2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライバーが全く打てません 112

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:43:36.26 ID:???.net
※前スレ
ドライバーが全く打てません 108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1644456264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

ドライバーが全く打てません 109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651885705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ドライバーが全く打てません 110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655876940/

ドライバーが全く打てません 111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662645674/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:44:05.90 ID:???.net
テスト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:45:05.45 ID:???.net
ここは論に負けると消えろとほざくスレなんだってな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:46:09.68 ID:???.net
知らんがな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:46:54.83 ID:???.net
しかもワッチョイもID表示もミスってるってか?
さすがアホの立てるスレだけのことはある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:14:51.12 ID:???.net
渾身の力を込めてマンぶりしてるのにボヨヨーンとしか飛ばない人
あなたヘッドスピードが足りてません

理由はドアスイングです
二重振り子のうち、体と腕の回転スピードだけの一重振り子になっています
切り返しからすぐに「ブーン」と音がするようじゃダメです
切り返しから腕力でドライバーを引っ張り始める初動をやめましょう

感覚としては女の顔にビンタを食らわせて
「パーン」と気持ちいい音を出す要領で両手首のスナップを効かせてください
腕だけでビンタを食らわせてもいい音はしません

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:24:00.60 ID:???.net
高尚な技術論は要らんから、とにかく力もない100叩きがドライバーを打てるようになるために必要なことを語りたい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:27:49.02 ID:???.net
まずお湯を沸かします

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:02:13.74 ID:???.net
>>7
それではお手並み拝見
さあ語ってくれたまえ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:39:06.31 ID:???.net
>>9
それが出来たらこのスレには居ないと前置きするけれども、脱力がキーだと思っている。
アドレス時点の握力から一切握り込まないことが大事。

その上でドライバーを振ること=上半身の横回転と捉えていることが間違い。

ドライバーを振ることとは限界までのサイドベントに少しの横回転を加えることであって逆ではない。

限界までサイドベントでテークバックする(決してヘッドがいて欲しい位置に腕なり手でテークバックしてはいけない)

切り返しで腕の力で振り下ろしてはいけない。
手で握り込んでもいけない。
必要なのは左のサイドベントを解放しつつ右サイドベントを入れること。

肩ではなくて体感で回す意識。
それが出来ると勝手にハンドファーストでインパクトして勝手にリリースされる。

放っておいてもインサイドアウトでスクエアにインパクトするのでドロー回転になる。

※なお、これがコースで出来たら苦労しない。コースに行くと腕を顔真っ赤にして振り回してボールは右の白杭を越える。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:44:00.99 ID:???.net
↑体感→体幹の誤記。

要約すると体幹でテークバックして、体幹で振れ。腕や手で振るな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:58:49.43 ID:???.net
ぐちゃぐちゃ変な長文書くより、もしちゃんと打てるなら打ってる動画を見せて簡単な説明を加える方が一万倍マシだぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:59:27.65 ID:???.net
>>12
あのな、繰り返すがそれが出来たらこのスレに居ねえのよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:02:29.02 ID:???.net
ドライバー打てない奴がこうしたら打てんじゃね?と想像して語ってみたってことかよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:07:26.04 ID:???.net
それなら開眼スレと何ら変わらないな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:11:01.05 ID:???.net
>>12
それはおかしな理屈だ
PGAなり日本のプロなりがビギナー向けに解説してる動画がゴマンとある
それでもお前たち上手く行かないんだろうが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:17:20.04 ID:???.net
ゴルフって細かい場所にフォーカスしすぎで迷路にハマるけど腕の使い方についてもそう
右腕外旋回外以外はないのでそこはアドバイス出来ます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:18:24.87 ID:???.net
>>14,15
アホか。それが出来る時もあんだよ。問題は常にそれが出来ないし、飛ばしたいと思うと手や腕が仕事するというとこが問題なんだよ。

手や腕で上げず、打たず、肩を開かずのスイングが常に出来たらこんなとこに出入りしてないわ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:29:10.46 ID:???.net
>>18
愚かだ
問題点を自覚してるならここに出入りする必要ない
それに、ここのアフォバイザーが問題点解決の手助けになると思ってるのか?
思ってないだろ
であればやはりここに出入りする必要ない
自分のレスに矛盾を見つけろよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:38:22.48 ID:???.net
ゴルフのスイングで手や腕が何もしないわけないだろ?w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:38:57.61 ID:???.net
>>16
比較の問題
 独りよがりの長文
 動画と簡潔な説明
どっちがマシか言うまでもない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:57:26.71 ID:???.net
論点をずらすな
動画と短文の説明で事足りるならツアープロのレッスン動画で学べばいいのだ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:59:55.23 ID:???.net
このスレの存在意義とは?
・ドライバーが打てない者が集い、同士で傷を舐め合う
・ドライバーが打てない者が教え魔に教えを請う
何となく前者かなと思っていたが違うのかな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:08:14.60 ID:???.net
傷の舐め合いか
それなら黙認しよう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:28:35.64 ID:???.net
なんか面倒くさそうな人が常駐しちゃってるねー

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:31:02.44 ID:???.net
>>23
・ドライバーが打てない者が自論を発表する
というのが一番多そうだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:33:13.36 ID:hCAaiBFk.net
前スレで出ていたヒンジングだってオースチン打法や田村プロのように活用している人もいる。Aスイングもヒンジングを使うよね、

それとは別にコックキングを使えとか、安定のためにはインパクトでは手首を固定せよってのもある。
どれも間違いではなくて、目的(最大飛距離、安定性、バックスピンで止める等)によって適した振り方が違うだけという気がする。

一つ言えるのは、クラブとボールの形状が同じなら、同じクラブの動きであれば同じ球筋になるはずということ。コースでの許容範囲の球筋が限定されるのであれば、クラブの動きの許容範囲もあるはず。
その許容範囲内でクラブを動かせる体の動かし方を考えれば良いのではないか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:43:49.10 ID:???.net
>>19
確かに。ありがとう。久々に学んだ。
もう問題が感じ取れるフェーズには居るというかダメなスイングがなぜ駄目かは自分で分かるしコーチの指摘とも合っているので見るのを止める。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:43:11.69 ID:???.net
自分の問題点がわかった(つもりになる)、レッスンで言われたことも頭では理解できてる(と思う)
で、そこから順調に上達するだろうか?
多くの人はそのうちまたダメになって、また分からなくなる
または、また分からなくなって、またダメになる
それの繰り返し

それは運動音痴のせいかもしれないが、スポーツで上達するとはどういうことなのか、どうするべきなのかを分かってない可能性が高い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 03:58:13.38 ID:???.net
ドライバーで曲げる奴は、決まって飛ばそうとして振ってる。
飛ばそうとするな。アイアンみたくコンパクトに、さらにテンポを落として振れ。
そしたらそれなりに飛ぶし安定する。
ぶん回して飛ばせる奴はプロだけと悟れ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 04:10:31.04 ID:???.net
ドライバーは飛ばすクラブなんだから振るのは当たり前
曲げたくなかったらドライバー使うな
馬鹿だろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 04:11:11.61 ID:???.net
>>30
俺は飛びませんまで読んだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 04:14:16.54 ID:???.net
>>30
飛ばない奴の典型的な文章だね
おまえと一緒にするなよw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 06:42:37.11 ID:???.net
>>31-33
素人の言いそうな事だなw
ゴルフスイングは常に真逆をすると上手く行く説
飛ばそうとすると曲がって飛ばない。
コンパクトにテンポよくゆっくりと振ると安定して飛ぶ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:26:19.58 ID:???.net
ドライバーなんざ飛ばしてなんぼだろ。飛ばさないならスプーンで230くらい打っとけよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:26:24.91 ID:kRkpLm3W.net
プロの方ですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:40:23.84 ID:???.net
力んで万振りと飛ばすをイコールと考えがちだが、力まずに飛ばす方法を考えるとOBをあまり出さずに飛ばせるようになるよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:42:14.38 ID:???.net
>>35
わかんねー奴だな
アイアンみたく普通に振ってりゃ普通に飛ぶんだから
ドライバーだけ特別振るなっつってんだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:43:18.75 ID:???.net
満振りゴルフ女子部のスーパー背面打ちドリルみたいなスイングの自分はドライバーはパワーゲームやから力んでなんぼと思っている

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:56:39.11 ID:???.net
打ちっぱなしで飛距離競ったりで飛ばす場合は
捻転を深く入れるだけだな。
ドラコンみたくアドレスで左右にステップしながら
クロスに上げてマン振りしてるけど
ツレとふざけながらならまだしも
ひとりでやってたらバカだからな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:04:05.86 ID:???.net
ドラコン選手とか目指してる人とかも練習場で打つこともあわけだからそれはない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:01:55.31 ID:???.net
よお
傷の舐め合いは楽しいかい?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:05:40.54 ID:???.net
アイアンみたいにっつーかアイアンは当てるだけだからなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:06:56.83 ID:???.net
ドライバーも当てるだけなんだが。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:36:40.68 ID:???.net
>>30
アイアンみたいく振れってw
ドライバーまったく打てない人がアイアンではコンパクトでゆったりテンポで上手く打ってると思うのかよw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:39:03.68 ID:???.net
ドライバー打てんやつはアイアンも打てんしパターも打てん
ゴルフやめて死んどけって奴ばっかだからなぁ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 13:18:44.16 ID:???.net
ロフト9.5のカスタムから10.5の純正シャフトに買い替えたら無茶苦茶弾道が高くなったわ。
天ぷらでもないのに、もう少しで上のネットに届きそう。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 13:52:03.65 ID:???.net
しゃくれ打ち乙

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 14:04:32.25 ID:???.net
テンプラしてるのに
テンプラじゃないと
言い切るその心は

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 14:36:26.33 ID:???.net
よお
傷の舐め合いは楽しいかい?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 15:03:19.91 ID:???.net
血の味って美味しいよNE

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 16:58:32.18 ID:???.net
>>49
捕まった打感だから

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:05:37.28 ID:???.net
なんか行ったり来たりなんだよね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:14:46.17 ID:???.net
腕って振ります?
左右ともにどんな感覚ですか
スイングのタイプにもよるんだろうけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:39:57.55 ID:???.net
振っても振らなくてもどっちでも打てるから好きな感覚で打て

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:47:50.12 ID:???.net
前スレの923の図が自分的に参考になりそうなんで
出所が分かれば両方教えて下さいませ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:07:55.71 ID:???.net
>>56
俺の発案だから出所はオレだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:51:39.56 ID:???.net
>>56
あんなもん出処なんてなくても頭の中でわかるくらいじゃないと練習にならんやろ
出玉でどう振ったか分かるようにならんと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:56:07.93 ID:???.net
>>56
見に行くの面倒くいから貼って欲しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:21:30.45 ID:???.net
>>54
そんなの個人の感覚の問題で人それぞれ感じ方が違うんだから色々

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:38:14.33 ID:???.net
>>54
振る人もいれば振らない人もいる
ゴルフなんてそんなもんで人の意見はほとんど効果ない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:54:59.02 ID:vhEBXLjx.net
>>54
両方のスイングを練習している。
腕だけ振って脚を使わないスイングは飛ばないけど安定するから、アプローチや難しいライで使う。左腕だけ振って右腕は添えるだけのイメージ。
腕を振らないスイングはトップで腕を固定して右肩を縦に回すイメージ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:55:31.68 ID:???.net
腕は振りません 腕でクラブを振るんです

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 01:11:54.63 ID:???.net
腕を振る意識はないけど、人には腕を振るって言ってる。
まぁどっちでもいいだろ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 02:51:10.50 ID:???.net
俺は体回しながら左腕振ってるかな右手は添えてる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 02:52:13.66 ID:???.net
トップで固定と言われたらそうかも 感覚って難しい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:31:55.23 ID:???.net
チンニングと一緒
腕で棒持ってるけど腕使ってない。
背筋で持ち上げていく。
ドライバーも腕でクラブ持ってるけど背中で打っていく。
わかるかなぁ?わかんねぇだろうなぁ。。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:35:52.40 ID:???.net
>>67
前腕上腕追い込んでからチンニングやってみ?
まともにあがんねーから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:57:05.50 ID:???.net
>>68
大胸筋、広背筋から追い込むのが鉄則
前腕上腕みたいな小さい筋肉追い込むとでかい筋肉追い込めんだろ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:21:32.51 ID:???.net
オナニー丸出しの書き込みする連中が出てきたか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:42:29.08 ID:???.net
>>67
さっぱりわからんわw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:42:48.67 ID:???.net
筋トレ馬鹿きてるね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:51:14.74 ID:???.net
>>67とかは自分では分かってるつもりになってて、オレは分かってるんだぜ、と言いたいだけ
人に分かりやすく説明しようという気持ちはゼロ
さらに、分かりやすく説明するとボロが出て突っ込まれるのを怖がってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:59:50.60 ID:???.net
>>69
そういう話じゃないだろ馬鹿か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:53:44.40 ID:???.net
みんな土曜日の朝から苛立ってんなぁw
そんなんだから上手く打てんのだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 10:16:48.59 ID:???.net
金がなくてイライラしてんだよこっちわ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 10:17:04.80 ID:???.net
休みもねえし、酷い会社だぞ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 10:29:23.87 ID:???.net
>>75
それはキミだけかもしれんぞw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:08:23.51 ID:???.net
スイングバランス(D0とD2みたいな数値)と球筋って関係ありますか?
軽いと振りやすいのでフックしそうな感じがするのですが、正しいですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:31:06.15 ID:???.net
練習場でドライバー振ったことないんだがコースで唯一安定した球打てるのがドライバーなんだよな
他は全部へたくそだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:21:07.22 ID:???.net
じゃ使うのドライバー1本でいいから財布に優しいな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:31:14.29 ID:???.net
日本語出来る?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:38:59.36 ID:???.net
出来る奴がここに来るかよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:45:49.94 ID:???.net
無駄な糞レスばかりw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:58:39.16 ID:???.net
ドライバーなんてタイミングだけだよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:01:05.81 ID:???.net
>>79
球筋にクラブバランスは関係ないよ。自分にとって振りやすいか振りにくいかだよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:05:50.57 ID:???.net
(関係あるやん)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:39:21.66 ID:???.net
>>79
関係あるっちゃあるけど、どういう影響が出るかは人それぞれ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:09:10.10 ID:30tNC4Vw.net
動画をいくつか上げます。
イメージ用にどうぞ

黄色:アドレス時のシャフトライン
緑色:アドレス時のボールと右肩のライン
青色:トップ時のボールと右肘のライン
赤色:トップ時の前腕
切り返しから前腕1つ分落とす必要があり
上手い人はほぼダウンスイングで青のライン付近を通る。
簡単そうで超難しい。

ジョンラーム
https://i.imgur.com/yBD9T54.gif
ダスティンジョンソン
https://i.imgur.com/eNmPTgQ.gif
松山
https://i.imgur.com/ADV8e5m.gif
石川遼
https://i.imgur.com/ilEmqhb.gif
渋野日向子
https://i.imgur.com/33a6oYO.gif
タイガーウッズ
https://i.imgur.com/WW0lsbQ.gif
マキロイ
https://i.imgur.com/J6JsQEC.gif
キャメロンチャンプ
https://i.imgur.com/b8vU6Y6.gif
ケプカ
https://i.imgur.com/w6Olrut.gif
ベンホーガン
https://i.imgur.com/8jRgJQb.gif

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:06:27.62 ID:???.net
いや、それやるなら
テイクバックのラインと切り返しからダウンのラインでしょ

緑のラインはいらんな、黄色も大体の人はそうなるし。
テイクバックと切り返しでインから降りるラインのが重要だと思うよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:08:28.65 ID:???.net
>>89
これは助かります。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:20:23.42 ID:???.net
>>90
お馬鹿さん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:33:10.58 ID:???.net
>>89
これはN井GのスイングをやってN井Gのスレに貼っちゃダメなやつだなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 01:00:02.25 ID:???.net
本スレで偉そうに語ってる奴ってたぶん90前後だよなw
但し、たまに100をオーバーもするだろうなw
可哀想になw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:26:31.04 ID:???.net
カッコいいスイング見ると目が癒されるね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:14:39.87 ID:???.net
>>93
YouTubeコラボ企画で中○学さんはメジャーツアープロとも回るからオレは好きだなぁ。
格上相手とはコラボしないYouTuberは嫌だ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:36:28.16 ID:???.net
芹澤信雄プロなんかはshowtimeとのコラボは勘弁してくれって言ってたな

若手の飛ばし屋と較べられるのは嫌ってことかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:52:07.88 ID:???.net
中井はレッスン屋だから名前売りたいし視聴数欲しいんだろ
芹沢はすでにそれなりに名声あるプロゴルファーだからガツガツ視聴数欲しがってないのでは
プロでは無名の、ただのyoutuberみたいのとコラボすることにメリット感じないんだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:10:04.24 ID:???.net
>>96
誰のことかな?名指しでおなしゃすwww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:10:52.74 ID:???.net
芹澤クラスでも飛距離はやっぱり置いていかれるのか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:45:43.66 ID:PKJ/Lmt9.net
なるほど。。。
中井学
https://i.imgur.com/lNZQK0M.gif

https://i.imgur.com/r3J8d0B.jpg
https://i.imgur.com/saYeD81.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:33:41.94 ID:???.net
>>89
ちなみに芹澤信雄プロだとどうですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:06:09.46 ID:AO9isVuM.net
>>102
https://i.imgur.com/3cqaNj2.gif

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:31:31.93 ID:???.net
めっちゃアウトにあげるやん
みんなもそうなん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:40:08.91 ID:???.net
おまえ、ここは初めてか?
腕の力抜けよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:09:31.30 ID:???.net
え?w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:54:39.64 ID:???.net
俺の打つドライバーショットはまさにステルス戦闘機のよう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:03:04.59 ID:???.net

御後が宜しいようでw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:05:52.46 ID:???.net
>>107
ではオイラのトマホークで撃ち落としちゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 03:15:17.34 ID:???.net
>>104
マキロイもこんなんだぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 03:40:41.46 ID:???.net
んーマキロイは目指してないかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 05:31:21.18 ID:???.net
わしも申ジエのバックスイング目指してるけど難しいな
取り敢えず身体の回転で自然な方向に上げとるで

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:13:08.56 ID:???.net

ドライバー飛距離180やーどくらいですか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:42:00.41 ID:???.net
>>104
めっちゃアウトと言うから覗いてみたら、普通にオンプレーンじゃん
おれなんか、ヘッドを緑の線で上げて、青の線で降りてくる感じ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:57:54.48 ID:???.net
>>114
ひとによるんだろな
結構アウトだなと感じたわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:12:45.85 ID:???.net
タメて打つ人はインパクトではハンドダウンにした方がヘッドを
効率良く加速させられる

逆にタメられない人はハンドダウンでは都合が悪いため飛ばそうと
力む程ハンドアップになってしまう
その例がN井とS澤

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:17:31.48 ID:???.net
今日もドライバーだけすごくよかったよ
他はまるでダメ男だったけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:47:00.28 ID:???.net
>>116
さすがにタメ作れないおじさんが300ヤードも飛ばせる訳ないって
ギアーズ見たらちゃんとタメはできてるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:56:38.00 ID:???.net
その0ヤード飛ばしたスイングの動画はあるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:47:27.27 ID:???.net
飛んでもねぇだろそれ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:11:12.46 ID:???.net
タメの作り方教えてください。
作り方を

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:14:30.41 ID:???.net
>>121
長くて重さのある物を振ってタメができなようにする方が難しいぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:51:43.11 ID:???.net
>>121
バックスイングのトップから切り返して ダウンスイングの時に
インパクトゾーンでヘッドを加速する為の動作を残しておけば
タメの姿勢になる
つまりインパクトゾーンの動作を知らなければタメはできないし
もしマグレでタメの姿勢ができたとしてもインパクトゾーンの動作を
知らないのだからまともに打てないということ

多くの人はタメが出来れば飛ばせると思っているようだが
本来の目的はインパクトゾーンでヘッドを加速させるのが目的で
タメはその手段でしかない

つまり、インパクトゾーンでヘッドを加速させる動作を見つければいい
自分で考えなさい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:38:34.34 ID:???.net
腕振る、かな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:18:20.38 ID:???.net
>>123
アフォバイザーの解説は浅いなあ

タメは溜めと解釈するよりもLag(遅延)とかStacK(停滞)と解釈した方がすっきりするぞ
じゃあ振り遅れもタメか?となるが一応はタメである
ただタメを解放出来ないからスイングに意味をもたらさないってだけのこと
タメもいろいろ
各部位に捻転が留まっていればタメだし、ダウンスイングでコックが入っていくのもタメ
一つの方法で出来るタメより多くの方法で集結するタメの方がいいに決まってるがな
そして肝心なのはタメを作ることより出来たタメを効率よく解放することで、そこはアフォバイザーの解説もまんざら悪くない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:57:33.61 ID:???.net
なんで偉そうなん?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:10:35.28 ID:???.net
他人の受け売りのくせになw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 06:27:38.17 ID:???.net
タメかどうか知らんけど
背屈とヒンジの事じゃないの?
キッチリ入れれば振り遅れた方が気持ち良く振れる。
わかりやすいのがDJだけどだいたいのプロも殆どやってる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:05:18.94 ID:???.net
背屈とヒンジはどう違うのだ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:16:19.52 ID:???.net
>>129
ヒンジコック入れてトップの左手甲を背屈にってことだと思うけど、ストロンググリップでヒンジ入れても背屈にはなりにくい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:47:19.37 ID:???.net
>>126
それは上級者だからよ
悔しかったら上手くなれよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:54:27.65 ID:???.net
2ちゃんの上級者は偉そうなんだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:05:32.87 ID:???.net
知ったかなのになw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:40:17.64 ID:???.net
ネットで偉そうな態度取る奴っていうのはリアル社会で認められてなくて不満溜めこんでる人間だよ
例外はない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:19:19.26 ID:???.net
>>130
ヒンジと背屈は一緒な
外見に表れるか表れないかじゃない
手首を蝶番(ちょうつがい)のように動かすことをヒンジと呼ぶのだ
因みにヒンジとコックは別物

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:52:46.82 ID:???.net
背屈とヒンジは別々だよ。
でも、わかりやすくひとつにすると
インパクトの形を作って、腕をそのままトップに持っていけばそうなる。
つまり切り返しで、その形が出来ればあとはインパクトまで下ろすだけでいいというわけ。
シンプルでわかりやすいだろ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:56:07.57 ID:???.net
アウトサイドインは絶対にダメ。
この考えが振れない理由だ。
確かに結果アウトサイドインは駄目だが、意識的にはアウトサイドインに振るのが正解。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 00:24:00.49 ID:???.net
>>136
そうか?
じゃあアドレスでインパクトのハンドファースト&ボウドリストを作ってしまえばもっと簡単だよな
そのままテークバックしてそのままインパクトするだけだから
試しにそれで打ってみな
どんな結果になるか思い知ればいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 00:34:01.88 ID:???.net
あーあ
慣性を理解してないとそうやって一生上達しない
なぜホーガンはハンドファーストに構えなかったんだろうか?
タイガーもw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 01:02:02.69 ID:???.net
知ったかスレから、わかったつもりヲタクが出てきて常駐し始めたか・・・
このスレが腐るのも時間の問題か

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 04:53:57.18 ID:???.net
>>139
ここは荒らさないでくれよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:10:45.60 ID:???.net
>>139
タイガーはタイガーのスイング、ホーガンはホーガンのスイング、めっちゃハンドファーストのマキロイはマックスのスイングがあるだろw
何言ってんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:15:44.66 ID:???.net
皆さんは右腕で振る?左腕で振る?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:18:03.72 ID:???.net
日本人は左で振ってろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:20:11.26 ID:???.net
えっ外人も左腕の方が多くね?
ゴルフィングマシーンでも読んだかなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:20:38.82 ID:???.net
コリンなんか明らか左腕リードだよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:21:18.14 ID:???.net
体格、筋力、柔軟性、練習量もろもろ全員異なるからこそ、それぞれのスイングがあるのに好みの選手を理想化してもしゃーない
最低でもボデタンよりかアムロテよりなのか、自分のスイングタイプを理解した上でそれぞれに合った意識や練習しないとますます混乱するだけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:23:09.21 ID:???.net
ダウンでは体重移動や踏み込みを意識しててそもそも振ってる意識がない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:30:49.25 ID:???.net
振るというより振り下ろす自分は両方の腕や手は一体的に使うので左右の腕の役割分担の意識はないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:34:15.56 ID:???.net
みんな違ってて草

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:35:12.13 ID:???.net
ボデタンよりだと左の方がいい気がしてるけどどうなん?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:03:57.88 ID:???.net
そもそも腕使ってる意識ないから左右別々の感覚なんてない
歩くのにいちいち考えてないのといっしょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:14:17.16 ID:???.net
スイングの極意はこれ
https://m.youtube.com/watch?v=AH47XdXzgHQ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:05:42.04 ID:???.net
ゴルフのスイングは右腕と左腕の共同作業です

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:34:39.03 ID:???.net
>>154
共同作業でも主従関係がないとは言えないのだが?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:39:54.60 ID:???.net
左腕伸ばす意識とかないの?よく球に届くね
腕を本当に何もしなかったら空振りするわ俺は

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:53:10.24 ID:???.net
>>156
右腕が主人になっても従者の左腕は伸びるのだが?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:53:10.94 ID:???.net
ナイスショットするためにはなにもしないがボールをぶっ叩くことにかけては思いっきり腕力を使う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:56:07.98 ID:???.net
>>157
いやべつに左だろうが右だろうがどちらでもいいよ
腕使わないってレスに言ってるだけだから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:01:44.41 ID:???.net
それでは豆知識クイズ
以下の名プレーヤーに共通するのはなんだ?

ジョーダンスピース
リーウエストウッド
タイガーウッズ
アーノルドパーマー
ベンホーガン
アーニーエルス
セルヒオガルシア
ヘンリックステンソン
ジャックニクラウス
トムワトソン

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:13:38.27 ID:???.net
メジャー覇者

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:16:26.92 ID:???.net
外人

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:16:59.19 ID:???.net
レイドオフ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:17:52.73 ID:???.net
大食い?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:18:10.94 ID:???.net
ハゲ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:18:41.07 ID:???.net
猫派とか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:21:08.00 ID:???.net
身長が2m未満

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:21:55.06 ID:???.net
アニメ好き?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:41:20.64 ID:???.net
>>159
使ってないわけではないけど意識してないってだけ
下半身しっかり使って上体起きなければ受動的にリリースされてボールに届くよ
ボデタン派だからか腕を意識して当てに行くと体が止まって急激にフェース返ってひっかけダフリ祭りになるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:50:06.59 ID:???.net
>>169
強いて言うなら右左どっち?

171 :160:2022/10/27(木) 16:03:38.97 ID:???.net
左利きの右打ちプレーヤーだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:09:03.26 ID:???.net
>>160
目が2つ
鼻と口が1つある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:20:53.47 ID:???.net
>>160
フッカーからゴルフ人生がはじまった人とか
一流はみんなかもだけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:35:03.80 ID:???.net
タイガーが左利きというのは誤って伝わった情報なんだけどな
実際のところ、タイガーの映像見るとすべての日常動作を右でやってるし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:38:00.62 ID:???.net
>>170
意識すると色々考えてミスるから敢えてしてない
というか体重移動や踏み込み、捻転差とか意識してたらそこまで気にする余裕がない
左右片手打ちで身体と同調させる練習はけっこうやってる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:46:25.62 ID:???.net
ご覧の通り、タイガーは右利き
https://youtu.be/5mbBswoK01M

もちろん、バッバは左利き
https://youtu.be/LPNoy43BuCs

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:59:45.94 ID:???.net
>>175
えーそうなんだ じゃあ両手だね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:33:50.05 ID:???.net
まあアドレスでハンドファースト&左手首ボウドで構えたら普通はインパクトでフェースは開くよ
それが慣性というもの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:34:57.72 ID:???.net
ドライバーなんて一番簡単。
縦に上げて横に振るだけ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:49:03.16 ID:???.net
>>179
まさにその通りですね。
単純に考えて軸を崩さずに回転すればいいんです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:49:45.09 ID:???.net
縦に上げるってなに?w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:01:51.15 ID:???.net
そもそも腕は何もしないなんて言い出したの誰?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:02:40.95 ID:???.net
いろんなプロが言ってる
パッと思いついたのは中井学だけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:31:13.40 ID:???.net
おまえら、もう一度スレタイ読んでこいよ・・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:32:07.24 ID:???.net
>>178
想像で書かずにやってみろ
トップかチーピンになるから
それも酷いやつな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:59:13.62 ID:???.net
ドライバーなんて左かかとに置いてちょっと右に傾いて球のちょっと手前打ってアッパーかレベルかくらいで打てば簡単すよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:20:29.90 ID:???.net
あとはフェイス管理と前傾維持とヘッドの重さを感じつつ

伸び上がりを防ぎながら左の壁を意識的して頭を残す感覚さえあれば簡単

単純に考えればいい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:25:08.11 ID:???.net
そんな感覚もいらん
ボールぶっ叩くだけ
考えるにはアドレスまで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:44:34.92 ID:???.net
バックスイングは縦のコックタウンスイングは横にヒンジ  
で振る。実際には縦上げ横振りで勝手にそうなる。
アームローテーション、シャロースイング、ライ角維持
等無意識でそうなってしまう。
一番駄目なのがダウンスイングで縦に下ろし過ぎて縦コック 
が解けてしまう事。
ドライバーは前傾浅く振れるので横振りが簡単に出来るから 
出来てる人は得意なはず。
アイアンも基本同じ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:51:31.20 ID:???.net
>>189
グリップが人それぞれ違うのにコックの話とかしたらいかん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:02:12.60 ID:???.net
https://youtube.com/shorts/4GbQZS5gwts?feature=share

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:57:18.74 ID:???.net
縦コックてことはウイーク気味なんだろう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:18:22.66 ID:???.net
>>150
みんな違ってみんな良い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:43:03.51 ID:???.net
トランクローテーションで捏ねずに捕まえれるようになった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:58:58.20 ID:???.net
ウエッジからロングアイアンまで気持ちよく振り切れるのに
ドライバーだけが未だ完全じゃない。
何か違和感感じつつ球はまっすぐ飛ぶ。
でも気持ちよくないから、早く原因を突き止めたい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:13:44.71 ID:???.net
手使ってるからやで

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:26:02.24 ID:???.net
ボディーターンのひとも打ってから手返しますか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:36:34.19 ID:???.net
具体的なタイミングは内緒ですがフェースターンはしますよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:34:04.49 ID:???.net
なんで内緒なん?教えてや
俺も秘伝教えるから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:14:28.30 ID:???.net
チンポ握る時のグリップってストロングだよね、
つまりそれが人類にとって自然な形なんよ

↑秘伝

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:32:36.80 ID:???.net
V字スイングの自分は手首を返してる自覚なし
クラブが自分自身の正面にきたら立体的に自動的にクラブと綱引き状態で上に上がっていくみたいな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:06:41.92 ID:5u6Dlqsx.net
距離は200でいいから14回ノーミスにしたい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:14:59.92 ID:???.net
V字スイングと言うのが一番ドライバーに相性悪い 
究極だと思うんだけど。
インパクトがV字の下一点だし。
もしかして腕の軌道の事ならよくわかる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:32:53.59 ID:???.net
それなら魚突きはどんな軌道になるか知らんけど客観的にヘッドを前に突き出して打つとでも思ってるの

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:30:10.35 ID:???.net
魚突きってある意味間違ってないよ
漫才インチキレッスンプロは認めないが
肩甲骨を広げて肩を縦に使うのはいまどきのスイング
床反力絡み

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:45:52.30 ID:???.net
肩甲骨や肩をどう使おうと勝手だけど魚突きだからヘッドを正面に突き出して打つと思ってるんですね
それってインパクトしにくくないかい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:01:33.72 ID:???.net
一種のルーティンみたいなもんじゃね
イメージと実際の動きは違うのが当たり前だし
再現性をあげるためには実際やりたい動きをしてちゃだめなんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:24:05.01 ID:???.net
自演乙

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:50:33.81 ID:???.net
俺のスライスの再現性はすごいぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:08:00.25 ID:???.net
魚突きとかそもそもゴルファーの何割が経験したことあんねん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:16:30.55 ID:???.net
>>210
www
さらに魚突きにもスタイルがありそうだし、上手い下手もあるだろうしw
提唱者はどんな魚の突き方を勧めてるんだ?w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:22:21.34 ID:???.net
むちゃくちゃ爪先下がりのライからペッチンせずに打つ打法として役に立つかもしれないからやってみる価値はあるかと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 06:28:19.29 ID:???.net
昨日のラウンド、ドライバーは比較的まともだったけど
アイアン、ユーティリティが総じてダメだった。
当たってもトップ気味が多かったし頭叩くチョロも数発あった。
原因はサイドベンドが浅いからとわかってるけど
練習で出来てもコースじゃダフるの恐れて
無意識に浅くなってしまってたみたいだ。
ティーアップするドライバーは無難に飛んだけど、スイングとしてはこれも未完成ってことか。
やっぱりコースで使えるようになるにはもっと練習が必要だわ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:00:35.42 ID:???.net
>>204
魚突きは右一軸スイングだから合う人は限られる
プロだと出水田大二郎くらいじゃないかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:50:25.05 ID:6Fkv27A0.net
>>213
あなたはここに何を伝えにきたのか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:08:15.41 ID:???.net
スルーという言葉を知っているかい?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:32:06.96 ID:???.net
今日は素晴らしいコツを開眼してきた

「右肘を脇腹につけたまま」バックスイングする事。
これだけでかなり安定した。

・オーバースイングを自然に防げる
・スイング軸が縦から横に緩やかになる
(縦軸スイング気味の人にオススメ)
・右手がスイングに関与しにくいので切り返しから右手が余計な動作をしなくなり、手打ちがしにくくなり体の軸を使ったスイングで打つことになる
・右肘が体に付いていることで、右手の動きのぶれが無くなりスイングの再現性が高まる

良いことづくめだ。

後はバックスイングからは体の左側の筋肉の伸びと収縮を意識して始動、左手は余計な操作をしないように気をつけて振る。

一発でスライスが治った

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:37:50.03 ID:???.net
>>217
俺もまさに今それ意識してるで

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:38:33.91 ID:???.net
ついでに言うと左脇もしめるといい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:13:25.66 ID:???.net
俺はバックスイングより切り返しで脇しまればいいでやってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:29:27.12 ID:???.net
オレはバックより正常位から脇に顔うずめる方がいいわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:33:51.07 ID:???.net
左腕って切り返しからどんなイメージなんですかね?
力入れなけりゃ軽く振ってもいいんでしょうか?
何もしないって感覚がちょっとわからなくて

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:58:08.42 ID:???.net
腕ってどこやねん

ハンド リスト 前腕 上腕

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:02:42.53 ID:???.net
>>222
真面目に答えると左腕は体の枠内で適当に伸ばして体ターンするだけだよ
甲の向きには気をつけてね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:53:05.10 ID:???.net
>>222
右肘が体についたまま左腕を体で振る
体と一緒に左腕振る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:12:16.11 ID:???.net
そこそこ当るようになったんだけど、横振りなので練習場では怖くて思い切り打てない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:24:11.71 ID:???.net
迷える子羊達へ秘伝を教えるぞ

なにをやってもフンガーだった気持ちは痛いほどわかる

先ずは脚でテイクバックする事を覚える
右尻を真後へ引くんだが必ず真下に踏んで引く
左膝が前へ出ようとしたり右脚方向にスライドしようとするけど踏ん張る
クラブは必ずヘッドが落ちない程度に管理
アドレスの位置関係崩さないように右向け右
此処から味噌
インサイドアタックを意識してクラブを右足から前に出さないように
そこから今度は左尻を真後に引く
必ず脚は真下に踏む
腰を回そうとか胸を回そうとか意識しない事
オートモードでターンするからクラブは飛球線方向じゃなく左に振り抜く意識

これで貴方も明日から飛ばし屋だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:31:01.70 ID:DG/arCM+.net
>>227
お前ゴルフ下手だろw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:46:45.24 ID:???.net
やっと練習場の230yの看板を超えるようになったぞ!!!
これでドライバーが打てると言える飛距離を手に入れたな!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:48:57.16 ID:???.net
>>229
いいなー
どーやって伸ばしたん?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 00:00:31.46 ID:???.net
>>230
脇腹の側筋の筋トレ
スイングでいうとゴルフの理論を捨てて野球の投手の右腕を振るという身体の使い方でクラブを振るようにしたこと

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 06:56:09.28 ID:???.net
テークバックからバックスイングに移る時に
腕を少し被せて上げるとフック回転
少し開いて上げるとスライス回転
ドライバーだと曲がり方が顕著

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:26:10.59 ID:???.net
>>231
サイドスロー的な感じ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:55:36.79 ID:???.net
ドライバーは半分くらいはクラブとの相性だよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:51:57.88 ID:???.net
6割はシャフトとの相性だと思うがな。
シャフトにこだわる人が少ないことが不思議。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:00:38.09 ID:???.net
外国の番組でヒッコリーシャフトとか代表的な時代のドライバーを普通にぶっ飛ばしてましたからなんの不思議も感じないな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:30:10.60 ID:???.net
>>233
普通のオーバースロー
身体が前傾するからサイドスローに見えるだけ
身体と腕の使い方はオーバースロー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:57:34.02 ID:???.net
プロとアマチュアのインパクト後のフォローの違いとは。
例えば、飛距離が最大限出せる『ドローボール』を打つ場合、腕が正しく使えていると必ずグリップエンドが後ろから見えるようになります。
これはスイング全体で、腕が正しく機能している証拠です。
しかし、グリップが見えるスイングをしている『アマチュア』は、ほぼいません。(ドローを安定して打てないため)
スコア80台90台の人も含めて、アマチュアゴルファーの9割以上が正しい腕の使い方を知らないのです。
正しい腕の使い方を知らない状態で、さらに先のレベルへ行こうとすると、今のスイングのままでは到底あたま打ちになります。
ですから、今、スイングのフルモデルチェンジで、『腕を正しく動かせる』プレーヤーに変化し、これからの上達の”基盤”を作っていかなければならないのです。

打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ

インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
https://i.imgur.com/00nnwOX.gif



意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:50:38.38 ID:???.net
>>238
ドローってやっぱりこのクズのポンコツが言うように手を返して打つんですか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:07:27.57 ID:???.net
「手を返して」と言う表現が適切かどうかは別として
動作は真似した方がいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:19:47.15 ID:???.net
なんかさあ手を返さないスイングみたいなのを何年も頑張って真っ直ぐ飛ばせるようにはなったけどいざ飛ばそうと思ったらガチガチで走らなくて困ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:27:26.05 ID:???.net
>>239
どんなショットでも能動的に手を返すなんてことはやらない
手じゃなくて左腕前腕が返ってくる、より正しくは、捻じれたものが捻じり戻ってくるもので
それは大なり小なり、どんなショットを打つときも起きる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:02:26.65 ID:???.net
https://youtu.be/uhsLOK2w6dQ
基本これしか私は考えていません。
手首のコックで作った腕とクラブの角度伸びない様に
すればドライバーは簡単です。
フォローで左肩下げて行けば捕まったフェード
レベルかやや右肩下がればドローですね。
縦要素強いスイングはコックも解けやすく
難しいです。
縦振りは背が高い人の苦肉の策と思います。
小さい人はPGAのプロもほとんど横振りです。
ベンホーガンが典型かなぁ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:27:49.39 ID:???.net
>>237
間違い
内旋が結局入ると曲がる
タイミング勝負の日本スイング

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:57:16.80 ID:???.net
>>239
手を返すなんてやったらチーピンやドフックにしかならんだろう。
手を返すのではなくて左腕の外旋が起きてこそ正解だろうな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:11:11.52 ID:???.net
>>237
ほぇーオーバースローか
ちょっと試してみるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:28:09.95 ID:???.net
手を返すのと左腕の外旋って違うの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 03:58:50.92 ID:???.net
>>244
プロ野球の投手の腕の振りを研究してみたらいいと思うぞ
右投手の右腕は内旋しながら投げてるから
この内旋の動きが結果としてフェースを返す動きの元だと思ってる
すぐに間違いと言い切る人には他人を研究するなんて無理な注文かもしれないけどなwww

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 04:00:33.11 ID:???.net
>>246
野球経験者ならすぐに出来ると思うし
やってみたら恐ろしく簡単にクラブが振れるし当たる
投手のリリースポイントを安定させるとコントロールが良くなるというのは
ゴルフのクラブを使う事にも通じると思ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 05:02:31.27 ID:???.net
>>248
ちゃうぞ
やるタイミングが問題
PGAでは内旋はインパクト後
日本はずっとインパクト前
調べてごらん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 05:07:30.27 ID:???.net
追記
内旋しないタイプもおる
所謂完全な下回りスイング
日本は下回りの上回り(某有名レッスンプロとか・・というより未だにこのタイプが多い)
初心者にレッスンする時に一番多いのが上回りの上回り
右に捻って左に捻るタイプ

念の為言っておくが間違いというわけじゃないぞ
ルークドナルドとかジャンボとか伊沢とかも上回り

さて、日本は何故近年まで世界で通用しなかったのか・・つまりそういう話

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:02:42.62 ID:???.net
>>247
全く一緒のことだよ
手打ち爺がわけわからんウンチク垂れ流したいだけ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:04:19.48 ID:???.net
ジャンボが上回り?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:29:08.84 ID:???.net
あの世代はほとんど上回り×上回り
別に悪くはないぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:35:27.31 ID:???.net
ドローって手の返し必須ですか?
どちらかと言うと横振りボデタン系です

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:36:56.71 ID:???.net
いらん
調子任せの運頼みスイングになるから
やめとけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:38:19.03 ID:???.net
>>249
オーバースローイメージだと上体開かない?
それでOK?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:48:17.87 ID:???.net
>>251
おたくってスイング動画うpスレの>>424を書いた人?
そうなら質問したいことがある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:58:18.19 ID:???.net
>>258
違うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:09:10.73 ID:???.net
>>255
ドローってインパクトの瞬間にフェースが僅かに閉じてないと打てないんだけどそこは認識できてるかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:09:53.02 ID:???.net
間違い閉じてないと→×
僅かに開いてないと打てない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:11:40.51 ID:???.net
>>260
それって旧飛球法則なのでは?
新飛球法則から言えばインパクトの瞬間は開いてるって認識だけど違うのかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:13:20.61 ID:???.net
オーバースローって要は縦振りだろね。
右手を使うスイング。
ハマれば安定する。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:14:25.68 ID:???.net
縦振りの人ってウェッジ上手いけどドライバーが上手い人はほとんどいないね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:16:03.47 ID:???.net
>>261
すいません間違えだったんですねw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:17:41.94 ID:???.net
>>264
そんなことないよ。
YouTuberでも結構いる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:40:32.14 ID:???.net
いやそりゃたまないるけど素人の縦振りは大体長いのヘタよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:41:28.94 ID:???.net
縦に振るクラブじゃないから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:44:31.07 ID:???.net
バックスイングは立てるようにあげるけど
ダウンスイングは寝てるけどなぁ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:14:53.12 ID:???.net
簡単に言えば縦振りはアウトへ上げてインから下ろすから寝て入りやすい。
ループだよね。
オーバースローが縦振りのことかは知らんけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:24:46.77 ID:???.net
>>270
て言うけど実際それ出来るアマチュアほとんどいない説
まさに机上の空論
そんなに簡単に出来れば誰も苦労しない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:30:21.62 ID:???.net
なんも知らない初心者がやったら、練習場によく居るような謎スイングが完成するだけだわな

インサイドイン軌道をスロー動画撮るなりしてまずは正しいオンプレーンを知っていること、あと意図的にスライスとフックを打てるレベルであること
この両方がないと切り返しでインサイドから降ろす正しいドローは身につかないと思うわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:53:29.70 ID:???.net
自分は縦振りだけど短いクラブのほうが苦手だな
ゴルフは逆のスポーツですわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 10:15:58.70 ID:???.net
>>256
とスライサーが語ってますw
たまにドスライスですがwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 10:19:24.94 ID:???.net
>>265
うんwごめんね(笑)

276 :258:2022/11/01(火) 10:25:29.82 ID:???.net
>>259
失礼しました
ところで伊沢のスイングを本音でどう思ってる?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 10:49:04.94 ID:???.net
>>276
綺麗だよね
ただそれだけ

国内仕様だった

トレビノ、ノーマン、カプルス、エイジンガー、グーセン、リージャンセン、デーリー
スイングの美しさとは無縁だったけど強かったな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:22:51.16 ID:???.net
>>237
背負い投げの要領でしょうか? 
だとしたら凄いと思います。
憧れのスイングですね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:32:30.50 ID:???.net
下回りの上回りってよくいますね。
結局いくらダウンスイングで頑張っても
インパクト前後でヘッド重心垂れたままが
めちゃくちゃ怖いしなあ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:04:58.43 ID:???.net
ドローは開く閉じるって
何に対してなのか言わないとおかしなことになる

目標に対しては結果的に開いても(インサイドアウトの度合いによる)、
軌道に対しては閉じてないと、
プッシュストレートかプッシュスライスになる
https://o.5ch.net/1zquf.png

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:20:14.49 ID:???.net
>>258
>>250や251はボデタン爺と呼ばれてる有名な基地外やぞ
間違えだらけの思い込みをゴルフ板じゅうで書きまくってる
特にyoutubeのゴルフ系チャンネルスレに常駐して、何年も一年365日大量の書き込みを続けてる
参照:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666639476/
中井学と三觜に粘着し続ける一方、欧米・PGAをアホのようにマンセーしてて(しかし間違った思い込みばかり)
何年も中井とトッププロを比べるコピペを張り続けてるド級の基地外

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:41:45.90 ID:???.net
>>257
投手の基本動作をもう一度思い出して!
打者に向かってなるべく身体の開きを遅くするのが基本
ゴルフは棒を振るから打者の動きと勘違いしやすいけど
いつも同じ動作で全力を出すという事だと投手の動きのほうが合うと思う

283 :258:2022/11/01(火) 12:42:36.93 ID:???.net
>>277
俺はあのスイングを腰痛製造スイングだと思ってる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:44:58.51 ID:???.net
>>271
腕使わないとアウトから上げられないし
切り返しからは脱力してないと寝ないしねー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:57:09.54 ID:???.net
腰を回すことによって自然に背中を後ろに倒していくスイングは腰痛になるかも
野球の柳田選手は上半身を後傾すれば腰は勝手に回るといっているな
ドスライサーの自分は勝手に腰は回らないが回し易くはなる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:31:19.61 ID:???.net
>>282
セットポジションから、飛球線方向のキャッチャーに投げ込むイメージで良い?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:47:14.90 ID:???.net
昔3284TV見てループスイングやってスイングぶっ壊れたのなつかしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:47:43.92 ID:???.net
ツレはあれで開花してシングルになったけどw
俺は全く合わなかったわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:49:09.66 ID:???.net
>>237
体はオーバースロー
腕はアンダースローサイドスロー

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:50:20.76 ID:???.net
>>280
有名な基地外は自分自身だといつになったら自覚するの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:51:22.47 ID:???.net
投手の基本動作ってどんなん?
草野球パワプロもしたことないからわからん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:52:32.75 ID:???.net
>>290
来週の木曜日です

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:56:13.40 ID:???.net
>>280じゃなく>>281でした、失礼
>>280さんごめんね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:45:12.67 ID:???.net
ドライバー打てるけどとにかく飛びません
まあドライバーだけじゃないけどね
何をどうしたら飛ぶんです?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:49:16.15 ID:???.net
投手の投球動作にこだわってるが、投手経験者?
じゃなきゃなんでゴルフもできないくせに野球ならできると思った?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:34:27.19 ID:???.net
野球投げのせいでアイアンまでムチャクチャになったわ!
どないしてくれんねん!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:35:37.59 ID:???.net
アンダースローだと言ったでしょう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:46:11.60 ID:???.net
ちゃんと投手のアンダースローを出来るやつこの世にどれだけいるのだろうか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:01:00.88 ID:???.net
アンダースローやったんか!
ワイは高2までピッチャーでサイドスローやったから必死にオーバースローのシャドウやってから臨んだのに!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:01:55.08 ID:???.net
すまんサイドというよりスリークォーターやったわ
自分ではサイドやと言い張ってたけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:21:57.15 ID:???.net
サイドかアンダーか知らんけど下投げや

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:22:29.93 ID:???.net
でもリードは左腕だぞ 結果アンダースローになる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:23:51.01 ID:???.net
だから違うと言ったのに

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:24:14.25 ID:???.net
アンダースローで130キロ出してから御託たれろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:27:05.84 ID:???.net
なんでやねん おもんないぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:32:09.80 ID:???.net
>>294
毎日素振りしてみなよ
1日50回、まぁ30回でもいいけど、ただ漫然と振るんじゃなくてプロの動画とか見て、どんな風に振ってるか想像しながら
やっちゃいけないのはトップから力みまくって一気にクラブを加速しようとすること

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:52:48.30 ID:???.net
アウトサイドインのカット打ち以外に極端に飛距離が落ちる理由てなに?
そもそもアウトサイドインはそれほどロスになるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:02:41.15 ID:???.net
基本スライス回転はスピン過多やから飛距離落ちるで
プッシュスライスでも同様や
プロみたいな数ヤードだけ曲がるフェードならほぼ落ちないが
インサイドアウトならドローやフックが打ちやすいのとシャローに下ろせばクラブの加速区間が増えて飛距離を伸ばしやすい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:07:23.45 ID:???.net
俺は常に持ち球のストレート打つ意識だな
よくないとか言うやついるけど関係ねえ 直球勝負だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:43:04.71 ID:???.net
>>307
アウトサイドイン軌道でもインパクト手前で上手くリリースできれば飛距離出る
どんな軌道でも、ただ力任せにクラブを振っててリリースができてないとあまり飛距離出ない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:06:42.30 ID:???.net
リリースすると飛ぶの?
誰かリリースの仕方簡潔に教えて

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:33:23.10 ID:???.net
>>311
ハンマー投げと同じ
ハンマーを投げる直前に体の回転を足で止めてリリースする

それと同じ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:36:00.41 ID:???.net
要は踏み込んで放り投げることですか
手首をどうとか難しく考えなくていいんですね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:37:32.54 ID:???.net
ヒンジコックを解くのがリリースまたはローリングするのがリリースって言ってるやついるけど違うよね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:43:55.92 ID:???.net
>>314
ハンマー投げのリリースと、個人差はあるけどヒンジのリリースをするなら合わせたらいいと思うよ

要は、
Q いつものフォームでドライバーを遠くに投げてください

こうなると結局最下点か、
やや最下点を過ぎた所でクラブを離すのが一番飛ぶよね?
そゆこと。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:56:13.72 ID:???.net
>>312
スレチだけどアイアンも同じやり方でオッケー?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:58:07.33 ID:???.net
>>312
ハンマー投げと同じってことはインパクトで両腕は伸びてるでオッケー?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:01:39.22 ID:???.net
>>307
すくい打ちかな?
アウトサイドインそのものが飛距離ロスになるのではないんじゃね?
カット打ちはダメだけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:05:54.09 ID:???.net
>>316
そりゃ同じよ

>>317
ちゃうやろw
ハンマーはボールとの距離感とかが関係ないし、
ずっと伸ばしてるから。

クラブはトップで右腕を畳むでしょ。
畳んだ分、体が沈むから、
伸ばしたら距離が合わなくなる。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:07:48.74 ID:???.net
>>307
考え方を変えるんだ!
逆に思いっきりアウトサイドインのカット打ちで打つんだ!
これはマジで正解だからな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:19:27.22 ID:???.net
>>315
>こうなると結局最下点か、
やや最下点を過ぎた所でクラブを離すのが一番飛ぶ
アッパー軌道でインパクト出来るってことだね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:22:51.17 ID:???.net
>>321
まぁそゆこと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:23:30.64 ID:???.net
ドスライサーがそんなことしたら
飯島茜がいう変なスイングでも一カ所あるところをクラブが通ればうまくいく
という急所からますます離れた打ち方になるかも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:25:15.08 ID:???.net
323は>>320のこと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:26:43.94 ID:???.net
>>319
ということは体の回転を足で止めてリリースするってとこがハンマー投げと同じってことだね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:31:08.59 ID:???.net
>>325
おいおい何回確認するんだよw
足で回転を止める時に地面を蹴るから
地面反力なんて名前がついたんでしょ

ハンマー投げも焼き芋のバッティングも同じ動作だよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:31:33.84 ID:???.net
フォローで右腕伸びる、も自然に伸びるが正解だと思う
変に右腕伸ばす右腕伸ばすやると・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:33:00.25 ID:???.net
>>320
なんで正解なんだ?(笑)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:33:48.55 ID:???.net
大事なこと言ってる予感はするけどハンマー投げたことないからピンと来ねえ
つべでムロフシ見てくる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:36:23.29 ID:???.net
ユーリセディフさんのthrow見たけどわかんなかった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:37:05.30 ID:???.net
>>327
遠心力で伸びるって訳か
なるほど引っ張り合う感じだね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:39:15.39 ID:???.net
>>314
解くじゃなく解けるだと思う
自分でやったらただのフリップじゃない?w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:45:16.32 ID:???.net
>>331
そう、
ハンマー投げも回ってる間は頭(軸)とハンマー(先端)が引っ張り合ってる状態

ドライバーもダウン右腰くらいから同じ様に引っ張り合う、
フォローでは特にハンマー投げのような形で、
頭が後ろでクラブが前という形になる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:47:03.21 ID:???.net
>>326
足で回転を止める時に地面を蹴るのは左足のほうかな?

焼き芋は野球の間違いだと勝手に思って聞きたいのはドライバースイングとハンマー投げと野球のバッティングは全部同じだと、
いうことだね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:52:33.60 ID:???.net
>>334
勿論左。
ハンマーも野球も右利きの反時計回りなら左足よ。

一度朝4時の小学校とかで
いらないドライバーを全力で投げてみて欲しい、
どこでどうリリースしたら一番飛ぶのか、わかると思う


https://i.imgur.com/E20fgr8.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:53:20.66 ID:???.net
>>333
ハンマー投げは頭が軸なのか!w
軸と先端って引っ張り合えるの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:55:18.42 ID:???.net
>>328
実際にやってる動きと見た目の結果は違うてことだよ。
そしてスイングはアウトサイドインに振るのが正解。日本刀で竹を切るように。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:55:30.54 ID:???.net
ケプカは左足を蹴ってたのか…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:56:56.63 ID:???.net
>>336
コマで言うところの軸ね
言葉足らずだけどわかるでしょ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:58:34.86 ID:???.net
>>335
普通に通報案件やね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:02:46.97 ID:???.net
>>339
背骨とかなら分からないでもないけど頭軸はさすがに面食らったわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:06:24.40 ID:???.net
砲丸を両手で持ってハンマー投げみたいに投げてみるとかでもいいかも

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:17:53.04 ID:???.net
ハンマー投げだけじゃ、まだあんまり飛ばないぞ
下半身が減速するとコイルのように捻じれた左腕が元に戻ってくる
そこで戻ってくるのはあまり大きな角度じゃなくて30~40度でいい
それによってヘッドが自然と加速する

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:29:21.12 ID:???.net
ハンマー投げってことはクラブヘッドは扱える範囲で重ければ重いほどいいってことか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:34:50.06 ID:???.net
>>344
いんや、そこでよくyoutubeにある
引きずるように始動するメソッドの出番なのよ

あれでハンマーのような重量感を得ながら振る。
言語化が難しいけど、絶妙な力感で「わざと重く振る」ってこと。

わざと重く振ると、
体との引っ張り合いが
より起きやすい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:40:59.66 ID:???.net
アイアン、PJX5.5を使ってるんだけど、ドラのシャフト、黒ベン6Sで繋がり的にはちょうどいい感じになるかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:43:10.83 ID:???.net
あと最近、左手片手打ちをやってるんだけど、ドラでもできるもんなの?
いつもはウェッジとショートアイアンまではやってる
これやると軌道が安定してくるんだよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:50:58.51 ID:???.net
>>347
プロなどはクラブを操る感覚が優れてるから何球か練習したらへっちゃらできる
が、片手打ちは両手打ちとは似て非なるものだから無理にやるもんでもない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:54:11.33 ID:???.net
ピッチャーやったこともないやつが、ピッチャーやったことないやつに、ゴルフスイングはアンダースローだ
ハンマー投げやったこともないやつが、ハンマー投げやったこともないやつに、ゴルフスイングはハンマー投げだ

バカじゃなかろか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:58:53.44 ID:/itGKzJs.net
>>337
無茶苦茶すぎる
ドローが正解だろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:02:26.68 ID:???.net
日本刀で竹を切ったことのあるやつがこのスレにどれだけいるだろうか
なんで教え魔ってやったこともないできもしない動作で例えるのが好きなんだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:06:25.02 ID:4rJ5JOhQ.net
うるせえ出てけポンコツ無能役立たず

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:06:47.38 ID:???.net
>>337
袈裟斬りか…
袈裟斬りとハンマー投げは共存できるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:12:23.85 ID:???.net
>>345
絶妙な力感でわざと重く振るのはテークバックからトップ、インパクト、フォローまでずーっと?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:28:41.39 ID:???.net
https://i.imgur.com/hd6z9IA.gif
こうやって見るとハンマー投げみたいw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:34:34.85 ID:???.net
いくらハンマー投げみたいでも、このスレにハンマー投げ経験者はいないので、できない動作で例えても無意味ですね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:38:18.35 ID:???.net
>>355
ずーっと見てられるw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:41:40.15 ID:???.net
DJは重く振ってるようには見えないんだよな…
マキロイはそう見えるけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:43:01.64 ID:???.net
https://i.imgur.com/SnZGv7T.gif
マキロイだとこうなる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:56:41.93 ID:???.net
ドライバーはテニスのラケット振る要領で安定した。
でもアイアンとスイング違うんだよなぁ。
ドライバーからウェッジまで同じにしたかったけど
ドライバーだけ違ってしまう。。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:02:45.80 ID:???.net
>>359
美しい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:04:32.63 ID:???.net
>>360
持ち玉はドロー?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:10:07.06 ID:???.net
>>362
アイアンはドロー

ドライバーはどっちも打てるけど
どっちかと言うとフェード

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:14:17.04 ID:???.net
>>359
右踵の動きがいいね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:14:39.69 ID:???.net
>>363
なるほど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:24:40.67 ID:???.net
>>360
ドライバーが安定してるのにドライバーだけ違うことに失望してる訳とは?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:35:12.30 ID:???.net
ハンマー投げや野球のピッチングは動画で見れるし想像できる範囲の動作だろうが
「魚突き」とか言ってる奴は本物のバカだと思うw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:35:45.58 ID:???.net
>>366
スイング中は極力考えたくないから。
ドライバーだからこうしなきゃ、アイアンはこうでいい
とか、そういう負担をなるべく排除してスイングしたかった。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:25:46.49 ID:???.net
考えてみればティーアップしてるのと直打ちじゃ打方違って当然か。
どっちが簡単かと言えばドライバー。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:36:09.07 ID:???.net
>>354
ずっとだけど、始動がその力感でいければ
勝手にずっとそうなる

意識の主体を先端にと言えばいいのかな。

紐の先に重りが付いてて、
テイクバックで下から重りを頭上へ振り上げる時に
紐が緩まない様に、これの方がしっくり来るかも。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 00:13:31.81 ID:???.net
>>317
ハンマー投げをこのスレで1人もやったことないだろうから参考になるかわからんが室伏のフォームや
以外にもハンマー投げでも右肘はわずかに曲がっとる
あとリリースはフォロー側で起きるんやからインパクトで曲がるのは当たり前やで
https://i.imgur.com/YmCWXnb.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 02:45:17.25 ID:LU08NbFz.net
たまにインパクト前にリリースする理論もあるらしいけどw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 06:28:45.08 ID:???.net
アイアンでも同じだけど、トップでしっくり形を作れたらダウンスイングは振るだけだよね。
そしてトップの形を毎回同じにするにはアドレスとテークバックが肝となってくるんだよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:23:48.68 ID:TVrlo9bt.net
>>372
いやそれが正解
切り返しからローテーションしないと遅いぞ
アマチュアは絶対フェースターンしましょう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:59:29.01 ID:???.net
>>374
前倒しとか好きそう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:19:26.11 ID:???.net
>>374
ゴルフやってて絶対とか正解とかよく言えるなw
ある意味尊敬するわw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:49:12.01 ID:???.net
時松曰く

ゴルフスイングに正解は無い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:49:29.93 ID:???.net
>>372
ンパクト前にリリースしない理論?
それがボデタン爺理論か
インパクトまでリリース無しで、ただブルーンと振ってるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:53:35.77 ID:???.net
よっしゃ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:11:26.76 ID:7F2VQU2+.net
自分を基準に考えたらダメだへ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:09:05.52 ID:???.net
基本的に自分のリリースはクラブを引っ張ることによって受動的になされるような感じ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:16:31.62 ID:???.net
>>378
まさにドアスイング
練習場でよく爺さんがクラブと一緒に体回して全然飛んでないやつw

383 ::2022/11/02(水) 10:20:13.40 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=LlexpVIzf50
何か俺を飛ばし屋と勘違いしてる人いるけど並みだよ

384 ::2022/11/02(水) 10:23:10.29 ID:???.net
簡単なドライバーに替えたら大抵の人打てるようになると思う

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:55:34.91 ID:???.net
ボデタン馬鹿の言ってることをやろうとすればするほどおかしくなります。
ゴルフクラブはシャフトの延長線上に芯がありません。
人間には関節がありますので、その関節を上手く使って「L字」のクラブをどのようにして使うのか。
その為にはローテーションは必要なのです。

正しいローテーションを覚える
https://youtu.be/4EpfA3UGONk

ローテーションはありのままにすべし
https://youtu.be/SkS4a9CZp1c

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:23:17.27 ID:???.net
自分を中心にクラブを左右に振ろうと思ってるからアームローテーションしなきゃなんないわけで
自分を中心にクラブを前後に振って打つ打法の自分にとってクラブはただの棒ですわ
だから自分がカッコイイと思うクラブを買ってカッコつけの道具にできちゃうんだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:33:43.94 ID:???.net
>>374
シオンパパおつ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:35:50.60 ID:???.net
>>383
朝イチのティーショット、後続数組に注目されてる時にこれやって欲しい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:37:19.62 ID:???.net
>>386
外国人ですか?日本語下手ですねw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:50:38.45 ID:XPyRnwtu.net
>>374
人呼んで和式昭和手打ち爺乙

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:51:37.05 ID:XPyRnwtu.net
>>378
プロはほとんどそうやって打ってるんだが
なんか勘違いしてるな君は

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:53:47.88 ID:7F2VQU2+.net
そうか欽ちゃん走りみたいな打ち方なんだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:55:44.62 ID:XPyRnwtu.net
前倒しとかっていうタイミング打法やってるやついるのかね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:13:53.85 ID:???.net
シニア世代以上か独学の大半は前倒しというか手打ちの要素が大きい印象
イメージ出てスコア安定するなら手打ちでも身体打ちでもなんでも良いと思う
手打ちと自認してる矢野東みたいなプロもいるし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:10:00.64 ID:???.net
手打ちの定義が曖昧だから駄目なのよ

腰を入れないで手だけで打つのを手打ちと言ったり
全身を使うけどインパクトで捏ねるのを手打ちと言ったり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:19:13.53 ID:???.net
ゴルフは全身使うわけだからスイングのパワーを高めるために腕を使うのは当たり前だから除いて
ダウンスイングで腕や手首をどがちゃがして打つのが手打ち

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:49:16.39 ID:LU08NbFz.net
>>394
本人手打ち言うてるけどここで言えば完全にボデタンだよw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:50:22.75 ID:LU08NbFz.net
ただボデタンって冗談かと思うくらい飛ばないよね
筋トレ以外に飛距離伸ばす方法あるのかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:54:49.38 ID:???.net
どういう動作を利用してびっくりするほど飛ばして打ってるの

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:55:35.12 ID:???.net
重力、遠心力、筋力

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:57:53.81 ID:???.net
前倒しだろうが魚突きだろうがボディーターンだろうが 
右サイドでやるべき事全て終わってビジネスゾーンは何もしないでクラブに任せるのがスイングの肝ですね。     
逆にビジネスゾーンで身体回したり手を振ったり
しないと打てないというのは間違いと思ったほうが良い。
右向いてるうちにやる事やれと言う事。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:01:07.99 ID:???.net
それらをボディーターンスイングで使って打ったら冗談かと思うくらい飛ばないわけなんだ
そんなわけないでしょ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:03:10.45 ID:???.net
402は>>400のこと

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:04:12.69 ID:CW4k86nD.net
>>401
これ例の自称神様の絡みかね?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:05:23.83 ID:CW4k86nD.net
ボディターンてなんで飛ばないの?
シニアや女子と飛距離変わらなくなるよね
やっぱりフェースターンなのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:09:45.87 ID:???.net
むしろドラコン選手にいたりする
背中を後ろに倒して打つ人はだいたいそんなスイングでしょ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:14:42.62 ID:???.net
しっかり手返せば30yは飛ぶだろうな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:17:28.15 ID:???.net
>>395
完全な手打ちとかなら上腕から先のみで振ることになるし完全なボディーターンなら上腕から先を固定して振ることになってしまうな
>>397
(プロの中では)って注釈つきだろうね
個人的にはどちらの要素が強いかとどこを意識してスイングしてるかなどで分けるしかないと思ってるわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:18:30.76 ID:???.net
後ろに引っ張って打つスイングはそういうことできないんじゃないか
前傾維持して打つスイングだから手を返すことができるんでしょ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:20:44.58 ID:???.net
後ろに引っ張るスイングてなんや?初耳や

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:22:52.68 ID:???.net
>>410
ハンマー投げするみたいなボディーターン

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:24:44.15 ID:???.net
左肩開かないように腰ぶん回せって習ったけど合ってる?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:27:50.40 ID:???.net
変な奴がいついちゃったなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:28:21.08 ID:???.net
ボディターンで左ケツ引くのはわかるけどその時右足って蹴ったらダメなのかな?開いちゃう?
右足も使った方がより回れてパワーが増大するのかなと
↑の人みたいに左肩開かなきゃ大丈夫かな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:29:42.46 ID:???.net
>>411
ハンマー投げでピンと来るやつおるんか?
ムロフシが思い浮かんで終わりやろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:37:57.55 ID:???.net
右サイドでやるべき事やれってのは水平素振りやってみれば一番体感できる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:39:14.20 ID:???.net
>>415
右斜め前向いてひねり式樽投げするみたいな身体の使い方

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:50:07.49 ID:???.net
ハンマー投げってリリースで体を突っ込まないでしょ。

ハンマーのリリース方向と逆方向に地面を蹴って、
カウンターとして体を残す。
地面反力ってゴルフ界では言ってるけど。


ハンマーじゃなくても
何か重いもの、
例えば20キロの米を放り投げろって言われたら、
地面蹴って仰け反るよね

そこで体ごと行ったら運動神経無さすぎて笑われるだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:05:36.47 ID:???.net
フェードで飛ばそうってのはやっぱり無理なのかな
なんで飛ばないんだろ 慣れないドロー打ったら左OBしか出ないし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:09:41.75 ID:???.net
これが正解ですね。
ゴルフクラブはシャフトの延長線上に芯がありません。
人間には関節がありますので、その関節を上手く使って「L字」のクラブをどのようにして使うのか。
その為にはローテーションは必要なのです。
切り返しから直ぐに左腕のローテーションです。

正しいローテーションを覚える
https://youtu.be/4EpfA3UGONk

ローテーションはありのままにすべし
https://youtu.be/SkS4a9CZp1c

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:14:39.10 ID:???.net
皆さんわかってますね〜?
無視が一番ですよ!!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:20:32.38 ID:???.net
ボディターンもやってみたい
思いっきり左に回ると思うけど右肩って出ないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:21:59.43 ID:???.net
>>420
伊藤コーチ素晴らしいです。

ローテーションをしているせいでボールが曲がっちゃう…
そんな悩みの方、実はそれって手首の使い方が違うんです!
スイングに手首をこねる動きは厳禁!!
正しいローテーションを覚えるための、㊙テクニックをお教えします!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:26:48.47 ID:???.net
リストターン比率=ヘッドスピード÷グリップスピード

リストターン比率の低い人
DJ
https://i.imgur.com/zyzTdu1.gif
ラーム
https://i.imgur.com/3Jj9p4g.gif

リストターン比率の高い人おふたり
https://i.imgur.com/PsMyIN1.gif
https://i.imgur.com/stDAYYo.gif

人選に悪意はありません はい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:52:34.38 ID:???.net
>>424
上の2人の右手伸びるの遅っ!
左肩だけ残して体で振ってる感伝わる
でもさすがにN井プロのは意図的にアームN井になってフックでも打ってる動画なのでは?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:56:14.79 ID:???.net
>>424
で、数値は?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:00:41.05 ID:???.net
>>425
凄い!よく分かりましたねw
まさにそんな回のものでした

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:05:51.04 ID:???.net
>>426
分かりません。。
わたしの感想ですw
すみません

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:41:01.94 ID:???.net
右足も蹴ったら簡単に体回ったわ
左ケツ一生懸命引いても飛ばなくてかなり悩んだ
合ってるよね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:44:15.72 ID:???.net
>>418は体のカウンターバランスを主とするスイングをする人なのだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:46:13.10 ID:???.net
背中使うタイプね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:05:38.67 ID:???.net
ボデタンって全身で左に回ればいい?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:13:14.41 ID:???.net
それでいい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:14:12.89 ID:???.net
>>432
やめた方がいいぞ
一生スライサーになるぞw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:24:42.80 ID:???.net
>>371
左肘も曲がってるし左右対称だから同じことじゃね?

ところでハンマー投げのリリースって単に両手からハンマーのグリップ?を離すでオッケー?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:25:12.13 ID:???.net
左肩だけ残せばつかまるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:38:12.69 ID:???.net
足で回転を止めてつかまえる
手を減速させてつかまえる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:42:11.22 ID:???.net


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:50:33.63 ID:???.net
前傾維持命の人には手首を返さずにボールを打てるなんてことは謎かも

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:51:36.81 ID:???.net
>>386
まさにそれ
理解で気ない奴の方が多そう
俺もそれで70台

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:04:23.58 ID:???.net
前後に振る なんだそりゃ
トンチは他所で頼むわ一休殿

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:06:51.89 ID:???.net
回転系のフェースターンしないのは前後になると思うぞ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:07:55.07 ID:???.net
だからなんなんだ前後に振るてw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:11:37.74 ID:???.net
縦振りのことじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:21:28.01 ID:???.net
アドレスしてグリップして飛球線方向ではなく身体の右サイドでクラブをぐるぐる回してみろ
それが前後
あとは身体のターンに合わせて振るだけ

おわかりかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:22:19.64 ID:???.net
シャローアタックの回転系スイングの完成だ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:25:41.96 ID:???.net
脚も前後にしか使わない
横に流れたら終わる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:27:01.76 ID:???.net
身体を横に使う意識を消さないと出来ない
脚を縦に使えば横回転はオートモード
右尻下げても打てない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:28:02.23 ID:???.net
腕は振るんじゃなくて振られる
スイングプレーンだけ意識

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:32:06.72 ID:???.net
一方通行

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:33:38.03 ID:???.net
当然ダウンは右腕は外旋回外
右サイドは押し込む形
肩はフルターン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:37:37.44 ID:???.net
>>444
それやったらせめて上下やろ
あちらさんかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:39:01.18 ID:???.net
>>424
参考になります。
吉田直樹コーチの言う通りリストターンを使うのは時代遅れだと証明されてます。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:39:36.11 ID:???.net
ちょっと待て 肩はフルターン
インパクトまでは左肩で止めるじゃろう?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:42:01.10 ID:???.net
下手糞同士で傷を舐め合ってて楽しいか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:43:03.72 ID:???.net
右サイドで押し込んでいくから左肩はとうぜん入れ替わるぞ
正面で打つとは違うイメージだね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:46:13.45 ID:???.net
>>452
左右にクラブを振っている人達と対照的に述べたまで
方向が90°ちがうでしょ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:46:23.03 ID:???.net
>>452
上下?
あちらさんとは?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:48:29.32 ID:???.net
いや当然入れ替わるけどいきなり開くと上からカットになるから切り返し初期は左肩支点な感じでつかまえない?
結局押し込んでいくんだけど俺は左肩開かず右脇開けずの意識で体ぶん回すタイプです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:49:51.23 ID:???.net
左右というか斜め後ろやな
ただの後ろはデスムーブやけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:51:38.46 ID:???.net
右向け、左 だよ
前だの後ろだのいろいろあって楽しいね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:52:43.94 ID:???.net
>>459
その辺は個人の意識と実際の動きはズレもあると思う
肩を閉じる意識は俺はない

とうぜん正しいとか間違いとかの話ではなくて打てないひとのスレなので参考程度にして下さい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:54:39.17 ID:???.net
写真とか映像だけだと左右にしか動いてないように見えるけど一度頭をリセットするのもいいかもよ

腕は前後と書いたけどこれには前傾してる事を無視しての話なので誤解なきよう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:56:39.50 ID:???.net
ちなみにホーガンさんは腕は野手のスローイング、斜めのプレーンを語っていたが前傾しての腕前後がなぞるプレーンは斜めになる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:00:02.59 ID:???.net
もしかしてつべでどこかのアジア系女子がやってた不思議スイングのこと?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:12:23.28 ID:???.net
みんなそんなに上半身意識してる?
ほとんど下半身の意識で上半身はトップの左手甲の角度くらいの感覚しかないんだが…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:30:09.22 ID:???.net
上半身主体

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:30:54.99 ID:???.net
>>462
了解!わかってますw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:34:00.44 ID:???.net
>>459
いいたいことはわかるよいきなり右肩出さないようにってことでしょ?
それをダウンスイング初期は閉じてるって感覚の人もいれば下半身リードって感覚の人もいる
本当に肩も一緒ならただのドアスイングだから

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:53:15.06 ID:???.net
>>459の人はスライダーが得意な人なんじゃね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:58:59.00 ID:???.net
ドライバーが打てませんってのはティーアップしてるからってのはあるかも知れないな
ティーアップしないと打てないけどな
直ドラで打てないこともないんだろうけど難しいな
直ドラやろうとは思わないな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:59:21.92 ID:???.net
>>384
簡単なドライバーの具体的な製品名教えていだけませんか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:15:34.20 ID:???.net
pingのGシリーズ

474 ::2022/11/02(水) 21:54:41.15 ID:???.net
>>472
DANGAN7だよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:36:17.02 ID:???.net
>>471
アイアンが打ててドライバーが打てない奴は振り子の支点の位置に無頓着なのさ
https://i.imgur.com/WEWsvhC.jpg
アイアンは左側(ボール寄り)に支点があっていいんだがドライバーは右側(飛球線後方寄り)でないとアッパーに打てないのだよ
イラストだと振り子の支点は系を摘んだ指先なんだがスイングの場合の支点はグリップではない
これが分かってないと支点の位置を変えることは不可能

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:47:56.35 ID:???.net
自演マジロ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:16:45.66 ID:???.net
>>475
Dプレーンってやつか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:20:38.78 ID:???.net
>>475
二重振り子ならグリップも支点になるのでは?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:40:31.90 ID:???.net
>>477
違う

>>478
グリップは中間支点にはなるが末端の支点ではない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 04:10:33.61 ID:???.net
アイアンが打ててドライバー打てないやつ
縦振り強いとそうなるよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 06:05:38.72 ID:???.net
>>480
小澤に毒されてるな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:02:58.55 ID:???.net
>>478
そうだね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:11:39.41 ID:???.net
ドライバーならseonpapaに聞け。
中年以降のアベレージゴルファーなら和式が一番だわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:40:53.19 ID:???.net
ボットンスイングがどうしたって?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:43:58.62 ID:???.net
和式とか洋式とか分けちゃってる時点で見る目ないわw
というか、そういう奴は見ることと思考することが固定・停止しちゃってる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:46:42.19 ID:???.net
>>480
その通り
PGAなんて見てたらわかるけどほぼ横振りだよ
日本はチビが一生懸命縦振りしてて草

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:59:59.86 ID:???.net
シブコのスイングがアメリカで大絶賛されてるな
和式手打ちから見たらダメなスイングらしいが
お前らみたいに手であげるタイプには考えられないだろうなあの低いトップは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:21:39.67 ID:???.net
本当に上手くなりたいならここ見ない方が

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:50:10.58 ID:???.net
縦振りとか横振りって肩を基準に語ってるの?
それなら前傾角度次第で縦にも横にも見えるよね
肩のラインと左腕が並行なら何振り?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:21:10.04 ID:???.net
それ、人に質問する態度かよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:10:33.43 ID:???.net
和式も何も日本人に合ったというか、そのプレーヤーに合ったスイングが一番だろうよ。
歳をとって体が固くなると共にスイング自体も変化するのが当たり前のこと。
それを全て同じようなスイングにしようとする奴は迷ってばかりで上手くならんだろう。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:10:34.27 ID:???.net
>>422
右肩のラインは変わらない感じ

プロの後ろからのスイング見てみたら、右肩中心に左肩を左に回す。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:12:18.47 ID:???.net
>>487
お前らみたいに手であげるタイプには、って
アンタ自身も出来ないのだから偉そうに語らない方がいいぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:34:50.29 ID:???.net
ここの下手糞どもは何も分かっちゃない
手上げとか横振りとかの前にもっと根本的なところが和式と洋式では違うのだ
和式
https://i.imgur.com/6gGPX5e.jpg
https://i.imgur.com/62vKmNi.jpg
洋式
https://i.imgur.com/BZReoYh.jpg
https://i.imgur.com/cmUx4DA.jpg

和式と洋式とではシャツの皺の入り方が違うだろ
お前たちも自分で動画なり写真なりを撮って確認してみろ
完全に和式だぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:39:46.73 ID:???.net
和式のシャツに洋式の皺を描き込むとこれな
https://i.imgur.com/3QgVgho.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:43:59.12 ID:???.net
ここもとドライバーがアイアンのスイングに引かれてスランプだったが、コツみたいなものを思い出したような気がする。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:45:55.73 ID:???.net
体全体で振ってるつもりが、(自分の中では)手打ちのようなスイングと飛距離はほぼ変わらないし、球も上がる。
続けりゃ飛距離も戻りそう。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:47:42.68 ID:???.net
>>491
アメリカPGAで活躍してる連中も色んなスイングしてる
基本的に、みんな自己流スイング(それを改善していっただけ)

しかし日本人の中にはしょーもない思い込みしちゃってる奴が結構いるんだよなw
特にゴルフに多い
「アメリカでは」とかいう言葉に弱いw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:23:36.68 ID:???.net
>>498
PGAのスイング知らないくせに偉そうに言うなタコ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:33:32.41 ID:???.net
>>494
https://i.imgur.com/AF3cQlO.jpg
これは洋式でいいんだな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:30:35.14 ID:???.net
知ったかマジロ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:36:10.80 ID:???.net
>>499
「PGAのスイング」っていうのがあるの?
どこかに定義のってる?
PGAの選手がみんなやってるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:41:46.37 ID:???.net
>>495
マキロイは和式なんだなww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:59:07.47 ID:???.net
>>502
お前、ウザいよ かなり

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:02:12.28 ID:???.net
>>495の理屈で言うとタイガー・ウッズも和式ですなぁ
https://livedoor.blogimg.jp/golfstudy/imgs/5/f/5fbb00d2.png
和式だという松山より、もっと和式
タイガーといいマキロイといい、世界のトップ中のトップは和式ってことか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:04:50.12 ID:???.net
頭、大丈夫かww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:05:45.20 ID:???.net
なんで30年も40年も前のスイングを推奨したがるの?
みんな鬱陶しく感じてるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:07:05.73 ID:???.net
YouTubeスレから出てくるなよ手打ちキチガイ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:12:06.62 ID:???.net
すんません質問いいですか
ボディターンでも軽く腕は振ると思うんですけどその腕が強かったり早かったりした時にどんなミス出ますか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:20:23.98 ID:???.net
「手打ちキチガイ」とか「手打ち馬鹿」という言葉を使うのは5ちゃんで一人だけだから
名乗って書いてるようなもんだぞw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:47:53.99 ID:???.net
はいやっぱりあなたでしたかw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:04:13.57 ID:???.net
手首使うスイングはタイミングが難しいね
結構練習量要る気がする

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:43:36.25 ID:???.net
>>509
ボディターンはスライス、アームローテは捕まえる動き
スライス出るならアームローテ強く、フック出るならボディターン強くで調整しながら練習するといい
ここて言ってるどっちが正解とかは無視していい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:56:01.20 ID:???.net
それだけが原因なら来年マスターズ出てるわw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:32:02.97 ID:???.net
ん?ボディターン強くするとつかまる気がするのは気のせい?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:32:58.51 ID:???.net
>>514
お前じゃ地区アマの予選も通らんよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:34:41.97 ID:???.net
皺の方向も見分けが付かないのか?
折角分かりやすいようにラインを入れてやったのに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:43:31.87 ID:???.net
赤線が洋式な
これでも分からなきゃ眼科行け
https://i.imgur.com/xF8JPPf.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:45:32.31 ID:???.net
何が違うんだ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:49:19.27 ID:???.net
>>519
背骨の湾曲が違うだろ
日本人は反ってるがマキロイやダスティンジョンソンは反ってない
だから皺の入り方が違う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:52:33.31 ID:???.net
洋式 https://i.imgur.com/oT1au73.jpg
和式 https://i.imgur.com/KoFhNGB.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:53:45.61 ID:???.net
>>521
真木ロイの方はトップの位置?
それともダウンに入ってる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:56:27.09 ID:???.net
>>522
あのな
日本人のスイングはこれが良いとされてるから洋式と逆になるんだ
https://i.imgur.com/ROKFTrs.jpg

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:14:34.99 ID:???.net
よくわからんけど右脇開いてるか閉まってるかの差かな?
マッツは最近フラットになったからその写真とは違うねえ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:16:40.96 ID:???.net
>>524
違うと思うなら最近の写真を出してみろ
皺の根本的原因は変わってないはずだからな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:22:16.89 ID:???.net
んな角度の写真そうそうあるかよ アホなの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:25:57.25 ID:???.net
>>526
馬鹿か
動画をキャプチャーすればいいだけだ
俺はもう済ませたぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:30:24.40 ID:???.net
>>522
そいつが必死に貼ってる画像は
マキロイ:トップじゃなくて、すでにダウンスイング入ってる
松山や石川:トップ

で、服の皺で言うとマキロイはそいつの言ってる和風ww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:35:32.38 ID:???.net
https://livedoor.blogimg.jp/golfstudy/imgs/5/f/5fbb00d2.png
タイガーは背中の湾曲も皺もめっちゃ和風

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:39:48.14 ID:???.net
自分はスイカ割り流派だけど最近レイドオフというか肩より低いトップのお嬢様スイングに嵌まっている
肩甲骨になんかプレッシャー感じるね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:46:57.77 ID:???.net
>>529
そう、タイガーは和式に近い
アジアンのDNAが色濃く入っているからだろう
だから俺はタイガーを資料として出さない(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:47:52.60 ID:???.net
>>530
お前はここで戯れてていいのか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:23:41.94 ID:???.net
>>515
気のせいだと思うよ
実際、ほぼ手を使わずにスイングすると捕まらない
手だけでスイングするとチーピンするじゃん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:44:18.80 ID:???.net
マジ?手だけで打ったらスライスするんですが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:45:29.24 ID:???.net
質問ですけど体回すついでに腕も振っていいのかな
振るとしたらどれくらいの力で?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:06:56.07 ID:???.net
>>534
別に貶めるとかそういうつもりは無い前提で読んで欲しいんだが、普通に捕まえるスイングがいつでも出来るレベルの人以上だとそういう認識なんだ
手だけで打ってスライスも勿論出せるが、本当にボディーターンだけで捕まえる事は到底無理

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:11:13.82 ID:???.net
ボディターンで飛ばない人は腕の振りが足りないよね?
腕も思いっきり振るよね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:19:39.71 ID:???.net
下半身使えば腕振らなくてもHS上げられる事に気付いた
まだ素振りの段階だけど練習場行くの楽しみ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:23:56.59 ID:???.net
いい加減、バカげた質問やめろw
体は回転させるし腕も振る
腕は体の回転と重力で振られる
しかし当たり前のことだが回し過ぎたり振り過ぎるもんじゃなくて適度に適切にやるんだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:25:01.77 ID:???.net
振るのか振られるのかどっちか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:44:12.72 ID:???.net
>>540
そこなんやちゃ 難しいのう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:45:03.45 ID:???.net
>>538
下半身どう使うの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:54:07.95 ID:???.net
>>540
腕は振られるものだがまったく力を入れてないわけじゃなくて
プロネーションやスピネーションし過ぎないように、また変な軌道で降りてこないようにコントロールするための力は使ってる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:05:49.67 ID:???.net
ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:27:49.76 ID:???.net
>>518
自分に都合の良い様に線を描いてるじゃんw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:28:51.11 ID:???.net
>>528
トップじゃないよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:48:13.80 ID:???.net
https://i.imgur.com/xWE8Ruc.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:00:48.08 ID:???.net
内容が薄すぎ!! まるで知ったかのうんちくクソ野郎です!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:18:45.35 ID:???.net
背中の皺なんて肩甲骨の下制が効いてるか
上がってるかどうかたけだろうよ。   
くだらない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 01:42:50.48 ID:???.net
>>549
全然的外れ
背骨を軸に雑巾絞りのように体を捻じる(回す)のが和式でありお前たち
だから腕を振ろうが振るまいがドアスイング

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:36:24.55 ID:???.net
てか>>531によるとアジア人のDNAが色濃く入ってると和式スイングになるんだろ?w
ツッコミどころ満載の珍論だけどw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:40:03.50 ID:???.net
>>547
マキロイも思いっきり和式だなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:03:55.64 ID:???.net
>>534
練習場でフックが出るまで手で打つといいよ
それが本来の使い方
それに体回してスライス要素足してあげればいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:16:38.62 ID:???.net
まさかと思うけど右手で打てとか言わないよね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:49:46.68 ID:???.net
右手は体のなかで1番器用に動かせるよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:53:57.05 ID:???.net
タイガーが和式なら和式でもいいってこと?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:22:36.11 ID:???.net
お前が185センチでアフリカンならええよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:43:51.17 ID:???.net
右手は無意識やぞ 勝手にリリースや

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:57:29.46 ID:???.net
自分も三角形は三位一体のものと思ってるので両腕でやるのが合理的な動かし方をする

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:58:57.46 ID:???.net
まあわかるけど片手打ちで打てないなら両手でもちゃんとした動きはできないぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:59:41.10 ID:???.net
右手使う使わんは知らんけど肘を体につけて脇開けないかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:03:09.32 ID:???.net
そもそも腕の振り方を練習する必要がないんですわ
やるとしたら筋トレだけど怠け者だからやんない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:04:26.58 ID:???.net
>>562
武井壮がつべで言ってたわ
技術よりまずフィジカルが一番大事と
日本人は技術はあるけど体が弱すぎると

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:11:50.72 ID:???.net
あえていうならアクロバットとか体操系のほうが素質ありそうな人だから
ドライバーとかパワーゲームは思いっきりやるだけやって爽快感を味わえれば満足

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:22:38.71 ID:???.net
アイアンのスレの方にヤバいの沸いてるわ笑

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:03:08.42 ID:???.net
ドライバーよりアイアンで多いんだけどぽーんと高く上がってすぐ落ちる弱々しい球の原因わかるベテランおるか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:03:44.70 ID:???.net
>>562
膝立ち打ちやらないと

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:33:27.30 ID:???.net
>>566
一言で言えばハンドファーストのインパクトになってないから
ドライバーでも実はわずかにハンドファーストで打つ
ただし腕が最下点を過ぎてインパクトするからハンドファーストでも、ほぼレベルブロー(プロなどはアッパーブロー)で打てる
さらに加えるとリリースが早いか、ちゃんとできてなくてヘッドが加速しながらインパクトできていないから

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:54:17.66 ID:???.net
自分的には何よりもハンドファーストを意識して練習してきたのにハンドレイトだったとはさすがにへこむ
諦めるなら今のうちかなと真剣に悩むわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:14:59.26 ID:???.net
ハンドファーストで当たるとスピンが掛かる
つーか、HSがある程度あるとスピン掛かる
そうなるにはハンドファーストで打たないと出来ない
HS早く振るとハンドファーストが条件みたいなもん。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:17:44.63 ID:???.net
やっぱりハンドファーストじゃないのかヘコむ
ハンドファーストは絶対低い球になるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:28:25.94 ID:???.net
これはアプローチだけどドライバーでもいえるのかな?
https://i.imgur.com/ykU3yAx.jpg
https://i.imgur.com/AooN7sE.jpg

ここの2分くらい
https://youtu.be/QcN2IeYc8Mk

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:39:42.00 ID:???.net
今日練習して思ったけどたまにミート出来ない時は腕の軌道がおかしいんやなと思った
腕の振り方だけはいまだにわからんわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:40:14.88 ID:???.net
下半身は大体出来てると思う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:42:53.02 ID:???.net
>>571
んな馬鹿なw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:46:33.94 ID:???.net
自分はスイングのハンドルを左の下半身とか首のアイソレーションとか背筋使って背中とかでする
腕をスイングのハンドルにしたらおしまいと思っている

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:51:12.60 ID:???.net
間違ったグリップしてたらどう振ったって無駄
アドレスでハンドファーストにしたって意味もない
ただ単に手の握りだけじゃなくて肘や腕のトルクまで含めてグリップ
それが正しければ勝手にインパクトで肘が閉まってハンドファーストになってるし掌屈もしてる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:51:25.39 ID:???.net
腕使わん腕使わんって打ってた頃は俺もそんな感じだった
今はハンドルは左腕で落ちついたかな
もちろん腕の力で振るわけじゃないけど腕を振るために体回したり踏んだりしてるかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:56:39.26 ID:???.net
パワフルなスイングするために両腕を使うのは当たり前
ナイスショットするためにダウンスイングで腕を使っちゃおしまいということ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:02:35.27 ID:???.net
俺は左腕使ってるはダウンスイングで
腕は何もしない の感覚で打てるならうらやましい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:11:53.39 ID:???.net
右腕伸ばして打ったらハンドレイトな気がした

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:40:44.81 ID:???.net
>>573
正しいグリップ、スタンスで下半身使えてたら振り方は関係ないというか、ヘッドの挙動に逆らう必要がない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:00:01.09 ID:???.net
アンダースローでハンマー投げリリースをすれば、
最下点のリリースで勝手にヘッドが返って、捕まります。

これが2023からのトレンドになります。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:16:06.42 ID:???.net
>>583
詳しく教えてください
トレンドは先取りしたいです
二重振り子、シャロー、地面反力

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:42:39.79 ID:???.net
>>584
今熱いのははシン・サカナツキ
来年になればプロゴルファーも誕生する予定なので、みんな一気にサカナツキと言うようになる
今のうちに習得した方がいい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:04:41.24 ID:???.net
ハンマー投げリリースを教えてください

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:11:09.20 ID:???.net
>>550
こいつが例の100叩きwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:16:53.77 ID:???.net
ドライバーが全く打てないスレの住民には的外れな理論ばかりでワロタ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:24:32.20 ID:???.net
>>566
すくい打ってるんじゃね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:31:41.41 ID:???.net
忘れがちだけどドライバーには10.5度などのロフトがあるね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:46:51.34 ID:???.net
>>588
お前が一番ワロタ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:39:26.57 ID:???.net
>>591
的外れと結論付けたソースはドライバー全く打てないワイな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:39:44.21 ID:???.net
アイアンすくい打ちするやつは大体アドレスがハンドレイト
ここ一応ドライバーのスレやけどな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:05:59.14 ID:???.net
>>566
ドライバーの場合はテンプラになるってこと?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:27:44.52 ID:vVNHqkEh.net
天ぷらは真っ直ぐ飛ぶから好き

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:33:27.90 ID:???.net
稀に三塁側スタンドにファールするけどな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:35:46.54 ID:???.net
稀に?
天ぷらってだいたい三塁側じゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:46:01.63 ID:???.net
>>585
ハンマー投げをやったことない奴がハンマー投げやったことない奴にハンマー投げみたいにスイングしろと教えるのはバカげてる、という指摘が何度かされてるが
魚突きなんて、もっともっとバカげてるがなw
ハンマー投げは確立された技術で動画などで、まだ何とか参考にすることができるが魚突きとかw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:51:53.02 ID:???.net
魚突きって何?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 22:42:03.78 ID:???.net
濱口「とったどーー!!!!」
これやろな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:16:54.77 ID:???.net

つまらんレス

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:18:12.95 ID:EszA14HG.net
>>599
漁協の許可がないと出来ない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:37:12.09 ID:???.net
サカナツキを極めた女子プレイヤーが来年JLPGAデビューの予定なので、ゴルフ会を賑わすことだろう

魚突きドリルでは、クラブを振り上げる動作は不要、魚を突こうとして右腰の横へグリップを引き寄せる動きをすれば、反動で勝手にクラブがトップの位置に上がります。ダウンスイングでも決して「クラブを下ろそう」と考えず、スタンスの正面にいる魚を突く~つまり自分の前方へクラブを「押す」という動きになります。この事だけをやり続ければ、そのうちゴルフスイングっぽくになっていき、球にちゃんと当たるようになってくるのです。

テイクバックで右腰の方へクラブを引くので、一般的なゴルフ理論で分析すれば、極端なインサイドアウトのスイングになります。しかし山本コーチは「インサイドとかそういう従来のゴルフ理論で考えてはいけない」と言います。山本コーチはとにかく「和製スイング理論」で考えること自体が、ゴルフの上達を妨げているのだそうです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:58:25.65 ID:???.net
魚突きに憑りつかれたカルト宗教みたいなのがあるようだなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:07:33.25 ID:???.net
魚突きはTGMで言うヒッター系のスイングだから今どきのスイング
低能爺、無能爺には理解できないだろうけどw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:31:34.05 ID:???.net
魚突きでもハンマー投げでもアンダースローのピッチングでも何でも
個人的にそこから何かのイメージを取り入れると上手くいくってことなら勝手にそうすりゃいいが
そんなもんでマウント取ろうとするのはキチガイだぞ
どうしても尊重して欲しいなら自分のスイング動画でもあげたらいい
おそらく逆にバカにされることになるだろうけどなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:40:01.24 ID:???.net
今どきのスイング(キリッ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 03:51:05.17 ID:???.net
ヒッターが今時のスイングwww

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 06:38:53.57 ID:???.net
>>597
ダフリ天ぷら曲がり無しってね
毎回引っかけてるならスイングの問題

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:31:03.91 ID:???.net
溜めて溜めて我慢して、発射する
それだけだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:45:30.78 ID:???.net
オナ禁出来なくてすぐ発射しちゃう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:02:51.17 ID:???.net
みんなコース出たら1回くらいはマン振りする?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:42:40.27 ID:???.net
>>605
何言ってんだ?魚突きは右一軸だぞw
今時でも何でもない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:50:00.33 ID:???.net
もう少し気の利いたリングネームはなかったのか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:14:21.07 ID:???.net
慣性の法則?

>自分の前方へクラブを「押す」という動きになります。
ハンマー投げに押す要素はないけど回転打ちってこと?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:20:17.70 ID:???.net
魚突き教信者の中にも今どき派とか右一軸派とかあるのかwww
まったく打てませんスレで、しょうもない自己主張やってないで魚突きスレでも建てて思う存分語れよw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:44:53.87 ID:???.net
やってないやつが言ってるんだろうな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:55:36.61 ID:???.net
魚突き語るなら魚突いて金稼いでるレベルの人物じゃないとダメだろ
シッタカ素人の魚突き論なんか聞いてもしょうがない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:03:32.81 ID:???.net
魚突きってダウンスイングで正面の魚をヘッドで突くんだぜ
それでボールを打つって人間に出来る動きじゃないよ
神の領域だよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:16:22.60 ID:???.net
山本師範のスイングも飯島茜がいう急所をなんとか通って打ってないか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 07:30:50.05 ID:???.net
ドローの打ち方ドリルなのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 07:36:36.61 ID:qwQSTaF9.net
>>618
ゴルフ語るならゴルフで金稼いでないとな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:51:00.25 ID:???.net
バックスイングで右を向きつつ、左腰でドライバーを振るようにしたらスライスが消えたよ

なんだかようやくスタートラインに立てたって感じ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:32:28.89 ID:???.net
>>623
それじきにシャンクでるから腰じゃなく胸をまわすにしたほうがいいよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:33:20.39 ID:???.net
そのうちスライスの方が良かったのではと思ってからがスタートだぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:58:28.66 ID:???.net
チーピン地獄を経てドライバーでもダフるようになったワイ
マジでスライスのほうがまだマシだと思ったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:17:47.18 ID:???.net
スライスフックとその先のドローフェードは壁があるから
スライスとフックならスライスのほうがいい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:57:45.59 ID:???.net
ドライバー復活!
俺の場合、振り切っちゃいけないんだった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:37:06.98 ID:???.net
チーピンだけはすぐ治したいよな
一番スコアが悪くなるやつだから
無理にドローなんて打つ必要ないと思う
飛距離だってどんだけ変わる?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:59:08.61 ID:???.net
<ゴルフ情報ALBA.Net>
稲見萌寧の“手打ち”アイアンスイング
稲見萌寧、切れ味抜群のアイアンショットの秘密は…“手打ち”だった!?

【奥嶋コーチに聞く】
稲見萌寧のアイアンのインパクトを見ると、足はそこまで大きく動いていないことがわかる。
前期だけで優勝8回と、賞金女王に向けて驀進中の稲見萌寧の武器は何といってもグリーンを狙うアイアンの精度。
その安定したダウンブローの秘密をゴルフ雑誌ALBA830号のなかでコーチの奥嶋誠昭氏が解説している。

稲見の連続写真を見た第一声はなんと…。 「稲見プロのスイングは“手打ち”です」
一瞬耳を疑ったが、続けて奥嶋コーチは「インパクトがベタ足で、アドレスの形に似ていますよね。
これは下半身主導ではなく、腕を主体にスイングしている証拠。
まさに“手打ち”ですよ。ボールに対して安定した入射角でヒットでき、それが精度の高さにつながっています」と話す。

あえて足を使い過ぎないようにしていることで、スイング軌道が限りなく円になるため、最下点にあるボールに対して上からクラブヘッドが入ってくる。
これにより再現性の高いダウンブローが実現する、というわけだ。

しかし、“手打ち”は良くないスイングの代名詞。それに対して奥嶋コーチは、「一般的にいわれる“手打ち”は、本当に腕だけに頼ったスイングのこと。これではさすがにスイング軌道が安定せず、狙い通りに打つことはできません。
ただ腕が主導でも、稲見プロのように腕の動きに“体の回転”が伴えば、手打ち自体は悪いことではありません」とアマチュアの“手打ち”との違いを説明する。

さらに、「悪い手打ちは、手首の角度が早くほどけてインパクトを迎えることが多く、これでは入射角が安定しません。
それに対し、体の回転が伴った“いい手打ち”なら、インパクト後のフォローサイドで手首の角度がほどけてリリースされます。
入射角を安定させたいのであれば、まずは正しい“手打ち”を覚えるといいでしょう」と教えてくれた。
誌面では奥嶋コーチが手首のリリースのタイミングを適正にするドリルを紹介している。

ただ、稲見のスイングは下半身のパワーが使えない分、芯に当たっても飛距離が落ちてしまう。
人によっては1クラブ分(10ヤード前後)違ってくることもあるという。
ただそのマイナス分を補って余りある正確性が手に入るのが“いい手打ち”。
下半身を使い過ぎてショットが乱れることが多いアマチュアは、稲見のベタ足スイングを真似るのは、アリかもしれない。

大切な事はインパクトはベタ足!

そうなのです。
正しくは、体の回転が伴った「いい手打ち」なのです。
参考にするならやはり「前倒し」だったのです。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
今流行りのボディターンの被害者にならないようにしましょう。

pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
本当にゴルフスイングを極めたいなら、以下のような「前倒し」ゴルファーなのです。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:14:25.26 ID:???.net
チンコ意識集中ドリルで直るぜ

自分の勃起したチンコをクラブだと思って振れ
腰とかヒップターンとか肩回せ肩甲骨・・・こんな理論はバカバカしい
チンコこそ一番感覚がわかりやすい部位
特に下半身先行を身につけるのにはうってつけ

て、あんた女子じゃねーよな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:28:16.05 ID:???.net
魚突きの次はチンコか
色々出てくるねえ
誰にも頼まれてないのにw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:30:50.87 ID:???.net
二重振り子、シャロー、地面反力、
魚突き、チンコ意識集中ドリル

他にもあればお願いします。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:35:39.15 ID:???.net
次は女性用にオッパイドリルかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:46:25.70 ID:???.net
あぼーんだらけやないか…

ところでドライバーの第一関門てやっぱり撓りとかじゃね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:58:01.30 ID:???.net
TOTOドライバーグ優勝

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:59:08.81 ID:???.net
フェード打ちドリルは何がオススメ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:01:10.30 ID:???.net
先週上がり2ホールで連続OBしてからドライバー全然あかんわ
17番プッスラ18番ドチーピン出てウチッパでも左右に散らばるようになってしまった
ベスト更新間違いないくらい好調だったのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:31:34.18 ID:???.net
17番でプッスラした時点で最終はハーフスイングするべきだったのだよ!フハハ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:39:30.32 ID:???.net
ドライバーはやっぱりフルスイングでいきたいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:25:16.48 ID:???.net
だったらそうすりゃいいじゃん。
他人に強要する必要もないし、される理由もない。
そもそもここに書く必要もない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:13:26.28 ID:???.net
              終
            制作・著作
            ━━━━━
             ⓃⒽⓀ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:38:22.87 ID:5eUOPxRw.net
フルチンになって腰振ればわかる
腰振った後にチンコはついてくる
あとはわかるよな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:55:48.50 ID:???.net
フルチンで魚突くと何か悟れそうだな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:57:22.14 ID:???.net
ワイはマグロ突いてるわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:05:07.55 ID:???.net
>>645
突き方が下手なんじゃないか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:03:47.65 ID:???.net
>>494
つまりどうすればいいのかは書かないのか??

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:14:00.55 ID:???.net
チンコにコントロールされてるけどチンコ自体は動かないからな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:49:33.32 ID:???.net
それを言うなら金玉だろ。
協力すれど介入せず。

えっ?
書きたかっただけだけど、なにか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:24:01.94 ID:???.net
ドライバーが暴れるってのはたまに聞くけど、アイアンが暴れるはあまり聞かないな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:49:06.50 ID:???.net
アイアンの場合暴れる前にトップダフりがあるから

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:52:54.43 ID:???.net
飛ばそうと振らないからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:55:31.70 ID:???.net
暴れるはクラブがなのか出玉が右へ左へなのかどっちか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:00:45.02 ID:???.net
球が散ることをドライバーは一番飛ばせるし人によっては散りやすいクラブとして擬人的に特別表現したんじゃないか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:23:35.91 ID:???.net
>>647
書くのはやぶさかじゃないんだがここの住人は興味なさそうだから
それにかなりのレス欄を使う
何せ和式と洋式の根本的な違いになるからな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:31:43.63 ID:???.net
服のシワなんざ、その時のサイズや素材にもよるわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:35:18.66 ID:???.net
>>647
俺が教えてやろう
まず体にフィットしたシャツを着ます。

そして大事なのはアームローテーションです。
胸椎を回すためにしっかりアームローテーションすると胸はショルダープレーンに、お腹は右側側屈が入ります。
前傾を維持するためしっかりと右に乗って、腹は左に押し込んでいくと腹筋は縦に伸びようとします。
よって、肩はショルダープレーンに並行した回転運動になり、腹部は縦に伸びる運動になるので、画像のようなシワが入るのです
すなわち、捻転差とも言います。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:57:03.48 ID:???.net
>>657が和式な

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:58:06.92 ID:???.net
間違い探しだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:00:55.10 ID:???.net
右向いて左足で踏み込むて感じで振ったらよかった
DJのスイングテンポをイメージしてる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:01:44.47 ID:???.net
洋式も教えて!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:04:19.00 ID:???.net
オシッコも座ってやれ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:05:42.57 ID:???.net
>>661
本気で取り組む気があるなら書いてやるが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:15:03.31 ID:???.net
DJの左手掌屈からアームローテーションしてたらドフックしか出ないよなw
しかしDJはフェード打ちなので切り返しから緩やかにフェースが開く動きをしてると思われる。
今はどうか知らんが世界ランキング1位の選手が閉じる側のアームローテーションしてないと言うのにそれを絶対正義かのように言うアホはもっとスイングのお勉強した方が良いぞw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:17:44.77 ID:???.net
あ、フェードはほんの僅かにフェースが閉じてないといけない事はわかってるからな、緩やかに開く動きというのはインパクトの瞬間では少しはフェースが閉じてる閉じてるいう意味だぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:26:47.70 ID:???.net
>>664
それが洋式?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:34:49.50 ID:???.net
>>666
そんなの知らんよ。選手それぞれの打ち方があるんだろ?どんな打ち方でも最終的には少ない打数でカップインさせるのが目的なのだから、アームローテーションしようがしまいが成績が残せればいいじゃん。ただ、これが絶対正しいとか海外はどの選手でもこういう動きしてるとか言う意見が間違いだと思うんだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:44:09.95 ID:???.net
絶対正しいかと聞かれれば和式より正しいと答える
時には和式スイングでもそれなりの成績を出すことはあっても相対的に見れば和式は洋式に肩を並べられない
まあこれはゴルフに限ったことじゃないがな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:51:33.71 ID:???.net
>>664の言ってることが洋式なわけ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:03:59.53 ID:???.net
>>669
洋式の一部ではある

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:07:11.81 ID:???.net
洋式連呼さんは、まったく打てませんスレに来て何をしたいの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:53:32.93 ID:???.net
マウントを取ってる

つもりw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:55:33.38 ID:???.net
>本気で取り組む気があるなら書いてやるが
なんて言っちゃってるからなぁ
相当こじらせちゃってるね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 01:47:17.14 ID:???.net
二重振り子、シャロー、地面反力、
魚突き、チンコ意識集中ドリル、洋式トイレ

他にもあればお願いします。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 03:37:27.34 ID:???.net
>>333
格闘技の先生が言ってたのと同じだ
足を蹴り上げるなら腰を中心に上半身は下がらなければいけない
右手を突き出すなら左手は引かなければならない
一本の棒のように棒の先端はそれぞれ逆に動く

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:27:59.49 ID:???.net
よく聞く切り返しから腕は下に落としてから
体で振り抜くってのは和なの洋なの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:29:35.73 ID:???.net
>>676
和とか洋とか恥ずかしいからここだけにしとくんだぞw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:33:05.43 ID:???.net
大はシャワー付き洋でないと絶対無理

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:48:39.88 ID:???.net
>>676
それに関しては和でも洋でもなく 昭和

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:57:31.07 ID:???.net
切り返しからしっかり左に乗ってから左に振り抜くってのは
和なの洋なの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:01:51.37 ID:???.net
↑左脇が開かないようにヘッドカバー挟んで練習やれって教わったもんで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:12:31.94 ID:???.net
ゴルフスイングが二種類に分けられるほど単純なもんじゃないことぐらい冷静に考えれば分かるだろうに
物事を二種類に分けたがるのは何かの信者やポエマーの特徴だぞ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:21:17.82 ID:???.net
>>682
左脇に物挟むのはキウイコーチのチャンネルで否定されてたから不安になってさ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:37:48.45 ID:???.net
トップでグリップを肩より低くしたら脇は開かないし肩甲骨にプレッシャーを感じたりしないか
V字スイングでは肩甲骨とかなんも気にならないから
いろいろ二択したり時代で分類したがる人がいるがトップの位置次第じゃないのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:35:00.57 ID:???.net
ドライバー打てないから、レッスン通いはじめたら先生から「ドライバー握るといきなりギクシャクした動きになりますねw」だった。

アイアンはまあまあなんだけどなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:51:08.85 ID:???.net
>>682
スイングと言うより骨格の関係によって和式と洋式に分けられるのだよ
長脚で前傾角の深い骨盤と撫で肩で腕の長い欧米人
短足で前傾角の浅い骨盤とイカリ肩で腕の短い日本人
同じスイングになるはずがない(笑)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:02:02.56 ID:???.net
骨格といえば日本人にスライサーが多いのはガニ股が多いからかも

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:05:43.33 ID:???.net
>>687
欧米人も初心者はスライサー
だがその後が違ってくる
日本人のスライスはガニ股が要因のひとつではあるんだがガニ股になる要因が更にある

689 :688:2022/11/08(火) 11:12:06.52 ID:???.net
前傾を45度~90度ぐらいにしてスイングすればそう簡単に上半身を左右に向けられないことが判る
https://i.imgur.com/3RfL0dG.jpg
これでゴルフスイングのトップまで行けたのならシャツの皺はマキロイやダスティンのようになる
また直立に近い姿勢だと上半身を簡単に左右へ向けられる
https://i.imgur.com/wjWbolV.jpg
これでゴルフスイングのトップでのシャツの皺は松山や石川のようになる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:17:57.73 ID:???.net
>>688
農耕民族で水田の中を歩くのに適していたからかも

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:20:39.01 ID:???.net
シャツの皺・和式洋式クン、また登場か
でもマキロイのシャツの皺は和式だったなww

692 :688:2022/11/08(火) 11:27:52.43 ID:???.net
>>690
関係あると思うが俺はそこまでの興味を持ってない

>>692
さあどの皺だ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:58:13.70 ID:???.net
しかも松山や石川の写真はダウンスイング前で、マキロイの写真はダウンスイング中というw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:04:01.94 ID:???.net
洋式和式クンの分類で言えばタイガーウッズは思いっきり和式だったし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:20:40.40 ID:???.net
>>694
和式だといってないので嘘はやめてもらえんかね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:22:02.29 ID:???.net
>>693も嘘
証明出来るならしてもらおうか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:41:18.20 ID:???.net
腰を回していったほうがいいと言われて頑張ってるんだけど、左足をめくるくらいではターゲット方向に正対するかしないかくらいくらい(トップから120度くらい)までしか回せません。
これ以上回すとなると、左足をかかと体重にしてつま先を開くように動かさないと無理なんですが、そこまでしてターゲットに正対する角度より左に腰は回していったほうがいいんですか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:51:53.94 ID:???.net
>>695
>>696
あんた、このスレで色々写真貼って、突っ込まれまくってた洋式和式信者じゃないのか?
しまいにはタイガーは和式だと認めざるを得なくなってタイガーはアジア人のDNAが入ってるからとか必死に言い訳してた奴
もし違うとしたら、また別の信者が飛び出してきたのかw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:02:20.87 ID:???.net
>>698
誰のことか知らん
タイガーはレジェンド級だが俺はタイガーのスイングを参考にすべきでないと思ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:01:38.10 ID:???.net
農耕民族とか言う類型ってホントアホだな
古代ジャップがウホウホどんぐりや貝拾って食ってた頃、ギリシャではすでに麦栽培してたっての

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:07:38.40 ID:???.net
左脇にもの挟むのは賛否両論だよね
モネは左脇閉めないらしい
ドローヒッターなのかな?左脇締めるのは

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:08:43.57 ID:???.net
トップでグリップが肩より低い?
そんな馬鹿なwもしかして横振りおじさん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:10:18.28 ID:???.net
和式洋式くんはマキロイが大好きみたいだけど
マキロイも当然君の嫌いなボディターンだよ wwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:16:01.76 ID:???.net
そもそも新モンゴロイドの形質が作られたのは農耕社会が始まる前で、それは酷寒の環境に適するように選択(淘汰)された結果として出来上がったもの
ホモサピエンスはどの人種であれ根本的には狩猟採集民だよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:21:37.68 ID:???.net
開眼したと思ったけど勘違いでした
今日はほんまに泣きそう
初ラウンドみたいなショットばかりでした

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:22:33.44 ID:???.net
水田の中を歩くのに適した()
人類学者が聞いたら噴飯者だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:38:51.09 ID:???.net
トップで出来た両腕の形そのまま下ろすってやつは手首も肘もって意味かな?かなりいいねこれ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:39:38.55 ID:???.net
イギリスなんか出身階級によって体格が違うとかいわれてるね
代々金持ちの上流階級の人達は労働者階級の人達より総じてガタイがいいそうな
それでラグビーなんかが盛んだったりする

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:41:47.64 ID:???.net
文化の違いっておもしろいよな
日本じゃガタイがいいのは大体ドカタか体育会系の馬鹿だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:43:36.51 ID:???.net
結局、アンダースローと砲丸投げに戻るわけだ。
2023以降のトレンドになるからね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:47:35.82 ID:???.net
>>689で松山、石川のシャツの皺がどうこう言ってる奴は>>494あたりからシャツの皺がどうこう言い出して、アホ晒してた奴とは別人なのか?
どっちも松山と石川に粘着してるようだがw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:54:13.23 ID:???.net
>>709
労働者階級と違って上流階級は代々たらふくいいもの食ってるからデカくなるんでしょ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:58:57.32 ID:???.net
>>708
ジョナサン•ジョースター

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:10:57.96 ID:???.net
>>655
それならそもそも煽る様な事書き込むなよ
マウント取りたいキッズなのかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:58:33.53 ID:???.net
筋肉か神経か知らないけど腕の下側を使うって話聞いたことあるひと教えてくださいな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 18:53:22.53 ID:???.net
>>715
何を?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:51:18.29 ID:???.net
>>716
どういう話なのか知りたいです
気にしなくていいですか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:43:26.99 ID:???.net
>>717
下側(内側、裏側)の筋肉を活用するのがゴルフスイングの基本
それは腕だけに関わらず全身においてだけどな
質問は腕とあるので腕に限定して説明するが、小指側から肘に繋がる筋肉を活用する
そうすることで肩とのコネクションが高まる
反対に親指側の筋肉を活用するとコネクションが弱くなる
自分でいろいろ動かしてみれば理解できるはず

またグリップ部分はテーパーと言ってグリップエンド側が太くシャフト側が細くなってるよな?
グリップのテーパーは小指側のテンションを強めに、人差し指側のテンションを弱めに握るのに都合がいいようになってるのだよ
だからそれに従った各指のテンションでグリップすればいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:46:44.64 ID:???.net
>>718
小指側の筋肉ですか やってみます
グリップの形なんて気にしたことなかった ありがと

720 :718:2022/11/08(火) 20:46:54.87 ID:???.net
>>717
グリップについては「ぶっ飛びシングル 正しいグリップ」で検索すればもっと詳細かつ有益な解説を拝めるぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:09:04.75 ID:???.net
インパクトゾーンはグリップとヘッドを平行に動かる感じでいいんですかね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:39:43.68 ID:???.net
ダメです。ヘッドは基本、円運動です。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:58:28.24 ID:???.net
テーパーがついてるのはクラブがすっぽ抜けて飛んでいかないためだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:00:20.81 ID:???.net
>>722
でも縦に傾いた円だからほぼ真っ直ぐではないのですか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:08:57.62 ID:???.net
>>724
じゃああなたはそれでいいです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:17:04.37 ID:???.net
>>723
テーパーレスのグリップもあるんだが?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:30:20.13 ID:???.net
ついでにアドバイスしてやる
スライスで困ってる奴はテーパー角の強いグリップを装着しろ
ダックフックに困ってる奴はテーパーレスのグリップを装着しろ
吊るしのクラブをそのまま使ってたら上達が遅れるぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:40:49.11 ID:???.net
ドライバーがアイアンとスイング違ってガッカリしてたけど
今日は同じに振れたわ。そして何より超安定感。
次のラウンドが楽しみだわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:44:15.51 ID:D/FDswNG.net
少し短く持つだけで方向性は良くなったりする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:45:57.24 ID:TDCdQR7b.net
頭の位置を出来るだけ動かさない、体の前傾を保つ、足で無理に地面を蹴らない事意識したらかなり再現性上がった
今まで土台が動いてたからミス多かったんだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:46:15.15 ID:???.net
スライスとフックが交互に出る俺は吊るしのグリップで良いということか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:02:54.69 ID:???.net
>>731
交互に出るなら攻め方があるからいいよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:40:23.12 ID:???.net
ひとつ気がついた事は、ドライバーはエラーに敏感。
アイアンであまり影響しないエラーでもドライバーだと曲がる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:15:29.15 ID:???.net
>>686
昭和どころか明治の人間かよw
「欧米人」とか「日本人」とか、どんだ一括りにしたいんだw
欧米人wが皆同じ骨格じゃないし、しかも骨格だけでスイングが決まるもんじゃないし
柔軟性、筋力、速筋/遅筋、飛距離重視/安定性重視、どんな球筋を打ちたいか、スイングイメージなどなどによってスイングは違ってくる
欧米人/日本人とか、洋式スイング/和式スイングとか、何でも二種類に分けたがるのはカルト信者か何かの思い込みに憑りつかれた人間だぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:21:05.57 ID:???.net
>>734
いや、決定的な違いがスイングに表れるのだ
日本のゴルフ業界の者も結構認知してるが今までの和式理論を覆すことになるのでスルーしてるのさ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:29:19.19 ID:???.net
まあ俺が何を言おうと信じられまい
ならPGA教本とUSPGA教本を読み比べてみればいい
スイング動作に決定的な違いが見られるぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:37:53.63 ID:???.net
ラジオ体操だって太った人や瘦せた人、体が硬い人と柔らかい人で
動作した時に違いが出るだろ?w
ゴルフスイングなんてセンスの良い人と悪い人で全然違うことになるのは
予想できるだろ?w
それが体格が違う人種ならって考えないのかw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:40:50.56 ID:???.net
ゴルフは強烈なアメリカ・欧米コンプレックスが多いねえ
「和式」とか「日本人式」と言うとしたら、それは自分自身がなくて教科書や先生や何かに頼りたくてしょうがない姿勢だろう
アメリカと日本であることを教えた経験から日本人にはそういう人が少なからずいると言える

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:48:11.30 ID:???.net
>>737
太ってる/痩せてる、硬い/柔らかい、センスが良い/悪い、etc. etc.色々な要素でスイングに違いが出ると予想できるのか?
それなら人種の違いでスイングがはっきり分かれるなんていう思い込みは簡単に捨てられると思うけど
何かに憑りつかれた信者には無理なのかね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 00:56:31.76 ID:???.net
野球でもテニスでもバドミントンでも卓球でも何でもいいが「欧米人と日本人は振り方が全然違う!」なんて言う奴まずいないだろ?
しかしゴルフには変な思い込みに憑りつかれた奴が多いのか?
ゴルフ理論ヲタクには多そうだな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 01:24:33.48 ID:???.net
>>736
アメリカで暮らすか、それが無理ならアメリカのゴルフ雑誌を購読してごらん
日本のゴルフ雑誌はまるでレッスン書のようだがアメリカの雑誌はレッスンっぽいものなんて、ごく少ししか含まれてない
日本のゴルファーは自分自身が無くて何かの理屈に捕らわれ過ぎ、頼り過ぎが多い
スポーツしてるというより理屈を追いかけてるような人が結構いる
そして、そういう人の動きはぎこちない
他のスポーツでも多少そういう傾向あるけどゴルフほど病的じゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 02:29:15.26 ID:???.net
>>738
テゴネマン必死だなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 02:42:12.10 ID:???.net
>>735
結局何が言いたいんだ?
日本人の骨格だと欧米人のスイングできないから日本人式スイングやれと?じゃなくて無理して欧米人のスイングやれと?
全く打てない人に何を言いたいんだ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:13:28.32 ID:???.net
ゴルフこそ体格差関係なく技術で勝負するスポーツと思うが
ひとつ日本が欧米に負けてる点があるとすればコースかもね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:27:59.30 ID:???.net
>>744
いつの時代だよwww
タイガー登場以降はゴルフも完全なアスリートスポーツだよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:39:43.45 ID:???.net
腹出してビール飲みながら出来るアスリートスポーツ最高!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:34:00.47 ID:???.net
>>740
へ!?
野球でもサッカーでもテニスでも違いはあるぞ
野球が最もわかりやすい
アジアンが得意なのもあるけどな
卓球とかバトミントンとか

748 :747:2022/11/09(水) 06:37:41.24 ID:???.net
>>743
欧米的な動作に近付けるようにするのさ
スイング作りはその作業の延長にあるのだよ
欧米的な動作とは直線的な動きであり押しに特化した動作であり上半身主体の動作な

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:31:17.39 ID:???.net
欧米的な動作に近付けるようにするのさ(キリッ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:47:00.37 ID:???.net
ゴルフは、ことスイング理論に関しちゃ情報過多だからなぁ。
ココも頭でっかち多そうだな。
打ちっぱなしでスイング中の些細な動かし方によってフェースや軌道が変わったりするけど
そんなの説明するもんでも受けるもんでもなく練習場で打つしかないのにな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:37:25.71 ID:???.net
>>686
> スイングと言うより骨格の関係によって和式と洋式に分けられるのだよ
> 長脚で前傾角の深い骨盤と撫で肩で腕の長い欧米人
> 短足で前傾角の浅い骨盤とイカリ肩で腕の短い日本人
> 同じスイングになるはずがない(笑)

そこから、どういう理論展開でこう↓なるんだ??
>>748
> 欧米的な動作に近付けるようにするのさ

狂信者たちの考えることは理解不能だわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:31:58.63 ID:???.net
>>748
あなたの主張が正しいかどうかは別にして
そろそろどうすればいいかを書いてくれない?
それが出来ないなら書き込まなくていいから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:51:12.27 ID:???.net
結論どうでもいい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:05:24.74 ID:???.net
二重振り子、シャロー、地面反力、
魚突き、チンコ意識集中ドリル、洋式トイレ

洋式トイレで盛り上がってますw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:19:05.23 ID:???.net
>>751
擬似的に欧米人の骨格に寄せる
それだけでスイングの質がかなり変化する
和式みたいに前傾維持に苦労しなくても前傾が保たれるしな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:22:44.30 ID:???.net
元々変えられない骨格の違いなのか変えられる骨格なのかどっちか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:24:35.58 ID:???.net
点じゃなくて線で捉えるってことじゃね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:25:50.67 ID:???.net
まず骨盤前傾について書いておく
それで興味湧かなかったら今後俺をスルーしろ

骨盤前傾はお辞儀するように股関節から骨盤を前に倒すのではない
それ和式の方法な
尾てい骨を空に向けるぐらいに上げるのだ
ケツの穴を後ろの人に晒すぐらいにな
背中側のベルトを上から吊られるイメージでもいいぞ
そうするとハムストリングスが刺激されて体幹が締まる

そんな具合に他の部位も擬似的に欧米人に寄せる方法がある
そういうポスチャーでスイングするとボールの見方まで和式と違って来る

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:31:55.09 ID:???.net
ついでに自己判定出来る簡単なテストを教えとく
回転椅子に腰掛けて座る
両足は地面に付けてだ
そこから胸を右に向ける
出来るだけ右杭真横にだ
その時ケツの座面が時計回り(右回り)に動いたら和式の動作な

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:50:16.55 ID:???.net
アドレスは球をヒール側に置く事にしてるけど
みなさんはどうしてる?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:02:17.60 ID:???.net
>>759
それ和式洋式の問題じゃなくて体の柔らかさの問題や、節子

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:11:48.05 ID:???.net
>>761
断じて違う

763 :762:2022/11/09(水) 13:15:43.98 ID:???.net
体が硬かろうが俺の説明する体の動かし方をすれば座面は反時計回りに動く

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:16:20.02 ID:???.net
スイングは無理してやる苦行とは真逆のものかと
特にドライバーはパワーゲームやからなんぼでも単純な運動で打てるようにすべきかと

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:49:26.14 ID:???.net
>>764
単純な動きでやるべきとの意見には賛成
だが単純な動きがイコール体に楽な動きだと思ったら大きな間違いだ
楽な動きをしてるからいつまで経っても再現性が上がらないのだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:58:46.82 ID:???.net
>>760
トゥ寄りかなまあ真ん中に近いけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:11:24.96 ID:???.net
>>763
条件あるなら最初から言っとけ
お前の説明する体の動かしたというのは条件付けになる
もし単純に足をつけて胸だけ右に向けるって条件なら60度ぐらいなら誰だって胸を回せるし尻は動かん
90度以上になると体が硬い奴は胸だけ回すのが難しくなってくる

尻が反時計回りに回るとしたら勢いを付けて胸を回した場合か
胸が十分に回らなくて強引に回そうとすると尻も動いてしまうので必死に足を反時計方向に踏ん張った場合やw
嘘だと思うなら足を浮かせてやってみろ
勢いをつけて胸を回さない限り座面は反時計回りに回らない
ゆっくり胸を回した場合は椅子は回転などしない
(無重力状態で椅子が中に浮いているような場合は椅子は胸の回転と逆回転するが)
足をついたら座面が反時計回りに回るとしたら、それは足で押してるんだよw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:19:28.01 ID:???.net
>>767
全然不正解
お前のやり方は背骨を軸に体を回してるから腰と胸が同じ方向に回るのだ
それが和式な
洋式に寄せた動かし方を説明しようと思ったが撤収命令が出たのでバイバイだ
下手糞どうしでいつまでも傷を舐め合ってりゃいいさ
じゃあな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:29:58.30 ID:???.net
>>768
勢い付けて胸を回すか、足で推す以外に椅子を反時計回転させる方法がないことに気づいたか?w
じゃあなw
もし、まは恥かきたくなったらおいでw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:38:18.77 ID:???.net
>>758だけなら、まだマウント取れた風に振る舞えたかもしれないのに>>763で完全に墓穴掘ったちまったなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:42:28.45 ID:???.net
>>768
巣に帰って慰めてもらいなw
もう来んなよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:16:08.34 ID:???.net
>>763
カウンターの動きが欧米なの?
アメリカでもヘタクソは同じようにテークバックで右にスウェイしてたけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:48:30.86 ID:???.net
バックスイングもフォローも左手の親指にクラブを乗せればいいんですよね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:50:06.28 ID:???.net
答えが長過ぎて

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:57:08.20 ID:???.net
>>773
なんだそれ 知らね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:09:20.00 ID:???.net
>>773
誰から習ったのか自己流なのか知らんけど
言い間違いじゃなければ怪我するから絶対辞めとけ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:19:55.96 ID:???.net
昔なつかしスイカ割りスイングのことでしょうね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:28:27.75 ID:???.net
今日、43、37、80。そんなに下手じゃないと思うんだけど。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:30:01.99 ID:???.net
でも次が95とか普通に出るんだよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:30:18.30 ID:???.net
自分はグリップの真上に左手親指の腹を乗せて持ってるが親指はおろか手や指のどこにも全く違和感ないな
スイカ割り流派なら合理的な持ち方かと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:34:01.00 ID:???.net
今日は左腕を鞭のように振る、で見事開眼
大体2、3日で閉じて次の週また開く
死ぬまで繰り返すんだろうなコレ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:36:01.76 ID:???.net
95はないな。基本90は切る。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:36:51.06 ID:???.net
シャフトを鞭のようにしならすためには、腕を棒のようにしなきゃ駄目なんだよ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:47:34.98 ID:???.net
左腕リードぶらんぶらんのムチかある程度しっかり棒を振るかどっちがいいのかな
ムチの方が飛ぶし走るし打感も柔らかくて正解なんだろうけど、ある程度力みというか張りがあった方が方向性は出しやすいのかなとか思ったり
走らない=ダメなスイングなのかな?一生懸命振ってる割に全然飛ばないけど方向性はまあまあいい、どう思います?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:25:36.45 ID:???.net
昔ながらの左の壁ドンリストターンスイングを今の大型ヘッドでやるとどんな弊害があるんですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:27:38.38 ID:???.net
特にない
ヘッドのターンが緩やかになった分曲げにくくなっただけ
人によってはタイミングあわないかもしれないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:32:38.90 ID:???.net
>>782
まあどうでもいいや

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:33:26.62 ID:???.net
>>785
むしろ1回開いたヘッドだと戻り切らず捕まらないかもな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:35:19.37 ID:???.net
ストロンググリップでレイドオフで左手甲真っ直ぐした状態って閉じてる開いてる?スクエア?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:35:35.00 ID:???.net
だからといって閉じ過ぎて上げたら
今度は開くしな。
適度な閉じで今のは十分掴まります。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:36:50.10 ID:???.net
開いて閉じるなんてやってるやつあんまり見ないよな最近は
みんななるべくフェース面変えないよう打ってる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:38:57.65 ID:???.net
>>789
自分ならスクエアかちょい閉じてる
掌屈したら超シャットになる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:04:23.26 ID:???.net
カット軌道当たり負け

https://i.imgur.com/JvFl1iM.mp4

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:24:52.64 ID:???.net
>>793
軌道は関係ない
打点の問題

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:25:44.78 ID:???.net
>>747
大リーグに日本人は珍しくなくなり、サッカーは欧州で日本人が大勢プレーしてて
テニスは錦織以来、数人がトップ100入りして、バドミントンや卓球では日本人は世界のトップクラスにいるわけだが
日本人選手は欧米人と骨格が違うから欧米人選手とは決定的に違う振り方してる!とか違う蹴り方してる!とかイキるのは
同胞ヲタクの仲間内だけにしといた方がいいぞ?
日本人の素人ゴルファーには日本人特有とも言える特徴を持ってる人が結構いるけど
それはキミには分からないだろうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:26:43.09 ID:???.net
つま先ってダウンスイング中に開いていってもいいですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:34:42.88 ID:???.net
>>796
それで上手く打てるならそれでもいい
ダウンスイング中に開くって難しい打ち方だと思うけど

798 :左手 甲 :2022/11/09(水) 20:38:00.22 ID:???.net
初めまして。
自分の素性は「2ちゃんねる 左手 甲」で検索してもらえれば大体のことを分かっていただけるでしょう。
さて、この度みなさんのお悩み解決に協力することを決意しましたのでご質問があればどうぞ。
ただしスイングの理論なんてどうでもいいクソくらえと思ってる方のみが対象となりますので悪しからず。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:39:25.03 ID:???.net
え!左手甲さんなつかしw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:46:24.73 ID:???.net
>>798
わざわざ検索する奴いるのか?w
まずはどんなゴルフの経歴の持ち主か、どんなスイングしてるかアップして自己紹介してみたら?
一番いいのはyoutubeでチャンネル作ることだけどな

801 :左手 甲 :2022/11/09(水) 21:06:44.68 ID:???.net
本当は自己紹介すらどうでもいいんですよ。
経歴なんてクソくらえです。
だってそうでしょ。ユツベにはPGAプレーヤーのスイングもあるしPGAトッププロがスイングレッスンしてる動画もたくさんあるのにみなさんはそれを観てもお悩みだらけなんでしょ?
俺が真っ先にいいたいことはそれなんですよ。
実績や肩書きを知りたいのは理論というどうでもいいものの裏付けが欲しいだけなんですよ。
理論武装で上手くなれるならどんどんすればいい。
でもみなさんはそうじゃない。
そのことを自覚すべきですね。

用がありましたら呼び出してください。
それまでは出て来ませんのでご安心あれ。自分は荒らしじゃありませんから。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:08:53.11 ID:???.net
>>784をどう思います?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:19:41.27 ID:???.net
>>801
それなら最初から、こんなこと言わなきゃいいのにww
> 自分の素性は「2ちゃんねる 左手 甲」で検索してもらえれば大体のことを分かっていただけるでしょう。

そのことを自覚すべきですね。w
ただコテハン付けて、自己紹介も何にも無しですがみなさん質問があれば私に答えさせてください、よろしくお願いします、とても言っとけばいいだけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:32:23.73 ID:???.net
>>802
シャフトの通ったあとですがムチはどのようになりますかね
https://i.imgur.com/wxflo0D.jpg

805 :左手 甲:2022/11/09(水) 21:33:50.27 ID:???.net
どうも、こんにちは。
まずは自己紹介をさせていただきますね。私はプロのプログラマーで、自由時間ではハッキングを専門にしております。
今回残念なことに、貴方は私の次の被害者となり、貴方のオペレーティングシステムとデバイスに私はハッキングいたしました。

数ヶ月間、貴方を観察してきました。
端的に申し上げますと、貴方がお気に入りのアダルトサイトに訪問している間に、貴方のデバイスが私のウイルスに感染したのです。

このような状況に疎い方もいらっしゃいますので、より細かく現状を説明いたします。
トロイの木馬により、貴方のデバイスへのフルアクセスとコントロールを私は獲得しています。
よって、貴方の画面にあるもの全てを閲覧、アクセスすることができ、カメラやマイクのON/OFFや、他の様々なことを貴方が知らない間に行うことが可能です。

その上、貴方のソーシャルネットワークやデバイス内の連絡先全てにもアクセスを行いました。

なぜ今までウイルス対策ソフトが全く悪質なソフトウェアを検出しなかったんだろうとお考えではないかと思います。

実は、私のスパイウェアは特別なドライバを利用しており、頻繁に署名が書き換えられるため、貴方のウイルス対策ソフトでは捕らえられなかったのです。

画面の左側では貴方がご自分を楽しませている様子、そして右側ではその時に視聴されていたポルノ動画を表示するようなビデオクリップを作成いたしました。
マウスを数回クリックするだけで、あなたの連絡先やソーシャルメディアのお友達全員に転送することができます。
この動画を公開アクセスのオンラインプラットフォームにアップロードしたら貴方は驚くかもしれませんね。

806 :左手 甲 :2022/11/09(水) 21:41:35.11 ID:???.net
>>802
余計なイメージを持つ必要ありませんね。
クラブは棒でも鞭でもないのですから。気にすべきは身体動作です。これに尽きます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:30:14.86 ID:???.net
>>806
自撮りのスイング動画を見せて下さい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:45:42.91 ID:???.net
アフォマジロに用は無い!

809 :裏拳野郎 :2022/11/09(水) 23:57:30.91 ID:???.net
キミたちはもっと真摯になりなさい
自分たちが100叩きレベルだと素直に認めなさいねwww
俺の【秘技】必殺の裏拳打法 【最強】でも読んで勉強したまえ
https://itest.5ch.net/sports7/test/read.cgi/golf/1089032543/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:28:31.84 ID:???.net
>>797
ありがとうございます。
自分も左足裏の位置をなるべく動かさないようにしてきたのですが、色々なプロのスイングを見るとアドレス時とフィニッシュ時でつま先向きが変わっている人が多いことに気付きました。
ダウンスイング中に開いていくのが難しいとすると、どのタイミングでつま先は開いていけばいいのでしょうか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:32:16.83 ID:???.net
>>810
横からだけどスイングした結果、勝手に開くだけで意識的に開いていくものではないよ 開かず打てるなら開かないままでいい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:49:07.58 ID:???.net
>>794
純正シャフトと思うがカスタムで先端剛性強いシャフトだとぼよよ~んってなりにくいんか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:01:08.35 ID:???.net
>>810
プロで開く人いるけど開くのはインパクトの後だよ
スロー動画見るとわかる
プロのドライバーのフルショットでは左足に大きな負荷がかかるので開かないように踏ん張ってると足怪我しちゃう可能性あるから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:59:31.20 ID:???.net
左足はできるだけ踏ん張りたい
踏ん張ってインパクトした後に逃がすために開くのはある
ドラコン選手とかに多い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:28:40.67 ID:???.net
ここ最近のゲームと比べて今はUIかなり綺麗だから変な感じでごちゃごちゃ増やしすぎて何やっていいかわからん状態にはしないで欲しいわ俺は
足すなら石稼げるストーリーモードと、ソロで回ってストロークで戦うツアーモード的なものがあればそれだけでいいと思う
多分チャンピオンシップとトーナメントが後者にあたるだろうから、ストーリーモードだけ追加してそこで新キャラのイベントとかやれば言うことなしだわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:28:59.42 ID:???.net
完全に誤爆しましたすみませんでした

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:55:02.89 ID:ZRsr2k1A.net
ここ4ラウンドティーがなくならない
ずっと刺さったままや…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:19:23.52 ID:???.net
>>806
バックスイングが気持ち悪くて悩んでます
おすすめ練習法などあったら教えてください

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:21:01.54 ID:???.net
>>773
そんな事したら切り返しで親指の関節痛めるだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:49:17.09 ID:???.net
>>819
痛まないよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:03:21.65 ID:???.net
自分もクラブのグリップの真上に左手の親指の腹を乗せる持ち方だけどなんも異常ない
そもそも>>773みたいにクラブが親指の上に乗っかってくるような負荷とかには無頓着だな

822 :左手 甲 :2022/11/10(木) 12:29:13.57 ID:???.net
>>818
練習法というよりいきなりスイング動作の解説になりすので悪しからず。
クラブは持たずにやりますのでドリルと考えてもいいですよ。

>>758の方が書いてる前傾姿勢をとります。上半身が最敬礼ぐらいに前に折れるのが理想的です。左右の手でクラブを握るイメージで組み合わせます。ここをスタートポジションとします。

・次に左肩を下に直線的に下げます。地面につくぐらい深くです。ゆっくりでいいですよ。
すると並の柔軟性の人は左肩は左股関節前ぐらいの位置までスタートポジションから右に動くはずです。※1
逆に言えばそれぐらいしか右には動きません。

次に左股関節前の左肩を右足上まで横にスライドさせます。
と言っても並の柔軟性の人は左肩はスタンス中央ぐらいまでしか横に移動しませんが気にしないように。出来る範囲でいいです。

斜め右下に向いてる胸を右に捩って飛球線後方に向けます。

これがテークバックの基本動作です。
アレンジは不要です。アレンジは足し算ですから後に引き算しなければいけません。だったら最初から足さなければいいのです。

⭐︎
腕や手は一切使わないようにしましょう。
ただし左手甲に張りを感じ続けてください。←これとっても重要です。

⭐︎
※1の段階は特にですがテークバック中は右足首が動かないように固定する意識を持ってください。無意識で出来るようになるまでです。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:42:23.86 ID:???.net
またコレか…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:52:42.23 ID:???.net
>>822
早速ありがとうございまた。
メモしました
いくつか質問させて貰います。
素振りをするとしてスタートポジションの際の両腕のセットはどうするのでしょうか?
またバックスイング中は腕はどうすればいいのでしょうか?例えば脇をしめているとか?
動作の確認方法とかはありますか?

できればバックスイング以降もお願いします。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:13:25.03 ID:???.net
>>822
>次に左股関節前の左肩を右足上まで横にスライドさせます。

スライドって事は胸は正面のイメージですか?


>ただし左手甲に張りを感じ続けてください。←これとっても重要です。

ここをもう少し詳しくお願いします。掌屈とかの話でしょうか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:33:20.58 ID:???.net
ドライバーで最敬礼まで前傾したら起き上がってミスしかない気がするが大丈夫か?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:49:19.06 ID:???.net
理屈で振ろうとすると迷路に迷い込む
クラブがアドレスに戻ってきてインパクトする
ただそれだけ、そのイメージだけを完成形としてスイングする
アドレスに戻るのはヘッドだけじゃないぞ
ヘッドとシャフトとクラブの姿勢まで元に戻るんだ
世に言う打ち方あれこれは全てそのためのコツのようなもの
そう思って打てば結局それらは鶏と卵なのだという事がわかる
その先で卵を産むのはオススメしないが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:03:37.96 ID:???.net
>>824
こんな5ちゃんの素人に騙されず森守洋の引いて引いて使う原理原則をやってればクラブの動きはどうやっても同じにしか動かないよ
まぁ本気でこんなとこで教えを乞うやつがいるとも思えんけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:13:22.08 ID:???.net
>>828
俺は本気だよ
そういうやり方もあるって事で見てればそれでいいだろ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:28:05.80 ID:???.net
仕事柄よく見るけど、土地や家をあれこれ悩んで最初のうちは希望に近い物件をいくつか見て回るもなかなか希望通りの物が見つからず、数か月半年と経つうちに焦りや苛立ちで耄碌状態に陥って最終的にとんでもない外れ物件を買ってしまう人がいるもんだけどまさにそういう状態だろうね
この時代、こんな匿名掲示板じゃなくてもツアープロに指導するような有名コーチのレッスンが動画でいくらでも見れるってのに…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:44:30.07 ID:???.net
>>817
それっていいのか悪いのかどっち?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:27:48.86 ID:???.net
ダウンスイングって下半身回すけど上回さず腕振るのか腕振るより肩や胸といった上半身も回すのかどっちですかね?
ちなみに上回さないってのは肩閉じる、上を回すってことは開く動きってことですよね?
説明下手ですいませんがお願いします

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:46:33.45 ID:???.net
後者

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:13:16.27 ID:???.net
>>830
詐欺や占い、胡散臭い宗教的なものがなくならないワケだよなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:37:51.71 ID:???.net
右向け左って言うけど左の時上半身どうしますか?
切り返しからすぐ胸もおへそも左向けますか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:53:09.54 ID:???.net
>>835
上半身は右向いたまま打つ
腰だけ回すのが正しい 肩開いたら終わり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:57:27.53 ID:???.net
>>836
これ俺もめっちゃ気になってるけど何がどっちなの
左肩支点で振るとかいうのはボデタン否定になる?
左肩残す=体回ってないてことでよろしい?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:00:07.11 ID:???.net
スライサーで前傾維持命の人は肩開くと終わりになるかも

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:08:23.05 ID:???.net
せやろ?
肩だけ残して他全部回る感じ?
どなたか詳しく教えてくださらんか

840 :左手 甲 :2022/11/10(木) 19:12:24.69 ID:???.net
>>824
両方の肘鉄が胴体を向くようにします。猿腕知ってます?
あんな感じです。バレーボールのレシーブする腕とイメージしてもいいです。
他には誰かに両腕で物をちょうだいするイメージもいいです。
腋は締める意識持たなくても両方の上腕が外旋してるのだから腋は自然に締まりますよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:14:47.91 ID:???.net
肩も含めて全回しやで

842 :左手 甲 :2022/11/10(木) 19:16:55.57 ID:???.net
>>825
胸は正面に留まりません。左肩を右にスライドさせれば胸は右足を見つめるような体勢になるはずです。

左手甲に張りを感じるとは小指側から順々に内側と言うか内側に捻り込む感じでいいです。
軽い掌屈になりますが掌屈させろとまでは言いません。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:39:43.94 ID:???.net
甲さん>>835に関してはどう思いますか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:40:16.31 ID:???.net
>>841
カットになりませんか?

845 :左手 甲 :2022/11/10(木) 19:41:48.63 ID:???.net
>>843
猿回しじゃないんですから。それとも猿回しの話ですか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:45:33.74 ID:???.net
>>844
カットにならんように回すんやで

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:46:41.61 ID:???.net
右向け左てドアスイング?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:04:15.27 ID:???.net
>>842
ふたつ質問いいですか??

>左手甲に張りを感じるとは小指側から順々に内側と言うか内側に捻り込む感じでいいです。
との事ですが…

①その時、右手はどういう状態が望ましいですか?
②ちょっと語弊があるかも知れませんがインターロッキングやオーバーラッピングで右手の小指を外す?のはどのような意味がありますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:12:50.39 ID:YE9CUV9p.net
>>831
それが知りたいんや

850 :左手 甲 :2022/11/10(木) 20:15:56.15 ID:???.net
>>848
①の右手ですが同じです。内側に捻り込む感じですよ。
左手と違うのは②に関係しますが右手の小指には力を加えないことです。

②右手の小指に不要な力みが入れば手首のストレスフリーが崩壊します。おっとこれは理論になってしまいますからこの先は詳しく書きません。
ですがオーバーラッピングでもインターロックでも小指に力が加わらないようにします。
インターロックだと絡めた右小指にどうしても力みが生じやすいのとグリップとの浮きが出てしまいやすいのでハイハンデの方にはお勧め出来ません。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:29:18.76 ID:???.net
左手甲って、かなり前に自分はレッスンプロだとか言って出てきたコテだな
それで沢山の人を教えてきたとか私の言うとおりにすれば皆さん絶対に上達しますみたいな特大自己宣伝して、教えたくてしょうがない人物だったなw
それなら専用スレ作ってやれよってことになって専用スレでしばらくやってたんだよな
今回も専用スレ作って思う存分やったらどうだい?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:31:36.81 ID:???.net
TPと書いてたがレッスンプロだとは書いてなかったぞ
嘘で貶めるのはやめろ>>851

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:33:35.87 ID:???.net
>>850
ご回答ありがとうございます!
回答を読んでたら新たな疑問が出てきたのでもうひとつ質問なのですが…

>オーバーラッピングでもインターロックでも小指に力が加わらないようにします。
インターロックだと絡めた右小指にどうしても力みが生じやすいのとグリップとの浮きが出てしまいやすいのでハイハンデの方にはお勧め出来ません。

オーバーラッピングでも例えば左手の小指を右手の人差し指に引っ掛けると小指に力が入ってしまうのですがそもそもの基本グリップか何かがおかしいのでしょうか??

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:33:47.18 ID:???.net
しかも専用スレを作ってやれという意見はなかった
信奉した住人が専用スレを作っただけだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:35:27.35 ID:???.net
失礼しました
✕左手の小指を右手の人差し指
○右手の小指を左手の人差し指
でした…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:36:49.10 ID:???.net
>>852
直接レッスンプロという言葉は使ってなかったかもしれないが多くの人を教えてきたとか他にもプロを匂わすようなこと言ってた
しかも、ほとんどの人を上達させたみたいな特大宣伝やってた

857 :左手 甲 :2022/11/10(木) 20:40:56.80 ID:???.net
>>853
一度両手の間隔を離してグリップしてみてください。スプリットハンドと言われる握り方です。
その右手小指はグリップから浮かせてください。
力感は左手小指を10だとして左手薬指を9、左手中指を8と言う具合に右手親指に向かって力感を少なくして行きます。
その力感にまま右手を左手側に滑らせてくっ付けます。
オーバーラッピングはそのまま右手小指を左指の上に乗せるだけです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:41:46.29 ID:???.net
>>841
やっぱり全回しなのか
左肩も特に残さない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:42:41.98 ID:???.net
>>856
そんな指摘する前に虚偽のレスを書くなっての
お前のほうが見苦しいわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:44:54.17 ID:???.net
>>857
>オーバーラッピングはそのまま右手小指を左指の上に乗せるだけです。

スッキリしました
ありがとうございます!
スプリットハンド、やってみます

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:45:35.16 ID:???.net
>>845
腰から下の回り方はわかるけど肩と胸がわかりません

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:45:35.98 ID:???.net
>>859
お前の印象と俺の印象が違うだけ
お前のような自分だけ正しいという自己主張こそ見苦しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:47:05.94 ID:???.net
>>853
宗教に引っかかってる奴ってこんな感じなんだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:47:36.45 ID:???.net
>>862
お前の不正確な記憶でスレを汚すなよ

865 :左手 甲 :2022/11/10(木) 20:49:25.71 ID:???.net
>>861
アンカー間違えてませんか? 俺は下半身の回し方を今までどこにも書いたことないです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:49:46.52 ID:???.net
>>858
>左肩も特に残さない?
残さない
左手甲さんも左肩は下に下げるって言うてはる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:50:11.10 ID:???.net
>>864
自分に言えw
どうしても主張したいことあるなら人にケチつけるじゃなくて自分の主張だけ言ってろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:56:23.18 ID:???.net
>>867
主張が許されるならお前はゴミだ
他人のアドバイスを受け入れないのは一向に構わないが人を貶めようと作為的に嘘を垂れ流しておいて印象が違うからだと?
お前みたいなクズはゴルフもどうせ100叩きだろうよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:02:32.77 ID:???.net
>>868
>人を貶めようと作為的に嘘を垂れ流し

それ、お前が俺にやってること
ついに俺をゴミだとか作為的に嘘を流してるとか罵詈雑言を浴びせてきたなw
もし左手甲を擁護したいのか持ち上げたいなら、それをやれ
人に罵詈雑言を浴びせるのは自分を貶めるだけの行為だ

870 :左手 甲 :2022/11/10(木) 21:08:21.43 ID:???.net
どうも荒れ模様の原因は俺ですね。
いいです、これ以上出て来ませんから。
ですが困り事のお助けをすると言った約束があります。
もし、もし、もしご質問のある方は【復活】まともな人は見ちゃダメ【part12】にてお願いします。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:08:50.07 ID:???.net
>>868
もう一つアドバイスしてやろうか
そこまでヒステリックに俺を罵るのは左手甲本人じゃないのか?と思われるぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:09:49.71 ID:???.net
>>870
だから専用スレ建てて思う存分やったらどうだ?
なんなら信者に頼むか信者の振りして自分で建てたらいい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:11:05.05 ID:???.net
コテつけて荒れたら逃げるとはへ た れやなー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:17:44.79 ID:???.net
打てませんスレのヘボが何を敵にしてるのやら
自分でこのスレを回したいとしか思えん
というか自演で回してるんだろうな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:33:41.17 ID:???.net
独力でなんともならないレベルが集まったスレのはずなのにアドバイザーを排除?
わけわからない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:37:19.68 ID:???.net
そりゃ、会社にどこの誰とも知らんアドバイザー(笑)が来たら排除するだろw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:44:52.51 ID:???.net
俺を排除しようとしてヒステリー起こして次々と罵詈雑言浴びせてくる奴が出してきたのはビックリしたわ
間髪置かずに出てきたが何者だったんだろう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:56:38.78 ID:???.net
>>877
俺だよゴミ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:57:11.45 ID:???.net
本当にキチガイ信者だったのかアンチだったのか
アンチだとしたらキチガイ信者を装って「こんなキチガイみたいな信者がいる危険な教祖だぞ」という印象を与えようとしたんだろうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:58:36.00 ID:???.net
キチガイ信者はヒステリー起こした左手甲自身だったという可能性もあるか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:06:14.06 ID:???.net
>>880
またそういう憶測を平気で書く
お前だろ本当は
馬鹿のやりそうな手口だからな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:08:35.30 ID:???.net
間髪置かずに飛び出してきたキチガイ信者風味の奴は何者だったんだ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:24:15.39 ID:???.net
初代左手甲の誤算は、世の中にはトリップを解析出来る強者が居ることを知らなかったことだ
駄犬も然り
トリップやIDが唯一無二だと思ってたのが大失態

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:24:59.87 ID:???.net
インパクトのときの左右の体重配分はどのくらい?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:52:41.16 ID:???.net
5:5

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:10:38.71 ID:???.net
左は空中だから0%で右に10%位残る感じにしてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:40:24.25 ID:???.net
結局アフォマジロだろ?w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 05:52:20.52 ID:???.net


889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 07:47:37.90 ID:???.net
打ちっぱなし行くと、まずウェッジでアプローチするだろ。
ピッチング、7鉄、5鉄をフルショット
FWフルショットしてやっとドライバーのフルショット
とりあえずココまでは順調に球が飛ぶんだけど問題は2巡目のドライバーあたりでへばってきて
チーピンでたりドスライスしたりフェースにすら当たりすこねてシャンクみたくなったり
打ちっぱなしから帰る頃には軽く自信喪失してんだよなぁ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 08:54:51.30 ID:???.net
>>889
ワイは二巡目のアイアン辺りでへばるで
ドライバーの後は起き上がりが出てくるわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:02:31.49 ID:???.net
>>889
しばらくドライバーだけ持って行ったらどうよ?
最初はウォーミングアップを兼ねて、ゆったりスイング。
一時間ぐらい、じっくりドライバーと向き合ってドライバーと会話してくるんだ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:30:13.14 ID:???.net
本番前は、PWで軽くならしたあとすぐドライバー。
本番はすぐドライバーで打つから、まだ体が温まってない状態でのドライバーのスイングを確認しておく必要がある。

PW7I5IFWなどで万全に体を馴染ませてからのスイングと違う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:54:00.03 ID:g7NGG6g5.net
レイドオフやシャローイングでドライバーの動きが分からなくなってしまった
フェース面を意識して振れば良いんでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:36:52.32 ID:???.net
>>893
テイクバックでヘッドが右横90度の位置でフェイス面が上体の前傾角度と同じ位で良い。その辺りだと手元は右太もも前位、ヘッドは斜め右30度前後。後はシャットとか意識せずそのまま上げて振るんだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:56:39.05 ID:???.net
ねえ体回す質問は誰も答えられない感じ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:11:38.23 ID:???.net
>>876
そうなるとココでウンチク垂れ流す奴は排除されるんだw
他にスレで何語るんだ?愚痴?w

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:20:04.04 ID:???.net
とりあえず速すぎて読む気せんわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:21:05.79 ID:???.net
ほんま腹立つわゴルフって
うまくなっても数日で忘れる あんまりやろこの遊び

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:57:18.56 ID:???.net
>>896
わざわざコテつけて、誰とも知らん輩がアドバイザーを名乗り
自身のスイング動画も見せずに上から目線で「質問あるなら教える」
なんて言われたら排除されるに決まってるだろ?

大人ならわかるやん。
youtubeにもアマリンとかって有名な上から目線の荒らしがいるけど、それと同じ。
だぁれもそんな奴信用せん。

それなら名無しどうしで、
アーデモ無いコーデモ無いってやってた方がマシ。
そこには上下がないからね。

ここはアマチュアスイング研究会みたいなもんだ。
和気あいあいやってるとこに資格も素性もわからん奴が急に来て
「お前らに教えてやる」なんて来たら、出禁になるやろぉ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:12:59.60 ID:???.net
バックスイング手を使わないように気をつけてるけど体で上げるってめちゃくちゃ難しいな
バックスイングで手使うからダウンスイングもどうしても手になってしまうわ
正直30越えてからやっても無理だと思う一般人は

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:29:08.21 ID:???.net
>>895
質問がどれか知らんし、スイングも知らんからアレだけど腕振るって意味合いによって違ってくるよ。
普通に考えて身体回すんなら腕も付いて回るから意識して何もしない方がエラー少ないと思う。
体の回転と別に右から左へ振るのはしない方がいい。
アイアンもだけど引っ掛けしか出ないと思う。

>>891
ウェッジ少し打って、あとはドライバーしか振らない練習してみようと思うわ。
ドライバー体力使うからすぐへばりそうだけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:54:54.31 ID:???.net
>>901
前のレス見てないけど、体を回すと手が前に出てしまうでしょう。右肩も突っ込むし。バックスイングで左手親指に乗せていき、フォローで左手親指に乗せるとフェースローテーションが上手くいくし方向性も良くなりますよ。

シャローイングは親指に乗せる方法です。始動でガバッと開いてしまうと戻せなくなってしまう。だからシャットに上げて行くんですよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:19:13.96 ID:???.net
よくわかんないけど体が右から左に回るのに腕を右から左に振ったらアカンてどゆ理屈なんすか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:21:57.69 ID:???.net
もしかして左腕リードって手打ちってことなのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:28:47.25 ID:???.net
横方向はクラブを引っ張って回すわけで腕を左右に振ったら引っ張りにくいでしょ
引っ張り専門のハンマー投げの選手は腕を左右に振らないんじゃないかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:56:26.93 ID:???.net
>ここはアマチュアスイング研究会みたいなもんだ。
>アーデモ無いコーデモ無いってやってた方がマシ。

クソワロタwww
お前たちにお似合いだわ(笑)(笑)(笑)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:09:07.67 ID:???.net
左右に振らずにどう振るんや?
どんどん迷宮にハマってくわたすけ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:26:35.41 ID:???.net
フェース面を意識してって、何をどうゆう風に意識するの?

909 :905:2022/11/11(金) 14:34:22.70 ID:???.net
>>907
もちろん三角形を維持できる範囲で左右にも振る
振るというより動かすという程度かな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:58:12.51 ID:???.net
>>909
ありがとう
そこマジでわからんかったんや
三角キープの意識は常にあるから振っていいんやね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:10:39.69 ID:???.net
ハンマー投げ打法は一種のアーリーリリースなんじゃね?
ところでハンマー投げでフェードヒッターの人いる?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:44:26.06 ID:???.net
ハンマー投げてなんや?新しいな
YouTubeでもGDOでも聞いたことない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:45:30.43 ID:???.net
>>909
一週間ぶりに良い球打てたわ
やっぱり同調大事なんやね マジでありがとう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:10:16.04 ID:g7NGG6g5.net
野球漫画みたいに肩から突っ込むとプッシュアウトでスライスします
こう言うのを振り遅れと言うんでしょうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:15:26.87 ID:???.net
肩つっこんでプッシュ?プルじゃなくて?

916 :905:2022/11/11(金) 17:20:45.87 ID:???.net
前傾維持して肩を回転させて打ったらプッスラになるのがドスライサーかと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:25:41.38 ID:???.net
>>914
振り遅れじゃないわな
右肩つっこんでアウトサイドイン軌道になるのでスライスする
その時にフェースが開いてるもんだからプッシュする
こんなんじゃね?

プッシュ・プルはフェース角の問題
スライス・フックは軌道の問題

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:33:32.65 ID:???.net
これまでは手や腕で力づくで球をシバいてフック球を打ってたけど、とにかく力を抜いて球をフェースに乗せるイメージで振るようにしたらストレートの良い球が連発したよ。
クラブに仕事をさせるっていうのはこういう感覚なのかもね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:06:36.27 ID:???.net
体と同調する意識だと多少腕に力入ってるかなワシは
グリップがゆるけりゃそれでいいと思ってるんじゃが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:17:43.50 ID:knUrUkF+.net
手元で1mm違うと200y先では大変なことになるからな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:40:12.60 ID:???.net
>>912
2023からのトレンドやぞ?
流行は先取りしたほうがええよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:49:03.57 ID:???.net
教えてくれ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:10:08.98 ID:q4z5MeBY.net
ハンマー投げ理論とは

インパクトの瞬間両手を離し
いかに遠くまでクラブを飛ばすか競い合うものである。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:12:25.87 ID:???.net
最近流行ってるよな一流の中で

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:16:05.27 ID:???.net
そうか?昔から言われているし今さら感あるが。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:23:34.57 ID:???.net
なぜか妄想ゴルファーには評判が悪い
これぞ妄想の真骨頂とも思えるんだが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:00:50.58 ID:???.net
ここって開眼スレと何が違う?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:22:08.82 ID:???.net
ヘッドだけ飛んで行ったことはあるが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:30:34.22 ID:???.net
まず理想のインパクトのロフト角フェース角に合わせる
で、グリップガチガチに固定して普通に振り抜いたらそこそこ飛ぶよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:39:58.59 ID:q4z5MeBY.net
左手首折った時につけてた固定金具つきサポーター付けたら
ほんと曲がらないんよ。
手首使えないから飛ばないけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 00:18:11.08 ID:???.net
プロネーションとスピネーションが適切にできるようなスイングになってれば手首を折るなんてことしなくても普通に飛ぶもんだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 00:35:08.39 ID:???.net
みんなレッスン書とYouTube見すぎ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 02:30:49.74 ID:???.net
>>931
お前日本語不自由なんだなw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:42:52.70 ID:???.net
>>911
アーリーとかじゃないな
体の回転を減速させて腕とハンマーをリリースさせるのはゴルフと共通するけど
ハンマー投げは左腕のねじれをリリースすることがないのが大きな相違点

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:58:59.64 ID:???.net
>>934
ハンマー投げやったことないから分からないけど体の回転を減速させてリリースするの?
ゴルフに応用できるとして仮に両腕伸ばして正面でインパクトってやつならアーリーじゃね?ダフらないアーリーw
あと体は加速させたほうがいいと思うので共通ではないと思われ…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:06:43.29 ID:???.net
捻転と沈み込み

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:14:49.33 ID:???.net
インパクトで体後ろに仰け反らせてフィニッシュで体全体がターゲット方向に向くくらいガバッと開いて打てば飛ぶには飛ぶんだろうけど方向性がな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:21:58.85 ID:???.net
それなんよ俺の悩みは
切り返しからどんどん左向くのか、上半身は動かさず下だけなのか
このあたりの動きがさっぱりわからん
左ケツ引く以外に何をしたらいいんだろう、右は何もしてないなたぶん とにかく飛ばない
これで飛ばすならとにかく左向くしかない気はするけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:35:10.36 ID:???.net
単に打ちにいってるっていうか、ボールをフェースに当てさえすればいいと思ってるっていうか、ボールの行方は運任せっていうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:41:39.54 ID:???.net
打ったあと打球見送りながら今にもクラブ放り投げて一塁に走り出しそうな人がいる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:57:53.72 ID:???.net
腕をあまり使わないスイングで飛ばしたい時って強く踏んで速く回るみたいな感じですかね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:50:39.45 ID:???.net
右手で打つ手打ちスライサーから左片手打ちやりまくって左腕リードのスイングで治ったものの飛ばずに悩んで、三角形のイメージで両腕にしたら飛びました
正解はどっちなんでしょう?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:14:42.83 ID:???.net
両腕の方。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:29:05.95 ID:???.net
左腕リードやり始めてフック出るまでいったら両腕で

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:29:58.84 ID:???.net
砲丸投げで片手リードなんてないからね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:32:04.42 ID:???.net
インパクトで右腕伸ばしたくない俺は左腕派
左派っていうとなんとなく嫌だから左腕派

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:32:43.27 ID:???.net
>>945
やっぱり両腕しっかり同調して砲丸投げが飛びますか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:39:40.91 ID:???.net
>>945
リードの意味が分かってない
これも左腕リードになるんだぞ
https://i.imgur.com/lGhAxjV.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:52:36.34 ID:???.net
>>948
余計にわからんわwおもろいけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:53:46.80 ID:???.net
右手使うにしても畳んで脇閉めて肘体につけたまま押すよね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:53:53.92 ID:???.net
>>947
>>948
めんごめんご、ハンマー投げと間違えたわ
ハンマーゴルフメソッド創始者として恥ずかしいです、
すいません

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:56:25.18 ID:???.net
砲丸投げってなんやねんコイツラ馬鹿にしてんのかと思ったら
自分で砲丸投げって書いてて笑いすぎて涙出て来たわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:11:53.20 ID:???.net
ハンマーゴルフメソッドやりたいです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:12:07.71 ID:???.net
WGM

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:12:31.01 ID:???.net
HGMか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:27:56.68 ID:Gss2Ammo.net
そろそろ槍投げ理論くるぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:28:25.07 ID:???.net
マサカリ打法は古い?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:40:36.40 ID:???.net
ご冥福をお祈りします

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:41:27.15 ID:OLg8dgAP.net
結局おしおき張本の三千本打法が一番だろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 01:29:49.79 ID:???.net
下半身が回らないとスライス
トップの位置が低くなるとフック
ミスのクセが分かったから今日はそれが出ても曲がり幅が少なくなるように練習しよう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:20:08.67 ID:???.net
質問
ドアースイングて上と下一緒に回るけどスライス?フック?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:55:35.45 ID:???.net
どっちも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:02:30.73 ID:???.net
体の動きと球筋なんて関係ないからなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:15:33.50 ID:???.net
ダウンスイングは左肩残して腰から回ればいいですか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:33:14.45 ID:???.net
ハンマー投げとか言ってるやつは切り返しで後ろ方向(グリップエンド方向)に引っ張るって事と同じかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:34:13.97 ID:???.net
藤林丈司

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:40:27.28 ID:???.net
ダウンスイング、どうでしょうか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:02:38.11 ID:???.net
>>965
そう、その方向に引っ張ることによって早い段階からヘッドに遠心力がかかり引っ張り合いの状態になる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:04:51.90 ID:???.net
なんか、両腕やヘッドを体から外さないようにバックスイングしたら、左右への球の散らばりが、減ったよ

やっぱし基本のスイングが出来てないとドライバーは当たらないんね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:09:52.15 ID:???.net
>>968
アイアンも基本的に同じようなスイングなの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:17:15.72 ID:???.net
>>965
何だ、その発想w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:30:27.66 ID:???.net
USで流行ってるとかいう右肘を体につけてバックスイングやってるんだけどトップめっちゃ低くなるな
肘までつけなくても脇開けなきゃいいのかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:41:10.09 ID:???.net
USに電話したらそんなの流行ってないってよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:50:39.28 ID:???.net
右ヒジを体から離さずに体をねじり上げていくのが世界のトレンド

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:04:19.94 ID:???.net
誰がやってんのよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:06:07.17 ID:???.net
>>975
右脇ガラ空き派?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:06:52.52 ID:???.net
俺締める派

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:21:37.41 ID:???.net
後方にキャストさせるとか三觜さんも言うけど無理っすね。全くイメージがわかない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:21:44.86 ID:???.net
脱力脱力言うけどどこをどう抜くのか悩んでだいぶ髪が抜けたけどグリップだけ脱力しちゃえば要らない力全部抜けることに気がついたよ
難しく考えすぎるからヘタなんだ俺たちは

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:22:41.95 ID:???.net
>>978
それ俺もずっと?だったけどGGとかの理論だから無視でいいと思うよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:45:22.99 ID:???.net
>>978切り返しで自分の右肩の斜め後ろにあると仮定したボールを打つつもりで振ってごらん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:03:38.42 ID:???.net
それとはまた違うのでは
後方にグリップエンドをってやつだよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:18:34.41 ID:???.net
>>978
スイングのイメージなんて1万通りぐらいあるから、どれかが無理でもまったく問題ない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:32:33.23 ID:???.net
>>981
それは無理だ。
左ハンドルを切ってシャローイングしてキャストしたらタコ踊りになってしまう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:10:48.30 ID:???.net
体回すって、左尻引くのはもちろんだけど右腰も入れないとダメなんだね
これなら腕振らずに打てるわ納得

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:11:31.04 ID:???.net
スライスになるかと思って左だけで引っ張ってたわ
右も回ればいいよね?開かない程度に

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:12:02.67 ID:???.net
要は結局手打ちだったんだなと

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:49:54.92 ID:tXtnkW8p.net
>>965
すげーな、まさに今日の横真一チャンネルでやってる森さんのレッスンそのもの

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:12:40.05 ID:???.net
>>984
ゴルフ侍に出てきそうなヘンテコスイングやなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:31:00.55 ID:???.net
>>978
そんなむずくない
ビハインドザボールを頑張ればそうなるよ
キャストせんでもタメを作らないようすればそれでいいし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:27:15.33 ID:???.net
>>988
ハンマー投げはぜんぜん別物w
ハンマー投げの球は硬いシャフトにくっついてるんじゃないから森の言うような振り方できない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 04:25:58.66 ID:???.net
YouTubeスレで基地外が暴れてるね
手打ちを正当化したいみたいだけどいつも笑われて、怒ってスクリプトで荒らすのがパターン化しちゃってる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 05:14:12.19 ID:???.net
>>985
それ、スピンアウトって言うんじゃない?
左尻引いても、右足はベタ足が正解だと思うよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:20:18.85 ID:???.net
手打ちバカの皆さん
このスレは「ぼくがかんがえたさいきょうのスイング理論を語る」スレではありません
ちゃんとエビデンスを出してください。

と言うことで

手打ちをいくら練習してもPGAのようなボディーターンスイング(ピボットターン)にはなりません。
なぜならこの両者は基本が全く違う別のスイングだからです。
例えるなら、ゴリラやチンパンジーが進化しても人間にならないのと同じです。
つまり、DNA(基本設計)が違うんですね。

PGAのようなボディーターンスイング(ピボットターン)を目指す人は、下記のボディターン系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えて手打ち系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

 WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-You、ふじさんゴルフ

 ボディターン
 https://i.imgur.com/MHWwIAJ.png




 https://i.imgur.com/5VydtcQ.png




 https://i.imgur.com/JPDiuyX.png




手打ちを極めたい人は、下記の手打ち系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えてボディターン系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

GGスイング、LPスイング、パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、長岡プロのゴルフレッスン、新井淳-スコアパーソナルゴルフ、
 ゴルフレッスン動画のマイケルゴルフTV|長谷川哲也、川村洋介シャロヒンゴルフ、ゴルセオTV、アンダーパーゴルフ倶楽部、
 45 GOLF - 片山晋呉チャンネル、プロゴルファー中西直人【あゆみ】チャンネル、MY GOLF-マイゴルフ


 ボディターン以外のスイング
 https://i.imgur.com/J4cRtrK.jpeg




 https://i.imgur.com/zW0YvQy.jpeg




 https://i.imgur.com/tdDhmwd.jpeg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:21:44.83 ID:???.net
ボデタンバカ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:21:54.65 ID:???.net
>>993
違うよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:22:01.59 ID:???.net
ボデタン死

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:22:15.18 ID:???.net
右腰で打つんだよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:22:24.83 ID:???.net
ボデタン死ね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:22:46.47 ID:???.net
手打ちってカッコ悪いよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200