2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイシングループ 非正規社員専用 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:28:55.99 ID:GvNRVgq3.net
アイシングループで働く
非正規社員専用スレッドです。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:36:38.30 ID:dP1+yEEY.net
>>47 派遣会社から3カ月は絶対我慢しろってめちゃくちゃ言われるからな。1月にはやめるのいるだろう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:49:05.23 ID:ZasPEdfn.net
半田工場の加工の奴ら
セクハラ、パワハラ、差別、暴言、
嫌がらせ、三昧。
何故、隠ぺいしたがる?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:51:19.07 ID:Xqyj89xi.net
>>48
配属自体は9月だけどね

辞める人間が居なくて社員は助かってるんじゃないかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:06:05.59 ID:z2HXv7b0.net
>>46
お前がなwwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:38:27.96 ID:EjWmBPQU.net
>>49
あんな狭い職場の事よく書く気になるな。話を聞こうか?どうせこんなとこ誰も見てないよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:52:25.82 ID:PTfp6san.net
ちょいちょい二宮の書き込みあるけどお前関係無いだろ
きえろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:59:10.06 ID:836vFMPf.net
>>51
だから、お前もだろwwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:51:32.38 ID:0xjatq9q.net
やっと今日から休み

来年から非正規社員とはおさらば

今年合格しました

期間工から正社員は確かになれる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 01:03:29.90 ID:7dk7FRjQ.net
良かったやん
早速住宅ローンでも組めば良いよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:21:59.66 ID:jDaMXq7b.net
>>54
単発IDで気持ち悪い消えろ雑魚w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:49:29.01 ID:QAkICEFB.net
>>56
おいw
鬼畜ですねw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:03:27.58 ID:qG/fzt6x.net
>>55
おめでたいことだから合格祝いしないといけないな。
お祝いを贈りたいから所属と氏名コードを教えてくれ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:14:06.66 ID:65zKIJWY.net
>>56
クラウン買わないとな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:29:42.82 ID:ZShJY3Wg.net
アイシンの派遣って期間工と同じ寮に住める?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:35:52.85 ID:jzqOuwyF.net
>>61
派遣会社によるけど、寮に住みたいのか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:01:29.37 ID:ZShJY3Wg.net
期間工の寮は調べれば出てくるけど
派遣の場合、アパートってどんなもんなのかな…
と思いまして……

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:38:45.60 ID:jzqOuwyF.net
俺はスタ東だけど普通の民間のアパートだよ
風呂トイレ別だし、なんにも不自由ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:45:50.86 ID:CAro/9Tn.net
>>61
俺はアイシンの寮だよ
ワンルーム風呂トイレ付き水道光熱費無料だから文句は無いかな
共同風呂トイレの寮の場合も有るからそこは運かな
ただ俺のとこは部屋ガラ空きなんだけど2ヶ月くらい誰も入ってこないからもうこっちには入れないんだろうな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:50:52.36 ID:NcfffTxK.net
>>64
>>65
2人ともありがとう!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:56:05.62 ID:To7Ipw8L.net
ショッピングモールとかの設営とかで

モールのクリスマスツリーの飾り付けの仕事やらされたのよ


はしご昇るのだけど
俺「えっ、高所の作業は派遣良いん?」

けど、派遣の大学生が昇る
で、派遣の大学生がはしご支える
で、俺は下でツリーに飾り付けの備品渡す役割になったのよ

しばらくして
ベテランジジイ「お前、はしごの下は足をこうやらんと!、はしごの足をこう持たんと危ないやろ!はしごから上の人が落ちるぞ!、何やってんだ!」って教えて終了


俺「えっ、それだけ?、俺ら初心者やん、また何かしてたら、もっとこうやらんと危ないやろ!」とか言われかねんやん

それとそもそも派遣が高所作業駄目やないん?
危ないなら、そもそも社員がやれよ

でも、俺ら怒られても黙って堪えて仕事終了ほとんどやぞ
最後の最後に、我慢の限界や正義感でケンカやぞ


こういう馬鹿連中が社員なんだよゴミ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:59:01.46 ID:0u6RFv1A.net
>>52
見つける

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:33:16.10 ID:rz9XYo3q.net
>>65
会社寮水道光熱費無料はマジで助かるな
エアコン付けっぱ風呂のお湯出しっぱとか自分で金出してないからこそ出来るわ
こんなことやってたら月2万以上請求くるからな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:57:54.38 ID:5XuiD9d0.net
派遣って光熱費と税金以外何か引かれんのかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 06:39:00.86 ID:NQSWGq9l.net
来年も公示でクビの張り紙期待しております。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:04:27.64 ID:VKZkmsuP.net
>>67
ショッピまでは読んだ。
あとは知らん。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:39:12.91 ID:kEp7zrSn.net
岡崎工場って女多い?
あと食事手当137円って
元の値段が高いってこと?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:35:24.25 ID:ePt0Yt4H.net
>>73多いと思うよ。
でも相手にされないと思うよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:58:13.49 ID:WnC3RilW.net
派遣会社も民間のアパートを寮で使うなよ
人の迷惑ってわかりますか? 派遣で働く方も派遣会社運営方面も
知らない屑だかな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:46:42.26 ID:FX4kJ/Ct.net
>>68
みつけた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:17:34.65 ID:vtHHlcsG.net
>>73
お前には妥当な金額ということ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:43:38.15 ID:fg+B2Ess.net
アイシンの食堂の飯めっちゃ不味くね?
不味くて高い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:58:13.16 ID:60luHLa0.net
そうかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 08:31:22.76 ID:38US8bim.net
不味くはないが高い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:06:03.74 ID:L1nLxI2v.net
紡織よりかは美味い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:07:25.29 ID:NWrxpsGq.net
じゃあ、何で食ってるんだ?不味くて高いと思うなら食べなきゃいいじゃん。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:13:56.11 ID:JeYZAA3M.net
例)マズい、高い @小川

こんな感じで教えてくれ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:18:31.42 ID:F+zAG/5S.net
来年も派遣バブルで稼がせていただきます

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 12:18:40.18 ID:Iru2OWmi.net
>>84
俺もそのつもりだがいつまでそれが続くやら…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:40:35.34 ID:2IxRGoC+.net
合併で社員はダダ余りなはずなのにおかしいわな
よっぽど使えないゴミばかり抱えてる組織ってことなんだろうけどさ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:54:40.44 ID:R7M3RuIl.net
社員も辞める人結構居るからな
俺の周りは1人辞めて来年2人辞める

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:10:18.38 ID:6wJLBE06.net
来年は派遣バブルの乗りたいです
今の期間工で働いてるところは居心地が悪い上に日勤定時だしホント最悪だわ
来年も日勤定時だと思うと嫌で嫌でたまらないわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:20:32.79 ID:38US8bim.net
>>87
定年とか飲酒運転とかの懲戒解雇でもない限りまともな奴からどんどん逃げていってるもんな
事務しかできません夜勤できません残業嫌ですあー鬱だじゃあ休職します
こんなんが5人ぐらいいる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:54:06.04 ID:zJrOLovM.net
>>81
紡織と同じところ入ってるのに?w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:24:38.91 ID:vbu9nL49.net
魚国だっけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:40:28.33 ID:z9L3NTrp.net
期間工なら気軽に申し込めるけど
派遣は担当者と連絡とりたくないのと
人生終わってる感があって申し込みづらいw
どっちも終わってるんだけど
この気持ちわかる人いる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:52:21.89 ID:4bLzaSUL.net
期間工が派遣に対して優越感感じるとかネタやろ
正社員じゃない時点で大差ないわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:09:09.19 ID:p1oZNMvC.net
しょうもない
そのままニートしてろや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:50:54.79 ID:Rd9VZB4Y.net
期間工も結局は社員になれなかったら派遣さんと同じだと思うw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:10:40.90 ID:i48e/beG.net
社員になりたくて期間工になったんやろ?
人生のどこかで致命的な失敗して、それでなんとか再起をかけてっていうのがほとんどで
初めからそれ捨ててる派遣は別格や、面構えが違う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:25:51.85 ID:2EZjyYT7.net
派遣はガチャみたいなもんよ
物覚え良くてコミュ力有って機転も効くSSRが3%
普通に仕事をして休まないSRが10%
何かしらやらかすその他のゴミ

まじでこんな感じの分布だから困る
そらSRの派遣が来ただけで大当たりみたいに言われるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:34:40.27 ID:FYEd4EAJ.net
>>97
そうだな、派遣より仕事出来ない社員とかいるもんな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 06:12:00.29 ID:L8z5ccMT.net
>>97
俺はSRなんだなw
キャラデザはキラキラ背景に得意気顔のゴブリンといったところかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 07:46:43.97 ID:CxQeWDQ/.net
クソみたいな奴が多すぎて誰でも出来る仕事を普通にこなすだけで自分は優秀と勘違いしちゃう期間工見てるとこっちが恥ずかしくなる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 07:58:20.30 ID:00pDNOIJ.net
>>93
正社員って言っても2025年にはどうなってるかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:22:44.95 ID:ijL7wQAV.net
金稼ぐなら期間工は時給1420円、派遣は時給2250円で派遣の勝ち
今正社員目指してる期間工は早く諦めたら?別に派遣からでも正社員登用してるんだし、ただクビになりにくいってメリットしか無いじゃん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:37:30.11 ID:IjxTEjhE.net
>>102
派遣から正社員って派遣会社の正社員をアイシンの正社員にしたら問題あるだろ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:48:17.70 ID:ZZ6uyV9h.net
派遣からは採ってないと思うけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:55:50.15 ID:fXk1U3ia.net
派遣からは取ってないし例えしたとしても別に問題にはならんな
派遣会社がアイシンとの契約を切るんだとしても、アイシンの代わりはいくらでもあるし派遣会社もいくらでもいるから誰も困らん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:12:23.32 ID:r8XE2ScX.net
派遣のヤツらに訊きたいんだけど、いつまで続けるつもりー?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:23:45.30 ID:dB8xhNUY.net
無論、死ぬまで

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:26:59.02 ID:r8XE2ScX.net
アイシンが死ぬまで、か?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:56:12.67 ID:Fgyheqtd.net
世の中雇われるだけがすべてではないからな
自営業、フリーランスなら非正規云々惨めな思いすることもない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:56:53.13 ID:GPhufDtR.net
おっしゃる通りだけど雇われの方がコスパいいんで…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:37:52.51 ID:j+iVMThY.net
お前の配属先の周りに自営業やフリーランスでもやっていけそうな奴ら居るか?
工場派遣に落ちてくる奴らにそんな能力有ると思うな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:04:16.62 ID:Fgyheqtd.net
配属されて惨めな思いしたとか、アイシンや派遣会社の悪口ばかりだから
違う道を教えたまで
お前らだって自分に何のスキルもないのに相手の悪口言ってないだろ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:23:42.10 ID:tKsoYGXf.net
明日から仕事はじめ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:34:31.84 ID:r8XE2ScX.net
まだあと2日間ある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:03:11.06 ID:EW82Zz1W.net
もうアイシンと関係ないのに何故こんなに粘着してるんだあいつは
その労力を自分の人生に活かせば良いのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:19:47.66 ID:Ky31rOh2.net
アイシンの方が良かったから後悔と未練があるのだろうな。
察してやれよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 06:02:35.94 ID:21ssjxT4.net
派遣で働く人って屑だと思うよ
民間のアパートを寮として使ってるけど
挨拶なし 水漏らしてもい詫びなし
人の迷惑わからないってもう人生終わってる、常識ないから。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:21:27.31 ID:E5pa2BfR.net
みんな明日から出勤か?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:36:59.60 ID:g7YycQ4A.net
明後日だよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:42:38.56 ID:JkE+0E5X.net
俺たちプロパーは派遣みたいなゴミと違ってこんな仕事はしないとか言ってた窓際元気かなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:27:47.69 ID:m0yOSc1O.net
>>106
正社員が駆逐されるまで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:29:32.52 ID:m0yOSc1O.net
派遣で働いてて社員がリストラされ始めたら
次どうするんですか?って煽りたおす

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:31:52.06 ID:TY+RU2Vd.net
正社員が切られる前に派遣がまず全て切られるに決まってんだろ
ちょっと考えれば分からないか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:18:51.15 ID:FDaezdA1.net
バカだから派遣なんです!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:51:11.42 ID:ocpuIj17.net
社員如きでマウントwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:01:13.65 ID:vx58ep+E.net
明日から夜勤かぁ。。
いきたくないなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:38:01.29 ID:oaX3kUtb.net
休み前昼勤なら休み後は夜勤?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:54:36.79 ID:2l7vtg/A.net
>>127
最終日に確認しとけよ…そういうとこやで…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:15:50.45 ID:oq9HLDqv.net
>>123
すごく思うんだけど今の工場に正社員なんているか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:34:49.04 ID:idSnRnrR.net
本気で言ってるならヤバいね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:56:52.70 ID:hnhZYcgd.net
なんで派遣や期間工やるの?
愛知県内なら正社員の仕事普通に色んな業種であるやん
出稼ぎだから?アイシンの正社員狙ってるから?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:26:42.14 ID:YVFNEHCb.net
半年前くらいから務め始めたけれど、噂には聞いていたもののまさかここまで古い体質の会社だとは思わなかった

チーム内の分業がほとんど進んでなく、非正規と正規の仕事の境界が本当に曖昧すぎる

フレシキブルに動ける人員は確保されているべきで、人間なんだから体調不良や冠婚葬祭、他の業務の都合で出来てしまった穴をフレキシブルな人材が埋めるというのがどこの企業でも行われている

がしかし、アイシンでは全員がフレキシブルに動かなければならないような組織作りがまかり通ってるんだ

「今日は1日中キミあっち」と1日の始まりのとき命じられるものの「〇〇が起きたから午後からこっち行ってね」とオーダーは唐突に変更され、そのオーダーは全体に周知されてないため「何でお前そっちやってんの!?」と別の人から頭ごなしに叱られ、何度も何度も気軽に変更されるオーダーにこれはたまらんと前日に情報収集しても日が変われば話は無かったことになっている

全員がフレキシブル人材と言えば聞こえは良いものの、つまり行きあたりばったりですべての業務が遂行されていて、更に全体へ逐次のホウレンソウもないのでマネジメントに支障が起きていて、それによって余計な仕事、ディスコミュニケーションが発生するという負のスパイラルへ陥ってる

冠持ちの管理職は口に出さないが彼らが最も望んでいるのは「見掛け上の当たり障りの無い平滑な業務遂行」で、見掛け上は平滑であれば良いので、見掛け上の平滑さを維持することだけに注力して、内情に不平不満混乱があっても真摯に考え対応することを嫌う

あまつさえ新人非正規の教育をほとんど非正規に任せっきりで丸一日その新人の教育がどこまで進んでいるかすら正規が確認しなかったりする、見掛け上の平滑さが維持されていれば良いからだ

トヨタ系の職場をいくつか経験してきたが最悪と評価するしかなく、よくこんな状態で業務遂行を維持できていたなと悪い意味で感服するしかない

どうやらこの古い体制に関してアイシンは全体の問題としてほぼすべての正規が認識しているみたいだけれど改革がうまく行ってないようだ

当たり前だ、まず全員をフレキシブルに動かすなんてのが絶対に無理なのだからそれぞれの職域を明確化し、職域と職域、人員と人員の逐次ホウレンソウを怠らず、管理職によるマネジメントへ対して報酬を示すようにしなきゃいけないんだ

正規非正規問わず先輩の方々すごいな、よくこんな職場環境で仕事できてる尊敬しかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:27:27.74 ID:ClwWqDEH.net
派遣はお金がいいから人生を踏み外したヤツらがやるのはわかるんだが、ここの期間工だけは理解できない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:39:03.29 ID:PPwLeMaT.net
>>133
ちらちら見てたけどココで期間工じゃなくて派遣が良いよと言い続けてる君は派遣会社の担当者さんかい?

このスレには特定の派遣会社の名前しか出てこないし、そのマーケは効果あるのか物凄く興味深いんだけど

いやアイシンに特定の派遣会社への依存度を高めさせればアイシンが派遣止めしにくくなるっていう方策かな?

どっちにしろ面白い考えだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:47:16.61 ID:ClwWqDEH.net
>>134
いや俺はただの底辺派遣労働者だが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:05:38.98 ID:KSgRlYPq.net
>>134
小さなマウント取りたいだけだろ
期間工は理解出来ないとか言ってるが非正規じゃない人間からしたら派遣も理解出来ないカテゴリだろってね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:15:50.12 ID:8DLGvf5n.net
アイシンの期間工は入る意味ないってこの前スレから満場一致だけどな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:52:12.62 ID:ks+SqRos.net
あげ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:02:13.27 ID:gteb3xEv.net
”ボーナスステージ”だと思って素直に喜んでおけばいいものを
不幸な人間は自分の時給があがっても何かしらの不平不満を口にするんだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:20:49.58 ID:MFgXX5jd.net
そりゃ時給2000円なら派遣できたほうがいいだろ
光熱費はらったり税金高くなるけどそれでも期間工より多くもらえるし社員目指さないならいいんじゃね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:54:51.98 ID:qXt3NdjK.net
まだ社員目指すとか言ってんの?
リストラ始まりそうだしそもそも合併で社員くっそ余っとるのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:21:33.71 ID:qckJfg2y.net
派遣は通勤者だと時給2250円と祝い金付きだから期間工にダブルスコア近く差が開くよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:42:52.70 ID:hSQqwWf+.net
派遣関係者か?と言われたら一気に書き込み増えてて草

取り敢えず挙がってる派遣会社の人間に目をつけとこw

悪目立ちって言葉を身をもって知るが良い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:31:48.76 ID:9lfZb/6q.net
同じことばっか書かれてるよなwさすがに違和感感じるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:12:00.88 ID:TfxaBMo0.net
なんか勝手に勘繰ってるのが何人かいて笑える

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:33:58.26 ID:7ucq3aWk.net
派遣で安城を希望してるんですけど、ここの工場って何つくってますか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:42:49.24 ID:3pAe8BcD.net
>>143
何をするのか知らんけどせいぜい頑張って目をつけてくれ笑

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200