2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

河合塾 講師が教室に入った途端にマスクを外す

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:06:28 ID:ToX5J4hd0.net
河合塾の生徒からの告発

https://twitter.com/82_35jjjp/status/1244667517601103872?s=20

講師は教室に入ってきた途端にマスクを外し、 さらに他の講師は換気もせずに授業をしていました

実際に実施しているのは席の間隔を開けることだけです。

これだけ亡くなっている方がいても予備校は授業を続けています

国が自粛を求めるだけでは予備校は動いてくれません

“指示”がない限り動きません
(deleted an unsolicited ad)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:37:01.13 ID:j8v/Sz0j0.net
河合塾の終わりの始まりか
マナビスのようなしょぼいソフトを配信してもどうにもならん
もう少しはましなソフト配信をやれよ
最低でも1年はテレ授業しかできねえんだから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:36:43 ID:eYRPPVHx0.net
創価学会員の皆様へ

コロナの影響のため専用施設などでの集会はできないようですね
洗脳が弱まったいま心に変化はありませんか?
カルト信者のままで本当によいのかということをこれを機会に考え直してみたらどうですか?

面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させられたことはありますよね
全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れるように命じられ、何かおかしいなと訝しがりながらも従ったこともありますよね
集合住宅などで自転車をパンクさせる命令を受けて実行したこともありますよね
それらは名誉毀損や侮辱罪や営業妨害や器物損壊罪という悪質な犯罪です
一回切りと懇願されたけど、その後も何度もやらされましたよね
さらにどんどんエスカレートして、精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に遭いましたよね

そういうことを顧みておかしいとは思いませんか?
人を救うのが宗教なのに人を傷つけ貶めることだけをやっている
そしてその刃で当のあなた自身も傷ついている
あなたの尊厳はずたずたではありませんか?

洗脳が弱くなっている今がその時なのです
これを逃すと脱会のチャンスを失いかねません
多くの人が同時に脱会している今がまさにその時なのです

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:43:11 ID:w63R7kpP0.net
>>48
これマジ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:52:40 ID:dLQH8qGA0.net
いつ、工作員が武田塾おすすめと言い出すのか?ww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:39:16 ID:uOvxuLHk0.net
工作員とか不穏ですね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:40:30 ID:ScnY8KWF0.net
テスト

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:46:04.61 ID:Q6BgSK6O0.net
>>53
ワロタ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:05:42.20 ID:Em4BpL390.net
>>48
マジ?流石に許さんぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:09:45.80 ID:GFe8xSKf0.net
映像なのにスローペースなん?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:19:45.17 ID:4QZ7hG3W0.net
>>56
許すべし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:03.57 ID:GFe8xSKf0.net
嘘に決まっとるやろ
講師のTwitter見たら収録するとか言ってたぞう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:52.82 ID:V4uhH9Xl0.net
マナビスに通ってる俺の立場

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:23:32.96 ID:BNoVPNnX0.net
そうだそうだ!
みんな頑張ってるんだぞー
頑張ってる人の努力を……

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:30:24.11 ID:d4frENzX0.net
>>61
そうだよねー?頑張ってるのにね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:31:38.35 ID:h0nqGdsD0.net
頑張ってるのにね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:32:45.93 ID:+LOssqpZ0.net


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:59:13 ID:lGmviH0n0.net
>>59
配信するアプリは何を使うの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:21:02 ID:LLXQjl7Y0.net
>>65

https://www.kawai-juku.ac.jp/pdf/info20200403t.pdf

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:01:43.55 ID:25PId/OE0.net
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)

要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されていることからわかるように
報復の対象が無差別に一般国民にまでおよんでいる

政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?

そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
かくも論理能力が欠落している上に最も卑しい根性の俗物である池田センセを信望なさるのだろうか?

創価の信者さんは早く脱会して人間として最低限の尊厳を取り戻してください

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:21:23 ID:Xq53UnmO0.net
代ゼミ入校組だけが勝ち組か

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:41:58.46 ID:BTkcfced0.net
>>5
やっぱり全国の受験生のことを何も考えてないね
郵送でもよいからやったほうがいいんじゃないか?

【重要】2020年度全統模試に関するおしらせ
全統模試の受付開始を4月10日(金)正午より予定しておりましたが、新型コロナウイルスによる感染拡大の状況を鑑み、模擬試験会場での実施を中止することといたしました。

中止対象模試:
第1回全統共通テスト模試、第1回全統記述模試、プライムステージ、第1回全統高2模試、第1回全統高1模試

受験を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

※既に学校でお申し込みをされている方、今後学校を通してお申し込みを予定されている方については、お通いの学校にご確認ください。
河合塾生、マナビス生の方は所属校舎にお問い合わせください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:18:42 ID:L5k9W9/Z0.net
>>50
>全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね

創価系レンタルビデオ店Tでアルバイトしたことがある者ですが、じつは経験ありますよ。
中身の用件が無いから無視されますけどね。
前いた会社の新入社員名簿(学歴 名前 住所 電話番号 ケータイ 服のサイズetc)と緊急連絡網(全員の電話番号とケータイ)に、
公衆電話からユーチューブの他人の声(悪口セリフのシーン)をいろんな人に流したら、黙って切られたりされました。
3回目は出ないで居留守にされます。(笑)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:40:17 ID:PXZEmwn40.net
>>69
まあよくもころころと方針転換できるものだな
コロナでナイーブになっているところに
返金には応じないの次は中止か
受験生は混乱している
河合塾の運営はおそろしく低知能で無定見だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 10:16:44.12 ID:XA/A+IEq0.net
>>50
>創価は障害者を差別することで信者数を増やしていったからな。

障碍者差別をやりながら、一方で、障碍者を取り込むことで、援助金をくすねるという浅ましいこともやってる。
特にあからさまに巨額をボッタ喰っているのが、北区と国立市にある、東京都障害者スポーツセンター
近所には、公明党のポスターばかりが貼られまくり
創価得意の、公共の施設の私物化、構成員で脅迫して、特に反創価の利用者の利用を許さない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:36:11 ID:8o0cfOzE0.net
>>70
恐らくあなたは外部の人なので、ターゲットが誰なのかわからせないように
ターゲットの氏名を含んだリストを与えて、リストの人間全員掛けさせて
具体的に誰に嫌がらせを働かせたのか実行犯がわからないようにしてるんだな
この話は溝口敦さんがツイートしてるような話とも符合してる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:17:28 ID:BbE3R24F0.net
中田敦彦のYou Tube大学
https://youtu.be/N2nhteFg_cI

最初の仏教の流れは日本史にも役立つ
教養が足りないところはあるが
言葉を相手に届かせる力は流石だ
これだけの技量がある者は予備校講師にはいない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:17:42.29 ID:U6ukuuqZ0.net
関連スレッド

【マスク買い占め職人の朝は早い】「常にスギ薬局の列のトップを維持する。もはや相手より自分との戦いです」笑う額に汗が光る ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586348322/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:34:36.80 ID:B7p0i0RC0.net
   東京都内で11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに197人確認さ
れたことがわかった。10日の189人を上回り、1日あたりの感染者数は4日
連続で最多を更新する見通しだ。累計の感染者は約1900人となる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:25:39.24 ID:h401tuHq0.net
>>50
入会した後のマインドコントロールの過程で、単純で簡単な題目(南無妙方法蓮華経)を5000回も10000回も唱えさせられて、気づかぬうちにそのストレスから脳が疲弊し冷静な判断が出来ない様に追い込む。
入会しない配偶者や知人や親兄弟親族に至るまでの悪態を告白させられて手帳に書かされたり、上役に相談する形で、普通なら第三者に話さない様な事までも言ってしまう。

「心の中を人質」に渡すようなもの。

時間が経ち脳が正常に戻った時に気づく。
言う必要の無い事まで話してしまい、相手を罵った罪悪感と背徳感から逃れられず、平たく言うと裏切ったらバラしてやるとなる。

飴と鞭だから婦人会や青年会のフォローもあってボク達はみんな仲間!
だから心配する事なんてないよ!
心と心が会話できるボク達は新しいステージに上がったんだよ!
なと見え見えのフォローが、ストックホルム症候群の様に頼もしく見えてしまう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:07:08 ID:3EoUk8yv0.net
>>36
生命活動にとって危機に思えるその異変は生命進化を劇的に進めることとなった。
大量絶滅に生き残った者が勝者であり、その子孫が次の時代の主役となった。

コロナの以前と以後では、予備校も塾もドラスティックな変化が起きる。
ただし、河合塾や駿台の衰退は間違いないにせよ、代ゼミが生き残るのははたして確実だろうか?
リクルートあたりがすでに参入しているわけだから、このチャンスを逃さず、IT企業とかが参入してくるはず。
インフラ設備は整っているので、予想よりも早く手を回してくると思う。
コロナの以前の予備校や塾の強みは講師の数がそろっていることだが、
今の事態を不安に思っている講師はいくらでもいるので、簡単に引き抜ける。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:12:54.90 ID:pmQd3Wpu0.net
河合塾の職員や講師のみなさんは、山口組 後藤組元組長である後藤忠政氏の著書 『憚りながら』(宝島社文庫) は、読まれましたか?
発売と同時に 創価学会が買い占めている著書です。
未読でしたら、第4章だけでもいいので一読してみてください

創価学会が暴力団へ暗殺依頼をした。
創価学会による暗殺依頼を後藤組の後藤忠政元組長にしたのは藤井富雄だと書かれています
藤井富雄とは元公明党最高顧問で現在は公明文化協会の理事を務めている創価学会員です

藤井富雄から暗殺依頼を受けた事実を後藤元組長本人が著書の中で次のように記述しています(107ページ)

・・・といい・・・・・・後藤組長へ4人への襲撃依頼をしたという・・・・・。
それで創価学会に命を狙われることになった亀井さんと警察関係者、弁護士、村上正邦で対策会議が行われました。・・・
藤井富雄は反創価学会の活動をしている亀井静香ら4人の名前を挙げ「この人たちはためにならない」

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:31:48.52 ID:XsiR14NO0.net
大手集団指導塾は、20人以上の大教室で授業を受けると聞いて、「私には無理だ!」と感じました。
もし何かわからない箇所が出てきたときに、その20人を押しのけてまで質問に行く積極性は自分にはない、と思いました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:09:08 ID:28BiUpJC0.net
>>80
大手の集団指導もそうだけどそもそもわざわざ場所を移動してまで塾に通う必要があるのか?
今のコロナ騒ぎで配信授業が充実したらコロナが終息してももう元には戻らないというのは確実
河合塾の現役館は来年度にはほとんどが閉校すると思う
イギリスあたりのブックメーカーが賭けの対象にするなら100万くらいは賭けてもいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:21:58 ID:VYK1C3l30.net
>>69
AOやら推薦やらで中堅以下の大学では、模試の偏差値というのは実体を反映していない。
はっきりと意味があるのは、東大や京大や国公立医学部のようなトップ層の偏差値だけ。
その難易度を図るには駿台全国模試の偏差値を使う方が適切。
トップ層や最難関進学校が積極的に受けるのは駿台全国であって河合塾ではない。
つまり、河合塾の模試自体があまり意味はない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 09:09:18.10 ID:+EvmmMWm0.net
>>42
>コロナの罹患者は判明している数の10倍はいるかもしれない

いくらなんでも大げさすぎると思ったが
今朝の情報番組で本庶佑先生が全く同じことを仰っていた
ノーベル賞受賞者だからひれ伏すということもないが
医療に関することは熟知されておられるから
われわれ素人は信用するしかない

そうすると法律改正して強制力のある外出禁止を打ち出しても
終息まで1年以上はかかるだろうし
そうやらなければ3年でも治まらない

好むと好まざるとにかかわらず予備校や塾は変わるしかない
河合塾が当面は全員の講師に対して10割支給で
WEB授業をやる講師には別途時給を支払うことを決定したのは
今の体制を続けることができないことの餞別代りだろう
WEB授業の依頼がなかった講師は要するにそういうことだ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:33:53 ID:dA8ZfCLD0.net
>>78
恐竜が隕石で絶滅したように、新型コロナウィルスが変異して感染力と致死率が高くなれば、人間も絶滅するかもしれない。
恐竜絶滅で哺乳類が生態系の空白に侵入して繁栄したように、現在、繁栄している人間が絶滅すれば、新たな生態系を築く別の生命が出てくる。
生き物というのは存外しぶといので、どんな危機的な変化がやってきても、いずれは反映するものが現れてくる。
しかしそのドラマの主人公が人間でないことは確か。

最大限の希望的観測をして、コロナが1年以内で終息したとしても、わざわざ出向いて対面での授業を受講する生徒は激減するというのは間違いない。
そのドラスティックな変化に変にマンモス化した河合塾も駿台もついていけないだろう。
恐竜が生きている頃には体を小さくして忍んでいた哺乳類が、邪魔者がいなくなったら体をデカくしていったように、中小のIT企業とかが今のブランクの間隙を狙って大きくなるかもしれない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:06:23 ID:uquVa3Av0.net
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:54:06.41 ID:+qqRNiNW0.net
>>50
創価学会員のみなさまへ

コロナの影響のため専用施設などでの集会はできないようですね
洗脳が弱まったいま心に変化はありませんか?
カルト信者のままで本当によいのかということをこれを機会に考え直してみたらどうですか?

面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させられたことはありますよね
全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れるように命じられ、何かおかしいなと訝しがりながらも従ったこともありますよね
集合住宅などで自転車をパンクさせる命令を受けて実行したこともありますよね
それらは名誉毀損や侮辱罪や営業妨害や器物損壊罪という悪質な犯罪です
一回切りと懇願されたけど、その後も何度もやらされましたよね
さらにどんどんエスカレートして、精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に遭いましたよね

そういうことを顧みておかしいとは思いませんか?
人を救うのが宗教なのに人を傷つけ貶めることだけをやっている
そしてその刃で当のあなた自身も傷ついている
あなたの尊厳はずたずたではありませんか?

洗脳が弱くなっている今がその時なのです
これを逃すと脱会のチャンスを失いかねません
多くの人が同時に脱会している今がまさにその時なのです

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:58:59 ID:S3xO5yut0.net
河合塾は未だに個別対応での来校相談と受付は可能と言って実施してる。

要請は施設の使用停止だから明らかな違反行為。

河合塾と早稲田塾以外は中止してるのに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 03:41:48 ID:/LWjCNvV0.net
>>85
それで?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 09:05:14 ID:9yDEsO+q0.net
>>87
河合塾と早稲田塾か
どちらもじり貧の状態にあるところだな
そこまでやって生徒を囲い込まないと
潰れるから焦って身勝手なことやっているんだろ

河合塾に関しては学校法人を取り消されるかもしれないな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 11:24:51.21 ID:XUQ5dMjd0.net
>>87
麹町校なんかでは個人指導をしていて、その対価が1時間で1万5千円というのを聞いたことがある。
そうすると担当する講師へのペイが7千円から1万円程度にはなるだろう。
>>83に書かれているように、河合塾が全員に10割支給というのが本当なら、
個別指導も休講となったとしても、同じように講師には支払わなければならないと考えるのが妥当だ。
来校相談と受付を可能とすることで個別指導の休講も回避しているんじゃないか?

東京都の行政指導は強制力がなく、どう解釈するかも余地が残されているとはいえ、
コロナ終息に向かって一丸となっている今の今に至ってそんなことをやっているのは、
反社会的行為を平気でやっているという疑念を持たれても仕方がない。
>>89が言うように学校法人を取り消すべきだな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:20:33.27 ID:VdIbL0750.net
文科省に学校法人を取り消すようにメールで申し入れしたらいい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 00:06:16 ID:SVbdMPWG0.net
けど家庭教師はいいんだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 01:01:55.89 ID:KUu6zhnW0.net
>>92
個人宅の中でカテキョするのと
他の講師や生徒がいなくても
大手予備校で職員がいまだに密集して
コロナ禍の可能性がある校舎の中で
個人指導することとは似て非なること

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 08:08:51 ID:lIwxKWyD0.net
>>93
大手でも中小でも予備校や塾の職員というのは例外なしに無能だからなあ
頭を使えない無能には機械作業をやらせるしかない
機械作業というのはテレワークでもやれるものはあるが
だいたいは予備校や塾の中でやらせるしかない

数だけは多い無能職員が密集してコロナが蔓延する
よくありそうな話じゃないか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:22:31 ID:bNr19AWD0.net
>>83
河合塾の講師への10割支給っていつまでやるの?
個人経営の塾なら9月までは大手予備校なら来年度までは
最低でも授業するのは無理だろ

河合塾なんてたいしたWEB授業はやっていないようだから
授業料返せの集団訴訟を起こされるのは確実だろ
学校法人だからろくに税金を納めてなくプールしている金はあるだろうから
それを切り崩して講師に支給するといっても限界があるだろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:29:23.66 ID:SVbdMPWG0.net
5月6日までじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:50:40 ID:N7ojV3wh0.net
河合塾講師はもちろん駿台講師も来年度には職がなくなるのを覚悟してYouTubeで授業の配信を始めるのが多いようだ
生徒のためを思って・・・・というんじゃなく大学受験の講義をNET配信する企業が興隆を迎えるのを見越して
そこから目を付けてもらって職にありつこうという算段をしている

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:55:58 ID:bua+Yt2l0.net
来年度には河合の現役館はすべて閉校で、
河合と駿台の浪人用の校舎のいくつかも閉校となるというのに1万ペリカ

業務をやらせるためのアルバイトや派遣は全員解雇
単年ごとに契約の講師は1/10程度に減らす
正社員は早期退職希望者を募って1/2程度まで減らす
それが最も順当な予測と思うがどうだろうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:14:18 ID:dXd0doAj0.net
でもさあ
予備校や塾がなくなったら
日本の文化って衰退しない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 14:30:25.85 ID:Y3FJ40wL0.net
◆早慶の学費減額運動が全国に広まる
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200423-00174838/

大学で減額返還要求なら予備校では全額返還要求となるのは確実
大学受験を控えているので生徒本人による要求はないだろうが
その保護者達が要求するのは間違いない
予備校側が拒否すれば集団訴訟となりしイメージダウンも免れない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:30:24.25 ID:YqJDrgB90.net
>>99
ヨーロッパでは文化保護はしっかりしている
教会に準じるものとして社会を支えるインフラとしてとらえられている
でも、予備校や塾が文化?w

むしろ予備校や塾が社会を歪めているじゃないか
先進国で予備校みたいなものが存在しているところはない
高校卒業後に数年たってから大学入学するというのはヨーロッパの国でもあるが
それはいったん社会に出たりした後で学びなおすということで予備校とかは介在しない

たしかに大学受験試験では工夫された問題というのはあるがそれはホントにつまらん工夫で
有能な若い頭脳にまともな学問をやらせずに変な方向にいたずらに消費させているだけ

また大都市周辺や高収入の子弟だけがそういう歪んだ恩恵を受けて己の実力以上の大学に入学するという不公平も生じている
そういうように下駄を履かせられた奴が東大に入ってもエリートとして社会を底上げするのは無理
だから不公平な上に国庫支出の無駄

廉価で誰もが受講しやすいWEB配信授業を充実させるため国は金銭的な支援をすべきだ
そうすれば社会の歪みと不公平は是正される

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:54:00 ID:d+/0YFHJ0.net
>>87-90
休業応じぬ業者公表へ 政府指針、パチンコ店など念頭 スーパー入場制限も要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000095-jij-pol

こういう状況なのに、学校法人である河合塾がまだ個別対応や個別指導や来校相談なんかをやっているのなら大問題だ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:45:15 ID:zvsfnGSr0.net
2022年まで社会的距離が必要? ハーバード大予測が意味すること
https://www.technologyreview.jp/s/199595/social-distancing-until-2022-hopefully-not/

ハーバード大学の予測通りなら大手予備校は少なくとも3年間は休業を余儀なくされる
まあその間に対面授業は絶滅しWEB授業に取って代わられることになるのだろうが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 09:26:40 ID:Obw1glD10.net
>>100
最大限に都合のいい希望的観測をしても
大手予備校の対面授業は9月からだろ
だったら返金すべきじゃないの?
半年分納入の人には全額を
一年分納入の人には半額を

最初にそういう声を上げたところが
信頼を勝ち得て生き残れるというものだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:17:52 ID:Pdup66nr0.net
仮定と伝聞と推量が多いね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:21:03.29 ID:TWXYHrlT0.net
普段人通りなんてない住宅街なのにひっきりなしに人が通るぞ
おかげで猫がビビる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:21:08 ID:dJbbpR+y0.net
>>104
駿台も河合も全国展開して信用が第一だから、間違いなく返金には応じるだろう。
ただ、どの段階でやるかということだな。
合格発表後に返金に応じるという汚いやり口をするところも出てくるかもしれない。
一つは長く引き延ばせば、取り返すのを面倒くさがったり忘れたりする効果を狙って。
もう一つは合格した場合には、ご祝儀のような形で予備校に差し上げる奇特な人がいる効果を狙って。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 09:19:43 ID:iTcDpDRw0.net
何でもいいから早く金返せよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:24:15 ID:gWzUSVvv0.net
>>104
希望的観測すぎるな
いったん感染しても再感染する
そういう事例がいくらでも報告されている
サーズのように簡単に終息するものではない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:17:47 ID:OWoi5ZsJ0.net
金返せ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:27:54.94 ID:kLIkpg9u0.net
なんでZOOMくらいできないの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:57:14 ID:QkypAfo90.net
>>111
授業量を全額返還するつもりだから
インフラ整備にお金をかけないんだょ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:56:24 ID:qdQ6iQjA0.net
Zoomなんてそんなに金かからないだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:24:32 ID:O9P7bLlY0.net
河合塾は杓子定規にしかことを運べない
>>15にもあるように、理社の難易度は2レベルしかない
東京の校舎では3レベルまで設けることはできるのに
岐阜校のような人数が少ない校舎ではそれができないため
全国一律の名目のもとにそれをやらない

ZOOMを導入しないのも似たような理由からだと思う
対応できる講師とできない講師がいてクラスで均等にならないことを恐れている

まあZOOMを導入しなければ誠意がないということで
金を取り返すための訴訟はやりやすくなるな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:26:13 ID:O9P7bLlY0.net
>>114>>113へのレスね
それと>>15は河合塾のことではないと書かれていたな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:29:57 ID:PKcyI4YA0.net
何もやらなくていいからとにかく金返せよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 09:27:06 ID:Mn563ZbN0.net
http://article.yahoo.co.jp/detail/f35dbd677e19c0ec7a2e9fd7c7b1f0cf74bad004
iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授が警鐘 PCR検査で「東京の陽性率40%は危険領域」

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:43:31.31 ID:dvmeiTsH0.net
全国知事会で公教育の9月入学案が浮上しているようだ
普段なら混乱を避けて敬遠されるが
今すでに混乱しているので好機だと捕らえれている
その実現はかなり濃厚そうだ

それと連動して予備校もいきおいそうなる
4月入学が9月入学へと状況が変わったのなら
生徒の都合も変わるので学費はいったん返すという結論に必ずや落ちつくだろう
どうせ返却しなければならないのなら
それをいち早く宣言した予備校が信頼を勝ち得て今の厳しい状況下で生き残れる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:34:11 ID:rUELi8V40.net
今学年だけ受験期間が長くなるだけ
受験シーズンがずれたからといって受験勉強まで待ってるのかよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:25:44 ID:xxFJL5Cg0.net
4月受験が9月受験に変わっても変わらなくても
河合塾は金返せよ
社会の木鐸たる学校法人だろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:55:48.51 ID:de3gCNhH0.net
>>86
創価信者というのは洗脳されていることで罪の意識が小さくなっている
「南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経・・・・・」
そう際限なく唱えさせられることが常習化している
同じことばかりを言わされると頭の中は空っぽになるものだ
空っぽの頭というのは譬えてみれば何でも詰め込める容器のようなもので
池田大作へ帰依させたり人の道に悖る嫌がらせ行為を正当したりする言説を詰め込むことができる
創価信者というのがあれだけキチガイじみている所以である

己の行動をよ〜く顧みて羞恥心が芽生えたならソッコー脱会すべきだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:17:58 ID:9YOnyKoe0.net
ゴールデンウイーク明けからさらに1か月間の非常事態宣言の追加か
9月から授業再開できるとかいう甘い主張もあるようだけど
どう見ても1000?以上の大手予備校の授業再開は来年度まで無理だろ
このスレでもさんざん主張されているようだが
全授業料をいったん返却したほうがいいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:56:01.02 ID:r53Pq5rD0.net
プロ野球が今季開催を諦めるという憶測もあるのに予備校なんかが開校できるわけがない。
まあ、娯楽より勤勉のほうが大切だという意見もあるかもしれないが、
プロ野球のかけがえのなさに対して予備校なんぞは代替可能。
自習もできるし、スタディアプリのような手軽で優れたものも出現している。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:08:15 ID:aKPcdpOc0.net
>>86
入会した後のマインドコントロールの過程で、単純で簡単な題目(南無妙方法蓮華経)を5000回も10000回も唱えさせられて、気づかぬうちにそのストレスから脳が疲弊し冷静な判断が出来ない様に追い込まれました。
入会しない配偶者や知人や親兄弟親族に至るまでの悪態を告白させられて手帳に書かされたり、上役に相談する形で、普通なら第三者に話さない様な事までも言ってしまいました。
創価とのトラブルがあった人への嫌がらせ行為やストーカー行為はその延長線上にあるようですね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:39:07 ID:vEltSa6z0.net
河合塾はZOOMをやる気はないんだね
受験生のことを全く考えていない
信用は地に落ちたね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:27:17 ID:MVPd2NoB0.net
>>114

>>15にもあるように、理社の難易度は2レベルしかない

これ本当なのか?
大手予備校の意味ないじゃん
河合塾の実績といったて難関大学の合格者は講習生が殆どだしな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:29:04 ID:rcys/7U80.net
フランスでは、高校生以上は基本的にはリモート授業とし、
コロナに罹患しにくいとされる保育園児で15名以下の教室なら対面授業を許可するという方針のようだ。
期間は当面ということだが、1年くらいは見積もっているらしい。
フランスと同じような方針を日本が打ち出すかどうかは分からないが、そんなには違わんだろ。
となると、予備校、とりわけマスプロ授業の大手予備校は今年度の再開は無理だろ。
このスレでも何度も話題になっているようだが、授業料の返還とかはどうするのかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:01:04 ID:6SZrOoEx0.net
授業料返還をいつから始めるのかをそろそろ発表してもいい頃だよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:41:49 ID:NzAX372+0.net
保護者だが授業料返還してくれと切に願う
夏期講習3講座無料つけるからチャラなのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:11:55.61 ID:Vys8AkFi0.net
>>129
同情を禁じえません
コロナ禍で各家庭の収入も減少しているのだから、学校法人というのを鑑みて返却してあげるべきです
たいした税金を払わずに巨額のマネーをため込んでいるので今回すべての生徒の親御さんに返却したとしてもその経営は揺るぎません
それに学校法人ならば公益性があるわけですからたとえ予備校側が苦しくなったとしても一般の苦しんでいる方の財政事情を考慮してあげるべきです

もっとも夏に行われる高校インターハイが早々と中止になったことか判断するに予備校が夏に再開できるとも思えませんが
そのときには夏期講習3講座無料などというおためごかしの予備校に授業料返還を突きつけましょう
誠意の一欠けらも見せる様子がなさそうなので、訴訟を起こすのに心理的には遠慮はいらないでしょう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:18:27 ID:GZesfrnP0.net
>>129
今の状況で授業料を返さないということなら
訴訟を考えるしかないかもしれないね
でも面倒なことはやりたくないな
生徒やその親のことを思って
河合塾が返還に即座に応じてくれないかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:45:09.77 ID:saPfGEoN0.net
ココ↓は?
http://twitter.com/ReversalSystems/status/1152232149736513537
(deleted an unsolicited ad)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:56:43.00 ID:HK3KnVK20.net
とにかく河合塾は早く金返せよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:14:24 ID:k5njUswT0.net
対面授業、対面質疑、そして自習室利用の対価として正規の高額な授業料を支払ったと認識している
テキスト分含めても映像授業期間中分はせめて半額以上返金が妥当じゃないか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:14:06.82 ID:t2VAimq60.net
>>134
全額返金して欲しいけどね

正規料金とNET授業料金の1か月分の差額を夏期講習3講座無料と考えているのかな?
ゴールデンウイーク明けからの1か月も休講にせざるを得ないから
可能性は低いが、6月から再開できたとして、夏期講習6講座無料ということになるのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:39:17 ID:micYzm3u0.net
いい方法を思いついた
わざと遅れて締め切りとなった夏期講習の講座に申し込んで
その閉め切りとなった講座以外は受講したくないと申し出る
そしたら少なくとも6講座分の金は戻ってくる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:54:41 ID:dTy8+zVH0.net
授業料返還するか講師に給料払うかだろうな
両方ないことも十分ありえるが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:57:40 ID:dTy8+zVH0.net
いちいち電話するならZOOMのほうが安上がりだろうに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:29:39.03 ID:qEn1P0eg0.net
ZOOMも含めてリモート授業が根付くことを恐れているんだろうな
一つはそういう形式が興隆すれば対面授業は衰退していくため
もう一つは同じ土俵に上がれば、スタディサプリなんかを担当している講師に比べて
自校の講師がしょぼいということが明白になるため

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:12:00.71 ID:9EYdAAke0.net
コロナで危機に直面して運転資金を政府から補助されたとしても
とても足りなく手元の金はいくらでも欲しいと思う人は多かろう
予備校側もまともな授業ができていないのだから
そういう人から金を返してほしいという訴えがあれば返すべき
拒否すれば今の状態なら間違いなく裁判となる
そうなったら全国展開している予備校としては印象が悪すぎる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:31:02 ID:KdbcT1Wk0.net
予備校というところは、河合でも駿台でも代ゼミでも
一度集金した金は残念ながら絶対返金しません。
そう言うものなのよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:20:23 ID:JYTVXEGa0.net
>>101
トラブル乱発でも突き進む韓国のオンライン授業、混乱続く日本の教育現場は何をするべきか?
https://www.cyzo.com/2020/05/post_239802_entry.html

予備校の対面授業というのは何もなくても早晩消え去る運命だと思うが
コロナ騒ぎでかなり早まったな
来年に全てが消滅するということはなかろうが
三年後には完全に消え去ってしまう可能性は高い

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:12:56.14 ID:/tcJtX3C0.net
>>120
なぜ学校法人が社会の木鐸なの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:32:49.25 ID:RJZwv/kz0.net
>>143
法人税払わなくていからじゃない?
結局子会社が払ってるだろうけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:38:42.92 ID:HoUNMy6A0.net
浪人界隈のツイッター見るとやはり映像授業では学習ペースが作れていない生徒が多数。
講通り視聴が進まなかったり,好き嫌い,得意不得意で科目間で視聴講数にばらつきが出たりしている。
しかも視聴はしても予習復習が出来ているのか怪しい。
1学期終了時点できちんと1学期の内容の視聴が完了し予習復習が出来ている生徒がどのくらいいるだろうか。
模試もないから危機感もない。
この辺りをきちんとクラス担任が学習管理しないと夏や2学期にいきなり応用発展実戦演習に入ると学級崩壊しそうだ。
特に中下位層は予習復習の習慣さえないから。

やはり教室に強制的に来させる生授業はそれなりの意義があると実感した。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:06:40 ID:iLmP7PSw0.net
>>145
そういう考えは古臭い過去の遺物だよね
盆暗な生徒にはまだ生授業は必要かもしれないけど
一定以上のレベルの生徒には生授業は無駄
レベル分けされていたとしても得意分野と不得意分野とが一つの科目の中に存在する
分かり切った箇所は飛ばすという形式の配信授業がベスト
だいいち予備校や塾の校舎まで往復する時間が全くの無駄

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:42:22.96 ID:uASpo2De0.net
>>146
そのボンクラな生徒の話してんじゃねーの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:04:24.60 ID:mNdiIjQr0.net
受験生の実際ほとんどがボンクラだろw
自学自習で合格していく偏差値70以上は全大学受験生の2%だぞw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:46:59 ID:sRG/E61J0.net
>>79
藤井富雄は個人の人格ではなく、創価幹部の人格として行動しているのは明らか
もしこれが嘘なら、重大な名誉棄損だから、後藤忠政氏や宝島社を創価は訴えているはず
それができないというのは真実だからで、しかも音声録音などの証拠も握られているというのが分かっていて
それに触ってしまえば重大な危機が創価側に降りかかるのでできないんだ
宝島社のようなちゃんとしていてまあまあの大手出版社のことだからぬかりはないはず
もし創価学会というカルトに所属している者が教育関係者の中にいるのならソッコー辞めさせるべきだな

286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200