2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みんなで】100の切り方 その16【考えよう】

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 19:59:00.59 ID:jbHC5Hi1.net
>>763
はげどう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:00:49.28 ID:RL1p6VTR.net
>>761vs>>763
ファイ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:04:02.32 ID:jbHC5Hi1.net
>>765
争いは同レベルの間でしか起こらない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:06:04.05 ID:JTJdlgjV.net
>>764
ほれっ
http://lesson.golfdigest.co.jp/lesson/glossary/article.aspx/67092/1/

言い訳どうぞw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:07:36.17 ID:RL1p6VTR.net
>>766
負けとるぞ
頑張れ頑張れ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:09:43.77 ID:JTJdlgjV.net
>>766
はげどうw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:13:25.37 ID:jbHC5Hi1.net
馬鹿が頭の中だけで考えた戯れ言を信じこんでしまてる実践能力皆無の馬鹿
カルトには気をつけな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:15:46.37 ID:RL1p6VTR.net
豚走したかな?Dプレーン論者の勝ち宣言するよ?

772 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 20:17:37.56 ID:InKxaFDz.net
俺もDプレーンの考え方してる
けど打ち出し方向はスイング軌道もフェースの向きも両方とも影響すると思うよ
より影響が大きいのがフェースの向きって事で

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:18:12.29 ID:RL1p6VTR.net
反論出来ないようなので、Dプレーン論者の勝ちをここに宣言する!パチパチパチ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:24:28.87 ID:RL1p6VTR.net
そもそも球を潰せる人は、軌道と向きがほぼ一致しないと、潰せないのでは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:27:32.63 ID:jbHC5Hi1.net
Dプレーン理論の間違いの根本原因は、ヘッドとボールの衝突を完全弾性衝突として捉えた脳内妄想だということ。
実際は相対速度が大きくなるに従って非弾性衝突の要素が大きくなっていく。
動画のヘッドスピードがやたら遅いのはそういうこと(ボールが全然潰れてない)
ヘッドスピードを上げてボールがI潰れるようなインパクトになると完全に破綻理論だということがバレるからね

講義終了
これで理解できないような馬鹿な生徒は落第、見捨てる

776 :Teuchi of the year! :2017/09/26(火) 20:34:59.96 ID:AO97wOAo.net
あかんわ
ラウンドいかずに素振りとレンジと筋トレばっかしてたら完全におかしくなったわ
トップとちょろまがいのフックばっか出る
これラウンドいけねー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:36:01.12 ID:5zOa8BwJ.net
>>775
具体的に何m/secのヘッドスピードからあなたが言っている状態になるんですかね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:39:08.40 ID:jbHC5Hi1.net
>>777
ヘッドスピードが遅くてもインパクトでボール受ける反作用に抵抗できるだけの圧力を出せればボールは潰れる

779 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 20:39:24.56 ID:InKxaFDz.net
軌道依存だとダウンブローで打ったら球めり込むやん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:42:03.38 ID:RL1p6VTR.net
>>776
手打ちや

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:43:24.35 ID:jbHC5Hi1.net
>>779のターフってどんなターフなんだろ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:43:52.20 ID:OaX48V6F.net
>>762
いや、やめとく、悩むのやめた
気分で気軽に行くわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:47:07.17 ID:JTJdlgjV.net
>>775
内蔵助おつかれ〜w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:51:06.38 ID:5zOa8BwJ.net
>>778
打ち出し方向に関して、遅いヘッドスピードでは向きの影響力が強いことは証明されています。
あなたの理屈を通すならば、向きと軌道の影響力が何m/secで逆転するかを提示する必要が有るんでない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:51:59.12 ID:jbHC5Hi1.net
以前に変な奴がいたんだよ
ボクシングではアゴを掠めるようなパンチが一番の威力がある
だからゴルフでもボールの頭を掠めるように打てば一番飛ばせるってね
>>783はおそらくそいつだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:52:46.33 ID:jbHC5Hi1.net
>>784
りにあ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:00:55.81 ID:JTJdlgjV.net
>>785
PGAのトッププロが採用している理論を全否定する日本のヘボゴルファー内蔵助乙w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:03:26.35 ID:AIHchzWI.net
>>785
脳を揺らす打ち方だから威力はないよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:05:01.49 ID:jbHC5Hi1.net
>>787
カルトの宣伝文句に騙されてしまってるのかよ?
実際のところ、採用してるのって誰?
ソース付きでヨロシク
カルト教祖の宣伝文句ではなくて本人の弁でな

790 :Teuchi of the year! :2017/09/26(火) 21:06:59.05 ID:AO97wOAo.net
>>789
https://ameblo.jp/higashiginza509/entry-11111740742.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:09:22.59 ID:JTJdlgjV.net
>>789
松山英樹の新兵器 プライベート弾道計測器を導入
http://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/52405/1/

>PGAツアーの選手たちの間で流行中のトラックマン
>ツアートーナメントにおいても弾道計測の公式機器として活躍している

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:11:35.46 ID:ef8UIpDz.net
>>789
ボールが潰れれば打ち出し方向はスイング軌道に、弾道はフェイス向きに依存するというあなたの理屈を補完する具体的な数字と映像は無いの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:11:41.42 ID:jbHC5Hi1.net
>>790
カルトの宣伝は無しで、ってわざわざ書いたのに馬鹿なの?馬鹿なんだろうなぁ

794 :Teuchi of the year! :2017/09/26(火) 21:12:32.54 ID:AO97wOAo.net
>>793
タイガー・ウッズがDプレーンについて語る動画が下の方にある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:14:12.53 ID:TeCMjFiU.net
>>767
がどう書いてるかは全部読んでないけど
Dプレーン>>757みたいな単純な結論にはならないよ
ちゃんと学習してればジャンボのような理解になるはず

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:15:28.03 ID:jbHC5Hi1.net
>>793
ソースなんかいらない
究極的な非弾性衝突はインパクトでボールがフェースに張り付いてしまう状態
インパクト後にはヘッドの軌道とボールの軌道は一致するってことが直感的にわかるだろ?

797 :Teuchi of the year! :2017/09/26(火) 21:18:22.44 ID:AO97wOAo.net
潰れてフェースに張り付いてるならそのまま形状が戻るときにフェースの向きに飛んでいくのでは?
スイング起動の影響もうけるだろうけど
おおよそはフェースの向きのはず

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:20:13.29 ID:jbHC5Hi1.net
アプローチでフェースを思いっきり開いて低くてスピンの効いた球を打つ打ち方あるの知ってる?
その原理はDプレーンでは説明出来ない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:21:50.07 ID:AIHchzWI.net
>>789
本人の弁で語ってもらってどうすんの意味なくね?

>>796
自分にはソースがないから本人の弁で語ろうってこと?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:22:56.31 ID:JTJdlgjV.net
内蔵助見苦しいぞ
もう止めとけw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:23:57.10 ID:jbHC5Hi1.net
上下で考えればDプレーンは大嘘だってわかるはずなのに
Dプレーン理論だと、同じロフトからは同じ打ち出し角しか得られないはずだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:26:13.05 ID:GcdVelf/.net
カルト教祖とは裏拳しか言わない

803 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 21:27:41.99 ID:InKxaFDz.net
>>798
それはね、フェースに棒を付けて向きを確認する方法あるじゃん
あれをやったら分かるよ
フェースが上を向くに連れて横方向の成分が小さくなる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:30:35.94 ID:ef8UIpDz.net
アプローチを持ち出してDプレーンを否定するとかかなり見苦しいな。
水が氷になれば体積は増えるのだから冷えれば体積が減少するという理論は全て間違いと言ってるみたい・・・。
100切りスレとは無関係だが・・・。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:30:48.86 ID:TeCMjFiU.net
Dプレーンが完全なものの訳はないでしょ
おおよそアイアンぐらいまでのロフトなら十分使える
完全に説明したかったら物理法則使えばよろしい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:31:05.91 ID:jbHC5Hi1.net
>>803
Dプレーン理論が上下には適用されないのは何故?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:31:19.76 ID:TeCMjFiU.net
>>804
そうそれだなw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:33:30.51 ID:ef8UIpDz.net
>>806
他人の理論を否定したり食って掛かる前に、持論である

ボールが潰れれば打ち出し方向はスイング軌道に、弾道はフェイス向きに依存する

これを具体的に証明しろよ・・・。

809 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 21:43:04.59 ID:InKxaFDz.net
>>806
あ「低く」か
それは弾性衝突での球を動かす力の伝わりが少ないからじゃない?
フェース開いて切る様に打つとクラブの力が球の重心方向へ向かわなくて力は球の回転へ使われるっしょ
球が飛ぶ方向はフェース面と近似してると思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:44:31.10 ID:jbHC5Hi1.net
>>808
食って掛かってきてる奴に冷静に反証してるだけだが

完全弾性衝突でロフト角0度だと、フェースの向きをα度とすると、ボールは2αの角度に飛び出す。これは高校レベルの物理での常識。究極の非完全弾性衝突だとフェースとボールは一体化するから飛び出し方向は同じ。
実際のインパクトでは打ち方次第でこの間ならあり得るわけで、だからDプレーン理論は間違いだと言ってる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:49:17.69 ID:jbHC5Hi1.net
>>809
切るように打つ、それは非弾性衝突寄りのインパクトになるということなんだが
つまらないプライドで俺に反論しようとするんじゃなくて、真実を見つけ出すことに全能力を傾けろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:52:18.25 ID:RL1p6VTR.net
皆でボッコボコするのはかわうそうや

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:53:31.17 ID:ef8UIpDz.net
>>810
どこが現実世界における

ボールが潰れれば打ち出し方向はスイング軌道に、弾道はフェイス向きに依存する

の証明なの?それこそ机上の空論だろ。公式があるなら、あなたの持論が起こり得る具体的数的条件の提示なんて簡単だと思うんだが。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:57:12.48 ID:jbHC5Hi1.net
>>813
取り敢えず、高校レベルの物理をしっかり学べ
センター試験満点レベルでどうだろ、足りるんじゃないかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:58:14.21 ID:JTJdlgjV.net
内蔵助もう止めとけって
フェースを思いっきり開いて低くてスピンの効いた球を打つ時のインパクトロフトとHSを考えてから言え
なぜ開くのか?アドレス時に【フェースをターゲット方向に向ける】ためだろ
バンカーショットなんかも同じ考え方
それを鋭角に入れるんだからインパクトロフトは君が思ってより立ってるんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:00:20.84 ID:TeCMjFiU.net
非完全弾性衝突ってボール飛ばないと思うんですが…

817 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 22:02:17.76 ID:InKxaFDz.net
>>811
まぁ書いてて自分でもよく分からなくなってるしな
Dプレーン自体新しい考え方なんだし、ポンコツ頭じゃ全て理解出来ないから俺は匙投げー
その先は頭の良い人に任すわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:02:47.13 ID:jbHC5Hi1.net
テニスのカット打ちではストロークの瞬間にはフェース面は目標方向を向いているキリッw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:05:19.93 ID:TeCMjFiU.net
ダメだ、815も頭が悪すぎてこの流れは分が悪いw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:06:46.53 ID:WUZ+IZ4L.net
卓球の突っつきはフェース面上向きだねぇ
アレは摩擦が関係するの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:08:51.50 ID:JTJdlgjV.net
>>819
君は頭は良いのにゴルフはヘタなんだねw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:12:04.45 ID:EJPOBfFI.net
むずかしいことはわかんないれす(^O^)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:12:13.74 ID:TeCMjFiU.net
ゴルフ下手なのは上手くなれるけど頭が悪いのは変わらないならなー
残念だったねw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:13:40.43 ID:JTJdlgjV.net
>>823
ゴルフ上手くなってから言えよ内蔵助君w

825 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/26(火) 22:14:40.42 ID:InKxaFDz.net
>>810
>>790のリンク先の動画なんだけど
https://youtu.be/eEHiY5iv5u4

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:16:54.14 ID:RMorJism.net
>>814
そんな話題の摩り替えは不要よ。
あなたのやるべき事は持論の証明、もしくは持論が起こり得る具体的条件の提示。無理なら無理、分からないなら分からないでいいっすよ。

827 :Teuchi of the year! :2017/09/26(火) 22:18:52.34 ID:AO97wOAo.net
というかこの名無しさんは内蔵さんなの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:19:10.81 ID:TeCMjFiU.net
もうやめとけ、馬鹿と馬鹿が争ったって何の実りもないw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:19:14.60 ID:jbHC5Hi1.net
Dプレーン理論の出鱈目さに直感的に気づけなくて騙されてるようじゃ他の出鱈目にも騙されてるんだろうな
上達出来なくて当然だなw

830 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:22:15.34 ID:G5gmdp6O.net
>>800
ん? なに?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:22:49.74 ID:jbHC5Hi1.net
>>830
あとは任せた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:23:55.80 ID:JTJdlgjV.net
>>828
>>829
バンカーショットではオープンスタンスでフェースは開いてターゲット方向でスイング軌道はアウトイン
これでなんでターゲット方向に飛ぶの?
頭良いから答えられるよね内蔵助君w

833 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:25:09.86 ID:G5gmdp6O.net
さっきジムから帰ったんだけどww

まだ全然読んでないけど なになになに? 俺がいるのか?wwwwwwwwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:25:55.88 ID:JTJdlgjV.net
しらこい奴だw

835 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:26:39.11 ID:G5gmdp6O.net
>>824
え? なに? 俺に勝負挑んでるわけ?
相手になるよ マジで

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:27:45.05 ID:JTJdlgjV.net
>>835
口だけ番長はこえーなw

837 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:28:39.20 ID:G5gmdp6O.net
>>834
なんかよく分からんけど ラウンドしようぜ!!
な! 勝負しよう!!!!!!!!!!! 勝負!!!!!!!!!
かかってこいよマジで

838 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:30:20.58 ID:G5gmdp6O.net
>>836
逃げ口上はいいからさ 勝負しようよ
ニギリも小さくていいからさ 勝負しよーーーよぉーーー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:30:37.08 ID:JTJdlgjV.net
>>837
君が上手くなったら一緒にラウンドしてあげてもいいよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:32:08.18 ID:JTJdlgjV.net
>>838
ニギリw
キチガイこえーw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:33:07.04 ID:jbHC5Hi1.net
誰にでも突っ掛かって噛み付く馬鹿w

842 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:33:09.40 ID:G5gmdp6O.net
>>839
ちっ しょーーーーもないやつだなぁーーーーー

口だけ番長はおめーーーじゃねーーーかよーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww

男だったらかかってこいやwwwwwwwwwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:34:34.79 ID:DTNpMW68.net
>>769
同レベルかぁ
ばーかwwwwwwwwwwwwww

844 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:35:24.39 ID:G5gmdp6O.net
>>840
泣いてるの?   俺が怖いの??  口だけなの??

なあ マジでラウンドしようぜ!!   

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:35:34.79 ID:JTJdlgjV.net
>>842
早く上手くなれよ
そしたら一緒にラウンドしてあげるよ
貧乏人のお小遣い使わせるの気を使うからさw

846 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:38:40.98 ID:G5gmdp6O.net
ID:JTJdlgjV
↑↑↑↑↑
つまんねーやつ 口だけ番長かよ 逃げんなよ

落ち着いたら ジャムーーボ と teuchi とのラウンド楽しみにしとこーっとwwwwwwww

847 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:39:38.52 ID:G5gmdp6O.net
>>845
もいいよ許してやるから 帰って寝ろやw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:42:23.73 ID:JTJdlgjV.net
内蔵助君はラウンド中ずっと言い訳するもんな
おまけに風呂にも入らずとっとと帰りそうだしw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:43:17.83 ID:DTNpMW68.net
>>799
本人違い(笑)

850 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:49:21.27 ID:G5gmdp6O.net
>>848
>内蔵助君はラウンド中ずっと言い訳するもんな

お前誰のこと言ってんの? 俺お前となんか回ったことねーーーし??????

脳内なの? 妄想キチガイなの?  肉なの?wwwwww

851 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:52:43.92 ID:G5gmdp6O.net
こっちはラウンドしようって言ってんだから かかってくればいいのにぃ

つーか 逃げんなら 最初から絡んでくんなよwwww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:52:48.75 ID:TeCMjFiU.net
>>850
そいつはもう良いから、別の話題で煽りあおうぜ

853 :内蔵助 :2017/09/26(火) 22:53:33.55 ID:G5gmdp6O.net
風呂入ってくるwwwwwwwwwww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:57:57.18 ID:jbHC5Hi1.net
怒ってる人を観察してると色んなことが見えてきて面白いよね
https://psychology-japan.com/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:58:08.56 ID:JTJdlgjV.net
>>851
なんで内蔵助君みたいな下手くそとラウンドしてあげなきゃいけないの?
君はいつも口だけじゃんw
君の70台なんてツチノコと一緒で話には聞くけど誰も見た事ないってみんな言ってるぞw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:58:22.95 ID:DTNpMW68.net
内蔵見っけ♪↓


897 名前:クラスメート(勝負師)(^◇^;) ◆V2Zooooooo (ワッチョイ 0a6c-w7Fa)[sage] 投稿日:2017/09/26(火) 22:49:04.28 ID:e1t1iOt00
>>883
はっきり言えば!

R2100程度で何も自慢してませんよ(^^*)

此処の上から目線名無しは口だけばかりですか!?

講釈するなら!
まず現在の戦績をうpですね。

称号、チップ、Rと全て上なのを提示してからレスして下さいね( ^^)/


口だけならなんとでも言えますよ


では!お風呂です失礼します(*^^*)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:59:18.51 ID:DTNpMW68.net
>>855
みんなって誰だよ(笑)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:59:26.18 ID:jbHC5Hi1.net
https://psychology-japan.com/angry-psychology.html

859 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:24:45.53 ID:G5gmdp6O.net
>>856 それおれじゃねーーーーしwwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:30:32.36 ID:DTNpMW68.net
またまた
ご冗談を

861 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:31:35.51 ID:G5gmdp6O.net
>>855 
70台?腐るほど出してるよ つかそんなの自慢になるの?

70台は自慢なの? おまえにとっては? はははははははははははっwwwwwww
別に70台なんて珍しくもなんともねーだろwww

>誰も見た事ないってみんな言ってるぞw
みんなって誰?? ねえねえ??誰が言ってるの???  また脳内かよwwwww
キチガイ脳かんべんしてくれよぉ〜〜〜 マジキチガイ感染しそうでこわいわーーーー

862 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:32:42.91 ID:G5gmdp6O.net
>>860 ID違うじゃねーーかよwwww  俺そんな細かい芸しないぞぉ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:34:52.43 ID:JTJdlgjV.net
70台って珍しくないよ
でも、内蔵助君の70台を目撃する事は珍しい事なんだよね
誰も見た事はないんだからw

864 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:41:36.68 ID:G5gmdp6O.net
>>863
前にさ このスレに 肉 ってやつがいてさ 最初は威勢が良かったんだよ お前みたいに
で、一緒に回ろうぜって言ったら
だんだんとトーンダウンするのねお前みたいに

よくよく聞いたらさ 
ショートコースしか回ったことないんだって 
車も車の免許もないんだって
就職もしてないんだって
対人恐怖症なんだって

お前 よく似てるよなwwwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:42:33.68 ID:DTNpMW68.net
>>862
そりゃ板が違うもの

>>863
不思議なんだがな
お前と内蔵がリアでもねえ限り、それ双方に当てはまるんだがな
馬鹿なのか?

866 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:46:27.60 ID:G5gmdp6O.net
どこの板? 今から逝ってなんか書き込んでみるわ そしたらIDで証明できるだろ
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、、、、なんで俺そんなことしなきゃなんねーんだよーーーーーーーーーーーー
やっぱやめとこ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:47:56.34 ID:MCprnSfS.net
>>866
ちゃんと行ってこいよ
そうじゃなきゃお前も口だけって言われるぞw
変に行くとか言わなきゃ良かったのになw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:48:31.54 ID:DTNpMW68.net
わははは
アホやww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:48:33.79 ID:jbHC5Hi1.net
将棋板
あそこもキチガイ多いからな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:48:45.56 ID:FKmUX/Eb.net
Dプレーンの決着はまだ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:50:59.78 ID:jbHC5Hi1.net
もう決着ついたでしょ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:51:04.99 ID:DTNpMW68.net
>>866
わりい
俺的には別に行かんでも構わなかったんだが、一応スレ貼っておくわ

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mj/1505418564/

873 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:51:14.20 ID:G5gmdp6O.net
Dプレーン??????????????

 ナニソレオイシイノ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:52:59.44 ID:DTNpMW68.net
>>871
これ幸いと内蔵に逃げたからな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:53:02.28 ID:MCprnSfS.net
プルーンみたいで美味しいよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:54:15.39 ID:FKmUX/Eb.net
>>871
結局どうなった?

>>873
おじいちゃん、何でも口に入れないでくださいな

877 :内蔵助 :2017/09/26(火) 23:54:35.27 ID:G5gmdp6O.net
>>872
書いたぞーーーー!! 

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:55:41.65 ID:DTNpMW68.net
>>875
それDプルーンだべ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:57:26.73 ID:DTNpMW68.net
>>877
おつ
次はDプレーンを食べてくるんだ

880 :内蔵助 :2017/09/27(水) 00:00:10.64 ID:XPqS8MTm.net
>>879
もう、お腹いっぱいwwwwwwww
寝るぅ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 00:01:28.74 ID:SoQrev+G.net
>>863
日付変わってホッとしたろ(笑)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 02:32:11.54 ID:IW37gVeD.net
百田が内臓に変わったダケやんw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 05:58:26.44 ID:8NG6xm5q.net
内臓も片手シングルの質を落としているね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 06:27:38.79 ID:qPXUXkYp.net
とりあえず220ydを40ydの幅に打つ練習しろ。何も20ydの幅に入れろと言ってない。
マン振りしなければ大抵収まる。グリップとスタンスに問題がある。
全てのスタートはそこから。左手をややフックに握れ。勿論ショートサム。
親指をグリップの真上から2p右に回せ。左足は右足より5cm前に出せ。
クローズドスタンス。右足は開かず真っすぐ。左足はクローズドにしても20度開く。
次に8鉄で130yd先に半径10mの中に10球中6球以上入れる。
30〜50ydのアプローチをAWで半径7mの円に10球中6球以上入れる。
5mの距離を2パットで10回中9回以上達成。
50pのパターは10回中10回入れる。勿論真っすぐのライン。
こんだけできれば、今105〜110の連中は10回ラウンドして7回は100切れる。
ティーアップしてハーフスイング、スリークオーターで練習。
勿論ドライバーも同じ要領。HS40未満37以上ならドライバー200ydに目標飛距離変更。
検討を祈る。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 06:53:31.89 ID:C9Y+akmo.net
昨日の論争のどんぶりに入っていなかった、フェースが閉じる動作をプラスする必要がある。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 07:29:55.65 ID:Y39bI4hy.net
Dプレーンを何のソースも無しに否定しにいくとはさすが2ちゃん
恐るべしだなw
こういう人が老害って言われるのだろうね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 07:42:22.20 ID:mMSvazfw.net
久しぶりに醜いやり取りが行われてたんだな
もうちょい大人になれよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 10:03:55.89 ID:WJEZ/Ly6.net
靴とグローブ替えるといいよ
100切ったらまともなの買おうなんて考えてるとその前に変な癖つくよ

889 :内蔵助 :2017/09/27(水) 11:56:17.90 ID:ldgq1EMr.net
俺はインソール別に買ったやつ入れてる

能書きは忘れたが、とても具合がいいわ 歩きやすいし 疲れにくい
靴を新調しても インソールだけはずっと使いまわしてる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:00:16.59 ID:R6DFTxoJ.net
>>888
まともではない靴とグローブってどんな物?
ゴルフ屋に行けば、それなりの物はあると思うけど。
ネット通販だととんでもない物があるのか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:08:55.32 ID:sOMbMSiN.net
>>890
靴はスパイクレスとかじゃねぇの?
俺はスパイクレス派だけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:29:27.73 ID:RdSJ5LD5.net
靴もグローブも好みはあるけどそれがスコアに直結はしないな
さすがに汗で滑りやすいグローブや全く合っていない靴は履いていないだろうしさ
靴の場合は翌日の疲れなんかは違うのかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 13:21:49.11 ID:NqQ+t/B4.net
こちらもヨロシクね♥
【みんなで】80の切り方 【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1506485972/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:44:42.74 ID:IW37gVeD.net
週末のラウンド
初見のコースだけに100打ってしまいそうだぜ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:02:59.28 ID:C9Y+akmo.net
百田が居なくなったらゴルフ板が静かになった
そう言うことか・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:06:32.79 ID:sOMbMSiN.net
>>894
俺なんか基本的に毎回初見コースだぜ
言い訳にしちゃいかんよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:32:35.77 ID:XkgMR6RJ.net
>>895
つまりどういうことなんだってばよ?

898 :内蔵助 :2017/09/27(水) 20:35:53.04 ID:XPqS8MTm.net
>>895
で どういうことなんだ? 俺も聞きたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:42:26.94 ID:1VTTlrS8.net
肉=百田=Teuchi
ってこと?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:57:17.28 ID:NqQ+t/B4.net
>>899
机並べて2ちゃんねるしてることは確かだと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:06:42.59 ID:b+adQio0.net
>>899
それはないでしょ。
マジだったら本当の多重人格だぞ。

前から思っていたけど、
手打ち1号はどっかのお坊ちゃんかな?学生でゴルフ部でもなさそうだけどゴルフ三昧だし。家にロデオマシーンがあってバットを振り回せる部屋がある。
ぶっ倒れるまでゴルフしたいよ。

902 :Teuchi of the year! :2017/09/27(水) 21:13:21.55 ID:YovAzZ/B.net
まさかの同一人物説

903 :Teuchi of the year! :2017/09/27(水) 21:16:20.24 ID:YovAzZ/B.net
>>901
ゴルフ三昧と言われれば確かにそうだけど
基本は練習ばっかりで
普段のラウンドは月2回あればいい方だよ
長期休みにバイトで貯めたお金を吐き出してたくさんラウンドしてるだけ
ロデオボーイは健康ブームの時に親が通販で買ったやつで別に高級品ではない

できたらもっとリゾートコースとか行ってみたいわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:49:09.95 ID:IW37gVeD.net
基本age進行の奴は百田と思ってよし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:50:38.00 ID:C9Y+akmo.net
肉とジャンボは有るかもね。
同じ練習場の画像をアップしてたし。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:05:05.88 ID:Y39bI4hy.net
内蔵=ジャンボだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:11:48.18 ID:SEmxv3D7.net
クラブヘッドの近くまで思いっきり短く持って余ったシャフトは左腰にギリギリ当たらないようにハンドファーストで構えバックスイングからフィニッシュまでシャフトが左腰に当たらないように素振りをしてみなさい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:35:13.27 ID:yyTVzZIo.net
100切りたいならDR安定させるのが重要。
1度フックフェイスのDRを4度シャットフェイスにして、右足5p下げたクローズドスタンスで
右足真っすぐにして過度な体重移動ブロックし、左親指2p右に回したセミフックグリップを
採用すれば、多少カット軌道でフェイスターンが上手くできなくても、
20ydのスライスで収まるので、ターゲットより20yd左向けばセンターに返る。
俺はHS42mの8割スイングで220yd、FWキープ率8割。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:42:03.75 ID:Y39bI4hy.net
>>908
おじいちゃんの打ちを勧めるなよw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:49:58.68 ID:3hn0S59W.net
それでもFWキープ率8割は立派だと思うぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:07:30.32 ID:lx4ta+sC.net
>>612
まさにそんな感じ。
俺も100切ってからなった。
とにかくがむしゃら。
ちょっとうまくいかなかっただけでキレまくり。

なんか、理想が高かったんだよね。
自分の実力は分かってたつもりなのに、
うまくいかないと自分に激しく腹が立った。

今はミスが当たり前の自分を許せるようになった。
そうしてから、当たり前のように100を切れるようになった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:10:24.81 ID:iFib2ogP.net
長文ドアホと百田が同時に居なくなるのはもうちょっと工夫しろと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:06:48.20 ID:yvZZVxIT.net
百田はA級が仕掛けたキャラなんだと疑ってる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:17:32.43 ID:vS9faeE/.net
>>909
何、打ちって日本語不自由してる若者?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:18:40.96 ID:vS9faeE/.net
>>911
300も前のレスにレスしてんじゃねーぞドアホ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 06:59:25.25 ID:Itmwtegr.net
せっかくのコンペなのに雨かよ
やる気がなくなるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:15:52.87 ID:MQN1a4Nc.net
>>916
雨の日はトップを心がける
ダフりはチョロる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:50:31.08 ID:31pYwM6X.net
>>908
ドライバーを使わなければいいんだよ。
ウッドは封印してUTとアイアンだけにする。
80台を狙うならまだしも、とにかく100切りをしたいならドライバー封印。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:54:39.15 ID:31pYwM6X.net
>>910
FWキープ率8割?
ないないw
男子プロ、女子プロのFWキープ率でさえトップは7割台。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:50:41.75 ID:vS9faeE/.net
>>919
だから8割スイングで飛距離落としてるんだよ。

921 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 09:04:37.41 ID:aLC1tquS.net
8割スイングで220飛ばすのは通常だと275飛ぶ人じゃないと無理だし
参考にできる人がほとんどいなさそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:24:04.70 ID:lT9A/m/a.net
>>917
トップを打とうとすると、空振りするのがここのレベルじゃないかな

ボール1個分左の仮想のボールを打つ意識の方が良いかと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:29:09.20 ID:lT9A/m/a.net
>>920
これは一般ゴルファーが良くやる勘違いで、実際は良くて7割ぐらいだろ?
ちゃんとスコア管理しているのかな?
今は便利な世の中で、スコア管理のデータを画像でアップできるので、勘違いは直ぐにばれるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:31:34.87 ID:Gn6OFtsm.net
>>921
多分>>908が言う8割スイングってのは一般的なフルショットじゃないかな?
で、220飛んでるつもりだが実際は200
FWキープ率80%のつもりだが実際は60%
こう考えれば辻褄が合う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:36:38.35 ID:vS9faeE/.net
>>924
14ホール中、11ホールFWなら8割だろうがドアホ。
まともに振れば230-240yd飛ぶんだよバカ野郎。
勝手に解釈してんじゃねーぞキチガイ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:38:52.44 ID:Gn6OFtsm.net
>>917
>>922
どっちもハズレw
ボール1個右側に置いて少し短めに持ってテイクバックを少し浅くする
いわゆるFWバンカーの打ち方が100切りなら良いと思うよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:39:20.99 ID:vS9faeE/.net
>>921
なんで少し落とす前が275yd飛ぶ前提になるんだよドアホ。
1割落とすと方向性安定するんだよキチガイ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:43:57.73 ID:Gn6OFtsm.net
>>925
振れば240飛ぶけどコントロールして220って言いながら必死に振って200
こういう見栄っ張りなおっちゃんいるよね
ゴルフあるあるだよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 10:48:26.81 ID:XJVVQTwV.net
>>928
しかも「あ、やべー!!」率8割ってゆー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 10:59:10.94 ID:h6sPG+9/.net
グリーン周りのアプローチで、いつも手前3メートルとかで止まってたけど、同じ3メートルならピン奥3メートルでも一緒じゃねぇかと考えるようになった…
もちろんグリーンの形状によるけど、結果的にチョロが減って、前よりピンにも寄せられるようになってパット数減った

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:38:50.94 ID:MQN1a4Nc.net
>>922
流石に空振りはしないでしょ。
左側に置くと、掬い打ちか歯に当たるトップになりそう。

>>926
球を低く打ち出す打ち方だね。
そこまで意識してキッチリ打てるなら良さげですね。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:40:44.24 ID:vS9faeE/.net
>>930
ピン位置が手前なら奥、ピン位置が奥なら手前。
どちらでもいいのが、腕前次第だがピンセンター。
基本グリーンが極端な受けグリーンじゃないことが前提。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:43:39.08 ID:vS9faeE/.net
>>928
お前俺が誰だが分かって書いてんのかドアホ!
一般には長文ドアホ親父って呼ばれてんだぞこの糞野郎が!
なんで俺が見栄張る必要があるんだキチガイ!
3ホールキープできないのはドッグレッグや飛距離欲しくて振った時
くらいなんだよ、このドアホが!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:44:44.93 ID:vS9faeE/.net
>>924
それで80代後半がキープ出来るとでも思ってんのかドアホ!

935 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 11:46:09.25 ID:X4ggcI1V.net
自分で長文ドアホ親父を名乗る高度なギャグやめろ
吹いたわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:47:03.04 ID:vS9faeE/.net
>>912
お前を罵るために長文にして、お前を痛めつけるためドアホって書いとんのじゃワレ!

937 :内蔵助 :2017/09/28(木) 11:51:31.38 ID:Vo6Hq4Fe.net
>>長文ドアホ親父
たのむコテハンにしてくれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:24:42.60 ID:vS9faeE/.net
左手のみフックグリップ、少しクローズドスタンス、右足開かないスウェイロック、
左手小指外しは俺がドライバー打つ時に実践しているマル秘テク。
しかもティー右サイドに立ち、センターより20yd左向く狙いで確実にFWキープ。
たったこれだけやるだけで、11ホールもFWから2nd狙え、350yd未満のホールでは
パーオン確率高い。100切り目指す体硬くて上半身の力強い輩は大変参考になるだろう。
右手もフックにするとあおり打ちになりやすいのと、クローズドスタンスは体回しやすくなり、
ダウンをインサイドから入れやすくなる。
反動と体重で右に流れる人は、右足を開かないとオーバースイング防止と
トップの位置を安定できる。左小指外しは右手を使える間隔を活かしやすい。
俺を真似ると飛距離そこそこで方向性もまあまあ安定するぞ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:30:43.52 ID:Gn6OFtsm.net
>>933
>>934
分かった分かった
これからも振れば240飛ぶけどコントロールして220って言いながら必死に振って200のショットで80後半をキープしてくれたまえw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:39:57.27 ID:t3cYnWgx.net
>>920
8割スイングで220ヤード飛ばせてFWキープ率8割ですかw
じゃ、普通に打てば270ヤード以上は楽勝ですね。
トーナメントプロでも敵いませんわwww

実際のFWキープ率は2割で、「ちょっと体が開いてラフだったが普通ならFW」、「ちょっと引っ掛けてOBだったが普通なら右からドロー」とか言って脳内のキープ率がどんどん8割になっていく〜wwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:41:57.58 ID:t3cYnWgx.net
>>938
FWしかないゴルフ場を紹介してくれw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:55:04.13 ID:vS9faeE/.net
>>940
死ねキチガイ!何度言ったら分かるんだこの知恵遅れが!
230ー240yをセーブして220ydって何度も言ってるだろうがドアホ!
FWキープ2割でどうやって80台出すんだよ。
アプローチ余程上手くないと無理だろうな。
>>941
そんなもんねーよドアホ!お前の行くコースでもセミラフ込みなら
優に40ydのFW幅あるだろうが。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:05:57.14 ID:fTh0PRm1.net
自分は安定して90台で回れるようになった時とほぼ合わせてフックが頻繁に出るようになったな。
アベ100以上の人って基本的にフック打てないよね。
ということで練習場でフック打てるようになることを勧める。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:11:19.62 ID:vS9faeE/.net
>>943
フックなんて必要ない。大ケガの元。
フェードより10-15yd程度飛ぶだけ。
スライスで十分だよドライバーは。
ショートアイアンなら俺でもドロー打てるけど、所詮練習場での遊び用。
本番では林から打つ時くらい。だからほとんど用途がない。
せいぜい左から風吹いてて、ビトウィーンな時くらいか
ドロー使うって言っても。

945 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 13:13:03.61 ID:X4ggcI1V.net
フックは持ち玉にはしたくないよ
ほんと危ないよあれは

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:16:33.80 ID:fTh0PRm1.net
100切りの話でしょ?捕まったボールを打てればとりあえずクリアできる段階だと思うんだけど。逆に言うと、それができないとずっと変わらないと思う。

947 :内蔵助 :2017/09/28(木) 14:05:07.06 ID:Vo6Hq4Fe.net
ラウンド中 予期せぬフックというのは 大けがにつながりやすいから怖いですね 止まらないし
ただ>>943氏の言うようにアベ100以上の人はボールを捕まえきれずにこすり球のスライスばかり打ってるひとがほとんど 
体が開かずにしっかりフェースを返して体の正面でとらえる練習にはフック打ちはうってつけだと思いますよ
意図せずに突発的に出てしまうフックと 意識して打てるフックとは別物ですから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 15:02:38.21 ID:VYPBBgim.net
>>945
体が横に流れるから外されてストレート打ち込まれる危険があるものね

949 :内蔵助 :2017/09/28(木) 16:22:58.44 ID:Vo6Hq4Fe.net
https://www.youtube.com/watch?v=Uv0KW8OD-7E

少し高度な技術になるけど こうゆうのもいいですよ

950 :内蔵助 :2017/09/28(木) 16:26:34.98 ID:Vo6Hq4Fe.net
https://www.youtube.com/watch?v=RCZKQ-fC6K0
もう一つ

951 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/28(木) 16:53:37.28 ID:ze3nd66o.net
内臓はwgsl系なんだ
wgslと武市と桑田ってこういう動き取り入れてるけど、これってグリップ軌道の改善の為のドリルだよね?
これだけオーバーにする必要があるんだなー

952 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/28(木) 17:01:06.08 ID:ze3nd66o.net
地面の力を使う練習でもあるのか?
よく分からんがまぁいいや、俺には合わん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 17:02:11.39 ID:fTh0PRm1.net
あくまで個人的な印象だけど、チーピンやフックに悩んでる奴は100は切ってる。
つまり、チーピン、フックに悩むとこまでまずは頑張ってボールを捕まえようという提案。

954 :内蔵助 :2017/09/28(木) 17:40:24.44 ID:Vo6Hq4Fe.net
ゴルフのスイングというのはスライスの要素を多く含んだ動きだから
フックを打とうと思ったら少し体の動きに意識がいるんだよね
それを極端にしたのが>>949の動き

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:32:09.54 ID:FiBmemaL.net
>>951
前倒しってのは、ダウンの開始で手首使ってヘッドターンさせ、
右腕を伸ばす、いわば手打ちスイングなんだよ
だから、フォローで右手首が”への字”にとかと教えている

だがねえ、その前倒しのタイミングは、例えば、コントロールショットや
千差万別のボールライに対して、どうやってフェースコントロールするのか
竹内も桑田も、骨の直線運動こと柳原も、何も語っていない
なぜなら、それ、出来ないからマグレショットだからだよ

内藤なんてのは、アベ95とかの下手糞でドヤ顔で屁理屈ばかり言ってるんだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:11:41.54 ID:iFib2ogP.net
>>949
WGSLの動画って頭悪そうだから参考にしてないんだけど
その2つはどんな事やってるの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:25:04.50 ID:MQN1a4Nc.net
>>949
自分の場合はアウトイン軌道だからか、その動きをさせると、致命的なチーピンになる。
左手甲を折り曲げない意識で修正したけど。

>>ジャンボゥ
地面の圧縮応力を使ってテークバックしてみようか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:31:13.46 ID:lT9A/m/a.net
WGSLは飛距離の出ない振り遅れのスライサーには良いと思うけど、まともに打てる俺がやると
フックになってしまうんだよね

959 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/28(木) 19:33:35.13 ID:ze3nd66o.net
>>957
難しいことは分からんが左足蹴ればいいのけ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:41:34.91 ID:MQN1a4Nc.net
>>959
スクワット
タイミングが合えば簡単にクラブが上がる
イメージは松山プロの糞長いトントン

961 :ドリームジャンボ100叩き :2017/09/28(木) 19:51:20.42 ID:ze3nd66o.net
やってみる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:56:22.54 ID:MQN1a4Nc.net
>>961
地獄報告よろ!ニッコリ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:58:19.71 ID:wZ/YWsHv.net
>>949の動画は手打ちばかりクローズアップされとるけど・・・
テークバックの上げ方がすばらしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:08:15.33 ID:eGdf93P1.net
なんだかいよいよ、って感じのスレになってきたなw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:33:16.01 ID:JoUYr0Qu.net
俺が提案したことを素直に聞けよドアホ!
いきなり球筋変更するとかって馬鹿の極みだろ。
なんで手間かかって、リスクもある球筋変更やスイング改造にまで
踏み込むなんて、時間ないアマチュアは絶対止めるべき。
愚か者がすること。
なんでも微調整から始めるべき。
アライメントやアドレス、スタンスから直した方が良い。
その次にグリップ。しかも2つ以上同時に変えない。
変えるにしても少しづつ。ただし100切りできない奴は
早めにグリップ変えた方が良い。左手はパーム気味にして
右は絶対フィンガーグリップ。中指と薬指中心。
インパクトの瞬間、人差し指を使う。強く握る意味ではない。
左手は小指側の肉厚の手のひらと人差し指で引っ掛けるだけで十分。
シャフトやヘッド変えるより、鉛調整やグリップ変更が有効。
力む人は太目で柔らかいグリップが有効。
短く握ることのあるパターやウェッジはテーパー少なめがお勧め。
しかも長いクラブの必要ない100切れない奴はマジで5本ウェッジ入れろ。
FW必要ないけど、UT2本入れろ。
アイアンは100切れない連中は7鉄からで十分。90で回るようになってから
コースで6鉄使っていいよ。
十分。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:43:23.75 ID:/PfGqTce.net
10回位練習したら100切った 100を切れない先輩に下手くそと言ったら切れられた 

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:48:28.85 ID:/PfGqTce.net
ボーリングで100以上を出す
マラソンで5時間切る 

これくらいのレベルだわ 

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:49:24.53 ID:MQN1a4Nc.net
>>966
その先輩の事を普段から見下してるでしょ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:58:10.12 ID:Itmwtegr.net
あのさぁ、ドラのフェアウェイキープ率8割はウソみたいな風潮だけどさ
113叩いた今日のラウンドでドラの14ホール中12ホールフェアウェイ、OB2発の俺も嘘扱いされるの?
因みに230ydにある吹き流しは11ホール超えたよ
1ホールだけ若干テンプラ気味で超えなかった
ドラコンは1つ取った
ドライバーはコツさえ掴めば一番簡単なクラブなんだから、そこを嘘扱いするのはどうかと思うよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:05:01.71 ID:wZ/YWsHv.net
1ラウンドだけで語るんだw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:06:24.98 ID:udYI23Om.net
>>950
内蔵、次スレ行けるか?

972 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 22:07:22.26 ID:D68N6HQd.net
ドライバーそんだけ安定しててそのスコアは逆にすごい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:09:09.26 ID:CEyz9Cxk.net
>>969
それでどうやったら113叩けるんだw
ティーショットが最大の課題の俺には羨ましい限りだよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:09:18.36 ID:udYI23Om.net
>>969
110切れるように頑張ってね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:18:32.90 ID:lT9A/m/a.net
>>969
フェアウェイキープ率平均8割と言えば、良ければ10割、悪くて6割ぐらいの計算だからね
もちろん1ラウンドだけの話ではないよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:56:51.35 ID:dAwjMeNN.net
>>932
お前はそんな考えだからいつまでたっても100切れないんだよw
オーバーさせた方が転がりが見えて次のパットの入る確率が高くなるんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:59:14.61 ID:z7PqhJ/r.net
>>969
要するにティアップしてたら得意だけど、
芝生の上は苦手って事かな?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:00:52.83 ID:Itmwtegr.net
>>975
わかりやすいように手元にスコアカードのある今日のラウンドを例に出しただけだよ
前回はトータル97で11フェアウェイキープの3OBだね
吹き流しが250ydと230ydと200ydと混在してたから飛距離は記録してない
100切るようになってからは大体が12フェアウェイ±1くらいには収まってるよ
今日は雨グリーンでパットが45という近年稀に見るノーカン日だった
そんな日もあるから仕方ない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:02:29.19 ID:dAwjMeNN.net
>>969
吹き流しは大抵はフルバックから250ヤードのとこにあるけど、あんたはフルバックから回ったのかい?
あんたの使用ティがバックティからどれくらい前だったかチェックしてたかい?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:03:22.72 ID:Itmwtegr.net
>>977
というよりも、ドライバーが上下に広いから楽なんだよね
UTとかミドル以上のアイアンはティーアップしても苦手

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:05:48.51 ID:Itmwtegr.net
>>979
普通の白ティーからだよ
コースガイドには「フラッグは白ティーから230yd」って書いてあるから信じてるだけ
わざわざバックからの距離なんか図らんよ
初心者相手に面倒くさいこと言うなよ

982 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 23:05:58.30 ID:D68N6HQd.net
そこそこ飛ぶみたいなのにショート以外の14ホール全部ドライバー振ってるし
そこそこ広いコースだったのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:07:48.46 ID:dAwjMeNN.net
>>981
土日や雨の日は、白ティーはかなり前にセッティングするんだが

984 :内蔵助 :2017/09/28(木) 23:13:43.82 ID:UNr/NmMN.net
次スレ忘れとったわwwwwwwwwwwwww

【みんなで】100の切り方 その15【考えよう】 [無断転載禁止]・2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1506607911/l50

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:14:07.25 ID:Itmwtegr.net
>>982
今日のコースはすげー広かった
でも狭いコースでも短く持ってドライバー振るよ
ティーアップしてるなら5Wだの3UTよりもよっぽど真っ直ぐ飛ぶもん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:14:29.32 ID:Itmwtegr.net
>>983
だが

987 :内蔵助 :2017/09/28(木) 23:15:23.98 ID:UNr/NmMN.net
間違えた
【みんなで】100の切り方 その15【考えよう】 [無断転載禁止]・2ch.net  ×
【みんなで】100の切り方 その17【考えよう】 [無断転載禁止]・2ch.net  ◎

988 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 23:17:43.62 ID:D68N6HQd.net
ドライバー得意なんだと思うけど
フェアウェイキープ率8割はラウンドで平均とったら確実にないと思うから
瞬間最大風速の話しても仕方がない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:20:57.27 ID:Itmwtegr.net
>>988
確実にないと思うから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:21:08.80 ID:dAwjMeNN.net
ドライバー平均では無理だけどティーショット平均なら余裕

991 :内蔵助 :2017/09/28(木) 23:22:43.29 ID:UNr/NmMN.net
日本のトッププロのFWキープ率
http://www.jgto.org/pc/TourDrivingAccuracy.do?year=2017&tournaKbnCd=0

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:24:34.48 ID:Itmwtegr.net
>>991
へー

993 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 23:25:30.97 ID:D68N6HQd.net
今日たくさんフェアウェイキープできて嬉しくて書いちゃったんだろうけど
結局大事なのはアベレージなのよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:30:42.05 ID:Itmwtegr.net
>>993
アベレージって言われてもな
160叩いたデビューから数えられても困るし、120切ってなかった1年前から数えられても困るしな
100切り出したここ2カ月の4ラウンドなら間違いなく8割くらいだと思うぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:33:54.25 ID:dAwjMeNN.net
データ残してないのかよ
記憶って結構自分に都合のいいように改変されてるもんなんだぞ

996 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 23:37:54.33 ID:D68N6HQd.net
直近5ラウンドで見てフェアウェイキープ率8割こえてたなら正直すごいと思うよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:39:27.39 ID:Itmwtegr.net
>>995
過去のスコアカードは残ってるけど、キープ率なんてつけ始めたのは3回前だからな
パット数だってその時につけ始めたくらいだから
でも大体は覚えてるもんじゃないか?
カード見れば10回分くらいまでは遡って思い出せるだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:42:53.50 ID:dAwjMeNN.net
セカンドカットが記憶ではフェアウェイになってたりねw

999 :Teuchi of the year! :2017/09/28(木) 23:43:33.94 ID:D68N6HQd.net
セカンドカットがフェアウェイならほとんどなんでもフェアウェイや

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:43:57.49 ID:iFib2ogP.net
百田が居なくなったと思ったらまた濃いキャラが出てきたなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200