2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】1本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 07:13:46.19 ID:zInOYMrea.net

シャフトについて語りましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 16:20:37.12 ID:7wZxZ2zfd.net
スレ立て乙。やっと静かになったな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 16:37:59.68 ID:1bB37AU10.net
UTなんだけど、刺さってる純正シャフトのTIP径調べる場合、ソケット辺りの径の大きさで大体近いかな??

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 20:59:09.95 ID:eWFVetyLp.net
よっしゃああああキタキタキター!!!
オモニー!ハングクの勝利やでー!!!


[アンカー]今日(29日)大法院判決の意味と波紋などを法曹チーム、チョン・ソンホ記者とともに詳しく調べてみます。先月、大法院判決は新日鉄住金、すなわち新日本製鉄に下された判決でした。今日(29日)はどの企業ですか?

[記者]はい、今日(29日)もやはり戦犯企業でしょう。三菱重工業と関連した判決二つでした。勤労挺身隊ハルモニらと強制徴用ハラボジが原告でした。
(中略:経緯説明)

[アンカー]大法院判決が出たので賠償金を受けなければなりませんが、実際に受け取ることはできるのですか?

[記者]はい、新日鉄住金と三菱のどちらも私たちの大法院判決に従う可能性は低いと見なければならないようです。

今月12日でした。強制徴用被害者弁護団が日本の新日鉄住金本社を訪れて門前払いにあいました。
三菱重工業も同様と予想されますが、弁護団はそれでも戦犯企業と直接交渉を通じて謝罪と賠償を引き出す方針です。

[アンカー]日本企業との交渉がうまくいかない場合には他の方法がありますか?

[記者]はい、その次の段階として検討するのが戦犯企業が持っている国内資産の差し押さえです。まず新日鉄住金がポスコと合弁で作った「PNR(ピーエヌアール)」という会社があります。
新日鉄が持分30%を持っていますが、資本金基準で約110億ウォンを保有しているもようです。これを差し押さえることができます。

問題は三菱重工業ですが。現在、唯一確認したのは三菱重工業の孫会社で発生する年間4千5百万ウォン程度の債権が全てです。
最近、建設された火力発電所の設備管理も担当したことが知られています。弁護団は三菱の国内資産調査活動も計画しています。

チョン・ソンホ記者

ソース:KBSニュース(韓国語) 戦犯企業合意先に、出来なければ強制執行
http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4084896

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:42:38.09 ID:KDIFHLgQ0.net
The ATTASは飛距離より安定のシャフトかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:40:06.87 ID:U53Ctxyk0.net
>>5
プロで使ってるの女子の青木だけかな?
cooolより飛ぶのか?安定するのか?聞いてみたいわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 14:05:59.08 ID:K/5bJ+N+a.net
ダイヤモンドスピーダーどうですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:17:16.42 ID:Xat/uFEqa.net
The ATTAS 6S 買ってみた。
飛距離普通 方向性は良い。
かなり優しいと思う。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 22:53:09.89 ID:zuHKnVmP0.net
ダイヤモンドスピーダーは標準的な硬さより硬いよ
ちょっと手ごわい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 10:21:02.43 ID:oFkvfYU50.net
そういえばspeeder、EVO2がいつのまにかディスコンしてたなー。EVO1に近いVが出て、次はEVO2に近いVIとか出たら、もはやネタ切れ感。。。w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 22:48:10.91 ID:mvivAU960.net
うひひひ
HZRDUS black 65 6.5買ってきた
明日レンジで打ち込んでくる
ちなみにT1100は試打したが、これはさすがに上がらな過ぎた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 16:46:32.04 ID:Kb576bJe0.net
最近はREVEかスリリングが強すぎる

13 :11 :2018/12/16(日) 22:40:30.11 ID:i/z3CWJD0.net
打ち込んできたよ、看板に偽りなしだわ。
左にはいかない、スピンは少ない
6.5はちょっとやり過ぎた感はあるが、当分これで行く予定。
Xanadu SXからするとバランスの関係もあって、まったく違うクラブになったわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:32:32.58 ID:ElhEZGun0.net
>>12
REVE のレボルバー Xをさっさと使ってみたがたいした事なかった
ヘッドのTOXIC 9Dもたいした事無い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:06:39.31 ID:3TrtGuVG0.net
なんだかんだでNS1050は打ちやすい
アイアンシャフトはXP115、NS1050、PROJECT X LZの3本が好きだわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:46:47.91 ID:XijEQmPTd.net
ぼくはモーダス130ちゃん!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:59:58.02 ID:rOp3AO010.net
Black65 6.5実戦投入してみたが、冬に使うシャフトじゃないわ。
春までXanaduに戻すわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 21:21:16.32 ID:ukLxkgJe0.net
ロッディオのアモルファススリムの65スムース
これ飛距離半端ない
タイミングも取りやすいしエースシャフト

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:17:11.92 ID:gqaP95wP0.net
FireexpressHRとCOA burning Angelって
どちらが弾き感強いですか?
また、どちらがしっかりした感じありますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:20:42.68 ID:KeHeZ2960.net
coa

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:09:21.01 ID:B1mvjr2ud.net
PJX6.0とC-taperを試したくてもどかしい
ステップないとやはりフィーリングも違うのだろうか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:54:36.98 ID:nMUA0feGr.net
アイアンを軽量スチールからカーボンに替えたら違和感あるかな?
DG系からMCIとか。何か不必要に飛び過ぎないか不安なんだよ。経験者に聞きたい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:10:37.36 ID:1vZ/d4We0.net
カーボンは飛びすぎるよ
あともちろん打感も変わる
自分はその両方が嫌でスチールに戻した

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:08:02.24 ID:ly5uLvW+0.net
105gのスチールから95gのカーボンに替えたが
最初はちょっと軽くなった事に違和感はあったけどすぐ慣れたな
飛び過ぎる事は無い
飛ぶよりも球が上がる
ミスヒットした時の距離のブレがスチールより少ないかな
自分は肘を痛めてカーボンにしたけど
肘痛も治ったし性能的にも今のところメリットしかない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:50:11.36 ID:BDl3C7+hd.net
DGからDG120にリシャフトしたら、トップ連発。
どうしてこうなった?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:18:09.32 ID:x74XBwvz0.net
重くしたってこと??

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:05:38.40 ID:YWP6koLX0.net
馬鹿だろ。だったらDGに戻せよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:23:16.93 ID:9PWtsEX40.net
いくらかかると思ってんだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 04:51:01.03 ID:PohhkXrrr.net
>>26
軽くしたってことだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:13:27.94 ID:91yEzMzb0.net
エボ5って評判良いの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:51:02.08 ID:JYGPpZyK0.net
俺もDGからLZに変えたときはトップ連発だったけど、すぐ慣れるよ。
今だけ何とかしたいなら鉛張るのがいいけどね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:14:06.16 ID:O1kqT/Vtd.net
>>31
確かにすぐ慣れた。
今日ラウンドだったけど、まぁまぁなスコアだった。
アイアンをリシャフトしたけど、ドライバーを基準に振動数とキックポイントを合わせたので、ドライバーの調子もよくなった。
今後の期待でワクワクです。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:16:20.21 ID:gSSTYfGm0.net
ユーティリティをスチールシャフトからMCI にした
確かにMCI 飛ぶね
フブキ付いてる一つ上の番手と同じくらい飛ぶようになってしまったわw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:53:02.40 ID:baB2uARwr.net
アイアン飛び過ぎてもいいことあまりないからな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:11:09.82 ID:3wCRGUOr0.net
modusの125なんだけど、色んなサイト見るとdgとほぼ同じみたいに書かれてるけど、modusの方が圧倒的に軽くて振りやすく感じる。
俺の感覚がおかしいのかね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:58:13.77 ID:dXByljPk0.net
いやーミスったー 
新品シャフト買ってグリップ付けたのは良いけど、少したって考えたら
このままスリーブ付けたら45.5位になるんだよね 
今付いているのもカスタムで45.25だから
新品上がりはてっきり45.25で考えたけど、新品カット無しだと45.5だよな
せっかくグリップ付けたのに後の祭り どうせだから45にしてもらう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:55:43.68 ID:3u6b1D9X0.net
今アイアン、ウエッジはDGS200使用してるけど、新しいウエッジ買うときはR300にするか検討中。
ウエッジだけ柔らかくしたことある経験者いないか。感想を聞きたい。
PGAの選手は、アイアンX100の場合はウエッジS200のパターンが多いみたい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:20:06.21 ID:oBN8BJAEd.net
>>37
へー、昔は逆だったのに。
ウェッジは重くて硬くするもんだと思っていた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:47:09.44 ID:3u6b1D9X0.net
>>38
ウエッジって基本フルショットではなく、ゆっくり振るでしょ。
だから柔らかい方がタイミングが合うって理由ね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:01:17.14 ID:JIAlKjqxd.net
QPさんはウェッジのバランスはC9とか言ってたかな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:45:10.62 ID:8Kz80ebH0.net
バシレウスってどうなん?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:24:28.96 ID:LEyZO7zup.net
>>37
結構タイムリーな話題で考えてたんだけど、番手ずらしで9番用をウェッジにいれるってどうなのかね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 22:51:51.12 ID:b8dlawTA0.net
テンセイオレンジを国内でも売るらしいね
練習場併設のゴルパで打ったブルーはボヨンとしたなんかとりとめの無い印象だったけど(ヘッドはコブラF8)、どんなだろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:10:24.11 ID:rPX6f8xor.net
>>35
125でそんなに軽いのなら105はもっと軽いのか?DG→modus105検討中なのだが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 03:36:05.54 ID:VrjHbF8a0.net
125だとDGより重いはず。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 04:41:05.68 ID:vlGzmMgza.net
DGより若干硬いから軽く感じるだけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:30:03.04 ID:VrjHbF8a0.net
125はカウンターバランスなので、いわゆる出にくい状態なので、軽く感じます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 09:27:17.69 ID:aPLagLV5p.net
>>43
エピックフラッシュで60s予約したよ。
楽しみだけどハード過ぎたら交換キャンペーンでIZかな^^;

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:15:06.70 ID:zdAYNQKG0.net
>>42
ん?理解できなかった。どういうこと?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:38:08.30 ID:G8M6mh5T0.net
>>49
ウェッジに9番アイアン用シャフトを刺す

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:38:55.28 ID:i/MEtEwA0.net
>>37
昔、チョイスで実験やってたな。
短いアプローチでは軟らかいシャフトの方が抜けが良く距離感も合いやすいという結果だった。
ボディーターンでゆっくり振る人には合うんじゃないかな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:42:35.11 ID:ZwaGJcq00.net
>>48
あまり話題にならなかったけど良シャフト>IZ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 10:18:01.06 ID:08k+rEWD0.net
>>51
そうなんだ。次ウエッジ買うときはDGR300にしてみるよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 10:44:34.21 ID:xJYYcR3Fp.net
アイアンがモーダス105Sでピンピンしてるのに疲れつつ、久しぶりにDGのウェッジ打ったら粘り感良かった
ラウンドで疲れそうだからDG105にしようと思ってるんだけどウェッジはノーマルDGだとPWに比べて重すぎですかね?
振動数も硬くなるだろうからウェッジに9番用シャフト入れるのはありなのか、、
1Wのヘッドスピードはラウンドの時で48ぐらいです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:23:12.08 ID:ICUytsspd.net
>>54
私は、DGからDG120に変えました。
モーダス105の番手ずらしの提案もありましたが、コンセプトが同じで軽くなっただけとのことで、DG120にしましたが、ウェッジはDGのままです。
ウェッジは重い方がよいと思います。
なお、リシャフト後、ラウンド数は多くないものの、非常に良い結果がでてます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:24:37.15 ID:ICUytsspd.net
追伸
ヘッドスピードが50前後なので、ほぼ同じ条件かと思います。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:30:04.39 ID:xJYYcR3Fp.net
>>55
ありがとうございます。
DG105と120、120はDGとちょっと違うって評価が多いですがどうでしょう?
あと、S200ですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:40:18.29 ID:ICUytsspd.net
s200です。
フィーリングについてはいろいろ意見があると思いますが、そもそもDGの品質管理がどうかという話があったので、元となるものにバラツキが多いことも原因とあるのではないでしょうか。
ご自分でフィッティング等で試打して確かめられたらどうでしょう。
少なくとも、私はリシャフト後に今までと同じように+同じリズムで振ることができるようになりました。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:45:48.90 ID:hHHIoNto0.net
男はディアマナ、gs95でファイナルアンサー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:11:11.41 ID:xJYYcR3Fp.net
>>58
今までと同じように振れてるのはいいですね。
試打いってきます。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:10:03.86 ID:naJz1AJ90.net
ウェッジはラフやバンカーを考えると重めがいいと思うな。
青木や丸山レベルの技術があれば別なんだろうけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 10:05:48.17 ID:pBltWz1kp.net
プロはどうだのとか言ってもプロだからね。なぜアマチュアの素人がプロのセッティング意識して真似するんだか。基本も出来てないのにw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 11:55:53.91 ID:2yXg/DZM0.net
女子プロは参考になりそう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:00:09.37 ID:LvSQtw5id.net
>>62
プロがいいスコアを出すために決めたセッティングなら合理性はあるだろ。
真似した方が良いに決まってるし、金がかかること以外にデメリットはない。
金の無い奴の僻みは見苦しいな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:41:45.86 ID:yh1EHAKxa.net
丸山や関Qはアプでも短く持たないタイプだよね
オレは比較的ハンドアップ気味で短く持つので
ある程度重いバランスが欲しい

金の話に換えるのには笑う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:16:29.45 ID:KY550vBE0.net
>>64
タイガーがDGなのに、、、
は有名なコトバ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:10:28.71 ID:sDbDq62Ja.net
エボリューションV、走り半端ないな。

ヘタってきた青エボから変えて正解でした。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:07:12.27 ID:qMbrXi3hd.net
g400max+アッタスクールを買ったけど
左のミスが止まらない
結局、ツアーad diに戻った

走り系は合わない泣

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:20:19.74 ID:rh/At8yHd.net
参考までにフレックスと長さ教えて

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:59:29.30 ID:qMbrXi3hd.net
>>69
アッタスクール6S 45.25
ツアーad di-6 s 45.25

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:35:38.70 ID:rh/At8yHd.net
>>70
その組合せを考えていたので参考になります
クール短尺5X検討中

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:38:30.69 ID:ok6BecBfa.net
バランスは鉛?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:19:01.28 ID:7OGhKKs60.net
初めて手元に来たDesign Tuningのシャフト、Zero 6S
素直な挙動で安心感がある。球の高さも高くなり過ぎず大変よろしい。
なおヘッドはEB-05/10度

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 16:01:54.67 ID:9utEG27Qd.net
ゴキブリ負け犬チョンがいないと平和だな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:13:04.32 ID:gFwSQng0d.net
リシャフトしてから調子よい

新品効果はいつまで続くか
それとも本物か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:59:15.60 ID:pjR1BS2Fd.net
重いヘッドには何調子のシャフトがおすすめですか
個人的にクロカゲXT60Sを挿したいです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:15:05.70 ID:Y9XgTq8W0.net
あほくさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:13:17.98 ID:1ARmrN+cp.net
ウェッジにDGツアーイシューの9番用入れようと思ったけど単品で9番用は売ってないんだね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 05:18:56.64 ID:K0FRqhBsr.net
普通のDGとDGツアー異臭はどう違うの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 07:20:00.92 ID:Zy3TWkfLp.net
>>79
同じだよ。
ラベルがカッコいいだけ。番手ごとの重量誤差が少ないだけだから一本だけとかウェッジだけイシューは全く意味ない。全番手をイシューにしてグリップの重さとヘッドの重さも調整してやっと意味があるんだけど見た目カッコいいから入れちゃうんだよねー。
私もウェッジだけイシュー入れてます

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 10:06:42.08 ID:TB5aMvOl0.net
>>79
DGは、ちゃんと重量管理してないですって言ってるような代物だからね。
ちゃんと管理されてる日本メーカーに対抗したのが異臭。
ラベルがカッコいいから高くても使うってのが日本人らくていいね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:11:42.03 ID:NQZo64FYd.net
>>81
もともとS200だ400だって、あれとりあえず作って検品でより分けた結果だからねー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:01:58.14 ID:K0FRqhBsr.net
>>80-81
サンクス。異臭の方が少し軽量なのかと思っていた。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:33:53.39 ID:ICnw2yxU0.net
従来の誤差なんてそれで問題ないから許されてたわけで。
プロの厳しい要求を満たすことと、販売戦略上の問題ってだけでアマチュアレベルにはほとんど影響ない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:07:02.16 ID:4ni3uRFkd.net
イシューだと随分高くなる。
なので、DG120にした。
軽くなったし、重量、硬さキレイに揃った。

あとは腕か。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:07:15.60 ID:kX1v1c8P0.net
だからといって適当に作られてもなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:45:50.35 ID:It2ey51X0.net
なので、普通のDGは安いのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:43:19.70 ID:v3L2dQgM0.net
白いシャフトが好きなんですがオススメありますか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 13:20:03.11 ID:fe3N/lbJr.net
白マナ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:13:07.35 ID:pJ7FpEY5a.net
吹雪

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 23:13:31.53 ID:+kVSNFfn0.net
鈴木その子様

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 04:10:01.86 ID:EEz/hRlZ0.net
FWのカチャカチャ化はまだかね?(´・ω・`)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:24:42.55 ID:zmRdYMy70.net
モーダス120の特性で少し軽くした感じのシャフトないかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:28:49.93 ID:VpqgSwru0.net
>>88

スピーダー 661
https://mycaddie.jp/sp/detail_PID_5923.htm

自分はこれから離れられない
もう生産停止だから中古でネット入手するしかないけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:44:34.96 ID:gdh7dqz40.net
120x

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:41:28.28 ID:LM14+SjY0.net
それの番手ずらしとかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:20:36.70 ID:2Xn8OYd/0.net
>>95 硬さじゃなくて軽いやつみたいだぞ。950でいいんじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:48:51.89 ID:NeMewAeP0.net
>>93
島田のなんか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:01:03.10 ID:iB7hZy76d.net
120と950だとシャフト特性が全然違うんじゃないの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:02:13.19 ID:q7sw9gXA0.net
プロジェクトx とkbs tour しっかり比較した人教えて。
因みに今はモダス105sだけど少し軽い。
DGは好きだけどやっぱ重いから10-15gくらい軽いのが理想。で、外国では定番のこのふたつにしたいなあと。
スペックはおそらく5.5とSかな。Rでも良さげだけど結構軽くなり105sと変わらなそうだし捕まり過ぎそう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:31:27.46 ID:jzK/kKUu0.net
5.5(S)とSだと固さに差がありそう。
移籍前はライフルが他のメーカーより硬かったけど、立ち上げ後のKBSも同じく他より硬いよね。
デザイナーとしてのこだわりかな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:37:13.13 ID:iB7hZy76d.net
プロジェクトXは打ってすぐに向かなかったので、やめた。
KBSは有力候補だったけど、切り返しが早い人向けらしく、後半疲れて来ると聞いたのでやめた。
なおKBSのSはDGのXと同じくらいの硬さなのでRで十分。軽いけど。
結局、自分はDGより10gくらい軽いDG120にした。
結果的に自分に合ったようで、ラウンド重ねる毎に良くなってきている。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:55:42.30 ID:NeMewAeP0.net
sとrしかないシャフトってなんなの?
日本人が安心できるSRを嘘でもいいから出せや

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:57:50.58 ID:q7sw9gXA0.net
へー。DG120も興味ありますね。
たぶん仕上がりでDGより10gくらい軽くなる感じですか?
なんか前に何球か打ったら思ったよりしっかりした感がありましたね。DGよりしなりが感じにくい気がしました。しなり方が違うのかな。ちゃんと試打してないので気のせいかもですが実際本家と比べてどんな感じですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:59:16.82 ID:q7sw9gXA0.net
>>102
あと、どういったところがプロジェクトx が合わなかったですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 22:19:03.69 ID:UGVaq9Bu0.net
プロジェクトXが合わない感じたからとしか答えれない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 22:25:44.14 ID:UGVaq9Bu0.net
DGはカット前133〜5gくらい、DG120はカット前120gくらい。
かなり軽くなる。
そのためスイングも軽く振れるようになった。
確かに、ちょっとしなりが足りないような気がしたけど、そのまま打っても飛距離も変わらないし、つかまりすぎることもない。
疲れなくなった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 23:31:54.39 ID:cK2H15fdr.net
DG120とModus105はかなり違う?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 23:36:39.51 ID:UGVaq9Bu0.net
わからん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 23:38:17.59 ID:UGVaq9Bu0.net
思い出した。
モーダスは弾く感じでDG120は押す感じ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:52:36.71 ID:yucOVBPN0.net
モーダス105使ってるプロいるよな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 08:02:41.70 ID:Z3M9kcofa.net
kbsのs taper超良いよ
イシューより高いけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 19:02:58.21 ID:W5z7NiBF0.net
Sテーパー?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:40:45.37 ID:pvkbmBbi0.net
>>113
ちょっと前に出たやつだよ?
オーダーしないと打てないかも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 23:14:44.64 ID:JJVqL1Bf0.net
最近試打色々したけどエボ5どうしても合わない、左にしか打ち出せない
エボ4だとがっちり安定する
今までシャフトの差をあまり感じてなかったけど、ここまで相性が違うのは初めて

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 23:34:12.94 ID:W5z7NiBF0.net
>>114
見てきた、ありがとう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 23:40:35.43 ID:pvkbmBbi0.net
>>116
今さしてるけど凄い良いです。
マンツーマンで習ってるプロのおすすめでした。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:19:19.04 ID:qpQCxZ00p.net
どこかで、プロジェクトxとkbstourうち比べられるとこないかな。ミズノは予約制だし有料だからちと面倒。予約も随分先までとれないし。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:28:12.12 ID:bdWiJNAUd.net
その辺の地クラブ扱うような工房を探せばあるでしょ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:32:33.56 ID:WngnxQ/b0.net
質問です
ドライバー用のシャフトを同じスリーブの3Wに流用しようと思うのですが
バット側をカットして長さを調整すれば問題なく使えますか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:17:23.74 ID:XqtF8S6Id.net
軟らかくなるのでダメです

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:18:16.90 ID:XqtF8S6Id.net
言葉足らずだった。
ちゃんと切るとことか考えてやらないとダメです。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:34:49.83 ID:OwjjY5gAd.net
チッピングしなくても大丈夫だよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:43:43.69 ID:z9LfNx6e0.net
>>120
別に大丈夫だよ。カット後の感じが合えば全く問題ない。実際ドライバー用のシャフトをカットして使うのもある

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 21:52:15.56 ID:Og6EBDTnd.net
シャフトにもよるだろ
3Wだとチップで半インチカット推奨が多かった気がする
3Wのほうがヘッド20gくらい重いからチップカットしないと柔らかく感じると思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 22:06:39.41 ID:TmJHqDtR0.net
ドライバーと同じシャフトを3wで使ってますが、柔らかすぎてリシャフトする予定です。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 23:06:16.10 ID:z9LfNx6e0.net
とはいっても、メーカー標準ではチップカットは原則しないはず。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 05:04:16.62 ID:0X2L/6Bc0.net
>>127
メーカー標準でそのようになっているのですか?
私の購入した3wはドライバーと同じシャフトが刺さっていて、工房に持ち込んだら、振動数から見て軟らか過ぎなのでリシャフトが必要と言われました。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 05:09:04.56 ID:f7LuTzJR0.net
アイアン型ユーティリティをリシャフト する場合、ホーゼル径が9.4ミリあれば、アイアン用のカーボンシャフトを使うのもありでしょうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 05:51:02.35 ID:Bb2APzbYp.net
>>128
だからそうなっちゃうよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 07:34:08.48 ID:bNx95mqFd.net
TENSEI CK blueを使用して弾道高め&高スピンなんだけど
低弾道&低スピンにする為のオススメありますかね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 08:41:32.73 ID:BtelqcCP0.net
シャフトを切る場合はメーカーのその種類によってカット方法が推奨されてる
どのシャフトかもわからんのに答えられるかよ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 09:09:49.27 ID:CrWCDg3Dd.net
結局、ドライバーのシャフトをフェアウェイウッドのシャフトとして使っても、きちんと調整しないとよい出来にはならないということ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 10:29:21.78 ID:GLOqdMjh0.net
PINGはチップカットしてた気がするけど。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 11:22:06.29 ID:CrWCDg3Dd.net
チップカットしないとドライバーの設定よりも軟らかくなるのは常識。
議論の余地はない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 23:23:45.77 ID:ewBPTKWT0.net
>>131
おう、HZRDUS T1100使えよ、嫌って程スピンも弾道も下がるぞ
手に入らなきゃBlackでも十分下がる。
Black65 6.5持ってるけど、さすがに冬場は使う気にならない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 11:37:33.37 ID:4MCTau5Sx.net
ご相談です。
アイアンがDG S200です。
HSは45くらいで重くも感じません。
KBS HI-REV 2.0 120 ウェッジフレックスというシャフトが挿さったウェッジを購入しようと思ってるのですが、フロー的に気持ち悪く感じたりしますかね?通販なので、試打が出来ません。
ちなみに使っているアイアンはミズノMP53
購入しようと思ってるウェッジはテーラーのミルドグラインドhi toe ウェッジです。レフティの為、USモデルを通販でかうしかないのです。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 12:40:14.60 ID:CAat7Jp20.net
そのシャフト詳しくないけどウェッジだけはフローが逆転しない方がいいよ。それだけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 13:24:24.56 ID:Nf7AOLYe0.net
>>137
ウェッジはフルショットするクラブではないので、軽すぎなければ問題ないですよ
120と言う数字が入っていますので、120グラム前後でしょうか?
それくらいの差なら、構えやすさと顔が好きで良いイメージが湧く方が大事だと思います

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 23:46:33.24 ID:13XIKRfi0.net
KBS HIREV昔使ってたけど、先が走って、全体的に挙動ピンピンしてるからDGと組み合わせるのはどうだろ。KBSずっと使ってるけど、たまにDG打つと打ちにくい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 14:29:27.69 ID:SAS7HN2DM.net
友人からもらったUTがめちゃくちゃ使いやすく思い通りにいきやすいんですが、このUTに刺さっていたモーダス105Xの感じに合わせてアイアンのシャフトを変えるなら何がお薦めですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 14:55:49.67 ID:SbAB1N1O0.net
同じの決まってるだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 18:05:25.78 ID:B8ZsYid/0.net
なんで同じじゃないって選択肢があるんだ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:04:24.49 ID:Zsn9/gUM0.net
同じでいいのですか?
UTとアイアンのシャフトを変えてる人ばかりなので、違うべきなのかと思ってました

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:15:25.78 ID:B8ZsYid/0.net
基本は同じ方がいいんだけど、ユーティリティが長くなるからスペックを落とす人は多い。もし自分もそうしたいならよりハードスペックとなるけど、ユーティリティがそのスペックの人ならそのまましかないと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:16:38.34 ID:B8ZsYid/0.net
125xだとかなり重くなるからね。120はフィーリングが変わるよ。ダイナミックゴールドも合うかもね。変えるなら試打してから決めて。ここで聞いても無駄だから。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:22:18.55 ID:RJSdwmYFd.net
ユーティリティのチップ径はモデルによってまちまちだからな
アイアンシャフトそのまま入れられないこともある

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:28:51.39 ID:B8ZsYid/0.net
たしかに。FW用のチップのやつとかあるね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 19:54:30.11 ID:ZoxKYkcb0.net
>>144
ヒント 島田ゴルフ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 20:23:13.77 ID:rZWquD7V0.net
そこでマジックマリガン…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 20:32:46.38 ID:Zsn9/gUM0.net
>>146
そうなんですよね
125でなく115くらいがあればいいのに笑

105Xに加えてDG120あたりも試そうかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 20:51:36.87 ID:nT+fExJK0.net
modus125SはDGS200よりかなり軽く感じるがな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 21:40:53.03 ID:ZoxKYkcb0.net
オーバースペックってロマンあるよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 21:58:05.54 ID:Vp/6D0/x0.net
手元重めの元調子でおすすめありませんか?
M3にクロカゲXD刺して気にならなかった球の高さがTS3で同じシャフトだと少し球が低くなってヘッドが軽めだからバランスも軽く感じてイマイチ安定感が欠けてる
ウェイト重くしてカウンターバランスで組めたら最高だなと考え中でして。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 22:00:06.83 ID:B8ZsYid/0.net
>>151
dg120は軽めだし普通に合うとは思うよ。
まあみんなシャフトに対してもナーバスになりすぎだわな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:03:28.36 ID:2stBeF8b0.net
プロジェクトXブラックのUT用が最高に合うんですがアイアンのシャフトは何が良いと思いますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:04:08.83 ID:2stBeF8b0.net
フレックスは6.5です

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 00:35:29.07 ID:AeEOiI/o0.net
だから同じのにしろよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 00:40:23.74 ID:v+yeI/x80.net
どうですかどうですかって、何なのよとw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 00:48:57.65 ID:AeEOiI/o0.net
なんでお前らすごくあってるとまで言うシャフトに違うシャフトを検討するんだよ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 11:31:21.14 ID:WDME15KS0.net
>>160
手に入れた瞬間飽きるってあるやん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 11:47:19.20 ID:AeEOiI/o0.net
あるよ。もち構いません。自由です。アマだから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:14:04.08 ID:WDME15KS0.net
アマだから道具のせいに出来る
こんな楽しいスポーツ、生活かけてやったら面白くないだろうに

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:18:17.00 ID:18OdO8+w0.net
凄く合ってるシャフトでも10年後には手に入らなくなってるかもしれないし
歳を重ねると体力からスイングも変わってくるし
常に新しいもので合うシャフトはチェックしておきたいよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 14:27:34.23 ID:/pFbMx8N0.net
>>52 レポートよろしく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 17:45:55.35 ID:OXkNNdAQ0.net
tensei どうですか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 18:00:09.35 ID:1yTixuU7p.net
TENSEIって名前よく考えたな。
カッコいいにも程があるだろ。。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 18:47:46.13 ID:FHc2jh29d.net
>>166 tensei 日本人にはハードスペック過ぎかな 特にpro orange

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 18:50:16.76 ID:pzW1I/030.net
TENSHIN

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 19:03:01.15 ID:g6srY5Qc0.net
KIMURA

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 20:35:14.03 ID:bOtXjljOd.net
GENZIMASU

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 23:27:20.07 ID:yKynFE+z0.net
>>166
Proは振ってないけど、普通のオレンジは使い始めたよ。別に普通だよ。
ヤバいのはダントツでHZRDUS T1100だな。これは無理。Kurokage XT7TX使う俺でも無理。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 23:40:04.41 ID:KVvNYALb0.net
>>168
振動数がやたら高く出るとかそういう話?
それともアメリカ発でタイガーが使うくらいだから無理だろみたいな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 01:13:15.66 ID:p3Fj5wdv0.net
>>173 HSが50近くあるハードヒッターが使うならokかと。アベレージならck proならblueもあり。ck pro orangeは別格のものだった。新次元を体感したくて、pro orange60sか60Rくらいを試打してみてはどうでしょうか。日本仕様もでるので、三菱のレンタルサービスにて。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 09:10:36.37 ID:IJL7ni72d.net
プロオレンジは元調子系だしカウンターバランスだし、振動数はそんなに出ないはず
だからといって柔らかいわけではないだろうがな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 09:14:42.29 ID:HUE6MQvma.net
DIのキンキン版

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 19:05:13.10 ID:FzuJtY6Rd.net
結局どう手強いか出てこない辺りが実に5chすなあ
まあオレはとりあえず使ってみる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 21:35:46.67 ID:bruNy3ev0.net
>>177
誰も使ってないもん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 21:37:20.63 ID:nJPmjDFL0.net
HS42程度
スイングテンポ遅め
スライス

ドライバーのおすすめシャフトを教えてください。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 21:46:06.61 ID:RwGdlSm70.net
スピーダー757 X オヌヌメ!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 22:26:34.09 ID:tzx4Slxu0.net
>>179
あったスクール

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 00:04:40.23 ID:6GxJG08B0.net
>>179
一回はIZ行っとけ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 00:13:06.57 ID:/zm1/IkYa.net
テンセイプロオレンジ
カネ捨てたと思って入れてみな
ビックリするほどボール上がんないから
フェードライナーしかでん
ゴロフには良いけどね
自称ハードヒッターだけど、明日から名乗らんわ
クロカゲだね限界は

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 07:33:41.60 ID:PmC5Ftk0d.net
TENSEIプロじゃないけどwhite買ってみた
まだ打ってないけど週末には試してみる予定
ノーマルBlueでは珠が高く上がり過ぎたから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 08:14:07.01 ID:gwlAHA8Ha.net
教えて下さい。ヘッドスピード42、ドライバー平均飛距離220yの私にプロジェクトXイーブンフロー6.0Sは使いこなせないでしょうか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 11:36:41.28 ID:0KrZs1rsp.net
>>185
きついと思います、ギリギリ5.5かな?5.0の方がいいと思うけど。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 12:55:42.93 ID:gwlAHA8Ha.net
>>186
返信有り難う御座います。そうですか、安かったのでツアーADMT6と併用しようかと思いましたが他の探してみます。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 15:33:49.79 ID:jRsXAXi5d.net
52度のウェッジを購入したら、ピッチングウェッジよりも、ほんの少し長いものが届きました。
リシャフトすべきでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 17:18:04.16 ID:9JiQP5AI0.net
>>188
1/4インチくらいでフローするのが普通だけど
あまり焦らずに使ってみたら?
PWと52は違うメーカー、シリーズでそれぞれ標準長で組んだんならなおさら

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 17:37:33.99 ID:jRsXAXi5d.net
>>189
そうですね。
実はアイアン(4〜P)をリシャフトした時に工房から1/4長めに組むという話をされたので、ネットで52度を購入するときに1/4長めにオーダーしました。
後日工房に受け取りに行ったところ、長めにするとバランスが出過ぎてしまうので、標準で組んでおいたと言われました。
その後、52度が届いたところPよりも長かったということです。
ちなみに同じシリーズのもので、52度が最新のシリーズでアイアンは一世代前のものです。
わずかの長さのうえ、52度のブルショットはあまりないので、しばらくこれでいってみようと思っています。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 17:50:29.56 ID:ZLNK+goE0.net
クソ工房だね
勝手に決めるとはまともなショップとは思えない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 18:25:11.21 ID:l0n4CFk60.net
長さなんて飾り!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 19:17:17.19 ID:pfS1lkwd0.net
g410プラスにテンセイプロオレンジ60s打ったけど打ち出し15度 2350回転のストレートが安定して出た!
感覚としては手元ポヨヨン中〜先シャキーンとした不思議な感覚だった 笑
xの試打シャフトなかったから、どう違いが出るか試したかったけど、残念だ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 21:31:25.91 ID:5vznJyTs0.net
>>191
だよね、自分で言っておいて勝手に変えるとか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 00:03:57.65 ID:PQiWqe+k0.net
>>179
Xanadu SR

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 00:43:27.53 ID:vmDrjcbS0.net
>>193 元シャフトは何?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 09:48:10.22 ID:CECeTjlCd.net
>>188
自分はz945,745使いでウェッジは松山モデルなんだけど、50度がPWより0.125長い。
初めは気持ち悪かったけど、もう慣れました。
0.25も長かったら、ちょっと気になりますね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 10:21:44.77 ID:tG1EmjXNp.net
アイアンのバランスウエイトはシャフト内だから
自分でバラせないと難しいね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 11:24:21.63 ID:B0a64AWaa.net
TENSEIマジいいな オレンジ最高じゃん
メッチャ飛ぶ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 12:06:28.69 ID:JIDLMdZBa.net
>>199
タイガー乙

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 18:16:13.96 ID:9pXMQp1W0.net
>>193
HSは?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 18:26:46.70 ID:B0a64AWaa.net
410は純正でTENSEIあるみたいだけどキャロとかテイラーは勿論初期の設定にはなかったのでFlashとm5用のTENSEI注文した

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 20:13:47.86 ID:Ahv9DDZDd.net
よし!明日の晩飯は TENSEI だっ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 00:43:04.75 ID:ZwUXorCL0.net
>>199 tensei pro orangeヤバイね。新次元の感覚だった。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 01:23:45.44 ID:ZbalgK3f0.net
>>204
俺にもスティンガー打てますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 02:41:26.51 ID:lVv4L+u80.net
スピーダー569TR FWがしっくりくるので
ドラ用シャフトもぽちってしまった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 02:54:53.83 ID:9mckdjv1a.net
だから...........?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 04:12:24.53 ID:lVv4L+u80.net
嬉しくて仕方ない(^^)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 07:15:04.85 ID:ZwUXorCL0.net
>>205僕のことを知らないのでなんとも。。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 07:59:25.92 ID:iHXv4V470.net
pro orange ヤバイよね。なんなんだろうあの感覚。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 08:28:18.03 ID:jE9BmfmId.net
>>210 本コース行ってみないと真価はわからず。来週本コースつれていってみます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 08:30:36.44 ID:jE9BmfmId.net
>>206 スピーダー評価良いみたいですよね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 11:04:06.12 ID:iHXv4V470.net
>>211
確かに
シャフト届くの火曜なので水か木にコースで試してくる予定

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 12:42:57.45 ID:6DYlU69Y0.net
>>196
今使用中なのはピンのツアー65sとローグブラック110msi 60TS
ツアーが左に飛びやすくローグが右に飛びやすい
アイアンはDG 120 x100


>>201
GST で49-51
試打の計測時は46 BS 68 最長280
同じ店、同じ打席でフラッシュスター エボ5 661s 計測時は 45.5 BS 66.5 最長275

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 19:03:09.28 ID:QIQYzRk40.net
Pro Orange意外と人気?
HZRDUS black65 5.5にしようと思ってるんだけど、どっかで打てないかなぁ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 20:03:45.82 ID:nFKaVkh+0.net
HS45-46くらいだけどproオレンジ60sめちゃくちゃ安定してる。10.5度のフラッシュサブゼロだけど玉も上がるよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 20:08:41.74 ID:c6heMtEn0.net
>>216
それぐらいのHSでめちゃ良いなら280ぐらい飛ぶ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 20:46:40.19 ID:iHXv4V470.net
>>217
普通に飛ぶ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 20:48:20.37 ID:iHXv4V470.net
>>215
今410の試打クラブが置いてあるとこだとプロオレンジ置いてあるんじゃない?頭はピンになっちゃうけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 01:08:41.98 ID:OZClfCBQp.net
いいじゃん。
ピンって相変わらず飛ばない?Mに比べると

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 06:38:54.39 ID:FaBWf2My0.net
自分でリシャフトに挑戦しようとググってます。1つだけわかりません。
ソケットは何の為についているのですか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 07:48:00.07 ID:4QIusLIT0.net
>>221
オシャレ演出に決まってるがな(´×ω×`)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 07:58:49.39 ID:Y7fQ53Nr0.net
スピーダー1から5の特徴、違いなどを教えてください。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 08:27:48.26 ID:I6dcOO120.net
ソケットは接着部分を隠すためだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 08:35:41.95 ID:FaBWf2My0.net
>>223
奇数が走るシャフト、偶数がやや走るシャフト
スピーダー自体、そもそもが先走りシャフト

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 08:36:17.01 ID:FaBWf2My0.net
>>222,224
そうですか…
コストに厳しい量産メーカーがつけてるので、もしかしたら意味があるのかな…と

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 09:02:03.15 ID:I6dcOO120.net
>>226
脱着時にボーゼル焼くから
シャフト接続部分を細くしてしまったら
溶けるからだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 10:16:45.90 ID:UXyBvkLH0.net
パーシモンの名残でしょ
別にあれで衝撃を受けるわけでも接着力に関係するわけでもない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 11:06:47.93 ID:GWwDT7uaa.net
>>225
2はその説明通りだけど、4は普通に中調子だけどな。
ドラは先中のだけど、FWは4挿してるけど、
かなり良いです。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 11:51:24.35 ID:FaBWf2My0.net
皆さんソケットは無意味派なんすね
とりあえず無しでやってみようかな笑

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 12:52:26.16 ID:P3tzFvXy0.net
いいけど、どんだけ貧乏なのか疑われるぞ。ソケット買えませんでしたあって。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 12:52:33.90 ID:xlM37OU0p.net
昔のピンはそもそもソケット無いよね。
特に不満はないな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 13:58:11.85 ID:FaBWf2My0.net
>>231
別にどう思われたっていいよ笑
なるほど、ピン方式にした事にしよう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 15:02:08.34 ID:hFJFO0j30.net
ソケットて接着面を増やす役割があんのかと思ってたけど違うのか。取り付け時も叩かないと入らないしある程度は強度を担保するんかと思ってた。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 17:54:30.22 ID:GCjwgz/Mp.net
プロオレンジ打って来た。
いい感じだけどHS44の私にはちょっと硬かった。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 17:55:47.04 ID:4QIusLIT0.net
>>235
シャフトのスペックは?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:07:35.62 ID:GCjwgz/Mp.net
60s、打った感じはDIに近いと感じました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:08:35.26 ID:4QIusLIT0.net
>>237
むー、関心大

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:11:22.19 ID:OZClfCBQp.net
でも見た目ちょっとチープなのに普通に高いんだよね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:34:35.73 ID:GCjwgz/Mp.net
写真で見た時はそう思ってたけど、実際見ると高そうなシート使ってるわ〜って感じでかなり高級感ありますよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:53:05.52 ID:9pqvXPnZd.net
90叩きや100叩きのおっさんがリシャフトして何の意味があるの?
純正で充分だろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:02:48.99 ID:ykG1xkfw0.net
>>241
プロでもないお前がリシャフトして何の意味がある?
純正で十分だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:09:54.47 ID:OiVKre/Ld.net
スリーブっつーかセルは接着力強化と接着剤漏れ防ぐのが目的

ホーゼルの中の接着面長さはかって、その長さ残してシャフトにセル打ち込んで、チップをサンディングして接着剤塗って差し込む
そのときに余った接着剤が漏れてくるけどセルあれば拭き取りやすい
セルないとシャフトにモロに余った接着剤が付着する

つーかスリーブの役目は?なんて言ってるレベルのやつが自分でリシャフト作業なんてやらないほうがいいわ
練習場でヘッド抜けて誰かに怪我させたりするぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:20:17.24 ID:G/cdpTB/0.net
あの接着剤でヘッドが飛んでいくとか
よっぽどだろw
リシャフトは簡単だよ
頻繁に変えたい人は自分でやった方がいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:41:40.43 ID:OZClfCBQp.net
>>240
そうなんだね。自分も実物は見たことなかったんで。
あのオレンジ色のラインが良くわからん趣味だよなあ。
ぜんぶ黒だとかっこいいのに。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:56:11.26 ID:6rCMtSIc0.net
>>241
どうした貧乏人、欲しけりゃお前も買えよ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:59:23.09 ID:Zypi0XlF0.net
右から刺したり左から刺したりしたのを視覚的に分かりにくくする為のフェルールでしょ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 20:30:15.77 ID:AYyuUzYJ0.net
>>247
フェルールとは

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 20:32:13.22 ID:Ki/mA5TRM.net
>>243
考えは様々で良いと思いますが、仮にソケット無しでも余って出てきた溶剤は簡単に拭き取れますよ
ソケットが接着力強化になるというのは、どこにも書かれてませんが本当なんですかね?

わたしなりに考えたのは、やはり見た目的な意味とダフるなどした時のシャフトに負荷が掛かった時の応力分散ですね
後者はソケットが無いとほぼ一点に力が集中しそうなので
ただ、やはりまずソケット無しでやってみます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 20:33:44.73 ID:Ki/mA5TRM.net
>>247
あー、それ読んで、逆にまっすぐ刺さってるかの確認になる事が想像できた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 20:53:51.45 ID:UXyBvkLH0.net
>>245
ブルーは現物見たことあるけど帯以外はほぼ真っ黒だよ
もうずっと明るい色のシャフトに辟易しながら使ってたけど、シャフトの見た目なんてあれでいいと思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 20:57:40.44 ID:P3tzFvXy0.net
自分もなんだかんだ真っ黒のカーボン調はカッコいいと思う。さすがといえばやっぱドリーマーズ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 15:55:46.78 ID:LTqble050.net
ドライバーがスピエボ4の569で、661の5wを購入したところ凄く重く感じる。
それまでフブキmt5で重量フローは意識してなかったんだけど違和感無かった。
661で慣れるべきか、50g台でも慣れた奴を使うべき?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 17:10:23.02 ID:9mPHQwQv0.net
>>253
自分が当て易いクラブ選んだほうが良い。
フブキみたいにつかまり良くて球上がりやすいシャフトはFWには最適だし。

その661を使う場合、対策として手元側シャフトカット&重めのグリップ装着して振り感軽くするというテもある。
個人的には、明確な狙い無しにFWに走るシャフト挿すのは微妙な気はする。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 17:14:18.22 ID:z4nQr7SD0.net
>>254
禿同

引っかけ警戒でプッシュとかあるし
なかなか奥が深いわな…
まぁシャフトより力量の問題が根本原因なんやけど(´×ω×`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 22:43:55.23 ID:7yD3NVCQd.net
>>253

木系は569TRに統一した。
頭は違えどチョーイーカンジやで
UTは鉄に合わせスチール

当分闘える構成に自画自賛(・∀・)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 00:42:26.36 ID:juA2iyhId.net
>>254
ドラがエボ2 569で5Wがエボ2 FW60だけど違和感は無いなあ。
それぞれの長さと重さはどうなの?
ちなみに俺のはドラか45インチ310gで5Wが42.5インチ335g。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 08:50:34.13 ID:9iy4w7ad0.net
>>257
Uはスピエボらしからぬ安定重視&マイルド挙動だと感じてる。
ドラに合うならそのままFWにも挿したくなるシャフト。

WはUの後継らしいけどあまり動かない。仕事してくれない感覚w
ドラは叩けて良いって人でも、FWにもコレ挿したいって人は多くないんじゃないかな?
ミート率高い中上級者がフレックス吟味しながら選ぶシャフトだと思う。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 08:52:52.33 ID:hrmorx0k0.net
>>257
>>258
SPEEDER の FW シャフトは元々ドライバー用より走りは抑えられてるよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 08:55:43.35 ID:m2e/lgcLa.net
カットの タイミング ここだっ


http://url.webcrow.jp/cut/?aykqv

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 09:04:40.21 ID:9iy4w7ad0.net
>>259
ご指摘ありがとうございます。

なるほど納得です。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 09:51:03.73 ID:hYCpYZOS0.net
>>259
安さから判断出来る通り、通常版で使ってる高級マテリアルを
使用してないらしいよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 09:56:11.72 ID:La2LiHtg0.net
>>262
そうなんだけど、実際使ってみるとFW用で十分。
返って過激な挙動がないから使いやすいんだよね。
ドライバーもこれでいいんじゃないかと思えるくらい。。

264 :253 :2019/02/19(火) 10:05:27.45 ID:zBWGSTu00.net
長さはドラが45インチ、5wが42.5インチの標準。
3wは入れていない。
テーラーメイド M3なんだけど、オクでクロカゲtm5を落とすか、スピエボ4FWの50Sか考え中。
スピエボ4FWて各フレックスでトルクは変わらないなら、単純に重さだけで硬さは余り変わらない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 10:06:59.63 ID:ArSXBLPf0.net
ドライバー用のシャフトには金をかけても
FW用にはあまりあまり金をかけたくない
というのが市場のニーズ
シャフトメーカーとしてはFW用シャフトの市場を拡げたいがドライバーシャフトの販売価格は維持したい
という事で「FW」という品名をつけた別製品を展開してるというのが実情だろうね
もちろんFW用として適した挙動になるよう設計してるんだろうが素材のコスト差なんてせいぜい数百円程度でしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 14:05:41.13 ID:V8qr+lScd.net
>>263
GDのFシリーズもそうだな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 17:19:28.82 ID:m1QnX4Vk0.net
TENSEI プロオレ明日コース持っていく。サブゼロとM5に挿したよ。また報告します。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 17:42:54.35 ID:3uG8W/K4d.net
>>264
ちょっと調べてみた
EVO2 569S 重量59.5g トルク4.2
EVO2 FW50S 重量59.0g トルク4.7
EVO2 661S 重量69.0g トルク3.8
EVO2 FW60S 重量67.5g トルク4.0

EVO4 569S 重量59.0g トルク4.6
EVO4 FW50S 重量58.5g トルク4.7
EVO4 661S 重量67.5g トルク3.7
EVO4 FW60S 重量67.0g トルク4.0

FW用は同じ重量帯のドラ用のシャフトよりトルク多めになってるんだな。
FWにドラ用のシャフト挿すなら同じものを、FW用のシャフトを挿すなら1つ重い重量帯のシャフトを挿せという事なのか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 18:10:43.23 ID:La2LiHtg0.net
>>268
フェアウェイウッドはドライバーほどデカヘッドじゃないから、捻れ剛性はそこまで高くなくていいんじゃないの?
また重量も元の長さが違うから同じ重量帯のシャフトでもカット後はFWの方が重くなると思われるし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 18:21:47.29 ID:La2LiHtg0.net
>>269
>また重量も元の長さが違うから
ちょっとここは違ったな
カット量で比べるべきだった

あと、EVO2/4はFWのほうが軽いけど、EVO3/5はFWの方が重いのね
なぜか知らんが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 19:20:28.24 ID:3uG8W/K4d.net
>>269
そうなんだ。
短いクラブ程トルクは締めるものだとなんとなく思ってた。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 20:09:00.04 ID:hrmorx0k0.net
>>271
シャフト軸周りのMOIで考えればいいんじゃなかろうか。
そういう意味では多分ドライバーだけがその流れからは大きくずれるのではないかと思われる(計算したわけじゃないけどw)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 20:32:38.51 ID:3uG8W/K4d.net
>>272
確かにドライバーだけ重心距離がかけ離れて長いですね。納得です

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 15:12:39.81 ID:BMoMr0+A0.net
ウェッジを0.25切ったらどれくらいバランス落ちますかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 15:30:03.31 ID:EkFbhAY1d.net
>>274
俺も知りたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 16:00:53.88 ID:fJQ2XeNm0.net
2ポイント位じゃない?
ググれば計算ツールがあるよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 20:13:08.30 ID:VuGaIBIFH.net
.25じゃ1ポイントも落ちんよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 21:23:27.60 ID:FGZVB+Pb0.net
初心者で申し訳ないんですが。アイアンのスチールシャフトが7番だけRです。他はS,貰いモノで始めて半年ほど気づかなかったのですがスチールシャフトのSとRが混ざってることで悪影響でますか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 21:28:23.35 ID:VuGaIBIFH.net
セットで買い直す時までそのままでいいよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 21:31:02.03 ID:H/LLuK6Kd.net
>>274
半インチ切るとだいたい3ポイント落ちる
0.25ならその半分だな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 22:03:58.08 ID:MheAxpbMa.net
>>278
半年使っていたんだから悪影響があったかどうかは自分が1番わかってるんじゃない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 05:37:52.81 ID:8cdlMQxBp.net
>>281
正直違いはさっぱりわかりません。ただ知ってしまうと統一感がなくて気持ち悪くて

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 07:40:38.67 ID:dGM9ivBBp.net
>>282
気にしながら振るのが一番の悪影響です。
気になるなら揃えましょう!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 08:19:53.59 ID:WqZWLxQ9d.net
アイアンにモーダス105入れてる方はウェッジのシャフトどうしてますか?DG115が気になってるんですが流れ的におかしいでしょうか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 08:36:38.45 ID:SmPrDi7D0.net
ウエッジのシャフトは、アイアンより軽すぎなければ別に問題ないよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 08:56:16.98 ID:RnU+xq7d0.net
DG115
あったっけ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 10:13:28.25 ID:DQdliJ8p0.net
>>285
良く言われるけどなぜアイアンより重くないといけないの?

自分はPWの下の2本は総重量20gぐらい軽く柔らかいカーボン入れてアプローチの時、右手の感覚出て使いやすいよ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 10:26:42.73 ID:Hjj5H446d.net
>>287
なぜだろうね。
思い込みかも

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 10:46:39.91 ID:N8IdFhbap.net
ボーケイの偉い人がそう言ってるし
PGAの人達もそうらしい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 11:17:53.68 ID:U16mpycwd.net
振り心地を同じにするためじゃなかった?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 11:52:28.37 ID:Y0J0wbTep.net
ウェッジはフルショットしない場合が多いので、
重くしてブレを少なくする為、じゃなかったけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 12:42:58.36 ID:SmPrDi7D0.net
重い方が基本的に安定しやすいけど、全部重くすると体力的に無理があるので、フルショットしないウエッジだけ重くするのだと思う
プロでも、繊細な感覚を重視する一部のプロは軽いウエッジを好むらしいけど、一般アマは真似しない方がいいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 12:51:49.55 ID:cfPiuM0td.net
タイガーなんかもアイアンはX100だけど、ウェッジはS400だったかと

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 12:51:53.99 ID:Ux3/Lr5b0.net
>>291
ですな。なのでスピン量を増やす効果もありますね。

295 :253 :2019/02/21(木) 13:09:33.29 ID:47YkJd8H0.net
>>268
FWシャフトは同重量帯でトルクが高いのが気になる。
ヘッドがかえりやすい3w5wだと捕まり過ぎない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 13:30:30.70 ID:u7dtNYMg0.net
ウェッジはフルショットしない?
SWで90y打つのはフルショットでしょ
AWで100y打つのもフルショットでしょ
しないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 13:47:24.88 ID:SmPrDi7D0.net
全くしないわけではないが、ほとんどがコントロールショット

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 14:06:52.13 ID:DQdliJ8p0.net
え!?重いシャフトはスピン量増える??
軽くて柔らかいシャフトがスピン量増えるんでは??

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 15:14:19.78 ID:BtG27cCcM.net
誰かALL FITスリーブ使ったことある人いる?

タイトとテーラーの二刀流だから

スリーブが一緒だとすごくありがたい。

違和感がなければ全部ALL FITに変えたいな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:24:58.68 ID:RaTyMobsH.net
そんな恐ろしいもの嫌だ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:48:28.42 ID:N8IdFhbap.net
ウェッジでフルショットするか?
だからいつまでたっても100叩きなんだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:54:45.95 ID:QvqckFtL0.net
残り90yとかどーすんの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 21:28:32.87 ID:u7dtNYMg0.net
>>301
片手ハンディって言ってもどうせ嘘だって言うんだろうが
普通にフルショットするぞ
ツアープロも58度で100y打ったりしてるしな
まあどうせマン振りとフルショットの区別がついてないんだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 21:33:01.01 ID:svxZxQa8d.net
俺はギリギリでシングルだけど、52度でフルショットするぞ。
ピッチングは普通にフルショット。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 10:23:27.31 ID:mb/TWZANd.net
教えてください。
現在、EVOVの569Sを使用していますが、ATTAS COOOLの5Xでも問題なく振れますかね。
HSはよく分かりませんがドライバーの平均飛距離は230ヤード前後です。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 10:56:03.40 ID:JXBGU500d.net
>>305
あくまで個人的感想ですがcooolはXでも結構マッタリしなる感じです。エボ3Sより柔らかく感じるかもです。
ただ、インパクト手前くらいからギュンッと走る感じで帰ってくるんでタイミングは好き嫌いあるとおもいます。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:08:09.62 ID:mb/TWZANd.net
>>306
ありがとうございます。
やっぱり試打した方がよさそうですね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 18:51:47.83 ID:M9LQq8Mv0.net
120g程度のシャフトで、シャフト先端にバランス殆ど入れずにD1-3くらいでるアイアンヘッドのメーカーはありますか?
3つヘッドを持ってるんですが、普通に組むと全てDに届かない…

309 :253 :2019/02/23(土) 19:55:07.58 ID:PVdyNh3LM.net
ping i500にDG S200でD3だったはず

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:04:04.85 ID:Lc5e1P6Xd.net
三浦

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:43:30.45 ID:2NlhenJm0.net
>>308
i210(結構軽いヘッドですが)にDG105のR300を0.25インチ長めに入れたらD3になりました。個体差あるでしょうけど‥

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:44:17.66 ID:2NlhenJm0.net
すいません120g見落としてました。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 23:00:17.60 ID:lfCCc/FPa.net
バックフェースに鉛を貼ればいい
ツウっぽいカスタム気分も得られる
鉛を貼った部分はアイアン同士が触れても傷つきにくい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 23:55:09.36 ID:M9LQq8Mv0.net
バランス出すためには15g貼るとかとんでもない時があってですね…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 00:30:00.61 ID:kjrlsiKm0.net
いやあはっても4g程度がマックスだと思うぞ。それ以上はったら打感もふり感もおかしくなってまともな道具じゃなくなるわ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 01:22:26.23 ID:ZN30fpFad.net
>>308
そんなもん組む長さで変わってくるだろ
シャフトのバランスポイントでも変わるし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 18:14:14.00 ID:wULPynNu0.net
>>316
普通に使える長さで調整するには、全く重量が合いません
0.25インチでどの程度変わると思ってますか?長さ調整は最後の辻褄合わせ的なもんですよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 22:20:07.02 ID:plVNnKaS0.net
>>308
なんでシャフトに鉛入れたくないの?
メーカーカスタムでも入れて調整してくるのに

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 22:34:27.20 ID:qqzAxoQu0.net
デイトナスピーダー気になるな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 22:42:33.56 ID:wULPynNu0.net
>>318
2,3gでさえヘッドに貼るのとシャフトに入れるのでは、一発打てば分かるほど性格変わるからです、、

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 22:49:25.71 ID:plVNnKaS0.net
>>320
それじゃ2,3gのオモリをヘッドに貼った状態で
シャフトにオモリ入れて調整すればいいんじゃない?
ヘッドは色々なシャフトで調整出来るように
ちょっと軽めに作ってあるんだし
どうしても嫌なら特注でヘッド作ってもらうしかないよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 11:43:38.63 ID:VW9o7abFd.net
ダスティンはスピエボ2なんだな!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 17:51:34.43 ID:Q5saD9mfd.net
>>322
スピエボ【TS】2だな。
それにしても60g台とは…重さだけならアマチュアと大して変わらないな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 18:17:02.39 ID:X+KMOHNS0.net
>>323
フジクラの人間から聞いた話だと中身は80g台の別物らしい
もちろんエボ2じゃなくて完全な専用モデルだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 20:19:02.35 ID:Z7zy4wRa0.net
>>324
重量くらいは騙し無しで発表して欲しいね。
丸山がタイガーがDGなのに俺がDGじゃおかしいだろって考えたたように、ダスティンが60なのに俺が60じゃおかしいだろと考えるやつが出て来そう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 23:44:01.83 ID:Ip/MBCfT0.net
自分はそう考えてしまう。でも不思議なもんで軽くすると必ずしも飛ぶわけでもスイングが良くなるわけでも無いんだよね。まあヘッドスピードが落ち始めるのは重過ぎってことの目安になるけどね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 23:45:53.53 ID:yATYFY+t0.net
modus105使ってるPGAプロもいたよね。
素人でも120使ってるやつもいるのにね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 23:53:07.58 ID:Ip/MBCfT0.net
いや、120は少し重いだけで105の方がヘビーなシャフトだよ。ヘビーってのは重さじゃなくてハードさね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 23:53:57.30 ID:Fxp9Ld2x0.net
105の方が硬いっていうね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 00:18:07.88 ID:RqLt/4Zi0.net
オレは130のR
ほどよく重くて硬くはなくて上がりやすい
絶盤にならない限りこれで行く

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 00:35:26.41 ID:JyvMZMxrH.net
>>330
まさに今130Rに変えようと思ってるのだが、
ウェッジのシャフトはどうしてる?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 13:32:27.61 ID:3H4/aytgd.net
>>331
モーダスウェッジ125だよ
とは言えカスタムオーダーで選べたから入れてるだけで、普通にDGでいいと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 14:44:51.62 ID:gvn+eVxOd.net
>>330
モーダス130興味あります
ドライバーは何グラムのシャフト使ってますか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 19:19:59.90 ID:thk2PDYWM.net
DRのHS40くらいの初心者です
NSPRO980DSTのSが入ったクラブを知人から譲り受け使っていました。

自分の初クラブを購入すべく試打しまくりました。
NS950=フック?しまくる。
Modus105=重さが似てる。普通
普通のDG=ちょい重いけどまっすぐ。一番飛んだ。
ゼロス8?=高く上がるけどトップもよくでた。軽い。

試打しててもナカナカ芯にあたりませんでしたが、DGが一番よかったんです。ただ、定員は105Sを勧めてきました。

7番だけの試打で決めるのは早計でしょうか?定員が何を根拠に言ったのか聞いて来なかったのが心残りで、近い場所ではないため、また行くのも時間と相談しなければなりません。

詳しい先輩方に予測でいいので教えてほしいです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 20:39:14.43 ID:z8sxJm5N0.net
>>334
HSをベースに考えたから。
Modus105を軽いと感じなかった、と言ったから。
980を軽いと言わなかったから。
DGだとやや右に出てたから。
重さが980に似かよってるから。

この辺だと思う。

DGってそれなりにハードよ。
HS45ある、歴2年程度、やっと100切りレベルでアイアン漁ったとき、
DG200にするか悩んだけど、やめたわ。
それを自覚するには、球数打って疲れても普通に打てるかと、
一番長い番手でも普通に打てるか試すといいと思う。
振り切れる範囲の重いやつってのはシャフト選びの一つの基準だけど、
前提は、そこそこ疲れてるとき、それなりに長い番手で、だから。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:08:31.14 ID:stNMaGU/0.net
>>334
店員なw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:14:21.49 ID:kcDD0Uy0a.net
>>334
DGが1番よかったのならそれにしなよ。使ってみて合わなかったら買い換えればいいだけなんだし。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:25:17.89 ID:6clHfuuC0.net
今時DGとかアメリカ人かよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:35:03.47 ID:thk2PDYWM.net
>>335
ありがとうございます。リーズナブルな感じがします。
仰るとおりですが、DGのときの試打は出玉は左でした。


ロングアイアンの試打ってなかなか無さそうです…
現在4UTがアイアンと同じ流れを組んだスチール構成です。スチールのUTで代替試打をしてみます!

もともと体育会なのですがゴルフをしていて疲れるという感覚がまだありませんでした。そうなのですね。


>>336

店員でしたww


>>337

アイアンを譲ってくれた知人も同じ意見でした。HSもこれから上がるだろうと…

自分にしてはかなり高い買い物なので慎重になってます。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:36:57.67 ID:7LrMdX1T0.net
初心者は重いクラブで体幹意識してスイング覚えろ
ジュニア以外の初心者は軽いと百害あって一利なし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:55:56.25 ID:Yf8azjZfd.net
>>339
その店、本当に7しか試打できんの?
長いといっても、クラブセットの中での長いやつなので、5とか4。
アイアンセットの7、一番長いの、一番短いのは打った方がいいと、
購入したときの店員に散々言われたわ。
シャフトが重いと長いのがしんどい、右に出やすい、
軽いと短いのが安定しなさすぎる、ってのが選ぶ基準と言われた。

体育会系でHS40って、まだ全然振れてないか、言うほど体幹体力ないか。
まだ色々変わってくるなら、焦って買わないのも手だと思うけど、
当たり外れあろうが買いたいときが買い時でもあるし。
色々悩むといいよ。それが楽しみでもあるし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 22:58:38.96 ID:zrimagkCH.net
>>333
IZ-5XとDF60Sだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 23:00:41.10 ID:Ofu1O8syF.net
初心者なら重い方かつ柔らかい方が良いよ
適性より軽いのを振れるのはちゃんとスイング出来てるからだよ
プロが軽いのを選んでるのに、アマチュアがーって言う奴はアホ
体力ありつつにNS950で体力温存とか出来るのはツアープロのスイングレベルからだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 23:33:34.71 ID:JyvMZMxrH.net
>>332
レスサンクス
そしたらウェッジはとりあえず
DGのままでいいいかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 00:48:51.38 ID:S0XYRWg/M.net
>>341
長いクラブ…
すんごい試したくなって来ました。明日仕事早抜けして行っちゃおうかな笑

自分左利きなんですけど、ゴルフだと右打ちのほうが腰?使えてる気がしてそうしてます。テニスしてたので、バックハンドの感覚で違和感は無いんです。

体幹?は無いのかもしれません。思いっきり振れないんです。というか、球が止まってるのに思い切り振るのってなんか怖いというか…
こんな感覚って変ですかね?


一度中古買ってみようかなとも思えて来ました。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 01:37:53.09 ID:En4mSAS+0.net
>>345
俺も左利きの右打ちだよ
今のまま腰入れて左サイドを大胆に使っていく感覚で良いよ
テニスのバックハンドとかアイスホッケーのシュートでそのうち打てるようになるから心配すんな
ドライバーで飛距離が欲しいときは左脇腹で左上腕を弾き飛ばせ
右向いたまま云々の教え方は左利きには合わないから無視しろ
実はそんなことより一番問題として残るのはパターだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 03:15:15.27 ID:C25Kt19f0.net
105は固い。重いけどDGの柔らかく感じる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 07:55:38.11 ID:r6jri4kud.net
>>345
同じくテニス出身だけど、バックハンドと同じのりで振れてると感じられてるなら
それでいいんじゃないかな。
違和感あったら仕方ないけど、ゴルフで左は道具調達や練習で苦労するし。

思い切り振れてないなら、その状態でDG大丈夫と言われてもどうかと思うわ。
980でもう少し頑張ってもいいんじゃね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 11:47:13.46 ID:ABhGRc2hM.net
DGR300が重柔でいいと思うんだが広まらないな
S200とかよりもはるかに楽だぞ
メーカーもS200ばかり売るなよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 12:56:17.25 ID:KrrjyEoHd.net
だいたいDGが刺さってる場合、標準がS200だもんな
俺はスリングショットツアー使ってるんで、DG SLのR300

351 :253 :2019/02/27(水) 13:02:07.57 ID:/Xys02Ug0.net
スピーダー474の Sと569のRだと、Rでも重くてトルクも少ない569の方が柔かいもんなの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 18:58:49.62 ID:/lcnNpQ90.net
>>338
ウソだろ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 19:20:01.41 ID:FBOUu53ZM.net
>>346
自分と同じ方もいるですね。
パターは逆手?右手力点の左手支点で打ち方です。
打ち易い方法で良いと言われたので

まだパターで悩むレベルまで達してないですわ

>>348

テニスやってたらゴルフもすぐ上手くなるよとか言う謎理論に乗せられたクチです。

とりま、もっと試打をしまくりたいと思います。

ありがとうございます。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 19:30:04.97 ID:2YqUkS3b0.net
>>349
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 02:14:23.41 ID:wh6ghe1d0.net
>>352
時代はモーダスや

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 02:28:37.82 ID:1NyNOXeZ0.net
>>355
モーダスもKBSもDGもいいシャフトだぞ。時代遅れみたいに言うなよ。元調子でタイミングが合うやつも沢山いるしモーダス暴れるって奴もいる。人それぞれじゃね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 08:40:21.41 ID:zvrht/ukd.net
UTにKBSツアーのS入ってるの買ったんだが、けっこう柔いね
NSの950ほどじゃないけど、なんかあんな感じでふにゃる
しっかりめのシャフトって聞いてたが
UTの長さだとまた違うのかね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 09:25:33.43 ID:Y+Eo1ji90.net
ドライバーのHS42、アベ88
モーダスの105Sが硬くてダメなんだがRならいけるかな?
それとも120Sの方がいいかな?
ゆったりスイングするタイプ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 09:26:01.95 ID:Y+Eo1ji90.net
>>358
アイアンね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 09:37:53.30 ID:oQygCYpg0.net
>>357
KBS は先走りするから散らばるかもね
それらからすると105Xあたりは如何かな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 10:10:33.38 ID:4IcRYiAj0.net
>>358
modus120Sが好きで105Ssダメなら、105Rは振りやすいと思う。
操作性高いアイアン選ばなければ
HS的にも105Rで良いんじゃないかな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 10:50:38.31 ID:67Dlq7vpp.net
>>358
ゆったりスイングで正確性を求めるならPJXおすすめ。
重量的には5.5が良さそうだけど、6.0でも充分に柔らかいよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 16:46:51.14 ID:Y+Eo1ji90.net
サンキュー兄さん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 19:33:36.27 ID:3EI3U9d4a.net
>>358
NS950がいいと思うよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 19:40:34.43 ID:Saonjz6a0.net
105Rでもわりとピンとしてるけどね。まあ105Sのカチカチ感はないな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 21:52:43.17 ID:wh6ghe1d0.net
>>356
ヒッコリーシャフトもいいぞ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 21:56:26.14 ID:RZNtgXSX0.net
DG105だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 22:11:10.34 ID:m3VPTxjrr.net
>>360
モーダスそんなに硬いのか。
DGのぼよよん感はない?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 22:11:56.96 ID:m3VPTxjrr.net
>>365 だった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 23:07:41.69 ID:qVVkiJtSa.net
DG S200の動きと硬さで 少し重量軽いシャフトって何になりますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 23:39:34.76 ID:d6Zc5RvAp.net
>>368
120は柔らかいよ。しなって走るし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 00:06:59.32 ID:ccmk8Ktx0.net
120のRってどうなん?純正で刺さってるのは無いと思うけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 02:29:02.18 ID:7h4ApY5X0.net
>>368
モーダスの105と120は重量だけじゃなくてしなり具合もまるで別物

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 02:29:54.12 ID:7h4ApY5X0.net
いろいろ試して俺はPJX5.5に落ち着いた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 06:41:16.03 ID:WfzlxEhcp.net
>>371
120もなかなか良かったよ。コースでは未使用だが。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 08:59:50.82 ID:tLA8lUEk0.net
>>366
あんたの中ではDGはヒッコリーと同等なんだ?すげーな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 09:05:31.26 ID:kuloJNtC0.net
>>370
長い番手が辛いならウェイトフロー設計のDG AMTという選択肢も。
コンスタントウェイトで御所望なら、S200と振動数の近いmodus125Sがオススメ。

>>368
S200を「ぼよよん」と表現されるならmodus125は「ぶるん」。
modus120は「たゆん」で105は「ぷりん」。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 09:32:46.13 ID:5WSdgn9ad.net
>>370
私は、DG120にしました。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 09:33:03.62 ID:5WSdgn9ad.net
>>370
私は、DG120にしました。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 10:50:37.91 ID:s6J7DI0k0.net
>>358
おいらも105sもrも駄目、重さが好きなのと、柔らかめ好きなんで105Rの2番手ずらししたよ。
ゆったりトップまでもっていくタイプなら合うと思う。
NS950も意外と振動数出るから止めとき。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 11:24:16.63 ID:U8EqhTf70.net
>>376
嫌味がわからんのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 11:29:09.10 ID:RZMI4aXsM.net
modus3 120合う人は105合いにくいと思うんだけど
120のインパクト付近でクイって撓るのがどうも苦手
かなりのシャフト入れ替えとっかえしたけどやっと105sに落ち着いた

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 11:52:11.73 ID:qxbhPp2aa.net
modus125 S と DG S200って似てるの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 13:12:51.55 ID:tLA8lUEk0.net
>>381
嫌味返しがわからんのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 13:30:49.21 ID:WfzlxEhcp.net
>>383
似てはいるね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 13:36:53.16 ID:Y+wOugBL0.net
>>383
どっちが重くてどっちが
柔らかいの?
手元調子はどっち?
R200とR300どっちが軽いの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 14:03:24.98 ID:RZMI4aXsM.net
>>383
全然似てない
DG200は代替えが利かないくらい独特

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 14:04:18.14 ID:RZMI4aXsM.net
>>386
何か質問酷くない?
少しは調べろやカス

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 14:21:37.28 ID:Y+wOugBL0.net
>>388
わかねーんなら黙ってなちゃいよ
おやちゅみ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 14:26:57.41 ID:pSd2c2KBd.net
>>389
そのキミの目の前にあるスマホやPCの使い方が分からないなら捨てちゃいなよ
おやちゅみ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 14:35:21.65 ID:Y+wOugBL0.net
>>390
そうでちゅね キミの目の前にある
シャフト使えないなら捨てちゃいなちゃいよ
腕が悪い腕がーでちゅよね おやちゅみ 

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 16:05:05.90 ID:vfpTlzea0.net
>>366
このセンス

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 16:21:54.47 ID:pSd2c2KBd.net
>>391
シャフト?
目の前にはないぞ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 17:45:35.21 ID:Y+wOugBL0.net
>>393
女の子ちゃんでちたか
しちゅれいしまちた
わちきはいつも手の届くところに
一本ありまちゅよ おやちゅみちゃん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 17:58:44.60 ID:MUqSY7nop.net
なんだこの流れ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 18:18:24.27 ID:5MMyhK4C0.net
春休みだからじゃね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 19:30:30.16 ID:bmvzhr8w0.net
>>383
全く似てないと思う
モーダスの方が軽く感じられてヘッドが走る

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 19:44:30.70 ID:npv1Use4d.net
結果的には似てないけど、特性似せてDGからの移行を狙ったのかなとは思う。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 19:59:00.39 ID:Y+wOugBL0.net
ゆったり振れるならX100使えよ
これがソリッドでいいやんか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 20:39:12.41 ID:Y+wOugBL0.net
kbsはアバウトにグリーンのせるには良いな
アブソーバー的調整してくれる感じ
pjx5.5はDGに似てて扱いやすくまっすぐ素直に飛ぶ
DGの方がイメージを出しやすいので
インテンショナル打ちを少しでもしたけりゃDGだな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 22:04:59.19 ID:tLA8lUEk0.net
俺はDG120のX一択。こんな打ちやすいシャフトは無い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 22:39:47.42 ID:8Htl88u+0.net
製品精度と品質の安定性ならもうぶっちぎりでモーダスだな。さすが日本製だわあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 22:45:13.01 ID:NMz+Lhp70.net
おれはDG120 200S
リシャフトして振動数を揃えてもらったら、最高!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 11:39:39.37 ID:8jbsKVCJd.net
テンセイブルーって青マナの上位互換って認識でいい?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 15:38:11.23 ID:JeH23jK6M.net
今CK pro オレンジ注文中なんだけど、色んな話聞いてるとPJXに似てる感想が多かった
打った人はその感覚ある?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 16:04:36.80 ID:OP6Zklvv0.net
Speeder SLKが気になる…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 17:01:32.42 ID:vKZtUNWq0.net
>>406
ギア猿乙

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 20:15:52.76 ID:LJXGP1zR0.net
プロジェクトX LS6.0が打ちやすかった。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 02:40:13.48 ID:knycgdJ60.net
>>405
試打した感想は手元柔らかく中〜先がしっかり。
ゴルフクラシックにのってるデータでもそうなっていた。
アイアンのプロジェクトxに近い剛性分布で弾き系元調子だね。

410 :353 :2019/03/03(日) 13:22:42.08 ID:iovfWfNUM.net
この前ここで相談させてもらった者です。

最終的にmodus105DSTとDG105で悩み飛距離より振り易さから後者を選びました。
UTは知人から借りたものにNS950DSTが刺さっており、それがまずまず振れるので中古を漁っています。

ちなみに7番で150Yくらいなんですが、オーバースペックでしょうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 15:07:02.86 ID:jLTPVmhzd.net
ツアーADのIZとスピーダーエボWではどちらのほうがつかまりが良いですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 15:18:36.71 ID:m9Dt847J0.net
下手自慢のはじまりシャフトから
いっぱい金使ってね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 15:35:36.31 ID:uNNvPuPWM.net
>>411
個人的に感じたのはスピエボのが捕まる(走る)
IZは先がかなり硬い(ので思い切り振り切れる)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 17:02:17.29 ID:D8l6S7snd.net
>>411
EVO

IZは弾く感じ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 18:03:14.65 ID:iv9S/r1Cd.net
>>410
モーダス105とDG105では相当重さが違います。
DG115は調べられましたか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 19:22:30.15 ID:m9Dt847J0.net
振りやすいのは重さがあってるんだよ
細かい数値なんぞ微調整できるわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 20:04:21.91 ID:TBZGdSYnd.net
言ってる意味が全然わからん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 20:52:09.74 ID:NirdZQhe0.net
>>413>>414
ありがとうございます。
エボ4刺さったやつ探してみます。

419 :353 :2019/03/03(日) 23:41:01.84 ID:iovfWfNUM.net
>>415
いや、調べておりません。
重さは違うのかもしれませんね。自分の場合振りやすさはDG105でした。
飛距離とか高さ?はmodus105DSTでしたから最後まで悩みましたけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 23:44:15.70 ID:pq/riKu/0.net
リシャフトだけするか、アイアン買っちゃうか悩む。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 23:57:12.38 ID:m9Dt847J0.net
アイアン型落ちでもなんでも
重量さえ合えば問題なし
まーエースドラのスペックで
打てるか打ってるかでアイアンのシャフトは
決まるでしょ自ずと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 00:09:20.50 ID:gh7Uu4BG0.net
DG115ってウェッジ用しかないのでは?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 00:12:13.52 ID:aa/xMG7p0.net
IZは左には行かない、と言うか左に打ち出して右に回す球が打ちやすいシャフト
高さも出せるしメチャ扱いやすい
プロもそれほど乗り換えなかったしちょっと地味な存在だけど、DIが好きな人は試すべき

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 00:50:30.82 ID:xU/h7Fsc0.net
>>419
自分もDG105 R300にしました。自分でシャフトさすので同じようなヘッドにMODUS105のRとDGさして打ち比べましたがmodusはRでもDGよりガチガチな感じで辛かったです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 00:50:37.90 ID:cGGPE5b60.net
>>422
:おっしゃるとおりです。
DG115はウェッジ専用でした。
すみません。
私はモーダス105の弾く感じが好きになれず、DG120にしました。
DG120のカット後は107グラムぐらいで、モーダス105と同じくらいの重さです。
シャフト選びは重さがもっとも重要ですが、フィーリングもかなり影響があるので沢山打てるといいですね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 01:08:33.36 ID:xtwla3Ok0.net
>>423
なんか詳しそうなので便乗して…
TPはどんな感じですか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 01:47:58.59 ID:sJIqCKTOp.net
>>426
すごく普通。良くも悪くもあまり特徴のない万人向け。だから大丈夫。重さだけ意識して。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 07:42:14.79 ID:mspD6w3n0.net
TPは飛ばない人かスコア求めてない人が飛ばしたいと刺すシャフト
7Xでも先が動きすぎる
ローハンデで使ってるのは飛ばない人だけ
市の研修会では、刺しても散らばるからやめた人しか知らない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 07:52:36.25 ID:AbsOK4HC0.net
6SでHS50超えてきました。
7X試してみます

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 07:53:23.74 ID:vQQ+TT5Q0.net
>>428
やはりDI最強ですか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 09:17:08.50 ID:Jv5Z0NkP0.net
Ave.90叩きや100叩きが何使っても一緒。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 10:03:24.93 ID:nloC8Acd0.net
ドラやアイアンのシャフトに拘るよりパターかウェッジのシャフトに拘った方が絶対結果が良い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 10:11:19.41 ID:XBC2a+4pd.net
パターのシャフトは大きく違うのですか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 10:15:47.43 ID:0d3oYMu/0.net
つうか全部こだわれよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 11:00:33.28 ID:lqKErXvy0.net
わしは気に入ったウェッジに合わせて
アイアンからドラまで流してるけどな
それで十分 パター なんてもらいもんで十分
鉛でも貼っとけよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 11:05:16.69 ID:T+W/jIHHd.net
市の研修会ごときじゃその程度だわな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 12:20:12.31 ID:lqKErXvy0.net
シャフトは上手くならないと諦めた人
黄昏人が買うんだろけど
ヘンテコなスイングする人向けシャフト
ほどたけーのな ご苦労様です

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 20:48:46.92 ID:wuRPSgnb0.net
そもそもグラファイトデザインのシャフトは全体的に微妙
フジクラ、MITSUBISHIに大分遅れを取ってると思う。
特に素材とかね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 20:59:37.65 ID:mnfk8yG10.net
>>438
モッサリしてるよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 21:17:23.34 ID:ISAkEo6Kd.net
素材の持ち味おじさん「塩で!ドヤァ」

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 22:17:23.38 ID:m57qCr4od.net
>>438
全くそうは思わんな
自分にはディアマナが合ってるから使ってないけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 22:26:00.06 ID:wuRPSgnb0.net
>>441
あくまで個人の感想だから…ね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 22:48:29.10 ID:sn6dWDJf0.net
>>436
では県レベル以上の人のプレイ(スイング)がどんだけ立派なのかを上げてもらおうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:01:05.92 ID:YisBkmJR0.net
>>438
めちゃくちゃ同意。なぜだかGDは合わない。
最近ではizだけ良かった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:01:30.84 ID:YisBkmJR0.net
ハイブリッド用のHYはめちゃいいシャフトだな。
少しは名誉挽回させます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:21:02.90 ID:2Q3IiPyN0.net
CK PRO Orange来たけど予想以上に重たい…なんでや

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:29:01.86 ID:vUJr0Q3WH.net
テンセイってカウンターバランスじゃなかった?
それで重く感じるってことは単に見栄張りすぎたんでしょ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:39:12.02 ID:BvO3YGV60.net
最近は50g以下のドラシャフトばかり使ってるわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:54:53.31 ID:2Q3IiPyN0.net
>>447
重く感じるんじゃなくて計りで量った実際の重量が重いって話

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 01:00:54.27 ID:zNM5yuEp0.net
予想以上に重たいとは言わないやろ(笑)
実測値書こうぜ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 01:16:18.14 ID:2Q3IiPyN0.net
>>450
想定は120gプラマイ1gやってんけど何故か129gも有るw
60s,45.5インチ,キャロスリーブ,50gグリップやのに…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 01:54:04.26 ID:zNM5yuEp0.net
>>451
どこでどんな商品名のやつかったの?テンセイckオレンジ60sは60g後半の重さあるっぽいぞ。テンセイckproオレンジ60sは60g前半

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 07:18:36.27 ID:2Q3IiPyN0.net
>>452
ck pro orangeだけど1度打ってみて駄目ならグリップ剥いでみるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 11:19:43.58 ID:nmaTyRkha.net
>>451
ヘッドがm4で長さが45.25でそれ以外は同じだけど
314gだったよ。
硬すぎて使えなさそうだから50sも作ったけど。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 11:29:49.56 ID:hB98E1v0M.net
>>454
自分もそれくらい予想だったんだけど、このままエピックフラッシュに付けたら多分321gプラマイ1位になりそうです。
やっぱ硬めだった?ディアマナシリーズならX位の硬さに感じる?
木曜日迄打てないからウズウズするわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 12:35:30.40 ID:ImVIYye7p.net
ドライバーがck proオレンジでFWがバザーダススモークって振り心地的に同じようにふれますか??
FWまでオレンジで買う余裕がないのでスモークが刺さったUS物を通販で買おうと思っているのですが汗

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 13:05:55.02 ID:sltLsEmfM.net
>>451
キャロの社外スリーブって10gくらいあったような。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 13:15:41.55 ID:sltLsEmfM.net
>>456 
smokeはまだ剛性分布でてないからなんともわからんね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 19:53:09.39 ID:ExNvBbANa.net
>>455
かなり硬いと思う。レンジで打ったらスピンかからなくてインパクトでボールが滑る感じ。買った工房だと50の方が評価高いみたい。
重くてスピンが入るヘッドなら60でもいのかも…
純正のm3安くなってるから買って打ち比べしようかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:11:50.73 ID:2Q3IiPyN0.net
>>457
家にある予備スリーブ計ったら9gだったわ
結構重いね

>>459
そっか今装着してワッグルしたら撓らんかった…

TP6S 45.5 311g
BF60S 46 315g
CK pro orange 45.5 319g
家にある3本計測したらこんな感じ
1回練習で振るしかないな
多分重たくて振れなさそう 泣

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:18:25.90 ID:1yfVlM1A0.net
何故猫も杓子もSを選んでしまうのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:27:30.72 ID:2Q3IiPyN0.net
>>461
SRもXも持ってるけど比較しやすいようにな
お前は1本しかないから、どの硬さでも比べれ無いけどな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:28:55.80 ID:1yfVlM1A0.net
え、ちゃんと試打するけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 21:53:52.16 ID:oDqQNKcsr.net
>>420
俺は安い中古のアイアン買ってリシャフトした。勿論気に入ったヘッドのものね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 23:19:02.12 ID:+zDfavncd.net
>>460
予備スリーブ持ってんなら最初から計って足し算すりゃいいじゃねーか
バカだろお前

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 23:31:24.68 ID:2Q3IiPyN0.net
>>465
足し算して予想してる数字から離れてるから何でやろう?って書いてんのにそれすら分からんのなら絡んでくんなカスが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 06:07:22.98 ID:KA2zi6I80.net
天聖CK Proオレンジってそもそもがベリーハードなシャフトやろ。日本ではニーズないから出さないんやろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 06:23:35.93 ID:an2skZ8Q0.net
>>460
ちなみに60sは自分と同じ感想の人が多いみたい。
総重量は重いかもだけど、カウンターバランスだから案外振れるかもだけどね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 08:10:55.75 ID:WTg2SEMQ0.net
>>467
プロがつかない普通?の転生なら需要ってあると思う?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 12:49:06.32 ID:v39XLb3Ud.net
結局オーバースペックなんじゃん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 13:17:43.06 ID:J/nSXvqR0.net
好きなの使えばいいさ
思い込みって大事だよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 13:35:18.75 ID:vIc2PPm6d.net
>>467
やっぱり相性ってあるんだな
CK pro orange 60S
過去最高に振りやすいシャフトで感動してるんだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 13:43:54.81 ID:rMwg0gnW0.net
錯覚のプラシーボwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 13:47:58.64 ID:vIc2PPm6d.net
>>473
同じヘッドでシャフト差し替えながらGSTで計測してるから間違いないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 15:17:23.23 ID:Pu2e4vXWp.net
必死

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 19:58:07.53 ID:ng+PpbvM0.net
>>472
同じくオレも

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 06:59:19.35 ID:ILHnmRv00.net
ドライバーには弾き系のシャフト、ウッドには粘り系のシャフトを使うってありなんでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 07:05:13.35 ID:tiOF7L+ua.net
>>477
合うならありやろ!
そんな事人に聞くなよ!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 10:51:59.94 ID:2JyKND4+0.net
>>477
普通にありだし、そうしてるよ。
ドライバーは先が動くシャフトを好んで使ってるけど、地面から打つフェアウェイウッドは先が動くとどうも上手く当たらないから粘り系にしてる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:23:18.19 ID:5tgL2c8nd.net
シャフトでドライバー弾道を低くすることはできますか?
今ディアマナB70S使ってて飛距離はだいたい230〜240Y
スイングスピードはきっちり測ってないけど45はあると思います
ドロー系の高い球筋なんですが高過ぎで飛距離を損してる気がします
60g台のおすすめシャフトあれば教えてください

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:27:04.68 ID:9LjwZlJX0.net
DFあたりはいかが?
ただ、高さ以前にスピン量をフィッティングなどでなんとかしたほうがいいかも
45あれば260は飛びますよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:44:22.37 ID:5tgL2c8nd.net
>>481
レスありがとうございます。
DF調べてみましたが打ってみたくなりました
まだ新しいから高いんだろうな…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:45:21.70 ID:ZC4tPhzG0.net
ヘッドスピードが45m/sあるなら260ヤード飛ぶはず。でもGSTで45なら飛ばないと思うけど。
ディアマナB70Sでハイドローが打てていて飛距離ロスしているのはなぜだろう?
スピン量過多?ヘッドは何?
とりあえずスピーダーTRあたりがいいかも。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:48:38.83 ID:4LeQkVzAd.net
DFって普通に球上がるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:53:37.30 ID:9LjwZlJX0.net
Bよりはマシだと思うよ
スピンも減るだろうし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:54:05.02 ID:5tgL2c8nd.net
>>483
スピーダーTR調べてみます!

ヘッドは古いのですが…
ツアーステージGR2014を一番開いて使ってます
(フェース角±0度でリアルロフトは9.75度 マーク金井調べ)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:59:36.04 ID:H2eZkUttp.net
HS45程度なら先ずシャフトの重さを50-60gに変えてみるべきだろうね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 14:12:13.08 ID:ZC4tPhzG0.net
>>486
それならまずヘッドを替えるべきだと思う。
ディアマナB70Sってヘッドスピード45m/sの人が打って、決して上がり過ぎちゃうようなシャフトじゃないし。
ヘッドをテーラーメイドのM1あたりにでも替えたほうがすぐに効果が出るはず。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 14:38:44.40 ID:5tgL2c8nd.net
>>488
アドバイスありがとうございます!
白ヘッド以外おすすめ何かありますかね?贅沢すみません

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 15:15:25.62 ID:ZC4tPhzG0.net
>>489
M1は白ヘッドではないけど、他だとエピックサブゼロとか。
GRよりは確実に高さは抑えられるはず。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 15:20:06.01 ID:5tgL2c8nd.net
>>490
ヘッドのGRが問題とは思いませんでした!
ありがとうございます!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 15:25:01.01 ID:ZC4tPhzG0.net
>>491
いずれにしても試打はしたほうがいいですよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 16:31:36.29 ID:ufkGqChtd.net
カチ上げスイングじゃないか?もっと飛んでいい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 20:24:05.08 ID:Bj4FrtLz0.net
スイングの問題が大きいとおもう。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 21:10:59.20 ID:XR7UrC9c0.net
CK PRO orange打ってきた
重いからバランス効きすぎてるかと思ったら、D1しか無く不安やったけど結果大満足!
硬さも気にならず他の人が言ってたように振り抜ける勝手に
PJX合う人にはきっとハマるはず
GSTで初めて260y出たので当分これで練習やな
あと、バランス出ずらいのでヘッド軽い人は少し長めでも良いかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 22:00:00.00 ID:KVBPYgLrd.net
>>495
>>472だけど、俺もアイアンはPJX使ってるわ
そういう特性なのかな
ちな、DGはグニャグニャ感じてとても苦手

エピックフラッシュサブゼロ9.0にCK Pro Orange 60Sの組み合わせで使い始めたけど、いい意味で予想外に球が上がるね
気をよくしてフェアウェイもサブゼロ+70Sで注文しちゃったよw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 22:26:04.16 ID:XR7UrC9c0.net
>>496
やっぱPJXと合うよねw
スピーダーとかの先が走る感覚と違う振り抜き感は独特だと思う。
サブゼロで組んだらスペックどんな感じですか?
自分はバランス出す為に今日グリップ買い替えて43gイオミックにした。
エピックフラッシュ
45.75インチ 307g D2
何故か10g以上重さが落ちたw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 22:53:12.86 ID:/8zjjmVj0.net
逆にスピン量を増やすシャフトってない?
測定すると1500回転ぐらいでドロップ寸前の球なんだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:42:27.53 ID:KVBPYgLrd.net
>>497
スピーダーも何本か打ったことあるけど特に奇数番台は完全に合わないな
フラッシュサブゼロ+CK Pro Orange 60Sはメーカーカスタムそのままで総重量で319g
バランスはD3超えちゃった
自宅で簡易的に計っただけだから、もしかするとD2後半ぐらいかも
CK Pro Orangeはカウンターバランスと聞いていたのになんだこりゃと思ったが、実際に振ってみたら、そんな数字なんかどうでもいいくらいに気持ちよく振れるので大満足だよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:54:34.05 ID:KVBPYgLrd.net
ちなみに>>474で比較したシャフトというのは手持ちのキャロウェイ用TP-6X、TP-6S、IZ-6S
実はCK Pro Orangeが初めての三菱ケミカルで、GDは3本ともまだ持ってるけどもう売ってしまってもいいかなと思ってるw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:57:32.34 ID:znywJ6rCp.net
新車効果だから早まるな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:59:17.68 ID:KVBPYgLrd.net
>>501
ダメかなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 00:35:55.74 ID:XOVbMtE70.net
>>499
サンキュー参考にします。
確かに細かいスペックを凌駕する打ちやすさと言うか自分に合ったシャフトだったね
自分は取り敢えずBF60sは売って予備でTP6S残しとこうかなw
今使ってるMP type2 BF60Sもキープかな
ただ、エピックフラッシュの初速経験するとあんま出番ないかも
GSTの数値が違い過ぎる…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 23:21:29.45 ID:OlELii1Sp.net
マミヤアッタス4uが余ってるので、ユーティリティの5番に挿してみようと思っています
チップカットして使っても良いのですかね?
同じ様なこと試した方いませんか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 23:47:37.04 ID:XOVbMtE70.net
>>504
何グラムのシャフトか分からんけど、5uに合う硬さまでチップカットしたら特性が変わりすぎてイメージか違うシャフトになってるよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 02:04:38.40 ID:VtpChH0Jd.net
>>503
今平周吾「TP‐6Sはいいぞ(ウッド系全部それ)」

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 08:27:33.71 ID:Ug9CdRyo0.net
ドライバー、FCT対応してたからいくつか安シャフト買って試してみたけど、
結構顕著に変わるのね。
合ったやつは、結構な比率でフック出てたのがほぼ出なくなったし、
合わないやつはそもそも振りにくいし、まともな球がほとんどでない
初リシャフト楽しんでるけど、本格的にやると金がいくらあっても足りんわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 11:37:08.87 ID:eG6dG39Ra.net
フジクラのプロトタイプって使ってる人いますか、っているわけねーか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 12:59:56.01 ID:/efmJaKa0.net
ヤフオクで店頭試打のテンセイが多数出品されてるのは何で?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 13:41:25.34 ID:QMR6nqeE0.net
無料で貰ったから乞食相手に売ってるんやろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 15:19:00.77 ID:FQolL2bI0.net
です。
販促でたぶんかなりの数出回って余りだと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 15:30:17.48 ID:NBnhQ3kI0.net
>>505
ありがとうございます
やはり無理がありますよね
UT用で探します

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 16:33:08.99 ID:c7ssfePep.net
>>509
それ全部偽物だから、気をつけて!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 18:55:42.70 ID:1aFVy2A/p.net
なんだ偽物なのか通報しなくちゃいかんな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 19:22:23.53 ID:sPTTfr4B0.net
>>513
業務妨害になる可能性もあるぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 21:22:41.19 ID:QMR6nqeE0.net
>>513
よし、通報しといた

君を

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 03:08:35.74 ID:ASOHeJVB0.net
無料試供の販促品で小銭稼ぎってことじゃね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 07:14:27.29 ID:/ZflAWvM0.net
ちょっと安いだけでサンプル刻印あるシャフト買う気がせんな
そのちょっとの金額で所有欲が満たされるのに勿体無い
サンプル刻印あるシャフト使用してる人と一緒にったらたとえ上手くても『あぁニヤリ』ってなるわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 10:53:02.65 ID:zEYvRB/Y0.net
てかさ、TENSEIマジいいな。この数年打ったシャフトでピカイチ。サブゼロとM5両方に入れてみたがどっちでもあの振り切れ感は完璧だよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 12:06:57.99 ID:tSXCJlP9p.net
テンセイはしっかり弾き感あったな。でも自分はやめとこうかなと思った。一発の飛びはあるけどだんだんと一生懸命振ろうとしてる自分がいて、スイング壊しそうと思った。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 12:21:35.31 ID:jPwjmGdCp.net
TENSEI ck proオレンジを利用してる方に質問なんですけど、
・変える前のシャフト
・変える前と後でスピン量等どれくらい変わったか
を教えていただけないですか?

近くのゴルフショップだとテンセイckプロオレンジはピンG410でしか試打できないんですが、
サイエンスフィットによる計測で70sを試すと方向性と振りやすさは文句ないんです。
ただ打ち出し角が11度±、バックスピン量が1800±とキャリーが250ヤードくらいしか出なくて。

今はDI 7s(45インチ)をM5 460 10.5に挿して、
バックスピン量は2400回転±、打ち出し角度は15度±です。

東京に行った時にM5で試打できるところ探した方が良いですかね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 12:23:24.00 ID:zEYvRB/Y0.net
>>520
そうなんだ。オレは逆にどんだけ振っても暴れないし打ち負けないしヨレない。普通に打ってもしっかり球捕まるし飛距離出るしメッチャ合ってる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 12:25:11.57 ID:hB16nOYb0.net
ファイヤーエクスプレスのプロトタイプXが最高過ぎる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 12:30:21.65 ID:SUquFsN10.net
ここの人はフィッティングとか当たり前にやってるの?
ゴルフ初めて約1年の初心者だけどフレックスとか重量フローとかバラバラな状態で使ってて統一すべきか迷ってる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 13:22:04.27 ID:/ZflAWvM0.net
>>521
同じ所でDI測ってそれ?
先ずは同じヘッド・同じ場所で比べないと何とも
PJX合う人ならきっと合う
自分は最近ならBF,DF,MT,BB辺りは好きでpro orangeここ最近では一番当たりだった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 13:25:26.04 ID:/ZflAWvM0.net
>>524
フィッティングやってもスウィング安定しないし自分の感性・他の人の感想聴きながら色々試してる。
室内で打っても外で打つ時と違い過ぎるから俺は

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 13:28:09.66 ID:SM1pNbgFa.net
>>526
インドアの測定器のみだと、測定値を良くしようと普段と違うスイングしちゃうんだよね〜
結果練習場やコース行っちゃうと実際にはそんなスイングしてないから、差が出ちゃうみたいな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 14:53:40.70 ID:016Jy5p80.net
結論 意味がないので単に
振りっこ遊び

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 14:56:15.90 ID:SUquFsN10.net
フィッティングも万能じゃないのね
とりあえず90台が安定して出せるまでは今のままで行くわありがとう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 16:08:54.52 ID:tSXCJlP9p.net
>>522
それは否定しない。俺も1番飛んだのはこれだったがずっと振ってて安定する自信がなかったからやめた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 16:14:55.98 ID:y+FGYVYM0.net
ワシは569TRにして安定している。
他に関心がなくなったよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 18:29:33.37 ID:klbd4lIAH.net
屋外でトラックマン置いてるフィッティングスタジオ行くといいよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 22:04:39.10 ID:gg5qaN+5a.net
>>530
それは球の高さ?左右?スピン量?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 23:36:47.26 ID:CbFWHU120.net
中古のクラブ買って青エボSR付いてきた
ヘッド性能では無いと分かるくらい捕まる
なんで売れたからわかった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 00:01:13.01 ID:xIfSv+/j0.net
フィッティング受けて捕まりのいい先調子おすすめされたけど試打したら全部フックしてた
フィッティングに夢を見すぎていたのかもしれないけどちょっと失望

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 00:09:01.66 ID:lOC/+gXn0.net
先入観でスイングが乱れたんだよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 00:11:17.90 ID:xIfSv+/j0.net
>>536
途中で自分のクラブ打ったら安定しててフィッティング中のクラブに戻したら安定してフックしたんだよ
慣れとかもあるからそれも含めて先入観なのかもしれないけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 03:34:11.18 ID:NXw4i0Ov0.net
近所の大型ゴルフショップのキャッシャーにて
誰かのTENSEI ck proオレンジ70TXが刺さったM5が置いて有った。

俺  「すごいスペックのんを買う人が居るんやね!?」
店員 「今 TENSEI ck proオレンジが話題でトレンドなんですわ!」
俺   「そうなんやね。PGAツアーではタイガーもマキロイもローズもとっくに他に変えてるのに・・・w」

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 03:45:21.33 ID:W3FI0C/80.net
スペックのんって何

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 07:36:31.31 ID:hr6HrqTYd.net
のん?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:08:15.49 ID:lvdFwAKX0.net
れんちょん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:10:34.01 ID:/eKuZY9q0.net
ハゲなおき

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:13:19.22 ID:NSPoY/8XM.net
テンセイあうひとは、今までシャフトの特性かクラブバランスが合っていなかっただけと言う可能性もままあるかも

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 16:47:12.28 ID:T8Ez3gBja.net
>>543
そんな事言ったら合うシャフト見つけた奴は今までのが合ってなかったって事になるだろ バカなの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:26:18.39 ID:uWZs6OWra.net
テンセイがいいと言えば上級者ぶれる風潮!
ちょっと前まではADのDIだったかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:27:13.67 ID:vaHJvjWPd.net
IZ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:34:01.92 ID:3XdNg4agp.net
izはそういうハードさはないね。DIは松山愛用だしそういうイメージかも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:37:36.85 ID:T8Ez3gBja.net
>>545
そんな事ないだろ
TENSEI打ったの?打ってないなら打ってみなよ。別に上級者ぶりたくてTENSEIがいいって言ってないから。打てばわかる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:45:46.34 ID:3XdNg4agp.net
いや、平均スコア81で一応上級者の端くれレベルだけどテンセイはシビアなシャフトだと思うよ。ピンのtour65s使ってるけど、よりしっかりとタイト感ある。
スピンも少ないからやはりビギナー向きではないしヘッドの入り方が安定してる上級者向けだと思う。
まあマン振り好きなパワーのある初心者が買いがちだけど本当はやめといた方がいいと思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:46:30.86 ID:3XdNg4agp.net
毎回フェアウェイに打てる感じの人なら総飛距離は1番出てたけどね。自分はやめた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 18:01:31.48 ID:L8jZaDsRd.net
tourシャフトねえ、へえー
上級者おめでとう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 18:33:07.85 ID:eMB55v6sM.net
>>545
いや、マジで1度打ってみたら良いよ
単純に良かったから勧めるだけで、合わない人も居るだろうけど

>>549
端くれレベルの人が全否定とかよく分からんなw
シャフト何て人によって合う合わない違うんだから
俺は色々打った中で1番飛んだから勧めてるだけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 18:43:20.41 ID:0r7SpePuM.net
結局フィッティングが大事なんだから、
ネット情報うのみで割引重視の人は
お呼びでないよ。
まあ、安物買いの銭失いしなさいってこった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 18:57:59.18 ID:rkt5/vsz0.net
>>549
テンセイ6sはツアー65sよりソフトだよ、先端はテンセイの方が硬いけどね。

俺の中ではテンセイ6x>ツアー65s>テンセイ6s
ツアー65sでしなりを感じれる人には6xをオススメする。

別にハードなシャフトじゃないし、上級者向けでもないから試打してほしい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 19:09:30.28 ID:hbSHdvzRd.net
始めて1年くらいですが最近少しずつヘッドスピードが上がってきて今はドライバーで平均ヘッドスピード47くらいです
ドライバーは初代?グローレFの純正のSRですが芯を外すとシャフトが当たり負けしてる気がします
実際シャフトが当たり負けることなどあるのでしょうか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 20:39:47.57 ID:XgwVkltxa.net
ない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 20:42:16.61 ID:rXXRBkwG0.net
>>556
ありがとうございます
練習します

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 20:59:55.64 ID:ktEDA/ip0.net
>>552
全否定なんてどこにもしてないけどね。
よく読んでくれ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 21:03:18.57 ID:ktEDA/ip0.net
>>551
君はそうしてこんなところで冷やかしするだけの貧乏人なのは分かるが、単純な話シングルってのは全体の何パーセントなのか統計で見てごらん?
それを上級者と言わなかったら何?プロ崩れみたいな人じゃないと上級者って言わないとでも?
しかも端くれと遠慮していってんだからさ。
まあ貧乏人はゴルフなんてしない方がいいよ。まあ少なくとも俺が上級者じゃないとしても金持ちなのは明らかだから。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 21:19:41.26 ID:il1/CbEV0.net
ダイナミックゴールドSLのR300とNS PRO950のSではどちらのシャフトが固くて重いんでしょうか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 21:55:19.99 ID:vkRlSk630.net
平均スコア81くらいだと上級者の端くれレベルなんだw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 22:12:05.49 ID:gYeJoL0/0.net
tourって純正の貧乏シャフトって突っ込んでほしいみたいだけど釣られないぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 22:19:53.21 ID:sIPA/dD/d.net
平均スコア 実は100以上でも81って言えるのがネットの素晴らしいところですね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:23:27.04 ID:nqo7zXKZ0.net
マキロイはテンセイホワイトに変えたか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:27:04.43 ID:F0RoP1Ow0.net
>>560
硬く感じるのはDG SLやね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:28:21.75 ID:F0RoP1Ow0.net
>>564
買った後だから変えてくれていいよw
良いの教えて貰ったし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:33:26.39 ID:nqo7zXKZ0.net
>>566
半年後に、ホワイトのレビュー楽しみにしてます

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:43:35.16 ID:F0RoP1Ow0.net
>>567
半年持つかなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 23:51:15.36 ID:T8Ez3gBja.net
>>559
たぶんお前より俺のが金持ちだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 06:45:48.09 ID:+GhRSIzm0.net
アイアンシャフトはMCI BLACK
ウッド系はレーブが好き

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 07:04:23.81 ID:O9J6sEQsd.net
君はそうしてこんなところで冷やかしするだけの貧乏人なのは分かるが、単純な話シングルってのは全体の何パーセントなのか統計で見てごらん?
それを上級者と言わなかったら何?プロ崩れみたいな人じゃないと上級者って言わないとでも?
しかも端くれと遠慮していってんだからさ。
まあ貧乏人はゴルフなんてしない方がいいよ。まあ少なくとも俺が上級者じゃないとしても金持ちなのは明らかだから。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 07:18:15.80 ID:CVb4zmjs0.net
自分の意見を書くのに俺は上級者だからと付け加えしてしまう時点で痛すぎる
シャフトもクラブも今の自分に合うか合わないかだけなのにね
上級者ヅラしないと自分の意見が押し通せないと思っているんだろうな

初心者だろうと上級者だろうと、バンバン買っていろいろ試したらいいやん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 07:22:56.90 ID:oZJceBFld.net
人としてのシャフトが曲がってる人だらけ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 08:54:33.01 ID:Pzyt0GSe0.net
ハンデとか書かなくても、レスでその人のレベルが分かるけどな。
技術的なことだけでなく、その人のメンタル力も。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 13:39:56.80 ID:xvAMT7K2a.net
アイアンのカーボンシャフトに興味がわいてきました。
よく、ドライバーと5番アイアンの重量差は100g前後と聞きますが、カーボンシャフトにした場合はどうなるのでしょうか。

色々検索してみましたが、カーボンはHS遅い人用で、標準以上の人はスチールを使えみたいな情報ばかりでした。
実際にカーボンを使用しているプロもいるのですから、HSに関係なくカーボンを使ってもいい気がするのですが…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 14:02:09.99 ID:JZQYy5vDM.net
>>575
それ調べるの下手すぎw
ツアーAD 105#115g
ファイアー DGL 115#120g
この辺りは使った中でのお勧め
硬さ重さは自分に合ったので選べばいい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 14:27:24.43 ID:CVb4zmjs0.net
>>575
いろいろ試してとしかいいようがない
個人的にはウェッジをどうしたいか、次にUTをどうしたいかでアイアンシャフトの重量を選ぶかな
ドラと5Iの差の基準の概念は捨てた方がいい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 19:18:17.17 ID:yEpGjCzQa.net
>>576
DGが重くて合わないので、その重量帯のカーボンは振れない気がします…

>>577
とりあえず80g台のシャフトが刺さった中古を買ってみたので、しばらく試してから決めてみます。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 19:47:20.68 ID:PCjE0/ond.net
>>578
DGから80台って振り幅激しいな。
普通にショップで試させてもらえばいいのに。
相談すりゃ色んな重さのシャフト打たせてくれるよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 20:14:51.78 ID:9Kb4aKzta.net
カーボンはフィッティング前提だから教えてもらうために調べたけど良くわかりませんでした><しちゃうようなクレクレくんは軽量スチール使うのがハズレがなくて良いと思うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 20:38:48.36 ID:tVMg3dMf0.net
シャフト厨ってフレックスに拘らないよねぇ
しんどくなったなんて時には別のシャフトにするよりもフレックス落としてみればいいと思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 21:05:34.38 ID:f8tTRlQDd.net
>>565
ありがとう
別々の知り合いからDGのアイアンとNS PROのAWを貰ったもので

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 21:25:11.18 ID:8jemfdVna.net
>>579
書き方が悪かった見たいです。
例に書かれていたシャフトがカーボンにしては重めだったので、DGを打てる人じゃないと振れないかなと思ったのです。
今はProjectXLZの5.5を使っていますが、慢性の腰痛で弱気になってカーボンに興味が湧きました。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 21:32:35.91 ID:JzJZqJpxM.net
>>564
あいつ少し前にもWHITE使ってたけど、すぐKUROKAGEに戻したからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 21:43:35.99 ID:VvwfVef20.net
>>583
さすがにDGだともう一段重いでしょ。

ProjectX LZ 5.5が115g
軽いのだったら、スチールにもあるし。
KBSだと同じステップレス。

80g台って、一気に落としすぎな気がする。
やっぱり色々振ってみた方がいいと思う。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 22:17:28.54 ID:BMJxqpggd.net
KBS挿したい
モーダス105Sは中元が結構しなる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 22:52:17.39 ID:+9BX4vdP0.net
>>586
自分がDGオリジナルからモーダス105を1年使って見て、やはりなんか違うと思って選んだのがkbs tourオリジナル120s。素晴らしいねこれ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 23:48:45.58 ID:uTaOWKog0.net
>>583
今のシャフト振れるなら上に書いたAD105,DGL115は振れるよ
80g台は軽くし過ぎじゃないんかなあ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 23:53:22.67 ID:uTaOWKog0.net
かなり色々なシャフト買っては試してやっとmodus3 105sに辿り着いた俺は。
人それぞれ感覚が違うのに最近までDG200とNS950しか殆ど純正無いって怠慢やなメーカーの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 00:09:50.55 ID:cFs2ygLBp.net
スチールよりカーボンの方がむしろしっかりしてるからスチールからカーボンに移行するなら20-30gくらい重量帯を落とさないとシビアに感じるかも。
だから80は微妙なラインだがしっかり差を感じてカーボンの良さを経験するならいいと思うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 00:25:14.54 ID:jkRR83260.net
重くても老人じゃなけりゃ練習してれば
筋力もつくし振り方もこなれてすぐ重く感じなくなる
だろ 慣れの問題 200gのシャフト使ってて
120ぐらいに軽くするならわかりけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 07:21:05.49 ID:E3SZs6on0.net
アイアン用カーボンで悩んでる時に、試打クラブがあんまりないのが悩ましいよな
いろいろ用意してるのはホンマか熱意のある工房くらいだから試す機会があまりないのが難点
吊るしの状態で80g台のカーボンもラインナップに加えてくれればいいのにと思ったりもする

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 07:26:03.94 ID:LxMEbX4Xd.net
中古ショップ。
シャフトお試し目的なら、ヘッドこだわらず振ってみればいいんだし。

目的考えると、カーボン限定というより、軽いシャフト全般ターゲットにした方がよさげ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 10:04:47.84 ID:XZGzlHT20.net
ミズノとシャフトがしっかりしてていいな 優秀

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 12:07:26.94 ID:3v5fhU9W0.net
ビギナーです。質問お願いします。
M4 D-type 10.5ドライバーを購入しましたが、リシャフト希望です。ヘッドスピード42m/s程度。
捕まり、方向性重視だと、fubuki tm5は合ってないですか?モトーレ vc6.0、レクシスnp l65などはどうでしょう?
他にオススメあればお願いします。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 12:12:19.78 ID:OBrBk0Ehd.net
tp-6

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 12:41:30.76 ID:fQA4JWcad.net
アイアンのシャフトに悩むならミズノのフィッティングお勧め
有料だけど別にクラブ買わなくてもいいし
俺はDG S200がなんかグニャグニャして苦手だったので、ミズノでフィッティングしたらPJX5.5が合ってると言われて手持ちのアイアンをリシャフトしたよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 13:52:13.81 ID:XZGzlHT20.net
ミズノは小売り店にまわらないから情報少ないけど
実は有名どころのリシャフトするシャフトよりいいシャフトがついてる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 14:21:34.95 ID:SmerLfsfa.net
ミズノのフィッティング受けたけどまるで合ってなかったから逆に不安

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 14:42:17.43 ID:uXRbpsxg0.net
>>571
www

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 15:08:13.75 ID:uPFQ7A+R0.net
フィーリングが良いのと
数字が良いの
やっぱりフィーリング重視ですよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 15:48:33.93 ID:a2nNhWXX0.net
>>595
つかまりと方向性重視ならフブキは最適。
撓りにクセがないから振りやすいハズ。
モトーレとレクシスは飛距離重視、つかまりも良好。

スライスをフックにしたいって話なら、シャフトよりヘッド交換したほうが有効だよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 16:34:27.02 ID:fQA4JWcad.net
>>599
合ってなかったら変えなきゃいいだけで何が不安なのかさっぱり分からん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 17:31:57.90 ID:X0se7h9cd.net
M4-Dで捕まらないのを、さらにクラブ代えて捕まえるのか…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 18:37:07.30 ID:a2nNhWXX0.net
>>604
はい・・・リシゃフトスレでこう言っては何ですが、
Dtype&フブキでスライス出るって事はおそらく、
ビギナーが自己流でフック打とうとして、返ってスライス出るスウィングしてるんだと思うんです。

なのでイッパツ、RMX216とかJPX EVあたりの
極端に重心が短く深いドライバーで左に曲がる球を打てば、
無理にフック打とうとする動きもなくなるかな・・・・と思った訳でございます。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 18:53:38.87 ID:K5xVdZa60.net
ミズノのフィッティングでドライバーのヘッドスピード46でアイアンのシャフトのおすすめ選んでもらったらゼロス7のRだった。日本シャフトの説明ではドライバーのヘッドスピードが速いと使用不可みたいなこと書いてあった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 20:41:58.34 ID:nF2LX7Wip.net
そんなの気にすんな、自分に合ってるかどうかだけ考えろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 21:26:30.95 ID:nbYrQtgk0.net
>>605
そんな事しなくても今のドライバーでスライスするのはクラブの問題ではなく打ち方の問題
手打ちでフックさせようと手で打ちに行き、手が先行してボールに当たる時にフェイスが開いてるからスライスするの
もっと力抜いて打てば自然とフェイスが返ってフックするよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 23:16:27.82 ID:3v5fhU9W0.net
>>602
ありがとうございます!
M4 D-type自体が捕まりいいみたいなので、fubuki tm5で検討してみます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 23:20:18.35 ID:3v5fhU9W0.net
>>604,605
購入したD-typeはKUROKAGE DC TiNiが挿さっているので、リシャフト必須かと思い、未使用状態です。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 08:25:54.79 ID:deD1wOBtM.net
>>610
us仕様のkurokageは先が硬いので、捕まえられる人じゃないと厳しいかも。クラブで捕まえるようにするには、先端が動くシャフトがいいと思います。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 09:10:19.06 ID:ifFlU1R/r.net
>>570
MCI はスチールに比べてどう?DG系から乗り換え検討中だが。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 09:19:03.95 ID:Gxwf+cUb0.net
>>611
やっぱりリシャフト必要ですよね。
ちなみに、ダブルキックのディアマナRとかだとフブキTM5よりもさらに捕まりがいいシャフトなのでしょうか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 10:00:20.74 ID:CydUoMcW0.net
>>613
ディアマナRのほうが捕まるね。先が動くシャフトほど捕まる傾向にある。
ディアマナだと硬く感じるかもしれないので、フレックス選びは注意したほうが良い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 10:04:37.87 ID:CRIAttQ50.net
下半身ぐらぐらシャフト軌道グラグラ
打った後もよれよれじゃどれ使っても同じだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 10:14:46.16 ID:Gxwf+cUb0.net
>>614
そうなんですね!ありがとうございます。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 01:34:00.41 ID:1XBt3S0E0.net
度々すみません、教えてください!
M4 D-typeをフブキやディアマナにリシャフトするのは自分でも問題なくできますか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 08:21:01.11 ID:myJX+CSVM.net
>>617
テーラーのスリーブ付きシャフトを買えば、レンチを使って交換可能。簡単ですよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 13:05:47.62 ID:KVRJuvat0.net
ウッド類はスピーダーエボ5 、アイアンはゼロス6
この場合ユーティリティは何がおススメですか?
重さをどうしたらいいかよく分かりません

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 15:42:37.36 ID:aAM0UXk2d.net
>>619
無理やり合わせるなら60g台前半の純正カーボンじゃね。
シャフトの重量よりクラブの重量で考えたら?
ドライバーとアイアンの重量差はどんだけあるの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 17:11:05.55 ID:09bbKwLid.net
>>618
お返事ありがとうございます!
M4対応のスリーブを買えば、シャフトのみしかなくても自分でできますか??

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 17:48:48.69 ID:yHsBJOmYd.net
>>621
スリーブとシャフトを自分で接着?
やめた方がいい。

ショップに持ち込みなさい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 17:51:40.45 ID:09bbKwLid.net
>>622
あ、それは簡単にはできないんですね、ありがとうございます!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 18:05:41.98 ID:It/KpUCD0.net
自分で判断できないようならやめたほうがいいね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 20:22:55.06 ID:YPNwfXBC0.net
>>615
んじゃ俺はテンセイ使うわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 20:37:13.65 ID:kbQdADlid.net
アロンアルファ…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 21:00:07.92 ID:v0AGGyeT0.net
瞬着で全然大丈夫。外れた事ない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 21:59:22.73 ID:7LSPp8CL0.net
>>627
ヘッドスピード30台前半なら大丈夫かも

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 22:43:13.46 ID:LxJ9lqD10.net
瞬間?危なくて近くに居れん。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 23:49:55.52 ID:YPNwfXBC0.net
瞬間つっても色々あるからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 04:26:42.10 ID:k6P7OvgD0.net
アロンアルファプロ用耐衝撃。
文句のつけようがない接着強度です。
ジェルタイプで約5分くらいで硬化がはじまる、使い勝手もひじょうによい接着剤。
耐衝撃という商品名がついてるのもうなづけるほど耐久性に優れています。
文句なくおすすめ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 08:34:19.08 ID:i09E2Unj0.net
それってリシャフトできないんじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 08:40:59.45 ID:fgCEnQsS0.net
買い直しで解決!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 09:58:28.90 ID:gpZxAN6M0.net
100均エポキシで問題ない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 10:07:27.40 ID:UYqdvXRh0.net
スリーブの接着だけなら自分でやったことあるが
接着自体は出来ても装着角度が正しく出来てるのか分からなくてクラブとして信用できなくなるから
結局プロの手に任せるべきものだと悟った

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 10:20:48.53 ID:jqOvDpwf0.net
接着角度?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 11:01:01.33 ID:SDN7wVhU0.net
そんなにスカスカのスリーブだったの?大丈夫?

多少の隙間気にするならグラスビーズ付けるなりすればいい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 11:07:50.91 ID:UYqdvXRh0.net
>>637
ちょっとした隙間でも0.5度くらいの誤差はすぐ生じるでしょ
とてもじゃないが素人仕事で正しく装着出来るとは思えない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 11:09:45.68 ID:PqZCjfbSp.net
いや、プロがやっても1度くらい平気でズレるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 11:24:53.65 ID:xgCchzQBK.net
プロって言っても手早くやるために糸巻いて適当にやってるやつあるから

信用ならん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 11:38:38.22 ID:kBUqP35R0.net
ボーゼル内のガタつきの事だろ
埋める部材は色々あるけど
使わんわなw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 12:05:50.58 ID:tqDCtbpUd.net
>>638
差込角度に正解は無いから自分の好きな顔にさせばいいと思います。ビーズやセル菅使えばガタつきは無くなるけどそれがいわゆるスクエアとも限らないですよ。そこらのショップには適当なのも多いです。というかほとんど適当です。横からすいません。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 15:17:01.33 ID:/2fMjplq0.net
細かい事いえば新品でさえ同じものないからな
安全性さえ気をつけとけとば後はフィーリングでえーやろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:44:09.16 ID:rQZd0c/Rd.net
ドライバーに3Wのシャフト挿すなんてのは話になりませんか??長さ45.75→43.25

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:58:06.33 ID:SDN7wVhU0.net
あまり上手でない方がミート率上げて、長いのより距離出てるって方もいるんだし、何でも良いのよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:30:09.22 ID:wp6LOOdZd.net
ヘッドもシャフトも選ばないと軽すぎるんじゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:46:22.36 ID:NnDGXDHY0.net
他人のクラブをちょこっと打たせてもらって
47インチと聞く前まではいい当たりでまくってたのに
長さ聞いたらとたんにあたらなくなっちまった・・・・

結論:気分の問題

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:04:44.01 ID:zq4ZSVbTM.net
>>644
ファウラーは43.5インチのドライバー使ってコントロール重視にしてちゃんと飛距離も出してる

ミート定まらないならミート率重視で短尺にするのはありなんじゃないかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:11:37.21 ID:Y8k0CG0u0.net
というかファウラー含めて日本人は小さいから44インチくらいまでじゃないと振り切れないと思う。ましてアマは非力だし。それかすごく軽くするしかない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:23:11.38 ID:rQZd0c/Rd.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
3Wシャフト使用をネットで調べると、ヘッドの重さやロフトを調整しないと厳しいみたいですね。
カットした方がベターかもしれませんが、お店に頼むと出費が。。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:30:08.23 ID:+J6v/Ew30.net
フジクラから短尺用のスピーダーが出るからそれにすればいいじゃない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:35:08.15 ID:nVQKM+wW0.net
ファウラーの打ち方だと短尺が楽そう。あのバックスイングから切り返しの速さだと、長いのだと重くてつらいやろな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:38:10.95 ID:Y8k0CG0u0.net
ファウラーを舐めんな。
俺らみたいなコジキレベルと違うぞ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:10:49.57 ID:g409FAVv0.net
俺は古事記じゃないし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:47:10.05 ID:UX5kz7md0.net
>>620
お返事ありがとうございます
1wは約307g、5アイアンは約363gです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:05:25.37 ID:RG2YtZ8z0.net
>>653
なぜ携帯乞食をやってることを知っている!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:08:45.77 ID:a5V6P/+N0.net
そうは言っても長尺試すと飛距離伸びるんで俺はそっち行く

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:38:47.23 ID:g1xPD37o0.net
デカヘッド使うなら46インチぐらい
430ヘッドなら45.5インチぐらい
は長さがないとな 短足とか関係ない
短いのがよけりゃ3w使えよ250y
ぐらいが1wなら240yも可能

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:48:27.53 ID:Y8k0CG0u0.net
>>657
振れない人が飛距離欲しいならそれしかない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 00:26:02.93 ID:ewmU4NRn0.net
>>655
UTは340g前後で良いと思うよ、
60g前後の純正カーボン装置モデルは大体その辺りなんじゃないの。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 12:00:08.34 ID:wmEhloCh0.net
>>660
いろいろありがとうございました
その辺りで探してみます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 12:49:57.55 ID:vtIj4cvC0.net
>>654
清少納言乙

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 13:59:20.04 ID:I3BXeTGn0.net
なんだかんだで40インチのU3が一番安定して飛ぶ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 14:55:52.48 ID:68yPIOiL0.net
>>650
まずは今のDRを短く持って打って見ればわかるんじゃないの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 18:17:56.17 ID:ls0Gb1fV0.net
短く持っても上手く打てなかったから、今回の質問に至ったのではないかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 19:37:14.92 ID:fOpb+ypFd.net
ドラは短いに限るわ
45.75Sなんて自分には扱えなかった
45.25Sにしてだいぶ振りやすくなった
今度はトルク3くらいの44.5の70Xにする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 20:46:00.16 ID:MshPVyFrp.net
>>666
短くするならフレックスはそのままでよくね? ヘッドスピードが50m/s近いなら問題無いけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:01:46.77 ID:Bgb9vwOv0.net
長いSが振れないのに短いXが振れるかよ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:04:20.60 ID:fOpb+ypFd.net
>>667
HS45m/sくらいでもう少し振れそう
短くなる分重くしたいのと先端剛性欲しい
夏に向けてフレックス上げてもいいかなと思って
チップカットを含めてしばらく考えます

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:34:58.84 ID:fOpb+ypFd.net
>>667
説明不足だった
振動数やや高い割にトルク5度もある45.75Sから
よくあるカスタムSフレックス程度の振動数でトルク3度台のに交換した
ヘッド重たくて慣性モーメント大きいと扱いづらい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:36:19.13 ID:vvtB3Hdha.net
>>666
そんなあなたにはスピーダーSLK

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:40:42.18 ID:5bUWIzDw0.net
ショートストロークドラで
イチローみたいにバンカーを」かろうじて
超えたりつまらせてバンカー池ギリギリで
止めたりすんのやな それもおもろいな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 09:03:01.66 ID:90Oxzsrba.net
4Uと5Wのシャフトを変えたいんですがおススメ教えてください

ドライバーはローグスターにアッタスクール 6Xつけてて調子も悪くないです
5wと4Uもローグスターです
できればFW専用とかで安いと助かります

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 09:07:01.64 ID:YdmGY4G9M.net
5w アッタスクール7xか8x
4u アイアンと同じシャフトかおなじ特性の少し軽いヤツ
で良いんじゃないの

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 16:17:13.41 ID:NFiN/B7g0.net
ジーパーズ で買った エピックフラッシュ5wのTENSEI AV75 S
試打出来ないから買うの不安だったがとっても素直な挙動。青マナ好きなら買って損なし! 約28000円也。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 16:23:31.47 ID:8MbxHtm8d.net
>>673 ヘッドスピードはいくつくらいですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 17:23:19.94 ID:3lOMGN+yd.net
>>673
レーヴ リボルバーFU

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 00:34:34.09 ID:EvQUK+HOr.net
青マナって昔タイガー使ってたやつか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 14:41:07.50 ID:yxD76F7ld.net
タイガーって白マナじゃなかったっけ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 14:50:59.11 ID:HLsYaRqUp.net
もともとは青マナ。それで三菱は有名になった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:26:06.71 ID:J59agMJsd.net
青マナ→ディアマナB→ディアマナカイリ→ディアマナBFって順番かな?

682 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 :2019/03/21(木) 15:39:00.10 ID:Ykv8XhCP0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 00:04:07.06 ID:SkeYBrZ00.net
>>673
アッタスクール7X

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 18:20:12.66 ID:iMHiYTwp0.net
アイアン買い換えるに当たってns950からモーダス105にしようと思ってるんですが、どのように変わりますか?
調子が違うのでつかまりが悪くなる?
球が低くなる?

ネットで調べるとDGから変える人が多くてよく分からなかったので教えてください!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 18:36:10.13 ID:/3dZrggP0.net
>>684
かった って思うと思いますw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 18:44:41.34 ID:WrwdW2Psa.net
>>684
今NS950が合ってるなら
硬い、上がらない、つかまらない
ってなる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 20:05:02.35 ID:K8K0Z1iI0.net
>>684
棒みたいに感じるかな
しなりが邪魔な人には振りやすい
950クラスで違うの試してみたいなら島田のナインとかオススメだで

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:35:11.71 ID:KOwdfAl1p.net
筋トレしてNS950じゃ中折れ感じるようになったんだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:38:22.29 ID:7OX2jmJn0.net
>>684
自分も興味あってフレックスRで試しましたけどカッチカチでかなり頑張らないと球が上がりません。DGの105はRなら、かなり楽にしなります。でも結構高い球になるのでNSとあまり変わらない気がします。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 10:53:45.08 ID:y4UghWOCd.net
モーダスそんな固いのか…
ヘッドスピード無いし950にしたほうが無難かもしれませんね
アイアンの捕まるミスが減るならいいと思ったけど

やっぱり今日DGも含めて試打してきますありがとうございました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 10:56:43.89 ID:s82MVGVZa.net
なぜDGを試打する

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:53:13.17 ID:f27VsPeY0.net
>>690
そんなに言うほど硬くないよ使ってるけど
ただ950sが合ってるならモーダス120の方が合うと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:59:59.77 ID:CXKQMhoh0.net
>>691
ちょっとは上のコメントくらい見ようや

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 13:51:31.76 ID:3mEaZBCh0.net
5〜Pまでのセットがカーボンで、AW、SWのスチールシャフトを買う時は重さがかなり違うよね
選び方を教えてください

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:10:56.27 ID:G0h1yryfM.net
カーボンウエッジ買えばいいやん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:44:54.88 ID:y4UghWOCd.net
>>692
試打の結果950かモーダス120が良さそうでした
やっぱ重いのはアカン

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:15:53.50 ID:KOwdfAl1p.net
柔らかめがいいなら120だ。しなやかにしなってモーダスの中では一番飛ぶ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 20:47:38.63 ID:No7TE33m0.net
>>696
重量だけなら120より105のほうが軽いけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 23:45:06.02 ID:59ErQObX0.net
>>698
そうですね
でも球の高さが950>105>120だったので
pingG410アイアンとの相性もあるかもしれませんが、ヘッドスピード42くらいだと結局950が良さそうでした

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 07:06:55.90 ID:bHDQEDPbM.net
高さ見るならスピン量も見た方がいいよ
スピン過多で吹け上がってるのか、すくい打ちやフェースが開いて上がってるのかで全然話が違ってくるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 08:03:57.28 ID:y789fjri0.net
>>697
俺はモーダス4種類打ち比べた結果、105が一番飛んだよ。といっても3〜4ヤードくらいの差だけど。
結局自分のスイングに合ってるのが一番飛ぶんでしょ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 14:40:16.32 ID:a/v6FkYU0.net
三菱レイヨンと三菱ケミカルのシャフト事業統合したら?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 14:47:24.52 ID:zdq+bGK7a.net
釣り針でけえな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:11:00.49 ID:MPGLq+bU0.net
アイアンのシャフトはさ、飛べば良しって話しじゃないだろ?球の質もあるし左右上下にブレないのが一番大切なんじゃないか?だからなるべく振れる範囲で重くて硬いシャフトがいいと思うぞ。
それからDGなんかはS400よりX100の方が重さが軽かったりするから色々打ち比べると楽しいよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 20:57:01.75 ID:xTg1MY8k0.net
俺も飛距離のばらつきの少ないシャフトを選ぶよ
俺は重くてすこし柔らかめが好きなんでDGX100、DGX100AMTが好み
硬さのきついPJX、KBSは苦手

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:39:04.95 ID:013hqbL00.net
Tensei ck orangeに興味があるのですが、
HS43程度で60Rって厳しいでしょうか?
ヘッドはM6Dを考えています。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:40:40.70 ID:5ZoQKDl+0.net
210ヤードが安定して打てる

708 :706 :2019/03/24(日) 21:41:30.75 ID:013hqbL00.net
因みに今はスピーダーエボ2 569sが主力です。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:42:57.36 ID:70PaQ8I9d.net
>>705
そのあたりのスペック、あまり試打の選択肢がない、というより試打できるところが周りにない。

>>706
一概にヘッドスピードだけで決められないと思う、それこそ試打出来るところ多そうだし、試打すべきだと思いますよ。

710 :706 :2019/03/24(日) 21:43:42.35 ID:013hqbL00.net
>>707
それなら十分ですね。
60台はしんどいのかなぁって思っていたんですが
妙に評判がいいので気になってました。

711 :706 :2019/03/24(日) 21:45:29.73 ID:013hqbL00.net
>>709
近所のショップに何故か置いてなくて・・・
確かに試打ってみないとですね。
探してみよう。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:51:33.54 ID:v+M63lfpa.net
なぜアマチュアはオーバースペックを選んでしまうのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:25:15.57 ID:xTg1MY8k0.net
Xシャフトと書くと直ぐオーバースペックとか言いだすんだよな
いやになるよ禁句みたいで

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:42:23.72 ID:98GTsl080.net
>>706
大丈夫だと思う
TENSEI俺も使ってるけど振り切れるから多少オーバースペックでも打てるし何ならSでもいけると思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 00:24:35.90 ID:JEGV0GWA0.net
>>711
PJXが合うならきっと良い感じの結果に
ソース俺

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:34:12.30 ID:op7t0t2A0.net
>>701
同条件で正確にロボットテストやると120が一番飛距離出るらしいぞ。おまえは特殊事例だなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:44:22.14 ID:QCy0bAsA0.net
モーダス120は最初に出た事もあるが105sより腰が柔らかくよくしなる
飛ばす能力は105sより高いな。その120XでDGS200と同じくらいのスペックで(X)の
表示が大げさだ。950GH(X)はカット後105Sより1〜2g重いが120のように
ぐにゃぐにゃで高弾道、飛距離大だけどばらつきがハンパ無く
まったくどうしようもない暴れん坊だった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:03:54.60 ID:FkUO+sWI0.net
最後は自己紹介やん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:31:02.60 ID:QCy0bAsA0.net
>>718
どうもありがとう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 17:16:36.44 ID:Ji5bWR3bp.net
人間はロボットじゃないし、人それぞれ癖があるからさ。
だからいろんなシャフトが出てるんだと思うが。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 19:44:53.67 ID:yFFXr2HWd.net
モーダスは末尾が5と0では意味合いが違う

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 19:50:41.38 ID:QMtU1cg10.net
俺はモーダス105は全然だめだな
120の方が断然合う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 20:12:06.93 ID:Bk4yE4C1p.net
モーダス120は柔らかいからワシら60過ぎのジジィには丁度いい。
アンタもそうじゃろ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 20:13:26.52 ID:pWS17Ubu0.net
3UTにモーダス120S入れてるけどスチールシャフトにしては良く飛ぶわ。弾道低めだけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 20:19:08.58 ID:QMtU1cg10.net
>>723
すんごいスベってるけど大丈夫なん?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 20:40:50.27 ID:RZitsPUb0.net
ジジイが重たいシャフト振れるんか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 20:50:49.81 ID:pWS17Ubu0.net
おっさんは振れるがジジイは振れん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 21:26:04.96 ID:Unz/LWbw0.net
モーダスの数字は重さじゃないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 21:46:11.64 ID:Kf0cb+4T0.net
>>726
大昔は、ウッドも全部DGだったんだからそれ以下のクラブなんて軽いもんだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 21:56:04.17 ID:pWS17Ubu0.net
モーダスの兄妹関係は105、120、130.
システムと名前がつく125だけはプロ向けの別グループ
数字は重さの範囲でつけられた物。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:11:44.82 ID:w1h+72JK0.net
モーダメダス

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:11:59.95 ID:KzwSPMFVd.net
なんでPJXの試打って少ないん?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:15:03.69 ID:pWS17Ubu0.net
PJXは高いのでもったいないから

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:38:12.06 ID:Ops1ZHkPd.net
なんでKBS置いてないの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:43:33.83 ID:pWS17Ubu0.net
KBSはPJXより高く、PJXもつかわれへんのにKBSはおまえらでは100年はやいわ
おまえらはNS950でええ。
と思っているから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:47:38.98 ID:l2ImRqGRd.net
PJXはオクで単品買ってみるといいよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:54:17.86 ID:Ops1ZHkPd.net
>>735
置いても需要が少ないなら仕方ないか
吊るしのモーダス105で我慢します

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 23:05:16.25 ID:pWS17Ubu0.net
>>737
モーダス105sはええシャフトや。〜HS48くらいなら十分対応できる。105xは異常に硬いから注意やな
今のアイアンヘッドは軽めに出来てるんで3番で38.75で作るとD0〜D1くらいしか出ないんで
105sでも硬く感じる。HSの速い人はD3くらいが気持ちいい。
そんな俺はなぜかDG-AMTファン。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 23:27:12.85 ID:rh5UxDVm0.net
>>733
それリアルだわね。でもkbsよりプロジェクトの方が特殊だよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 07:47:54.03 ID:z2/bhEqDa.net
DG120とモーダス120はどっちが幸せになれますか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 08:16:10.14 ID:hUWABDMSa.net
そんなエスパーなアドバイスはできないよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 08:53:34.21 ID:AzgtreTr0.net
まあKBSは結構硬めだしね。
sテーパーの1番優しいRがモーダスの105xより硬かったw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 08:58:27.49 ID:fUNrAtKYa.net
モーダス120xが一番幸せになれるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 11:48:08.87 ID:FjmhMQ9u0.net
モーダスの120Sは結構柔らかめなので、HSが少し早目の人はXの方が良いと言うのは良く聞きますね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 12:02:38.61 ID:UT+Llzxwd.net
>>705
いまPJX5.5使ってて、不満はないながらもウェイトフローのDG AMT X100に興味あるんだけど、やっぱり合わないかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:07:16.99 ID:zvmDoWSgM.net
>>745
モーダス125良いかも

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 14:12:08.30 ID:vqht5VJU0.net
おっさんだからゼロス8にした

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 14:23:16.10 ID:lEZWuu4za.net
オカマだからゼロス7にした

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 14:33:50.07 ID:g/+MKCLG0.net
>>745
自分の場合はUS版のx100AMTとs300AMTを2番〜PWを持ってます。
USx100AMTはJP製より3gずつ重く、USs300AMT=JPx100AMTじゃないかと思います。
ウエッジ用にスピナー+の組み合わせです。
DGX100からの移行なので手元感覚がそっくりなのと、X100よりAMTのほうがロングアイアンが楽な所が好きです。
モーダス125xは左ばかり出るので人にあげました。
PJX6.5を使用したこと有りますがあれよりすこし楽な感じですが6.0のような事も無い感じでしょうか。
PJXの場合シャフト重量が変わってくるので比較が難しいです

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:27:48.73 ID:fZKJPBZ90.net
TPTシャフト激売れです!と販促プログで宣伝中の店長が実は売れなくて困っているらしいw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 18:41:08.80 ID:pLhjgHbBd.net
>>749
横からハミチンですいません。6.5の感触知りたいです。やっぱり結構ハードでしょうか?つまりパワーを必要としますか?撓りを感じられますか?DGX100よりハードでしょうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 19:18:38.35 ID:hmQ1rzfZp.net
そもそも105はPGAツアーの軽量シャフトブームに対応して出したもの。950とは血統が違うんや
と日本シャフトのおっさんが言ってた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 20:36:06.05 ID:HINRNXwA0.net
最近モーダス120sからDG120s200に変えたけど、もうすこし慣れが必要。
後者の方が全然重くて固い印象。固い分飛距離はでないけど、方向性は良いかな。

754 :334 :2019/03/26(火) 20:44:19.65 ID:7PtLOIsxa.net
前にここで相談させて頂いたものです。

結局NS980DSTからDG105に変えました。ライ角合わせたのも良かったのか左右のバラつきも減り、飛距離も若干伸びました。

ゴルフってやっぱり道具なんすね…
暫くこれで精進しますわ。

ただPW(44度)の下に空きができてしまいました。ウェッジも同じシャフトで選んでいいんですよね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:26:45.93 ID:4uAyEJwA0.net
>>754
>ウェッジも同じシャフトで選んでいいんですよね?
いいと思います

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:27:50.11 ID:b0L4VV0M0.net
>ただPW(44度)の下に空きができてしまい

シャフト関係ねえし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:57:22.67 ID:Y8d6w/gc0.net
行間まで空けてスペースとって自分語りするのはほぼ爺さん。これ豆な

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 23:03:39.93 ID:PljCvyd60.net
>>751
こちらも横から749ではないですが。
何処がしなるかによって硬さの感じ方も人によって違いますが、X相当と言われてる6.5は一般的にDGXより硬く感じる人が多いです。
私はDGのしなりが苦手で一時PJXを6.5,6.0,5.5と使用していましたが、最終的には5.5に落ち着きました。
PJXのしなりが好きな私も、6.5はただ硬い鉄パイプでしたw
ちなみに当時のHSは48くらいです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 23:20:44.64 ID:nQfEGPgM0.net
>749ですが先にも言いましたが6.0bニ6.5ではシャフトの重量が違います。
5.5=118g、6.0=121g、6.5=125g、7.0=130g
DGのように比較ができません。振り心地はシャフトの振動数も大事ですが
総重量のほうが人が感じる重さに直結すると思います。
自分が思うにPJXをDGに似せるにはPJXのほうのヘッドバランスを1ポイント重くして
振動数を落すと使いやすくなります。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 23:21:08.63 ID:T9Xm6NL60.net
モーダス125Xで左に出るって自分も同じで悩んでます。
しかも球が結構高く出る。
次はPJXかPJX LZにしようかなと考え中。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 00:04:16.05 ID:zo+S4Ot10.net
重い方がラフとかからは打ちやすいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 02:10:45.57 ID:5QvXTwJXp.net
125x使ってるけど凄く良い
球が上に上がるのは下に打込めてないんじゃないかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 09:32:48.60 ID:BLRHc8L30.net
パーツ取りに中古クラブもたまに買うのですが、パートナーでリシャフト済みのドラと
UTを買いました。ドラはヘッドが流通不測で良い常態の物が見つけにくい物です。
UTは2世代前ですが16度の物が現行品に無いからでした。
UTは常態が良く思ったよりいい物でしたが、ドラが面白い常態で元よりそのまま使うつもりも無く
到着すぐにバラシをしたら、ちょっと組立をかじった人なのかとんでもない状態でした。
シャフトはHM-100Xと言う三菱の古いシャフトです。100gありドラ用には不向きです。
先端はカットは無かったですが、差込は30mmと短く、ソケットも外径があってません。
シャフト内部のエポキシを掃除しようとしたら、先端から25cmくらい内部に白いなんだか分からない物が
つめてありました。ウエイトのつもりなんでしょうか?
グリップテープは極薄の市販両面テープで掃除が大変です。
ヘッドのソールにはなんだか塗装のようなクリア剤が1分に塗られてます。(写真には無い)
結局車のガラスコーティング剤と分かりましたが、溶剤で溶けないので掃除にずいぶん掛かりました。
こんな常態でゴミクラブとは言え売る所もなんですが、作った素人のレベルも驚きです。
知らない人が買って怪我の元になったりしたらかわいそうです。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 09:36:10.23 ID:wB6eUex+d.net
ミズノのスウィング診断を受けて
DGX100ツアーイシューからKBS C-taper S+に変えた
球の上がり過ぎが収まって、飛距離もちょっと伸びた。
また、シャフトラベルもカッコ良くリッキー気分で良いw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:14:20.76 ID:nKjCYQrgp.net
>>764
有料のやつ??

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:17:12.28 ID:wB6eUex+d.net
ゴル5のキャンペーンで無料だった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:54:14.63 ID:KME3Z4Xwd.net
DG120qをつかってますが、話題にもならない。
人気なし?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:27:29.53 ID:KpEhnQDFd.net
>>758>>759ありがとうございます。HS48で棒ですかあ…ハードそうですねw振動数も大事ですね。アドバイスありがとうございました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:39:09.43 ID:5QvXTwJXp.net
>>763
そこまで言うなら中古買うなよ馬鹿

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:52:30.90 ID:Zd8fuDmLd.net
>>763
差し込みが3cmである以外は破損する要素無いよな?

シャフトに詰め物有ると折れる?
両面テープ薄くても抜けるわきゃ無いし、ソケット径も強度とはあまり関係無い。
ガラスコーティングも破損リスクは無いし?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:00:41.77 ID:B2WrMD3Ya.net
>>764
カスタムでS+選べるっていいな
なかなかHS早そう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:09:41.23 ID:atj8dr2i0.net
アイアンカーボンにしない奴ってお金ないの?食わず嫌い?
すげえいいのに

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:21:57.14 ID:mMMlDgT0d.net
>>764
KBSうらやま
フィッティングでもしないと試打すらさせてもらえない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:24:20.49 ID:IE13vP560.net
長文書く奴ってやっぱりバカなのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:07:07.63 ID:xKa81Wia0.net
マックダディのシャフト抜いたらソケットが段付きでした。専用のソケットじゃないと問題ありますか?
手持ちは普通の型しか無いので教えてください。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 23:18:27.94 ID:GTuGhZsU0.net
>>772
アイアンカーボンにする奴って手打ちの非力か女だけだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 23:19:26.27 ID:X1emwbrC0.net
勝手に語ります。

ゴルフ始めて10年ちょい。
スコア80〜90 HS48 1w280ydくらい
テーラーメイド、タイトリストを中心にカチャカチャをいじりながら試したシャフトは数多。

ようやく最近わかったこと。
60g S 全体調子か中〜中元調子の粘り系
が一番あう。

調子のって70g台やXにも手を出してみたけど
硬い、重いで無理だった。
むしろまだ50g台や標準シャフトのほうがよかった。

また、少し前までヒッタータイプだと思っていて
スピエボに代表される弾き系先調子かバキバキの元調子ばかり選んでいた。だが合わなかった。

みんなにわかってほしい。
ネットや雑誌からのイメージで食わず嫌いは良くない。腕力がありスイングスピードがある程度あっても軽くて柔らかいシャフトが合う場合もあるから。

ちなみに過去良かったと感じたシャフト
ATTAS 6☆
ディアマナ B
TOUR AD GP

次はFWとUTのシャフト探してみます。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 23:27:29.47 ID:YfeF1PgE0.net
>>775
ピンのアイアンとかもそうでした。
普通のソケットで全然OKですよ!ただし、センターでシャフト挿したいならホーゼル
上部は隙間が多くなるので短くカットした
アルミ管やビーズ等で隙間調整した方がいいですね。自分はフラットに挿したかったのでガタつきを敢えて利用しました。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 00:01:10.78 ID:DH4z53KF0.net
>>778
アイアンをシャフト斜め刺しするんか?ライどうなってるんや?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 01:23:50.65 ID:O6GVcE/q0.net
>>779
ステンレスでライ角がアップライトなのを気持ちフラットにしたい時に自分はやります。細かいこというとその為にホーゼルほんの少し広げるんですけどね。もちろん他人のはしません。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 01:48:38.20 ID:DH4z53KF0.net
へーすごいな
俺はできんわSUSホーゼルはタングステンやチタンコートのキリでも折れるから
SUSアイアン曲げる時はバイスにはさんでウレタンヘッドのハンマーで叩くんやで
ファクトリーでもベンダー折れるから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 07:24:26.12 ID:YzL12meD0.net
変わった事する奴やなぁ
素人は怖いのぉ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 08:30:06.16 ID:32/ErsNJ0.net
>>781
そうなんですよ。中古で拾ったピンのi210、工場でハンマーなんですよね。
どうせ中古だし、試したいシャフトあったので上記のようになりました。9.0から9.02って感じで段階を踏めば、ドリルでリーマーいけました。
0.1から0.2程度であればステンでもボアアップいけました。買った方が安いとかいわないでください。クラフトが趣味なので。これで終わりにします。ありがとうございました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 09:00:07.17 ID:KNS/YJNi0.net
>>777
わかって欲しいってwその手のことはみんな知ってるよwおまえが子供の頃から何度も何度も言われ続けてる辟易フレーズだからw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 11:24:11.06 ID:AOWdfdQwd.net
>>764
KBSは診断時に試打できたのですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:23:27.08 ID:5sE8xCZta.net
カルカタ良いね 開眼

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:27:14.72 ID:Q1eD4kxZ0.net
>>778
返信ありがとうございました。
組み立ててみます。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:46:53.22 ID:qUpu6fy1d.net
>> 785
ゴルフ5に要予約でのミズノはKBSの殆どを持って来てた。
店頭にも試打一式が有ってもC-taperは無く、普通のKBS TOURは有ったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 15:25:34.74 ID:dq0u5cEF0.net
ツアーAD HY85はどんな感じでしょう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 19:38:31.77 ID:bX9WjYXK0.net
>>789
サイコー

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 19:57:36.19 ID:flOyg5cTa.net
カリフォルニアかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:35:23.88 ID:AOWdfdQwd.net
>>788
ありがとうございます。って事はcテパは診断結果がそういう事で購入に至ったという事ですね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:46:52.73 ID:dq0u5cEF0.net
>>790
KBSのUTスチールと迷っててね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:41:58.11 ID:5mMlrGbL0.net
ラブレターフロム

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:58:36.81 ID:O0h58SAdp.net
カナダー♫

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 23:06:34.17 ID:2adzpyVE0.net
もしもあなたが〜

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 06:00:30.49 ID:AZhvXPXT0.net
後ろから前川どうぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 17:58:22.49 ID:wtGGfdHH0.net
いわゆる徴用工をめぐる韓国での裁判で、三菱重工が企業の顔ともいえるロゴマークを原告側に差し押さえられていたことが、FNNの取材でわかった。

韓国の裁判所は25日、原告側の申請を受けて、三菱重工の韓国国内の資産を差し押さえたが、その資産に三菱重工と三菱重工グループのロゴマークの商標権が含まれていることがわかった。

三菱重工によると、これらのロゴマークは、社員の名刺や展示会などで使用していたという。

今後、原告側が商標権を売却して現金化した場合、韓国国内では、ロゴマークを自由に使えないことになる。

原告側は、ほかにもガスタービンなどに関連する特許6件を差し押さえている。

三菱重工は、韓国の発電所などにガスタービンを納品しており、事業への影響が懸念される。


【独自】三菱重工「ロゴマーク」も差し押さえ 韓国「徴用」裁判で
https://www.fnn.jp/posts/00415073CX

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 20:44:15.64 ID:3fvodyWX0.net
>>789
いいよ、フレックス次第だけど、しなり感が少なくて余計な動きが少ないと感じる
個人的にはアイアン型UTに特にオススメしたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 08:27:54.33 ID:MofkTNAg0.net
俺、ATTAS HY IP Blue派。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 11:01:06.34 ID:IeGztE1Zd.net
speeder SLKが気になる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 17:30:16.89 ID:l1k2488Zd.net
ベンツみたいだな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 17:57:21.75 ID:Y2aMLZJ7p.net
UTにはDI-85や95が一番いいだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 18:03:26.50 ID:3THfBAHCa.net
なんか知り合いのプロも、レッスンしてもらってるティーチングプロも、今よりかなりハードスペックのクラブ勧めてくるわ

体格とかHSは早いけど本当にそれでいいものか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 18:03:27.72 ID:OlUhC4Hx0.net
>>801
そんなに高くないんだから買っちゃえ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:49:58.06 ID:Z8FOTiOz0.net
>>804
シャフトは、体壊さない範囲のハードでいいと思うけど、
ハードだとレベルにあったヘッドがなかったりするのが悩ましい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 21:37:59.10 ID:+pCLBHCLd.net
ちょっと前から流行ったカルカタってアイアンスチールシャフトには当てはまらないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:01:55.18 ID:4CS58xLy0.net
>>807
MODUS 105とかがそれに当たるんじゃないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:47:38.11 ID:Hr96EEq70.net
>>802
ベンツのクルツからとってるんだろうな
デイトナとかスピード感のある単語から

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 00:09:42.82 ID:LVTZh+8K0.net
>>809
短尺対応だから?
本当ならセンスいいな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 01:48:34.90 ID:y6qMofKX0.net
ドライバーに60S入れて
5wに同じ70S入れたら全然合わないだけど

硬く感じる。別の先調子のシャフト入れたらまあまあだっな。
でも、シャフトの柄と色が変わるのが許せない。。。

みんなそんなことある?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 08:18:33.60 ID:QL2IpfMd0.net
>>811
10g重くしたのはフローってヤツ?
5wに70gは最近は否定的な意見多いよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 08:35:30.74 ID:NwxXTv310.net
>>811
そう言う時は鉛ヘッドに貼って、バランス出した方が切り返しでシャフトが動いて柔らかく感じて打ちやすくなる事が有る。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 09:38:38.22 ID:Gl9eE9cw0.net
>>811
シャフトを重くしなくてもヘッドが重いから、それなりにフローは出来るんだよね
最近の理論では、FWもアイアンと同じく打ち込むものだから、ティアップしてアッパーブローに打つドライバーと同じシャフトでは
打てないと言う理論も出ているね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 09:50:29.89 ID:K/OAOieXa.net
モーダス120とDGS200どっちが好きですか?
個人的な好みでいいんでお聞かせください

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:45:24.81 ID:gnu+uYVm0.net
>>815
modus120x(i200)

カーボンのように動きが大きいのでウッドクラブと似たテンポで振れる。
短めに組んでも使いやすい。スピンよりキャリーのスウィンガー。
ちなみに1wはTS2 DiamanaDF、FW・UTはG400 tour。面白味が無いシャフト好き。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:53:03.75 ID:QL2IpfMd0.net
dgs200→モーダス105s→モーダス120s

dgが一番歴が長いから違和感はないけど120が一番しっくりきてるかな
変えてからまだ1ラウンドしかしてないけどw

ネットで見た300yヒッターが使ってる120rを試したいけど機会がない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 13:09:03.85 ID:b7NwFzOb0.net
好みってどういう聞き方だよ笑
自分はやっぱオーソドックスにはDGだけど、重いからなあ。120の方が万人向けではるよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 14:09:16.03 ID:JZ2o4xBbM.net
>>815
105s→DGS200→120やな俺は
120の最後のクイッが合わない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 14:52:47.11 ID:QL2IpfMd0.net
>>817
俺のこの1行目は使用歴な

好みは120→s200→105

俺はダントツで105はダメだった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 16:59:20.74 ID:7oLZUWNWd.net
dgs200→105x違和感なし
120sは弾道が高くなる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 17:18:50.21 ID:VQ16ldZbd.net
>>808
トンクス。それ使った事あります?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:35:51.11 ID:b7NwFzOb0.net
意外とモーダスよりDG120良かったよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:48:42.47 ID:3XVOEas70.net
アイアンDGX100 ウェッジモーダス120
に行き着いた 重カー無い軽カー無いよ
プロっぺー球が打てる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 00:21:21.18 ID:IH8pNhTGp.net
ホウカ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 00:43:46.14 ID:QVoOQD9V0.net
ソウカ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 08:47:00.08 ID:Za8gDddS0.net
>>823
同意
だけど、賛同してくれる人少ないんだよなぁ
モーダス120より軽くて、アスリート系だし、モーダス105より少し重くて粘り系
KBSよりもハードではない
DG120にリシャフトしたら、アイアンが一番手変わった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:12:14.84 ID:cBCUocmC0.net
でも重量バラバラなんだろ?
俺の中でDGって粗悪品ってイメージついちゃったわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:28:16.88 ID:/kv7DEked.net
>>828
DGとDG120では精度は全然違う
それにリシャフトの場合は重さもかたさも調整してくれるし
それよりも問題なのは、根拠のない思い込みです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:31:59.68 ID:cBCUocmC0.net
>>829
なんで精度が違うの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:33:54.39 ID:A4o7rGJO0.net
>>828
DG120xでて直ぐに買った。8本SET注文したけど5と8番が2g軽かった。
Rシャフトなら気にならないけどS〜Xだと違いに気がつく。
ばらつき物は通常物ならしかたないのでこだわるならツアーイシューDG120と言う事になるな
運よくそろっていたらもうけもの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:34:30.73 ID:cBCUocmC0.net
いまだに看板商品で粗悪品打ってる所が新製品は精度が違うってなら
その根拠を教えてほしいわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:34:49.00 ID:/kv7DEked.net
そんなのはDGに聞いてくれ
そもそも値段も違うし
ゴルフ工房の人が教えてくれたよ
実際に測ってるからわかってんじゃないの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:35:20.26 ID:cBCUocmC0.net
>>833
根拠のない思い込みか
>>831
やっぱりバラついてるんだね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:41:42.18 ID:/kv7DEked.net
思い込みじゃないだろ
測ってる人から聞いて、リシャフトしたら重量そろってた
明らかなエビデンス

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:42:33.10 ID:cBCUocmC0.net
>>835
もういいよ
そういうのでイメージかわらんから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:44:48.09 ID:A4o7rGJO0.net
>>834
リリース直ぐの物だったので問屋にも在庫が無い時だったので頼んでも選別できないから
しょうがない。今はSなら在庫抱えてる所は多いだろうから、信頼がほしい所は自社で
ある程度揃えた組にして売るそうだ。中には2gほど軽いSETも存在する事になるのかな?
ツアーイシューDG120は海外から購入すればS400なんかもあるよ
海外版はJP版とは違いがあるので重さ、硬さが違うよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:49:02.34 ID:cBCUocmC0.net
>>837
ツアーイシューの105あるんだな
つまり無印の105は誤差があるんだろうね

海外版や硬さなどいろいろ勉強になりました

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:49:15.54 ID:/kv7DEked.net
そのイメージは否定しない
ただし、吊しのクラブはモーダス使おうが、DG使おうが重量バラバラだし、ライ角ロフトもバラバラだよ
全部びちっと揃ってるというなら幻想だけど
だからリシャフトする人が多いのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:49:54.68 ID:cBCUocmC0.net
>>839
為にならんレスありがとうw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 09:51:47.75 ID:/kv7DEked.net
頭かたいね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 10:00:45.15 ID:VyMXuxnT0.net
>>827
だね。まさに自分はkbsいったけど、すごく良いイメージ。次ある程度歳とって1つ落とすならこれ!って思ったね。デザイン直せば人気でそう笑

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 14:57:48.20 ID:GU+SSvE/p.net
アメリカのシャフトに精度求めるなってw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 15:11:06.50 ID:2HRa6q1Up.net
KBSは精度どうですか?
ノーマルDGよりマシな程度?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 16:59:22.67 ID:UPZ7od0Fp.net
良くはないと思う笑
精度気にするならツアーイシューにしましょうー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 17:32:31.70 ID:PWFX488Xd.net
dgはスパイン調整が必要なクオリティー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 17:40:45.44 ID:/kv7DEked.net
素人ですみません
2〜3グラムでそんなにかわるのでしょうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 17:47:02.84 ID:A4o7rGJO0.net
5Iくらいのシャフトのみの中央あたりに3gの鉛はって振ってみ?
HSの早い人ほど影響が出るよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 18:16:14.89 ID:/kv7DEked.net
やる前から疑問に思うけど、一ヶ所が重くなるのと、全体として重くなるのとは感じ方が全然違うと思う。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 18:58:13.36 ID:sE5kQUuI0.net
>>849
工房に聞けよ笑

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 19:07:47.67 ID:/kv7DEked.net
聞いたよ
素人に分からんと
わかる人はどういう感覚で分かるのか知りたい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 19:09:19.81 ID:QIHHuZfD0.net
>>846
スパイン調整ってしたことないけど効果ってある?
どれくらいある?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 19:30:56.45 ID:uI1F5Tsmd.net
>>852
俺のアイアンはスパイン調整済みだから安定してるんだぜー
と思い込めるという効果はあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 19:41:09.56 ID:+VFb8vvpM.net
トゥダウン減らす方向で組んだ場合、1mm程度トゥダウンが減ると読んだことある

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 20:16:26.26 ID:sE5kQUuI0.net
>>851
何処の工房か晒してよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 21:42:45.12 ID:CFSrJGNH0.net
モーダス105ハード過ぎてわろた
マジでスピン足りねぇwwww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 22:24:58.37 ID:os/AHzXUd.net
>>856
素直にフレックスダウンだ、R使ってそれなら諦めろ
今日新しいクラブ届いたけど、C-TAPER XからSに変えたらアホみたいに安定するようになった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 22:30:44.29 ID:XE3opABgd.net
間を取ってSXにしてみては

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 23:47:03.83 ID:tvtJMlHW0.net
>>858
俺はSEXしたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 23:57:00.46 ID:OKR3QB/Nd.net
>>852
何もないとは言えないけどモーダスとdgのシャフトのスパインの精度の違いは雲泥の差

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 00:06:38.08 ID:wMYLv5mV0.net
精密機械屋だけど、スパイン測定器があまり精度良くないからスパイン調整って微妙な感じだと思う。シャフト受けてるとこみて、こんなんでいいの?ってレベル

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 00:45:26.97 ID:t0F1Zmzw0.net
>>861
いろいろ分かったような事いうようなヤツが沢山いるけど、分かったような気になってるだけのアホばっかりだから、そんなので十分だと思うよ
素人が細かい事なんか分かるわけないよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 00:59:25.21 ID:kzvOtGQj0.net
明日やっとリシャフトしたTS2 4wCKPRO orangeが届くぜ
ドラでシャフト抜群に良かったからFWにも入れたけどどうなるかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 01:11:23.70 ID:sXJ8H0hO0.net
>>862
面白いから聞いてやんなよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 01:14:57.38 ID:dOKME5K00.net
結局スパイン調整ってやっていいことになったんですか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 01:27:28.78 ID:sXJ8H0hO0.net
>>861
精密機械屋さんなら分かるよな
スチールシャフトを平坦な所で転がすと分かるが湾曲したり、溶接熱で楕円になってるのでまず曲がり修正しなきゃいけない。
装着方法はドラもアイアンも個々のヘッドの重心角の方向に背骨をあわすのが正解だ
ロゴは徐々にずれるので気に入らないから俺はしないし、重心距離によって起こるトゥーダウンの
数値はマシンがショットするような精度打ちができない人がやっても無駄
タレ3mmのズレを正確にショットできる奴はまず居ないから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 01:33:06.79 ID:7GCMcIMP0.net
>>859
そういうとこがあかんねんお前は

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 03:58:42.92 ID:e+8K+AKed.net
XP115 R300打った時何かに似てるなと思ってたが、M10DBだわ
今思い出した
良くしなるが戻りが良いんだよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 11:43:12.02 ID:9EXD1YUKp.net
モーダス「スパイン調整?俺にそんなもんは必要ないぜw舐めんなよ」

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 12:01:04.75 ID:HhHtefba0.net
Ns.proといえばRegio フォーミュラシリーズがPLUSが付いた新シリーズが出てる。
個人的にはRegio フォーミュラ Bの65xと75xを使っていたが、65xは非常に良かった。
前作からずいぶん期間を置いたリリースなんで期待したい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 12:50:56.08 ID:kg0aHaBa0.net
>>870
旧BをFWに挿してたけど良かったよ。
いつ切り返してもちゃんと当たる安心感があった。
フレックスの選択肢が少ないのが残念。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 14:33:28.86 ID:QRSQHLzF0.net
>>868
へーM10大好きだったわ
その後DGに移行したけど
日本シャフトならモーダス120Sあたりが近そう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 21:16:54.03 ID:e+8K+AKed.net
>>872
modus120は重さはいい感じなんだが、なんか戻ってこないからイマイチだった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 22:03:06.26 ID:rvIodiRu0.net
>>853 とどのつまりソコよね
道具は問題ない、あとは腕の問題って割り切れる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 22:51:56.93 ID:acM+ans50.net
>>874
それは大事だよねー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 23:14:18.94 ID:TS/1V62Y0.net
>>874
気持ちはよく分かる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:01:33.44 ID:Hi8PxItE0.net
上で話が出てたけど、Regio Formula MBの新バージョンって出るんでしょうか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:11:59.86 ID:P0X3T+jFd.net
NSの950にXってある?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:23:31.08 ID:WAzJs6t60.net
しなり方としてはmodus105と120は同じ感じだな
125はDGに似てる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:24:41.78 ID:WAzJs6t60.net
NS950を硬くした感じがmodus105

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:45:24.77 ID:rFmqhyuY0.net
>>878
950GH-Xもってるよ
やめといたほうがいい最悪や

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 12:02:34.92 ID:gXwuZHb00.net
>>880
NS950と同じイメージで振りたいなら、modus105はワンランク柔らかくする感じかな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 13:15:37.22 ID:lOhp4SE2a.net
NS950と同じイメージで振りたいならNS950だな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 13:39:04.56 ID:qqaNmd9ip.net
はい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 14:49:50.14 ID:oAAI/2e7p.net
>>879
全然違うだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 18:10:37.54 ID:KKy70KM9M.net
>>879
いや、全然違う105と120は

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 18:27:29.76 ID:neqhngaU0.net
モーダッース3徹底比較
https://youtu.be/dfLoQXfaARE

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 18:30:46.30 ID:/VuPOeta0.net
島田の話題が出ないとかお前ら素人かよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 20:56:28.53 ID:Sm5rj62c0.net
>>888
玄人さん、こんばんは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 21:19:30.78 ID:+f1CMHxgd.net
島田の名前出しときゃ通ぶれると思ってる俄さんちーす

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 21:26:12.95 ID:YP0XgaVip.net
あえて島田とか使う必要あるのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 21:32:19.46 ID:7eeMT+2b0.net
先走り過ぎて俺にはイマイチだった
あれならKBSのがまだ良いかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 22:57:35.43 ID:PoVFznkNr.net
素敵や〜ん♪

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 00:04:11.95 ID:q0IsNaE+0.net
俺は何を血迷ったのかNs.Pro V90sを2番〜Pwまで注文してしもうた

原因はヤフーポイントの3000円分が期限だったのと、日曜の買う買うデーでポイントが高かったのが原因だ
ボールにしとけばよかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 00:23:48.31 ID:1wVEx0OJ0.net
>>894
それ良いと思うけどね v90は名器

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 08:00:18.63 ID:a2TSSgqgd.net
>>881なんで?

>>882モ105の方が返ってこない感じでしょうか?でも飛びそう。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 08:10:32.41 ID:I5fuKeV4d.net
モーダスは末尾が5をアスリート向けとしているようです
nsシリーズとはコンセプトに随分と差があるので、比べる対象にならないのでは?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 10:48:17.88 ID:ZyKNNWJR0.net
エボ5のドライバー用を5番ウッドに使うのにチップカットしたら変かな?!
素直にFW用買った方がいい?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 11:14:16.48 ID:Imz8gYI30.net
私は以前、ディアマナのシャフトがついた3wを買いましたが、1年後にあるきっかけで振動数を調べてもらったら、そのシャフトはドライバー用で振動数がやたら低くて、お話にならないと言われました
いろいろな事情でドライバー用のシャフトをFWに差すこともあるようですが、固さや重さをちゃんと考えたさし方をしてくれるようなところでないと、無駄遣いになります

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 11:44:08.57 ID:LThstwFTd.net
今までNSpro950のSを使ってましたが、知り合いからダイナミックゴールドのR300が刺さったアイアンをもらいました。
あわせてAWも買い替えを検討中ですが、モーダス3のツアー125のSシャフトは重量的に問題ないでしょうか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 12:18:58.67 ID:6V6t/ijs0.net
>>898 全然大丈夫!ただチップカット量はちゃんとしないとダメだよ。シャフトにもよるけど0.5インチから1インチの間で収まると思う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 12:36:34.50 ID:FtxHrZYu0.net
>>900
ダイナミックゴールドR300が問題ないなら、大丈夫
普通に考えると、NS950振ってた人には重すぎる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 17:27:10.14 ID:YFN0NDUN0.net
>>899
ドライバーと同じシャフトを3Wに刺すなんて普通の事だし
スペックも確認せずに買ったきみがお話にならないねw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 18:15:58.82 ID:5EGXGtasd.net
じゃあ、お前はFW買うときに振動数測ってから買うのか?
適当なこと言うな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 18:53:05.33 ID:YFN0NDUN0.net
>>904
銘柄もフレックス確認してるのに「お話にならない振動数」なのか?
それなら下記のいずれか

1)お話にならない組み方してる
2)ショップの親父の頭がお話にならない
3)お話にならない得体の知れないシロモノをつかまされたお前がお話にならない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 20:16:51.21 ID:5EGXGtasd.net
>>905
フレックスも含めて全部確認済みだよ
単体でみて見極められる訳ねーだろ
知ったかぶりして机上の空論ふりかざしてんじゃねーよ
自分のクラブの振動数全部計ってみろ
どこかの工房でリシャフトしてもらってないかぎりバラバラだぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 20:26:52.88 ID:YFN0NDUN0.net
>>906
そもそもドライバー用のシャフトって何?
FWに使っちゃいけないもんなんて無いぞ
同じシャフトを3W用にカットして振動数が低くなるなら下記のいずれか

1)ドライバーのシャフトがチップカットされてる
2)3Wのヘッドが異常に重い
3)そんなもんと比較するお前とショップの親父がお話にならない馬鹿

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 20:31:59.49 ID:Imz8gYI30.net
具体的に言うと、ディアマナBFのドライバーと3番を時期をずらして買ったら、3番もドライバー用のシャフトでフレックス考えたカットをしてなかったから柔らかくなった
その後、ディアマナBFはFW用のシャフトが発売日された
同じようなケースが多いからだよ

現実知らずに偉そうに語ってんな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 20:36:46.95 ID:YFN0NDUN0.net
>>908
後出しで物言うなボケ
つうか試打もせずに買って後から文句言うお前がお話にならない馬鹿

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:26:15.74 ID:Imz8gYI30.net
後だしでもなんでもないだろ
お前の知識不足なだけ
それにお前は試打したクラブを買うのか?
俺は新品買うぞ
知ったかぶりはひっこんでろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:28:08.11 ID:YFN0NDUN0.net
>>910
試打して新品のクラブ買うんだろ
訳わからんこと言うなアホ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:31:29.86 ID:Imz8gYI30.net
訳が分からんことをいってるのはお前
頭の悪い奴とからむと不快なだけだな、まったく

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:32:47.52 ID:YFN0NDUN0.net
自分のことアホさを棚に上げて知識不足とかw
しょーもねー奴だなww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:34:39.42 ID:Imz8gYI30.net
負け惜しみいってんな
内容で頭の悪さが分かるぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 21:36:51.85 ID:YFN0NDUN0.net
>>914
ん?どこが?
具体的に言ってみ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 22:20:43.21 ID:Imz8gYI30.net
>>915
ホントに分かんないの?
重症だね
外で走ってきたら、気持ちよくて頭もさえるぞ
こんな夜中に花見やってるのもいたけど
これから風呂なので、じゃ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 22:33:07.70 ID:YFN0NDUN0.net
典型的な逃げパターンw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 23:49:25.89 ID:ritnlETi0.net
>>916
悔しいね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 23:56:31.69 ID:jnnS1Uiq0.net
そろそろ他でやって

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 01:26:45.22 ID:nwjpfhO8a.net
シャフトスレは相変わらずだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 02:25:35.85 ID:JXaUD4df0.net
最終的に「アホ」「馬鹿」で収まる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 08:40:05.07 ID:y6kJM3YQ0.net
>>908
新品買ったなら、組み方不良なり何なり買った所に聞けば?
プロのツアーバンだとFW用シャフトじゃなくて、ドライバー用でFWも組むからドライバー用だから一概に不良と言うのは変。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 08:49:21.13 ID:NokgLoQLd.net
>>922
オーダーメイドのプロと吊しの素人用を同じ感覚で判断してる時点で思考停止
ドライバー用のシャフトをチップカットするなりして他のクラブと固さが並ぶようにするばいいだろうけど、普通に刺せば軟らかくなるのは当たり前
FW用のシャフトであってもバラツキはあるから誤差は出るだろうけど、ドライバー用と比べたら雲泥の差

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 08:52:59.52 ID:y6kJM3YQ0.net
あとスプーンの場合の推奨チップカットって0.5〜1インチぐらいだから、カット無しでその分で下がる振動数は4〜8程度、一方シャフト全長がスプーンのが短いから振動数は数ポイント上がる。
両者打ち消し合うから、下がって振動数5ポイントぐらいのはず。

だからチップカット無しで同フレックスシャフトでスプーン組んで、お話しにならないレベルで振動数低いっておかしいんだよね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 08:59:22.71 ID:c2R1Ecfar.net
>>924の理路整然とした分析を読むと>>923がいかに思考停止してるかがよく分かるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 09:00:41.22 ID:NokgLoQLd.net
実際比べてみたら、全然違ったからね
理屈は知らん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 09:13:43.14 ID:TtoAriZe0.net
シャフト先端を切ってもいいかどうかはメーカーが決めてる。
切っても良いシャフトのTIPは補強してありその長さはシャフトごとに違い
切れないシャフトもあるし、3インチ切れる物もある。
TIPの太さの変わらない部分をパラレル長さと言う。
T-ADなどはパラレル長を超えない範囲で切断とカタログにも記載されており、75mm見込みがある。
逆に先端の補強長さをまったく取らない種もありTIP切断禁止シャフトにあたる。
スピーダーなどはTIPカットは0.5インチと成っている。パラレル長は短いので外径を研磨して刺すのは危険。
指定長さを越えるとカーボン層は薄くなり極端に折れやすくなるので自己責任で

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 09:19:20.50 ID:y6kJM3YQ0.net
>>926
何ポイントと何ポイント?
何で買った所に聞かないの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 09:47:01.90 ID:g9jACVAN0.net
シャフトに造詣が深い人が居るね
勉強になるわ
こまめにスレチェックをしてくれるといいなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 13:21:35.53 ID:rV5TGUQx0.net
自分でリシャできるから色々試したけど、スプーンはチップカットしない方が打ちやすいと思う
まあシャフトにもよるんだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 13:55:10.84 ID:CMWQ464Md.net
スプーンはティーショット用で飛び過ぎ厳禁って人から、フェアウェイから飛ばせるだけ距離稼ぎたいって人まで主目的が結構バラバラだからな。

使用用途で打ちやすければ、重量フローはともかく振動数の多少の上下気にしてもしょうが無い。
ウッドのメーカーバラバラな人も多いしな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 14:51:34.42 ID:g9jACVAN0.net
俺の経験上、FWはちょっとアンダースペックで柔いかな?くらいのクラブの方が良い結果が出る
特に地面から打つ時ね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 15:12:56.32 ID:ejKDBzZKp.net
球を持ち上げてくれる目的なら先がしなる方がええな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 16:24:52.93 ID:INbxKS0v0.net
フジクラにドライバー用シャフトを5番ウッドに使う場合の問合せをしてみた。
シャフトはスピーダーエボ5 661。
メーカーでは最大1インチ以内で好きなようにカットしてくれと言われた。
7番ウッドもカスタムシャフトで661だけどチップカットしてないみたい。
この場合はチップカットしないのかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 17:08:22.37 ID:TtoAriZe0.net
speeder slk 1インチ  SLK5、SLK6
speeder 5 0.5インチ 474、569、661、757
speeder 5 1インチ
speeder TR 0.5インチ
speeder TR 1インチ 569、661、757、857
speeder 4 0.5インチ 474、569、661、757
speeder 3 0.5インチ 474 、569
speeder 3 1インチ  661、757
speeder 2 0.5インチ 474
speeder 2 1インチ 757
Speeder Evolution 1 1インチ 661
DAYTONA Speeder  1インチ
ZERO Speeder  1.5インチ
DIAMOND Speeder 1インチ
PLATINUM Speeder 1インチ
Air Speeder  不可
Air Speeder Plus  0.5インチ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 17:48:07.73 ID:/JTmL/qKd.net
そりゃあ俺だってメイドインジャパンを使いたいさ。でもなんかいまいちかっこ悪い…みたいな人もいるだろう。モーダスがもっとなんかこうだからさあ…マスターズで優勝しろや。どれでもメジャー獲れや。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 18:00:23.74 ID:y4g6Z+Bf0.net
そこで島田ですよ。
って誰も興味ねーか。
はは

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 18:09:16.94 ID:INbxKS0v0.net
藤倉ゴム工業スポーツ用品営業部
TEL03-3527-8433

661エボ5は1インチ以内で好きにカットしてくれってお問合先になってるここで言われたんだけど担当者間違えたのかな?!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 18:14:41.35 ID:m/luJpBy0.net
>>936
ガルシア勝ったじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 18:17:20.67 ID:TtoAriZe0.net
>>938
こちらの資料がそうなってたんでそのままリークしたけどメーカーも変更や間違いが
あるので確信は無いよ
余裕を持ってカーボン層を巻いてあるので実際には中〜重量系はどうって事無い
TIPカットする人のほとんどはオリジナル長さのフレックスをチョイ固め、チョイ柔らかめと
微細な注文を出す人だから0.25〜0.5インチはズレルのが普通かな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 20:50:03.88 ID:/JTmL/qKd.net
>>939
ホントだw忘れてた。でもスイングカコワルイ…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 21:45:48.51 ID:c0/eMbgC0.net
KBS SテーパーのRが入ってるアイアンがあったんだけどハードなシャフトなの?
HS40-42ぐらいです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 23:36:25.27 ID:EdQcy24f0.net
そのヘッドスピードだと少しハード目かも。ちゃんとトラックマンで42あるならいける。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 00:19:39.35 ID:5DQRFgmX0.net
みなさんシャフトはどこで買ってますか?
量販店とかだと値引きありますか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 04:21:31.61 ID:kL0pnu4i0.net
アイアンシャフトは総重量の負荷とFlexによる負荷は別々に考えたほうがいいと思いますよ。
しなり量が小さいと飛距離は落ちるし、総重量が重過ぎるとHsは下りますから。
どちらが優先なのかと考えると総重量をまず考えて次はFlexをあわせたほうがいいと思います。
自分は3鉄を使うのでこれで打ちやすい所のスペックを選びます。次にPwです。
3番であわせた物を続に言われる重量フローで下ってくると短い番手が手元が浮く感じになりやすいので
グリップの重さにどれを選ぶかが重要だと思ってます。うまくPwが決まれば4〜9Iはその中間に収まるので
考えやすいです。ウエッジは同じ長さも有りますし専用シャフトも多いので別に考えてセッティングしたほうがいいでしょうね。
ヘッドの重さピッチが7gじゃないといけないとかスイングウエイトをD2に全部揃えなくちゃいけないとか
昔のDGしかシャフトがなかった頃の考えは古いと思います。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 07:29:21.20 ID:+8XgSHhs0.net
何言ってるかわからない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 08:13:47.73 ID:a+QC5Eqpd.net
年寄りの戯れ言か?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 08:31:39.71 ID:vbpqoPz20.net
と・し・よ・り?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 13:03:47.93 ID:SdU1tXi0a.net
シャフトだけはオーバースペックが好き
飛距離は満足してるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 21:17:27.53 ID:FgojSSn7d.net
フレックス変えただけで同じ製品でもずいぶん変わるよな
NS950GHならSよりもRのほうが好き
モーダス105ならSよりもXのほうがいい
カーボンはフレックスで調子の位置が変わる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 21:30:02.34 ID:3QUmZy260.net
mciブラック最強伝説

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 21:30:07.23 ID:WCp5xLqVp.net
ツアーAD DJ7Sにして現在過去最高飛距離&安定度になりました。
ヘッドはM3
H/S 測定器によって46〜50
飛距離の欲が出て現在中古シャフトを模索中
TRPX メッセンジャー フレックス Xを見つけたのですが、ハードスペックすぎるでしょうか?

DJ 7s 振動数 270位
メッセンジャー 振動数 280

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 21:36:59.49 ID:3QUmZy260.net
振動数5の壁は結構あつい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 23:39:05.96 ID:WCp5xLqVp.net
>>953
ハードスペックでも気になる&安めなので買うことにしました。
中元調子から先中は違和感あるでしょうか?
フッカーです。
中元にしてからかなりフックは抑えられてます。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 23:44:55.56 ID:/+axnhSkr.net
>>951
MCI ノーマルとブラックどう違うの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 14:45:54.09 ID:wldGD7S3a.net
アウトサイドインのフッカータイプに合ったシャフトはないでしょうか?
ヘッドを被るのを抑える為にはトルクが大きい方がいいでしょうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 14:54:03.19 ID:OVTP32vG0.net
>>955
>MCI ノーマルとブラックどう違うの?
ノーマルは通常のシャフトと同じ
ブラックはウェイトフロー+バランスフロー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 15:12:58.07 ID:hK1plAA80.net
>>956
トルクがどうのとかそういう台詞は純正シャフトでそこそこ打てるようになってからどうぞ
現状で上げるならグラウンドホッケーのスティック (割とマジで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 17:23:10.30 ID:X49nrvj5H.net
一部でクソシャフトと言われてるVRめちゃいいわー
1Wも3Wもめちゃ飛ぶし重量同じほかのシャフトと比べても振りやすい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 17:28:36.90 ID:Kempufe+0.net
>>959
ツアーADっぽく無いから色々言われるので、合う人は合うと思うよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 17:44:12.19 ID:DbPhH6YaM.net
>>959
MJとか切り返しが忙しい人には合うかんじがした

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 18:16:06.29 ID:6A/SdOlbd.net
現状、物だけの事で言えば弾丸7に転生刺したのが最強なん?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 19:45:21.40 ID:H61Uxo3c0.net
ちょっと何言ってるかわからない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 02:37:27.23 ID:6pYihUep0.net
>>959
どこのバカがクソだと言ってんの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 06:04:44.24 ID:67SMHFWzr.net
>>957
thx.

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 07:34:28.48 ID:ejsgm5Yaa.net
青デラってどうですか?
HS40〜42でSRは硬いですかね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 09:40:43.00 ID:hOrhEiGf0.net
黒デラ65SXなら持ってるけど普通こんなシャフト選ぶ人少ないでしょ?聞くほうがヤボ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 10:03:28.66 ID:L18zQjOt0.net
DGが合うんだけどtenseiプロオレンジって合うでしょうか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 10:54:07.89 ID:l4xAESe90.net
スピーダー SLK 本日発売開始 楽しみ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 12:27:01.01 ID:nnH7rwSk0.net
>>969
レビューはやく!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 12:58:40.92 ID:xgZ8raKQp.net
>>956
それって要はチーピンだから

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 13:28:31.08 ID:dnt5/ZJF0.net
modus120 Xは硬くないと見るけどそうなの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 13:34:52.82 ID:8IVGe8Nv0.net
硬い硬くないは相対的な話で、なおかつ主観だから難しいところだね
project x6.0ユーザの俺からすると、DG X100も柔らかいし、さらにDG S200もそう
120txも120xも125xも柔らかいと感じる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 15:53:17.03 ID:OlpEBstFp.net
125x使ってるけど
こん棒みたいなシャフトって言われる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 22:00:06.23 ID:yyEzZ9BQd.net
モ105Xくらいまでならしなりがわかる
それより硬いと構造用の鉄パイプだわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 22:28:56.65 ID:aa6Zt9nb0.net
modus125sがdgr300よりめっちゃ軽くて柔らかく感じる俺

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 22:42:58.10 ID:cC3j1BBv0.net
>>976
DG300刺さってる海外モデルは昔のミズノ差しと同じで国産モデルより番手ずらしで組まれてるから、半フレックスぐらい硬め。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 23:15:28.39 ID:zlZ+NdpBd.net
>>968
tensei pro orange はDGよりPROJECTXにあうかな。kurokage xt が合う人はtensei pro white 。kurokage xd が合う人はtensei pro orange って感じました。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 23:27:48.88 ID:1E6L9p9/0.net
7I モーダス105S D1.5 327cpm
7I モーダス105X D1.6 343cpm
7I モーダス120X D2 327cpm
7I モーダス120TX D2 342cpm
7I モーダス125S D2 339cpm
7I モーダス125X D2 351cpm
7I モーダス125S D2 339cpm

7I PJX6.0 D2 356cpm
7I PJX6.5 D2 362cpm

7I DGR400 D1.8 321cpm
7I DGS200 D2 335cpm
7I DGS400 D2 341cpm
7I DGX100 D2 354cpm

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 23:41:08.61 ID:yyEzZ9BQd.net
KBSのもあったら貼ってくれ頼む

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 23:52:55.76 ID:1E6L9p9/0.net
7I KBStour X D1.8 360cpm
KBSはこれしか資料がないわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 23:58:02.11 ID:yyEzZ9BQd.net
>>981
ありがとうございます
KBSのツアーかCテーパーのRなら行けるかと血迷ったんですが
身の丈にあったモ105S使い続けます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 00:01:05.81 ID:TWFSbEd10.net
アイアンは組み方にも寄るけど一般的には同じ振動数でも軽いシャフトの方が硬く感じる。
woodでも同じ事なんだけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 00:02:09.83 ID:CpwPiwWy0.net
そうさ、だから105はピンピンカチカチに感じる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 00:13:41.92 ID:RRZdH+rR0.net
>>968
978です。つまりはDG使いはプロオレンジよりプロホワイトがあうと思います。でも日本ではホワイトは入手し難いのでクロカゲXTがオススメです。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 21:17:39.78 ID:PhPhiVrbd.net
>>979
D3はないの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 22:24:14.44 ID:+iiNpLVO0.net
>>978
ありがとう
参考になった!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/12(金) 22:36:59.80 ID:TWFSbEd10.net
>>986
D3もD3.5も出来るけどテスト用のヘッド1種類を基本にしないと比較できないから
比例して振動数は下ると考えてもらえばいいかと
レングスとヘッド重量は固定するのが条件だね
世間では日本ゴルフ協会が決めたバランス計で比較を行うと決めたため50年前の
クラブの条件が今でも比較ツールになってる
長さも、シャフト重量も、シャフト重心もヘッド重量も、グリップ重量も種類が増えたため
もうバランサーで計る時代じゃない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 11:23:57.54 ID:sfjEaP9hd.net
>>988
なるほ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 12:37:58.18 ID:AVS1Xjdg0.net
>>989
ガッ!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 14:19:51.98 ID:sfjEaP9hd.net
モーダスがステップレスの格好いいシャフト出してくれないかなあ。即リシャフトするのに。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 20:37:11.55 ID:HErnoso30.net
>>970
6sにしたけど、まじで飛距離落ちない
ていうか弾道弾低くなって、余分なスピン減った感じで距離伸びたわw
左右のバラツキも明らかに軽減された

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 20:48:30.87 ID:J0FEG9al0.net
>>992
長さは?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 21:11:35.24 ID:4XAmKANQ0.net
tenseiとゼク爺はマッチする

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 22:58:30.24 ID:ij5nAv9q0.net
>>991
だから島田も選択肢に入れろよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 23:31:30.67 ID:di8RmJzq0.net
短くなったら飛距離は落ちます。ロボットなら

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 23:46:18.45 ID:vyBY7lc3r.net
振動数って数字大きい方が硬いんだっけ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 23:48:27.63 ID:ij5nAv9q0.net
せやで

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 23:50:33.93 ID:vyBY7lc3r.net
スレの最後にスッキリした。thx!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 00:23:54.92 ID:wIX1mNBZ0.net
1000なら転生オレンジにリシャする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200