2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ222ホール目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:03:43.68 ID:dlOmEF/P.net

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ221ホール目©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1466816454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:58:34.30 ID:lXQo5Zab.net
>>432
言葉足らずでしたすみません。
ルール上の事ではないです。重めのヘッドなのに更に重くするのはスイングがおかしくなるとか、シャフトを重くするのが普通とか、クラブ調整する上で普通やらないのでは?という思いがありました。

>>434
早速ぐぐってみます。結構振り味変わりますか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:31:26.44 ID:2aL24pvD.net
>>411
宣伝部にいたときの広告代理店の接待はあからさまだったよ。
一人決めて、バンカーでわざと大ダフリとか、見ていて気分悪かった。
他のメンバーからはしっかり取られたが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:55:27.26 ID:aAdsScXm.net
自分より上手かったら気分悪くなるような奴との取引は、コチラからお断りー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:02:12.75 ID:d55rIo1G.net
>>437
銭じゃないかねー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:29:40.70 ID:baeNEHbx.net
ちょっと真剣にオーバースイングで悩んでる。
今意識してるのは左腕曲げない、左手甲側に手首を折らない、右膝を固定させる。
これらの意識でテークバックしてもまあ見事にフライングエルボーのオーバースイングになる。
これらの意識より飛ばしたい欲が勝ってるってことなのかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:36:43.56 ID:aAdsScXm.net
>>439
ゆっくりでいいから球を打つ意識を捨てて、
アドレス姿勢←→トップの形
これを交互に繰り返してみな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:43:16.97 ID:Ru7YpBmN.net
>>439
左腕がハーフ以降内旋してクラブ担いでない?
しっかりと高いトップならオーバー気味でも問題ないでしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:02:19.42 ID:Xx9J99xC.net
>>435
オレのドラ320gにはカウンターバランス48g入れてるので、6gのウェイト追加してる。全然バランス出てないが、これ以上(今374g!)重たかったら振れなくなるというジレンマorz
振り味?最初から追加したわけじゃないから分かんないね。
合うかどうか分からんモンに金出すのはアホらしいから、試打クラブとか知り合いのテーラーからウェイト外して自分のに付けてみれば?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:12:41.45 ID:/GuuCwFu.net
>>439
左腕を曲げてないのにオーバースィングになるなら、左肩がターンしてるのでなく落ちているのかな
トップで上体にキツさや張りを感じてないなら、身体の回転に問題があるかも
とりあえず腰から下を固定して、両肩だけ回してみたら

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:44:15.00 ID:GjmQG41+.net
>>439
アドレスでしっかり上体を右に傾けて構える。
テイクバックは地を這うように低く、グリップはアドレス時の高さのままの意識で。
しっかり右股関節に乗る。
トップはクラブが垂直に立った状態とイメージするのもいいかも。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:42:10.17 ID:u2ztixor.net
>>439
トップオブスイングで左手甲が地面を向いている、というくらいのイメージで打ってみてください。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:10:09.03 ID:rHZd5i0h.net
アイアン、ドライバーは真っ直ぐなのですが、ユーティリティだけフックがかかってしまいます。
何かがおかしいのでしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:19:46.15 ID:wwXRUMlq.net
>>446
UT抜いちゃえばいいじゃん。
俺もそうしたけどスッキリしたよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:19:51.75 ID:kBegrN52.net
>>446
クラブがおかしいと考えた方が楽では?その1本の為にスイングを変えるなんてナンセンスですよ
クラブにスイングを合わせるんじゃないんです、スイングにクラブを合わせるんです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:19:07.85 ID:7pnAxozo.net
>>446
ユーティリティはロングミドルアイアンが打ちにくい人がターゲットの商品だから、つかまり過ぎるクラブが多いよね。俺も後輩にやった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:32:34.89 ID:NZcS0NRW.net
446です。
皆さんありがとうございます。
ユーティリティ抜こうと思います。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:55:07.08 ID:XiHbAlgc.net
ちょっと質問させてください

酷暑の為、早朝や深夜にレンジ通いしてます
ドライバーで300ヤード級のあたりでると近所でしっぽりしてる夫婦や寝ている方々が迷惑なのかな、、と思ってます
やっぱり夏と冬はアプローチに専念したほがいいのでしょうがドライバー350ヤード目指してるのでどうしても打ってしまいます

どうしたらいいんでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:02:41.17 ID:Ck5xR/O5.net
どうぞご自由に

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:49:03.73 ID:BBFbqUoC.net
439ですけど、オーバースイングじゃない場合、トップの視線にドライバーのヘッドは絶対見えないよね?
見えたらクロスしてオーバースイングになってるよね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:52:59.95 ID:BBFbqUoC.net
それと皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分の中の違和感は肩の回転なんです。
前傾と水平に回転してなく地面と水平に回転している気がしています。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 14:39:56.48 ID:u2ztixor.net
そんなプロもいたけどね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:34:50.05 ID:s3e0pzLG.net
>>454
ドライバーなら視線に入って多少、水平より垂れてもリズムが取れていれば問題ないと思う
左腰、左膝を強めにオープンに開いて構えてみたら、肩を地面に水平ターンさせてもちゃんと捻り上げていけるかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:46:07.62 ID:t8eDAwuR.net
>>454
腰の前傾が保てていたら肩の回転はそんなに気にしないで大丈夫

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:13:39.69 ID:9fot9mPX.net
>>456
>>457
ありがとうございます。
僕の場合、テークバックしていって、左肩が顎に触れたあたりから更に捻ってリバースピボットになってると思われます。
左肩が顎に触れたとこでテークバックを止めると手は右耳上あたりにいるので良いと思われるのですが、実際のスイングをすると更に捻ってしまいます。
結局、物足りない感じがするので更に捻ってると思われますがこれは反復練習しかないのでしょうか?
長文すいません

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:21:10.94 ID:8iGpzyCa.net
プロは左腕が垂直ちかくまであがりますが、アマは右耳上までで
十分じゃないですか?
ゴルフは正確性のスポーツですから。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:16:51.42 ID:t8eDAwuR.net
>>458
下半身、特に両膝の位置を思い切って固定するぐらいの気持ちでバックスイングしてみてはどう?そんなに身体回んなくなると思うけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:21:46.27 ID:wwXRUMlq.net
>>458
レッスン受けた方がいいんじゃない?
練習場でひたすらヒドい球打ってる人たまにいるけど、打ち方が分からないなら打たない方がマシなんじゃないかと思うよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:44:54.29 ID:u2ztixor.net
物足りない位のスイングでいい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:04:30.16 ID:NtPWex8u.net
どうなのかな、
アマは元々捻転不足なんだから益々腕だけのスイングになりそうだけど。

まだ、オーバースイングのほうがマシだと思うけど。どうなの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 04:08:16.16 ID:NhwiwqgO.net
ロングアイアンとアイアン型ユーティリティのメリットとデメリットを教えて欲しいです。
ロングアイアンを簡単にしたのがアイアン型ユーティリティでしょうか?
距離的には変わらないですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:48:53.80 ID:5aAkyEvJ.net
アイアンが上手く打てるけど、ドライバーが打てない方は、1度指一本分短く握ってみて下さい。飛距離落ちそうだがミート率あがるので大して変わんないです。飛距離変わらんが方向性あがるのでオススメでし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:53:04.52 ID:FqhLorMl.net
>ロングアイアン㋱かっこいい🈓むずかしい ユーティリティ㋱かんたん🈓かっこわるい
距離は番手により変わる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:17:27.21 ID:MaqZOTcJ.net
>>464
アイアン型のUTかぁ・・・
構造上、アイアンより高く上がるってことかなぁ
あとはソールが広いのでダフリにくいってことか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:33:31.20 ID:nEtr8/nm.net
>>464
アイアン型UTの方が重心が深いので、上がりやすくて止まりやすい、芯が広い
フェースの素材を弾きの良いものにしてる場合、アイアンより飛距離も出る
ソールが広いから低重心で、上がりやすく、ダフっても滑って打てるし、トップのミスでも距離が落ちにくい

アイアンの方が重心が浅い分、上がりすぎず、コントロールしやすい
ソールが狭くて抜けが良い
ただいわゆる「やさしい」アイアンは、アイアン型UTとは性能的にそんなに変わらない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:53:34.74 ID:x7NFluVL.net
アイアン型UTはかなりのパワーがいるよ、HS50近くある俺レベルでも19度はキツい、21度がどうにかそれなりの球
欧米人に多くて日本人で使ってる人が少ないのはそこだと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 15:17:52.23 ID:EmhkZmm9.net
>>469
HS50あれば2iでも打てると思うけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 16:58:33.33 ID:1k1XTZGX.net
>>469
手打ち

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 17:19:17.70 ID:x7NFluVL.net
>>470
君との打てる打てないの考えが違うな、そりゃ打てるさ、打てるけど納得する弾道が出ない
基本ドライバーでもサンドウェッジでも最高到達点は一緒、その高さが俺には出なかった、ライナー性で距離はでるけどな

>>471
21度UTで230Yだよ、これでも手打ちかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:03:54.01 ID:vx2Ehl32.net
俺の21度は210前後だな
ドライバーが265なので、あなたは290-300ヤードヒッターかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:15:48.68 ID:nhJ2hZll.net
まぁ2ちゃんに書くだけならなんだって言えるわな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:30:03.28 ID:7O45S5dm.net
それを言っちゃあおしめえよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:40:45.09 ID:x7NFluVL.net
そう、なんとでも言えるんだから俺が手打ちだのいう話はナンセンスでしょ
アイアン型UTはフォーティーンあたりが作るのが上手かったと思う、名器TC-660、それにたいしてHI-660だったかな?トップアマでこの組み合わせは多かった
けどもう10年以上前の話だよ、今現在フォーティーンでアイアン型UTは市販にない、カスタムで残してるだけ、それぐらいアイアン型が少なくなってウッド型主流になってる
その理由は先に書いたように球が上がりにくいせいと思う、ロングアイアンよりはマシだけどね

そういった意味で今アイアン型UTはお勧めしないってのが俺の意見だよ
俺よりもパワーがあって、球が捲れ上がってどうもならん、そういう欧州ツアー並みの人なら選択の余地がある
非力ならFWの7番とか11番、一般男性ならウッド型UT、ゴリラならアイアン型UT、こんな感じかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:44:35.01 ID:1k1XTZGX.net
>>476
手打ち

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:45:46.59 ID:okz/O9JX.net
>>476
球が上がるかどうかはパワーなんかより、インパクトロフトとバックスピン量じゃないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:46:27.27 ID:O4izkDjN.net
手打って侮辱なの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:55:56.29 ID:x7NFluVL.net
>>478
数値的にはね、打ち出し角とバックスピン量で決まる
けど俺的にFWもウッド型UTもアイアン型UTも自分で試した結果を話してるだけだよ、打ち方で変わる、その通りだ
それでも一般論として俺の意見は違ってるとは思わない、クラブの設計上重心深度がそれぞれ違うわけで
球の上がりやすさはこの重心深度がキモであるよ
そしてパワーがあれば球はより上がる、同じスイングという条件でね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:32:56.60 ID:ENQyWk07.net
>>479
誉め言葉

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:59:30.22 ID:2QUOrZCa.net
質問です。
インパクトゾーンを長くするために、レッスンプロに、球を左に置いて
球から右に5−10センチ離して構えて打つ練習をすすめられました。
しかし、左に置いた分、当然に左に飛んでしまいます。
球をフェースで包みながら、しかも分厚いインパクトなるものは
一体どのようなフェース、腕や体の動きになるのでしょうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:01:47.46 ID:xr7gz+gV.net
ちゃんとインパクトゾーンが長いスイングに変わってきたときに球を正位置に置いて振ると
包んで押し込む動きになる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:03:48.95 ID:FqhLorMl.net
ブリヂストンゴルフで、カーボンドラで0(ゼロ)番っていうの覚えてる人いる?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:32:15.37 ID:O4izkDjN.net
>>481
皆さんむきになって否定するので、侮辱かと思いました

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:55:46.53 ID:OKeHHXXm.net
横浜在住、よいゴルフスクールはないでしょうか。

学生時代90弱ぐらいで回っていた、20年弱ぶり
ぐらいに復活。当時我流のため、金の余裕が
できた今、きちんと習いたい。
特に、5鉄ぐらいまではきちんとダウンブローで打てる
ようなぐらいのスイングをマスターしたい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 21:59:02.90 ID:fDFVJRGO.net
手打ちと言われて怒りの講釈wwwwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:04:04.76 ID:67bMd1h4.net
座骨神経痛なった事ある人いる?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:31:41.11 ID:tnH979YB.net
>>482
なんでそのレッスンプロに聞かないの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 04:56:04.66 ID:Tp3b3hO/.net
>488kwsk

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:18:43.49 ID:NajsoY3M.net
>>458
右サイドが緩んでいるか、左サイドが外回りしているかでなければ、身体ってそんなに回るもんじゃないと思うよ

物足りないと感じている通り、バックスィングの緩みが原因だろうね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 08:10:19.72 ID:fbpe41Yq.net
>>486
桑田

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:18:09.45 ID:proYKn4k.net
>>486
フォーレストやら練習場のスクールでよいのでは?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:17:35.72 ID:E3KhQOz/.net
>>486
桑田一択

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:20:54.52 ID:GcjF24Hu.net
ライザップとかどうなんだろうね、中田なんかはドライバーが打てないスイングになっちゃったみたいだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:29:28.21 ID:4S7oj/NB.net
> 一択



497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:44:37.25 ID:Aby2R8pK.net
質問です

ゴルフをやっていく上で、アニメ関連のグッズを使っていきたいと思うのですが
そう言ったものを扱っているサイトってないでしょうか?


北斗の拳や初代ガンダムなどではなく
ガルパンとかそういう最近のアニメのグッズでゴルフしたいのです…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:29:56.34 ID:7mDlKLm2.net
>>489
よく考えたらそうでした。今度聞いてみます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:39:38.04 ID:AyDhOhP2.net
>491さん
右サイドの緩みと左サイドの外回りを詳しく教えて頂けませんか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:03:37.35 ID:NajsoY3M.net
>>499
今まででもみんなが指摘してくれている通り、右膝、右腰の抑えが効いていない

右腰が引けて(開いて)いたり、右膝が緩みバックスィング方向へ向いたり、流れたりしている
(藤田もそんな感じだけど、構えが低くアドレスの時点で抑えが効いている)

左膝が右膝より前にはみ出るように動く
左膝を多少なりとも右膝の内側へねじり込んでいく意識があれば、大きく右膝より前にはみ出てくることはない
(イチローが内股にバックスィングする感覚)

よほど極端にイメージを変えるつもりでないと、修正は難しいと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:37:48.19 ID:t42ge8Wt.net
「M1 ウェイト」を教えてくれた人感謝。
2gの鉛→6gのウェイトでだんだん振りやすくなって、今結構気持ち良く打ててます。ホントありがとう!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:11:04.52 ID:B80bi5h4.net
>>501
どう致しまして( ^ω^ )

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 04:30:23.67 ID:Z1QA90az.net
>>500
お前下手なのバレバレやぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:48:30.12 ID:mAumRJvV.net
>>500さん、ありがとうございます。
ひとつわからないのが左膝は前に出ませんか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:49:02.82 ID:mira/vtl.net
>>498
よくインサイドインに振れとか言うけど、俺は疑問があるな
インパクトゾーンってのはできるだけ直線に振るべきで、曲線で振ればふれだけ球が曲がる確率が高くなる
右に置けばドローに、左に置けばフェードに、そうなるのは長いインパクトゾーンを作れてない

直線的に動かすには正しいウエイトシフトが必要になる、右に左にウエイトシフトをすることで円軌道が楕円軌道になり
それによりインパクトゾーンが直線的に長くなる
理想は右踵線上から左踵線上、この間のどこに置いても同じ安定した球筋を打てる事、これが出来ればフラットなライはもちろん
多少の傾斜面で球の位置が変わってもミスが少なく何もスイングを変える事なく打っていける

その為にはそのプロの言う球の奥位置を変えて練習するのは効果的なんです、僕当たりは左足よりもさらに左に置いて練習したりしてますよ
ウエイトシフトを意識しながら練習してみてください、そのプロはちょっと説明足らずですね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:53:20.79 ID:REH88wah.net
斜面で、円が楕円になるくらいのウエイトシフトをするの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:52:05.91 ID:wf6qN0Li.net
>>505
すべから先生、どうもありがとうございます。
以前、掬い打ちを指摘されたものですが、最近球を潰せるようになりました。
今回の質問には、今日自分で考えて、左ひじが抜けて、インに入ってるのも原因と気が付きました。
ウエイトシフトとともに今日練習場に行ってきます。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:56:20.76 ID:nzna4AV5.net
>>117
横からすまんが、ウエイトシフトってインパクトゾーン長くする為なの?コンマ何秒のインパクトゾーンを長くするくらい早くウエイトシフトしたら胴体ちょん切れ無い?
ウエイトシフトは切り返しの動作でワインディングの反動で切り返すのが今ぽいと思うが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:57:03.95 ID:nzna4AV5.net
あら、安価全然違うすまん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:27:12.85 ID:mira/vtl.net
>>507
それはあるね、インサイドに入れて左肘を引いてインサイドに抜いていく、クラブはもっと外に抜いていくべき、スライサーは右が怖いけど右に抜いていかなければ
いつまで経ってもスライス癖は直らない、内から外に、インサイドアウトの意識が必要、インサイドインなんてやってたらインパクトゾーンが狭くなるだけ

>>508
ウエイトシフトをデジタルで考えてる人が多いと思う、0か1、右に左に足踏みしてる感じかな
そうじゃなくてもうちょっと粘りが欲しい、野球のピッチングみたいに右に乗せるにも左に乗せるにも少し「間」が欲しい
そうすると体がついて行きやすいんですよ、ピッチングは無意識にできても、ゴルフのスイングでは何故かロボットみたいになっちゃう人が多い
機械的にスイングするんじゃなく、もうちょっとファジーに野球のピッチングの様にゆっくりと体を使ってあげると手も連動して付いて来やすいと思う
少しスイングスピードを落としてみると意識し易いと思う、大事なのは連動であり、急がない方でジワッとアナログ的にウエイトシフトしてやるとよくわかる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:58:15.02 ID:nzna4AV5.net
>>510
通りすがりで知らずに先生に喧嘩売ってしまったようだな。ゆっくりシフトを意識、ファジー、足踏みは理解し易いと思う。

初めてクラブ振る子供のほとんど右から左へのシフトをする。野球やった事が無い女子はボール投げるのも同じ動きで女の子投げ。これは身体の自然な反応。デジタル的に指摘しても上手くかないのは同感

ただ、ウエイトシフトとゾーンは誤解されそう。
ゾーンを長くするのは最上級に難しい課題、レベルによっては間違った解釈すると思う。

すまんお邪魔した。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:07:35.28 ID:04IE+6LM.net
>>504
ただ身体を回しているのと、ちゃんと捻っているのとでは左膝の出方が違うと思うよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:28:41.78 ID:Sz7b1ana.net
ユーティリティを購入しようと思うのですが、シャフトの重さはアイアンより少し(10g程度?)軽い方が良いのでしょうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:37:33.16 ID:OhEizKVv.net
バックスピンで戻る量は、どうしたら解りますか?先日ショートホールで六番で打ったら、1メートル位戻ってました。
練習場では、再現出来ないので。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:46:14.51 ID:bTF94c6M.net
>>514
受けグリーンの傾斜をバックスピンと勘違いしてる人がたまにいるけど、あれは恥ずかしいから気をつけた方がいいよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:56:21.26 ID:h66nVIXV.net
>>515
受けかどうかは忘れました、年に二回しか行かないコースなので、で、回答ヨロだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:03:14.44 ID:REH88wah.net
>>513
私はそのくらい軽くしてますよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:08:31.84 ID:eyiZeM2d.net
>>514
そんなもんグリーンのコンディションで変わるだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:16:27.04 ID:Vn8dHab0.net
>>514
解りません
距離 スピン量 風 コンパクション スティンプフィート 傾斜 湿度
全て違ってくるので戻り距離は神のみぞ知るです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:26:16.76 ID:h66nVIXV.net
>>519
わかりました、出たとこ勝負ですね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:43:13.95 ID:Sz7b1ana.net
>>517
ありがとうございます。
今スリクソンZ545アイアンを使用していて、ホンマTW-U3番ユーティリティを購入しようと思ってます。
アイアンのシャフトがNSPROなのですが、ユーティリティを純正のカーボンシャフトにするのは軽すぎますかね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:35:13.67 ID:Ie1kfmQ1.net
ホンマの純正カーボンってUT95からUT55まであるのにカーボンでひとくくりとか・・・
振ってみればいいじゃん
まぁNS950だとUT85がいい感じかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:43:21.39 ID:wf6qN0Li.net
ホンマTWのドラは飛ぶね。スレチ失礼。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 03:21:24.81 ID:Utt7Z36c.net
Par 4のホールでホールインワンってどれくらい珍しいですか?
Par 5以上のホールでホールインワンの記録はありますか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:25:51.73 ID:4bp16cJA.net
>>524
公式戦で記録は無いと思われる
試合でなければカート道で跳ねた等でいくつかある
最長はパー4では1965年ロバート・ミテラさん(誰だか知らん)の447Y
パー5では2002年マイケル・クリーンさん(誰だか知らん)の517Y

(ゴルダイ調べ)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:59:51.23 ID:5ytbBSl9.net
>>524
中嶋が中日クラウンでやってる
ついでに調べたら、2001年米のフェニックスオープンと少ないけどでてきた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:59:30.89 ID:86fuIK1o.net
>ロバート・ミテラ447Y パー52002年マイケル・クリーン517Y
youtubeに突っ込んだがでてこないな(当たり前かw)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:58:53.68 ID:0SNfMOjb.net
>>492-495
サンクス。桑田って誰?
みんな集団レッスンにしてるの?
個人レッスンにしてるの?
あとミズノのスクールとかあるみたい
だけど、評判いいのある?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:46:39.18 ID:bq7wgldz.net
野球の桑田の弟。
レッスンは、最初は個人がいい。グリップのしかたとか丁寧に教わったほうがいい。
多少打てるようになったら集団がいい。コスパいいし、一回のレッスンで
課題にすべきはせいぜい一つ。これを持ち帰り、1週間かけて克服する。
ミズノは知らない。てか、先生はPGAのA級から選ぶこと。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:46:50.67 ID:hFAyzY0s.net
俺この前もうちょいでアルバトロスだったわ、ピン横30cm、楽々イーグルだった
ホールインワンは結構いると思うけど、アルバトロスはそうないよね?入ってればなぁ〜自慢になったのにw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:59:53.20 ID:ziGVYltE.net
ホールインワンは白ティ120ヤードとかどんなヘボでも届くから可能性はある

アルバトロスはどんなサービスホールでも2打で450位は打たないといけないからティーショットが200そこそこみたいな人はまず無理
それに加えてロングショットがピンに行く精度もいるから、難易度はダンチだよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:00:23.61 ID:VzyWXUSj.net
>>530
ホールインワンもなかなかいないよ。
2000回ラウンドして出るかでないか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:06:12.33 ID:hFAyzY0s.net
>>532
僕自身ホールインワンは2回してます、そして周りにも結構してお祝いとかしてます、けどアルバトロスはまだ一回もしたっての聞いたことすらないんですよ
男ならやってみたいですよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:17:57.62 ID:VzyWXUSj.net
>>533
出る人は複数回出るって話聞いた事あるけど本当みたいだね。
殆どの人は死ぬまで一度も出ないんだけどね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:00:12.00 ID:nHP68oVN.net
父親は平均90の取り立ててうまいとは言えないゴルファーだけど、エースは4回もやってる
一度はコンペで達成して、そのときは100万近い出費を強要された

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200