2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】11本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:02:59.96 ID:+jELSJz4.net
シャフトについて語りましょう。
※前スレ
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】10本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1595865503/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:07:13.29 ID:???.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:11:16.84 ID:???.net
知恵を貸して下さい。M6にMJ6S
挿してまして、普通に振ると弱ドローなんですが、ちょっと飛ばそうと振ると左に巻きやすいです。堅さ、重さは良いんですがMJ6Sよりちょっとだけ掴まらないシャフトってどんなシャフトが良いですか?弾道は中弾道が好みです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:06:32.20 ID:b5Q4qk4J.net
>>3
例えば、そんなシャフトがあるとして、普通に振ったらスライスだよ。全ホール飛ばそうとしますか?
シャフトじゃない事に気づいて下さい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:22:48.63 ID:???.net
>>4
走り過ぎるんですよ。マン振りはしなくてもそこそこいくんですけど、アマチュアなんだからたまには同伴者も居るし振りたい時もあるじゃん。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:53:19.09 ID:b5Q4qk4J.net
>>5
強く振るから、身体が先行する。だから、振り遅れて左に巻く。
後ろ向いたまま振り切れば良いだけ。
シャフト変えても同じだよ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 02:14:09.22 ID:???.net
ありがと、ちょっとそれ意識してやってみるわ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:45:48.17 ID:???.net
じゃあシャフトを変える意味ってなんだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:50:31.11 ID:???.net
たしかにDTに変えたらスライスしか出なくなるだろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:32:02.82 ID:???.net
ドロー専用とかフェード専用シャフトなんて無いのでよろしくお願いします
気持ちドロー回転、気持ちフェード回転が打ちやすいだけの事でほぼ意味のない事
そんな調子の事よりシャフトの重さとクラブ重心を考えるのが重要

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:31:25.39 ID:???.net
今までシャフトを替えたことないんですけど、物にはよると思いますが予算ってどれくらい必要なものなんですか?
工房にも行った事ないから入るの緊張する…
今使ってるのは、USシムマックスDのベンタス6S

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:48:06.82 ID:???.net
悪名高いベンタス(ベンタスとは言っていない)か

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:11:42.13 ID:???.net
飛ばそうと思って振りに行くと左に巻くのでシャフトを変えたい

って十中八九は身体が突っ込んで左に行ってるだけだよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:13:36.09 ID:???.net
まあ自分のスイングの不味さをシャフトに助けてもらうっていうのもありでは

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:15:15.74 ID:???.net
力んで身体が突っ込んで左に言ってる奴が「左に行かないシャフト」に変えたら更に力んで更に左にいくだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:23:33.26 ID:???.net
>>11
ネットでスリーブ付きをポチればいい
長さもグリップも指定できるしUS仕様の安いシャフトなら1万もしない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:27:29.61 ID:???.net
>>11
テーラーメイドスリーブ付きならヤフオクかメルカリにいっぱいあるし、偽物怖いならティーオリーブってとこが安い。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:33:52.17 ID:???.net
フィッティングするたびに違うシャフト勧められるけど、勧められた中で一番欲しいシャフト買っちゃってええんか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:36:53.36 ID:???.net
>>18
スイングが出来上がってないって事だから一番クセのないシャフトにするのがいい
KBSとプロジェクトXはNG

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:48:13.76 ID:ZZODVLD2.net
>>7
おぉ!頑張ってください。
あとは、スリーブの向き変えても変わるかもしれんが!
迷宮入りの可能性がある。
また、来てくれ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:53:28.25 ID:ZZODVLD2.net
表さんくらい、右に残ってな!
/ ←こんな感じのイメージで振り切れればいいね!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:54:41.20 ID:???.net
>>18
スイングがバラバラなんだよ
ただ傾向は結構出るのでシャフトの調子くらいはどれが良いかくらいは参考になるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:57:40.48 ID:ZZODVLD2.net
>>14
ありだとは思うが、そのレベルの人は、毎回同じ不味いスイング出来ないから、逆球が出る。

→安定しない。
→スリーブ付きを中古で買う。。
→リシャフト。
の繰り返しだろ?

ゴルフスイングは、再現性が大事。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:51:36.06 ID:???.net
>>3
GDが好きならTP、藤倉ならVIIかIII。
MJは振るととても捕まる、GDの中で特別なシャフトだから、シャフト替えたほうがいいよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:56:06.81 ID:???.net
ジャンボ尾崎が使ってるあのオーダーメイドカーボンシャフト使ってる人いる?
ドライバー1本12万円のシャフト
アイアンセットで60万円のやつ
セブンドリーマーからイミドサンズみたいなメーカーに名称変更したみたいだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:56:29.78 ID:???.net
平均HS45、平均飛距離250yないならドライバーシャフトって純正が一番良いよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:05:48.15 ID:???.net
HS45で平均飛距離250yって相当効率のいいスイングだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:33:46.69 ID:OLSaVQHM.net
>>24
TPもいいけど、まずはVR、PTじゃない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:46:13.01 ID:???.net
>>19
>>22

サンクス!安定させるために重く硬いモーダス125 かプロジェクトXLZにするわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:11:02.29 ID:???.net
プロジェクトXとプロジェクトX LZってどんな感じで違うの?
両方打ったことある人いる?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:16:34.16 ID:???.net
両方試打したけど、LZは少しだけしなって軽くなる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:27:06.49 ID:???.net
>>30
LZは手元中間が柔らかくてしっかり目のMODUS120って感じ
吹け上がりを抑えてスピン量を求めるならって感じ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:27:28.48 ID:???.net
>>32
吹け上がりというかスピン量少なめで打ち出し角が高い球

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:46:39.79 ID:???.net
俺みたいなスイング安定しないちからバカにはLZはおすすめ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:30:02.50 ID:51nTRheG.net
USのR純正がちょうどいいやろ H S43ー45あたりなら
260キャリーは難なくいくぜい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:16:40.51 ID:???.net
>>24
確かにちょっと強めだけでとても捕まります。コースでは大丈夫なんですけど、練習場では色々試したくなるからね。
そのもっとがダメなのは理解してるんだけど。
ありがと、ちょっと調べてみるわ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:13:23.43 ID:???.net
一番飛ぶシャフトは「軽くて硬いシャフト」
軽くすることでヘッドスピードが上がり、硬くすることでボール初速が上がる、
軽くて硬くするのは昔は難しかったけど、最近の技術でだいぶ軽くても硬くすることが出来るようになりました

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:21:23.80 ID:b7FRPH2y.net
個人的には硬いシャフトの方が、ヘッドをコントロールしやすい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:40:49.57 ID:???.net
スチールのダイナミックゴールドをカーボンに替えるとどのシャフトが違和感なく振れるんだろう?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:01:31.19 ID:???.net
DGからの買い替えで違和感を感じないカーボンシャフトなんて特注でないとほとんどないだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:02:49.95 ID:???.net
デシャンボーが使ってる奴

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:46:25.73 ID:???.net
>>39
DG使ってる人が使えるカーボンシャフトは別に70g台でも80g台でも作れるけど
重心の位置を変えるから同じ感覚ではないし、飛距離は上がってしまう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 01:08:34.47 ID:UjFzfKk/.net
M6にKUROKAGE XM 60Xを挿しています。
捕まりが良くて弾道も高いです。
もう少し弾道を押さえて捕まりにくいのが良いのですがお勧めはありますか?
参考程度にユピテルでHS54前後でキャリーは270〜280ぐらいです。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 01:56:50.43 ID:???.net
DG120 vss使ってる人いたら感想教えて下さい。
普通のDG120とDG120vssフィッティングで試打したら振り感違ったんよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 02:01:40.73 ID:???.net
>>43
シャフトそのままでM5にした方が良いんじゃね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:44:09.27 ID:???.net
どなたか教えてください。
振動数が100後半位で60gとか70gのシャフトってありますか?
ヘッドにもよるかもだけど、ウッド、アイアン共に柔重な仕様にしたいです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:26:32.25 ID:???.net
>>43
そういう人はHZRDUS Smoke Green60/Xだな
Black65 6.5でもいい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:30:02.88 ID:???.net
>>46
オニキススピーダーで230台
デザインチューニングのメビウスで210台だから流石に200以下は一般用には無いんじゃね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:26:15.54 ID:???.net
>>46
練習用シャフトで140〜150cpmで実際に打てるからそれくらいだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:14:15.42 ID:???.net
動画の白シャツの人のクラブみたいな柔らかそうなシャフトで、出来ればこの人みたいに軽めのスイングでゴルフを楽しみたい。一般向けシャフトではないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=27IVF_nTado

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:47:34.65 ID:H1t9PZ+t.net
>>44
どっちにしろ、スコア変わんないから。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:22:05.41 ID:???.net
>>44
芯で捉えられない人は両者が違って感じられる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:51:42.94 ID:???.net
VSSの振動吸収システムと言うのが多少なり振り感を変えてるんだろな
しかし同じ重さのテスト用ヘッドと同じ重さのグリップで作られた試打アイアンで比較しなけりゃ
元も子も無い話で比較は意味が無い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:52:18.24 ID:???.net
>>50
吊るしのSRとかで十分なんじゃ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:49:38.13 ID:???.net
>>51
それを言ったらどのスレもいらないだろ
>>52
振り感と書いてるだろ、だから使ってる人の感想聞いてる
無駄はマウントはいらない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:51:36.38 ID:???.net
何イライラしてるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:41:24.52 ID:???.net
VSSというのは振動吸収システムらしい総称らしいが、昔ツルテンはセンシコア-と言う
同じ振動吸収する工作を積んでいた。文字で書くとかっこいいが、シャフト内部にリボン状の
吸収材を入れていた。同じようなシステムでPINGはクッシンインサート(ゴムの中に鉄球を入れた物)を
シャフトの内部に挿入した物をいれた。簡単に言えばバイブレーションを制振する意味合いの物で
自由に動き回れる物なら何でもいい。ミスヒット時に起こる不快な振動を吸収する訳だが振動とは周波数があり
シャフトの硬さで共振する周波数も違う。反作用で共振を止めるなら同期する周波数物のでないといけない。
たぶん1部のシャフトの周波数に対応できるだけの物で半端な技術である事に間違いない。
おそらく数年後には消えてるだろう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:41:26.18 ID:UjFzfKk/.net
>>45
ありがとうございます!
M5試打してみます!

>>47
貴重なご意見ありがとうございます!
参考にします!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:58:30.90 ID:???.net
アイアンのスチールシャフトで重く硬いシャフト選ぶ時、おまいらなら5、6番はワンフレックス落とす?そのまま同じ奴入れる?それとも抜いてユーティリティーにする?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:01:20.37 ID:???.net
>>59
振れない物を選ばない事

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:10:00.62 ID:???.net
>>57
何gかしらんけど、内部に入ってるから少し硬さや重量のバランス変わってるんかね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:16:01.66 ID:???.net
>>61
昔のセンシコアは無しと有りでは3〜4gの差が有った。昔は部分で肉厚を変える技術が無かったので
先端に入れればシャフトのバランスは47%ほどになり先が重いシャフトがセンシコアに成る。
DG120は120g、DG120VSSは121g。重さや効果から考えて振動吸収材を入れたなら、
バット側を重くした少し軽いシャフトがベースとなるのが普通で、張力やKPを合わせたとしても
DG120とDG120VSSは別物と考えるのが普通。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:36:15.24 ID:???.net
DG挿してあるアイアンでトップすると、手が痛くなるからVSS入れた方がいいぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:44:49.70 ID:???.net
スピーダーエボ7に変えたやついる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:26:57.19 ID:???.net
>>59
5,6番が振れないようなシャフトは選ばないほうがいいんじゃないか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:40:17.57 ID:???.net
>>65
自分がわかってない典型的な例だからな
なんで振れないような物選ぶのかわからんな非力のくせに

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:06:06.77 ID:???.net
>>66
ただまぁ気持ちは分からんではないんだよな
例えば9番で転がしたい時とか、DGくらい重さ合った方がいいんだろうなって感じる時はある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:30:04.68 ID:Bj23LA/f.net
>>59
AMTって、もう死後?
俺のだけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:40:30.35 ID:t6rmktoV.net
>>39
値段無視すれば、FIRE EXPRESSのDGL
他にもdg意識したカーボンはあると思うけど、打感は確実に変わるかと。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:59:37.36 ID:???.net
>>48
200以下は入手難しそうですね。
>>49
練習用クラブ位だとフニャフニャ過ぎなのと軽過ぎなので、それよりは気持ちしっかりして重さを感じるものが有ればいいなぁと思いました。
パターはロジャーキングのフニャフニャ練習クラブでも飛ばさない様に気を付ければラウンドで使えそう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:04:13.85 ID:???.net
>>64
はい変えました

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:31:20.22 ID:???.net
>>68
ほんとAMTで良いじゃん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:59:15.43 ID:???.net
>>70
市販現行品で可能性有るのはスキッターぐらいじゃね
相当癖有るシャフトだけど、たまに練習場で試打やってるよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:12:16.56 ID:???.net
>>73
ありがとうございます
恥ずかしながら、はじめて聞きました。調べてみます。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:21:33.59 ID:???.net
ちょい重めの360グリップが欲しかったんで20本買うついでに
用も無いのにドラ用USテンセイオレンジ70X、モーダス120x8本を買うてしもたぁ。
ほぼ病気。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:34:01.32 ID:???.net
>>54
ゼクシオのRでも自分には固過ぎ。
L位がいいけど軽くてバランスが悪くなって、鉛調整も出来ないです。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:34:41.24 ID:???.net
病気だな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:51:30.78 ID:???.net
>>77
腰を痛めちゃったので柔らかいシャフトにして、軽く振っても250位は飛ぶ様になりました。
ただ重くないと上手く振れないので、
柔らかシャフト探しについては仰る通り病気ですね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:59:39.89 ID:???.net
パーツで買うと安いんでつい病気が?
グリップ300円x20=6000
USテンセイ70X x1=12500
modas120x 2560x8=20480 計38980xヤフー8%引き-5%バック=34100円
安いんちゃう?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:11:10.93 ID:???.net
病気だなは>>75への返しだったんだが
聞いてもいない事をいきなり語り始めるあたり病気かも知れん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:11:32.98 ID:???.net
>>79
自分で差し替えるの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:27:06.57 ID:???.net
キャロウェイのXフォージド2013、DGS200
使ってます。7番で434g、流石にちょっと重たくなってきまして、モーダス3の125X
に差し替えたら今より10g位軽くなりますか?
950とかは軽すぎて駄目なんです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:28:07.43 ID:???.net
なりません
120Xと勘違いしてる?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:33:01.34 ID:???.net
>>81
道具作りはお手の物なんで安上がりでお気楽。作るほうが面白いかも。
アイアンは上から下まで気持ちよく使えるように組むのが良いので2〜3回くらいの調整で
良くなるかな。最終的には実弾での判断が合格なんだけど、体で合わすと不思議と計測器で測るのとぴったり同じ数字になるのが不思議。
人間の感覚って微妙。アイアンは3Iで打てる様に合わせてから次にPWを合わす。残りは間に挟まるので簡単。
うまくヘッドの重さの配分をしておくとTIPに鉛を仕込まなくてもきちっとフローが取れる。
https://i.imgur.com/kGrctZ3.jpg  テープの下場がクラブの重心で1発でそろったヘッド。
長さが同じ場合、シャフト交換すると何が変わるかって言うと重心がかわっちゃうわけ。
この重心が5o合わなくてもクラブが合わないので可能な限り再調整するのよ。
テープの高さは重心でクラブを回すタイミング(曲がりと直結)。
テープの勾配はフローの度合い(俺は5番までしか合わない、ショートアイアンが合わない)とかの問題が起こる。
https://i.imgur.com/BRXnvh5.jpg (全部38.75inの3鉄)自分に合わせるとこうなる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:48:15.92 ID:???.net
アイアンヘッドとシャフトの相性ってあるんだろうか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:55:00.90 ID:???.net
>>85
実は在る。ヘッドの重さがマッチングに影響するけど、FPの強弱は曲がりに強くでるね。
グースはショートアイアンに注意。逆にロングは非常にらくちん。
この特徴にシャフト自体の特徴が重なると良くなる場合とひどくなる場合に分かれちゃうわけよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:07:21.76 ID:???.net
いっぺんね手持ちのアイアンのクラブの重心に印をつけてシャフトの面で揃えて
勾配を見てみるといいよ。マーキングがジグザクしてたり、への字になってたら
ちょっと癖があるね。故意に曲がりを修正するために重心を変更してるクラブもまずないと思う。
在ったらたぶん競技用かな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:10:06.29 ID:???.net
>>83
それやねん。グラフで調べたけど125がちょっと軽かったみたいやってね?間違えてたらすまん。実際カットしたら一体何gかそのへん不明でね。
そっか、120X見てみるわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:48:02.31 ID:???.net
>>82
なりません
むしろ少し重くなるかも

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:51:19.62 ID:???.net
>>88
モーダス120xにするならプロジェクトX5.5にした方がスムーズに移行しやすいかも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:00:32.38 ID:???.net
プロジェクトXってDGと全然違う特性のものを勧める謎

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:17:45.78 ID:???.net
MODUS 3 TOUR 120 (R) カット前111.0 後104g
MODUS 3 TOUR 120 (S) カット前114.0 後107g
MODUS 3 TOUR 120 (X) カット前120.0 後114g
MODUS 3 TOUR 120 (TX) カット前126.0 後119g
MODUS 3 TOUR 125 (R) カット前127.5 後120.5g
MODUS 3 TOUR 125 (S) カット前128.5 後121.5g
MODUS 3 TOUR 125 (X) カット前129.5 後122.5g
MODUS 3 TOUR 130 (R) カット前121.0 後114g
MODUS 3 TOUR 130 (S) カット前124.0 後117g
MODUS 3 TOUR 130 (X) カット前129.0 後122g
プロジェクト X LZ 5.5 スチール (S) カット前115.0 後108g
プロジェクト X LZ 6.0 スチール (SX) カット前120.0 後113g
プロジェクト X LZ 6.5 スチール (X) カット前125.0 後118g
DGS-200  カット前129.0 後118g
DGS-300  カット前130.0 後119g
DGS-400  カット前132.0 後121g
DGX-100  カット前130.0 後119g
PJX-5.5(S)  カット前118.0 後107g
PJX-6.0(SX)  カット前121.0 後112g
PJX-6.5(X)  カット前125.0 後115g

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:21:57.02 ID:???.net
>>92
見る限り120のXかSだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:22:16.69 ID:???.net
PJXってカット後結構軽いんだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:23:36.20 ID:???.net
もう書くのがたいへんなのよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:55:45.59 ID:???.net
>>91
モーダス120の方が余計に違うぞ
知らんなら言うなよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:04:23.10 ID:???.net
ライフルは特殊だから安易に代替としてすすめるようなシャフトじゃない
合う人にはピタリと合うから試打する価値はあっても

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:19:56.08 ID:???.net
>>97
安易にってここはそう言うとこやろw
勿論自分が打って打ちやすいと感じたからおすすめした迄
DGs200,x100
modus3 105,125
KBS 90
PJX5,0 5.5 この辺りは打ちやすかった

DG SL
modus3 120
NS950
k'sツアー
KBS ツアーは合ってなかった自分は

カーボンなら上の人が書いてたファイアーDGLがかなり近い気がする
ただし高すぎるけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:46:33.54 ID:???.net
>>92
分かりやすい、ありがとう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:52:02.69 ID:???.net
吊るしで一般化したモーダスの120と105はハッキリ好みでるな
どっち打とうが結果やスコアに大差ないのが面白いが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:52:22.46 ID:???.net
ライフル-KBSは中間剛性高めでしなり感ないよね
自分でしならせるシャフト

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:59:35.80 ID:XFQhbw5M.net
>>97
剛性分布的にはむしろライフルは素直なシャフト。
DGは手元緩くて先端が硬く、割とドローンと動くシャフト。

切り返しが早く、そこで負荷をかけるタイプはライフルとかKbsとかが合う場合は多いけど、ずっとDGで、そこから抜け出せないならDG120とかDG105にするのが無難かな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:05:25.50 ID:???.net
みんなの7アイアンのシャフトと総重量
教えてくれ。

104 ::2020/09/29(火) 00:25:05.87 ID:???.net
>>100
振れてる時は105、調子悪い時は120で使い分けてるよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:33:01.56 ID:???.net
硬くて軽いアイアンシャフトは最悪ですねん。忙しすぎて。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:16:18.64 ID:???.net
ドライバーのシャフト重量握力から軽くした方がいいっていうフィッターとスイングリズムゆっくりだから重くしろっていうフィッターといるんだがどうすればいい?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:17:28.56 ID:???.net
ゆっくりだから重くしろってどんな理屈?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:25:19.10 ID:???.net
>>106
自分がどうしたいかによる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:32:01.95 ID:gc7hKEd6.net
>>106
108と同意見だが、
ゴルフ歴・その他のスポーツ歴
年齢
あたりによっても変わるかな。

体力的に振れないか、本当は振れるけど慣れてなくて振れないのかも変わるし、練習量によっても変わる。

軌道が安定しないなら、振り切れる範囲で重くする、歴が長く軌道が安定してるなら同じくらいの硬さで軽くする事でヘッドスピードアップできる。

結局その人次第だからある程度色んなスペック打ってみるのが一番だとは思う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:34:16.47 ID:???.net
modus120って中元?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:35:35.57 ID:???.net
>>106
フィッターが何を見て言ってるのかはわからないけど
信じて良くなる人もいれば悪くなる人もいる
そんなもんだよ
合うか合わんかなんてやってみんとわからんとは思うが
そもそも信じる気がないのならフィッターに見てもらわなくていいし
それ以前にこのフィッターじゃなぁって思うようなら違う人に見てもらえばいい
フィッターなんてあくまでツールの1つだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:41:29.26 ID:???.net
>>110
中元とか元とか書いてあるね
軟く感じるが先はきっちり硬いので他のモダに比べて更に軟く感じるせいか
余裕で使えてるって気になってる人が多いイメージ
実際はしっかりしたシャフトでXなら34度7鉄で180yとか飛ばすような男子プロでも使ってる人いるくらいなんだけどねぇ
結構誤解されてると思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:43:55.93 ID:???.net
7番で180ヤード飛ばせないなら使えてない事になるのか
怖いわー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:47:15.94 ID:???.net
そんな人でも使えるくらいに実際はしっかりしたシャフトだよって意味だよ
まぁ最低でもそのくらいのギアで150yは飛ばんともうちょいスペックダウンした方がよいとは思うがね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:54:57.70 ID:???.net
7番で170くらいなんだけど、120xくらいがちょうどいいのかなぁ
105sに変えてみたんだけど、どうもハーフスイングだとかが打ちにくい気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:59:41.62 ID:???.net
>>115
ロフトがわからないから細かくはわかんないけど多分範囲には余裕で入る感じじゃない?
120と105は特性がちょっと違うからどっちが合うかだろうね
もちろんどっちもバッチリ合うなんて人も中にはいて
アイアンを120Xにしてアイアン型UTを105Xってセミプロの知り合いもいるよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:00:43.14 ID:???.net
ロフト角を示さなきゃ何もわからない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:01:59.53 ID:???.net
重さは握力、硬さはHSって感じの選び方もあるよ
人によって合う合わんは当然あるがこれはこれでそれなりのエビデンスはある選定方の1つ
HS速いけど握力が大してなくて後半疲れてきてって人には105とか良いんじゃないかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:06:16.72 ID:???.net
>>115
それぐらいのHSなら120Sでも120Xでもいけると思うよ
あとは105もそうだけど、どれが打ちやすいか
そこは個人の感覚もあるし、スイングにもよるからこんなとこじゃわからんと思うが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:07:44.95 ID:???.net
105って力はないけどバネがあってHS速い人とか
アイアンもガンガンに振っていきたいって人用って感じじゃね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:08:31.69 ID:???.net
マミヤフィッティングは微妙

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:10:57.19 ID:???.net
軽硬はスイングが出来上がっていないと変になりやすい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:16:06.93 ID:???.net
>>106
両方試打して数値の安定する方でええがな
何かしら計測機器あるでしょ
あとはラウンド後半まで同じように振れそうな方

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:17:23.01 ID:???.net
モダ120ってXとTXってほとんど差がないのにSとXでは別クラブってくらい違うんだよな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:21:13.78 ID:???.net
握力で重量を決めるのは謎

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:23:19.99 ID:???.net
目一杯握らなくても元々の握力は影響するらしいわ
後半疲れとも関係があるとか確かそんなだったと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:49:10.73 ID:???.net
>>116
>>119
AP2だから、33とか34とかなのかな?
ありがとう!
とりあえずウェッジで120試してみて、良さそうだったらアイアンにも入れてみようかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:51:11.97 ID:???.net
ま、何事も経験つぅ事で色々試せばいいさね
振れない様な重さと硬さは選んじゃいけないけどロースペック方向には幅広くセッティングができるし、
余裕もってぶっこんで行く事もできる訳だし。
おらー柔らかい方はあまりこだわらんな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:11:37.33 ID:???.net
けど中々色んなシャフト試せないのが困るよな
結局は1度買って試して合わなければ売って次みたいなことばっかやってたから金かかって仕方なかったな
今はやっと落ち着いたけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:40:39.12 ID:???.net
ワンレングスアイアンのリシャフトをしようと考えてるのだが
シャフトは例えば7番用のシャフトを全番手に同じ長さで入れるより、番手に合わせたシャフトを同じ長さにして入れる感じで良いのかな?
今のシャフトは全番手同じで、1番上の5番が凄く打ちにくく感じてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:51:27.59 ID:???.net
ええ…ワンレングスの利点を全力で投げ捨てに行ってて草

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:53:05.44 ID:???.net
>>130
そんな事したらシャフトの重さが変わっちまうよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:54:23.44 ID:???.net
>>130
ワンレングス用の設定って良く知らないんだけど
番手に合わせたのをカットして揃えるのは多分NGだと思うぞ
ショートアイアンはそもそも短くなるしロングアイアンは切っちゃうと糞硬くなるぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:55:46.37 ID:???.net
>>131
ワロタ
長所のみ全部取っ払って何するつもりなんだろうなw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:57:57.34 ID:???.net
5Iなんか2番手も硬ズラしになるからSだとXくらいになっちゃうよw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:58:59.46 ID:???.net
流石にネタだと信じたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:59:51.58 ID:???.net
ちなみにデシャンボーは4,5番に4鉄用シャフトを入れて6番以下はすべてウェッジシャフト
重量は同じだが4鉄用はTipが柔らかいらしい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:03:21.12 ID:???.net
デシャンボーのアイアンってライ角が凄いことになってるんだよな
半端じゃなくアップライト
プロって引っかかるから逆に下げる人多いのにね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:18:18.18 ID:???.net
デシャンボーはコックを殺してハンマー打法のような打ち方だから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:32:29.59 ID:gc7hKEd6.net
>>131
打ちにくいのはパワー不足の可能性もある。ロフト の立ったもので遠くに飛ばすには、ある程度以上のスピードが必要。で、それが6番アイアンのロフトって可能性もある。


で、少しだけスピードを足すために、仮に7鉄の長さで合わせてるなら、5番だけ6鉄用に番手ずらしはアリかも。これくらいならちょっとだけ軽くなって飛距離差がちゃんと出るかも。

>>138
デシャンボーはワンプレーンスイングで超ハンドアップで振るから、それくらいにしないと駄目なのでは?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:35:34.77 ID:???.net
ワンレングスアイアンはヘッド重量が全ての番手で同じだから、5番用のシャフトを7番の長さにして5番に入れたら番手ずらしと同じ事になると思ってたけど違ってたのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:14:10.41 ID:gc7hKEd6.net
>>141
合ってるけど、ちょっとやりすぎかも。
柔らかいシャフトだとダイナミックロフトは増える傾向があるから、結局6番のダイナミックロフト と5番のダイナミックロフト が同じでほぼ飛距離差が出ないかも。

ワンレングスアイアンって同じスイングで飛距離差が出せるってのがメリットだから、それを考えるとあんまり大きなスペック変更はしないほうがいいと思う。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:40:55.31 ID:???.net
季節や体調で人間側も色々変わるんだし、極端にあわないものじゃなければ
アバウトにだいたいあってるくらいで実際は十分でしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:52:31.22 ID:???.net
0.1g単位で拘るのとかアホくさく思うんだけど
そういう人はグリップする位置とか着る服まで厳密に拘っているのかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:58:31.30 ID:???.net
>>144
クラブに金と手間ヒマ掛けてキッチリやってる人って、そこを完璧にしといてダメだったら、クラブじゃなくて自分が悪いんだと思えるから、そこまでやるんじゃないかな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 17:35:52.04 ID:???.net
>>144
2g単位で鉛ペタペタは俺はやってるけど
0.1gは正直俺だと全く気付かない
その日の体調で余裕でそれ以上ブレるわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:33:19.42 ID:???.net
>>145
良いこと言ったね。そもそもクラブの事についてはっきりとした製法とか組み方だとか
尚且つ試打評価とかバラバラでいい加減すぎる。だからみんな振り回されて余計な金がかかる。
もっとこうすればこうなるとか資料と結果があれば俺は迷いも少なくなると思うな。
自分で出来る事はやらないとほんとのことはわからないし。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:36:07.49 ID:???.net
ゴルフクラブって値段の割に造りが雑すぎると思いません?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:17:14.42 ID:???.net
>>148
これでもずいぶん良くなった方だよ重量誤差とかロフトライ誤差とか
もうシャフトTIP先から調整おもりも出てくるのも少ないし、シャフトの誤差も小さくは成ってる。
グリップの重さの1〜2g、DGシャフトの誤差1〜2gは当たり前だろとか今言うと逆にバカにされる時代になってきてるよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:35:33.35 ID:9f88YbJN.net
>>149
シャフトやグリップはロングセラーだから、製法・工作機械が古い。製造公差は大きいはず。割と最近の設計のモーダスの方がdgより精度いいのはこれもある。

ちなみにマスダゴルフの息子さんと話したことがあるんだが、日本の工場より中国とかタイの方が機械が新しい分精度出るらしい。

もちろん研磨みたいな職人技が必要な部分はまだ日本の職人が優秀らしいけど、時間の問題かもね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:45:00.34 ID:xcD5DVMU.net
トッププロでもまっすぐの球筋を打つのが難しいと言われているがこれは工業製品の誤差のせいではないんだろし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:29:54.57 ID:???.net
スレチかも知れんけどツアーロックてどお?
アイアンリシャフトする前にカウンターバランス入れた方が手元安定するかもと思って

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:53:56.55 ID:???.net
>>152
1本買って長いアイアンに入れてみ?ダメアイテムと分かるから。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:57:55.79 ID:???.net
DG95やDG105も誤差あるんでしょうかね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:09:48.52 ID:???.net
そりゃあるよ
2gくらいは

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:39:07.39 ID:???.net
俺のカット後のDG120X
3I用-111.9g
4I用-110.8g
5I用-108.8g
6I用-110.5g
7I用-110.8g
8I用-108.6g
9I用-108.8g
Pw用-110.3g  最大差 3.3g
選別してない一般買いの場合でバランスはそろえる事はできる。
けど同じ感覚にはならない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:12:49.83 ID:???.net
>>156
EXツアーイシューにしろってことかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:33:49.45 ID:???.net
???「モノ売るってレベルじゃねーぞ!!」

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:38:38.14 ID:qgVG2EaA.net
simのクリーク、今は吊るしのUSディアマナF75S刺さってて球上がりすぎるんだけど打ち出し低めのスピン入るシャフトってなにがある?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:42:16.39 ID:???.net
しょうがねぇのよ現実だから
親切な所はわざわざ大量に仕入れた中からグループ分けしてある程度の誤差で揃えてくれる。
メーカーおろしで適当に組まれた組はこんなもので運が悪けりゃ使い物にならない。
レギュラーとかなら誤差も大きく影響しないがHS50以上が使えば慣性モーメントも大きく違いが出て使いずらい。
アマチュア向けパーツ販売など海外メーカーシャフトはこんなもの。
勘違いしちゃいけないが日本のシャフトもおかしいからね。
アマチュア向けの製造思考だからどっちもどっち。
海外シャフトを選別したのが一番いい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:44:45.55 ID:???.net
>>160
やっぱりツアーイシューか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:52:35.37 ID:???.net
>>161
DG好みならあれ買っときゃ間違いない。ずっと使えるから安上がり。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:07:03.60 ID:H+G7ptid.net
>>156
ここまでして
毎回100点乙

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:20:23.34 ID:???.net
>>50
ラウンド11っていう別動画のコメント欄に、ドライバーは振動数140って書いてあるよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:44:22.16 ID:???.net
>>159
最近の吊るしのシャフトは柔化してるよ
マナとか特にね
体力が衰えてないなら一昔前のから買い替えの時は1ランクハードなの選ぶのが吉

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:49:00.67 ID:???.net
FWなのに打ち出し低くしてスピン量求めるって違うスポーツやっているのかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:53:04.52 ID:???.net
UTなんかだと球上がりすぎるから軽硬入れる人少なくないしFWもそういう人いるんじゃないかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:41:18.00 ID:WeyanGfL.net
UTはMDS105入れときゃいいんだよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:56:48.05 ID:???.net
>>163
お前口の悪いやつだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:14:13.01 ID:wtKrOVq7.net
>>165
20代でまだ体力アップ中です。
どうやら70sでも72gしかないからちょい重いの探してみます

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:15:05.87 ID:wtKrOVq7.net
>>166
上がりすぎるからって書いてあるんだけど、読めないのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:11:58.08 ID:???.net
上がりすぎるとか主観じゃなくて打ち出し角とスピン量を数値で示してくれないと、どの程度是正しないといけないか分からない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:10:16.35 ID:???.net
アマチュアの大半が想像しているよりウッドは打ち出し角が必要

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:13:25.49 ID:qHI1qW/C.net
>>159
もう少し数値と目的が欲しいな。
上がりすぎてて飛距離ロスってるのを直したいのか、ロングホール等で止まらないとか風に強くしたいとか。

前者なら先端が硬いシャフトで調整出来るけど、
目的と現状がわからないとなんとも言えない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:24:11.11 ID:wtKrOVq7.net
>>174
そうでしたね。たしかに情報不足でした。
GC2の計測で
キャリー平均225
バックスピン3000半ば
打ち出し角覚えてないですけどハイトが40yの落下角45度でした
計測値は高さと落下角があるので止まるかなーって思ってたんですけど、現場で見た弾道が高すぎて目視的に落ち着かないのと風に弱かったので弾道を落としてその分スピンを4000ぐらい入れたい次第です

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:38:31.23 ID:???.net
モーダス120X 来たわ
https://i.imgur.com/wezs0bb.jpg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:44:03.73 ID:???.net
>>176
日本プロもこうして見ると誤差が激しいね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:48:33.52 ID:???.net
>>177
こんなもんでしょ。TIの比にもならんのよ値段も3分の1やから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:36:07.36 ID:qHI1qW/C.net
>>175
ぶっちゃけ何が不満?って数値ですね。
目視で高いって感じるのは打ち出し角が原因なので慣れたらいい気はします。
どうしても風に強くしたい、低くしたいならディアマナzfの75xとかがいいのかな?

ただ,sim fwって高弾道低スピンの設計のクラブだから、いっそのこと2uとか3uとかか使った方がいいかも。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:41:00.72 ID:???.net
>>179
構わない方がいいよ
弾道下げたってスピン量上がったら結局風への強さも変わらないし
何がしたいのか分からなさすぎる
最近のウッドは軒並み低スピン高弾道設計だし古いの使えばって話

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:13:29.73 ID:wtKrOVq7.net
>>179
スプーンでキャリー240で他の数値が書いた通りなら満足なんですがクリークになるとちょっとスピン量足りないかなってところです。
UTは苦手なのでもう少し様子みてみますね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:16:26.78 ID:wtKrOVq7.net
>>180
バックスピン少ないと横の風には弱いでしょ
極論9iでバックスピン5000の棒球だと気持ち悪いと思わない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:37:57.82 ID:???.net
スピン量少ないと横風に弱いって初めて聞いた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:40:09.09 ID:???.net
>>182
何理論だそれ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:56:03.69 ID:???.net
「風に強い球」をググると
*低い球でバックスピン量の少ない球
*初速の早い球
と出てきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:56:50.90 ID:???.net
サッカーの無回転シュートとか野球のナックルとか風でめっちゃ揺れるじゃん
そういう事だよきっと

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:59:40.29 ID:???.net
「風に負けない強いボールを打つための基本は「スピンをかけないこと」になりますので、ボールを押し出すようにして打つことになります」
って書いてある
間違いなのかね?これは

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:59:26.11 ID:9NQ5J9DD.net
棒球が出て飛距離の出るUTを2本揃えてたが振り味が気持ち悪くて早々売ってもうたよ
180から200Y打 風に弱いという感じはしなかったわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:17:33.97 ID:j3B0zIeW.net
お前らレベルで180Yから上はちゃんと打てないから、風の心配しなくていい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:24:34.18 ID:???.net
みっともな

191 :sage:2020/10/02(金) 21:10:31.25 ID:???.net
USテンセイ70Xはとんでもなく硬かった。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:26:00.73 ID:???.net
>>191
ほらまたオーバースペックに走る
ここにいる連中は100%自分の力を過信してオーバースペックだよな
ガチガチのャフトを無理して振ってる輩ばっかり

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:40:37.41 ID:???.net
まあある程度硬い方が、一発の飛びは無くても球散らないし
ってぐらいの人が多いんじゃね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:00:44.64 ID:???.net
テンセイ50xが欲しいけど試打クラブがねぇ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:25:46.17 ID:???.net
プロジェクトXLZ6.5ってモーダス120xより軽くて柔らかいの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:25:04.59 ID:???.net
XP115 R300が無くなった(泣)
次が困るな
似てるとなるとLZ5.0かな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 01:37:45.75 ID:???.net
speeder Evo VII 打ったよって人居る?
ずっとIIIの569を使ってるんだけど興味あって。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:26:15.65 ID:???.net
中空アイアンのライ角調整をやってくれる店ってなかなか無いのかな
テーラーのP790アイアンの情報を検索していたら、ライ角がバラバラってのがカナーリ多いらしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:44:00.71 ID:???.net
>>197
同じく今エボVでZが気になって記事を読みあさってる
ダブルキックぽいVの後継らしいんだが、気になるのがどの記事も「マイルド」って言ってること
どうも偶数使いにも違和感ないように作ってるらしい
自分なりに解釈すると、Vをマイルドにして万人受けを狙ったってとこかな
つまり一発の飛びならVってことだと自分に言い聞かせている
まあVは廃盤だし、いずれ替えるとすればZしかないけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:26:19.21 ID:XbWnHFhT.net
>>198
つい先日近くの工房でp770 曲げてもらいましたよ
p790 もできるって言ってました。凄く硬いらしいけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:56:17.78 ID:???.net
>>200
そうなんだ
東京とかですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:02:58.85 ID:???.net
2017のP790は工房で調整してもらったな
ロフト角ライ角ともに最大でも1度のズレで結構カタログ通りで思ったよりも精度悪くなかった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:24:21.43 ID:???.net
1度ってまあまあじゃないの? 56度のハイトゥ買ったけど53度だった…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:18:19.63 ID:XbWnHFhT.net
>>201
九州です
電話で軟鉄鋳造8620調整できるか確認して工房に行ったらいいと思います

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:30:43.34 ID:???.net
>>197
エボ7 569 s 現在使ってますよ
エボ3 569sからチェンジしました

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:57:55.14 ID:???.net
https://i.imgur.com/10POLD3.jpg
70のSとXが離れすぎと思いませんか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:11:14.49 ID:???.net
俺も300ydヒッターのレビューのチャートみてav row オレンジ気になってますよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:58:10.18 ID:1zjSbkNX.net
知ってる人も多いが、Tensei rawシリーズって、TXとTX以外で材料とか違うらしいな。

特に先端に白と青はボロン、オレンジはMR70が入ってないらしく、オレンジはTXとそれ以外の剛性分布が大きく違うらしい。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:15:27.25 ID:???.net
HS44初心者だけど、結局ダイナミックゴールド120Sにしたはwwあうあうww
PJXLZ欲しかったけどwww

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:55:21.47 ID:???.net
tenise WHITE TXが前作proとどれだけ変わったか気になるな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:34:39.78 ID:???.net
>>204
遠いw
東海地方なんですわww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:00:12.63 ID:???.net
>>199
そうなんだよねー IIIの後継?らしいけど多少提灯記事ってことを
差っ引いてもどうも微妙でw III自体もそんなにピーキーなシャフトじゃ無い
って認識で使ってたから、それよりマイルドなら普通の吊るしと変わらんかな?
って思ってたw まぁ打ってみてって感じだろうけど。

>>205
お! 打ってみてどうでした? IIIの全体で曲がってる感覚?と
近い印象ならありかなと思ってます。Iも使ってたから先が動き
ある特性でも使えなくはないけどIIIとの比較感想お願いしたいです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:51:34.60 ID:???.net
振動数286なんてHSいくつ要るんだろな クレージーな硬さUSテンセイ70X

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:36:31.47 ID:???.net
>>213
45インチなら64.5m/sで適正らしいですぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:43:17.11 ID:???.net
>>214
それどこから引っ張ってきた数値?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:46:23.67 ID:???.net
>>215
http://www.golfmechanic.co.jp/moi1234/flex/flex2.html

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:28:17.58 ID:???.net
さすがにもうこんな振動数は扱えない
今の俺の場合275cpm以上硬いのは飛距離が落ちて行く
昔使っててすでに打てなくなったシャフトにこんなんもある
https://i.imgur.com/f8qEh4E.jpg
クレージーは硬いのが多かったがここまで硬いのはいらんと思うし、三菱STRIX-Pro HM-100-Xってのもあって
45インチに切ってちょうど重さが100g有る。アホみたいなシャフト。
うてるかよっ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:39:16.35 ID:???.net
ダイナミック120sってモーダス120sより重くて硬いんだな
軽量スチールなのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:51:32.11 ID:???.net
軽量…?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:09:16.54 ID:???.net
新型のダイナミックゴールド120は軽量スチールと謳っているぞ
https://i.imgur.com/VGg0rAE.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:03:02.72 ID:???.net
>>212
エボ3とエボ7はまったく似てないです
あくまで個人的な印象ですが
エボ7は一般的な先端固めた中調子シャフトな印象になりました
特別先が動くとも思いません、走るっちゃあ走るけど早くもなくクセも感じません。
なので振り感は悪くないし、エボ3から以降しても嫌な感じはないのですが、感動もないです。
数ラウンドエボ3と比較しましたが、飛距離はエボ3、安定はエボ7 って感じでしたね、エボ3でたまに出るドロップチーピンのような球は出なかったので収穫があるとすればソコですかね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 06:21:54.85 ID:???.net
>>221
良いところも微妙な箇所も詳細な感想ありがとうございます。
なんとなく感覚は掴めたと言うか、Evo Vより中調子なイメージ
湧きました。ちょっと試打できるところ探して打ってみます。
しかしこう控えめになるとカスタムの意味が微妙というか。。w
安定してクラブスピード上げたい人には向いてるかもですね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:59:53.95 ID:???.net
>>195
6.5は相当に硬いし重さもあるよ
120Xなら6.0くらいじゃないかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:00:45.72 ID:???.net
DGは重いけど硬くはないんじゃね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:12:52.92 ID:FSA1DQI2.net
>>224
シャフトの硬さを手元側で感じるタイプならそうだね。

DGって先が硬くて手元が緩い、粘って動くシャフトだし。
更に言うと先端剛性はs200 x100でほとんどおんなじ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:18:54.49 ID:???.net
>>195
比較にならん位硬いよ6.5って
数値的に同じなのは5.0だからな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:22:20.15 ID:???.net
>>226訂正
LZだったね
5.0じゃなくて5.5と同じ位の振動数の間違い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:34:27.76 ID:???.net
すいません質問お願いします
HS42程度のアベレージゴルファーなんですがアイアンの買い替え検討してたらよくわからなくなりました

年は若いので素人考えで軽いスチールシャフトでいいかなと思ったら軽くて硬いのが1番難しいとか書いてたり、やっぱり重いのはアスリート向けって書いてたり...

やっと100は打たなくなったレベルなので一般的なシャフトで選ぼうと思いますが
NSPRO950neoのS SR R
MODUS105のS R(SRってありましたっけ?)
MODUS120のR
どれかで考えてますがどれがいいんでしょうか?

身長175、体重62、筋力中の下
今は中古のエアロバーナーUSモデルのRです、重いと感じてます、硬さは正直わかりません

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:35:54.27 ID:???.net
ミズノフィッティング言ってすり合わせるのがいいよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:52:21.14 ID:???.net
>>228
正直どのシャフトでも打てるんだよね
今のHS有るなら
あとは全て自分で試して打ちやすいヤツがベストとしか言えない
それぞれ特徴が違うから好みの問題
重たく感じるのは手で打ってるから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:17:59.33 ID:???.net
なるほど...やはり試打ですよね...
ベストなのはわかってるんですが何せ試打した事ないので敷居が高い感じが

ミズノフィッティングは近くにないので頑張って試打してみます...やっぱり全然当たらなかったら笑われたりします?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:41:26.22 ID:FSA1DQI2.net
>>231
向こうも客商売なんで大丈夫。

それより、いつも通りのスイングを心がけてみるべき。
フィッターはその時のスイングにあったものを提案してくれるから、よそ行きのスイングするとラウンドや練習で合わない場合がおおい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:53:33.08 ID:???.net
皆さんありがとうごさいました今週覚悟決めて行ってみます!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:59:55.82 ID:???.net
>>231
俺も緊張しぃなので分かるわ
ゴルフ5とかだとマンツーマンだから普段通り打ててない感じがするし
なので最近は練習場併設のゴルフパートナーとかで試打してる
店員見てないし好きなだけ試打できるし
近場にそういう場所がないか探してみたらどうだろうか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:19:11.03 ID:qIPOAqKg.net
皆さんドライバーのシャフト長さ何インチにしてますか?
今まで気にせずデフォルト使用してきましたが
はじめてのリシャフト
どちらかと言うと縦振りなんで、0.5か1インチ短くしてもらおうかと考え中です
参考までにみなさんのシャフト長さのこだわり聞かせてください( ´θ`)ノ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:39:57.73 ID:???.net
>>231
950neo超硬いからちゃんと試打した方がいいね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:57:52.30 ID:???.net
>>235
今日44.75を44.3にカットした

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:22:55.92 ID:???.net
>>235
短くするのが同いう目的なのか?どう不都合なのかわかりませんけど
短くするならシャフトは重くするのがいい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 00:53:50.72 ID:???.net
試打はコースで打つくらいの力感でないと意味がないのにこれでもかというくらいマンぶりしてる輩が多すぎるね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:29:42.57 ID:???.net
試打するときはオーバースペックだけど、結局アンダースペックのシャフト買ってしまう俺ガイル

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:44:00.04 ID:???.net
>>240
正論だな。いつも体調、体力とも最高潮と言う訳ではないからピークに合わせるのは良くない。
余裕が在るのは加減が効くからそれがいい。レンジや試打は全力でも自分の限界を知るためにも
そういうマンブリもいいよ。若い人なら負荷をかけての練習は能力UPにもつながる。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:38:44.10 ID:???.net
カスタムシャフトだとオーバースペックになるし
純正Sだと頼りないし
カスタムシャフトのSRやRをラインナップしてくれたらいいのにって愚痴ってみる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:41:18.19 ID:???.net
それ以前にまずフレックスの概念を数値で統一してほしいw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:00:37.38 ID:???.net
>>233
同じタイプだから言うけど恐らくミズノ行ってもホントにあってるのは分からんよ
そこで合っててもコース出ると打ち方変わるから
出来るだけ広い練習場で試せる方が良い
俺の場合は自分のスイングにあってそうなシャフトを調べて買う→試す→ダメなら売って次買う以下ループ
コレでやっと合うシャフト見つかった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:25:43.93 ID:vukH0x78.net
若い初心者ゴルファーが、重いカーボンでゴルフ始めてもいいかも。
慣れないうちはダフリも多いし、練習場はマットの下はコンクリートだから怪我しやすい。

なら衝撃吸収のいいカーボンで練習しても良いのかも。
ってわけでアイアンのカーボンシャフト探してるんだけどオススメありませんか?
いまのアイアンはmb718にpjx 6.5で、7番で調子いいと160yくらいです。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:47:27.87 ID:???.net
純正で重いカーボン付きのアイアンはあまりないのでは?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:48:41.07 ID:???.net
スチールからカーボンにリシャフトできないのも少なくないんだよな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:55:30.72 ID:???.net
人気のmodus120X 実際どうなのか?
https://i.imgur.com/sZj1J8F.jpg
同じ重さのDG120X こいつは超ハード系 (同じ長さ、同じヘッドでの比較)
https://i.imgur.com/3vVjztB.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:22:00.35 ID:???.net
>>245
純正で重いカーボンならホンマくらいしか思いつかない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:23:47.20 ID:???.net
>>245
なんでそんなゴリラのためのアイアン使ってる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:24:21.22 ID:???.net
>>245
当たって160程度じゃそのシャフトは硬すぎるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:00:38.26 ID:???.net
硬いの好きなんだな
とりあえず飛んだらいいんじゃないの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:30:50.40 ID:NGbgJ2Jg.net
>>245
グラファイトデザインなら、あるよ。
しかし重くなると高いけど。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:37:28.03 ID:???.net
>>245
カーボンのリシャフトは高いよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:41:31.76 ID:???.net
>>245
ツアーAD 105
ファイアー DGL115
どちらもお勧め
買えるなら限定だけどな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:41:46.02 ID:???.net
OTI tour

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:45:03.48 ID:???.net
>>251
だよな
当たって7番で160ならふだんは155とかそんなもん
6.5は硬すぎる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:19:14.88 ID:gNiXcazS.net
245です。みなさん色々コメントどうも。
ドライバーのhsは48-9くらいで切り返しはクイックなので、スペック的にはちょいハード目かなって気でいます。中古で安売りに飛びついた面もありますが。
ちなみにフック打てば180くらい飛びます。

正直リシャフトより合いそうなスペックの中古探す方メインで考えてます。

本間のvizard の重いやつとか、そういうのなら中古に出ないかと狙ってるのが正直なところ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:29:24.09 ID:???.net
アッタスの115Sくらいが丁度いいんじゃない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:30:17.84 ID:???.net
>>258
俺もアイアンはフェードにしてから距離でないわ
HSもお前さんくらいでドラは当たれば285くらいは飛ぶが
34度の7鉄で165ってとこだね
ドローの頃は178とか飛んでたがアイアンでフェード打てるようになってから
スコア的にはかなり上達したんだよなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:44:10.39 ID:???.net
ダンロップのフレックスコードを全メーカー導入すればいいのに

262 ::2020/10/06(火) 14:46:25.06 ID:???.net
>>258
747に入ってるUT-Hは良いよ。元々HONMAのUTはすすめられてて、型落ちで安くなってたからHONMAのオンラインショップで4uをUT-H8でオーダーして買ったけど、めちゃくちゃ良いです。ワンフレックスだから、割としなるタイプだけど慣れたら手放せないわ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:05:38.45 ID:???.net
>>261
個人的にはアレを5個表記にして欲しい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:55:00.96 ID:uQxJ2G2n.net
>>258
アイアンは奇数しか入ってないのか?
7鉄で180Y打つ必要あるのか?
もしかして、左に曲げて左奥のピンに対して
フックを打つのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:06:33.91 ID:???.net
アイアンがストロングロフトモデルが多いので番手の飛距離話はめんどくさいあるね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:20:37.29 ID:???.net
スピーダー SLK Type-Dって出るのな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:30:49.30 ID:uQxJ2G2n.net
>>265
PWで150yか?
その下に、4本必要だな!

結局、通常の5番からと変わらない!

ただ5番に7番と刻印されて!飛んでると喜んでるだけ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:53:43.82 ID:???.net
>>267
7番の感覚で5番の距離打てるならとんでもなく凄いことだと思うけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:57:41.94 ID:???.net
気持ちだけの話で、現実はそんなわけはないんだけどなw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:27:06.55 ID:???.net
マキロイシャフトをヴェンタスに変えたのか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:40:00.36 ID:???.net
ヴァンダスはいいシャフトらしいなぁ
そりゃテーラーも詐欺すれすれのことしたくなるよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:53:56.10 ID:???.net
>>271
アスペで偏見の塊かお前は

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:59:51.64 ID:???.net
何を怒ってるかわからんが、テーラーがクソみたいなコスメ商法してるのは事実でしょ
テーラー好きだったらすまんな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:15:17.41 ID:fFuf1gw0.net
>>270
インスタで使ってるね。
画像から見るに&マキロイの好み的に日本未発売のblackっぽいね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:17:07.36 ID:???.net
マキロイの使ってるアイアンのシャフトって中調子だっけ?
ドライバーは元?
番手ごとの調子のバランスとか今はもう時代錯誤な考え方なのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:27:46.16 ID:fvw0VHIj.net
>>275
PJXは元じゃなかったっけ?
ついでに言えばblackはblueより中間部(特に先より)を硬くした元調子だからEI的には似てる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:31:38.16 ID:???.net
なるほど
参考になるわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:58:51.22 ID:???.net
アイアンのリシャフトならDGが性能一新で素晴らしいよ
カーボン? 意味ない高いだけ!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:01:01.18 ID:???.net
日本シャフトのneo使うとパターからドラまでメロメロになるぞ!
嘘だと思うならウエッジ一本だけでいいから挿してみ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:43:36.58 ID:???.net
neo軽くてウエッジに入れる気はないな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:19:04.81 ID:???.net
ネオを重くしたネオ110はよ

ピンピン105とグニャピン120の間を

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:31:20.76 ID:fvw0VHIj.net
>>281
Modus for Honmaがそれっぽいらしい。
あとはネオのXがいいんじゃない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:45:18.40 ID:fvw0VHIj.net
>>282
Modus for Tour world が正しい名前(まあ本間の純正なんで一緒だが)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:01:39.74 ID:+sieT3HQ.net
80台から100台の人。
どれ使っても同じだよ!

金使うなら、レッスン受けてください。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:06:14.87 ID:???.net
>>284
そんな事ない、今年シャフト変えてから自己ベスト2度塗り替えた
いつか出会えるはず

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:07:23.23 ID:???.net
>>281
105のRいいよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:10:22.80 ID:???.net
ゴルフ系サイトでのフェアウェイゴルフの
広告が非常にうざい。縦にフリップするだけで飛ばされる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:15:26.93 ID:???.net
アドガード入れろよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:05:04.92 ID:+sieT3HQ.net
>>285
おめでとうございます。
ちなみに、何から何?
いくつからの、いくつ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:29:46.28 ID:???.net
>>289
スコアは
78→74→73

シャフトは
DR ディアマナBF→ファイアーエクスプレスRRB
FW ツアーAD PT→ファイアーエクスプレスFW
UT ns950neo→ MODUS3 HYBRID GHOST

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:23:31.21 ID:???.net
ドライバーを新調したのですが、いまいちしっくりきておらず、リシャフトを検討しています。

グローレ(2012)のGL450 Flex:R、46.5インチ、48g、中調子、トルク4.9の純正シャフトが気に入っていたのですが、新しいドライバーに古いシャフトを刺すのも抵抗があり…

GL450に近しいシャフトをご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:41:17.84 ID:???.net
>>291
そもそも質量50g以下のシャフトを選んだ段階で終わってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:56:17.28 ID:???.net
>>291
今のヘッドとグリップの重さを2012のグローレと同じにする所から始める事かな
シャフトを似た物を付ければ似た物に成る訳じゃないので
2012グローレのG450シャフトのベースは藤倉モートレスピーダーVC4.0、VC4.2あたり

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:00:24.32 ID:???.net
>>291
新しいヘッドは何?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:03:26.34 ID:???.net
neoとKBS Tour 90は似た感じです?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:19:37.65 ID:???.net
今使ってて使いやすいドライバーに2gも鉛を貼れば別物の使いにくいドライバーに成るだろ?
似たようなシャフトを刺しても同じにはならないな重さが違うんだから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:21:14.16 ID:hJKXVcSP.net
>>290
無難な中調子か?
トルクあるから。
白ティーから、頑張ってくれ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:24:04.19 ID:???.net
>>293
ベースモデルがあるのですね。ご教示いただきありがとうございます。
グリップは統一しております。

>>294
新しいヘッドはTS-1です。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:23:03.22 ID:???.net
>>288
入れたけど無理や

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:20:51.22 ID:???.net
>>299
リンク貼ってみ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:39:00.15 ID:???.net
>>298
TS1と初代グローレは10gくらいヘッド重量が違うので同じシャフト入れても相当フィーリング違うと思いますよ
まずはお手頃で手に入るTS2(純正のスピーダー)のマークダウン品を買って差し替えてみては?
TS2がそのままドンピシャもありえるし、2万円台で手に入るし

自分に合うセッティングを1から見直す気分でやらないと似たようなシャフト刺しても良い結果になり難いです
なんとなく予想ですが、しっくり来ないのはクラブが軽すぎる上にグリップ重量50gくらいにしてませんか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:30:28.10 ID:???.net
>>300
アドガードにリンク貼るとこあります?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:32:22.79 ID:???.net
消えない広告が貼ってあるサイトでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:07:48.16 ID:???.net
>>303
そう、ゴルフ関連サイトに貼りまくられてる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:38:51.92 ID:???.net
いやだからその消えない広告の貼ってあるサイトのURLを貼ってて事でしょ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:51:22.69 ID:???.net
>>301
ありがとうございます。個体差なのか、実測でグローレとTS-1のヘッド重量差は4gでした。

違和感出るかも知れませんが鉛を貼れば調整できる範囲かと思いますのでヘッド重量揃えて、シャフトを移植してみようかと思います。
グリップはツアーベルベットライト(41g)で統一しています。

グローレの方がダウンスイング時にシャフトがタメを作ってくれるてる感覚があるため、TS-1のヘッド性能でそのタメ感が欲しいなと思い質問させていただきました。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:15:39.21 ID:???.net
>>305
理解した。ありがと

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:22:54.43 ID:???.net
DGのX100から楽なシャフトに変えたいなと思って探してたが、modus120のTXがなんかいいわ
X100と似てはいないんだけど、タイミング合うし楽に球上がる
S400をもっとぼよーんとしなる感じにしたイメージ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:25:00.55 ID:???.net
>>308
KBS tour130
modus125s or xも試してみたらー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:10:53.36 ID:???.net
>>309
modus125のXは試したけど、なんかダメだった
左に巻くのが多かった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:16:08.78 ID:???.net
俺はmodus125xフルセット近くのショップに捨ててきた。
同じく左巻でラウンドの帰りに頭に来ていたので。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:27:10.87 ID:2hdmlW+P.net
>>308
よっぽど下手なんだな!お疲れ様。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:38:57.01 ID:???.net
ローテーション強めの人はMODUS125は巻いちゃうらしいね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:58:39.56 ID:???.net
いや俺は手首の返しも、入換も打ったあとで非常に遅いタイプだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:23:52.05 ID:???.net
それだとオーバースペックで硬すぎるのかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:36:56.43 ID:???.net
どう考えても見栄っ張りが重すぎ硬すぎを無理くり振って引っ掛けてるパターンの典型だな
明らかなオーバースペック

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:41:15.15 ID:???.net
オーバースペックにしたいのか?どうしても?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:51:59.91 ID:???.net
おっといけねぇ
からむとこだったわパワー自慢してもしょうがねぇな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:05:06.04 ID:???.net
左に巻いているんじゃない
あなたがフックボールを打っているんだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:06:19.77 ID:???.net
非力なショボ男は僻みっぽくてうぜえな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:11:12.44 ID:???.net
>>319
そう言われるのは正しいな。言い訳言う奴は多いが自分が打った球が答えで
何と言おうと自分がフック回転かけてる事に間違いはない
DGに成れて同じつもりで振ると戻りが早く理想よりかぶる
左に飛び出すわけじゃないけどな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:28:45.68 ID:???.net
modus120xほちい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:29:01.33 ID:Q/l+Trt3.net
125Xは125Sに比べて手元と中間は硬いけど、なぜか先端は軟らかいからちょっとシャフトの特性が違うよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:37:53.05 ID:???.net
先、中、元の3点剛性値

モーダス125X   
11.87Kg 11.18Kg 16.94Kg
 DG X-100   
11.84Kg 11.25Kg 17.00Kg
モーダス125S   
10.79Kg 10.11Kg 15.28Kg
 DG S-200    
10.61Kg 9.86Kg 15.08Kg

先端が柔らかいってどこ情報?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:01:56.78 ID:???.net
>>314
多分オーバースペック
その場合右手が強くて返ってしまう人とは違うからね
打ちに行くんじゃなくてゆったり振れるシャフトが合うって事じゃないかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:04:24.64 ID:???.net
俺が思うのは125Xはシャフト重心が51.5%、DGが50.7%、modus120が50.4%
カウンターが強いかな125Xは。数字上少しに見えるが同じにしようと思うと
グリップの重さで3gほどの差でシャフトを回すのがDGのほうが遅くなる
このクラスのクラブの完成品のクラブ重心を移動させようとすると5g重いグリップに変更しても
クラブバランス位置は0.375インチしか移動しないんだ
41インチがシャフトの切断前とすると1%の移動って距離にすると10o強で結構な違いが出るよ
合うか合わないかはこの位置次第だと思ってるよ俺は

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:22:08.55 ID:???.net
125がDGに近いっつーか、DGから違和感なく変えられるっていう謳い文句だよな
重量も近いし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:34:46.39 ID:???.net
>>326
カット前?カット後?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:42:44.21 ID:???.net
DGからの乗り換えはモダ125がすんなり行きやすいみたいだな
105はそれの軽い版で125が重いって人だけじゃなくガンガン振っていきたいって人も使えるみたい
130は重さは125より実は若干軽かったりするがゴリラ仕様なので日本人には向かんらしいなw
120に関してはちょっと癖あるので上手い人の方が良いとかなんとか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:44:54.77 ID:???.net
キャロウェイのドラ、FWに装着されていたディアマナ50gSは
それはそれは酷い腰抜けシャフトだとあるショップの方が教えてくれたよ
ただ、このクラスは大抵のシャフトが同じ傾向だとか

シャフト中央部をグッと押して⇒ワックル&試打
その逆方向に押して⇒ワッグル&試打

ワッグルだけでヘッドの重さ感が激変
弾を打ったら別方向・・・つてなことの顛末、このやろ〜〜〜〜だった
皆さんも試してみてね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:50:30.79 ID:???.net
>>330
妄想も大概にな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:56:46.86 ID:???.net
>>330
お前と話を合わせなきゃならなかった店員に同情するね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:58:43.89 ID:???.net
[ワッグルだけでヘッドの重さ感が激変]がワロタ

手品師かお前は?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:59:09.19 ID:???.net
自己暗示力に優れてるんだね!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:12:12.08 ID:???.net
キャロってまっすぐ打てないんだな
気の毒に

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:13:12.41 ID:???.net
>>333
渋野アンチの戸川ひかる、頭オカシイだろwwwww
最近、狂い方が特にひどくなってないか?
前から石川への罵倒でかなりオカシイとは思っていたけど。

朝から晩まで誹謗中傷三昧、罵詈雑言。
これがキチガイアンチの実態なのです。

こんな馬鹿げた行為が渋野や石川にダメージをあたえられると頑なに信じて疑わず、
何年も何年も毎日毎日朝から晩まで…

それで何やってるかというとネットスイング教材の販売、詐欺脱税商法だ。
渋野のスポンサー、サントリーのサプリをネット販売もやっていながら渋野を叩いている。
戸川キチガイアンチって自分の商売を台無しにする荒らしまで。ホントにバカですねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:15:21.36 ID:???.net
>>336
だれと勘違いしてるんだよ?
かんけーねぇっの

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:15:56.99 ID:???.net
>>336
          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:21:50.93 ID:???.net
キチガイ登場! あ〜ああボロクソ脳のゲス
腰抜け不良シャフト販売屋、アッハハ

>[ワッグルだけでヘッドの重さ感が激変]がワロタ
>手品師かお前は?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:24:19.95 ID:???.net
    _」VVVVVVVL_
    >          <
   彡  レレ/^^VVVヽ   おいチンカス >>333  おどれにピッタリの餌や
    ム |  ━    ━}      ウゼ〜悲鳴あげてんじゃね〜よw おとなしくオレの舐めてろwww
    (9|.l.|  ━    |━   
   / lリ   └─┘・|
   ´7 |   丶二ソ  l
   ノ从\    ー' /
    / ヽ _.   _ ''´⌒\ 
\ /                \            / ̄ ヽ
  \             /⌒⌒ヽ         /     \
   \   ・  | \  (   人  )       /       ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \    /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/ 

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:27:06.50 ID:???.net
なんか急にスイッチ入ったな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:30:26.40 ID:???.net
磁石くんだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:43:08.56 ID:???.net
>>342
・・・・・       ____      
・・・       /ノ^,  ^ヽ\
・・       / (○)  (○) ヽ
・・      / ⌒(__人__)⌒::: l
・・ ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  渋野と石川への汚い罵声 戸川ひかる鷺でーす。(笑)(笑)(笑)
・・  <_ノ_ \   `ー'´    /
・・      ヽ       ⌒,
・・      /____,、ノ /
・・      /    (__/
・・     (  (   (
・・      ヽ__,\_,ヽ
・・・     (_/(_/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:49:39.41 ID:???.net
戸川ひかるはサントリーやカルピスのサプリをネット販売している
PCやスマホでバナー広告みたら、じゃんじゃんクリックして遊ぼうぜ!
エサをくれてやるんだw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:50:41.70 ID:???.net
120の癖ってどんな感じ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:57:21.66 ID:???.net
>>344
URLを書け

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:02:53.22 ID:???.net
>>343
そいつ戸川の背景にいる親分だそうだぞ!

【特定商取引法に基づく表記】
販売社名 株式会社ウィニングエッジ
運営統括責任者 中村 司
所在地 東京都千代田区神田須田町一丁目26番地6

http://itbiz-j.com/newspaper/archives/58

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:06:51.49 ID:???.net
キチガイはスルーで

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:11:19.89 ID:???.net
>>348
戸川ひかるネット商材詐欺ジジイめ! 自己紹介してんじゃねーよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:26:21.60 ID:W+fpz7J9.net
>>330
真ん中押すって!

どーに押すんやアホ

スイッチあってそれを押すんか?ドアホ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:36:59.39 ID:???.net
てめーみたいなゴルツキ詐欺ジジイは好きにしろや
意味ねー罠、ば〜か(^^♪

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:04:27.99 ID:???.net
             /\___/ヽ   
           ./ノヽ 戸川  ヽ、  
          / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ 
          | ( ゚ ), 、  (。 )、 ::| 
          | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l 
          | ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l
          |   !l |   |, l! ´ .::l   !    <うわ〜バレバレだぁ〜〜ヤバッ!
          ヽ  il´|   |`li  ;/  
          ,ヽ  !l |,r-r-|, l!  / 
            ヽ、 `ニニ´一/     
       | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
       l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
      /  、, \)  ,,.-/           `i
          `  ミー,;;' ,l             l
         /   ;; /  .|             |
        ヾ/    ,i'  ト             |
        'i     '  /゙`       イ    !
        ,;;|o;   i|  /         ヲ    /

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:06:15.15 ID:???.net
自演劇場 開幕

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:26:17.18 ID:???.net
>>353
などとネット商材詐欺の荒らしジジイ 戸川ひかるが悔し紛れに吠えてやるわ
渋野や石川をウダグダ罵倒し続けるキチガイがサギ芝居するそうだぞ!
わっははは、ざま〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:52:23.39 ID:???.net
普段はDGS200、体重もあるし重いとは感じませんがアイアンを変えようと思ってて
試しに連れが最近作ったタイトのモーダス105
S打たせてもらったら、軽くて走るってか弾く感じで良く飛んで楽でした。
でもDGのインパクトのドンッて重みが全く無かったです。感じ的にインパクトで遅れてでるのがモーダスならもう先でに球が飛び出したみたいな。
そんな俺にはモーダスなら何が良いですか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:58:10.75 ID:Rv6/xbuF.net
>>355
何にしても、慣れるから大丈夫!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:51:54.13 ID:???.net
吊るしの純正シャフトはダンロップ、ピン、ブリジストンはまあまあまとも
キャロ、タイトリストは普通
テーラー、コブラは並み以下ぐらいに感じるがな
中央押すぐらいで方向性変わるってカーボンシャフトの構造も知らん阿呆なんか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:59:07.40 ID:???.net
阿呆は無視しとこな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:00:53.79 ID:???.net
SIMに着いてる純正のテンセイは良いシャフトだと思うぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:01:05.22 ID:???.net
>>355
7番より短い番手で満足できましたか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:02:09.20 ID:???.net
あと本間の純正カーボンは素晴らしい
一本ずつスパイン確認して装着してるし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:37:59.31 ID:???.net
>>357
腰抜けシャフト礼さんのキチガイに騙されるでねえだ(藁)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:41:57.16 ID:???.net
>>362
戸川ひかるネット商材詐欺チョン! 必死こいて詐欺商材を擁護w


    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   ( 彡       ミ
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )      <ブサイクやでほんまw
    | ∴ ノ  3 ノ
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:47:38.48 ID:???.net
ネット詐欺ジジイで荒らしの戸川ひかるがサントリーのサプリ販売やってるぞ!
このジジイを叩くにはMSNトップページやスマホのバナー広告を100回みてやれば大喜びw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:56:08.49 ID:???.net
お前が戸川ひかるだろ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:32:58.08 ID:???.net
本間のベレス4sとか5sてすごいよな値段

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:36:00.63 ID:???.net
でもマジェスティもそうだけどプロでベレスとか高価格クラブ使ってる奴がいないのはなぜか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:54:32.32 ID:???.net
近メッキだけでわかるだろうにw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:10:47.70 ID:???.net
ああいうのは道具の性能より
力の象徴で見せびらかすためにある
俺は金持ちなんだと言わんばかりに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:15:22.37 ID:???.net
いまだに本間=金ピカクラブのイメージ持ってるみたいだけど
アスリート向けのクラブは良いもの作ってるよ
特にカーボンシャフトはアイアン用もウッド用もしなやかさが感じられてレベル高いと思う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:28:33.86 ID:???.net
>>370
それはわかってるよ俺は
TW460 DR
TW-UT V727#3
TW-U FORGED #2,3,4
V727 IB95S #3、4
V727 IB105S #3〜pw
と持ってるから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:01:53.82 ID:???.net
>>360
試打モーダスですか?7と5しか打ってないよ。こんなに軽くて良いんかな?と。
もしかしたらP位のハーフスイング軽すぎかと思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:30:01.34 ID:???.net
>>367
ああいうのは、メーカーが売りたい最新モデルを使ってもらうもんだ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:11:54.58 ID:???.net
>>367
高級アイアンなんかはチタンフェースにステンレスボディにメッキ加工とかで、ライやロフトの修整がプロが好きに出来無いんじゃね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:29:24.36 ID:???.net
>>374
ライを気にしない爺の為のクラブじゃないか?
ダメだったら次の新しいのサイクルで工房が長生き出来るからな。
ライ角調整ばっかりやったら直ぐに経営難になるわな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:52:40.13 ID:???.net
>>375
何でプロが使わんのと言う質問に対するレスなんだが?
馬鹿?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:31:29.28 ID:???.net
高級アイアンは金持ちの爺さん向けだから、プロとはスペックが違うわな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:34:20.34 ID:???.net
>>376
まぁ直ぐに噛みつくなよ?大体合ってるやろ。落ち着けよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:41:13.51 ID:???.net
マジェスティアイアンソールの厚みを見たらどの層向けかわかるわな
しかしバンキッシュドライバーはカッコええと正直思った
マルマンのくせに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:45:43.29 ID:???.net
マルマン使ってるの沖田位だよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:58:24.47 ID:???.net
アイアンのシャフトをカーボンに変えようと思ってるんですが、modus105(r)に近いシャフトでおすすめを教えてもらえませんか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:04:04.79 ID:???.net
>>381
ヘッドスピードは量販店で42−43ぐらいです

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:23:48.81 ID:???.net
ATTAS IRON 80S

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:32:52.23 ID:???.net
アイアンをスチールからカーボンに替える場合は20gくらい軽くしろって言われてるけど
俺は105gから95gに10g軽くしただけでも軽すぎて駄目だった
というかドライバーからウェッジまでの重量フローを無視するわけにはいかないから
他のクラブのシャフト重量も合わせて考えないと駄目だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:33:10.84 ID:???.net
敏感すぎワロタ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:49:00.75 ID:???.net
>>381
ダイナミックゴールド105

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:07:22.98 ID:???.net
文盲がおるな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:25:42.46 ID:???.net
ダイヤモンドスピーダー

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:23:29.24 ID:???.net
注文した後で知ったけど、ダイナミックゴールド120Sってモーダス120xより重くて硬いんだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:35:16.48 ID:???.net
そんなことないだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:47:10.69 ID:???.net
DG120Sとmodus120Xは振動数もカット後の重さもほとんど同じ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:54:34.04 ID:???.net
最新DGは最高で圧勝!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:26:35.04 ID:???.net
>>392
でもオーバースペックなんでしょ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:56:36.60 ID:???.net
アイアンを買うならフェアウェイゴルフで買うのが1番良いんだなw
ツアーイシュー以外は追加料金0円で好きなシャフトを選び放題なんだもんw
PJX5.5が刺さってるアイアンを買いたいなって思ってた私には凄く有難いw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:12:24.19 ID:???.net
日本ではプロジェクトXの販売価格が高すぎる
海外から輸入すれば1本3000円ほど
ただ注意が必要で中国の偽物がUSでも売られてる場合が有る
中国サイトでは偽物はゴロゴロしてるがYフーでもPJXやLZの偽物が今も並んでる
あれを買ってショップに持ち込みで組立依頼するんだろうか?
あんなの持ち込んだら笑われる事が多いだろうに

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:04:50.27 ID:???.net
純正カスタムでもっとPJXやLZ選べるようにして欲しいよな
後PJXの試打クラブがある店は少ない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:35:13.85 ID:???.net
最近飛距離アップに取り組んでまして
今はヘッドスピードユピテルで53程でレンジボール260~270ヤード
ドライバー貰い物でTitlist917d2
シャフトはTOURADの60sなんですけど
これくらいだとシャフトは替えた方がいいですかね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:36:50.81 ID:7prPcN8g.net
>>396
良くも悪くもDGがシェア持ってるせいでの殿様商売してるんじゃない?

実際問題、流通量が少ないほうが流通コストはかかるんだし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:08:35.35 ID:???.net
>>397
丁度いい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:17:35.97 ID:???.net
>>397
コースボールでスピン多くて吹け上がったりするなら変えるのもあり、つまり今の球筋をどう変えたいのかによるのかと

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:47:19.05 ID:???.net
>>394
今回自分もP760 PJX5.5欲しくて見たら高すぎたのでz-foged買ったわw
結構安く買えたので良かった
シャフトしっかりしてるんだけど凄く振りやすく何時も感じる独特のしなりで大満足だった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:46:34.43 ID:???.net
Z-forgedはお買い得感高いよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:53:36.46 ID:???.net
>>391
リシャフトしたときに、modus120とDG120は特性が全然ちがうから、105の番手ズラしか、DG120のどっちかにしろと言われた。
結局、DG120S200にした。modus120はヘタレ系と言っていた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:32:20.65 ID:???.net
>>403
ヘタレ系!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:02:26.78 ID:???.net
>>399
>>400
ありがとうございます
今の弾道はそこそこ低く打ててる気がするのでこのままゴリラになれるまで今のクラブで頑張ります

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:43:52.40 ID:???.net
>>405
HS53,GSTレンジボール270なら十分ゴリラでしょが?係数いじってない260Yを打てる人は多くないよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:10:21.73 ID:???.net
>>397
その数値が本当なら70Xが丁度良い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:41:05.85 ID:???.net
モダ120をヘタレ系って
男子ツアープロでも使ってる人いるようなシャフトなのにねw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:33:19.63 ID:???.net
先日USテンセイオレンジ70X(78g、286cpm)を45.5インチ、ヘッド重量202.7g‐SIMMAX-D、グリップ50.0g、総重量330.5gで
レンジ試打してみた。最近では無いようなSPECで打つ前からアカンなとは感じていたが、
案の定、重さに食われる。くそ重いせいでHSは2m/sダウンなので安定して振れる。飛距離は目視の推測ではあるが10Yダウン。
久々に真のオーバーSPECを作ってしまう結果となった。
同シャフトの70Sが余裕だったのでまさかXが20cpmも高い硬さとは。トホホである。
おとなしくFW用にでもと考えるのであった。
硬く、重いシャフトは確かに散らない飛ばないので安全とは言える。しかし飛んでいかないのは面白くない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:39:57.99 ID:???.net
70Sからだったら60Xでも結構ハードになるからなぁ
硬さだと50Xでも十分なんだけどそうなると重さのバランスなんだよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:11:38.00 ID:???.net
>>406
>>407
なるほど
Xシャフトも選択肢に入るって事ですね
目標のレンジボール290Y達成出来たらご褒美にドライバー買おうと思っているのでそこで色々試したいと思います

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:16:23.56 ID:???.net
ゴリラでスピン多い人って元調子の硬いの使うと一瞬で良い球出たりする場合も少なくないからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:43:46.53 ID:???.net
Speeder Evolution2 665のSの65g、中元調子、振動数258cpmのシャフトがグレードビッグバーサに刺さってるけど、グリップエンドで握って打つとグニャングニャンしてクラブヘッドがどこにいるのか全く分からず怖くて振れないし全く芯に当たらない
逆にめちゃくちゃ短く持つと当たるし振れる
シャフトが柔らか過ぎるのかシャフトの特性が合わないのか
グリップギリギリまで短く持ってちょうどいい硬さに感じるって事は、やっぱりかなり柔らかいんだろうな
振動数275cpmくらいのシャフトを探そうかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:36:56.14 ID:???.net
>>408
近所のうんちく語る工房オーナーもそんな感じ。たいしてゴルフは上手くないのに
もう全てのシャフトを網羅して知り尽くしてかの如く語る。
まぁ商売だから知らないとは言えないが
なんかかんに障るやわ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:53:05.48 ID:???.net
>>414
俺もそう思うわ
商売だからか知らんがお前本当に知ってんの?って思う事あるよな
daichiTVの人でも今使ってるのはライフル6.0だが
その前はモーダス120X使ってたからな
ドラで本コース行けば300yとか飛ばすような人でも普通に使えるのにな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:56:01.98 ID:???.net
ウームで進藤キャディモーダス120に変えてなかったっけ?

へたれ系とかいってるやつはたぶんミーハーだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:06:12.53 ID:???.net
いやいや大地君どころか
120はヘンリクステンソンが使ってたくらいだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:12:52.87 ID:???.net
NS950でも十分すぎるような人がモーダス120をへたれ系とか言ってんだろうなw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:19:39.80 ID:8ZCKaIZS.net
そもそも、モーダスってUSPGAでのDGのシェア取ろうと開発したシャフトだしね。

確かに120って中間が柔らかく、先端しっかり,手元もそこそこなシャフトだから、振動数だけ見ると低めなのは事実だけどね。

これだけ剛性いじれるようになってきたのに、絶対値として振動数語るのは厳しいと思う。
もちろん同じモデルでの相対値としては使えるデータだけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:20:58.46 ID:???.net
NSのネオって評判悪いんかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:32:22.05 ID:???.net
俺、USPGAのシード選手のセッティング見るのが趣味なんだが、modus120使ってる選手すごく多いよ
modusの中では120が一番多くて、130はガルシアをはじめとしてそれなりにいる、105は意外と全然いない
ってイメージ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:32:50.35 ID:???.net
MODUS3 120Xを切ってソケット打ち込んだ所でほってある俺はなんやら悲しいね。
DG120Sとmodus120Xは切断後の重さ、振動数は同じなんだ。あとライバルとしてLZ6.0、PJX5.5も近い。
たしかに特性は重心位置、KPなどの違いで使用感は違うだろうけど、反らせて戻った時に
放たれるエネルギーは同じだよ。何処のクラフトマンか知らんけど感心しない話だな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:36:14.60 ID:???.net
アイアンの名手 宮崎勝昌、宮崎優作も120Xじゃないか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:36:54.75 ID:???.net
宮本だった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:38:12.59 ID:???.net
そのクラフトマンのおっさんがすげーへんなフォームで打ってるからそう感じるだけ
とかもありそうだからな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:39:17.37 ID:???.net
>>421
105は長尺化対応するために作ったんじゃなかったっけ?
だから硬めの設定になってると思ってたんだが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:41:35.18 ID:???.net
>>426
USPGAの軽硬の要望に対応するためってことだと思ってたわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:59:30.23 ID:???.net
>>427
身長高い人がシャフト長めにすると重量重くなりすぎるから105開発されたってどこかでみたきがする

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:01:00.19 ID:Rnd/IBon.net
ロングアイアンはモーダスもありだがミドルショートアイアンはx100だよやっぱし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:04:19.55 ID:???.net
X100使いは無理してでも3Iからお揃いでしょ?
そういう時は抜かなきゃばれない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:04:51.24 ID:8ZCKaIZS.net
>>422
勘違いしてたらすまんが、日本シャフトのらいぶで、
アームローテーションとボディターンの比率で、
120->105,125->130の順に、アームローテーションの比率が多い人が合う傾向があるらしい。

恐らくその工房の人が、アームローテーション多いタイプで、そういう人が120使うと緩く感じてヘタレ用シャフトって言ってると思われ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:20:38.43 ID:???.net
>>427
https://youtu.be/rirqX7AaFqc

軽硬の考えも合ってるようだった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:28:20.18 ID:???.net
>>431
ゴルフは紳士のスポーツだから他人を見下す様な言い方がいけないよ
飛ぶ人が飛ばない人を馬鹿にしたり、重い硬いシャフトが男らしいとか
ホントは言うべきではないよ
コースに行けば自分との闘いなんだから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:31:43.03 ID:???.net
DGは最近になって驚くほど性能がアップした
多分素材の研究が進んだようだ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:35:31.45 ID:???.net
最近なんだ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:42:06.82 ID:???.net
教えてください。
ドライバーのHS42-43くらいのアベレージゴルファーです。
アイアンはゼロス8(S)を使用していましたが周囲から「軽すぎる!」の声が上がり、DG95(S)に変えたところ安定感が増しましたが飛距離が各番手共に10ヤード以上落ちてしまいました。
今までは7鉄30.5度でキャリー150ヤードでしたが、140ヤードも飛ばなくなってしまいました。
このままDGを使い続けるべきか、ゼロス8に戻すべきかアドバイスをお願いします。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:44:16.79 ID:???.net
DG120vssは個人的にかなり良いわ。
通常の120はツアーイシューや105と違って振りにくかったけど、vssは振りやすい。
肘も痛めやすい方だけど、痛くならなくなったわ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:45:00.66 ID:???.net
どっちがスコアがいいかで決めたらいいのとちゃう?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:52:50.77 ID:???.net
たしかにDG120X持ってるけど打感まけなんか振動くるね。かてぇし。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:03:52.88 ID:???.net
>>436
距離を取るか、バラつきを取るか。
トータルでの振りやすさなど、人にどうこう言われる事では無いと思う。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:07:20.13 ID:???.net
Zeros7sーHBが出たころUTに刺したらレンジで面白いくらい飛んだ。
これはシメシメとコースに持ち込んだらセカンドOB2連続した。それから刺してない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:16:58.16 ID:8ZCKaIZS.net
>>436
7番で150飛ばしたいならゼロスに戻しても良いかと。
一方で、DG95をなぜ選んだかが気になる。

ゼロスからだとNS950の方が移行としてちょうどいいんでは?

先調子から元調子にして、重さも違うとなると正直どっちが悪さしてるか分からん。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:51:22.16 ID:???.net
重さだけでns950sからモーダス105sにしたらしなり感ゼロになった
インパクトのタイミング合わなくて失敗したなと思いながら半年くらいたったけどすごく良くなったよ
今ns950打つと違和感バリバリ

慣れだよ慣れ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:13:11.51 ID:???.net
>>421
マットクーチャー使ったなかった?
今はDG105に変えたみたいだけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:23:54.18 ID:???.net
>>443
同じ感じ1年使ったらモーダス105は硬いとか思わなくなった
今となっては950neoだと先が動きすぎるし、950GHだとペナペナ
慣れっすね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:54:50.87 ID:???.net
436です。
皆さん色々ありがとうございました。
スコアですかー。納得しました。
しかし7鉄で150飛ばないとなると6Uは170以上飛んでしまうので7と6の間を打つクラブがないのが何とも困ったものです。

シャフトをDGにした理由は振り心地が良いため、軽量のS200/R300は全て試打して決めましたが、こんなに飛距離が落ちるとは思っていなかったので焦っています汗
モーダス105Sは元々使っていてカチカチ過ぎたのでやめました。

NS950Sはウェッジで挿してますが、なんか茹でたりないモヤシみたいなシャキシャキのシャフトで右ばっかり行くため、振動数から考えて近いゼロスに近いDG95Sにしました。
DG95Rにするかは最後の最後まで迷ってましたが…。

考えてみればドライバーも40-50gでトルクが5以上ある先調子が上手く行くのでスイング自体、先調子が合っていたのかも知れません。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:35:19.67 ID:???.net
ネット詐欺ジジイで荒らしの戸川ひかるがサントリーのサプリ販売やってるぞ!
スマホでも40熟女のハニートラップとか外壁塗装とか・・
こいつはMSNトップページやスマホのバナー広告を100回みてやれば狂喜するぞ!

アンチ渋野の戸川のバックに控える親分だだとかw

【特定商取引法に基づく表記】
販売社名 株式会社ウィニングエッジ
運営統括責任者 中村 司
所在地 東京都千代田区神田須田町一丁目26番地6

http://itbiz-j.com/newspaper/archives/58

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:42:31.53 ID:???.net
>>421
modus120使ってるのってステンソンしか思い浮かばんのだが
たくさんいるって、他に誰がいる?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:17:57.42 ID:???.net
>>448
とりあえず、全部ではないけどある程度まとめるとこんな感じ
モーダスの中では120が圧倒的なイメージだね

モーダスツアー120使用者
トニーフィナウ、ティレルハットン、ポールケーシー、バーンドウィースバーガー、フランチェスコモリナリ(60°だけ)、ヘンリクステンソン、
ケビンキズナー、チェズリービー、マットウォレス、アダムハドウィン(18°UTだけ)、ルーカスグラバー、キャメロントリンゴリー(4,5I、60度は確認、他の番手もひょっとしたら)


モーダスツアー130
マークリーシュマン、セルシオガルシア、ラントグリフィン、マシューウルフ、ウィンダムクラーク、

モーダスツアー105
ラントグリフィン(2Iだけ)、アンドリューランドリー、ディランフリテッリ、ビジェイシン(58だけ、アイアンはプロトタイプ)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:19:06.07 ID:???.net
>>449
125は?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:25:59.62 ID:???.net
ここまでやったから一応やり切ってみた

モーダスツアー120使用者
トニーフィナウ、ティレルハットン、ポールケーシー、バーンドウィースバーガー、フランチェスコモリナリ(60°だけ)、ヘンリクステンソン、
ケビンキズナー、チェズリービー、マットウォレス、アダムハドウィン(18°UTだけ)、ルーカスグラバー、キャメロントリンゴリー(4,5I、60度は確認、他の番手もひょっとしたら)
キーガンブラッドリー、アニアバンラヒリ


モーダスツアー130
マークリーシュマン、セルシオガルシア、ラントグリフィン、マシューウルフ、ウィンダムクラーク、
スコットブラウン、ボーホーグ、クリスベーカー

モーダスツアー105
ラントグリフィン(2Iだけ)、アンドリューランドリー、ディランフリテッリ、ビジェイシン(58だけ、アイアンはプロトタイプ)
チャーリーホフマン、マークハバード、マークアンダーソン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:27:27.46 ID:???.net
>>450
125は残念ながらほとんどいない1人か2人だったと思う
マシューネスミスとか

あとはプロトタイプを使ってる人が結構いるね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:39:33.30 ID:8ZCKaIZS.net
>>451
マシューウルフはPJXにスイッチしてる。
まあ130と割と近い特性のシャフトだけどね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:40:26.73 ID:???.net
>>453
古い情報ですまん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:45:54.79 ID:???.net
あとXかTXかとかもまとめたら面白いかと思ったけど、ウェッジだけ柔らかくしてる人もいてめんどくさすぎたのでやめた
120で言うと意外と全員TXってわけでもなく、Xの人も半々くらいでいたイメージ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:47:24.06 ID:???.net
>>452
いないんだ
意外だけど125使うならDG TIでいいじゃんって事かな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:48:58.74 ID:???.net
今トップにいる人たちってモーダスのない時代からゴルフを覚えた人だろうから、
DGに似てるシャフトなら別にDGのままでいいじゃんってのはありそう
少なくともその人が、DGよりいい!って思わないとシフトしないわけだもんね

今のジュニアくらいからモーダスとかがもっと増えてくることもあるんじゃないかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:52:30.62 ID:8ZCKaIZS.net
>>456
そこらへん向こうの人と日本人の違いらしいね。
向こうは一緒なら変える意味ある?って感じらしいし。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:57:12.78 ID:???.net
>>458
プロだし製品公差もズレてないものが支給されるもんな
そりゃそうか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:08:48.65 ID:jL9b2awR.net
キャロウェイ純正スピーダーエボリューションforCWがSでもグニャングニャンに柔らかいんですが、こんなもんなんですかね?リシャフトしますが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:40:40.01 ID:???.net
>>460
体感で言うと振動数どんくらい?
グニャングニャンって表現だと相当な柔らかさを想像しちゃいます?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:44:56.34 ID:jL9b2awR.net
>>461
振動数はあまり分からないんですが体感で250ないかな?レベルです。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:03:32.99 ID:???.net
>>462
じゃあ一般的な純正Sシャフトと位置付けして良いのでは?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:11:34.80 ID:???.net
50g台のカスタムシャフトでSなら大概は255〜260くらいだろうから
一般的に純正Sなら240〜245ってとこじゃね?シニア層向けドライバーなら230程度だろうけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:16:46.87 ID:jL9b2awR.net
あっ、純正シャフトってそんなに柔いのですね。安さに釣られて純正買ってみたんですが、ビックリしてしまって、、
ありがとうございます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:23:02.77 ID:???.net
pingとかメーカーによっては違うだろうけど
カスタムより柔らかいのは普通に考えたらわかるだろうから
普段使うシャフトの振動数が凡そわかれば予想しやすいと思うよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:35:44.94 ID:???.net
g410ハイブリッドツアー65sつこてます。バランスc9でちょっと安定感ないです。おすすめシャフトありますか?ちなアイアンは125xです。HSは測ったことないです。34度で160くらいです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:37:47.20 ID:???.net
>>467
gost

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:39:18.78 ID:???.net
間違った85Sでした。GOSTはハードだと聞いたので候補になかったですが、試打してみます。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:42:50.89 ID:???.net
>>462
純正で250なら硬い方

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:05:19.68 ID:???.net
>>451
フィナウも120なんだよな
TXとはいえ、フィナウのパワーなら負けそうな気がするけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:14:10.68 ID:8ZCKaIZS.net
>>471
先端は120って硬いので大丈夫では?
さらにチップカットや番手ずらしやってる可能性もあるし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:25:10.27 ID:???.net
>>472
中と手元が柔らかいだろ
フィナウが振ったら戻りきらずに右に飛びそう
番手ずらしとか先詰めしても手元の柔らかさはそんなに変わらねえよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:28:28.44 ID:???.net
モーダス120Xなんて俺が振ってもぼよーんとして柔らかいなと思うのに
ポールケイシーとかステンソンはこれ使ってる
上手い人は柔らかいシャフト好むっていうのはこういうことなのかね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:36:37.85 ID:???.net
ウェッジみたいな力感で振ってるんじゃないのかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:08:26.39 ID:Rnd/IBon.net
フルショットでけするのならPJXや125xもありだがハーフショッット時は120かDGの方が距離高さフィーリングを出しやすい
フルショットしかしないプロがいるかどうかは知らんけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:08:57.78 ID:???.net
DGって振動数最多なのに硬いって謳われたり柔らかいって謳われたりするのなんでだろ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:10:44.08 ID:???.net
>>477
それがDGの魅力なんじゃないの?
しっかりはしてるけど、独特の粘りがあるというか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:21:32.50 ID:8ZCKaIZS.net
>>477
振動数最多ではないんじゃない?
最重量のカテゴリではあるけど。

True temper内でもproject Xのほうが振動数多いし、先端硬くて他緩いのがDGの特徴。

DG X7まで入れたらほぼ最硬なのは異論ないけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:48:10.06 ID:???.net
105Sと120Xなら振動数同じくらい?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:19:58.51 ID:???.net
DG S200からモーダス120にするなら120Xにしないとだめってミズノのフィッターが言ってた。120Sだとアンダースペックらしい。120Xが200Sと同じって

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:38:33.54 ID:???.net
>>472
フィナウは標準でインチアップ5/8インチ伸ばしてるだけみたい

前も紹介した気がするけど、USのPINGの契約プロのページ面白いよ
クラブの種類だけじゃなくてインチ数、チップカットの具合やグリップテープの巻き数まで載ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:43:39.24 ID:???.net
俺のmodus120xは組立前なんで最初に3鉄だけ普通で組んでみて使用感を見てみるわ
柔らかいと感じたら少しだが振動数を上げてみる
と言っても5cpmも上がるかわからんけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:03:02.75 ID:???.net
>>455
120はSとXでは別物なくらい違いがあるんだけどXとTXはさほど変わらんのだよ
重さがちょっと変わる程度の感覚みたいだよ

485 ::2020/10/13(火) 09:07:30.81 ID:???.net
>>484
SとXはどう違うの?つぎ120xを検討してるのでお願いします

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:12:26.86 ID:???.net
>>477
振動数は目安には当然なるんだが撓る部分が測定に反映されるからな
実際DG200Sから120Xの乗り換えは違和感覚えた人多いのも現実
120は中本で柔く感じるんだけど先がかなりカッチリしてるからそれで変になる場合がある
実際はツアープロでも使用できるほどしっかりしてるんだけどそれを感じにくいので
軟いとか言われる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:37:50.39 ID:???.net
DGS200はカット後118g、modus120xは110gなんで振動数が近くても比較対象じゃないな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:40:07.83 ID:???.net
流石に振動数だけでリシャフトする人は少ないだろ
DGやモダなんて試打いくらでもあるんだし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:32:29.90 ID:cPYfNpv0.net
>>481
自分が好きなの使えって!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:48:54.86 ID:???.net
そんな悩んでるあなたにPJX5.5or6.0オススメdeath

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:56:10.78 ID:???.net
DGS200Sだとモーダス125Sが感覚近いかなぁ
軽くしたいなら105Sでいい
重さで105Xにしちゃうと硬すぎる
120はちょっと違うんだよなぁ
手元の感覚で振ると実はやたら先は硬かったですって感じになるので俺はまともに打てなかったわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:00:26.71 ID:???.net
>>491
非常に優秀。分かりやすいぞ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:07:17.36 ID:???.net
DGが好きで軽くしたいならDG105とか95が一番良くないか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:42:41.56 ID:???.net
今度モーダス115出るから待ちなされ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:55:06.41 ID:???.net
>>446
6I入れればいいじゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:51:09.37 ID:???.net
アイアンのmci100に合うウェッジのシャフトって、modus tour 120かmodus wedge105あたり?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:06:01.72 ID:???.net
MCIのウェッジ用でいいんじゃない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:03:05.24 ID:???.net
USPGAで結構使われてるモーダスプロトタイプってやつは115のことなのかね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:34:59.75 ID:???.net
>>496
MCI solidでよくない?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:06:14.72 ID:gLGdm3Qa.net
>>498
プロトって色んな種類あるらしいから、人によって違うんじゃない?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:36:13.56 ID:???.net
>>500
なるほど
たしかにいろいろあるよね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:26:18.14 ID:???.net
>>487
おれdgs200とmodus120xの同ヘッド2セット持ってるけどクラブの重さ一緒だよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:40:27.27 ID:???.net
>>502
それDG120じゃないの

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:24:54.15 ID:???.net
>>502
ヘッドの重さ、グリップの重さが違うか、鉛が仕込んであるんだろね
8gの差なんてどうにでもなる話。
DGS200は切ると117〜118g、modus120xは110〜111gに必ずなる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:29:21.64 ID:???.net
>>502
言い忘れたけど家庭用の電子天秤は最小表示メモリが2g〜5gなんでそういう
ちゃんと測れない物で計測しないように最小桁は少なくとも十分の1クラムの物で測ってね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:34:46.08 ID:???.net
ついでなんで言うけど同じヘッドで長さが同じアイアンのシャフト重量の違うばあい、
14インチバランス系でカタログ上 D2とか書いてあるよね
シャフト重量が違うシャフトで同じバランスに成るという事はTIPに詰め物があるという事。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:59:33.73 ID:???.net
>>506
ふ〜んそうなん?w
グリップ重量は関係ないんやね、チミはw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:45:16.34 ID:???.net
軽硬シャフトってどうなの?

シャフトメーカーの策略?
本当に効果ある?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:46:04.98 ID:???.net
あれはスイングできてる人向けだね
modus105にしてみたけど少なくとも俺には合わなかった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:57:27.46 ID:???.net
>>507
ちみは?ってグリップの重さが違うなら初めから総重量が同じだとか聞かんでええことや

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:06:06.52 ID:???.net
モーダス120から105に変えたばっかりだけど左にまかなくなった。
正直もうちょい重いともっといいので115は期待できそう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:12:37.20 ID:???.net
tour115sなら切ったら120xと重さいっしょやな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:39:18.89 ID:???.net
modus120のRとか興味あるわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:47:27.45 ID:???.net
>>513
モーダス120のR使ってました。
マッタリとした感じで良いですよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:05:30.21 ID:???.net
>>514
クラブの重さで押して打つようなイメージが湧きやすい感じでしょうか?
自分の理想がそういうスイングなのですごく興味あります

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:04:06.68 ID:???.net
>>515
まさにそんな感じです。
なかなかないですけど中古屋とかで見つけたら試打してみるといいかも。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:12:52.09 ID:???.net
modus125x使いのおいらはお呼びでないか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:29:30.58 ID:???.net
だって125X使ってるアマチュアの95%はオーバースペックなんだもん…
残り5%の可能性は残っているけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 06:08:47.75 ID:???.net
>>516
ありがとうございます、ゆったり振りたいタイプの人には敢えてのRもアリだと思うんですよね
仰る通り結構珍しいスペックなので試打クラブでお目にかかる事が少ないのが難点ですね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:04:52.48 ID:???.net
5WがDI70sの場合ハイブリッドはDIの何グラムがいいですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:52:12.23 ID:???.net
90

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:52:53.49 ID:???.net
85か95じゃねえの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:53:46.16 ID:???.net
95S

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:40:36.32 ID:???.net
フィッティングしたらmodus120SとプロジェクトX LZ5.5が数値的に良かったんだけど振動数全然違うからホントに合ってるんかなっていう疑問

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:51:08.93 ID:???.net
どっちもあってるってだけじゃない?
好みの固さが一種類だけってそんな単純なものじゃないでしょ

新垣結衣も好きだけど、多部未華子も好き
みたいな感じでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:15:33.86 ID:???.net
>>524
気持ち良く振れる方を選ぶけどな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:55:28.25 ID:???.net
>>524
君にはNS950が一番合ってるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:06:48.82 ID:???.net
LZはしっかり目のモーダス120だから何ら不思議じゃないけどね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 01:15:02.48 ID:???.net
アドバイス頼む
今のドライバースペックはTS1 Speeder EvoV 569S
HSは41-42くらい

SpeederのSLKを差したいんだけど
SLK5Sか6Sかどちらがいいかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 05:28:55.93 ID:???.net
>>529
純正シャフトで十分では?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:12:14.61 ID:???.net
5Rでしょう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:35:01.71 ID:???.net
5Sか6Rで振りやすい重量かな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:36:46.96 ID:???.net
>>532
確か6Rはなかった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:39:07.76 ID:???.net
何インチにしたいか決めてから5・6S決めたらどうです?
クラフトマンと相談して作った方が調整しやすいはず

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:42:36.80 ID:???.net
だいたいウッドやアイアンとの繋がりを考慮すべき
短尺を考えるってことは振り切れなさを感じているのかバラツキがひどいかなのでHSからして単純に今のがオーバースペックだと思うけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:53:11.14 ID:???.net
>>529
リシャフトする事によって何をどうしたいのか不明過ぎて決められない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:10:17.38 ID:???.net
おお朝早いのに早速レスくれてありがと

リシャフトしたい目的はときどき出るイップスのようなドチョロを無くすため短尺にしてミート率を上げることです
ドライバーの下がVG3の5Wと7W
アイアンはNSpro95
自分で言うのもなんだけど5W(4W仕様)まではいい球が出る
単に練習不足と言われればそこまでかもしれんが(汗)
気分転換にSLK試打に行って握ってみたらチョロやドロップが出なさそうな気がしたので1本欲しいなーって

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:29:50.77 ID:???.net
SLKはタイプDも出たからそっちも検討しては?
ワンフレックス(SR相当)だけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:56:19.52 ID:KEoHSoug.net
インスタでも出してたけど、マキロイがventus blackに試合でも変えたね。

やっぱ黒ventus、いいシャフトなのかな?
エボ4、trに似てたら好物なんだが。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:11:23.19 ID:???.net
>>539
俺はうちの社長の知り合いのプロと一緒に回った時に勧めでtr使いになったけどtrって特殊な扱いみたい
試打はまずないし存在を知らない人も結構いるしマイナーみたいだね
個人的な感想は凄いしっかりしててプロでも振りに行けるってのは納得
HS足りてなかったり捕まえられない人だと撓り戻らないのでスライスしかでないよ
スライサーは使ってはいけないシャフトっぽいね
俺はディアマナの6xでドローきつかったのがほぼ真っすぐになったから相性が良かったんだと思うが
trは5xにしたけど5でも最初は硬く感じたよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:15:45.50 ID:???.net
ventusは振った事ないからわからんけど
trとは近いもんがあるっぽいのはどこかで見た
tubeで打ち比べしてたプロがいたんだがすまん名前忘れた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:12:05.03 ID:???.net
>>540
変だな、しっかりしているというのが硬いシャフトって意味ならしなり戻りは早いんだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:21:33.73 ID:???.net
撓り戻らないんじゃなくて超スロー見ないとわからないんだけど
戻ってきて逆撓りしないからじゃね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:24:07.59 ID:???.net
ああ、表現の問題だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:26:26.42 ID:2B3YuEJD.net
>>529
今のを少し短く持ったら良いかも

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:02:08.38 ID:???.net
>>537
まずは今のシャフトが何インチかわからないけど、44.5インチくらいまでカットしてみては如何でしょうか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:26:37.52 ID:???.net
逆しなりなんて誤差がどうしたって?
ローリングシャッター現象がどうしたって?
わずかでも逆しなりしてる限り影響があると主張したいのかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:38:32.64 ID:???.net
ハードスペックは左に低い球、その逆は右に高い球じゃないのん? ふにゃふにゃのでうったら右に行く気がするけど。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:56:44.28 ID:???.net
硬いシャフトのミス
力入れてしまって左に低い球
or
捕まえられなくて右にプッシュ

軟いシャフトのミス
撓り戻りが追い付かなくて右にスライス
or
捕まえに行って左に引っかけ(高さは出る)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:58:20.87 ID:???.net
硬いと捕まえられなくて右にプッシュってどういう事だよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:58:42.01 ID:???.net
>>548
その通り

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:21:44.37 ID:???.net
とあるスペックでまっすぐ打てるとしたら
おんなじスイングをする前提なら硬いと左、柔らかいと右にでる

硬さに反応してスイング変わっちゃうとドンなミスも起こり得る
実際柔らかいシャフトでチーピン出たりするケースは多い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:16:36.64 ID:???.net
プロジェクトXのブラックって色違いなだけ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:31:31.17 ID:???.net
>>550
撓りを利用して捕まえてる人がそうなる的な事はtubeで見たやつで説明してたのあった気がするな
だけど>>552の言う通り特に素人は感覚が変われば全然違うスイングしたりするから
一番の問題はスイングがケースによって左右されやすいだったりそもそもバラバラだったりだからって事になるだろうね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:35:27.07 ID:???.net
>>552
その通りだと思う
同じクラブ使ってても左ひっかけも右スラもどっちも出るもんな
力が入ったり捕まえられなかったりするんだろうね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:37:09.15 ID:???.net
>>548
俺はふにゃふにゃだと真っすぐは行くがとにかくふけ上がって全然距離がでないわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:42:05.12 ID:???.net
シャフト特性での影響ってスイングタイプによって違う出方したはずだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:09:40.54 ID:???.net
>>540
ventusブラック打っていんだけど打つ機会なかなかない
日本仕様ブルー打ったけど合わなかった 結論:今んとこTR6Xが最高

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:31:57.71 ID:???.net
ループって使ってる人いますか?どんな人に合うのかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:00:45.65 ID:???.net
>>558
TR6xってツアープロでも結構飛ばす部類の人じゃん
すげーヘビーなの使ってるのね
自分はTR5xどころか6sにしても球が上がんなくてテンセイオレンジpro5xにした
パワーあるんだろうなぁ羨ましい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:17:05.20 ID:???.net
>>560
めっちゃ煽るじゃん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:33:52.63 ID:???.net
DGS200のシャフトのキャロウェイのXフォージドなんですが、目的のバランスにするためにグリップ側を重くしてバランス出したんですが7アイアンで総重量443gになりました。

重すぎですかね?150ヤード届かなくなりました。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:42:02.35 ID:???.net
160ヤード打てないならちょっと

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:26:49.39 ID:???.net
>>560
TRに合うかってHSの速さよりも切り返しで負荷掛けるタイプかどうかのが大きいと思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:10:30.70 ID:???.net
>>560
どうした?w
オーバースペック自慢?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:11:07.01 ID:KEoHSoug.net
インスタでマキロイのスペック紹介されてたけど、ついにマキロイも6X使い出したな。多分チップカットとかしているんだろうけど。

やっぱフラット目に振るなら軽い方がいいのかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:35:17.26 ID:???.net
>>566
https://www.alba.co.jp/tour/news/amp/no=159635?tourid=94724&cat=2&__twitter_impression=true

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:50:04.37 ID:???.net
記事がよくわかんないなオレンジのRawは55、65、75になってて60は無いんだよな。
55X 62g
65X 70g
65TX 70g
75X 76g
75TX 78g
85TX 82g

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 02:19:32.27 ID:???.net
>>560
HSは50程度、試打会では7Xが良かったけど親指腱鞘炎もあって6Xにした

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 02:43:47.63 ID:???.net
50程度ならXいらんけどな
まあ個人差もあるか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:38:13.86 ID:rIUbggTL.net
>>570
しなったほうが好きなタイプも居るし、硬めの方が好きなタイプもいる。

そもそもフレックスには基準がないから、同じモデル内で硬いの、柔らかいのくらいで考えたほうがいい。

スペックでマウントとるのみっともないですよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:01:55.26 ID:???.net
>>570
あらら、気に障った?もっと遅い人でもX使ってる人なんぼでもおるよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:16:53.57 ID:???.net
オーバースペックの書き込みにオーバースペック書き込みで被せるの流行ってるの?w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:57:59.61 ID:???.net
まあオーバースペックなの振っておけば曲がり減るからね
振り回しているアマチュアが飛びつくのも自然

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:29:11.52 ID:???.net
リシャフトしてるアマチュアの9割はオーバースペックという説もある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:32:20.33 ID:???.net
>>575
純正シャフトで曲げまくってこんなに曲がるのはシャフトのせいに違いない!ってカスタムに手を出す人が大半だからねー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:55:51.50 ID:???.net
自分で交換して結果がどうなのかを知る回数が多くないとわからない事だからな
売ってる側もメーカーの特性をオウム返ししてるだけだから、他社製品との比較なんて
わかるわけがない。自分で比較する両方を買って比べるしかないんだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:15:27.34 ID:???.net
ゴルフはラウンドも道具も性格まるだしだから面白いな
見栄を張るのは誰のためなんだろう?他人がいなければこんなキツイ道具いらんわとすぐ思うのに
みんなマウント合戦さ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:21:14.67 ID:???.net
朝アスリートモデルのクラブが入ってるからどんだけ上手いのかとワクワクしててもいざ蓋を開けると自分より下手とかそんなんばっかりだわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:33:07.86 ID:???.net
自己満だから、どんなクラブ使おうとも有りさ
色々使って楽しもうぜ
じゃなきゃ、モチベーションたもてないっしょw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:37:50.77 ID:???.net
一番欲しいヘッドはグースが少ないけど、芯が広い奴
なかなか無いから、三浦のTC101のグース少なめで使ってるが、まあ打ちやすい
シャフトが合えばだいたい打てるよな〜

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:41:25.50 ID:???.net
950neoのSR試したいんだけど吊るしであまり売ってない?

試打じゃなくてラウンドで試したい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:55:06.28 ID:???.net
>>579
そういうタイプは飛距離でオーバードライブしてやるとすぐグチャグチャに成る

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:03:52.55 ID:???.net
自分より下手って何だよ
まずお前誰だよ
どのレベルの話ってなるだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:21:13.67 ID:???.net
>>579
学習能力が低いんじゃないの?
そんなんばっかりなんだからワクワクすんなよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:38:05.98 ID:???.net
>>528
PJX LZってモーダス120っぽいのか?
PJX 5.5から最近LZ 6.0にしたが、イマイチ安定しないのはそのせいかな
元々モーダス120は苦手だった
PJX 5.5かPJX 6.0に戻すかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:52:24.19 ID:???.net
スチールのRシャフトがお気に入りだわ
最近はLZ5.0がいい感じ
modus120はなぜか当たらん(泣)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:39:07.29 ID:KL8DsV2j.net
好きなん使ってもいいけど80回切るようになれないな!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:41:32.41 ID:9dVNQR9A.net
>>587
言い訳はいいから100を切れ
練習しなよ下手くそ野郎(笑)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:42:34.63 ID:???.net
>>586
そりゃPJX使える人ならアンダースペックでしょ
PJXってModusなら125x、DGならX100あたりでは

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:14:55.31 ID:???.net
>>590
フィッティングではAMT X100、DG120 X100、 PJX 5.5を薦められて、しばらくPJX 5.5で落ち着いてたんだが、ちょっと軽すぎるなと感じていたので振動数が同程度で同じステップレスのLZ 6.0に浮気してみたのよ
そしたら少しグニャる感触でなかなか慣れない
やはりPJXに戻そうかな
問題は前と同じ5.5に戻すか、6.0にするかだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:27:27.70 ID:???.net
P790の4Iに刺さったLZ6.0だけあるんで振動計掛けたら307cpmあった。
振動数だけならmodus120X、DG120Sとほぼ同じ数値。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:54:42.77 ID:???.net
>>591
LZ(とMODUS120)は中間剛性がライフルよりも緩やかだからね
重量ほしいならKBSを試したら?
ライフル作ってた人と同じだし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:06:20.30 ID:???.net
モーダス120派とLZ派はたくさんいるのにDG120派ってあんまりいないのはなぜか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:12:50.22 ID:???.net
>>594
俺はDG好きなんだけどDG120Xもすぐ買ってみて思ったのはDGの感じじゃないな
特徴出てないわ
DGX100を中心にDGS300、400、AMTX100、SLX100は感じが出てる
見た目があれじゃなかったらSLX100がいいが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:19:28.35 ID:???.net
>>593
KBSってC-Taper 120かな
試してみるか…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:24:08.25 ID:???.net
>>595
分かるわー
>>591だけど、俺は逆にDGのしなり方が苦手でAMT X100はダメだった
DG120は、あれ?これダイナミックゴールドなの?というぐらい違うシャフトで俺にはむしろ合ってた
まあ、そのときはステップレスへの興味もあって結局PJX 5.5にしたわけだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:27:18.36 ID:???.net
>>578
何万円も出して買うのに使えないスペック買うのはもったいなさ過ぎるわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:29:22.34 ID:1Y6jTe7Z.net
>>579 下手ってどういうレベルか?分からなので詳しくお願いできますか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:29:41.04 ID:???.net
使えるスペックじゃなくて使いたいスペックをどうしても買いたくなってしまう
まぁ自己満足でいいんですよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:38:22.05 ID:SQB+eKN3.net
>>596
kbsって全部剛性分布は似てるからその中でドンピシャ探すようなメーカー。
ステップレスだからってc-taperだけ試すより、他のも試した方がいいよ。
c-taperって手元緩めだし。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:12:16.27 ID:???.net
>>598
AMTはX100、S300とUSタイプを持ってる
DGの推奨バランスで組むとおかしかったので3IをD2.5〜初めてPWでD4まで流すと
良い感じでつながるよ。軽い分LONGが振れるんで3、4は強烈に打ちやすい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:26:30.10 ID:???.net
>>589
あは
すまんな
なんかキレててウケる(笑)(笑)(笑)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:32:46.87 ID:???.net
DGS200より低スピンなシャフトってどれですか?
背が高くアップライトスイングでスビン増えて困ってます。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:19:26.07 ID:rIUbggTL.net
>>604
kbsとか,モーダス130とかかな。
高弾道低スピン系になる。

後は軽くしてシャローに振るってやり方もある。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:26:03.62 ID:???.net
低スピンのボール使えばいいんじゃない?
って一瞬思ったけど、それだとショートゲームで困るか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:55:20.18 ID:???.net
シャフトメーカーの人曰くダイナミックゴールドはインパクトの瞬間に一気に加速するようなスイングをしないといけないらいし、ダイナミックゴールドが一番難しいシャフトな気がする

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:56:44.31 ID:???.net
低く構えりいだろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:13:08.23 ID:???.net
>>605
弾道下げたいんですよね?
軽硬のモーダス105Sなら今の打ち方なら弾道どうなりますかね?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:23:10.62 ID:???.net
>>604
DGツアーイシューじゃね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:31:53.87 ID:???.net
>>610
わがままですいません、重いのそろそろ止めたいんです。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:40:33.65 ID:5Cq60X4R.net
>>604
背が低くてアップライトなら分かるが……

身長に合わせて、シャフト長さ調整したら?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:54:32.67 ID:???.net
>>604
ボールは何使ってる?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:55:28.76 ID:???.net
>>612
何がわかるんだ???

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 01:00:04.82 ID:???.net
海外の体格の大きい人と長さが同じなのにアホちゃうか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 06:39:56.49 ID:BB2xjUAn.net
>>609
105で長めにすればいいかもですね。
わかればでいいですが、飛距離、打ち出し角、スピン量あとは持ち玉教えてください。

後はただ単にボール位置の問題かも。
右打ちなら普段の構えからボール一個分右(飛球線後方)にするとか試した方がいいんじゃないかな?

とはいえ、アイアンって狙った距離を運ぶクラブだから基本は低弾道高スピン、もしくは高弾道低スピンのどっちかで必要な降下角を出すのが基本。

ちなみに降下角45度以下が望ましいね。
飛ぶ人は50度。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 06:50:04.46 ID:???.net
>>606
D1とかみたいな棒球系ならともかくAVXやツアーソフトあたりのV1より低スピンだけど棒球までいかないくらいのボールが合う可能性はある
スピン過多な人がそこらの凡コースでV1使ったら戻りが大きすぎて使いづらい場合もあるだろうし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 06:53:45.73 ID:???.net
レジオフォーミュラB+を購入したので、もともと使っていたレジオフォーミュラBを5W用にしようかと思うのですが、この場合バット側を切って長さ調節すれば良いでしょうか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 07:26:31.73 ID:???.net
どっちも

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 07:28:02.57 ID:???.net
>>613
ツアーB X

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 07:29:27.75 ID:???.net
>>612
バランスも有るから伸ばしても0.25インチかな?と思ってます。
みなさん、ありがとう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 07:45:16.53 ID:???.net
>>616
7アイアンで練習場赤ハチマキボールで
実測150ヤードにキャリーします。
出玉は初期から上に出て中々落ちてこない高い弾道ですね。スピン量は不明です。
滞空時間長いから低めに出てもっと前行けよ!な弾道ですね。
ボールの位置もちょっとセンターに変えました。
切り返しから腹筋力入れて身体ターンさせて
コックはほどかない意識でアイアン打ってます。
モーダス105S のちょっとだけ長いの良さそうですね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 08:30:32.80 ID:???.net
レジオフォーミュラで思い出したけど
MにはM+
BにはB+
って出たけど
MBには後継でないのかね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 09:38:29.74 ID:???.net
>>618
5Wならふつうはチップカットする
シャフトの硬さ次第で半インチから1インチってとこかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 10:22:38.21 ID:???.net
柔らかくて撓るシャフトってめちゃくちゃ振り辛くね?
ドライバーのクラブヘッドがどこにいるのか全然分からなくなるわ
対処法としては目一杯短く持って打つか、相当ヘッドスピードを落としてゆっくり振って打つかしかなくなる
やっぱり45インチのドライバーは振れる範囲で硬くて撓らないシャフトの方がスイング軌道や打点が安定するし、なりより振りやすく感じるだろうな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:26:56.33 ID:???.net
レジオフォーミュラのドラ用はTIPカット禁止シャフトだからな
現行のM+も同様
FW用は1.5インチまでOK
どれでも切れる訳じゃない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:42:20.13 ID:???.net
>>626
チップカット禁止って、カットすると強度に問題でも出るのか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:05:00.45 ID:???.net
>>570
今週のゴルフ侍に出てた清水プロ、Xだったねぇ HS45〜47程度かな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:07:28.94 ID:???.net
>>570
後、参考までに
https://i.imgur.com/EiROrgs.png

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:27:16.28 ID:???.net
>>629
HSが最大50じゃSでやっぱりいいんだな
平均答えるゴルファーってまずいないし

Xは最大55、コントロールして50くらいのゴルファーが適正だね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:29:31.08 ID:???.net
>>629
フレックスが全メーカー統一規格ならともかく、バラバラなんだからこんなの意味無し

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:05:08.31 ID:???.net
標準で刺さってるSなんてたいていフニャフニャだしな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:27:00.53 ID:???.net
メーカーが一緒でもモデルによっても硬さ違うよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:31:37.70 ID:???.net
>>633
当たり前だろアホ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:34:36.61 ID:???.net
>>627
説明のとうりフォーミュラのドラ用シャフトはTIPカットは出来ないとメーカーが言ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:53:47.48 ID:???.net
>>631
目安ってことだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:27:30.84 ID:???.net
>>635
とうり

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:57:22.87 ID:???.net
>>635
だからなんでできないのかを聞いてるんだろ
強度の問題なのか、あるいはチップカットするとシャフトの性能出せなくなるからなのか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:07:26.87 ID:???.net
アスペっているよな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:20:56.75 ID:???.net
>>638
メーカーに聞けよw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:28:08.94 ID:???.net
そのとうり

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:13:51.15 ID:???.net
>>640
わからんなら偉そうにすんなボケ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:30:14.37 ID:???.net
>>642
お前こそわからんのに偉そうにすんなよw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:46:45.67 ID:???.net
618です。
そうなんですね。チップカット禁止とは思いもよりませんでした、、、
ドライバー用は売り飛ばしてFW用を使うことにします。
ここで聞いておいてよかったです。
ありがとうございました。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:11:59.16 ID:???.net
レジオフォーミュラのチップカットについて書いて有る

https://nipponshaft.co.jp/blog/2018-blog-0615-01.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:17:21.38 ID:???.net
>>638
自分でググった方が勉強になるから教えない親心
わかんねぇだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:34:30.15 ID:K0UZglDw.net
YouTubeでプロがHS41位から48までSRで売っていたのを見て
S使っている俺は42−43なのでSRに変えようか考えている
ただSでも十分使えるし違和感ないのが悩み

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:56:58.98 ID:???.net
打てる範囲の中で考えるなら「硬い、重い」は方向性重視
「柔かい、軽い」は飛距離重視
どっちがほしいかはユーザーの選択

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:18:24.09 ID:???.net
飛距離重視とか方向性重視とか以前に振りやすいか振り辛いか
柔らかいとか先調子は振り辛くてしょうがないだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:44:22.34 ID:???.net
ventusを基本としてフィッティングして欲しいけど、スイングから直せって言われそうで行けない笑
君たち、綺麗なスイングしてるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:34:53.50 ID:???.net
>>650
いや、綺麗なスイングはして無い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:46:54.58 ID:???.net
今日わかったことは
ちゃんとフィッターにみてもらったほうがいいってこと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:14:27.57 ID:???.net
フィッターも低レベルのやつがいるから要注意な

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:24:49.86 ID:???.net
>>635
よくよくHP読んだらTipカット可と書いてありました。
0.5インチくらいチップカットして使ってみようと思います。

https://nipponshaft.co.jp/product/graphite_regio_b.html

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:50:11.42 ID:???.net
>>654
好きにしな
https://nipponshaft.co.jp/product/other_trimming.html
俺はしょせんかんけーねぇし
実際に言うと安全性を考えて有るからTIPの長さ60o位はどんなシャフトでも多層巻の補強部が有る
2インチを超えなければHS45以下なら傷がつかない限り折れはしない
ただし重心位置のズレと飛ばすためのおいしい所は失われる方向にある。
自由だよ君の

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:02:10.04 ID:???.net
>>655
どうしたん?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:08:39.93 ID:???.net
>>656
どうもしないさ
試したいと言う意見を尊重しただけ
TIPカット禁止のシャフトをFwに使う場合の方法は有る
有るが好きにすればいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:20:19.17 ID:???.net
>>657
>>655のページにフレックス調整のためのトリミングはOKと書いてあるな

指定のトリミングサイズは標準的なもので、フレックス調整のため独自のトリミングを行っても結構です。ただし、指定サイズを大きく超えるトリミングはシャフトの強度不足を招く恐れがありますので、ご注意ください。

「指定サイズを大きく超える」ってのが曖昧だけど
0.5〜1インチくらいはフレックス調整の範囲で問題ないだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:30:50.99 ID:???.net
>>658
好きにすりゃいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:27:31.07 ID:???.net
>>659
というか、メーカーのHPに
「tipパラレル長は80mmですので、FWにもお使いいただけます。」と記載がありました。
確かに教えていただいたブログにチップカットはシャフトの特性を失わせる可能性があるとの記載もあるので、つまり、過度にチップカットしてはいけないということは理解できました。
もともと、バットカットだけすればいいと思っていたので、大変参考になりました。
あとは、工房と相談しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:33:08.81 ID:???.net
>>660
こうるさい事を押し付ける気はないので細かい説明はしないけど
FW専用シャフトが出来てきたのは何故か?と考えると
シャフト自体の重量、撓る弦の形状、重心位置の移動、KPのズレ、補強層の問題とかが
切る事を前提としたシャフトに比べあまり良いものが出来にくい。
良いクラフトマンに出会う事を願う。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:18:26.96 ID:???.net
カーボンカットする時防塵マスクみたいなのしてる?
この前初めてノコギリで切ったら結構粉出て吸ったらヤバそうかなと思ったんだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:37:32.54 ID:???.net
FW専用シャフトはただのコストカットだよ
アマチュアだけ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:25:09.26 ID:???.net
>>662
カーボン繊維の吸引による肺気腫との因果関係は発表は無い様だけど
吸わないに越した事は無い。クリソタイル、アモサイトのような発がん性のあるアスベストとは違う様子。
加工頻度の多いプロショップの多くは集塵装置付きのシャフトカッターを導入してる所が多い。
舞い上がる粉を吸い込む環境でなければ安全レベルでは無いかと。
手ノコなら舞い上がる事も無いのでより安全。
今もアスベストを含む車のブレーキパッド粉が大量に舞い上がる国道、市道沿いを歩くほうがより危険ではないかと?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:24:27.12 ID:???.net
ミーハーな感じがして今までエボシリーズには手を出せずにいたけど、エボ7が入った吊るしのTOUR B買っためっちゃいいわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:29:42.19 ID:???.net
Speederってミーハーなのか? むしろ一番アマチュアらしいと思うけど。
無理して難しいTour ADやTENSEI、VENTUSで変な弾道よりよっぽど良い気がw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:37:14.50 ID:???.net
先調子だと難しいだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:40:01.43 ID:???.net
先調子だから難しいって意味不明だが
先調子が合わない人は偶数系使えば

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:02:52.44 ID:???.net
エボ7 なんかもはや先中ではなくなってる感触あるし
質の良い純正シャフトって感じに思ってる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:37:18.73 ID:???.net
エボ5、6辺りから中調子感が強くなって面白味がなくなった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:40:05.70 ID:???.net
今回のエボシリーズは7で終わりなんじゃないかと予想してる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:41:33.32 ID:???.net
>>646
赤の他人が親気取りは草

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:19:18.75 ID:???.net
日本プロ見てたが面白くなくて途中で寝てしまった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:42:54.30 ID:???.net
>>670
そうなんだよねぇ
5、6辺りからトガった動きがなくなっちゃってスピエボ選ぶ理由が無くなったよね
7はただのオーソドックスな中調子

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:35:51.28 ID:???.net
>>674
直近でPT→GP→IZ→VRとGDばかり使ってきた自分からすればエボ7は十分に尖った感じがするけどなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:50:33.01 ID:???.net
ツアーADは決まった枠からはみ出ない範囲でしか味付け変えない、お利口さんタイプだよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:53:41.87 ID:???.net
エボ7が合うんだったら敢えて中古のエボ3選ぶのもアリだと思うな
当然出来は7の方がいいと思うけど、ある意味スピーダーらしさは3の方がある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:19:50.05 ID:???.net
スイングも不安定な素人が雑誌やYouTubeの情報をもとに好き勝手言ってて笑える

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:30:52.73 ID:???.net
ごめんなさい……

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:33:35.70 ID:???.net
>>678
スイング不安定な素人は認めるが
スピエボシリーズは全部持ってるから言ってます
なので情報は実体験からになります

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:47:36.02 ID:???.net
>>678
友達いねーだろ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:50:20.84 ID:???.net
敢えて言おう、スピエボは初代が至高であると

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:14:20.37 ID:???.net
あえて言わなくても初代はクラブスピード遅めの人には
かなりお助けシャフトだよな。シャフトの力借りてるなって感じが
あのピーキーな動きでほんと良く分かるマン振り禁止シャフトw
まだ持ってるけどさすがにEVO IIIが安定してるしメインは赤EVOにしたけどw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:36:16.30 ID:???.net
>>664
スレチだが、もう20年ぐらい前からブレーキパッドへのアスベスト使用は禁止されてるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:58:12.05 ID:DN5fb3EA.net
元調子で硬めのシャフトでお薦めありますか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:01:32.02 ID:???.net
フジクラはもう奇数=女子プロ向け走り系、偶数=男子プロ向け叩き系という色分けを止めたらしい
偶数ユーザーにも違和感ない奇数モデルなんかより、好き嫌い、合う合わないがはっきりするほうがいいんじゃないの?
VやXユーザーがZを楽しみに待ってたはずなのに
せめてVを廃盤にしないで売り続けてほしかった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:08:44.16 ID:???.net
一番クセのないオーソドックなシャフトメーカーってどこ?
三菱ケミカル?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:16:26.86 ID:???.net
>>685
TENSEI&#8482; CK Pro Orange

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:24:46.99 ID:???.net
一番癖がないのはATTAS
とにかく千差万別なシャフトを作ってる
ほかはメーカーならでは感がある

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:25:26.72 ID:???.net
メーカーだからUST マミヤだね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:49:08.79 ID:jc7fssqZ.net
>>688
テンセイオレンジってメチャクチャ聞きますね!
よろしければその良い点教えて頂毛ないですか??

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:59:18.68 ID:jc7fssqZ.net
>>688
いくつか情報見てみたら非常に良さげでピッタリ合いそうです!ありがとうございます!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 01:08:45.17 ID:???.net
>>691
禿げちゃうわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 02:26:44.36 ID:???.net
>>687
グラファイトデザインじゃない?
フジクラとかマミヤとかは合う合わないがはっきりするし、三菱は元調子よりのシャフトだし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 06:39:39.78 ID:???.net
Evoシリーズを下手にマイルドにするくらいなら、
別の癖のないシャフトのブランド創ればよかったんだよな。
EVO III使っててEVO V買ったけど微妙でVIIもなんだかなという感じ。
結局カスタムシャフト入れたい人は曲げたくない、飛ばしたいなどなど
吊るしシャフトに無い機能を補いたいんだから。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:47:13.30 ID:???.net
>>695
エボ3使いはエボ7にさぞかし期待しただろうけど、残念な結果になってしまいましたよね
多少リスキーでも飛距離に振って来てる感じが良かったのに
エボ3が生産終了してなければまだ良かったんだけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:13:25.00 ID:???.net
振動数270くらいの元調子のシャフトが欲しい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:15:13.62 ID:???.net
60Xくらいなら大体270付近のやつも多いんじゃね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:30:56.84 ID:???.net
振動数270のシャフトをフルには45インチで54〜55のHSがいるね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:43:05.02 ID:???.net
比較的シャフトの軟らかい所の近くの計測になる元調子の270なら50ちょいは欲しい所だね
逆の先調子とかなら45〜6あればいけるんでないかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:35:06.66 ID:???.net
みんなが見る振動数の数値のほとんどはクラブが完成されグリップが装着された状態の振動数なので注意が必要だ。
振動数を提示する側もグリップレスのメーカーと同じ測り方なのか、工房のようにグリップをつけ
実際のヘッドを付けた完成品の状態なのか説明しないからややこしくなる。
グリップが付いていれば10〜15cpmは必ず数字が小さくなる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:50:19.88 ID:???.net
モーダス105DSTの振動数とか詳しくレビューしてる記事ないですかね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 01:07:26.95 ID:???.net
DSTと言うシャフトは先端パラレルを伸ばし柔らかいだけの物と思っていたがどうやら
ステップ自体オリジナルピッチで専用設計のシャフトの様だ。
特性としては柔らかく球は上がりやすい。どんな意味が有るのかと疑うが、わざわざベースの
シャフトの特性をいじらなくても他ので良いだろうと思う。残念な思考だな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:58:14.56 ID:???.net
>>703
重量フローも違うだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:22:50.47 ID:???.net
>>704
実際のDSTと言うシャフトを計測したことが無いので良くは知らんが、
フローが違うというのは番手別に重さが違うのか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:28:04.33 ID:???.net
>>696
ぶっちゃけspeeder EVOシリーズはIVで終わってると思う。
V: 激先調子のIをマイルドにしました。
→それって純正先調子と何が違うんだ?
VI :ガチ元調子のIVをマイルドにしました
→純正のやや元調子と...
VII:IIIを...以下略w

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:31:54.91 ID:???.net
>>706
そんなこと言ったらどこのメーカーも同じだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:38:22.37 ID:???.net
>>707
まぁ確かにそうなんだけど、カスタムシャフトって
どうしても純正以上にギアの助けが欲しい人や、
フィッティングを追求したい人。クラブスピードが遅く
純正じゃどうしても合わない人へのお助けの意味もあったのに
マイルドになりすぎると勿体無いなと。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:44:48.78 ID:???.net
ツアーADも最近はPTとかDIとか過去の名作のコスメをリニューアルしてリリースしてるし
もうそっちの方向でいいんじゃないかな
シャフトメーカーはみんな行き詰まってるんだろうね
特別な新素材や製法が開発されでもしない限りは同じような物を少しだけ味付け変えて新製品として出し続けるしかない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:49:04.46 ID:???.net
>>706
純正のカスタムシャフトに採用してもらってる以上、あんまりピーキーなのは作りづらいからしょうがない
そういうのは地シャフト(?)メーカーに任せよう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 09:45:09.02 ID:???.net
>>685
ラナキラ ペレ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:25:09.77 ID:???.net
>>709
日本シャフトもそうみたいね
レジオフォーミュラも特性のあるMとBには
M+とB+って後継シャフト出したけど
これといって特徴の無いMBには後継が出てない

スチールシャフトにはneoが出てきたけど
あれもGHの中折れ感という弱点を補強した感じ
マグネットがどうこう言ってるアホがいるけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:38:11.58 ID:???.net
P790磁石じじい
ns950neoを恨む

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:48:57.79 ID:???.net
ツアーadはizで完成された感じ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:54:43.26 ID:???.net
ほかのADは未完成品なんだね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:18:38.62 ID:???.net
>>706
まあ、純正Sよりもしっかりしていてスピーダーのブランドという点においては一定の需要はあるんだろう。
俺は全く使おうと思わないがw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:36:03.59 ID:???.net
DIは?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:23:03.28 ID:???.net
ツアーADの最近のは昔のシャフトをベースに高弾性素材組み合わせてるから振り心地変わるだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:28:11.49 ID:???.net
DIは癖のない純正シャフトって感じ
良いシャフトだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:33:55.67 ID:???.net
IZ使ってた時期があってまあまあ合ってたけど、艶消しがどうも硬く見えたからDIはいい感じに見える

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:14:20.79 ID:???.net
GPのカラーリングは好き

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:09:02.60 ID:???.net
やっぱIZがなんか硬く感じてるのはコスメのせいなのかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:24:54.00 ID:B2upcL6c.net
6sと5xだったらトルクは6sのほうが小さいですよね?でも振動数は5xの方が大きいですよね?
この辺はどう考えたら良いのでしょう?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:42:10.13 ID:???.net
色々試したけど、TPがベストでした。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 01:01:08.42 ID:???.net
DIとエボ4はいいシャフトだ。独断と偏見だが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 01:12:48.52 ID:B2upcL6c.net
テンセイプロオレンジとtourAD のXC比較した事ある人いますか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 05:05:35.18 ID:???.net
素人でツアーadの良し悪しなんて分かるゴルファーいるのかな?
ゴルフネットワークでグラファイトがスポンサーやってるシャフトの取説って番組があって、ツアーadの契約ツアー選手にツアーad3本打たせて、どれが自分のシャフトかって当てるコーナーあったんだけど、国内ツアートップ5に入るような選手でも尽く外してたけどな〜
ツアープロでもこうなのに、アマチュアがあんなキックポイントが微妙に違うだけの中調子のシャフトなんて分かるはずない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 06:19:48.59 ID:???.net
>>723
トルクと振動数は別物だからね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 06:28:00.60 ID:???.net
振動数とは、シャフトの硬さを一定の基準で客観的に測るためのものです。
少ないシャフトは逆に軟らかいシャフトであると言えます。
そのときの測定は、シャフトの捻れを考慮しないため、トルクは関係ありません。
なお振動数はグリップを固定して行うため、手元側の硬さが影響しやすいです
フッカーはトルクが多め、スライサーはトルクが少なめのシャフトと相性がいいです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:55:30.57 ID:???.net
>>727
クラブ評論家とかスカポンタンばっかだからそれで知識つけたら聞いてるほうはたまらんわけ。
同じヘッドとグリップで同じ長さのシャフトの比較ならまだしも違うクラブでシャフトがどうのこうのだから
頭おかしいわ。ショップ経営者系のブログなんかも誤解を招く内容ばかり。
シャフトの比較は同じ長さ、同じヘッド、同じグリップの3っがそろってない比較は無意味。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:09:22.81 ID:???.net
ま、参考程度に聞くぶんには良いんじゃね
なかなか試打も出来ない環境の人も多いと思うぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:11:39.76 ID:???.net
>>729
フッカーはトゥ側に当たりがち
トルクが多めだとギア効果が大きくなって余計フックがキツくなるのでは?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:12:40.72 ID:???.net
>>730
クラブ評論家がスカポンタンだとしてもお前はそれ以上のアンポンタンだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:01:37.41 ID:???.net
まー実際にブログや雑誌記事を見てシャフト買って思い描いてた通りだった事はほぼ無いかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:20:04.22 ID:???.net
>>733
やはり評論家はスカポンタンと言う事で決まりました  byアンポンタン

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:58:37.21 ID:???.net
>>727
今も放送されてたっけ?あれは確かに衝撃だったw
毎週見てなかったけど、結局誰も当てられなかったようなw
検証的な名物コーナーだったけど、細かなキックポイントってプロでも理解できていない。
アマチュアなんか先、中、手元くらいしか分からないだろうし下手すれば先端剛性が高い先と中も判断できない。
スイング精度がツアープロと雲泥の差だから、別の要因で上手く当たったときの思い込み。あとはフィッターの話術。
tourADみたいに絶妙にキックポイントを替えて作られているシャフトはまず判断できないよ。カラーリングをオレンジにしたらツアープロみたいにIZもDIも区別つかないwww

アマチュアのシャフトなんか純正で充分。
リシャフトしてスコアが10上がったなんて話ないし、昔と違って今時の純正は出来が良いからね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:13:29.18 ID:???.net
その番組見てみたいな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:11:43.51 ID:???.net
とはいえ、純正では無いシャフト使うんだけどな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:40:42.40 ID:???.net
>>732
ギア効果が大きくなるかは知らんが、ボールの打ち出しが右になるので、トルクの小さいクラブのチーピン引っ掛けみたいにはならんと思うぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:47:50.22 ID:???.net
IZって結構使ってるPGAの選手も多いよね
いいシャフトなんだろうか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 13:36:58.64 ID:glPITA3s.net
確かにどのメーカーのどのシャフトか分からないんだろうけど、純正Sは柔らかすぎて流石に俺でもわかるレベルだからなぁ。海外は硬いって聞くけど、日本の純正Sは殆どのシャフトがめちゃくちゃ柔らかいよね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 13:45:51.04 ID:???.net
iz 使ってから安定して100は切れる様になったから純正で物足りない中級者にはおすすめ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:04:37.85 ID:???.net
アマチュアの殆どはどのくらいの硬さ、柔らかさを感じるのが適正なのかわかっていない人がほとんどだよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:13:35.86 ID:???.net
打ちたい方向に飛ぶなら合格にしといてやるよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:17:29.44 ID:???.net
純正は柔らかくて軽い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:31:17.53 ID:???.net
>>741
キャロウェイなんてサブゼロなのに純正Sで振動数230台だからな
めちゃくちゃ柔らかい

アフターマーケットのシャフトが売れる様にシャフトメーカーと共存はかってんじゃないかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:41:00.04 ID:???.net
フレックスフリーのドラコン用シャフトで220cpmくらいで調子はわからん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:02:52.76 ID:???.net
Mシリーズの奇数番なんかは純正でもそこそこの硬さあると思ったけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:07:37.69 ID:???.net
SIMのテンセイシルバーはカスタムとそんなに変わらんね

https://nobita.navinavi.org/archives/2020/05/post-5729.html

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:47:59.41 ID:hVkJcUYE.net
48インチならワクチンコンボ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:57:54.01 ID:???.net
純正シャフト硬かったらカスタムシャフト売れんやん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:01:41.25 ID:???.net
950neoSがピンピンすぎて振りにくかったからDG95と105試したけど
どちらも自分のために作られたシャフトなんじゃないかってくらい素晴らしい出来だった
吊るしで入ってるアイアンが増えてほしいもんだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:07:25.59 ID:???.net
neo吊るしに入れるシャフトじゃないよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:12:58.76 ID:???.net
その重量帯だとノーマルの950ですらDGより硬いよ
DGとneoなら硬さは対極にあるくらい
なぜneoにいったのかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:22:46.59 ID:???.net
Neoの立位置がわからない
950GHS<950GHneoS<105Sでいいのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:30:36.56 ID:???.net
>>755
振動数だけならその中だと1番硬いかな
90g台で950だと柔らかいとか先はイヤとかいう人向けかと思ってるが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 04:54:52.75 ID:???.net
neoってそのくせ950より上がりやすいってインプレあるよね
嘘なんじゃないかと思う、若しくは提灯記事ばかりか
結局950と大して変わらないと想像

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 06:42:38.92 ID:???.net
実際よく上がるんだけど
ヘッド性能によるところもあるから
なんとも言えないかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:06:26.18 ID:???.net
gostのアイアンシャフト出して欲しい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:27:19.25 ID:???.net
>>742
カスタムで何選んだら良いかわからないけど、とにかく純正はヤダって人にはオススメよね。
俺も初めて使ったカスタムがIZ6Sだったけど感動すら覚えたw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 09:49:27.40 ID:???.net
ネオごときでピンピンとか言ってたらモ105s振ったらカッチカチやぞカッチカチ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:10:24.88 ID:???.net
105よりネオの方が振動数高いぞ
120を軽くした感じのモデルがあればいいんだが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:12:04.63 ID:???.net
白黒つけてくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:19:00.78 ID:???.net
実際に試打するのがいいよ
振動数は参考にはなるがそれだけ
neoは中調子でモダ105は元調子
振動数計測は元に近い部分の振動を拾うのでその差も出る
簡単に言えば105の方がシャフトの一番柔い箇所に極力近い部分が計測部になるんだよ
なので単純に振動数を絶対視できないって事

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:23:57.94 ID:???.net
同じようなシャフトの中調子と元調子があって
振動数が中調子260、元調子250とした場合でも
元調子の方が実はハードなんて事は珍しくもない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:18:22.79 ID:???.net
幾多のシャフトの中からピックアップするための目安であって、適正を決めるための数値ではないと言うことね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:38:38.93 ID:???.net
ユーチューブでたけち〇んと言うクラブフィッターのブログの数字を利用して比較する事にしよう。
それは決まった計測方法と測定器が同じだろうから。
★普通は重量の軽いシャフトは0.25インチ長く組む事は多い。試験クラブレングスを言わない
★試験ダミーヘッドか実装ヘッドなのかわからない
★カット前のシャフトの重量を言う意味が分からない
★グリップをつけた完成時の測定値か?わからない(サンコー製の振動計で元々信頼に欠けるが)
と色々疑問もあるがデータとして採用しとこうか。
モーダス105S カット前重量106.5g、 7I振動数327cpm
モーダス120S カット前重量114g、 7I振動数317cpm
モーダス125S カット前重量128.5g、 7I振動数340cpm
モーダス130S カット前重量124g、 7I振動数363cpm

950GHネオS カット前重量98g、 7I振動数329cpm
950GH/S  カット前重量98g、 7I振動数325cpm
似たり寄ったりはどうもわからんな
組み方が違えば感じ方も違うが
俺の考え方だと総重量に70%、シャフト硬度に15%、重心位置に15%くらいの人の感じる
負荷があるんじゃなかろうかと思う。実際には組まれたクラブを振るしかないので
与えられた試験体の結果しかわからんな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:55:10.50 ID:???.net
追記だけどたぶん組立する人も
似たり寄ったりのクラブはどっちが負担の多いクラブかわからず組んでる
後は総重量とバランス計の数字をいっときゃいい訳で
スイングが違うから〜とか特性が違うから〜でおしまいです

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:20:55.17 ID:URuYEsND.net
振動数で硬いだの柔らかいだのいうのは、同じ剛性分布では有効だけど剛性分布違うのだと硬さ感に対し支配的じゃないからね。

Neoって950よりバット径が細くて、剛性分布としては中間剛性が高く、手元が柔らかく、先端がほぼ同じ。
重さは同じだから、素管の厚みはneoの方が厚く
なってるはず。

その証拠にトルクはneoの方が小さい。

んで、深重心かつ重心距離が長いシャフトだと捩りもしなりも多いからそれに対応したシャフトなんじゃない?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:52:57.63 ID:???.net
>>762
ほんとこれ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:40:10.84 ID:???.net
>>762
ほんとそう。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:52:08.95 ID:???.net
>>762
アッタスアイアンの100

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:07:41.89 ID:???.net
105のRじゃだめなの?
120を軽くした感じするけどな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:16:19.68 ID:???.net
日本人は硬い方がかっこいいからRシャフトというだけでプライドが許さない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:17:23.43 ID:???.net
>>774
ち○こと同じだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:33:18.34 ID:???.net
>>762
振動数に囚われるな。あれは半分アテにならん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 02:07:43.57 ID:???.net
DG105のRが重さも硬さもちょうど良いぞ
DG95のSと似てるけど前者のが若干しっかりしてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 06:33:03.53 ID:???.net
>>774
それでいて球が上がらないから5UTとか使う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:12:00.84 ID:???.net
>>774
マジックペンでXと書いてやってくれ
へなちょこに

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:41:57.50 ID:???.net
105はSでも先が微妙に柔らかく他固め
120は振動数が低いが先固めで他のとこやわらか
で逆の印象なんだよな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:37:42.34 ID:???.net
初めて自分でクラブ買うんだけど、スイング作るのに向いたアイアンのシャフトってありますか。
なんとなくDGS200 よりほんの少し軽いのが良いかなあと思ってます。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:00:39.08 ID:UYXwG0OG.net
>>781
データなさすぎてなんも言えん。
ゴルフ歴、年齢、今の飛距離とか。

基本は中調子系のシャフトにしておくと、どっちにでも行けるからそれがいいのかも。


後は目指したいスイングしてる人の使ってるシャフトと同じ特性を使うのがいいかな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:30:10.64 ID:???.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はもうコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:47:38.60 ID:X/ylaTRK.net
フブキk60と振った感じが似てるシャフトって何がありますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:28:29.89 ID:???.net
>>784
懐かしいな
俺もK60使いだったが、最近はDF60だわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:19:04.93 ID:???.net
それでええやんか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:36:26.23 ID:???.net
アクシブコアブルー59

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:59:05.27 ID:???.net
>>781
DG120 S モーダス125 S モーダス120 X プロジェクトXLZ5.5から好きなものを選べ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:59:35.55 ID:???.net
>>788
125SってDGより重いぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:39:53.54 ID:???.net
>>781
120SまたはXおすすめ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:04:27.32 ID:???.net
>>781
modus120 Sかなぁ
癖が少なくて将来移行がしやすいというのもあるし、重いからスイングが安定するし、柔らか目だからしなりも感じやすいし、挿さってるクラブも多い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:36:54.85 ID:???.net
しなるシャフトが合わない人間もいるからなあ
私は最初っから硬いシャフトの方が振りやすかったし、飛距離も出てたなあ

793 :781:2020/10/24(土) 23:55:11.72 ID:???.net
色々教えてくれてありがとうございます。
モーダス120を検討してみます。中古も多いみたいなので。
SとXもまた悩みどころですね。うーむ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:44:21.70 ID:???.net
autoflex シャフトってゴルパのEIFシャフトみたいなもんですかね。
イロモノ感が半端ないのですが興味は有り…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 07:47:13.04 ID:???.net
最初なら120S

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 07:57:30.77 ID:jXnQq0JN.net
自分はDGS200から120X
打ちやすかったです。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:04:46.92 ID:???.net
YouTubeで見たバチートっていうシャフト気になるのですが、試打してみた方や使ってる方いますか?ustマミヤ製とのことですが情報がYouTubeしかありません

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:22:24.55 ID:???.net
>>797
YouTube見てるなら知ってそうなもんだけど、
バチートはやすゴルTVってチャンネルがマミヤの協力で独自製作したものだから、
メーカーのHPとか見ても当然情報無いよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:14:35.05 ID:S4m9h1O7.net
>>785
DFですか。ありがとう試してみます

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:20:39.71 ID:???.net
バチートってスペック公開してないでしょ
マミヤの何かのシャフトのRっぽいけど
ヤス君ファンとかじゃなければ、あえて手を出さんでもいいと思うが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:22:45.07 ID:6NV83XRC.net
エボ2に似てる挙動のシャフトって何がありますかね?
BFとかTPとかは似てると思うんですが他におすすめないですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:48:40.65 ID:???.net
EVO2でいいだろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:56:40.11 ID:6NV83XRC.net
>>802
いやまあそうなんだが
それを言うのは野暮だろうよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:59:51.94 ID:???.net
Pingツアーの5XってG425につけて振動数どんなもん?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:05:11.32 ID:???.net
>>801
Evo2から変えたい理由なにかあるんですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:07:33.22 ID:???.net
>>803
似た物ばっかり集めてどうすんだ?似た物なんだからどれ使っても同じに成るだろ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:12:24.25 ID:???.net
普通は今使ってるシャフトの不満な点を変えるために違うシャフトに変更するのが普通だろに?
満足してるならリシャフトしなくていい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:18:41.30 ID:???.net
DGS200からDG105 200Sに替えて右出て左戻る球筋から弱フェードに変わった。
掴まって飛ぶからええねんけど
シャフトの特性ですかね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:27:15.79 ID:???.net
このシャフトの飛びは気になるが、国内扱いが無い…
https://youtu.be/TL8cF5chMR0

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:58:23.32 ID:???.net
JPDAのProtoType-LDとほとんど同じやな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:44:15.95 ID:???.net
柔らかいダブルキックのシャフトということかな?
方向性が終わりそうな気がするが何故か動画だとそんなに崩れてないね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:17:27.72 ID:???.net
一度つかってみ?びっくりするくらい撓るから
それでも不思議と元に戻って来るし、方向性もそれほど悪くない
調整がうまくいかないと効果が出ない難しさがあると思った
だいたい1フレックスのタイプはこんなんだよ
しかし動画のメーカーは韓国の会社でパクリ専門みたいだよ
名前とかコスメとか怪しすぎる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:07:57.53 ID:???.net
100g前後の重量で先端が柔らかいアイアンシャフトって何でしょうか?ns950htとかですかね?
neoは論外。素950も棒感覚が苦手です。
DGはとてもしなやかで振りやすいんですが、スイングの問題なのか手元調子がとても苦手で飛距離が各番手10ヤード以上落ちてしまいます。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:08:39.41 ID:aGBGI9IJ.net
モーダスとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:12:25.55 ID:???.net
>>813
HSいくつ?ほんとに100g振れる体力あるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:18:25.53 ID:???.net
元調子が振れない程度にしかパワーがないんだったら
カーボンの80gくいらいの先調子とかどうやろ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:42:31.03 ID:???.net
HSはスカイトラック計測でドライバーで42前後です。
アイアンだと7Iで34くらいとかです。
当たらないかも…みたいな気持ちになると捻転不足から手打ちになるのですが、こうなるとHS30そこそことかになります。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:44:08.84 ID:???.net
やはりゼロス8ですかねー
一度フィッティングした方が良いかもですね。今週暇なのでどこか予約してきます。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:47:57.94 ID:???.net
男子平均かな?それなら普通の使えるよ
軽いのもいいけど、男子がレディースクラブで楽々ゴルフに成るか?って事もあるから
適度な範囲を自分で選ぶ必要があるな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:48:13.81 ID:???.net
ノーマルのNS950が振れないのに
なぜ100gスチールを求めるのか
理解に苦しむね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:52:51.24 ID:???.net
ちなみにPwは何度で何ヤードですか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:57:34.44 ID:???.net
>>820
振れないってことではなく、ウェッジにns950sを挿してたんですが感覚が何か気持ち悪くて。
距離は52度で100ヤード前後でしたから振れてないとは思わないのですがどうでしょうか?
ただゼロス8 も飛ぶんですがやはりトップで軽い!ってなって安定性に欠けますし、ハイブリッドとかから持ち替えたときに明らかにバランス軽いため重めのシャフトと思いました。

まあでも非力なのは間違いないので何が合うか試してきます。
理想は105gでトルク2.2とかのシャフトがあればなーと思って質問した次第です。
nsとdgしか知らないので他に何かないかなーと。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:59:39.28 ID:???.net
旧モデルのP790 (45度)でゼロス8 ですと130ヤードでした。
DG95にして115ヤード前後ですかね。
ただ当たると風に負けないし力強い球が打てます。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:07:19.58 ID:???.net
うあー、失礼しました。上の距離は9鉄の距離でした(汗
こんなに飛ぶ訳ないです。7鉄150ヤードで10ヤード刻みくらいです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:08:18.94 ID:???.net
>>813
k’sツアーライト

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:16:03.39 ID:???.net
ありがとうございます!
早速、レビューなど見ています。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:22:56.39 ID:???.net
7Iキャリー150yだったら今のままでいいんじゃないですかね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:30:44.62 ID:???.net
ゼロス8 で150ヤードでDGにしたら135〜行っても140になりました。
ただ重さと厚い当たりは気に入っているので重めのまま、先が動くのが良いのかな?と勝手に解釈して相談させてもらいました。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:30:48.85 ID:???.net
重量カーボンを試してみては
って思ったけど高いか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:31:57.84 ID:???.net
子無し50前男なので、値段は平気ですw
フジクラMCIとかですよね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:38:26.42 ID:???.net
それとかATTAS IRONの80Sや10Sあたりとかね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:41:46.76 ID:???.net
アッタスはラインナップ多かったはず

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:51:47.17 ID:???.net
950GHはRの方なら楽に振れるでしょ
HS42位なら尚更Rだよ、よく上がるし
大体、横峯さくらがHS43で950GHのR使ってたんだからそれでいいじゃん

シャフトが暴れるって言う人いるけど俺の考えじゃスイングが暴れてるんじゃねーの?
それだったらモーダス120のRでも使っとけと思うが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:53:38.64 ID:???.net
感覚が気持ち悪いって話だから違うシャフトにしたほうがいいと思うけどね
そういう個人的なフィーリングも楽しくプレイするには大切かと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:57:38.85 ID:???.net
最近はみんなしないけど鉛を3g位貼ってみて試してみるだけで解ると思うけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:00:25.22 ID:???.net
なんかの動画で、シャフトにセロハンテープを貼って簡易的にキックポイントとかしなり量を変えられるとかあった気がする

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:26:24.04 ID:???.net
なんだ磁石くんかよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:32:16.39 ID:XywjoNEH.net
>>822
スリクソンオリジナルの105DSTとかがドンピシャ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:04:23.24 ID:???.net
7IのHS34だと極平均だとは思うが
それで52度で100y飛ぶんだったら良い当たりしてると思うよ
950なんか余裕で扱えそうだけどなぁ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:05:39.39 ID:???.net
>>838
それいいかも。
スリクソンzx5とか試打してみたら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:31:20.10 ID:???.net
>>830
ツアーADに95Sがあったけど
今でもあるかどうかわからんね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:51:47.72 ID:???.net
ここのやつはみんな親切だな。この動画なかなか興味深いぞ。
アイアンシャフトも奥が深い。

https://youtu.be/RqOrcqyYcOw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:10:19.01 ID:???.net
>>842
クソ動画の宣伝やめろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:14:17.95 ID:???.net
950GH ?

なんやそなたらは女か?
んなペロペロ軽いヤツが好きならオンナしかおらんわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:18:02.74 ID:???.net
>>844
ゴルフはシャフト重量やスペックで優劣を競う競技ではないことをお忘れなきよう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:23:28.11 ID:???.net
>>844
5chでゴルフならったんかな?(笑)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:25:23.78 ID:???.net
オーバースペックを扱えてるつもりのやつ多そうだなこの反応だと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:30:56.00 ID:???.net
まあ体力に自信ある奴いるんだろうし、「まだまだ若い奴には負けんぞ!」的な負けん気強いやつは多いと思う
冬山で遭難する奴やプリウスを逆走させる奴と同じ類のマインドかと思われる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:35:55.07 ID:???.net
DGツアーイシュー、使い手がイシューってか
w

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:40:33.96 ID:???.net
いるなあそういう老人
この間もいたわ飛距離自慢
毎回オーバードライブしたら終わり間際に今日はドライバー絶不調で芯に当たらなかっただとさ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:42:05.79 ID:???.net
日本人は確かドラはオーバースペックで
アイアンはアンダースペックが多かったはず

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:45:35.43 ID:???.net
105 とか 950neoはRの方が興味ある
正直自分にはSだとシャキッとし過ぎてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:51:20.56 ID:???.net
吊るしのアイアンはDG NS950 ペナペナカーボンっていうパターンが良くないな
ドライバーが50-60g台使ってる人が多いんだからアイアンは100-110g台がマッチするはず
この重量帯を吊るしで用意してるのはピンかホンマくらいでしょ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:52:08.57 ID:???.net
105Rはかなりいいので純正にもっと採用されて欲しい。
昔から思うけと吊るしのアイアンは軽量スチールならR入れて欲しい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:52:16.83 ID:???.net
>>851
逆でしょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:55:05.26 ID:???.net
アイアンと同じくUTのシャフトもなんとかして欲しいな
スチールだと重すぎるしカーボンだと軽すぎる
80g台のカーボンを吊るしで用意して欲しい
これもピンとホンマくらいかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:57:53.09 ID:???.net
>>828
その解釈が間違ってるから頓珍漢なことになってるんじゃないの
まず調子以前に軽ければHS上がるし重ければ下がる
DGが飛ばないのは適性より重くて振れてないから、HSからすれば当然のこと
そのHSでNS950は普通は問題なく扱えるが、棒に感じるってのはそういう振り方してるわけでそこで初めて調子の相性が出る
ちなみに950は中先から先調子で手元が硬いから切り返しでその硬さを感じている可能性がある
950が棒に感じてDGが振りやすいなら元調子が合ってるんでしょ、ただ重さがオーバースペックだから飛んでないわけで元調子でもっと軽いのにすればいいんじゃないのと推測するけどな
どういう理屈で先が動くのがいいという方向に行くのか分からない
Modus105Rとかいいんじゃないの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:00:26.00 ID:???.net
>>856
ハイブリッドは重めの柔らかめ用意して欲しい。
本間のシャフト硬かった。
NSハイブリッド100ってスチールシャフト良いんだけど、最近のゴーストは硬いしなぁ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:04:45.30 ID:???.net
ホンマは純正シャフトでオリジナルのmodusがあるけど、あれが結構いいのよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:18:43.26 ID:???.net
少し前にミズノのショップでフィッティングしたけど、ドラは60g台はSR、50g台ならSという結果だった。スイングからキックポイントは中〜先。
アイアンは95-105gという結果だったけど、モーダス105もns950もSよりRの方が全然距離が出てビビった。
振れない訳じゃないから吊るしアイアンの105Sとか買ってたら「こんなものかー」って思ってたと思う。
プロみたいな細かなフィッティングは必要ないかも知れんが、せめて自分に合う重量とキックポイントが分かると新作の試打会で何を打ってもそこそこ当たって自分なりに合うクラブとか分かってくるからゴルフが楽しくなったぞ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:22:05.61 ID:???.net
>>860
参考にしたいのでHSとか個人のスペックはどれくらいですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:27:55.07 ID:???.net
>>857
先調子→タメが作れる人向け
元調子→タメが少ない人向け、でOKですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:11:19.00 ID:???.net
UTシャフトはゴーストのSRやRが出たらありがたいよね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:31:51.99 ID:???.net
simレスキューにgost x入れてるけどそんなに硬くないよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:35:57.99 ID:???.net
UTはゴースト入れるのが最適だと思うぐらいよくできてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:56:14.29 ID:???.net
pingスレで聞いても反応が無かったんでこっちで聞かせてほしい
ping tour 173-55sって65sか75sのどっちに似てる?
65sを使ってて調子いいけど、朝一やラウンド後半は振り切れないことが多い
65sより少しやさしいものを探してて55sはどうかなと思ってる
使用感教えてほしい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:24:16.85 ID:???.net
ところでアルミ製のシャフトとかあってもいいと思うけど。軽いし錆びないし。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:27:35.55 ID:???.net
>>867
それが何故無いかを先に考えよう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:30:32.50 ID:???.net
>>861
ヘッドスピード以外にも細かなデータがあるから実際やった方が良いと思います。

ヘッドスピード:インパクト直前のヘッドの速さ
スイングテンポ:トップでのシャフトのたわみ量
トゥダウン:インパクト直前のトゥダウン方向のシャフトのたわみ量
前反り角:インパクト時に飛球方向に反る角度
しなり係数:スイング中のしなり位置

上の5つの項目が5段階で示されるんですが、ヘッドスピード4、テンポ4以外は全て3でした。「ごく一般の標準ゴルファーでクセのないスイング。タメが若干弱く切り返しが早い」と言われました。

ドラはピンの純正アルタをずっと使っていたので中〜先がキックポイントのシャフトが打ちやすいです。
エボの奇数とかダブルキックですがアッタス11とか好きです。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:38:56.48 ID:???.net
>>861
追記ですが、45歳で身長168cm握力は両手とも45kgです。
アイアンはJPX921の場合は0.5度アップライトに調整と言うことでした。
ドラは好みもありますが、44.5インチと短尺の方が良い結果です。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:49:38.48 ID:???.net
>>868
@軽くしたいならカーボン、重くしたいなら鉄で出る幕がない?
A鉄より高い、でもカーボンよりは安い?
B靭性が少ないかも。
C電食か!?そうなのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:52:35.63 ID:???.net
>>871
車のホイールはアルミだから腐食はないと思う。
走り屋がよく入れるマグネシウム鍛造は腐食するけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:53:48.64 ID:???.net
BBSとかハイスペックホイールにジュラルミン鍛造なんて発売してるがゴルフには応用できないんだろうなw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:11:48.89 ID:???.net
アルミの強度は鉄の1/3
鉄と同じ強度を出そうとしたら3倍の厚みが必要
重量は鉄の1/3
アルミを使っても結局重量的なメリットは出せない
コストはアルミの方が高いしヘッドとの接合を考えると異素材となるため電食が起こりやすい

こんなとこかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:27:33.56 ID:???.net
アルミは熱に弱いもね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:13:06.03 ID:???.net
何故か途中から比較が鉄になってるがスチールと鉄は別物だぞ強度が全然違う

アルミとスチールなんてもってのほか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:30:52.18 ID:???.net
スキーストックは超々ジュラルミンが使われているものもあるからゴルフ用のシャフトに出来ない事もないだろう
因みに金属シャフトのストックは重いし、殆ど撓らない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:36:57.45 ID:???.net
薄く出来ないから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:40:06.04 ID:???.net
ハイブリッドはピンのツアー85Rが重さ硬さ丁度良いよ
軽量スチールシャフトアイアンの延長でしっくりくる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 02:04:20.45 ID:???.net
技術やスイングを抜きにして教えてくれ。
シャフトの傾向として、スキルよりハードスペックのシャフトは右にいって、アンダースペックのシャフトは左に行くってことで良いかな?
極論50gのRでスライスするのに60gのSはアリエンということでOKか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 04:43:32.90 ID:???.net
no

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:09:39.70 ID:???.net
>>880
単純にだね自分が右回転にこするからスライスに成る。逆にこすればフックだよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:16:32.43 ID:???.net
>>880
反対

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:46:53.78 ID:???.net
試しに自分のクラブを正確にめちゃめちゃ遅く振ってみたら?
俺はそんな正確には振れないけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:37:07.20 ID:???.net
>>883
君のスライスは球が左回転してるんだなすごいすごい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:41:14.39 ID:???.net
>>883
ごめんまちがった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:43:20.84 ID:???.net
>>886
ええんやで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:44:40.08 ID:???.net
柔かいシャフトでスライスする人が硬いシャフト振ったら引っ掛けるし、柔かいシャフトでフックする人が硬いシャフト振ったらプッシュする気がするんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:54:20.74 ID:???.net
>>883
前から疑問だったけど
機械打ちだとオーバースペックが左でアンダーが右に飛ぶ
って言うのに
スライサーには柔らかいシャフトを推奨するからオーバースペック=右に飛ぶってことだよね
機械はシャフトスペックによらず同じスイングができるけど人間は大なり小なり硬さに合わせてスイング変わるからなのかなとか解釈してるけどどうなんだろう?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:55:08.60 ID:???.net
>>888
それは振れないことを直感的に理解して手を使うからかな?
マキロイのクラブを借りて打ったとしたら右に捕まらない球を連発するだろうな。
シャフトは白テンセイCKプロ 80TXとかねw
明らかに降り遅れるから手を使い出してチーピンみたいな感じかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:56:12.40 ID:???.net
>>883
なかなか面白い質問だな。このスレに相応しいわ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:57:03.96 ID:???.net
そうなのか?機械だと逆か?
実に面白いね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:57:52.37 ID:???.net
それは素人なんてどっちも出るって事じゃないのか
軟いと撓り戻りが遅すぎてスライスと逆に待ちすぎて引っかけ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:58:26.24 ID:???.net
機械は手でこねたりしねーからなぁ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:58:38.89 ID:???.net
柔らかいっていうか軽いシャフトでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:01:50.59 ID:???.net
40Xと70Rなら70Rのが右に行きそう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:02:58.02 ID:???.net
>>896
重い上に柔らかいから1番の右に行くだろうな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:06:21.81 ID:???.net
それでカット軌道のスライサーに合うシャフトって、軽硬?重柔?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:10:09.64 ID:???.net
>>898
一概に言えんのだよ
スイングタイプってのがあるんでなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:23:31.60 ID:???.net
>>871
もう少し調べてみろや、少なくとも
ヤング率、耐力、引張強度

逆に軽くしたいなら64チタンっていう手はあるかもしれんけど、1本100万の軽量シャフトに意味があるかのは分からん。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:24:53.80 ID:???.net
やはりそうか。
フィッティングいくかなー。軽いのが良いか重いのが良いかも分かっとらんからな。
振れる範囲で重くって言うけど、アイアン130g、ドラ70gでも振れるっちゃー振れるけど明らかにオーバースペックな気がするしな。
自分の感覚で合わせて使ってるだけだし。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:30:48.55 ID:???.net
>>901
俺も重いのがあってるのか硬いのがあってるのかわからなくてフィッティング行ったよ
結果硬くて重いのが合ってたw
でも早く振りたいのでドラだけ軽硬にして練習してできるようになったわ
だけどアイアンは重みで飛ばすから重くてHS落ちたからって飛距離落ちるとは限らないみたいだよ
シャフト115gと125gでフィッティングしたらたしかに115の方がHSは若干早かったんだが飛距離は変わらんかった
当たり方は125の方が若干よかったので結局間取って120gにして今使ってるわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:57:40.72 ID:???.net
人間には順応性があるので、最初使えないと思ってもそのうち使える方向に慣れていく
多少のスペックズレは克服できる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:09:33.90 ID:???.net
スイングにより柔いシャフトでスライスが出る事と引っかけが出る事は両立する

逆もしかり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:30:57.84 ID:???.net
>>889
スライサー=自分で捕まえられない→道具に頼る→柔らかい
だと思うぞ。
あとだいたいのスライサーはHSそれほど速くない人が多い。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:35:19.94 ID:???.net
>>866
アッタスパンチの50Sが似てるけどちょっと柔らかいかな。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:30:29.95 ID:???.net
ツアー173やアルタJCBはアッタスのOEMだから似ているんだろうね。
G400でツアー173使ってたけどRでも全然ハード過ぎてすぐにリシャフトした記憶がある。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:09:11.74 ID:???.net
マミヤのoemな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:39:56.60 ID:???.net
スライサーには先調子、フッカーには元調子がいいって言うけど
アウトサイドから入る場合は先調子のほうがタイミングが合わせやすくて
インサイドから入る場合は元調子のほうがタイミングが合わせやすい
と思っているんだけどこの認識であってる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:17:30.27 ID:DAOqzhhI.net
>>907

マミヤのoem ってのが正しい。

個人的アッタスのしなる感じが苦手なんだけど、ツアー173は好き。

どっちかといえばUSメインのマミヤのシャフトの感じに似てる気がする。

何もしない棒っぽい感じは好み分かれるだろうね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:35:59.26 ID:DAOqzhhI.net
>>909
スライサーに先、フッカーに元ってのも正解とは言えない。

スライサーがdiamana DF使っていい球になるケースも、フッカーがspeeder evo3使っていい結果になる場合もある。

確かに上手い人が打つと先だとドロー、元だとフェードになりやすいんですけどね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:47:08.99 ID:???.net
>>910
173ってほんとに何もしない棒だもんな
最初は好んで使ってたけど、ツアーAD(IZ6x)に変えたら飛距離も安定性も上がった。
やっぱりカスタムシャフトは高いだけあって最高だよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:52:43.99 ID:aQbwsFZy.net
先天的に元調子が合っている人とか先調子が合っている人とかあるの?
ウッドとアイアンで特性は揃えた方がいいと思うけど
道具に合わせたスイングにすればいいんじゃないかと思うんだが...

となると財布にやさしいDG(元調子)を振れるスイングを身につけるのが賢いような気がする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:55:53.38 ID:???.net
これはお恥ずかしい!アッタスは製品名でしたねw
173は本当に棒でした。Rでもいかにもアメリカって感じの粘っこいシャフトです。
昔、M4 Dタイプを購入した時にマトリックス?というシャフトがついてましたが、173と同じ棒でしたww

先か手元かのお話ですが、やはりフィッティングするべきなんですかね?
ここでそれを言ったら元も子もないかも知れませんが(汗

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:18:52.24 ID:???.net
>>913
そりゃスイングパターンって何種類かあるんだから、自分の振りやすい振り方、タイミングの取り方は存在するでしょ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:33:09.81 ID:???.net
先調子使うと60Xとかじゃないと真っすぐ飛ばせないわ
元調子だと50Sでも真っすぐ飛ばせるからスイングタイプで合う合わないはあるんじゃないかなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:34:47.51 ID:aQbwsFZy.net
>>915
そうだとすると先天的にスイングパターンというのは決まっているということなのかな?
それをフィッティングで見抜けるのか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:38:32.47 ID:???.net
>>909
あってないと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:44:07.95 ID:aQbwsFZy.net
練習場にいくと
「道具うんぬん考える前にお前のスイング何とかしろや」
と思うような輩ばかりだ.. もちろんオレもそう思われているのだろう

でみんなが思うだろう疑問
「そんなヘボいスイングに合わせてフィッティングしてどうなるの?」
に対してフィッターは答えてくれるのだろうか?

理想とするスイングあるいは先天的に自分に合っているスイングに向いているシャフトを選ぶべきじゃないだろうか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:52:32.73 ID:???.net
>>917
ある程度先天的なものはあるんじゃない
フィッティングも割と効果あると思うよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:53:05.32 ID:???.net
>>919
まぁそういう考え方もありだね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:17:20.19 ID:DAOqzhhI.net
>>914
ちなみに173はrからxまで先->元とフローしてるので、先端剛性は変わってるけど手元はそのままの可能性ありますね。

向こうのシャフト設計って先端だけいじってる場合あるそうです。

一本どりの感覚なのかもしれません。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:21:22.01 ID:???.net
フィッターもピンキリだからな
ひどい奴だと
右に行く人には先調子
左に行く人には元調子
判断基準はこれだけ
ティーチングプロでもなければスイングの判断も出来ないし殆どのフィッターはフィッティング画出来るレベルにないと思うよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:30:16.53 ID:???.net
シャフトじゃなくてヘッドだけど、カット軌道で打っててスピン量が多いのに
マーベリックSub Zeroみたいな激低スピンモデル勧められてスライス地獄に陥るとかあるらしいし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:32:24.86 ID:???.net
クラブかえるだけでドローフェードや球の上がりやすさミート率HS変わったりするからゴルフはもっと道具に頼ってもいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:35:10.94 ID:???.net
俺はミズノのフィッターが凄い良かったよ
俺の相手してくれたのはコミュ障っぽい変わったヲタみたいな人だったんだけど
すんげーマニアックで一生懸命してくれたよ
俺の場合アイアンはモダ120S〜Xの間で7:3くらいでX寄りって感じの適正だった
本体は番手ズラシがいいんだけど120に関しては番手ズラシはお勧めしないって言われた
125なら番手ズラシはありなんだけど俺は相性的には125や105だったら他メーカーのやつのほうが
順位が上に表示されてた
なんか色んな角度からの画像と数値取り出して色々説明してくれた
ちなみに俺はMBはやめた方が良いらしいw 8:2くらいでCB寄りになってたわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:49:23.07 ID:???.net
テーラースレにも書いたが
基本的なことだがドライバーはロフトが超重要
10.5度から9度に変えたら15-20yくらい伸びた
適正ロフトを選ぶことはシャフト選びの5倍くらい効果ある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:55:31.93 ID:???.net
シャフト云々の前にまずはヘッド性能ありきだから当然でしょ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:55:05.57 ID:looFki60.net
あとはHSとテンポによっても影響具合は違う。
テンポ早くてHS高い人はしなり量が大きくなるから、ちょっとの変化でも影響大きい。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:06:08.06 ID:???.net
>>919
多分無限ループ
その繰り返しの中でだんだんと上手くなっていくんだろうね
でも、やっぱりとっつきのところはフィッティングしてもらった方が上達スピード上がりそう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:17:39.16 ID:aQbwsFZy.net
>>930
その辺がよくわからないんだけどさ
ダメなスイングの結果ダメなボールになるのは必然だから
そうでないと上手くならないと思うんだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:54:22.87 ID:???.net
>>928
いやいや何言ってるの
シャフト、ヘッドの性能以前にタコ踊りスイング直すべきじゃないの?
何使ったって無理
スイング軌道出来上がってからシャフトやヘッド選びでしょ
だからいつまでたっても上手くならないんだと思うよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:17:12.13 ID:???.net
タコ来たね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:18:27.25 ID:???.net
タコさんはスルーしとけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:36:55.35 ID:???.net
ドラコンプロは柔らかいシャフトを使ってるなら飛距離が出るのは柔らかいシャフトってこと?
柔らかいシャフトのデメリットは操作性?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:42:21.33 ID:???.net
操作性というよりは方向性
あと、人によっては柔らかいのが好きなだけでドラゴンプロも叩ける硬いのを普通使ってるでしょ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:43:26.73 ID:???.net
>>935
そうですね
しなりが大きいと少しのスイングの違いでヘッド軌道に差が出る

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:51:43.01 ID:???.net
柔かいシャフトでも撓って元に戻るスピードは人の力で加速するより断然早いので
長いシャフトは柔らかいほうがHSが早くなる
硬いシャフトで長くすると球に当たるまでに戻りきってしまうからHSは出ない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 04:30:06.96 ID:???.net
ドラゴンプロは叩けるから硬くしている訳ではなくて、フィジカルについてこれるシャフトが硬いだけ。
カイルバークシャーとか4Xだけど、シャフトがムチのようにしなるから、それだけアホみたいな力で振れるってこと。

アマチュアはシャフトに仕事をさせる力がないのに叩けると勘違いして無駄に硬くしてる奴が多い。
あとは再現性が低いから硬くしないと方向性の問題も出てくるけど、安楽さんみたいにフィジカルに耐えられる範囲で柔らかくするとヘッドスピードは抜群に上がると思いますよ。
アマチュアがプライド捨てて、柔らかいシャフトにリシャフトすると距離が異様に伸びるって意外と良くある話です。

偉そうに言ってますが、私も下手なので↑に該当していますw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:56:13.35 ID:UazoOSx2.net
>>939
飛ばし特化のドラコンプロ的には、柔らかいシャフトがいいんだろう。

諸々の考えてみると、自分のコントロールできる範囲の硬さで、柔らかめだと飛距離(ボールスピード)アップ、硬めだとコントロール性アップするはず。技量によって扱える幅は大きくなっていく。

で、硬さの上限・加減を見るには、柔らかくして飛距離が落ちるポイント、硬くして安定性が落ちるところの2点。

んでツアープロとかはコントロール性、ドラコンプロは飛距離アップ求めて道具選びをしている。

だからobを減らしたいなら硬いシャフト、セカンドがグリーンに届かないとかだと柔らかいシャフト選ぶのがいいんだろうね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:50:58.45 ID:???.net
>>940
ESTIVANTのシャフト(4649)一本持ってるけど、そんなに言う程柔らかくはない。
一度M5に付けてみたら打ち出しが高すぎるのとスピンが多すぎるので諦めた。
先調子っぽい挙動なんでヘッドを選ぶね。
EB-05に移植したらドラコンっぽい挙動になってワロタ。確かによく飛ぶ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:10:03.29 ID:???.net
>>941
4649はHS帯域を46〜49で設定した普通のシャフトだからね
5053だと逆にもっと撓るよKPがかなり手元に寄ってる
1フレックスのプロトLDだとびっくりするくらい撓るよ
同伴に折れそうで危ないとか言われるから
4649は出来栄えのいいシャフトで46インチ以内で組んだらなかなか超えてくのは無いかな
頭一つ抜けてるかんじ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:23:07.15 ID:vx3udU0G.net
ドライバーのみスライサーです。。
吊るしのM6+DF60Sから、ZF40Rに変更すべく注文中。右曲がりはもうイヤだ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:25:55.23 ID:???.net
>>943
長くした?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:42:50.29 ID:???.net
>>941
4649(ヨロシク)なんていうしょーもないネーミングなのかと思いきやHS46-49って意味だったのか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:33:30.09 ID:VF4gtynL.net
>>944
いや、45インチ。(DFは45.25)
もともと今平バリに短く握っていたので、44にしても良かったくらい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:44:44.83 ID:???.net
>>946
バランスどんだけ軽くなるんだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:04:41.66 ID:VF4gtynL.net
>>947
わからん・・極端な事をしちゃったかな、とは思っている。
ただし、使っているFW5のシャフト50g台と総重量、UT4のシャフト60g台と総重量などを考えると、トータルでは、なかなか悪くない重量フローになったのでは、とも自賛し始めています。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:42:44.39 ID:???.net
>>946
スライスの辛さ分かるでー
俺もめちゃくちゃ苦労した。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:44:53.92 ID:???.net
>>949
今は解決したのか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:55:49.65 ID:???.net
>>950
柔らかくして短尺にしてバランスをC9前後にしたらほぼ完治した
重くて長いと力んでいたのもあると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:01:14.52 ID:???.net
>>942
へー、5053買ってみようかな、ただ常時50出すのはちょっと辛い
4649は46インチで組んである。M5の時はただのごみシャフトだと思ったけどEB-05に組んだら大化けした。
エースはM5+Xanadu SXだけど、まったく引けを取らないどころか距離はEB-05+4649だわ。
挙動も素直だから軽いドローで纏まるし、ランが出るのがいい。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:05:48.29 ID:???.net
>>952
たぶん昔俺が勧めたような記憶があるんで最初合わないとか言ってたんで気にしてた。
エスティバンのシャフトは長さの取り方とグリップの重さで全然変わるんで気難しい。
4649は45.75でM6のUPライトを利用したセッティングでちょっと飛ぶよ俺のも。
ヘッドは重めの202.5gでしなり幅も大きく取れる。似たり寄ったりのシャフトの中では
あれはいいよ。それと5053ははっきり言って流れを組んでないダメな奴だからやめといたほうがいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:23:57.50 ID:???.net
ピンの173は癖の全くない実にいいシャフトだよ。まあ世界中で高評価だからロングランしてるんだが。
その良さが引き出せない非力な爺や女子はALTAがオススメだがな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:52:07.31 ID:teRbXq1k.net
今度でるモーダス115ってどんなだろう?元調子だし
DGS200から離れられない俺には興味津々。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:58:21.18 ID:???.net
>>955
値段がぼったくりだよ工賃入れたらMCI並み

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:44:01.51 ID:???.net
それは限定のやつ
来年通常で出るのは値段変わらんだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:46:34.81 ID:???.net
モダ115は気になるな
特性が105や125に近いのか120に近いのか
まぁ130に近いってのはまずないだろうなw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:29:06.61 ID:???.net
今ドライバーがクロカゲxt7sとエボV7x、5wがアッタス6☆7xで、simmaxの4uが純正6sでリシャフトしたいんですが、重量フロー的にはどのくらいを目安にしたらいいでしょうか?
アイアンはDGDSTのs200です。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:10:01.03 ID:70DKDaoD.net
>>959
シャフトの特性がけっこうぐちゃぐちゃな印象。
シャフトモデルが一緒じゃなくていいけど、特性は合わせないと打てるクラブ、打てないクラブが出てきそう。
どれがウッドだと調子いいですか?

DSTのs200だったら重さ的には60g-70g台のからのフローですかね。

UTは90くらいがいいのかな?
NS hybrid(gost ではなく,スチール)かMCHとかかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:11:43.22 ID:70DKDaoD.net
>>958
115は105、125に近いシャフトらしい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:26:10.89 ID:???.net
105は125の軽い版ってイメージではないだよなぁ
ガンガン振るタイプの人が軽硬求めてって印象が凄い強いから
超絶ハードヒッターって感じがする

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:26:53.60 ID:???.net
>>960
初心者なので、シャフト特性は統一してなくて、どれが合うのかな〜って感じで重量だけ見て揃えてる途中なんです。
ウッド全部買ったばっかなんですけど、全ていい感じなんですよね(笑)

MCHは値段やすかったので、いいかなと思ってたんですよね!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:37:29.60 ID:6J1t+MBc.net
>>963
初めの頃、そういう感じあったけど、

練習場で、1-3発ごとにランダムにクラブ換えながら打って打てるか?
ミスした時の曲がり方向は一緒か?

を確認してみるといい。
何度か打てば合わせられるから。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:43:42.24 ID:???.net
合う合わんはあるからなぁ
俺はアイアンは120XでUTは105Xなんだがもう何年もこれで調子が良くてアベも良くなってる
120と105は特性が違うんだけど俺はその組み合わせが今んとこベスト
理由とかはよくわからんが合うもんは合うんだよなとしか言い様がない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:07:36.19 ID:70DKDaoD.net
>>965
UTってウッド型?

ウッド系とアイアンだと、フラット目に振るかアップライト目に振るか変わる人も多いから、

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:16:41.84 ID:70DKDaoD.net
途中書き込みししてしまった。
アイアンとウッド系とで特性多少変わるのは問題ない。

959で気になったのは、ドライバーが元系のクロカゲxtで、5wが思いっきり先系のアッタス6ってとこ。
メインのエボ?が奇数系ならわかるけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:03:38.36 ID:???.net
>>966
UTはアイアン型す

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:31:27.92 ID:???.net
>>964
なるほど、その練習はラウンド想定して出来ますね。やってみます!
100切れない初心者なので、シャフト拘らなくてもいいかなと思ったんですが、重量変えただけでも結構変化あって楽しくなっちゃいました

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:18:48.39 ID:???.net
初心者のうちは特性とかより振れる範囲でなるべく重いシャフトがいいと思う
950が昔、中折れとか言ってたのはDGに慣れた人だけ、950から始めた人はそんな事言わない
最初が肝心

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:04:26.28 ID:???.net
>>970
ゴルフ始めたときは950だったから中折れとか確かにわからんかった
そこからDG3年使ってKBS3年使ったあと950に戻ってきたら完全に中萎えシャフトになってた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:09:07.07 ID:???.net
30代後半から中折れに悩まされるようになった
焦れば焦るほどフニャフニャになる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:00:09.87 ID:???.net
>>958
125寄りだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:09:56.29 ID:???.net
そこでNeoですよ
ビンビンですぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:17:56.28 ID:???.net
950GHからモーダス120に変えたぜ
ブルンブルンのアルトバイエルンみたい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:24:09.32 ID:???.net
>>943
Mj6sを薦める

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:29:08.17 ID:???.net
DGS200からDG105に移行して軽くてしまった!って思ったけど3〜4日打ち込んだら弾道元に戻って良くなりました。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:39:45.02 ID:???.net
>>959
シャフトの特性がバラバラとの声もあるが、クロカゲXT合う人はエボVも案外合う。エボVの手元の緩さとXTのちょっと先の走る感が、両方使える理由かと(ソース俺笑)
そんな貴方のUTシャフトは…

普通にHYとかUの85、若しくはテンセイHB位では?
その位のD rシャフトのフレックスでもghostとかでは楽できない。それこそ4i抜く意味が薄いと思うのですが…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:02:24.86 ID:/FJusJ3Z.net
DG105とmodus 105 両方打ったことある方、主観で良いので違いを教えて欲しいです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:19:04.90 ID:ryGtZrvv.net
>>975
DG105は粘る感じ
モーダス105は、ピンピン
両方とも持った感じは軽いと思える重さ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:44:05.65 ID:rszJk526.net
>>980
センクス

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 03:26:46.70 ID:???.net
DG105は日本のシニアツアーでの使用率が高いので、アマチュアゴルファーにも合うと思います。
適度な硬さでかなり打ちやすいですよね。
モーダス105はRの方が合う方が多いかも。105Sより120Sの方が柔らかい謎設計。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 03:47:35.91 ID:???.net
モーダス105はタメが強く切り返しが早い人の方が合う。DG105はより手元がしなってタメが浅く切り返しが遅めの人に合う。個人的には一般アマの場合は950neoのSか DG95のSをお勧めしたい。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:17:15.71 ID:???.net
モ105sはカチピンの10代チムポ。
DGs200は重く粘る20代チムポ。
DG105sは軽く粘りしなる30代チムポ。
モ120sはしなやかにしなる40代チムポ。
950GHsは中折れする50代チムポ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:22:09.26 ID:???.net
どっちも慣れますよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:50:55.80 ID:???.net
air speeder位のしなり感あって、重量もう少しあるようなシャフトってありますか?
fwの球上がらなくって探してます

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:40:10.69 ID:???.net
>>986
ヘッドであげろよFWだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:19:49.98 ID:???.net
>>987
なるほど、なるほど、ありがとう。

air speeder位のしなり感あって、重量もう少しあるようなシャフトってありますか?
fwの球上がらなくって探してます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:37:23.99 ID:m1EDKUXT.net
>>988

玉上がらん時は、せめてロフトとhs、(飛距離)くらいは示してくれ。

Air speederが選択肢に入るならそんなhs速いゴルファーじゃないと思う。3wで上がらんなら、5w使った方が良い。安心しろ。飛距離は同じかむしろ伸びる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:53:32.95 ID:???.net
>>986
グラファイトデザインのgとかは?
4Rでairspeederよりややしっかりめかもしれんが、かなり先が走って上げやすいと思うよ
コスト気になるならFW用もあるし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:30:03.65 ID:???.net
ヘドスピ42〜3だと3Wより5Wの方が飛ぶ。
ユーティリティーも22度より立っているものは球が上がらず距離が出ない。
ヘドスピ45あるとスピン量の制約がなくなるから色々なシャフトやクラブが試せるから羨ましい。

ヘドスピといえば、機会があって今日初めてトラックマンで計測する機会があったけどめちゃくちゃ渋い…というかユピテルより-5くらいの数値でびびった。
ユピテルだと7鉄は37〜8だから平均かちょい速いと思ってたけどトラックマンだと32〜3だった。ドライバーと振りまくって42とか。

あんなんで50後半とかのマキロイはユピテルだと65くらい行くんじゃないか?とマジで思ったわww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:41:36.06 ID:???.net
ヘドスピって
なんかバカっぽい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:13:43.16 ID:???.net
>>992
がんばった長文に冷たすぎワロタw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:57:04.97 ID:???.net
ユーティリティーやトラックマンも省略して欲しいよなw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:07:50.73 ID:???.net
さすがにマイナス5は酷すぎだろw
よっぽどカット軌道なんだろなw
ユピテルはアウトインだとかなりヘッドスピードがカサアゲされるみたいたからw
イントゥイン、イントゥアウトでスイングが出来てる奴はそんなに変わんねーしw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:17:40.58 ID:???.net
>>953
その節はありがとうございました。これだけ激変するとは思いませんでしたわ。
何となくですがM5みたいな低重心ヘッドよりは少し重心が高いヘッド、それこそエスティバンの方が合うかもしれないですね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:38:06.65 ID:???.net
カット軌道だとかさ上げされるのか?
たしかに思いっきりスティープですわ。トラックマンでも100球近く打ってフェースアングルが+は一度もなかった。全てマイナス。
テークバックを外に思いっきり上げてそのまま左に向かって振って何とかフェード打ってますw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:38:53.34 ID:???.net
次スレ

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】12本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1604155116/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:02:45.92 ID:???.net
ユィリティ
トラマン

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:30:07.63 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200