもフライヤーするのですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:19:26.34 ID:l+x8E8Wn.net
47インチにすれば飛ぶよ(スイング次第)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:23:24.23 ID:UWEJoA3K.net
>>953
いいコースでも、7-8分のところあるよね
いいキャディがついてれば、7分でもスムーズ
詰め込み過ぎって言うのは、何故進行が遅いのかを知らないアホが言うだけ
実際は、たった1組のスロープレイが進行をえらく遅くさせる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:32:54.37 ID:AFOWcL+R.net
>シャフトに細かい錆が浮いてきてるんですけどもう駄目ですか?

内部は完全にさびさびだろうな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:37:45.93 ID:AcBucHHE.net
>>953
そういうとこって、定刻あってないようなもの。
直前電話予約を適当にちりぱめて入れるのだろう。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 08:06:37.83 ID:bJEje50r.net
安いところって初心者や月一ゴルファーみたいなのが多いんだよな。
マーシャルも巡回しないし。
ほんとスロープレイヤーはゴルフやめて欲しいわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:20:10.75 ID:atQtoQWt.net
>>959
高い所いけよwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:49:36.53 ID:oWb2P28V.net
そういう問題ではない。下手だからスローで許されるわけじゃないし、下手でスローな人が上手くなったからってそのままファストプレーになるわけじゃない。
スロープレーヤーがゴルフ辞める必要はないけど、スロープレーはやめるべきで、ゴルフ場や周りのゴルファーもそういうことをきちんと伝えるのはある意味義務でしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:56:44.33 ID:atQtoQWt.net
>>961
スロープレーかどうかはゴルフ場が決める
マーシャルが巡回してこないならおkだ
例えハーフ5時間でもだ
嫌なら別の所にいけばいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:02:44.23 ID:UWEJoA3K.net
いや、それはマナーの話だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:05:37.27 ID:Dorty76y.net
> ID:atQtoQWt
なんて馬鹿なんだろう・・・こういう奴がゴルフやってるってのが信じられない
巡回してこないならOK、ジーパンサンダルでも注意されなきゃOK、そういう理屈だろ

ゴルファーってのはそういうもんじゃない、自らを律する事ができないなら止めた方が良い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:06:53.08 ID:atQtoQWt.net
>>964
お前のゴルファー像なんてどうでもいい
注意できなくて潰れるのはゴルフ場
そんな所に行かなければいい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:13:32.60 ID:atQtoQWt.net
40以上の老人はゴルフやってほしくないし
170センチ以下のチビやデブ、ハゲなんて最悪
臭いし見た目汚いしマジで風呂に入らないでほしいが
そんなゴルフ場ないから我慢してゴルフしてる
金出せば解決できる問題で文句言ってる奴はクソ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:25:03.72 ID:Dorty76y.net
>>966
世もまつ君?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:29:59.85 ID:atQtoQWt.net
>>967
なんでそう思うんだ?
お前の妄想による安直な推測によるレッテル貼りか?

ゴルファーってのはそういうもんじゃない、自らを律する事ができないなら止めた方が良い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:43:18.06 ID:Dorty76y.net
>>968
キチガイキャラだからw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:44:37.85 ID:atQtoQWt.net
>>969
おっさんって結局その程度の煽りに落ち着くんだよな
しょーもなwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:45:50.36 ID:atQtoQWt.net
ゴルファーってのはそういうもんじゃない、自らを律する事ができないなら止めた方が良い


もっとこれを有効活用してほしかったけどな
マジでしょーもないわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:47:03.57 ID:Dorty76y.net
>>971
やっぱ世もまつ君じゃんw当たりでしょ?www

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:08:26.60 ID:AFOWcL+R.net
スルーしろ!!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:31:20.80 ID:juCrEbBZ.net
>>966
お前の嫌なヤツ排除したらソッコーゴルフ場潰れるが?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:18:02.45 ID:Al6/VnZv.net
>>974
だから我慢してるんじゃないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:24:18.08 ID:rTb+pIvt.net
今日はこういうキャラ設定か
ノルマ捗ってるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:05:44.76 ID:urVkSwie.net
>>966
39歳以下しかゴルフ場に行かなくなったら、日本のゴルフ場の殆どは瞬く間に倒産して閉場して行くんだが。。。。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:36:27.91 ID:BaDKPADl.net
>>962
君、何でも他人に決めてもらう典型的な指示待ち人間でしょ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:35:48.14 ID:MJVSJoqW.net
>>966
若いうちは自分しか見えないのは分かる。しかしだな、お前の大好きなゴルフがその嫌いな奴らのお陰で存続出来ているのを忘れるな。そしてお前も40歳になるしとてつもなく臭くなるしハゲでいくんだ。忘れるなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:36:13.38 ID:AFOWcL+R.net
いや、聞くだけ聞いといて暴言吐いてばかにするやつ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:49:05.99 ID:KDjaenpw.net
有料でいいからアイアンフィッティングしてもらえるところない?クラブは馴染みの店で買いたいんだがスペックはちゃんと見てもらいたいんだよな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:51:39.31 ID:1CyCqiHO.net
>>981
雑誌に出てくる有名なフィッターさんのところに行ってみれば?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:04:37.16 ID:Fd6UvXeT.net
>>982
あれでしょ?折角買ったクラブばらされて、ネックに入ってる鉛を取り出されてバックフェイスに汚く貼られてはいどうぞって渡されるんでしょ?あれやばいよねw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 17:30:51.45 ID:DG4iMmoD.net
>>981
メーカーでよければミズノ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:33:00.80 ID:gqNpNffG.net
>>981
PINGならライ角も合わせてくれる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:45:08.09 ID:ZfLfVpjb.net
>>981
俺もミズノをすすめる
アイアンフィッティング3240円

スイングタイプ判定やシャフト種類適性確認だけでなく、スイングの欠点も指摘してもらえる場合も多いよ
シャフト長・ライ角・シャフト種・グリップの下巻枚数などが分かる
クラブの購入を強くすすめる事も無かったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:45:56.34 ID:QIn6nWJ7.net
>>981
ミズノで3000円でやってくれるよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:55:08.91 ID:0oGUXZp6.net
その場で気に入ってアイアン買ったらフィッティング料とられなかったしいいよミズノフィッティング

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:57:03.95 ID:KDjaenpw.net
>>982
>>984
>>985
>>986
>>987
みんなありがとう。
大手メーカーだしウッドとアイアンで5000円ほどで診てもらえるようだから来週行ってきます。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:17:36.70 ID:gi9OH4RB.net
ミズノは客観性高いね。他のメーカー(シャフトだけど)も推薦する。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 07:48:40.63 ID:e6M0r9fl.net
アイアンフィッティングしてもらっても、スイングがフィックス(固定)してねえからなぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:07:10.36 ID:ALaFYvFZ.net
俺は一年に一度フィッティングしてもらってるよ
最適なシャフトが変わったりする
うち比べて実感できる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:13:18.01 ID:b9Gofsb3.net
>>991
それ言えるなあ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:12:51.60 ID:aDm4svOo.net
フィックス(固定)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:30:33.08 ID:bJzBZ/lw.net
シャフトの重量とかは参考になるやろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 16:20:28.01 ID:sG/3ArKg.net
jgtoツアープロの名前検索で引っ掛からないのにツアープロ名乗って有料レッスンやってるスタジオあるんですけど。詐欺ですか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:16:03.33 ID:orefFLGM.net
>>996
ここで晒せばいいんじゃね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:53:00.10 ID:LbQzoEYp.net
>>996
韓国ツアーとかヨーロッパツアーとかPGAツアーとか海外ツアーのことかも

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:07:40.32 ID:ESYVtDkW.net
>>996
JPGAのプロテストに受かってるってことでしょ
QTのJGTOプロよりマシじゃね?

それにJGTOに上納金納めていないと名簿に載らないよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:03:07.22 ID:EfRXk4WS.net
うめ

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200