2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:45:19 ID:???.net
前スレ 
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1576408958/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:22:26 ID:qT6qWIiu.net
いちょつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:32:14.18 ID:???.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:49:16.90 ID:???.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:36:53 ID:???.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:50:10.97 ID:hdz7+EGY.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:49:09.37 ID:???.net
おつおつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:03:32.04 ID:F4YzBF8O.net
テーラーメイドのM5の3番ウッド純正クロカゲシャフトをM6の3番ウッドに挿して使うことはできますかね?
スリーブを外せば大丈夫?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 05:46:59.56 ID:???.net
Mシリーズってシャフトはどれも使い回しが出来るんじゃなかったっけ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 05:48:13.17 ID:???.net
グリーンまで10yぐらいのアプローチで寄せる時にパターを使ったら「それだと上達しないからウェッジ使った方がいい」と言われたのですが、YouTubeでは今の自分で振れるベストなクラブを選択するのがコースマネジメントだと言ってました

ウェッジで寄せるよりもパターの方が失敗も少なく近くに寄せられる可能性が高い場合はパターを選択するべきでしょうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 06:18:16.60 ID:???.net
そりゃそうだよ。挫けずに頑張ろ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 07:03:27.56 ID:???.net
>>9
m6はカチャカチャじゃないよ
工房で聞くのがはやい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 08:13:16 ID:+9wZGXUN.net
ドライバー短尺にしたら240yしか飛ばなくなって2アイアンと飛距離変わらなくなったけど
短尺ドラも抜いた方が安定してる
なんで1番アイアンはないんだ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 08:30:09.91 ID:???.net
0番アイアンからあるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 09:49:18.09 ID:???.net
単尺とはいえ240しか飛ばない奴が
2番アイアンが安定するとは思えないなー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 09:51:07.96 ID:???.net
>>12
すまん
ドライバーと勘違いしていたわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:23:30.28 ID:???.net
>>10
グリーンまで10yでパターは常識的に考えて使わない
俺もウェッジをお勧めします

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:27:18.20 ID:???.net
初心者スレでドライバーを短尺にしたり
2番アイアン使ったりするとか、どう考えても初心者じゃないだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:41:28.67 ID:???.net
>>17
ほぼ枯芝かベアグラウンドに近い状態なんじゃね?知らんけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:43:22.91 ID:???.net
アイアンをロフト角ではなく番手で語るくらいだから初心者でないか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:48:48.38 ID:???.net
2番アイアン(ロフト30度)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:27:46.65 ID:???.net
10yパターの何がいかんのですか
花道だったらもうちょいあってもパター選択肢に入るわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:52:33.20 ID:???.net
10ヤードだろうと花道だろうと
グリーン周りの状況、ホールの位置、カラー、傾斜等々で変わってくるからなんとも言えん

>>10の場合で考えると、考え方としては半分あってて半分間違ってて、
アドバイスしてくれた人が正しく「それじゃあ上達しない」に尽きる

極論、>>10の考え方だとティーショットから
「パター以外全部自信がないから、全部パターで打ちます><これがベストなクラブ><」
とか言い出したらさすがに「それじゃあ上達しないよ」と周りはアドバイスするだろ

シャイニングロードでも見えて確実にパットを決めれる自信があるか
揺るぎない精神をもってパターを選んだならともかく、ここで質問をしている時点でお察し

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:54:56.95 ID:???.net
>>10
チッパーおすすめ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:01:25.13 ID:???.net
シャイニングロードさえ見えてれば70ヤードまではパター持っていいンスか!?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:03:32.47 ID:???.net
ロフトはドライバーより立ってるしティーショットから使ってもええんやで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:25:49.54 ID:???.net
https://youtu.be/LV5iCdANhuU
おらぁ
3:14あたりから見ろぉ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:16:31 ID:???.net
自信のないクラブなんて使わなくていいよ
初心者ならウェッジで寄るイメージなんてわかないだろうし、基本失敗するし

本番ではパターでいい
たくさんアプローチ練習して自信ついてからでいいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:27:49.12 ID:???.net
自信ついてからなんて言ってるといつまで経っても使えないよ。
俺も>>23に賛成。
スコア気にするのは100切りあたりからでいいよ。
その頃には100叩きがスコア気にしてんじゃねーよとも言うけどw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:44:34.98 ID:???.net
10ヤードくらいあるならパターより、9番やPをパターのように打つのをおすすめする。安定して打てるよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:58:56.76 ID:???.net
アプローチ の練習はショートコースだな
コースでやるとトップ連発のグリーン往復ビンタで、悲しくなるし迷惑だ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:25:43.96 ID:???.net
俺みたいにアプローチでOBした馬鹿おる?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:37:36.13 ID:???.net
グリーン周りからのアプローチ用にとチッパー買ったけど
チッパーはチッパーで練習しとかないと上手くは使えないのな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:40:30.18 ID:???.net
アプローチとかガードバンカーからのOBでラウンド4球くらい無くしたことある

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:43:09.08 ID:???.net
30度前後のアイアンでティーショットからアプローチまで出来るようにするべきでは?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:33:30.05 ID:???.net
>>10
グリーンに乗っていないんだろ?
下手くそが、スコアにこだわるなよ ウェッジ避けてないでちゃんと使えよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:47:22.64 ID:???.net
自分で金払ってラウンドしてんだから好きにしたらいいし
好きにさせるべき
つーかそんなこといちいち聞くな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:59:38.96 ID:???.net
8番アイアンとパター、あとティーショット専用の5番ウッドがあればおk

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:06:41.14 ID:???.net
結局いいスコアで回るのが一番カッコいい
グリーン周りからのパター極めてスコアアップできるならそれでええやん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:06:41.46 ID:???.net
https://i.imgur.com/emfVkqG.jpg
これならパター使っても大丈夫だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:12:48.28 ID:???.net
なんだその靴下…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:14:01.53 ID:???.net
>>40
ワロタ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:18:51.66 ID:???.net
>>10がランスロットだった可能性
ラインが光って見えてたのかもしれん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:22:04.97 ID:???.net
パーリーゲイツとかでありそうなクソダサシャツ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:26:45.38 ID:???.net
>>40
懐かしいなw
最終的にドライバーでカップ直接ぶちこんでたな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:30:14.50 ID:CFLBCUZb.net
>>10
俺はユテイリテイで転がす。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 02:15:16 ID:???.net
たかだかアベ90程度の人にゴルフのやり方を指示されたくねーよな

90なんてスコアは1ホールに一回ミスしても出せるんだから。

そんな奴にわざわざ難しいクラブを選択する権利なんてねーよなぁ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 05:23:01.41 ID:???.net
せめてパープレイヤーにアドバイスしてほしいよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 05:23:15.55 ID:???.net
>>10
今の時期ならパターが一番オススメですね
寄せワンを取れるれベルではないと思いますので、とりあえずはグリーンに乗せるのが大事です
もう少し暖かくなってラフが伸びてきたら、PWのパター打ちに変えても良いと思いますよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 05:38:07 ID:m96E4tT0.net
>>48
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 07:37:49.59 ID:???.net
>>50
意味が分からない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 07:50:10.07 ID:GwzlraUg.net
アプローチの打ち方の参考になる動画とかないですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 07:57:15.65 ID:???.net
ラウンドで練習しとけってのも分かるんだが、いちいち指図するような言い方はイラつくな。
俺もドライバーの当たりがめっちゃ悪い時にスプーンでティーショットを打とうとしたら悪い時こそドライバー使えって指図されて使ってたら、その後数週間無茶苦茶になって治すのが苦労したことあるわ。
もう他人の指図を受けないと誓った

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:02:35.56 ID:???.net
>>53
口出してくる奴が責任取ってくれるわけでもないしな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:25:35.19 ID:???.net
まーへぼに口出される程度の腕しかないのも問題なんだけどなー
アベ85以下くらいになれば口出ししてくる人ほぼいない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:28:16.51 ID:8amkDy68.net
はいはいすみませんでしたー笑

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:32:09.55 ID:???.net
アベ85は遠いが95くらいならなんとかなる
そしたら上司の9割は口出しできなくなるから頑張れ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:58:29.01 ID:???.net
>>52
アプローチが超下手くそでグリーン周りで往復ビンタをしているレベルならこれがお勧め
https://www.youtube.com/watch?v=VdQN8fK4NQQ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:43:02.73 ID:???.net
動画見たら
右手が伸びないままフィニッシュになってた
ちっこいスイングだなあ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:31:46 ID:???.net
PINGのアイアンって初心者には難しいですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:34:15 ID:???.net
どのシリーズかによるからなんとも・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:15:51 ID:???.net
>>60
G700を使っているが、クラブは問題ないと思う。あとは俺の腕の問題かと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:01:57 ID:???.net
みなさんのおすすめの初心者用ゴルフクラブセットを教えてもらえませんでしょうか?
いろいろありすぎてわかりません…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:06:13 ID:???.net
ゴルフ5へレッツゴー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:16:31 ID:???.net
ニキニキニキニキ二木ゴルフ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:34:53.62 ID:???.net
>>63
多分、あーだこーだ言っても分からないだろうから簡単に書くと
貴方のヘッドスピードが分からなければ何も勧められない
シャフトのフレックスとか言われても分からないだろうし
今から始めるというのならスイングもマトモに出来ないだろうから測りようがない

オススメのパターンとしては、ゴルフショップに行って
店員に初めてやるということを伝えた上で、適当な初心者セットを見繕ってもらうか、
若しくは中古屋で格安のドライバー、7番アイアンだけ買って
打ちっ放しに行って練習を積んでから、自分に合うものを調べるかのどっちか

あえて踏み込んでアドバイスをするなら、
クラブを買う際にはそのメーカーのホームページを見て、現在の値段を調べること。
型落ちしてて、中古よりも安い値段で新品のクラブが売ってることがよくあったりする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:49:20.88 ID:XWuVNnI0.net
>>58
サンクス
あとでみてみる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:41:57.78 ID:???.net
>>66
すげーあーだこーだ言ってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:03:38.49 ID:???.net
>>66
全然簡単に書いてねー

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:04:55.23 ID:???.net
30ヤード以内はアイアンのパター打ちで十分じゃね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:55:22.17 ID:???.net
そだねえ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:45:12 ID:???.net
家でどんな練習してる?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:45:58 ID:???.net
>>63
今はどれも打ちやすいから深く考えないで良し。極端な飛び系とか上級者向けを避けて、名の通ったメーカーの中間的なモデル、スペックを選ぶ。ウッドとハイブリッドとアイアンのつながりに差が出ないように店員さんかゴルフに詳しい人にトータルで選んでもらう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:56:17 ID:???.net
>>60
まずはblue printを打ってみよ
話はそれからだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:10:08 ID:???.net
>>66
とりあえずお前が親切な奴だってことは伝わって来たから一行目を読み返せ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 07:44:23 ID:???.net
>>72
YouTube見ながら短いクラブで素振り
2メートルのパット

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 08:22:26.76 ID:/d9yXfAO.net
>>76
その練習でアベレージは?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 13:08:04 ID:???.net
>>72
パターマットを使ってのパット練習は毎日やっているが、それに加えて最近はアプローチの素振りのドリルもやりだした
腰から腰までの素振りで、クロスハンド、スプリットハンド、左右の片手打ちのドリル
昨年までのアベは81だが、このドリルの追加でたぶん今年は80切れるはず

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 16:50:34 ID:???.net
ここなんのスレだっけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 17:25:41 ID:/d9yXfAO.net
ツアープロを目指す初心者のスレ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:14:53 ID:???.net
>>78
さっさときえろゴミ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:35:38 ID:???.net
初心者の質問に上級者が答えるスレ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:12:17 ID:???.net
毎日1時間半打ち放題で500球打て
話はそれからだ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 19:45:35 ID:???.net
最近、飛距離が急に伸びてきて打ちっぱなしが楽しくなってきた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:16:41 ID:tbJUy79N.net
自分も最近距離が伸びてきたが、その分、1発打つのに使う体力が増えてきて、たくさん打てなくなってきた。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 20:56:34 ID:???.net
まずはクラブの特性を知るべし
https://youtu.be/dpQx9FCo_hE

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:09:18.19 ID:???.net
>>84
コツを教えてアデランス

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:55:29.35 ID:???.net
>>86
1月から始めたド素人ですがこれ見て今までが間違ってた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:31:04.45 ID:???.net
>>86
21万されてるか何だか知らないし名前もよく見る人だけど
教え方が下手というよりは映像編集が下手すぎるわ

もっとアップにしたり字幕つけたり図解付けるなりして分かりやすくしろよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:08:54 ID:???.net
>>86
これは基礎だよな
この栗ってひとは癖が酷いからあれだけど
初心者はどんどんステップアップしていいと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:06:04.89 ID:???.net
クソ動画貼るなよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 07:33:51 ID:???.net
>>90
初心者はみんな最初はこんなもんだと思うぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:48:52 ID:???.net
ホームビデオで撮ったかのような雑な編集
これただの映像メモだろ、世に公開するような編集されてない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 11:47:56.98 ID:???.net
>>93
お前YouTubeになに求めてるの? 
アホ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:14:17.96 ID:???.net
>>94
口だけで自分では何もできないし、わからない人なんだよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:12:12 ID:???.net
ただで見れる映像と有料の映像では自ずと画質も編集も金のかけ方が変わってくるわな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 14:29:18 ID:???.net
まぁ確かにウームゴルフとかの方が分かりやすくて親切だわな
ミツハシ信者たち必死すぎだろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 14:48:13 ID:???.net
可愛い女がいるだけで正義だぞ
あっちは説明しながらの動画再生を真正面や後方からの映像と合わせて繰り返し流すから分かりやすい
それに比べればホームビデオ編集扱いもされるだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 15:01:49.01 ID:???.net
◯◯信者とか使うやつって、きもいやつばっかだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:12:54 ID:???.net
信者やべーな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:23:56.11 ID:???.net
ウームゴルフって動画でちょろっとしか見たことねーや
 →おっ、動画面白いし確かに分かりやすいやんけ!
  →ついでにスレあるようだから見るか・・・アンチだらけやんけ・・・

結論:信者もやべーがアンチもやべー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:46:55 ID:???.net
真面目にゴルフに取り組んでる人がずっとみてたらいつの間にかアンチになってる
なみきにはそういう力があるんだよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 20:09:07 ID:???.net
>>102
巣に帰れ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:06:08 ID:???.net
ボールの位置、足の位置、ぐりっぷ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:08:32 ID:???.net
ボールの位置、足の位置、グリップ、テークバック、トップから切り返し、
ダウンスイング、インサイドアウト、前傾姿勢の維持、ハンドファースト、
インパクト、フォロースルー、
面倒になった時は、ドラでフルスイングに限ります。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 08:58:35.93 ID:???.net
>>103
初心者スレで先になみ信の話しだしといてこれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:23:48.82 ID:???.net
>>106
スレチ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:09:12 ID:???.net
ドライバーを打つ時、ボールを置く位置を
金玉の前からボール2つ左にしたらいい感じ
なんで左足の前に置いてたんだろ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:25:41 ID:???.net
左乳首の前な

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:49:56.95 ID:???.net
左脇の下だね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:45:13 ID:???.net
左金玉のわきだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:08:43 ID:???.net
シャンクがうざいわ。一回出るとスイングがブレる(´・ω・`)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:13:37 ID:???.net
引っ掛けよりマシやろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:29:10 ID:???.net
シャンクは、スイングプレーンがおかしくなってるから左肘を真っ直ぐして腰を切ると治るかも。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:58:26.18 ID:Y9UlPQsJ.net
金玉無い人はどうしたら良いのか理解できないとおもう。金玉無い人で分かった方いますか。今旦那の金玉触ったから分かったとかは無しにしてくださいね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:11:19.34 ID:???.net
グリップって右の小指絡めたり、乗せたりって種類あるけど、どっちが初心者にはいいのだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:20:12.36 ID:???.net
多分クラブの根元に当たってるからだと思うけど、定期的に発生しまう。
出ないように癖つけるまでふるしかないのかな?なんか良いドリルないかな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:26:46.02 ID:???.net
>>116
男は黙ってテンフィンガー
冗談抜きで言うと一度レッスン行った時にオーバーラッピングでやれって言われたわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:26:57.61 ID:KhrTfXLU.net
練習中に急にドライバーが変な音がするようになった。
ヘッドのフェース面のパーツの後ろについている部分(M2なので黒いところ)をたたくとポコポコとプラスチックみたいな音がする。

天ぷらばかり打っていたから、後ろのパーツが割れるか接着剤が剥がれた?

買い換えがいるよね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:32:18.47 ID:???.net
ヘッド破損で他人が怪我したらだなんてこと考えたら
ここで聞くまでもなく買い換えるべきだと思うが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:54:46.50 ID:KhrTfXLU.net
だよね。
型落ちで安くなったM6でも買うか。

あー残念、残念(棒読み)。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:33:20.43 ID:???.net
この前知り合いがラウンド中にシャフトをべきべきにしてた。軽いシャフトは考えものだなと思った

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:57:51.13 ID:???.net
>>115
左マンびら辺りだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:29:52 ID:???.net
>>119
単にカチャカチャが緩んでるとかいう話じゃないよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:22:37 ID:???.net
M tracerって役に立つかな?
初心者で、フェイスの向きが気になってる。
ちゃんと意識した通りになっているか。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:42:15 ID:???.net
https://i.imgur.com/FyfSqeY.jpg
俺が頑張って一覧切り抜いてる間にお前らは寝てた・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:34:10 ID:???.net
>>125
初心者はデータを見てもイマイチ理解できないと思うぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:06:23.16 ID:sgq/Z05k.net
>>126
FATEか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:02:30 ID:???.net
スイングの基礎身に付けるには何番で練習するといいのだろうか?友人はドライバー、6I、SWとバラバラのこという

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:10:17 ID:???.net
ドライバーとアイアンはスイングが違う。
アイアンをどれ使うかは気分だな。7番でも6番でも8番でも大差はない。
ウェッジは近い距離打つから必要。
まずは6鉄でスイング覚えて他に応用する形かな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:36:57.82 ID:???.net
>>129
昔は7鉄を勧めるプロが多かったけど、最近は6鉄が結構多いね
すべてのクラブの長さのちょうど中間付近と言うのがミソ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:42:45.30 ID:???.net
今も7が基本のうちのスクールは古いのかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:14:28.20 ID:???.net
>>132
古くないよ
ただ7ばかり打ってると7が極端に痛むから
6と8あたりも打とう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 15:00:52 ID:???.net
中井学の本には本当の初心者は9Iから練習してロフトが球を上げる感覚を覚えろと書いてた
短いクラブでスイング軌道を安定させて徐々に長くしていった方が優しい気がする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:23:38.39 ID:???.net
それがゴルフ的には易しいかもね
しかし、レッスンプロなんかは、ある程度の時間でドライバーも打たせるようにならないと生徒が飽きて辞めるから
ちょうど中間のクラブからスイング作りを教えるのかもね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:35:33 ID:???.net
>>134
おいおい中井の言う事なんか聞きない方がいい
言うことがコロコロ変わるからな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:56:19 ID:???.net
>>136
あなたの書き込みよりは信用できるかと。。。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:16:23 ID:???.net
人によって身長も骨格も関節の可動域も違うんだから、教える相手によって言うことが変わるのは当たり前だろ

軽自動車と10トントラックを同じように運転しろとは言わんだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:13:38.66 ID:???.net
https://i.imgur.com/tvnOObu.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:36:48.99 ID:???.net
俺もレッスン行ったら9iから教わったな
その後に7iとウェッジだった
理由は知らん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:25:01.62 ID:???.net
俺が教える側だったらドライバーも打たせるね。
我流でやってたけど、
ドライバーもアイアンも両方練習してたから今があると思う。

アイアンまともに打てるまでドライバー禁止!
どのクラブもまともに打てるまでラウンド出るな!
とかやられたらゴルフ辞めてたわ。
120には120なりの楽しさもあるし、
100切りなりの楽しさもあるからさ。
皆も教える立場になったら頑固にならんよう気を付けてほしい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:52:43 ID:???.net
左手の親指は中心からちょっと右に置くって聞いたんだけど、
右の親指はどこに置くのが正解なん?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:13:36 ID:???.net
>>142
納まりのいいところ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:18:58 ID:???.net
>>142
右手は指を置くほど握るな、グリップをつまむだけにしとけ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:56:16 ID:???.net
>>142
右手の位置にこだわるより、右手と人差し指の間をしっかり締めて、グリップがスイング中に緩まないようにするのも大事

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:43:40 ID:???.net
よくラウンドに連れていってくれるひとが、ミスをするとかなり不機嫌になるから一緒に回っててしんどい

午前のハーフでスコアがよくなかったら昼食中は無言だし

調子がいいときは機嫌がよくて色々教えてくれるけど、ああいうプレイヤーにはならないようにしたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:50:55 ID:???.net
>>146
みんなでラウンドしててミス連発で不貞腐れてハーフで帰った人いたな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:12:45.58 ID:???.net
35歳男性で7番アイアンが130ヤードって飛距離不足ですかね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:18:41.36 ID:???.net
>>146
俺なら一緒にいかない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:31:35.12 ID:???.net
ミスで機嫌悪くなる人がミスったらバカにしてゲラゲラ笑うようにしてるわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:51:05.99 ID:???.net
>>148
ここのスレ住人なら十分。
一般アマチュアなら飛距離不足。
7iだと普通に150は欲しい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:01:32.10 ID:???.net
>>151
7i150だとドライバーどれくらいになるんやっけ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:22:02.50 ID:???.net
>>148
年齢とyardがどう関係すんの?
俺は36だけど、ウェイトマニアだから35度で165は飛ぶ。
個々の筋力と柔軟性次第じゃないか

35才の平均筋力なんてデータ無いからなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:39:42.57 ID:???.net
>>153
ジジイになりゃ飛ばなくなるのは明白なんだから
年齢書いておくのおかしくはないでしょ別に
むしろあんたが自分の飛距離語りたいだけじゃない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:47:09.42 ID:???.net
ジジイでも60代ならまだ飛距離維持できる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:50:39.02 ID:???.net
>>152
キャリーで240ぐらいじゃないの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:14:01.61 ID:???.net
飛距離は持って生まれたものだから云々ってのがあったような。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:41:15.64 ID:wUmzlVus.net
アマチュアが7Iで150Yってのは、結構盛っている数字らしいね。
90切りできる人限定でなら、そうかもって思うが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:23:03.70 ID:???.net
飛び系アイアン7番で150辺りまでは普通にいきます。
スコアは110辺り( 〃▽〃)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:20:50.38 ID:???.net
これから始めるんだけど知人からドライバーとパターもらえた。他に必要なものでオススメ教えて下さい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:21:32.36 ID:???.net
アイアンはもう○番とかじゃなくてロフト角で表示すべきだよね。
同じ7番で34度と26度って・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:28:55.62 ID:wUmzlVus.net
>>159
飛び系アイアンは、うまくいったときの飛距離は伸びても、ミスも増えるので、ミスヒット込みの平均飛距離は変わらないような気もする。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:38:09.07 ID:???.net
>>160
靴とグローブ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:03:57 ID:???.net
ロフトガイジはどこにでも現れる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:04:51 ID:???.net
平均飛距離
https://gora.golf.rakuten.co.jp/goralife/content/img/lesson/2018072403/2018072403-a.png

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:06:12 ID:???.net
>>162
飛び系アイアンはミスに寛容ですよ。
それでもミスする人が使ってるからそう見えるだけです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:19:57 ID:???.net
>>165
アイアンのロフトも書いてあるのわかりやすかったけど、これは多分ノーマルロフトだね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:33:49.43 ID:wUmzlVus.net
今頃のノーマルロフトは、7番で31度、PWで45度ぐらい?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:42:17.65 ID:???.net
2アイアンなんて入れてる奴いない。
いつの資料だよ。10年間?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:48:59.04 ID:???.net
>>169
ゴルフ場では見たことないけど5chでは良く聞く

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:00:50.61 ID:???.net
2Iはないな。3、4は5chで見かけるけどゴルフ場では見ない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:19:19.58 ID:???.net
>>161
ほんこれ。実質5鉄で200オーバーとかイキリ奴多すぎユーチューバー共w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:37:04.53 ID:???.net
×「飛びますねー!何番?」
○「飛びますねー!何度?」

1文字違いで仲良くなるか喧嘩になるかの境目

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:38:10.88 ID:???.net
>>160
7番アイアンとサンドウェッジ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:49:45.06 ID:???.net
>>137
マジレスは時に人を傷つけますよ
もうちょっと婉曲にw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:59:22.65 ID:???.net
でもアイアン各番手のロフトなんていきなり聞かれても答えられんw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:02:00.24 ID:???.net
中古ならともかく、新品で買ったら7鉄のロフトぐらいは覚えておいたほうが良いぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:13:06.47 ID:???.net
飛距離競争には終止符を打ってほしいな。どのゴルフ場も260〜320Yにはバンカーを大量に置いて。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:17:30.31 ID:???.net
最近はバンカーを埋めたり木を切ったりして易しくしているゴルフ場が増えたね
ゴルファーの年齢が高齢化したからかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:21:39.35 ID:???.net
5年かかって100切り出来たので、会社の部下達にゴルフを始めさせたら、そいつら半年で100切りしたので俺の部署でのゴルフの会話を禁止にした。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:26:15.65 ID:???.net
>>178
300ヤードに向かって徐々に狭くしていってはどうだろう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:28:45.12 ID:???.net
元シングル、クラブ代表経験あり(チャンプではない)、ゴルフ歴40年の親父は自分のアイアンのロフトを知らない。
シャフトのメーカーも知らない。

ネット世代でなんでも調べる俺らが知りすぎてるのかも。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:32:17.24 ID:???.net
その意味のない親族情報はどうしてもいいたかったのか、、、

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:36:39.54 ID:???.net
>>183
それくらいのめり込んでても、
先人は知らんでやってたって話と、
俺らがネットで知りすぎてるということをいうために対比として具体例を出したんだが。

それに加え海外プロの多くはシャフトのメーカーなんてしらないらしい。
記事あるから探してみ。

日本はアマもプロもマニアック過ぎなんだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:40:47.49 ID:???.net
スリクソンのZ565を使ってるんですがこれも飛び系に入りますか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:53:26.62 ID:???.net
>>185
7iロフト31°ならストロングってわけじゃないからノーマルじゃね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:19:40.19 ID:???.net
>>185
やや飛び系と言う感じですね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:31:42.05 ID:???.net
いくら35度7iがちょい前のノーマルでも、
31ノーマルはイキ過ぎ。

せめて最近は33だな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:34:42.45 ID:???.net
最近は客観的に見て31がノーマルだわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:41:03.08 ID:???.net
理想
ドライバー240ヤード
7番アイアン150ヤード

現実
ドライバー170ヤード
7番アイアン110ヤード

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:19:30.56 ID:???.net
>>175
お前中井だろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:32:17.63 ID:???.net
練習足りなすぎ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:13:27.07 ID:???.net
最近は31度がノーマルど真ん中だね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:15:19.94 ID:???.net
だね。よく飛ぶようになった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:26:12.56 ID:yoOZSMEH.net
>>160
それだけで充分。プロゴルファー猿よりクラブが多い。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:58:47.14 ID:???.net
ドライバー350飛ぶようになった
プロ目指そうかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:17:32.41 ID:???.net
パターが全然上手くならん
こないだのラウンドでは距離感合わず右へ左へで真っ直ぐ構えられてるかも全くわからなくて50パット叩いちまった
何かコツみたいなものってありますかね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 04:33:11.02 ID:???.net
初心者なら(50/18=2.8)3パット以内で周れてるなら上出来じゃね?
PAR4の3オン3パットでdボギーペース
110は切れるな

まぁ練習なら自宅でのパターマットかパター練習場行くしか無いな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 04:36:59.96 ID:???.net
>>197
練習していますか?
一般の人はラウンド前に20分ぐらいの練習しかしていません
上手くなりたかったら毎日10分の室内練習
ラウンドでは1時間半前にはコースに着いて1時間のパター練習、昼飯を早めに切り上げて30分練習
ラウンド後に1時間練習すると必ず上手くなりますよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 06:51:28 ID:???.net
家では2メートルまっすぐ転がせるように練習しろと言われてやってたな
スコアボロボロの頃でも40とか越えたことなかった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:41:55.87 ID:???.net
パターはなんぼ叩いてもメンタルに来ない。
酷くても3パットだし。

やっぱメンタルやられるのはショットだよな。
ロストOBトラブルと、
ボール探しに傾斜から傾斜へバンカーからバンカーへ。土ごと叩いて手は痛いし、同伴者の視線も痛い。
ヘトヘトなってクラブは忘れる。
あれっなんオンだっけか?
分からなくなったから多めに数えとけ、え〜俺は10打です。

ミドル3オン以内出来ればなんパットでもいいわ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:13:46.16 ID:???.net
>>196
中二病から一日も早く快復できることを心からお祈りしておりますw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:36:29 ID:FDWDg7Gp.net
俺のラン込みで140y程度の7鉄って何度くらいなの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:44:10 ID:???.net
>>203
40度くらいじゃね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:21:35 ID:???.net
オススメのアイアンセットメーカー教えて下さい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:27:41 ID:???.net
>>205
キャロウェイ ウォーバード フレックスS

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:28:52 ID:???.net
>>191
誰だよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:36:19 ID:???.net
>>191
人に名前を尋ねる時は自分から名乗るものだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:01:54 ID:484NenYR.net
>>203
メーカーのサイトに行くと調べられるよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:20:49.68 ID:ZjVs9JD0.net
>>199
昼食を切り上げて後半前の練習はルール違反だと、厳しい人は言ってくるな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:43:53.61 ID:???.net
>>210
昼食時の人づきあも大事だから食後に軽く雑談して、「下手でみんなに迷惑をかけたくないのでちょっとパットの練習に行ってきます」
と一言断るだけで済むよ
それでも初心者に対して厳しく言う人とは回らないのが宜しいかと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:04:38 ID:FDWDg7Gp.net
♦ プレー中のホールでの練習
まず第一に、ホールのプレー中に練習ストロークをしてはならないというルール
(規則 5.5a)がある。つまり、うっかりプレー中に見つけたロストボールやレンジ
(練習用)ボールなどをクラブで打ってしまうとルールで禁止されている練習ストロ
ークをしたことになり ペナルティ(2打罰)が課される可能性が高い。但し、以下
は練習ストロークに該当しない:i) 球を打つ意思なしに行われる練習スイング、ii)
単に親切心で練習区域や別のプレーヤーに球を戻すために打つ、iii) ホールの結果が
決定したプレーヤーがそのホールを終えるために行ったストローク。

♦ ホールとホールの間の練習
一方、ホールとホールの間、例えば、ティーショットをすぐに打つことが出来ずに
待っている間の練習ストロークに関しては状況が異なり 例外として 以下の場所やそ
の近くでのパッティングとチッピングの練習は(ローカルルールで禁止されていな
ければ)許されている。

(a) プレーを終えたばかりのホールのパッティンググリーン
(b) 練習用のパッティンググリーン
(c) そのラウンドの次のホールのティーイングエリア

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:07:04 ID:FDWDg7Gp.net
前述のように、ローカルルールで禁止されていなければ ホールとホールの間の
ティーイングエリアやその周辺で 前の組のプレーが終わるのを待っている間に
パットやチップなどの練習をしても ペナルティは課されないが 同じ行為をセカ
ンドショットやサードショットでグリーンが空くのを待っている間にすればペナ
ルティの対象になるので間違いのないよう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:07:53 ID:FDWDg7Gp.net
↑ググって来ました。
注意したGGに言ってやんな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:19:06.10 ID:???.net
ルールもゼネラルルール、そのゴルフ場で決められたローカルルール、その競技で決められた競技用のルールで変わってくるから注意が必要だね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:25:12.58 ID:???.net
爺さん言い負かしたとこでいいことないからその場は言うこと聞いとくと思うけどこういうの知っとくのは大事よな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:33:56.31 ID:???.net
爺さんは向上心がないから昼休みに練習しようなんて気はまったくないよね
雑談も後半はどうでもいいことばかり

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:34:53.32 ID:???.net
>>202
お前が飛ばないからってシットすんなよ糞なだけ(笑)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:26:45.83 ID:???.net
そこは「俺のすべったレスに安価してくださってありがとう」と感謝するところだぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:33:24.12 ID:???.net
違うな
わざと釣られてもらって感謝するべきだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:03:56.97 ID:???.net
お前ら中井学は辞めとけ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:21:16.39 ID:???.net
トラックマンを体験してみたい
鹿児島でトラックマン設置してるような練習場知らない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:27:37.85 ID:???.net
>>221
巣に帰れ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 19:40:50.55 ID:???.net
>>222
阿蘇山の火口内部にあるらしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:37:58 ID:???.net
>>205
blue print

以上

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:19:12.81 ID:???.net
アームローテーション意識したら、スライサーなのにドローするようになって、
飛距離も1番手分アップしたわ
笑いが止まらんw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:30:10.86 ID:???.net
おう、腰をちゃんと止めるんだぞ。
腰止める→手が走る→ヘッドが走る

だからな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:57:15.74 ID:???.net
そんな器用なこと出来る?ところで腰を切ってり途中で止めるのはスタンダードなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:13:40.83 ID:???.net
>>228
ハンマーで壁を叩くとき腰止めるだろ

同じ同じ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:16:30.73 ID:???.net
普通の人はハンマーで壁叩いたりしないのでは

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:48:46.35 ID:???.net
>>224
阿蘇山が鹿児島とかくまモン大激怒だよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:31:14.39 ID:???.net
>>221
なんでや

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:29:52.01 ID:3MBcIrZe.net
>>228
ツイスト打法の系統だね。
初心者には難易度が高いらしいが、筋力の割には飛ばせるらしい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:26:37.89 ID:???.net
勘違いしている人が多いようだけど、腰は止めるのではなく止まるもの
回転椅子に座って上半身を素振りのように回してみると腰は逆の方向に回ろうとする
飛ばし屋のスイングを超スローで見ると、インパクト時に一瞬腰が止まっているように見える
しかしこれが自然と起きるには、かなりのHSが必要

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:59:36.06 ID:???.net
初心者スレで偉そうなのって笑えるな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:53:02.74 ID:nV8sZLQO.net
>>190
それはないだろ
女子かよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:02:21.53 ID:???.net
スタンダードなのか!?って聞いてる!
高難度な理論は無用!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:20:21.05 ID:???.net
高難度じゃねぇから。

猫も杓子も腰を止めて打ってんの。
スロー動画見てみ、止める位置は様々だけど、
ローリー牧もジェイソン大もシャウフェ麗もケプ蚊もリッキーファ浦もみーんなおなじ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:28:24.05 ID:???.net
ミツハシのとこのクリチャンってなんであんなに飛ばないの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:58:13 ID:???.net
>>234
腰から遅れて上半身振ってるだけだよね、結果として腰が止まる。
腰を止めるとヘッドが走るとか原因と結果が逆だよw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 09:17:49 ID:qCQV7hSI.net
>>239
一般のリーマンはあんなもんだろ。ここに来るやつはゴッツイ奴が多いだけ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:08:12 ID:???.net
手打ちでいいじゃん笑

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 10:24:55.10 ID:eA4/l+D7.net
>>226
その打ち方慣れてくると引っ掛けフック出るようになるで

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 13:49:51 ID:???.net
練習場で飛距離伸びたと喜んでも
コースでトップしはじめて
痛い目に会うまでは
容易に想像できる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:37:35.24 ID:???.net
トップ増えるよね(´・ω・`)練習しないと

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 16:42:54.62 ID:???.net
トップは前進できるのでまだいい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:53:07 ID:PKIRG7lz.net
グリーンそばまで順調にやってきてのトップは、心が折れる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 20:33:26 ID:???.net
ザックリも心折れるぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:13:47.56 ID:???.net
練習場のマットと、コースの芝では全く違うからそこを練習できないのが厳しいんだよなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:32:24.84 ID:???.net
>>249
コースの芝と言ってもフカフカからベアグラウンドかよって酷いのまでいろいろ
ラフや傾斜まで想定したらキリないし結局ラウンド経験重ねるしかないよねと思った

練習場はフォームの確認とあせ流し程度
芝練習場があるコースの会員権とか憧れるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 23:15:06.43 ID:???.net
あるある…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 23:35:27.10 ID:???.net
みなさん、
インパクトの瞬間って見えてますか?
ヘッドのどこに当たってるのか
言われて気付いたんですが、
全く見えません。
上半身が後だとしても見える気がしません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:08:53.23 ID:???.net
見なくていい。むしろボール見てないし。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:21:40 ID:???.net
>>252
みんな打感でどこにあたったか判断してるんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 05:09:00.01 ID:???.net
ヘッドの軌道はなんとなく目で追えてるから、そこから想像してる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:16:54.27 ID:???.net
見えるわけない(´・ω・`)見えてればライジングインパクト打てる。
打ったあとのボール跡や打感で判断する。ちゃんと当たれば普通に飛ぶし、そこをみる前にやることはたくさんある。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:32:02.87 ID:???.net
球から目を離すのが早いとスライスするんだよね俺の場合。
コーチから打った音が聞こえるまでアタマ動かすなと言われたわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 08:45:48.92 ID:???.net
ビハインドザマスクができてないんだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:01:12.56 ID:oRqd8PqF.net
コンクリの上でドライバー素振りしたら火花出てライジングインパクトのイメージでるよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:09:41.28 ID:???.net
ヘッド「やめてくださいしんでしまいます」

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:50:46.44 ID:???.net
>>258
YMO乙

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:32:22.05 ID:LM0PFRai.net
>>257
レベルにも寄るんだろうけどコチコチも全身が固まって良くないようだよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:54:01 ID:???.net
別に球見なくてもいいんだよ
でも手が浮かない、腰が浮かない、前傾解かない、頭残すとか基本通りに動くと球から顔を大きくそらすことはないんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:02:41 ID:???.net
中田みてみろよ 亀みたいでカッコ悪いから

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:33:56.05 ID:???.net
みなさんは、ショートアイアンのボールの位置はどこに置いていますか?
私は、ドライバーでボールの位置を左脇の下において、クラブが短くなるにつれ右にずれてスタンスの真ん中までの間に置いていました
しかし、YouTobeのレッスンでは、ショートアイアンのボールの位置は体のセンターよりも右と言うレッスンが多かったです

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:43:29.55 ID:???.net
ダウンブローに打つ為にじゃない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:15:17 ID:???.net
肝心のスイングを直さず付け焼刃のレッスンしてるんだよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:38:48.62 ID:???.net
ボールをセンターより右に置くのは、アウトサイドインのスイング軌道を直し、左へのひっかけを防ぐためですね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:39:57.10 ID:???.net
打音がコケッだと下
打音がヌォッだと芯
打音がヘシッだと先
打音がドゥッだと手前

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:43:00.63 ID:???.net
つまんね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:47:10.26 ID:???.net
今日は、まわり放題のショートコース行ってきたよ。
初めて行くところで、3時間かかってしまい、3時に最終受付なので、
3周だった。
池ぽちゃしてボールいっぱい失くしちゃった…
ボギーを何回か取れた。
ゴルフ暦半年。そろそろ本コースデビューしたいっす。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:53:26.93 ID:???.net
3時間かけてショートコースはすげえな

普通にコース行けよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:56:33.50 ID:Rug4Y3kj.net
>>271
下手なうちは河川敷とかなるべく安いコースに行った方がいいよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:00:56.04 ID:???.net
>>271
経験談
初めていくなら名門の方がいいよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:04:48.72 ID:???.net
やっぱり、同行者に迷惑かけたくないので、
予約不要で一人で回れる河川敷やショートコース行きます。
あちこち行くのが楽しいんです。
あと50周くらい回ったら本コース行こうかな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:11:43.63 ID:???.net
よく行く練習場の貼り紙にある、コンペでデビューというのは、
大丈夫なんでしょうか。
いきなり本コースデビューですって出てきたら、迷惑でしょうかね…
そこら辺の匙加減、全く読めないもんでして…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:11:52.12 ID:???.net
随分慎重だね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:17:09.23 ID:???.net
練習2回で本コース連れてかれて泣きそうだったけど周りがそこそこうまければそんなに遅くはならん
初心者4人で行こうとか思うなよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:02:40.29 ID:cDvEq4Kk.net
俺のデビュー戦はトーナメント1週間前の名門コースでキャディさん付きだった。キャディさんも叱る以前と思ったのか優しかったな。上司からは今後のお前のゴルフ人生であれ以上のコース回れる事は無いって言ってた。

274の意見見てつい自分語りしちゃったけど、初心者でも良いコース行った方が良いと思う。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 04:21:17.71 ID:???.net
その上司もデビューの初心者を名門コースに連れて行くなんてどうかしているね
キャディーやほかの組の迷惑とか考えていないのだろうね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:32:01 ID:???.net
しかしなかなか上手くなる気がしない。コツがわかったあとの反復練習が足りないのはわかるけど、そんな暇ない
6年以上やってるけど、シャンクするしトップする。フォームが安定してない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:24:08 ID:???.net
トップやシャンクなんてタイガーだってやるからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:40:11.07 ID:zTGRRxMx.net
練習の終わりの方になって、やっとコツを掴んで打てるようになる。

その感覚を覚えているうちにと次の練習に行くが、分からなくなる。
そんなことを繰り返しているうちに、いつの間にか3U位までは打てるようになった。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:02:19.25 ID:???.net
>>265
人それぞれだよね。
私の場合は、ボールを体の中心より右に置くのは、左足下がりの傾斜がある時だけです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:23:00.11 ID:???.net
コツみたいな感覚は携帯にメモするようにしてる。次の練習のときはそれを意識する。
意識する場所ひとつ減ったらまたひとつ増える(´・ω・`)
今はひたすらハンドファーストにならないようにと、腰をひたすら安定させる。
これでトップがなくなればスコアは安定すると信じたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:25:38.96 ID:???.net
そのメモが正しいといいね
悪い癖を悪い癖で上書きしてるだけの場合も多いからね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:46:09.98 ID:???.net
まっすぐちゃんと打てればいいんですよ。たまに行くと打ち方すら忘れるときあるから。直したいところを一つずつ訂正していくのがゴルフの楽しみでもある

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:44:29.39 ID:???.net
手の爪も足の爪も角を残すスクエアカットが良いとか言われてるけど
これが原因で手も足も流血しましたわ
ゴルフに関しては手も足も爪の角をきっちり落とした方が良さそうですね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:55:24.07 ID:???.net
どれだけ打ちっぱなしで積み重ねてもコース出ると真っ白になるぞw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:07:47.96 ID:epvYj8ty.net
ミスすると走るでしょ、呼吸が整わない内に打つからまたミスをする。^_^

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:14:18.44 ID:epvYj8ty.net
学校が全休に入るから家に籠る人が増える事での連想で買い占められているよう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:16:16.89 ID:epvYj8ty.net
>>291
ラインにトイレットペーパーの事を書こうとしてコッチに書いてしまった。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:43:48.58 ID:???.net
どんだけウンコすんねん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:38:19.54 ID:G6dAAR07.net
お花を摘みに行く時は近所のコンビニかパチンコ屋か職場

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:41:44.29 ID:???.net
1年前は7鉄ハーフスイング100ヤード、半年前に3/4スイングで120ヤード飛ばせるようになったけど
今日はフルスイングで150ヤード飛ばせるようになった記念

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:10:47 ID:NuYqKGHz.net
スクール2週間おやすみのお知らせ来たw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:12:17 ID:NuYqKGHz.net
打ちっぱなしも閉めるのかな。。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:19:13 ID:???.net
>>297
その前にパチンコ屋を閉鎖してもらいたいよな
馬鹿同士で感染し合って周りに振り撒くと思われる
そういう奴らが良く行くド○キとかも危険

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:46:44 ID:???.net
フェース面の正しい合わせ方教えて

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:10:55.64 ID:???.net
>>299
定番だけど、ボールとターゲットとの間もしくは後方にある何かしらのマーク見つけて、ボールとのラインに対して垂直におく。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:45:22 ID:JANDQ//7.net
素振りしたあと、ボールの後ろから目標を見るだけで大分合うと思う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:41:27 ID:???.net
身体を柔らかくするストレッチ、肩甲骨を動かすようなやつ。
食事とかいろいろ試したい。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:11:31 ID:???.net
ゴルフ場でコロナ来たな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 05:03:24 ID:???.net
>>299
どのクラブの話なのかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 05:07:00 ID:???.net
お酢飲むと体が柔らかくなるってホントかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:33:14 ID:???.net
直接的には柔らかくする効果は無いけど、間接的には血行を良くしたり疲労を回復する効果もあるね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:43:42 ID:???.net
https://i.imgur.com/yanRTHQ.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:13:26 ID:???.net
肩甲骨やからだが柔らかくなるとフォームがけっこうかわる。
体硬いうちはどんなにフォームを意識しても自分の動画見るとイメージと違いすぎて愕然とする。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:52:42.28 ID:???.net
>>308
風呂場の鏡に向かって肩を動かしたら気持ち悪いほど動いてびっくりしたわ
ゴルフやる前はどうだったか見た事無いから比較出来ないけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:18:11.78 ID:???.net
>>303
ビール的な?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:22:25.58 ID:???.net
初めて5ヶ月の者ですがGST買ったので最寄の打ちっ放しで15球ずつ測定しました。
https://i.imgur.com/bCQOnW2.png
見ての通りショートアイアンとミドルアイアンまでは飛距離がほぼ纏まる様になってきましたがロングアイアンやウッド系の距離がかなり開きがあります。
みんなこんなものですか?それかいい練習方法があれば教えてほしいです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:23:15.93 ID:???.net
HSはこんな感じです
https://i.imgur.com/ZYg5nfd.png

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:09:14.91 ID:???.net
>>311
たぶん野球スイングでHSが出過ぎてる。
正しいスイングをすると50くらいに落ち着いて飛距離が270くらいになる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:16:12 ID:???.net
質問ですが左手主導のスイングにしたいと思い、試行錯誤の上右手の親指を完全に浮かせてスイングしたら鞭がしなる様な感覚でスムーズにスイングできる様になりました。
インパクト音も今まで出た事がない音で満足出来てますが、このまま完全に親指を浮かせてのスイングは問題無いと思いますか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:59:16 ID:???.net
>>314
ええんやで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:01:55.36 ID:???.net
それでコック上手く出来んの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:03:36.04 ID:???.net
山本先生と親指を浮かせてます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:10:30.42 ID:???.net
>>316
コックはできてます。
むしろ今迄は飛距離は伸びないのはわかってましたが、とりあえず安定的に当てる為ほとんどコックは使っていませんでした。
こちらの打ち方でも現在は安定しており、飛距離も1割から2割程伸びてます。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:16:25.95 ID:???.net
問題ないならいいと思う。そこまで突き詰めるんじゃなければ、気持ち良くプレー出来ればいいと思う。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:25:44.70 ID:???.net
>>319
ドライバーも右に飛ぶかテンプラでしたが真っ直ぐ上に伸びていく打球が割と出る様になったので、現在の自分に合ったスイングなのでしょうね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:45:07.54 ID:???.net
>>314
トップでクラブがふらつかなければ問題なし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:24:52 ID:???.net
>>311
こんなのも見られるんだ
俺も買おうかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:52:10.38 ID:???.net
>>313
野球スイングですか…
鏡の前で見ながらやってみます!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:09:09.37 ID:???.net
>>311
レンジボールでそれならなかなかの飛ばし屋さんやね

多分ショートからミドルが落ち着いているのは単に練習量の差じゃないかな?7番ばかり打ってたりしたらそれは上手くはなる。
ロングアイアンは元々難しいから練習あるのみやね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 07:40:49.52 ID:???.net
GSTの数値だぞ?
ギャッピングだけならまだしも飛距離自体は参考にならんよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:00:15 ID:5deJJ+Np.net
良く後ろに小さい黒い機械置いてる人が居るけどあれの飛距離とか大体合ってるの?自分が行くところ奥が200ヤードなのにそのすぐ手前のグリーンが120ヤードって書いてあるから距離感が全然養われないんだ大体合ってるなら買おうかなと思って

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:49:00.99 ID:xEuc9tSq.net
>>326
距離は正確では無いけど、継続して使えば全く分からないより大体の目安にはなると思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:54:13.99 ID:???.net
そろそろゴルフ始める時に買ったクラブを卒業したくて、値段や年式的にテーラーメイドのRBZ当たりの物を買おうと思っていたんですが、
他メーカーで同じ位のレベルのシリーズって何かあるでしょうか。
種類が多すぎてわかりませぇん・・・。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:07:15.36 ID:???.net
>>325
GSTはプロも使ってますよ笑

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:16:14.67 ID:???.net
>>328
タイトリストのVG3あたりは?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:24:42 ID:???.net
>>328
今のアベレージってどれくらいですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:51:47 ID:???.net
>>329
プロと同じボールスピードで打てても同じ距離出ないだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:59:58 ID:???.net
オススメのアイアンセット教えて下さい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:23:38 ID:???.net
>>325
え、ツアープロとかでも普段の練習の参考にしてる人も居るんだけどトラックマンしか練習に持っていかないのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:15:42.34 ID:???.net
>>332
すまん、全然意味が分からないんだけどGSTがプロ仕様だと受け取ったの?笑
それを言ったらプロ同士でも同じ飛距離は出ないですよ笑
あくまでスピン量は測れないなかでもトラックマンやスカイトラックとかなり近い数値出すのでプロでも使う人が居るんですよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:37:22.21 ID:???.net
やっぱスリクソンやね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 14:13:19 ID:???.net
>>335
GSTで計測してるのはBS
それに適正スピン量と打ち出し角を想定して出してるのね。
だからプロが打つと実際の飛距離に近い数値が出るけど
アマとプロが同じBSで打ち出して
同じ飛距離が表示されたとしても信憑性が無いって事だよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 14:26:13 ID:???.net
GSTに親でも殺されたのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:47:32.36 ID:???.net
>>338
信者には悪いけど表示された飛距離鵜呑みにしてコースで恥かくより良いだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:07:26.93 ID:???.net
GSTでは練習場ではどうしても飛距離は少なめに出るよね
会心の当たりで235ヤードとかはないよね
コースではもっと飛んでいるはずなんだが?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:18:10.42 ID:???.net
人は自分が信じたいものしか信じない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:21:11.62 ID:???.net
>>338
俺は恋人

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:41:02.84 ID:???.net
GSTとトップトレーサーレンジ比較して
一部癖あるかもだけどまあまあ一致する印象だよ
俺の場合、ピッチングが大きく表示されちゃう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:25:45.44 ID:1/PYMlOd.net
やっと、アプローチからドライバーのフルスイングまでがつながった!共通の体の使い方が見えた!


・・・・気がする。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:00:24.80 ID:5deJJ+Np.net
>>327
ありがとう
持ってる人居たから借りて使ってみるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:15:06.87 ID:???.net
>>340
レンジボールだからだよ
コースボール用にたしか係数105にしなきゃいけなかったはず

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:32:49.95 ID:???.net
初心者はまず筋トレしたほうがいい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:31:31.29 ID:???.net
>>330
ありがとうございます、こちらも視野に入れて探してみようと思います。

>>331
最近やっとまとまってきて、100〜110程です。
まだ体の突っ込みがあって最近ドライバーは封印気味ですが、230〜250程です。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:32:05.82 ID:???.net
>>347
筋トレするなら柔軟から始めた方がいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:01:52.73 ID:???.net
>>349
筋トレ柔軟の必要性を知るためにウチッパ行った方がいい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:53:57 ID:???.net
それらをバランス良くすべし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:32:28.11 ID:???.net
>>350
その前にまずゴルフルールをしっかり覚えるべきだろう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 02:16:01.52 ID:???.net
となるとまずはルールブックを買いに書店に行くのがベストやな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 05:34:17.36 ID:???.net
>>346
それは当然レンジボールに合わせてた設計にしているよ
たまにコースボールを使うとコース並みに飛距離が出るね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:36:09 ID:5Z64acuF.net
初心者は貰い物もらって慣れたころ自分に合ったクラブを買えって話だけど
昔高かったと自慢して木のクラブを後輩に譲っているおちゃん、あれは善意か?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:48:01.10 ID:???.net
それは10年前の話だろ???

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:55:55 ID:wRrf55/v.net
>>355
貰った方は恥ずかしくって練習場に持って行けないだろ。^_^

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:11:37.22 ID:5Z64acuF.net
始めに貰ったウッド系全て木のクラブでその後四角い黄色のナイキドライバー貰った
5年前の話です。未だに余りドルフしない層はコンペでも時々木のクラブで周る人いるよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:14:53.37 ID:XgqlmWhw.net
パーシモンのウッドは「曲げる」ことを学ぶに最高だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:21:17.35 ID:XgqlmWhw.net
ラウンドでも使えとは言いませんが、練習用に持ってて良いと思うんですが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:28:29.35 ID:XgqlmWhw.net
>>357
テイラーのSIMより良い弾道で打ってやりなさい
ただ、ドライバーは勝てません

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:38:58.86 ID:???.net
まとめて書き込めジジイ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:01:24.12 ID:XgqlmWhw.net
長文読めないでしょ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:20:13 ID:???.net
最近のクラブの進化は著しいとよく聞きますが、2006年のアイアンは最近のクラブと比べていろいろ違うもんでしょうか?
初心者なので道具どうこうのレベルではないとは思うのですが、どうなんだろうなと思いまして。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:50:01.96 ID:???.net
>>364
物にもよると思いますが練習器具としては良いんじゃないですかね
自分も古いアイアンで練習していたのですがシャフトが立て続けに折れたのでほぼ新品の物に変えました

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:11:04.84 ID:???.net
>>360
今のボール打ってたらそのうちヘッド割れて飛んでくからやめとけ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 03:21:33.50 ID:???.net
>>364
正直大差ないですけど
新しいクラブにしない理由はないです

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 04:40:48.58 ID:???.net
程度のよい木製ウッド手に入れたらインテリアとして飾っとくけどな
カッコいいしレトロ感が良い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 06:00:28 ID:???.net
左肩甲骨の内側が激痛です
調べたらスイングショルダーてやつでした泣

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 07:21:45.17 ID:???.net
ドライバーの時ってヘッド浮かせて構えるのが基本?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:04:17.22 ID:???.net
>>370
そんなことありません

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:43:31.31 ID:2sSiufMo.net
>>369
おれもそれなった
安静にするしかないと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:47:39.93 ID:???.net
>>372
そうですよね
今週末は芝植えの準備でもするか…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:28:10 ID:???.net
>>370
構えるときは人それぞれ。
バックスイング前には少し浮かせるのが基本。浮かせる量は人それぞれだけど、地面からそのままバックスイングはしない方がいい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:32:46.70 ID:???.net
>>370
脱力してヘッドをベタッと置くのは駄目だけど、軽く芝に接するぐらいなら問題なし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:42:30 ID:???.net
アドレスでドライバーのヘッドを浮かすのは絶対駄目って言ってたのは、
最近だと、俺にまかせろの星野プロだっけか。中井学だっけか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:37:07.10 ID:???.net
星野プロやね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:13:56 ID:???.net
中井なんて信じてる奴はアホ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:10:08.34 ID:???.net
YouTubeなんかより結局は5チャンで受けたアドバイスで自己流に練習をしてたら上手くなったわ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:41:25.80 ID:???.net
>>379
動画は自分にとって今不必要な情報も取り込み過ぎるもんな
ごっちゃになって訳が分からなくなる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:12:02 ID:???.net
スイングも見ずにアドバイス
独自の解釈で開眼
結構いいのかもね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:39:56 ID:???.net
結局は自分が納得行く形で上手くなればいいのよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 07:13:55 ID:iZYLuaBG.net
今日は一人でショートコースに行って練習してきます
アプローチたくさんしないと

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 07:24:23 ID:???.net
>>376
なぜドライバーのヘッドを浮かせるのは駄目なのか?
なぜドライバーのヘッドを浮かせないのは駄目なのか?
何事も、このなぜと言うところを知ることが大事だよね
ここでも、このなぜの部分を書かないと理解できないよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:37:41.98 ID:???.net
キモ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 08:31:03 ID:???.net
だからお前は100切れないんだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 09:25:47.78 ID:???.net
>>383
いいですね!頑張って下さい。
私も土曜日の練習が待ち遠し〜

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:26:22.80 ID:???.net
読点の打ち方も改行も気持ち悪い
キモいじゃなく気持ち悪い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:26:39.85 ID:???.net
だからお前はいつまで立っても下手くそと言われるんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 17:02:23 ID:bzyFjOsG.net
ここは始めたばかりの人のスレだから下手なの当たり前ではないでしょうか。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:06:31.04 ID:???.net
最初はPGAが出してるジュニア向けの本がおすすめ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:19:18.45 ID:???.net
1ホール当たりのベストスコアが2(1アンダー)なので18ホール換算だと18アンダーで54なので馬鹿にしないで

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 21:36:06.99 ID:???.net
>>392
すごいやん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:35:46.21 ID:???.net
ティーアップを最大にして練習してます。
60mmでサンドや9番、ドラを振る。
大てんぷらが出て笑っちゃうけど、ダフリの感触が嫌なもんでね…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:02:58 ID:I6ejV3kG.net
>>394
ありでしょ、俺は初めた頃にダブりすぎて手首を怪我したからね。
高さ変えたりも有りだし、爪先上がりの練習にもなるし。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:27:50 ID:???.net
>>389
だからお前はいつまで立ってもキモいと言われるんだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:38:13 ID:nmQSDx3D.net
先日10年ぶりに本コース周るって人と一緒だったが、
急に後ろから3番アイアンのヘッドが折れて上から降って来た時は怖かった
3番アイアンだけ買い替えるって言っていたが他もアイアンも絶対寿命だろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:42:50 ID:???.net
飛距離が伸びなくて悩んでる
スイングで右腕は添えてるだけでほとんど使ってない感じだけど、飛ぶ人は右腕も使うのか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:23:54.71 ID:???.net
太腿、腹斜筋、広背筋鍛えれば飛ぶよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:33:57.91 ID:???.net
>>398
インパクトで右腕が弛緩しているプロ見たことあるの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:18:50 ID:???.net

スポーツの世界は脳筋が正義だぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:35:27 ID:p1PhZu0E.net
>>398
ドラコンプロを見れば、両腕の筋肉も必要と分かる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:07:36 ID:???.net
>>398は脳停止してんのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:00:31 ID:???.net
レッスンプロに思いっきり振っても飛ばないって言われたんだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:09:42 ID:???.net
スイングが出来てなければ
そりゃ思いきり振ってもねぇ
飛ばんわな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:16:26 ID:???.net
思いっきり振っても飛ばない理由とどうしたら飛ぶかを教えてくれるのがレッスン

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:23:53.97 ID:???.net
じゃあさ、
思いっきり振ったら飛ばないなら、
飛距離の差ってのは思いっきり振らない
正しいスイングでのヘッドスピードの差ってことだよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:08:54.12 ID:???.net
レッスンプロ 「(お前の糞スイングじゃ)思いっきり振っても飛ばない」

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:47:53 ID:???.net
当たらないと飛ばないわな。自分クラスだと6番鉄が一番安定して飛距離が出る。
もちろん当たればドライバーが飛ぶが平均は6番のが上だと思う。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:30:04.39 ID:???.net
>>556
> わいの本気(マジ)や
> https://youtu.be/yeLbRHBJpZM

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:21:50.50 ID:???.net
初心者スレで偉そうに上から目線な奴はアホ丸出しだからやめとけ。
中級者ならそこのスレにいけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:51:52 ID:???.net
アホを丸出しにしたくて来ました

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:24:37 ID:???.net
今まで我流でグリップ、インターロッキングだったんだけど、知人にオーバーラッピング教わってやってみるとトップショップ、ダフりが多くなった。どっちのグリップがいいんだろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:37:49 ID:???.net
インターロッキング

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:43:44.18 ID:???.net
俺もレッスンでオーバーラッピングにしるって言われた。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:23:43.90 ID:???.net
右手が悪さする人はオーバーラッピングがいいんじやね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:37:13.41 ID:???.net
インターロックの方が右手殺せね?
左手のリードに嫌でもくっついてく

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:00:57 ID:???.net
初心者の定義ってスコアどんくらい?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:03:49 ID:???.net
100以上だろ
ド素人なら120

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:12:39.71 ID:???.net
赤ちゃんの頃からゴルフしてたタイガーがインターロッキングだから、インターロッキングが優勝

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:14:27.96 ID:???.net
130以上だな
100〜130はエンジョイゴルフ層ってイメージ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:17:15 ID:tloqkSKD.net
初心者はゴルフ初めて半年以内ぐらいだろ
初級者は100以上
中級者は80〜100
上級者は80未満ってイメージ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:20:18 ID:???.net
スコアは期間じゃなくて頻度の問題だろ
20年やってるベテランでも年2、3回ラウンドで練習殆どしなかったら100以上叩く
初心者とそれ以外を分かつのは経験と知識

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:22:27 ID:???.net
ラウンドを5回もやれば初心は忘れそう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:03:21 ID:???.net
>>422
半年で100切るやつほとんどいないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:05:52.68 ID:???.net
ローグスターかSteelheadのアイアン買おうかと悩んでいます。
今年からゴルフを始める予定ですがアドバイスお願いします。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:09:55.47 ID:0pLT6osB.net
100切ってる割合ってゴルフ人口全体の3割だろ
半年で切れたらすげーわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:14:33.27 ID:???.net
ごめんなさい質問スレがあんまり機能してなさそうなのでここで質問させてください

練習に行くとき用の簡易ゴルフバッグにヘッドカバーのついたドライバーが入らないのですが、そういうものでしょうか?
外せばぎりぎり入りますが、きちんとつけないとまずいでしょうか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:20:05.87 ID:???.net
>>428
恐らく同じ簡易バッグに入ってるであろうアイアンでドライバーのシャフトに傷が入るのを良しとするならばそのままで良いんじゃない?
ヘッドカバーがついた状態のドライバーが入らないって事は、フードつきの簡易バッグなのかな?もしそうなのであれば、そのフードは外れないの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:24:30.02 ID:???.net
>>429
ありがとうございます
やっぱりやめたほうが良さそうですね…

貰い物のゴルフバッグのおまけ?についていたものなのですが、フード付き?ではなくチャックで閉まるようになってます
ネットで探すと2000円前後で売ってますが、たいていのものなら入ると思って大丈夫でしょうか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:25:54.69 ID:???.net
>>428
ものによるとしか。
数本しか入らない簡易バックの写真なんかもドライバーはそのままいれてる写真使われてること多いし、そういう使い方なんだと思うよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:29:41.72 ID:???.net
>>430
チャックつきなんだ。中にはシャフトに傷が入るのを気にしない人と居るけど、君が気になるのならそのバッグは使用しない方が良いね。
フード付きではなくてチャック方式でもない、ただの筒状のやつがあるのでそれを購入してみれば?
俺は下手くそなのでラウンドする時はそういう筒状の簡易バッグに沢山クラブ入れてまわってるよ(笑)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:01:21.15 ID:???.net
>>431
>>432
ありがとうございます、大きさを測ってから購入することにします

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:42:18.50 ID:???.net
6Uは得意なのになぜか5Uがうまくいかない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:54:33 ID:???.net
>>379
それぞれで想定してるスイングが違うからあれもこれも見るとダメだと思う
1人のコーチの言うことだけ聞けってのは昔から言われてることのようだし、これはゴルフに限らないが
現代的な知識でまともなこと言ってるチャンネルに絞った方がいい

特に今はシャットに構えて腰を回して厚い当たりをするスイングに切り替わってる時期だけど、昔のままの腰止めて手首を過剰にローテーションするスイング理論で教えてるとこがまだまだ多いので、そこがごっちゃになると酷いことになる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:26:37 ID:???.net
俺にとってはダワ筋の動画が参考書
ゴルフを始めて5ヶ月。最初は200yd飛ばなかったけど(レンジボール/GST)
今は260yd以上。今年の目標はレンジボールでボールスピード80m/s

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:54:09 ID:???.net
アマでボールスピード80超えは難しいだろうね
今はどれくらいかな?
GSTの場合は、HSやミート率や飛距離より、ボールスピードが一番参考になると思っている

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:09:03.63 ID:???.net
トップの位置で左にヘッド見えるのってクロスってこと?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:22:57 ID:8riM0AC1.net
みなさんが使ってるユーティリティのシャフトはカーボン?スチール?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:30:11.95 ID:???.net
アイアン型 ウッド型共にカーボンのR

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:48:00.53 ID:???.net
UTはアイアンと同系統のシャフトが無難だと思ってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:03:59.16 ID:hjWBDmwy.net
ろんぐアイアンが使いこなせずUT入れてるので柔らかめのカーボンが無難かな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:45:30 ID:???.net
アイアンがカーボンならUTもカーボンで良いけど、アイアンがスチールの場合
UTにアイアンと同じスチールを入れると長さのせいか少し重く感じる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:51:41 ID:FrhsomEm.net
ウッド握るとき、何も考えずにゆるゆるに握ったままだと、トップ付近でフェースが開くんだけど、どうすれば良いですか?

あと、HS早い人はどのタイミングで、どの筋肉使ってるんですか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:22:02 ID:???.net
スイングとか筋肉とかどうでもいいからクラブを逆に握ってブンブン振り回そう
あとはその速さでいつも通り振ろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:54:34 ID:???.net
火曜日初ラウンドのコンペなのに雨予報で中止 せっかく練習したのにorz

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:52:44.29 ID:+/nGCyv2.net
>>445
やってみます!ありがとう!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 07:19:37 ID:???.net
>>446
会社のコンペがコロナで自粛になった。。。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 07:26:32 ID:W9vnavN+.net
>>425
だからみんな初級者レベルなんだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:28:51 ID:ob04ly6C.net
本日は雨ゴルフ、アグレッシブにピンを狙ってホールインワン取るぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:29:19 ID:???.net
切り返しでどうしても右肘がどうしても下に落ちちゃうんだけど、この癖とるいい練習方法とかない?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:04:04 ID:???.net
フラミンゴドリルをやりなさい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:50:30 ID:???.net
>>451
右ひじは落ちてもよいと思うけど、右肩が下がりすぎると言うことかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:49:55 ID:???.net
>>453
そうです、もうずっとその癖が治らずに困っています。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:54:07 ID:???.net
>>451
完全な予想だけど、右にスエーして体重が右足に残ったままで手で打ちにいってる形になってる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:14:09.65 ID:???.net
>>451
トップまで頭を残してボールを見ようとして左肩が落ち、ダウンで右肩が落ちるギッコンバッタンのスイングになっているのでは?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:22:42 ID:???.net
いろいろアドバイスありがとうございます。
できれば練習法とかおススメ動画などを教えて貰えるとありがたいです。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:05:21 ID:+a4krZZJ.net
>>457
右が下がってしまう原因は色々あるがこれもそのひとつ
参考になれば幸いです
https://youtu.be/ICGNdw_2ZJ8

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:48:17.63 ID:APTxgrEX.net
>>458
457じゃないけどありがとう。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:53:21.39 ID:???.net
バックスイングの時にクラブのヘッドが背中より後ろに倒れないで、垂直に立っているか垂直より前に倒れている位の方がボールに真っ直ぐに当てやすいし楽だよ。シャフトが柔らかいとなお楽だよ。
https://youtu.be/-90uHEqEpa0

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:18:36.32 ID:???.net
右肩落ちるってドライバーかな?
ドライバーなら下半身、上半身、と開いていって俗にいう横降りの感覚で

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 01:09:23.26 ID:???.net
今日も〜 ショートコース行ってきた〜
6周した。パーが数回取れて、運でチップインバーディが一個あった。
トップが多かったかなぁ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:20:35 ID:???.net
俺も昨日ショートコース行ってた
全部パー3の9ホールを6周
だんだんウェッジのキレが良くなって、34で回ることが出来たよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 15:53:02 ID:???.net
初めてから半年3回目で114までスコアが出るようになったのですが
100切りの為に効果的な練習はありますか?

二桁叩きのホールは無いのですが、全体的にdボギーやトリプルが多いです

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:14:07 ID:???.net
>>464
アプローチとパター
なんぽ飛ぶようになってもそこが下手くそではスコアはまとまらない
わかってるけどできないんだけどね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:39:09 ID:???.net
ますはOBと往復ビンタを無くそう!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:42:55 ID:???.net
120くらいなら、ラウンド何回目くらいできれた?
もう6回行ってるんやが…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:49:13 ID:???.net
>>467
PW AW SWのハーフスイングが安定してくればすぐだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:15:39 ID:???.net
>>464
似た感じ
去年の10月から練習始めて1月初ラウンド、月1ペースで3ラウンド終わったけど117、117、109
3ラウンド目でパット数記録したら45パット
パット改善したら100切れそうだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:10:20 ID:???.net
ワイはおまけしまくってもらって150とか打った記憶が
100切り3年かかったわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:24:14.44 ID:fVzgoTUu.net
明日、本年初ゴルフ。小雨で寒そうだ。

冬の間も練習していて、大分出玉が安定したと思うがスコアに反映されるか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:25:54.38 ID:???.net
当たらな過ぎてビックリするぞ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:46:28.71 ID:???.net
心配しなくても空振りするしチョロとダフりまくりだから安心しろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:14:16.97 ID:sis33Aoe.net
>>467
ゴルフ始め半年2回目

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:30:49.76 ID:wCiZPhLq.net
俺は初ラウンド115 2回目101ですぐに100なんて切れるだろうと思ってたけど2年たってもキレてなーい!105-120をうろちょろしてますわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:15:23 ID:???.net
>>475
2年で何ラウンドしましたか?
いつまで立っても100切れない人はラウンド数が圧倒的に少ないと思います
月に2ラウンド以上すれば、半年〜1年ぐらいで100は切れるはずです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:22:06.10 ID:???.net
>>476
無理無理 8割くらいは上手くならなくて辞めてるからな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:29:21.54 ID:???.net
そもそもゴルフ歴を年数で語るのはおかしいよな。
一年でラウンド何回だと一年換算なんだよ。一年にラウンド一回でゴルフ歴一年って言うのも違うと思うわ。
俺は初めて15年ぐらいだがラウンドは10回ぐらい笑

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:40:02.49 ID:???.net
俺は付き合いで始めて年0〜2回ぐらいのラウンド、打ちっぱはラウンド直前の1〜2回ぐらいって感じで三年ぐらいやってた(スコア110〜135で変わらず)

そのあとゴルフはまって道具そろえたりとか練習もちゃんとやり始めたら半年ぐらいで始めて100切れたから、やはり年数より練習やラウンド量だと思うわ

都心だときついと思うけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:14:29 ID:???.net
始めたばかりなら打ちっぱで打ちまくった方が上達は早いと思うよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:08:51 ID:???.net
必ず誰でも三ヶ月で100切れるプログラム、10万円で売ってたら買う?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:57:52.41 ID:68BhnQOw.net
普通に売れまくるでしょ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:06:03.88 ID:???.net
10 万なら買わんだろ
100切りが売りのレッスン教材でも19800円〜29800円ぐらいが相場
必ず誰でも3ヶ月で切れるなんて言葉を信じる人もいないぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:07:32.38 ID:???.net
その金でラウンドしたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:16:38.68 ID:???.net
その金でクラブ買うわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:55.69 ID:???.net
安い中古クラブをちょこちょこ購入してるが一切スコアに貢献してないどころか上達の妨げになってる感ある
それでもついつい買っちゃうからどうしようもない…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:18:43.17 ID:wCiZPhLq.net
>>476
明日で10ラウンド目ですねー。初ナイター

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:33:52.16 ID:???.net
明日のラウンド、ドライバー、8i、pw、sw、パターだけでやってみる
100切りたい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:16:08.46 ID:???.net
>>488
行く前はそう思うんだよなあ
ドライバーちょろした時に8i持つという固い意志があるのか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:27:14.00 ID:???.net
ちょっと上の方でボロカス言われてたニキの
ラウンドはどうだったんやろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:43:49 ID:???.net
ゴルフってイライラするよな
自分のできなさ加減に加えて
周りの上級者どもの掬い打ちになってる!体重移動が出来てない!フリップしてる!頭動いてる!アウトサイドインになってる!等々
うるせーこれでも直そうと頑張ってんだよと
あれも駄目これも駄目、今の動きのここが駄目って辛いスポーツだなと俺には向いてねぇ
やめる前に一度レッスン行ってみたらフォローは大きくて良いねって褒められてちょっとやる気が出てきたw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:57:03 ID:???.net
俺の周りの年寄り方は口出してくるタイプじゃなくてよかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:29:00.56 ID:???.net
ゴルフ歴27年
トータルラウンド8
練習場30回程度の俺も初心者で良いよな?
因みにベストスコアは113
今年中に100切りたい。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:22:32 ID:???.net
祝合格おめでとう。
 
泥○癖は直らない。
親戚みんなドサ回り。
コジキ根性親から子。
団地片隅寄せ集め。
夜間大学スポーツカー。
中古車都会で乗り回し
お里が知れてUターン
就職おちまくり。
県会議員に札包み、
ドサくさ役所に
滑り込み。
税金泥○金ためて、
サーブの車を乗り回し、
団地風情は抜けてない。
頼んで頼んで嫁がきて、
仕事は昼から帰るだけ。
さすが天下の泥○筋。
あいつ毎日半日仕事。
さすが天下の泥○筋。
家族爬虫類フェイス。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:10:54.85 ID:???.net
ショートコース回り放題ってとこいくんですが普通どれくらい回ります?
年配の人は6周くらいするそうですが。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:41:36.39 ID:???.net
>>495
俺が良く行くのは薄暮周り放題で、今の時期は午後2時から日没まで回れる
混み具合で変わってくるけど、1時間で1周ぐらいで、だいたい3〜4周
先日は特訓デーで朝から行って10周ぐらい回ったよ
しかし、ただダラダラと回るだけでなく、このホールはSWとパターだけで回るとか色々と課題を持って回ると上達が速いよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:26:10 ID:???.net
>>491
すげーわかる
大体これが初心者が辞めていくパターンだよね
ゴルフは好きだけど周りに気を使うのも使われるのも嫌だからやらなくなる

もっと一人でも気軽にやれれば良いのに

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:27:58 ID:UdAK+UH0.net
昨日の本年初ラウンドで、自己ベストを更新して106となった。

7I以下、150y以内の飛距離は大分安定するようになった。Dと7I以下で回ったほうがスコアが良くなりそうだ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:26:50.48 ID:???.net
でもそれじゃ、その先はない!ドライバーで曲げないように、二打目でしっかり打てないとせいぜい90台で終わり

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:06:39.93 ID:UdAK+UH0.net
先はないというが、100を切れるようになってから、更に長いクラブを使っていけば良いのでは?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:47:25.38 ID:???.net
ベスト更新おめ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:02:04 ID:???.net
>>499
職場のいちいち口出してくる老害ジジイと口調そっくりで笑った

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:56:46.76 ID:???.net
>>496
ありがとう!参考にさせて頂きます

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:59:48 ID:???.net
一人ラウンドはグロス120ぐらいから?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:31:55 ID:???.net
一人でラウンドするならいくらでも良いんじゃないかな?
しかし、一人予約で知らない人とラウンドするなら110は切ってからにしてほしいわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:59:50.30 ID:???.net
>>470
俺も初ラウンド149
100切りは2年半かかったよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:42:00 ID:???.net
コロナの影響でコンペ中止

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:36:50.92 ID:???.net
それは残念
うちの会社は歓送迎会関連は禁止だけどコンペ特にお達しない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:47:56.65 ID:AGbyB19m.net
7I以下は自信があるけど、6Iはやや微妙(ミスが増える)という場合、6Uと選択はあるだろうか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:55:25.15 ID:???.net
選択があると言うよりそれが当たり前ではないかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:44:22.47 ID:???.net
Uなら打てるってUけどさ、UはUを舐めすぎじゃね?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:56:05.49 ID:???.net
俺はUが打てないので5鉄だな。
なんでUが初心者クラブになってるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:57:47.17 ID:AGbyB19m.net
そうそう、アイアンを簡単にするためにUが生まれたとされるが、そんなにUも簡単じゃないし、Iを練習する方が良いのかどうだろうという質問。

514 ::2020/03/18(水) 14:21:44.00 ID:???.net
Uもピンキリで難しいやつも優しいやつもあるから見分けるの難しいやろな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:47:48 ID:???.net
ティアップすれば5鉄でも問題なく打てるが、芝の上からだと少しのミスでだいぶ飛距離が落ちる
その点UTだと少々のダフリでもソールが滑ってそこそこ飛んでくれるので楽
UTが上手く打てないと言うやつは飛距離を欲張って強振するから左に飛びやすい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:09:57.15 ID:???.net
UTのシャフトにはGOSTがいいよ
引っ掛けが減る

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:30:37.22 ID:???.net
Uは引っかけちゃうから5鉄のが打ちやすい。ウッド打てれば本当はいいんだが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:32:09.83 ID:???.net
初心者だとユーティリティは飛距離とか簡単に球が上がるとかの売り文句だけで買ってしまって、
アイアンとの繋がりが悪くてコースに出るとミス連発みたいな事が多いと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:18:54 ID:???.net
俺も3Uが全く打てないから3鉄振ってるわ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:46:36 ID:???.net
UTは基本的にはロングアイアンの代わりなわけで、決して初心者向けでない。
初級者向けでさえないかもしれない。
初心者は2打目7鉄までにしときなさい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:17:45 ID:???.net
UTはアイアン型の方が打ちやすい気がするのは俺だけか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:46:00 ID:???.net
UはハーフスィングでもI並みに飛ぶから簡単だってYouTubeが言ってた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 02:13:38 ID:???.net
自分が打ちやすいクラブを選べばいいじゃない
番手の大きいクラブから練習していって、段々長くしていくとIもUもWも同じ打ち方で良いって分かってくる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:55:52.84 ID:???.net
>>519
初心者が3鉄を振っているのか?
それともここは初心者と90切りぐらいのレベルが混じっているのか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 06:40:43.13 ID:???.net
>>524
はい、自分は最初に買った中古のセットに4番が入ってましたし、後で3鉄を足しました。
キャリア一年半が初心者かどうかは議論の分かれるところかも知れませんが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:04:06.08 ID:???.net
キャリアじゃなくてスコアだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:20:11.67 ID:fFFb0vx2.net
パターってどこで買えばいいでしょうか?
1万前後で中古で考えていてゴルフパートナーなどで試打して選ぶってのが通常なのでしょうか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:23:05.91 ID:???.net
メルカリでOK

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:48:22.03 ID:???.net
俺の感覚では初心者は初めて1年以内
あとは平均スコア
初級 110以上
脱初級100〜109
中級 90〜99
上級 82〜89
シングル81以下

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:49:01.79 ID:???.net
×初めて
○始めて

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:54:32.68 ID:???.net
中井と桑田の理論はやめとけよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:39:23.77 ID:???.net
>>527
新橋で中古屋はしご

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:56:27 ID:???.net
>>527
パターに限らず試打した方が良いよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:52:42.46 ID:???.net
ユーティリティ は難しいのでテーラーメイドのレスキュー(助け舟)使った方が簡単

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:59:49 ID:???.net
>>534
わかりました!
ユーティリティ全部売ってレスキュー買います

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:06:25.24 ID:???.net
ユーティリティー、ハイブリッド、レスキューってみんなおんなじちゃうんか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:27:49.82 ID:???.net
ハイブリッドに統一しろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:25:44 ID:???.net
アベレージ100切ってる人ってゴルフ人口の2割しかいないんでしょ?
ほぼみんな初心者か脱初心者になりそうだけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:30:36 ID:???.net
>>529>>538
俺の会社のコンペだと
上級者2人
中級者3人←俺ここ

脱初級3人
初級7人(殆ど年1〜3ラウンド)

15人中5人が100切りレベル
33%だね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:30:47 ID:???.net
クロスオーバーを使え

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:16:43.26 ID:???.net
>>538
その統計は年に0~2回ぐらいしかラウンドしない人も含まれているからね
月に1回ラウンド、月に2~3回は練習する人なら7割は100を切れるよ
そもそも年に1回しかラウンドしない奴はゴルファーとか呼べないだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:54:30.47 ID:???.net
月イチゴルファーでも5年くらいやれば平均90台くらいまでは行けると思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:48:42.94 ID:???.net
なぜトップの位置でフェースが下向いてたら、フェースが開いてるって言うの?
感覚的にピンと来ないわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:00:39.34 ID:???.net
>>543
フェースが下を向くと言うのがイメージできなかったけど、下を向くのはトウ側でフェースは正面だよね
・オープンフェース
トップでフェースが正面を向いた状態(ヘッドのトウ部分が地面を指す)
スイングプレーンに対してフェースが開いていることから、オープンフェースと呼ばれる
この状態から腕を振り下ろして構えた位置にヘッドを戻すと(腕をねじったりしないで)、フェースが開いた状態になる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:29:19.93 ID:???.net
右打ちのテイクバックの時って体重は逆に左にかけるん?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:41:29.92 ID:forNSWjH.net
おすすめのパター教えてください
ピン型希望です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:45:47.56 ID:???.net
>>546
スッペイダー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:17:45 ID:???.net
>>545
左一軸打法では左にかけるけど、通常のスイングで左にかけるとギッコンバッタンのスイングになるぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:38:45 ID:???.net
オデッセイのトゥロンがおすすめ平均パットが45から40まで減った

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:03:28 ID:???.net
チッパーってどうなの?
初心者にはおすすめ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:13:22 ID:???.net
打チッパーなしに最適

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:23:51 ID:???.net
>>546
ストラボとりあえず試打してこい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:07:15 ID:???.net
>>550
見た目マレットパターのロフト付いてる版みたいなのは良いんでない?
ウェッジとパターの中間みたいな奴は、却って打ち方がイメージ出来ずに使い辛いと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:51:54 ID:???.net
>>550
プロギアのR45がキャリーとランが1対1で出番も多いのでお勧め

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:42:25.11 ID:???.net
コース行くようになった初心者だけどレーザー距離測定器何買えばいいんだ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:44:27.81 ID:???.net
女子は双眼鏡でいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:13:22 ID:???.net
>>555
レーザーは90切れるようになってからでいい
それまではGPS腕時計かスマホアプリで十分

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:34:48.87 ID:???.net
>>550
チッパーも練習しなきゃ使いこなせないよ
グリーン周りでと思い入れたことあるけど今は庭先で寝てる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:30:13 ID:???.net
距離計は何でもいいから早く買った方がいいよ。狙う距離と狙った結果の違いをたくさん体験できれば縦距離の感覚がすぐ良くなるからね。
スコアなんて関係ないわw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:19:51 ID:???.net
>>557
スマホアプリあるん?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:24:46 ID:dInL9ZCc.net
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:24:51 ID:dInL9ZCc.net
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:24:55 ID:dInL9ZCc.net
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:43:36.30 ID:PHy1cMCu.net
この前ベストを更新したが、その次はボロボロ。

それでも、後半はハーフベストを更新したから次に繋がった。

もう一度、アプローチからやり直しだ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:54:28.85 ID:i1CD1kcK.net
ここは初心者スレかと思ったんだが、初心者の発言じゃねえなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:26:59.64 ID:???.net
車の鍵もって行かれてうちっぱなしに行けねぇ‥orz

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:38:46.23 ID:???.net
練習場でまっすぐ打てるようになったのでコースに行った
トップやスライスばっかでまともなゴルフにならなかったとさ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:56:11.81 ID:???.net
結局ラウンドに勝る練習はないっていうね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:29:22.14 ID:???.net
コースだと下半身グラグラしたり、
肩に力入ってダフるんだよなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:01:44.54 ID:???.net
何故かトップが多くなるのは何故か?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:06:36.90 ID:???.net
>>566
おじいちゃん、免許はもう返納したでしょ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:37:02.26 ID:???.net
>>570
飛ばそうとして体が浮いてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:02:49 ID:???.net
>>570
スイングの最下点がボールの右側に来ているから
最下点が右側に来るとボールの位置に来る頃にはヘッドはアッパーに動いてしまっている。そしてトップが出る
なぜ右にきてしまうかというと、コースに出ると腰の回転不足によるもの

最下点が右にきてしまうとヘッドが球の位置に来る頃にはフェースも過剰にターンしてしまっている
よって引っ掛けも出る

この状態から、腰を回さずに手を前に出して最下点を左に修正してしまうとフェースが開く
これがプッスラの原因

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:17:10.30 ID:???.net
>>572
>>573

あり!!参考になったは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:00:11.08 ID:???.net
フォローの時って意識的に腕たたむ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:01:22 ID:???.net
今時、コースナビ付いてんだから距離計なんていらないでしょ。
まさかカートに乗れない散らかす人?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:22:59.28 ID:???.net
右サイドと左サイドで違うやろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:15:56 ID:???.net
>>576
ナビ無しのゴルフ場も普通にあるし、初心者スレである以上カートに乗れない場合がある事も想像できるだろ
何一つ役に立たない便所の落書きw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:08:51 ID:???.net
仲良くカートに乗ってる時ならいいが
グリーン近くなるとパターとウェッジ数本持って散らばるやろ
いちいちカート寄せるわけにもいかん

だから個人でGPSなりレーザー測距を買うんやで

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:30:29 ID:HURGVBzv.net
開始して2週間の初心者なんですがお古で貰ったピン型のパターは引くときぶれたりで上手くいかないのでネオマレット型のストロークラボブラックtenを購入しようかと思っているのですがネックはどれが真っ直ぐに引きやすいですかね?
身長は172cmなんですがシャフトの長さはどれくらいがいいですかね?ふわふわした浅い質問失礼します。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:15:23 ID:???.net
とりあえずもうちょい練習してからフィッティングに行くと良いよ
ヘッドの形もスイングのテンポによって合う合わないあるし
身長同じくらいだけど俺は32インチで友達は同じ身長で34インチ
これも構え方でしっくりくる長さは変わってくる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:20:47.94 ID:???.net
パター疑うより自分のスイングを疑った方がいいかも

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:25:27.88 ID:???.net
2週間だからなw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:53:54 ID:???.net
今週水曜日ゴルフだけどGDOのゴルフGPSアプリ使って見るわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:02:16 ID:???.net
パターは欲しけりゃ買っちゃえ
長さは振ってみて合う方だよ、人による
まあピンだろうがマレットだろうがスイングがブレてちゃ同じだろうけどもw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:53:15.69 ID:trNIy1z7.net
>>580
パターでは真っすぐ引いて真っすぐ出す打ち方をする自分は、ストロークラボの#7。

でも、同じくストロークラボの#1(ピン型)も持っているが、それでも同じ打ち方はできる。
フェースバランスの関係で、若干、引くときにコツがいるのだが。

一方、#7の方が真っすぐ引きやすく方向性を出しやすい。
反面、ヘッドが重い分、ショートパットで思いのほか強く打ったり、逆にそれを警戒して弱すぎたりと繊細なタッチが出しづらい。

大きい店に行って、複数、試打することをお勧めする。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:30:54.32 ID:rr2SY+Sl.net
自分達の前の組の初心者があっちこっち打って結果遅くなっても話すタイミングがあればスロープレーやめて下さいって文句言うの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:43:52.19 ID:???.net
はい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:30:40.02 ID:???.net
どんなに下手であっちこっち行ってても出来るだけ早くプレーしようと配慮してたりしたらなんも言わんよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:44:44.58 ID:Ldp0gqVS.net
>>491
アウトサイドインって動画撮らないで分かるのかな。^_^

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:46:41.44 ID:rr2SY+Sl.net
立ち止まってダラダラ喋ったりしてる訳でも無し走り回ってやってるのに言われるのかと思ったけど言う人と言わない人が居るんだね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:48:58.59 ID:???.net
むしろ打ち損じなくたって
ダラダラ歩いてボール確認してからクラブ取りに行って……
みたいなジジイは後組から見てて腹立つ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:41:31.75 ID:???.net
>>587
初心者には文句は言わない、まして走り回っている奴にはね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:42:44.25 ID:???.net
むしろ初ラウンドっぽいやつには頑張れって思ってる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:06:27.21 ID:Trno79n/.net
パターはピン型を買っておけば大丈夫
オデッセイつてのを使っておけば良い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:16:11.14 ID:???.net
何回か行ってわかったのはハーフで回る時間の目安が大体どこもあるみたい
それより遅れていれば急がされるし、時間範囲内なら文句も言われない

前が詰まってる状況なら当然遅れるのは仕方ないけどね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:23:04.90 ID:???.net
北海道の早朝スルー2サムで最短2時間半でまわったわw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:25:23.81 ID:???.net
鈴木愛と渋野日向子を優勝に導いたパターを使え
https://i.imgur.com/gUJG7Lv.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:26:28.17 ID:???.net
>>597
そんなこと誰も興味ないんですよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:13:03.18 ID:???.net
>>598
全く同じなのかね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:32:58.83 ID:???.net
>>597
いいねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:50:27.96 ID:???.net
>>600
渋野日向子はアンサー鈴木愛はハーフパイプ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:17:12.56 ID:???.net
>>599
ここはお前の理想郷か?w

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:42:49 ID:???.net
>>597
スロープレイは駄目だけど、スピードよりスコアにこだわりたいわ
それでスコアはどうだったの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:39:34.46 ID:???.net
>>603
違います

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:59:55 ID:z1mjYuwE.net
左利きでゴルフ始めたばかりなのですが右打ちに矯正した方がやはりいいんですかね?近場のゴルフショップに左利きのものがまったくなかったので

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:03:43 ID:???.net
できるなら右にしちゃった方がいいんでない
練習場とかでも左打席限られてるとこあるし
左打ちカッコいいけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:03:56 ID:???.net
左の人はショップが楽しくないって言ってたなw
どの店も両手の範囲に収まるレフティコーナー見るだけで終わるって

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:28:34.60 ID:???.net
練習場で対面しながら打ちたくないので、右打ちに矯正して欲しい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:36:18 ID:???.net
>>606
ゴルフだと打ちっぱなしなどの練習場やクラブ選びで左は不利だよね。
テニスや野球など対人ならレフティ貴重だけど、ゴルフだとね。。
利き腕の方が器用なことできるとは思うけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:48:43.65 ID:???.net
>>610
対人競技じゃないからね。
左利きは基本左手依存だから右に直した方が飛ばせるし右手が悪さしないからコントロールもよくなる気がするな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:52:23.35 ID:???.net
>>604
普通にプレイして2時間半だよ。
Av80前半の2サムだから前がいなけりゃそんなもんよ。乗り入れ出来たらもっと早いね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:16:24 ID:???.net
俺が今から左打ちに矯正しようと想像してみが、絶対に球にすら当たらない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:26:51.06 ID:???.net
左利きは右利き社会で生きてるから右利きよりもアジャストできる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:55:06 ID:/PDuSPja.net
なるほど。右利き用のクラブ買い直して矯正します!ありがとうございます!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:33:18 ID:???.net
左だと対面の女の子の胸チラ見えるぞ
レフティ最高!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:37:18 ID:???.net
右だとオッサンのケツを眺めることができるぞ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:51:17.01 ID:???.net
グリップをアナルに突っ込んでいいっすか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:59:32.95 ID:???.net
ええんやで

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:26:00 ID:???.net
精神年齢がまだ子供やね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:26:27 ID:???.net
>>606
調べれば出てくるが左利き右打ちのトップクラスやレジェンドクラスのプロが複数人いるし結局どれだけ練習するかだと思うよ
それで練習しやすかったり道具を選びやすいのは右打ちだからどうしても無理と感じない限りは右打ちのがメリット大きいだろうね
左手リードの方がフェイスが安定するという話もあるし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:53:45.23 ID:cvSXxUG4.net
零式アイアン8°貰ったんだがチッパーみたいに使っていたらアプローチが良くなった。
でも使い方が勿体ないと言われる・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:47:41.84 ID:???.net
全く初心者なのですが
中古クラブを購入しました。
ドライバー2006年式?ダンロップxxio
アイアンミズノZEPHYR
両方ともカーボンシャフトです。
初心者の練習用として使用に足るものでしょうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:22:38.32 ID:???.net
>>623
あなたが60代ならそれでいいかと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:50:56 ID:???.net
>>624
なるほどー
50手前なんですけど
Rだと柔らかすぎるといつことですか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:14:23.96 ID:???.net
スイングによるけど、ゆっくりタイプならカーボンでいいでしょ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:22:28 ID:???.net
>>623
カーボン軽すぎ否定派は多いけど、気にせずでいいと思います。ドラもアイアンも初心者にはちょうどよいスペックだと思います

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:36:13 ID:ZLQnDl9V.net
カーボンシャフトはダフった時のダメージ少ないので、年齢的にもちょうど良いと思う。ダフりは割とマジメに肘にくるので。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:47:08 ID:???.net
みなさまありがとうございます。
練習に励みます。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:42:06 ID:???.net
初めてもう少しで一年くらい。
中古のドライバー買って半年ぐらいで新しいのが欲しくなって新品買いに行って試打したらあまりのヘッドスピードのなさに萎えてしまった。
打ちっぱなしのユピテルで45〜47だったのが、試打だと35〜37しか出なくて店員の「もうちょっと優しいクラブにした方が良いですよ」の心の声が聞こえてきたけど、すごい打ちやすかったから購入してしまった。
練習場でうったら47〜50。飛距離も2〜30アップ。
普通試打の方が出そうな感じなんだけど・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:45:55 ID:???.net
初めて1年でいくらスイングが安定していないと言っても、10もヘッドスピードが変わるのはおかしいよね
35~37なんてアイアンのHSか女性のHSだよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:10:36 ID:???.net
普段は280とか飛ぶの?
それくらい振れてる人ならショップの店員もおかしいことに気づくと思うよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:04:47 ID:???.net
全然飛ばないです。

220ぐらい。ボールスピードがでてないからミート率が低いです。
新しいクラブは240〜250弱でボールスピードも4ぐらい上がった
距離は目安あるからそこまでズレてないと思う

一緒に同行したシングルの同僚もユピテルだと55、試打で45だったです。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:09:59 ID:???.net
>>630
HS盛っておだてて買わせるところもあれば、辛めにしてプライベートブランド買わせる戦略のところもある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:11:08 ID:???.net
GSTはアウトイン軌道が速く計測されるから
そういう事なんでしょうね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:11:22 ID:???.net
あとはインパクトのどの局面でhs計測する機械かにもよるね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:28:33 ID:???.net
GSTで40やっとなんだが試打行くと30とか言われるんか
行きたくなくなった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:00:11 ID:???.net
47〜50にしては飛ばなさすぎる
40前半じゃない?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:17:16 ID:XdUa54aQ.net
>>630
見られてる 傷つけたくないプレッシャーで振れてなかったのかな?
打ちやすいって感覚が大事なんで良い買い物出来て良かった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:25:41 ID:???.net
カット軌道でぶん回せば50近く出るからね。ただ飛ばないけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:59:37 ID:???.net
カーボンシャフトは恥ずかしくて使えない、あんなの女子供専用シャフト

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:06:13 ID:???.net
でもじいさんからもらって始めたらカーボンだったんや

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:51:31 ID:???.net
>>584
だが、GDOスコアの無料GPSアプリ使って見たけどまぁまぁ使えたな
スコアも履歴として残せるし、初心者には十分だと思った

高低差とピン奥手前が設定出来ないから細かいヤードまでは出せなかったけどね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:43:17.76 ID:???.net
MCIとか使いたいけど、高いからなぁ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:14:14 ID:???.net
カーボンシャフトが女子供用ってのは昔の話で、今は固くて重いのがある。体への負担も少ない。

ただしスチールシャフトよりかなり高いから結局スチールに。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:45:05.03 ID:???.net
ゆうてメンテナンスこまめにやるなら鉄シャフトで十分やろ
俺はもぐさだからサビサビだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:25:29 ID:???.net
スチールにも軽いのがたくさん出てきているから、価格的にもスチールで十分じゃないかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:00:04 ID:???.net
体強くないからカーボンがいいわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:04:31 ID:???.net
減量したら飛距離若干落ちたわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:59:21 ID:???.net
ゴルフ初めて3ヶ月
最近右脇腹下と背中が痛いです。
右腕で振りすぎているから痛めるんでしょうか?
基本は左で振るイメージが大事なんですかね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:08:08 ID:???.net
右利きで左手痛めるならわかるけど右が痛いのは使いすぎかもね
今どんな球でてるかはわからないけど慣れてくるとチーピンが増えそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:20:22 ID:???.net
>>650
俺も当初同じ症状になった
上半身だけで力任せにスイングしてないか?

下半身(特に膝)で頭と軸がぶれないように踏ん張るようにしてからは無くなったかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:59:26 ID:???.net
ダイナミックゴールドなんて軽いよな。
ヘッド外すとわかる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:15:03 ID:???.net
>>654
何と比べて軽いの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:20:32.94 ID:???.net
クラブ全体の重さと比べて

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:19:56 ID:???.net
アホがいる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:04:02 ID:???.net
今年になって人生初ラウンドっていう人が3人いたが、全員、タラタラしてるんじゃねーよを持ってきていて、食べる余裕がなくて持って帰っているが、あれはなんなんだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:07:08 ID:???.net
>>645
固くて重いカーボンシャフトが出来たからって
従来のカーボンシャフトは従来のままなんだけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:09:59 ID:???.net
切り返しの時にクラブを立てろって言う人と、
寝かせろって言う人がいるけど、
あれはどっちも正解なん?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:11:04 ID:???.net
>>657
ネタで無ければ、もっと自分のプレーに集中したほうが良いかと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:57:00 ID:???.net
>>659
どっちかが天使でどっちかが悪魔だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:40:29 ID:???.net
ドライバーでhs50出るけどアイアンはカーボンに変えたよ。90台のアイアン、80台のUT、70台のスプーン、60台のドライバー。重量フローもいいしピンピンしてて打ちやすい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:36:03 ID:???.net
>>652
早レスありがとうございます。
確かに手打ちで力任せに振っていました。
下半身で打つって難しいんですよね
でもがんばってみます。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:43:36 ID:???.net
>>662
90台のアイアンって、結構ハードヒッター向けですよね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:09:07 ID:???.net
>>659
右手下って検索すると右手上ばっか出てきたりな
真逆のこと言われると混乱するわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:22:33 ID:???.net
>>665
右手は上だよ
クラブを剣道みたいに構えたら右手は上でしょ?そのまま前傾しても右手は上のまま
それを客観的に見れば下なんだけど自分から見たら常に上
それが分かったらスイング変わるぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:35:14.07 ID:???.net
>>664
うん、めちゃピンピンしてるよ。
シャフトが軽い分ヘッドを感じやすいし、リズムが早い俺には振りやすいよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:36:23.20 ID:???.net
>>665
グリップによるみたいね。
原田ゴルフをみるといいよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:00:28 ID:???.net
やっぱり男性の定番は軽量スチールの
NS 950GHneoじゃないかな。
純正装着されてるし。

ドライバーは50g台で。
(純正でもカスタムでもOK)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:02:18 ID:XYGbACqE.net
https://youtu.be/aECN5mILkvY
これはGGスイングなのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:25:33.54 ID:???.net
>>669
NS 950GHneoは定番ではないだろ?
良く知らんが、まだ最新のクラブしか純正では装着されていないはず

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:11:47.31 ID:FNv5OCrl.net
NS950 pro の後継か?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:20:10.04 ID:???.net
>>665
今風の(DJやチャンプとか)ピボットターンして強いハンドファーストのインパクトなら右手は下(グリップやローテーション度合いによって角度は変わる)
昔の(マキロイやタイガーとか)胸閉じて手首返すインパクトなら右手が上に来る(剣道云々言ってるのはこっち)
5chもそうだけど今の日本は両方の教え方する人がいるからどっちの打ち方を元にしてアドバイスしてるのか判断して取捨選択する必要がある

自分も初心者だけど最初からキウイコーチとかが言ってるようなピボットターンで練習してるので、練習場とかでアドバイス言ってくる人の話は大抵古いからほぼスルーしてる
ピボットターンしてるとテイクバックで右足にしっかり体重移した方がいいとか言ってくるよ、スエーしないようにしてるのに真逆のアドバイスされる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:28:14.13 ID:???.net
>>670
これのテイクバックの動きが今のピボットターンと昔のスエーの動きを分かりやすく説明してる
基本GGと同じだと思うよ、GG以外でもピボットターン教えてるとこは似たような動きだしどこまでをGGというのかは分からんけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:47:08.58 ID:???.net
明かに最近始めた人のスレではないなw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:48:03.33 ID:OeP4e7nl.net
>>670
自分がこのレベルで体を使えるとは思えないな。
もっと単純で簡単なスイング理論がいい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:06:06.12 ID:???.net
最近始めた人だけどもともと工作好きなので自分でリシャフトして楽しんでる
スチールシャフトは安いし加工も楽だから色々実験してみるには良いね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:09:18.10 ID:OQ5M0Hiy.net
体を使えるようにデブはDGのS300にしろと俺はショップの人に遠回しで言われる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:20:46.91 ID:???.net
>>670
なんだこの床屋のオヤジと客の土方のゴルフ談義みたいなの!?
音声はいってなかったらとてもアスリートとは思えない(>_<)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:37:13.80 ID:???.net
でも中身は勉強になるなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:17:31.79 ID:???.net
>>606
新品中古問わず、道具が全然なくて選べない
練習場の打席が少なすぎる、あっても場所端っことか普通にある
レッスン受け付けてくれない練習場もある
あたりが環境のデメリットで、環境のメリットは一切ないよ。
左利き右打ちでゴルフやることに対する技術面の話は、メリデメ両方ある。

そもそも野球で右投げ左打ちの人が大量にいるよね。
いくら野球で左打ちが有利な点があったとしても、
利き手と逆でのデメリットが大きかったら、そんなにいないと思うし。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:29:47.63 ID:???.net
うー、最新見ずにレスしちまった。完結してたのね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:17:00.47 ID:???.net
初心者なんだがggスイングをすればいいんすか?
https://youtu.be/aECN5mILkvY

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:40:20 ID:???.net
うん。ずっとそれやってて。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 04:57:06.44 ID:???.net
ggスイングはやめとけ
みつはし先生のスイングを学べ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:28:34 ID:???.net
PGAのジュニア向けの本がおすすめ
初心者ならyoutube見るより↑の本のほうがアプ、パター、マナー、トレーニング方法までのってるからいいよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:25:00 ID:djn9jIZ5.net
終わった話だけど、棒を振るときに利き手を前にした方が本当に有利なら、人類は本能的に逆の構え方をしているはず。

また、ゴルフで前手(左手)リードがそんなに大事なら、逆に構えて利き手の右手リードの方が良いはず。

ゴルフの世界の常識と言われることってどうなの?って気がしちゃうのよね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:51:17.92 ID:???.net
考えたところでプロじゃなくて趣味なんだからいいんじゃない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:57:39.90 ID:???.net
>>687
野球やテニス、卓球だって同じだと思うが?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:30:34.20 ID:???.net
脱力するのはゴルフだけw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:37:23.92 ID:z8MkpyD/.net
体重移動と同時に始動しちゃう
左に乗ってからスイング始動するには何を意識してますか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:39:32 ID:???.net
バックスイング後の最初の動作を左膝の外旋にする

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:33:20 ID:???.net
>>691
同時で何が悪いの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:59:20.08 ID:???.net
タメができずに飛距離でないしダフりそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:02:09 ID:???.net
グリップを自前で交換するためにエアーコンプレッサー買って来たよ!
めっちゃ楽にグリップの抜き差しが出来るようになってびっくりしたわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:19:39 ID:???.net
>>694
タメがないことや、ダフルのは単純にアーリーリリースによるもの
体重移動とは関係は薄い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:18:58.42 ID:???.net
>>670
YouTube動画で気をつけたいこと!感覚と実際の動きどっちの話をしているのか
https://youtu.be/DhTcQKevD24

キウイコーチが注意点挙げてるよ
腰の動きに関して片山さんはこういうには実際ならなくて意識的にはって言ってるから別におかしくはないんだけど一応見る時に注意しといた方がいいってことね
このGGの特徴的な動きはあくまで動作を身につける為のドリルであってそのまま振るわけじゃないから勘違いしない方がいいところなんだけど、実際GGよく分からんとかこんなんで打てるわけないだろとか突っ込まれる原因になりがち
キウイコーチはこの動作含めてGGの(日本での)教え方について他の動画でも注意点挙げてくれてる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:53:09.80 ID:???.net
GG出来たとしてどうなの?
飛距離が10%伸びてスコアが10も縮まるのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:55:08.88 ID:???.net
それな!大概、飛距離にこだわる奴はアプローチ、パターは2の次でクソ下手だしね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:56:59.88 ID:???.net
>>698
そんなあなたがしてる練習はなんですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:57:54.06 ID:???.net
てか、pgaトップ連中でGGは誰よ?

結果出てなきゃ詐欺だぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:58:27.61 ID:???.net
>>700
ゴルフの練習だよ馬鹿野郎

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:10:53.72 ID:???.net
>>699
飛距離コンプお決まりのやつですね!w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:18:28.71 ID:???.net
飛ぶ=こだわって他を疎かにしてるはず!
ってのがコンプレックス丸出しで恥ずかしい
飛ぶ奴は飛ばそうと思わなくなって飛ぶからな
むしろアプローチやパター疎かにするのは飛距離出ないのに必死こいて無駄な努力してるやつでしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:32:32 ID:???.net
GGはどーなんだよアほども。
飛距離出るのか?アプローチがよくなるのか?

答えろアほども。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:33:12.33 ID:???.net
教えて貰いたいなら態度で示せ
この社会不適合者が

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:45:49 ID:???.net
深々と頭下げとるわアホが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:14:45.49 ID:???.net
飛距離はゴルフ始めて3日でそこらへんのおっちゃん達よりも飛ぶようになったな
まぁ体格が違うからしゃーないけど

709 :219:2020/03/29(日) 08:14:24.58 ID:???.net
>>691
肩の高さで振るってことだよね?
ならば腰の高さで振ることを意識する。
アプローチやハーフショットの練習がおすすめ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:30:46.88 ID:???.net
>>701
調べりゃ出てくるだろボケ
そういうことを自分でやるほどの興味がないなら黙ってろクズ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:34:34 ID:???.net
GGスイングやってるやつ100人でトーナメントやったら
勝つのは1人だけ。だからスイング理論より個人の問題。
初心者だったらまずはゴルフが好きになることが大事だから
かっこいいと思うプロの真似をすればいい。
見よう見まねができない人はお金出して教わったほうがいい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:20:32.97 ID:???.net
今日みたいな豪雪でもラウンドする強者おる?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:37:35 ID:???.net
フックグリップって、左手は自然に背屈なりますん?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:29:42.72 ID:???.net
>>713
ダスティン・ジョンソンがいい例だが左手が強いフックグリップでアドレスだと背屈してるけどそれでもトップでは分かりやすいレベルで掌屈しててインパクトではほぼまっすぐ
まぁスイングによって変わるよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:16:23.46 ID:???.net
>>714
背屈したらあかんやん
フックグリップの形のまま、手の甲を空に向けたまんまでテークバックするんよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:31:48.96 ID:???.net
>>708
そのうち当たらなくなって飛ばなくなるよ。
また、練習すれば以前より飛ぶようになるけど。
打ちっぱなしは人が多いなぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:00:07.62 ID:???.net
>>716
いや、もう2年前の話やけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:13:44 ID:???.net
知り合いからアイアンセットをもらいました。
美品ですが1997年発売のミズノのeg200vというモデルです。
ラウンドで使えるでしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:17:35 ID:???.net
ハンドファーストでインパクトする時は左手はショウクツするのが正しいん?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:21:35 ID:???.net
やってみればわかるけど背屈でハンドファーストなんて無理だよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:24:58 ID:???.net
つまり意識的に掌屈したら自然とハンドファーストに当てられるって事やんな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:46:46.26 ID:???.net
背屈で当てるにはどうするか考えたら最後はアスリートみたいなスイングに辿り着く訳だよね

安定してるなら手打ちでも背屈でもいいと思う
コースで見る爺さん達完全手打ちだけどスコアまとまってるし何より楽しそう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:25:00.28 ID:???.net
>>718
良かったですね。
ではそれをさっそく捨てて、
2010年くらいの中古を買いに行きましょう。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:27:07.83 ID:???.net
明日御殿場で今年初のゴルフだったのに雪でクローズしてしまった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:54:17.94 ID:???.net
シャフト変えてね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:43:34.90 ID:???.net
一緒にやってるゴルフ友達はアップライトにしか構えられない安物アイアンを使い続けてるな
会うたびに買い替えたら?と言っているのだが…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:40:36.93 ID:???.net
>>726
余計なお世話だと思うよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:33:49.38 ID:???.net
>>726
何様やねん
嫌われてそう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:36:35.41 ID:y7LrR0X0.net
240y狙えるアイアンを探しています。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:50:59.87 ID:???.net
>>729
なんでアイアンにこだわるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:56:56.85 ID:???.net
>>729
全てはヘッドスピードとミート率次第。

ドライバー240が限界なのにアイアンで240はいかない。
ドライバー320いけば、
21度くらいで240は飛ぶでしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:50:03 ID:???.net
40インチ以上でロフト10度くらいのアイアンなら、HS46で240ヤードぐらいは飛ぶかもね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:25:57.10 ID:???.net
Gstヘッドスピード52で18度2鉄Uのマン振りガチヒット240だわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:44:05.12 ID:???.net
初心者で特に女性に多いのが掬い打ち
クラブのロフトを信じて上から打ち込めばよいのに、ボールを下から上に救うような打ち方をしている人が多い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:47:27.04 ID:???.net
別に掬う意識のせいじゃないけどな
たいていは単なるアーリーリリースのせい
掬い打ちしない奴には掬い打ちする奴の意識はわからん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:03:50.11 ID:???.net
コックがどうとか流石にちょっと考えながらスイングしてたらボールスピードや飛距離上がってきて楽しい
自分で調べて考えてフィードバックする楽しさってあるよね
ポールスピード75m/sまで行ったからあとはミート率や

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:54:53.81 ID:348rTXbL.net
>>736
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:17:52.76 ID:???.net
俺はヘッドスピード47でアベレージ270スコアは80前半。後10ヤード飛距離を伸ばしたい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:21:17.20 ID:???.net
という夢を見たそうです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:28:53.70 ID:???.net
アベレージ270だと当たり良くて300のカス当たりで240か、日本のプロ以上じゃん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:09:45.94 ID:???.net
動画見てると打った後に「ちょっと噛んだ」とか言ってるけど、どういう意味?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:11:57.29 ID:???.net
>>741
フェースとボールの間に草が挟まったってこと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:15:46.47 ID:???.net
ヘッドスピード47でアベ270ヤードって
ほぼジャストミートしなきゃでない数値やな

アベとか書かない方がいいぞ
ヘッドスピード47でアベ270なんて出るはずもないから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:05:45.08 ID:???.net
左手で押す、右手で引く

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:19:56.53 ID:iCLWbLjU.net
俺はミズノの古い2U(19°)で270y飛ぶが、シャフトが柔らかすぎてばらけるので倉庫番になった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:52:47 ID:???.net
HSは60ぐらいですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:07:18 ID:???.net
相手にするな。妄想だぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 07:20:17.71 ID:???.net
アベってどう調べるんや?
コース行ったときにナビの機能で図って18ホールの平均をだすんか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:36:49 ID:???.net
自称やろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:48:36 ID:???.net
アベがー

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:19:38 ID:???.net
HS51前後だけどアベ270もないよ
OB含めずでも260くらい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:31:23.66 ID:???.net
なぜこのスレにいるのか謎な人がいるな
ここ初心者スレだぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:39:56.93 ID:KMP/rokP.net
HS44前後だけど長尺M4使っているので270y平坦地でもいくよ
キャリーでは無くトータルね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:46:41.97 ID:???.net
>>752
初心者でもゴリラ体型はいるからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:51:34.39 ID:???.net
初心者は20~30ヤードは多めに飛距離を勘違いするからね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:55:01.74 ID:???.net
初心者でも1発の飛距離は出るよアベで言ったら50ヤード以上落ちるけどな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:55:45.83 ID:???.net
>>753
長尺だろうと短尺だろうとHSが同じなら飛距離も同じだぞ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:31:01.04 ID:???.net
てゆーか初心者ならドライバーで
チョロやチーピンやドスライスだらけだろ?
そんなんでアベ200以上あるわけないだろ
どんだけ毎回ナイスショットしてんだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:34:34.90 ID:???.net
アスリート体型だと初打ちっぱなしでドスライス240yardはいく。
俺がそうだった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:46:13.23 ID:???.net
飛距離は「アベレージ」じゃなくて「当たってナンボ」で言うのが当たり障りない
そんで「ナンボ」にはミスショット除いた平均値を入れとく

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:06:05 ID:???.net
シングル未満の腕前ならドラのアベなんて考えない方がいい
当たれば250 ヤード

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:13:02 ID:???.net
>>759
wwww 妄想癖あるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:28:54 ID:???.net
少なくとも練習場の250yネットに
突き刺さる様な鋭い弾道で強い球じゃないと
そんな飛距離出ないぞ?
高ーくあがって下降中にネットに届くとかじゃ
実際そんな飛んでないしなぁ
練習場で毎回そんな正確に飛ばしてる人
ほとんどお目にかかれない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:33:20 ID:???.net
俺が見せてあげたい。
とっておきの奴。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:29:33.40 ID:???.net
>>763
打ち下ろしが多いコースばっか行ってたらドライビングディスタンスのアベレージも上がるんとちゃうか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:55:38.26 ID:???.net
>>765
打ち下ろし+200y付近からグリーンに向かって
傾斜が続くような易しいコースなら
アベレージは上がるだろうね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:09:02 ID:WoBRT7X5.net
>>763
250yどころか200yのネットに突き刺さる人はほとんどいない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:48:46 ID:???.net
>>766
左足下がりの傾斜が一番難しい話は抜きか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:55:36 ID:???.net
○○ヤード飛ぶ!は打ち下ろしフォローサバ読み勘違いすべて込みで申告するんだよ
褒めてあげるのがマナー

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:23:44.34 ID:???.net
この間トップトレーサーレンジでクラブ別の平均飛距離(ドライバーは50球程、他クラブは5〜10球程)出したった
これは中々面白いね
https://i.imgur.com/OxP4SQT.png

ドラのベストはキャリー240yardだったけど、なんせバラツキ(左右、縦)が大きい
https://i.imgur.com/eC8NYpv.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:27:48.15 ID:???.net
>>768大体そーゆー易しいコースは
下りから平坦になってるから
セカンドは平坦で打てる事が多い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:37:54.50 ID:???.net
>>770
ボール速度に対しての距離見ると効率良いスイングしてそう
一番良いの引っ張ってきたけど俺は非効率
https://i.imgur.com/kNYMdXx.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:49:58 ID:???.net
>>772
70m/s超えはすごいね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:01:43 ID:???.net
俺は頑張って68しか出ないな、、、スコアは70台で回れるけど飛距離が欲しいな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:12:25 ID:???.net
隙あらば

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 01:20:42 ID:???.net
>>774
それは飛ばないな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:26:30 ID:???.net
みんな上手すぎ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:41:43 ID:???.net
>>754
へぇスコア80前半も初心者なのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:05:27 ID:Z+o2gDud.net
シングルの初心者
プロになれるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:12:48.23 ID:???.net
ゴルフ歴8ヶ月の初心者です。
同じに振ってるつもりなのに、チョロしたかと思えば、スコーンと飛んでグリーンの遙か先へ。
ダフって地面削るし、ポコンと当たってファミスタのフライみたいに視界がボールだけになったり。
ここから上手くなれるだろうか…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:44:22 ID:???.net
自分のスイングの動画撮ってみたら?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:55:53 ID:???.net
>>780
視界がボールだけって目にめり込んでますやん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:03:41 ID:???.net
>>780
逆に考えればええんやで
伸び代だらけやないか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:50:15.63 ID:???.net
>>780
ggスイングやればいいと思うよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:16:16.02 ID:CNG7F3ER.net
>>780
自分なりに色々調べて考えて、分かったと思ったら分からなくなって。
でも、少しずつでも上達が実感できて。

RPGが好きなら、リアルでやっている感じで、今が一番面白いときですよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:28:34.69 ID:???.net
>>780
腕の軌道がおかしいとか、腰が浮いたりしんずんだりしてるとか、インパクトが根元に当たってるとか、そもそもアドレスがおかしいとか、立ち位置が悪いとか腕が真っ直ぐ伸びてないとか、体が開くのがはやいとか重心移動がおかしいとか色々あるかと。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:08:44.43 ID:???.net
>>785
ダンジョン攻略して数年、LVもずいぶん上がったと思ってたら
中ボスも宝箱も出ないうちに見つかったダンジョンの出口
と思って外に出てみるとそこはLV1で潜った入口だった
地上を少し歩くと別の入口が見つかり、潜ったダンジョンがハズレだった事が判明

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:27:08.03 ID:???.net
たまにどろ人形に出会うとレベル下がったりするよ。シャンクやスライスの呪いにかけられることもある。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:28:19 ID:???.net
トップトレーサーレンジとかうらやま

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:52:55.12 ID:CNG7F3ER.net
凍てつく波動で、それまで身につけたスキルがリセットされる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:25:03 ID:???.net
カート道に落ちたら無罰で救済とありますが、たまにプロの試合でカート道からそのまま打ってますよね?あれはなぜですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:45:27 ID:???.net
>>808
その方が有利な時はそうする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:45:57 ID:???.net
変なアンカ残ってたごめん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:50:30 ID:???.net
視界的なことでですかね?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:06:30 ID:???.net
打てる方向の問題だったり
球のライやスタンスの取りやすさの問題だったり
プロはボールコンタクトのミスは少ないから
カート道でもミスショットは少ないし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:10:52 ID:???.net
なるほど結構要因あるんですね。ありがとうございます。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:27:02 ID:???.net
一番は傷付こうが壊れようが、契約してりゃすぐ交換してくれる事だろ
アマチュアじゃ買い換えるにしても費用対結果の分が悪すぎる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:33:43 ID:???.net
こないだペナルティエリアの橋の上から打ったわw
ウェッジだからキズはまあいいかって
結局ショートしてダボw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:36:14 ID:???.net
俺、ダボなんかもう何年も打ってないわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:12:09.45 ID:ioREoiEt.net
へぇ何年もゴルフ行ってないんだぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:27:06 ID:???.net
基本トリ以上だからだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:47:09 ID:???.net
ゴルフ歴数年の初心者がいますね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:49:03 ID:???.net
ゴルフショルダーだと思ってたら疲労骨折してた。
せっかく暖かくなってきたのに、1ヶ月は安静にしとけってさ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:05:39 ID:ijhWLiZo.net
>>780
例えば砲台グリーンの上り坂でボールを打っては戻されを何度も繰り返しているうちに次の組の人達が隣に並んでもギブアップせずにグリーンに乗せた時は次の組みの人達も感動して拍手してくれますから頑張れ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:01:34 ID:???.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/Np87NUv.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:03:34 ID:???.net
>>803
どんだけやってるんだよ(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:32:21 ID:???.net
トップトレーサー面白いな
スピン量分からないのでドップラーレーダーにはその辺負けるが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:27:36.40 ID:???.net
>>806
週4で平均4時間くらいかな?
クラブセット買うより練習代の方が高くついたわw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 07:15:56.73 ID:???.net
右手の小指痛くなるんだけど握り方変なのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:52:50 ID:???.net
絡め過ぎなんちゃうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:16:00.91 ID:???.net
初めて6ヶ月の初心者だけど
スコア歴が134-127-122-127-127
みたいな感じです。
かなりの回数練習に行ってて(週5位)練習場ではめちゃくちゃいい弾道で打てるんですが、本番では緊張してトップばかり
ドライバーはそもそも安定していないのでOB連発
パット数は40位で安定しているんですがどうして本番でトップばかり出てしまうんでしょうか…
ライが違うセカンドショットなら分かりますが、パー3のショットでも良くトップしてしまいます…難しい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:47:30.92 ID:O3ZML/0u.net
打った球を目で追いかけてヘッドアップに1票

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:50:29.25 ID:???.net
飛ばそうとして力んでる
練習場通りにアドレスできてない

あたりかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:08:27 ID:???.net
よく「昔のクラブは飛ばない」って言われるけど、昔の動画見返したらニック・プライスとか220Yを5Iで打ってるんだが
本当に道具は進化してるんだろうか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:27:26 ID:???.net
道具が進化したおかげで上手く使うための裾野が広がったというか
敷居が下がったんじゃなかろうか
アマのハードヒッターが300y飛ばすとか
そういうのはそれこそ道具の恩恵なのは間違い無いのでは

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:41:08 ID:???.net
ヘッドアップ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:01:27 ID:???.net
ボールもシャフトも進化はしてるしね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:14:01 ID:???.net
マッスルバックは昔もあんま変わらないんじゃね?John Morganとかいう昔の聞いたこともないマッスルバック持ってるけど
Z965とそんなに距離変わらない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:40:08.30 ID:???.net
結局はロフトの差だけだよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:58:12.78 ID:???.net
練習場でダフった時の動画コマ送りで見てたら
インパクト前のコマ、ボールの頭をトップしたかと思った次のコマアイアンのソールでボールを叩き
その次のコマで衝撃によりマットがめくれあがってた
ずーっとボールの手前をダフってるんだと思ってたんだけどダウンプローの意識強すぎて体突っ込んでたと
そもそも前傾は維持出来てたけど両膝伸びきって結果手元浮いてた

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:00:58.12 ID:dvkxFUEV.net
アイアンなんて昔から形ほとんど変わってないから、進化のさせようがないんだろうなぁ〜…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:35:31 ID:???.net
>>820
そういう球って通常のダフリより結構飛ばないかい?
ま、練習場ではわかりにくいだろうけど、コースでは飛ぶぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:12:29 ID:???.net
>>820
良く読んだら誤爆だわ
ソールで頭を叩いているんだね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:16:23 ID:???.net
ダフるかトップするか
コースでどちらか選べって言われたらトップだな
トップなら攻略できるけどダフっては何もできん
必ずトップするんなら、寄せもトップで攻めりゃいい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:26:55 ID:???.net
トップを狙え

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:47:33.32 ID:???.net
ダフリトップは曲がりなしってね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:18:41 ID:NNaWOzNq.net
毎回同じようにトップ出来るほどスイングが安定すれば、スコアはいいだろうな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:18:41 ID:NNaWOzNq.net
毎回同じようにトップ出来るほどスイングが安定すれば、スコアはいいだろうな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:46:17 ID:???.net
>>825
ガンバスター日高のり子、懐かしいなあ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:10:32 ID:???.net
チキッてユーティリティでティーショット打った挙げ句、
2連続ひっかけOBを出した俺に一言

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:15:50 ID:???.net
>>830
一回で学ぼう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:48:35 ID:Vt48tbac.net
緊急事態宣言地域だけどゴルフもやっぱりダメなんかね
昨日練習行ったら普通にほぼ満員だったが。。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:13:36.39 ID:???.net
>>832
意外だったホームセンターもそうだけどもしかしたら発症例があるのかもね。都内は室内練習場も多いから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:22:49 ID:???.net
>>830
アイアンを使う
トップ上等でも振れば前に転がってくぜ
シャンクにだけは気をつける

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:13:08 ID:???.net
>>832
最寄りのぼったくり練習場が1打席空けるようにしてて感心した。
そもそも普段から客いないから店は痛くも無いなと後で気付いた。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:12:54 ID:???.net
最初はいいのですが後半いつも崩れます

ミスショットをすると普段どんなスイングしているか分からなくなり後半はめちゃくちゃなスイングをしてるのが自分でもわかるのですが
いつものスイングに直せないです

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:25:45 ID:???.net
そら始めたばっかの俺らみんなそうや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:29:06 ID:???.net
最近のひどい奴だと
前半46
後半59

なんか対策ないっすかね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:29:37 ID:???.net
俺は逆パターンだなぁ
前半ボロボロで後半で盛り返す
どうも振りすぎる癖があって、疲れてきた後半に丁度良い塩梅になるらしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:58:30 ID:???.net
ちょっとした自慢なんですけど、
ハーフベスト44出した時も後半60で撃沈してます

症状はまずアプローチ、ショットでトップ連発
チョロもでます

プッシュアウトもでます。
普段はドローです


あと地面から球を打てる気がしなくなって結果打てないです

体が前に突っ込んでるんですかね?
ラウンド中は動画を撮った事がないのでわからないです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:59:36 ID:???.net
昼間にビール飲むからや

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:16:51 ID:???.net
打ちっぱなしでダブらない程度に打てるようになって、初めてコース回ったらまずティーショットが打てない。ゴムティーで慣れてるのか高さの調整がうまく出来ずミート出来たの2回だけ

なぜかユーテリティが当たりまくりでグリーン周りまで届いてもアプローチやパットがもう全くダメダメ
何回も行ったり来たり。そこの練習全くやってなかったせいか打つ強さが全然掴めず。その辺は勝手にできるものだと思ってた・・

取り敢えず10飛ばす練習とパットを練習中。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:22:15 ID:???.net
>>842
ウェッジとか使っちゃダメよ
9Iあたりでコロコロしとけばケガは浅い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:14:25 ID:???.net
いや、近距離は全部パターでOK

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:10:27 ID:???.net
8-9Iで練習してます。
ウェッジはトップ出まくりで炎上
パターは全然加減がわからずこれも炎上

でももう練習場やってないんだよね・・

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:14:32 ID:???.net
練習場に行けない今だからこそ家でパターやアプローチの練習すればいいじゃない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:29:10 ID:FGdwz0nN.net
ゴルフの屋外練習場は大丈夫だろゴルフ練習場だけでなく
ゴルフ屋内練習場ってちゃんと入れて欲しいい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:43:34 ID:???.net
てか、外出の自粛というのが主旨なんだから、屋内であろうが屋外であろうが外出を誘発するものは基本ダメだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:57:59 ID:???.net
屋外が大丈夫って明言されてんの?
そうじゃないならちゃんと入れろも何もないでしょ
脳内ソースだとしたら本物のクソ馬鹿だね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:05:17 ID:FGdwz0nN.net
ゴルフ場はOKでゴルフ練習場は自粛要請だろ
違いは?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:13:43 ID:???.net
これから対応決めるものをここでグダグタ言っても仕方ねーだろ
屋外がOKって自分で勝手に決め込んで文句言ってるアホはどうしようもない
各練習場に問い合わせるでもすりゃわかるんだからわざわざ屋内だの屋外だの記述いらないじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:24:50 ID:???.net
まあなんでもいいから家から出んな

ゴルフなんて不要不急の極みだし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:28:43 ID:???.net
屋外で人との間隔空いてるし開放空間から感染しないだろ
じゃなくてそもそも不必要に外出るなって言われてるのが
理解できてない奴いるな
こんなのばっかだと終息はまだ先だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:32:02 ID:???.net
ゴルフ場はOKって思い込んでるの怖
相模原ゴルフクラブとか知らんのかしらニュース見ない人?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:37:13 ID:???.net
家で打つようにスポンジボールぽちった


…と、このまま外出自粛が続くと宅配ってパンクするよな絶対。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:50:47 ID:FGdwz0nN.net
黒猫も集団感染してたから宅配も届いた商品消毒しないと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:53:30 ID:???.net
東京都以外は個別の業種に休業要請はしないらしいから営業自体はするんでないかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:12:14.02 ID:???.net
ホリエモン
ツイッターで「三密なんか絶対満たさないゴルフ行くの自粛してる奴とか真性のバカでしょ」

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:13:57.30 ID:???.net
>>842
全く逆でアプローチやパターにこそ時間かけて練習すべき
特にパターなんて芝読むのにかなり経験積まないとだから時間かかる

凄く単純に考えるとどのクラブで何回打ってるか数えて回数の多いクラブこそ大事としてもおかしくないわけで
パターは最初は2パットが目標とされるけどそれでも36回打つし、アプローチに使うクラブも使用回数が多くなる
ちなみに平地なら9番使ってる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:28:10.39 ID:???.net
基本的に不要不急の人の移動を抑えたいんだから、ゴルフ場も対象だよね。
東京から地方にゴルフ来られても感染広げる可能性はあるし。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:49:55.21 ID:???.net
俺の田舎では東京帰りの感染者が半数近く
ゴルフ場も東京からの予約はキャンセルしてもらいたいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:29:03 ID:???.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00010004-minnagolf-golf

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:27:39 ID:R5kbzsqk.net
東京民ゴルフ練習場は自粛対象から外れそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:33:51 ID:???.net
今月のゴルフは自粛になりそう残念ながらしかたない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:50:16.61 ID:lv4/VBy7.net
ゴルフ練習場は対象外になるようだな。ゴルフ場は知らないが。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:30:09 ID:4cLrhd0E.net
練習場で最近左に引っかけるなって思ってたら、コースでちゃんと左にひっかけまくった。

練習場でパッと持ったクラブで出る球がコースでちゃんと出た。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:58:14 ID:???.net
スポンジボールとマット調達してきたから部屋の中で打つぜええ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:17:08.27 ID:PDLeZ5SY.net
屋外ゴルフ練習場は休業対象外 東京都が見解
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000004-gdo-golf


苦悶するゴルフ練習場 休業要請施設から外れ土曜日にオープンするところも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000005-alba-golf

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:53:42 ID:NBGmMJiw.net
>>825
お蝶夫人ですね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:44:37.80 ID:???.net
どうしてもネックにボールが当たってしまうことが多い。
なにが原因ですか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:23:12.73 ID:???.net


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:39:55.13 ID:???.net


873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:09:07.69 ID:5V9dFma9.net
アライメント

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:09:25.36 ID:???.net
>>870
単純に考えてアドレス時より手がボールに近づいてるんでしょ
スイングがおかしいのか、スイングに対してアドレス時にボールに寄りすぎなのかは知らんけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:23:06.93 ID:???.net
ボールの位置が近すぎる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:23:16.07 ID:???.net
こんなんにだまされるな、ちゅぅことや!

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
        /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
        |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのレッスン奴隷どもw

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:31:40 ID:SOSVKLDT.net
パターはオデッセイのオーワークスってのを買っておけばいいんだろ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:26:19 ID:???.net
昨日魔女の宅急便を数十年ぶりに見たけどなにも考えずに飛べてたキキがなぜ急に飛べなくなったのかいろいろ議論されてるがゴルフやりはじめてこのキキの気持ちがわかった気がする

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:38:34.01 ID:???.net
ほんで落ち込んだりするけど元気になるんやな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:08:41.38 ID:???.net
分かるわ
前はアイアン上手く打ててたのに何で最近駄目なんやろと思ってるがよく考えたらはじめから下手くそやったわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:13:26.80 ID:???.net
前半51
後半調子良くて残り3ホール全てダボでも96だったのに

そっからまさかの大叩きで101

最近こんなんばっか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:21:53 ID:???.net
キキ「You Tubeでホウキの乗り方を調べてみようかな…」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:52:33 ID:???.net
開眼15個目。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:13:45.86 ID:yhkxT5NO.net
開いたものは閉じる
閉じたものは開く
右脇開いてダウンで閉じる重要

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:51:40 ID:???.net
>>884
上手い!

開眼にかかってる訳やね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:14:04 ID:???.net
顔中開眼し過ぎてアゴのスペースしかない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:27:50.25 ID:???.net
最近開眼してるつもりで知識不足なだけだと気づいたりしてつれぇわ
レッスン受けようかな…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:31:54.15 ID:???.net
>>887
初めてまだ一年未満だがレッスン受けて良かったと思えてるから受けた方がいいかも
やっちゃいけない事気が付かずにやってること多々あったわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:52:20.24 ID:???.net
レッスンは受けたほうがいいよ
客観的に見て、基本はこうだよと教えてくれる
合わないならそこから自己流に走るのもあり

でも結局基本に立ち戻って、あーこう言うことかと気付ける

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:58:08.24 ID:???.net
レッスンは自分にあった上手くしてくれる先生を探すのが手間だね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:00:29.29 ID:???.net
>>888
>>889
近所にないのと金がなぁ

>>890
それもあるわ
1回だけ受けたことあるけどまるで合わなくて金だけ無駄にした

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:05:30.74 ID:???.net
俺が思うに癖が強い人ほど先生を選ばないといけない

よほど酷い先生以外正しいスイングを教えるのはできるけど、
悪い癖を残しつつスイング改善をするのは難しい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:53:25 ID:+Iivpusa.net
料理が好きって言ったら、お米を研ぐときの姿勢がアドレスの姿勢って言われてなんのこっちゃいなと思いました

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:08:17 ID:???.net
ウンコが好きって言ったらトイレに連れて行かれたよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:59:02.17 ID:???.net
スクール、レッスンに何を求めるかだけど、スイングのチェックならばインドア一択。打ちっ放しのスクールだと珠の行方が気になるし、どうやったって飛ばしたい落としたいになるから。
インドアならば飛球気にせずじっくりスイングチェックできるし。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 11:24:41 ID:???.net
あまりにもやる事無いので打ちっぱなしばかりいってます。
右打ちで最近両手首、特に右手首が痛いのですが練習のし過ぎより、スイングが悪い方が大きいですか?
スコア110台でダフリもよくやります。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 11:58:19 ID:???.net
ダフリのせいじゃね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 12:40:34 ID:???.net
中級者以上が言う偶発的か緩やかなダブりと110レベルのドッカンダフリは別物やぞ
スイング考えて練習あるのみ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 13:25:23.82 ID:???.net
>>896
歳いくつか知らんが、痛いのならやめといた方がエエ
肩やら肘やらいわしたら、一月は動かんかった
痛いときは様子見や

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 13:50:54.60 ID:???.net
アラサーですが安静にしたいと思います。
アドバイスありがとう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:18:01 ID:???.net
七鉄で140、九鉄で120くらい飛ぶようになってきた。
左に曲がるのが多いんだ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:06:43 ID:???.net
俺もだ。引っ掛けってやつだよね。正面意識して振るとまあまあな感じだね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:53:03 ID:???.net
俺も最近やたらと左に飛ぶようになった
特に7番より大きい番手

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:38:57 ID:t7CE4oQy.net
ゴルフの練習少し休んでみろ左行くのなくなるよ
多分クラブの振りすぎ、休んで体硬くすると丁度いい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:44:31 ID:???.net
前傾が起き上がってるんだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:58:05 ID:ugYYg+0v.net
左なんて曲がらねーよ
ほぼ直角に右に曲がっていくよ
打ったら打席の左右の右のネットによくあたる
それをまたセットして打つこともあるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:47:45 ID:ux1SwhzL.net
シャンクでも右45°程度でしょ

左に引っかかるようになってからが本番
手打ちから卒業出来るかどうかは左足に体重移動出来るかだね 今はアウトサイドインで捕まった球が左に行ってるだけだから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:05:53 ID:???.net
初歩的ですまんがスイング軌道はインサイドインがいいんすか!?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:08:19 ID:???.net
最初はスライスしか出なくてストロンググリップにした方がいいと言われスライスは改善されたけど、テーラーメイドのドライバーとウッドに変えたらもうチーピン、フックのオンパレード・・
もしかしてとグリップスクエアに戻したらストレートになった
けどグリップの違和感半端ない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:48:48.40 ID:???.net
>>908
お前の思うままに振っていいんだぞ
人にはボール当てるなよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:09:04.36 ID:???.net
アウトサイドアウト

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:43:22 ID:???.net
気を抜くとすぐスライスしてまう。コックがかかってないんだろうな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:33:39 ID:???.net
>>812
トップで左手首が背屈しているのでは無いかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:12:15 ID:???.net
>>908
インサイドインでいいんですよ
でも強くインから出そうとかインに引こうとかする必要はないですよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:51:13.02 ID:???.net
前傾深くするとうまく捻転しやすいのかな?
だから短いクラブが打ちやすいのかとふと思った。
ちなみにど初心者

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:09:15.94 ID:???.net
前傾深くしたら捻転しづらいですよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:07:30 ID:???.net
信じるなよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:29:21 ID:???.net
信は力なりやぞ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:35:22 ID:???.net
歴半年で今のドライバーの平均が260くらい(最初は210)
あと半年で平均280、馬鹿当たりで320yくらい飛ばしたい
スコアの事はその後

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:10:33.26 ID:???.net
平均280ってプロだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:32:51.29 ID:???.net
結局さ、フェアウェイキープ率と平均飛距離って関係あるんだよね。

平均280ってことはさ、
ちゃんと当たってほぼ真っ直ぐ飛んで
やや曲がることはあっても、
ラフかフェアウェイかってことだから、
3回に1回以上はプッシュだ引っかけだ擦った天ぷらだって
MAXの60%しか飛ばないのにどうやって平均280にできるのかは
甚だ疑問だわな。

100前後アマチュアのマン振り満ミートなんて確率10%もないだろ、
現実的じゃないよ。

平均280出来た時点でもはやハンデ3とか4以下のレベル。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:35:05.83 ID:???.net
プロはコントロールした上での飛距離だしマン振りの話をしてるんでしょ
スコア気にしてないならドラコンみたいな長尺クラブ買えば?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:36:37.98 ID:???.net
>>921
アマの平均はミスショットは換算してないでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:38:20.19 ID:???.net
ヘッドスピードだけならMAXで280飛ぶやつ割りといるよ。
見てるとプッシュで220yard引っかけて200、底に当てて180yardとかが多いし、
当たり良く真っ直ぐ行って、
280かと思えばヒールかトゥで250程度だったりする

シングル並みにコンタクトがうまくならない限り
永久にそんなもんだぞ?

スコア90や100でドライバーだけ平均280ですなんてないから、あり得ない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:41:38.87 ID:???.net
>>923
10数回に1回の満当たりを集計して平均出すのに
何ラウンドかかるんだよw

アマチュアだろうが、
ミスは入れないみたいなそんな平均ないから
カス当たりのフェアウェイもお前の飛距離だよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:24:36 ID:3QU7z8mZ.net
>>925
カス当たりの方が多いから、カス当たりが実力。満当たりはマグレ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:48:38 ID:???.net
歴半年が自分の平均飛距離とか言い出した時点で察しはつくじゃろ
放っとけよもうアホなのはわかり切ってんだから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:57:18.72 ID:E+5KQWvi.net
複数人でゴルフに行くのも憚られるから、ショートコースを一人で回って来るよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:54:21 ID:???.net
>>925
いやオレに言われてもな
平均自慢してるのオレじゃないし
このスレとかレビューサイトにあるプロフィールの飛距離なんてきれいに飛んだ時の数値言ってるだけで成功率なんて考慮してないでしょってことだよ
そんなもんだからスコアやキープ率が併記されてない飛距離の書き込みはスルーしろよ
特にここ初心者スレだし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 19:56:53 ID:???.net
>>928
自分も食堂ないとこの手押しショートコースだわ
安い早朝行ってウイダーinゼリーでエネルギー補給して昼前に帰る

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:07:10 ID:???.net
大きなミスやOBまで入れて平均を出したら、170ヤードとかになってしまうよね
そんな平均にはなんの意味もない
なんで平均を出すのかをまず考えようね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:27:25 ID:???.net
逆に結果を厳選した平均に何の意味があるんだ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:06:09 ID:???.net
コースで狙うときはあたったときのこと考えて打つだろ
マウントとる為に平均考えてるのはネット脳すぎる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:36:53 ID:EocW9HD4.net
打ちっ放しで一階と二階から打つのと実際の飛距離にどのくらいの差があるんでしょうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:48:19 ID:???.net
一階で打つバカ笑 飛距離分からないだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:48:22 ID:i/YRdTpp.net
>>933
ドライバーで何を狙うのか・・・
とりあえず進むクラブでしょ。だから平均はOBやレッドペナルティ以外の全てを含む。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 10:15:16 ID:???.net
>>936
コースレイアウトでハザードに届くかどうかで狙う場所もかわるんだけど
コース回ったことあるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:05:02.24 ID:???.net
>>935


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:43:49 ID:i/YRdTpp.net
>>937
バカなの?そういう場合は平均と満当たり両方で考えるだろ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:54:32 ID:i/YRdTpp.net
練習場で出るような満当たりはコースで1Rで一度も出ない事もある。

池まで240yで満当たり250y、平均200yなら基本的に池に入らない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:23:29 ID:???.net
>>940
池まで200なら考えるだろ
ほれ平均に意味でるやん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:31:40 ID:???.net
>>940
満あたりじゃなくても240でる可能性あるなら考えるなそれ
250でて平均200ってことはスライスやチーピンで全然でてないのもいれるってことだろうけどそんなもん計算にいれて普通は打たない
ある程度あたった場合の飛距離で計算するのが普通

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:22:52 ID:???.net
2時間で800打ってきた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:33:36 ID:???.net
イグニオのクラブってありですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:38:00 ID:???.net
蟻ではないです

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:44:37 ID:???.net
ドライバーでいえば打ち込みは絶対ダメだから、自分のMaxと前のパーティーの距離は考慮するわな
その次にハザードの場所と自分の持ち球を考える
その他はどうでもいいんじゃないか?ドシロウトは
飛距離に平均を求めるのはあまり意味がないと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:33:45 ID:???.net
250より遠くにある池は、もし入っても『よく飛んだ』と思うことにしてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:34:24 ID:???.net
800うつとかすごない?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:26:34 ID:???.net
オナニーで言ったら1日3回かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:29:07 ID:???.net
1日5回いける俺なら1000打はいけるんちゃうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:37:27 ID:???.net
1時間の打ち放題でいつも150ぐらいだな
よく打って180
1時間400とかになったら、ボールをカゴに貰いに行くところだと無理だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:44:39.93 ID:???.net
2時間で300かな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:00:28 ID:???.net
90分で約300球が最近の数字。
そのあとパッティンググリーンで30〜40分、コツコツ練習。
これがルーティン化してきてる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:44:30.76 ID:???.net
一球一球考えながら打つとしたら100球が限度かなあ。素振りも挟む訳だし。それ以上に球あると雑なアプローチ練習か本番で絶対使えないインテンショナル系のクソ球打ったりしてむしろ逆効果だわw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 09:38:34 ID:???.net
下手くその固め打ちってヤツだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 13:13:46 ID:???.net
意味ない練習を1000球やろうが何も進歩しないしね。球数じゃないでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 13:45:10 ID:???.net
初めたばかりと数ヶ月経った時でまた違うっしょ
最初は数打ってボールを打つことやそもそもクラブ振ること自体に慣れる
こう打つとこう飛ぶとかこうミスするってデータをとにかくたくさん経験する
クラブ振るだけ筋力もつくし上手く打てるようになる

しばらくしたら丁寧にスイングしたり本番のつもりで集中して打つ
数ヶ月すると闇雲に打ってても上達しづらくなるからな
特にレッスン受けないなら自分で動画撮って確認すべき

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:24:14 ID:???.net
球数打つのはクラブのリーチを体に覚え込ませる点で全然あり
否定的な奴は体力のない老害やろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 15:44:11 ID:???.net
疲れるぐらい打ってたらユルユルグリップを体得した

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 16:13:13 ID:???.net
そしてゆるゆるとガチガチのローテーションが始まる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 17:19:30.71 ID:???.net
練習メニューどんな感じにしてるの?
俺は150球で、グリーン1時間やってる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:51:15 ID:???.net
>>953
打ちっぱなしにせっかくパター練習場が併設されてるのにやらない人多いんだよな
自分も2時間打ち放題やってパット1時間前後やるけど
あいつらどこで練習してるんだろ
もしかして打ちっぱなし専門の人って多いのかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:36:54 ID:NFXCb08m.net
>>961
アイアン5、7、9 40%
ドライバー UT 10%
アプローチ、パター 50%
ぐらいだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:58:17 ID:???.net
パターはOBしないからね。
初心者のスコア崩れはOBとトラブルがほとんど。

グリーンに辿り着く頃には満身創痍でパターもグダグダになるってだけ。
パターはなんとかなる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:00:19 ID:???.net
パターはコースで朝練習してるだけだな。それでも2パットでおさまるし。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:16:21 ID:DgbqgLId.net
練習場にもよるけどアプローチ練習場行かない人多いよね
アプローチ上手くなればすぐスコア縮まるのに
あと傾斜マットも使う人少ないね
俺が行った時は他に使う人見た事ない
実戦的な練習が大事だと思う
おかげで100切り出来ました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:20:05 ID:???.net
俺も毎回スコア付けてるけどアプローチ周りでスコア落としてる事が大半なんだよね
アプローチのミスが減れば100切りも理論的には行けるハズ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:38:12 ID:???.net
俺はティーショットで大ミスしてそこから大崩れするパターンが多いな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:40:06 ID:???.net
ある程度のレベルになるとアプローチパターのほうがスコアに直結するけどそのレベルにないほうが大半なんだよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:49:01 ID:???.net
90切るまで、6Iから下はドライバーとUTしたか使わないようにする。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:03.30 ID:???.net
わけのわかんねー縛り

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:45:01 ID:JgKV3MgC.net
レフティのシャフトって右利き用ヘッドに刺しても問題なく使えるんですか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:49:36 ID:???.net
>>972
使える
ロフト変更が+-が逆になるけど一緒だよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 00:41:49 ID:???.net
今日も750球打ってきた!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 02:30:00.66 ID:???.net
パチンコか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 16:21:53 ID:???.net
>>944
初心者には充分

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:10:34 ID:???.net
逆から読むと鬼喰いだからな、伊達じゃないよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:56:49.17 ID:???.net
練習のやり方にもよるでしょ。
フォーム固めたいときは数こなして、調整して確かめながらするときは素振りやりながらする。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:16:00 ID:???.net
>>46
やめろw
声にしてユテリテイて読んだらなんか噴いちゃったじゃねーかw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:19:40 ID:???.net
>>66
お前良い奴だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:35:44.13 ID:???.net
すげーロングパスやなー
ドライバーもそれくらい飛べばいいのにね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:42:12 ID:fY0k0ZQY.net
>>966
近くにないからいけねーよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:54:50 ID:???.net
今日は800超えた!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 22:59:00 ID:???.net
いいぞその調子でゴリラになるのだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:14:16 ID:???.net
平均110±10のエンジョイ勢ですが、いい加減100を切りたいと思ってます。
平均3パット弱叩くのが弱点だと分かってるのですが、
フェアウェイウッドはやはり使えるようになった方が良いですか?
あまりにも当たらないのでバッグにすら入れてません。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 00:44:27 ID:???.net
>>985
100切りならFW無しでも問題なし。
3wはそもそもヘッドスピードが無いと活かしきれない。4wや5wにチャレンジしてみたら?
スイングや好みによっては上級者やプロでもFWを抜く人もいるから、柔軟に試行錯誤して自分のスタイルを探してみて下さい。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:10:11 ID:???.net
>>985
自分は中古セット買う時ユーティリティ一本だけでウッド買わなかったよ
初心者は使えないクラブは使わない方がスコアまとまるって聞いてたから、まぁそれだとドライバーとユーティリティもいらないんだがw
なんでスコアある程度良くなるまでウッド買わないつもり

それ2パットにするだけで余裕で100切れるじゃん
グリーン併設されてる打ちっぱなし探して練習すべきなるべくカップの穴開いてるとこで
あと家でマット使えるならやっぱりコツコツ練習すると違うよ
ちなみに自分はショートゲームはマシだけどドライバーうんこなタイプ
仮に上手くなっても凡庸な体格の一般人の飛距離なんてたかが知れるけど、ショートゲームは身体能力なくても練習すれば伸びると考えたらそこやるしかないと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 01:18:04 ID:???.net
お二人ともありがとうございます!
まずはパットを磨いて、目標達成したらFW再挑戦する事にします。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:13:29 ID:???.net
>>985
FWは難しいクラブなので100切りたいのであれば、入れないほうが早く切れると思うよ
FWを入れるのは100切れてからでも良いと思う

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:42:18 ID:???.net
>>985
同じぐらいのスコアだけど自分も入れて無いな
FW使う機会ってpar5ぐらいだよね?

自分はドライバーで200-250yだからUTとアイアンで刻んで3オン目指してるよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 06:45:27 ID:???.net
カジサックは5番だけで88だぜ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:02:17 ID:???.net
6鉄でも150怪しいから、FWとか安定しないしいらねえ!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 07:08:49 ID:???.net
>>992
同じくpar4で150-180y残る事が多いから
この距離を少なくとも3オン(出来れば2オン)出来るクラブの練習してる

練習場で本番想定イメージして10球打って8球寄せられれば合格
3球大きく外したらやり直しって感じでやってるな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:02:39 ID:???.net
5wの練習はめちゃやらされたわ
打てたらマジで便利だよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 10:20:54 ID:uf+A3/k0.net
開眼したかもしれない。

これで脱初心者かも。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:07:34.15 ID:???.net
>>994
完全同意だわ
5w得意になっとくと本当に楽になる
ドライバーミスってチョロした時のセカンドとかすげー活躍する

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:24:23 ID:ZUs1rE4v.net
>>995
と思ったらまたすぐ後退するのがゴルフ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:27:33 ID:???.net
よくやるのが、
縦の距離は適当でいいけどとにかくまっすぐ飛ばしたいって時に5Wとかでハーフスイングするわ

一打目ミスってセカンドが220ヤード残りましたー
って時、とりあえず5wのハーフショットで180くらい飛ばしてFWキープしてる

曲がりが少ないし、低弾道だからこそ怪我が少ない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:33:57 ID:???.net
そんな当たり前の事をw

1000 ::2020/04/23(Thu) 12:50:41 ID:???.net
うわあああああああああああああああああああああああああああああああい\(^o^)/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200