2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイシングループpart10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:56:27.69 ID:H613A5+z.net
スレ消費するだけでなく、950くらいになったら立てろよ
まるでアイシングループ社員か?って言われるゾ!

アイシングループpart9
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/industry/1603809802/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:57:44.01 ID:V8G8EaHx.net
>>1
ハードワーク乙乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:55:10.33 ID:5Wcl5Koc.net
期間工募集してるけど集まるとは到底思えない
若い奴は十中八九社員登用が目当てなのにそれは今ないし、オッサンならコロナ禍でいくらでもくるだろうけど
オートメーション化の進んでるとこでないとCTについていけずいてもらっても邪魔にしかならんしそう言うとこはもうすでに特に使えねー社員で枠いっぱいだし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:45:14.54 ID:Tk+CdU8E.net
特に使えねえダメ社員は腹を切れ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:25:47.39 ID:uQ9TrYAB.net
>>4
じゃあ まずはお前からだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:27:36.39 ID:HaC6ZaYU.net
今川研修センターが、いつのまにか宅地になっていた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:24:05.64 ID:B9vzj6mu.net
期間工応募したけど、ここって今残業ってありますか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:46:23.74 ID:t3nGx49a.net
>>7
あるとこもないとこもあるけどだんだん残業なくなるよ
去年フル満期勤め上げたおっさんが募集時にに応募したけど落とされたらしいよ
受かるといいね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:59:51.53 ID:fBnAoQ5E.net
>>7
期間工が配属されるのは忙しい工場だから残業あるって思っていいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:47:11.26 ID:yyEUzw9x.net
>>8
教えてくれてありがとうございます。ちなみに女なので、ますます受かるか不安です。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:24:22.07 ID:sDv8szTN.net
現在期間工なんですけども、最新の求人みたら正社員登用の文言が見当たらないのですが弊社は期間工からの登用は失くなったのですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:01:27.07 ID:qe/d9n2U.net
>>11
これから応募するんじゃなくて、期間工として働いてるんだろ?こんなとこに書いてなくて職場で聞けばいいんじゃね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:14:34.87 ID:FdRtrPaS.net
はい無くなりました
それどころか今はどれだけ社員を消していくかっていう方針でございます

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:21:01.67 ID:vzQSDAgo.net
>>4
なんだろう…
勝手に自分が使えない社員だって諦めて腹切るのやめてもらって良いですか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:39:19.82 ID:q39SkhAz.net
>>13
そのうち早期希望退職募集ってやるんだろうな
ってかはよやってくれ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:13:44.61 ID:sDv8szTN.net
>>13
あるみたいだぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:41:28.30 ID:vzQSDAgo.net
無能な現社員を切って有能な若い子がいるなら欲しいんだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:28:03.16 ID:OUnEYztH.net
天に向かって唾を吐くのはゴミレベルと
昔から決まってる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:51:22.46 ID:M1bKtVDK.net
>>17
有能なら若い子が期間工なんかしてないだろう。たいつものやってます。アピールだけだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:43:45.14 ID:Rsciq8E+.net
いつからカフェテリア復活するねーん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:13:40.47 ID:r/PlWw5/.net
https://maonline.jp/articles/japanese_makers_finally_falls_from_the_top10_in_ev_phv_world_sales210208
これマジやばくね?
加えて「中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用」と来た。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:49:26.35 ID:vzQSDAgo.net
中華のバッテリー積んでるとかもう爆弾車やん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:31:34.62 ID:gdrPXdMK.net
佐川のEV企画開発はASFだけどなW
バッテリーは台湾のFPG製だし品質はかなりいいんだろうな
製造を広西汽車にやらせるだけだから中国製EVって書くのは違う気がするわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:54:11.76 ID:yhwtgXxg.net
ASFに技術提供してるFOMMの人って確か元トヨタのエンジニアだよな
何かこういう感じがやばいんだよね
ファブレスメーカー立ち上げて、設計開発だけして
組立は海外で
家電の発送でEVが作られ始めてる
アイシンとかデンソー含めたトヨタグループ
というか巨大自動車グループが
ただでかいだけで無駄の塊になっていく感じ
本格的にヤバイよなー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:54:47.68 ID:wkofXk5z.net
今は亡き旧AWの上得意様がTOP10入りしてんじゃんかい!で唯一買ってくれるトヨタ様がランクダウンじゃんかい!
やっぱもう終わってんじゃん!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:03:28.13 ID:EkN8aPxy.net
中国「バカ売れ46万円EV」のモーターを日本電産が受注!
それでも日系自動車に迫る危機

上汽通用五菱汽車(ウーリン)――。
中国の上海汽車、米ゼネラルモーターズ(GM)
広西汽車集団(旧社名・柳州五菱汽車)の3社が出資する
自動車メーカーである。

佐川が購入するEV7200台は広西汽車集団
いずれ、日本電産のモータが搭載されるのでは!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 05:59:38.95 ID:4R/Kw+0s.net
アイシンカフェテリアプランは旧AW社員だと
ユーザーID z100
氏名コード 01+5桁の氏名コード
パスワード 8桁の生年月日
で2021年度の500P付いてる筈

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:08:51.05 ID:tv2zYh7h.net
いまだにトヨタグループの一員のふりしてんじゃねえよ
もう見捨てられたのに何現実逃避してんの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:16:42.42 ID:tv2zYh7h.net
>>19
若けりゃ育てられる
あと安い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:57:41.07 ID:pgBDtitg.net
トヨタホンダ日産なら皆知ってそうだけど
ASFなんかほとんどの日本人知らないだろ
EVを家電の1つとして考えられるか
まだ自動車として考えてしまうか
それによって2025年(EV元年)の明暗が分かれそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:05:24.42 ID:ECTUyQKW.net
>>27
ありがとー!飯代申請できました。
z → Z ね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:23:06.20 ID:dWc4ykj3.net
EV化の流れは中国の規制が始まりだね。
HVは技術を中国に開示しなかった事で
中国共産党から電気自動車のカテゴリーから外された。
欧州メーカーにとってはショボいHVしか作れないので
EVカテからHVが外された事でEV化の開発が加速。
トヨタはHVがEVカテに含まれると思っていいたので
開発が遅れた。慌てて技術開示したがもう遅かった、
低速、高速をカバー出来る変速機付きHVが主力として
エンジン付きは後数年で無くなっていく。

アイシンは変速機とパーキングロックとモーターを
アクスル単位で1年程度で商品化しないともう追いつけないだろうね。
残業解禁して、残りのリソースを全て変速機付きアクスルに回さないと
マジで会社無くなると思うわ。
生き残る為の商品持ってないもんな。
ISS用の電動ポンプいらん。ピストンいらん。バランサーもいらん。
単体ATいらん。電動&油圧VVTいらん。ソレノイドいらん。
内燃機に関わる部品は何も残らない。

アイシンの仕事で残るのって車体部品と電動主機の冷却ポンプ位かな。
いや、ポンプは一体化されて単品売りも無くなるか。
アドビのブレーキはパワーソース関係なしだから変化無し。

今までデンソーの専売品だった車両ECUはシェア取れる可能性有るけど
家電メーカーも参入してくるし、SONYもコンセプト車発表したから
電気周りを規格化して参入してくる電気メーカー多そう。

アイシンは電気周りとソフトウェア開発はショボショボなので
残るは、安価なパーキングロック付き変速式電動トランスアクスルを
早急に開発するしか道はない、しかも1、2年以内。
生産設備は揃ってるから、後は指揮取れる人を選んで
遅くとも6月には開発室立ち上げないきゃね。アイシンじゃ無理か?

AWの仕事は全て無くなった上に従業員抱えちゃって
ナビもスマホ繋げるモニターだけになりそうだし。
もう死亡確定って感じかな??草

本当何もかも将来展望もやる事も遅いし、常に方向性が間違ってる草

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:25:31.63 ID:tv2zYh7h.net
オンキョーの上場廃止とは比較にならんほどやばいな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:26:17.68 ID:dWc4ykj3.net
https://response.jp/article/2020/07/14/336549.html
https://bestcarweb.jp/feature/column/236839
https://www.asahi.com/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

ヤリスの欧州カーオブザイヤーなんかで喜んでる場合じゃ無わ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:39:09.35 ID:Cn32Nunh.net
アイシン潰れても困らない様に副業始めたわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:30:31.39 ID:ogAVlWeL.net
>>11
社員登用はなくなりました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:42:58.11 ID:ui/nLrT3.net
>>32
まさにその通りだよね
アドビにいるけど、正直安泰とも言えないんだけどね
確かにパワーソースは関係ないんだけど、受注を今で通り受けられるかも不安でもある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:48:02.43 ID:6oH1IYBR.net
旧アイシンAIとモーター部門を電産に買って
貰えば多少の資金繰り出来るかな?
アイシンが主電動機作ったって高いし
実績も知名度も無いから今更感あるな。
立ち乗りする玩具って何て名前か覚えてない
けど、あれの派生型でも作って専業にでも
成ったらエエやん。

商品ラインナップ見ても
これから自動車関係でアイシンって
無くなっても困らんよな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:49:24.66 ID:MDUpXtXG.net
>>32
そうだね!
中の人たちは、皆5、6年前には薄々気づいててAWが中国投資するの見て
まだ大丈夫だなと思った人とこの会社大丈夫か?って思った人とがいたね。

社長は統合してリソースをCASEに割くと言ってたけど、大きいだけあって急激な変化は難しいね〜!

日本電産みたいにやってますを
大々的にアピールやって株主に訴求したかっただろうけど、この辺はトヨタの方向が出てくるまで我慢ってのがアイシンらしいわ(笑)
部品の方が速く動かないと致命的なのにな〜。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:50:31.12 ID:ui/nLrT3.net
>>38
立ち乗りするのってセグウェイのこと?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:19:33.25 ID:rw/lPmPg.net
>>7
残業あります
自分の職場は3時間以上あります
これからもっと忙しくなります
旧精機の工場だと昼勤夜勤あって残業あるけど旧AWの工場だと暇で昼勤だけとか残業ないところもある
稼ぎたいなら旧精機の工事だといいね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:36:19.57 ID:H0CJibbT.net
>>32
子会社勤務ですが、ためになるお話ありがとうございます。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:58:53.85 ID:fgep5N/1.net
化工は半分くらいか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:18:10.51 ID:LqAWdqzj.net
>>7
教えてくださり、ありがとうございます。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:09:02.89 ID:bw9r8dH/.net
EVにも変速機必要じゃね?って言われ始めた
タイミングで、変速機無くなります!
どんだけボケてんだって話。
マジで元エンジニアなんか?
次の社長はまともなエンジニア経験者で
製品の事理解出来る人なら良いね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:05:42.52 ID:0dul2Z19.net
変速機いらないんでしょ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:33:07.87 ID:wHqYt/bN.net
電車に変速機があるか?
少し考えりゃ分かるだろw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:12:17.69 ID:ercW86bH.net
>>45
なんか勘違いしてね?多分お前現場作業員だろ。
単独で変速機なんかこさえんぞ。e-Axle の中に組み込まれる程度のもんな。其れもせいぜい2速だ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:28:37.45 ID:dWc4ykj3.net
一定負荷を狙った点で使うなら変速いらない。
ワイドレンジで使うなら変速した方が良い。
電気モーターの高効率点は広く無いから。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:46:37.67 ID:dWc4ykj3.net
https://wired.jp/2019/09/10/electric-car-two-speed-transmission-gearbox/
https://www.youtube.com/watch?v=VZJMomMgMjQ
https://carsmeet.jp/2019/08/02/117645/

2速で効率上がればいずれ3速、4速と段数は増えると思う。
内燃時も変速無しから始まって、MTもATも最初は2速だったよ。
電動なら下りでより多く回生できる様になる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:52:25.66 ID:H4BxsZVN.net
1番の問題は既存設備 PL法なんかで製造終了しても10年は保証しないといけない。簡単になくせないよ。何でも同じだけど始めるより終わる方が難しい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:00:25.52 ID:dWc4ykj3.net
https://www.automesseweb.jp/2019/12/25/294239

AT、MTを専業にして来た会社を持っていたアイシンなら
EVが求めている変速機を作れないはずが無い。
電動化の今だからこそ変速機メーカーの強みが出せるはず。 はず。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:28:29.23 ID:Zw527mgK.net
まじでキチガイじみたスピードで
圧倒的有利なイーアスクル開発しないと終わるわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:45:52.07 ID:1zN15iU3.net
やる気に溢れている書き込みが多くて素晴らしいですね。私も頑張ろうと思います(本流の製品ではないですが)。
偉い人たちが邪魔せず応援してくれるといいのですが…。頑張らないと本当にヤバいって認識を持った方が殆んどいないのが絶望的ですね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:33:27.18 ID:ercW86bH.net
何言ってんの?お花畑で舞ってんのか?
日本で日本人が作って中華品に勝てる分けねーだろw
変速って言ってもATみたいに面倒臭いややこしいもんなんか要らんのよ。バカか?
アキオがスガに噛み付いた理由は雇用だよ。EV化でどれだけの雇用が消失するか。
だいたいもうアイシンには優秀な人材は残ってねーよ。みんな脱出したわ。
アイシンのHP見てみろ。既にアイシングループは4社に絞られ他はただの生産工場へ格下げ。
既に人員整理が始まっているだろがよ。スゲ〜人余りだよw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:17:19.61 ID:oKnVRj1E.net
今ならコロナを言い訳にできるよ良かったね
ほら…その…選ばなければ仕事はいくらでもあるから…
老人の糞取りがんばってね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:26:15.12 ID:h/5VGwSp.net
この会社大丈夫?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:56:38.49 ID:/S3CSS4n.net
大丈夫なわけない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:36:13.23 ID:qrNy97Pt.net
人生山あり谷あり
今が谷だから次は …わかるよね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:33:54.66 ID:IJGux40c.net
今回、主要4社になりましたが、
アイシン、アドビ以外の2社は、
どうなっていくんでしょうか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:28:04.04 ID:SWADgdRw.net
>>59
「山あり谷あり」の谷は、グラフの下降とは意味が違うぞwww
貴方は馬と鹿さんですか???w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:53:38.31 ID:V1jl9A4x.net
アイシンは老人がワクワクする資料を作って老人達を喜ばすことが好きな人に向いています

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:55:35.61 ID:6zRe2c+c.net
>>55
記事読んだ?
モーターはトルクの大きさに変速機が
持たないから困ってる。
ATより厄介なんだって。
大容量ATを小型で作らにゃならん。
低価格車はともかく高速性能要る
車種は現状の速度じゃ買われないだろうね。
TMCだけでも2/3は海外需要だからね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:24:43.31 ID:60OtoZL0.net
おまえらの愛社精神に感動したわ。会社の未来について熱く語れるなら、おまえが変えてくれよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:33:01.95 ID:oKnVRj1E.net
>>64
権限がないぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:02:26.98 ID:NuRLyOQG.net
>>63
その記事求む!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:52:40.65 ID:Exs/GdEe.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:48:34.36 ID:JUsrVHfM.net
>>61
これが愛じゃなければなんと呼ぶのか僕は知らなかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:57:07.41 ID:6zRe2c+c.net
>>65
社員がどれだけ会社の事考えても
権利もペイバックもない。
無い無いだらけで草生える。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:09:52.84 ID:DXn3c8Ty.net
>>60
高丘も化工も売り上げの殆どはAT向けだもんな。何故この2社がグループ入り出来たのか謎だw
しかしマジ旧二軍は悲惨じゃ、ただの生産工場化だもんな自治権剥奪w

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:09:50.70 ID:z1d82g8c.net
勤怠管理システムがめっちゃ退化したんだが
どうなってんだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:48:50.28 ID:uxWTbt2M.net
>>70
瑞浪は2軍でよろしいでしょうか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:03:33.37 ID:9vxy+Tay.net
東芝も外資に買収されそうになってるけど
ここも5年後10年後には同じ様になりそうだよな
売るものが無い会社だし
外資に買収された後の退職は悲惨だし
退職のタイミングの見極めだけは間違えない様にな
俺も同じ様な経験してるから同じ日本人として応援してる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:05:07.08 ID:IJGux40c.net
>>70
この2社が旧2軍でしょうか?
鉄の鋳造品もこれから更にジリ貧みたいですね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:31:19.47 ID:iI6Fc/GJ.net
>>69
基幹職の先生方に大人しくしてもらう方法はないものか…。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:33:10.93 ID:OrKDCn9i.net
誰か1軍2軍3軍のランキングみたいなの作っとけよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 03:15:40.12 ID:Vnge7OXv.net
豊田の山奥にある化工は今どうなん
また派遣を入れるみたいだが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:41:21.69 ID:QeTNzeBr.net
もう自動車部品はいいからさ
介護とか出前宅配とかこれからもやっていけそうな
将来性のある分野に集中投資してくれないかな
死ぬのが確実な会社で働く社員の気持ち考えてくれよ
会社と雇用が守られれば事業内容なんか何でもいいんだし
とにかく生きる事を優先するだろ普通の人間なら

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:46:21.88 ID:iAOqKCGu.net
>>72
そこは外様だよランク外
>>74
違う元から一軍よ
旧アイシングループ12?13?社のうちアイシン化工高丘アドビ以外は全て外様へ降格し自治権剥奪ね。まあ想像するにただの生産工場だと何時でも容易に畳めるからね。
まあなんだろな〜高卒其れも地方からの集団就職者らは何も意識は変わらん、むしろ相応しい職場になったんじゃね?
けど一応夢を持って入社した大卒院卒等はシカバネになるね。
まあ二軍なんかに、其れも高卒連中が役員理事上級管理職を埋め尽くしている時点で察しろと言いたいけどなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:51:36.41 ID:trv8/HUG.net
EVOに戻せや!!使い勝手悪すぎる!!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:57:37.52 ID:tvaz+Jr2.net
>>79
一軍とか二軍とかどうでもいいけど
あんたも本当に社員なら退職するタイミング間違えないようにな
上の奴も書いてるけどタイミングミスるとマジで地獄に落ちるし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:36:17.34 ID:pqxQpmay.net
人材育成怠るし高度なスキルを持ってるやつでも問答無用で単純労働だけさせるからこうなるんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:59:41.96 ID:iAOqKCGu.net
>>81
う〜んよく分からんな?頭悪い人?
今の時点で転職していない人間は手遅れだよ。
まあ現場作業者は別だが事技職はもう行き先は無いよw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:19:35.29 ID:R2PWMcko.net
>>82
そんな単純な小さな話じゃないよ
EVなんか各国の政策による完全に人為的な産業革命でしょ
俺は今でもHVは素晴らしい製品だったと思ってるし
殺されたんだよ俺達は
E-AXLEで食っていけばいいって言ってる人いるけど
単価いくらなの?
1300ドル?1000ドル?800ドル?
日本で作るとかありえんって

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:52:08.83 ID:vpt9jkjt.net
>>71
旧AWにあわせたって聞いたよ
旧AWがわがままだから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:10:47.81 ID:vpt9jkjt.net
>>72
瑞浪もAW工業もランク外だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:29:55.13 ID:D0CG3ccW.net
旧AWの出来る人は結構辞めてった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:39:19.72 ID:5ysqgv17.net
なぁ、いくら金ないからって手洗い洗剤ケチるなよ
色付いてるだけの水になっとるやん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:21:44.89 ID:AB8qCDss.net
>>86
本業に戻りますわ。ありがとうございます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:28:55.39 ID:b0CGBNFh.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:27:10.60 ID:s0OEY8k3.net
外様で働いてるんだけど、今年えらく人入ってきたんだよ
多分40人ぐらいか?
なんでこんなとこ入ったんだろうか?ってか採用もするの辞めときゃいいのに何なの子の会社

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:44:00.44 ID:9ZOwMNcc.net
>>73

単純に気になるんやが外資に買収された後の転職が悲惨て何でや?あいつらは東芝のブランドで何とかならんのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:25:03.57 ID:AB8qCDss.net
>>92
キオクシア入社できるスペックって、どれくらいでしょう?
旧帝大クラスかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:30:11.79 ID:pqxQpmay.net
買収された後に会社を出る奴がまともなわけがないから
無能のお墨付きなんだもん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:44:28.59 ID:/ZqoHaHz.net
>>91
何処なん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:31:38.96 ID:YIUz1+TM.net
AWざま〜なんて忙しいしさ余裕ぶっこいてたけど、最近ヒシヒシとヤバイんだって実感して来たな。
アイシンからの締め付け合理化要請がハンパねーよ。部署は徐々に無くなってただ作るだけの工場になって来た。怖いよマジ(泣

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:04:56.96 ID:n7AGrSjX.net
>>87
昔からそうだろ、今ここにいるのは腐ったみかんしかいない(特にベテラン)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:13:43.10 ID:pbVCPvRL.net
>>84
そもそもEV推しの欧州は現在進行形でMT>ATだしアイシンにとって欧州市場は昔からどうでもいい存在
アメリカ全土でガソリン車禁止になったら間違いなく逝くけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:35:45.80 ID:OrKDCn9i.net
もうアドヴィだけアイシンから遠ざけてくれよ
唯一の成長畑なんだから足を引っ張るな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:55:01.34 ID:C1T1N9eo.net
>>98
なんも知らないね。むしろ日本国内の旧AWはEUメーカー向けが6割だしトヨタの倍近い価格で買ってくれる命綱なんだよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:47:08.38 ID:9akm2bAF.net
>>99
むしろ大量に人を送り込んだ方がよいよ
受注量に人員・設備投資が追いついてないんすわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:38:23.47 ID:7iBEO/cP.net
>>98
アホだね?日経新聞とか読んでねーのかwww
バイデン全米で55万ヵ所にEVスタンド設置すんだぞ。バイデン 全米 EVでググってみろよw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:43:00.52 ID:HmQd+WNO.net
このグループの現場はアホ揃いだぞ
GM未満は未だにアイシンにいるから勝ち組安泰だと思ってる奴ばかりじゃないかと思うほど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:46:16.04 ID:drhrLDIU.net
>>95
豊生

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 02:23:23.05 ID:pUmFwGX3.net
豊生はまだ生産工場としては仕事あるから許してやってくれ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 04:17:16.35 ID:VYXBAsTl.net
アイシンは2025年とかにEVでとどめを刺されるのは間違いないけど
その前に国境炭素税で瀕死の状態になりそうだけどな
欧州向けとかアメリカ向けが多いし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:03:18.37 ID:gUT3pUH8.net
化工って派遣から社員への登用は無いのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:47:29.15 ID:i4ZzAGiy.net
>>107
本社工場は無いんじゃ
外注に出してた出荷業務を工場内でやる事になって派遣を集めるみたいだが
一応先を見越してるのかも

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:13:56.86 ID:XOo9MX5o.net
>>102
アメ公は痴呆爺の戯れ言なんぞ無視してピックアップとSUV買うだろ
アメリカはガソリン安いしEV買う奴なんてカリフォルニアの意識高い系だけ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:19:15.42 ID:f5DaZQrM.net
>>102
共和党支持者が多い山岳部や南部でEVが流行るとは思えない
あの辺は日本の雪国並みに気候が過酷だししかも国土も広いから航続距離の短いEVじゃまともに生活できんだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:21:33.59 ID:k4Bz4W+E.net
日経新聞(笑)
むしろあれだけ補助金かけても全然普及しないEVってどんだけユーザーに避けられてんの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:37:19.51 ID:emRZPsp6.net
充電設備がないのに普及しようがないよ。ただ ガソリン車は廃止は決定してるから移管と外注でバズっただけ品質を評価された訳じゃないからね。勘違いしちゃたかなアイシンaw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:37:58.72 ID:7iBEO/cP.net
>>111
つくづく無知な馬鹿だなw
モデル3バカ売れでEVは安けりゃ売れるって証明されたんだよ。レクサスブランドでしか出せない超高額EVじゃ話にならんだけの話だよwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:43:37.36 ID:XOo9MX5o.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/39294/2/1/1
アメ公「モデル3(笑)」
相変わらずこいつらピックアップ大好きなんだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:49:16.16 ID:k4Bz4W+E.net
つーかあの国土の広さでEVスタンド55万箇所とか大丈夫か?
未だにメートル法受け入れないしあいつらがこぞってEV買う所がマジで想像できない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:53:11.69 ID:6E4x2XO0.net
高丘と化工が、何で一軍なんだ?
特に黒鋳物は生産で二酸化炭素バンバン
吐き出しているし、将来的に減る製品
ばかりでしょ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:43:53.11 ID:eotdHNXM.net
出身がかなり雪積もるところだけどEVは不便
雪道に弱いし
雪の影響で立ち往生になったら大変だし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:29:43.24 ID:VYXBAsTl.net
>>103
馬鹿は死ななきゃ治らないから
でも安心していい
近いうちに激震が来るから
その時は笑ってなどいられない
予言とかのレベルじゃなく間違いなく来るから

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:39:58.24 ID:zdti9c0O.net
米Appleとか中国Xiaomiとか1兆円以上の投資でEV開発しとるな
2025年まじで楽しみやわ
わしらはあの世逝きやけど
あの世からでも祭りを楽しみたい!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:41:42.91 ID:zu7kGsaN.net
統合してから雰囲気悪くなったらしい
主権、利権の争いだ
会議や報告増えたらしいぞ

退職組は外から見てるよ
行く末を!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:46:38.47 ID:emRZPsp6.net
>>120
そんな争いしてる場合じゃないだろう。トヨタ自動車ですら2025年には純ガソリン車廃止なんだよ。あと4年しかないんだよ。旧AWの変速機はほとんど純ガソリン車なんだよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:56:32.49 ID:1Uj8wU2p.net
社長のAT無くなります宣言の後
AT作ってる旧AWの社員とかどんな気持ちなの
社長が言ったとかATが無くなる事さえ知らない感じなのかな
Xデーが来ても馬鹿だから笑ってそうだよね
そういうアイシンの馬鹿しかいない平和な感じ好きなんだよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:57:53.43 ID:6gQF7/iu.net
2025年 ここは、破裂しますね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:16:21.31 ID:Dtbpn1fC.net
なくなる訳ないじゃん
EVEVってトヨタのHV潰しだよ! 欧米なんてEVの技術もないんだもん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:20:48.27 ID:Dtbpn1fC.net
普通にお金がある立場に主導権渡すよね
経営統合決裂しそう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:53:40.87 ID:YTtspH19.net
>>124
頭の中は、お花畑ですね!
2025年をお楽しみに

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:17:01.07 ID:3pfFThXv.net
社内ポータルサイトのお知らせが糞過ぎ
他所の工場のバス時間やら食堂の情報なんかいらんわ
こんなゴミ情報に更新するだけで給料貰えるとか楽な仕事だな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:44:56.94 ID:awp2zfA7.net
>>127
ほかにネタがないんだよバカヤロウ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:56:42.22 ID:pUmFwGX3.net
>>124
これをうちの4,50代は素で信じてるからタチが悪い
本当に末期、さっさとこの代全員切ったほうがいいんじゃないか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:15:22.90 ID:ssiD4C9H.net
この会社ってideco入れんの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:52:51.31 ID:drhrLDIU.net
>>130
詳しくは知らないけど企業型確定拠出年金やってたらダメじゃなかったっけ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:37:23.59 ID:4WBsWHOQ.net
>>122
くよくよしたってしょうがないだろ
男っていうのはさ
死ぬと分かっていても
死ぬ瞬間まで笑顔でいなきゃいけないんだ
昔の特攻隊の人みたいにね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:10:38.87 ID:ZSZTXCa1.net
今工場にまったく人足りないらしいけど待遇悪いのにさらに統合で待遇悪化
し正社員登用もほぼなし(ほとんどの期間工は家賃無料なのに満了金なし家賃9500円)
こんな待遇で誰がくるんだよ 派遣すらこない状況
コロナ渦の初期は真っ先に募集ストップして期間工を何割か雇止めしてたツケがこれ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:40:04.31 ID:RJpNrjSc.net
だってもうそう遠くないうちに仕事無くなるんだから…
非正規は簡単に切れるけど社員は難しいのよ
何もできないゴミがどれだけいると思ってるんだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:42:39.02 ID:8XUBdIvN.net
>>133
社内的には今どうやって人を整理していくかの方で精一杯だよ
一時的な生産増だからとりあえず乗り切れればそれでいいって感じ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 03:19:48.72 ID:NXTw33Mf.net
伊勢ちゃんもATやめますとか言ってみたけど
子会社までいれたら全社員の半数がATにたずさわってる会社だもん
こいつらどうすんのって話になるよ
首切れたら楽でいいけど
そうはいかんのやろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:33:37.87 ID:C4yCeIx/.net
>>136クビにぐらい簡単にできるだろう。コロナ禍でちょっと仕事ないぐらいでも大騒ぎ。会社が簡単にクビにできないのは黒字場合仕事なければ仕方ないしこの会社が従業員の事を考えてるとは考えていないでしょう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:29:07.10 ID:H3oiPvCn.net
これから、他企業に追従していくのでは?

多くの日本企業は、役職定年制度を
設けています。年齢は55歳。
役職が外され、年収は2〜3割ダウンする。
定年延長で再雇用は年収一律350万円。

デンソーは役職定年が55歳と聞いたことが
あります。

また、早期退職優遇制度
45歳以上の正社員につき、転身する方を
優遇する制度。転職先が決まったら、
この制度を使えば割増退職金が得られ、
退職することができる。
この場合、優秀な社員ほど辞めていく可能性
が高まります。

あとは、管理職の希望退職制度
大企業で黒字でも実施した会社が多く
あります。味の素でも実施しましたから。
無駄な役職、管理者の統廃合を行います。
割増退職金が頂けます。

日産やPanasonic、三菱重工などは、役職資格
によりますが50歳から55歳位で退職しています。

トヨタもそうだけど優遇されています。
役職が高い方程、転身制度で他の企業へ
移籍される方もいますが、年収が下がった分、
補填されると思います?これは、確かでは
ありませんが。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:37:16.78 ID:H3oiPvCn.net
今の仕事が急に忙しくなっていますが、ここ2年程度だと思います。問題はそれ以後です。
外を見れば、既に現実でも厳しい自動車部品
メーカーもあります。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:51:04.92 ID:C4yCeIx/.net
>>139
このV字回復はコロナのおかげでしょう。もともとEVとか関係なくヒマになってた作りすぎでトヨタ自動車も最低でもバイブリットです。近い将来には古い工場の閉鎖統合は確実です。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:02:14.37 ID:0TPx+c2x.net
>>120
当たり前だろ、なんで下請けのやつらと同じ扱いになるんだよ。正規、非正規なんて分けてる身分制の国で下請けがまともに扱ってもらえるわけねえだろwww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:50:12.59 ID:Kn6ztJ9l.net
>>121
社外の者で詳しくないんですが
AWさんの変速機はHV用はないのですか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:47:11.33 ID:UpgHoMsg.net
精機とAWの人同士のバトルありませんか?生産現場だとありそうな気がするのですが…。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:40:05.93 ID:YnbcbKft.net
>>143
よっぽどのアホじゃない限り旧AWの人間は自分らのやばい立場分かってるよ
たまにアホもいるけどな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:44:39.81 ID:YnbcbKft.net
>>135
アイシングループ正社員数
2015年3月 +5,217
2016年3月 +4,641
2017年3月 +10,968
2018年3月 +4,121
2019年3月 +5,254
2020年3月 -197

これでも今頑張って社員を減らしてるのよ
創業以来始めてマイナスに転じさせた
今年来年と人減らしは加速させていくよ

146 :どんぐりの背比べ:2021/04/18(日) 12:48:43.15 ID:duuNeg/z.net
>>143
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
というカンガルーがボクシングしてる有名なAAがあるじゃないですか
精機とAWではレベルが違うので そもそもバトルが発生しないんですよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:34:15.81 ID:InxTmCyA.net
>>145
去年から国内の正社員はマイナスになってるね
一応会社もやる事はやってる感じか
あんまり急激にやりすぎると叩かれるし難しいね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:05:50.55 ID:0TPx+c2x.net
>>145
考えなしにとりすぎやろ、現場なんて全員、期間工でいいくらいなのに

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:11:25.90 ID:Wj9qZ6jB.net
>>146
なるほど。
AWは三河のヤンキーだらけで、帽子に線が入ると手がつけられないですわ。三河の一般人にはキツイです。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:28:41.58 ID:lcYCr4ZZ.net
よほどアフォでない限りは旧アイシン精機の従業員は
立場は理解できてるかと思いますが?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:47:55.57 ID:B/QGTgjx.net
同じ会社になったのに格差があるんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:06:42.98 ID:NvXIc3MA.net
安城工場跡地にシーホース三河のアリーナができるときいたのですが
まだ稼働してますか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:50:11.75 ID:gRXAq8Kg.net
2018年頃はCASEの売上で1兆円を目指すとかほざいてたけどな
まだ会社も元気だったからスキ放題言えたんだろうけど
現在CASEの売上なんかまとまってるのは何も無いしw
さすがに最近は危機感を持って危機感を持って連発するだけになってきたけど
面白い会社だよなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:05:35.69 ID:21onrZlG.net
取り敢えずトヨタ車以外通勤手当出すの止めたら?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:10:51.92 ID:9A0m5lyw.net
>>153
アイシンは内燃系の部品が多すぎるのよ
社内的にはCASEに移行していきたいんだけどさ
出ていけば必ずデンソーとバッティングするから
グループ内で食い合いは出来ない
ジレンマにおちいって何も出来ないまま時間だけが過ぎてってるのよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:49:09.96 ID:LlNxeVSi.net
ジャパンディスプレイ臭がしてきたな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:00:21.75 ID:C4yCeIx/.net
すぐにでも役職定年は実施した方がいい。あと現場の職制の再雇用もライン工なら採用にしないと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:21:28.87 ID:ydQ4ls6h.net
>>116
ルーツじゃない?新川産業からの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:30:42.83 ID:H3oiPvCn.net
>>157
執行幹部は不要。多すぎる。
役員低減といいながら、名を変えただけ。
グループでもそのような役職者が多すぎる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:06:13.89 ID:1hmOBuMg.net
今からオナニして出社します、だって人間だもの。
いかお

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:45:27.47 ID:1mEP6guZ.net
今はアホの元AWに主導権渡して、やっぱりAWは駄目だってする作戦

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:05:26.53 ID:9j3IRT/b.net
元AWはほぼ全員お花畑だから話してて笑える

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:04:56.74 ID:z4LLVzQd.net
トヨタ新EV「bZ」発表 スバル共同開発SUV ソーラー充電 EV戦略本格化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d3b3087b492e0bbc153d7ee84f10ef1461e2b7

トヨタからも見放されちゃったね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:57:24.83 ID:R2faZiNZ.net
AW上がりにでかい顔されたくねーな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:05:40.04 ID:vc4/KMTB.net
過去にA西尾のDC班長様模様付ですよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:09:09.80 ID:MMxMT64N.net
統合の話が出た時点でとっくに見限られてるんだよなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:13:16.76 ID:F8/IAlh+.net
>>163
?なんで?スバルにeーAxleユニットを作る技量はないでしょ?多分ウチじゃね?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:40:14.85 ID:XVYfbvTT.net
>>157
むしろ役職定年無いのおかしいやろ
老害で溢れるやん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:07:33.70 ID:sgvk1FoU.net
EUメーカーがHVの技術ないとか コロナのワクチンすら国産できない国がよく言えるな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:55:00.12 ID:3xz86x1x.net
過去に50前後で期間工から登用された人って登用されたくせに頑張らない老害多すぎじゃね
ライン作業以外を任されたら出来ませんってすぐ降りるしライン作業しかしない割には特に早くもなく毎日キツいと愚痴ってるようなのばっかり

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:18:16.25 ID:3QyUf9WA.net
トヨタのevスペック出せないレベルなんじゃないかと心配してしまう…。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:18:53.16 ID:3QyUf9WA.net
トヨタがやばくなったら、もうどうにもならない…。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:22:27.98 ID:3QyUf9WA.net
トヨタあと十年もつのか…。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:58:14.78 ID:Gh6K8bol.net
トヨタが終わりの時は日本の終わりだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:59:02.88 ID:F8/IAlh+.net
>>171
スペックより価格だよ。スバルと併売だろうから高くて500マンだと思うけどな。
それ以上高いと売れんやろうしレクサスブランドから出すだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:05:16.17 ID:jW1EcI1I.net
トヨタの山梨県だったか?に作ってる街が気になるけどな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 03:59:43.44 ID:indszvBv.net
静岡だよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:46:22.98 ID:sIZcDWno.net
なんだかんだ利益だしてるのってATだし今は文句言えんだろ
数年後利益出せるものを生み出せない現状が問題なんだよ
工場閉鎖して宅地として売りにだしても工場跡地は土壌汚染地中埋設物諸々で売れないし
刈谷周辺売ったら数千億は確保できるんだけどなー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:25:10.38 ID:AIIDV6a0.net
現状ATはiPhoneが上陸したばかりの頃のガラケーかもしくはブラウン管テレビみたいなものだな
まだまだしっかり売れるけれど遅かれ早かれ消えて無くなる
…でもそれしか作るもんがないっていう
国産スマホが軒並みうんちだったように、EVのよう何かを頑張って作ってみましたってとこまでは行くだろうけどそれがどうなるかはお察しください的な

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:11:18.20 ID:6zJs+FHa.net
トヨタのEVって普通に既存ディーラーで売るのか?
だったら其処に急速充電設備作ってくれるよな?
水素ステーションなんかほっといてそっちを充実させれば遠出時でも心配無く出掛けれるじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:57:23.89 ID:qqIogenj.net
tpsの名の下コストを下請けに押し付けるトヨタがそんなことするとは思えん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:32:28.73 ID:0z2mnSfz.net
期間工の合否がなかなか来ないんですけど
ここって今現在、期間工は本当に現場配属されてますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:27:30.76 ID:0z2mnSfz.net
期間工の合否がなかなか来ないんですけど
ここって今現在、期間工は本当に現場配属されてますか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:15:14.18 ID:B4PxX1l9.net
うるせーよこんな悪条件でわざわざ来るようなホームレス寸前のようなゴミが質問なんかするんじゃねえカス

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:45:24.23 ID:PsWMyf53.net
>>183
派遣は見るけど期間工は見ないね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:47:19.38 ID:2TvbsG2n.net
>>145
アイシンってバブル崩壊後もリーマンショックの時も
ずっと正社員は増やし続けてたのに
いよいよ人の整理縮小始めてるんだね
時代を感じる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:46:01.56 ID:sYEWT3d5.net
>>186
あれは景気が悪くなっただけだけど、今回は違うからね。
工場勤務じゃ潰し効かないから20代なら身の振りかな考えたほうがいいかもね。おっさんはもう諦めて惨めに生きていけ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:43:37.87 ID:dbN9A2wR.net
>>170
俺の悪口を言うなw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:26:01.92 ID:x1YFJ/UB.net
下請けはどこも倒産してくのか?
イナテック は倒産か?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:31:48.37 ID:CTROusN/.net
>>189
アイシンなんたらは全死にじゃね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:38:11.32 ID:indszvBv.net
>>189
イナテックってGoogleの口コミひどいな
ボロクソに書かれてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:43:08.13 ID:x1YFJ/UB.net
イナテックは死んでいいよ!
あそこは何万個の不良品作ったくせに平気で流してくるんだぜ!一回や2回じゃないからな!
脅し文句はトヨタとまるよ!良品できあがるの待ってたら。
強肉弱食だな!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:49:17.76 ID:x1YFJ/UB.net
あそこの社長、日サロ行ってるのか?
やたら黒いぞ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:00:48.43 ID:E158a4jq.net
絶対無くならないと言われた撮影用
フィルムを作ってた富士フイルムは
見事に事業転換してデジタル化でも
生き抜いた。
アイシンはどうなるのか?
オリンピック年や閏年じゃあるまいし
社長コロコロ変えてその度に無駄な
再編成で無駄な経費浪費して、
何やってんだか....
次の社長になったら又無駄な再編成が
目に見える。 
ATみたいな重設備産業を足枷に
どうすんのかね。
ここの株主はよくもまぁ役員人事を
承認するなぁ〜って驚くワ。
自ら行動をって呼びかけるなら権限も
セットにして来れんとどうにもならん。
売り先決まった製品までレビューで
落とされたり勘弁な。
もう二度と声掛からんし。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:18:12.31 ID:uBqKufAC.net
縦読みどこ??

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:19:09.43 ID:p8qs4X4l.net
中国との冷戦も現実的になって来た事だし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:40:31.24 ID:JEizWZfn.net
>>183
期間従業員の合否は1ヶ月かかるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:48:56.44 ID:/gO18c+3.net
旧AWは電産に無償譲渡。
子会社は全て解散。
本体はデンソーに無償譲渡。
最良の策。

コニカミノルタの人は事業継続でも
SONYの中で絶好調。
経営者で大違い。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:03:20.32 ID:R6mb4Cmg.net
>>197
2週間以内じゃないの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:16:29.90 ID:kpOGDELy.net
かつては合否はその場で分かったのに今はそんな時間かけるんだねえ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:36:42.59 ID:+wUyrevc.net
さすがにアイシンとはいえ1か月はないだろ。連絡ないのは不採用なんだろう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:50:09.28 ID:+KQMCnN6.net
>>197
当日では?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:03:38.80 ID:Uiv/Nkpa.net
機工の部品に切り粉や切削クズが残ってて指先に刺さりまくる
なんとかしてくれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:47:45.19 ID:ooqIjytP.net
>>202
当日は派遣会社経由のやつやろ
商工会議所での面接だと普通に結構待たせてくる
多分受け入れ教育とかをまとめてやりたいから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:56:58.28 ID:QW80AWev.net
>>186
今の売上3兆5000億円のうち
2兆円がこの先10年で無くなりますからねえ
時代の変化で無くなるのはしょうがないし
ある意味栄枯盛衰は当たり前の事なんですけど
その穴を何で埋めるのか社員ですらよく分かりませんから
人も減らしてるし会社としては半分白旗状態でしょう
難しい時代に入りましたね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:02:30.19 ID:t361hyP6.net
>>198
SONYだって時価総額2000年の14兆円から2012年には7000億円まで落ちた
1万人以上リストラして今は復活してる
アイシンもドン底まで落ちた後
必ず復活出来る!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:37:35.53 ID:kpOGDELy.net
>>206
手広く事業を広げて家電一辺倒にせず業務用機器と金融と保険で食い繋ぎゲーム事業で再帰をかけて行った
売りになるものがたくさんあるの
アイシンには何もありません、比較するなら三洋電機や山一證券では?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:39:34.65 ID:+wUyrevc.net
>>206
部品メーカーとは同じではないだろう。アイシン単独ベッドやミシンは死んだし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:58:06.47 ID:QTXBJHhB.net
sonyはエレクトロニクス事業が不振になった時に
8万人リストラしとるんやで
アイシンにそんな事出来るんか
それよりも保険銀行映画とかそっちを見習うべきなんちゃう
アイシンの中にも映画に詳しい奴とかおるやろ
そういう奴集めてハリウッドで映画作れよ
スパイダーマンみたいなやつ
sonyから学べる事は多いで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:20:01.32 ID:VYAmjZbX.net
勤務時間内に仕事そっちのけで書き込みしてる奴等がアイシンをダメにしたのでは?

今の時間はラインの老害でも真面目に働いてるぞw

暇を持て余したリモートワークの方がよっぽど害だなw

と、守衛が申しておりました。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:23:45.95 ID:Uiv/Nkpa.net
首切りも退職金廃止もボーナス無しも就業規則を書き換えるだけで済むんだぞ(ボソッ
御用組合なんぞ形だけのハリボテだからこれを止めることは誰にもできない
ソースは前職

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:28:14.47 ID:s3aWR0zT.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:01:14.93 ID:NGxD7Jaq.net
>>203
無理ですw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:34:08.35 ID:JEizWZfn.net
>>199
>>202
アイシンは合否遅いよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:36:59.67 ID:Q1aknSAa.net
>>214
ほんとですか。
先日期間工の面接受けて2週間以内に合否出すって言われて、明日で2週間だけどなんの音沙汰も無いから不採用ですよね〜。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:14:30.03 ID:d0LbbDXF.net
>>204
どこの派遣会社がヤバイの多い?
典型的な社会不適合者みたいな奴いるよね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:33:10.34 ID:JEizWZfn.net
>>215
忘れたころに合否くる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:54:24.39 ID:VhSc9NCF.net
>>209
ソニーはいらないのスパッと8万人切って
必要な人材を8万人新規採用したから復活出来たんでしょ
アイシンには無理
復活出来ずにだらだらやって
会社がさよならするよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:55:49.81 ID:DhvZhAnw.net
駐在員ってどれくらい給料増える?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:24:47.90 ID:eoXh8tFi.net
グローバル化に伴うPCの設定を個人にやらせんなよ仕事に支障が出るわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:33:12.42 ID:ytVKQjOB.net
3年位前は
内燃機関は無くならない
EV化なんか俺達が定年したずっと後
みたいな感じで余裕ぶっこいてたわw
世界の動きは速すぎだよ
社長までまさかのAT撤退宣言出すし
まいったよなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:35:47.74 ID:RynDGNPh.net
ここは高齢化してるから若手には辛い職場だよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:52:47.67 ID:sUtLmyLV.net
高齢化よりもやってる商品に未来ないしな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:08:30.53 ID:NGxD7Jaq.net
>>218
そもそもアイシンに必要な人材って何?
アイシンが人材育成・教育をし出したの最近だし。アイシンなんちゃらって言う下位会社は教育なんか出来へんから野生ばっかやしw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:10:52.15 ID:buoc7hsP.net
合併して人がかなり余ってるんですよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:30:58.86 ID:Fa/2dMZF.net
業績の良い頃は社内報や集会で絶好調アピールの上、普通レベルのライン作業しか出来んおっさん期間工でも登用
業績が悪くなってきたらコロナ禍前から集会一切なし派遣切りも当たり前
終わってるのは職制すら会社のビジョンを全く知らされてないところ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:34:58.87 ID:cg9xIifx.net
>>224
今アイシンに必要なのは
ゼロベースで新規事業を創っていける人材だよ
だから今年から社内起業推奨してるじゃん
車に関係なくてもいい3万人の枠があるんだし
ハリウッドでスパイダーマン作れはさすがにネタだと思うけど
とにかく今までの常識にとらわれないある意味ぶっ飛んだ奴だよ
会社はそういう人間が出てきてくれるのを待ってる
それ位追い込まれてんのよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:39:07.37 ID:kpOGDELy.net
なら過去の職歴一人一人聞いて、使えそうなの面白そうなのあればピックアップしたら
非正規でもできる単純労働ライン作業しかさせなくしてるのは会社の方だぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:39:55.13 ID:Fa/2dMZF.net
数年前までアイシンに入ったらとりあえず安泰って風潮で入社数年で腐ってチンタラ仕事する奴も一定数いる
そんな悪い意味での公務員的な会社にクリエイティブな社員なんてそうそう居るわけがない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:48:41.76 ID:+qRJjAV8.net
>>227
金出さないけどアイデアは出せって 有能者がいたとして儲かる技術開発したら青色発光ダイオード騒動の再現になりそう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:55:49.03 ID:8ruGevNd.net
トヨタ系の唯一赤字会社よりは将来性ありますよね…?さすがに…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:08:54.27 ID:BxoehQK0.net
緊急事態宣言でまたGWが終わった。あほみたいな仕事して休みを潰されてなんなのか?日本人らしいな。遊びは悪 実際自動車なんか不急なんだけどね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:14:56.69 ID:ASAdF6vP.net
>>227
もう遅いですよ。

5年前にそのような対応を取っていれば、まだ競争力は保たれたと思います。
NIDECを含む競争相手はものすごいスピードで拡大してる。
まさしく、経営者の野心の違いだと思います。

今はコロナで停滞していた約2年の仕事が忙しいだけで、いずれ衰退していく。

40歳未満の中堅、若手は、どこでも食っていけるスキルを身に着けて、いつでも
自立できる準備をしておいたほうがよいと思います。

一般的な企業のように、会社が本格的な構造改革する前に給与改定、福利厚生の
見直しがあるかもしれません。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:33:50.42 ID:/v0dtRR1.net
>>231
ジェイテクトのことかー!!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:16:36.72 ID:BlgUnnVa.net
>>231
その通り
しっかりした対価を保証されないと無理だよね。
利益の5%還元とかじゃなきゃ無理する気にも
慣れん。しかもアイシンの為に

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:33:56.34 ID:NpX6uRql.net
>>227
アイシンでは無理だよ
上から下まで言われた事やってきただけの会社なんだから
ちょっと考えてみると
デンソー等サプライヤー通しでの合併
トヨタ本体への合併
もっとやばければ外資への売却
ここら辺が現実的でしょう
とにかくここから先
働く環境が目まぐるしく変わるのだけは間違いないよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:14:22.93 ID:bFRMuLSL.net
>>224
育つ
ってばーんてかいてたから入ってみたものの、なんもない会社もあったりしますね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:34:15.43 ID:A9sfBtjE.net
どのEVじゃなくても 男が超残業で女がパートって考えの会社だからなくなっても仕方ないよね。古き良き日本企業だけど 役目は終わったかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:57:16.06 ID:BWKQVwZ4.net
>>238
たまにでいいからビジ板読んでみな。
世界がひっくり返るぞ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:32:43.01 ID:ziRtPeR+.net
>>236
合併はトヨタの体力次第でしょ
なんかトヨタのEV戦略もあやしいし迷走してるし
そもそも世界中でEVのパーツは激しいコスト競争してるのに
アイシングループの11万人まで抱え込んでどうやってコスト競争するのか
大量の余剰人員に給料払ってたら安くていい製品出せないし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:05:29.71 ID:1J6kaOql.net
トヨタは生きるか死ぬかの局面て自分で言ってるし
今のヤヴァさは理解してるでしょ
そのわりにハイブリッド延命してくれって
日本国内にはドス効かせて
アメリカには泣きついてるし
内燃機関ガラパゴスって事で失笑されてるし
これ読んだら死臭しかせん

トヨタは減益8700億円で壊滅危機
自動車7社「EV化」の影響を独自試算

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:01:05.72 ID:NxXAE2yG.net
今日のアイシンの株価が答えだな。
決算発表が来週って言うのに日経爆上げで昨日の下落を取り戻してるのにだよアイシンは一時マイ転だもんな。
糞株だよウンコ害社w
基幹職は既に賃金福利厚生改悪されてっから、ペッ!と唾を吐きたい。糞野郎は理事以上のアホアホ高級取りだろが(怒

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:24:16.82 ID:8ZfJhWr8.net
デンソーもだから(震え声)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:28:09.76 ID:A9sfBtjE.net
株価ってあんま意味ないと思うけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:06:29.81 ID:8ZfJhWr8.net
意味がない理由が全くないんだが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:25:51.36 ID:A9sfBtjE.net
>>245
こんな景気が悪いのに株価みればわかるだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:30:00.28 ID:Xmzobj29.net
>>244
マジでいってる?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:39:03.05 ID:HnKHbW5v.net
まずは海外向けのATとかエンジン部品作ってる部署は仕事が消えて
それから国内向けも徐々に消えてく感じか
人の配置転換ほんまにうまくいくんかな
てかやらせる仕事あんのかな
定年まで毎日4Sかww

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:59:19.89 ID:JRxjF/fu.net
>>248
ゴメン。貴方が定年を迎えられると思ってる時点でお花畑だわw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:12:29.52 ID:V3p7+LYE.net
>>248
知り合いに瑞浪の人いますが、家建ててしまったみたいですよ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:30:16.31 ID:cRWwaNvt.net
>>250
瑞浪で思い出したけど、昔NHKの番組で美濃加茂のソニーが閉鎖しちゃって
家のローンがたんまり残ってるのに失業したって人を見たわ
あの人どうしてんだろうなぁ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:59:16.90 ID:A9sfBtjE.net
瑞浪は安いからまだましでは。岡崎や刈谷は地下鉄も都市高速もないのにバカ高い 残業夜勤はなくなりボーナスも減額でもやばいんじゃない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:07:09.51 ID:TOiyFBDk.net
>>250
メシウマ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:12:29.67 ID:DmwrJUdG.net
たしかアイシンって2年位前に中国にどデカイAT工場作ってなかったか
頭悪い奴しかいない会社なのかな

2030年までには中国で販売される新車の90%以上がEVに
2021年4月22日
上海モーターショーの一般公開が21日に始まった。
近年Huawei、Xiaomi、アリババ、DJIなどが続々とEV市場に参入。
世界中の注目を集めている。
中国は政府の支援や最新のインフラ、
5G(第5世代移動通信システム)導入を他国に先駆けて進めていることから、
この分野で欧米を押さえ世界をリードしていくのは確実とみられる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:39:08.31 ID:b6Qoa7bv.net
>>250
昨日住宅ローン組んだって話してる人いたぞ旧AWね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:15:37.45 ID:XrlbGzr8.net
トヨタやアイシンがこの状況を踏まえて役員報酬減額してるのにうちの会社、役員報酬アップ!
でもってつかえない幹部役職増えてる!
なぜかこのご時世に外から人をどんどん引っ張ってきてる。財務部や経営企画部やら必要ない部署増やしてやがる!どうせ天下りの受け入れでもしてお得意様にしがみつこうって腹だろ!アイシン様よろしくお願いします。
その会社の名は、新規の仕事も取れないアイシンにおんぶに抱っこ、新しいものを作る技術力もなくアイシン様の言われた通りのものしか作れない、大量不良作ってもラインがとまるぞと脅して良品に変えてしまう会社!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:15:51.94 ID:XrlbGzr8.net
その名はイナテック !

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:19:11.03 ID:XrlbGzr8.net
中身より見栄えを気にする会社!
自主参加の木鶏会も人が集まらずに給与査定にひびかせそれでも人が集まらないから強制参加!
月刊拉致の雑誌代だけでも年間何百万円!
どこに進むのかもわからず迷走中!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:30:05.45 ID:h4Wp1iEU.net
自分の勤め先の悪口ばかりで、当人は期間工って草。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:36:38.38 ID:JL8B0Y5V.net
>>257
お前イナテックの人間じゃねーだろ
知らんのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:38:47.04 ID:JL8B0Y5V.net
>>248
もう何気に人員整理始まったよw
いや〜マジ厳しいっす参ったなぁ(泣

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 01:04:27.37 ID:VKWaAPRv.net
人気が一気になくなってサービス終了まっしぐらなソシャゲと雰囲気が似てる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:50:17.76 ID:vxd0ZG7G.net
>>261
人員整理は、まずは、製造部門の派遣、
そして、正社員からですね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:03:04.40 ID:Ulhc9rhZ.net
リストラが多いメーカーから転職してきたものですが、正社員は先ず、技術者からでした。そのメーカーでは技術者は死ぬほど切ってますが、現場は一人も切っていません。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:12:51.90 ID:2Mgs/dNh.net
>>264
そうよ現場作業員は働きアリだから切らんよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:44:17.86 ID:VKWaAPRv.net
一家心中はせんようにな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:51:11.22 ID:0AMGXhu7.net
技術者よりも先に事務所で何やっとるかわからん工長格やろ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:20:14.99 ID:9+FBj0EW.net
>>267
俺の悪口言うな!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:11:34.17 ID:y6jGZUah.net
>>254
上海モーターショーやばいやん
HuaweiのDriveONEとかHarmonyOSもびっくりしたけど
BaiduのApolloは実地走行データも取り終えて
今年後半から毎月1車種Apllo搭載の量販車出すらしい
嘘やろ
日本はまだ完全自動運転の実地走行すら出来てないで
軽く日本の15年先いってるやん
北京と長沙の巨大な街ごと使ってテストしたとか日本ではありえんし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:17:53.11 ID:p0zElFh/.net
EVもやばいけど 半導体不足や部品メーカーの瀕死で主従逆転もあると思う。かわりに下請けなんかもうやるとこないから。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:56:50.10 ID:j8ejbYco.net
足でドアを開けるグッズ探したら、

アマゾンに結構あるんだけど買ってみようかな

ドアノブ触るの嫌だし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:15:22.93 ID:9mvlkkNG.net
>>269
中国は自動運転タクシーとかバスが既に街中を普通に走ってるよ
清掃車とか物流の車も自動運転車が走ってるし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:40:09.04 ID:194Slh1y.net
>>269
HuaweiのDriveONEの評価が高いのは泣けるよ
どうせ価格も限界突破してくるんだろうし
うちのE-Axle誰が買うんだろう
トヨタさんはちゃんと買い続けてくれるんだろうか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:03:17.67 ID:+5NaVto2.net
SERESとHUAWEIが共同開発したEVが今年出てたよね
SERES SF5
超高速充電と1回の充電で航続可能距離余裕の1000q超
DriveONEの高効率性能を証明してるよ
日本人の感覚からしたらもう意味不明なレベルの性能だもん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:09:34.59 ID:VuMNmmfp.net
一回の充電で1000km超えて走れたら楽だよね
海外のレビュー見てると1300kmとかいってるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:37:32.95 ID:S/THZwKu.net
>>274
SF5はPHEVだから
それでも凄い燃費なんだけどね
純粋なEVで1000km超えてくるのはNIOのET7
この分野のサイクルははやいよ
昨日より今日
今日より明日って感じで新製品が出てくる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:21:22.95 ID:8+X1WJbW.net
>>269
そんなもんで驚くな
とりあえず2025年(EV元年)を待て
世界が変わるから

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:20:41.33 ID:901L24LT.net
>>277
世界が変わるんはええけど
わしら毎日何するんや?
仕事ないやつ溢れかえるけど
ATも内燃部品も無いし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:49:55.10 ID:KSPoxSga.net
日本の経営者は、従業員の賃金を出ししぶること&下請けから搾取が儲ける方法だと思ってます。
某車屋は、同業者から笑いものになるくらいの技術レベルでレースにレースで遊んでます。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:29:19.44 ID:sPekLzz4.net
>>278
ハローワーク通って日雇

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:13:41.51 ID:PadWloAn.net
そう悲観的にならんでも
確かに海外用のATとかそこら辺は数年で無くなる
でも国内はトヨタパワーがあるから
今まで通りガソリン車もHVも売れるよ
海外からのEVには高い関税かける
国内のEV充電ステーションを作らせない
これからは充電よりも
バッテリーパックを1分で丸ごと交換して
ガソリン車と同じ様に運用できる
スワップステーションが主流になるから
それも国策として支援しない
EVのインフラも整備しない
こんな感じで守ってもらえるはず
俺達の雇用を守る為に
日本人には技術革新の凄さを捨ててもらう事にはなるけど
俺達は天下のトヨタグループなんだから
胸はって定年まで堂々と生きていけばいい

282 :!chkBBx: :2021/04/23(金) 19:18:57.05 ID:LUI1VFvr.net

Region: [JP]
QUERY:[133.106.54.61] (テテンテンテン) MM08-r111
HOST NAME: None
IP: 133.106.54.61
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 YJApp-IOS jp.co.yahoo.ipn.appli/4.28.0

283 :!chkBBx: :2021/04/23(金) 19:20:04.48 ID:LUI1VFvr.net

アイシン万歳!
Region: [JP]
QUERY:[133.106.54.61] (テテンテンテン) MM08-r111
HOST NAME: None
IP: 133.106.54.61
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 YJApp-IOS jp.co.yahoo.ipn.appli/4.28.0

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:35:47.55 ID:tP62BzsI.net
>>281
トヨタって75%が海外販売の売上だぞ
海外捨てて今の25%分の売上だけで
定年まで胸はって堂々とか頭大丈夫か?
アイシンの事とか眼中にないから
トヨタはトヨタ自体が生き残れるかどうかの瀬戸際だから
章男社長が何回もそう言ってるだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:55:09.64 ID:sJkOCq3j.net
>>278
とりあえず4Sやなw
定年までに工場をピカピカにしてやろうぜ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:56:17.88 ID:lmX2TSHK.net
アイシン精機の期間工の正社員登用の募集通知こないね
そろそろくるはずなんだがなさそうか?
本当に正社員まったくとる気ないんだな
現在期間工の人は正社員なれなさそうだけどこのまま働くの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:19:13.01 ID:1SL1+2Sf.net
>>285
立つ鳥跡を濁さず!!
良い心がけだ!!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:08:51.06 ID:ICaWc292.net
早めに見切りつけたほうが本当に良いかもな
盛者必衰とはこのことなんだろうなぁと上海MS見て思ったわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:32:31.42 ID:Hsd2i6En.net
>>267
毎日ずっと寝てるだけの現場長的な人はずっと安泰でした…。働いている人が切られて何で寝てるやつは守られてるんだって皆言ってました…。
因みに切られるときの流れは、端から見ると、希望退職の募集が始まる→上司から呼び出される→翌日から出社しなくなる。→退職したらしい。
って感じて実質指名方式で、時間の猶予はありませんでした。中には反抗して裁判までいく人もいましたが、普通はそこまで頑張れないと思いました。
追い出し部屋は本当に堪えるそうです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:42:15.03 ID:aSEzsTHZ.net
アイシンがそこまでするかな〜。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:56:19.42 ID:rYtHuwy8.net
>>269
1党独裁、人命の軽い中国にスピードでは勝てんよ・・・
何なら共産党の一声で一斉にEV化すら出来る国だと思う。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:11:42.15 ID:ICaWc292.net
>>291
勝てない云々じゃなくて
中国の発展を見越した商品開発をしなかったアイシンが悪いんだろ?
特にAW、なーんかいつまでも大きな顔してるけどさぁ、、、一番のお荷物だぞお前ら

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:34:59.55 ID:DbXqnP4M.net
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:58:40.59 ID:NyK+WGjT.net
>>286
働いてたらわかるだろ
かなり前に案内あっただろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:59:11.89 ID:vxd0ZG7G.net
>>281
あなたの頭はお花畑ですね。
そんな、精神論だから、競争に負けるんです。
あなたが定年までぶら下がる前に、外へ放り
出されるリスクも考えておいた方がいいですよ。

296 :調達:2021/04/23(金) 23:00:34.46 ID:jU45puUc.net
なんの取り柄もない俺がアイシンに捨てられたら行くあてねえーよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:45:20.41 ID:VQENOIsz.net
大半がそんなやつらだろ、

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:03:38.73 ID:+Xkauk3a.net
期間工と社員(技能職)の違いは採用試験に受かったかどうか“だけ”で、人材としての価値は同じ、等しくすべからくゴミだからね
信じられないのなら転職活動してみるといいさ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:05:54.89 ID:nIbgBymU.net
>>298
わかります。
SPI高得点取っても採用されないですからね。完全に詰みましたわ。
@大卒技能職

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 03:54:12.05 ID:s4AUaATr.net
ラインマンは大変だね
でも運搬マンのが下級でしょ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 05:29:17.61 ID:uedxTrfx.net
>>300
搬送はゴミ以下です(*´・ω・`)b

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 05:56:20.51 ID:VJsLA08J.net
合併後は、人がかなり余ってるんでしょう。
2年後はグループ含めて、かなりの人が余る。
特にトランスミッションに特化してきた
会社は厳しい。

ブレーキは安泰だと思います。
元AWに供給していた部品屋さんは厳しい。
トヨタやその他メーカーに直接供給している
部品屋や素材屋はまだ仕事はあると思います。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:17:15.06 ID:qU7RywOb.net
>>302
ブレーキでもドラムはいらんだろうなぁ
ディスクはいいけど、ドラムって言うとでっかいトラックか、やっすい車ぐらいしか残らんと思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:51:25.17 ID:L77fmTVp.net
>>294
年2回だからあるとしたら今月告知くるはずだよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:57:07.68 ID:VJsLA08J.net
モーターを内製化してるけど、
時間の問題だろうね。
コストが合わず、モーター単体は
一つのパーツ扱い。
重要なのは、システム全体の制御技術。

いずれ、モーターは専業メーカーから
購入することになると思います。
圧倒的にコストに差があるからね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:02:24.96 ID:4HPvSmZ7.net
アイシングループの工場勤務者なんか
会社やめても行ける所なんか無いから
静かにリストラされるの待っとけ
退職金の上積みも期待出来るし
他社への再雇用支援とかもやってもらえるはず
何年かオール定時の昼勤のみ
一日中4Sとかは普通にあると思うけど
それは頑張って耐えて
退職の声がかかればある程度手厚いサービスを受けられるから
早まって会社辞めたりせんようにな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:05:55.14 ID:VJsLA08J.net
ブレーキならば、アドビや高丘が安定供給して
そこそこの仕事はあると思います。

高丘は、大規模な鋳造生産ラインでブレーキディスクや
足回りの鋳鉄品を生産していますよね。
足回りだけで無く、グローバルでトヨタだけで
無く、様々な車両メーカーにも直接納入している
らしく、どちらかというと、仕事は安定している
と思う。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:24:16.85 ID:qU7RywOb.net
>>306
あの転職支援制度ってほとんど役に立たんらしいよ
ありがたいのは退職金の上乗せぐらいだろうな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:47:37.23 ID:i2YHnlKM.net
>>269
問題はそこなんだよ
EVってさ日本だとまだ電気で動く車って感じだけじゃん
EVの本当の姿はタイヤが付いてる超高性能パソコンって感じなんだよね
EVに搭載されたSiriみたいなのに
どこどこに行ってと言えば最短距離で自動で行ってくれる
充電に行ってきてと言えば車が勝手に充電してきてくれる
これを買ってきてと言えば買ってきてくれる
受け入れ先の店舗もEVを受け入れる専用のシステムがある
これ全部中国で始まるし始まってるからね
日本は何も無いんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:57:21.45 ID:RD3AnpZS.net
>>309
いちばん重要なのは、マーケットを想像して
スピードを持って具現化する。
自社だけで困難であれば他社と組む。
または、買収する。

ここは、
トヨタが助けてくれる。
トヨタグループだから安心だ。
という理由だけで入社してくる従業員が多い。
幹部社員や役員も保守的だろう。
その風土が企業活路の弊害になっていると
思いますね。

5年前はATはまだまだこれから成長する
など、誤った判断をしていましたね。
たった、5年前ですよ。
それが、今、全くの正反対!
そして、日本電産や中華メーカーに一歩
先に市場を取られている。

この5年というのが、信じられない位、
大きく環境が変わっている。

5年後には、いずれ、とどめを刺される。
電動化製品を拡大しても、稼ぎは、従来の
ようにはならないし、人件費を初めとした
固定費が圧迫する。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:42:05.33 ID:acltYUll.net
何年か前に長島温泉で芸能人よんで組合のイベントやってた時何となく嫌な感じしたけど まさかこんなに早くやばくなるとは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:48:15.68 ID:AKop+cgb.net
ここにも五毛がいるなw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:51:58.99 ID:5DeY2ETv.net
>>309
あなたがそこに書いてる様な事を実現するには
EVだけが頑張ってもしょうがないのよ
道路のEV(自動運転)専用レーン
道路上に設置されたEVとの双方向通信システム
EVに自車の位置とか危険を教えるやつ
専用のGPS
などなど
日本は社会インフラゼロだし
いまだにクリーンエネルギーの観点でEVを語る人多いし
EVの価値は自動運転との親和性なんだって

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:00:42.19 ID:A2mWqxy5.net
どうでもええけど
結局わしらは2025年以降どうなるんや?
リストラされるまで4Sしながら待ってたらええんか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:24:27.21 ID:y7uUdpMI.net
>>314
定年まで4Sだよ
工場ピカピカにしてくれ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:25:04.41 ID:+Xkauk3a.net
その頃まで残ってこの期に及んでまだ退職金が出ると思ってるのが実にアイシンらしい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:28:10.60 ID:PoppIL1B.net
>>315
わし工場でキノコ栽培するわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:04:57.10 ID:wMH9Ngk1.net
>>317
アイシン東北の仕事までうばうなよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:28:59.10 ID:VJsLA08J.net
>>313
そうかもしれませんが、いずれにせよ、
今までの利益は無理でしょう。
日本国内だけガラパゴスになり、グローバルにみて
市場が縮小するから。

>>314
何もスキルがない労働者は再就職が難しいと
思います。ハローワーク行ってもブラックばかり。
あとは、単純労働で、年収も200万円あればいい方。

技術者の方は、世間に通用するスキルを身につけて、
人材紹介会社に登録しておくことも、今後、生活する
為の手段と思います。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:43:55.66 ID:MRdIuN1v.net
>>310
5年前か
結局純粋なEV車は部品数がハイブリッドやガソリン車に比べて
3万点から1万点に減る
そうなると国内雇用が崩壊するっていう
トヨタの懸念があだになって判断が遅れに遅れましたね
>>313
純粋なEVと自動運転の親和性も同じですよね
制御する部品数が少ない方がシステムの構築は簡単だし安全

トヨタは判断を間違えたと思います
現在進行系で間違えてる
たぶん取り返せないミスになると思う
トヨタもアイシンも生き残れるかもしれない
でも今の規模じゃない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:00:40.53 ID:L4Fu/Pz3.net
>>304
今回は社員登用試験ないって案内あったでしょ?
しったかやめてね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:06:09.35 ID:MdX5Tuvn.net
>>320
先々週4月8日のトヨタの最新自動運転技術の発表会思い出した
レベル2って何なんだよw
今更レベル2の自動運転車発表するとか恥ずかしくないのかよ
やっぱり燃料電池とかハイブリッドでは
システム系統が複雑になりすぎて
自動運転技術も頭打ちになるし
苦労してシステム作ってもそのシステムを売る事も出来ないし
他国はピュアEVのシンプルな自動運転システムでいいんだから
自らガラパゴスを作って
そのガラパゴスに殺されていく循環は見ていて滑稽
やめてほしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:33:53.33 ID:eQ8PiEqK.net
>>322
ソフトウェアアップデートでレベル3になるぞ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:51:54.02 ID:BZsy3FT/.net
>>306
ありがとう
辞めようと思ってたけど
声がかかるまでは待ってみるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:26:40.76 ID:dde4oFml.net
>>322
無人の完全自動運転になった時内燃系の制御が難しいんだよ
そもそも無人車が自動でガソリン入れるとか危険でしょ
ちょっと機械がバグって穴からずれてガソリンダダ漏れになったら大爆発だし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:32:26.24 ID:EB8SyJuC.net
>>324
元気出せよ!!
一緒に4Sしようぜ!!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:30:40.66 ID:GOULus/G.net
自社の文句ばっか言ってる奴は、早く辞めてくれ。
向上心のある奴が残れば、発展して行く希望はあるから。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:47:54.48 ID:L77fmTVp.net
>>321
職長のほうに?全然聞いてないよ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:51:20.78 ID:LDE9dQRl.net
唯一希望があるとすれば全固体電池だな
これは本当に命がけで取りに行かないとお前らも日本も終わる
あと1年位で世界の誰かが何かを手に入れる
アイシンも社員総出で寝ずにやれ
つべこべ言わずにやれ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:18:59.28 ID:t2AeRdU5.net
>>328
聞いてないんじゃなくて自分から聞け

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:55:43.74 ID:3CWj4bYT.net
保全の俺は救いがあるのか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:36:45.68 ID:njMqH3v7.net
>>331
保全なら潰しも効くな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:14:27.12 ID:VSBZilu+.net
アイシンがトヨタから
全固体電池の製造任せてもらえるなら
リストラなんか無しや!!
さすがトヨタグループ!!
俺達は永久に不滅です

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:02:51.21 ID:k5DSvJ7f.net
>>333
確かに貴方の仰ることは間違っていません。
ただ、あまりにも単純な発想なのが残念です。
全社員で電池の製造するつもりですか?w
EV化によって必要の無い部品、必要の無い部署、必要の無い人材は発生しますw

トヨタにしてみれば安価で信頼できる製品を製造する会社と提携すれば済むだけのこと。アイシンがトヨタの要望に応えられなければ乗り換えれば済むだけの話。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:59:35.98 ID:acltYUll.net
>>333
トヨタが選ぶのではなく電池製造の会社が自動車会社を選ぶのです。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:21:10.43 ID:U1vNfkSt.net
>>334
トヨタが世界初の全固体電池の量産化に成功すれば
必要の無い人材なんかいなくなるんじゃ
むしろアイシンとかトヨタグループ総出で作っても人手不足になるくらいじゃ
アイシンアンチの馬鹿どもはさっさと消えろや

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:41:58.38 ID:1dSVs4iu.net
オワコンアイシン!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:58:38.58 ID:VJsLA08J.net
>>333
そもそも電池を作る技術はあるの?
できてもコストが高いのでは意味ないですよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:34:26.67 ID:nKLnP+a2.net
>>338
下請を探すだけですハハハ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:17:32.62 ID:vHgNwT2R.net
>>338
おそらく電池はデンソーになるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:08:33.25 ID:BCD5Bu6o.net
今までのような上からのピラミッドにはならないよ。トランプの大富豪のように主従逆転するよ。バッテリーや自動車用OS を制したとこが天下とる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:24:47.52 ID:MwYFRpvv.net
デンソーとの合併とか
電池の新会社設立でそっちへの移籍とか
トヨタグループ内での再編は不回避でしょ
でもそんなのは些細な問題でしょうね
EV用全固体電池の量産なんか世界で誰もやった事無いんだし
みんな1からのスタートだし
EVでもトヨタグループは世界でNO1になりますから
リストラとかありえないんでw
ネガキャンご苦労様ですw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:42:22.08 ID:BCD5Bu6o.net
>>342こんな古い組織がNO1になるはずはないよ。デンソーは知らんけどアイシンは技術者の学生は集まらないのが現実だよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:56:18.00 ID:p+zs/qzv.net
全固体電池の量産技術は国家機密レベルの情報やし
確かに生産は間違いなく100%国内やろうな
世界中に工場作って技術流出した
リチウムイオン電池の時と同じ失敗はせんやろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:01:24.05 ID:GjElbwJL.net
>>340
織機じゃないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:16:11.62 ID:zrJjnp7g.net
>>314
わしらが今やってる仕事はなくなるけど
その後に待ってるのは4Sちゃう
全固体電池の製造や!!
ボーナスもウハウハやで!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:14:43.36 ID:pR1yaiyx.net
>>338
今現在EVに搭載できる全固体電池を
量産出来る技術を持ってる人いるなら紹介してよ
ノーベル賞に推薦するから
今からそれをトヨタグループ全体でやるんです
もう少しで実現可能だと聞いてますよ
全固体電池の量産と同時にトヨタグループは
EVに全振りしますから
ハイブリッドガラパゴスとか言われてますけど
180度方向転換しますから
アイシンデンソー等の傘下サプライヤーもEVシフトの再編するでしょうね
でも縮小の再編ではなく拡大の為の再編です
負けるつもりなんか最初から無いんです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:14:50.74 ID:BCD5Bu6o.net
>>347
今どき 連休の予定を電話番号や住所を書かせる古い古い会社にそんなことができるかはわからないけど もう少しアイシンにいるしかないコロナ禍がワクチンとかで終われば考えます。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:01:42.73 ID:RtECKxV3.net
何もかもコロナのせいに出来る便利な時代

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:22:58.03 ID:vHgNwT2R.net
ホンダも思い切った発表したね。
2030年に30%、2040年にすべての車を
EVとFCVにするとは。
おそらく、トヨタもその流れだろう。

そんな、ホンダは固体電池の生産技術と
量産に何らかの目処がついたのでは、
ないかと思います。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:29:55.54 ID:RCSDFOpq.net
今ADSにいるんだけどアイシンくん死にそうだなーどーすんだろって思ってる
御三家の中で仕事回しあってるだけだから大丈夫だろとか思ってたけどそーでもなさそうやし
ひょっとして俺ら(ADS)もヤバい?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:52:55.09 ID:iptaBQzq.net
>>351
いや、お宅は大丈夫だと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:15:16.77 ID:bEd3gRkx.net
アイシンは変速機とか内燃機関の部品が終わった後は
全固体電池の製造するから大丈夫だけど
アイシンに部品を納めてた外部のメーカーはやばいかもしれんね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:48:47.31 ID:vHgNwT2R.net
全固体電池の生産設備はジェイテクトが
担当。まずは、トヨタで量産稼働して
実績を積めば、グループで生産することも
あり得ますね。つまり、生産移管。
ただ、かなりの自動化が進むので、
そんなに人はいらないと思います。
でも、生産移管する場合は、デンソーや
織機も考えられるのでは。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:16:27.71 ID:Nl8mKYaw.net
うち的にはどこで生産してもいいのよ
トヨタグループは一心同体で1つだからさ
ただアイシンは内燃系の割合が他所と比べて大きいから
その分人の余裕が出来るでしょ
だから全固体電池の製造に人を動かせるから
そんな感じです

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:28:08.82 ID:9mKmdxkZ.net
本気でここがまだトヨタグループの一員だと本気で思ってるの?
捨てられたから合併する羽目になったのにマジでそう思ってんの??

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:41:20.51 ID:MlDTXG/r.net
>>327
>自社の文句ばっか言ってる奴は、早く辞めてくれ。
>向上心のある奴が残れば、発展して行く希望はあるから。

向上心あるからやめてくんですが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:56:30.62 ID:dlPA8x7l.net
>>357
ほんこれ
向上心はある無能も会社に残ってるけどな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:05:29.49 ID:SvdHW87U.net
全固体電池の製造が始まったら気持ちも変わってくるでしょ
向上心が無い人はほっておけばいいよ
せっかく世界の最先端で働いてるのにさ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:22:30.42 ID:F+7tCS0d.net
>>356
捨てられたって何だよww
豊田幹司郎さんに怒られるぞ
やめときなさい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:24:35.67 ID:tzJz8KNQ.net
>>356
うちの会長の名前はなーんだ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:30:48.59 ID:vHgNwT2R.net
ところで、本当に全固体電池をアイシンが
生産するんか?
もし、そうだったら、今からでも、その動きは
あると思うけどね。
余った人を使う書き込みがあるけど、
コストが下がらなければ意味ないからね。
中華、韓国の固体電池メーカーや、日本のメーカーに比べてコストが下がらないと駄目だと
思います。大きな問題は固定費ですよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:36:45.58 ID:vHgNwT2R.net
まぁ、トヨタグループは一心同体、
全固体電池を生産するから、安泰という
書き込みの奴のコメントには、相手しない
ように。全く、そんなことはないですから。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:40:17.46 ID:vHgNwT2R.net
ちなみに、全固体電池の商品化及び生産は、
トヨタとパナソニックは車載用角形電池事業に関する合弁会社となる「プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社」を設立。車載用全固体電池の開発・製造・販売を展開するとしています。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:58:25.19 ID:MwYFRpvv.net
>>362
あのね
コストっていうのは誰でも作れる物に対して重要になってくるの
中華、韓国にエネルギー密度の高い全固体電池が作れますか?
全固体電池モドキはあるかもしれませんけどねw
世界でまだ誰も作れないんです
私達は研究でも量産化プロセスでもトップランナーです
私達トヨタグループは一心同体ですよ
どこで作るかは重要じゃないんです
その時々で人に余裕がある所に落としていくだけですよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:30:22.74 ID:FMRgiBqH.net
よくわかんないけどしいたけとかもやしをクリーンルームで作って売ろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:09:42.90 ID:7Sah36Rr.net
全固体電池をジェイテクトで作るのか
デンソーで作るのかアイシンで作るのか
なんてそんな重要な事じゃないよ
トヨタグループ内で再編して
遊んでる(仕事がない)人が出ない様にしてあげればいいだけなんだし
そんな事より俺達トヨタグループに部品を納入してくれてる
末端の中小企業の人達をどうやって救えばいいのか
そっちが課題なんだよ
見捨てるなんて事出来ないんだから
出来ないというより人としてやっちゃいけないんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:25:13.81 ID:0abtlm14.net
>>342
ホンマ分かってないぁぁ。
トヨタが世界でNo.1になる可能性はあっても、トヨタグループが世界No.1になるわけじゃないんだよなー。
それと、あからさまにリストラするわけないじゃん。この先、不要な人材は必ず発生する。でもリストラは出来ない。となると、例えば

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:35:18.09 ID:MwYFRpvv.net
>>367
その末端って部分は問題意識共有してますから
でも答えが出るまでもう少し待って下さい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:58:10.90 ID:77Su0NBc.net
旧AWだけど、今月は2回土曜日休日出勤した
来月は夜勤休出も計画されてる
なのに数年後仕事がなくなるんだよな、全然想像つかないけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:11:43.00 ID:bXQgu/46.net
ロウソクって消える寸前が一番明るくなるんだよね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:13:09.80 ID:9mKmdxkZ.net
いつ爆発してもおかしくないペテルギウスなんかめっちゃ明るいもんね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:33:19.02 ID:vqAVWTGj.net
日本政府は自動車業界のことなんて全く考えてない。外国にいい顔したいだけ。自分達で何とかするしかない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:55:35.20 ID:BCD5Bu6o.net
>>370
他が撤退や縮小してるから移管や外注で忙しいんだよ。おそらく今年は最高の売り上げだろう。でも 派遣社員の年齢みればやばいのわかるだろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:11:21.99 ID:bXQgu/46.net
さて旧AWはどこの工場から閉鎖になるのやら。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:24:09.55 ID:puNsh/hT.net
>>365
その通りだと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:00:00.02 ID:PgDhR223.net
>>375
?田原だろ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:28:37.73 ID:z9n19AHS.net
田原が閉鎖って決まったよね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:24:42.80 ID:vHgNwT2R.net
そこが閉鎖になると、設備や人は
どうなるんだろう?
他の閉鎖する工場は何処でしょう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:30:58.33 ID:pwBgU+Uz.net
ジェイテクトって大丈夫?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:37:57.28 ID:vHgNwT2R.net
もともと田原は、AWの子会社。
2002年、アイシン・エィ・ダブリュ精密と合併。同社は現在の田原工場(愛知県)として操業しています。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:38:11.06 ID:vHgNwT2R.net
もともと田原は、AWの子会社。
2002年、アイシン・エィ・ダブリュ精密と合併。同社は現在の田原工場(愛知県)として操業しています。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:50:21.96 ID:z9n19AHS.net
4月28日 水曜日 21時00分〜

フジテレビ系列

ほんまでっか!?TVでアイシンの技術が紹介されます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:15:50.14 ID:yEVrwfRZ.net
>>380
スレ間違ってますよ。業績悪くなってますがなんやかんやEVでも使うものが多いから大丈夫なんじゃないでしょうか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:19:46.35 ID:6XCdAfcp.net
技術的知識ゼロで仕事の邪魔ばかりしてくる基幹職どもを何とかしてほしい…。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 02:38:29.24 ID:LfDG8u8N.net
4月28日 水曜日 21時00分〜

フジテレビ系列

ほんまでっか!?TVでアイシンの技術が紹介されます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:43:07.90 ID:iT5o2TwB.net
>>386
宣伝費だろね。それだけ人材が集まらないだろう。テレビってやっぱり古い

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:27:57.57 ID:ni+Q05UP.net
今時テレビなんか見る若い奴おらんだろ
40近いおっさんだけど、テレビなんかポツンと一軒家意外見んぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:12:46.09 ID:ioW4MR5o.net
>>382
ちゃうって
AWーIIとして発足後にAWに戻されてただの田原工場になったんよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:33:18.79 ID:lQpGa7kR.net
YouTubeやるとしてもコメントオフにしそうだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:19:15.28 ID:XKl6vALx.net
TVは車運転してる時に音声だけ流す程度かな
自宅のTVはアマゾンプライムビデオか
ネットフリックスだしYouTubeも有料で
CM無いし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:19:23.13 ID:02UOcgkM.net
就活でここにエントリーしているのですが、やめた方がいいですか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:30:29.03 ID:NFkKPB5E.net
>>392
100年に1度の大変革機に飛び込む勇気があるなら

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:35:03.53 ID:pLFoRjSv.net
5年後にはATの生産が半減
次世代にシフトチェンジ出来ない会社は沈む

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:19:09.78 ID:gVUP/Zpq.net
自己責任で不要不急の旅行、帰省の自粛を検討って、どういうことよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:58:09.88 ID:TfNrgpiT.net
家、部屋から出るなって事だろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:45:32.47 ID:Do+vuJc9.net
企業も国も個人に対して強制力がなくてそういう言い方しかできないからだし去年からずっとそうだろ…
それにダメって言われてないから何してもええんや!っていうガイジがいっぱいいるのをマスク義務化まで意地でもつけようとせんかったドアホが周りにいることでしっかり確認しとるだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:33:49.60 ID:/UHgx+yD.net
就活の時EV化してもATは何とかなる的な話聞いたけどあの人生きてるかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:18:11.51 ID:BpJeb/8i.net
>>398
知識ないやつほど、自信満々に言うからな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 05:18:57.42 ID:3UL/LNOT.net
>>392
チャレンジャーだが、無謀が過ぎる
やめとけやめとけ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:09:23.85 ID:PCfqFLSI.net
最早履歴書を汚すだけだ
ここ数年東証1部上場企業の落ちぶれっぷりがほんと目立つな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:29:00.75 ID:952sXNz6.net
>>398
それってAVのことをATとEVの組み合わせと思ってた人のことじゃない?あの人の意見を真に受けてたの?w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:01:23.74 ID:Wm8wpk1y.net
EVは1モーターで時速120`まで走行できる性能がある
アウトバーンとか走るには副変速機付ければ可能だが
国内ではほぼ必要なし。海外輸出モデルと高級車には
搭載されるだろうが、副変速機程度ならモーターと一体化
するだろうからアイシンの出番は・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:26:20.70 ID:hTnDxHin.net
久しぶりに見たけど知識のないヤツばっかだな。
5年後には半減とかそんなに急激にATなくなる訳ないじゃん。
ICE積んだ車が売れなくなるのって大きい市場だとフランス、イギリスぐらい。
ほとんどの国はICEだけの車が販売禁止ってだけで、HEVやPHEVはまだまだ売れるんだよ。
しかもトヨタのHEVはATと全然構造違うけど、他社のHEVなんてほとんどはATにモーター付けただけだから、既存のAT部はまだまだ続く。
ボルボが電動化完了とか言ってるけど、あれほぼ全てにFかGがついてるからね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:32:34.69 ID:PCfqFLSI.net
ブラウン管テレビだって新品が結構長いこと売ってたもんな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:39:15.96 ID:L0d+NBhh.net
4月28日 水曜日 21時00分〜

フジテレビ系列

ほんまでっか!?TVでアイシンの技術が紹介されます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:01:47.36 ID:EwiXVnzq.net
>>404
5年ってだいぶ、世の中変わるぞ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:58:00.67 ID:sYr+Muxl.net
>>404
少なくともVOLVOは2025年までにPEVとEVを50%2030年までEV100%ですよ。まぁ5年で半減ではなくても2割は減る。下請けもつかな?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:36:17.38 ID:/mQcdDFc.net
3年もすればプリウスやカローラのEV仕様が出て、確実にATの生産は落ちる。
アナログテレビ終了の時の様に商用以外はEVの普及が加速してもおかしくはない。
5年後にEVが普通に販売されている状況で、あえて内燃機関を選ぶなど考えられないし
それまでにマスコミや政府が内燃機関からEVへの乗り換えを宣伝しまくるから
車検を通して乗り続ける少数派と、車検を通さずEVを購入する多数派に分かれる。
思ったり早く個人向けの内燃機関の終了が起きるかと。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:46:35.29 ID:hTnDxHin.net
>>408
ボルボが電動化しても、旧AWのAT生産量全体から見たらたいした量じゃない。
これから市場が拡大する新興国はまだまだ電力事情から考えてコンベ主体。
トヨタのHEV、EVの半分は旧AW製、5年後に2割も減るわけ無い。
むしろパワトレCの事業規模は拡大する。
これが真実。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:57:16.09 ID:hTnDxHin.net
>>409
電池のブレークスルーが無い限り、日本の場合EVが売れるのはプレミアムと地方の軽の代替。
持家か高級マンションで充電設備が整ってて、大量の電池積んで高額な車を買える人→テスラのターゲットか、過疎化でガソリンスタンド潰れてガソリン補給に30分走らなければ行けない地方の農家の2台目、3台目需要。
都会の一般人は敢えて不便で高いカローラやプリウスなんて買わないよ。
中国(沿岸部と内陸の大都市近郊)、欧州も事情は同じ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:13:40.95 ID:HUW7Qjzx.net
おまえらが焦ったところで変わる訳でも無いので、震えて待ってろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:19:39.80 ID:sYr+Muxl.net
>>411
発展途上国にはEV化でいらなくなった中古車が行くし高額な、自動車が買えるわけじゃない。テスラはモデル2を来年には250万円出す。命綱のVWもEV化に二兆円投資 アイシンの明日はあるのかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:15:44.67 ID:hTnDxHin.net
>>413
テスラってあの暴走する自動運転と良く燃える電池積んだ車ですよね。
モデル3の価格見直しと激安モデル2はドアが外れる中国生産車かつ更に良く燃える中国産電池を積んだ車に、他社に売りつけたCO2クレジットを注ぎ込んで安くしてるからね〜、怖くて買えません。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:23:05.21 ID:8grVcNry.net
>>412
会いたくて会いたくて震える

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:01:30.15 ID:+ABUugON.net
EV化するなら原発開発がセットじゃなきゃ
意味ないよな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:10:24.84 ID:OGEAVQ0i.net
内燃の車は急激に減るよ
まずはPHEVが主力になってその後EVかな
どちらもATなんかいらんし
ただその頃には上の方にも出てた全固体電池を乗せた
トヨタのすげーEVが出てくるから
俺達としては内燃が終わろうがどっちでもいいんだけどね
食い扶持はいくらでもあるし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:21:35.81 ID:zIruRAvv.net
パナソニックは傍観してるわけだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:35:44.04 ID:DFESeHeY.net
旧AW社員をよっぽど辞めさせたいんですね?
車が分ってればEVマンセイは言いませんよ
総務の人間ですか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:06:59.46 ID:KOy1GuKi.net
>>417
信じていいのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:38:27.15 ID:hTnDxHin.net
>>417
内燃の車は急激に減るよ ×
内燃だけの車は急激に減るよ〇

どちらもATなんかいらんし×
PHEVでも1モーターならATいるし〇

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:42:20.50 ID:dGNggAQE.net
日本国民は愛知県民を切り捨てた。産業は兎も角政治として。以上

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:49:22.24 ID:dGNggAQE.net
日本国は愛知県を切り捨てた。産業は兎も角政治として。以上

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:06:44.50 ID:rrP9Ex2H.net
>>417
PHEV?ないないw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:00:09.81 ID:CoPvxCEm.net
>>421
PHV 1モータAT付きは価格が高くて
そう売れません。
特に海外は安いBEVに対抗するのは
難しいと思います。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:27:17.92 ID:bdQ2ZTzK.net
あいしん経営統合の影響で入って3ヶ月の派遣ですけど初回契約更新されずに打ち切られました

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:24:39.93 ID:mvSw/+9C.net
ほんとに統合が影響したのですかねー

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:15:27.38 ID:nrBMiHBd.net
休憩が無給になったの労働組合に相談した人いる?
労働時間増えて給料減るのは地味にキツイ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:27:12.68 ID:L6RjSg62.net
ピュアEVの多段化は確実に電費がよく成る事が
実証されていて、これからのトレンドになると予想されている。
シンプルでコストの安い変速機開発が急務。
HVだってカローラにモータ乗っけて50〜80万もコスト乗っけた
プリウスがバカ売れしたんだよ。
2ステージEHとか、大衆は商品ブランディングに魅力を感じる。
10〜15%も電費改善されるなら充分に魅力的。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:58:42.91 ID:R/g/ES1A.net
>>428
御用組合に相談してもね。ラジオ体操や着替え時間も任意 本来は労働時間 任意とかでごまかしてるし有休ですら夜勤のど真ん中に無理に取れとか言うしアイシンなんてそんなもん 中小がブラックすぎるからこれでもいい会社とか言われるだけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:54:43.44 ID:wcPT/W3j.net
モーター性能から計算しても、シングルリダクションで十分です。変速機の油圧、引き摺りロスが大きいから不要。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:56:18.74 ID:k1QLzMKG.net
>>426
お前が使えなかったからだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:01:53.84 ID:4uMyP0uZ.net
4月28日 水曜日 21時00分〜

フジテレビ系列

ほんまでっか!?TVでアイシンの技術が紹介されます

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:05:40.14 ID:SQjYNHRC.net
来年の10月から始まるR51-03規制って知ってる?
これでもう完全にATは終わりじゃね?w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:25:31.95 ID:xAhgwXpB.net
>>428
まだこれ序の口で、これからどんどんいろんなものが改悪されていくよ
会社存続の危機なんだから、会社と従業員お互い妥協して頑張っていくしかない
今後夜勤手当や時差手当、家族手当や通勤費補助も変わっていくんじゃないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:22:58.12 ID:pOorFMce.net
ATが無くならないと思ってるやつは当然スマホなんかじゃなくガラケーを愛用してて、家のテレビも今でもブラウン管なんだろうな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:44:49.83 ID:mbrQozkz.net
決算いいけど、今期もそれ以上の利益予定。これを全部つぎ込んで新規開発だ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:29:35.51 ID:4Pi5JEKW.net
>>436
これからは間違いなくEVが主流になる
航続距離やインフラどうこう言う奴いるけど
世界は変わる。
内燃は終わるんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:55:34.01 ID:qPnma4Un.net
このスレに出入りしてる人って
どの辺の立場の人なんでしょう?
会社に対して1ミリも影響力の無い人が
ネットで見聞きした情報なのに
したり顔で講釈垂れて
キャッキャッしてるなら微笑ましいですね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:20:09.19 ID:X+nXCCo/.net
決算良かったんでしょ?
もう給茶機から水だけ出すの止めてくんないかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:24:09.25 ID:SQjYNHRC.net
>>439
アホですねw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:25:41.28 ID:SQjYNHRC.net
>>440
よく見て考えて!前期と今期のATの台数
オワコンだよw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:43:31.81 ID:Cx6+kD4x.net
キャッキャッw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:27:08.92 ID:t/IXcr/B.net
俺達は既にATになんかこだわってねーよW
AT終わりますって社長も公式に発表してるだろ
ATAT言ってる奴は絶対社員じゃないだろW

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:36:16.75 ID:vKN7E+F4.net
決算も終わったし新規事業立案書はそのうちマスコミにも発表されるんじゃない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 01:03:45.83 ID:YrUvFh6u.net
>>440
ワロタ
確かに

447 :名無しさん:2021/04/29(木) 02:22:57.57 ID:YRMYEaK8.net
開発費がデンソーの半分以下なのに、どうやって競争力を付けていくのでしょうか? https://i.imgur.com/aUjEkT7.png

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:11:01.18 ID:ezS7liba.net
ジャパンディスプレイみたいになってるな
業界のお荷物、恥さらし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:12:20.98 ID:J8YRZUvv.net
開発費なんて それほど重要ではないんだ
少ない開発費で開発しているところなんていくらでもある
一番の問題は開発できる能力がないということなのよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:03:22.83 ID:4Id376v2.net
期間工も待遇悪くなったけど正社員も待遇悪くなってます?
最近ライン外の社員があきらかにやる気がなく機嫌悪そうですが
てか休憩時間給与に入ってたのに無給になったのマジなの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:58:38.46 ID:CVT23YlH.net
明日から旅行行くわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:10:06.67 ID:U34oH9h3.net
この時期に旅行とかさすがアイシンだな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:02:22.58 ID:/4UXe8lO.net
1日から旅行だわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:09:17.31 ID:Zghto6oh.net
>>442
よく見るのはお前だろ
今期はコロナやルネサス影響で下がったけど
来期の台数は過去最高にほぼ戻るんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:36:26.13 ID:iwGlebiz.net
>>450
お前の上司は部下になにも説明しないんだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:19:19.02 ID:0e6ApSms.net
>>452
数年後に永遠の旅行に逝く人が出てくるわけで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:51:33.07 ID:MJqqE2ic.net
連携深まるトヨタ系。EVシフトに向けてグループ内再編が加速
「国内で競争している暇はない」
「チームトヨタで戦う」

トヨタ社長の上記の発言からして
グループ内の
アイシン、デンソー、豊田合成、東海理化辺りは合併等大きな再編もありそうだね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:03:26.41 ID:XnFozxTn.net
ホンマでっか見たけど
ウーバーイーツ業界参入する気満々だな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:07:18.91 ID:4Id376v2.net
>>455
教えてください
ボーナスが据え置きくらいしか聞いてないです
まさかボーナス減額?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:15:11.67 ID:qXE2MlMO.net
>>458
ほー、見ておけばよかったかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:05:40.87 ID:8tyaW3Fm.net
>>458
アイシンデリヘルはじまるのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:19:43.84 ID:LiiCf1KO.net
アイシングループウェイとかまったく真逆な事を書いてあって草 朝礼で唱和させられるけど何もかもが昭和 そんなにこの絶好調は続くわけない。コロナのおかげの絶好調だから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:58:40.74 ID:QPVpgvSz.net
>>453
現地のDQNにぶっ飛ばされて欲しい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:31:15.51 ID:XIobpRAU.net
>>463
コロナ脳だね。旅行の感染リスクなんかアイシンの工場に比べたらめちゃくちゃ低い。夜勤明けにモーニングショー見すぎだろ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:08:14.53 ID:MCpbnM0L.net
>>464
旅行と工場を比較した統計をとってる訳でもないのに何を根拠に言ってるのでしょうか?w
適当なことを偉そうに言う人が一番のコロナ脳…いや認知症かもw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:26:30.36 ID:U34oH9h3.net
>>464
反社脳やな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:31:55.48 ID:ihpWXW6i.net
旅行でもノーガードで行くわけじゃないんだからリスクなんて買い物行ったり外食したりするのと変わらんだろ
細かいこと言ってる奴はどうせハゲてんだろ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:59:18.66 ID:m51P+cIE.net
ワクチンが先かロックダウンが先か

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:50:20.41 ID:EOFRqiaD.net
生で濃厚接触してきたわ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:50:57.83 ID:6g6LoIMf.net
社長はトヨタから来てるって聞いてた
大物化と思ったら単なるケチくさいじじぃ超小物風
あれなら尾崎社長のが大物だと思う? どう思います?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:53:09.46 ID:xKvP6oE8.net
この会社って異様に豆腐メンタルの奴が多いよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:33:10.53 ID:ADQ8sIZc.net
合併して1ヶ月経ったけど、旧AIがなんでダメになったのか良く判った。
役員のためだけの報告書がやたらに多い。
報告書の内容はデタラメで、出来てます、やれてますの嘘ばっかり。
役員はその報告書見て満足して上に報告。
旧AIの人間はAWを助けてやったと真剣に思ってる。
本当はAIの商品が全く競争力無くて将来性無いから統合したのに。
過去からの慣習を引き継ぐお役所仕事で変えるき全く無し。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:16:47.58 ID:djsCEFM1.net
偉くなってる人達は資料作りを評価されてここまで来たので、それを否定されることは自分の社会人人生すべてを否定されることになるのです。
だから絶対に資料作りを疎かにするとは出来ません。働き甲斐改革でここが変わってほしかったですが、無理でした。寧ろ、増えてしまった。彼等にとって最も大事な仕事だからです。
残業禁止で総労働時間が減り、その上資料作りの時間増えて、どうしろと言いたいです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:47:06.64 ID:+NqFq/TU.net
期間工の面接で制服とか靴のサイズも聞かれたが落とされた>w<
面接官に上にもしっかりとした人物〜というディプサービスももらったが
健康診断の心電図で要検査くらったのが不味かったのかしら?
まあ、次行くからいいけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:05:42.30 ID:QEXxdp2C.net
>>474
心電図の要検査とか血圧170とか糖尿とかそんなのトラブルの元だから入れないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:08:57.44 ID:YEXehIMA.net
>>474
アイシンは健康診断悪くても不採用にしないよ
アイシンは人柄を重視する
大募集中なのに不採用の人いるんだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:59:59.54 ID:BSoyA4xq.net
>>472
典型的な大企業病だよな
でもAWもそんなに変わらんぞ
旧AIが伸び悩んでたのは、今までやって来た自動車部品群の中だけでやって来てて、他社とバチバチにやり合って新規開拓が出来てないからだと思った。
AWはAT開発という役割の中で研鑽積んで時代の流れも後押しして伸びてきてた感じがする。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:44:14.87 ID:m51P+cIE.net
>>477しかしアイシンも本当に運がいい。中国が大減速でやばい時にコロナ。絶妙な感染具合でロックダウンはなく自動車の需要がV字回復 感染爆発ならロックダウンで工場停止 ワクチンきいてインフルエンザなみになれば自動車より観光や趣味に金使う。EVがらみもあるし心配だけど。持ってるアイシン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:05:30.69 ID:MhccU9Di.net
>>478
まぁ、それはそうかもだな(笑)

これからは、AT需要の縮小は有るが
利益率をしっかり取った上で地盤を再構築(国内需要はまだ有る)海外のメーカー需要(EV需要)をしっかりキャッチして投資、開発をしてかないと行けないと思う。当たり前だが(笑)

ソフトウェアも力を入れてくみたいだけど他社に比べて圧倒的な資金とリソース不足が悩みどころ(余剰人員がソフトウェア出来るとはおもえんから)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:54:13.01 ID:y4ZTMjCT.net
>>457
EVはパーツが3万点から1万点に減るわけだよ
今まで3万点をトヨタグループで分担して内製してたわけだけど
2万点分のパーツが無くなる事で分担の役割も変わる
社長も言ってる様に減った部品をトヨタグループ内で競争して奪い合ってる様な暇はない
効率よく再編する必要は絶対にあるよね
主要13社に分かれてる必要はあるのか
根本的考えて1番効率いい形でトヨタのEVをつくっていくと思うよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:21:43.80 ID:nw7XA2vR.net
>>480
そもそも誰かが言ってたから3万の部品が1万点に減るって信じてるんだろ
それはその時にならないと分からない。もしかしたら5千点、4千点かもしれない。
生き残るのは全く想定外の会社

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:06:04.42 ID:VAKj+Cay.net
>>480
部品点数が1/3になるなら、3倍の受注を
取らなければならない。
それでも、原価を30%下げないといけませんね。
主要4会社は全て合併した方がよいかも。
会社別になるから、余計な管理費がかかる。
あとは、無駄な幹部社員や役員も不要になる
為、仕事の効率が3倍になる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:59:46.97 ID:ADQ8sIZc.net
>>482
部品点数の問題じゃ無い。
いかに高付加価値の製品をユニットとして売るかだよ。
部品点数だけやたら多くて、付加価値の低い部品を売ってたのがAI、ユニットととして高付加価値のものを売ってたのがAW。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:05:33.36 ID:ADQ8sIZc.net
あと、統合しても決裁権を下ろさないと会社規模がでかくなるだけで余計に時間がかかる。
中小なんてなんか有ったら社長に直談判ですぐに物事決まるのに、大企業は決裁までに大量の資料と根回し、会議で無駄だらけ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:07:48.68 ID:MhccU9Di.net
>>483
その通りだわ、んでATが縮小すると
利益率良い製品がグループとしてねんだよね。e-Axle造ってるけどATバリの利益率と需要有る(コスト含め)かというとこれも微妙。

パワトレは高出力の燃料電池開発Assyや今、トヨタがやってる様な水素エンジン、はたまたバッテリー、インバーター、コントローラーとかやってかないかんはずだけど既にグループ内だとトヨタ本体、デンソーが巨額の出資してやってるから重複としてトヨタが許さんかもね〜。

はて、どうしたものか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:18:16.76 ID:MhccU9Di.net
あんまり言いたくないけど旧AIがやってたのは、トヨタ内製から溢れてきた部品群を低利益率の多数生産(薄利多売)って感じなんだよな〜。
旧AWは、役割としてAT開発っていう一つのものを煮詰めれば良かったからやって来れた。

旧AIの人らはおこぼれ体質の改善。
旧AWの人らはATだけ!っていう頭の切替えが今後いるわ〜

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:50:07.49 ID:8A/sb3fn.net
>>484
これこれ、読んでて本当にその通りだと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:30:20.77 ID:WLuQ9jAL.net
極論いうと車体を組み立てる会社と
部材を作る会社の2社でいいしな
主要13社にしてもEV時代には多すぎるし
まあチームトヨタが発展していけば
グループの形なんかどうでもいいっちゃいいんだけど
現実的には13社→4社くらいに統合されそう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:25:38.76 ID:7ZCmwuIQ.net
>>488
機能は統合しても会社は統合しないんじゃない。
2軍以下とは給与レベルも違うから。
人事、営業、調達とかの機能はアイシンに移して間接部門は最低限の構成にして、工場機能だけになると思う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:32:01.62 ID:0f7vIquA.net
>>467
と、包茎野郎が申しております。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:06:35.59 ID:Gpik3xbO.net
>>489
というかトヨタでEVが本格的に始まったら
アイシン単独で組織を運営するのはさすがに効率悪すぎ
アイシン、デンソー、豊田合成、東海理化辺りは合併して
一本化で効率上げるよ
トヨタもそこは織り込み済み
国内で競争してる場合じゃないしトヨタはそこまで馬鹿じゃない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:07:30.05 ID:MH3BbHAY.net
アイシンに限らずどの会社も
トヨタに売ってもほぼ儲けがないってのなんとかしないとな
ボランティアじゃないんだし
同じもの他メーカーに売っても価格がまるで違うのな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:26:36.00 ID:FmSGUK9h.net
>>491
トヨタは馬鹿じゃないというか
そこまでの余裕が無くなるだけでしょ
ウォーターポンプにしても
何でアイシンデンソー豊田合成で作ってるのか
そんなのばっかじゃん
国内グループ内で競争してる様な優雅な時代は終わるんだよ
EVが始まるタイミングで
とりあえず再編して役員と総務と開発は1つにまとめないと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:15:22.91 ID:J7y9tOgm.net
アイシン内部は事業部間で利害考えてて
物事進まない。
一度事業部制で失敗してるのに
その頃の人員配置のまま同じことしてる。
旧AWの糞勤怠システムと言い
何考えてんだか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:33:25.15 ID:XQdo+VXE.net
目つぶっていてもできる作業にやりがいを持てとかやった事ない人が考えてるんだろうな。人のあらばかりさがす仕事の職制は頭いかれてないと絶対にできない。うつ病にならない職制は人間的に欠陥がある人が多いね。この会社を無理に残さないでもいいんじゃない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:47:32.06 ID:emytwfV2.net
https://youtu.be/7cQ06GYz1dk

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:02:32.43 ID:XQdo+VXE.net
職制になったけど生活残業みんなパンパ無いな。罪悪感あり

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:53:35.30 ID:HT2Yai7x.net
新ポータルはパスワードいちいちウゼー。あんなのポータルサイトては言わんぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:48:47.97 ID:n+20kZHF.net
>>489
2軍ってどこのことよ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:43:40.12 ID:7ZCmwuIQ.net
>>499
アイシン、高丘、化工、アドビ以外に決まってるじゃん。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:59:39.08 ID:n+20kZHF.net
>>500
アドビは1軍ね、安心しました

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:13:24.43 ID:KCp4Afn2.net
株アイシンが一軍で、
組合が一緒のが二軍、
13社のののこりが3軍で、
子会社は四軍じゃろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:02:14.41 ID:tmZgQfzp.net
セフレとのセックル夢中になってたら
3時間もしてたわ。
何軍とか下らん事よりセックルしなよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:42:43.32 ID:n+20kZHF.net
>>503
どこで彼女って作ればいいの仕事ばっかりで無理

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:36:13.23 ID:vvoHa7ie.net
会社にいっぱい女おるじゃん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:48:44.97 ID:HdA49/EO.net
お前ら外出自粛してるか?
俺は今から旅行行くわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:16:50.59 ID:E92c09w/.net
>>506
パチ屋に行くのを旅行とは言わないですよ。
コロナ脳もここまでくると…(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:13:41.95 ID:iWMfv9th.net
>>506
明日から富山に行く予定だったけど、こんな状況だから止めた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:13:31.62 ID:p82y0mPQ.net
高丘 化工が一軍か....
そこの従業員はラッキーだね。
普通、アイシン アドビへいくよね。
何で、ティア1じゃない会社が一軍なの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:39:01.34 ID:1bKmKWw6.net
アドヴィックスが1軍?
笑える

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:38:17.20 ID:ksWLlhxu.net
>>500
もうそこ以外は二軍ですら無いよ。
自治権剥奪でただの生産工場の一つだからさ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:21:11.92 ID:Fr0dIxua.net
一軍アイシン
二軍アドビ、高丘
三軍軽金属、化工、開発、機工、辰栄、豊生、シロキ、アート
奴隷地方の工場
ゴミ連結で工場以外の

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:11:12.80 ID:9xum92Qn.net
派遣の人妻がヤリマンで最高だったけど
その友達もつまみ食いしてわ。
3Pは流石に無理だったけど。

女だって普通に性欲有るんだから
上手に口説いたら行けるぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:53:26.91 ID:HdA49/EO.net
長野行くわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:53:42.58 ID:HdA49/EO.net
>>508

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:14:54.99 ID:2zrWqvRg.net
>>514
岡崎イオンに行くのと旅行に行くのとどちらが感染リスクあるのか?去年はパチンコ屋で大騒ぎバカバカしい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:35:51.96 ID:bFNVvJXl.net
県外出るな=じゃ県内ならおk!っていう考えしかできんアスペが多すぎる
ただそれ以上に身の振り方一つ弁えんのが官僚側にもおることでちっとも説得力がなくて誰もいうこと聞かない最悪の事態になっとる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:01:12.84 ID:kJuNlrxT.net
>>516
岡崎イオンと旅行を比較している時点で何にも判って無いな。
行く場所の問題より、そこで自分と周りの人がどういう行動しているかと、店の対策がどうなっているかが問題だろ。
換気と消毒のしっかりしたパチ屋で静かに打つのと、換気の悪い雀荘で卓を囲んで喋りながら打つのが、どっちがリスクが高いかの話し。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:07:05.51 ID:kJuNlrxT.net
大人しくしていれば移らない。
カラオケ、キャバ、居酒屋に行かないだけで随分リスクは下がる。
あと、風俗な。
風俗は客も店も店員もみんな罹っても口外しないから。
真っ先に営業停止にすべきなのになんでしないんだ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:30:41.10 ID:2zrWqvRg.net
>>518
実際 どうして感染かもわからないんじゃ。飛沫感染だけなのか? ドアノブやトイレで感染と言う話もある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:39:16.67 ID:kJuNlrxT.net
>>520
岡崎イオンでドアノブさわる可能性はほぼ無い。
トイレは便座クリーナーで消毒すれば良い。
イオン入ってから出るまでマスクして顔付近は触らない、出る時はアルコール消毒、家に帰ったら手洗い、うがい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:40:04.53 ID:2zrWqvRg.net
>>519
そんなのワイドショーが言ってるだけで飛沫感染だけってことはないと思う。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:12:17.66 ID:CJHn7U4h.net
>>510
旧AWの人が言ってそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:59:33.41 ID:bFNVvJXl.net
沖猿でもない奴がこのタイミングで沖縄行く場合やばい理由で行く
別に沖縄に限ったことじゃないんだけど沖縄が特にやばい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:15:12.84 ID:MXIiOoB4.net
冷静に考えるとアドビが一軍かね
流石にブレーキは不変でしょ
車が軽くて速度遅くなれば別だがね
儲けはないが確実だね
旧AWは必死ですが所詮パワハラ体質
皆離れる

俺は最近このグループ辞めたが
一様、上場会社だよ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:29:22.62 ID:4Mx8JRFV.net
いちよう、ねえ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:48:42.31 ID:iWMfv9th.net
いちようですか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:22:23.31 ID:LvG4GQSa.net
セフレとセックルして帰ってきた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 01:43:11.35 ID:AgWOCYAX.net
>>525
アドビって儲けはないんすか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:30:00.18 ID:zBPBKJZT.net
基幹部品だし、利益はだせない。儲けても株主(4社)に吸い上げられるしね。
ただ取引先は多い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:31:12.49 ID:zw9Hgppp.net
来週から出勤予定だったけど、このご時世なのでやめます。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:18:22.15 ID:RxiR79IS.net
デンソーの傘下で生き延びるって選択肢はないのかな?
この会社も数年先の見通しは暗いと感じてます。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:49:05.15 ID:MNMSQ/g+.net
デンソー「いやどす」

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:10:01.56 ID:aeKCxwWj.net
会社そのものがまるで沖猿や期間工みたいな生き方しようとしてるわけか
凄まじい落ちぶれようだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:28:02.85 ID:ZdkjABEJ.net
ほんと、グループ経営という名の自治権剥奪だよね。
これから株アイシンからつかえないやつがくだってくるからなおやる気なくなるわ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:47:50.07 ID:g5FAVJ4f.net
>>532
何故デンソーが貰ってくれると思うんだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:52:15.83 ID:3cFTvQkT.net
>>531
お前みたいな奴隷派遣は迷惑だから要らん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:42:28.35 ID:mdgTNgJW.net
アドビは、ブレーキシステムだから、
システムサプライヤーで生き残ります。

しかし、高丘や化工がなんで上位なん?
部品生産会社だよね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:56:48.75 ID:8UTsMpL/.net
頑張ってね

「ウンコの力」こそ次世代エネルギー源、トヨタグループが本腰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619957334/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:46:17.85 ID:AgWOCYAX.net
ハイぶりっとで笑っちゃった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:07:44.22 ID:cXIgDv4s.net
>>532
デンソーが引き取ってくれるわけがなかろう
いらんわアホかって門前払いだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:25:09.75 ID:qo28Blft.net
数年後
神 トヨタ
右腕 デンソー
左腕 織機
首 紡織
右足 通商
左足 製鋼
ほくろ その他

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:18:04.85 ID:PWSBcFmB.net
>>542
ふざけんな愛知製鋼を忘れんな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:00:07.00 ID:Jdk4FKii.net
旧精機の期間従業員だけど
社員になれなくていいから4年11ヶ月と言わずに定年まで雇ってください
有期雇用じゃなく無期雇用の期間従業員になりたいのです

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:11:20.57 ID:ihEFvMHz.net
>>544 法律を変えないと無理でしょう。選挙出れ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:26:08.02 ID:nVzb7Iy1.net
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(⍥(⍥(⍥((:(💢;゚;ټ;゚;💢)(💢;゚;ټ;゚;💢)(💢;゚;ټ;゚;💢)3[٩( ᐛ )و(💢;゚;ټ;゚;💢)___三___]ε:)彡(゚)(゚)⍥(⍥;;)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:33:50.60 ID:9ZLnNhyi.net
鴻海MIHの会合行ってきたわ
なんでうちは独自路線を捨てないのか
保険のつもりかい
プラットフォームは二兎を追えないぜ
アイシンの力はきっと国の宝のはず

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:35:37.37 ID:lWH3+njO.net
>>544
期間とは一体

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:55:10.60 ID:LyUG4Ppe.net
>>544
無期雇用派遣だったかなんかあるからそれならまだなんとか
とはいえ景気が悪くなれば切られるが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:07:03.48 ID:lWH3+njO.net
何年か前に3ヶ月仕事しただけで
『思ったよりお金が貯まったw』
って理由で辞めていった期間社員がいたが
辞めて何するんだ?って聞いたら
『俺、デンソーの社員になるんでw』
との事だったが無事にデンソー社員に
なれたんだろうか?
あの当時、期間社員だった人の多くは
その後ウチで正規登用されたんだが。。
アドビの話です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:25:48.07 ID:yUOygq7o.net
https://youtu.be/QTgMn-gne30
愛知県幸田町のニュース
大丈夫だよなぁ?これお前らじゃないよな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 07:07:22.63 ID:02TTJb1O.net
>>543
おたくの炉は老朽化がヤバいんじゃないの?
たしか全部取っ替えないと無理なんじゃ??

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 08:29:01.88 ID:UbP+YZM3.net
トヨタがダイハツ、スズキと軽のEV開発に
力をいれますね。
そうするとE-axleの需要は伸びるのでは!

と思いますが、

日産三菱連合やホンダも軽EVを先行します。
しかし、問題は電池のコストもありますが
E-AXLEのコストです。これらのメーカー
が日本電産のE-AXLEをつかう可能性は
高い。あの中国のバカ売れしている50万円
の小型EVも日本電産製。欧州にもこれから
販売拡大する。つまり、生産数が増大する為
今でさえ、圧倒的にコストで差がついている
のに、更に差がついてくると思います。

モーターは、ひとつのパーツで、わざわざ
内製する必要はあるのかな?
コストに優位性があるとは、到底思えない
のですが。

あくまでも、軽自動車小型EVの話です。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:21:39.16 ID:NzkAOZ+G.net
>>553
内製する必要があるかというより、低コストでE-AXLEを内製化するしか生き残る道は無いと言った方が良いかも。
アイシンの7割を占めるパワトレ事業の人、物を一番効率的に転用出来る可能性が高いのがE-AXLE。ケース、ギヤ関係は粗材から一貫でグループ内で作れるし、ATからの設備転用も容易。
トヨタが大株主である以上、自動車分野以外に活路を見出すのは不可能。
自動車分野でと考えた時、燃料電池、バッテリー、自動運転等のこれから有望な領域に対応出来る技術力は皆無。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:22:58.78 ID:6qghniYO.net
先月末の会見では旧AWの尾崎社長も
「CASEやEVに関しては想定していたよりずっと早く変化が来た」
と言ってたし
これがアイシンの本音なんだよ
無能といえば無能だけどほとんどの日本人にとっても
CASEの流れの早さは想定外だっと思う
無人のタクシーが街に一杯走ってる未来感から
日本人は完全に取り残されてるし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:21:40.76 ID:YfhrMNzs.net
test

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:29:10.09 ID:i53w9i02.net
>>555
数年前の物流トラブルでAW上層部の無能さなんて分かりきってたし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:59:14.63 ID:DkSAQYcs.net
>>557
毎日ライン6時間残業って 結局誰も責任とってないし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:16:03.80 ID:EsfCYOMZ.net
>>547
お前らが開発してるArene OSはどうなったんだよw
スマートフォンのandroidと一緒でオープンにしても魅力が無きゃ普及せんよ
最終的にはappleOSと中国系のOSもう一個テスラ系OS位しか残らんのちゃう
トヨタはテスラにソフト委託するって話も出てるけど
お前らもうちょっと頑張れよw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:25:27.85 ID:J23Kj+bx.net
>>559
目糞鼻糞

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:32:41.31 ID:EBGruJ9q.net
>>547
昔は日帰り上海とかやってたんだし
今はオンラインで楽になったろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:53:31.49 ID:4qkE30Rd.net
残業が多いとガタガタ言って、無ければ無いでガタガタ言う。こんな奴等は要らんなー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:15:03.95 ID:DkSAQYcs.net
>>562
80 90歳のじいさんばぁさんがコロナで死んだとか重症で受け入れ先がないとか大騒ぎしてるよりはまし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:34:59.11 ID:NzkAOZ+G.net
>>562
とは言え、少ない時はオール昼勤定時、多い時は昼夜交替のフル残、フル休出で給与が2倍は異常だろ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:11:35.31 ID:DkSAQYcs.net
>>564夜勤も残業も寿命を金に変えてるのだから2倍ぐらいは普通だろうね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:26:09.72 ID:3Cr58wIH.net
>>559
自動運転のデータが日本では取れないから
Arene OSの開発が進んでないのはそのせい
噂じゃなくて米のApex OS採用する事決まったから

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:58:28.59 ID:VA5Ik2H1.net
パソコンでもスマホでもEVでも
日本製のOSが世界標準になる事はないし
政治的に中国製が厳しいとなると
米国製一択だよなあ。。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:17:36.47 ID:5+t67RbK.net
>>547
> 鴻海MIHの会合行ってきたわ

既に日本電産と鴻海は手を組んでるね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:50:35.53 ID:5+t67RbK.net
日本の自動車業界もこれからが正念場ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=pa3L19DoNPE

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:53:23.68 ID:5+t67RbK.net
中国市場も新興メーカがでてきており、
激戦になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=L0TCApsLdiI

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:09:43.35 ID:46bSwTcH.net
>>566
言い訳にしか聞こえんわw
Level5社の買収もお前らが能無しだからだろ
自社で1から開発するんじゃなかったのかよw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:28:57.59 ID:8f/YisNA.net
中国市場に手を伸ばすまではいいけど現地で合弁して技術供与した結果自分らの飯が食えなくなるなんて家電メーカーと同じ末路やん
あっちはまだ売り込む市場も製品もあるからまだいいけど、ここには何もないしバカだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:53:59.03 ID:TIj6d11j.net
戦争起こったら中国向け製品売れなくなるな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:07:29.23 ID:+j/b+Mh/.net
>>571
普通にデータ取れんのは痛いやろ
Level5は少なくとも2018年から
アメリカで自動運転車の公道テストやっとるんやし
ただ600億円は高いわ
完全に足元見られとる
裾野市のウーブンシティは街全体で予算規模1000億やのに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:52:00.52 ID:5+t67RbK.net
>>572
グループ会社含めて、今後も中国に投資拡大
するんじゃないの? 中国の景気がいいからね。
自ら、投資し、生産技術が展開されて、盗まれ、
結局は、国内で生産した製品の価格競争力が下がり、
ただでさえ、レッドオーシャン製品なのに、血みどろ
になってしまいますね。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:01:33.58 ID:miUELnnV.net
中国は景気悪いぞ
まだ売れてはいるけど
今中国は40歳以上の失業率がヤバイことになってて
中国では不満爆発の暴動があったし
内部では結構きてる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:38:18.33 ID:wiWF0CI5.net
なぜコロナ特効薬を作らんのだ
借金してでも作れよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:50:50.08 ID:HfE4I7C8.net
>>347
全固体電池っていってもなあ
航続距離を伸ばす為なら他の方式の次世代電池もある訳で
絶対的なアドバンスがあるとは思えんな
それよりも基本OSを含めたソフトウェアで完敗する気がする
日本って自動運転の世界標準を作る気ないじゃん
今から実験用の街作るとか終わってる遅さだし
トヨタが負ける気がする
結果的にアイシンも消えるんだけど
2030年とか結構早い段階でトヨタが傾いていく気がする
余計なお世話かもしれんけど早い目に脱出する事をすすめる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:15:47.51 ID:gKwJRJU4.net
EV時代はスタートアップ系とか今スマホで成功してる様な
ソフトウェアに強い会社が市場を席巻するやろ
今の自動車コングロマリットに未来ないよ
トヨタグループだけじゃなくワーゲンとかも一緒やろ
だからSONYと一緒で車にこだわりすぎない事やね
こだわりすぎると壊滅するし
トヨタはプライド高いからはたしてそれが出来るかどうかやな
車を素早く捨てる事が出来るかどうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:16:35.75 ID:DtxGhDkQ.net
全固体電池のメリットは急速充電だろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:31:56.69 ID:XEcq4W55.net
>>579
車を捨てるって言っても
例えば今工場でAT作ってる社員はどうするんですか?
金融とかの仕事がすんなり出来るんですか?
トヨタグループは首切らないですよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:21:52.50 ID:StQN37qD.net
>>581
トヨタも戦後にリストラして社長急死したろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:34:08.40 ID:HikAX+Dn.net
でもトヨタ自動車東日本は600人退職したけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:53:43.42 ID:+mji/xhV.net
>>583
老朽化した工場を閉鎖するに伴って県外へ異動したくなければやめるだろ
田原とか瑞浪とかもそうなる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:11:57.08 ID:/hppUr9w.net
>>583
周りから密かに笑われてれるんじゃない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 05:57:24.76 ID:sBIv0Ttb.net
>>581
> トヨタグループは首切らないですよ

直接は首切れない。

@東日本みたいに工場を閉鎖、全てのグループ会社へ出向
 出向後、数年で転籍。転籍後は傘下の会社の賃金となる。
 出向先は北は北海道から九州まで。
 転籍後は、もう愛知には戻れません。

A工場閉鎖はなくとも、グループ会社または、
 取引先へ転籍。基幹職の場合。

B基幹職の早期退職優遇制度を募集
 セカンドキャリアを支援

などが想定されます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:09:14.17 ID:aablzqRf.net
2年後くらいから>>586が本格的にはじまる感じなのかな  
スタッフ系も特に年寄り課長格、係長格は準備始めておかないとね…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:09:45.32 ID:sBIv0Ttb.net
中国のデスラーNIOがNEOパークを作る。
広大な敷地 工業団地。生産がかなり増大。

https://wccftech.com/go-big-or-go-home-nios-16950-acre-neopark-knocks-teslas-freemont-facility-out-of-the-park//amp/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:00:37.66 ID:j91z5Cua.net
>>581
最近もANA、JAL、川崎重工、三菱重工から
トヨタグループは社員を受け入れとる
わしらが困った時は他の企業が受け入れてくれる
安心せい!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:04:17.47 ID:1lruhJdw.net
つまりゴミ捨て場か
沖猿期間工がここやデンソーに退去してきたのと一緒だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:38:07.65 ID:sBIv0Ttb.net
>>589
ちょっと話が違う。

休職派遣として期限付きの出向ですね。
あくまでも期限付き。

出向先が100%の給料を払う必要はない。
派遣先と人件費は折半であるが、派遣先企業の
契約による。福利厚生費や社会保険費も出向先
は支払う必要はない。
主に重工から派遣されてるのは、技能労働者。
事務技術職は来ない。
ANAやJALは事務方だと思います。

が、ここの会社やグループに、そもそも
大企業の休職派遣者を受け入れるような
余裕はあるの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:44:40.00 ID:NuBSXBs1.net
ATの生産が終わったら毎日スチュワーデスとセックスや
トヨタ最高(^o^)
トヨタに入ってよかったです
みんなありがとう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:49:50.61 ID:31b5+1H3.net
>>586
前幸田のソニーで働いてたんだけど、美濃加茂とか瑞浪が無くなった時に幸田に単身で来てた人が何人かいたな
家族と離れて岡崎に住んでたし、希望退職の募集もあった
この業界なら人切りはまず無いだろうと思って転職して15年ぐらいになるんだけど、あてが外れたな・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:42:53.20 ID:9ZIk15tL.net
アイシンの工場はほとんど知恵遅れか乞食みたいなのしかおらんよ
煽りじゃなくマジで
そいつらがANAに行って何するんや
パッと見普通に見えても2週間位で化けの皮はがれるし
便所掃除くらいしかやらせられんぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:11:19.88 ID:+tw/iIsI.net
空港の4Sとか活躍できる場所はいくらでもあるだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:17:57.63 ID:q95B6hp8.net
日曜日の午後8時頃から体調不良になります。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:40:07.85 ID:ePUiYgol.net
>>594
でなければ、ふざけた交通違反する人いないですもんね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:59:39.82 ID:+u61lLji.net
>>591
安心しろ!
我々には子ラボという他の企業があるじゃないか。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:23:58.34 ID:nsavTi9t.net
昼は空港の4S
夜はCAとSEX
極楽やなあ
ほんまに入社してよかった
みんなありがとうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:50:56.98 ID:R2BGTqAh.net
>>595
君みたいな仕事を作れる人が羨ましい!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:31:37.61 ID:XF2iCzd0.net
>>599
俺達じゃなくトヨタグループに感謝しろよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:27:47.82 ID:XAvHE1Q1.net
アイシン、特にAW系の社員ってどんな心理状態で働いてるの?
仕事なくなるの分かってるのに会社に残ってる意味が分からん
希望退職の退職金上積み待ちなのかね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:03:25.98 ID:Pql586xc.net
>>602
半数は希望退職待ち
半数は何も知らんガイジ
だいたいそんな感じ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:44:50.42 ID:BfQYZD9I.net
>>602
今は仕事があるから別にいいだろ
転職するにしてもコロナが落ち着いてからだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:16:42.79 ID:YJAUUX/U.net
>>602
他で通用する奴はとっくに辞めてる
行くあてのないカスとよく分かってない馬鹿が残ってるだけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:39:03.86 ID:4DiEfVAH.net
>>602
期間工のおっさんと同じ理由
どこにも行けないから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:49:41.53 ID:dNl2Dkxu.net
>>554
今の人員と給与水準をかかえたまま低コストのE-AXLEは作れないよ
出来るのはトヨタの全固体電池とアイシンの高性能E-AXLEを組み合わせた
高価格帯のEVを販売する事だけ
そのEVは高所得者にある程度売れると思う
でも今の規模のトヨタグループを維持していく程の台数は売れない
その時にトヨタが選べる選択肢は
今の社員が定年になるまでは働ける様に清掃事業などを臨時でやる
諦めて大量に首を斬る
この2つだけ
どちらを選ぶかはトヨタ次第

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:56:31.46 ID:28Z4aZER.net
>>602
機工の技能職ならニュース新聞を見ないから未だにアイシングループにいるから安泰だと思っていて
EVによって淘汰される危機感もこれからの流れすら把握してないぞ
せめてこのスレでも見とけと紹介したいくらいだわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:42:13.15 ID:RJSUbO3p.net
人は誰もが自分にとって都合の良いことしか聞き入る事ができず楽観視または絶望視するか、見なかったことにして誤魔化す
ましてここに未だしがみつく奴に今更誰がなんと言ったってどうにもなりません

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:52:34.35 ID:zC7pHfUU.net
>>607
トヨタグループの工場で働いてる工員でも出来る
簡単な仕事わざわざつくるとか凄いな
SONYは8万人リストラしたから復活出来たんやで
トヨタは余裕やのう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:14:26.63 ID:sUVD8rno.net
もうちょっと早いかもしれないけど
いちおうリミットを2030年とみて
その時に何歳かによって違ってくるよ
定年で逃げ切れる世代なら逃げ切るつもりだろうし
若いので優秀なのはとっくに転職してるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:17:05.02 ID:N78iGCb1.net
日本は家族よりも仕事というか会社が大事 一度辞めるとなかなか次がないと言うのもあるけど。そこまで会社にこだわらなくてもいいよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:29:37.33 ID:deVp6Up6.net
すごく良い記事です。
「トヨタ出身の「2末看板」、新生ャAイシンの経営封マ革をけん引」
https://news.yahoo.co.jp/articles/03deb9366767e0cfe186b3a0956a3277893ecbdf

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:33:51.75 ID:deVp6Up6.net
文字化けしていました。

トヨタ出身の「2枚看板」、新生アイシンの経営変革をけん引

です

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:44:02.64 ID:Jplq0h/m.net
>>613
今のままじゃもう無理だから統廃合などをさらに進めますって書いてあるけど
どこがいい記事なの
株主にとっていい記事ってことなのかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:04:07.45 ID:k7YwKGnd.net
>>610
清掃、配達、、、
馬鹿しかおらんから介護まではちょっときついか
でもトヨタならきっとやってくれるはず
安心せい!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:16:02.96 ID:deVp6Up6.net
この記事のキーとなる文章
@商品の強化と構造改革を同時並行でやらないといけない。
A競争が激化するCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)対応など
 事業の強化を加速
B電動化や自動運転が進展する中で、回生ブレーキや自動ブレーキといったさまざまな
 性能が求められる
C国内外の子会社を対象に統廃合などを進めている。自動車産業が右肩上がりの時代に
 は会社を増やし対応しなければいけないこともあったが、無駄は放置できない
Dトヨタに頼っているだけは生きていけない

会社経営にとして、生き残る心構えとしては良い記事。
しかし、雇用や処遇に関しては、今までのようにはならないと思います。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:34:55.64 ID:MbWPIXhI.net
>>617
今記事にする様なインタビューに答えるなら
はったりは無しで
何年に何%のシェアをこの製品で取れるとか
この技術でアイシンは世界を牽引出来るとか
最悪もっとざっくりでもいいから
未来はこういう世界で私達はこういう製品を作れますとか
最低でもそういう事は言えないとね
厳しいです頑張りますとか小学生の作文じゃないんだからw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:46:28.48 ID:yvewCTm4.net
>>618
シェアとか技術とか未来とか
あったら言うだろ
会社の為になるんだし
この人達は正直者なんだよ
何も無いから何も言えない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:02:55.05 ID:8CfVSEl/.net
2年位前までは
俺達は日本電産にも負けない
俺達はEV時代も勝ち続ける
みたいな事言っとったけどなW
もはやしんどいです
やばいですとしか言えんのやろな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:20:37.50 ID:fNoEmiB6.net
>>617
今更何当たり前の事言ってんだ
寝ぼけてんのかって感じ
むしろ読んでて怒りすらわく

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:59:32.36 ID:tZZd8TY3.net
>>599
昼は空港で4Sして
定時になったら昼間ナンパしておいた美人外国人とか
美人スチュワーデスとセックス
そんな生活してたらアイシンに戻らなくてもいいかなと思う人増えそう
一生ANAにいてもいいかなって感じになる
それはそれで人生なんだけどね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:57:49.99 ID:hHBXk30x.net
トヨタグループはANAとかJALが大変な時は社員を受け入れとる
わしらが困った時はそういった企業がわしらのこと受け入れてくれる
今はコロナで大変やけど治まった後は空港の4Sとかいくらでも仕事はある
だから何も心配せんでいいから
アンチのいう事は無視していいから
トヨタグループにいたら何も心配せんでいいからな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:07:26.57 ID:RJSUbO3p.net
実際楽観視と現実逃避してる真性のアホがどうにもならないって自覚した時は一斉にパニックに陥りそうだもんな
大規模な災害やえげつない事件が報道規制されるように、あえて知らせず、わからせないままでいたほうがいいこともある
全く無関係の異業種の会社の中途採用でさえアイシングループの人はちょっとみたいな事遠回しに言われるなんてのは知らなくて良いと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:17:29.01 ID:QimxeH2A.net
せっかくトヨタグループに入ったんだから
難しい事は考えずに
定年までのんびり生きていけよ
やばくなったらANAとかJALが受け入れてくれるよ
酒でも飲んでパチンコでも行って毎日のんびり生きていけばいいよ
トヨタグループは楽園だって事忘れないようにね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:16:01.75 ID:AoWrovBy.net
部品数が減るとか販売台数が減るとか書いてる人いるけど
トヨタグループは社員を切れないよ
自分達は何があっても大丈夫なのよ
いくら脅しても意味ないからww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:57:03.28 ID:E1/vw/od.net
>>605
と、行くあても無い上によく分かってないカス馬鹿が自分のことを棚に上げて言ってます。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:29:18.31 ID:deVp6Up6.net
>>トヨタグループは社員を切れないよ
自分達は何があっても大丈夫なのよ

5年後もそうあって欲しいですね。
準備出来る方は、今からでも、遅くないので
後になって困らないように、スキルを身に
つけておいた方がよいと思います。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:20:48.33 ID:WZo/eSkg.net
>>610
よくsonyの例が出てくるけど
sonyって今は日本ではイメージセンサー位しか作ってないよ
世界シェアno1で技術流出こわいからイメージセンサーだけは国内製造
xperiaはタイ中国
プレステも中国
ブラビアはマレーシア
トヨタのEVも国内製造では価格競争力が無くなるから
全固体電池とか流出さけたい物だけ国内で作って
他は組立含めて海外で製造する
これが企業としての理想形だよね
しかしトヨタの場合国内の雇用問題が足かせになる
国内製造を打ち切りにできない
理想形じゃないから徐々に自滅するよね
トヨタは理想形で戦えないから不利な戦だよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:55:51.44 ID:BfQYZD9I.net
トヨタの内部留保はたんまりあるから21世紀中に傾くことはあっても倒れることはない
もちろん2021年新卒入社組を含めた正社員の給料を払い続けても
だが、うちには金がない
早く一等地の土地売ってしまえ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:53:11.97 ID:3kjnAUzV.net
>>629
電池の製造なんかほとんど自動化されてるんで
国内で作っても人はそんなにいらないですよ
それよりも
EVの生産ラインが気になりますね
部品数少ないんで工数が少ないのは分かってるんですが
どこまで自動化が進むのかが気になります
工数少ない+自動化だとトヨタ本体でもかなり人が余ってきます
テスラのEV工場って現在でもほとんど自動化されてるんで
アイシンだけじゃなくトヨタグループ全体で余剰人員があふれかえるんで
それをどこで吸収するつもりなのか
2025年位の話ですけどね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:18:38.31 ID:Hb8BzBJZ.net
>>630
一等地ってどこやねん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 04:35:30.23 ID:T5gpJzB3.net
車体に行けば

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:57:19.82 ID:wTZMeUsC.net
>>631
自動化はマストになるでしょう。
固定費削減にむけた合理化。
2030年にはかなり自動化が進む。
DX、IOT、AI…などが進化して
特に工場の労働者は減少すると
思います。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:44:11.30 ID:nfSUwFGS.net
>>616
清掃配達で何万人も定年まで面倒みれるのか
新規事業っていっても工員なんか他に何もできねーし
社会の底辺が集まってんだから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:58:00.17 ID:DCdxSPYK.net
自動化×
自働化○

お前ら本当にトヨタグループか?笑

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:16:23.25 ID:Pr01P1kI.net
>>635
清掃とか以外に何が出来んの?
それによってトヨタの方も変わってくるわな
お前達に出来ない事やれっていっても意味ないんだし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:38:17.04 ID:MvqdnFbP.net
>>636
細かいことをうるさいよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:19:34.18 ID:DCdxSPYK.net
>>638
君仕事できないだろ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:22:46.14 ID:FSuo31rv.net
>>635
トヨタは農業分野も結構やってるから
地域社会とうまくやっていけそうな人だけになるけど
定年まで百姓をやってもらう道もあるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:58:37.33 ID:aG5rTDmY.net
>>635
しいたけ栽培しようぜ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:20:11.03 ID:QjLk67T2.net
クズ共の仕事の世話してる間にどんどん世界においてかれそうだなw
トヨタグループ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:44:10.37 ID:liMP6jcL.net
>>642
言いたい事は分かるがしょうがない
それがトヨタグループなんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:59:54.93 ID:9QNjHNNw.net
この会社は行動が遅いのですか?電動化に向けて、車内発表とかあっても良いと思うのに。
後で、しまった!っていうパターンばかりのような気がします。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:04:38.39 ID:FCMh1V5m.net
とうとうアイシングループのスレが製造業界の掲示板の中で勢い1位とっちまったじゃねぇか
この調子で会社の勢いも上げていこう!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:22:02.48 ID:oAT82E6H.net
>>644
遅いというか無策なんだよ
ここで書かれていることも世界の動向を踏まえた観測や予測に過ぎず、会社が今後どうやっていくかなんて具体的メッセージは数年前から何も出されてないよ
職制も何もわかっていない
GMでもどうなるかわかっていないんじゃないのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:49:50.73 ID:b468yK0C.net
>>646
社長が
想定してたよりCASEの波が早く来ちゃいました\(^o^)/
とか言ってるんだからGMごときが分かってる訳ないでしょw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:14:43.92 ID:BjuDDJkm.net
危機感持ってる人周りにいないです。特に管理職。
そして皆スキルないです。特に管理職。開発部署なんですねどね…。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:24:50.95 ID:AQWbOeQl.net
>>642
カスでも定年まで面倒を見るっていうのは
トヨタグループのルールなんですよ
だからカスでも出来る仕事を見つけてくるのは会社の仕事なんです

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:08:21.91 ID:MefTX1Id.net
この会社リソースだけは有るんだよな。
もったいないとしか言いようが無い。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:23:26.06 ID:DCdxSPYK.net
うちの職長は危機感もってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:38:37.63 ID:yhcTIYkj.net
>>651
お前俺のとこか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:46:45.68 ID:85PxHMnc.net
>>651
危機感の無い奴なんてこの会社に本当にいるの?
俺が不可解なのは危機感もそうなんだけど、なんで株価上がり続けてんだ?
なんかあんの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:59:28.16 ID:B7VRFmHi.net
>>646
アイシンの社長とかGMとかのレベルじゃないんですよ
発端はアメリカのバイデン政権なんです
前任のトランプは環境問題にほぼ無関心でした
だから日本の企業もゆるやかなEVへの移行を想定してました
バイデンになって一気にEVへの転換をアメリカが始めました
アメリカは
テスラの時価総額も跳ね上がりました
AppleCarの発表も控えています
欧州中国アメリカとEVシフトが世界で出来上がって
日本はいきなり一人ぼっちになりました
アメリカにハシゴはずされたからです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:01:52.71 ID:e80quQXx.net
なんていうか、今の政財界に君臨する人間がことごとくお前らと似たような頭してるからこの国のこの惨状なんだろうなあと思いました

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:15:29.46 ID:VhEas4rN.net
カスでもクズでもええけどな
わしらは清掃配達農業で定年まで安泰や
わしらトヨタグループは定年まで保証されとるのよ
アンチはさっさと消えろよww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:56:28.47 ID:Iq1Hjl8b.net
>>652
危機感の意味をはき違えないでください。
私が言ったのは、職長自身の身が危機ということです。
本人の立場が危機ゆえに、うちの職長は危機感もってるということですよ(笑)(笑)(笑)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:57:42.73 ID:nIGcvbmw.net
隕石落ちないかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:58:52.64 ID:Yx7wVT/d.net
伊勢湾台風がいいのでは?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:27:26.89 ID:mzTHdonX.net
会社が倒れるのが先か
地震で経済終わるのが先か
コロナで人類が滅亡を辿るのが先か
俺が結婚するのが先か
未来なんで誰にもわからないのさ
ただはっきり言えることはビットコインが下がったどーしてくれんだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:51:50.74 ID:fMteE0vh.net
>>635
難しい仕事用意してもお前らに出来るわけないだろ
ライン作業、ライン外、班長、職長とか誰でも出来る仕事しかやってきてないんだし
清掃とか簡単なのしか準備しても意味ないだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:04:58.26 ID:7FS1FfkK.net
せっかく会社が仕事用意しても文句ばっかり言いそうだよなあ工場の奴って

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:13:25.54 ID:4Bus00Wt.net
>>649
そもそも何で工場勤務の底辺労働者の面倒まで会社がみなくちゃいけないんだ?
そんなだから日本の製造業は軒並み倒れたんだよ
自動車業界も同じ道をたどると思うわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:32:43.86 ID:hjx/uLTB.net
>>663
期間工、派遣が3割は居るからまずはそこを削減すればしばらくは持つな。
並行して新卒採用抑制すればあと10年ぐらいは余裕だろ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:36:59.86 ID:xuutFLHt.net
>>663
誰かが現場をやらなきゃ行けないんだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:49:27.76 ID:SNeILHC4.net
現場なんか派遣と期間工でよかったんだよ
正社員化したからいらなくなった時に困る
こんなに早く大量にいらなくなるのは想定外だっただけ
見通しが甘い経営陣の責任でしょ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:55:30.53 ID:piBoeuNd.net
アイシンもトヨタも海外では現場は契約社員だしな
全員期間工みたいなもんでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:37:38.58 ID:RxUHXM7X.net
今いる現場の社員も期間工と全く同じ能力しかないのに伸びしろは全くないからな
そこら辺のスーパー行ってみろ?各部門ごとに責任者として社員が1人か2人いるだけで、それ以外は全部パートやバイトだ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 04:04:13.28 ID:Sn36gpsO.net
>>653
決算いいんだから株価は上がるでしょ
うちの社長も言ってるけど
2025年までは現状維持が可能
それ以降は売上利益共に落ち込む
落ち込み方は予測不能
あと3年半は会社として特に問題ないよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 04:59:34.51 ID:tlMZk6XO.net
>>664
ライン作業を年収400万前後の期間工より5、600万超えの社員にさせる意味がないだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:47:43.80 ID:mwUOjN/K.net
48〜55歳のいわゆるバブル期の入社世代
の社員数が多く、それなりの固定費が
かかっている。

彼らが定年になる10年後には、一気に
固定費は下がる。

政府は定年を65歳、70歳と言ってますが
定年は今と同じ60歳を継続。
再雇用となっても、350〜400万円の年収。
仕事は体力を使う単純作業系に回され
自主的に終了。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:01:02.89 ID:290lY57z.net
3286万円貯金がある期間工だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620510535/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:09:43.40 ID:a7huAZXU.net
>>670
まずは余分な人数を減らす事に意味があるんだよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:45:22.07 ID:nLDiK7fu.net
期間工はほっといても消えるだろ
何かしらの手を打たない限りゾンビみたいにしがみつくゴミを何とかしないといけないことがなぜわからない?
それともお前がそのゴミなのか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:55:29.61 ID:zFR35obi.net
>>654
それ、漠際スレに書いてあったのそのまま引用?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:04:23.39 ID:zFR35obi.net
確かにトランプ大統領がキーだったよね
どっちに転ぶかで大きく違ってくるから
でも日本企業が脱炭素とかEVシフトに手を抜いた理由には絶対にならないよ
今までトヨタ上層部のコメントがいくつも報道されてるけど「EVなんてだめだ」みたいなこと平気で発言してるからね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:13:29.59 ID:a7huAZXU.net
>>674
人にゴミと言うなら、お前がゴミじゃない事を証明してから言え

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:08:20.25 ID:Dyhxcnb6.net
>>674
まず君が

ゴミ=産業廃棄物だと言う事を理解&自覚しなきゃね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:25:15.10 ID:/tJ1JnD5.net
>>669
3年半もつのかは知らんけど
少し猶予があるのは事実だよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:24:26.94 ID:faIsYXcC.net
>>679
海外向けはもう少し早く影響出る
国内向けはもう少し猶予がある

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:45:30.21 ID:vmbG1zMU.net
>>680
海外向けのみの子会社はどうなるんですか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:46:53.20 ID:7cLrd6gU.net
チャイナリスク無視して肥大化した組織が今の重荷になる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:06:18.85 ID:mwUOjN/K.net
>>680
海外というと、稼ぎのVW Audi
ステランティスが厳しいのですか?

ステランティスのPSAは日本電産と
E axleの合弁会社を設立。
ステランティスはエンジン車には今後
投資しないらしい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:15:45.17 ID:Wf5MAxOv.net
>>681
自分の人生が大切ならさっさと転職
どうでもいいなら残って地獄まで楽しむ
残業0ボーナス0ベースとか許容できるなら

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:19:43.37 ID:3jR3s0Yb.net
海外向けのみの子会社とかあんの?
悲惨やなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:40:46.36 ID:YrkmENOC.net
アイシングループっていっても
AI、電動ポンプ、ブレーキ、スライドドアとかEVでも使う部門はとりあえず大丈夫だろ
問題はAT関連の人達
まじで不要だから一刻も早く脱出したほうがいい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:14:29.55 ID:elq7JPdf.net
>>686
しいたけは大丈夫?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:43:10.33 ID:rdt9xPEH.net
会社にATは無くなります言われとんのやろ
それでも残ってる社員はドMの変態ちゃうの
普通の感覚では理解できんけどな
希望退職待ちなんかもしれんけど
後ろ向きな人生やなー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:20:24.69 ID:Bkr4qVGC.net
さあ 働け糞共

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:23:02.34 ID:uERcfVly.net
会社が早期退職募集するの待つわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:39:06.31 ID:LUr8v577.net
会社がさっさと希望退職募集してくれたらいいけど
残業ゼロボーナスゼロでずっと飼い殺しにされたらまじで怖いな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:40:31.32 ID:nLDiK7fu.net
独身ならまだしも家族養って子供いる状況下でなら正直ちょっと頭おかしいと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:00:48.91 ID:J7SuLOVQ.net
旧AWには危機感が感じられない
あれだけ社員増やして今後どうするんや

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:03:25.59 ID:a7huAZXU.net
>>686
電動ポンプやスライドドアが大丈夫と思ってるのがお花畑な証拠だな。
あんな中韓でも余裕で作れる部品でアイシンの競争力があるわけ無いだろ。
統合発表した時の伊勢社長のポートフォリオ見たのか?
ま、ただの工場作業者じゃ無理ないか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:11:25.55 ID:+aFEYnfL.net
ここでネガってる奴は何がしたいんだ?辞めたいなら勝手に辞めればいいやん。残った従業員は自分の立場でやるべき事やるだけだし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:18:43.87 ID:H0CQBJ7m.net
そのやるべき事がなくなるって話だよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:43:09.86 ID:vmbG1zMU.net
とりあえず、定時でも2直なら、生活できるけど、1直だったらマジ死ねるな…。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:58:23.29 ID:3sd7rK4B.net
旧AWのやつらの手のひら返しがキモい
あんだけ威勢がよかったのに今はビビって媚びまくってくるのがほんとキモい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:16:31.45 ID:3lzpnJML.net
>>688
他で通用する人はとっくに辞めてる
工場勤務で残ってるのは乞食みたいな奴と知恵遅れ系
あとはよく分かってない馬鹿
アイシンの工場勤務なんかそんなもんです
普通の感覚とかは通用しませんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:30:20.26 ID:2XGLGDLU.net
>>697
今後夜勤手当や時差手当も改悪されていくだろうから
2直でも厳しくなっていくんだろうね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:51:37.82 ID:U0Alblp/.net
せっかく統合したのに
クソみたいな勤怠システムの方を採用しちゃうんだもん
どう考えてもやばいでしょ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:10:48.13 ID:vmbG1zMU.net
>>700
年々システム変わって、自然淘汰が狙いかもしれませんね。
本業のSEに戻ります。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:10:55.34 ID:beevrfQQ.net
>>697
人間らしい生活ができるやん
朝から夕方まで働く
残業はしない
休出なんてない土日はもちろん休む
なんなら祝日も休みにしてくれよ
そうすりゃ年間135日休み
有給ミニマム20日消化
リフレッシュは5日
それなら給料下がっても働くぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:18:18.86 ID:TFBQdC9O.net
>>703
毎日ルーティンワークやってるとこんなくだらない仕事やってる俺すごいって思うらしい。職長に勤怠ミスをオレはもう2年以上してないと延々と自慢されたよ。アホすぎて泣けてきた。これがライン工の本質だよね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:31:40.94 ID:t+I15oNJ.net
>>698
AWのやつってもうすぐ終わるATのあと
何をするつもりで会社に残ってんだろうな
横目で見ながらいつも不思議に思うわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:55:52.11 ID:DfFz/dxM.net
旧AIの方の書き込み多いですね
旧AIこそどうするんでしょうね?単価が安く儲けのない物で段々減ってくるんですけどね 

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:13:37.82 ID:xhAUbI4A.net
>>706
MTもATも同じ会社になっちゃったから切り捨てられないんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:14:46.90 ID:fBXoAkRz.net
Youtubeにアイシンの広告出てきたけど
Youtube見る奴にアイシンの広告出しても意味ないんじゃ…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:51:17.93 ID:czue6io1.net
YouTubeは子供しか見ないとでも思ってんのか😂

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:15:50.45 ID:+ktl1fQ+.net
>>695
そいつらバカだから構うなよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:20:53.25 ID:9FkpJ3Tz.net
>>709
むしろ聡明な人がYouTube見るの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:23:47.38 ID:GOTOAClF.net
ようつべキッズは如何なる広告にも👎するからなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:55:18.95 ID:Ivhxwmmz.net
>>711
ミュージックビデオや映画の予告編とかYou Tubeで見るだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 03:47:50.73 ID:Q4QVkrNk.net
>>699
乞食と知恵遅れと馬鹿が織りなす地獄のハーモニーだな
楽しそうですね(^^)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 05:20:37.84 ID:dNeoNaYZ.net
テロップまみれの馬鹿が見る仕様にしとかないと誰も見てくれないぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:30:26.71 ID:8OJUCCEO.net
>>711
アイシンって聡明な人の集まりなの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:46:35.26 ID:dkCNPhe1.net
前からおしゃべり好きな連中の集まり…としか見れないんだけど、これ間違いないか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:13:12.42 ID:2w6bGkPD.net
バカだなぁ将来アイシンに入るようにキッズ達をYouTubeのCMですり込みして洗脳してるんだろ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:39:33.69 ID:lQVihCv7.net
>>701
入社以来そのクソみたいな勤怠システムを使ってきて他を知らないのでどのあたりがクソなのか具体的に教えてたもれ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:14:19.99 ID:57BE7gNh.net
>>717
部署によっても違うね
たしかに総務とかはおしゃべり好き多いし
工場はガイジしかいない
営業は結構みんな話し好きな気がする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:18:32.72 ID:4fSKM1+Y.net
急に書き込み数が増えてるところを見ると、本当に末期なんだなーと思ってます

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:36:24.50 ID:dQezXWFe.net
あと数年で100年に一度の大変革で無くなる方の会社だしな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:43:28.18 ID:oftCSfde.net
主力がATって時点でしゃーない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:08:57.00 ID:KKtLTbHj.net
抜け出したくてもクズは行く宛がない(涙笑)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:12:20.48 ID:AEjfiCqG.net
行く宛のないおっさん期間工を嘲笑ってたら自分もそうなる的な
ミイラ取りがミイラになるってやつ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:20:06.61 ID:G0k9AauA.net
3年位は執行猶予があるんだからその間に動けばいい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:40:23.55 ID:HK4eDB/p.net
>>718
キッズ「アイシン?なにそれうぜーんだよ(↓ボタン即押し)」

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:46:41.30 ID:YhH8p3jt.net
>>699
借金返済の為に嫌々働いてるな
借金返済したらここを辞めて首都圏の郊外に引っ越そうと思ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:53:34.53 ID:+95K0SN9.net
>>705
おっさんはもうしょうがないけど
35以下の若い奴は何考えてるんやろな
人生捨ててる世捨て人みたいな感じか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:40:06.46 ID:HK4eDB/p.net
三河の田舎者ボンボンは実家を出て愛知県外に引っ越して一人暮らしをするという発想を抱けないからな
何ならこのご時世に普通にローン組んで家買ってる人もいる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:25:07.18 ID:KA2LifIt.net
三河の田舎もんだけど、家は出たな
ローンは怖くて組めねぇわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:07:24.48 ID:8OJUCCEO.net
愛知に生まれたら県外に出る必要があまり無いからねえ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:31:09.92 ID:Bx6Xx30H.net
調達の人が言ってたけど、だいぶ下請け削られるな。
わかってるだけで幡豆にあるあのトップランカーとは終了みたいだな。散々悪行三昧だったから仕方ない!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:31:25.15 ID:y+aERn5O.net
テレワーク良いんだけど
残業無いわ電気代と食品爆上げで結構キツイ。
1日150円の在宅手当 草

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:17:12.96 ID:1z3Nhajb.net
今日から部署移動だったけど気を使いすぎてしんどいわ
1〜2週間はこんな感じなんだろうな、めんどくさいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:57:39.37 ID:feORhrcW.net
ところで、家のローンしてる方々は
多いでしょうね。
特に35歳以上の方は子供の教育費も
かなりかかりますね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:18:11.04 ID:cQW5R7jv.net
>>735
前向きに考えな
一生同じ職場よりは得るものは有る
知人も増えるし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:30:29.76 ID:HK4eDB/p.net
>>732
それは分かるが逆に北海道や九州から出稼ぎに来た人達がここで落ち着くのはデメリットの方がデカイ気がする

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:34:32.96 ID:KA2LifIt.net
>>738
結構そういう人多いみたいで、vokersとか転職会議見てると退職理由に地元に帰るからって書いてるね
ここで子供を育てようという気が起こらなかったとかいうのも見たな
そんなに嫌なのか・・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:42:45.24 ID:iukwy23R.net
>>739
トヨタ系の工場なんて人間やめますか?工場やめますか?のレベルだろ。金の為に魂を売る。生きて行く為に仕方ないけど 性格はどんどん悪くなる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:50:31.01 ID:iukwy23R.net
でもやっぱり世の中お金かなと本当に思う。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:55:02.44 ID:HK4eDB/p.net
>>739
その2つは郷土愛が強すぎて例え東京暮らしでもホームシック拗らせて帰る人多いよ
逆に東北の人達(仙台除く)は郷土愛無いから絶対に地元に帰らない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:04:41.83 ID:suZManCA.net
>>721
自分の周りは
2年前まで余裕っしょって感じだったよ
今(今年度に入ってから)はいつ逃げ出すかとみんな必死になってるw
若手は特に
さすがにもうみんな気付いてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:40:05.71 ID:pgnJXu8x.net
>>737
ありがとう、ボチボチやるわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:43:45.55 ID:v5QVUdpY.net
>>743
地方の末端工場だと何も知らん間抜けも多いと聞くし情報量の差があるんだろうな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:17:35.25 ID:a8YF91uG.net
某2軍では数年間、休憩時間にニュース、政治経済の話題を出す奴を他に見たことがない
20代であろうが30代であろうがスマホゲーム、女、ギャンブル
アイシングループが危機に陥ってるどころか未だに勝ち組安泰だと思ってる社員はゴロゴロいる
2軍は時事に疎すぎて逆に危機感が皆無

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:04:49.69 ID:feORhrcW.net
今は利益も出て状況はいいが、
猶予まで残り3年か…

25年の状況だと、今の人員で、今と同じ待遇
では難しいのでは。
ましてや、昇給や昇格すると人件費も増大
するだろう。

定年で逃げ切れる方はラッキーだな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:17:53.58 ID:QWoVUY/+.net
現場レベルなら3年以上は猶予はあるけど ATの開発はもうしないだろうし新しいラインもないとなるとスタッフ系は来年あたりからやばいと思うが。今年は吸収もあり派手にやらないとは思うけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:05:20.99 ID:IPhfb336.net
テレワーク人口の40%以上が環境整備に
高額な自己負担。重負担で苦境。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:11:15.88 ID:BZ7xLrSt.net
>>748
欧州メーカーは来年辺りからAT車の販売減るのかな
それによってはうちにも影響出まくるよ
今欧州メーカーのATってほぼ寡占状態でうちがとってるから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:57:45.14 ID:IFanaeBi.net
ATよりも旧アイシン精機のエンジン部品の方が危ないですよ
単価も安いし、トヨタ向けの利益なんて雀の涙で
もうそんな部品どこでも造れますよね!
中国でも韓国でも
旧アイシン精機の方々は、稼ぎ頭旧AWの従業員を辞めさせてどう利益御出すんです?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:55:44.24 ID:unN+Ru0C.net
旧AI出身者
縮小事業(AT/ナビ)しかないAWを助けるための統合と思っている。
旧AW出身者
厳しい戦いだがAWの強みが活かせるパワトレ、コネクティッドが今後の主力事業で、ポンコツ事業しかないAIを助けるための統合と思っている。

旧AI出身者
保守的、前例肯定主義、やってない事をさもやったように報告する術に長けている、ガリ勉一流大学卒の官僚的社風。
旧AW出身者
革新的、前例否定主義、こんな事をやりたいと大風呂敷を拡げる術に長けている、地頭は良いが勉強しなくて二流大学卒のベンチャー的社風。

人生で交わる事のなかった二つの集団が一つになって上手く行くのか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:07:17.75 ID:yE1dIJXk.net
>>752は統合後、そうなんだろうなと漠然と思っていた内容を言語化した良レス

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:27:16.32 ID:BHQ2En/L.net
>>752
つまり双方クソ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:42:26.36 ID:vdoKGKPB.net
テレワーク手当150円じゃやりたい人
少なくて当然。
家に居場所が無いオッサンは事務仕事しか
無くても出社してるけど
そんな奴が多いのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:54:34.98 ID:iKAn+MNg.net
朝晩の渋滞で通勤時間だけでかなり拘束されるからメリットあると思うけどなー

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:14:28.06 ID:unN+Ru0C.net
>>755
テレワーク手当が出るからするとかしないとかじゃないだろ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:37:38.15 ID:yotl2zKO.net
>>752
AWにベンチャーの考えはねーよ
マンパワーだけの体育会系バカ集団

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:01:23.81 ID:BHQ2En/L.net
>>758
そうだろなと思ってたことを言語化した良レス

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:11:14.60 ID:BVRTCXIc.net
アクリル板+マスク+換気でも
長時間一緒にいてクラスター発生してるのに
アイシンの対策はアクリル板が低いし
対面じゃ無い時はマスクしないし換気もしない
空気清浄機も無い状態で感染対策はずさん。
仕切り位はしっかりして欲しい。
出来ないなら全員在宅にしろって。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:39:21.55 ID:unN+Ru0C.net
>>753
旧AW出身

>>759
旧AI出身

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:21:00.48 ID:rtb9UiIy.net
決算見たけど、営利凄いな
だけど、これって残業規制やりまくった結果だから今は良いけどホントに次世代開発出来てるか不安だわ。
後、ちゃんと組合員にも利益は分けてあげて欲しいな。ボーナスも減額、残業も規制だと低賃金の年俸制で働いてるのとそう変わらん。
モチベーションが保てない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:15:58.26 ID:dHGnmhxd.net
明日から愛知も緊急事態宣言ですね。
今日は感染者過去最高人数です。
アイシンのザル対策だと今後大規模
クラスター出そうで怖い。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:07:41.16 ID:nAoq7NQk.net
>>762
昨年度末より売り上げが下がり、利益は
倍増ですよね。賃金を抑制すれば、そうなるよ。
当たり前の話。今だけのこと。
電動化の遅れにより、あと数年で売り上げも
更に減る可能性がある為、この営利が、今後
続く保証はないと思いますよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:16:08.76 ID:lnRLlPvg.net
もうデンソー行きます

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:15:03.74 ID:S/V6EjE8.net
>>763
職制クラスが顎マスクやってるからクラスター起きても何も驚かない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:29:36.84 ID:p5P08s1l.net
>>766
下っ端どもが三河安城のキャバクラ通いしてるからクラスター起きても何も驚かない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:04:10.11 ID:AJ5Wqebe.net
>>765
入れてくれると思うの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:11:22.50 ID:rtb9UiIy.net
>>764
だよね〜、経営陣が味しめて賃金抑制策を続けてしまわないか心配。
稼げない、働かせない会社に人は集まらないし、開発速度は低下する。
中国とかは開発部署も2交代制で次世代開発していると聞いている。
ICE部署の仕事を絞ってリソース投入して現存技術の発展系以外にも早めに切り込んで開発やって欲しい&したいわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:19:23.73 ID:BHQ2En/L.net
>>769
大丈夫、やることないからずっと賃金規制だよ♪経営陣は全員バカだからね
カンシロウだけじゃね?経営してるの
あとはみんなピエロ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:25:32.72 ID:qArrw8EI.net
人件費減らしたいなら雇用転換すればええ
どうせ辞めないし、辞めさせたわけじゃないから退職金も無し、あくまで雇用転換だからね
非正規に成り下がった以上今の期間工と同じ時給1420円で昇給も一切無し、もちろん茄子なんか無し
この“改善”案、採用していいで
嫌ならやめろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:54:54.28 ID:RtaGrbzp.net
>>771
俺たちがそれを了承するか?裁判沙汰やで

職長以上を常昼にして管理監督者を減らす
似た部署を統合し工長を減らす
GM課長級は工場に1人
部長は3工場掛け持ち
役員は1/3
現場に省人化求めるなら上からやって手本見せてもらわなあかんで偉い人

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 06:50:40.60 ID:+WAitibN.net
>>772
ATは安くすれば売れるわけじゃなくなるからね。一般的なリストラしても意味ないよ。今の工場の職制は無駄な残業が多すぎるけどね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:32:17.01 ID:idmyv/kQ.net
三軍四軍にまで残業制限かかってて草。
基本給低いし本体とちがって扶養二人目から安くなったり、
住宅補助ないからきっついきっつい。
やめてくけど天下りくるからって人ふえんし。

来週転職の最終面接あるからがんばってきます!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:39:47.77 ID:bq84xwzE.net
うちは現場だけど残業制限どころかライン残業減った分4sとかでmaxまで残れって言われてる。こんなんええんか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:53:07.56 ID:dJ5Wx+pG.net
>>774
あんたは要らんから今辞めて

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:55:37.11 ID:l7y5s61G.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:57:13.47 ID:c1o3Vy0F.net
>>776
おまえも要らんのよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:39:39.63 ID:UJ2I7WPE.net
口では良いこと言ってるけど、やってることは全然違うからな。言ってることを真に受けず、適当にやってくのが一番良い。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:03:30.69 ID:XpKDrqJA.net
>>774
三軍四軍解体すればまだまだ余裕あるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:42:16.43 ID:hXI/yoNi.net
>>739
そりゃだってお世辞にも民度が良いとは言えないし名古屋ならまだ都会的な生活を享受できるがここは三河の田舎
岡崎、豊橋ですら九州の県庁所在地出身(佐賀除く)から見ても商業施設が少なすぎて退屈だろうしな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:38:45.44 ID:K38B52gv.net
>>767
出会い系で人妻とパコリまくりだけど大丈夫だよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:39:45.18 ID:Lk0b+bNI.net
幡豆のイナテックはこんなご時世の業界にも関わらず、役員や職制増やしたり、外様の人間引き入れたりとお花畑な会社だそうだ。ごますりとチンチンさへ上手にできれば、等級あがるって。

アイシンとの未来はもうない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:46:06.89 ID:eya7Ajb5.net
トヨタ決算
純利益2兆円
この最強企業が「生きるか死ぬか」って自分で言ってんだから
自動車業界はマジで大変革期なんだろうなあ
アイシンは大丈夫か?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:30:24.81 ID:Fy5YHvp/.net
大丈夫なわけないじゃん
トヨタに切られたら死ぬ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:02:04.84 ID:i9/UvrFo.net
ここってパワトレ部門の話題しか無いの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:09:37.11 ID:UwAVHlnQ.net
田原工場従業員逮捕

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:02:56.32 ID:44qCjL4k.net
健康診断は?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:15:28.94 ID:m4BrZp59.net
田原従業員、なんで逮捕?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:25:10.65 ID:VnFQgNxm.net
今日は給料明細の日ですよね?
昇給いくらかなぁ〜

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:22:53.74 ID:jG+zBhPG.net
>>787
ソースは?
掲示板に書いてあったので!って問い合わせしていいか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:17:51.70 ID:mlsbon3A.net
>>791
勝手にしろよ自演ガイジ
お前の個人情報も晒してな
問い合わせ待ってるぞww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:29:58.04 ID:5UFfBFOm.net
もう、働き甲斐の無い会社でよくねー。
下手に期待させるのは可哀想だ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:34:48.97 ID:mlsbon3A.net
>>793
話題そらすなよガイジ
お前自分の個人情報さらして
会社に問い合わせしてくれるんだろ
はやくやれよ
待ってるから

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:07:52.84 ID:mlsbon3A.net
問い合わせこないな
明日してきてくれんのか?
待ってるぞ自演ガイジ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:26:54.25 ID:tThiB5PH.net
ドアロック、ルーフ、アウハン、モール、塗布型制振材、キノコレそうな製品ってこれくらい?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:58:32.17 ID:KliF1Gnh.net
>>796
・・・・それも無理だと思うわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:22:01.80 ID:DTRsH8LK.net
3年くらい前にアイシン岡崎東で働いてましたが今でも土曜夜勤休出で月曜昼勤出勤とかいう人を人と思ってないようなシフトあるんですか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:36:17.07 ID:BlvMZa6S.net
>>796
なんでそう思うのかさっぱりわからん。
EVなっても残る部品だけどそもそも競争力ゼロでしょ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:04:38.09 ID:unzVM+xF.net
必需品は安定
食品メーカーの株式が安定なのもそういうことなのだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:18:59.71 ID:6nxmS0zo.net
>>796
生き残っててもカスみたいな儲けしかなさそう

>>798
やってるとこあるね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:39:53.79 ID:M3F59WQ/.net
逆にグループ内でキノコレそうなとこってどこなの?
ブレーキ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:44:13.02 ID:oYlGvNKm.net
>>802
ブレーキも結構やばいです

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:48:13.61 ID:M3F59WQ/.net
>>803
やっぱりか
どこもきのこるのは無理かもな

15年ぐらい勤めたけど潮時なのかもなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:38:06.51 ID:yfR/f3N1.net
TESLAみたいにアルミダイカスト製のシェルボデー作ればいいじゃん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 06:48:09.84 ID:8QLnNKIo.net
>>798
田原だけど今月夜勤休出あるよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:04:03.05 ID:1o+VlAp0.net
どんどん給料減らす事しかしねーな
電車遅延でも給料減らすとか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:23:09.79 ID:GIgaFqrM.net
働き方改革という働かせ改革大成功だな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:31:10.27 ID:FJtSLn1q.net
やるならやるで可視化しろよ。へんてこなアイシングループウェイをトイレにまで貼るくせに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:44:25.62 ID:DUXZE8M/.net
>>802
しいたけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:14:44.93 ID:o7nJxcEe.net
救い用のないゴミをわざわざ正規雇用の超高待遇で抱える一方で非正規もガンガン抱えてるからどういう方向でやってる企業なのかいまいち分からなかった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:57:34.57 ID:ATiEuJMI.net
一晩中何やってんだ自演ガイジ
今日はちゃんと問い合わせしてきてくれるんだろ?
待ってるぞ
失望させるなよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:14:49.98 ID:yQ2pJwzl.net
まだあるんすね…夜勤休出
日曜朝帰って寝たらもう昼過ぎだし次の日朝から仕事だから夜まで遊べなかったし(今はどっちみち遊べませんが)なんか休んだ気にならないんすよね
しかもその週の土曜また休出とか…
休出地獄で辞めちゃう派遣とか期間とか多かった気がします

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:32:55.82 ID:6Z2TY7EX.net
>>807
マジ?!?!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:14:39.55 ID:M3F59WQ/.net
>>807
いやいやいやいや、めちゃくちゃだろ
延着証明書もってても減らすつもりなの?ひでぇな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:45:35.34 ID:sgI6EV8S.net
>>813
休出はお願いなだけで強制じゃないんだから断ったらいいだけじゃん
俺は普通に断ってるよ
生産遅れようが知ったことじゃないからね
文句言われたら仕事のために体調管理をしっかりしろって上が言うから体調整えるために休むって言ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:02:33.89 ID:wKqFwT75.net
そりゃ最終的に>>771になるんだし少しも不思議じゃないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:16:51.27 ID:FJtSLn1q.net
>>815
法律的にはなんの問題もないよ。ノーワークノーペイだからね。ただ 何の連絡もなしで改悪は流石はアイシンだね。ドライに行くならそれもいいよね。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:22:44.41 ID:R6Z4a429.net
社員兼株主になって利益を取り返すしか無いな
搾取され続けるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:56:05.72 ID:aQ03sqPG.net
給料増えたな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:03:43.31 ID:xRXXnMQS.net
>>818
俺の部署は2月か3月に上司から説明もらったぞ
お前が聞き漏らしてるか上司が伝えてねえだけじゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:14:01.96 ID:ATiEuJMI.net
今日も問い合わせこないな
月曜日してきてくれんのか?
待ってるぞ自演ガイジ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:23:35.01 ID:Y4gE9l9T.net
報連相すらまともにできんやつの何と多いことか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:37:15.80 ID:p+2lwgff.net
>>823
貴方に報連相したくないだけじゃない?
部下や後輩を責める前に、なぜ自分に報連相してくれないのかを考えないとねw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:40:10.84 ID:VWUSxLab.net
サインコサインすら分からない基幹職の何と多いことか(笑)
本当にここはいったい何処なんだ(笑)。未開のジャングルか?、はたまた原始時代にタイムスリップしたのか?毎日が驚きの連続です。
なるほど原始時代レベルの科学技術では他社に太刀打ちできないはずだわ。納得。仕方ないですね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:55:17.26 ID:yfR/f3N1.net
タンジェント(震え声)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:11:33.26 ID:ecBlxMjV.net
マジで職長以上は鼻出しマスクを止めてくれねぇかな
朝礼でコロナに気をつけてーとか緊急事態宣言がーとか言ってる本人が一番かかりそうだと皆思ってるよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:19:16.27 ID:PuZ+0A3y.net
>>823
ホウレンソウなんて昭和の考え方変えた方が効率上がるよ
生産性どーのこーの言うんだったら古い考え方、基本から見直していこう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:25:15.49 ID:yfR/f3N1.net
Teamsチャットでキャッキャウフフする時代が来るとは

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:33:29.90 ID:7xOMOkro.net
>>828
古い考え方を変えるのは賛成だが
報連相がいらない理由は??

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:35:31.68 ID:dQFb1AuP.net
一人辺り5900じゃないの?上がってないんだけどどう言うこと?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 00:17:58.15 ID:BtRe8zgB.net
号俸上がれば上がるほど幅が小さくなる

食堂出口くらいに賃金テーブル貼り出されいるだろよく見ろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:06:14.14 ID:qOtWXcet.net
>>832
申し訳ないです。
本日夜勤なので視てみましたけど何も貼ってないです。解説お願いします。
5900上がると思ってたのに怒

834 :tfweb94.jp:2021/05/15(土) 01:51:36.29 ID:WxN3KTpj.net
給与明細が閲覧できないですね・・・

アクセスありがとうございます。
ただいまメンテナンス中です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:28:32.64 ID:umVlSFq+.net
>>833
要するに、
「昇格しないと年々昇給額が減っていくよ」
っちゅーことです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 04:49:39.57 ID:XzvrAHmx.net
事6の某部署、確かに基幹職にsin,cos知らんようなの多い。物理のニュートン関連を知らんのは確か。にも関わらず、強度報告書らしい書類を受け取ったらしい。このうわさを聞いた時、ぞっとした。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:04:17.01 ID:38g+3Atj.net
サイン・コサインを知ってても所詮下っ端に未来は無いということw
俺は某部署の基幹職だが今年も納得できる額の昇給があったよ。
結局、格差社会で生き残れるのは我々ということ。
あなたたちは今日も休出して小銭を稼いでくれたまえ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:28:32.44 ID:mMeMN+A5.net
>>837
基幹職=非組合員=首切り対象

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:24:57.66 ID:3xVvc0qb.net
首切り対象の決定は基幹職の意見を取り入れてることが分かってないのかな?
自分の身が危ないと思えば、その代わりになる人身御供を会社に差し出せば済むこと。

休日出勤の合間に格差社会の現実を勉強したまえ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:42:39.23 ID:3pKUBf/T.net
売るものがない会社の末路はオンキョーかな
あそこ上場廃止だってさ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:35:53.71 ID:u1d/B6Hr.net
会社がなくなるのにリストラもくそもないと思うが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:54:23.85 ID:rES7dDB1.net
>>837
基幹職がこんな掲示板に書き込みする時点で終わってる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:49:26.88 ID:JBZk/k52.net
現業の悲壮感が酷すぎて完全にオラこんな村嫌だ〜♪状態になってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:49:32.82 ID:xcODNFa1.net
今から夜勤休出だわ、来週の土曜日も出勤だし
もう働き方改革やワークライフバランスなんて口だけなんだな
会社の言いなりの御用組合なんて何の役にも立ってない
とにかく今晩出勤のみんな頑張ろうぜ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:40:41.50 ID:fCqZYmyK.net
>>822
コンプラの人?
こいつは5年位前からアイシン系列のスレに張り付いてるマジキチですよ
最近こっちに移ってきたから目立ってますけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:53:59.75 ID:nHmf31BT.net
>>844
アイシングループでは
働き方改革×
働きがい改革○

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:59:53.75 ID:PzHbatt9.net
>>844
田原の人?
当分高負荷生産が続くみたいだね。
身体壊さないようにね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:22:33.15 ID:xcODNFa1.net
>>847
そう田原、ありがとう頑張るわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:32:09.20 ID:u1d/B6Hr.net
EV 全個体電池12分の充電で450キロかぁ〜 まじ終わりだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:32:50.52 ID:mMeMN+A5.net
>>837
定期昇給してるって事は基幹職3級
その程度の職位で自慢げに生き残れると語ってしまう愚か者。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:02:49.03 ID:rsH3qTlJ.net
お前の職位を教えてくれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:12:02.22 ID:mMeMN+A5.net
>>851
専1だが。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:18:06.18 ID:5YOeW0w+.net
土曜の夜勤休出まである部署とか給料めっちゃ貰ってそうだけどそうでもない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:31:24.82 ID:+v5JDloa.net
>>849
うーん、でも12分もかかるのか
まぁ、この先もっと短くなるだろうけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:06:08.48 ID:HVGydX3n.net
>>849
エアコン使うと距離半減するのは解決された?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:14:13.37 ID:pRY6CGFb.net
>>833
5900は賃金制度維持分
ざっくりどう言うことかと言うと
昇格する人しない人全部ひっくるめると今まで年5900相当でした
今年も変わらず5900相当ですってことで昇級しない限りは今までと何も変わりませんよってこと
賃金制度維持分なんて指標使ってるのはアイシンだけなの?それともトヨタ系はみんな使ってる?
転職してきた身としては違和感だらけ
他社は0として公表してるよ?
そんな指標出す労働組合はもう解体されて欲しいんだけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 03:05:06.07 ID:ksCAeP/R.net
今回の社員試験もなくなったし今後もやるかもわからないから働いてる意味なくなった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:48:45.53 ID:ojtLAbxc.net
トヨタみたいに基幹職は他の中小企業に転籍させないの?アイシンの基幹職は力無いから行っても役に立たないから呼ばれないってこと?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:36:16.08 ID:Ttu5DNe3.net
アイシン自体にもそれをする力がもうない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:02:20.79 ID:uBpTIh7D.net
>>858
子会社転籍出来るのは2級以上だけど、そもそも本体が存続出来るかどうかわからないのに、本体に依存してる子会社が生き残れる訳が無いと思わないのが不思議。
下手に役員待遇に引かれて転籍したら会社ごと無くなるよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:19:18.95 ID:UyqdQQpd.net
awあがりなんていらんやろ、切れ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:39:20.15 ID:AOybDx/S.net
アイシンの下請けが悲鳴あげてるそうです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:35:03.11 ID:Ttu5DNe3.net
>>857
でも行く宛がないからまだまだしがみつくんだろ
安心しろ、たとえ社員になれたって結局その立場は揺るぎないから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:09:10.81 ID:QYUvhEmT.net
お泊まりセックルして帰って来たわ。
やっと口説き落とした達成感。
Fカップでぎゅっと締まったウエストが
最高だったなぁ。
ク◯ニしたら、べっちょんべっちょんで
跳ねる様に2回も逝って超興奮状態。
あの子の口から
「クリー、くりー、くり&リスがぁ〜」
なんて言葉を大声で叫ぶの聞けると思わんかった。
たっぷりク◯ニすると大体の女の子は
「生で入れて〜〜💕」ってなるね。
最後はお口で搾り取ってもらって
たっぷり体液交換💦

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:25:14.31 ID:OnswwOUQ.net
数年後仕事激減するのに今忙しいのつらたん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:41:39.13 ID:dYl/ibOb.net
去年から激減してます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:05:54.66 ID:r/z3GbRN.net
>>860
心配してくれてありがとう。
だが、それは君たち下っ端の考えだな。
我々は転籍先と心中するつもりは無い。
会社が無くなる前に役員待遇でガッポリ儲けながらコネを作り人脈を広げていくのだよ。
君たちとは住む世界が違う。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:21:55.32 ID:Wzo5pm4s.net
>>842
現場の生の声を会社に報告したり査定に反映するのも仕事のうちだからね。
ここはネタがたくさん落ちている。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:26:01.14 ID:2mNcTP6G.net
>>867
キンモッ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:30:43.86 ID:RvOhBtOH.net
過去の遺産を食い潰していくだけの今の日本を象徴する会社になったな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:32:02.61 ID:uBpTIh7D.net
>>867
アイシンで役員になれなくて子会社に転籍した場合、役員待遇でもガッポリな訳ない事が判らない愚か者、そしてそこで拡がる人脈は所詮アイシン紐付きでしか無い、拡げても意味ない事に気付いていない。
ただプライドだけ高い使えない老人になる事決定。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:34:51.96 ID:4Qtd4YGe.net
つまり“体質強化”されるわけだ
掲示物作りと床テープ貼りに勤しめ
何なら外の草刈りでもいいぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:39:50.12 ID:soji8/fR.net
>>865
めっちゃわかるわ
今年1月から残業45H超過3ヶ月あった
6=`8月の3ヶ月情封、平日2〜3時滑ヤ残業土曜日フャ居o勤
正鋳シうんざり

874 :末シ無しさん@お封いっぱい。:2021/05/16(日) 18:55:42.44 ID:E6Fg6FjV.net
>>873
2直3班で残業なしになるよりまし 人手不足は深刻だね。期間工はほぼ0 派遣は若い女性とおじさんだけ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:46:42.63 ID:MIeIAz3+.net
昇給せんごひゃくえん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:01:02.77 ID:lODExqaF.net
>>875
1せんえん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:45:48.39 ID:2oZqLOX5.net
>>845
AWのスレの動きが止まったのはそういう事なのねw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:01:46.16 ID:Vn3ilIXh.net
>>875
2600えん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:52:20.11 ID:gaomdf6J.net
>>836
アイシン機工の高卒理事じゃ二次方程式もダメだぞ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:06:22.66 ID:OnswwOUQ.net
貶す奴ってどこにでもいるね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:20:18.30 ID:Hi27chcN.net
>>877
AWから池沼も一緒に移籍とか
どこまで迷惑かけるつもりなんだよAWは

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:42:21.83 ID:4Qtd4YGe.net
社員の人の昇給がそんだけってマジなの?
俺の以前いた会社でさえ最低でも3000円は上がってたぞ??

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:47:27.90 ID:pgi7+XYT.net
本当の昇給額な訳ないだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:18:28.70 ID:uxp+ASOG.net
>>881
僕のためにケンカはやめてよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:17:45.65 ID:xOyc+Amo.net
>>883
◯900演

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:25:10.95 ID:rbrMpqLR.net
体操前に他にいくらでも空いてんのに自分の隣に来んのやめてくれほんまに
てかまだ沖猿居るんかよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:31:44.45 ID:yK9DiJP1.net
Panasonicが50代対象にリストラらしいね。退職金4000万上乗せらしい。4000万ってすごいな。アイシンもかなり古くさい世代はいらないけどいくら出せるかな?

888 :sage:2021/05/17(月) 09:09:16.13 ID:61eyFlwS.net
東芝やシャープと同じ30ヶ月分上乗せなら、
速攻さよならだな!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:36:21.62 ID:7lwZtLcF.net
4000万上乗せなら速攻で辞める。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:52:55.50 ID:yjvSeHI7.net
もうATいらないのにまだ仕事あるの?w

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:58:29.32 ID:yjvSeHI7.net
テスラ車15分で充電するってよw

アメリカのEVの完成度すご

アイシンはもう用済みATと一緒にゴミ箱行け

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:15:52.47 ID:yjvSeHI7.net
早く辞めないと退職金も出ないんじゃないのw

ジリ貧w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:18:33.16 ID:dE6Skf47.net
>>883
>本当の昇給額な訳ないだろ
だったらいいよね。。。

いいよね、、、

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:23:37.39 ID:yjvSeHI7.net
全日空今年のボーナス無しらしいよw

ここもいづれそうなるだろw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:45:55.87 ID:yK9DiJP1.net
航空会社はコロナが終わるまで我慢だけど アイシンはAT終われば消滅だからね。ボーナス0とかあんま下げると人いなくなるよ。コロナが続く方がアイシンにとってはいいんだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:00:01.59 ID:Phq27xIZ.net
いなくなっていいだろ多すぎや
無能でも飯が食えるし家庭も持てるからこそ一億総中流になれたけど今はそういう時代じゃないし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:09:57.73 ID:gL60X3/Q.net
>>887
そこまでは出せんだろうね
多分24ヶ月とかそんなとこかと

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:24:37.85 ID:sY6FGlGe.net
4000万だと!
ローン払っても2500万残るじゃないか!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:16:50.34 ID:iftKrBm3.net
>>891
15分でドヤるとか車持ってないのバレバレw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:20:49.49 ID:iftKrBm3.net
いづれとドヤ顔で誤字る辺りが五毛臭い
と思ったけどこんな過疎スレにわざわざやってこないか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:24:58.99 ID:xmTeVzC1.net
2年目で昇給1万円くらいだったけどなんでみんなそんなに少ないの?
歳とると昇給額減るって言っても1000円とかってほんとなの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:29:54.15 ID:sOdm/7Rl.net
>>901
専門職以降は5000円くらいだね、同じ等級いるとどんどん少なくなる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:56:44.93 ID:16614Bhl.net
いまアイシン精機さん期間工募集してるけど、正社員なれます…?女だと望み薄でしょうか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:31:25.85 ID:KPuHsLm8.net
こんな会社改善提案マジ面倒

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:49:20.21 ID:A4uDsqtM.net
>>903
なれません
それとその期間の募集も自宅通いができる人だけです
女ならなりやすいみたいなのも無いです

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:40:47.35 ID:fk63y6g9.net
>>891
15分はやばいな。スマホよりはやい
まぁテスラは無駄に高いから手が出せんけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:43:53.52 ID:3uHX40fy.net
金持ちのセカンドカーならいけそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:17:35.89 ID:ONvlxAOf.net
15分なんてあっという間じゃん
タバコ吸ってコーヒー飲んでまったりしてたら
充電完了や(笑)

トヨタに勝ち目はない(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:24:03.99 ID:ONvlxAOf.net
開発競争に負けたトヨタさん(笑)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:34:15.88 ID:ONvlxAOf.net
もう一社のアメリカのEVメーカーは試作段階で
800キロ走るらしいぜ
東京から広島まで走るってよ(笑)

トヨタに勝ち目はない(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 03:14:35.27 ID:FxISRfFx.net
トヨタ自動車が勝っても負けてもアイシンにほぼ関係ないだろう。EVがこけないと無理 こける可能性は1割ぐらいかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:38:25.06 ID:p1xh0mya.net
健康診断で全従業員一斉のPCR検査すれば良かったのに
黙ってるやつ絶対いるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:47:57.46 ID:g+j7mWk/.net
>>910
今すぐ現状以上のEV出したら今売ってる車が売れなくなるから小出しにしてんじゃね?
TOYOTAが何の準備もしてないとは思えないんだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:12:32.68 ID:Im88MRBr.net
>>912
あれ唾液を結構大量に出さないといかんらしいな
手間と時間かかるからやらんだろうよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:24:52.67 ID:vGRbUOYH.net
SDGsとか言って電力効率が悪い古いPCばっか使ってるよ。
もう少しマシなPC配布してくれ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:04:59.78 ID:E0y++RpY.net
PCR検査とか毎週やらないと意味ないと思うよ
受けた時かかってなくてもその後すぐ出かけてコロナる奴とかいると思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:10:13.90 ID:PHCr7azL.net
>>913
準備した所で、エンジンなくなって、
参入障壁がぶっ壊されたんだから、急激に衰退して行くのは間違いないだろ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:36:32.31 ID:MZV/W0YB.net
>>916
と、体験者が語ってます。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:08:48.61 ID:e+RaXNHN.net
>>901
>2年目で昇給1万円くらいだったけどなんでみんなそんなに少ないの?
>歳とると昇給額減るって言っても1000円とかってほんとなの?


三軍はマジでそんな感じ。

あ。無事内定でたのでさようならです。
特に思い入れないです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:40:35.73 ID:FLw7lzRB.net
すぐ行けていいなあおれは秋まではここにいなきゃいけないよ…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:27:03.09 ID:/Nj1Ua1j.net
旧AWて忙しいと聞いたけどなんで?
純ガソリン車がそんなに売れてると思わない
HV車にはトランスミッションないよね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:31:46.57 ID:QygSRjVa.net
ATがなくなるからベースアップできません
人も減らして高負荷も我慢してください
残業もできないのでサービスしてください
トコトンコストダウンします
社員になれるとの餌で期間工と派遣を募集します
社員は早期退職の手当は、法的に1ヶ月分払えば問題ないのです
浮いたお金でトヨタ様に収める商品を大幅コストダウンします。 
以上

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:18:09.41 ID:ZMfuSXyZ.net
>>921
受注残があるからね。
あと3年しかもたない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:26:27.82 ID:R24UAfo8.net
>>921
コロナで落ち込んだ需要が回復して台数増えてます。
EVは売れているといってもまだまだ少数で圧倒的にガソリン車です。
HVにもトランスミッションはあります。(トヨタのHVは正確に言うとモーター一体型の無段変速機)
トヨタのHV用変速機の約半数は旧AW製です。

こんな事も知らない旧アイシンの◯◯どもがAWを助けてやったと思っています。
逆だろ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:50:56.33 ID:eYUwcl7z.net
>>924
トヨタのHV用変速機ってCVTでしょ?あれってATほど利益率良い?
それに日産とかのHVだと変速機ないから、伸び代は限定的だと思う。

AWの一番の問題は、中国に作ったAT工場がほとんど稼働できず爆死してるからと聞いたけどな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:01:19.79 ID:3Uakv7kS.net
同じ会社なのに未だにAIだのAWだの言ってる奴は何なんだ?旧AIの人間でAWを助けてやったとかいう奴見たことないんだが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:28:22.33 ID:wJs/ZenP.net
>>926
ここにいっぱいいるだろ?心の底でそう思ってるんだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:32:10.49 ID:FachsmK1.net
下請けの仕事、うちの方で引き受けてけばアイシンも安泰なんやない!
AKKとかはまずいから、イナテックとか問題会社の金になる製品だけ引き取ってこれば。
利益のないのは下請けにやらしとけばいいんだよ!
何が大事かって下請けなんか倒産しようがどうなろうが関係ない!うちらが生き残れば。
どうせ下請けなんかなんの努力もせずうちらにペコペコして仕事もらってるだけの会社だから。
聞いてるかイナテック !

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:41:47.03 ID:Z/pIbz3+.net
なんで内燃機関が残る前提なんだよ。EVでゲームチェンジで下請けどころか旧awまるまるいらないよ。でもアイシンで儲かるのATだけでしょう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:45:30.15 ID:mdPXmC9j.net
ATが儲かる、、、?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:31:08.34 ID:1JDX8Sxe.net
>>925
ATだろうがHVだろうがトヨタ向けは利益率は大して変わらず薄利多売。
他社向けで儲けてきたのが今までのビジネスモデル。
中国の合弁ははっきり言って騙されたけど、もう終わった事で全体から見れば大した事ない。
やっぱりeAXLEの競争力が無いのが致命的。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:44:39.42 ID:VIylTJJQ.net
品質至上、素晴らしい理念だと思うしそれのおかげで成長できてきたけど
前より良いものを、号口実績以上、を長年積み重ねた結果、落とし所がわかんなくなり引くに引けなくなってる
コストはあがり続けて売れなくなるわな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:52:22.89 ID:nDHCmmKv.net
AT無くても車ちゃんと走るんだからもう諦めろ

開発競争に負けたんだよオマエ等はな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:03:32.28 ID:OniUhb+m.net
役員とかになれない限り早期退職した方が幸せだろう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:34:14.62 ID:is+0Crap.net
環境に優しいガソリン作るしかないな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:34:54.02 ID:jJwNvHkB.net
仮に会社を存続させうる何かを開発できたとして、その人に払う報酬はいくら?
青色発光ダイオードの開発者に対し当初その会社が用意してた報酬はたった2万円らしいけどそれくらい?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:20:40.07 ID:tQyNWUtr.net
今週もFカップちゃんとセックル楽しみー

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:41:04.23 ID:9gAxwi//.net
50円位じゃない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:46:13.96 ID:1JDX8Sxe.net
>>936
特許にもよるけど、年間数万円貰えてるよ。
多い人は10万超えるみたい。
6速の基本特許持ってたフランス人は年間数億貰ってたらしいけど。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:46:14.24 ID:1JDX8Sxe.net
>>936
特許にもよるけど、年間数万円貰えてるよ。
多い人は10万超えるみたい。
6速の基本特許持ってたフランス人は年間数億貰ってたらしいけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:14:20.86 ID:nDHCmmKv.net
従業員3万人養える新商品とか開発出来る訳ないじゃんw

ここはもう終わり

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:49:38.32 ID:v8JwBf6i.net
>>931
トヨタもひどいよな、コロナが始まった頃の決算で
デンソーやアイシンですら大赤字なのにトヨタだけ黒字
車も売れてないのにな
下請け搾取もいい加減にしろよって思うわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:47:03.61 ID:j/ZQP+f0.net
今、忙しいのは、続いて、あと3年。
猶予3年。
合併後、人員は過剰。
グループ含めて、リ.ストラクチャー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:14:24.00 ID:CMzbUmcb.net
https://response.jp/article/2021/05/19/345937.html
デンソーも負けたか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:55:28.82 ID:ZlBF+gGg.net
早くリストラして頂けるよう頑張ります

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:16:39.48 ID:HObooVaq.net
>>940
その程度なら業務に無関係な資格持ってるだけで手当がつく前職のがよっぽど美味かったな…
こんだけでかい企業でそれって、この会社てそんなに財政やばいの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:48:47.18 ID:SFZysZJC.net
>>946
業務に無関係な資格に手当付ける会社の方がよほどアホに見えるんだけど・・・

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:16:05.07 ID:/3fmbUDj.net
>>945
同じく
とは言えパナソニックみたいな破格の退職金は絶対でないよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:30:09.35 ID:Mc1fhBEn.net
ATゴミ箱行って3万人の従業員養える訳がないw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:40:05.39 ID:fTj6Pz0v.net
トヨタの発表だと2030年でBEV&FCEVで200万台。
現状の世界販売はコロナ影響除けば1000万台なので2030年は少なくとも1200万台は行くだろう。
つまりエンジン車は10年後でも1000万台は残っている計算。
冷静に考えればあと3年でATが激減するはずが無い。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:58:03.94 ID:waEC4hIw.net
ポルシェタイカンEVオーナーの話

https://intensive911.com/?p=237297

こんなの聞くと、EV乗りたくないですね。

ここでコメしてる方々は、この感想を見て
どの様に感じられるのでしょうか。
ご意見伺いたいです。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:08:52.86 ID:Mc1fhBEn.net
テスラ15分の充電で200キロ走る車完成させてるのにガソリン車買う訳ねーだろw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:27:18.38 ID:Mc1fhBEn.net
開発競争に負けたんだよオマエ等はなw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:49:33.20 ID:eXNMqqJc.net
>>951
本質とはズレていますね。気候変動や人体への影響によるCO2削減がEV化への本質 もちろん電気の再生可能エネルギーへの転換もセットでね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:04:09.97 ID:CHiLOHBn.net
>>950
ちゃんとその発表見た?
トヨタの2030年新車販売予測は1000万台程度
電動車(BEV・FCEV)800万台だから純エンジン車は200万台だよ
つまりざっくりの内訳は
純ガソリン:AT200万台
HV・PHEV:CVT600万台
BEV・FCEV:eAXLE200万台

電動化の遅れが指摘されているトヨタですらATが2割になってるんだから、外国メーカーはより低い割合になることは自明。
そしてアイシンはトヨタ外へのAT販売で儲けてる会社。詰んでるんだって。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:34:58.04 ID:e6F3PN8Q.net
日本のトヨタ好きしかトヨタ車は買わないだろ
外国でガソリン車売れる訳がない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:09:03.47 ID:llyTAXUB.net
>>951
人柱乙

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:27:45.50 ID:Mc1fhBEn.net
外国でガソリン車買ったらまだガソリン車乗ってるの?(笑)

言われるわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:27:46.99 ID:fTj6Pz0v.net
>>955
ちゃんと見てないのはどっちかな。
トヨタは2030年の販売目標は公表してない。
どこから1000万台が出てきた?
今期目標から諸々の影響除くと実質1000万台、10年後なので1200万台は行くだろう。
電動車800万台のうち、FCEVとBEVが200万台、HVとPHEVで600万台、残り400万台中、AT/CVT250万台、MT150万台。
アイシンが
FCEVとBEVの3割 60万台
HVとPHEVの4割 240万台
AT/CVTの6割 150万台
MT 100万台で合計550万台。
10年後のトヨタだけでもこれくらいは固い。
他社販合わせればまだまだ余裕だよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:16:53.04 ID:2fnktmNZ.net
HVを電動車としてもらえるの?PHVはともかくトヨタ自動車もHVに投資できないだろう。よってアイシン終了

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:30:05.13 ID:ZlBF+gGg.net
>>959
アホですか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:40:46.69 ID:fTj6Pz0v.net
>>960
なんだかんだ言って、今のEVは補助金ジャブジャブ出さなきゃ売れなくて競争力無いの。
2030年以降にほとんどの国がガソリン車販売禁止になるような報道が多いけど、中身をよく見れば西欧と北米の一部の州だけで、それ以外はガソリンだけで動く車が販売禁止、HVはOKなんだよ。
元々西欧のATシェアは低いからダメージは比較的少ない。
データから論理的に考えればわかる事

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:41:44.81 ID:fTj6Pz0v.net
>>961
そう言うあなたがアホですよ。
バカな報道に踊らされているだけ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:43:33.79 ID:HObooVaq.net
HV、PHV→アナログ放送も見れる過渡期の液晶テレビ
EV→2011年以降の液晶テレビ
ガソリン車→アナログ放送しか見れない従来のブラウン管テレビ
デジタル放送はブロックノイズが酷かったり少しでも受信感度が悪いと止まるか映らなくなるなど欠点まみれだった
でもネガキャンどれだけ頑張っても結局停波、完全移行しました

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:43:50.59 ID:Mc1fhBEn.net
アメリカのもう一つのEVメーカーフル充電で800キロ走るらしいけど

そんなの量産されたらトヨタも終わりでしょ

時間の問題

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:49:48.68 ID:kux0+brE.net
evは高いし、充電場が少ないのがな。安くなって、インフラ整備したら買ってやるわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:51:56.20 ID:2fnktmNZ.net
PHVはありえない。ガソリンスタンドがない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:57:57.61 ID:fTj6Pz0v.net
>>965
公称800キロ、実力500キロ
大量のバッテリー積んで1000万超えの車が一般ピープルに買える訳無いじゃん。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:43:28.52 ID:wc3EEwpP.net
>>959
トヨタの2018年の発表を思い出せ
「2030年に電動車550万台、EV・FCV 100万台を目指す」
たった数年前の発表だぞ
今年の発表と数字がおそろしく違う
トヨタ自身が世界情勢を正確に予測できてない証拠
世界のEV化がとてつもなく速い
また数年後に発表の数字は変わるよ
トヨタもよく分かってないから正確な数字をいつまでたっても出せない
状況を理解してない集団は戦に負ける
これは古代から同じ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:00:31.20 ID:AtVK/Kjt.net
充電設備付き駐車場はもう障害者用駐車スペース並みにあるじゃん
少ないのは同意だけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:07:41.31 ID:urdx0oQ7.net
車としてだとイメージがまだまだ先の話って思うけど家電として捉えるなら物凄いスピードで世界が変わるんだろうなって思うわ
価格破壊の日をXデーとしてそれがいつになるかだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:15:59.77 ID:AtVK/Kjt.net
家電と同じなら安売りダンピング商法でシェアを取ってから高級路線にシフトしていくって流れが見える
スマホでいうところのGALAXYみたいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:17:46.85 ID:eA2QBA9v.net
>>959
とても、甘い考えですね。
確かにATはゼロにはならない。
数も減少する。
しかし、今までどおりの利益を
稼ぐことは不可能。
今の人員を抱えての生産では、
利益はでない。
そのうちに、なんらかの改革が
はじまるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:20:47.25 ID:eA2QBA9v.net
これから、バッテリーの価格が
下がるから、BEVの価格も下がる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:06:16.75 ID:CHiLOHBn.net
>>959
電動車800万台で約8割、から1000万台を類推しましたが。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP5D4J5CP5DOIPE00M.html

そちらこそ1200万台の根拠は何?
10年後だからって軽々しく言うけど、トヨタはこの10年間ずっと1000万台前後で足踏みしてることぐらいすぐわかりますよね?
https://global.toyota/jp/company/profile/production-sales-figures/

今でこそ下火だけど、コロナ以前はカーシェアリングによる自動車需要減が危惧されてたこともお忘れでしょうか。それに加えて日本は人口減もどんどん進む。
現実逃避でお花畑にいらっしゃるようで…。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:11:49.20 ID:fTj6Pz0v.net
>>973
心配するな、10年後にはバブル世代の塊は全員定年、自然減と新規採用抑制、派遣、期間工切りで人員はめでたく3割減の目標を軽く達成。
eAXLEはモーター部以外は余ったAT用設備を簿価で転用出来るから安く作れるぜ。
これくらいは改革でもなんでもないけど、確実にやれる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:28:22.30 ID:cuzxmf2u.net
電気自動車の上をいく自動車を開発すればいい
永久機関的なのを

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:30:30.57 ID:fTj6Pz0v.net
>>975
現実逃避してるのはどっちだろ。
朝日の記事は2次ソース、ちゃんと1次ソースを当たれ、トヨタは電動車で8割なんて言ってない。
ここ10年、トヨタは敢えて生産量を追わずに体質強化してきたのを知らないのか?
カーシェアリングが成立するのは一部の大都市だけで、今でこそ下火なんじゃなくてビジネスモデルとして成立しないの。
日本は人口減でも、世界はまだまだ増えるし、自動車持ってる人間より持ってない人間の方が圧倒的に多いんだよ。
で、あなたはこんな先行きくらい会社をいつ辞めるの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:50:33.86 ID:CHiLOHBn.net
>>978
すまんな、もう2年前に辞めてるんだわ
9年後に答え合わせしようね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:37:45.31 ID:OEzUs36B.net
もう辞めた会社の心配してくれてありがとな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:42:40.04 ID:26+vWrPI.net
派遣期間工の割合はむしろ増えるぞ
そこらのスーパー行ってみろよ、正規と非正規の割合なんかどこであろうと2:8以上だぞ
利益が減って生産も減るなら今よりずっと薄利多売にせざるを得ないんだから食品販売業のそれに近くなる
待遇悪化も普通にありうる
スーパーの店員なんか年収480万円で頭打ちとかザラだしな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:12:51.78 ID:UJc9sJ8A.net
2年前に辞めた会社のスレに居続けるとか愛が重すぎるだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:34:00.04 ID:HmbZf60+.net
>>981
正社員比率50%以上ないとまずいのでは?
何年か前に各工場から半田工場に移動させ
られた人、けっこういたよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:33:33.84 ID:sjz7g8uI.net
>>981
スーパーの店員で480貰えるならそっちの方がいいわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:59:39.68 ID:/qMF2JGy.net
>>984
土日じゃなく平日で2日続けての休みはまず無い
GWも盆も年末年始の連休も一切無し
年間休日105日はマシな部類、それでもやりたいなら紹介してやるで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:14:41.64 ID:4z9Q75Wa.net
>>983
あの時の人達は気の毒だったな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:00:11.03 ID:l6a6F8i0.net
>>986
これからは田原もあるよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:30:17.78 ID:+q3SrqX6.net
>>987
田原は閉鎖候補ですね。田原のおかげで大きくなったけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:43:14.51 ID:pJr4usMF.net
ラーメン屋でも始めろよ、院卒ラーメン!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:29:46.49 ID:McT9ZxOK.net
>>987
リストラ要員になる可能性ありますか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:40:22.11 ID:2CILWoQ+.net
今日は仕事終わったらFカップちゃんと
ご飯してお泊まりセックルだよ。

お前ら将来の心配も良いけど楽しめよ!!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:10:52.05 ID:s5FAG6Ja.net
ここグループスレだけど株アイシンの話題ばかりやね。
どうなん?他のとこは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:50:46.87 ID:47eZB6MV.net
たまーにアドビの人も来るけど、アドビはスレ立ってるからねぇ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:11:54.40 ID:H1Tn86Vf.net
グループの期間工に今から入っても正社員登用は渋いかな?25歳なんだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:31:48.83 ID:M2a8efWV.net
>>994
グループだが登用試験を実施しておきながら一人も採らなかったぞ
採る気が全くないなら実施すんなよって感じ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:36:22.71 ID:Y5h8+6Ts.net
>>986
その続きがあって、半田工場に異動、数年後ADSに転籍。
あまりにも可哀そうすぎる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:50:24.56 ID:/qMF2JGy.net
>>994
トヨタやデンソーなら十分期待できるけどここは無理
たとえ10代の子であってももうとらん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:53:37.37 ID:H1Tn86Vf.net
ありがとう
デンソー行くわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:42:06.55 ID:47eZB6MV.net
>>995
あるある
うちは重役と顔見知りだって理由で50過ぎのおばさんがなんでか知らんが正社員登用されとった
若い有能な奴らが失望して辞めてった
アホかと

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:45:47.21 ID:47eZB6MV.net
次スレ立ててきた
アイシングループpart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1621575917/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200