2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ223ホール目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:10:25.69 ID:???.net
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ222ホール目©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1468915423/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:59:32.41 ID:???.net
>>655
自然に打てるなら最初から真っ直ぐ打てるはずだから
変な癖なんかつきようがない
はい、論破

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 12:17:52.94 ID:???.net
>>642
現実を見つめなね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 12:23:19.66 ID:???.net
>>655
左に振るのはともかく、昔の俺がそれだ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:21:43.15 ID:???.net
>>642
お前いい加減なりすましやめろや
不愉快すぎるぞガキか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:23:06.38 ID:???.net
シャフト長はショートアイアンぐらいで、ロフトはスプーンぐらいのクラブが欲しい。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:27:03.48 ID:???.net
3Wをリシャフトすれば簡単に作れると思うが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:28:42.00 ID:???.net
ショートアイアンの長さで3Wのロフトだと
相当HSないとボールが上がらないとは思うがw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:36:23.70 ID:???.net
>>656
自然にってのは手の事ね、手は体の動きで自然に振られるって事
肩から先は操作しちゃいけない、操作すればそれが癖となる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:37:08.29 ID:???.net
結局、腹筋が筋肉痛になるのは別に悪いスイングじゃないってことでいいの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:47:09.46 ID:???.net
http://gridge.info/articles/1073
によれば、上級者は筋肉痛にならない
それでもなるとすればお腹周りは理想の場所みたいだよ?
背中が筋肉痛になるのは普段運動しないひと

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:49:36.34 ID:???.net
体のヒネリと回転がわかってない奴多すぎ
回転で打とうとすると手が遅れる
まずはヒネリを理解しなよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:51:07.92 ID:???.net
>>664
運動不足じゃない?腹筋ってのは毎日ウエイトで負荷かけてトレーニングしても良い回復力の高い部位
そこが筋肉痛になるって事は何かスイングの問題か、運動不足の問題があると思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:51:32.04 ID:???.net
>>665
ありがとう
久々に打ち放題に行って400球も打つと絶対筋肉痛になるんだよね
普段ろくに運動もしてないし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:52:08.99 ID:???.net
>>667
うん、運動不足だよ
たまにいくゴルフ以外運動全くしない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 14:15:41.24 ID:???.net
むち打ちなんだが
ゴルフスイング練習してもいいか?
いつまでも治らん気がするんだけど
走るのは嫌い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:51:15.22 ID:???.net
つるやって契約プロいないの?カレンダー貰ったけどつるやオープン?だかのコースの写真だけで一人も人間が映ってなかった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:10:34.69 ID:???.net
ヨコシン
http://www.tsuruyagolf.co.jp/indexStatic.php?param=prostaff

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:24:01.12 ID:???.net
自己流で真っ直ぐ行かせようとするから

癖が付くと言ったり

自分の理論を見つけなきゃだめなんだとか言ったりww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:40:38.31 ID:???.net
>>643
そんなあなたには桑田のクウォーター理論ってやつを参考にすればいいかも。
ようつべにいっぱい転がってるから一回みてみれば?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:48:14.14 ID:???.net
>>662
ボールを上げないで打てるクラブってことよ。
極低弾道ライナーで方向性がいいやつ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 20:54:46.80 ID:???.net
長さで球が上がらないとかバカか?
ショートアイアンの長さの3wでも適性の球の高さになる
ならないならスイングがおかしいだけだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:08:45.35 ID:???.net
何のためにライ角がついてると思ってんだろうなw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:12:14.89 ID:???.net
単純なスポーツにさせない為

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:12:59.54 ID:???.net
>>676
いや、スイングが同じならシャフトを短くすると球が上がらなくなるから。
逆にPWに長いシャフトつけると凄い高い球になり、低く球を打つのは困難になる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:18:15.93 ID:???.net
>>679
お前のスイングはクソだ
1からやり直せヘタクソ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:21:45.34 ID:AaqO86xQ.net
>>679って間違いなの?
ロフトがあると打ち出し角が高くなるしスピン量も増える
シャフトが長くなるとヘッドスピードがあがるのでスピン量は更に増える
と思うんだけども

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:31:27.58 ID:???.net
ドライバーを長尺シャフトにかえるとロフトは減らすね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:45:45.58 ID:???.net
プロがショットの後くるくるっとクラブを回してるのはどうしてるの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:54:28.09 ID:???.net
くるくるって回せば良いじゃん
ただし芯喰った手応えでFWど真ん中を確信した時だけにしとけよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:55:48.45 ID:???.net
>>681
ライ角とロフト角の関係性を勉強してこいバカ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:57:32.71 ID:???.net
プル角な。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:59:34.42 ID:???.net
>>684
うーん、このアスペ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:15:30.65 ID:???.net
>>685
横からだけど、関係性なんかあるの?
デシャンポーだっけ?が使ってるアイアンはみな同じシャフト長だよな。
ってことはライ角がみな同じでロフト角とは関係ないよな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:59:55.53 ID:???.net
>>688
長さが同じだからライ角が同じだと思ってるのか?
もうちょい自分で勉強してこいカス

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:02:19.84 ID:???.net
>>688
市販のシャフト同じにして使えると思ってるの?こんな馬鹿久しぶりに見た

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:12:50.24 ID:???.net
>>689
デシャンボーのアイアンのライ角は69度で統一だよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:25:21.88 ID:???.net
>>691
だからそれが特殊と言われるだけで
普通は長さが同じでもライ角は違うんだよ
アスペか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:34:00.64 ID:???.net
アスペの使い方間違ってるぞw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:35:31.07 ID:???.net
>>692
自己紹介乙

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:36:59.59 ID:???.net
>>692
その普通ってのを例を挙げて教えてくれないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:48:37.23 ID:AaqO86xQ.net
アスペアスペ言うけど
具体的な説明してくれない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:49:24.82 ID:???.net
アスペだからな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:53:00.90 ID:???.net
説明しなくてもライ角とロフト角でググってこいやカスども

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:55:14.15 ID:AaqO86xQ.net
ググってもそれらしいの出てこない
教えてほしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:17:59.97 ID:???.net
引っ込みが付かなくなった良い例

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:18:34.34 ID:???.net
ライ角とロフトってロフト立つとライ角の影響が少ないって関係ぐらいしかないだろ?
3Wを短くするとHS不足でスピン量へって球が上がりにくくなるのと何の関係があるんだよ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:22:57.97 ID:???.net
ライ角はなにか?
ライ角と言うのは今のゴルフクラブの仕様では
身長170前後に合わされてる
ライ角が狂っていてもスイングが正しければ左右に散るだけでロフト角には影響はない

シャフトを短くしてライ角が狂ったとしても左右には散るがロフト角は同じ

シャフトを短くしたり長くしたりして弾道の高さが変わるのは適性位置に球を置けてないかスイングがおかしいからだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:23:53.86 ID:???.net
ああ、この馬鹿HSでスピン量変わるの知らないんだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:24:48.61 ID:???.net
アド忘れた

http://www.golfclubsuuchi.com/head/lie/

ここのアイアンの所見てみろ
それでもわからなければ一生わからん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:26:07.68 ID:???.net
>>703
スピン量はクラブの入射角で変わるだけでHSで変わると思ってる方がバカ(笑)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:28:27.34 ID:???.net
???
同じ人が、同じ長さで、同じシャフトで、同じヘッド重量のクラブを使う場合、ロフトが違ってもライ角は同じでないとインパクトのフェイスの向きが変わってしまうよな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:28:50.48 ID:???.net
お前アプローチでもフルショットと同じ回転量だせるのかスゲーなww

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:30:43.82 ID:???.net
>>706
ロフトが少なければ、ライ角の違いによる方向性への影響は少なくなるよ
極端な話、ロフト0なら方向は変わらないでしょ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:33:05.38 ID:???.net
>>706
反対
ロフト角が先でライ角があと

例えば7鉄と8鉄があって同じ長さの同じシャフトと重量も同じなら

ロフト角を合わせてボール位置が決まるのが当然でライ角を合わせてボール位置が決まるわけじゃない

ライ角を適性にするのはロフト角が基本にあって、ロフト角を変えずにライ角を変える

お前の言い分だでライ角を合わすとロフト角がめちゃめちゃだわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:36:21.94 ID:???.net
>>707
お前、フルショットもインパクト後すぐに全開の回転数になってると思ってるのか?

頭大丈夫か?(笑)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:38:28.93 ID:???.net
はぁ、馬鹿には極端な例を出さないと分からないか
ロフト85度ぐらいのクラブがあったとして
ボールに対して横からまっすぐ10m/sで潜らせた時と
40m/sで潜らせたときではボールの回転数は明らかに変わるだろうが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:41:34.29 ID:???.net
>>709
何言ってんだか分からん。
具体的に聞こうか。
長さ37インチで同じ重量のクラブが3本あったとする。
ロフトは其々21度、35度、48度だとする。
この3本のライ角は同じであるべきか、異なるべきか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:41:48.91 ID:???.net
>>710
球がクラブから離れた瞬間が最大だけど
お前さっきから物理超越しすぎだろwww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:42:08.49 ID:???.net
709が弁で相手は素手男?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:45:49.35 ID:???.net
>>711
はぁ馬鹿にはちゃんと説明してもわからんか?
お前の例えでその2つのHSを同じ入射角で打ったらインパクト時のスピン量はまったく同じだ

当然、HSが変わればボールスピードが変わるから飛んでる時にはスピン量は増えてる

お前はHSが上がればボールがクラブの溝で回転がかかると思って言ってるんだろうが溝はスピン量には一切関係ないぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:47:44.40 ID:???.net
>>712
異なるに決まってるだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:48:26.99 ID:???.net
>>709
クソ弁が!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:49:23.35 ID:???.net
俺は弁とかいう奴ではないぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:50:43.55 ID:???.net
>>715
はぁ?
インパクトの瞬間のヘッドの上を転がる数のこと言ってるの?
球が上がる上がらないの話だから、飛んでる時の回転数の話に決まってるだろうが
ま、とりあえず飛んでる時の回転数はHS増えること認めたわけね。
お前の最初の主張と違うけどな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:50:58.00 ID:???.net
>>716
では、どっちがアップライトになって、なぜそうなるべきか説明してくれますか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:51:12.70 ID:???.net
>>716
なんで?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:53:01.70 ID:???.net
>>719

お前は710みえないのか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:53:41.88 ID:???.net
流石に釣り臭くなってきたな
それとも弁とかいうのは素でこうなの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:55:48.66 ID:???.net
アスペだからな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:55:50.64 ID:???.net
>>722
見えてるから713を書いたんだろうが
インパクト後にだんだん回転数が増えるわけないだろ
どこからそのエネルギーが来てるんだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:56:49.70 ID:???.net
>>724
いや、アスペに失礼だろ
アスペは空気が読めないだけで、理屈はちゃんと通る人のが多い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:59:52.17 ID:???.net
ロフト21度、35度、48度の場合なら

21度のグース角より48度のほうがグース角がきつくなる

グース角がきつくなれが適性位置は右になり
右に行けばライ角はアップライトになる

反対にグース角がフラットに近くなればなるほど適性位置は左になるのでライ角もフラットになっていく

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:01:21.14 ID:???.net
>>725
摩擦力

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:02:45.37 ID:???.net
>>727
二つ質問があります
1、ロフト角が増えると何故グースがキツくなるのですか?
2、グースネックではないアイアンはどうなりますか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:06:03.19 ID:???.net
>>728
どことの?
空気とのだったら、減衰させる方にしか働かないぞ
フェースとの摩擦なら、そこは問題にしてないと言ってる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:06:12.66 ID:???.net
>>729

1、ロフト角が増えると何故グースがキツくなるのですか?

ロフト角とバンス角の関係性でグース角が決まる

例えばマッスルとキャビではロフト角が同じでもバンス角が違う為グース角も異なる

2、グースネックではないアイアンはどうなりますか?

グース角を調べてから質問しようぜ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:09:05.79 ID:???.net
>>730
これよめ

http://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?dd=assets/files/download/noauth/nagare/23-3/23-3-g01.pdf

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:13:01.81 ID:???.net
>>732
読むけど、とりあえず回転数で検索するとこれがでるぞ

> また,ゴルフボールは飛翔中に流体トルクが働 き,回転数を減少させることになるが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:13:38.71 ID:???.net
>>733
だからまず読んでみろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:17:05.06 ID:???.net
>>731
>>729

>1、ロフト角が増えると何故グースがキツくなるのですか?

>ロフト角とバンス角の関係性でグース角が決まる

ほ〜では何故出っ歯のSWが存在するのでしょうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:18:22.40 ID:???.net
>>729
で、お前は納得出来たのか?
まだ質問があるなら受けるぞ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:19:34.73 ID:???.net
>>735
バンス角って知ってるか?
それぐらいわかって質問しようぜ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:21:05.22 ID:???.net
わりい、弁と素手男は逆かも
ここに弁と書いたとたんに弁の書き込みが無くなったから、弁が参加しているのは確かだと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:22:28.34 ID:???.net
じゃー俺は素手男って奴でもないぞ(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:23:23.99 ID:???.net
>>737
まあそうやって頑張ってたらいいさ。
グースネックでハイバウンスのウェッジもあるぜ、次はどんな屁理屈だいw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:24:07.32 ID:???.net
>>731
グース角なんてググっても出て来ないだけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:24:56.54 ID:???.net
>>740
グース角とグースネックを同じと思ってるから根本的に間違えてるんだぞ

グース角とグースネックはまったく別物

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:25:45.72 ID:???.net
>>734
全部読んだが
どこにもインパクト後にスピン量増えるなんて書いてないが?
そもそも、今までのバッグスピンとサイドスピンでのシミュレーションではなく三次元的にスピン量と傾きによって弾道予測ががより正確になったという研究じゃねーか
偉そうに上から言うなら、早くスピン量がインパクト後に増える物理的な証明を持ってこい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:26:44.79 ID:???.net
>>742
で、グース角ってなに
お前の脳内定義で語るの止めてくれない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:27:30.96 ID:???.net
あー!
すまん!一般的には フェース角

グース角をフェース角に置き換えてくれ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:28:28.41 ID:???.net
>>743
え? 普通に書いてるけど?
お前は読んでないだろ(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:29:26.14 ID:???.net
フェース角は左右の開閉度でグースとは全く別

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:30:11.95 ID:???.net
>>739
弁も素手男も知らん2ch初心者君かw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:31:33.96 ID:???.net
グースってガチョウの事でね?
グースネックというのは意味が通じるけど
グース角じゃ意味が通じないの、だからそんな言葉はマニアな世界にも無いの

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:33:09.83 ID:???.net
>>746
読んでるよ
仕方ねーな、どこで勘違いしたのか探してやるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:34:13.56 ID:???.net
すまんかった
グース角って言ったのは俺の間違いだ

全部置き換えてくれ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:35:23.71 ID:???.net
>>748
2chは初心者でもゴルフは違うから許してくれ(笑)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:37:15.54 ID:???.net
置き換えたところで間違いは間違い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:38:19.20 ID:???.net
>>751
あ〜フェイスアングルの言い間違えか。
だがしかし、捕まりのいいロフトの大きな方がアップライトになるという理論は逆じゃないのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:39:01.55 ID:???.net
>>753
じゃー間違いと言うのを説明してくれ

なんでロフト角が寝てるクラブはフェース角が閉じていてバンス角がキツイのか

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200