2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:04:11.98 ID:HrSF+Jw/.net
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 18番ホール 【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1508590190/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:verbose::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:14:53.44 ID:???.net
>>1

前スレ>>984の言う>「確率7割以上のショット」を身につけるのが非常に難易度が高い。
「ボールを棒で打つ」という技を身につけている人なら容易いだろうが、
経験値ゼロから始めると結構大変。そういう人らが100を切れずにやめていく。

最速で100を切るために「確率7割以上」のクラブは何本必要か。
俺が思うに
@パター ASW BPW C8Iか7I D2打目の中距離砲(5Iや5WかUT)
Eティーショット用長距離砲(ドラが理想だが、3Wでも長いUTでもいい。)

SWは普通58°くらいあってバンスがあり、アプでは向かないと思うので
PWは必要と俺は思う。

なにしろ3割トラブルなので、当然、バンカーショットのスキルは必要。
激しい傾斜、林、谷、山ラフ、ディポット跡や木の根っこからの脱出スキルも。
そこで2打も3打も使ってたら100は切れない。
重要なのはPWでのアプ。7割しかグリーンオンしないようではキツいかも。
パターも3割が3パットでは18×0.3+36=41.4でちょっとキツい。
パットは40は切りたい。そのためにもアプは重要。

百田式ならトラブルショットもADEも不要。その代わり@BCが8、9割必要。
それはそれで時間がかかると思うが...その方が性に合う人はそれが早道かも。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:15:31.14 ID:4DnXwj0l.net
今日前半49後半50で初めて100切れた!

4 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/10(日) 21:16:53.81 ID:???.net
すまん
スレ建てでSLIPコマンド不備でID非表示になってるわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:27:52.60 ID:???.net
>>4
死ねばいいのに

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:33:31.20 ID:???.net
>>2
>>984の言う>「確率7割以上のショット」なんて意味がない
それが7割なのか8割なのか6割なのかなんて判断しようがないだろ?
ゴルフは確率10割でどの範囲に収まるかだから

7 :百田卓造 :2017/12/10(日) 22:01:07.66 ID:03JkvVOf.net
みんなコテ付ければ済む話

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 23:05:57.77 ID:???.net
何のための無記名掲示板なんだか
無責任に好き勝手言いに来てんだからそもそもIDだっていらねえんだわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 23:06:12.39 ID:???.net
>>4
スレもまともに立てられない馬鹿がでしゃばって立てんな!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 01:01:45.05 ID:???.net
IDなりワッチョイが匿名そのもの
発言者が誰だろうと構わんけど、識別ができないと話は出来ない
話したくないなら掲示板にくるなよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 01:08:25.28 ID:???.net
>>10
いやいや、個人と認識して議論したいならそもそも2ちゃんなんかくるなよ
誰が発言した意見かなんてどうでもいいだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 01:24:07.07 ID:???.net
だから個人なんか、認識したくもねーけど
お前が例えば8と同一人物かどうか分かっても匿名性にはなんの影響もないの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 06:47:02.25 ID:xjxeysT3.net
ID出したい奴は出せばいいだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 06:50:43.39 ID:???.net
100切りなんて確率2割もあれば充分だろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 08:11:25.40 ID:???.net
7割は必要だろ。
72ショット+22ショット+6ショット(ミスのミス分)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 09:03:22.04 ID:???.net
>>15
○割とか言葉遊びしても意味ないよ
ラウンド中に○割なんて考えないだろ?
ミスがどこにいくかが大事
ミスの範囲が読めればマネジメント出来るようになる

17 :手打ちん :2017/12/11(月) 09:09:00.86 ID:???.net
フックかスライスかどっちかしかでない人なら曲げまくりでもスコアはまとまるだろうね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 10:53:41.04 ID:???.net
ドライバーは基本スライスなんだけど、ドラコンや距離が長く、強く振ると左方向プラス若干フックが入る。
最近ようやく理由が分かったから、次回から対処してみる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 11:07:00.97 ID:???.net
百田って百切りドヤ顔で荒らしまくってんね
もうゴルフに興味無くしたんやろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 11:22:12.58 ID:???.net
へたくその上に上から目線だから始末に負えないよね

21 :百田卓造 :2017/12/11(月) 11:29:15.18 ID:SyYi2fW2.net
自己紹介が上手いなお前ら

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 11:45:48.89 ID:???.net
>>20
一般社会でもたまに100切ったら上手いと勘違いしてる人がいるからね
自分よりヘタクソを見つけては教え魔しにいく百田みたいな人がさw

23 :百田卓造 :2017/12/11(月) 12:09:49.46 ID:SyYi2fW2.net
俺は下手くそでセンスも無いど素人と
何度も認めてる
下手くそなりにどうやって100を切るか
何年も悩んだ結果を参考に話してるだけで
上から目線など微塵もない

100切りと関係ない話をしていつも上から
目線でスレを荒らしてるのはお前らだろうがクソが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:10:13.98 ID:???.net
>>22
じや正にこのスレじゃん
ここは百田隔離スレだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:16:21.97 ID:???.net
>>23
参考にならないからもう話さないでください

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 13:23:59.51 ID:???.net
埋めてきたよ
>>1

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 13:51:43.92 ID:???.net
自宅のパターマットで10分以上1ヶ月練習してりゃ、パット数が5〜10は減る。
練習場へは週二回行って7割をアプローチ練習すればショット数は3〜5は減る。
2割をアイアン練習、1割をウッド練習。それぞれ飛距離より方向重視に特化した練習にすれば
ショット数は3〜5は減る。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:10:32.89 ID:???.net
アプローチの練習はショートコースを回った方が上達は速いと思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:37:59.76 ID:???.net
継続する事で今まで悪かった箇所を発見し、修正する事だよね。
悪い箇所はコースで顔を出すから、即座に修正したり、ルーチンで悪い箇所を出さないようにする。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 15:37:12.16 ID:???.net
>>28
それならプロはみんなショートコースをまわるよ

31 :百田卓造 :2017/12/11(月) 15:50:07.48 ID:SyYi2fW2.net
練習場でも練習できるけどな
アプローチで大事なことが分かってれば

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:07:32.22 ID:???.net
>>30 ん? 何を言ってるの? 

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:08:16.67 ID:???.net
>>30
プロはショートコースなんか回らんでも、いくらでも本コースでラウンドできるだろ?
そうはいかないアマチュアは練習場よりショートコースのほうが芝の上からの実践経験が増えて良いと言うだけの話

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:18:35.54 ID:???.net
たまに>>30のようなピントのズレたこと言うやつが出てくるね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:30:18.02 ID:???.net
>>33
?付けててワロタ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:37:22.24 ID:???.net
それは100切スレだから、生暖かく見守ってやれよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 17:33:18.59 ID:???.net
>>30
ヒントでピント

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 18:36:25.87 ID:???.net
実際ショートコースなんて意味あるのかね?
ショートコースに通ってますって上手い人にリアルで会ったことないわ
ショートコースに行くぐらいならホームのアプローチ練習場に行くな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 19:05:59.44 ID:s24r03TG.net
ショートコース通ってますって人はホームコース持ってないからだろ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 19:24:51.77 ID:ih5D6b5Z.net
本当に100切りスレはとんちんかんなレスがたまにあるね
ホームのアプローチ練習場に行くくらいの環境があるなら、100切りスレには必要ないだろ

41 :手打ちん :2017/12/11(月) 19:28:27.18 ID:???.net
会員権買うほどゴルフ好きなのにまだ100切ったことない人とかおらんでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 19:34:44.56 ID:???.net
やっぱこいつ、下手くそ煽って楽しんでるよな

43 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/11(月) 19:40:12.58 ID:???.net
俺の行くアプローチ練習場は八畳の和室
ダフると怒られる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 19:51:55.96 ID:???.net
ショートコースはたいていナイターがあるから、平日会社終わってからでも回れるのが利点。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 20:35:33.85 ID:???.net
3回目で100を切れた自分の経験で言うと、
初ラウンド:142 → ショートコース3回まわる → 2回目のラウンド:107
→ ショートコース3回まわる → 3回目のラウンド:98

初ラウンド前には打ちっぱなしだけで3年計100回くらい行ってから、ショットはある程度自信あった
初ラウンドでは、芝の上や傾斜上でのショット・アプローチが全くダメだったからこのスコアだったが、
ショートコース(9ホール、パー30)でこれらを練習できたことが大きい
ショートコースでもパー4がいくつかないと練習にならないと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 20:48:02.00 ID:???.net
>>45
それはただ単にショットが固まってるんじゃ?w
ショートコース行ってようが行ってなかろうがショットに自信あるなら100切るよw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 21:15:12.49 ID:???.net
>>43
プレッシャー対策も兼ねてるのか

48 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/11(月) 21:53:05.66 ID:???.net
>>47
いや、深い意味はない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:01:26.32 ID:???.net
>>46
無理だろ。
レンジ行ってても、傾斜あるところの打ち方は分からんし、
ウェッジもどれくらいの力で何処まで飛ぶのか知らんから。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:03:11.38 ID:???.net
俺が言いたかったのは45の方法が一番早い。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 23:04:51.37 ID:???.net
初ラウンドまでに3年100回もレンジ行くって凄いね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 23:27:15.77 ID:???.net
>>50
全然早くないのに自信を持ってお勧めするなよw
早さを求めるなら
最初からレッスン(1〜3人の少人数制)を受ける
ショートコース行くより本コースに行く
練習は週に2〜3回は行く
ゴルフ雑誌やネットで研究をしない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 00:05:37.50 ID:???.net
初めてどれぐらいで100切り出来たら早い?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 01:08:16.19 ID:7wPMwvjY.net
>>53
初ラウンドで100切った人を俺は何人も見たことがある。
ショートコースも回ったことなく、ホントの発ラウンドで。
たいがいは野球経験あり。それも甲子園レベル。
やつらは棒というものを自在に操ることができる。しかも高速で。
一般人とはモノが違う。
始めて数回のレンジで一通りのクラブを知ったら、あとはラウンドするだけ。
始めて1か月もかからず、デビューが90台なんてザラにいる。

野球経験が無い人はまあ、2、3ラウンドで100切ったら早い方でしょ。
俺なんか1年かかったからなー。月イチで8ラウンド位したかな。

100切りたかったら8Iを9割までモノにし、寄せとパットを磨くことだね。
>>52の言うように雑誌やネット、そして人の言うことを盲信してはいけないが、
ヒントにはなるから、自分なりに試してみることだ。

55 :百田卓造 :2017/12/12(火) 01:26:55.55 ID:S1jPKID2.net
人それぞれ
へー初ラウンドで100切りですか
ふーんで?
早いとか遅いとかどうでもいい話
ここは100を切りたい人のためのスレ
初で切れたとか簡単に切れたとか
いう話はスレチ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 01:35:46.65 ID:???.net
そんな奴が周りに何人もいるか?

57 :百田卓造 :2017/12/12(火) 01:38:28.42 ID:S1jPKID2.net
苦労して100切り目指そうと頑張ってる人の
スレで初ラウンド100切りの話なんて
煽り以外の何物でもない
他人の気持ちを考えられない人間は
ホント死ねばいいのにと思うわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 01:56:00.19 ID:???.net
>>54
俺もガチ硬式野球出身だけど2回目で100切ったよ。1回目の後かなり練習したけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 01:59:51.11 ID:???.net
プロ野球選手でも100切れない人沢山いるのに、初ラウンド100切りが何人もいるってショートかハーフかだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 02:17:37.04 ID:L1Be7jYh.net
見栄張りたいだけのレスなんかどうだっていいだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 06:25:33.98 ID:???.net
ショットはOBが出なければそこそこでいい
アプローチとパターだけ磨けば100は切れるよ

62 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/12(火) 07:17:29.65 ID:???.net
>>58
俺はガチの帰宅部出身で7回かかった
ラウンドもレンジも頻繁には行けないから家練と素振りやってる

63 :手打ちん :2017/12/12(火) 07:30:14.08 ID:???.net
初ラウンドは練習場1回いっただけの状態でラウンドデビューして156くらい叩いたなー
そこから練習1回もいかずに月2ラウンドくらい1年やってたら切れたかな
やっぱ練習しないでやると話にならんよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 07:51:20.35 ID:???.net
>>55
また勝手にスレ内容捏造してる馬鹿がいた
ここは100の切り方を語るスレ、100切りたいかどうかとは別の話

65 :百田卓造 :2017/12/12(火) 09:09:44.43 ID:uouLio6Y.net
切り方を考えるスレで
「何も考えずに2〜3回練習してたら
初ラウンドで切れましたーww」
明らかにスレチの荒らし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 09:16:01.63 ID:???.net
小賢しい事を言ってないでとにかく練習するのが最速

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 09:37:13.72 ID:???.net
十分に練習とラウンドが出来れば誰でも100を切れると思うけど、
実際はそれだけ練習もラウンドも出来ない人が100を切れないのだと思う
そういう人のために、少ない練習量とラウンド数で100を切るコツを教えればここももっと盛り上がると思うぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:12:28.61 ID:???.net
>>65
自分の意に反するとスレチとかアホくさ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:32:59.53 ID:???.net
傾斜のラフは一打払って全てフェアウェイに出す。
ミドルアイアンで50yをアプ連と平行してやる。
安くて良いから同じボール買ってパタ連。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:34:15.63 ID:???.net
百田は練習しろしか言わなくなったな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:35:59.23 ID:???.net
マキロイは何故あんなに飛ばせるのですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:54:46.00 ID:???.net
それは筋肉ムキムキのキン肉マンだからさ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:02:53.00 ID:???.net
アマチュアは女子プロを見習った方が良いぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:13:09.35 ID:???.net
マキロイは筋肉というより、体のキレが凄い気がします

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:23:48.44 ID:???.net
いいえ 筋肉があるからキレてるんです

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:31:06.88 ID:???.net
全盛期のタイガーとマキロイなら、今のクラブだとどちらが飛ばしますかね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:41:02.61 ID:???.net
同じくらいじゃないかな?
クラブの飛距離は2005年からほとんど変わっていないよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 12:23:39.19 ID:???.net
野球部出身なら100切り早いっていうのは参考になるだろ
クラブじゃなくて棒状のものを振ってるだけでも精度が上がるって証拠
それがゴルフスイングでの素振りならなおいいんだから
100切れない奴はあーだこーだ言い訳する暇があったら素振りしろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 12:48:53.92 ID:???.net
タイガーはあえて抑えてコントロールショットしてたんでしたっけ
平均ディスタンスが285Yくらいだった気がします
でもタイガーはアプローチとパッティングの精度が半端なく高かった記憶があります

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 13:21:04.08 ID:???.net
>>78
野球経験者はやっぱり足腰と体幹が凄いからそれだけでも全然違う。
バットかクラブかってことよりも筋力じゃないかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 13:25:22.58 ID:Cs3x2LYg.net
野球やテニス経験者は球に当てるセンスがやはり常人とは違うな。見てても上手いと思うわ。
それと柔道やってるやつ。背筋力が尋常じゃ無い、
100切りの為には飛距離は大正義だわ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 14:01:38.17 ID:???.net
そーれすよ

83 ::2017/12/12(火) 14:32:11.58 ID:???.net
https://youtu.be/wMrNQAc5ViM?t=76
2003年のタイガー・ウッズも凄いぞ
初速80m/s世界基準

84 :百田卓造 :2017/12/12(火) 15:25:58.47 ID:uouLio6Y.net
>>78
まったく参考にならないから
二度とここに来ないでね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 15:53:39.48 ID:???.net
野球出身の奴って飛ぶけど曲がりも半端でないからOBが多いんだよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 15:59:48.82 ID:???.net
>>85
なぜかというと横回転の野球の打法のイメージで振るから
前傾して肩を縦回転にするゴルフの動きを取り入れるまで、俺もスライスやフックに苦労した

87 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:02:09.82 ID:uouLio6Y.net
何を参考にすればいいんだよ
野球バット買って来て力まかせに
素振りすればいいのか?
馬鹿じゃないの

88 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:05:46.13 ID:uouLio6Y.net
運動神経よくて筋力体力もあって
スポーツ経験も豊富なやつが
一発で100切りました
それの何を参考にするんだよ馬鹿らしい

運動神経も悪く体力筋力も無く
スポーツ経験ゼロで金も時間もない
そういう奴をどうやったら100切れるかを
教えろよ
それが「100の切り方を考えるスレ」だろ

「何も考えずに運動神経とスポーツ経験で
100切れましたーw」なんてのはただの荒らし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:07:32.05 ID:???.net
100を切るために一番大切なことはなんですか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:08:32.00 ID:Cs3x2LYg.net
運動神経と体力でしょ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:13:20.13 ID:???.net
>>88
いやそんな事はない
まずこのスレの中身をお前が勝手に決めるな
球に当て感のある奴有利、運動神経いい奴が有利なのは当たり前
それを言われて納得すりゃいいだけの話だろ
自分にはそれががないと思うんならそれを補う努力するだけだろ
あーもう百田キモいわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:13:38.29 ID:???.net
野球やテニスは、球を強く押し返す技術を習得する必要があり
必然的に遠くに飛ばせるようになる。


よく話題になるアーリーリリースは大袈裟に言うと、クラブを投げつけて(手から離れて)球に当てるようなもの。
飛ぶ訳がない。

93 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:15:24.57 ID:uouLio6Y.net
>>91
荒らしは消えてください

94 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:18:11.26 ID:uouLio6Y.net
俺がスレの内容をいつ決めた?
【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】
このスレタイからどうして
「運動神経だけで何も考えずに100切れましたーww
へー100切れない奴なんているのザマァァァアwww」
なんて書き込みが出てくるのか?
と当たり前のことを言ってるだけ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:26:23.46 ID:???.net
>>94
えっ?言ってる意味がわからない
100の切り方考えてんだからそう言う奴もいるだろ

96 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:33:52.08 ID:uouLio6Y.net
>>95
日本語って分かる?
煽りたいだけの荒らしは消えてください

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:41:32.36 ID:???.net
>>94
野球と言うカテゴリーで努力した人を蔑む発言ですね。
野球で運動神経が良くなったから、ゴルフは比較的に早く上手くなった。

98 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:48:34.59 ID:uouLio6Y.net
野球のことは野球板にどうぞ

99 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:52:55.99 ID:uouLio6Y.net
で何を参考にすればいいの?
まずは草野球チームにでも
入ればいいのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:56:25.37 ID:GqUA9bF2.net
百田が無い無いづくしタイプの100切り指南を書き込めば良いんじゃ無いの?
毒づいてるだけじゃ荒らしと変わらんて。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:56:49.18 ID:???.net
>>99
入ればいいじゃんw
キミのような協調が無い人は無理だろうが

102 :百田卓造 :2017/12/12(火) 16:59:29.25 ID:uouLio6Y.net
はい貴重なお話ありがとうございました
野球経験が役に立つんですね
よく分かりましたから
もう二度と書き込まないでくださいね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:59:45.84 ID:???.net
野球経験者で飛距離は出るけど曲がりまくるせいで100切れないって人はこのスレに来たらいけないんですか?

104 :百田卓造 :2017/12/12(火) 17:03:04.73 ID:uouLio6Y.net
>>103
野球の努力が足りないから
らしいですよ
まず野球からやり直しましょう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 17:06:00.51 ID:???.net
野球にしろテニスにしろ何千球何万球も反復したから役にたつんであって中途半端な当て感は邪魔にしかならないと思うの。
コーチの指導からの吸収力もちがうと思う。指導され慣れない人はなかなか上達しないし。

>百田さん
上手く行かなかった時期を遠回りと考えているかも知れませんが、スポーツ経験者は一部を除きもっと多くの遠回りを経験してます。
100は簡単に切ってきますが、そのあと90前後をうろちょろする人を沢山見てきてます。
100に苦労した分、この先が並み以上なら良いではないですか。どうやら目処も有るようだし、スレチと言わずに自由に語らったら如何ですか?
センス有る人が足踏みする話題等にヒントは眠っているかも知れませんよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 17:06:49.20 ID:???.net
>>104
ねえ荒らすなら出てってよ

107 :40代のオッサン:2017/12/12(火) 17:08:16.84 ID:???.net
私は7ヶ月前にゴルフを始めました半年間週に5回打ちっ放しで練習しパターの練習は毎日やってきました
誰に教わるわけでもなくひたすら球を打ちました試行錯誤しながら練習しました
40代のオッサン頑張りましたその結果2回目のラウンドで100切りましたよ
ここに書込みする暇があるなら練習すればいい
スポーツやってた人達はそれなりに努力してきてるんだよ
・能書きより練習
・知識より練習
【目標達成】するのには練習に勝るものはないことをスポーツやってきた人達は知ってるんだよ

能書きより練習しましょうよ

108 :百田卓造 :2017/12/12(火) 17:15:37.99 ID:uouLio6Y.net
>>106
ゴルフスレで野球の話してる人に言ってください

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 17:20:08.69 ID:???.net
>>108
いやいや野球に例えてるだけ
お前はそれをただ煽ってるだけ
どっちが荒らしかは一目瞭然

110 :百田卓造 :2017/12/12(火) 17:28:53.18 ID:uouLio6Y.net
>>109
野球の話は野球板でどうぞ

111 :手打ちん :2017/12/12(火) 17:30:52.74 ID:???.net
いろんな100の切り方を書いていけばいいじゃん
別に野球経験者の人がそれをもとに書いてても参考になる人にはなるんだし
わざわざ出ていけとかやめろとかいう意味がわからない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 17:36:09.39 ID:???.net
焼き経験者が切りやすいってところから野球とゴルフの共通点って何だ?と考えて
そこからゴルフに活かせる部分だけ参考にしたらいいじゃない
これを全く別物と初めから切り捨てるような残念な頭してるから百田はずっと100切れなかったんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 17:42:11.60 ID:???.net
野球経験者だろうがテニス経験者だろうが下手な奴は下手だよ
身体的な強さ以外で野球経験が活きるとは思えない

114 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/12(火) 18:07:03.50 ID:???.net
>>89
ゴルフを楽しむ事だと思うわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:10:43.01 ID:???.net
>>114
なんでジャンボ君はアドバイスする側の立ち位置なの?

116 :手打ちん :2017/12/12(火) 18:12:30.92 ID:???.net
ドリームくんは最近99出したしある意味一番参考になるアドバイスできると思うよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:14:33.91 ID:???.net
>>116
100切りレベルじゃん
どう見てもアドバイスされる側でしょw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:29:06.98 ID:???.net
俺もそう思う 一回や2回切ったくらいじゃまだアドバイスできる立場ではないと思う
教えを乞う側でしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:42:52.42 ID:???.net
100きったばかりのジャンボ君の意見のほうが、野球をやっていて初ラウンドで100を切ったと言う意見より
いろいろと参考になると思うぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:43:48.85 ID:???.net
>>113
身体を動かす神経。
これは幼少からやっているほど有利。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:45:27.68 ID:???.net
>>114
5ちゃんの総意らしいから、皆に教えを乞え
靴を舐めろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:51:15.68 ID:???.net
おい、
今のジャンボ=少し前の百田
なんだぞ

123 :手打ちん :2017/12/12(火) 19:06:26.99 ID:???.net
前に進まないチョロとか
曲がりすぎて横に出すだけのショットが多いとか
その辺がなくなって
前に進むミスだけになれば簡単に100切れるようになると思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 19:24:17.85 ID:???.net
ゴルフゲームをやっている奴の方が、ゴルフゲームをやったことがないヤツより上達が早いと言う
データが出ていたね

125 :百田卓造 :2017/12/12(火) 20:43:33.27 ID:uouLio6Y.net
どうした?野球の話はもう終わったのか?
野球スレにしたいんじゃなかったのか?

126 :百田卓造 :2017/12/12(火) 20:49:22.41 ID:S1jPKID2.net
ちなみにプロ野球選手でゴルフが
上手いのは打者ではなく圧倒的に投手だ
「バットを振ってるからゴルフも上手い」
なんてのはまったくの見当違い

127 :手打ちん :2017/12/12(火) 20:52:38.89 ID:???.net
野球やってた人と何もやってない人なら野球やってた人の方が体できてて有利という程度の話でしょ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 20:54:14.09 ID:???.net
>>126
上手いと名前が挙がるのは桑田、長谷川、原、前田、真弓
投手の方が上手いってのはどうだろうな?

129 :手打ちん :2017/12/12(火) 20:55:13.15 ID:???.net
ジャンボ尾崎は投手だったような

130 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:00:37.22 ID:S1jPKID2.net
力自慢の大男がドライバーを振り回しても
当たりが悪ければ100Yも飛ばないのがゴルフだ
「野球経験者なら初ラウンド100切りも当たり前」
なんてのはごくまれな例であって
都市伝説レベルの嘘っぱち

131 :手打ちん :2017/12/12(火) 21:01:53.83 ID:???.net
力あるやつがドライバー振り回したらチョロでも150ヤードくらい転がるやろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:02:08.29 ID:???.net
>>129
それで?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:02:51.73 ID:???.net
当たり前なんてどこにも書いてない
ただの僻みで発狂してるだけなのか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:03:28.38 ID:???.net
野球やってたけど野球の打ち方するとヘッドスピードは相当出てるけど強烈なライナーで右にスライスする
バットとゴルフクラブのスイングは似て非なるものだよ 全然違うね
野球経験者の方が野球打ちの癖がついてるから抜けるのに相当苦労すると思うけど
だってヘッドスピードは出せるんだから それを出しちゃダメなんだからさ
難しいよ

135 ::2017/12/12(火) 21:03:59.70 ID:???.net
百田君もtwitterやろうよ

136 :手打ちん :2017/12/12(火) 21:04:49.01 ID:???.net
ゴルフ垢楽しいで

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:05:38.73 ID:???.net
百田って勤め人じゃなくて経営者だよな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:05:52.93 ID:???.net
野球よりテニスの方がゴルフには近いな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:07:33.26 ID:???.net
っ 100t

140 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:08:34.36 ID:S1jPKID2.net
>>131
ほんとこういうアホなことしか
言えない奴の知能はどうなってるのかね
150Y飛ぶこともある、100Y飛ぶこともある
テンプラで50Yも飛ばないこともある
確率の話をしてるのであって100%そうだなんて
誰も言ってないだろ馬鹿が
じゃあ力自慢なら毎回100%150Yのチョロが
打てるのか?
それなら確かに初ラウンド100切りも
出来るだろうな納得納得

141 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:09:30.45 ID:S1jPKID2.net
>>133
じゃあごくごくまれな例をいちいち
何かの法則のように話すな馬鹿野郎

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:13:10.94 ID:???.net
自己紹介乙

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:16:25.77 ID:???.net
百田って典型的な妄想性人格障害だな

144 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:16:53.98 ID:S1jPKID2.net
サッカー選手が初ラウンドで100切りしたら
「やっぱり脚の使い方が上手い」と言うのか?
馬鹿野郎
お笑い理論もいい加減にしろ

145 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:18:08.97 ID:S1jPKID2.net
>>143
論理的反論も出来なくなって最後は
人格攻撃か
情け無いな

146 :手打ちん :2017/12/12(火) 21:18:44.52 ID:???.net
百田マネジメントよりは興味深いけどなあ
他スポーツ経験者の上達スピードの傾向とか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:19:35.77 ID:???.net
>>145
情けなくて結構
それでもお前が妄想性人格障害に見える

148 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:22:25.36 ID:S1jPKID2.net
>>146
でそれが「100切りを考えるスレ」と
何の関係があるの?
スレチの話題はよそでやってください

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:37:29.41 ID:???.net
なんだよ結局百田も野球の話に乗っかってんじゃん
普通なら暫くスレから離れるか別の話題振るけどなぁ
百田ってピン助そっくりだな

150 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:38:54.34 ID:S1jPKID2.net
野球の話がしたいんだろ?
野球スレにしたいんだろ?
乗ってやってるんだから感謝しろよ
ほらどんどん野球の話をしようぜ
さあさあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:41:09.28 ID:???.net
アスペだな

152 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:42:54.36 ID:S1jPKID2.net
どうした?野球の話をしないのか?
野球の話がしたくてしたくてたまらない
んじゃなかったのか?
野球の話が大好きなんだろ?
さあ野球の話をしようよさあ早く早く

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:43:10.76 ID:???.net
>>150
大谷はゴルフ上手くなりそうかね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:44:01.35 ID:???.net
>>152
ゴルフボールで野球やったらどうなると思う?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:44:28.55 ID:???.net
>>152
イチローは日本に帰ってくる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:45:42.96 ID:???.net
>>152
うちのいとこが高校野球とゴルフ部掛け持ちみてるんだがどっちが良いと思う?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:46:24.99 ID:???.net
>>152
清宮はホームラン何本打つ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:47:11.81 ID:???.net
>>152
やっぱり野球は9回までだよな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:47:57.91 ID:???.net
>>152
ドカベンが終わるってホント?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:51:41.36 ID:???.net
百田、お前つまんねーよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:53:59.25 ID:???.net
>>152
手打ちんって空気だよね?

162 :百田卓造 :2017/12/12(火) 21:54:45.64 ID:S1jPKID2.net
まあここ10年くらい野球の試合なんて
見たことないけどな
プロ野球も高校野球もまったく知らん
あれって何が面白いの?

あと大谷って奴の二刀流ってのは
男もイケるって意味?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:55:22.16 ID:???.net
>>152
なんでそうやっていつもいつもスレ荒らすの?
ホント嫌なんだけどやめてくれない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:57:00.19 ID:???.net
>>162
スレチ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:59:10.37 ID:???.net
>>162
野球の話はスレチですよ!!!!
出ていけ!

166 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:00:37.88 ID:S1jPKID2.net
え?ここは野球のスレでしょ?
野球の話がしたくてしたくて
たまらないって言ったじゃん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:03:04.11 ID:???.net
>>166
テメェがな

168 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:04:17.33 ID:S1jPKID2.net
まああんなクソつまらんスポーツの
話をしたいなんて低脳が
荒らし体質なのも納得だよな
野球脳w

169 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:05:41.30 ID:S1jPKID2.net
明日この世から野球が無くなっても
まったく困らない
というかたぶん10年くらい気付きもしない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:07:04.46 ID:???.net
>>169
お願いです、スレを荒らさないで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:07:57.09 ID:???.net
>>150

> ほらどんどん野球の話をしようぜ
> さあさあ

百田基地外

172 :手打ちん :2017/12/12(火) 22:08:18.37 ID:???.net
百田くんは100切る為に練習しすぎて脳にダメージを受けてそう

173 ::2017/12/12(火) 22:08:29.90 ID:???.net
伊良部158km/h!!!!
世界基準!!!!

174 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:10:15.06 ID:S1jPKID2.net
あースレが荒れるの嫌なんだ
あんなに野球の話がしたいって
行ってたくせに

それじゃこれから野球の話は一切NGね
はいそれでは100切りの話再開!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:11:01.94 ID:???.net
卓球やってるが、右手で操作しようとするから余計にダメだわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:11:02.53 ID:???.net
>>152

> どうした?野球の話をしないのか?
> 野球の話がしたくてしたくてたまらない
> んじゃなかったのか?
> 野球の話が大好きなんだろ?
> さあ野球の話をしようよさあ早く早く


百田基地外

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:13:38.78 ID:???.net
あ、俺も野球やってたけどパワーなかったから芯に当てる練習だけはしてた
三振はなかったが、ちょっとでも芯外すと内野超えないんだよね
ゴルフも最初からクラブに当たったが、振り切ることをやってなかったから全然飛ばなかったな
体重移動の重要性が分かったのは10年くらい経ってからだった

178 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:14:56.55 ID:S1jPKID2.net
>>177
みんなが野球の話はしたくないそうだから
もう辞めてね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:17:56.86 ID:???.net
バット素振りは一応毎日してる
日々の練習の1つだがやってなかったら100切れてなかったかもしれないしそうでないかもしれない
でも続けてきた事実と100切れた事実がある
バット素振りも役に立ったってことだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:18:17.63 ID:???.net
>>178
テメェがやめろよ

181 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:20:28.27 ID:S1jPKID2.net
>>179
みんなが野球の話はNGだそうだから
残念だけど野球の話は辞めてね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:21:48.93 ID:???.net
2003年阪神タイガース

183 :手打ちん :2017/12/12(火) 22:21:50.95 ID:???.net
バットは1時期振ってたけど
あんまり効果ないなと感じて今はワンスピード振ってる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:24:28.68 ID:???.net
>>181
お前が仕切るな

185 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:25:34.98 ID:S1jPKID2.net
なんだやっぱり野球の話するんだ
さあそれじゃどんどん野球の話
やって行きましょう!
そーれ野球!野球!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:26:10.22 ID:???.net
>>185
お前が仕切るな

187 :手打ちん :2017/12/12(火) 22:27:09.15 ID:???.net
百田さんはバットとか振ったりしなかったの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:28:20.16 ID:???.net
>>185
スレ荒らさないでください

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:33:08.33 ID:???.net
百田って本当に糞ですね
お前がゴルフの話したいのならお前から始めろよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:33:15.50 ID:???.net
百田よぉお前は何でもかんでも首突っ込まなくていいんだわ
野球絡みの話についてこれないなら別のスレでも行ってろよ
邪魔すんなよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:37:25.08 ID:???.net
常にひがんでるよな、百田って

192 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:37:25.20 ID:S1jPKID2.net
はい
スレ立てたから好きなだけ話してどうぞ

野球経験者のゴルフを語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1513085797/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:38:05.23 ID:???.net
>>192
勝手に糞スレたてんなや
削除依頼出しておけよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:50:05.81 ID:???.net
百田が100切れなかった頃って、100切り安定した今から見て、何がネックになってたの?

195 :百田卓造 :2017/12/12(火) 22:52:32.25 ID:S1jPKID2.net
2ちゃんを見ない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:58:32.53 ID:???.net
インパクトゾーンって長い方がいいのかな?
インサイドインに振っていくならばインパクトゾーンって点でしかない気がするのだが

197 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:01:08.56 ID:???.net
長い方が事故は減るだろうし
飛ばそうとか思えばどうしてもインパクトゾーンは点になる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:05:19.19 ID:???.net
>>197
そこを意識してできる人は凄いと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:08:33.95 ID:???.net
>>195
OB多いタイプだった?
それともダフりチョロが多いタイプ?

200 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:12:04.04 ID:???.net
>>198
結局はアームローテーションどのくらいいれるかだと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:12:45.04 ID:???.net
アスペたち悪いな

202 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:15:12.67 ID:S1jPKID2.net
>>199
ダフリチョロ、OB、引っかけチーピン
なんでもアリでしょ100叩きなんて

100を切るためにはOBを減らし
ダフリチョロも減らし
引っかけチーピンも減らし
アプローチのミスも減らし
スリーパットも減らし

結局全部をまんべんなくひとレベル
上達させないと無理

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:17:25.44 ID:???.net
>>195
レス乞食のくせにw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:21:52.22 ID:???.net
>>202
ピン助ウザい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:22:56.67 ID:???.net
>>202
百田がどのタイプだったか聞いてるんだけど。

206 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:27:46.00 ID:S1jPKID2.net
ゴルフはティーショットから上がりまで
ぜんぶが合格点でないとスコアにならない
そこが難しいし悩みのタネでもある

どこかを徹底的に練習して上手くなったと
してもそれだけではスコア上の変化なんて
ほぼ無いからな

だからなかなか成長が見えなくてイライラ
させられる
スコアではなく課題を作ってそれに集中する
ことだな。たとえスコア変わらずでも
課題がクリア出来てればオーケー

それを何ラウンドも地道に繰り返して
行くうちにだんだんスコアも伸びてくる
問題はそこまで我慢して続けられるか、だな

207 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:28:04.03 ID:S1jPKID2.net
>>205
全部

208 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:30:22.69 ID:???.net
いいショットを打つこと、いいスイングをすることばかりを考えているとゴルフは急に難しくなると思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:31:30.41 ID:???.net
>>206
野球関係ないじゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:35:00.03 ID:???.net
全部合格点でやっとこ100切りか
合格するレベルが恐ろしく低いなw

211 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:38:52.41 ID:S1jPKID2.net
目指す球を打つことだよ
打ち出し30cmでイメージどおり打ててるか
それが大事
大概みんな落ちた先の結果しか見てない
ゴルフは結果オーライのスポーツだから
球が落ちて止まった所を見てると
いつまでもショットは上手くはならない

212 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:39:46.93 ID:???.net
いや球が止まるところがすべてだと思うけどね

213 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:39:54.11 ID:S1jPKID2.net
>>210
100切りスレですから
そのレベルが低いと思うなら
どうぞ90切りスレでも80切りスレでも
行ってください

214 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:40:13.83 ID:S1jPKID2.net
>>212
ラウンドはね

215 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:42:44.73 ID:S1jPKID2.net
スコアは結果で作られる
しかしそれは実力をそのまま反映はしない
結果だけで判断してると上達は必ず頭打ちになる

216 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:43:22.63 ID:???.net
上達が頭打ちになってる百田さんが言うと深い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:45:24.93 ID:???.net
>>213
やー、低いのはお前の合格レベルか元のレベルだよ
全部合格点で100切りってのは
元々恐ろしく下手くそで今の合格と呼ぶのが
恥ずかしくなるくらい低レベルで満足してるのかっていう
そういう話だからね
それで講釈たれちゃうのが凄いよw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:45:36.77 ID:???.net
>>213
だからぁ100切りスレじゃねえっての
お前馬鹿だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:45:48.15 ID:???.net
安全ゾーンをアバウトに狙っていくだけで100は簡単に切れるのだが

220 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:48:21.38 ID:S1jPKID2.net
例えば手先で合わせるアプローチを
してきた人がちゃんとしたアプローチを
ラウンドで実践すれば
大概始めはスコア悪くなる
距離感の出し方が変わるからね
そこでスコアの良し悪しや寄った寄らないに
とらわれずに「目指すアプローチが出来たか」
の課題で評価出来るか、だよ
結果しか見ない人はラウンド毎にリセットされて
また元の下手なアプローチに戻る

221 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:50:15.36 ID:S1jPKID2.net
ショットでもパターでもこれは同じ
スコアとか球の止まったとこでしか
評価出来ない人は根本的な成長はない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:51:37.13 ID:???.net
>>221
あなたにはその成長があったのかい?

223 :手打ちん :2017/12/12(火) 23:51:55.90 ID:???.net
手先であわせるアプローチでも距離があうならいいのでは?

224 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:54:37.97 ID:S1jPKID2.net
>>223
俺は「100切りに悩んでる人」のために
話してるのであって
「何も変えなくてもそのままで100切れる人」
の話はしてない
そもそもそらはスレチの話

225 :百田卓造 :2017/12/12(火) 23:58:40.54 ID:S1jPKID2.net
なんで真剣に全力で100切ろうとして
頑張ってる人を「レベルが低い」なんて
笑うの?
レベルが低いところで頑張ったらダメなのか?
頑張らないで100切らないと才能無いから
ゴルフ辞めろってことか?
ここはなんのためのスレなんだよ
一生懸命努力して100切ろうと頑張ってる人を
馬鹿にして煽って罵ってやる気をなくさせる
ためのスレなのか?

226 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:00:41.12 ID:???.net
馬鹿にされてるのは一生懸命100を切ろうと努力してる人じゃなくて百田さんだと思う(´・д・`)

227 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:01:33.76 ID:LZFcRaEG.net
最初からある部分はレベルが高くて
どこかを伸ばせば100切れた
という人もいるだろ
しかしセンスもない、運動神経も悪い
スポーツ経験もない、そういう人なら
どの分野も全部成長しないと100切れない
人もいるだろ
そういう人はゴルフやったらいかんのか?
そういう人が努力して頑張ってる姿は
そんなに滑稽か?

228 :54:2017/12/13(水) 00:04:40.37 ID:yAivSnyI.net
>>202
ううむ。
野球でここまで荒れるとは思わんかったわ。
>>53が「100切れるまでの時間」とか言うから、
>>54は「そんなの意味ないよ」というつもりのレスだった。

229 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:05:01.82 ID:LZFcRaEG.net
お前らだって90なり80なり
どこかで壁にぶち当たって
イライラしてるからわざわざ100切り
スレなんかに粘着して憂さ晴らし
してるんだろ
お前らが80で苦しんでる壁と
90で苦しんでる壁と
100で苦しんでる壁と何か違いがあるのか?
80、90で苦しんでる人は偉いが
100で苦しんでる人は嘲笑っていいってことか?

230 :54:2017/12/13(水) 00:05:12.30 ID:yAivSnyI.net
>>54の話はホントだよ。投手、打者関係なし。
「棒を自在に高速で振る動き」を脳にインストールできてるってこと。

力ってのは筋肉量だけじゃない。そりゃ確かに筋量あった方が
多少は有利だけど、「動き」ができるかどうかの方が大きい。

最も効率よく関節を連動させる動作を無意識で出来るまで
脳にインストールすることで初めて筋量は有効になる。
ヘッドスピードを上げるために素振りしまくるのは有効ってことだ。
ヘタな筋力トレーニングしたってヘッドスピードは上がらない。

231 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:05:20.43 ID:???.net
>>227
センスもない、運動神経も悪い、スポーツ経験もない、そういう人がスレを荒らしてたらボロカス言われても仕方ないで(´・д・`)

232 :54:2017/12/13(水) 00:05:55.13 ID:yAivSnyI.net
ゴルフは飛距離よりも方向性が重要。
しかし、飛距離もあった方が有利なことも確か。
どちらかといえば方向性の方が重要というだけ。
野球出身の連中は最初から方向性だけを考えればいい。
飛ばす動きは脳内インストール済みなんだから。
さらに彼らは、「棒を球にどう当てると球はどう回転してどう飛ぶか」も
インストールされている。だから、圧倒的に上達が早い。
道具に慣れるだけだ。

まあ野球出身と言えど、飛距離に拘るとアウトだけどねw

233 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:06:13.20 ID:???.net
>>229
ここはそもそも100切りスレと別やで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:06:23.57 ID:???.net
>>227
ゴルフやるのは自由だが滑稽と言われれば滑稽だな
それは仕方ないよ、無い無いづくしなんだから

で、そういう無い無いづくしの人ばかりでは無いのですよここは
あんたが限定的に話してることを面白くないと思ってる人も少なからずいるって事
あんたぎ野球の話についてけないのと同じようなもんですよ

235 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:08:11.80 ID:LZFcRaEG.net
>>234
なんで「100の切り方を考えるスレ」で
「100の切り方を考える人」を滑稽だと笑うの?
それが荒らしでなくて他になんなの?

236 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:10:20.01 ID:LZFcRaEG.net
分かったよ
センス無い奴はゴルフ辞めろってことだろ
初ラウンドで100切るような才能溢れる
人以外は死ねばいいんだろ
はいはいよく分かったよ

237 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:11:22.07 ID:LZFcRaEG.net
>>231
スレを荒らしてるのはスレチの話しかしないお前ら

238 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:12:38.18 ID:LZFcRaEG.net
みんなで100の切り方を考えるスレです

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:13:47.31 ID:???.net
>>235
はぁ?
運動出来ない奴がもがいてる姿が滑稽なの
これはもう仕方のないことだよ滑稽なんだから
あんたも勝手に100切りについて考えてりゃいいのに
100切りに悩んでる人のためになんて言ってるから
馬鹿にされてんの気付けばいいんだわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:15:04.93 ID:???.net
みんな普通に100の切り方を考えて書いてるのに
「それはセンスあるやつしか無理、出ていけ!」
「野球経験者あるやつしか無理、出ていけ!」
「センスのない俺にあわせてくれ!」
ってそんなんもう荒らしだろ

241 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:16:10.64 ID:LZFcRaEG.net
じゃあ
「100切りを考える奴が滑稽すぎて笑えるスレ」
を立ててそっちでやれよ
ここを荒らすな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:17:45.80 ID:???.net
百田はまだ100切れてないんだろ

243 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:18:27.80 ID:LZFcRaEG.net
>>240
まったく100の切り方を考えてないから
荒らし以外の何物でもないだろ
野球やってたから100切れたー
センスあるから100切れたー
それのどこが100の切り方を考えてるの?

244 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:19:56.00 ID:LZFcRaEG.net
野球やって
センスを身につけたら
100切れるって意味か?
100切りの方法を考えてる人にお前は
「野球やってセンスを身につけたら
100切れるよー」とアドバイスするわけか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:20:09.19 ID:???.net
>>243
考えてるじゃん
頭おかしいのか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:20:53.93 ID:???.net
そもそも100切れてないの百田しかいないじゃん
お前もっと謙虚になれや

247 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:21:11.11 ID:LZFcRaEG.net
>>245
分かりました
それでは明日から野球チームに入ります
これでいいのか?

248 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:21:59.73 ID:LZFcRaEG.net
>>246
100の切り方を考えるスレなのに
100切れてない人は立ち入り禁止か
1にそう書いてあるか?
書いてないならそう書け

249 :54:2017/12/13(水) 00:22:52.93 ID:yAivSnyI.net
>>236
なぜ野球出身者はセンスがあるのか。
そりゃあ、振って振って振りまくった「経験」があるからだよ。
野球時代をゴルフの下積みと考えれば、彼らこそ100切に
10年以上かかったことになる。
野球未経験者がそこに追い付くためには、振って振って振りまくるしかない。

250 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:23:32.30 ID:LZFcRaEG.net
お前ら頭おかしいのか
俺の言ってることがどこか一つでも
間違ってるか、言ってみろよ
ただ荒らしたいだけなら消えろカス

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:23:40.09 ID:???.net
百田は早く野球チーム入ってこいよ
これだけたくさんの人が100の切り方を書いてくれてるのに
はよ実践しろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:24:35.87 ID:???.net
百田は僻みすぎだろ

253 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:27:00.06 ID:LZFcRaEG.net
>>249
みんなそんなことは一言も言ってなかったぞ
センス無い奴はゴルフ辞めろ
努力してるのは滑稽だからみんなで笑おう
こういうレスしか無かった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:29:50.83 ID:???.net
百田は努力もせず100を切れない鬱憤を晴らすために荒らすだけの気違いじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:32:07.66 ID:???.net
>>253
ゴルフ辞めろってレスあった?
どれ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:32:47.07 ID:???.net
>>253
あと滑稽だから笑おうってレスもあった?

257 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:34:31.04 ID:LZFcRaEG.net
むしろそうでないレスがどこかにあったか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:36:00.71 ID:???.net
>>240
そうだよ100の切り方を考えてここで語ってる人を排除なんてしてない
百田を滑稽だと言って嘲笑ってるだけ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:36:30.11 ID:???.net
>>257
まず質問に答えような

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:37:33.38 ID:???.net
荒らしといてすぐに被害者ぶるよな
朝鮮人みたい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:38:43.04 ID:???.net
百田君あったよ、辞めろ出てけって言ってるレス

>>236
これだわ

262 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:39:00.77 ID:LZFcRaEG.net
「こうやったら100切れる?」全否定
「これで100切れたけど?」全否定
「野球やってたら初ラウンドでも100切れるよー」全肯定

こんなん真面目に100切り目指してる人を
嘲笑うスレ以外の何物でもないやん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:39:23.52 ID:???.net
100切ったんだし百鬼利男とかに改名してほしい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:39:58.71 ID:???.net
全否定してるの百田だけやん

265 :54:2017/12/13(水) 00:41:04.38 ID:yAivSnyI.net
センスセンス言うけど、しょせんは「経験」。
生まれ持ってるやつなんて、本当に少ない。
長嶋茂雄みたいなのを除いて。

どれだけ「うまくなろう」と思い、振ったか。
「強い思いをどれだけ続けられるか」が
センスや才能につながると思う。
長嶋茂雄も結局は、その「思い」がべらぼうに強かったんだと思う。

結論
100切のために一番大事なこと=「100を切ろうという思い」
強く思い続けることが早く100を切るための近道。

266 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:41:17.94 ID:LZFcRaEG.net
で結論は?
「野球やってセンスあって運動神経も良いのが
100の切り方」ってことでいいのか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:41:51.35 ID:???.net
>>262
百田を嘲笑ってるんだ〜俺

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:42:09.70 ID:???.net
>>107
練習あるのみですね

269 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:43:03.23 ID:???.net
100切れないのなんか練習足りてないだけ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:43:24.08 ID:???.net
>>266
結論を急ぐなよw
100の切り方話してるんだぜ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:44:33.78 ID:???.net
>>266
うん、そういう奴もいる
でいいんじゃない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:44:40.17 ID:???.net
手打ちんもこう言ってる
ジャンボ頑張れヘタクソ

273 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:45:17.84 ID:LZFcRaEG.net
>>269
それだけが言いたくてこのスレに粘着してるの?

274 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:46:08.89 ID:LZFcRaEG.net
>>271
そうじゃない人もいる、って事でいいのか?

275 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:46:32.33 ID:???.net
知識先行の頭でっかちは苦労してる人ばっかりだね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:47:21.57 ID:???.net
ヘタクソのスレでデカイ顔して面白いか手打ちん

277 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:47:32.32 ID:???.net
>>273
センスがないとかいう言い訳への意見だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:48:28.36 ID:???.net
>>274
いや、ちょっと何言ってるかわからない

279 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:49:08.01 ID:???.net
>>276
どこ行っても同じやつがレスしてるじゃんゴルフ板
このスレも80切りスレもレスしてるやつかわらんでしょ

280 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:49:33.20 ID:LZFcRaEG.net
そういう人もいる
そうじゃない人もいる
野球の話はよく分かったから
そろそろそうじゃない人の話もしていいか?
と言ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:50:11.30 ID:???.net
>>279
百田は80切りスレでレスしてんの?

282 :手打ちん :2017/12/13(水) 00:51:25.46 ID:???.net
>>281
してるんじゃない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:53:47.58 ID:???.net
>>280
匿名掲示板で何言ってんの?
好きな話すりゃいいじゃん
ただ野球絡みの話が終わるかどうかはその君の新しい話題次第でしょ
俺は面白い話に乗るし、自分が言いたいことは誰にも許可なんか得ずに話し始めるけど君は違うの?

284 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:54:52.59 ID:LZFcRaEG.net
俺はこのスレ以外見てもいない
俺はスレのルールは守るからスレチの話はしない
関係ないスレにも行かない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:54:52.95 ID:???.net
>>282
百田は80切りスレでレスしてるかわからないけど手打ちんは100の切り方スレでレスをしていると言うことか
百田はグレーだが手打ちんは黒じゃん

286 :百田卓造 :2017/12/13(水) 00:55:38.36 ID:LZFcRaEG.net
>>283
スレチだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:56:30.89 ID:???.net
>>286
それを君が決めることじゃないね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:58:57.74 ID:???.net
子供(ヘタクソ)のスレに親(上級者)がでしゃばるのは感心しない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:59:46.48 ID:???.net
>>286
もう暫く素振りでもしてたら?
そのうち話題も変わってるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:00:44.73 ID:???.net
>>288
え〜〜〜ここはそういうスレなんですよ
上級者様用スレ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:03:23.41 ID:???.net
元々は100切りスレから派生した教え魔隔離スレだもんね

292 :百田卓造 :2017/12/13(水) 01:03:28.77 ID:LZFcRaEG.net
>>287
>>1

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:03:30.12 ID:???.net
>>290
ここ上級者スレなの?
百田やジャンボの書き込みが違反なの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:04:38.17 ID:???.net
>>292
と言うことは、手打ちんの書き込みを百田は喜んでいるってこと?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:07:03.93 ID:???.net
>>293
へっ?上級者様が出しゃばるスレでしょ
てかレスすんのに違反とかあんの?

296 :百田卓造 :2017/12/13(水) 01:08:24.58 ID:LZFcRaEG.net
一生懸命努力しては馬鹿にされ
ようやく100切っても馬鹿にされ
スレチをスレチと言ったら馬鹿にされ
結局「死ねアホ」って言いたいだけだろ
全否定しかしてないやん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:08:35.12 ID:???.net
>>292
だから野球絡みの話も100の切り方に関係あるって人も少なくない人数いるじゃん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:08:59.70 ID:???.net
上級者が百田やジャンボを指導するスレってこと?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:09:53.68 ID:???.net
>>296
コテはそういう運命、受け入れてください

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:10:59.55 ID:???.net
コテは荒らしと同じ扱いです

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:11:13.31 ID:???.net
>>298
百田は無理でしょ
人の話なんて聞かないし
どちらかというと今は百田が上級者様きどりだしw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:11:38.28 ID:???.net
>>298
池邪魔消えろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:12:37.14 ID:???.net
>>301
ジャンボの方が上級者きどりじゃんw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:13:38.62 ID:???.net
>>303
そこは別にどっちでもいいかな

305 :百田卓造 :2017/12/13(水) 01:14:49.93 ID:LZFcRaEG.net
上級者が教えるのも上手いとは限らない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:15:00.38 ID:???.net
あっw
ジャンボは動画スレのアドバイザーだし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:47:30.38 ID:???.net
>>305
下級者のジャンボが教えるよりはマシでしょう?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 04:26:10.97 ID:???.net
>>298
上級者ではなく、上級者様だからそこんとこを勘違いしないように
本当の上級者なんてここにはいないよ
自称、上級者気取りが集まって、100切れない人を煽ってうっぷんを晴らす雑談スレ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 05:33:22.17 ID:???.net
>>305
よくわかってんじゃねーか
それお前のことだよ
共感得られない寝言を連投してるだけの
オナニースレ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 06:37:23.13 ID:???.net
100を切れない人は自分の能力以上のことをやって大叩きするホールが必ずあるからだと思う
深いラフからグリーンを狙う
林からグリーン方向を狙おうとする
斜面からでもグリーン方向を狙う
ドライバーは少しでも飛ばそうと力んでOBになる
バンカーから遠いピンに寄せようとしてホームランする
などなど
つまり、無理を重ねて大叩きするホールで無理をしないようにすれば、100ぐらいは切れるはず

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 06:45:16.18 ID:???.net
>>227
百田には時間も金も身長も有ったじゃないか
何故無い物だけ並べて憤怒してる?
強欲過ぎるよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 06:47:15.45 ID:???.net
こうして俯瞰すると、百田式は感情を抑える事が出来ない人の縛りだった
だから合う人が殆どいない

そもそもゴルフを純粋に楽しめていない可哀想な人

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 06:51:04.19 ID:???.net
>>232
野球はホームランがご褒美だから、飛距離に惹かれるよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:00:47.01 ID:???.net
百田と肉と手打ちとジャンボでコース回ってこい
支払いはジャンボにさせておけw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:23:30.43 ID:???.net
予想スコア
百田 101
肉 98
手打ち 82
ジャンボ 103

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:33:03.56 ID:???.net
>>315
お前肉だろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:47:41.33 ID:???.net
手打ちは80スレで底辺だから八つ当たりしに来てんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:50:58.15 ID:???.net
百田は仲田みたいなタイプだな、意地になって固いスイングをして100切れない中出し

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 07:56:20.92 ID:???.net
>>226
今一連の流れを見たけど、お前最低だな
動画まで出しておいてよくこんな醜い本性を晒せると思うわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:02:54.20 ID:???.net
>>319
百田乙

321 :手打ちん :2017/12/13(水) 08:03:27.36 ID:???.net
ん?どうしたの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:22:16.80 ID:???.net
手打ちん、どっかから刺客でも呼んだのかい?

323 :手打ちん :2017/12/13(水) 08:26:37.15 ID:???.net
呼んでないで(´・д・`)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:30:01.32 ID:???.net
>>321
まあ反応した時点で心当たりがあるんだろうね
気の毒なもんだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:33:58.33 ID:???.net
>>324
ID表示してくれ。消すから
表示しないなら、お前こそが荒らし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:45:45.90 ID:???.net
プロコテってキチガイ演じるの流行ってるの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:49:13.29 ID:???.net
>>325
自分が先にIDを表示してお願いしてみてはどうかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:50:43.56 ID:???.net
>>325
自分がIDも出さずに何言ってんの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 08:53:13.79 ID:???.net
>>326
この手打ちってやつ、新人とか名乗っていた頃から自意識過剰を隠しきれなくて、そのたび叩かれてた
はじめはかわいそうに思ってたけど、自演バレした頃から開き直り始めたのを見て見放した
案の定、今では肉と並ぶ痛コテになったな

330 :手打ちん :2017/12/13(水) 09:00:35.30 ID:???.net
また言ってるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:01:19.26 ID:???.net
100切りを目指す方々
やっぱ理想のスインガーはホーガンだよな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:03:15.00 ID:???.net
>>331
そんなジジイに興味なし。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:06:27.95 ID:???.net
>>332
ホーガンとタイガーのスイングはソックリなんだぜ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:19:00.43 ID:???.net
>>333
理想のスインガーはタイガーだよなと聞け

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:19:49.71 ID:???.net
手打ちは荒らしって自覚が無いから扱いに苦労するな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 09:26:08.25 ID:???.net
なんでNGしないの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 10:15:31.65 ID:???.net
ちゃんとレッスン受けて週1回でも練習すれば100切るぐらい苦労しないと思うけどな
みんなオレ流でやるから身体能力とセンスの要素が高くなるだけ

338 :百田卓造 :2017/12/13(水) 10:39:57.29 ID:iISUwYV/.net
プロコーチにレッスン受けて
週2〜3回打ちっ放しに行き
家でもパターマットを毎日やって
それを5年10年続けても100切れない人は
たくさんいる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 10:44:04.93 ID:???.net
100の切り方なんだけど、あんまり参考にならないかもしれないが、要は無理しないって事だと思う。
今オフィシャルハンデで、11の俺が言うのもなんだが、例えばティーショット曲げました。林から脱出するのに、グリーン方向だと幅2メートルしかない、横だと5メートル、少し戻すなら開けてる。
この状況下での選択とか、バンカーでアゴに刺さってる、無理して打つかアンプレするか。
時には勇気が必要な場面もあるだろうが、無理して傷口を広げないってのも勇気だと思う。
スコアブックには過程を記入しない。
ゴルフは結果だけ。
だったら、無理しないって事が一番じゃないかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 10:45:16.45 ID:???.net
>>338
そいつは無能
しかし百田のようにイライラしないで楽しんでると思うぜ
上手くならないのを話題にしてるだけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 10:53:28.03 ID:???.net
>>338
レッスンの前に自己流で癖付けてしまった奴はいくらレッスン受けても難しいね
最初からレッスンでそうなる奴は運動センスじゃなくて、致命的に頭が悪い
言われた事を言われたままにしか考えられないタイプ

342 :337:2017/12/13(水) 11:00:54.54 ID:???.net
>>338
特異な例を挙げてもキリがないよ
レッスン受けて最初は上手くいかなくてもやってみようとならない人は上達が遅い
雑誌や動画で得たツギハギだらけのオレ流理論を持って、観る目もないのに自分の動画を分析しても仕方ない
そうやってオレ流で上達を妨げている人はけっこういると思うよ

343 :百田卓造 :2017/12/13(水) 12:39:14.23 ID:iISUwYV/.net
特異な例ではなくゴルファーの
7割以上は100を切れていない
その内には練習をあまりしていない層もいるが
真剣に取り組んでいる人たちも少なからずいる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:46:55.13 ID:D8REiEUj.net
運動センスも無く、練習に行く暇も金もない。
モチロン、レッスンなんて受けられない。
ラウンドは月一以下。
この条件で100切りしたい。

そんな人に俺が言えるのはこれだけ。
「そんなの無理だから諦めろ」

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:52:04.61 ID:???.net
>>343
真剣に取り組んでも100切れないって事は、諦めて現状を楽しむか真剣さがセンスの無さに追いついてないんだからもっと真剣にやるしか無いね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:54:24.60 ID:???.net
七割の内の百田が挙げた人達は数%程度だろ
数%だ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:56:37.32 ID:???.net
百田ってそっち側の発言を繰り返しているが、百は楽々切れるこっち側の人だろ?
お山の大将気取り?ゲス顔で囲まれたい?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:59:53.53 ID:???.net
百田は100切るまでは本当基地外みたいなマイナス思考野郎だったからな
宇宙人レベルの少数派なのに自分と同じ境遇の人を助けたいとでも思ってんじゃね?
それこそ余計なお世話

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:04:39.30 ID:???.net
ゴルフ上手くなりたければ絶対に指導者が必要だし、それ以外の結論はないと思ってる。最終目標は指導者と相談して決めたらいい。それで120切りがゴールになる人だっている。そんだけのことですよ。

350 :百田卓造 :2017/12/13(水) 13:07:48.15 ID:iISUwYV/.net
お前らが言うように簡単に切れるんだったら
「100の切り方を考えるスレ」なんて
必要ないだろう
お前らは何しにここに来てるの?

351 :百田卓造 :2017/12/13(水) 13:14:22.04 ID:iISUwYV/.net
上級者の上から目線でもかまわんから
100の切り方を考えて教えろよ
「練習してればそのうち切れる」以外の
言葉は無いのか?
それだけのことを繰り返し繰り返し言うために
このスレを立てたのか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:29:43.37 ID:???.net
百田も切れない人からみたら、簡単に百を切った人だよ
簡単にね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:31:19.82 ID:???.net
100切りが最終目標の人からすれば100切りは難しい事だろうな
しかし最終目標が100切りであるなら100切らない方が幸せだな

なぜなら最終目標の100切りできたからゴルフ熱はその時点で下がってしまうだろう

パープレイとかハイレベルな事を目標としているとか
スコアなど全く関係なくゴルフが好きだからやっているのであれば長くゴルフと付き合えると思う

センスがなくお金もないが100切りできない人達は

ゴルフが好きだからスコアは気にせず長くゴルフと付き合っていた方が幸せだと思う

354 :337:2017/12/13(水) 13:52:02.35 ID:???.net
>>343
その100切れない人でちゃんとレッスン受けて週1回でも練習に行っている人はどれくらいいるだろうか?
君が言う7割の多くは年に1〜3回ラウンドに行くだけみたいな人だよ
それなりの頻度でやってて100切れないのはオレ流理論で変な方向に凝り固まった人か運動神経的に大変残念な人だけだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:52:10.35 ID:???.net
始めた頃、プロに週二回習って毎日打ち込みしてもぜんぜん上手くならなくて三年かかって100切ったなぁ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:54:26.84 ID:???.net
今年歴3年目23ラウンド目でようやく100切った者だけど(ベストは96)

野球経験(弱小中学の下位打者だけど)あった事から2年目までには100切れるとたかをくくってた
けどアプローチの大きなミスがなかなか無くならず2年目終了時のベストが105
これはヤバいと家でボール無しでアプローチの小さなスイングだけ毎日少しづつやるようにしたら
3年目の春に初100切り出来たな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:58:18.73 ID:???.net
>>351
百田はスイングする時に一番気を付けてる点は?
自分はトップの間だな。
クラブを待てない時は駄目だね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 14:23:50.79 ID:???.net
ダメなスイングというのはどんなスイングのことですか?
トップでそっくり返るようなオーバースイングやっぱりだめ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 14:27:26.69 ID:???.net
てか、百田はもう100切ってるんだからテメェで語れないならしゃしゃり出てくんじゃねえよ

360 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/13(水) 14:45:15.33 ID:???.net
上達の速い人、遅い人誰でも書き込めば良いじゃん
さっさと100切りクリアした人の書き込みは上達の速い人にとって役立つかもしれないし、遅い人は同じような境遇の人を参考にすれば良い
上級者の書き込みがムカつくってんなら別の100スレに行けば良い、そのために100切りスレは2つある

そもそも上達が極めて遅い人にこれをすれば100切れるなんてアドバイスは無い
人それぞれ長所短所、上達の妨げになってる原因はさまざま
ゴルフってそんな簡単なモンじゃねーだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 14:55:44.70 ID:???.net
>>360
下手糞が仕切んな。

362 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/13(水) 14:57:53.67 ID:???.net
いやいや、下手くそのスレだろーがw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 15:00:21.32 ID:???.net
>>360
だからここは100切りスレじゃねえぞ

でもまあ大枠はあってるな
上級者様の頓珍漢なアドバイスや同レベルだからこその言い争い罵り合い、嘲笑妬み嫌み…そんなのに耐えられないならここから去るべき
ここのアドバイスで100切れたからって誰も本気で喜んじゃくれないし、100切れないからって誰も責任なんてとってくれない
百田は甘えすぎだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 15:10:25.48 ID:???.net
ジャンボは30人ぐらいのオフ会(ジャンボ持ち)開かないと許さないかも

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 15:12:28.75 ID:???.net
ジャンボは誰とも会う気ないよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 15:18:45.71 ID:???.net
手打ちんが叩かれると自演と言われてる名無しが現れる。
ジャンボが叩かれても現れない。
理由は名無しで書いてることを疑われない為かね?

367 :名無しのごんベー:2017/12/13(水) 16:19:52.89 ID:efCgtUVp.net
自分の経験談だけど、スコアアップに繋がった一番のポイントはラウンド回数だと思う。普段から練習場はほとんど行かないが、ラウンド回数を年10回から30回に増やしたら年間平均スコア94→83になった。3年かかったけど。スレチだったらごめん。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 16:27:58.10 ID:???.net
>>366
俺は手打ちのケツは撫でまわして、ジャンボのケツを叩いている
分かる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 16:28:59.00 ID:???.net
コテだから変なフィルターかけてるだけだろ
どっちもそこまでおかしなこと言っとらん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 16:30:25.97 ID:???.net
月1回と3回じゃ全く景色が違うだろうな
普通の家庭持ちリーマンはだいたい月1だな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:13:21.63 ID:???.net
>>366
手打君はある程度上手いから、手打君より下手そうな奴に叩かれると擁護したくなるんだよね
ジャンボ君は、ある程度叩かれて強くなるタイプだから放置

372 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/13(水) 17:17:56.39 ID:???.net
名ブリーダーきてんね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:27:18.62 ID:???.net
ジャンボはバカだからすぐ釣られる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:39:38.57 ID:???.net
ジャンボはメンタル強そうなんだもん
手打ちんはすぐ熱くなるからな
その辺の差が擁護の有無に関係してるだけだろw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:53:42.28 ID:???.net
必死w

376 :337:2017/12/13(水) 17:59:15.93 ID:???.net
>>371
HC10が上手いか下手かは置いておくとして、君は擁護しているつもりだろうが自演を疑われるのだから擁護になっていないね
今後は控えたらどうかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:02:40.96 ID:???.net
ジャンボは右の頬を軽く叩いたら、右の頬を付きだす
手打ちは右の頬を全力で叩いたら、泣き出す

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:07:51.36 ID:???.net
名無しの百田が一生懸命手打ち叩きしてそう

379 :百田卓造 :2017/12/13(水) 18:21:41.14 ID:LZFcRaEG.net
基地外コテの相手なんかしない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:24:19.90 ID:D8REiEUj.net
100切るまで7年ほどかかった後、その後3年でハンデ6になった俺だけど、
俺の経験から考える100切りの最短王道コース(練習方法など)をカキコしたらみんなでそれについて議論してくれるかな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:28:01.80 ID:???.net
>>376
HC10は80切スレでは普通だけど、100切スレでは十分上手いほうだと思うぞ
手打ちを片手が叩いているのならわかるが、アベ80後半の奴が叩くのは見苦しいね

382 :337:2017/12/13(水) 18:41:34.00 ID:???.net
>>381
まずここは100切りスレではない
次に手打ち君は倶楽部に所属しているのでHC10は全然だと自覚しているはず

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:51:19.74 ID:???.net
俺も一応クラブに所属して両手シングルだから、そんなことは十分承知の上のレスなんだがね
なんで君がわざわざ意味のない>>337でレスしているのかがわからない

384 :337:2017/12/13(水) 18:55:41.09 ID:???.net
ダメだこりゃw

385 :手打ちん :2017/12/13(水) 20:54:20.59 ID:???.net
>>380
興味ある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:21:24.39 ID:???.net
手打ちはHC10の腕前はないと思うぞ

387 :手打ちん :2017/12/13(水) 21:25:37.16 ID:???.net
好きに言えばいいよ
事実は変わらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:25:44.77 ID:???.net
尻滅裂w w w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:29:10.18 ID:???.net
手打ちはスイング動画見たらわかるが
安定感のないスイングだし、飛距離も220飛んでればいいとこだろ
スコアも100切れるか切れないかくらいだろうな
これで自称ハンデ10とか笑わせるわ
そこそこスイング綺麗な俺でもハンデ16だぞ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:31:34.88 ID:???.net
下手くそが僻んでるだけだったでござるの巻

391 :手打ちん :2017/12/13(水) 21:34:42.83 ID:???.net
スイングが綺麗かどうかじゃなくて
どんな球を打ててるかなんだけどな
そりゃ本当に綺麗ならいい球打てるだろうけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:42:50.90 ID:???.net
ゴルフにもスイングの綺麗さを考慮に入れるために芸術点を導入すべきだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:12:05.15 ID:???.net
>>391
G400でフックしか打てない手打ちはさすが言うことからして下手くそ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:18:37.40 ID:???.net
手打ちのいうフックって君が思うほど曲がってないと思うぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:25:17.99 ID:???.net
>>391
身長の足りないやつに美しいスイングを求めるなんて酷だよな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:25:44.80 ID:???.net
>>394
笑うところか?手打ち

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:32:33.98 ID:???.net
ウーズナムっ!
のリズムで打つとフックが出る

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:32:57.24 ID:???.net
HC10のへたくそなんだからもう少し大人しくしとけばいいのに

399 :手打ちん :2017/12/13(水) 23:34:25.46 ID:???.net
この人達は何がしたいんだろうw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:46:16.80 ID:???.net
>>395
他人の身体的欠陥をスイングの原因として言及するのは良くない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:59:37.35 ID:???.net
名無しの百田か?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:04:14.52 ID:???.net
>>401
名無しの手打ちがいるのは間違いない
コテ外し自演の常習だし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:07:20.25 ID:???.net
すぐに手打ちの話を始めるのな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:08:27.92 ID:???.net
手打ちは120叩きの下手くそ
キチガイみたいなマン振りスイングでフックOB連発
飛距離は200ヤードのカス

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:11:26.97 ID:???.net
ハンデ10ってのはそう簡単になれるもんじゃないんだよ
汚いスイングで勘違いしてんなよ
荒らして人に迷惑をかける嘘つきコテは消えろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:22:27.70 ID:???.net
G400LSTってのはヘッドスピードが45以上あるハードヒッター向き
チビの手打ちにはそんなパワーないからドロップ気味の糞みたいなフックしか打てないわな
諦めてゼクシオ買ってこいよ雑魚

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:25:03.09 ID:KAfJh78F.net
>>339
パター、SW、8I、5I、1W
この5本を7割打てるようになったら
あとは無理しないことだね。

ただまあ、どんな状況が「無理」なのか
経験しないと判断できない。

無理な状況に陥った時の心の対処の仕方も
経験で培うしかない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:26:43.43 ID:???.net
>>406
なんでLSTなんて買っちゃったんだろうな
マンブリマン見て勘違いしちゃったんだろう
自意識過剰だから

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:32:07.07 ID:???.net
手打ちって動画見たところマン振りでヘッドスピード40〜43くらいだもんな
店員に騙されてニヤニヤしながらLST買わされたんだろうな
あぁキモい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:45:16.86 ID:???.net
考えてみれば気の毒なもんなんだよ
どんなに頑張っても身体的なハンデは乗り越えられないからな
せめてこんな場所でくらい両手ハンデの夢でも見させてやればいいじゃないか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:47:24.95 ID:???.net
見たところ身長は150なさそうだしな
体重は100キロくらいありそうだけどw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:48:13.95 ID:???.net
>>367
俺は月1で2年やって100切れず
月1.5に増やしたら途端に100切れたわ
やはりラウンド回数の密度を増やす事は重要だね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:49:24.95 ID:???.net
手打ちは身長150以下、体重100キロ以上
ヘッドスピード40、ドライバーマン振りで200ヤード
ベスト120
これで決まりな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:51:53.20 ID:???.net
>>411
さすがにそれは違うだろw
165の70くらいじゃね?
それでも180 80の俺から見たら気の毒な体型ではあるのは変わらんけど

それにしても、電車なんかでもそうだが、身長に不自由してる奴ってどうしてこうも自己主張が激しいというか、自意識過剰なんだろうな
体が触れただけでびっくりするような醜悪な顔で睨んで来たりする
睨み返されると目をそらすのが哀れを誘うが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 00:54:43.70 ID:???.net
身長170ないやつって滅多に見ないもんな
その上デブとか手打ちは恥ずかしくないんかな
ゴルフは初心者以下、体型はゴブリン体型
こんなやつが存在するなんてヤバすぎるw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 01:10:16.92 ID:???.net
そろそろ普通にゴルフの話しろよ。コテ貶してる奴らも大概だろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 01:16:06.40 ID:???.net
>>415
お前も人の事バカに出来るような顔してるか?鏡見てみろよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 01:16:39.56 ID:???.net
wとか今時使わねーよおっさん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 05:05:46.16 ID:???.net
手打ちは身長168cm、体重75キロ
ヘッドスピード47、ドライバーマン振りで270ヤード
ベスト75
これで決まりな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 05:37:16.13 ID:???.net
素振りしろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 06:47:21.74 ID:???.net
素手おしり

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 07:12:55.78 ID:???.net
手打ちって80スレでは荒らし認定され、ヘタクソだから半スルーだからな
100スレで俺は上手いとアピールしたいだけなんだろ。

423 :手打ちん :2017/12/14(木) 07:36:17.46 ID:???.net
なんやこれヤバすぎる(´・д・`)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 07:54:52.91 ID:???.net
こうやって平静を装おうアピのためだけにレス書くからな
自意識過剰さが実にわかりやすい
荒らし認定されるのも頷けるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 07:55:52.96 ID:???.net
>>422
お前よりマシなんじゃねーの

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 07:56:56.58 ID:???.net
>>425
マシじゃないと思うよ手打くん
>>422のほうがお前より確実にうまい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:01:00.88 ID:???.net
手打ちは80スレでなにやったんだ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:17:21.19 ID:???.net
>>426
そいつはすげーあこがれるぅ

これでいいか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:24:21.32 ID:???.net
>>428
あんな恥ずかしいレスをしたあとのそのいたたまれなさを忘れるなよ
お前のみみっちい人生を少しは変えてくれるだろうから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:27:38.97 ID:???.net
>>428
手打ち臭がスゴい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:28:19.95 ID:???.net
>>430
泳がせとけばいいのに

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:30:15.97 ID:???.net
手打を叩いている奴ってひがみ根性で手打よりへたくそのにおいがするんだが?

手打より上手い奴は、傍観している感じ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:30:33.83 ID:???.net
>>429
そういう風に持って行きたいだけやん
バカじゃね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:41:55.43 ID:???.net
>>432
2桁ハンデってゴルフ場ではカスだよね
両手でやっと半人前

435 :手打ちん :2017/12/14(木) 08:42:36.60 ID:???.net
80切りスレを荒らしたとかいう話はわけがわからない
たまにスコア報告と雑談してただけでそんなに書き込んでないし
普通に埋まっただけなのに捏造が酷い

436 :手打ちん :2017/12/14(木) 08:48:39.40 ID:???.net
>>434
ほんとそうだよね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:49:29.76 ID:???.net
こうやって手打ちが人気者なのはその実力をみんなが認めてる証拠なんじゃないのか
あの動画のスイングフォームはちょっといただけないが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:58:05.83 ID:???.net
依存ストーカー君は嫉妬。
手打ちは普通に会話出来るし、あんまり隠し事をしないコテだから、人気が出るのは必然。

439 :百田卓造 :2017/12/14(木) 09:19:23.18 ID:qsXZaqCd.net
クソコテなんてどうでもいいから
100の切り方を考えろよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:47:04.61 ID:???.net
>>439
スイングで気を付けてる点は?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:47:20.22 ID:???.net
100の切り方

まず100を切ろうとする考えを持つこと 
すべてはその逆算から始まる
100を切るためには27オーバー以内で周らなければいけない
27オーバー以内で回るためには目安として ボギー9つ ダボ9つ 打てる
ボギー9つ ダボ9つ でおさめるためには 基本ボギーペースで組み立てていくのがベターであろう
ボギーで上がるためにはボギーオンで組み立てていくことがこのレベルの人にはやさしい
ドライバーは練習場で飛距離を求めずに曲がりの少ない球を打つことを優先させる 飛距離は200y飛べば十分
本番ではパーオンを狙えれば狙えばいいが、プレッシャーのかかるレイアウトの場合花道方向など安全な攻め方に徹する
ボギーオンで一番肝心なのは3打目のアプローチ 球を上げずに出来るだけ低い出玉のイメージを持つこと
パターを使えるところはパターを使う 寄せるのではなく乗せることをイメージする

以上

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:54:21.41 ID:???.net
>>441
なんでへたくそなのに教えようと思ったの?

443 :百田卓造 :2017/12/14(木) 09:56:23.97 ID:md96CT54.net
>>440
スイングで気をつけていることは
スイングのことを考えないこと
ほとんどのミスは戦略の誤りから起こる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:56:27.57 ID:???.net
>>442
なんで私がにヘタクソって分かるの?
ただのキチガイ?

445 :百田卓造 :2017/12/14(木) 10:00:06.62 ID:md96CT54.net
プロでもコーチでもないくせに
偉そうに語ってるここの奴は
みんな同類だから気にするな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:02:01.63 ID:???.net
>>444
ゴルフ分かってなさが満載だから
机の上で考えたことが当てはまらないのがゴルフ
君は百田レベルのへたくそ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:03:22.79 ID:???.net
力抜いて振り切ればだいたい上手く行く。
妙な力みがあるうちは安定して100は切れなかったなぁ。

448 :百田卓造 :2017/12/14(木) 10:05:11.53 ID:md96CT54.net
力を抜いて振り切るためには
力まないような戦略が必要

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:11:11.29 ID:???.net
偶々キリが良いから100であってベースは108(ダボ)か90(ボギー)なんだよね。
ダボペースから潜りたい人とボギーペースに余裕を持ちたい人がいるから噛み合わない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:13:11.01 ID:???.net
>>446
ヘタクソ言う方がヘタクソだとおもおよ( ・ω・)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:14:58.82 ID:???.net
>>446 >机の上で考えたことが当てはまらないのがゴルフ
プッ お前はもっとわかってないじゃん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:17:09.72 ID:???.net
100の切り方以前に百田は自分のゴルフを分析したことがあるのか?
どんなミスが多いかとか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:23:40.18 ID:D5nwggIr.net
>>450-451
これはひどい

454 :百田卓造 :2017/12/14(木) 10:27:29.76 ID:md96CT54.net
>>452
全ショット記録してたこともあるが
アマなんてどんなミスでも出るんだから
あまり意味は無い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:33:08.48 ID:???.net
練習場で出来ることがコースで何故出来ないか?
答は簡単。平じゃないから。
という事は、やっぱり現場が一番。
ラウンド数が増えれば、自ずとスコアは良くなっていく。

456 :百田卓造 :2017/12/14(木) 10:35:13.58 ID:md96CT54.net
>>455
それは正しいけど一番難しいことでも
あるからなー
金と時間だけでなく一緒に行く相手も
必要だし知らない人とも回れるコミュ力が
あればいいけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:35:16.35 ID:???.net
>>454
結局ミート率が悪いんじゃね?

458 :百田卓造 :2017/12/14(木) 10:39:15.61 ID:md96CT54.net
>>457
そりゃそうだ
インパクトが良ければどんな貧弱でも
100は切れる
しかし当てようと思うと当たらないのがゴルフ
当て勘がある人ない人で差は大きい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 10:49:20.91 ID:???.net
>>458
その当て感がプレッシャーや欲で狂うから殆どの人には却って邪魔。
手打ちさんは神経太いと思うよ。当て感よりスコアには必要な才能。
百田さんはそこが無いから強靭な理性で押さえ込んで行かなければ行けない。それはツラい事だけど練習は嘘をつかないと言い聞かせないと。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 11:05:51.09 ID:???.net
>>443
確かに何度も繰り返し練習して、無意識で振れるまで技術の向上は大事ですね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 11:07:46.53 ID:???.net
百田はPDCAを回せないタイプなんだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 11:30:33.86 ID:???.net
>>456
ゴルフの話しばかりしてればいいよ
コンペで知らない人と回るが、大体なんとかなる

463 :百田卓造 :2017/12/14(木) 12:15:33.41 ID:md96CT54.net
クッソみたいなスイングやアプローチの
やり方でも上手いこと当てて90切ってくるような
人はたくさんいるからな
センスが無い人ほど努力してキレイな
スイングを作っていくしかない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 12:26:30.47 ID:???.net
センスないやつが綺麗なスイングを作ろうとするから泥沼になる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 12:42:49.13 ID:???.net
>>449
いや、99がボギー半分ダボ半分だから100切りも意味あるんだよ

466 :380:2017/12/14(木) 12:51:03.95 ID:GfJoG+zn.net
需要がなさそうなので>>380の件はカキコしないけど、
100切るのに良いスイングは必要ないですよ。
鈍臭い人でも同じ。
パープレーしたければ必要になるかもですが。
振りやすいスイングで数を打つことです。
みんな普通に歩けるでしょ?
それくらいの運動神経が有れば大丈夫。
でも練習しないとダメですよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 12:57:23.37 ID:???.net
じゃあどうやったらミートがよくなるかを考えたらいいんじゃね?
常に同じところをヘッドが通過しないと
百田さん、ちゃんとアドレスとれてる?
腕だけ前に出てるとかじゃないだろうね?
あと日本人にありがちな右足アップなスイングしてないだろうな?
とりあえずスイングアップしてくれよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:03:47.87 ID:???.net
手うちん君はスイングは綺麗じゃないが、どうやったら飛ぶのかとか、どうやったら直進性がよくなるとか天性のものはあるな
でもこれってセンスで片づけられることじゃないんだと思うんだよね
考える力があるかどうか
百田には考える力が少ないか、考えてもそれを実践する力がないか
はっきり言って100切るゴルフなんて簡単なんだよ
運動神経とかセンスとか関係ない
コツだけだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:13:16.17 ID:???.net
百田はホーガンのスイングでもイメージしたらどうだよ?
https://www.youtube.com/watch?v=0f8vJl6yDrw

470 :百田卓造 :2017/12/14(木) 13:15:13.90 ID:md96CT54.net
豊丸?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:18:41.86 ID:???.net
1打で前に150y転がせれば100なんて簡単に切れるよ 1打でね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:21:03.66 ID:???.net
確かに手うんちはスイングは綺麗じゃないな あのスイングは早く治した方がいい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:24:33.05 ID:???.net
>>466
いやいや、興味あるって
もっと詳しく書いてくれよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:29:45.22 ID:???.net
興味ねぇよ チラシの裏にでも書いとけや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:40:58.01 ID:???.net
トヨマルなつかしー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:45:01.94 ID:???.net
>>468
ちょっと動画見ただけでよくそこまで言えるねw

477 :手打ちん :2017/12/14(木) 14:16:30.75 ID:???.net
みんなスイングの話好きだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:26:19.36 ID:???.net
>>477
なのになぜ動画スレに投稿し、あまつさえ言い争いまでしてスレを潰してしまったのか?

479 :手打ちん :2017/12/14(木) 14:27:13.93 ID:???.net
スレ残ってるやん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:30:34.96 ID:???.net
手打ちはバレバレの自演をしてる時点でわかるよな。
バックの80切りスレでも手打ちよりヘタクソが妬んでるとか同じ書き込みを名無しでしてたな。
バック80スレレベルでHC10なんか底辺過ぎるし、自分より上手い奴なんか吐いて捨てる程いるって現状も分からない荒らしだよな。
ホームコース持ってるならHC10より上なんて山ほどいるのにな。
HC5でも周りから褒められても実際はすぐに80超えるし、上手いなんか思えた事もないけどな。

スレチでスマン。

481 :手打ちん :2017/12/14(木) 14:33:10.31 ID:???.net
僕自分のことうまいなんて言ったことないけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:34:59.65 ID:???.net
手うんちは自分で俺カッコイイー 俺ウマー 俺トブー と思ってるから周りの声がきこえない

483 :手打ちん :2017/12/14(木) 14:44:15.74 ID:???.net
勝手に思い込みで攻撃してくるから困ったもんだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:48:37.48 ID:???.net
>>480
マジスレチだーわ
真面目に100切りを考えろ!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:51:01.32 ID:???.net
百切りなんて、150ヤードと100ヤードがそこそこ打てて、1ピンのパットを2パットで入れれたら、大丈夫だろ!
それで切れないのは、技術じゃなくマネージメントが出来てないだけ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:53:15.32 ID:???.net
あと成功体験は大事なので、一度上級者にお願いして一切のマネージメントしてもらえば簡単

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 16:06:00.56 ID:???.net
>>380
聞いて見たいな

488 :百田卓造 :2017/12/14(木) 17:09:28.68 ID:md96CT54.net
しかしゴルフはほんと難しいな
こんなん喜んでやる奴はドMやで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 17:29:33.50 ID:???.net
>>488
難しい?
楽しいの間違いでしょ!

490 :380:2017/12/14(木) 18:10:15.98 ID:GfJoG+zn.net
いくつかリクエストが出たので書いてみましょうか。
連投になりますがよろしくです。

ます、身体的ポテンシャルを測るためヘッドスピードを計りましょう。
友人のGSTでもショップのトラックマンでも何でも良いです。
そこで測った数値の5倍を目標飛距離(ドライバーね)として練習、ラウンドしましょう。
それ以上飛ばそうとしたらダメですよ、スイングが荒れるし身につきません。
安定して100切り出来るまで飛距離を求めてはいけません。それはハイハイしか出来ない赤ちゃんにいきなりダッシュを求めるようなものです。
練習や成長にも順序が有りますからね。

次に続きます。

491 :380:2017/12/14(木) 18:16:59.65 ID:GfJoG+zn.net
アイアンをメインに練習しましょう。
ゴルフは基本、芝の上のボールを打つゲームです。
ドライバーを使わなくてもゲームを進められますがアイアン無しではゲームになりません。
アイアン練習でも身体の動きを確認するようにゆったりとスイングしましょう。
飛距離は8番アイアンで100〜120ヤードを打っていきます。
毎回ちゃんとアドレスして方向性、インパクトの手ごたえを感じてください。
この時期は安定性だけを求めて下さい。
呉々も飛距離を目指してはダメですよ。
20球に1球くらいはフルショットしても良いですが、基本はゆったりスイングします。

続きます。

492 :380:2017/12/14(木) 18:23:12.70 ID:GfJoG+zn.net
アプローチ、パットはそんなに深く考えなくて良いです。
それらは80台を目指す時に考えましょう。
今は1ラウンドでパット数は36を目標、
アプローチ(グリーンまで50ヤードい以内)は取り敢えずグリーンに乗ればOKです。
ゆったりスイングが安定すればPWで50ヤード、SWで30ヤード辺りをちゃんと打てるようになりますよ。
パットは2mの真っ直ぐをしっかりと決められるように練習しましょう。
多分、このレベルの人は色んなコースに行くでしょうからタッチは中々合わないです。

続きます。

493 :380:2017/12/14(木) 18:30:29.29 ID:GfJoG+zn.net
スイングで考えること、気をつけることは、

○体重移動は不要、やらない。
飛ばす為のテクニックは次のレベルで練習しましょう。欲張り厳禁です。

○スイング中、特にテークバックで腰が左右に動かない様にしましょう。
土台が動くと安定しませんよ。

○細かいスイングプレーンとか神経質に考えなくて良いです。
大体ダウンスイングで右肩辺りがクラブが降りてきて、左肩に抜けていけば良いです。
多少のループは全く問題ありません。

○個人それぞれの身体的特徴があるので、捻転をしっかりとかトップはここまでとかは深く考えなくて良いですね。
気持ちよく動かしましょう。
結局はそれが一番再現性が有ります。

続きます。

494 :380:2017/12/14(木) 18:39:19.63 ID:GfJoG+zn.net
ラウンドでの考え方です。

自分に期待するのはやめましょう。
基本、ゴルフは失敗ばかりのゲームです。
100切りレベルだからでは有りません、上手な人ほど失敗ばかりなんですよ。
目標や狙いがどんどん狭くなりますからね。
(これは有名プロの受け売りですw)

自分の球筋を理解して狙いを定めましょう。
殆どの人はスライスに悩んでると思いますが、
アドレスで左を向く人を殆ど見ません。
上級者は皆さんが思っている以上に持ち玉に対応して左や右を向いていますよ。

出来ないこと(練習で偶にしか成功しないこと、ロブショットなど)はやらないように。
ドツボにハマるだけ。

同伴者に何を言われても自分の決めた事をやり抜きましょう。
ティーショットでドライバーを持つように迫って来る人は迷惑ですが、そんな人は大した人では有りません。無視です。

次が最後です。

495 :380:2017/12/14(木) 18:44:23.82 ID:GfJoG+zn.net
纏めてみると、

ゆったりと正確性、安定性だけを求めてスイング練習する。
出来ないことはやらない。
自分を過大評価しない、期待しない。
失敗して当たり前なので、その前提で狙いをつける。

殆どの人が練習でマン振りに明け暮れています。
そんなの正確な技術が身につくわけがありません。

これまで書いたことは多分、今までにも見聞きした事があるかもしれません。
結局はそれらをやり抜く頑固さが上達の秘訣かもしれませんね。

496 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/14(木) 18:49:09.92 ID:???.net
380お疲れ
大多数の人に参考になる内容だと思う、勿論俺も参考にする
けどやっぱり俺はスイング至上主義なんだな

497 :380:2017/12/14(木) 18:54:19.20 ID:GfJoG+zn.net
おまけ。

何故私が100切りまで時間が掛かって、その後直ぐにシングルになれたか、ですが。

始めた時に立てた目標がプラスハンデになる、だったんです。
そのクラスの人で飛ばない人は殆どいません。
飛ばない人は老人かチビだけです。
なのでとにかくしっかりと振り抜く、飛ばすスイングを追求しました。
何しろ100切れないのに練習のメインは2番アイアンですからねw
コースではOBばかりでした。
馬鹿扱いもされましたが、いつかはみんな抜いてやる、と思い続けて振り続け、今では殆どの連れを抜き去りました。
思ったより時間が掛かりましたけどね。
球筋が安定して、方向性重視のスイングも身につけたら、あっという間にスコアは良くなりました。
でも、最初からフルスイング偏重の練習は良くなかったな、時間が掛かるな、との反省は有ります。
要はバランスなんでしょうが…

兎に角最速で100を切るなら飛距離は捨てましょう。
ドラで180〜200飛べば十分です。
そこで安定したスイングの動きをしっかり身につけたほうが、結局は王道と思います。

後は皆さんの反応を見て書き込みますわ。

498 :手打ちん :2017/12/14(木) 18:59:30.56 ID:???.net
マン振りで飛ばそうとするのは上達を妨げるよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:01:24.81 ID:???.net
>>488
センスが無いカスがすぐ100切ってしまう遊びは楽しいかい?
みんごるやっとけ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:27:37.15 ID:???.net
>>499
流れを読めよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:35:40.33 ID:???.net
よい叩き台をだしてくれたID:GfJoG+znに敬意を表しつつ一言
概ね同感だけど

>○個人それぞれの身体的特徴があるので、捻転をしっかりとかトップはここまでとかは深く考えなくて良いですね。
>気持ちよく動かしましょう。
>結局はそれが一番再現性が有ります。

について
気持ちよく動かすのが一番再現性があるのは当然
だけどそれと良いインパクトとは別問題だよね?
どんなスポーツにも型があるけど、ゴルフだって最初は型にはめ込む作業は必要じゃないかね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:37:55.55 ID:???.net
>>488
やめれば

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:40:04.67 ID:???.net
>>501
君は何のために100切りスレに来ているのかな?
ま、実質100切りスレでないのは分かるがその目的は???

504 :百田卓造 :2017/12/14(木) 19:43:57.95 ID:md96CT54.net
ほんと辞められたらどんなに楽かなぁ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:51:02.71 ID:???.net
家族が人質にされていてゴルフを続けないと殺されてしまう百田かわいそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:56:38.24 ID:???.net
下手で才能もなくて楽しくもないのに
続けてるのにはそんな訳が…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:01:22.05 ID:???.net
>>503
ひまつぶしにきまってんじゃん
でおまえの目的は?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:03:51.14 ID:???.net
楽しくねーから上達しないんだよ百っちの場合は。
辞め時だな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:05:06.22 ID:???.net
楽を選ぶか楽しいを選ぶか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:08:15.45 ID:GfJoG+zn.net
>>501
最高のインパクトを得る事はもしかしたら出来ないかもしれませんが、安定したインパクトを得られるかもしれませんよ。

スイングの癖でヒールヒットばかりとか、トウヒット多いとか、色々有るとは思います。
でも常にそのインパクトを迎えられればそれはその人の球筋となり、マネージメントの土台となります。

最初に型にはめる。
私もそれが良いと思います。
でも所謂お手本的なスイングを身に付けるには、それに必要なフィジカル要素が少なからず有ります。
そのフィジカル要素を身に付けるには生活改善をする位に困難なケースも有ります。
そして挫折する人が出て来ます。
そんな過程より今の自分で出来るスイングを身に付ける方がゴルフをより楽しめるのかなと思います。

511 :百田卓造 :2017/12/14(木) 20:14:47.80 ID:qsXZaqCd.net
スコアを作るって要は叩かないこと
だからな
100切って楽しいかというと「あーっ!!!」
というショックが減るだけで別に派手に
楽しいわけでもない
地味ーにコツコツと回ってたら100切れてました
となんか無事故無違反のゴールド免許みたいな
もので別に嬉しくも楽しくもないだろそんなに

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:18:55.44 ID:???.net
>>511
ぼうやが居たら陰気なスレになるのは理解できるかい?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:25:11.93 ID:???.net
>>510
例えばツアープロがこうしてるから同じようにしろ、みたいな型のはめ方はナンセンス
あんたが言うように生活習慣からくる癖とか筋力とかでスイングは十人十色だからね
でも8時4時のインパクトゾーンの動きに関しては癖もフィジカルも問われないと思うんだ
よく初心者向けレッスンで小さなスイングから教えるけど、みんなこれをないがしろにしすぎる気がするよ
ここを徹底的に練習すれば100切りなんてちょろいもんだと個人的には思う

514 :百田卓造 :2017/12/14(木) 20:25:43.90 ID:qsXZaqCd.net
100切りの方法を言ってるだけだぞ
つまり「楽しいギャンブルゴルフをするな」
ってことだからな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:35:45.01 ID:???.net
100切りがゴールになっちゃいそう
それでいいのか?
やっぱり最初からゴルフのスケールを大きくするってのがいいと思うけどな
380が実際にやったやり方が正解なんじゃね?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:35:51.06 ID:GfJoG+zn.net
>>513
貴方の言うとおりですよ。
ビジネスゾーン?が大事です。

もし私に初心者の弟子が出来たら、9番アイアンで20〜30ヤードの小さいスイングを徹底的にマスターさせるでしょうからね。
それも只30ヤードを打つのでは無くフルスイングに繋がるように動きを説明しながら練習してもらうかな。

でもそれが結構難しいんですよね〜
私も100切れない時に勧められましたが、
「へー そうなん?」って言いながら2番アイアン振り回してたw
私は遠回りタイプの頑固者でしたからw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:51:24.22 ID:???.net
スケールなんて勝手に大きくなるだろ
100切れないやつはそれ以上なんてどうせ目指さないぞ
100切れたから次は90切りなんだから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:57:55.92 ID:???.net
>>516
俺も遠回りしたクチ
プロのお手本動画があふれてるからどうしても真似しちゃうんだよね

>それも只30ヤードを打つのでは無くフルスイングに繋がるよう

同感
小さいスイングから徐々に大きくしていって自分なりのシームレスなスイングを身に付けるのが上達の近道だと思う

519 :百田卓造 :2017/12/14(木) 21:10:02.82 ID:qsXZaqCd.net
小さいスイングもよく練習したけど
少しずつ振りを大きくしていくと
チグハグ組み合わせた途切れ途切れの
スイングになってダメだったなー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:19:16.58 ID:???.net
なんちゅーか、ひととおりやらないと、小さなスイングが大きなスイングと繋がる感覚ってわかりにくい気がするなー
少なくとも数年前の俺に言ってもわからないだろうなー
てか今でもわかってるかどうか微妙だなー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:19:20.96 ID:GfJoG+zn.net
>>519
それは多分、小さいスイングと大きいスイングの関係性が取れていなかったんでしょうね。
私もそんな時期がありました。
アプローチ用の動きとフルスイング用の動きが別々になってしまい、中間の5、60ヤードが上手く出来なかったり。

今の私の考えですが、先ずは腰から腰の動きで良いインパクトを出来るようにして、大きなスイングはグリップが腰に降りてくるまでの助走だと考えています。

ここら辺は文字では表現出来ないよなぁ…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:25:52.75 ID:???.net
体格とかスポーツ経験とかで道筋は変わってきそうな気がする
俺はソフトテニスやってて体重預けて強打して球がすっ飛んでいく感覚は知ってて、だけど臥体は無かったからゴルフクラブをクラブを振り切るのはキツかったから>>515が結論

523 :百田卓造 :2017/12/14(木) 21:29:19.89 ID:qsXZaqCd.net
>>521
理屈は分かるしそれが正しいと思うが
なかなか身につかないな
途切れてるのをスムーズにしようとすると
どんどん元のスイングになっていって
また小さいスイングからやり直し
の繰り返しをもうだいぶ長く続けてる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:34:06.26 ID:GfJoG+zn.net
>>523
その動きは誰かに見てもらったり教えてもらってるでしょうか?
良いお手本も無く自身で解を見つけるのは時間が掛かりますよ。
でも、その過程もゴルフの楽しさですけどね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:38:15.23 ID:???.net
非力は肝心な所が充分な力を発揮できるようになるまでが大変
580のはそれが出来る人向けだと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:40:59.55 ID:???.net
途切れ途切れのスイングをエスパーすれば、腕の力で上げて下ろしてるから
始動は跳ね上げぎみに、ダウンは落ちるのを少し待ってみれば?

527 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/14(木) 21:46:10.27 ID:???.net
>>523
100切りスレ16で指摘したコレじゃないの?

693 ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE sage 2017/09/25(月) 16:06:47.88 ID:0sRxC2s3
百田は切り返しの練習はしてる?
ラウンド中はハーフスイングだけ使ってるんだよね
ハーフスイングで距離欲しいときにトップでいきなり力入れても大概は打てるけど、その時にちゃんと切り返しのアクション意識してないとフルショット打てなくなるよ

小さいスイングでも切り返しのアクション入れて振らないとフルスイングとの整合性なくなると思うぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:47:15.68 ID:???.net
跳ね上げる、これ丹田で出来ないと意味ないよね
エスパーじゃない人は腕だけで跳ねあげちゃう人も出てきちゃうんじゃないのかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 01:13:44.09 ID:???.net
重さで打つとか、リリースで打つとか、振り子で打つとか全部同じ意味だからね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 02:06:40.51 ID:???.net
とりあえず380はただ長いだけで中身が薄い
一言で言うとちょっと何言ってんのか分かんない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 05:38:02.34 ID:???.net
100切りレベルだとちょっと理解できないかもしれないね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 06:53:00.99 ID:???.net
イーブンで回るとしての、各クラブの使用数は、
ドライバー 14
ウッドUT 8
アイアン 14
パター 36
こんなものだろうか。
この中に出て来ていないのは、ウェッジ。
上手い人はウェッジからの寄せワンが増え、パターが減る。
自分達はドライバーやアイアンのミスからウェッジを使うが、結局寄せ切れず、ウェッジの使用回数が増える。
スコアを縮めるには100ヤード以内の距離感による、打ち分けが重要になる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 07:18:42.38 ID:???.net
要するにフルショットの練習ばかりせずに、コントロール主体の練習をした方が上達は速いと言うことかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 07:35:06.47 ID:???.net
>>533
スイングが出来ていない奴がやるアプローチは日替わり

535 :百田卓造 :2017/12/15(金) 07:57:08.60 ID:JBmn7TNX.net
>>531
理解できないではなく
できないんだよ
できないことをやれと言われても無理
できないことをできるようになる方法を
言わないと無意味

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 07:59:29.50 ID:???.net
できるように練習するしかないでしょ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:00:11.23 ID:???.net
>>490
HSを意識するとスイングが雑になる
HSやミート率はあくまでも結果であってスイング、球筋を作るものにはならない
>>491
この時期に必要なショットスキルは身体をブラさないこととフェース面の管理
マン振りとスリークォーターでは距離に違いがないなんかは早目に理解しておいた方が良い

>>492
アプローチは52度近辺のクラブを主として練習する
グリーン周り用15y30yを中心に100y以内のコントロールショットを10y刻みで練習しよう
どのクラブでどういうアドレス、長さ、振り方をすれば目標距離に大きなミスなく飛ぶのかと出るミスの傾向を理解しよう

パットは2mは長すぎる
70〜100cmあたりをしっかり練習するのが第一歩
コースの練習グリーンでは距離感&方向性、家では方向性の練習をしよう

538 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:05:34.24 ID:JBmn7TNX.net
2mを確実に決められたら
プロで優勝できるわな

539 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:12:27.82 ID:JBmn7TNX.net
>>536
練習しててできるなら
こんなクソスレに来るほど悩まない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:14:09.44 ID:???.net
>>539
できるまで練習しなきゃなにもできないよ

541 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:16:21.46 ID:JBmn7TNX.net
そういう精神論はやめてくれ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:19:59.43 ID:???.net
>>493
この時期の癖は後々けっこう面倒なことになります
出来ればレッスンを受けて身体の使い方をスマートにするべき
下半身の使い方を覚えれば酷いダフりがなくなり、楽に距離が稼げるようになります
雑誌やネットで得た知識は一旦捨てましょう

>>494
ラウンドで大事なのは失敗すること
絶対にしてはいけないミスが何なのかを体験し、それを今後の練習、ラウンドに活かす意識を持ちましょう
ミスはたまたまではなく必然で出ているものです
使用クラブ、狙い方、アドレス、スイング、風の読み、ライなどゴルフにはミスを誘う要素がたくさんあります
ミスショットはそれらを教えてくれる偉大な先生だと思って大いに学びましょう

543 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:20:03.59 ID:JBmn7TNX.net
何年もずーっと練習練習練習
遊びにもいかず練習ばかりやってきたのに
ちっとも上達しない
それを「練習が足りない」とか
馬鹿にしてるのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:30:34.45 ID:???.net
>>543
お前、100切ってんだろ
その言い方まだ100切れない側からしたらすげえムカつくんですが
やめてくれます?
100叩きの代表ヅラしてんじゃねえよ

545 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:32:13.77 ID:JBmn7TNX.net
攻め方を考えて100を切っただけで
技術的には何も成長してないよ

546 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:34:34.34 ID:JBmn7TNX.net
スイングを小さくしたり
ハザードを避けたり
極力大叩きに繋がらない回り方をすれば
技術が無くても100切ることはできる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:35:27.06 ID:???.net
そうだな、百田はもうこっち側の人なんだから100叩きの立場に立つ必要はないな
他人に噛み付いてばかりじゃなくて、その攻め方語ってた方がスレとしては健全だと思うが違うかね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:36:06.66 ID:???.net
それがゴルフというゲーム

549 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:36:16.81 ID:JBmn7TNX.net
基地外に噛み付かれたことはあるが
噛み付いたことはない
正論を言ってるだけ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:36:45.55 ID:???.net
>>546
それをどうやってやるか話せば?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:38:14.70 ID:???.net
>>549
練習しろ

いや練習しても無理

もっと練習しろ

いやいや練習はしてる無理無理…

これは無駄に噛みついてるようにしか見えませんよ

552 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:42:03.72 ID:JBmn7TNX.net
なかなか100切れないときは
こうしないといけない!とまじめに
考え過ぎてた
ティーショットからアプローチ、パットまで
こうしないといけないという理想があったが
100切るには大ミスだけ減らせばいいんだよ
ダフリがいやなら手打ちでトップさせてもいいし
アプローチが苦手なら9Iとかで転がせはいい
ナイスショット!ナイスアプローチ!とか
無くても100は切れる
ただし「あーーーっ!!!」っていうような
大ミスだけはゼロに近づけること

553 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:44:07.58 ID:JBmn7TNX.net
イマイチ、イマイチ、イマイチ、イマイチ…
なんだ結局ボギーか
というのを18ホール続ければ90までは
行けるんだから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:49:46.78 ID:???.net
>>552
フルショットしかできない
抑えて打つとたまに当たらない
どうしたらいい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:51:18.17 ID:???.net
>>553
そのスキルなら、ボギーは喜ばないと

556 :百田卓造 :2017/12/15(金) 08:52:51.28 ID:JBmn7TNX.net
>>554
安定してるならフルショットでいいじゃん

557 :手打ちん :2017/12/15(金) 09:01:49.08 ID:???.net
>>552
これが全てだね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:21:30.83 ID:???.net
>>554
抑えた時にどうしても弛むのならそのフルショットを捨てるしかないと最近思うのです。
フルショットとコントロールショットは違うものとして徹底的に練習するのも手ですが、ショートホールの番手間の距離とかで結局悩みが尽きなくなってしまいます。

拙い経験からで申し訳無いのですが、ウェッジやショートアイアンだとロフトに方向性が誤魔化されてしまうのでミドルアイアンで100y弱のショット(腰手前位)で弛まない練習。
自分の場合フルショットは数ヶ月一番手以上落ちましたが、元の番手通り打とうとすると逆戻りします。(自分は馬鹿なので何度もこれをループしましたが)
林の脱出や花道からの転がしが楽しくなった頃、急に飛距離が戻ってきました。

フルショットの誘惑に打ち克つのは辛いと思います。出来ればコーチに継続的に見て貰い、気持ちに制限を掛ける事をおすすめします。

559 :百田卓造 :2017/12/15(金) 09:34:30.73 ID:JBmn7TNX.net
100切りには乗ればいいんだから
距離のコントロールはいらんのよ
グリーンは直径約30Y
番手間の距離差が15Yくらいなら
どこかには乗る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:40:26.32 ID:???.net
今百田が書いてることって
昔いろんな人が百田に言って聞かせても
「努力したけど無理、お前らのいうことはセンスがあるやつにしか効果がない」とか言って切り捨ててたことだよな
結局百田が間違ってたのに
何食わぬ顔で自分が否定してたことを書いてるのがすごい
100切りに苦労したのは性格のせいだろうな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:43:27.02 ID:???.net
>>559
絶対に加減しないという強い精神力が必要ですね。
多くの人はそこに欲が入ります。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:54:29.56 ID:???.net
100を切るのは難しくはなくなったけど、100叩かないのが難しい。
調子良ければ90前半なんだけど、途中でスイング崩れると戻せなくなって100も110も叩いてしまう。
スイング改造中はそんなもんなのかもしれないけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:58:56.21 ID:???.net
俺も練習しても練習しても結果に結びつかない、むしろ悪くなっていくという状態なんで、
百田の言う気持ちはわからなくもない。
でも俺はそれを口に出さないようにしてる、もちろん2ちゃんでも。
言ってしまったら自分に負けてしまう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:09:48.82 ID:???.net
>>539
来なくていいから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:10:37.52 ID:???.net
>>549
嘘ばっか言ってんな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:15:01.81 ID:???.net
>>532
逆じゃない?
上手い人はパーオンが増えるからパットが逆に増えそう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:17:31.32 ID:???.net
練習しないで上手くなるわけないやろ

568 :百田卓造 :2017/12/15(金) 10:18:18.45 ID:JBmn7TNX.net
そもそもゴルフ自体難しいんだよ
ヤードで見てるから気付かないが
100m200m先まで小さなボールを
飛ばしてるんだから
300Yで約270m
そんな先にあるちっこい穴に入れるんだぞ
4打5打で
ありえんだろ

569 ::2017/12/15(金) 10:24:04.69 ID:???.net
お前ら相変わらずやな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:26:14.62 ID:???.net
>>556
フルショットで安定なんかしてたらとっくに80切りスレで遊んでるよ
ドライバーも高い球しか打てないんだわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:27:27.36 ID:???.net
>>552
大ミスをどうしたら減らせるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:28:25.77 ID:???.net
>>544
まだって、どのくらいゴルフされてるんですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:32:16.89 ID:???.net
百田は技術じゃなく性格を変える必要がある
ネガティブ過ぎる所以にミスに過敏。
一度スコア付けずに楽しいゴルフしてくれよ。
こっちまで暗くなるわ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:35:50.37 ID:???.net
>>544
ゲス顔で煽ってるのぐらい分かってるわな?

575 :380:2017/12/15(金) 10:35:54.47 ID:U9/3Z27+.net
なんか俺に教えてる奴が居るんだけど、このスレ住民って馬鹿?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:37:18.68 ID:???.net
>>575

577 :百田卓造 :2017/12/15(金) 10:37:48.39 ID:JBmn7TNX.net
>>571
欲張らない
ムリをしない
大ミスのかわりに小ミスを選ぶ
ピンの根本まで狙うのか
とにかくグリーンに落ちて転がって寄れば
ラッキーくらいに思うのかそういう違い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:39:02.73 ID:???.net
>>552
百田にしてはいいこと書いてるな 百田のくせにwww
確かにいい球打つ必要はない ダウンブローで綺麗な球筋で乗せても トップしてゴロで乗せても おんなじだからな
ちっ あんな乗せ方しても意味がないとか言って自分のハードル上げるよりも
 ラッキー♪って言ってるやつの方がグングンうまくなる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:48:03.65 ID:???.net
トップして、たまたま土手に当たってパーオンしたら、喜ぶ?悔しがる?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:52:04.46 ID:???.net
>>579
ラッキーは喜ぶけど、トップしたこと自体がスイングの崩れを表してて
その後ボロボロになっていく事が多いね。

581 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/15(金) 11:06:42.03 ID:???.net
>>579
ラッキー、アンラッキーは結果として受け止めて嬉しい悔しいはあるけど
ショットの成否は別として考えるわ
ラッキーなミスショットは反省し、アンラッキーはナイスショットは成功体験とする

これから打ち納め行ってくる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:07:41.39 ID:???.net
手打ちも百田も似たり寄ったりのアピーラだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:07:57.98 ID:???.net
>>575
間違いだらけだったからHC3のオレが訂正してやったぞ
精進しろよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:09:02.14 ID:???.net
>>560
それな!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:13:33.00 ID:???.net
>>582
百田は叩かれても批判を恐れずに自分の考え方をちゃんと書き込む所はえらいと思う
手うんちは言葉尻だけ取って自分の意見を言わない

586 :百田卓造 :2017/12/15(金) 11:14:45.64 ID:JBmn7TNX.net
人間素直でないとゴルフも
成長しないぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:16:39.10 ID:???.net
百田のくせに生意気だぞ!!

588 :380:2017/12/15(金) 11:17:02.83 ID:U9/3Z27+.net
>>583
こんな奴がいるからダメなんだわ…
やれやれやな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:18:30.49 ID:???.net
>>583
コテ付けなよカス

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:18:56.14 ID:???.net
>>585
百田コテ忘れてるぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:19:38.62 ID:???.net
>>588
間違いを訂正してもらったんだから感謝しろよ
だからいつまでも下手なんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:20:29.19 ID:???.net
>>569
お前ほどじゃねぇよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:22:16.80 ID:???.net
>>588
あんたもシングルを自称するなら その程度の煽りはスルーしろよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:24:42.03 ID:???.net
ゴルフ板の住民は自分よりうまいやつを攻撃しなきゃ気がすまないからな
俺はハンデ5だけど〜って話始めたら必ず
俺はハンデ3だけど〜って言って反論するんだよ
どっちもシングルですらないおっさんだろうけどな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:34:30.60 ID:???.net
>>586
お前が言うなよ

596 :百田卓造 :2017/12/15(金) 11:42:50.34 ID:JBmn7TNX.net
>>594
自分より下手な奴を探して
見下さないと精神が安定しないの
間違いだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:43:17.66 ID:???.net
百田と同じで練習しても上手くならない俺。
大ミスをなくせばいいと言うけど、OB出始めると止まらなくなる。
ティーショットで2回、3回連続OBしてしまう。
ドライバー引っ掛けてOB、7鉄に持ち替えてシャンクOBとかね。
こうなるともう2打目、3打目もダフリトップヒッカケ何でもあり、終いにゃパットも入らなくなる。
これ、技術じゃなくてメンタルなんだよな。
メンタルというか、メンタルと技術の境目くらい。
極度にミスを怖がるあまりに、ミスをイメージしたままクラブを振ってしまう。
「今こういうミスした、だから次はここを気を付けて打とう」
この思考がすでに前のミスを引きずってるんだよね。
そしてショット成功のイメージがないままクラブを振る。
練習とイメージが違うから、練習通りに身体は動かない。
そして次は別の大ミスが出る、ドツボにハマっていく。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:45:31.63 ID:???.net
プラスハンデの私から見たら、返信内容でわかります

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:47:27.83 ID:???.net
お気楽ゴルフの方がスコア伸びる
楽しむ気持ちがないからしんどいゴルフになるのよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:54:13.48 ID:???.net
トップでもいい
転がせばいい
ナイスショットはいらない

うん、これでも100くらい切れるよ
だけどこんなんじゃいつまでたっても大ミスがついてまわるのは当たり前じゃねーの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:55:26.84 ID:???.net
世界ランク10位以内の俺から見ると大したことないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:57:40.50 ID:???.net
>>601
サインと種ください

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:00:42.56 ID:???.net
100切り選手権に世界ランクがあるのか

604 :百田卓造 :2017/12/15(金) 12:13:03.12 ID:JBmn7TNX.net
>>597
まあそんなとこだな
俺も簡単に言ってるけど
分かっててできないことが何年もあった
ただ「最低これだけできれば」という
ラインが見えてると練習もしやすいし
あきらめずに続けられると思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:13:03.85 ID:???.net
>>603
1位は百田卓造

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:13:51.90 ID:z6ZLkum6.net
>>597
このスレに来るにはまだ早いようだから130切りスレから出直したほうがいいぞ

607 :百田卓造 :2017/12/15(金) 12:15:59.88 ID:JBmn7TNX.net
>>600
いつでもトップでいいわけではない
いつでも転がしていいわけではない
そのあたりの見極めが出来ると大叩きはしない

まあ自信つけてナイスショットを狙い出すと
また大叩きするけどなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:18:26.12 ID:???.net
>>607
100切りレベルの間はいつでもどこでも転がし前提でいいだよ アホだな
だからお前は百田なんだよ 調子に乗るな

609 :百田卓造 :2017/12/15(金) 12:27:07.56 ID:JBmn7TNX.net
そういう意味で言ってるのでは
ないんだけどな
理解できないような低脳なら
黙ってればいいのに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:32:28.17 ID:???.net
どうやったら転がせるんだ?
どうしても球が上がっちゃうんだが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:34:09.22 ID:???.net
>>608
お前は百田を煽るには10年早いようだな
出直してこい

612 :百田卓造 :2017/12/15(金) 12:36:10.80 ID:JBmn7TNX.net
>>610
アーリーリリースのすくいうちだろう
アプローチだけでなく
すべてのショットで大事なのは
球を上げようとせず低く打つことだよ
まずは小さなアプローチから練習
手首で打ちに行かない、ロフトを立ててインパクト
フォローでヘッドだけ先に行って跳ね上がってないか
チェックして練習

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:39:24.49 ID:???.net
>>549
いやいや、狂犬並みに噛み付いてるじゃないすか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:41:57.32 ID:???.net
>>612
100をようやく切れたヘタクソが吹き上がってんな
手打ちもお前もどんだけ自分が上手いと思ってんだw
ロフト立ててインパクトとか手打ちバカの見本で偉そうに書き込むのが笑えるな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:47:19.07 ID:???.net
も、も、た!
も、も、た!

616 :百田卓造 :2017/12/15(金) 12:48:38.59 ID:JBmn7TNX.net
軽いハンドファーストでいいんだけど
この軽くができてない
完全なアーリーリリースが多い
これは90切っても多いくらいだから
まあ100切りには関係ないけど
今からやっといたほうがいい
アーリーリリースのすくい打ちでシングルや
プロはいないからな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:55:24.81 ID:???.net
ロフト通りの球すら打てないヘタクソが低い球とか書いているのが草
ヘタクソがなんで上から目線なのかよく分からん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:59:01.80 ID:???.net
>>612
だからそうすると球が上がっちゃうんだよ

619 :手打ちん :2017/12/15(金) 12:59:25.71 ID:???.net
理屈で考えすぎると迷宮にはまるよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:08:49.01 ID:???.net
>>618
それが正解で百田が勘違いしてんだよ

理屈も分かってない手打ちが知ったかで書き込むな
分かってるなら百田の勘違いを指摘してやれ
出来ないくせに

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:11:19.78 ID:???.net
100近辺から上達が遅い人って他人にスイングレッスンするの好きな人多い気がするけどなんか相関性あるんだろうかw

622 :百田卓造 :2017/12/15(金) 13:14:29.63 ID:JBmn7TNX.net
>>621
考えすぎだな
頭でっかち
知識が余計

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:16:33.31 ID:???.net
百田はやっぱり百田だったな考えが浅いわ

624 :百田卓造 :2017/12/15(金) 13:17:32.99 ID:JBmn7TNX.net
自演で頑張って煽っても何も出て来んぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:18:57.05 ID:???.net
>>620
俺はどうやったら転がせるか聞いてんだけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:24:36.74 ID:???.net
80切りレベルの手打ちなら分かるだろ。
教えてやれよ。

627 :手打ちん :2017/12/15(金) 13:32:45.53 ID:???.net
しらない
そんな理屈捏ね回さんでもたくさん練習すれば適当に打てばそれなりに当たるでしょ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:33:09.18 ID:???.net
>>626
手打ちんに聞けばいいのか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:40:26.65 ID:???.net
>>625
単にボールが上がらずに低く出るクラブで普通に打てばいいだけの話では?
7鉄で転がしても高くボールが上がるのなら直しようがないけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:43:52.41 ID:???.net
手うんちはハーフスイングも出来ないのにそんなこと知るわけないだろ アホが

631 :手打ちん :2017/12/15(金) 13:48:35.34 ID:???.net
ハーフもスリークォーターもウェッジでしかやらないもん
わかんないわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:55:14.65 ID:???.net
>>628
マジで教えて欲しい?
つまらん長文になるけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:56:05.05 ID:???.net
>>627
だから80スレで底辺なんだよな

634 :手打ちん :2017/12/15(金) 13:58:11.22 ID:???.net
>>633
80スレの平均レベルでしょ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:05:37.72 ID:???.net
>>634
なわけないだろヘタクソ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:07:50.70 ID:???.net
>>632
教えてくれて
風の日とか低い球打ちたくても上がってしまうんだわ

637 :手打ちん :2017/12/15(金) 14:13:42.31 ID:???.net
>>635
何を基準に言ってるんだろうこの人
80切りを目標にするスレで切ったり切らなかったりならそんなもんでしょ
もうバックスレないからわかんないけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:18:34.84 ID:???.net
>>634
何を基準に言ってるんだろうこの人

639 :百田卓造 :2017/12/15(金) 14:20:33.03 ID:JBmn7TNX.net
俺はミスしない打ち方の中で
転がしが楽だろうと言っただけで
転がしが難しいなら別の打ち方しろよ
勝手に

640 :手打ちん :2017/12/15(金) 14:27:25.14 ID:???.net
最近80スレ80スレうるさい人は僕に対抗心でも燃やしてるの?w
かまってほしかったらTwitterかなんかで絡んできてくれればいいのに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:29:45.69 ID:???.net
>>640
出たでた自意識過剰

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:36:02.80 ID:???.net
>>636
手打ちもエセだから基本的な事を書くね

一番簡単なのは他でも書いてあった様に番手を上げてスリークォーターで打つ事。


本題のロフトあるクラブで低く出すにはロフトが立って当たるという考え方は誰でも思い付く。
バカ百が書いてるハンドファースト、ロフトを立てて当てるのを手首使わないなんて出来る訳が無い。

意味分かりやすいのは正しいチップショットの打ち方なんだけど、アプローチやサンド持って自分の置き位置に球を置いて普通にダウンブロー、ハンドファーストで当たればパチッと音がしてロフト通り球はあがる。

バカ百はロフト立てて手首使わないってグリップをヘソの下じゃなく左足の上に持っていくしか無いが、こんなインパクトでまともに当たる訳がない。

インパクトの形から手を使わずにロフト立てるというと自分が左に寄っていくしかない。

打ちたいロフトの角度まで左に行ってグリップがヘソの下に来るのがその高さで打つ基本的なボールの置き位置。

知ったかが球を右におけとあからさまに言うけど、理論的に分かってないと球を右に置いてハンドレートになる人は低い球出ないしミスショットが増えるだけ。

慣れるまでは球を右に置くのではなくて自分が左に動いて位置を決めないと正しい球の位置、構え方が出来ない。

643 :手打ちん :2017/12/15(金) 14:37:20.21 ID:???.net
>>641
かまってほしいの?

644 :百田卓造 :2017/12/15(金) 14:37:32.31 ID:JBmn7TNX.net
長いから読んでないけど
間違ってるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:38:50.16 ID:???.net
>>632
横ちんだけど、俺も教えて欲しい。
高過ぎる弾道で7鉄も天井ネット付近まで上がってしまう。
身長160ちょいで7鉄160ヤードぐらい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:38:54.00 ID:???.net
手うんちはハーフスイングも3クォーターも出来ないよ やっぱりHC10はあやしいなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:40:01.69 ID:???.net
>>640
ヘタクソが調子乗るなカス
お前はスコア報告してるだけで技術なんか何もないボギーゴルファーに毛が生えた程度じゃん。
だから底辺と書かれんだよ。

648 :百田卓造 :2017/12/15(金) 14:40:10.46 ID:JBmn7TNX.net
おれは短い転がしのアプローチの話をしてる
アプローチで手首を使うのはただの下手くそ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:43:22.45 ID:???.net
百田のくせによく分かってるな
アプローチは手首は使ってはいけない
体の回転で打つ意識だよな もっと言えば背中で打つ意識

やっぱり手打ちより百田の方がいいこと言ってるわ

650 :手打ちん :2017/12/15(金) 14:43:51.18 ID:???.net
>>647
それがなんかまずいの?
スコア報告しただけで何をそんなに怒ることがあるのかわかんない(´・д・`)
それにもう何ヵ月かスコア報告もしてないのにしさ
いまだに言ってくるなんてもうかまってほしいとしか思えないw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:45:12.34 ID:???.net
>>645
その高さで七鉄160ならツアープロとポテンシャル変わらないよな。
むちゃ羨ましい。
自分は普通に打って七鉄160弱しか飛ばん。
ロフトは35度な。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:47:37.51 ID:???.net
>>648
バカかお前w
だからハンドファーストやロフトを立てて打つなんてのは基本が出来てからの置き位置の考えなんだよ。
100切れた程度のアベレージが知ったかするな。

653 :百田卓造 :2017/12/15(金) 14:52:44.04 ID:JBmn7TNX.net
>>652
それが基本だから

654 :百田卓造 :2017/12/15(金) 14:55:35.57 ID:JBmn7TNX.net
馬鹿はこれ以上自爆して恥を晒さないほうが
よいんでないかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:56:44.60 ID:???.net
>>653
お前、ロフトを立ててインパクトって612に自分で書いてんだろ。
シングル程度ならいるかも知れんが、片手やプロでロフト立ててインパクトなんか意識するバカはいない。
知らない奴が理論を語ると恥ばかりで恥ずかしいなw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:59:14.43 ID:???.net
100切れたら上手いと思ってる百田ってレベル低いよな。
バカな理論を書いて恥晒して何が楽しいんだか?

657 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:00:25.84 ID:JBmn7TNX.net
ロフトを立てて低く打ち出すことは
基本中の基本
ちゃんとしたコーチならアドレスの次
くらいには教えてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:04:32.10 ID:???.net
>>657
お前、書くたびに恥晒しだな
ロフト立てて低く打つなんか教えないよ。
ロフト通りに球を打てる様に教えんだよ。
ティーチングA級にキチンと習ってるの?
その辺の打球場にいる80叩きのオッさんの戯言を真に受けてるだけだろ。

659 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:06:10.19 ID:JBmn7TNX.net
素人のロフト通りは大概ロブショットの
ようなすくい打ちだから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:07:19.83 ID:???.net
百田に偉そうにするなと言ってる奴も偉そうにしててなんだかな
同族嫌悪なのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:08:10.13 ID:???.net
ロフト通りに球を打てるなら100なんてスコアは出る訳ないどころか90すら打たないよ。
80はトラブルあったり強風コンディションでパターも入らなければ普通に出るw

662 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:09:16.24 ID:JBmn7TNX.net
球が地面に突き刺さるくらいロフトを
立てるイメージでようやくロフト通り
くらいのアマが9割だよ

663 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:10:46.58 ID:JBmn7TNX.net
>>661
だから100切りとは関係ないと言ったじゃん
ただしやはり基本だからせめてアプローチ
くらいは意識して身につけておいたほうが
将来のためになる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:23:43.64 ID:Sha9iFSW.net
ロフトを立ててインパクトとか基本が出来てない奴が基本基本とか草

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:31:07.95 ID:???.net
下手くそはロフトを立てたインパクトとか言われると手を目標方向へ突き出す。その結果ヘッドは後方へ逃げる。
犬が西向きゃ尾は東ー

666 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:31:54.50 ID:JBmn7TNX.net
アーリーリリースは一番修正が難しい癖
「基本が出来てからー」なんて言ってたら
一生治らない
そんなこと言うコーチはヘボの中のヘボだけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:35:20.66 ID:???.net
>>651
高い分だけ風に流されるのと、アゲでは舞い上がって球が戻って来るのが分かるんよ
フルショットでスティンガーを打ちたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:39:46.16 ID:???.net
高く上がっても伸びてく球筋なら問題なし。それどころかメリットの方が大きい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:47:03.89 ID:???.net
最近100切れた程度のアベレージが何舞い上がってんの?

バカ百に物言っても意味ないから最後にしとくけど、ハンドファーストにする、ロフト立ててインパクトするなんて意識したら手を使うに決まってるってことすら分からないレベルなんだよね。
普通に振ってダウンブロー、ハンドファーストで打てる様にバックスイング、トップ、切り返し、ダウンスイングと作って行くんだよ。
プロにレッスン受けてるならワンツーマンでキチンとしたプロに習い、ラウンドレッスンもして貰った方がが良いよ。
金は高いけどその分上達は早い。

670 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:50:43.18 ID:JBmn7TNX.net
きちんとしたA級プロに非常に
高い金払って習ってるが
最初から一貫してロフトを立てて
低く打つことしか言われてない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:54:56.33 ID:???.net
>>668
メリットとは?

横風強風なら流れても10ヤードぐらいだから読みきればいいけど、アゲてると30ヤードぐらい飛距離が落ちる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:54:57.58 ID:???.net
いつの間にか、転がしアプローチの話が低い球を打つ話にすり替わっている
さすが、100切りスレ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:55:09.23 ID:???.net
ゴルフ板の下手くそなんか相手するなよ
百田が100切った程度だと思って攻撃してきてる90近辺の下手くそだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:55:14.85 ID:???.net
>>667
覚醒したら恐ろしいレベルになりそうだな。
風の影響を受けない高さでゴルフしたいとかは100レベルじゃなくて70台を出すレベルの話しすよ。
ただ、キチンと打てていてもパワーがあるから上がってるならイジるとドツボにはまる。
やはりプロに見てもらうか、上手そうな人の打ち出し角を見て、同じ番手で同じ角度で上がってるかを見れば良いと思う。
同じなら打ててるって事だから番手上げて、642のセット方法でやや右位置にボールセットしてライン出しで打つのがベストと思う。
男子プロってそんな感じでしょ?
パワー足りない自分は短かい距離しか出来ないけどね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:56:28.36 ID:???.net
百田も手打ちも醜い自演ばかりやってるね。

676 :百田卓造 :2017/12/15(金) 15:58:33.30 ID:JBmn7TNX.net
俺は一度も自演なんてしたことない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:00:18.47 ID:???.net
>>671
ドライバー命の人ですか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:07:02.24 ID:???.net
お前らの言う高い球ってこんな感じだろ
https://youtu.be/qaTzg2QF5K0

679 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/15(金) 16:07:29.56 ID:???.net
>>581
誰にも相手されてないから自分で言う
49/42(37)の91
ベスト更新おめでとう俺

680 :手打ちん :2017/12/15(金) 16:11:01.24 ID:???.net
>>675
自演でもなんでもないレスを勝手に自演ということにしてヘイト溜めていくのやめろよ
こっちからするとなんもしてないのに勝手に君らがキレて絡んできてるだけだからな

681 :手打ちん :2017/12/15(金) 16:11:37.38 ID:???.net
>>679
おめでとう
上り調子でうらやましい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:21:30.50 ID:???.net
なんかゴメン
百田が言う低い球と意味が違ったかもしれんが、低い球が打ちたかったんだわ
球の位置変えても何やっても同じような球しかいかんから
例えば120ヤード先を低い球で狙いたければとりあえず6番か7番くらいでハーフショットっぽく打つしかないって事か?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:21:42.56 ID:KfHtFHQE.net
100切り目指してるレベルのゴルファー見てると共通してるのが

@アプローチはサンドウェッジで上げる
Aパターの距離感が無い。
B自分のレベルに合ったマネジメントが出来てない。

そこそこ真っ直ぐ飛ぶショットが打てるなら
@転がしアプローチを覚える。
Aパターマットで距離感身につける。
B多少ミスしても大事に至らない余裕を持ったマネジメントする。

これだけで楽勝だよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:32:36.56 ID:???.net
>>674
やっぱり右に置くのか、右に置くと右に飛んでしまうんだよね。


>>677
ドライバーの練習量は一番少ないですよ。
FWキープ率5割、OB無しなんで、弄らなくていいかな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 17:05:55.29 ID:???.net
手打ちが自演してないとか書いてるのが一番笑えるな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 17:09:40.65 ID:???.net
そりゃ百田も同じだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 17:45:03.81 ID:???.net
>>642
うひゃあ…これはひどいな
アプローチで手首を使うのか?
体使って打てよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:07:02.26 ID:???.net
>>684
右に飛ぶのなら、バックスイングをややシャット目に上げると良いですよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:08:56.31 ID:???.net
>>679
100切りおよびベスト更新おめでとうございます

ジャンボさんが、100切り卒業したら、ここには誰も100切れない人がいなくなりますので
もう少しここで遊んでくださいね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:10:22.42 ID:???.net
>>688
シャットと言うのは、プレーンより上に上げる事ですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:11:26.18 ID:PaMWCe3h.net
683だけど私のアドバイスを磨けば90も切れる。
私は転がしアプローチとパターを磨きあげて80切ってます。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:12:51.98 ID:???.net
これでこのスレで唯一100切れてなかったジャンボが切れたわけだし
このスレ終わりか?
それともジャンボがアベ100切れるまでみんなでアドバイス続けてあげるのか
なんにしろこのスレの力で100切れたやつが出てきたのはいいことだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:20:00.94 ID:???.net
アプローチは以前はピッチとランニング比べて寄りそうな方を使ってた
練習量やラウンド数が減った今ではピッチでは寄る気がしなくなってランニングばかりやってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:21:53.82 ID:???.net
ランニングだと大怪我しないですむ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:28:05.20 ID:???.net
今時のクラブでベントグリーンならピッチ&ランが易しいな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:48:07.98 ID:???.net
>>690
ボールを右に置いて右に飛び出すということは、フェースがスクエアに戻る前に開いた状態で
インパクトするということなので、フェースが開かないようにシャット(フェースがボールに向いたまま)に上げます
プレーンはオンプレーンでも可能だと思いますよ
最近のレッスンでは、ヘッドが腰の高さに来た時に、フェースの向きは前傾姿勢と同じ角度ですが
このあたりを意識して調整すれば良いと思いますよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:50:01.32 ID:???.net
小手先の修正はやりたくないな
フルスイングでは通用しないから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:52:38.01 ID:???.net
>>697
小手先の修正ではないですよ
強い球を打つためにプロはみんな取り入れていますよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:56:11.82 ID:???.net
腰と背中で強い球を打とうとしたら、腕はなるようにしかならない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:58:43.03 ID:???.net
プロはハンドファーストで打ってもボールが右に飛ばない理由を考えればわかるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:00:56.27 ID:???.net
プロはフェース被せて手首こねて打ってるからな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:02:12.55 ID:???.net
>>696
確かにトップでフェースが上を向いてしまっているので、それを修正するバックスイングを探してみます。
腰辺りまではフェースは球を見ている感じなんですよね。

ありがとう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:03:49.72 ID:???.net
ジャンボ100切り達成オフ会まだかよ?
ジャンボさん太っ腹

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:08:18.02 ID:???.net
左道祖土が左ストレートを繰り出す時のような使い方だとフェースが開く。引き戻す時のような使い方だとフェースは開かない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:10:58.88 ID:???.net
>>701
手首をこねると言うよりも、そのまま打てば左に飛ぶのを強い腰の回転で相殺している感じ
だからロフトが立って飛距離が出る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:35:32.50 ID:???.net
小手先長文君が消えちゃった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:45:25.24 ID:???.net
野球のピッチャーは左腕を引き付けながら使う習慣がついてるから上手いんかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:49:45.23 ID:???.net
長文小手先修正君には反応あるのに根本修正法を書いた俺には反応ないのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:04:14.47 ID:???.net
なにこれ
お前らなんか永遠に百叩き続けてろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:05:12.08 ID:???.net
俺はこれからアラシなる!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:13:21.53 ID:???.net
災害カード購入のオファーあったじゃん
あれって大戦の通常報酬みたいにランダムでくるものだったの?
それとも任意に自分の望む災害に注ぎ込めるものだったの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:16:20.08 ID:???.net
誤爆しちまった、すまそ
俺もうこのスレは見放したから好きにやっててくれ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:49:59.60 ID:???.net
>>712
新参おつ

714 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/15(金) 21:03:31.42 ID:???.net
フェースが閉じる動作は色々あるけど、重要だと思うのがアウトインのグリップ軌道
グリップ軌道がインアウトからアウトインに変わるとそれ以降はクラブ特性上自然に前倒しって呼ばれてる動きになり、それは手首をコネる必要のないほど強い力でフェースを閉じる
そのポイントは感覚的に右足前くらいかな

緩やかなイントゥインのヘッド軌道は外に出ようとする力と内に入ろうとする力の拮抗で生まれ、緩やかなダウンブローも落ちようとする力と引き上げようとする力の拮抗で構成されてる
右足前が転換点となるグリップ軌道はこの二点を満たす上で必須となる
桑田やwgslの右で仕事するとか言う手での操作も似た効果を狙っての事なんじゃないかな?
前提条件として切り返しの動きでシャローにしてインから入ることが必要だけど

という100叩きの妄想

>>703
今ダイエット中なんで

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 21:08:57.96 ID:???.net
頭で考える奴は上手くなれない
体で感じられる人は上手くなる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 21:52:47.55 ID:???.net
糞コテが自演混じりで必死なのが可笑しいね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:00:49.02 ID:???.net
本当に自演かな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:09:57.52 ID:???.net
>>714
身を削ってくれると

719 :百田卓造 :2017/12/15(金) 22:46:57.30 ID:Wm7Mp2q1.net
下手の考え休むに似たりと言うからなー

720 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/15(金) 22:56:24.96 ID:???.net
>>718
急なダイエットは体に良くないじゃん
先月充分に減量したからコントロールしないとね

ここで一句
お試しで 日経逆張り もうだめぽ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 00:25:46.38 ID:???.net
>>719
お前さんは頭で考えたことに縛られる典型的なタイプじゃんかw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 03:57:37.88 ID:???.net
>>719
自分の事わかってんじゃん
素振りしろ
1日百回

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 03:58:59.95 ID:???.net
素振りしろ
手打ち脱却
男だろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 04:06:56.94 ID:???.net
7アイアン以下で回ってみな(UT打てるならそれもあり)

簡単に100切り達成するから

それを5ラウンド達成したらドライバー使って100切り目指そう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 05:08:06.90 ID:???.net
だいたい100切れない奴って頭が固いんだよな
ここはこうでなければいけないとかさ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 06:03:00.36 ID:???.net
100切り出来てないのにドライバー持っていく必要ないからな
打ちっ放しでまともに打てへんのにウッドはバックから抜くべきやな

727 :百田卓造 :2017/12/16(土) 06:48:58.74 ID:d4R+ByUy.net
真面目すぎる人間は向かないんだな
生きづらい世の中になって来たし
正直者が馬鹿をみるねー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 06:50:53.61 ID:???.net
正直者の定義がわからへんな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 06:53:08.32 ID:???.net
100切りたいねんってホンマに思ってるなら素直にドライバー辞めてみたらえーねん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 07:22:05.14 ID:???.net
ドライバーに苦手意識持ちすぎ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 07:50:53.17 ID:???.net
>>719
まさに百田そのものだね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:10:31.40 ID:???.net
100切れない奴が、ドライバーの代わりに何で打つのよ?むしろドライバーと7Iとピッチングだけ練習してみと言いたい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:48:09.01 ID:???.net
ドライバーがスライスしか出ないと言うレベルなら、スプーンで打つのも良いと思う

ドライバーが左右に散ると言うのなら、まだこのスレは早いとしか言えないね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:59:26.74 ID:???.net
>>719
お前に一番言いたい言葉だわw

735 :百田卓造 :2017/12/16(土) 09:00:09.93 ID:d4R+ByUy.net
何使ってもいいけど
今のドライバーはそんなに難しいクラブでは
ないと思うよ
フェアウェイウッドとかのほうが余計に難しい
場合もある、人によるが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:00:21.08 ID:???.net
ドライバーなんてサイドスピンを掛けないスイングすれば、一番簡単なクラブなのに

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:00:59.89 ID:???.net
>>727
お前は嘘つきだから関係無いだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:19:04.99 ID:???.net
どうやったら100切れるか
俺は、OB打たないだな
今やっとアベ100切るくらいだが、ティーショットでOBが0〜2回ならまあ100は切れるようになった
試しにドライバー持たずにティーショット5番アイアンでやったらやはり100は切れた、がつまらないから今は敢えてティーショットではドライバーしか使わないようにしてる
今の課題は2パット圏内に寄せるアプローチかな

739 :百田卓造 :2017/12/16(土) 09:27:53.15 ID:sojuM7CZ.net
一つや二つのOBでは100切りできなくは
ないんだけど
100叩きはそこで動揺して崩れるからね
青木功が言ってたが「スライスで右OBしたら
左向いて同じスイングで打ち直せばいいじゃねえか」
このくらい図太ければ崩れないけど
下手こそあれこれ考えてスイング修正しようと
ドツボにハマる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:47:11.95 ID:???.net
コースで1〜2回程度のOBなら、レイアウトによる錯覚かもね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:49:41.97 ID:???.net
>>740
どういう意味?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:09:13.48 ID:I/iE3Nmy.net
100切りの障害となるもの
@ティーショットOB
A2打目OB
Bトラブルでのミス
C60y以内またはガードバンカーでのザックリ、ホームラン
Dノーカンパッティング

みんなAは連発しないように練習してからデビューだろう。
@もドラ使わないとかクラブ選びで対処できる。
@Aは一瞬で2打損するから凄く注目されるが
比較的、練習で対処しやすい。「ヤっちまったぜガハハ」
と笑える分、心の傷が浅くて済む。

問題はBCDだよ。Bは現場経験積むしかない。
CDは100切りの最大の壁。30yをザックリした時、
30cmパットを外した時の絶望感。自己嫌悪で死にたくなる。
連発すると、まるでヤル気がなくなる。

@Aをそれなりに練習しつつ、CDをどう練習するかが
100切りの条件だろう。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:50:33.27 ID:???.net
100切り出来る人と出来ない人の差 は何か?
正直へっぽこスイングでも100は切れます 切れなスイングでも100切れない人はたくさんいます
じゃあその差って何でしょう? ショットの精度? パッティングの距離感? ドライバーの飛距離?
どれも違います これらの最低限のことをクリアしていれば全く問題ない
ショットは150yくらいゴロでも前に行けばOKだし ドライバーは180y飛べば十分だし パットは40パット位で十分だし

ほとんどの人はこんなのはクリアー知れるよね じゃあなんで切れないか?
答えは簡単・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:51:31.61 ID:???.net
切れなスイングでも ×
綺麗なスイングでも 〇

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:53:05.71 ID:???.net
クリアー知れるよね ×
クリアーしてるよね 〇

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:55:50.51 ID:???.net
ダメ、間違い多すぎ
最初からやり直せ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:17:34.45 ID:???.net
>>741
ティーグランドがピンに対して斜めに作ってあるホールがある。
二人ほど同じ方向へ連続OBとか有ると、疑った方がよい。
あとは傾斜を付けてたり、木の配置だったりで錯覚させている。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:18:51.79 ID:???.net
>>742
ロングホールはが多い。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:22:16.26 ID:???.net
>>739
で?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:31:20.73 ID:DzgOYqzS.net
百田とか手打ちって荒らしコテはヘタクソなのに自分は上手いと書き込みをしたいんだね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:31:52.33 ID:???.net
どっちもそんなこと言ってないだろう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:44:59.35 ID:???.net
たまたま百が切れたヘタクソがドヤ顔でゴルフ語っててクソワロ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 11:56:36.74 ID:???.net
スタンス違う方向向いてるなーと思って見てたら、やっぱり球がそっちに飛んでいくw
自分もたまに思わぬ方向に飛ぶけど、やっぱそうなってるんだろうか?

754 :百田卓造 :2017/12/16(土) 11:59:08.40 ID:sojuM7CZ.net
こんなド下手でも100は切れるよ
と言いたいんだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 12:12:12.36 ID:???.net
>>753
飛ばしたい方向に対して前後2メートルほどに仮想ラインを引いてアドレスすると
たまに、ん??って違和感がある時は、仕掛けがある。
そんな時は、一旦アドレスを外してラインを確認し直して、ティー方向は見ずに、ラインを信じて打ちます。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 12:12:33.80 ID:???.net
二人とも本当に100切ってるかどうかもあやしいけどな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 12:16:39.94 ID:???.net
百田は練習量とコース慣れによる100切り。
それを忘れてはならない。いわゆる素人童貞みたいなゴロフ。

758 :百田卓造 :2017/12/16(土) 12:36:53.96 ID:sojuM7CZ.net
青木功に謝れ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 13:56:17.41 ID:???.net
嫌だ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 14:50:57.10 ID:???.net
>>758
誰に何逝ってる?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 15:13:51.32 ID:???.net
シャフト短くして簡単です!ってクラブあるけど普通の長さのシャフトを短く持つのとはわけが違うの?

762 :百田卓造 :2017/12/16(土) 15:16:00.55 ID:sojuM7CZ.net
「ゴルフはゴロフ」――青木功
ttps://a.excite.co.jp/News/column_g/20171126/Gentosha_9173.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 15:20:09.38 ID:???.net
通常 教え魔と教えて魔はツガイで居るものだけど
2ちゃんではその限りではない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 15:45:40.37 ID:???.net
>>761
短く握るとバランスが軽くなったり、シャフトが硬く感じたり、グリップを感じたりするけど
100切りレベルではあまり関係ないだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:00:23.33 ID:???.net
>>743
きれいなスイングで100叩く人なんか見たことない

766 :百田卓造 :2017/12/16(土) 16:05:16.42 ID:sojuM7CZ.net
汚いスイングで100切る人は
いくらでもいるけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:10:12.57 ID:???.net
じゃあきれいなスイングになれば100切れるって事か

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:14:28.62 ID:???.net
>>765 経験不足ですね

769 :百田卓造 :2017/12/16(土) 16:26:07.74 ID:sojuM7CZ.net
何をキレイと言うか基準次第だが
きったないスイングのオッチャンが
軽く90切って来て
ぱっと見キレイなスイングの若者が
いつまでたっても100叩きなんてのは
よく見る光景だな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:41:34.38 ID:???.net
だから汚いスイングのままで良いとでも言いたいのかな?
誰もそんなの目指してないのよ
早く気付け

771 :百田卓造 :2017/12/16(土) 16:51:33.36 ID:d4R+ByUy.net
そんなことは一言も言ってないけどな
負け犬ほどワンワン吠えて
うるさくてかなわんな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:52:52.29 ID:???.net
スイングの見た目は汚くても、ビジネスゾーンだけしっかりしとけば、あとは後はどうでもいいよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 17:20:33.81 ID:???.net
間違った美的感覚を刷り込まれてしまってるわけだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 17:29:09.83 ID:???.net
>>770 百田さんに食って掛かるなんて100万年早いんだよ!
早く気づけ!

775 :takasi23:2017/12/16(土) 17:35:02.68 ID:2WyvIvik.net
http://himado.in/?id=364002&flashplayer&sid=

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 17:51:01.68 ID:???.net
>>774
しかたねーじゃん
スキル無さ男なんやろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 18:00:53.86 ID:???.net
>>771
安全な場所からだとえらく威勢がいいな

778 :百田卓造 :2017/12/16(土) 19:14:59.14 ID:d4R+ByUy.net
安全をしっかり確保した上で
攻めていくのはマネジメントの基本だからね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 20:06:12.10 ID:???.net
>>778
バカ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 20:06:51.48 ID:???.net
百田って頭おかしいんだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 20:09:58.43 ID:???.net
>>768
そんな経験何の役に立つんだよww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:14:29.32 ID:???.net
>>778
ただのチキン野郎

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:15:55.88 ID:???.net
ゴルフで攻める必要あるのは、マッチの勝利かコンペの優勝が掛かってる時だけだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:17:21.59 ID:???.net
>>738
ティーショット上手くいって、そのあと4打で上がれりゃ90だけど100前後をウロウロしてる理由って何?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:19:40.90 ID:???.net
攻めて成算があるときに攻めないとスコアは出ないよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:23:12.03 ID:???.net
百叩きは攻める前に大ミスを減らせよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 00:00:07.03 ID:???.net
一人NGにしたらスカスカになったぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 00:15:28.01 ID:???.net
名無しさん@お腹いっぱい。をNGにしたのか
強者だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 03:16:51.55 ID:???.net
自己分析がしっかりできていない人に100叩きが多い気がする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 07:19:35.14 ID:???.net
>>107
それが正統派ですね。
それでも楽して100切りしたい人達が理屈で何とかならないかな〜と思っちゃうんですよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 07:42:46.75 ID:???.net
そりゃそうだよな
サッカー部の連中は他の連中よりサッカー練習してるから
他の奴よりサッカーが上手くなった
野球部も連中は他の連中より野球練習してるから
他の奴より野球が上手くなった

ゴルフだけ人並み程度にしかやらないで
人より上手くなろうなんて考えちゃいかんよな

792 :百田卓造 :2017/12/17(日) 07:51:26.18 ID:c+9/4mVN.net
練習したら誰でもすぐ100切れる
なんて大嘘

793 :百田卓造 :2017/12/17(日) 07:52:28.22 ID:c+9/4mVN.net
何ヶ月も何年もゴルフ漬けで
練習して来ても切れない人は切れない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 08:24:08.52 ID:???.net
途切れ途切れのスイングになる時点でクラブの使い方まちがえてるの
慣性ぶち殺してるんだから
そりゃいつまでたっても上達せんわ

795 :百田卓造 :2017/12/17(日) 08:33:10.89 ID:f/ZJNiJO.net
最初から自然なクラブの動きで
正しくスイングできるのは
とてつもない才能がある人だけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 08:36:43.64 ID:???.net
>>793
そんな人はいないから安心しろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 08:49:12.11 ID:???.net
お前の場合を一般論みたいに言うなよ

798 :百田卓造 :2017/12/17(日) 08:59:59.42 ID:f/ZJNiJO.net
俺の知り合いにゴルフを始めて
初パー取るまで5年かかった
という人がいる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 09:05:56.34 ID:???.net
>>798
そんな人はいないから安心しろ

800 :百田卓造 :2017/12/17(日) 09:56:48.75 ID:f/ZJNiJO.net
いるものをいないと言われても困る

801 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/17(日) 10:00:09.43 ID:???.net
俺は初ラウンドで130叩いたけどパーはひとつ取れたわ
しかし未だにバーディー童貞

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:01:20.77 ID:???.net
>>790
>>107も所詮は理屈だし能書きだよ
結局ひとそれぞれの理屈理論表現があり、自分で取捨選択したらよいだけ

803 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/17(日) 10:02:36.26 ID:???.net
バーディー取ったときの「ナイスバーディー」に対する紳士的なドヤ顔の練習と準備は万全だ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:10:22.94 ID:???.net
>>803
ナイスバーディ!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:17:26.33 ID:???.net
>>800
いないよ
安心しろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:27:58.86 ID:???.net
先日100叩きの人と回ったけど、バーディ1個取ったよ
ま、まぐれだとは思うけどね

807 :百田卓造 :2017/12/17(日) 10:35:16.91 ID:f/ZJNiJO.net
ゴルフはすべてがまぐれ
確実なものなど何一つない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:44:47.22 ID:???.net
そんなこと言ったらどんなスポーツだって全てまぐれ
無意味な文章

809 :百田卓造 :2017/12/17(日) 10:46:36.20 ID:f/ZJNiJO.net
俺は人のバーディをまぐれなんて言う
馬鹿野郎に皮肉を言ってるんだよ
そんなことも分からないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:50:16.13 ID:???.net
百田は練習行くとか家族で買い物行くとかしないのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:55:38.45 ID:???.net
文章がおもしろくないから皮肉になってないのよ
誰からも支持されてない理由はそのつまんない人間性にある

812 :百田卓造 :2017/12/17(日) 11:10:55.00 ID:f/ZJNiJO.net
そういう人格攻撃しかできない時点で
負け犬の遠吠え

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 11:17:00.02 ID:pA01fMnB.net
文章は人を表すっていうしね
レス見てたら害虫扱いされても仕方ないよ

814 :百田卓造 :2017/12/17(日) 12:45:15.93 ID:f/ZJNiJO.net
害虫なんて言葉が出てくる人間の
品格もよく表してるよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 13:21:47.34 ID:???.net
まぐれかまぐれでないかは確率の問題だろうね

1%しか入る確率しかないのに入ればまぐれ
50%も入る確率があればまぐれとは言わないね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:06:50.94 ID:???.net
百田はグランドゴルフが合ってる
スイングセンス無いが距離感は有る

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:09:15.11 ID:???.net
ドライバーが全然安定しないので抜こうと思いますが質問です
セッティングで3W2本入れるのはどう思いますか?
例えばEpicのようなぶっ飛びスプーンをティーショット用にして普通のスプーンはフェアウェイ用と使い分けは有りですかね?

818 :百田卓造 :2017/12/17(日) 15:16:46.21 ID:c+9/4mVN.net
グランドゴルフを馬鹿にしたらいかんぞー
ジジババの鍛えられた距離感は
マジでパナいからな
グランドゴルフでは目標の円を通り過ぎても
インしたことにならないからマジで距離感勝負
ゴルフ経験があってもまずジジババに敵わない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:17:57.55 ID:???.net
>>817
好きにすれば良い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:26:07.56 ID:???.net
>>817
良いと思う
最終的にはドライバーに戻ってくるべきだけど、ランが出るスプーン、置きに行けるスプーン、ティーアップ専用とか
14本の枠内で最大パフォーマンスするかがクラブセッティング
俺はチッパー入れてたときもあるし、パター2本入れている人も知ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:27:13.22 ID:???.net
100叩きで2打目にスプーンが必要になるシチュなんてないけどな
まあ買って試すのもいいんじゃね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 16:42:34.92 ID:???.net
3Wはミスすると全然飛ばない
ドライバーは前には進む、obの可能性はあるが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 17:34:32.92 ID:???.net
DRと3Wの練習量が同じというのが大前提だけど。
飛距離あったり普段行くコースが狭かったりで右に左にOBが多いタイプには3Wは有効。
DRよりチョロは増えるけどOBよりは確実にマシ。
逆に>>822の言うようにDRでもOBしないのなら3Wは難しいだけ損。
あと、二本入れるのも別にいいけど、そのレベルならFWから3W使おうと思わない方が無難。
代わりに7W入れるといい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:12:09.96 ID:???.net
>>817
ドライバーが安定しないのなら、ヘッドの大きい短尺やミニドラと言う手もある。
しかし、スプーンにぶっ飛び系のエピックをあげているようにように、少しでも飛ばしたいと言う欲があると、
ドライバー同様スプーンでも安定しないと思う
ドライバーを安定させるコツは、飛ばしたいと言う欲を捨て去ること

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:15:46.54 ID:???.net
飛ばなくていいというのは軽く振れということではないとだけ言っておく
飛ばそうと思っていなければ思い切り振るのがいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:26:15.52 ID:???.net
アスペやね百田

827 :百田卓造 :2017/12/17(日) 18:29:52.65 ID:c+9/4mVN.net
そうやって障害名を侮蔑的に使うのは
たとえ匿名掲示板でもやめておいた
ほうがいい
人としての品性が問われる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:30:07.49 ID:???.net
先々月150万円だしてトラックマン買ったんスよ
弾道がわかるようになって、ドローも打てる様になりました
そして今日のラウンドで70台に突入しました
みなさん、さようなら

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:36:28.28 ID:???.net
初ラウンドで150叩いた僕は百田さんのマネジメントをこのスレで学んだお陰で2ラウンド目で58でラウンドできました!
調べてみたらこれ世界最小スコアらしいですね!
百田マネジメントはすごい!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 19:50:05.79 ID:???.net
>>827
自分では気付いてない病気を持ってる可能性を指摘されたんだら、侮辱と捉えるんじゃなくて助言と捉えましょう

831 :百田卓造 :2017/12/17(日) 19:56:44.52 ID:f/ZJNiJO.net
アスペルガーは病気ではない
その程度の常識も知らずに
よく社会生活遅れてるね
ビックリするわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:06:52.35 ID:???.net
アスペ扱い受けたらえらいキレてんな百田
図星だったんかすまんな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:07:39.04 ID:???.net
病気という単語への過剰反応、この症状はアスペ

834 :百田卓造 :2017/12/17(日) 20:08:31.60 ID:f/ZJNiJO.net
事実を言ってるだけで一つも
切れてないが?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:13:52.99 ID:???.net
結構気にしてたんだな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:38:37.70 ID:???.net
百田はアスペに謝れ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:59:51.66 ID:???.net
アスペだと言われたら侮辱だと感じるんだからなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:27:25.12 ID:FTzuKNS7.net
>>817
大あり名古屋のコンコンチキ

俺はウェッジ5本
PW、AW、SW(58°バンス12°)
これに2本足してる。
52°バンス10°・・・70Y以内はほぼコレ1本
58°バンス8°・・・絶対上げなきゃならず、オーバーが許されない
           そういうプレッシャーがある場合用

俺はドラはOBないけど200Yしか飛ばないので
100切には寄せで絶対オンさせることが必要。
AWは使い物にならないので、2本足してる。
これで去年は1度卒業条件を満たした。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:29:25.50 ID:FTzuKNS7.net
だけど今年、長いコースに誘われるようになってまた
100を切れなくなった。長いコースや難FW、難グリーンでは
オンさせるだけでなく、1ピン以内に寄せなければ100を切れない。

飛距離が欲しい〜
エピックを試打したけど、確かに飛ぶ。今のドラより10Yくらい。
けど、打感が気に入らない〜(超贅沢)
もうちょい、今のドラで腕を磨く。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:29:30.49 ID:???.net
厨狂率高杉

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:20:18.10 ID:???.net
100切りスレって、白ティー? 青ティー?どっちで切れたら卒業出来るの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:25:41.66 ID:???.net
相変わらず百田がアホをさらすスレなんだな

843 :百田卓造 :2017/12/17(日) 23:24:10.26 ID:c+9/4mVN.net
下手な煽りで一人勝利宣言して
一体何と戦ってるのやら
一人相撲がお得意みたいだね

844 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/18(月) 00:08:36.09 ID:???.net
>>841
白でしょ
青はもっと打数減らして、且つ遅滞なくプレイが出来る程経験積んでから使うもんだと思ってるわ

845 :名無しのごんベー:2017/12/18(月) 00:11:08.88 ID:i8OFHh0S.net
>>841
100切れないのに青ティーなんて迷惑以外のなにものでもないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 05:05:57.66 ID:???.net
一般アマは80切りまで白(レギュラー)で十分
競技に出るようになってから青(バック)を使えばいいよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 06:07:30.08 ID:???.net
>>843
それをお前が言うのかよw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 06:28:49.14 ID:???.net
>>841
百田は青ティーで回って100切れ出来んと憤怒してた
分かるよね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 06:37:23.50 ID:???.net
青(バック)も上級者になれば1〜3打くらいしか変わらないけど、100切りレベルだと10打くらい変わってくるのではないかな?
百田が青から100切れないのも当たり前のことだと思う

850 :百田卓造 :2017/12/18(月) 09:19:43.52 ID:nyn2YsaO.net
>>848
同伴者が青から回るからしょうがない
俺はどっちでも気にしない
100切りに飛距離は関係ないから

851 :百田卓造 :2017/12/18(月) 09:22:19.70 ID:nyn2YsaO.net
パーオンするなら関係ある
ボギーオン狙いなら関係ない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:29:34.37 ID:???.net
>>849
そして今は楽に100切り
白だと90切りレベル

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:58:30.31 ID:???.net
他のコースに行くと110叩くだろうな

854 :百田卓造 :2017/12/18(月) 10:01:13.94 ID:nyn2YsaO.net
また謎理論で勝利宣言かよ
俺なんかに構ってないで
100の切り方を考えろよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:27:14.16 ID:???.net
うちのあたりだと青がレギュラーで白がフロント、バックは黒ってとこが多いけど、
みんなの言う青(バック)って、その後ろに上級者縛りのフルバックがある感じ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:35:41.93 ID:???.net
うちの県内は赤、金、白、青(短い順)
他所に行ったら確かに黒ティーとかあったな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:43:05.65 ID:???.net
何度も何度も同じコースをメンバーさんと回ればあっちゅーまだ
はい論破り

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:35:53.43 ID:???.net
俺のところはフルバックが黒だな
フロントと言うのがなくレギュラーだけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:38:08.06 ID:A4SxktY2.net
>>851
長いコースだと関係ある。

860 :百田卓造 :2017/12/18(月) 13:02:02.31 ID:nyn2YsaO.net
違うコース行け
100叩きがボギーオンすら難しいような
コースに行くな迷惑

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:19:53.21 ID:???.net
>>858 フルバックの意味わかってる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:31:07.69 ID:???.net
>>861
ホールの数あるティグランドで一番後ろのティグランドと言う意味だろ?????????

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:52:56.89 ID:???.net
普通はバックティーって100叩きが勝手に使えるものじゃないと思うんだけど、なんか違和感。
100叩きはビジターばかりだろうってのは偏見かな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:56:13.70 ID:???.net
>>863
メンバーさんや上手い人は長い距離で回りたがるから、その中に混じっていればバックで回る事がある。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 17:45:15.42 ID:???.net
レディースが混ざってたらなんか多少後ろの組が優しく感じる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:32:44.34 ID:???.net
百田ってバカはブルーから100切りごときで喚いてるの?
黒ティーあるコースだったらブルーがレギュラーだろ
ボギーオンに飛距離は関係ないとかバカ丸出しだね
こんなバカが理論を書いているって笑えるな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:49:47.49 ID:???.net
>>862
バックティー → レギュラーよりも後ろ
バックティーといえど一番後ろの場所から打つとは限らない メンテなんかの関係で ホールによっては
レギュラーのすぐ後ろにバックティーがセッティングされてることもよくある
フルバックというのはそのゴルフ場のセッティングできうる一番後ろのティーから1H〜18Hすべてプレーすることをフルバックという

868 :手打ちん :2017/12/18(月) 18:54:09.64 ID:???.net
めちゃくちゃティー別れてるとことかあるよね
レディース→ゴールド→フロント→レギュラー→バック→フルバック
ゴールドとフロントは統合すればいいのにと思う
ここにさらにコンペティーとかいろいろ増えたりするとこもあるし
ゴールドじゃなくてシルバーティーのとこもあるしいろいろやね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:54:29.28 ID:???.net
>>866
馬鹿はおまいさん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:07:20.90 ID:???.net
>>862
そんなことは当たり前
何をドヤ顔で言っているんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:08:57.00 ID:NsOtcyrv.net
>>862>>867の間違い

872 :百田卓造 :2017/12/18(月) 19:24:13.65 ID:HhYDa9OR.net
>>866
何を言ってるのかさっぱり意味不明

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:37:33.01 ID:???.net
まぁ頭悪いんだから仕方ないよね

874 :百田卓造 :2017/12/18(月) 19:40:25.35 ID:HhYDa9OR.net
ちゃんとレスを全部読んでから書こうね
流れ無視で噛み付くのは滑稽だよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:47:46.97 ID:???.net
それをお前が言うなってw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:52:50.93 ID:???.net
100切れなかったときは人のアドバイスを
一切聞かずに恨み言ばかり吐き
100切った途端に人の意見は
一切聞かずにオレ流チキン戦術垂れ流し

百田卓造です

877 :百田卓造 :2017/12/18(月) 20:06:04.95 ID:HhYDa9OR.net
俺は俺の経験と考えを言ってるだけ
お前はそうやって人を叩いて喜んでるだけ
少しは中身のあることを言ってみたら?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:21:41.42 ID:???.net
>>877
えっ?
ここ1ヶ月ぐらいに役に立つレスした事ある?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:21:53.91 ID:???.net
>>877
中身w
どこに中身あんのw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:35:48.57 ID:???.net
百田はすぐに人の経験と考えに「それは○○だから多くの人には役に立たない」と毎回いちゃもんをつけてるのに
他人にそれをやられたらキレるのな
あわれ

881 :百田卓造 :2017/12/18(月) 20:57:19.57 ID:HhYDa9OR.net
だから俺叩きなんてくだらないこと
やってないで100の切り方を考えろよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:04:37.88 ID:???.net
>>881
役に立つレスはいつしたの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:09:22.75 ID:???.net
>>881
くだらないレスしか出来ないんだから
コテ外してロムってろっての

884 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:14:48.59 ID:HhYDa9OR.net
お前らこそ叩きと荒らしと無駄レスしか
ないだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:24:36.08 ID:???.net
なんか久し振りにこのスレ来たら百田が居た
最悪…

886 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:29:26.61 ID:HhYDa9OR.net
IDが無くなったら途端に絡まれやすく
なったなあ
まあ一人しかいないんだろうけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:29:57.56 ID:???.net
>>884
ご冗談をw
名無しの方がよっぽど有益だわ
どんだけ自己評価高いんだよ阿呆が

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:36:43.12 ID:???.net
>>886
百田君、ピンマークって使う?

889 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:38:52.77 ID:HhYDa9OR.net
荒らしに触れてすまんかった
以降ID出てない奴には反応しないわ
荒らししかいないし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:40:32.49 ID:???.net
>>889
じゃあ消えなよ
ここ非表示だから
さよなら〜

891 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:47:08.22 ID:HhYDa9OR.net
間違えたふりでID無しにしたところから
荒らしたい気満々だったんだろうね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:50:17.55 ID:???.net
百田君、スレ荒らすなら出てってくれる?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:58:02.42 ID:???.net
>>891
自分の存在が荒らしだっていい加減気付けよアスペ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:02:28.92 ID:oWC2u+rh.net
>>889
一人目って事で。

役に立つレスは?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:09:31.11 ID:UbKu+/3W.net
>>891
中身のあるレスをどうぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:22:17.99 ID:???.net
百田君、ピンマーク使う?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:49:15.64 ID:QsAkMg+d.net
100を切るにはまず、基本となる4本を習得すること。
ドラ、130Y、アプ、パター
まあ、バンカーもやっといた方がいいから5本かな。
5本とも全然違うから、別物だと思って習得に励むこと。

俺は5Iに拘り過ぎて100切が遅くなった。
確かに160Y飛んだらうれしいが、結局、アプが必要になる。

複数の道具を使う球技はゴルフだけ。
そこがゴルフの難しくも楽しいところ。
14本全部習得するには時間がかかり過ぎるから、
まずは上記の5本をモノにできれば100は切れる。

あとは百田氏の言う通り、マネジメント。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 23:22:25.35 ID:???.net
単に100切りが目標ならパーオンは狙わない方が良いと思う。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 07:40:39.43 ID:???.net
そういう気持ちの切り替えが出来ない人が100叩き

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 07:49:54.69 ID:???.net
>>897
160ヤードが5鉄の時点でヤバイな
俺なら7鉄で十分届く
そんな理屈ではなく、100切れないのはもっと根本的な部分だと思うよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:15:50.47 ID:???.net
ロフトもわからないのにアイアンの飛距離を語るアホ発見

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:29:49.06 ID:???.net
>>901
そのツッコミは来ると思ったけど、飛ばないならストロングロフトにすれば良い
5鉄で160も飛ばないなんてヤバイよ

903 :手打ちん :2017/12/19(火) 08:33:16.44 ID:???.net
100切り始めたときドライバー180〜200くらいしか飛んでなかったし
5鉄なんかペチペチして7鉄と同じ140くらいしか飛んでなかったで
100切るだけなら関係ないと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:34:55.84 ID:???.net
>>901
ちなみに俺の7鉄は33度で170飛ぶよ
5鉄26度で190台、4鉄22度で200台

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:35:39.89 ID:???.net
>>903
まあお前のスイングなら頷ける

906 :手打ちん :2017/12/19(火) 08:46:26.74 ID:???.net
100近辺でまともに当たってる人なんかほとんどいないさ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:58:10.46 ID:???.net
>>906
じゃあお前も100近辺なんだろうね

908 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:04:22.97 ID:Ytljv1/h.net
番手とか飛距離を気にするのは阿呆だけ
賢い人はスコアを気にする

909 :手打ちん :2017/12/19(火) 09:08:36.27 ID:???.net
もっというなら80叩く時点でミスショットまみれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:17:48.00 ID:???.net
>>908
スコアの根源が飛距離
前に飛ばせないやつは正確に打てないし、打数も増える
綺麗事や哲学も結構だが、実践的な考え方で行かないから100程度も切れない

911 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:22:51.66 ID:9FhQsfYb.net
>>910
スコアに必要な飛距離はある
しかし番手や飛距離から考える奴は
無駄な見栄や虚栄心で言ってるだけ
スコアを考えないならこのスレに
書き込むな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:22:55.36 ID:???.net
だから80切には多少飛距離があった方が有利だけど、100切には飛距離なんて必要ないと何度言えばw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:39:12.83 ID:???.net
飛距離自慢に上手いやつはいない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:43:39.81 ID:???.net
スコアを最終的に作るのはアプローチとパットだもんな

915 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:44:06.17 ID:9FhQsfYb.net
ボギーオンに必要な飛距離は約130Y
130の3打で390Yまで届く
もちろん130Yをグリーン狙うのは
難しいかもしれないがティーショットで
180Yくらい打っておけば後は
100Y程度を2回でいい
つまりティーショットが180Yくらい飛んで
グリーンは100Yくらいからオン狙える
このくらいの飛距離でボギーオンは出来る
あとはミスした!届かなかった!スリーパットした!
が9回あっても100は切れる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:59:31.00 ID:???.net
>>911
スコアを考えてるから言ってるわけだ
お前自身、スコアに必要な距離はあると言っておきながら、矛盾した感情論は説得力の低下を招くぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:14:02.14 ID:???.net
100切り、90切り、80切りとレベルに応じていろいろと切り方は変わってくるわけだけど、

100切りレベルの人と80切りレベルの人が議論しているから、なかなか話がかみ合わないね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:16:13.62 ID:???.net
横から失礼します

自分初の100切りの時は点数のことをあまり考えないで打ってた

コンペで知らない人達が同伴だったので練習場へは1週間通って上級者からの「これをやっとけ」をひたすらやった
最初の4日7I,PWのフル、ハーフ、クォーターショット
後の3日は斜面対策のため玉の位置を前後左右にずらし重心を左に保ちハーフショット
当日は失敗しながらも練習場のことを思い出しながらスイングすることを意識
そして95でまわることが出来た

その後は欲がでたせいかまたしばらくは100オーバーが続きましたけど

ちなみに上級者のアドバイス
「急な斜面は2番手上げてハーフショット」
理由:当たる、曲がらない

919 :百田卓造 :2017/12/19(火) 10:28:54.79 ID:9FhQsfYb.net
>>917
100の切り方を考えるスレだから
80切りの視点で語るのはスレチの荒らし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:37:56.16 ID:???.net
ここはもう一つの100切りスレとは違うので、スレチだとも思えないぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:08:26.83 ID:???.net
スレチスレチ言ってるやつが一番スレチ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:12:52.18 ID:???.net
マン振りマンは飛ぶなー 3wで280y近く飛んでる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:31:53.36 ID:???.net
>>919
卒業した上から百田は何故存在するのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:52:14.98 ID:???.net
ID見えない奴は触らないとか言っときながら
ちょっとの時間も守れずに
相変わらず中身のないレスを垂れ流す間抜けが
一番スレチなんだよな

925 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:11:17.91 ID:9FhQsfYb.net
今日も一人で荒らしが頑張ってるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:19:44.07 ID:???.net
>>915
130しか打てなくて130を打つやつと、150打てるところを130打つのとでは安定感がまるで違う
その理論を通すにしても飛距離は必須

どんなに良い理論を持っていてもそれを実現する能力が追いつかなければ全くの無意味


>>919
100の切り方と80の切り方を分けることがナンセンス
クリアしなければいけない条件が違うのか?
100切りまでは200ヤード以上飛ばしてはいけないとか
んな馬鹿な

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:29:03.33 ID:???.net
>>926
リアルな100切りレベルの自分にとっては
150打てるところを130に調整したり、打ち慣れない番手に変えてフルスイングするのは難しいと感じる
390なら150を2回と90を1回の方が簡単そうに感じるけど
130が3回ができるようになる方が100は切りやすいって事なのかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:35:51.31 ID:???.net
ここでもっともらしく100切りと80切りを分けて言ってるやつは、100切りまではまるでドライバーの練習はしなくてよい、200ヤードの練習はしなくても切れると言いたげだ

実際はそうではないだろ?
ドライバーはしっかりフェアウェイの適切な距離に打ち込む
アイアンは狙った距離に落とす
アプローチで少しでもグリーンに寄せて、パターで沈める
全部が必要な要素

80切りを目指す延長線に100切りがあるわけで、すべてを少しずつでもステップアップしていかなければならない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:36:55.29 ID:???.net
>>927
リアルな話をするとドラ220+7鉄140+アプとかドラ200+UT160+アプとかが確率はいいんじゃないかな
150+150+90とか130×3で上手くいくならそもそも100叩かない

930 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:49:52.47 ID:9FhQsfYb.net
>>926
いやいやそういうことを
言ってるのではないんだけどね
理解しようという気がないのか
文句つけることだけが生きがいなのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:50:46.35 ID:???.net
>>927
俺はそうは思わない
1W230ヤード→7鉄150ヤード→アプローチ→2パットでボギー
どうせミスは出るから、この前提をベースにここから2オンしたり寄せワンをどれだけ増やせるかをレベルアップさせないといけない

そもそも毎回同じ距離がまっすぐ飛ぶ前提でマネジメントする考え方自体がおかしい
方針は持ちながら、様々な予定外(リスク)に対する対応準備がスコアアップでは重要

ここで100切りのコツ的に話されてる内容なんて、実際には120を100にするための対応でしかないレベル

932 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:51:58.69 ID:9FhQsfYb.net
飛距離は130Yでいいって話をどうして
130Yしか飛ばないと曲解するかね
まさに150Y飛ばせるものを130Yにしても
いいから安定させろって話をしてるんだろ
誰が見ても
アホなのかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:52:10.50 ID:???.net
>>930
んじゃどういうことを言ってるのか教えてくれ
俺は文句をつけたいなんて思っちゃいないよ
読んでるうちにあまりに納得感のない話を得意げにしてるから、疑問を投げかけてるだけだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:52:57.92 ID:???.net
>>932
それなら飛距離は大事じゃないのか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:58:10.19 ID:???.net
距離を落とせば安定すると思っている時点でゴルフを語るレベルにない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:02:24.93 ID:???.net
なんかさ、たまに百田君が可哀想になってくるくらいの難癖つけてる奴いるよな

でも百田だからどうでもいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:05:14.32 ID:???.net
>>932
150飛ばせるなら150飛ばすのが一番安定するよ
150飛ばないのに150飛ばそうとするからダメなんだよ

938 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:06:21.89 ID:9FhQsfYb.net
そう思うならそうすれば?
俺はそう思わないけど

939 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:13:52.09 ID:9FhQsfYb.net
ブンブン振り回して
ヒャッハー150Y飛んだぜー!
なんてくだらないことで喜んでるから
いつまで経っても100叩きなんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:19:13.41 ID:???.net
距離は結果だからなぁ
7番で150飛ばそうじゃなくて
7番は150飛ぶ
それが正しい飛距離なのか安定した飛距離なのかを
見極めれればいい
そりゃ成人男性で7番130ヤードとかだったらいくら安定してても
いずれクラブやフォーム見直さないといけない時がくるだろけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:26:51.45 ID:???.net
ドライバーは、その日によって30ヤードぐらい変わるが、アイアンはせいぜい5ヤードぐらい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:32:15.91 ID:???.net
>>935
そこは自己認知の世界だろう

「俺は基本7鉄で150ヤード飛ばせる」と評価している人間が二人いるとして、一人はフルショットで150ヤード狙うやつ、一人は安全のために1番手上げて150ヤード狙うやつ

人それぞれだが、マネジメントとして上手く行くのは後者だろうね

943 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:32:45.65 ID:9FhQsfYb.net
番手とか飛距離の話にすり替えるなよ
俺はスコアの話をしてるの
本当に150Yを安定して打てるのから
お前は80台前半で回って来ないと
おかしい。その時点ですでに話がスレチ
なんだよ
俺が言ってるのは最低130Y
ただしこれはグリーンに高い確率で
乗せられる条件の話だ
それは100叩きには難しいだろうから
ティーショットで稼いで載せるのは
100Yから確実にしろってこと
その100Yを7番で載せるのか52度か
なんてことは究極にどうでもいいんだよ
100切りに何の関係もないんだから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:40:54.52 ID:???.net
>>942
ダフりまくる人ならそれが正解かもね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:45:24.39 ID:???.net
百田に絡んでいる奴ってなんか頭悪そうだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:49:09.43 ID:???.net
>>925
荒らしはお前一人だな
よくわかってるじゃないか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:50:46.06 ID:???.net
ゴロフしよーぜ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:57:53.19 ID:???.net
>>935
ゴメン。
トップアマのような実力あればそうかもしれないけれど
うちらのクラスには有用だと思う
スイングを小さくしても良いし番手下げてもいい
特にグリーン狙ってオーバーそこから3打4打なんてよくあるし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 14:14:54.80 ID:???.net
コース慣れ(傾斜)するのが一番だな
いつも花道の登り傾斜で大ダフりをする
20ヤード以内のダフりは無くなったが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 14:33:37.79 ID:???.net
いま番手の話しても7番で27-35°と最大2番手開きあるからなあ

100ぎり目指してる人は飛距離のはなし多いよね

方向性重視した方が100は早く切れると思います

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 15:06:48.40 ID:???.net
32度はノーマル?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 15:36:56.13 ID:???.net
>>950
飛距離のキーワードが出ると過剰反応するやつがいるけど、遠くまで飛ぶ/飛ばないではなく、しっかりと必要な距離を飛ばせるか、が大事

方向性が大事だとしても、ドライバーで100ヤードしか飛ばないのは論外、200ヤードでも本来の役割を果たしているとは言えない
遠くのターゲットに少ない打数でたどり着くことを競うのだから、飛距離を重視することは何らおかしくない
飛ばないやつがそこを論点にしたくないだけに見える

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:06:11.03 ID:???.net
100切るにはドライバーはまっすぐフェアウェイに付ける事が大切
距離は180〜220程度で充分
そして90切るのも80切るのも、その程度の距離で充分
それ以上のスコアを望むなら
初めて飛距離アップを考えても遅くはないかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:20:03.27 ID:???.net
>>953
結局距離は必要ってこと
ドライバーで150とか#7で100とかじゃ話にならんだろう
180-220とか簡単に書くけど、それができるようになるためにはマンぶりで200では無理だよな
安定した飛距離こそが100切りには必要ってこと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:21:45.85 ID:???.net
>>953
なんで遠回りするの?
方向性と飛距離は両立するんだよ
どちらか一方に偏るのがそもそも間違いなんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:23:09.60 ID:???.net
>>955
頑なに飛ばしを否定するのがわけわからんよな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:23:43.20 ID:???.net
ゴルフでは、良い人柄と良いスイングしか役に立たない
ジャック・ニクラス

ゴルファーの練習のやりかたには四種類ある。すなわちむやみやたらに練習をするもの。賢明な練習をするもの、おろかな練習をするもの、全然練習をしないものである
バーナード・ダーウィン

およそ世に、自分の致命的な欠陥にも気づかずに、またほかの助言もいれないで、ただひとり練習に熱中しているゴルファーほどあわれなものはない
レズリー・ショーン

どうしても友達になれない人種がいる。小さなウソをつくやつと、アイアンの飛距離を自慢するやつだ
ビング・クロスビー

I have a tip that can take five strokes off anyone's golf game: it's called an eraser.
Arnold Daniel Palmer

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:26:23.77 ID:???.net
これを引用するところに、このスレにはびこる本質が見て取れる

どうしても友達になれない人種がいる。小さなウソをつくやつと、アイアンの飛距離を自慢するやつだ
ビング・クロスビー


本質
アイアンの飛距離を書くと自慢に見える劣等感

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:33:01.60 ID:???.net
>>957
クロスビーの言葉はよく見かけるが、この件の笑うところはクロスビーは有名なプロゴルファーどころか、大してうまくもない単なるゴルフ好きの歌手ってことだろうな
俺が言うのと対して変わらないレベル

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:33:40.41 ID:???.net
百田の自演はウザすぎるな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:34:51.28 ID:???.net
>>950 次スレたてろや

962 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/19(火) 16:59:57.33 ID:???.net
前回スレ建てミスったから建ててくるぞ

963 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/19(火) 17:01:51.27 ID:???.net
次スレ
【みんなで】100の切り方 その20【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1513670419/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:04:50.80 ID:???.net
目玉喰らってやがる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:08:21.55 ID:???.net
>>956
飛距離にコンプレックスがあるんだろうなw

966 :ドリームジャンボ100叩き :2017/12/19(火) 17:08:56.20 ID:???.net
ドライバーは横のミスを少なくすれば大事故しないでしょ
ミスショットでもテンプラで180y、ドライブショットで180y、ダフって200y真っ直ぐ飛んでくぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:12:04.64 ID:???.net
>>966
そこがドライバーのダメなところなんだよな
ヘンテコスイングでもそこそこの距離が出てしまうから、それで満足してしまってスイング改善しようとしなくなってしまう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:17:33.56 ID:???.net
へんてこで飛ぶのも230くらいだと思うけどな
それ以上安定して飛んでればへんてこに見えてもビジネスゾーンではある程度利にかなってると思うよ

969 :百田卓造 :2017/12/19(火) 17:23:48.15 ID:9FhQsfYb.net
何度も同じことを書きたくないが
必要な最低飛距離は約130Y
これはコースによって決まる事だから
どう考えるかどう攻めるかとか関係ない
ただの事実

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:24:36.16 ID:???.net
どんなに筋肉なくても正確なショットが打てるならロフト通りには飛距離出ると思うの。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:34:22.52 ID:???.net
さすがに筋ジストロフィーだと無理だろ

972 :百田卓造 :2017/12/19(火) 17:35:40.21 ID:9FhQsfYb.net
大概飛ばそうという思いから
スイングは崩れる
小さなスイングやアプローチを大切に
していれば結果的に飛距離もついてくる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:39:21.84 ID:???.net
筋肉を標準的な成人男性と置いた時に
スイングの方向性やミート率、安定性にに重点を置いて練習していけばドラ220yぐらいには到達する
逆に220yとばないなら、スイングも安定してないと言える

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:39:38.37 ID:???.net
俺はもっと振ればもっといい球が出る、そういうスイングを見つけた。
けど、振り過ぎると体がぶっ壊れそうだから振らないだけ。

975 :百田卓造 :2017/12/19(火) 17:48:59.39 ID:9FhQsfYb.net
7番で100Yと馬鹿にするけど
逆に100Yしか飛ばない打ち方を
何度も練習してみるといい
結果的にその方が飛距離も方向性も
良くなるから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:54:03.49 ID:???.net
ならねーよド阿呆

977 :百田卓造 :2017/12/19(火) 17:54:56.27 ID:9FhQsfYb.net
やりもしないで否定する馬鹿

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:57:47.10 ID:???.net
お前はそうやって意味も無いことばかりやってたから
何年経っても100切れずに恨み言ばっかほざいてたんだろw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:57:50.45 ID:???.net
>>970
筋肉がないと再現性の高いスイングは無理だな
あと女は何故飛ばないか説明してみて

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:59:45.14 ID:???.net
>>979
やせっぽちのジュニアがなぜ飛ぶのか説明してみて

981 :百田卓造 :2017/12/19(火) 18:02:48.34 ID:9FhQsfYb.net
女は筋力がないからこそウッド系が上手い
力でなんとか誤魔化せるアイアンは
男の方が上手い
平均的には女子のほうが飛んでるなんて
ことは多い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:13:35.49 ID:???.net
飛距離に関してはヘッドスピードでしょこれは仕方ない
スコアの結果求めるには割り切って易しいゴルフ場に行くことだな
あとは適度な運動練習で球筋を安定させる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:13:36.74 ID:???.net
スイングは同じでもヒットポイントだけでもドライバーの場合だいぶ違うね
俺の場合、力むとヒール寄りに当たりスライス系の弾道で飛距離210〜230ヤード
しかし、トウより上部に当たるとドロー系の弾道で240〜260ヤード
最近は、このトウより上部に当たる確率が高くなってドライバーの飛びが安定してきた
あ、80切りレベルの話だけど、100切りにも参考になると思うよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:20:26.65 ID:???.net
いいこと聞いたわ
フェースにボールの跡残るシール貼ってみようかな

985 :手打ちん :2017/12/19(火) 18:20:58.32 ID:???.net
トゥより上部ってなんか違和感あるな
トゥ側の上部というならわかるけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:22:29.38 ID:???.net
トゥ寄りのという意味では?

987 :手打ちん :2017/12/19(火) 18:24:08.01 ID:???.net
ああ、「寄り」ってことか
はやとちりすまんやで

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:27:56.72 ID:???.net
引っ掛け打ちのすゝめ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:31:38.90 ID:???.net
>>983
力んでヒールに当たるショットとトゥ寄りに当たるショットが同じスイングだと?
その程度の認識だから80切れないんだよw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:34:23.59 ID:???.net
ボールの位置がアドレスでずれている可能性もあるな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:41:40.51 ID:???.net
力んでなかったらなw

992 :手打ちん :2017/12/19(火) 18:42:46.12 ID:???.net
80なんかそのくらい適当でも噛み合えば切れるもんだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:50:42.86 ID:???.net
>>992
だからHC10なんだよ
そろそろ分をわきまえろ

994 :手打ちん :2017/12/19(火) 18:53:36.75 ID:???.net
>>993
えwどうしたんw?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:55:55.29 ID:???.net
>>975
100ヤードしか飛ばない打ち方をやる理由がさっぱりわからん
150ヤード安定して飛ぶのに、なぜ飛ばさないようにする必要が??
要はお前の能力にみんなも合わせろってことか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:56:20.19 ID:???.net
ワンパターンw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:57:44.62 ID:???.net
>>994
こんなスレどうよ?
【みんなで】HC10の切り方【考えよう】

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:58:20.63 ID:???.net
>>980
ジュニアは柔らかい筋肉と関節で飛ばしているから、成人のスイングと比べたらダメ
はい論破

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:59:38.15 ID:???.net
>>998
大人のスイングとは全然違うよな
何を得意げに言ってんだかって話

1000 :百田卓造 :2017/12/19(火) 19:01:41.48 ID:Ytljv1/h.net
文句ばっかり言ってないで
何でも試して参考にするくらいの
心の余裕を持てよ
そんなだからすぐ100叩くんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200