2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしの駅スタンプ

1 :回想774列車:2016/02/12(金) 22:35:52.43 ID:JIIuW3r8.net
「DISCOVER JAPAN」は50駅くらい集めたところで挫折したw
他にもいろいろあった懐かしの駅スタンプを語ろう

2 :回想774列車:2016/02/12(金) 22:41:02.13 ID:e8ziIUHq.net
スタンプインキが劣化して思いきり力入れて押しても
なかなか鮮明にならず悔し涙を流したあの日

3 :回想774列車:2016/02/12(金) 22:47:36.55 ID:JIIuW3r8.net
蓋をしないからインクが蒸発してたんだろうな
駅員がまともに管理してるとも思えんかったしw

ちなみに俺はシャチハタの赤色スタンパーを携帯してた

4 :回想774列車:2016/02/12(金) 22:50:34.59 ID:68fh/ExW.net
国鉄のスタンプは企画モノが多いから萌えない。
地方私鉄こそ知る人ぞ知る名スタンプの宝庫。

5 :回想774列車:2016/02/12(金) 22:51:53.25 ID:68fh/ExW.net
と書いたが、宝庫というほど数はないな
盛ってしまったスマヌ

6 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/02/12(金) 22:56:53.94 ID:6AKvIqZ7.net
『わたしの旅スタンプ』シリーズにはまりましたね。
巻頭のスタンプ日本地図に掲載無い駅にも置いてあったりね。

7 :回想774列車:2016/02/12(金) 23:01:11.37 ID:JIIuW3r8.net
>>4
いや、イベントの記念スタンプこそ期間限定で
稀少価値があると思うが、そうでもないのかな

神戸ポートピア博覧会、つくば科学万博は確保できてるw

8 :回想774列車:2016/02/12(金) 23:04:02.41 ID:Q0PYQ1cR.net
>>1>>3>>7
頼むからアゲないでくれよ

9 :回想774列車:2016/02/12(金) 23:06:22.31 ID:JIIuW3r8.net
>>8
は?
スレ立て時はageもsageもないし、>>7ではsageてるし、
何言ってるの?

10 :回想774列車:2016/02/12(金) 23:52:07.29 ID:uJFL07Xg.net
神戸高速線開通時の山陽須磨浦公園、高速神戸、阪神三宮の記念印は残してる。

印面にあしらわれてる阪神車と思わしき電車の顔は
実物とは似ても似つかぬものでガッカリさせられた。

11 :回想774列車:2016/02/13(土) 03:26:21.45 ID:Z6/g73F5.net
そこはリアリティ必要ないだろw

12 :回想774列車:2016/02/14(日) 18:26:44.71 ID:ZOeyARzp.net
そのこだわりは分からなくもないよ。

13 :回想774列車:2016/02/14(日) 20:11:14.03 ID:W4K6d4z5.net
DJは最盛期何駅あったのかな

14 :回想774列車:2016/02/14(日) 21:07:11.67 ID:EEBX8AbU.net
>>13
その略し方はヘンw

15 :回想774列車:2016/02/14(日) 21:21:52.04 ID:FW37Zndy.net
楽しかったのは初期のスタンプノートには細線に○印で表示された国鉄バス駅のDJスタンプ設置駅だなあ。なかなか訪れる機会がなかったけど。

16 :回想774列車:2016/02/14(日) 23:11:58.67 ID:pekqAqTe.net
割と頻繁にデザインを変えていた駅もあった。
記憶に残るところでは京都駅。
夏休みに旅行する度に押してたから気づいたが
全然告知してないから誰にも知られてないというw

17 :回想774列車:2016/02/15(月) 18:58:30.32 ID:sqnnfCZR.net
高崎は列車がウインクしながら
(*^ー゚)b グッジョブ!! ポーズを取ってたw

18 :回想774列車:2016/02/15(月) 21:01:39.49 ID:tzJpYRIb.net
それ、ちょっとカッコ悪いねw
味も素っ気も無いけどノーマルなデザインの方が好感持てる。

19 :回想774列車:2016/02/15(月) 21:14:37.43 ID:Fa+pyQY4.net
>>1
50コ集めたのは結構凄いことじゃね?
地味でアクティブでないからなかなか持続しないと思う

20 :回想774列車:2016/02/15(月) 21:27:07.76 ID:5GEANrt4.net
スタンプ集めだけじゃなくて、
撮り鉄を兼ねてるとか、乗り鉄のついでとか、そんな感じだと思う。

21 :回想774列車:2016/02/15(月) 21:46:39.17 ID:Sgd83Aoj.net
DJ以外でもシリーズ化してるやつなかった?

22 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/02/16(火) 16:30:08.48 ID:DNrF8WVO.net
『一枚のきっぷから』
『わたしの旅スタンプ』

23 :回想774列車:2016/02/16(火) 20:01:05.84 ID:B15nQG6Y.net
地方私鉄では江ノ電の「さよならタンコロ」が懐かしく思い出される

24 :回想774列車:2016/02/16(火) 20:13:21.62 ID:rQmuDmw/.net
>>22
盗んだスタンプの印影見せてよ

25 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/02/17(水) 06:48:50.88 ID:BNnDAdrt.net
初鹿野、新居町、三保三隅のか?

26 :回想774列車:2016/02/18(木) 18:14:40.67 ID:wxX43Xu8.net
>>25
押して、見せてくれ
盗んだんだから贖罪にそれくらいしなさい

27 :回想774列車:2016/02/24(水) 18:13:30.94 ID:Opy1JZ+m.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

28 :回想774列車:2016/02/24(水) 23:59:10.71 ID:gJKB5AIb.net
>>17
あったあったw

29 :回想774列車:2016/02/25(木) 19:02:49.57 ID:82tCvFMU.net
コロタン文庫のやつが、バイブルだったな。

30 :回想774列車:2016/02/25(木) 20:39:20.74 ID:LH1Osz37.net
昔のはシンプルで分かりやすかった
ゴチャゴチャしてなかった

最近はキャッチコピーみたいなのがついていて乱雑極まる
千葉駅の「加曽利貝塚云々‥」なんざ考古学に関心無かったら意味わからん

31 :回想774列車:2016/02/29(月) 19:47:43.42 ID:hc6mcGGP.net
一枚のキップから

短命に終わったよねー。
この頃といえばこっちのほうを思い出す。

「きっぷがなければ乗れません,目的地までの乗車券,特急には特急券,急行には急行券」

32 :回想774列車:2016/03/02(水) 21:35:20.07 ID:dPqm49ou.net
>>30
キャッチコピーがあるからこそ駅の特色が分かるのであって無用とは思わん

> 考古学に関心無かったら意味わからん
自己の無知を棚に上げるのはやめような

33 :回想774列車:2016/03/02(水) 22:05:28.21 ID:n9p5Nobc.net
なんかトゲのある書き方だな

言いたいのは、特色を添えるにしてももっと普遍的なものにしないと
伝わらないというだけだが。
貝塚なんて一般人は知らんだろ

34 :回想774列車:2016/03/02(水) 23:25:44.54 ID:xywovHQA.net
普遍的なものが何かを決めるのが難しい
いや、不可能

35 :回想774列車:2016/03/03(木) 00:00:48.73 ID:s2mnwL8z.net
ナントカ発祥の地、とかは
無理が有りすぎてやめて欲しい

36 :回想774列車:2016/03/03(木) 00:22:24.49 ID:Ib1rFfsu.net
>>32
無用だね。

キャッチコピーなんて言葉すらない時代でも,
東京駅にしろ上野駅にしろ大衆が思うところの共通認識があった。
何度も利用していれば自然に感じる共通認識がね・・・

その駅が本当にそのキャッチコピーの言葉に足るだけの特徴があるならば
ほっといてもその「共通認識」は生まれる。
むしろ,そのキャッチコピーが一人歩きして,実は見えざる冷笑の的に
なっている場合のほうが多いような気がする。

37 :回想774列車:2016/03/03(木) 20:50:47.52 ID:IT3dC3XQ.net
シンプルが一番。

38 :回想774列車:2016/05/14(土) 23:45:58.96 ID:UWOizoNa.net
>>3
役場の受付などに置いている朱肉もあったぞ
あれは蒸発しないし押した後も原色のままで長く保存できるが
朱肉の成分が災いして印面のゴムが痩せる弊害があるらしくて普及しなかった

39 :回想774列車:2016/05/15(日) 15:39:46.96 ID:mSf4ekSP.net
>>33
蒸し返すつもりはないが一言

「貝塚」は社会科の教科書に登場する
一般人が知っている単語

40 :回想774列車:2016/06/10(金) 18:48:36.29 ID:PxzTulFp.net
漫画の日本の歴史で読んだような
貝塚

41 :回想774列車:2016/06/11(土) 12:02:37.92 ID:8WYL9hil.net
長野電鉄の長野駅にもあったと思う
地下線開業の時

もしかすると五輪の時もあったかもしれない

42 :回想774列車:2016/06/13(月) 22:59:31.05 ID:MuTh2KZE.net
地方私鉄にもあるのか

43 :回想774列車:2016/06/16(木) 19:25:50.71 ID:zUCUFoKW.net
伊豆急はどうだ?

44 :回想774列車:2016/06/16(木) 20:34:17.71 ID:xZ4tBiiI.net
小田急のスタンプはガン無視かよ

45 :回想774列車:2016/06/18(土) 18:13:15.66 ID:bzUjwD9Y.net
今日京阪男山ケーブルの山頂駅で25年ぶりに押してきた
もちろん絵柄は変わっていたが
まだ存続していてくれたことが何よりも嬉しい

46 :回想774列車:2016/06/18(土) 20:41:35.51 ID:2IBtzEZ2.net
神社仏閣の最寄り駅でスタンプといえば定番だね

47 :回想774列車:2016/06/18(土) 20:55:16.24 ID:Nio9iY49.net
>>44
具体的にどこよ?
新宿駅では見たことない

48 :回想774列車:2016/06/18(土) 23:03:23.12 ID:Ftg9qVGj.net
>>17
微かに記憶が・・w

49 :回想774列車:2016/06/19(日) 10:42:01.13 ID:FYtZSZ+S.net
>>45
分かる。
国宝とか世界遺産にでも指定されない限り殆どは放置されてそのまま有耶無耶にされてしまう運命。

50 :回想774列車:2016/06/19(日) 18:26:28.60 ID:OaKUfu86.net
地味だもんね スタンプなんて

51 :回想774列車:2016/06/20(月) 19:21:37.26 ID:R7FW4ZIC.net
今はそれっぽいのを自作できるから値打ちが下がった

52 :回想774列車:2016/06/20(月) 20:52:58.90 ID:/tUfAzR7.net
意味不明

自作するって何だ??

53 :回想774列車:2016/06/21(火) 19:05:31.50 ID:eOSjH8vg.net
多い人ならどのくらい集めてるのだろう

54 :回想774列車:2016/06/21(火) 21:01:17.15 ID:JeFO0Il/.net
>>50
地味というか、スタンプは切符を集めるのとは違って、
何と言うかどうも底の浅さを感じてしまうんだよなあ
気を悪くしたらゴメン

55 :回想774列車:2016/06/21(火) 21:42:28.42 ID:YsfMKNUG.net
謝るくらいなら書くなよw

56 :回想774列車:2016/06/22(水) 00:48:41.65 ID:ruOQoLES.net
>>54
スタンプって、記念という純粋たるサービス目的で設置されてるんだよね。
ドライな世の中で続いているというだけで愛すべき存在だし、すごいと思う。
それはよくわかっている。

ところが、そのことが却って自分には興味がないんだよね。
途中下車印集めが趣味だったけど、
下車印というのは駅名を示した業務印で
実際その券で現地へ行かなければ捺せない。
しかもその運輸証票にしか捺せないし、
他人に依頼して貰ってくることなんかもできない。
(郵趣の消印は業務印で取扱もさらに厳しいがハガキだからそれは可能)

57 :回想774列車:2016/06/22(水) 00:52:00.47 ID:G0epsull.net
自分は下車印だけにしか興味ないから、
オレ今までたくさんの難易度高い委託駅とか回ってきたが、
なかには、駅スタンプヲタが知ったら
色めき立って悔しがるような駅も過去に回ってると思う。

58 :回想774列車:2016/06/22(水) 20:26:26.09 ID:tivyzaYB.net
「現地へ行かなければ捺せない」
「他人に依頼して貰ってくることなんかもできない」

これ重要。
自分も下車印の方に惹かれていた。
お手軽に完遂してしまうスタンプ集めは、ここに弱点がある。

59 :回想774列車:2016/06/22(水) 23:40:29.18 ID:V5vO6NUy.net
そうか、他人に依頼か…
その手があったんだな

60 :回想774列車:2016/06/23(木) 20:30:34.71 ID:tSN3vvVv.net
スタンプは、自分で押すから楽しいし、道中も楽しめるじゃないか
他人に頼む発送が理解できないわ

61 :回想774列車:2016/06/23(木) 22:27:19.47 ID:Ler7oJpX.net
>>60
だからそれはそうなんだって。それはわかってる

いま話題に出てる依頼するとかしないとかの話は
それとは別次元の内容

62 :回想774列車:2016/06/25(土) 09:22:04.42 ID:DtdUi3nV.net
スタンプファンの皆さんは、さしずめ「押し鉄」ということになるのですか

63 :回想774列車:2016/06/25(土) 09:37:23.31 ID:gszIlRnj.net
今は改札窓口保管のスタンプが多いから、スタンプ押す時は一緒に下車印ももらってる

64 :回想774列車:2016/06/26(日) 11:43:53.81 ID:Ovc7M9Et.net
>>53
同じ駅でもバリエーションがあったり、定期的に意匠を変えてるものあるから、
終生収集を続けることが出来そうだね。
完全制覇と言うものが無い。
俺の知ってる人でスタンプ収集派の人は、いなかったなあ

65 :回想774列車:2016/06/26(日) 12:31:59.12 ID:1TXGEyUG.net
>>3
よくある話だな
雑誌などで記念スタンプが設置されていることを確認したうえで現場に行ったのに
どこにも置いていないので駅員に聞いたら不機嫌そうに「そんなものは置いてない」の一点張りで
無かったことにされたことも一度や二度ではない

66 :回想774列車:2016/06/28(火) 07:46:41.89 ID:gpnakY2Z.net
>>64
下車印はそれがあるからね。

67 :回想774列車:2016/06/28(火) 21:35:13.58 ID:mU3MkaWG.net
>>65
本社の苦情窓口にチクリ入れたら良かったのに。
でも今どきそんな対応する会社はないし、昔(末期)の国鉄でも無かったと思うぞ

68 :回想774列車:2016/06/28(火) 21:54:24.63 ID:GxXaCQqX.net
今どきでも居るぞ。田舎の老害駅員。
近年まで長野電鉄の権堂におったわ
マニアを敵視するようなヤカラ駅員

69 :回想774列車:2016/08/11(木) 11:21:16.07 ID:MgPRnEPp.net
これも接客サービスなんだけどね
嫌々対応する駅員が実際にいるとは少し残念

70 :回想774列車:2016/08/12(金) 03:55:03.79 ID:gtUy/YCi.net
……………………


藤代佐貫間のマンション前を走行していく常磐線上りE531系上野行き

https://www.youtube.com/watch?v=LUaXcNsqeSE

……………………

71 :回想774列車:2016/08/14(日) 17:47:15.56 ID:kJrc0uKt.net
駅スタンプは自由に押せるし、マニアではない観光客や子供向けって感じ。
下車印などは取集のハードルが高いからマニア向けって感じ。これは旅行貯金のスタンプと似てる。

72 :回想774列車:2016/08/20(土) 12:36:50.01 ID:rov3mrwT.net
まあね。たしかに

73 :回想774列車:2016/08/29(月) 22:53:47.51 ID:0TkhbQMd.net
そうか、、、塩対応された経験のある人もおられるのだね
今まで一度もそういう悲しい経験をしたことが無い自分は
幸運なのかもしれない

74 :回想774列車:2016/09/04(日) 23:20:09.24 ID:RVmyr4Di.net
スタンプに付いてあれこれ質問するのは
通常業務の邪魔にならない程度に、ということだね

75 :回想774列車:2016/09/23(金) 23:54:31.63 ID:mWQ3YB1c.net
そんなに質問することがあるのかなあ

76 :回想774列車:2016/09/28(水) 20:04:14.03 ID:c76It/gG.net
自分も小学生の頃に有名駅数か所で駅員さんに尋ねたことがあったが
皆さん丁寧に対処してくれて気を悪くしたことなしだよ

77 :回想774列車:2016/09/29(木) 11:49:11.31 ID:yA4YaLqS.net
昭和60年頃に凄くはまってた。
スタンプは中・小規模の駅は改札口かキップ売り場周辺に置いてあったのですぐに分かったけど
規模の大きな駅は旅行会社の中にあったりとかでまちまちで、わざわざ駅員に訊くのが
めんどくさかった。東京駅なんか駅長室の中にあったからな。

78 :回想774列車:2016/09/29(木) 18:19:09.38 ID:UfMg7d6T.net
1975年ころ「各駅停車」なる本を購入したんだが、
これがなかなかのすぐれもので、各駅の付帯サービスが略号で掲載されていた。

東京駅を例にとると、

電赤救みレ弁そ売ス

ある意味これが駅の格をあらわす「勲章」みたいなもんで、
格が落ちるにつれ、その数は減っていき、ノーマーク駅も
あったわけだが、、
最後に残る略号は
「売」か「ス」だったな。
DJ時代はそれだけたくさんスタンプのある駅が多かったってことだろう。

79 :回想774列車:2016/09/29(木) 18:21:44.59 ID:UfMg7d6T.net
↑あっごめん。
当時東京駅に「レ」はなかった。
全記号あったのはどこだったかな。

80 :回想774列車:2016/10/05(水) 13:35:52.46 ID:kPzqm0oM.net
>>77
東京駅の駅長室とは貴重な思い出ですね。
今なら田舎の駅でも、部外者が駅長室とか多分ムリ。

81 :回想774列車:2016/10/06(木) 06:00:51.74 ID:0NsO7vQo.net
田舎駅には独立した駅長室はないじゃん
駅事務室のことならそうでもない

82 :回想774列車:2016/11/02(水) 23:07:15.68 ID:0yDWZS+K.net
「ディスカバージャパン」「一枚のキップから」スタンプは今も一部の駅に残ってるけど
「いい日旅立ち」はもう絶滅してしまったのだろうか

83 :回想774列車:2016/11/04(金) 16:57:32.21 ID:r5ZGQyoR.net
「上もいく下もいく一度おいでよ折尾駅、なんば別れはつらいとて別れにゃならない上と下」久しぶりにかしわ飯食ってみたい、もう44年前に筑豊本線の線路脇で食べたきり

84 :回想774列車:2016/11/04(金) 17:56:47.89 ID:wAwanevJ.net
>>83
DJスタンプは上が485系で下がD51みたいなのだったね

85 :回想774列車:2016/11/11(金) 19:20:24.89 ID:Lfrl7q2y.net
何年か前に勝沼ぶどう郷駅に残ってるディスカバージャパンスタンプを押そうと駅員に申し出ると支社印だけ無造作に出され、恐る恐る昔のスタンプも押させて頂けないかと頼むとメンドクセーという顔でロッカーから出してきた。

86 :回想774列車:2016/11/19(土) 02:54:19.90 ID:hfhkbQnB.net
鶴見駅の国鉄末期時代スタンプは廃棄されたのか?
駅員に聞いたら一言、ないっ!

87 :回想774列車:2016/11/20(日) 18:42:11.24 ID:v4vPDnJY.net
復刻版ではなく純粋に国鉄時代からボロボロになっても使い続けているスタンプは少ないのかな。
わたしの旅もJRになってから、ほぼ同じ造りと内容であるから。

88 :回想774列車:2016/11/30(水) 01:54:06.67 ID:l3/GG0U7.net
池袋駅に埼京線開業記念スタンプあったよ

89 :回想774列車:2016/12/14(水) 13:25:39.13 ID:nWmkoJqS.net
>>87
勝間田で委託の人に頼めば、ボロボロのやつを貸してもらえる。

90 :回想774列車:2016/12/14(水) 16:14:18.68 ID:36Slke/M.net
https://goo.gl/eH1eR4
これ、本当なの?本当だったら、ショックなんだけど、、

91 :回想774列車:2016/12/15(木) 19:59:04.42 ID:OHF2/Khv.net
嫌々対応された経験談、やはりちらほらあるようですね

92 :回想774列車:2016/12/17(土) 03:00:41.05 ID:g4+kkzEb.net
ネットオークションで取引されてるのはどうですか
掘り出し物なんてありますか

93 :回想774列車:2016/12/17(土) 17:26:32.92 ID:Mgo74Tns.net
散々既出ですが
自分で押す行為に意味を求める人と、
収集マニアとは別のような…

94 :回想774列車:2016/12/18(日) 10:32:39.41 ID:PirHUSK/.net
後の人のことを考えないスタンプ泥棒とか論外

95 :回想774列車:2016/12/18(日) 20:27:28.16 ID:Ygi6NI3k.net
>>89
美作土居の戦前スタンプは
まだあるかな?

>>94
坂井某というコテハンが
パクったってレスしてたな。

96 :回想774列車:2016/12/22(木) 22:53:42.84 ID:b9o335jU.net
>>1
50でもスゴイよ
自分は20くらいだったかな

97 :回想774列車:2016/12/22(木) 23:40:45.32 ID:aOgQy6EN.net
根気がないと続けられんだろう

98 :回想774列車:2016/12/22(木) 23:57:18.35 ID:3Ykx1Yc7.net
てゆうかどこで達成感を得るんだろうか
キリが無いだろう

99 :回想774列車:2016/12/23(金) 21:29:32.90 ID:0s5P0p/n.net
達成感??

100 :回想774列車:2016/12/23(金) 22:47:26.80 ID:4C6C/OOM.net
根気以前に資金面。
貧乏学生にゃきつい

101 :回想774列車:2016/12/28(水) 18:41:11.28 ID:zYOvtzAl.net
>>97
変化に乏しいので飽きるということがある

102 :回想774列車:2016/12/29(木) 17:33:59.98 ID:XA6XGOb9.net
贅沢だな

103 :回想774列車:2017/01/13(金) 13:30:50.73 ID:Khq1n7x+.net
>>95
健在ですが、まさか戦前のものとは・・・。
そういえば「駅 居 土」になっていますね。ちなみに駅は旧字体で美作は省略。

104 :回想774列車:2017/02/19(日) 21:13:18.47 ID:+trPSp1F.net
>>102
時間と費用が潤沢な人でないとできないという意味では
贅沢かも

105 :回想774列車:2017/05/05(金) 00:30:12.40 ID:3dM6cb3I.net
根気が続かずにすぐに挫折したが、短いマイブーム期間の中でも唯一の成果は
スタンプファイルの用途に向いてるノートとそうでないのがあるということ
ノートといえば昔からコ●ヨだが、長年携帯するには少し弱いし、インクとの相性もイマイチ
今では手帳しか作ってないがDAIGOというメーカーのB5版が一番使い勝手がヨカタ

106 :回想774列車:2017/07/04(火) 20:23:40.24 ID:Q9uAF2qz.net
安物のノートは背綴じの部分が直ぐに甘くなってバラバラに分解される
KOKUYOはさすが最大手だけあってそんなことはなかった

107 :回想774列車:2017/08/09(水) 20:33:54.35 ID:kwcDIAae.net
これは豆知識なのでしょうか

108 :回想774列車:2017/08/13(日) 17:27:52.06 ID:zyQ/hmNc.net
誰でも知ってる

109 :回想774列車:2017/08/14(月) 20:29:55.40 ID:fYcOfbJZ.net
窓口も「面倒クセー」って顔するなら
そこら辺の目につく所に置いとけよな

110 :回想774列車:2018/01/21(日) 23:23:51.12 ID:5Jzf+MCn.net
気持ちは分かるw

111 :回想774列車:2018/01/28(日) 17:56:34.09 ID:qHy1+dPR.net
地味だからサービスにも力が入らない

112 :回想774列車:2018/01/28(日) 18:15:30.52 ID:RRRsXabl.net
>>105
ダイゴーは文具メーカー大手ですぜ

113 :回想774列車:2018/03/05(月) 20:57:56.05 ID:Plom1S71.net
>>105
伏せ字にする意味がわからん

114 :回想774列車:2018/07/15(日) 13:15:13.53 ID:nsBsWSAf.net
コクヨだよね?

115 :回想774列車:2018/11/03(土) 09:14:59.05 ID:/x5CgrxW.net
本が売ってたから買おうかな
ディスカバージャパンのスタンプを集めた本

116 :回想774列車:2019/03/13(水) 21:55:59.39 ID:AL0DLSXr.net
自分で押すから面白いのに…

117 :回想774列車:2019/03/31(日) 14:07:16.19 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

118 :回想774列車:2019/09/19(木) 18:32:23.15 ID:rzRqyJhR.net
緑のスタンプ帳をキオスクで買ったな
今夜NHKで何か有るな

119 :回想774列車:2019/09/20(金) 10:20:16.51 ID:OwazNUvR.net
駅の話?みあたらん

120 :回想774列車:2020/01/03(金) 20:48:27.01 ID:2bVQOW1D.net
市販のノートに押してる人がいることに驚き
普通はキオスクでスタンプ帳を買ってそれに押していくものと思っていたが違うのか

121 :回想774列車:2020/01/04(土) 13:38:39 ID:hgUYNv8v.net
>>120
特にコレでないとならないというルールは無いだろうし、皆さん好きにやれば良いのでは。
自分の場合を例に挙げると、コピー用紙をクリアファイルに入れて使っているよ。

122 :回想774列車:2020/01/04(土) 14:33:15.95 ID:RRIZ2gql.net
スタンプ台の方が重要に思う

123 :回想774列車:2020/01/04(土) 20:03:11.41 ID:Fa1I+1/o.net
キヨスクで緑のdiscoverJapanのスタンプ帳を買ったな
小学生4年で帯広から十勝清水や新得にスタンプ押すだけに行った思い出

124 :回想774列車:2020/01/06(月) 15:27:38.19 ID:MAu3eVID.net
変な日本語のコピーが多かったな。
〇〇山が有る駅とか。
今ならクレーマーに文句を付けられそう。

125 :回想774列車:2020/01/19(日) 16:49:13 ID:b/FbJxat.net
>>123
巻頭のDJスタンプ設置駅案内地図のなかに細い線で国鉄バス駅にも設置してあるのが嬉しかったな。DJ設置駅以外でも古い駅スタンプがあるのを発見するのも楽しかった。

126 :回想774列車:2020/02/02(日) 13:20:46.46 ID:Z3hwM9Nf.net
みんなは路線ごとにスタンプ帳分けてた?
気にせず行った所から押してた?

127 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2020/02/04(火) 21:15:37 ID:k9SNOA5m.net
ボクは最後まで埋めていたかな。

128 :回想774列車:2020/02/29(土) 13:42:40 ID:P6iJZX0j.net
行ったとこに有ったら押すスタイル

129 :回想774列車:2020/03/23(月) 15:24:59.79 ID:xLyc8kAV.net
W0SBC

130 :回想774列車:2020/04/30(木) 11:58:12.63 ID:EFxTNdNR.net
城崎駅のカニの絵のスタンプが欲しくて行ったのに
既にボロボロになってて全くきれいに捺せなかった悲しい思い出がある
たしか小学生4年ぐらいだった記憶が

131 :回想774列車:2020/05/04(月) 10:45:57 ID:UKMV8jra.net
あるはずなのに無かったり(不届者が持ち去った可能性)、スタンプが廃止されたりなど、
押せないという最悪の事態よりは若干マシかな

132 :回想774列車:2020/06/19(金) 21:54:01.46 ID:URjdK2Nv.net
大して変わらん

133 :回想774列車:2020/07/23(木) 21:12:44.15 ID:zl4DclVU.net
持ち去り防止策ないの
たとえばチェーンで繋いでおくとか

134 :坂井輝久 :2020/07/23(木) 22:12:39.84 ID:XrXCyUEa.net
半分くらい?はチェーンか紐で括られていたような

135 :回想774列車:2020/08/10(月) 09:49:21 ID:yHJNwHWG.net
>>130
城崎駅はカニじゃないけど
浜坂、鳥取駅のカニならあるよ
豊岡はコウノトリ

https://i.imgur.com/OTFdpNL.jpg
https://i.imgur.com/dbZqJLI.jpg
https://i.imgur.com/H4abcz2.jpg
https://i.imgur.com/6vTckkA.jpg

136 :回想774列車:2020/08/22(土) 09:51:25.68
事前情報では無しになってたケド、実はあったりする。
西岡崎駅がそうだった。

137 :回想774列車:2020/09/09(水) 18:34:41.98 ID:xHptFWW8.net
盗難防止のための鎖かあ
なんだか悲しくなるね
そんな物を持ち帰ってどうする

138 :回想774列車:2020/09/12(土) 09:37:41.68
大嵐駅のスタンプは盗まれた後に、復活した
ほかの駅もそうなりますように

139 :回想774列車:2020/09/14(月) 17:58:38.61 ID:Ce4X13mW.net
盗り鉄の強欲は止まるところを知らない

140 :回想774列車:2020/12/14(月) 19:42:16.32 ID:UuEOEyy8.net
盗り鉄w

141 :回想774列車:2020/12/31(木) 17:51:58.52 ID:QlIPPjm1.net
最近のは転売目的だろ
所蔵目的ならリスク大きすぎる
転売サイトにそろそろ法の網を被せるべき

142 :回想774列車:2021/02/22(月) 19:57:33.54 ID:UAOfYE6H.net
盗品なんてすぐ足が付くのに転売できるの?

143 :回想774列車:2021/04/17(土) 20:27:42.43 ID:OQZuTfS1.net
持ち去り対策は駅務室で保管するしかない。
駅員に声を掛けて借りる、用を足せば返却。
となってくると無人駅のスタンプは撤去となる。

144 :回想774列車:2021/04/19(月) 05:33:16.89 ID:yKQhrrKO.net
スタンプのある駅って交通公社の時刻表に明記してたような記憶

145 :回想774列車:2021/04/19(月) 20:07:25.03 ID:PbskB2TM.net
持ち去る奴の気が知れない

146 :坂井輝久 :2021/05/21(金) 05:10:39.90 ID:bam227YV.net
>>143
無人化後
徳和駅のスタンプが松阪駅に置いてあったり阿漕駅のスタンプが津駅に置いてあったな。
わたしの旅スタンプ昭和末期のおはなし

147 :回想774列車:2021/09/15(水) 23:54:15.79 ID:y6mSnBBv.net
>>144
そうだったの?

148 :回想774列車:2021/09/16(木) 09:13:22.33 ID:DxIDacHQ.net
>>144-147
わたしの旅スタンプという、図柄の内容によって形状や色が定められた統一規格に従った物であれば、毎号ではないけど時々リストが載っていたね。

149 :坂井輝久 :2021/09/17(金) 01:06:30.70 ID:Difpb3It.net
Discover-Japanの時は欄外に書いてましたね。駅弁のお品書きとか駅そばのある駅みたいに。

150 :回想774列車:2021/11/30(火) 20:54:11.84 ID:Uinb8Fz8.net
感染防止を名目にスタンプを撤去されてしまった悲劇(´;ω;`)

151 :回想774列車:2022/01/02(日) 17:38:56.16 ID:fJbBfShP.net
名鉄豊田線開業時に全駅で押した。
ただ、手元に残ってるのは日進だけ

152 :回想774列車:2022/03/07(月) 20:00:51.52 ID:bKdpUGcf.net
千葉駅では置き場所が分からず困ってると駅員さんに声をかけていただきました
ご親切は忘れません

153 :回想774列車:2022/03/09(水) 15:55:48.04 ID:v2iq/qV8.net
国鉄復刻スタンプラリー
50駅回るのはかなりきつかった
4日かかった

154 :回想774列車:2022/03/10(木) 00:58:31.68 ID:yhP3IEwH.net
懐かしのスタンプラリーおもろかったね
千駄ヶ谷のスタンプが、旧国立なのがなんかよかった
10個集めると貰えるノートが最高でした。
1980年の東北線の時刻表が復刻されているので見てて飽きない

155 :回想774列車:2022/03/10(木) 07:42:03.86 ID:uNGaplZE.net
>>154
同感です
この駅が急行停車駅だったのかとか新たな発見があって楽しかったです

156 :回想774列車:2022/03/18(金) 09:06:13.53 ID:MWZ1+HN6.net
>>155
我孫子が急行停車駅だったのに驚いた
今や特別快速が通過するのに

また石橋が新特急停車駅だったのに急行時代は通過していたのも新たな発見だった

157 :回想774列車:2022/03/19(土) 14:22:40.14 ID:r1DDLoxy.net
夏の思い出ペッタン・ポン
By KEIO

158 :回想774列車:2022/03/20(日) 09:53:56.53 ID:QN6QxFUe.net
>>155-156
今回とは別の駅でまた復刻スタンプラリーやってほしい

159 :回想774列車:2022/03/20(日) 09:55:45.58 ID:QN6QxFUe.net
>>154
また復刻スタンプラリーやってほしい

160 :回想774列車:2022/05/20(金) 21:36:58.06 ID:oRG7knkE.net
>>157
それは黒歴史じゃないの

161 :回想774列車:2022/05/27(金) 23:39:50.00 ID:FMjZfBbi.net
一回限りで終わってないから黒にはなってないはず

162 :回想774列車:2022/07/11(月) 23:58:22.33 ID:2XHVjhri.net
>>7
超亀レスだが、1981ポートピア期間中の、ポートライナー三宮駅で押しました
ガンダーラ等のヒットで人気のあったゴダイゴのテーマソングが耳に残って離れない

163 :回想774列車:2022/09/12(月) 17:33:58.35 ID:wOHtg9RE.net
ゴダイゴ人気凋落のトリガーとなった、あの曲だね

164 :回想774列車:2022/11/30(水) 17:31:40.75 ID:hyGtUEum.net
平成元年東根室
印相は「日本最東端の駅」だった

165 :回想774列車:2023/02/28(火) 18:19:41.27 ID:XWf/Q393.net
「日本最○○の駅」はあるあるだね
たとえば総武線馬喰町駅が日本最低位置だった頃のスタンプを覚えている
その後吉岡海底駅に譲ったけどね

166 :回想774列車:2023/02/28(火) 23:13:18.50 ID:P6bhP7gB.net
>>165
私の旅スタンプ
日本一の駅は黒で六角形
因みに千歳空港は国鉄で唯一の空港駅

167 :回想774列車:2023/04/17(月) 23:32:29.35 ID:BU9DaEZG.net
地下線で日本最低位置の駅とドヤ顔されてもなんだかなあ
地平にある駅で海抜マイナス○メートルの駅でこそ最低位置だろう

168 :回想774列車:2023/04/23(日) 16:31:30.35 ID:KuSjDQ6T.net
>>146
平成でもあったよ2001年の時はあった。

169 :回想774列車:2023/05/23(火) 07:41:56.77 ID:h10HdtCu.net
無人駅が増えてスタンプ押せない

170 :回想774列車:2023/05/23(火) 08:41:24.38 ID:UvdVPSHE.net
新南陽駅
https://i.imgur.com/QpzCmRD.jpg

171 :回想774列車:2023/07/02(日) 02:13:17.68 ID:cWDdACiP.net
無人駅でもスタンプ置いてる事もあるよ

172 :回想774列車:2023/07/02(日) 20:56:47.84 ID:pfClDVAy.net
ほーん。置いてあるとこもあるんですね。

173 :回想774列車:2023/09/01(金) 18:54:37.64 ID:d/VGQWpV.net
>>169
無人駅でもスタンプ置いてるから無人駅が増えた事とは無関係でしょ

174 :回想774列車:2023/10/08(日) 16:57:16.10 ID:PvXU6LpH.net
みんなー train trip やってる?

175 :回想774列車:2023/12/03(日) 20:05:11.36 ID:wgWOuR78.net
押した紙を大事に保存してたのにスタンプのインクが褪せて何も見えなくなってしまったことがあった

176 :回想774列車:2024/02/12(月) 17:09:51.93 ID:xWj/FB/X.net
最近は電子スタンプが主流になってきたね…

177 :回想774列車:2024/02/13(火) 23:13:40.82 ID:wHK7lU5E.net
駅タグとか?

178 :回想774列車:2024/02/14(水) 06:54:21.89 ID:4tkllAwp.net
TRAIN TRIP

179 :回想774列車:2024/02/14(水) 12:32:09.28 ID:rP+7oSkX.net
近鉄は駅スタンプ廃止。スタンプ撤去の事前告知なし。事後報告。

180 :回想774列車:2024/02/14(水) 12:51:00.39 ID:4tkllAwp.net
>>179
それでエキタグを始めたんだ…

181 :回想774列車:2024/02/14(水) 23:00:54.83 ID:mEAvB2aZ.net
>>179
近鉄は不都合なことは無断で実施したり
報告すらしない場合もあるからな
現業員コロナ罹患のときはさすがに報じたが
不祥事程度は一切報じない
その点はJR西のほうがよほどまし

182 :回想774列車:2024/02/19(月) 23:26:53.64 ID:0g7hC25C.net
都営地下鉄アプリも何気にデジタル駅スタンプ対応している

183 :回想774列車:2024/02/25(日) 02:22:53.85 ID:h9Szel64.net
JR四国営業部【公式】Xより発表、以下抜粋
『2024年3月15日をもって、無人駅化に伴い一部の駅において、駅スタンプの設置を終了させていただきます。
永らくご愛顧いただきありがとうございました。
今後ともJR四国をよろしくお願いいたします。』
【スタンプ撤去駅】
端岡駅、高瀬駅、板野駅、勝瑞駅、佐古駅、石井駅、羽ノ浦駅、旭駅

※補足
※勝瑞駅設置の池谷駅スタンプも撤去か?
【不明】
伊予市駅、南小松島駅、伊野駅
※南小松島駅は駅舎内キヨスク跡に小松島市観光案内所があるのでスタンプは移管されるのか?

184 :回想774列車:2024/02/25(日) 21:31:40.19 ID:YK6FPldK.net
時代の流れですな

185 :回想774列車:2024/02/28(水) 23:01:10.36 ID:g9Z1f7W5.net
エキタグ入れてみた
楽しい

186 :回想774列車:2024/03/05(火) 02:12:21.31 ID:5b1xRBV7.net
https://www.youtube.com/watch?v=ADuRQ8S4VX0
比婆山駅&駅前商店の密着
動画内で2回触れられてる
2回目は捺しに来た駅印マニアにインタビューしてる

187 :回想774列車:2024/03/31(日) 18:33:43.38 ID:DJWa+b2I.net
TRAINTRIPも過去帳入りか…?

188 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:03:00.77 ID:+yEqVp5b.net
駅印マニアが居たのはとても嬉しい

189 :回想774列車:2024/04/29(月) 12:00:03.91 ID:iiPebhgl.net
戦前の駅印集めてる
駅だけでなく、列車、信号場にもスタンプがあったんだね
ブルートレインあさかぜにもあったなあ

190 :回想774列車:2024/04/30(火) 20:10:55.61 ID:8K300rN6.net
>>188
タモリ倶楽部でも取り上げられていたよ
市民権は得ている

191 :回想774列車:2024/05/03(金) 07:53:28.16 ID:HS81StSt.net
それは駅限定ではなくて、神社仏閣、観光名所などを含めたスタンプ全般じゃないの?

192 :回想774列車:2024/05/05(日) 13:17:02.17 ID:P8DNSBzT.net
>>188
X見てると、むしろ近年増えてね?

俺は下車印鉄だった(もうやめてる)けど、
近年は検索しても駅スタンプばかりで
下車印がついで扱いになってる。

193 :回想774列車:2024/05/05(日) 13:19:00.20 ID:P8DNSBzT.net
これまでは「捺し鉄」=下車印鉄の意味だったが
今後は「駅スタンプ鉄=捺し鉄」の意味になってくのかな

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200