2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かつてあった種別

1 :回想774列車:2012/11/01(木) 20:49:50.82 ID:Rm1LoPFv.net
他社・他線にはあっても、ある会社・路線では廃止されたものも歓迎。

2 :回想774列車:2012/11/01(木) 20:51:05.91 ID:Rm1LoPFv.net
関連スレ
こんな行き先の列車がありました2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240139814/

3 :千葉県民:2012/11/01(木) 21:19:38.99 ID:iY1zoZ4i.net
京成の急行

4 :回想774列車:2012/11/01(木) 21:51:57.00 ID:rD3rA2nT.net
名鉄・近鉄の高速

5 :回想774列車:2012/11/02(金) 05:07:03.94 ID:lwYkzUhK.net
京王の通勤急行、準急

6 :回想774列車:2012/11/02(金) 07:42:52.51 ID:lMqdCGlp.net
>>5
京王の特急

7 :回想774列車:2012/11/02(金) 07:50:41.99 ID:v6yvETUn.net
京急の急行、通勤快特、海水浴特急。

8 :回想774列車:2012/11/02(金) 09:00:19.75 ID:a7yJnzx7.net
小田急の湘南急行

9 :回想774列車:2012/11/02(金) 10:08:43.13 ID:MVRQ5lP1.net
東武の有料急行

10 :回想774列車:2012/11/02(金) 10:32:43.33 ID:juzMoHGz.net
小田急の通勤急行、快速準急

11 :回想774列車:2012/11/02(金) 13:58:51.41 ID:IccweaRy.net
国鉄時代の小倉―博多間特別快速
小倉戸畑八幡黒崎折尾博多

12 :回想774列車:2012/11/02(金) 19:40:15.91 ID:QP2sEaXg.net
京成の準急 通勤急行
3500形の未更新車の種別幕は変えてないのでまだあるかも知れない。
昔の京成の快速(今の快速ではない)
上野〜青砥までは急行と同じ 青砥から津田沼まで各駅 千葉線は稲毛のみ。

13 :回想774列車:2012/11/02(金) 20:07:09.36 ID:0Zon+1Q9.net
小田急に連絡急行だったか連絡準急だったかそういうの
ありましたよね

14 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/11/03(土) 02:13:27.88 ID:EqB4a4g8.net
東海道本線
静岡〜浜松の快速電車

15 :回想774列車:2012/11/03(土) 06:14:44.42 ID:fuCBznNE.net
JRの急行ももうそろそろ?

16 :回想774列車:2012/11/03(土) 10:51:30.78 ID:IJS7FutI.net
寝台急行

17 :回想774列車:2012/11/03(土) 12:30:43.43 ID:LHMbthLb.net
ここまで西鉄の直行なし

18 :回想774列車:2012/11/03(土) 13:55:42.14 ID:fuCBznNE.net
小田急の直通

19 :回想774列車:2012/11/03(土) 14:25:19.73 ID:ohkRFsSt.net
>>12
京成といえば急行とテ特急も無くなったな。
通勤準急もなかったっけ?

20 :回想774列車:2012/11/03(土) 17:53:47.90 ID:TLKzgHGP.net
急行伊豆は「座席指定急行」
おくいずは普通車全席自由


21 :回想774列車:2012/11/03(土) 19:33:35.24 ID:fuCBznNE.net
新特急
新急行

22 :回想774列車:2012/11/04(日) 00:25:36.20 ID:k6Blv+rc.net
京阪のK特急

23 :回想774列車:2012/11/04(日) 02:14:56.29 ID:uZUL+rFl.net
寝台列車(普通)

「はやたま」「山陰」「ながさき」「からまつ」みたいな寝台車が連結されている鈍行ではなく
全車寝台の普通列車
JR時刻表では寝台列車マークもきちんと付与されていた

24 :回想774列車:2012/11/04(日) 12:23:03.47 ID:ZXT6KHC+.net
新急行なんてあったっけ?
新快速なら知ってるが。

25 :回想774列車:2012/11/04(日) 15:31:09.46 ID:7NXm+RFr.net
>>24
S61年11月改正での「かもしか」が「新急行」
って言われてなかったっけ?

東武のA・B準急

26 :回想774列車:2012/11/04(日) 18:51:28.62 ID:bmhuEHsa.net
南海本線の赤準急。

何故区間急行にしなかったのかと小一時(ry

27 :415:2012/11/05(月) 19:01:58.83 ID:OaKD14F1.net
>>6
初代特急は実質廃止なったが、
来年2月から今の準特急が二代目特急になるみたいだ。

28 :回想774列車:2012/11/05(月) 19:06:18.20 ID:OaKD14F1.net
>>25
Aは無くなったがBは区間急行と名を変えて現存しているな。

>>26
今は区間急行を名乗っているが、
まだ臨時では残っているかもしれんが白線急行もあったな。

29 :回想774列車:2012/11/05(月) 20:48:48.07 ID:+Ul0YL8D.net
小田急のインターとサバーなんてのは?
あっ、これって部内用語だったっけ?

30 :回想774列車:2012/11/05(月) 22:15:49.40 ID:MiHLj43Y.net
京急の快速特急

31 :回想774列車:2012/11/05(月) 22:45:45.37 ID:OaKD14F1.net
>>29
当時生まれてないからよく知らんが戦前にあった「直通」のことか?
戦中に廃止されたようだが、
終戦後に「準急」が誕生しその「直通」と同じ役割を担っていたのかな?

「桜準急」という今の区間準急に近い列車も昔あったらしいね。

32 :回想774列車:2012/11/05(月) 23:51:37.59 ID:+Ul0YL8D.net
>>31草加も試練!

33 :回想774列車:2012/11/06(火) 22:02:08.95 ID:Vj4Jh+qO.net
京阪と阪急京都線の特急


34 :回想774列車:2012/11/09(金) 06:50:22.03 ID:aWLTgKrE.net
地下鉄有楽町線の準急
2008/6改正で登場→2008/11改正で減少→2010/3改正で廃止

35 :回想774列車:2012/11/11(日) 16:37:35.40 ID:9cFq5p/8.net
相鉄の準急
最初の停車駅は横浜〜希望ヶ丘ノンストップ、希望ヶ丘から海老名までの各駅

36 :回想774列車:2012/12/23(日) 20:46:17.62 ID:DewS0nTB.net
今の急行より早いのか!?

37 :回想774列車:2012/12/24(月) 01:51:25.32 ID:jzBMMcxM.net
京急の急行(初代?)。

停車駅が大幅に変わり飛行機マークのついた2代目?が今は走ってるしな。

38 :回想774列車:2012/12/27(木) 00:21:19.79 ID:FZ50BOfd.net
京阪のK特急
中書島丹波橋停車快速特急
K特急おりひめ号
淀快速

39 :回想774列車:2012/12/28(金) 11:08:55.36 ID:hLFd8vFX.net
>>17
南海高野線にも直行があった。

40 :回想774列車:2012/12/29(土) 15:25:06.62 ID:V0g01f3T.net
新急行って かもしか だけ?

41 :回想774列車:2012/12/29(土) 20:55:48.46 ID:juyNkA5R.net
名鉄の快急(初代)




今の快急は常滑線内以外完全なる名ばかり・・・

42 :回想774列車:2013/01/07(月) 20:05:00.92 ID:foqPji1J.net
>>14
懐かしい
昭和50年頃
普通がほとんど80系ばかりだった中、快速は111・113系だったが、止まらないのは用宗と天竜川だけで、普通と所要時間が3〜4分程度しか変わらなかった
シートピッチが80系半鋼製初期車と変わらず後期車よりは狭くなりおまけにセミクロスシートで非冷房
古さを別にすれば、あまり意味がないような快速だった
あえて言えば、80系の扇風機は1両にわずか4個だったが、111・113系には6個あったぐらい
昭和52年秋には80系はなくなり、静岡〜浜松快速もいつの間にかなくなった

43 :回想774列車:2013/02/22(金) 16:58:50.46 ID:OShwIoLt.net
京王の通勤快速
同社の京王八王子発着の準特急
都営新宿線内での快速・通勤快速
(いずれも昨日で廃止)

44 :回想774列車:2013/02/22(金) 21:13:28.52 ID:zvK1EPuT.net
西武の通勤快速、区間準急

45 :回想774列車:2013/02/23(土) 21:18:28.70 ID:ynHiNGAW.net
国鉄の準急が出てないな。
短距離が準急長距離が急行という住み分けだったが
準急に電車が使われることが多くなった一方で青森や九州まで行く長距離急行が
旧型客車のままで車両グレード逆転が多発したため急行格上げして準急は消滅した。

46 :回想774列車:2013/03/02(土) 21:18:59.25 ID:Id7Cd46u.net
>>45
昭和40年代ぐらいまでは、長距離優等=客車、近郊優等=電車が半ば
常識だったしね。普通列車でも長距離=客車だった。
夜行はむしろ静かな客車の方が好まれたからな。

47 :回想774列車:2013/03/30(土) 16:16:58.99 ID:wdIiFLCB.net
近鉄の区間快速急行

48 :回想774列車:2013/04/06(土) 00:20:47.09 ID:+M3o+fFM.net
路面電車の急行
広電が復活させてくれるかもしれないが。

49 :回想774列車:2013/04/06(土) 17:38:26.87 ID:gpGub8pq.net
>>48
福井にあるよ
元名鉄路面車や新型LRTが70km/hでぶっ飛んでる。

50 :回想774列車:2013/04/06(土) 19:21:16.70 ID:+M3o+fFM.net
>>49
忘れてた。

51 :回想774列車:2013/04/07(日) 08:55:57.05 ID:gXtzvLT3.net
ーうr−うb−んーあyg−
ーんー亜k−いj−おんーんーうb−いj−

52 :回想774列車:2013/04/07(日) 09:34:44.27 ID:gXtzvLT3.net
ーうk−おk−k−あk−

53 :回想774列車:2013/04/07(日) 10:54:49.18 ID:gXtzvLT3.net
ーあys−んーあk−
ーいーうr−あw−あg−えーあm−おー

54 :回想774列車:2013/05/16(木) 21:30:58.21 ID:JA5nSpvU.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|_______|
二二二 ∧ ∧ ||
≡≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(,。 /
三三三 |) )
三三三 ∪

55 :回想774列車:2013/05/18(土) 22:32:59.08 ID:SsDSjUve.net
常磐線通勤快速
停車駅は上野・日暮里・松戸・柏・取手・牛久・土浦と今の特別快速より少なかった

56 :回想774列車:2013/05/22(水) 18:46:18.98 ID:YSegviwD.net
>>44
拝島快速(2008/6登場→2012/6廃止)
新宿線系統の快速(2001年廃止)・快速急行(2012/6廃止)

57 :回想774列車:2013/05/23(木) 00:50:47.00 ID:piZdSL/N.net
新宿線をよそに池袋線は複雑になっていく。

58 :回想774列車:2013/05/23(木) 10:42:30.06 ID:KrPgO0xi.net
九州産業交通 超快速

は、懐かしくなかったか…

59 :回想774列車:2013/05/28(火) 17:40:56.41 ID:IMs6j9YQ.net
東武日光線 準快速

60 :回想774列車:2013/05/30(木) 10:54:44.02 ID:cy+6E+Ut.net
京阪 快速(黄色)

61 :回想774列車:2013/05/30(木) 14:55:54.12 ID:3XOjtyZY.net
先週日曜京急ファミリー鉄道フェスタに行って毎年恒例の幕回し実演を見たが、リクエストしてるの
皆バカばっかしだったな。wing2つなんて言ってるバカまでいたし。
でも今回使われたのは600形の4連車だが、この編成じゃ絶対使いもしないだろう京成線内用の
快速や上野や成田空港の行き先に北総線に悪特まで全部揃ってた。
とか言ってまだ久里浜で並んでた10:30の回で飛悪特成田空港はまだしもwing2つの上野にしたバカまでいたとは。

62 :回想774列車:2013/06/07(金) 13:59:17.58 ID:MHuf2gQ5.net
>>21>>24>>25
新特急・新急行は種別ではなく、列車名の一部。

新特急|あかぎ  ではなくて、
特急|新特急あかぎ ということだったらしい。

63 :回想774列車:2013/06/08(土) 14:11:44.73 ID:/LvpULvo.net
アルファベットがつく種別
準急A、準急B…東武
K特急…京阪
N特急…阪神
L特急…国鉄(番外)

現役はS特急・B快速ぐらいか

64 :回想774列車:2013/06/12(水) 22:27:40.69 ID:KNOc1GOV.net
>>62
それで交通公社の時刻表の50音の列車名索引が妙なことになってたな

65 :回想774列車:2013/06/13(木) 12:04:58.87 ID:8Hmi1KmK.net
あとにも先にもないだろう
「特別準急」

66 :回想774列車:2013/06/13(木) 12:42:37.12 ID:W5Jy6+Nw.net
>>63
長野電鉄のC特急とD特急

67 :回想774列車:2013/06/13(木) 13:09:09.19 ID:OyFvRnKI.net
>>65
なかった種別なんて、誰も聞いてない。

68 :回想774列車:2013/06/13(木) 13:13:26.33 ID:W5Jy6+Nw.net
御殿場線に乗り入れていた私鉄の気動車が、
社線内では特別準急だった時期があるのでは

69 :回想774列車:2013/06/13(木) 13:56:46.90 ID:U3QpkXTL.net
>>13
南海の《きのくに》も連絡準急⇒連絡急行だったな。
しかし何で名鉄の《たかやま》には“連絡”がつかないんだろう。

70 :回想774列車:2013/06/13(木) 16:07:03.83 ID:OyFvRnKI.net
なるほど、65は
「ボケて外しにかかったつもりが、正解を出してしまったクイズ」
みたいな事だったのか。

71 :回想774列車:2013/06/13(木) 17:49:58.03 ID:rPsVLHjP.net
準特急
実は小田急のほうが先に使っていた。

72 :回想774列車:2013/06/14(金) 23:19:56.66 ID:N0iOIE93.net
ここまで超特急なし

73 :回想774列車:2013/06/16(日) 10:15:59.94 ID:YiM5YuOx.net
琴電琴平線準急
岡本までの各駅と滝宮、琴平

74 :回想774列車:2013/06/16(日) 23:33:12.30 ID:WD9Cli/Q.net
秩父鉄道の準急、98年ごろまであった。
料金必要優等と不要優等の両方がある地方私鉄って今は富山地鉄だけか。

不定期もアリなら富士急も入るが

75 :回想774列車:2013/06/17(月) 23:35:17.92 ID:qlUVTiFw.net
南海の白線急行。

-急行-

76 :回想774列車:2013/06/20(木) 01:28:40.91 ID:MVc3KG8o.net
上信の準急・快速・急行、なつかしす。

77 :回想774列車:2013/06/21(金) 03:45:23.80 ID:hJNRhq/R.net
京阪京津線の急行、準急

78 :回想774列車:2013/06/21(金) 20:30:53.40 ID:2tAPQLhR.net
京津線からは準急も消えてたのか…地下鉄と乗り入れてから行ってないので知らなかった…

79 :回想774列車:2013/06/21(金) 23:07:58.41 ID:7WHZDQkx.net
京津線の準急は速達目的じゃなくて駅の構造上によるものだったからなぁ。

80 :回想774列車:2013/06/21(金) 23:54:34.99 ID:DFdISF4K.net
昔は特急色の電車走らせてたよね。

81 :回想774列車:2013/06/25(火) 12:10:09.41 ID:95A2Rx7K.net
いまも復刻は走っとるだしょ。

82 :回想774列車:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:k/OMKZ3R.net
1970年頃の京成本線の急行、
「マル急」(○の中に急)と「急行」とが有った。

83 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:tU1caZEi.net
>>82
地下鉄直通系統が○急で上野線系統が逆台形の急行だな。
その時期にあった快速も、今の快速とは違うトリッキーな停車駅で懐かしす。

84 :回想774列車:2013/09/21(土) 00:17:43.52 ID:5k+cH/8s.net
最大急行

85 :回想774列車:2013/10/21(月) 19:20:36.74 ID:nKkBBzQ8.net
ここジーさんばっかりやなw

86 :回想774列車:2013/10/25(金) 22:31:14.39 ID:Nkb5pk+w.net
>>83
その快速が>>12の奴ですね。
たしかある時期から国鉄千葉駅前(現在の京成千葉)に停車するようになった。

87 :回想774列車:2014/02/27(木) 04:08:20.63 ID:ZY9OXkCy.net
東武東上線の特急(2008/6廃止)

88 :回想774列車:2014/09/28(日) 18:57:53.20 ID:IV2jeyEe.net
京福の特急

89 :回想774列車:2014/09/28(日) 20:08:03.96 ID:aHMeQjz6.net
万博準急

90 :回想774列車:2014/09/28(日) 20:51:38.47 ID:g0qFjXjc.net
静鉄の準急

91 :回想774列車:2014/09/28(日) 22:42:08.25 ID:guSJKKE2.net
臨時列車も含めるのか

92 :回想774列車:2014/09/30(火) 03:06:33.22 ID:A5fUHJFK.net
特別準急

こればかりはそうそうあるまい。

93 :回想774列車:2014/09/30(火) 21:03:28.63 ID:ldBQvA+e.net
>>88
西鉄しか知らん

94 :回想774列車:2014/09/30(火) 22:40:03.02 ID:Sle/dFgr.net
準快速は東武だけかな

>>93
そうだ、西鉄にあったんだね。
思い出したよ。

95 :回想774列車:2014/10/01(水) 00:09:28.51 ID:LaersSq7.net
東武準快速は保育社カラーブックスに紹介されてたのをよく覚えてる

96 :回想774列車:2014/10/01(水) 20:23:01.12 ID:vMHTDP1+.net
>>88
それは正月だけ

97 :回想774列車:2014/10/01(水) 22:52:30.11 ID:t1S9kze+.net
江若鉄道の快速

98 :回想774列車:2014/10/04(土) 03:36:09.68 ID:+YP6ZkEI.net
現存してる事業者に限定しろよ

99 :回想774列車:2014/10/04(土) 13:52:25.31 ID:CXP/eko9.net
仕切んなハゲ

100 :回想774列車:2014/10/09(木) 15:35:45.49 ID:YbKwn4R8.net
名鉄・豊川稲荷初詣の【ライナー】

座席指定で停車駅が特急並み。ただ特急車両足りないから白帯巻いてないパノラマカーとか使用。
その代わり料金が普通の指定席より100円安い200円だったな。

101 :回想774列車:2014/10/10(金) 15:18:16.93 ID:d7YBr1bo.net
近鉄養老線(養老鉄道)の急行。
南海本線の各停。
南海加太線のなんば行き急行(但し、臨時)

102 :回想774列車:2014/12/06(土) 01:02:25.69 ID:7EAQBK+7.net
伊賀線にも急行があったのは本当か

103 :回想774列車:2014/12/16(火) 16:14:39.04 ID:m8pTncbu.net
東武のA準急は今もあるよな。
りょうもうという名の座席指定特急になって。
例えばこれ。東武動物公園からはまさにA準急。
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1303011/17778.htm

104 :回想774列車:2014/12/16(火) 20:36:55.00 ID:H/eZRHsN.net
臨時だが。
南海天王寺発浜寺公園行き急行。

105 :回想774列車:2014/12/16(火) 20:43:05.03 ID:H/eZRHsN.net
>>88
阪和線と南海高野線にあったな。

今は停車駅は変わったけど、阪和線は区間快速、高野線は準急。

106 :回想774列車:2014/12/22(月) 00:28:21.63 ID:TrmIRSfI.net
剣菱の二級

107 :回想774列車:2014/12/23(火) 23:19:38.83 ID:NkYLQEnx.net
山陽電鉄の急行

108 :回想774列車:2015/01/12(月) 10:36:11.76 ID:Q6pVrv2w.net
ありきたりだが、
名鉄の「高速」

109 :回想774列車:2015/01/12(月) 19:25:02.98 ID:EsSJXktE.net
>>88>>93
近鉄名古屋線に昭和39年まであった
準急と普通の間

停車駅
準急…弥富・桑名・益生・富洲原・富田・阿倉川・四日市以西急行と同じ
直行…蟹江・弥富以西各駅

直行廃止で蟹江・長島が準急停車駅に
準急朝日停車は昭和42年頃(東芝工場開設時)か?

110 :回想774列車:2015/01/13(火) 18:09:35.58 ID:l83qCy12.net
京成の急行、通勤急行、準急

111 :回想774列車:2015/02/14(土) 02:13:35.19 ID:YDcEVnSz.net
>>110
大手私鉄で急行も準急も現存しない会社も珍しい。

112 :回想774列車:2015/05/13(水) 00:17:28.00 ID:0OrBEn7uE
西武多摩湖線の準急(国分寺〜西武遊園地)

113 :回想774列車:2015/08/19(水) 23:25:55.94 ID:sk38nWK0.net
>>97
江若の快速は湯口さんの写真で知ったが
色合いが独特だったな

114 :回想774列車:2015/08/21(金) 20:15:29.09 ID:zpzvpNww.net
京成の「快特」

アナウンスで快速と区別がつかないということで
快速特急と言われるようになって
幕などの文字表示も快速特急の表示に変更された

京急はいまや快特が正式であることにこだわってるので
押上で快特から快速特急への種別変更とか…

115 :回想774列車:2015/11/16(月) 21:46:34.15 ID:0mupkcTZ.net
種別表示のスペースが狭いから略せざるを得なかった>京成

116 :回想774列車:2015/12/18(金) 22:40:07.92 ID:ga7vaKqx.net
団体準急、区間鈍行、混合超特急、特泣きのさき、寝台新快速

117 :回想774列車:2015/12/19(土) 06:19:05.15 ID:HCR36Y8i.net
近鉄南大阪線に毎年正月に臨時急行が走ってたな
橿原神宮前〜古市が急行で、古市〜あべの橋が準急、区間急行が停車する橿原神宮前〜高田市は無停車

118 :回想774列車:2015/12/20(日) 21:51:08.69 ID:8qBVpWNt.net
昔どっかの路線にあったが今はどこにもない種別

超特急
高速
快速準急

119 :回想774列車:2015/12/21(月) 01:06:12.99 ID:GMDnJBNF.net
高速は貨物で存在しないか?
今は高速貨Aとか高速貨Bとかって呼ばないのか?

120 :回想774列車:2015/12/21(月) 01:17:15.51 ID:Ww5mCjHR.net
ありきたりだが阪急京都線の「急行」。
今は「特急」という名の急行なら、ごく普通に走っている。

だから、実質消滅したのは、十三〜京都烏丸間を爆走する6300系を使用した、お前らがよく知る方の
あの「特急」、といっていい。

あまりにありきたりなのでageる。

121 :回想774列車:2015/12/21(月) 12:17:19.12 ID:0dzpLet1.net
C〜E特急(長野電鉄)

122 :回想774列車:2015/12/21(月) 12:22:28.14 ID:0Nv9h9Ox.net
東武の「快速急行」
今ある東上線の奴とは別物
遜色急行の私鉄版と言えば良いのか?

123 :回想774列車:2015/12/21(月) 16:17:51.19 ID:3alKQ1bx.net
京急の通勤快特

列車自体は現存。京急で唯一雌車がついてる奴

124 :回想774列車:2015/12/21(月) 16:30:34.93 ID:3alKQ1bx.net
もうすぐ、JRの急行

京成や山陽からも消滅。さすがに日本全国からなくなることはないか。

125 :回想774列車:2015/12/21(月) 16:33:28.22 ID:3alKQ1bx.net
そのうちこのスレに「超快速」って書かれないように頑張れ北越急行

126 :回想774列車:2016/02/01(月) 21:02:09.67 ID:2DsE3+gc.net
>>118
高速なんてどこかの社が使ってくれてもいいのになあ
個人的には京急あたりに…

127 :回想774列車:2016/02/02(火) 20:35:06.72 ID:OTTDaoHT.net
京急だったら

突進
突撃
猪突猛進
豪快
無敵
驀進

って種別作れそう
速さの順番が分からぬが

128 :回想774列車:2016/03/02(水) 08:41:04.16 ID:WNKm7lp1.net
種別といえないが一時期運行してた今津線下りの青い行先幕の宝塚南口行き
2013年に京都線快速で青い幕が復活。

129 :回想774列車:2016/03/02(水) 23:11:20.19 ID:pVAvGsuv.net
いま思えば、名鉄の高速って、車社会で
高速道路が早期に整備されてた名古屋ならではの
言葉づかいなんじゃないかとも思うなあ
住んだことないので、当地の人の意識はわからないけど

130 :回想774列車:2016/03/03(木) 21:54:49.09 ID:Rb3/NTa5.net
東西線のA快速。西船橋〜東陽町がノンストップだった。
京成の通勤急行、千葉線の快速、準急、エアポート特急。
長野電鉄の急行。

131 :回想774列車:2016/03/16(水) 10:37:05.83 ID:kgb4nZJl.net
銭取らるライナー

132 :回想774列車:2016/03/16(水) 13:41:53.42 ID:rZo+T/nQ.net
グリーン快速(現:区間快速)

133 :回想774列車:2016/03/16(水) 19:22:47.57 ID:MoyGmYpl.net
海水浴特急
ビーチ号
京急だったかな

134 :回想774列車:2016/04/25(月) 22:59:38.63 ID:UDRUlt5j.net
小田急の区間準急

135 :回想774列車:2016/04/30(土) 22:58:33.88 ID:3AxFVYR8.net
ツベルクリン陰性疑陽性陽性

136 :回想774列車:2016/05/01(日) 04:55:06.51 ID:MuKUaPIa.net
>>135
> ツベルクリン陰性疑陽性陽性

今はやってないの?
だから結核が密かに流行ってんのかな?

137 :回想774列車:2016/05/20(金) 00:06:24.07 ID:VQPMQyic.net
>>124
京王は無くなりそう…

138 :回想774列車:2016/05/20(金) 02:16:10.92 ID:AyBZfUVV.net
阪急も京都線だけ急行が消滅してるんだよな

139 :回想774列車:2016/05/21(土) 15:29:44.43 ID:lnfQM7S+.net
>>114
一般人は今でも快速特急と呼ぶことが多いな

140 :回想774列車:2016/09/16(金) 20:04:03.43 ID:7f8FmUUc.net
>>138
急行の無い京都線なんて京都線じゃないっ!

141 :回想774列車:2016/09/17(土) 00:55:41.27 ID:diFz+jBv.net
阪急はもう諦めモードだよ。
やがて特急も無くなるかもしれない

142 :回想774列車:2016/09/17(土) 02:32:15.68 ID:7/654dpm.net
>>141
最上位種別が特急名乗るから半永久的になくならんだろう

143 :回想774列車:2016/09/20(火) 01:15:21.25 ID:lPe48wEv.net
近鉄・南海・小田急・東武辺りの急行レベルの種別でも、
京成・阪神・阪急辺りは特急名乗らせてしまうだろうな。

144 :回想774列車:2016/09/20(火) 19:32:09.99 ID:Ux30NSM/.net
阪急宝塚線の快速急行
阪神本線の準急
ポートライナーの快速

145 :回想774列車:2016/10/09(日) 16:27:08.28 ID:FqJ3YzbK.net
「Yahoo!」トップに種別の話題。
神鉄に通勤急行があったことが扱われている。

146 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2016/10/14(金) 04:17:07.02 ID:fVmMblzk.net
播州赤穂発宇野行き。(541M)

147 :回想774列車:2016/10/20(木) 06:56:56.94 ID:oUt3T+Nc.net
特急の上位種別は必殺特急にすればいいな…
略称は必特w

148 :回想774列車:2016/11/26(土) 18:35:12.19 ID:6+u2T7Ok.net
>>26
もともと、和歌山市方面へ急行と準急(泉佐野以南が各停=赤準急)があり
その後に堺以南が各停の列車ができた。
当時は昼間優等4本のうち、2本は急行、2本は泉佐野以南各停の(赤)準急というダイヤで
(赤)準急が多数が走っていたので、下位が出来たからといって、従前から
多数走っている(赤)準急の改称がやりにくかった。

一方で新設の堺以南各停の列車は一部時間帯のみ。今なら区間準急とか名乗るんだろうが
当時は区間○○があまりメジャーな呼称でなかったりで、準急と普通の間を示す適当な名前もないので
そのまま(青)準急に。高野線の事例を見ると直行あたりでも良かったと思われるが

149 :回想774列車:2016/11/26(土) 18:38:42.20 ID:6+u2T7Ok.net
その(赤)準急は、優等の長編成化を進めたときにホーム長の関係から
泉佐野や羽倉崎折り返しの急行に置き換え、代わりに普通が延長することになり本数が激減し、朝や深夜など
限られた時間帯に走るのみのマイナー種別となり、そのまま置かれていたが
関空開港を機に目出度く区間急行に変更。

その後、和歌山市への急行が減り、また本数が増えている。
まあでも、停車駅ベースでいえば今もややこしいんだよな。
空港急行と区間急行は同じだし。

150 :回想774列車:2017/02/04(土) 12:30:08.05 ID:KDnJNVBN.net
特急の上位種別といえば快速特急とか、超特急とか、新特急とか。
特々急もいいかな

151 :回想774列車:2017/02/04(土) 15:00:31.87 ID:hk1sHBPg.net
普通特急
快速特急
急行特急
特急特急
超特急特急

152 :回想774列車:2017/04/30(日) 20:37:33.10 ID:gescq6cQ.net
特別急行

153 :回想774列車:2017/07/04(火) 21:26:26.54 ID:ouqRqdXe.net
マジレスで超特急を戦後に使った会社はあるかな?

154 :回想774列車:2017/07/05(水) 05:06:50.45 ID:1290BiR2.net
>>153
国鉄

155 :回想774列車:2017/08/11(金) 01:53:05.96 ID:VB/cCwoh.net
ひかり号っす!

156 :回想774列車:2018/01/23(火) 22:58:23.01 ID:86+rE6ZX.net
国鉄以外では、ない

157 :回想774列車:2018/07/13(金) 14:30:54.40 ID:SdTmJfy/.net
157

158 :回想774列車:2018/09/17(月) 17:01:28.35 ID:W3Mo2VTJ.net
三角大福中

159 :回想774列車:2018/09/17(月) 17:14:29.90 ID:38tsymZn.net
鉄道ではないけど今でも名神、中国ハイウェイバスには超特急あるよね?

160 :回想774列車:2019/03/17(日) 19:45:28.02 ID:rukF7H9X.net
いま超特急と銘打った種別を設定したら別の意味でウケルかもね

161 :回想774列車:2019/03/19(火) 10:05:07.84 ID:eLi5U6qp.net
区間快速急行

快速急行と急行の間の種別
東上線の快速は区間快速急行とでも名乗ったほうがわかりやすいな

162 :回想774列車:2019/03/20(水) 19:22:14.55 ID:T/lL5Iwx.net
重量級
軽重量級
中量級
軽中量級
軽量級
軽軽量級
超軽量級

柔道の7階級

163 :回想774列車:2019/03/31(日) 14:18:44.14 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

164 :回想774列車:2019/04/04(木) 20:21:08.37 ID:ElSdG0ha.net
進化した列車
とき
はやぶさ
みずほ
さくら
かがやき

衰退した列車
あさひ(廃止)
あおば(廃止)
ひかり
あやめ

165 :回想774列車:2020/02/28(金) 04:09:42 ID:8DlToWYL.net
突進急行

166 :回想774列車:2020/03/23(月) 13:32:11 ID:xLyc8kAV.net
4OC9O

167 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:17:49 ID:1Saukw8Q.net
5QFHZ

168 :回想774列車:2020/05/29(金) 14:52:14.14 ID:WlyGod+G.net


169 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:01:10.66 ID:SdCwujvA.net
4K3VZ

170 :回想774列車:2020/11/21(土) 10:01:53.58 ID:bNw/1eQm.net
>>165
取手事故を思い出した

171 :回想774列車:2020/11/22(日) 13:18:11.32 ID:xpo2fw/B.net
快速の上位に新快速が設定された

さらにその上位はnew新快速になるのか

172 :回想774列車:2020/11/22(日) 13:38:30.85 ID:Sl0imJup.net
18年前の小田急 新百合ヶ丘→新宿
https://www.youtube.com/watch?v=TbI1VZk-R7A

「成城学園前、成城学園前です。
湘南急行新宿行きをご利用のお客様、お乗り換えです。
この電車は途中、祖師ヶ谷大蔵で、
この後の湘南急行新宿行きに追い越されます。」

● 現在の快速急行の前身である湘南急行があったこと
● 成城学園前が工事中で追い越し不可能だったこと
● 複々線化が未完成で祖師ヶ谷大蔵は上りだけ追い越し可能だったこと
これらに時代を感じる。

173 :回想774列車:2020/11/22(日) 14:13:12.41 ID:yK6S3YWm.net
阪急箕面線の準急阪急箕面線の通勤準急

2本平日早朝箕面発梅田行き普通を除き梅田と言うか大阪梅田駅直通が全廃の今Nonsenseと言うかまあれだ、書いててアホくさい気もしないではないが(苦笑)

ただ今から半世紀近く前まで間違いなく11月22日(日)今日のようなこの時期の、Seasonの休日と言えばもう間違いなく阪急箕面線もみじ準急が風物詩であった
15分毎に急行の合間に運行されていた。

自分が阪急箕面線沿線に住んでいたのは幼稚園の頃迄だし亡き祖父母いたのも高1な頃までつまりまだこのもみじ準急が現役の頃までなのでその後は解らないが阪急箕面線は何故虐げられる様に理由は
?もしご存知の方がいたら教えてほしい

174 :回想774列車:2020/11/22(日) 14:13:46.39 ID:0e00JWDy.net
×高1な
◯高1の

175 :回想774列車:2021/06/19(土) 02:08:30.31 ID:BG0NA1Py.net
東武線の快速急行

176 :回想774列車:2021/06/19(土) 04:40:54.64 ID:/lfOKi8T.net
>>175
東上線「うちも東武線なんだが」

177 :回想774列車:2021/06/27(日) 18:16:14.95 ID:W9M3qNfb.net
東武といえば準快速

178 :回想774列車:2021/06/30(水) 20:12:06.89 ID:9xE8i+Bl.net
近鉄の生駒ケーブル山上線には今でも直行が駅時刻表に掲載されてるけど、
定期の運行本数はゼロだ。
元日などの繁忙期の臨時でお目にかかれるかもしれない。

179 :回想774列車:2021/07/02(金) 22:19:11.37 ID:IO7ip8bN.net
>>178
夜なかたけ?

180 :回想774列車:2021/07/03(土) 09:18:05.36 ID:xwIH8q6K.net
>>177を見て思い出したのは、鹿児島本線の準快速。
快速の停車駅のなかで、折尾〜赤間の全駅に停車したやつだった。
のちに、門司港方面〜福間を各駅に停まる区間快速に代えられてしまう(いつだったっけ?)。

181 :回想774列車:2021/09/21(火) 22:25:08.54 ID:Jla57HBZ.net
小田急の多摩急行が出てなかったのか…

182 :回想774列車:2021/10/27(水) 18:49:17.41 ID:R1tQwPNu.net
種別になるの?
愛称ではなく?

183 :回想774列車:2021/11/05(金) 20:41:38.03 ID:FjObeL2n.net
『急行』を活用していただきたい
名古屋⇔天王寺、大阪、金沢、新潟
大阪⇔金沢、広島、出雲
とか需要あると思いますが。

184 :回想774列車:2022/03/06(日) 23:17:24.53 ID:jr9mjNUA.net
快速って本来速度規定用語でもないのに速達サービスの代名詞の一つになってるね

185 :回想774列車:2022/05/27(金) 20:37:05.41 ID:WQpl/x58.net
その快速の上位列車に「新」というこれまた速度になじまない単語を被せたのが新快速

186 :回想774列車:2022/05/29(日) 11:05:47.18 ID:BMvGZdYb.net
準特急
こないだまで走っていた@京王線

187 :回想774列車:2022/05/29(日) 11:06:48.80 ID:BMvGZdYb.net
高速 @名鉄線
直行 @西鉄大牟田線

188 :回想774列車:2022/05/29(日) 14:56:46.36 ID:qV1CdIAq.net
西武の休日ハイキング急行、池袋から飯能までは所沢のみ停車、飯能から先は西武秩父まで各駅に停まる。
奥武蔵とかのヘッドマーク掲げてた。他にも休日急行の一つだが、新宿線にゴルフ急行ってのが走っていた。
豊島線の準急、池袋まで練馬のみ停車も忘れてはならないな。

189 :回想774列車:2022/06/04(土) 07:59:25.60 ID:Q2RtagE2.net
東急田園都市線「快速」
田園都市線が大井町-長津田間だった時代に登場。当初は通勤快速。
現在の大井町線区間は各駅停車で、二子玉川園から先は溝の口・鷺沼・たまプラーザ・青葉台に停車していた。
長津田以遠が延伸されると、その区間は各駅に停車した(と記憶)。
新玉川線に乗り入れるのもあった(長津田止まりで、新玉川線内は各駅停車)。
1996年廃止。後述はぶっちゃけほぼ現在の準急。

190 :回想774列車:2022/06/23(木) 17:04:11.48 ID:xmUtjH44.net
区間快速急行
妙見急行
日生急行
湘南急行
多摩急行
拝島快速
宇治快速

>>118
準特急

191 :回想774列車:2022/06/23(木) 18:51:42.97 ID:isHs3I49.net
>>186,190
阪急京都線で「準特急」の名称が復活するんじゃないかって話だな

192 :回想774列車:2022/06/23(木) 22:04:29.99 ID:xmUtjH44.net
https://i.imgur.com/U6tanDm.jpg

193 :回想774列車:2022/07/14(木) 06:30:35.93 ID:F9CaIPNt.net
かつてあった種別

「トンイル」

194 :回想774列車:2022/10/24(月) 20:44:50.29 ID:MMEzPklB.net
直行の復活希望
西鉄さま拝

195 :回想774列車:2022/12/29(木) 08:22:18.50 ID:II3YwXkv.net
北 急行(定期)
東 急行(定期)
海 急行(定期)
西 急行(定期)
四 急行(定期)
九 急行(定期)

196 :回想774列車:2022/12/29(木) 08:32:26.26 ID:nj3Qm7mk.net
>>195
九州ってJRの中でも急行のイメージが薄い
なくはなかったんだろうけど

197 :回想774列車:2022/12/30(金) 08:59:23.39 ID:fPAxs9kz.net
JR九州の急行、個人的にはえびのかな

198 :回想774列車:2022/12/30(金) 20:55:04.75 ID:rKL1kpbV.net
あまたの急行列車の中に少数だけあるエリート列車としての【特別急行】

199 :回想774列車:2022/12/31(土) 09:16:35.04 ID:iRrkmNZD.net
>>196 長崎本線、佐世保線が電化された頃、九州島内の急行は大部分廃止されていた。かもめ、みどりなどの特急増発との引き換えに。
新幹線と並行する東海道、山陽線内は別として、他の地域より急行が淘汰された時期が早い。

200 :回想774列車:2023/01/06(金) 00:33:38.34 ID:LYK8mPVp.net
子供の頃なかなか見る機会のなかった京王の通勤急行

201 :回想774列車:2023/01/06(金) 01:50:47.70 ID:lZF+ze3l.net
高速急行
新岐阜-新一宮-国府宮-新名古屋-金山橋-神宮前-知立-東岡崎-豊橋
特急(旧名:座席特急)
新岐阜-新一宮-新名古屋-金山橋-神宮前-知立-東岡崎-豊橋

違いは座席指定と国府宮に停車かどうかの2点。

202 :回想774列車:2023/01/06(金) 02:04:25.15 ID:peQN079Y.net
高速じゃなくて高速急行?

203 :回想774列車:2023/01/06(金) 04:11:13.00 ID:lZF+ze3l.net
>>202
正式名は高速急行 略称「高速」

204 :回想774列車:2023/01/06(金) 13:26:41.44 ID:peQN079Y.net
正式に高速だと思うが
高速急行ってソースあるの?

205 :回想774列車:2023/01/06(金) 23:01:45.19 ID:41HjVF18.net
>>199
長崎本線、佐世保線電化の頃ならまだ大量に走ってたよ
急行ぎんなんと昼行かいもんが廃止された55.10からだね

206 :回想774列車:2023/01/08(日) 21:58:39.31 ID:zOxlEhK3.net
>>148
高野線には相当昔から区間急行はあったみたいだが…

207 :回想774列車:2023/01/08(日) 22:25:25.50 ID:zWd4Dx+0.net
>>195
島鉄 急行
静鉄 急行 通勤急行
養老線 急行
能勢 妙見急行 日生急行
山陽 急行
京成 急行
北総 急行

208 :回想774列車:2023/01/15(日) 18:05:03.12 ID:Hi21QkQt.net
>>196
平成初期だとえびの・くまがわ・日南・かいもん・由布・火の山
とかがあった

四国の方が先に一気に消えたかな
よしの川だけしばらく残ってたけど

209 :回想774列車:2023/01/18(水) 18:28:59.47 ID:LuMAncJq.net
京急のエアポート特急って1年もなかったんだな

210 :回想774列車:2023/01/21(土) 16:49:27.05 ID:5LH2I0J+.net
>>209
わずか8ヶ月で消えたが、京成線内では1998~2002の4年間見られた。

その時代は日中は上野発着も含め全てエアポート特急で、
無印特急はラッシュ時の浅草線内各停の特急だけだったはず。

211 :回想774列車:2023/01/21(土) 20:49:43.88 ID:Vq1rK180.net
特別準急は正式な名前だったのだろうか

212 :回想774列車:2023/01/21(土) 21:25:02.26 ID:mke7DxjE.net
>>211
小田急的には

213 :回想774列車:2023/01/22(日) 07:59:43.76 ID:BjWZSUWz.net
ホリデー特急

214 :回想774列車:2023/02/20(月) 13:33:40.25 ID:yYIp1qJt.net
急行廃止鉄道
JR各社
京成
相鉄

あとは?

215 :回想774列車:2023/05/03(水) 03:46:25.11 ID:nvVxDrvz.net
山陽

216 :回想774列車:2023/05/08(月) 16:05:46.10 ID:p28tnFpx.net
島鉄

217 :回想774列車:2023/05/09(火) 14:43:14.45 ID:B2GOiC6n.net
まだまだ採用してる方が主流

218 :回想774列車:2023/09/05(火) 17:44:45.73 ID:1tk53qer.net
神戸電鉄も一時期やたらと種別を増やしたことがあった
で、誤乗が多発して整理せざるを得なくなった

219 :回想774列車:2024/01/15(月) 17:34:34.83 ID:VMZnJZZ+.net
優等を増やしても大して速くないから余計に不評を買ったな
でも神鉄の線形ではこれ以上速くしようがないのもまた事実なわけで。

総レス数 219
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200