2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 09:38:13.34 ID:zYLc9lDC.net
服装やプレーについて真剣に語ろう
※前スレ
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1605446540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:16:16.45 ID:VVj0IsCf.net
こんにちは、お世話になっております。
貴方のアカウントに最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?
そうです。私は貴方のデバイスに完全にアクセスできるのです。

数ヶ月前から拝見しております。
どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説明いたします。

トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方のパソコンや他のデバイスに完全にアクセスが可能です。
これは、貴方のスクリーンに搭載されたカメラやマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へのアクセスも行なっておりました。

「自分のパソコンにはウイルス対策ソフトを入れているのに、なぜそれが可能なのか?なぜ何の通知も今まで受信しなかったのか?」とお考えかもしれませんね。その答えは単純です。
私のマルウェアはドライバーを使用し4時間毎に署名を更新するため、ウイルス対策ソフトでは検出不可能なので通知が送られないのです。

左側のスクリーンで貴方がマスタベーションを行い、右側のスクリーンでは貴方が自分を弄っている間に閲覧していた動画が再生されるビデオを私は所有しています。
これからどんな悪いことが起きるのか心配ですか?私がマウスを1度クリックするだけで、この動画は貴方のソーシャルネットワークやメールの連絡先全てへと送信されます。
また、ご利用のメールの返信やメッセンジャーにもアクセスして動画を共有することだって可能です。

この状況を回避するために出来ることは 、$1490相当のBitcoinを私のBitcoinアドレスへと送金するだけです(方法が不明な場合は、ブラウザを開け「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります)。

私のbitcoinアドレス(BTCウォレット) は下記の通りです。: 3BoBXcPsdhhd1xMHJppmfCgphNbipwGR3j

お支払いの確認が取れ次第動画をすぐに削除し、もう2度と私から連絡を取ることはありません。
この取引が完了するまでに2日(48時間)の猶予がございます。
このメールが開封されると同時に私は通知を受信し、タイマーが始動します。

このメールと私のBitcoinのIDは追跡不可能なため、苦情を申し立てようとしても何も起こりません。
非常に長い間この件に取り組んできたため、 どんな隙も与えませんよ。

このメッセージについて誰かに話したことを私が感知すると、先ほども申し上げた通り、ビデオはすぐに共有されます。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:42:22.90 ID:X/3KrhA9.net
per3でたまにある後ろが来たらグリーンから避けて先に打たせるってやつ意味あるの?
後続がグリーンに乗ったら結局マークするまで待つことになるんじゃないの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:47:10.45 ID:MSbIxePp.net
per3は知らないなぁ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:53:04.48 ID:yUMxZbQY.net
たまにあるね。俺もあんまり意味ないと思う。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 13:19:30.73 ID:HtcmxFb3.net
3で割るとなると小数点がなぁ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:20:55.26 ID:BpFJRdSR.net
何このスレw立て直しなよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:59:53.91 ID:KaNbZX9z.net
マナーってのは、相手や同伴者・関係者に不愉快な思いをさせないってことだと思ってるんだけど、
それで言うと、やりがちなのは「ナイスショット!」の一言。
ティーショットがラフ、ショートホールでグリーンの一番遠いところに着弾でも
「ナイスショット!」の掛け声をするのもどうかと思う。
ショットした人のレベルに合わせて、狙い通りに行ったなら「ナイスショット!」なら
まだしも、なんでもかんでも太鼓を叩かれても。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:01:42.61 ID:Dumk0uoo.net
スイングが良かったんだよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:36:37.79 ID:+a/vea87.net
なんでもナイスショットという人は俺もあんま好きじゃないなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:53:02.95 ID:Qa22OGqy.net
>>3
邪魔じゃなければマークしないでそのままプレー続行するよ。
コース側からすればティーグラウンドで待たされて苛つかれるよりはいいと思うけど
実際は次のティーで詰まることも多くあまり意味がない気もする。

それより打ち直さずプレ3(または4)やってくれって強く思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:02:25.47 ID:R1cI45zn.net
俺何でもナイスショット言うわw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:20:46.06 ID:1TATSbC7.net
こないだ前の何組かが月例で回ってて、池超えパー3で妙に詰まってるなと思ったら、ふたつ前の組がボールロストしたみたいで、グリーン横まで行った後でひとりだけティグラウンドにもう一度戻ってきて打ち直してた。

月例だから仕方ないのかもしれないけど、あれはちょっとひどかったな。その打ち直しのせいだけでひとホールで20分くらい待った。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:44:46.37 ID:4u2U2RA+.net
>>3
自分のライン上に後続組のボールが来たらどうするんやろっていつも思うわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:48:25.17 ID:+y5exJBi.net
>>14
マークしてホールアウトしたら戻してやればいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:44:52.61 ID:nR68H85A.net
>>15
ちゃんと拭いて戻さない奴いるよな、マナー違反

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:32:53.94 ID:akhYsjps.net
ホームコースのロッカー内で、スパイクの芝は落とさないで入ってきたらしくロッカー内が芝だらけだし、全裸当然で着替えているし、足をタオルで拭きまくっているし、本当に気持ち悪かった。その2人はレストラン内でも帽子被ったまま食事していた。勿論注意しました。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:53:03.92 ID:Up3ljoUc.net
>>17
すごい無茶苦茶な文章書くね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:49:01.20 ID:Kj5eO8oX.net
去年か今年からパーカーOKになったみたいな話をよく聞くけどマジならありがたい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:50:01.92 ID:Kj5eO8oX.net
ドレスコードとかいう悪習を無くしてゴルフ界を盛り上げよう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:52:13.56 ID:ShlwWC3W.net
綺麗目カジュアルでお願いします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:27:09.36 ID:vqrGcoIo.net
昔はみんなツータックのスラックスみたいなの履いていたんだね
さすがにあれは嫌だな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:16:58.25 ID:wNMfBATp.net
フィッチェのスリーインタック。
ラメの入ったセーター、サドルデザインの革底シューズ。
後ろ髪長めw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:00:21.04 ID:AbiJSZTj.net
>>20
基本的にはもうないでしょ
県内唯一の名門もジャージで何も言われない
本当に金持ちしか行かないようなとこは知らん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:13:23.32 ID:9uX/MUxi.net
http://www.oyawaza.com/sakatajuku/cat16/25.html

この辺を読んで貰いたいな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:17:52.61 ID:OCm3oQnt.net
まるで昭和の象徴だなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:31:04.85 ID:E0fnpZMX.net
また出たよ
何も言われないから大丈夫だって思ってる奴
何も言われないから大丈夫じゃないんだって気付けよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:59:17.24 ID:eJKlSFHD.net
まさに悪臭。
パワハラ体質。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:00:15.91 ID:A1fVRrDa.net
昭和じゃなくて坂田だろw
そういう時代だったんだよ
だから敷居が高かった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:26:23.22 ID:PG4TydT5.net
こっち見んなキモいってのが何故わかんないのかなw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:05:23.78 ID:Ym+cD5SZ.net
最近は昔のような古臭い内容のドレスコードを設けていないゴルフ倶楽部も結構あるから、そちらを利用した方がいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:10:59.38 ID:sTf2O82O.net
99%何も言われない現実。
Tシャツでコース出るとかあまりにも酷いの以外は気にする必要ないよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:22:58.62 ID:P7rH5HWq.net
何も言われないからって思考がよくわからん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:20:41.46 ID:Wdv7wkTZ.net
もう時代が変わってきてるんだし多少は緩く楽しめればいいんじゃない。プロじゃあるまいし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:01:22.20 ID:Uh2P/BWD.net
コロナの影響で、様々なくだらない決まりが見直され、現実的な対応に変わってきていますね
ゴルフ場もロッカールームや風呂のの利用を控えてもらうため、ジャケットの着用不要、プレー時のウェアでの来場を求めたりしています。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:37:46.44 ID:A6fMURso.net
ほんとにくだらない一部の人間が固執してる不思議な文化
アメリカ人もイギリス人もビックリ仰天

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:29:32.36 ID:bnd7OVZi.net
坂田の時代はガキがメンバーコースに来るだけでお叱りを受けてたからな、それで塾員全員に会員権を与えてゴルフをさせてた
昭和とか言うけれど、やっぱりメンバー層は昭和が多いから仕方ない面もあると思う、これから平成、令和世代になったら変わる可能性は十分ある、それまで耐えろよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:41:09.76 ID:HvzhJrWw.net
これからゴルフだけじゃなくいろんなことが見直されるだろうね。
一つの時代が終わる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:28:28.85 ID:/yANiPYI.net
うん、君らが大人になって、メンバーになってコースに意見が言えるようになって少しずつ変えていくものだとおもう
だからあと20年は変わらんと思うよ、平成生まれが50過ぎて来てようやく世代が入れ替わる感じ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:55:57.01 ID:3ZoWBxzD.net
なんちゃって倶楽部のメンバーになんてなる奴なんてもうおらんやろ
所詮は金儲けのためにカッコつけてただけやんか
経営的に苦しくなれば雑に緩くなるとこがほとんどや
密になろうがお構いなしに詰め込むだけ詰め込んで、平日ハーフ3時間、風呂無しスタッフ削減でウハウハやろな
ほんとに格式を守りたいんやったら、入場者数制限したりするところやで
そのうちパブリック会員制へ移行したりアコーディア傘下におさまるんちゃうか
会員権詐欺で騙された爺らはもうお迎え来てるやろ
もうちょっとの辛抱やと思ってる奴らは多いはずやで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:07:40.32 ID:NG0/uzS3.net
>>39
今の50代はまだまともだよw
65歳以上は同じ国籍だと思えない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:13:14.84 ID:8X1MrJFF.net
コロナのおかげで予期せぬゴルフブームが来てコースも練習場も大混雑
ドレスコードをもっと締めつけてカスゴルファーを排除するタイミングだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:12:48.54 ID:pKD5MrX0.net
マジうれしいのがジャケットなしでもまったくなにも言われんわ
プレー以外襟なしでもいいし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:13:30.86 ID:pKD5MrX0.net
一番うぜーのが、CORONAで客増加なのに値上げしてるとこ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:28:57.94 ID:lk8gDed2.net
客増加だから値上げするんだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:46:20.85 ID:ALumaHEh.net
商売として普通だろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:55:00.80 ID:pKD5MrX0.net
収入減ってると嘘をつき値上げすんじゃねえぞゴミが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 04:56:18.60 ID:F1xUDctt.net
商売繁盛なので値上げしますなんて言わないだろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:29:55.33 ID:z8H+TehC.net
アホばっか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:35:32.86 ID:v5T3XNtT.net
ドレスコードだマナーだ言ってる奴らが
お昼にビールやら焼酎やら呑んで、数時間後には運転して帰る
ゴルフのマナー言う前に人としてちゃんとして欲しい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:41:38.05 ID:3D9bIZfC.net
>>50
なんか問題あるの?飛行機のパイロットとかならそりゃ制限あるけどさw規定のアルコール値以下なら何も問題はありませんよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:03:26.96 ID:v5T3XNtT.net
>>51
ちゃんと測ってます?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:13:11.75 ID:3D9bIZfC.net
>>52
ん?なんか話変えてるけど、ゴルフ場で飲酒しても車に乗るときに規定のアルコール値以下なら何も問題はない、これ認めますか?
測るとか測らないは別の話でしょ?君ダサすぎないか?それじゃあ仕事できないだろ?w人と話しができないもんなw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:14:40.39 ID:v5T3XNtT.net
>>53
で、ちゃんと測ってるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:16:36.40 ID:3D9bIZfC.net
>>54
で、じゃないよ
君、話にならんなぁw酒飲めない奴はやっぱコミュ障だわwクソ過ぎるwじゃあのw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:19:59.54 ID:v5T3XNtT.net
>>55
で?測ってますか?
基準値以外かどうかもわからないまま酒飲んで運転してんの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:15:21.04 ID:9XFLDJfZ.net
アルコール簡易型測定器とか目安にしかならないからな
かと言って警察が採用している様な風船膨らますのを使ってる人なんか居ないだろうし
飲酒量や飲食量そして体調などでもアルコール消化スピードは一定では無い事からしても
現在は社会的にはAUTOだろうね
20年前とかなら酒気帯びになる濃度も0.5mg未満だったので(うろ覚え)もう少し緩い風潮だったろうけど
まぁ自分は他人が個人的に自己責任でやってる事までとやかく言うつもりはないけとね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:15:50.57 ID:JJ5McXqe.net
>>56
測ってますが何か?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:16:12.95 ID:JJ5McXqe.net
車にいつも積んでますが何か?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:25:49.24 ID:LQISeRtH.net
絶対嘘っぽいw事故起こしてから後悔しても遅いですよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:58:47.34 ID:v5T3XNtT.net
>>58
ちゃんと測って安全を確認して運転してるならいいと思いますよ
ただ、基準値以下なのかどうかもわからないで酒飲んで運転するような人が
ルールやマナーを説く奴がいるかと思うと滑稽だなと思うし
人としてちゃんとしろって思っちゃいますね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:59:05.42 ID:kWpmYOjN.net
>>57
車の話してるからAUTOって単語が出てるのかと思いきや
OUTと間違ってんのか
って釣りだよなこれ(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:20:24.07 ID:/tWvZ2N8.net
>>55
お前の負け 犯罪者は死ね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:04:31.88 ID:veG9GrMy.net
>>50
クルマで来てるのに昼にアルコール飲む奴なんかいないだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:07:23.09 ID:ynozqTxl.net
カマトトぶってるのか釣り針なのか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:31:04.59 ID:VYpL9+0o.net
>>55
酒飲んで気が大きくなるタイプだなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:04:48.36 ID:iTddx2KU.net
あいも変わらず「俺の線引きは法律よりずっときびしいぜ」vs「線引きは法律に従うぜ」やってんのな。前者が後者を犯罪者扱いするところまで同じ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:38:29.45 ID:kWpmYOjN.net
昼にちょいちょい飲むよりも
夜中まで深酒して少し寝て早朝出発の方がアルコール残ってると思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:44:36.66 ID:1zwk8ScC.net
車で来てるとわかっていてアルコールを出す方も出す方

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:59:20.80 ID:F/KH9IVx.net
AUTOってなんだ???

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:00:17.83 ID:F/KH9IVx.net
オート

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:00:32.78 ID:F/KH9IVx.net
ケラケラ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:00:59.56 ID:o24ZH7Y5.net
ゴルフ中の酒1回あるけどやばいね
帰りまでに抜けないよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:02:25.30 ID:F/KH9IVx.net
>>57
社会的にはオートってなんだ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:22:15.31 ID:RKLgwoPu.net
>>68
それもある
ゴルフの前日はほどほどに、当日夜に好きなだけ飲めばいい
クルマできてるのに、ゴルフの昼食時にビールとかあり得ないわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:50:11.81 ID:Z8hmhxjA.net
autoを知らないんだな
2チャンでは当たり前のネタだと普通に流してたわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:51:08.86 ID:Z8hmhxjA.net
>>74
出直してこい素人がっ、

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:41:00.80 ID:Gr5EHgkp.net
アルコールに関しては取締りもあるから基準値はあるだろうけど
消化力というか、素面に戻るには個人差があるだろ。
昼飯にアルコールを数杯飲んで帰りに事故を起こした件数と
ゴルフ帰りで素面の奴が事故を起こした件数を比べたらどうなんだろうね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:49:54.29 ID:9XFLDJfZ.net
>>76,77
まぁまぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:54:19.94 ID:o24ZH7Y5.net
俺もパター最後に終わって、クラブを全部入れてからカート乗ることがある
そして後ろから打ち込まれたことだってある
後ろから待ってる人は早く前の組がどいてくれるのを待ってるんだな

ティーショット終わって、4番目の人がすぐに乗らないからドライバーが発進させて置いてった場面も見たことある
やっぱゴルフはスピーディーなスポーツなのか
早く2打目のところまで辿り着かないといけないなど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:59:38.39 ID:Gr5EHgkp.net
>>80
誰かの乗車待ちでない限り、クラブを持ったまま乗り込んで、
カートを先に進めて、止まった先でクラブの入れ替えをするのがいいと思う。
後ろの組もせっかちなのでは無くて、さらに後ろの組に急かされるのを気にしてるし。
たった数秒のことだけどね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 01:48:50.95 ID:Qw38O3H8.net
グリーン周りから一打でグリーンにオンできないレベルの人は、まだコースデビューしたらあかんと思う。
そんなのが四人連れとか勘弁してくれ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 06:46:58.73 ID:hBvpu2Jm.net
こないだ行ったコース
パーカーはゴルフのメーカーのみ可
働いてるスタッフに線引きできるのかよw
そもそもダメな理由を明確にしろ、国としてだ
アメリカで良くてなんでダメなんだ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:18:34.39 ID:mBst5DCM.net
>>83
ちょっと考え方おかしくない?線引きをしたからスタッフがそれを取り締まらなければならないって考えてる?法律と違うのよ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:42:28.45 ID:z++6OqUs.net
>>83
考えがズレてますな、、、

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:03:32.59 ID:KzAm9PY1.net
私の出会った人はパターの順番が廻ってきてから、ゆっくりボールの向きを慎重にあわせて置いて、
そっからラインを見て、一回後ろに下がってそっからボールに近づいて2回3回と素振りしてようやくパッティング

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:10:34.71 ID:2ZVOhBjd.net
賭けゴルフなんてのも同じような議論になるんかな
法律論やら道徳論とか
スポーツとしてはあまりお行儀のいいもんではないと思うが
まぁ歴史からしてゴルフは賭けに寛容なんだろけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:15:42.63 ID:AZVX9hWO.net
ゴルフの握りは原監督の一件で線引きされたでしょ、原レート越えるったらそうそうない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:19:59.87 ID:2ZVOhBjd.net
もちろん
「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」
ってのが線引きなのかもしれないけど
たとえその程度でもニギリは禁止ってうたってるとこは名門でもないのかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:28:13.74 ID:AZVX9hWO.net
>>89
> ニギリは禁止ってうたってるとこ
ごめん、そんなうたってるゴルフ場見たことも聞いたこともない
レストランとかに張り紙してあるの?嫌な絵面だなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:41:53.48 ID:OQ/K2EAt.net
自分もにぎりは駄目だと思う
https://youtu.be/SbsAFKivwXc

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:18:50.56 ID:qmkNr3JL.net
小娘にニギられたら5秒持ちません

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:43:54.26 ID:vX7fDd5j.net
昼休憩のアルコールも、握りも好きな奴らだけでやってくれよ
だいたい握ったり、クルマで来たのに昼にビールとか平気で飲む奴は、色んなところでだらしない
自分で判断して好きにするのは構わないけど、巻き込まれるのはごめんだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:53:49.00 ID:AZVX9hWO.net
>>93
酒も握りも断るのは勝手だけど、次からは誘わないよ?あまりにも社会人、いや大人として成熟してないのかわかる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:34:41.89 ID:eqDsGU+T.net
運転するやつは飲んだらダメ。今はそういう時代だし、子どもを轢き殺したくないだろ。
飲みたいなら帰って飲めば良いじゃん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:40:23.59 ID:nj11IQ1B.net
10年くらい前の話だけど
所轄の署長を接待しておけばコース周辺で飲酒運転の検問されないってホームの支配人が言ってたわ
逆に接待しないと検問されるって事だよな
警察ってまるでヤクザだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:59:26.07 ID:8X/TT4/p.net
スウェットみたいなのも多くなったよな最近
メーカーも出してるみたいだけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:01:31.35 ID:ZrFq+8qf.net
>>94
誘わないなら好きにすれば良いだけなのに
言わずにはおれないのね
君みたいに時代とともに常識をアップデートできず、同調圧力でしか物事を思うように進められない人との関わりはまっぴらごめんです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:27:50.52 ID:AZVX9hWO.net
>>98
そう?ただ日本ではいまだそういう習慣が残ってると思うけどね、どこぞの女性大臣だって私は断らない女とか言ってただろう
断ったらそれで終わりだよ、ザ・エンドって奴

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:44:34.35 ID:vX7fDd5j.net
大臣では無く内閣広報官ですが、彼女も断らずジ・エンドでした
たとえそれが原因で無くも、人身事故を起こしてアルコールが検出されたら、立場によっては社会的にジ・エンドです
今、国会で騒がれているのは、あなたのような同調圧力に影響されて、自分を律することができなかった方々の問題です
流されている時はそれが主流のように勘違いしますが、ひとたび問題化すれば、責任を取らされるのは自分です
何事も自分でちゃんと決められる成熟した人間になりたいものです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:44:57.99 ID:OQ/K2EAt.net
飲み会とゴルフ
論点ずれ過ぎで話にならん
ゴルフでいつも呑むメンツが飲まない人をもう誘わない
ゴルフでいつも飲まないメンツが呑む人をもう誘わない
これでいいじゃないか
類は友を呼ぶで

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:55:21.14 ID:ZrFq+8qf.net
公共の場で迷惑をかけないなら尚良いですね
こういう人>>94の中には、全面禁煙のゴルフコースでも、ティグラウンドでタバコ吸い始め、灰皿がないから目土に吸い殻突き刺して立ち去ったりする人もいるので困りものです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:02:26.72 ID:lByD7XqO.net
>>101
誘う誘わないとかでは無く、良識から外れた行為を強要しなければ良いだけのことだろ。
ランチにビール飲みたければ飲めば良いけど、飲まない者を付き合いが悪いと蔑む感情は何から生まれるのかな?
ただの臆病者だと思いますよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:21:39.86 ID:Kb8LsjtY.net
別に昼に酒飲むが悪いなんて誰も言ってないからな

酒飲んで運転するな
他人に酒飲むのを強要するな

ただそれだけな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:03:50.14 ID:Ewn/52+C.net
ハーフで缶ビール二本
昼に生中一杯にハイボール一杯

帰りにアルコール飲めない奴にアルコールの匂いするか?
はぁーって息嗅いで貰ったら全然臭わないって
だから運転して帰ってるけど
ダメなんか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:32:44.48 ID:eyS0xwZx.net
息嗅がされるとか最悪やな
どういう関係か知らんけど嘘つかれても文句言えんな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:44:07.23 ID:47FhGDH3.net
そのアルコール飲めないやつに運転させろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:34:02.55 ID:S6RcK6Vg.net
携帯型検知器は車に置いてあって、ゴルフ帰りは必ず確認する。たまに基準値越える時もあるが、その時は止められたり事故ったりしないように安全運転で帰るよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:44:11.94 ID:Qw38O3H8.net
そこまでしてでも飲みたいからね。
でも検知されたらどうするの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:02:22.78 ID:1s8u+4PO.net
飲んでて安全運転で帰るって、、アルコールが無いのと体内にアルコールがあるのでは安全性に欠けるから飲んだら乗るな!なのに考えがアホ過ぎ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:03:30.42 ID:PX8cKjSG.net
検知されてもされなくても乗るのかよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:14:06.28 ID:tqZ7eLyH.net
どうやって帰れってんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:22:07.33 ID:PX8cKjSG.net
タクシー、運転代行、そもそも飲まない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:33:16.02 ID:Ewn/52+C.net
3時間でアルコール抜けるから
俺は

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:42:24.39 ID:1s8u+4PO.net
こーゆう奴いるよねw根拠の無い事言う奴。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:43:28.84 ID:mBst5DCM.net
飲んだら乗るなとかアホな事言ってるやついるなぁwそうじゃなくて酒が残ってたら乗るな、だろ?頭悪すぎる
社会人なら自分の適量を知っててしかるべき、それを知らんってのは酒の飲み方も知らんガキだって事だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:22:09.13 ID:ojWka4Gm.net
こういうヤツって、80歳を過ぎても「俺は大丈夫」と言って運転するんだろうな。
怖いですね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 05:21:14.38 ID:ktGog08b.net
人それぞれ分解力違うだろ
馬鹿か
一升飲んでも酔わない奴とお猪口一杯で酔っ払う奴と一緒にすんな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 05:42:25.76 ID:duLNcmX4.net
こんなの>>116が社会人だなんて
実際どうだか知らんけど
わざわざスレで毒づいて情けない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 05:47:40.45 ID:zb0p3A3J.net
周りが馬鹿に見えるのは新型うつの特徴です。武蔵小杉にいい病院があります。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 06:22:43.48 ID:XhxJzHth.net
>>116
おっしゃる通り、昔はそういうものでしたね。
でも、今ではそのような考えは全く通用しません。
電車の座席でタバコが吸えたおおらかな時代では無いのですよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:13:01.23 ID:FbsJwOFC.net
>>121
でもそういう昔の人がほとんどなんだから仕方ないのでは?今は通用しませんとかじゃあなんでゴルフ場でボトルキープできるんだよw
時代の変化はわかる、けどゴルフ場はまだまだそういうところだし、そういう人間が多いのは周知でしょ
ドレスコードなくせ論者に似てる気がする、けど世代交代がまだ先じゃないかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:36:41.29 ID:rSGyUKBr.net
飲酒運転するのはボトルキープできるゴルフ場のせいだって、、、
運転手が自制できないだけだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:38:27.60 ID:7esqPbMm.net
>>116
俺は酒強いから大丈夫!とかそんな浅はかな考えが馬鹿なんだよ。適量がわかるわからないじゃなくて少しでも飲んだら乗らないのが社会人でまともな紳士な大人な!あなたはガキと一緒w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:49:29.81 ID:PjWzmA3o.net
急に自演が増えたな
ピン助来てんね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:43:34.19 ID:Zyzxcfc+.net
>>124
> 俺は酒強いから大丈夫!とか
誰がそんな事言ってる?なんだろう・・勝手にねつ造するのやめて貰えますか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:18:31.80 ID:/k9L7p50.net
>>122
運転される型のクルマに同乗されたり、運転手付きのクルマで来場される紳士もいらっしゃいます
そういった状況で、よくお酒を嗜まれるメンバーのために、各種アルコールやボトルキープサービスを行なっているのですよ
ゴルフ倶楽部には確かにあなたのような、はしたない方もいらっしゃいますが、ごくわずかです
あなたは誰も何も咎めてこないから、皆も同じ考えだと思ってられるようですが、実際にはみなさん迷惑しているのですよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:48:11.06 ID:caSZ6IEz.net
てか、普通に考えてスポーツに酒必要?終わってから飲めばいいのでは?ゴルフ場はいつまでも昭和あたりで止まってるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:14:11.07 ID:1BrtolrI.net
ピン助って誰
昔から常駐してるイエローモンキーかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:37:04.37 ID:7N4B+m4d.net
イエローモンキーって言いたいだけの人

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:44:39.56 ID:BYEafENg.net
基準値以下なら運転オッケーだとか言う馬鹿も居るし
日本のゴルフが盛り上がる日も遠いな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:57:26.95 ID:gdOKFDWq.net
基準値以下なら運転オッケーだろ
馬鹿

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:12:25.94 ID:ZCfutNqf.net
だから寄生が厳しくなっていくんだな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:51:37.56 ID:BYEafENg.net
>>132
バカ
基準値以下でも酒気帯び運転はダメだぞ
基準値以下だと罰則が無いだけ
お前みたいなキチガイがモラルとかマナー言うなよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:03:59.32 ID:bnthilmS.net
捕まらないのに我慢してるやつww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:34:11.90 ID:uUHsZqOx.net
基準値以下なら安心してトバす。基準値以上なら止められないように安全運転、黄信号でも止まるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:31:03.19 ID:ZK6Th7/O.net
基準値以下ならセーフだよ。
酒気帯び運転かどうかを決める別れ目が基準値なんだから。

基準値以下でも運転しないというリスク管理は、方法のひとつとしてぜんぜん悪くないし否定もしないけど、「基準値以下でも酒気帯び運転!」とか言ってる奴は遵法感覚が強すぎてバランス感覚無いと思う。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:31:45.66 ID:ZK6Th7/O.net
基準値以上なら安全運転するというのは当然アウト。こいつもどうかしてる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:04:55.56 ID:FbsJwOFC.net
>>128
ゴルフには酒は必要、だって本来ゴルフは酒と共にプレイするものだったのだから
気が置けない友とほろ酔いでプレイする、それが本来のゴルフの楽しみ方なんです

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:37:32.72 ID:0i6WfZbm.net
>>137
例え基準値以下だろうと酒気帯び運転はダメですよ、バカでもわかる当たり前の事です
基準値以下だと罰則が無いだけに過ぎません
罰則が無ければセーフと言う考えなのかも知れませんが、罰則が無ければ何をしてもいいとは私は思いません

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:53:05.90 ID:/nXjQSYK.net
以下Yahoo!知恵袋引用

法律的に言えば、酒気を帯びていない状態というのはアルコール呼気反応の数値が0.00になったときです。
少しでもアルコールが検知され、警察官が危険だと判断したときには運転を禁止する権限があります。
これは検挙されるかされないかとは関係ありません。
道路交通法において、罰則規定には酒気量の規定がありますが、「運転者の義務」という節には「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」とあります。量の規定はありません。
つまり、法律解釈としては呼気中にアルコールの反応が0.01でもある場合は運転をしてはならないのです。
その中でも、アルコール量が規定を超えたときには罰する。と言うのが道路交通法なのです。
極端に酒に弱い人が呼気中アルコール濃度がたとえ0.01だとしても客観的に泥酔状態であれば、それは「酒酔い運転」に該当します。当然罰則は一番厳しいです。

「飲んで運転したら罰する」と「飲んで運転してはならない」というのは同義ではないことを理解してください。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:56:22.30 ID:27nXOd7P.net
知恵袋(笑)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:14:47.23 ID:FbsJwOFC.net
日本人の成人男性30〜50代の平均体重である約68kgの方の場合、缶ビールや缶チューハイ1本(350ml)の場合、体からアルコールが抜けるまで約2時間かかるといわれています。

目安だけど抜ければ良いのでは?昼飲んで風呂入って3時間、500ml程度の中ジョッキぐらいいけるっしょ?この辺は自己管理だよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:22:13.06 ID:uLhlV7DT.net
頭硬い奴は呑んだら3日間は運転すんなよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:28:44.64 ID:7N4B+m4d.net
危険性で言ったら
「70歳以上は運転してはならない」の方が現実的
ラウンドした後の疲労時なら50歳以上もダメぇ
罰則が無ければ何をしてもいいわけではないよね?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:37:19.52 ID:KGuGFCXH.net
運転手付きハイヤーでゴルフ場行く富豪おりゅ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 23:59:23.00 ID:XlAFUUbW.net
色々と屁理屈をこいて「飲んでも運転できる、大丈夫だ!」と言い張るヤツは、なんなんw
そこまでしてゴルフ場で酒を飲んで帰りに車を運転したいのか?
これはもう、精神科医の範疇だろw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:08:15.29 ID:ONOy+gf0.net
医学的見地、法律の解釈、行政(警察)による法の運用、
(曖昧で抽象的だが)道徳観観や正義感、

飲んで運転したいヤツは全てを超越している。
本能だけで生きているのだろうか、そうだとすれば精神科医もお手上げだ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:18:03.19 ID:McXwWmj5.net
奈良漬け食べれんやん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:36:16.93 ID:dnri8da6.net
血中濃度0.00でないと運転できないって奴は、ハーゲンダッツのアイスクリームとか粕汁、奈良漬、0.00%のノンアルコールビールを飲食した後も運転しないの?運転しないとしてどれくらい控えるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:41:57.77 ID:dnri8da6.net
>>141
>極端に酒に弱い人が呼気中アルコール濃度がたとえ0.01だとしても客観的に泥酔状態であれば、それは「酒酔い運転」に該当します。当然罰則は一番厳しいです。

これも意味不明だな。0.01で泥酔状態の人がいるとは思えないが、もしいたとしても、事故起こして酒酔い運転の厳しい罰則受けるとは思えない。別の安全義務違反みたいなのには該当するだろうけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:16:05.80 ID:gYpcSe/a.net
>>147
いや別に屁理屈じゃないじゃんwただ基準値以下なら運転できるって理路整然な話
逆に0.01%でもあれば運転出来ないとする方が屁理屈、馬鹿なんw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:55:01.40 ID:Rl9tv+WO.net
酒飲んで運転すんなって
駄々コネて俺は大丈夫だとか、基準値以下だとか見苦しいのよ
ゴルフでマナー言う前に人としてちゃんとしようぜ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:57:03.44 ID:AbUe8OZ2.net
基準値以下なら問題ない。基準値以下の根拠が経験上これくらいなら大丈夫だというのは問題

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:24:02.72 ID:Rl9tv+WO.net
>>154
でも昼間からゴルフ場で酒飲んでる奴らは
なんとなく大丈夫で運転して帰ってる人が多い印象

あと、これは運転とは関係ないけど、ラウンド中の酔っ払いの立ちション率の高さ
人としてのマナーが悪い奴らがゴルフのマナーを語るなと

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:02:17.71 ID:AzxkQpUu.net
ゴルフ場に良い車で行くのは事故っても大丈夫な様にですよ?ですから軽で来る奴は飲むべきではない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:04:24.60 ID:AzxkQpUu.net
ですから断り文句として「今日、軽出来たから」って言われたら笑って許しちゃいますw仕方ない奴だな〜wってね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:20:01.35 ID:W/3Nspyn.net
警察も点数稼ぎしたいなら、ゴルフ場でたところではってるといいな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:44:34.40 ID:ZRuCPqxe.net
>>157
ピン助しつけーよ
死ね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:19:48.36 ID:kPJ1LZQk.net
>>158
通報すると取り締まるらしいよ
今ならドライバーだけじゃなく同乗者も罰則喰らうので
めちゃくちゃ酒飲んでるテーブル見かけたら通報してみようかと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:25:53.56 ID:487uAgTW.net
俺も通報しよ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:32:40.69 ID:fnw0LaTg.net
お昼に通報しても意味がないぞ
帰りの時間まで追いかけて通報するのか?めんどくせーw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:37:08.14 ID:gYpcSe/a.net
ゴルフ場で酒を飲まんとか人生半分損してないか?スコットランド人みたいに二人でボトル一本空けろとは言わんけど
その伝統にならって軽く飲んでゴルフぐらいできんもんかね、歴史ってもんを知らんとみえる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:26:37.29 ID:XGUc1eEy.net
>>163
酒飲むのは否定しないさ
酒飲んで運転するのを否定するだけ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:53:48.98 ID:EBKmdj+S.net
古い話を歴史と言いながら持ち出して、今を生きていない老害はピン助

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:29:08.28 ID:W/3Nspyn.net
>>163
いるよねー、こう言うヤツw
酒もタバコもやらないで人生楽しいか?って。

酒とタバコで脳みそ騙す人生が楽しいんですね。
お幸せで結構ですことwwww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:27:41.13 ID:0TeB8vXJ.net
うちのコースには県警勤めのメンバー居るけど昼はビール飲んでるけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:32:25.50 ID:c1BG/pkS.net
うちのメンバーの法律家や官僚もニギリやってるけど
これチクったらどうなるのかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:45:12.92 ID:iDl+MgnH.net
1000円2000円程度のニギリならチクったところで何もおこらんやろなぁ実際のとこ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:02:19.77 ID:l5qgU6/u.net
蛭子能収は捕まるけど政治家は大丈夫
お前等も大丈夫じゃね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:09:07.69 ID:2PajBR8F.net
先に通報しとく。飲んでる誰かしらヒットするだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:15:14.72 ID:+ULG08uJ.net
>>170
蛭子能収「ギャンブルは2度とやらない!賭けてもいい」

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:46:13.69 ID:7bbVmCYi.net
酒を飲んで運転するかどうかはマナーとは別な気がする。
飲んで基準値を超えて捕まったら自業自得だし、被害者が出てしまったら
マナーを超えたものになる。
ゴルフ場での飲酒に関するマナーは、酔って同伴者やキャディーに対する
迷惑行為や不愉快な思いをさせることだと思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:50:47.68 ID:iFS+8/wN.net
>>173
気がする〜とかじゃなくて、もうちょっと整理した方が良いよ
飲酒運転はマナー違反ですか?そういう次元で話してるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:39:34.83 ID:8v/WM9v6.net
>>173みたいなのが出てくると、マナーの意味まで解説しなきゃならんのかと。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:47:28.60 ID:qiV2o/bU.net
まだ飲んだの飲まないだのくだらない話題で飽きないね〜バカじゃないの乙

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:08:07.64 ID:6hRO+YjX.net
>>176
はぁ?そもそもお前がしつこくやり始めたんだろうが
白々しいわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:31:28.87 ID:7bbVmCYi.net
>>174
もうちょっと整理した貴殿の意見を書いてくれ。

>>175
マナーの意味を分かったつもりだったが、違うのなら改めて解説してくれ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:55:49.21 ID:8v/WM9v6.net
>>178
酒飲んで運転する時点で、周りのこと何も考えていないだろ?マナーの基本は周囲への配慮だよ。アレをしてはいけない、コレをしてはいけないと、いちいち具体的に決まってるものじゃ無いよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 05:33:08.51 ID:cIQ7wYd7.net
ゴルフマナーは飲酒、タバコこれしか話題ないのか?情けない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:59:59.26 ID:B+2lC0MW.net
ちょっと待って、自動車の話してるの?乗用カートの話してるの?
酒を飲んで運転する、直後の話なのか数時間後の話なのかその辺整理して語れよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:14:31.07 ID:Ft5mTy10.net
>>181
誰も乗用カートの話なんかしてない
無理やり広げんなバカ=ピン助

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:20:45.66 ID:B+2lC0MW.net
>>182
えっ?!帰るときに規定値以下なら飲酒運転にならないのでは?酒飲んで酒が残ってるのに運転するのは悪いけど、残ってないなら問題ない、話簡単じゃんw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:46:17.37 ID:6txNVMo8.net
酒が残ってるか残ってないかを自己判断で俺は酒強いから大丈夫って馬鹿な頭の奴がいるから荒れたんじゃない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:00:12.29 ID:f0n07bBR.net
酒が強い=アルコール分解速度が早い
だろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:36:17.38 ID:6txNVMo8.net
頭悪っ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:00:32.56 ID:f0n07bBR.net
頭悪って
反論できない人の定番の捨て台詞頂きましたw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:03:05.74 ID:H7iNC+2x.net
ここの住人は会員権持ってるような金持ちなのに代行頼めないのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:37:21.80 ID:g0ftFCn3.net
ケチなんだろ
最寄り駅までタクシーで行って倶楽部の送迎使えばいいのに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:32:03.89 ID:ZDLnXf1S.net
服装の話に戻るけど、マナーを盾にジャケット縛りするコースは、
それくらいしないと民度の低い人種に来られたら困るってことなんだろうな。

ハワイではトーナメントコースでも半袖短パンの来場OK。
気候もあるだろうが、短パンで来場するやつだからと言ってマナーが伴っていない
わけでもない。それでいてカートから音楽をかけてプレーしたりする。
ゴルフを楽しんでるし寛容。

日本は倶楽部のメンバーって優越感を得て、よそ者を排除するために
マナーという言葉を便利に使っているだけ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:38:03.22 ID:fyYNFhcW.net
そんなコースと倶楽部作ったらいいやんww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 07:29:40.01 ID:yJhjUX+s.net
>>190
そんな倶楽部自体もドレスコードを現代的に緩めて来場者を獲得したいと思ってるんだけど、開場時に会員権商法で荒稼ぎしたツケがまわってきてるんだよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 07:30:23.86 ID:WfOsD988.net
>>191
そうなんだよな、上がってなんぼって漫画でも墨入れたおっちゃんがそういう夢語ってたじゃん
自分でコース作って誰からも後ろ指を指されないゴルフがしたいと、俺は素晴らしい夢と思う、それに倣えと言いたいよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:04:18.44 ID:xoh/HwVS.net
産廃業者がそういう思いで再建してるゴルフ場いくつかあるやろ。ニーズがあれば成功するはずや。あかんかったら本業で使うし。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:12:36.92 ID:ejVZBAzO.net
スロープレイやめろ。道交法第27条も遵守出来ないゴミクズなんだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:26:51.47 ID:ci6QAbCz.net
そんな詰め込みすぎのやっすいとこいかんと、空いてる田舎か高いとこ行きゃえーやんか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:54:14.92 ID:Ul/2JRnu.net
詰め込みすぎと言うけれども、スタート間隔をどのぐらいを基準に考えてるのかな?名門とか10分とか15分とかになると思ってる?小金井で8分だよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:17:41.32 ID:D1Mw3Pb1.net
下手くそを詰め込み過ぎ
料金を高くしなさい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:02:23.15 ID:W1mBjo0g.net
自分が下手だったときのことを棚に上げて「下手が多い」て言うやつキライ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:06:31.13 ID:IkaDHKGX.net
>>199
自分が下手くそだった時に詰め込まれてまわるの最新的にキツかったろ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:08:46.78 ID:IkaDHKGX.net
×最新的→○精神的

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:07:19.74 ID:we/OyUzl.net
>>105
ダメでしょ…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:08:02.00 ID:we/OyUzl.net
>>198
自分が高いとこに行きなさいよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:47:42.62 ID:kg/i8PuZ.net
確かに。いわゆる名門なら初心者の割合も少なそう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:55:36.90 ID:5rnEuTrK.net
介護老人の割合は増えそうだけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:11:09.33 ID:oHpvee2D.net
よく老人を馬鹿にする人いるけど、みんなもその老人になるのにね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:12:46.81 ID:5rnEuTrK.net
みんなかつて初心者だったのにね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:20:53.23 ID:TW/a5Pok.net
>>206
老人になると脳がボケて我慢できなくなるから仕方ないんだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:23:46.68 ID:+crksR1t.net
いわゆる名門は歩きプレーが多いから老人は少ない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:47:47.80 ID:/uq5HOTV.net
>>209
逆だよ
名門ほど林間コースで歩き易い
キャディ付きの歩きだから余裕がある健康なお散歩老人が沢山来るんだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:26:32.89 ID:X3ON6iB4.net
てか、両方正解でしょ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:29:23.64 ID:yUN43hxh.net
https://vt.tiktok.com/ZSJ271b24/

芝生荒らしまくりのキチガイ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:47:50.39 ID:okXXan0d.net
>>209
そうなんだ、茨木はカートだったから。
歩いたの、宇部72位かな、

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:10:41.56 ID:i6vt34UX.net
>>212
TikTokは害でしかないな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:59:18.41 ID:G9wI7bW5.net
俺は名門なんてあまり行けないから良く知らないけど、料金が馬鹿高いから金持ちの年寄が多いイメージだわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:26:52.14 ID:iHcBpv3Y.net
まあ、会社のお偉いさんだよな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:12:04.95 ID:Ms47Girc.net
行ったトーナメントコースだと
袖ヶ浦歩き
グレートアイランド歩き
川奈富士歩き
鳴沢歩き
流石によぼよぼの老人は居ないぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:24:07.55 ID:Ms47Girc.net
狭山も歩きだった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:15:14.42 ID:VWPLUnY6.net
>>217
ただゲストで行っただけだろ?
それだけで判断できると思ってんの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:16:50.59 ID:2yj1mE7W.net
ヨボヨボのおじいちゃんがヨボヨボゴルフやってるのは、なんちゃって名門コースだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:19:09.27 ID:okzXQhxh.net
基本、キャディ付けて歩きでやってます、仲間は借りたい人は別にカート借りて自分で運転みたいな形

お年寄りはゴルフが遅いわけじゃなくて足が遅いんです、ゴルフやってて辛いのは同伴者の歩くスピードについて行けなくなること
そういう意味ではカートを導入することはゴルフ寿命を延ばすこと、今の時代80過ぎてもゴルフやれますよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 06:10:49.49 ID:M8Phtnmk.net
>>219
ビジターじゃないの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:55:37.75 ID:c1rWRX/f.net
おまえら知り合いもいないからゲストてして行けないだろう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:57:56.84 ID:EHl+8I4B.net
限定枠でもネット予約とかしているところはもう名門じゃないからな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:53:35.62 ID:M8Phtnmk.net
ビジターとゲスト違いを最近知りました

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:43:31.30 ID:Vci0IYSi.net
「体を洗ってから湯船に浸かる」という入浴方法が間違いである理由

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:04:29.23 ID:e3zyZnfW.net
全然間違いじゃないよ
先に身体洗うより後で洗う方がよりキレイになるって意味

共同浴場での正解は
先に身体を洗う→湯船に浸かる→更に身体をしっかり洗う

コレを守れないなら風呂に入るな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:08:49.92 ID:Qtb5a2fN.net
いつも洗い場でしょんべんしてます。後で使った人ごめんなさい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:22:01.96 ID:YNX4ja5M.net
>>227
> 先に身体を洗う→湯船に浸かる
「体を洗ってから湯船に浸かる」という入浴方法は間違いである

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:43:43.67 ID:TBvR5m9t.net
>>229
ソースは?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:54:39.36 ID:HXGeAnpw.net
ソースなんかいるか?
先に流すだけで洗わないとか気持ち悪過ぎる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:07:12.64 ID:NVBX5zO4.net
お尻の穴だけチャパチャパしてから入れよな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:10:54.66 ID:L8D9QZ3a.net
とりあえず、汗や、チンチンや肛門回りをさっと流して湯船に入る。
湯船に入って垢が取れやすくなったところで、体を洗う。
その後、体を温める意味でもう一度湯船につかり、出たらタオルで体を拭いてから
脱衣所に向かう。

これが普通じゃねーの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:19:24.07 ID:ycc6Vt6p.net
風呂なんか入らずにさっさと帰れ
それがこのご時世のマナーだアホタレ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:58:45.85 ID:a/4KBc2X.net
>>233
子供の頃はそうだったなぁ。
オケツ周りとかは、さっとじゃなくてしっかり流してたけど。

最近はスパ銭とかでも、先に洗い場行って泡で体洗って、湯船に入るって流れが主流になってきてるね。
俺もそうしてるし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:06:17.05 ID:5U63Dlqs.net
そうやって湯船入ってまた洗えばいいだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:59:05.46 ID:nVQllaTh.net
【入浴】<「体を洗ってから湯船に浸かる」という入浴方法が間違いである理由> [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617035990/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:16:26.40 ID:8nGNj4J4.net
なんで2回洗うこと強制されなきゃいけないの?主流になってるとか俺もそうしてるとか個人の意見は関係ないじゃん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:21:06.91 ID:MbyX7wwt.net
>>238
別に無理して周りに合わせなくていいよ
どえせみんなそのうち死んで灰になるんや
罵り合えるうちは罵り合えばいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:02:37.56 ID:gmSfQGnC.net
俺いつも、うんち拭き残りあって痒くなるのでお風呂入る時は先に洗ってから入るよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:01:46.71 ID:2EQ3fNrr.net
>>240
洗いすぎもよくないらしいね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:57:46.94 ID:hNZw03Gu.net
皮膚の皮脂は石鹸で落とさない方がいい
湯船に浸かってシャワーで流すだけ
福山雅治や妻夫木聡も実践する美肌維持方法

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:10:00.88 ID:fDkOA5nI.net
>>242
後の加勢大周(汗体臭)である

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:15:22.40 ID:oPHdPlBm.net
石鹸で皮膚の善玉菌まで落としちゃうからかえって体臭がキツくなるんだぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:33:49.76 ID:CaCImo/0.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:34:27.81 ID:CaCImo/0.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/gyomu/gyomu/hoken_kikan/fusei_seikyu/judo.html

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:56:16.94 ID:rBsNZRTg.net
一番風呂の中でオ○○○するの快感

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:43:23.80 ID:UHpqZg/n.net
オネムリ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:56:23.15 ID:ZsXhy+Ot.net
>>247
おさわりまんこのひとです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:20:55.23 ID:9XRsNuaT.net
仕方なくピックした奴が途中のコンビニでおにぎりを買い、
車内で海苔をこぼしながら食べ、もう二度と他人をピックしまいと決めたあの日

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:54:03.39 ID:zKuFHt6g.net
オニギリの海苔車内でこぼすのはあるある…
ホンネではちょっと気になるけど、まぁ良いやと思うようにしてる。「車内でこぼれるもの食べないで」というと、逆に神経質だと言われそうだし。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:24:13.09 ID:2qsHXnsU.net
ドレスコード厳しい名門コースでプロの指定練習日にプレーしたんだけど
マスター室の前でパンとか握り飯をそこで食うのやめてくんねえかなあ
ただでさえ目立つ連中なんだからせめてロッカーで食ってろよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:48:19.24 ID:8EuwGfSq.net
ここで書かないでその場でお願いすれば?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:46:09.26 ID:D0VkQbyF.net
>>252
プロもティグラウンドや、ホール移動中、フェアウェイで歩きながらバナナ食ったりしてるんだから別にかまわないみたいです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:08:48.07 ID:ETOKXG1Y.net
取引先とのコンペに誘われたんだが、この時期ってどうなんだ?
現在、20人/日くらいの田舎なんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:22:03.34 .net
会食と風呂無ければ大丈夫!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:30:32.67 ID:zcxgqQXj.net
>>252
メンバーさんなんでしょう?
確認したらいいやん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:30:02.42 ID:obUHwSnU.net
パーティー無しで普通にやってる
朝の全体集合無し
前半ハーフの集計
てかゴルフ場がパーティーやらしてくれない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:43:40.97 ID:GStnHdQR.net
パターって簡単に壊れるのでしょうか?

↓↓↓

マスターズでパターをたたき壊した韓国人ゴルファーの「発言」に驚きの声が


メディア報道によると、キムは「14番と15番のチップでイライラを感じていた。
わざと壊そうとしたのではなく、壊れてしまった」
とラウンド後に弁明。

以前もこのような行為をしたのか聞かれると、「コースではありません」と苦笑いで答えたという。

https://share.smartnews.com/gPJB

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:41:44.11 ID:lCkG697i.net
>>105
アルコールチェッカー買っとけ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:53:15.62 ID:fdvWxEx7.net
怒りに任せて道具を壊す
最低のヤロウ!招待状出さなくていい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:13:40.66 ID:Lm4bpp38.net
>>261
でもまあ日本はキャディが礼をしたことで世界中から絶賛され、韓国は見苦しい言い訳をして嘲笑された
同じアジア人でもこうまで違うのかと対比されたのは日本にとっては良かったのでは?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:53:52.03 ID:gfrE808n.net
英樹は同じ日本人なのに礼もしなかったよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:32:06.14 ID:cJBGXMXw.net
アメリカでキャディーが礼してるTシャツ出すってよw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:53:35.70 ID:kH+SqQBt.net
>>264
好きだからなヤンキーは、

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:04:14.52 ID:i+LFnPmL.net
>>261
クラブメーカーが、
自社製品をショット時以外の不慮の際に破損させた場合、違約金を請求し、
以後の契約は破棄する、みたいな契約を結べばいい。
選手自身ががミスをした怒りで、作り上げたクラブを壊されるのは気の毒だ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:30:00.99 ID:yBZdPCHk.net
ゴルフ場ではなく、練習場の話からです。
先日、マスターズで松山が優勝した直後にキャディが帽子をとって一礼してました。
そのニュースのコメント欄に、練習場でゴルフボールを足で扱う奴がおるけしからん、という書き込みが結構ありました。

なんかズレてませんか?

腰に負担をかけないためにはボールを足で扱うのが1番です。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:36:58.71 ID:Qc5Xvbpc.net
>>267
グリーン上でしょ?それは駄目だ
レンジで足を使ってティーにボールを乗せるこれは良い、けどグリーン上でボールを蹴るのはグリーンを傷付ける可能性の観点から駄目

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:53:40.35 ID:tb5toGoY.net
>>268
なんかズレてませんか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:31:51.87 ID:Qc5Xvbpc.net
>>269
なんかズレてますか?昔、石川遼が寄せ練習してて、キャディーが足で蹴って戻してるの見て怒鳴りつけたことありますよ?
それ以降パターでやるようになった様です

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:53:37.47 ID:U71nIX5Q.net
なんだピン助か

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:55:51.55 ID:6yguQ7tZ.net
おーピン介ちゃん久しぶり!
元気してた?
また何かお題出してよ
ボコボコにしてあげるよw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:11:50.33 ID:Elv4TzAB.net
>>270
ズレズレですね。
練習グリーンを練習場という人はいないよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:14:35.63 ID:mtneQSkq.net
>>267
「練習場でゴルフボールを足で扱う奴がおるけしからん」
ってのは、練習場でドライバーとかの練習の時に、
ボールをヘッドと足で挟んでティーに乗せるってことじゃね?

個人的には同じことやってるし、誰に迷惑をかけてるわけではないから問題ないと思うけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:37:08.35 ID:tGYop/sS.net
バレーボールの選手だって意外に足でボールを・・・。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:57:27.99 ID:97NnI8ZQ.net
日本は楽をすると悪になる風習が根強いからな
物にも魂が宿ってるとか自然信仰も蔓延ってるし
足蹴にするとか足は悪いイメージ
グリーン上で足蹴にするのは糞だけどそれ以外でボールを足で扱うななんてただの馬鹿の戯れ言やね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:22:17.20 ID:WZHBjhoA.net
だからサッカーは底辺のスポーツなんだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:25:55.99 ID:def0Hdd/.net
昭和の高校の頃体育の時間にバレーボール蹴って遊んでた奴らが正座させられて
有名な体罰教師に「バレーボールの気持ちになれ!」って怒鳴られながら頭を蹴られてた
そんなん今やったらクビどころか傷害罪で逮捕されるんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:35:38.24 ID:mtneQSkq.net
そのバレーボールを床にたたきつけるスポーツだろw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:43:33.92 ID:wa6q92ud.net
>>275
昔は反則じゃなかった?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:50:38.15 ID:0PKhTK62.net
ボールはフレンド

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:57:16.02 ID:QCdvgylj.net
サッカー選手にハゲが多いからヘディングをなくそうって検討されてるらしい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:52:16.97 ID:wa6q92ud.net
ヘディングはデコにあてるのに、はげるのか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:57:09.53 ID:EDW7ZjIY.net
相手と競り合ってる場面だと脳天とかに当たる事も多い。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:38:37.15 ID:hqZUJsFo.net
日本人ならパターはこのように扱うのが常識
https://www.instagram.com/p/CNiy1KeLyyV/?igshid=f6f5ult5ky8n

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:28:27.56 ID:PrsBJkMJ.net
https://twitter.com/i/status/1383178979872477186
また韓国人がってニュースで
(deleted an unsolicited ad)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:15:32.46 ID:P0jyimeA.net
プロもクラブハウスに入場の際はジャケット着てるの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:42:32.90 ID:3byorIuE.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:24:56.03 ID:mNqnJUQ4.net
>>287
見てきてよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:16:01.17 ID:P0jyimeA.net
正直なところ、ゴルフ場自身もジャケット必要とかって暗黙のルールに
辟易としてたのでは?
一部の口うるさいメンバーのためにそうせざるを得なくって、今のご時世だと
誰も文句を言わない。
マスターズのように、本当にジャケットが必要なのは、ラウンドの後の
ラウンジとかでの社交の場であって、入退場は関係が無いのかと。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:20:26.40 ID:sZ6rKBtE.net
>>287
女は、お達しを出した記憶があるが、キャディにも守らせろだったから、選手もしてんだろうと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:48:06.59 ID:MA6QYKNq.net
>>290
開場当時、ゴルフ会員権を高く売りつけるために、高級感演出の一要素として取り入れられたドレスコードだからね。鄙びた大半の倶楽部では形骸化するのは仕方がない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:54:01.72 ID:UfoLn3s9.net
結局全部憶測でしか無いのが悲しいね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 03:03:15.52 ID:Q2S/lNrV.net
そもそも日本人に“紳士”は響かない
みんなやってるから和を乱さないのが良し
だから少しでも“違う”ものはない弾かれる
そういう意味での倶楽部メンバーなんだよ
だから流行らない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:08:24.63 ID:wxoyCze6.net
なぜドレスコードを緩和しないのか、それが答えじゃね?現状緩和しなくても良い、そうゴルフ場は判断してるんだよ
今土日は集客しなくてもびっちり予約入ってる、来て貰いたいのが平日なんです、ならターゲットは老人で働いて来れない若者ではない

だから若い人がゴルフは流行らないとか心配してくれなくて良いんですよw
ドレスコードが緩かったら行くのになぁ・・(チラッチラッって来て貰わなくて結構です

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:44:15.74 ID:z+SfhDx3.net
ドレスコードなんて無視でいいよ
ゴルフ場スタッフも無くなって欲しいと思ってる
一部のうるさい老害のために一応言ってるだけだから
時代を考えろよ爺さん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:27:18.84 ID:3lPLycfl.net
ドレスコードずいぶん緩和されてるけどな
表現も推奨のように控えめな倶楽部結構あるし
そういうのは現状とドレスコードの矛盾を無くそうと、倶楽部メンバーらが動いているのかもしれないね

実際には守られていないし、守られないからといって何か影響があるわけでも無いから強制もしないのだから
ドレスコードが緩かったらなんて誰も期待はしてないけどね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:31:29.34 ID:POzZsDm4.net
>>296
ホームレスに意見する権利は無いんだよアホw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:02:50.67 ID:zNBPUWz2.net
メンバーだって潰れてほしくはないからね
↑こういう基地外の老害は無視が一番だね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:03:52.77 ID:zNBPUWz2.net
年取ったらおとなしくしておけよ
いつまでも現役ヅラして周りは笑ってるぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:38:10.00 ID:qlVhA1Jt.net
今はコロナでドレスコード無しの所多い気がする よく行くコース2つとも今はドレスコード無視になってるわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:23:23.63 .net
ドレスコードよりプレイファーストを守ってくれたら良いわ。
吹き流しまで飛ばない貧弱スイングなくせにいつまでティーショットを待ってんだよ雑魚
ジジイもガキもレンジで5万球打ってから来い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:50:53.89 ID:58fIkw2H.net
俺のとこもプレースタイルで来場、ロッカー使用無し、スルー推奨してる
それでもロッカー使うの老害が多い
若い人は、といっても30、40代だが、さっと来てさっと帰る人が多い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:59:46.25 ID:BW6D8v/k.net
ゴルフウェアで来てプレー後そのまま帰るってめちゃめちゃ楽だよね
コンペならジャケット着て行ってもいいけど、プライベートラウンドは好きにさせてほしい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:12:51.48 ID:wZ9DLrgz.net
もうコロナ終わってもドレスコードは気にしなくて良さそうだ
余程高飛車なゴルフ場以外は
ついでにいうと完全スルーにしてほしい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:38:18.33 ID:FN9v6RG5.net
>>302
ティショットで待つのはまだいいが、200y以上残ってるのにグリーン空くまで待つ下手なゴルファーね
FWでまぐれ当たりでもグリーンまで飛ばないのに、アイアンで刻めと言いたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:38:19.20 ID:nu6EtOJG.net
>>304
夏はちょっとしんどい、他人の車に便乗ならなおさら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:54:16.73 ID:CRV0LlRt.net
パットしてるときに20ヤード地点に落ちると怒り出す人いるからキャディから止められるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:46:37.79 ID:Q2S/lNrV.net
>>305
だよなぁ、コロナだからやらなくていいドレスコードなんて無いやろ
紳士ならどんな時でもパリッとした格好してないとな
化けの皮が剥がれたな化けれてないけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:14:40.19 ID:nu6EtOJG.net
>>308
集中力ないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:44:23.09 ID:xUkuvMM0.net
>>309
好きな格好しろよ、老いぼれまたは優等生
泣かすぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:02:21.10 ID:Z2lsRpQi.net
>>306
なぜ前が詰まっているって理由で選択を変える必要がある?
君は何様のつもりでそんなこと言ってるの?
頭が高いわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:56:16.92 ID:b9TlC0IT.net
待ちミスはほんと嫌だからレイアップしたい気持ちもわかるでしょ、そういうのを含めて自分が決めること、それに対して他人がとやかく言うことじゃない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:28:57.67 ID:bSYJv1VG.net
スコアのマネジメントも大事だが
下手クソは時間のマネジメントの方が求められる
スコアの為になら時間は掛かっても仕方ないという考えはR&AもUSGAも否定している

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:39:33.70 ID:bDBdsg2K.net
極端な話、ゴルフ場が指定する時間以内でまわれは、100だろうが200だろうがいいんじゃねー?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:51:26.57 ID:rzvkGPZc.net
前の組と1ホール空いてたら焦る

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:02:21.52 ID:3AIjZYl0.net
今年になってグリーンで2回打ち込まれた
前の組はプレー終ってもなかなかグリーンから出ないし
後ろの組からは打ち込まれるし
さすがにグリーンで打ち込まれたのは初めてだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:13:25.28 ID:LxVVdXKR.net
200も叩いたら時間以内ではまわれーねだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:36:55.47 ID:bSYJv1VG.net
ゴルフ規則に書かれているプレーヤーに求められている行動は

すべてのプレーヤーは次の行動をとることによってゲームの精神の下でプレーすることが期待される:
• 誠実に行動すること−例えば、規則に従う、すべての罰を適用する、プレーのあらゆる面で正直である。
• 他の人に配慮を示すこと−例えば、速やかなペースでプレーする、他の人の安全に気を配る、他のプレーヤーの気を散らさない。
• コースをしっかりと保護すること−例えば、ディボットを元に戻す、バンカーをならす、ボールマークを修理する、不必要にコースを傷つけない。


安全且つ速やかにプレーする事を求められているが、良いスコアで回る事は求められてはいない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:51:09.18 ID:bDBdsg2K.net
>>318
170ではまわれた記憶がある

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:11:47.48 ID:6w/oE87M.net
OBな球に対してファーが言えない人が増えてる。
隣のホールに球がいってるんだから、
マジで声出してほしい。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:18:32.48 ID:5zuz0ney.net
ワイ関西だが11日まではゴルフ場もレストランも酒提供不可ってのは理解したんだが
持込みコースでの飲酒もダメなんかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:22:04.00 ID:bDBdsg2K.net
管理するコース次第だろな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:34:20.62 ID:5zuz0ney.net
>>323
ちょっとググったが酒類の持込みご遠慮下さいってアナウンスばかりw
責任取れないからやめときます

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:32:23.93 ID:KbLo3ryZ.net
とりあえず一番厳しかったのは
東京と広野だったな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:41:09.43 ID:XX3hmOX2.net
コースがドレスコードやマナーについて云々語るなら、
この時期に酒類の提供を自らやめるべきだよな
このご時世で一番のマナーは、黙食と酒類の提供禁止だろう?
そんなことすら守れないゴルフ場が、ドレスコードやプレイファストなんていうのはちゃんちゃらおかしい
服装についてあれこれ文句言うやつは、
昼食時に酒飲むなよ、でけえ声でさわぐなよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:45:53.89 ID:7J/9QMce.net
>>326
だからといってお前の汚らしくてだらしのない格好が許される訳ではない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:58:42.15 ID:aZug5MTn.net
>>327
そいつピン助
雑魚に構うな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:38:39.47 ID:KbLo3ryZ.net
>>326
静かに嗜む酒もある

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:46:48.00 ID:+9XrSVkd.net
>>325
広野が厳しい?
普通にしてたら何も問題ない
って言うか、広野の従業員は一流ではなかった
名門だと言うなら接客も高級ホテル程度にはすればいいのに

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 03:06:13.06 ID:uvQKUfay.net
まっとうな整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。
更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。
そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに多店舗展開できますか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:04:12.98 ID:2jLlGfbs.net
優等生みたいな格好は恥ずかしいよ
ポロシャツの上にセーターとかどこのお坊ちゃんだよ
今時流行んねーから
スポーツウエアくらい見逃せよ
昭和の老害に気遣って飯のタネ増やす最後のチャンス見逃すなよアホのゴルフ業界

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:46:48.24 ID:eMLWOvEW.net
>>330
一部でも赤色が入ったウェアダメだぞ
しかもレインウェアまで

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:57:55.18 ID:uwgxbdxG.net
>>333
女も?
すげーな、

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:01:47.05 ID:p7/NT8mf.net
>>332
でもゴルフ下手なんだから格好だけは真面目にしないと、チャラチャラした格好で下手なゴルフされるのが一番嫌われるよ
俺らの時代はグレーのパンツに白シャツってカラーまで決まってた、その時代から比べたら君らは緩い緩いw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:08:53.65 ID:cNZ/eKkK.net
ゴルフ場が決めた服装で街中に出るのは恥ずかしいが、
コース内はどんな格好でもいいだろ?
今は直行直帰が推奨されているが、車の脇でさっと着替えればいいだけ。
仮に男もスカートと言われれば、俺はスカートでプレーするぞ。
野球も相当ヘンだが野球場内だから問題ないし、車の脇で着替える人がほとんど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:41:08.64 ID:64CMlFbS.net
>>332
スポーツウェアってジャージか?
その方が恥ずかしいと思わないの?
動き易さなら今どきのゴルフウェアは全然問題ないぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:02:17.06 ID:mAiC0KGe.net
>>333
それ厳しいんじゃなくて偏屈なんだよ
男が赤いウェアだと不快と言う奴が居たんだろ
それを誰一人変えることも出来ない
それが伝統ってありがたがっている奴までいる
日本社会のダメさの象徴みたいなゴルフ場

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:02:45.09 ID:mAiC0KGe.net
>>334
女はOKだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:36:55.38 ID:7pu1ARzp.net
タイガーが来場しても赤はダメっていうなら認める

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:00:29.96 ID:qzGfNeSe.net
タイガーだって最終日に優勝狙える位の位置じゃないと赤着ないでしょ、赤は特別なんです

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:22:51.49 ID:j4CX2xYR.net
赤はシナチョンを連想させるからな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:37:29.61 ID:uwgxbdxG.net
祖国は我らのために

いい曲だよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:11:36.83 ID:qPRtsCk4.net
>>337
ジャージじゃなくてさ、わかんねえかなおじさんには

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:13:41.04 ID:83b+nuys.net
俺らの世代では小綺麗な格好ってダサいんですよ
ポロシャツの上にセーターとか死ぬほどダサい
パンツも昭和感丸出しなスラックスとか
何処のお金持ちの坊ちゃんだよって思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:16:52.31 ID:de3TS0jK.net
>>345
外食はもっぱらスシロー、王将、ガストとかですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:20:35.48 ID:7lCN1drJ.net
俺らの世代は〜
とか言ってるのが立派なジジイの言動なのが笑える

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:21:05.58 ID:qzGfNeSe.net
そういう人は普通にパブリック行けば良いのにw
わざわざ会員制のコースに行くことないやん?そこのメンバーの方達に不快感を持たれる様な格好は控えるべきという考えになるでしょ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:33:42.41 ID:CDiZHGHs.net
じゃあゴルフ場がビジター入れなきゃいい話
メンバーヅラしたくて安い会員権買ったんだろうなぁ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:39:09.77 ID:qzGfNeSe.net
>>349
いやいや変な格好したい奴は行かなきゃいい話じゃない?
きちんとした格好のビジターも問題なく行けるでしょ?奇抜な格好したいなら会員制以外のコースにどうぞ行ってくださいなw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:43:14.02 ID:7QHgPTwG.net
まあシャツをインはさすがにありえないよな
これが無くなれば2割は増えると信じてる
プロの試合とアマのあそびを一緒に考える馬鹿ども

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:47:09.17 ID:lLbI0guh.net
シャツをインってw休日にあそびに来てるんですがw
丸首Tシャツ駄目は100歩譲って我慢出来ます
シャツをインは若者来ないでって言ってるのと一緒
誰がポロシャツをパンツに入れるんだよ昭和の価値観押し付けんな基地外どもw同じ人間と認めたくないw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:47:58.73 ID:de3TS0jK.net
そうですね
これからメンバー制からパブリックへ転換するゴルフ場も増えそうに思います

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:07:01.60 ID:7lCN1drJ.net
シャツインがカッコ悪いんじゃなくて
シャツインしないとカッコ悪くなるようなデザインの服装を揃える金がないんだ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:12:17.73 ID:7lCN1drJ.net
なんで普段着じゃダメなの?
清潔でキレイな服装なのにそれを不快に感じる人種がいるのが不可解

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:12:56.26 ID:f+8C2PB2.net
家からポロシャツインしてコンビニ寄っていくの?
完全に不審者やん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:13:44.34 ID:tbUy296I.net
>>355
ほんとにそれ
価値観の押し売りとしか思えないよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:17:31.73 ID:HMdCgQ0F.net
若者への恐れと嫉妬

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:39:08.80 ID:m2wymJBE.net
>>355
反パブリックの安いゴルフ場だと、ドレスコード守ってるおっさん、じーさん連中の服装が清潔で綺麗な服装には見えないんだよ
野暮ったい感じ
ちゃんとしたメンバーコースだとそんな人居ないからね
住む世界が分かれてるの

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:05:04.12 ID:UnWAtQSk.net
普段着でゴルフしたいって言いたい事はわかる、俺も若い頃は面倒くさいと思ってた
けど自分が年をとり、会員コースを数ヶ所持つようになったら考え変わるよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:06:35.79 ID:7lCN1drJ.net
>>359

チョット何言ってるのかわからないッス

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:06:56.14 ID:4NNKAEo4.net
>>360
ゴルフ場にTシャツの奴がいたら不快?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:19:08.87 ID:UnWAtQSk.net
なんというか、外からじゃ変わらん、変えるなら内から
でもいざ内側になったとき、それまでの経験、積み重ねで変な格好してる奴はやっぱり変な奴なんだよ
そういう変な奴の無礼な行為が目立ってドレスコードで門前払いするのが簡単だなって話

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:26:08.28 ID:kJbTkCYd.net
襟ついたの着るから。シャツインだけ見逃して。
だらしなく見えないように気をつかうから。
インしていても見苦しいサイズデザイン感たくさんいるじゃないですか。もっと合理的に考えてください。かっこ悪いです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:29:16.41 ID:2gxnCIty.net
格好がいい加減な奴はたいがい糞下手なんだよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:32:30.25 ID:68FVNBv9.net
いい加減ってのはどんな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:32:43.82 ID:7lCN1drJ.net
>>364
私もカッコ悪いと思っているので
シャツインしてその上に1枚羽織ります
暑くてもカッコ悪いよりましなので我慢してます

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:34:32.27 ID:ezGoSIfY.net
>>367
これから暑いですよね
ナイロン系は着れないし困った

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:47:24.65 ID:z4+Rem+A.net
それを会員制クラブハウス前でお願いすればいいじやん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:48:37.31 ID:z4+Rem+A.net
>>369
2割増えるって信じてる!って?w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:51:17.22 ID:7lCN1drJ.net
何?この自演w

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:40:21.69 ID:cNZ/eKkK.net
ああ、腹の出ているヤツ、足の短いヤツはシャツインだと余計にそれが目立つからな。
だから必死で抵抗しているのかな?w
シャツインはゴルフ場内だけだろ?
誰も「あの人、シャツインw」「ださww」とか思ってないし、
そもそも他人の格好なんか気にしていないだろ。
自意識過剰過ぎやw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:43:40.57 ID:7pu1ARzp.net
>>372
すまん、太ってるやつがシャツインしててお腹出てたらデブwって思ってる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:43:57.97 ID:mAiC0KGe.net
>>372
> そもそも他人の格好なんか気にしていないだろ。

だったら何でもいいじゃん
IQ低すぎるよw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:58:54.96 ID:EUkQaNOj.net
こっち見んなよジジィって話
襟ついてりゃいいんだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:01:28.14 ID:p7/NT8mf.net
昔、明石家さんまがシャツインしてキャバクラ嬢とゴルフ行って、格好悪いから出した方が良いよって言われてそれから出すようにしてるって番組で話ししてて嫌いになった
正直腹出たデブがシャツインしてるのは確かに見苦しい、お腹ぽんぽこりんで格好悪いのはわかる、でもだったら痩せろよ?俺はジム行って腹割れてるぜ?それでシャツインして仮面ライダーみたいな派手なバックルのベルトしてブイブイ言わせてるぜ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:14:28.76 ID:5UaXUMYV.net
ピン助、自演バレて慌てて長文連投ww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:45:51.16 ID:zeGVRDJJ.net
シャツ出しがカッコ悪いのわかんないのかな?

スリムパンツでシャツインでセーターでカッコいいけど
ようは着こなし

スリムパンツ履けないチビデブか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:46:48.35 ID:Q+NYnClz.net
死ぬほどダサそうw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:48:23.68 ID:SyETKCmv.net
上司とゴルフしてそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:49:46.75 ID:nZt7UPKr.net
スリムパンツって芸人いたよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:47:05.18 ID:RvyuCU6x.net
>>378
分からない
なんだかんだ言ってセーター羽織ってんじゃん
セーターもパンツにインしたほうがいいんじゃないの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:51:26.35 ID:ry6SYtbI.net
>>342
白地に赤の国旗知ってる?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:52:15.08 ID:ry6SYtbI.net
>>344
スポーツウェアって言い方が爺さんっぽい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 03:48:18.48 ID:jGdR5oJy.net
>>378
優等生かよw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 05:50:49.12 ID:1Yg+tPll.net
>>385
ヤンキーに憧れる厨房感覚が未だに残ってる痛い人?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:04:54.61 ID:2M+PzcUo.net
>>378
カッコいいとかカッコ悪いがドレスコードと関係あるということでよろしいですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:34:25.47 ID:z1bqjMxY.net
プロはみんなシャツ入れてるけど格好悪いかな?なんかお前らの美意識おかしくない?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:13:13.42 ID:ErlBzAUH.net
あちゃーこれで秋ぐらいまでコンペ無理やな
いや、スルーのみならってことになるのかな

日本生命「ゴルフ会食」後に感染判明の深刻事態
https://toyokeizai.net/articles/-/425500

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:14:32.50 ID:ErlBzAUH.net
>>388
かっこいいとか悪いじゃないと思うよ
ダサいとかダサくないとかの方でしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:24:53.84 ID:xEIhmdU9.net
>>389
一泊2日のゴルフ旅行だろ
ゴルフ自体はあまり関係ないだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:53:25.87 ID:/cZeUSqT.net
こういうのは細かい経緯とか関係ないんだよ
冷静な判断なんてされない
ゴルフなんて付けて報道されたら、即ゴルフダメのレッテル貼られる
あーあ、GWは諦めて6月頭に予定してたのに最悪だよ
キャンセル入れなきゃ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:56:56.46 ID:ESg2RI1k.net
一度だけ廣野いったがビビりだからスラックスにカッターシャツで回ったぞw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:18:18.24 ID:4pW2pz30.net
>>388
お前はシャツインしてコンビニ寄ってくるの?ガチ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:32:30.91 ID:hstnxvZh.net
そうですよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:38:25.49 ID:xEIhmdU9.net
早朝のコンビニなんてほぼゴルファーか土方しか来ないんだから
格好なんか気にしないだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:42:04.32 ID:FGWPPpYb.net
コンビニ行ったって普通にゴルフ行くんやなぁで終わると思うけどw何気にしてるんだろうwヘタレ過ぎるw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:58:02.95 ID:4pW2pz30.net
優等生はそんなこと気にしないよ
スーツ命 私服なんて興味ない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:11:32.20 ID:hkD04s9F.net
THEゴルフ!にステイタス感じてる層にはなかなか響かんよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:12:28.21 ID:FGWPPpYb.net
コンビニで他人からどう見られるのか心配するのに、ゴルフ場でどう見られるのか心配しないのかな
な〜んか考え方がちぐはぐっすなぁ、面白いっちゃ面白いが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:18:00.35 ID:hkD04s9F.net
服装にはTPOがあるって反論するのになんかチグハグっすなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:42:08.96 ID:IzddoIO9.net
早く死ねばいいのにあいつらw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:51:45.25 ID:ErlBzAUH.net
キャンセルしたけど、営業担当の話じゃ少しそういうムードになってるらしい
ほんとにこんなのでオリンピックやるのかね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:20:22.07 ID:UDdgp+qu.net
やれっこ無いけど口に出せない事情があるんやろ?
知らんけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:37:44.57 ID:NT2el2Ay.net
デブのシャツインはキモい
ちゃんと自覚してる
周りが見てもキモいだろうと思う
気分を害さないように配慮してシャツはインしないで着ている

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:05:40.14 ID:QmA1P6pK.net
最近のゴルフ芸人とか見てるとお洒落だし裾出してもなんとも思わないな
逆にベルト見せんなよっていうような汚らしいオヤジはどうなんだろうw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:14:02.64 ID:H6PCu6Qx.net
>>403
オリンピックは別なんでしょう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:21:37.73 ID:Eu0vQMq4.net
デブは痩せるのがマナー
カート乗っちゃダメ
常に走る

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:25:33.02 ID:NT2el2Ay.net
>>408
デブに体型の指摘をするのは世界的なマナー違反

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:26:34.46 ID:NT2el2Ay.net
>>408
アナタの発言は完全にアウトです

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:40:31.78 ID:hkD04s9F.net
まぁゴルフ界なんて差別まみれできてるからね
結局はそれが正義って思っちゃうんだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:42:52.66 ID:xEIhmdU9.net
>>411
例えばどんな差別?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:45:18.11 ID:hkD04s9F.net
階級差別・職業差別・人種差別・男女差別・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:02:35.85 ID:FGWPPpYb.net
でもデブって禿げとかと違って自分が悪いよな?生活習慣に問題あるよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:08:05.64 ID:hkD04s9F.net
あなたのマナーってなんなん?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:08:36.69 ID:NT2el2Ay.net
>>414
その考えが古臭い
時代に則してない
森元レベルのアウト

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:11:13.18 ID:xEIhmdU9.net
>>413
それってゴルフだけ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:18:42.21 ID:hkD04s9F.net
>>417
歴史的に見て顕著な業界だったのはわかるだろ?
あなた達のような主張がまだまだまかり通るってことでも明白だ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:25:01.85 ID:b3OGm3m1.net
海外ではゴルフはスポーツだけど、日本のじーさんたちが社交場にしてしまった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:25:26.48 ID:xEIhmdU9.net
>>418
「あなたたちのような主張」がどうして差別なの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:33:08.11 ID:YC83Hm3f.net
行き帰りのコンビニでシャツインダサいっていうけど、
ジャケット着てればシャツインするだろ?
ジャケット着てシャツ出してたらドリフの酔っ払いだぞ?
もしかしてジャケットも持ってないのかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:35:05.82 ID:NT2el2Ay.net
>>419
それは別に構わないだろ
その当時どんな考えがあってどういう組織にしようと、必要とする人が必要なものを作っただけ

ただ、時代と共に社会的ルールが変わるから、それに応じて変えなくてはならない事もあるのを自覚しなければならないってこと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:38:20.28 ID:NT2el2Ay.net
>>421
やっぱりセンスが違う
ジャケット着てても裾を出して着るシャツはいくらでもある
そしてそれはだらしない格好ではない
会社や学校に行くための服装じゃないんだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:44:59.42 ID:hkD04s9F.net
>>420
話の流れ的にはデブに対するレスに言ってんだけど
まぁあなた達のマナーってのが(特に服装について)
身なり外見だけで人間を選別するって思想の系譜にあるってこと
もちろん現代においてはあからさまな差別ではなのかもしれないが
知らずに歴史に洗脳されてるよね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:49:22.97 ID:xEIhmdU9.net
>>424
それってゴルフが特別なことなの?
服装によってその人の印象を判断するって人類共通の事だよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:00:21.41 ID:hkD04s9F.net
>>425
何の判断をするの?
別のグループの組の格好が何の判断を要するの?

「女性が入ると会議が長い」
これだって事実かもしれないけど
因果関係関係ないのに基準にするのがマズイ
言っちゃったら終わりってことだろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:05:31.51 ID:llIqhta0.net
シャツインしないのは土方でしょ

シャツ出し用にデザインされてるならまだしも

普通のシャツを出すなんてダサ過ぎる

何処のカッペだ?

スーツ着れない土方くん

良く結婚式やパーティーでスーツに着られてる輩

ようは気慣れてない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:09:50.03 ID:xEIhmdU9.net
>>426
あんたも街中歩くのに小汚い格好しないでしょ
それは自分にはそれなりの社会性がある人間だって事を服装で表したい訳だよね
それとも街中を小汚いスウェットやランニングシャツ着て歩くの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:11:32.53 ID:hkD04s9F.net
>>428
街中でもジャケット着ない、シャツインしなしで歩きますけど?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:17:54.32 ID:hkD04s9F.net
>>427みたいなのも出てくるけど
結局このマナーってのは
・みっともない格好かどうか
・人間を選別するための基準
どっちなの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:20:29.52 ID:xEIhmdU9.net
>>429
話ずらさないでよ
まあいいけど
シャツインしないのはTPOなんだよね
TPO外した人間だと思われたくないからでしょ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:26:25.00 ID:NT2el2Ay.net
そうです
ゴルフというスポーツに於いてタックアウトが相応しくないという考えが現代にはおかしいよって言ってるんです

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:29:11.52 ID:xEIhmdU9.net
>>432
結局個人的な意見に帰結するわけね
ところでそれと差別とどう関係あるの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:29:51.67 ID:xEIhmdU9.net
あ、相手が違ったかな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:30:50.96 ID:hkD04s9F.net
まぁ差別というにはだいぶ薄まってるから
深刻でないぶんやっかいだな
結局は世代間ギャップの話になっちゃう
爺ちゃん達もまだまだ元気なんだろう
なかなか変わらんね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:38:29.35 ID:xEIhmdU9.net
>>435
で結局は何が言いたかったのかな?
ゴルフ場のドレスコードが差別とかって単なる詭弁だったんだよね?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:57:53.32 ID:z1bqjMxY.net
>>435
> まぁ差別というにはだいぶ薄まってるから
機会あったら女子の風呂覗いてごらん、家風呂かってぐらい浴槽ちっちゃいからw
でもそれは差別ってわけじゃないと思うんだけどな、レディースティーが前なのも別に差別じゃないだろ?
なんつーか最近何でもかんでも差別だ差別だと生きにくい世の中になったよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:05:45.12 ID:IwlVgbNn.net
>>437
女子風呂覗く機会なんかないだろ
変態か?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:07:43.01 ID:z1bqjMxY.net
>>438
トップスタートの時とか覗くチャンスですwその程度の事思いつかないから仕事もできないゴルフも下手なんですよw何事も閃きです(キリッ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:11:25.16 ID:w7u2rlf9.net
従業員に見つかったら警察沙汰だし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:25:57.85 ID:IwlVgbNn.net
>>439
キチガイか?
何時だろうが風呂どころかロッカー入るだけで逮捕案件だ
見付かる見付からないの問題じゃないんだよ
その程度の想像力もないからデブなんだよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:41:19.61 ID:H6PCu6Qx.net
あれてるのー、

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:23:50.50 ID:G/TQ8nPB.net
1人予約無理ババアを追っかけるエロジジイがいなくなれば、マナーの悪い奴らも居なくなるw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:20:57.80 ID:IU/QZM/E.net
アホくさ。
ドレスコードを守りたく無いなら行かなければ良いだけ。
変えたいなら、コースのメンバーになってルールを変えれば良いだけ。
ガキの戯言みたいに吠えているだけなんて、なんてみっともない。どんなに素敵な格好をしても、本質が変わらないと。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:10:12.06 ID:XKT1rhEv.net
シャツイン反対派は土方って分かる笑 そもそも土方がゴルフしてたら笑える。全てが下品なやつら

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:31:49.73 ID:I8zMaGpf.net
俺シャツインしないけど土方じゃないよ
どっちでもいいんちゃうの?
なんか、決めつけてる奴笑けるw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:14:35.29 ID:v9ncL8Zl.net
>>446
いや、タックイン規定があるわけで決まりですからw土方はルールすらわからんのかw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:31:45.87 ID:bSFNkrZh.net
俺も会社役員だけどポロシャツインはちょっと無理w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:32:11.07 ID:bSFNkrZh.net
令和3年だしw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:39:23.60 .net
ワロタ
タックインを前提のウェアを出してたら逆に見た目がダサすきないか?周りからはめっちゃダラしなく見えてるぞ。
そんなやついっぱいいるけどゴルフ倶楽部はほぼタックイン規定になってるんだし、ウェアもほぼそう作られてる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:48:00.58 ID:Z8e20fm4.net
アロハシャツをインしてそう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:54:41.28 ID:ETzy/7qb.net
ポロシャツの裾にベルトをプリントしたら?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:22:35.01 ID:vORvVdNb.net
会社経営者だけどシャツ出しの底辺とはゴルフしたくない。俺は腹出てないし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:49:31.04 ID:Z8e20fm4.net
マジレスすると土方はシャツ出すと裾を引っ掛ける危険性があるからシャツインする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:52:59.84 ID:a2pTamQj.net
ニッカポッカってゴルフウェアとしては認められてるんだよね?なのにジョガパン履いて行ったら上司に怒られたわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:10:20.92 .net
>>454
必死だなお前w お前が頑張ろうがタックアウト推進派は底辺間違いなし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:47:16.32 ID:Unal2zQr.net
推進派って
ホームレスがいくらギャーギャー喚こうが推進なんか出来るはずないじゃん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:51:14.52 ID:FYNFZWnB.net
>>455
w

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:59:30.57 ID:Z8e20fm4.net
>>456
推進なんてしてないってw
必死なのお前じゃん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:13:20.84 ID:UDQkjOE+.net
熱いねー、たかが服装で

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:26:17.36 ID:Z8e20fm4.net
たかが服装
シャツを出そうが入れようが瑣末な問題

変だと感じるのは外に出すデザインなら女性のシャツは出してもよいが男性はダメって基準
コレは差別なんですよ
性別で差をつけてはならない
SDGs目標にもあります

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:28:14.30 ID:dKKRPnxv.net
ますます必死で草 土方やろなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:29:08.65 ID:Unal2zQr.net
>>461
またお前かw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:29:22.97 ID:Z8e20fm4.net
IDコロコロで草

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:33:13.46 ID:Z8e20fm4.net
国際レベルのルールを守らないで瑣末なマナーで侃々諤々
もうねアホかと

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:36:50.48 ID:Unal2zQr.net
>>465
じゃあお前もスカート履いてゴルフしろよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:43:04.67 ID:Z8e20fm4.net
>>466

スカートでプレーする事は制限されてない
履くか履かないかはオレの自由
さては差別の概念分かってないな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:16:43.44 ID:oaQ76you.net
よく尻も隠れる程長いシャツを出してる奴いるけど

だらしねーし

ダサ過ぎだろ

同伴はゴメンだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:19:22.68 ID:Unal2zQr.net
>>467
ドレスコードも守れない奴は差別されるね
心の中で
それが分からないのは社会人として失格

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:22:39.90 ID:oQLoqmHX.net
イケメンはどんな格好しようが格好いい
ブサ、デブ、ハゲはどんな格好しようがダサい
これが真理

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:31:00.39 ID:UDQkjOE+.net
ゴルフだとドレスコード守らないけど、高級レストランとかだといいなりになりそうだな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:32:34.72 ID:l1w4Dq0b.net
>>469
ドレスコードが国際ルールに反していたら
そのドレスコードを守る事がマナー違反をしている事になるんだな
それが分からない意識高い系さんw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:50:22.56 ID:U9Nvqi/3.net
レストランとかのマナーは黙って守るのに、ゴルフ場相手になった途端にイキリ始める奴たまにおるけど、こいつらなんなん?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:54:04.86 ID:Unal2zQr.net
>>472
国際ルールがどうとか言う前に目の前の人を不快にさせない事を先に考えような

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:55:56.09 ID:B+D1KPFQ.net
wwwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:58:29.59 ID:l1w4Dq0b.net
>>474
じゃあお前人前出れないじゃん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:59:45.71 ID:Unal2zQr.net
いきなり不快にさせる奴w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:46:52.94 ID:FYNFZWnB.net
まあ石川遼なんかはTシャツでも許せるけど
横田なんかがシャツアウトしてるのはみっともない
いっそ土方姿の方がコースの職員みたいで良いかな

人次第だね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:36:23.49 ID:7F38Lf22.net
プロの服装
販売してる服
ゴルフ場のドレスコード

統一感ないから、

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:15:07.63 ID:FYNFZWnB.net
だいたい今時ゴルフ洋品とか展開してるのは
朝鮮ブランドばっかりなわけで
洒落なんて端から理解できないし
オーセンティックなブランドは軒並み不振倒産

服装は清潔感とかあって上品なら良いかと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:27:48.68 ID:80PgiJ3b.net
たしかに若くてスタイルの良いイケメンが裾出してふのはファッションとして認められるかもしれないけど、
35歳以降で裾出してたらあまりにだらしなく見えて恥ずかしすぎるな
おっさんを少しでもまともに見せるのがドレスコードなんだろうから、
まあ若いイケメン以外は黙って従っておけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:34:09.16 ID:q7OmV8az.net
>>481
逆だろw
若いイケメンならタックインでもまともに見えるが
オッサンがタックインしてたらみっともない
お前センスないな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:43:29.69 ID:IXzTohr1.net
服装なんてどーでもええわい
ワークマン上等

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:20:25.04 ID:Ct4edOqr.net
結局このマナーってのは
@みっともない格好かどうか
A人間を選別するための基準
どっちなの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:42:59.58 ID:vORvVdNb.net
野球のユニフォームでプレイしてたヤツいたぞ
バンカー入っても砂をならさず放ったらかし。
つまりドレスコードをキチンとしてないバカはマナーもなってない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:55:28.92 ID:Ct4edOqr.net
単なる無知な初心者の可能性も

施設利用であったり進行上のルールやマナーの徹底に力入れればいいんでないの
やり方が前時代的

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:33:07.66 ID:ETzy/7qb.net
ゴルフはオシャレも楽しみの一つじゃないの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:46:44.20 ID:FYNFZWnB.net
去年あたりはレーキ使うなって言ってて
その後ノーインフォメーションだから
足で多少慣らしてたら一概にマナー違反と言えない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:48:00.47 ID:FYNFZWnB.net
あとバンカーはもともとハザードだから
キレイに慣らすのはもっての他と言う輩もいる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:34:10.01 ID:hjeu9D4q.net
芸人とかふつーに裾出してるけどお洒落だしなんの違和感もないけどここの爺どもはYouTubeとか見たりすんの?どう感じてるのか知りたい
問答無用で裾出しは認めない感じなの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:35:43.42 ID:eSJYST6Q.net
>>482
ジジイのセンスなんてそんなもん
まあ俺らも将来そうなるんだけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:56:52.40 ID:ETzy/7qb.net
ファッションとは流行のこと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:19:39.15 ID:BvoYh1Lt.net
ジャージでやってるのかな、YouTuber

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:29:54.70 ID:I8zMaGpf.net
キングコングの梶原なんか、ゴルフウェア会社のジャージ着てたじゃん
もう、ダサくなかったらなんでもいいんじゃないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:48:28.46 ID:a2pTamQj.net
スッカンク
スカンクゥ〜
大好きよぉ〜

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:48:43.26 ID:MRnFQ1iI.net
まあ、スポーツブランドのサイト見れば半分位は裾出しだもんな。
裾出し前提のデザイン(裾のカットや裾にロゴ入り)ならいいけど、
普通のポロシャツを裾出しは正直格好悪い。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:52:53.16 ID:v9ncL8Zl.net
以外にみんな知らないけどプロゴルファー猿あるよね、漫画の
あの猿ってタックインしてたと思う?実はちゃんとタックインしてベルトしてるんですよw漫画でもちゃんとドレスコード守ってるんです

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:56:26.18 ID:0s2+i+AY.net
同じゴルフウエアでもいろんな趣味系統あるからインしてスマートになるコーデもあれば明らかにダサくなるパターンもあるよね
似合ってればなんでもいいでしょ他人気にしすぎJAP

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:56:26.24 ID:l1w4Dq0b.net
>>497
ドレスコード守っているかどうかは猿がプレーをしているゴルフ場にそのドレスコードがある事を確認した者にしか分からないんだよ
お前頭悪いだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:00:44.36 ID:v9ncL8Zl.net
>>499
いえ、猿はゴルフ場のドレスコードの有無で裾を出す出さないは決めないと思いますよ、簡単に言うなら猿はパブリックに行っても裾は入れます

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:21:42.26 ID:MRnFQ1iI.net
>>497
あの時代だとゴルフ以外でもみんな普通にタックインじゃなかった?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:23:55.27 ID:vveukeJG.net
そうだね 流行のファッションが襟付きタックインだった時代だね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:26:18.85 ID:Unal2zQr.net
タックインってFF車でコーナリング中にアクセル抜いてフロント荷重にして後輪をスライドさせるテクニックだよな
昔やってたわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:30:54.26 ID:v9ncL8Zl.net
そうですか?ただベルトはどうでしょう?藤子不二雄漫画においてベルトをしてる描写は少ないですが、猿は常にベルトをしています
ゴルフのドレスコードを意識して描写してるのは間違いないでしょう?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:33:41.49 ID:l1w4Dq0b.net
>>500
だからドレスコードを“守ってる”訳じゃないってことだろ?
言い訳すらアホだなお前

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:35:02.71 ID:CYieyp+M.net
そりゃプロゴルファー猿は、ジュニアからメジャーでラウンドしてイップスで森へ逃げ込んでその後の設定やからなあ。、

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:37:43.56 ID:shH+9gPd.net
>>504
三十年以上前の漫画持ち出してゴルフのファッション語るの?おまえキチガイやろ?キモいわ五十年黙ってろ!!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:45:18.64 ID:v9ncL8Zl.net
>>507
うん語るよ?30年程度はゴルフの歴史にとってほんの一瞬でしかない、ゴルフの起源は明らかにはなってないが紀元前まで遡るとも言われてる
それを知ってたら30年以上前だからとかよく言えたもんだねw相撲において格好悪いからまわしの下にトランクス履こうとかそんなレベル?それって日本文化に対する侮辱でしょ?
ゴルフは他国の文化、その文化を尊重できないなら辞めてくれよ?ドレスコード違反するってのはそういうことなんです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:54:04.59 ID:P+cW3Wei.net
ピン助の自演があまりにも醜い件

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:54:20.55 ID:DtrWtT+J.net
>>482
君が裾出してたら疲れたオッサンらしくてすごくダサいと思うよ笑

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:23:26.66 ID:BvoYh1Lt.net
女はへそ見えてもいいのにな、不公平だよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:39:14.89 ID:cb1epiyU.net
>>497
裸足やんけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:46:49.91 ID:RGvF2Q9G.net
裸足はアカンよな
靴はええけどハイソックス履かせろやw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:00:32.16 ID:BcPsLOiK.net
プロゴルファー猿って対戦相手に上半身裸のやついなかった?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:15:10.57 ID:mAbPEXkw.net
のび太とスネ夫は入れてそうな描写だな。ベルトはなし。
ジャイアンはトレーナーっぽいから出してる感じ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 05:56:33.50 ID:RKCc9v50.net
女性もミニスカート履くなら膝上ソックスでお願いします!!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:08:10.00 ID:d5s7IeL6.net
裾出してる奴は猿以下のレッテル、反論ある?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:32:38.14 ID:ed9D2akO.net
猿は服を着ない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:04:27.80 ID:HEgHRqzs.net
日焼け防止に夏でも毎回長袖インナー着てるわ
ヘソ見えシャツ着用の時は特に有効やなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:22:19.72 ID:FGDQxU3l.net
>>519
またインナーはドレスコード違反って真っ赤な顔して書き込み来るぞwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:51:08.50 ID:InhytK5Q.net
裾出しを目の敵にする奴はミジンコ以下の知能

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:26:07.66 ID:7ndWqAUe.net
>>516
ニーハイいいよな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:27:35.06 ID:7ndWqAUe.net
>>520
ゴルフ場次第だからな、安い茨木はオッケーだけど、ここのハイソには無縁かな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:05:54.21 .net
土方はユニクロやシマムラ来てそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 03:55:32.17 ID:3DWhirRi.net
ユニクロはゴルフウェアあるけど、シマムラってあったっけ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:43:32.38 ID:Cwa7IwsV.net
ポロ裾出しショートソックスのヒロミと
ポロ裾入れの日村
https://youtu.be/5mlSZ_FucT8

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:53:31.91 ID:asQ54wrI.net
老害文化が蔓延ってるのが良くないな
今どき裾出しなんて何でもないのにそれを敢えて問題視するのはバカバカしい
ブヨブヨの腹が目立つ醜いものを盲目に絶対視するのは老害の極み

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:09:56.73 ID:tKHQ47Uf.net
>>527
必死になって何回も何回もID変えて裾出し肯定を書き込んでるけど、まあお前は裾入れておけ
自分じゃ気づいてないだろうけど、裾出してるお前は本当にみじめでみすぼらしいから
だらしなくて貧乏そうに見えてるぞ
裾入れた方がずっと男前に見えてる
悪いこと言わない
奥さんに冷静に見てもらってアドバイスもらってごらんよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 06:32:40.38 .net
タックアウトって女でしょ。ウェアがそう作られてる。フィニッシュしたらヘソ見えるもんな。
男女ともにウェアで合わしたら良いと思うんだけど、センスない男は裾が長くても出してるね。
ハッキリ言ってゴルフ場では不細工だし貧乏人に見える

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:01:08.30 ID:Ald1lyYq.net
シャツインは彼女がいやがるのよね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:12:00.20 ID:uffqBGuW.net
ドレスコード厨は巣に帰れ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:24:11.32 ID:ySsrfxdJ.net
>>530
それ男と女のどっちが悪いんだろうな、基本ゴルフにはタックイン規定があるのは周知されてるよね?
女はその規定を破れと男に言う、これ悪いことですよね?
でも男は女に裾を入れるのが格好悪いと思われちゃうのが理由なら格好悪い男にも問題がある、つまり男も悪いと

まあ煽り運転の法律が作られる原因にもなったカップルいたやん?あんな感じじゃね?男も女も悪い
どうせ>>530の彼女も鼻の下長いキモトさんみたいな顔なんだろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:58:57.18 .net
>>531
土方来た笑

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:22:18.05 ID:VETCxPN+.net
https://www.lacoste.jp/search?SubCategories=polos&page=1&keyword=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%3Futm_source%3Dgoogle

完全に裾出し前提なんだよなあ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:37:59.57 ID:ySsrfxdJ.net
>>534
裾だし前提のポロが売ってるからすべてのゴルフ場で着ても良い、こう言いたいのかな?

あのさ、確かに裾を出しても良いゴルフ場はあるよ?パブリックや一部のメンバーコースは出しても許される
でもそれはすべてではない、禁止されてるゴルフ場にお店で売ってた!だから着てきた!はあまりにも頭悪い回答だろ?

着ていきたいなら毎回事前にゴルフ場に聞いてみてください、それが面倒臭いなら裾を入れて来場ください
ほんとDQNの思考回路は理解不能です

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:03:50.49 ID:iPS/S7kJ.net
なんでDQNとかレッテル貼りたがるんだろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:14:02.91 ID:9YhQwyav.net
やってる事がDQNだからじゃないかな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:34:12.91 ID:VETCxPN+.net
>>535
新しい世代のゴルフウェアのデザイナーとユーザーは、裾出しデザインも楽しいと考えて、楽しんで使ってるのに、
日本の田舎ゴルファーが必死になってるのは哀れだなと思って

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:35:02.23 ID:K68Z3pvS.net
>>532
どっちかと言うと、片桐はいりかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:36:08.42 ID:K68Z3pvS.net
外国はどうなの?
わにさんとかは、海外ブランドだよね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:39:08.78 ID:Fu9kHpzE.net
これから暑くなって裾出しが熱中症を防ぐという合理性をアピールする流れ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:09:08.97 ID:TZj5GGLK.net
>>534
モデルが白人と黒人だけでアジア人差別全開だな
えなり君使えや

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:10:21.07 ID:TZj5GGLK.net
>>541
裾出しぐらいで防げるほど熱中症は甘くねぇ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:38:45.01 ID:Pi4mwTV4.net
煽り屋さんは巣に帰れよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:03:01.65 ID:xoXbcqyS.net
>>538
全部お前一人の感想やんw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:35:44.18 ID:uffqBGuW.net
巣に帰れ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:08:16.60 .net
お前らのは裾出し前提の服じゃねえだろ笑 
ヨレヨレやんけwww ほんとみすぼらしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:17:48.16 ID:Fu9kHpzE.net
ダサいダサくないの論点で語る裾出し容認派と
決められたドレスコードを守りべきという論点で語る裾出し否認派
議論が噛み合うはずがない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:54:59.37 ID:uffqBGuW.net
ダサいかどうかなんて時代で変わるからね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:22:39.70 ID:ySsrfxdJ.net
したら低次元に降りて会話してやるけど
ダサいとか言ってる奴に聞きたいけど、男子プロはみんな入れてプレイしてるけどダサく見える?
俺はゴルフやる上で入れた方が格好良いと思うが?そこも全く理解できない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:26:23.47 ID:vLrf01Xz.net
プロでもアマチュアでも腹出てる人がしてたら見苦しい
デブwwって思ってる

ちなみにこの前ニッカポッカスタイルの人とまわったがカッコよかったわ
イケメン長身細身だったが、そういう人はどんな格好しても様になる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:32:21.54 ID:aXWaLDnQ.net
ゴルフウェアはおしなべてダサい
誰が着てようが関係なくダサい
ダサい姿を晒すのは視覚の暴力

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:44:45.46 ID:pe7M7dHd.net
古臭い歴史とか凝り固まった現状の話はわかったから
(先の無い方は今のまま楽しんでください自分たちの巣で)
これからの話をしようや

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:52:53.78 ID:ySsrfxdJ.net
>>551
俺もそう思う
裾を入れてる奴がダサい、裾を出してる奴が格好良いじゃなく、単純に腹が出てるか出てないか、じゃね?
基本タイトなシャツを着るゴルフにおいて、腹が悪目立ちすることは否めないと思うんだよ
ただ俺腹出てるから目立たないように裾を出そうってのは違うと思う、腹が出てるけど服装規定を守ってる人、守らない人でしか見てないよ

もっと自分を客観的に見れるようになった方が良い、ちなみに俺はおっさんだけど腹を出さないために週3、4はジム行ってるぜ?腹割れてます
裾を出す出さないでごまかすのはバーコードハゲみたいなもんじゃん?それもドレスコード違反なだけに裾だしの方がたちが悪い

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:27:24.62 ID:uffqBGuW.net
デブは痩せろ
それがマナー
で いいだろ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:42:39.84 ID:z5po+l4J.net
>>555
ポリコレアウト

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:24:21.33 ID:wlL6ZLCX.net
ほんの数年前まで、アメリカではデブは仕事ができない奴とみなされる云々ってよく言われてたのにな
実際デブは使えないやつ多いしな。
発達障害やらもデブだらけだし仕方ないのかもしれないけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:31:32.38 ID:9YhQwyav.net
>>553
(5ちゃんで)古臭い歴史とか凝り固まった現状の話はわかったからこれからの話をしようや(キリッ)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:10:23.66 ID:rTtHm0FD.net
>>524
ワークマン

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:31:51.42 ID:pYTsaSy4.net
本当はタックアウトしたいのに何か言われたらどうしようとか思ってる小市民もいるだろうね。
出してて何も言われないんだったらそれでいいんじゃないの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 05:17:02.41 ID:wdUHYDqy.net
老人が若者に注意できなくなった時代だから、ドレスコードもマナーも維持していくには大変な労力が必要
維持しても報われないレベルのゴルフ場は、コロナを機に変わってきてるね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 05:38:37.66 ID:DEJPNIbe.net
裾出しはファッションではなく、猛暑日の熱中症の予防と言う観点ではどうなんだろ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:40:29.30 ID:RY6HMEjV.net
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:54:51.59 ID:wdUHYDqy.net
なんだよそのデブ観点

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 07:02:38.79 ID:NyuPvmM3.net
ヒョロガリはいいなぁ
オレなんか筋肉付きすぎてシャツがパツパツでな
タンクトップオーケーにしてほしいぜ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 07:37:04.35 ID:wdUHYDqy.net
武井壮かよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 09:21:21.91 ID:/itg3u2O.net
裾出しモデルを作ってるのはゴルフやらないデザイナーな

これガチ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 09:34:42.29 ID:wdUHYDqy.net
つまり…
ゴルフのドレスコードはデザイナーから見てもダサいと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:02:27.51 ID:rG1Q1LmL.net
>>568
つまり…
ろくな情報元も無く、自分の感想だけで偉そうな口を叩くと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:21:30.83 ID:I/w1wOvr.net
しっかりとしたドレスコードを謳うクラブはメンバーシップクラブとしての矜持を持って運営するべき。
会員の力で運営し、会員がゲストを迎える形の上での厳格なドレスコードでしょ。

一人予約やビジターのみでのラウンドを許している時点でメンバーシップクラブじゃないよ。
やっていることが矛盾しているクラブが少なくない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:24:44.29 ID:pnzGf5Zd.net
>>570
だからと言ってドレスコードを無視していい理由にはならない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:47:24.86 ID:l0j9+Qdn.net
破る破らないの話をしてるのではない
古臭い歴史とか凝り固まった現状の話はわかったからこれからの話をしようや

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:10:17.76 ID:wdUHYDqy.net
楽天やGDOでネット予約受けてるようなゴルフ倶楽部のドレスコードは有名無実化してますよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:23:51.86 ID:xRXAO+19.net
クラブの規定にはソフトスパイク着用のこととかあったので
事前にスパイクレスとかは禁止ですかと電話で尋ねたら
チェックしてないのでかまいませんとの返事

10年はおろか3年先も見通せない先細りの業界だから
シャツインだアウトだなんてのは本人の見識でとしか言えない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:39:34.24 ID:pnzGf5Zd.net
>>574
うーん
驚くほど論理が破綻してるな
こういう人がいつもドレスコードに反対してるんだよな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:03:43.15 ID:TRh+pppn.net
>>575
破綻してる?
あんた日本人か

断末魔の業界でコースもマナーになんてかまってられないから
個人の良識の範囲でかまわないだろうと言ってるだけ
武蔵とか千場カンとかに行くなら話は別

良かったらお前のホームコース言ってみてw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:10:41.36 ID:pnzGf5Zd.net
あんた日本人か
 
うーん、たった7文字で見事に知性と品性の無さをさらけ出してるね
こんな人がドレスコードにいつも反対してるんだよな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:13:08.39 ID:TRh+pppn.net
>>577
ホームコースは?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:16:19.24 ID:pnzGf5Zd.net
5ちゃんでそんなプライベートな事聞いて答えが返ってくると本気で思ってるのかな?
想像力とかリテラシーとか全てに欠けてる人なんだな
こんな人がいつもドレスコードに反対してるんだよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:22:57.76 ID:TRh+pppn.net
当たり前だろ
ゴルフ場こそ不動のヒエラルキーがある
一流クラブでステテコみたいな格好してたら馬鹿
河川敷でつべこべ他人のマナーに口だしてりゃ
ただの迷惑ジジイだ
マナーこそ場所によりけり

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:32:38.90 ID:pnzGf5Zd.net
決められたドレスコードを守れって話だけなのにな
名門コースだろうが河川敷だろうがそのコースで決まってるドレスコードに従えばいいだけなのに
そんな簡単な事すら分からない人がいつもドレスコードに反対してるんだよな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:10:20.48 ID:I/w1wOvr.net
厳格にドレスコードを押し付ければどうなるか、一部の名門以外は理解しているからこそ
タックインやショートパンツにアンクルソックス程度は黙認しているんだろう。
多分騒いでいるのは経営を考えていない特権を振りかざすだけのメンバーかな。

それでもクラブとしてしっかりとNGしているとこは潔いと思うよ。
それは当然尊重すべきだと思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:12:02.72 ID:BHbpWWql.net
なんかDQNの思考理解できないんだよなぁ
なぜドレスコードを守らないのですか?に対して
格好悪いから、注意されないから、ビジターのプレイ許してるから、ネット予約してるから、本人の見識と思うから、アホなの?
なんつーかゴルフ辞めて貰って良いですか?普通にゴルフが出来る頭してないでしょ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:24:34.86 ID:pnzGf5Zd.net
>>582
今どきアンクルソックスなんて大抵のコースは許可してるけどな
くるぶしまで隠れてればいいんだよ
もしかしてどこのコースでもハイソックス着用義務なんていうふうに勘違いしてるのかな?
現状理解せずに文句だけつけてる頭悪い人?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:27:10.47 ID:ELGnGBty.net
はるかに重大なのはプレーマナー

ディポットの処理
グリーンでのボールマーク修復
ソリッドなスパイクでグリーンに上がらないこと
(新品は必ずチェックして削るなりする)
グリーン上で異常な長時間占有しない
(後ろの組はいくらのっけてるんだとお見通し)
高級クラブでもセルフで結構目にする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:09:56.56 ID:I/w1wOvr.net
>>584
くるぶしまで確実に隠れるのはショートソックスって言うんだよ。
人を呪えば穴二つって言葉がピッタリだね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:20:44.56 ID:bSpHj+Fq.net
>>583
DQNの思考は分からんけど、俺がシャツインせずにショート丈のポロ着たりしてるのは、利用するゴルフ場のドレスコードがほとんど守られておらず、意味がないと思ってるからだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:22:55.62 ID:pnzGf5Zd.net
>>586
くるぶし丈ソックスだからね
くるぶしが隠れるものもアンクルソックスだよ
基準は微妙なんでショートソックスって事にしておこうか

人を呪えば穴二つ
正解は
人を呪わば穴二つ
でした
残念でした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:34:15.02 ID:l0j9+Qdn.net
あんたらがよく例に出す高級レストラン
別にそんなとこで好きな格好させろって言ってるわけではない
ただそれ以外のところもなんとなくそれが正義ってかんじで従ってる(従ってきた)
その歴史はちょっと古いんじゃないって言ってんの
スポーツ施設なんだからね

それとすぐに存在するドレスコードをむやみに破ることを主張してるみたいに
話をズラすなよなぁ
まぁそれくらいしか反論できないってことか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:38:34.82 ID:l0j9+Qdn.net
施設利用であったり進行上のルールやマナーの徹底に力入れればいいんでないの
着ている服で人間選別?
やり方が前時代的

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:56:54.66 ID:q2J+SLZ2.net
上着着ていくマナーはなくしてほしいな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:08:07.01 ID:ibRZbKJ+.net
ドレスコードもマナーも自分自信がルールととらえ
まもるかまもらないかだけ
ダサいカッコ悪いまもってないやつがいるなどは
己を律することのできない人の言い訳
私はダサくても胸をはってルールをまもるゴルファーでありたい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:16:36.70 ID:pYTsaSy4.net
どうぞ勝手に
私は必ずタックアウトでプレーしますよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:17:45.63 ID:rG1Q1LmL.net
でも、ネット弁慶はリアルでは大人しく裾入れてプレーしちゃうんでしょう?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:18:13.14 ID:epbL8Cvq.net
>>592
もしジャケット廃止になったらどうする?
着ていく?着ていかない?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:36:28.20 ID:pnzGf5Zd.net
ドレスコードって日本語だと服装規定だからね
コード(規定)とはつまりルールだよ
それを守らない人間はそういう残念な人だと烙印を押される
審判のいないゴルフというスポーツではルール違反しても平気な人なんだろうと見られても仕方ない
という事だよ
それとオシャレの基本はTPOだからね
街中でオシャレだと思われる格好でもゴルフ場でTPOを外してたら単なるダサい人だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:44:29.14 ID:BHbpWWql.net
裾入れてるの格好悪いとか言ってる人はプロの試合見てこいつらダサいなぁwって画面見て思ってるの?
ゴルフする上で裾入れた方がシャキッとして見た目綺麗と思うけどな、そういう奴に限ってグリーン近くに球落としただけで音がしたとか怒るんだよ
プロの試合の場合は確かに打ち控える事はあるけれども、アマのプライベートラウンドまでそのマナーを持ち込むのは違う
プロの良いところを真似しないで悪いところを真似する、これがあなた方のやってることですよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:56:40.49 ID:wdUHYDqy.net
ゴルフ場自体が服装規定を蔑ろにしてるから仕方ないんじゃ無いの?本当に必要な規定なら、違反してればプレーさせないぐらいじゃないと誰も守らないよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:02:52.38 ID:pnzGf5Zd.net
>>598
で?
君は守らない残念な人なの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:04:16.07 ID:BHbpWWql.net
>>598
学校の校則なの?校門で怖い先生が立って生徒全員をチェックみたいな?俺たち大人だぜ?ガキと違うんだぜ?なんでこんな馬鹿がゴルフやってんだ?
服装規定を作ったなら注意しろ〜w定期的に湧くなこういう馬鹿はw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:07:10.81 ID:b2WaPKc9.net
裾入れなきゃ普通なら邪魔で仕方ないはずなんだけどな
まともなスイングしてたらだけど
女子のみたいにヘソ出しくらい短いピッチピチの着てんのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:19:54.09 ID:A4GEfOru.net
逆でしょ、裾が上がってきていちいち収め直さないと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:24:48.73 ID:rG1Q1LmL.net
>>600
学校という発想がレベルの低さを醸し出す

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:43:02.54 ID:vRissxxq.net
ジャケット着ない裾入れない派の人はもし名門と言われるコースに行く機会があった場合はどんな対応で来場するのでしょうか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:51:33.94 ID:l0j9+Qdn.net
絶対にジャケット着ない裾入れない派なんている?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:53:52.67 ID:BHbpWWql.net
格好良い悪いでドレスコード破る奴がゴルフルール守れるの?俺がOB打つとか格好悪いのはありえないってOBなしでプレイするの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:03:03.03 ID:l0j9+Qdn.net
ドレスコード破る破らないの話は別でやってください

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:49:55.72 ID:TRh+pppn.net
アコーディアなんてコース売店で
裾だし用ポロとかTシャツ売ってんじゃないか?

とにかくAクラスのコースぐらいは
うるさい年寄りのものだと思って
若いのも上着着てくなり気を使えよ
河川敷とかパブリック、Dクラスのコースで
うるさく言う人は痴呆老人扱いで良し

B、Cクラスのコースでは土日位は多少
メンバーに気を使ってればそれでいいかな
いずれ遠からずこのクラスの多くは
経営不振や資金難でDクラスに落ちるか
廃業してソーラーパネル場にでもなるか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:53:18.19 ID:HyhyC+k/.net
マナー守るマン>>606はステイホーム守っているんだよな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:55:37.90 ID:A4GEfOru.net
>>604
ジャケット羽織って来場し、ポロシャツ裾インしてベルト締めてラウンドしますよ

要するに、ドレスコードが守られないゴルフ場は客から舐められてるんですよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:55:41.25 ID:OM75ZZ0T.net
どーせ変な格好とお互い思っても言わないやん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:56:56.52 ID:BHbpWWql.net
>>609
いえ?日月火とやって明日も行きますよ?裾を入れて楽しんできますが何か?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:57:18.36 ID:Dsj26Cy1.net
>>609
そらそうよ
マスクしてラウンド
支払いもタッチだろうさ
制限速度も守ってるし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:58:44.26 ID:FwcSCnZZ.net
いま50代くらいの奴らは厨房の頃に尾崎にハマった馬鹿が多いからな
未だに校則破りにロマンを感じてるんだろ
ドレスコードと校則を同じように勘違いしてるレスが多すぎてw
いい歳したオッサンが恥ずかしいだろw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:00:45.40 ID:HyhyC+k/.net
>>596のいうようにTPOなんだよ
周りがドレスコードを守らないヤツらばかりのゴルフ場で自分だけ頑なに守ってんのはTPOに合ってないんだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:14:59.71 ID:BHbpWWql.net
>>615
ああ、俺は同伴者に恥をかかさないようにと思って律してたけど、逆に他の同伴者全員が裾出してたら自分だけ裾入れてるのが恥ずかしいとかなるのかな
こう言っちゃなんだけどその場合は友達付き合い考えた方が良いと思うけどな、赤信号みんなでなんとかじゃん

自分が何か言われるのはともかく、一緒に廻ってくれる仲間まで自分のせいで言われるのって嫌じゃない?男ならそういう考えの人多いけど思うけどな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:24:26.27 ID:q2J+SLZ2.net
>>604
夏に行けばジャケットは免除されるから、シャツインはしてるけど、出てくるけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:24:52.10 ID:HyhyC+k/.net
なんで勝手に同伴者が知り合い設定してんの?
お前がTPOいい出したんだから俺の考えてるTPOを勝手に変えて自分都合のTPO基準にして話すなよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:31:43.41 ID:pnzGf5Zd.net
>>615
それはTPOではない
単なる割れ窓理論

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:34:28.70 ID:BHbpWWql.net
>>618
何、同伴者知り合いじゃないの?wぼっち?www
ならなおさら服装に気をつけなきゃwそんなだから友達いないんじゃね?クソワロタwww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:39:58.15 ID:wdUHYDqy.net
そう、割れ窓理論なんだよ
ここなら別に守らなくていいやって感覚
県内随一の超名門なら守ってもらえるのは何故か

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:42:29.68 ID:HyhyC+k/.net
>>620
はぁ?お前は同伴者が知り合いの時しかラウンドしないの?w
知り合いだけと回って、んでマウント取りに勤しんでるんかよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:45:38.15 ID:HyhyC+k/.net
お前らはフォーマル着て牛丼屋に行くか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:45:50.18 ID:TRh+pppn.net
山口瞳とか開高健なんて 
偉そうに人にマナーを説いてた連中の大親分が
平気で東北は熊襲の産地と大暴言を発したわけで
身なりとかで人を語る底の浅い人間にはなりたくないわ
というかそんなヤツとこそ遊びたくない

それぞれの見識で場にあった格好であればそれで良し
ただし名門コースにはそれなりの気遣いをね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:47:40.81 ID:pnzGf5Zd.net
>>621
そう
お前は一つ窓が割れていたら他の窓を割る奴と同じ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:48:22.94 ID:HyhyC+k/.net
恥ずかしさとはチョット違う
TPOわきまえない居心地の悪さだよ
気分よくゴルフする為には居心地良い格好ってのがある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:53:05.50 ID:BHbpWWql.net
>>622
基本自分のメンバーコースで廻ってるからほぼ知り合いだよ?
そして初対面の人と廻るときもあるし、そのときはより気を遣ってゴルフをする、それが普通の感覚と思うけど?
もちろん知り合いとか知り合いじゃないで服装は変えたりしない、両方共に裾は入れてますが何か?

あなたの裾出しは一緒に廻る同伴者を貶めていることに他なりません、だから友達少ないのでは?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:54:40.48 ID:/46KeBqA.net
井の中の蛙

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:00:17.74 ID:ReBbVTz6.net
ゴルフクラブ全体の資産デフレの元凶だな
役人とか雇われ役員
こういう狭量な嫌われもの共
家庭では粗大ゴミみたいな旦那が
現役退いてもでかい面してるとこ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:00:17.93 ID:jAUUT8ao.net
なるほど狭い世界で長いこと過ごすと世間知らずのご老人の出来上がりっつう事ですね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:11:23.97 ID:3+DXwU1y.net
>>597
別に裾出しが裾入れの上位ではない
どっちもカッコ良い着こなしもあれば、ダサい着方もある
プロだってひどい着こなしも多い
最高格式のプロの試合で、ドレスコードをクラシックにするのも、それはそれで見識だろう

ただ、カジュアルな遊びゴルフで厳格に裾出しNGってのは、古い考え方で楽しくないと思う人が増えてるのだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:15:17.88 ID:3+DXwU1y.net
https://www-nishinippon-co-jp.cdn.ampproject.org/i/s/www.nishinippon.co.jp/uploads/image/178815/middle_PN2019072501001992.-.-.CI0003.jpg

ドレスコード守ってても、こんな感じの人とやりたくないわ

ドレスコード守ってるだけのクラブなんて空疎なものよ
裾入れてたら尊重してるんだ…安いクラブだなあ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:16:02.85 ID:BHbpWWql.net
>>629
君の言わんとしてる事はわかる、基本理事やらはどこぞの会社の社長達、委員もメンバーの中でも影響力のある人達
俺は競技の方で末席に座らせて貰ってるだけで発言権はほぼない

ただ彼らってのは保守派なんだよ、先達者が作った体系、世話になった先輩達が築き上げてきた物を守りたい、そういう意思がある
だからドレスコードをなくそうなんてのは自分の代ではみじんも考えてないよ?変えようじゃなくて守ろうと考えてるから

それに異を唱えるのであれば、君らがコースの重鎮となって変えれば良いと思う、ただそれは簡単ではないよ、少なくとも俺らが死んだ後の話だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:19:30.76 ID:rG1Q1LmL.net
>>632
いつの写真?
ま、ルールなんて破る俺様カッコいいさんは、一期一会のパブリックで楽しんできて

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:25:42.88 ID:pnzGf5Zd.net
>>632
ドレスコードを守らない言い訳にそういうみっともない例を出したところで何の説得力もない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:28:52.98 ID:/46KeBqA.net
法定速度頑なに守って煽り運転を誘発する正義マンにイラつかない者だけが石を投げなさい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:32:50.85 ID:5vhfnqlr.net
>>633
あんたの言葉で言うと
オレは「彼ら」だからな

あんたみたいな人が正直言って頭痛の種なのよ
老人クラブの渉外案件みたいなゴタゴタが多くて
支配人の体調はいつも最悪
歴代支配人はおかげさまでみな短命

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:33:20.74 ID:pnzGf5Zd.net
>>636
違うんだよなぁ
法定速度オーバーしても流れに乗った速度で走るのはその方が交通の流れを乱さす周囲の安全を確保できるという大義名分がある
あんたが周りのだらしのない人間を真似てドレスコードを守らないのは違法駐車の車がいるから自分も違法駐車するのと同じこと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:33:21.24 ID:pYTsaSy4.net
なんか笑ちゃうんだけど、ルールルール言ってる人
裾出してる奴全員に注意して回れよw
インしたけりゃ自分だけしてたらいいだろ
ジジイくさくてダサいけど
男子プロが落ち目な理由がみんなダサい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:35:37.76 ID:/46KeBqA.net
>>638
ダブスタ乙

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:41:22.26 ID:pnzGf5Zd.net
>>640
え?どこが?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:42:38.94 ID:BHbpWWql.net
>>641
えっ?!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:45:39.36 ID:pnzGf5Zd.net
>>642
は?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:11:06.02 ID:WWZqn6pv.net
>>608
メンバーに気を使うとかあほかw
笑わせようとしてる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:54:06.96 ID:/lFk4iCt.net
とりあえずドレスマナーに固執する人は
自分の主張しかしないので会話にならないのがわかったからもう止めるよ。
とりあえず俺はそのクラブで禁止していない限りは、タックアウト用ウェアで楽しむ事にする。
今まで全く問題なかったことだしね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:13:08.81 ID:di8n54AO.net
>>634
そうじゃないんだよwわからんかなw
ルール破ってカッコいいなんか誰も思ってないし
ただ、タックインがダサいって言ってんだろ
ただ入れたきゃいれろやw他人、気になちゃう人?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:31:56.77 ID:EW7sKPOp.net
回転遅いとわかんないんだろうなw
何か一般論みたいに書いてるけど、全部お前の感想なんだよw
だから、パブリックで好きなようにやって満足しとけってw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:12:52.64 ID:edUQ5XdJ.net
庶民のゴルフ場ならタックアウトも見た目がだらしなく見えなければ良い
俺はタックイン派だが、ベルトにこだわっている

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:27:54.63 ID:ZOxedlTl.net
ビジターはメンバーの場を借りさせてもらってる、っていう意識がないと恥ずかしいよ
文句言うならまずメンバーになりなよ
まあ裾入れることにすら抵抗があるような育ちの悪いお方はそういう基本的な社会性も持ってないということがわかる発言だけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:08:15.36 ID:YfkHU5Dm.net
そのメンバーがドレスコードから外れた格好してるんだからなぁ。JGAから届いたポスターただ貼ってるだけじゃ無いの?格式もないのにドレスコードなんて馴染まないよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:12:36.37 ID:w5HdbVFe.net
俺は立ちションする奴らの方が嫌いだ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:38:20.43 .net
>>646
お前の自慢のゴルフファッションをアップしてみろよ
第三者にカッコイイか悪いか評価してもらえ笑

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:50:20.74 ID:kXrIIySc.net
>>652
お前ネットで威勢いいけど
コースきたら誰にも言えないんだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:54:44.90 ID:6C35TcWX.net
>>653
自分がネット弁慶だから周りも同じだと感じるんだね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:19:31.17 ID:2MKw3tgw.net
俺も立ちションする奴は嫌いだな
はしたないと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:33:34.54 ID:iMzmCrOD.net
>>649
ビジターが来ないと経営成り立たないんだからむしろメンバーがビジターに気を使うべき
メンバーになったぐらいで、そういう発言こそ育ちがわかるね
自分は友の会メンバーなので悪しからず

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:36:35.75 ID:lhQcZqaK.net
他人がどうあれ自分がやれるかどうかなので

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:41:34.90 ID:S//L9FfS.net
>>656
会員権の時価相場が今だに1千万超えてて
年会費10万超えるようなとこなら
偉そうなこと言ってもいいけど
会員権でカローラも買えないようなとこなら
あなたのおっしゃる通りだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:52:02.56 ID:kVs1tOX9.net
カットソーやポロシャツの裾出すのが当たり前の世の中で、いまだにシャツインを求める姿勢は、鄙びたクラブハウスと相まって、タイムスリップしたかの印象
郷に入っては郷に従え、時代遅れのアトラクションを楽しむつもりでシャツインしてみよう!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:52:14.12 ID:ZOxedlTl.net
>>656
友の会メンバーwww
やっぱりwww
恥ずかしすぎる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:03:57.81 ID:x5/COdxg.net
友の会ってなんだ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:16:32.02 ID:r/DHKw1v.net
お遊戯会と一緒

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:28:22.53 ID:V/LzVac/.net
単発は自演

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:29:34.79 ID:aqDHNDj3.net
「俺はメンバーだ!」ってクズでもゲスでも威張れる世界なの

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:44:15.82 ID:w5HdbVFe.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:53:55.44 ID:lHaurOTc.net
>>661
幼稚園じゃねー?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:57:14.57 ID:yh4AlkMB.net
友の会は気軽に入れるので良いですね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:59:50.12 .net
>>653
なんだこのブーメランw 涙目になってんじゃん笑
全身ユニクロ、ワークマンがファッション語るなよw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:53:40.64 ID:edUQ5XdJ.net
女子プロでもタックインしてパンツの選手が何人かいるが、ボーイッシュでカッコいいね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:35:01.30 ID:bCdPG0mo.net
>>658
だからメンバーなってから言えよ、安いなら買えよ
メンバーコースでビジターが格好悪いからこのコースは裾出しokにすべきだと受付で叫んでも誰が聞いてくれる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:40:59.63 ID:2T3PXNXb.net
>>670
ホームコースは?

あんたんとこだけは絶対行かねえわ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:42:00.73 ID:2T3PXNXb.net
>>670
定年離婚で捨てられたクズ公務員

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:52:29.21 ID:2T3PXNXb.net
まわりに家族がいれば
なんぼ自粛だっていっても
GWに朝から書き込みしてらんねーよ

あなたはゴルフ場の迷惑だとしれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:09:45.08 ID:x5/COdxg.net
安い車の代名詞にカローラを出すあたり結構なジジイと見た。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:21:28.76 ID:GXlerSaN.net
安いクルマがカローラで高いクルマがクラウン

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:24:46.99 ID:di8n54AO.net
>>652
だーかーらー お前ネット弁慶なんだから裾出してる奴いたらフロントに代わりに裾入れてくださいって言ってもらえよw お前本当に頭大丈夫?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:35:54.88 .net
>>676
顔面真っ赤やん笑 早くお前のゴルフファッションを見せてくれよ
出来ないならダサいって自覚してるんだろwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:54:19.75 ID:di8n54AO.net
なんか可哀想 www 必死じゃん、君

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:58:52.50 ID:EslAUUFY.net
ID:2T3PXNXb
よほど悔しかったんだなw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:00:31.39 ID:4PI3WAdU.net
ゴルフショップで学生服販売みたいに
地元ゴルフ場書き出して
このウェアは●●コースではご利用なれません
とかサービスで貼り出してくれるといいかもね
頑固で意固地、認知もあやしいから

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:54:14.55 ID:yGBO8701.net
>>679
彼の心に刺さったんだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:38:19.93 ID:ZLcBxbTa.net
変われないって哀しいね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:07:01.85 ID:OmJjH+sm.net
これが日本の伝統文化ならどうなん?歌舞伎とか今時袴着とか時代にそぐわないよね、格好悪いからGパンOKにすべきとか?
変わるもの、変わらないもの、そりゃあると思う、ゴルフだってこれで昔と比べてドレスコードだいぶ緩くなってるんだぜ?
その緩くなった中でもせめて裾は入れようというのが残ってるんです、紳士なら最低限裾は出さないよねってのが今

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:14:05.86 ID:8fq1/Ouo.net
オンシーズンに裾出して着用するウェア持ってないワシは悩む必要がないな
激太腹の頃は打つ度に裾が出てきてたがダイエット成功したから無縁だぜw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:14:44.71 ID:ZLcBxbTa.net
だから次に変わるべき(変わって欲しい)部分って議論じゃないの?
少なくとも頭ごなしに否定するのは老害扱いされても仕方がないだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:22:15.88 ID:slOH/+TV.net
ストレッチの効いたシャツとメッシュの伸縮性のあるベルトだと
少々腹が出ていてもシャツが出ない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:01:30.34 ID:Z6a6neUe.net
別にだらしなくなければ裾出しても構わないと思うよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:20:18.49 ID:Z/meyrjS.net
都会のネズミと田舎のネズミでは見解違ってあたりまえ
首都圏のコースなんて高級なとこほど
まずゴルフ場以外でつきあいないだろうが
田舎じゃ社長、理事長、支配人以下主要メンバー既知の間柄
なんてのがザラというかいわゆる名門ほどそうだから
プレーマナーはともかく服装がどうのなんて誰も気にしてない
プレーマナーについては偉い人ほど怪しいが
そんなのみんな知ってるからあえて指摘する人もいない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:47:55.50 ID:slOH/+TV.net
>>688
個人の見解です

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:59:11.33 ID:OmJjH+sm.net
>>688
えっ?!自分のコースに変なの出入りしてたら支配人怒鳴りつけるよ?偉いとか偉くないとか関係ない、コースの品位を落とす奴は許さんが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:28:35.20 ID:uyWwcbMh.net
支配人を怒鳴りつけるやつが一番変なやつ説

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:32:20.85 ID:slOH/+TV.net
怒鳴りつける
例の人の登場です

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:50:35.96 ID:muK4W6eZ.net
>>683
演出として意図があるならジーンズだってOKだし、
観る側は和服着たけりゃ着れば良しい、洋服着たければ着ればよし
バカは下手な例え話しない方がよいよ

ゴルフ場の一般プレーヤーは、襟付きならなんでもOKくらいが今の、今後しばらくの落とし所だろう
Tシャツやタンクトップはまだ早いかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:49:10.77 ID:Z6a6neUe.net
モックネックも襟付きとして認められるようになったらしいけど、なんでそんな首見せたらあかんのか、歴史的な意味合い知ってる人がいたら教えてよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:53:21.17 ID:OmJjH+sm.net
>>694
ビジネスシーンでそんな首見せる事ある?開襟シャツとか怒られるだろw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:00:52.65 ID:xY8i9Ta4.net
>>695
お前ニートなん?
今日日ノータイ、開襟なんて普通やで

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:17:30.28 ID:PsR8Tsal.net
>>695
五月からはクールビズ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:45:34.72 ID:OmJjH+sm.net
ふ〜ん、クールビズは守るのにゴルフのドレスコードは守らないの?なんで?怒られるから?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:44:34.77 ID:ZLcBxbTa.net
だからぁ
なんで守る守らないの話にもっていくわけ?
ほんとジジイは先の話ができないんだね
まぁ関係ないもんね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:48:21.62 ID:8fq1/Ouo.net
ドラマのゴルフ場シーンで30年とか40年近く前のラウンド描写はVネックにカッターとネクタイだもんな
今じゃ考えられんw
ワシど田舎コースなんだけど超くたびれたジャケットやポロシャツにスラックスで来場とか
プレーってさすがに止めて欲しいなっていつも思う爺さんが多いです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:10:16.90 ID:Dz1Yd3iy.net
>>683
歌舞伎の元祖は出雲阿国
女性なんだよな
それが幕府によって女性禁止になった
その流れで歌舞伎は何となく女性禁止ってみんなが勘違いしているんだが、実は歌舞伎のルールとして女性禁止が明文化されているわけではない
現に寺島しのぶは舞台に上がったし、今後は女性も舞台に上がるだろう
伝統なんてそんなもの
過去の価値観や慣例をいつまでも有り難がっても仕方ないんだよ
変われない者の代わりはいくらでもいる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:54:16.56 ID:l/bumwpS.net
今日のプレーヤーズでてる小斉平なんか最後の方は裾出てきててヨレヨレ
でも、裾でてるよって言う人いないじゃん
初めから出しときゃいいんだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:08:50.69 ID:cOtuh97C.net
マナー云々は、メンバーもしくは同伴でないとプレーできないくらいのゴルフ場だけでいいよ。
今のご時世、服装なんてローカルルールみたいなもんだろ。
文句があるならゴルフ場経由で同伴したメンバーにクレームをつけりゃいい。

それ以外のゴルフ場で服装に文句をつけたらきりがない。
裾を出ししてて清潔感のある人もいるし、袖を入れてても上下ラウドマウスの派手な柄で
うるさいと思う人もいるだろうし。
ウェアでマナーを求めすぎると、ダサくなると思うわ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:15:35.64 ID:f/wWH0KH.net
結論
思うわ  www

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:57:43.76 ID:HvdrIrpM.net
>>698
ほんと、オメー馬鹿だな。
金もってたカーい会員権持ってるみたいだか、

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:14:11.01 ID:EeOiXDTC.net
マナーもドレスコードもゴルフ倶楽部とメンバーがつくる
守られないのはつまり、そういうことだと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:26:53.63 ID:yGBO8701.net
ちょっと待って!まず事実確認したいんだけど
ドレスコードってルールですか?マナーですか?クールビズってルールですか?マナーですか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:47:40.50 ID:cOtuh97C.net
ドレスコードについてゴルフ場に規定があればルール。

クールビズは所属する会社とかでそう決められているならルール。
もしくは職務命令。
推奨してるだけなら、ルールでもなんでもない。

だろ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:55:55.10 ID:yGBO8701.net
>>708
うん、基本的な考え方で言うと両方共にルールですよね?
ゴルフ場が制定したドレスコード、いわゆる服装規定はルールです
会社が制定したクールビズ、これもルールです

同じルールなのになぜ前者は守られないのですか?
クールビズで考えたら俺クールビズ嫌いだから背広ネクタイ締めてキッチリ行くわって人います?
会社で決められてるのにそんなアウトローな人います?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:02:05.84 ID:f/wWH0KH.net
客先にアポ取って商談に行くときは、スーツネクタイで行くよ?
クールビズも全ての場面でノータイでいいわけでは無い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:04:42.22 ID:yGBO8701.net
>>710
ん?それは別の話でしょ?自分の会社にいるときはクールビズでいましょうってルールを作ったわけです
他社に訪問するのは別の話ですよね?なんですべての場面でクールビズとか誰が言ったんですか?自宅でもクールビズしろと決めたんですか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:07:12.26 ID:f/wWH0KH.net
勝手に自分の会社と限定してww
イラつくと疑問系返し?
導火線短いよw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:09:16.17 ID:yGBO8701.net
じゃあゴルフの方で考えてみますか?入退場時にジャケットの着用を求められているゴルフ場に行きました
でもそれってラウンド中やお風呂でジャケット着用を求められてるわけじゃないですよね?

あなたの言葉を借りると
全ての場面でジャケットの着用を求められてるわけでは無いよね?なんだろう、頭悪い答え止めてもらえませんか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:15:03.47 ID:yGBO8701.net
馬鹿相手にしてられないから話し進めるけど
会社のクールビズ、これを変えたいならどうしますか?
契約社員やバイトレベルが騒ぎ立てて何か変わりますか?ゴルフのビジターが同じぐらいの立場ですよ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:16:15.63 ID:Suro0cPE.net
ピン助怒りの連投

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:18:55.02 ID:cOtuh97C.net
>>709
なぜ同じルールでも守られないか。

それは会社なら、口うるさい上司が注意するから部下はとりあえず守るし、
夏の間はクールビスの方が社員としても過ごしやすからありがたい。

ゴルフ場の場合は、格のあるゴルフ場なら、守らないと自分が恥をかくから守る。
そうでもないゴルフ場では、とりあえず格のあるゴルフ場の真似をしているが
客が守らなくても注意すると面倒なので放置してるってのが現状では。

ちなみに>>713は全然意味が分からん。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:23:03.41 ID:slOH/+TV.net
ピン介君のマナー論は大筋で同意なんだが
この人は自分が気に入らないと怒鳴りつけちゃうから
結局人としては最低なんだよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:35:30.12 ID:f/wWH0KH.net
>>713
自分の文章見直してみろ?
自分で最初に答え書いてるやんwww

お•ち•つ•け (苦笑)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:36:24.43 ID:f/wWH0KH.net
てんでなかったよ…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:36:43.06 ID:cOtuh97C.net
ルールは、明文化されていたり、はっきりと伝達をされていて、
それに合致するか逸脱するかは客観的に判断できるもの。
マナーは、セクハラやパワハラのように受け取り側の問題。
気になる人もいればならない人もいる主観的なもの。

マナーが気になる人は、マナーが守られているゴルフ場に行けばストレスなくなるよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:42:43.80 ID:tErSzgxg.net
911 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/05/05(水) 18:21:39.49 ID:???

昨日組合せになった50代後半の方で、ルーティーンが異様に遅く
離れたボールの位置までクラブを持たずにボール位置を確認後、カートまで戻る行動が多発して
3人カートに乗ってその人が乗るのを待っているのにクラブを洗い始める始末
グリーン場でも上から見たり下から見たり行ったり来たりして、結果半分位ショートしていて
下手なのに無意味に遅い人だったので、前半で「後ろ来ちゃうんでとりあえずカートに乗りましょう」とか
「詰まってるんで走りましょう」とかそれとなく声を掛けましたが、一向に直らない状況で
他の同伴者でそこそこ常連ぽい年配の人がその人を無視してカートを運転しはじめ、置いてけぼり状態になり
グリーンではその人のルーティーン中に「お先に失礼しますと言い」3人がパットを終わらせ、カートに戻る状態
スルーだったのでプレー以外の会話は無くてもめ事は無かったのですが、久々に嫌な雰囲気でゴルフをしました
ちなみにその遅い人のルーティーンはショットでは「ボールの後方に立って方向を確認し、ボールの1m後方でしっかりアドレスしながら素振りを3回
その後ボールにクラブヘッドを合わせてクラブを上下に持ち上げてからアドレスをした後ワッグルを数回、そこでさらに素振りを3回して方向をじっくり確認して
ワッグルを数回した後そのまま固まり10秒位で打つのですが、ダフったりチョロったりしても同じルーティーンをしていました
グリーンではもっと遅かったのでうんざりしました

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:44:55.42 ID:KBQBOJ0i.net
>>713
>じゃあゴルフの方で考えてみますか?入退場時にジャケットの着用を求められているゴルフ場に行きました
>でもそれってラウンド中やお風呂でジャケット着用を求められてるわけじゃないですよね?

入退場時にジャケット着用すればいいんじゃ無いの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:45:25.69 ID:Th3z4hvM.net
裾だしの話題が出てるけど今youtubeに上がってるヤスゴルフに出てるあうさんの裾だしはどう感じるのかみんなの意見を聞いてみたいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:54:41.57 ID:cOtuh97C.net
いちいちage るなよ。
再生回数稼ぎか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:58:12.93 ID:yGBO8701.net
>>716,718,722
>>710が『全ての場面』とか勝手に条件作ったからそれに対してのレスですよ
あくまでもルールがあり、それに沿った格好をする、ゴルフのドレスコードも入退場時とラウンド中の格好は違うはず
自社での格好、他社訪問での格好、違って何が問題ありますか?『全ての場面』で同じ格好なんて誰も言ってませんってレスです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:07:30.03 ID:cOtuh97C.net
>>725
自分は710ではないが、むしろあんたの方が破綻してるよ。
会社ではクールビズでも、TPOに合わせて取引先にはスーツで行かなきゃいかん
場面もあり得る。
が、ゴルフ場の風呂でジャケットって無理があるだろ。
それは小学生並みの屁理屈。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:12:31.86 ID:f/wWH0KH.net
709がろくに考えもせず思い付きで書き殴ったから、論理が破綻してるだけだよ
真っ赤になって即レスする前に、おかしくないか一度目を通すべきだったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:15:56.16 ID:3rk3KMhM.net
ルールだからとか言っても
ゴルフクラブなんて文字通りクローズサークルだから
問題行為は往々にして偉い人ほど多いものという達観も大事
地域の第一地銀のオーナー頭取とか財界トップ
医師会の会長とかやり手売れっ子弁護士
そんな人がプレー遅かろうが誤所からショットしようが
スコアごまかそうがゴルフ場を公衆便所と勘違いしてようが
みんな見ぬふり知らぬふり
上の言い方借りれば
まさしくそうした人達のおかげで遊ばせてもらえてるわけ

しょせん雇われ社長の下とか役所で働いてきた人間には
そこが理解できないわけだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:17:34.97 ID:+aGeyjF9.net
クールビズがルールだと思ってるニートだからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:17:59.10 ID:3rk3KMhM.net
規律ルールなんてのはしょせん方便だから

もちろん競技プレーでは別だけどね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:25:27.93 ID:cOtuh97C.net
>>730
ルールたって所詮ローカルルール。
悪法もまた法なり。
嫌なら行かなきゃいいし、変えたいなら変えればいい。
ここで文句を言っても意味がない。
趣味で集まってるゴルフ場のローカルルールと、
勤務先のルールや取引先へのTPOの違いが分からん輩がややこしい。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:40:30.76 ID:f/wWH0KH.net
>>731

そもそも同じルールなのにとか書いちゃうアホが悪いんだよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:49:36.38 ID:3rk3KMhM.net
>>731
そうなのよ

ルールが効力を持たない
ローカルヒエラルキーによる上級国民が
名門ゴルフ場ほどうじゃうじゃいるから
支配人にそういうタブーに関わる無意味な苦情を持ち込まないこと

我慢できなきゃ他に行けと

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:33:31.63 ID:VB2r9sBf.net
ほとんどの人が誰かが決めたルールを積極的に守りたいとは思っていない。

また、定められたルール自体に不信感を持っている場合も多い。意味がない、効果がない、現実離れしているなど。

ゴルフ以外で例を挙げれば、校則、道路交通法、建築基準法、消防法など。

自分に直接損害があれば守る。無いなら守らなくても良いと思っている。

上に挙げられた勤務先でクールビスが設定されれば守り、ゴルフ場のドレスコードには従わないのはそのため。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:47:25.40 ID:gcw099Cy.net
それってゴルフやゴルフにたずさわってる人に対する侮辱ですよね?ゴルフしないって選択はないんですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:19:30.88 ID:VB2r9sBf.net
侮辱するまでの意識はないと思います。そのゴルフ場が舐められているんですよ。

ゴルフ場が格式を保ちたいのであれば、来場者、プレイヤーに対して毅然とした態度で接すると良いということです。

支配人は早朝から来場者を迎え、ジャケットを着用していない方がいれば、「ブレザーお貸ししますのでご着用ください」と笑顔で案内すれば皆従いますし、次回来場時にはジャケットを着用して来られると思います。

それでも協力していただけないならお帰りいただくしかありません。施設側がドレスコードを守るために注意を払い、努力をしているから格式が守られるわけです。

ゴルフ場自体がその態度ですから、メンバーやプレイヤーも、はしたない振る舞いをするプレイヤーに対して毅然とした態度を取ることも難しくありません。相乗効果で倶楽部の品格が向上します。

周りがどう振る舞おうが、自分自身の問題だという方もいらっしゃいますが、自分を律して行動できる方はごくわずかです。そんなことに期待するのは、ポスター貼って済ませているのと同じ態度です。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:19:42.68 ID:bP026E16.net
>>734
ルールを守らないことで直接的な罰は無かったとしてもあなたは周囲から「あの人はルールを守らない残念な人」だと評価されるんだよね
誰もその事をあなたに言わないだろうけどね
そしてその評価はあなたの知らないうちに広まっていく
社会人としてその方が怖い事だと思いませんか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:23:09.20 ID:bP026E16.net
>>736
要するに権威には服従するけどそうでなければ横暴に振る舞うという事だね
そういうのを「卑屈」と言います

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:23:49.32 ID:NBbFpqdM.net
服装“だけ”で人物像を評価する人を私は信じません

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:33:24.44 ID:bP026E16.net
>>739
でもあなたのひととなりを知らない多くの人はあなたの事を外見で判断するでしょうね
大人ならそういう事も分かってると思いますが
あなたは子供なんですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:34:45.44 ID:NBbFpqdM.net
>>740
そういうのを『偏見』と言います

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:35:50.89 ID:bP026E16.net
>>741
そうです
世の中は偏見に満ちてるんですよ
それを防ぐために服装を正すんですよ
大人ならね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:40:47.20 ID:NBbFpqdM.net
偏見に満ちているからそれを回避するための行動をするんですか?
それって偏見を助長する行為ですよね
大人として恥ずべき行為ですよ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:45:44.32 ID:bP026E16.net
>>743
うーんお子様ですね
あなたがゴルフ場で会うほとんどの人はあなたの事を知らない人です
あなたがそこでドレスコードを無視した格好をしていればその事だけであなたの事を判断します
それが偏見だろうがなんだろうが知ったこっちゃありませんよ
あなたのお友達ではありませんからね
いつまでも「大人は分かってくれない」とか10代の子供相手のロックシンガーみたいな事言ってるつもりなんですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:59:07.62 ID:NBbFpqdM.net
知ったこっちゃないですよね
ドレスコードを守らない人を黙認するゴルフ場を蔑むヤツがいても知ったこっちゃないもんな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:00:28.17 ID:bP026E16.net
>>745
うーん残念な人ですね
以下>>737に戻る

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:07:40.77 ID:IWoRgYJw.net
朝っぱらからまだやってるのかw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:11:22.66 ID:/4TW9DbO.net
必死に原理主義みたいなこと言ってる人がいるけど
つまらない気の毒な人だな
検事長どのが賭け麻雀で失脚した国で
理想の楽園、北朝鮮にでも行くと良いよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:13:05.74 ID:KZXomkLe.net
>>743
家にいたらチャイム鳴らされて、出ると乞食みたいな格好の人がトイレを貸してくれと言ってきました、自宅に入れますか?
服装はその人となりを判断する材料の一つでもありますよ?それを見て招き入れなかったら大人として恥ずべき行為ですか?

服装規定があるのにそれを守らない、そういう人に対して少なくとも僕は優しくなれません、打ち込んできた人が裾出してたらもちろん怒鳴りつけますよ?
ちゃんとした格好した人になら当てられて少しアザになったぐらいでも良いよ良いよ大事にないからと言います、それは偏見ではありません

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:16:21.15 ID:NBbFpqdM.net
黙認するゴルフ場はその程度の格だという偏見を受けるんだよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:17:31.89 ID:bP026E16.net
>>748
原理主義ってどっちの事言ってるのか知りませんが
私の言ってることは「偏見を持たれないように服装を正しましょう」という極めて現実主義的な考えですよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:17:41.91 ID:NBbFpqdM.net
確かにアナタの行動は偏見ではないですね
ただの差別です

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:18:28.32 ID:NBbFpqdM.net
>>751
偏見を持たれないように黙認するのはやめましょう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:19:24.67 ID:bP026E16.net
>>750
格が有れば服従するけど格がなければ横暴に振る舞う
以下>>738

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:20:34.70 ID:bP026E16.net
>>753
つまりあなたの言ってることは泥棒する奴よりも泥棒を見逃す奴の方が悪いという事ですよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:22:40.57 ID:NBbFpqdM.net
>>754
それがTPO

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:23:00.00 ID:bP026E16.net
>>756
違います

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:25:18.61 ID:9OU/dAKc.net
>>737
いいえ違います。
直接的な罰などありません。

ドレスコードの記載、ドレスコードの掲示だけでは、ドレスコードを維持する力はありません。

ゴルフ場の格式としてドレスコードが必須であるのなら、支配人、スタッフ、来場者と関わる人々の態度が必要だと説いています。それにより来場者への啓蒙となり、意識も変わります。

ポスターを貼るだけで態度に示さないゴルフ場自体がドレスコードやマナーを貶めています。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:30:16.17 ID:KZXomkLe.net
>>758
えっ?!直接的な罰がないと守らないの?いい大人が?
えっ?!注意されないと守らないの?お子様なの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:30:26.14 ID:bP026E16.net
>>758
つまり泥棒する奴がいるのは泥棒を厳しく取り締まらないせいだ
という残念な考えなんですね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:34:27.27 ID:bP026E16.net
一つ断っておきますが
私はピン介さんと同調してるように見えますが
気に入らなければ怒鳴りつけるというのは人間として最低な行為だと思いますので
その部分では一線を画しております

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:37:12.60 ID:NBbFpqdM.net
服装規定と犯罪の区別が出来ない残念な考えなんですね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:37:50.26 ID:KOE3ny05.net
>>759
>>760
小学生レベルの世界観だな…
世界はもっと複雑だぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:38:38.06 ID:bP026E16.net
>>762
例え話を例え話として理解できない残念な人なんですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:39:37.34 ID:NBbFpqdM.net
まるで違う事に例えてしまう残念な人なんですね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:39:38.65 ID:bP026E16.net
>>763
世界は複雑ですけどドレスコードを守るかどうかなんて至って単純な話ですよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:41:24.38 ID:NBbFpqdM.net
きっとこんな偏屈なヤツが自粛警察になるんだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:42:06.20 ID:bP026E16.net
>>765
そうですか?
ルールを守るかどうかの話なんでまるで違う話ではありませんよ
理解できないんですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:42:38.39 ID:KOE3ny05.net
>>766
そうやって思考停止して、意味のない例え話とかしてんのが、小学生レベルなんだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:43:11.22 ID:bP026E16.net
>>767
偏屈ですか?
あなたは外見で判断して欲しくないとか言いながら
相手によって態度を変える卑屈な人ですよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:43:50.31 ID:bP026E16.net
>>769
じゃああなたは乳幼児レベルって事で

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:45:27.63 ID:NBbFpqdM.net
頭がお花畑
世界中がお前だったら核兵器のない世の中になってるだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:47:08.52 ID:bP026E16.net
>>772
そろそろまともな反論が出来なくなったみたいですね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:47:59.33 ID:NBbFpqdM.net
>>770
外見で判断して欲しくないなんて言ってないが?
外見だけで判断する人を信じませんって言ってんだけど?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:48:56.06 ID:bP026E16.net
>>774
はい
それならそう訂正しておきます

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:51:01.48 ID:/4TW9DbO.net
>>767
定年で小言を聞いてくれる部下がいなくなって
家庭や地域でもてあまされてる粗大ゴミ
そんなのが行き場がなくてゴルフ場に来るのよね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:53:17.29 ID:bP026E16.net
妄想でdisるしか手は無くなったわけですね
それではこの辺でお終いにします

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:57:48.93 ID:/4TW9DbO.net
>>777
クラブに照会すれば
多分、あの人には正直迷惑してるんですわと
返ってくるに決まってるよ

あんたみたいなのがゴルフ場を老人クラブにして
会員権の価値をさらに貶めてるわけだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:02:17.95 ID:bP026E16.net
妄想で決めつけですか
服装で決めつける人の方が遥かにマシですよね
多少の根拠はありますから

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:09:35.16 ID:KZXomkLe.net
>>761
リアルなら怒鳴りつけた方が早くて簡単じゃん?リアルでこんなぐだぐだ話して諭すの?
ガキにルールなんだから守れやと叱れる大人が減ったと思う、だからいちいち屁にもならん理屈並べて正当化しようとしてるんだろ?
んな屁理屈なんて一喝すりゃ良いんだよ、俺はそうしてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:11:11.63 ID:wRWw5fpE.net
>>779
すさまじい量の書き込みや時間帯で
おおよそ理解できたつもりだけどね

まああんたなんか虚空に吠えてろや
お前のいそうなクラブは
俺のレベルのとことは違うようだし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:17:25.48 ID:bP026E16.net
>>781
そうですか
残念ながらあなたの妄想は全く当たっておりません
バイアス掛かりまくってると正常な判断は出来ませんね
そういう人と議論しても罵詈雑言の応酬になるだけですのでこの辺でお終いにします

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:41:16.15 ID:9OU/dAKc.net
>>759,760
いいえ、ちがいます。

泥棒は犯罪であり、多くの人が気安く行う行為ではありません。ですから例としては不適切です。

ドレスコードを守らないことと犯罪ではハードルの高さが格段に違います。

ドレスコードから外れた来場者にブレザーをお貸しし着用していただくこと、それを拒否される方にお帰りいただくことは罰ではありません。本人の不利益につながる結果です。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:49:54.23 ID:AfUNW2jL.net
>>739
>服装“だけ”で人物像を評価する人を私は信じません

他人の印象が出会って3秒で決まると言われてる中でwww
オフだから遊びだからと言い張ったところで、服装だけじゃなくて品位や知性も疑われてるんですよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:50:07.00 ID:jg1ZwzPy.net
裾を入れてるがプレーがとても遅い奴はイラつくが、裾を入れていなくてもプレーが早ければ何も思わない。
それだけ裾なんか入れてても出しててもどうでもいい。
俺はここのメンバーだ!って自慢したいのかな?どうせやっすい倶楽部のメンバーだろ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:00:24.63 ID:7KGxiSLK.net
だいたい爺の年金なんて若年層からの搾取で成り立ってるんだから
サラリーマン上がりの年寄りが安閑とゴルフできるのも若い人間のおかげ
施主様の服装に偉そうなこと言うのは馬鹿の証だからつまみ出せば良い

ただし高級クラブではおとなしくしてること

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:19:09.75 ID:5AFKzO+S.net
>>784
その3秒間で普通の人間は様々な情報をキャッチします
服装は外見の一部分に過ぎません
仕草、目線、声をかけるタイミング、挨拶のトーン
たった3秒で外見以外で印象を与える事柄もあるんですよ

アナタ得意のインターネッツ検索では書いてませんでしたか?
部屋に籠もって人と触れ合う事がないと気が付かないですもんね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:32:09.20 ID:9OU/dAKc.net
それは施設に対してもそれはあるでしょうね。

施設までの私道の整備や清掃具合、設備の新しさや管理状態、スタッフの服装や態度と言葉遣い。

到着してから三秒とは言いませんが、短時間でそれらを推し量り、ゴルフ場の格を判断してしまうでしょう。

いや、もっと早く、オフィシャルサイト、予約サイトの評価コメント、Googleのクチコミ、アップされたプライベート写真などで判断されているかもしれませんね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:06:50.50 ID:gI3rnJhP.net
何をごちゃごちゃ屁理屈並べてんだよ
ファミレスレベルのゴルフ場が超一流レストランレベルのゴルフ場並みのドレスコードを求めるなって話じゃん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:10:33.07 ID:NBbFpqdM.net
ドレスコード無視を指摘しないコースは意識的にそういう客層を集め受け入れているのだから
そこへ行くときその客層に合わせる為コースを慮ってドレスコードをわざわざ破る
コースが求めているのはそういう客だから

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:15:47.05 ID:9OU/dAKc.net
そうですね。

ゴルフ場はドレスコードを設けるとともに、来場者に対してそれを啓蒙しなければならないと思います。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:38:41.59 ID:MiHnOYgT.net
>>787
私のインターネッツ(笑)では出てきませんねえ
他人の印象はまずは視覚が一番大きいんですよ?
画面越しのお友達ばかりのあなたにはわからないのかもしれませんが(苦笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:39:29.71 ID:NBbFpqdM.net
コースがドレスコードを無視する客を受け入れているのに
一介の客風情が怒鳴りつけるなど言語道断

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:40:55.70 ID:MiHnOYgT.net
パブリックはその通り
会員制のところは諦めて

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:43:13.84 ID:NBbFpqdM.net
会員だってただの客
コースの経営・運営方法に口出し無用
株主会員ならいいと思うぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:15:01.31 ID:5snzNH5d.net
服装とはその人を推し量る入れ物である。
ある人が新品のバケツに飲料水を入れた。そしてバケツに「トイレ用」と書いた。
その様子を見ていなかった人が、バケツの中の水が飲料水であると思うか。トイレを流すための品質だと確信するだろう。


もう一つ。裾入れが「ダサい」との主張があるが、今、若い子の間では裾入れが当たり前のファッションになってるので、出してる方がむしろダサい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:20:30.44 ID:2VtfztBD.net
裾入れが当たり前のファッションではない
あなたの周り百姓多いでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:22:52.72 ID:5AFKzO+S.net
いい歳した大人が若者ファッション取り入れようとしてると
ダサいを超えてイタいまたはキモい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:28:17.67 ID:KZXomkLe.net
うちのコースに来てる大学生は女子も含め皆裾入れてるけどな、ちゃんと挨拶して来るからおいちゃんいつも売店でボールとか買ってやってる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:51:24.47 ID:/T4XKghb.net
友の会に入ろうかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:07:02.47 ID:2aeVPw0a.net
若い人はマジ友の会おすすめ
ハンディ取得とかクラブ競技の参加資格つきが一般で
メンバーとの差はわずかなプレーフィーの違いがほとんど
ただJGAとか加盟してないとこもあるから要チェック

何より
つぶれたり朝鮮ファンドにパクられたりしても
被害が最小ですむからね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:32:16.58 ID:s/BZzvp8.net
>>797
この時代に百姓差別とは!

>>798
裾入れが時代遅れって言ってる人に言いなよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:39:28.99 ID:5AFKzO+S.net
>>802
そんなヤツいる?
ダサいって書いてるが時代遅れって言ってる?
裾入れを時代遅れのアトラクションだって書いてるヤツはいるが
時代遅れのファッションだって言ってるヤツはいないぞ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:21:05.35 ID:ccuxOT7c.net
服装コード破りの是非は別としてさ、
現代のゴルフシューズって、ほとんどスニーカーライクな靴だから、裾入れファッションでまとめるの結構難しいよね
スニーカー裾入れおっさんになっちゃいがち
なら裾出しの方が上品にまとめやすいとは思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:23:41.01 ID:6ova4HBe.net
パブリックコースにドレスコードは必要ないわ。臭くなきゃどんな格好でも良いよ。
それより反社や半グレみたいなん入場さすなよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:41:28.52 ID:74H/mbss.net
田舎ヤンキーみたいなのとか、半グレみたいなのが、「ゴルフ場の作ったドレスコードをなんで守らないといけないんだよ?」みたいに噛み付いてくるんだよね。そういう連中をあぶり出すためのルールとして存在してるんだと思うな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:39:45.80 ID:ZV5JUWda.net
>>806
フィルターの役目は果たしてると思うよ
スカジャン&サンダルで注意されてる奴いたし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:29:46.14 ID:gcw099Cy.net
じゃあ百歩譲つてお前らの裾出し画像をうpしてみてよ、顔はもちろん出さなくてかまわない
お前らの言うダサくない格好ってのを見せてくれよ、それ見て判断しちゃる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:58:09.66 ID:bYftPXxp.net
LACOSTE、ping、le coq、OAKLEY
その他たいがいのブランドの
自社のモデル撮影はシャツインなんて
むしろ珍しいのでは?
ゴルフ雑誌なんかでは逆かもしれん
多分うるさいのに配慮してんだろうけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:14:13.47 ID:VB2r9sBf.net
MARK&RONA
https://www.markandlona.com/wp-content/uploads/2019/05/sp_header.jp

PEARLY GATES
https://golfwear.info/wp-content/uploads/WS000055.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:14:31.65 ID:VB2r9sBf.net
MARK&RONA
https://www.markandlona.com/wp-content/uploads/2019/05/sp_header.jpg

PEARLY GATES
https://golfwear.info/wp-content/uploads/WS000055.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:39:31.42 .net
ヒント タックアウト前提
お前らヨレヨレのワークマンポロシャツ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:47:52.74 .net
https://i.imgur.com/PhEVjiQ.jpg
お前ら右

典型的なお前らwww
https://i.imgur.com/a3u8dxw.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:05:05.32 ID:wImdEp2+.net
先日ホームページにドレスコードを明記しているゴルフ場にビジターとして行った時
来場時ジャケット着用していたのは半分もいなかったし、帰りはもっと少なかった。
何かしっかりとジャケット着用していた俺らが上京した田舎モンみたいで恥ずかしかったよ。
ゴルフバッグ受け取りの人も、フロントの人も、フロアにいたジャケット着たスタッフも
誰一人注意してなかった。

そんなもんだろ、結局。コロナ禍だし。
ちなみに県下でも名門と言われ、GORA等にはほぼ出てこないとこ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:07:08.91 ID:MnBQ7WQB.net
>>812
ヒントも何も
端っからこういう服装の事言い続けてるのに
昔の裾出ししか知らない爺さんが騒いでいるだけだぜ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:09:09.79 ID:wImdEp2+.net
>>813
俺の周りでタックアウトはほとんどが左だけどな。
裾にライン入ってたりロゴ入ってるやつを夏にタックアウト用で使ってる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:03:54.34 ID:1dzidyyH.net
>>813
これ当然本人了解とって撮影掲示してるんだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:40:36.67 ID:vWNg99k2.net
>>811
キムロナはCMがウザすぎて嫌いになった。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:50:10.55 ID:4Po6Eln8.net
プライベートはパブリックばかり行ってるよ
ウェアのままゴルフ場へ向かい
終わったら着替えずそのまま支払い済ませて
ウェアのまま帰る
これがめちゃくちゃ楽なのでハマってしまった
ジャケット着たりするのはもう
コンペや仕事がらみだけでいいわ
こういうゴルフ場が増えて欲しい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:06:31.60 ID:BlKQD7rR.net
ジャケットったって今時のシワにならない奴車に丸めて積んどけばいいだけじゃんw
面倒だから?楽だからか知らんけどそれでパブリックしか行かないとかゴルフ半分損してるわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:25:17.04 ID:O+ufNBsi.net
>>817
稚拙な行動だねぇ
後先考えてはないだろね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:10:47.82 ID:4Po6Eln8.net
>>820
パブリックしか行かないわけじゃないけど
もう半分の楽しみってなに?
ちょっと分からんわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:22:52.33 ID:BlKQD7rR.net
>>822
必然的に行くコースが制限される事になるでしょ?そんな事も分からんの?やっぱ裾出す奴って頭も悪くて面倒臭いわw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:39:51.12 ID:mszd1VS0.net
>>823

よく読まず思い込みで決めつけて
レスつけるところがピン助っぽいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:56:47.94 ID:wqKHiCGM.net
自分で自分のゴルフを狭めている事に変わりはないと思う、それって損してるよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:43:09.85 ID:GoINpoIv.net
自分のメンバーコースでもジャケット着ないの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:52:51.08 ID:nsGUIFE7.net
ゴルフを狭める事にならからドレスコードは悪だよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:07:05.09 ID:1JNVNjD8.net
嫌でもドレスコードは緩和されてきてるしされるよ。プロじゃないんだし緩く行こうぜーw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:10:50.37 ID:1KoNhMoO.net
会員権買ってメンバーになったら、ゴルフの楽しみを半分狭めることに繋がるね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:36:50.34 ID:huZwvyhF.net
他人が損してるかどうかなんでわかるの?
楽しみ方なんて人それぞれでしょw
この辺わからない頭の痛い奴なんだね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:07:17.44 ID:XPbIqJ4e.net
まともにとりあうなよw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:34:30.68 ID:uM9HNoel.net
>>820
こんな安ジャケット形だけ着て守るドレスコードって、真にみすぼらしいな…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:36:05.02 ID:qUASul+P.net
>>832
折角のドレスコードなのにお洒落じゃないよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:47:43.49 ID:zjIX9obf.net
よっぽどしょぼいコース行ってんだな。
俺のコースは昼食時もジャケット必須だけどな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:04:41.81 ID:1JNVNjD8.net
だるいわ、ジャケットw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:05:07.83 ID:XPbIqJ4e.net
>>834
どこ?
ゴルフウェアの上からジャケット着るってこと?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:27:04.81 ID:nsGUIFE7.net
834じゃないが
程ヶ谷は食堂・ラウンジの上着着用必須

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:38:43.74 ID:uM9HNoel.net
欧米のように、スループレーの前後に着替えてジャケットでレストランならわかるけど、
ゴルフウェアのまま昼食にジャケットって意味不明だよ…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:41:36.95 ID:EaTAqozA.net
半袖シャツ着用時の長袖アンダーウェア等(ハイテク素材含む)が見えるような重ね着、 またそれに類似するアームカバーの着用は、日焼けが身体的に支障のある場合を除いて、ご遠慮願います
ここまでだと時代錯誤としか言えないと思うけど。
行かなきゃいいのは解ってます。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:43:44.26 ID:OkECiKW9.net
そういうのは理解しなくていいんだよ
上流階級のためのクローズド倶楽部の流儀なんだから
俺たち平民が理解する必要は無いしどうこう言う必要も無い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:51:07.59 ID:Y6dGXylL.net
ゴルフウェアにジャケットってダサそうすね
おっさん達のセンスだとそれがカッコいいのかな
まぁゴルフウェア自体カッコよく着こなしてるおっさん少ないですけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:00:24.70 ID:nsGUIFE7.net
ハーフパンツの時の靴下の規定も意味不明なのがあったな
膝丈のハイソックスまたは踝が隠れるアンクルソックスはOKで
その中間の脛丈のソックスは不可

↑コレはやっぱり見た目がダサいかどうかで決められとしか思えない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:11:57.91 ID:se+nyMXz.net
>>841
逆の若者気取りも大したのはいないけどな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:17:21.15 ID:OkECiKW9.net
ゴルフ仲間ってどうしても同じ類が集まりがちだからな
キチッとドレスコード守って競技志向のシリアス系
裾出しでルールも適当なエンジョイ系
これらが交わることも無いから考え方がお互いに偏って常識も異なるんだよね
この二つの層で言い合っていても永遠に接点は見出せないだろうね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:44:20.97 ID:XPbIqJ4e.net
>>843
若者気取りって年に不相応な格好してるってこと?
それはただの痛い人でしょ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:54:29.15 ID:se+nyMXz.net
世間の年齢区分的にはおっさんなんだけど若ぶるよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:02:41.62 ID:Y6dGXylL.net
>>846
大学生も世間からしたらおっさんかもですけどゴルフ場では若者扱いしてくれますよw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:17:25.86 ID:nsGUIFE7.net
>>841
グリーンジャケットはゴルフウェアの上に羽織ってたね
結局ダサいかどうかはどう着るかではなく誰が着るかでは?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:35:57.28 ID:se+nyMXz.net
>>847
すまんがそれは外見や運動能力によるから、明言は避けさせて!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:37:39.59 ID:rQ1gMf8Z.net
その場合どこで着るかじゃね?
ゴルフ場の食堂でグリーンジャケット着てる松山居てもダサいだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:40:11.79 .net
とりあえず貧乏人はタックアウトってのは分かった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:11:36.11 ID:wryeAXFZ.net
16歳下の弟がアディダスのフレキシブルパンツでプレーしてて楽そうだしカッケーなと思い
夜家で履いてみたらガニ股のオッサンが長いステテコ着用してるぐらいにしか見えんかったw

まぁ昨日も10点ほど勝って兄貴の威厳は保ったがファッショナブルでは総負けや

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:21:38.58 ID:nsGUIFE7.net
>>850
チャンピオンズディナーは食堂で出されるけど?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:30:23.14 ID:uM9HNoel.net
>>853
ゴルフウェアに表彰としてジャケット渡されるのと、
昼ごはんでゴルフウェアにジャケット羽織るのと、
ディナーに行く前提で出かけるのは別だから…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:55:10.24 ID:N90wKJ05.net
>>837
ラウンド中の昼食も?
わざわざロッカーに戻ってジャケット着るの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:59:48.31 ID:M3JZylI3.net
いつまで続くこの話

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:47:11.60 ID:ZPfU4MkM.net
>>855
そうだよー
しかも昼休み40分くらいしかないから忙しないw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:47:53.01 ID:BlKQD7rR.net
>>857
酒飲む時間少ないなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:02:45.72 ID:4Po6Eln8.net
スルーじゃねーの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:10:40.95 ID:MJIemrYF.net
hpみたら一応4-10月は着用任意になってるな
しかしまぁ名門で基本歩きなのに、昼40分しか休憩ないって忙しなさすぎw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:11:21.82 ID:Yr/VhJi4.net
小金井もランチ時のジャケット要だっけ?
人様のコースだから勝手にやってくれだが、肩書が無いと死んじゃう連中の自己満足だな。
裾を出してても様になってる人もいれば、ジャケットに着てもらわいと恰好がつかない人もいる。
ウェアなんて所詮外見で、大事なのは振る舞い。
人のウェアを見ていちゃもんをつけてる時点でたかがしれてる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:15:42.46 ID:BlKQD7rR.net
で、ジャケットでランチ食べに来て慣れてない部下がボタン留めたままで怒鳴りつけたことある
なんつーか日頃からマナーとかに慣れ親しんでないと必ずミスをするんだよな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:37:58.16 ID:GoINpoIv.net
大丈夫だ。お前らが名門コースでプレーできることは永遠にないから。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:46:15.38 ID:Yr/VhJi4.net
いや、たまにお誘いはあるが、はっきり言って魅力を感じない。
あの値段を払って窮屈さを感じながらプレーするのもどうかと。
霞が関や小金井なんて、コースレイアウト的にはどうってことないって言うし。
紫や東京よみうりあたりで遊んでる方が楽しい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:56:48.46 ID:N90wKJ05.net
>>857
めちゃくちゃ頭悪い決まりだな
で、決まりだからみんな内心は馬鹿らしいと思っていても、変えることは出来ないとw
まぁ、日本っぽいって言えば日本っぽいわなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:11:56.74 ID:5Cs10kcN.net
>>864

虚言癖乙

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:20:34.08 ID:BlKQD7rR.net
ちょっと面白い話見つけたんですが、銭湯の入れ墨禁止
http://saitamapose.com/bn20170714/
> 刺青お断りは全国56%のお店で実施されているそうです。
> 13%は、シールなどで隠せばOK。残りは特別禁止せず。
そして
> 抑止力しかなくて、禁止力ない
という話、これゴルフ場にそのまま当てはめられるんじゃないかなと
ドレスコードを決めたのならそれを守らせろ!そういう意見が多くこのスレにありましたけど
現実にいちいち従業員が注意できるわけもなく、この銭湯のように抑止力として謳ってるんじゃないかなと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:11:27.40 ID:dW/KgJCu.net
>>851
その分け方いいね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:18:29.26 ID:huZwvyhF.net
こんなとこでごちゃごちゃ言ってないで裾入れていない人にその場で言ったらいいんじゃないの?
できないだろうけどwネット弁慶さん達w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:44:05.08 ID:jP07na2D.net
普段言えないからここで憂さ晴らししてるんと違う?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:15:02.47 ID:1JNVNjD8.net
ここでいくら吠えてもなんの影響も与えないけどな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:17:46.92 ID:M3JZylI3.net
俺はそんなことより、汗ジミの帽子や、汚いゴルフシューズを履いているジジイの方が嫌いだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 04:56:34.84 ID:VXPqHHpB.net
>>867
なるほど、ヒトの行動としては一緒ですね。
ただ、銭湯は格式求めていません。ゴルフ場の場合、格式を守りたいなら態度で示せということです。
逆に、銭湯のイレズミお断りの話と同列に語られるぐらい、大半のゴルフ場には格式など微塵も無いということなんでしょうね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:38:54.58 .net
>>869
ブーメランで草  
タックアウトを主流にしたいならゴルフ場ロビーで毎回タックアウトしましょうって叫んでれよ笑
雑魚だから出来ないだろうけどなw
お前はまずドレスコード語る前に100切れよwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:47:14.63 ID:37AtfPIM.net
シャツ出してるやつなんて見たことないけどな。どこのゴルフ場の話ししてるんだ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:56:41.07 .net
市営ゴルフ場じゃね?笑

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:35:15.72 ID:JjpoNlzj.net
ならあんたたちそれでいいじゃん

窮屈なきまりなんて無くなって自由にやれるようになればなぁ
ってこれからの話してるんだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:54:06.87 ID:dHB+C19b.net
それこそ、ここで吠えてないで友の会のゴルフ場で訴えればいいんじゃないの。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:00:32.83 ID:JjpoNlzj.net
そんなあんたらみたいに青筋立てて吠えてるわけじゃないんだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:01:37.26 ID:FcVpyHwJ.net
>>874
貴方が有名なネット弁慶ですね
もっと楽しませて下さい、今後とも宜しくお願いします

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:27:26.92 ID:VXPqHHpB.net
利用するゴルフ場のレベルが違うなら、ちゃんと棲み分けができているのだから、ここでぶつかり合ってる者同士がゴルフ場でかち合うこともなさそうに思いますね。

昔ながらのドレスコードやマナーはレガシーなものとして由緒正しい名門倶楽部に残り、それ以外はカジュアルでオープンな施設として生きながらえる。

社交の場としてのゴルフと大衆娯楽化するゴルフへハッキリと分かれてゆけば良いですね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:51:51.81 ID:bSnBkDub.net
しょぼいゴルフ場にはそれなりの人間しか来ないということね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:54:30.83 ID:1x2xLhXj.net
>>873
なんで格式に繋げるのかわからん、入れ墨禁止を謳っても一定数それを守らない人が必ず来る、そしてそれをすべて注意して帰らせている銭湯はない
ゴルフ場をそれに当てはめてみればドレスコードを守らない人が来るし、その人にすべて注意しろってのは酷だろ

繋げるなら大事なのは来場者がいかに守るかであって、それを守らせる雰囲気がつまり格式だろ?
格式が高いところはドレスコードを守る人が多い、低いところは守らない人が多い
だからと言って格式が低いゴルフ場が責められるのは俺は違うと思う、責めるべきはドレスコード違反、銭湯に来る墨入った奴だろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:26:53.26 ID:eHJ0Ls6n.net
>>874
お前誰も一緒に回ってもらえないだろw
てか、友達いないだろうなと言うとこはわかる
親の教育悪かったんだね。可哀想

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:45:30.18 ID:ch0j67IV.net
>>883
わからない時は、わからないので教えていただけますか、と尋ねましょう。マナーを語る資格がありませんよね。

それと、格式あるゴルフ場では来場者に“注意”と取られぬよう、ドレスコードを守らせているところもありますよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:48:52.41 ID:xRKr6IUn.net
JGAのポスターも最近二通りあるね
シャツインを強要する昔からのやつと
明らかに緩いタイプのやつと

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:02:35.70 ID:4aGbyReZ.net
二枚舌

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:52:23.38 ID:1x2xLhXj.net
>>885
いや、馬鹿の考えはわからんと言ってるだけでそれで完結してます、だからそれに対してなにも問うてないし、教わることはないよ

「ゴルフにはドレスコードがあります、それを守りましょうね」

言いたい話はこれだけですよ?それがよくわからん講釈たれて拒否してるのがあなた方なのです

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:58:56.30 ID:VXPqHHpB.net
笑、それはストレス溜まるわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:20:27.98 ID:ypGEvQBI.net
ゴルフ場ごとに差異はあるけど利用するからにはそのゴルフ場のルールは守るべきだな。
ただドレスコード自体は変わってきているのにいまだに昔のガチガチのドレスコードを押し付けようとするジジイはうざいな。半ズボンのときのハイソックスとか今どきどこのゴルフ場でも要求してないのに。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:31:42.45 ID:zT/AZnKp.net
>>890
ドレスコードにない事を要求する奴なんかどこかにいたか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:03:10.45 ID:37AtfPIM.net
一般論だろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:15:15.92 ID:YVR4usID.net
なんでも金にしようとする業界やで
裾出しOKで客来るんやったら裾出してや〜

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:20:22.89 ID:xRKr6IUn.net
>>890
ニッカボッカの代わりに鳶パンツはいてったって人が上にいたよねw
もともとゴルフ場のドレスコードってのは
仕事柄土建屋の社長とかがメンバーに多くて
そういった人たちを啓蒙するためにできた方便だろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:24:35.36 ID:1x2xLhXj.net
ああ、言い忘れてましたけどゴルフ場の格式って話ありましたよね、ゴルフ場サイドが来場者に注意しない、取り締まらない、だから格式が低いんだと
僕はそう考えてません、格式とはゴルフ場が作る物ではなく、来場者が作る物、来場者がこのゴルフ場に来てみんなドレスコードを守ってると感じて
自分の格好を恥と思い自ら律して正しくあろうとする、そうでなければ意味がないのでは?ゴルフの基本はタックイン
なのにこのゴルフ場は緩いから出そう、このゴルフ場は注意されるから入れよう、それは正しいとは言えませんよね?

変えなきゃいけないのはゴルフ場ではなく、あなた方の意識だと思いますよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:26:20.16 ID:zT/AZnKp.net
>>895
正論だ
でも怒鳴りつけるのはやめなさい
ゴルフ場の格式もあなた自身の格式も下がります

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:36:52.74 ID:9nscUmsB.net
自ら律するとか言いながら飲酒運転をするようなダブスタジジイは帰れよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:11:42.02 ID:1x2xLhXj.net
>>896
なんだろうなぁ、大人に対してなら優しく諭してやるってのはわかる
けど決められたルールを破りに行くモンスターに対してはやっぱ叱り、怒鳴りつけて矯正すべきと思ってる

正論が通じない連中に対して他にやり方はあるか?子供を叱りつける様にやるしかないと思うけどなぁ
昔は町内にうるさ型のお爺ちゃんが一人はいたもんだ、そういう人に怒鳴りつけられて大人は怖い、言われたことを守る、そうやって育てられた
けど今はそうじゃない、決められたルールを自分の価値観で守らないという大人が増えてきた、それに対して先達者の俺たちが出来ることは?

>>897
ゴルフで酒も飲めない時点で雑魚だろお前、飲めないガキは俺の相手にはならんよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:25:25.18 ID:zT/AZnKp.net
マスター室前で前の組が遅いって怒鳴りちらしてたメンバーのオッサンがいたけど見苦しかったな
あとレストランの給仕の対応が悪いって店長呼びつけて怒鳴りつけてた奴もいた
そういう話ってあっという間にメンバーに知れ渡るし
結局その人たち居づらくなって来なくなっちゃったな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:33:25.94 ID:9nscUmsB.net
ダブスタ帰れよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:42:22.11 ID:QUvfEA2x.net
>>898
>それに対して先達者の俺たちが出来ることは?

驕りもいいところだ。
ゴルフ場の格式は、ゴルフ場そのものとメンバーの振る舞いによるものだよ。
ビジターに対しては誘ったメンバーが予め諭せば済む話。
ビジター予約可のゴルフ場に格式を求めるのも筋違い。

そもそも自分が先達者なんて言い始めるところは、モラハラパワハラの輩の象徴だわ。
コンペの組合せガチャでの外れクジだな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:45:03.77 ID:QUvfEA2x.net
>>895>>898って、同じ人物とは思えん位、文章が豹変してるな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:47:14.05 ID:xRKr6IUn.net
普段の生活で誰も相手にしてくれないのが
ゴルフ場に来て似たの集まって殿様気取り
ゴルフ場のスタッフが気の毒になる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:33:56.34 ID:3Q/Qe8kv.net
>>749
身なりがきちんとしてたら見ず知らずの人にトイレ貸すの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:45:49.52 ID:0mfHrzWh.net
同じく紳士のスポーツのテニスは裾出し当たり前だからね。時代の変化だよ。頑張って変化に対応しようね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:59:41.50 ID:QUvfEA2x.net
>>749

完全な差別主義者だな。
困ってる人で、服装が良ければ助けて、乞食なら助けないだと。
仕方なくホームレスになってるのに服装規定を持ち出すバカ。

打ち込んできた相手に文句を言うべきは、服装じゃなくて、ファーの声を出して
注意喚起をしたかどうかだろ。

お前は完全なる偏見を持つ人間だよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:08:30.29 ID:iIJy3KV8.net
>>905
ソフトテニスはシャツイン、アウト派で争ってるぞ
どこも時代の変化による流れは一緒w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:26:09.67 ID:DpzYn/4+.net
まとめると、今のゴルフにおいてドレスコードがあるのだからそれを守りなさい
けど君らがだらしない格好をしたいのはよく解った、なら君らが今後偉くなってどこぞのコースの理事になるなり
ゴルフが上手くなってどこぞのコースの委員になり、さらにそこから努力して発言権を得て変えていくのが筋

な?現状ルールとしてあるのだから仕方ない守っていこうや?赤信号は止まれ、だろ?いずれ将来的に赤信号は進めになるかもしれない
でもそれまでは止まるしかない、それができないなら運転する資格はないし、ゴルフも同じ事

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:52:02.24 ID:UjFheEb+.net
>>895
いいえ、ちがいます。

格式を守れない者を入場させてはいけないのです。

それでも入場しようとするなら、ゴルフ場側が対処しなければなりません。格式とは力により守られるものです。

実行力は抑止力につながります。ゴルフ場が格式を守る態度で運営されれば、誰もがそれに従うようになりますね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:58:35.02 ID:DpzYn/4+.net
>>909
だからそれは銭湯の話で無理だろうって提示したじゃんw抑止力止まりで禁止力がない、それで良いと思うよ?
そりゃ俺だって従業員が厳しくチェックして違反者にはその場で退場とかやって欲しいとは思うけどそりゃ妄想レベルで実現不可です
そしてその加減を決めるのはあくまでもゴルフ場サイドであってあなたではありませんよ?少なくともどこぞのメンバーになって発言権を得てください

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:07:50.11 ID:UjFheEb+.net
>>910
なにを根拠に無理と言っているのですか?

銭湯の例は状況が違いすぎるので、参考にならないと申し上げました。分かりやすいよう具体的に説明すると、銭湯の刺青の例、相手はヤクザ者か半グレかもしません。確かに強制的に排除するのは難しいかも知れませんね。

しかし、服装規定やマナーを守れない程度であれば、対応は可能です。実際、ゴルフ場には貸し出すブレザーを用意しているところはありますし、売店でソックスを購入させた例もありますよ。

また、暴力団関係者であれば名簿がゴルフ場にまわっています。法令遵守のため警察へ通報の上、お帰りいただくのが当たり前となっています。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:24:39.22 ID:DpzYn/4+.net
>>911
だから銭湯を根拠に無理と言ってます

> 銭湯の例は状況が違いすぎるので、参考にならない
それはあなたの感想ですよね?銭湯で明確に入れ墨禁止を謳って来る人は来るのだから無理なんです
赤信号だって同じでしょう?赤信号では止まりましょうというルールを作りました、でも違反する人は必ずいます
そしてその違反を完全に取り締まる事は現在できていません、あなたはゴルフ場に出来もしない事を求めるのですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:40:08.11 ID:dtbxLtVR.net
>>912
いいえ、ちがいます。

あなたが例に挙げたウェブサイトになぜ抑止力しか期待しないか書いてありますよ。よくお読みください。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:05:30.80 ID:qkuAr3TW.net
ルールを作ってもそれを確実に守らせるという義務はないよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:09:57.70 ID:dtbxLtVR.net
>>912
あなたの出す例は身近な反面、ゴルフ場とは条件が違いすぎます。銭湯は相手がヤカラであることが多い。信号の例は管理する者が居ない場であることが多い場所です。

ゴルフ場には支配人やスタッフが配置されています。格式あるゴルフ場であればキャディ帯同でしょう。彼彼女たちが来場者に目を配り、失礼のないよう的確に対処すれば済む事です。高級ホテルやレストランでも実際に行われています。

これはマナーや服装規定を守り楽しむ来場者を守るため、ゴルフ場には必要な仕事です。キッチリやり続けることで抑止になり、度々注意することもなくなるでしょう。

それを放棄あるいは蔑ろにしたゴルフ場にはそれなりの来場者が集まるということです。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:30:57.09 ID:JABWqeXo.net
他人の自制を強要しておいて
自分は我慢が出来ない老害

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:34:10.60 ID:h+vLphd7.net
気に入らないとすぐに支配人に苦情持ち込む
スタッフあやつって引っ掻き回すのよ

老人施設のスタッフが年中枯渇してるのは
低賃金のせいだけではない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:21:54.07 ID:xzILJdR0.net
ほとんどのゴルフ場でジャケットなんて求められないんだから気にしなけりゃいいよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:31:28.29 ID:TKKF5InF.net
>>901
>ビジターに対しては誘ったメンバーが予め諭せば済む話。
>ビジター予約可のゴルフ場に格式を求めるのも筋違い。

これですね。
「格式高い」メンバーズコースに来るビジターにクラブの方針を理解させて徹底させなければ
ならないのは連れてきたメンバーの義務であってビジターの責ではない。
格式高いクラブというなら方針に従えないビジターなど連れてくるなって話になるはずでしょ。
それなのにビジター側を叩くのはナンセンスだし、先達者とか勘違いも甚だしい。
実際ビジターに何かあれば連れてきたメンバーだけにクレームが付くクラブが身近にある。

クラブの格式を守るためにって言うならドレスコードだけじゃないでしょ。
それらをメンバーが徹底させられないのであれば、最初からビジターを締め出すべきだと思うし
ビジター側も遵守できないのであれば行かなきゃいいって話です。
そしてビジターだけでプレーできるなら、それはクラブではなく格式を語るべきではない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:34:50.68 ID:RZvy+HNH.net
念のためジャケット着て行ってるがほんと意味ないよな。玄関からロッカーの間だけじゃん
タックアウトはダラシないから反対派。金髪とかが出入りしてそうだし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:43:26.91 ID:YRPi1lcL.net
>>920
室内でズラは良いですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:44:00.61 ID:qkuAr3TW.net
>>919
まずドレスコードは格式を高くする為のものと考えてる時点でおかしい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:44:33.67 ID:h8GVTEgD.net
>>920
そうだね
ジャケット着ること自体に合理性なんか無いよ
でもあなたが言うようにどこかでタガを締めておかないと金髪のチンピラみたいなのも出入りするようになる
ドレスコードってそういう為の物ですね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:52:16.22 ID:OVY4tNYq.net
マナーも服装も各々の意識の問題というなら
ゴルフ場入口にドレスコードのポスター貼ったり
プレーファスト!だのディボット跡なおして!だの
洗面所は後の方のために美しく!だの
クラブハウス内では脱帽してください!だの
ベタベタ貼ってあるのはなぜ?
だいたいそういうの貼ってるところは
マナーを守らない客が多い場所だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:09:15.35 ID:qkuAr3TW.net
>>924
僕もそういうベタベタ掲示してるゴルフ場は美しくないと思うなぁ、民度の低いゴルファーが多く来場するゴルフ場なんだねって思う
でもそれは抑止力止まりで禁止力はない、じゃあ注意しまくって禁止力を上げよう!って求めるの?

例えば裾を入れて来場した、でもラウンド中にスイングしてたら裾が出ちゃった、この人はもう退場させるのが筋?
細かいことを言ったらそんなところまで言わなきゃいけない

あくまでもルールとしてドレスコードを作りました、これを守ってみなさんゴルフをしてください!これで良いと思うけど?
あとは守る守らないはプレイヤーやその仲間達の問題でしょ?ただ守ってない人はそれなりに周りから白い目で見られる、後ろ指を指される
その仲間も同類だと思われて嫌われる、それで良いんじゃない?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:28:54.77 ID:JABWqeXo.net
禁止力ってなに?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:33:38.58 ID:H0sRxQmH.net
誰も注意などする必要はありませんね。

ご利用いただくための決まりについて説明してお願いするか、次善の策を提案するだけです。

それでもご納得いただけなければお帰りいただくと良いですね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:18:10.09 ID:1VZT8YSB.net
今時、裾出しくらいで白い目で見られないし、嫌われもしない
それが現実

小金井とかなら別だろうけどさ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:25:58.23 ID:DpzYn/4+.net
>>928
ん?俺は嫌うけど?前も言ったと思うけど、打ち込んできた奴が裾出してたら怒鳴りつけるよ?裾を入れてたらいいよいいよお互い様だよって優しく許してやる
それが俺

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:53:21.32 ID:VegVe8fQ.net
>>929
クスクス

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:05:54.96 ID:BrlgO/Nc.net
じゃ言ってこいやー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:06:27.02 ID:CeFExA+N.net
会員権持ってないやつがゴルフをやる資格はない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:56:38.19 ID:RktlvoFe.net
そんなこと言ってるやつが
日本のプロゴルフ界はレベルが低いって文句言うんだぜ
そんなんで底辺が広がるわけもなくジジイの自己満足の世界

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:07:06.09 ID:FgGDHZ4u.net
>>932
ゴルフより会員権が好きなんだね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:56:22.03 ID:2SHAYftC.net
こういうのを釣れたっていうんだよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:06:46.23 ID:NEgH9Aye.net
そうそう
「裾出し」なんて言ったら爺さんウヨウヨ釣れんだよここ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:15:41.29 ID:46VFUdDJ.net
今時、裾出すか出さないかで不快感を感じる人って、普段どうしてるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:25:47.73 ID:X+H+i7tH.net
人は見た目で判断しちゃいけないと母ちゃんが言ってた。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 05:22:46.36 ID:HaSmGRtd.net
でもおっぱい大きいと優しそうな印象持っちゃうよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:18:29.96 ID:loPLniMs.net
GWオワタから静かだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:27:27.97 ID:Ualwa4mS.net
【千葉】ゴルフ場でボール探していて池に転落 男性死亡 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620741613/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:53:11.10 ID:VS0+sUT1.net
ゴルフ場に限らず池って普通にヤバイと思う
こないだも池に落ちた親子が亡くなったよね
うちのコースはロープ付の浮き輪を設置してる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:47:54.76 ID:aWcexXd2.net
ヘドロまみれの池だから浅くても死ねそう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:18:48.96 ID:sXs19sZB.net
握ってたんかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:33:01.43 ID:VS0+sUT1.net
今どきの池は保全しやすくしてるのか土手にシート敷いてるから
靴履いてても上がれないと思われ近づかないのが吉やね
川より怖いかもw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:40:02.07 ID:3PKtyH5n.net
これって法律的にはゴルフ場に責任あるの?
ロストボール拾いって窃盗ですよね?窃盗目的の行為で事故したんだから責任ないと思いますが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:48:55.87 ID:W9JZzPjH.net
>>946
ロストボール拾ってたなんてどこにも書いてないだろ
勝手な憶測で死んだ人に言いがかりつけるのはやめとけ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:40:25.96 ID:mGQthGPL.net
池にネット張って沈めときゃいいんじゃない?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:17:26.79 ID:n0n0xVZ2.net
立ちション、人がプレー中にロストボール探し、レンジでボール拾って練習、カートでタバコ
を止めて欲しい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:47:41.04 ID:ltO7I3nl.net
あら、お詳しいこと。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:50:12.61 ID:8SyfrCQU.net
灰皿あるところでタバコ吸うのは良いのでは?カートには灰皿ありますよね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:54:31.04 ID:2o9zKUih.net
>>951
そういう馬鹿なこと言うから喫煙者は嫌われるんだよ
早く気付け

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:01:56.69 ID:rner/KcM.net
ピコーン!
(携帯灰皿があればいいのか(・∀・)ニヤニヤ)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:29:34.92 ID:1Br9eETP.net
会員権持ってないやつがゴルフをやる資格はない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:58:00.59 ID:cbADgJS0.net
なんでシャツの裾入れてるん?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:14:50.16 ID:0r0kgOZ1.net
>>954
ちょっと前までそれが普通だったんだよね
坂田塾が始まった初期の頃、ゴルフ場にガキが出入りしてるのを見たメンバーからかなりのクレームが入ったらしい
それですべての塾生に対して会員権を用意させてクレームを抑えたって逸話がある
そしてメンバーに対して不快感を与えない様に大人なら過剰なまでも挨拶、礼儀、服装その他厳しくマナーを守らせた
そうやって少しずつ好感度を上げて地元からプロをってジュニアが応援されるように変わっていったらしい

彼らがシャツの裾を入れてるのはそういう理由じゃないかな?>>955くん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:23:28.80 ID:3Ozzwhho.net
ワイまあまあのスモーカーやが最近の喫煙環境からカートじゃ全く吸わんくなったな
同伴が誰も吸わないなら飯前後の一服ぐらいって事もあるわ
なおゴルフ以外でも裾入れる爺さんやでw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:29:29.52 ID:jdllWf8B.net
裾でイチモツを包むくらいでないと。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:33:20.37 ID:0r0kgOZ1.net
>>957
俺も昔吸ってて10年前に禁煙成功して高みの見物
だから喫煙者そのものを嫌ってる訳じゃないんだけど、唾を吐く奴は嫌い
ゴルフしてて地面にペッと吐く奴は一緒に廻りたくない

ちなみに備え付けの灰皿があるところなら吸っても良いと思うよ?
風を考えて同伴者に煙りが行かないように気遣う位なら逆にやるなぁと思う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:55:59.58 ID:3Ozzwhho.net
煙の動向や人の顔色を気にするようなとこでは吸わんからワイも止めれるんかな
ただし酒呑んだ時は吸いたいから配慮いらん店いってるし今は家呑みのホタル族w

最近じゃ配慮が出来ないスモーカーの方が少なくないかな
ほぼ見ないけどコース上に吸いがら落ちてたらさすがに気悪いわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:03:56.31 ID:9ksJRpOC.net
吸ってる人がいないし、喫煙場所もかなり隅の方で周囲への影響少なくなるよう配慮されているとは、やはり喫煙者がいるとイヌのウンコのような香りが漂う

望ましいのは扉の付いた完全なボックス型喫煙所を設置して欲しいところ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:20:03.16 ID:h21WsGwf.net
>>959
>ちなみに備え付けの灰皿があるところなら吸っても良いと思うよ?

そう考える馬鹿が多いからどんどん灰皿が無くなったし、これからも無くなっていくよ
灰皿が有る無しに関わらず他人に迷惑をかけないように振る舞うべき
当たり前だろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:35:35.91 ID:0VEZzzhZ.net
一地域に一つくらいの見当で
愛煙家向けゴルフ場があるといいかもね
そこは健康維持法だかの権利を放棄する旨
サインを求めて入場
全館パブリックスペースにもれなく灰皿
JTが施設買収してサンプル煙草も吸い放題
地域1の繁盛ゴルフ場になるかも

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:18:36.81 ID:Jjnw4wr8.net
>>956
塾生全員分の会員権ってすごい金額じゃね?
それか二束三十二文のコースか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:46:36.15 ID:0r0kgOZ1.net
>>964
当時だから結構な金額だったと思うよ?もちろん塾生の親には一切費用は負担させなかったらしい
だから親の口出し無用ってスパルタして怒鳴り、グリップで殴っても許されたんだろうね
この辺雑誌のコラムで読んだけど、漫画で大地の子 みやりって札幌塾開校の下りが載ってるので読んでみると良い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:38:09.60 ID:nGGPm496.net
シャツ出しはアゴーディアしか行かないんだろwww

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:38:35.64 ID:nGGPm496.net
しかも軽でwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:39:31.67 ID:nGGPm496.net
で全部中古のクラブ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:30:51.72 ID:CdozqAJk.net
>>966
ティムポウほり出しとるわ!言わすな!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:57:09.27 ID:k89HjcaO.net
中古のクラブでシャツ出して軽自動車でアゴーディアに行ってますが・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:33:20.17 ID:5VjycW9D.net
全て2年以内のクラブでシャツ出して3ナンバーでアコーディア行ってますが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:05:08.96 ID:FEMhuw1B.net
アコーディアってパブリックだろ
そう言うとこは誰も気にしてないから、好きな格好でやればいいよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:30:42.78 ID:stokRyBu.net
>>970
同士よ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:47:15.65 ID:gT9TuIKF.net
最近はオープンシャツにショートパンツ、ショートソックスが、リラックスした感じでいいと思う
だらしなく見えないよう、シャツの下にはクルーネックの白Tがグッド

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:04:51.08 ID:CdozqAJk.net
>>970>>973
会費払った?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:22:08.19 ID:dL7IwmvI.net
ごく稀にティーグランドで吸いかけと思いきやタバコの死骸がある。
ショットをした後に拾うのを忘れたんだろうが、喫煙者全体のイメージダウンや。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:24:14.70 ID:dL7IwmvI.net
>>975
知り合いに、ブックオフで買ったパーシモンを叩きながら
90を行ったり来たりの猛者がいる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:40:23.22 ID:uSqvEKWh.net
>>970
そんなんでイヴニングとか気軽に回るのも良いな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:59:47.60 ID:cBNiuoWd.net
>>978
ゴルフをスポーツと捉えたら自然なことだと思う。
アコーディアでも河川敷でもいいじゃん、若い層への普及はここが肝だね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:22:40.20 ID:W5ep9HD8.net
今時3ナンバーなんて言う奴居るんかwww www

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:21:17.08 ID:ZJxeMyH8.net
旧車乗りの俺ですら3ナンバー呼びって懐かしいw
こないだ行ったコースはエントランスに一番近い駐車スペース4か所に軽って書いてたね
同じように金払ってんのに差別やろと思ったが結局1台しか停まってなかったわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:03:24.98 ID:u04xc1Ni.net
3ナンバーなんて今はほぼガタイだけだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:15:29.54 ID:ZUiw80HJ.net
ガタイってw
車体な

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:09:52.54 ID:mupVYkOB.net
裾出しでもハーフパンツでも気にしないけど、
土方巻きのタオルでランチしてた奴が居たのは驚いた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:11:52.20 ID:l+uKyLh4.net
タオルってどうしてる?首に掛けるのはマナー違反って知ってたから尻ポケットに尻尾みたいに入れてぷらぷらさせてたら怒鳴りつけられた事ある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:40:20.99 ID:YHolPdGq.net
カートに置いておくだろ普通

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:53:10.53 ID:1Z488Sfq.net
スポーツで酒飲んでタバコ吸えるのはゴルフだけ
ありがたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:10:35.84 ID:ocv5Bj+K.net
>>987
半分娯楽だから
eスポーツやダーツや釣りもスポーツでしょ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:55:45.85 ID:6PhGnNp/.net
野球だってフットサルだって飲みながらやる奴はいる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:09:58.16 ID:il/neIia.net
スポーツ新聞に載ってる物はすべからくスポーツ、当然風俗もスポーツ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:18:20.15 ID:3qe9ojcm.net
すべからっちゃったかあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:04:33.31 ID:HEPW60Q9.net
ゴルフってチームプレーじゃないし相手がいないので楽しみ方は人それぞれだよな
俺は呑みながのラウンドも好きだが今は持込みもダメなのでちょい残念w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:42:47.44 ID:il/neIia.net
会員コースからアルコール提供中止の案内来た、何を楽しみに行けば良いのか・・・しらふでゴルフとか30ぶりかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:56:31.06 ID:QhBwmCQb.net
>>993
スキットルにウイスキーでも入れていけよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:40:21.34 ID:lI3tCGnK.net
アンタッチャブルに殺られるぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:45:12.60 ID:il/neIia.net
とりあえずメンバーに対して高いウイスキーボトルキープしてるんだからそれを出せとメール返したけど明日行ってどうなることやら・・

>>994
いちおう持ち込みは駄目みたいなんでそれはしない方向でw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:52:47.63 ID:fpfNAjnL.net
決められた事なら素直に守ればいいだけでしょ。子供じゃないんだし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:58:01.73 ID:qJ9Afdpm.net
たかが酒ぐらいの事でめんどくせー奴だな
小さい奴w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:00:14.70 ID:M8EEL3u+.net
そだね、ゴルフ場で酒が飲めない程度の小さい事でいいおっさんがw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:06:47.93 ID:il/neIia.net
お前らさぁ・・・自分で30年変わらないルーティン変えろ言われたらどうよ?
決められた事と言うが俺はそれを承認した記憶はねぇぞ?俺に山椒の効いてない鰻喰えと?支配人呼びつける案件だが?その覚悟あんのかお前ら?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200