2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みんなで】100の切り方 その15【考えよう】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:40:52.05 ID:+CCpj2QP.net
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その14【考えよう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1505174924/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:44:37.34 ID:+CCpj2QP.net
ドリームジャンボ100叩きはスレ立てしろよ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:45:01.56 ID:188oj6yi.net
>>1 乙っすぅーーー!!

4 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 00:45:36.21 ID:+rc5l5ZP.net
ありがとナス

5 :百田卓造 :2017/09/17(日) 00:47:36.61 ID:SnAh9sK3.net
何も制限とか縛りなんてしてないよ
ただクラブも攻め方もこれ以外マジで
必要ないからいらないってだけ
必要ないから必要ないそれだけ

6 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 00:49:20.25 ID:+rc5l5ZP.net
明日も雨か、⛳☀💦したいなー

7 :内蔵助 :2017/09/17(日) 00:51:14.53 ID:188oj6yi.net
まあまあ 百田氏の意見に賛同してる人も結構見受けられるし 私もその中のひとりだから
百田氏もこのスレでは極端な意見は避けて極力みんながやってみようって思える意見を聞かせてもらったほうがいいんじゃない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:51:56.95 ID:+CCpj2QP.net
>>6
絵文字使うんじゃねーよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:01:57.10 ID:Q/idDWuj.net
>>7
ドリームはまたコテ変かい

10 :内蔵助 :2017/09/17(日) 01:05:29.08 ID:188oj6yi.net
つまり、100切りに長いこと悩んでる人はむつかしいことをやっちゃうんだろうね 自分のスキルに合っていないことをやる
時には成功することもごくまれにあるけど ギャンブルの域を脱していない

例えて言うなら
小学生に因数分解の問題をやらせるみたいなもん

中には解ける生徒もいるかもしれないが正解率はかなり低いよね
百田式は足し算引き算以外の問題は出てこない 問題数は多くて手数はかかるけどみんな確実に解ける
ただ最低条件として 足し算と引き算のやり方を覚えることと100問でたら100門正解させるケアレスミスをなくす練習はしないといけない

掛け算は90切り出してから覚えても十分間に合う
割り算は85切り出してから覚えても十分

100前後をさまよってる人は 足し算引き算のやり方はもうわかってるはずだから まず確実にこなせるようになること
いま因数分解する必要は全くない

俺は百田式をそう理解してる 
間違ってたらごめんなwwwwwww

11 :内蔵助 :2017/09/17(日) 01:08:20.71 ID:188oj6yi.net
>>9
何いってんのお前?
俺は前から内蔵助だが?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:16:34.30 ID:Q/idDWuj.net
>>11
すまん他のキャラ知らんかった

13 :内蔵助 :2017/09/17(日) 01:24:22.45 ID:188oj6yi.net
いいってことよw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 02:59:20.77 ID:GlMP9Mq4.net
998 百田卓造 ◆Rk9o8qGiME[] 2017/09/17(日) 00:08:58.27 ID:SnAh9sK3
何度も書いてるが
1w、8I、PW、52度、パター
の5本のみ
PWでのアプローチが得意なら
52度も抜いていいくらい
8Iはパー3のティーショットとパー5
くらいでしか使わない
基本ドライバーである程度飛ばしたら
PWと52度で100Y以内を打ち分けて
攻めて行くだけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 04:49:11.61 ID:IbcUV5Za.net
934名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 18:34:04.01ID:cau7WSor

>>931
百田式で行くと、ティショットは100ヤード飛ばしてバンカーを避け、取り合えず、セカンドでグリーンに乗せて
3パット、4パットのダボ、トリでも仕方ないと言うホールだね

そんな訳ねーだろキチガイ!なんで鼻から3パット前提なんだよドアホ!
短いアプローチだからバンカー避けてパターできる所に落とせるだろうがボケ!
そもそもティーショットをバンカーとは関係ねーサイドを狙うのが先だろうが糞野郎!
2パットで考えたらボギーだろうが馬鹿野郎!ボギーなら上等だろうがチンカス!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 04:53:42.21 ID:IbcUV5Za.net
951百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2017/09/16(土) 19:06:06.46ID:zH+ekwLu

>>950
100の切り方を考えるスレであって
80台の出し方スレではない
荒らしは消えろ

80台を出す奴の方が説得力があるが、結局80台出す奴でも手打ちみたいな
知恵遅れは、あくまで100切りを目指している前提を途中から忘れるバカだって事だよ。
そのまま90で回るつもりの体で話すから、100切りには不要な荒唐無稽の
条件や技能を前提にして議論を進め、百田をこき下ろす結果になるんだよ。
あのバカは俺にも歯向かってくるキチガイだしな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 04:56:16.43 ID:IbcUV5Za.net
954Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc 2017/09/16(土) 19:15:48.23ID:ysfRloh4>>956>>961

百田さん「100切りスレで偉そうに講釈垂れるぞ!」

実際にいるのはだいたいアベレージ80台〜当然百田さんより上手い、百田さんに反論する

百田さん「そんなんだから100切れないんだよ謙虚になれ!」

住民「俺らお前より上手いよ」

百田さん「お前らは100切りレベルじゃないのにこのスレにいる荒らし!出ていけ!」

講釈垂れたいので自分より上手い奴は出ていけと言うギャグです


ギャグはお前の頭の中身だろうがドアホ!
お前が一番不要で無用で害悪まき散らすクズみたいな講釈垂れてるんだろうが人間のクズ!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:03:06.70 ID:IbcUV5Za.net
964名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 19:37:49.46ID:hneUaYZO

百田とドアホって、日本語の理解力の無さと
下手くそなのに上から目線なのとか共通点多いなぁ

調子こいてんじゃねーぞド下手糞の分際で!
お前みたいな知的障碍者風情が生意気コいてんじゃねーぞ糞野郎!
支離滅裂はお前の代名詞だろうが、死ね乞食野郎!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:05:52.11 ID:IbcUV5Za.net
971名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 21:17:32.89ID:czg86KXw>>974

>>970
じゃあ揚げ足取りせんと、百田と違うお前のやり方だけ書いとけ。

その通りだよ。こいつらバカだから批判しかできない人間のクズ!
代案を提案するだけの知識、経験、技術がないから口先だけで図に乗ってんだよ
手打ちはじめキチガイだから。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:09:35.94 ID:IbcUV5Za.net
978名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 23:16:23.73ID:VMCQBsjQ
百田式は一つの100の切り方ではあるけど、前提条件というか、
必須とするスキルがあまり書かれていない。>>962もその一つ。

百田式をこなして100を切るのは、実は結構、しんどい。
たとえどんなにドラがヘタクソでも、ティーショットでドラを使わないのは
メンタル的に苦しい。ドラを使わずミスって、さらに心が苦しくなる可能性が高い。

散々必須スキルを書いてるだろうが、このキチガイが!
アルツハイマーかよお前は。ドラ使わないなんて前提そもそも書いてねーだろうが。
最低条件書いてるって相変わらず人のいう事聞かねー人間のクズなんだなお前は。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:16:18.88 ID:IbcUV5Za.net
980名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 23:16:48.19ID:VMCQBsjQ
例えば350Yの短いパー4でティーショットと2打目を9I、3打目PWなんて、
俺には出来ない。
今日、そういうホールでティーショットドラ210Y。2打目7Iでパーオンできた。
同伴者の100叩いちゃった人は右に左に曲げてたけど、フェアウェイ戻して
ボギーで済んでた。
結局、ティーショットのドラを諦めるかどうかじゃないかな。
百田式は心を鬼にして封印する方法。どうしても100を切りたい人には有効。
だけど、そんな気合入れなくても、今時のドラはちょっとしたことで
ちゃんとまっすぐ200Yは飛ぶと思う。
俺は、OB2、3発レベルまでドラの精度と経験値を上げ、林や山谷から一発で
フェアウェイに戻すスキルを身につけた方が楽しいし早いと思う。

出来ねーんじゃねーんだよ、やろうとしねーんだよドアホ!
能力の問題じゃなく意思の問題なのに、あたかも能力や非合理性を前面に出して
お前の精神の弱さを露呈させるのを嫌がってるに過ぎないんだよキチガイ!
事実ドラ曲げても一旦FWに戻し3打目勝負のボギーオンでボギー取ったって
くしくもお前自身が告っちゃってるじゃねーかマヌケ野郎が!
自爆してんじゃねーぞ知恵遅れ!飛距離封印する話がお前の足りない頭を
通過すると、勝手に翻訳してドラ使わねーって言うお前を支配するキチガイ言語だと
どうしてそういうアホな翻訳になるんだよドアホ!
しかも今どきのドライバーでも曲がるもんは曲がるんだよ。ただ使い方によっては
FW30ydの幅に収まりやすいって事なんだよ。事実を捻じ曲げるなバカ野郎!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:16:27.84 ID:6eoC5bec.net
>>15
百田と全く同じ蚤の脳みそで設問が全く理解できていないようだね

グリーンの中にバンカーが有るんだよ

グリーンの中のバンカーの左にピンが切られて、バンカーの右にボールを乗せたら、
直接カップを狙うこともできないし、バンカーを避けて遠回りして3パットなら上出来と言うだけの話

あ、俺は百田式を擁護していたのに、いつの間にか煽りに回ってしまった。
つうか、ドアホ親父に説明しているだけだね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:24:47.67 ID:IbcUV5Za.net
982Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc 2017/09/16(土) 23:20:14.89ID:z/3fKiCz>>988
無理に刻まなくても普通にやってればパーかボギーになるはずなんだよ
OBとスリーパットなしにいくつもダボ以上やるようならそもそも100切れるショット力がない

キサマは相変わらずキチガイじみたことほざいてんだな。
それができねーから100切りに困窮してるのに、元も子もねーこと
寝ぼけてんじゃねーぞドアホ!お前の条件じゃないケースのダボが過半数占めてる
とでも思ってんのか糞野郎!つたないショット力でもなんとか100切り目指してるし、
3パットしてもなんとかなることを前提に話してるんじゃねーのか、そもそもの話。
さすがにOBは論外だが、それ以外は幅を持たせて議論しないとショット力向上しないと
話になりませんって結論にしか到達しないだろうが知恵遅れ。
それが上級者のおごりだって言ってんだよ、この恥知らずが!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:27:33.31 ID:IbcUV5Za.net
985百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2017/09/16(土) 23:27:16.11ID:zH+ekwLu
ミスをしたら一打損をして ラッキーがあれば一打得をするだけのこと
大切なのは大ラッキーを狙って結果
大損(大叩き)をするようなことだけは 避けるということ
何も特殊なことは言ってない
一言で言えば「大叩きを出さない」だけのこと

これが全てを語っている。2回しか100切ってない割りには核心をついた発言だと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:28:58.78 ID:IbcUV5Za.net
986名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 23:27:53.94ID:L2nfXWCm
>>981
何度も言わせるな!180yも飛べば御の字というだけであって最大180yではない
但し、220yあたりに罠があるからそれに入らないように飛距離は調節する
ティショットはミスしません

なんで何度言っても分からないんだろ981のバカは。まさにバカの壁だな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:43:34.22 ID:IbcUV5Za.net
989名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 23:40:57.02ID:L2nfXWCm
いいか、百田式は90を切るための理論、80台を安定させるための理論だと本人が発言してるのだからそうなんだよ
100切りに関係ない話は荒らしと本人が語っているけど、百田式は90を切る為の理論なのだよ
そこのところをちゃんと理解してから百田式に絡んで来いや!

お前真性のキチガイ、真性のアルツハイマーだろ。

998百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2017/09/17(日) 00:08:58.27ID:SnAh9sK3
何度も書いてるが 1w、8I、PW、52度、パター の5本のみ
PWでのアプローチが得意なら 52度も抜いていいくらい
8Iはパー3のティーショットとパー5 くらいでしか使わない
基本ドライバーである程度飛ばしたら
PWと52度で100Y以内を打ち分けて 攻めて行くだけ

それは違う意味での逆奢りだぞお前。煽られてイラつくのは理解できるが勘違いするな。
何もSWはバンカー専用クラブじゃない。深いラフや極端な左足下がりで
100前後でも十分使い勝手はあるよ。ただし基本バンスが多くないAWでアプローチ勧める。
AWは程よいスピンと直進能力を兼ね備え、使い勝手の良いクラブでSWに比べ
練習不足でも比較的距離感出しやすいからな。
芝が薄いところでもバンスが必要以上に跳ねにくいし。
それと合理性の観点からしても、アイアンは8鉄以下のクラブを入れるのは賛成だが
9鉄とPWとAWのロフト差を埋めるウェッジは必要だ。
素人に7度以上差を埋めるのは至難の業。
なんなら非常用のバンカー専用ウェッジやAWと2度違いウェッジも有効だ。
それでもウェッジは5,6本にしか過ぎん。
それとパー5の2nd用や長いパー3用にUTの5番と6番入れとけ。役に立つ。
魔法の杖の様に扱えるぞ。

27 :百田卓造 :2017/09/17(日) 06:48:10.65 ID:SnAh9sK3.net
グリーンの真ん中にバンカーがあるなんて
一回も見たことない
そんな特殊なホールの話知らんがな

28 :百田卓造 :2017/09/17(日) 06:57:25.39 ID:SnAh9sK3.net
知らんけど難易度が上がれば上がるほど
安全運転の攻め方のほうが有利だろう
無理して狙ってバンカーに入れたら
バンカーからバンカーに打ち込む無間地獄に
おちいる可能性がある

グリーン手前におとしてそこからピンの
ある側にアプローチするのが一番安全

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:25:42.50 ID:kxjomDVo.net
さーて、ラウンド行ってくるぜー
現在、風速10m、目標、廻りきる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:51:03.89 ID:GPEZwxnP.net
百田式の極意
クラブは5本まで
ショットに色気は出さない
100ヤード以内は1クラブで全て乗せる
三打目アプローチの球の位置から組み立てる
間違ってもバンカーに入れない
常に平常心

31 :百田卓造 :2017/09/17(日) 07:52:59.88 ID:SnAh9sK3.net
そうやってまとめると別に普通やな
みんな言ってることやん

32 ::2017/09/17(日) 07:59:07.28 ID:Dsu0YkOF.net
俺はベスト85のアベレージ104

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:07:25.92 ID:GPEZwxnP.net
> クラブは5本まで
100切れない人は7本
> ショットに色気は出さない
曲がらない飛距離をフルショットと思えばよい
> 100ヤード以内は1クラブで全て乗せる
ウエッジは3本で振り幅3通り作れば、機械的に飛距離に差が出来る
> 三打目アプローチの球の位置から組み立てる
全てのミドルホールでこれをやる必要は無い、5ホール程度は2打目の位置を考えるだけで良い
> 間違ってもバンカーに入れない
バンカーは簡単なのでコツを身に付けておく
> 常に平常心
バーディ取ったら後ろの組に聞こえるぐらい奇声をあげる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 09:01:50.10 ID:kxjomDVo.net
台風なのに、ゴルフ場は満員、コレを見るとまだまだゴルフは大丈夫なのかな?と思うわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 09:03:10.89 ID:1L3E065l.net
>>31
はやく死ね

36 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/17(日) 09:07:53.96 ID:u8FMalF2.net
>>29
400y飛ばしてこーい
俺は明日のラウンドでついに100切りだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:06:08.48 ID:6oSFLgE6.net
百田と気違い暴言名無しは同じ奴なの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:32:28.22 ID:6eoC5bec.net
>>28
http://reserve.golfdigest.co.jp/resource/images/courselayout/17048_17.png

グリーン内のバンカーは中央よりやや左目

バンカーの左にカップを切られたら、ピンの有る側に落すのは、100切レベルでは至難の業で、
無理に狙うとバンカーに入れる確率がかなり高くなると思われる
ここは、とりあえずグリーンに乗せて3パット覚悟が一番確率は高い気がする

俺なら、グリーン内のバンカーに入れても問題ないので、素直に最初からピンを狙うが

39 :百田卓造 :2017/09/17(日) 10:35:16.83 ID:SnAh9sK3.net
>>38
いやだからまず池とグリーンのあいだに
置くんだよ
それからピンのあるほうにグリーン外れても
いいから打つ

40 :百田卓造 :2017/09/17(日) 10:36:16.03 ID:SnAh9sK3.net
池は超えるけどバンカーには入らない
そのくらいの距離は
おそらくちょうど100Yくらいでしょ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:41:16.89 ID:6eoC5bec.net
>>39
それは最初から分かっているよ
俺の書いているのはセカンドショットの話

グリーンを外してもセカンドショットをバンカーに入れないように狙うと言う発想はなかったけど、
グリーンを外すと次のアプローチはカップの向こうは直ぐにバンカー
どう打つ?

42 :百田卓造 :2017/09/17(日) 10:45:18.43 ID:SnAh9sK3.net
>>41
いやそれはさすがに普通に寄せろよ
何もかんも出来ない出来ないでは
100切れるはずないって何度も言ってるぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:53:50.48 ID:+CCpj2QP.net
池とグリーンの間に置こうとすると、池越えになるから
ミスショットで池に行く可能性を減らすためにも
グリーンの左端から刻んでく方が良いんじゃないかな

44 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 11:01:48.92 ID:i+K/N7jy.net
行けとグリーンの間に置くのって案外難しそうだけどね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:01:50.43 ID:6eoC5bec.net
>>42
100叩きレベルに質問したおれがバカだったわ
ピンが近くてピンの向こうにすぐにバンカー
通常ではほとんどあり得ないかなり難易度が高いアプローチを
普通に寄せろよと言う発想が凄い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:02:50.38 ID:hvqVkigN.net
普通にグリーンとサブグリーンの間狙えばいいと思うけどな
ピンがグリーンバンカーの左だったらもう諦めて左手前バンカーに入れても仕方ないつもりでグリーン左端狙い
まず確実にバンカーから1打で出せて、バンカーtoバンカーにならない自信があるからだけど

47 :百田卓造 :2017/09/17(日) 11:08:31.57 ID:SnAh9sK3.net
>>45
寄せろって別にベタピン付けろなんて
言ってないだろ
近いアプローチはいつでも同じ
グリーンエッジとピンの間におとしさえ
すれば十分

48 :百田卓造 :2017/09/17(日) 11:15:40.35 ID:SnAh9sK3.net
140Yに自信があるならわざと
サブグリーンに打つのもありだけどな
そこから出してドロップすれば
場所をある程度好きに決められる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:32:00.09 ID:+CCpj2QP.net
ということは140に自信があって
グリーンの中にバンカー無いケースの場合は
ワンオン狙いするってことね

50 :百田卓造 :2017/09/17(日) 11:33:29.72 ID:SnAh9sK3.net
パー3は良い場所からティーショット
できるんだから狙えるなら狙えば?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:36:47.95 ID:+CCpj2QP.net
百田式はパー3はパー狙ってく訳ね
それなら9ミス以上出来るじゃん
9ミスしか出来ないって言われた時にそう反論すりゃ良かったんじゃん

52 :百田卓造 :2017/09/17(日) 11:38:22.60 ID:SnAh9sK3.net
パーを狙うかどうかではないんだけどな
スコアはただの結果
その攻め方で安全と思えばやればいい
その結果がパーかボギーかダボかは
重要ではない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:02:52.66 ID:6eoC5bec.net
>>47
百田式のアプローチはとりあえず、グリーンにオン出来れば良いぐらいの認識でいたよ
ピンがエッジから近いのに、ピンとエッジの狭い間に落す
これは80切りレベルのテクニックだし、ピンとエッジの間に落してもある程度止まらないとバンカーに入るよ

54 :百田卓造 :2017/09/17(日) 12:09:29.36 ID:SnAh9sK3.net
>>53
いやいや勝手にピンが近いとか
設定作るなよw
知らんがな
ピンとエッジのちょうど真ん中くらいに
落とすのは基本中の基本だろ
それくらい練習しろよ馬鹿が

55 :百田卓造 :2017/09/17(日) 12:12:21.00 ID:SnAh9sK3.net
最初から「そんなコース行くな」と
結論を出した上で
あえて答えてやってるのに
それにさらにネチネチいちゃもん付けて
大暴れってほんと基地外荒らしは
気持ち悪いなー

56 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 12:18:51.89 ID:i+K/N7jy.net
ラウンド死体

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:55:48.26 ID:36hdn1zz.net
今、ラウンドしたら
誤字が本当になるよ。

百田って前に一緒にラウンドするのはじいさんばかりとか言ってたと思うけど
まさかティーはゴールドじゃあないよね?
同年代の人達と行かないの?

58 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 12:58:29.12 ID:i+K/N7jy.net
月例とかでないのかな百田さんは

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:02:52.05 ID:oOK/03ce.net
>>58
100前後のスコアで出るわけねぇだろ
アホか

60 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 13:04:03.93 ID:i+K/N7jy.net
100前後なんてCクラスどころかBクラスでもたくさんいるやん
Aクラスも調子悪い人がわりと100叩いてたりするし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:05:40.62 ID:kxjomDVo.net
この風ヤバイわw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:17:50.51 ID:nBc9l0k8.net
>>52
お前は頭がくるくるパーだわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:18:41.53 ID:nBc9l0k8.net
>>59
アホはおめーだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:25:01.62 ID:+CCpj2QP.net
100の切り方というスコアが目的のスレなのに、
スコアは結果でしかないって言われたらもう話になんねーなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:43:50.29 ID:GPEZwxnP.net
>>64
アホだな
百田はスコアのためにショットを捨てたんだぞ
その結果のスコアだ
覚えておけアホ

66 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 13:58:29.86 ID:Ia98KbFc.net
百田さんはショットに自信があるって言ってたような

67 :百田卓造 :2017/09/17(日) 14:23:39.56 ID:SnAh9sK3.net
>>64
もちろん100を切るためだよ
しかし目の前の一打を忘れて
パーだボギーだ騒いでたら
切れるものも切れないって言ってるの

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:27:25.87 ID:Y+meP0xC.net
>>14
クラブ縛りは100を最速で切るための方法じゃあないと思う。

@ドラ、Aアイアン、Bアプ、Cパター、Dトラブル対応、Eマネジメント
この6要素をあるレベル以上にしないと100は切れない。

Aのショート、ミドル、ロングの全部のレベルを上げるには
時間がかかり過ぎるってことで8Iに絞ったんだろうけど
8I以下じゃ絶対に池っていうパー3はどうすんの?
長いパー5で8Iで尺取虫やるの?

ハーフスイングでいいから、5Iや5W、UTなどの長距離砲も
せめて1本習得しておくべきだと思う。
5Iは難しいかもしれないけど、5WやUTは簡単だと思う。

69 :百田卓造 :2017/09/17(日) 14:32:38.47 ID:SnAh9sK3.net
>>68
苦手な長いパー5で一度もボギーオン
出来てなかったが
8Iのみにしてから楽々ボギーオン
出来るようになった
最後は70Yくらいしか残らなくなったな
まあそういうこと

70 :百田卓造 :2017/09/17(日) 14:35:24.48 ID:SnAh9sK3.net
あと130Yも先まで池とか
そんなコース行くなと言ってるだろ
次から次と「あれもムリ!これもムリ!
ムリムリー!」って子供みたいな
駄々こねるな鬱陶しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:53:56.37 ID:GPEZwxnP.net
百田式極意
簡単なコースに行く

72 :百田卓造 :2017/09/17(日) 14:56:31.01 ID:SnAh9sK3.net
当たり前だろ
100叩きがピートダイ設計の
トーナメントコースとかでプレーして
良いスコア出そうなんて傲慢なんだよ
行ってもいいが行くならレジャーと思え

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:21:56.27 ID:6eoC5bec.net
で、百田さんは最近ラウンドしたことあるの?

肉みたいに妄想ゴルファーにはなっていないよね?

74 :百田卓造 :2017/09/17(日) 15:24:59.06 ID:SnAh9sK3.net
荒らしの相手はしない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:30:27.95 ID:+CCpj2QP.net
簡単なコースで100を2回切ったら百田みたいに偉そうにしていいのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:30:53.83 ID:GlMP9Mq4.net
みんなネタスルーしてるけどグリーンの中にバンカーがあるコースどこだよw

元データ提供してるとこに報告するから教えて

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:50:06.42 ID:6eoC5bec.net
>>75
ちょっとググったらこれだけ出てきたよ
静ヒルズ(茨城)
彩の森カントリークラブ(埼玉)
セントクリークゴルフクラブ(名古屋)

78 :百田卓造 :2017/09/17(日) 16:02:32.54 ID:SnAh9sK3.net
>>75
普通のコースだよ普通

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:05:34.88 ID:EkE0br+5.net
う〜ん
この噛み合わなさ

80 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 16:12:12.88 ID:Ia98KbFc.net
ホントに2回しか切ってないなら
講釈垂れる側の人間じゃなくて聞く側の人間だと思うんだけど

81 :百田卓造 :2017/09/17(日) 16:20:30.21 ID:SnAh9sK3.net
次から次と見たことないような
特殊なホールを例に出して来て
そんなコース行くなよと言ったら
「やさしいコースしか行かないw」とか
ほんと荒らしたいだけなら来るなよカス

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:23:09.10 ID:GPEZwxnP.net
>>80
自分の出来ない事はやらない、って事を伝えたいんでしょ
ドライバー240や7番アイアン160は、生涯最高飛距離だし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:01:21.76 ID:oOK/03ce.net
>>80
切り方なんだから切ったことあれば充分講釈側になるだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:07:20.86 ID:KbqQH6MZ.net
ところで百田は何処で100を切ったの?
これすら答えがなかったら
ミラージュ百田と命名するよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:08:04.59 ID:kxjomDVo.net
ラウンド終了、強風ラウンド楽しかった〜

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:52:06.12 ID:6eoC5bec.net
>>85
強風の中のラウンドお疲れ様でした
強風でも楽しいと思えるのが一番大事ですね
次は100切れると思いますので頑張ってくださいね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:08:58.36 ID:rmqtujya.net
>>85
お疲れー
俺も今日行ってたんだが、雨も降らずほとんど人がいなくてスイスイ進めた
強風で楽しい1日だったわ@兵庫
キャンセルしないで良かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:13:31.35 ID:GPEZwxnP.net
こういう日は百田式強いだろうね

89 :百田卓造 :2017/09/17(日) 18:31:33.33 ID:SnAh9sK3.net
実際は難しい日、難しいコースのときこそ
安全運転のほうが結果出るんだよな
「こんな難しいホール、こんな長いホールは
どうするの?」
そういうときこそ安全に行かないと大怪我する

距離が長い!と思った瞬間から不必要に
飛ばそうと思っちゃうでしょ無意識でも
そうすると大ミスして余計に遠回り
することになる
結局はノロノロ運転でもまっすぐ進むほうが
近道なんだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:41:24.58 ID:kxjomDVo.net
>>87
同じくキャンセル考えたけどしなくて良かった。
普段乗せられないロングで2オン出来たり、メッチャ吹け上がってバンカーに大目玉とか、いろんな事が起きて楽しかった。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:47:32.52 ID:tgKxKVC9.net
やっと帰ってきた。
風はあまりなかったけど、雨が凄かった。
クローズかと思ったが、風はないのでやると朝電話あったときには絶望したが、思ったよりスコアは悪くなかった。
あと、温泉付きのコースで良かった。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:57:02.76 ID:GYr5XqW5.net
>>85
>>87
>>91
いくつでまわりました?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:11:52.68 ID:EELiHHv/.net
>>89
この意見は完全に同意するよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:17:43.91 ID:gzKe0CYN.net
重い球軽い球ってあると思う?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:21:38.13 ID:s6ZViJ7E.net
>>77
ほんとだ笑

グリーンの中にバンカー

でググったら出てくるね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:41:52.40 ID:rmqtujya.net
>>92
OUT38 2バーディー4ボギー
IN37 1バーディー2ボギー
ホームなので風を上手く読めたのと風に負けない、乗せる、逆らう等のコントロールショットが上手く出来たかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:31:04.29 ID:Z9FMLhgf.net
>>94
マジレスすると有る。コスリスライスやフケ上がり系は風の影響を受けやすい。スリークォータでポワーンと打つとスピン量が減るから直進性が上がるぞ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:34:20.93 ID:+CCpj2QP.net
>>77
彩の森カントリークラブはちょうど先週まわったけど、そんなグリーン無かったよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:35:37.22 ID:/rKZhZd2.net
21日にラウンド
前回はOB4つ出して102
絶対に100切ってやる!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:07:27.76 ID:GYr5XqW5.net
>>96
お上手

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:07:59.43 ID:GYr5XqW5.net
>>99
頑張って〜

102 :Teuchi of the year! :2017/09/17(日) 22:09:09.99 ID:Ia98KbFc.net
今日の風でそれだけスコアをまとめられるのはすごい
うらやましい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:11:04.57 ID:kxjomDVo.net
>>92
43-40 83

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:21:19.83 ID:rmqtujya.net
>>102
昨日の雨でグリーンが止まりやすかったのと、同伴者のセカンドを見れたのも大きかったかな
今日は出来すぎだから明日は好天で80ぐらい叩くかもw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 05:39:57.93 ID:QCZt3qwm.net
>>98
昔はあったようだけど、みんなから文句が出て埋めたんじゃないかな?
検索して出てくるコースでも現在もあるコースはたぶん少ないはず

106 ::2017/09/18(月) 06:49:07.98 ID:4jXQjftz.net
俺はベスト85アベレージ104

107 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/18(月) 07:24:14.13 ID:/j2qtXHG.net
ラウンドいってきまーす

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:51:43.52 ID:WQQH1kMu.net
ここはラウンド報告スレじゃねぇんだよ
黙って行って、周りの100叩きを観察して、100の切り方で収穫があった時だけ書けよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 08:41:01.25 ID:QCZt3qwm.net
普通にラウンド報告スレだと思いますよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 09:35:03.19 ID:qaIycaxU.net
綺麗なスイングを身につける事しかないだろう。綺麗なスイングで100切れないの見たことない。

111 :内蔵助 :2017/09/18(月) 09:35:31.59 ID:M8bLMcu3.net
ラウンド報告 結構なんじゃないの? 100切れた喜びをみんなで分かち合えば 
そしてまた次のモチベーションにつなげることもできるし


ただ、行ってきまーーーーーす! 報告をした人は必ず切れなかった場合でも結果は書こうね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 09:40:12.17 ID:VRrWOAIX.net
ラウンド報告していいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:14:57.32 ID:/7BZx0DK.net
ここは隔離スレ
報告は本スレにする方がいいかもよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:16:56.78 ID:Xz5HXgoj.net
話が戻るけどさ、>>10の例えがわかりやすい。

足し算引き算だけの小学生ドリルで100点取る事が重要かね?
俺は早く小学校を卒業する事が重要だと思うんだけどね。
百田は何年も練習しても100切れなかったという。
そこで100y以内、足し算引き算を徹底的に練習して100点取った、100切った。
でもさ、中学生、高校生、それ以上の人ら、すなわち100なんてもう叩かない中級者から見てさ。
振り返ってみて、100叩く原因って何よ?
戦略なんて関係なく、単に実力不足だろ?
問題なのは実力だろ?
何年経っても小学校を卒業できない、いくら練習しても実力が付かない、
それは練習のやり方がおかしいんだって事。
そこをなんとかしなきゃいかんのよ。
違うかな?

おそらく、スイングを模索するばかりで、スイングを覚えようとしてない。
問題を解く公式を探すんじゃなく、公式の使い方を体で覚えなきゃ。
運動神経ないならなおさら、いくら頭で考えても球は上手く打てないよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:22:47.54 ID:Xz5HXgoj.net
100切れなかった頃の百田はそうだったけど、今の百田はどうだろう。
正しい道に進んでるだろうか?
昔の自分を否定したくないがために、やってる事と言ってる事が矛盾してるんで、よくわからんね。
結局、正しい練習方法を覚えてショット力上げてるように見えるし。
100y以内にそんなに自信あるなら、普通にやっても100切るんじゃないかね。

116 :百田卓造 :2017/09/18(月) 10:31:33.65 ID:8oeCAU1M.net
100Y以内のショットで攻めるなら
普通にやってもボギーオンが基本に
なるからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:32:40.44 ID:+cpQm7bk.net
気持ち悪いスレだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:33:43.90 ID:QCZt3qwm.net
>>110
100切りにきれいなスイングなんて必要ないし、ボールも曲がっても良い

曲るボールでも一定の方向に曲がればそれなりに武器になるし、スコアを作るのは最終的には
アプローチとパット

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:40:02.95 ID:Oyf6UtQ0.net
天気はいいのだが、カジュアルウォーターばかりだった。
メシ食って、後半いくぞ!

120 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/18(月) 10:44:39.12 ID:/j2qtXHG.net
【急募】シャンクの治し方

121 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 10:45:19.95 ID:EkcMrsTd.net
27回シャンクしたらなおるで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:45:58.76 ID:w5Jk2h2X.net
>>110
綺麗なスイングを2ちゃんの中で見た事ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:49:51.66 ID:QCZt3qwm.net
俺なんて一応両手だが、スイングをここで晒したらHC20ぐらいだと思われそう

124 :百田卓造 :2017/09/18(月) 10:50:40.58 ID:8oeCAU1M.net
>>120
球に当てようとしないこと

125 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 10:51:03.22 ID:EkcMrsTd.net
ネットでプロのスイングばっかり見て毒されてる人が多いんだよ

126 :内蔵助 :2017/09/18(月) 11:57:46.53 ID:M8bLMcu3.net
>スイングを模索するばかりで、スイングを覚えようとしてない。

こういう人多いよね 俺自身も昔そうだったよ
練習というのはスイングを体に刷り込まセル作業 考えなくても自然とそう動くようになるまで
そうなるためには 一球一球 今自分が何を練習しているのか?それがちゃんとできているのか
確認しながら打っていく必要がある

よくありがちなのは 特に目的もなしに何となく練習場にきて 何となく打ち始めて 自分なりに考えて修正して
何となく上手く打てたら番手変えての繰り返し 
これをモグラ叩きといいます 叩いてへっこんだと思ったら 違う穴からまた出てくる これの繰り返し
刷り込めてないから 同じ穴から何度でもまた顔を出す・・・・

モグラが同じ穴から二度と上がってこれないように集中的に 一つ一つ穴をふさいでいこう!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:00:21.79 ID:9TlBSrZb.net
>>120
ラウンド中のシャンクか。とりあえず右足を極端に後ろに引く。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:06:07.78 ID:WQQH1kMu.net
>>111
100の切り方を考えるスレなんだぞ
○○に気をつけたら100切れたとかそういう報告以外はスレ違いだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:08:34.20 ID:Xz5HXgoj.net
ラウンド報告は本スレがいいんじゃない?
ここは教え魔たちの隔離スレだから。

130 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 12:09:28.90 ID:EkcMrsTd.net
どっちも禁止じゃないんだからしたい方ですれば良いんだよ

131 :内蔵助 :2017/09/18(月) 12:10:11.38 ID:M8bLMcu3.net
みんな100切り目標で挑んでるんだし べつにいいじゃん♪

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:10:26.84 ID:VRrWOAIX.net
何年も算数やっててもいいし
一カ月

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:11:42.79 ID:VRrWOAIX.net
あら
失敗書き込み

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:21:09.24 ID:aJc2zQ8/.net
でもラウンド報告した人、75と84じゃん。
それもありなんか?

135 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 12:22:34.24 ID:EkcMrsTd.net
逆になんでダメだと思うの
75も84も100を切ってるし参考になるじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:24:31.48 ID:w5Jk2h2X.net
>>120
俺の場合は、疲れシャンクと、アプローチの緩みシャンク。

スイング改造中は出ても気にしていない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:24:38.88 ID:w5Jk2h2X.net
>>120
俺の場合は、疲れシャンクと、アプローチの緩みシャンク。

スイング改造中は出ても気にしていない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:25:45.93 ID:VRrWOAIX.net
>>134
いいんでない?100切ってるし
そこから聞きたい事があれば聞けばいいし、興味無ければスルーでいいんだから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:50:12.55 ID:qaIycaxU.net
>>118
ほう、それで100切った後、ヘンテコなスイングを身に着けて。120〜90後半をいったりきたり。そんなゴルフ目指すのか?

140 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 12:55:45.76 ID:EkcMrsTd.net
へんてこなスイングだと90後半〜120を行ったり来たりすると思ってるのが間違いなんだよ
スコアが行ったり来たりなのはスイングが固まってるかどうかに依存する
へんてこフォームでも固まれば90なんか叩かない
逆に一生懸命綺麗なフォームにしようとスイングをいじってる内はスイングが固まることとは無縁だからスコア荒れるよ
綺麗なスイングで固まればもっと上に行けるかもだけど
綺麗なスイングを固めるところまで行ける人なんかほとんどいない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:03:12.13 ID:BJQ5y34/.net
ミラージュ百田が何処で100を切ったかが一番参考になるよ。
やさしいコースなんでしょ。

142 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 13:05:01.29 ID:EkcMrsTd.net
100切るだけなら大和高原でもいけばいいんだよ
アベレージ90台後半の時でも78で回れたわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:10:52.94 ID:w2ytFnBh.net
元から100切ってる奴のドヤ顔ラウンド報告聞いても意味ないよ

144 :百田卓造 :2017/09/18(月) 13:17:40.18 ID:8oeCAU1M.net
グリーン内にバンカーがあるとか
船で渡るアイランドグリーンとか
200Y超のパー3とか

100叩きがそんな変態コース行くなと
言っただけなのに
「やさしいコースしか行かないんでしょw
ねえねえ行かないんでしょww」
とネチネチ何日も何日も粘着粘着

ほんと荒らしは死ねよ邪魔だから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:34:04.72 ID:LgbmDzpt.net
まぁまぁ
簡単でも良いからとにかく100切りたいって人にそういうコース挙げて行くのもこのスレの命題としてはありじゃないの
どんなコースでも100切りたい人であっても最初ステップとして利用してもらえるし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:45:08.23 ID:QCZt3qwm.net
船で渡るアイランドグリーンって本当にあるの???

147 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 13:46:08.42 ID:EkcMrsTd.net
橋で渡るアイランドグリーンのショートホールは一回だけ行ったことある
130ヤードくらいだったけど

148 ::2017/09/18(月) 14:01:13.79 ID:4jXQjftz.net
https://imgur.com/a/wYSo9
君とはショット力に差がありすぎる
二度と粘着しないように

149 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:06:26.23 ID:EkcMrsTd.net
はい
https://i.imgur.com/BZJMii9.jpg

150 :内蔵助 :2017/09/18(月) 14:09:55.85 ID:M8bLMcu3.net
ミート率1.4は見事だ

151 ::2017/09/18(月) 14:14:40.36 ID:4jXQjftz.net
何昔のコースボールのmax晒してんの?
手打ちっやっぱ痛い奴だな

152 ::2017/09/18(月) 14:15:29.11 ID:4jXQjftz.net
コースボール1.40で大したレベルとか内臓も大した事ねーわ
なんか無視入れてるみたいだけどゴミだね

153 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:16:26.97 ID:EkcMrsTd.net
勝ってしまった

154 ::2017/09/18(月) 14:18:31.19 ID:4jXQjftz.net
コースボールの過去のmax出してきて勝ってしまったってこいつ相当痛いな
お前普通に下手糞だよ
お前レンジボールでmax69.9m/sじゃん

155 ::2017/09/18(月) 14:19:46.78 ID:4jXQjftz.net
なんかミートが上がってきましたっつーコースボールの最新の画像あったじゃん
散々昔の話すんなっつーわりにこれだもんな
お前相当痛いわ


156 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:20:37.61 ID:EkcMrsTd.net
効いてる

157 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:21:28.80 ID:EkcMrsTd.net
>>155
コースボールで250しか飛ばないわけないじゃん

158 ::2017/09/18(月) 14:22:17.51 ID:4jXQjftz.net
え?矛盾から目をそらさないで

159 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:22:38.39 ID:EkcMrsTd.net
今日夜また測ってくるかな

160 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:23:52.12 ID:EkcMrsTd.net
これのことでしょ?
これレンジボールでミート率だけ意識して振ったやつだからね?

https://i.imgur.com/tQiSPHD.jpg

161 ::2017/09/18(月) 14:24:37.24 ID:4jXQjftz.net
あ、ちなみにさ
俺もう一個レンジあるんだけど
ここのネットにキャリーするんだけど何か質問ある?
https://imgur.com/a/S0Lqw

162 ::2017/09/18(月) 14:26:23.72 ID:4jXQjftz.net
391Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc 2017/09/18(月) 11:35:50.15ID:???>>393
キャリーでそこに届いてるなら240台半ばは飛んでるだろうし
GSTの数字が正しいだろうね
コースボールで260強くらいだとおもう
「GSTの飛距離を信じてるのは下手くそ、俺はGST初速の4.44倍飛ぶ」
という発言は完全に否定されましたね
ミートさんの距離はGSTどおりとなります
でも普通の人からすれば十分飛ばしてるほうだと思う

163 ::2017/09/18(月) 14:27:36.72 ID:4jXQjftz.net
まぁコースボール260ヤードの手打ちとレンジボール300ヤードじゃレベルが違いすぎたかな
ベスト75のレベルもこの程度です
所詮パンピーのレギュラーティーからだからね
二度と粘着しないねで

164 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:31:09.16 ID:EkcMrsTd.net
僕75だしたのバックからだからね

165 ::2017/09/18(月) 14:35:50.59 ID:4jXQjftz.net
じゃあ尚の事じゃん
お愁傷様
飛ばないヘタレ君

166 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:36:27.77 ID:EkcMrsTd.net
なにがなおのことなの?
レギュラーじゃなくでバックだけとw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:44:40.33 ID:AA3ndzvb.net
俺が75出したのは騎乗位だったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:52:59.70 ID:zCUHkfqd.net
>>140
90台でウロウロするんなら、それでいい。大抵、上手くなってくると、スイング矯正したくなる。初心者の100切り位で変なスイング身につけるから後々苦労する。それなら、最初から良いスイング身につけるのが正解だろ?

169 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 14:56:14.86 ID:EkcMrsTd.net
>>168
へんてこスイングでも固まればうろうろするのは
70台から80半ばくらいだと思うよ
80まったく叩きたくないなら頑張ってスイング綺麗にしたらいいんじゃない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:59:02.80 ID:QCZt3qwm.net
>>139
半分は俺のことで、へんてこスイングでもどうにか両手まではなれた

アプローチとパットは片手並みの自信あり

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:04:12.92 ID:VRrWOAIX.net
>>169
確かにその辺くらいまでは自己流でなるね

172 :内蔵助 :2017/09/18(月) 15:06:38.73 ID:M8bLMcu3.net
161 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
162 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん

脊髄反射wwwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:17:07.66 ID:SsFFfKqR.net
なんで100を切ったコースですら答えないのか不思議なだけ。
切り方は聞いてもないのにベラベラ書くのにさ。簡単なコースを選ぶのも技術なら教えてもいいと思うよ。
ちなみに私の100切りは茨城県の内原GCのレギュラー(ここは青がレギュラー)で切ったよ。

174 :内蔵助 :2017/09/18(月) 15:22:35.42 ID:M8bLMcu3.net
ヘンテコなスイングかどうかを判断するのは意外と難しいんだよ

全体的にヘンテコに見えてもトップからダウンスイングにかけて綺麗にプレーンに乗っけて振りぬいてる人が
結構シングルさんには多いよ

練習場でほんとにその人が上手いかどうか判断する基準の一つとして
出玉の高さが常にそろってるか? 同じ番手打ってても球筋がそろってない人はスコアも安定していない
これはウェッジで50yくらい打ってても一緒 ずっとビデオを繰り返し再生してるみたいに
同じ勢いで同じ高さで出ていく球を打ってる人はかなりうまい 

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:31:56.98 ID:zCUHkfqd.net
ここでヘンテコだけど、俺は両手とか、70台まではいける。とか言ってる人は、ヘンテコじゃないんだよ。綺麗なスイングなんだよ。一緒に回って120とか叩く友人にそのスイング固めれば大丈夫って言える?

176 :内蔵助 :2017/09/18(月) 15:35:10.77 ID:M8bLMcu3.net
>>175
>120とか叩く友人にそのスイング固めれば大丈夫って言える?

そのスイングを見てみないと何とも言えないが
その人の個性を消さない程度に修正することはあるかもしれないね

177 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 15:40:42.74 ID:EkcMrsTd.net
ひとつ言えることは
スコアが悪いへんてこスイングの人は上下動が多く、ギッタンバッコンしている
練習で振ってる内に体幹が鍛えられてそのギッタンバッコンに耐えられるようになってきて安定する
なにも考えずに打ってても安定していくとおもうよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:58:49.82 ID:zCUHkfqd.net
>>177
体幹鍛えられてもギッタンバッコンおさまらないだろ?ギッタンバッコンならないスイングに改善されたんだろ。
ギッタンバッコン、ならないようにアドバイスの方が早いんじゃないの?
ギッタンバッコンならないようになるってことは、スイング良くなったってことだろ?

179 :内蔵助 :2017/09/18(月) 15:59:03.74 ID:M8bLMcu3.net
ところで ジャムーボの報告がまだだな

180 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/18(月) 16:17:11.67 ID:/j2qtXHG.net
わしまだラウンド中

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:17:59.98 ID:WQQH1kMu.net
>>178
頭動かすなってアドバイスだけで上下動は治ったりするよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:19:40.50 ID:81/ZQoia.net
>>140
目糞鼻糞
100切りで満足してるのと変わらない
お前もへんてこなスイングで固めてしまったせいで80切りで頭打ちになってるんだろ?w

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:29:57.03 ID:5iiLC08y.net
>>173
つチラシの裏

184 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 16:42:12.59 ID:EkcMrsTd.net
>>182
僕まだ成長中よ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:45:14.26 ID:JdXklzW5.net
自己流でやってきて80切るか切らないか程度までは誰でも到達するが
そこから先は真剣になってスイング改善なり取り組まないとダメだと思う
でも、真剣に取り組んでも定期的にチェックしてくれるコーチなり師匠なりがいないと継続できずにまたもとのスイングに戻ってしまう
コーチとかレッスンとかにずーっと継続して見て貰う覚悟のあるひとはスイング改造すればいいと思うし
自力のみでなんとかしようと思うならあまりスイングには拘らず、弾道だけ追っていけばよいと思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:51:23.05 ID:WQQH1kMu.net
>>173
はいはい

187 ::2017/09/18(月) 17:04:31.74 ID:4jXQjftz.net
チンカススイ〜ング↑↓↑↓

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:08:36.63 ID:Mj4cZ6Dm.net
>185
自己流のシングルハンデなんていっぱいる
ゴルフ侍にごろごろそんな侍出てきて実証している

あなたがどう思うかは自由ですが、独りよがりだと思う

189 :87:2017/09/18(月) 17:25:35.83 ID:P+H6L3nY.net
OUT37 1バーディ2ボギー
IN37 1バーディー2ボギー

風もなく天気は最高
ショットに不満はありながらも結果はまずまず
何よりこんな良い天気の中ゴルフができる幸せを感じるね

おまえらも喧嘩してないでゴルフしろよ

190 :百田卓造 :2017/09/18(月) 17:28:20.90 ID:8oeCAU1M.net
なんで70台出すような奴が
100切りスレに住み着くんだよ
中学に来て威張る部活のOBかお前は

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:29:38.10 ID:yd6pPOLr.net
お前はいい加減スレタイの意味を理解しろ

192 ::2017/09/18(月) 17:33:13.21 ID:4jXQjftz.net
>>190
懐かしくて涙出てくる

193 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 17:37:10.86 ID:EkcMrsTd.net
>>155
昔の話をするなというから今打った
MAXは変わらんかったけど平均は上がってるわ

https://i.imgur.com/ee0Ckrz.jpg

https://i.imgur.com/M7PnLgj.jpg

https://i.imgur.com/Rvq8BQV.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:38:57.67 ID:5iiLC08y.net
だからラウンド報告なんて意味ないんだよ

195 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 17:39:11.69 ID:EkcMrsTd.net
半年前くらいのやつ

https://i.imgur.com/o86pbfd.jpg

196 ::2017/09/18(月) 17:40:57.30 ID:4jXQjftz.net
夜行くとか行って今さっき行ってきたのかよwwww
効きすぎだろ
このようにショット力では差がありすぎる
二度と粘着しないでね

197 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 17:43:38.56 ID:EkcMrsTd.net
ショートアイアンでOBするショット力だもんね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:43:43.42 ID:JdXklzW5.net
ラウンド報告は 75、83、74 の3人か

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:49:34.67 ID:zCUHkfqd.net
>>189
ヘンテコスイングのシングルにアドバイスされると本当に困る。

200 :87:2017/09/18(月) 17:51:59.31 ID:P+H6L3nY.net
>>188
>>185は正しいよ
いつかどこかで壁を感じるから最初から基本を押さえておいた方がいい
自己流でも毎日のように練習してしょっちゅうラウンドすればシングルにはなれるし
レベルの低い倶楽部のチャンピオンにはなれるよ
でも、ゴルフ侍に出てるヘンテコスイングはやっぱり下手くそだろ?
スイングを良くすると、彼らほどの練習量を確保しなくても彼ら以上にはなれるってことだよ

201 ::2017/09/18(月) 17:53:00.85 ID:4jXQjftz.net
1ヵ月もレンジ行ってなきゃそうなるよ
お前みたく週2で練習してコース回りまくってカスみたいなショット打つ奴じゃわからないだろうが

202 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 17:54:49.37 ID:EkcMrsTd.net
ミートさんはコース行けるように頑張った方がいいかもね

203 :87:2017/09/18(月) 17:55:29.51 ID:P+H6L3nY.net
>>199
ヘンテコスイングのシングルにアドバイスされないレベルまでいけばいいんだよ
がんばれ

204 :87:2017/09/18(月) 17:59:10.57 ID:P+H6L3nY.net
>>198
75と74は俺だから2人だよ

205 ::2017/09/18(月) 18:00:36.03 ID:4jXQjftz.net
コースボールで260ヤードのお前がレンジボール300ヤードの俺と勝負になるわけないやん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:03:13.64 ID:xYD3UevH.net
あの、自称100切ってる人は出てってくれませんかね…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:04:25.93 ID:P+H6L3nY.net
ID付きだからいちいちコテ入れなくていいか

>>193
凄い飛ぶんだね
数値はキャリーだよね?
それだけ飛べば楽しいだろうな

208 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 18:08:22.79 ID:EkcMrsTd.net
>>207
これラン込みだってさ
距離はちょっと辛いとか言われてるけど
レーザーとかでも似たようなもんだから正しいと思う
でもミートさんの方が飛ぶ

209 ::2017/09/18(月) 18:12:27.62 ID:4jXQjftz.net
新人はコースボールだと1.50出るのか?

210 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 18:14:18.06 ID:EkcMrsTd.net
コースボールでもミート率変わんない
ヘッドスピードがあがったことになって初速が増える
GSTなんかそんなもん

211 ::2017/09/18(月) 18:16:31.03 ID:4jXQjftz.net
前はコースボールの方がミート率出てたんだがな
なんでだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:16:47.80 ID:P+H6L3nY.net
>>208
そうなのか
でもまぁ240のバンカーは楽に超えるわけだから、コースを広く使えるよね
やっぱ飛距離は武器だな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:30:51.07 ID:e/TBV3qd.net
>>212
飛ばない人はOB少ないことが武器

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:33:26.93 ID:QCZt3qwm.net
>>185
誰でもそのくらいのレベルに到達するはずがないだろ
到達するのはわずか1割もいないくらいだよ
いい加減に妄想ゴルフは止めろよ

215 :百田卓造 :2017/09/18(月) 18:47:41.38 ID:8oeCAU1M.net
100切る前にゴルフ辞める人が
7割くらいだっけ確か

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:47:55.59 ID:JdXklzW5.net
>>214
ごめんごめん、全ゴルファー対象ではなかったよ
練習なしの月イチゴルファーとか、お付き合いでするだけゴルファーとかは勝手に省いてた
練習もラウンドもそれなりであれば自己流だけでも80切るか切らないかまでは到達できる

217 :百田卓造 :2017/09/18(月) 18:50:10.89 ID:8oeCAU1M.net
全力で練習して何度もラウンドしても
5割以上は100切れずに2〜3年経って
飽きて辞めるのが現実だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:52:01.72 ID:QCZt3qwm.net
>>216
あなたの言う、練習もラウンドもそれなりとは具体的にどれくらいですか?

なんか、あなたはゴルフ三昧のような感じですが?

219 :百田卓造 :2017/09/18(月) 18:55:09.88 ID:8oeCAU1M.net
シングルレベルなんて日本のゴルフ人口の
わずか数パーセント
それを誰でも出来ると“100切りスレで”
書き込む

結論「ただの荒らし」

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:55:33.62 ID:JdXklzW5.net
>>217
さすがにそれは無い、全力でやるなら誰でもシングルクラスまではいける
単純に全力でやってないだけなのを何かにつけて言い訳してるだけ
ただ、現実問題として仕事が激務で練習できなかったり家庭環境がそれを許さなかったり(お金とか子育てとか)
ゴルフをもっとやりたいけど出来なくて100前後で停滞する人はかなり大勢居ると思われ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:57:02.53 ID:JdXklzW5.net
>>218
個人差はあるとして、練習は週1,2ラウンドは月2くらいの人をイメージしてます

222 :百田卓造 :2017/09/18(月) 18:57:19.59 ID:8oeCAU1M.net
>>220
荒らしは消えろ

223 :百田卓造 :2017/09/18(月) 18:58:05.19 ID:8oeCAU1M.net
>>221
荒らしは消えろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:02:11.50 ID:JdXklzW5.net
>>219
だから全力でやればという前置きがありますよ
ただ人それぞれ仕事や家庭があるのですから
本当に全力でやれる人はわずか数パーセントでしょうね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:03:41.68 ID:81/ZQoia.net
モモちゃんほどの練習量で上達出来ないってのは絶対に何か理由がある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:09:59.85 ID:P+H6L3nY.net
>>213
練習で精度は上がるけど飛距離はなかなか上がらんよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:13:29.28 ID:81/ZQoia.net
飛距離を伸ばすにはスイング改造しかない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:13:57.56 ID:w5Jk2h2X.net
>>215
ぶっ倒れるまで練習するのは1%ぐらいだね

229 :百田卓造 :2017/09/18(月) 19:26:07.25 ID:8oeCAU1M.net
>>224
荒らしは消えろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:27:32.99 ID:81/ZQoia.net
ぶっ倒れる前に体が上手く動かなくなるから、そこから先の練習は完全に無意味だな
いや、害にしかならないという意味があるか

231 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 19:39:31.69 ID:ZC1LNHx+.net
最近は週2か3で毎回60球だ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:45:21.11 ID:81/ZQoia.net
何故、新人がレス?
端末を間違えたのか?www

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:45:27.80 ID:WC26hhyS.net
今日、たまたま打ちっ放しの隣の人が
250Yネットにバシバシ直当てする人だった。

スイング見たけど、俺には一生無理

じゃあ、俺は100切れないかというとそうでもない。
この1年半で10ラウンドくらいしかしてないけど
100叩いたのは2回。百田の言う通り、難しいコース。

俺は百田式なんか必要ないと思う。
バンカー含めたトラブル処理とアプが
100切りの重要要素と思う。

234 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 19:46:54.96 ID:ZC1LNHx+.net
>>232
練習頻度の話をしてるから混ざりたかっぢけやで…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:46:59.69 ID:w5Jk2h2X.net
>>231
確認と維持なら、その球数で充分だね

236 :百田卓造 :2017/09/18(月) 19:50:09.71 ID:8oeCAU1M.net
>>233
必要ない人には必要ない
普通に練習してれば切れる人もいるが
そういう人にももちろん必要ない
どうしても100切れない人に向けて
書いてるだけ

237 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 19:50:11.39 ID:ZC1LNHx+.net
最近は球を打つより家でちょっとだけ筋トレしてる
ロデオボーイに乗りながらバットで素振りするというトレーニングを自分で考案してやっている
すんごいキツい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:56:04.06 ID:xYD3UevH.net
間抜けすぎる絵面だなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:58:28.80 ID:w5Jk2h2X.net
>>237
YouTubeにアップやw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:58:42.38 ID:81/ZQoia.net
バットで素振りじゃなくて、ヘッドの付いてない軽い棒でサンドバッグを叩け

241 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 19:59:34.23 ID:ZC1LNHx+.net
テレビ見ながらできると思って始めたけど
全然集中できない
でもミート率がじわじわ上がってるのはこれのお陰かもしれない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:01:49.57 ID:WC26hhyS.net
>>236
まあ、バンカーとアプは打ちっ放しでは練習しにくいからね。
俺は練習場があるから良かったけど。

どうしても100切れないって人は100Y以内が顕著にヘタクソ。
ガードバンカーの往復ビンタとか、バンカーからじゃないのに
往復ビンタとかザックリとか。
そういう意味では「なにがなんでも得意距離を残す」戦略はありかも。
但し、本当に得意なレベルまで持っていかないとグリーン外したら悲惨。

つまり、練習環境によるってことかな。
アプやバンカー練習できるなら、8Iを完璧に仕上げるより早いと思う。

243 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 20:02:35.89 ID:ZC1LNHx+.net
もともとバランスボールの上で素振りすることで体幹を鍛える練習方法をやろうとしたんだけど
バランスボールがなくて
ロデオボーイも体幹を鍛えるやつだった気がしたから
ロデオボーイに乗ってクラブ振ったんだけど
ロデオボーイってバランスボールより安定感があるからクラブでは足りない気がしてバットになった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:05:15.93 ID:81/ZQoia.net
インパクトでボールから受ける反作用に如何に打ち勝てるのかが強いボールを打つためのコツなんだが

245 :百田卓造 :2017/09/18(月) 20:05:46.41 ID:8oeCAU1M.net
>>242
だから得意距離を残すなんて
一回も書いてないって

246 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 20:06:54.50 ID:ZC1LNHx+.net
>>244
サンドバッグがないんや…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:09:04.42 ID:81/ZQoia.net
>>246
嫁でもいいぞ

248 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 20:09:55.14 ID:ZC1LNHx+.net
僕シングルだから…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:14:33.08 ID:81/ZQoia.net
親兄弟友達彼氏、使えるものは何でも使え

250 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 20:17:15.37 ID:ZC1LNHx+.net
飛距離が伸びる前に逮捕されそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:23:50.02 ID:81/ZQoia.net
俺はモモちゃんにNGにされてるのかなぁ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:28:33.67 ID:b//z/o9q.net
易しいドライバー買えよ、100切りたいなら。9度とか使ってる奴いるのか。
11度でも十分だよ。それとスチールのUTにしろ、FWは買うな。
長いとミート率下がるし、距離的に3W以外はUTで代用できる。
HS42mあればスチールでも19度のUTでも十分扱える。
これからはUT4本の時代だよ。FWと5鉄は必ず抜こう!
100切れない奴は6UT入れて、ウェッジ5本入れろ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:32:47.76 ID:P+H6L3nY.net
スチールのUT19度を扱えるHSなら11度のドラなんて上がりすぎて使い物にならないぞ
もう少し設定をきちんとしようぜ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:34:27.77 ID:81/ZQoia.net
ドライバー、UT、お助けクラブ、ショートアイアンは同系列
FW、ロングアイアン、ミドルアイアンは同系列
お助けクラブ系列を使ってると上達出来ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:38:19.39 ID:81/ZQoia.net
使ってると、じゃなくて、頼ってると、だな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:39:23.63 ID:QCZt3qwm.net
>>253
100切には上がり過ぎぐらいでちょうど良いぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:40:37.87 ID:P+H6L3nY.net
>>256
わざわざ使い物にならないクラブを使う必要ない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:47:37.84 ID:81/ZQoia.net
2鉄の標準ロフト角って何度?
2鉄は漢のマロンなわけで、それから逃げてはいけない

259 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 20:51:12.95 ID:ZC1LNHx+.net
100近辺のときだと
ドライバー→すごいスピン量の多いスライス、左端を狙って打つとフェアウェイ右端か右ラフに残ることが多い飛距離は当たってて200くらい
ウッド類→一応入れてたけどほとんどチョロ、たまに使ってたけどトラブルのもとでしかなかった
ユーティリティ→フェアウェイからは右に左に飛んで使い物にならなかったけどラフからは何故か打てたから長い距離残ったラフで重宝した
ミドルアイアン→5も6も当たる自信がなかったし実際ほとんど右にひょろひょろ飛んでて思った距離もでなかった
ショートアイアン→だいたいダフりぎみかトップぎみだったけどまだ思った方に飛んでいた
ウェッジ→フルショットしたらトップするので恐くてフルショットできない、アプローチは40ヤードいないならとりあえず乗ったあとはダフりかトップか運頼み
パター→平均2くらい

こんなだったかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:51:37.58 ID:P+H6L3nY.net
>>258
18度

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:56:59.44 ID:81/ZQoia.net
>>260
じゃ、19度UTで球が上がったのは全然自慢にならないってわかるよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:06:09.85 ID:VVSQ0mzo.net
>>252
ほぼ同意
特に易しいドライバーの件
俺は最近10.5度SRで慣性モーメント大きく易しく曲がり難いドライバーを見つけてゴルフが本当に楽になった
少し古いドライバーなので190y〜220y程度しか飛ばないけど
退廷フェアウェイ又はその付近から2nd打てるので有難い

始めて2年間100切れ無かったけど
そのドラにして今年初100切り
最近5ラウンドは叩いても100ちょい
土曜は95だったよ

263 :262:2017/09/18(月) 21:06:50.68 ID:VVSQ0mzo.net
×退廷
○たいてい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:07:39.86 ID:P+H6L3nY.net
>>261
ちょっと何言ってるかわかんない

265 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/18(月) 21:10:01.36 ID:pSHcv+x7.net
△ +4 △ +3 △ □ +3 □ □ 55(23)
□ △ △ □ □ − △ △ − 46(17)

今日のラウンド101でした!
チンカスですまん!

266 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 21:11:51.59 ID:ba1CwlpH.net
次はワンチャンあるで!
101だけに!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:12:47.79 ID:l234HJI0.net
101が仮に99でもそれだけダボトリ祭りならチンカスやから、皮剥いて精進せぃ!

268 :Teuchi of the year! :2017/09/18(月) 21:14:53.69 ID:ba1CwlpH.net
後半の上がり3ホールを2オーバーでまとめてるのは良いと思う
後半は調子良さそうだしあがり3つパーなら99とか欲を出して崩れないのは良い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:17:37.74 ID:VVSQ0mzo.net
>>252
自分はHS40がMaxだけど
UT22度スチールシャフトで充分上がる
ロングアイアンの代わりに長いミドル2nd用に使って重宝してる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:39:08.71 ID:81/ZQoia.net
百田式なら+3+4は無くなるから間違いなく100は切れてたはずなのにw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:41:17.90 ID:LgbmDzpt.net
>>265
乙!前半やらかしたのに良く耐えたね
次は切れそうだね

272 :内蔵助 :2017/09/18(月) 21:48:56.36 ID:ZLxBSa/f.net
+4 +4 +3 を → △ △ △ に出来なかったのか? なあ出来なかったのか?

273 :内蔵助 :2017/09/18(月) 21:51:12.23 ID:ZLxBSa/f.net
もしくわ
+4 +4 +3 を → □ □ □ で抑えられなかったのか? なあ 抑えられなかったのか???  

このヘタレがああああああああああああああ!!!!!!!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:52:31.90 ID:P+H6L3nY.net
ここから不毛なタラレバが始まるのかw

275 :内蔵助 :2017/09/18(月) 21:54:27.02 ID:ZLxBSa/f.net
タラレバ 大いに結構じゃないか!! 俺はいくらでも聞いてやるぞ!
タラレバ言っちゃえよ!! you 言っちゃえよ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:11:58.03 ID:WQQH1kMu.net
>>256
これには同意
10.5度使ってるけど、初めて一緒にまわる人は確実に見失うくらい高い弾道になる
ランが殆ど出ないからバンカーに転がり込んだりしないのと、林を簡単に越えるからショートカットが狙いやすいのがメリット
デメリットは曲げた時にも林を簡単に超えていくから、木に当たって跳ね返ってセーフみたいなのが期待できないことと、風の影響をモロに受けることくらい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:33:42.10 ID:2F3xL4Il.net
手打ちは学生さんだっけ?まだまだ伸び盛りでいいね〜

ヘッドスピードは45で頭打ちになったわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:52:02.34 ID:b//z/o9q.net
>>253
HS速くても弾道低い奴はいるんだよ。
お前アホだから分からねーんだろ。
アイアンみたいに潰す打ち方して低い奴もいるんだよ
11度ならそれでも結構ボールあがる。
スチールのUTは言うほどHS要らねーんだよ。
そういう事知らねーのに生意気言うな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:53:12.22 ID:b//z/o9q.net
>>258
失せろチンカス。お前はそれでマン振りしてもランニングアプローチばかりしてるんだろうがドアホ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:56:47.10 ID:b//z/o9q.net
>>254
支離滅裂な文脈だな。説得力がないし、意味がない。
上達できないと100切れないとでも思ってんのかキチガイ。
お助けクラブで100切って何が悪い。
大体同系列って何の基準で決めてるんだドアホ。
お前の勝手な基準だろうがキチガイ!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:58:25.65 ID:b//z/o9q.net
>>269
長いパー3も使える。170から180ydに重宝するだろうな。
ロングの3打目にも使えるんじゃないのか。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:32:48.35 ID:JRT+kY7c.net
>>278
>HS速くても弾道低い奴はいるんだよ。
どこに?君の夢の中かい?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:37:59.05 ID:LgbmDzpt.net
とりあえずHS50ぐらいあると11度はいくら低めに打つタイプでもキツそうだけど
HS45ぐらいなら優しくていいだろうね

284 :百田卓造 :2017/09/19(火) 00:11:36.20 ID:40L0L+4g.net
そんな馬鹿みたいなヘッドスピードあって
なにするんだよ無駄無駄

285 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 00:12:43.67 ID:0ji2o9jL.net
流石にヘッドスピードはないよりはある方がいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:19:58.45 ID:KB+p1Oci.net
無駄と言われてもあるもんはしょうがないだろw

287 :百田卓造 :2017/09/19(火) 00:28:08.06 ID:40L0L+4g.net
座禅でも組んで自分をコントロールする
ことから始めろよ
暴走列車みたいなメンタルだから
そんなヘッドスピードになるんだよ

288 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 00:33:18.97 ID:0ji2o9jL.net
百田式練習法、座禅を組んで精神統一しヘッドスピードを下げる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:35:32.85 ID:WIFZHRDk.net
百田式は奥が深いな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:36:28.00 ID:qNSj2aSc.net
滅茶苦茶になってきたな笑

百田はレディスティでまわっとけw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 01:00:25.35 ID:CYq5BeNC.net
前に使ってた2鉄は18.5度と18度。
ちなみに1鉄も持ってるけど16度と15.5度だ。

2鉄はHS46以上あれば芝からでも十分使える。
あ、HSはドラ基準じゃなく2鉄のHSね。

UTが楽ちんなんでたまにしか使ってないけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 06:52:28.80 ID:np/1+0za.net
百田はゴルフスイングに必要な筋力を付ける事を先にしないで、スイングを固めてしまった
さらには飛距離を捨てアプローチのみのゴロフを選択
爺ちゃんみたいなゴロフ

293 :百田卓造 :2017/09/19(火) 06:53:48.73 ID:40L0L+4g.net
はい荒らしはNG

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:02:48.59 ID:np/1+0za.net
百田たという被験者を研究しているだけだよ
なぜ諦めたのか?

295 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:17:17.46 ID:40L0L+4g.net
毎日毎日よくもまあ粘着できるもんだわ
何も特殊なこと言ってないのに

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:19:43.60 ID:ALK+t4Xk.net
自分に無いものは否定しないと自我を保てないキャラが人気の秘密

297 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:21:46.33 ID:40L0L+4g.net
何も否定はしてない
人は人、自分は自分なだけ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:26:36.99 ID:T7bXtZV6.net
いづれにしても誰も実践しないようなゴルフ研究しても、2chの中だけで遊ぶネタだよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:26:59.90 ID:YBAp4iSB.net
そもそもHS50って一般人の範疇だぞ
馬鹿みたいなHSというレベルじゃない

300 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:28:28.05 ID:40L0L+4g.net
>>298
誰も実践しない?
たくさんのプロやコーチも提唱してる
普通の方法だぞ?

301 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:29:19.17 ID:40L0L+4g.net
>>299
男子プロなみにHSのどこが
一般人だよアホらし
お前らのそういうところが非常識なんだよ

302 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:30:34.22 ID:40L0L+4g.net
嘘や捏造までして他人を攻撃したいのかよ
基地外荒らしはほんと恐ろしい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:32:32.65 ID:T7bXtZV6.net
>>300
いやいや、サンドウェッジ入れないとか普通からは離れてるって。
コーチだって普通のコーチならバンカーショットも指導する。
誰も実践しないって、ネタだよねネタ

304 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:35:40.07 ID:40L0L+4g.net
>>303
多数派ではないが言ってる人は普通にいる
レアではない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:37:13.03 ID:YBAp4iSB.net
>>301
プロゴルファーってフィジカル面だけで考えると一般人とさほど差はないよ

306 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:41:06.66 ID:40L0L+4g.net
>>305
ほい
ttp://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/driver6.htm
一般人の平均は42~3
アマで45行けば飛ばし屋

307 :百田卓造 :2017/09/19(火) 07:46:38.27 ID:40L0L+4g.net
以下引用
「大体の目安ですが、一般のアマチュアゴルファーの
ヘッドスピードの平均は38m/s〜43m/sであると
言われています。

このくらいのヘッドスピードでドライバーショットを
打つと飛距離は200ヤード前後。

これが、アマチュアゴルファーの平均値です。」

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:47:24.23 ID:VGAEqSqQ.net
ところでミラージュ百田が100切りをしたゴルフ場は何処?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:48:42.66 ID:YBAp4iSB.net
>>306
そんなシニア手前まで入れた平均出されても・・・

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:51:59.85 ID:np/1+0za.net
自分は普通だとアピールする百田
普通じゃないから、ここまで引っ張られるのが分からない百田

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:55:31.24 ID:GwlYRjo2.net
>>309
そんなオマエの勝手な想定年齢層の前提で話されても、、、

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 08:02:04.43 ID:T7bXtZV6.net
>>304
今までどれくらいの人と一緒にラウンドしたかどうか知りませんが、サンドウェッジを入れない、バンカーショットをしないプレーヤーの割合はどの程度でしたか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 08:09:10.66 ID:T7bXtZV6.net
レア度から行ったらバンカーショットしない、サンドウェッジ入れないプレーヤーより、HS50出る人の方が多いわなw

314 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 08:27:16.97 ID:TS7z9Lpc.net
アイアンセットのAWまでとか
ウェッジが54度までの人とか

今まで3人くらい見たかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:03:38.90 ID:6BQoBTK/.net
>>314
AW開いて打てば打てないことはない。
ただしそこまでして他のクラブを増やすメリットがあるとは思えない。
その代わりLW入れてるとか。58度でもLW扱いすることはある。
単なるメーカー表記の違いだけの事であって。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:05:10.24 ID:qwZAnpS0.net
百田も最初は良いことを言っていたんだけど、荒らしに煽られて、最近は精神分裂症の
一歩手前みたいな発言が多いね
SWを入れていないと言うのは知らなかったわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:09:36.20 ID:qNSj2aSc.net
>>14参照
1w、8I、PW、52度、パター
の5本のみ


ドライバー、PW、パターの3本でもいいってよ

318 :百田卓造 :2017/09/19(火) 09:10:39.18 ID:40L0L+4g.net
8Iはパー5のために必要でしょ
あまり使わんけど

319 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 09:10:53.41 ID:TS7z9Lpc.net
そして座禅を組んで精神統一し、ヘッドスピードを下げる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:17:46.87 ID:FIT7BKPo.net
>>304
お前のそういとこが非常識なんだよ

321 ::2017/09/19(火) 09:33:16.75 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

322 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 09:36:24.65 ID:TS7z9Lpc.net
やっぱり300スレ放置すると構ってほしくてこっちにくるよね

323 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 09:38:35.24 ID:xiquf9fn.net
>>273
2ホール目のPar3が5オン2パットで酷かった
1打目
7番or8番の選択で迷って7で短く持って打つが風と打ち下ろしの予想が甘くて飛び過ぎた
2打目
バンカーのカジュアルウォーター救済で移動したが移動先も水気があるのでしっかり振ったらしっかり当たってホームラン
4打目
ラフからバンカー越え56度、ホームランが頭をよぎりヘタレショートしてグリーンエッジ
5打目
エッジからパター寄らず
6〜7打目
短い距離外して2パット

http://imgur.com/k8jxofZ.jpg

324 ::2017/09/19(火) 09:40:21.70 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

325 ::2017/09/19(火) 09:40:59.94 ID:n/mO5hjk.net
そうなの?
じゃあお前の自惚れに乗っかってやるよ

326 ::2017/09/19(火) 09:41:29.27 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

327 ::2017/09/19(火) 09:41:46.49 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

328 ::2017/09/19(火) 09:42:01.51 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

329 :俺はレンジボールキャリー330ヤード:2017/09/19(火) 09:42:30.95 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

330 :俺はレンジボールキャリー330ヤード:2017/09/19(火) 09:42:51.89 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

331 :俺はレンジボールキャリー330ヤード:2017/09/19(火) 09:43:07.01 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

332 :俺はレンジボールキャリー330ヤード:2017/09/19(火) 09:43:36.96 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:43:52.37 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:44:11.18 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:44:34.10 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:45:14.77 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:46:24.30 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:46:43.37 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:47:08.86 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

340 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 09:47:22.21 ID:TS7z9Lpc.net
>>323
セカンドがホームランして池に入ったら
ピンとボールが入った地点を結んだ後方延長線まで下がらないとだから
本来ならバンカー越えどころか池越えで打たないといけないはず
あるいはもう一度バンカーから打つか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:47:35.29 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:47:54.24 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:48:09.70 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:48:31.82 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:48:43.22 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:49:23.85 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

347 :百田卓造 :2017/09/19(火) 09:49:55.11 ID:40L0L+4g.net
>>323
難しいホールだが100Yで花道の
開けた所に落とすのが基本だろうな

俺がいつも言ってる
「長い距離を無理して狙うな」
「バンカーに入れるな」
「SWでロブなんてするな。載せるだけで十分」
が全部当てはまる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:50:01.55 ID:jHzjaq4M.net
>>323
百田式ならボギーだから100切れたね

>>340
ラテラルだったら?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:50:50.34 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:51:06.72 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

351 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 09:51:43.86 ID:TS7z9Lpc.net
>>348
ラテラルでもこの場合ピンに近づいてしまうから2クラブレングス以内にドロップの処置は駄目でしょ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:51:47.98 ID:n/mO5hjk.net
100切りをうろちょろしてない奴がここにいる時点でかまちょだろ

353 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 09:53:37.12 ID:xiquf9fn.net
>>340
対岸は無理だからその場でドロップが正解なのか
ルールももう少し勉強しないとだめだなー

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:56:17.74 ID:q9l2UOqh.net
>>312
そんな統計取れるのか?
イチャモンつけたいだけだろ?
俺は歴二年目だけどSWなんて使わねーよ。
ウエッジ5が揃えろってうるさいから先月56買った。まだ使わないけどな。
ラウンドじゃバンカーはPWとGWで十分。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:56:45.53 ID:/2e19HO9.net
>>265
下手くそだなぁ…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:59:24.94 ID:n/mO5hjk.net
サンドウェッジ入れない意味がわからないんだけど
13本とかでラウンドしてるって事?

357 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:00:37.69 ID:TS7z9Lpc.net
変わりに長いクラブ多目に入れてるとかならわかるんだけど
わざわざSW抜いてバッグの中14本より少なくなってるなら意味わかんない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:00:57.94 ID:s122FmKS.net
>>351
正確なピンポジ、入ったポイントは分からないが、
この図の通りなら入ったポイントの右側はピンに近づかないから大丈夫
主張するならもう少し勉強しようね
間違ったルールを押し付ける老害になっちゃうぞ

359 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:03:14.46 ID:TS7z9Lpc.net
>>358
杭がどう刺さってるかも見えないのに右なら大丈夫とか確定できないでしょ

360 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 10:04:48.63 ID:xiquf9fn.net
>>355
チンカスなりにゴルフは良くなってきてるからな、まだ伸びるぞ
けど3パット3回、4パット2回、これはどげんかせんといかんばい

361 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:05:06.00 ID:TS7z9Lpc.net
この縮尺で右に2クラブ動かしたところで結局完全救済にならないと思うから無理だと思うけどなー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:09:06.81 ID:s122FmKS.net
>>359
マジでちゃんと勉強したほうがいいぞ
ラテラルウォーターハザードとウォーターハザードの処置の違いが分かってない人多いから
今ちゃんと覚えれば明日からは恥じゃない
今言い張ったって得はないし認めても損はしない

363 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:15:24.93 ID:TS7z9Lpc.net
>>362
じゃあ教えてくれる?
入ったポイントの右側というけど
池のサイズ考えたら2クラブ動かしたくらいでは普通にピンに近づいてしまうと思うけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:15:43.52 ID:KB+p1Oci.net
>>360
わざわざバンカー越えするより、打ち直し選択したら100切ってたね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:20:50.81 ID:s122FmKS.net
>>363
ピンから入ったポイントまでを半径とした円を描くと
よほど入り組んだ形状でなければ右か左に救済ポイントがあるんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:22:02.68 ID:n/mO5hjk.net
https://imgur.com/a/wYSo9
早く100切れよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:22:29.35 ID:np/1+0za.net
>>323
長い番手を短く持つと、通常の弾道より低く飛ぶから、打ち下ろしは高低差以上みておかないと

368 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 10:22:54.77 ID:xiquf9fn.net
>>364
まぁルール知らないんだから仕方ない
ゴルフは疑わしきは罰するの精神でやらないとな

369 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:24:13.69 ID:TS7z9Lpc.net
>>365
解決した
ラテラルの救済の時はスタンスが杭の外になっても救済として認められるんだね
それなら確かに真横に動かせるから大丈夫だった
ルール誤認申し訳ない

370 ::2017/09/19(火) 10:24:48.55 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールで300ヤード飛んでしまう

371 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 10:35:53.28 ID:xiquf9fn.net
>>367
なるほど、ロフト立たせてHS下げるんだから物理的にそうなるんだな
これでミスがまた一つ減るわ、ありがと

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:47:18.52 ID:s122FmKS.net
>>369
これからはあんまり自分に自信を持つなよ
まずは自分を疑えw

373 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 10:48:55.23 ID:TS7z9Lpc.net
>>372
気を付ける

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:54:15.34 ID:HrBzeIOb.net
>>323
バンカー内がカジュアルウォーターだらけでドロップする場所が無かったら、ピンとボールを結んだ後方線上のバンカー外に1打罰でドロップ出来るよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 11:37:13.84 ID:G1jztBBW.net
>>323
その程度のトラブルなんて折り込み済みでしょ。
タラレバで悔むならトリプルで止められなかった、ラフからのアプローチと実質3パットの組み合わせを悔むかな

ファーストパットが問題なんじゃね?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 11:52:41.98 ID:Ulk+QL9Y.net
ま、100切ろうと足掻いているのに(本人的に)
切れない人はおおかた勘違いしてるよな、原因とか対策を。

自分も通った道だがなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:17:24.71 ID:np/1+0za.net
事前に詰め込んだ知識と、失敗を元に得た知識では、身に付き方が全然違うよ

378 :百田卓造 :2017/09/19(火) 12:24:08.60 ID:40L0L+4g.net
>>375
最初に無理してグリーン狙ったのが間違い
出すだけでいいのにバンカーから寄せようと
思ったのが間違い
乗せるだけでいいのにバンカー越えから
寄せようと思ったのが間違い
そこから先もパットも
取り戻そう取り戻そうと思ったのが間違い

ミスは覚悟で…と言うけどその言葉は
「ミスしたらそこからリカバリーしよう」
という考えでしょ?
リカバリーなんて無いんだよ
ミスしたら一打損を受け入れてそこでリセット
次は目の前の一打をいつも通りやるだけ
リカバリーしようミスを取り戻そうという考えが
ミスにミスを重ねる考え方に最初からなってるんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:40:29.74 ID:5hmFONqH.net
いずれにしても
男の過去に流せる局面はない
(阿部)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:41:22.52 ID:jHzjaq4M.net
おまえら厳しいな
打ち下ろしの番手ミスなんか誰もが経験することだよ
これが番手ミスなのかトップ気味でオーバーしたのかなんかも経験しながら学んでいくことだ

381 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 12:47:11.39 ID:xiquf9fn.net
100叩いといて言うのもなんだけど、悪いとこばっかりじゃないからな!
516yのロングは百田式でパーは取れまい!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:47:54.69 ID:KB+p1Oci.net
ドリームジャンボってHS速い方じゃなかったかな
そもそも打ち下ろしなくても146yは8iで狙えるぐらいだったと記憶してるが
300yスレに来るぐらいだし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:49:20.54 ID:KB+p1Oci.net
>>381
それは流石にスコアが絶対よw
そこでパー取れなくても他がボギーならそっちの方が良いんだぜ
まぁ、ホールによって使い分けられれば最強かもw

384 :百田卓造 :2017/09/19(火) 12:50:28.45 ID:40L0L+4g.net
>>381
その一つのパーを取るために
いくつかの大叩きがあるのも
やむを得ないと納得してるのなら
どうぞどうぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:52:33.65 ID:ALK+t4Xk.net
てか寄せようとしてるのは5打目からだな
百田的にはお話にならないショートゲームが突っ込みどころとちゃうん?

386 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 12:57:44.26 ID:xiquf9fn.net
>>384
大叩きは上手くなるにつれて自然に減ってきてるから今は我慢の時ですわ

387 :百田卓造 :2017/09/19(火) 12:58:17.65 ID:40L0L+4g.net
>>385
技術以前の問題だから
「ミスしちゃった…
バンカーからホームランしちゃった…」
と思った時点でもう普通の心理状態ではない
そこからのミスは「ショートゲームの技術」
で取り戻せるものではない

俺が言ってるのはショートゲームに自信を
つけて「グリーンに載せなくても花道に
置ければそこから載せてボギーにできる」
と安心して安全ルートを選べること

388 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:00:29.68 ID:TS7z9Lpc.net
そもそも高低差と風の読みを間違って奥に飛んじゃったって話だから
マネジメントでもどうこうならない部分ではある
バンカーの手前にとか思っても番手間違って届いちゃうわけだし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:03:25.69 ID:Jm5LtTII.net
ツアープロはSWとPTの2本だけでハーフ37で回ってた

390 ::2017/09/19(火) 13:16:37.06 ID:n/mO5hjk.net
俺はウェッジとパターだけでハーフ32で回ってた

391 ::2017/09/19(火) 13:17:26.86 ID:n/mO5hjk.net
そして未だにレンジボールで300ヤード飛んでしまう

392 ::2017/09/19(火) 13:18:37.78 ID:n/mO5hjk.net
100は初ラウンドで切った
3回目で85

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:20:28.38 ID:ALK+t4Xk.net
>>323を見る限り寄せようとも取り返そうともしてないな
単にヘタなだけ
処方箋としてウェッジでスポンジボールをカーテンに向かって打ってろ

394 ::2017/09/19(火) 13:20:52.36 ID:n/mO5hjk.net
http://imgur.com/a/wYSo9
レンジボールスプーンでキャリー250ヤードの網に届いた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:21:30.23 ID:T7bXtZV6.net
風や高低差の読み違いなんて誰でもある事
バンカーinは致し方無いでしょう
そもそもあの画像程度のショートを刻んでたらゴルフになんないでしょ
ホームランした先に池がある事までは大概は無警戒だろし、どいまい、どいまい

396 ::2017/09/19(火) 13:24:54.89 ID:n/mO5hjk.net
http://imgur.com/a/wYSo9
レンジボールで300ヤード飛びます
初速67.5m/sで

397 ::2017/09/19(火) 13:25:55.64 ID:n/mO5hjk.net
本コースの様なチャンスの多いコースでは初ラウンド70切ってしまいます

398 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:29:06.27 ID:TS7z9Lpc.net
じゃあ僕も300飛ぶことになるやん!

399 ::2017/09/19(火) 13:31:37.48 ID:n/mO5hjk.net
スプーンレンジボールで270〜280ヤード飛んでしまいます

400 ::2017/09/19(火) 13:32:26.38 ID:n/mO5hjk.net
>>398
いい加減現実見ようなおデブちゃん

401 :百田卓造 :2017/09/19(火) 13:32:58.66 ID:40L0L+4g.net
そうやって
「技術が足りないんだ、経験が足りないんだ」
と言ってる間は一生100切れないよ
俺がそうだったから
まさに俺が言ってることの典型パターンやん

1ラウンド一つくらいは上手く乗ってパーかもしれん
2ホールはボギーかもしれん
しかし残り一つのパー3で大叩きしたら
すべて無意味
良い結果の3ホールを見て「上手くなってるから
いつか100切れるよ大丈夫」と思うのは大間違い

402 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:33:15.36 ID:TS7z9Lpc.net
ミートさんGSTだと262ヤードだよ>>396
現実見て

403 ::2017/09/19(火) 13:35:09.65 ID:n/mO5hjk.net
君はコースボールで260ヤード
俺はレンジボール300ヤード
昨日は俺の方が飛ぶっつってたけど効いちゃって妄想しちゃったんだね
現実逃避しないと自我が崩壊しちゃうんだね

404 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:35:44.68 ID:TS7z9Lpc.net
何回も言うけどGSTだと262ヤードって出てるよ!

405 ::2017/09/19(火) 13:36:18.22 ID:n/mO5hjk.net
んでウェッジでトップしてグリーンオーバーしたエピソードをもみ消さないように
あれじゃショートコース即OBだね

406 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:36:46.21 ID:TS7z9Lpc.net
>>405
それ真面目に僕の話じゃないとおもうよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:40:32.76 ID:T7bXtZV6.net
>>406
そろそろ300スレでじゃれあったら?

408 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 13:41:00.44 ID:TS7z9Lpc.net
>>407
ごめん向こういく

409 ::2017/09/19(火) 13:41:00.67 ID:n/mO5hjk.net
うわぁ

410 ::2017/09/19(火) 13:47:00.74 ID:n/mO5hjk.net
新人の理論でいけば俺もベスト75になる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:47:20.79 ID:T7bXtZV6.net
>>401
さすがにそれは無い
技術が足りない、経験が足りない、で止まってれば一生100切れないかも知れないが、
技術と経験を積めば誰でも100切れる
切れないのは技術を向上させなかっただけ
経験も経験として身につけなかっただけ

412 :百田卓造 :2017/09/19(火) 13:51:46.75 ID:40L0L+4g.net
>>411
10年20年かければありうるかもね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:55:44.47 ID:T7bXtZV6.net
>>412
まぁ、個人差はあるだろうね
体感的には早い人で3カ月、普通で半年から1年、遅い人で3年くらいみとけばクリア出来るでしょ。

414 ::2017/09/19(火) 13:58:49.57 ID:n/mO5hjk.net
新人特有のアスペ発動中

415 :百田卓造 :2017/09/19(火) 13:59:46.28 ID:40L0L+4g.net
>>413
その3年間のうちに100切れずに
ゴルフ辞める人が7割
残りの3割だけを見ればその通りかもな

416 ::2017/09/19(火) 14:01:53.68 ID:n/mO5hjk.net
どうも、フルバックベスト75です

417 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:02:35.04 ID:TS7z9Lpc.net
向こういこう?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:03:22.72 ID:qwZAnpS0.net
ドリームジャンボの大叩きホールも、100切レベルでは芯を外してのショートが圧倒的に多いから、
芯を喰ってのグリーンオーバーなら見込みが有ると、ポジティブ思考にもっていくと良いね、

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:03:38.46 ID:T7bXtZV6.net
>>415
辞める人は切れる切れない以前の問題だから考える必要も無いだろうしね。

ドリーム氏みたいにどハマりしたホールをちゃんと記録してるなんて経験として身につくだろうからアッサリ100切って、90切るのもそんなに苦労しないと思うよ

420 ::2017/09/19(火) 14:03:50.33 ID:n/mO5hjk.net
セカンド100ヤード弱でパーオン率50%切るってどんな気分?

421 ::2017/09/19(火) 14:06:31.57 ID:n/mO5hjk.net
隠滅したら正直終わり
キャプチャしとけばよかったかな

422 ::2017/09/19(火) 14:07:29.05 ID:n/mO5hjk.net
300ヤードスレの粘着うぜーから今日からここに住むわ

423 ::2017/09/19(火) 14:09:27.76 ID:n/mO5hjk.net
今日もチンカススイングでコースボール260ヤードチョットスライスボールや

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:10:38.31 ID:T7bXtZV6.net
>>417
責任取って後始末よろしくね

425 ::2017/09/19(火) 14:11:25.41 ID:n/mO5hjk.net
いや、新人の理論でいくとレンジボールで300ヤード飛ぶ俺は
コースボールで260ヤード飛ぶ新人がベスト75(過去の話)なんだから
フルバックで確実に75切るという事
こりゃーコース回る手間が省けたかな?

426 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:12:03.27 ID:TS7z9Lpc.net
ごめん、ミートさん完全に発狂してしもたわ

427 ::2017/09/19(火) 14:12:39.26 ID:n/mO5hjk.net
ウェッジかつーんジャニーズ事務所だよ!

428 ::2017/09/19(火) 14:13:23.72 ID:n/mO5hjk.net
もっと謝罪しろよ

429 ::2017/09/19(火) 14:14:49.69 ID:n/mO5hjk.net
そろそろ自重しないとチンカスオーバースイングの動画オナニーぶっぱ大会きそうだから
図書館行ってくるかな

430 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:15:15.77 ID:TS7z9Lpc.net
いってら

431 ::2017/09/19(火) 14:32:03.77 ID:n/mO5hjk.net
>>100yd程度なら95%以上のせれるわw
120ヤード以上が3ホールあるんだけど大丈夫か?
お前ならかつーん事務所で即OBだよ

432 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:34:14.49 ID:TS7z9Lpc.net
多分かつーんはあの辺の人達の誰かだろうね、僕ではない

433 ::2017/09/19(火) 14:35:36.32 ID:n/mO5hjk.net
よ!かつーん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:36:12.37 ID:KB+p1Oci.net
またドリームジャンボが かつーん を襲名しようと目論んでそう

435 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:38:27.86 ID:TS7z9Lpc.net
ミートさんラウンド誘ったら逃げるんだから無理に虚勢張らないでほしい

436 ::2017/09/19(火) 14:43:00.80 ID:n/mO5hjk.net
レンジ逃走のかつーんが去勢張ってるんでしょ
スライスして250の看板にすら届かないもんな

437 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 14:45:07.70 ID:xiquf9fn.net
>>434
なにその急上昇ワード
何気に今のコテ気に入ってるから暫く変えるつもりないよ

俺は百田式の教祖様の成績が気になるんだけど、FWキープ率とパーオン率とボギーオン率どんなもんなの?
とりあえず俺http://imgur.com/GWb6vCC.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:45:51.12 ID:np/1+0za.net
憎々しい肉弄りで百田さんの存在感が無くなりますやん
カツーンは責任取ってコースへ連れていく事。

439 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:47:36.97 ID:TS7z9Lpc.net
カツーンでいいやもう
やっぱりここで言い合っても仕方ないしミートさんコースいかない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:47:42.71 ID:JQQC16Cf.net
>>431
70ヤード台以下のコースが4つ有る

441 ::2017/09/19(火) 14:50:45.19 ID:n/mO5hjk.net
コースには行かないがかつーんに改名したら許してあげる
改名しない場合3年粘着する

442 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:52:10.65 ID:TS7z9Lpc.net
コースで勝負して勝った方がコテハンをカツーンにしよう
負けた方はマケーンにしよう

443 ::2017/09/19(火) 14:53:12.60 ID:n/mO5hjk.net
はい3年粘着コ〜ス↑↓↑↓

444 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 14:54:04.18 ID:TS7z9Lpc.net
なんでコースいかないの

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:55:50.47 ID:JQQC16Cf.net
コース行かない方が負けだなw

446 ::2017/09/19(火) 15:04:45.62 ID:n/mO5hjk.net
レンジボールで300飛んでる時点で俺の勝ちやん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:06:28.69 ID:np/1+0za.net
コース行かない方がマケニクで

448 ::2017/09/19(火) 15:06:37.05 ID:n/mO5hjk.net
セカンド100ヤード切ってパーオン率50%切ってる時点でボロ負けじゃん!!!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:08:59.75 ID:JQQC16Cf.net
みんなが証明してるけど空想じゃんw

450 ::2017/09/19(火) 15:09:00.77 ID:n/mO5hjk.net
平均パット数2.00超えてる時点でボロ負けじゃん!!!!

451 ::2017/09/19(火) 15:10:18.50 ID:n/mO5hjk.net
かつーん死んじゃった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:10:27.30 ID:COHFgvcr.net
ドリームジャンボの大叩きホールの1打目は仕方ないでしょ
このバンカー配置ならバンカーにも入るよ
問題は2打目
ホームランとは言えあんなに飛ばすなと
水気吸ってるならもう球が砂に沈んでるわけないんだから、ちょっとしたベアグラウンド気分で打てばいいんだよ
多少ショートはするけど、大きく外れることはない

453 ::2017/09/19(火) 15:12:38.34 ID:n/mO5hjk.net
俺の勝ちだったな
勝負にならないよ
次元が違う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:17:35.44 ID:JQQC16Cf.net
あぁ バカさ次元が違うね

455 :内蔵助 :2017/09/19(火) 15:34:13.82 ID:LUSdPNtw.net
420 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
421 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
422 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
423 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
425 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
427 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
429 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
431 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
433 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
436 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
443 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
446 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
448 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
450 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん
453 名前:あぼ〜ん[NGName:肉] 投稿日:あぼ〜ん

鬱陶しいからみんながせっかく無視してるのに一人が相手するから・・・・・

マジ責任取ってくれよ

456 ::2017/09/19(火) 15:39:58.58 ID:n/mO5hjk.net
責任取って自害しろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:50:40.16 ID:F+JMjhmS.net
>>437
フェアフェイキープ率もつけててえらいなあ

ボギーオン率を10%上げたら95くらいで回れるね
90切ったときでボギーオン率以上が75くらいだったわ

458 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 16:14:54.21 ID:xiquf9fn.net
アプリで全部管理出来るから楽やね
ボールの落下点でスマホ開いてボタン押すだけで距離と状態記録出来るから、ラウンド終わって整理と反省しやすい
前回の履歴と比べて良かった項目は次へのモチベになるし、悪かった項目は練習課題の参考になる

459 :百田卓造 :2017/09/19(火) 16:17:23.40 ID:40L0L+4g.net
>>458
アプリはなに?

460 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 16:20:19.29 ID:xiquf9fn.net
GOLFな日Su

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:37:12.74 ID:F+JMjhmS.net
Suでできたのか〜
落下地点は登録してなかったな

スコアはGDOで付けてるわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:51:14.46 ID:T7bXtZV6.net
>>458
ところで実戦だとシャンク何発でたん?

463 :百田卓造 :2017/09/19(火) 16:52:45.69 ID:40L0L+4g.net
>>460
ふーん使ってみるか
みんな他にもオススメあったらおせえて

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:57:00.94 ID:T7bXtZV6.net
プラン二ングモードもあるってさ、うってつけじゃない?

465 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 17:06:24.22 ID:xiquf9fn.net
>>462
3回
練習場ではよくシャンクして前打席の人達の視線集めてるんだけど、何故か本番のラウンド中は今まで殆ど出なかった
今回同じホールでセカンドとアプで2回やったから焦った焦った

466 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 17:25:15.36 ID:JGO1JrTE.net
僕も入れてみよう

467 :百田卓造 :2017/09/19(火) 17:36:06.23 ID:40L0L+4g.net
>>464
うむ有料なのがアレだが
なかなか良い
今度ラウンドでも試してみよう

468 ::2017/09/19(火) 17:50:10.02 ID:n/mO5hjk.net
俺はレンジボール300ヤード

469 ::2017/09/19(火) 18:10:04.94 ID:n/mO5hjk.net
なんであのカスみたいなスイングで自分も300飛ぶと思うのか不思議でならない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:19:31.58 ID:PlUpedQ5.net
ところでミラージュ百田は何処のコースで100を切ったの?

471 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 18:19:47.39 ID:JGO1JrTE.net
ブーメラン

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:21:19.08 ID:qwZAnpS0.net
>>465
俺の場合はボールの位置が近すぎるとシャンクが出る傾向に有る
あと、べたピンを狙って感じを出し過ぎるときもたまにでる
ある理論によると、狙い過ぎるとシャフトがボールに向かうらしい
練習では良く出るけど、ラウンドでは最近は出ていない
ま、シャンクが出たときは80は切れない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:21:58.07 ID:HWFe5XTo.net
「Fungolf GPS」もオススメ。
3D表示もあって、コース概要が掴みやすい。
無料だし、掲載のないコースはリクエストすれば対応してくれる。もちろん飛距離の計測や、残距離の表示も出来る。「ゴルフな日」はひとコース毎に課金されるから使わなくなったよ。

474 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 18:22:08.33 ID:xiquf9fn.net
>>470
それは言えないんじゃないかな、百田は地方住みだろうからレンジ言うと特定されるんだぜ
それよりFW率パーオン率ボギーオン率教えてくれよ

475 ::2017/09/19(火) 18:25:21.51 ID:n/mO5hjk.net
俺は証明したじゃん
お前だけだよカスなのは

476 ::2017/09/19(火) 18:26:15.92 ID:n/mO5hjk.net
直立不動のタコ踊りスイングだもんな
リズムも悪いし

477 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/19(火) 18:49:42.80 ID:xiquf9fn.net
>>472
あー、アドレスかもしれないわ
緩い素振りでヘッド軌道目に焼き付けて、その軌道上にボールがくるように構えてるんだけど
練習では毎回やってないし、やっても甘いかもしれない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:59:21.81 ID:PlUpedQ5.net
>>474
レンジではなくコース。
コース名を言っても特定は無理でしょう。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:00:55.21 ID:qwZAnpS0.net
>>477
アプローチの素振りは緩い素振りではなく、本気の素振りをお勧めします。
特に深いラフなどでは、ボールの深さのラフで素振りをしてラフの抵抗を確かめることが重要です。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:05:21.90 ID:np/1+0za.net
>>478
百田は特定を極端に嫌がるから言わないよ、きっと
言ったら、コテとかの攻略が聞けて面白いと思うけどな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:07:58.07 ID:1fmWT++b.net
>>420
お前調子こいてんじゃねーぞチンカス!
ケンカ売っとんのかコラっ!100前後でちょろちょろしてる分際で
何寝ぼけたこと言っとんじゃワレ!イテまうぞオラ!
お前は何様のつもりじゃドアホ!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:09:48.36 ID:1fmWT++b.net
>>422
お前みたいなチンカス失せろボケ!無駄にレス消費してんじゃねーぞドアホ!
有意義な内容掛ける様になってから、かかってこいやクソ野郎!

483 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 19:11:59.88 ID:JGO1JrTE.net
ついに始まってしまうのか

484 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 19:12:27.12 ID:JGO1JrTE.net
関係ないけどなんかゴルフに関係ありそうなIDになった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:16:27.53 ID:1fmWT++b.net
>>425
死ねキチガイ!どこをどう捉えたらお前みたいな下手糞が75切るんだよ。
笑わせんなボケ!
>>428
調子に乗るなキチガイ!トチ狂っとんのかキサマ!
>>436
飛んでもスコアにならないなんて、お前のコントロール力、コース戦略幼稚園以下なんだろ。
でなければベスト85で止まる訳ねーだろドアホ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:19:52.62 ID:np/1+0za.net
どうせなら肉に全レスしてよw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:20:27.02 ID:1fmWT++b.net
>>441
死ねキチガイ!人間のクズ。生きてる価値のない木偶の坊。
お前はテメーの頭でもウェッジでハーフトップ打ってろや。
多少はまともになるだろうな。緩んだねじが締まるんじゃねーのかキチガイ!
>>446
コースで95切れないお前がTKO負けだよドアホ!
>>450
どうせコースじゃ半分3パットしてる癖に寝ぼけた事言ってんじゃねーぞ。
ラウンド経験ほとんどない奴がパター上手くなる訳ねーだろ。
ショートコースの疑似グリーンでセンずりでもコイてろドアホ!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:22:21.59 ID:rB6Lv17C.net
>>480
言ったらお前らが、そんなチョー簡単なコースでかよwww、ってなるの警戒してるんだろw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:22:51.05 ID:PlUpedQ5.net
>>480
コース名を言ってくれれば可能ならラウンドしたい。もしかしたら難しいコースかもしれないからね。ただし関東なら行けそうだけど、関西なら手打ち1号にまかせる。

490 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 19:24:23.82 ID:JGO1JrTE.net
ゴルフ板って兵庫の人多いねなんか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:24:59.95 ID:1fmWT++b.net
>>456
お前が死ねよ。河川敷で頭から下埋めてもらって、
ドライバーでフルスイングしてもらったらどうなんだ。
>>469
お前のみっともないバカ力丸出しのスイングよりまともだろうがドアホ!
>>476
役に立たない練習場スイングの癖にリズムが悪いってちゃんちゃらおかしいな。
お前なんてOB1発打ったら、ビビッて小便みてーな
スイングになるんだろうが。こっちは実践スイングで鍛えてんだよ。
ドライバーでハーフトップ打ったり、ヒール打ちしたりできねーだろうが糞野郎!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:26:01.74 ID:1fmWT++b.net
>>486
なんで俺がキサマの為に骨折る必要があるんだよ。
テメーでやれよドアホ!

493 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 19:26:55.02 ID:qoOZUgvJ.net
何故か僕への批判まで自分のことのように怒ってくれる長文ドアホおじさん
昨日の敵は今日の友なんやな(適当)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:29:55.50 ID:KB+p1Oci.net
長文ドアホおじさんは皆んなの味方なんだぜ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:31:37.38 ID:np/1+0za.net
>>492
手打ちさんの大便してくれてるし?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:37:56.40 ID:1fmWT++b.net
>>479
コースを破壊するような事言うなドアホ!
ライの改善と疑われるぞお前。
ボール動いたらペナルティ発生するんだぞ。
特にラフにあるボールはFWにあるボールより動きやすい。
大体ボールの後ろにソールすることだって疑わしい。
芝が本ショットの前に素振りで寝れば、ライの改善疑われても仕方あるまい。
>>477
器用な事やってんだな。そんな都合よくいくのか?
ボールありきだろ。どうやってヘッド入れるかを考えろ。
スイングの軌道の中にボール入れるって、そんな小難しい事
お前レベルで出来んのかよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:45:59.95 ID:5l5FydVk.net
肉はコース回った事ないぞ
2、3回ショートコース回って換算スコアとか妄想してるだけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:48:42.30 ID:1fmWT++b.net
100切れない奴はパターを安モンばっか買ってるんじゃねーのか。
松山使ってるテイラーのミューレンでも使ってみたらどうなんだ。
美術品価値を求めるスコッティみたいなもんは不要だが、
パターも1万しないものより、テイラーのパターは悪くないぞ。
どうしてもなら、随分普及したノンテーパーのグリップや
やや太目のグリップ付け替えてみたらどうなんだ。
グリップ重いの付ける場合はソールにバランス取るために鉛必要。
面倒なら工房に頼むか、既製品買うのも手だ。税込み3万しない。
90まではドライバーに飛びは不用。パー5で2オン狙う必要もないし、
350yd未満は90前後ならパーオンしたいが、それ以上ならボギーオンで十分。
短いパー4とパー3とパー5さえパーオン狙えれば十分。
350yd以上のパー4はボギーオンで十分。
100切りなら全部ボギーオンで十分。自分で勝手にハードル上げるな。
3パットはなくすなとは言わんが、ハーフで2発までは自分を許せ。
ボギーオンを極力7m以内にして、2パットでしのげ。
10mのパター3パットは諦めろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:53:48.32 ID:1fmWT++b.net
今度ツルテンから新しいDGが発売する。95や120あるのは当然だが、
105なんていかにも日本シャフトを意識したラインナップ。
物好きいたら、リシャフトして経過報告してくれ。
三菱ケミカルからOTシャフトのツアーバージョンが新発売。
ノーマルバージョンの95を打った事があるが、ダイレクトに振ったエネルギーを
余すところなく伝える敏感過ぎない良いシャフト。
ツアーバージョンがどんな挙動示すか関心がある。
OTシャフトは100前後うろついてる奴でも、HS40あれば85までは使える。
HS43あれば95もOK.HS46なら105まではイケそうだな。

500 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 19:57:16.80 ID:JGO1JrTE.net
たまにはギアの話もいいかもね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:57:26.04 ID:rB6Lv17C.net
下手な奴は道具に頼って打つ、あるいは道具の求めるがままに振る
だから、道具を変えても道具なりの球が出るだけ
上手い人は道具を捩じ伏せて自分の意のままに扱う
だから自分の意のままに扱える道具を好み、道具を変えることには慎重になる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:04:33.32 ID:YBAp4iSB.net
100切りレベルならもう初心者用のクラブセット使ってりゃいいと思うよ
馬鹿みたいに硬いシャフトに上級者用のクラブ使ってる奴が多すぎ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:06:40.09 ID:G1jztBBW.net
道具やクラブを買うのは単なるモチベーション維持の為
道具なりの玉が出るのがまた一興じゃない?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:12:14.30 ID:rB6Lv17C.net
上手くなる人って自分に合った道具に出会えた幸運な人なのかもな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:13:19.45 ID:rB6Lv17C.net
悪い道具使って変な癖が付く前にw

506 :Teuchi of the year! :2017/09/19(火) 20:14:58.45 ID:JGO1JrTE.net
僕はキャロウェイとテーラーとコブラの安いアイアンを定期的に渡り歩いてたな
道具買うとモチベーションアップする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:24:26.10 ID:G1jztBBW.net
ゴルフ始めてなんもわからない頃、ホームセンターで買った8000円のドライバーで1年くらいやったっけなぁ
5年くらいたって久々に使ったらフェースが凹んだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:45:58.71 ID:V67rWATG.net
170叩きが100切りスレで吹き上がってたのか
ボウリングかなんかと間違ってんのかw

509 :百田卓造 :2017/09/19(火) 20:56:12.32 ID:40L0L+4g.net
130越えるならスコア数えなくても
みんなに付いて行ってホールアウト
することに専念したほうがいいよ
どんどん打ったほうが逆にミスも減るし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:01:37.70 ID:qwZAnpS0.net
>>496
ドアホーーーーーーーーーー
誰が、ボールの近くで素振りをしろと言ったんだーーーーーーー
ラフの抵抗も確かめずに、どうやってよせワン取れるんだーーーー

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:42:42.46 ID:1fmWT++b.net
>>501
道具を今どきねじ伏せているようではお前も甘ちゃんだな。
べったり甘える事覚えろよ。20代のガキじゃあるまいし。
文明の利器を使おうぜ。別にインチキしてる訳じゃねーんだし。
キャロのエピックアイアンやタイトのAP3なんてなかなかいいぞ
100切りには。俺もAP3のデザインにはグッと来るわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:44:12.57 ID:rB6Lv17C.net
>>511
俺はロングアイアンとフェアウェイウッド命だから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:46:33.30 ID:1fmWT++b.net
>>504
半分は正解。自分で探したり、アレンジするのも才能の一部。
良い道具に出会うと楽できるし、ストレスなくなる。
練習楽しくなるよ。構えた時のオフセットの度合いや
トップラインの厚さ、包み込むようなフォルムを見ると
適度なつかまりとボールの上りやすさが形状からにじみ出て、
打感がステンレス製でもピンピンしない滑らない
微妙な柔らかさがいいよな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:48:59.41 ID:1fmWT++b.net
>>512
自分じゃ気付いてないかもしれないが、見様によっては
矛盾してる発言だな。LIとFWで対局なクラブだろ。
上がりやすさとつかまりやすさは特に。
今どきLIって流行らねーぞ。早く自分に合ったUT見つける事だな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:51:10.60 ID:1fmWT++b.net
>>510
後から言い訳するなドアホ!
お前の文面じゃそう捉えられてもおかしくない。
自分の発言にはよく気をつける事だな。
がっつり素振りするアホがいるかよ。
サクッと感触や抜けを確認する程度だよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:54:15.31 ID:rB6Lv17C.net
>>514
俺の場合は同じスイングでイケた
ハイフェードとスティンガーが餅球

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:11:56.64 ID:qNSj2aSc.net
>>473
月額課金版もあるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:27:15.82 ID:KB+p1Oci.net
>>513
トップラインの厚さやオフセットからボールの上がりやすさやつかまりを感じるのは初心者には無理だドアホw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:03:26.39 ID:66656DcH.net
100切りに最も適したクラブはゼクシオ。
あの易しさに浸かるともう他のクラブは難し過ぎて移れない。
麻薬のようにミスに強い。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:31:19.78 ID:uThiBvM7.net
ゼクシオ一回借りて打ったんだけど、弾く感じがちょっと違和感あって欲しいとは思わなかったなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:43:21.95 ID:KxE/84ol.net
>>518
比較の問題だと思うけどな。
マッスルバックはトップライン薄くてオフセット少ないから
懐がなさ過ぎるし、トップライン薄いとヘッドが小さく見えて
ミスショット時に当たり負けしそうなんだよ。
当然ヘッドが小さく見えるし。その程度の事なら100前後の奴でも
十分理解できるだろうがドアホ!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:50:37.80 ID:xdbsoO5C.net
100切りで道具とか、お前らマジでアホなんだな。
道具以前のスイングしてるから100叩くんだろーが。

523 ::2017/09/20(水) 00:05:51.67 ID:so9au1iw.net
俺はレンジボールで300ヤード
お前はコースボールで250ヤード
結果は出てるんだよタコ踊り

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:06:11.48 ID:NK7Ysxx3.net
>>522
ミート率低かったり、再現率低いから、易しいクラブでミート率上げて
コンスタントに打てるようにするんだろうが。
お前の言ってることは本末転倒。
100切りレベルの奴を奈落の底に叩き落すような卑劣な発言。
わざわざ遠回りさせて余計な労苦を与える極悪非道の所業。
相手の立場に立ったアドバイスができないなら引っ込めカス。
後は体力や手のサイズに合ったシャフトとグリップの太さが合えば
大してスイングなんかいじらなくても上達は早い。
とにかく気に入ったクラブでティーアップしてハーフショット、
スリークオーターショットを繰り返す。
実践と練習の繰り返しで50点以下のショットをなくし、
とにかく60点以上80点以下の確率を増やす事。
そんなに上のショットは目指さす、ハードルを下げる代わりに
とにかく酷いショットはなくす。
これがスコアをまとめていく第一歩になる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:11:30.07 ID:NK7Ysxx3.net
>>523
お前生意気コイてるけど、8鉄で10発打って半径10m以内に何発乗せられるんだ。
お前のHSなら8鉄で150ydは飛ばすんだろ。その距離を何%乗せられるんだ。
お前のレベルじゃ3発は乗るけど4発は乗らないレベルなんだろ、アベレージ97程度なら。
調子に乗るなら最低5発、6発は乗せられるレベルになってから
掛かってこいやドアホ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:12:45.34 ID:+++1NUOI.net
>>514
1w、3w、5w、2I〜9I、P、S、PTのセットですみません。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:18:20.60 ID:NK7Ysxx3.net
>>526
100切りには全く参考にならない害悪しか及ばさない
今どき誰もやらない時代遅れのセッティング。
ほとんどやってることが荒らしに近い。
参考にならんことをいちいち載せるな。迷惑極まりない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:18:20.62 ID:ywW0i7OZ.net
>>524
そっくりそのまま返すよ。
ミート率?そんなもん100切りには不要。
酷いショットは無くす?酷いショットの方が多いから100叩く。
アプローチでさえ事故るんなら、100切りは難しい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:24:07.20 ID:+++1NUOI.net
>>527
そうでもない。
アイアンは確かに古いが、ストロングじゃないから優しく球も上がって良く止まる。
2Iは強風の日のティーショットで最強。もちろん、狭いホールでも良く使う。
ウッドはもちろん最新。

530 ::2017/09/20(水) 00:31:06.94 ID:so9au1iw.net
レンジボールで初速73m/sならコースボールで75m/s出てるはずだが
それで260ヤードしか飛ばないって相当恥ずかしいよね
出球の低いスライス打ってるんだから当然だが
スピン量4000回転くらいか?

所詮シングルですらないゴミだもんな
ゴルフ侍の爺以下

531 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 00:32:32.37 ID:VgGV5sll.net
ミートさんコース行こうよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:32:59.49 ID:NK7Ysxx3.net
>>528
お前はIQ低い理解力のないバカなんだから、
生意気に俺に盾突いてくんなよ糞野郎が。
打点が安定しないから程々のショットが打てない。
多少のオフセンターヒットでさえも今どきのクラブは
程々のショットを提供してくれる。
だからミート率を上げて、それをなるべく高い確率で
再現できるようにする。まずは如何に芯に当てられるかがスタート。
それを不要って言うなら、何が必要なんだよキチガイ。
お前の言ってることはできないから100切れないと言ってる訳で
それが出来るのなら100切れる事の裏返しだろうが。
お前は糞野郎だから、100前後のゴルファーを愚弄してるに過ぎない。
何も難しいクラブで凄いショットを打つ必要はない。
アプローチは短いシャフトでロフトも大きく、球が上がりやすく芯に当てやすい。
それをできない、できないって言ってることがおかしいし、
そこをしっかり出来る様にすることが100切りの前提だろうが。
お前は100切れないゴルファーの実態や状況をただ
批判がましくおちょくってるだけで、それを出来る様にすることが
重要で、100切れるならそれを実行できることを言わない
悪意に満ちた人間のクズとはまさにお前の事なんだよ。
分かったか下郎!

533 ::2017/09/20(水) 00:37:15.72 ID:so9au1iw.net
効くとコースに誘いだすタコ踊り
高速道路ショット逃亡の恥ずかしい奴
お前じゃ250の看板にすら届かねぇよゴミ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:39:41.38 ID:NK7Ysxx3.net
>>529
100切りの視点が抜けている。お前は何が言いたいんだ?
それは100切りには不要で意味がないって、何度言ったら分かるんだドアホ!
いい加減理解しろ、この糞が!
100ydの距離をFWの幅に打て、50yd以内を半径10mの円に
8割以上収めれば100は切れるのに、2鉄がどうのこうのって
見当違いも甚だしいだろ。
ドライバーの控え目ショットでFW30ydの幅に200yd打てれば十分なんだよ。
お前は勝手に一人でやってろドアホ!

535 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 00:39:51.89 ID:VgGV5sll.net
ラウンド行って証明できないのにつまんない妄想マウントするのやめてくんないかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:42:33.75 ID:NK7Ysxx3.net
>>533
お前はスコアメイク能力も経験も技術もないくせに
引っ込んでろカス。俺が指摘したことをよく無視できるな
このキチガイ野郎が。まともな神経してたら、まさにその通りで
恥ずかしくて2度としゃしゃり出て来れなーハズだろ
この恥知らずが。実力がないクズ野郎はでしゃばるなキチガイ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:48:15.04 ID:ywW0i7OZ.net
>>532
あんたの言ってる事が出来てんなら100どころか90切れると思うが。
ミート率って偉そうに言いながら、トップやダフり、フックやスライス出るのが100叩きだろ?出ないんなら100叩く要素がない。
まあ、ネタスレで楽しんでるってんなら謝るよ。糞野郎w

538 ::2017/09/20(水) 00:49:14.22 ID:so9au1iw.net
レンジまで晒して何日も飛距離否定していつまでも粘着してきたのはお前だろ
ちょっと仕返しされると発狂するとかほんとゴミだな

539 ::2017/09/20(水) 00:50:31.05 ID:so9au1iw.net
100どころかまぐれで70台出すくらいならミート率、打ち出し角、スピン量めちゃくちゃの初心者でも出せるってタコ踊りが証明してんじゃん

540 ::2017/09/20(水) 00:53:03.72 ID:so9au1iw.net
あまりにも粘着酷いから
300スレくんなっつってんのにいつまでも粘着しやがって
しかも飛距離証明した今お前完全論破されてんじゃん
そんなんだから彼女もできねーんだよ不細工が

541 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 00:55:31.16 ID:VgGV5sll.net
8月のラウンド6回のうち3回70台だし
ぼちぼちまぐれでもなくなってきたで!

542 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 00:56:38.84 ID:VgGV5sll.net
ミートさんお金ないのに彼女とどこいくのw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 01:06:52.35 ID:NK7Ysxx3.net
>>537
お前何か勘違いしてないか?
出来てないから易しいクラブでやろうとしてるんだぞ。
わざわざ難しいクラブでやる必要ないだろ、
お前みたいなマゾとは違うんだよ一般人は。
最後には、にっちもさっちもいかなくて逆切れかよ、チンカス。

544 ::2017/09/20(水) 01:16:17.55 ID:so9au1iw.net
70台も100叩きも変わんねーよ
60台出ない奴は総じてゴミ
なんたって芯に当てれない、スピン量4000回転、打ち出し角10度未満のドライバーショットだもんな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 01:30:11.82 ID:+++1NUOI.net
>>534
そう熱くなるなよ、お遊びなんだから。
これでも90台で回ってるんだぜ。
まあ、たまに100叩くことあるけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 01:31:31.65 ID:NK7Ysxx3.net
>>544
じゃゴミ以下だなお前。生きてる価値のない木偶の坊!
失せろチンカス!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 02:20:17.80 ID:tN0KvmEG.net
>>541
お前の言ってる事が本当だとしたらお前の居場所はここじゃねーからさっさとゴミニートと一緒に消えろよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 02:42:23.93 ID:UgkuYhyp.net
答え教えてやる。打ちっぱなしにドライバー、7アイアン、アプローチの3本だけ持っていけ。ひたすらそれだけ打て。まっすぐ打てるようになるまで。テレビ見ながら、7アイアン握っとけ。130が半年で90台1年で80台、丸2年で70台いったわ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:31:02.94 ID:aTyljYlL.net
>>525
8鉄どころか9鉄以下で9回打って4回OB出すレベル

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:33:56.27 ID:aTyljYlL.net
>>544
だから170叩きも変わんないって?
言っておくけどそんなことないからなw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:55:43.56 ID:g4d5xq3A.net
昨日の流れを読むと、百田は右のシャンクのような球筋が多い。
トゥ側が遅れての。
プッシュアウトの弾道でもなく、バナナスライスタイプ。

552 :百田卓造 :2017/09/20(水) 07:49:11.87 ID:+DPPwRjJ.net


553 :内蔵助 :2017/09/20(水) 07:55:23.72 ID:DAjb/dno.net
>>535
あのさ、肉は コースに出たことがない 今後も出る気は無い とはっきりそう言ってんだからさ
もう絡むなよ あいつに絡んだ時点でおまえも荒らしなんだよ わかる??
ヘッドスピードの妄想自慢を二人でやりたければ
こっちでやれよ 
[300y] 飛ぶドライバー17y目 [満振り]
何回も言わすなよ 小学生じゃないんだからさ
なんだかんだ言っても百田氏は100切りがらみだから少々荒れようがいいんだけどね
コース出たことないが気をいつまでも相手すんなよ おまえも肉も迷惑なんだ
 いい加減気づけよ ったく

554 :内蔵助 :2017/09/20(水) 07:56:17.49 ID:DAjb/dno.net
コース出たことないが気を ×
コース出たことないガキを 〇

555 ::2017/09/20(水) 07:58:39.21 ID:so9au1iw.net
老いぼれ爺の楽しみはゴルフだけか
こうは成りたくないよね

556 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 07:58:41.26 ID:VgGV5sll.net
(´・ω・`)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 09:10:32.90 ID:pqybOMw9.net
あぼーんしてるんだからほっとけば良いだろ
そもそもここは隔離スレだから良いんだよ、他のスレが荒れないようにここで遊ばせとけ
俺からしたらいちいち自治しようとする内蔵助の方がウザいわ

558 :内蔵助 :2017/09/20(水) 09:31:00.48 ID:DAjb/dno.net
>>557
ココは隔離スレでもないし 遊び場でもないよ
勝手なこというな

一応言っておくがこのスレ最初に立てたのは俺だから
100切りの本スレの方が卒業したやつは来るなとそういう空気になったから
100切ったやつも切ってないやつも意見交換できるスレを立てたんだよ

お前の方がウザいわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 10:08:12.93 ID:FFLF3ufR.net
これオモロw

799名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 09:37:12.32ID:FFLF3ufR>>801

ネット商材のレッスンプロの10ラウンド平均スコアを独断と偏見をもって予想すると、、
(コースは7,000y、パー72)

芹澤信雄73、小原大二郎78、谷将貴83、安楽拓也、坂本龍楠、森本光洋、坂本龍楠85、
倉木真二、吉本功、藤井誠88、桑田泉90、内藤雄士93、
柳原博志130(架空プロだから、成りすまし人物のスコア)

なお、HCゼロの平均スコアは統計上76、シングル平均スコア86

ただ、芹澤プロ天性の技はアマのマネが及ばない
小原はまあ上手いが、そのレッスンは系統性に欠ける
また、誰一人としてクラブとのマッチングを語れず、レッスンとしてすべて不合格

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 10:10:56.90 ID:vzoAWjv6.net
どこのスレでも居る極論荒らしってのは
本当にどうしようもないね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 10:40:08.62 ID:wGKzMPzM.net
>>558
お前こそ勝手なこと言うな
お前が隔離スレ扱いした300yスレだって元々隔離スレじゃねえわ

562 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 10:42:23.62 ID:hi1StkQ0.net
結局みんな他人が言い合ってるのが気に入らないだけで
自分がレスつけられたら普通に言い返すやん…

563 :内蔵助 :2017/09/20(水) 10:59:54.56 ID:DAjb/dno.net
もうどうでもいいわ 好きにしろよ あほくさ

564 :内蔵助 :2017/09/20(水) 11:04:24.66 ID:DAjb/dno.net
>>561 あっそれと俺は300スレを隔離スレ扱いした覚えはない 
飛距離やヘッドスピード自慢したけりゃそっちいけと言っただけ そっちだっらスレタイに沿ってるだろーが あほー
 
文章もちゃんと読めねーのに2ちゃん来んなよ 恥ずかし奴だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:06:47.75 ID:kIts0NFg.net
おまえら不毛な言い争いしてないで練習でも行ってこいよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:15:47.75 ID:QUEdP3/Z.net
>>562
ほんとそれ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:28:35.75 ID:TjBp182N.net
別にどんな会話してもいいけど、ただ荒らすだけの人を折角みんなでスルー出来てたのをぶち壊されたのは残念でならない

568 :内蔵助 :2017/09/20(水) 11:36:14.17 ID:DAjb/dno.net
>>567 
ほんとそれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:45:37.89 ID:WxiXcYTA.net
吾十有五にしてゴルフに志す
三十にしてティーグランド立つ
四十にして惑いまくり
五十にして己の才能の無さを知る
六十にして耳塞いで言いたいことを言いまくる
七十にして心の欲する所に従った末に友を失くす

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:03:34.83 ID:TjBp182N.net
意見がぶつかり合ったり、お互いを罵り合いながらも、ある一点だけは空気を読んでお互いやってるものだと信じてた。

それが、たった1人の行動でぶち壊されてしまった。
その空気の読めなさ加減はゴルフに置いても悪影響になると思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:04:25.77 ID:WhYPfrBf.net
俺もあぼーんしてるが、相手してくれるアホのお陰であぼーんできてる面もあると思ってる
誰もレスしなくなったらコテ変えたりしはじめるだろ?
それは余計面倒だと、思うよ。

572 :内蔵助 :2017/09/20(水) 12:08:15.93 ID:DAjb/dno.net
>>570
ほんとそれ
俺の言いたいことを全部言ってくれた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:10:59.17 ID:NK7Ysxx3.net
100切りレベルでも8鉄でハーフショット、スリークオーターをティーアップして練習しろよ。
コースではフルショットすることの方が少ないし、脱出だけするケースもあるし、
ライが悪いとパンチ気味のショットも必要とされる。特に傾斜が入ってる時は振り回すと
体が動いてしまい打点が安定しない。そういう時はスリークオーターだよ。
5〜10yd程度距離落ちるけど、現実的にはFWでも数%の傾斜は常につきものだから
計算して処理する。距離足りないなら単純に1クラブ上げればよい。
基本ボギーオンで十分なんだから、上げる必要はそもそもない。

574 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 12:13:39.48 ID:hi1StkQ0.net
好きなこと書いていけばいいさ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:14:24.08 ID:WhYPfrBf.net
俺はこしあん派

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:12:52.55 ID:xJ7/8+u3.net
了解、ティーアップ1鉄の練習してきます。
だいたい230yくらいかな?

577 :内蔵助 :2017/09/20(水) 13:33:10.47 ID:DAjb/dno.net
1鉄?? ドライビングアイアン??

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:34:49.30 ID:YrOOkC3U.net
その練習は百田式的には無しでしょw

579 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 13:37:07.87 ID:hi1StkQ0.net
新しいアイアンのグリップ交換めんどくさいからゴルフ5に頼んだんだけど
自分でやればよかった
受け取り金曜日とか長いわ早く振りたい

580 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/20(水) 13:39:26.38 ID:MVCT82dD.net
2鉄を衝動買いした身から言わせてもらうと、ティーアップすればロングアイアンでも難しくないから練習にはならないと思う
ストレス解消には良い
直打ちは意図した打ち方で意図した球を打とうとすれば難しいので練習になる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:39:35.63 ID:NK7Ysxx3.net
腕力や握力強いのにグリップに力が伝わらない奴っていないのか。
それとかインパクトの瞬間にグリップずれる奴とか
そういう奴は太くて柔らかいのに交換しろ。全然違うぞ。
あまり神経質にならず、多少強く握っても握り過ぎることがなくなる。
最近は柔らかくても表面コーティングがしっかりしてるので滑り難い。
手袋25pある奴は4重巻き勧める。それともCP2買った方が手っ取り早い。
24pの俺でも4重巻きにしている。次はCP2に交換する予定。
あのしっとり感は癖になる。

582 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 13:41:08.69 ID:hi1StkQ0.net
>>581
僕もcp2にしてから手の中でずれなくなった

583 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/20(水) 13:45:08.22 ID:MVCT82dD.net
グリップはNo1を一巻きで使ってる
グリップ力は問題ないけど柔らかいからか減りが早い
グリップ圧が強いのかもしれないけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:45:53.53 ID:g4d5xq3A.net
>>579
交換後すぐ振ると、グリップがズレたり抜けたりするらしいから、丁度良いよ。

585 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 13:49:26.97 ID:hi1StkQ0.net
強く握ってしまうからNO1もイオミックもドライバーに採用してたけど
どっちも3ヶ月くらいで変えたな
いつも右親指がかかる部分がえぐれてくる

586 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 13:50:24.60 ID:hi1StkQ0.net
>>584
確かに我慢できずに打ちに行っちゃうからそう考えるとよかったかも

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:55:51.83 ID:NK7Ysxx3.net
後今更だが左手の小指、薬指、中指の3本でキツク握ってないか?
これは最悪だぞ。小指の力抜かないと手首がロックされすぎるし、
腕の外側の筋肉に余計な力が加わり、腕の柔軟性が奪われる。
やり方は人によって違うが小指の力は抜け。
本当は左手は人差し指第2関節で引っ掛けて、生命線に沿って握れ。
手のひらの厚みでロックしろ。
右手は基本中指と薬指でロック。ここでも小指に力入れるな。
手首も腕もロックしてしまい上手く使えない。
親指と人差し指はくっ付けて閉じろ。ここをインパクトの瞬間に一気に絞める。
風呂場での手でやる水鉄砲の要領だ。ドライバーやアプローチは使い方や
意味合いが異なるが、特にここの絞りが重要。
フォロースルーや距離感出すのに超重要。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:57:56.50 ID:NK7Ysxx3.net
>>584
本当は最低半日は触っちゃダメ。握るだけならいいけど、
ボール打つと微妙にずれるから。理想は丸1日お触り厳禁だ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:01:48.06 ID:NK7Ysxx3.net
正直レッスンプロに習うより、自分に合った太さと柔らかさのグリップを
見つけることの方が効果大きい。意外と知られてないけどこれ事実。
特に中古ショップでアイアンセット買う場合は絶対やれ。
理由は沢山あるが、衛生面、経済面、物理面、感触等様々だ。
CP2は安くはないが、ウェッジだけでもやるメリットはある。
それともドライバーだけベースボールグリップっぽく握る奴はこれで
心置きなくマン振りできる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:04:02.68 ID:NK7Ysxx3.net
>>583
NO1はカラフルだし感触は悪くないけど、耐久性に欠けるイメージ。
それが商売のネタなんだろうけど。

591 :内蔵助 :2017/09/20(水) 14:04:30.93 ID:DAjb/dno.net
グリップ交換 ここ10年以上人に頼んだことないなぁ
CP2 @¥1000円くらい? 高いなぁwww

俺いつもツアベルバックラインなしM62 手が小さいんでねw
練習場に持ってくDR UT 8I 6I 52度 は半年にいっかくらいで変えてる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:08:58.02 ID:NK7Ysxx3.net
下巻き面倒で今MCC使ってる奴で、右手重視のタイプで手袋24p以上ならMCC+4がお勧め。
今MCCの4重巻きにしてるけど、感触はCP2で慣れで行くとMCC+4で正直迷っている。
グリップ太くしたり重くするとカウンター気味になり、シャフトが軽く柔らかくなる効果もある。
素振りすると前よりビュンビュンする感じがある。振りやすくなる。手から伝わる力が3割増しになる。
クラブ変える前にグリップ変える方が効果ある。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:11:19.64 ID:NK7Ysxx3.net
>>591
頻繁に代えるんだな。濡れタオルで拭くと長持ちするぞ。
中性洗剤で洗ったりするとよい。

594 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 14:13:20.79 ID:hi1StkQ0.net
アイアンとウェッジでグリップ揃えた方がいいかなー
ウェッジだけ変えてないんだよなー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:23:51.91 ID:NK7Ysxx3.net
用途が違うから特に変える必要はない。
強い衝撃あるクラブとフィーリング重視のクラブじゃ当然違う。
ただし振りにくいとか滑るなら別。滑るなら滑り止めスプレーでも掛けたら。
べとついたり引っかかる感じが嫌でなければ。ウェッジはテーパー少なめが良い。
短く握った時、極端に細くならないように。手の中でグリップがぐらついたり、
握りにくくなる。指が余ったりする場合は。

596 :内蔵助 :2017/09/20(水) 14:26:21.12 ID:DAjb/dno.net
>>592
俺は方向性を出したいウェッジ系は
ヘッドが返りすぎてしまうとひっかけやパンチが入ってしまうので少し太めのM60 にしてる 

>>593
うん、そうしてる 手のひらがもともと油っ気のない カッサカサの手のなので すこし湿らすといい具合に手になじんでくれる
乾いてくると手にだんだん力が入るのでスイングが崩れる、だから練習場では濡れ雑巾は必ずいる
 (おしぼり使うと練習場のおやじに文句言われる)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:33:09.47 ID:YrOOkC3U.net
アイアンのグリップは一年前に買ったままだなぁ
そろそろ変えた方がいいか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:53:38.14 ID:R7TsDvoY.net
表面が硬化して滑りやすくなったら、キッチンペーパーにパーツクリーナーたっぷり吹いてそれで拭くといいよ。
硬化した表面だけ溶けて取れる。
パーツクリーナーってのは、ホムセンによく安く売ってるロング缶スプレーのやつね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:58:56.32 ID:kIts0NFg.net
>>580
キミなんかイロイロとスゴいね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:00:34.66 ID:g4d5xq3A.net
そんなグリップって減りが早いか?
5年ぐらい使ってるが問題ない。
右の人差し指が当たる所だけ、若干減ってる程度。
週2回の練習300球とコース。メンテナンス無し。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:03:44.64 ID:kIts0NFg.net
>>587
そういう嘘偽りを吹聴して何か良いことあるの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:21:13.27 ID:8BYx5dYP.net
>>600
五年も使ってたらすべすべにならないか?

その使用頻度なら1年に1回変えてもいいはず

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:09:09.94 ID:NK7Ysxx3.net
>>570
やっぱり、ドアホ、キチガイ、糞野郎、チンカス、バカ野郎、木偶の坊って
お互い罵りあいながら議論するって最高だよな(笑)。
>>571
こういうキチガイは叩きのめして痛い目にあわす事が必要。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:11:47.87 ID:NK7Ysxx3.net
>>601
お前も騙されて左手の3本指でガッチリ握ってるんだろ騙されて(笑)。
試しに小指だけ緩めてみろよ、ヘッドの走りが違うから。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:15:52.26 ID:NK7Ysxx3.net
>>596
ウェッジだけでも3巻きにするのは有効だよ。
そういう目的で使用しても。ちゃんと分かってるな。
勿論自分のタオルを使うんだぞ。
程々の湿りは手に優しい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:18:38.70 ID:+aO1zcuZ.net
確かに左手グリップは小指を緩めるだけでもヘッドの走りが増すわな
いきなり薬指も緩めるとすっぽ抜けるんじゃないかと心配になってかえって握りこんでしまうかもしれんが

607 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/20(水) 16:32:50.51 ID:MVCT82dD.net
左手小指緩めると俺はスイングの形を成さなくなるな
ヘッドが走っても失うものが大きい
俺のスイングでその部分は固定すべきところになる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:34:38.98 ID:YrOOkC3U.net
左手のグリップは小指がっちり固めてるイメージではないが、しっかりは握ってるな
ある時グリップ位置を短くしたり長くしたり試した時に、
あまり力を入れなくても安定するポイントを見つけて
そこ握るようにしたらヘッドは走るようになったから、ドアホの言いたい事はわかる気がする

嘘だという人の意見も気になるから、もう少し具体的に何が違うのか言ってみて欲しいな!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:37:11.63 ID:NK7Ysxx3.net
>>606
小指は完全に脱力、薬指もあてがってるだけで十分。
そのためにグローブしてる。その摩擦程度のホールド力で
十分クラブを保持できる。人差し指の引っかかりと
手のひらの膨らみだけでホールドすれば十分。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:40:19.17 ID:NK7Ysxx3.net
>>607
やりもしないのにウダウダ言うな。どうせ100切れないレベルなんだろ。
そもそもお前のスイングなんてガチャガチャしてて未完成だよ。
失うものなんて、鼻からないよ。70台で回るなら理解してやるけどな。
確かに慣れ親しんで失うものが大きいのは分かるから。
最初はウェッジから試せよ。その次、ドライバーかFW.
アイアンは最後でいいよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:43:27.55 ID:kIts0NFg.net
>>604
へたくその持論に付き合うほど暇じゃねーよドアホ
左手の小指がヘッドを走らせるキモなんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:46:01.76 ID:NK7Ysxx3.net
>>608
むかつく相手にドアホとは言うが、俺がドアホじゃねーんだぞお前。
ちゃんと理解しろ!自分に合う見つけるのは大切。
微妙にみんな違うから。指の長さ、太さ、手のひらの大きさ、厚みとかな。
2点を意識すれば他は意識的に握りこむ必要はない。
手の構造上、そうせざるを得ないから。
10の力の内3,4位で十分。
違うのは腕の外側の筋肉の張りが取れる。
指の圧を下げられ、クラブを振り抜きやすくなる。
肩の力が抜けて、右手の返しに集中できる。

613 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/20(水) 16:46:56.39 ID:MVCT82dD.net
>>608
嘘とは言ってないし否定もしない、そういう使い方するスイングもあるんだろうけど俺にはそのスイングの知識は無いから

左手小指は左手の角度キープするのに重要だし、クラブの向きが変わるときの支点になるから固定してる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:54:24.92 ID:NK7Ysxx3.net
>>611
まさか左手小指に力入れるのがヘッドを走らせる
コツだと思ってんのかキチガイかよお前。
ゴルフのグリップにテーパーがついてるのは
手前にある左手が自然と支える手になれるよう
密着するようになってるからそれ以上わざわざ意図的に
力なんて入れる必要ねーよ。分かりやすいのが野球のバットだろ。
グリップエンドにコマがついてるのはすっぽ抜けないように
弱い左手を引っ掛けるためにあるんだよ。
ゴルフはなくてもゴムだからコマまでは必要ない。
木のバットは滑るから必要なんだよ。
実際左打席のイチローとかは引手になる右手の小指抜いてる。
右利きのゴルファーでいう所の左手の小指に該当。
振り抜きが良くなるからだよ。スイングスピード上げるには合理的なんだよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:06:25.11 ID:kIts0NFg.net
>>614
ちっとは頭使えよドヘタクソ
どの指だろうが力を入れたらダメなんだよ
その上でヘッドを走らせるキモは左手の小指なんだ
力を入れるんじゃなくてインパクト前に止めてみろ
ヘッドなんては勝手に走るわ
左手の小指を立てて打つのと左手の人差し指を立てて打つのとどっちがヘッドが走るか試してみろドアホ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:12:56.27 ID:R7TsDvoY.net
>>602
そのすべすべ、パーツクリーナーで新品の手触りに復活するよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:32:09.77 ID:jeEnFiT2.net
ゴルフ歴8年でやっと100切れたのに最近始めた同級生は6回目で96、300ヤード飛ばして1パットイーグルとかやってくるし、悔しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:34:54.38 ID:NK7Ysxx3.net
>>616
具体的に商品名教えてくれ。メーカーとか。今度買いに行くから。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:38:37.65 ID:NK7Ysxx3.net
>>615
程度の問題だろうがこのド素人が調子に乗るな。
入れ過ぎはなんでも良くねーよバカかよキサマ。
瞬間的には右手中指と薬指は力入るんだよ。
最初からぎゅっと握る訳ねーだろドアホ!
俺が何度も言ってるだろうが小指の力は抜けってこのキチガイが。
お前が俺に能書き言うのは10年早えーんだよドアホ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:47:25.94 ID:R7TsDvoY.net
>>618
http://askul.c.yimg.jp/ais/img/product/3L1/5597377_3L1.jpg
例えばこんなの、メーカーなんてどれでも同じ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:48:16.27 ID:RHHQMeMc.net
>>591
グリップ交換って、自分で簡単にできるの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:49:28.69 ID:Fcgzhfiu.net
お前ら100切り願望じゃろが、わっはは、バカの上塗りやってんじゃねーよ
なに、チェンチェーは100切りやっとの内藤やろw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:49:49.50 ID:R7TsDvoY.net
ちなみにグリップ交換液としても使えるよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:54:41.74 ID:Fcgzhfiu.net
ここのスレ住人は、↓で学んだらええがねw

799名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 09:37:12.32ID:FFLF3ufR

ネット商材のレッスンプロの10ラウンド平均スコアを独断と偏見をもって予想すると、、
(コースは7,000y、パー72)

芹澤信雄73、小原大二郎78、谷将貴83、安楽拓也、坂本龍楠、森本光洋、坂本龍楠85、
倉木真二、吉本功、藤井誠88、桑田泉90、内藤雄士93、
柳原博志130(架空プロだから、成りすまし人物のスコア)

なお、HCゼロの平均スコアは統計上76、シングル平均スコア86

ただ、芹澤プロ天性の技はアマのマネが及ばない
小原はまあ上手いが、そのレッスンは系統性に欠ける
また、誰一人としてクラブとのマッチングを語れず、レッスンとしてすべて不合格

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:55:18.29 ID:xJ7/8+u3.net
>>617
その同級生は元高校球児かな?
俺もそうだったけど、ちゃんとリストが使えるからいきなりHS50以上だよな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:04:51.07 ID:NK7Ysxx3.net
>>620
金属用って書いてるけど、ゴムでも使えるのか。
中性洗剤は汚れは取れるけど、そこまで新品同様までにはならんからな。

627 :内蔵助 :2017/09/20(水) 18:09:59.53 ID:DAjb/dno.net
>>621
簡単にできるよ 
俺は専用の交換液は使わない 灯油でやる
ゴルフショップで売ってる交換液は臭いが結構残るんだよね
交換したばっかりのクラブを車に積むと交換液の匂いが車に染みついて抜けない
あと灯油は安いwwwww
ガソリンでもいいけど家に常備しておくにはちょっと危険だからね

交換のコツは 交換液(灯油)をケチらずにたっぷりかけることかな
後入れるときに引っ張って入れずにグリップエンド側を押して入れる
最後にグリップの本来の長さに合わす程度に少し引っ張る

慣れると簡単だし自分で交換すると道具に愛着もわいてくる
それとグリップを外した時にシャフトの内部がさびてることが結構あるんだよね
太めの棒に紙やすり巻いて錆を取ってからCRCをブチこんどきゃある程度錆の進行を防ぐことができるよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:12:25.56 ID:R7TsDvoY.net
>>626
まあ試してみてよ。
俺もこれ知ってからグリップ交換する事なくなったもの。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:14:01.12 ID:kIts0NFg.net
>>619
おまえはAV観てSEXを知ってるつもりになってる童貞と一緒なんだよドアホ
力を入れると(自然に)力が入るの違いも分からないお子ちゃまが勝手にゴルフを語るなドヘタクソ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:26:07.33 ID:kIts0NFg.net
グリップ交換なんて信頼出来る職人に頼めや
微々たる金をケチって自分でやっても時間と労力の無駄な上に出来上がりが悪い
プロ野球選手がバットを自分で削らないのと一緒だ
自分でクラブイジって満足するドヘタクソは劇団ひとりみたいに嘲笑の対象だぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:38:38.01 ID:XnwYvRqD.net
グリップ交換なんて簡単だよ。
ビビらずに挑戦してみよう!失敗しても両面テープ代金がパーになるくらいだよ。
グリップ交換するだけでもテンションあがるよ。

632 :内蔵助 :2017/09/20(水) 18:38:41.29 ID:DAjb/dno.net
>>630
はいはい┐(´д`)┌

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:42:35.26 ID:XnwYvRqD.net
>>630

自分がぶきっちょなのを認めたくないだけでしょう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:48:38.12 ID:kIts0NFg.net
>>632
グリップ交換の話はスレチだなドアホ
今朝自分が言い出したことすら忘れるのかこのハゲは
おまえみたいにゴルフ下手なのに長々とグリップ交換の講釈だけは一人前ってほんとマヌケ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:01:20.43 ID:kIts0NFg.net
>>633
おまえは時間と労力の無駄を一生楽しんでろドアホ
グリップ交換なんてプロに任せて飲み屋のねーちゃんとメシでも行ってる方がよっぽどマシなんだよ
おまえだってタイヤの溝を自分では彫らないだろうが
それと一緒じゃドヘタクソ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:09:07.77 ID:YrOOkC3U.net
>>635
不毛な言い争いしてないで練習いってこいよw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:16:01.49 ID:+aO1zcuZ.net
グリップ交換を自分でするかしないかはかなりどうでもいい話
どんなグリップをつけるかどうかの話しはまずまず役に立つ
あと100切りならグリップ方法を談議するのも役に立つ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:17:54.22 ID:NK7Ysxx3.net
別にどっちだっていいだろ。確かに面倒だと思うけど、そういうのやるのが好きな人もいるんだし。
それよりグリップの重要性認識しろ。俺はクリーナー使おうと思ってる。
金掛けるなら、クラブ買い替えたりリシャフトするよりグリップ交換の方が安上がりで
効果大きんだぜ、特に100切るためには。個人的にはドライバーとウェッジは効果デカい。
行き詰まてる奴は試してみるとよい。ドライバーの力み軽減で柔らかいの入れてみたり、
ウェッジを太くテーパー少なくしてみたり。部品は自分で選んで工房にやってもらえばいいんだし。
同じ力入れるにしても、効率的な入れ方を勉強しようぜ。
いかにヘッドを走らせて、振り抜きをよくするか。ドハマりするとドライバーの距離も結構変わるぞ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:27:38.98 ID:+aO1zcuZ.net
現実的にはドライバーの場合は100切りあたりなら吊るしのドラを使ってる公算が高いので、純正グリップに交換しましょって話が一般的になる。
クラブ特性を理解した上でならカスタマイズもアリだが、、、

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:29:38.46 ID:QyPJhvZR.net
そうか?
純正の吊るしだからこそグリップぐらい合ったものが良いんじゃね
そんな高いもんじゃ無いんだし

641 :百田卓造 :2017/09/20(水) 19:31:35.10 ID:+DPPwRjJ.net
無駄なレスでスレを消費するなよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:33:06.17 ID:+aO1zcuZ.net
>>640
そのクラブがどういう設計になってるかで装着する重量帯も変わるので、安易には言えない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:33:13.28 ID:NK7Ysxx3.net
>>639
ドライバーで力む奴は柔らかいグリップか利き手側に1枚縦に下巻き貼ると効果ある。
これはスライサーでも役に立つ。別に転売することを気にしないなら、
買った傍からグリップ交換してもいい位だよ。グリップの感触って超重要。
多少シャフト硬いと思う時でも役に立つ。シャフト柔らかく感じるよ。
少し重いと感じる時にも多少役立つ。
その際は太いグリップの方がカウンターバランスになるから、より有効!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:38:27.23 ID:QyPJhvZR.net
>>642
そういうのも含めて、合ってるかどうか〜で良いと思うけど
バランス合わないのなら振りにくくなるし、取り替えたら良い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:42:03.52 ID:+aO1zcuZ.net
>>644
うん、だからクラブ特性を理解した上での好みにカスタマイズするのには何の異論もないよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:45:41.87 ID:QyPJhvZR.net
>>645
100切りでそういうクラブの特性が分かるかどうかを心配してるのかな?
まぁ伸び悩んでる時に気分転換でやってみたら何か変わるかもしれないし
詳しいことは分かってなくても良いんじゃないかなー

647 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 19:49:30.63 ID:hi1StkQ0.net
今日はなんかレンジでのショット悪かったなー
なんか真ん中右寄りの打席から打つときいつもうまく当たらない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:57:18.79 ID:+aO1zcuZ.net
まぁ、ちゃんと理解してれば何の問題もないけど、ちょっと前にミズノとかはカウンターバランス設計の特殊なグリップ装着の製品も出してたし
特にドライバーに関しては安易にグリップは語れないと思っただけね
単に重量だけが問題なら好みで変えてもいいのだろうけどね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 20:03:50.86 ID:II8+ruEM.net
毎ショット違うスイングをしてしまう俺には理解★不能

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:14:37.16 ID:g4d5xq3A.net
>>641
自分が入れない話題は無駄と言う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:19:08.28 ID:g4d5xq3A.net
>>647
打席の特性じゃないか?
カーペットは真っ直ぐだけど、マットは左を向いているはず

652 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 21:32:36.21 ID:hi1StkQ0.net
>>651
かもなー
打席選び次第で変な癖ついたりってのもあるのかなー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:32:49.04 ID:qdD/9Sjh.net
グリップは別に滑らない程度のものつけてれば良いんじゃないか?
100切りレベルならそんなに変わらんよ
ズルズルのグリップなら別だけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:36:05.93 ID:NK7Ysxx3.net
>>641
お前どのレスを指して、無駄とか言ってんだ?
肉のバカが無駄レスしてる時には何も言わなかったじゃねーかよ。
それについては、どう釈明すんだよ。
お前の返事次第によってはこの後ずっと罵り続けるぞコラ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:41:34.01 ID:NK7Ysxx3.net
>>653
グリップの新品の状態と比較しての話じゃねーんだよ。
勘違いするな。そもそも太かったり、柔らかかったりする上での
スイングに与える影響がそもそもの話の主題なんだよ。
7,8割の奴は正直今のグリップ合ってねーよ。
太さにしても、硬さにしても、引っかかり具合にしても。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:45:57.53 ID:BkLlyJZv.net
長文罵りハゲおやじが割とまともなことを言ってやがる
これも肉効果か?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:57:26.28 ID:tIaBbLJj.net
罵りのオヤッサン、口は悪いが良い事言ってるぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:12:05.02 ID:YrOOkC3U.net
いや、そもそも口調が柔らかくなってんだよ
それとも俺が慣れただけか?w

659 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:12:57.78 ID:hi1StkQ0.net
生きる価値のない木偶の坊とかいう煽り好き

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:14:35.45 ID:pqybOMw9.net
マゾなのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:16:08.61 ID:NK7Ysxx3.net
当たりめーだろドアホ!俺はいつもまともな事しか言わねーよ。
アプローチのグリップで重要なのは右手の親指と人差し指だよ。
ここで微妙なタッチ出すんだよ。ここがトリガー的な役割を果たす。
ここを締めといて、瞬間的に人差し指を親指に圧を掛けて縮めるんだよ
子供の頃、河原でなるべく平ぺったい石を探して、川に投げ込んで
何回ホップさせるとかやらなかったか。まさにアプローチはあの要領なんだよ。
俺は子供の頃得意で、いつも7,8回はホップさせて友達の中でNO.1だったな。
それか釣りやる奴なら分かるけど、キャスティングってのがあるんだよ。
特にルアー釣りやる奴は何度も川にルアーを投げ込むけど、あの時の手首の
使い方はそのアプローチの人差し指をキュッと締める動作によく似ている。
これはハンマー投げの縮小版と言うか縮図を手の指に再現するイメージだよ。
遠心力を人差し指で開放するみたいな。
この要領分かると意外にも、シャフトの長いウッドにも応用できる。
半分は感覚の世界が入るから表現は難しいけど、この感覚分かると有利。
またはホースで水撒く際に先端を絞って親指と人差し指ですぼめるだろ。
それで水圧上げて遠くに撒きつつ、広範囲にうっすらダマにならないように
水撒く時の感覚にも近い。手首を上手くひねって高い位置から水をまき散らすと
霧状になってうっすら扇型に水が撒けるテクニック。
今どきの奴はこういう事やったことねーかもしれねーけどな。
この感覚は分かる人にはとても役に立つ代用表現だと思う。

662 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:18:33.89 ID:hi1StkQ0.net
一瞬目を疑ったわ
なんだこの気分の悪くなる長文

663 :百田卓造 :2017/09/20(水) 22:21:39.38 ID:+DPPwRjJ.net
話が長い
まとまりがない
無理なたとえが多くて読む気がしない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:26:19.85 ID:tX4E4TwN.net
>>647
日頃の行いが悪いんじゃないかな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:27:18.30 ID:+aO1zcuZ.net
そもそも読まないから良い事書いてるか悪い事書いてるかもわからない
ただ、印象は非常に悪い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:28:20.45 ID:NK7Ysxx3.net
ベーゴマを布張った台の上に投げ込むのも近い表現だよ。
俺たちの時代には金属だけじゃなく、プラのも多少あったな。
後は鞭の使い方も似てるよな。俺は叩かれるのは嫌だけど(笑)。
卓球でスライス打つ動きも似ている。ただしペンじゃなくシェイクハンド。
経験した事ある動きで、自分の感覚に合致した動きを
この2本の指の再現できるとアプローチは振り幅だけでなく、
距離感作りやすい。100切りにはドライバー打つ時にこの感覚活かす方が
手っ取り早いとは思うが。90切ってアプローチ勝負が多くて、距離感出すには必要。
俺の全盛期はこれでタッチ出してたな。今は振り幅とヘッドの開閉とシャフトの持ち方で
微調整してるけどな。ラウンド頻度高い奴はこれ使い分けられると面白いぞ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:30:50.73 ID:NK7Ysxx3.net
>>662
お前普段と違う自分の管轄外の話題になったとたん、
自分が加われねーからと言って拗ねてんじゃねーぞドアホ!

668 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:31:17.66 ID:hi1StkQ0.net
>>664
それはないな!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:31:43.33 ID:tX4E4TwN.net
>>666
普通に喋るな気持ち悪いんじゃハゲ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:32:26.57 ID:NK7Ysxx3.net
>>663
お前も同罪じゃチンカス!
くだらねー事ばっか言ってねーで、いちいち被害者ズラした
レスの連発してんじゃねーぞキチガイ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:33:04.33 ID:tX4E4TwN.net
>>668
よーく思い返してみ
日頃から間違った事をしつこく主張してるだろ坊や

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:33:59.82 ID:tX4E4TwN.net
>>670
被害者ズラ(笑)
さすがハゲ

673 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:34:00.73 ID:hi1StkQ0.net
>>671
思い当たらない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:34:37.68 ID:tX4E4TwN.net
>>673
ラテラルの処置

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:36:02.19 ID:NK7Ysxx3.net
>>669
死ねチンカス!生きてる価値のない木偶の坊がっ!!

676 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:36:44.82 ID:hi1StkQ0.net
>>674
間違ってたから認めて謝ったのにまだ引きずるの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:37:34.22 ID:NK7Ysxx3.net
>>672
お前みたいなハゲはかわいそうだな。育毛剤買う金がないんだろ。
それよりシャンプー買う金がなかったっけお前の場合(笑)。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:39:11.19 ID:NK7Ysxx3.net
>>665
お前みたいな糞野郎のご機嫌伺いながら書いてるとでも思ってんのかキチガイ!
調子に乗るなドアホ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:42:47.86 ID:qdD/9Sjh.net
>>655
だからそれを100叩きがどうやって比較判断するんだよ
色んなグリップを試しに付けてプレイしてみるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:44:09.98 ID:tX4E4TwN.net
>>677
俺はフサフサだよハゲ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:45:35.97 ID:BkLlyJZv.net
>>666
そこまで書いたならついでにもう一歩踏み込めよ
ゴルフのタブーに掬い打ちってあるよな?
おまえが言ってる右手の使い方をすると掬ってる感じしない?
間違ってるとは言わないけど、ここは100切りを考えるスレだからその辺の言及をよろしく

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:50:02.32 ID:tX4E4TwN.net
>>676
いや全然
あのやり取りから、ああいう無知なくせに強情っていう不毛な主張をすることは、日常茶飯事なんだろうなと推測することは容易いという話だよ

683 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:51:04.82 ID:hi1StkQ0.net
>>682
ルール誤認してたのは申し訳ないけど
月例でてもだいたい一番若いからルールについて他人に言ったりしないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:56:55.80 ID:tX4E4TwN.net
>>683
ゴルフに限った話じゃないけど、あれはレアケースだというならそれで良いさ

685 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 22:59:19.93 ID:hi1StkQ0.net
だいたい同伴のルールに詳しい人かキャディさんに確認してからやる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:04:23.51 ID:tX4E4TwN.net
そうかそうか

687 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 23:06:13.07 ID:hi1StkQ0.net
だからあんまりしつこくしないでね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:08:54.96 ID:tX4E4TwN.net
さっきも「いや全然」と言ったように、あの件自体はどうでも良い

689 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 23:10:31.30 ID:hi1StkQ0.net
どうでもいいなら蒸し返すなよ…
今回は許す

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:16:39.83 ID:o6mHuZpB.net
煽り合いばっかだな
ここ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:16:43.59 ID:tX4E4TwN.net

蒸し返しじゃないよ
君が無知なくせに強情な主張を日常からしているのだろうと推測出来る根拠として、手近な例を引用しただけ

692 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 23:21:59.25 ID:hi1StkQ0.net
結局どうしてほしいの?
「お前はこの前間違ったルールを主張してたから、常日頃から無知で強情なんだろ!」
って言われても困る

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:24:40.01 ID:tX4E4TwN.net
>>692
は?
俺は>>684で結論出してるが

694 :Teuchi of the year! :2017/09/20(水) 23:28:00.92 ID:hi1StkQ0.net
すげえなこの人
僕が「レンジでショットがいまいち」って話をしただけなのを
無理矢理自分がしたい話に持っていっておいて言うことがこれ
きちがいですわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:29:13.70 ID:tX4E4TwN.net
うわぁ
見苦しい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:44:37.73 ID:rZgSdFSv.net
思考回路が朝鮮人みたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 01:06:25.17 ID:q2CR7a/r.net
>>691
いいぞいいぞその調子だ。手打ちってアホの癖に偉そうにしてるからな。
前科者風情で一丁前の顔してんじゃねーぞオラッ!
見苦しいぞ言い訳すんな手打ち野郎が!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 01:10:21.89 ID:q2CR7a/r.net
>>672
お前にはお似合いのズラだよ。
被害者ズラ、犯罪者ズラ、貧乏ズラ。
全てのズラがお前にはピッタリ(笑)!!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 01:15:20.91 ID:q2CR7a/r.net
>>681
水平に使うのにすくう訳ねーだろドアホ!
お前は救いようのないキチガイだな糞野郎!
腕の使い方がガチガチでスムーズさが無かったり
均一性や連続性、復元性のないスイングしてる奴には
参考になる。アイアンはある程度打ち込むから
感覚が分かりずらいかもしれんが、分かりやすいのは
等速運動するアプローチだ。その次は力まなくても
シャフト長いカーボンシャフトのドライバー。
短くスピード速くスチールシャフトの多いアイアンは
度合いがそれ程大きくないし、他の要素多いから
効果が分かり難い。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 01:46:18.38 ID:dAUWoRhi.net
>>661
当た、、、まで読んだ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 05:57:43.22 ID:TQPV6N7g.net
>>669
ここで大事なのは「掬ってるような感じ」だ
タブーといわれてる動きを連想させるアドバイスはもっと丁寧に説明しろ

自分の感覚と実際のクラブの動き
これが解ってない奴が100も叩くんだぜ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 06:00:24.11 ID:TQPV6N7g.net
もとい
>>699

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 07:30:53.28 ID:ugPapB/4.net
石を川でホップさせるとかベーゴマとかキャスティングとか
全部手首使いまくりでゴルフの打ち方とは違うんですけど?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 07:46:15.27 ID:OZ4/QfV9.net
しょぼい低空飛行のフックを打ってつかまった!って喜んでるムキではないかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 07:54:17.09 ID:KyCZ3BUp.net
百田式では不要な技術だな。

706 :内蔵助 :2017/09/21(木) 08:29:35.82 ID:T81iYxjI.net
100切りに一番効く練習方法

素振り 誰が何と言おうと 素振り 
90切りにも素振り 80切りにも素振り
プロになっても素振り これが一番効く

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 08:34:00.35 ID:ugPapB/4.net
>>706
だったら何でプロは球を打つの?

708 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 08:49:28.39 ID:rundkkqB.net
バットで素振りするときゴルフクラブと同じようにスイングしてるんだけど
こんな重くてしならないものをクラブと同じように振っても感覚が違いすぎて意味ない気がしてきた
これ普通に野球みたいに振って筋トレにしといたほうがええんかな

709 :内蔵助 :2017/09/21(木) 09:09:38.89 ID:T81iYxjI.net
>>708
重いものを振る場合は言うように体幹の筋トレ効果もあるよね 
あと手でこねる様な振り方が出来ないから体の大きな筋肉を使ったスイングが自然と身についてくる
それとビュンビュン思い切り振るんじゃなく トップの位置やバットの降りてくる軌道を確認しながらフル
重いものは自然とプレーンに乗せてくれるからその通り道を体に覚えこますこともできる
まあ言い出したら切りがないけど 色々考えながらやれば たかが素振りでも色んな効能があるってこと
何も考えないで振ってたらほんとにただの素振り

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 09:14:15.90 ID:M1V0dcf3.net
今日ラウンドです
たいして上手くないけど、全ホールボギー狙いで100切ってきます!

711 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 09:14:43.83 ID:rundkkqB.net
百田二世を目指すのだ

712 :内蔵助 :2017/09/21(木) 09:27:57.36 ID:T81iYxjI.net
>>710 おぅガンガレ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 09:37:56.75 ID:KyCZ3BUp.net
>>710
130ヤードに色気を出すなよ

714 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 09:57:42.65 ID:emgXUV1b.net
>>708
俺もバット素振りは筋トレと割りきったほうが良いと思うわ
内臓も言ってるけど軌道を意識してバットとクラブの違いを理解した上で振れてるなら良いんじゃない

ゴルフと野球のスイングは似て非なるもの、道具が違うから
ゴルフはヘッドで球を打ち野球はシャフトで球を打つ
インパクトの瞬間は野球は左手首は伸びバットと腕が一本になるけど、ゴルフはそうとは限らない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 09:58:25.03 ID:lwhUofg1.net
>>709
へなちょこ球を打ってるシングルが限界のシングルさんか
あんたはマネジメントだけ語ってればいいんだよ

716 :内蔵助 :2017/09/21(木) 10:21:36.34 ID:T81iYxjI.net
>>714
>ゴルフはヘッドで球を打ち野球はシャフトで球を打つ
いい表現やね 野球にライ角はないもんね

717 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 10:24:31.33 ID:rundkkqB.net
はよラウンドしたい
アイアンとウェッジのグリップも変えたし
気合いは十分なんだけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:29:47.57 ID:2LTE4w+E.net
>>715
内蔵助はシングルではないよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:59:02.60 ID:zJUMb+bS.net
>>714
へなちょこ球を打ってる100叩きさんか
あんたは100叩いた反省だけ語ってればいいんだよ

720 :俺様中卒ニートくん:2017/09/21(木) 11:08:04.15 ID:HO5Mg0Ht.net
715=718=719
きちがい?

721 ::2017/09/21(木) 11:09:08.86 ID:YAlbJga+.net
俺はベスト85アベレージ104

722 ::2017/09/21(木) 11:10:15.16 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttps://imgur.com/a/wYSo9
1w290 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 11:37:59.08 ID:q2CR7a/r.net
>>714
タオルでグリップ挟んで打てよ。
重くはないが太いグリップ出来上がり。
野球スイングせずに手首を抑えたスイングで
軌道確認出来る有効な方法。
逆に今のグリップは細すぎることが理解できる。
指が明らかに余ってるから。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 11:52:59.45 ID:2LTE4w+E.net
>>720
内蔵助がいつも「あれ〜今日は調子が悪いな」って言ってる下手くそなハゲなのは事実だろ
ここでは上手い事にしておきたいのか?w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 11:54:08.44 ID:ZYEv+IfD.net
>>721
27:72=39:104
バカの方程式

726 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 12:07:56.35 ID:emgXUV1b.net
>>723
そりゃやったことないから試してみる
軌道確認はウェッジ振るだけで充分ではあるけど、新しい発見があるかもしれない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:10:54.57 ID:Txy86IAn.net
よくドラは180y飛べば十分っていうけど
それだと8鉄で100yぐらいの飛距離になってしまうだろうから
100切りとか狙えるか?
ユーティリティいれるとか?

728 :百田卓造 :2017/09/21(木) 12:19:37.15 ID:jNqFP20l.net
番手がどうとか関係なく
全ショットの平均が130Y飛べば
スコア90では回れるんだよ理論上は
ドライバーで180Y稼げれば後は100Y以内で
だいたいボギーオンできる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:20:38.49 ID:ugPapB/4.net
>>727
ドラ160〜70ぐらいの女の子でも100切れるんだから距離的には可能
ただ、FWやUT、ショートゲームがそこそこでないと無理で、それらがそこそこ打てる男子がドラ180しか飛ばないとは到底思えないので論理的には不可能

730 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 12:24:44.94 ID:rundkkqB.net
結構なお年寄りとか女の子ってなんか知らんけどフェアウェイウッドめっちゃうまくない?
どうやったらあんだけクリーンに当たるのか疑問だわ

731 :百田卓造 :2017/09/21(木) 12:28:35.84 ID:jNqFP20l.net
ドライバーが180Y以上飛べば
後は100Y以内で足りるって
フェアウェイウッドなんて最近は
握ったこともないわ

732 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 12:31:07.47 ID:rundkkqB.net
ティーショット全部ドライバーなのか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:34:37.04 ID:q2CR7a/r.net
>>727
あくまで計算上の話。しかも元々飛ばない奴を想定した話。
元々飛ぶ奴も少し飛距離落とせば曲がり難かったり、
曲がりが抑えられる。20yd程度な。それを真に受けるなドアホ。
その上、ドライバー程曲がってもOB出ない8鉄落とす必要ねーだろキチガイ。
本質理解してないから、バカな発言するんだよキチガイ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:34:55.02 ID:Txy86IAn.net
同じボギーオン戦略でも、やっぱりドラ220yぐらい欲しいですよね、その後が簡単になるし
その後のアイアンがノーミスなんてありえないしな・・・・精進します

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:37:02.46 ID:q2CR7a/r.net
>>730
慣れの問題だよ慣れの。1ラウンドで15回以上使ってるし、
普段の練習からよく使ってる。その代わり、非力だから
7鉄以上カス当たりばっかりだろ。

736 :百田卓造 :2017/09/21(木) 12:40:36.30 ID:jNqFP20l.net
飛距離は人それぞれ
もっと飛んでも自分は安定してる
という人もいるだろう
しかしそれらの違いに関係なく
「ボギーオンなら1ショット130Yでいい」
のは絶対的な真理
なぜならコースは一緒だから

安定して飛ばせる人に無理して飛距離落とせ
なんて言ってない
ただしその飛距離は100切りにまったく
必要がない飛距離だけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:41:23.70 ID:q2CR7a/r.net
>>734
90前後の奴だってパーオン率は2,3割。
それも大体9鉄以下で乗るケース多い。
350yd以下なら精神的にも余裕が持てる。
その為には220yd欲しいな。HS40mあればなんとかなる。
350yd以上はボギーオンでもいいと割り切る
必要はあるだろうな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:45:38.51 ID:q2CR7a/r.net
>>736
ドライバー180yd練習すれば2ndはハーフトップしても
前に転がればいい。そうすりゃ残り50yd切るだろうがほとんどの場合。
180と130足せば310。この組み合わせで十分。
ドラの次は8鉄で最後AWと決め打ちでもいいよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:48:34.28 ID:q2CR7a/r.net
>>729
ショートゲームがそこそこできないと100切れないのは
当たり前だろドアホ。寝ぼけてんじゃねーぞキチガイ。
そこが肝心要だよバカ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:51:11.47 ID:q2CR7a/r.net
>>726
それでスリークオーターで打つと爽快。
心地よい抵抗感を味わえる。クラブが軽くなった錯覚できる。
とにかくスリークオーターでティーアップして練習しろ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:53:57.14 ID:8y8kSTlr.net
ところでミラージュ百田は何処で100切りをしたの?

742 :百田卓造 :2017/09/21(木) 12:54:19.19 ID:jNqFP20l.net
パー4が180+100+100Yで380Yまでは
ボギーオンできる
それより長ければ一回8I130Yを入れたら良い

パー5は180+130+130+100Yで540Yまで行ける

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:55:17.34 ID:OZ4/QfV9.net
飛距離を落とすと安定する、と仮定して
150飛ぶのを120に落とすのと
同じく150飛ぶのを100に落とすのでは、安定感に違い出るよな?

なら、元々がより飛んでいるほうが、落とした場合の期待値は上がるのでは?

744 :百田卓造 :2017/09/21(木) 12:58:22.90 ID:jNqFP20l.net
飛距離を落とすというか
「飛距離が必要」という考えを捨てろよってこと
130Yでいいのになんで飛ばそうとするんだよ
とにかくハーフショットで安定して置きに
行ければそれでいいんだよ
飛距離なんか気にしてる時点でもう負けてる

745 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 12:59:52.97 ID:rundkkqB.net
ドライバー180の人って8鉄130も飛ばなくね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:10:27.92 ID:zJUMb+bS.net
飛ばないね
100だよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:16:02.86 ID:ZnuSMMaf.net
8鉄も6鉄ぐらいのストロングロフトも有るから何とも言えないぞ

748 :百田卓造 :2017/09/21(木) 13:19:18.38 ID:jNqFP20l.net
だから何回言えば分かるんだよ
「最低これだけ飛べばいい」という話を
してるんであって
「ドライバーの最高飛距離が180Y」
なんて話はしてねえよ
9Iで110Y以上は飛んでるからドライバーは
220Y飛んでも全然おかしくない
というかそのくらいは飛ぶし

しかし「そんな飛距離は全然まったく必要ない」
という話をしてるの
どんだけしつこく粘着して話を捻じ曲げようと
してるんだよ気持ち悪い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:20:08.18 ID:IBnp/1I0.net
ドライバー当たらないので、いつもスプーンで230です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:36:44.20 ID:Txy86IAn.net
そうだよね、やっぱりもともと220yは打てる人なんだよね
じゃないと130yショートアイアンで打てないもんね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:37:13.63 ID:q2CR7a/r.net
>>745
ドライバーは加減して打ってるに決まってるし、最低限の話。
8鉄は芯食えば今どきの飛び系アイアンならその程度飛ぶだろドアホ。

752 :百田卓造 :2017/09/21(木) 13:38:58.91 ID:jNqFP20l.net
8Iはストロングロフトだから実質7I
なので130Yはかなり抑えて振ってる
ほうだけどな
感覚的には腰より上まで手を上げない
くらいのスイングしかコースでは
しないので

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:42:51.15 ID:+rE9pl0B.net
7iってーと今時は34°くらいか?

754 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 13:44:45.60 ID:rundkkqB.net
ストロングの8鉄だと36とかじゃない?

755 :百田卓造 :2017/09/21(木) 13:46:21.60 ID:jNqFP20l.net
今の7Iは30度切ってても普通だぞ
ゼクシオアイアンで30ぴったり
29度も多い
これくらいは普通で吹っ飛びアイアンに
なると7Iで26度とかだから

756 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 13:50:59.35 ID:rundkkqB.net
それハイブリッドアイアンじゃ?

757 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 13:52:49.24 ID:emgXUV1b.net
百田はカーボンシャフトだったよな
何スレか前に8Iは軽く振っても150飛ぶから130に抑えて振ってるってレスしてた

758 :内蔵助 :2017/09/21(木) 13:53:54.87 ID:T81iYxjI.net
ショートホールを抜いた14H中何ホールかでも百田氏の言うプラン通りに行ったら気持ちいいと思うよ
結局はトータルスコアなんだけど こういう風に攻めてみようと思ってその通りに行ったら
まぐれのパーよりもある意味うれしいと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:55:37.24 ID:mncU0NlR.net
百田式ならドライバーじゃなくてクリークにした方が普通に振れて安定するんじゃね?

クリークで180ヤードの方がドライバー調整して180よりも曲がらないし安全だわ

パー3の180も同じ振りでよくなるしね

760 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 13:57:02.18 ID:rundkkqB.net
8鉄軽くふって150飛ぶなら変に距離落とさずに9かPで130狙う方がいいと思うけどな

761 :百田卓造 :2017/09/21(木) 13:58:06.31 ID:jNqFP20l.net
そこらへんの番手は自分のやりやすいので
いいよ
俺はドライバーがヘッド大きくて安心して
振れるので使ってるだけ
力入れなくても当たればポーンと
飛んでくれるしね
飛ばしたくてドライバー使ってるわけ
ではないから

762 :内蔵助 :2017/09/21(木) 13:59:33.72 ID:T81iYxjI.net
>>760
何番で振ろうが思ってる距離に近づけたらそれでいいんじゃないの?

763 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 14:00:55.40 ID:rundkkqB.net
>>762
できるだけ短い番手の方が簡単だしキャリーが安定しない?

764 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 14:07:29.00 ID:emgXUV1b.net
>>763
短い番手だとトップの位置が高くなって不安定になるから嫌ってるんだと思うよ
でもそうやって打つ百田の球は高さが出てないんだろうな
だから100y以上の池越えショットは球が止まらなくて不可能になるので刻む

765 :内蔵助 :2017/09/21(木) 14:09:15.66 ID:T81iYxjI.net
teuchiや俺のように90切って安定しだすとそういう考え方も出てくるけど
100切りゴルファー基準だったらどうだろう?
ギリの番手持って力んで引っかけたり大ダフリするなら 
少し大きめの番手でゆったりいつもの自分のスイングを心掛ける方が結果がいいと思うんだけど 
これは俺が100切りの頃に考えてたことだから人それぞれかもしれないけどね
セカンドでもショートホールでも自分の番手通りの距離で打てるようになるにはもう少し時間がいると思うんだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:10:40.74 ID:q2CR7a/r.net
>>758
コース戦略の何たるかを理解する。
勿論パー3の攻め方も変わってくる。
一度試せばボギーオンの優位性が示される。
偶然のボギーオンでなく、必然のボギーオン。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:12:48.89 ID:q2CR7a/r.net
>>765
1クラブ大きいクラブ持って、いつもより1cm短く握る。
地味で簡単な必勝法!!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:16:34.89 ID:ZnuSMMaf.net
今自分の持っている技量の中で、一番自分が狙ったところに打てる成功確率の高いクラブで打つ
ただそれだけ

769 :内蔵助 :2017/09/21(木) 14:21:32.60 ID:T81iYxjI.net
>偶然のボギーオンでなく、必然のボギーオン

いいねぇ こういうの

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:25:37.24 ID:ugPapB/4.net
結局、距離落とせば精度が良くなるって謎の前提の上に成り立っている珍論じゃん
現実を見ろよ

771 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 14:32:28.08 ID:rundkkqB.net
飛ぶときの方がボールの曲がりは減ってるもんだと思うんだけどな

772 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 14:32:48.71 ID:emgXUV1b.net
百田、ウェッジのアプローチはトップ作るの?それとも腰から?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:37:57.52 ID:q2CR7a/r.net
>>742
パー5の2ndは5UT使え。3rdも200yd位残ってたら5UT使えよ。
8鉄は180yd切ってからが出番だよ。

774 :百田卓造 :2017/09/21(木) 15:00:27.72 ID:jNqFP20l.net
>>770
1、飛ばしても精度が落ちないと言うのなら
そうしろよ。ただしその場合はパープレーが
基準で回って来ないとおかしい

2、振りがオーバースイングなアマは多いから
「飛ばさなくていい」と思って小さく振れば
安定する人は多い。実際は飛距離も大して落ちない

3、それでも俺は変わらず精度悪い、と
言うのなら練習しろ練習

775 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 15:04:52.66 ID:emgXUV1b.net
>>774
80yグリーン狙うとき何番でどのくらいの振り幅で打つの?

776 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 15:05:30.42 ID:rundkkqB.net
小さく振ろうとしただけでオーバースイングが直るかっての

777 :百田卓造 :2017/09/21(木) 15:10:52.39 ID:jNqFP20l.net
>>775
状況による
手前がいやで飛びすぎてもいいなら
PWで小さく打つ
手前のほうが安全ならAWでしっかり

というかグリーンセンターが80Yなら
たてに65〜95Yの幅があると思って打つからね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 15:18:09.51 ID:q2CR7a/r.net
>>775
AWのフルショットからスリークオーター程度。
SWのフルショットは止めた方が良い。
このレベルではミスる確率高いから。

779 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 15:21:34.99 ID:emgXUV1b.net
>>777
なるほど、どういうゴルフしてるのか何となく想像できた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 15:23:57.67 ID:q2CR7a/r.net
PWはロフト範囲広い。43度から48度まである。飛距離も100〜130ydと幅がある。
どっちにしてもPWで80yd狙うよりAWの方が説得力ある。
AWは50〜54度の間。70〜100yd位でしょ。

781 :百田卓造 :2017/09/21(木) 15:28:26.97 ID:jNqFP20l.net
>>779
ピタッとピンにつけようなんて
思わないからね
自分がどのくらいの精度か考えて
その飛距離の幅にグリーンの幅が収まる
ことを考える
常に「最低これだけ飛べば乗る」
「これ以上飛んだらこぼれる」を想定
してるとスイングも余裕持って出来る

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 15:36:53.45 ID:lwhUofg1.net
ドラ180ヤード理論て肝心なものがスッポリ頭から抜け落ちてる。飛距離に見合ったシャフトを使えってことだ。
飛距離180ヤードの人はお前らの使ってるクラブではまともな球は打てないだろう。シャフトが固すぎるからだ。
そんなクラブ使って180ヤード真っ直ぐ飛ぶってことは可笑しなスイングで打ってるってことだ。
百田理論を実践したいならまずはクラブをみんなレディースの柔らかいシャフトのものに変えなさい。そこがまずスタート地点だ。

783 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 15:38:24.14 ID:3zrZj2FM.net
飛距離落として精度をあげてるのかと思ったけど
意図的に事故の少ないぼてぼての球を打ってる感じか

784 :内蔵助 :2017/09/21(木) 15:47:03.57 ID:T81iYxjI.net
>飛距離落として精度をあげてるのかと思ったけど

え? そうじゃないの? 何でそうじゃないと思ったの?

785 ::2017/09/21(木) 15:53:27.75 ID:YAlbJga+.net
いえあ!
マッスルバ〜ク↑↓↑↓

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 15:54:46.00 ID:lwhUofg1.net
ゆっくり振れば芯に当たる確率は増える。しかしシャフトが合ってなければ正しいスイングでは真っ直ぐ飛ばない。
合ってないシャフトで真っ直ぐ飛んでるってことはスイングを崩して打ってへんてこスイングを固定化させてるってことだ。
それがいつまでたっても百田がちっとも上達しない理由だろう。

787 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 15:55:19.36 ID:3zrZj2FM.net
>>784
これ以上飛んだらこぼれるという想定までしてるのに
普通に振ったら150飛んじゃう番手で130打つわけでしょ?

788 ::2017/09/21(木) 15:57:01.49 ID:YAlbJga+.net
俺もロフト10.5度純正吊るしのSRで300ヤードレンジボール飛ぶから
ある種へんてこスイングを固定化させてると言える
はやくギアを完成させないと手遅れになる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:03:32.16 ID:q2CR7a/r.net
>>782
その前にグリップ変えてみろ。俺が昨日言ったばっかりだろ。
太くて柔らかくて重いのに変えると、シャフトが柔らかく、重量が軽く感じる。
その上、力まず握れるし、力まず振れる。
メンズのヘッドにレディースのシャフトついてるのなんて売ってねーだろ。
いい加減なこと言うなドアホ!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:06:35.31 ID:q2CR7a/r.net
>>781
お前は1ピン狙い位しろよ。偉そうに講釈垂れてんだから。
それでも3ピンはズレるんだろ、自然に(笑)。

791 :内蔵助 :2017/09/21(木) 16:09:12.18 ID:T81iYxjI.net
>>787
130y打つのに 150yの番手は持たんでしょ

130yは俺の場合は9番しっかり
一番手上げて8番で 軽〜く振って もし仮に芯くっても140ちょいしかいかんでしょ

792 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 16:13:12.73 ID:3zrZj2FM.net
>>791
百田さんは普通に軽く振ったら150飛ぶ8鉄をあえて130の強さでいつも打ってるって言ってたけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:18:37.39 ID:ugPapB/4.net
どう考えても8鉄で150打った方がラインも出るしスピンもかかるから計算しやすいわな
130ならキャリーとランの計算が出来ないし、ライン出しづらいわ

794 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 16:18:55.17 ID:emgXUV1b.net
飛距離を落とす方法として
スイングは同じでクラブをロフトのある短いクラブにする方法と、スイングを小さくしてボールへのコンタクトを弱くする方法があるけど百田は後者

百田は高いトップを作って振ったらミスが出やすいのでスイングの再現性の高い部分だけ(腰まで)を使って、プレーンを外さない程度の力感でスイングしてる

安定度は上がるけど前者よりもロフトの立ったクラブでヘッドスピード落として振ることになり揚力の落ちた球になるので近距離アプローチ以外は止まりにくい
当たり前のことだけど
http://imgur.com/cxFPT3R.jpg
下が百田

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:20:47.23 ID:q2CR7a/r.net
>>791
傾斜があってフルスイング出来ん時は2番手上のクラブ持って
ハーフスイングするとほぼ距離近い。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:26:31.40 ID:lwhUofg1.net
そもそも固すぎるシャフトだと球は右へ出るってのは常識だろ
シャフトがしっかり働けば真っ直ぐ飛ぶし、硬すぎて働かないと右に出る。柔すぎると右へ出るのと左へ巻き込むのの二通りあるな

797 :710:2017/09/21(木) 16:32:42.53 ID:M1V0dcf3.net
52(19)-53(21)で105でした
色々やらかしてしまった
ドライバーは調子良かったけど、アイアンが酷かった
あと同伴者に「パットが雑すぎる」と指摘を受けた
40パット以上が常だから、もっとちゃんと丁寧に打つべきだと…反省

798 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 16:34:12.81 ID:3zrZj2FM.net
雑ってのも内容によるけどなー
パットなんか考えすぎるよりはぱっと打った方がいいこともあるし

799 :百田卓造 :2017/09/21(木) 16:49:26.27 ID:6SBK47/O.net
まだ分かってないのか
理解しようという気が無いのか

150Yをライン出してランまで
計算できるようなショットが打てるなら
勝手にしろよ
ただしそれが本当に出来るなら80切りの
レベルであってこの100切りスレには
まったく関係のない話=荒らし
ということになるけどな

800 :710:2017/09/21(木) 16:55:17.38 ID:M1V0dcf3.net
>>798
決定的だったのが
平坦なグリーンだと思ってたら、同伴者が強めに打って
オーバーすると思って見てたら距離がピタリで
「うわ!なんで今の止まったの?最後上り?」
「最後も何も、ずっと上りだよ」
というやり取りから
「カップまで歩いてごらん」「ここに立ってみな、つま先上がりの完全な上りだろ」

という具合で、目で見てるだけじゃなくて足で確かめたりしなさいと…

801 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 16:59:56.03 ID:3zrZj2FM.net
傾斜がわからないのは雑というか慣れなので
確かに最初は逆から見たりすると良いと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:13:17.27 ID:TQPV6N7g.net
>>800
おつかれ
ボギー狙いはどうだったん?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:17:18.69 ID:GDPubCPl.net
>>774
>3、それでも俺は変わらず精度悪い、と言うのなら練習しろ練習

下手くそが偉そうに
オメーにそっくり返すわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:26:21.45 ID:QoWN6Aza.net
>>800
足の感覚は重要だよ
俺は目よりも足を信じてる
ソフトスパイクにしてるからわかりやすいのもあるかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:28:05.79 ID:QoWN6Aza.net
ソフトスパイクじゃなくてスパイクレスだった
ごめん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:28:18.26 ID:ZnuSMMaf.net
>>800
グリーンに上がってしまったら、傾斜が分かりにくくなるので、グリーンに上がる前にグリーンから少し離れたところで、
だいたいグリーンの一番高い所と一番低いところを見ておくと、傾斜を読み間違えないよ
それと、日本のコースの7割ぐらいは受けグリーンと覚えておくといいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:28:51.25 ID:GDPubCPl.net
>>794
お前も100切れないくせに偉そうだな(笑)

808 :百田卓造 :2017/09/21(木) 17:30:16.12 ID:6SBK47/O.net
>>794
そもそも8Iでグリーンをねらうことが
基本一回もないから(パー3はたまに例外)
止まらんとかランが出るとか
何の関係もないけどな
やってないからグリーンでどのくらい
ランが出るかすら知らんわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:33:12.49 ID:GDPubCPl.net
>>799
お前は8鉄130ヤードでラインも出せないから100が切れないんでしょ
お前も嵐じゃーん♪

810 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 17:36:22.61 ID:3zrZj2FM.net
まじでどんなラウンドしてるのか見てみたい
面白そう

811 :百田卓造 :2017/09/21(木) 17:38:48.72 ID:6SBK47/O.net
はい荒らしはNG

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:40:19.70 ID:GDPubCPl.net
>>810
能書き大王でイライラするだけだと思うなぁ

813 :710:2017/09/21(木) 17:43:56.54 ID:GwRgToXv.net
>>801
いやー、実際にライン途中に立ってみると傾斜がよく分かったので
こういう確認はやらないよりはやった方が良いなぁとは思ったところ
まずはしっかりラインを読む姿勢を身につけたいですね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:46:06.99 ID:GDPubCPl.net
>>813
100切れないのはパットのせいじゃないから心配するなよ

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/21(木) 13:11:07.60 ID:ql4PZAQs
>>813
ここにいていいですか?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Y2LZLlc.png

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:52:42.51 ID:RMxNL4Sx.net
さすがにもう少し百田の書き込みをちゃんと見てやれと思う
よく読めば分かるが百田は基本的なショット力が相当低い
考えナシやれば120くらいいってしまうレベルだと正直に書いてる

それでもやり方しだいでは100を切れるって話をしてるんだろ
このスレの話題としては王道と言っていいかもしれない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:56:46.51 ID:GDPubCPl.net
切れてねえだろ

817 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 17:57:51.73 ID:3zrZj2FM.net
>>815
そういう前提なら納得して読むけど
百田さんいわくドライバーは240くらい飛ぶし
8鉄は軽く振って150飛ぶけど
座禅を組んで精神統一することでヘッドスピードをさげて
ドライバー180、8鉄150ヤードで打ってるらしいし

818 :内蔵助 :2017/09/21(木) 18:01:38.72 ID:T81iYxjI.net
百田よ 

一緒に回ろうぜ!

819 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/21(木) 18:01:46.78 ID:emgXUV1b.net
精神統一できてねーぞw

820 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 18:02:54.97 ID:3zrZj2FM.net
あ八鉄が精神統一できてない
僕ではまだできない技らしい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:03:08.74 ID:d/dyaznF.net
百田ってラウンド頻度どのくらいなの?
連続何回100切ってる?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:03:28.69 ID:GDPubCPl.net
ジャンボうぜー
こいつ下手くそなくせに偉そうでうぜー

823 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 18:04:55.49 ID:3zrZj2FM.net
素振りナウ
腰が痛い、連日のロデオボーイバットトレーニングがまずかったらしい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:05:04.23 ID:GDPubCPl.net
>>820
ふふふふ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:05:43.39 ID:ugPapB/4.net
>>815
もうちょっと考えようぜ
120レベルのショット力なのにバンカーには絶対に入れないなんてあり得るのか?
120レベルのショット力なのに100y以内になると急に上手くなるのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:06:46.31 ID:+6TBhnIL.net
100の切り方なんてのは無い。
ラウンドしてて、数えてみたら、このホールをパー、ボギーで上がれば100切れるとわかってからが勝負。
ティーショット、ビビるだろうねぇ。
上手く打てた。
セカンド、もっとビビる。
乗らなかった、ヤバい!
後2打で上がれるか?
アプローチ、なんとかグリーンオン。
でもカップまで下りの3メートルスライスライン。

という場面、よくあるよねぇ。

100は切ろうとして切るんじゃなく、結果切れてたってのがだいたいなんじゃない?

とにかく今の自分の実力を、その一打一打に集中し、発揮出来るよう努力する事。
それが一番の近道のような気がする。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:08:55.30 ID:GDPubCPl.net
>>826
まとも過ぎて馬鹿にしか見えない

828 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 18:11:02.91 ID:3zrZj2FM.net
初の100切りに立ち会ったことは何度かあるけど
だいたいは最終ホール時点で貯金あって
「このホールダブルパーでも大丈夫」みたいな状況からさらっとボギーとかであがって切ってるイメージ

829 :710:2017/09/21(木) 18:12:56.09 ID:GwRgToXv.net
>>802
バンカー等トラブルを避けて3オン2パットペースを考えていたのですが
ドライバーの調子が良くてわざわざ3オンを狙うような状況はほとんどありませんでした
それなのにセカンドショットをミスして3オン更に3パット
みたいにクソみたいなダボが多かった感じ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:13:39.92 ID:GDPubCPl.net
>>828
そういう人は初90切り、初80切りに置き換えると如何に>>826が頓珍漢か分かると思うよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:14:38.99 ID:RMxNL4Sx.net
>>817
ちゃんと読めばそういう前提だろ

百田
1W 240飛ぶこともあるが、普通にフルショットすればOB連発だから出来ない
8I 軽く振って150飛ぶが、その距離を真っ直ぐ打てることは稀 だからグリーンは狙えない

自分がこのレベルのショット力だった初心者の頃を思い出してみろ
110は切れてなかったんじゃないか?
そのショット力のままマネージメントで100を切る前にショット力自体が上がってしまったんじゃないか?
そしてポテンシャルをフルにスコアに反映させることなく80台に突入
そんな感じだろ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:15:34.88 ID:GDPubCPl.net
>>829
つまり、お前は下手くそなくせに100切れなかった理由をパットに求める糞野郎って事ですね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:16:47.80 ID:lwhUofg1.net
俺の初めてのハーフ40切りチャレンジは、5ホール終わってボギバデボギバデパーのイーブン。
そこで残りをボギー狙いでいけば、一つくらいパーを拾えて30台が出るなと計算した。
結果は全部ボギーで40でした。

834 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 18:17:20.09 ID:3zrZj2FM.net
パーオン率が低くだいたいボギーオン以上なのにパットが多いのなら
アプローチとパットが悪くてスコアが悪かったでいいと思うけどな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:18:28.26 ID:GDPubCPl.net
>>833
ボギー狙いが実践できる実力ってそーゆー事だよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:20:14.45 ID:GDPubCPl.net
>>831
百田がちゃんと100切れてるなら説得力多少は有るけどねぇ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:21:44.00 ID:GDPubCPl.net
>>834
クソみたいな実力なくせに、クソみたいなダボとか言う奴は嫌いなんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:22:12.12 ID:8y8kSTlr.net
ミラージュ百田もどうしても100切りがしたい人に百田式を言っても良いと思うけど、
80代も狙えるとか言うから笑われるんだよ。

練習場に行って
ドラ→8I→PW→AWを繰り返して打って自分の打ちたい所に連続45回成功する精度がいるんだよ。それでも2パットとしても81打の計算になる。
これって難しいよ。

839 :710:2017/09/21(木) 18:31:35.58 ID:GwRgToXv.net
>>804>>806
ありがとうございます!参考にします!
今までボール側にしゃがんで、目で見ての情報だけでボヤッと打ってたので
色々な方法で傾斜をしっかり確認したいと思います

>>814
パット数を減らして悪いことはないと思うし
その方もパットが上達すれば80切れると思うんですが

100切れないのがパットのせいじゃないにしても
パットのせいで打数が増えてるのも事実です

840 :内蔵助 :2017/09/21(木) 18:32:29.72 ID:T81iYxjI.net
>>829に聞きたいんだけど
練習場でハーフスイングとか 3クォーターで打ったりしてる?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:34:44.37 ID:RMxNL4Sx.net
練習→ラウンド→練習→ラウンド

試行錯誤しながらこれを何回かやるうちに自然と100は切れた
たいがいがこんな感じだろ? おれもそうだ

そんな普通の人間に
「何年間も頑張っても基本的なショット力が向上しない、そういう人がどうすれば100を切れるか」
が分かるだろうか?
身近にいるそういう人に効果的なアドバイスが出来るだろうか?

842 :710:2017/09/21(木) 18:39:25.78 ID:GwRgToXv.net
>>832
下手くそだから何でも上手くなりたいんだけど
パットは打ちミス以前にラインを確認しない癖を治すべきだと言われ、実際にその通りだと思った
前回も102(43)だったから、もう少しパットが上手くなれば100切りも近付くだろうと

減らせるミスは減らしたいのが当然だと思うけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:40:42.24 ID:GDPubCPl.net
>>839
よく見てごらん
パット数とスコアは必ずしも比例してないでしょ
90切りでこれだよ
100切りで40パットは十分及第点なんだよ
セカンドとアプローチどっちかに重点を置いた方が100切りは早い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:41:37.25 ID:ugPapB/4.net
>>841
「何年間も頑張っても基本的なショット力が向上しない」人に普通の100切りが分かるだろうか?教えられるだろうか?
百田が自分のラウンドでそうするのには誰も口出ししてない

845 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 18:42:18.31 ID:3zrZj2FM.net
平均2パット越えるのはアプローチが下手だからというのが持論かな

846 :710:2017/09/21(木) 18:43:51.53 ID:GwRgToXv.net
>>840
してないと思います
ハーフスイングとかスリークォーターがどの程度の振り幅か分からないので

フルショットしない〜程度のスイングやロングアイアンで小振りの練習
くらいはしてますけど

847 :710:2017/09/21(木) 18:50:13.64 ID:GwRgToXv.net
>>843
例えば2打目してグリーン端に乗って3パットしてボギーと
2打目がグリーン脇でアプローチでカップ付近に寄せて、そこから3パットでは
同じパット数でも質が違うと思うんです

自分の場合は後者が多いので
もう少ししっかりラインを読む努力をしようと思いました

あと、上り→平坦のラインだと思ったら
平坦→下りのラインだったりして
カップを5m近くオーバーしたりというミスがあるので
そういうのは確認すれば減らせるミスだからね
と言われて納得しました

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:52:59.78 ID:ugPapB/4.net
>>843
>>845
おまえらな
710が今日のラウンドで自分なりに感じたことがラインをしっかり読むってことなんだからそれでいいだろうが
710はショットもアプローチも疎かにするとは言ってないだろ
なんでパットのラインをしっかり読むをやったらアプローチやショットが上達しないんだよ?
おまえらは持論以外は認めない教育ママかよ
そんなに自分のゴルフに自信があるならいつでも見に行ってやるぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:57:37.33 ID:z3+rFVKu.net
>>845
パット数に関してはコースによるんじゃないかな?
でかい1グリーンのコースと、サブグリーンのある2グリーンじゃ難易度が全然違う
1グリーンだとでかい上にマナーの悪いグループがいるとかなり荒れててがっかりする時が多いぞ

850 ::2017/09/21(木) 18:58:09.93 ID:YAlbJga+.net
コース回って3回目で80台出たよ(^-^)/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:59:55.47 ID:ec5JGj3N.net
オモロ、漫才

内藤雄士ちゅぅ野郎はなんでぇ、丸山茂樹を優勝させたとか、自称カリスマプロだとか、
てめーの平均スコアは93だとさwwwww

そのクソ野郎と丸山茂樹のスイングは道理で次元がちゃうからwwww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:01:00.97 ID:oue4RuXl.net
>>850
ショートコースでだね よかったね

853 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 19:01:20.35 ID:3zrZj2FM.net
>>849
アコーディアのコースいくとグリーン汚すぎてびびるね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:06:17.15 ID:z3+rFVKu.net
>>853
俺の地元だと殆どが2グリーンのコース
この前初めて1グリーンのコースに行ってトラウマになった
1グリーンのコースはもうソフトスパイクも禁止にして欲しい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:07:54.70 ID:lwhUofg1.net
百田の目指すべきは、ボギーではなくダボ、100切りではなく108切りなんじゃないだろうか。
どうやったら“確実に”ダボを拾えるか、それ考えながらプレーする。
そうすれば100の切り方が見えてくると思うよ。

856 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 19:09:12.25 ID:3zrZj2FM.net
>>854
スパイク跡は多少は仕方ないとしても
ピッチマーク直すことすら知らない人までいるらしいからなー

857 :710:2017/09/21(木) 19:23:24.08 ID:GwRgToXv.net
>>848
ありがとうございます
そういう事を言いたかったです

今日一番の収穫が
「パットを打つ前にもっと丁寧にラインを読む癖をつける」でした
同じような悪い癖がある人の参考になればと

858 :百田卓造 :2017/09/21(木) 19:24:37.20 ID:6SBK47/O.net
今までどおりやってた時の平均スコアが
約108のダボペース
これをテクニックは同じで考え方
攻め方だけで10打以上縮めたと思うと良い

859 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 19:25:40.37 ID:3zrZj2FM.net
パーオン狙ってたときはなんで逆にそんなにスコア崩れてたのかの分析が聞きたいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:27:16.45 ID:7wfcNszP.net
>>858
嘘をつくな

861 :百田卓造 :2017/09/21(木) 19:27:55.41 ID:6SBK47/O.net
簡単にいうとパーを狙えば
1ホールで2打分のミスをしてダボになる
ボギーを基準に安全策を取れば
ミスは9打分以内に収めて
90+9=99にはなるという事

862 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 19:29:09.52 ID:3zrZj2FM.net
>>861
その2打分のミスってのが気になる
セカンドはまずどうミスすることが多いの?
そのあとのサードはその結果どうなることが多くてどうミスするの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:30:15.02 ID:5pdphUtv.net
その計算通りにはまず行かない事ぐらい分かってて言ってるんだよね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:32:17.39 ID:7wfcNszP.net
>>861
100切れないウンコクズが笑わせるね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:32:54.23 ID:ef0gREMg.net
勘違いしちゃいけないのが、百田がパーを狙うとダボになるだけだからね

866 :百田卓造 :2017/09/21(木) 19:32:55.84 ID:6SBK47/O.net
計算通りに行ったから100切れたんだよ
何をやっても3年以上切れなかったのに
考え方と攻め方だけで10打以上縮めた

技術や調子で言えばもっと良かった時も
過去にあったと思う
しかしそんな時でもスコアは平均108
だったから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:34:34.35 ID:6ihc6NLi.net
2回しか100切れてないんじゃなかったっけ?
最近は100切れる確率増えたの?

868 :百田卓造 :2017/09/21(木) 19:35:17.70 ID:6SBK47/O.net
>>865
俺は俺の経験を語ってるだけで
他人のことなんて知らん
ただなにかの参考になればと思ってるだけ

そもそも何も考えずにやって100切れる
人は「100の切り方を考えるスレ」に
来る必要はないけどな

869 ::2017/09/21(木) 19:35:54.01 ID:YAlbJga+.net
俺はベスト85(3回目でこのスコアはゴルフ板No1)アベレージ104
ドライバーは300ヤードレンジボールで飛ぶ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:36:09.45 ID:6ihc6NLi.net
平均108じゃなくて、108以上叩く確率を減らしていこうよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:36:43.12 ID:7wfcNszP.net
>>868
害悪ぅ害悪ぅ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:37:34.01 ID:7wfcNszP.net
>>870
百田が百田式に拘る限り無理だな

873 :百田卓造 :2017/09/21(木) 19:38:22.70 ID:6SBK47/O.net
>>867
何のチャレンジもギャンブルも
してないから2回でも
「これで100切れる」と自信もって言える

逆に言うと「ミスしてもいいや」という
ギャンブルゴルフで出した100切りは
ただのまぐれ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:39:19.52 ID:ef0gREMg.net
>>868
うん、 だから百田がパーを狙ったらダボになる この前置きを消したらダメなんだ
普通の人がパーを狙ってパーが取れたらそれはそれで良い事だからね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:41:33.39 ID:7wfcNszP.net
>>873
その程度で自信を持って言っちゃうお前は只の馬鹿w
その2回は普通に回っても100切れてたんだよ間抜け

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:42:48.01 ID:6ihc6NLi.net
最悪でもダボが拾えそうだったらチャレンジしてもいいと思うよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:59:22.07 ID:ef0gREMg.net
百田式を中途半端に出すと勘違いが増えるからちゃんとテンプレ化したほうがいいよ

百田式
・ティショットを打つ前からボギーオンと決めて始める
・使うクラブはDR、8I、PW、AW、PTの5本のみ
・飛距離の目安はDRで180〜200、8Iで130
・バンカーには絶対に入らない
・基本的にはミスをしない
・パーを狙うとダボになる
基本情報はこんな感じで肉付け情報よろしく

878 ::2017/09/21(木) 20:00:14.94 ID:YAlbJga+.net
お前らまだ100切れないの?
俺1発で切ったけどなんか質問ある?

879 :百田卓造 :2017/09/21(木) 20:01:54.67 ID:6SBK47/O.net
>>874
パーを狙ってパー取れるなら
100叩くはずないだろ
一つのパーの陰でいくつも大叩き
してるから100叩くんだよ
だからそのパーは「何の価値もない」
「悪いパー」なんだよ

俺もトータルスコアではなく
「何ホールでパーを取れるかゲーム」
だったらパーオンを狙うけどな
残念だけどここトータルスコアで
100切るためのスレなのよね

880 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:01:57.30 ID:3zrZj2FM.net
>>877
目安の飛距離より飛ぶ場合は座禅を組んで精神統一し、ヘッドスピードを下げるも追加で

881 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:03:54.28 ID:3zrZj2FM.net
パーを狙って取れたパーは悪いパー
ボギーを狙って取れたボギーはいいボギーです
百田卓造です

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:05:16.14 ID:ef0gREMg.net
百田式
・ティショットを打つ前からボギーオンと決めて始める
・使うクラブはDR、8I、PW、AW、PTの5本のみ
・飛距離の目安はDRで180〜200、8Iで130
・バンカーには絶対に入らない
・基本的にはミスをしない
・パーを狙うとダボになる
・目安の飛距離より飛ぶ場合は座禅を組んで精神統一し、ヘッドスピードを下げる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:06:26.37 ID:nFURLSUW.net
>>878
一発目130
二発目170
いつ切ったのかな〜?
また嘘ついたねw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:06:45.56 ID:ef0gREMg.net
>>879
それじゃあテンプレ的には
パーを狙って取ったパーは悪いパー
と表現すればよろしいので?

885 ::2017/09/21(木) 20:11:08.83 ID:YAlbJga+.net
80台なんてうんこ漏らしながらでも出る程へぼいって事だよ
なんたって俺が3回目で85出したからな

886 ::2017/09/21(木) 20:13:09.17 ID:YAlbJga+.net
80台wwwwwwwwwwwwwwwwwww
3回目で出したったwwwwwwwwwwwwwwwwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:20:19.80 ID:nFURLSUW.net
逃げるなよクズ
質問に答えろ池沼

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:22:11.62 ID:ef0gREMg.net
百田式 Q&A
【ティショットを打つ前からボギーオンと決めて始める】
Q:ティショットの結果次第で無理せずボギーオンとする方法じゃダメですか?
A:ダメです、ティショット打つ前から戦略が決まってます、なので事前にコースを調べておいてください

【使うクラブはDR、8I、PW、AW、PTの5本のみ 】
Q:5本以上持って行ってはダメですか?
A:ダメです使用本数も番手も決められています、それ以外の使用は認められません

【飛距離の目安はDRで180〜200、8Iで130 】
Q:僕はそれ以上飛ぶのですが・・・
A:ヘッドスピードを落として飛距離を調整してください、DRで200以上は飛ばしたらダメです

【バンカーには絶対に入らない】
Q:そうは言うけど入っちゃったらどうするんですか?
A:入りません、バンカーに入れる奴は馬鹿です、入らないと言ったら入らないの

【基本的にはミスをしない 】
Q:ミスしないんだったらもっと上を目指せるのでは?
A:この戦略だからミスをしないのです、パーオンを狙ったらミスします

つづく

889 :百田卓造 :2017/09/21(木) 20:23:16.70 ID:6SBK47/O.net
>>888
半分以上俺が言ってないことが
入ってるな

890 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:26:17.83 ID:Rkg6I5nF.net
逆に百田さんが普通にパーオン狙ったらスコアアップする可能性が

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:27:10.82 ID:KyCZ3BUp.net
吐き捨てるようにショットは糞と言う百田
察してやれよ
ドライバーは良くてラフ、それからボギーオンに切り替えても乗らないアイアン。
プレ4から打つも乗らないアイアン、下りのロングパットでトリ確定。


はいNG

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:31:42.54 ID:ef0gREMg.net
百田式Q&A
【パーを狙うとダボになる】
Q:なぜですか?ボギーで収まる場合だってあるのでは?
A:パーを狙えば 1ホールで2打分のミスをしてダボになる決まりです

【目安の飛距離より飛ぶ場合は座禅を組んで精神統一し、ヘッドスピードを下げる】
Q:せっかく飛ぶんだからそこまでしてヘッドスピードを落とさなくてもいいのでは?
A:ダメです、コースにはだいたい220yくらいのところに罠があるのでその罠に届くほど飛ぶのはダメです

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:32:52.05 ID:ef0gREMg.net
>>889
おぉ!どの辺すか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:34:10.68 ID:GN89fMDB.net
>>884
横からだけど、パーを狙いに行って大叩きがダメなだけじゃね?
逆に言えばショートゲーム特化、もっと言えば130をキチッと打ち続けて2パットで上がれ。
良いと思うけど、俺はいやだなぁ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:35:38.80 ID:ef0gREMg.net
>>894
あなたが言うそれは普通のゴルフの話でしょ
百田式は別だからちゃんとわけて考えようよ

896 ::2017/09/21(木) 20:38:29.16 ID:YAlbJga+.net
何で俺がここに来るかわかる?
新人に300ヤードスレに来てほしくないからだよ
俺ずっと嫌がってるよね
お前みたくドライバーカスみたいな球打ってる奴に飛距離否定されるのうざいんだよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:39:36.81 ID:PO9QBLVH.net
ところでミラージュ百田は何処で100切りをしたの?

898 ::2017/09/21(木) 20:39:41.04 ID:YAlbJga+.net
とっくに論破したから煙草買いに行ってたわ
いつ論破されたの俺が
んで80台は糞だよ
つーか80台出すのに苦労した奴っつーのは総じてセンスが無いね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:43:02.64 ID:KyCZ3BUp.net
百たん式は青ティーで最大180+130+130=440ヤードまで、ボギーオンさせる事が出来る。
ロングになると、180+130+130+130=570ヤードまで可能。
簡単じゃん!

900 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:43:12.00 ID:3zrZj2FM.net
いいパーとはボギーオンワンパットのパーだけなのかな
さらに言うならいいバーディーはおそらくチップインのみか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:44:36.32 ID:nFURLSUW.net
さーすがハーフで80叩く人は言うこと違うなw
1ラウンドで二回80出せちゃうからな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:45:52.92 ID:ef0gREMg.net
>>899
まったくもって理解できていませんね
ガードバンカーがあったらその計算では不可能です
百田式でのパー4でのMAXは200+130+50の380yまでとなります

903 ::2017/09/21(木) 20:47:04.95 ID:YAlbJga+.net
100叩きのど下手糞が今日も効いてる効いてる

904 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:48:12.39 ID:3zrZj2FM.net
谷越え150くらいのホールならたまにあると思うけどどうすんだろ
ドライバーかな

905 ::2017/09/21(木) 20:49:12.78 ID:YAlbJga+.net
お前が論破されて黙ったんであって俺が論破された形跡が見当たらないが大丈夫ですかぁ〜?
頭もドライバーも俺の圧勝か
ありがとうございます☆彡

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:50:25.51 ID:ef0gREMg.net
>>904
確かそういうコースに行かないはずでは?

907 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:51:44.89 ID:3zrZj2FM.net
そこまでハードなコースじゃなくても
レギュラーなら130じゃギリ越えないような谷のショートホールないかな?

908 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:52:10.38 ID:3zrZj2FM.net
イレギュラーなホール出すなと怒られて終わりか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:52:58.82 ID:ef0gREMg.net
>>908
そういうこと

910 ::2017/09/21(木) 20:53:25.66 ID:YAlbJga+.net
だっせー奴

911 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 20:54:48.08 ID:3zrZj2FM.net
例えばあんまりないことだけど
グリーン回りにハザードがなかったらどうすんだろ
さすがにそれは狙うのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:58:30.72 ID:KyCZ3BUp.net
>>908
百たんは色んなコースは回らない、2〜3箇所ぐらいだよきっと。
ドッグレッグも百たん式ではボギーオンでも難しい。
2打目がシビアなショットを求められる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:59:59.22 ID:s0phQk/G.net
百田ってネタキャラだろ
お前らみんな釣られてるだけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:59:59.86 ID:z3+rFVKu.net
>>911
その質問の時点で百田式を理解してない
ミスの少ないところを狙うのが百田式
グリーン狙いが一番大怪我しないって判断できるならグリーン狙いが正解

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:01:34.01 ID:ef0gREMg.net
>>911
本当に罠が何にも無ければ狙うと本人は書いてたよ

916 ::2017/09/21(木) 21:03:10.32 ID:YAlbJga+.net
(100切りスレは僕の居場所なんだ、絶対邪魔されないぞ。。。
300スレで粘着してここには来させないようにするぞ。。。)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:05:56.11 ID:z3+rFVKu.net
普通に100切りして今80台くらいでまわってる人なら百田式が簡単に理解できると思うんだけどな
俺だって100叩きがパーオン狙ったりバーディ狙ったりしてたら「まずは全ホールボギーオン以内を目指したら?」って声掛けたくなるわ

918 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 21:07:34.37 ID:3zrZj2FM.net
200ヤードを狙ってたりしたら刻んだ方がいいだろとは思うけども
150くらいまでは狙えばいいと思うよ僕は

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:09:18.93 ID:ef0gREMg.net
いや普通だったら理解出来ないでしょ、
やっぱりいくら避けようと思ってもバンカーに入る時はあるし、サンドウェッジは入れときたい
わざとヘッドスピードを落とすのもあまり賛同できないし
やっぱりクラブは14本持ってコースに出たいし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:11:57.58 ID:z3+rFVKu.net
>>918
それで乗るくらいなら100叩いてないと思う
乗らないでバンカーだの打ちにくい場所からアプローチしたりして崩すスコアの方が多いから100叩いてるんじゃないかな?

921 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 21:14:20.77 ID:3zrZj2FM.net
グリーン周りのバンカーなり打ちにくいラフなりからでもグリーンに乗りもしない人なら
はなから刻んでも三打目失敗して結局一緒になるんじゃないかなー
百田理論の三打目のアプローチをちゃんと乗せる技術がある人はそもそもグリーンまわりならのせられると思うな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:18:00.18 ID:QWa4Hfst.net
百田さんの話でなかなか理解できないのが
パーオン狙いの話をすると突然パニックになって変な100叩き像を作り上げる所だ
ミスしてもいいからパーオン狙うってのと>>777で百田さん自身が言ってる65〜95の幅があると思って打つってミスの範囲想定してる点では同じだと思うんだけど
パーオン狙いという言葉が入ると当然「〜アヘアヘ〜」と言い出す
もしかして、昔の自分を想定してるのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:18:46.12 ID:ef0gREMg.net
>>921
まぁ、その辺は永久に平行線よ
狙うとヘンな悪ライなとこいく、刻むとアプローチし易い良ライにいく という思想しかない人が多いからね
実際は150y狙ってダフって結果オーライの花道とかも結構多いんだけどそういうのは除外されちゃうからね

924 ::2017/09/21(木) 21:19:46.43 ID:YAlbJga+.net
俺は来るなっつって散々粘着されても全部答えてあげてるのに論破されて
オウム返ししたあげくスルーとは相当効いてるなぁ
これにこりて300ヤードスレで二度と飛距離否定すんなよ
つーか来んな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:20:16.91 ID:z3+rFVKu.net
>>919
そんなの百田式の重箱の隅じゃん
それは百田式を実現するための卓造のやり方
1.パーオンに価値はない。ダボオン以上は重罪
2.徹底してリスクを避ける。
3.その実現のために100y以内を徹底して練習する
4.ドラはまずOB回避。飛距離は要らないから方向性重視

根幹の考えはこれじゃん
それをつまんないことで噛み付いてムキになって否定する意味がわからん

926 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 21:22:03.45 ID:3zrZj2FM.net
>>923
もはや絶対にパーオンは捨ててボギーオンするという制約を課すことでアプローチの精度があがってるのかもなー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:26:43.11 ID:ef0gREMg.net
>>925
重箱じゃないでしょ、普通のリスク回避マネジメントと百田式は全く性質が異なるでしょ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:27:14.20 ID:z3+rFVKu.net
>>921
結局一緒になるならまだ100切りは早いだけでしょ
個人的にはボギーオン戦略の方が精神衛生上好ましいし、トラブルショットが少ない分リズムも良くなるからいい結果が出ると思うってだけだから

929 ::2017/09/21(木) 21:30:34.15 ID:YAlbJga+.net
80台?
3回目で出しましたね
80台なんてうんこ漏らしながら出る程へぼいって事だよ
金と時間費やして苦労して出した80台をあっさり出されて認められないゴルフ板住民

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:33:36.88 ID:z3+rFVKu.net
>>927
まぁここから先は本人が来ないとわからんわ
俺の解釈だと>>925に挙げた4点が百田が紹介する「100の切り方」だと思ってるから
サンド入れちゃダメとか14本もクラブ持つなとかそれを「100の切り方」として紹介してるとは思えない

931 :百田卓造 :2017/09/21(木) 21:36:49.24 ID:jNqFP20l.net
>>930
まあそうだね
クラブを減らしたりハーフスイングにするのは
その目的のための手段だね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:37:58.10 ID:ef0gREMg.net
>>930
俺はリスクを回避しましょうとかごく普通のプレーを百田式だと思って勘違いするバカがいるからちゃんと分けて話しましょうねってスタンスね。
最初からボギーオンでも良しとして無理せず行きましょうという話と百田式は明確に違うからね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:44:24.11 ID:ef0gREMg.net
結局、安全志向の人は安全に行けばすべて成功し、狙うと大惨事と言うパターンの思考しかないから一生平行線よ

934 :百田卓造 :2017/09/21(木) 21:48:26.23 ID:jNqFP20l.net
>>933
パーオン狙っても安全と思うところに
刻んでもどちらでも同じ確率でミスを
するという謎理論を何日も何日も粘着して
唱え続けてるから相手するだけ無駄

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:51:04.28 ID:s0phQk/G.net
一回でもミスったらどんでもない距離が残って破綻
ミスらないショット力があるなら2回しか100を切れてないなんてあり得ない
完全にネタキャラ
お前らからかわれて遊ばれてる

936 :百田卓造 :2017/09/21(木) 21:58:11.10 ID:jNqFP20l.net
>>935
まだそんなこと言ってるのか
「パーオン狙いなら27回ミスしても
100切れる!かんたーん!」
とでも思ってるの?馬鹿じゃないの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:59:19.70 ID:s0phQk/G.net
>>936
もうずっとラウンドしてないんだろ?

938 :百田卓造 :2017/09/21(木) 22:01:18.48 ID:jNqFP20l.net
>>937
荒らしはNG

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:01:58.23 ID:nFURLSUW.net
>>929
一ラウンドで二回も出せちゃうよな
脱糞するくらいw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:02:32.57 ID:PO9QBLVH.net
ところでミラージュ百田は何処で100切りをしたの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:03:50.87 ID:z3+rFVKu.net
>>936
そういうのは相手するな
パー狙いのミスとボギー狙いのミスは許容範囲が全く違うことすら理解できないかわいそうな人なんだから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:05:36.38 ID:s0phQk/G.net
必ず100を切れるのに100を切った回数がずっと2回のままで変わらないってことはずっとラウンドしてないってことだよな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:06:05.91 ID:ef0gREMg.net
大変だねなんかw

944 :百田卓造 :2017/09/21(木) 22:11:20.35 ID:jNqFP20l.net
クラブセッティングについて言うと
このセッティングでロフトはちゃんと
一定に刻んでるからね
間を抜くことで飛距離の差がはっきりする
バンカーに入らないように1番手下げたのに
意外に飛んでギリギリ入ったとかよくあるでしょ
最初から間を抜けばそんなミスも無くなるし
悩む時間も減る

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:18:28.02 ID:hNMzVBzw.net
100切図鑑
https://youtu.be/a-m7udsPjg4

https://youtu.be/ZO0D8fMfN9k

https://youtu.be/FUcr37QWux8

https://youtu.be/kM4hmf5O_JA

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:19:20.29 ID:ef0gREMg.net
百田式
・ティショットを打つ前からボギーオンと決めて始める
・使うクラブはDR、8I、PW、AW、PTの5本のみ
・飛距離の目安はDRで180〜200、8Iで130
・バンカーには絶対に入らない
・基本的にはミスをしない
・パーを狙うとダボになる
・目安の飛距離より飛ぶ場合は座禅を組んで精神統一し、ヘッドスピードを下げる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:21:32.02 ID:s0phQk/G.net
PwとAwの間が2クラブ分開いてるのか
おかしなクラブセットだな

948 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 22:22:36.69 ID:3zrZj2FM.net
>>945
全部打ってるクラブバラバラやん!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:29:44.63 ID:SfO4WLew.net
>>929
貴様、なぜ知っている。
俺が生涯2回目の80台を出したラウンドの
11番ホールで下痢野糞をしたことを。

950 :百田卓造 :2017/09/21(木) 22:30:38.96 ID:jNqFP20l.net
>>947
ほぼ8度刻み
飛距離差が普通より大きいだけ

例えば3本クラブを掴んでくとして
8I、9I、PWと8I、PW、AWのどちらが
良いかだね
俺はフルセッティングで入れてても
後者の3本にするから
それなら最初からアイアン3本でいい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:35:07.57 ID:s0phQk/G.net
ロフトが立つとロフトなりの距離が出なくなるのか
そうなると本気を出せば8鉄150ヤード飛ぶというのが眉唾になってくる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:36:16.52 ID:s0phQk/G.net
あっ、逆か
もう訳ワカメ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:37:30.09 ID:7neSGTcO.net
最近のはPWが44度のとかあるから、そういうのじゃね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:44:38.45 ID:SfO4WLew.net
みんな、逆に考えるんだ。
百田様は>>866でこうおっしゃられている。

・3年間、何をやっても100を切れなかった。
・考え方と攻め方だけで100が切れた。

これは、どう考えても、その3年間でやったことが
悪かったと言える。

つまり、百田様のなされた3年間の苦行を
やらなければ100を切れるということだ。

百田様!
その「やってはならない苦行」を教えてください!!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:46:12.30 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttp://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:47:01.87 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttp://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:47:23.38 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttp://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:47:37.22 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttp://imgur.com/a/wYSo9
1w300 3w270(ティーアップ)
5w225 7u210 4i195 5i180 6i165
7i150 8i135 9i120 Pw105 Gw90 Lw75
Putter

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:48:17.97 ID:YAlbJga+.net
レンジボールhttp://imgur.com/a/wYSo9

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:48:41.22 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:48:56.06 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:49:12.35 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

963 :百田卓造 :2017/09/21(木) 22:49:28.14 ID:jNqFP20l.net
>>954
練習は必要だし技術も必要なんだけど
だからこそ「100切りに最低限必要な
ものに絞ること」が大事
あれも必要、これも必要、距離も必要
精度も必要…と言ってたら練習が
遠回りにしかならない

だから必要最低限の距離を安定して
打つことに集中する
フルスイングとかバンカー練習なんて無駄

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:49:44.13 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:50:01.61 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:50:23.20 ID:YAlbJga+.net
レンジボール→http://imgur.com/a/wYSo9

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:50:56.15 ID:7neSGTcO.net
だから百田さん、ラウンド頻度教えてよ。
次はいつなの?
100切りスレの卒業条件である3回連続100切りしないと、真の100切りとは認めがたいよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:51:27.74 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:51:46.72 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:51:59.41 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:52:15.62 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:52:30.91 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:53:14.32 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:53:46.15 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:54:16.07 ID:YAlbJga+.net
◀■■██■ミート矢澤■██■参上!!██████■██■≪三三三三三☁☁

976 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 22:55:50.73 ID:3zrZj2FM.net
百田さんがスレ立てか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:02:07.29 ID:KyCZ3BUp.net
>>945


××


978 ::2017/09/21(木) 23:02:07.85 ID:YAlbJga+.net
はい、ありがとうhttp://imgur.com/a/wYSo9

979 ::2017/09/21(木) 23:03:43.27 ID:YAlbJga+.net
俺の勝ちだったな

980 ::2017/09/21(木) 23:04:32.76 ID:YAlbJga+.net
80台?3回目で出たよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:11:41.55 ID:SfO4WLew.net
>>963
距離ってのはなかなか伸びないよね。
無理して伸ばそうとすると、それは確かに遠回りというか
害にしかならない。

精度を上げる方が早いよね。短いクラブほど。
そして、精度が上がって初めて飛距離が伸び始める。

まあしかし、バンカー練習くらいはした方がいいと思うし、
5Iくらいは打てた方がいいかと。

バンカーに限らないけど、巷の教えはウルサいよね。
「ボールの10センチ手前に打ち込めばいいだけ」とか
その通りに練習して、それが嘘だと気づくのに2hrかかったよ。

「あまり本や人の言うことを聞かないこと」も
上達の早道だと俺は思ってる。

982 ::2017/09/21(木) 23:12:26.84 ID:YAlbJga+.net
俺はレンジボール330ヤード

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:14:34.00 ID:Ls+xhQ6B.net
クラブセッティング変えて100切り?ムリムリ。なにしても一緒。
自分に合うクラブを探して100切り?ムリムリ。なにしても一緒。
ゴルフクラブの特性なんて100切りレベルでは何使っても全部一緒だよ。
単純にスイングやボールへの当て方を勘違いしているだけ。

984 ::2017/09/21(木) 23:15:02.55 ID:YAlbJga+.net
100は1回目で切りましたね
80台は3回目で出たので
やはり80台はうんこ漏らしながら出るほどヘボいって事だよ

985 ::2017/09/21(木) 23:16:53.72 ID:YAlbJga+.net
初速67.5m/sでレンジボール300ヤード飛んでしまう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:22:45.34 ID:7wfcNszP.net
百田式は100切りの遠回りでしかない

987 ::2017/09/21(木) 23:24:22.13 ID:YAlbJga+.net
平均パット数1.83

988 ::2017/09/21(木) 23:25:12.56 ID:YAlbJga+.net
何年もかかって80切るって相当恥ずかしいよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:26:36.68 ID:s0phQk/G.net
ゴルフから逃げてる人間が何言ってやがる

990 ::2017/09/21(木) 23:27:59.87 ID:YAlbJga+.net
逃げたのはそっちじゃん
レンジ逃走、ショートコース逃走
んで粘着
論破ののちスルーで自我を確保

991 ::2017/09/21(木) 23:29:02.53 ID:YAlbJga+.net
哀れだよなぁ

992 ::2017/09/21(木) 23:30:35.77 ID:YAlbJga+.net
不細工君

993 ::2017/09/21(木) 23:31:44.38 ID:YAlbJga+.net
なんでそんな不細工なのに生きていけるの?
俺もそのつえーハートが欲しいんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:36:13.10 ID:iBTGpoQL.net
>>856
そんなキチガイ追放しろ!ホーク持参を義務付けろよ。
>>863
お前みたいにグリーン見えたら盲目的にミドルアイアン握るよりマシだろ。
>>881
誰もそんな事言ってねーだろキチガイ!

995 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 23:37:31.17 ID:3zrZj2FM.net
>>994
ホークって、鷹匠か

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:37:31.90 ID:iBTGpoQL.net
>>990
死ねキチガイ。人間のクズ。生きてる価値のない木偶の坊!
チンカスでビビりの癖に調子こいてんじゃねーぞ糞野郎が!

997 ::2017/09/21(木) 23:37:35.50 ID:YAlbJga+.net
糞コテってマジで邪魔だよなぁ
コテハンとろうか迷うわ

998 ::2017/09/21(木) 23:38:13.94 ID:YAlbJga+.net
うんだから逃げた奴が何言ってるの?

999 ::2017/09/21(木) 23:38:56.88 ID:YAlbJga+.net
デクの棒と言われるほど身長も高くねーし

1000 :Teuchi of the year! :2017/09/21(木) 23:39:02.70 ID:3zrZj2FM.net
話したくないというから完全スルーしてるのにみーとんキレてて草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200