2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

思ったより長く存続した路線、列車

1 :回想774列車:2021/03/04(木) 16:45:44.29 ID:Hr7un1wQ.net
寝台特急日本海は、こういう駅があったらもっと早く廃止されてしまったかもね
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1439135496/

2: このスレの主題歌~元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78:[] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79:[] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

264:[] 2020/01/12(日) 20:58:54 ID:Yb/LXqhS0
北海道や北東北から就職や進学したり舞妓さん志したり
それで京へ出てきた人たちには重宝しそうな静岡空港駅

267:[] 2020/01/23(木) 00:08:30 ID:MG0sTZqv0
舞妓修行挫折して北へ帰る女の子がドラマや歌に出てくる場合は静岡空港で乗り換える描写があるといい

273:[] 2020/06/20(土) 12:28:01 ID:msPKGziQ0
スレタイ実現で京滋から北海道や北東北へ行くのも便利になるがな

2 :回想774列車:2021/03/04(木) 16:47:50.96 ID:Hr7un1wQ.net
くしくもスレ立て時刻は日本海2号の発車時刻(青森発16:45)だった

3 :回想774列車:2021/03/04(木) 16:57:29.79 ID:HjIuAvAR.net
イチビキ
長熟二度仕込み醤油がお送りします
https://i.imgur.com/W7fOYe9.png

4 :回想774列車:2021/03/04(木) 22:07:04.31 ID:H2HpD+at.net
野上電鉄
有田鉄道

5 :回想774列車:2021/03/05(金) 11:41:59.52 ID:QaErq1b7.net
近鉄に山ほど存在する、昭和生まれの通勤型車両。

6 :回想774列車:2021/03/05(金) 11:56:13.80 ID:Y/4OczKn.net
サロンカーなにわ

7 :回想774列車:2021/03/05(金) 13:58:41.85 ID:CIFbIJuN.net
岩手開発鉄道

昭和14年の創業以来、幾多の危機を乗り越え、県当局をして
「あれ?このスキームって盛線や宮古線や久慈線にも使えるんじゃね?」
と勘違いさせてしまい、遂に三陸鉄道創立、南北リアス線開業に突き進んだwww

8 :回想774列車:2021/03/05(金) 15:37:30.69 ID:TTiRuzdz.net
南海の和歌山港水軒間なんて地元でも、
乗車したことのない人が多かったはずだ。
意外にしぶとく日に二往復走りつづけた。

9 :回想774列車:2021/03/05(金) 18:56:37.98 ID:ucMJ/Mol.net
銚電

10 :回想774列車:2021/03/05(金) 19:27:25.07 ID:HXw1sCaC.net
特急かいおう

11 :回想774列車:2021/03/06(土) 15:40:26.00 ID:UODHS6Mh.net
みささ、みまさか
1986年の旅鉄春の号で11月改正で廃止と書いてあったが、民営化後の平成元年まで持ちこたえた

12 :回想774列車:2021/03/06(土) 16:19:10.36 ID:6Xdo8/no.net
特急いそかぜ
昭和61年11月改正での廃止も噂されたが、編成はキハ181系3両編成に減車されて、
運転区間が米子〜小倉、のち益田〜小倉と順次短縮されて2005年3月改正で廃止された

13 :回想774列車:2021/03/06(土) 16:37:37.32 ID:b6mYgVs1.net
>>11
みささは全く同じ区間走る急行だいせん4号のほうが先にリタイアだなだいせん
4号を鳥取駅で降りてわざわざみささに乗り換えたら大阪早く着くの痛快だった

14 :回想774列車:2021/03/06(土) 16:43:04.79 ID:Augpkske.net
>>8
14時12分なんば発特急サザン最終接続

15 :回想774列車:2021/03/06(土) 18:03:36.31 ID:rUiefSDq.net
食パンみたいな形の汽車

16 :回想774列車:2021/03/06(土) 18:35:49.47 ID:0bpKjX03.net
急行型電車特に急行型交直流タイプ電車
1982年急行廃止後40年近く生き残った

17 :回想774列車:2021/03/07(日) 11:11:17.64 ID:mMat5WJB.net
東北新幹線開業後も1往復だけ上野発着残り平成4年7月山形新幹線開業まで生き残った特急つばさ号

18 :回想774列車:2021/03/07(日) 22:39:29.31 ID:6zKnhzPK.net
そう言えば特急しなのも1往復だけ大阪発着があったな

19 :回想774列車:2021/03/08(月) 08:18:45.83 ID:r7YteUR5.net
全区間架線下DC急行の「赤倉」に「おが」。
前者は165系化されるまで結構、長期間DCのままだった。
後者は電車化もされなかったが、廃止されるまで山形・秋田間にするといった運転区間短縮もされなかった。

20 :回想774列車:2021/03/08(月) 08:34:57.37 ID:eWFsnn9Y.net
全区間架線下DC急行越後しらゆき羽越
こうしてみると新潟県というのは架線下DC急行の天下宝庫だったのがわかる。
田中角栄上越新幹線作らなければ架線下DCはいまだ健在だったかもしれない。

21 :回想774列車:2021/03/08(月) 12:21:05.25 ID:nzEKUmY7.net
>>19
赤倉は新ニイのキハ58系10連だったが
キハ58×2(冷改・指定席)+キロ28×2+キハ58×6(非冷・自由席)
という具合に厳然と差別化されていたのと、
GWと盆と正月以外はガラガラだった印象がある。

22 :回想774列車:2021/03/08(月) 13:09:41.96 ID:XoA1QuKr.net
>>20
越後こそちゃんと冷房車だったけども、しらゆき羽越見事に非冷房だったから、日本海側がいかに虐げられたかわかる。
田中角栄トップ当選は当然だろう思う。

23 :回想774列車:2021/03/08(月) 13:18:16.56 ID:0bEMCbAq.net
SL

24 :回想774列車:2021/03/08(月) 21:41:12.08 ID:165AcV67.net
東武の貨物

25 :回想774列車:2021/03/08(月) 23:51:45.12 ID:yO0RV4aZ.net
>>22
そうだね
当時の新潟県民が日本中から叩かれてでもトップ当選させたかった気持ちが分かった

26 :回想774列車:2021/03/09(火) 08:52:23.18 ID:xE1TJG0J.net
東武伊勢崎線のA準急とB準急。準急に二種類あって乗客が間違えやすいんではないかと思ってたが。
準急より速い快速、急行は有料という時代だったから、仕方がなかったのかもしれないが

27 :回想774列車:2021/03/09(火) 10:49:47.89 ID:fnU4kXWj.net
南海線の赤準急と青準急。準急に二種類あって乗客が間違えやすいんではないか思ってたが。
高野線と違って南海本線に区間急行の、概念がなかったと言えばそれまでだが、青準急は今と違って浜寺公園ではなく、高石で赤準急を退避してた時代なので、羽衣で今の準急みたいにこの青準急は、浜寺公園で赤準急の通過待ちをします、こういうことなかったしこれでいいかも

28 :回想774列車:2021/03/09(火) 21:39:30.84 ID:bR5NV/HI.net
>>26
「特別準急」とかでも良かったのでは?

29 :回想774列車:2021/03/09(火) 22:30:08.46 ID:Enabhs9E.net
>>28  特急と間違えられる、快速とどちらが速いか駅員への問合わせが増える・・
車両の種別表示はどちらも準急で、この駅は通過とアナウンスすることで特に問題は生じなかったということかもしれない。
初めて乗る客は戸惑うだろうけど。
以前の山陽電鉄も特急が何種類もあるってのに、3000系の種別幕は特急で統一してたな。

30 :回想774列車:2021/03/10(水) 12:14:48.44 ID:i4hDci5S.net
>>27
確か昔は青準急は浜寺公園駅かまたは、高石駅のどちらかが始発駅だったので、高石駅で赤準急通過待ちしてから発車、浜寺公園駅で赤準急の通過待ちをせず、なんばまで先着だったので特に問題は、なかったということなんじゃないかな?
後に岸和田駅始発ののもできたが何せ、春木通過の急行と停車の急行が混在し、おのれの頭で考えんかこのハゲという、ガラ悪い岸和田ならばの論理だろうなw

31 :回想774列車:2021/03/10(水) 12:55:14.76 ID:CA/uJYTC.net
南海は1960年代頃でも、南海線の急行に「甲急行」「乙急行」があったとか。

32 :回想774列車:2021/03/10(水) 23:16:21.32 ID:9mK2JpbH.net
>>6
年内に引退

33 :回想774列車:2021/03/12(金) 13:15:29.05 ID:UoYn33D3.net
185系踊り子が今日やっと終わる

34 :回想774列車:2021/03/13(土) 15:53:47.53 ID:C+9b7Jlw.net
18乞食御用達185系昨日やっと終わった

35 :回想774列車:2021/03/13(土) 16:34:26.67 ID:Ck0K62ba.net
地下鉄丸ノ内線の鋼製非冷房車両。80年代には非冷房であることを抜きにしても古めかしくなっていた。80年代後半、これに乗って通勤してたときは、早く銀座線用01並みの車両に交換してほしいと思っていた。

36 :回想774列車:2021/03/13(土) 16:43:17.14 ID:/49y+VJw.net
105も終点

37 :回想774列車:2021/03/13(土) 18:26:43.93 ID:ouqvC0Vo.net
九州新幹線開業後の特急有明

38 :回想774列車:2021/03/14(日) 15:59:10.39 ID:ajUYTCgE.net
>>35
02系が1988年にデビューし1996年に全廃されたろ。

39 :回想774列車:2021/03/14(日) 16:08:42.06 ID:ajUYTCgE.net
銀座線は01系デビュー時点でまだ戦前製の車両が現役だったし、
丸ノ内線は02系デビュー前でも最古車は1953年デビューの300形だったので、
丸ノ内線のほうが置き換え遅くても不自然ではないはず。

40 :回想774列車:2021/03/14(日) 16:19:23.14 ID:aWPUlh9Z.net
>>39 かつての銀座線もそうだったけど、明らかに時代遅れの車両使ってたってこと。大阪市営地下鉄と比べてみろ。御堂筋線並みの最混雑路線だし。

41 :回想774列車:2021/03/14(日) 16:27:53.06 ID:aWPUlh9Z.net
大阪市営の5000より長く運用されてるな。丸ノ内線、車両改造もほとんどせず使い続けたわけだから。

42 :回想774列車:2021/03/14(日) 16:34:00.05 ID:l6i9jnS1.net
その丸ノ内線500形がブエノスアイレスに売られて走ったほどだが…
もう保守が厳しくなり廃車始まったが…

43 :回想774列車:2021/03/14(日) 19:20:13.49 ID:JlgtKO6H.net
特急「彗星」

44 :回想774列車:2021/03/14(日) 21:49:51.65 ID:3x1O3ISK.net
彗星は思ったより長く都城まで延長してたな

45 :回想774列車:2021/03/15(月) 01:34:03.85 ID:+U5mD6OG.net
>>44
大分ー都城はヒルネ需要

46 :回想774列車:2021/03/15(月) 05:04:00.61 ID:L+Hwwmod.net
日本海も青森〜秋田ヒルネ需要だったな

47 :妄想HOゲージ:2021/03/17(水) 16:26:05.08 ID:s1IiNcak.net
>>41
結構手が入ってたけどな。内装全張り替え・初期ピンクで後期白色。運転台も整備して固定編成化、
300は中間車改造してた

48 :回想774列車:2021/03/22(月) 17:36:22.57 ID:eBCEwhxF.net
特急白山

49 :回想774列車:2021/03/26(金) 22:51:20.36 ID:myBM/MMy.net
特急白鳥
日本海と違って必ずしも京阪神〜東北(北海道南)に需要が特化してたわけじゃなかったけど

50 :回想774列車:2021/03/31(水) 12:31:38.84 ID:7Zogutko.net
歌志内線
沿線人口の激減ぶりから第1次廃止対象路線に指定されてもおかしくなかったが、
空知炭鉱のお陰で民営化後も生き残った

51 :回想774列車:2021/03/31(水) 13:20:44.44 ID:uU9/Mg5o.net
>>50 その隣には、重要幹線の一部だったから90年代初めまで存続した函館本線上砂川支線。

52 :回想774列車:2021/03/31(水) 14:05:09.71 ID:SOocv1pm.net
急行かすが
東海道新幹線や近鉄特急の影響で利用者が減り斜陽化し、昭和60年3月ダイヤ改正で
廃止されてもよいような列車だったが、準急時代から2006年3月改正で廃止されるまで
57年間も運転された
 

53 :回想774列車:2021/03/31(水) 20:29:49.80 ID:2Lb4J7FT.net
急行まつしま
何故か東北新幹線開通後もしばらく走ってた

54 :回想774列車:2021/03/31(水) 22:31:04.06 ID:o/lgQrMb.net
急行佐渡
何故か上越新幹線開通後もしばらく走ってた

55 :回想774列車:2021/03/31(水) 22:36:42.72 ID:SOocv1pm.net
急行鷲羽
山陽新幹線開業後もしばらく運転されていた

56 :回想774列車:2021/04/01(木) 12:58:11.07 ID:NZnOt3qg.net
ニセコ
国鉄末期に定期運転が廃止になり予定臨に格下げされたが

実は…いまだ残っている?
(飽くまでもダイヤの上で、の話)

57 :回想774列車:2021/04/01(木) 22:11:53.21 ID:n2keUI6k.net
急行東海(のちに特急格上げ)
何故か東海道新幹線開通後もだいぶ走ってた

58 : :2021/04/01(木) 23:07:16.84 ID:lX25+Jx4.net
喫煙車
女性専用車

59 :回想774列車:2021/04/03(土) 19:50:19.68 ID:Se4chm2b.net
まつしまとか佐渡とかって、新幹線ができた後もしばらく走ってたんだ?
乗る人はいたのかな?

60 :回想774列車:2021/04/03(土) 20:39:39.65 ID:T30OfHkx.net
新幹線(=特別急行)と急行の違いなんだから
併存しても何も問題はないはずですが。

61 :回想774列車:2021/04/03(土) 21:07:38.15 ID:5wGmbJRf.net
大宮暫定開通時代
在来線駅〜上野間の乗換回数が2回になるのを
緩和する措置だったから

62 :回想774列車:2021/04/03(土) 21:11:28.79 ID:IDPB5d8U.net
東北・上越新幹線共に開業当初は1時間2本、各駅停車型は1時間おきというダイヤじゃなかったっけ。しかも上野・大宮間は未開業。それでも在来線の優等列車、かなり廃止されたけど。

63 :回想774列車:2021/04/03(土) 21:26:36.82 ID:IDPB5d8U.net
>>62 訂正、82年11月の上越新幹線、あさひ11往復、とき10往復。日中は1時間1本というダイヤ。東北新幹線も似たようなもの。
だから熊谷や浦佐といった速達型のあさひが止まらない駅では、日中、2時間おきということもある。

64 :回想774列車:2021/04/05(月) 00:20:02.07 ID:BShYoxz+.net
上野発の特急あいづ、89年6月の土曜日、黒磯まで乗ったことがあるが満席に近かった。
新幹線だと郡山で乗り換えしなくてはならないので、時間的にそんなに大差ないのが存続した原因だろう。

65 :回想774列車:2021/04/05(月) 14:12:22.75 ID:pGFr/uWZ.net
寝台特急出雲
遅く出て早く着くサンライズが設定されてもしばらく残っていた。
鳥取経由だったからからかな?

66 :回想774列車:2021/04/05(月) 20:29:36.96 ID:1aEdSXpv.net
阪神競馬場のミニ列車のEF58
97年頃新幹線500系に置き換えられるまで存続した

67 :回想774列車:2021/04/06(火) 13:24:28.58 ID:XT7tPiw4.net
急行さんべ

68 :回想774列車:2021/04/06(火) 20:39:26.12 ID:5aY8rSTx.net
新特急なすの
快速ラビットが走り始めてからもしばらく走ってた
停車駅にほとんど違いはなかった

69 :回想774列車:2021/04/06(火) 23:00:44.63 ID:42J1e9fA.net
鶯谷の103系の看板は、多分205系が引退する頃まであった、鴨。

70 :回想774列車:2021/04/08(木) 23:42:28.46 ID:Y/oUCqOI.net
>>69
今もあるよ

71 :回想774列車:2021/04/09(金) 01:46:59.37 ID:ikz8eQo/.net
アンティークやな。

72 :回想774列車:2021/05/10(月) 11:28:04.69 ID:2VyqEyCT.net
鶯谷は北口に出る地下通路だっけ。
もう10年以上行ってないけど、まだあるとは。
機会があればカメラ持参で行ってみよう。

73 :回想774列車:2021/08/09(月) 00:25:54.44 ID:DBZsaP0a.net
20系客車
ホリデーパルのは1997年と民営化約10年生き残った。
1996年には九州にも来てる。

74 : :2021/08/13(金) 13:46:52.69 ID:YSyra4n8.net
419系

75 :回想774列車:2021/09/08(水) 18:37:07.04 ID:YwM3Gx/D.net
七尾線の455系

76 :回想774列車:2021/09/08(水) 19:34:55.22 ID:pbrBKErJ.net
北陸には455系は有りません

77 :回想774列車:2021/09/08(水) 19:36:37.90 ID:LIMhqs4s.net
>>53-55
東海道新幹線開業後も在来の東海道線急行・準急列車は残ってたんだよね
どれも一定の需要がある人気列車だったが国鉄財政難のせいでヨンサントウを期に全廃
「早くて便利な新幹線をご利用ください」なってしまった

78 :回想774列車:2021/09/08(水) 19:48:48.28 ID:FEL9K2qP.net
>>54
>>59
関越道の全通(85年)より前ですから高速バスが無かったんですよ

79 :回想774列車:2021/09/08(水) 21:34:00.93 ID:1cOf55MA.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁の隅に叩き付け
1分間つかみ続けた。2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

80 :回想774列車:2021/11/10(水) 12:55:40.32 ID:/OtCChlL.net
>>76
七尾線走ってた急行形のは?

81 :回想774列車:2022/03/14(月) 23:40:05.44 ID:Qc6BsYNc.net
尾小屋鉄道
北恵那鉄道
別府鉄道

82 :回想774列車:2022/07/26(火) 18:59:53.36 ID:CntOo734.net
南部縦貫鉄道鉄道はよく頑張った

83 :回想774列車:2022/08/15(月) 18:26:50.06 ID:e6rEyOnj.net
このスレも10年後も残ってそう

84 :回想774列車:2023/02/04(土) 00:30:18.29 ID:S0Owh3pe.net
地理・人類学板スレッド
青森県人は東京より札幌に目を向けろよ

1: [] 2020/01/06(月) 20:25:03.03 ID:zj6F6b2k
特に津軽海峡近くだと日経系列のテレビ北海道も観れるんだろう?

7: [sage] 2020/01/07(火) 04:19:05.28 ID:MritfLac
実際前々から「子供を東京行かせるのはおっかない。札幌に行かせる」っていう親が多いけどな
札幌も十分おっかないと思うんだが

13: [] 2020/01/07(火) 23:06:16.18 ID:kTOmQYmM
>>7
津軽海峡線の急行はまなす
北海道新幹線開業ギリギリまで延命できたのも、そういう親たちのおかげかもな

85 :回想774列車:2023/02/04(土) 09:32:15.59 ID:3ju5JVsz.net
上野発秋田行きDC急行「おが」、奥羽線全線電化後も1982年東北新幹線開業まで生き残った。「つばさ」が電車化されたら、これが特急に格上げされて「つばさ」3往復体制になるのではと思っていたが。
東北新幹線が上野まで延伸した後も生き残ってたのが上野発特急「あいづ」。91年6月頃の土曜日にに黒磯まで乗ったが、満席に近い乗車率だった。

86 :回想774列車:2023/02/04(土) 14:47:13.14 ID:UMUyW/Di.net
455系のおがにはできなかったのか

87 :回想774列車:2023/02/10(金) 21:49:07.77 ID:rxY0Kwfi.net
はまなすは競合する高速バスがないからな
ミッドナイトは敗退したが

88 :回想774列車:2023/05/27(土) 23:16:31.13 ID:elCG1WHQT
戸田の路上親子斬りつけJС,川口郵便局強盗,猫のクビチョッパ、税金て゛四六時中グルク゛ル威力業務妨害ヘリ飛は゛しまくって望遠カメラて゛
女風呂のぞき見しながら暇すき゛るしお前らなんか犯罪おかせやと税金て゛仕事に勉強にと妨害して住民イラヰラ犯罪惹起して莫大な石油無駄に
燃やしまくって温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,大雪.森林火災にと災害連発させて国土に國力にと
破壞して住民殺害、エネ価格に物価にと暴騰,静音か゛生命線の知的産業根絶やし、マッチポンプ税金泥棒ダサヰ夕マクソポリ公の思惑通り、
子供給付だのと社会の分断と憎しみを惹起する不公平給付やってる世界最惡の腐敗組織自民公明もあいまって.治安の悪化か゛止まらねえな
大方,従業員の分際て゛,金を出せと言われて抵抗して斬りつけられたんだろうけと゛、資本家階級の犬コ口っふ゜りが竒特すき゛て感心しますわ
白昼堂々アホかと思ったけど、クソへリ飛ばして高みの見物してるクス゛しかいないタ゛サイタマポリ公に捕まる気がしねえってところだろうな
マスコ゛ミには私権侵害ヘリ飛は゛させて気侯変動,災害連発させて人殺して私腹を肥やす強盜殺人やらせてるし、このテ囗国家には呆れ返るな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

89 :回想774列車:2023/06/16(金) 00:22:09.79 ID:64G4sJ4F.net
>>56
長万部以南は北斗10号、17号がかつての客車ニセコに近い時間で走っている
長万部以南はDCニセコがなくなった以外系統分割前のおおぞら、北海、おおとり、急行すずらんのスジが生き残っている

90 :回想774列車:2023/06/16(金) 00:28:44.51 ID:64G4sJ4F.net
>>85
福島以北がつばさに格上げされた

91 :回想774列車:2023/06/16(金) 11:46:02.83 ID:uBp2xf1O.net
>>86
東北地区のDC急行の運用とリンクしている
仮に電車化しても山形でざおうとこまくさに分割されていた
しらゆきや越後や赤倉や白兎や浜田だいせんや熊本さんべや宗谷みたいな長距離DC急行は広域運用されていた
東北新幹線が出来たときに福島以北がつばさになったし、名前をあげた急行も特急車両が余ったら系統分割されたりして特急に格上げされた

92 :回想774列車:2023/06/16(金) 11:50:04.49 ID:uBp2xf1O.net
>>22
しらゆきは秋田や青森地区の運用とリンクしていた
赤倉と越後は新潟持ちで越後線や太多線の間合い運用など複雑な運用をしていた

総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200