2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バックティからの80切りスレ(コテ禁止)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:33:12.63 ID:B29hORVF.net
バックティからの80切りを目指すスレです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:40:51.71 ID:???.net
https://twitter.com/dwashxima/status/1032193126855729152?s=21


韓国ハンファの伊豆へのメガソーラー建設

「メガソーラーに法規制を」 14日に東京で集会  sankei.com/life/news/1901… @Sankei_newsさんから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:50:59.69 ID:???.net
80きりの上級者に質問します
スイングは何割位で心がけていますか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:08:53.16 ID:???.net
サンシが答えてくれます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:41:20.59 ID:???.net
8〜9割ぐらいです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:44:29.42 ID:???.net
マキロイパター初参戦で40パット越えとか死ね

7 :00:2019/04/21(日) 15:12:41.42 ID:???.net
>>3 僕はプロから個人レッスンを受けていたのですが
試合では7でと言われていましたがどうしても力み9位で振っています
タイミング合ったときは最高に気持ちいいです しかしミスしたら相当曲がります
インパクトのみで力を入れる事です 
以上のことをまとめると
アドでは力みなし
始動も同じくトップも同じくダウンも同じく インパクト最大力量 以降力かんなく振り切る
 以上です はい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:30:04.61 ID:???.net
42(20)43(21) 85(41)

月例でマキロイパター初投入も散々な結果に…
二度と使わん!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:35:36.45 ID:???.net
グリオールにしたら簡単に切れた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 05:27:04.61 ID:???.net
マキロイパターなんて言っているから、パターがへそを曲げたんだべ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 06:51:36.99 ID:???.net
この時期フェアウエイに砂が撒かれると下手くそがモロにバレて落ち込むわ
練習しよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:35:53.44 ID:???.net
ダウンブローに打ていない人は、フェアウェイバンカーやライが悪いと打てないですよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:54:10.31 ID:???.net
サンドウェッジ使えば?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:55:41.95 ID:???.net
はい???

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:14:36.33 ID:???.net
「俺、飛行機苦手なんだよね」
「歩いて行けば ?」
「はい???」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:45:55.61 ID:???.net
飛行機もゴルフもプレーンが大切ってこと?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 18:09:15.30 ID:???.net
座布団全部持ってけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 20:03:32.26 ID:0MLes0Cq.net
お前ら、どうせタコ踊りで擦り球なんでしょ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 20:25:27.52 ID:???.net
そんな下手くそはこのスレには来れないぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 08:55:39.59 ID:+uJHFWb8.net
このクラスだと200ヤード前後の砲台狙うのにUTでタコ踊りしてるのが多いですよねw
UTを選択する前にせめて5番アイアンで高弾道打てるようになれよ
それ以前にショートアイアンでさえ芯に当たってないよねwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:41:29.57 ID:XNn+I3tL.net
下手くそだんまり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:24:15.36 ID:???.net
肉が来てるのか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:40:53.95 ID:XrmGCUW+.net
まぁ上手い人は、上には上がいる事をシミジミと分かってるから、ああ言う書き込みはしないから下手くそがバレちゃってるんだけどね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:29:46.27 ID:???.net
ボールスレのインチキ君と同類の構って君だろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:33:42.36 ID:???.net
上手な人にお聞きします
 
ドライバーはやはり高弾道低スピンが最大飛距離ですか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:44:14.11 ID:???.net
なんでインチキボール使うヘタレがここに来てるの?
お前が来る所じゃないよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:16:41.79 ID:???.net
>>25
飛びの3要素は「初速」、「打ち出し角」、「スピン量」
初速は速い方が良いけど、打ち出し角とスピン量は各人ごとの適正な数値があるので
一概に高弾道低スピンが一番飛ぶとは言えないと思うよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:23:53.35 ID:???.net
現在は、科学的な分析の結果高弾道低スピンのボールが一番飛ぶと言われている
しかし、ジャンボは科学でまだ分析されていない昔から、ロフトの少ないクラブでハイティーのアッパーブローで高弾道低スピンのボールを打っていたね
勘と経験だけでどんなボールが一番飛ぶかを分かっていたんだね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:35:29.27 ID:+uJHFWb8.net
こっちがアイアンの話しふってんのにドライバーの飛距離とジャンボお爺さんかwww
ああ上には上がいるよ

俺の場合は気付いたらその上に君臨してたけどなwww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:41:00.43 ID:+uJHFWb8.net
ボールスレのインチキ君が気になってロムったら反発だとよ
反発系=インチキだと思ってんだろうな
この板の連中ほんと老害の下手くそだらけだぞ
アイアンも打てないボールの事も知らないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:45:03.02 ID:+uJHFWb8.net
反発系はミスショットに強いの弱いの?

スレ的にこれには答えてもらいたいんだけどムリだろうな
なんせ解ってないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:27:36.46 ID:???.net
いつも荒らしてるカスが勢い良いな
現場のゴルフで高弾道低スピンしか打てない奴は通用しないだろ

如何に現場でゴルフしていないか分かるな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:45:27.09 ID:???.net
アイアンの話なんて華麗にスルーされているのに気付かないインチキ君

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:03:46.53 ID:???.net
現場とか言っている奴は土建屋のオヤジか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:13:38.49 ID:???.net
現場とか山とか言いたいんだよ
こなれた感があるでしょ?って本人は思ってるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:35:11.16 ID:+uJHFWb8.net
またこの流れかよ
このクラスならドライバーなんてどうでもいいハズなんだけどw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:50:39.83 ID:???.net
>>33
悔しいのぅ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:05:20.32 ID:???.net
このクラスだからドライバーが重要なんじゃないかな?
レギュラーからなら、ドライバーなんてそこそこ当たればセカンドでどうにかなるし
ショートゲームはレベルを問わずに重要

39 :00:2019/04/23(火) 19:07:40.41 ID:???.net
ゴルフ場の事を現場に例えるって現場仕事関係ならではですね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:13:23.52 ID:???.net
>>38
なんか違うんだよ前後の流れから見てもレスに手ごたえがない、何が言いたいのか全くわからないし
ピンボケの下手くそにしか見えん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:17:21.47 ID:???.net
どこが?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:25:06.94 ID:???.net
>>41
誰もお前なんて相手にしないからジジイスレに帰れ
一度しか言わんぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:28:24.00 ID:???.net
君が勘違いしているのはわかりました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:33:37.78 ID:+uJHFWb8.net
ここまで誰も俺の質問に答えてない
競技クラスなら常識の範囲なんだけどねw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:41:25.90 ID:???.net
何の質問?w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:44:40.29 ID:???.net
キチガイに反応しないで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:45:06.18 ID:???.net
>>44
Aクラス競技で無いのは分かりますが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:26:11.37 ID:???.net
>>44
君のレスが半分以上見えない
って事はお前はカスやなさては…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:50:01.92 ID:???.net
雑魚が大漁だな
俺のレベルアップを実感できる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 05:19:51.73 ID:???.net
インチキ君には90切りスレぐらいがお似合いだね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 09:40:35.93 ID:???.net
インチキ君て誰だよ?
スレチいい加減にしろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 15:21:28.18 ID:???.net
インチキ君とは、色々なスレに出没して煽って楽しむただの荒らし
ほとんど名前の色が緑色なので分かるぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:49:23.16 ID:???.net
レベル低

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:49:17.69 ID:bPHnk+kI.net
そろそろフルシーズンですね
打ち上げ10ヤード込みの200ヤード先砲台に4番アイアンで乗せれる季節到来
奥行き15ヤードのグリーンに止まってる玉を見る瞬間が堪らない
まだまだ片山みたいにUt吹け玉の箱庭博打打ちは…、ってこのスレにはレベル高いかなwwwwwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:06:34.68 ID:???.net
4鉄200は冬場でも行ける人多いと思うが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:12:12.55 ID:Spb9pEZF.net
>>55
冬は高さが出ないんすよヘッドスピード50ないんで
冬は風なければ3uでライン出し
4uだと吹けちゃってギャンブル

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:22:31.02 ID:???.net
そんなふけるか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:27:27.47 ID:???.net
ふけるの意味が分かってないか、よっぽど下手かだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 00:55:14.28 ID:8faH12jN.net
>>58
は?
吹け玉知らないの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 01:02:44.10 ID:8faH12jN.net
6番までならカット打ちで9番くらいまで上げれますよ
片山みたいな吹け玉も打てるし
しかし、吹け玉は真っ直ぐしか打てないしコントロールできないからアイアン使いたいわけよ
ホント下手くそのタコ踊りしかいねーんだなここ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 02:05:16.77 ID:???.net
6なんて普通に打ったって9より高い球だろ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 03:03:26.24 ID:EUk6kSQm.net
なんだこのクラブすら握った事ないようなレスは
吹き玉の打ち方あたりで突っ込んでやろうと身構えてたんだけどwwwwwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 04:55:01.69 ID:???.net
ババワトソンがUT使ってウェッジみたいな高弾道で200ヤード以上打ってましたよ
前方の高い木を上から越してた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 05:21:12.69 ID:???.net
奥行き15ヤードのグリーンなんてショートコースにもないな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:59:59.62 ID:???.net
無駄なマウント合戦ばっかやなwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:59:19.81 ID:???.net
必死に短文で煽りレス入れる奴、昔からいるけど何がしたいんだ?
ゴルフやった事ないだろコイツw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:12:07.77 ID:G1l2kHqx.net
>>66
キチは放っとけ見ちゃだめ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:57:07.81 ID:G1l2kHqx.net
これでも貼っとくか
http://www.mygolfspy.jp/study-4-iron-vs-4-hybrid/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:22.17 ID:mTj7iiPR.net
たこ踊りってどういうスイングを言いますか?
 ヘッドスピード50近いってまだ若い人ですよね?
若い人で80きりって研修生挫折した人ですか?
アマの競技でプロ目指していた人がアマの中に入ってきて
上手いだろうって顔している人いますが
とても情けないですよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:56:48.64 ID:???.net
タコ踊りが効いちゃったのか
他人は気にするなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 16:42:21.53 ID:???.net
タコ踊りスイングの代表がインチキ君

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:27:40.53 ID:???.net
明日しょうもないコンペ
さくっと80切ってくる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:56:48.61 ID:Kkgue9d5.net
先日、全日本アマチュアゴルファーズ選手権(パブリック選手権)に出場しました。
77回で予選通過し、昨年に続いて関東決勝に出れる事になりました。
昨年は関東決勝では2日間とも80台だったので、今年こそは2日間共に70台を出せるように練習したいと思います。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 23:27:47.57 ID:???.net
関東決勝のコースセッティングは難しかったのでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 01:04:45.29 ID:0jVftV5q.net
>>74
コースは那須野が原でした。
グリーンは11フィート弱くらいで速かったのですが、パット数は2日共20台だったので、アプローチ、パターは問題なかったです。
普通にショットが悪く、OB4発出ました。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:14:08.45 ID:???.net
あかん白から83やった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:43:10.13 ID:Ki2er4Pu.net
>>73 ミッドはまだだから若い人だね ゴルフ部出身ですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 19:52:56.08 ID:0jVftV5q.net
>>77
20代ですが、ゴルフ部出身では有りません。
大学の時、友人と遊びで初めました。ゴルフ歴は6年程です。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 06:54:42.82 ID:wc54vABc.net
>>78
6年で競技予選通過は中々いないのでは? ベストスコア教えて

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 10:31:42.39 ID:dz1qFFqc.net
>>79
ベストは短いコースのレギュラーティー(6400程度)から70です。ちょうど一年前くらいでした、

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 12:14:25.27 ID:jhR94+3h.net
>>80 得意クラブはなんですか? ドライバー飛距離は?スイングで注意している事有りますか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 13:51:01.68 ID:dz1qFFqc.net
>>81
得意クラブはPW
ドライバーの飛距離は平均250y
スイングは考えずにフィニッシュまで振り抜く事だけど意識してます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:59:52.87 ID:???.net
https://i.imgur.com/FzpruBu.jpg

第2次大戦中の、いわゆる徴用工をめぐる訴訟で、韓国人の元労働者ら54人が、29日、新たに日本企業9社を相手取り、損害賠償を求めて追加提訴した。

29日追加提訴した元労働者と遺族あわせて54人は、第2次大戦中に強制労働させられたなどと主張し、三菱マテリアル、西松建設、日立造船など、日本企業あわせて9社に対し、元労働者1人あたり、およそ1,000万円の損害賠償を求めている。

一連の訴訟での集団追加提訴は2度目で、さらなる追加提訴も検討しているという。

2018年10月に日本製鉄に賠償を命じた韓国最高裁判決が確定してから間もなく半年だが、韓国政府が何ら対策をとらない中で、日本企業の資産差し押さえや追加提訴が相次いでいて、日韓の溝はますます深まっている。

https://sp.fnn.jp/posts/00416925CX
FNN PRIME 2019年4月29日 月曜 午後0:07

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 16:11:48.13 ID:jhR94+3h.net
>>82 なるほど でも20代ならまだまだ飛距離追求できると思うけどショット派なんですね PWは120〜130yあると持ちますね? 

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 17:39:09.17 ID:???.net
>>84

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:27:10.08 ID:???.net
ここの皆は自分のスタッツつけてますか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:29:36.82 ID:jd5dewzB.net
逆に付けない人いるのか?!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:34:55.53 ID:???.net
>>84
PWで140〜150飛べばもっと楽だろ

そこじゃ無いんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:48:52.15 ID:???.net
レギュラーでプレーした時と、バックでプレーした時はどうしてますか?
自分はGDOのアプリなんだが、分けられてないです。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:55:35.43 ID:???.net
Pで140 150ってPGAかよ笑 こういう見栄ばかりの下手っているね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:00:03.01 ID:???.net
>>90
意味が分からんやろ?

君にはまだ早いのよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:40:54.26 ID:???.net
>>89
レギュラー GDO
バック ゴルネ
トータル Excel
これ位すぐ思いつくやろwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 05:32:18.69 ID:???.net
そこまでやる奴はあまりいないだろ???

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 06:00:58.56 ID:???.net
入力方法が違くて迷ってしまうので、統一したいのよ。
で、後でデータ見る時にレギュレーションで切り替えられたらいいのになー。と。
そういうアプリあるか聞いてみたくて質問したけど、無さそうね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 10:49:13.06 ID:???.net
GDOはパーオン時の平均パットがでないけど、ゴルネは出るのかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 11:24:54.92 ID:???.net
>>95
でますよ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 12:22:28.61 ID:???.net
7000ヤード近いバックから回ると長いミドルやドライバーの当たりが悪い時は200ヤードぐらい残ることが多い
通常のUTだと中々安定しないので、飛び系アイアンの単品の6鉄あたりをUT代わりに入れようと思っているけど
実際に同じことを試した人はいますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 14:08:56.87 ID:???.net
>>97
4鉄入れりゃ良いじゃん?
6で180なら余裕で打てるだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 15:10:14.57 ID:???.net
4鉄で200ヤード打てればわざわざ上のような書き込みはせんわ
飛び系の7鉄で190ヤードぐらいだと思うから、6鉄で200ヤードぐらい飛ぶのでは?
と言う計算

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:53:22.23 ID:???.net
>>97
#5&#6は飛び系アイアンにしてる。
ただその下のアイアンと振り感が違うのでミスもあるかな。素直にユーティでいいかと。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 11:22:07.52 ID:???.net
>>100
UTはいろいろと試しているけど安定して200ヤード飛ぶUTがなかなか見つからない
普通の6鉄(170ヤード位)までは安定して打てるので、この6鉄の感覚で200ヤード打てたらよいな
と思っている

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 14:25:47.02 ID:???.net
>>101
ギャッパー ロー は打ってみた?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 05:29:51.66 ID:???.net
>>102
ギャッパーローはまだ打ってないが、ググってみたら最低でもHSが45は必要と言うことで少し難しそうですね
私はHSは45ぐらいです

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 07:01:40.68 ID:G8ONOtOS.net
昨年夏の遠征で北海道クラシック行ったら、PXG試打会やってた。1本12万円余のUT打ったら、打感方向性とも抜群だった。キャリーで丁度200y。買おうと思ったが、スタッフ仏頂面で一度もナイスショットの一言も言わないので、買うのやめた。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 07:09:13.19 ID:???.net
格好見て買う気無いのがバレバレだったんだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 07:57:21.36 ID:G8ONOtOS.net
そうかもしれない。が、あの時の球はかつてない球だった。グッ、言われれば間違いなく買ってた。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 08:30:16.20 ID:???.net
ちっさw
買える身分でスコアに貢献するなら、そんなの気にせず俺は買うけどね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:18:37.35 ID:RFn/rIB2.net
たしかにちっさいかもな。だけど、ゴルフクラブの衝動買いは過去に痛い経験多々あり。まず、打ちやすいかったので、総重量軽過ぎの可能性大。その他長さ、バランス、振動数等々見て、今のクラブと比較して、微調整してもらわないと買えないし、使えない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:28:45.73 ID:???.net
何か言ってる事が変わっとるぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:52:07.91 ID:???.net
格好付けたいだけだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 10:35:10.85 ID:???.net
PXってピンにいた人間が移籍したから業界の人は中味はピンですよって言うけどね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 10:49:09.55 ID:???.net
俺にはPXG買えないけど、羨ましくもないかな
自分で結構な数のメーカーをバラして来たけど、遠藤三浦ミズノくらいだな ヘッドの個体差が少ないのは

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 10:58:00.48 ID:G8ONOtOS.net
>>111
そうなんですか。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 11:03:29.83 ID:G8ONOtOS.net
>>109
買うったって、データみて調整してもらうのは言わなくても当然のこと。吊るしのままじゃ買わないよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:42:15.67 ID:exlZmSPl.net
自称80きりの貴方達に質問します
ドライバーの長さ フレックス教えてください
自分はM3 45、25 60g台 S中調子

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:44:16.74 ID:tx5ECrB5.net
これから80切りを目指す貴様に返答します
TS3 DI7S 44.75

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:01:26.40 ID:???.net
>>115
たまに80きりの人間のスペック
エピックフラッシュ
テンセイCKPRO orange 45.75 316g

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:30:39.72 ID:???.net
2016M2 、45インチ、ディアマナBF60S 中元調子

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 20:40:23.33 ID:exlZmSPl.net
続いて質問します スイングで一番気にしていたり注意する事は皆さん違うと思いますが
ドライバーでもアイアンでもパターでもアプローチでもいいのでお願いします
自分はスタートを大事に考えているのでティーショットです
 アドレスでの重心位置と切り返しの所と打ち急ぎを注意しています
先日の競技では4度ドライバーで芯を食い満足しました

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:29:07.82 ID:???.net
アドレスとリズムだけです

って言うか、聞きっぱなしかいな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:56:59.17 ID:???.net
>>119
日本語が変。
質問しますと言っているのに、質問になっていない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 22:32:16.89 ID:???.net
>>115
XD-3 45 IZ SR 別に硬くなくても切るだけなら問題ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:06:17.54 ID:???.net
>>121 理解力ないね それだもんいつになってもスコア伸びないね失笑

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 02:21:21.21 ID:???.net
>>123
やっぱり日本語が変だなお前

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 08:47:30.45 ID:???.net
朝鮮人かもよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:18:18.48 ID:???.net
クラウンズで勝った宮本のシャフトはMJ-7Xだけど長さは44.25inch
近くで見るとゴリラな飛ばし屋プロがこれだから45.5inchあたりで組んでる一般人は50g台のシャフトが適正なんだろうな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:22:01.98 ID:???.net
ゴルフ好きじゃないとこのレベルに来れないはずなのにGWのスコア報告誰もなし…
俺は月例パスして友人と開場記念コンペしか行ってないので書けないw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:28:54.74 ID:???.net
どこの誰だか分からない人間のスコア報告なんか興味ないだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:32:20.63 ID:???.net
80切りスレだから、80切ったら報告しても良いだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:38:18.67 ID:???.net
証拠もない報告なんて意味ねーし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 13:43:57.48 ID:???.net
証拠が必要なんて頭おかしいんじゃね
所詮自己満足の世界なんだからよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 14:57:58.92 ID:Qy8pxi2H.net
ゴルフは結果が全てなんて寄せワン爺に言われちまったよ
はいはい言っといたけど腹の中は煮え栗かえってたよ
連休中は6回回ってベストが1オーバー
新ドライバーも慣れて最長320ヤード
段々仕上がってきた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:05:26.67 ID:???.net
なっ?
こんな事になるんだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:39:58.60 ID:LJGAGt+v.net
>>124 お前は人の事言う前にその恥ずかしいスイングどうにかして笑

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:44:47.94 ID:???.net
>>134
どこ見てスイング判断してんの?
馬鹿?
あー 馬鹿だから日本語もまともに喋れんのか笑笑

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:57:52.02 ID:???.net
>>133
お前がしょうもない書き込みするからやろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:03:35.95 ID:???.net
飛距離話で荒れたらマジ申し訳ないんだけど、6800超えならドライバー平均250行くか行かないかはかなりデカイと思う。
自分も平均230の時はUT多用だったが、400yパー4で二打目が8鉄前後になるとパーオン率がかなり良くなるし、ゴルフは飛距離じゃないって言う人はレギュラー限定だと思う。

それまではショートゲームとパターが上手くなれば差は詰められると思っていたが、実際は無理で、最後の頼みと個人レッスン行ってスイング見直したら、スイングはかなり大事なんだなと実感した。

スイング直しても飛ばない人は結局ショートゲームやバンカー名人になるしかないけど、このクラスならそこそこ飛ぶ人でもショートゲーム上手いから大きな差にならない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:03:38.89 ID:???.net
>>136
そのこころは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:45:24.53 ID:???.net
誰か頭が良い人かゴルフ上手な人>>137を訳して下さい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:05:30.98 ID:Qy8pxi2H.net
>>139
死んだら飛ぶ人間に生まれ変わろうな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:13:03.71 ID:???.net
>>140
お前は頭が悪く下手くそである事だけは分かります

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:31:15.28 ID:???.net
>>139
飛ぶに越したことはありません、が超訳

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:44:25.06 ID:/g+YtyZT.net
>>141
それしか言えないの?w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:49:12.43 ID:/g+YtyZT.net
スイング見直すにも限度があるからなー
俺の場合はゴルフ初日から芯食ったら280
3年間ツアープロなんかと適度に回って打ち込みスクワット繰り返しスイングや足腰固まり260安定、芯で300
こんなもんだよレッスンプロなんて飛ばない奴がほとんど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:03:47.76 ID:/g+YtyZT.net
マン振りって必要だよね先日もフィルミケルソンがドラOBの打ち直しで池ポチャ
次のホールではなんとマン振りで360飛ばして俺はションベンチビるくらい痺れたよ
寄せワン連中は俺がプロみたいな事を喋るとほくそ笑んだりするが、実際俺はツアープロと回ってるからね
ま、後半になったらそいつらも俺にデレデレしだすから別にいいんだけどさ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:04:27.15 ID:???.net
お前しょーもない自演しとるのー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:22:10.52 ID:???.net
隙あらば自分語りする人は誰にも認めてもらえなくて寂しいんだよ
かわいそうだから叩いちゃダメ、絶対

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:38:49.44 ID:Qy8pxi2H.net
つまんねぇ煽りだなぁw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 20:28:04.01 ID:???.net
バレバレの自演じゃん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:55:45.90 ID:/g+YtyZT.net
>>149
自演に見えるなら相当IQ低いな
PC2台とスマホでレスしてるけど一貫してるだろ
今後の為には下げたほうがいいのかなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 22:47:06.63 ID:???.net
同じ下手くそ臭がするからな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:02:17.08 ID:???.net
なんだ、かまって坊主かよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:02:05.93 ID:???.net
飛ばない人って競技出たらある程度飛ばなきゃ話にならんて実感してるでしょ

1ラウンド一つのバーディー有る無しってハーフ40切るにはデカイと思うよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:19:49.73 ID:???.net
そりゃそうだが
頑張ったところで明日から飛ぶようになるわけじゃないからな
無理して飛ばそうと思うよりも飛ばない事を受け入れた方が良い結果になる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:28:10.05 ID:???.net
>>154
片手〜スクラッチ目指すなら絶対に飛距離の壁はあるよ
ドラ220でスクラッチは見たことない
ツアープロ並みのリカバリ能力無いと凌ぐだけでは難しい

ボギー7つでダボ打たないとかおとぎ話だからね

2、3ヶ月に一回バックから80切りなら必要無いかとは思う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:41:57.03 ID:???.net
220yってのがどこから出てきたのか知らんが
飛距離240yあれば片手には十分なれる
というか実際なった
スクラッチは厳しいかもしれないが飛距離220yでゴルフ侍でシニアツアープロに勝った人なら知ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:10:01.58 ID:???.net
競技に出るとじじいでもそれなりに飛ばすよね
俺はドライバーの飛距離240〜250ヤードの爺でプライベートでは飛ぶ方だけど、競技に出ると普通の飛距離

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:22:11.31 ID:???.net
飛距離220飛んでいればスクラッチなんていけますよ 
アマチュアゴルフは寄せとパターですよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 12:06:09.64 ID:???.net
俺のホームにはスクラッチは4人しかいない
二人はジュニアだから置いといて、他は50代と60代が一人づつ
クラチャンもこの二人がと独占している感じで、二人とも250以上は飛ばす
220ヤードしか飛ばない人はHC3ぐらいまでが多い感じ
もちろん例外はあるが数は少ないと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 12:22:38.35 ID:???.net
>>158
君はバックから80切りレベルじゃないなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:14:15.84 ID:???.net
>>158
シングルは行けてもスクラッチは無理やろな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:27:39.16 ID:???.net
下手くその連投

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:36:58.13 ID:???.net
周りにもゴルフは飛ばなくても100y以内とパターで何とかなるって言う人は大体がレギュラレベルの人が多いよな
ドラ220なら6800超え考えると、ミドルの殆どがドラ+ウッド、ロングはドラ+ウッド+ミドルアイアン、長いショートはドラかスプーンだよな
この組み合わせでパーオンってよほどデカイグリーンじゃなければ3つとかじゃん
残り15ホールで半分寄せワン取れて、ダボ以上叩かなくて80切り出来るか出来ないかだよな
その条件でダボ打たないとかは80切りレベルなら無理ゲー
競技でグリーン締められたらまず止まらん

平均飛距離220と240ってバックからならかなり違いが出るよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:43:42.60 ID:???.net
実際に競技でスクラッチクラスと回ったことのある人と、両手シングルレベルぐらいしか回ったことがない人では
話はかみ合わないよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:57:50.60 ID:???.net
いずれにせよいくら飛距離がどうこう言おうが
自分の飛距離は頑張ったら伸びるもんじゃない
スイングが出来てないレベルならともかく
上級者なら今持ってる飛距離でどうにかするしか無い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 14:13:24.05 ID:???.net
ゴルフにおいて飛距離はアドバンテージ
こんな事初心者でも分かるのに
何故そんな長文になるのかね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 14:37:05.41 ID:???.net
飛距離と言っても、今のPGAとかトップクラスのフィールドでの話だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 14:52:45.55 ID:???.net
>>165
だから220じゃ無理って話なんだろ
150センチの女子プロでも240飛ばすんだから60越えたジジイじゃない限りは男で240飛ばないって何か問題あるんだよ
それを限界とか言ってる奴は先が無いって事だろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 14:55:27.63 ID:???.net
何だよ220って
知らんがな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:03:26.50 ID:???.net
よく読めカス

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:09:22.15 ID:???.net
>>159
HC3もJGAからコースハンデ(レギュラー)に変換したのかJGAそのままだからバックからなら80前後が殆どだよね
飛距離220でHC3は上手いと思うし、ショートゲームとパターはかなり凄い人だと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:11:32.95 ID:???.net
>>170
ここに何人いると思ってんだよタコ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:14:13.82 ID:???.net
190より220、220より250が楽は当たり前
片手ハンデ位からその先が大事なんだわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:24:05.63 ID:???.net
そうそう
250ってスクラッチじゃ飛ばない方だけど、250クラスのスクラッチはショートゲーム、バンカーパターがエグい程寄るし入る
バンカーもライに問題なければ5球打って4球は50センチの円に入るレベル
とにかく同じリズムと振り幅で機械のようなスイングしてる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:39:33.63 ID:???.net
> バンカーもライに問題なければ5球打って4球は50センチの円に入るレベル

また突拍子もない事を言う奴が出てきたw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:41:05.15 ID:???.net
>>174
その先とはそんな事では無いんだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:53:39.33 ID:???.net
>>174
PGAのトッププロを凌駕するアマチュアがいるってことですね?
そんな人と一度でいいから回ってみたい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 16:32:36.05 ID:???.net
>>175
あえてスルーしたのにw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 17:05:32.80 ID:???.net
プロでもバンカーセーブ率は平均すると40%ぐらいのものなのに、神様レベルのアマがいるのだね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:01:33.10 ID:???.net
220ヤードの飛距離を何と思っているの?
毎回きっちり方向良く220ヤード飛ばせたらどれだけハンディ減る事か・・・
その位220ヤードきっちりミス無しは難しいですよ
ここにいる人って10回に1度でた当たりを毎度の事のようにしゃべるからね笑

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:08:01.55 ID:???.net
オーイ知ったか君
バカにされてますよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:25:27.70 ID:???.net
普通に考えて飛ばない人がニヤけながらゴルフは結果が全てと言ったところで説得力ないよな
アプローチ上手くてもミスはあるんだし
ジジイの弱った足腰でぶれないパッティングが出来るとも思えんしwwww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:35:18.53 ID:???.net
飛ばない上級者が「ゴルフは結果がすべて」と言うから説得力あるんだぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:39:26.94 ID:???.net
逆によく分かってない奴が距離の事ばかり言ってる方が恥ずかしいよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:05:56.30 ID:???.net
レギュラー(6450y)からは稀に80は切れますが、バック(7020y程度)から時々回らされると
80なんて全然切れる気がしない飛ばないクンです。

それでも、レギュラーから440yのpar4ではパーが取れたりします。これがバックでは471yに
なるのでキッツイです。寄せ勝負になります。

バックはpar3でも250y近いのですが、キャリーで230y打てないと砲台Gの下に転がり落ちて
これも寄せ勝負になります。

キャリー230yを確実に打てて、ラン込みで250yは欲しいと思って飛距離up特訓中です(^^;

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:14:21.99 ID:???.net
>>185
長いですね、そこは何処のコースですか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:24:09.29 ID:???.net
一番長いミドルホールとショートホールを当たり前のように言うからおかしくなるんだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:00:17.56 ID:???.net
>>186
会員になのでコース名は伏せたいです。関西のコースの長めの所を探してもらえばと思います。
7000y超えるバックティーは関西にはあちこちありますし、特別なコースではないです。

>>187
逆に、一番短いpar4と3は、それぞれ333yと175yです。それらは逆に特異なホールで、par4は
5wでキザまないと全面バンカーの餌食とか、par3も正面に花道はないです。そんな特殊な
ホールの話をしても、それこそイレギュラー。


なにはともあれ、キャリー230y、ラン込み250yを要求されるバックなので、自分は飛距離は重要
と思っています。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:06:46.92 ID:???.net
飛距離が重要なのはごもっともだけど
それで一体どうするの?
練習したら飛距離伸びる?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:23:40.03 ID:???.net
>>189
低レベル過ぎますが確実に飛距離は伸びてます。
正確性を求めていたのですが、バックから初めて回った3年前は200y程度で
これはイカんと2年間スイングの工夫だけで今は230yまで伸びています。

腕立てと腹筋とジョギングを始めました。今は筋肉痛でフルスイングしなくても
いたわりスイングで230yと正確性が手に入りました。トレーニングに慣れて痛み
が消えたらフルスイングしてみるのが楽しみです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:34:22.29 ID:???.net
いやいや200yなんてのはまともにスイングが出来てない初級者レベルの人の話でしょ
それで練習して230yになったのは分かるよ
それでそこから伸び代があるのかって話だよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:37:22.72 ID:???.net
>>191
初めのセンテンスだけ読んで脊椎反射ですか?
全文読んでその疑問なら中学校からやりなおした方がイイでしょう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:39:28.31 ID:???.net
どんなコースでもそうだけど、パーを狙うかボギーダボでも良しとするかをホール毎に自分の調子や腕と相談して見極めないと
結果、パーやバーディーで切り抜けれる事も

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:45:26.37 ID:???.net
>>192
随分と煽ってくるねw
残念だけど闇雲に筋トレなんかしたところで飛距離アップになんかつながらないよ
まあ初級者とはいえ200yしか飛ばなかったような虚弱児なら別かもしれないけどね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:49:15.41 ID:???.net
今時のクラブとボールで200マジにあります?
今年50手前スポーツ経験ほぼなし、7年前の
ドライバーと2ピースで軽く230行きますよ

4年前は260以上飛ばしましたがリスキーなので
封印し今は170以内を猛特訓してます

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:50:47.54 ID:???.net
>>193
ダボでもイイなんて思って区分けするホールは1つも無い。
OB打ち直しパーのダボは交通事故と思っていて、不測の事態。

キミ80切ったことある??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:43:46.11 ID:???.net
>>191
飛ばない君は皆んな飛ばないと勘違いをしてんだね。
30歳で250って飛ばない方だよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:49:07.70 ID:???.net
80切りスレで最初からダボでもいいと言う話はないな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 00:14:32.18 ID:???.net
アンダーカバー出したら他人なんてどうでもよくなったけど300ヤードの飛距離自慢はしたい

すまんなここの揚げ足とりとアホな煽り奴をみてると笑いが止まらん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 02:01:19.64 ID:???.net
アンダースコア出したら他人は気にならなくなった
飛距離自慢て嫌われるの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 06:28:35.70 ID:???.net
>>194
煽ってんのはお前だろボケ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 06:45:50.99 ID:???.net
ジジイ必死w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:42:18.33 ID:???.net
ゴルフはしかし性格が良く分かりますねー失笑
上級者ほど飛距離談話も皆謙虚 
逆に練習場でのコースボール万振り飛距離を常に自分の飛距離のように言う性格の人
ゴルフは全て自己判断スポーツです 
新ルールで更にその傾向は強くなりました 
自分を上手に見せたい気持は分かりますが必ず恥じかく場面が来ますよ
楽しみながらやりましょうよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:55:20.74 ID:???.net
他人に対して、失笑とか書く奴にそういうことを言う権利はないと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:56:40.35 ID:???.net
せやな
格好付けすぎてボロ出す奴とかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:16:17.22 ID:???.net
スレの前提条件クリアしてない奴のレスは直ぐ判るよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:51:39.07 ID:???.net
このスレの前提条件をクリアしてない
とはどういうことを言っているのかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 10:39:26.92 ID:???.net
昨日同伴したシニア、やはりチャンプレベルは凄いですね片手3とは言えパープレイw
フルバック7000越え、600以上のロングも軽くパーオンでアゲにはローボール全部が凄かったです
自分は85でペナ1のみ、左右セーフなので攻めては返り討ち繰り返し再トライです
片手5の先輩も78とか今10の俺とは何もかも違うなと痛感のラウンドでした
どうやってFWへほぼ点で打ってるのか意味がわかんないw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 12:23:08.22 ID:???.net
レベル低すぎ
ハンデ10ってレギュラーでもほぼ80切れないじゃんw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 13:29:58.29 ID:???.net
3>>>>5>>>>>>>>>>>>>>>>>10
このくらい違うもんな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 13:31:54.18 ID:???.net
え?あ?はぁ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 13:48:01.56 ID:???.net
>>210は何も分かっとらんね
きっと二桁ハンディの下手くそなんだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 14:01:22.41 ID:???.net
俺の印象としては、3-5の間と5-10の間を逆転させる感じかな
スケール的には5より6くらいのがいい区切りと思うが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 14:25:41.00 ID:???.net
3と5の間隔と5と10の間隔は同じくらいじゃないかな?
5を切ると1つのハンデ差で安定度が全然違う
流石に5と10が大して変わらんて事も無いだろ
8と10ならスクラッチ勝負してもその日に調子が良かったりパター入る人が勝つと思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 14:26:50.57 ID:???.net
他人が気になるレベルか
自分の事すらわかってないんだろうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 14:29:14.03 ID:???.net
追記
スクラッチで3と5なら10回回れば8回は3が勝つと思う。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 14:30:18.79 ID:???.net
>>215
お前は偶には役立つレスをしろヘタクソジジイ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 16:55:04.40 ID:???.net
ゴルフのスコアはそのラウンドの意味で大分変わりますよ 
僕は友達とか知り合いの遊びラウンドは練習も兼ねたりしてスコア出なくても別にって感じです
競技は違います 丁寧に時間掛けます 

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 18:04:52.35 ID:???.net
>>208
プロでさえ点で打てて無いのにどんなアマトゥアなんだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 18:21:59.19 ID:???.net
昔のクラブハンディは10と9でだいぶ違ったよね
誰でもはシングルになれなかった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 19:47:58.55 ID:???.net
>>218
あんたショローさんなん?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 21:17:13.84 ID:???.net
ミッドアマ申し込みした?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 22:25:01.13 ID:???.net
もう県予選終わってるわ
予選から決勝まで長いんだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 14:27:15.98 ID:YC3Ny+Bv.net
競技でのスコアしか参考にならんよ 遊びのノープレで70台出てもな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:44:39.34 ID:???.net
ノープレだとつまらんからデカイ握りやってる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:01:51.05 ID:???.net
所詮自己満足の世界だから、ノープレの70台で十分だよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:38:52.78 ID:YC3Ny+Bv.net
>>225 具体的に

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:28:03.59 ID:???.net
>>227
国家予算

信じないか信じないは貴方次第

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:35:03.66 ID:YC3Ny+Bv.net
>>228 国家予算を出して

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:05:40.03 ID:???.net
>>229
300円

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 05:30:40.13 ID:???.net
バーディー1個500円

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:20:20.01 ID:???.net
ノープレって何?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:52:29.38 ID:???.net
ノーザンライトスープレックスに決まってるだろjk

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:27:26.00 ID:???.net
ノープレッシャーのことか
むしろ競技である程度緊張感があった方がいいゴルフ出来るけどな
問題はその緊張感が解けたときにグダグダになりやすい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 12:14:27.19 ID:zpL6fda1.net
来週から3週間連続で競技だけど、GWからモチベーションがイマイチ上がらず、調子も微妙

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:20:14.98 ID:???.net
予選を通過しないと2周目3周目は無いのでは?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:17:55.62 ID:zpL6fda1.net
>>236
全部別の試合でスコア悪くても、3試合あります

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:54:26.14 ID:???.net
三週連続で別の競技って一体なんねん???

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 19:31:20.62 ID:???.net
>>231
安いね最低でもデカピンだろ
バーディー、ニアピン、ハーフ45打罰、ハーフアンダー賞に握り
これで一人勝ちしてもプレイ代出るかどうかで飯おごったら赤字だよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:56:21.59 ID:???.net
うーん、
月例、研修会、県アマとか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 22:15:17.88 ID:???.net
月例って競技に入るん?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 06:34:00.71 ID:???.net
入る入る

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 18:40:42.85 ID:???.net
月例は入るけど、研修会は入らないだろ
なぜなら研修会はラウンド中のアドバイスもありだろ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 18:54:05.10 ID:???.net
まあいいじゃないの。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 20:55:24.11 ID:???.net
同じ研修会でも、倶楽部の研修会は自分の中でも競技とは思ってないです。
連盟の研修会は競技と思って参加してますよ。
県の代表は名誉じゃないですか。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:05:07.71 ID:???.net
研修会は競技ではないですよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 05:33:50.10 ID:???.net
ヘッドマウンティングが始まったね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 06:11:50.81 ID:???.net
今から県アマ行ってくるわ
競技は楽しいけどスマホ使えんから道中暇でしゃーない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 07:07:45.25 ID:???.net
>>222
関西ミッドは9月だけど、もう始まってる地域があるのか。
東北とかかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:32:20.00 ID:SzSBtkHC.net
グリップ決まったぜええええええ!
4鉄22度で9鉄と同じスイングで7鉄と同じ高さまでギュイーンと200ヤード
コースボールなら4鉄220だな
代わりにドライバーが高く上がりすぎやけど
危なくタコ踊りみたいに下手くそUTに逃げるとこだったぜアブねぇ(汗

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:01:50.16 ID:???.net
君が下手くそだど言うことはわかります

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:33:07.91 ID:???.net
あ、下げるの忘れてた
上げると地雷いるんだよな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:36:03.69 ID:???.net
君も下手くそだど言うことはわかります

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:33:03.10 ID:4nosbOFy.net
はいゴルフ板のキチガイ捕縛晒しアゲ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 09:13:01.99 ID:???.net
>>250
JGAいくつ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 09:40:28.77 ID:???.net
競技ティは使うものの研修会は研修なんだからと参加してたが思ったより内容薄いし
ニギリがきつい上に古参の会に強制加!などの変な空気があっで俺は辞めましたw

上手く使えばもっと楽しめるコースですが7月のチーム対抗わったらホーム移籍しますわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:11:36.86 ID:???.net
>>255
4.8

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:31:06.82 ID:???.net
>>256
チーム対抗歌合戦ですか?
楽しみですね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:31:29.33 ID:???.net
>>255
70台前半平均、アスリートレベルになるまでそこは触りません
実際リキミが酷くてまだまだです
下手くそが競技出ても養分確定らしいので今はプロの人やジュニア、片手の先輩と一緒に回ったりして同じ球が打てるようになってきました。後はウッドでグリーン狙ってドローかけたりフェイドかけたりといったところでしょうか、これはラウンドしないと上達しない領域ですね。
歴3年
ドライバーHS48、290ヤード
自己ベスト69(フルバック

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:37:24.13 ID:???.net
あの、マウスピースって競技で使えるんですか?使うとHSが50超えてくるんですけど。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:43:43.65 ID:???.net
マウスピース 尾崎直道
でググれ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:46:36.06 ID:???.net
というのも僕キックボクサーだったんで押しが強いでしょ?タコ踊りにたいしてフェイントかけて晒し上げしたりwww
ここら辺の質問はゴルフ仲間とは一切しないんで今後もよろしくお願いします

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:53:34.09 ID:???.net
>>261
ありがとうございます
ちと軽い顎関節症の持病ががあるので使えるならと思ってたんですが・・
顔が小さくて顎がないというか弱いんですよ19番ホールのおばさんに言わせると最近の若い子でイケメンなんですが
ゴルフも歯並び悪いと辛そうですよね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:57:30.66 ID:???.net
>>258
はい!県と連盟の平行主催、チームは自身初です。
個人の部は前回大敗したので気乗りせず

移転先バックは今より500近く長くなるし
クラス構成も違うので楽しみです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:03:05.45 ID:???.net
おっキック仲間発見
関西の伊○さんとこに所属してましたよ
250しか飛びませんがww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 20:27:09.25 ID:???.net
>>259
打ち下ろしやフォローのマグレ距離で虚勢ですかい? それとも高反発Dr?w
HS48なんて誰にでも出せるHSで290yは盛り杉だろーwwww
まー、せいぜい晴天無風フラットで250yが関の山。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 22:58:15.27 ID:1gfsxgeo.net
>>262お前がキックボクサーなら俺の前蹴りから左のろーからの右膝レバーいかしてやる

268 ::2019/05/15(水) 23:25:19.03 ID:???.net
HS48で初速72.5m/sくらいっしょ?
まぁ俺と同等レベルもしくは雑魚だな
俺が69より少ない数値で回れるのは確実の様だ

269 ::2019/05/15(水) 23:25:51.17 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo
動画で確認してみよう
(^-^)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 09:36:44.52 ID:???.net
自分はHS50越えた時期あったけど反発悪いせいもあり280ギリって感じでしたね
ツアープロとラウンドした事もあるけどHS50程度の選手で290行ったか?程度で
ドラコン選手はHS56越えてたけど310ぐらい?まあミート率上がれば伸びるんだろうけどさ

飛距離の話するとアレなんだろうけどご参考になればww

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 10:11:17.65 ID:???.net
アベ70前半、ベスト69(フルバック)

えっ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 10:31:40.75 ID:???.net
>>271
知り合いに1人だけ居ますよそういう感じの人
クラブハンディ2のベスト68で競技以外ならほぼパープレイたまにアンダー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 13:14:10.64 ID:???.net
>>259
HS48で290yとか書いてる時点で飛距離分かってないなと理解出来ます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 13:21:41.49 ID:???.net
>>270
本当に290yを何発も打てる人はHS50どころじゃないですよ。
私は320グラムのドラでHS47前後ですが、平均は270に全然足りないと思います。
260行ってるかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 14:14:50.83 ID:???.net
>>274
トラックマン測定?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 15:57:55.93 ID:???.net
トラックマンお会いしたことないな
あげやフォローも自動でわかるんかな?

今期は八割以上振ってないし万ぶっても
260じゃねーかなw
爺だが一応45ほど出せるよ

277 ::2019/05/16(木) 18:04:34.96 ID:???.net
ここも下手糞しかいねーな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 18:31:20.50 ID:???.net
テメーのせいでな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:32:36.48 ID:???.net
あ、下手肉が来たw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:46:06.43 ID:???.net
失礼します僕はHS43〜44です 
飛んで250 何でこんな飛んだ?のまぐれで260 
普段は235〜240です 52歳

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 00:01:51.69 ID:???.net
https://i.imgur.com/8snvmYe.jpg

http://i.imgur.com/ymK3V0n.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 07:43:48.22 ID:???.net
>>280
トラックマン測定ですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 08:34:13.51 ID:???.net
>>259
コースにもよるけど、69なんて片手では出せないスコアだよ。
日本アマにも手が届くレベル。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:24:16.62 ID:???.net
>>283
片手ハンデだけどベスト67なんだけど?
片手ハンデ(3以下)ならベスト60台は当たり前やと思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:43:54.95 ID:???.net
片手いっぱいでもベスト60台のアマいますよ、俺の周りだけじゃないと思いますけど
何処のクラブにも所属しておられないんですか?
ベスト60台が他のどのクラブでも60台出せるという話じゃないですし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:47:49.31 ID:???.net
レート69のコースでの69とレート73のコースでの69じゃ全く意味がちがうんだから
どうこう議論する話じゃないでしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:32:22.30 ID:???.net
偉そうに書いてもレギュラーからさえ60出せない腕前な俺w
バック70台なんて数回で寄せワン出来ない困ったチャンだマジで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 11:03:11.95 ID:???.net
>>280
HS43程度でトラックマンで打ち出し14度、スピン量2500から3000で大体240後半
ナイスショットしてそんなもん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 11:34:41.76 ID:???.net
>>288
HS43でも反発係数が最大なら260も十分あるよ、もちろんトラックマン使用のネタです

再現できるかどうかは別の話

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:02:04.74 ID:???.net
>>284
スロープレート幾つのコースで67出したの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:06:53.47 ID:???.net
お店の測定って当てになりますか?
HS42〜43です 
画面上飛距離240位だと思いますがラウンド行くと+10〜15ヤード飛びます
以前競技でトラックマンを使用した事のある同伴者にHS有るねーって言われて
42位ですよって言ったら
笑われて、そんなはずは無い僕が42だからって 
45は出ているって言われて 
それに飛距離も違うじゃんって。
コースボールだしお店とは比較になりませんね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:29:09.49 ID:???.net
>>290
133のコース

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:31:22.69 ID:???.net
店ではウオーミングアップも不十分だし、狭いのでHSは低めに出ますよね
ま、コースではフォローとか打ち下ろしとかで+20〜30ヤード飛ぶこともありますが、だいたいは合っていると思います

しかし普通は、店では客寄せのためにHSが速めに出るように盛っていると言われていますがw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:17:30.35 ID:???.net
オマえらオカシ杉。コースでGPS計測して、フォロー・アゲ、打ち下し・打ち上げトータル平均が
本当の飛距離だろ〜。トラックマンや販売店の計測器なんて目安にしかならないよん。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 05:10:37.48 ID:???.net
水平無風だろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 07:52:42.39 ID:???.net
水平なんて河川敷以外ほとんど無い。河で無風もほとんど無い。
更に、一般のコースは打ち下しの方が多い。(コース間移動で登る)

このぐらいの打ち下ろしで風がこうなら、あのハザードは影響があるか
が問題であって、飛距離は関係ないとも言える。

しかし、ここの猛者達のように300y飛べば殆どのハザードは越えられる。
280y以上必要なIP設定しているゴルフ場は日本にはほとんど無い。
キミらの猛者ぶりには感嘆する。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 08:06:30.34 ID:???.net
JGAのスクラッチプレーヤーのIP設定は250yであり、ボギーゴルファーの設定は200yである。
250yしか飛ばない者は、バックティー(スクラッチ向け)からでも、FWがクソ苦手でなければ
パープレイが可能なのである。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 09:20:20.52 ID:???.net
>>291
これ見て練習だ
http://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 09:57:06.27 ID:???.net
250ヤード・し・か・飛ばない者と言う時点で、だいたい実力が分かるわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:16:28.22 ID:???.net
250yも毎回飛んだら十分やろ
本気で競技ゴルフやらん限り
月例でて片手シングルとこでも飛んでない人一杯居るぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:24:29.30 ID:???.net
フラットなコースって言っても地面の硬さでランの出方が全然違うからな
例えば筑波周辺のコースはよく転がるけど霞ヶ浦周辺は転がらない
10-20yくらいは違いがあるな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:16:04.33 ID:???.net
IPってボギープレーヤーと女性プレーヤーしか規定ないのかと思ってたよ

ちなみにIPってベスポジじゃないっしょ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 16:29:32.81 ID:???.net
ランは状況によって大きく変わるから、飛距離はキャリーで語った方が良いよね
ま、キャリーも風の影響もあるけどね

304 ::2019/05/18(土) 17:09:22.24 ID:???.net
ヘッドスピードなんてヘッドで変わるからね
それにしてもここ下手糞しかいないな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:29:59.92 ID:???.net
は?w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:56:39.62 ID:???.net
>>302
http://www.jga.or.jp/?page_id=191

男子スクラッチゴルファーは、査定されたすべてのコースをコースハンディキャップ0(ゼロ)でプレーできるゴルファーであり
査定上の定義は、海抜ゼロメートルでティーショットの平均飛距離250ヤード、470ヤードのホールで2オン可能です。

女子スクラッチゴルファーは、査定されたすべてのコースをコースハンディキャップ0(ゼロ)でプレーできるゴルファーであり
査定上の定義は、海抜ゼロメートルでティーショットの平均飛距離210ヤード、400ヤードのホールで2オン可能です。

男子ボギーゴルファーは、標準的な難易度のコースをコースハンディキャップ20前後でプレーするゴルファーであり
海抜ゼロメートルでティーショットの平均飛距離200ヤード、370ヤードのホールで2オン可能です。

女子ボギーゴルファーは、標準的な難易度のコースをコースハンディキャップ24前後でプレーするゴルファーであり
海抜ゼロメートルでティーショットの平均飛距離150ヤード、280ヤードのホールで2オン可能です。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:01:46.00 ID:???.net
>>283
ゴルフ始めた当初からコーチに「お前は全日本レベルだ」言われてたんで飛距離やハンデに興味ないんですよww
ですがタコ踊りみてると不憫です

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:02:37.25 ID:???.net
海抜?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:08:55.19 ID:???.net
>>307
自分の動画見てみ、不憫だぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:16:01.94 ID:???.net
全日本って何ですか?
パブ選?w
あ?なんか名称変わったんだっけ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:21:54.71 ID:???.net
俺は新日

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:35:47.75 ID:???.net
俺は大日本

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:46:57.02 ID:???.net
国際プロレス見てみたかったなw
佐山タイガー全盛期世代ですが
バック70台未恥ずかしいわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:52:16.20 ID:???.net
>>313

そんなに落ち込むなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:53:21.95 ID:???.net
頑張れはいつか70台出るさ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:28:52.75 ID:???.net
寄せワンでも70台余裕ですよ
飛ばない人はツマンナイのかその辺で辞めていきますけど
センスないのに辞めないお局より性格悪いタコ踊りがねw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:33:56.08 ID:???.net
>>316

背伸びすな

318 :313:2019/05/18(土) 19:38:06.79 ID:???.net
研修会入ってないからプロアマぐらいしか
バック使えないんだよねうちw
まあ6500レギュラーでも5ラウンドで1回
切れるかな?ほんとお恥ずかしいレベル

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:45:06.89 ID:???.net
>>318
月例Bなの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:01:46.10 ID:???.net
Aもレギュラーなんですよ
女子Aと70歳代、あとCが白だったような
クラチャン決勝選手同伴ならバック使える
変わったクラブなんです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:05:23.36 ID:???.net
レギュラー6500って事はバックで6800くらい?
7400あるコースがトーナメント以外は使わせないってのなら分かるけど
メンバーなのにバックを使わせないってクソだな
よくそんなコース買ったな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:18:44.72 ID:???.net
バックは7050ほどなんだけど早い話が
研修会入れって話だね

どうせナイスショットが240ぐらいなんで
レギュラーでもう少し修行積みます

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:56:51.35 ID:???.net
研修会ハンディ12から?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 06:27:39.96 ID:???.net
俺んところは11から
クラブによるみたいだね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:37:39.07 ID:???.net
俺んとこはAクラスの15から

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:53:10.82 ID:???.net
うちも14以下ですね3クラスなので

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:41:21.99 ID:???.net
うちはAクラス全員参加可で12から。でも3つあって派閥が酷い。

27Hと18Hで片側の2つと両方のがあって、罰金も凄いから
参加する気がしないわ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:50:44.17 ID:???.net
研修会ってなんで派閥とか個性の塊みたいな人が多いのかな
仲良くしてた人が数回参加してついに月例すら来なくなってしまった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:08:23.05 ID:???.net
そういう人しか生き残れないからだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:32:13.08 ID:HKmPYR6F.net
人は見かけでは分からないので僕は積極的に近寄りますよ 
勉強が良く出来良い大学でた人は基本思いやりが無いというか冷たい人が多い
肉体労働関係の人は冗談も多く人情味ある人が多い
僕自身学校も出ていませんので人情派ですね
十人十色って本当によく言ったものです 

331 ::2019/05/19(日) 14:02:21.79 ID:???.net
俺も人情派^d

332 ::2019/05/19(日) 14:05:54.90 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo

そんな俺がレンジボールをガチで280ヤード飛ばした動画

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 16:56:25.91 ID:???.net
全然飛んでないな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:24:43.31 ID:???.net
コテ禁止の文字も読めない馬鹿はくんなよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:29:31.11 ID:???.net
>>332
変なスイングだなあ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:46:47.29 ID:???.net
>>332
そのままエスカレートしていって腰でも痛めてやめてくれたw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:31:36.85 ID:???.net
うちの研修会も和気藹々と楽しくやってたのにお山の大将になりたがる奴が出てきてから雰囲気悪くなってきたな
おかげです若いメンバーが入ってこないからレベル低下してきてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:18:57.81 ID:???.net
不動産建築関係の先輩が研修会引っ張ってた
数年前は雰囲気良かったけど皆が高齢で近所へ
移ったり辞めたり、いま田舎の金持ちが
仕切っててチンピラ会、二度と戻りたくない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:32:24.09 ID:???.net
ここのカキコ見て、ウチの研修会はキチンとしていて良かったと思う。他メンバーさんの模範となるよう努力してるからなー。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:23:45.62 ID:???.net
ゴルフってスコア勝負なのだから誰がいたって関係ないけどね 自己満足だけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 04:47:50.30 ID:???.net
>>340
話題と全く関係ない事をいきなり言い出すおまえは関係ないよな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 08:20:11.40 ID:???.net
ジャップランドしかなさそうな文化?だね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 10:45:33.62 ID:???.net
トドの詰まりゴルフ人口減ってるってことか
余計に個性が目立ってしまうんやろな
うちは研修会どころかクラブ存続がヤバいw
バックから切れずに潰れるんかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:33:26.60 ID:???.net
会員の年齢層はやはり60〜が過半数以上?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:18:36.51 ID:???.net
うちも潰れはしないけど年齢層は高いな。
コミュ症の若者は馴染めないと思う。
年配者をリスペクトできる若者は間違いなく可愛がられるから仕事や人生においてプラスしかない世界なんだけど。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:24:50.10 ID:???.net
過半数で半数を超えているのだから、以上はいらないだべ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:33:54.23 ID:???.net
10年後には閉場やらしきたり変化したりするかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:44:03.01 ID:???.net
親父が会員権持ってたら子供に会員権複製譲渡できるクラブだから会員権もらったわ
60前後くらいの飛ばないおっちゃんでも70前後で回ってくるから怖いわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:49:29.01 ID:???.net
だから何?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 16:26:41.73 ID:???.net
60台後半は家から近いとか電車バスで通える
コースに移ってる
メンバー減ったら会費上げるしか方法なく
値下げや手軽さでビジター争奪戦、負のスパイラルで
10年後はゴルフ場は半数ぐらいかと予想してます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:06:52.16 ID:???.net
次世代の若人
http://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:07:21.05 ID:???.net
ある程度淘汰されたら値上げされちゃうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:19:25.08 ID:???.net
値上げするよとかプレミアつくとかたまにいるけど意味わからん
日本のゴルフ産業ってへんだよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:41:07.00 ID:???.net
関西でも閉鎖して太陽光事業者に委託したり
韓国企業が安値で買ったり案件多いです
うちも預け金は返せない通知が弁護士から来たw
年会費安いし高速使わず行けるからまだメンバーだけど
ネットで格安コース回る友達が増えてます

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:02:11.74 ID:???.net
年とったら電車バスの方が大変だろ
馬鹿?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:17:12.68 ID:???.net
今年は月例とかに参加してないのでバックから回る機会が少ないけど、来月はキャプテン杯
レギュラーから6連続70台と調子良いので上位入賞を狙う

357 ::2019/05/21(火) 19:20:10.37 ID:???.net
相変わらず下手糞しかいねーな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:32:26.78 ID:???.net
と、ゲートボーラーが言っております

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:47:50.24 ID:???.net
なんで馬鹿なんだよw
別に通勤するわけじゃあるまいし
車や渋滞気にせず酒呑みながらゆっくり
回れるだろ
俺も20年後はそういうコース持ちたい
家から徒歩10分の名門は買えないけどw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 05:34:02.65 ID:???.net
車だと渋滞してバスはしないのか?
年寄りが重いゴルフバッグ持って電車バス乗り継ぐんか馬鹿

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 05:59:15.16 ID:???.net
クラブは預けておくんだ馬鹿

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 06:52:48.42 ID:???.net
あ、ホームレスだったんかw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 08:17:28.54 ID:???.net
ホームレスとメンバーでは話がかみ合わんわな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 09:04:56.54 ID:???.net
ゴルフ場の最寄駅からなので渋滞ないね
バッグ預けたりメンバーなのに配送の手配してる人を見た事ないか?
地元に住んでた大先輩70歳は引っ越し先から毎週バッグ担いで通ってるが楽しそうだぞw
最近の駅はバリアフリーだから便利なんだろう

まあ1000万だから俺には買えないけどw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 09:32:02.07 ID:???.net
そんなごく一部の話をさも大多数がそうであるかのように話されてもな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 09:53:28.30 ID:???.net
>>365
安いコースでも送迎バスがあったり占有ロッカー使えたりするコースはあるんだから今のうちに学んどけばいいよ。
俺らもホームは車で1時間かかるから将来は電車でいけるコースをもう一つ持とうって仲間とよく話してる。
暴走事故なんて起こしたくないしな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:09:43.98 ID:???.net
兵庫県なのに父から会員権継いだからホームまで1時間ぐらいかかる。山道は渋滞皆無だけど
単独の行き帰り運転が面倒で月例サボり気味で頻度の低下、なのでいつまでも80切れずw
暴走起こしたり巻き込まれる前にアクセス良いとこ早めに買うのもありですね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:12:58.08 ID:???.net
10年後には自動運転になってるだろうから
会員権を買い替えるより車を買い替える貯金でもしておいた方がいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 12:12:19.92 ID:???.net
自動運転はまあわからんけどゴルフ市場はさらに悪くなるよね運営はどうなるのかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:41:09.49 ID:???.net
多分ですがアクセス悪いコースは運営無理なんじゃないでしょうか
今のうちにバックからサクサクっと切りまくりたいですw
来週は友人ホームのバックなんですが狭すぎアップダウン
池あり左右全てOBなので厳しいかな俺では

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 15:17:20.07 ID:???.net
>>370
左右全てOBのコースなんてこの世にあるのか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 16:02:07.48 ID:???.net
いちいちあげ足取ってやるなよ
狭くて左右OBが多いって格安コースでは良くありそうだけどな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 16:07:59.88 ID:???.net
タコ踊りが太平洋あたりの箱庭でドヤ顔されてもなぁ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 16:50:23.25 ID:???.net
>>371
残念ながらあります。27Hあるので全部記憶してませんが2年ほど前に隣ホールの1ペナ杭がほぼ全て
OBとなったそうです。関西の阪神間ではそこそこ有名な愛宕原GC、いま確認可能な18H見たんですが
基本全て左右OBのようです。もちろん傾斜で戻る可能性はありますけど。
片手クラスの皆さんならバックからドライバー抜いてもパープレイ可能だと思いますよw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 17:02:07.26 ID:???.net
>>374
ここで狭いとかどんだけ下手やねん
距離的にドライバー振らない事はあるけど狭さでドライバー振らないってのは無いわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 17:07:31.31 ID:???.net
お前頭悪いだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:07:47.04 ID:???.net
>>374
愛宕原って側を通ったことはあるが回ったことない。
たしかに5Wでティーショット打てばアンダーでそうだな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:30:20.58 ID:???.net
アニキたちならウッドも要らないんじゃないですか愛宕原
平日ならグリーンまあまあ楽しめるし安いですよ
いつも高齢者でパンパンですけどw自分は曲がるんで
ベスト81です上手くなりたい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:40:30.81 ID:???.net
ちょっとググってみたらバックからでも5800弱
このスレ的には、バックなら短くても6500ydは欲しいところ
ま、ゴルフは距離だけではないけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:02:33.12 ID:gDirXy3f.net
>>372
よく激安コースにあるね。
飛距離の出ない爺さんにはOB関係ないのから老人だらけのコースになってるとこが多い気がする。
気まぐれでその手のコースに行くとハーフ3時間とかくらう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:02:41.57 ID:gDirXy3f.net
>>374

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:51:12.08 ID:???.net
今年は大きな競技からご無沙汰
単発の月例ぐらいは出れるけど、4大競技は2週連続での仕事の調整がなかなか難しい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:05:45.35 ID:???.net
>>382
クラチャンが二週間なのか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:23:52.91 ID:???.net
>>375
一応、バック80切りスレなんだから、クラブハンデはシングルと仮定して、コンペとか客に誘われたとか以外でわざわざ愛宕原に行きたいとか思わんだろ。
ジジイ御用達コースだよ。
北摂(川西から亀岡あたり)で良いコースってアートレイクか亀岡CCくらいだろ。
名門は鳴尾、伏尾あるけど伏尾も狭くてアップダウン多くて微妙。
鳴尾はミッドで行ったけど、普通は行けないコース。
関西CCも大した事ないし。
残りは狭い、手入れ悪いのオンパレード。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:04:00.50 ID:???.net
トイレに男性用汚物入れが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:05:24.54 ID:???.net
>>384
まあ、大阪市内から便利ってだけでエンジョイゴルファーを集客できるからな。
難易度が高ければ高いほど嬉しいという層はやはり小野三木三田西脇方面に行くわ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:14:07.89 ID:???.net
>>384
川西宝塚あたりの山岳は全部行ったけど地形まんま利用してるからアスリート向きじゃないやろw
伏尾も前は愛宕の姉妹だから西コース改修しても山岳だし鳴尾も試合と市民ゴルフで何度も行ってるが
距離はないし古いわ
俺にはアートレイクと亀岡CCより六甲と西宮高原が近くて良いしバックなら距離まあまあ

今年もミッド出る??つるや入ってて悩んだが俺よみうり

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:31:47.04 ID:???.net
>>387
つるや?
そっちのミッドかいな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:33:29.90 ID:???.net
>>388
おう。そっちのミッドは嫁さん担当や

理事長杯終わってすぐやからええタイミングや

390 ::2019/05/28(火) 20:48:59.87 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo
ブルってんのか〜?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 00:16:26.89 ID:???.net
嘘はダメですよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:48:34.61 ID:???.net
>>385
ズルッとしたんやな?分かるでぇ。にま

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:05:43.69 ID:???.net
>>389
あ、いや、そういう意味じゃなくて…

まあいいや、頑張ってな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:48:21.50 ID:???.net
久しぶりにゴルフ5でHS測ったら50だったわ
念のため店員に盛ってるか聞いたら盛ってないってw
ゴルフ歴3年
ドライバーHS50,BS69, 290ヤード
ベスト69

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:53:14.22 ID:???.net
あ、BS69は3鉄な
ドライバーはテンセイにエピックフラッシュ持ってきたけど音がムリだった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 23:05:29.44 ID:???.net
帰れやクソ肉

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 02:54:51.09 ID:???.net
ミート矢沢はドラコンスレ行けよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:43:17.74 ID:???.net
行ったところで相手にされないだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:06:26.00 ID:???.net
HS50羨ましい!自分は43までなので250も飛ばないっすw

6月の月例出れないので来週平日ホームで80切り頑張ります!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:34:08.51 ID:???.net
>>399
上には上がいますから
とりあえずスイングだけでもキレイにしとけばギャラリー付きますよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:42:07.21 ID:???.net
>>400
いやスイング大した事ないです。未だに振っていくと胸が開いてしまうド下手w

しかし50なら当たり悪くても260以上飛びますよね
最近レギュラーでさえ吹き流しまで怪しいのでマジ羨ましい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:45:47.17 ID:???.net
>>387
宝塚、西宮は入れてないわ。
六甲はフラットで広くてスコア出やすいね
バックなら7000あるしね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 15:57:28.17 ID:???.net
六甲CCの7000は黒からやね?2度回ったが前後30台は出せなかったわ

茶店手前の長いミドルFW左打ってクリークに入れたなw

グリーンはそこそこ良かったはずだが運営変わったいまはどうなのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:31:22.49 ID:???.net
>>401
何でそこまでへこへこ媚び諂う?
嘘かもしれんよw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:47:21.80 ID:???.net
>>404
媚びてるつもりないです俺がヘボいのは事実ですからw
うちは6700のレート71程度なので600ロング1ホールと400越えミドル4ホールを上手く凌げれば
まあ行けるんじゃないかと考えてます。OB以外はハザードあまり効いてないですし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:30:23.49 ID:???.net
GPSを買ったら残り距離に迷いがなくなったせいか簡単に80切れた。
セカンドでグリーン奥が怖くて小さめのクラブを選んでショートする癖があったけど、ピンから奥までの距離が正確にわかるとすごく安心して大きいクラブ持てた。
唯一残念なのは俺の最高のドライバーショットでも実測は255ヤードだったことだ。
打ち上げのホールなんて218とかで凹んだ。
機械は見栄を許さない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:00:23.12 ID:???.net
>>406
ここバックティのスレだよ?
GPS使う前にキャディ付けないと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:34:26.99 ID:???.net
え?バックティーってキャディつけないといけないの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:37:05.27 ID:???.net
>>406
実際そんなもんだよアマの飛距離って。255ならまだ飛んでる方じゃね?
数えるほどしか打った事ないけど280飛んだら着地点がはっきり見えないし
300以上打つ怪物アマが1匹いるけど上がった球がほとんど見えんw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 10:04:11.20 ID:???.net
球が速いからね
270くらいでも後半の落ちぎわは見失う時がある

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:32:16.33 ID:???.net
バックティーから80を切る人達が、男子プロの試合をトーナメントで
見た事が無いなんて信じられないんだけど。
本当の300yドライブがどんなものか、自分の目で見た事ないん?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:00:47.20 ID:???.net
ケプカ見た時は
TXのシャフトがムチの様にしなってたな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:44:30.85 ID:???.net
男子ツアー選手と何度か回ってますが
300ヤードを見たことなければ何なの??

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 08:12:32.80 ID:???.net
>>407
スレタイぐらい読めるわw
スロープレート135超のコースをフルバックから回ったんだけど、7000超のなかなか難しいコースだよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:35:39.84 ID:4Z3dGFzm.net
市町村対抗ゴルフってのがありまて、予選会で勝ち選手になりました。
ただ、自分にはそんな実力もなく辞退したい気持ちでいっぱいです。
出てみたい気持ちもありますが…やはり自信がない
仕事の絡みで予選会だけという話で出たのはいいのですが、予選会メンバーがシニアの方が殆どでバックティ7200yのコースなので非力なシニアにはかなり不利なコース
予選会はグロス82で優勝したけど、白ティベストスコア78の俺にとってはかなり上出来でした。
90も叩く日もあるし、本番で90も叩いたら恥ずかしさいっぱいだし本番はシングルハンデの猛者揃いだろうし
市町村対抗で90叩きなんて出ていいのかな?
ちなみに正式なハンデは持っておらず、アベ85位のエンジョイゴルファーです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:39:15.57 ID:???.net
そもそも心配するほど市町村対抗は大した試合じゃないから
月例くらいの気持ちでやるといいよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:34:23.69 ID:???.net
市町村対抗をガチでやるなら、メンバー選ぶと思う。
アベ85位を選んでる時点で遊びだよね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:40:56.30 ID:???.net
物は試し
出てみりゃいいじゃん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:48:33.66 ID:???.net
先日とあるコースでプレーした際、ジュニア月例が行われていた。
プレー後、競技結果を見たらベスグロ76と伸びてなかった。
なんだ、俺は+1だったから俺出てりゃ優勝だ。と競技者いる前でマウンティングしてやった。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:18:36.79 ID:VuBlP1cd.net
>>415 気にして心配しているのは貴方だけではないのです
 参加選手のほとんどが同じ気持でしょう
トップアマは年間250ラウンド以上しています こういう方は別ですが そんな環境の人普通居ません
なので心配しないで自分のプレーに集中して楽しんでください 
出場を機に一気に競技ゴルファーに興味でるかもですよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:06:37.96 ID:???.net
>>415
予選突破おめでとうございます!資格与えられたのだしチャレンジすればいいと思います

自分も遊びで出場した県民大会からプロアマオープンまで行きましたけど凄い楽しめましたよ
本選でさえ軽く90叩く選手がいたり女性でも2日間70台で回ったり緊張もするけど面白かったです

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:30:55.22 ID:???.net
>>415
7200ヤードのコースで82は立派なものだと思いますし、本選では90叩人も結構いるので気にすることはないと思いますよ

423 :405:2019/06/06(木) 16:59:24.87 ID:???.net
80切れませんでした!
前半アプとパットに救われ+2
後半まさかの得意ホールでOBしたあげく3パ3回w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:19:42.94 ID:???.net
前半38を出しただけでも大したものですよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:56:29.99 ID:???.net
クリーブランドでザツクリしまくりでした

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:53:48.96 ID:???.net
>>424
ミスの連鎖を消さないとまだ厳しいですね
今回はトリプルが引き金だと思います

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:09:18.90 ID:???.net
このクラスになると、ミスの連鎖を消すためにはボギーを受け入れるのが大事ですね
OBのダボはしょうがないですが、ティショットをミスしたのにパーを狙って無理をすると素ダボ以上になってしまいます

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:56:42.67 ID:???.net
>>427
390打ち下し打ち直し3打目がラフ、4打目打上げをピンハイに狙いすぎ奥のラフでトリ
マネジメント含め修行し直してきます。バック70常連、俺にはかなり遠い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:22:28.53 ID:???.net
>>427
出たーw 「このクラス」
オマエあちこちに「このクラス」はどーのこーのって書き込んでいるけれど
それだけ上から目線って事は、もちろんスクラッチプレーヤーなんだろうな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:44:47.42 ID:???.net
落ち着け。
所詮5chだ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:56:06.39 ID:???.net
>>429
プラスハンデですが?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:37:54.28 ID:???.net
>>431
はいはいw JGAからのHDCP認定はがきをupしてから言おうねwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:57:31.74 ID:???.net
>>432
今時ハガキなのかよw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:17:02.59 ID:???.net
>>433
公式ハンデすら取得してないのバレましたねぇ。偽プラスハンデ発覚www

ハンデキャップインデックス認定書は、はがきで来るよ。
A4印刷版でも請求できるけれど誰がA4封書なんか請求するかよw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:19:37.97 ID:???.net
>>434
次は嘘がバレないように、JGAのココでも読んで勉強して
もっともらしい嘘をつくようにしましょうね。100叩きノーハンデ君。

http://www.jga.or.jp/?page_id=258

436 :434:2019/06/07(金) 21:20:56.18 ID:???.net
おっと、>>435>>434>>433のまちがい。失礼した。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:40:33.31 ID:???.net
気持ち悪いジジイ沸いてるね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:48:41.23 ID:???.net
ガキの嘘つきよりリバックティープレーヤーの中年の方がマトモ。
嘘つきほど気持ち悪いものはナイ。w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:58:26.95 ID:???.net
>>438
最近5ch覚えたおじいちゃんかな?
肩の力抜けよw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:06:34.67 ID:???.net
ここに本当のバッティープレーヤーは居るが少ない。

虚勢ばかりの嘘で塗り固められた嘘つきの巣窟ダネwww
想像で話しているのはすぐに判る。

ガキが背伸びして、都合が悪くなると、おじいちゃんとか言って
逃げまくるwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:19:14.89 ID:???.net
おじいちゃん顔真っ赤ですよ
血圧に気をつけてね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:22:16.93 ID:???.net
句読点おかしくなるぐらい力んでるの?
くだらんこと言ってる妄想垂れ流しのおじいちゃんこそ必要とされてないし早くオムツ替えて寝たら?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:44:03.28 ID:???.net
バックティから80切れないレベルの人は退場してもらいたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:05:58.67 ID:???.net
>>434
今時はJ-sysでチェックだろ。
ハガキてw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:37:35.91 ID:???.net
アマでプラスとかうらやましすぎる凄すぎる
+チェックはツアープロと回った時しか見た事ないですw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:50:40.87 ID:???.net
ホームレスは郵送してもらうしかないからかな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 11:05:59.92 ID:???.net
JGA会員とかいうホームレスでもハンディ取得できるやつでしょ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 11:50:19.29 ID:???.net
バックから80切る、目指す人って腕前もさる事ながらゴルフでも色んな経験してるでしょ
もっとスマートでカッコよく行こうよ
所詮5ちゃんだろとか上手いヤツは個性強いんだよとか言わずにさ
俺マジ尊敬してるんだよバックから70台で回れる人って。その辺のアマじゃなかなかいねーしさ
だからマウント獲ったり嫌味罵り合うの見てると悲しくなってくるからさ頼むよ先輩たち

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 12:12:56.93 ID:???.net
お前の来るところじゃない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 13:14:39.99 ID:???.net
>>447
ホームコースを持ってても連盟の試合に出るためにはJGAを取得する必要はあるのだが、自宅にハガキなんてのは無いわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:53:34.67 ID:???.net
7000超えでもどちらかのハーフは40以下で回れるんだが、必ず何処かでやらかしてもう一つは41-44が多い…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:34:54.97 ID:???.net
>>451
判断ミスとかあるよね。
例えばさ、後で振り返ってみて、1ホールだけダボにしたホール。
セカンドを5Wドローで打ってフック強すぎてOBにしちゃったけど、3Wのカットで行くべきだったとか。
あるあるだと思う。
ライの読みが甘くてもったいないことしちゃったと反省して次に繋げるのが大事。
同じことを繰り返さない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:54:36.56 ID:???.net
同じことの繰り返しだろゴルフなんて

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:08:05.00 ID:???.net
同じミスを何度も繰り返すか、少しずつでも減らしていくかで上達に差が出るんだよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 20:08:20.95 ID:???.net
そう考えると、プロって馬鹿なのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:27:46.59 ID:???.net
プロが馬鹿と言うよりお前が馬鹿なだけ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:23:10.28 ID:???.net
耳と耳の間でプレーする競技だからねー。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 21:53:27.65 ID:???.net
ここで言うバックティって三大競技で使われるティっていう事?
あと、フルバック、バック、レギュラー、フロントと分けられてる場合のバックティも含まれるの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:26:42.80 ID:???.net
>>458
こちら北関東だけど三大競技がフルバックティ又はチャンピオンティで黒ティーマーカーで表示されてるわ
普段は黒ティーマーカーは置かないコースの方が多い
バックティーは青ティーマーカーがほとんどなので自分は青ティがバックティという認識かな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:31:48.60 ID:???.net
>>459

> 普段は黒ティーマーカーは置かないコースの方が多い

クソみたいなコースばっかり行ってるんだね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 23:40:56.48 ID:???.net
>>459
レスさんくす。

関西もまあコースによるけど、フロント(白)の後ろにレギュラー(黄色や緑)、レギュラーがなければバック(青)。フルバック(チャンピオンティ、黒)は別格だよね。

研修会や大きな試合でしかフルバック使えないし、だからここで言うバックは青という認識でいいのかな、と素朴な質問をしてみたんだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:42:23.26 ID:???.net
私のホームも4大競技の時だけ黒(フルバック)を設置して、月例までは青(バック)で回っています
しかしバックから時々80を切るレベルになるには週1以上のラウンド数は必要だと痛感しています
ところでバックスレの皆さんのラウンド数は月にどれくらいですか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:26:33.41 ID:???.net
>>462
月に6〜10位の間かな?

バックとかフルバックとかはJGAに登録されてるヤード数を見ないとダメだよな
関西では黒が通常にあるコースも多いけど、青=レギュラーで黒=バックが多い。

プロツアーやるチャンピオンコースはフルバックやチャンピオンティー登録されてる所が多いけど、中級のセンチュリーとか花屋敷みたいに青がレギュラー(6500〜6700)ってコースは多い
関東は白=レギュラーが多いけど
あくまでも多いってだけで違う所もある

当方の三流コースも青がレギュラーで黒がバックで常時黒ティーあり
でもビジターさんや会社では青がバックで黒はフルバックとか言ってる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:43:27.89 ID:???.net
俺は今年から月5回に減らした
昨年までは月8回だったが、俺には集中力が維持できなかった
ミスっても、次のラウンド頑張ろうになっていたが、今年は踏ん張れて平均スコアが2弱減った

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:44:10.57 ID:kcd1ToqI.net
>>462
月に4〜5ラウンドです。毎週ラウンドするというよりも2ヶ月に一度ほど合宿で5ラウンドくらい集中的にやってます。
HC3.8でしたが、今は6.0まで悪化しました。ラウンド数はあまり変わって無いです。

バックティーで80切り≒競技で80切り と考えています。
プライベートの時のティーはそこまで気にしてません。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:03:31.49 ID:???.net
>>465
悪化した原因は何ですか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:30:14.01 ID:???.net
ラウンド数の多い人は上手い人が多いですね 少ない人でも月に5回以上多い人は25回 サラリーマンか社長みたいな人が一番上手いって事 

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 05:41:13.44 ID:???.net
スクラッチや片手レベルは自営業の人が多いですね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 05:51:46.48 ID:???.net
最近はレギュラーからのラウンドが多いけど、明後日は今年初のホームの月例
サクッと80を切って入賞したいな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 06:41:17.02 ID:???.net
>>467
リーマンが25回もラウンド出来ないだろ
リーマンなら独身か家庭内離婚って人は時間作れるから上手いな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 06:59:35.65 ID:???.net
リーマンは頑張っても週2がいいとこだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:09:57.25 ID:???.net
リーマンの休日って年120日程度だから、休日の殆どをゴルフに費やしても年100いかないな

雇われてる奴が毎週接待ゴルフさせて貰える良い会社なんてまず無いしな
ウチの会社は接待ゴルフは有給取れだわ
飲み代は領収書持って行けば良いけどゴルフは自腹

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:23:37.85 ID:???.net
有給を取ってやるゴルフは、もはや接待ゴルフとは呼べないのでは???

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:19:59.53 ID:???.net
せやな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:47:45.25 ID:???.net
>>470
俺は普通のサラリーマンだけど、土曜は家族サービス、日曜はゴルフが基本。
家族は理解してくれてるよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 13:37:18.83 ID:???.net
>>475
俺もサラリーマンだけど、嫁も息子もゴルフするから家族サービスがゴルフになってる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:00:33.82 ID:???.net
>>476
羨ましいような気がしないでもない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:45:52.32 ID:???.net
>>475
それだと年50ラウンド位だろ
やっぱリーマンでは100ラウンド出来る人は滅多にいないよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 16:02:49.60 ID:???.net
>>478
なるほど、月に25回か。
そりゃサラリーマンに限らず仕事してたら無理だな。
プロゴルファーでも無理なレベルかもしれん。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 19:53:01.12 ID:???.net
率直に言って、俺は体力的に月25ラウンドは無理だ〜。
最高で1か月に15ラウンドしたけれど、身体が悲鳴をあげたw
上達するよりダレた。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 05:15:52.23 ID:???.net
月に25回とか常識外れの話をしてもしょうがないべ
一般サラリーマンは多くて月に10回程度だろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:50:00.40 ID:???.net
トップアマは年間200〜300ラウンドしていますよ 
以前こういう話を聞きました 週に何ラウンドしていますか?って聞いたら8ラウンドって答えです
1週間7日しかないのにです こんな環境の人しかトップアマにはいませんよ
知り合いに土日祝他に平日たまに行く人いますよ リーマン。年間120くらいだそうです
上手です。以前中島常幸が言っていました 家庭ある人は本当にあまり熱心にならないようにって
離婚する人多いみたいね 
何でもやり過ぎは犠牲が伴いますが結果も無限大ですからね 

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:58:01.27 ID:???.net
>>482
稀有な例をあげても無意味

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:24:33.43 ID:???.net
このスレで役に立つレベルの話をしようや

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:32:02.70 ID:???.net
ラウンド数がいちばん影響あるのはアプローチだな
俺も年間100ラウンドしてた頃は
あの辺に落とせば寄るな
っていうのが直感的に分かったけど
年間50ラウンドになったらそのイメージが出てこない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:48:31.09 ID:???.net
200ラウンドってどんなけ暇なんだよww
地主しか無理だろなぁ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:51:06.78 ID:???.net
Aクラス(12まで)毎月100名近く参加していますが70台って5名〜10名無い位です・・・
6600ヤードです 左右OB多数 狭いコースです
中々バックから70台は出ないですねー
練習よりもラウンドかと思います

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:40:45.63 ID:???.net
>>485
それは言える
パッと見渡した時にイメージ湧き辛くなるし、見落としも多くなる気がする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:50:55.28 ID:???.net
>>487
私のホームも参加者数と70台は同じような感じですね
しかし、月例ぐらいだとスクラッチとか片手の人はあまり参加していないようです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 16:42:30.87 ID:tUxK7slp.net
月に最高10ラウンドが最高だけど結構やった気がした その倍かー でも何でも慣れちゃうからね 20回でも行けない事はないでしょ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:45:41.96 ID:???.net
でもさ、研修会の有志と泊りがけで合宿だ!と言って1.5ラウンド×3日やったけど、2日目からゴルフに飽きた。
3日目はクラブを振る作業の様に感じた。
全然楽しくない。
楽しいうちはプロにはなれないんだろうなと感じた瞬間。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:47:50.93 ID:???.net
2日目で飽きるぐらいだったら、本当にゴルフが好きではないんだろうね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 21:06:43.85 ID:???.net
ホームで3日間で計4.5ラウンドだと飽きるかもね。
俺は仲間と面白いコース&素敵な宿泊施設でメシが楽しめる他所のコースに1泊2日2.5ラウンドに毎年行くんだけどだと楽しくて仕方ない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:17:32.70 ID:???.net
なんかね。ゴルフが好きとか嫌いとかじゃない。
バーディー取ってもダボ叩いてももう誰も感情がない。
淡々と静かにホールをこなして行く作業。
去年のお盆休み。9月のクラチャンに向けたホーム合宿。
暑さで熱中症気味だったのかもしれないけどね。
クラちゃん結果は聞かないで。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:18:32.03 ID:???.net
ホームなら3日目はキャンセルして近場の別のコースに行けば良かったのに。
真夏の合宿だと汗まみれの臭いウェアが溜まって帰ったらヨメさんに嫌な顔されるとか思うし、1.5ラウンドもしたら夜は疲れて元気なくなるしでもはや苦行レベルだよなw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 05:46:52.42 ID:???.net
2日目で飽きる奴に、クラチャンを獲れるわけがないぞ
クラチャンなんてそんな甘いものではない
知らんけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:03:08.34 ID:???.net
バックティーは良いスコアでないけどやっぱり楽しくてやり甲斐があるね
Par3、130yでバーディより200yでパーのほうが嬉しい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:11:00.62 ID:???.net
130ってフロントじゃん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:05:13.80 ID:???.net
変な話なんだけど去年からショート1か所がフロント、レギュラー、バック全て
同じティーンになってて白青黒が並びドムの3連星みたいになってるw
災害で壊れて復旧が難航中のエッジ125y

まあ短いからと言って俺は毎回バーディー獲れないんだけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:19:57.84 ID:???.net
距離が短くても長くてもパーはパーでバーディーはバーディー
取れれば短くても嬉しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:36:23.61 ID:???.net
この説明文と写真一枚で売る気があるのか問いたい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:54:26.74 ID:???.net
俺は190越えとかでバーディー獲れた方がさらに嬉しい
例えスコアが同じでも鉄じゃ厳しい距離なので気持ちの高揚が違う
先日は195でバーディー獲れたお陰でショート合計-3を初達成w

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:14:07.60 ID:???.net
>>486
250ラウンドした人を知ってる。地元じゃ有名な不動産と金融関係やってた人で最高+1
本人は故人だけど息子が財産やら継いで150ラウンドぐらいやっており現在-2
金が上達への近道という事を実感してますヒマなんて金ありゃ生まれるみたいなね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:53:04.93 ID:???.net
プラスハンディになるような人って学生ゴルファー上がりがほとんどじゃない?
2代目社長で30代までは現場で仕事してたけど
40代からは経営に回って実務は現場に任せてるみたいな
社会人になってからゴルフ始めた人が年間100ラウンド以上しようが超えられない壁があると思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:05:18.15 ID:???.net
>>502
パイセンかっこいいっす!
自分の技量では190くらいだと乗せるので精一杯
そこから3パットも多々
狙っていけるのは160yくらいまでですわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:33:02.34 ID:???.net
>>502
それは当たり前の話だよね
短いショートのバーディーより長いショートのパーの方が嬉しいと言う話が元レス
長いショートのバーディーなら嬉しいのは当たり前
ロングのイーグルならもっと嬉しいと言うのと同じこと

507 :502:2019/06/13(木) 17:47:19.97 ID:???.net
両手いっぱいなので多分だがパイセン違う
谷越え風読めずミスっても右手前オッケー
4UTインサイドから万ぶり左ピンハイ嬉しかった

ロングは打ち下ろしでもイーグルチャンスないな最近
つか270飛ばないとサンロイヤルじゃ緑ティでも無理

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:51:09.47 ID:???.net
今日はホームの平日月例
OB3発で80切れず
残念

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:19:33.69 ID:???.net
>>508
おじいちゃん友の会に出るの巻

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:21:36.54 ID:???.net
バックから80切れるようになってから来てね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:46:35.93 ID:tSc0Sw+h.net
平日の月例なんて参加者いるの?年金需給者の会?平日会員?
基本的に月例は全日会員の月例じゃないと腕試しにならないでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:51:11.95 ID:???.net
ほんとすみません。ウチのおじいちゃん、ゴルフの腕前だけで人を評価する癖のある人だから。。。
最近ボケはじめてコミュ障も出始めてるんです。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:55:25.06 ID:???.net
>>482
それでも所詮アマでしょ

514 :508:2019/06/13(木) 21:06:43.90 ID:???.net
>>511
自分のホームと違うところが出てくるとすぐに否定する人がいますが全日会員ですよ
平日月例と通常の月例の2回あります
今日も研修生が練習ラウンドで同組してくれたので腕試しにはなったのですが
飛距離を張り合って自滅しました。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 12:57:30.42 ID:???.net
>>514 平日月例と通常の月例とは?っ前者は平日会員で後者は正会員とか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:23:05.71 ID:???.net
競技たくさんいれてるコースわりとあるでしょ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:44:02.44 ID:???.net
バックから70台って結構大変と思う俺はまだまだの実力なんだと思うな
7つの壁は高い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:54:10.30 ID:???.net
平日の方がピン位置は厳しいところなってるよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:23:52.76 ID:???.net
6800yくらいになるとやっぱ70台キツい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:01:58.88 ID:???.net
今年は競技で8ラウンド消化して、4回は70台が出せたけど、
大事な試合で85打ったり、75でカウントバックで落ちたり、結局昨年と変わらない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:18:44.64 ID:???.net
このくらいのレベルになると1打縮めるのが至難の業

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:37:46.04 ID:???.net
出たな妄想野郎w はよHDCP証明してみろよwww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:43:15.41 ID:???.net
デイスター東西に練ラ行ったら68出た
来週の本番でもアンダー出たらいいな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:37:24.61 ID:???.net
>>523
デイスターは良いスコア出やすいよね
おいらも過去75、69、71、77と相性良いコース

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 13:06:06.93 ID:???.net
>>524
マジっすか?
そういう夢を見た話なんですけどね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 13:18:28.68 ID:???.net
>>522
ハガキは来てないのでw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 13:35:23.53 ID:???.net
>>526
バーカめ。J-sysの画面ハードコピーでもイイぞwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:10:22.27 ID:???.net
>>527
ならお前が先に見本見せて

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:02:17.75 ID:???.net
あー見たい見たい
ハガキ見てみたい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 05:27:57.27 ID:???.net
昔きたハガキがあるはずだが?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:53:00.80 ID:???.net
>>530
無くなっちゃたの?
早く探してうpお願い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:47:02.39 ID:???.net
うpしたら何かくれるのか???

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 18:15:14.69 ID:???.net
>>527
お前のハガキを先にどうぞ
ホームレスは辛いのうw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:59:36.93 ID:???.net
>>532
J-sysの画面ハードコピーでもイイそうだ。うpのやり方知ってるかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 06:44:57.71 ID:???.net
Jsysってwebから観れるの?
試合に出る時コースから発行して貰った事しかない。
優しい先生方、見方を教えて?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 07:51:45.19 ID:???.net
スマホで出来るよ
http://hcp.jga.or.jp/mb/login

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:19:10.05 ID:???.net
■ホームレスの場合
(1) JGAクラブ会員として、入会後、直ちに、ハンディキャップ算定の専用サイトの利用が可能となります。その利用方法は、サイト内に掲示しておりますので、そちらを参照下さい、
(2) ラウンドしたスコアの入力は、会員ご自身で入力して頂く必要があります。規定のスコア(2年間以内の10ラウンド分)が入力されたのちに、JGA/USGAハンディキャップインデックスが算定されます。
(3) ご自身の最新のハンディキャップは、専用サイトにおいて、確認することが可能です。
(4) ハンディキャップの証明を希望される方は、専用サイトにおいて、案内に従い、お申出下さい。証明は、画面表示されプリントアウト可能となってます。

■ホーム有りの場合
(1) JGA加盟コースのJ-sysでプリントアウト(A4版)を申し出る事が出来ます。
(2) ホームコース以外のコースでハンデキャップを提示する必要がある場合は、はがき版の発行をJGAが行います。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:48:12.70 ID:???.net
>>537
ありがとうございます。
自分で登録した覚えも無いからID、パス分からなかったが、ホームコースに申し出て発行して貰えば良いのですね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:53:24.09 ID:???.net
>>537
ホームでプリントアウトも結構だが、よそのコース向けになんでわざわざハガキを送ってもらうんだよ。
J-sysのグリッドナンバーを言えばどのコースでも確認できるだろw
ちゃんとハンデ取ってるのか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:51:37.55 ID:???.net
>>539
グリッドナンバーって知らないよ
県の競技とかで他のコース行く時はホームで証明書貰っていくけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:37:40.38 ID:???.net
>>539
>>537は単にホームページからの抜粋なので文句をつけたってしょうがないべ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:27:13.84 ID:???.net
>>539
全てのコースがJGA加盟ではないです。プロが練習ラウンドに来たり全日本ジュニアが
育成プログラムで居るパブリックコースは未加盟だったりします。つまらない手入れされ
ていなてコースではなくて、そこを回ると結構練習になります。

全てのコースをバックティーで回りたければ、所属コースやJ-sysのハンデ証明が必要
だったりします。(そんならJGA加盟しろよと思うので、かなり矛盾を感じていますけれど)

と言うことで、自分のまわりの狭い環境下で脊椎反射で噛みつくのもどーかと思うねw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:28:04.37 ID:???.net
>>540
証明書に記載されてるやん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:34:55.01 ID:???.net
>>543
マジで?
いつも意識なして書いてるHCしか見てなかった。
次に貰うときは控える様にしときます。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:43:23.36 ID:???.net
>>542
そのパブリックコースってどこ?
パブリックこそ加盟率高いような

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:45:24.58 ID:???.net
は?パブリックが加盟する意味なんて無いだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:16:49.01 ID:???.net
みんなマウントを取ろうと必死だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:18:33.42 ID:???.net
>>546

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:22:43.09 ID:???.net
>>546
どうした?
脊髄反射?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:25:44.06 ID:???.net
>>545
そこで井戸木鴻樹は見たことある。山下和宏も見たことある。

次世代を担う全日本クラスのジュニアと同組になるのが楽しいパブリックコース。
一緒に回ったことがあると応援しちゃいます。

小齊平優和くん(21)は彼がが高校生の時に一緒に回った。2016日本ジュニア優勝。
(去年PGAチャイナで年間4位になって、今年からUSAウェブドットコムに参戦してます)

数々の最年少記録を持つ松原由美ちゃん(20)とも一緒に2回まわったことがある。
(日本女子アマ最年少出場、最年少ベスト4、中1で女子プロ試合最年少予選通過。
13'サロンパスカップでメジャー最年少予選通過、同年日本女子オープンで最年少通過)
一昨年、プロテスト1発合格。そのうち名前を聞くようになる次世代プロ。
由美ちゃんの弟たち(双子)もプロを目指していて、一緒に数回まわったことがある。

そういうパブリックです。ここまで書くと簡単にわかると思うよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:28:23.13 ID:???.net
パブリックはJ-sys採用してるコースが多いな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:32:13.86 ID:???.net
身内でもないおっさんが得意げに若い子の情報晒して気持ち悪いな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:54:56.89 ID:???.net
誰と回ったとか羨ましがると思ってるのか
見てるこっちが恥ずかしくなるわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:57:45.80 ID:???.net
コース名を晒せなくて個人名を晒すとか
しかもパブリックコースだろ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:13:00.86 ID:???.net
別にパブリックでもメンバーコースでも良いスコア目指して頑張るのは良い事だと思うけど、バックから80切りでホームレスの社会人はかっこ悪いよな

今時100万程度出せば中級コース程度のメンバーにはなれるのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 14:12:05.12 ID:???.net
田舎の方では15万も出せば中級コースのメンバーになれるね
しかし、ホームレスでバックから80切でも別に問題ないと思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:46:13.17 ID:???.net
ホームレスでここに書き込む奴は嘘松やろ大抵は

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:19:55.59 ID:???.net
パブリックのJ-sysハンデなんて自分でスコア入力するからアテにならん
やはりホームレスは信用できんわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:36:23.15 ID:???.net
パブリックの友の会とかでも「ホームコース」って言っちゃう人がいるじゃんw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 18:01:28.34 ID:???.net
>>558
だよな
他人にアテストしてもらわないとな
ホームレスでも正当に付けている人も多いと思うけど、信憑性となるとね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:13:28.87 ID:???.net
>>554
プロの公開された経歴は、公開情報であって個人情報ではない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:38:22.04 ID:???.net
ジュニアのも出してるやろ。
気持ち悪いんじゃ、ボケ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:38:29.05 ID:???.net
>>561
プロでも試合以外のラウンドはプライベートだから
個人情報になるんやで知らんかったんか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:44:18.32 ID:???.net
>>563
本人がブログに書いて公開してたりするw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:49:22.85 ID:???.net
>>564
本人がブログに書いてるからって他サイトに転載するのは違法やぞ?
5ちゃんやってるくせにそんな事も知らんのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:26:47.20 ID:???.net
もしかして、、、
ブログ読んで一緒にラウンドした気になっちゃった?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:51:30.37 ID:???.net
wwww 他人の事は全否定。

だからオマエらみっともないスイングでなかなか80すら切れないんだよwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:04:03.63 ID:???.net
>>567
80切ったからってしょせんアマチュアでしょ
120打つ人と何ら変わらないし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:04:24.91 ID:???.net
マジ気持ち悪い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:39:05.29 ID:???.net
5chで嘘をついても何の得にもならないと思うけどね???

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:05:50.26 ID:???.net
僕の行くパブリックはプロやトップジュニア来るんだよw

自慢げに書くホームレスしょぼい
プロやコースが凄いだけでホームレスは終わってんな
バックから80切りで5ちゃんの過疎板ゴルフ板見るくらい必死なのにホーム無し

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:55:03.52 ID:???.net
確かに。
しねばいいのにね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:26:24.96 ID:???.net
友の会でハンデ取ってホームとな?笑えるシングル急増中だね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:13:58.01 ID:???.net
>559
パブリックの友の会とかでも「ホームコース」って言っちゃう人がいるじゃんw って

そんな奴おらんやろ〜 ウソやがな〜

575 ::2019/06/20(木) 15:23:51.01 ID:???.net
最大飛距離315ヤード
平均飛距離280ヤード
パーオン率66%
平均パト数1.83
ラウンド数6
ベストスコア85

576 ::2019/06/20(木) 17:08:13.97 ID:???.net
相変わらず下手糞しかいねーな
チョットスイングとGSTの数値晒してみ?
俺より下手糞確定だわ
あ、スイングだけじゃダメね
綺麗なスイングだけしようと思えば俺にでもできるからさ
はよせーよ
雑魚

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:09:13.93 ID:???.net
>>542
よくわからんのであえてもう一度聞くけど、なんでわざわざハガキを送ってもらうの?
毎月送ってもらってんの?
J-sysなんてのはガラケーの時代からあったんだぞ。
ていうか、今でもガラケー向けのデザインのままだしw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:15:32.64 ID:dZz1TaMg.net
>>550
ウエストかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:32:36.43 ID:???.net
>>578
俺もそう思ったんだけどウエストはPGS加盟だから普通にJ-sys使えるしなあ。
はたして>>550のパブリックは実在するのだろうか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:43:03.47 ID:???.net
今日はPGAミッドの予選に出たけど自滅してしまった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:30:24.27 ID:???.net
>>578
ウエストってよみうり?
あそこは黒から回ったら打ち上げ多いから厳しいよね。
アイアンで届かないミドルも何個かあるし。
ロングが短かめなのだけが救い。

ウエストワンズはJGA未加入だけど、一応メンバーコースになるのかな?
ウエストってのとプロ見てたら関西っぽいからその位しか浮かばないよ

582 ::2019/06/20(木) 18:31:50.96 ID:???.net
下手糞♪
下手糞♪

583 ::2019/06/20(木) 18:39:04.92 ID:???.net
290ヤードも飛ばないヘタレしかいないな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:14:11.02 ID:???.net
>>583
トッププロですらヘタレだなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:18:26.84 ID:???.net
あーあ釣られちゃった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:48:32.28 ID:VXLArjNv.net
>>581
だよなー
ウエスト以外思い浮かばないわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:07:18.80 ID:???.net
>>581
ウエストワンズはKGUには加盟していないがJGAのコースレートは取得してたんじゃなかったっけ。
そもそもパブリックじゃなくてメンバーコースだから>>550には該当しないけど。
会員権は安いから2つ目のホームって感じなら良いコースだと思う。
あのだだっ広い感じは兵庫ではなかなかお目にかかれないよね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:12:09.26 ID:???.net
>>550の本人!出てこいや〜

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:58:09.62 ID:???.net
ウチの倶楽部には専属プロ(昔は優勝してたりしてた)と研修生が(今は3人)居る。
パブリックをプロや卵がラウンドしても何ら不思議ではないのに何をヤッかんでる?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:26:42.35 ID:???.net
>>589
誰もヤッかんでないっしょ? 

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:34:28.24 ID:???.net
>>589
君の言ってる倶楽部ってパブリックなの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:51:37.18 ID:???.net
今日、人生初ホールインワンしました

ゴルフ歴8年、290ラウンドほどで達成出来ました

スコアは80切れませんでした笑

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:19:57.29 ID:???.net
>>592
ホールインワンてパー3で?
だとしたら大した事ないんだよな
イーグルと一緒だもん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:54:27.30 ID:???.net
>>593
パー3です

その前のホールがダボだったので、ホールインワン出しても連続パーと同じです

結局、ゴルフは、上がってなんぼだと実感しました

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:22:59.37 ID:???.net
>>593
アホ発見

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:42:19.21 ID:???.net
>>593
一緒じゃネーシ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:09:08.33 ID:???.net
Par3のホールインワン=Par4のイーグル>Par5のイーグル

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:14:14.76 ID:???.net
ホールインワンは未だ経験は無いけれど、パー4の2打目カップインは2回ある。
残り距離は、1回目155y。2回目130y。200y先にカップインするのは一生無さそうだ(^^;

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:36:32.89 ID:???.net
ホールインワンと言えば普通はパー3が一発で入ることだよね
パー4のイーグルは1回あるけど、確率的にホールインワンの方が難しい気がする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:44:42.90 ID:???.net
>>599
芝から打つよりティーグラウンドからの方が易しい感じはするけれど
何故か、ピンベタ確率はパー3の方が若干低い気がする。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:11:02.57 ID:???.net
研修会で年2回くらいホールインワン出てるな
平均して参加者30人前後だから2/360
つまり180ラウンドに1回くらいの確率になる
年50ラウンドしてたら4年に1度は出ていい計算になるけど
そんな事はないか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:29:38.40 ID:ECmSy1vZ.net
本当にここ80きり出来ている人か?
ミドルのセカンドインよりも
ホールインワンが出る確率の方が難しいに決まっているだろう
その前にメンタルスポーツを理解していないからそんな次元なんだろうな
お前ら次元低すぎ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:35:00.57 ID:???.net
>>602が全く論理的でなくて草が生えるw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:48:15.28 ID:???.net
>>593ホールインワンてパー3で? とな? パー4だったらアルバトロスと言うだろう
80切りどころかゴルフしたことないんじゃねーの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:05:05.26 ID:???.net
>>602
ゴルフした事なさそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:25:01.13 ID:???.net
今ゴルフ系YouTuberのスレに逆しなり否定マンが来てるから見てみ
おもしろいよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:31:40.32 ID:???.net
>>604
パー4でもパー3でも1打で入れたらホールインワンだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:20:04.61 ID:???.net
>>592
羨ましい。
保険はいくら入ってたの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:44:33.08 ID:???.net
>>604
ホールインワンを日本語に訳すと???
アルバトロスは、ロングのセカンドが入った時に使うね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:48:59.52 ID:???.net
>>589
お前が行く妄想パブリックコースって倶楽部を名乗ってんの?w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:04:49.85 ID:???.net
>>609
ミドルの1打目が入ってもアルバトロスだよ馬鹿
ホールインワンは第一打がカップにはいるすべての状況の俗称なんだよ

パー3でもパー4でもパー5でも第一打が入ればホールインワン
ただし
パー3のホールインワンはイーグルだし
パー4のホールインワンはアルバトロスだし
パー5のホールインワンはコンドル

こんなことも知らんのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:18:27.70 ID:???.net
みんゴル専門だから知らんわな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 05:46:13.78 ID:???.net
>>611
俺はお前を肯定しているのに、なんで俺に噛みつくんだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:55:52.68 ID:???.net
>>613
アルバトロスはロングのセカンドが入ったときに使うとかいう間違った定義を偉そうに書くからだろう

アルバトロスはPARより3打少なくあがったときならミドルでもアルバトロスだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:18:57.60 ID:???.net
>>614
初心者じゃないのだから、それぐらいはみんな知っているよ
俺はただ一般的な事を言っただけの話

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:50:33.39 ID:???.net
>>615
お前が書いてる事は初心者に見えるけどな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:13:14.32 ID:???.net
ここを何のスレだと思っているんだ
4回に1回は80切れる初心者はいないだろ?
みんな知っているようなことをどや顔で言われても困るわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:27:41.22 ID:???.net
ゴルフ系YouTuberのスレ20 に逆しなり否定マンが来てる
見てみ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:16:10.15 ID:???.net
どうでもいい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:58:59.18 ID:???.net
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:02:12.53 ID:???.net
>>615
知らなかったくせにwwwダサwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:07:09.60 ID:???.net
>>621
ここが初心者スレなら生半可な知識自慢も通用したかもしれないけど、ゴルフ板最高の百戦錬磨のスレでは馬脚を現したね
補足で、基準のパーより4打少なく上がることはコンドルと言うぞ
知らなかっただろう(笑)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:41:19.75 ID:???.net
>>622
ここがゴルフ板最高の百戦錬磨のスレだとは知らんかった(笑)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:11:56.15 ID:???.net
>>622
生半可な知識自慢はお前だよwもしかしてハゲてる?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:51:58.98 ID:???.net
>>623
だよなw
こんなこと書くのはJGAハンデをハガキでもらってるホームレスのおじいちゃんだと思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:17:18.12 ID:???.net
コンドルじいさんはホームコースどこなの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:34:23.92 ID:???.net
ホーム持っててもハガキはくれるもんだけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:53:25.06 ID:???.net
ハガキ来ない奴は本当に住所不定のホームレスなんだろw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 10:53:06.38 ID:???.net
ハガキもホームからはHC12から9に更新された時と、9から7に更新された時の2回しか来てないな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:01:23.63 ID:???.net
なんか最近下手くそが紛れ込んている予感

631 ::2019/06/26(水) 19:02:10.46 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=zqHaknIN-98
下手糞はよ俺より飛ばせや

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:29:40.96 ID:???.net
マジモンのホームレスは失せろ

633 ::2019/06/26(水) 19:39:42.68 ID:???.net
それしか言えないのか下手糞は

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:36:50.85 ID:???.net
コテ禁止すら読めないギリ健の嘘つきハゲゴミムシはツイッターで買った使用済みパンツでシコってろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:41:22.10 ID:???.net
こいつTwitterで無職なのバレて迫害されて5chに戻ってきたらしい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:31:05.16 ID:???.net
ところでコンドルじいさんはハンデいくつなの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:49:08.01 ID:???.net
2だよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 00:19:48.20 ID:???.net
>>627
ホームからクラブハンデではなくJGAハンデのハガキが届くの?
KGAは何年も前に郵送を廃止してるけど、どこの連盟?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:43:48.35 ID:???.net
日本語読めないのか???

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 11:32:46.85 ID:???.net
>>639
お前さ、JGAの仕組を理解できてないだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:17:42.84 ID:???.net
>>640
>>627を普通に読めば、ホームからハガキが届くと読めるだろ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:00:20.76 ID:zxsFuakB.net
上級者な皆さんの練習とかラウンド回数知りたいです
週何日練習でラウンドとか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:19:19.81 ID:???.net
俺は週2練習1ラウンド
5下は週3-5練習1ラウンドくらいが多い印象
サラリーマンでなければ年100ラウンド以上の人も結構いる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:54:09.00 ID:???.net
5下はほぼゴルフに人生捧げてないと無理かもね

平日ほぼ22時過ぎ帰宅、休日は家族サービス優先、練習場は家族が起きる前の早朝のみ。
コースは月2回行ければ良いほう
2、30代一般サラリーマンなら10下で相当なレベル

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:44:25.11 ID:???.net
学生時代にやってたらまだしも30代から始めて週一練習月MAX2回ラウンドでは伸び代が無いな俺もw
AV85をここ2.3年彷徨いて80切れたらガッツポーズ、90越えたらビール飲みながら遊んで週末楽しかったなで気持ち維持してるわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:45:32.58 ID:???.net
一番良い時でハンデ3.9
週2〜3練習、週1ラウンド
パターとアプローチ練習は週5

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:55:57.53 ID:???.net
いくら練習に時間かけても間違った練習しても意味ないからな
良いコーチに付いてレッスン受けるのがいちばんの近道
ただし良いコーチを見つけるのが難しいが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:22:22.23 ID:???.net
練習 週3
ラウンド1〜2

1回の練習で150球ぐらい
JGAハンデ2.8

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:33:24.69 ID:yoQI+v8J.net
週2〜3練習 最低250球
ラウンド月4〜8
練習場もラウンドもしない日は家と会社でパター1時間くらいはしてるかな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:52:25.22 ID:???.net
毎日練習して、毎週1〜2ラウンドしてる人でもJGAが9の人もいる。
クラブハンデは取り入ってもっと低い逆転現象起こってるし明らかにおかしいけど
他はJGAが8点台でクラブハンデは10だけど
アプローチパターはヘタクソだと思う
他の人も書いてるけど、練習の仕方と内容はかなり大事だと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:22:44.17 ID:???.net
最近は月例などもJGAのインデックスで行うゴルフ場も増えたが、良い事だと思う。
昔ながらの研修会所属のじーさんやハンデキャップ委員はクラブハンデ8や9から落ちないとかはゴルフ場の為にも良くない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:24:28.14 ID:???.net
片手になるとむしろハンディは増やして欲しくなるけどな
倶楽部ハンディでニギったりするとしんどい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:23:27.18 ID:???.net
ここにいる上級者にアドバイスを貰いたいです
現在オフィシャル10です ベストは37 38 75 バックです
去年は79 白から1度だけ(1人予約で)
 通常ラウンドはバックから80後半が多いです 
たまに80前半です
しかしここ1年位で最近スイングの中で色々な事が繋がり自分の中で変わりました 
当然スイングも飛距離もアイアンもパターまでです
しかし、これからと意気込んでいた所に身内の介護発生し
ゴルフは当分出来ない環境となりました キャディバックも降ろしました
僕は今出来る事を再開未定までやるしかないと考えて時間のある朝と寝る前に
室内素振りパター練習をしています
人生はいつ何が起こるか分かりませんので仕方ないですが
皆さんもこれからだ!ってときにゴルフ出来なくなった時はどうしましたか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:38:54.43 ID:???.net
ゴルフなんてマスターベーションと一緒だろ
シングルだろうが100叩きだろうが、
やりたい時に楽しめばいいだけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:54:17.14 ID:???.net
>>653
まだその境遇にはなっていませんが、同じようにすると思います
加えてもし1時間半くらい時間ができた時に、ゴルフレンジにいって楽しみたいかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:24:14.98 ID:???.net
また全角さんか。

スイングも飛距離もアイアンもパターも繋がったのにベストを更新できなかったのね。
むしろしばらくゴルフから離れられる機会だと思えばいいんじゃないかな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:44:57.96 ID:???.net
>>653
80後半多くてハンデ10なのがよく分からんので介護しとけば
うちも先日親が要介護1認定されたけど、自分の時間・家族に負担がいかないような方法で対処予定です。
全てを犠牲にしないといけないのは間違ってる、たとえ自分の両親でもな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:10:36.99 ID:???.net
>>657
クラブハンデ一桁でも月例で年3回は100叩いてるとかの還暦前後なんてどこのゴルフ場でもいるんじゃないの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:02:38.09 ID:???.net
>>658
記念ハンデの人か、なら仕方ない
うちのクラブにもハンデ1桁で90以上ばっか月例で叩いてる老害が居るわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:41:46.04 ID:???.net
>>653
私はそんな境遇になっていないので良く分かりませんが、ゴルフ肘でクラブが振れなくなっても1週間も我慢できないゴルキチです
一口に介護と言っても1日中付きっきりで介護するわけでもないと思いますので、ラウンドは無理でも2時間ぐらいの時間は貰って週に1回ぐらいは練習場に行きたいですね
ゴルフが遊びだと思われている嫁さんを説得するのは大変だと思いますが、介護はストレスがたまりますのでストレス発散のためだと説得するべきです
介護は1人で受け被らずに身内みんなで協力するのが一番だと思いますよ
介護をしたことも無い爺の独り言でした

661 ::2019/07/04(木) 19:21:36.79 ID:???.net
70はおろか80すら切れないのかよ下手糞

662 :00:2019/07/04(木) 19:46:42.26 ID:???.net
しかし偉そうに656 657が能書き言ってるな 

ゴルフにおいて
ポイントつかんで直ぐに結果出ると思っている時点でお前がゴルフ知らんのがよくわかる
お前はその醜いスイングと飛ばないゴルフで能書きだけは糞生意気に笑
お前ら誰にも相手にされんし相手にもせんな
せいぜいここで能書きたれて満足しろや

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:54:11.68 ID:yGdpxTOo.net
>>656 657

HD6で90オーバーなんか競技でたくさんいる 
KGA競技結果見たって普段70台の選手が競技で95ってスコアだってある
お前らに言わせたらこの選手ら全員とマッチやらないかんなw
恥をしれや 

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:11:01.75 ID:???.net
>>662
能書き云々の前に半角カタカナ使うなよ気持ち悪い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:12:14.53 ID:???.net
>>661
ここは君の好きなパンティのウェスト80切りスレじゃないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:14:42.99 ID:???.net
クラブハンデよりパブリックでもj-sys使ってる方が信用できるってことを垣間見たわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:20:16.85 ID:???.net
>>608
3億です
嫁さんがいつ死ぬか分からないからと4つの会社と契約

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:51:41.21 ID:yGdpxTOo.net
>>664 お前相当神経か細く気が弱いな笑 
こんな所でしか頑張れないんだな失笑
いいか!お前ら根性無しの弱虫なんだから
お前らが今まで歩いてきた人生と同じように
言う事だけ聞いていろ 
いいか!右向けって言ったら右向くんだよ お前らのそれが人生なんだよ!笑

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:02:44.90 ID:???.net
>>661
パンツおじさんは自分で立てたパンツスレに帰れ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:27:03.16 ID:???.net
>>662
>>663
中途半端に全角やら半角やらアホみたいな文章やなwww
もう少しましな煽りしてこいやカスが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 05:45:17.23 ID:???.net
仲良くしろや
つまらんことで喧嘩すると90叩きに見えるぞ

672 ::2019/07/05(金) 06:16:12.26 ID:???.net
下手糞♪
下手糞♪

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:01:27.63 ID:???.net
>>672
パンツ買う金あるならコース回れよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:01:46.07 ID:???.net
>>664
生き難い性格してるね
カワイソウ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:44:08.38 ID:???.net
>>672
ここはパンツで80切るスレじゃないぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:46:38.33 ID:???.net
>>672
自分で建てた掃き溜めに帰れよヨゴレパンツ

677 ::2019/07/05(金) 15:02:24.33 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=Nj3Ufo2GYNE
3発目300ヤードの看板の上の林に当たりコキンと音が鳴る
アベ78ですねフルバックで

678 ::2019/07/05(金) 15:18:55.09 ID:???.net
https://youtu.be/Nj3Ufo2GYNE?t=194
この2秒後くらいに「天!」つってる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:50:11.20 ID:???.net
ハーフで78も叩いたらあかんがな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:12:20.07 ID:zrS/VMt1.net
>>678
買ったパンツは、まだ80枚に届いてないの?(笑)

681 :110:2019/07/06(土) 16:31:39.34 ID:???.net
>>653 俺は逆 全てごるふ優先にしているよ 給料安くても休み多い方タイプ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:01:40.93 ID:???.net
俺も年収150万しかないけど
年休200あるからゴルフし放題

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:06:30.73 ID:???.net
ちょっとポイントがずれている気がする

684 ::2019/07/06(土) 23:05:58.96 ID:???.net
俺皆勤で年収80万円やど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:52:53.00 ID:???.net
>>684
ど底辺のくるとこじゃないわ
しかも、ゴルフやってないし!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:37:47.38 ID:8/U4G/QM.net
>>684
でも、パンツは買えるんだね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:06:15.92 ID:???.net
>>684
お前ゴルフしてないじゃん(笑)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:28:20.62 ID:???.net
この腐れ肉まだ生きてたんか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:39:02.77 ID:???.net
どこにでも湧くGだから…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:23:45.40 ID:???.net
ゴキブリはゴキブリホイホイに帰れ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:14:52.24 ID:???.net
今日はホームの平日月例に参加してきました。
雨で2ラウンドほど流れたので、一カ月ぶりのラウンドです
前半はラウンド感が戻らずに、ズルズルとボギーを叩きOBのトリも出て45(18)
後半はラウンド感が戻り、ショットとパットも絶好調で2バーディー、1ボギーの35(31)
合計80(31)
惜しくも80は切れませんでしたが、次のラウンドは頑張ります

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:23:06.52 ID:???.net
キモい

693 ::2019/07/11(木) 19:28:33.10 ID:???.net
お前らのきったねぇスイングはよ晒せや
侍みたいなスイングで240ヤードが関の山だろどーせ


694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:07:15.65 ID:???.net
汚い使用済パンツは消えろよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:51:36.30 ID:YRaO4Dsd.net
>>693
sine

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:43:06.32 ID:???.net
ここのレベルに到達してないですが、競技ゴルフって息が詰まって好きになれない。
ハーフ30台必須で3つしか叩けないとか考えだすと気分が悪くなる。
特にプロなんて人生と生活を賭けて試合してるんだよな。
2日パープレーのペースでないと予選も通らず、トリプルなんか打ったら終わる。
想像しただけで吐きそう。プレッシャーが少ないエンジョイゴルフが楽しいけど、
競技のプレッシャーが好きな人いますか?どうやって楽しんでますか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:52:41.31 ID:???.net
>>696
ドキドキするプレッシャーが楽しいんだよ
生活賭けてるプロのプレッシャーとは全く違うけど
普段の生活でそういう緊張感って中々無いだろ
どんなスポーツでも競技の緊張感があるからこそ楽しいんだろ
それが無ければただの遊び

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:54:31.56 ID:???.net
仕事でもプレッシャーあるし、
競技ゴルフはプレッシャー受けて、大叩きして落ち込む(実力なんだけど)。
むしろストレスをためる方向になってる。性格ですかね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:58:00.23 ID:???.net
>>698
悔しくて練習して上手くなってやろうって気が起こらずに
ただ落ち込むだけなら競技には向いてない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:08:45.75 ID:???.net
>>699
競技向いてないですね。というか中途半端なのか。
結果にこだわらず参加することを楽しんでるように見える人もいます。
そういう境地にもっていくかですね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:12:20.18 ID:???.net
まあいいんじゃない?
世の中のゴルファーの大多数は競技なんか無縁のエンジョイゴルファーなんだし
そういう人たちから見たら競技やる人の方が変な人なんでしょ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:33:15.93 ID:???.net
>>696
競技にハマりすぎて、逆にプライベートラウンドやコンペは楽しめなくなってしまった

力んで普段よりも叩くこともあるけど、良い緊張感で普段以上のプレーが出来る事もあるのが、1番の楽しみかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 05:08:03.72 ID:???.net
>>702
それなりに勝負できるから楽しいってのもありますかね?
よく考えると、自分が相対的に下手だから競技的なものが嫌いな気がします。

極端な話、日本アマに出るような学生にボコボコにされても楽しいと思えますか?
(そういう機会に恵まれた名誉は別として)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:32:59.18 ID:???.net
>>703
競技レベルより上の話だけれど、自分のプレイと何が違うかを学べるから
俺はプロやトップアマと一緒に回ってもらえるのは好きだよ。
スコアはボコボコにされるのは判っていて競うのは論外って感じだなぁ。

705 :702:2019/07/21(日) 14:43:18.47 ID:???.net
>>703
地方のオープン競技でプロの中に混ざったり、
アマチュア競技の決勝で逆立ちしても勝てない大学生やジュニアと何度か回りました。

自分がほぼベストなプレーなのに、彼らに10打差くらい着けられた時には逆に気分良くなりますよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:16:44.61 ID:???.net
俺も何度かプロの競技に出させてもらったけど
何ホールかオナー取れるとしれっとしつつも内心ほくそ笑んで無茶気持ちいい
もちろんトータルスコアじゃボロ負けだけど

707 :488:2019/07/22(月) 08:35:51.87 ID:UW+g9hWe.net
まさにタイムリーな話題。俺も週末の競技でボコボコになって来た。もうゴルフ辞めたくなる事も有るけど、やっぱり悔しくて練習して次こそは!って思ってやってる。
社会人になってこんなに喜怒哀楽を享受出来る事って中々無いから楽しい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:24:05.49 ID:???.net
競技は楽しくはないけど、シングルHCを維持するためには競技にも出て
自分よりうまい人と回ってモチベーションを維持する必要があると思ってたまに出ている

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:33:07.64 ID:???.net
>>708
君だけクラブ競技の話ししてるでw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:11:18.80 ID:???.net
スクラッチ競技ならなんでもいいけど
成績表で下から数番目になった時の情けなさよ。

711 :708:2019/07/23(火) 05:58:32.61 ID:???.net
>>709
クラブ競技も含むけど、今の話は年数回の大きなアマチュア選手権の話だべ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:22:32.84 ID:???.net
>>711
誰でも出れる予選でしょ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 18:46:42.94 ID:???.net
>>711
曖昧模糊w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:23:18.92 ID:???.net
>>708
何のためにシングルを維持するの?

715 :702:2019/07/23(火) 20:46:28.32 ID:???.net
今日は2日間トーナメント(地方オープン)に参加しました。
プロが129人、アマチュアが26人でした。

予選カットでしたが、3名のプロと回って楽しかったです。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:08:53.43 ID:???.net
>>715
名前知らんようなプロでもやっぱ上手い?
周りにいない感じ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:39:00.49 ID:???.net
気のせいか、レッスン専門になったプロは(今はもう)飛ばない人が多い。
240yとか。飛びより安定を実践してるのかもしれんが憧れないね。

718 :702:2019/07/23(火) 23:49:19.29 ID:???.net
>>716
プロの中にも様々なレベルが有りますが、今回の試合の大半が、アマチュアで例えると日本アマ出場レベルくらいでしょうか

アマチュアでも飛んで上手い学生、社会人沢山いますが、
プロは調子悪くても、イーブン辺りまではスコアまとめてくる印象です。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 09:37:07.28 ID:???.net
一応プロテストに合格しているのだから、それなりに上手いだろうね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:44:42.02 ID:???.net
レッスンプロって平均85前後で回れれば、なれるんとちゃうん?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:29:46.70 ID:???.net
>>720
え?
金だよ
いくらお金積んだかで、B級、A級と

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:44:02.14 ID:???.net
>>721
テスト要綱すら見れないの?アホ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:43:58.20 ID:???.net
TPC認定試験
<実技>
36ホール・ストロークプレーを行い、通過基準は158ストローク以内の上位100名を予定。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:05:45.38 ID:???.net
TP持ちだけどA級取る時は免除になった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:42:01.27 ID:???.net
競技はプロにとっても男性ホルモンみたいなもんなんだろうか。
レッスンに専念すると急激に飛ばなくなって、パー取りゴルフになる。
目線で追えるより高い球打たないでくださいとかレッスンで言って実践してる。
上手いし、その方が安全だろうし社会人アマが目指すはそっちだけど、
ゴルファーたるものツアープロのような球が打ちたいし、レッスンプロにも
しょぼい球打ってほしくない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:50:24.92 ID:???.net
日本のプロって欧米プロみたいにロングアイアンて高く舞い上がる球を打てないから日本のレッスンプロ(ツアーコーチを含む)の理論は間違っている
予め言い訳を塞いでおくけど、体格のせいじゃないからね
教えてるスイング理論がおかしい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:53:16.13 ID:???.net
散々偉そうなこと言って俺のスイングを「それじゃプレッシャーのかかる試合では通用しない」
と全否定したレッスンプロがティーチングプロの試合で90近く叩いたのを知ったとき
マジかコイツwって思ったのと同時にそいつを信じてスイングを崩して迷宮入りした自分自身を呪ったわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:00:46.64 ID:???.net
高い球はそのヘボレッスン屋には酸っぱい葡萄だったんだよw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:24:38.78 ID:???.net
アイアンはスリークォーターでボールの赤道よりほんの少し下を打つ。
ボールは目線の高さで飛んでいき方向・距離が安定する。
これは1つの方法として間違いじゃないと思ってる。
けど、それだけじゃつまんないだよね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 05:55:53.21 ID:???.net
>>726
多分欧米のレッスンを日本人が受けても、欧米のプロのような球は打てないと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:14:11.55 ID:???.net
ノコギリの刃の違いだな
スイングの違いは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:22:23.62 ID:???.net
悪いイメージを洗脳で植え付けられてるだけ

733 ::2019/07/25(木) 22:26:12.88 ID:???.net
下手糞♪
下手糞♪
ひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:28:35.87 ID:???.net
>>733
ツマンネ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:18:05.73 ID:???.net
>>726
いや、体格の差は重要だろう
特に骨格の差は顕著に現れる

736 ::2019/07/26(金) 13:23:57.35 ID:???.net
俺以下の雑魚いっぱいだな
シングルは雑魚って証明されたな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 15:01:09.12 ID:???.net
>>736
どう証明されたの?具体的に教えて
パンツおじさん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:08:32.72 ID:???.net
アイアンはダウンブローにボールの赤道よりほんの少し下を打つ。
ボールは目線の高さで飛んでいき方向・距離が安定する。風にも強い。
スピン系ボールを使っていれば普段のコースで止まらないことはない。
これ教科書。これ一つ覚えてれば間違いない。
でもね、メーカーの人に聞くとアイアンの芯ってもっと上にあるそうだ。
ツアープロ見てると浮いた高麗芝ならちょっと手前から入って高い球打ってる。
スコアだけじゃなくて迫力&美しいショットに憧れてしまう。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:14:37.46 ID:???.net
>>738
重心高さを公開しているのはミズノのMPのみ。ほとんどのMPはマッスルも含めて20mm〜21mmの高さにある。
ボールの直径は42.5mmだからソール底面とボールの下点が同一高さでインパクトすれば芯を食うことになる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:17:53.66 ID:???.net
ボールはフェアウェイでは芝に若干沈むため、リーディングエッジが芝を少し噛む状態で
インパクトすれば芯に当たる。フェイスの左右のちらばりは知らん。トーヒールモーメントの問題。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:34:54.92 ID:???.net
最近のマッスルは優しくなったというのは
>ソール底面とボールの下点が同一高さでインパクトすれば芯を食う
ってことなんだろうね。ターフをほとんど取らなくても高い球が打てる。
そしてスコアラインの1、2本目を芯で打つってのも間違いじゃないんだ。
飛距離は多少ロスするがスピンはそっちのほうが入るぐらいだし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:29:11.43 ID:???.net
そして、キャビティならスコアライン2本目で打っても芯で打ったのと
ほぼ同じ結果が得られるのだ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 14:53:51.38 ID:???.net
スコアラインの下側で打つと方向性が良いね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:21:08.03 ID:???.net
前から回って80切れんかった。(>_<)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:13:28.83 ID:???.net
ベスト更新!
1アンダーの71で予選突破!
種明かしするとベストスコア方式のダブルス競技だったんだけどね。
ベストスコア方式は初だったけど、これはこれで面白い。
ペアの状況を考慮しながらストロークプレーするため意思決定の視点がちょっと変わる。
こういうゴルフもあるんだと知って、自分の中でコース攻略の幅が増えた感じ。
今後はベストボール方式の4人チーム戦というのに参加予定。
きっとこれも面白いはず。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:46:58.60 ID:???.net
スコアラインの下側で打って低くバックスピン多めのライン出し。
日本の教科書である。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 05:48:54.31 ID:???.net
4人チーム戦だと5アンダーぐらいが普通に出るよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:50:42.10 ID:???.net
チーム戦の醍醐味は試合後の反省会だよね。
いい歳のオッサンが、あーでもねーこーでもねー。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 08:00:50.33 ID:???.net
ダブルスのベストスコア方式はゴルフやってるっていう気になるけど
ベストボールのスクランブルはゲームやってる気分にしかならないな
面白いけどね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:00:41.58 ID:???.net
今週はホームの平日月例
台風通過後だけどサクッと80を切りたいな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:16:54.33 ID:???.net
日曜日だけどなw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 14:38:35.71 ID:???.net
明日はホームの平日月例
サクッと80切ってベスグロを取るぞーーー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:19:05.18 ID:???.net
熱中症で途中棄権に一票

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 17:54:05.21 ID:???.net
心配してくれて有難うございます
熱中症にかからないようにぼちぼちやります

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:32:28.14 ID:???.net
月例でベスグロがあるんだね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:36:42.34 ID:???.net
普通あるだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:54:34.36 ID:???.net
月例の順位はハンデ戦なのでどうでもいいけど、ベスグロが一番価値があると思っている
たまに、ゴルフをわかっていない幹事だとベスグロを設けない一般のコンペもあるね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:24:11.21 ID:???.net
今日はホームの平日月例に参加してきました
7番ホールまでイーブンでしたがその後崩れて、38(15)42(19)の80(34)
前半は調子が良かったけど、最後はHC通りに収まってしまった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:57:59.92 ID:???.net
>>758
で?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:02:46.52 ID:???.net
>>756
普通はないだろ
コンペかよw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 05:40:25.38 ID:???.net
>>760
どこの地域の会員だよ
普通はあると思うけど、お前のホームだけはないみたいだね
それともホームレスの荒らしかよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:15:05.23 ID:???.net
どっちもどっちかな
自分の所属倶楽部の事が世間の常識だって思い込んでる奴は多いからね
俺は2つ入ってるけど1つはベスグロ有り
もう1つはベスグロ無し

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:54:20.07 ID:???.net
>>762
俺のホームは無いけどベスグロある所は賞金出るんかな?
月例は3位まで表彰で
1位 70商品券+盾
2位 70商品券
3位 50商品券

こんな感じかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:55:14.93 ID:???.net
70違うな7の間違い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:28:32.85 ID:???.net
俺の所は順位は7位までで、ベスグロは5商品券
しかし、参加料1000円なので参加者の人数によって多少の変更有り

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:30:02.12 ID:???.net
>>761
兵庫で2つ持ってるけどベスグロなんて無いな
月例でベスグロだと同じようなメンツしか取れないじゃん
なんのためにオフィシャルハンデで競技やってんの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:38:12.46 ID:???.net
なんのためもクソもベスグロはベスグロだろ
あくまでも本筋はハンディ戦で付随の賞としてのベスグロ賞じゃん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:44:47.34 ID:???.net
月例だとベスグロ取ったらかなりの確率で入賞するんだろうね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:48:29.66 ID:???.net
関東と関西だと慣習が異なる事が多いんだよな
以前にあちこちの倶楽部でクラチャンを獲りまくるクラチャン荒らしの話したらさっぱり話が通じなくて
関西ではクラチャン開催日を各倶楽部で合わせてるからクラチャン荒らしは有り得ない
って事を聞いて驚いた事があった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:03:51.48 ID:???.net
俺の地域では会員権をいくつも持っていても、クラチャンには一つのコースしか出れないと聞いたことがある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 12:12:27.30 ID:???.net
うちでは、Aクラスでベスグロ取ると自慢になってる
県内でも上の人達がチラホラいるからね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 12:29:12.83 ID:???.net
俺のホームでは月例にはクラチャンクラスはあまり参加しないね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 14:34:33.83 ID:???.net
>>772
知ったかか?
クラチャンは月例に数回は出てないと出れないぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:48:07.13 ID:???.net
俺のコースは毎年クラちゃん争いしてる人が最近60台連発だからずっとベスグロ取ってるわ
去年81で優勝した時67でその人が2位の時はすいませんって気分になった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:33:53.06 ID:???.net
>>773
そうか?
俺の出ているときは出てないけど、年に24回あるからそのうち数回は出ているんだね

776 ::2019/08/09(金) 19:36:19.95 ID:???.net
http://imgur.com/h9JPru4
相変わらずお前ら下手糞だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:45:09.13 ID:???.net
>>758
34Pは無いな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:05:54.67 ID:???.net
>>777
そうだね
3パット2回は痛かったけど、パーオン率が56%だったから、それなりかもね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:50:18.12 ID:???.net
パーオン率56%で34patってヤバすぎ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:39:40.56 ID:???.net
80切れなかったんだから、しょうがないだろ?
やばすぎるって話でもないだろ?
俺の最終目標が、パーオン率50%で平均パット30だよ
これで片手ぐらいは行けるはず

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:49:49.86 ID:???.net
アプローチがヤバすぎ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 03:57:12.60 ID:???.net
>>775
年24回ってw
月例じゃなくなってるやんけw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 05:18:59.13 ID:???.net
>>781
日曜日が仕事の人のために、平日と日曜の2回あるからね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:12:30.64 ID:???.net
3P×2の詳細は?
めんどくさいかもだけど、これを突き詰めると次の一手が見えてくると思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:00:39.73 ID:???.net
>>784
一つ目は横に長いグリーンで、ピンは中央の奥で約15mの上りのスライスライン
上りだと思って強めに打ったボールはピンを2mぐらいオーバー
実際はピンの1mぐらい手前から下っていた
返しのパットは、わずかなフックと思ってカップの右端を狙って右カップにけられた
原因は、ボールが花道のすぐ上でカップまでの距離が遠かったので、カップ側からのラインを見るのを省略したこと
もう一つは、ピン奥17mの下りのほぼストレートのライン
グリーンが重かったので、やや強めに打ったところ、カップの左端をかすめてピンを1.5mオーバー
返しは、真っすぐに打ったところわずかに右に切れた
原因はファーストパットがわずかに左に切れたのを忘れていた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:08:21.54 ID:???.net
>>785
17mの下りを1.5mオーバーで、カップをかすめたなら返しの登りパットはストレートじゃない?
真っ直ぐなラインを真っ直ぐ強く打つのにストロークのテンポが速くなりフェースが開いたっていうのは良くある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 12:14:50.45 ID:???.net
ドシロートのヘボレッスンははっきり言って迷惑

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 15:28:53.76 ID:???.net
15mと17mならプロでも普通に3パットするわ 気にすんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:50:38.93 ID:???.net
要はロングレンジの距離感ね。
まぁ、あるあるだわ。

790 :758:2019/08/10(土) 18:38:25.77 ID:???.net
ロングパットには結構自信があり、他のホールではこれより長い20mのパットを1mに寄せてパー
3パットの最初の奴は、ファーストパットが上って下っているのを見落としたこと
2回目は、返しのパットをラインも読まずに打ってしまったこと
ま、80を切れなかった一番の原因はパットではなく、ショートホールでシャンクOBのダボを打ってしまったことだね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:00:16.86 ID:???.net
ヘタ自慢されても

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:30:44.22 ID:???.net
そうだね
君には負けるけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 09:24:09.85 ID:???.net
直ぐにマウンテンになるなココは
素人レベルでは上手いから自慢したいんかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:25:31.68 ID:???.net
ショートホールでシャンクOBは辛いよなー(>_<)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:47:54.62 ID:???.net
昨日の俺…

796 :???:2019/08/11(日) 14:18:50.76 ID:7dBoa9Oh.net
打ち直しは100パーセント引っ掛けだしね。

797 :758:2019/08/11(日) 14:40:52.56 ID:???.net
ややあげの180ヤードで5鉄と3Uで迷った挙句、ピン奥からは速いので5鉄を選択
前に打った同伴者がグリーン手前のバンカーに入れたのを見て、やや強く打とうと力んだのがシャンクの原因
打ち直しの3Uはピンに真っすぐでピン上2m
最初から3Uにしておけば良かったと後悔しきり

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:58:54.10 ID:???.net
>>796
打ち直しで引っ掛けるってよっぽどスイングが固まってないんやな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:00:28.50 ID:???.net
>>797
強く打とうとしてシャンクした原因は分かってるの?
原因分かってなかったら繰り返すだけやで

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:59:50.17 ID:???.net
>>798
シャンクを強制的に出なくする打ち方をした時に普通にある事ですよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:27:31.40 ID:???.net
>>799
飛距離を欲張ってドロー系の球を打とうとして、インサイドからヘッドが入った結果ではないかと思っています
ま、シャンクの出る確率は100回に1回なのでそれほど気にはしていません

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 21:48:14.35 ID:???.net
180ヤードを5鉄と3Uで迷う、か
普通はその間にもう一本クラブ有りそうだけど
どんなクラブセッティングなのか知りたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:48:25.54 ID:???.net
>>802
察しろよ
飛び系だって

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:05:05.46 ID:???.net
>>800
それは手でこねてるだけ
根本的に原因が分かってない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:09:31.03 ID:???.net
>>801
飛距離が欲しくなって上体が突っ込んで振り遅れてインサイドアウトが強くなりシャンクになったのが原因
力んだ時に上体が突っ込みやすいスイングイメージを持ってる人がシャンクしやすい

反対にプロなどは力めば引っ掛けミスが多くなる
それはクラブを振り下ろすイメージが強いから
そういう自分のイメージを理解することでもっと上手くなると思うよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 06:13:48.06 ID:???.net
>>805
詳しいアドバイス有難うございます
力んで上体が突っ込んだ感は確かにあります
しかし、普段はシャンクはあまり出ずに、力んで引っかける確率のほうが高いです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 07:23:24.51 ID:???.net
ゴルフ場ガイドよると、バックから東日本のコースは平均6722ヤード、西日本は6682ヤードで全国平均は6703ヤード
俺のホームが西日本で6760ヤード
短いと思っていたけど、それほどでもないようですね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:34:01.46 ID:???.net
バックとフルバックは違う
バック平均と書いてるのはバックとフルバック両方足した平均値
フルバックを置いてるコースで7000超えてないなら短いコースだよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:40:39.61 ID:???.net
7000yって言っても誰も使ったことがない「幻のティイングエリア」とかも入れてるケースがあるからな
え?あんなとこにティイングエリアがあったの?ちょっと無茶だろw
みたいなのを入れて無理やり7000yにしてるコースも多い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:43:08.03 ID:???.net
ウチはフルバックなんて無い。けどもAクラス競技の時は
通常営業日のバックより後ろのティーグラウンドがある。
そこのヤーデージがバックの距離になってる7,000y超。

通常営業日はバックと言いつつレギュラーとバックの間。
そこのヤーデージは公表されていないけど6,700yぐらい。

バックティーグラウンドも、色々ありますなぁ〜。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 11:38:22.02 ID:???.net
>>808
フルバックの呼び方は、チャンピオンティ(CT)とかいろいろあるのでどうでも良いけど
普通はコースの全長を言うときは、コース側の見栄もあるので一番長いティからを言うと思うぞ
ま、君は東日本だから7000ヤード越えの長いコースも多いとは思うんだけどね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:29:54.97 ID:???.net
よく行くコースバックどころかチャンピオンティでも6500yぐらいだわ
バックは6300yぐらい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:39:10.58 ID:???.net
短いところは短いなりにハザードが効いてたりしますからね
長いところで殆どのホールで厳しいところはあまり見ませんね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:43:52.30 ID:???.net
俺のホームコースはABグリーン2つあるけど長い方でバックで5600yだぜ
バックからでもティーショットはほぼアイアンだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:01:07.98 ID:???.net
>>814
極端に短いけど18ホールあるの?
ハーフコースなら俺の所にも短いコースがある

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:05:37.62 ID:???.net
>>815
18ホールあるぞ
インがPAR35だけどバックでも2600yしかない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:38:42.71 ID:???.net
>>816
一応メンバーコースで月例とかもあるの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:12:21.76 ID:???.net
>>817
メンバーコースだしクラブ競技もあるしゴルフ連盟に加盟してるぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:21:34.03 ID:???.net
サンモリッツとかかなと調べてみたら潰れてたw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:24:18.17 ID:???.net
>>818
加盟してるって事はコースレートあるんだよな
いくつ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:25:59.94 ID:???.net
>>819
俺の筆下ろしコースw
崖下のグリーンが全く見えない80yくらいのpar 3とかあったな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:29:51.44 ID:???.net
>>820
バックから69

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:40:59.72 ID:???.net
>>822
そこまで言ったらコース名出したら?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:19:57.65 ID:???.net
>>822
69なら普通のレギュラーからのコースレートぐらいですね
短いなりに、フェアウェイが狭くハザードとか多くて難しいのでしょうね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:35:26.96 ID:???.net
サンモリッツよりも短いんだよなぁ
どんなコースなのか想像つかない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:45:17.68 ID:???.net
チョイと午後から打ちっぱなし気分でスループレイする河川敷は
パー70で5437y。でもパー3で195yあったりする。
パー5は(最短485y)パー4と思って2オン狙いでやってる。
あの河川敷並なら、練習にイイと思うよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:57:11.51 ID:???.net
>>814
なぜそのコースの会員になったの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:59:06.45 ID:???.net
>>827
なぜって・・・親が持ってたから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 20:36:16.36 ID:???.net
俺の近くの河川敷の3000ヤードのハーフコースは、レギュラーとバックから2周回って6000ヤードで
コースレートは66.7だわ
普通の本コースと比べると、ハーフで2〜3打くらいは易しい感じ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:25:33.85 ID:???.net
>>804
根本的な原因て何?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:15:05.11 ID:???.net
右膝、右肩などの右サイドが前に出ること

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:13:18.14 ID:???.net
>>831
え?w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:16:50.05 ID:???.net
>>832
出てるんだw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:27:56.77 ID:???.net
>>833
いや…君アホやろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:43:31.11 ID:???.net
>>834
コーチ居る?
こんなところでナゾナゾやってないで見てもらった方がいいぞそのタコ踊りスイング

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:05:59.95 ID:???.net
>>835
悪いな会員なんだわw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 05:49:31.45 ID:???.net
会員とコーチは関係ないべ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 06:44:20.11 ID:???.net
会員て?
PGA?
そうか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 07:13:19.19 ID:???.net
>>836
ダサいぞお前w

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 18:27:55.03 ID:???.net
馬鹿ばっかりだなw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:04:50.02 ID:???.net
バックから80切れない奴が荒らしているんだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 13:03:08.09 ID:3eWKcNJI.net
今週クラブ対抗だ〜絶対緊張するわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 13:53:46.76 ID:???.net
クラブ対抗なんて下手くその俺には関係ないと思っていたけど、俺と同じくらいの実力の奴が代表に選ばれていた
これはクラブの研修会に入っていないと資格はないんだね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 15:00:43.44 ID:???.net
>>843
研修会に入っていても素行とかで選ばれないところもあるから常日頃の姿勢も大切に。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 05:41:26.44 ID:???.net
俺の所は月例3回、研修会3回のラウンド6回のうち、上位3回のスコアで代表が決まる
素行なんて普通にしていれば問題ない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 08:00:02.67 ID:???.net
うちは三大競技とスクラッチの結果も影響するしプレー態度も重要視されてる。
なんと言ってもクラブの代表メンバーとなるんだから。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 08:27:46.21 ID:???.net
>>846
そうなると好き嫌いの部分が入ってくるからな
研修会の年寄りに媚び売って好かれてる奴が実力より優先して選考されたり
派閥争いが始まったり政治的な動きをする奴が出てきたり
結果的に研修会が不健康な方向に行きやすくなるから単純にスコア重視で選ぶ方がスッキリしていいと思う
派閥争いの結果研修会が分裂して複数の研修会が存在する倶楽部とかあるからね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 08:48:49.16 ID:eLHq5fIy.net
>>845
何処も似たような選考だな
うちは月例と研修会プラスキャプテン杯とスクラッチの各回ごとのポイント制で補欠は試合会場での平均ストロークだわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 16:05:25.31 ID:???.net
>>843
そりゃあ同じ実力なら研修会入っている奴を選ぶわな
ブラックなウチのクラブは研修会の会長やスクラッチの50代2人で決めた一存
研修会入ってないHC1や2は選ばれない

平日に何回も休み取って練ランして、本番も平日なんて、30〜40代のリーマンは出たくても出られ無いから周りの人間は文句出てこないけど。
昔は強かったらしいけど、今はHC7のヘタクソオヤジとかが選手になったりしてるから、参加する事に意義アリって感じだな。
正直クラブの若手と呼ばれる40代とかは自分含めクラブ愛なんてさらさら無い。
研修会っても月例に会食ついたコンペって感じで、技術の研鑽なんてありゃしない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 22:14:39.81 ID:???.net
素手夫はしゃぐな愚図

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 05:36:53.32 ID:???.net
素手夫なんていねーと何度言えばw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 09:26:29.76 ID:???.net
>>849
他の連盟のことは知らんが、明日インターがあるKGUは選手の半分は55歳以上の縛りがあるのだから昔強かった年寄りが混ざるのは当たり前。
クラブの名誉であるインターなのにクラブ愛の無いメンバーなんて誰も応援しないのだから選ばれるはずもない。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 09:40:10.10 ID:???.net
俺のクラブは50代が一番強いわ
後は、ジュニアを除いて、30代〜40代の若手が伸び悩んでいる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:17:26.86 ID:???.net
子育て終わらないと集中出来ないだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:38:18.91 ID:???.net
スクラッチクラスは殆どゴルフ練習場経営とかゴルフ工房経営とかの自営業が多いよな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 05:24:27.13 ID:???.net
スクラッチクラスになると、年間100回以上ラウンドしているから一般サラリーマンには無理だね
また、ゴルフ侍でクラチャンになった話などを聞くと、毎日300球以上打ち込んだと言う話がどの侍も必ず出てくる
やっぱりゴルフは年数より集中的にやるのも大事だね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 06:14:27.67 ID:???.net
>>856
ゴルフ漬け生活を継続させた年数だと思う。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 07:35:38.54 ID:???.net
普通の人なら毎日300発も打ってたらクラチャンになる前にヘルニアになるよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 08:15:37.38 ID:???.net
>>858
どんだけ腰弱いんだ
変なスイングしてるから腰に負担が偏る
まともなスイングしてたらヘルニアにはそうそうならんぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 08:26:10.54 ID:???.net
プロの多くは腰痛持ちだよ
一方向に腰使って打つんだから当たり前だよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 08:28:32.10 ID:???.net
40才くらいまではいくら練習してもどこも痛くならなかったけど
40後半くらいからは肘とか手首とか腰とか常にどこかが痛くなる
なってみりゃ分かるよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:56:24.44 ID:???.net
>>860
て、思ってるのはお前だけやでw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 18:23:47.04 ID:???.net
30だけどもう腰いてえわ
冬は朝起きるのが辛い

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 19:06:18.43 ID:???.net
>>859
ヘルニアにはならんでも、腰痛ギックリとかはあるだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 19:11:17.04 ID:???.net
石川なんか20代で腰壊したぞ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 20:33:38.26 ID:sWkEl8k/.net
雨風のインタークラブ、なんとか75で回れた
中々の地獄やったけど楽しかったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:13:46.47 ID:???.net
短いコースだったら雨は球が止まるから簡単になるけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:32:55.38 ID:R2KK2qS9.net
74も叩いたらダメですか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:44:42.70 ID:???.net
>>865
あれは腰じゃく骨盤な

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:18:00.54 ID:???.net
>>852
名誉なんて思ってるのはお年寄りだけだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:29:08.43 ID:???.net
インター出る選手は金と暇がある人達ばかりだからな〜

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 07:12:25.53 ID:???.net
>>870
ホームレスにはわからない世界だよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:21:53.87 ID:???.net
たぶんホームレスではないと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:29:02.75 ID:???.net
代表選手が名誉なことかどうかはさておき
アマチュア競技でギャラリーの応援があるのって
倶楽部対抗くらいだからな
スタートと最終ホールでギャラリーが沢山いる中でプレーするあの緊張感は一度でも味わったら癖になる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 17:01:40.09 ID:???.net
代表選手断られて苦労してるゴルフ場も多いよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:01:06.57 ID:???.net
そんなゴルフ場もあるんだね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:05:34.48 ID:???.net
自分も関東アマに出るためだけの理由で会員権買ったから、毎年断ってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:15:22.93 ID:???.net
かっけー

879 ::2019/08/25(日) 07:48:47.89 ID:???.net
\よ!金持ち/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 08:09:35.10 ID:???.net
キリッと

881 :877:2019/08/25(日) 10:50:19.82 ID:???.net
>>878
まあ、5年前に買ってから、決勝に出れたのは2回だけだからダサいけど笑

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:05:00.46 ID:???.net
関東アマ決勝って上手過ぎやん!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:19:02.88 ID:???.net
>>881
すげーw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:10:01.26 ID:???.net
>>876
よほどの敷居の高い名門なのかな?
リーマンは練ランや本番で二ヶ月で5回も6回も指定された平日なんか休めないよ。

55なって役定なった時に声かけて貰える実力を維持してたら出てみたいけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:36:59.11 ID:???.net
>>884
練ランは土日でも構わんのよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 09:52:04.83 ID:???.net
指定された平日って書いてあるやん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 10:36:12.70 ID:???.net
>>885
ゴルフ場にもよるが、会場が全日開放してないゴルフ場もあり、指定日を通知されてる所もそれなりにありますよ。

ネットとかで取れるゴルフ場なら土日でも大丈夫でしょうが。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:52:10.62 ID:???.net
>>885
試合のティ使えるの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:25:09.18 ID:???.net
>>887
個人がメンバーフィーで回れるミッドやアマの練ランならともかく、インターの練ランで土日にを断る加盟コースなんてのが本当にあるの?
土日のビジターフィー払うって言えば回れるんじゃないの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:12:45.94 ID:???.net
ここのレベルの方にアドバイスを頂きたく

何とかシングルでバックから80前後で普段は回ってきます
ただ最近5回か6回に1度、90から100くらい打つことがあります
その時の叩く内容としては、ドライバーの曲がりがたまに大きい・アプローチシャンク・短いアプローチのノーカン・パッティングのノーカンが主なものです
突然出だすもので、本人としては何故だか全く分からないんです
こう言うのを減らす為には何が必要なのでしょうか?もしくは何が原因と想定されますか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:52:20.39 ID:???.net
>>890
私も同じようなレベルで、時々出るドライバーのOBとシャンクで崩れることがありますが、それでも90叩くのは年に1回くらいです
ノーカンについては、イップスにちかい症状ですね
アプローチとパットの練習量を増やして自信をつけるしかないですが、短いアプローチはパター打ちにするとノーカンは減ると思いますよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:20:17.03 ID:???.net
>>889
インターって倶楽部対抗ですよね?
土日で全日OKは出ないゴルフ場はありますよ。
前もって所属ゴルフ場から連絡したらこの日はOKとかはあると思います。
ビジターフィーとかお金の問題じゃないと思いますけどね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:35:55.98 ID:???.net
>>891
バックから回って年一回や二回しか90叩かないって片手レベルだろ
それも3とか
ツアー出てる女子プロでも85以上を一年複数回なんて何人もいるよ

競技でラフ深くして、ピン位置難しい所に切ればHC2とか3でも85や90叩いてるよ
一年を通したら四大競技、研修会、月例だけの成績でもHC5が全て90以下っていないと思う

何とかシングルって8か9とかだろ
研修会出ても両手シングルなら毎回90越え罰金者は数人いるよ
コースレートの違いは大きいと思うけど、7000yクラスになるとショート含め極端に難しくなる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:58:16.64 ID:???.net
>>892
関西は何でもOKなんじゃないw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:33:21.05 ID:???.net
倶楽部対抗の練ランは
関東は平日だけど指定練習日が設定されてる
土日は名門でも支配人経由で予約すれば大抵は予約できる
料金は高いけどね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:39:47.30 ID:???.net
関西でも同じですよ
インター出た事無い人(ホームレスかも)が書いただけです

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:50:49.32 ID:???.net
>>890
そのレベルで原因が全く分からないって重症ですね。
ノーカンは色々な意味で実力不足でしょうけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:59:48.49 ID:v8qu0sdw.net
>>895
関西だけど所属クラブ経由でのエントリーなら土日祝でもメンバーフィーだよ。枠が空いてればだけどね
でも開催クラブにもよるかも知らないけどまだ7回出たけどまだ経験無いわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:15:35.77 ID:???.net
以前36ホールのコースで倶楽部対抗があったときは
練ランの料金がネットで予約できる料金よりもやたら高くて
理由を聞いたら
9H+9Hの組み合わせが通常営業に無い組み合わせなのでという事だった
そんなクソコースで開催すんなよって連盟に文句つけたかったわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:37:08.72 ID:???.net
>>899
あ◯ーで◯あとかはやりたい放題な気がする

話し変わるが、1週間まえに楽天で昼付きでビジター予約の値段とメンバーで昼無し料金と三千円しか変わらないのに、年会費七万らしい。
親から譲って貰ったらしく、速攻で売りにかけても3万しかならず、手数料とか引かれたら紙切れ同然らしく仕方なく休会してるよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 18:50:54.28 ID:???.net
890です
予想通りのクラブハンデは8です
この症状はここ1年半くらい出てるんですが、その叩く時は何やっても上手くいかない感じで書いたようなミスが発生します
集中力が持続しなくなったのかな…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:10:53.73 ID:???.net
失敗体験ばかりが蓄積されてイップスみたいになっているので
成功体験を積むためにも練習量を倍くらい増やすと良いですよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:59:29.95 ID:???.net
なるほどですね
確かにここ2年くらい腰痛の為に練習量を減らしてました
アプローチとパターのノーカンは、調べてみたら9以下の激重グリーンの時に多いようです

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:33:22.17 ID:???.net
>>900
自分もアコに買収されちゃったコースを相続しましたが、人気があるコースなので
会員とビジターでは土日に、7,000円程度の差が出ますよ。

額面235万のコースが、アコで45万にされちゃったけど、全額返金される会員権。
今は、プレイ権になっていて新規の会員権はないみたいです。

アコも優良コースと不人気のコースで、えらい差があるんですねぇ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 05:57:06.02 ID:???.net
>>903
激重グリーンは上りのパットで打ち切れずに苦労しますが、アプローチは止まりやすいので距離感さえ掴めば楽ですね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 09:10:55.73 ID:???.net
>>898
土日でもメンバーフィーで回れるんだ。
知らんかった。
うちは練ラン2回含めて全額倶楽部が払うから請求書を見た事がないんだけど、土日はビジターフィーだと思ってた。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 11:10:12.74 ID:???.net
>>906
自分も値段は知らなかった。
因みにお揃いのセンス悪い上着ももらえるが、勿論倶楽部や研修会の負担

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:11:16.51 ID:BQAdSh6p.net
>>901
8位なら90は打つ時もあるだろうけど100はダメだなぁ
実力不足だと思って練習しかないね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 18:29:24.90 ID:???.net
90打ったら辞めるわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 21:03:32.08 ID:???.net
>>907
ウエアは当然だけど、練ランを自己負担させる倶楽部なんてあるのかな?
フルバックから回れるわけでもなく、高いビジターフィーなんて払わされたら誰も選手にならないだろうに。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 21:11:17.12 ID:???.net
研修会に一切補助を出さない倶楽部もあるよ
練ラン費用はおろか連盟に払う参加費も自己負担
アコのxxx

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 09:34:24.35 ID:???.net
研修会ってゴルフ倶楽部の中の組織かと思っていたわ
ゴルフ倶楽部の中に、別組織が入っているというのも面白いね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 10:37:19.35 ID:???.net
>>911
自分ところは研修会の年会費と参加費は一回2000円プラス叩いたら罰金
入賞商品券やプロへの手当は参加費と罰金で何とかなるだろうから、倶楽部対抗の費用、連ラン、ユニフォーム代は研修会の年会費から賄えていそう。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 11:35:32.65 ID:v0eCtc2V.net
>>911
うちもアコになって長いけどそんなの聞いた事なかったわ
理事やら研修会やら合わせたら100万近い予算あるって言ってたから結構皆んな手厚くやって貰ってるわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:32:43.43 ID:???.net
>>912
いや、倶楽部の中の組織だよ。
そのクラブの会員しか参加できないんだから。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:34:57.68 ID:???.net
>>911
ひどいね。
そんなの誰も選手になりたがらないだろう。
もう名前出しちゃえば?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:07:36.18 ID:???.net
>>915
クラブの年会費とは別に研修会の年会費や参加料や罰金まで払ってなんかいいことがあるの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:03:33.14 ID:???.net
>>917
たまにプロと回れたりするから技術面ではいいこともあるけど、なによりお金が大事なら入会しない方がいいと思うよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:43:29.52 ID:???.net
私は三下まで来ました
レシーブとは言わせません

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:48:57.32 ID:???.net
三下=「三下奴(やっこ)」の略。ばくち打ちの仲間で、一番下っ端の者。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:46:56.13 ID:c5b1Izfe.net
>>918
研修会費なんか何処も2万以下じゃない?それが大事ならちょっとゴルフに向いてないなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 21:52:50.29 ID:???.net
俺の所は研修会が7000円、クラブの年会費が15000円
合わせると2万を超えるので、とても研修会に入る気は起きないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:02:36.48 ID:???.net
>>922
場末のコースだな
そんなにショボい年会費でメンテとか維持出来ないだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 23:55:09.77 ID:???.net
ウチは田舎の3流PGMグループだけど、
年会費3.5万+研修会費1.2万/年
研修会罰金はHC+5以上が一律1000円
40前半の一般リーマン(年収750)で住宅ローンと子供が2人だが
幸いゴルフ以外の支出が無いため、全然余裕でゴルフやれてますよ−。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 23:58:57.00 ID:???.net
明日、クラチャン1回戦。
先週81回でギリ通りました。
明日の相手はメダリストなので、サクッと負けてくる。
あ、もう寝なきゃ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 06:05:38.03 ID:???.net
>>923
昔はプロのシニア競技まで開かれて県内でも10本の指に入るくらいの割と良いコースですよ
ま、ど田舎だからできる価格でしょうがね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:12:05.75 ID:???.net
>>925
頑張れ
マッチプレーならワンチャンあるぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:53:00.13 ID:???.net
ねーよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:56:48.95 ID:???.net
優しさがねーなオメーは

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 11:07:54.16 ID:???.net
ワンチャンあるとかプレッシャーかけるから余計に崩れるんだよ。

どうせ負けるよ雑魚。位言ってた方が肩の力抜けてやれるだろーが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:21:31.32 ID:???.net
負けた報告無いとこ見ると1回戦間違って勝ってしまって今2回戦やってるのか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:26:37.34 ID:???.net
もう負けて帰ってビールでも飲んでんじゃないの?w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:59:26.77 ID:???.net
はい。終わりました。
粘ったつもりだったが4-3で予定通り。
でも、やっぱりマッチはゲームとして楽しい!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:58:45.25 ID:???.net
>>933
お疲れ
また来年頑張れ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:23:23.78 ID:???.net
マッチプレー1回戦で4&3だと10:30くらいにコースを後にした感じかな?
その時間に会計済ませて帰るのって凄く情けなくて虚しいよね
バッグ係もいなかったりして

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:24:05.37 ID:???.net
ちょっ、おまっ、酷でーな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:34:27.61 ID:???.net
経験者の発言には重みがあるなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:55:09.58 ID:???.net
何度もあるぞ
1回戦6&5で負けたときはプレーフィ割引しろって言いたかったわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:54:32.49 ID:???.net
ええ!18ホール廻っていないのに
プレー代は全額払うのですか?

競技ゴルフって大変だなあ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:04:54.00 ID:???.net
>>922
めちゃくちゃ安いね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:16:00.53 ID:???.net
>>935
8人は負けるわけで、そのうちの何人かは昼飯食って一緒にラウンドする。
傷や舐め合いラウンドと俺らは呼んでいるが、たいがいグタグタになる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:32:23.77 ID:???.net
そういうのは良いね
俺が理事長杯のマッチプレーで勝ち残ったときは、昼飯は一人で食ったよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:51:00.57 ID:???.net
>>941
自分も負けた時に誘われたが、食事だけ一緒にしてアプローチ、パター練習をして風呂入って帰った。
一応、気遣ってくれてるみたいで、風呂は11時くらいからは入れるよ。笑

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:22:35.07 ID:???.net
勝った奴の事はどうでもいい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:47:58.98 ID:???.net
負け犬根性丸出し

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:42:15.18 ID:???.net
逆に決勝まで行くとウチみたいな3流でも13-4万掛かるんだよ。
プレーオフ1H目で勝敗付いても2ラウンド分の料金。
金のこと考えたら出るもんじゃないな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:56:24.27 ID:???.net
>>946
うちはエクストラはハーフ料金だわ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:59:38.28 ID:???.net
すまん、厳密にはプレーオフ1H目をカップインした時点で料金発生だ。
昨年も1回戦負けだったが、プレーオフ1H目でオレがやらかしダボオンの10m、相手は2mのバーディーパットだったのでコンシード負け。
クラブハウスに戻った時にどちらかがカップインしてたら料金倍だったと聞かさセーフ。
それまでティオフ主義なのかと思っていたということがあった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:01:13.27 ID:???.net
>>947
コースによって違うのね。
じゃ、ティオフ主義の所もあるのかも?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:01:31.94 ID:???.net
俺は2つあるけど
1つはエクストラ行くとハーフ料金
1-2回戦同日にやると2ラウンド分
1-2回戦どちらもエクストラ行ったら35kくらい取られた

もう一つは2ラウンドしようがエクストラ行こうが1ラウンド分の料金(キャディフィの2サム割増もなし)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:54:09.03 ID:???.net
キャディーフィじゃなくてグリーンフィが割り増しになるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:09:45.80 ID:???.net
ゴルフ場によって変わるから意味なし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:30:59.10 ID:???.net
しょーもな
貧乏人はゴルフなんかやるなよ
草でも毟ってろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:45:02.42 ID:???.net
なんかカツカツでゴルフしてる感が満載だねぇ。

仕事がキチンと出来て遊び金ぐらい楽勝に出せるようになってから競技しろよwwww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:54:15.39 ID:???.net
そもそも仕事なんかしてる時点で舐めてるだろ
俺の周りはアガリだけもらってるやつが大半だぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 07:33:23.61 ID:???.net
金と暇さえあれば上手くなれるのがゴルフ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:58:47.91 ID:???.net
金と暇も自分で作るものだぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 09:06:24.99 ID:???.net
俺の周りの上級者も金持ちばかりだけど
けっこうみんなセコいけどな
ニギるときは絶対にハンディを不利にはしないし
クラブ買うときなんかもショップで試打してネットで買ったり
中途半端に金持ってるサラリーマンの方が金銭感覚緩かったりする

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 09:30:01.39 ID:???.net
>>958
お前がカネがないから周りにそういうやつばっかあつなるんだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 09:31:59.21 ID:???.net
ビンボー人ほどケンカ売ってくるよなw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 10:02:26.57 ID:???.net
バックから80切れない奴は去れ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 15:33:24.14 ID:???.net
金と暇があるのに両手シングルは概ねケチだねwww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:06:22.51 ID:???.net
>>962
片手になる奴は俺もそうだけど、ある意味必死な一面もあるから、ゴルフに金かけるのは勿体無いとか思わんし、クラチャンなんて是が非でも取りたいけどな。

競技の費用ケチってる奴がなんでバックから80切りに居るのかよく分からん。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:18:48.38 ID:???.net
つうか>>946みたいにクラチャンの決勝まで行くのにそんなに金が掛かるのが異常だっていう話だろ
予選とベスト16のマッチプレーなら5ラウンド(予選が2ラウンドなら6ラウンド)
普通はキャ付きでせいぜい7-8万程度だろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:38:47.41 ID:???.net
予選は普通の4Bで1万ちょいと食事代だろ
ベスト16からは2B増しとキャディーフィーも増し、エキストラ入って増し
ベスト4からは36ホールだから決勝行けば10万は楽に超えるな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 17:31:41.69 ID:WkJMzmvN.net
いい大人が約ひと月熱くなれるんだから安いもんだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 17:59:13.98 ID:???.net
たかだか年一回のイベントに15マン程度でぐたぐた言うなよ
文句あるならゴルフやめろや
いい大人がみっともない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:11:57.18 ID:???.net
お前が一番みっともないのに早く気付けよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:30:58.50 ID:???.net
>>968
君、みっともないね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:34:25.60 ID:???.net
だいたいクラチャンより日本アマとか出てたら遠征費用とかでもっとかかるだろ
そんな金がなかったら大会に全然出られないじゃん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:38:20.94 ID:???.net
80切りスレでいきなり日本アマとか持ち出す馬鹿w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:44:04.43 ID:???.net
>>971
バック80切スレはゴルフ板最高位スレだから上は青天井だぞ
ダスティンジョンソンも書き込むとしたらこのスレだ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:49:20.71 ID:???.net
元研修生とかが来て上から目線で語り出してひんしゅく買ってたな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:24:10.08 ID:???.net
70切りスレもあるぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:55:57.99 ID:???.net
>>974
ないぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:43:51.65 ID:???.net
>>963
なんでよく分からんのかが分からん。
スコアに関わらず無駄に金かかるのは収入の方に限らず嫌っしょ。
うちはエクストラはハーフ料金だけど、もしもフルで請求されたらみんな怒ると思う。
だいたい2ホールぐらいで決着つくのがほとんどじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:22:35.00 ID:???.net
>>976
嫌ならそのクラブを辞めるか、競技に出なければいいだけ
そんなんでグチグチ言ってる奴と一緒のメンバーにはなりたくないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 00:26:00.97 ID:???.net
こういうケチってキャディとかにチップとか払ったことないんだろうな
自分が気持ちよく回れたらいくらでも金出せる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 05:40:04.26 ID:???.net
俺はクラチャン1回戦負けだけど、クラチャンなんか眼中に無い上手い人っていっぱいいると思う。
それぞれの経済力と余暇調整力の範囲で楽しめばいいんだと思う。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:51:33.01 ID:???.net
>>978
いくらでもw
それだけ余裕あるって事は年収も軽く一千万は超えてらっしゃるよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 08:12:57.40 ID:???.net
今日付いたお客さん、チップ3000円くれたけど、帰り見たら軽だった。なんか悪いことしちゃった。
と陰で言われるようなことがないように。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 08:27:05.05 ID:???.net
>>978
キミみたいにムキになる人って貧乏くさいよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 08:46:48.80 ID:???.net
>>981
俺は自分で運転しないからいいけど車がでかいとぶつけるかもしれないから一人でいくぶんには軽でもいいだろ
つーか車とかどうでもいいところに見栄を張るあたりつまんない人間なんだろうな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:46:19.20 ID:???.net
>>980
1000万て全然大したことないよ
それくらいじゃ余裕は生まれないよ
独り身なら余裕だけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 11:13:45.83 ID:???.net
>>977
アホかw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 11:48:14.54 ID:???.net
収入は1000万でもいいけど自由に使えるお金は年3000万ぐらいは最低でもほしいな

987 ::2019/09/05(木) 13:49:48.81 ID:???.net
手打ちん
&#8207;

@ryuzaki1980
9月3日
その他
後半48で92点や…

今日はドライバーわりといいとこに行ってたんだけどアイアンがほとんどまともに当たらなくてなんとかボギーオンで戦ってたが
途中で崩れて集中切らしてしまった&#128547;

ゴルフ始めた時みたいな
ウッドがよくてアイアンが悪い
アイアンがよくてウッドが悪い
のループに逆戻りしたかなあ&#128531;

下手糞すぎ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:01:34.95 ID:???.net
コースにも出たことない奴が言っても意味は無いな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:02:35.78 ID:???.net
>>979
だから、そんな人はバック80切りスレを見に来たりしないって

それなりにゴルフの事ばっか考えてるから、過疎板のゴルフ板に来るんだよ
俺は良い事だと思うけど、周りから見れば必死なゴルフバカなんだよ。

そこまでの趣味ならある程度の出費は仕方ないと思う人が大体だよ。
それなりのラウンド数こなさないとバックから80切りって難しいし、メンバーじゃないとバックはダメって所もそれなりにあるし。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:14:13.49 ID:???.net
俺もゴルフについては普通の人から見たら馬鹿か?って言ういうくらい金使ってるし生活の中でのプライオリティは高いけど
だからと言って理不尽に高かったり不要な出費を容認できる訳ではない
ラウンドや競技参加の回数が多いからこそ一度あたりの費用に敏感になるだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:18:36.93 ID:???.net
競技参加費は必要だから気にしない

ケチってる訳じゃないけど、毎年クラブを変えたりしないけどね

必要無いと思う物には金は使わないわ
欲しくなったら直ぐに買うけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:43:27.54 ID:???.net
ウチはエキストラホールで料金は取られないし1R目以降はキャディフィーのみ
予選1.5Rにマッチ1・2回戦は1Rで準決勝、決勝は2R
参加費も入れて全部で7万ぐらいじゃないかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:55:52.65 ID:???.net
だいたいプロみたいに高額参加費取られてるわけじゃないし
いちいち気にする時間が無駄

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:37:20.54 ID:???.net
小学生の娘がさ、パパとゴルフしたいと。
1回、練習場に行って楽しかったら始めてみるとのこと。
楽しめるかな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:13:57.77 ID:???.net
そういやプロゴルファーって全国どのコースでプレーしても昼食代と利用税だけの支払いだと聞いたことがある。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:28:42.92 ID:???.net
安いだけと聞いたよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:39:18.79 ID:???.net
PGAかJGTOと提携してるコースだとメンバー料金だったと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 09:08:34.72 ID:???.net
>>995
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17062797
普通にプロモプレーフィ払うぞ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 17:30:06.59 ID:???.net
競技参加費ケチるって終わってるな
早くエンジョイゴルファーに変わった方が良いよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 20:38:09.14 ID:???.net
終了death

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200