2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ234ホール目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 07:58:30.39 ID:J3qkdS0f0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ233ホール目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1507716579/

一行目に↓書くとIDワッチョイ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 20:58:00.01 ID:LwiEQLCn0.net
>>349
まずは自分のスイング、動画でも撮って見てみたら?
意識としては手で打ってるように感じてるのかもしれないけど、
本当にそうなのかね。
ベタ足で手だけで振るってしんどいよ。
体が自然に回るようになったんじゃね?

手打ちって言葉は便利だけど、手は使うんだよ。右に振って左に戻すのは普通。
問題は手以外の体がちゃんと使えてるかどうか。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 21:59:06.27 ID:PILFbgfhd.net
>>350
同意。
60代70代のシングルハンデプレーヤーは大抵変てこスイング。
まったく問題ないね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 23:59:17.81 ID:gvWceuHO0.net
へんてこでもいいから、安定してまっすぐ飛ばせるスイングが欲しい…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 06:07:03.91 ID:iqghFM7f0.net
>>346なん秒あたりでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=08rpqW2Z9Vw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 07:02:33.15 ID:gr3/GLft0.net
>>354
後ろからはわかりにくい。これの28秒程度の所で止めてみて。
https://www.youtube.com/watch?v=PvnR1pvxYqY

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 07:11:44.68 ID:iqghFM7f0.net
スイングを停めて、「ここがこうなってるからどうのこうの」と言うのは正しくない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 07:29:38.16 ID:gr3/GLft0.net
www リコック状態とはどう言うことか。27〜29秒を流れで見てオマエには見えないよ。w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 11:34:24.94 ID:t5z8/St4d.net
なんかずっと右膝が前に出るなーと思ってたら、右膝の方が1センチくらい高かった。
小学生の頃に骨折でギプスしてたのが原因だろうけど、そういう人いる?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 12:13:03.55 ID:YU+TbUGNM.net
>>358
背骨歪んでるじゃねーの?
オレはぎっくり腰してから歪んでる。
毎日ストレッチしてましになってきたけど。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 12:16:14.09 ID:BUjy1EwxM.net
居ない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 18:19:30.62 ID:iqghFM7f0.net
>>357おまえには見えるのかよwなにが見えるんだ、精神的障碍者つらくて悲しい人生ww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 21:32:45.26 ID:NGNe+RqL0.net
アップライトなアイアンでダフるとシャンク出やすくなったりしますか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 06:57:40.91 ID:/yes4d5v0.net
>>362
フックやヒッカケになる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 07:36:57.50 ID:zCRRbrIxd.net
打ち方によるとしか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 07:40:28.74 ID:6D+4UfSZa.net
ダフリでシャンクは普通はならないよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 07:48:39.05 ID:DEpi1OUOd.net
>>362
アップライトにすることでインからクラブが寝て入ってる。
がんばって立たせないといけない。

367 :コイツ当分書き込もうと思うw :2018/02/23(金) 08:45:16.72 ID:M49hpCo20.net
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-NQpz [121.95.199.43])2018/02/18(日) 06:56:52.63ID:9v14+0/+0

あーーお前障害者じゃんw

まだこのスレに居るのかよww

警察に通報したんだよなw

障害者だってバカにされたーってww

お前は生きてるだけで

社会の負債なんだから

早く死ねよ障害者
 
>>919

最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 11:37:21.36 ID:TowdBIcs0.net
ドライバーのシャフトを0.5インチ短くしたら飛距離とか当たり方とかどうなりますか?

369 ::2018/02/23(金) 11:40:59.76 ID:/3lhrypm0.net
0.75インチ長くしたらミート率下がらず飛距離アップ〜!
長尺はヘッドが軽い物が多いからヘッドに鉛を付けるとミート率維持できるよ
俺のはD7とかになっちゃったけど長尺はバランスとか気にしなくていいんだって
現に打ててるし
0.5インチ短くするとちょっと飛距離落ちるし
上手い奴はミート率変わらん

370 ::2018/02/23(金) 12:50:26.10 ID:/3lhrypm0.net
あー俺は下手糞だけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 16:18:44.19 ID:1LvDu0vi0.net
>>368
0.5インチぐらい切るんじゃなくて、指一本分短く持て、そう言いたい
けど一般的には1インチあたり、ヘッドスピードが1m/s変わると言われている
半インチなら3〜5y落ちるかもしれんね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 16:43:37.11 ID:3vODXwtY0.net
>>371
煽りじゃなく、1インチ短く握るとヘッドスピードが毎秒1m落ちるデータあります?

373 ::2018/02/23(金) 16:56:08.91 ID:/3lhrypm0.net
普通に考えて45インチで45m/sなら
44インチで44m/sになるやろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 17:30:58.58 ID:pV+z9qhN0.net
1インチ短いのと1インチ短く持つのと違いは出る?
短く持つほうがカウンターウエイトがあって軽く振りやすくなると思うが
ヘッドスピードや慣性モーメント(インパクトパワー?)はどうなんだろう?

375 ::2018/02/23(金) 17:56:35.33 ID:/3lhrypm0.net
バランスは変わるからヘッドに鉛貼ったりしてるねカットする場合
つーかなんで短くするの?
そのままでいーじゃん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 19:46:00.21 ID:vF+iJk+I0.net
>>374
かなり感覚は違う。
短く持つとグリップ細くなるからね。
個人的にはパームタイプなんで、違い過ぎでカットしたほうが振りやすかった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 19:51:50.71 ID:pV+z9qhN0.net
>>376
なるほど
そうだよな、グリップが変わるか。
サンキュー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:25:09.05 ID:CMD9T9200.net
>>372
「理論的な数値としてはシャフトが1インチ長くなると、ヘッドスピードが1m/s上がると言われています。」

これをそのままググって貰えると手間が省けます

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:35:53.72 ID:02gs8VsJ0.net
>>372,378
その理論は、45inchのクラブで45m/sで振れるんだから、0inchなら
スピード0だろうと言う妄想から来ています。
実は手元のスピードが考慮されていない理論にならないものなのです。

アンコックによるヘッド加速によりヘッド速度が手の速度の2倍と仮定すると
1inchで0.5m/secしか増減しない事になります。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:42:14.24 ID:CMD9T9200.net
>>379
> 0inchならスピード0だろうと言う妄想
馬鹿?ゴルフ業界の目安みたいな物です、ドライバーにおいて少し長くしたり短くしたりの話ですよ?は〜w相手するじゃなかったww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:46:20.79 ID:02gs8VsJ0.net
>>380
ド素人の妄想都市伝説であって「業界の目安」なんてもんじゃないwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:47:58.69 ID:CMD9T9200.net
>>381
いや少なくともこれだけのサイトでシャフトが1インチ長くなると、ヘッドスピードが1m/s上がると描かれているわけですよね?そこは理解できますか?

その上で 0inchならスピード0だろうと言う妄想、これはどこかソース的な物はありますか?あったら公表してください
できなゃあんたの負けですよ?はいどうぞw

383 :さらしあげww :2018/02/24(土) 08:53:11.80 ID:QODip7yz0.net
367コイツ当分書き込もうと思うw (ワッチョイ afe7-L9Tg [121.95.199.43])2018/02/23(金) 08:45:16.72ID:M49hpCo20

344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-NQpz [121.95.199.43])2018/02/18(日) 06:56:52.63ID:9v14+0/+0

あーーお前障害者じゃんw

まだこのスレに居るのかよww

警察に通報したんだよなw

障害者だってバカにされたーってww

お前は生きてるだけで

社会の負債なんだから

早く死ねよ障害者
 
>>919

最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生



368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-F2Ve [153.179.96.9])2018/02/23(金) 11:37:21.36ID:TowdBIcs0

ドライバーのシャフトを0.5インチ短くしたら飛距離とか当たり方とかどうなりますか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:13:36.50 ID:02gs8VsJ0.net
>>382
引き算もできないゆとり脳なのか?

45inchで45m/sが、1inchで1m/sも遅くなるんだったらどうなる? 小2かよwww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:23:05.74 ID:CMD9T9200.net
>>384
いやいや言ってる事わかる?1インチ長くなると、ヘッドスピードが1m/s上がる、多くのサイトでそう公表されています
それに対してそれは嘘だ、 0inchならスピード0だろうと言う妄想である、そう否定してるところはありますか?
なければそれはただのあなたの感想ですよね?そんなあなた一人の感想に意味はありませんよw大馬鹿さんw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:39:41.26 ID:02gs8VsJ0.net
>>385
オマえさん文系? いや中卒?
100inchは振り切れるか? 45m/sが100m/sになるか?(大笑)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:41:44.17 ID:CMD9T9200.net
>>386
そういう能書きはいらんのです、誰も聞いてません
早くあなたの意見が正しいと言うのを証明してみてくださいよwあなたの言葉じゃなく他人の言葉でwwwほんと馬鹿

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:45:40.73 ID:02gs8VsJ0.net
他人の情報を分析して光学的に理解出来ない無能って事が良く分かった。
これ以上は無駄っぽいな。せいぜい他人の考えを信じてなさいなwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:46:39.04 ID:02gs8VsJ0.net
あー 無能だから誤解するとイカンな
光学→工学なww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 09:50:09.40 ID:CMD9T9200.net
>>388,389
あー馬鹿と話すと疲れるわwあなたの感想はいらない、感想に正しい間違いなんて議論する気はないよ
これだけのサイトで1インチで1m/s変わるという目安が書かれている現実、それをあなた個人の感想で否定しないでよw
やだなぁw嘘言うの止めて貰っていいですか?大馬鹿さんw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 11:20:41.84 ID:ShuaJlA0x.net
どっちも落ち着け

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:08:36.80 ID:CMD9T9200.net
あれ?黙っちゃったねw工学的にとかほんと馬鹿wこういう馬鹿はゴルフ辞めて欲しいよ、迷惑するw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:23:43.54 ID:gTiU8g1MM.net
どうでもいいが、0インチだと0m/sだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:51:44.73 ID:OB2GHFtB0.net
>>379
>アンコックによるヘッド加速によりヘッド速度が手の速度の2倍と仮定する

めっちゃ手の速度はええw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:55:47.36 ID:aWcMTSqJd.net
Mトレ見るとインパクト時で5〜6分の1くらいだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 17:48:24.84 ID:b8pD/j7l0.net
>>390
ピン助発見

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 19:35:25.22 ID:pNvy3ZjJ0.net
メトロノーム85のリズムで練習したらいいって言われたけど 1でアドレス 2でテイクバック指導 3で切り返しって感じでええの?

398 :さらしあげ :2018/02/25(日) 07:33:56.59 ID:2YjQVWu60.net
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-NQpz [121.95.199.43])2018/02/18(日) 06:56:52.63ID:9v14+0/+0

あーーお前障害者じゃんw

まだこのスレに居るのかよww

警察に通報したんだよなw

障害者だってバカにされたーってww

お前は生きてるだけで

社会の負債なんだから

早く死ねよ障害者
 
>>919

最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 14:00:24.54 ID:IVFCvkVC0.net
どこぞのサイトの妄想とかどうでもいいから1インチで1m/sヘッドスピードが上がるシミュレーションデータでも科学的根拠でもいいからもってこい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 14:37:04.23 ID:/Ne8Yaj80.net
>>399
負け犬ワロスwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:42:44.15 ID:IVFCvkVC0.net
>>400
物理的にありえないからな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 16:01:19.37 ID:/Ne8Yaj80.net
>>401
どこの誰が物理で語ってるのかな?誰も物理で語ってませんよ

http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=8776
> かつてPRGRは
> 1インチ伸びると、ヘッドスピードが1m/s上がる
> とアピールしていました

文句あるならリンク先のマーク金井に直接聞いてみたら?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 16:14:30.56 ID:IVFCvkVC0.net
>>402
お前が物理を語らなくてもこの世の中は物理法則で支配されてるんだけど
その法則からは絶対に逃げられない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 16:30:04.44 ID:K9VAeRFy0.net
なんかヤバい奴いますね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 16:34:13.48 ID:IVFCvkVC0.net
>>404
そうだよな
あいつには関わらないほうがいいかも

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 06:21:54.61 ID:bPezgPu2K.net
レスポンス無し状態半日以上経過

407 :こいつさらしあげww :2018/02/27(火) 07:17:17.96 ID:1/WP6ayT0.net
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-NQpz [121.95.199.43])2018/02/18(日) 06:56:52.63ID:9v14+0/+0

あーーお前障害者じゃんw

まだこのスレに居るのかよww

警察に通報したんだよなw

障害者だってバカにされたーってww

お前は生きてるだけで

社会の負債なんだから

早く死ねよ障害者
 
>>919

最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生

408 :さらしあげ :2018/02/27(火) 09:18:26.70 ID:1/WP6ayT0.net
ん?返事がねえな、また泣きながら逃げて行ったか、これで何回目何だよったくもう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 11:03:46.26 ID:J9kibvKbM.net
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生

410 :自己紹介乙、さらしあげww :2018/02/27(火) 16:41:18.70 ID:1/WP6ayT0.net
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-NQpz [121.95.199.43])2018/02/18(日) 06:56:52.63ID:9v14+0/+0

あーーお前障害者じゃんw

まだこのスレに居るのかよww

警察に通報したんだよなw

障害者だってバカにされたーってww

お前は生きてるだけで

社会の負債なんだから

早く死ねよ障害者
 
>>919

最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生

リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 12:45:26.40 ID:8bRKXyoUp.net
質問です
tp millsのミルズって、苗字でしょうか?
それともt.pさん(名前わからないから仮にトーマス・ピータースさん)がmillしたパターって意味でしょうか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 16:22:19.34 ID:zJCjrHpm0.net
History of T.P.MILLS. 1960年代、T.P.MILLSはアマチュアゴルファーでした。彼は当時使用していたパターよりもより良い物が作れると考えていました。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 19:47:57.93 ID:zJCjrHpm0.net
死ねバカ最低っていわれてるのから教えてもらう気分てのはどんなもんだい?ww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 19:53:00.48 ID:kD1TE01Na.net
左利きでバレー、テニス、卓球全部左でしたがなぜか野球だけ右打ちでした。不利な左投右打でしたがおかげでゴルフも違和感なく右打ちです。こんな自分が純粋な右利きの人よりゴルフでメリットになることはないでしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:12:03.41 ID:NSWMsB05d.net
>>414
左打ちだと練習にも道具選びにも困るので、右打ち選んで正解。
右打ちだと左手主体なんだから、それだけで十分メリット。
でも、些細なメリットだから、どのみち頑張るしかない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:33:35.54 ID:BOj4FyPDa.net
>>415
ありがとうございます。中学野球部時代は左投げなのにどうして左で打てないのか悩みましたが、ゴルフは左打ちのメリットが少ないと知りちょっと救われた気持ちです。頑張ります。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:45:44.78 ID:KJn51WhR0.net
>>414
始めたときはやっぱりスライスしましたか?右打ちで左手の方が強い、左手が使えると比較的スライスの脱却が早いと聞きました

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:52:51.32 ID:BOj4FyPDa.net
>>417
始めたばかりなのですが、スライスします。まだまだ何もわかっていない状態です。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 21:22:27.00 ID:iQZYhSS80.net
>>418
そこからフェースを閉じようとフリップしたりこねたりすると地獄行きです
ハンドファースト・右手首のライ角を維持してフェースを立てるように右手の親指付け根を押し込んでいきましょう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 14:42:46.84 ID:NGJg12BG0.net
キャディバックを担ぐとき、ヘッドの方を前に担ぎますか?後ろに担ぎますか?
理由も合わせて教えてください。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 15:00:50.60 ID:zMnb9dWBd.net
>>420
本当はヘッドが前なんだろうけど、後ろがバランスが取りやすいので後ろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 15:26:33.58 ID:8s+FXbDL0.net
>>420
右肩に担ぐとしたらヘッドは前後でなくて右側。
バッグ自体の重さを腰で分散させる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 16:56:54.76 ID:+Pi+jtw9d.net
ダブルストラップ?なので右

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 20:07:30.85 ID:ru+bEOMo0.net
片手打ち練習法とか意味ありますか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 20:09:26.10 ID:bXtMAx4QK.net
>>420
ヘッドが前でないと担いだままクラブが抜けないでしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 00:50:32.75 ID:ZvfFukSod.net
>>425
それはそうなんだけど、担いだままクラブを抜くことが無いからね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 01:28:01.66 ID:QyPTDoNBa.net
ゴルフバッグを腰で担いでクラブヘッドは右になると思います

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 07:07:49.78 ID:XQs0UkctK.net
てゆーか普通担ぐもん?手提げ鞄みたいに握り持つ方がほとんどじゃない?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 07:34:53.69 ID:ozadL9K/0.net
>>428
お前そんな考えだからいつまでも経っても手打ちなんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 08:48:20.92 ID:4GEZ3TSLd.net
この強引な流れは嫌いじゃない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 09:52:32.57 ID:89PP99v60.net
練習場で腰に担いだら邪魔だろ
まっすぐ担げよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 12:53:12.75 ID:UuUURew40.net
練習場内では手に持つな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 13:04:03.27 ID:SedZ/u070.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6OYYN

434 ::2018/03/06(火) 11:09:23.25 ID:G6HYlbEG0.net
通報スマスタ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/08(木) 17:10:36.23 ID:dR5Vxizz0.net
>下手くそは何回取り直しても下手くそ。
>あれを見て才能あると思わない奴は100叩きレベル。

孤独なかまってちゃん、不愉快でいやな奴、さっさと死んでねwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 05:53:03.48 ID:Yvwqy31PK.net
1ヶ月ぶりに練習したら50y以内のアプローチがシャンクしまくります。しかも弾道が地を這うような低さです。
しかも4球中3球はそんな球です。更には明日ラウンドです。ゴルフになりません。誰か助けて

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 07:10:21.66 ID:BGpq9Ttu0.net
パターでおもいきり打て

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 07:13:39.93 ID:r9GSFnnh0.net
>>436
バッグを手で持って担がないからだろ、日常的に手を使うことが癖になってるんだな

俺が野球やってた頃は担ぐのも必ず利き手と逆の肩で担いでた、そのぐらい徹底してたものだよ、原因は手を使いすぎてる、つまり手打ちなのです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 08:26:29.92 ID:t2L6sEvg0.net
>>436
トップからいきなり振りにいくから

インパクト後に振るぐらいのイメージで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 09:20:36.43 ID:HXqlIrzEd.net
>>436
実物見てないけどテイクバックがインに入りすぎてると思う
ヘッドの返りとか気にせず、肩で引いて腰で打つってやり方練習したら応急処置にはなるかもしれない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 11:14:11.90 ID:Y8wOrp7P0.net
>>436
インパクトで右手が下になってるんだよ
付け焼き刃だけど10フィンガーで握って常に右手が上になるように振ってみ
ハンドファーストにしないでシャフトを垂直にしてアドレスして、バウンスを意識してボールの直下にソールを入れていく
体幹に余計な動きを入れず、体重移動もせず、手ではなくヘッドを出していくことに留意してみ
それでダメなら左グリップを左腿に突き刺すように引き付けてテコの原理でヘッドを出していく
どれかヒットすると良いね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 11:33:53.15 ID:V9XUkUcOp.net
>>436
同じような症状で悩んでたけど、
腕を全く使わないで、膝を使うイメージ(実際は腰を回す)で15ヤードくらいの練習すると良くなったよ。
それで打てるようになったら、少しずつ距離を伸ばしてみる。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 12:14:38.98 ID:T8B8W/+pa.net
今日はエスパーがたくさんいるね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 13:09:33.60 ID:aQ6idNCo0.net
みんな!エスパーだよ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 15:46:41.41 ID:Yvwqy31PK.net
エスパーでもありがたいです。特に>>439>>441の「右手が上」はめっちゃ心当たりがあります。
時間が経つといつも忘れちゃうウィークポイントでした。
でもバッグだけは意地でも担ぎません

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 19:11:50.65 ID:BGpq9Ttu0.net
またIDコロコロ自演かw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 07:15:30.31 ID:FvBbbaL3K.net
アプローチのシャンクは完治したけど、振り遅れて球が「右に出てゆるくスライス」「左に出てゆるくスライス」みたいなのしか出ません。
飛距離も10y以上落ちて、感触も悪いので治し方教えて下さい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 07:29:24.31 ID:YcDuT0RcM.net
インパクトで顔を斜め後ろを向けて打つ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 08:59:41.85 ID:vL8xvKeP0.net
左肩を下げる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 10:11:32.70 ID:AdXRQrDTd.net
>>447
曲がり方や打ち出し方向が一定じゃないのが問題なら、
フェースの管理が雑すぎるんじゃね
スライス自体は絶対悪ではないし。

総レス数 1002
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200