2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

回転打ち=日本のゴルフスイング パート16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:18:43 ID:???.net
USPGAで回転から始動するヘタクソなんかいないよw
なんで日本では腰+肩回転始動のデタラメスイングが教科書になっちゃったのかなw
そこでここだけの話なんだがTGMはボデタンを完全に否定してる←ここ思いっきり爆笑するところな(笑)
嘘だとだと思ったらTGMを調べ直せばいいさ
ボデタン 、ヒップターン、ショルダーターンも然り)がグリップの通り道を塞ぐから、というのがTGMのボデタンを否定する趣旨
TGMはピボットのコントロールは両手で行なわれるべきもの、と説明している

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:22:44 ID:???.net
【ルール】
※ボデタン主義者は書き込み禁止
※リリース不要論者は書き込み禁止
※知ったか、法螺吹きは書き込み禁止

ルール破りが書き込んだ場合一切無視すること

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:25:00 ID:???.net
ルールを守らない奴はゴルフする資格ない

ルールを守らない奴はゴルフを語る資格ない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:17:00.41 ID:???.net
>>1の内容が全て

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:43:48.96 ID:???.net
新スレになって誰も書き込まないとか
全員知ったかだったというオチw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:51:58.97 ID:???.net
回転しないなら手打ちが正解

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:04:26.88 ID:???.net
>>3
ルールを勝手に作ってる馬鹿は自分はルールを守ってるつもりになってるw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:27:28.77 ID:???.net
前スレに引き続きヒッターの要件でしばらく行くか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:40:52.84 ID:???.net
>>8
イナゴ一族は理解してるから必要ないだろ
新規参加者のために必要と思うならどうぞご自由に

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:47:21.39 ID:???.net
>>8
※知ったか、法螺吹きは書き込み禁止

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:01:45.27 ID:???.net
>>10
法螺吹きはお前だろ(笑)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:10:48.64 ID:???.net
ドライバーのシャフトの真ん中辺をもってフルスイングできるのがヒッター、出来ないのがスインガー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:16:33.54 ID:???.net
ヒッター、スインガーなる言葉は>>1推奨のTGMが出所元
そのTGMの説明を要約したものが前スレ>>990内の「要件」
であるからしてヒッター/スインガーの言葉を用いる者はそこに書かれた「要件」を否定することは出来ない
否定するなら独自に別称を作らねばならない、ということでもある

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:18:15.75 ID:???.net
>>12
それは誤り
スインガーでも可能だからだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:22:35.62 ID:???.net
>>12のドライバーの真ん中辺を持って云々はキープレフト理論のスイングならフルショット出来るんだが?

>>12が知ったかだと一発判明(笑)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:52:39 ID:???.net
>ドライバーのシャフトの真ん中辺をもってフルスイングできるのがヒッター

クソワロタ
そんなのは和式スインガーでも打てるわ
現に川岸がそれに近い練習をしてた、とホーガン関連スレで既出
https://imgur.com/bX5DeEU.jpg

素人にアイスホッケーのスティックを持たせるとそんな感じで振るわな(笑)
キープレフトでいう「二点吊り子」やダガードリルも同じだし、駄犬の釣鐘棒理論も同じ

その持ち方でスインガーとヒッターの違いとなるのは
・体の回転を主にするのが和式のスインガー
・非回転のスイングで、右手を支点に左手を力点にするのがスインガー
(和式の回転打ちでは逆にしている者もいる)
・非回転スイングで、左手支点の右手力点がヒッター

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:05:18 ID:???.net
いい加減にしろ
>>12は知ったかだからルール違反は言うまでもないが、それを承知で相手してる奴もルール違反

お前ら全員出禁な

18 :17:2020/02/11(火) 01:09:46 ID:???.net
それはそうと>>16はよくその写真を保管してたな感心するわ

と、出禁相手に呟いてみた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:45:53 ID:???.net
まさかの今更ヒッターやらスインガー話(笑えない)
昭和で時が止まってるんですよね?ね?
冗談キツイわ。ホンマに(´・ω・`)

20 ::2020/02/11(火) 04:05:32.58 ID:???.net
せやなあ
今更ヒッターもスインガーもないでほんま(藁)
せやけど100年前から今も不滅なのはリリース
やねん
リリースいらなんだらワープも諦めなあかんで

まあワイみたいな限られたホーガンスレで
お馴染みにニュータイプにしかワープは
無理やけどな(藁)
当たり前やろ
ワープを自在に起動でけるのは選ばれし
超感覚の持ち主だけやねん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:16:23.55 ID:???.net
回転打ちってどんなの?横打ちのこと?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:38:03.57 ID:???.net
ボディターンと呼ばれるスイングさ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:51:07.03 ID:???.net
>>22

>>1もそうだが解決させなければならん問題が残ってるぞ
本場の国ではボディリリースという概念がある
これをボデタンスイングだと誤解してる輩が実に多い
本場の国でもだ
これを明快の解決出来てこそ回転打ちを否定出来る
と俺は思ってるけどな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:09:05.76 ID:???.net
>>23
イナゴの俺なら10文字以内で書き表せるぜ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:25:17 ID:???.net
面白い>>24
イナゴを自称するだけのことはある(笑)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:21:26.61 ID:???.net
もっと面白いことを教えてやろうか

ボディリリースとワープのメカニズムは、カニが関西弁に遊ばれてる時にまぐれ当たりさせてる(笑)
闇雲に何百発も乱射してりゃ一発ぐらいはまぐれで当たることもあるだろさ
まぐれだからそれがボディリリースだとカニは思ってなかったし、今じゃ何を書いたかさえ覚えてない

信じるも信じないもあなた次第

27 :26:2020/02/11(火) 12:27:12.87 ID:???.net
関西弁がカニをかまってたのは、カニがまぐれ当たりさせてるのか真実を知っているのにミスリードさせてるのかを見極めるためだったのだろう
だがまぐれ当たりだと判明したので以降はかまうのをやめて関西弁は引っ込んでる時間が多くなった
なあ関西弁よ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:40:00.78 ID:???.net
>イナゴの俺なら10文字以内で書き表せるぜ
明らかに知ったかを挑発してる発言(笑)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:45:45.74 ID:???.net
知ったかを挑発しても仕方ない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:22:02.41 ID:???.net
オレも気持ちを10文字で表せるぜ
「イナゴさまおしえてよ」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:00:34.97 ID:???.net
10文字も要らない

「身体で右杭打ち」

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:00:06.26 ID:???.net
正解はお前らの判断じゃなくて、どんな球が出るかだからな
まともに打てない知ったかどもがなんか偉そうに講釈垂れてるけどw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:21:51.41 ID:???.net
今日はたっぷり打ち込んできたので報告w

ノーマルの右杭打ちは先日のラウンドでやったから今日は【狩猟型裏テークバック→バックフェースで右杭打ち】

・切り返しでどうしてもグリップテンションが強くなる
・チーピンはゼロ発だったけどトップとストレートからのスライスが頻繁に出た
・グッショのときでも若干弾道の低いライナーボール
・ノーマルの右杭打ちと違ってピボットターンが不完全になりやすい
・そのせいで明治の大砲フィニッシュになることも多々あった
・きのうスレに出てた脚を左に捻り仕込みしたポスチャーも試したけどボールが捕まらない
・ショートアプローチはダフりやすかった
※左腕で右杭打ちならダフらなかった


あんなのリーマンゴルファーに難しすぎでしょ
そう思ったよ
右杭打ちスイングするなら絶対ノーマルの右杭打ちがお勧め
漏れ個人は右杭打ちよりもグレッグマクハットンスイングのほうを断然勧めたいw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:28:02.93 ID:???.net
追加報告w

ノーマルの右杭打ちも慣れるまでは前スレで紹介された「左手親指右ずらしグリップ+右手中指薬指でヒンジ」で打ったほうが大ミスしないですむよ ←一般ゴルファー向き

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:40:04.20 ID:???.net
>>34
前スレでは「左手親指外し」って書いてあったんじゃないか?「外す」と「ずらす」のでは随分違うぞ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:39:46.98 ID:???.net
俺の検証結果とそそ漏れの報告内容は見事に一致する

>ノーマルの右杭打ちと違ってピボットターンが不完全になりやすい
テークバック後半からHWDまでの間の右回り成分が強烈な為だろうな
どんな欧米スイングでもグリップトップからSTEP→THROWの順でなければならないが、右回り成分の強さでSTEPが中途半端になり、ピボットターンが不完全に陥りやすいのがバックフェースでの右杭打ち
まあ俺の感想だけどな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:41:43.58 ID:???.net
飛距離はどれくらいなの?
200ヤードとかしか飛ばないスイングじゃ全然参考にならないんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:45:44.89 ID:???.net
>>35
うろ覚えで吠えるな
オリジナルレスはこれだ
>左手親指はシャフト右に外してねw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:53:58.65 ID:???.net
7鉄150ヤードとかだと色々なスイングで打つことが出来る
170ヤードだと可能なスイングはかなり絞られてくる
190ヤード可能なのは俺の場合は一種類のスイングだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:58:19.65 ID:???.net
そそ漏れは席を外したのか?
>>37
俺は56度のウエッジのフルショットでほぼ100yだった
ネックの右杭打ちも同距離
捲れシャットの右杭打ちは高く上がるぶん90yだった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:07:24 ID:???.net
7i?
嫁さんのクラブで打つと楽々200超え
マイクラブだと天井170(笑)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:10:48 ID:???.net
ウェッジだとヘッドの重さに頼るスイングが有利になるなぁ
5鉄あたりだとどんな感じなんだ?

43 :40:2020/02/11(火) 18:19:48 ID:???.net
>>42
ネットまで180yの練習場でしか試してないので番手毎の正確な飛距離をまだ把握出来てない
ただ言えることはバックフェースの右杭打ちは弾道が幾分低いがインパクトの球離れが異様に速い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:24:09 ID:???.net
ロフトが立ってるだけという可能性もあり得るなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:24:30 ID:???.net
そそ漏れはどうするんだろうか
バックフェース右杭打ちに移るのかマクハットンのスイングで通すのか
他人事ながら気になる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:36:45 ID:???.net
俺はロングアイアンの球筋で判断するな
当たり負けするようなスイングは却下

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:37:01 ID:???.net
飛距離はまだ語る段階にありませぬw

>>45
バックフェースの右杭打ちはまだまだ使い物にならないレベルだからなんともいえない
だけどマスターしてもラウンド当日の気分次第だと思うよ
グレッグマックハットンのスイングを放棄することはないと思う
今の時点ではね
そんなに軽く振ってどうしてそんなに飛んで正確なの?
って言われる気分は最高!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:40:21 ID:???.net
>>36
同感w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:44:57 ID:???.net
今日のところ右手甲で右杭を打ちに行くとボディバランスがとれない
左手掌で右杭を打ちに行くときはショットも安定してインバランスフィニッシュにもなる
グレッグマクハットンのスイングなら脳天気に打てるのになぁw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:53:40 ID:???.net
>>49
>左手掌で右杭を打ちに行く
それで正解だろ
右杭を打った辺りから右手に自動的に切り替わる(例の左手と右手の中のキャッチボールが自然に行われる)からな
503のレスにも「トップの右手は下から支えているだけ」とあっただろ
ホーガンもワッグルについて「左手主導で行うべき」と書いてるしな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:01:51.30 ID:???.net
野球の左手逆シングルキャッチのようにインパクトする、って言う意見もあったよな
そいつは右腕についてはトルネードだと書いてた奴で、バックフェースで打つイメージを一番最初にホーガンスレで言い出した奴でもある

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:05:20.26 ID:???.net
あちゃーw
ワッグルで打つイメージだってのをすっかり忘れてたわ
この失態は痛すぎる orz

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:13:01.49 ID:???.net
>>52
おいおい、一番重要なことを(笑)
レスを読んでいてそうじゃないかと思っちゃいたがまさか当たってたとは

まあ次回のお楽しみだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:22:18.71 ID:???.net
>野球の左手逆シングルキャッチのようにインパクトする
この場合のインパクトはボールをインパクトすることではなく右杭をインパクトするという風に受け取った方がいいんだろうな
それならばワッグル右で打つイメージとも合う

55 :54:2020/02/11(火) 19:25:10.02 ID:???.net
書き終わってから気付いたがワッグル右で杭打ちならShangri-laで杭打ちも同じじゃねえかよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:28:14.86 ID:???.net
弱いインパクトだから可能なヘボスイングだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:29:01.08 ID:???.net
まーた書き終わってから気付いた
ワッグル右もShangri-laも同じなら左手カールだって同じじゃねえかよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:31:05.09 ID:???.net
>>56
ようよう、弱いインパクトってどんなインパクトなのか具体的に教えてくれよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:37:10.70 ID:???.net
そういえばやたら数式を出す馬鹿はどこ行った?
あれはインパクトの衝撃力の数式だったか覚えてねえわ
後学のためにもう一回書いてくれるとありがたいんだがな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:40:48.93 ID:???.net
クラブヘッドが解放されてないインパクト

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:42:37.61 ID:???.net
>>60
じゃリリース肯定派なんだな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:48:00.28 ID:???.net
>>61
ヘッドだけのリリースだけどな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:50:00.41 ID:???.net
リリースなんてしたらクラブの重みしかボールに伝わらなくなるから弱いインパクト確定だw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:50:25.54 ID:???.net
ヘッドだけのリリースなんて不可能(笑)

と言うことで>>62は知ったか決定につき出禁な

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:51:43.12 ID:???.net
>>63も出禁だ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:52:51.77 ID:???.net
>>64
松山の画像を出して、これぞ欧米式の杭打ち打法だなんて言ってたアホが史上最高の知ったか、知ったかのMVPだな
てなわけでお前も出禁なw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:56:10.65 ID:???.net
アーチェリーを考えてみな
リリースしても体の全パワーが矢に伝わってる(笑)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:58:01.12 ID:???.net
>>67
知ったか出禁な

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:59:49.09 ID:???.net
>>67
だな
アーチェリーはストリングスをリリースするがボウもリリース
そして矢がリリースされる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:01:13.97 ID:???.net
知ったかが自演してやがる
こんなバカが二匹もいるなんて思えないからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:01:33.34 ID:???.net
そう言えば「弓式」ってのもホーガンスレにあったな
関西弁も書いてたっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:02:35.83 ID:???.net
>>71
カニと戯れてた時に書いてた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:03:17.32 ID:???.net
知ったかはアーチェリーでは左腕をリリースするんだろうなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:05:39.73 ID:???.net
>>71
アーチェリーは一味の主将が初出し
全国大会出場経験者だと告知の上でだ
弓式は配下のマジロの発言
その発言を継いだのが関西弁

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:08:48.54 ID:???.net
欧米スイングにおけるアーチェリー変換は、左サイドが弓
右サイドが弦
矢に相当するのが左腕とクラブ

まあマイクオースチンのスイングに合わせればそうなる

76 :75:2020/02/11(火) 20:10:18.28 ID:???.net
左サイドリード=弓
ってことだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:11:14.68 ID:???.net
などと意味不明な供述をしており一刻も早い精神鑑定が望まれる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:13:53.22 ID:???.net
シャットスイングはアーチェリーの弓と矢の関係に似てなくもないが弓が先走るのでダウト
その点バックフェース右杭打ちは適合するな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:14:40.26 ID:???.net
※知ったか、法螺吹きは書き込み禁止

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:18:44.71 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=Vea873hZ82A
全てをフルリリース

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:19:50.58 ID:???.net
>>79
立証してみろ馬鹿が

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:21:47.18 ID:???.net
>>78
グレッグマクハットンスイングも適合すると思われw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:23:19.02 ID:???.net
>>82
ん?
ちょっと待ってろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:23:29.78 ID:???.net
デモ
https://i.imgur.com/Qpd8pL0.jpg
実打(笑)
https://i.imgur.com/t7MKg8h.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:30:24.90 ID:???.net
>>64
関西弁はグリップ固定してのヘッドリリースの実験やってるから確認してみw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:30:38.81 ID:???.net
>>84
結局ドシャットでひっかけ打ちが最強ということで

87 :83:2020/02/11(火) 20:46:55.01 ID:???.net
>>82
どうしてあの枯れたスイングでヘッドが走るのかようやく分かった
それだけでなく今までチャレンジ失敗してたが成功する確信を得た
今から練習場に行って確信を現実のものにしてやる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:52:44 ID:???.net
そそ漏れが客を一名キャッチしやがった(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:57:25 ID:???.net
何度も書くがあの力感とリズムを真似するのは無理だろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:59:03 ID:???.net
>>70
いい加減にしとけ クソ犬

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:52:08.37 ID:???.net
>>87
結果報告してよw

>>89
そんなに難しくないよ
欲求ってかアドレナリンを抑えるのが最大のキモではあるけど1度打てちゃえばこっちのもの

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:57:38.61 ID:???.net
和式だとユルユルグリップの志門だな
だが志門は回転打ちだから同じスイングに括れない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:03:21.63 ID:???.net
>>91
>欲求ってかアドレナリンを抑えるのが最大のキモ

先代爺のレスを思い出させられる
「教習所のヘボ教官は力を抜けと教える。達人教官は力の入らない方法を伝授する」というレスだ

どうやったらグリップテンションを急激に強めることなくあんな脱力系のスイングが出来る?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:18:33.44 ID:???.net
最初からキツキツで握る
そしたらそれ以上テンションが上がらない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:20:07.05 ID:???.net
>>93
1に根性 2に根性 3、4がなくて5に根性

うそw

1素手でクラブをグリップ
2 同上でもダメならハンカチをグリップに巻く
3 クラブヘッドの重さをめっちゃ重く感じながらスイングする←クラブヘッドを置き去りにしたテークバックを右膝プレスインで開始する
4当たり負け上等!の覚悟
5テークバックで左腕が曲がっても気にしない

くらいかな?
たいしてコツにならない情報で申し訳ないけどw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:22:32.73 ID:???.net
>>94
それは失敗の元w
火事場の馬鹿力と同じでいざボールを打とうとするとリミッターがはずれてもっとグリップテンションは強くなるよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:23:59.05 ID:???.net
>>95
テークバックで左腕が曲がるんか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:28:33.09 ID:???.net
>>97
曲がらないよ
脱力維持の切り返しのときにそんな錯覚になるだけw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:35:51.44 ID:???.net
どうやらバックフェースの右杭打ちは難し過ぎて敬遠される雲行きだな
それを馬鹿にするつもりは無い
練習量対効果で各個人がスイングを選択すれば良いのだからな

100 :87:2020/02/11(火) 22:41:39.98 ID:???.net
>>91
楽勝楽勝(笑)
暫くこのスイングを使うことに決めた
つまりお前と同志かつ共闘となるので宜しくな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:56:01.71 ID:???.net
>>100
こちらこそw

ってかグレッグマクハットンのスイングを勧めてきたけどまじに受け入れてくれる人が現れるとなんか変に緊張する

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:29.26 ID:???.net
そそ漏れによる信者獲得を祝して貼っとくか
https://m.youtube.com/watch?v=bYLvSwbp4_M&list=PLrgcBV0r4uvyrvHiivruDJeZc07C7J0c7&index=5

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:05:09.39 ID:???.net
あのスイングはシャットとかオープンとか全然気にしないんだろうな
良く言えば成るがまま
悪く言えば成るがまま
どう転んでも成るがままのお気楽スイング

104 :103:2020/02/11(火) 23:10:28.07 ID:???.net
マクハットンの力感を会得したらバックフェースの右杭打ちだろうが何だろうが同じように力まずスイング出来るかと思いきや違うんだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:40:15 ID:???.net
スイングを変えるのは並大抵ではない
巷のゴルファーはスイングをいじったつもりでも内部感覚が多少変化しただけでそれがスイングに表れ出ないものさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:32:31.94 ID:???.net
マクハットン信者が増えたようだな
あのスイングをどうのこうの言うつもりないが、日本人が真似すると脱兎のようになるんじゃないかと思うのは俺だけ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:00:33.95 ID:???.net
>>106
禿同

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:41:04.09 ID:???.net
>>106説笑える

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:57:59 ID:???.net
あやこ岡本のスイングに似るならまだしもな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 16:47:04.75 ID:???.net
だけどマクハットンは右手支点だぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:12:57.95 ID:???.net
これまでの傾向からすると>>110はスルーされるな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:29:20.71 ID:???.net
>>106
さすがにそれはないよw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:06:27.29 ID:???.net
腰クイッ!
https://i.imgur.com/HI7q0rm.gif

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:18:46.38 ID:???.net
ニープレスの始動だから当たり前だ
そしてその腰クィッはマイクオースチンの腰スライドに通じる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:21:46.44 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=At4iHpLdWBE

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:46:51.32 ID:???.net
>>114
オールドスクールではあるが基本中の基本だな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:55:59.32 ID:???.net
例えばテークバックの場合、左腰を飛球線後方に押して、それを右脚(右膝)が伸び上がることなく支えれば骨盤が回旋する
だが和式だと腰の縦回転だとか右腰を切り上げるなんてアホな理論にすり変わってしまう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:58:27.33 ID:???.net
サムダウンってやってる?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:17:12.91 ID:???.net
サムダウンなんてスイングによって方法が変わるさ
和式とバックフェース右杭打ちじゃサムダウンの方向が真反対になるしな(笑)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:54:11.29 ID:???.net
道場もノーマル右杭打ちの成分はあるんだよなあ
あのカチーン!という部分がそれ
ただし道場理論は風呂敷を広げす

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:58:01.88 ID:???.net
バックフェース右杭打ちについてもうちょっと詳しく教えてほしい。
バックフェースでボールを打つ気持ちで振るってこと?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:10:26 ID:???.net
>>121
打つのはボールじゃなくて右杭な

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:26:58 ID:???.net
マクハットンのスイングはいいぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:35:35 ID:???.net
>>123
前スレで紹介されたTGM日本語訳本を作ってるブログ主もグレッグ・マックハットンを絶賛してるな

125 :124:2020/02/12(水) 23:41:34 ID:???.net
グレッグ・マクハットン推ししてる奴に聞きたい

某ブログによればグレッグ・マクハットンはFLWとのことらしいが、それはホーガンスレで書かれた絶壁ボウドと同じ意味だと解釈していいのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:51:20 ID:???.net
そろそろ、マジでキモイ(´・ω・`)

127 :123:2020/02/13(Thu) 00:01:32 ID:???.net
>>124
5ちゃん外で右杭打ちを推してる奴とグレッグ・マクハットンを推してる奴が同一人物だなんて俺も後から知って驚いた

>>125
同じ意味だと思ってていいが意識するもんじゃない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:10:13 ID:???.net
それだけではないんだなあ(笑)
そのブログ主はこうも書いてる
>上から入れようとしない
>つまり、下から上にトップスピンをかけるように打つ

どうだ、驚いただろう?(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:23:20 ID:???.net
>>128
驚いた
しかしスレで最初にマクハットンを推したそそ漏れは某ブログのそれらのこと全部知っていたのだろうか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:34:30 ID:???.net
まだ驚くのは早い
某ブログの核心は以下の通り

>ショルダーターンしない
>ヒップターンしない
>ウエイトシフトしない
>振らせない
>ロールさせない
>アンコックさせない
>ボールを直視しない
>右手の平はダウンで空を向く
>左手の平はクロール状態

ホーガンスレ既出事項と何と共通点の多いことか(笑)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:42:02 ID:???.net
>>130
マクハットンスイングそのものだな
ウエートシフトしないというのだけは少し引っ掛かりを覚えるが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:47:07 ID:???.net
>>130
字面だけで行けば狩猟型裏スイングも当てはまると思うぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 05:30:51 ID:???.net
>>114
へっぴり腰のヘボには本当の意味が理解でいてないようだな
だからいつも勘違いばかり書き込んでるw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 07:02:01.52 ID:???.net
>>133
その書き方は知ったか(笑)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:30:16.70 ID:???.net
>>134
知ったかはお前な
ど下手くそだって書き込み内容でバレてるからw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 09:19:25.99 ID:???.net
>>130
これじゃ飛ばないだろ?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:23:30 ID:???.net
>>136
スインガーシステムと比較すれば飛距離が少し落ちる
少しだけだけどな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 10:31:09 ID:???.net
信じるものは(足を)掬われる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:16:51 ID:???.net
デシャンボーがバイブルにしてるこのチャート図にリリースが入ってないのは何故?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 11:53:08 ID:???.net
https://imgur.com/LFnPp5t.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:36:44.92 ID:???.net
>>133は知ったかの主流タイプで煽ってヒントを貰おうとする乞食

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:13:54.95 ID:???.net
ヒント乞食はいつまで経っても下手くそのままさ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:23:53.45 ID:???.net
腰クイッと屁っぴり腰っていう二つのキーワードでヒントやってるのにそれでも勘違いに気付けないならしゃーないな
己の馬鹿さを嘆けw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:24:41.30 ID:???.net
>>138
確かにデシャボーは野球打ちと言われるGGスイングのマシューに足元を掬われたな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:40:47.49 ID:???.net
>>143
誰もお前の陳腐なレスを気に掛けちゃいない(笑)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:43:02.50 ID:???.net
>>144
ウルフなんて(笑)
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/golf/stats/pga/rank/65.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:15:39.29 ID:???.net
知ったかのレスは放置か瞬殺される
だけども後者は本来ルール違反なんだよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:36:23.53 ID:???.net
バカ犬はやっぱあのヒントでは気付けなかったか
もっとヒントが欲しいとワンワンワワンw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:12:54 ID:???.net
しかし、知ったかの書き込みをイナゴが退治する図がなければ面白くないだろ?助さん格さんだけでは物語は進まないぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:39:03 ID:???.net
ここで衝撃の豆

王道スイングの腰は俗に言われる縦に回転などしていない
回旋を回転に言葉を置き換えるならレベルに回転している
と言っても和式の回転でイメージするとおかしなことになるがな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:58:32.91 ID:???.net
いい具合にアルコールが体内に充満してきたし、アホの為に正解を書いてやるか
実際にやってみればわかることなんだけど、バカ犬はネットで得た知識しか持ってないからな
へっぴり腰に成らずに腰クイッやるとバックスイングで腰が右に回らなくなる
腰が回らない状況下で出来るだけ腰を回そうとするとマクハットンスイングの出来上がり
バカ犬はスイングしてる人の内面を理解出来ないから間違いだらけ

おっとー、これが最良のスイングって訳ではないからな
世の中にはもっと良いスイングが存在している

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:29:58.45 ID:???.net
>腰が回らない状況下で出来るだけ腰を回そうとするとマクハットンスイングの出来上がり

お馬鹿さん(笑)
欧米スイングは腰なんか回さなねえよ
お前どんだけ回転好きなんだよ
欧米スイングは歩行と同じ
歩行で腰回す馬鹿は日本人なのか?(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:33:48.95 ID:???.net
馬鹿は歩行で腰を回すんだな(笑)
歩行で理解出来なければボーリングをイメージしてみろ
テークバック、フォワードスロー、どっちも腰なんか回さないだろう?
知ったかはボーリングもソフトのウインドミルもスキーのターンも腰を回すのかよ(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:36:33.75 ID:???.net
知ったか馬鹿でさえボーリングもソフトのウインドミルも腰を回さないはずだ
だが知ったか馬鹿は野球のオーバースローピッチングになると途端に腰を回す(笑)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:38:20.84 ID:???.net
バッティングでも知ったか馬鹿は腰を回す
テニスでも

一生回り続けてワンワン!と吠えてろ馬鹿

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:39:59.07 ID:???.net
>>117が正解さ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:42:19.10 ID:???.net
右膝は少しだけならスエイしてもいいが伸び上がってはいけないーー某レジェンドの遺言を正確に説明してるのが>>117

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:04:50.33 ID:???.net
バカ犬が発狂しててワロタ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:05:11.06 ID:???.net
熱くなるなよ(笑)
その件について難解文が紹介されてたから知ったかを無視しときゃいいんだよ

だがマクハットンのスイングならそんな小難しいことなんか意識しなくていい
嘘偽りなく気楽だぞあのスイングは

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:07:40.80 ID:???.net
バカ犬は球打ってないんだろうな
ネットで情報漁って知ったかしてるだけ

161 :159:2020/02/13(木) 21:10:55.17 ID:???.net
そそ漏れの意見を聞かないと俺の個人的見解になってしまうが、マクハットンのスイングはシャフトの意識さえ捨て去っていいと思う
忘れていいと書くと大袈裟だがシャットは腕の延長(=腕と同化)なのでクラブヘッドを直に手で持ってスイングするイメージでいい
クラブヘッドを野球のボールのつもりで投げる=リリース
(確かどこかのスレで同じ意見を目にした気がするが)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:16:05.23 ID:???.net
マクハットンは腰が回らない形つくってその中で腰を回すスイング
そそ漏れは腰を回りやすい形で回さないスイングだから、動画撮って見たらマクハットンとは完全に別物のスイングだろうなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:18:49.29 ID:???.net
バカ犬と道場にはヒントを与えたく無かったんだが
道場スイングも変わって来そう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:18:56.40 ID:???.net
>>161
7年近く前の動画スレだ
ホーガンスレ住人が書いたアドバイスで、スイングはクラブヘッドを手で掴んで投げつける意識でいい、というアドバイスな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:21:00.50 ID:???.net
>>162
出鱈目もいい加減にしろ

https://m.youtube.com/watch?v=TQXWpGooX00

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:22:31.00 ID:???.net
いかん
知ったかを無視しようと思うのだがつい書いてしまう(笑)
バスターの血は抜けんよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:23:28.18 ID:???.net
フットワーク馬鹿も最近は意見を変えて来たようだし困った奴だ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:23:32.57 ID:???.net
まずはハンドレートのセットアップにワロタ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:25:32.45 ID:???.net
あと、飛球線方向に動くだけだから回転に対しては地面反力使える状況だな
どういう意図でこの動画を出してきたのか意味不明

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:29:00.27 ID:???.net
ワロタのはマクハットンに対してではなくバカ犬に対してだから
誤解しないよでよね!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:45:58.06 ID:???.net
>>164
そうだったか

やはりな、と思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:52:52.94 ID:???.net
バックフェースの右杭打ちはちょっとやそっとで会得出来ない
ノーマルの右杭打ちとマクハットンスイングならそんなに時間を要しない
俺はマクハットンスイングを常用するつもりでいる
一度打ててしまえば練習は感覚を忘れない程度の頻度で済むからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:58:14.76 ID:???.net
>>172
あの気怠い力感を身につけるのが難しいだろ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:00:15.16 ID:???.net
お前らバカ犬に親近感、同族意識持っちゃってるのか?
ストックホルム症候群ってやつなのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:09:33.87 ID:???.net
>>173
その気怠さ感でもボールがきちんと飛ぶ、と信じられるかどうかだな
https://m.youtube.com/watch?v=TQXWpGooX00
動画のように左に少しヘッドを揺らしてからテークバックに入る練習がかなり良いと思う
そしてウォームアップのスイングの力感で実際にボールを打つ
あとはそそ漏れの書いたコツを踏襲する
それぐらいで誰でもすぐ打てるようになるさ
30分も要らずに直ぐだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:12:08.11 ID:???.net
180ヤードは簡単
スイングの幅は広い
280ヤードとなると間違ったスイングじゃムリぽ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:14:36.64 ID:???.net
>>175
本当に30分もかからないのか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:15:44.37 ID:???.net
飛距離180ヤードで満足できるなら通常の人なら5分で充分

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:20:22.27 ID:???.net
>>177
動画を見てイメージを持つ
素振りを4〜5回してウエッジでボール打ったら出来たわ(笑)
ミドルアイアンに持ち替えた時に素振りでもう力感が狂ったのには苦笑したけどな
それでも2〜3回の素振りで修正出来た
楽、楽

180 :179:2020/02/13(木) 22:25:27.24 ID:???.net
雨、強風、寒さ、ライの悪さ
そんな悪条件下で練習の力感で打てるかどうかが俺の目下の課題だが、それはやってみないと分からん(笑)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:27:21.70 ID:???.net
>>175
槍投げリリースも試した?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:34:08.97 ID:???.net
>>181
意識した途端にグリップテンションが高まった
結果はちょいフックかちょいダフり

あのスイングで槍投げリリースするにはストローをダーツ投げするソフトさが必要だと思ってるが今日も上手く出来ずに帰宅したわ(笑)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:35:21.86 ID:???.net
そんな繊細さを持ってたら和式スイングでもプロレベルだわなw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:40:14.18 ID:???.net
>>182
ダウンスイングでL字のままグリップエンドが落下するじゃん?
その落下を少し手助けしてあげるっていうか加速の後押し?程度でOKだよw
ダーツを投げるより押し出す感じで始めたほうが早く覚えられるよ
先輩にもそうしてもらったからね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:43:02.59 ID:???.net
追加w
くす玉の紐を優しく引き落とす感触でもOK

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:50:28.57 ID:???.net
>>184
次回はバンカーで実際にグリップから投げ刺す練習をするつもりでいる
ソフトにと、キレ良くと、の両方をな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:33:15.33 ID:???.net
気持ち悪い奴らだなぁ
複数形でいいのかはわからないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:35:03.76 ID:???.net
FLWと槍投げ、、、、
ますます不明

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:51:51.40 ID:???.net
槍投げリリースなんてオプション扱いでいいだろ

190 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/14(金) 00:15:00 ID:???.net
雁首揃えてバックフェースの右杭打ちを断念
したんけ
情けないで奴らやでほんま(藁)
せやけど選ばれし者しか打てないスイングやから
しゃあないわな
かったるいスイングで満足しとったらええわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:10:53.35 ID:???.net
遠心力と求心力ってあるけど、それは身体とヘッドの引き合いバランスなんですよね。
重くなるのは、求心力をした方。
身体が求心力をするとヘッドには遠心力が働く。身体が重くヘッドが軽くなる。
身体が遠心力をするとヘッドには求心力が働く。身体が軽くヘッドが重くなる。

ヘッドがまだ重くなってないのにリリースすれば、そりゃあ飛ばない。
かと言って、ヘッドが重くなってからリリースするのか?
ある時点で勝手に遠心力と求心力が反転するからリリースなんて意識しないでいいと思う(´・ω・`)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:46:51.69 ID:???.net
バックフェースの右杭打ちができるようになったらどういう感覚で振ってるようになるんや?
巻きついてるとかそういう感覚的なやつ

193 ::2020/02/14(金) 01:55:52.10 ID:???.net
>>192
右にあるもんが一瞬にして左に移ってまう
感覚や

せやからワープゆうとんじゃ
何度も書かすなアホンダラ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:20:25 ID:???.net
>>193
わいはあんさんの言ってること信じてやりたいんや。
もう一回いちから教えてくれや。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:45:55.83 ID:???.net
バックフェースの右杭打ちってトップから腕で引き下ろす感じで杭打ちするんか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 10:31:17 ID:???.net
関西弁のは大袈裟に言うと後ろのキャディバッグをバックフェースで叩きつけるようなスイングだろ、違うのか?
https://imgur.com/qwN7mI2.jpg
(狩猟型裏やG1はこのポジションのままボデタンでボールを打ちにいく)

バックフェースでの右杭打ちがまだ確実に出来ないのでイメージで書いてしまうがマクハットン並のsoft-wristが必要だと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:02:39.38 ID:???.net
多分俺だけなんだろう
ホーガンのドライブレンジのショットとマクハットンのスイングを同質だと思っているのは

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:21:04.48 ID:???.net
ドライブレンジ→ドライビングレンジ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:19:28 ID:pnUdEDF/.net
合ってるのか分かりませんが以下の現象をベースに試行錯誤しています
?普通にアドレス
?グリップを真正面で胸の高さになるまでクラブを立てて持ち上げる
?クラブが地面と並行になる様に右に寝かせる
?肩や胸を右に15度程度捻る
?上体を正面に戻すと同時に重力に任せてクラブと両腕を落とす
?ワープ程ではないがクラブヘッドは身体の左側

間違えてたらスルーして下さい

200 ::2020/02/14(金) 19:16:10.68 ID:???.net
どうやらワイが登場せなあかん
状況やな(藁)

まずそそ漏れにゆうとく
マクハットンのスイングでおどれはこないに
コツを書いてるわな
>3 クラブヘッドの重さをめっちゃ重く
>感じながらスイングする

アホけ
言いたいこと分からんくもないねんけどな
せやったらクソ重たいヘッドのクラブ振っとけ
っちゅう話やんか

ちゃうねん
腕を重く感じながらのスイングするねん
腕を重く感じるのとクラブヘッドを重く感じる
のとどない違いあるかよう考えてみさらせ

201 ::2020/02/14(金) 19:22:24.49 ID:???.net
>>196
>マクハットン並のsoft-wristが必要だと思う
当たり前やがな
ホーガンの手首なんかグラグラの脱力形に
間違いなしやほんま


>>199
おどれのいいたいことも分かるねんけどな
>上体を正面に戻すと同時に重力に任せて
>クラブと両腕を落とす
なんで上体を正面に戻さなあかんねん
戻さんと小便ちびるんけ?
戻さんとインキン痒くなるんけ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:27:15.42 ID:???.net
右杭にバックフェース打ち込む感じでその先のインパクトまでは開きっぱなしのイメージでやるんか?

203 ::2020/02/14(金) 20:52:34.93 ID:???.net
さすがに邪魔の入る余地ない話でみんな
ダンマリやな(藁)

>>202
ここがバックフェース右杭打ちネタの醍醐味やで
ほんま
フェースは満開開きのご開帳や
せやけど左右の手でクラブをグリップしとる
さかい右杭辺りからフェースはボール向いて
いくねん

204 ::2020/02/14(金) 21:06:39.31 ID:???.net
どのスイング理論の写真か分かるやろ?
https://imgur.com/cwVwdap.jpg
狩猟型裏とG1はこのままボデタンや
右杭打ちスイングはちゃうねんで
このままクラブヘッドを慣性に任せて垂らすねん
地面に向けてワッグルイメージでもええ
右向きのサムダウンイメージでええ
そしたら右足前あたりでロフト起きてくるねん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:16:53.53 ID:???.net
>>204
俺はホーガンスレに「バックフェースで打て」が出た時、そのポジションからボールをバックフェースで打ちに行ってた
当然すっぽ抜けたショットばかりだった

写真の位置からも右回り継続でバックフェースを右下に落とせばいいんだよな?

206 ::2020/02/14(金) 21:23:44.40 ID:???.net
>>205
同じこと何度も書かせるなやボケ

ワッグル右でも
左手クロールでも
地面に向けて左手招き猫の手でも
右回りの地獄に落ちろサムダウンでも
おどれの好きにしさらせアホンダラ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:07:39.11 ID:???.net
そりゃ出来ない奴は黙ってるか質問するしかないわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:31:05.03 ID:???.net
俺がやるとロフトの立ち具合が不完全だわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:45:01.37 ID:???.net
>>201
199です
やはり戻す必要はなかったのですね
迷いが無くなりました
ありがとうございました

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:26:56 ID:???.net
一生かかっても打ちこなせないかも知れないスイングに挑戦するよりも簡単なマクハットンスイングだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:17:15.20 ID:???.net
>>200
おっしゃるとおりですハイw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 10:54:00 ID:???.net
バックフェース右杭打ちスイングに良いドリルあるんかい?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:12:38 ID:???.net
>>212
ワッグルだろ

知らんけど

214 :213:2020/02/15(土) 11:15:41 ID:???.net
まだ漠然として整理つかないんだが
左手主導がワッグルで、右手主導だとシャングリラで、どちらも動き自体は同じかと

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:30:01.51 ID:???.net
やはりマクハットンのスイングがホーガンのレンジ用ショットと同質だと思えてならない
https://m.youtube.com/watch?v=h2fQ4CqZmM0

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:44:40.94 ID:???.net
じゃあマクハットンスイングとバックフェース右杭打ちスイングを両方マスターすればいい

マクハットンスイングはすぐにマスター出来るってことだから実質はバックフェースの右杭打ちスイングを練習していくことになるが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 12:19:00 ID:???.net
>>216
漏れの紹介乙w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 12:43:16 ID:???.net
わっはっは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:11:07 ID:???.net
マクハットンのスイングは上半身の筋力が必要だから非力な日本人がやっても劣化コピーにすらならないと思うよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:15:36 ID:???.net
バックフェース打ちで逆シングルキャッチと書かれてるがグラブトスの方がイメージに合うな
https://imgur.com/u3WVl5g.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:00:19.81 ID:???.net
>>220
左腕はバックハンドトスでも右手がくっ付いてるとボウドインパクトになる 
それでボールを打てるのか分からんが人間の体って不思議だよな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:18:03.85 ID:???.net
偏重心に逆らわない打ちかた

とは言える

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:41:35.66 ID:???.net
>>219
知ったかのお前にはマクハットンのスイングも無理な(笑)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:58:43.88 ID:???.net
>>220 >>221
斬新過ぎるだろ

悪い意味じゃないぞ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:53:39 ID:???.net
あれでチーピンとおさらばだがボールを捕まえ切れるかどうか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:03:14 ID:???.net
斬新だから良いスイングとは言えない
本能に逆らった打ち方なので一般ゴルファーには百害あって一理なし

マクハットンスイングは技術的には本能に従ったもの(力感は別)だから万人向きと言える

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:30:43.75 ID:???.net
だから、まんまこれなんだろ?
https://imgur.com/J2LYzr8.jpg
そりゃ一般ゴルファーにはボールを捕まえきれないと思うぞ
俺も失敗続きで諦めてるわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:42:57.58 ID:???.net
>>227
ぱっと見には狩猟型裏やG1のように右手を下にしたままボデタンで打ってるように誤解してしまうな
だが前腕とグラブ以外は殆ど変化してない
つまりボデタンでグラブフェースをボールに当てに行ってるわけではなk
また、イメージと実打の乖離だと書いてた馬鹿がいたが的外れ
等速でもgifのように動くのだが違った動きとして現れるってことだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:55:50.67 ID:???.net
狩猟型裏のインストラクターがこれを見たらどう思うのだろうか
https://imgur.com/zEst6Aa.jpg
狩猟型裏の「クラブヘッドを落とさない」では説明つかない
それどころか思いっきり落としてる(笑)

ホーガンとモーのメソッドは違うものだと思っているのだろうか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:02:18.78 ID:???.net
呼ばれたんでw
デモ(バックフェース右杭打ちw)
https://i.imgur.com/Qpd8pL0.jpg
実打(The普通のスイングw)
https://i.imgur.com/t7MKg8h.jpg

The普通のスイング
https://i.imgur.com/Q7SOfvW.jpg
https://i.imgur.com/62rbFuR.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:13:00.90 ID:???.net
そう
実打だと真の動きが隠されてしまう
それがバックハンドトスの両手版

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:14:26.77 ID:???.net
書き直す

そう
等速だと真の動きが隠されてしまう
それがバックハンドトスの両手版

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:22:01.16 ID:???.net
モーは超ストロンググリップ(ハンマーグリップ)だからボールを捕まえられるがスクエアグリップの俺には今のところ無理

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:29:51.37 ID:???.net
>>233
左利きなら?
スクエアグリップでも大丈夫だと思うが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:36:44.92 ID:???.net
>>234
逆だろ
左が強いとバックハンドトスの成分も強いということで余計にボールが捕まらないと思うぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:54:03.31 ID:???.net
打って来たぞ
惨憺たる結果だったけどな(笑)

捲れシャットの右杭打ちに似たパワーで初速が速い
捲れシャットとの違いはフラットなボールコンタクト感
そのためなんだろうがドライバーは特にスピン量がかなり少ない強ライナー弾道

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:06:33.41 ID:???.net
トップとプッスラばかり

自分の中で諦めモード

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:20:13.69 ID:???.net
さすがにバックフェースの右杭打ちは予定調和にならないな(笑)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:55:26 ID:???.net
シャフトのしなりを使うスイングなら、絶対にヘッドをボールに当てに行ってはいけない。
なら、順しなりから逆しなりにしてからリリースで当てに行くのか?
そんな訳が無い。逆しなりのジャストタイミングでインパクトされるしかない。デコピン理論では(笑)
逆しなりの変位だけが唯一のリリース部分。
ダイナミックゴールドのアイアンなんて買うんじゃなかったわ。クッソ硬い(´・ω・`)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:23:48.20 ID:???.net
DGシャフトだろうがムチ化させるんだよw
硬いと感じるのも柔らかく感じるのも脳なんだからその脳を変えちゃば楽勝
脳を騙すって言いかたは悪いけどね
漏れ愛用のトルネードスティック使えば鉄筋でもムチのようにぐにゃぐにゃにしなるよ
これ本当だから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:24:20.75 ID:???.net
逆しなりがリリースと考えると、インパクトの間際までリリースなんてしないのですよ。出来ないってか。
HWDでリリースってのはリリースじゃないんです。ただの加速振り子。
しかも、しなりもクソもない。
って言う痛いスイング論を考えてみた(´・ω・`)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:31:34.01 ID:???.net
>HWDでリリースってのはリリースじゃないんです

きっとシャフトを緩やかに大きくしならせない人じゃね?
緩やかに大きくムチみたいにしならせられればHWDから緩やかに大きくしなり戻せるよw
っていうか緩やかに大きくしならせておいて急激に短区間に逆しなりにさせようとする考えがどうかしてる
振幅でしならせたシャフトはその振幅を使ってしなり戻すのが正統っしょ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:38:07.08 ID:???.net
振幅は周波数と同じw
長波なら最後まで長波
短波なら最後まで短波

長波でスイングしてて途中で短波に変えようなんてスイング崩壊だよ
混ぜるな危険の代表じゃん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:41:16.16 ID:???.net
>>242
貴重なご意見ありがとうございます。
自分の中では緩やかにしなり戻すってのがまだ何ともキツい。ってかその間は順しなりし続ける訳だから身体もキツい。
デコピンも色々ありますしね。
ゆっくりと広くデコピン。
溜めて溜めて、打つ一瞬でデコピン。
なんか書いてるだけで疲れる(´・ω・`)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:42:20.73 ID:???.net
>>243
では、ヘッドが走る、とは?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:48:31.46 ID:???.net
>>245
シャフトだけをムチにしてたらクラブヘッドの走りなんてたかが知れてるw
腕もムチ化
体全体もムチ化させるとクラブヘッドは爆速で走るんだよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:52:57.08 ID:???.net
いいっすね。身体全体のムチ化。
順しなりと逆しなりと左の壁だけの話。
左の壁を最初に越えていいのは、逆しなりしたヘッドだけ(´・ω・`)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:57:37.47 ID:???.net
3:38から鞭の逆しなりが見られるぞ
https://m.youtube.com/watch?v=AnaASTBn_K4

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:01:40.67 ID:???.net
最後の最後はシャフトのしなりだから、スイングは道具って言われても反論出来ない今日この頃。
しかし、DGアイアンはやり過ぎた。
しなり変位が半端なく狭い(´・ω・`)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:03:44.18 ID:???.net
マクハットンのスイングは誰が見ても明らかに鞭打ちスイングだわな
と言うか、あれ以上はっきりした鞭打ちスイングは滅多にないだろう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:07:14.09 ID:???.net
裏面ダウンで鞭打ち出来るかどうか
大きな鍵だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:12:58.18 ID:???.net
裏面ダウンも同じ。
裏面の方がヘッドカウンターが重いので、しならせやすい。
からの、捻れ順しなりからの捻れ逆しなり。しならせやすい。
どうリリースするか?は全く関係無く、どうしならせるか?ってだけ(´・ω・`)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:22:21.32 ID:???.net
最低でも切り返しだけは脱力系でないと鞭しなりは無理

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:34:10.72 ID:???.net
>>240
脳を騙す意見に賛成だが飛ばしたい欲求をどう騙せられる?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:48:02.39 ID:???.net
しなりありきだと、V字やU字スイングじゃなくなるんですよね。
逆「し」の字かな?
左の壁は何人たりとも超えてはならん。
肩超えない。腕超えない。グリップ超えない。シャフト超えない。ヘッド超えない。左の壁カッチンカッチンやん。クソが。
せんせー、ヘッドの馬鹿野郎が禁断の左の壁超えました。
まぁ、弾性変位ぐらいは無理ゲーだから許してやろう。的な(´・ω・`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:53:13.00 ID:???.net
>>254
それは騙すんじゃなくて欲求を捨てること
なーんてね
欲求は捨てられないw
捨てる方法があれば漏れが知りたいよ
過去レスに「限りないもの それは欲望」って書いてあるけど真実を突いてるね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:58:40.46 ID:???.net
シャフトのしなりなんて意識した事ないんだが
シャフトのしなりを感じたこともないわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:33:23.79 ID:???.net
可哀想に

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:36:09.78 ID:???.net
まぁ、リリースって言葉が軽すぎるよね。
杭打ちでリリースなんて出来る訳が無い。それは加速振り子。リリースではない。
リリース=インパクトするまでの順しなり、マジできつい(´・ω・`)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:40:16.36 ID:???.net
>杭打ちでリリースなんて出来る訳が無い

それが出来るのさ
知ったかのお前に出来ないだけ(笑)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:42:26.99 ID:???.net
もし、右杭の頭にクラブヘッドを投付けたら?
それでも馬鹿はリリースじゃないとほざくんだろうなあ(笑)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:52:02.62 ID:???.net
杭打ちでリリースって言うんなら、トップからリリースでいいんじゃないかな?
全身ユミだから間違ってないと思う(´・ω・`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:53:47.97 ID:???.net
>>261
知ったかにはスルーがルール

左手コックのまま(=L字)を右手で投げてやれば立派なリリースだよな(笑)
野球のピッチングに例えるなら左腕とクラブをボールという塊にして、そのボールを右手で投げる
これがゴルフのリリースだと言うことが知ったかには理解不能
そのリリースポイントを右杭に設定したのが右杭打ちスイングな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:55:37.10 ID:???.net
>>262
トップからでも構わんぞ
左腕とクラブのL字が解けない一塊りにしておけるならな(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:56:56.04 ID:???.net
>>263
ちょっとは、しなりの話入れろや。
それだと、本当に加速振り子でリリースではない(´・ω・`)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:56:57.23 ID:???.net
そう言えばトップから全力リリースの強者がPGAに居るな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:59:13.64 ID:???.net
>>265
左腕とクラブの一塊りがソフトテニスのボールだと思えばいいさ
ソフトテニスボールの弾力がすなわちしなりに相当するからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:00:14.74 ID:???.net
>>266
今もかな?
動画で確認して来るわ

269 :268:2020/02/16(日) 01:02:54.58 ID:???.net
>>266
マイルドになってるが全力リリースは健在だった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:05:14.21 ID:???.net
それでは知ったか対象に特別クイズ(笑)

>トップから全力リリースの強者がPGAに居る

さて、誰のことでしょうか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:07:21.56 ID:???.net
人それぞれの感覚だから、あれですが。
トップからリリース。ってのはトップから全力順しなりだと思う。
トップからHWDまで何もしない。ってのはありえない。意味がある。順しなりの。
で、HWDで逆しなりはアホ。折角の弾性力を空振りさせてインパクトでフックとか(笑)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:23:41 ID:???.net
とりえず、リリースってのはしなりありきなんですよね。
しなってないリリースは、ただの加速振り子。アマチュアなんですよ。オレもだけど(笑)
スイングって、マジでオモロいわ(´・ω・`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:32:47 ID:???.net
>>271
もう三度目になる同じクイズの答えも分からないのかよ(笑)
>HWDで逆しなりはアホ。折角の弾性力を空振りさせてインパクトでフック

馬鹿だねえ
HWDは逆しなりの始まる地点でインパクトは逆しなり中なのだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:37:01 ID:???.net
>しなってないリリースは、ただの加速振り子

あのな
揺れてる振り子があるとするだろ
その吊り紐の途中に指でも当ててみな
振り子と雖も先端部はリリースされるぞ(笑)
紐で玉が繋がっちゃいるがな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:38:48 ID:???.net
>>273
それ、しなってるつもりでしなってない。
ってか、返信もアホらしい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:42:33 ID:???.net
馬鹿カニは逃げたか(笑)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:45:05 ID:???.net
>>274
貴方は、振り子タイミングですよね。
しなりの世界を知らないまま死ぬんだろうな。
と思います。不謹慎ですが(´・ω・`)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:54:59 ID:???.net
実はしなりがあってもしなりを意識しないスイングが王道スイングなのだよ
当然自然界ではしなり必須なんだがそこを敢えて意識せずにスイングするとジャストインパクトになる
https://m.youtube.com/watch?v=AH47XdXzgHQ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:59:04 ID:???.net
クラブと左腕は一体だからさ
王道スイングではな(笑)
だから王道スイングは先調子のシャフトがいいのさ
手元調子じゃ左腕と一体感が乏しいからな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:01:37 ID:???.net
多分そそ漏れなんぞは長い左腕の意識だと思うぞ
シャフトと左腕は一体だからな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:04:48 ID:???.net
そそ漏れ御用達のトルネードスティックはシャフトの振幅と腕を同化させるのさ
だから硬いシャフトだろうがお構いなし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:08:18 ID:???.net
外野がなんか言ってるけど、わかんネ。
要は、インパクトの瞬間に全身を込めた逆しなりしたい訳だ。
なら、インパクトの間際まで全身で順しなりをしたらいい。能動的に逆しなりをしたらあかん。
HWDで振ってリリースってのは、リリースではない。ただの加速。リリースなんて呼べるもんじゃない。
スイング論ってマジで怖いわ(´・ω・`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:13:22 ID:???.net
だからHWDでクラブを右杭に投付けたらリリースになるだろ、って話だ
馬鹿には永遠に分からんか(笑)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:14:44 ID:???.net
振る、だけじゃ駄目だ
投げないとな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:17:46 ID:???.net
>>283
だから、それでもいい。マジでいい。
けど、シャフトの性能引き出すには全然足りない。って話。
しなり無視なら、それが最終正解と思う(´・ω・`)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:20:27 ID:???.net
バックフェースで右杭打ちはシャフトのしなりを感じ難い
特に右腕メインで打ち落とすとな
右手のShangri-laじゃ手首はsoft wristにならずにインパクトでパンチングが入ってしまう
そこで左腕メイン、しかも脱力してワッグル右なのさ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:24:08.77 ID:???.net
考えてみるがいい
ワッグル右で右杭打ちしに行ったらシャフトはどうなると思う
順しなりから逆しなりに転じるのさ
おかしなものでただ右回りクロールの動きしてるだけなのにな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:30:13.44 ID:???.net
見てて面白いわ
知ったかカニとのやり取りじゃなくバックフェース右杭打ちの説明が

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:37:35.32 ID:???.net
最終的な目標は、筋力じゃなく弾力で飛ばす。なんですよね。
道具の弾力で飛ばす。
ただ、これすると結果的に全身を使う。
マジでキツい(´・ω・`)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:39:13.40 ID:???.net
カニとやりあってるのはシッタカ裏犬だろ
出鱈目だらけで何の参考にもなりゃせんよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 04:01:16.93 ID:???.net
ネトゲー最中ですけど、、、
わざわざDGアイアンの作り話をしたり、面倒いんですよね。
今更、何故に固くて重いシャフトを出したのか。
しつこい様に、しなりの話をしたのか。

マジでこのスレの「リリース」って、腹立つ位に薄っぺらいんですよ。
で、ドヤ顔でレジェンドやグリップを語りだす。
面白い通り越して、寒い(´・ω・`)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:49:57 ID:???.net
基地外カニは今更リリースを肯定出来ないだけ(笑)
となれば永久に知ったかのレッテルを貼ったまま生きて行くしかない

昨夜は珍しく相手した住人はきっと基地外カニに改心する最後のチャンスを与えたのだろう
しかし基地外カニは撓って改心することもなく絶好の機会を棒に振ってしまった
文字通り撓らない棒っきれで終わったのだ

自業自得
今後は誰からも相手されずに孤独に独り言を呟いてろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 08:04:27 ID:???.net
知ったか認定しまくってる奴が一番の知ったかw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:36:04 ID:???.net
知ったかの設定なんてはっきりしてる

具体性のない抽象論でしか語れない阿呆
見える動きのみで談じる間抜け
語ってる理論内に矛盾点が多過ぎる馬鹿

295 :294:2020/02/16(日) 09:44:38.52 ID:???.net
>>270
知ったかに答えられるわけねえだろ

出しっぱなしじゃ目汚しだから俺が答える

タイガーウッズさ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:53:02.39 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=jqxNoH4SyZA

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:51:09.98 ID:???.net
全力リリース最強ってことだな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:01:24.12 ID:???.net
実はジャスティン・トーマスじゃないかと思ってたんだけどね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:23:54.05 ID:???.net
>>297
だからホーガンスレで高評価されなかった

因みにスイングの分類としてはスーパースインガーってところだな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:05:26 ID:???.net
カニの馬鹿に見せるのも惜しいが(笑)
シャフトの逆しなりを静止写真にするとしなりが誇張される
それはともかく、逆しなりの開始時期は写真に写ってるとおり
https://imgur.com/X7Q9qYB.jpg
トップから全力でリリースに行っても左手コックが残ってればタイムラグがあってHWD付近からしなり戻り始める
右杭打ちだと開始時期がもう少し遅れる
それをカニは振り子加速だとか馬鹿なことを言う

加速振り子の場合は回転に制動もしくは減速がかからないとしなり戻りは生じない
紐の途中に支点を後から与えてもしなり戻るが、場合にはその原理も分かるまい

右杭打ちの場合は加速リリース

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:13:47 ID:???.net
前スレで角速度を変な風に理解してた知ったかってバカ犬だっけ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:15:45 ID:???.net
509 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/04(火) 10:41:07.54 ID:???
カニレスを晒しておくのもいいが馬鹿な内容は訂正しないとな

切り返しでグリップを右に投げたり突いたりするのは右サイドでスイングして結果的にスイングレフトにするためだ

腕とクラブのL字は角速度の「角」なんだが、そのL字の角を効率よく振るためには飛球線後方に向けて動かすことなのさ
そうでなければ右杭打ちだって本当のアーリーリリースになってしまうからな
右杭打ちでもコックを残してシャフト(実際にはクラブヘッド)で杭を打ち込む必要がある
だからと言って腕の落下やリリースを否定したらスイングにならんのさ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:16:37 ID:???.net
バカ犬だったわw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:44:20 ID:???.net
>>302の内容は正解なんだが?(笑)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:50:26 ID:???.net
ここの魑魅魍魎どもの戯れ言を真に受けるよりもこの動画を参考にした方がいいぜ
https://youtu.be/47IsrMFKFOI

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:36:05 ID:???.net
そうだな
和式スイングの>>305はその動画を参考にするがいい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:54:30.04 ID:???.net
提唱者がド下手な自称欧米式スイングよりそいつらがレッテル貼りで否定してる和式スイングの方がいいわ
それにも色々と有るし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:18:54.79 ID:???.net
じゃあお前はここに出入りしないことだ>>307

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:20:48.81 ID:???.net
100叩き犬よ
オメェが邪魔なの

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:36:17.62 ID:???.net
ごちゃごちゃ言ってないでゴルフ上手くなれよ>>309

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:44:36.16 ID:???.net
100tなんてアホ犬を信じてしまったせいでポロットスイングになってしまったからな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:45:41.81 ID:???.net
最近姿を見せないから良いスイングに戻ってたりしてw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:22:23 ID:???.net
今日もバックフェースで右杭打ちをして来たがうまくいかんかった
慣れない動きのせいなんだろう力みまくったわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:19:12.98 ID:???.net
手首が固くなるよな?
そうだと同意してくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:35:29.80 ID:???.net
バックフェースで右杭打ち出来てもそれほどメリット感じないけど?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:48:20 ID:???.net
グリップエンド突き差し派からすればヘッドの裏とか表とかはどうでもいい話

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:54:25 ID:???.net
>>314
そうだ

>>315
そうだ

>>316
そうだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:43:52 ID:???.net
>>316
骨信者か? マクハットン推しか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:17:18.44 ID:???.net
>>314
手首をぐらぐらに脱力出来ないと無理なんだが、そのリハーサルも込めてワッグルだろ

>>315
打てない奴にメリットが分かるわけない
だが論理的に考える能力があれば想像はつくはずだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:24:44.11 ID:???.net
ワッグルのやり方がよくわからんのだが欧米式ワッグル教えてください。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:33:16 ID:???.net
右杭裏面打ちだとハーフショット無理だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:12:51.07 ID:???.net
>>321
無理じゃなさそうだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:58:11.08 ID:???.net
インドでイナゴが食い散らかしてるらしいぞw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 07:36:24 ID:ityFVcyE.net
時々語られる逆撓りって最近否定されてるけど本当に起きる現象なの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:54:30 ID:???.net
>>324
欧米型は逆しなりが起きる
参照
>0248 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/15 22:57:37
3:38から鞭の逆しなりが見られるぞ
https://m.youtube.co.../watch?v=AnaASTBn_K4

和式スイングは順しなり→逆しなり→再び順しなりでインパクト
だから当たり負けなんてクソトロイ現象が起きる

326 :325:2020/02/17(月) 10:57:01 ID:???.net
今更だが初歩的な質問を全住人にする

ゴルフスイングの基本、などというものがあるとするならばそれは何(どんなもの)だと思っている?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:02:30 ID:???.net
>>324
大学の研究でも証明されている
https://i.imgur.com/0yB3zhN.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:06:47 ID:???.net
>>325
逆に言うと和式でも逆しなりが起こるということだな
しかし強いFLW状態でも起こるのだろうか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:12:40 ID:???.net
>>328
和式の逆しなりはトップでクラブを受け止めてしまってその反動で発生するものでFLWとかは関係ない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:49:00 ID:???.net
>>326
答えたら何か特典あるのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 13:17:29 ID:???.net
裏面右杭打ちは想像を超える難しさだな
使い物にならねえよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:48:00 ID:???.net
イナゴ族は元は知ってる組だよな?
骨スイングや右杭打ちスイングには強気な発言ばかり見受けらたが、バックフェース右杭打ちになったら急に弱気な発言ばかりなんだな(笑)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:01:32 ID:???.net
>>332
知ってる組ってのは知らないことや出来ないことを知ったかぶったりしないんだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:14:30 ID:???.net
イナゴ族は知ってる組じゃなくて周回遅れの落ちこぼれ這い上がり途中連中

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:18:35 ID:???.net
>>320と同感
バックフェースの右杭打ちはワッグルが肝なんだろ?
正しいワッグルのし方を教えてほしい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:35:19 ID:???.net
>>334
そこまで言うならワッグルの仕方を教えてください

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:41:07 ID:???.net
>>334は真正の知ったかだから相手にするな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:53:18 ID:???.net
>>334は周回遅れどころかスタートも出来てない知ったかエアプな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:57:04.41 ID:???.net
そうい強い攻撃性に現れる余裕の無さがいかにもイナゴ族w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:13:36.98 ID:???.net
バックフェースで右杭打ちする為のワッグルを知りたいって?

右手支点で左手を力点にしたワッグルさ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:52:14.44 ID:???.net
>>340
曖昧過ぎてよく分からん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:19:35.54 ID:???.net
バックフェース右杭打ちスイングの精度が上がって来た俺からすると違うのだわ
現段階で詳しく書きたくないんだが両手に力点と支点をそれぞれ持つワッグル
そうでなければ右杭打ち〜インパクトの間に下回りのワープが生まれないだろうと言いたい

343 :342:2020/02/17(月) 21:27:25.07 ID:???.net
スイングによってワッグルの方法が違うのは当然
だがバックフェースの右杭打ちにはワッグルの条件があると感じてる
その条件とは左右の肘が外旋すること
なぜなら拮抗力がないと左右の腕の絞り感が薄れるからだ
左手力点/右手支点のワッグルじゃ右腕の絞りが甘いのでバックフェース右杭打ちスイングには不向きだと言いたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:51:58.34 ID:???.net
だから教えてやったろう?マクハットンは「右手支点だぞ」って

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:05:11.98 ID:???.net
>>343(342)
イナゴ族なんだろ?
だったら書いちまえよ
書かなかったら>>344と同じ知ったかの烙印を押されるぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:06:55.73 ID:???.net
何しろマクハットンは左手支点&右手力点だからな(笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:13:02.46 ID:???.net
>>345
今はよしとく
絶対的な自信を持ててる状況じゃないんでね

348 :347:2020/02/17(月) 22:15:29.76 ID:???.net
>>346
>マクハットンは左手支点&右手力点
全く持っての同意見

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:19:15.14 ID:???.net
まあそもそも右支点の左力点なんて、まともなスイングにならないだろう
ホーガンは力点になりうる右腕が3本欲しいわけだしな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:28:41.61 ID:???.net
>>349
だがモダンゴルフに「ワッグルは左手主導で行う」と書かれている(笑)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:55:20.61 ID:???.net
>>343
これに関係するだろ
https://imgur.com/uSYExnp.jpg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 23:29:08.22 ID:???.net
流れから少し逸れるがそそ漏れに質問

パイセンにアプローチショットを打たす時はハンドファーストのボウドを作っておいてスイングさせると書いてたな
どちらの手が力点か支点か分からんがそこからバックフェース右杭打ち用のワッグルに結び付きそうなアイデアは生まれないか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 23:42:18.14 ID:???.net
消去法で槍投げで右支点はありえんな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:04:54.81 ID:???.net
槍投げは右腕が力点に決まってるだろ
だが槍投げリリースは今どうでもいい
バックフェース右杭打ちに最適なワッグルの方法が目下の最大関心事さ

355 ::2020/02/18(火) 00:18:25.21 ID:???.net
無駄な足掻きいつまでしとんねん

選ばれしもんしか無理ゆうとるやろ
おどれらはマクドースイングしとったら
ええがな

ワッグル右でインパクトっちゅうスイングは
ワッグル命なんやで
当たり前やがなほんま(藁)
せやさかいワッグルのさせ方分からんのやっ
たらスイングにならんっちゅうこっちゃ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:25:28 ID:???.net
>>355
アドレスでするワッグルそのものがスイング中にも入ると考えていいんだな?
例えばアドレスでするワッグルの左手甲が指す方向はスイング中に入るワッグルも同じだと考えていいんだな?

357 ::2020/02/18(火) 00:47:01.62 ID:???.net
>>356
なに言いたいんか分からんがな
スイングもせやけど日本語もっと磨かんかい
ドアホ

アドレスでするワッグルとスイング中のワッグル
が別物やったらアドレスでワッグルする意味ない
やろ(藁)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 10:36:06 ID:???.net
整理する

バックフェースでの右杭打ちスイングを検証してる者は軒並み「ボールが捕まらない」と報告している
つまりクラブフェースを寝かせ続けて行くとロフトは起きるが何か策がないと起き方が不完全なのだ

そしてワッグルの方法にその鍵があるんじゃないかと疑われてる ←今ココ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:05:17 ID:???.net
ホーガンはダウンスイング初期を迎えたらあとは何もすることがないと言っているわけだし、
ワッグルも帰りより行きが重要に違いない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:18:50.05 ID:???.net
>>359
だからその行き方が重要なんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:48:18.34 ID:???.net
>>352
そんなアイデアなんかないよw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:10:52.08 ID:???.net
ホーガンシークレットなんてスレが立ってるがワッグルがシークレットだったりしてな

363 :362:2020/02/18(火) 12:19:54.90 ID:???.net
バックフェース右杭打ちスイング用のワッグルに必要な要件
・ロフトを寝かせ続けるとロフトが立って来る
・左右の腕が絞りきった状態でインパクト出来るワッグル
・下半身と連動したワッグル

これらの要件を満たしていれば森もりの右回りとの相違とも言えるだろうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:51:10 ID:???.net
精査途中だがこれでいけるはず

左右の手をどちらも回外させるワッグル
ま、ホーガンスレで言うリンゴ割りのワッグルになるんだが

これで左前腕は超シャット感覚で、右前腕は超オープン感覚になる
前腕自体は左右で拮抗するようなもんだが手首から先は位置がずれてるので(左手が手前、右手が奥)、ねじれてワッグルの動きになる

ただしこれは多分バックフェースの右杭打ちスイングにしか使えないだろう
そしてテークバックはリンゴ割り逆の成分が必要になる

365 :364:2020/02/18(火) 19:04:15 ID:???.net
スイング中の動きは
右杭を打つ辺りから左手はボウドになって行き右手はヒンジが増して行く

慣れない動きのため最初は手首に力が入ってしまうだろうが慣れれば脱力系でいける

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 19:19:38.65 ID:???.net
>>364
おまえ頭いいかも

同方向に捻れる森モリやシャングリラと違うようだ
まあ実際に球を打って検証しないことにははっきりしないがな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 19:25:03.18 ID:???.net
ほほう
ここに来てリンゴ割り逆とリンゴ割りが結びついたか、なるほどなあ
それを言い出した奴がバックフェースで打てと言ったのと同一人物だから結びついて当然ちゃ当然だが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 19:57:56.88 ID:???.net
>>366
いや、>>367の書いてる過去スレを見直して気付いただけさ

>>367
シャットのいいところを生かしつつ不都合なところを消してるスイングだから飛距離も方向性も別次元のものだと思う
見た目的にはモダンゴルフのACWにしか見えないが、あれだとフェースアングルが変化し過ぎる
リンゴ割りワッグルならフェースアングルがとても安定する
取り敢えずいいこと尽くめとしか言えないので他者の検証を希望する

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:04:23.67 ID:???.net
>>368
当てずっぽうだが>>352も書いたか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:16:06.65 ID:???.net
>>369
マクハットンスイングにも使える、いや、パイセンはともかくとしてそそ漏れはリンゴ割りさせてるんじゃないかと思っての質問だった
アプローチショットなら左手掌屈させただけでショルダーターンすればマクハットンのアプローチショットに見えるし実際出球に大差はないだろう
しかしフルショットとアプローチショットのスイングメカニズムを変えるのは得策でない
だったらフルショットもリンゴ割りワッグルを組み込んでいるのかな、と想像したのさ

因みに俺はそそ漏れに続いてマクハットン推ししてる奴な(笑)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:24:03.42 ID:???.net
あいつは自分の立ち位置と言うか役回りを理解してない能天気野郎だからな(笑)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:31:23.64 ID:???.net
マクハットンのショートアプローチはACW主体に見えるけどな
確かにそれだとフルショットとの関連が悪い
そうかと言ってマクハットンのフルショットがACW主体に見えない
フルショットとアプローチショットを別物扱いにしてるとしか見えない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:41:40.15 ID:???.net
>>364
>いけるはず
じゃなくてさぁ
ちゃんといけることを確認してから書き込めよ
脳内エアプだから無理なのか?w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:44:27.81 ID:???.net
リンゴ割りで力入れてエア素振りしてみなよ
腕を早く動かすこと出来なくなるから
脳内妄想屋ってそんなんばっかり

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:06:24.89 ID:???.net
そりゃ飛ばないわw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:47:41.00 ID:???.net
>>374
チミは腕を振りたいのか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:55:36.84 ID:???.net
知ったかアホどもは自由に吠えさせとけばいい

クランク棒を使ったボンネットバスのエンジン始動や単コロのキックペダル始動のようなコンプレッションをバリバリに体感出来るな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:01:29.96 ID:???.net
>コンプレッション
言い得て妙とはこのことなり

ワープの原動力はコンプレッションだったのか

379 :378:2020/02/18(火) 22:03:40.35 ID:???.net
モダンゴルフのホーガンロールのイラストに右手が書き込まれてないのが味噌だったわけか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:10:47.17 ID:???.net
右手はワープ中かw

しかしコンプレッションリリースならリンゴ割逆とリンゴ割りの組み合わせよりも
亀の腕のほうが自動コンプレッションだからイメージが湧きやすいけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:11:48.17 ID:???.net
>>379
このままじゃ捲れシャットといい勝負のチーピン打法だからな
https://imgur.com/eAQrOGw.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:13:37.86 ID:???.net
>>380
ちゃんと素振りで確認したか? してないだろう
リンゴ割りなら必然的に亀の腕になるぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:15:36.82 ID:???.net
それどころか左腕も亀の腕成分満載だろ

PGAでも居るよな
左腕も亀の腕フォローになってるプレーヤーが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:20:10.17 ID:???.net
そうするとやはりホーガンは左支点の右力点だろ?もしくはフェデラーの如く右で支点力点両方賄うか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:20:20.75 ID:???.net
>>383
デイはインパクトで亀の腕が消失気味だからスピースかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:23:47.72 ID:???.net
>>383
杉原のことを言ってないのは了解(笑)

>>384
PGAの一流に右支点の左力点なんていねえだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:42:57.81 ID:???.net
右腰横打ちとも完全に繋がったな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:43:27.97 ID:???.net
訂正
右横打ち

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:49:19.98 ID:???.net
>>387

ま、>>374のように腕が流れるスイングを良しと思ってる奴には右腰打ちなんて関係ないけどな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:57:23.44 ID:???.net
>>386
だってさ、ちゃごるTVで言ってたぞ、右支点で左が力点だって

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:01:45.30 ID:???.net
>>396
和式はそれでいいんだよ和式はな

和式は左でグリップを引っ張り下ろすだろ
それで右が力点になりようがない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:16:44.66 ID:???.net
ちゃごるTV(笑)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:19:22.37 ID:???.net
にしてもリンゴ割ワッグルを取り入れ可能なのは裏面ダウンスイングだけだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:30:27 ID:???.net
ノーマル右杭打ちだと左右の回外バランスが悪くシャンクしそうだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:39:34 ID:???.net
どうでもいいが道場の「すん!」がラグのことだと今日の動画を見て初めて分かったわ(笑)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:48:08 ID:???.net
>>395
気付いてやるのが遅すぎるぞ
普通のすん、軽すん、爆発すんの3パターンがあるのもお忘れなく

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:10:51.35 ID:???.net
バックフェース右杭打ちの目処が立ったな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:15:30.84 ID:???.net
リンゴ割って肘と肘をくっつけるってかんじ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:11:34.70 ID:???.net
遠からず近からず

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:38:33.25 ID:???.net
肘よりも末端の手首で動かした方がいいぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 09:31:20 ID:???.net
肘なんてアドレスで寄り合うようにセッティングしてないのか?
なってないなら猿腕にしとけ
寄り合う力=リンゴ割り だろ
それなら意識しなくてもスイング中常に上腕はリンゴ割りのベクトルが効いてる
あとは肘下がどう動けばいいかってことさ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 09:59:26 ID:???.net
むむ、テークアウェイからトップオブスイングまではリンゴ割り逆だろ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:02:08 ID:???.net
だね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:06:31 ID:???.net
リンゴ割り逆もリンゴ割りも単純に手首だけで考えた方がいいぞ
肘(上腕)はアドレスから終始リンゴ割り状態なんだからな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:09:36 ID:???.net
亀の腕成分によるループ付近から逆転する感じか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:16:20 ID:???.net
右腕は亀の腕のままになるな
手首は最大にヒンジしていくんだから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:16:23.19 ID:???.net
左グリップのテンションを強めていれば右杭打ち付近から右手だけリンゴ割りにしても大丈夫かと考えたが駄目っぽいわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:52:31.00 ID:???.net

同じこと考えてたな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:07:02.95 ID:???.net
りんご割ったことないからリンゴ割の意味がわかりません。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:09:32.11 ID:???.net
というか能動的に割ったら駄目だろw
「気づいたら割れてました」が正しい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:16:04.63 ID:???.net
>>409
こうやで
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org634694.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:28:46.21 ID:???.net
>>411
お得意のミスリードか?(笑)
それともただの知ったかか?
それはリンゴ割りじゃなくリンゴ押し潰しだろ間抜けめ
正真正銘のリンゴ割りはこれだ
https://imgur.com/j0Ri3sM.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:35:48.01 ID:???.net
>>412
これだと回内で割ってるようにも見えるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:39:09.91 ID:???.net
写真のリアリティーなんか今問題にしてどうするよ(笑)
両手回外
それだけ頭の中に入れときゃいい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:44:20.96 ID:???.net
両手グリップしてて両手回外ってできないよ。
もっとわかりやすく言ってよ!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 13:43:18.47 ID:???.net
>>415
まず落ち着いて深呼吸だ!

エアでインターロックグレッグしてやってみろ
手首を柔らかくな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 13:43:57.46 ID:???.net
グレッグ→グリップ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:08:52.97 ID:???.net
上で誰かが書いてるように左腕のシャット感強いな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:57:56.11 ID:???.net
ダメダメ!
今練習中だけどバックフェースで右杭打ちはリンゴ割りしようが無理w
そんなことに意識が向うものならすぐダフる
そうかといってただバックフェースで右杭打ちしてもボールが捕まらない
どうすりゃいいのかさっぱり闇に中

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:07:37.50 ID:???.net
普通の右杭打ちスイングに切り替えたけどこっちのスイングは万人向けw
グレッグマクハットンの力感でもOK
漏れは普通の右杭打ちスイングを推薦するよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:31:09 ID:???.net
>>420
マクハットンスイングだが切り返しで「教会の鐘のロープを引き下げる」イメージでも可か?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:00:36.91 ID:???.net
>>421
脱力系切り返しのグレッグマクハットンスイングなら全然OKだよ
力感を崩さなければだけどねw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:05:33.09 ID:???.net
追加
>>421
そのいい方を先輩にしたことがあるよ
でも切り返しじゃなく槍投げリリースの代替案としてだけど

バックフェースの右杭打できる人を信じられない
あんなんでダフらずに打てるの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:04:10 ID:???.net
>>422
ありがとさんだね
それで暫くやってみるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:28:49.56 ID:???.net
結局バックフェースの右杭打ちは眉唾かよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:53:28.54 ID:???.net
打てない奴にはどんなスイング理論も眉唾物に思うさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:57:22.89 ID:???.net
今までどんなスイング理論やってもダメだった
これだけが今現在の唯一生き残ってる希望w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:01:18.09 ID:???.net
10年くらい管を巻いているだけのスレなんだけどねw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:01:48.89 ID:???.net
マクハットンやノーマル右杭打ちは推されてるが?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:07:01 ID:???.net
シャフトはやっぱ粘り系より弾き系の方が合う?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:21:11 ID:???.net
右杭打ちスイングなら弾き系シャフト
マクハットンスイングなら粘り系シャフト

だろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:29:27.53 ID:???.net
バックフェース右杭打ちスイングが眉唾物ならそれでもいい
だがもし関西弁が打ててるなら癪に触る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:55:33 ID:???.net
俺もリンゴ割りワッグル右で打って来たが数十球に一発しか捉まえられなかった

434 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 21:15:03 ID:???.net
おどれ勝手にせいや(藁)
ワイは間違いなくこないなレス書いた
>イナゴは回転打ちでない下回りの
>バックフェース打ちを考えたらええやろが
>スットコどっこい

>ネック側で右杭打ちは○ゆうて書かれとる
>せやったらバックフェースで右杭打ちを試さん
>かいボケカス

せやけどリンゴ入りワッフルなんちゅう
わけわからん食いもんを書いてないでほんま
嘘や思うたら前スレ読み直せやボケ
おどれら勝手に変な食いもん使うて失敗
しとるだけやろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:24:55.54 ID:???.net
リンゴ割るのは一筆書き後?の左だけにして(能動的にやるんじゃないけど)
右はポンとヒンジ決めたら終始そのまま(相対的に左右はりんご割感覚)
意識としてはその感覚(終始そのまま)でしっかり右を使ってるよ
バックフェースで右杭打ちの感覚持てるのは(その感覚でうまくいくのは)
人それぞれなんじゃないかなとは思うけど
バック右も、切り上げ意識も、やってることは同じなんじゃないか?

なんつってなw

436 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 21:56:38 ID:???.net
ゴルフのスイングっちゅうもんは
アドレス決めたらもう悪あがきしたらあかんねん
マクハットンのスイングかて同じやろ
せいぜいリリースに全神経働かすだけちゃうんけ

それをおどれら何こねくり回したいねん
リンゴワッフルっちゅう粉もんは
生地をせっせとここねくり回して作る
食いもんけ?

まあお好みはこねくり回してから焼くけどな(藁)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:44 ID:???.net
>>436
報告を総合するとミスショットは
・フェースが起ききらずボールを捕まえきれない
・ダフり、トップが出る
とまあ、ビギナー並みの結果
それに対してノーマルの右杭打ちは高評価

何故だ?

438 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 22:18:15 ID:???.net
>>437
人のミスの原因を分かってたまるかボケカス
せやろ!

ええか?
打てそうで打てん今が面白味の絶頂期やろ
その楽しみを放棄して他人に頼るなや

ノーマルの右杭打ちとバックフェースの
右杭打ちとの差はなんやねん
杭までのクラブフェースの角度でゆうたら
せいぜい60度も変わらんはずや
そんで何をあたふたしとんねん

エスパー発揮するとな
(一)軸が狂っとる
(二)右杭を打ててない
(三)余計なことしくさっとる
の三点やな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:27:42 ID:???.net
>>438
たしかに違いってほとんどないね
>せいぜい60度
ブルブルw
30度くらいかな

(一)(三)はそうかもしれないけど(三)はできてたと思うけどなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:29:57 ID:???.net
書きミスったw
(二)はできてた
だからダフったんだと思うよ

441 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 22:37:16 ID:???.net
>>440
せやろか
ほんまに右杭打てとったんけ?
右杭打つ前にグリップが左に流れてもダフるで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:48:25 ID:???.net
>>441
リンゴ割り抜きもやったんだよw
それでも微ダフりが出たしトップも出たしボールつかみそこねてたし

右軸っぽくインパクトしてた気はする
だけどそれならミスっても同じミスになると思うんだわ
ミスがばらばらってのがさっぱり意味不明

443 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 22:56:22 ID:???.net
>>442
ほなワッグル再考すべきやな
せやろ?
リンゴワッフルでミス
ワッグルなしでもミス
っちゅうことはワッグル右で打ててないっちゅう
ことやんか

444 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/19(水) 23:00:15 ID:???.net
ここだけの話

ワイはモダンゴルフに書いてあるワッグルの
動作に忠実やでほんま

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:03:15 ID:???.net
右手支点・左手力点のワッグルか!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:11:51.47 ID:???.net
しかしリリースは左手支点の右手支点だよな
https://imgur.com/etZTTCk.jpg
と言うことはワッグル後にスイッチして、それが左右の手の中でキャッチボールってやつなのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:28:17.58 ID:???.net
両手とも支点かいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:43:15.47 ID:???.net
すまぬ
左手支点の右手力点のリリースだったわい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:51:44.49 ID:???.net
それだとグリップを左右に振らなくてもグリップはやや進むな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:01:46.73 ID:???.net
いや、>>446のリリースを額面通りに信じてしまうと槍投げリリースと別物になってしまうぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:55:03 ID:???.net
ゴルフが上手くなることより槍投げリリースすることに目的が擦り変わってしまってる奴がいるな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:38:05 ID:???.net
リリースありき
をスイングの真髄だと思ってるならおかしくないさ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:49:00.82 ID:???.net
俺は昔はリリースってクラブを一気に加速させることではなくてクラブを放り出すことだと思ってた
そういうバカな下手くそって結構他にも居そう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:07:36 ID:???.net
激リリースと緩やかリリース(笑)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:44:23 ID:???.net
流れが停滞してるのはイナゴ族が躍起になってバックフェース杭打ちスイングを練習中ってことだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 21:45:33 ID:???.net
ムーディの「右から来たものを左で受け流す〜」ってあるじゃん
右に気を取られると左が疎かになる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:04:05 ID:???.net
帰る家(スイング)があれば貪欲にチャレンジすればいいんだが・・・
ないならやめた方がいい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:04:59 ID:???.net
全くそのとおりだわ
右サイドで捌いて結果的にスイングレフトにするとか言ってたらかやってみたらダフりが止まらないよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:06:18 ID:???.net
失敬
イナゴは帰る家として骨スイングがあるんだったな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:08:32 ID:???.net
>>458
ノーマルの右杭打ちはやったのか?
あれは右サイドで捌いてスイングレフトになるスイングなんだが余程のことがない限りダフらないぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:13:26 ID:???.net
>>459
あれは読みようによっちゃモロに右杭打ちスイングだよな
グリップエンドで行くのかシャフトで行くのかいまいち分かりにくいが「グリップエンドで突け」と書いてあるな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:22:39 ID:???.net
>>460
やってるんだけど、いい球が出るときは問題ない、というか素晴らしい球だ
だけどダフるときに鋭角過ぎて、芝だったらきっと40ヤードくらいしか飛ばないよw
今日も300球ほど打ったが明日も300球くらい打ってくるw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:33:21 ID:???.net
>>462
ダフらない右杭打ちでダフるなら、それは右腕(右手)でスイングを壊してるんだろうな
平たく言うと右手が強過ぎてるってことだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:38:39 ID:???.net
>>463
正面から動画を撮ると右で杭を打とうとしすぎるのか左腕が遅れすぎてるんだよね
右が強いのではなく左が弱い可能性があるかなと思ってるんだけど、
左を引っ張ると和式だとかバカにされるしどうしようw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:45:55 ID:???.net
>>464
左で引っ張ると言っても和式は左下に引っ張るからバカにされるんだ
右下の杭に引っ張り下ろしたらバカにされない

まあ俺はマクハットン推し二号だからこれを推薦するけどな
https://m.youtube.com/watch?v=Px29qzFjEA0
最初のプレーヤーは体を回しながら下に投げてるのでそこは無視

466 :465:2020/02/20(Thu) 22:57:42 ID:???.net
a) シャフトを斧のようにして右杭を打つ
b) グリップエンドを槍先のようにして右杭に投げる

両者をやり比べてまだ日が浅いんだが力感や満足感はa(野太さのあるスイング)

シャープな正確な打球はb(ブルースリーのワンインチパンチのような俊敏さのあるリリース)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:00:35 ID:???.net
>>465
明日やってみるよ
ところで松山の画像で正面型見た場合の杭のイメージは出来てるんだけど
飛球線後方から見た場合の杭のイメージってどのへんかな
何インチのクラブを使用する場合は、こことここをつないだ線上の何センチあたりとかあるかな?w
アバウトに右足前とかじゃなくて、結構キチッとやりたいタイプなんだよねw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 23:02:25 ID:???.net
>>465
前にも議題に上がったんだけど引き落とすのか押し下げるのかってのもあるよね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:09:27.25 ID:???.net
>>467
aタイプのスイングでいいんだな?
トップで右向いたままHWDにゆっくり落として、シャフトが地面と水平になった時のクラブヘッドの真下に右杭があると思えばいい
当然クラブの長さによってヘッドの位置が違うのだから杭の位置も違う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:12:56.59 ID:???.net
>>468
シビアに言えば左腕は引き下げ+右腕は押し下げ

ルーズに言えばマクハットンのスイングならそんなこと気にもならない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:15:38.80 ID:???.net
>>469
おお、ありがとー
杭の場所思ってたより遠かったわw
これまで近くにイメージしすぎてスティープになってたのかも

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:20:46.63 ID:???.net
思ったより遠く
思ったより背中方向

しかし実際には飛球ライン上を打つことになるだろうな
その場合はトップのまま胸郭を左にスライド
俗に言うバンプに近いんだが腰じゃなく胸郭を左に押す

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:27:24.68 ID:???.net
>>472
>胸郭を左にスライド
イナゴ族には分かるが一般ピープルに理解出来るかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:38:37.75 ID:???.net
>>473
住人なら分かるだろ
前に動画探しの対象になってたルークドナルドのドリルだからな
今探したらまた行方不明だが(笑)
LukeDonald practice で見つかるんじゃなかったか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:55:36.96 ID:???.net
腰をバンプさせたら腰砕け(笑)
ソラックス・スライドなら腰砕けせずに上半身と下半身の捻転差を増して、かつアークを大きくする
クラブはトップから自動的に落ちるしな
だがソラックス・スライドはかなりムズイ

476 ::2020/02/21(金) 00:17:35.37 ID:???.net
おどれら現金過ぎやでほんま
ダフってまう
トップするねん
ボール掴まらへんねん
あげ句の果てにはシンジラレマヘン
ゆうて昨日まで泣き入れとったやろ(藁)

それがノーマルの右杭打ちの話になったら
しゃしゃるシャシャルの大はしゃぎや
ええ加減にせいや

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:28:20.10 ID:???.net
>>476
眉唾物とも書いてたが、それが何か?
出来ないことは正直に出来ないと書く、それがイナゴ族なのさ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:30:01.79 ID:???.net
ワッグル右を意識して右杭したらアイアン今までで一番よくうてた。
でもドライバーはめっちゃ天ぷらしたんだけどなんでかなー
ドライバーは打ち方かえるの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:46:38.22 ID:???.net
>>478
スイングは変えない
変えるのは上半身の傾き
ドライバーはやはり上半身を右に傾けないとな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 10:29:00.94 ID:???.net
>>479>>478の書いてることを信じてるのか?
信じてないが一応大人の対応したってことか?

右杭打ちのこれまでの話で一度も天ぷらのミスなんて出て来てないだろ
俺も右杭打ちで天ぷらを一度も出したことがない
未出のミスを書いたってことは右杭スイングをやってるという話は法螺だと疑うのが普通だと思うがなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 14:27:00 ID:???.net
嘘だと思われないようにリアリティーを出したかったんだろうな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 15:25:36.70 ID:???.net
>>480
478は俺だけど何かがおかしいからそうなってんじゃないって回答を求めたのよ。
それを479は上半身を右に傾けてと回答してくれた。
実際に上半身を傾けてなかったしやってみようと思ったよ。

あなたも右杭打ちができるならそういうアドバイスがほしかったな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:35:30 ID:???.net
イナゴ族は十分承知してるからあまり取り沙汰しないがダウンスイング(リリース、打突)に応じたテークバックも鍵を握る
例えば振り子のローテーションダウンスイング(フレループスイング)ならバックフェースから振り子式にテークバック
シャフトで右杭打ちダウンスイングするなら斧を振り上げるごとくクラブヘッドの天板を上げていくテークバック
バックフェースで右杭打ちダウンスイングするならクラブフェース面を上げていくテークバック
グリップエンドを突く(槍投げ)ダウンスイングならシャフトの先端を天に突き上げていくテークバック
折衷タイプのマクハットンダウンスイングならクラブヘッドを置き去りにして適当に上げるテークバック

という具合にな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:15:57 ID:???.net
今更ですみません。
バックフェースで杭打ちは左手甲が顔を見続けるスイングで良いんですよね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:17:20 ID:???.net
>グリップエンドを突く(槍投げ)ダウンスイングならシャフトの先端を天に突き上げていくテークバック

俺のやってるシブコスイングだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:21:31 ID:???.net
>>484
バックフェースでの右杭打ちも、左手甲が顔を見続けるスイングも、関西弁一人が言ってるだけだから本人を名指しして質問しろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:32:45 ID:???.net
>>485
ダスティンジョンソン式と書かない所が誠実さを感じさせる(笑)
プレスフォワードでテークバックを始めるんだが、フォワードプレスすることでシャフト先端が飛球線後方に向きかける
そのままシャフト先端を天に突き上げて行けばアドレスのフックグリップがトップではカーリングする
和式ゴルファーは何も知らずシャットテークバックだと思い込んで称賛する(笑)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:35:04 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=Qy7vUngaLys

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:46:41.82 ID:???.net
ノーマルの右杭打ちスイングのテークバックはワッグル右を生かした、はっきり書くとニックファルドのプリセットドリルのテークバックが相性いい
グリップエンドで突くリリースにしても相性がいいからな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 20:12:16.57 ID:???.net
想像通りイナゴはテークバックにも一過言あって語りたくてしょうがないんだな(笑)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 20:23:04 ID:???.net
若者向きのグワシッっとしたスイングならシャフト先端を天に突き上げて行くテークバック
フワッとしたシニア向きのスイングならマクハットンのテークバック
テークバックの再現性という面ではどちらも大差ない

リリースしてダフりくいのはシャフト先端を天に突き上げて行くテークバックだろうな
と言っても、テークバックにダフりにくいダフりやすい要素があるということを理解してるのはイナゴ族だけだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 20:32:23 ID:???.net
杭打ち300球打ってきたよ
いい球もあるんだけど、インサイドからのダフりが多かった
意外とハマったのがリンゴ割の裏面打ちで、勝手にボールを拾ってくれる感じだった、こっちのほうがダフりにくいな
ただ距離が出なくて、アイアンで3から5ヤード、ドライバーで3から7ヤードくらいかな
距離が今までと同じくらい出るなら使いたい技術だが、飛ぶ方ではないのでこの距離失うのは痛いな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:16:07 ID:???.net
バックフェース右杭打ちになんのメリットもねえだろうが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:30:11 ID:???.net
飛距離で選ぶならシブコスイング
思いっきり振り切れるのでパない飛距離

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:33:39 ID:???.net
省エネスイングならマクハットンってか

496 :495:2020/02/21(金) 22:40:59 ID:???.net
右杭打ち、しかもノーマルの右杭打ちスイングに話を絞るが
1 ヒール側ネックあるいはシャフトで杭を打ち込む
2 グリップエンドで杭の頭を突く
3 グリップエンド槍投げのように杭の頭に投げる

以上の3パターンが紹介されて来たわけだが、この中ではやはり3が最上級なんだろうか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:42:33 ID:???.net
ワッグル右がすっごい良い感じで7I打てて5Iにしたらチーピンやらトップしかでなくなり7I に戻してもチーピンとトップばかり。
今気づいたけど5Iにしたら飛ばしたい良くでトップが高い位置になり7Iでも戻せなくなったぽいんだけどトップの位置が高すぎたらこんなんになります?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:53:48 ID:???.net
>>496
最初に断わっておくがNo.1と2及び3では杭の位置が違うからな

リリースを「人がクラブに与えたパワーを完全に解放」と考えるなら当然No.3が最上級となる
ただしNo.2がNo.3の呼び水の動作であるならNo.2とNo.3は同一動作だと考えねばならない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:56:48 ID:???.net
>>497
なにか怪しい
トップの位置が高い低いじゃなくてワッグル右だと思ってるものが単純にシャットフェースになってないか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:01:12 ID:???.net
Dジョンソンのトップもワッグル右だと強引に言えなくもないから話がややこしい
あれでaの右杭打ちしたらチーピンになって当然だわな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:08:06.44 ID:???.net
>>600
昔のダスティンはそんな感じだったろ
カールトップもシャットフェースの親戚よ
それでタイプaの右杭打したらチーピンも出るだろうさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:09:51.75 ID:???.net
>>501
いきなり100もアンカー足すんじゃない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:35:54 ID:???.net
>>499
もしかして自分がやってるのは全く違うことなのかもしれない。
ワッグル右ってトップまでの行き道にやるのかダウンスイングに入ってからやるのかどっちです?

自分は腕は上げずに若干コックしながら右45度くらいになったらワッグル右でてこの原理で
トップまで持っていきボールをたたく感じでした。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 06:38:10.23 ID:???.net
>>503
順番が少し違うがほとんどこれと同じじゃないかよ
https://golfes.jp/movie/ng-20180820-1/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:36:43.96 ID:???.net
テークバック考その1

https://golfes.jp/movie/ng-20180820-1/
前に誰かが書いてたが前倒しのダウンスイングになるのが自然
HWBからホーガンスレで言うガレージのシャッター上げだから、ダウンスイングはその逆の動きになりシャッター下げが自然な動きということだ
勿論前倒しと言っても杭打ちのダウンスイングなら和式の前倒しとは全然違い、五十嵐某のマジックムーブのダウンスイングに似たものになる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:41:40.61 ID:???.net
テークバック考その2

>シャフト先端を天に突き上げて行くテークバック
ダウンはその逆の動きになるのが自然なのでグリップエンドを突くダウンスイングもしくは槍投げリリース?に向いたテークバック
これは欧米では「傘を差すようなトップ」と言われるものでかなりポピュラーであり、意外なところではファウラーもこのテークバック
まあ凡人にはそう見えないだろうが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:47:50.76 ID:???.net
>シャフト先端を天に突き上げて行くテークバック

ニックファルドのプリセットドリルのテークバックもこれなんだが、切り返しでは何もせずThe Moveの動きが入る
またテークバック考その1のテークバックと大きく異なるのは肩部や胴体との連動の強い点である
ハンドダウンのアドレスと抜群に相性がよく、手上げのようでいて実は体全体を使って天に突き上げることになる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:56:16.81 ID:???.net
>>505
午前中から乙

https://golfes.jp/movie/ng-20180820-1/
HWBまでシャットフェースにしとけばそこからは提灯ひっくり返しになる
よな(笑)
とは言っても褒め言葉じゃない
提灯ひっくり返しのテークバックは提灯ひっくり返し戻しになるのが自然だって言いたいだけさ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:03:12.91 ID:???.net
シャッターは上げて下ろすという行きと帰りが存在する
ゴルフスイングに帰りはないはずだが・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:17:09 ID:???.net
>>509
一方通行の動きであれテークバックの動きとダウンスイングの動きは同質なのが自然なのさ
トップで一筆書きが入った一方通行のテークバックであろうともな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:44:41 ID:???.net
今日は二者択一的な話になってるんだな
だとすればこの動きとマッチするのはどっちなのか明白だろ
https://imgur.com/ONOCgGP.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:58:42 ID:???.net
>>511
強引だなあ
その影絵が正しいという保証はないだろ(笑)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:11:43 ID:???.net
>>512
否定したいならお前の正しいと思うものを示せばいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:24:04 ID:???.net
>>511は動作の解説を隠してるな
左サイドを捻転させるのか、はたまた右サイドを後ろに引くのか、イラストの矢印だけではどっちにもとれる
後者なら注狂方式(笑)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:26:25 ID:???.net
>>511
なにこれ、真横回転の和式?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:27:39.16 ID:???.net
ニックファルドのプリセットドリルって何?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:32:15.67 ID:???.net
>>504
まさにこれやわ。
これってスレ的にあかんの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:35:52.32 ID:???.net
>>515
思考力のないクソ頭だな
真横回転する和式はこうなるのさ
https://imgur.com/pR4q77N.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:37:33.28 ID:???.net
>>517
このスレ的にはアウト

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:39:46.67 ID:???.net
>>516
新参者か?

これだhttps://m.youtube.com/watch?v=kKHCGNT-hPw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:54:31.52 ID:???.net
>>518
おいおい嘘をついちゃいかんよ、むしろこれが欧米式だろ?>>511のはただのヘリコプターローテーションじゃないか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:07:51.72 ID:???.net
>>521
言ってろ馬〜鹿

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:20:23 ID:???.net
ヘリコプターローテーションは左サイドも一体に、と言うか左サイドリードでローテーションする
違いがイラストでは分かりにくいが>>511のは右サイドを引く(開く)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:24:13.84 ID:???.net
左右というか上下やろ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:37:05.55 ID:???.net
>>511
日本でも下手くそなおっさんがよくその動きしてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:40:27.98 ID:???.net
https://imgur.com/ONOCgGP.jpg
リーマンゴルファーなら基本的にはこれで十分
説明は>>514の後者と、>>523の書いてる通り

ただしこれはホーガンスレで言う「一段折り」のみのテークバック
もっと飛距離を望むならアスリート向きの厳しいテークバックをするのがベスト
イラストの左肩を最後に右足の上に横移動させる、「二段折り」テークバックと呼ばれるやつだ
鍛えてない体には不可能と言えるほど厳しいテークバックだがな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:45:25.99 ID:???.net
>>525
誤認識も甚だしい
日本人はこのタイプ
https://imgur.com/pR4q77N.jpg
トップで左手肩が上ずり、体が目標方向に傾くいわゆる逆ピボットと言うものになる
動画コテの510がまさにそれだったので動画を保存してるなら確認してみな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:59:23.16 ID:???.net
これだとただの左一軸だろ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:03:25.82 ID:???.net
>>528
違う
前傾した背骨を中心に上半身を右に回すとこう捻れてしまうのさ

背骨を中心に右サイドを引き退げ、左肩を右に移動させるのが直線運動で構成するのが欧米型テークバックなのだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:03:59.87 ID:???.net
ホーガンはリバースピボットのように見えるってレスが合ったような気がするが・・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:08:32.54 ID:???.net
裏情報
正真正銘の一味は住人に請われてアドバイスに赴いた際には、必ず二段折りのテークバックを経験させて、写真に撮って本人に確認させてたそうだ
やらされた住人は例外なく体がきつくて驚きを隠せなかったとのこと

俺も体験させられた住人の一人だけどな(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:10:43.63 ID:???.net
>>530
見えるのとリバースピボットとは違う
ホーガンはトップで左脚の上に上半身が乗っていたので凡人の目にはリバースピボットに誤解させるのさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:13:56.23 ID:???.net
とんでもない書き間違いを犯した、すまん

ホーガンはトップで「右脚」の上に上半身が乗っていた

に訂正

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:13:59.62 ID:???.net
>>526
二段折りってこれのことだよな?
https://youtu.be/sAkpLZp5m2w

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:15:26.31 ID:???.net
>>529
それじゃあ、一段目はそれこそ空手の正拳突きに近いってこと?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:20:09.66 ID:???.net
>>535
まさしくそれ
突きをする時に利き腕サイドを後ろに引くよな
決して回転させるアホは居ないだろ
だがそのままだと上半身の捻転量が少ないので左肩を右横(右足の上)に移動させる
ま、体が固くて厳しいなら無理する必要ない
無理すると体軸が捻れてしまうからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:23:02.10 ID:???.net
慣れさ、慣れ

>>531
その裏情報は真実

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:26:19.90 ID:???.net
二段折りのテークバックは右杭打ちスイングに使えるが和式のボールへ直角にフェースを当てに行くスイングには使えない
だって回転させてないテークバックなのだから回転してボールにフェースを当てに行くなんて動きが合わんだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:29:39.31 ID:???.net
>>538
>>534の通りで前倒しでも使えるのよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:31:25.36 ID:???.net
二段折りの順番を変えてもゴール地点は一緒w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:32:12.61 ID:???.net
二段折りはこれでもう無かったことにされるなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:32:29.98 ID:???.net
https://imgur.com/a7nJVgz.jpg
1 イラストのように右サイドを引く
ゴルフスイングの場合は更に
2 左肩を右足の上に横移動させる

ってことだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:35:45.70 ID:???.net
>>542
それは違うんだなあ
栗林のテークバックがホーガンスレに説明されたが「順序が違うと可動域が変わる」と言う説明も付されてただろ
栗林のテキストにもそう書かれている
これが人間の体の不思議なところさ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:37:04.58 ID:???.net
そうするとダウンスイングは右肩で突くということになるが・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:38:45.23 ID:???.net
100tが公開レッスンを受けててたが順序を必ず守れともアドバイスされてたよな
ホールド→アップ→ターンの順序を

だが奴はホールドの時点で腕を前に出したベロンスタートしてたから上手く行かなかった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:38:57.94 ID:???.net
>>543
確かにそうだった、アジア人女性の動画を「本当にこの順番でいいのか?」って意見は出てたな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:40:05.18 ID:???.net
>ホールド→アップ→ターンの順序を
違った
ホールド→ターン→アップが正しい順序だった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:44:18.98 ID:???.net
>>546
あのアジアンガールのテークバックは和式そのものなんだって知ってたか?
俺の知る限り最も古く教えてたのは樋口
その門下生や男子だと倉本もほとんど同じ教えをしていた
和式は回転ありきのテークバックだということさ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:47:26.54 ID:???.net
>>548
それは知らなんだ

ところで亀の腕ドリルだと飛球線後方に引くわけだけど、空手の正拳”引き”と整合性が取れないと思うが別物と考えていいのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:53:22.27 ID:???.net
>>549
いやいや(笑)
まともに空手の突きのように右腕を後ろに引いたら亀の腕(魚突きテークバック)になってしまうだろ?
両手でグリップしてるのだからそうなる
良い意味で書いてるんじゃないけどな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:57:34.91 ID:???.net
>>546
そんな意見はなかったぞ
すぐ出鱈目言って誤魔化そうとするw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:59:57.33 ID:???.net
>>551
あったぞ(笑)
イナゴは真っ先にそこを指摘するからな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:01:23.00 ID:???.net
>>552
無かったぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:03:17.89 ID:???.net
>>553
レスは見つからんが、そのような意見はあったぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:03:35.90 ID:???.net
有ったと言い張るなら該当レスを提示すればいいだけのはなし
無かったということを証明するのは悪魔の証明になるからな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:09:13.41 ID:???.net
空手の正拳突きのように右サイドを引くという教えは日本でも珍しくない
https://imgur.com/PD7LZGS.jpg
写真は森だがZ打法も同じ教えをしていた
だがそれらは右杭ではなくボールに当てに行くスイングなので回転のダウンスイングをしなければならないし、テークバックの捻転量が不足しているので実スイングになると体を回転させてしまう
森の写真の次の動作で左肩を右に横移動させれば強烈に右杭を打つことが出来る

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:10:18.94 ID:???.net
>>555
じゃお前はなかったと思ってろ(笑)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:20:20.87 ID:???.net
>空手の正拳突きのように右サイドを引く

アーリーコックが一番簡単に出来る
ニックファルドのプリセットドリルのスタートポジションだってアーリーコックと言えるだろ(笑)
アーリーコックでシャフト先端を天に突き上げる
それに加えて空手の正拳突きの右サイドの開き+左肩の右横移動
これで欧米の王道テークバック

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:23:47.15 ID:???.net
上にも書いたが左肩の右横移動が厳しかったら無理しなくていい
無理したってロクな結果にならんからな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:28:26.67 ID:???.net
もう分かってると思うが今日のテークバックはグリップエンドで右杭(と言うより右足付近の瓦)をグリップエンド突き刺さしにベストマッチングのテークバックだ
勿論瓦目掛けて槍投げリリース出来るなら尚良いがな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:32:30.37 ID:???.net
マクハットンのテークバックならそんな小難しい動きは一切不要だぞ
今の流れじゃ賛同の得られるスイングじゃないんだろうが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:33:34.14 ID:???.net
回転式と欧米式の決定的な違いってどこをどうみたら判断できますか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:39:39.13 ID:???.net
>>561
マクハットンのスイングを認めてないわけじゃない
ただ1ラウンド中のショットは40スイング前後
たったその数をこなすのに省エネスイングもあるまい(笑)

なんこと書いてみたが、あの腑抜けの力感でスイングして飛ばせる自信がない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:45:22.86 ID:???.net
>>562
いろいろさ
回転スイングの特徴は
・テークバックのトップで左肩が上がる
・ベルトバックルと胸の差異が少ない
・切り返しで腰砕けになる
・インパクトで右膝が左膝に重なっていく
・フォローで左肘が抜ける、チキンウイングのフィニッシュ
・フィニッシュでシャフトが首に巻き付く

などなど書ききれん
詳しく知りたかったらスイング革命・骨の直線運動の宣伝ページを覗くことだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:56:57.15 ID:???.net
回転式と欧米式の決定的な違いは丸か角か、かな。
外からではわかりにくいけどね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:06:50.46 ID:???.net
マクハットンスイングは丸に近いから日本人向きだぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:10:56.27 ID:???.net
柔が和式、剛が欧米式
和式の柔の奴らにはマクハットンの柔がしっくりくるんだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:16:26.86 ID:???.net
でもこれはいくらなんでも酷くない?
>マクハットンダウンスイングならクラブヘッドを置き去りにして適当に上げるテークバック

違うとは言わないけどさw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:22:16.19 ID:???.net
>>568
賛辞だと受け取っておけ
完全なる脱力系ってのは却って再現性が高いのさ
大道芸人のジャグリングと同じでな
と書くと、他のスレじゃ完全脱力って言葉に噛み付いてくる馬鹿がいるけどな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:27:52.67 ID:???.net
>完全なる脱力系
その言葉で真っ先に俺の頭に浮かぶのは剣豪宮本武蔵だわ
https://imgur.com/0nfzfMf
次に思い浮かぶのが落合博満

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:36:31.61 ID:???.net
実際のところ脱力してないと瞬発力が出ない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:55:36.64 ID:???.net
アイアンで逆しなりの瞬間にインパクトすると、ターフが取れるんですよね。
ってか、ターフ取るなって言われると逆にキツい。
しなり無視のシャフト真っ直ぐリリースだと、ターフって取れるんですかね?
当然、ターフ取ってからインパクトっていうダフリボケは無しで(´・ω・`)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:01:43.16 ID:???.net
取れるさ
クラブフェースにロフトが付いてるからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:09:47.24 ID:???.net
>しなり無視のシャフト真っ直ぐリリース

大笑いするところか?
大笑いしてほしいのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:11:45.56 ID:???.net
ターフとロフト角は関係ないと思う...
まぁ、アンカー付いてないから気のせいだよね(´・ω・`)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:16:48.98 ID:???.net
逆しなりでインパクトって打ってる本人は逆しなりしてたってわかるの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:27:25 ID:???.net
>>576
当然です。って言うか、感覚が多分全く違ってくると思います。
やってる事はあくまでも最後の最後まで順しなり。全力で順しなり。
で、絶対にボールを打たない。絶対に当てに行かない。
体幹は回転運動に見えるけど、全身でシャフトを順しなりさせてるだけ。
右腰横インパクトの体勢でもまだ順しなり(´・ω・`)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:38:30 ID:???.net
>>576
学習能力のない奴め
ボールがクラブフェースに当たるとロフト角の反対側が落下するって説明を忘れたのか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:45:16 ID:???.net
逆しなりの感覚は多分皆さん知ってる感覚です。
バドミントンをラケットで軽くいなす。
バレーボールを軽くいなす。
本能的には知ってると思います(´・ω・`)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:57:36 ID:???.net
逆しなりインパクトも2通りあると思います。
シャット逆しなり。フェース管理が簡単(な様で辺重心だから実は難しい)
レクシートンプソンさんな感じ。

それから捻れ逆しなり。フェース開きっぱだからしならせやすい。
腕のループが入るけど、タイミングが分かれば簡単。辺重心と捻れが混ざるので意外と本能でいける(´・ω・`)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:58:47 ID:???.net
だいたいが馬鹿カニはリリースしない派だからどうでもいい(笑)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:00:27 ID:???.net
リリースはインパクト後。
って言う、お御所の意見が昔にありましたよね。
信じるかどうかは貴方次第(´・ω・`)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:05:53 ID:???.net
オースティンのリリースに一番最適なバックスイング教えてくれ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:21:19.22 ID:???.net
>>582
それだと順しなりでインパクトすることになるぞ(笑)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:25:51.94 ID:???.net
>>583
自分で探す努力もしような
https://m.youtube.com/watch?v=wb_UNosPrS4

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:32:18.24 ID:???.net
>>584
散々言ってるけど、当てに行かないからインパクトなんてしない。
少なくとも自分の意思では。
当てに行く前提だから、当たる遥前にリリースすると思うんです(´・ω・`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:34:12.83 ID:???.net
リリースを始めないと逆しなりも始まらないことが理解出来てない>>582は死んだ方がいい

>リリースはインパクト後。 って言う、お御所の意見が昔にありましたよね。

ないね
いつもそういう嘘を平気で書く

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:36:08.72 ID:???.net
リリース開始とリリース終了を分かってない間抜けが一匹紛れ混んでるな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:38:43.97 ID:???.net
>>587
マジで言うけど、それは悲しい意見ですね。
自分で選択や可能性を無くしている。
決め付けもいいとこですよ。
なんの為にシャフト開発があるの?って話ですよ(´・ω・`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:42:31 ID:???.net
>お御所の意見

大御所の書き間違えだと思うが誰のことかな
弁・砲丸か初代爺か
弁・砲丸はリリースについて最後まで答えなかった
先代爺はリリースを「ボールを軌道に乗せること」と書いてる
さあ、誰がリリースはインパクト後と書いたのかな?(笑)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:43:52 ID:???.net
仮にリリースしてからの逆しなりだったら、腕でしなり反力を受ける訳ですよ。
硬いシャフトの反力を腕で。手打ちじゃなく手受けです。
それこそ、逆しなりをしてるつもりで、受けきれてないんじゃないでしょうか(´・ω・`)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:46:46 ID:???.net
>>589
ふざけるな基地外
お前のレスは矛盾だらけ

じゃあリリースを始めもせずにどうやって逆しなりを開始出来るのか答えてみやがれ
どんなリリースの方法であろうと(減速、制動、加速)、リリースを始めなければ順しなりのまま

因みに

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:47:48 ID:???.net
因みにターフが取れる件とロフトのことはこの動画の通りだ
https://m.youtube.com/watch?v=OStvJf9qdUA

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:49:42 ID:???.net
と、たまには大声でスイング持論を言ってみた。
酒の肴になったのなら本望ですが、シラケたのなら申し訳ないです。
構ってくれるだけ有難い(´・ω・`)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:50:07 ID:???.net
>>591
王道スイングは体をも鞭のように使う、と言う話まで忘れたのか
手受けにならない秘訣はそこさ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:52:22 ID:???.net
リリース前にインパクトしたらそれこそシャフトはボールの抵抗食らって順しなりを増すわな
それを当たり負けと言うんだが(笑)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:53:56 ID:???.net
>>592
オモロいからあえて書かないけど、普通に出来ます。ごく普通に。
なんか、ゴルフスイング論に毒されて自分で選択筋を却下してますよね(´・ω・`)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:56:17 ID:???.net
クラブを手から離してボールに投げつけてしまえばいい

極論だがスイングとはそういうもの
偽りのない真のリリースでインパクトがそこにある
ま、弁もそう言ってたがな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:58:58 ID:???.net
>>597
しのごの言わずにその方法を書いてみろってことさ
書けるものならば、な(笑)

書けない所がイナゴどもとの決定的な違いなのさ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:00:59 ID:???.net
なのさ。って何弁なの。
マジで相手にしたくない(´・ω・`)
マジでキモイ(´・ω・`)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:01:57 ID:???.net
>クラブを手から離してボールに投げつけてしまえばいい

弁にけしかけられて本当にやった奴が居たっけな(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:03:48 ID:???.net
>>593
その動画、重宝してるな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:08:21 ID:???.net
>リリースはインパクト後
大根引っこ抜き投げを誤解してるんじゃね?
漏れもそう誤解してた頃があるw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:11:56 ID:???.net
大根引っこ抜き投げは自分の想定インパクトタイミングよりも早いポイントでインパクトすることなのよねw
たぶんそれがワープの恩恵なんだろうけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:14:35 ID:???.net
>>603
初心者の大根引っこ抜きは、下から上じゃないですか。
上から下の大根引っこ抜きですよ(´・ω・`)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:16:16 ID:???.net
>自分の想定インパクトタイミングよりも早いポイントでインパクトすることなのよねw

レイトヒットの真逆であるようでいて真逆じゃないという摩訶不思議さw
でもそれによって引っかけしない
ダフりもない
だって想定インパクトタイミングよりも早いポイントでインパクトするんだもん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:21:18 ID:???.net
そそ漏れは独り言だろ?
だよな〜

それはそうと槍投げリリースの質問がある
マクハットンスイングは激しい槍投げ不可なんだよな?
とすると長いストロークでリリースするのか?
それともマイルドだが短いストロークでリリースするのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:27:16 ID:???.net
自分のリズムの力点でインパクトしない。
ズレてインパクトする。しなりのラグがあるから当たり前ですよね。
自分の力点のリズムで当ててはいけない。って話は普通だけど説明は難しい(´・ω・`)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:27:31 ID:???.net
>>607
こう見えても結構激しく投げてますですハイw

質問のリリースストロークが短い長いの境界線が分からない
でも激しく投げてるから短いと思う
最大の注意点は槍投げリリースを意識しすぎてグリップテンションを高めないこと
くらいかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:31:38 ID:???.net
野球のピッチングでリリースするときに指先でボールを切れっていうじゃん?
あれも指先のテンション高めたらボールって失速するよね
かするっていうかすり抜けるような切り方がいいと思う
槍投げリリースもそんな感じw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:35:21 ID:???.net
>>610
だからストロー投げなのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:39:54 ID:???.net
全く当てにならないけど、こうだ。
回転リズムじゃない。振り子リズムでもない。
シャフトのしなりリズムを聴け。って感じ。
順しなりをしている間は、ボールにヒットしない。する訳が無い。
逆しなりではオートでターフを取る。ターフの長さは侵入角次第(´・ω・`)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:41:38 ID:???.net
>>611
ストロー投げと書いたのは槍投げリリースを覚えるとっかかりだよ
ストロー→ダーツ→槍投げの順番でイメージしていけばいいと思う
ストロー投げイメージだとまともな飛びを期待できないけど右手がスイングをぶち壊すこともないからねw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:48:14 ID:???.net
>>613
シャフトで右杭打ちする時もハードに杭打ちしてるのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:53:29 ID:???.net
>>614
漏れにとって右杭打ちのほうが度胸いるんだわ
そのぶん超ハードに叩き込んでる
冗談抜きにダフったらシャフト折れるだろうなってくらいハードだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:56:44 ID:???.net
>>615
正直に答えろよ
右杭打ちの方が圧倒的に飛距離出るんだろ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:04:26 ID:???.net
>>615
おい、逃げたのか
落ちたのか?

618 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/23(日) 01:58:42 ID:???.net
クソガニのラッパ吹きは相変わらずやなあ
そのうち総シカトの憂き目に遭うで
多少なりとも相手にしてもろうとる間が華や
改心せいや

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:30:16 ID:???.net
>>618
特にラッパ吹いてる気持ちは無く、ただ普通に書いてるだけなんだけどね。
逆にお前こそ、まだリリース言うんなら何か残念(´・ω・`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:13:28.41 ID:???.net
基地外カニラッパは全く分かってないウンチクちゃんだから今後永久スルーにしようぜ

それよりも折角シャフトの「しなり」「しなり戻り」の流れになってるんで暫く続けような

しかしこの話の終着点を先に明かしておいた方が面白いだろう?(笑)
【終着点】
>>1の「通り道を塞ぐ」の意味が解決
・野球打ちを否定する根拠
・右手の悪さがスイングを崩壊させる意味
・上から打たない、の本当の意味
・グリップトップとトップの違い
・PGAにもおかしなしなりで打ってるプレーヤーの実態
・釣竿のキャスティングとの類似点と相違点
エトセトラエトセトラ

そしてもう一つおまけが必ずあるはずだ
関西弁がシャフトを万力に固定してしなり戻りの実験をしたデータの公開(笑)
これは確かいつか公表する約束だったので守らせなくてはいけない

621 :620:2020/02/23(日) 10:19:43.08 ID:???.net
いずれ必要になる比較素材を先出ししとくので利用してくれ
https://imgur.com/6Pjq3fn.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:49:47.25 ID:???.net
イナゴ族には取るに足らないテーマだがまあいいか

万力実験のデータだが、それぞれ同じく持ってるだろうから何も関西弁の手を借りることもない
しなり戻りで大して飛距離など出ないと知ったかがのたまわっていたが話にならん
HSの上乗せってことが理解出来てない
HSは単純にクラブを振った時の速度
それが順しなりだろうがしなり戻って二回目のしなりになろうがだ

俺がしょぼくれたレンタルドライバーで実験したしなり戻りのHSだが30センチの振り幅で7m/sだった
これに各自の通常HSに足せば?
それぐらいの計算なんて中学生でも出来だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:58:42.48 ID:???.net
>>621
これがためにガルシアはトッププロの中でも異様にスピン量が多いのだが・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:01:56.15 ID:???.net
>>622
>7m/sだった

まあその全てを加算出来ないな
タイミングのずれがあるからだ
だからざっと80%程度を利用可能として、今のヘッドスピードが45m/sだと同じHSを出すのにしなり戻りを利用すると40m/sくらいで賄えることになる
PGAプロレベルの55m/sは日本人プロ50m/sの感覚で出せるってことだ
PGAの上位陣が簡単に300Y超えるのもそういう理由からだわな

>>623
じゃあガルシアはどうでもいいから下の写真を見ろ(笑)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:01:57.32 ID:???.net
2段折りやるとトップで右足がヒールアップしてしまうのだが・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:04:51.20 ID:???.net
>>625
あるあるだ、冗談抜きにな

柔軟性が相当に必要だと分かるだろ?
だからアスリート向きのテークバックなのさ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:19:48.36 ID:???.net
>>620は某基地外の完全スルーを提案しておきながら出したテーマは某基地外を真っ向否定するものだがね(笑)

628 :623:2020/02/23(日) 11:26:04.83 ID:???.net
逆しなりでインパクトするためには上から打っては駄目
何故ならHWD付近から逆しなりになる必要があるから
上から打ちに行くとしなり戻って二回目のしなり中にボールをインパクトすることになる
だから真のトップはHWDにクラブが降りて来てた所と考えなければならない

これで二項目解決
>・上から打たない、の本当の意味
>・グリップトップとトップの違い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:32:28.24 ID:???.net
野球打ちのように腰回転させると右肘の落ちる場所が右腰に邪魔される
トップでクラブをいなして「反動による暴発リリース」を回避出来ても右腰に邪魔された途端に暴発リリースしてしなり戻ってしまう
インパクトの時はしなり戻り終えた状態か二回目の順しなり中になってしまう

これでさらに二項目解決
>・>>1の「通り道を塞ぐ」の意味が解決
>・野球打ちを否定する根拠

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:38:15.26 ID:???.net
んじゃ俺も
>何故ならHWD付近から逆しなりになる必要があるから

切り返しから(=腰上で)右手を積極的に使うとそこからしなり戻りが始まってしまう
そそ漏れが警告しているのもそれだろう

これも解決
>・右手の悪さがスイングを崩壊させる意味

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:44:21 ID:???.net
ついでにもう一項目
PGAで異様に曲げるてるプレーヤーは力業で飛ばす奴
バッバ・ワトソンだ
奴は二回目のしなりで打ってる
ミケルソンも怪しいがギリセーフか
松山アウト

これも解決
>・PGAにもおかしなしなりで打ってるプレーヤーの実態

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:47:25 ID:???.net
残ったこれがスレ的には最高のおやつ(笑)
>・釣竿のキャスティングとの類似点と相違点

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:03:41 ID:???.net
あっさり答えやがって(笑)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:16:54 ID:???.net
>>631
本人に聞いてみなければ断定出来んが、松山がインパクト直後に右手を離して落胆の表情を浮かべるのもシャフトの挙動に関係してるんだろう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:45:33.88 ID:???.net
>・釣竿のキャスティングとの類似点と相違点
基本的には同じ
相違点は左手首のコックを積極的に解くか解かないかと、後ろでの回し方
竿とゴルフクラブでは回す方向が逆

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:40:56.98 ID:???.net
類似点は止めてからのしなり戻り、相違点はトルクが発生するか否か

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:54:29.59 ID:???.net

おいおい大丈夫か?
トルクについて知識なさ過ぎだぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:04:23.04 ID:???.net
言葉のアヤというやつだ
トルクによる戻りの成分が加味されてるか否かだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:20:43 ID:???.net
リールのロッド竿は捻れのトルクを加味してるぞ
竿先から垂れて不安定に揺れる錘(実はこれも偏重心と呼べる)をキャストするためにトルクを加味したロッドじゃなければ遠くにも正確にも飛ばせないからな
因みにゴルフクラブのシャフトの方が高額な研究開発費が投入されていて釣竿より高性能
そのために釣マニアはゴルフのカーボンシャフトを釣竿に改造してる者も居る
シャフトが短いのでルアーフィッシング用の竿ばかりだがな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:48:54.19 ID:???.net
>>621
石川のHWDは右腰が邪魔してシャフトがしなり戻ってる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:06:06.06 ID:???.net
まったく(笑)
どこかのラッパ吹きと違って理解してるから明かしたくてしょうがないんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:31:56 ID:???.net
偉そうに知ったかしてるけど間違って理解してるから下手くそなんだぜw
万力以前はシャフトの働きを壮大に勘違いしてたしw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:14:35.24 ID:???.net
お前がだろ
そしてしなり戻りでたいして飛ばないと書いてたのもお前(笑)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:18:53.13 ID:???.net
それだけでなく、当たり負けだとか球を押せる体勢だとか間抜けなことを書いてたのも>>642、お前だろ(笑)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:27:30.30 ID:???.net
しなり戻りの威力では大して飛ばないというカキコがあった
一味はそれに対して懐疑的で、デタラメ言うなという論調だった
実際に実験してその嘘を暴いてやると意気込んで実験してみたら、、、
やっぱり大して飛ばなかったw

一味は下手くそ過ぎて、普通に打てる人なら感覚で理解できることも理解できないw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:42:08.00 ID:???.net

馬鹿かよ
ペンチでシャフトをしならせて打っただけではそれほど飛ばない
だがそのHSはスイングHSに加算されて飛ぶってことだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:47:49.42 ID:???.net
さて今日のネタは初歩の初歩
クラブフェースのセットの仕方で行こうか

アイアンはリーディングエッジで合わせる?
それともトップブレードラインで合わせる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:49:56.91 ID:???.net
面で合わせるにきまっとる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:51:14.93 ID:???.net
一味って下手くその集まりだから的外れなことばかりw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:52:27.72 ID:???.net
>>647
なにそのアホな2択

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:53:42.51 ID:???.net
>>646
リリースしちゃうからグリップ側が弾かれてシャフトのしなり戻りの力も使えてないのがお前の打ち方だろw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:55:28.36 ID:???.net
>>650
二択だからいいのさ(笑)
知ったかと知ってる組の篩い分けが容易になるからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:57:21.03 ID:???.net
どちらも間違いの二択に何の意味があるのやらw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:59:18.25 ID:???.net
>>652
なんという恥知らずな言い訳w

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:04:38.35 ID:???.net
>>647
ヘッドの位置をどこに置こうが(ハンドファーストの度合い)、基本はこれを基準にして合わせる
https://imgur.com/d7oMZ89.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:06:40 ID:???.net
DGってステップあるじゃん
単純なしなりやしなり戻りになるのかな?

またアホにヒントを与えてしまったかも
どーせ正しくは理解できないだろうけどw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:09:10 ID:???.net
一番良い球が出るようにセットアップすればいいんじゃないの?
打つ前から根拠もなく思い込みで決めることじゃないと思うけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:12:53 ID:???.net
>>656
ヒント:竹

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:13:11 ID:???.net
>>655
やはり何でもかんでも答えを書きたがる性格なんだな(笑)

じゃあ出題は二つの意味で問われてることも理解済みだな
1 腕とのセッティング
2 ボールとのセッティング

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:14:14 ID:???.net
>>658
ここの奴らって竹ぼうきで庭掃除したことも無さそう

661 :659:2020/02/23(日) 19:15:37 ID:???.net
知ったかはボールとの合わせ方だけで考える(笑)
しかも根拠のない合わせ方
それで思った所に飛ばそうとしてるのだから立派だよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:16:23 ID:???.net
>>661
自己紹介、乙www

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:23 ID:???.net
>>659
日本人ゴルファーの99%が出鱈目の合わせ方をしてる
だからここでも知ったかは理由/理屈を書けない

何しろ全てに於いて基準を持ち合わせてないのが知ったかだからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:23:46 ID:???.net
士ね裏犬モドキ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:24:39 ID:???.net
>>663
ボールの合わせ方だけだが、正解してると思う日本のプロは居るか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:27:20 ID:???.net
割り込み!
>>665
藤田w
他はシラネ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:31:46 ID:???.net
>>666
出しゃばり野郎(笑)
ボールの合わせ方だけなら案外多いと思う
池田なんかもだしな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:40:08 ID:???.net
>>663
理屈なんて後付けなんだが
上手くいったらその理由を屁理屈付けて知ったかして、アホどもの賛同を得られたらそれが理屈になる
どちらも下手くそな訳だがw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:48:38 ID:???.net
>>668
アホか
基準はあんだろ基準がよ
和式は刷り込まれた基準だけどな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:49:21 ID:???.net
PGAの選手はみんな開き気味に見えるよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:49:50 ID:???.net
自分の基準は自分で作るもの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:55:53 ID:???.net
>>670
そこにはカラクリがあるんだがそれは後ほど

BLなしグリップのアイアンを目を瞑って握る
シャフトは地面に水平あたりの位置でいい
アイアンを安定して保持出来ているのはトーが下を向いてる場合か上を向いてる場合の二つ
同じく目隠ししてトーを上にしてアイアンを保持して安定したと感じたら目を開けてフェースを確認してみる
そこが基準値さ(笑)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:59:05 ID:???.net
>>672
知ったか痛々し過ぎる
下手くそがいくら知ったかしても的外れだから下手くそだってバレてる
みんな蔑みの目で見てるんだぜw

674 :672:2020/02/23(日) 20:00:13 ID:???.net
https://imgur.com/d7oMZ89.jpg
目隠ししてトーが下を向いて安定した場合がこの写真(笑)

このスレの当初から言われている腕とクラブのスクエアな位置関係
そして今回のフェースの合わせ方

この初歩中の初歩を知らずしてアホなことばかり書く知ったかは一から出直すべき

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:02:40 ID:???.net
自演だったのかw,

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:03:01 ID:???.net
>>672
https://imgur.com/d7oMZ89.jpg
これが第一段階のセット
そして体軸を傾けてボールの後ろに合わせるのが第二段階のセット

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:08:11 ID:???.net
まあクラブ設計思想を理解してるかしてないかだな
シャフトに重心を揃えた時にクラブフェースはボールにスクエアになる
これがクラブ設計思想なんだが一般ゴルファーはそんなことこれっぽっちも分かってねえ
と言うかレッスン屋さえ分かってないから指導が出来ない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:08:21 ID:???.net
右杭打ちってセットアップしたのとは別の状態でインパクトになることを狙ってるんだろ?w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:12:24 ID:???.net
>>678
さあな(笑)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:15:41 ID:???.net
ここで豆

シャフトと重心を揃えて構えて打った時、ボールが左曲がりするのはスイングが典型的な和式
欧米スイングは若干開いてボールにクラブフェースがコンタクトする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:18:52 ID:???.net
追加の豆

難解文で既出なんだが和式のクラブフェースの動きは開→閉
欧米スイングは閉→開→閉

和式のシャットスイングが代用品と言われる所以もそこにある

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:23:00 ID:???.net
悪徳ヘボレッスンって上手くなって卒業されたら困るからわざとデタラメばかり吹き込むんだよな
そうすれば末永くチューチュー出来る
決めゼリフは「あなた私の言ってる通りに出来てませんね」
それでアホな生徒は自分が悪いんだと思い込むw

683 :◆8vzKh14Axwaj :2020/02/23(日) 20:23:33 ID:???.net
せやけどイナゴかてバックフェースの
右杭打ちになるとシーンと静まり返るやろ(藁)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:27:31 ID:???.net
シ〜ン

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:31:18 ID:???.net
>>682
池とか100tとかが思い浮かんだ
どんどん下手になっていったよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:41:37 ID:???.net
>>677
そんな程度のことは誰でも考えるw
球の重心を忘れてる馬鹿には無意味な考察

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:55:11 ID:???.net
>>672
すっげー閉じたんだけどwホントにこれでいいの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:00:17.12 ID:???.net
>>687
正解
そうしたら体軸を動かしてリーディングエッジをボールと直角に合わせる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:05:42.34 ID:???.net
>>688
超ストロンググリップでめちゃくちゃハンドファーストなんだけど、マジでこんななのか?
練習場にいる超ドヘボなおっさんの構えなんだけどw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:10:04.20 ID:???.net
>>687
超ストロンググリップ?
にはならんはずだが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:16:50 ID:???.net
>>690
握り直さないってことね 了解

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:18:35 ID:???.net
>>687
シャフトを地面に並行にして目隠ししてグリップしたらトーの頂点とシャフトがほぼ一直線になったんじゃないのか?
https://imgur.com/mGJ3pI3.jpg
これ以上閉じてたらおかしいぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:12 ID:???.net
>>691
誰が握り直せと書いた?(笑)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:25:05 ID:???.net
めんごめんご 出来たw
体軸で調整ってことで少し左腰が飛球線方向に出るような感じになった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:31:17 ID:???.net
>>694
正解
ついでにスクエアチェックも試しな
適当に途中までテークバックしてクラブをアドレスの位置に戻す
クラブフェースがスクエアか若干オープンになっていれば大正解

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:33:01 ID:???.net
真面目に試してる奴は新イナゴか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:36:54 ID:???.net
左腰が飛球線方向に出る??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:39:29 ID:???.net
体軸で調整ってだけで一発正解か

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:40:03 ID:???.net
>>695
ほぼスクエアだった、何度か試したけどオープンにはならないっぽい
以前試したときはハッキリとクローズドだったんだけどねw
その時はまあいいかなと思ってそのまま打ってたけど、これで早く球打ってみたい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:40:22 ID:???.net
俺はイナゴ族だが今日のネタの真相を知ったのは弁が居た頃だ
子供の頃クラブフェースを左に向けて構えてた、という弁のスレが発端(笑)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:42:41 ID:???.net
>>699
まだイロハのイだぜ
それだけでナイスショット連発するほどゴルフは簡単じゃない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:45:04 ID:???.net
>>700
自分で確認出来るが他人の構えで腕とクラブがスクエアかどうか判定出来ない
それを一発で見抜けるってどんだけの眼力持ってる奴がいるんだ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:51:54 ID:???.net
>>702
俺も他人のを見て判定出来ない(笑)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:19:46 ID:???.net
>>700
弁のレスを覚えてるぞ
子供時代は筋力がなかったから、と奴は書いてたな

俺は裏で一味からヒントを得た
二つの疑問を相談した時だ

(一)クラブフェースをスクエアにボールに合わせて、その後にワッグルして再度ボールにクラブフェースを合わせると閉じてるもんだから握り直ししなければならなかった

(二)最近のドライバーの多くがフックフェース
メーカーはフェースを左に向けて構えるのが正解だとアナウンスしてる
だがチーピン野郎の俺は気持ち悪くてスクエアにセットしてた
あれ? これってクラブの性能を無視してるのではないか、と疑問を抱いた

705 :704:2020/02/23(日) 22:25:41 ID:???.net
初歩の中の初歩を再確認するのもいいが関西弁の挑戦状が棚上げになってるのが苦々しい

悔しいが打てないんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:34:48 ID:???.net
>>705
こちとら敗戦ムード
狩猟型裏なら打てるんだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 02:30:38 ID:???.net
>>688
>>694
少し左腰が飛球線方向に出るってのがちょっとわからない。
アドレスした足は全く動かさず腹筋を少しねじって上半身だけ回す感じでいいのかな。
上半身だけほんのちょっと背面打ちみたいなアドレスになる。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:39:11.56 ID:???.net
左腰の件はホーガンスレ時代からちょこちょこ出てたが詳しい理由は伏せられてた
まぁ左腰を少し突き出したアドレスすることで上体の左被りを防いでパラレルに構えられることぐらいは誰でも気付いただろう
だがそれだけでなく昨日のクラブ合わせのことや、テークバック初期の左軸設定という面でも都合いいのさ
昔のタイガーが顕著だったな
ドライバーのアドレスを出すと難癖付ける知ったかもいよう
そこでアイアンとドライバーのアドレス二態を提示する
https://imgur.com/z5bK28D.jpg

https://imgur.com/tqHc9JC.jpg

709 :708:2020/02/24(月) 10:45:03.56 ID:???.net
左腰のこと+二段折りのテークバック=シブコみたいなスイングに使いたい

マクハットンスイングなら左腰のことはニープレススタートが代用するので気にしなくていいが一段折りだけのテークバックがベストマッチ

以上、俺の試した結果だけどな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:19:08 ID:???.net
左腰を出せばいいというものでもないところがポイントだな

>>708のアイアンの写真だと分かりづらいな タイガーならもっと顕著なものがあったはずだが・・・

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:30:16 ID:???.net
日本は藤田・倉本・池田などアイアンのトップブレードをボールにスクエアに合わせるプロが多いな

それなのにアマチュアがリーディングエッジで合わせるとかフェース面で合わせるとか笑えるよな

しかもそれで目標方向に正解に打とうってんだから曲芸打ちだろ

しかしこのスレでは単純にトップブレードで合わせる方法は邪道とされるからウケる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:44:46 ID:???.net
リーディングエッジのトー側の角で合わせるってのはこのスレ的にはどうですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:53:07 ID:???.net
ここに邪魔くさいBL入りグリップ挿してる奴はいないと思うがメーカー発売のアイアンってどうなってるんだろうか
きっとほとんどBL入りグリップが標準だよな
BLはクラブフェースのどこに合わせてるんだろうか?
リーディングエッジに合わせてるとしたらメーカーの大罪だよな、このスレ的には

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:55:39 ID:???.net
>>712
トーの角だと決め付けるなよ
あの写真は重心とシャフトを合わせた場合の説明だし結果的には体軸でリーディングエッジをボールに合わせるんだからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:12:05 ID:???.net
https://i.imgur.com/uJA55Fx.gif

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:16:45 ID:???.net
DASあったら直線で休めないよなって、オイw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:22:37 ID:???.net
>>713
市販の吊るしにバックライン入りグリップが挿してあるのは少ないと思うけど、グリップのロゴはリーディングエッジに合ってるのが多いと思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:56:40.40 ID:???.net
>>717
そうか、サンクス

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:35:15.64 ID:???.net
そそ漏れに質問
アプローチショットはハンドファーストのボウドを先に作らせてインパクトするようにアドバイスしてるとの事だがもう少し詳しい説明希望

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:04:01.08 ID:???.net
>>714
決め付けも何も、写真見ての質問じゃないし。全然別枠の素朴な質問でした。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:18:23 ID:???.net
下手くその言ってるスイングやったって下手くそにしかならないのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:49:40.73 ID:???.net
>>719
詳しくって要望されても何を詳しく伝えればいいのか分からないので先輩にやってもらったことを書くよw

・何度もこの動画を見せてイメージを固めてもらった
https://m.youtube.com/watch?v=FuQP1etTz1w
・soft wrist絶対必須をしつこく助言した
※切り返しもインパクトも
・リストアクションはインパクトスナップで覚えてもらった
※当然soft wristで動作は超マイルドに

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:58:40.98 ID:???.net
soft wristってなんだべ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:11:30.05 ID:???.net
https://i.imgur.com/xEKHrqy.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:12:26.55 ID:???.net
>>722
インパクトスナップの動画を見ると動かし方がそれぞれ微妙に違うのだが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:27:57.38 ID:???.net
>>725
キャスティング成分の強いものもあるね
それはボツw

こんな感じの動きを超マイルドにやってもらってる
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=60&v=MKzwZ-ne7P4

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:38:06.16 ID:???.net
>>726
結局はカップボウドか

マクハットンのオレンジウィップドリルのリストアクションは槍投げじゃなく>>726動画の動きに見えなくもないがパイセンのフルショットは槍投げリリースなんだよな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:54:30.99 ID:???.net
俺はてっきりこの動画の最初のアプローチショットをパイセンにやらせてると思ってた
https://m.youtube.com/watch?v=bYLvSwbp4_M&list=PLrgcBV0r4uvyrvHiivruDJeZc07C7J0c7&index=5

しかし、、、、
そそ漏れはマクハットンスイングの秘訣を隠してるんじゃないかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:02:41.24 ID:???.net
今日はそそ漏れを追い込む日か(笑)

知ったかには隠し通せてもイナゴ族はそういう訳に行かないからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:11:46.75 ID:???.net
マクハットンのスイングの秘密を暴露すると和式ゴルフの常識の一つがひっくり返るからダンマリ決め込んでるんだろ
だがその秘密はモダンゴルフに関係するし、逆説的ではあるがホーガンがCMで使ったスイングの秘密にも関係してくる

さあ、これだけじゃそそ漏れの口を割らせられないかな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:22:59.34 ID:???.net
吐かぬなら、吐かせてみようホトトギス
吐かぬなら、吐くまで待とうホトトギス

イナゴのとる手段は前者しかあり得ない
そして的に決めたら食い尽くすまで執念深い
そそ漏れ万事休す(笑)
カニの二の舞か

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:32:08.75 ID:???.net
こんな時はマクハットン推し2号がそそ漏れの窮地を救うのが予定調和(笑)
まさか同胞を見捨てたりしないだろう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:36:46.24 ID:???.net
そそ漏れよ
隠れてないで出て来い
ゲロりやすいように誘い水を巻いてやるから

なあ、soft wristの秘訣を書いてくれよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:42:50.26 ID:???.net
まあいいんじゃないか
マクハットンは槍投げリリースしてない
そそ漏れはアレンジして槍投げリリースしてる、ってことで

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:49:50 ID:???.net
書かせるだけ書かせて言質を取り、頃合いを見計らって一斉攻撃に出る
元バスターズのイナゴどもは相変わらずだなあ(笑)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:01:07 ID:???.net
カニに続いてそそ漏れも撃沈
だがそそ漏れには逃げ道がある
マクハットンから力感とリズム感を得た、という免罪符があるからな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:04:34 ID:???.net
>>736
アプはマクハットンそのものですーーこんな逃げ道もある

738 :737:2020/02/24(月) 21:08:05 ID:???.net
マクハットンのフルショットは冒頭のアプと同じメソッド
https://m.youtube.com/watch?v=bYLvSwbp4_M&list=PLrgcBV0r4uvyrvHiivruDJeZc07C7J0c7&index=5
この動画のスイングに限っては槍投げリリースではないのさ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:10:05 ID:???.net
何もわかってない奴の知ったかってとことん的外れだからw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:13:22 ID:???.net
>>739
自己紹介乙

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:18:31 ID:???.net
過去スレを何度も読み返してる暇な下手くそ爺さんどもがその知識を競ってるスレ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:24:27 ID:???.net
さあ今日のスペシャルクイズ

動画にはレス・ジョンソンのスイングと銘打たれているがそれは正しいのか? それとも本当はマクハットンなのか?
https://m.youtube.com/watch?v=ZUlsoMRiI-U

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:39:26 ID:???.net
>>742
レスジョンソンのパロディスイングってやつだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:45:52 ID:???.net
>>743
根拠を訊いておこうか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:50:33 ID:???.net
>>744
流れからしてそそ漏れに答えさせてやれよ(笑)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:01:33 ID:???.net
しょうがない、助け船を出してやるか

基本的に、リリースはスインガーの個性の集大成
他人のリリースをそう簡単に真似できるもんじゃないってことだ
Les Johnsonのオリジナルスイングとリリースはこれで、>>742のリリースと同一な
https://m.youtube.com/watch?v=UhcbKgs7HYg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:14:59 ID:???.net
>>746
コピー出来る素地を持ってるな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:35:26.70 ID:???.net
俺の見立てと違うなあ
レスジョンソンが何者か知らんがどうせアマチュアだろ
アマチュアの一人がマクハットンスイングに憧れてスイングを作った
そそ漏れのように
ほれ、MSEのクリストがホーガンに憧れてスイングを作ってるのも同じだろ
ある程度コピー出来たと自信を深めたら姿格好まで真似る
その構図だと思うわ

749 :748:2020/02/24(月) 22:43:36.28 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=bYLvSwbp4_M&list=PLrgcBV0r4uvyrvHiivruDJeZc07C7J0c7&index=5
動画内のグリップよく見てみ
右手人差し指がルーズになってるだろ、伸びてるだろ
https://imgur.com/ScJJwgv.jpg

モダンゴルフのこれと同じ効能をもたらすのだよ
https://imgur.com/Dmwg0nJ.jpg
ただしマクハットンとてレッスン屋
違うグリップしたスイングの動画もあるがな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:51:49.80 ID:???.net
さすが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:56:29 ID:???.net
これも伸ばしてるスイング
https://imgur.com/hNrAsxO.jpg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:00:29 ID:???.net
槍投げは知らんがダーツは右手人差し指を伸ばしたまま投げんだろ
と思うがな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:06:58 ID:???.net
別にそそ漏れをどうのこうの言うつもりない
マクハットンの力感とリズムなら右杭打ちもインパクトスナップのインパクトも、どちらも楽勝だろう
(槍投げリリースは言及しない、出来ない)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:42:04.90 ID:???.net
教わったフェース面のセットアップ試してきたぜ
芯は食いやすいが、いかんせん引っかかるな、曲がると言うよりはまっすぐ左に出やすい
特に持ち替えたときの一球目がやばいw
反面ウェッジのコントロールショットは精度が高いと感じた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:58:31.14 ID:???.net
>>754
つかぬ質問をするが、インスタグラムのテークバック(ワッグル右)を試した奴と同一人物かい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:07:34.23 ID:???.net
イナゴどもが寄ってたかってそそ漏れを追い詰めるもんだから殺伐とした空気が流れてるんでないかい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:11:06.13 ID:???.net
>>755
別人です

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:18:00.93 ID:???.net
>>757
別人か、それは残念だ
あの時は訳あってレス出来なかったが、あのテークバックはこのスレ向きなんだ
右杭打ちに持ってこいのテークバックって意味だけどな
本人が登場したら細かく説明するつもりだ

で、左真っ直ぐに飛ぶと言うことだがボールを直接打ちに行ってないか?
左腰が左に少し突き出たアドレス(体軸で合わせる)で右杭打ちなら左に打ち出すことはまずないはずだ
回転しながら直接クラブフェースをボールに向けて行けば左に打ち出すのは当然と言える

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:29:04.88 ID:???.net
>>756
そそ漏れにも虐めらる原因がある
何せ奴はマクハットンの力感及びラグをひた隠しにしてやがったんだからな

マクハットンのラグは二段式
第一弾は右手の親指と人差し指の股の間でシャフトを遊ばせて作るラグ(※1)
第二弾のラグは体を右に向けたままグリップエンドから突き下ろして作るラグ

(※1)の方法は和式でもある
デモンストレーション用で実打に使ってレッスン屋は居ないようだがな
これがマクハットンの第一ラグと同じ方法だ
https://m.youtube.com/watch?v=J851ZFF2aGI
こやつは回転打ちだからマクハットンの第二段階のラグとリリース方法が違うけどな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:32:11.53 ID:???.net
>>758
そこは書こうと思ったんだけど長くなるからやめたのだw
最近のスイングの傾向としてボールを直接打ちに行ってる気がしていたんだけどねw

今日は350球くらい打ったんだけど、その中でいろんなリリースを試すわけだが(フェースセットは全球で試したよ)
確かに相性が良かったのは右杭打ちだった
ただどうしてもオースティンスローが気になって移行しきれないんだよwドライバーが飛ぶんだよね〜

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:37:47.78 ID:???.net
>>759
さすが過ぎてコメントもないわ
だがそそ漏れを追い込むのはやめな
奴だけじゃなくお前らだって隠したいキモはあるだろ

>>760
次のレス欄であのテークバックとの関係を書く

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:47:56.31 ID:???.net
>>760
あのテークバックはクラブフェースのインパクトアングルをテークバックの途中で作って引き上げだけだよな?
じゃああとは安心して右杭打ちしてやればいい
左手はワッグル右になっているのだから右杭打ちしに行っても左手のコックは完全に解けないはずだ
つまりワッグル右(インパクト用のフェースアングル)を右腕でボール位置までプレーンをフラットに切り替えて運んでくれると言うことだ

何よりもトップの型がダスティンジョンソンやジョンラームのように左手首がカーリングしてカッコイイだろ(笑)

それとこれはかなり重大なことだが、ワッグル右の左腕を斧のように見立て右腕で杭打ちに行くと、右腕は亀腕でプッシュして行く体感になるはずだ
それは503の正面打ちドリルのアームワークと同質だし、オースチンのスローにも通じる
何せクラブと左腕が一体になった塊を右手で投げるのだからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:53:24.79 ID:???.net
ついでだから書くが、インパクトスナップを使ったインパクトはHWDから手首捏ねしてハンドファーストのボウドリストを作る方式
左手で作ったワッグル右を右手で押してボールまで届かせればインパクトスナップでのインパクトと同じ型で迎えられる(笑)
急激に動作させるか、作った物を移動させてやるか
どちらが安定して再現性が高いか頭を悩ませなくても分かるだろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:01:23.50 ID:???.net
>>759
鋭すぎて書きにくいけど漏れは人差し指を遊ばせてないよ
だってまじ槍投げリリースしてるもん
人差し指遊ばせてたら漏れは左手での槍投げリリースしかできない
右手を使った槍投げリリースができない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:11:21.73 ID:???.net
>>764
一応聞いとく
パイセンにはどうさせてる?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:13:00.41 ID:???.net
>>764
そこは疑っちゃいない
マン振りした時にジョンラームっぽく見られるのは指股を遊ばちゃないからだと分かってるさ
指股を遊ばせてたらカーリングトップにゃならん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:16:00.61 ID:???.net
マクハットンはテークバックで巻き付けた腕クラブをそれこそインパクトスナップの動きで振り解いていくスイング
だからと言って否定しないが王道スイングではないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:21:06.36 ID:???.net
>>765
先輩には漏れと全く同じようにしてもらってるw
フルショットは右足付近に槍投げ
アプローチとガードバンカーショットは槍投げじゃなくこの動画最初のスイングをしてもらってる
https://m.youtube.com/watch?v=bYLvSwbp4_M&list=PLrgcBV0r4uvyrvHiivruDJeZc07C7J0c7&index=5
漏れはアプローチもガードバンカーも全て槍投げリリース

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:25:24.97 ID:???.net
>>768

>>762-763のレスを読んだ感想を正直に述べよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:31:58.63 ID:???.net
>>769
右杭打ちスイングの最大の難関は杭を打ちに行ったときに左手コックを完全崩壊させないことだと思うのね
そこを理論上クリアしてるからもう試すっきゃないw

ひとつネックなのは関西弁の言いたげなスイングと違う気がするってこと

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:13:22.32 ID:???.net
>>770
503推奨のスイングと関西弁のバックフェース杭打ちスイングはどう考えても別物だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:51:02.14 ID:???.net
>何よりもトップの型がダスティンジョンソンやジョンラームのように左手首がカーリングしてカッコイイだろ(笑)

トレンドだから否定出来んな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:59:51.34 ID:???.net
右杭打ちと言っても前倒しの成分が効いてそうなんだよなあ
とにかくグリップエンド突きダウンスイングに絶対合わないテークバックだ
それだけは断言出来る

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:07:52.81 ID:???.net
>>773
グリップトップからダウンのプレーン入口まで慣性なり張力なりで垂直落下出来るなら、そこから前倒し成分の効いた右杭打ちでも構わんと思うが?
グリップトップからいきなりガレージのシャッター降ろしのように前倒し成分が働いたらチーピンやむなしだけどな

>グリップエンド突きダウンスイングに絶対合わない
右杭までグリップエンドで突きに行ったらあかんテークバックだろうな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:13:21.51 ID:???.net
>グリップトップからダウンのプレーン入口まで慣性なり張力なりで垂直落下出来るなら

マジックムーブってやつだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:22:26.87 ID:???.net
>グリップトップからダウンのプレーン入口まで慣性なり張力なりで垂直落下出来るなら

今やってみたが慣性じゃなく張力なら可能っぽい
胸郭スライドによる右屈で、だ

777 :776:2020/02/25(火) 22:25:55.66 ID:???.net
すまん
ステップだけでも可能っぽい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:31:22.69 ID:???.net
どうすれば良い球を打てるかじゃなくて素性も知れない奴の思い付きの誰も結果を残せてないスイングをやろうとしてるうちは永遠に上手くなれないわなw
何でそんなスイングをやろうなんて思うんかな?
これが洗脳ってやつなの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:31:47.77 ID:???.net
どうでもいいことだが狩猟型裏の最新動画で否定されてるレイドオフのテークバックと一緒だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:33:57.68 ID:???.net
>>779
もう最新動画じゃない
3日前の「拮抗キープ」動画内で否定してるやつだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:46:27.16 ID:???.net
>>779
そもそも右杭打ち自体が狩猟家裏から既に否定されてるんだから関係ない(笑)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:57:08.92 ID:???.net
イナゴ族は面白いな
和式理論の中では狩猟型裏をイチオシしてるくせにその狩猟型裏を受け入れないなんて

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:05:59.03 ID:???.net
>>782
狩猟型裏はホーガンスレで何年も前に既出の哀恥部内統一メソッド
イナゴはみんなマスターしてるのさ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:10:27.04 ID:???.net
ホーガンスレなんてアホの集合体だったわけだがw
なんでそのアホの書き込みを信じてるのかな?w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:15:14.48 ID:???.net
あの当時は裏面ダウンの言葉ではなく指パッチン

からの左手引き(笑)
そのメソッドは噂によると裏犬にも伝達されたらしいがな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:20:04.41 ID:???.net
ホーガンスレの住民が必死になってヘボバイスしてた池や100tは下手が増強されて消えてしまいました
ホーガンスレの住民の書き込んでたことは間違いだったと証明されてますw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:21:03.91 ID:???.net
なんかつまらないから、調味料投下しておきますね(´・ω・`)

86 :弁・砲丸2011/01/22(土) 12:08:06 ID:???
解り易く質問を書き直そうかのぅ。

インパクト=リリースなのか?
インパクト後のリリースなのか?
と言う事かのぅ。

天才俺殿はインパクト=リリースと答えそうな予感じゃのぅw

テニスでインパクト=リリースを試行した事が有るのじゃが、
ラケットのたわみ+カットのたわみで、
インパクト後のリリースが良いのでは?という結論じゃったのぅ。
一応の所じゃが・・・
リリースと言う問題は本当に微妙な世界で、
ほぼ本人の感覚の世界と思うのぅ。

http://www.youtube.com/watch?v=MIN58KCeVDY

1:20秒くらいの所でガットのたわみが見れるじゃろう?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:21:32.74 ID:???.net
>>785
とうとう書きやがったな
イナゴ族が狩猟型裏を一押しする理由もそこにある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:22:03.40 ID:???.net
120 :ドラえもん2011/01/22(土) 19:34:23 ID:???


俺がジジイからやれゆわれたのはナ・ナ・ナンと
切り替えしで両膝を回す!!! だァ!!!

どや!! みんな驚いたか!
それが究極のタコ踊りスイングじゃあ!!

準備体操で屈伸運動の次にやるやろ。両ひざを回すやっちゃ。
あれを切り替えしん時にやるんや。
うpしたスイング動画みてみい。やっとるやろ (笑
斜台ショットをジジイが盗み撮りした写真あるやろ。あれも見てみ。
両ひざを腰の下で左回転させとんのや。腰の前ゆうか腹の前にグルっと見えるほど強烈に回しとんのよ。
あの斜台ショットの写真うpしたジジイは「ヒザが割れとる」とここに書きよった。
ジジイからゆわれとったのはトップでの両ひざの間隔を保ったまま左に回転させることやったんよ。
あの斜台ショットではひざの間隔が離れてもうた。だからジジイはヒザがああ書きよったん。

俺のマキロイ風第2ショットは腰の下で両ひざ回す打法やで。
そのために両足はスクエアか右斜めにしてアドレスせなあかんのや。
俺はどっちかゆうと両足のつま先を右斜めにしとるほうが多い。
飛球線に対して / /  つう向きや。

どやどや!!
驚いたかァ!!!!  ← せっかく書いたんやからドビックリせえよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:22:50.80 ID:???.net
138 :弁・砲丸2011/01/22(土) 21:26:12 ID:???
リリース・・・

リリース=開放=くれてやる・・・

さて?何処からくれてやろうかのぅ?
手首から先か?
ん?、どうも都合が悪そうじゃのぅw

む、難しい問題じゃ!

というより、意識下のの問題と思うのぅ。
意識した所からくれてやると言う事かのぅ?
何事も最初の計画が大切じゃ!

そう言う事じゃ!!!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:24:15.28 ID:???.net
193 :弁・砲丸2011/01/24(月) 09:46:44 ID:???
>>189殿のような考え方は大切と思うのぅ。
余り、詳細に考えても問題が有りそうじゃしのぅ。

じゃが、強力な筋肉を使う意識は大切と思うのぅ。
鍛錬する事でこの部位の筋肉を使ってやろうというのは可能と思うのじゃが?

フェデラーの上半身じゃ!

http://bahamaderek.files.wordpress.com/2009/03/roger-federer_1.jpg

何故か、右胸の方が大きく見えんかのぅ?

ナダルは若干左胸が大きいのぅ。

http://3.bp.blogspot.com/_TmlVnWOg8H0/TQXcRL0rzZI/AAAAAAAAGfk/xzeo2O7HEP4/s1600/rafael-nadal.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:24:49.39 ID:???.net
200 :知多人2011/01/24(月) 12:54:40 ID:???
>>193
これは興味深い・・・ 腕が長くなるとも聞きますね
鎖骨がずいぶん斜めになってるようにも見えますね・・・
東洋人の鎖骨ってもっと水平に近いと思うんですが。

弁さん、今朝のスッキリ!見ましたか?
綱渡りをベースにしたトレーニングを紹介してまして。

あと、寝転がって手首--滑車--足首 と紐で繋いでじわーっと動かすトレーニングを
昨日どこかで見かけました。 あれも面白いな、と。
腕の重さで足を上げて、足の重さで腕を上げて、を繰り返すんですが
チューブトレより効率がよさそうでした。 利く部位が限定されそうですけど。

また夜に。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:29:41.44 ID:???.net
>>788
割り込んで来た基地外>>787の燃料は狩猟型裏(哀恥部メソッド)が簡単に燃焼させてしまう(笑)
ただしそうなるとボディターンでインパクトに向かわないとならない
それにはボールを目で追って行かなければならない
だが一方で弁も哀恥部もボールを見る必要ない
リリースポイントだけボーっと見てればいいと書いてる(笑)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:31:28.87 ID:???.net
ホーガンスレでのまやかしのアドバイスを信じてしまった池や100tは下手が加速された
まやかしを見抜いて従わなかったよんや素手男はキチガイじみた粘着されたけど上手くなった
これが全て

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:35:46.75 ID:???.net
基地外は例の如く疎外されるとコピペ連発

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:42:47.16 ID:???.net
おーい基地外よ
天才俺殿(初代爺)のリリース意見もコピペしろよ(笑)
弁の予想が外れてるからな

それと初代関西弁(主将)が初めて槍投げリリースに触れて書いたレスと、それに対する弁のレスもコピペしな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:46:49.67 ID:???.net
イナゴからも燃料投下しておくか

リリースは各部位にもおきる
リリースも連鎖ということ
そして最後のリリースはインパクトの衝撃による腱反射

これ全て既出な

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:49:47.50 ID:???.net
>>786
>それに対する弁のレスもコピペしな

確か、「キミも天下を獲れるよ」だったかな
それが槍投げリリースを弁が認めた瞬間だ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:51:49.42 ID:???.net
>何故か、右胸の方が大きく見えんかのぅ?

当たり前さ
フェデラーは左リードなれども右サイドでスイングを完結させてるんだから右胸の方が発達する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:54:49.82 ID:???.net
>>797
>最後のリリースはインパクトの衝撃による腱反射

これも当たり前だわな
テニスの場合時速200キロにも及ぶサーブをレシーブするんだから一般論のリリースじゃ当たり負けどころか怪我するわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:57:03.88 ID:???.net
イナゴは全開バリバリだな(笑)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:03:50.63 ID:???.net
どだい弁はマジロに過去のレスを貼られながら矛盾を指摘されてあたふたと言い訳してただろ(笑)
足は蹴らない、腕は振らない、と書いてたのに数年後には腕は振るんです、足は蹴るけど石川みたいな蹴り方はいけないとう主旨で書いた、なーんてな
あいつも間抜けだからBJH同様にコテを名乗れなくなったのさ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:09:02.18 ID:???.net
基地外は「完全縦振りだからライが悪いと死ぬ」なんて書いてすっかり死に体だから構わなくていいぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:12:41.64 ID:???.net
で、話はどこまでだったかな?
狩猟型裏=哀恥部メソッド、までとするぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:43:33.54 ID:???.net
多分イナゴ族の総意だと思うが
道場は弁寄り、狩猟型裏は哀恥部寄り
だからどちらのレッスンも注視せざるを得ないんだよなあ

でな
道場がレッスン内容をコロコロ変えてるのは周知の事実(しかも言葉的には弁の書いてたことにどんどん近づいてる)

しかし狩猟型裏もホーガンスイングについては初期とすっかり変わってるんだ
初期は購入者限定公開の動画でホーガンスイングの解説を見られたんだが、左カップのトップとボウドインパクトの左腕ドリルだけの粗末な内容だった
それがどういう経緯か裏面ダウン、下回り、グリップとクラブヘッドの入れ替わり、なんて高等(笑)なレッスンに変貌した
まるでホーガンスレの追いかけじゃあるまいかってぐらいにな
だから必然的にイナゴ族は数ある和式理論の中で狩猟型裏を一押ししてるのさ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:53:05 ID:???.net
>>805
解せんぞ
イナゴどもは骨理論・難解文・虎の巻をバイブルにしてるのだろ?
だからこそここでも回転を否定した右杭打ちを推奨してるのだよな
それなのにイチオシが狩猟家裏とはどう言う訳だ
本来なら骨理論をイチオシにするのが筋では?

807 :807:2020/02/26(水) 00:55:33 ID:???.net
まさか、骨理論を和式扱いしてないってことか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:56:08 ID:???.net
しかし本当に右杭打ちが欧米理論なんだろうか?
エイミングポイントとして右杭を見ているプロは皆無だろ?
槍投げ目標なら見ているプロは多いがな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:59:16 ID:???.net
>エイミングポイントとして右杭を見ているプロは皆無だろ

皆無とする根拠を示せないだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:18:20 ID:???.net
これは杭打ちのリハーサルにしか見えんなあ(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=Tcr2tOrb3co
どこにも槍投げの要素は見られない

だが・・・
確かに槍投げリリースの雰囲気を持ってるプレーヤーは少人数ながら居る

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:32:29 ID:???.net
ガルシアはストロンググリップで、左手首がカッピングした状態での右杭打ち・・・
ここがスレ的に悩ましいところ(苦笑)
今推してるのは左手をワッグル右にした右杭打ちだからな

では、お日様が上がったら両者の違いがショットにどう関わるかの話にしよう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:40:59 ID:???.net
>>810
確かに杭打ちのリハーサルに見えるな
しかも背面杭打ちだな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:55:21 ID:WYr9JdfL.net
中井学 頭でっかちの掌屈理論乱発に対してお怒りのご様子
https://youtu.be/h0rOMG9DDZk?t=420

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:38:55 ID:???.net
>>811
叩かれ承知で書くと、フックグリップの右杭打ちにベターだと思う
スクエアやウィークでワッグル右の杭打ちはロフトは立ててもトー側を逃したい特別な打ち方
そんな特別なスイングを必要としてるアマはおらんだろう

上の方でクラブフェースを閉→開→閉と書いてあるがフックグリップなら最初の「閉」をグリップが代行してくれてるようなもんだし

閉→閉→開、で必要以上の捕まりを防ぎたい志向ならワッグル右の杭打ちでいいと思うが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:55:26 ID:???.net
ワッグル右って不思議だよな
クラブフェースを開いてるようで実は閉じてるとも言えるし、閉じてるようで実は開いてるとも言えるんだから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:59:52 ID:???.net
学の掌屈に対する見解を皆はどう思った?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:03:06.75 ID:???.net
>>816
軽々にシャットフェースと言ってない点は評価する
それだけだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:08:01.15 ID:???.net
トレビノを出したのはこのスレ的で良いんだが掌屈は高い球を打てないからマスターズを勝てなかったなんてアホと言うか、いかにも和式考だな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:20:20.63 ID:???.net
ケプカもダスティンもとんでもない高い球を打てるんだが(笑)

しかしまあストロンググリップでトップはフラットかカッピングが無難だろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:26:50.14 ID:???.net
しかし仮にもレッスン屋ともあろう者がbowをお辞儀と解釈するかね
確かにその訳もあるんだが、、、
トップで左手がお辞儀はまあ見た目的に間違っていないがインパクト時のbowはお辞儀の意味にしたら合わんだろ(笑)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:51:39.50 ID:???.net
このスレではボウドのトップをカールトップ、インパクトのボウドはボウド、手捏ねシャットのトップを捲れシャット、と分けてるが世間は味噌糞一緒だからな

それも踏まえて学の掌屈考は30点

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:20:53.11 ID:???.net
右杭打ちガルシアのインパクトはこれ
https://m.youtube.com/watch?v=fz8tuxahutA

823 :822:2020/02/26(水) 13:25:04.39 ID:???.net
ガルシアのインパクトはボウドというよりFLW
https://imgur.com/9EtG2Ac.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:22:49 ID:???.net
>>808は見事なまでの知ったか典型

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 18:43:34 ID:???.net
>>759
お陰でマクハットンのリズムと力感を手に入れられたぞ
リリースはインパクトスナップ式だけど完璧にコピー出来た

しかし些細な点までよく見てるな、感心したわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:07:04 ID:???.net
>>825
別人から豆

あの力感を会得すれば指股を閉じてても同じ程度のラグを作れ、その結果自然な後ろ倒しの切り返しが可能
それこそガルシア並みのラグだってお茶の子さいさい

もう一つ豆
日本で初めてヒッター論を発信したISIHARAもかなりのラグだが、彼は人差し指を伸ばしていないものの指股をルーズにしてマクハットン同様のラグを作ってるんだ
https://imgur.com/dTIWEdd.jpg

あとはそのラグをどう活かし、そのためにはどんな腰下スイングを選択するかが個人の嗜好さ

827 :826:2020/02/26(水) 19:13:13 ID:???.net
今まで当スレで出て来た腰下スイングのヘッドパスの方法は
・右杭打ち
・バックフェースでの右杭打ち
・スクリューコーク(インパクトスナップ式)
・グリップエンド突きのクラブ反転
・槍投げリリースによるクラブ反転

他にもあったかも知れんがこんなところだろう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:19:23 ID:???.net
>>826
Ishiharaの動画を確認して納得した

彼はインパクトスナップ方式のインパクトだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:24:02 ID:???.net
マクハットンのスイングを強引に分類すると「洋式ハエ叩きスイング」でOK?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:28:13 ID:???.net
>>829
余裕でOK!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:35:09 ID:???.net
マクハットンも指股閉じてるスイングがあり、それは脱力のノーコックテークバックして切り返しでコックを作る方法だな
和式でそれをやると振り遅れ必至なのでシャットフェースのテークバックでハエ叩きするしかない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:38:22 ID:???.net
マクハットンスイングの解剖はもういいだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:54:36 ID:???.net
たまには趣向を変えて、お涙頂戴の浪花節ダイスケのスイング理論をここで少しでも擁護してくれんかね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:04:06.39 ID:???.net
>>759
その動画がスレで初めて出されたとき、そのラグの作り方について疑問を持ったものが居たような気がするな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:27:11 ID:???.net
ガルシアから自分の主張に都合の良い部分だけ抜き取ってマクハットンから自分の主張に都合の良い部分だけ抜き取って知ったかしてるけど、実際にやってるスイングは全くの別物w

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:30:36.23 ID:???.net
三觜がなんか右杭打ちっぽくなってきた
根鈴に教わったことはどこ行ってしまったんだろ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:37:21.24 ID:???.net
>>834
俺が難癖をつけた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:57:17.91 ID:???.net
>>833
一度だけ関西弁が擁護してただろ、あのスイングは偽りなく飛ぶとな
その擁護だけで満足しとけ
これ以上は欠点の指摘だらけになってしまうからな

>>835
プレスイングとはプレーヤーの意図を明確に表した予行演習な
それを見ても納得出来ないなら目が腐ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:09:10.65 ID:???.net
ついでだから中井が貶してる掌屈の、日本人代表シブコの掌屈を解説しておく

テークバックがシャフト先端の天突きだというのは既出
シブコはその際に左腕の右ロールするのを嫌っているのだろう、右ロールさせないようにほんの少しだけ抵抗させてる
しかしああ見えても腕や手首はかなりの脱力系
したがってシャフト天突きが極まって行くと左手首が掌屈する

因みにシブコ自身は「左手首を掌屈させてるつもりはない」「いつの間にかなっていた」「直そうと試みた時期もあったが上手く行かなくて断念した」とコメントしてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:11:44.57 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=Iy2fwi1XYII

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:15:04.99 ID:???.net
>右ロールさせないようにほんの少しだけ抵抗させてる

はっきり書きゃいいだろ
抵抗は猿腕が自然に担ってる、と

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:20:09.69 ID:???.net
>>835
勘違いしているようだから言っておくがここはスイングオタクの巣窟なのだよ
自分が出来るとか、実際にやってるスイングとか、スコアがどうとかは関係なしなんでね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:21:49.02 ID:???.net
>>838
イナゴ族の俺には不要だが、あのスイングがなぜ飛ぶかの理由ぐらい書くのが筋だと思うぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:23:15.98 ID:???.net
>>842
残念だがお前の方こそ勘違いしてる(笑)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:29:02.42 ID:???.net
切り返し直前に掌屈が入りながらトップを迎えるのと、
切り返した直後に掌屈が入るパターンがあるがナニが違う?シブコは直後だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:29:14.52 ID:???.net
>>843
筋か、そりゃそうかもな

浦スイングは杭打ちとは言い難いが右側で完結させるスイング
だからかっ飛ぶ
それは俺のイメージで言ってるのでなく、浦本人が初期の頃の動画で語ってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:29:15.47 ID:???.net
チャンキムのフィニッシュは真似ようとはしないのにガルシアやマクハットンの必要悪は真似ようとしてて笑える

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:33:54.89 ID:???.net
>>845
だからシブコは意識してないと(笑)
天突きテークバックがドン突き(突き当たりに到達)すると左手首が掌屈側に締まるのさ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:34:38.53 ID:???.net
ガルシアのリストの強さはお前らは持ち合わせてないから真似しようとしても無断w

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:35:08.41 ID:???.net
チャンキムも前に名前が出たが真似する価値がないから語られないんだろ(笑)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:35:10.30 ID:???.net
× 無断
○ 無駄

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:36:21.00 ID:???.net
>>849
知ったかご苦労

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:37:52.44 ID:???.net
都合が悪くなると知ったかのレッテル貼って否定する
自分が一番の知ったかのくせにw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:39:56.33 ID:???.net
飛距離250ヤードも飛ばない奴はスイングの良し悪しなんてわからないと思うよw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:44:02.84 ID:???.net
三觜は250ヤード果たして飛ばせるんだろうか?w

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:49:20.23 ID:???.net
>>855
多分飛ぶと思うが
と言うか250yをハードルに設定してる方が理解に苦しむ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:55:55.50 ID:???.net
ザクっと計算(笑)

ドラ平均HS40.21
これに逆しなりHS5を加える
計45.21
×5.5
=248.655

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:57:39.11 ID:???.net
いくらなんでも5msは伸びないだろ・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:00:18.52 ID:???.net
>>858
逆しなりだけで7出たという実験データが明かされたばかりだろ
その7割で見積もったんだが?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:03:34.48 ID:???.net
ここで豆

ホーガンスレでトイチの話題になった時、指を外すとHSが増すと出てただろ?
腑抜けに見えるマクハットンスイングが思いの外飛ぶ秘訣でもある(笑)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:03:42.99 ID:???.net
馬鹿はわけのわからない理屈を持ち出すw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:05:15.32 ID:???.net
>>859
シャフトが腑抜けになっちゃうから上乗せは出来ないよw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:09:20.72 ID:???.net
>>859
オレはトラックマンで45くらいなんだけど、もちろん逆しなりが使えてる可能性もあるけど、
仮に使えてないとして、もしうまく使えたら50だぞ?PGAじゃんwイメージわかない、無理w

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:16:17.83 ID:???.net
>>862
そんな出鱈目をよくもまあ(笑)

指外しの件だがトイチなどの左小指外しが有名だが指外しはカウンター効果を生むので基本どの指を外しても理論上はHSが上がる
問題はグリップの密着などがありグリップによって外してはいけない指もある


インターロックだと左手人差し指が右手小指との絡みでどうしてもテンションが高くなるので石川などは左手人差し指を伸ばしてHSを上げてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:21:49.10 ID:???.net
前に出た回旋式コックで5mアップ
逆しなりで5mアップ
難解文に出てた足首のコキっで5アップ

と言うか、、、、、
日本人プロはその15m分を王道スイングに対して損してる勘定(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:23:56.42 ID:???.net
損してる分を何かで補って追いつこうとする和式

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:26:42 ID:???.net
浦は指ガッチだからHSを損なってることになるが?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:27:03 ID:???.net
和式が優秀なのはわかったw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:31:05 ID:???.net
>>867
切り返しで、右足蹴りの右膝送りでお釣りを得てる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:31:41 ID:???.net
>>864
まともに打てない奴には理解できないと思ってたよw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:36:43 ID:???.net
>>864
既出だが石川は左手人差し指伸ばしだけでなくスイング中に右手親指と人差し指を浮かしずらしてもいる
https://imgur.com/fVqRL3R.jpg
日本ジュニアゴルファーにありがち

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:40:30 ID:???.net
>スイング中に右手親指と人差し指を浮かしずらしてもいる

宮里藍もだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:47:48.32 ID:???.net
単純に考えても右杭打ちより槍投げリリースの方がヘッドスピード出るな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:48:38.91 ID:???.net
ダスティン・ジョンソンやトミー・フリートウッドも似たようなことしてるし日本に限定されないだろ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:49:33.15 ID:???.net
オースチンはブーメラン投げ、ってところか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:54:29.38 ID:???.net
戻ってきちゃうだろw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:56:11.19 ID:???.net
>>873
俺もそう思う
だから槍投げリリースをマスターしたい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:13:05.37 ID:???.net
マキロイって何打ちなの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:19:52.85 ID:???.net
>>878
槍投げリリース

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:22:59.87 ID:???.net
じゃあ杭打ちやめて槍投げに転向するわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:25:37.36 ID:???.net
>>883
あのな〜
槍投げリリースが誰にでも出来るなら苦労せんわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:33:48.01 ID:???.net
槍投げリリースを常用する俺に言わせればマキロイのスイングは後方から見た方が槍投げリリースを視認しやすい
https://m.youtube.com/watch?v=dX4USWVvrgA

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:43:25.83 ID:???.net
河原にでも行ってグリップエンドから投げ刺す練習しかない・・・か

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:44:41.63 ID:???.net
どこに刺す気だよ?欧米の槍投げは飛球線後方に向かってぶん投げるんだぞ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:53:58.36 ID:???.net
>>884
そんなスイングもあるがマキロイとは違う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:02:50.34 ID:???.net
>>827
これのランキング付けてください。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:05:07.09 ID:???.net
打ちっぱなしは3階が安いから打ってるんだけど実際の飛距離は-10ヤードくらいで考えたらええの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:28:48.43 ID:???.net
>>886
優秀順
1位 槍投げリリース
2位 グリップエンド突きのクラブ反転
3位 右杭打ち
4位 スクリューコーク(インパクトスナップ式)

番外 バックフェースでの右杭打ち

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:06:19 ID:???.net
イメージシャフト最新動画??が面白いぞ!
特に?だ
良いか悪いか別にして哀恥部統一メソッドにどんどん近づいた超簡素化スイングだ(笑)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:07:32 ID:???.net
チっ、文字化けしたな
最新動画1,2だ
特に2の動画が最高

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 12:03:13.21 ID:???.net

最初はボールが捕まらなくて騙されたと思ったわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 14:12:48 ID:???.net
>>888
ほな槍投げやったほうがええやんけ。どうやんの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:13:03 ID:???.net
杭打ちから槍投げに転向して300球ほど打ってきた
ショートアイアンは良好だけど、長い番手はアイアンもウッドも難しい
飛距離に関しては、ショートアイアンは大きな変化はないが安定はしてた気がする
ドライバーは打ち難しいのも合って4から8ヤード落ちた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:53:51 ID:???.net
俺は流れに逆行して捲れシャットからの右杭打ちを打って来た
捲れシャット右杭打ち最強論を唱えるレスがあったが賛同する
驚きの高さなのにも関わらず飛距離が2番手伸びると言う異次元の体験を味わうことが出来た
心配してた引っかけも皆無

俺はもうこのスイングを手放せない
誰が何と言おう捲れシャット右杭打ちが最強!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 19:50:56 ID:???.net
捲れシャットてどういうやつ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 21:43:36 ID:???.net
簡単に書くとシャットフェースのまま途中でひっくり返さずにトップまで行くテークバック

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:51:31 ID:???.net
>>888
俺がメインスイングにしてる狩猟型裏が入ってないのはどうしてだ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 23:40:47.36 ID:???.net
>>897
そこに入れられないのは狩猟型裏と哀恥部方式の間にまだ若干の違いがあるから、かな?
リリースする思想なのかリリースしない思想なのかでまた違ってくるんだが、前者だったら「大根引っこ抜き投げ」という名称の方がふさわしいしな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:47:10 ID:???.net
>バックフェースの右杭打ち
関西弁にしてやられてたな、思ってるのは俺だけか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:25:16.88 ID:???.net
今日も槍投げ練習してきたけど、
これ超インサイドから入らないか?突発的に引っ掛けたりプッシュスライス出たりするぞ
どうすればいいんだ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:33:27.20 ID:???.net
>>899
何を言いたい?
はっきり書けよ

>>900
リリースポイントが悪いんだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:16:00.52 ID:???.net
バックフェースで右杭打ちなんてスイングになりゃしないのさ
関西弁は打ってみろと挑発したが打てるスイングだとも良いスイングだとも明言してない

話は打ってから(皆が体験してから)だと書いてるので約束とおり責任を果たしてもらおうぜ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:33:16.51 ID:???.net
臭さは感じてたけどな
関西弁のお勧めは左手甲が顔を見続けるスイング
しかしバックフェースで右杭を打ちに行くと左手首は反転して顔を見なくなる
503は絞り切った状態のままインパクトを勧めていたがバックフェース右杭打ちは右杭付近から絞りが解けで行くのでここも違う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:55:35.60 ID:???.net
> 日本で初めてヒッター論を発信したISIHARA

それなりにリスペクトを感じた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:29:25.43 ID:???.net
一番重要なリリースポイントに難があるんだろうなあ
それを安定させるのが日々の練習だと思うぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:08:15.26 ID:???.net
リリースって狙ってやるもんなの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:09:49.51 ID:???.net
関西弁に質問

お勧めのワッグルはグリップエンドを左に向けるだけだよな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:40:31.52 ID:???.net
なんでもかんでもHSを上げる行為って思うとドツボだと思います。
例えば、槍投げリリース。本質としてはHSを上げると言うよりヘッドに体重を乗せる行為。
リリースと同義かは疑問。こんな感じの道具が分かり易いかな?
https://www.monbic.jp/product/2

ヘッドに体重を乗せる。HSを上げる。両者は別物で意識した方がいいと思います。
まぁ、どうせ誰も聞いていないんだろうけど(´・ω・`)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:44:14.46 ID:???.net
あ、一番言いたい事書くの忘れた。
https://www.monbic.jp/product/2

上記の道具のネーミングってスピードウィッシュじゃないよね。
ウェイトウィッシュだと思う(´・ω・`)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:46:48.13 ID:???.net
>>907
クラブヘッドを右に向けるのと何が違う?
どっちもL字を作ることに変わらないだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:56:13.40 ID:???.net
>>910
そう、L字を作ることがワッグルの主要な理由
そのL字を解放するスイングがここで語られて来た右杭打ちスイングであり、その中に槍投げリリースやグリップエンド突きのバリエーションがある
だがL字を解放せずL字のままインパクトするのが関西弁の隠したいスイング
に間違いない

912 :911:2020/02/28(金) 21:58:45.23 ID:???.net
>>910
L字を作る、L字でのリード
それら任務は左が受け持つ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:04:28.22 ID:???.net
基地外はやっぱり基地外だった(笑)
https://www.monbic.jp/phone/product/2
槍投げリリースはその白い球がグリップエンド側に抜けるのだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:09:07.66 ID:???.net
ケプカとマクハットンって似てないか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:09:43.84 ID:???.net
>>911 >>912
これのことか?
https://imgur.com/mtFhWr0.jpg

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:16:03.76 ID:???.net
>>915
股ゆるいな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:19:59.75 ID:???.net
ケプカはシャットフェースの右杭打ちスイングだぞ!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:24:01.84 ID:???.net
力感とかクリソツだと思ったんだけどな〜
マクハットンもシャットで右杭打ちってことはないか?

ん、右杭打ち?ってことは左杭打ちもあるのか?

919 ::2020/02/28(金) 22:26:48.64 ID:???.net
>>902
せや
打ってみいゆうて書いただけや(藁)

>>907
違うとはゆわん

>>911
グリップトップもL字
hwdもL字
インパクトもL字
フィニッシュもL字

だったら何やねん文句あるんけ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:35:13.70 ID:???.net
野球で物干し竿って長尺バットあるじゃん
普通の人はそんなものまともに打てないから使わない
ゴルフでは猫もかしこも長尺使う
長尺は飛ぶって洗脳されてね
野球で分不相応の長尺物干し竿使ってタイミング合わせて打とうとしたらどんな打ち方になるかな?
その打ち方が杭打ち打法なんだよなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:52:30.55 ID:???.net
>>919
身体に並行のL字
その位置関係のまま左に向いてインパクト

だろ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:08:34.70 ID:???.net
どうやら503のスイングそのものみたいだな
裏面ダウンは右腕の外旋を最大にしてL字を崩さずインパクトポイントまで行くためと、捻じり切ったままのインパクトを迎えるためのもの

923 :922:2020/02/29(土) 00:10:18.47 ID:???.net
書き忘れた

ワッグル右は要するにL字の作成なんだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:35:01 ID:???.net
結局これに話が戻るんだな
https://imgur.com/g2cnIV7.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:45:42 ID:???.net
モー「こうはやるなよ、スライスするぞ」かもしれないだろ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:49:21 ID:???.net
馬鹿か

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:11:16 ID:???.net
ロフトを寝かせ続けるスイングってのが、なんか分かってしまったなあ(笑)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:27:54 ID:???.net
言葉にするとロフトを寝かせ続けてクラブフェースのヒールからボールにコンタクト

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 04:54:31 ID:???.net
>>920
猫も杓子ももやで

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:34:05 ID:???.net
関西弁御用達のスイングは、ホーガンスレで何度も出た「目標方向にプッシュアウト」の方式だな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:53:07.59 ID:???.net
一味が撤収する間際に書き残した絵文字のスイングか
(503がすぐに手直しを加えた)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:32:48.43 ID:???.net
狩猟型裏だと言うことが分かってしまったな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:15:14.49 ID:???.net
狩猟型裏って言葉よくきくけど一体何のことなん?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:25:02 ID:???.net
スイング中にグリップトップのL字そのままにインパクトするスイング
L字の先端がグリップを追い越さずに(追い越す表になる)

右腕に限定して書けば「右足トルネード」と言われる右捻り感満載のインパクトになる
しかし「逆アームローテーション」と書くのが最も正しいと思われる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:34:38 ID:???.net
クラブを最も合理的かつシンプルに扱うスイング
ではあるが、超ビギナーが自然にやってしまう動作に近い
ビギナーは体の向きを変えながらアームローテーションでクラブフェースを閉じようとするが結果的に閉じきれずシャンクやスライスになる
狩猟型裏は右腕が目一杯外旋しながらインパクトに向かう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:44:27 ID:???.net
https://imgur.com/5YFQU70.jpg
(A)クラブフェース満開のHWDのまま上半身を左に向ける考えと、(B)フェース満開のままこのLを崩さず下げて行き上半身は腕につれられて左に向く方法がある

俺は後者Bのスイング採用してる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:03:01 ID:???.net
一般人のシャンク打ちだわな
フェースマン開きの左腕L字をそのまま両足先ギリギリの地面を擦っていく
https://imgur.com/5SJz2tx.jpg
レッドラインに沿って左肘でトレースする

当然フェースは開いたままだから体の正面を向いてるのだから普通に考えればシャンク
だが実際には右腕リーチが足りなくなり上半身が左を向いたインパクトになる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:04:59 ID:???.net
https://imgur.com/7O7JRfx.jpg
上半身が腕に誘導されて左を向いたインパクト
なお、クラブシャフトの半分以上の長さが体の正面に来ている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:16:48 ID:???.net
言葉だと簡単そうだがいざやるとクラブフェースをアームロテで閉じに行ってしまいスライスやシャンク
マン開きフェースのままインパクト!
の根性がない奴には無理

だがイメージシャフトアカデミーの「左腕のドリル」と「右腕のドリル」のたった二つのドリルで一応のスイングになってコースでも通用する

インパクト後に体から出てるシャフト(長さの三分の一)がリリースを行う
まあ耳タコの「大根引っこ抜き」ってやつな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:22:44 ID:???.net
昔は手はバックルのそばと言われたけど最近は言われなくなったね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:38:22.45 ID:???.net
ここでは狩猟型裏は人気あるんだが似たスイングのG1が不人気なのはなぜ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:21:23.62 ID:???.net
L字を先に動かすか体を先に動かすかの大きな違いがあるからだろ
狩猟型裏は前者、G1は後者
後者は>>1に書かれている腕の通り道を塞いでしまう欠陥があり、そのせいでインパクト付近からグリップを引き込んで丸い軌道にしないとフェースがボールにスクエアに当たらない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:31:16.69 ID:???.net
皆が皆とは言わないがある程度のキャリアを持ったゴルファーのアプローチショットと狩猟型裏は同質のスイング
https://m.youtube.com/watch?v=740a6zBRyRA

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:32:08.86 ID:???.net
行きも腕、帰りも腕かいな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:55:18 ID:???.net
屁理屈はっかでうんざり

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:55:58 ID:???.net
日本のプロのアプはフェースでボールを運ぶ感が強い
PGAは>>943のタイガーのようにフェースで弾き飛ばしてる感が強い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:31:27.11 ID:???.net
ジャンボは「運ぶな、タッチを出せ」って言ってたな

ところで狩裏だとワッグル入れてからトップオブスイングだから亀の腕とも違うよね?
亀の腕はどちらかというと体の正面で腕が押しつぶされる感じだよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:25:31.87 ID:???.net
狩猟型裏と亀の腕の名前の由来教えて。
右杭打ちとか槍投げは名前がそのままスイングと直結してるからわかりやすい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:23:00.44 ID:???.net
狩猟型裏は下回りを狩猟型と称してるだけだろ
亀の腕は右肘が腰骨を指したスイングだからだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:28:27.35 ID:???.net
>>949
全然意味わからんわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:33:52.71 ID:???.net
今日の練習場が異様に混んでたのはコロナウィルスの影響か?

狩猟型裏、右杭打ち、を打ち分けて来たんだが右杭打ちの方がリーマンゴルファー向けの安牌スイングだと確信した
捲れシャットの右杭打ち最高とのレスが複数あったがその通りだわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:54:26.29 ID:???.net
>>951
左巻きボールが出るようだったらノーマルの右杭打ちにすればいい
どっちもボールは右寄りにする

だがイナゴ族は一般ゴルファーに右杭打ちを勧めても自分たちは狩猟型裏をやってる(笑)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:11:59 ID:???.net
>ノーマルの右杭打ち

実は実は実は、、、、、
右サイドでL字を解き放たさずにインパクトポジションまで行けば狩猟型裏の初心者向けバージョンになることをイナゴ族は隠し続けている

※初心者バージョンとは裏面ダウンさせないタイプ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:29:06 ID:???.net
ガルシアがそうだとは決して言わないが例えばこのスイング
https://m.youtube.com/watch?v=Tcr2tOrb3co
これも右サイドで杭を打たずにインパクトまでL字を崩していなければ狩猟型裏と言える
https://imgur.com/S0jrolB.jpg
https://imgur.com/Ylsskn1.jpg

さあ、ガルシアは右杭打ちなのか狩猟型裏なのかどっちだろうねえ(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:46:33.24 ID:???.net
はい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:02:52.13 ID:???.net
>>954
>右サイドで杭を打たずにインパクトまでL字を崩していなければ狩猟型裏と言える

そうなんだがガルシアはグリップエンドの右杭打ちだな
https://m.youtube.com/watch?v=Bgv9ioUQRB0

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:42:10 ID:???.net
はい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:26:58 ID:???.net
捲れシャットのトップはフックボールになりがち

なんてレスを目にするんだが俺は右プッシュストレートになるんだわ
切り返しでガクンとインサイドに落ちてそのままアウトにクラブが出て行ってる
だからみんなの捲れシャットの感想をどうしても受け入れられない
俺の捲れシャットトップは何がおかしいんだ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:49:35.91 ID:???.net
その感覚で合ってる
ただし、そのプッシュアウトを消したいがために捕まえに行くと引掛けが出る

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:52:04.36 ID:???.net
>>958
いいことじゃないか

原因は捲れシャットのトップで止まっておらず、シャットの慣性で落下してインアウトになってるんだろ
インからアウトに出て行く時に魚突き感があるんじゃないか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:56:28.14 ID:???.net
前にシャット×3を提唱してた奴のレスによれば上(トップ)と下(ダフり)のミスしかないとのことだったが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:02:08.85 ID:???.net
>>959
まともなショットにするにはどうしたらいいんだ?
何か余計なことをすると間違いなくダフる

>>960
HWDからは魚突きの感が無きにしもあらず

>>961
記憶してる
が、その後に出たそそ漏れの報告は俺の現象と同じだった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:04:43.79 ID:???.net
>>961
下手くその書いたことに何の意味があるんだ?ん?
お前も下手くそになりたいのか?w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:06:50.40 ID:???.net
>>963
お前が下手糞じゃなければみんな耳を傾けるだろうさ(笑)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:28:59.14 ID:???.net
>>959>>963はいつもの知ったかだから改善策を書けない(笑)

>>958
テークバックのトップまでにへし曲げられた右肘と右手首がHWDで我慢出来ずに振り出されてる
へし曲げた左腕と左手首は右腕の飛び出しを抑える蓋なのに、その蓋の役目を果たしてないのだよ

左グリップの下三本の指のテンションを強めたグリップをし、左腕とクラブまでを1本の硬質ゴムのようにする
そしてダウンスイングでその左腕リードを忘れないこと

試してみ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:31:36.19 ID:???.net
>へし曲げた左腕と左手首

右腕と右手首をへし曲げる役目をした左腕と左手首

と書き直した方が分かりやすいかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:32:34.56 ID:???.net
はい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:39:19.37 ID:???.net
>>962
漏れのときと同じw
>閉じ続けていけば必要時に必要な分だけ開く
っていうレスがあったけど目指したのはそのスイングなのかなあと今では思ってる
でも右肘が痛くなってあのシャットスイングをやめちゃった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:40:34.93 ID:???.net
>>965
自分否定する人はみんな知ったかに見える病w

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:44:33.52 ID:???.net
もうひとつ思い出したw
HWDからしゃくり上げるような体感になるんよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:47:31.37 ID:???.net
>>965
なるほど
参考にさせてもらうわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:51:58.74 ID:???.net
>>968
閉じきったクラブフェースが開いて丁度スクエアにインパクトするスイングに思うよな?
と言うか、フェデラーのフォアハンドを見てもそんな感じだよな

右肘は他のスイングとやり比べたりすると今でも痛むがシャットオンリーでやってる分には痛まない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:55:46.27 ID:???.net
federe
https://m.youtube.com/watch?v=KLzaaln6Rf0

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:00:50.65 ID:???.net
シャットで右肘が痛くなるのはテニス肘だってか?(笑)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:14:59.69 ID:???.net
閉じてからの開きインパクトじゃコスリ玉だろ?w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:17:32.82 ID:???.net
>>975
どうしてそう思うんだ?
開いて閉じようとしても中途半端にしか閉じられない時に球を擦るんだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:23:22.28 ID:???.net
捲れシャットの話になってるがハーフスイングはどうなるんだ?
ハーフスイングのトップじゃ捲れずただのシャットだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:29:29.84 ID:???.net
>>977
コッキングの入ったトップならハーフスイングでも同じだと思うが?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:33:33.64 ID:???.net
>>959は逃げたようだな(笑)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:36:44.51 ID:???.net
次スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/golf/1583049937

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:37:16.37 ID:???.net
>>979
なるほど
参考にさせてもらうわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:38:06.33 ID:???.net
「左腕しっかり」じゃオースティンは出来ないわなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:46:49.08 ID:???.net
>>979
出てきててやったわ

オレの考えは>>965とは逆で、右のテンションが弱すぎてインから煽ってると思うね
右腕のテンションを張って外からカットで入れるイメージがいいんじゃないか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:54:33.00 ID:???.net
>>982
そうだ、オースチン打法とは違うな

985 :984:2020/03/01(日) 21:57:41.40 ID:???.net
オースチン打法とは違うがホーガンスレに出て来た弓式とは合致する(笑)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:03:56.19 ID:???.net
オースチンがレッスン動画で残したスイングが実際にオースチンがやってたスイングかどうかという疑惑もある(笑)

直接教えを乞うて来た日本人の家族がこう述べてるからな
>オースチン打法では手首をヒンジングさせ、
>前腕を反時計回り(フェースがボール方向を
>向き続ける)に少し捻ります。
>腰の高さ以降はそのまま腕を垂直に上げていき
>、シャフトクロス気味のトップになります。

つまりシャットフェースと同類のテークバックを示しており、オースチンがレッスン動画でやってるスイングとは言い難い

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:10:59.44 ID:???.net
オースティンまでシャッターじゃ、シャット一択やな
タイガーもシャット、マキロイも以前と比べればシャット、ケプカに至っては捲れシャットw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:11:10.45 ID:???.net
ただし、同一者の説明だと単純にシャットフェーステークバックとは言えない(笑)

>左手首は左手の甲側にしっかり折る。
>バックスウィングでは左手首は甲側に折れて、
>フェースはボールを向いたまま。
>「思い切ってシャットに上げる意識が必要
>なんです

一行目の「左手の甲側に折って」をどう読み取るか
掌屈と誤読するとトップではクロス気味になるどころかレイドオフに近くなる
素直に背屈と読めばトップではクロス気味になるが普通はシャット感がない(笑)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:16:25.08 ID:???.net
>>988
左手の甲側を山折りに折るの間違いなんじゃないの?
じゃないと前腕反時計回りでボールを見続けることは出来ないのでは?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:22:21 ID:???.net
>>989
そう思うよな
だがもし左手首をカッピングして、かつシャットフェースのテークバックでシャフトクロスするとなるろ?
日本でオースチン打法と言ってる田村某のようなAスイングもどきのテークバックも考えられるだろ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:26:48 ID:???.net
田村某
https://m.youtube.com/watch?v=ShN-1kGACY0

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:28:15 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=giwLhEHWsHg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:31:20 ID:???.net
穴井詩もそんなテークバックだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:32:23 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=WzwDgwnALhY

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:35:41 ID:???.net
だけどオースティンは、フォワードプレスからの右ヒンジでテークバックするんだろ?同時に左ヒンジするのか?カメハメハか?w

996 :958:2020/03/01(日) 22:38:55 ID:???.net
捲れシャットと言うと真っ先に頭に浮かぶのが穴井
だけども俺が捲れシャットのテークバックしてもシャフトクロスどころかレイドオフにしかならんのだが?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:46:49 ID:???.net
>>996
手首と肩関節が固いんじゃないか?
まあグリップでも変わってくるがな
穴井はフックグリップだがお主は?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:50:03 ID:???.net
みんなスイングをよく研究してるな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:52:58 ID:???.net
>>997
スクエア

次からフックグリップも試してみるわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:54:58 ID:???.net
りんご割り逆からの〜〜〜りんご割りw

親指外しの左グリップはそもそも甲側に折れてるはず
それを維持しながらフェースがボールを向いたままのテークバックは右ヒンジだよね
んで、左がカーリングして右がごねて、飛びます飛びますw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200