2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイアンが全く打てません 18鉄目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:52:32.22 ID:???.net
前スレ
アイアンが全く打てません 17鉄目
https://mao.5ch.net/...cgi/golf/1597134045/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:15:18.23 ID:???.net
>>1
重複立てるな!IDないしクソかよ
削除しとけやボケ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:03:40.57 ID:???.net
暴言通報しました

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:06:17.43 ID:???.net
>>2
貴方だけID出せばいいじゃん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:20:35.86 ID:???.net
こっちが本スレ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:25:23.03 ID:???.net
>>2
自分がIDスレ行けば済む事だよ^^

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:25:39.77 ID:???.net
>>1乙あげ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:29:35.33 ID:???.net
また自演ループかよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:34:09.20 ID:???.net
自演しているお前が言うなよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:53:12.56 ID:???.net
ドライバーは真っ直ぐ飛ぶんだかアイアンは左にいく

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:25:17.02 ID:???.net
最近アイアンが飛びすぎて困る

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:44:54.08 ID:vfnUxDFC.net
>>11
どのアイアンかによるね。
ショートアイアンなら、変な打ち方になってるかもしれない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:17:22.20 ID:???.net
全米オープン始まったな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:31:01.84 ID:???.net
>>1
重複やん
削除依頼出しとけや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:42:18.18 ID:???.net
こっちの方が進んでいる。本スレはこっちでしょ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:43:44.47 ID:???.net
殆どくそレスばかりじゃん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:26:50.28 ID:???.net
お前のレスが特に

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:59:13.68 ID:???.net
>>12
ロングアイアンとミドルアイアンは?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:16:48.13 ID:???.net
こっちは重複で削除
はい終了!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:25:02.11 ID:???.net
このID無しスレはクズばっかなんで本スレにどうぞ
ワッチョイ、ID有りだと都合が悪いクズを排除しましょう

アイアンが全く打てません 18鉄目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1600253405/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:16:40.41 ID:???.net
今日ピンまで187ヤードのパー3を5鉄で打ったらグリーンオーバーした
奥から攻めるのって難しいんですね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 05:54:53.09 ID:???.net
手前から攻めるのが基本

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 05:55:55.05 ID:???.net
>>20
クズは韓国人でオナってろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:41:03.80 ID:???.net
180だったら6鉄だね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 11:16:45.69 ID:???.net
アイアンは力入れると左に飛び出したりフックしたりするわ。
やはり力入れないスイングをものにしないとダメやね、飛距離一緒ぐらいで。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 12:05:09.51 ID:???.net
180Yだと4鉄だな
コントロールショットしかしないけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 12:27:02.14 ID:???.net
俺も23°4鉄、コントロールショットなんて格好良いこと言えないが
ミスショットは5回に1回位まで減らせたのでコースではUT抜いて積極的に使ってる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:38:10.33 ID:???.net
>>25
力を入れてもコントロール出来る。

力を入れると力が入るは全く違う。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:50:14.48 ID:???.net
人のスイングにケチ付けてもどうしょうもないだろw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:41:59.99 ID:???.net
どうしようもないんだったらするなよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:10:16.22 ID:???.net
実際、この距離は絶対乗せたいって思えるのは何yかな。
俺は、150yまでは絶対に乗せたいがグリーンそばなら許す。
130yならグリーンに乗らないと許せないって感じ。
ただし、トップ・ダフリをした場合は除外って感じです。
そういう、甘い男なんです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:16:32.72 ID:???.net
7鉄までは乗って欲しいよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:33:05.37 ID:???.net
7鉄は寄せたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:02:09.39 ID:???.net
1.グリーンオン
  フェアウェイからなら160y
  ラフからなら100y
2.1パット圏内
  30yをピッチ&ラン

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:51:44.57 ID:???.net
>>34の現実
1.グリーンオン
  フェアウェイからなら100y
  ラフからなら50y
2.1パット圏内
  10yをピッチ&ラン

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:57:22.05 ID:???.net
アイアン打てない連中が願望を語るスレになったか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:54:36.39 ID:???.net
>>35
それが出来るだけでも100は切れるけどね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:14:21.59 ID:???.net
昨日ショートコース回ってきたけどティーショット一回も乗らんかったぞ。
後ろの組がかわいい女の子が親と来ていて意識しまくってほぼ全部ミスショットやったぞ。
自分のゴルフに帰った瞬間、ロングパットが決まり持ち直したかに見えたが、
やはり雑念が入ってスコアはめちゃくちゃやったぞ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 03:13:34.64 ID:???.net
マッスルバックでラウンドして開眼
キャビティなんていらなかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 05:43:04.75 ID:???.net
違う意味でクラブに助けられたんだねw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:05:47.95 ID:???.net
>>39
ナチュラルレイアップでスコアアップ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:21:54.76 ID:???.net
ミスショットでも飛距離が落ちない寛容性!
ただのトラブルのもと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 11:31:06.89 ID:???.net
下手糞はそう思っちゃうよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 12:12:02.83 ID:???.net
>>43
オマエみたいに飛ばない人は そんな心配は不要だもんね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 12:19:44.33 ID:???.net
>>44
それ肉だから相手にしない方がいいぞ
嬉しくて尻尾振ってるだけだから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:10:01.93 ID:???.net
なんかロフトが寝て当たるらしいんだけど、どうやって当てればいいんだ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:55:36.10 ID:???.net
>>46
ハンドファーストじゃね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:23:51.49 ID:???.net
>>44
ドライバーのHS46しかない(涙

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:05:34.95 ID:???.net
>>48
それはお気の毒ですな まぁ頑張れ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 03:23:59.48 ID:???.net
下手糞がイキるな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 10:31:45.98 ID:???.net
>>50
ほら肉だ
頭悪いわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:37:21.80 ID:K9tZ9uN7.net
>>46
簡単だぞ 右手拳が常に空むいてりゃいい
ブーメランスネイクみたいにうちゃいい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:57:50.97 ID:???.net
>>51
なんで下手糞はすぐイキるん?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:59:50.25 ID:???.net
練習場でペチペチ球を打っている人達が
顔真っ赤にして書き込んでいるのを想像すると…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:26:17.58 ID:???.net
>>53
3時とか終わってんなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:51:37.27 ID:???.net
>>55
早寝早起きですけど?
不摂生でイキっている下手糞とは正反対www

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:57:06.75 ID:???.net
>>56キチガイをからかって荒らすな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:01:17.43 ID:???.net
>>56
イキリ厨か早寝早起きのお爺ちゃんか知らんけど、3時に5ちゃんとかw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:03:54.61 ID:???.net
>>57
自演下手糞だね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:09:56.01 ID:???.net
>>57
ねえねえ3時過ぎに煽り入れてるような奴は基地外とは言わんの? 笑

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:45:37.29 ID:???.net
あーあ、基地外が火病っちゃった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:04:23.61 ID:???.net
基地外がわいて大変なので本スレへの移動をお勧めします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:25:26.32 ID:???.net
>>62
ここ自演スレ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:45:21.12 ID:???.net
基地外が一人二役してスレ荒らしをするスレ
肥溜のようなもの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:32:41.86 ID:???.net
アイアンの事スイングの事を全く何も書かないで毎日ただ脳内は煽る事しかしない
だいぶん精神が病んでるに違いないから相手にしない方がいいよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:36:50.78 ID:???.net
↑病んでそう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 08:21:41.09 ID:???.net
https://www.instagram.com/stories/harada36/2403816105247536328/?hl=ja
バックスイングより上のプレーンからダウンスイングしてきてもいいんだね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:44:20.99 ID:???.net
おやじうち

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:03:58.91 ID:???.net
>>67
癖が治らんなら、それで極めるこっちゃ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:53:26.85 ID:???.net
>>67
昔ながらのスイング
修練が必要だけど一つの完成形

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:11:36.52 ID:???.net
>>67
単にテイクバックがオンプレーンより低くて強めのインから上げてるだけだからな
そのあとオンプレーンで降りてきてるから問題は起きない
ここまでインから上げる理由は分からんけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:00:23.88 ID:???.net
右手で手首や腕を返したい意識が強すぎて腕が
降りて来ないんだね。腰の回しすぎでスライス
するのを手打ちで強引に相殺している。

傾斜がある所でどうやって打つんだろうね?
スタンス広げて無難にやり過ごすのかな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:40:44.18 ID:eh6Ubf6j.net
>>71
まぁ女子プロでもえらいインから上げてくるやつおるからな
ちょっと前の鈴木愛もそんなスイングだったね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:55:06.08 ID:G10kD41Y.net
よく言われてるグリップの重要性が理解できた。
手首がどうとかコックがどうとかよりもグリップを正しい形にすれば勝手に良いスイングになる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 05:14:25.23 ID:???.net
よかったですね(笑

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:40:32.16 ID:???.net
インから上げてアウトに切り返す人も途中でインに戻るんじゃないか
知らんけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:04:38.92 ID:???.net
>>76
そんなことはないんじゃないか
知らんけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:18:11.60 ID:???.net
>>76
右手で捏ねたり被したりしてインに戻る

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:06:43.07 ID:???.net
さすがプロだな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:18:43.54 ID:tFEobhlH.net
シャフトの握り方でアウトにあげるもインにあげるも自在やね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:10:38.39 ID:???.net
グリップじゃなくてシャフトを握るのか
さすがプロは違うな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:12:53.69 ID:tFEobhlH.net
さすが意外とわかってるんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:34:20.68 ID:???.net
グリップを握る事を知っていたのか。
結構難しいのによく出来たね。
もしやシングルハンデ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:21:56.83 ID:tFEobhlH.net
そだよ ピンクティーからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:23:16.05 ID:???.net
0543 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f86-QE8C) 2020/09/24 17:08:11
ドラなんか250キャリーに抑えといたらOBなんかあんまでないっしょ
まー100叩きは知らんけど
OB2回ぐらいあっても80前半で回れるわぐらいにならんと後々
70台は無理やね
4
ID:tFEobhlH0(3/8)

0544 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-xkQt) 2020/09/24 17:14:12
>>543
女子プロツアーに混ざったら ドライビングディスタンスで1位取れるね
ID:7R2o14Bgr

0546 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f86-QE8C) 2020/09/24 17:24:01
>>543
笹生には負けるかも思うけど
ID:tFEobhlH0(4/8)

0547 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-cvoP) 2020/09/24 18:44:50
>>543
なんでこのスレにいるの?
1
ID:lvE0+JoGd(3/4)

0548 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f86-QE8C) 2020/09/24 19:02:35
>>547
ドラとアイアンウェッジ3本とパター計5本でやると90叩きなのよ
あかんかったか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:09:59.55 ID:???.net
下手糞って頭が悪いから上手くならないんだよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:53:02.14 ID:???.net
9IやPWは安定するのに7Iはダブったりトップしたり…なぜなんだ…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:22:50.61 ID:???.net
単純に長くて振りにくいだけなのでは

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:17:15.65 ID:???.net
>>87
クラブに負けてる。
逆に言えば、短いクラブで力入れすぎ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:52:06.90 ID:???.net
振り切れる範囲で重い方がいミドルやショートアイアンでトップが出るのは軽すぎる証拠、重さが適正なら少なくともダブり、トップは出にくい
ミドルやショートアイアンでビシバシ、ロングアイアンでダブる位が丁度いい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:55:46.23 ID:???.net
>>87
7Iで100Y以上飛ばしてはいけない縛りで練習してみましょう
上手く打てるようになったら、スイングはそのままで
インパクトの瞬間だけ クラブが跳ね返されないようにグッとクラブを支える意識で耐える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:07:16.70 ID:???.net
>>87
そりゃ長いクラブになるほど長いしロフトも立ってるし、球が上がりにくく、左右のミスも大きく出るから、いい加減なスイングだと上手く打てない
でも7Iなら7Iなりの飛距離が欲しいと思うから力む
より難しいクラブを、より力んで振ったら結果はひどいことになるね
本来は、ちゃんとしたスイング作ることだけど、まずは上げようと思わない、7Iなりの飛距離を出そうと思わないで振ったらいいのでは

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:16:30.63 ID:???.net
長いクラブは振り回さなくても当たれば飛ぶ。
そう信じて打てば結果がついてくる。
ソースは俺。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:21:19.67 ID:???.net
何故そうなるのか理解出来ないから下手なまま

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:30:03.29 ID:???.net
>>91
これ。
ハーフスイングでも意外と芯に当たってない。まず、スイング幅小さくしても芯で捕らえられる練習が必要。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:35:15.92 ID:???.net
なるほど…ありがとう
まずは小さくきちんと芯に当たるようにスイング練習します

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:46:36.52 ID:XehAVPny.net
7テツ打ちにくいのは単にクラブセットがスペックオーバーなだけ 諦めな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:54:20.51 ID:???.net
>>97
スペックオーバーって具体的には何がどうオーバーしてる状態ですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:09:43.35 ID:???.net
>>96
あと、ハーフスイングでもアイアンの場合フェースローテーションが必要なんだけど、手ごねじゃないやりかた、誰か教えてあげて。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:13:05.72 ID:XehAVPny.net
まずバランス軽くしてみてもダメなら シャフト重すぎ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:00:47.24 ID:???.net
>>87
トップのクラブの位置の前腕いとつ分下にスイングプレーンがある。だから前腕ひとつ分落とす必要があるがそれが出来てないかも。
https://i.imgur.com/Huwdb8H.jpg
https://i.imgur.com/mIV7r6J.jpg
短いクラブほど縦振りになる分トップからそのまま振りに行ったとしてもスイングプレーンの近くを通るからミスは少ない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:13:16.74 ID:???.net
お前ら考えすぎ
インパクトでフェースがスクエアになることだけに
集中するんや
そうすればハンドファーストインパクトができるんやで〜

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:15:43.80 ID:???.net
違うでしょ、気持ち開き気味で入れないとスイングプレーンがあるので引っかかるでしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:18:03.42 ID:???.net
違うな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:40:12.10 ID:???.net
笑かすなよwww

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:06:42.42 ID:???.net
たまに陰険な野郎が紛れ込んでるよなこのスレ
他にやることねーのか貧乏人が

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:42:00.12 ID:???.net
つ 鏡

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:36.47 ID:???.net
>>102
0.2秒のインパクトの事考えて出来るやついない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:49:46.96 ID:???.net
考えなきゃ目隠しして打っても一緒じゃん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 03:46:41.26 ID:???.net
>>109
んなわけねーだろ馬鹿

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 05:39:38.24 ID:???.net
>>110
国語が出来ない馬鹿でしたか。
ごめんね、返信しちゃって。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 06:13:08.38 ID:???.net
>>111
何言ってんだこの馬鹿

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 06:46:17.72 ID:???.net
低学歴のお前とは会話が成り立たない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:06:50.50 ID:???.net
>>108
そうなんだよね。
だからインパクト前後が大事なんですよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:44:51.14 ID:???.net
じえん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:17:03.10 ID:???.net
ボールを右に置いていたら余裕無いもんね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:22:14.04 ID:???.net
前後と言うか前な

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:52:06.78 ID:???.net
下手なのでくだらないレスしか出来ない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:46:32.73 ID:HRTBmjEX.net
ど素人ですいません
質問なんですがフェイスをかぶせるとフェイスって左を向くじゃないですか
なんでそれでまっすぐ飛ぶんですか?
結局テニスのサーブみたいに横から打つ感覚が正しいのでしょうか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:55:14.08 ID:???.net
ホントにインパクトの時も被ってたら左に飛ぶけど、そうじゃないって事は無意識でまっすぐ向けてるんだよね
人間の体って良く出来てると言うかなんというか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:56:25.99 ID:???.net
>>119
なんでフェイスをかぶせる必要があるのかわからんけど、少なくとも左にかぶせる必要はない
ボールを机の上に置いて、チョップするように掌をボールの後ろに下ろしたとする
ゴルファーの言う「かぶせる」はその掌をパタンとボール側に倒して上からかぶせる事を言う
これをアイアンのフェースに置き換えると、地面のボールが右にあればあるほどフェースが倒れてかぶる格好になる
「かぶせる」って言うんだからそれを故意にやるということだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:57:58.84 ID:???.net
だから左になど向かんよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:02:32.82 ID:???.net
へただから被せたら左にボールが行く

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:03:21.45 ID:???.net
フェースが左に向くっていうのはアイアンをフェースの底に合わせて地面に立たせるとシャフトが傾くだろ?
それをライ角って言うんだけど
フェースの根本を支点に先っちょを浮かせると上から見ると真っ直ぐなようで、実はフェースは左に向いている
だからライ角に沿って倒す(かぶせる)分には左に向く事は無いよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:11:37.40 ID:???.net
みんな好き放題言って誰も的を得てないと言う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:51:33.11 ID:???.net
>>119
アドレスで、かぶせる、と、実際に打ってるときにかぶってる、は別の話なんだけど、どっちの話や

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:53:12.54 ID:???.net
>>119
テニスのスライスサーブのこと言ってるんか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:01:40.67 ID:3yhplKXV.net
的を射るな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:09:31.11 ID:???.net
的を得るでも正しいという反論までが定期

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:49:01.19 ID:19+WJnx8.net
>>119
アドレス時のグリップをどうすべきか?が抜けているから、
そんな質問になっちゃうのかもね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:46:55.41 ID:???.net
フェースを被せて構えてインパクトで開いて相殺!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:09:06.28 ID:???.net
スライサーはそう被せたくなる気持ちはわかるがな
スイング軌道がそもそもおかしいと気づかないといつまでたっても上手くならない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:23:30.46 ID:???.net
スイング軌道は小手先じゃ変えられない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:35:24.11 ID:???.net
バックスイングでしっかり肩回してトップまで行ったら、その分切り返しからまたしっかり肩回して振らないとだめだな
考えてみたら当たり前だけど今日気づいた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:11:54.58 ID:???.net
手打ちが通る道を着実に歩んでおられる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:54:32.94 ID:???.net
素振りや球を打つときに。
振った後にグリップが回ってないですか。
これって、まずいですよね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:19:25.84 ID:???.net
グリップに問題ありそうね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:51:42.33 ID:???.net
バックライン有のグリップを使用したほうが良さそうですね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:24:35.47 ID:???.net
最初からストロングで握ってるだけだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:50:16.52 ID:8BmqPLb9.net
グリップはしごきやすい形で感じで握るんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:50:00.19 ID:???.net
日本人にはウイーク〜スクエアが合っている。
手首や腕を返すにはストロングでは絶対に駄目。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:18:17.41 ID:???.net
何の根拠もないレス

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:27:34.55 ID:???.net
スイングスピードくそ速い奴以外ストロンググリップなーんも問題ない
といってもDJやワトソンやフリートウッドなんかはストロンググリップでかっ飛ばしてるけどな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:27:41.66 ID:???.net
>>141
今時そんなスイングしている一流プロはいない
アマでも数少ない、キミだけかもw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:32:50.80 ID:???.net
>>136
練習にもよるけど俺は毎回グリップ握り直すのをルーチンに入れてるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:38:21.44 ID:???.net
相変わらずヘタクソばかりが傷を舐め合っているなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:53:09.10 ID:???.net
よーらいを参考にしていけ
ゴルフ始めた日から70台を出す過程を動画で残してる唯一の素材だぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:54:57.32 ID:???.net
>>147
なお最新動画

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:06:33.06 ID:???.net
お前等には丁度いい教材だ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:13:30.02 ID:???.net
>>149
よーらい信者って文章説明力がないから上から目線なんだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:38:03.30 ID:???.net
ようらい君は飛ばしのポテンシャルが凄くて、ゴルフショップ並の機材が自宅にあるので
一般アマには参考になりにくいかも

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:51:57.49 ID:???.net
>>150
つれた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:06:11.73 ID:???.net
さすが釣り師ようらい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:18:02.81 ID:???.net
針だけで釣れる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:43:17.86 ID:???.net
そこらへんのツアープロより恵まれた練習環境だからなぁw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:18:04.73 ID:???.net
ヘタクソあるある

ヘタクソなのにマウントを取りたがる。
でもすぐに論破される。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:21:17.77 ID:???.net
すまん誤爆、今気付いたww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:28:39.83 ID:???.net
頭悪い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:02:23.80 ID:???.net
なんかワロタw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:16:15.70 ID:???.net
>>119
右ひじを体に近づけるとグリップがアドレスと同じようになるよ。
もちろん左手はそのままでね。
難しいけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 06:15:48.93 ID:???.net
昔の振り方

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:26:28.19 ID:???.net
>>160
腰が回っているから近づいている様に見えるだけでアドレスとインパクトとではグリップの位置は全然違うのが正しい
右脇が締まっているから右肘が身体に近いのは正しい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:12:02.91 ID:???.net
体が回って引っ掛けまくり

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:44:12.18 ID:???.net
>>163
それはダウンで腕の使い方が悪いね
フェイスがどうなってるか研究してみて

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:11:19.91 ID:zbltlitr.net
自分は逆に体が回ってないと左に行くわ
ボールに当てにいく意識が強すぎると手が先に動いてしまう
インから打ちに行く意識が意識が強すぎるとバンプしてしまって
回転が止まりフェースが返って左へまがるとかね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:21:06.67 ID:WeyanGfL.net
DG 100じゃないから一向に上手くならんのだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:30:29.09 ID:???.net
>>164
そんなんだからいつまで経っても手打ちが治らない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:32:18.32 ID:???.net
手打ちおじさん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:49:58.80 ID:???.net
>>165
自分のスイングを録画して観てみると
イメージと真逆だったりするから面白い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:51:29.74 ID:???.net
>>168
久しぶりだな。元気だった?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:37:36.36 ID:zbltlitr.net
>>169
録画してみたり、人からアドバイスもらってみた結果どういう原因で
ミスしてるのがわかりますね、主観じゃなく客観で見ないと
特にアイアンはドライバーより左右じゃなく上下の意識が強くなっちゃうから
手の力で当てに行っちゃう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:42:12.46 ID:???.net
見た目だけで判断するとどんどん酷くなっていく。出来ているようで見当違いだったという事が非常に多い。プロの動きを真似しても上手くなれないのと一緒。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:09:43.12 ID:???.net
>>170
すまん、教えてくれ
手打ちおじさんって書き込むの実は初めてなんだけどゴル板で有名な定型文なん?

174 ::2020/09/30(水) 23:31:37.64 ID:???.net
半年振りのレンジだったけど26度の5鉄でミート率1.44で綺麗に飛んで行った
ちなG20アイアンでシャフトはCSFのSフレックス
MP-32なんていくら練習してもそー上手く打てないのに
アイアンは物によるんだなぁと思った

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 06:28:40.35 ID:???.net
そのGSTは古すぎて完全に壊れているね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:12:54.76 ID:???.net
設定間違えてないか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:33:15.54 ID:???.net
>>174
下手糞はポータブルの測定器で判断してイキってくる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:49:58.07 ID:9NQ5J9DD.net
上手くなったらショートアイアンはRシャフトの450gあたりがいいんだよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:27:46.22 ID:???.net
>>167
腕の使い方イコール手打ちじゃないからね
早とちりしないように

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:40:09.04 ID:???.net
ウエッジはコックをほどかないようにして方向性重視で振ってるけど、ドラは解いて飛距離重視で行ってる。
と言うことで、問題はショートアイアンだ。
飛距離を出そうとすると左へ曲がっちゃうんだよな。
根本的に間違ってるのかもしれないけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:47:57.40 ID:???.net
>>180
グリップからして怪しいけど腕のコントロールだと思うけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:14:36.49 ID:???.net
>>180
なんでショートアイアンで飛距離を狙うの笑?どういうシチュエーション??
届かないなら番手上げればいいしグリーン狙うクラブだと思うけどね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:28:16.94 ID:???.net
そうなんだけど。
9Iでも140y飛ぶのに、わざわざ飛ばさないのはもったいないと感じちゃう。
でもダメだよね。
割り切らんとな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:21:34.40 ID:???.net
わざわざ飛ばさないと言う感覚がちょっと分からんw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:27:16.37 ID:???.net
飛ばない奴はいつも必死だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:38:42.02 ID:???.net
飛んでも引っかけてグリーン左に外すのと、番手を上げて少し抑えて打ってピンに絡む方が良いとは思わないか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:41:11.48 ID:???.net
>>183
それはボールを適正な場所より右に置いててロフトが立って当たってるんだな
まぁストロンググリップでコックを解かないように打つのは素人としてはアリ
飛距離を出そうとして手首こねてたらコントロールきかないし、そのうちスイングおかしくなる危険大だぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:41:36.65 ID:???.net
>>186
ショートアイアンは引っかけたりフックしたりが多いから、番手上げるのが正解でしょうね。
意識しすぎるとプッシュアウトも出ちゃうしね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:44:52.57 ID:???.net
>>187
普通に振ればタメが効いてインパクト前にほどけるんだけど。
そのタイミングがドラやFWとは違うからどうしても左に行く。
練習で克服するのは無理のような気がしてきた。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:58:57.26 ID:???.net
ウィークに握ればいいよ
アプローチも左に行きやすいからウィークがいい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:12:02.14 ID:???.net
ショートアイアンはボールが左に飛ぶからと言って右を狙うとどツボにハマるので要注意

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:05:34.91 ID:???.net
>>187
PGAの選手て素人ばかりなんだwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:08:00.79 ID:???.net
>>179
わかっていなんなら仕方ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 14:03:16.56 ID:???.net
>>183
9鉄で引っ掛け打って140飛ばしてもそれは飛ばせるとは言えない
素直に自分の実力を認めなさい
その方がスコアも気分も良くなるよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 14:53:03.14 ID:???.net
>>180
スイング見てみないことには分からないけど
ショートアイアン「だけ」上手く打てなくて、他は大丈夫ってことかな?
だとしたらショートアイアンもウェッジと同じように打てばいいだけ
ショートアイアンはウェッジの同類、ショートアイアンをウッドと同じように打とうとすることがおかしい

実際にはウッドも不安定で、あまりフェアウェイに行かないんだとしたらウッドもあまり上手く打ててないってことだが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:22:55.51 ID:???.net
毎回腕を回すタイミングを合わせるのは大変ね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:33:28.68 ID:???.net
プロは ドライバーは8割 アイアンはそれ以下で打つ
アホは ドライバーもアイアンもマン振りする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:17:04.96 ID:???.net
どの番手も 練習場で出た自分の最大飛距離を、ラウンドでも基準にしてしまう
そんなでは プロでもメチャクチャなスコアになってしまいますよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:22:06.72 ID:???.net
しかも1日1球、やっと出た様な球を自分の持ち球・飛距離と思っちゃうんだから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:28:03.89 ID:???.net
GPSで集計した平均飛距離で番手は選んでいる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:23:21.68 ID:???.net
定期的にアイアンのシャフトが折れるんだけどやっぱりダフリのせいなのかね?
そこまで年数経ってない物でも突然ポックリいくんだけど
ターフ取るような衝撃よりダフリの衝撃の方がやっぱりダメージ大きいのかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:30:27.66 ID:???.net
ターフってボール打った衝撃でフェースが下に滑った結果芝を若干削り取れるだけだから
ダフリのほうがダメージで会

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:44:35.23 ID:1Jk+FYmP.net
シャフトが折れるて凄い力だな。ドライバー300近く飛ばせるレベル。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:54:52.90 ID:???.net
なんちゃってダウンブロー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:37:54.08 ID:???.net
横からの衝撃には強いけど、縦方向からの圧には弱いよ
車への積み方が悪く クラブに負担がかかる形になってたりすると 折れやすくなったりする

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:09:43.65 ID:???.net
スイングのせいにしたくない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:09:21.82 ID:???.net
アマチュアが一番成功率の高い番手は9番アイアンって言うじゃん
じゃあ、ワンレングスと飛び系の技術を合わせて
9番の長さでちゃんと飛距離の階段できるアイアンセット作ったら最強じゃね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:19:50.75 ID:???.net
>>201
ターフを取るよりダフリのほうが入射角が鋭角だからシャフトにかかる衝撃も大きいんだろうね
俺の知り合いもドライバーのシャフトをダフって3本くらい折っているわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:10:42.66 ID:tUd4P9KY.net
センシコア使っとけ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:26:45.78 ID:???.net
>>207
やってみて!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:42:17.91 ID:???.net
ワンレングスアイアンは短い番手は良いけど、長い番手になるとある程度パワーがなければ
ボールが上がらないし飛距離の階段も出来ない気がする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:59:52.44 ID:???.net
高さは出ないかもだけど飛距離は変わるだろ
そもそも通常のアイアンだって長い番手は上がりづらいだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:04:48.32 ID:???.net
インパクトゾーンを長くするってよく聞きますが。
実践してる人いますか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:08:14.06 ID:???.net
>>207
それを6番の長さでやったのがデシャンボー
ウッドや9番より以下は長さを変えてるけど
ほとんど素人は8番ぐらいの長さで、それやったらスコア良くなるだろな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:15:56.86 ID:tUd4P9KY.net
長めのシャフトの方がいいよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:17:18.38 ID:???.net
>>213
いる。長くすると言っても、5cmとか10cmの話だけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:00:26.20 ID:???.net
>>212
飛距離は多少変わるだろうけど、非力なアマは正確な階段にはなりにくい気がする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:25:19.52 ID:???.net
ロフト立ってもシャフト短いと球が低くでるだけでいうほど伸びない
同じ番手でロフトたてて打つのと変わらんわけだから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:26:27.58 ID:???.net
自分は4番アイアンと相性あうからワンレンクスにするなら4番の長さとライ角がいい
松山は4番アイアンでスイング作りしたとか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:18:48.19 ID:???.net
まずはスピンがしっかり入ったショットの練習しろよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:41:06.41 ID:???.net
覚醒したかもしれない。
インパクトの時って、胸が下(ボール)を向いてないといけないんだな。
今までずっと胸が前を向いてしまってた。下を向いたら厚い当たりになる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:44:17.25 ID:???.net
>>221
それダメなやつ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:07:00.92 ID:???.net
>>222
騙されないぜ
俺は卒業するんだこのスレを

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:29:49.39 ID:???.net
お好きにどうぞ。掘った芝はちゃんと手入れしておいてね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:58:37.65 ID:???.net
>>221
OKだと思うよ。自分は心臓の前でインパクトするイメージだった。
ただし、ヘソから下は先に回っているのでインパクトの時は10時の方向に向いて欲しい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:29:02.15 ID:???.net
腰をクルクル腕をクルクル手首クルクル頭クルクル

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 05:31:10.31 ID:???.net
オレはインパクトは右脇腹をギュっと縮めてるイメージ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 06:14:06.71 ID:???.net
>>221
それで上手くいくなら、それでいいよ
胸が回り過ぎてた人なら、そういう意識で良い効果が出るだろうし
胸がちゃんと回ってなくてリリースが早くてダフってばかりいる人は、そういう意識は真逆の悪い効果になる
人それぞれ修正の仕方が違って当たり前

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 06:27:34.42 ID:???.net
手打ちの矯正は大変。
今までやってきた事が全て無になるのだから。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 08:53:58.02 ID:???.net
>>223
大丈夫、またここに戻って一からやれば良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:34:20.74 ID:???.net
>>229
そんな事ない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:24:22.27 ID:???.net
>>223
プロの動画が見てみ
まぁ別にプロの様にならなくてもいいんだけどさ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:54:00.59 ID:???.net
>>221
カバーリングザボールという奴ですね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:10:19.15 ID:???.net
アウトサイドイン直したくて極端にインサイドアウトにばっかり振ってたらもうそれにしか触れなくなってフックばっかりになってしまったわ
なかなか右に打ちだしてセンターに戻るドローって打てないね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:16:20.56 ID:???.net
そういう時は時々9鉄でスライスを打つドリルと入れると良いよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:22:48.39 ID:2udysHI8.net
アイアンは距離と方向を合わせるクラブっていうけどピンが狙えるのは8番ぐらいまでだよね。
7番以降はグリーンの真ん中狙いの5y手前狙いって感じで打ってます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:27:08.82 ID:2udysHI8.net
>>229
本当にそう。
不思議と飛ぶスイングにするのは大変だと思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:41:28.62 ID:2udysHI8.net
ドライバーが飛べばアイアンの飛距離にこだわる必要ないと思うけど。
ドラが飛ばない人に限ってアイアンの飛距離にこだわる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:57:30.89 ID:???.net
セカンドで飛距離求めるならUTかFW使えばいいだけ。
アイアンに必要以上に飛距離を求める必要はない。
それよりも精度。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:10:23.33 ID:???.net
>>234
間違った治し方やった典型例だわ
youtubeとか見てるとアウトサイドインの治し方と言ってるのは、ほとんどが間違ってる
鵜呑みにしてしまった人がそういう症状になるのは仕方ない
とりあえず左腕は終始、力を入れず、ロールさせず、アウト側にテークバックしてごらん
それを右肩と右手によって振るイメージで

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:11:41.70 ID:???.net
どっちも難しい!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:12:37.90 ID:???.net
>>240ちょっと訂正
左腕をロールさせず、ではなく、内旋(時計回り)させず、に訂正

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:47:50.55 ID:2udysHI8.net
アイアンに限らず全てのクラブに言えるのだけど、アイアンは特に同じシャフトだから際立つけど。
アイアンの飛距離は、シャフトの長さで決まると思ってました。
もちろんロフトはあるけど、ロフトは同じ高さを出す為に角度が決まってるだけと今でも思ってる。
シャフトの長さで長いほど球が飛ぶと言うのは分かるけど、それだけじゃなく長くなればなるほど柔らかくなりしなりが出てくるから球が飛ぶんじゃないか。
今日、そう思ったのだけど。
どうなんでしょ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:51:59.00 ID:???.net
デシャンボーに学んでどうぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:52:53.09 ID:???.net
しなりの過大評価

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:58:50.03 ID:2udysHI8.net
>>244
長さが同じアイアンは、球の高さだけで飛距離を変えてると思う。
シャフトの硬さが一緒だから振りやすいのは間違いないだろうが、グリーンを狙うには技術がかなり必要だと思う。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:09:44.35 ID:???.net
>>240
そうなんすよねw
インサイドから出過ぎてフェイスもスクエアかクローズ気味で当たる感じです。
スライスの頃気を付けてた右手に力入れないの逆ですね、左手のローテーションと合わせてやってみます

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:18:39.11 ID:???.net
>>246
頭がおかしくなる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:21:28.39 ID:???.net
>>247
オレはドライバーでストロンググリップでシャットのまま振るってのやってたらフックにチーピンまで出るようになって治らないよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:48:39.43 ID:???.net
>>249
その打ち方なら、身体を回して腕を引っ張るハンドファーストで打たないと、特に腕を左に振って打つと左に引っ掛けるよ。
そのグリップでハンドファーストに構えると、フェースがスクエアにボールに向くのが分かるはず。その状態でインパクトを迎える必要がある。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 16:00:08.18 ID:???.net
>>249
それをイン側にテイクバックしたら、そりゃそうなるわ
これ試してごらん
アウト側にテイクバックするか、トップでヘッドがアウト側の高い位置になるようにする、いわゆるシャフトが立つ位置に
切り返しで左手の親指にグッと力を入れない
あと>>234へのアドバイスと同じで、左腕は終始力入れず、右肩と右手によって徐々に振っていくイメージで
手がアウトからインに降りてきて、ハンドファーストを崩さず、インパクト直前からだけ(手が左足太もも前に来たあたり)、手がインからアウト、または飛球線方向に放り出されるようなイメージで

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:19:47.47 ID:???.net
デシャンボーがシャフトの長さを統一するのはライ角を統一したいからじゃなかろうか?
全番手同じアドレスからの同じスイングで打てるのはゴルフを簡素化すると思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:28:49.23 ID:???.net
ワンレングスってシャフトライ角統一してるだけ?
それとも最近のアイアンみたいに上の番手ほど低重心にして上がりやすくなってるとか工夫してんのかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:56:27.57 ID:???.net
デシャンボーはワンプレーン理論の古い本を読んで試してみたんよ
それでアイアンの長さ同じにしたら、なお良いじゃん!と思ってやったら、それがまた良かった
というわけで、あれはワンプレーンスイングを突き詰めていった結果

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:22:24.35 ID:???.net
ワンプレーンなんて下手くそレッスンプロの考え出した幻想を信じ込んでる時点で、アホ丸出しなんだよなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:11:28.86 ID:???.net
>>253
そういう工夫をしてないとバランスめちゃくちゃになるだろ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:12:17.45 ID:???.net
デシャンポーのアドレスじゃ、ワンレングスじゃないと打てないのだろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:31:10.36 ID:???.net
ワンプレーンで世界最高峰のコンペで勝ったのに否定してる時点で、アホ丸出しなんだよなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:20:36.90 ID:???.net
ワンプレーンはともかく
大学で物理学専攻、NCAA、全米アマチュア、全米オープンを勝った3人のうちの1人(あとの二人はニクラウスとタイガー)
このような人をアホと呼ぶとはw

>下手くそレッスンプロの考え出した幻想を信じ込んでる時点で、アホ丸出し
というならGG理論だろう
まだ成功者なし
ウルフはGGがコーチしてた大学のゴルフ部の出身ってだけでGGスイングやってないからな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:25:49.76 ID:???.net
シンプルにして、それを極める。
絵にかいたようなゴルフやね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:14:22.83 ID:???.net
>>259
腰はローテーションさせているし、地面も蹴っててシャローイング
ウルフはやってないって言うけど、GGスイングってなに??

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:53:45.32 ID:???.net
デシャンボーのアイアン、ヘッドはどうなってんの?重量フローというか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:41:37.35 ID:???.net
確かロフト以外全部同じだったはず

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:57:02.49 ID:???.net
>>261
GGならでは、というとガニ股で沈み込んで腰振り回して起き上がる、ぐらいのもんだろな
しかしウルフはそんなことやってない
他はすべて昔からあるもので多くのプロたちが普通にやってること

また高校生のころには、すでに今のようなスイングで、ほとんど変わってない
GGもウルフのスイングについて、結果が出てるんだから、そのままでOKだと言って特に変えなかった
まぁ変えろと言ってもウルフは聞かなかっただろうが
あと日本では知られないようだがウルフのスイングそっくりのトップアマがかつていたことはイギリス、アメリカでは、わりと有名

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:03:39.46 ID:???.net
ダウンスイングで腰回すのは確かにそうかもめっちゃ飛ぶよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:12:14.76 ID:???.net
>>263
同じヘッドでロフトだけ変えてるってことなのか。
それなら、同じように振って高さだけ違う球が打てるな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:01:07.63 ID:???.net
ペットボトルに水少々入れて振ってみればわかるかもな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:06:42.40 ID:???.net
>>267
どういう意味??

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:22:08.35 ID:???.net
ヒント
遠心力

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:34:09.56 ID:???.net
誰へのコメント??

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:32:48.92 ID:???.net
しならないシャフトをしならせる技術を身に着けるんや

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:30:17.25 ID:???.net
>>264
ガニ股はやってないが踏み込んで腰は振り回して起き上がっていますよ
ガニ股じゃないとGGスイングでは無いと言うならそうかもしれんけどそんな定義をジョージはしてるのかな?
ウルフは教わっていないと言うがインスタで上がられてる事多いけどアレは遊びにでも言ってるって事か??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:43:48.70 ID:???.net
>>271
グリップでしなった感じを得るのは止めた方が良い。
それ、無理が来てる証拠だから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:15:12.19 ID:???.net
>>272
ウルフの腰の回し方はGGの回し方とまったく別物だけどな
まあ一度すべての思い込みを完全に捨てて一次ソースだけ見るんだ
GG本人が言ってること、やってること、GGやウルフのインタビューなど一次ソースだけな
そうしないと幻想を信じ込んでるアホ丸出し状態から抜け出せないぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:28:52.28 ID:???.net
ソースなしの5chらしいレス

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 08:50:15.25 ID:???.net
>>274
ジョージの所に通ってるウルフは何しに行ってんの?????
ウルフって暇人?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:02:45.60 ID:???.net
>>274
ジョージガンガスゴルフが正でGGスイングってジョージ本人があんまり使ってないみたいじゃん
彼が推奨してるのは地面反力、シャロー、ローテーションでそれをスムーズに繋げる方法論にガニ股があって
俗にこれをGGスイングって言ってると思うけど?
実際インスタの生徒でガニ股をやってない生徒は普通にいる、彼らは生徒じゃないのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:28:05.76 ID:???.net
アイアンでもシャローなインサイドアタックしないとダメなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:34:58.08 ID:???.net
GGとか、昔からあるスイングの言い方変えただけ。
ま、素人に教えるためにいろいろ工夫してるけどな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:16:08.48 ID:???.net
GGは昔から有るってティーチングプロかよく言うけど
今思えばやってた人も居た、というレベルで
とても推奨されるような認識じゃ無かったけどな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:42:34.95 ID:???.net
>>278
それプッシュアウト、シャンクの打ち方や

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:04:42.28 ID:???.net
振り遅れを腕や手首の返しで挽回するスイング。
だから「ヘッドが走る」とよく表現される。
それがわからなきゃ何をやっても同じ。

283 ::2020/10/07(水) 18:28:29.88 ID:???.net
今日もミート率1.40以上出したで
26度の5鉄で
初速はワンピースレンジボールで56〜7m/sくらい
あ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:31:31.38 ID:???.net
>>282
誰に言ってるのかわからん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:35:30.03 ID:???.net
レギュラーティならドライバーいらないじゃん
ヨカッタネ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:36:41.15 ID:???.net
>>284
釣られた奴に言っているのでしょう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:37:48.26 ID:???.net
最近ハンドファーストになるように練習してるけど
バックスイングで身体の正面にあるクラブを足、腰、胸の順で巻き取っていって
切り返す時に足、腰、身体の順で巻き戻していくと腕が最後になる
この遅れた状態のままインパクトを迎えるのがハンドファーストだと思う
だから>>282の言う腕や手首の返しなんかでは打たない
身体に引っ付いてる腕が身体に振られて左右別にローテーションしてるだけだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:48:13.69 ID:???.net
>>283

              _」VVVVVVVL_
              >          <
              彡  レレ/^肉VVヽ
              ム |  ━    ━}
   l} 、::       \ヘ,_ (9|.l.|  ━    |━      <戸川景 ゴキブリ
   |l  \::      | | / lリ    └─┘・|
   |l'-,、イ\:   | | ´7 |    丿二)  l
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ノ从\    ー' / 
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはもう54歳のハゲジジイ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    20年間のネット詐欺商売で激闘の末に今やオケラ街道
   |l \\[]:|    | |              |l::::   舌先三寸、骨の直線運動なるレッスン物までデッチアゲ、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   日本のレッスン業界を奈落の底にひっぱりこんで きた
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   来る日も来る日もアンチ石川の罵詈雑言、悪たれ鷺と化し
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   下郎ゲス、自演猿を演じてももはや雑魚は釣れない・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:57:42.75 ID:???.net
>>287
その方法は素晴らしい。
数年経てば立派なオヤジスイングの出来上がりだ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:24:27.65 ID:???.net
>>279
昔からあるスイングを変に強調して、しかも、それやっちゃダメという打ち方をやらせようとしてるんだけどな。
吉田直樹のファンでも何でもないがGGについての意見はある程度、的を射てると思う。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:28:04.47 ID:???.net
×やっちゃダメ
◯やれていない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:30:47.72 ID:???.net
昔からあるスイングだからなぁ
もちろん日本にもそういうスイングしてるプロいた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:03:05.56 ID:???.net
誰?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:48:43.07 ID:???.net
アイアンの飛距離ってフェースを被せるだけで
1番手伸びるって知ってた?
曲がる分右に出せるようになれば完璧
けどこれが安定しないんだよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 02:19:52.52 ID:???.net
アドレスで右肩を少し落とせば肩のラインもフェースも右向かない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:52:34.44 ID:???.net
>>294
アホ発見

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:31:12.26 ID:???.net
>>294
仮に安定したとしても飛ぶだけで高さもスピン量も落ちるんだから使いづらい球でしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:30:12.28 ID:???.net
>>294
飛距離求めるクラブじゃないしそれで方向ばらつくとか本末転倒

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:32:53.18 ID:???.net
>>294
正解

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:40:40.69 ID:???.net
自演で草

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:53:18.14 ID:???.net
アイアンも飛んだほうがいいに決まってる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:55:48.22 ID:???.net
飛んだ方が良いに決まってるが、ピンを狙うクラブだからコントロールが大前提だ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:55:54.19 ID:???.net
適正軌道があるでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:13:34.35 ID:???.net
飛んだほうがいいなら上の番手使えばいいだけでは

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:16:52.43 ID:???.net
何言ってんだ下手糞が

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:20:41.61 ID:???.net
>>304
これはゴルフエアプ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:23:27.26 ID:???.net
自演ワロタな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:41:44.11 ID:???.net
アイアンはひっかけながら体で逃がすのが正しい打ち方

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:36:02.88 ID:???.net
いつの間にか手打ちで打つようになっちゃってて
周りのジジイとお仲間になった気分がして屁こむわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:26:22.10 ID:???.net
>>308
わかる〜
ドライバーだとできないんだよなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:21:19.27 ID:???.net
返さないとスライスしちゃう〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 17:38:02.37 ID:nUFYr/o6.net
フェースは返してはだめだ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 17:48:30.37 ID:???.net
砲丸投げがゴルフスイングのイメージに一番近い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:50:23.30 ID:???.net
メンコとかベーゴマの方が近い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:53:12.35 ID:???.net
半年前のフォームと今のフォームが全く変わってなくて凹む
何の為に一週間に一度はカメラつけてフォームチェックしてるんだと
他にやってる人見たこと無いぞカメラ回して練習してるのなんか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:10:30.72 ID:???.net
手打ちを嫌った結果手打ちになっているのを
治すのは非常に難しい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:37:03.87 ID:???.net
経験者だが、ハンマー投げが一番近いと思う
インパクトの瞬間は円盤投げ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:52:36.40 ID:nUFYr/o6.net
ハンマー投げだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:11:48.44 ID:???.net
全然身近じゃなくて分からん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:36:48.16 ID:???.net
>>317
その感覚を持てるアマチュアは非常に少ない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:42:16.74 ID:???.net
近所に投げっぱなしとかないし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:43:20.98 ID:???.net
クラブを投げればいいじゃない。
多分左に飛んで行くよw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:45:34.35 ID:???.net
野球のバッティングで力まずにセンター返しするイメージで行け

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:49:13.62 ID:???.net
ゴルフだと引っ掛けのオンパレード

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:01:32.52 ID:???.net
テニスのボレー

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:04:19.78 ID:???.net
スウェーしてゴルフボールを打つw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:06:03.22 ID:???.net
ハンマー投げ打法って如何にも欧米人がやりそうな鈍くさい力任せの打ち方だよなw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:17:04.85 ID:???.net
>>327
ハンマー持った事無いのはまあ当たり前として
ハンマーは16ポンド約7.2キロで長さが47インチ
ドライバーは45インチで300グラム前後
ハンマー投げはドライバーの20倍以上の重さのヘッドを秒速30mまで加速させるんだぜ?
力任せなんかで出せる速度じゃねーよカス

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:17:29.61 ID:???.net
それで全米勝てるんだからええやん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:18:51.45 ID:???.net
身近で16ポンドっていうと、ボーリング場にある一番重い球だ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:22:33.96 ID:???.net
どんなスポーツだっていいよ
どうせ、そのまんまでゴルフで上手くいくわけないからなw
参考にするのはいいか自分で工夫しなくちゃ話にならない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:27:30.57 ID:???.net
>>328
そこまでの力はゴルフスイングには必要ないのに鈍くさい欧米人は過剰な力かけて鈍くさいスイングしてるわけで

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:29:06.69 ID:???.net
>>327
力任せに打ってコントロールも出来ちゃう楽なスイング。真似したくても絶対出来ないので気にしない方がいいですよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:35:55.94 ID:???.net
>>333
最近の欧米スイングは方向性は犠牲にしてラフでもいいから少しでもグリーンに近づけて、そこから少しでも短いクラブで打った方が確率は良くなるって考え方らしいですよ
あなた方がティーショットラフに打ってそこから長いクラブでセカンド打ったら大叩きの原因になるでしょw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:40:23.72 ID:???.net
>鈍くさい欧米人
>最近の欧米スイングは

とかw 
「欧米人」とか言って一くくりにして見るしか出来ない、ド昭和の人々w

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:42:15.86 ID:???.net
インパクトはアドレスの再現
これだけ意識しておけばいい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:43:20.74 ID:???.net
欧米言ってるのは欧米スイングとか言ってへっぽこスイングを広めてる悪の伝道師への皮肉なわけで
アスペって皮肉を理解できないってのは知ってますよw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:44:08.50 ID:???.net
なに言ってんだお前

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:45:20.89 ID:???.net
>>336
最近のへっぽこレッスンプロは思いっきしハンドファーストでインパクトする打ち方を勧めてますよ
あなたは思いっきしハンドファーストにしたアドレスしてるんですか?w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:46:01.43 ID:???.net
おまえバカだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:46:49.37 ID:???.net
どの辺が馬鹿なのかを詳しく説明して下さいませんか?w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:49:12.49 ID:???.net
オールばか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:50:33.75 ID:???.net
>>339
ちゃゴルフのチャーリーとか名乗ってるオッサンのことかww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:50:57.78 ID:???.net
ダメだこりゃ
論理的に議論することも出来ないアホの子だわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:53:37.74 ID:???.net
アンカーつけろよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:54:03.36 ID:???.net
チャーリーか
あいつ嫌いだわ
そんな年でもないし体格も悪くないし、そんな素晴らしいスイング理論を見付けたのなら、誰にも教えずこっそり習得して、自分がツアーで結果出して賞金稼げばいいのに

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:55:54.62 ID:???.net
人の眼を見て話せない奴が増えてるのか?
誰かへのレスならレス先明確にしないと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:57:39.58 ID:???.net
アンカーあの娘の何なのさ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:59:51.81 ID:???.net
ど素人が恥ずかしげもなく。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:09:25.57 ID:SUgcAY99.net
クソが!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 05:56:24.43 ID:???.net
コンパクトに体を回転させて手打ちをする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:16:38.76 ID:4/+XbnKL.net
アイアン打てないってか
空振りするのか
ゴルフ、止めれ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:19:32.24 ID:???.net
当てる事に精一杯のお前もなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:30:31.12 ID:???.net
乞食の分際で偉そうに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:58:11.24 ID:???.net
乞食が言う台詞ではない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:19:40.85 ID:???.net
みんな面白いセリフ思いつくなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:43:08.62 ID:???.net
お前のは面白くない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:43:43.67 ID:???.net
実につまらん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 14:01:53.37 ID:???.net
お前が

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 14:57:55.28 ID:4/+XbnKL.net
方法1
52度のウェッジを持って
きちんと肩を回して、スイングで球を打ってください
当たらなくてもいいです、スイングすることを念頭においてください
面白くない練習ですが、繰り返し練習すれば、徐々にうまく飛ぶようになります
方法2
4番アイアン(重さもバランスも軽めのもの)を振ってください
当たらなくてもいいから、きちんと肩を回して振り切ってください、毎日100球
方法3
サンドウェッジの素振りを毎日50回やってください

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:21:16.07 ID:???.net
これで立派な手打ちが出来るようになります

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:02:10.66 ID:???.net
お前らちゃんとお礼を言えや
礼儀知らんのか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:21:25.13 ID:???.net
52度も4鉄も入ってないです&#128545;

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:18:52.69 ID:4/+XbnKL.net
ピッチングか5鉄でもいいんじゃないの
ピッチングはハーフショットね
シャフトの動きを意識して、振ってください

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:03:03.37 ID:???.net
そうしないと手打ちが上手くなりません。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:29:57.21 ID:4/+XbnKL.net
手打ちは、なかなかいいぞ
手打ち〇〇〇
手打ち〇〇
上手い!!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:32:43.11 ID:c0gTANwf.net
美味い?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:36:35.31 ID:???.net
うどんと蕎麦しかないじゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:08:04.16 ID:???.net
>>366
手打ち馬鹿

おまえのことか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 02:51:37.06 ID:srasPijQ.net
お前、馬鹿じゃねえの?
うん!!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 03:01:02.51 ID:srasPijQ.net
ちょっと待て、手で打つ以外なんで打つんだ
馬鹿野郎、足で打つんだよ
足で打つ?、お前ゴルフ見たことないんか、足で打ったらサッカーだろ
よく考えてみると、それもそうだな
良く考えなくてもそうなんだよ、バカじゃえの?
うん!!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 05:08:50.06 ID:???.net
まともに当たらん4鉄で打ち続けてたら変な癖とかつきそうだけどな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 06:50:35.89 ID:???.net
>>371
馬鹿は黙ってろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:54:01.03 ID:srasPijQ.net
新田先生が、アプローチも足で打てっておっしゃってた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:06:29.81 ID:???.net
プロの言っている意味が理解できないと上手くはならんわな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:15:22.58 ID:???.net
レッスンプロは理解出来ていないからピンポイントで指摘出来ない。例えば足で打てなんて前提条件がなきゃ感覚を得られない。言葉だけを理解している奴は単純に手打ちを極めているにすぎない。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:05:50.17 ID:???.net
素人がレッスンプロに指導してもしょうがないべ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:34:51.16 ID:???.net
偏差値60以上理系・大卒のA級レッスンプロっていないかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:45:51.57 ID:???.net
大学理系卒の世界的トッププロはいるけどな

レッスンプロの99%はトーナメントプロになりたかったがなれなかったかトーナメントプロにはなったがまったく稼げなかった人間
で、自分の感覚の範囲で教えてるだけ
だから相性が合わないとレッスン受けても上手くならないどころか、より下手になる可能性ある

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:51:57.41 ID:???.net
お前に習うよりは、はるかにましだろ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:58:21.66 ID:???.net
下手にはならないべ。プロテスト通ってるんだから。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:02:59.65 ID:???.net
ゴルフのレッスンプロとかいってもそんなもんで飯を食うなんてパチンコ屋の店員と何ら変わらないレベル
昔ゴルフは高貴な者達のスポーツとイメージ作ってたがおかげで裾野が狭まった
うちの近所のレッスンプロなんて暇な時、練習場の修理で溶接してるわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:21:38.52 ID:???.net
まあ、パチンコ屋の平和がゴルフ場経営してるしな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:37:00.23 ID:???.net
レッスンプロに幻想持ってる奴が結構いるんだよな
桑田、武市、森、etcみんな違うし、トーナメントのプロも言うこと違う
指摘する部分、意識させる部分、治そうとする部分、どんなスイングさせようとしてるのか、etc、かなり違うからな
意識される部分が違えば上手くも下手にもなる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:51:43.41 ID:???.net
食えないプロってホスト、ホステスみたいなもんだろ
結果出してない時のイ・○○だって30万円出せば、一緒にラウンドしてくれるって言ってたし
ツアープロだってスポンサーが付かなきゃほとんど食えてないよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:01:55.62 ID:???.net
ここもうどん屋の窯が多いね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:04:25.27 ID:???.net
女子なんか引く手数多だからな
「QT出ずにステップアップでいい」って子も結構いるってLPGAの人が言ってた
それでも食えるらしいし
その程度の子だとツアー行くと逆に貧乏になるらしい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:13:30.83 ID:RTjyJP5i.net
湯ばっかり

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:24:38.07 ID:???.net
とゴルフショップのアルバイト店員が申しております

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:49:58.13 ID:???.net
日本のレッスンプロは頭が悪い奴が多過ぎる。
お前等みたいに大した学校行っていない人とは
釣り合うから丁度いいかもしれないけど。

頭のいい人はアメリカのレッスン動画か自力で
上手くなってっちゃう。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:58:09.34 ID:???.net
>>385
井上莉花みたいにプロテストに通らなくても
男に金を貢がせて食いつないでいる人も
いるからな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:05:39.65 ID:???.net
PGA公認のレッスンプロなんて個性なくて画一的だぞ
アメリカの面白いところはプロも含めて基本自己流なので色々なスイングの者がいること
日本も昔は、みんな個性的だったらしいが
また最新だとかアメリカだとか言って、すぐ影響されちゃう奴いるからなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:07:10.62 ID:srasPijQ.net
米国のスイング理論なんて、ないに等しい
だから、米国帰りなんて、肩書だけ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:33:44.73 ID:???.net
ゴルフ世界一のステージはアメリカ
アメリカのゴルフ場を攻略するのには必要な技術なんだろうよ
まあガラパゴス島のゴルファーには必要ないかもな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:47:32.22 ID:srasPijQ.net
ガラパゴス島で進化するイグアナです
米国の理論はモダン・ゴルフから一歩も進んでいない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:05:49.42 ID:???.net
イグアナさんに聞くけど、その進化ってアメリカのコースを攻略できる進化なのかな?
アメリカのコースは進化し続けてるけど
ガラパゴス島のコースってユニークな高麗が絶滅したりして、かえって退化してるよね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:11:51.28 ID:srasPijQ.net
うーーん、距離が圧倒的に伸びてるからね
しかも飛ばすだけでなくて、正確性も要求される
いまPGAに来てる人は、アスリートで運動神経もいいし体も柔らかい
理想から外れていても、結構真っ直ぐ飛ばせるだけのインパクトゾーンを持ってる
だから理論はおざなりでいいということにはならない
特に日本人は、体力的に劣っているから、正しいスイングを身に付けなければ対抗できない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:03:22.85 ID:???.net
わかってねーなー
アメリカは自己流・自分流たちが競ってるような場所なんだよ
アメリカの技術!とか言ってる奴自身が、まさにガラパゴス島の住民w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:49:00.10 ID:???.net
馬鹿丸出しな奴が多いけど本質がわかっていないから考えが破茶滅茶

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:54:08.10 ID:???.net
>>392
片山晋呉の悪口はよしたまえ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:56:10.37 ID:???.net
>>398
手首や腕だけじゃなく頭もクルクルしてるね。誰と戦っているんだ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:15:23.20 ID:???.net
片山晋呉迷走中
ゴルゴに、こうやって振るんだと教えた一カ月後に、それが間違ってたことに気づいたりw
どんどんワケわからなくなるかもな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:07:48.35 ID:???.net
片山晋呉はゴルフを難しくしているだけ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:11:49.38 ID:???.net
>>402
マジ?ソースは?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:40:03.33 ID:???.net
試合結果

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:41:03.53 ID:???.net
片山はウッドばかり使って賞金王になったのでこのスレにはふさわしくないのでは?
ゼクシオ使ってた時代が全盛期
やっぱりトミーナカジマだろ、スイングが美しい、TN87も美しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:53:14.68 ID:XWOLgPpS.net
このスレで晋呉やトミーの話は、若干スレチ
美しいスイングのN01は、芹澤でなくて・・・度忘れした

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:26:33.99 ID:???.net
曲芸を極めると美しいよね。
実用性はほぼ無いけど。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:20:50.76 ID:???.net
伊澤のとしちゃんやろ。

410 ::2020/10/11(日) 17:29:23.54 ID:???.net
25度前後の鉄でミート1.40以上出ない奴は打ててない
結構バグって言われるけどゴルフ板レベル低いんだなぁ
そんな奴等が俺の飛距離否定してて笑う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:44:14.00 ID:???.net
勿論安い計測器じゃなくトラックマンでのデータだよな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:18:32.87 ID:???.net
もちろん飛び系じゃなくてMBでのデータだよな?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:25:48.18 ID:XWOLgPpS.net
そうそう、井澤利光プロ
プロ仲間でも、素晴らしいスイングって言われたらしい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:42:38.69 ID:???.net
>>412
MBでなくてもいいだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:01:02.23 ID:???.net
打ちっぱなし練習場でレッスンを受けて少しは打てるようになってきたが、隣打席の一般の人が全然違う打ち方で高弾道のドローボールを打っていたのを見て、今のレッスンがいいのかどうか疑問に思ってきた。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:24:00.78 ID:???.net
アイアンにドローはいらんでしょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:31:03.92 ID:???.net
いつもコスっている人にはドローは無縁

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:05:06.67 ID:EseAjJPu.net
アイアンはフェードがええよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:27:07.73 ID:???.net
×フェード
◯捕まっていない弱いスライス

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:41:46.58 ID:tXll7Bo0.net
ZEROだと軽い?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:05:54.00 ID:???.net
>>416
そうなん?最近ずっとドロー打つ練習してたわ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:13:06.65 ID:???.net
ドローはいらんけどアイアンでドローくらい打てないとつかまえ方がわかってないんじゃないの

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:30:41.35 ID:???.net
ドローを打てない奴がフェードが持ち球とかほざくなよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:30:43.94 ID:Njp242Fb.net
下手くそほど2ちゃんでマウント取りたがる見本みたいなスレw
根拠や証明が必要ないからお前らに向いてるんだよなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:31:40.46 ID:???.net
>>424
ブーメラン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:38:29.30 ID:???.net
>>424
破茶滅茶理論を全否定されたらマウント取りと言うのは小学生と同じ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:49:32.17 ID:onq2D19a.net
ハンドファーストで打った方がいい?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:15:04.32 ID:???.net
なんちゃってハンドファーストになるだけだから気にしない方がいい。ちゃんと出来ている人は殆どいないから。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:00:09.19 ID:d5r9duuD.net
フェードなんて言ってるけど、ほとんどスライス
若い奴は、コスるの大好き

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:40:46.09 ID:CjR+XhMV.net
間違えて軽いスチールアイアン買ってしまったけど
大丈夫かなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:41:54.38 ID:???.net
人の事を語る前に自分のどスライス治せや

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:46:08.73 ID:???.net
>>427
アイアンはハンドファーストで打つように設計されているよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:29:35.94 ID:???.net
アイアンでさえスライスするなんて、ほんとに最初の最初だけだろ(笑)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:29:50.31 ID:???.net
↑のように勘違いをすると決して上手くならない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:16:56.40 ID:d5r9duuD.net
スライスするなと思って、体を止めて打ったら引っかけ
少し膝のスライドを多めにと思って打ったら、プッシュアウト
結局ピン方向がありませんでした(遼)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:45:06.89 ID:???.net
スライスでもフックでも振れ幅が許容範囲内であればなんでもいいだろ
100y以内を3打で上がれる精度があれば

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:10:27.86 ID:???.net
>>434
苦労してんだなw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:24:31.91 ID:???.net
身長163のホビットだから同じホビット族の比嘉一貴のスイングを参考にしてるけど
なんであんなにスイングが綺麗なんだ?動画撮影しながら近づけようとしてるけど
全然あんな風に綺麗に振れない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:37:42.38 ID:???.net
まずお前のスイングを知らないから何とも言えねえw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:44:01.62 ID:???.net
>>437
?????

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:45:29.02 ID:???.net
>>436
その腕があったら2オン出来るって

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:20:43.50 ID:???.net
>>438
比嘉選手のスイングはオーソドックスなアマが参考にすべきスイングで、身長とかは関係あらへん
ただ、163とかならライ角は合わせてる?
ライ角が合ってないとアドレスが違ってくるし、スイングプレーンもおかしくなるから

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:26:02.16 ID:???.net
という参考にもならない意見でした

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:35:34.24 ID:???.net
163センチだと嫁より低いから女子クラブの方がいいかもな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:38:05.72 ID:d5r9duuD.net
パワハラだぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:03:12.75 ID:F8JSbFUO.net
多少背が低くてもアドレスの前傾具合とかでどうにかできないかい
163なら杉原輝雄程度だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:08:01.99 ID:???.net
プロを目指すのでもなければ、背の低さなんてゴルフスコアにはほとんど関係ないぞ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:14:12.67 ID:???.net
比嘉がそもそもキャリーで300飛ぶからね。なんのハンデでもないぜ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:31:13.13 ID:???.net
PGAでそこそこ活躍してて一番小さい選手って誰なん?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:41:07.58 ID:???.net
まぁ女子プロはアマのレギュラーティから回ってパープレイぐらいするからな
素人が男子プロと比べてアレコレ考える必要ないわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:45:34.58 ID:???.net
>>438
運動神経と頭の良さが違うからでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:20:26.21 ID:???.net
ローリー、リッキー、コリン175センチ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:32:35.87 ID:???.net
マキロイってそんな小さいの?ファウラーと森川は分かるけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:38:04.30 ID:Rnd/IBon.net
ブライアンハーマンはPGAでは極チビレフティ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:39:39.34 ID:???.net
初めて聞いたけどググったらそれでも170か
比嘉158が光るなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:51:45.90 ID:Rnd/IBon.net
ハーマンは公称168とか170だから健康診断で測ったら165だろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:01:47.98 ID:F8JSbFUO.net
小柄なプロはピッチャーでいえば桑田みたいな感じ
アマが同じような体格だからといって同じようにできるわけがない
桑田のドライバーの飛距離は腕自慢のアマチュア程度じゃなかったっけ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:26:37.74 ID:???.net
コッキングって必要ですか?しない方が飛距離もコントロールも再現性も良いのですが?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:44:01.28 ID:???.net
ならしなきゃいいんじゃね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:48:40.58 ID:d5r9duuD.net
スナップを使うのは、「飛ばし」の必須条件

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:22:25.64 ID:???.net
>>458
手首を折るのとダウンスイングでシャフトが腕の延長から遅れる(折れる)のは別な話
今時の殆どのプロはダウンで勝手に折れてくるからテイクバックの時にコッキングなんてしていない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:31:01.04 ID:???.net
ヘッドを走らせる為にでしょ
それが出来る様になると3鉄まで使えるよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:33:37.92 ID:???.net
>>458
ジュニア選手にコッキングしない人多い気がする。ケガ防止の為かな?
まあ、それで安定するならアリだと思うけど。特にアイアンは。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:36:24.44 ID:???.net
コッキングを意識して入れるとヒンジの掌屈が甘くなるからしないな。
つーか、トップで勝手に入るし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:37:30.63 ID:???.net
初心者にふらせていきなりコック入れる人いないもんね
それが自然なのかも

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:26:14.54 ID:Rnd/IBon.net
少なからずコックしないとミートタイミングは合いにくい
車のハンドルの遊びがないほどコントロールするにはシビアなのと似た感覚

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:30:37.85 ID:???.net
フェースを開いてコックして打っているのにノーコックを語る無責任さ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:42:58.88 ID:???.net
最初はタオルを脇に挟んでのスイングでいいんでない?
その後ヘッド走らせる為にコック使い出せばいいと思う
コックの使い方覚えると斜面なんかのハーフショットでいい武器になるし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:47:43.42 ID:Rnd/IBon.net
ドアをコンコンノックするときに全くコックしない人はゴルフスイングでもコックしないのかも

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:48:42.62 ID:???.net
アドレスの時にすでにコックは軽く入っていると思うけどノーコックってアドレスの手首の角度を維持したまま打つの?
アプローチならともかく100y以上をそれで打つ人がいるのかね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:54:20.82 ID:???.net
意識して入れるかそうじゃなかの違いでしょ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:23:40.63 ID:???.net
>>470
アドレスでコックなんか入ってないよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:43:39.80 ID:???.net
>>472
そういう言葉遊びはどうでもいい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:50:09.77 ID:???.net
アドレスではコックなんか入らんぞw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:10:49.99 ID:???.net
インパクトの時の手首ってアドレスよりも絶対伸びてるよね?
コッキングして、思い切り振り下ろしたヘッドをアドレスの位置でガツンと
止めないといけないと思って、やってたけど、ダフるわ、横に飛んでいくわ、チョロするわで、
それを見た後ろの打席のおっさんに目をつけられて一球打つごとに煽られて大変だった。
手首を伸ばし切り、ムチでしばくように打ったら、前に勢いよく
(といっても7Iで120だが)飛んで行った。
でも、これゴルフスイングって呼べるんだろうかと、少し違和感もある。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:26:49.34 ID:lbxXFoTB.net
>>475
コックとヒンジの違いは分かるかしら。。。

インパクトでは確かにコッキングは若干解けるけど、ヒンジは解けちゃだめよ。右手は甲側に折れてないと

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:39:35.79 ID:XlQn+Day.net
やすゴルでパターの拳銃がなんたら言う動画見てパターの始動でやったら上手くいった
アプローチでも使えるか試したら使えた
アイアンはどうか練習して始動じゃなく切り返しでやったらハマった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:45:57.52 ID:???.net
>>475
腕力ある人は手首の返しとヘッドの重さだけでもそれ位飛ぶけど、手は自由に動き過ぎるから再現性は低いし、身体を使った方が飛ぶ。

初心者はゴルフの切り返しでクラブヘッドをリリースしようとするけど、本当はインパクトの直前からヘッドを加速させるのが基本的な撃ち方になる。(軌道が低いからダフリトップが減るし、単純に飛ぶ)

ピッチャーが球をリリースする直前の動作って、左足踏んでから、身体を回すことで腕をふる。この時右の上腕をひねることで身体と腕は一体化するし、手首なんか脱力してるでしょ?

ゴルフも似ていて、必ず右の上腕を軽く絞った状態を作ってからヘッドをリリースする。手首も脱力

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:23:21.81 ID:???.net
コックでヘッドが走って飛ぶと思っているのは日本人くらい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:34:13.16 ID:5TNTa7KL.net
>>478
正論

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:03:31.37 ID:???.net
>>470
100も切れないここの住人に聞くよりも海外トッププロのスイングを見た方が良いよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:19:22.76 ID:yc/2FMQh.net
100切れない人は模倣観察は苦手だし運動の身体の動かし方の基礎もできない人が多そう
お勉強で言えば小学1年生レベルラインの学習がクリアできない人がここのスレ住人

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:42:20.72 ID:???.net
お前がその筆頭か

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:43:14.49 ID:yc/2FMQh.net
はいな!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:39:39.45 ID:???.net
>>479
今時の手首を返さないスイングでコック入れてインパクトしてるプロなんていないもんね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:49:26.05 ID:???.net
>>483
お前は二番目か

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:51:26.74 ID:???.net
コック使わないと下回しできないかと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:15:29.28 ID:???.net
>>487
下回しにコッキングなど要らん
脱力してるとトップで右手首がクラブの重さで背屈、からの回外
で腕下ろしながら身体を回すから下回しになるんや

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:21:40.45 ID:???.net
パワーリフティングやハンマー投げやった事ある奴ならわかるけど、腕というのは手首、前腕、上腕
腕の力っていうのは上腕で、ここをいくら鍛えてぶっとい上腕にしても、所詮は上腕、大した量にはならん
デカい筋肉は大腿筋、大臀筋、それと背筋だ
身体の骨格筋の殆どが下半身に有るから陸上のスポーツの動作という物は下半身を使うのが一番効率がいい
大して力のでない腕の筋肉など要らん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:22:50.51 ID:???.net
>>486
早く100切れるといいね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:25:52.07 ID:???.net
腕というのは器用だから手を使うスポーツをする時、最初は誰しも動かし易い腕を使う
でも、スポーツで初心者の動作は必ずこう言われる「手投げになってる」「手打ちになってる」
スポーツのフォームの上達とは下半身や上体をいかに効率よく動かすか?の修練とも言える
腕など要らんのだ
だから、手首だのコッキングだのスナップだの、そんなの犬にでも食わせておけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:32:45.21 ID:???.net
掌屈(ヒンジ)の事ばかりクローズアップされるけどヒンジとコックは一緒に同居できないと言う事に言及している人やメディはは本当に少ないね
というか気付いてもいないだろうね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:36:58.91 ID:???.net
GG理論でさえ下回しやれと言ってるわけじゃないし
スイングスピードが遅くなるミドルアイアン以下じゃ誰も下回しにならんし
トップスイングスピード遅い素人が下回しとかw
しかもアイアンが全く打てませんスレで下回しとかwww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:39:23.02 ID:cYVYntGi.net
所ジョージとか笠りつ子とかノーコック打法の人はトップが特徴的だから
自分は普通にコックする

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:43:52.46 ID:???.net
そこから先の話ですよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:50:18.78 ID:???.net
ヒンジとは投球でいうスナップのことだよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:50:54.08 ID:yc/2FMQh.net
ほぼノーコックでうまく打つまでは素人でもほとんどの人は到達できるからな
プロレベルの距離を出すにはコックなしではなかなか無理

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:52:51.30 ID:???.net
お前は何を言ってるんだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:53:35.64 ID:???.net
俺は手首が折れるからノーコックのハーフスイングの練習を始めた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:54:05.14 ID:???.net
>>492
モーノーマンやデシャンボーのような超ウィークグリップだと同居可能だが、まぁこのスレで話題にするようなもんでもないか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:55:30.07 ID:yc/2FMQh.net
相当おてんてんな暇人来てるね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:57:30.05 ID:???.net
おまえがな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:02:51.87 ID:???.net
>>498とか495とか501とか502とか
人の意見に対して、ちゃんと意見言いたいなら、ちゃんとアンカー付けな
影に隠れてブツブツつぶやいてるようなことやってたら誰も意見聞いてくれないぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:04:24.17 ID:yc/2FMQh.net
そだね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:06:51.87 ID:???.net
おまえがな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:13:47.50 ID:???.net
日本じゃ珍しいスイングだからイキりたいのでしょう。アメリカじゃ普通のスイングなのに。そもそもコッキングはデスムーブ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:20:24.21 ID:???.net
コックとヒンジを分けて考える人と全部まとめてコックと言う人がいるからかみ合わない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:29:12.49 ID:???.net
>>507
そもそも全部まとめてるやつは論外

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:30:42.26 ID:cYVYntGi.net
インパクトの手首の形をほぼ固定して再び切り返したときと同じトップの形を造れる打法がノーコック打法かと
自分には無理

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:35:58.47 ID:???.net
勘違いしているから無理だろうね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:36:49.49 ID:???.net
>>506
ブーメラン食らってますやん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:37:16.98 ID:???.net
誰もがコックはしてる  浅いか不快化の違い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:49:09.62 ID:???.net
>>511
>>506はアメリカのこともコッキングのことも一人で勘違いしてるからイキっちゃうんだろう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:52:29.50 ID:???.net
おまえがな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:58:22.65 ID:???.net
>>511,>>513
下手糞は下手糞なりに頑張れ。
理解出来ない実践出来ない事を
無理にする必要は全く無い。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:13:35.15 ID:???.net
>>515
良い事言うねぇ
今自分に出来る事をしっかりやる、これだけで100は切れるわな
だってボギーオンの組立で良いのだから



欲が出てパーオン狙ってしまうけどw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:24:04.21 ID:???.net
出来る事だけをやってくれて。
まさかを期待して200ヤード前後でグリーンが
空くのを待つな。後続が詰まるだけだ。

200ヤード前後を狙えるのならパー5以外
そういうシチュエーションになる事はほぼ無い。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:28:09.28 ID:???.net
200ヤード先に人がいるなら待つだろ普通

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:30:01.61 ID:???.net
パー4のセカンド以降はグリーン空いてからじゃないとちょっと嫌な感じだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:54:33.90 ID:???.net
マーシャル呼ばれるレベルだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:56:23.32 ID:???.net
>>518
200ヤードからFWでアプローチするのを待っている後ろの身にもなってみろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:59:40.34 ID:???.net
何の実績もないコーチはクソ プロで活躍してる人のアドバイスは信じる

って思ってたけど、ヨコシンとか片山の動画見てると俺は馬鹿だったなぁって改心しましたごめんなさい(´・ω・`)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:02:50.95 ID:???.net
数ヶ月後に更に馬鹿だったんだなと思う時が来るよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:03:53.05 ID:???.net
>>521
いや後ろ組みから30ヤード手前に落とされたら嫌だろ?トップしても届くぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:08:42.61 ID:???.net
まぐれ当たりの話をされても

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:34:24.69 ID:???.net
>>525
お前は屁理屈言う前に保険にちゃんと入っておけよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:47:55.27 ID:???.net
ホールインワン用に保険は入っている。
一回やって出費が痛かったから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:39:40.62 ID:zGlCnt1Y.net
アイアンはベタ足の方が安定しない?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:04:25.46 ID:???.net
その飛距離でいいならな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:05:27.43 ID:???.net
>>528
しない。上半身と偶然合っている連動が崩れてボールが更に右に行ったり左に行ったりする。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:24:07.72 ID:???.net
>>528
打ち方による
アメリカPGAならセルヒオ・ガルシアがそうだな
日本にも昔そういうプロいたし、今もそういうプロいる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:24:58.90 ID:???.net
誰?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:27:18.05 ID:???.net
要は打って真っ直ぐ飛べばいいんだよ
毎日500球打ってみ、1年で70台よ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:27:52.96 ID:???.net
申ジエだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:28:49.34 ID:???.net
毎日天然芝の上から500打ってりゃ70にもなるだろうけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:30:52.44 ID:???.net
>>533
一年もかかるのは流石にセンスなさ過ぎだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:31:51.22 ID:???.net
>>534
昔は?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:32:59.31 ID:???.net
>>528
俺は調子が悪くなったら、ベタ足のドリルや実際にもベタ足を意識してやると治る
ベタ足は飛距離は落ちるけど、安定はすると思うぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:36:18.79 ID:???.net
>>536
打った玉数は裏切らないぜ、そこからプロにレッスンでも受けてみな、あー振れこー振れ言われても何でも出来る様になるから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:43:07.25 ID:???.net
プロ「>>539よ、毎日500球打ってその程度か?」

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:39:32.99 ID:5TNTa7KL.net
掛け合い漫才みたいで面白い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:47:31.13 ID:???.net
>>492
そうなのかなあ。
ミッキーマウスみたいに掌を前に向けて手を振れば背屈とコックだし、幽霊バージョンが掌屈とコックだと思うのだが。俺の感覚が間違ってるのだろうか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:51:54.02 ID:???.net
毎日500撃つゆとりがあるのは羨ましい 笑

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 07:34:26.44 ID:???.net
>>542
掌屈入れたままインパクトの形してみればわかるよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:03:23.77 ID:???.net
コックは意識しなくても脱力していればヘッドの重さと慣性でトップで自然に入るものだと思う。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:10:22.61 ID:???.net
トップで肩をグイっといれろ
そうすればすべてが解決する
回すんじゃなくて入れるんだぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:15:29.54 ID:???.net
>>546
どっちの肩?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:34:15.15 ID:???.net
>>544
確かに無理w
なんで今まで気づかなかったのかw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:02:47.95 ID:???.net
左手掌屈寄り右手の背屈のほうが重要

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:06:02.32 ID:???.net
>>547
入れるって言ってるんだから左肩じゃね?
顎の下に入れる。。みたいな

知らんけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:08:11.66 ID:???.net
>>546
説明下手くそすぎるだろw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:04:13.44 ID:???.net
バカにはわかるまい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:37:19.71 ID:???.net
>>552
あの説明書く方が馬鹿かと(笑)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:41:32.75 ID:???.net
バカにはわかるまい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:44:42.44 ID:???.net
>>550
肩甲骨の方に右肩を入れるのかもしれないぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:43:37.67 ID:???.net
バカにはわかるまい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:29:19.65 ID:???.net
7番アイアンでハーフスイングショット

高くスピンの効いた球が打てない

基本が出来ていないから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:23:49.96 ID:???.net
ハーフスイングで球が上がるようならフルスイングしたら禿げ上がっちゃうわな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:24:16.03 ID:???.net
× 禿げ上がる
○ 老け上がる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:24:41.54 ID:???.net
×老け上がる
○吹け上がる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:36:18.57 ID:???.net
ヘタクソだとロフト通りに上げられない。フェースが被さって棒球になる。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:51:58.82 ID:???.net
全く打てませんスレで、聞かれてもないのに分かったようなこと、つぶやくのが流行ってるのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:17:47.84 ID:???.net
ほんと、分かるレベルの人は全くいないのにね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:21:10.34 ID:???.net
>>561は某あほスレの常在犬だから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:40:36.29 ID:???.net
お前もこっちにくんなよ、鬱陶しい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:46:37.69 ID:???.net
>>564
キチガイは巣へ帰れ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:49:53.65 ID:W35r7gM3.net
バカにバカって言うな
バカだと思われる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:53:40.41 ID:DJYOYcWK.net
ゴルフってヘタ固めしてるおっさん多くて、いつも練習場で笑い堪えてる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:02:24.18 ID:???.net
他人にそれがわかったらレッスンプロの神になれるがな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:23:38.08 ID:???.net
レッスンプロの大半もヘタクソだから。
マネジメントだけはアマチュアより上。
人生のマネジメントは大失敗。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:48:52.05 ID:???.net
自己流でカッコ良くないけど、ちゃんと球打ててる人がいたり、動画とか見ててスイング(形)を気にしてるけど、ろくに打ててない人がいたり
まぁ色々だわな
一番かわいそうなのは宣伝文句が上手いだけのレッスン動画とかに騙されて、そんなこと必死にやろうとして、ますます打てなくなってる人な

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:12:53.92 ID:???.net
>>568
頭、

ブーメラン刺さってんぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:08:41.16 ID:???.net
打ちっぱなしで上手い人は、クルッと縦回転してる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:16:53.79 ID:???.net
バック転って事?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:20:01.11 ID:axdNtDZb.net
>>572
コーディネーション能力上げて物理学勉強してから出直してこいカス

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:34:27.60 ID:???.net
お前が出直せ、無脳

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:35:45.75 ID:???.net
無脳きてんね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:47:22.87 ID:axdNtDZb.net
>>576
え?俺に言うてんの?ネットは怖いねーw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:57:40.28 ID:???.net
無能が怖がってんね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:00:41.35 ID:???.net
無能にも感情があるんだ おかしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:25:19.99 ID:???.net
>>575
図星のやつほど必死になる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:01:39.32 ID:???.net
一歩譲れば一歩踏み込んできて、論点をすり替え、嘘に嘘を重ねる
それが糞チョンの習癖だ。

幾多のスイング教材で人々を騙し続けた戸川景(骨狂祖、スレ主)の他に
秘伝などと謳い「開いて起す」などと奇想天外のデタラメを騙ったり、盗みを
働いたりの非人間のBJHものさばっている。
コテの由来はボビージョーンズ、ジャックニクラス、ベンホーガンを超越した
秘伝なるスイング理論を確立したとかのホラかららしい。まさにキチガイそのもの。

ゴルフ業界にはこんな悪逆非道のチョンどもがのさばっている。
ご用心! ご用心!!くわばらくわばら!!!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:22:27.39 ID:???.net
無脳無能が火病っているな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:26:39.25 ID:???.net
こんな奴ら同士が言い争ってる

https://i.imgur.com/CxGTWmF.jpg

585 :475:2020/10/17(土) 01:05:05.64 ID:???.net
>>476 >>480 理解できました。
最近人にスイングをあれやこれやと直されたり、
YouTubeのコックの理論をかじった結果、
ヒンジを勢いよく上げ下げしつつ、
ビジネスゾーンではボールに面をむけたまま手首をガッチリ固定という
変な動きが正しいと思い込み、
インパクトが壊滅的に安定しなくなり、
10ヤード先にもまともに運べなくなった。
ゴルフを始めた時よりもヘタクソになってしまったので、
YouTubeで検索してみたら、HARADAゴルフの、
「理想のフェースターンとは?!」を発見し、 実践してみると、
飛距離は番手通りがちゃんと打てて、
アプローチショットのコントロールも自由自在になった。
この動きって、昔やってたバドミントンのラケットの基本動作と同じで、
ヒンジは維持して腕の内旋で面を返す動きになるので、
下手なりに慣れ親しんだ動作だから、違和感はなかった。
何も考えずに打ててた時は、ある程度自然に出来ていたんだと思う。
しかし目から鱗だった。原田先生、ありがとうございます。

586 :585:2020/10/17(土) 01:12:29.13 ID:???.net
間違えた。内旋じゃなくて回内だった。
いや、内旋もしてるかな…?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 02:49:05.87 ID:???.net
HARADAゴルフ見てみたが色んな打ち方があるもんだね
というか色んなイメージの持ち方があると言う方が正しいが
世の中、無数の理論というか無数のイメージの持ち方があるが実際のスイングに大きな違いはない
原田という人のスイングイメージも違和感たっぷりだったが彼が実際に球打ってるスイングはごく普通のスイングだし
あらためて誰でも自分に合うイメージの持ち方を見つけたら良いだけということが分かるね
言い換えると自分に合わないイメージの理論はやってはいけない、やってると>>585みたいな結果になる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:36:57.29 ID:???.net
日本式ゴルフしか出来なくなっているのだから無理に新しい(?)理論を取り入れる事は無いよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:56:26.17 ID:???.net
原田修平

人に教えられるような技術やマネジメント能力を
持っていない。

PGAティーチングプロの資格ってシングルレベルは
保証してくれているから、あるのとないのでは
信頼度が違うな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:37:49.70 ID:???.net
左へスウェーしてボールに突っ込んでいき
振り遅れを強引なリストターンと中途半端な
アームローテーションで挽回するスイング。
ラウンドでは基本ボールは右へ行き手首の
返し具合で左に行く。

シングルの人の方が綺麗なスイングをする。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:38:33.65 ID:???.net
無能だな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 10:07:57.17 ID:???.net
>>571
初心者ほど自分じゃどこが悪いか分からないから
どう振ってどう当たってるのか客観的に見るのは
良いと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:32:47.45 ID:???.net
>>591
お前も原田と同じか良かったね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:48:19.66 ID:???.net
>>591無能君、今日も飽きずに荒らしにきたの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:00:26.77 ID:???.net
世界中、腐るほどレッスンする奴がいて、どれか一つが正解なんてものはない
原田も最高とか言われてるわけでもなく、ただ動画見て上達したという人がいただけの話だろ
それだけのことで原田に嫉妬する奴がいるんだなww

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:12:08.18 ID:???.net
ラウンド動画見てみろ。嫉妬どころの問題じゃないから。実力を恥じずに出しているのは他より評価出来る。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:19:08.67 ID:???.net
嫉妬の上にストーカー始めたのかw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:39:01.15 ID:???.net
お前ストーカーだったのか、キモいを通り越して化物だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:18:18.91 ID:???.net
ストーカーキモい。出て行け。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:22:55.29 ID:???.net
>>597
嫉妬する下手糞www

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:52:24.27 ID:???.net
>>585
その人のスイング論は自分には合わないがデシャンボーのスロー見てたら
ヒンジ維持して腕の回旋でフェースが閉じてきて、インパクトからフォローで掌屈が入るっていうのやってるわ
デシャンボーがそういう意識で振ってるかどうかはわからんが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:53:01.82 ID:???.net
これな
https://www.youtube.com/watch?v=lAuYvP35dSU

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:55:14.07 ID:???.net
それとバックスイング開始時に手が先行してヘッドが引っ張られるようになるのもデシャンボーやってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:19:27.18 ID:???.net
可哀想過ぎる。ゴルフ人生無駄にしないようにな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:10:16.92 ID:???.net
無能だらけだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 04:21:00.50 ID:???.net
お前だけじゃん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 06:03:49.73 ID:???.net
>>605
無能さん、お勤めご苦労様です

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:14:26.99 ID:???.net
ミズノの公式?フィッティング出来る場所って東京以北だと青森なのな

ガッカリだわぁ
仙台福島あたりにあってもいいよな

宮城県民は八戸まで行くようなのかよダリィな
ミズノ辞めるわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:48:10.44 ID:???.net
東京と距離がほとんど変わらない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:36:22.67 ID:???.net
高速代や駐車場代、首都高朝夕の混む時間考えるとで八戸のが楽

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:15:05.64 ID:???.net
仙台ー東京間が東京ー大阪間に近く
仙台ー青森間が東京ー名古屋間に近い

東北って大変

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:18:04.29 ID:???.net
八戸にあるというセンスが悪い

ミズノ何考えてんだ!
東北のゴルフ人口考えたら仙台じゃろ!

ばか!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:26:05.70 ID:???.net
単に公式フィッターが居ないだけじゃない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:52:39.73 ID:???.net
八戸まで行って下手を固めるクラブを買いに行く

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:29:52.50 ID:???.net
せんべい汁食って来い!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:19:04.97 ID:???.net
八戸にたまたまいた?

仙台に異動させろいや!
フィッターくらいいんだろ!

チャンスロスタイムだよなぁ
どれだけ売上落としたかわからん

仙台でできるのはダンロップか、イベント的にだが。
客取られてるね完全に

秋田山形福島岩手南部なら仙台行くし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:37:47.51 ID:???.net
ゴルフ5じゃあかんのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:44:32.49 ID:???.net
大阪はないん?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:49:10.83 ID:???.net
simでいいじゃん。谷原も飛び系アイアンで日本オープン2位なんだぞ。大事な所で操作性が悪くなるけど飛距離は若手に負けないぞ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:50:41.65 ID:???.net
>>618
梅田にある。運が良ければ原英莉花を拝める。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:55:46.23 ID:???.net
拝むだけなら東北から西向いて拝むわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:56:39.61 ID:???.net
>>617
公式の認定の、いわゆるちゃんとした奴が居ないのよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:11:46.29 ID:???.net
やってる事は一緒。適当なシャフト刺してライ角を4度フラットにして10%オフで適当に売りつけておしまい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:15:35.67 ID:???.net
ゴルフ5でもミズノのフィッティングやってるけどね
コンピューターで見るだけだし結果は同じだと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:08:15.03 ID:???.net
専属フィッターの価値ねぇじやん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:11:10.88 ID:???.net
データは同じ
それをどう扱うかがフィッターの差

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:21:44.37 ID:???.net
じゃあ差があるんじゃん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:56:04.52 ID:???.net
無能が吠えてんね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:43:39.33 ID:???.net
つ 鏡

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:44:32.96 ID:???.net
>>628
無能さんこんにちは!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:55:06.45 ID:???.net
ハイ こんにちは

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:02:06.32 ID:FNTPZYC8.net
アイアンが全く打てないって
それじゃあ、セカンドが打てないだろ
ゴルフ、やめれ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:07:35.51 ID:JlAigsoh.net
ウェッジとUTは打てるとか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:28:34.19 ID:FNTPZYC8.net
じかドラしかないだろ
クラチャンで、じかドラの名手知ってる

635 ::2020/10/19(月) 20:42:10.84 ID:???.net
半年ぶりのレンジ
ミート率1.44
初速56~7m/s
5鉄26度
ピピピ...

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:05:49.16 ID:???.net
直ドラやり過ぎると肛門が裂けるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:24:00.18 ID:???.net
手首や腕を回転させてロフトを立てたら飛ぶようになった

成長が止まる瞬間

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:15:49.95 ID:mXvRUVCg.net
動画見過ぎで股間がゆるきゃどうせ無理やろな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:19:39.94 ID:???.net
自問自答か

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:33:28.94 ID:???.net
そ〜れっすね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:55:50.46 ID:???.net
自分で意識しなくても勝手にシャローになるコツが分かってドライバーがかなり良くなった
その代償としてアイアンが当たらなくなってしまったので しばらくお世話になります

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:39:08.07 ID:???.net
無能だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:01:46.23 ID:???.net
ホントにシャローになってればクラブ関係なく当たるはず

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:47:12.30 ID:???.net
いやパーシャルにいかなきゃ駄目でしょ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:18:40.83 ID:???.net
>>641
ほんとにシャローにしちゃったらイカンw
それこそアイアン打てなくなる
あれはスムーズにダウンスイングに入るための一つの方法や

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:08:12.74 ID:???.net
PGAの選手もドライバーは背中に倒しても
アイアンは上から落として来る

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:04:49.69 ID:???.net
違うな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:12:09.57 ID:???.net
自分のイメージは

切り返しで左足スタート
地面を蹴って球から離れる
上半身は右側に残しつつ側屈入れる
腕への意識は無くして自然に任せる。

こんな感じ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:25:46.14 ID:???.net
ギッタンバッコン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:20:19.52 ID:???.net
なんだそれ、ジジイかよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:39:53.14 ID:???.net
>>650

>>648

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:05:01.72 ID:d/dC5x0e.net
初心者スレでも聞きましたがコースのでのアイアンの球筋は山なりでドンと落ちてくる球と
高く上がって直にゆっくり落ちてくる球筋どちらがスコアまとまるんでしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:17:12.55 ID:???.net
そりゃ高く上がって落ちてくる方がグリーンで止まるからスコアまとまるでしょ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:17:28.13 ID:???.net
ロフトたてすぎ病にかかってしまったわ
飛距離伸びて番手が変わってしまってる、、、
かと言ってハンドファースト弱めると違和感が強い

どうしたもんか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:18:44.59 ID:???.net
>>652
狙ったとこに落とせれば別にどちらでもいいでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:21:21.05 ID:???.net
そういうこと

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:58:58.77 ID:???.net
>>654
短い番手で打てるようになったんだからええやん
その文だけだと問題点書かれてないぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 14:35:26.65 ID:???.net
ミドルアイアン以降球が上がらなくて飛距離階段できないとかじゃないならそれでいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 14:49:20.89 ID:???.net
同じロフトなら
ユーティリティとロングアイアンってどっちがいいのかな。
グリーンオン狙うわけじゃないから高く上がらないアイアンの方が安全の様な気がしてきた。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:17:24.72 ID:???.net
>>652
上からドンって落として止める打ち方は10年以上早いので、とりあえず前に飛ぶ球を打つ練習をしてください。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 16:19:51.37 ID:???.net
>>659
ロングアイアンってどのロフトってとこからだと思うが俺は4鉄23度迄ならアイアンでいく
アイアンかUTかは練習量じゃないかい?
使うならスチール挿してるUTのほうが使い易いと思うが中古でまず売ってないのでアイアン使う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:36:33.75 ID:???.net
ロングアイアン使ってみてようやくシャロースイングの重要性が分かった気がする。
ロングアイアンって右肩が突っ込んだら打てないな!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:36:46.89 ID:???.net
ロングアイアンってシャフト長ベースで考えん?ロフト角ベースが普通なのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:28:59.34 ID:k1IA6/yU.net
4鉄を練習して、打てるようになれば
後は何でも打てるよ
ヌック・スカパン、170ヤードくらいかな、4鉄でグリーンオン

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:21:54.49 ID:???.net
4鉄もライが良ければ問題ないけど、ライが悪いところではミスに強いUTの方が楽だね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:22:56.45 ID:???.net
4鉄やUTをまともに打てるアマチュアはほとんどいない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:13:24.39 ID:EV4JSDrD.net
>>666
えっ、そうかな??

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:31:43.54 ID:???.net
アイアンかUTかはコースにもよるわ
タイガーでさえロングアイアンを捨てる時がある
2鉄だがw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:37:08.89 ID:???.net
UTはスピンが掛からないイメージ。
つまりスピンかかんなくて良いならUT。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:50:04.94 ID:???.net
一般素人で4Iでしっかりスピンかかって球が上がるゴルファーは、まぁ0.5%もいないわ
要するに素人はロングアイアンも代用のUTも十分なスピンはかからない
それなら球が上がりやすいUTにしとけっていうのが現代のクラブセッティング

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:56:39.34 ID:???.net
現代の5Iは昔の4Iか下手すると3I程度のロフト
だから、ほとんどの素人は4I使うと低い球しか出ないし、ちゃんと上がらないから距離も出ない
まぁ飛距離出なくても転がして行くということなら、それも良いが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:58:41.47 ID:???.net
ラフはUTの方が圧倒的に有利
見栄で鉄選ぶのはなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:03:16.25 ID:EV4JSDrD.net
一般素人ってどのレベルを言うの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:03:52.40 ID:???.net
2鉄が使えるのは20代まで
3鉄が使えるのは30代まで
4鉄が使えるのは40代まで
5鉄が使えるのは50代まで
6鉄が使えるのは60代まで
7鉄が使えるのは70代まで

これは年齢的クラブセッティングの目安な

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:27:32.44 ID:???.net
まったく打てませんスレ来て、上から目線したくてしょうがない奴が常にいるのぅ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:32:05.57 ID:EV4JSDrD.net
>>674
これ面白いな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:34:02.00 ID:???.net
スピン量や高さみたいな定量評価できる指標に対してしっかりとか高くとか曖昧なことしか言えない奴は無能か下手くそと相場が決まってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:04:33.95 ID:???.net
そーれっすNE

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 05:39:00.87 ID:???.net
>>677
具体的な数値を出しても理解出来るのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 06:50:37.53 ID:???.net
だいたい番手かける100くらいだろ。
まぁ芯食った当たりだと、それくらいは出ているだろうけど
放物線を描くというよりは最高ポイントまで勢いよく上昇して落下速度は遅い。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:27:32.57 ID:???.net
>>679
数値を出さずに何を理解させたいのか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:06:53.01 ID:???.net
>>677
天才タイプもそんなもんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:44:14.44 ID:???.net
そもそも狙ったエリアに球置けないのにスピンも何も無いだろw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:57:40.58 ID:???.net
>>681
ランディングアングル45°以上目指せ

で何が理解出来る?そんなレベルじゃねーだろ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:20:53.68 ID:???.net
45度っつたらウエッジ100yd狙いくらいかな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:22:21.21 ID:???.net
ゴメン、打ち出し角度かと勘違いしたわ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:07:58.26 ID:???.net
>>680
お前の打ち方をぜひ教えて欲しいわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:14:18.23 ID:???.net
ランディングアングルなんて計測器なしにどうやって一般のアマチュアが知りえるんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:42:20.49 ID:???.net
ランディングアングルに限らずローンチアングル、スピン量、球の高さ、入射角、入射方向、フェースアングル、ヘッドスピード、スイング軌道、etc、計測器なしには分からんが
打てませんスレでは正確な数値が必要なのか?w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:44:00.07 ID:???.net
ぼんやりとした表現で十分な実力のくせに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:58:18.42 ID:???.net
>>687
なんで?おれ?

グリップユルユルで下半身リードで打ってるが。。
まぁ正確な数値はスカイトラックやM-tracer使わないと分からんけどぱっと見でもなんとなくわかる。
あと、インパクト音。
ドンドコドンドコ、マットにぶつけて打つのは嫌いだ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:09:54.53 ID:???.net
アマチュアならBSと飛距離と高さぐらいしか分からんやろ
一応そこから大体のスピン量は逆算できそうなもんだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:12:06.86 ID:???.net
>>689
そもそもスピン量なんて話出すのがおかしいわな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:25:37.21 ID:???.net
ケツの穴がユルユルだから飛ばねーんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:26:18.80 ID:???.net
具体的な数値を出せと書いたドヘタクソが悪いんでしょ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:27:45.35 ID:???.net
>>694珍しく脱糞野郎がいい事を言った。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:02:06.91 ID:???.net
マッスルバックを使い始めてわかった。
キャビティや飛び系をバカにするやつの気持ちが。
使う理由の1つが優越感だったんだ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:05:31.01 ID:???.net
>>697
いきなり真理にたどり着くとはやるじゃないか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:11:08.44 ID:???.net
>>697
スコアで負けるととんでもなく惨めになるから気を付けなww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:13:02.46 ID:???.net
>>697
悦に浸るのは強・高弾道、高スピンの弾を打つ姿を見せつけられるようになってからにしておけ。それまでは見栄を張っていると思われるから。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:19:42.56 ID:???.net
下手糞にマッスルバック

意味:買う金でレッスンに行け

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:41:31.75 ID:2BdU7Wfr.net
そうなんだよ
タイトのマッスル入れちゃって
背が高くてかっこいいけど、シャンクとスライスが多い
でも、こういう人を温かい目で見ないと、ゴルフ年齢がますます高齢化する

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:55:12.12 ID:???.net
ボロボロな680MBの7鉄とSWだけ持って練習場に行って
天井のネットに当てまくって注目を集め
30球ほど打ったらさっさと帰る

わたしです

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:56:59.74 ID:???.net
マッスルとかロングアイアン入れたがるのはオッサンかオッサン趣味な奴だろw
昔は知らないが今ゴルフショップでマッスルもロングアイアンもほとんど見かけないし一部のプロが使う特殊クラブってイメージだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:03:54.17 ID:???.net
スイング作りにはロングアイアン必須だけどな
ショートアイアンだとヘンテコスイングでもソコソコの球打てちゃうけど、ロングアイアンだとそうはいかない
悪いスイングを悪いスイングだと教えてくれる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:04:54.78 ID:???.net
>>704
グリーンが柔らかく遅いゴルフ場ならマッスルバックは不要。つーかツアーモデルすら不要。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:17:11.96 ID:???.net
>>703
「レンジボールで高い球打っちゃうってwあったなぁ、そんな時代がww」って思う人と
「あの人すげえ飛距離出してる。動きを参考にしよう」って思う人がどれくらいいただろうか?
大半は気にもしていないんだろうけどw

>>705
ショートアイアンでまともな球打った事が無さそうだな。ロングアイアンでスイングを整えるのは相当上手くなってからだぞ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:27:25.88 ID:???.net
>>707
お前の書き込みからは、自身のヘタクソさがにじみでてるなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:31:28.91 ID:???.net
違うな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:35:07.96 ID:???.net
番手×1000の回転数ってほとんど出ないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:56:45.27 ID:???.net
昔の人はロングアイアンに浪漫があるんだろう
きっと昔はウッドはメタルじゃなくてパーシモンで覚えるべきだ、悪いスイングを悪いスイングだと教えてくれる!みたいに言ってたと推測

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:58:05.76 ID:???.net
>>708
ヘタクソにはわからんよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:04:13.49 ID:???.net
>>711
3Wをまともに打てない下手糞が何言ってんの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:07:25.17 ID:???.net
>>712
お前って自分で、俺は相当上手いって言ってるじゃんw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:10:47.00 ID:???.net
誰と戦っているんだこいつ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:16:38.18 ID:???.net
さすがに天井のネットは上がりすぎかもね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:39:52.17 ID:???.net
かっこいいじゃん練習場の天井に当てるの。
普通の振り方では出来ない高等技術が必要だぞ。
バウンスをしっかり使わないと高弾道にならない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:40:17.53 ID:???.net
超初級者スレ来て、マッスルアピール、ロングアイアンアピール、カッコいいっすネ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:42:12.75 ID:???.net
ひーがーむーなーよーw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:46:09.02 ID:???.net
そのうち飛距離アピール始まるぞw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:55:52.20 ID:k8cMF8jy.net
打てませんって人はラウンドでもアイアンは全く使わんでどうあれUTしか使わんから持ってくな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:57:54.87 ID:???.net
>>718
初心者スレか?
ちょっとだけ上手く打てるようになった人がイキりながらアドバイスするスレだろ?
いじると期待通りの反応をして面白いけどw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:59:43.37 ID:???.net
ロングアイアンの打ち方教えて。マジカスるんだが。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:06:09.24 ID:???.net
コースで使うこともないロングアイアンで練習するならSWでゆっくり振る練習した方がマシ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:06:41.75 ID:???.net
変なスイング理論に固執してイップス状態になってしまった奴らが集うスレ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:07:22.15 ID:???.net
ゴルフの神髄で伊沢のトシちゃんが言ってたな。
なんだっけ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:11:29.09 ID:???.net
>>725
お前の事じゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:34:16.29 ID:2BdU7Wfr.net
確かに4鉄打ってる奴、あんまり見ない
だいたい6番打って、UTか5W打って
後は、ずーーーーーーっと、ドライバー

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:46:06.42 ID:???.net
ひがむ暇があったら今からでもちょっと練習すればいいのにな
ゴルフが下手糞だと精神が病んでしまうんだろう
努力して上手くなった人はひがみ根性はないからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:51:02.81 ID:???.net
つ 鏡

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:54:16.07 ID:???.net
見栄っ張りオジサン、キレて説教始めちゃったか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:12:11.95 ID:???.net
つ 鏡

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 05:27:01.00 ID:gDbVKDhJ.net
プ ロ:4番アイアンは、8番だと思って打ってください
初心者:何でですか、どう見ても4番ですよ
プ ロ:そう思えということです
初心者:見た瞬間、4番にしか見えませんよ

はっきり言う奴は、レッスンプロもお手上げ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 05:57:04.06 ID:???.net
キチガイの妄想

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 06:44:56.25 ID:???.net
やれやれ
練習より電源切って精神病院行った方が良さげな奴が即反応するね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:35:59.68 ID:???.net
自己紹介かな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 09:33:12.00 ID:???.net
宮里優作が「アイアンは、尻に意識を集中して尻を動かす力で打てば当たるようになる』と言ってた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:05:56.57 ID:???.net
>>692
逆算てか、キャリーと高さで把握可能だな。
アイアンは番手ごとに比例的にキャリーが伸びるように設計されてて、最高到達点は、どの番手も大体同じになる。
キャリーがほとんど伸びなくなって、最高到達点が低くなる番手があれば、その番手を打つためのヘッドスピードかスピンが足りてないってことで
それ以上はアイアンで打つ意味がなくなってくる。
ドライバー平均300y以上のプロだと大体3番まで、そこまで行かないプロだと大体4番まで、通常型アイアンは5番までってプロも多いな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:13:34.20 ID:???.net
>>737
最初から上手い奴は目つぶったって片手だって当たる
俺が知りたいのは最初〜数年はド下手だったのに、突然覚醒して60台出せるようになったような人間のストーリーだ
ゴルフ中学生からはじめて1年〜2年で70台前半でーす!大人になったらプロになれましたーw とかそういう奴の話なんか何の参考にもならない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:28:34.81 ID:???.net
元々素質ないやつが覚醒しても天才と同格レベルまではいけないかと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:43:33.20 ID:???.net
>>739
突然覚醒なんてないよ
毎日毎日コツコツと練習してるだけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:50:04.05 ID:zOSBb76B.net
ゴルフって突然覚醒して打てるようになったりスコアよくなったりするもんじゃないでしょ、
殆どがプロレベルまでいかないんだからゴルフ始めて数ヶ月5ラウンド以内で100切れるやつなんてマジでいない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:06:48.87 ID:???.net
>>739
よーらいで検索しろ。
まぁアレも1年で80後半で今も70台ギリだから覚醒じゃないかもしれんが。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:47:14.68 ID:???.net
まず下手糞は意味のある練習をしないからな
そもそも練習量が少な過ぎだし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:02:12.25 ID:???.net
小学6年生が7585ヤードのミニツアーで優勝したプロと同じ「67」を出した!? スーパー小学生・香川友くんに会ってきた
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17403224

つまりこういうことだね
所詮は才能競技

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:38:03.98 ID:???.net
覚醒はないとしても開眼はあるよ。
間違った振り方してたことに気づくと開眼したりする。
たとえばスライス避けようとしてインサイドアウトに振ってたとか、切り返しから、やたら力んでたとか。
プロみたいなスイングにならなくても、まぁまぁのスイングにはなる。

100切るのも間違ったこと、やり続けてなければ十分可能だよ。
たとえば30y以内から3打で上がるのは経験積んで、ある程度、距離感つかめば難しくないだろう?
としたらパー4なら二回で30y範囲まで行けばいい。パー3なら一回、パー5なら三回。
それでボギーは取れるからハーフで45。3パッとや長いパー4で30y以内に行かないことがあっても、それが4回までなら49で上がれる。
でも理にかなってないスイングで飛ばそうとすると、すぐOBや林に行くからダボやトリプルになってしまうんだよ。
プロみたいなスイングじゃなくても、変に力んだり、間違ったことやってなければ100は切れる。
ハーフ40半ばや後半の人は大体そんな感じだよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:41:02.37 ID:???.net
>>746
なげーよオッサン

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:51:28.86 ID:???.net
そ〜れ!はすまんかった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:02:47.10 ID:???.net
えー話しじゃ。
感動した。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:16:50.82 ID:???.net
頭が悪い奴はゴルフは上手くならんよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:19:27.82 ID:???.net
>>750
さすが重みが違う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:34:04.40 ID:???.net
要するにドライバーとアイアンの精度を上げろということだろ。
ドライバーで250yd、アイアンで100〜150ydの精度を上げればパーオン率が上がる。
当たり前だけど。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:50:07.39 ID:???.net
>>746
つまんねーゴルフ
ドラで200y、セカンド7鉄で140y、そこからボギーオンの2パットでボギー
運が良けりゃパーの構築ってか?

へただなあ、へたっぴさ、欲望の解放のさせ方がへた
狙うだろ?男ならパーオンを
ロマンだろ?バーディ連続奪取を

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:54:15.93 ID:???.net
お前らアレを読んだとかないだろ?w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:23:11.40 ID:???.net
あれって何。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:24:54.33 ID:???.net
746だろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:28:37.73 ID:???.net
>>703
「うわっ貧乏人だ」

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:45:31.73 ID:???.net
右手の薬指の手の甲側がすぐ擦れて血が出るから、テンフィンガーで握ったら今度は小指から血が出るわ。

右手にグローブしようかしら

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:48:56.26 ID:???.net
ハンデ高そう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:20:10.03 ID:???.net
>>758
根本的に何かがおかしいと気づかないから上達しない典型だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:37:06.65 ID:???.net
>>753
そのつまらないプレーがストロークプレーで良いスコアを出すための王道で、それができる人を上手い人と呼ぶんじゃないかな。
スコアよりも別の楽しみを求めるプレーは否定しないけど、そのつまらないプレーが王道であることは事実でしょう。
プロだって自分の技量に応じたつまらないプレーを選択してるでしょ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:44:18.69 ID:???.net
最近のプロの試合を観てないのかな?
出来る限り飛ばしてイーグルチャンス、バーディチャンスの機会をいかに増やしていくかがトレンドですが
日本男子プロを除いて

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:54:25.94 ID:???.net
スコア乱さない範囲で飛ばしてスコア良くする
という、つまらないゴルフが日本だろうが世界だろうが勝つ王道だわな
コントロールできないぐらいマン振りして曲がってもいい、曲がったら華麗なリカバリーショットでナイスオンやバーティチャンスにつけるなんてゴルフを夢見るのも良いけどな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:03:44.23 ID:???.net
>>762
プロでもないくせにw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:10:13.99 ID:???.net
プロのスイングがマン振りだと思いたいヘタクソアマチュアwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:18:25.66 ID:???.net
プロはドライバーだってコントロールショットだからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:30:24.13 ID:???.net
プロが技量に応じたつまらないプレーを選択してるとかいう頓珍漢な話に対しての返しだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:36:43.01 ID:???.net
なにいってんだこいつ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:15:32.18 ID:4WbhbQcU.net
やっぱり稲森祐樹みたいなフェアウェイ正確に落とす、自分にはできないから安定感のあるゴルフが見てる分には1番面白い。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:19:13.66 ID:szjPqe7l.net
>>762
そんなのは最終日に上位争いしてるような時だけだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:22:25.32 ID:???.net
泥臭いプレイができる人が上手い人。

https://love-spo.com/sports-lab/par-sakuma022.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:23:46.70 ID:???.net
>>770
デシャンボーでさんざん話題になってマキロイなんかも飛ばしていくためにドライバーの軽量化を図っているけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:26:56.21 ID:???.net
腕の力を使えないスイングでは飛距離は伸ばせない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:35:41.95 ID:???.net
プロの素人の違いは
プロも飛ばすことを望んでいるが、第二打でグリーン狙えないような場所に行かせないことが優先する
アイアンなら言うまでもなく精度優先

素人は飛距離優先ってのが多い
アイアンでもw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:43:14.38 ID:???.net
アマチュアはOBにならない範囲で出来るだけ飛ばしていけ
ラフらしいラフなんて存在しないから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:02:01.91 ID:???.net
お前らジャックニクラウスの教えを知らないみたいだな
初心者のうちは思いっきり振れだ

勝つ?相手が100で自分が90なら嬉しいのか?
プロ?アマ?自分と戦えないゴルファーが楽しいのか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:08:16.94 ID:???.net
ジャックニクラウスの教えを知らない奴多いな
「初心者のうちは」っていう教えを

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:12:17.59 ID:???.net
一生、初心者の奴は思いっきり振り続けてるわけだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 04:14:20.34 ID:6kpDV6br.net
俺の部屋には、ジャックニクラスのドライバー連続写真が張ってある
歴史的ナンバーワン・プレイヤー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 05:39:48.10 ID:???.net
歴史的なら野球帽被った黒人じゃね?好きではないけど


今日は久々のコースだ
さて、出発するか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 06:50:47.49 ID:???.net
>>777
スイングは変わったんだよ。
日本は変わってなさそうだけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:23:10.35 ID:???.net
かつてジャックに勝った日本人がいるって聞いた。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:48:29.00 ID:???.net
日本人はすぐ影響されちゃう奴多すぎ
ゴルフでもファッションでも何でも、大昔から、こういうセリフにやられる奴がいっぱいw
世界の主流はこれだ! アメリカではこれが流行っている!
PGAは世間の言うことなんか気にしない自分流ばっかなんだけどなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:30:30.03 ID:???.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はもうコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:45:47.75 ID:???.net
アホって色々大変なんだな。
まあ、楽しく生きろよw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 03:12:47.86 ID:???.net
マルチうぜぇ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:49:17.23 ID:???.net
>>783
効果が有ると思えば試してみるだけ
得るものがあれは取り入れていくだけ
新旧日米関係ないね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:04:43.85 ID:???.net
そして後戻りが出来なくなる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:59:17.80 ID:???.net
そのうち効果がある、と騙され続けると・・・
日本人は詐欺に弱いからなぁ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:44:51.73 ID:???.net
>>788
戻すのは簡単じゃん
過去にやった事のない動きとか使って無かった筋肉とかは時間がかかる
なんせ個々の体格や筋肉量とか年齢とかまちまちなんだから個々にスイングや理論が違ってて当たり前

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:17:25.33 ID:???.net
戻せていないからスイングが変なんでしょ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:36:05.08 ID:???.net
プロでもスイング改造しようとしてスランプ陥る例が結構あるからな
特に素人は最新とか言われると洗脳されやすいから要注意や

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:11:27.38 ID:???.net
キウイコーチが言ってたけどPGA選手の6鉄のロフト30度で打ち出し角度が14.5度になる話。
https://m.youtube.com/watch?v=l2FMO62Y7Zg
PGA平均4.1度のダウンブローでハンドファーストは4度くらいで縦のギヤ効果とか係数とかで
そうなるらしい。
距離は出ているが打ち出し角度がこの通りに打ててないからちょっと考えて練習してみる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:46:08.96 ID:/kk06XkF.net
先週まで8アイアンでビシバシ155ヤード
スコアは80代前半
突如シャンク多発
8アイアンは100ヤード以下と大スランプ
練習でも戻らず
引退を決意
無理ゲー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:49:00.23 ID:???.net
>>794
ドライバーとスイング変えてない? 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:08:56.22 ID:???.net
>>758

>>794
おう、また明日な!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:11:23.86 ID:???.net
>>794
スイング変えようとしたとか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:15:34.79 ID:???.net
>>792
日本人って教科書とか権威を獲得してる人の言うことには弱くてコロッと信じ込んでしまうからな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:19:18.92 ID:/kk06XkF.net
>>795
ドライバーを変えたぐらいでしょうか?
でもスランプは前半39 後半65だから昼ごはんに盛られたぐらいしかないと思いますが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:47:51.62 ID:wQsXH73l.net
7i トラックマンで170y hs43 ロフト32°だけど元の設定は何度なのかな?34°計算?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:58:53.96 ID:K4dZYxSI.net
シャンクの原因はアドレスと始動にあり
プロのように、グリップが体に近いと、当然シャンクしやすいし
始動の時に右半身が捻転動作に入らないと、ダウンで右腰が前に出てシャンクする

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:37:39.16 ID:???.net
>>794
1週間で引退とかマジワロタww
また1週間で戻ってんじゃねww?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:59:08.21 ID:???.net
ドライバーからアイアンまで同じスイングにしたまではよかったけど
アプローチまで同じにしたらオーバーしまくりでスコアにならんかったわ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:10:07.78 ID:???.net
>>803
足閉じてる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:37:51.40 ID:???.net
>>800
飛んでなさ過ぎワロタ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:43:48.13 ID:???.net
いや充分だろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:42:23.37 ID:c3wxJTOg.net
>>805
ミート率が低いって感じ?34°なら165yくらいってことかな?飛び過ぎてもウェッジ増えるから自分は今程度でOK

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 14:13:20.81 ID:???.net
>>805
飛んでる方だと思うけどちょっとズレてる人かな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:05:11.74 ID:???.net
悔しくてワロタとしか言えないんだろうよ
ワロタと言えば精神的に勝てるからなワロタ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:15:13.20 ID:???.net
そもそも7IでHS43って相当速いじゃん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:19:26.77 ID:lCQJGIUg.net
当てに行ってるからだろ
スイングで捕らえれば、そんなにオーバーしない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:29:27.78 ID:c3wxJTOg.net
>>810
速いのは軽いシャフトなので
SM854°ダイナミックゴールドSが100yピッタリなのでモーダス105Rから120S125?に替えた方が良いのか悩んでます

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:14:40.50 ID:???.net
キャビティ32°でカーボンシャフト、HS43で170ヤードが飛んでいる?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:28:17.51 ID:???.net
ワイもレンジ天井に当たるけど、落ち際で当たる
同じレンジで全中優勝した子は、上昇してる最中に当たる
飛距離はそんなに変わらないがどうやったらあの球が打てるのかわからん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:35:11.70 ID:???.net
>>814
ダウンブローと払い打ちの違いだよ
もちろんお前が払い打ちw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:22:01.35 ID:???.net
>>814
まずは正しいハンドファーストなのか
ダウンブローなのか
アイアンの重心が高めの方が縦ギヤ効果あるから飛び系ではスピンで高く上がらないから球筋が異なる
飛距離が同じくらいなら別にいいじゃん
同じ球筋を求めるのならクラブやスイングを変えないとね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:53:32.61 ID:???.net
>>814
その子の方が入射角がシャローでスピン量が多くてヘッドスピードが速いということですわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:58:59.97 ID:???.net
>>815
ゴルフ未経験者は黙ってろよ笑

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:59:08.64 ID:???.net
>>815>>818
手打ちの下手糞同士貶し合うなよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:37:58.47 ID:???.net
払い打ち信者(笑
効きまくってるがwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:58:33.54 ID:???.net
上からコスって地球を叩いているお前が言う台詞ではない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:03:34.48 ID:???.net
世界中の100叩きが同時にダフると震度2になるらしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:51:15.53 ID:???.net
こするのはチンコだけにしようぜ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:37:30.86 ID:???.net
ハンドファーストで打つにはどうすればいいですか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:44:10.21 ID:???.net
>>824
手の力でクラブを振らないこと
ヘッドの軌道がアウトからインで、かつ時計回りになるようにすること
手が体から離れていかず、左足太ももの前に降りてくるようにすること

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:31:06.33 ID:???.net
>>824
ヘッドの軌道の最下点が、右打ちなら左足側になるように振り
ボールはスタンスの中央に置けばいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:38:41.98 ID:???.net
>>824
軌道はインサイドアウト 

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:07:09.90 ID:???.net
全て間違い。ヘタクソ〜

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:35:39.94 ID:???.net
もう騙されないぞ
俺はキウイコーチの言う事しか信じない
ある意味ゴルフは宗教的なのかも知らない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:26:18.22 ID:???.net
基礎がなっていないだけ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:34:58.17 ID:???.net
その基礎が人によって違ってたりするからアマは迷う
茶道みたいに流派が確立してたら混乱はないのにね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:48:16.80 ID:???.net
30ヤードくらいの固い芝からのアプローチを
ボールの音しかさせずにふわっと上げて落とすテクなんなん?
何者だよあのじいちゃん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:53:14.44 ID:???.net
地球を叩かずにボールを打てよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:53:55.05 ID:???.net
ボールを包み込むようにして打つんじゃよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:06:54.30 ID:???.net
えぐり込むように打つべし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:18:12.60 ID:???.net
ハンドファーストは球を叩く時に
身体が開いている事
右肘が目標方向に伸びている事
右手首が背屈している事
で成立する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:41:51.52 ID:???.net
ドフッカーの貴様にしか適用出来ない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:49:08.82 ID:???.net
>>836
成長が止まったアマチュアってそういうスイングをしているよなw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:41:01.17 ID:???.net
キウイコーチの言う事が一番!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:57:34.42 ID:???.net
下手糞が更に下手糞にw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:59:16.11 ID:???.net
動作を説明出来ない人は姿勢ばかり知ったかぶりw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:27:44.69 ID:???.net
>>840
>>841
毎度毎度中身ゼロの非生産的なコメントですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:32:16.46 ID:3+ZXOI28.net
面倒くさくて全ての番手左足寄りの同じ位置にしたら安定した

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:04:55.76 ID:rszJk526.net
ZX7に代えようと思ってるけど標準でM105はないんだな。ZX5は105あるのに何故だろう?120の方が重いかもしれないが柔らかいのに。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 05:50:47.09 ID:???.net
>>842
中身が無い書き込みへのレスなんてそんなもんだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 06:40:57.84 ID:???.net
皆さんに質問。
アイアンとドライバーの捻転度は同じですか?
昨日、アイアンもドライバー並みに捻転したところ
ミート率は落ちるどころか、むしろ上がった。
当然、疲労も激しいから数は打てないけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 06:54:32.79 ID:???.net
次回全く当たらんからやってみ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:10:37.36 ID:???.net
>>845
ただの構って依存症にしか伝わらないからやめておいた方がいいよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:11:23.53 ID:???.net
>>844
105つってもDSTなんでふにゃチンですわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:10:17.59 ID:???.net
>>848
誰と戦っているんだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:50:13.77 ID:???.net
トップで右腕の力を抜くとヘッドが背中側に落ちてきてそのままダウンスイングすると
背中側にあるヘッドが加速して戻ってくる感覚で振れるんですが、シャローイングとして合っていますかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:57:09.44 ID:???.net
>>851
星野の俺に任せろでアマに教えてたやつか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:10:51.50 ID:???.net
>>851
それフェイス、満開きやろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:12:45.86 ID:???.net
>>852
自分で試行錯誤してます
ただ右腕に力を抜くとリストがプラプラになるのでインパクトでの再現性とかに不安があります。
逆に右手を背屈等で支持してしまうとヘッドが加速して戻る感覚がなくなるのでどうなのかな?と
あと今までにない感覚なので気持ち悪いです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:14:47.45 ID:???.net
シャローイングって何故かクラブを倒すっていう形にばっかり目がいってるやつが多いけど
本質は言葉通り入射角をシャローにしてインパクトゾーンを長くすることにあるからな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:16:41.46 ID:???.net
>>853
それが開いている感覚はありません
ダウンスイングに併せて背中側から閉じたまま平行移動して戻ってくる感覚です。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:24:43.20 ID:???.net
>>855
自分も素振りでアレコレやっている中での話なのでわからないのですが、
出来る人はどういう感覚なんでしょうか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:40:04.44 ID:???.net
演歌歌手みたいにならないようにする

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:43:23.90 ID:???.net
>>858
ダウンスイングのヘッドの感覚はどんな風なんでしょうか?
今までもシャローに振っているつもりでいましたが、背中から加速して(螺旋を描いて?)いくような感覚はありませんでした。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:59:11.13 ID:???.net
>>851
シャローイングとかいう一つの正解があるわけじゃないんだぜ
要はインパクト手前からインパクトにかけて急激な入射角にならず、ヘッドが特にインからでもアウトからでもなく、なるべく大きな円弧を描くようになればいい
背中から加速して感覚なんか、まったく必須じゃないし好ましいわけでない
そういう感覚で振ると上手くいくなら、そうしてもいいが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:22:15.95 ID:???.net
>>860
>なるべく大きな円弧を描くようになればいい

加速と入射角度を浅くするた為の大きな円弧という認識だったんですが、認識に誤りがあったのでしょうか?
自分のスイングは別として加速が好ましくないと言うのは初めて聞きました。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:30:27.41 ID:???.net
>>857
感覚的には何もしなくてもシャローに振ろうとしたらそうなる
野球もトップが高い選手でもそのまま上から下に振らずに振る前に倒れてくるでしょ
理屈はそれと同じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:38:08.55 ID:???.net
>>861
あなた読解力に問題があるようだ
言葉で説明しても理解より誤解する方が多くなりそうだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:48:50.64 ID:???.net
説明力が無い人と読解力が無い人

お互い様だなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:52:44.61 ID:???.net
>>855
なるほど、シャローってそう言う意味か。
でもそうすると、ダウンブローとは相反ってこと?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:56:44.99 ID:???.net
>>865
入射角がシャローでもダウンブローはダウンブローだけど
最近のクラブは低重心だから必要以上に上から叩く必要性がないからシャローイングが有効って話

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:09:35.54 ID:???.net
低重心はクラブじゃなくヘッドでしょ
重心の高いクラブでもそんなに苦ではないよ
5鉄迄ならなに使っても一緒と思うが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:12:10.74 ID:???.net
シャローイングとかベンホーガンの時代でもやってるわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:26:38.29 ID:???.net
>>866
クラブっていうよりボールの進化だな
勝手にボールが低スピンでピョーンと飛んでくからシャローに入れてヘッドの開閉を少なくしてる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:58:34.89 ID:???.net
>>868の言う通りで昔からやってること
GGとかは、それを極端に強調してるだけ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:35:04.88 ID:???.net
シャローイングってお前等のスイングじゃ出来ないよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:44:27.59 ID:HOoJ5dwJ.net
シャローイングって、シャットに上げたトップからDJやJラームのように手首を左掌屈・右背屈にするのが目的だろ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:49:55.71 ID:???.net
目的と手段を間違えるなよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:08:04.58 ID:???.net
>>872
ぜんぜん違う
そもそもDJやラームはGGとかが言ってるシャローイングやってないしw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:42:45.42 ID:???.net
とんでも解釈が飛び出したぞぉ〜

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:43:46.94 ID:???.net
>>872


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:08:07.69 ID:3+ZXOI28.net
昨日は上手くいったやり方も今日はダメ
踏み込みが昨日より浅かったか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:25:27.10 ID:HOoJ5dwJ.net
切り返し前に掌屈背屈を作るか、切り返し後に掌屈背屈を作るかの差でインパクトでは左掌屈右背屈が重要なんだろ?w
みんなのシャローイング…シャフトを斜めに倒して何のメリットがあるの?w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:47:25.69 ID:rszJk526.net
シャローイングはトゥダウンを防ぐため、シャットにあげてトップ掌屈ダウン背屈は方向性の安定のためではないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:44:28.52 ID:???.net
シャローはスピンを抑えるようアタックアングル下げる為だろ
右手を背屈してシャフトにトルクかけるのは、ダウンでフェースを閉じる為だ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 05:06:07.42 ID:???.net
閉じる為(笑)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 05:54:08.69 ID:???.net
シャローに打つのはミート率を上げるためだろ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:41:50.67 ID:v7tJw2Fj.net
>>882
どうしてシャローだとミート率が上がるの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:48:00.68 ID:???.net
上から叩くより飛球線方向に叩くほうがBS上がるのは自然の摂理だと思わんのか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:49:20.05 ID:???.net
シャローだけじゃミート率は上がらんよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:24:45.85 ID:v7tJw2Fj.net
飛球線方向に叩くのかぁ…
アッパースイングってことですねwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:29:53.08 ID:Dz2u/85p.net
ダスティンジョンソンのトップ掌屈の理論は、通常フェースの開閉全く無くてもフェースアングルは、インパクト前+インパクト時0インパクト後-になるのを、掌屈でフェースアングルをシャットにしてからインパクトで、フォローへ背屈させることによって+0-と開閉するフェースアングルの開閉量を減らす、今までのフェースローテーション理論と全く逆の動きさせてるって事やんな?
分かりづらくてすまん。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:31:03.85 ID:???.net
お前みたいな明治の大砲だといいみたいだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:32:43.94 ID:???.net
>>887
今も昔も変わっていない。日本がおかしいだけ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:41:37.16 ID:???.net
>>882
その通り

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:22:36.88 ID:???.net
慣性モーメントの点は無視ですか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:54:04.24 ID:???.net
シャローと言ってもアイアンは入射角ー4度くらいが適正でしょうに

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:28:20.35 ID:???.net
ゴルフのクラブってもっと簡単に打てるように形状を変えてこれなかったのかねぇ
パターのセンターシャフトとか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:29:36.99 ID:???.net
>>887
これだな。
今のボール性能だとクラブの開閉を極力少なくしたほうが安定する。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:42:26.20 ID:v7tJw2Fj.net
>>884
初心者がイメージできそうな理論だな…
どうしてみんな上手くなれないの?www

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:48:34.94 ID:???.net
>>887
たしかにスティンはフェースの開閉を減らす打ち方してるが
「シャットにしてからインパクト」じゃなくて、トップからインパクトまでフェースが開いた状態にならないようにしてシンプルに振り抜いてるだけだよ
ダスティン自身もそう言ってる
ちなみに、なるべく開閉を小さくする振り方は他にもあるし、小さくしようとしても完全に開閉をなくすのは無理だから、いくらか開閉することを計算に入れたスイングもある
というか現実的には、そういう打ち方してるプロがほとんど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:55:17.29 ID:???.net
>>893
シャフトに角度があった方がショットのようには打ちやすい
センターにしようとするとピンアンサーのようにオフセットして理論上センターにするか、シャフトを長尺にする必要がある
長尺はセンターだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:58:27.59 ID:???.net
左手の掌屈を強めながらインパクトすればフェイスの開閉が減少して安定することでいいの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:36:16.96 ID:???.net
違う
掌屈するとフェースは普通より閉じるってだけ
閉じた分をハンドファーストにまわしてる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:37:49.39 ID:???.net
掌屈ってヘッドスピード落ちるよね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:25:52.04 ID:???.net
掌屈維持しつつ打つってことはローテーションしないってことなんだから安定はするだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:57:11.91 ID:???.net
トップ(シャフトと地面が並行の場合)では、フェースが真上を向くのがスクウェア、ボールと反対側を向くのがシャットという理解でよろしい?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:17:43.28 ID:???.net
ハーフウェイダウンでスクウェアやシャットなら、アームローテしなくてもフェースが返るのでROCが小さいスイングができて安定する、そのための手段の一つが掌屈じゃないの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:31:41.03 ID:v7tJw2Fj.net
ちなみに右手掌屈だと…
掬い打ちとかフリップとかになる…

皆さん、ちゃんと左手掌屈と言ってあげて!www
右手背屈も付け加えると大大大ヒントになると思うけどw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:26:39.03 ID:???.net
なんか自分のスイングと違っててちょっとおかしいなぁ
俺の場合フェイスの開閉はシャフト軸の回転でやってる感じ。特にショートアイアンは
左手の掌屈を強めるとロフトが立ってくるんじゃ無いのかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:43:14.94 ID:???.net
そら閉じるからロフトもたつよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:46:33.75 ID:???.net
全く打てない人の集まりのスレかと思ったら上級者ばかりいるんだな
初心者にもわかりやすいよう教えてくれください

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:56:25.62 ID:SjGz1mI7.net
ヘッドが返りすぎる悪癖を直すにはどうしたら良いですか?先輩方お願いします

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:02:23.32 ID:???.net
インパクトで前傾が崩れて腕が伸び、フェースが返っている

と思う。

つまり前傾維持で改善する。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:14:40.51 ID:???.net
フェイスを開く閉じるじゃなくて閉じる開くにしたらええ感じになったわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:09:36.18 ID:???.net
どこが上級者なんだ?

www

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 04:08:13.31 ID:Eclc4rxh.net
体の捻転とともにクラブフェースは自然に開いていく
これを、腕だけで開いていくとクラブが寝た状態になって
ダウンスイングの時も腕でクラブフェースを閉じてこないといけなくなる
いわゆる手打ちになる
こうなると、普通に打つとスライスになるから、手首をこねて引っかけになる
これを恐れて体を開くと、左からスライスで距離が出ない
最近ショットイップスなんだよ、って言ってる奴のスイングの特徴

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 07:59:03.34 ID:???.net
>>855
この人かっけー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:04:48.36 ID:???.net
アイアンって打ち込むイメージ?それともバンスを滑らせるイメージ?どっち?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:06:33.44 ID:Ww5vJbSc.net
>>909
先輩ありがとうございます
右肘にゆとりを持って構え前傾維持出来たら上から叩け良い時のイメージに戻ってきました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:07:03.75 ID:4JG1Idry.net
>>914
インパクト直前にフェース面を下向けて上から払う(最下点はボールの先)のさ!
インパクトした瞬間、エッジが接触点より後ろ側にあるから、ダブりやトップのミスが減るよ!
エッジをボール下に打っ込む打ち方は練習すりゃチビっとは上手くなるけど、下手が固まるともいう笑

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:27:39.24 ID:???.net
>>910
俺も今打ちっ放しでそれやってて
閉じ→開きで真っ直ぐになったよ
後は自然にそれが出来るようになれば年内シングルイケるかもw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:37:54.86 ID:???.net
連投ごめん
閉じ→開きを教え方くれた方ありがとう
動画撮ったらマッシュウルフぽくなっちゃったけど取り敢えずこれで行くよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:58:32.35 ID:???.net
>>917
開きながらインパクトするんですか?
閉じる→開く→閉じるではなくですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:03:07.71 ID:???.net
>>919
そう開きながらだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:17:50.05 ID:???.net
>>920
フェードよりになるんですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:23:03.58 ID:???.net
開いて閉じるとか閉じて開くとか色々大変ね。
結果的にそうなった動きに対して形だけを
真似てたまたま打てたとしても他を弄った瞬間
全く機能しなくなっちゃうよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:47:02.75 ID:???.net
笑えるから頑張れ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:19:42.70 ID:???.net
手首腕クルクルのお前には笑える話題だよな。下半身体幹上半身がバラバラでもフェースを返すタイミングを調整するだけでなんとでもなるんだから。羨ましいよ。

925 :684:2020/11/01(日) 23:24:22.08 ID:???.net
スチールシャフトで硬さSの自称HS42以上これらがそろうとマズイ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:33:53.11 ID:???.net
キチガイの書き込みはスルーしましょう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 05:33:56.53 ID:???.net
シャットに上げるスイングで必須の動きが
アームローテーションスイングでは致命的

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 06:44:16.05 ID:???.net
シャットに上げるというが、前傾してるんだから
スクウェアに上げてもそう見えるだけじゃないのかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:37:18.12 ID:59iqardJ.net
アームローテーション、フェースターン、リストターンとか無しのスイングって初心者軌道だよね!
いろいろ捏ねくり回してみて何が正解か見つけないとな!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:40:49.16 ID:???.net
初心者スイングでPGAメジャーを勝てちゃう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:44:58.46 ID:???.net
クラブは上げて下すだけ
なんもせずに思いっきり打てる打法がよろしいかと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:42:08.01 ID:???.net
>>927
アームローターの多い事よ
そして曲がりで悩む方の多い事多い事
日本独特の現象なのかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:29:44.11 ID:???.net
>>932
何もわかっていないのに同調しなくてもいいよ。ゴルフ歴が長い人程流行のスイングは出来ないから。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:39:22.90 ID:???.net
シャットに上げるタイプだったが、シャットじゃロングアイアンの当たりが悪くて止めたわ。
結局は手首を効かさないとヘッドスピードも出ない。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:42:56.28 ID:???.net
日本は〜とか言っちゃう人見ると笑っちゃうよな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:50:02.89 ID:???.net
>>934
って思うんだけどね〜

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:07:47.32 ID:???.net
曲がらないと評判の現代スイングで
トッププロがOBやトラブル出すんだから、
俺らは現代スイングだろうが古代スイングだろうが曲がりまくるんだよね

横槍で結論言っちゃってごめんだけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:36:22.44 ID:???.net
曲がりでお悩みなのにスイングを見直す事をしないのは日本人のこだわりだもんな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:38:54.25 ID:???.net
いやそれが日本人の美徳なんだろね
理屈抜きに全部出来ない自分の責任で処理してしまうから

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:58:08.64 ID:???.net
昔から続けているスイングは正しいと思っちゃっているからなあ。バックスイングの初動から間違っているのに。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:13:40.49 ID:???.net
>>935
そういう人は洗脳されやすい人なんだよw
GGとか下回りを最新だ〜、アメリカでは〜、日本は〜、とか言ってるんだろうが
GGは極論言ってるだけでシャローイング自体はまったく新しいもんじゃないし
下回りもPGA一部のプロで、主に超ハードヒッターがやってるぐらいで、まったく主流じゃないし、女子プロはほとんどやってないし
FEDEXCUPの上位みたら分かるが最新wとかやってないプロが並んでるw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:56:52.03 ID:???.net
closure rateを増やせ、なーんて言ってる人やサイトは見たことがない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:42:51.97 ID:???.net
左肘とRate Of Closure
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/shirouto-craftman/entry-12088979367.html
方向性を考えるとターンを抑える打ち方になるね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:07:51.27 ID:???.net
自分のスイングの常識が実は非常識だったなんて思いたくないよね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:24:22.97 ID:YtHn6j4M.net
アイアンが全く打てないとなると、グリーンオンは、まず不可能
ゴルフ、止めれ
ゲートボール、スレ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:27:11.21 ID:???.net
ゲートボール舐めんなよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:01:03.35 ID:???.net
>>945
打てないお前の意見だから説得力があるな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:42:23.47 ID:???.net
>>943
今練習してる打ち方がそれだわ
左エルボでボールを打つ感じ
そのためにテークバックで内旋した左上腕をインパクト後まで維持するように意識している

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:20:09.09 ID:???.net
ドフックの間違った直し方だな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:33:45.84 ID:YtHn6j4M.net
ショットで左ひじを張るのは、NG
やっていいのは、パターだけ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 02:06:27.91 ID:???.net
なんで打てない人ほど小難しい理論に手を出すんだろう、、、
あれがダメならこれをやろう的な考えなのかね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 03:41:10.83 ID:???.net
そしてこうやって大した知識のない素人のくせに頭ごなしに否定するやつらが湧くのもお馴染み

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 04:59:14.84 ID:nGSuoQwZ.net
要するに、インパクトゾーンをラインにそって長くするために
どういう動きをすればいいのか考えてるだけ(スウェーはNG)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 05:19:26.27 ID:???.net
>>953
それな
至って単純だけど間違った指導している動画レッスンも多いから皆さん注意を
初心者さんほ特に

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:22:46.67 ID:nGSuoQwZ.net
ピンまで50ヤード、グリーンまで20ヤード
比較的刈られていてフラットなライ、しかし球が沈み気味
これをピッチングか9番で、少しターフを取ってスピンをかけ
ピン手前1メートル弱につけられたら、見事なゴルファー
片手クラスでも、スランプになるとピンの左からさらに左に引っ掛けるようになる
カット打ちはできる限りしないように、常に捕まった球を打てるように練習する必要がある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:10:07.05 ID:???.net
ラフからピッチングや9番で止められる易しいグリーンでゴルフしてたら上手くならないよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:23:03.79 ID:???.net
ネチャア

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:18:23.90 ID:???.net
お前の部屋の様子なんかどうでもいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:49:27.10 ID:???.net
シャットにあげる意識したら方向性も飛距離も良くなった!でも良くないと言われる手上げ?ヘッド始動?みたいになってしまった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:39:57.82 ID:???.net
細かい所は色々あると思うけどアドレスからフェイス面をそのままヒンジだけで限界まで曲げていくと曲がりにくい球筋の左手の掌屈の完成であってる?
それをダウン開始ぐらいに作って置けば後は振るだけみたいな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:47:47.07 ID:???.net
>>960
ビンゴ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:03:46.20 ID:???.net
昨日から7鉄の打音が高くなり緩んだ球しか出なくなった これって何?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:44:36.88 ID:???.net
>>962
エスパーするなら体が突っ込んですくいはじめてるんじゃない?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:27:53.89 ID:???.net
>>962
また次行けば変わってる
それがアマチュア

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:18:45.84 ID:???.net
>>962
緩んだ球とか意味不明すぎる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:09:12.74 ID:???.net
>>964
ありがとございます 今日は同じ7鉄でナイスショット連発中です 後半3ホール目

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:43:07.76 ID:???.net
ラウンド中に五ちゃんねるとか盛り上がってないのバレバレだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:55:52.76 ID:???.net
>>967
ほぼ毎日ほぼ同じメンバーでほぼ同じコースを回ってるんで。。。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:58:47.36 ID:???.net
働けバカ野郎!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:18:51.75 ID:???.net
頑張って体を使って打とうとすればする程手打ちになる人を見ていると切なくなってくる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:51:59.77 ID:???.net
逆に福島晃子は手打ちを極めてあんなボディーターンする
手打ち恐るべし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:50:02.03 ID:???.net
がんがれ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:00:44.24 ID:???.net
アイアンの方向性が劇的に良くなる話し

やっぱりアドレスで大半が決まるんだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:13:23.73 ID:???.net
自分は切り返しのときの手首の具合
基本的に自然体だけどプッシュするときはちょっとだけわざと掌屈する
その塩梅も難しいわけだが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:30:27.26 ID:???.net
>>973
そんなことねーよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:51:31.13 ID:???.net
5鉄でゴロか低くびょーんとしか出ない……
たまに当たって155。
もちっとなあああー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 03:41:43.82 ID:???.net
>>976
アイアンは6番までと思って5番はUTにしなさい
女子プロには多いよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:02:08.71 ID:???.net
練習場でわざとトップさせる練習してるけど難しいな。割とクリーンにあたってしまう。本番でもこの意識ならダブりないな。勝てる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 09:17:47.88 ID:???.net
優勝だな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:34:43.29 ID:???.net
5番から上はティーアップして練習してるわ
コースでもほとんどティーショットしか使わないし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:00:32.80 ID:???.net
ロングアイアンが打てないって人は
ショートアイアンも打ててない。

ショートアイアンは当たればとりあえず前にも上にも飛ぶから打ててなくても大きな問題にならないけどさ

5鉄とか3鉄までしっかり打てる人のPWとかってめちゃ美しい球筋なんだよね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:56:32.98 ID:???.net
ロングアイアンが苦手というのも
そもそも練習量が少な過ぎるのもあるからね
ただひたすら5鉄とか3鉄だけの練習とかさ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:42:17.82 ID:???.net
本当はアイアンを6番からにしたいけど使ってるUTが23度までしかないから仕方なく5番アイアン入れてる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:24:37.46 ID:???.net
>>983
26度のUT重宝してる(ピン)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:31:37.55 ID:???.net
徹底してハーフショットしかしないようにした。安定して100切れるようになったし、それで満足に打てるようになったらスリークォーターにする。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:59:41.30 ID:???.net
5番も7番も大差ない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:49:15.60 ID:???.net
そう言えるのは5番を普段振ってるからだよ
大型トラックやバスの運ちゃんは、あんなの乗用車と一緒だと言うが
そりゃ普段運転してるからで、乗ってない奴がいきなり10トン車運転したら戸惑う
乗り馴れりゃどうと言うことは無いんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:59:15.62 ID:???.net
少しずつロフトと長さが違うだけだから7も5も大差ないとか、5と3は大差ないとかも言えるが
適切な高さに上がらなくなった番手は、その人にとって実用性がないんだよ
ちなみにアイアンは、どの番手でも上がり切ったときの高さは、ほぼ一定になるように設計されてるから
5番だと7番より打球の頂点が明らかに低くなってたらUTなりショートウッドなり使う方が実用的

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:28:09.17 ID:???.net
>>987
例えが100叩きなんだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:48:12.91 ID:???.net
5iが当たらないときはut5も当たらない(最近の持論)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:53:19.06 ID:???.net
オレもUTと同じスイングでロングアイアン打つ。
たまにUTが苦手だからロングアイアン使うって人いるけど
スイングが統一されてないのかな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:27:06.47 ID:???.net
オーバースペックなんだろ
ドライバーだろうがアイアンだろうがスイングは同じでいい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:31:04.97 ID:20z2eny/.net
アイアンが絶好調だったら3鉄もティーから打つけど調子が戻らない時は3UTかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:34:35.78 ID:ZvlJc6zT.net
UTは払い打ち アイアンはダウンブロー FWはダウンブロー ドライバーは払い打ちかな自分は

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:09:28.99 ID:???.net
ドライバーとアイアンは全く打ち方違うぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:24:33.89 ID:???.net
>>995
どこがどう違うの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:09:32.03 ID:???.net
台の上にでも乗って5iと同じ体勢で打ってみりゃわかるんじゃない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:28:56.48 ID:???.net
アホ「〜すればわかるんじゃない?」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 00:28:39.84 ID:???.net
自分の意見を持てないマヌケは繰り返すのみ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 03:23:37.07 ID:???.net
マヌケ「〜すればわかるんじゃない?」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200