2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初級者】90切りスレ 58番ホール【中級者】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 10:48:15 ID:HMGKT1LP.net
※前スレ
【初級者】90切りスレ 57番ホール【中級者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1578658221/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 13:44:34 ID:???.net
5月4回プレー
平均93でした。90切りを目指します。
宜しくお願いいたします。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:09:17.07 ID:???.net
IDすら無しで立てたんか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:56:36 ID:???.net
今年5ラウンド93 98 97 96 90→平均94
6年目で初めて本格的に90切り挑戦中

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 15:43:35.94 ID:???.net
平均94なら今の技量のままマネージメント次第で90は切れそうですね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 17:13:12 ID:GFyVfQyB.net
コロナのおかげで集中的に練習、ラウンドしたおかげで4月、5月で90台になりました。
調子よければ80台も。今年中に平均80台かな? そんなに簡単じゃない?
前後半どちらか45なので、安定して45で回れば90きれそうなんだけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 17:49:20 ID:???.net
1乙です

手前は来週からやっと再開
2ヶ月クラブ握っておらず不安しかない

コースが荒れているとあちこちで聞くさらに不安

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:02:20.34 ID:???.net
>>6
おかげで
おかげで
おかげで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 19:22:14 ID:???.net
安定して92〜98で回れるようになってきました。
今はボールはディスタンス系の安いやつ使ってますがボールでスコア変わってきたりします??

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:49:41.38 ID:???.net
>>9
ドライバーショットで飛距離が出て変な回転が掛からず、ミドルアイアンで直接グリーンに落とせる技術があるなら変わるんじゃない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 22:06:09.08 ID:???.net
>>9
高いボールだと絶対に池に入れないって気持ちで打つと逆に力んでダフるから、
安いボールや拾ったボールでラウンドした方がスコア良かったりします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:23:04.53 ID:HMGKT1LP.net
ボールに線引くようになったけど、ちゃんと合わせて置くの難しい。
だから自分のだと見分けるためだけに引いてるわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 04:19:33.76 ID:???.net
ホンマd1 plusがお似合いかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 06:30:13 ID:???.net
今日ウェッジとパター以外新調した初ラウンド。丁寧なゴルフ心がけて90切ってきます!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:01:17 ID:???.net
>>13
私は、単なるD1で87出した。
D1はいいボール!PLUSは知らん。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:21:20 ID:???.net
安いボールの方がパター打った感じ好きなんだが
ボール詳しくなくて理由は分からん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:24:52 ID:???.net
ボールに線を書き足す必要ないぞ
元々ボールにある線だけで十分だ。
ちなみに聞くが利き目で
ライン合わせてるか?
ぼんやりと両目で合わせてる様じゃ
駄目だぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:25:59 ID:???.net
景品でもらったホンマD1 plusで先月77と今月78が出た
うーん
しかし、その前の買ったホンマTW−Xがまだ3ダース近くあるんだよね
89、92、92、77、78でここも卒業します

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:46:36 ID:???.net
>>17
下手くそのお前が偉そうに何言ってんだ?
他人のボールと区別するために書いてる言ってんだろ
冗談は顔だけにしとけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:54:03 ID:???.net
>>18
具体的にどんな違いがあるの?
TW-Xのがスピンはかかりそうだがそれが邪魔とか?飛距離はD1plus?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:58:28.95 ID:???.net
何使おうがたいして違いはないってことや

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:42:43.56 ID:???.net
>>19
傷ついた
訴えてやる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:47:12.57 ID:???.net
>>22
ナイスショットがカート道で跳ねると
なおさら。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:55:08.51 ID:???.net
>>20
単に俺がへたくそなだけかもしれんが、TW−Xはドライバーの曲がりが大きくやたらとOBが多い
また2ラウンドぐらい使用したら、アプローチ練習用にしているけど、OBのロストが多くあまり回ってこない感じ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:38:11 ID:???.net
>>20
俺的には、d1よりもtw-xの方が飛ぶなぁ
多分ヘッドスピード早い人はtw-xのほうが飛距離でるよ
d1は柔らかすぎて全然ダメ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:03:40.68 ID:???.net
ヘッドスピードのアピールしたいだけやな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:12:40 ID:???.net
>>19せっかく教えてやってんのに
そういう態度で悪態しかつけないから
友達出来ないんだぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:20:18 ID:???.net
>>27
とりあえず病院逝け

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 23:58:20 ID:???.net
>>9
慣れの問題だけど、グリーンが乾いて固いときとかはスピン系の方が良いと思う。ディスタンス系はどうしてもランが出るから奥にこぼれる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 05:30:56 ID:???.net
ディスタンス系でもフルショット出来る距離で通常営業のグリーンなら十分に止まる
しかし、100ヤード以内のコントロールショットでは止まりにくいね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:08:38.30 ID:???.net
>>24
それはTW-X云々以前に、ドライバー上手くない人はスピンかかる良いボールより低スピンのディスタンス系のが曲がらなくて安定するってのはよくある話だね

>>25
質問はD1じゃなくてplusの方
plusは3ピースだけど同じ傾向なのかな
でも確かにTW-Xのが公式でもHS速い人向けになってるね
まぁその内両方買ってみようとは思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:21:03 ID:???.net
>>31
D1Plusの方が、Tw-Xより曲がりが少ない分飛んでいる感じですね
しかし、単にランの差かも知れないし、芯を食えば両者に大差なしと言うところです

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 16:28:51.71 ID:8Aj/qhZP.net
本日44+46=90  
距離短くバンカー、池が多いコースなのでドライバー使ったのは4ホールくらい。
ティーショットはスプーン180くらいの距離で十分90切れそう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 07:46:16 ID:???.net
今月GWもあったせいで付き合いが多く7ラウンドしたけど月齢で102叩いた以外は88.87.88.89.90.86。
んで昨日急遽ハーフ行って40やったわ。ドライバーが安定したおかげでかなりスコアがが安定してきた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:07:50.75 ID:???.net
やっぱりスコアアップに一番役立つのが豊富なラウンド数による経験ですね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:20:55.78 ID:???.net
月例で叩くなよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:38:12.10 ID:???.net
月例がバック、その他はレギュラーという落ちじゃないかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:34:35 ID:???.net
でしょうね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:24:09 ID:???.net
アイアン型のユーティリティーを使ってる方いますか?
最近、所謂ウッド型のユーティリティーのイメージが全然出なくてセカンドでのミスと170超えのショートで捕まり過ぎて左に曲げるミスが多いんです
アイアン(5番まで入ってる)とドライバーは調子いいんですが170から200未満で使うユーティリティーが調子悪すぎまして
いっそ4番とか3番のアイアン買おうか迷ったたら知人がアイアン型のユーティリティーってのもあるんだよって事で

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:30:30 ID:???.net
俺はやさしいアイアンの4番入れてる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:40:36.01 ID:???.net
>>39
アイアン型のユーティリティも良いけどアイアンと同じように打ちたいなら今のユーティリティのシャフトを硬くしてみるっていうのも一つの手だよ
普通はアイアンとユーティリティって打ち方同じだから出球が異なるのはヘッド形状よりシャフトによるところが多い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:45:31.82 ID:???.net
>>39
俺はボール左足寄りに置いて、少しオープンに構えて、インパクトでハンドファーストになるイメージでフェード打つようにしてるわ。
たらこUTのミスヒット時飛距離の恩恵は何事にも代えがたいし、普通に打ったら飛びすぎる。
アイアンUTもいいけど、今あるので工夫してみたら?真っ直ぐ打つのがゴルフじゃない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:00:27.49 ID:/A/yymON.net
今日40.40の80で一気にベスト更新。このホールはどこに打つように作ってるのかを考えながらやると簡単でした

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:10:47.18 ID:???.net
ありがとう
前はUT24だけが相棒だったんだけど今はアイアンめちゃくちゃ調子良くてUTが足引っ張ってる感じです
170くらいがセカンドで残ってグリーン狙っていけないとゴルフが面白くなくて
170残りましたー、150くらい打って3打目アプローチして寄ったらパー、2パットでボギーみたいなゴルフしてるので堅実かも知れないけどスコアは伸びない
勿論OB打ったりやらかしたりも入ってきてようよう90台ってのがずっと続いてて何かを変えたいです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:34:24 ID:???.net
自分で考えて変えんと意味ないやろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:34:47 ID:???.net
>>44
下手なわけじゃないし色々試打してしっくり来るの探すしかないんじゃない?
7Wあたりも選択肢に入れていいかもしれないし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:40:20 ID:???.net
勝手しろって感じ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:45:58.20 ID:???.net
>>47
興味ないならスルーしとけよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:44:21 ID:???.net
>>44
アイアンとUTの調子が揃わない、前はUT得意だったというなら私もシャフトかなと思いますね
中古ショップ併設の練習場で試打するのが手っ取り早いよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:07:25.94 ID:???.net
マネージメントとしては長めの距離を狙って、不安定なら、バンカー入れたり、グリーン奥に外したり、はたまたセカンドOB打ったりするくらいなら、
得意な距離打って、いいライからアプローチするってのが良いに決まってるけど毎回そう言うゴルフばっかしてると何て言うか面倒くさくなるわな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 05:45:45.71 ID:???.net
>>44
同じような悩みを持ってたので助言します。
UTもアイアンだと思ってスイングしてみたらどうでしょう?
形状的にどうしても払い打ちたくなりますが、僕はこれだけで嘘のように解決しました

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:20:27 ID:???.net
自分も木型のUは合わなかった
鉄と同じ様に打てってアドバイスも受けてやってたけど鉄と同じ様に打つと掴まり過ぎて左に曲る
あと鉄と同じ様に打つにしては木型のUは出っ歯で合わない
今は3鉄まで入れて時代に逆行してる
4鉄3鉄は難しいって言うけどショート鉄ミドル鉄からの流れが切れないしそれこそ同じイメージで振れるから逆にいい
自分は170なら鉄だけど180ならUって微妙な状況になった時とかにイメージが合わなくてミスショが多かった
今なら4鉄5鉄持ってって両方素振りして行けそうな方で打つって感じでイメージ崩れない
入れ替えた当初は3鉄4鉄だけ練習しまくったけども

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:27:32 ID:???.net
>>52
もともとUTはつかまりやすいかも。
極端に引っ掛けるのはスイングプレーンを水平投影したときにインサイドインが強すぎるから。
手打ちだとそうなります。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:39:42.62 ID:???.net
アイアンが上手い人はどうしても他のクラブもダウンブローで打つ癖が付いちゃうからね
縦振りかつV字軌道の人はユーティリティーは合わないんだろうね
アプローチみたいにバウンス使って手前からダブり気味で滑らせたらロングアイアンよりよっぽど簡単なのに
って言うイメージが湧かないから合わないだろうけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:54:24.11 ID:???.net
道具なんだから道具に合わせるのか合う道具を探すのかって話
番手ごとに打ち方変えるくらいなら同じ打ち方で打っても当たる道具を探した方が吉と俺は思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:15:03.03 ID:???.net
練習不足の言い訳でしかないな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:23:03.91 ID:???.net
UTやFWって頑張って練習するほどコースで使う機会がある訳でもないんだよなあ
そして練習してないからますます使わない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:15:03 ID:???.net
ミズノのフライハイはオススメ!
球あがるし打感もいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:41:28 ID:???.net
ティアップする時以外はどのクラブも基本的にダウンブローで打つものだよ
ただ長くなると入射角が緩やかになるだけの離し

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:46:29 ID:???.net
伸び代があって羨ましいねー
勝手な想像やけど、80台狙いたい、セカンド170打ちたい、パー3が170越える、難しいコースorバックから回ってる?
フロントなら210もドライバー打てば150までやもんね残っても

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:30:49 ID:???.net
明日は自粛要請が明けて初ゴルフ
楽しみだが山岳フルバックの洗礼受ける予定w

たくさん行ってる人うらやます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:52:28.02 ID:???.net
とりあえずの第一目標が100切りで次に100は叩かない様にって所で落ち着き出すと後ろから回る派とあくまでも白でベスト更新派と別れる事ない?
自分のいるコミュニティは意地でも白で回ろうとしない人達の輪に入ったら最初から青で回らされたよ
ホームだと黒から回ろうとするし飛ばない俺はその中でどうやってスコア出すのかで練習したよ
だからUTで悩むのもよく解るかも
ただ170でツーオン狙えないと90切りは難しいかもね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:02:04 ID:???.net
このスレの定義通りの実力で90切りたいなら寄せとパターだと思うけどな
50以下のアプローチとパター徹底的にやれば90から80ってのは可能だと思うぞ
80前半ってなると話は別だけどさ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:13:14 ID:???.net
なんで上から目線で意見してんだ
アホか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:15:55 ID:???.net
大叩きしたからってイライラするなよ
それがお前の実力や
練習せい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:21:03 ID:???.net
なに言ってんだこいつ
痴呆か

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:33:43 ID:???.net
寄せワンこそが80切りへの近道だよね。
パーオン出来たらパーは当たり前。
でもボギーオンでもパーいくつ取れるかで大きくスコアが変わってくる。
片手シングルレベルだとパーオン率高くなるけどまだそこまでは無理だからなぁ。
特にパー4でのパーオンは10〜20%程度だわ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:40:53.37 ID:???.net
80切りとかどうでもいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:42:54.35 ID:???.net
90切りのスレですし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:12:41 ID:???.net
90切りの間違いなんだなと内容読んで気付くべきかと思われます

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:15:35 ID:???.net
知らんがな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:42:19.99 ID:???.net
>>62
自分だけで回れるなら選択肢もあるけど、だいたいは同伴競技者次第で自分に選択権はないからなあ
ただ、飛ばない人でも最近の飛び系アイアンなら5番で170くらいは十分狙えるのでは?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:29:14.01 ID:???.net
90切れないマジで
みんなもまだスライスするレベル?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:32:02.64 ID:???.net
>>73
普段は全然出ないのに、右のOBが近いホールに限って狙ったように出る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:34:18.85 ID:???.net
スライスもプッシュもチョロもまだたまに出る
出なきゃ90切り連発なのに
ドライバー悪いホールはアイアンとパターにまで影響する

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:42:07 ID:???.net
スライスのがまだ軽傷だったと気付けたら90切れるよ
怖いのは左へのミス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:44:59 ID:???.net
>>74
そんな時はディーイングエリアの右端から左に向かって打ちなさい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:45:31 ID:???.net
ティーイングエリアです

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:46:12 ID:???.net
単純に爪先下がりなんじゃね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:09:21 ID:???.net
>>77
左には池がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:41:04.37 ID:???.net
>>80
そんな時は池を消しなさい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:50:52.89 ID:???.net
ハァッ(*゚∀゚)=3

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:34:11 ID:???.net
>>81
砂がいる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:26:44 ID:???.net
>>83
芝だと思って打てばマイペンライ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:51:34 ID:???.net
7万のパター買った。
決済して後悔してきた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:59:15 ID:???.net
85%で買い取りしてもらえないんか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:00:04.82 ID:???.net
高いからって入る訳じゃないけど高いクラブとかパター買うと練習したくなるよなモチベーション上がるってか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:38:13.45 ID:???.net
高過ぎるクラブを買うと、傷がつくのが嫌で練習量が減るかもねw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:13:08 ID:???.net
1本3万以上出したこと無いわ。ドラはいつも型落ち中古。
みんな金持ちだよなぁって思う。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:01:07.83 ID:???.net
俺もドライバーは4万以上出したことはないわ
テーラーメイドのクラブは型落ちがすぐに3万円台まで落ちるので愛用している
昨日もM2のレスキューの新品を9800円でゲット

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:48:11 ID:???.net
いろいろ使った結果、ドライバーはヘッドじゃなくてシャフトの合う合わないだという結論に達した

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:52:19 ID:???.net
最近ずっとスルーばかりだったので、久しぶりの昼休憩とビールだった
レジャーとしてはとても楽しかった 
けどスコア追求するならやはりスルーだね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:09:21 ID:???.net
それは言えてる
前半ボロボロで昼挟んで何とか持ち直した事もあるけど前半ボロボロの時点でスコア捨ててるから結局スルーでやっててもそれは変わらんけども
前半調子良くてハーフベスト近辺のスコア出てると休憩せずにスルーで回りたいって思うよね
ただ同伴者が許してはくれないけども

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:14:05 ID:???.net
そんなこんな考えるとゴルフって間が大事だね
ベストとかそれ近いスコア出た時は前の組と詰まらずに同伴者のプレー待つ位の待ち時間で、それがまた素振りしたり距離とか落とし所しっかり見れたりでいいリズム出来るけど
前の組がグリーンに居てセカンド打てませんってのが度々続くとリズム崩れてく
特にロングのセカンドで200とかギリ狙える距離が残ってツーオン狙いたいけど前の組がグリーンに居る
同伴者は刻むから先に打ってますわーってやって、さーツーオン狙う俺の番やってなった時は殆どミスになっちゃう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:33:31.25 ID:???.net
なげーわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:26:31 ID:???.net
>>94
そういうのあるよなぁ
普通の練習とは別でメンタルコントロールとかどんな状況でも切り替えてスッとアドレス入れるようなルーティーン作ったりとか訓練がいるよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:03:43.99 ID:???.net
>>96
あるよ待ちチョロ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:52:22 ID:???.net
アベレージ90台もアベレージ80台も練習場で並んで打ってたらそんなに遜色なく打つのに現場行くと全く違う立ち回りになるよね
安定して自分のゴルフ、スイング、メンタルを保つには場馴れも必要だよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:37:00 ID:???.net
アベ90台と80台の差はやっぱりアプローチとパットだろうね
ショットやアイアンの精度はそんなに変わらないのに、上がってみるとパーとボギーだったりとか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:03:53.52 ID:???.net
パターとアプローチは練習だけでは如何ともしがたいんだよな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:25:14.52 ID:???.net
やる気さえあれば家練でもなんでも出来るよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:05:45 ID:???.net
>>100
何言ってるのか分からない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:12:03 ID:???.net
ガードバンカーからホームランのほうがよっぽど悲惨なことになる。
90-100レベルの人って自分含めてバンカー苦手だよね。
1ピン以内に寄せるのなんかほとんど見たこと無い。
でもバンカー練習、しないよなぁ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:02:04 ID:???.net
練習だけではと書いてあるのが読めないんだろうか?
深いラフとかベアからのアプローチとかマットの上で打ってるだけでは感覚掴めない
パターも傾斜とかライン読みとかロングパットは現場で覚えないと感覚掴めない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:28:05.46 ID:???.net
>>104
練習ってマットの上からだけのこと言ってるのか
ちゃんと書けよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:42:37.91 ID:???.net
コースと同じ環境で練習出来るプロみたいな素人がいるとは思わないじゃん?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:53:40.25 ID:???.net
自粛関係でホームコース全然回れてなくて最近初めて行くコースとか滅多に行かないコースで80台3連ちゃん
これはいよいよ90切りって言えるかもって満を辞してホームコースで回ったら104叩いた泣きたい
考え過ぎるんかねー慣れたコースなのに、、、

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:48:11.69 ID:???.net
東京アラートでまた自粛しとけ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:32:30.30 ID:MqnyCd8f.net
バンカー練習なんて砂浜行けばタダでやり放題
家族連れて海行ったついでに練習しまくりだよ
ちなみに俺はそれでノーメッキのSWを錆び錆びにした

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 04:56:39.98 ID:???.net
>>107
ホームコースが難しいんじゃね?
おいらのホームコースもバックで回ると異常にムズい
視界のプレッシャーや池、谷、バンカー、OBゾーン全部効いてくる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 05:31:37 ID:???.net
初めてのコースとか無理をしないから結構良いスコアが出ることがある
その点、ホームとなると知り尽くしているから無理をしがち
だけど、アプローチとパットは慣れたホームの方が良いね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 06:34:56 ID:???.net
コースマネージメントができてないのと技量に伴わない無理をするからそうなる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 06:46:27 ID:???.net
自分も安かったし近いって理由で県内屈指の難コースをホームにしちまったよ
なんせ無風な時が年間通して殆ど無いってくらい風が回るのとグリーンと、グリーン周りが難し過ぎる。距離はあんまり無いんだけどね
そこでやってると他のコース回った時凄い楽に感じる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:20:44.26 ID:???.net
昨日は2ケ月ぶりゴルフだったが調子悪くなく前半43、シングル先輩はOBとミス多発で48
しめしめと思った後半からOB製造機に変貌した俺が52で淡々とマイペースの先輩が39

上級者を舐めると痛い目を見るというお手本のような自爆ラウンドになりましたww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:23:16.95 ID:???.net
そうですか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:46:15 ID:???.net
昇格祝いにアイアンセット買っちゃった
届くまでのワクワクする感じが堪らん
早く打ってみてー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:51:42.10 ID:???.net
>>116
おめでとう!!
ニューアイアンで、このスレからも昇進できるように精進してくれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:31:02 ID:???.net
>>116
いいねー
ところで何買ったの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:31:22 ID:???.net
>>118
T-200モーダス120Xを4〜Pまで!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:14:39.47 ID:C65OTfAf.net
前半50+後半45=95 
敗因は1mくらいのパットすべて外す。ティーショット曲げて第2打
つま先下がりでピンを狙いシャンクでOB。あれば無理せず3オン狙いに変更すべきだった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:28:30 ID:???.net
ここ5ラウンドで87 93 93 86 87
昨日は前半ハーフベストの39で、一気にベスト更新出来ると思ったら後半48
インアウト両方45切りするまでここ卒業できない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:06:40 ID:???.net
5ラウンド中3回も90を切れたら、さっさとここは卒業して、次の目標の85切りスレに行ったほうが伸びると思いますよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:25:07 ID:???.net
5chで伸びるとかないわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:24:04.30 ID:???.net
俺は10打は縮まったけどな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:12:44 ID:???.net
きんも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:55:13 ID:OXFD8MDk.net
5chで拾ったつべ動画が役に立った事はある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:30:50.30 ID:???.net
約2か月ぶりのラウンド。前半1WとUTでチョロ多発した割にまずまずの43点
後半ちょっと攻めたらOBやら素トリ叩いてしまい上がれば92点で切れんかったw
しかしすでにコースが暑いねぇ麦茶2リットル要る感じやw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:12:39 ID:Wbywl+nB.net
42、48
後半雨と風と霧でやられた
前半は最高の晴れだったから余裕だと思ったら…
後半雨と強風と霧
まだまだ精進が足りませんわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:37:23 ID:???.net
多発って意味わかってないんじゃね?
チョロがあったけども命からがら43で回れましたでしょ
見栄張んなよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:43:56 ID:???.net
53点の間違いじゃねw
感覚的に40前半だとほぼミスなくドライバーOBやチョロが1ホールくらいでパーオン出来なかった3打目寄らずボギー、3打目寄ったりパーオン出来てパー
3パットも1、2回ってイメージ
多発って事は半分以上そんな事やってて43は無理じゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:03:07.17 ID:???.net
そう?チョロした後って俺の場合はナイスショットが出て結構ボギーで済んだりするけど
グリーン周りのミスとかアンラッキー(ライが極端に悪いとか)でスコア崩れることの方が多いわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:37:43.90 ID:???.net
明日1ヶ月ぶりくらいのラウンドだが、大雨みたいだね・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:00:36.01 ID:???.net
そもそも90切るのが目標のスレなんだからさ
シングルとかのレベルなら、ってかそう言う人はまーそうそう起こさないけど、チョロとかを2打目3打目でリカバリー出来るけどさ
90切れ無い人がそんなの毎回無理だって
チョロいっぱい打ったけど43だったわーって、調子良かったら30台、パープレーもあり得るけどねって、このスレの住人じゃ無理でしょ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:18:04.70 ID:???.net
90切れるかどうかってナイスショットしても2打目、3打目でミスしたり1打目ダメでも2打目、3打目が良いってパターン多いと思う
シングルとかは良いのが繋がってたまにミス
何打もミスるやつは100切りレベルだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:37:30.54 ID:???.net
ボギーペースは1パットで取り返せるとしてもミスは2回までかな
他のホールでパーいっぱい取れたら楽になる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 05:31:11 ID:???.net
チョロが出ると言うことはスイングそのものが狂っているのだからね
シングルクラスでもたまには出るけど、多発して43は厳しいだろうね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:12:29.44 ID:???.net
前にドライバーで150ヤードくらい飛んでるのをチョロって言ってる人もいたからね
チョロの定義が曖昧なだけになんとも

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:36:34.94 ID:???.net
俺の感覚的には、チョロはボールの頭をかするか大ダフリで50ヤードぐらいしか飛ばないボール

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:53:46.03 ID:???.net
チョロりまくって90切りとか
ハーフ40前半よくあるよ俺
そもそもパーオン率低いので
ティショットよりセカンド
ロングならセカンドより
サードか寄せが肝
その代わり30台なかなか来ない
逆にアプローチ悪い日は切れない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:10:51.50 ID:???.net
球の頭を擦るチョロなんて
ライがよほど悪くないと出なくないか
2日酔いで出た経験あるけど俺

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:08:39.48 ID:???.net
チョロで150はないやろ
カス当たりしたわー、ミスショしたわーで150とか180とかじゃね?
チョロっつったら50ヤードとかUTならボブッて嫌な音がして20ヤードくらいコロコロ行く感じじゃね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:09:37.35 ID:???.net
日本語が不自由説
チョロ、イコール150ヤード
多発、イコール2、3回
んで43
それならあり得る

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:19:06.60 ID:???.net
実際にチョロが何発出たか、言いだしっぺに聞いてみたいもんだね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:28:24.06 ID:???.net
どうでもよくね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:44:37.83 ID:???.net
空想の世界だからそれ以上突っ込んでやるな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 12:23:31 ID:???.net
セカンドUTでチョロって10ヤード前のバンカー入れた日どうなるかと思ったけど84だった。朝一ホールはまじでやらかす

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:28:55.92 ID:???.net
1回ぐらいはどうでもいいんだよ
多発と書いたばかりに突っ込まれているだけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 19:02:55 ID:???.net
チョロは20cm手前ダフって跳ね上がったクラブがかすかにボールの上に当たる状態だ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:56:17.32 ID:???.net
パー4の内一打良ければパーとれるよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:00:07.27 ID:???.net
>>149
2打目が良ければ取れるけどドライバーが会心の一撃でもなかなか取れない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:02:14.93 ID:???.net
自分のハーフベストが41なんだけど、OB一発打ってダボ、3パットボギー1回、バンカーから寄らず4オン1パットボギー1回、セカンドがラフに食われて大きくショートしたボギー1回で、後の5ホールはほぼ完璧にパー

それで41なんだよね。チョロとか縁遠い状況で長めのパーパットがほぼマグレで入ったりしてのスコアで暫く出ないだろうなって感覚

それと2打差の43がチョロりまくって出るとは思えんし、ほら吹くなよとしか思えん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 21:09:33 ID:???.net
>>149
良くない1打がOBで終わるやん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 21:14:43 ID:???.net
本人が逃亡
隙あらば自分語り

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:23:10.56 ID:???.net
>>152
obはだめだよw
ミスって言っても打てる箇所にあればw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:33:55.26 ID:???.net
◯◯切りスレとか自分語るスレ何ですがそれは、、、

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:08:55.20 ID:???.net
何事も度が過ぎれば疎まれる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:39:03.25 ID:???.net
>>150
パー5なんて、1打目、2打目をミスってもパーが取れるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:34:05.11 ID:arLRmTwy.net
コレ案外いいかも。でも長続きするかは未知数。
http://mujinbeach.web.fc2.com/index_golf_pdf.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:20:02.12 ID:???.net
>>157
パー5、500ヤードを1打目2打目ミスって残り400ヤードを変なライから3打でカップインさせろってプロでもそうそう無理やで

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:22:53.10 ID:???.net
400ヤードを3打でホールアウト、、、
理論上3打目3Wで完璧に打って4打目200ヤードくらいを完璧に3mとかに付けてパー
有り得るけどそんな事出来奴はそもそも1打目2打目をチョロったりしないって言うね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:26:35.67 ID:???.net
ミスとか抽象的な言葉で書くからおかしくなるんですよ
ドライバー250ヤード飛ばしたけどフェアウェイに居なくてラフに入りましたーをミスって言えばミスだし
チョロやら天ぷらして100ヤードも飛びませんでしたーもミスです

前者のミスなら全然パーいけますし後者なら難しいでしょう

チョロ多発発言とはまた違う話ですよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:56:39.04 ID:???.net
OBもミス、池ポチャもバンカーもラフもチョロもテンプラもミスだからな。
俺のミスは大抵チョロかテンプラ。
100〜150程度は飛んでるから、2打目以降普通ならパーは狙えるね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:43:43.99 ID:???.net
ミスを小ミス、中ミス、大ミスと分けると、チョロは空振りに次ぐくらいの大ミスだよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:54:43 ID:???.net
チョロもいろいろ
20y以下は大チョロ
20〜60yは中チョロ
60y〜100yは小チョロ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:00:50.12 ID:???.net
テンプラダフリチョロあたりはエラーショットと呼んで
ミスショットとは分けて考えろと
なんかのマンガに書いてあった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:50:40.46 ID:???.net
ドライバーを大チョロった時って何であんなにレディースティー近辺にボール止まるんだろうねw
おいおい!レディースティーから回るつもりかー?
とかで野次られたり野次ったりした事ある人多いと思うw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:54:46.61 ID:???.net
>>162
3打目勝負!って打ち終わった後言うやつねw
あるある

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:58:52.54 ID:???.net
ドライバーのミスで1番笑えたのが、そいつかなりティー上げて打つ奴で、
どうミスったのか堺まちゃあきのテーブルクロス引きよろしく、綺麗にティーだけ打ち抜いてボールがほぼその場にストンって落ちてコロコロって1ヤードくらい転がって、
これはギネスだよってドライバーマン振りして1ヤードとか飛ばさないなんてもはや芸術やって皆んなで大笑いして、
以降あだ名が芸術家になった
ここ見てたらごめんね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:19:49.78 ID:YvfjrsYe.net
>>168
それ俺も初心者の頃やったことあるわ
みんなに拍手された

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:38:51 ID:???.net
1ヤード飛んだらギネスは無理。
上には上がいる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:00:54.90 ID:???.net
ギネスは無理かーw
ティーングエリアに打ち下ろしの傾斜付いてたのかなーw
今でも、その光景スローモーションになる感じで覚えてるけど、ドライバーのブンッて音の次にティーが飛んだ乾いた音、ボテッとその場にボールが落ちて虚しくコロコロって転がってくのを皆んな大爆笑しながら見てる光景w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:49:53.85 ID:EgbMwsCc.net
後ろに飛ぶ奴もいるから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:18:06 ID:???.net
空振りは含めないのか???

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:48:54.11 ID:???.net
コンスタントに90切るならダフリはなくさないとだよね
とにかく前へ行かないと

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:58:58 ID:???.net
俺は初心者の頃から真正面に飛ばすのが得意だったな
もちろんスタンスから見て真正面な
ティーマーカーに当たって真後ろの茂みにINした事もある
そんなの想定してないからOBじゃないんだよな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:03:29 ID:???.net
100切れ無かった頃ひたすらトップ打つ練習させられたな
トップ打って転がしとけばスコア的に見たら何とでもなるんだよな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:08:17.69 ID:Tup+iTaP.net
でも、トップとダフりって紙一重だよな
本当にたまにくる突然のダフりorトップの原因が気になる
タイミングが速過ぎるからって勝手に解釈してゆっくりスイングしたらまぁ、よくなるんだけど
原因って本当にそれだったのっていつも気になる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:09:12.42 ID:???.net
まあ段階として天才的な奴は別としてトップ打つ感覚がダウンブローに通じるからね
打ちっぱなしでは綺麗なハーフトップだけ打ってればいいと思うわ
シングルさんみたいに現場の感覚を打ちっぱなしに落とし込んで練習出来る人は別として月1未満ゴルファーは特にそう
逆に打ちっぱなし全然行かないし練習も殆ど行かないけどスコアいい奴はそこら辺の現場の感覚を打ちっぱなしで壊したくないからってのもある

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:11:37.09 ID:???.net
すくい打ちのトップとレベルブローorダウンブローのトップは訳が違うからね
大概の人はすくい打ちのトップだから現場では芝に負けてダブる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:15:24.84 ID:???.net
傾斜に対して軸の取り方がわかると結構解決してくるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:20:47 ID:???.net
90切りレベルはある程度練習しないと無理ゲー
85切りは道具の知識もある程度ないと無理ゲー
80切りはアプローチ&パター知識ないと無理ゲー
75切りはしらねw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:52:41.30 ID:???.net
俺もミラクル自慢させてくれw
左即死のミドルで、3Wティーショットが引っかけトップして、左のOB杭に激突してティーエリアに戻ってきたことがあった。実質1打目空振りみたいなもんw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:54:55.60 ID:???.net
くそわろw
トップには夢があるなw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:56:27.34 ID:???.net
素杭打ちかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:03:48.35 ID:???.net
OBだと思ったら木に当たっててフェアウェイど真ん中にあったとかならまだあるけど打った所に戻って来た事はないな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:08:46.73 ID:???.net
>>175
一読しただけじゃ理解出来なかったがよくよく読んだら超ミナクルやんw
白とか青とか黒のティーマーカーに直撃は見たことも聞いた事もないなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:13:46.00 ID:???.net
ドライバー豪快に空振りしてよろけてボールに足が触れてそれを踏んづけてティーグランドで目玉になった奇跡の話していい?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:21:53.60 ID:???.net
>>182
それって二打目はティーアップしてええんか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:19:12 ID:???.net
周りは大爆笑で、俺はテンパって頭真っ白のままティーアップせずに2打目打っちゃったけど、どうなんだろうね?
ルールに詳しい人よろしくw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:44:31.18 ID:???.net
https://ameblo.jp/363672com/entry-12438605465.html
ティーグラウンド内に球が残った場合は
無罰でエリア内のどこにでも球を移動させることができ、
再ティーアップも出来るようになった事が分かりました。(規則6.2)

ティーアップ出来るらしい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:04:29 ID:???.net
それは知らんかったわ
サンクス

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:09:40.47 ID:???.net
マジか
恥ずかしさの余りOB扱いで1打罰でもう一回打たせてくれーってなったわw

てかチョロって大恥かいてる状況で、サラッとルールでは無罰で最ティーアップ出来るのでもう1回ここから打ちますね?なんてスマートな立ち回り出来ねーwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:40:03.11 ID:???.net
アドレス入る時にフェースがボールに触れてティーからポトリ
あれを元に戻してアドレスしなおすの恥ずかしいわ
4年に一回くらいある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:41:46.45 ID:???.net
去年マスターズ甲子園ザックやらかしてたよw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:47:29.98 ID:???.net
>>192
冷静すぎるやろww
そのシチュエーション想像するだけで笑けるw

ルール教えてくれた人ありがとう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:04:13 ID:???.net
>>193
そんなのしょっちゅうあるが恥ずかしくないけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:23:06.79 ID:???.net
大物だな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:10:06 ID:???.net
素振りがボールに当たる事はある

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:13:06 ID:???.net
>>186
今は笑い話にできるけど
ティーショット恐怖症で
ドライバーイップスに陥るくらい
ドライバー苦手だった
今でもいちばん嫌いなクラブだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:16:08.23 ID:o4OkLRni.net
ゴルフはじめたころ自分の番がきて素振りしたらドライバーすっ飛ばしたことある

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:25:01.57 ID:THURuz1C.net
>>190


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:38:21.96 ID:???.net
(6) インプレーの球がティーイングエリアにある場合。プレーヤーのインプレー
の球がストローク後に(例えば、ティーアップされた球を空振りした)、また
は救済を受けた後にティーイングエリアにある場合、プレーヤーは次のこと
ができる:
• 罰なしに球を拾い上げたり、動かす(規則9.4b例外1参照)。そして、
• (2)に基づいて、ティーイングエリアからティーアップ、または地面から
その球か別の球をプレーするか、球をあるがままにプレーすることもで
きる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:05:39.23 ID:???.net
>>193
1ラウンドに1度くらいあるわw
ティーはわざと少し前方に傾けてるし、一度フェース芯に触れさせるのが癖なんでね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:55:35 ID:???.net
>>202
これって前方のレディースティエリアにある場合も適用される?
ググってもよくわからないんだけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 05:36:04 ID:???.net
常識的に考えても駄目だと思うぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:37:20.14 ID:???.net
"ティーイングエリア'はティーイングエリアを作る砲台になってる場所のことじゃないからね
ティーマーカーから後ろ2クラブの四角形のエリアね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:29:17.16 ID:???.net
って事は上にあったみたいにチョロって1ヤード転がったりOB杭で跳ね返ったボールだったりが、ティーングエリア(ティーマーカーから2クラブ後ろ四方)になかったらやっぱそのまま打つのか

>>192
の状況が更にシュールになるなw
チョロって後ろに転がって、プロがドロップするみたいに手際良くササっとティーとか使って2クラブ計測して、颯爽と、うん、2クラブ内に有りますね、じゃあ無罰でティーアップして打ちます。

出来ねーwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:34:07.49 ID:???.net
まあさすがにもうこのスレ住民には起こりえないことだから安心したまえ!?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:57:20.41 ID:???.net
いつ何時何があるかわからないのがゴルフだよw
転ばぬ先の杖、ルールは知っといた方がいいw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:56:02.48 ID:???.net
>>207
ティーイングエリアから出た場合、一罰打でティーアップして打ち直し可能、じゃなかったか?

打ち直しでの一番の問題は、どこから打ち直すか?だが、「ティーイングエリア」からというのは明らか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:10:48 ID:???.net
>>210
OBの暫定打つみたいな感じになるのかな

シュールな状況だと、大チョロして1ヤードしか転がってない状態で、サッとポケットから球を出して、暫定打ちますね?タイトリストの7番。

出来ねーwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:19:16.28 ID:???.net
>>210
アンプレイヤブル宣言すればいつでもどこでも好きな時に1打罰で
元の場所から打ち直し可能だよ
ティーショットが明らかに打ちにくいとこに行って
3打目でティーショット打ち直した方がマシというのは
それなりにあり得る処置

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:14:03.50 ID:???.net
ティーショットが急斜面の途中に刺さったり止まってるとかあるある。
岐阜の安いところはそんなコースばっかな印象。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:40:04.47 ID:4+6HRC9N.net
同じ90台でも、パーがこないボギーメインの腕の人。
大叩きホールが前後半4ホールくらいあって、ボギー&パー&バーディありの人。

分かれるよね?90台安定傾向の人は、前者なんだろうけど
後者はゴルフ脳鍛えれば一気に70台も見えそうな感じ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:54:25.40 ID:???.net
視野せますぎ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:07:48 ID:???.net
ゴルフ仲間にもいる
やらかすのは1ホール2ホールなんだけどパターが全く入らない
ストロークもいいし、適当に打ってる訳じゃないんだけど、一筋ズレたりOKパットくらいなのをボロボロ外しり
いつも5打や酷い時は10打損してる
だけどスコアは90台
パターの苦手意識とかコツ掴んだらアベ80台とか余裕にみえるけどそこがまたゴルフの難しい所だけど俺らは戦々恐々としてそいつを見てるw
いつか噛み合って爆発しそうだからw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:39:21 ID:???.net
>>214
俺の場合日替わりでどっちもあるなw
パー7、8個獲ったけどトリも多く90台後半の日
殆どボギーでパー2個くらいでも90ジャストとか
どちらにしても90切れてませんがw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:55:57 ID:???.net
俺はノーボギーで90打った事がある

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:59:52 ID:???.net
ボギーペースにパー1つでも80台だから90切り簡単だろとよく言うんだが
そのボギー維持が出来りゃ苦労ないんだがと思う俺w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:54:28.04 ID:???.net
机上の空論で無理しなくても3オン2パットでボギーなんだよ、ってよく聞くんだけど、その考えだとマックスでボギーなんだよな
それは100切りの考え方だし、結果ボギーペースと最初からボギー狙いとではえらく変わる
そりゃ3打目ベッタリ寄ったり1パットで沈めればパーは来るけど、それより3打目全然寄らなくて3パットしてダボ、そもそもOB打っちゃってダボみたいなのが出てボギーペースが崩れてく
やっぱ90切るってなるとあくまでもパー狙いでこぼして、ボギー、セカンド寄ったらバーディまであるってゴルフしてかないと無理じゃないかと思うも

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:07:58 ID:???.net
2パットでパー、1パットでパーもあれば、0パットでパーもある。
上がり方はいろいろだよ。
3パットでパーほど悲しいパーも無いけどね。

>>218
前半39で後半51の90だったことあるわ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:08:59 ID:???.net
よっしゃ
今週7000ヤードまわるから
そのボギー狙いっつうのを実践してみる

初見だしパーオン1割切るだろうなww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:11:55.71 ID:mLHOhmD7.net
自分は毎回大叩きが90の原因
パーの数は多いんだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:34:33 ID:???.net
パー数の多いほうが羨ましい
アイアンやセカンドが俺なんかより
相当上手いんだろうと予測

最近アプローチのみマシってレベルw

ドライバーも230以上飛びゃせん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:36:55 ID:???.net
経験上目指せ90切りってさ1番ゴルフ面白い段階だと思う
その3オン2パットでボギーですってのは90切り狙うとなると変えないとダメ
パーオンさせれば文句無いけど、距離届かなかったり、レイアアップしたり、セカンドで溢れたアプローチは、次ワンパットで入れられる距離に付けないとダメ
極端言えば3打目でグリーン乗ったらoKってのが100切りで3打目をワンパット圏内に寄せれるのが90切りだと思う

その上に行くと1打目をセカンドがグリーン狙える圏内に落とすとかの話になって来る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:38:53 ID:???.net
同じ位のスコアでもサラッとパー何個も取ってきて、崩れる時はOBとか、バンカー出せなかったとか、パターいっぱい打った、とかだと一緒に回ってると明らかに負けてる気になるもんね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:49:39 ID:???.net
俺は完全に飛距離不足でスコアも伸び悩んでる
ちょっと長いコースいくとそもそもパー4でパーオン出来る距離におけない
ドライバー飛距離はアベ220ヤードでほぼほぼ狙ったところにおけるけど、2、3打目でちょっとミスるとダボになる
もう30ヤード飛距離が延びれば世界が変わるだろなと思ってゴルフしてる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:09:24.35 ID:???.net
でもそれってさ今後の伸び代かなりあるやん
めっちゃくちゃドライバー飛びますよねーって人が90切れないってのより課題が明確やん
練習の選択肢としては、セカンドで長い距離打てるクラブFWとかUTとかロングアイアンとかの練習か、そもそもドライバーの飛距離上げるかだよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:11:17.85 ID:???.net
いや、アベレージで220飛んでたら充分だと思うぞ?
フルバックとかじゃなけりゃ400ヤード台のパー4とかそうそうないでしょ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:44:30.64 ID:???.net
どこから回るかによるよね。
白なら220で十分だし、青なら2打目が長い番手持たなくちゃいけないことがあるから、もう少し距離が欲しくなるのはわかる。黒は…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:10:17.16 ID:???.net
ティーショットなんてそこそこで良い。
パターやアプローチの重要性に気づかないと90切りは出来てもその先伸び悩むよ
練習場でバカスカとドライバーばかり打ってる奴は大体ダメだね。5球/100球くらいで十分

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:13:52.09 ID:???.net
一回フルバックから回った事あるけどスコア白の時とあんまり変わらなかったな
めっちゃ長かったけど危険ゾーンまで届かなかったりしてOB免がれたりセカンド絶対狙えない距離だったから素直に得意距離残してレイアアップして3打目集中して寄ってパーってのがそこそこ取れた
マネージメントってこうやるんだなみたいなのが実感出来たから、最近白より青で回ってる
白だとついつい無理しちゃうんだよなー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:14:15.65 ID:???.net
>>231
誰に口きとんじゃボケ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:18:03 ID:???.net
練習でドライバーばっかってのは論外だけど同じクラブで2回3回って打たない方が絶対いい
当たり薄かったり変な事になってもクラブ変えて打つ癖付けた方がいいよ
どうしても納得いかない球だったら、一回外してクラブ変えるゴルフバックまで戻ってまた同じ番手打つくらい

同じクラブを連続で打てば打てほどスイング崩れるしそれが擦り込まれると下手になってく

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:23:05 ID:???.net
練習で完璧求める余りちょっとでも違うとあれがダメだったのか、ここがダメだったのかってスイング捏ねくり回しちゃうからね
100ヤードをウェッジで狙う練習してて、プロでさえピン狙ってそこそこ外すんだから、狙った所から10ヤード内にあればまあ合格でグッドショットなのにさ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:31:18 ID:???.net
>>229
いつも一緒にまわる人たちが飛ぶから大体ティーはブルーで6500-7000ヤードでやることが多いです
そうなるとパー4セカンドは大体200ヤード以上かそのくらい残ることが多いから辛い
6000ヤードくらいのゴルフ場に行くとパーオンがとても楽に感じる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:11:27.14 ID:???.net
バックで回ったらやっぱりスコア悪い
ドライバー無理に振ったり
確率低いのにパーオン狙ったりで

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:12:49.40 ID:???.net
いつも思うんだがドライバーの上の
クラブがあれば楽なんだけど
7度とか5度使えばもっと飛ぶのかなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:28:52.89 ID:???.net
>>238
ドライバーの飛距離に悩んでる奴がドラコン用のドライバーを手にしたところで飛距離はむしろ落ちるんじゃないかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:44:18.89 ID:???.net
>>239
知らんかった落ちるのか!冒険は止めておく金の無駄ですね

9.5度のM5めちゃ振って良い当たりして250y内外だが1ラウンドで1発出るか出ないかレベル
せめて240は毎回飛んで欲しいんだが撓りも身体も上手く使えてないんだろうな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:46:04.67 ID:???.net
>>238
高弾道で飛ばすって聞いたことあるが、
低弾道で飛ぶってのは聞かないからねぇ。
それより競技出ないなら高反発クラブにルール不適合ボールでやってみたら?
誰も何も言わないよ。気にするのは自分だけだからw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:04:02.55 ID:???.net
>>241
月例出るし今期から研修会に入ったので強く興味があるが無理っぽやなその手法w

HS45も出てないしアッパーにも打てないから俺にはやっぱり無理だね猫に小判か

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:09:59 ID:???.net
そのレベルならスイング出来てるだろうしワイが飛距離かなり伸びたアドバイスなんだけど必要?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:29:17.98 ID:???.net
>>243
お断りします
迷惑です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:41:50.09 ID:???.net
はいはーい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:49:07.17 ID:???.net
アマチュアのアドバイスってほとんど無駄、ハンデ2.3位のレベルだったら話は聞くけど、それ以下の雑魚の話は無駄無駄無駄

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:09:31 ID:???.net
飛距離伸びる方法って大体みんな重いのと軽いのを交互に振るとかだよね
そんなのとうにやってるけど、全然伸びない
見てもらってるプロにも今は飛距離は気にしなくて良いって言われてるから信じて待つしかないのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:26:35.93 ID:???.net
じゃあ聞くなよ言うなよって話

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:39:55.82 ID:???.net
>>246
でもお前その雑魚以下の100叩きじゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:45:27.95 ID:???.net
>>248
ゴメンなさい
ゴルフ始めてまだ3年だから飛距離ってまだ伸びるもんなのかがよくわかんなくて
飛ぶ人って大体早い段階から精度はともかく飛距離は出てることが多いような
才能の要素が大きいのかまだまだ練習すればどんどん伸びていくもんなのか皆さんの経験が聞きたかったです

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:52:30.61 ID:???.net
はい次の方ー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:08:32.11 ID:???.net
>>250
そんなに気にするなら筋トレすりゃいいじゃん
ドラコン山崎さんのトレーニング見てみ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:14:23.89 ID:???.net
俺は100も90台も大差ないと思ってる
ディスるつもりはないが事あるごとに
100叩き言うてるヤツ見るとクスっと
微笑んでまうわ

まっ能書き垂れつつ俺は100切りまでに
2年近くかかったからセンスはないぜw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:21:27.51 ID:???.net
はい次の方ー

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:21:58.48 ID:???.net
>>253
俺でも1年で切れたのに?
そりゃセンスないわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:27:17.67 ID:???.net
俺は3日とかからんかったわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:34:09.48 ID:???.net
はい次の方ー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:45:00.26 ID:jU7UF4Cp.net
>>250
飛ばない人は飛ばす原理がわかってないと思う
重いもの振り回したり超マン振りしたり全身の力を限界まで出し切るようなエクササイズをしてみたらどうかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:33:45 ID:???.net
余計なお世話

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:46:43.68 ID:???.net
>>232
ボギーペースで良いと考えると、フルバックも白もそんなにスコアは変わらないかもですね
しかし、400ヤードを超えるミドルでパーを取りに行くととたんに難しくなりますね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:21:46 ID:???.net
霞が関カントリー
Tournament  7,466
Back   6,907
Regular   6,419

1,000y違いだと、各ホール55yちょっと。
セカンドショットがミドルアイアン以上になるね。
ドライバーが飛んで、ショートアイアンでパーオン
できるなんてホールはなさそう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:52:57 ID:???.net
トーナメント設定なんて素人は回れないから考えても無駄よ
違う世界のスポーツだから

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:20:25.65 ID:???.net
アベ90前後の今が一番楽しいな俺
ラウンドの間隔あければ100ぐらい叩くし詰めて行けば80前半が出たりスコア凸凹なゴルフだけどw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:17:26.51 ID:???.net
>>261
ここのレベルだと基本的にボギーオンで良いんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:03:49.47 ID:???.net
「たまには90切りたい」ならボギーでいいけど
「安定して90切りたい」ならパーか欲しいよね
基本ボギーオンなら2、3回に1回は寄せワンが欲しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:29:33 ID:???.net
ま、長いミドルや難しいホールでは無理をしないだけで、90は切れると思うね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:35:05 ID:???.net
練習場でティーアップして130〜160yくらいを打つ練習しておくといいよ。
パー3の1オン率が上がる。
このとき必ずきっちりとしたターゲットを狙う。
出来ればマット方向ではなく斜めに狙うこと。
パー3すべてパーオンできれば90切りはかなり楽になる。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:52:59 ID:???.net
初心者の頃はワンチャン乗せれたらパーがるパー3が簡単で、打数多いからやらかしが絡むし、飛ばないからパー5が苦手って思ってたけどそれなりに安定して来てレギュラーとかから回り出したらパー5は楽だしパー難しくないけど、一発で全てが決まるパー3のが難しく思えて来た今日この頃

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:59:05.04 ID:???.net
>>268
もう少し落ち着いて書けよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:00:06.57 ID:???.net
電車待ちで書いてて、電車来たから慌ててしまったw
すまぬw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:37:27.32 ID:???.net
>>268
3回くらい読み直したw
昔はパー5が難しく感じたけど今はパー3が難しく感じるってことだよね
これってレベルが上がるに連れてどんどんそういう傾向になっていくよね
プロなんかはパー3はいかにパーで逃げるかみたいな言い方してるし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:02:38.27 ID:???.net
青からだと170から200をグリーンオンさせないと行けないからなぁ
200とかだと割り切ってガードバンカーまで届かない距離打って花道に落として2打目勝負な時もある

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:05:14.88 ID:???.net
ホームコースの鬼畜ハンデ8のパー3は180前後で池越えだから回り道は許されぬ
それが為に24度のUをアホほど練習してる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:36:49.12 ID:???.net
ロングは多少ミスしてもパーかボギーで上がれる
ミドルはミスったらボギーで上出来だと考える
ショートはミスったら良くてボギー、悪くてダボトリがあり得る

飛距離は真っ直ぐ行けば届くから良いとしてキャリーで正確に狙うほうが難しいよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:24:46.18 ID:???.net
パー3ってさグリーン難しい所多くね?
1オン3パットとかいっぱい見て来たよ
ピン位置によっては縁にギリギリ乗ったとかなら乗らなくてウェッジで寄せた方が断然楽って所もある

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:27:23.69 ID:???.net
やらかすのは大体ショートだな
深いバンカー有り難しいアプローチ有りグリーンのアンジュレーション強めで3パット以上
フロントティーで150以下のショートとかなら楽なんだけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:51:48 ID:???.net
フラットならまだ良いが
近所は山岳ばっかり安いけどね
慣れないと酷い目にあうショートと砲台w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:55:19.16 ID:???.net
ショートの難しいバンカーに捕まってダボ以上たたいて、その日が終わってしまう事がある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:09:42.98 ID:VaL9DECU.net
同じレベルだけあって悩みは同じだな。
この前パーが6、奇跡のミドルでのバーディー2つなのに89だったわ。
49-40ね、トリプルが3つとかOB6つとか、凸凹過ぎるわ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:15:43.98 ID:???.net
出だしボギーが3つ4つ続いて
その次がパーかダボ以上かで
その日のゴルフが決まる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:44:01.35 ID:???.net
おはようバーディを未だ取ったことがない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:30:49.05 ID:???.net
スタートホールは、ティショットも上手く打てないし、単に18分の1の確率にはならないよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:45:41 ID:???.net
ショートはなめると大ケガする
90切りペースで来てたのに110ヤードのショートでダブルパー叩いて90ジャストで終わった事あるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:55:47 ID:???.net
俺のレベルだとショート4つのうちの3つパーを取らないと90切れないが>>283と同じように4つ目のショートでやらかして終了する事がままある

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:44:48.98 ID:???.net
>>284
90切れるかどうかのレベルなのにショートでパー3つとかレベル設定高過ぎ
どういう目標設定したらそうなるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:31:13.14 ID:???.net
ここのレベルだと、ショートで1個、ロングで2個、ミドルで2個の5個ぐらいパーが取れれば90切れるのではないかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:37:47.37 ID:???.net
だいぶ前に89叩いた時のスコアを分析してみた
パーが7個(ショートが1個、ミドルが3個、ロングが3個)
ボギーが6個
ダボが4個
トリが1個

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:07:16.49 ID:???.net
>>287
ダボとトリの数はこんなもんだわ
あとは大叩きが出るかパーの数が増えるかでスコアが変わる感じ
ダボ減らすのが良いのはわかるけどこれは難しいし、ダボ打つ度に凹んでると精神衛生上もよくない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:10:29.78 ID:???.net
プロレベルなら、一番バーディーになりやすいのはPar5だけど
素人はPar3だよね。
「奇跡のティーショット」が1発あればいいんだから。

よって、
>>287 は上手いと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:19:57.79 ID:???.net
パー3ティーショットの奇跡より
パー5の2打目がグリーン乗るか
寄せワン範囲に行く確率のがはるかに高いな
飛距離あるかないかの違いだろうね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:28:32.70 ID:???.net
>>290
脳内ゴルファーさん?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:29:37.29 ID:???.net
飛距離が絡むとすぐこういうの出てくるなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:31:52.34 ID:???.net
>>290
> パー3ティーショットの奇跡より
> パー5の2打目がグリーン乗るか
> 寄せワン範囲に行く確率のがはるかに高いな

160yのティーショットより220yのセカンドの方が確率が高いってことかい??

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:35:32.94 ID:???.net
平地250飛べば打ち下ろしやフォローの助け借りて
短めやドックのパー5で残り200切るのはよくあるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:37:29.35 ID:???.net
>>293
正確には160ヤード1パット圏内に置くか220ヤードグリーンどこでも良いから乗せるのどっちが難しいか
完全に人によるだろうけどどっちも難しい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:38:10.67 ID:???.net
>>293
200ヤードのセカンドがピン20ヤードによればチャンスだろ
130ヤードのティーショットで13ヤードのパットはチャンスなの?
俺は無理

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:41:45.00 ID:???.net
ロングの2打目が乗るか寄せワンと言うのはバーディだから、このスレは卒業じゃないかな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:43:32.94 ID:???.net
ラウンド1回あるかないかのバーディが
どういう出方するのかって話でしょ
飛ぶのにここにいるんだから
そこまでの精度ないんだよ
たまたまうまく行ったらバーディになるのさ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:52:41.85 ID:???.net
>>290

俺289だけど、アナタも上手いんだよ。
だって、「Par5で、2打でグリーン近くまで行ける」という
自信があるわけでしょ? もちろん飛距離も出るんだろうしさ。

俺は「素人が」バーディーになりやすいのはPar3と書いた。
そこんとこ読み違えないでくれよな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:08:25.33 ID:???.net
パー5を余裕でセカンドでグリーン周りまで持っていける人って相当上手いよね。
知り合いの常時90叩きの飛ばし屋もめったにそこまで持っていけない。
1打目はもちろんだけど2打目ライン出してクリーンヒットするのは至難の業。
飛べば飛ぶほど方向のズレは大きくなるし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:25:04.95 ID:???.net
ロングやミドルでパーオンするよりショートのワンオンの確率が高いからショートはなるべくパーを取りたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:35:13.50 ID:???.net
>>299
「素人」ってのはこのスレのレベルを含まない話って事?
ごめんそれは読み取れなかったわ
俺も間違いなく素人だもの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:42:55.72 ID:???.net
>>300
1打目に運があれば2打目届く位置に行くのは
ホームの青で4つのうちの2つかな
あと他のティーショットでもドライバーより
スプーンクリーク選択することも多いから打ち慣れてるのもあると思う
ライが良ければティーショットとそんなに変わらん
そう思うと途端に狙える気になってくるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:47:21.89 ID:???.net
バーディなりやすいとはどう考えてもパー4だと思うのは俺だけ?
ドライバー当たってセカンドで150以下、もっと言えば130以下でピンに寄ってバーディってケース
パー3の難しいシュチュエーションで170以上の距離をバーディ圏内に付けれる事考えたらさ

パー3ってグリーンも難しいし同じ3mのパターでもえらく違うと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:50:07.15 ID:???.net
ワイの同僚シングルやけどロングで2オンとかなかなかせんで
ドライバーは250平均ぐらいで飛ばして来ても、残り200強とかなかなか乗らんと思うよ
まあ安定して3打目アプローチ圏内にいるから寄せワンバーディ、2パットでパーってのはよく見るけども

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:52:33.91 ID:???.net
>>304
それ言うと圧倒的にパー5じゃね
3打目なんて大体100も残らないんだから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:53:40.76 ID:???.net
>>305
素人のスコアいい人で飛ばすタイプは少ないと思う
そこは同意するよ
飛ばしても損の方が多い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:00:14 ID:???.net
>>306
でもロングだとセカンド長いの持つじゃん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:07:07.83 ID:???.net
ロングセカンドで長いもの持つことが当然だと思うのが素人なんだろうなw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:08:23.86 ID:???.net
残り220yで8鉄持って次打ちやすい80yにレイアップするのが玄人w

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:20:51 ID:???.net
ここのレベルでは、バーディーはいらずパーが5〜6個で良いんだから、パーが取りやすいのはパー5だね
残り220ヤードなら、PWで110ヤードずつ打つと言うのもよく言われるマネージメント
練習場でも同じクラブを2回続けて打てばナイスショットの確率が上がるように、同じクラブを2回続けて打つと言うのがポイント

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:58:07.30 ID:???.net
>>310
揚げ足とるつもりないんだけど、80yてウェッジのフルショットでしょ?結構むずくね?
俺だったら80y残すくらいなら、P〜8でコントロールショットで狙える110〜140y残したい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:20:50.23 ID:???.net
パーがとりやすいのがパー3
バーディーが来やすいのがパー5
大たたきしにくきのがパー4

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:37:03.86 ID:???.net
>>287
90切りスレで
89叩いたという違和感

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:39:08.66 ID:???.net
>>312
残り80yなら52でスリークォーターだな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:57:13.48 ID:???.net
>>314
それただのレス乞食だから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:02:45.40 ID:???.net
>>312
ウェッジでフルショットなんかしないよ。
普通に打つだけ。一般的には残すなら120yより80yでしょう。距離1.5倍も違うよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:02:47.04 ID:???.net
58度は難しいからな
4Iはわりかし早い段階で打てるようになったが
58度をフルスイングできっちり安定させるのは結構かかったなぁ
どうしても開いて入ってしまう機関がほんと長かったわ
できるようになってからだな80台が結構出るようになったのって

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:06:07.27 ID:???.net
>>315
プロでもハーフやスリークォーターは難しいっていうからなぁ
俺も基本的には普通のフルショット主体で80y切るような短いのだけ合わせてるかなぁ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:13:31.54 ID:???.net
俺、100切りのときはFWを死ぬほど練習した。
ドラで必ずヘマるから、少しでも前に進むために。
で、100y以内のSWやAWも練習しておいて、なんとか乗せてボギー狙い。

90切りのときは何したかというと、ドラの精度を上げた。
それで、まあまあ形になって、80台はわりと楽に出るようになった。

そして、最後の秘策がコレ↓
俺はチーピン持ちなんで、左にOBのあるコースには行かない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:23:35.88 ID:???.net
左にOBのあるホールは左打ちすれば良いじゃん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:24:15.15 ID:???.net
普段108とか叩いてた頃でも調子よけりゃ87とかはあったんだが
そこそこに80台出るようになったのはとりあえずアイアンがまともに打てるようになってからだなぁ
ここ1年のアベは90.7なんでもうちょいなんだが確かにFWとか下手糞なの自覚あるわw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:50:44.48 ID:???.net
レギュラーからなら、ロングのセカンドとか、無理してFWを使わなくて良いケースも多いよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:47:39 ID:???.net
>>313
俺そっち派だわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:34:47.52 ID:???.net
>>313とはちょっと違ってる感じ。
GDOでスコア入れてると出るけど、
パー設定ごとの平均ではっきり分かる。
自分は平均が92.9で、
パー3は3.7(+0.7)、パー4は5.3(+1.3)、パー5は6.3(+1.3)
パー率は、それぞれ45.1%、19.6%、22.6%

ただバーディー率は1.2%、2.6%、1.2%となってるね。
調べてみてちょっと驚き。パー4の方がバーディー取れてるんだな。意味不明だわw

トリ超率は、3.7%、11.8%、16.7%とパー5が苦手って出た。
パー5のマネージメントが出来てないんだろうな・・・。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:54:51.85 ID:???.net
パー5で無難にパーを取りつつパー4でダボを打たなきゃ90ってスコアにはならないよね?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:43:44.13 ID:8PiDztxs.net
パー5で1打目まずまずならセカンドをきっちり刻んだ方がパー率は高いな
セカンドで長モノ持つと途端にパーが危うくなる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:46:20.97 ID:???.net
でも歳食って飛距離落ちる前に
一度くらいイーグル取ってみたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:56:45.69 ID:???.net
90切り考えたときにパーの数がダボ数を上回るって考え方はどうだろうか?
叩くときはダボはしょうがないしパーとれるときは簡単にとれるし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:05:49.12 ID:???.net
この前パー8個取ったのにダボトリ酷すぎて90切れなかったわ
どこかのホールでミスるとボギーペースすら危うい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:10:43.32 ID:???.net
今まで3回ほど気付かずイーグルパットを打った事がある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:17:23.36 ID:???.net
よくオールボギーで90とかダボボギー半々で100切りって言う解説あるけどさ、実際ラウンドしてる時そんなこと考えてる?
ラウンド前、ラウンド後にそんなこと言ってても全然実践的じゃないし、意味のないような気がするのは俺だけなのかな?
例えばボギーオンを徹底するとか、3パットしないとか、そう言う分かりやすくて現場で考えることができる実践的な目標でラウンドに臨んだ方がスコアにつながる気がするんだが。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:22:41.11 ID:???.net
>>332
え?自然とダボの数とパーの数は計算しちゃってるわ
ボギーはノーマルだからいちいち覚えてないけど
だから自然とハーフまわったら自分のスコアすらっと言える

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:24:29.09 ID:8PiDztxs.net
ボギーオンを徹底するためとか3パットしないために具体的に何をするかってのが大事なんじゃね
単に3パットしないとかただの願望だろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:37:01.44 ID:???.net
基本はボギー。ダボはプラス1、パーはマイナス1,で計算するのが楽。最近はパーを5個以上取れたら80台の感覚

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:41:47.97 ID:???.net
>>334
それはケースバイケースっしょ
距離感合わすのに徹するファースパッドもあれば、下りを残さないようにピンオーバーはしないようにアプローチするとか。
3パットしないが願望とか言い出すと、ボギーダボなんてもっとスケールがでかい願望だぞw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:45:29.97 ID:???.net
結局スコアは精度で決まると思う
月例で似たようなレベルの人と回ってて思うのは
飛ぶ人も飛ばない人もよく見ると
出球の精度はそんなに変わらないんだよ
飛ばない人はトラブル少ないけど
セカンドUTで打ってもグリーン届かないとか
飛ぶ人はパーも出るけど曲げてトラブルが多い
ドラ飛ばない人210〜220、飛ぶ人240〜250くらいで30y違うとしてさ
出球の方向や曲がり同じでも遠くまで飛ぶぶんズレが大きいし
さらに対空時間長いぶん曲がったらとんでもないとこまで曲がる
飛ばない人はそこまで曲がる前に落ちるだけ
ショットの精度がいいわけじゃないんだよね
研修会で上手い人と回ると
飛ぶ人も飛ばない人もやっぱ精度が違うんだよ
飛ぶ人は元より精度を求めて練習するけど
飛ばない人は飛距離求めてもスコア良くならないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:21:15.80 ID:???.net
飛ぶ
飛ばない
飛ぶ
飛ばない
飛ぶ

までは読んだ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:29:14.84 ID:???.net
お前ももう少しまとめて書かないと誰も読んでくれないぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:54:50.07 ID:???.net
研修生君は他のスレ行った方が居心地いいと思うぞ
ここでは目に余る

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:56:48.14 ID:???.net
研修会と研修生は全くの別物だぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:25:56.64 ID:???.net
>>328
すごくわかる
2オンしたことあるのって470yとかのサービスロングだけだわ
下手っぴの癖に調子よけりゃ530yとかのロングでも2打で届く友人が正直うらやましい
結局当たれば飛ぶけどバラつくって人がどこかで練習しだしたら正直敵わくなるのよなぁ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:42:18.13 ID:y1iaiXVB.net
イーグルチャンスは人生で4回かな。よく覚えてる。
パー5でカラーに1回と10mくらいが1回、パー4で下り傾斜を転がってナイスオンが1回、270yの短いグリーンで着弾
いずれもファーストパットは大オーバーで3パットのパー
欲しがりすぎよなw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:23:57.58 ID:???.net
俺はチャンスは何回もあるけど取れたのは2回かな。どちらも似たような感じで、500Yちょいのパー5でドライバーがぶち当たって、2打目4Uでグリーンオン、5mくらいのイーグルパットを沈めるって感じ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:24:55.33 ID:???.net
残念パーというやつですね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:49:31.37 ID:???.net
俺は初イーグルホールインワンだった
ゴルフ始めて1年くらい100切り前に150ヤードのパー3で直接カップインした

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:59:19.63 ID:???.net
ショートコースの50ヤードくらいのホールでイーグルならあるけど…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:09:54.90 ID:???.net
初イーグルは狭いのでコースレート的にも難しくてそこそこ名の知れたコースだったんだけど
1ホールだけ280yのサービスミドルがあるところで
ドラが会心の一撃出てピンそばまで飛んだやつだな
結局120くらい叩いたんだがねw
当時はアベレージ110くらいの典型的な当たれば飛ぶけど曲がる人だった
あとの1回は普通のロングで2オン1パットが1回あったのでイーグルは2回だけだな
2オンは調子よけりゃあるけど大体3パットして上がってみればパーだったってオチだわw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:34:42.10 ID:???.net
ホールインワン 171y 6年くらい前
ホールインワン 151y 5年くらい前
par5 486y  先月
イーグルはこの3回だなー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:37:03 ID:???.net
なんか無駄に長文な人増えたな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:49:30.06 ID:2FjXWaIy.net
初イーグルはロングでタップイン
あと3cm転がってたらアルバトロスだった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:05:04.12 ID:???.net
絶対起こらないけど、アルバトロスが出た時もホールインワンみたいにパーティーってやるもんなの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:14:37.74 ID:???.net
俺のホームコースは390ヤードでパー5があるから今まで5回イーグル達成してる。白ティーで6400だから普通のコースなんだけどな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:14:48.20 ID:???.net
>>352
やるよ!
ホールインワンよりむずいから

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:23:37.30 ID:???.net
今ホールインワンでもパーティーとかやらなくね?
コロナだからとかじゃなくてさ
セルフだと保険もおりんよ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:37:17 ID:???.net
>>355
誰もが知ってる事を言われてもな
1+1=2だよって言ってるようなもん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:51:35.33 ID:???.net
>>356
アホか
>>352 とか
>>354
に宛てたレスなのに何言ってんの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:53:42.58 ID:???.net
方向音痴なレスする人はショットも方向音痴

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:37:52.78 ID:???.net
ホームにアルバトロス記念の植樹があるわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:04:27.10 ID:???.net
ホールインワンなんぞ
かすりもせんわ
イーグルは2回
打ち下ろし470ロングで2オン1パ
打ち下ろしミドルでセカンドが
フライヤーして転がり
打ち下ろしばっかりw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:21:19.79 ID:???.net
ロングを2オンする飛ばし屋になるとイーグルも多いだろうね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:02:29.00 ID:???.net
ミドルで1打で上がったら何て言うの?
ホールインワン?アルバトロス?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:48:16.77 ID:???.net
3アンダーだからダブルイーグルでいいんでない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:49:33.41 ID:???.net
マンガでは
「ホールインワン狙うぜ!」
「アルバトロスなんて初めて見ました!」
って言ってたな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:53:22.81 ID:???.net
トロスなんて見たことないわ
ホールインワンはコンペで50過ぎのおばちゃんがミスショットした球がどっかで跳ねて
そのまま転がってグリーンまで行って入ったのを見たことあるな
トロスで惜しいのは350yくらいのミドルで元高校球児の人がガチ当たりしてピン横20pってのは見たことある
惜しいのは2〜3回見たことはあるんだがまぁ入んないもんだよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:22:06.40 ID:???.net
パーの数より1打少ない打数でホールアウトすることを小鳥を意味するバーディ
2打少ないスコアをイーグル(ワシ)
3打少ないスコアをアルバトロス(アホウドリ)
4打少ないのはコンドル

ADVERTISEMENT

では「コンドル」は? 答えは簡単で、パーより4打少ない打数でホールアウトしたスコアのことだ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:24:16.30 ID:???.net
コンドルなんてあるんだ?知らなかった
ドラコンの世界記録が確か550y前後だったっけ
可能性としてはあり得るんだけど今まで達成した人っているの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:09:02.01 ID:???.net
ホールインワンは実際に見たことないな
100ヤードくらいのチップインバーディーは目の前で見た
びっくりした

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:09:47.78 ID:???.net
>>367
いる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:47:11 ID:???.net
ワイも無いな
2打目100ヤードくらいをかなりトップして転がって竿に当たってイーグルってのは見た事ある
フェアウェイキープ、花見方向の大事さを知った
両サイドはバンカーなのに花見駆け上がったんだからなぁ、、、

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:49:44 ID:???.net
ミドルのセカンドであと一転がりとかは年に1度くらいは見かけるが
入るのってほんとないよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:57:38 ID:???.net
花見楽しそうやな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:14:51.81 ID:???.net
初イーグルはミドルのセカンドをチップイン
その後はロングでだけ6回
運次第としか思えない
ちなみに目の前の組がホールインワンしたのを見たことがある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:39:08.77 ID:???.net
同伴者が150くらいのセカンドを入れた事ならある
ピンが奥の低いところで見えなくて
本人的にはオーバーしたと思ったようでグリーン奥探してるから
俺がカップ覗いて「◯◯さん、入ってますよ」って

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:58:08.73 ID:???.net
子供がパー4ショートカットしてホールインワンやってたわ。
パターゴルフだけど。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:41:11.16 ID:???.net
プレ4で入ったことあるで

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:25:14 ID:???.net
>>374
俺もホールインワンした時オーバーしたと思って奥探してた
見つからなくて困ってたらカップ入ってるかもよって同伴者に言われて初めて覗いたら球が入っててビックリした

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:32:45 ID:???.net
ショートってなかなか奥行かないチキンだわワシ
2段グリーンでピン手前のロングやミドルでは
何故か上につく距離音痴w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:37:42 ID:???.net
それでいいんだよチキンじゃない
奥はわからないことも多いので良く把握できない限りは見えてる手前でいいんだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:43:35.77 ID:???.net
手前や横にバンカーあって奥が何もなくて寄せられる場合は奥目狙いでもオーケー?
手前からが鉄則なのか、ピンの位置によって狙いを変えたほうがいいのか
基本的にはグリーンセンター狙いにしてる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:46:42.83 ID:???.net
>>380
奥の状態がわかってればいいんじゃないかな
見えないと下手すりゃグリーン超えると3〜4mでOBなんて狭い所もあるでなぁ
つーか見えないところに打つのってやっぱ怖いわw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:47:33.53 ID:???.net
ショートは兎に角グリーン乗っけるか手前花道で充分
奥とハザードは絶対禁物
90切り目標でもショートは大叩きしない事が大事かと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:50:19.06 ID:???.net
80切りくらいまでならパーオンなんて必要ないっていう人もいるもんな
3年1組と3年2組でいいって

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:11:09 ID:???.net
上の方でも語られてたけど初心者の頃はワンチャンパーが取れるパー3が好きだった
この頃は難しいシュチュエーションでワンオン求められるパー3が苦手
曲げたりミスショしたらダボとか余裕で顔出すパー3

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:38:38.16 ID:???.net
基本はセンター狙いだけど谷超えはどうしてもオーバーしてしまう
先日も160だったので6鉄フルショットしたらトップ気味で手前エッジから
奥のラフへ。同伴者はさらに転がり奥の土手傾斜に行ってたな

横長グリーン特に難しく思える
山岳だと花道らしい花道もないしな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:57:34.72 ID:???.net
センター狙いなんてここではそんな事言えるけど、いざ打つとなるとピン狙っちゃうんだよな
とほほ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:05:27.10 ID:???.net
オーストリッチだっけ?コンドルより上のやつ。par6のホールなんてあるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:14:36.49 ID:???.net
700ヤードのパー6があったように思う

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:20:54.41 ID:???.net
>>382
ハザードって大抵手前にあるんだけどね
花道を正確に狙える制度があればピン狙ったらいいし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:52:42.58 ID:???.net
964yのPar7というホールが栃木にありましてな……
世界一ですねん

http://www.pacificgolf.co.jp/sano/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:13:34 ID:???.net
>>389
花道をピンポイントで狙うって意味ではないと思うぞ
グリーンプラス花道入れて鍵穴の様なゾーンに落とせればokって捉える事が多いぞ
奥に打つ位なら手前でokとか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:31:19 ID:???.net
>>380
寄せられる
のならOKに決まっているジャン

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:32:16 ID:???.net
センターを狙っても3割ぐらいしか乗らないのがここのレベルではないかな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:08:45.76 ID:???.net
>>390
楽しそう
やってみたい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:50:15 ID:???.net
ダボなしの42の39でベストスコア更新の81!
直近5ラウンドで90。もう少し…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:03:27 ID:???.net
ベスト更新おめ
次のラウンドが大事ですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:13:28 ID:???.net
81は凄い!

金曜日行って来たけどボロボロだったわ。。。
最近スイングってか意識する所を下半身主導、所謂ボディターン理論でやってたけど練習場では安定しても現場行くとどうしても動き過ぎるってか安定しなかったわ
前下がりとか寧ろ下半身止めて手だけで打つって状況で使い過ぎてミスショが多かった

手で打て!理論意識してやってた方がやっぱ安定してたと思う。そっちのが現場向けだと思った今日この頃

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:36:16 ID:???.net
>>397
ミスする時に頭がつられて動いてたりしない?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:18:31.21 ID:???.net
>>398
多分そうだと思う
ターンを意識するあまり体全体で突っ込んでるんだと思う
どうしても現場だとヘッドアップ入ったり頭動きまくったりするから、その場で手を振れってのがそう言う動きを抑止出来ていいんじゃないかと勝手に思い始めてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:32:34.07 ID:???.net
コースでのヘッドアップって練習場の行き過ぎってか、球を打ちすぎると出るよ
昔教えられてなるほどって思った話だけどさ

練習場だとアドレスほぼそのまま、打つ方向もそのまま、ティアップされて来たボールをマットに乗せて構えて打つ
それを100球200球って繰り返すと、また頻繁に練習場に通うと、球見なくても体と脳がボールの位置把握しきって、極端に言えば目瞑っててもナイスショットが出るんだよね。実際練習場で球打った後、クラブがどう入ってたのか?とかヘッド抜けるまでしっかり球見てたか?って打った後覚えてない事多いと思う。んで脳とかが勘違いして球見なくても打てるしって思いこんじゃう


それでその癖が身に染みちゃって、コースで打つ時も球見ないで打っちゃう、結果ヘッドアップになる

練習場を時々変えたり、打席を変えたり、毎回番手変えたりしながら、しっかり球見て打たないと打てないぞ!って緊張感を体と脳に持たせないとダメって言われた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:35:32.10 ID:???.net
打ちっぱではちゃんと打ててるのに現場では打てない!ってあるあるの殆どがヘッドアップだからな
ミスショした時、あースイングがどうのこうのってそんなに急にスイングが変わらないしな
リキみとか緊張とかもあるんだろうけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:39:41 ID:???.net
ボールを実際見る見ないってより顔が上がるって事は前傾維持出来てなくて身体伸びてたり突っ込んだりして、ボールが見れなくなる態勢に陥ってるって事なんだけどな
卵が先か鶏かみたいな話なんだけどさ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:35:33 ID:???.net
体の伸び上がりを防止するには、右足ベタ足を意識すると良いね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:37:32 ID:???.net
>>400
なげーわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:29:12.95 ID:???.net
なげーわみたいなレスよりよっぽど有用だと思うけども?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:29:41.37 ID:???.net
そんな難しい話じゃなくて、練習場はダフってもok、現場だとダフったらミスになるのが無意識にスイングに現れてるだけでしょ。
なんでゴルフになると難しく考えるかねw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:04:53 ID:???.net
いやヘッドアップはダブりだけとは限らない
練習でクリーン球打ててもその状況で打ち続けると楽勝じゃね?みたいに脳が解釈して球見なくても普通に打てるしって勘違いする
練習で同じライから何球も打ち続けるとヘッドアップの練習をしてる様なもん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:30:17.21 ID:???.net
じゃ、練習場行くのやめとけ
それだけのことだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:37:13.62 ID:???.net
極端なやっちゃな
やり過ぎは良くないし、やるにしても気を付ける所間違うとコースでた時に弊害がでますよって話
よく聞くやん練習では打てるのにコース行くと何で打てないんだろーって真面目に練習してる人がさ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:38:54.22 ID:???.net
現場の打ち方は現場で身に付けるしかない
練習と現場は別物

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:27:08.22 ID:???.net
>>409
だらだらうるせえ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:31:04.00 ID:???.net
120、130叩く奴にはわからん話だよ
他スレ行った方が居心地いいと思うから無理してここ見なくていいと思うわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:40:45.78 ID:???.net
ダラダラの次は開き直って根拠のないレッテル貼り
ゴミみたいな頭の構造してんな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:44:14.01 ID:???.net
お前にとっては長いのかも知らんがワイは読んでなるほどなってなったぞ
気に入らん書き込みでも全部読まんと氏ぬ呪いでもかけられたのか?
スルーしとけばええだけの話

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:48:30.16 ID:???.net
練習場に通うより毎週ラウンドやショートコースで芝の上からボールにコンタクトするほうが上達できるよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:58:02.95 ID:???.net
>>413
レスの内容見てたら分かるよw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:10:30 ID:???.net
>>415でしかないから練習場と現場の使い分けができんのなら練習場行かなければいい
たったそれだけの話し

>>414
それはお前のレベルが低いから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:11:10 ID:???.net
>>416
ほんと、わかるわ
ダラダラ長文になるのは頭が悪いからってことがな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:13:29 ID:???.net
1人で何騒いでんだよ必死すぎ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:14:02 ID:???.net
打ちっぱの経営者か?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:18:21 ID:???.net
そうです
客が下手になろうが知ったこっちゃないのでどんどん球を打ってお金を落として下さい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:26:21 ID:???.net
客の上手い下手に興味のあるウチッパ経営者なんかおるんか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:49:16.88 ID:???.net
練習場行くな、行ったら下手になるって言われたから発狂してるんだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:44:30 ID:???.net
練習場でヘッドアップしてもクリーンに球捉えられて、コースではヘッドアップしたら球が捉えられない理屈がわからん
練習場ではヘッドアップが押さえられてるけど、コースでは結果を気にしてヘッドアップしてミスに繋がるとかならわかるけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:45:46 ID:???.net
>>418
そうだろ?
お前が120叩きだということも発狂具合でバレる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:46:57 ID:???.net
つーか、練習場で同じスイングばっかしてるからそんなことになるんだろ
普通はこのレベルならスライス、フック、低弾道、高弾道とか色々練習するだろうしヘッドアップがどうこうとかは100切りレベルの話じゃないの?って俺も思った

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:06:30.68 ID:???.net
下手くそ同士で延々やっとけや
頭が悪いのもゴルフが上達しない理由の一つ
まあせいぜい頑張れ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:53:42.23 ID:???.net
スコア出てるヤツいーよな楽しそうで
自粛あけてから3回もラウンドしてんのに93、103、100だぜマッタクorz
90切りってこんなに難しかったのかいw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:40:38.30 ID:???.net
アベ80台の奴に言わせりゃ90平均的に切るに特別な事はいらん!ミスをなくせ無駄な球を打つな!って
スライスフック高低弾道の球練習すんのは結構だけど、いつでも70点以上の球普通に打てたらアベ90切りは有ると思うけどな
それが難しいんだけども

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:03:18.26 ID:???.net
自分はトリなら2回、ダブパー以上は1回打ったら90以下は諦める
そうしないとバーディ欲しがって無理攻めして酷いスコアになる事がわかった
逆にそれを打たなきゃ80台だと思うと何やるべきかよくわかる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:07:45.97 ID:???.net
机上の空論言やあハーフでトリ2回打っても他が全部パーなら6オーバーの42で90切り余裕と見れるけどトリ2回打っちゃうよな時は得てして調子悪いからな
流石に18H中トリ2回で90以下諦めるのは弱気でね?パーがあまり来ない基本ボギペースなのかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:21:40.16 ID:???.net
>>429
いつでも70点の球打てるようにスライスやらフック打つ練習してるんだけどそんなことも分からないでよくこのスレいるね
実際のゴルフでは普通にしか打たないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:23:42.42 ID:???.net
そんな怒らんでもええやん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:30:28.00 ID:???.net
次はワッチョイ入れようぜ
誰だよIDすら無しでスレ立てた無能は

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:49:23.60 ID:???.net
入れよ入れよ
イライラマンは1人だと俺は思ってるw
自分の気に入らんレスには全てブチ切れw
どんなゴルフしてるかようわかる同伴したくないタイプやなw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:50:59.22 ID:???.net
短いパター外したらクラブ叩きつけてそう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:54:14.70 ID:???.net
1人じゃないがな

90切りはショートゲームの出来次第だわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:57:37.34 ID:???.net
長文にイライラ
自分の練習否定されてイライラ
イライラマン認定されてイライラ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:08:19.09 ID:???.net
>>438
なんか別人と混同してるみたいだけど
何と戦ってるの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:12:35.24 ID:???.net
だからそう言うのをスルーしとけよ
この面倒くさい流れそろそろ変えませんか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:15:30.94 ID:???.net
人にスルーしろと言いながら自分が絡みにいく馬鹿ってなんなん?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:25:59.14 ID:???.net
流れ変えついでに
さっきまでニチレイのゴルフマッチテレ東でやってましたね
シーズン前とは言えプロでも1st2ndの精度は7割くらいなんですね
その代わりパター含めてグリーン周りが上手過ぎるな
バンカーでも良いとか、グリーン乗らなくても寄せワン出来る範囲に打つとか言ってみたい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:27:00.71 ID:???.net
出たダラダラマン

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:30:53.02 ID:???.net
出たイライラマン

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:22:37.53 ID:???.net
お遊びってのとテレビ向けに試合とは違う攻めしてたんだろうけど3人とも個性が出てておもろかったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:25:01.86 ID:???.net
みんな結構喋るの意外で面白かったな。
あと、やっぱりトッププロは安定感が全然違うね・・・w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:48:24.27 ID:???.net
>>414
長文連投がウザいなら分かるが単発長文に一々ケチつけるやつは自分が頭悪いことやってることすら分からないレベルのアホなんだよ
そういうやつに何言っても頭悪くて通じないからスルーしよう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:54:44 ID:???.net
>>905
河本のショットの精度凄かった
パットがいまいちだったけど早くアメリカでプレー出来ればいいな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:56:45 ID:???.net
長文バカはバレバレの自演やめたほうがいいぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:59:25.42 ID:???.net
ほんとそれ
もう収まりつつあるのに蒸し返す長文馬鹿

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:25:51.28 ID:???.net
河本ってフェード打ちでドローは打てないかと思ったらあんなシビアな状況でドローをサラッと打つとかやっぱすげーわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:03:52.83 ID:???.net
そんなシビアな状況だったか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:14:36.38 ID:???.net
シビアな状況っつうかシビアな選択したんだわな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:17:58.85 ID:???.net
馬鹿からするとまともなやつの方が馬鹿に見えるからな
文章読めないし理屈が通じないから恐ろしいわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:23:33.01 ID:???.net
選択したんだから結果シビアな状況やったやろ
木の左をスライスかけて抜くのも見たかったけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:23:35.37 ID:???.net
やっぱり馬鹿って恥も知らないんだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:33:18.82 ID:???.net
選択しなければシビアではないんだからシビアな状況ではないな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:33:57.56 ID:???.net
どーでもいいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:59:21.60 ID:???.net
ツアーでもないゴルフバラエティーにシビアとか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:01:27.68 ID:???.net
イライラで草

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:53:31.01 ID:???.net
ああいうバラエティゴルフはライ見て明らかに打ち直しただろ!ってのもあるからなんともw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:55:34.34 ID:???.net
去年は81、82も出たけど98、99叩くこともあった
攻め方変えた今年は87〜92でまとまってる
どうしたらいいんだ…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:09:07.80 ID:???.net
練習するしかあんめい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:26:27 ID:???.net
>>462
要狙ったところに打てるのはスイングの再現性の高さにあるのだからスコアがまとまってきたのは上達の証ですよ。
練習場でナイスショットに一喜一憂するのではなく、納得いかない当たりでも地道にスイング軌道を安定させる練習方法が上達の近道です。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:31:57.44 ID:???.net
良い時は何も意識せず全てが上手く行って、悪い時はアレコレ考えてドツボにハマる
上手い人に言わすと逆らしいね
良い時程何でこんなに今日は良いんだと考えて、悪い時は運が悪かった位に思って深く考えない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:13:21 ID:???.net
またこいつかよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:22:02.67 ID:???.net
朝からイライラで草

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:24:23.70 ID:???.net
朝から連投する長文バカ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:47:27 ID:???.net
>>432
持ち玉一本に絞ったら?
練習量が倍になるけど。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:14:32.85 ID:???.net
朝からわざわざスレ見に来ていらついてんなよ
5時台のは俺じゃないから

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:27:38.63 ID:???.net
くっそ暑くなってくるから快適な早朝スルー行きまくれたら上手くなれる予感がするんだけどな
朝が弱い俺w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:39:59 ID:???.net
>>469
真っ直ぐ打つためにスライスやらフックの練習するんだよ
持ち玉はもちろんあるけど、ノーマルの練習を何倍やろうとあまり意味がないと思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:48:42 ID:???.net
真っ直ぐに打つのが一番難しいと言われているね
俺は、ドライバーはドローが持ち球だけど、アイアンはドローかフェードにするかいまだに迷っている

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:52:43.63 ID:???.net
>>472
これをわかってない人が多いよね。
曲げる練習をしてれば、逆球が出たときも対処ができるしよっぽど実践的

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:07:02 ID:???.net
インテンショナルにって事だよな
フック回転やスライス回転を操れたらまっすぐ打つ必要ないしね
何より練習してて楽しい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:13:14 ID:???.net
>>473
アイアンは打ち上げはドロー、打ち下ろしはフェードとか打ち分けられればベストなんだろうけど個人的にはドライバーもアイアンもフェードの方がスコア安定しそうな感じはする
最近の世界のトッププロはみんなパワーフェードだしね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:23:10.09 ID:???.net
>>476
プロみたいに飛ぶフェードが打てれば良いけど、俺の場合は最初は飛ぶフェードでも
だんだんとスライスになって飛距離も落ちていくパターンが多い
そこでまた飛距離の出るドローに戻すパターンの繰り返し

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:49:14.21 ID:???.net
まっすぐ打つのが一番難しいからな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:50:37.86 ID:???.net
狙った所にフェードで落とすってのはまだまだ難しいけど、長らく続いた引っ掛け、チーピンとかの左へのミスを無くすためにスライス打つ練習してる
左が怖くなくなるだけでゴルフがかなり楽になったよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:24:04.14 ID:???.net
慣れと度胸だな
左が怖いのにスライス掛けるためには左向いて左に振り抜かなきゃならんからな
迷いが出たら左に抜けてゲームオーバー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:31:48.51 ID:???.net
フェード系はスピン多くて球も上がるからプロはできてもアマは厳しい
ヘッドのロフトを小さくするとやさしさが減ってミスが大きくなる
左も逆球も怖いから基本的に真ん中狙いで即死リスクだけは避けてる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:33:59.91 ID:???.net
人それぞれ
アマには厳しいとかなんで決めつけるかね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:46:42.40 ID:???.net
持ち球ってかイメージ出ない方の回転は確かに難しいけどスライス回転には違和感なかったな
ドロー万歳の時はドロー打つイメージ全く出なかったわ
無理してドロー打ち散らかしてたけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:13:50.71 ID:???.net
>>482
アマチュアはスピン量が多いからフェード打ってもスピン多くて飛ばない
適正スピンのパワーフェードを打つのは難しいと思ったんだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:23:06.83 ID:???.net
まあプロみたいにドライバー300ヤード近く飛ばしなさいってなればアマチュアのフェードでは到底無理だしそもそもどんな打ち方しても厳しそうだけど
220、230で充分なレベルだとスライス回転かかってても届くとは思う
アイアンも番手でカバーしたら飛距離の部分は誤魔化せるかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:31:44.74 ID:???.net
90切りスレだからね
毎回230フェアウェイ、セカンド大きなミスなくグリーン周辺
85切りスレでも通用するよ
ドロー、フックは曲がり幅がマジで想定出来んからドライバー良くてもセカンドOBとか打って逝く

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:33:46.36 ID:???.net
ナイスショットしてもドロー掛かり過ぎてラン出てOBとかハザードってのは萎えるからな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:52:01.62 ID:???.net
その辺ってグリップとアドレスがおかしいってのが9割方らしいな
初歩中の初歩の気がするけど意外とそうらしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:09:00.97 ID:???.net
なんのデータだよ
また適当なことを

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:11:57.01 ID:???.net
>>488
実際、俺レベルだとフェードとドローの打ち分けってアドレスとグリップ変えてるだけだからそのまんまだわ
カットに打つとか意識したらドスライスになるから打ち方は変えない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:18:55 ID:???.net
>ドロー、フックは曲がり幅がマジで想定出来んから

元スライサーから言わせて貰うと、スライスの方がよっぽど想定できなかった。
ドローに変えてから安定するようになった。飛距離も少し伸びた。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:24:58 ID:???.net
もともとフッカーで左が怖くて、今スライスの練習してるけどやっぱり左を向くのは難しい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:37:02.78 ID:???.net
>>490
俺の場合ドローとフェードはアドレスで右足を前に出すか後ろに下げるかだけだな
グリップは変えるとフックとスライスになってしまうわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:57:41 ID:???.net
>>474
逆玉出た時点で、さようなら〜じゃん。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:25:21.37 ID:???.net
魔法でもかけるのかよwって思ったけど、次打つ時に対処出来るって意味なんだろうか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:30:07.13 ID:???.net
まあそうなんだろうけど、自分の知ってることがすべてみたいな人だな
めんどくさいタイプ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:53:30 ID:???.net
左が池なので池に向いてスライス打つとストレート球が出て池ポチャ
フック打つとグリーン左エッジで左にキックしてこれまた池ポチャ
どうなってんだ俺のゴルフw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:34:42.62 ID:???.net
>>497
右がOBならそれも正解かも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:37:49.63 ID:???.net
スライスかけるんだったら左向いて左に振り切らないと行けない
頭のどっかで池が怖くてアドレスが自分が思うより右向いてたり左に振り切れなくて池直行になる
って俺も偉そうに言ってるけど池に打ち込んでやる!って思いっきり池に球出せるようになるまでかなり時間かかったよw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:39:12.60 ID:???.net
>>497
曲がり幅の狭い方を選ぶといいと思う。
フックのほうが少なければティーの左端に立って右の土手狙ってフック打てばいい。
スラのほうが少なければ右端から池のちょい右狙ってスライス。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:40:26.39 ID:???.net
練習でステックとか置いてこんなに左向いても球帰ってくるんだって脳を納得させてやらないと行けない
大体ハザード嫌って逆向いてナイスショットしたらハザードに突っ込む

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:41:41.42 ID:???.net
ドロー打ちが右OBのコースだと右向き切れずにオープンに構えちゃってプッシュして右OBってのもよくあるね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:08:54.88 ID:PYu4vLsD.net
ドラはフェード
アイアンはドローが持ち玉

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:15:22.44 ID:???.net
>>503
ドライバーを横振りに、アイアンを縦振りになるように、
それぞれボール位置を少しいじると両方ストレートになるはず。
ドラは少し遠く、アイアンは少し近くにって感じ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:18:05.29 ID:???.net
で、出た
これがあの有名なレッスンアマか…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:31:03.63 ID:???.net
やべえ奴きてんね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:10:08 ID:???.net
見てもないのによく言えるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:09:06.01 ID:???.net
さっき練習場で左向いて打ったら
左に出てからのチーピンだったぞ
左のネットに直角に当たったわw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:16:40.88 ID:???.net
知らんがな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:17:52.18 ID:???.net
俺にはレッスンなしかいw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:19:46.57 ID:???.net
まず入会金な
それからレッスン料

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:20:25.87 ID:???.net
左向いて引っ掛け打ってたらそりゃ左に出てチーピンでしょ
極度のアウトイン軌道かつフェースかぶってるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:21:08.56 ID:???.net
手でこねすぎ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:24:59.44 ID:???.net
30ヤードとかの短いアプローチでどうやったらフック回転スライス回転がかかるか練習しなよ
スライス回転掛けやすいからオープンに構えるし、スライスかかったら右に流れるからその幅考えて出球を左に出すんだから、何でもかんでも左向いてう打ちゃフェード、スライス打てる訳じゃないからね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:38:30.44 ID:???.net
フックとスライスイメージ出来ない人は、何で前下がりならスライスが出て前上がりならフックが出るかを考えたらすぐわかるよ
平坦だけど前下がりのインパクトをしたらスライスかかる
軌道とインパクトの時のヒールとトゥの位置関係ってかさ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:39:27.67 ID:???.net
次スレはワッチョイ必須だな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:40:26.49 ID:???.net
知らんがな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:02:19 ID:???.net
レッスンアマはまさか自分も90オーバーってスコアじゃないんだよな
もし90オーバーならよくそんな腕前で俺らに能書き垂れれるな恥ずかしくないのか
もし90以下の腕前ならどうぞこのスレからお立ち去り下さい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:19:18.67 ID:???.net
知らんがな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:22:26.10 ID:???.net
むしろ自分が出て行けばいいのにって思うのは俺だけ?
他にもスレはあるのにね
わざわざ居心地の悪いスレに滞在する意味がわからん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:25:26.06 ID:???.net
>>518
いや、頭の中には入ってる。理論は完璧よ。ただ、身体がまだ追い付かないだけ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:25:39.63 ID:???.net
スコアで分けてる意味考えようぜ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:37:57 ID:???.net
匿名掲示板なんだから適当やってりゃいいのよ
ここ見て上手くなるとも為になるとも誰も思ってないっての

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:41:41 ID:???.net
質問があってそれに答えたりアドバイスしたり経験を話し合ったりするのがこのスレの本質でしょ
誰も聞いてないのにいきなりプロでもない奴の上から目線のの講釈とかウザいだけだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:45:12 ID:???.net
知らんがな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:47:57.39 ID:???.net
120、130叩く奴がシングルレベルに講釈たれるのが2chの醍醐味やろ
わかってないなー

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:56:15.58 ID:???.net
>>526
ここにシングルなんておらんし2chもないわ
わかってないなー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:52:38.52 ID:???.net
まだ20年前に生きてる人なんだろな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:52:40.25 ID:???.net
最近の悩みなんやが、
1w 270
3w 250
5w 220
4I 210
5I 200
6I 180
7I 170
8I 160
9I 140
pw 130
50 100
56 80
60 70

で打てるようになったのはエエ事なんやけど、全てフルスイングだから60y以下のハーフスイングが上手く打てない。リズム的にフルスイングに慣れてしまってる。アプ練ばかりやると、フルスイングが崩れる。頭打ち感出てる。。。誰かアドバイスを

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:53:58.13 ID:???.net
>>515
勉強になるわ
打ち出し方向の左右の傾斜は気にしてたが、そうかなるほどサンキュー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:55:32.22 ID:???.net
>>530
しょうもない自演すんなボケ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:56:08.14 ID:???.net
>>529
もっと練習しろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:03:37.48 ID:???.net
>>529
体の回転で打ちます
あるいはクラブを短く持って足を広げて体も開いて打ちます
さらに芝に打ち込んで調整します

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:04:09.00 ID:???.net
>>529
フルショットでも飛ばないようにしてみたら?短く持ったりフェイスを開いたりスタンス幅を変えればフルショットのイメージでも5〜30ヤードは打ち分けられると思う。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:11:39.98 ID:???.net
>>529
俺はオーバースイング気味でダウンが乱れてたの直すためにトップて2-3秒止めて打つ練習ずっとしてたんだけど
自然とトップで止めれるようになったらクオーターとかハーフとかトップの位置をかなり微調整出来るようになって距離の打ち分けも出来るようになった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:13:03.99 ID:???.net
>>531
いや、マジで考えたこと無かったわ、、、
まぁ読み返すと自演に見えるなw
100切って次は90って感じでこのスレ居るんだが
オメーも為になること書いてくれよ
自演とか気にしねーで観てっから
自分の知らねー物理法則とか理論とかワクワクがとまんねーわ
上手く行かねーのが楽しすぎるわゴルフ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:13:44.28 ID:???.net
みんなありがと。

足揃えてオープンスタンスで打ちわける練習はしているけど、方向性に難あり。加えてスピンが掛かりすぎてる。

ピッチ&ランの場合、パンチ気味に入る。

柔らかい球打てれば、距離感のイメージつきやすいんだけどどうやっても打てない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:18:59.03 ID:???.net
>>535
それやってみるわ。俺は前重心でトップの時にバランス取ってると思うのよ。ハーフの場合もテークバックのプレーンは同じイメージ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:19:05.01 ID:???.net
>>529

たとえば50度を持って、フルとハーフを1球ずつ交互に打つ。
100球ずつ、計200球ぐらい頑張る。

それぐらいやれば、何かが見えてくるんじゃないか?
※同じことを、P〜60まで全部やるといいと思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:21:05.52 ID:???.net
>>537
井上透のゴルフ大学の打ち出し方向にテークバックで頭を倒すヤツが俺はあった
色々考える難しいやつより再現性が高くて楽でピッチ&ランに合うかと

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:27:16.60 ID:???.net
>>538
最初はテイクバックの位置かなり確認しながらやってた
先生にビデオで撮ってもらったり鏡見ながらハーフ、クオーター、フルの高さがどこかを意識して
もしハーフとフルでスイングプレーンが変わるんならトップの時にインサイドに引きすぎてるんだと思う
綺麗な位置にトップ持って来れたらハーフもクオーターも同じプレーンで気持ちよく上げれる
ハーフってこんなちょっとしか上げないんだってその時初めて気付いた記憶

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:46:46 ID:???.net
ゴルフスレってほんと飛ばし屋多いよね(;・∀・)
そう言う私もですが…
@ドラ270

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:01:08 ID:???.net
ワイは280

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:04:16 ID:Wyz7x3zL.net
おれ300

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:59:14 ID:???.net
一般のアマは、自分の飛距離を20〜30ヤードは多く勘違いしているよね
よくあるのが、400ヤードのミドルホールでセカンドの距離が100ヤードだから300ヤード飛んだという奴

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:15:19 ID:dUVYJtT1.net
うまい人はあまり距離関係ないよね?
この前77でまわった人、ドライバーは220くらいだがセカンド以降が全然違う。
ほとんどパーオン、パットも距離感ピッタリ。250飛ばしたオレ、ボギーであっちはバーディ。
飛ばしてもセカンド以降ヘタだと結局チャラ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:38:27.36 ID:???.net
本人が言うようにすべてフルスイングの前提、50度で100ならドライバーで270はちょっともってるような

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:42:33.46 ID:???.net
>>514
新飛球法則というのがあってだな・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:49:26.01 ID:???.net
>>546
ほとんどパーオンでパットの距離感もぴったりでバーディもとって77と言うのはなんだかな?
という感じ
俺なんか先日のラウンドでは、半分しかパーオンせず、寄せワン拾いまくってバーディもなしでやっと77だったわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:54:16.14 ID:???.net
煽りとかじゃなくて、そのプレー内容でどこでスコア落としたのか気になるね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:11:48.08 ID:???.net
>>549
わかったからここから出てけよ
呆けてんのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:08:29.38 ID:???.net
いわゆる素ダボがなくならない
原辰徳

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:09:52.95 ID:???.net
>>552
わかるー
どうしたら良いの教えて上手い人

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:16:03.41 ID:???.net
アドバイスとしてはダボを打たない様にする

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:18:28.20 ID:???.net
>>548
どんな机の上の法則があるのか知らんがそれで狙った所に落とせる感覚身に付けてるんだから法則どうでもよくね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:50:50.66 ID:???.net
>>529
俺もそういう時期あったからわかるんだがウェッジが開いて入ってる典型じゃないかな
その飛距離だと60度で80y飛ぶはずだと思うよ
普通のフルスイングが一番安定しなきゃいけないので本番でするかどうかは別として
60度で開かないで当てられる練習は目一杯やった方がいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:06:12.90 ID:???.net
80切りでもダボは1〜2個は出るよね
90切りなら、ダボの2〜4個ぐらいは素直に受け入れて、無理してトリを叩かないようにするのが大事

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:32:42.13 ID:???.net
90切りレベルなんてトリくらいは出るよ
パー7 ボギー7 ダボ3 トリ1
こんなんでも88だからなぁ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:37:25.21 ID:???.net
結果並べりゃそりゃそうだけど、ダボとかトリ出る時はタイミングとかタッチ狂ってたり、それ気にして思いっきり振れなくなったりしてガタガタになってく
ボギーやパーが続いて3パットとか風読み間違えたとかで出て来るダボは痛くないけどな
ダボダボって始まると何か今日おかしいなーから崩れてく

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:43:15.33 ID:???.net
90切りって普段110とか叩く人でも絶好調で出ることもあるようなスコアだからなぁ
出入りの激しい感じでもありえる範囲だからなんとも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:44:14.71 ID:???.net
>>555
言った本人はそれで良いかもしれないが、間違った理屈を教えるのは良くないだろうよ・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:45:01.00 ID:???.net
トリ出る時はミスショットだけじゃなくマネージメントもミスしてることが多い
そして、そういうときはトリが連続してしまい目標が100切りに切り替わってしまう
トリの後は気持ち切り替えて1回ボギーで上がることだけに専念すれば良いんだろうけどそれが出来ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:49:00.84 ID:???.net
そうそう
自分の直近、101、87、93、107、103だからねw
ずっと90台安定してたのに最近無茶苦茶
上みたいに朝から調子良くてパー発進とかすると、スイングの迷いが無くなって、練習でやってた事は間違いじゃないんだって無心で振れる
逆にダボ、トリ発進だと直ぐに、あれ?何か変な打ち方してる?って不安になりだしてもう無茶苦茶

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:51:16.44 ID:???.net
>>562
解り過ぎる
あとセカンドOB打って叩くとメンタルが糞になるわ俺
次のホールのセカンドとか怖くて打てなくなる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:54:02.00 ID:???.net
アベのプラス10がワースト
アベのマイナス10がベスト
アベ95の奴が105や85を出しても不思議ではない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:57:17.23 ID:???.net
>>560
ああ俺みたいないい加減なゴルフするヤツは108〜88くらいの幅がある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:58:29.50 ID:???.net
>>565
お前天才オレにぴったり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:59:18 ID:???.net
俺は52度で90y、56度は80yがウェッジの目安
1Wの最大が240yまでなのでミドルのセカンドであまり使わない届かねー
しかもMBなので170前後でも5鉄か4Uを迷ってるしw
飛ぶ人うらやま

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:06:23 ID:???.net
前半で48叩いちまった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:09:35 ID:???.net
>>565
当てはまるわw
88〜108

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:15:24 ID:???.net
当てはまるw
90切りってより100は叩かないのが目標なんだけど叩いちゃうんだよなw
ゴルフってメンタルなもんだわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:21:44 ID:???.net
ゴルフってよく解らんよな
昨日、前半ドライバーめちゃくちゃ調子良くて飛ぶし曲がらんし何も考えずに適当振ってもいいしでさ
昼飯食って、酒飲んだ訳でも無く10Hで悪い当たりじゃ無かったのに右にプッシュしてOB打って以降チョロは出るはテンプラは出るは引っ掛けてOB打つわで酷い事になったわ
前半何がよくて後半何が悪かったのさえ解らんし同伴者も首傾げてたよ
そんなに崩れる?って

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:26:49.03 ID:???.net
よくドライバーばっかり練習してる馬鹿がいるぜーって話見聞きするじゃん
でも俺だけかも知れないけどスコア崩す原因って俺はドライバーなんだよ
だからそのドライバーをいっぱい練習するんだけどドライバーばっかり打ちやがってって風潮が嫌

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:30:40.53 ID:???.net
朝の一発目と昼の一発目は大事だよね
昼からは飯を食って体が回りにくくなっているので最初は当たりが悪いけど、それだけ大きく崩れるのは
やっぱりスイングが安定してないのではないかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:36:27.97 ID:???.net
ベスト出た時は早朝スルーだったなー
パターでよく起こるわ
タッチ合ってたのに後半急にショート、オーバー連発して無茶苦茶

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:48:32.43 ID:???.net
>>573
うーん。ドライバーって難しいから基本動作を覚えるのには適してないからそう言われてるんじゃないかな
スイング軌道とか下半身の動かし方練習するときはショートアイアンで練習してドライバーはそれがドライバーでも実践出来るか試すだけって人が多い気がする
別にドライバーだけ練習してる人見ても何とも思わないけどドライバーのフルスイングばっかしてる人見るとスイング崩しそうとは思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:52:13.38 ID:???.net
>>568
俺もMBだけど正直26度くらいの5鉄で170yが下限だと思うぜ
それ以下しか飛ばないなら足りてないから絶対MBはやめた方が良いと思う
ハーフキャビティか中空なんてのも悪くないんじゃないかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:52:26.63 ID:???.net
>>573
グリーンに近づけば近づくほど精度を要求されるだろ?
ドライバーなんて極端な話、多少ブレたって影響ないんだから重要度は低いだろ。
それなのにバカスカドライバーばっかり練習場で打ちまくってもな。
ショートゲームの重要性が分からない限りいつまでたっても100叩きだわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:54:02.49 ID:???.net
去年1年だとワーストは112でベストは86だな
平均すると95くらいなんだが飛ぶけど曲がる典型的な人間なんで
まぁ荒れるときは荒れるね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:55:46.48 ID:???.net
>>573
スコアに直結するのはやっぱアイアンの方が影響でかいよ
ただスイング作りにドラ練習ってのもそれはそれできちんとした理由もあるっぽいけどな
個人的には練習はドラと5Iと58度が主体だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:56:12.95 ID:???.net
>>579
今年だけど全く一緒でビックリしたw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:57:53.54 ID:???.net
ウェッジって開いたりドローかかったりしやすいから
きちんと当てるフルスイングの練習って良いらしいけどな
基本は7Iとか言われたりもするけど特にCBだと滑ってくれるし少々開いてもまともに飛んでくれるからなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:00:23.19 ID:???.net
>>581
あとコースにもよるってのない?
山岳や狭い所は距離がなくてレート的にも簡単でも良く叩くわ
逆に距離はあってもアメリカンスタイルっぽい所だと良いスコアが出やすい
コンペしても年寄り連中が優勝するのって前者って感じが多いねw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:01:10.27 ID:???.net
>>573
ドライバーばっかり練習してる馬鹿ってさ、大概うるさいんだよ。ゴムティー壊さんばかりに下打ったり、マット叩いたり、ツレとゲラゲラ笑ってたりしようもんなら最悪

普通にパコパコ打ってるなら、体力あるなーくらいにしか思わんよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:11:51.97 ID:???.net
よく考えたらウェッジってMBみたいなもんだよな
俺も人の事言えないけどウェッジのフルスイングで開いて入って
まともな距離飛ばない人が多いのって
アイアンはお助け機能で飛ばせてるだけなんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:19:53 ID:???.net
>>573
自分も日によっては練習の半分以上がドライバーだけど、ドライバーだけを連続で打ち続けるとおかしくなる事が多いので、10球くらい打ったらアイアンを挟むようにはしてる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:24:43 ID:???.net
軽いクラブをたくさん打つとコックのほどけが早くなるような気がする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:29:12 ID:???.net
軽いとHS上がるけどブレるからな
ブレないように軽いのを振ろうとすると松山みたいに下半身強化しなきゃならん
つーかあの足やべーだろ競輪選手かよw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:33:36.35 ID:???.net
筋肉付けすぎは早く動く動作に不向きなんだけどね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:34:26.28 ID:???.net
筋肉によるんじゃね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:36:17.68 ID:???.net
>>560
俺はそういうのは無いんだよな
この一年90〜103の範囲内で安定してる
でも90だけは切れない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:10:35.67 ID:???.net
>>591
俺と同じタイプだな
良く言うと安定とも言えるんだが実際は伸びシロがないだけなんだよなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:07:50.03 ID:???.net
お前ら昼間っから暇なの?
年金生活者か?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:15:18.32 ID:???.net
仕事中だけどやる気が起きない
仕事は朝指示出しておけば自然と優秀な部下達が勝手にやってくれる
俺がやる気出したところでウザがられるだけだし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:45:01.77 ID:???.net
了解
要は無能ってことね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:46:30.34 ID:???.net
ゴルフ知識とスコアは関係無いよ。
レッスンプロでもクラブ握ってなければすぐに80台後半とか叩くから。
ソースは俺が通ってたスクール。
でも教えるのは上手いし的確。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:49:38.48 ID:???.net
>>588
松山はドライバーをゼクシオXに変えたらもっと飛ぶようになると思うよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:06:28.68 ID:???.net
>>595
毎週末役員達とエンジョイゴルフか取引先から接待ゴルフに招待してもらうかで仕事は勝手に部下達がどんどん業績上げてくれるから勝手に出世していく
無能だけど給料も毎年家が買えるくらいもらってるしまぁ良いかなと
トラブルのときは仕事ちゃんとするけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:19:16.43 ID:???.net
かっこいいねw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:33:48.45 ID:???.net
まぁ、ゴルフに無関係な長文は触れない方が身のためだな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:55:41.11 ID:???.net
>>589
昭和か
デシャンボーディスってんの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:00:58.02 ID:???.net
さすがに草

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:01:15.98 ID:???.net
>>573
ドライバーとかアプローチとか関係なしに
他人の練習に文句言う人もバカだと思うし
他人の目を気にして自分のしたい練習しない人もバカだと思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:47:33.13 ID:???.net
他人のことをバカと思うのもどうかと思うわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:49:32.97 ID:???.net
実害ない限り他人を気にする事なんてあるかなって気もするけどね
少々ワイワイしってたとか別に何の問題もないわ
そんな程度でいちいちイライラする奴って幼稚園反対したり公園で静かにしなさいとか言う奴らなんだろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:51:13.19 ID:???.net
ゴルフはメンタルのスポーツですからね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:53:11.26 ID:???.net
>>603
ぐうの音も出ない正論だわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:02:30 ID:???.net
俺もついドライバーばっかり打ってしまうんだけど結果スイング崩れる事が多い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:04:27 ID:???.net
ぐぬぬ…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:39:37.77 ID:???.net
俺は今年最高85最低125アベは94だな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:15:59.35 ID:???.net
苦手なクラブ練習してるんだなーって思う時と全然打ててるのに飛距離自慢みたいにドライバーガンガン振ってる奴は馬鹿っぽいなーって思う時もあるな

けど邪魔にならんかったらどうでもいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:19:10.93 ID:???.net
あなたには飛距離自慢に見えるかも知れないけど
本人は精度とか再現性とか更に飛距離アップとか練習してるのでは?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:33:31 ID:???.net
そうじゃないのは見たら解るくね?
ってか人の練習とかどうでもいいがグループでキャッキャやってたり教え魔は勘弁

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:26:19.56 ID:???.net
ここまでテンプレ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:27:49.29 ID:???.net
10年前の煽りかよw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:28:18.57 ID:???.net
90切りレベルで125は叩きすぎやろ
かなり下手くそな俺でもハーフ60は何年もないぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:54:55.55 ID:???.net
調子よいのバンバン打って固めるのって良いらしいよ
変なミスショットが難度か連発するとその練習はその日はやめた方が良いって言ってるプロもいるからな
変な癖つくって言ってた
まぁその逆に治るまでひたすら打つって人もいるので人それぞれではあるけどさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:58:45.98 ID:???.net
60台で回るプロでも85くらい叩くこともあるしなぁ
優勝した次の大会で予選落ちなんて事も珍しくもないし
90叩きなんてまだまだ不安定要素の多い波のある人も多いんだし
絶不調で120叩いたなんて別に不思議とも思えないけどなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:05:32.70 ID:???.net
ゴルフ場によるんじゃない
オーガスタでプレイすれば余裕で120以上叩く気しかしない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:12:16.39 ID:???.net
キミらは120切りスレに行けば良いんじゃないかな
90叩きは波も多いし行った事もないコースでの想定スコアが120以上なんだしw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:18:25 ID:???.net
>>620
ではまずあなたからどうぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:23:43 ID:???.net
>>621
いやいや何で俺なの
キミらが120叩きあるある言い出したんでしょw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:34:07.03 ID:???.net
>>620
だって片手シングルの人がオーガスタで110叩いたってブログかなんかで書いてるの見たよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:49:08.69 ID:???.net
>>619
あそこを120で回るってのがまず難易度高いっぽいぜ
シングルレベルで120とか叩くらしいぜ
FWの芝に関しても日本とは全然違うのできれいなダウンブローじゃないと飛ばせない
風がえげつないのでどこ行くかわからないうえに狭い場所も多いしラフなんてひざ下くらいまであるw
おまけに砲台もあってグリーンもガラスにように早くて傾斜もある
とにかくめちゃくちゃなコースらしいわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:00:11.60 ID:???.net
コースレートにもよるけど90切りスレで流石に120台、ハーフ60台はないわ
たまに100切れますってスレではないしね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:03:04.73 ID:???.net
たまに前半ハーフ61後半39で100ちょうどみたいな訳わからんスコアの時もあるけどね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:08:37.94 ID:???.net
>>626
うちの会社の後輩がそんな感じだわ
コンペ表のアベレージは92位の奴だけど81〜116で去年回ってる
そういうタイプって大体運動神経良くて飛距離もあって成長途中って感じなんだよな
俺はこの辺で固まってるのかもう大きく崩れることがないので
87〜106でアベ93.7だけど自分的には伸びしろがもうほとんどないんだろうなって思ってるw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:21:16.48 ID:???.net
若けりゃどんどん伸びてく可能性あるけど、ある程度年をとって来てアベ93ていいと思うけどな
ゴルフ楽しんでるってイメージ
それより目標見つけないとモチベーションの維持が最近難しくなってる
練習の回数もめっきり減った

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:41:21.18 ID:???.net
90切り目指すモンが120っちゅうスコアが適当やと思う人はそれで良いんちゃうかな
極端な例を持って比喩する人とは論点が違うからいつまでも噛みあわんやろ

俺も過去に120叩いた事はあるが今は普通の状況で120や130叩くならゴルフやめるわw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:49:44.92 ID:???.net
普通というかはわからんが年に1〜2回は110台とかあるなぁ
まぁそれと同じくらい年に1〜2回は82とか出たりするな
まぁ7割方は88〜95の間に収まってるって感じだわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:54:50.24 ID:???.net
ダウンスイングの時の腰の回転が難しい
ここが上手くいけばシングルに近付ける気がする
理論は分かるが実践出来ない
繰り返し練習あるのみなんだろうけど、ただの愚痴です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:55:29.47 ID:???.net
技量が足りないのをわかっていて無理なショットや勝負してトリやらかすホールあるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:11:00 ID:???.net
たまにその勝負に勝っちゃう時があるからやめられないんだよなーw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:51:30.00 ID:???.net
去年一番叩いたのは106だな
2日酔いとは言えOB9発でグダグダだったのを鮮明に覚えている
しかも同伴者は嫁パパw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:54:49.16 ID:???.net
>>634
知り合いの弟が2〜3年目くらいの頃OB10発とか打って100ちょいとかだったわ
練習するようになってそこから2年くらいでOB出なくなってアベレージ80前後の超戦士に生まれ変わってた
今はもっと上手くなってるんだろうなぁと思うと才能が羨ましい限りだわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:57:02.28 ID:???.net
つーかOB9発も出して106って結構すごいと思うけどなw
伸びシロの塊ですやん
OB出すと色々崩れるから3〜4つも出せば余裕で100超えるで

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:03:28.60 ID:???.net
OBのペナルティ分スコアが良くなるものではないんだよなあ
攻めるからリスクとリターンがあるわけだし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:14:38.37 ID:???.net
プレ4様様だな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:18:29.42 ID:???.net
パー4ならプレ4から100そこそこだからな
寄ったらボギー、ダボだもんな
プレ4使う癖が付くとOBで前からでいいやとかなるし、暫定打って絶対もうOBは出せないプレッシャーとか感じなくなるからティーショット成長しないと思うけどな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:23:06.21 ID:???.net
ティーショットがバンカー入ったり、環境悪いところに行ってセカンド打つより
OBになって打ち直した方がスコア良いこともあるよね
パー3なんて特に

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:23:37 ID:???.net
P4からナイスオン、OBバーディーでボギーです
素ボギーにスコア並ぶと誇らしい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:26:31 ID:???.net
流石にパー3は打ち直すでしょ
プレ4あるけど20ヤードとかのアプローチになるし

643 :634:2020/06/24(水) 12:32:49 ID:???.net
普段からけっこうOB打つぜ俺
コロナ後の初ラウンドじゃOB4で105叩いてるしw
ここのレベルじゃ十分ありえるんじゃねぇかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:33:11 ID:???.net
OB出だすとリズムが狂うのか他のミスも誘って大抵悪いスコアに嵌っていくけどな
流石にOBは2つまでだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:36:09 ID:???.net
>>642
ティーショットの結果がOBより悪いことも多々あるって話よ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:36:22 ID:???.net
ティーショットのOBはプレ4とかでまだ何とかなるけど2打目以降のOBがなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:52:02 ID:???.net
ドラのOBはこのレベルだと恩恵もあるから実際は1打損みたいな感じじゃないかな
2ndに関しては純粋に2打損

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:53:29 ID:???.net
つーか5発も6発もOB出したら流石にやる気なくすわw
途中で帰るよそんなもんやってれん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:56:43 ID:???.net
昔得意先の部長が出足で2発OB打って拗ねて本当に帰ってたわw
そんな人でも実際は上手くてシングルさんなんだよなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:58:02 ID:???.net
ハーフで帰ったシングルさんは二人いますね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:00:45 ID:???.net
暫定は実際1打罰だからな
ロスト付近からの2打罰は痛いから臭そうなラインは
必ず打ち直すわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:01:30 ID:???.net
得意先の常務で数年に1度くらいのペースでおかしな事になるともうこれ要らんって言って
クラブ総入れ替えする人ならいるな
俺はそれでまだ新しいセットをバッグ毎持って帰っていいって言われてそっくりもらったことがある
今使ってるのそのキャロウェイのフルセット

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:04:03 ID:???.net
発狂してドライバー折り曲げたゴリラならうちの会社にいるわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:04:21 ID:???.net
前半スコア悪いと後半は練習ラウンドに切り替えて色々試すようにしてる
ドライバー万振りしたり、アプローチの狙い方変えたり

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:05:28 ID:???.net
>>654
俺もそれだなぁ
スコアがどうでもよくなった瞬間からドラコンホールに全てを賭けたりしてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:07:29 ID:???.net
アプローチ上手く行かなさ過ぎて
ウエッジを谷へ放り投げたことがある
クラブは悪くないのになw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:08:00 ID:???.net
前半が50くらいなら後半42とかでまだ巻き返せる可能性ある現実的な数字なので頑張るかな
流石に53以上とか叩くと流石に色々試したりにシフトするね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:10:25 ID:???.net
>>656
俺も似たような感じの事やった事があるんだけど
同僚に嫁にチクられて後から家で嫁にえげつない程説教されたことあるわw
もちろんその間正座ですよ
ええ歳したおっさんが子供か?子供なのか?あ〜?みたいな感じで怒られて泣きそうになったw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:16:41 ID:???.net
庶民の定番よな嫁強伝説
俺は独身だったから誰にも怒られんかった
2サムで前のホールに彼女置いてった時はめっちゃ怒鳴られ
夜はさせてくれんかった。彼女とは結婚しなかったけどw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:20:16.24 ID:???.net
>>655
エンジョイゴルファーだし、ストレス抱えてゴルフやってもなあw
スコアがいい時はベストスコア狙うし、悪い時は視点変えて楽しんでるわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:02:31 ID:???.net
>>651
確かにw
今度から打ち直しするわw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:39:11 ID:???.net
>>659
酒癖の悪さが治ったのは嫁のおかげだと自覚してる
人に絡んだらその10倍くらい嫁に絡まれるので恐怖心からか自然としなくなったw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:41:08 ID:???.net
ラオウの言う人は恐怖で支配するって正解なんだろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:46:24 ID:???.net
この役立たず!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:03:07 ID:???.net
>>664
19Hの話か

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:26:11.26 ID:???.net
コースではもたもたして中々カップインしない癖に夜は直ぐホールアウトしやがって!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:55:30.57 ID:???.net
去年はアベ93だったのに今年はシャンクが止まらないし、アプローチイップスにかかってアベ99この前119叩いた。ボールは10個も無くすし。シャンク病どうやったら治るんだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:00:11.04 ID:???.net
荒療法だが自分から見てボールの向こう側5p位のところにスマホ置け
絶対に当てたくないのでシャンク軌道では入ってこないぜ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:09:37.66 ID:???.net
シャンク地獄から脱出した身からするとそれは荒過ぎるw
どんだけボールから離れてもきっちりシャンクしたもん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:14:38.80 ID:???.net
でも>>668の方法ってその場で一番即効性がある方法らしいぞw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:24:40.32 ID:???.net
>>667
アベ93までいってもシャンク病になることもあるんだな
シャンクってアームローテーション出来てなくてアウトサイドからクラブが入ったときに起こるんだよね
あえてアドレスのときにボールがシャンクの位置になるように構えて(ボールに近づいて)振ると自然とクラブはインサイドから下りてくるからシャンク起こらないよ
これも荒治療だけど実践で突然出たときの対策として良いよ
継続療法はインサイドに振る練習する以外にない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:31:15.84 ID:???.net
大半のシャンクはアウトサイド軌道由来だけどインサイドシャンクもあるからなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:33:12.49 ID:???.net
>>672
極端なインサイドアウトによるシャンクってこと?
それの方が簡単に治せそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:33:16.96 ID:???.net
>>635
彼は高校球児でピッチャーだったとか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:34:32.27 ID:???.net
>>642
後続に迷惑なのでプレ4でのプレーを推奨してますよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:38:49.29 ID:???.net
>>668
>>671
言葉もゴルフも我流だなw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:40:48.67 ID:???.net
>>674
そういうタイプって大体そのパターンじゃね?
下手だから荒れるが飛ぶのでどこかで急に覚醒したらすげー上手くなる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:44:10.85 ID:???.net
セカンドがPWと7Iじゃかなり違ってくるもんなぁ
飛ぶのは有利だよなってほんと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:52:52.47 ID:???.net
>>676
>>671はレッスンプロに教えてもらった応急対応だよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:54:12.45 ID:???.net
飛距離出る人の強みはティーショットじゃなくてセカンドショットなんだよね
ティーショットで飛距離活かすのは上級者向けだと思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:56:52.61 ID:???.net
セカンドがpwだったら2/3くらいは乗せられる自信あるわ
105yしか飛ばないけど!!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:57:54 ID:???.net
右膝が出るとか、テークバックインに引き過ぎるとか、手元が浮くとか、右肩が突っ込むとか色んな原因が有るらしいね
俺はSWとか短いクラブをさらに短く持って小さいスイングでドリル的な事やって治したな
後、テークバックを上げれるだけアウトに上げたりもしてたな

でもシャンク治ったらスイング良くなったよ
嫌になっても練習する以外治せないから頑張って

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:00:02 ID:???.net
飛ぶ人に言わせると短い距離の難易度が上がるから一概に有利とは言えないって言ってたな
その人58で110くらい飛ばしちゃうから100以下から70くらいのアプローチでもないし、フルショット出来ない距離が苦手って言ってた
スコアは飛ばない俺とあんま変わらない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:14:38.43 ID:???.net
そう考えると190ヤードを9Iで打つダスティンとかマキロイはどんなコントロールしてんだろって思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:36:09.85 ID:???.net
そうなってくるとマネージメント大事って話か
その58フルで110の人は残り110残しでそれ以下になるなら、ドライバー握らないとかパー5のセカンド抑えるとかするんだろうね
どれくらい飛ぶかわからんけど、370ヤードパー4で270飛ばす人ならこの場合FWで110以上残しなさいって話かな

飛ばない俺からしたら羨ましい話だけどな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:40:54.80 ID:???.net
おれも飛ぶ方だけどセカンドがウェッジ ばっかりで面白くないよ。6,500ヤード以上のとこじゃないとなかなか。ドッグレックだと突き抜けることも多いから短いクラブ持つけど、やいのやいの言われるし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:10:56.34 ID:???.net
俺は飛ぶけど下手くそ
練習場では300yオーバー打ってるけどコースでは打たない
ちょっとでもミスれば簡単にOBになるからな…
250yくらいにライン出しして、残りを7鉄でハーフショットくらいに落ち着いたよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:15:33.56 ID:???.net
こう言うタイプの奴とは同伴したくないな
スコアも過少申告してきそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:17:45.42 ID:???.net
なんで?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:20:43 ID:???.net
>>687
250飛べば十分
コースで飛距離求めると難易度上がるよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:26:12 ID:???.net
3月ラウンド中にシャンク発症したけど
ゆっくりテークバックしてインパクト時に
左肩への意識を強くしたらすぐ治ったよ

ちなみに先日ドライバーでシャンクしたが
酒呑み過ぎてフラフラだったのが原因w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:36:59 ID:???.net
>>688
300y飛ぶとかHS50は盛りすぎとか思うタイプなんだろな
トップトレーサーレンジやったらわかる
そんなやつはうじゃうじゃいるんだよ
で 100yフルより50yハーフのほうが簡単だと俺は思うけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:47:01.81 ID:???.net
普通にドライバー300ヤードオーバーとかいるよね
一緒にまわっててパー4で2打目フェアウェイど真ん中残り50ヤードとかなのに連続で盛大にダフって4オンとか何回も見てるわ
結局スコア変わらないし、人には得意不得意があるわけで長所を伸ばすのが良いよね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:47:44.66 ID:???.net
>>693
それおれだわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:50:40.00 ID:???.net
カート道や坂転がって300越えはあるが
フラットじゃ280が生涯ベストだな
あれって遠すぎて着地点見えないよね
今じゃ240ぐらいが今日いちだけどw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:12:11.44 ID:???.net
ドラゴンプロと通常ラウンド回る機会多いんだけど、まー
めちゃくちゃ飛ばすけどドラゴン仕様のドライバーじゃなかったら250から280って感じかな
このクラブで300打ったらどこ飛んでくかわからんってよく言ってるわ
ドライバー300飛ばせるぜーって松山とかスピースレベルって事だよな
ありえねー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:13:37.01 ID:???.net
>>642
ローカルルールで打ち直しを認めないコースも有るから注意。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:14:50.02 ID:???.net
石川遼君が大体300のアベだね
日本男子プロでもら10本の指に入るレベル
そんなアマチュア見た事ない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:17:13.16 ID:???.net
90切りスレにいる300ヤード飛ばし
もう無茶苦茶

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:19:06.92 ID:???.net
>>696
何言ってるんだ
松山とかスピースが試合で100%フルスイングしてるとでも思ってるのかね?
60パーセントくらいしか振ってないらしいよ
どこ行くかわからんけど300ヤード飛ぶ奴なんてどこにでもいるだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:19:40.24 ID:???.net
飛ばし屋マキュロイでも当たり薄いと300切る時あるよ
290とか
世界レベルのドライバー打ちがここにいるとは驚きしかないw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:21:24.73 ID:???.net
有名人アマチュアだと中村ノリとか斉藤和巳
二冠王と沢村賞だけど、そんなのがゴロゴロおるか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:22:01.49 ID:???.net
>>700
どこにでも居るはずもないし、そもそも6割7割で振るのはそれくらいの力感の方がヘッド走って飛ぶからなんだけど
色々間違ってるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:23:50.49 ID:???.net
250〜270
この人、かなり振ってるな〜
270〜290
この人やばい、次元が違う
290以上
この人、人間じゃない・・・。

平均230ヤード、FWキープ53.5%、アャxレージ89.5の演エの感想

705 :名末ウしさん@お腹b「っぱい。:2020/06/24(水) 20:24:16.85 ID:???.net
>>701
マキロイが本気で飛ばすだけに集中して振ったら400ヤードオーバーだっての
マキロイは抑えて打ってもアベ360ヤード
全然ちげーし
そんなの雑誌にもいっぱい書いてあるだろ
プロの高精度の300ヤードオーバーと素人のイチかバチか300ヤードを一緒にするな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:25:14.25 ID:???.net
>>703
ちげーし
お前こそダスティンのインタビュー記事見て来いよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:26:35.93 ID:???.net
>>705
今シーズンのマキュロイ319.2ヤードなんだけど、さっきから違う世界に住んでる人なの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:28:25.05 ID:???.net
コロナ自粛から再開したPGAを2週8日間録画とかしてほぼ全部見たけどマキュロイ300前後だったぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:29:40.54 ID:???.net
>>707
それドライバーだけの平均飛距離じゃないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:32:09.31 ID:???.net
HS50m以上は自分でも出せる
300ヤード飛んでるかどうかは知らん
コースで実際に打った距離を計ったことなんてないし、フラット無風のコンディションなんてほぼ無いし

ただ、実際に見た訳でも無いのに無いと必死なのは面倒くさい人なんだなと思うわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:33:42.76 ID:???.net
ちなみにマキロイとダスティンの練習での飛距離
キャリー360ヤード、トータル390ヤードオーバー

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf96990042e2b6f8de92ffb6b86fe30e8d55baa

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:34:26.59 ID:???.net
>>709
測定ホールの飛距離で殆どがドライバー
まさか毎回のティーングエリアからの飛距離計測してるとでも思ってる?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:34:44.63 ID:???.net
>>704
つまりおれは下手ってこと?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:35:07.49 ID:???.net
プロが300y打ってるけど
置きに行ってだからな
そこを勘違いすんなよ
コロナのお陰で松山の満ブリとか見れたのは収穫だわ〜

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:35:57.78 ID:???.net
>>711
高地だからいつも以上に飛びまくるって記事なんだけど何か問題あるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:37:00.88 ID:???.net
>>712
測定ホールは公平を期すためになるべくクラブが同じになるホールを選んでるけどドライバーで打つ場所とは限らないよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:37:48.91 ID:???.net
置きに行ってるならあんなに左右に打ち散らかすかよw
今のPGAは曲がってもいいから距離ほしいって目一杯振ってるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:38:29.84 ID:???.net
>>716
限らないけど殆どがドライバーだっての

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:41:10.18 ID:???.net
>>718
公表されてないものをほとんどって勝手に決めつけてるあたりが頭悪そう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:44:06.16 ID:???.net
怪獣みたいなヤツ確かにいるw
2個上の先輩キャリー300以上出るから
ミドルは4鉄か5ウッドでティショット
けっこう上手くて80前半でまわるし
いまドラコン選手目指してるわw

元バファローズの選手ともよくまわるが
前に飛べばだいたい300行くし
ガス屋の職人や車の板金屋らも
やはり300内外飛ばしよる

友達少ない俺のまわりだけで5人はいるから
全国ならうようよいそうだけどな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:44:32.72 ID:???.net
フォローの風に乗ってとか、超絶打ち下ろしでとか、カート道使ってとか、どうなったわからんが300ヤード飛ばした事があるだよー、なら解る
何年もゴルフやってりゃそれくらいの偶然は起こっても不思議じゃない
でも、俺のドライバーは300飛ぶって言われるとアホだなこいつとしかならん

PGA選手は抑えて300ヤード?じゃあお前は毎回マン振りして300ヤード飛ばしてフェアウェイいるのかよ
ある意味PGA選手より凄いわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:45:23.62 ID:???.net
>>701
そんなのあった?去年毎週観てたけどマキロイがドライバーで300いってないとかあんま記憶にないんだけど3ウッドじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:45:33.51 ID:???.net
レンジボールだけど
https://i.imgur.com/Fzxmuzq.jpg
コースで振れば300y超えることもあるよ
ただOBも出るからめったに振らない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:47:24.65 ID:???.net
>>719
だから俺は毎回PGAの試合は全部見てるっての
実戦でのドライバーディスタンス計りたいから、そう言うホールを設定してんの
そこであえて3W持ってた奴がいたら、いつのどの場面か教えてくれ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:48:14.76 ID:???.net
>>721
いやだからクリンヒットしたら300ヤードオーバーって人はいっぱいいるよねって話なんだけど
その飛距離で毎回フェアウェイなんて誰も言ってないよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:48:22.32 ID:???.net
>>722
今週テレビ映ってたのだけで300超えてないの3回くらいあったよ
勿論ドライバー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:49:37.54 ID:???.net
>>713
実戦で使えるレベルとなると普通のアマでは270でも殆どいない。ジュニアからやっているかプロを目指していた人くらいだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:50:39.09 ID:???.net
>>725
そんなん飛距離自慢スレでやれよ
だれもあんたの実戦で使えない練習のマン振り飛距離に興味ないから

90切りのマネージメントの話してたのにさ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:51:48.74 ID:???.net
>>725
都合が悪くなってくると自分に都合のいい条件を追加するタイプの人だから程々に相手してあげて

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:54:20.54 ID:???.net
自分で自分にレスすんなよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:57:19.80 ID:???.net
ドライバーとかで、よくある7割くらいの力加減で振ってるよってのを、飛距離を7割くらいに調整してると思ってる奴がいてびっくりした

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:58:28.89 ID:???.net
練習場のヤード杭が盛られてる説

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:01:00.33 ID:???.net
高反発使ってる説w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:07:02.06 ID:???.net
やっぱ飛距離はロマンだよな
300要らんからせめて250飛んで欲しいw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:07:36.77 ID:???.net
>>731
飛距離が7割とは言わんけど方向性安定させるためにワザとヘッドスピード抑えてるってダスティンがいつだかのインタビューで言ってたよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:10:41.11 ID:???.net
お前ダスティン好きだなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:12:28.95 ID:???.net
青木さん「マッキャロイはドライバー飛ぶねー」

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:16:19.58 ID:???.net
そんなマッキャロイwが自粛明けで増量したデシャンボーに置いてかれまくってビビったって言ってたな
50ヤードは置いてかれるってんだから化け物だよな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:17:27 ID:???.net
デシャンボーあのノーコックでそんなに飛ぶようになったの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:23:41 ID:???.net
めちゃくちゃ飛んでたな
別人みたいに太ってたけども

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:53:37.32 ID:???.net
よそでやれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:57:52.56 ID:???.net
90切りにPGAとか関係ないだろ
例え話を持ち出すならせいぜいゴルフ侍くらいにしとけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:58:55.52 ID:???.net
松山のマン振り動画見てみろよ
試合とは全然違うから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:05:15.73 ID:???.net
>>720
友達多い自慢はそれくらいにしておけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:21:43 ID:???.net
野球チームが人集まらなくなって残った人がこぞってゴルフ始めたから
仲間内に300yヒッターが何人かいる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:28:51.86 ID:???.net
お前らの知り合いとかどうでもいいから
そもそもお前らでさえわりとどうでもいい
なのにその知り合いって

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:41:09 ID:???.net
確かに野球経験者は飛ぶ
50過ぎたデブのおっさんでも飛ばしてくる
芯が違う気がするね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:14:59.04 ID:???.net
デブは飛ぶよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:34:40.77 ID:???.net
>>684
あれは状況に応じて故意にロフト立てて綺麗に打つことができるからだよ
マキロイの9Iは普通に打てば171yだよ
ドラもぶん回せば360yだけど平均は312yなので普段は320yとかだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:55:35.24 ID:???.net
HSが有ればロフトを立てれば飛ぶよね
デシャンボーのドライバーなんか、ロフト4.8度だね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:17:37.81 ID:???.net
ドラコンプロが言うには立ったロフトでアッパーにいれるのが
一番スピンが抑えられてそこそこの高さも出て前に進むらしいな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:17:51.90 ID:???.net
そろそろPGAスレでやってくれ
お爺ちゃんたちが暇なのはよくわかったから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:28:36.32 ID:???.net
オラもマッキャロイみたいに飛ばしたいだ
どうすりゃええかのー?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:37:09.01 ID:???.net
お爺ちゃんには無理

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:38:58.92 ID:???.net
筋トレして万振りしてれば伸びるよ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:41:56.12 ID:???.net
>>753
筋トレ2 柔軟3 のバランスで毎日みっちりやるしかない
一般人は筋力より柔軟がプロとは段違いだからな
軟体人間になる必要はないがゴルフに使う必要な柔軟がないと活かされない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:42:48.45 ID:???.net
筋トレって言うけどオラブルースリーみたいな身体してるのにドライバー220ヤードしか飛ばない
どうしたらいいんだってばよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:43:33.26 ID:???.net
素人でも当たれば320yくらいまではって奴はたまぁに見かけるけど
それ以上って体育会系上がりくらいじゃないと本当に居ないからなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:48:13.14 ID:???.net
>>757
それ下手くそなだけやで
精進しなされ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:49:57.51 ID:???.net
昨日300つって荒れてたのに320って20ヤード伸ばしてきてんの草

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:56:02.20 ID:???.net
俺も初心者の頃はHSの割に全然飛ばなくて理由もわからなかったな
中途半端に飛ぶ知り合いからは嫉妬からかロクにわかりもせずに
力入れすぎとかすぐ言うけどこっちは凄い楽にやってるんだけどなぁって感じだった
結局打てるようになったら振りも良くなって更にHS上がって今では290yとか飛ぶようになったよ
それでもその人は今でもそんなけ振ってたらそりゃ飛ぶわって
コースで30〜40yも離してるんだからどう振ろうが絶対に勝てないのになぁ
流石に諦めりゃいいのに未だに悔しそうにしてはるわw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:12:13.72 ID:???.net
確かに見てても飛ばん奴より中途半端に飛ぶ奴の嫉妬ってすごいよな
前が居てて当たれば飛ぶ若い子にどうせ飛ばんから打てとか言っちゃうのって大体こういう奴ら
俺はいつも急いでも前詰まってるんだからーって言ってるわw
俺みたいに当たっても220〜230ヤードって人間には距離の嫉妬は全くないわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:18:20.24 ID:???.net
距離負けたら顔真っ赤になって振りすぎとかいう奴いるなw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:24:59.99 ID:???.net
ある程度スコアがまとまり出すとドライバーのバカ当たりより、打った瞬間にベタピンの手応えのアイアンショットとか、ラインに乗って吸い込まれるように入るパットの方が嬉しくならない?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:27:02.04 ID:???.net
狙い通りの場所に行った時の方が嬉しいけど
このくらいのレベルだと飛距離に嫉妬する奴も多いんじゃないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:30:05.29 ID:???.net
>>764
そらドライバーはスコアに直結せんけど、その2つはもろスコアに直結するし
ミスもドライバーより2打目の方がダメージデカい
100切りの時と今の差はアプローチとパターの精度だけだと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:30:33.26 ID:???.net
ドライバースレでやれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:33:36.10 ID:???.net
>>762
そもそもその打てというおっさんのが若い子よりスコアよくないの?
おっさん打ってから若い子打つなら前も移動する時間あると思うがそのおっさんそんなカツカツなタイミングで打ってるのか?
もしかしておっさんのがスコア悪いの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:09:26.90 ID:???.net
この辺のレベルだとアイアンの飛距離自慢もいそうだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:13:50.77 ID:???.net
松山の万振りってレンジボールで300云々ってやつ?
やってる環境があまりに貧弱で情けなくなった。
石川だったらもっと絵も意識したところでやるんだろうな。
しかし日本人って汚いの平気でがっかりだわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:17:40 ID:???.net
tubeとか見てるとドラコン的な飛距離だけなら
松山より飛ばす奴も結構いたりするんだよな
まぁ精度に関しては雲泥だろうが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:34:36 ID:???.net
>>766
100以上打ってた頃と比較すると、俺はドライバーで4〜6打、パットで4打、ショットで4打くらい少なくなっている感じだな。ラウンドが少ないからアプローチが成長しない・・・。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:39:12 ID:???.net
100の頃と今の差は俺はOBだな
100打ってた頃はセカンドOBとか結構あった
まぁドラもマシになったがアイアンの精度が全然変わった自覚はあるわ
ここからアプローチの精度があがれば80台なんだろうなって感じ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:46:56.33 ID:???.net
>>771
ドラコンプロとラウンドしたことあるけど、HS60軽く超えるから、
松山の比じゃないよ。
彼らはもっと大きく振るね。
松山のはバックスイングが小さすぎる。
松山自身もドラコンプロの動画みて研究してるって言ってたが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:51:16.35 ID:???.net
>>762
俺の感覚では実際の距離が250以上か未満かって感じだな。
250以上飛ばすやつはあまり飛距離に固執してないけど、250未満は異常に飛距離に固執するし、なんなら競ってくるw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:55:36.06 ID:???.net
>>770
ドラコンの和田さんのレンジやし
それがいいんだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:56:07.88 ID:???.net
結局アプローチとか現場慣れなんだろうな
俺は極端にパーオン率低いけど
詰めてラウンド出来るときは
30パット切れてスコア85、6

2ヶ月行かないと軽く100近く
センスねーのに練習嫌いだしw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:06:49.92 ID:???.net
>>774
ツアープロとドラコンプロでは全く違うよね
松山が思い切り振っても、良い意味でツアープロの範囲の万振りに抑えられてる
オーバースイングにもならないし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:27:55 ID:???.net
ツアープロはHSが60出れば良いほう
ドラコンプロはHSが最低でも60超えないと話にならない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:33:12 ID:???.net
ボギーオン(以上)率90%、パター32でシングルだよなー
ボギーオン率上げるために何するべきか考えるのがこのスレを卒業出来るかどうかのカギ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:49:31.56 ID:???.net
>>780
俺はパター32っていう数字の方が鬼門だわw
ボギオンは悪くても7割くらいで平均8割以上だけど、パットが35〜40で32という数字は久しく出てない。グリーンに乗せてるだけなのかもしらんが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:36:20.38 ID:???.net
88、89、92、92と続いた後に70台5連発で
5回の平均スコア78
平均パット31.4
フェアウエイキープ率 46.4%
パーオン率 51.1
ボギーオン率90%
何かの参考になれば

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:42:06.72 ID:???.net
>>781
ボギーオンが7割あるのなら、
50y以下のアプローチがマネージメント出来てない可能性も。
そこから2.5打切らないと厳しいよ。
ピン手前1〜2m(正確には下)に付ける事を必須にするくらいの気持ちで。

>>782
ドライバーの平均飛距離は?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:15:02.21 ID:???.net
>>783
大ミスを除けば240ヤードくらい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:20:06.41 ID:???.net
>>783
ピンまでの距離を測って、その力加減でアプローチするだけだね。ダフったりトップしたりというミスはあんまりないけど、乗っても3パットになることもある。
確かにピンから見てどの位置につけるって感覚はあまりないかも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:30:27.46 ID:???.net
ピン手前(ピン下)を狙える状況は、ここのレベルなら20ヤード以下ぐらいのアプローチじゃないかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:46:45.44 ID:???.net
50y以下ならピンポイントで狙うくらいは出来るよ。
確率の問題はさておき。
俺は練習場なら40yにあるグリーンのピンそばにスバズバ寄せてるよw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:12:08.83 ID:???.net
>>787
だからお前はここのレベルじゃないだろ???

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:14:18.88 ID:???.net
50ヤードピンポイントで狙えてこのスレにいるっていうのはよっぽどドライバーが飛ばないのかミドルアイアンが真っ直ぐ飛ばないとかかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:34:09.62 ID:???.net
残り1mで3パットするのかもしれんぞ

…わいの事だった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:30:01 ID:???.net
とりあえず50yの良ライから半径2m内に狙えないと平均90切りは目指せないと思う。
直径で言うと4mだから45m先に2台きっちり並んでるホンダフィットにダイレクトでぶつけるイメージだな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:38:48.85 ID:???.net
フィットとか車は想像したことないな
大きな桶ぐらいに考えてる
最近グリーン面確認するようになったが
以前は雑に適当にアプローチしてたw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:39:16.55 ID:???.net
>>788-789
確かに飛ばないw220yくらい。
でもアプローチは得意。練習いく回数が少ないけどアプばかり練習してる。

パーオン5ホール:バーディー1、パー3、ボギー1の±0
ボギーオン11ホール:パー2、ボギー8、ダボ1で+9
ダボオン2ホール:ダボ1トリ1で+5
これで86(33)、こんなゴルフが今望める理想かな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:20:42.69 ID:???.net
>>787
それなのになぜ100叩きなの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:28:14 ID:???.net
>>787
コースじゃライが毎回違う、風も吹く、勾配も有る、グリーンの状態や傾斜はコースやピンポジで変わるんだから50ヤードは実際そんなに寄らないよ・・・。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:40:19.51 ID:???.net
>>787
狙うだけなら誰でもできるからな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:40:45.26 ID:???.net
>>791
2mも5mもワンパット率そんな変わらない…orz
ただ、10mだろうが20mだろうがツーパットではほぼ確実にいける

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:44:24.06 ID:???.net
20mからツーパットほぼ確実は上手すぎる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:49:01.57 ID:???.net
>>797
みんゴルスレへどうぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 20:16:22 ID:???.net
20mオッケー圏内に寄せるのって距離感合わせるだけだから2mのパット入れるより簡単だと思うんだけどみんなは違うの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 20:31:15 ID:???.net
そもそも10m、20mパットを1ラウンドで何回打つんだよって話w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:38:58.12 ID:???.net
>>800
まぁプロでそう言える人はいないよね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:40:52.18 ID:???.net
>>800
起伏読めて方向も距離も狂いなくオッケー圏内に寄せるの?
すごいわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:49:54.39 ID:???.net
>>802
プロこそ20mどころか30mでも1パット圏内にほとんど寄せるけど2mくらい普通に外すじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 20:58:16 ID:???.net
実戦数が違い過ぎるわ
月一ゴルファーが、月一のラウンドの18H分の2回くらいの20mパットが寄ったって程度の話
数打ちゃ確率がさがってくわな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 20:58:19 ID:???.net
パーオンせんから20メートルのパッティングないわ
花道や外からたまに打つがパター3回覚悟してたら
たまにオッケです圏内に行くからゴルフ面白い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:15:04.26 ID:???.net
釣られすぎワロタw
純粋かよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:18:06 ID:???.net
90切りって100切りからもう一段階の難易度だと思うのに
余裕で85切りできそうなかなり上手い人がいるんだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:19:30 ID:???.net
>>804
ワンパット圏内とオッケー圏内では全く話が違ってくる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:21:39 ID:???.net
いい時の記憶が残って悪いときの記憶は薄れていくから、プロレベルな人も出てくるんだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:21:59 ID:???.net
>>808
100切りはとりあえず100切りたいレベルで話してるのに、90切りスレ来ると平均90切りの話になるから結構差がある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:24:32 ID:???.net
>>804
お前はオッケー=1パット圏内なの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:26:00 ID:???.net
>>810
話してる時はナイスショット、ナイスパットの話しかしないから打ちっぱなしとか行って帰ってきた後はみんな大人しくなるのさ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:28:42 ID:???.net
>>812
何を必死に言ってんのかわからんけどワンパット圏内=確実にワンパットで入れれる距離、オッケー=パターの金属部分
どっちも1パットなんだから結果は一緒じゃん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:58:33.38 ID:???.net
>>807
後釣り宣言とか懐かし過ぎるな
みっともねー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 22:01:20 ID:???.net
これはエアプだなw
現場での1mパットがどれだけ難しいか、集中力を要するか、を知らないんだろな
それかお遊びゴルフしかした事なくて1m残ってもOKOKってやってんだろな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 22:03:12 ID:???.net
>>816
1m難しいとかよくこのスレにノコノコやってきたなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:28:35.22 ID:???.net
1mは簡単だけど外す可能性も十分ある距離だしOKにはならない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:34:04.69 ID:???.net
1mが簡単って言える時点で素人

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:38:02.49 ID:???.net
>>819
まぁ、ここにいる時点でプロではないだろうけど
賞金が掛かってる試合でもないのに1m入らないとか豆腐メンタル過ぎだろ
つーか、そんなん何回も外してたら90切りとかまず無理じゃね?パット数なんぼよ?普通ここにいる人なら32-34くらいだろ1mは確実に入れないと

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 22:48:49 ID:???.net
1mは簡単って言って良いだろ
場合によっては難しいこともあるけど、大体は簡単

ただ確実にワンパット入れる距離とかOK圏内ではないわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:22:53.30 ID:???.net
>>808
ベスト90切りと平均90切りが混在してるからな。

一般的に100切りってのはベストスコアで言うが、このスレの常連のほとんどは平均90切りを目指してる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:28:51.89 ID:???.net
下りやブレイクラインの1mがどれだけ難しいか・・・。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:33:12.50 ID:???.net
1mが簡単ってのはみんゴルかパターマットの感覚なんだろうな。

高麗のきつい登りの1mも難しい。ちょっと弱いと逆目だからざざざって止まる。
かといってしっかり打って左右どちらかに外して50cmオーバーさせると今度は微妙に切れる下りが・・・

考えるだけで手が震えるわw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:35:31.21 ID:???.net
>>814
気持ち悪いから阿呆はアンカーつけないでくれるかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:39:19.81 ID:???.net
90切り程度でマウント取り合戦が始まっちゃったよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:40:13.98 ID:???.net
>>825
気持ち悪いからアンカー付けないでくれる
あと90切りレベルじゃないなら消えて

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:47:34.79 ID:???.net
>>824
1mをしっかり打って外すって芝とか関係なく真っ直ぐ打ててないだけ
エルスのマスターズの6パット思い出してもうたわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:49:50.86 ID:???.net
アーニーエルスディスってる100叩きがいると聞いて・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:52:26.83 ID:???.net
>>828
高麗登りは1mでも2mくらいの強さで打つんだよ。

お前名門の傾斜きつい高麗でやったことないんだろうな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:57:17.57 ID:???.net
>>830
そんなもん知っとるわ
その強さで打って横に外すのが致命的に下手糞だって言ってんの
芝目でキレるのは弱めに打ったとき、下りなら分かるけど上りで外すのはただのミス

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:00:05.69 ID:???.net
>上りで外すのはただのミス

馬鹿なのか?
そのミスをプロでもやるんだぞ。
お前何者なんだよwゴルフの神様か??

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:04:39.25 ID:???.net
>>832
プロはマネージメントで通常上りのパットを残します
なぜかその空っぽの頭でよく考えましょう
あとプロは1mの上りパットなんて普通は外しません
しかもアマチュアとは状況が全然違います
あなたが1m外すのは単純に下手だからです

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:26:41 ID:???.net
なにマウントの取り合いしてるんだか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:45:51.90 ID:???.net
昨日畑岡が3オン3パットの素ダボ打ってた
3打目アプローチがシャンクからの動揺3パット
俺が教えてやってもいいんだが残念ながら今は無観客でな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 04:14:19.03 ID:???.net
>>835
頭悪いのもほどほどに

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 04:18:39.61 ID:???.net
ID表示すら無いとアホが湧いて無駄に流れが速くなる
次はワッチョイ必須な

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:32:39.71 ID:???.net
つまらん言い合いしてるより、
「同じ振り幅で50yと60yの打ち分け」でも勉強したらどないだ?

https://www.youtube.com/watch?v=couXjWTwgEg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:33:32.37 ID:???.net
アイアンスレで間違ってID出しちゃって連投荒らしがバレて開き直って無茶苦茶になってる
ここ最近、ここでも他のスレでも逆張りの事ばっか言ってウザ絡みして来てた奴が沸いてたがそいつかと思われる
アイアンスレだけに書いてたとは思えんからね
上の1mパットの話とかね
どう考えても1mは簡単では無いし絶対入る距離でもないし勿論OKでもないのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:13:10.68 ID:???.net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593112562/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:19:05.78 ID:???.net
>>815
後釣りも何もただの傍観者だが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:14:06.37 ID:???.net
1mのパットが難しいか簡単かはさておきアベ90切ろうと思ったら外しちゃダメだよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:01:20.01 ID:???.net
1mのパットなんて8〜9割は入るし簡単だわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:19:47.41 ID:???.net
絶対入れなきゃいけない状況だから1回でも外すとメンタルに来る
8割9割で簡単って思えるメンタルが凄いな
絶対外さないし外した事が今まで無いってなら解るけどさ
誰しもが1mくらいのパター外してがっかりきた事あるから怖いし外したくないから嫌だし難しいとなる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:26:43 ID:???.net
何でこんな所に切ってあるんだよーって傾斜キツい所とかの下りのスライスで1mとか逆に入る気しないわw
1stパットはカップに入れるんじゃなくて2ndを楽に打てる、入れれる範囲に運ぶのがパットだって教えられてパット数かなり減ったけどね
だけど現場ではバーディ欲しさに欲出してカップ狙いに行って返しも入れれず3パットでボギーあるあるw
情けない、、、

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:30:20 ID:???.net
パット調子悪い時はシューズ爪先すれすれにパターセットして打ってるわ
ロングパットでは逆効果なんだけどw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:33:38.27 ID:???.net
なるほど1mが難しいって思うか簡単って思うかは厭世的か楽天的かどうかみたいだね
9割入るから簡単、1割外す可能性あるから難しい
ゴルフは奥が深いねー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:45:18.21 ID:???.net
1mの距離8、9割でいいよって言われたらそりゃ簡単だわな
1ラウンドで3回1m外しても問題無いぜって心は見習いたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:50:11 ID:???.net
ここは平均90切り目指す人もいれば
100切りスレ卒業してきたばかりの人もいる
プレイレベルという意味ではスコア別スレの中で
いちばん幅が大きいんじゃないかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:51:55 ID:???.net
パターマットなら1m100球連続で入れる自信あるけど
ラウンドの1mは良くて8割、ヘタすると5割かな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:55:31 ID:???.net
パターマットでカップ前に傾斜付いてる奴あるじゃん?
家もあれなんだけど、ショートパットは傾斜付きのが良いって言うけど現場で全然距離感合わんくなる
平のマットに買い換えるか思案中

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:56:54 ID:???.net
傾斜マットは百害あって一利なしと思う
ショート強く入れたいなら30cm先のイメージカップに打てばいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:02:47.03 ID:???.net
8割9割入るパットは簡単だろ
ぶっちゃけ1mならもっと確率高いと思う
1mが簡単じゃないって人はどのくらいの確率を夢見てるんだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:07:44.59 ID:???.net
>>852
だよね
そんな状況現場ではないもんね
カップ前の傾斜で距離感狂うし、現場で打ちすぎから入って打てなくなって撃沈するのが最近つづいてんだよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:11:41.69 ID:???.net
傾斜マットはカップの向こう側が無いからオーバーさせるにしてもどれくらいオーバーするのか全くわからんし、かなり強く打っても傾斜でペイされてカップ入るからコースでの距離感無茶苦茶になるよ
平の3mくらいのマットでカップの輪っかを自由に変えれるマットがおすすめ
出来れば真ん中にラインが引いて無いのがいい
ライン無いとコースで打てなくなるから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:33:36.96 ID:???.net
傾斜マットは方向性を練習するものであって距離感を養うものではないね
無理やり距離感も養いたいなら、ぎりぎりでカップインするくらいが50cmオーバーのタッチになるかな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:37:25.91 ID:???.net
今女子トーナメントの配信で原が返しの1mカップに蹴られて外したな
そう言う距離よ1mって

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:06:03.27 ID:???.net
>>838
間違った説明の動画張られても困るわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:08:57.77 ID:???.net
同じ1mでもピンからキリまであるのに、一括りで1mは簡単
なんて言うから荒れるのよ
しかし、返しの1mはラインもわかっているのでプロなら絶対に入れたい距離だよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:21:57.59 ID:???.net
プロは入れなきゃダメだよね
ただ、松山も前に残り1mから4パットしたときミスパットしてないのに入らなかったってインタビューで言ってたからシチュエーションによってはとても難しいのだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:57:02.78 ID:???.net
お前らがゴルやめた方が良い程度に頭悪いのはわかった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:11:46 ID:???.net
難しいって言った手前引けなくなったんだろうな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:34:20.08 ID:???.net
>>856
方向性も養えないよ
距離短いのに長いのと等価なら
そのぶんカップが大きいのと等価って事になる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:08:11.06 ID:???.net
>>863
言っていることが支離滅裂だぞ
落ち着け

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:09:09.19 ID:???.net
下りの曲がる1mなんか入る気せんぞw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:23:58.99 ID:???.net
カップの斜め上からの超速い下りのパットでは、触るだけでラインに乗せるまで強く打てないことがあるよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:28:09.12 ID:???.net
上からは難しい
当てるだけはほぼ2パットだからなぁ
3パット覚悟じゃなきゃ入れに行けないな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:54:57.35 ID:???.net
また逆張り爺さんが沸いてるよw
下の1Mとかこんなラインと距離残した俺が悪いと諦め半分で打つレベルだけどなw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:01:24.70 ID:???.net
1mが簡単って
ホームが簡単なグリーンなんだろうな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:02:47.29 ID:???.net
まだ言ってる
終わらない話をいつまで続けるの

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:43:48 ID:???.net
一手のネタで盛り上がれてコスパいいスレだなw

カップて一升瓶が入るんだな案外大きい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:45:00 ID:???.net
>>869
お前が下手くそなだけだ
1mなんて難しいラインじゃなければ大体入るわ

1mが簡単じゃなかったら何cmなら簡単なんだよ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:47:22 ID:???.net
難しいライン含めて距離だけで1Mって前提で話してんのわかんないかなw
自分でも難しいラインじゃなかったらって言ってんのもアホ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:47:43 ID:???.net
>>872
ほぼ入りそうと思えるのは70cmくらいからかなあ
1mはよほど平らじゃなきゃ外してもしゃーないと思う距離だわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:56:37 ID:???.net
1mは簡単だと思うけど、じゃあ確実に入るかと言うとまあミスるよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:58:39 ID:???.net
>>873
まさか簡単=100%入る事だと思ってないよな?
複雑で速い異常に難しいラインだったら50cmでも外すことがある
でも50cmは簡単だろ
1mも普通のラインなら入るわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:07:07.71 ID:???.net
>>876
俺もそう思う
てか3Mなら外しても仕方ないと思うけど
1Mで外したらショックだし、難しい1Mだったと感じる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:13:23.28 ID:???.net
ケースバイケースとしか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:23:44.97 ID:???.net
もういいだろ
1mが簡単に感じる人もいれば難しく感じる人もいるし
50cmでも簡単じゃないって人もいるかもしれないし
得意不得意もあるってことだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:34:47.84 ID:???.net
1mは
バーディパットなら入りそうな距離
パーパットなら外しそうな距離

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:56:54.76 ID:???.net
バーディーパット残り1mでアドレナリン出まくって2mオーバーさせて返しも入らず結局ボギー
まぁ、あるよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:03:07 ID:???.net
1mのバーディパットなんて年に一回もないわ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:28:20.89 ID:???.net
>>881
俺は逆だな
1mのバーディパットは1mのパーパットに比べて2倍くらい緊張するわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:30:28.90 ID:???.net
>>876
1mの話してんのに50cm関係ないやん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:33:40.67 ID:???.net
50cm外すとかマジか
もうラインとか芝目とか強さとか何も関係ないよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:59:47.46 ID:???.net
>>858

そう言うなら、何が間違ってるのかを説明してみてくれや
(きちんとした日本語を使って、正しいスイング理論で頼む)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:02:06.98 ID:???.net
>>872
さっさとシングルスレに帰れよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:04:59.12 ID:???.net
うん端からメンタルな話

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:07:36.91 ID:???.net
>>883
状況次第だな
スコア計算してて最終ホール、この1mのボギーパット決めたら79!って時とか。
ちなみに俺の自己ベスト出したときの最終ホールはダボだったw
緊張感は無かったなぁ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:40:23.96 ID:???.net
なんで簡単な1mパットをPGAのプロでさえあんなに外すんだろうね
あいつらこのスレの住人以下だな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:46:06.23 ID:???.net
なんでこういう話ですぐプロをもってくんのかな
アマのグリーンコンディションとPGAツアーのグリーンコンディションは全然違う
1打でウン百万円賞金が変わる可能性があるプロとはプレッシャーも全然違う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:47:44.91 ID:???.net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593112562/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:18:15 ID:???.net
>>859
こいつピンスレ荒らしてるやつか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:38:48.04 ID:???.net
>>890
1m外したのが目立つだけで9割方は入れてるだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:46:21.10 ID:???.net
>>894
PGAなら1mは9割ってか99%くらい入ってそう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:06:14.04 ID:???.net
>>895
お前PGA見たことないだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:19:55.78 ID:???.net
竿が2mくらいだから1mってその半分くらいだよね
PGAの選手って1パット目強く打つから返しでそれ以上残ってること多いけどほとんど入れてるよ
つーか、1mは99%くらい入れないと平均パット数30以下にならんだろ…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:55:00.87 ID:???.net
一般人なら8割入る距離なら簡単って気がするな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:56:55.38 ID:???.net
ファーストパットをちゃんとオーバー出来れば返しのパットはライン見えてるし1mでも安心なんだけどなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:09:26.59 ID:???.net
ホントみんな1m好きやなぁ…
どうやって打つかって話題でもないのに、よくここまでレス付くねw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:39:35.08 ID:???.net
これ引っ張ってんの二人だけだぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:09:50.99 ID:XKJjdXZb.net
コロナでピン抜くなとか言うから前より1m外す回数増えたわ
つい最近のラウンドで3回も外したよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:22:42.79 ID:???.net
キャディさん「あぁ抜かないで!そのまま中に!!」

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:53:31.14 ID:???.net
こないだ久々にピン抜いてる奴ら見たな、前の組

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:54:32 ID:???.net
俺も久々ぶりに、時々ピンを抜く人と同伴した
70代の爺さんでスコアは80台
昔は超一流ゴルフ場のメンバーだったらしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:36:40.44 ID:???.net
ピンの影が気になったり風でピンがグラグラ揺れてる時は気持ち悪くてピン抜くな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:22:31.01 ID:???.net
ピンの根元にスポンジみたいなの付けて
穴を浅くしてるゴルフ場あるね
もうピン抜かない設定でボール取り出し易くしてんだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:49:17 ID:???.net
ボールが取りやすいように浅く埋めてある3流ゴルフ場もあるね
これだと、カップの上面と芝の高さの差が少なくて、カップの上の縁で蹴られることが多い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:55:20 ID:???.net
ルールって刺したままでも良いだから基本は抜くを推奨してるんじゃなかったか?自分も刺したままだけど、ホールインの楽しさが減ったのは否めない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:03:58.31 ID:???.net
1mはOKください
お願いします

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:06:13.54 ID:???.net
ここの人達は1mは簡単だからOKもらうみたいだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:09:22.15 ID:???.net
簡単だからOK貰うって初めて聞いた
煽りとかじゃなく

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:13:55.97 ID:???.net
>>910
>>911
蒸し返して荒らすな
いい加減にしろよ馬鹿

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:31:26.42 ID:???.net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593112562/

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:09:33.29 ID:???.net
>>907
カップインしてもカランって音がしないのがなんかさみしいよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:03:37.12 ID:???.net
>>909
にわか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:21:06 ID:???.net
>>908
それコロナ対策でしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:24:54.50 ID:???.net
そっとしておいてあげなさい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:22:07.66 ID:???.net
>>886
自分が思ったことが動画のコメ欄に既に書いてあったよ
お前も疑問に思ってないなら古い知識のままだから改めた方がいいよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:23:25.35 ID:???.net
昨日のラウンドで去年の11月以来100打っちゃった
1ヶ月練習サボったツケかな
まあ暑くて風も強かったし仕方ないか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:49:11 ID:???.net
次は雨が降って蒸し暑いから仕方ない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:02:05.74 ID:???.net
春先のちょっと風が吹いて肌寒いけど動くとちょうど良い時期が最高
芝はラフでも強くないし風で乾いてFW堅いと転がって楽
100切れるようになったけどまぐれでもいいから90切ってみたい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:38:25.59 ID:???.net
前回ラウンド81で、本日79が出ました!!!
43の36で、後半はチップインバーディが2ホール連続の確変ありw
運も実力のうちということでこのスレは卒業します(`・∀・´)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:40:38.97 ID:???.net
卒業おめでとう
後半36はラッキー込で素晴らしい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:51:23.55 ID:???.net
スコアが出るようなった勝因は間違いなくアイアンをMIZUNOマッスル+モーダス120txに変えたお陰だわ

以前はスリ925のx100だったけど、いい時と悪い時の差が激しすぎた。悪いときなんて2打目のアイアンショットはほぼシャンクだったしね 笑

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:34:41.08 ID:???.net
>>923
4-6月期の平均スコアもちゃんと提出してから卒業ね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:51:18.45 ID:???.net
妬むな妬むな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:46:11.48 ID:???.net
80切りスレで待っていますよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:40:22 ID:???.net
ラッキーだったとしても羨ましいな。
アベギリ90台だけど一度でいいから70台であがってみたいわ。月一やと何年かかるやろなぁw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:14:49.75 ID:???.net
昔ある程度まで行った人なら月1でも80切れると思うけど、80を切ったことがない人で月1だと厳しいだろうね
後10年以上はかかるんじゃなかろうか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:17:55.03 ID:???.net
ゴルフってわかんねーよな
自粛開けくらいから調子悪くて、前回ラウンド終了後にスタンス幅狭くしたら?ってアドバイスされて、気持ち悪かったけど握り拳1つずつ両サイド狭くしたらベスト出たわw
そこだけ意識してラウンドしてただけでこうなったw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:35:32 ID:???.net
>>931
それは応急措置みたいなもので一過性だよ
根本的な解決になってない
しばらくするとまた調子悪くなる
その繰り返し

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:38:38 ID:???.net
多分そうなんだろうけど悪くなるまで昨日のスコア続いたらすぐにでも卒業出来そうw
短い確変を謳歌するかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:47:00.50 ID:IlLn8LlA.net
今日は90切れそう思ったら結果は45+45=90
いっしょに回った80台の人とスコア比較したら違いはパーの数。オレはハーフで2つ。
ショートでダボを2つ。

ダボ打つことも考慮してハーフに4つはパーがほしい。残りはボギー。
ショートはダボを打たない。最悪ボギー。
90切るにはこんな感じ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:07:19.91 ID:???.net
人によるとしか…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:10:10.79 ID:???.net
パーがハーフ4つと言う事は、フルでパーが8個と言う事だよね
90切にはパーが5〜6個ぐらいで良いんじゃないかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:13:15.51 ID:???.net
>>931
スタンスを狭くすることをアドバイスされたとしたら、あなたのスタンスが通常よりだいぶ広かったと言う事でしょうね
スタンスを狭くしたと言うより、通常のスタンスになったことで飛ばそうと言う力みが少し取れて調子が良くなったのだと妄想します

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:55:13.11 ID:???.net
>>930
ゴルフ初めて4年の月一ゴルファーです。
レッスンコーチに、ショットはいいからマネジメント次第だよと言われてるんだけど、そのマネジメントがよくわからんw
とりあえず自分の飛距離をトラックマンで把握して、無理にグリーンを狙わずハザードを徹底的に避ける、上りの真っ直ぐのパットが残るようにアプローチするってとこまでたどり着いたんだけど他にある?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:07:03.94 ID:???.net
バンカー に苦手意識ないから下手にラフに入れるよりはバンカー に入れることもあるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:09:56.09 ID:???.net
練習でトラックマン使って距離計測するのは良いことだけど、飛距離知ってるのは当然ってか素人だから5ヤード前後狂いはあっても飛距離知ったからって急に80台アベで回れる訳じゃないよ
マネージメントって言わばセンスってか現場でこっち打っちゃダメだなとか、ピン狙わない方がいいなとか、乗らなくてもいいから奥はダメだなとか瞬時に感じ取れないと
上手い人と回るのが一番手取り早いけどね、レッスンしてるならそのレッスンプロとラウンドレッスンしてもらったらいいよ
そんな事考えながら回ってるんだーって発見しかないから

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:10:26.53 ID:???.net
ラフやライが難しいときはバンカーのほうが打ちやすいときあるよね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:13:17.88 ID:???.net
そんな技術は90切りきは必要ないけどな
やっちまったーみたいなミスショ無くしてパター練習しとけばいい
まだまだチョロとか、トップとか、どスライスとか、ど引っかけとか、普通に打ててない事のが多いんだから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:17:50.96 ID:???.net
自分は高い球打たないようにしてる
例えば120yが9iの距離だとしても、7iでハーフショットで狙うとか
球が散りにくいからスコアはまとまる
問題は85切れる気がしないんだよな…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:34:01.86 ID:???.net
初めて90切りました
42 47 の89
残り2ホールダボトリで89で、案の定トリダボ
それまでのベスト93で、90切れそうな経験もなかったから緊張したのかも
自粛期間中に素振りばかりしてたらアイアンが凄く良くなってました

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:08:08.81 ID:???.net
よかおめ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:23:14.11 ID:???.net
続々と吉報届いてイイね〜
ハーフ30台とか2年ぐらい出てないやw
36はスゲーわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:12:38 ID:???.net
ご意見ありがとうございます。
バンカーは新しい打ち方を教えてもらって練習中です。
ラウンドレッスンは是非やってもらいたいです。レッスンコンペで3ホールだけ一緒に見てもらえるのですが、いつも結果がいいので!コーチの前だとスコアいいジンクスありますw
チョロとかダフリみたいなミスはあまり出ません。あるのはドライバーが散らかるのと、1ラウンドに2〜3回シャンクしますw
パターは苦手なのでシュミレーション機器を買いましたw

まだまだ勉強します!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:13:43 ID:???.net
>>938
そんなゴルフしてたら90切りで終わっちゃうよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:18:48.14 ID:???.net
>>947
シミュレーション

>>948
何様だお前?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:25:59 ID:???.net
煽りとかじゃなくて、1ラウンドで2回3回シャンクして普通に帰って来れるのがすげーわ
俺なんて滅多にシャンクしないけど現場でシャンク出たら最後、もうその後アイアン打つのが怖くなってまともにゴルフ出来んわw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:28:21 ID:???.net
>>947
4万くらいの奴だよね?自粛中ヒマ過ぎて購入迷ってたよ
使った感じどう?
パター練習のモチベ上げるのに買おうかまだ迷ってる
お高いしね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:51:29 ID:???.net
2~3回やったら飽きてしまいっぱなしになってしまう予感

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:23:01.15 ID:???.net
>>951
そうそう、それです。
ゲームモードが面白くて、どんだけでもやっていたくなります。個人的にいいと思う点は、2〜3m以下くらいのショートパットがすごいシビア(現場でもシビアですが)で、集中して打たないと平気で往復ビンタになってしまうところで、逆に現場に近い感覚で練習になりますw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:55:59.19 ID:???.net
シャンクが出たら、目を閉じて天を仰いでその場で深呼吸します。次打はルーティンに間をとってからアドレスしたグリップのところに手元を戻してくるイメージで打って再発防止に努めてますw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:08:48.04 ID:???.net
>>953
ライン読みとか登り下りの要素とかあるのかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:10:43.30 ID:???.net
>>954
まずスロープレーヤーだと言うことを認識しろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:16:07.71 ID:???.net
>>955
ありますよ。難易度も4種類から選べます。
登って下って、スネークラインもあったりと本物のグリーンと同じです。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:18:25.15 ID:???.net
>>956
絶対言われると思いましたw
下手くそで申し訳ないですが、シャンク2連発してグリーン周りを歩き回ってるよりはスローでないと自負してますので勘弁してくださいm(_ _)m

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:49:33.98 ID:???.net
シャンクが出たらフロントベントを意識すると結構なおる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:26:44.57 ID:???.net
俺なんかパターでシャンクして
自打球なったことあるで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:50:08.45 ID:???.net
シャンクってボール右に出るんじゃないのか?
どうやったら自分に当たるんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:52:32.18 ID:???.net
嘘松やから

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:12:34.53 ID:???.net
ネック通り越してヒールに当たったんだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:02:30.94 ID:FkB5cfiM.net
パターでシャンクはやったことないけどよくダフる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:08:08.51 ID:???.net
昨日行ってきた
54−42 96だったわ
前半だけでOB7発とは参ったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:12:43.09 ID:???.net
>>964
真っ直ぐ引こうとか、ダウンスイングで調整しようとしたり、余計なこと考えすぎで起こるねw
振り幅は一定にして、振り子のイメージでスイングテンポを意識することだけを考えてストロークするようにしたら激減するよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:12:56.82 ID:???.net
一昨日初めて90を切ったどー、スコアは89

あと5打縮めるのが次の目標

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:50:29.43 ID:???.net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593112562/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:44:13.88 ID:???.net
パターでダフるのとドライバーでダフるのは本当情けない気持ちになる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:55:42.31 ID:???.net
俺はドライバーでダフると何故かいい球出るw
そこそこ飛んで曲がらずフェアウェイみたいな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:02:15.57 ID:???.net
ドラはかなり手前でバウンドしてから芯捉えることが時々あるねw
ちゃんとティーも残ってたり。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:06:35.36 ID:???.net
ワンタッチはロースピンになるから思ったより飛ぶ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:18:12.68 ID:6gv7zuWw.net
パターだってダフったお陰で大オーバーが回避できたりする時もあるお

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:23:50.43 ID:???.net
>>973
それ相当ノーカンな奴だろ
考えもしない発想だよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:30:55 ID:???.net
ダフりに曲がり無しだけど、やっぱりドライバーとパターのダフりは恥ずかしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:47:35.34 ID:???.net
>>975
トップボールに曲り無しとは言うけど、ダフったらフェースがかえって引っ掛けるだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:01:30.21 ID:???.net
ドラのダフりはたまに見るな
パターのダフりは見たことない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:29:45.21 ID:???.net
>>977
気づかれないだけで結構やってるで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:43:39.96 ID:???.net
>>976
https://gridge.info/articles/11812
あるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:02:02.93 ID:???.net
風のある日130ヤードを低い球で打とうとしたらダフって出だしからゴロで転がり続けてokバーディした事ある
嬉しいより情けなかった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:28:16.63 ID:???.net
友達がコンペの打ち下ろしのショートホールでダフりチョロでニアピンを取った
左の池も右のバンカーも見事に避けた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:25:21.51 ID:???.net
サラリーマン川柳みたいにゴルフでの恥ずかしかった体験とか情けなかった体験がまとめられた本なりがあったら読んでみたいわ
案外ないよね
下手っぴゴルファーのエッセイとかも読んでみたいわ
上手い人の話とかプレーとか成功体験はもう見飽きた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:29:32.63 ID:???.net
夏井先生に見てもらおう。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:36:18.18 ID:???.net
くそー、今日も1番からドライバー曲げて林の中、出そうと思ったけど木に当たって出ない、ようよう出したわいいけどラフ、そっからチョロってなんとか5オン成功、そこから全くタッチが合わず3パット
8も叩いちゃったぜ!

こんな内容読みたいか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:54:19.63 ID:???.net
>>984
何勝手に俺のこと書いてんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:39:03.81 ID:???.net
>>984
ドライバー 桜舞い散る フブキかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:04:01.80 ID:???.net
>>984
メシウマですw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:04:38.56 ID:???.net
>>982
マーフィーの法則ゴルフ編も結構面白いですよ
●打ち方が2つある場合、ゴルファーは間違ったほうの打ち方を選ぶ。
●出だしが良ければ上がりが悪く、出だしが悪ければ上がりはもっと悪い。
●ゴルファーは皆、無能レベルから始まって、ほとんどはそのままである。
●ミスしたパットが短いほど、そのあとの叫び声は大きい。
●260ヤードのドライバーショットをかっとばしたときは誰も見ていない。シャンクしたときはみんなが見ている。
●最近流行のクラブは、買った瞬間に流行遅れになる。
●忙しいときにかぎって、プレーの誘いがかかる。
●ハンディキャップ30の人は、楽天家にならざるを得ない。
●ほかのゴルファーが自分のスイングについてどう思っているか心配しなくていい。
  皆、自分のスイングがどう思われているかで頭がいっぱいなのだから。
●あなたのスコを気にしてくれるのは、あなたよりスコアの良かった人だけである。
●酒飲みの法則  最高の一杯(ショット)は、19番ホールで出る。
●もしわれわれが失敗から学ぶならば、ゴルファーは地球上でもっとも学んだ人々である。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:20:46.11 ID:???.net
>>988
面白いね
ナイショは誰も見てないのわかるわw
打った後ドヤってキョロキョロするけどみんな自分のボールに必死だしね
スイングの件もw
何かいい意味で力抜けたわ
買って読もうかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:23:21.37 ID:???.net
そのくせチョロやダブりは注目の的w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:43:09.38 ID:???.net
>>989
メンタル的にはポジティブ思考の本が良いと思いますが、これはネガティブで自虐傾向の本ですね
しかし、ステイホームで面白おかしく読む分には良いと思いますよ
あ、私も今アマゾンで1円の中古本を注文しました

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:45:57.93 ID:???.net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593112562/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:34:37.72 ID:???.net
埋めてしまえ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:48:22 ID:???.net
・OBを打ったあとの暫定球を、寸分違わず同じ弾道で同じ場所に打つ技術は、もはやベン・ホーガン以上である

・大叩きをしたラウンドのあと「今日はヤケ酒だ!」と叫んでいる人は、毎日同じくらいの量のお酒を飲んでいる

・箱から新品のボールを取り出すと、たいてい3ホール以内になくなるが、OBゾーンで拾ったボールは、半年経っても残っていたりする

・必要なクラブがなくて、キャディーさんに走って取りに行かせたクラブで打つショットは、必ずミスショットになるものである。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:54:14 ID:???.net
>>991
おいおい、いつまでステイホームしてんだよ


書を捨てよ 山へ出よう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:58:15.16 ID:???.net
90前後の人って能書き垂れる人が多くない?
やたらと教えたがる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:09:23.73 ID:???.net
泥酔でゴルフしたらあかんな
ボール11個ほど寄附してしまった
池ポチャ入れたら12トラブルw
チョロせんかったのが不思議

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:34:46.52 ID:IJ3Z+HMS.net
ライン読んで構えたらボールが無くなっててメッチャ焦ったことがある。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:41:06.25 ID:???.net
ボールがなくなる状況がイメージできないが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:41:52.84 ID:???.net
マーカーがパターに引っ付いてなくなるのは分かるけど、ボールがなくなるのはw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200