2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

始発・終電の思い出話

1 :回想774列車:2016/02/13(土) 10:21:11.76 ID:JYcn8mo5.net
早朝の始発便、深夜の最終便。

ガラガラの車内。
客は自分を含めて僅かな数。
そんな中で感じた事・想った事を懐古するスレ。

2 :回想774列車:2016/02/13(土) 10:22:03.69 ID:JYcn8mo5.net
常磐線松戸駅の早朝始発はよく利用した
バブル崩壊の前と後で明らかに客層が変わったのを目の当たりにして、
当時は鉄道にしか興味の無かった学生時代の自分も
世間の潮流の変化に気付くことになった

3 :回想774列車:2016/02/13(土) 11:31:07.17 ID:WXiuC2EM.net
西武新宿線、バブルになっても上石神井以遠の終電は、西武新宿発0時7分新所沢行きのまま。
西武ケチだから。
いつも、朝ラッシュ並みに満員。田無過ぎても座れない。
年末は、床に這いつくばる泥酔者、そしてドアの前が空いていると思ったら汚物が・・という光景が展開される

4 :回想774列車:2016/02/13(土) 13:50:59.03 ID:Yw3wQxHl.net
西武バスで深夜バスはやらなかったけ?
池袋線には華金増発が設定された時期があったが・・・

鉄道はバスと違い組合が無いのに不思議だったよな。
・・・その代わり初電が鬼早だが・・・。

5 :回想774列車:2016/02/13(土) 14:48:24.55 ID:14cIoqTh.net
>>1>>2
常磐線は知らないが、自分の知ってる線では
始発はともかく終電は今も昔も混んでた。
とくに週末は「今何時だ?!」と一瞬頭が混乱するくらいだ。

6 :回想774列車:2016/02/13(土) 14:50:44.90 ID:14cIoqTh.net
>>3
そうそうw
空いてる席を見つけて喜び勇んで近づくと、空いてる原因がわかって(´・ω・)

7 :回想774列車:2016/02/13(土) 15:55:46.06 ID:WXiuC2EM.net
>>4 バブルの末期頃から西武新宿線方面でも深夜バスやり始めた。
一回も使わなかったけど。

8 :回想774列車:2016/02/13(土) 20:11:35.36 ID:tqPEb9tX.net
始発でお水系のお姐様を見かけるようになったのはバブル崩壊後。
タクシーが使えなくなったから?

9 :回想774列車:2016/02/13(土) 21:19:04.14 ID:bPiqAqlJ.net
汚物か…

俺酒呑めないからあんなにべろんべろんになるまで
呑んでしまう人の思考が理解できないな。

忘れられないのがミレニアム騒ぎだった99年の末、
某線で乗り合わせた泥酔客。
プロレスのグレート・カブキよろしく
胃液一式を見事に車内に噴霧してくれた。
その後の車内の混乱はご想像の通りw

10 :回想774列車:2016/02/13(土) 21:21:20.64 ID:bPiqAqlJ.net
お、もしかしてグレート・カブキを知らない世代の方が多いかな
拙い比喩で失礼したw

11 :回想774列車:2016/02/13(土) 21:31:02.19 ID:5Ikp3KxV.net
ゲロった奴は大抵前後不覚状態だから
後始末もろくにせぬままフェードアウトだよな

巻き込まれたくなかったら週末と年末の終電には乗らないことだ

12 :回想774列車:2016/02/14(日) 08:02:49.27 ID:h6dbjcHR.net
終電乗り過ごし、何度もやったものだ。
最悪だったのは常磐線荒川沖で降りる予定だったのが、岩間まで乗り過ごしたとき。
酔っぱらったまま寝てしまい、ふと気づいたら岩間だった。慌てて下車したのが良くなかった。深夜の駅前、何もない。
タクシーで1万円位払って戻る羽目に。
そのまま水戸まで行って、駅前のサウナに入り始発で戻ってくるべきだったのだろうが、そこまで考えられなかった。

13 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/02/14(日) 12:29:19.56 ID:u0qFlHmh.net
10年くらいまえ鉄道総合板に寝過ごしたら地獄を見る路線ってスレあったな。

14 :回想774列車:2016/02/14(日) 12:35:57.18 ID:k51Sofzt.net
行商列車のある区間だと、始発が2時とか3時台もあったよね。
山陰本線の滝部が2時台だったような。

15 :回想774列車:2016/02/14(日) 13:58:33.20 ID:8C9R/RdF.net
2時か。すげえなあ
愚問だが、保線作業はいつやってたのだろう

16 :回想774列車:2016/02/14(日) 16:06:27.57 ID:734h3zxE.net
昼間も保線していたんじゃないか?
名古屋地区でも水曜運休の保守間合があったぐらいだ

17 :回想774列車:2016/02/14(日) 18:16:17.13 ID:fiJjzbe6.net
>>8
むしろ終電に駆け込む方が増えたと思う

18 :回想774列車:2016/02/14(日) 18:34:19.86 ID:H2ZB9enx.net
始発まで時間を潰す手段がないからか

19 :回想774列車:2016/02/14(日) 18:39:45.15 ID:h6dbjcHR.net
深夜営業しても儲からなくなったからでは?
新宿に深夜営業の喫茶店があり、そこで始発を待っている連中がいたが、お水系は見当たらなかった。

20 :回想774列車:2016/02/14(日) 18:44:28.64 ID:fiJjzbe6.net
そう。
客は終電を逃すまいと早く切り上げるから、
店も遅くまで開いてる意味が無くなるってことで
お水系も早じまいになるという寸法かもね。

21 :回想774列車:2016/02/14(日) 21:36:37.54 ID:rU5hLH2/.net
終電の遅いところは、大月と宇佐以外全部平均より人口多いイメージ。

22 :回想774列車:2016/02/14(日) 22:05:14.14 ID:k51Sofzt.net
大月行の終電は、アルプス廃止と引き換えだっけ?

23 :回想774列車:2016/02/16(火) 02:16:10.47 ID:qV32Cqac.net
25年くらい昔…
自分:「もう上りは出ないのか?」
駅員:「あとは下りだけです」
自分:「ホームに停まってる電車があるじゃないか」
駅員:「あれは明日の始発に使うやつです」
自分:「俺、自分で運転できるからカギ出してよ」
駅員:「ダメですよw」
自分:「え!?なんで!?」
駅員:「夜は架線の電気止めちゃうから動かないんですよ」

って理由はそっちかい…。

24 :回想774列車:2016/02/16(火) 07:38:47.86 ID:3w7va6fq.net
終電後に保線作業やるから、架線に電気流してたら危険だろ

25 :回想774列車:2016/02/19(金) 01:02:26.76 ID:DUtr86ad.net
昔、新宿や上野に早朝到着の夜行で降り立った時に不思議に思った事。
都市圏の通勤電車の5時台でガラガラなのに吊革に掴まったり、ドア脇の手すりに掴まって立ってる人が
いた。当時、なんでだろうと考えたんだけど、あれって眠っちゃうと乗り越しちゃうから─。で正解?

26 :回想774列車:2016/02/20(土) 15:10:56.60 ID:mCVC87TL.net
>>24はアスペ?
言ってる内容自体は合ってるが
レスの視点が23の振りと全く違う

27 :回想774列車:2016/02/22(月) 22:28:15.40 ID:7KjxRNSD.net
立って寝てる人も居た。
目的地に着けばハッと目を覚まし、降りていく。
あれは凄いと思った。なぜ分かるんだろう。

28 :回想774列車:2016/02/24(水) 18:14:59.33 ID:Opy1JZ+m.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

29 :回想774列車:2016/02/24(水) 21:36:03.90 ID:rLN3JQo/.net
昔上毛電鉄で西桐生から早朝に乗った電車でどこから迷い込んだのかイタチ?タヌキ?と
しばらく二人きり?になったことがあったよw

30 :回想774列車:2016/02/24(水) 22:00:08.13 ID:lW3KqtDu.net
動物は経験無いが昆虫類との同席は夏に何度も経験した
夏の場合5時ならもう明るいから虫達は活動を始めてるのだろう

31 :回想774列車:2016/02/25(木) 00:41:00.84 ID:sbnN/WB9.net
>>27
たしかにな。電車の中のうたた寝ってさぁ、「ヤバ!結構ねちゃった!」って目が醒めてみると
案外と3〜5分とか短時間だったりするんだよな。クルマで信号待ちや渋滞にハマった時にもあるw

32 :回想774列車:2016/03/25(金) 17:45:33.86 ID:CjEiaHSb.net
チームオーダーTシャツでは最も安いな
http://goo.gl/CeqHoq

33 :回想774列車:2016/03/28(月) 16:37:03.96 ID:Crv1j10c.net
柳ヶ浦は最終が130に着いて、始発が430に出て行った。
夜行も無いのに、眠らない駅だった。
それ程、周囲が栄えてる印象は無かったがな…。

34 :回想774列車:2016/03/29(火) 22:04:21.62 ID:8v4P9CfQ.net
単に運行側の運行上の拠点というだけでは。

35 :回想774列車:2016/03/31(木) 09:53:34.53 ID:wxFgIdVh.net
昔は3交替(=炭鉱?)に合わせた24h体制だったらしいが、面影は無かったな…。

36 :回想774列車:2016/04/04(月) 11:47:12.32 ID:cOloIB2A.net
磐越東線の全駅(江田をのぞく)に駅員がいて,切符も買えた時代の話。
郡山5時26分の一番列車で平へ向かう。客は自分1人であとは
運転士さんと車掌さんだけ。小野新町までは事実上の回送で,同駅で30分停車して
その後が本番との事で,運転席に入れてもらえた。
小雨の降る中,各駅ではタブレットをもった助役さんが直立不動で迎えてくれた。

そして平では,某巨匠氏と初めて対面させていただいた。

37 :回想774列車:2016/04/04(月) 13:34:05.44 ID:cnlW0fnn.net
福島と言えば3時過ぎ仙台行きあったが果たしてあれ乗る人はいたんだろうか? 仙台で仙石線一番電車に余裕で連絡した

38 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/04/04(月) 15:27:17.48 ID:++9BOReq.net
行商人じゃないの?

39 :回想774列車:2016/04/04(月) 16:50:48.82 ID:zu2O48Be.net
>>36
某巨匠氏って誰?
大昔の話なんだからもういいでしょ

40 :回想774列車:2016/04/04(月) 17:57:29.77 ID:cOloIB2A.net
>>39
種村直樹氏だよ

41 :回想774列車:2016/04/05(火) 02:09:20.47 ID:Gtp0WWJ3.net
ああ。Thx

42 :回想774列車:2016/04/05(火) 16:59:06.09 ID:g+GTWMr/.net
>>35
製鉄所の高炉な
24時間火入れっぱなしなので必然的に3交代制になる

43 :回想774列車:2016/04/09(土) 13:04:29.10 ID:4Gkpfj06.net
駅に滞泊してた電車が始発で動き出すところを見るのが楽しみだったな

44 :回想774列車:2016/04/10(日) 07:50:58.38 ID:d7eT2vj+.net
旧型客車時代国鉄時代昭和時代鳥取駅を5時丁度に出る722普通列車大阪行きに旧型客車で出入り自由なのをいいことに勝手に宿代わりにして発車まで使ったと種村直樹の本に書かれてあったんだけど本当にそんなことが可能だったろうか?

京都発の普通列車山陰号取り返しなら、4時過ぎに鳥取駅に着いたはずだから、
5時まで車内にいれたとは思うんだけど

45 :回想774列車:2016/04/10(日) 08:11:36.68 ID:d7eT2vj+.net
×種村直樹の本
○種村直樹の汽車旅相談室の本

46 :回想774列車:2016/04/10(日) 14:06:09.10 ID:vtBgOkmK.net
>>44
ヒント:旧客のドアは手動

47 :回想774列車:2016/04/11(月) 10:36:20.94 ID:TolCg2da.net
>>37
行商人列車というわけでもなく,ただ「なんとなく」客車を繋いでいたにすぎないのだけ。
というか人間相手の時刻表だけみると「始発列車」に見えるが,本線系の客レ普通列車は
たいがいは長距離を走る荷物列車に適当に客車を繋いで人間を運んでいただけなんだけどね。

ところでこの列車は3時前に福島に着く急行「津軽」から接続するので,
それなりにお客はいたよ。東北本線系の毎日運転の自由席にある急行は少なかったからね。

48 :回想774列車:2016/04/11(月) 16:28:17.47 ID:zNzIcxCE.net
国鉄の行商列車は千葉と鳥取が有名

49 :回想774列車:2016/04/11(月) 17:26:37.27 ID:scg4cyqi.net
2016死去 4.1声優望月あんず30歳
       4.3アニソン歌手和田光司上咽頭がん42歳
2015死去 11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見
       11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去

【遭難】平標山で男性2人が急性心不全で
引き返して助けに向かった64歳の男性も救命活動をしている最中になくなった”/心不全学会 「東北大震災後に増加」
https://twitter.com/Tanisennzo/status/718178698948554754



               普通では落ちない機体が…空自機「墜落原因」に深まる謎(日刊ゲンダイ)



                                  マイトレーヤ

マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落は必然です。
Q 最近マレーシアの飛行機が消滅したのはこの事例ですか。A いいえ。それは跡形もなく消滅しました。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の殺戮者)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

                        Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
                  A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

50 :回想774列車:2016/04/11(月) 23:11:29.66 ID:4bZzLJ2B.net
>>43
どういうところが楽しかったの?
煽りじゃなくて、マジで知りたい

51 :回想774列車:2016/04/11(月) 23:14:16.00 ID:vZCCr92T.net
パンタ上げ

52 :回想774列車:2016/04/11(月) 23:24:22.17 ID:N8O6lm8E.net
>>48
鳥取はどこを走っていたの?

53 :回想774列車:2016/04/12(火) 00:03:47.63 ID:w1mDi2ZS.net
>>52
浜坂-福知山じゃん
オハニ36の。
旧客最末期の合造車の運用で
かなり有名だったはずだけど?

54 :回想774列車:2016/04/12(火) 00:04:53.31 ID:w1mDi2ZS.net
>>51
なるほど。Thx

55 :回想774列車:2016/04/12(火) 00:21:53.34 ID:4TKmig7T.net
たしかになかなか見ることができない場面だな

56 :回想774列車:2016/04/12(火) 10:36:09.98 ID:QAHAGnZl.net
滝部発3時30分頃の下関行なんてのもあったな。
これは行商列車だったとか。

あと釜石製鉄関連では
すごく遅い終列車というか
すごく早い初列車というか
いずれになるかわからないようなものまであったが。

57 :回想774列車:2016/04/12(火) 11:12:35.15 ID:w1mDi2ZS.net
現代より貧しかっただろうが
今より日本人に活気があったんだろうな

58 :回想774列車:2016/04/12(火) 15:25:41.44 ID:Z9Vk/kS2.net
内房線の一番電車で大貫へ魚釣りに行った
早朝の市原市あたりの直線、けたたましい吊掛音を轟かす旧型国電

59 :回想774列車:2016/04/12(火) 15:53:03.85 ID:M1yT1LnT.net
>>33
今でも同じスジの列車が。
駅前には寝過ごし客狙いのタクシーが待っています。

60 :回想774列車:2016/04/13(水) 08:12:38.16 ID:XtuNB8L8.net
>>22
93年12月のダイ改で、甲府・松本夜行廃止と引き替えに、ほぼ同じ時間帯に大月止まりが設定。
アルプスの廃止は2002年12月のダイ改。

>>44
相談室の読者から、深夜の鳥取駅ホームで翌朝に運用されるらしい客車が留置されているのを見て、
「車内で夜を明かしてもらえるか」と駅員に掛け合ったら、拒否されてしまい、満員の「山陰」号で
帰った…という相談が寄せられ、
種村氏は「異常時のほかはホテルじゃない」の切り出しで、「拒否されて当然」と答えていた。

ちなみに掛け合ったさいの、鳥取駅員の答えは「蚊がいっぱいいて寝ていられないよ」という、
蚊をだしにした口実だった。

>>58
千葉駅を4時23分に出る一番列車かな(旧型国電という記述からして、もっと早い時間だったかも?)
93年12月のダイ改で木更津始発に変更されるまで、千葉県内では有数の早出の電車だったなぁ。

61 :回想774列車:2016/04/13(水) 11:44:51.05 ID:rk4q1KCg.net
東海道線(東京→静岡)の始発も何回か利用した事がある
日によって静岡車の165系だったり大垣車の153系だったり、急行型は乗り心地が良かった
平塚を過ぎると灰皿の蓋を開ける金属音が聴こえた
夏季は朝早くから家族連れが多く乗っていた
ちょっと冷房が寒かった

62 :回想774列車:2016/04/13(水) 12:24:04.71 ID:fly7PtsG.net
>>60
山陰が混んでるから朝の始発大阪行き迄4時間以上も待たして貰おうとしたのか

クレーマーとかモンスターペアレンツとやたら言われる昨今ではあるわけだが、あつかましい輩は昔もいたという事だな

あつかましい輩への警鐘の意味でageる

63 :回想774列車:2016/04/13(水) 13:53:16.42 ID:fly7PtsG.net
山陰は23時32分に鳥取駅発車だから、
5時鳥取駅始発の普通列車大阪行きまで
5時間どころか5時間半位あるわけだな。

一瞬ちょっと図々しいやつかと思ったがそんなもんじゃない筋金入りという事で当時の時刻表を見たら思わず引いたわ。

64 :回想774列車:2016/04/13(水) 15:02:50.23 ID:rD6tFkeF.net
そういえば、昔から常磐線上野発始発の入線時刻は500になってるな。
実際には前泊なんだが。
入線23時だと、朝まで居らせろなんて人が出てくるわけか。

65 :回想774列車:2016/04/13(水) 15:07:10.77 ID:66mqK/b8.net
>>62
種村のほうが厚かましいんだが?
その客はバカだったね黙って実行してたらバレなかった

66 :回想774列車:2016/04/13(水) 16:07:42.49 ID:hHfpaZCK.net
ひとつ質問なんだが
その鳥取駅の留置車ってのはホーム据付?
それともホームに面してない側線?

前者なら馬鹿正直に駅員にきいたら当然NOだし
それを投書するのも馬鹿正直アスペ行為だし
そりゃ種の回答だってNGだとしかこたえられないのは当然。
だが後者なら客が基地外

67 :回想774列車:2016/04/14(木) 21:59:20.40 ID:clpr9Bi4.net
終電の後で幽霊列車が走ると噂になった路線があるらしいね

68 :回想774列車:2016/04/15(金) 00:40:15.07 ID:2DB0/zHa.net
>>67
そんなのそこらにあるよね。

69 :回想774列車:2016/04/15(金) 14:21:54.80 ID:6lPx/JRK.net
輪島行きの朝市列車も忘れないでください

70 :回想774列車:2016/04/15(金) 22:03:51.97 ID:PCixfmW8.net
>>58
>>60
千葉は三重や鳥取と共に鉄道による行商が盛んだったから始発が早かったんだと思われ。

71 :回想774列車:2016/04/17(日) 14:13:41.82 ID:e/gpI2+u.net
>>69
あれは,急行「きたぐに」からの乗継用だよね。あの頃は下りも上りもちょうど3時頃に着いたはず。

72 :回想774列車:2016/04/17(日) 19:59:42.70 ID:Zd4bUxVS.net
>>51
早朝にわざわざ駅まで出かけなくとも、今は動画サイトで普通に見られるよな
便利な時代になったものだ

73 :回想774列車:2016/04/17(日) 22:20:39.63 ID:FvcBrm3x.net
そのとおりだね
しかしナマで立ち会うというのは
その場その時間に居ないと無理だから
やはり貴重なもんだよ。
パン上げに限らず何でもそうだが

74 :回想774列車:2016/04/17(日) 22:49:06.63 ID:RvVI9NJx.net
逆に言えば動画サイトがあるからバカな事はできないと言うかはっきり言って、監視カメラの様な役割してるからな(笑)

トワイライトエクスプレスラストランを長岡駅まで見に行った時のことだけど、YouTubeに自分の姿バッチリ映ってて、バカな事はできないなと痛感した(苦笑)

トワイライトエクスプレスと言えば昔、TBSの十津川警部シリーズトワイライトエクスプレス殺人事件中に不倫カップル出てくる場面あったが(実際には違うが)仮に今トワイライトエクスプレスがまだ残ってても今では不可能なトリックだな

75 :回想774列車:2016/04/17(日) 23:05:44.39 ID:crZLJBM9.net
どっちかというと下げる時の方が希少価値がありそうだが

76 :回想774列車:2016/04/18(月) 23:09:00.17 ID:KZxkeq+a.net
なぜ?

77 :回想774列車:2016/04/19(火) 15:32:48.14 ID:HI3q9sB/.net
少なくともパン下げ動画は
上げ動画よりは少ないだろう。

78 :回想774列車:2016/04/19(火) 23:14:14.19 ID:2LlBNfdR.net
名古屋に住んでいた時代に鶴舞線の始発を経験したことがあった
発車30分以上も前に改札が開き、ホームで発車前の動作チェック?みたいなのを
やっている場面を備さに見ることができた。
前照灯・尾灯・標識灯を何回も点けたり消したりしていたが
意味があったんだろうかw

79 :回想774列車:2016/04/19(火) 23:15:41.77 ID:2LlBNfdR.net
>>78に追加

1回点検すれば充分だと思うが、3〜4回やっていたので素朴な疑問を抱いた次第です

80 :回想774列車:2016/04/20(水) 00:08:19.79 ID:2WTa6FX8.net
サンロクトオの時の時刻表を電子書籍で読んでみたが山手線や中央線で4時10分とかあってワラタw
一番早いのは総武線で市川4時5分って凄まじいのあったな

81 :回想774列車:2016/04/20(水) 00:24:52.42 ID:eKE+VmO+.net
船橋漁港は早いけど市川から西行きだとなんだろ、アキバのやっちゃばかね

千葉430頃始発西行きはかつぎ屋おばちゃんが今でもちらほら

82 :回想774列車:2016/04/20(水) 19:05:31.78 ID:RJJ9eufC.net
>>79
1回試しに点灯させてOKでも次に球切れになる可能性があるから
何回も点灯させるということらしいよ

83 :回想774列車:2016/04/20(水) 20:28:45.68 ID:HA/e/0qy.net
ソレ本当か??

84 :回想774列車:2016/04/20(水) 21:09:38.43 ID:dfIFWOUx.net
都市伝説・・・でもない

85 :回想774列車:2016/04/20(水) 23:36:45.47 ID:QVDXdheL.net
>>83
そこまで喰い下がるようなことか?

逆に、最初つかなくて、
再投入したら点くことあるじゃん
家庭の照明スイッチでもさ。
公共交通なんだし一日の始動時なんだから
最低それくらいは万全を期すでしょ

86 :回想774列車:2016/04/21(木) 03:57:07.45 ID:BEtOEYYe.net
>>73
郡山ではアゲもサゲもいくらでも見ることができた。

87 :回想774列車:2016/04/21(木) 23:31:31.00 ID:sRXAiSOH.net
>>67
それ一昔前の名松線(笑)。

88 :回想774列車:2016/04/21(木) 23:37:30.90 ID:o3/lYxNc.net
ドアの開閉テストを何回か繰り返してるのを見たことはある
やっぱり故障することもあるんだろうね

89 :回想774列車:2016/04/22(金) 00:26:13.89 ID:P42901VY.net
始発でなくてもできる

90 :回想774列車:2016/04/22(金) 22:04:31.62 ID:hXhWYt3z.net
しつこいなあ

91 :回想774列車:2016/04/23(土) 00:54:08.24 ID:eZ8Um+3b.net
>>67
南大阪線の沿線民(大阪市内区間)だが
終電の天美行に接続する電車が出るという噂を
ネット時代になる前に耳にしたことある。
河内天美は上下とも片ホーム1面だけだから
無理なんだけどな。ミステリー的には面白い。

あと、夜中に保線車両ではない
通常電車編成の走行音が聴こえることが
稀にある。徐行速度で。
ついこないだ午前4時台に久しぶりに
聴いたから、南大阪線スレに書き込んだら
本当に走ってた。列車の姿も翌日確認した。
始電前にサミット関連で試運転との由。

しかしそっちのスレでは書かずに終わったが
過去には1時半とか2時半とかに走行音、
聴いてるんだよね…今後また聴けるかな

92 :回想774列車:2016/04/24(日) 13:26:27.74 ID:EA3P36Mp.net
サミットで深夜運行があるの

93 :回想774列車:2016/04/24(日) 15:35:42.56 ID:xm2qlUAH.net
田中邦衛と浅茅陽子の「幽霊列車」

めでたく事件は解決して,陽子が全裸で田中の布団のなかへ

94 :回想774列車:2016/04/24(日) 17:51:05.84 ID:42UEm7Kc.net
貫通では観光要素ゼロじゃんw
山頂に行ける鉄道こそ妄想の価値がある

95 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:19:52.65 ID:MeTFHoE+.net
>>30
南武線で始発ではないが室内灯に掌くらいのデカい蛾が止まってるのを見て大声出してしまったことがあった
都会区間を走る線でも同席は可能。
ちなみに俺は蛾が嫌いだ。

96 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:34:42.40 ID:bSB4w9v5.net
虫は都心でも普通に見かけるだろう。
鉄道車内で蛾と早朝深夜によく遭遇するのは走光性のため。

97 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:48:19.47 ID:dqIHVX+A.net
蛾は翅に付いてる鱗粉が皮膚に付着したり、目に入ったり、吸い込んだりすると
アレルギー炎症を起こすなど人体に影響があるのでできれば遭遇しない方が良い

98 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:49:18.65 ID:dqIHVX+A.net
ところで誰も触れようとしないが>>94は何?

99 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:56:15.77 ID:KkCof1tW.net
単なる誤爆
いちいち構うな

100 :回想774列車:2016/04/24(日) 18:58:29.12 ID:dqIHVX+A.net
申し訳ない…

101 :回想774列車:2016/04/24(日) 19:37:07.37 ID:bzRc+QMr.net
>>92
警備のためだろ

102 :回想774列車:2016/04/26(火) 20:14:52.78 ID:CVNUUDMY.net
>>92
もちろん旅客は乗せんよ
試運転でな

103 :回想774列車:2016/04/26(火) 20:17:37.40 ID:CVNUUDMY.net
てかオカ板に鉄道スレあったんだが
なくなってて残念
鉄道系ミステリー話が好きなんで

104 :回想774列車:2016/06/05(日) 23:37:54.93 ID:3Et0ZYw9.net
京急の立会川〜青物横丁間の上り線が高架化された日の初電は
先頭車がヲタばかりだった。自分もその一人で前方の風景に
見入ったものだった。

105 :回想774列車:2016/06/22(水) 16:56:51.51 ID:HM2ugJea.net
なお東武伊勢崎線も同様?

106 :回想774列車:2016/08/06(土) 20:46:08.61 ID:AdtJANEi.net
>>96
蛾はヒトに攻撃してこないからいいよ
蜂はマジで怖いぞ
始発ではないが朝方の電車でどこから侵入したか分からんがデカい蜂に追い回されたことがあるわ

107 :回想774列車:2016/09/25(日) 09:29:47.96 ID:VUQZjTgJ.net
不用意に手で払いのけようとするとハチはそれを自分への攻撃と認識して“反撃”する。
なので、ハチが近づいて来たら静かに別の場所に移動(逃げる)しかない

じゃあ車内満員の時はどうするんだって話だけどw

108 :回想774列車:2016/09/25(日) 10:01:04.75 ID:6tGnRUbZ.net
車内満員だと、蜂の方も中に入るのが怖いんではないか?

109 :回想774列車:2017/01/21(土) 20:38:14.09 ID:3fWfCr6l.net
職場でクタクタになって終電で一眠りしようと期待したのに
やって来た電車が満席、酷い時には立客もたくさんいて
淡い期待が吹っ飛んでしまった時の悲しさといったら。。

110 :回想774列車:2017/04/09(日) 21:48:12.13 ID:bZDl1R6H.net
それだけみんな働かさせられてるわけだね

111 :回想774列車:2017/05/06(土) 20:41:52.54 ID:GoXMxK4V.net
また虫が動き始める季節になったよ
鬱だなあ
今年こそハチやアブと同乗することのないよう願うや切に

112 :回想774列車:2017/05/18(木) 19:15:50.10 ID:XnidfnvK.net
送風の吹出口から蜂が出てきた時はビビった

113 :回想774列車:2017/07/05(水) 20:37:24.13 ID:Zwm//Ze7.net
今話題のヒアリだって
車内で会える(噛まれる)日がそう遠くないことが分かった
俺は当分関西と名古屋には行かない

114 :回想774列車:2017/08/02(水) 02:13:11.09 ID:ud11cCaC.net
全国にいるから。
その両地方サゲは、いつものトンキンお得意の偏向なので

115 :回想774列車:2017/08/11(金) 17:38:44.16 ID:kVnLJtvf.net
日本全国で見つかってますな

116 :回想774列車:2017/08/13(日) 17:37:14.92 ID:mjVvxMUc.net
終電のひとつ前かふたつ前くらいの電車に小学生くらいの子供が乗ってきて
座るや否や計算ドリルみたいなのを開いて問題を解いてるんだわ
お受験組だろうな
…そこまでして得られるものは何だろうと考えさせられてしまう

117 :回想774列車:2017/08/25(金) 17:33:25.65 ID:63uFbxnL.net
>>106

田舎のほうの運転士は大変だろうねえ

118 :回想774列車:2017/08/25(金) 18:02:34.55 ID:Q3Zjx1sQ.net
深夜ののいかにもリバース感溢れるオサーンを避ける技術も必要だ
終電だったらどうしよう

119 :回想774列車:2017/08/27(日) 22:36:20.41 ID:y6FGSUss.net
中央東線の最終1521Mと始発421Mに乗った人は多いのでは?
普通 甲府(松本)

120 :回想774列車:2018/01/22(月) 22:16:12.91 ID:WK8kELQA.net
>>118
場所を変えるしかない

121 :回想774列車:2018/01/24(水) 23:37:39.32 ID:p42Bb2aM.net
>>118
深夜にタクシーを拾えるくらいの現金は財布に忍ばせておく必要がある

122 :回想774列車:2018/03/23(金) 22:12:35.35 ID:rsuxw8Sa.net
前にも書いてる人がおられたが
俺も終電で乗り過ごしてしまい終点駅からタクシーで帰宅したら軽く一万円を超えてしまい
小遣いが底をつき昼めしを何日も抜かざるを得なくなった経験あり

123 :回想774列車:2018/03/25(日) 19:45:58.13 ID:WPf+jvj8.net
警察24時系の番組では終電間際の電車の終着駅で酔いつぶれた客を狙うスリ師、てのが良く出てたけど、最近は少ないのかな。取手駅とかよく出てた気がする

124 :回想774列車:2018/04/01(日) 01:08:28.20 ID:KfGJjsU7.net
杉並にスリ系らしいヤクザの元締めがいるみたいだが最近は振り込めのがシノギが良いのか動きが

125 :回想774列車:2018/04/22(日) 15:32:52.22 ID:/3ZXZ0ow.net
そういや、常磐線や高崎線の最終、東海道線名古屋口の始発普通は、通過駅があったな。

126 :回想774列車:2018/07/16(月) 10:31:03.50 ID:7pOWLaEY.net
>>118
噴火30秒前みたいなオッサンなw
赤ら顔を通り越して顔面蒼白になってることが多い

127 :回想774列車:2018/09/15(土) 21:49:11.99 ID:NTSRk720.net
早朝徘徊の最中に突然ゴロゴロと街中に音が響いて驚いた
おそらくは地下鉄の始発だと思っている

128 :回想774列車:2019/03/17(日) 18:28:21.01 ID:sklNTmrT.net
地上に響くくらいに騒音が大きいの?

129 :回想774列車:2019/03/20(水) 01:35:50.05 ID:uNNc4cyz.net
>>128
大先輩から聞いた話;
丸の内線の本郷三丁目近くに住んでいるお年寄りがいて、
ある時始発電車の響きが普段と違うと通報があって、
調べたら車軸?にひびが入っていて、
大事になる前に防げたと彼女に感謝状を贈ったとか・・・

130 :回想774列車:2019/03/31(日) 14:30:35.15 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

131 :回想774列車:2019/11/07(木) 03:37:12.42 ID:2DpX5b77.net
近鉄だったころの北勢線にて。
終電で阿下喜に降り立ち、始発で折り返そうとホームに降り立ったら後ろから
「どっか行くとこあるんか?」
と折り返し回送の運転手に声かけられた。
「駅巡りをしているところです」
と返答したら
「そうか、乗り過ごしたんかと思ったよ(笑)」
と言われた。
乗り過ごしたといえば回送電車に乗っけてくれたのか?と思うともったいなかったな。

132 :回想774列車:2020/01/25(土) 17:48:51 ID:puNZqxgv.net
他スレでも見かけるが乗務員が乗客にタメ口で話しかけることがローカル線ではよくあることかのか

133 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:37:14.54 ID:xLyc8kAV.net
IL912

134 :回想774列車:2020/05/05(火) 18:23:39.72 ID:kLCf346+.net
著しく失礼でなければ問題ないと思う
電車の運転士車掌にホテル並みの接遇を求める客は普通はいない

135 :回想774列車:2020/05/06(水) 00:01:56 ID:bIvi2VP1.net
>>132
そのタメ口乗務員が年下ならムカつくなwww

136 :回想774列車:2020/06/21(日) 20:29:14.39 ID:zUpBGzJ3.net
見た目が若作りだと損するね

137 :回想774列車:2020/08/20(木) 17:50:19.32 ID:RZUSZNsl.net
終電は極力避けていた
何に巻き込まれるか分からん

138 :回想774列車:2020/08/20(木) 19:19:35.13 ID:UEA4b6DM.net
>>137 終電なんて乗りたくないのだが、残業処理してるうちに今日も終電。そんな生活はもう送りたくない。テレワーク普及はありがたい。

139 :回想774列車:2020/12/12(土) 15:23:15.44 ID:J/LZRr2O.net
テレワークは認められず時差出勤どまり
おかげで朝はゆっくり出来るが帰宅が遅くなり、ちょっとトラブルがあったりすると23時台になってしまう
しかも終電の切り上げのせいで忙しない

140 :回想774列車:2020/12/31(木) 17:54:50.12 ID:cd0nQZmi.net
ここまで感染事態が悪化してもテレワーク駄目な会社て何なん
業種によって向き不向きがあるのは分かるけどさ、

141 :回想774列車:2021/02/22(月) 21:20:33.39 ID:qlOHcl2n.net
テレワークは万能ではありません

142 :回想774列車:2021/04/17(土) 00:06:23.37 ID:+R0oygRd.net
第四波で小池は本気で人動抑止にかかるかも知れない
まん防でもラッシュはなくなってない

143 :回想774列車:2021/06/20(日) 20:22:19.99 ID:tESG+jJM.net
そうこうしてるうちにもうオリンピックは目の前に…

144 :回想774列車:2021/09/25(土) 00:20:10.42 ID:d689IOh9.net
そうこうしてるうちにオリンピックは終わり…

145 :回想774列車:2021/12/05(日) 20:28:25.04 ID:UMifDkUx.net
横浜市地下鉄で終電では車掌以外にもう一人乗り込んで乗り過ごししないように車内を巡回して注意喚起してたが効果がなかったのかすぐにやめた

146 :回想774列車:2022/01/09(日) 14:42:55.44 ID:bxnBMLOI.net
効果ないということは、職員が声をかけても目を覚まさず終点まで行ってしまった客が少なからず居た?

147 :回想774列車:2022/01/17(月) 21:01:04.69 ID:Klz2fZz+.net
ヤン坊 まん防 天気予報

148 :回想774列車:2022/02/23(水) 20:43:00.93 ID:bFmz6/gP.net
>>143-144
北京の方もオリンピックまで終わっちまったもん!

149 :回想774列車:2022/04/02(土) 00:02:00.18 ID:8N5avc0p.net
地下鉄線程度の距離なら万一終点まで行ってしまってもタクシーで帰還できるからよ

150 :回想774列車:2022/05/20(金) 22:44:58.08 ID:A2eU3uOm.net
車庫で一晩放置は最悪

151 :回想774列車:2022/06/23(木) 16:39:54.14 ID:xmUtjH44.net
五十鈴川仕立普通名張

152 :回想774列車:2022/07/22(金) 20:08:09.63 ID:NLBLNY7/.net
1990年夏頃西武本川越の早朝始発に乗った経験があるが季節的なものかもしれないが座席はほぼ満席で立ち客がチラホラいたのは驚いた

153 :回想774列車:2022/09/07(水) 20:45:44.16 ID:Ob9IJuUx.net
川越の朝は早い

154 :回想774列車:2022/11/29(火) 14:30:56.42 ID:dOQvukkS.net
>>150
この夏にはバスで悲しい事故が起きたからな

155 :回想774列車:2022/12/29(木) 18:12:41.58 ID:riYuRUiL.net
日本で一番早い始発がある駅はどこなんだろ

156 :回想774列車:2023/02/15(水) 00:46:26.03 ID:/mbsX+NM.net
「始発列車」クリック

157 :回想774列車:2023/02/15(水) 07:16:47.71 ID:EGgLPbeu.net
第4波とかオリンピックとか、ここ全然進んでないな‥。

158 :回想774列車:2023/03/06(月) 17:50:04.45 ID:HR21/w0r.net
青春18きっぷで大阪を始発で西に向かい、最初の乗り換えの西明石では、かつては岡山行きに乗り継げた

159 :回想774列車:2023/03/06(月) 19:33:41.12 ID:bQhd4Wkc.net
>>158
いつまででしたか?

160 :回想774列車:2023/03/06(月) 19:37:13.42 ID:HR21/w0r.net
>>159
25年くらい前にはまだありましたよ

161 :回想774列車:2023/03/07(火) 09:08:42.95 ID:J49S76ii.net
ありがとうございます。自分が想像してたよりも前でした。
個人的に18きっぷを初めて使い始めたのが2013年以降で
元日未明だけ可能な、終夜運転を乗り継いで西明石の始発に乗ったりしてたので
その頃にはまだあったのかな?と思って伺いました。

162 :回想774列車:2023/03/08(水) 09:44:51.30 ID:y5CpW2AB.net
>>161
その頃は既に、岡山から姫路以東へ乗り入れる列車は完全になくなっており、今のように姫路までの乗り入れも縮小されて、岡山方面からの相生折り返しが増えつつありましたね。

163 :回想774列車:2023/03/08(水) 10:02:23.19 ID:WYbZYehO.net
大晦日の山手線の終電はとりわけ感慨深かった

164 :回想774列車:2023/03/09(木) 23:42:19.71 ID:IztjqY0R.net
すでに元旦

165 :回想774列車:2023/05/28(日) 22:52:29.02 ID:X2XFJNHT.net
元日と元旦の誤用をよく見掛ける
アナウンサーがこれをやるとどうかなあと思う

166 :回想774列車:2023/06/05(月) 20:40:28.43 ID:9CzdMOOc.net
嘗ては大船402発で
上野510発に乗り継げたんだよな…
今や桜木町418発しか無い!!

167 :回想774列車:2023/08/29(火) 21:46:17.18 ID:XAgQZz+8.net
山手線の終電が激混みで驚いたなあ
バブル時代

168 :回想774列車:2023/08/30(水) 22:55:21.75 ID:HKj+e4jQ.net
乗車経験はないが・・・
S44(1969)年 222レ 勝浦3:58発→6:07千葉着→6:57両国着

途中、大網→土気の急勾配を登り切れず、一旦大網まで引き返す事もあったとか。

169 :回想774列車:2023/11/12(日) 21:29:37.76 ID:hFRQ3id0.net
何分遅れになるのやら…

170 :回想774列車:2023/11/13(月) 01:38:17.85 ID:egjtpUMW.net
>>165
それウルサく言われるようになったのは
少なくともケータイ出てきて以降。
(手元ですぐ正答らしきものを調べられる)

昔はそういうアスペみたいなこと
いちいち咎めたりする奴もいないから
もっと鷹揚だったよ。

171 :回想774列車:2024/01/22(月) 23:10:28.08 ID:wV1/1uED.net
>>167
山手線は今でも週末はえらいことになってるよ(コロナ流行期以外は)
ここだけは別格

172 :回想774列車:2024/04/21(日) 04:04:49.04 ID:5apIpWE9.net
どうして夜遅くまで起きていようとするのか
おれなんか夜10時過ぎたらもう身体が電池切れで持たないけどな

173 :回想774列車:2024/04/29(月) 13:08:20.06 ID:irnNja5C.net
電池切れってなんだよw

174 :回想774列車:2024/04/29(月) 20:16:45.82 ID:JvCB2V/1.net
比喩表現って習わなかったの?

175 :回想774列車:2024/04/29(月) 22:19:43.65 ID:rlH47Uzn.net
夜は早く寝ましょうね

176 :回想774列車:2024/05/01(水) 20:20:01.73 ID:KklneruX.net
>>172
お爺ちゃん夜更かしは駄目だろ

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200