2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしの流線形車両を語るスレ

1 :回想774列車:2013/12/27(金) 23:48:59.24 ID:SCyIol7A.net
朝倉軌道3号

2 :回想774列車:2013/12/27(金) 23:55:39.75 ID:W65dDsgk.net
江若キハ12

岡山臨港鉄道に移ってから乗ったことがあったが
外観、車内の写真を撮り損ねたのが一生の不覚

3 :回想774列車:2013/12/28(土) 00:02:02.34 ID:Ia2BxLQQ.net
京阪びわこ号

4 :回想774列車:2013/12/28(土) 00:14:56.23 ID:AbVCFA8i.net
EF55

5 :回想774列車:2013/12/28(土) 00:35:29.57 ID:f9G6fmRA.net
今でも枚方パークに展示されてるのかな>びわこ号

6 :回想774列車:2013/12/28(土) 00:55:11.92 ID:IRERrs2Y.net
名鉄瀬戸線2221・2222
皮肉にも相方は揖斐線へ移り2両とも今世紀まで現役だった

7 :回想774列車:2013/12/28(土) 01:10:34.86 ID:EznSsMyX.net
日立電鉄モハ13

8 :回想774列車:2013/12/28(土) 08:46:07.74 ID:4fKl7+4J.net
阪急200形

9 :回想774列車:2013/12/28(土) 09:09:47.01 ID:/KYIqLEQ.net
阪神の金魚鉢とか、京都市電の600や1000も前面が傾斜してるので
流線型の仲間に入るのかな

10 :回想774列車:2013/12/28(土) 11:24:38.48 ID:/H2UHEMx.net
>>5

http://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/keieikikaku/burando/biwako/1378699257327.html

11 :回想774列車:2013/12/28(土) 19:06:21.00 ID:brzj0Zzz.net
山陽200

12 :回想774列車:2013/12/28(土) 20:21:03.97 ID:y2+SZtO3.net
こういう自治体が金出して保存運動するのは嫌だな

13 :回想774列車:2013/12/28(土) 21:08:14.85 ID:66owL3fF.net
>>2
原形はびわこ号に似てたんだよな
晩年にHゴム支持に改造されて面影無くなったけど。

14 :回想774列車:2013/12/28(土) 23:13:33.22 ID:f9G6fmRA.net
月並みだが名鉄3400系はあの時代の鉄道車両技術からすると
非の打ちどころのない名車中の名車。

15 :回想774列車:2013/12/29(日) 00:24:17.35 ID:lo8lg3ta.net
名鉄イモムシはちょっと平滑すぎて却って治まりが悪いと思う

16 :回想774列車:2013/12/29(日) 01:53:14.22 ID:ecpPwfB2.net
東横キハ1

17 :回想774列車:2013/12/29(日) 09:50:27.81 ID:gnxok3wh.net
京阪旧1000と国鉄クモハ52だったらスタイル的にどちらを推しますか

18 :回想774列車:2013/12/29(日) 11:12:46.07 ID:XxXzlg2L.net
俺はその晩年の改造後の姿の方がグロっぽくて好きだな

19 :回想774列車:2013/12/29(日) 11:13:40.74 ID:XxXzlg2L.net
>>18>>13へのレス

20 :回想774列車:2013/12/29(日) 11:28:21.44 ID:y+eSdLl9.net
餓鬼の頃 昔実家に飼っていた猫は、頭を撫ぜると痒いのかよく耳の付け根を手に押し付けてきた。
掌で耳を押さえつけると耳がつぶれて猫の顔が流線型になり「流線型ネコ!!」とからかって遊んだ。

21 :回想774列車:2013/12/29(日) 11:34:17.48 ID:XxXzlg2L.net
微笑ましいね

猫の耳と言えば京阪の初代1000系の前照灯の両脇にあった通風機が
猫の耳っぽく見えてた事を思い出す
もちろん現車を見たのではなく雑誌の写真を見てそう思っただけ

22 :回想774列車:2013/12/29(日) 12:30:44.08 ID:cfyqk51F.net
岡山臨港5001
グロというか締まりのない顔になったのが残念
正面の水切りが無くなったせいだろう

改造されなかった5002の方は古めかしいが
締まった顔ではあったと思う。

23 :回想774列車:2013/12/29(日) 12:50:25.52 ID:XxXzlg2L.net
細かい事だけど、改造されたのは岡山移籍後ではなく江若時代だよ

締まりのない顔
言われてみればそうかも知れないw

24 :回想774列車:2013/12/29(日) 13:35:04.52 ID:Gej6vCDm.net
江ノ電500に似てたと思わんか? 江若キハ12

25 :回想774列車:2013/12/29(日) 13:46:18.32 ID:y+eSdLl9.net
>>22 格好悪いよな。原型を知らない多くの地元のヒトや当時の鉄道好きの子供にしてみたら醜いの一言につきるだろうな。
当時江若は、車両更新の投資に苦慮したのかね?(当時車両により改造方法がマチマチ)(廃止や京阪乗り入れ?を控え新車は入れない!
 車内や機密性を優先 デザイン2の次みたいに)

名鉄の3400の更新後の姿も褒められたものじゃない 正面窓Hゴム化は乗務員サイドの要望だろうな。

びわこ(西鉄の100,200,600とか)に限らず戦前の流線型電車ってガソリンカーとデザインも関連性を感じる。
・・・不似合いな尾灯はなんとかして欲しかった。・・・まあ 更新したお陰で長生き出来最後はクーラーまで積んだのだから長生きは出来たが。

26 :回想774列車:2013/12/29(日) 14:56:19.57 ID:O1D7zVMx.net
新幹線300系
「流線」という語句のイメージに、もっとも合致する(特に量産車初期は、プラグドア採用による平滑化まで徹底していた)

27 :回想774列車:2013/12/29(日) 16:29:02.44 ID:wP7+C7mF.net
名鉄3400系の陰に隠れてる850系(ナマズ)

28 :回想774列車:2013/12/29(日) 16:50:51.09 ID:Fr57JI9h.net
ナマズとイモムシを比べると洗練度ではイモムシの圧勝だろうが
なんかナマズの方が時代性というか旧名岐の土着性というか、
そんな所についつい贔屓してしまいたくなる魅力があるんだなあ。
イモムシよりも遥かに短命で終わってしまったのが惜しまれるし、
運用でも他のAL車の中間に挟み込まれるという虐待w
を受けるなど終始イモムシよりも扱いが一段下のようにされていた気がするよ。

29 :回想774列車:2013/12/29(日) 17:32:06.47 ID:cfyqk51F.net
>>25
江若の中ではDL>>>DCだったらしいよ
DLは国鉄に先んじて液体式を導入するなど積極性を見せてくれたのに
DCはケチも極まれりで増強は中古車購入ばかり(新車はキハ30だけ)
乏しい原資の中で機動性に優れたDCを採らずDLに傾注したところが
興味深い。

30 :回想774列車:2013/12/29(日) 18:14:30.57 ID:FggpgP/x.net
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

31 :回想774列車:2013/12/29(日) 18:28:10.67 ID:qkJeC792.net
岡山臨港キハ5001は同社廃線後県内の某所で現役時代の状態そのままで静態保存されていたが
2005年頃に惜しくも解体処分となったようだ。
噂では、解体の理由がアスベストが使用されているためだとか。ただ、健康被害が出るくらいのレベルだったかどうかは疑問。
老朽化して保存が困難になったというわけでもなく、穿った見方すればアスベストを理由に体よく解体されてしまったようにも
見える。

32 :回想774列車:2013/12/29(日) 19:32:40.46 ID:LpJS6/ew.net
クハ55形のような半流線形はスレ違いか? こういうのを含めたら、東武7800系なんぞも入ってきて際限つかなくなるのだが・・

33 :回想774列車:2013/12/29(日) 19:48:45.21 ID:y+eSdLl9.net
>>32 一般的にはスレ脱だろうね。(あいしょう合いの子みたいに流線型車種の亜種なら俺的には好いと思うけど)
あと大正時代の木造5枚窓電車も(発想経緯が違う)

西鉄初代500?(国電のクモハ52みたいなヤツ)は、どういう経緯で戦後時代遅れとも思える(流電の意匠をそのままに)流線型にしたのかね?
この電車も後年は編成バラされて不遇だったよな。

34 :回想774列車:2013/12/29(日) 20:02:19.15 ID:a/bIrX52.net
>>17
そりゃ京阪1000でしょ?
端正な面立ちと言っても良い。

35 :回想774列車:2013/12/29(日) 21:28:54.10 ID:k1gMNz4o.net
>>2
相鉄→豊橋の元ガソリンカー、ク2400

36 :回想774列車:2013/12/29(日) 23:27:07.07 ID:uJOu1Tfp.net
豊橋の元ガソリンカーも江若と同じ顔してた

37 :回想774列車:2013/12/30(月) 00:38:08.38 ID:FpR7vrCj.net
流線型にはガソリンカー上がりが多いけど、
元ガソリンカーのクハやサハの台車って貧相だね
乗り心地ってどうだったんだろ

38 :回想774列車:2013/12/30(月) 08:46:50.28 ID:gK4i+ZD3.net
満鉄あじあ号の展望車のような流線形の客車が内地用として造られなかったのは、展望車をオープンデッキ構造とする必要があったからかな?
寒冷地である満州ではオープンデッキにするわけにはいかないから、流線形取り入れた全室構造にしたのだろうけど。
前面卵型形状の流線形だと、西鉄の200形や国鉄のキハ42000といったものが該当するか。

39 :回想774列車:2013/12/30(月) 13:56:20.62 ID:JQX10PAm.net
西鉄初代600(のちの1300系)
名鉄3400があれだけ延命できたのだから
これももう少し長生きさせてあげたかった

40 :回想774列車:2013/12/30(月) 15:58:38.61 ID:DwMrOSS5.net
>>38 南海の初代こうや号に使った元貴賓車1901?で我慢してください。

西鉄の鉄道線の連接車500?だっけ?あれも該当するな。
昔の西鉄の車両は面白くて標軌のくせに気動車的なデザイン意匠の電車が多いよな。

新京阪(後の阪急)に居た奴は阪急車両のなかで加能越の客車改造電車、木造院電と並び異端中の異端だな。
デザイン意匠は、なまずと、びわこ形の合いの子だな。

41 :回想774列車:2013/12/30(月) 16:23:45.50 ID:OAY+h7nx.net
国鉄キハ43000

42 :回想774列車:2013/12/30(月) 19:05:00.42 ID:PBOn3KnN.net
五日市鉄道キハ501

43 :回想774列車:2013/12/30(月) 19:14:43.48 ID:AOrqVTVY.net
大阪市電900

44 :回想774列車:2013/12/30(月) 20:11:38.81 ID:aGYpkTB6.net
>>9
大阪市電や神戸市電の同世代の車両と比べても京都市電に
地味なスマートさがあると感じるのは、あの緩やかな傾斜なんだろうな

神戸市電の個人的なイメージは、戦前戦後ともにイモっぽい
街のイメージとは真逆

45 :回想774列車:2013/12/30(月) 20:37:00.78 ID:IvvFHaE+.net
ちょっと無理がありますなあw
京都市電ファンの方ですか

46 :回想774列車:2013/12/30(月) 21:28:50.43 ID:JjlPpwKC.net
>>6
写真で見る限りものすごく幅広に感じたのだが
相方とそんなに変わらんかったのが意外

47 :回想774列車:2013/12/30(月) 21:59:18.12 ID:9HGdEpmG.net
2400mmくらいか

48 :回想774列車:2013/12/30(月) 22:29:15.65 ID:56IsV2E6.net
関東大手で流線型採りいれた例ありますか

49 :回想774列車:2013/12/30(月) 22:45:15.43 ID:FhvOc/yj.net
>>37
あれは軽量車体に合った台車だよね。菱枠台車。
乗ったのは別府鉄道のかご付きキハだったけど、スピードも遅いからそんなに揺れなかった。
国鉄のキハ10のほうがリジットっぽい乗り心地だった。

50 :回想774列車:2013/12/30(月) 22:53:10.46 ID:DwMrOSS5.net
>>48 東横のキハ1 相模鉄道のキハ1000?後の日立ハシゴ電車
戦前からのデザイン意匠流れとは別物だが小田急のSE車

51 :回想774列車:2013/12/30(月) 23:00:31.61 ID:N/k33vpe.net
>>43
横浜市電1100も

52 :回想774列車:2013/12/31(火) 00:27:24.65 ID:i18ND3io.net
路面電車なんかただでさえ車体が小さいのに
流線型にしたらいっそう容積小さくなって不利になると思わなかったのかな

53 :回想774列車:2013/12/31(火) 08:40:33.13 ID:ROJFU99v.net
>>50 東急玉川線のデハ200も、小田急SE同様、戦後におけるモノコック構造方式の流線形車両として流線形の中に含めるかだな・・

54 :回想774列車:2013/12/31(火) 09:48:20.53 ID:pYNBbXfr.net
阪和電鉄も流線型を計画していたが、外観よりも速度を重視したい意向から
沙汰闇になった。

55 :回想774列車:2013/12/31(火) 10:35:11.97 ID:sf+dkke8.net
>>37
>>6の名鉄ク2220形は
「跳ねるように縦揺れする強烈な乗心地」
と書いてあった

56 :回想774列車:2013/12/31(火) 11:35:18.10 ID:XtI3HKEu.net
弾丸列車も流線型になってたんだろうな

57 :回想774列車:2013/12/31(火) 12:35:33.46 ID:0POYtGkm.net
>>54
モヨ100だって流線型じゃないが当時では洗練されたスタイルの電車として大いにもてはやされたという。

58 :回想774列車:2013/12/31(火) 14:11:06.16 ID:pYNBbXfr.net
>>28
ナマズは廃車後の第二の人生も冷遇だったな。
一編成が知多ビーチランドに保存されてたが手入れが悪くすぐにボロボロになって
いつしか消えてしまった。まさに老醜をさらしてる感じで痛々しかった

59 :回想774列車:2013/12/31(火) 15:18:57.15 ID:v173ecWd.net
元々造りが良くないし場所が海に近いところだったし雨除けもないし、
会社は本気で残そうとは思ってなかっただろうと思う。

60 :回想774列車:2013/12/31(火) 15:23:40.87 ID:UHttnjiR.net
>>56
まあそれ位高速となると意匠よりも実用上必要だろうね
アメリカのような流線形蒸気が爆走する姿も見てみたかったな

61 :回想774列車:2013/12/31(火) 16:19:55.09 ID:fviz3gRD.net
>>48
関西大手でも京阪が目立ったくらいで他はそんなにないね
(阪急200も元々は新京阪時代の登場)

62 :回想774列車:2013/12/31(火) 16:48:41.26 ID:kfcdmQr3.net
>>55
当時の瀬戸線はそんなに道床が整備されてなかったらしいから
いっそう激しく振動したんだろうね。
乗ってみたかったよ。

63 :回想774列車:2013/12/31(火) 16:58:40.61 ID:fviz3gRD.net
>>62
揺れを抑えるためのアプローチとして、
台車の改良に注力するか、軌道の整備に注力するか、
それぞれの社の姿勢が現れていて興味深い。
京阪は急曲線が多い弱点を見据え台車の改良に邁進したそうだよ。

64 :回想774列車:2013/12/31(火) 17:02:32.04 ID:YkH1JZfy.net
都電1200も流行に乗っかったのかな

65 :回想774列車:2013/12/31(火) 17:06:26.24 ID:fviz3gRD.net
名鉄はどうだったんだろな。
台車はメーカー主導で進化してきた印象があるので。

66 :回想774列車:2013/12/31(火) 18:11:26.84 ID:CC3tsBJu.net
>>52
仙台市電にも43形という流線形がいた
しかも単車であった

67 :回想774列車:2013/12/31(火) 19:57:00.73 ID:al9zW5LN.net
>>65 あそこ(名鉄)は、永い事幹線で使う優等車両など車両のガワ(箱)におカネをかけるけど、 
アシや機器は勿論、線路におカネ掛けたがらなかったからね。
台車改良うんぬん以前の問題だと思う。

68 :回想774列車:2013/12/31(火) 21:01:43.15 ID:Qo4Qb70v.net
そういえば昔保育社から出てた「カラーブックス」シリーズで
阪急が乗り心地の向上は軌道整備が早道という考え方から
台車の改良には消極的であった、みたいな解説が紹介されていて
意外に思ったものだよ。
自分が物心ついた頃にはもう旧型台車履いた電車といえば920と1200くらいで
乗れる機会も滅多になく乗り心地の悪い台車の印象が感覚的に分からん。

スレ違いなのでこの辺にしておきます。

69 :回想774列車:2013/12/31(火) 21:41:25.23 ID:q2Zfusz8.net
>>22
正面中央に運転席窓を大きく設けて、その両側に小窓をヒンジ式で配置するのは
1950年代以降の路面電車に多く見られた。
江若キハ12改造時にもその発想がどこかにあったんじゃない?
ただヒンジ窓が何かの不都合があって設計変更、普通の上昇窓で戸袋部にHゴムが使われ
あのようなファニーフェイスになったと。

70 :回想774列車:2014/01/01(水) 01:12:58.85 ID:A6Zcp+YO.net
ヒンジ式はすぐに壊れるからね。
風雨をまともにうける正面に取り付けるのは拙い。

71 :回想774列車:2014/01/01(水) 10:30:09.31 ID:3/lUD1PF.net
あけおめです。

運転席窓を大きく取るということは
原形で残ったキハ13よりも運転士にとっては
運転しやすかったんだよね

72 :回想774列車:2014/01/01(水) 11:47:10.35 ID:jJsKCOGD.net
>>58
列車レストランになってたように記憶してるのだが、違った?

73 :回想774列車:2014/01/01(水) 12:40:01.53 ID:y0z7NSaZ.net
>>66
スピードを出せない路面電車でも流線型なのか

74 :回想774列車:2014/01/01(水) 13:51:19.65 ID:TY3TBCXZ.net
>>73
それは>>60のとおり。
意匠だけの発想で採り入れた。
でも低床・両運では視覚的効果も薄い。
飛びつかなかった名古屋市、横浜市、神戸市は正解。

75 :回想774列車:2014/01/01(水) 15:28:03.82 ID:ajlNWobU.net
流線形は片運でなければならないって思うのは俺だけかな
52系、キハ43000、EF55は長大編成だからこそ先頭車が映える。
流線形の両運というデザインは何か据わりが悪い。

76 :回想774列車:2014/01/01(水) 19:04:49.68 ID:Yn1RnWW+.net
昭和10年代の輸送需要で長大編成といえば機関車列車のみ
電車では難しいと思う

77 :回想774列車:2014/01/01(水) 20:45:44.06 ID:tHYQ1HZr.net
別に単行でもおかしくないと思う

78 :回想774列車:2014/01/02(木) 00:19:11.70 ID:ie2s+hCs.net
EF55は片運が仇になってSLみたいに転車台使って方向転換する手間がかかったというし
たかだか時速100キロ程度では流線型の効果なんてないし、現場では評判良くなかったんだろうな

79 :回想774列車:2014/01/02(木) 01:13:42.97 ID:eTRMKgNb.net
>>78
良い部分出すとした運転室が広くなっていたことだったとか
歯数比変えてまでの高速性能も生かせたのは戦前の富士・燕牽引時代と戦後の試験程度だったからな

80 :回想774列車:2014/01/02(木) 08:30:56.81 ID:psnGs7gc.net
デザインとしては52系やキハ43000よりも思い切った野心作とも見えるんですけどね
これぞ流線形みたいな。

81 :回想774列車:2014/01/02(木) 09:42:04.45 ID:078IT2b8.net
大分交通耶馬渓線キハ105

両運転台も良いがもう少し車長が長ければ。。。

82 :回想774列車:2014/01/02(木) 11:32:29.16 ID:51sB7gs+.net
EF55は、平面側にも簡易運転台あったんじゃ無かったけ?・・・まあ どの程度
機能、設備、使いやすさで使用範囲は左右されるが・・・・

両方とも流線型にしなかったのは、連結側の客車との間の空気流動を考えてだろうけど・・・
でもアメリカとかには両方流線型の機関車あったよね。
・・・国土の広いアメリカこそ方転のことなんか気にしなくても(線路自体を広大なループ線にするとかで)済みそうなんだが・・・

鹿島参宮のキハ201は、許してやってください。

83 :回想774列車:2014/01/02(木) 14:35:59.55 ID:PCURp1Us.net
鹿鉄のキハ42200は前面眺望がやり難そうだね(とくに左右斜前方)
デザイン重視の失敗例かな

84 :回想774列車:2014/01/02(木) 18:06:40.39 ID:jUBUh0Xe.net
>>82
EF55は初期案で前後対称の流線形があった
(検討模型はそれこそ米国GG-1の出来損ないみたいであんまり格好良くないが)
あと第二エンド運転台は後で改装したが運用上の制限は残る

85 :回想774列車:2014/01/02(木) 18:34:17.84 ID:EkX0vioU.net
みんなよく知ってるなぁ・・

86 :回想774列車:2014/01/02(木) 18:54:15.55 ID:KdC7Lb/P.net
>>56
HC51は格好良さそうだな。

>>60
仮に満鉄がハドソンを導入していたらこんなのが大陸を爆走してただろうね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/NYC_Hudson2.jpg

87 :回想774列車:2014/01/02(木) 20:36:47.06 ID:+bcqSRuQ.net
阪急200は利用客の少ない当時にあって片運転台背中合わせで走らせようとしたんだな
随分と強気な。

88 :回想774列車:2014/01/02(木) 21:08:20.18 ID:PVJvBCVC.net
戦前から新京阪線も千里山線もローカル輸送ではデロが2両で走ってたというから
200を2両ユニで設計したとしても殊更ムチャだとは思わんけどね

89 :回想774列車:2014/01/02(木) 21:51:14.07 ID:RpcSbkwA.net
屋根の部分を前面に垂れさがらせて、その中央に前照灯を配置するデザインは
多くの形式に共通してる中で、国鉄の三題(電車、気動車、機関車)はそうならなかったのね。

90 :回想774列車:2014/01/03(金) 00:46:50.53 ID:b/LcQUFl.net
阪急200は外観よりも内装が凝っていたんだけどなあ
どうしても外観の話題になるなあ

91 :回想774列車:2014/01/03(金) 05:12:08.31 ID:ckOm2C4/.net
太平洋戦争さえなければ、電車より気動車が発達して流線型デザインももっと
昇華していた思うのは俺だけ?

・・・まあ 精神論至上主義の封建国家が終結したことは尊い犠牲が出た中で不幸中の幸いなのだが・・・。

92 :回想774列車:2014/01/03(金) 06:53:13.30 ID:0TrqUfzs.net
太平洋戦争が無ければ軍の影響力は排除されなかったわけだから流線形蒸気機関車の方が発達するんじゃないだろうか

93 :回想774列車:2014/01/03(金) 08:28:15.98 ID:7QlPb5B/.net
SLで流線型だったのはC55だけ?

94 :回想774列車:2014/01/03(金) 08:51:57.27 ID:fQq3FNyQ.net
C5343と南満州鉄道向けに少々。

95 :回想774列車:2014/01/03(金) 10:33:42.22 ID:XAa714cX.net
>>1
どこで知ったんだよw

96 :回想774列車:2014/01/03(金) 10:34:00.63 ID:bWdabdOl.net
>>91 気動車の総括制御が実用化されると、分割併合運転のため前面貫通型にしなくてはならなくなる。
満鉄あじあ号の展望車のような卵型で先頭部分にドアのついた流線形デザインにするとしても、編成中間に流線形の先頭車が入るのでは意味がない。
国鉄では、キハ17登場以降、湘南型の気動車が造られなくなったし。

97 :回想774列車:2014/01/03(金) 10:47:42.57 ID:bWdabdOl.net
半流線形ならともかく、分割併合の都合上、通り抜け可能な貫通路を先頭車にも設けるという発想に流線形や湘南型はなじまないんだろうな。
ヨーロッパのように、電車でも動力集中方式を志向するのならともかく、日本は動力分散方式が主流だから。後者の方が分割併合容易で小回りが効くし。

98 :回想774列車:2014/01/03(金) 11:04:12.29 ID:oS2WwxQn.net
湘南型は流線形になるのですか

だとすると一気に対象となる形式が増えますが。

99 :回想774列車:2014/01/03(金) 11:28:07.91 ID:bWdabdOl.net
ここでいう流線形って、原則、戦前製で半流線形は含まないということだろ。
厳密な定義は難しいけど。湘南型は別スレであるし

100 :回想774列車:2014/01/03(金) 12:03:43.98 ID:M4eYiT1R.net
>>83
デザイン重視というか、流線形採用の本旨である「空気抵抗の低減」に
極限までアプローチした結果があのスタイルだと思う。
極論すると、モハ52も京阪旧1000も、まだまだ甘かったのではないかと。

101 :回想774列車:2014/01/03(金) 12:15:19.44 ID:864tcpav.net
だから当時の技術では時速100キロが関の山。
ましてや廉価なガソリンカーでどれほどの高速運転を想定していたか。

102 :回想774列車:2014/01/03(金) 15:57:41.30 ID:bn4CtXUa.net
戦前製流線形車両に実際に乗った事ある人いますか
学生の頃名鉄沿線に住んでいて3400など飽きるほど見てたのに、なぜか乗る事はしなかったんだな。
オープンスペースの運転席背後からの前面眺望を一度経験したかった。

103 :回想774列車:2014/01/03(金) 16:24:31.02 ID:wfvlOPJy.net
前景ならDVD買って見れ

104 :回想774列車:2014/01/03(金) 17:24:18.84 ID:2kUDliJb.net
>>100
京阪は急行形に留まらず一般形(1100)にも流線形を採り入れてます

105 :回想774列車:2014/01/03(金) 18:59:32.67 ID:HCya4OzY.net
>>100
甘い、とはどういう意味?

106 :回想774列車:2014/01/03(金) 19:56:59.15 ID:9K5eZE3K.net
>>104
急行用も普通用もそんなに厳格に使い分けてなかったらしいよ

107 :回想774列車:2014/01/03(金) 21:33:14.57 ID:fX1vlANf.net
シートが違うのに混用できるわけない。

108 :回想774列車:2014/01/04(土) 08:50:27.86 ID:ZcKHxGHH.net
京阪1000って登場後すぐにロングシート化されたのでは

109 :回想774列車:2014/01/04(土) 12:05:02.47 ID:culjUz4+.net
戦時体制下に入るまで数年間はロマンスシート装備で
花形だったと種々の文献には記されている。

110 :回想774列車:2014/01/04(土) 13:49:04.54 ID:lkTgKKLJ.net
>>108-109
1000型は戦時中もずっとクロスは残してなかったか?
それが幸いして初代の京阪特急の使用車両に指定された。

111 :回想774列車:2014/01/04(土) 18:05:32.73 ID:wLEK5tqW.net
京阪の1000,1100の貫通(半流)側の運転台は、普通に常用していたの?
例えば、単車運転以外で流線型側が他車と連結した状態で本線列車で先頭に立ち営業とか?

112 :回想774列車:2014/01/04(土) 18:07:19.60 ID:mMU/JpqS.net
京阪1000
ネットで探してると往年の写真をいくつか見ることができるが
やはり2連ではなくて4〜5連で走ってる方がサマになるよね。
阪急200が今一つなのもここに原因があるかも知れんよ

名鉄3400だって塗色では晩年の2連の方が合ってたかも知れんが
走り姿では4連時代の方が遥かによい

113 :回想774列車:2014/01/04(土) 18:42:20.32 ID:culjUz4+.net
ここで貴方の好みを主張されてもなあ・・
阪急200と京阪1000では製造の目的が根本的に違う。
阪急は火災焼失車の復旧名義だからね。
中間車を挟んで本線上を快走することなんて全く予定してない。

114 :回想774列車:2014/01/04(土) 20:01:09.08 ID:+ojy3e3A.net
>>111
wiki情報だけど、貫通側の運転台は車庫内での使用に限定され、
営業運転では先頭に立つことはなかった、とのことです。

115 :回想774列車:2014/01/04(土) 20:40:38.44 ID:D6xqnZkM.net
>>113
まあ今さら当時の事情なんて関係者もことごとく故人になってるだろうし確かめようもないが。
ただ「関西の鉄道1989年新春号」によれば、車体幅が他形式よりも広かったため十三〜梅田(宝塚線規格)には乗り入れられず、
十三折り返しでしか運用できなかったと書かれているので、やはり本線での大阪〜京都間の優等列車運用は想定してなかったと考えるのが
自然でしょう。

116 :回想774列車:2014/01/04(土) 20:58:08.49 ID:+ojy3e3A.net
ん?
戦前は会社が違ってたからそもそも新京阪の電車が梅田に乗り入れることは
ありえなかったのでは?

117 :回想774列車:2014/01/04(土) 21:31:02.73 ID:ilIaeICy.net
意匠的にはかなりの意欲作だと思うがね 阪急200

118 :回想774列車:2014/01/05(日) 00:31:23.43 ID:o+0CLdtM.net
もう少し傾斜角度が大きければ躍動感出そうなのにな。

119 :回想774列車:2014/01/05(日) 03:56:13.19 ID:AYogdi4P.net
>>115
>>116
阪急200形の製造当時は京阪電鉄新京阪線でターミナルは梅田じゃなくて天六
規格の小さな宝塚線への直通は考慮してない。そもそも千里山線用だし

120 :回想774列車:2014/01/05(日) 09:48:40.10 ID:+LRLUHkn.net
>>102
なまずの前面展望がyoutubeに出てますよ。
貴重な映像です。

121 :回想774列車:2014/01/05(日) 12:12:22.77 ID:Da7tzHpA.net
52系は後年改造されまくって無残にな姿になったのが惜しい
戦後国鉄はロクなことしてこなかったんだな

122 :回想774列車:2014/01/05(日) 16:49:19.62 ID:dMJl4+A4.net
>>121 戦後、関西圏において必要だったのは3ドアで通勤輸送に十分対応できる70系であって、52系は中途半端だったということなんでは?
優等列車に用いられた車両が後年改造されて、格落ちして通勤輸送に回されるというのは、私鉄にも当たり前に見られること。
ドア増設するなど通勤輸送対応改造に向かない車両は、短編成化してローカル線に回すのが合理的。
近鉄の2200系、2250系もその例だな。

123 :回想774列車:2014/01/05(日) 17:18:16.49 ID:zL56rZzc.net
>>121
スカートの省略くらいは許してあげてもいいのでは。
あれは保守点検時に相当な支障になったらしいよ。
名鉄3400はどうだったんだろうね。

124 :回想774列車:2014/01/05(日) 17:33:28.48 ID:fmCJCIVq.net
>>121
戦後どころかすでに戦時中にあちこち弄られたし、戦後国鉄がどうこういうのはお門違いかと。
でも晩年の塗色については問題ありかなと思う。
色々あっても、原型に復されて保存されてるのは素晴らしい。

125 :回想774列車:2014/01/05(日) 19:00:18.66 ID:cKY2mFzx.net
>>124
飯田線時代か。
色と言うよりも車体も車内も清掃がなってなかった。
これは戦後国鉄の問題。

126 :回想774列車:2014/01/05(日) 19:59:44.50 ID:Xbsccf7x.net
52系は何故日車で保存したの?
本来 日車生まれで 相前後して引退した 名鉄のなまず や 後年引退の イモムシは、何故無視されたの?
当然 なまずも 揃えて保存するものだと思っていたのだが・・・
当時 日車に居た偉いヒトとかの采配(単に電車の好き・嫌い?)

127 :回想774列車:2014/01/05(日) 20:11:31.74 ID:ZxZ7uQZ8.net
>>125
それ、52系だけの問題でもなかろうに。

128 :回想774列車:2014/01/05(日) 20:45:21.89 ID:5tnSU/DC.net
>>118
あれ以上傾けたらかえって不恰好だよ。
誰かが書いてたように本当にスピードのためを考えるなら新幹線車両くらいにしないとダメ

129 :回想774列車:2014/01/06(月) 18:33:26.08 ID:k6s3cd5y.net
>>123
面倒だとか言わずにきちっと脱着してましたよ。
ここが国鉄と民鉄の違い。

130 :回想774列車:2014/01/07(火) 22:57:04.57 ID:9oifGQ3W.net
保守の点もあるけど、クモハ52のスカートはアルミ製だったので戦時中の金属回収で
撤去されたとか聞いたけど

131 :回想774列車:2014/01/08(水) 01:13:03.80 ID:nh/u5+xT.net
なるほど…

132 :回想774列車:2014/01/10(金) 23:38:52.14 ID:wfF8kHl4.net
阪急200もどこかで保存してくれたらよかったのにね

133 :回想774列車:2014/01/11(土) 21:24:11.26 ID:3bTbCns/.net
流線形も湘南型も投入しなかった、いわば堅気の阪急の中で異端児的存在だから希少性があるのであって
スタイルは流線形としてはとりたてて変わったものでもないから保存の機運が盛り上がらなかった

134 :回想774列車:2014/01/11(土) 22:02:20.80 ID:ps+09Xij.net
>流線形も湘南型も投入しなかった、いわば堅気の…

そういうのを堅気と言うのか??

135 :回想774列車:2014/01/11(土) 23:49:55.69 ID:dtB859Lb.net
流線形採りいれた社が少なかったのに何言ってんだか

136 :回想774列車:2014/01/12(日) 03:17:39.05 ID:qKSNTMrP.net
>>135

国鉄、京阪、新京阪、名鉄、西鉄、相鉄、江若
大阪市電、仙台市電、

137 :回想774列車:2014/01/12(日) 13:19:21.17 ID:C+f+jV1R.net
西大寺鉄道キハ7

138 :回想774列車:2014/01/12(日) 13:38:53.47 ID:vHHrE8SF.net
田舎の零細軽便であれだけの新車をよく調達できたなあと思う>西大寺鉄道

139 :回想774列車:2014/01/12(日) 20:07:26.16 ID:BMt8C6Am.net
>>135
南海、山陽、京都市電、名前は忘れたが九州の中小私鉄

140 :回想774列車:2014/01/12(日) 20:22:40.48 ID:dYuQ/WS9.net
熊本電鉄500・600だと思います。元静岡鉄道の車両です。600は無人列車暴走事故で相方を失い、静鉄時代に撤去した両運転台を復活させ、車番変更をして601となりました。もう10年以上前に廃車されました。車体が薄く、丈夫ではなかったようです。

141 :回想774列車:2014/01/12(日) 20:43:41.05 ID:R9NjLsBX.net
静鉄から熊本電鉄に行った電車は流線型ではないでしょ

142 :回想774列車:2014/01/12(日) 20:44:26.58 ID:joU4T4/2.net
熊鉄600?
何か別の形式と混同してないか?

143 :回想774列車:2014/01/12(日) 21:28:27.83 ID:WwnteMN1.net
>>138
メーカーからの売り込みで価格交渉を鉄道側が主導できたから
いくらかは安く買えたらしい

144 :回想774列車:2014/01/12(日) 21:32:33.78 ID:R9NjLsBX.net
値段がどうこうじゃなくて、中小私鉄がいきなり新車を買うことが珍しいということじゃないの?
経営の苦しさは戦前も戦後も変わらんのでしょ

145 :回想774列車:2014/01/12(日) 22:43:32.20 ID:5RJGvX3J.net
西鉄(と地元では言われてたらしい)は914ミリ軌間で他社から中古車を譲受しても
足回りだけは別途調達する必要があるから、
どうせなら新車買おうってなったのでは?

146 :回想774列車:2014/01/12(日) 23:45:24.41 ID:5ukIr+4+.net
>>144
西大寺鉄道は軽便といってもバスとの競争がないし赤穂線が開業するまでは地域輸送独占で西大寺への参拝客もたくさんいた
おかげで経営は常に黒字
今と昔とでは同じ中小でも中身はまるで別物だよ

147 :回想774列車:2014/01/13(月) 00:06:49.39 ID:it/cNScX.net
西大寺キハ7は空気抵抗の低減という流線形のメリットを
荷台取付で帳消しにしてしまう、このカオスさが堪らない。

148 :回想774列車:2014/01/13(月) 09:11:25.91 ID:ZtIpHNs6.net
139だが「九州の中小私鉄の流線形」思い出した北九州鉄道(現筑肥線)の
ガソリンカー。
追加で阪神の金魚鉢。

149 :回想774列車:2014/01/13(月) 09:22:25.99 ID:ylU1+wIi.net
大分交通に移籍した車だね

150 :回想774列車:2014/01/13(月) 10:27:03.47 ID:VFQ+T5Yi.net
>>147
西大寺といえばキハ7だな

151 :回想774列車:2014/01/13(月) 14:08:11.20 ID:XbWQZ1/U.net
キハ7といえば西大寺鉄道だな

152 :回想774列車:2014/01/13(月) 19:59:09.03 ID:ZbiDjFHX.net
>>140は何を勘違いしてたんだ??

153 :回想774列車:2014/01/13(月) 20:25:50.64 ID:3p++IGMu.net
ガソリンカーは軽量化に気を取られるあまり車体は粗悪品だったというから、
すでに1960年前後には腐食等が始まってたのかな

154 :回想774列車:2014/01/18(土) 13:41:39.38 ID:YL0wFv0/.net
名岐鉄道や三河鉄道からガソリンカーを承継した名鉄はこれらを電車化して
クハやサハに改造したが、戦後混乱期が終わった頃から大掛かりな補修を余儀なく
されたということらしいよ。外板が歪んだままで走ってる車も珍しくなかったとか

155 :回想774列車:2014/01/18(土) 15:08:12.90 ID:uy59EzRY.net
>>154 もともと脆弱な機関でも単車か精々貨車を1,2両牽くなら不自由なく走れることを前提にして軽量化に
腐心した車体のクルマを高速運転の電車に組み込み起動、加速、減速、停止の度衝撃を受けるだから使い方が荒い。

156 :回想774列車:2014/01/18(土) 15:20:31.50 ID:VmpreTNw.net
名鉄にガソリンカー改造のサハって存在したっけ?

157 :回想774列車:2014/01/20(月) 23:10:51.66 ID:DvZNDMeS.net
>>156
かなり昔に築港線で電機に牽引される客車代用であったらしい

その他に瀬戸線の大森近くで速度超過で横転して引きずられたやつも元ガソ車のはず

158 :回想774列車:2014/01/20(月) 23:30:24.01 ID:+Slvn5lP.net
保育社カラーブックスの名鉄編に客車代用されてる元ガソ車と
辛うじて判別できる写真が出てる

159 :回想774列車:2014/01/20(月) 23:52:27.44 ID:+BfzCb68.net
自重が軽いから客車代用は適任だね。
東武もそんな扱い方だったのかな

160 :回想774列車:2014/01/21(火) 00:27:19.72 ID:Xr6iQrWk.net
一方相鉄はエンジンを下ろして電動車にした

161 :回想774列車:2014/01/21(火) 18:19:12.60 ID:fl0r7A5Y.net
戦中戦後の物資不足の中で電装するための
主要機器を調達できたのがすごいね

162 :回想774列車:2014/01/21(火) 21:04:23.51 ID:MCdgUMZm.net
部品もさることながら燃料事情の悪化が深刻だった。資源貧国日本の悲哀だね

163 :回想774列車:2014/01/22(水) 01:57:17.40 ID:nxSrzb6d.net
>>161
実は電気式ディーゼル車なので電装品は装備済
エンジンを外してパンタを載せれば電車の出来上がり

164 :回想774列車:2014/01/22(水) 18:26:01.30 ID:SoDiUk0M.net
ガソリンカーじゃなかったのか…

165 :回想774列車:2014/01/22(水) 18:55:30.05 ID:dtXM4f54.net
戦前のいわゆる“気動車”が電動車に化けたのは
相鉄の一例だけかな。

166 :回想774列車:2014/01/22(水) 21:17:07.66 ID:x7f2ueWF.net
そもそも電気式が珍しい。

167 :回想774列車:2014/01/22(水) 21:45:16.76 ID:N+6s32uU.net
神鉄にもガソ車改造のTcがいたね。
相鉄からの転売らしいが

168 :回想774列車:2014/01/24(金) 23:04:45.70 ID:Rdi9XaSv.net
神鉄のは片運だったらしいが、貫通側の正面の資料をみたことがない

169 :回想774列車:2014/01/25(土) 04:55:29.60 ID:gkhUo7f/.net
雄別?で客車に化けた北海道鉄道のびわこ形と大して変わらんと思うよ。
ところで豊橋に行った昔の同僚の連結側は?(貫通にしたの?)

170 :回想774列車:2014/01/25(土) 10:57:27.67 ID:QaO2ZL52.net
>>169
豊鉄に行った神中ガソは昭和39年に貫通化した。

171 :回想774列車:2014/01/25(土) 20:25:36.66 ID:9ITcM1yV.net
>>165
TcやTなら結構ある。
電動車なら他に淡路交通にもあった

172 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:02:34.26 ID:gkhUo7f/.net
越後交通(長岡、栃尾共に)、下津井も・・・あ、流線型スレ脱だな。

相鉄が作った電気式気動車と同じ車体のサハ?なんて流線型デザイン無意味の極致だな。
(まあ 同じ図面流用で製造コスト減、将来の動力化想定があったのかも知れないが・・・)

173 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:13:43.64 ID:X1Jc9RG1.net
実用的でも無意味でも何でも流線型の時代だからね

174 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:19:18.43 ID:9h4Jw7op.net
飯田沿線に住んでいて、流電はもちろん、ナマズ、イモムシを普通に見ていた
私は、子供心に「なんて格好の悪い電車たちだ」と思っていた。
その後いずれも貴重な車両だと知り、見方が変わるまでは
ただ、湘南スタイルのクハ86やクモニ83100は格好いいと思っていた

175 :回想774列車:2014/01/25(土) 23:54:29.42 ID:C7aUmLtb.net
>流電はもちろん、ナマズ、イモムシを普通に見ていた

羨ましいなあ…

176 :回想774列車:2014/01/26(日) 01:03:17.99 ID:rm1yxLE6.net
湘南型の方がスタイルとしてはよほど洗練されてたよね

177 :回想774列車:2014/01/26(日) 08:12:19.82 ID:NOxccg/3.net
流線形を貫通型に改造するには結構手間がかかりそうなんだけど

178 :回想774列車:2014/01/26(日) 10:15:53.22 ID:b69E/gZ0.net
>>174 流行のデザインを顕著に採用した製品というのは、そういうものだ。
時代(価値感)が変わったとき露骨に価値感のズレが露呈するから。

中小の場合そういう改造は、結構ラフ(穴あけの採寸とか)に行っていたんじゃないだろうか?
元来軽量構造で作られ、戦時中の酷使で車体の痛み(歪みや、狂い)も結構出ていた思う。
現行の電車の部品でも同じように作っても長年の補修で較差が出て結構相性とかあるよ。

鹿島参宮に居た元東横キハ1形で切妻に化けたヤツの改造は何処でしたの?
ひょっとして西武所沢工? 

179 :回想774列車:2014/01/26(日) 12:17:53.42 ID:xJFNuHtV.net
飯田線で、80系の投入により流電が無くなるって話になった時、あたかもクモハ52だけが無くなるような
言い方をされ、特に脚光を浴びていた。しかし実際にはクモハ42、43、51などの貴重な車両も多数淘汰された。
一方で、クモハ52だけ残すわけにもいかないとのことだったが、その割にはクモハ53や一部の同等の車両が
その後もしばらく残った。
結局、5両中2両も保存がかなったクモハ52はとても幸運で、決してそれを否定するわけではないが、旧型
としては多数派だった半流の54顔や湘南2枚窓が、最終的に一両も保存されてないのが惜しくてならない。

180 :回想774列車:2014/01/26(日) 17:47:10.92 ID:WC2M4UIa.net
半流線形で思い出したが
半流とされてる車を見るとただの丸妻に見えるのだが
半流=丸妻ってことで合ってるの?

181 :回想774列車:2014/01/26(日) 18:23:57.06 ID:D5+0ZfTh.net
>>177
手間以上に車体強度が落ちるのが最大の課題。
家やビルなどの建築物と同じで、最初にパッケージでできたものに穴をあける行為は
やり方が拙いと致命的な打撃を与えることになる。

182 :回想774列車:2014/01/26(日) 19:16:55.72 ID:bELYDnK6.net
最新のダブルスキン工法なら穴を開けたら強度がた落ちだが、在来のフレーム工法ならフレームを取り除かない限り強度の心配はない。取り除いた場合でも補強は容易い。

183 :回想774列車:2014/01/26(日) 21:17:53.31 ID:sPq4juvN.net
>>174
俺も流線型はむしろ洗練どころかゲテモノ的要素が強いものにしか見えなかったけどな
昔はこんなものがもてはやされていたのか、なんてねw

184 :回想774列車:2014/01/27(月) 00:39:33.79 ID:bI3x4uyd.net
流電クモハ52の話題が出てきたところで
いくら原型が良くて復元されたのかは知らないが、俺は飯田線でスカ色を纏って
活躍していた晩年の姿が一番好きだった。って言うか、その頃しか知らない。
直前の湘南色は辛うじて記憶に残ってはいるが、走る姿の記憶は皆無
全て新製当時の部品で復元したのなら別だが、恐らく新しく調達したのだろうし
JR東海の保存車(52004)は飯田線時代の姿で残して欲しかったのがホンネ

185 :回想774列車:2014/01/27(月) 23:43:42.66 ID:VkwConJa.net
>>183
湘南型も当初は窓の両サイドが下がって見える、いわゆるタレ目のようなデザインと
金太郎の腹掛けのような配色が随分嘲笑の的にされたようだよ。

186 :回想774列車:2014/01/28(火) 00:38:47.48 ID:OF3vPqKG.net
まあ見ようによってはノッペリ顔に見えなくもない
貫通扉が良いアクセントになってるとも思う

187 :回想774列車:2014/01/28(火) 19:50:36.04 ID:N4f1nXkR.net
熊延から江若に行ったキハはタレ目ノッペリ湘南の最たるモノ。
留萌や定鉄、静鉄以外の軽便キハ(井笠、遠州、簡易軌道 等)は腰高湘南。
すれ地失礼。

>>184 それは、無茶な要求です。(組織がデカイと年月の経ったオリジナル専用部品まして戦前に失ったモノなんてとっくに散在、処分されている。)
余談だが、近年復元された 戦前型の電車は何処の会社のでも大抵他社現存、在庫品の似通った部品を流用したのもが多い。(仕方がない)

流線型の貫通化もそうだけど湘南形の貫通化も妻面を整形してからでないと面度臭そう
確か井の頭線の1900形に中間に封じ込められて運転台失った奴がいた筈だけど、アレはどんな状態だったの?
もしかして湘南のままノッぺラ坊?

188 :回想774列車:2014/01/29(水) 02:44:10.45 ID:U9YjmBV6.net
逆に目がつりあがってるように見えたのが西鉄初代600。
晩年に一度乗ったことがあったっけ

189 :回想774列車:2014/01/29(水) 11:55:50.83 ID:QPiTd7bK.net
>>187
中間に封じ込められたのは井の頭の1900は1910と1913の二両で、
1910は前面そのままで運転機器だけ撤去、乗務員仕切も撤去され、前面の内側を触れた。
元乗務員室の部分は、シートも続いて無くポカンと空間が空いてる状態。

1913はガッツリ前面を取り、貫通路付き妻面が作られ、完全中間車化された。

190 :回想774列車:2014/01/29(水) 19:59:13.21 ID:DFaUTrRc.net
>>188
末期は水色に赤帯だったが
それよりも青色に黄帯(昔の特急色)が似合ってた

191 :回想774列車:2014/01/29(水) 23:20:51.22 ID:NoieC4PX.net
西鉄の初代600原型はソコソコ格好好かったのに・・・・
無理して若造りして可哀想なコトになってしまった。

192 :回想774列車:2014/01/30(木) 12:45:29.92 ID:CioJfaTF.net
>>184
せっかく吹田で001を原型姿で残しているんだから、004は末期で残して欲しかった。
広窓も原型にしたいなら、003か005、またはクモハ53007か008の、どれか一両を残す手もあったんじゃないかと。
保存費と言われれば、それまでだけど残すならキチンと繋がりあるように残して欲しかった希望。

193 :回想774列車:2014/01/30(木) 17:04:07.24 ID:1ZBsGPcA.net
末期の流電の人気度は異常だったからね

194 :回想774列車:2014/01/31(金) 01:31:04.98 ID:sP28q9U5.net
よくよく見たらそんなに格好良くない…

195 :回想774列車:2014/01/31(金) 07:18:24.17 ID:tV4TiAC2.net
>>193
実際、昭和50年まで鉄マニアの的は全て蒸気機関車だったから。
その次に新型電車と新型電気機関車で、旧形電車や旧形電気機関車は蚊帳の外だった。
ほとんどが電化された路線で、撤退間際の蒸気機関車が牽く貨物や普通列車の撮影がメイン、
空いた時間に偶然通る電車を暇を持て余して撮影したら、後年それが貴重になったとかが多い。

だから貴重な旧形電車を撮影したマニアのほとんどが、もっと旧形電車を撮影しとけば良かった、
そうHPでも書いているのが多い。

全廃で蒸気撮影が無くなったマニアは次の的で旧形電車に向いたから、末期の飯田線に集中した。

196 :回想774列車:2014/01/31(金) 20:11:32.44 ID:waQBrlHm.net
東北本線で57を狙ってたら運用変更で58になったのでそのままスルー
それを撮影しなかったことを今になって悔やんでいるベテランカメラマンが多い

って15年位前に出た某趣味誌に書いてあったの思い出した

197 :回想774列車:2014/01/31(金) 21:46:37.35 ID:+oniOxGW.net
今なら片っ端から撮っておけばいいけど当時はフィルム代も馬鹿にならんしなあ

198 :回想774列車:2014/01/31(金) 22:29:05.79 ID:zxwSUbpl.net
>>195
>174を書いた者ですが、たしかにその通りだと思います。
私にとっては旧型国電が日常の足でしたが、やはりほとんどカメラを
向けることはありませんでした。それが流電がなくなると知った頃から
急に注目するようになって・・・しかし時すでに遅く、記録に残っている
のは流電よりも、その後も残った80系を含む他の旧型車が大半です。
もっとも私は、日常的に見るクモハ52が貴重な車両であることなど知らず、
ボロい電車(東海道等と比べて)に乗せられる劣等感の方が強かったわけ
ですが、今更ながらに後悔しているのは言うまでもありません。

199 :回想774列車:2014/01/31(金) 22:51:26.17 ID:niD4ZEg3.net
もう少し整備を入念にしてくれていたら…

200 :回想774列車:2014/01/31(金) 23:35:37.74 ID:rkaQkuYJ.net
寄る年波には勝てない。
外観の劣化を隠すために塗装を繰り返すといわゆる「厚化粧」になり
ますます醜化していくのがオチ

201 :回想774列車:2014/02/01(土) 00:02:23.18 ID:t3x8YFdQ.net
>>200 鉄道車両の定期検査時の車体補修は、(戦前の鋼製車)は、
点検用ハンマーで浮きの部分を叩き腐り箇所を把握。
その部分はガスで切り取り 同じサイズの鋼板でパッチ溶接。
但し正直 錆の再発防止は完璧ではない、あくまで不具合箇所の当座の処置
(次回定期まで持てば善いと云う考え)、で鉄道車両の塗装は自動車が塗料で
クリアも吹き塗膜が硬いのに対して ペンキ(乾きが鈍く多少塗膜に弾性がある)。
ボデイは切り継ぎ修復はする場合もあるが、けっして完璧な修理ではない。

202 :回想774列車:2014/02/01(土) 00:28:26.85 ID:VH/Xj7ng.net
>>200
厚化粧は特に戦前型に顕著だったな。シルヘッダーにリベットが並ぶ頑丈そうな
戦前型に合っていて個人的には好きだった。

203 :回想774列車:2014/02/08(土) 16:52:50.34 ID:sN9aD9if.net
>>194
まあそんなもんだよ。
たとえば千代田線6000系が登場したときあの類の非対称ルックスには
大いに衝撃を受けたが今あらためて見返すとそんなによくない
まあ70年代中盤以降類似品が雨後の筍の如く出てきたのもあるけどね

204 :回想774列車:2014/02/08(土) 18:32:31.39 ID:+eQ9ePwa.net
汎用型でスタイルがどうこう言われてもなぁ…
「格好いい事」が意味を持つのは特急型でしょ。

205 :回想774列車:2014/02/08(土) 20:22:13.22 ID:UWy5BjOD.net
戦前(少なくとも国鉄では、80系で本格的に長距離運転が開始するまでは)
汎用も専用もあまりないんじゃないの?
無論特定線区への車種統一による合理的運用はあったが・・・。

電車やガソリンカーは、蒸気機関車牽引の列車に較べマダマダ新しい乗り物という概念が強かったから
近距離でそれ以前に普及した在来車(電車、ガソリンカー)とさして変わらぬ用途に用いる車でも斬新なデザイン(流線型)を好んで採用してんじゃね?

206 :回想774列車:2014/02/08(土) 22:44:04.79 ID:s4VpSPWC.net
電車は「乗る」ものであって「見る」ものではないから
スタイルなんかどうでもいいと思ってる乗客が大半

207 :回想774列車:2014/02/08(土) 23:23:09.50 ID:UWy5BjOD.net
>>203 日本の非対称前面電車の奔りは、参急2200形のトイレ側運転台(2エンド?)か?

気動車なら鹿島参宮鉄道が購入し整備改造した買収気動車旧阿南鉄道のキハ40401?かな? 

208 :回想774列車:2014/02/09(日) 07:16:12.85 ID:/YHeM/5m.net
大阪市電901形とか?

209 :回想774列車:2014/02/09(日) 09:45:30.99 ID:IDLyqJx9.net
>>206
鉄道マニアを侮ること勿れ

210 :回想774列車:2014/02/09(日) 10:49:46.15 ID:4TNcfu6o.net
別に侮ってないけど、電車も自動車や飛行機と同じ乗り物だってことだよ。

211 :回想774列車:2014/02/09(日) 11:28:33.01 ID:O1ZMbLQ+.net
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1284551118/574

212 :回想774列車:2014/02/09(日) 11:42:00.44 ID:2ZsQ7pe/.net
毎日通勤で利用する身にとっては、静かな走行音と揺れの少なさが達成できていればいい。
最近はVVVF車も静かになったし、揺れは台車と軌道の改良でもともと問題ないし、
特に不満はない。ましてや正面のデザインは、オタだと興味はあるが、気に入らないからとか格好悪いからといって
乗らないわけにいかないし。

213 :回想774列車:2014/02/09(日) 12:31:34.72 ID:xriDmswu.net
>>188
湘南型ならいざしらず、時代的になぜあのようなデザインの車が忽然と投入されたのか興味深い。
実際初代600の直後に湘南顔の313を作ったわけだし。

214 :回想774列車:2014/02/09(日) 13:26:03.93 ID:R2KuS3KH.net
戦前には07タイプの200系を作ったかと思えば
張り上げ屋根に広窓、半流ともいえる100系、その後戦中に連接500系を作るし、
九鉄→西鉄の車両政策は独特のカオス感を醸し出してる

215 :回想774列車:2014/02/09(日) 13:35:10.99 ID:wI0R2JcF.net
>>213 メーカー(近車)に、そそのかされたんじゃね?
近車って流線型とは無縁みたいだし、(近鉄も当時は貫通型ばかりで奇抜なのを作らせなかったから 工作技術向上の為)
昭和30年以前ってマダ人々の意識は勿論 工作技術、デザインとかもモノによっては戦前の絶頂期の水準を回復することを目標にしていたんじゃね?
それか、連接車500形を見れば判る様に西鉄社内に力を持つ車両のデザインや技術開発意欲的ないヒトがいたんじゃね?
で313形は、その反動で(そのヒトが担当から外れたとか社内の反対派の仕業)二枚窓ながら極めて地味につまらないモノに・・・

戦後生まれの東急の玉電80形も見方によっては、丸型の前面で窓上部角にRがついていたり結構古典的だよ。

216 :回想774列車:2014/02/09(日) 18:19:08.60 ID:dsvf/YAa.net
>>214
100系は当初クロスシート装備だったというから優等列車に充当する目的があったのかな。

217 :回想774列車:2014/02/09(日) 20:07:54.68 ID:0MuCGnix.net
西鉄1300は保存されなかったの?

218 :回想774列車:2014/02/09(日) 20:46:07.06 ID:zT73t/JV.net
軌道以外で西鉄本体での保存車両ってあるの?

219 :回想774列車:2014/02/09(日) 20:53:29.47 ID:LCBTdmuJ.net
ありません。

220 :回想774列車:2014/02/09(日) 21:59:53.33 ID:v+teIZhi.net
>>111
 京阪1000形、1100形の貫通側の運転台は、
 営業運転の先頭に立つためのものではなく、
 回送運転台の意味合いで存在してたらしい。

 もっとも、晩年は、流線形運転台と貫通側運転台が向かい合って
 連結された編成もあったとか。

 1000形のロマンスシートの写真は、本でみたことがあるけど、
 戦前のものとしては派手なデザインだね。

221 :回想774列車:2014/02/09(日) 23:33:20.35 ID:wI0R2JcF.net
個人的にだが、京阪1000,1100ってリアルに知らないけど格好好いよな。
ただ、ライバル省線の関西急電のデザインをストレートにパクるというのは、戦前の官尊民卑の意識の強い時代
よく思い切ったコトができたよな。(戦後 京急の湘南デザインのソレはデカ窓でワリとアレンジがされているが・・・)

222 :回想774列車:2014/02/11(火) 08:24:00.99 ID:B3Kg/Q58.net
戦前に登場した京阪の車両では、一番格好良いと思う。
ただ、戦後、特急運用に就いていた頃の
鳩マーク付の姿はちょっと微妙だ。

223 :回想774列車:2014/02/11(火) 11:46:58.16 ID:TZsJ89Vc.net
そういえば京阪500の更新車体は正面2枚窓で湘南顔モドキになってたよな
京阪って結構ミーハーっぽい部分もあるのね

224 :回想774列車:2014/02/11(火) 18:26:37.66 ID:ntvPxNAz.net
京阪1000は国鉄クモハ52のパクリなのか
今まで気づかなかった

225 :回想774列車:2014/02/11(火) 20:10:05.54 ID:y7BF6K1u.net
パクリというか、一定の制約があるなかでどんなにデザインに工夫を凝らしても
出来上がりは自ずと似たり寄ったりになってしまうのは仕方ないと思う。
京阪びわこ号にしても、江若や鹿島参宮、西大寺に類似品が出たが、
これをパクリとは言わない。

226 :回想774列車:2014/02/11(火) 20:58:44.10 ID:TZsJ89Vc.net
>>212
それ言ってしまうと身も蓋もない

227 :回想774列車:2014/02/11(火) 21:15:54.34 ID:k5i84zpQ.net
びわこ形の件(びわこに端をはっし地方私鉄に同じ前面の気動車が多数出現)は、
デザインを考案したメーカー(日車)の仕業だな。
京阪がどれだけデザイン発想に関与したかにもよるが、その後問題になっていないのだから
日車がある程度ユーザー希望(近代的で都会のものと遜色ないものを・・・とか)を聞いて導入したのだろう。

余談だが、びわこ形でも社外品というかパチモノが西大寺鉄道にありソイツは川崎製で正面の窓は2枚

228 :回想774列車:2014/02/11(火) 22:47:24.50 ID:mrHtle4a.net
>>223
同時期に阪急も機器流用車210系や610系に非貫通顔を採用してる
ただし3枚窓だが。これも湘南ブームの影響なしとは言えない。

229 :回想774列車:2014/02/12(水) 19:35:03.85 ID:IcbSRULC.net
>>228 製造両数や使用線(短い支線用)の限られた車両でやっているから 遊んでいる(試行)しているのはだろうね。
それか単純に貫通にすることによるコスト削減。 乗務員サイドの要望反映(視界、居住性・・・操作環境、空間、隙間風対策)

>>223 湘南スレで議論してたけど、4面の鼻筋ないから違わない?
確かに小型で車体幅の狭い500を更新するにあたり、湘南電車みたいに2枚窓にしてみよう!
そのほうが、経済的だしみたいなハナシは内部であったかもしれないが、
コレ入れちゃったら キハ4100の私鉄払い下げ車(電車にも)で2枚に改造したのなんか全部湘南扱い。

230 :回想774列車:2014/02/12(水) 20:56:13.94 ID:uwsIj1/D.net
>>228
今や古典となった「私鉄ガイドブックシリーズ」(慶応鉄研の方)によれば
湘南ブームの影響があった、と解説文に記されている
少なくとも出版当時の1960年代後半にはそういう評価だったということ。

231 :回想774列車:2014/02/12(水) 20:59:37.93 ID:IcbSRULC.net
>>228>>230湘南スタイルではないが、80系一次車の影響?ってことか?

232 :回想774列車:2014/02/12(水) 21:05:22.77 ID:yAjLZyDr.net
>>214
西鉄旧型車といえば200系や500系に目が向きがちだが、
自分は100系こそが最も注目されていいスタイルの形式だと思ってる。

233 :回想774列車:2014/02/12(水) 21:33:39.39 ID:rBAgoqiS.net
全金車体に更新されてサイドビューがバス窓になった時には卒倒しそうになったがなw
西鉄は何をしてくれてんねん!と。

234 :回想774列車:2014/02/12(水) 21:54:12.39 ID:lh20i/T6.net
昔も、中小私鉄が新車を調達する時はメーカーのカタログから目ぼしいのを選んで注文するという感じじゃなかったの?
びわこスタイルが多かったのも、日車がスタンダードとしてあの顔の車をいわば“ショーケース”に陳列したってことなんだよね。
それを見て江若や鹿島参宮が買った、という。

235 :回想774列車:2014/02/12(水) 22:35:15.19 ID:eNhd7Lhs.net
びわこ号は名車として名を遺したが、同じ顔でも江若や鹿島では有名になりようがなかった。
マイナー線区の悲哀だ。

236 :回想774列車:2014/02/13(木) 06:51:02.97 ID:uQI66eTe.net
鹿島や江若の奴等は、戦後もホームグランドに入れたが、北海道鉄道や相鉄に居た奴等は、
お家騒動(買収、電化)と戦中戦後の激動(燃料入手難、酷使)の荒波にもまれ一族離散、地方私鉄ドサ廻りだから未だ好運だな。

237 :回想774列車:2014/02/14(金) 01:37:51.90 ID:E+eIUqFH.net
江若の2両のうち1両は整形手術で別人に変わり果ててしまったがね。
これは幸運なのだろうか

238 :回想774列車:2014/02/14(金) 02:16:26.97 ID:HUa9cEFp.net
西鉄大牟田線の100系の更新も?だが、未だ当時基準で現場の使いやすさとか考えていそうな気がする。
岡臨の5001や岡臨での同僚で常磐炭鉱からきた3001は、お家取り潰しで
紀州に嫁いだ際 更新を受けたけど、これ等はもう観てくれ3の次位の考え方で
単なる輸送機械として老朽化進行を少しでも抑える為に施した加工だな。
本当に可哀想だった。(近代化というより入手しやすい汎用資材を使う方が製造当時に近いで治すよりカネがかかるから、こんな感じにしました。って感じ)

239 :回想774列車:2014/02/15(土) 10:04:09.43 ID:0YbCV8yW.net
別人に変わり果てたのは日立電鉄13くらいでしょ
江若は流線形の面影は残ってたよ

240 :回想774列車:2014/02/15(土) 13:36:51.21 ID:qUHcvZrv.net
そりゃそうだけどもあの顔はないわ

241 :回想774列車:2014/02/15(土) 14:13:31.06 ID:5ZxxajkR.net
窓枠のHゴム支持が諸悪の根源かと。

242 :回想774列車:2014/02/16(日) 07:42:52.38 ID:RNT8LZGZ.net
顔は好みの分かれるところか。俺はむしろ改造後の方が良いと思ってた

243 :回想774列車:2014/02/16(日) 09:43:19.75 ID:nkBP4Uwr.net
>>233
そうか?
単なる鋼体化だったらもっと簡素な切妻にしてもよかったのを
往時の半流線型をそのまま遺してくれたのだから、非常に“良心的”な
工事だったと思うよ。似たようなケースに近鉄旧5001(元養老電鉄)がある。

244 :回想774列車:2014/02/16(日) 10:06:40.50 ID:KzCqPA4F.net
半流線型と丸妻の違いがよく分からない・・・・

245 :回想774列車:2014/02/16(日) 10:29:43.33 ID:3312WgQ7.net
岡山臨海がらみの更新キハ2両は、更新で中国や東南アジアのデー・ゼルカーみたいになっちゃったよな。

日立に行った元相鉄のハシゴ形キハ 鹿島参宮→関東の元東横キハ が、
あっさり切り妻に改造されたのは、視認性や作業性よりも製造当時流行をフルに取り入れた為に
時代が変わり一気に古臭くみっともないもの(自動車やファッションも中途に古いとスゴイみっともなく感じる時代があるでしょ)であると
経営状態のあまり芳しくない地方私鉄事業者が意図的に改めたように感じる。

そういう流れにめげず、頑張った西鉄200や名鉄850,3400は、自動車でいうなら絶版旧車みたいなものだな。
西鉄200は、フルレストア車や極上オリジナルカー、名鉄なまずは、ヤレながらもバリバリ実働の未再生原型車
そしてある程度オリジナルをアレンジして更新を受け最後にはクーラーまで積んだイモムシは、ホットロッド。

246 :回想774列車:2014/02/16(日) 11:01:35.65 ID:ZiL41EWN.net
>>244
分からなくても良いよ
鉄の世界のお約束なんてそんなもの

247 :回想774列車:2014/02/16(日) 14:10:17.51 ID:RMNhWLm4.net
簡単に纏めるなよw

248 :回想774列車:2014/02/16(日) 17:31:05.04 ID:oRxxdUUX.net
>>241
雨樋がなくて、額の辺りがツルンとしてるのがイモっぽい。

249 :回想774列車:2014/02/16(日) 18:24:04.87 ID:3312WgQ7.net
>>248 >>241 屋根のR部分の凹凸が叩いて形成した片手鍋の底みたいに目立ったよな(製造当時の職人の仕事が布張り屋根の張り上げ屋根改造で目立ったのか?)。
(マアあー云うへら絞り?とか板金技術は極めて素晴らしい匠の職人技なんだが・・・)

250 :回想774列車:2014/02/16(日) 20:01:32.14 ID:+IuQSyHT.net
一番流麗なのはやはり西鉄1300系。

251 :回想774列車:2014/02/16(日) 20:59:54.57 ID:qY68tG8i.net
異議なし。

252 :回想774列車:2014/02/16(日) 21:36:07.84 ID:Zdg6BtJu.net
戦争による技術革新の停滞を割り引いても10年余の歳月の差は大きいと思う

253 :回想774列車:2014/02/17(月) 06:58:13.76 ID:yndgvDPe.net
>>250 但しオリジナル600に限る。
編成解体後は、色といい尾灯といいナントモとんでもない事をしてくれたんだよレベル。

254 :回想774列車:2014/02/18(火) 00:06:51.06 ID:uhE0EeGU.net
そうかなあ
1300系は旧特急色の方が似合ってると思ったんだけど

255 :回想774列車:2014/02/18(火) 21:54:57.64 ID:8OO6g6/L.net
>>254 角型尾灯は、東急5200以外あまり好きじゃない。
しかも無機質な正面窓上(600系から愛嬌ある表情を奪った)
編成を解体され、とにかく特急1000系の運用の帳尻合わせのように色まで合わさせられて理不尽。

256 :回想774列車:2014/02/26(水) 18:54:50.53 ID:RnxMxtf7.net
>>252
1950年ごろになると復興が軌道に乗って新技術を鉄道車両にも取り入れようとする機運が出て来た
らしいよ

257 :回想774列車:2014/03/02(日) 10:35:35.01 ID:/vjzNJtC.net
あ、復帰したんだ。
良かった〜

258 :回想774列車:2014/03/02(日) 12:09:27.22 ID:WBtnvQk8.net
戦前のデザイン意匠の流線型の最後期作品が、西鉄初代600系でS29年製
全く別のデザイン意匠で造られた次世代流線型電車奔り小田急のSE車3000形は、S32年製

・・・戦前形流線型のタイムリミットはS29年ということか?

259 :回想774列車:2014/03/08(土) 15:05:59.77 ID:0dmB6x4k.net
西鉄初代600系はS26年

260 :回想774列車:2014/03/08(土) 21:23:52.47 ID:PH68GMQ+.net
>>259 創価失礼・・・ってコトは、戦後昭和30年代に入ると時代の流れ&価値感の変動は激しいけど、まだ戦前の価値感も残り
戦前の水準を取り戻し追い越そうとしていた時期だな。

余談だが、流線型気動車 キハ43000の先頭車は戦災で焼け死にしたが、生き残った中間車は、電車に編入され飯田線に居たんだよな。
先頭車も生きの残っり電車に化けて飯田線に居たら クモハ52、名鉄3400、850の4車種が競演し面白かったのに・・・

他に流線型が複数競演したのは、浜大津(江若、びわこ)・西鉄大牟田線100,200,500,600 鹿島参宮 プロパー201,東横出身キハ
五日市鉄道 プロパー500、東横出身キハ2,8(後に鹿島参宮へ)だけか?

他に相模のハシゴ ディーゼルカーが、神中のびわこ形や東横出身キハと競演していたかも。

261 :回想774列車:2014/03/15(土) 19:04:16.95 ID:ZZISW6dV.net
>>260
京阪本線内でもびわこと1000形の共演が。

262 :回想774列車:2014/03/30(日) 18:51:02.93 ID:l2D4rUxK.net
>>242
おお同士よ・・・

263 :回想774列車:2014/06/08(日) 23:01:50.61 ID:vAbF8/Jx.net
>>263 ソレはヘソライトだが、完全に湘南でしょ。

264 :回想774列車:2014/06/18(水) 23:04:23.52 ID:gInQmJZ6.net
これは貴重

480馬力電気式ヂーゼル動車説明書
ttp://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1258263/1

265 :回想774列車:2014/11/29(土) 19:45:29.92 ID:fKdQk5fs.net
>>263
流線形とは言い難い

266 :回想774列車:2015/01/03(土) 13:44:05.71 ID:lIeS/mva.net
このスレの範囲でスタイルの良さでいうと、
名鉄3400以上のものはないのではないかな

267 :回想77列車:2015/02/27(金) 13:44:05.30 ID:kzutaxFN.net
山陽電鉄の200型、114型、これが来ると木造車の舞子公園や東垂水の勾配でラインブレーカー
がバーンの恐怖が無くて良かった。

268 :回想774列車:2015/08/21(金) 19:59:24.40 ID:Nq1swFmK.net
>>266
個人の好みの問題だから何とも。
自分は、このスレに何度も登場してる京阪旧1000系を推しますがね。

269 :回想774列車:2015/08/21(金) 20:27:05.89 ID:y7RWshMY.net
>>266 更新後は色もデザインも最悪! サツマイモ状態!
>>268 カタチは好いけど 正面眉間のベンチレーターがクリーンなオデコを汚しています。

270 :回想774列車:2015/11/15(日) 14:33:55.56 ID:+IFoM7bc.net
あのベンチレーターをアクセントと見るか、ヨゴレと見るか‥‥

271 :回想774列車:2016/01/23(土) 13:45:55.00 ID:adJmwkor.net
色々な見方があるものだね

272 :回想774列車:2016/01/29(金) 05:53:31.55 ID:7nyyeUpd.net
>>270

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。

273 :回想774列車:2016/03/06(日) 20:00:20.28 ID:iO2uYJt7.net
俺も名鉄イモムシを推すよ

274 :回想774列車:2016/03/06(日) 20:10:48.15 ID:9Q9V2FSq.net
@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792

大阪で東京と同じことが起きている!バス運転手が突然意識失い接触事故、大阪
橋下徹が大阪府内で莫大な放射能瓦礫を焼却し、福島県産食品の食べて応援を指示した結果だろう

笑福亭笑瓶、ゴルフ中に倒れ急性大動脈解離/「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん大動脈解離56歳。



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

                    嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です
  匿名アカウントに隠れて、やりたい放題の連中も、自己顕示欲などから必ず故人を特定できる証拠を出しています
        私への嫌がらせアカウントに対して報告などでご協力いただいた皆様、ありがとうございます
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
     私への侮辱を目的にしたブログの発行者への身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960

275 :回想774列車:2016/07/21(木) 22:27:05.48 ID:45/RX6OH.net
>>270
汚れだろう

276 :回想774列車:2016/07/31(日) 18:07:59.51 ID:Qw55BA8N.net
国鉄キハ43000なんてあまりにもベタ過ぎてスルーですか?

277 :回想774列車:2016/07/31(日) 22:15:16.38 ID:b+DQcQTj.net
>>276 乗ったヒトは勿論 リアルに見たヒトは殆どいないでしょ。
・・・あっ まで生き残っり 電車サハ化→再度気動車キサハ化の流浪の末ひっそり他界した未亡人の中間車は別なっ!

278 :回想774列車:2016/08/07(日) 23:00:36.57 ID:/WORYDM6.net
キハ43000は学研の図鑑で見たっけな。
図示は上半分がクリーム下半分がマリンブルーのツートンという装いだったが
実際どうだったのだろう。

279 :回想774列車:2016/09/19(月) 13:35:32.97 ID:hsGLy167.net
今ネットで調べられる資料も、
全部この学研図鑑の図版が元ネタになってると思われ
Wikipedia等に出てる白黒写真以外に
原色を推定できる資料がない

280 :回想774列車:2016/11/08(火) 08:11:44.18 ID:yMpAtrCj.net
片上鉄道のキハ07なら居るでしょ
DD13牽く客車の方に乗っただけだけどホームに停まってた

281 :回想774列車:2017/02/04(土) 09:18:54.86 ID:5s3QIgBD.net
キハ43000の色、俺も調べたが分からなかった

282 :回想774列車:2017/04/22(土) 23:22:07.12 ID:UOaRm0Qc.net
コストはかかるし、重いし、スピード出ないし、
ないない尽くしで流線型隆盛の目を一気に潰してくれた張本人

283 :回想774列車:2017/07/02(日) 12:44:13.74 ID:yp5Hynyh.net
本当に空気抵抗を減らそうと思えば今の新幹線スタイルになるが
あそこまで行くとチョット引いてしまう自分。
結局鉄ちゃん的にはクルマ(乗用車)のように適度に傾斜してるデザインが
もっとも据わりが良いってことなのね

284 :回想774列車:2017/08/09(水) 20:47:03.80 ID:LKQn8Jfw.net
同感です

285 :回想774列車:2017/10/08(日) 11:38:04.84 ID:MZtOs/+J.net
西鉄200(の5枚窓)や国鉄キハ42000(6枚窓)の卵型前面って 戦前期創意工夫で軽量化する上
での敢えての大正時代5枚窓デザイン回帰(手段だった)なの?

気動車6枚窓、電車5枚窓の暗黙のセオリーは4なぜ故?単なる偶然?
昔の西鉄の電車(100、200、初代500、初代600)は軽量化や流線型で何気に気動車のデザイン
工法を導入していて興味深い。

阪急は無暗に流行を追わず(京都線の200は外様故 止む無し?)のはポリシーなのだろ
うけど、なら何故 200の前面を改造しなかったのかな? 現役時代 最後まで標識灯が唯
一 窓上でなく腰下にあったのも不可解。

286 :しつこく連投失礼!!:2017/10/08(日) 11:46:21.46 ID:MZtOs/+J.net
またまた西鉄のハナシですまないが、そのアト 初の張殻構造で登場した313は、
二枚窓ながら極めてコンサバで平凡ない直線車体(流線型デザインを昇華させる絶好のチャンス
のような気もするのだが・・・)・・・見た目では地味な313が、とても軽量張殻構造に見えない
コレは、何故? メーカーや運輸省がなるべく平凡な車体で何処まで軽量化できるか試したかった
?・・・カネの出所の都合上?

287 :回想774列車:2018/01/21(日) 21:36:37.26 ID:sHl5cf/8.net
>>283
あれは「ブーム」だからなあ

288 :回想774列車:2018/02/24(土) 22:17:51.66 ID:xk9IVZ7g.net
誰か科学的に実証と思わなんだのかな
なんとなく効果がありそう、だけで決まったのかな

289 :回想774列車:2018/03/12(月) 02:28:12.76 ID:fD0CYJMx.net
>>278-279
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1258263/13
キハ43000の取扱説明書に「窓上は帯黄灰色、窓下は藍青色」(いわゆる旧気動車色)と書いてある。
旧気動車色のカラー写真は「昭和30年代鉄道原風景」の国鉄編に載っている。

290 :回想774列車:2018/07/15(日) 21:05:46.64 ID:88RHVO8n.net
>>288
結論ありきの検証だったかもね
神鋼事件、小保方事件を思い出すまでもなく
データの改竄なんて技術屋の世界では今も昔も変わらず続けとる

291 :回想774列車:2019/03/02(土) 23:44:58.46 ID:gJDIoxaw.net
しょせん技術屋も人の子

292 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:49:09.33 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

293 :回想774列車:2019/05/17(金) 22:00:05.74 ID:a5TXDP5T.net
見た目で勝負

294 :回想774列車:2019/11/30(土) 20:15:11.04 ID:N1neTVKK.net
平凡でないが、格好は良くない

295 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:12:11.22 ID:xLyc8kAV.net
8ZBMK

296 :回想774列車:2020/05/10(日) 09:57:56 ID:KAGC7shB.net
効果がないことを立証したことが功績

297 :回想774列車:2020/06/07(日) 12:49:22.60 ID:SdCwujvA.net
5CFFI

298 :回想774列車:2020/07/13(月) 21:43:53.31 ID:yitXfBJp.net
>>296
その嫌みっぽさが好きw

299 :回想774列車:2020/08/16(日) 05:57:46.89 ID:cqpWBzNU.net
小田急SEが地味ながらも美しい流線形

300 :回想774列車:2020/09/06(日) 19:53:49.52 ID:vQvpciR4.net
仙台市電43秋保に似てる都電1200後の1500ここまでなし

301 :回想774列車:2020/11/16(月) 20:47:46.27 ID:ECP+YK3F.net
酔っぱらって書いた上の自分の文章が死ぬほど恥ずかしい

302 :回想774列車:2020/12/07(月) 23:58:53.01 ID:dknJdIrS.net
認め

303 :回想774列車:2021/04/02(金) 22:55:40.44 ID:dnBNoZIW.net
名鉄イモムシとナマズが元気だった頃、
戦前を代表する流線形二傑が併結してくれないかと、妄想してました

304 :回想774列車:2021/05/21(金) 20:32:23.50 ID:rs7c9qBD.net
イモムシはいつも4連
ナマズは兄弟車800系一党から中間車を迎えて3連の時代があった

305 :回想774列車:2021/05/23(日) 12:56:08.79 ID:OWm1Ccuq.net
戦後、京阪1000型や1100型の運転経験のある人によると、
雨の日は運転室内に水が通風機辺りから落ちてきたこともあったらしい。

306 :回想774列車:2021/06/20(日) 19:35:28.26 ID:Pf/FbEPa.net
hhg

307 :回想774列車:2021/06/24(木) 18:28:27.58 ID:dN5cm4gM.net
>>305
近鉄にも、流線形ではないがあの京阪1000(T世)と同じ形の通風器があり、
雨水の流入に苦労したと言う話だ

308 :回想774列車:2021/10/01(金) 19:05:31.06 ID:h4nQtOrw.net
欠陥品かいなw

309 :回想774列車:2021/10/30(土) 18:21:53.25 ID:HbZ6yUsL.net
そういうことです

310 :回想774列車:2021/10/31(日) 00:13:29.35 ID:GaHV2ZpJ.net
難儀やな

311 :回想774列車:2022/01/16(日) 09:33:07.32 ID:FVxR/P+S.net
>>304
1980年頃平日昼間岩倉行準急の出番多し

312 :回想774列車:2022/03/19(土) 18:55:43.57 ID:xjGjlT4G.net
西鉄が戦後間もない時期に相次いで流線形カテゴリーに入りそうな新車を続けてくれ新製したのは気になる

313 :回想774列車:2022/05/20(金) 21:22:02.72 ID:cPbPOVLG.net
初代600系(のちの1300系)は出色
量産してほしかった

314 :回想774列車:2022/07/11(月) 21:14:05 ID:WvFO2EUw.net
半流線型といわれても見た目にピンと来なかった国鉄クモハ53等

315 :回想774列車:2022/09/28(水) 20:09:45.30 ID:xan8+olM.net
学研の図鑑にはデゴイチにも半流線形がいたと解説されてたが
挿絵に出ているものはどう見てもそのようには見えなかった

316 :回想774列車:2022/12/04(日) 09:02:51.80 ID:J6b4CcVv.net
>>312
初代600形は国鉄52系に似てるから流線型カテは分かるが、
他にもあった?
313形は流線型でもなく湘南型でもなく…

317 :回想774列車:2023/03/02(木) 18:51:37.52 ID:iAhpEyth.net
>>315
オオナメクジというあだ名もあったらしいが
やはりそのようには見えない

318 :回想774列車:2023/03/12(日) 04:38:53.69 ID:CHZtbPVU.net
半流線形というからには満鉄パシハぐらいの外観にしてほしかった

319 :回想774列車:2023/03/14(火) 12:22:50.69 ID:c/oRBSCd.net
>>74
名古屋市も鋼体化改造単車の最初の2両(151・152)は多少影響を受けていた
153~204は並の車体になったが

320 :回想774列車:2023/03/14(火) 12:43:23.40 ID:c/oRBSCd.net
>>303
名鉄3400が前面にジャンパー栓をつけて他車と併結可能になったのは
1980年代以降の最晩年でしたね

321 :回想774列車:2023/03/14(火) 15:59:04.26 ID:aWoO2YbM.net
長いと映えるけど、短編成や短い車長だとずんぐりしてそれほどかっこよくない

322 :回想774列車:2023/03/14(火) 17:44:52.76 ID:S+SkUZ7N.net
全く同感です!

名鉄イモムシは四連がちょうど良かった

323 :回想774列車:2023/03/14(火) 21:46:23.77 ID:dxoeIYOt.net
大阪市電932→熊本市電403はまだ保存されてるのかな。
ビア樽とか太鼓腹のあだ名のある、
くの字に曲がった車体が特徴的な流線型車両だよね。

324 :回想774列車:2023/03/23(木) 21:15:59.58 ID:G8SQMzTb.net
名鉄の3400+850、最末期に連結したようだけど
何の本で写真を見たかは忘れた

3400が連結可になったのは1984年
3900や7300と共通運用に

325 :回想774列車:2023/05/06(土) 20:51:29.24 ID:AXcbslxP.net
立ち読みしてた西春駅前の本屋で鉄道ファンの短信記事でそれを知って思わず声を上げた

326 :回想774列車:2023/06/13(火) 12:58:40.59 ID:eoyljE3m.net
>>277
一形式一両で約30年ふつうに使っていたとは知らなかった

327 :回想774列車:2023/06/13(火) 13:06:42.40 ID:eoyljE3m.net
>>316
西鉄313は小田急2200と形状が同じですね
傾斜と中スジがない2枚窓
玉電80型は2枚窓の両脇に細い窓の4枚だけど、流線形というには微妙か?

328 :回想774列車:2023/07/31(月) 17:02:04.42 ID:8Wkh2Gqj0
ヘ夕レチキンシ゛ャップが都心まで数珠つなぎで私権侵害されてエネ価格暴騰に氣候変動に災害連發くらって殺されまくっていなか゛らテ□組織
国土破壞省を焼き討ちすらしないNРCた゛らけなのって,ワクチンと称するナ丿マシンによって思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
同し゛Cookieになる同じ瓶のバカチン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりで気つ゛けなかったてめえの脳弱っふ゜りを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような八ケ゛と゛も全員.変態性癖から位置情報まて゛エシュ□ンにデ━タヘ゛━ス化されてるし
2О年前の技術て゛これだし→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
近距離無線通信と゛ころか,思考を読み取って映像化する技術も開發されてるし、曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家によるスパイ
ウェア満載のスマホ經由て゛ピンポヰントでナノマシンは制御可能なわけた゛か゛.白々しく何度も打たせてみたり.打った直後に死亡したり
ここ数年.接種率に比例して心不全による死亡者数か゛爆増してるし,気が狂った犯罪も急増してるし、結構バク゛ハ゛グな感し゛て゛二重にこ゛愁傷様な

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤTρs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

329 :回想774列車:2023/08/30(水) 17:53:41.24 ID:r37HnPOd.net
玉電80を流線形にいれるのは聞いたことがない

330 :回想774列車:2023/11/12(日) 21:34:42.93 ID:UJnMVfBC.net
湘南塗りにしてくれたらちょっとは流線形っぽく見える

331 :回想774列車:2023/11/16(木) 02:34:38.37 ID:AgtVyhdR.net
大正~昭和始めは曲面が流行していたのですか

332 :回想774列車:2023/11/16(木) 19:25:05.60 ID:0g5OXCiX.net
大正昭和初期の前面5枚窓の玉子型といわれる電車は関西や中京で、関東はフラットになっている。
空気抵抗を考慮したのではなく、運転台を広くするためと、米国の影響もあるらしい。
湘南型のような流行かな。

333 :333:2023/11/17(金) 12:10:43.42 ID:54kCsS3J.net
333(σ・∀・)σゲッツ!!
333キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
333(・∀・)イイ!!

334 :回想774列車:2023/12/13(水) 13:55:08.04 ID:UqK/TcpT.net
りゅうせんけいとつばめ

335 :回想774列車:2024/01/21(日) 23:03:58.68 ID:YW25rpx6.net
広くしすぎて無駄なスペースが出来ることになってしまった

336 :回想774列車:2024/04/05(金) 18:58:13.54 ID:db++io9D.net
そう思う
片上の有名な2ライト車に実乗したが
とても広々していた
運転席から、客室との仕切りとしての背面板までに、相当なゆとりがあった
新型通勤車の方がよほど窮屈

337 :回想774列車:2024/04/06(土) 00:07:41.38 ID:JvLqSgIO.net
岐阜駅においてある510形も大正~昭和初期製造のなのかな

338 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:26:33.41 ID:3XIRT7t6.net
名鉄丸窓はもし揖斐急行に抜擢されてなかったら早々にお釈迦にされてたかな

339 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:46:01.14 ID:BkzeHU32.net
偽スチールにされた方は多分アウトだろうな

340 :回想774列車:2024/04/30(火) 00:39:22.05 ID:BvYohcLC.net
521-526のうち連結運転に対応しなかった521だけ先になくなっている

341 :回想774列車:2024/05/01(水) 20:35:58.91 ID:6uFRqZ9X.net
機器劣化が進んでいたため
改造見送り早期廃車

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200