2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしのターンテーブル・転車台

1 :回想774列車:2016/07/17(日) 00:03:12.17 ID:SAG5FvRc.net
蒸気機関車など方向転換が必要な車両のために造られたターンテーブル・転車台を懐かしむスレッドです

2 ::2016/07/17(日) 00:03:33.35 ID:J7xJnFmq.net
扇形庫の話題もここでどうぞ

3 :回想774列車:2016/07/17(日) 00:29:11.17 ID:J2cDDd8G.net
梅小路しか知らん

4 :回想774列車:2016/07/17(日) 02:05:35.28 ID:K7VbXmhH.net
いま現役はどのくらいあるんだろ?

5 :回想774列車:2016/07/17(日) 07:04:51.01 ID:+qUiZig+.net
小学生の頃吹田操へ見学にいった
DD51が台に乗って回っていた

6 :回想774列車:2016/07/17(日) 08:44:49.31 ID:W/VEIyvf.net
社会見学で鉄道の工場や車庫へ連れて行かれることは多かったし、
NHK教育テレビ(今のEテレ)でも「はたらくおじさん」という番組で
梅小路にカメラが入って業務風景を映す場面があった
学校サボって家で教育テレビ見ていた時の思い出です

転車台の下にも車輪というかコマと軌道があって、ゴミや車両の床下から落ちた部品などを挟み込んだりしたら大変だから
掃除をマメにしていたとか、子供心にそんなエピソードが妙に脳裏に残ってるんだなw

7 :回想774列車:2016/07/17(日) 11:02:43.79 ID:K7VbXmhH.net
梅小路や吹田みたいな機関区の転車台は
常時使用しているわけだが、
機関区もないような駅にある転車台って
使っているのを見るのは稀。
信越線の黒姫駅とか関西線の柘植駅とか…

8 :回想774列車:2016/07/17(日) 11:16:47.56 ID:832IqwbD.net
元鉄道係員で鉄道に関わる仕事は一通りこなしたが、ダルマと転車台は不覚にも一度も扱う機会に恵まれなかった。

9 :回想774列車:2016/07/17(日) 16:50:47.78 ID:Do6Aw9fO.net
>>7
どちらも峠越えが関係してたんじゃ無いの?
関西本線は蒸気時代は難所だったみたいだし

10 :回想774列車:2016/07/17(日) 17:15:14.80 ID:K7VbXmhH.net
>>9
それはおっしゃる通りで
柘植機関支区は加太越えの後補機が
たむろしていた訳で。
でも転車台は使ってなかったような…
(たまたま見なかっただけかも)

11 :回想774列車:2016/07/18(月) 05:54:35.33 ID:J/Ek/HdN.net
宮原にも使われてない転車台がある

12 :回想774列車:2016/07/18(月) 05:58:07.02 ID:ZTxNRObe.net
東海道本番の住吉や灘(だったと思う)には40年ほど前まで転車台があつた。直径から見るとパシフィックやハドソンは入れない。神戸港の8620が消えてからは使わなかっただろう

13 :回想774列車:2016/07/18(月) 08:04:42.31 ID:kEcGClsL.net
四国は現役がまだまだあります
高松、多度津、松山、高知、徳島、宇和島
主に気動車の方向転換用です
高知は運転所移転の時に新製しましたし、松山も数年後の移転の際にも
新製します
宇和島はトロッコのねぐらにもなります

14 :回想774列車:2016/07/18(月) 09:18:37.55 ID:AR9sdV9w.net
>>11
新幹線の窓からも見える
新幹線に頻繁に乗るわけでないから確かではないが
乗った時に見た転車台の方向が僅かに変わってるということは
使われたことがあったのだろうか

15 :回想774列車:2016/07/18(月) 10:38:13.07 ID:lNnD1CqS.net
名古屋車両区のターンテーブルは、使用回数を数えたら日本でも屈指ではないだろうか。
ターンテーブルを使わないと転線できないし、ターンテーブルで折り返すことが作業工程に組み込まれているような気がする。
キハ85系はシーズンごとの客の増減に合わせてグルグル回っていると思うけど、よく分からない。

16 :回想774列車:2016/07/18(月) 10:41:49.12 ID:tsQc7ue0.net
>>12
それは東灘機関支区の転車台。
8620が消えてからはDD13のねぐらだったが、
DD13に転車台は不要だしねw

17 :回想774列車:2016/07/18(月) 11:07:59.07 ID:tsQc7ue0.net
連投で申し訳ない。
google map見てみたら
関西本線・柘植駅は「柘植の転車台跡」って完全に史跡扱いw

18 :回想774列車:2016/07/18(月) 11:29:51.46 ID:XZLr1vzp.net
>>14
本来の目的(車両の方向転換)以外の用途で使われたかもね

19 :回想774列車:2016/07/18(月) 11:53:44.50 ID:4ewJMQEw.net
例えば??

20 :回想774列車:2016/07/18(月) 12:10:04.38 ID:zkBmmr7c.net
転車台を操作するのにも免許が必要だったのかな

21 :回想774列車:2016/07/18(月) 12:27:11.15 ID:+WxY0ZC5.net
関東だが鶴見と横浜(高島)、国府津は見に行ってたな。
とくに国府津はD52が乗るからワクワクして見てたが、
電化されて使われなくなると寂しい風景だったな。
しかも転車台が先に撤去され、機関庫だけ残される、惨めだったな。

22 :回想774列車:2016/07/18(月) 13:40:06.66 ID:iLWFT+x9.net
私鉄では常総線水海道で目撃したのが最後かな
大井川は遠くて訪問できてない

23 :回想774列車:2016/07/18(月) 15:40:56.21 ID:tsQc7ue0.net
大井川も真岡も転車台が現役だが
いつも時間がなくて見そびれる。
乗るだけのスケジュールじゃダメだね。

24 :回想774列車:2016/07/18(月) 15:42:06.69 ID:IKGdm7XW.net
横山剣スレはここでつか?

天浜線で有料で回す見学ツアーやってるとか

25 :回想774列車:2016/07/18(月) 18:17:55.43 ID:4xL1mVz+.net
今は見学するのも有料なのか
時代が変わったな

26 :回想774列車:2016/07/18(月) 18:45:05.48 ID:qo+8cG6n.net
手押しで回転させるタイプの方が長閑で良い

27 :回想774列車:2016/07/18(月) 19:15:53.27 ID:5n/8ckOw.net
>>12です、回答ありがとうございます。神戸に8620があった当時はまだガキでした。カラーンとなる鐘付きのカマを見たかった

28 :回想774列車:2016/07/18(月) 22:01:56.24 ID:tsQc7ue0.net
16です。
東灘支区の8620は1964年無煙化らしいので
私はまだ赤ちゃんでしたw
DD13はよく覚えています。
東灘の転車台はJRになっても残っていたそうです。

29 :回想774列車:2016/07/19(火) 12:21:16.62 ID:JcqoeNoT.net
DD51に方向転換する必要があるのか>>5

30 :回想774列車:2016/07/19(火) 17:43:07.34 ID:9tTyQGl3.net
デモンストレーションのためにたまたま動かせるモノを見繕っただけだろ

31 :回想774列車:2016/07/20(水) 01:38:39.23 ID:94xlVkyf.net
>>30>>29

いや、そうじゃなくて
吹田は扇形庫だから転車台乗らないと
車庫に入れないだけ。

32 :回想774列車:2016/07/20(水) 02:22:18.60 ID:C5xSzpZw.net
気動車抱えている車両区では未だに必需品だから別に懐かしくないなぁ

33 :回想774列車:2016/07/20(水) 12:39:58.96 ID:peP9QHjY.net
なるほど!

34 :回想774列車:2016/07/21(木) 17:22:14.10 ID:tp+CJlw/.net
DJ Kooって実際どんな音出してるの?

35 :回想774列車:2016/07/22(金) 00:15:28.32 ID:IlC02dMd.net
おれ京都市の小学校に通ってたが見学は吹田まで連れて行かれた
梅小路も向日町もあったのにな

36 :回想774列車:2016/07/22(金) 07:40:50.41 ID:y+laqImF.net
受け入れ枠の都合があったんだろ、文句言うな

37 :回想774列車:2016/07/22(金) 09:14:37.85 ID:x+tzNrqF.net
ブーブーブー

某区菅平学園スキーに四十数中学校中二校だけ外れたんだョ

38 :回想774列車:2016/07/23(土) 12:32:48.98 ID:ryQ3VDN3.net
今さら二つも買った東武鉄道

39 :回想774列車:2016/07/23(土) 13:32:53.12 ID:VrLfLO0t.net
>>35
そりゃ不思議だな。
滅多に使用しない向日町はともかく
梅小路に行かないで吹田まで行くとは…
しかし梅小路が蒸気機関車館になる以前の話か
相当、昔の事だなw

40 :回想774列車:2016/07/23(土) 14:44:40.87 ID:nEA3XJ7G.net
作り話だろ
この板の大多数は脳内妄想レスで埋め尽くされてる

41 :回想774列車:2016/07/23(土) 16:10:02.43 ID:VrLfLO0t.net
ほんまですか?

42 :回想774列車:2016/07/23(土) 19:49:24.21 ID:aJk5ysnS.net
向日町は操車場の中で電車が行き来して危険なのでは、吹田はだだっ広い操車場と反対側にあるからまだ安全かな

43 :回想774列車:2016/07/23(土) 22:34:34.59 ID:VrLfLO0t.net
向日町の転車台は操車場の端っこだよ

44 :回想774列車:2016/07/24(日) 09:31:49.30 ID:2rYJSjQL.net
操車場の隅っこの方にあるのは知ってます。そこへ行くまでが問題では、線路の間をぞろぞろと並んで行くのはどうかと、勝手な推測ではありますが

45 :回想774列車:2016/07/31(日) 23:41:51.64 ID:OLEVI5nL.net
小学生ならおちょけて立ち入り禁止区域に行ってしまったりしょーもないイタズラしたりで、
受け入れる側も気を遣うだろうな

46 :回想774列車:2016/08/01(月) 20:44:50.37 ID:HSX9K36u.net
>>32
会津若松は未だに使ってるね。
木更津にもあってキハ35などを回していたが、両運転台のキハE130化で必要なくなったからなあ。
でもDE10を回したり、内房線でSLが走った時にはD51-498を回した。

47 :回想774列車:2016/08/02(火) 21:54:03.12 ID:hy02zaKx.net
>>45
意味が分からん
なんでイタズラできるんだ?
先生が引率してんだぞ。

48 :回想774列車:2016/08/04(木) 01:37:06.68 ID:qrvXBwsU.net
タンテじゃないが厨房の頃移動教室の峠の釜飯屋を一人脱出して横川機関区へ

49 :回想774列車:2016/08/06(土) 12:25:14.02 ID:ppu/y8zX.net
図画の授業で射精、もとい写生に行った
鉄に興味なかったら苦痛以外何物でもない

50 :回想774列車:2016/08/06(土) 15:13:23.70 ID:FZ3lu6L6.net
つまんねえなあ
糞暑い夏の昼間に書くことか

51 :回想774列車:2016/08/06(土) 18:10:58.45 ID:mNYIiBjn.net
平成初の新設転車台は三峰口と広瀬河原だっけ?

52 :回想774列車:2016/08/06(土) 23:16:28.32 ID:3V9oEqS8.net
三峰口は見に行ったが、時間がかかり過ぎて現地到達時には草臥れてしまったw

53 :回想774列車:2016/08/09(火) 23:48:36.27 ID:DXWMrSVX.net
>>14
見えるか?

54 :回想774列車:2016/08/10(水) 07:48:38.09 ID:P6haxGYT.net
カネを取って見せ物にしてるのよりも、
使われなくなって朽ち果ててる方が萌えませんか?

55 :回想774列車:2016/08/10(水) 11:26:02.94 ID:8kVxJZVm.net
奇麗に朽ち果てる実例が少ない。
使っていないが除草はするという珍しい現場を探すか?

適切な保存がされている例、例えば北濃駅などは良いと思う。

56 :回想774列車:2016/08/11(木) 07:55:09.22 ID:gdIWTZxj.net
>>55
北濃駅か。
サンクス!

57 :回想774列車:2016/08/19(金) 20:53:53.64 ID:U1qT3i87.net
朽ち果てているし、周囲に草が生い茂っててもよいので
自然な状態のタンテがあったらなぁ

58 :回想774列車:2016/08/25(木) 19:59:17.68 ID:OY1XGIDK.net
そんなに朽ち果ててるタンテが見たいなら
もう絶版になってるかも知れんが
「棄景」という写真集を貴方にお勧めしたい

59 :回想774列車:2016/08/28(日) 20:51:55.77 ID:o7VihwCk.net
図書館で読んだが、タンテが出てない(泣

60 :回想774列車:2016/08/29(月) 23:24:11.11 ID:0TkhbQMd.net
自分も読んだことあったなあ
米原のタンテが載ってなかったっけ?

61 :回想774列車:2016/09/02(金) 23:26:55.13 ID:gcdsrLdS.net
現役らしいがもはや引退寸前の常陸大子の転車台

62 :回想774列車:2016/09/09(金) 00:02:08.33 ID:HZh/hDfN.net
>>58
いや〜、鉄チャンでも他の廃墟に目移りしちゃうよ

63 :回想774列車:2016/09/09(金) 21:51:39.59 ID:tEegmRf9.net
大子のやつが現役で稼働してるのを見たことのある人となると
かなり年取ってるで

64 :回想774列車:2016/09/10(土) 04:59:48.87 ID:IsNW9r/4.net
最近も稀とはいえ稼働してますがな

65 :回想774列車:2016/09/10(土) 19:40:52.35 ID:+lsAfLOL.net
だから「現役らしいが」と注釈してるじゃんか
ちゃんと読めよ

66 :回想774列車:2016/09/10(土) 23:21:16.75 ID:vtvOAG3s.net
ここで喧嘩すんな

67 :回想774列車:2016/09/11(日) 22:33:37.10 ID:98Tncyt7.net
ダンテに見えたw

68 :回想774列車:2016/09/13(火) 20:18:35.04 ID:irehOsMO.net
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2016091002000243.html
扇形車庫壊した段階で無価値w

69 :回想774列車:2016/09/13(火) 20:23:23.28 ID:REDTyIV9.net
うわぁ・・
これは無惨だな

しかし福井県が投入する予算の規模からすると、本気では無いな
調査費だけでお終いになるかも知れない
いやその方が良いと思う

70 :回想774列車:2016/09/14(水) 00:16:57.84 ID:XKh2VaNb.net
きょう特急つがるに乗って
東能代を通ったんだけど
五能線の転車台バリバリ現役っぽかった。
しかも弘前の先でC58(SL銀河号)の試運転とすれ違い
感動した一日だったなw

71 :回想774列車:2016/09/14(水) 00:23:23.46 ID:rXchhcQe.net
既に車庫壊してて、さらに意味無いところに移設って何がやりたいかわからん。
原発動いててガンガン金が入ってきてる時に市は買い取ってきっちり保存するべきだったな。
まさに大後悔時代

72 :回想774列車:2016/09/14(水) 18:40:49.96 ID:ULnxzuY2.net
止めておいた方が良い
後世のためだ

73 :回想774列車:2016/09/15(木) 23:59:15.46 ID:uyXygDUe.net
敦賀港駅も違う場所に復元してるし。
なんかもうねw

74 :回想774列車:2016/09/19(月) 21:57:40.89 ID:TCoFxb7E.net
もはや復元ではないね

75 :回想774列車:2016/09/20(火) 00:51:45.17 ID:LeLF4v+E.net
緑地公園内の大和田別荘を復元した施設も元は別の場所なんだぜ。

大和田氏、相当な切れ者だったんだね…
足引っ張る奴居なかったら、敦賀はもう少し栄えてたと思われる。

76 :回想774列車:2016/09/20(火) 18:34:17.53 ID:xiPaZNI1.net
そうだったのか・・

77 :回想774列車:2016/09/28(水) 18:51:02.37 ID:lPSo03AA.net
扇形庫とタンテが対になってひとつの景色を構成してると思うわ
場所を取るけどね。

78 :回想774列車:2016/09/28(水) 20:02:01.03 ID:c76It/gG.net
ターンテーブルだけがポツンと遺されてるとなんというか間が抜けているというか
締まりがありませんね

79 :回想774列車:2016/09/28(水) 22:36:23.60 ID:ca3Z2lNq.net
岡山機関区の転車台はどこかに移設出来なかったのかな
唯一の24m.モノだったのに

80 :回想774列車:2016/09/28(水) 23:04:50.72 ID:vNIb46mq.net
転車台だけ?

81 :回想774列車:2016/10/01(土) 10:47:30.13 ID:sOi3hgfy.net
SL走らす東武はどこかからターンテーブルを調達するんじゃなかったっけ?。
大井川の新金谷みたいに新しく作らないで。

82 :回想774列車:2016/10/01(土) 16:17:48.63 ID:V5zAprNF.net
海外から調達?

83 :回想774列車:2016/10/01(土) 18:25:36.02 ID:bM28Y2up.net
私鉄界では最多のSLを抱えてた東武とはいえ、この時代に復活させるとは・・

今やSLに郷愁を持ってる世代はかなり高齢になって、
動員に繋がるのかな


スマナイ、スレチだった

84 :回想774列車:2016/10/01(土) 23:48:20.39 ID:xJxexrV6.net
ここは懐かし板だから過去の話をしようよ
東武なら昔はタンテがあちらこちらにあったのか興味ある

85 :回想774列車:2016/10/02(日) 17:56:57.74 ID:YmzCkFz7.net
現存する転車台の昔話ならスレチではないよ

86 :回想774列車:2016/10/05(水) 17:45:15.49 ID:76BFASE/.net
矢板にあったかな

87 :回想774列車:2016/10/05(水) 18:50:36.55 ID:2V9UiA45.net
アナタおいくつ?

88 :回想774列車:2016/10/05(水) 21:17:48.69 ID:7WEyGdDB.net
なぜ唐突に矢板駅なんだ??
東武矢板線の現役時代を知ってる世代がこんなネットを見てるのかなあw

89 :回想774列車:2016/10/07(金) 19:09:05.06 ID:/scArrRf.net
ネットの受け売りだけで
昔を語るゆとり君が多いから困る。

90 :回想774列車:2016/10/15(土) 17:50:03.65 ID:KRm326o3.net
私鉄、東急東横線や小田急にも電車用転車台が在った。

91 :回想774列車:2016/10/15(土) 21:17:12.46 ID:JkYAwaUk.net
敦賀駅転車台保存へ

*但し移設保存
    
 敦賀駅「転車台」を保存へ 福井県が移設
 http://mainichi.jp/articles/20161015/k00/00e/040/204000c

92 :回想774列車:2016/10/15(土) 22:17:05.08 ID:pnDgji1a.net
>>90

君は見てないだろ?

93 :回想774列車:2016/10/18(火) 21:43:13.17 ID:Ruh/MZtq.net
美唄は転車台が2ヶ所あって 美鉄のは直ぐに取っ払ったけど旭川寄りのは草に埋もれながらも残っていた。南美唄支線用のだったのかもしれない。

94 :回想774列車:2016/10/19(水) 21:09:28.43 ID:LNfUBiLy.net
広島も転車台が二箇所だった。

95 :回想774列車:2016/10/19(水) 21:57:44.86 ID:Cj0764Bz.net
京都や名古屋モナ。
意外と多いぞ。二か所ある駅。

96 :回想774列車:2016/10/20(木) 01:03:02.65 ID:Yh8ZMHSe.net
>>55
美作河井

97 :回想774列車:2016/10/25(火) 19:24:07.94 ID:s4gUODq/.net
もう取り壊されてしまったが、東海道線の国府津駅に在った、
国府津の扇形庫は明り窓付きで鉄筋コンクリート建てだった。
この扇形庫が取り壊されたのは昭和57年のはず。

98 :回想774列車:2016/10/25(火) 21:13:23.99 ID:jQjQPCt1.net
転車台(ターンテーブル)の回転部分の堀?って結構深いことが多かったみたいだけど
排水とかどういう仕組みだったの?
豪雪地帯の降雪期なんか除雪とか超メンド臭そう?

転車台前に面した線路に転動→コテっちゃん や
全長の長いクルマで(車体が転車第からはみ出る)回転時 他車や建造物に接触
転車中(重さでタワミ回転軸の上の部分を頂上に前後下り坂になっている)に転動で逸走とか
厄介なトラブル起きそうな気がするのだが・・・

復旧とかどうしていたのかな?

架線の有る場合の仕組みも気になる。

99 :回想774列車:2016/10/25(火) 23:03:37.40 ID:DoNTSHAW.net
米原の転車台は架線あったよね

100 :回想774列車:2016/10/25(火) 23:16:07.07 ID:s4gUODq/.net
上路式の場合、端から中心部まで結構な傾斜が付いていて、
下路式でも平らに見えるが実は中心部に向い、緩やかな傾斜が付いている。
中心部に集められた雨水はピット下に埋められている陶管(150や200)を通り、公共下水に接続されている。
大雨の場合、排水が追いつかず、ピット内が水没する時もあるので、戦前は人力で汲み出し、
戦後は排水ポンプで汲み出す事もあった。ただピット内のガーター下部(下路式)位までなら、
そのままって事が多かったようだが。

雪国だとガーターに鉄骨を接続し、ピット内を覆うような屋根を付ける事がほとんど。
黒姫駅の転車台が参考になる。屋根が無い場合、人力でかき出すのが通例。

20m転車台にC59やC62はギリギリだがベテランの乗務員は一発で載せるけど、
新米は何度も行ったり来たりをする。
転車台の多くは3点式、中心と両端でバランスが取れるので、乗務員が動かさない限り動かない。
20m以下の転車台でバランス式のは、機関車が載るとガーター全体が重さで下り、安定する。

101 :回想774列車:2016/10/25(火) 23:28:27.51 ID:s4gUODq/.net
姫路の転車台は架線が6本張られていた。
水上の転車台も1本張られていて、EF55が方向展開(動画有り)してる。
直江津も1本、張られている。

海外だと転車台の上が蜘蛛の巣状に張られている所もある。

102 :回想774列車:2016/10/26(水) 00:15:30.69 ID:pb0Bpvx6.net
>>101
姫路第一機関区の転車台に架線張られていたのですか?
非電化時代しかしらないのでビックリです。
ELも扇形庫に出入りしたの??

103 :回想774列車:2016/10/26(水) 02:37:58.74 ID:5rCAJLl2.net
>>95
鳥栖も追加

104 :回想774列車:2016/10/26(水) 07:23:50.77 ID:xfn0XoLg.net
>水戸もな。

2つ転車台がある区の場合,自区の機関車(検修を伴うもの)と
他区の機関車(単なる方向転換+給水程度のもの)で分けていたと
聞いたことがある。

105 :回想774列車:2016/10/26(水) 18:51:03.61 ID:iAL2hX/S.net
>>102
昭和36年〜47年の姫路第一機関区はターンテーブルの上に架線が確認出来るよ。

106 :回想774列車:2016/10/26(水) 19:51:01.06 ID:l6rp0MKv.net
国鉄のターンテーブルは、そもそもSLの方向転換が目的で敷設した思うのだが、
極々異端のEF55以外電気車を転車台に営業運行上(整備改造、用途変更の場合は無動力で
押し込みでも問題無いかと・・・)方転する必要もないのでターンテーブル内に架線を敷設
する必要があったのでしょうか? 無論 元々蒸機収容機関庫で転車以外に転線収容で設け
たものはこの限りではないが・・・(それでも出庫時に向きを間違えて問題に成なるケース
とかありそうだし)

蒸機が無くなってからも結構各地で温存稼働していたのは何故だろう?

107 :回想774列車:2016/10/26(水) 21:21:35.48 ID:iAL2hX/S.net
かつて浜松機関区にEF58がたくさん配置されていたが、
扇形庫を車庫代わり、留置線に使っていたよ。
後に扇形庫が撤去されて、露天留置になったが。

108 :回想774列車:2016/10/26(水) 21:49:11.94 ID:rwavhJTH.net
>>106
片運転台の気動車とか緩急車の類を方向転換させるときにも使った
機関車以外に気動車や客車配置してる区は多々あったし

109 :回想774列車:2016/10/26(水) 23:28:09.25 ID:pb0Bpvx6.net
>>105

そうなんですか…
気が付きませんでした。
というか、当時の姫路第一機関区でELを見たことがないです。

110 :回想774列車:2016/10/26(水) 23:34:46.13 ID:Osg/Ghvv.net
陸羽西線の清川の転車台、なぜ設置されたのでしょう。

111 :妄想HOゲージ:2016/10/27(木) 17:47:11.35 ID:uBocDZaR.net
>>84
東上線の下板橋で電車の中から見た覚えがあります。蒸機の転向中、黒煙を上げていました
昭和36〜7年ごろだと思います。貨物末期EL時代は小川町が終点でしたが、寄居までの間に貨物線の跡が残っていますから
昔は寄居まで行ってたのでしょうか。

112 :http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1468681392/1-61:2016/10/29(土) 06:32:11.50 ID:wF2KlqKi.net
蒸機以外の車両は、むやみに向き変えることで、比較的近代の気動車、電車などは、車体の電気線、エアー配管の都合上
不具合が起こるケース(出先と云うか遠方の転車機能の無い駅、構内)とか無かったのでしょうか?

113 :回想774列車:2016/10/29(土) 08:51:26.98 ID:H7yMmJkV.net
>>112
その辺は車両の解説に頻繁に出てくるが、注意して読まないと何の事か判らないので今までスルーしてきたのではないかな?

何が来るかわからないような立場の車両、例えばEF63などはジャンパ栓でギッチリではないか。

114 :回想774列車:2016/10/29(土) 22:05:26.43 ID:BiLqkQDd.net
>>110
除雪がらみでしょう

115 :回想774列車:2016/10/31(月) 05:31:43.63 ID:VRXXy5WX.net
>>91
移設かよw
敦賀のは扇形車庫ぶっ壊した段階で意味消失してる。

116 :回想774列車:2016/10/31(月) 12:21:11.84 ID:sI0CVmba.net
長良鉄道の北濃のヤツは、折角直したのに、また休眠なの?

117 :回想774列車:2016/11/01(火) 12:25:23.05 ID:9Rh3raM8.net
>>115
移設でもなんでも実物が遺るだけまだしもすごいよ
跡形もなくなってきたのが大半だからね

118 :回想774列車:2016/11/20(日) 14:27:22.97 ID:g1qtNYri.net
東武も新造品でなくどこかからの移設で転車台作るんだっけ。
大井川の新金谷は平成になって初めて新しく作ったやつなのに。

119 :回想774列車:2016/11/20(日) 15:20:01.34 ID:D+kBtIrE.net
いまどき転車台を一から新造となると大変だろう
新金谷のも中古橋桁の転用だし

120 :九州電機大好き:2017/01/29(日) 22:48:13.61 ID:Jxbi3E6W.net
筑豊地区には、ターンテーブルが五ヶ所にあった。
直方駅と後藤寺駅と香春駅にあった。

直方は、三ヶ所にあった。
東部・西部・北部にあった。
東部は上り折り返しの蒸機対象
西部は、庫入りの蒸機対象
北部は、下り折り返しの蒸機対象です。

香春駅は、D51の終点だからあった。

香春のターンテーブルは、ガーダーが薄く、短く、よくこれでD51が載るのかと思うほど貧弱であった。

121 :回想774列車:2017/01/31(火) 05:00:36.74 ID:EXKWLxv8.net
Walk this way!

122 :回想774列車:2017/04/16(日) 22:51:48.63 ID:D270MtkR.net
保守も大変でしょうに

123 :回想774列車:2017/05/22(月) 12:59:06.06 ID:9jLN39v5.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

124 :回想774列車:2017/05/22(月) 13:04:58.59 ID:SDWB3I/u.net
 
日本国民口減らし憲法改悪に賛成しよう
 

125 :種なし直樹:2017/05/22(月) 15:24:26.38 ID:NwwwiwoS.net
とりあえず「津軽鉄道」と書いておく

126 :回想774列車:2017/05/29(月) 23:51:53.27 ID:3HZACUPF.net
>>122
もはや技術が伝承されない

127 :回想774列車:2017/07/09(日) 20:52:34.68 ID:Lns26LV7.net
どんな技術も革新されて消えて行くもの
そこまで保存伝承に拘らなくても良いんじゃないかな

128 :回想774列車:2017/08/09(水) 21:27:47.39 ID:POs+WRSD.net
中身による

129 :回想774列車:2017/08/13(日) 17:40:09.51 ID:A0jsG31V.net
厚狭くらいしか知らない

130 :回想774列車:2017/08/23(水) 05:14:05.31 ID:K81JRz9c.net
JR高麗川駅にあったな、ターンテーブル
もちろん、今は無い・・・

131 :回想774列車:2018/01/22(月) 22:06:05.72 ID:zBbeYnZe.net
>>127
賛成

132 :回想774列車:2018/01/24(水) 23:20:40.34 ID:NoQqxiT0.net
津軽鉄道

133 :回想774列車:2018/04/19(木) 20:44:05.08 ID:oJF5C1P+.net
Future Shock! キュッキュキュッキュッキュッキュッQ太郎はねえ
梅小路ではタンテショー

134 :回想774列車:2018/05/22(火) 07:35:46.97 ID:DUMPXQwo.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

135 :回想774列車:2018/09/26(水) 20:25:49.54 ID:oA/hF3TF.net
津軽五所川原の転車台は今も残ってるかな
草に埋もれて使われてないようで
気付かずにスルーしてしまいそうな佇まいだった

136 :回想774列車:2019/03/10(日) 21:22:12.59 ID:fDaM68i7.net
撮禁か

137 :リンク+ :2019/03/30(土) 05:34:31.11 ID:/UjbG+gt.net
リンク
「なんという溝にはまり込んでしまったよ…。
馬鹿なシロクニね…。」

138 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:58:14.48 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

139 :回想774列車:2019/09/10(火) 11:58:45.16 ID:ERpiA54q.net
>>134
日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、転車台の増加が必要です。

140 :回想774列車:2019/11/17(日) 21:17:45.23 ID:qvF6PIQv.net
使われてなくても撮禁があるの?

141 :回想774列車:2019/11/18(月) 19:50:23.49 ID:H3okjBOl.net
米子運転所の転車台
扇形庫にDD51や気動車を入庫させるために現在も使用されている。

142 :回想774列車:2020/02/21(金) 23:37:43 ID:Hbjqh9ly.net
>>140
敷地に立ち入られることを嫌がる

143 :回想774列車:2020/03/23(月) 15:13:43.84 ID:xLyc8kAV.net
0DTMK

144 :回想774列車:2020/05/04(月) 14:40:24 ID:k+xODxav.net
>>142
当然だな
部外者の侵入がどんな事故の端緒になるか予測つかない

145 :回想774列車:2020/06/19(金) 22:06:56.06 ID:h8H3fqfe.net
撮影許可をむしろ特例と思わねばならない

146 :回想774列車:2020/08/02(日) 20:53:12.15 ID:u2YvLEFC.net
柘植駅で跡地を見たことがある
台は雑草に覆われて見えず、想像するしかなかった

147 :回想774列車:2020/08/16(日) 11:03:29.99 ID:+nwBf7Cr.net
想像は鉄チャンの原点

148 :回想774列車:2020/11/23(月) 15:50:52.34 ID:gBJiOofK.net
想像×
妄想○

149 :回想774列車:2020/12/05(土) 18:15:09.74 ID:FbL1Udlx.net
懐古趣味とはそういうものだろ
廃線跡マニアとか

それ否定したら成り立たん

150 :回想774列車:2021/01/16(土) 17:08:18.90 ID:/iXH6Ik3.net
そんなに熱くならなくても.....

151 :回想774列車:2021/02/22(月) 20:57:05.53 ID:jalqjhu5.net
阿下喜は今も健在か

152 :回想774列車:2021/04/17(土) 17:41:21.20 ID:SsOwMlS3.net
目的は?
北勢線で方向転換する車両ありますか

153 :回想774列車:2021/06/22(火) 21:15:00.78 ID:JKelRJDs.net
サハを引いて走ってたのは1970年代まで

154 :回想774列車:2021/08/13(金) 20:13:14.22 ID:p60uPuA0.net
>>146
10年ほど前まではそんなに荒れ果ててなくて
想像しようと思えばできるぐらいの風情だったのにな

155 :回想774列車:2021/10/21(木) 21:53:11.19 ID:dEkzAXcB.net
やっぱり米子に限る

156 :回想774列車:2022/01/09(日) 17:06:18.66 ID:xJTk8K89.net
やや寂れ気味だが武豊港はいかがでしょうか
手軽に見に行けます

157 :回想774列車:2022/03/04(金) 02:35:11.03 ID:t9ex55cX.net
北濃駅のはいつまで使用していましたか。
車輪の摩耗を一定にするために車両を反転させていたそうですので
今もやっていますか。

158 :回想774列車:2022/04/29(金) 17:11:25.90 ID:eUeiVilq.net
>>156
健在。
遠方から来訪されるなら半田駅跨線橋と併せてご覧なされよ

159 :回想774列車:2022/07/01(金) 19:01:13.01 ID:LaQmUGkQ.net
実際に稼動中の姿を見たい人と、廃止されて朽ち果てた姿を見たい人と、二分されてるようだ

160 :回想774列車:2022/07/01(金) 20:33:54.67 ID:vMAjAXt1.net
津軽中里は有名だが五所川原は気付かなかった
個人サイトでも取り上げてる人は少ない

161 :回想774列車:2022/08/07(日) 18:06:00 ID:Y6UuLcly.net
>>159
おれは朽ち果てた姿を見たい派だよ
消えてゆくものに郷愁を抱くのよ

162 :回想774列車:2022/11/10(木) 17:44:04.08 ID:8jQWmLOS.net
葬式鉄と同じね

163 :回想774列車:2023/02/24(金) 20:26:03.15 ID:LmPct9zI.net
後ろ向きだね

164 :回想774列車:2023/04/02(日) 15:06:54.10 ID:91KxLgYB.net
メジャーとは言わないが廃線マニアもいるし、一定のニーズはある

165 :回想774列車:2023/05/06(土) 22:37:31.40 ID:uMNtnL5o.net
>>161
それも分かるが、
動いている様子を見るのが楽しいと思わないか

166 :回想774列車:2023/05/07(日) 04:22:39.51 ID:UMeeESjK.net
別に趣味なんだから各自好きな方でいいだろ

167 :回想774列車:2023/08/07(月) 13:45:14.93 ID:VJlC7z0y.net
そうゆうこと

168 :回想774列車:2023/08/12(土) 02:05:12.19 ID:jgm+y7RT.net
スレチだけど、2軸貨車1両分の小型手動トラバーサが好き

169 :回想774列車:2023/08/20(日) 18:34:41.35 ID:rfZ33CPG.net
軌道線車両用のトラバーサでは名鉄岐阜市内線と岡崎市内線の古い写真が良かったなあ

170 :回想774列車:2023/11/06(月) 17:44:43.16 ID:dK3a+kCc.net
岡崎の写真はすぐそばで子供たちがキャッチボールして遊んでいる風景が印象に残る
このころは子供が敷地に入っても目くじら立てられなかったんだな

171 :回想774列車:2024/01/12(金) 17:51:38.63 ID:gfBEWyTO.net
>>156
武豊港行ってきた
雰囲気だけ感じ取った

172 :回想774列車:2024/01/24(水) 11:00:21.25 ID:eQz3yqJ88
統−教會との繋がりが発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな,顔がムカつくのか喋り方か頭の惡さが滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少孑化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だヴォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題すらスルー
「年金なんていらない。払わない』の中条きよしが参議院議員を続けてる意味も理解できず、いつの間にやら税だのと強制加入の
NHKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと詐欺流行らせて歴史的ハ゛カの黒田東彦は生まれてもいない労働者階級の子が支払うであろう莫大な
税金を金刷ることで顕在化させて株買って1兆円を超える圧倒的資産格差を形成,もはや労働者階級が子を産む行為を遺棄罪に等しくして
強盗殺人の首魁公明党斉藤鉄夫とともに都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して温室効果ガスに騒音にとまき散らして氣候変動、災害連発
住民の生命と財産に子の学習環境から未来の地球まて゛徹底的に破壊し尽くしてるテロリストが寝言ほざくなや
(ref.〕 tTps://www.call4.jp/info.phр?Type=items&id=I0000062
tΤΡs://haneda-projecТ.jimdofree.com/ , tтps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

173 :回想774列車:2024/04/01(月) 01:47:22.77 ID:yjou+WRL.net
手動って、人力で押すの?

174 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:07:08.69 ID:Y01PH3EG.net
他に何が考えられますか?

175 :回想774列車:2024/04/29(月) 12:06:30.67 ID:JvCB2V/1.net
>>173
そう
出ている棒を持って押す

176 :回想774列車:2024/04/30(火) 20:25:20.24 ID:TvIOaWlt.net
>>171
武豊港は説明板がちょっと、寂しい

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200