2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:04:11.98 ID:HrSF+Jw/.net
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 18番ホール 【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1508590190/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:verbose::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 06:37:23.50 ID:???.net
青(バック)も上級者になれば1〜3打くらいしか変わらないけど、100切りレベルだと10打くらい変わってくるのではないかな?
百田が青から100切れないのも当たり前のことだと思う

850 :百田卓造 :2017/12/18(月) 09:19:43.52 ID:nyn2YsaO.net
>>848
同伴者が青から回るからしょうがない
俺はどっちでも気にしない
100切りに飛距離は関係ないから

851 :百田卓造 :2017/12/18(月) 09:22:19.70 ID:nyn2YsaO.net
パーオンするなら関係ある
ボギーオン狙いなら関係ない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:29:34.37 ID:???.net
>>849
そして今は楽に100切り
白だと90切りレベル

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:58:30.31 ID:???.net
他のコースに行くと110叩くだろうな

854 :百田卓造 :2017/12/18(月) 10:01:13.94 ID:nyn2YsaO.net
また謎理論で勝利宣言かよ
俺なんかに構ってないで
100の切り方を考えろよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:27:14.16 ID:???.net
うちのあたりだと青がレギュラーで白がフロント、バックは黒ってとこが多いけど、
みんなの言う青(バック)って、その後ろに上級者縛りのフルバックがある感じ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:35:41.93 ID:???.net
うちの県内は赤、金、白、青(短い順)
他所に行ったら確かに黒ティーとかあったな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:43:05.65 ID:???.net
何度も何度も同じコースをメンバーさんと回ればあっちゅーまだ
はい論破り

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:35:53.43 ID:???.net
俺のところはフルバックが黒だな
フロントと言うのがなくレギュラーだけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:38:08.06 ID:A4SxktY2.net
>>851
長いコースだと関係ある。

860 :百田卓造 :2017/12/18(月) 13:02:02.31 ID:nyn2YsaO.net
違うコース行け
100叩きがボギーオンすら難しいような
コースに行くな迷惑

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:19:53.21 ID:???.net
>>858 フルバックの意味わかってる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:31:07.69 ID:???.net
>>861
ホールの数あるティグランドで一番後ろのティグランドと言う意味だろ?????????

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 13:52:56.89 ID:???.net
普通はバックティーって100叩きが勝手に使えるものじゃないと思うんだけど、なんか違和感。
100叩きはビジターばかりだろうってのは偏見かな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:56:13.70 ID:???.net
>>863
メンバーさんや上手い人は長い距離で回りたがるから、その中に混じっていればバックで回る事がある。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 17:45:15.42 ID:???.net
レディースが混ざってたらなんか多少後ろの組が優しく感じる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:32:44.34 ID:???.net
百田ってバカはブルーから100切りごときで喚いてるの?
黒ティーあるコースだったらブルーがレギュラーだろ
ボギーオンに飛距離は関係ないとかバカ丸出しだね
こんなバカが理論を書いているって笑えるな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:49:47.49 ID:???.net
>>862
バックティー → レギュラーよりも後ろ
バックティーといえど一番後ろの場所から打つとは限らない メンテなんかの関係で ホールによっては
レギュラーのすぐ後ろにバックティーがセッティングされてることもよくある
フルバックというのはそのゴルフ場のセッティングできうる一番後ろのティーから1H〜18Hすべてプレーすることをフルバックという

868 :手打ちん :2017/12/18(月) 18:54:09.64 ID:???.net
めちゃくちゃティー別れてるとことかあるよね
レディース→ゴールド→フロント→レギュラー→バック→フルバック
ゴールドとフロントは統合すればいいのにと思う
ここにさらにコンペティーとかいろいろ増えたりするとこもあるし
ゴールドじゃなくてシルバーティーのとこもあるしいろいろやね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:54:29.28 ID:???.net
>>866
馬鹿はおまいさん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:07:20.90 ID:???.net
>>862
そんなことは当たり前
何をドヤ顔で言っているんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:08:57.00 ID:NsOtcyrv.net
>>862>>867の間違い

872 :百田卓造 :2017/12/18(月) 19:24:13.65 ID:HhYDa9OR.net
>>866
何を言ってるのかさっぱり意味不明

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:37:33.01 ID:???.net
まぁ頭悪いんだから仕方ないよね

874 :百田卓造 :2017/12/18(月) 19:40:25.35 ID:HhYDa9OR.net
ちゃんとレスを全部読んでから書こうね
流れ無視で噛み付くのは滑稽だよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:47:46.97 ID:???.net
それをお前が言うなってw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:52:50.93 ID:???.net
100切れなかったときは人のアドバイスを
一切聞かずに恨み言ばかり吐き
100切った途端に人の意見は
一切聞かずにオレ流チキン戦術垂れ流し

百田卓造です

877 :百田卓造 :2017/12/18(月) 20:06:04.95 ID:HhYDa9OR.net
俺は俺の経験と考えを言ってるだけ
お前はそうやって人を叩いて喜んでるだけ
少しは中身のあることを言ってみたら?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:21:41.42 ID:???.net
>>877
えっ?
ここ1ヶ月ぐらいに役に立つレスした事ある?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:21:53.91 ID:???.net
>>877
中身w
どこに中身あんのw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:35:48.57 ID:???.net
百田はすぐに人の経験と考えに「それは○○だから多くの人には役に立たない」と毎回いちゃもんをつけてるのに
他人にそれをやられたらキレるのな
あわれ

881 :百田卓造 :2017/12/18(月) 20:57:19.57 ID:HhYDa9OR.net
だから俺叩きなんてくだらないこと
やってないで100の切り方を考えろよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:04:37.88 ID:???.net
>>881
役に立つレスはいつしたの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:09:22.75 ID:???.net
>>881
くだらないレスしか出来ないんだから
コテ外してロムってろっての

884 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:14:48.59 ID:HhYDa9OR.net
お前らこそ叩きと荒らしと無駄レスしか
ないだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:24:36.08 ID:???.net
なんか久し振りにこのスレ来たら百田が居た
最悪…

886 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:29:26.61 ID:HhYDa9OR.net
IDが無くなったら途端に絡まれやすく
なったなあ
まあ一人しかいないんだろうけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:29:57.56 ID:???.net
>>884
ご冗談をw
名無しの方がよっぽど有益だわ
どんだけ自己評価高いんだよ阿呆が

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:36:43.12 ID:???.net
>>886
百田君、ピンマークって使う?

889 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:38:52.77 ID:HhYDa9OR.net
荒らしに触れてすまんかった
以降ID出てない奴には反応しないわ
荒らししかいないし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:40:32.49 ID:???.net
>>889
じゃあ消えなよ
ここ非表示だから
さよなら〜

891 :百田卓造 :2017/12/18(月) 21:47:08.22 ID:HhYDa9OR.net
間違えたふりでID無しにしたところから
荒らしたい気満々だったんだろうね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:50:17.55 ID:???.net
百田君、スレ荒らすなら出てってくれる?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:58:02.42 ID:???.net
>>891
自分の存在が荒らしだっていい加減気付けよアスペ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:02:28.92 ID:oWC2u+rh.net
>>889
一人目って事で。

役に立つレスは?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:09:31.11 ID:UbKu+/3W.net
>>891
中身のあるレスをどうぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:22:17.99 ID:???.net
百田君、ピンマーク使う?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:49:15.64 ID:QsAkMg+d.net
100を切るにはまず、基本となる4本を習得すること。
ドラ、130Y、アプ、パター
まあ、バンカーもやっといた方がいいから5本かな。
5本とも全然違うから、別物だと思って習得に励むこと。

俺は5Iに拘り過ぎて100切が遅くなった。
確かに160Y飛んだらうれしいが、結局、アプが必要になる。

複数の道具を使う球技はゴルフだけ。
そこがゴルフの難しくも楽しいところ。
14本全部習得するには時間がかかり過ぎるから、
まずは上記の5本をモノにできれば100は切れる。

あとは百田氏の言う通り、マネジメント。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 23:22:25.35 ID:???.net
単に100切りが目標ならパーオンは狙わない方が良いと思う。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 07:40:39.43 ID:???.net
そういう気持ちの切り替えが出来ない人が100叩き

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 07:49:54.69 ID:???.net
>>897
160ヤードが5鉄の時点でヤバイな
俺なら7鉄で十分届く
そんな理屈ではなく、100切れないのはもっと根本的な部分だと思うよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:15:50.47 ID:???.net
ロフトもわからないのにアイアンの飛距離を語るアホ発見

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:29:49.06 ID:???.net
>>901
そのツッコミは来ると思ったけど、飛ばないならストロングロフトにすれば良い
5鉄で160も飛ばないなんてヤバイよ

903 :手打ちん :2017/12/19(火) 08:33:16.44 ID:???.net
100切り始めたときドライバー180〜200くらいしか飛んでなかったし
5鉄なんかペチペチして7鉄と同じ140くらいしか飛んでなかったで
100切るだけなら関係ないと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:34:55.84 ID:???.net
>>901
ちなみに俺の7鉄は33度で170飛ぶよ
5鉄26度で190台、4鉄22度で200台

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:35:39.89 ID:???.net
>>903
まあお前のスイングなら頷ける

906 :手打ちん :2017/12/19(火) 08:46:26.74 ID:???.net
100近辺でまともに当たってる人なんかほとんどいないさ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:58:10.46 ID:???.net
>>906
じゃあお前も100近辺なんだろうね

908 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:04:22.97 ID:Ytljv1/h.net
番手とか飛距離を気にするのは阿呆だけ
賢い人はスコアを気にする

909 :手打ちん :2017/12/19(火) 09:08:36.27 ID:???.net
もっというなら80叩く時点でミスショットまみれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:17:48.00 ID:???.net
>>908
スコアの根源が飛距離
前に飛ばせないやつは正確に打てないし、打数も増える
綺麗事や哲学も結構だが、実践的な考え方で行かないから100程度も切れない

911 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:22:51.66 ID:9FhQsfYb.net
>>910
スコアに必要な飛距離はある
しかし番手や飛距離から考える奴は
無駄な見栄や虚栄心で言ってるだけ
スコアを考えないならこのスレに
書き込むな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:22:55.36 ID:???.net
だから80切には多少飛距離があった方が有利だけど、100切には飛距離なんて必要ないと何度言えばw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:39:12.83 ID:???.net
飛距離自慢に上手いやつはいない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:43:39.81 ID:???.net
スコアを最終的に作るのはアプローチとパットだもんな

915 :百田卓造 :2017/12/19(火) 09:44:06.17 ID:9FhQsfYb.net
ボギーオンに必要な飛距離は約130Y
130の3打で390Yまで届く
もちろん130Yをグリーン狙うのは
難しいかもしれないがティーショットで
180Yくらい打っておけば後は
100Y程度を2回でいい
つまりティーショットが180Yくらい飛んで
グリーンは100Yくらいからオン狙える
このくらいの飛距離でボギーオンは出来る
あとはミスした!届かなかった!スリーパットした!
が9回あっても100は切れる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 09:59:31.00 ID:???.net
>>911
スコアを考えてるから言ってるわけだ
お前自身、スコアに必要な距離はあると言っておきながら、矛盾した感情論は説得力の低下を招くぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:14:02.14 ID:???.net
100切り、90切り、80切りとレベルに応じていろいろと切り方は変わってくるわけだけど、

100切りレベルの人と80切りレベルの人が議論しているから、なかなか話がかみ合わないね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:16:13.62 ID:???.net
横から失礼します

自分初の100切りの時は点数のことをあまり考えないで打ってた

コンペで知らない人達が同伴だったので練習場へは1週間通って上級者からの「これをやっとけ」をひたすらやった
最初の4日7I,PWのフル、ハーフ、クォーターショット
後の3日は斜面対策のため玉の位置を前後左右にずらし重心を左に保ちハーフショット
当日は失敗しながらも練習場のことを思い出しながらスイングすることを意識
そして95でまわることが出来た

その後は欲がでたせいかまたしばらくは100オーバーが続きましたけど

ちなみに上級者のアドバイス
「急な斜面は2番手上げてハーフショット」
理由:当たる、曲がらない

919 :百田卓造 :2017/12/19(火) 10:28:54.79 ID:9FhQsfYb.net
>>917
100の切り方を考えるスレだから
80切りの視点で語るのはスレチの荒らし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:37:56.16 ID:???.net
ここはもう一つの100切りスレとは違うので、スレチだとも思えないぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:08:26.83 ID:???.net
スレチスレチ言ってるやつが一番スレチ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:12:52.18 ID:???.net
マン振りマンは飛ぶなー 3wで280y近く飛んでる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:31:53.36 ID:???.net
>>919
卒業した上から百田は何故存在するのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:52:14.98 ID:???.net
ID見えない奴は触らないとか言っときながら
ちょっとの時間も守れずに
相変わらず中身のないレスを垂れ流す間抜けが
一番スレチなんだよな

925 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:11:17.91 ID:9FhQsfYb.net
今日も一人で荒らしが頑張ってるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:19:44.07 ID:???.net
>>915
130しか打てなくて130を打つやつと、150打てるところを130打つのとでは安定感がまるで違う
その理論を通すにしても飛距離は必須

どんなに良い理論を持っていてもそれを実現する能力が追いつかなければ全くの無意味


>>919
100の切り方と80の切り方を分けることがナンセンス
クリアしなければいけない条件が違うのか?
100切りまでは200ヤード以上飛ばしてはいけないとか
んな馬鹿な

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:29:03.33 ID:???.net
>>926
リアルな100切りレベルの自分にとっては
150打てるところを130に調整したり、打ち慣れない番手に変えてフルスイングするのは難しいと感じる
390なら150を2回と90を1回の方が簡単そうに感じるけど
130が3回ができるようになる方が100は切りやすいって事なのかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:35:51.31 ID:???.net
ここでもっともらしく100切りと80切りを分けて言ってるやつは、100切りまではまるでドライバーの練習はしなくてよい、200ヤードの練習はしなくても切れると言いたげだ

実際はそうではないだろ?
ドライバーはしっかりフェアウェイの適切な距離に打ち込む
アイアンは狙った距離に落とす
アプローチで少しでもグリーンに寄せて、パターで沈める
全部が必要な要素

80切りを目指す延長線に100切りがあるわけで、すべてを少しずつでもステップアップしていかなければならない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:36:55.29 ID:???.net
>>927
リアルな話をするとドラ220+7鉄140+アプとかドラ200+UT160+アプとかが確率はいいんじゃないかな
150+150+90とか130×3で上手くいくならそもそも100叩かない

930 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:49:52.47 ID:9FhQsfYb.net
>>926
いやいやそういうことを
言ってるのではないんだけどね
理解しようという気がないのか
文句つけることだけが生きがいなのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:50:46.35 ID:???.net
>>927
俺はそうは思わない
1W230ヤード→7鉄150ヤード→アプローチ→2パットでボギー
どうせミスは出るから、この前提をベースにここから2オンしたり寄せワンをどれだけ増やせるかをレベルアップさせないといけない

そもそも毎回同じ距離がまっすぐ飛ぶ前提でマネジメントする考え方自体がおかしい
方針は持ちながら、様々な予定外(リスク)に対する対応準備がスコアアップでは重要

ここで100切りのコツ的に話されてる内容なんて、実際には120を100にするための対応でしかないレベル

932 :百田卓造 :2017/12/19(火) 12:51:58.69 ID:9FhQsfYb.net
飛距離は130Yでいいって話をどうして
130Yしか飛ばないと曲解するかね
まさに150Y飛ばせるものを130Yにしても
いいから安定させろって話をしてるんだろ
誰が見ても
アホなのかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:52:10.50 ID:???.net
>>930
んじゃどういうことを言ってるのか教えてくれ
俺は文句をつけたいなんて思っちゃいないよ
読んでるうちにあまりに納得感のない話を得意げにしてるから、疑問を投げかけてるだけだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:52:57.92 ID:???.net
>>932
それなら飛距離は大事じゃないのか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:58:10.19 ID:???.net
距離を落とせば安定すると思っている時点でゴルフを語るレベルにない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:02:24.93 ID:???.net
なんかさ、たまに百田君が可哀想になってくるくらいの難癖つけてる奴いるよな

でも百田だからどうでもいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:05:14.32 ID:???.net
>>932
150飛ばせるなら150飛ばすのが一番安定するよ
150飛ばないのに150飛ばそうとするからダメなんだよ

938 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:06:21.89 ID:9FhQsfYb.net
そう思うならそうすれば?
俺はそう思わないけど

939 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:13:52.09 ID:9FhQsfYb.net
ブンブン振り回して
ヒャッハー150Y飛んだぜー!
なんてくだらないことで喜んでるから
いつまで経っても100叩きなんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:19:13.41 ID:???.net
距離は結果だからなぁ
7番で150飛ばそうじゃなくて
7番は150飛ぶ
それが正しい飛距離なのか安定した飛距離なのかを
見極めれればいい
そりゃ成人男性で7番130ヤードとかだったらいくら安定してても
いずれクラブやフォーム見直さないといけない時がくるだろけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:26:51.45 ID:???.net
ドライバーは、その日によって30ヤードぐらい変わるが、アイアンはせいぜい5ヤードぐらい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:32:15.91 ID:???.net
>>935
そこは自己認知の世界だろう

「俺は基本7鉄で150ヤード飛ばせる」と評価している人間が二人いるとして、一人はフルショットで150ヤード狙うやつ、一人は安全のために1番手上げて150ヤード狙うやつ

人それぞれだが、マネジメントとして上手く行くのは後者だろうね

943 :百田卓造 :2017/12/19(火) 13:32:45.65 ID:9FhQsfYb.net
番手とか飛距離の話にすり替えるなよ
俺はスコアの話をしてるの
本当に150Yを安定して打てるのから
お前は80台前半で回って来ないと
おかしい。その時点ですでに話がスレチ
なんだよ
俺が言ってるのは最低130Y
ただしこれはグリーンに高い確率で
乗せられる条件の話だ
それは100叩きには難しいだろうから
ティーショットで稼いで載せるのは
100Yから確実にしろってこと
その100Yを7番で載せるのか52度か
なんてことは究極にどうでもいいんだよ
100切りに何の関係もないんだから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:40:54.52 ID:???.net
>>942
ダフりまくる人ならそれが正解かもね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:45:24.39 ID:???.net
百田に絡んでいる奴ってなんか頭悪そうだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:49:09.43 ID:???.net
>>925
荒らしはお前一人だな
よくわかってるじゃないか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:50:46.06 ID:???.net
ゴロフしよーぜ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:57:53.19 ID:???.net
>>935
ゴメン。
トップアマのような実力あればそうかもしれないけれど
うちらのクラスには有用だと思う
スイングを小さくしても良いし番手下げてもいい
特にグリーン狙ってオーバーそこから3打4打なんてよくあるし

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200