2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■☆ USPGAツアー Ver.131☆■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:10:17.45 ID:hSi08W5V.net
USPGAについて語るべし

前スレ
■☆ USPGAツアー Ver.130☆■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1605493982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:31:28.99 ID:0MVeTJvI.net
パッティングがすごく良くなってる
しっかり打ててる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:32:31.66 ID:V4wXc6MO.net
そしてまた空気を読まないケプカがががが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:35:14.23 ID:SOPujdLb.net
>>481
おまえが1番空気読めてないわ

強いケプカが復活で他は戦々恐々だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:16:11.90 ID:2KDzoU6g.net
稲森は2日目はボギーフリーか。
たいしたもんだな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:29:54.89 ID:VkE2GRiK.net
どんな空気?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:33:30.88 ID:9WTgT63Y.net
>>476
だな。
池といえば石川。石川といえば池。池イケ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:38:59.45 ID:9WTgT63Y.net
松山は別として、日本人選手が予選カットラインを悠々クリアするのは珍しい。
松山は勿論、稲森よ決勝ラウンド頑張れ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:49:01.91 ID:2KDzoU6g.net
予選とな...

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:53:17.07 ID:6g7oJ2QW.net
>>486
WGCは予選落ちないですよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:21:23.92 ID:Wc3JR/nd.net
賞金ただ貰いみたいなもんだから出れただけでうらやましいよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:33:23.73 ID:ce0DTxl9.net
久しぶりにPGA公式インスタにもきたな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:59:00.75 ID:AyF/P43d.net
秀樹は地味すぎるんだよ もうちょいリアクションすりゃ取り上げられる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:22:49.32 ID:eXroXRJ7.net
わざとなの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:04:16.81 ID:AyF/P43d.net
なにげにセルヒオすげえなおっさんになってもスイングが衰えない
なによりスランプというスランプがないのは評価できる タイガーウッズのライバルだったんだぜ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:24:55.40 ID:9bITw1xN.net
神の子って触れ込みの割にはだったよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:12:53.36 ID:AyF/P43d.net
筋肉バカが怪我からあっさり復調してきたな 今年は筋肉バカ同士がメジャー取り合いになりそうだ ホンマ道具の規制をしてもらいたいわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:44:55.42 ID:ce0DTxl9.net
道具規制しても松山が勝てるわけではないよ
白けるだけ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:00:59.40 ID:y8oStHQK.net
稲森がツアーメンバーになる方法は?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:48:26.92 ID:iXMKX+cP.net
>>497
優勝のみ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:41:00.26 ID:AfaWKc3f.net
>>497
やっぱ稲森は今週のフィールドで一番飛ばないのかな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:57:27.45 ID:3b/HNzrt.net
>>499
そう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:21:01.48 ID:i99T2mYH.net
世界で一番飛ぶデシャンボー
箱庭ですら飛ばない稲森
同組対決キタコレ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:40:47.90 ID:rwYOhzSd.net
稲森デシャンボー直接対決楽しみだな!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:54:24.10 ID:Q0UrrQgk.net
おお!同組やんか楽しみ!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:43:29.84 ID:Oq028eul.net
また初日停滞した分届かないのか松山

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:52:34.47 ID:AfaWKc3f.net
>>501
フィールドで一番飛ぶやつと一番飛ばないやつ対決か
50yは違うだろうなあ

けど同じようなスコアだから同組になるわけで、ゴルフは飛ばしが絶対ではないということだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:00:16.19 ID:Oq028eul.net
全く違うわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:55:03.58 ID:pE7C+rRc.net
稲森にしても地味すぎるんだよ日本オープンに2度も勝ってるプロが認知度5パーも無いのではなかろうか
もっとアピールしないと

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:16:11.04 ID:WlIFSH+0.net
>>495
道具の規制って具体的に何するべき?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:44:27.27 ID:bTx2GQXN.net
稲森の場合目立てば目立つほど父親の話を掘り返されるから今の立ち位置がいいかと
それを黙らすほどの強さやルックスがあるなら別だが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:38:41.39 ID:8XJVjeAj.net
>>501
>>502
ビフに虐められるマイケルJフォックスぽい感じになるのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:39:48.04 ID:8XJVjeAj.net
>>507
目立つとオヤジの醜聞蒸し返されるしこのまま日陰者として一生行くしか無いんだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:42:14.65 ID:XcGtgylM.net
>>508
簡単なのは
トーナメントのローカルルールで
ボールの初速規制と、DRの反発係数規制かな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:18:20.22 ID:pE7C+rRc.net
稲森オヤジ何かやらかしたのか?そんなもんどうでもええけどね興味が無いよ オヤジが半グレの不良だろうと関係ナッシング

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:23:14.25 ID:D5JMTg9F.net
更なる道具規制とかつまらんくなるだけやろ、距離伸びてるのは本人らのスイング改造や筋トレの成果なのに
コース改造する金をケチりたいだけにしか思えない、見てる側からしても距離出た方が面白いよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:27:55.29 ID:D5JMTg9F.net
補足するとドラに関しては反発上限があるから、水泳やマラソンみたいに道具の進化の成果ではないのは明らか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:46:17.18 ID:I1yJVpFf.net
>>459
普段乗ってる自分の車と同感覚で運転しちゃったんじゃない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:57:22.87 ID:I1yJVpFf.net
どんな車でも性能や特性の違いがあるんだから、気をつけなきゃ
そう言えば、日本で見なくなった
母国の車に乗りたい層がある程度いそうだから、市場はありそうなのに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:59:09.77 ID:iTFOSeJv.net
タイガーその後どうなの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:06:27.18 ID:I1yJVpFf.net
見かけたって言っても、実際走ってるところじゃなくて、
昔、沖縄旅行のレンタカーサイトに載ってたのを見ただけなんだけど

>>518
転院してからの情報は無し

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:15:48.16 ID:+lv6IrSm.net
>>518
膝下の感覚が戻らないらしい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:43:07.97 ID:XcGtgylM.net
>>514
コースの設計者の意図という物がある
歴史と共に趣も変わる(木の生長等)
土地にも限りがある。どこのコースも隣地を買収出来る物ではない

太平洋御殿場の18番を見ても分かるだろうが
昔はセカンドでロングアイアンとかFWでギリギリ攻める
ミスをすれば池が待ち構える。そう言う戦略性があった。
今じゃ7とか9アイアンで池関係なく攻略出来る

それが面白いかね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:43:52.95 ID:iTFOSeJv.net
>>519
>>520

そうなのか…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:50:28.89 ID:XcGtgylM.net
>>514
オーガスタナショナルのパー5の構成は
誰でも普通に2オン出来るホールが1つ。
DRがファインなら2オン出来るホールが2つ
2オン出来ないホールが1つ。
これが設計者の当初の構想だった

コースも500y以上長くなったが昔のオーガスタナショナルじゃない
ニクラスも嘆いていたよ

Stアンドリュースも然り

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:55:56.27 ID:FQeVj4pk.net
時代と共に進化、変化していくのが正常な業界というものだよ
スポーツもしかり、ゴルフもしかり

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:24:24.61 ID:eeJxPeKF.net
>>521
それって松山が考えたんだろーw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:35:00.45 ID:8N/Gy+bO.net
>>521
御殿場の18版について言わせてもらうと
2年前の改造でランディングエリアのフェアウェイに傾きをつけてボールが右ラフのスタイミーな地点に集まるようになって2オンが狙いにくくになった
ティーグラウンドがコース敷地のギリギリにあったので単純に距離を伸ばす事が不可能でそういう改造をした
道具の規制をしなくてもコース側で出来る対策もある

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:17:33.24 ID:N6YmM7O2.net
>>508
パーシモン使わせる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:19:21.89 ID:N6YmM7O2.net
ダスティンジョンソンにパーシモン打たせたら290ヤードくらいだった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:20:16.40 ID:iTFOSeJv.net
ドライバーのシャフトを44インチまでにするとか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:20:36.53 ID:N6YmM7O2.net
石川遼がパーシモンにマックスフライバラタで打ったら250ヤードくらいだったな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:25:18.89 ID:iTFOSeJv.net
ジャックニクラウス若い頃はパーシモンで300y飛ばしてたって聞いたがほんとかね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:28:29.01 ID:N6YmM7O2.net
>>531
飛んでた
衰えてきた40代でもパーシモンにバラタボールで平均飛距離278ヤードくらい
アオキや尾崎将司の若い頃とかもガチ飛びしてた
特にジャンボはパーシモンにバラタボールで320ヤードとか平気で飛ばしてた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:41:38.57 ID:BZwRjTra.net
懐古ジジィがうざいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:42:18.33 ID:Y2xxnJA3.net
昔の人の方が飛ぶって事?
なんか信じられないな〜

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:42:53.18 ID:DNsr/ibj.net
昔は飛距離の測定がガバガバだった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:43:35.98 ID:D5JMTg9F.net
>>521
は?そんなんティを後ろにすりゃ終わりだろ
設計者が作った時代の想定飛距離と今の時代の飛距離は違うんだよ、それこそコース側ないし運営側が努力すべき問題でプレイヤーの努力を無に帰する規制は好ましくない
マラソンみたいな厚底みたいに道具の進化だけで結果出てるわけじゃないんやでw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:46:16.12 ID:N6YmM7O2.net
>>534
昔の人といっても尾崎は身長181センチ体重85キロから90キロ
プロ野球選手で甲子園優勝投手なのでプロゴルファーレベルだと群を抜いたフィジカルしてる
青木はそもそも腕が長く彼もまた野球経験者
尾崎のメジャー出場時の平均ドライビングディスタンスもスタッツに残ってるが
トップ3にいつも入ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:49:43.70 ID:N6YmM7O2.net
>>534
昔も今も大して変わらない
人間なんてものは

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:52:25.60 ID:N6YmM7O2.net
パーシモン時代
ジャンボは振ると320
青木は振るとフックボールで300ヤード
くらいだった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:53:46.17 ID:8N/Gy+bO.net
今のシニア見るとみんなでかいんだよ
日本では丸山の世代あたりから170以下のプロが増えた
メタルヘッドとカーボンシャフトの恩恵だな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:48:03.52 ID:AfaWKc3f.net
>>523
じゃあクラブとボール規制強化、デシャンボーやチャンプがニクラウス時代のように260yくらいしか飛ばなくなりました、ってなのを観て面白いと思うか?

542 :オッペケ〜♪ :2021/02/28(日) 20:19:17.59 ID:q5Y4ls1F.net
531 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/28(日) 18:25:18.89 ID:iTFOSeJv
ジャックニクラウス若い頃はパーシモンで300y飛ばしてたって聞いたがほんとかね

532 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/28(日) 18:28:29.01 ID:N6YmM7O2
>>531
飛んでた
衰えてきた40代でもパーシモンにバラタボールで平均飛距離278ヤードくらい
アオキや尾崎将司の若い頃とかもガチ飛びしてた
特にジャンボはパーシモンにバラタボールで320ヤードとか平気で飛ばしてた


大ウソ付き過ぎてて草生えるコイツWWW

543 :オッペケ〜♪ :2021/02/28(日) 20:21:59.70 ID:q5Y4ls1F.net
ニクラス著書のベターゴルフを読んでみろよホラ吹き野郎(笑)
ニクラスが著書の中で自身のドライバーの飛距離を250ヤードだって言ってんだぜ?(笑)
なーにが300ヤードだよタコ(笑)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:27:44.35 ID:w2HPkkFv.net
野球部の50メートル走の記録的な?笑

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:31:10.01 ID:pE7C+rRc.net
ジャンボは糸巻きバラタでキャリー300 転がって300ではないからガチのやつ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:46:50.96 ID:8XJVjeAj.net
もうみんな同じ公認パター1本のみでティーショットからパッティングまですればいいんだよ
全クラブメーカー壊滅するけど(^o^;

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:50:33.47 ID:FQeVj4pk.net
ここUSPGAのスレだって何度も言ってるだろうがジジイども
日本のシニアの話したきゃ該当するスレに行けや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:02:02.90 ID:XcGtgylM.net
>>541
少なくともパー5のセカンドをウエッジで打つのを見るより
遙かに試合として面白い

野球に例えるのが正しいとは思わんが
飛ぶボールにして、誰もがホームラン打てるようになって
ゲームが面白いか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:02:19.18 ID:N6YmM7O2.net
>>543
おまえスタッツとか自分で調べられないタイプか?
250ヤードなんてパーシモン時代の日本の男子プロの平均飛距離だ
尾崎がデビューしてきたときはそいつらを50ヤード以上オーバードライブしてたの
だからジャンボなんていうたいそうなあだ名がついてるの

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:12:36.45 ID:N6YmM7O2.net
>>547
そのUSPGAのサイト内のスタッツにJumbo Ozakiでドライビングディスタンス平均および順位が公式記録されてる
なので関係ない話ではない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:19:14.85 ID:pE7C+rRc.net
キャリー300は飛ばし屋の証
今でもキャリー300はホンマに少ないとおもうよ アメリカでもアベ300キャリーは5人もいないのではなかろうか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:20:33.25 ID:rBnZXhaI.net
そのページ貼って
そこまでやってから語ろうよ!ガキじゃないんだからさあ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:25:33.24 ID:8N/Gy+bO.net
昔の飛ばし屋No. 1と言えばジョンデイリーだったけど
それでも300y行くか行かないかだろ
ジャンボがそれより飛んでるはずはない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:30:08.69 ID:N6YmM7O2.net
>>553
ジョンデーリーは飛ばすと350ヤード
平均で300ヤードちょっと
デーリーの時代はもうメタルヘッドカーボンシャフトの時代
だけどスタッツ上の平均ではジャンボより10ヤードくらい飛ばしてる程度の差
そのときジャンボは40代後半の年齢

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:36:20.08 ID:N6YmM7O2.net
ジャンボの弟である尾崎建夫はジャンボよりさらに飛ぶ
アメリカの試合に出ると大体ドライビングディスタンスだけは1位

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:43:07.26 ID:4w0KL9gO.net
デシャンボーは45.5インチだから、話題になってる46インチ規制は関係ないんだよなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:53:16.63 ID:8N/Gy+bO.net
>>554
そういう「飛ばすと」っていうのはいらない
平均300なら当然それより飛んでない時だってあるんだから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:54:49.45 ID:iTFOSeJv.net
最近佐渡さん見ないけどクビになったの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:00:07.84 ID:4w0KL9gO.net
>>527
野球みたいにプロには木製の道具使わせるのか
プロとハイアマはウッドをパーシモンで統一
そして、ホンマの倉庫に眠ってるヘッドが蘇る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:45:00.67 ID:7kXFp+ZJ.net
マキロイの意見が身に染みるわ
そんなことして誰が面白いの?
プロが使ってない道具アマチュアが購入すると思うか?
間違いなくゴルフ界が終わる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:11:55.58 ID:rBnZXhaI.net
むしろプロはパー4でワンオン狙い当たり前の世界になればいい
ライジングインパクト面白かったろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:15:09.61 ID:DDwssZhB.net
飛ばすことはそれなりにリスクがあるしな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:16:07.28 ID:Q0UrrQgk.net
外ブラ買ってる大多数が飛ぶからじゃなくてプロが使ってるからだもんな ほんとに売れなくなる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:18:57.72 ID:8XJVjeAj.net
風の影響も受けまくるしね
でも最終ホールで慎重に刻んでるリーダーをギャンブルで逆転とか言う場面が多くなればそれはそれで面白いね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:20:42.88 ID:RFgbobNc.net
試合毎にボールの銘柄一つに絞るとか?これがフェアかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:35:21.56 ID:7PaaegcN.net
筋肉バカとモリカワの一騎打ちか?中々接点ない2人だから見所はあって面白くなりそうだ
しかしモリカワのアイアンは素晴らしいな、丸山に近いボディーターン

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 05:40:16.00 ID:gWKiiL3g.net
棒 トゥデイ-3 トータル-6 23位タイ
稲森 トゥデイ+6 トータル+3 48位タイ

同じ-3から始まったのに明暗がわかれたな
でも9打差もついてて順位差は大したことないのなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:04:10.28 ID:gWKiiL3g.net
稲森のインタビュー

ロングのセカンドが相手はPW自分はスプーンw

感覚がおかしくなって飲み込まれたと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:50:46.15 ID:YCHXFOFa.net
デシャンボーに木っ端微塵にされたホビット稲森

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:56:17.69 ID:zvTPUsqJ.net
稲森 48位タイ
SGP -5.344
ショットもパットもメンタルも何もかも通用しない箱庭専用機

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:32:37.31 ID:15zOEXF5.net
>>568
初挑戦だっけ?
なら言い訳しても仕方ないか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:55:26.64 ID:T+wlLRiz.net
もう出たくないだろあな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:01:43.13 ID:XF+Z6QmY.net
いなもりの飛距離って女子の飛ばし屋より並かそれ以下だもんな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:04:32.72 ID:XF+Z6QmY.net
飛ばない奴は森川を見習えだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:06:53.17 ID:8zvxIhbr.net
稲森「」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:08:22.92 ID:YCEewzKO.net
稲森平均278y
デシャンボー平均297y

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:10:26.55 ID:gWKiiL3g.net
>>576
ほとんど一緒やん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:13:29.79 ID:8zvxIhbr.net
>>577
デシャンボードラ握ってないホール多いんじゃね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:28:14.30 ID:gWKiiL3g.net
モリカワ
オオサカ
ハチムラ

松山
錦織

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:49:03.44 ID:3W0DXEsp.net
ロングは大体100y近く離れてるな2打目の位置が
これはテンション上がらんやろ

総レス数 855
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200