2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新東名が140キロになったらお前らどうすんの?

1 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 11:34:11.60 ID:x0Cu3DKo.net
 新東名高速道路の静岡県内区間が来年初夏に開通することを踏まえ、
静岡県が策定を進めている交通ネットワークビジョンの素案が21日、県庁で開かれた検討委員会で示された。
 素案では、新東名は長距離交通、東名は県内交通に役割分担が進むと想定、新東名は
法定速度を時速140キロ・メートルとし、東名は短区間の利用料金を割り引くことなどを関係機関に
求めていくことが盛り込まれた。
 新東名は、東名より勾配やカーブが緩やかに作られており、法定速度が設計速度と同じ時速
140キロ・メートルになるよう検討する。長距離交通を担うには時速100キロ・メートル程度の
法定速度では機能を十分に発揮できないとして、走行性や安全性の研究調査を積み重ねて
国などに時速140キロ・メートル化を要望していく。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T01472.htm?from=main8

どうすんの(´・ω・`)?

2 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 12:03:04.33 ID:6u2nhy4j.net
で?

3 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 12:37:59.35 ID:U5d9tJqC.net
どーもしねーよ

くだらねぇスレ立てんなカス

4 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 13:33:11.38 ID:ibQRFGrA.net
最高速が140でも、実際は80制限付の大トラが中心だろうな。
伊勢湾岸や東海環状みたいに、車種別に最高速度と走行レーン区切って、
スムーズに流れるようにしてほしいもんだ。

5 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 13:44:28.23 ID:DwlZ8efV.net
             三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        うーっす
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>1
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |


6 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 14:18:40.26 ID:ErAxe/sK.net
軽コンプ炸裂ですな

7 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 14:39:19.50 ID:gRhzmlZK.net
アクセル全開で140km/hの軽自動車と
全開120km/hの250ccバイクはどうするよ…

8 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 18:40:36.78 ID:1bToxroG.net
でっていう

9 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:21:07.17 ID:/W6zWUIu.net
俺のケッパコは80キロあたりから、ハンドルが小刻みに揺れだすんだぜ
100キロもだすと、振動障害、白ろう病になりそうなんだぜ
120キロもだしたら、三途の川に行けるんだぜ
140キロもだしたら、また生まれ変わってくるんだぜ


10 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:31:21.07 ID:Piya941Y.net
160`なら?

11 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:32:12.21 ID:t8ZtwQcq.net
設計が140キロなら実際の制限速度は120キロ以下だ
今の3車線高速はほぼすべてが設計120キロだからねえ

12 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:53:18.72 ID:tf3OS+37.net
俺の軽ターボは楽に170出るから無問題。

13 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 21:04:36.55 ID:z4WAD66S.net
全開ぶりばりだぜっ!

14 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 22:32:07.79 ID:b3Z9pgDI.net
1のハゲは毛がどうして抜けたのでしょうか

15 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 23:16:46.68 ID:8YUdGuzf.net
う〜んこれ結構芯をつく問題だな
俺のR2のiでは流れを著しく乱すな
R2は気に入ってるからSにしてリミッターカットで乗り切るか


16 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 05:53:34.49 ID:65DVFk+U.net
35km/h超過でオービス光るとしたら、175km/hかよ

ウヒョー

17 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 06:37:49.07 ID:AAcjMnu9.net
案外大事な問題かもしれないな

もともと、軽の高速80キロ制限が100キロに引き上げられたのも
高速道路上で複数の制限速度が混在することの危険と、軽の
性能向上が相俟ってのことだったからなあ

これが通れば、軽の排気量800にして性能向上させるとかの
きっかけになるかもしれないね

なにしろ、660では安全確保のために重くなりすぎてる
今の軽には明らかに力不足になってるからね

18 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 08:06:16.62 ID:92QUOB7c.net
新東名は乗用車無料に
現東名は貨物車無料に
住み分けたら幸せ
なにせ貨物は構造上、積載性重視のため、乗用車とは走りにくい。
スムーズな交通を目差すなら、一部でも流通専用の貨物車専用道を造ったらいい。

19 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 08:18:29.79 ID:/jnViiso.net
>>17
>なにしろ、660では安全確保のために重くなりすぎてる
今の軽には明らかに力不足になってるからね

逆だろ。ダイハツのKFとか、ついに660NAでも過不足無く
軽自動車のボディを引っ張れる様になった、って世間を納得させた。
それが証拠に、昔は厳しかったNAの最高速も簡単に速度リミッターに
到達するようになったし、それでいて燃費は史上最高レベル。
これはエンジンの出力がちゃんと足りてることを示してる。

第二東名は普通車120km/h、中型、軽と2輪車が100km/h、大型車は閉め出し
で良いけどな。個人的には。大型車は速度リミッターが着いてる以上
普通車だけでも最高速度を引き上げるんなら自動的に閉め出しだと思う。

20 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 08:49:50.61 ID:ZZno96Sl.net
そうゆう事実を認められないのが軽叩き(笑)

21 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 08:53:41.78 ID:OPzwPYwc.net
H81Wターボ海苔
確かにテイクオフ製のPD付ければ加速良くなって
最高速上がるので140km以上は楽に出る
だがブレーキやATもチューンしたほうがいい
燃費悪くなるのでガソリン代を気にする人は
1300ccとか乗ったほうがいい

22 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/23(水) 10:02:30.06 ID:kpCgUwQs.net
僕はマーチだから、130キロのスピード感が法定速度で味わえるのが嬉しいな。
でも、スピードの出し過ぎで事故った時がもっと怖いなあ…。

マーチやノートだったら、事故ればボンネットは確かにぺっちゃんこだし。

23 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 11:40:20.69 ID:OPzwPYwc.net
コンパクトで安全なのは外車だよな

24 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 16:04:47.84 ID:ZZno96Sl.net
現状で、法定速度が上がる事はないだろ?

25 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 17:32:54.29 ID:vXG6Nky5.net
その速度で事故に巻き込まれたら死ぬか障害者になる率が高い。
100キロの東名でも乗りたくないのに140キロなんて信じられん。
140キロになったら命が惜しいので絶対乗らない。


26 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/23(水) 17:58:14.64 ID:kpCgUwQs.net
予測できない事故も怖い。
時速80キロ(80キロの道路で)で走っていて、対向車線から
スリップして逸脱してきたヴォクシーにガッシャーン!!もちろん痛い。

対向車がスリップしてコントロール不能となると、当然自車が事故りますね。
こういった万が一の事故もあるので、シートベルトはします。

予測できない事故の一つ、前の車がスピンするなどの事故を起こし、自分もブレーキを
かけたが間に合わず、そのまま玉突きとなった。信号待ちをしていて、後ろの車に追突されたなども。

27 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 21:08:48.00 ID:F3K+BHcR.net
3車線あるなら問題にならないんじゃね?
大型トラックとかはリミッターあるし、100km/h以上だせない車両用の車線は必須
雨の日は制限されるだろうし、それなりの安全対策くらいはするでしょ。


28 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 07:57:39.82 ID:l6WaH2Jx.net
コスト削減でなぜか2車線になったんだぜ
トンネルなんかは3車線規格なのに・・・

29 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/25(金) 18:58:57.27 ID:c3Lcz/yQ.net
>>28
そんなんで140とか危なくね?

30 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 08:10:28.45 ID:aWE87cT7.net
140km/h程度なら余裕です(キリッ
登り坂も登坂車線に入ればいいんだし
ノンターボでも楽勝

31 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 01:54:06.91 ID:GWVOLqbY.net
やっぱりみんなの話見てると、140キロ楽に走るってイメージじゃないな
軽は禁止だなやっぱ

正直普通車なら140キロってすごく楽というか、飛ばす感じじゃなくても、いい道で周りが早ければ
普通にいつの間にか140キロぐらい出ちゃう。


32 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 16:09:19.34 ID:tBw5wUNH.net
軽が無理して140キロ出す必要はない。
トラックと仲良く走行車線をゆっくり走っててくれ。
ただ、無理にその速度で追越車線には出て来ないでね。
それが徹底されれば、普通車は快適に140キロで走れる。
日本は車の性能に見合った住み分けというかマナーが足りないからね。
軽はゆっくり走ってても負け組みでもないし、経費が安いのでそれでよし。
普通車は経費がかかるが、高速を安定して快適に走れる。
それでいいじゃないか。
何でも勝ち組・負け組と評価したがる今の社会風土に問題あり。


33 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 16:55:51.44 ID:SvX+5Emd.net
左側車線は普通に80前後でいいの?だったら構わないよ。自分は

34 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 17:28:33.16 ID:PVmepnkK.net
80と140じゃ相対速度60だぞ、危なそう

35 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 19:12:03.03 ID:GAHe52lX.net
140キロ?100%ありえない。

36 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 19:45:07.64 ID:dPbjiiEC.net
140キロで申請しようとしてるからって、140キロになると思ってるなら甘い。
こんなの死亡事故増やしたくない警察庁が反対する事を見込んでの140キロ申請だよ。
つまり、100と140の間をとって120キロってのが落としどころなのだ。
そんなのは申請する側も分かってるはず。

37 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 20:32:57.75 ID:KA5+olG6.net
>>7
250で140km以上出るのって、ホーネット、バリオスなどの4気筒系とninja250くらいかな。

38 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 20:44:10.53 ID:leuPHdrY.net
旧規格ミラターボ改の出番か・・・
最高速は160km/h出るから問題はない


39 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 21:02:01.50 ID:tBw5wUNH.net
昔、新東名のことを第二東名と言われていた時代には、140キロにしたいって言ってた。
警察側が難色を示すのは目に見えてるが、本当に140キロを目指したいなら、
180キロで申請すればいいじゃん。メーターがそこまで表示されており、
リミッターもそこで作動するためとかなんとか言い訳してさ。
んで、180と100の間で妥協して140キロw





40 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 21:10:59.38 ID:tBw5wUNH.net
ついでに言うと、近年、速度規制に関してはメリハリのあるように徐々に緩和されてきてる。
住宅街や学校周辺などは30〜40キロに引き下げて一方、意味もなく50キロ規制してた
片側二車線の国道は渋滞緩和のため60キロに引き上げている例がいくつもある。
これも民主党の影響があるのかなと思ってるよ。警察庁は外圧に対して弱いからね。





41 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 21:16:03.93 ID:5eT4SF+B.net
>>1
140km/hが実現したら車を買い替えるだけ。

もしくは買い替えないで旧東名を今まで通りに走れば済むだけ。

42 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 21:40:59.47 ID:GAHe52lX.net
今のままで大丈夫!140なんて、100%ありえない。

43 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 21:58:01.76 ID:dPbjiiEC.net
外圧じゃないだろう。>速度制限緩和
欧州あたりの政策でも勉強したんじゃないの?

アメリカなんかはあんなにデカい国土で糞田舎もあるけど
意外と速度制限には厳しい方だよね。
インターステートは州独自に速度制限かけれるみたいだけど、
人口が密集してる北東部あたりは90キロ程度、西部や南部とかなら
100〜120くらいらしい。

自動車雑誌で見たけど、新車テストでイタリアの高速道路で飛ばしてたから、
制限速度あっても、結構高かったりするんじゃないかな。
メリハリは欧州だろう。

44 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 23:54:11.69 ID:3AXGL+eC.net
軽自動車規格の廃止、あるいは1300tまで軽自動車として扱う。
普通自動二輪と大型自動二輪の統合、現普通自動二輪免許所持者も無制限で乗れるようにする。
といった改革をTPPで進めれば可能ですね。

45 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 23:56:53.19 ID:3AXGL+eC.net
最低速度を110q/Hと定めればよいでしょう。トラックのリミッターも110とすればいい。
いまどきの自動停止装置つきのクルマも30q/Hまでの速度差なら調節できるし。

46 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 00:27:40.09 ID:PE8yGut5.net
>>45
最低速度が110km/hでリミッターも110km/hならトラック走れねーじゃん

47 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/28(月) 05:52:03.27 ID:3cPOcyA/.net
大型貨物自動車の速度抑制装置は、複数の信号で監視されており、
エンジンの信号のみの変更では解除はできないほど複雑になったが、

違法業者の腕も上がっていることもあり、新型の抑制装置の解除を行うなど、
いたちごっこになっています。新しいものが出れば、そのものに対抗する。

所詮、人間が作ったものである以上、いずれは、解析され、解除されてしまう。

48 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 08:38:43.45 ID:qWwslS+5.net
100でも危ないのに140は死人が続出しそうだな

49 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 08:46:37.48 ID:zuQPns3H.net
140なんて本気で思ってんの?

バカなの?

50 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 09:12:51.92 ID:tQzBqTrJ.net
朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO

朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO


51 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 09:58:49.83 ID:Ot6SpR5R.net
いよいよSJ30ジムニーで遠出できなくなるな。
メーターは90キロまで、焼け付きのリスクを考えたら
80キロくらいしか出せないし。

52 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 12:02:43.82 ID:mhCKGlVd.net
確かに軽自動車は速度が出にくい。
俺は飛ばし屋だから大型単車乗っているときは120〜130kmで走っているが
友達の軽に乗った時は100km〜110km(120は出したか忘れた)くらいしか出さなかったように思う。
もちろん意識すれば130km出せるんだろうけど、自然とアクセルが100〜110位に戻っているんだよな。


53 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 13:32:19.82 ID:zuQPns3H.net
140km/h出せるか出せないかの問題より、
今の交通事情がそれを認めるかどうかだ。


当然、有り得ない。

54 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 17:22:15.99 ID:wMyb7DfE.net
年齢規制もした方が良い
20歳未満、50歳以上は危険すぎる

55 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 19:57:36.76 ID:mhCKGlVd.net
>>54
そういうチマチマした交通規制はかえって有害。

56 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 22:08:21.22 ID:S65QUZAY.net
このスレタイ、切実だなおいww

57 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 23:51:48.91 ID:n1NflATH.net
一度、ヨーロッパ(特にドイツ、フランス、イタリア)の高速道路を見て来い。
いかにアホらしい発言ばっかしてるかわかるから。特に49とか。


58 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 23:59:41.30 ID:9OlC5Sgc.net
車と車の速度差ができて危険なだけだね。
140巡行なんて最低2.5リッター以上のクラスじゃないと つらいだろ。

59 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 04:04:43.39 ID:SLH9rkQ+.net
てか、なんで140km/hも出したいの?
意味有るの?

60 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 04:41:58.25 ID:HGCcVAfN.net
差別したいんじゃね?普通車と軽自動車で

61 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 08:44:19.82 ID:b+w8GIlh.net
くだらんな。140なんて100%ありえない。

62 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 09:10:10.21 ID:phjlZJgw.net
>>43
近年の規制速度引き上げの一連の流れは民主党の市村浩一郎議員が地元の阪神高速7号線
で規制速度60kmに対して実勢速度が乖離しすぎているということを国会で04年に質問したことが発端。
現実的な規制速度にできないかと質問したのがきっかけ。

63 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 13:08:00.03 ID:3fCXeOac.net
普通車と軽自動車の運転が下手過ぎて軽で140km/hは厳しいのが実状
速度の加減速が激しいアップダウンだけで言っても
1.登り始めてからアクセル踏むもんだから、速度が落ちるのは当たり前
2.下りは特に普通車がパカパカブレーキするもんだから、流れが悪くなる
3.軽が登りの二歩手前ぐらいで速度出そうと車間なんか開けてると、平気で普通車が入ってきて1に戻り悪循環の無限ループ
普通車は排気量大きい為か、特に意識する奴も少なく、アップダウン時のアクセルワークが下手
軽も普通車も、もう少し車間空けて、登り手前で速度出せばいいだけなんだけどね
何より普通車も含め登坂車線が有るにも関わらず、使わないのは何事かと小一時間問いたい

64 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 19:55:32.95 ID:UVXXbWW0.net
あれのエブリィがアップを始めました

65 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 16:50:00.09 ID:Gid2uD+x.net
まぁ、全員が160や180で走るってことは下記動画を見た限りないと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=A7B4UcaJJaM

66 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 18:15:20.35 ID:RzdVd86y.net
140km/hなら軽太郎は論外だろ。

67 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 18:39:08.23 ID:m6OVQvY7.net
普段高速使う人間が軽なんて買うわけ無いだろ
それに140になったら軽は当然規制されるし

68 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 18:50:30.57 ID:ItIt8s6x.net
>>65

当たり前のこと言うなよ。
速度無制限のドイツだって、100キロで走る普通車はいる。
速度無制限区間でもトラックは100キロ規制だし。

ここでポイントは、速度差があるからこそ、車線変更は慎重にってことね。
それができない日本人が多いから問題ってこと。

69 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 20:53:55.30 ID:vWr7St3G.net
>>68
まあ後ろを少しは見ろよwと・・・

70 :しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 21:35:01.42 ID:VbIpWZk6.net
今日、たまたま自動車雑誌立ち読みしたんだけど、その中でアウトバーンの記事があってさ、
その人のコラムが本当かどうかは不明なんだが、アウトバーンといえば、日本人のイメージでは
「速度無制限」という考えなんだけど、ドイツではそういう観念じゃないらしい。

端的にいえば、載ってる車とドライバーの能力において適切な?速度で良いというだけで、
自由なんじゃ!って感じじゃないんだって。
実際、ポルシェが中央車線を200キロ越えで走ってて、真ん中のレーンから中央車線に
入ってきて避けきれずに多重事故起こしたケースがあって、ポルシェオーナーの
保険会社が支払い拒否したらしい。会社が言うには「ポルシェのオーナーが適切じゃないから」って理由で。
もう一つ保険会社が拒否した理由としては、アウトバーンは130キロが推奨速度だからってのもあるらしい。
(ドイツ国境のところで必ず看板が立ってるらしい。他国から入国するドライバーの為に)

結局、裁判になったがポルシェオーナーが敗訴したらしいw
まあ、その事例がレアケースなのかどうかは知らんけどね。

71 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 00:30:39.60 ID:NLEgNxB3.net
自由には責任があってこそですからね

72 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 22:09:42.68 ID:sS/8hbnP.net
140出る250ccのバイクなんて腐るほどあるでしょ。逆に出ないバイクを教えてほしい。
125ccでも昔の2stなら普通にでたよ。
sj30は無理だけどw

73 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 23:04:37.91 ID:xAIXxTwn.net
CD250Uは130km/hが限界だった

74 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 01:42:40.40 ID:KmfVWVn3.net
>>72
いまの250は大半が4st単気筒だから推して知るべし

75 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 11:05:53.20 ID:Zbl4ZFfZ.net
オフ車勢もなぁ・・・アフリカツ印〜出せるのは当然あるけど、セミカウルすら無い様なのは
中の人が心配だし。。

警察も協力して、多く速度を出して走る車線に、居座る輩をばしばし取り締まって欲しい。。
そんな人は注意力も技量も、向いていないと思うからねぇ。。

76 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 11:09:05.02 ID:6nsX96uB.net
フェラーリ8台の多重事故も140キロ位の猛スピードで走っていたそうじゃないか。
140キロなどありえない。


77 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 20:46:27.17 ID:602yweAk.net
77

78 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 13:10:28.79 ID:R84VOQiN.net
140キロで走らないと違反になるのか?

79 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 17:34:55.63 ID:lL1fuRFv.net
出していい制限速度を140にしたいなってだけの段階だからなあ
仮にそうなっても最低走行速度ってのもそれに合わせて定め直すはずだから


80 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 19:04:19.28 ID:Se5vD10Q.net
超高速交通機動隊(仮wまあ厳しい試験をパスして成れる、交通取り締まりエリート集団
公費でヴェイロンとかLFAとか宛がっちゃうw
中の人の士気は非常に上がりそうな気がするし、なんか許せちゃうかも?

何かあったらあぼーんもあり得るし、250km/hリミッター当てて、俺が世界で一番早いぜw等等の
勘違野郎を100km・h以上の速度差で追い抜き「指導」をして上げれば、まあ繰り返す事も少なく
秩序が保てると思う節はあるな。。

81 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 19:15:45.10 ID:s5LLNtYf.net
今までの東名の方が4割安いのなら東名使う

82 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 00:48:22.88 ID:mgAf2qW8.net
まあそうなるよね

83 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 08:53:15.11 ID:N0ttBu2+.net
俺の車はV8SCインターセプターだぜ。

84 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 11:36:58.95 ID:jU7mmU4j.net
じゃあ俺はナイト2000

85 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 16:57:37.83 ID:9pUViQRB.net
せっかちさんやあわてんぼさんは新東名、のんびりさんやお花畑さんは旧東名。

86 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 23:22:36.77 ID:PhHQUH3+.net
>>78

免許取ってから書き込め。
持ってたら、もう一度道交法勉強しろ。

87 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 23:27:17.65 ID:cMW4MMxk.net
>>37
オレのRG125γでも140出せるよ^^ 高速乗れないけどw


88 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 13:34:35.11 ID:G1kFLAuh.net
>>87
俺にくれよ

89 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 13:52:30.70 ID:dNiHvoyv.net
http://bike.yahoo.co.jp/nubike/model/13/1030117/

90 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 13:58:22.93 ID:xbGQlWC9.net
さーてオレのワゴンRにT88載せるかー

91 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 14:50:29.15 ID:0xdcuWrJ.net
どうせ最高速度は120キロになって料金は2割増しになるんだろ

92 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 15:23:08.73 ID:G9p/VUEK.net
くだらない
決まってからの話
警察側もだまってないだろうし
現状の多くの車では無理な話
だいたい最高速度140キロだからって、140キロで走らないとダメじゃないんだから、100キロで走れば良いだけの話


93 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 15:56:41.33 ID:s9PBeXwe.net
まあ140km/hなら軽太郎は論外だろ。

94 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 16:38:40.15 ID:8fiKoQfQ.net
軽二輪・軽自動車お断りでいいんじゃね?

95 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 17:19:28.70 ID:xbGQlWC9.net
軽二輪でもNSR250Rみたいなのもあるからなあ

96 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 17:24:36.30 ID:0xdcuWrJ.net
トラックや軽が禁止になったら走る車が無くなる

97 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 00:12:49.04 ID:26pveDmf.net
>>96
ウルトラバカなの?

98 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 00:27:09.48 ID:l3TZT24l.net
寧ろ高速なんだから∞で良いだろw
140とか中途半端過ぎ
老害乙w

99 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 00:30:44.13 ID:KTbhLmFC.net
最高速度を140にすると160で走る車が出てくるので絶対にしません。

100 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 03:00:43.37 ID:mhXU/JlL.net
奇跡的に140q/hになったとしても重大多重事故が多発して、即座に取り止めになるのがオチ。

101 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 03:12:38.98 ID:+QGWpmTi.net
高速免許を新たに作ります。

102 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 06:39:19.35 ID:fZM7I6mq.net
行政は、スピードダウンで事故は減ると信じてる。
制限速度が下がる事は有っても、上がる事は無い。
例え高速から、軽をはじめ、バス・トラック・ミニバン・コンパクトを排除してもな。

103 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 07:43:38.60 ID:nvgP5bEd.net
俺はケッパコ乗りだが、
新東名は軽自動車、大型、中型貨物は禁止がいい。

走行可能なのは大型、普通乗用、二輪車、それから、猫車も。

104 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 11:23:35.16 ID:5bs6dr1F.net
>>99

今でもいるが・・・


105 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 11:27:30.47 ID:5bs6dr1F.net
>>102

近年、一般道の制限速度は規制緩和されてきてるよ。
お宅の近所でも50キロ制限解除された場所ない?

106 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 11:40:37.85 ID:K8cewuvf.net
逆に40キロ→30キロに強化されてるところもあるよな。
主に市街地の隘路だが、インターのランプもその位まで下がってるところもあるかもしれないな。
あそこはたまにマジで40キロで曲がりきれない道が有るから怖い

107 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 13:56:40.99 ID:uEMbpRSX.net
140なんて車業界は衝突安全全社見直しじゃないか?

108 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 01:55:41.77 ID:9avvz5c7.net
東名走ったことあるんだったら
軽以前に90キロしか出ない大型トラックのほうが問題
って普通気が付かねえか?

街から離れてて坂もゆるいんだから
静岡に用がないならそっち走れよ、って絶対なるし

109 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 03:28:05.40 ID:4VUtVt77.net
軽太郎のほうが勘違いしちゃってるヤツ多いから問題だな。

110 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 03:57:36.81 ID:ZRqoOrsV.net
けっぱこ@小田原

111 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 05:43:45.55 ID:Wz/rBKzl.net
ケッパコwww
イモくせぇw

112 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 07:46:42.12 ID:MtH1YlyP.net
>>105
それは無意味な規制を見直しただけ。
単純に速度が上がったワケじゃないんだよ。 単細胞クン

113 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 21:32:12.28 ID:4t+3Ljyj.net
>>112

だから、せっかくいい道路を作った新東名も無意味に100キロ規制を
固辞するのはいかがなものかというのが、このスレの存在意義だと思うが?

114 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 16:01:28.38 ID:xGyG2UP/.net
80km/h制限でもこのザマなのに?

総額3億円近く13台多重事故
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/05/kiji/K20111205002173220.html

フェラーリ事故オーナーたちの意外な素顔と気になる保険範囲
http://www.news-postseven.com/archives/20111214_75560.html

フェラーリ事故:運転者立ち会い実況見分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111222k0000m040070000c.html

115 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 19:25:45.22 ID:HB7VE7bL.net
>>114
そいつらが制限守ってるわけねぇだろw

116 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 23:27:13.88 ID:UGdL96lA.net
中国道は実勢流れ80なんで、80制限でけっこうです

117 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 08:22:09.39 ID:sjN1AroO.net
>>116
んなこたぁない

118 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 10:27:08.97 ID:Dr7BIWdP.net
>>115
あれ140キロ位で事故ったってニュースで言ってた気がする

119 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 10:42:59.68 ID:sjN1AroO.net
>>118
140km/hであんな広範囲にわたる事故になるわけがない。もっと出てたはず。警察には少なめに申告したんだろうな。

ソースは180km/hで事故したことのあるおれ。

120 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 22:07:49.65 ID:NaEEf9lm.net
>>117
路面が荒れてる所は部分的に60km/h制限の所もあるし
スーパーカー事故で今以上に厳しくなるような気がする。

121 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 11:46:31.35 ID:5P89Kc1a.net
180で事故って生きてるってすげーな。

122 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 17:42:15.09 ID:RYPjeS4/.net
>>121
運だよ。当たった角度によって予後は変わる。
例えばフェラーリといえど鋼鉄の壁に50kmで真正面から直撃したらあぼーん。

警察としては新東名を140kmには絶対にしたくないはず。
仮に安全性が確認されてしまえば既成事実ができてしまうことになり、ほかの区間も上げてという要望が来れば断る理由がなくなってしまう。


123 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/01/08(日) 06:56:25.45 ID:XVLHDzDJ.net
対向車がスリップして、逸脱して自分の車にガッシャーン!という正面衝突も予測できない事故の一つなので怖い。

124 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 15:40:18.26 ID:y6iEyt2u.net
よって軽は論外

125 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 16:34:24.14 ID:mqX1BmQA.net
なぜならば、軽は論外

126 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:47:33.32 ID:YtTGmsc+.net
そんな訳で軽は論外

127 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 06:33:56.13 ID:zVidD4+M.net
つまり軽太郎は変態

128 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 07:49:24.29 ID:7OA7e8Kc.net
結局、軽を叩きたいだけ

129 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 11:21:32.66 ID:8yg3iauD.net
すなわち、軽を叩きたいだけ

130 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 19:05:19.06 ID:z7Y269gC.net
いわゆるひとつの、軽を叩きたいだけ

131 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 10:31:09.88 ID:0777QlN6.net
よしんば、軽を叩きたいだけ

132 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:44:53.80 ID:yobTdOhG.net
あわよくば、軽を叩きたいだけ

133 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 16:28:58.50 ID:tZe1pLC6.net
したがって軽はゴミという結論に至る。

134 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 16:37:34.18 ID:0LjfuZ52.net
ゴールデンウィークに一部開通?
速度の話が無いから結局最高速度100km?

135 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 19:17:28.47 ID:wyRpfgpx.net
一部開通ってどの区間かな?

136 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 09:10:24.38 ID:vCrU7eqV.net
海老名JCT−厚木IC

137 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 13:57:47.90 ID:Qbf/Jlao.net
>>1
普通に100キロ巡航で走りますが何か

もちろん左車線ですよ

138 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 20:34:59.11 ID:yOKnXeLk.net
>>134
多分そうだと思うよ。
警察にとって、140km走行が可能という先例ができてしまえば大痛手。


139 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 21:45:22.86 ID:2ar3d4wk.net
140km出るっちゃ出るけどハンドルぶれまくって死にそうになるから左車線でまったりですな

140 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 18:38:55.02 ID:M09rDHcc.net
リミッター外すせばおk

141 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 18:49:57.15 ID:lefluKLt.net
>>139
友達の軽(90年代半ば仕様くらいの)に乗った時だけど、いつもなら120〜130キロで走っている俺も
100〜110くらいまでしか出さなかったように記憶している。
震動が多いから自然とアクセルがそこらへんで止まる。

最新型の軽なら130くらいまではOK?

142 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:05:43.82 ID:M09rDHcc.net
燃費が問題かな

143 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 23:55:52.73 ID:h3azxsi1.net
軽太郎が問題だな。

144 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:24:50.89 ID:87HxL87o.net
何だ結局100キロか

145 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 12:40:14.57 ID:gt6bNg5W.net
>>102
実際に事故が減るからしかない。
歩行者、自転車がいても速度落とさず追い越すやつばっかなんだから。

まぁ歩行者がいない道路は緩和されることもあるけど
そんな道路ほとんどないから強化されてる場所がほとんど。

146 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 23:22:36.34 ID:kZp+7lsm.net


147 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 01:19:36.70 ID:LQI0Y3c8.net
>>102
以前とある運送会社で運行管理やってたけどデジタコ導入して速度管理厳しくしたら
導入前に比べて一気に事故件数減ったな
デジタコ導入前は半信半疑だったけど全国の営業所の統計取ってデータとして見たら納得するしかなかった

148 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 08:35:26.06 ID:hwTsaO1E.net
>>147
名阪国道60kmを遵守させる業者の事故件数が一気に半分になったそうだな。
ただ、宇都宮北道路の例をみてもそうなのだが、二輪車の制限速度を引き上げたケースなども含めて、制限速度を引き上げても事故が増えなかった例も多々
あるのでわからない。

149 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 10:55:27.12 ID:CqVceoTv.net
>>新東名が140キロになったらお前らどうすんの?

答え.どうもしません。標識に従います。以上

150 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 11:15:17.31 ID:eZkTH+q6.net
老人が出てくるかもしれないので60km/hにすべき

151 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 22:23:37.20 ID:GkX/3gd3.net
普通にプレオバンで125走行だな。
…富士山周辺のアップダウンはちときついがw

152 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 00:33:57.23 ID:AQ8SEQwy.net
高速なんだから60`出せば桶だよな
お急ぎの方はお先にドゾ

153 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 01:08:26.94 ID:B3DIifVh.net
60キロだと寝ぼけた長距離トラックに追突されそう

154 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 00:17:23.60 ID:6X50rkgs.net
>>148
日本のトラックは飛ばし過ぎ。性能、安定性悪いのに車線変更繰り返したら事故るのは当たり前。

>>153
追突するやつは前見てないから無駄。何キロでも事故る。


155 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 00:37:03.24 ID:niPeyAN1.net
>>154
性能自体はさほど悪くもないけれど、安定性はねえ…

156 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 15:14:23.76 ID:6u/LimwC.net
>>155
性能悪いだろ。どんだけ制動距離長いか分かってる?

157 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 23:18:53.66 ID:niPeyAN1.net
>>156
最近はブレーキよりもフレームやエンジンに金掛けてるからな。当然っちゃ当然。

でも25t、場合によっては50t近い車体を乗用車の2倍以内の制動距離で止めちゃうブレーキって凄くね?
その性能を持った車が乗り出し2300万で売ってるんだぜ?日本凄くね?

158 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/02(木) 20:00:26.62 ID:hFOtF7Kk.net
>>157
どんなに凄くても制動距離が長いのは事実。それなのに性能が高いとは言えない。

159 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/02(木) 22:32:58.55 ID:fTolKOCB.net
>>158
お前バカだろ?

160 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/05(日) 00:10:53.79 ID:XlvgZ51j.net
だいたいトラックの長距離とか
こんな無駄な事 いつまでやるんだ
とっととリニア作って
新幹線の貨物化を行い、トラックの半額程度の運賃、時間は1/3〜1/4
こうすれば、東名のトラックは激減するハズだ
そうすれば、新東名はいらないから

161 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/05(日) 00:30:59.90 ID:2OeQOrpR.net
新幹線の橋梁って貨物化出来るほど余裕有るのかなあ

162 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 02:56:29.31 ID:QO/VF0uc.net
>>160
青森から鹿児島まで乗り入れできないし、24時間対応できないから無理。

トラックは市場から宅配まで、細かく動いてるから、新幹線に合わせるのは無駄。時間差運用しまくってるし。
駅前に集荷・配送の為のデポも無いし、デポの地代を出すくらいならトラックの方が安くて便利。
駅前の地価が幾らすると思ってるんだ?

手段に拘るのはヲタだけ。仕事で食ってる連中は、手段よりも金で選ぶ。

163 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 14:12:03.68 ID:O6dgl+h5.net
>>160
リニアができてもあれは中央新幹線で、経路が異なるので、
東海道新幹線の需要は高いまま。そもそもリニアの方が輸送力は小さい。
超ドル箱路線がドル箱路線になる程度の話で、
全面的に貨物を通せるなんていうのはあり得ない。

164 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 00:57:10.36 ID:Yud8wZ2I.net
ベタ踏みでちょうど140km/hくらいだから、
足回りをまともにすれば、却って楽なんじゃないかと。

つっかえ棒でも入れておけば、ちょうど良い。

165 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/26(日) 23:00:16.62 ID:XNW3+HrZ.net
>>164
常に最高速で走るバカがどこにいるんだよ。

166 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 02:45:20.42 ID:LJscgS83.net
ここにいるZ!

167 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 08:59:53.38 ID:Q/Rm5wLp.net
最高速度よりも最低速度が気になる。
だって、ケーだもん。


168 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 09:45:35.66 ID:s4Y65/XP.net
メーター読み160出してみる

169 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 12:00:13.58 ID:g+K9hSI6.net
心配すんな
天と地がひっくり返っても140キロになんてならねーよ

170 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 12:03:42.42 ID:6EPxKeTb.net
カネで選べばこれからは鉄道輸送に回帰かもな。
燃料代がいくらになるやら。

171 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 06:01:40.78 ID:hF5NIBfM.net
今の高速でも軽は迷惑な存在だからな。
まああんなペラペラふにゃふにゃなボディで
ショボい鼻くそみたいなエンジンだからチンたら
走るのは当然かもしれんが。

172 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 08:34:09.78 ID:mt1DPIok.net
>>170
主流は航空輸送だよ?
大量輸送の鉄道、スピード輸送の飛行機。
そして、キミは駅や空港まで荷物を取りに行くのかい?

173 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 08:57:34.92 ID:Ty7qM5K6.net
いくいくー。

174 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 09:00:59.02 ID:39DVjmXF.net
>>172
行くよ。

175 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 09:03:08.42 ID:39DVjmXF.net
>>172
ていうか、トラックだって幹線の大量輸送と小口配達は積み替えしてるじゃん。
羽沢の貨物駅に各運送会社の拠点があるじゃん。

176 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 09:23:51.40 ID:BUABk9ME.net
軽で飛ばすと捕まりやすいから
デカイ車のほうがいい

177 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 10:31:32.64 ID:YSNT01WT.net
>>176
デカイ車でも逃げきれないと思います。


178 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 15:37:04.74 ID:CWRELbHX.net
軽で飛ばすとチンピラ創価アスペルガーに絡まれるね

179 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 23:03:25.50 ID:TuZa366z.net
ブッ飛ばせばキチガイ扱いされ
チンたら走れば邪魔者扱いされる。
流れに乗れば笑われ煽られ割り込まれる。
それが軽太郎。

180 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 06:46:00.55 ID:NNFdHAPR.net
ガソリン値上がりまくりでHV以外涙目

181 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 09:19:44.51 ID:QoSHLkWo.net
そのくらいで涙目になるようなやつはいない。

182 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 20:40:50.95 ID:L9tfpYMR.net
>>180
俺のミニカは70qで流せばリッター28q行くから問題なし

183 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 01:47:20.75 ID:OZnbvdjj.net
>>182
ちんたら走るな邪魔

184 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 16:00:06.91 ID:H3yrMok8.net
よく日本車には140キロ巡航できる性能がないというが基本的にコンパクトカーも含めて
最近の車はフレームやシャーシなどは万国共通仕様になっているし、日本車が140無理とかいうのは
一種のプラシーボ効果なのでは?
軽は日本独自設計だが、最近のってどうなの?
追い越し車線を130キロ走行しているも時折見かけたりするのだが。

185 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 16:39:47.26 ID:XemIcGNM.net
車線ごとに左から順に80|100|120|140ってすればあり得るんじゃないの?
最低速度も50|70|90|110にして大型車を左の2車線だけに追いやっちゃえば。

186 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 16:56:26.65 ID:ebVqSPxH.net
オマエ等なんでそんなにスピード出したがるんだ?

187 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 17:34:05.23 ID:rZKH4HhN.net
>>186
目的地に早く着くから

188 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 18:31:48.86 ID:2Zud3Tn9.net
>>184
昔はボディ剛性も弱くて80規制に合わせてたギヤ比だから出せてもエンジン音うるさかったが
最近のはボディ剛性も上がってロングホイールベースにCVTが増えてるからエンジン回転数低めで走れるし
リミッターまで当てても怖くない

189 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 18:36:09.73 ID:7DCQ4afC.net
ノーマル足で140kmとか危なすぎる
事故発生しまくりだろうな


190 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 19:35:29.29 ID:2Zud3Tn9.net
ソニカ乗ってるから安定感はばつぐん

191 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 20:32:20.97 ID:H3yrMok8.net
>>188
一部、上のクラスと共用していたりするのかね?

90年代式のアルトに乗ったことがあるがが普段飛ばし屋の俺でも100〜110くらいまでしか出さなかったな。

>>154
制限速度の高い区間のほうがわき見、居眠りが減少して事故が少ないケースも海外ではあるそうだ。


192 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 20:44:14.92 ID:2Zud3Tn9.net
>>191
衝突とかの対策基準が普通車と同じレベルに引き上げられたから
ボディ強化して重くなった
その年代のだとフワフワしてきて怖いと思うよ

193 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 00:25:52.12 ID:Kh/6gwJZ.net
その前に新名神の3車線区間は既に実勢速度140kmに達しているがな。

194 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 07:24:38.45 ID:ViA06H+k.net
>>187
間違えてる
正しくは、ハイスピードな俺カッケーーー
で、「○○まで××分で着いたぜ(ドヤ顔)」って無意味な自慢するため。

195 :株王子 くう〜ちゃん:2012/03/07(水) 20:17:11.39 ID:jkVE3rtk.net
スピードの先に何があるというのだ・・・

いずれ自分らも歳をとって鈍るんだぞ
すべての身体の反応がワンテンポ遅れ
眼がちらつき 耳が聞こえづらくなり
自車のエンジン音すら わかりにくくなる
精神的にも不安定になるだろう

誰にも優しい道にしようじゃないか

196 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 09:48:47.49 ID:Ra87ZLSa.net
そしてなにもないのが軽太郎。

ただバカにされるのみ。

197 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 10:45:45.61 ID:BiEgylb1.net
旧東名をちんたら走るよ

198 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 12:23:09.96 ID:50BLuip7.net
一般道走るよ

199 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 07:28:46.94 ID:IQgzy0wE.net
だからさらに上に超高速道路を作ればいいんだよ

200 :200:2012/03/13(火) 11:22:39.29 ID:6+xdtDGb.net
200Get!

201 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 21:16:45.33 ID:4jegDf+v.net
早く開通しねえかなあ

202 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 19:42:47.50 ID:MRjASoYi.net
>>199
そもそもこの超高速道路という発想はバブル期の幻想の賜物なのだがな。

203 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 19:55:27.92 ID:4h6b75RY.net
140キロ出せるように
改造

204 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 05:12:38.18 ID:NgZol6VU.net
走ってみたけど
やっぱり大貨がいる限り、どうにもならねえなこりゃ

205 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 09:41:13.95 ID:y7ZnPPGL.net
10年以上前、140km/hと聞いてスバルのターボを買ったけど、
もうその車は廃車。
軽が2000円で乗り放題と聞いたので軽を買ったらいつのまにか
その話はなくなっていた。
結局、政府の陰謀で買わされたと思った。

206 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 14:43:16.92 ID:DJTZd3gK.net
新東名140kmで走ったら
お縄頂戴だなww


207 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/21(月) 22:32:31.09 ID:jsXCs9CT.net
test

208 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/22(火) 01:02:45.26 ID:DLkJgmQD.net
test

209 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 11:57:18.50 ID:PagCxdqR.net
来週末は神奈川から名古屋方面に行くんで新東名使ってみる

210 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/01(金) 19:51:29.60 ID:AgLOPcy4.net
今の軽なら余裕で130巡航できるだろう。
140になる区間は片側3車線区間だろうから、ゆっくり走りたければ左か真中を走ればいい。
制限速度と言うのは「かならずそこまで出しなさい」とかいう意味ではないからな。


211 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/02(土) 03:57:00.49 ID:/7TzVqFz.net
いくら車が140キロで安定しているからと言って
140キロという速度には変わりない。
何かあったときは一瞬。

212 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/02(土) 17:27:31.88 ID:8f6Ffakp.net
一瞬なら良いやん

213 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 02:30:05.14 ID:7AU4teub.net
130キロ巡航自体は可能だけど、何かしらでちょっと追い越しとか
そういうのでアクセル踏まないといけない事を考えると、軽自動車は厳しい。
現実的に考えれば120が落としどころと思うけどな。

214 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 17:20:45.59 ID:/8rg/oeE.net
>>1どうすんの?
皆で事故って死ねばおk

215 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 17:31:19.63 ID:v4/t5Q4X.net
新東名がトラック、旧東名は一般人が走ればいい

216 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 18:28:14.29 ID:jilADa00.net

いや、もう制限速度100kmで決まったから
書き込みもこのスレ自体も無駄だから

217 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 22:40:18.66 ID:djkiB4+D.net
静岡県は引き上げを要求している。
制度を変えることは可能。

218 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 22:55:44.09 ID:FFIoVFCd.net
捕まえてくれなきゃ100キロ制限でもいいんだけどw
この前 夜間つかったけどメーター120キロでパトカーは注意せずだった。
実測ではないので誤差範囲なんだろうけど。

思ったのは新東名は左側を規制して2車線にしてるんだな。
新名神は右側規制だからトンネルなどで少し違和感がある。


219 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/04(月) 10:15:15.85 ID:iT8GFv97.net
なんで今東名の岡崎あたり、60km規制なの?

220 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/05(火) 01:47:50.83 ID:mR3r1of8.net

車幅を削っているから
確信ないが3.7mから3.2mにしたはず
路肩もなくなり緊急車が停滞する可能性があるため


221 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/05(火) 01:51:06.00 ID:mR3r1of8.net
車幅じゃなくて車線幅だった( ̄◇ ̄;)
まぁ制限守ってる車ないし、渋滞なくなったので良しとするか


222 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/05(火) 19:24:47.05 ID:15C1ZvR4.net
あの区間は赤帽サンバーの天下だな。
大型車が狭い道幅を気にしておっかなびっくり走ってる横を、
フルスピードでカッ飛んで行くのをよく目にする。

223 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 08:57:45.33 ID:o/mOfjx6.net
最低速度が140q/hだと困るけど、最高速度なら全然困らない。

224 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 09:46:27.72 ID:6A+iCDwo.net
先週初めて使ったけど快適な道だった
そしてガンダムがいたw

225 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:33:00.49 ID:rk7b9AvY.net
東名片側三車線になってからはじめて軽自動車で走ったけどハンドルが取られて飛ばせなかった

226 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:46:08.13 ID:0sGWQvcW.net
>>1
もう一台持ってる普通車使う。

つうか軽で高速なんか乗った事無いし乗るつもりも無い。

227 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 00:28:28.49 ID:ZWKLU7gZ.net
>>226

だったらこんなスレに書き込むなよ

228 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 01:42:04.34 ID:WsTlcSSY.net
>>227
くやしいのうw

229 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 23:49:13.09 ID:hVtmxYw8.net
140km/hまで上がっても違法が合法になるだけの話ではなかろうか。
リミッター当たってすごすごと走行車線に戻る事がよくあるわ。
その横をすいすい追い越していく普通車がうらやましく思う時もある。

230 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 08:49:47.57 ID:bDr87Y/C.net
覆面で捕まえまくって収入を安定させるために140キロにするのかな

231 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 13:18:14.02 ID:JCfOgh7w.net
環七が40から50に上がったからあるいは・・・

232 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 17:45:47.65 ID:6+zFTBv/.net
>>218
新東名における速度違反相場。
100km 白
100km〜150km 空気が支配
150km〜黒

233 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 18:24:20.43 ID:lf1IJXKl.net
2500ccの普通車に乗っても軽トラでも高速は80キロ巡航なので制限速度が140キロになっても全く問題なし


234 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 23:19:05.83 ID:Zp1In5I9.net
ぶーすとあっぷするしかない

235 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 00:19:05.81 ID:+Qii+A0U.net
軽四の高速道路における最高速度は80k。普通車は100k。だっけ?
それで、普通車が140kになるんだったら、軽四は100k位になるんじゃない?


236 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 00:30:25.29 ID:5DQzosQz.net
今は軽でも100k出せる

237 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 10:10:49.08 ID:NYtKTCqE.net
高速道路でバイクの2人乗り見て違反だ!とか叫んでそうw

238 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 18:21:50.21 ID:+Qii+A0U.net
あぁ、そうなんだ。 それは知らんかった。 ご指摘感謝。


239 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 22:00:36.62 ID:tCz8FWWK.net
新東名をパレットNAタイプで走ったけど勾配のあるとこでは厳しいな

240 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 01:31:16.12 ID:OFqXiiIS.net
絶対140kmにはならないです。

241 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 12:55:32.62 ID:7AcVFN+W.net
>>239

軽NAはこの夏の時期 エアコン使用してると高速でも辛い区間が多々あるよ(泣)


242 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 13:08:30.57 ID:cMi50G0N.net
360の頃の軽自動車と現在の軽自動車ではエンジン性能が全く違うから高速巡行も普通にこなせるだろ

243 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 16:05:10.35 ID:0EWeQBQ7.net
愛国者と言うほど保守派でもないが、民主党に投票するほど反日ではない

244 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/07/10(火) 17:01:44.91 ID:UDiA+KxJ.net
< ペドウヨ       ;┌─┐
                |●|;       ネサポ >
.     <ネトウヨ ;├─┘; レイシスト >
.            ;__|__;
         ;/___ノ(_\;
 < クソウヨ ;/_愛●国_.\; バカウヨ >
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;     トウイツキョウカイシンジャ >
     ;| ⌒  (__人__) ノ(  |;
.     ;\ u. . |++++|  ⌒ /; ペドウヨ >
< ネトウヨ ;ノ   ⌒⌒    \;
         ガタガタブルブル


.                ┌─┐
.                |●|
.   /\ニョキッ .    ├─┘    /\
(( < ●. \     ___|___    / ● > )) ニョキッ !
   \/  \/__愛●国_\/  \ /
       /ノ(( 。 )三( ゚ )\
      /  ⌒  (__人__) ノ(\
      |.   ノ(   |::::::| U ⌒  |
       \  ⌒   l;;;;;;l   u /l!|
       /   / `ー' \  \l|i
        , (⌒      ⌒)
      (⌒  (      )  ⌒)
     (   フ ァ ビ ョ ー ン !!  )
       (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ


245 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 18:58:06.24 ID:nzvKlAIf.net
>>242
リミッターカットしたターボ車なら余裕だろうけど、NAだとそもそも140出ない

246 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 14:06:19.17 ID:J25cnTCA.net
ビートは普通にリミ解で140以上出るけど

247 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 14:41:20.80 ID:jj6pq4LK.net
逆に言えばビートとトゥデイくらいだろ
あとソニカあたりも出るかもしれん
1つ前のアルトとミニカは140出なかった
ハイトワゴン系はどう考えても無理

248 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 15:33:12.47 ID:J25cnTCA.net
ソニカはNA違う


249 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 17:21:33.24 ID:jj6pq4LK.net
ソニカってNA無いのか
知らんかった、すまん
単純に前方投影面積、Cda値の低そうな車ってことで挙げたんだが

250 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 19:02:54.17 ID:x8viWjCS.net
俺の持ってる3気筒675ccの乗り物は普通に200kオーバーするけどな。
速度リミッターもついてないし


251 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 20:27:20.33 ID:jj6pq4LK.net
デイトナとはまた珍しいもん乗ってんな

252 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 00:17:08.58 ID:EMZJb9XC.net
デイトナってどうなんだよ?

253 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 19:26:04.01 ID:hZcO3waa.net
>>252
速い。疲れる。

最大の長所はかっこいいことかな(俺主観)


254 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/21(金) 13:11:52.80 ID:GJ8pvW67.net
>>253
のんびりははストリートトリプルだよね。
ゆったり走っていても疲れない。

255 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 12:25:50.29 ID:YMCliWNH.net
最低速度が140だとちと辛い。
これは軽だけの話しじゃなくて、普通車にも言える事じゃないか

最低速度が140だと、普通200ぐらいで走るわけだし
それを継続出来る車は限られてくる。

256 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 16:34:39.28 ID:Hy7nfI2t.net

160キロだせる
軽自動車登場

257 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 17:52:13.08 ID:n0VeQhws.net
もう俺のジムニーは高速乗れなくなっちまうな。
なにせ90キロ出すとレッドゾーンというギア比だから巡航は80キロが限界。

258 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 07:13:38.85 ID:em+tMhxi.net
本州に住んでいないので乗る機会がない。

259 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 09:35:55.06 ID:Wbg5eQTh.net
140になるはずがない、40になるはずだ

260 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 11:21:13.51 ID:KNffdhfs.net
どうすんの?って、  アクセル踏むだけでしょw

261 :しあわせの黄色いナンバー:2012/09/25(火) 10:37:55.26 ID:M3MyzUAd.net
軽は夏場だけは高速走るのやめとけ

262 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/29(月) 07:36:36.50 ID:dDF/xEC2.net
20年前2stのジムニーで広島から仙台まで行った同級生元気かな?

263 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 23:02:31.92 ID:/isAhgHV.net
>>1
別に100kmで走るだけの話や。
問題はなかろう。

>>257
SJ30か?

264 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 20:53:36.90 ID:4gUYjxvB.net
>>1
最低速度が120km/h以上とかなら微妙かもしれないが。

265 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 21:17:13.53 ID:S/kP9QD5.net
中国の高速は片側4車線で車線ごとに速度規制が違う。
だから同じ速度で並走する車がなく走りやすい。
日本も中国みたいにすればいいのに。

266 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 15:05:44.49 ID:fcNSJiqT.net
>>263
そう、SJ30。
夜の湾岸で左車線走ってたら、俺の車に追突しそうになった車がタコ踊りしてたわ。
さすがに140じゃ速度差があり過ぎて危ないだろうな。

267 :名無し:2012/12/30(日) 15:14:06.81 ID:6/z+uR17.net
HA24 アルト 3AT
140振り切りしたが

268 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 20:09:45.92 ID:kgPYZRcC.net
トラックが100kmで走れるようになって、走行車線一緒に走ってりゃ今と大差ないな。

269 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 20:40:06.22 ID:MIbK8Z5I.net
軽が高速をちんたら走れば
『邪魔なんだよ。軽太郎が。端っこよれや。』
となり
軽が高速をぶっ飛ばせば
『軽太郎のクセに生意気なんだよ。』
『軽太郎が無理してんじゃねーよ。』
となる。

270 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 21:48:18.11 ID:ublWEARN.net
高速道路の上に超高速道路を作れば問題ない

271 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 00:19:08.26 ID:vwGIxa4K.net
つまり、制限速度のないアウトバーンをつくるわけですね。通行料はいくらぐらいになるのやら。

272 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 19:56:40.27 ID:afWzCnk0.net
アウトバーンは1万円から

273 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 20:21:40.86 ID:9XSOBoNl.net
軽乗りだが高速なんて乗らない
金の無駄
ETCはアクアライン専用w

274 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 20:43:52.79 ID:imn0O6CK.net
軽は高速禁止

維持費の安さを捨ててでも普通車を買う奴が出てくる

普通車が売れる
↓税収アップ、自動車製造業が良くなる

好景気

275 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 20:52:39.01 ID:WT6J9Q4A.net
以前、某公団サーキットにて140キロ相当で、1時間程度巡航したんだが
ボンネット内のプラパーツが溶けはじめていたよ。

276 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 07:09:04.35 ID:QZotELNP.net
>>274
高速から軽太郎が消えれば渋滞が減るというメリットもある。

277 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 01:25:00.74 ID:6Vn+NQDH.net
首都高の朝の渋滞で軽を見たことが無いんですがあれは一体何が原因で渋滞しているのでしょうね

278 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 01:47:42.63 ID:V59ilOwB.net
最近の軽はそんなに遅くはないぞ。
まぁ、140q速度制限なんぞあってもノーマルじゃ出ないが。
でも、リッターコンパクトカーなんかも、リミッターカットでもできん限り速度はせいぜい140オーバーするくらいが限度だな。
坂下るような所はまた別だが。
逆にそういう車は、極力追い越し車線走らないようにって設定できればいいんじゃないかな。

だが、新東名って今のところ物流には微妙な路線。
途中で落っこちる便だとわざわざ山側通るくらいなら海側に近い東名を走った方がいいからな。
それに、当然だが、今までの高速の存在から物流の拠点って出来ちゃってるから、微妙に不便。
途中で降りない長距離便のトラックなんかだと便利だけどね。

279 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 13:15:00.11 ID:mVP84dHI.net
むしろ普通車の方がアブナイξ
現存すればオート三輪車だって140キロで巡航しなきゃ逝けないだでー
普通車の威厳を見せてほしいもんだ。

280 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 14:41:14.64 ID:CKpodctm.net
250ccのバイクも辛そうだな

281 :里田まい:2013/01/05(土) 15:00:24.99 ID:mVP84dHI.net
150バイクも140巡航は出来まい。

282 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 19:29:00.72 ID:Mf+Fx400.net
つまり軽は論外ということである。

283 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 19:39:37.88 ID:6Vn+NQDH.net
140キロで事故した動画まだかな

284 :偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/05(土) 19:43:26.84 ID:QhMd+IzL.net
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww

小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg

小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎は左の鼻穴が右の鼻穴より大きいんです。
進次郎は顔と体の左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
危険なのは、東大教授たちが小泉進次郎を総理大臣にしたがっていることです。
東京大学の教授が原発社会を作り出した主要メンバーです。
東京大学教授は聖人ではありませんよ!!!金と出世と女が大好きな普通の人ですよ。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/

285 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 20:09:26.10 ID:mVP84dHI.net
軽でも目茶苦茶、速い車もある

286 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 21:10:59.86 ID:Mf+Fx400.net
しかし大概の軽太郎はモタモタしてるものである

287 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 00:43:41.78 ID:lkCoiSWB.net
140キロ巡航できる肉体、動体視力など免許制度の精度も上げる必要がある。

288 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 01:45:54.64 ID:RifAfOBX.net
180キロ道路でいいんじゃない?木っ端みじんになった車と運転手の動画見たいな

289 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 02:10:16.36 ID:TeVlXR8g.net
新東名、つまんないよね
今のところ時間も距離も東名と変わらない
から、あんまり利用しないよね…

290 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 06:45:04.72 ID:lkCoiSWB.net
180キロ等と言わすもっと上げていこう。

291 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 09:35:23.25 ID:6S+Emog8.net
車の性能が良けりゃ高速巡航できるなんて幻想だよ。
どんなにハンドリングやブレーキ性能が良くたって人間の目が追いつかなきゃ激突だ。

292 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 09:42:12.09 ID:6S+Emog8.net
>>278
コンパクトはリミッター関係ないでしょ。
そもそもリミッターの効く180キロまで届かないから。
ただ、これはリミッターとは違うけど初代ヴィッツなんてのは
アクセル床まで踏んでもスロットル弁が全開にならない仕様と聞いた。
自分で試したら150キロは出たけど、スロットルの話が本当ならもう少し行ける気がする。

293 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 17:12:31.63 ID:RifAfOBX.net
木っ端微塵になった画像まだ?

294 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 18:27:32.35 ID:NixoKhLG.net
>>292
ちゃんと文章読めー

295 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 18:47:03.68 ID:Rwcyzdvk.net
>>1
別に?
140km/h出さなきゃいけない。って言うなら困るけどw

296 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 19:44:55.21 ID:OYsxj+Oc.net
>>287
設計速度140kmとは
140kmが限界という意味ではない。
あくまで140kmでおじいちゃんもおばあちゃんもビギナーさんも快適に走れるという意。

297 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 00:15:12.70 ID:mzKCCXze.net
オート三輪車が140キロで走る姿が見てみたいもんじゃ

298 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 03:11:38.55 ID:c6E8oGwY.net
フロント1輪で140キロ出して車線変更できるのか?

299 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 17:06:02.04 ID:s24h6jbE.net
事故動画まだ?

300 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 19:12:17.24 ID:HjQAR4Kc.net
>>278
20年前のノーマルNAのビートでもリミッター利いてもまだ少し余力あるけどね

301 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 21:27:36.81 ID:mzKCCXze.net
カンナム・ローラーで新東名を駆け抜けたい。

302 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 20:41:33.42 ID:fsUQUI5U.net
550ccのトゥデイでも一応メーター読みで150km/hくらい出た
まっすぐ走ってるだけで吹っ飛びそうな程不安定だったけど

303 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 10:46:51.50 ID:matkeHxd.net
俺は、こんど先輩の所有のマツダT1500で新東名を走らせてもらう。
まだまだ機関は良好だそうだ。ベダ踏みOKらしい。

何キロまで逝けるか期待している。

304 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 13:47:53.51 ID:pztuOA/U.net
T2000でカタログ値100kmって言うから、80kmくらいがせいぜいじゃね?
タイのトゥクトゥクの日本仕様は100kmでるかでないかだそうだ。

305 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:04:20.44 ID:KIRh+C0g.net
普通車が合法的に100km以上出せるヨーロッパでも、大型車は70-100km制限なんだから
一向に問題なし。遅い車はひたすら走行車線を走ればいいだけ。

306 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:52:56.41 ID:jRIG92vp.net
100km/hでも事故してる現状を考えると、140km/hではそこらじゅうで事故が発生する可能性が高い。通行止め区間が点在して走れんやろ!って思う。

307 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 09:04:25.19 ID:R9Kch8kw.net
実際100キロ道路でも周りの流れは120キロだよな。
それを140キロにしたら160キロ巡航してまうのかなぁ
車屋さんも車作りを変えねば逝かんね。

308 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 16:24:05.95 ID:ED2KxjfU.net
新東名は軽自動車乗り入れ禁止にしてKudasai

309 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 19:07:19.38 ID:8kBGAYLA.net
あくまで100だ!

310 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 20:19:17.95 ID:R9Kch8kw.net
新東名でも更なるKEIJIDOSYA WA HEKOTARENAI
新東名いなさ〜御殿場

311 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 10:05:00.51 ID:V5G+WdBO.net
三輪車は独特の挙動がするな。
取り敢えずバーハンドルではないが浜松サービスエリアに向けて出発進行中

312 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 12:19:37.24 ID:R9m4y+Nd.net
>>311
転倒するらしいから気をつけろよ
30年ほど昔、親父が転倒したマツダの
3輪を発見して中を覗いたらバーハンドルが
運転手に突き刺ささって絶命してた
っていうのを聞いた

313 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 23:23:48.39 ID:V5G+WdBO.net
これは御心配をおかけました。
無事に完走することはできましたが、なだらかな高配でも
パワーダウンが激しさや三輪ならではの動きは、高速を140キロで巡行はできません。

314 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 00:13:37.50 ID:wkFaEr3N.net
T-REXやスコーピオンなら楽勝だろ

315 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 01:04:42.88 ID:CRM1XhSD.net
そもそも軽で140`ってどんだけメーターチューンしてんだよ
たとえ出ても5分も走ればエンジン爆発ブローだろw

316 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 06:25:27.66 ID:wkFaEr3N.net
AZ-1で1時間近く180で走ったことあるが

317 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 06:56:33.09 ID:c0hqq5wt.net
代車のフルチューンカプチ6MTで200キロ巡航一時間もしたぜ
白ナンバーだったからかなりイジり倒してんだろな

318 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 15:07:21.86 ID:PLW0ZSjL.net
高速道路は自分では運転しないから。
その区間なら東海道新幹線、乗ってもせいぜい高速バスまで。

319 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 20:18:48.14 ID:zYLpeYXH.net
最近のエコタイヤは、あまり高速向きとは言えなさそう。

320 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 07:01:41.23 ID:KX2tPOni.net
バカも休み休み言え!
この日本で140kmなんて高速走行が認可されるワケがない。

いくらソレだけのスピードを出せる足回りが有ってもボディ剛性が足りない。

事故多発⇒死亡者続発で最終的に許可下した自治省の小役人が飛ばされる。
それ以前に警察からの横やりが入り120kmに留まるのが通例。

321 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 11:49:41.16 ID:sBNxG63q.net
>>320
ボディ剛性は欧州車も日本車も変わらないよ。
まぁ、日本独自規格である軽については心配だが。

322 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 14:52:55.07 ID:xnDYrzFX.net
>>317そういや、知人のショップにあるカプチーノに、隼のエンジン載せたの試乗したが、危険だな。

323 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 07:52:50.50 ID:lK+1NpWv.net
ベントレー車両価格2000万で高速走行して事故った動画が見たいっす
ようつべにありませんかね?

324 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 13:17:55.68 ID:3jDUQcdW.net
軽って全部140キロも出ないの?

325 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 13:24:54.44 ID:zwQal18u.net
NAだと巡航できるのは120-130km位。さらに360ccの軽もまだ走っていると考えると、
遅い車は80km巡航がやっとではないか。

326 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 13:34:42.92 ID:3jDUQcdW.net
ターボだったら150くらい出る?

327 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 13:59:26.02 ID:zwQal18u.net
ターボでも140km/hくらいでリミッターが効くらしい。
それがなければ、150-160km/hくらいでは。
リッターカーがそのくらいだし。

328 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 14:15:41.39 ID:ZGLt309F.net
ターボのリミ解で下りなら170くらいまで普通に出る
NAでもビートみたいなスポーツ寄りならそれくらい出る

329 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 22:36:09.64 ID:XrAJ7Mbm.net
AZ-1とコペンはリミッターカットだけで180オーバー
カプチが170台
ワークス・ヴィヴィオRXR・ミニカダンガンあたりが160台
ビートも同じくらいだけど到達するまで時間かかる
ワゴンRとかのハイトワゴン系は空気抵抗でかい上に
現行型だとATしかないから150も出なかったりする

330 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 01:26:11.56 ID:3R5mOjA8.net
ミライースでさえリミ解下りで180出るぞ。
空力はホント重要

331 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 16:43:06.38 ID:h1yBVZIF.net
サーキットでの話ですか?

332 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 20:05:50.88 ID:37AxR5Wv.net
軽の馬力だとその辺の速度域でも空気の壁がでかいんだよ

333 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 20:18:11.07 ID:Df2NrSC9.net
軽太郎が何最高速語ってんだよwww

334 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 21:34:44.33 ID:37AxR5Wv.net
むしろ軽「だから」最高速度に露骨な差が出るわけで

335 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 22:28:42.53 ID:1Z0T6/i2.net
車体下のエアロスカートは結構効果的
あと当たり前だがタイヤ空気圧の適正化や
いらない荷物類を降ろす事で結構いい走りになる。
ホディを磨きあげ車を丁寧に触ってやると
だいぶ気分的に雰囲気が変わるよ。

336 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 22:54:52.39 ID:b5LfHAdQ.net
最低速度で走行するに決まってる

337 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 10:21:51.71 ID:NyOnICv4.net
小学生でもわかる馬力とトルクの話

338 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 17:53:44.29 ID:Ncn9BUZK.net
結局軽は論外ということになる

339 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 18:21:51.41 ID:00px/rXd.net
でもガソリンが高騰すれば軽で我慢するかとなる

340 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 22:51:00.67 ID:x8Vc0jqt.net
次回の007のボンドカーにはぜひ軽自動車を使用していただきたい。

341 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 22:53:21.67 ID:Ncn9BUZK.net
>>339
それで苦しいならハイブリッドでも買えば良い。
軽は有り得ない。

342 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 22:56:46.99 ID:x8Vc0jqt.net
次回の007のボンドカーにはぜひ軽自動車を使用していただきたい。

343 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 01:28:17.25 ID:pa85lsyU.net
>>342
田舎っぺがイモを掘りに行くわけじゃないんだから
イモ車では話にならんだろ。

344 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 07:35:31.48 ID:CPIX8DOs.net
軽自動車全面乗り入れ禁止

345 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 08:09:43.09 ID:3WLjpvGa.net
>>342>>343

日本が舞台なら有り得るね。
新型のビートやコペンで細い路地を失踪する、、、

まー007で使うクルマではないのだが

346 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 12:41:28.25 ID:pa85lsyU.net
>>345
それじゃ田吾作カーだな

347 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 18:59:30.15 ID:AToZ4Wx1.net
当方ワークスですが 普通に160キロで巡航できてます、代車で借りたアルトバン(古い定員2名のやつ)でも140キロでずっと走ってましたが。

348 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 23:41:49.57 ID:V/JPCFco.net
違法改造通報しました

349 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 04:44:40.07 ID:s64ghoQw.net
>>347
イモ臭い

350 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 06:04:50.19 ID:B9zBG4hV.net
定員2名のアルトなんかねーだろ

351 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 09:54:30.84 ID:JyXH0K94.net
軽自動車全面乗り入れ禁止

352 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 22:46:04.87 ID:+qpkZwsD.net
>>350
ありました、定員2名のバンです、旧規格の平成2年から5年くらいの

353 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 22:47:49.15 ID:+qpkZwsD.net
>>348
今はリミッターカットやブーストアップなど合法改造ですよ、車検通ります。

354 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 22:49:21.62 ID:+qpkZwsD.net
http://spectank.jp/008101462.html

355 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 08:41:02.19 ID:IzpWHF4T.net
>>352
ハッスルか、忘れてたわ
普通のバンは4名だよな

356 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 14:35:33.45 ID:muYw0+hq.net
>>355
いや 普通のバンの1番安いモデルです、V-CL22V 

357 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 14:37:47.68 ID:muYw0+hq.net
ちなみにこれ
http://www.goo-net.com/car/SUZUKI/ALTO/V-CL22V.html#199404

358 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 00:54:40.00 ID:VCl21whI.net
アイミーブが走っていたよ。
後輪駆動車ってそれだけでレア物だ!

359 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/17(日) 11:34:35.10 ID:roVu0nQw.net
本物のミゼットMPのオリジナル車で走ったんだが
ブンブン抜かれたなぁ、とにかく風圧が怖いんだよ。

360 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 10:50:51.43 ID:GVrQ2ik4.net
俺のジムニーちゃんは走れないな
エンジンが悲鳴あげそうだし、俺自身変な汗出てきてやばいことになる

361 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 11:22:31.94 ID:zdU9B7Br.net
新東名が140キロになったとして・・・


140キロで走んなきゃいけないわけ?w

362 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 11:35:40.30 ID:I7oXAMR4.net
高速で走りたい人は新東名に行って貰って
好きにやってもらって
俺は従来の高速で安全に走る
むしろ大歓迎

363 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 13:49:11.96 ID:70lSn7Z2.net
>>361
免許取るとき、最低速度って教わったはずですよ

364 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 14:49:27.79 ID:NL9Zleit.net
そうとは言え50km/hなんて車が不調にでもなって
ハザード出しながら路肩を走るレベルだから
非現実的で危険な最低速度だよ
通常では70km/hへでも法規改正した方がいい

新東名は最低100km/hにでもしないと危ないと思う

365 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 14:58:38.74 ID:lZEbRYSt.net
で、悪天候ではまた50km制限なんですね

366 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 15:01:47.77 ID:NL9Zleit.net
荒天時で最高速度の規制が入れば
最低速度の縛りも外れるでしょうね

367 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 15:10:03.70 ID:lZEbRYSt.net
一部のバイクは100km巡航困難な車両あるよね〜

CB223Sとか、トリッカーとか

368 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 20:58:15.81 ID:o0HJbUmm.net
素直に軽太郎侵入不可にすればよし。

369 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 22:24:35.18 ID:yAQe6yoH.net
軽2輪もか?

370 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 22:46:50.58 ID:sVLNPsWN.net
軽だって、普通に140q/h出るし
ただ少し燃費悪くなるだけで、その他は別に影響ないだろ

371 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/19(火) 23:54:12.50 ID:T7HJUnIU.net
>>370
軽のリミッターは大抵135km/hですが……

372 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 00:03:49.27 ID:Ggfo9DU/.net
新東名が140キロになったとして・・・


140キロで走んなきゃいけないわけ?w

373 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 00:57:12.32 ID:28LWlKOD.net
>>371
ほんとにリミッターなんて付いているの?
ターボとか限定?
都市伝説のような気もする

374 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 02:03:33.84 ID:aj5b9NYt.net
ハイゼットカーゴは平地では130くらいしか出ない。

下りでは140超えそうだけど、140あたりでリミッターかかる。
速度リミッタなのかレブリミッタなのかはわからない(タコメーター付いてないんで)

375 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 02:05:05.85 ID:aj5b9NYt.net
>>369
日本では150ccっていう中途半端な排気量(海外の某国々でのフラッグシップモデル群)でも
高速道路通行可能だしな

376 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 10:10:45.35 ID:QD3ToLnS.net
>>373
140キッチリでリミッターが効きますよ
フル加速中なら軽くブレーキ踏んだように感じるくらい
最近のターボ車の場合だけど

377 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 10:21:09.83 ID:QD3ToLnS.net
最高速度が140なら軽や250以下のバイクはNGでもいいよ
仮にOKでも利用しないしSAにも期待できない
急ぐ場合は新幹線使うし荷物があって急ぐ場合はレンタ借りる
無理して速い流れに付いていく必要はない

378 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:14:33.80 ID:kWGt8gey.net
俺のノンターボ車のプレオrsは、140超えてもメーター止まらない。

379 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:22:23.13 ID:kWGt8gey.net
ただーさすがのrsも、VIVIOやアルトワークスには
140出しても簡単に振り切られる。

やはり車体重量1tはきついな

380 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:41:15.89 ID:4JX/7YcY.net
俺の車は平地だと125で頭打ちだな

381 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:44:30.98 ID:qhqIjmty.net
大型貨物はどうするんだよ。リミッターあるのに。
だから140km制限になっても、遅い車の制限はしない。

382 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:55:14.18 ID:Dfb/hBoa.net
大型トラックは国1や慣れてる旧東名使えばいい
また旧東名が事故とかで規制が入った時に
速度規制して開放すれば問題ない
速度差はなるべく無くすのが良で
リスクを増やすべきでは無いと思う

軽からすればトラックが新東名に行ってくれれば
旧東名は走りやすくなるから大歓迎だけど

383 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:56:16.17 ID:FJwjEFxj.net
>>377
250cc丁度の排気量のバイクなんて無いよw

まあ、現行の市販されてる約250ccのバイクで、140巡航がなんとか可能なのは
2機種しかないけどな。(CBRとNinja)

それ以外はいろいろな理由で140巡航はかなり困難。(140出す事は一応可能な車種はある)

384 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 12:59:45.19 ID:Dfb/hBoa.net
>>383
377は250以下と言ってるから250クラスは
NGと言いたいのではないかな

385 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 13:00:24.83 ID:Dfb/hBoa.net
俺も車検が無いバイクで無茶してもらいたくないしw

386 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 13:05:12.62 ID:FJwjEFxj.net
昔の250cc、特にレーサーレプリカだったら
140巡航なんて余裕だったんだがな〜

軽は80年代から最高速はそんな変わらんが、軽2輪はほんと牙を抜かれてしまった・・・

387 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 13:25:36.32 ID:Dfb/hBoa.net
実はZX-12R海苔でもあるのだが
高速で速度差ある奴がすとんと前に入ってきて
怖い思いしたことは多々あるので
もちろん安全運転遵守中にですよw
なので最低速度を上げる意見には賛成な感じなわけで
昔の250が140kmなんて余裕で出るのは分っているけど
全開に近い連続走行が安全かは
熱ダレや耐久性を含めて不安が残ると思うんだ

388 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 13:46:42.96 ID:FJwjEFxj.net
12R海苔の安全速度っていっても150〜くらいなんだろw

389 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 13:50:15.53 ID:FJwjEFxj.net
ちなみにCBR250RRでぬうわ巡航5時間はまったく余裕だった(水温計もピタッと適温で安定)
そのCBRは8万キロ走行してエンジン絶好調のまま売ったよ

現行の250だって、排ガスや騒音規制のために馬力落とされてるだけであって、
エンジン自体は140巡航なんてまったく余裕だよ。

390 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 14:14:20.91 ID:mBok4Z1k.net
速度はあれですけど安全を遵守してますですw

軽でも軽2輪でも140を安定して
出せるのも出ないのもあるじゃないですか
バイクだと現代の水冷でラジアルタイヤとかのは余裕綽々だろうけど
中には旧車とか100t代の無理な車種なのに
上限まで出そうとしてしまう人も居ると思う
140キロ制限なんだから140出そうとしてなにが悪いんだとかで
そして壊すか事故起こして交通トラブルと
そうなった場合メーカーはどう対応するのだろうかと
なんせ設計時では140キロ巡航の想定なんかしてない訳だし
オーナーの自己責任が根付いている世の中ならいいんだけど

海外事情は詳しくないけど
アウトバーンとかはどうしているんだろうかね?

391 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 14:16:09.16 ID:mBok4Z1k.net
あれ?ID変わっちゃったけど390は387っす

392 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 14:46:12.56 ID:FJwjEFxj.net
>>390
今の250でラジアルが標準ってのは無いに等しい・・・
現行最高性能であろう新型ニンジャでさえバイアスの廉価タイヤ。

それでも140くらいなら余裕だよ。速度記号180だし。

393 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 15:04:03.20 ID:mBok4Z1k.net
250ニンジャがバイアスなのは知らなかった
あれも余裕そうだね
まぁ言いたい事は軽でもバイクでも140km/hの
高速走行をする条件を満たしていない車種なのに無理して出して
トラブル起こすケースが増えるんじゃないのかなって
ことなわけです
現状だと高速に乗れる車は制限速度まで出しても
とんでもない整備不良でも無い限り壊れないわけだから
あるとしてもタイヤの空気圧が低かったり磨耗し過ぎて
バーストする程度だし
オーバーヒートも余り見なくなったしね

394 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 15:56:54.00 ID:FJwjEFxj.net
まあ、制限140は実現しないと思うよ

395 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 20:42:51.99 ID:NBVglZxR.net
調子に乗って飛ばす普通車海苔がバタバタ死ぬだけじゃん

396 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 22:09:41.20 ID:qhqIjmty.net
そもそも140km制限になっても車種を絞ったりするはずもないしな。

397 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/20(水) 23:28:37.30 ID:kWGt8gey.net
140qは最低速度規制だろ

398 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 00:39:24.81 ID:6y5QH8n6.net
最低速度は70キロになるのか

399 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 15:23:08.00 ID:PeWZftog.net
新東名が140キロになったとして・・・


140キロで走んなきゃいけないわけ?w

400 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 17:45:15.43 ID:r3EWQHqI.net
最高が140kmなら140で走ってる車の
安全を優先しないと危ないから
極端に遅く走る車はNGでいいんじゃない?
ノンビリさんは旧道とか

401 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 20:05:44.75 ID:kKitDrfZ.net
>>400
それが軽太郎。
だから軽太郎乗入れ禁止な

402 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 20:17:48.43 ID:VtsyD8Vv.net
軽を排除したければ、最低速度を140qにすればいいだけの
簡単な話しで

それを軽でも普通に出せる速度を最高や最低にするから
間違いが発生する

403 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 20:23:59.83 ID:39dXFXXw.net
>>401
軽の乗り入れ禁止大歓迎!
軽以外の皆さんは新東名で精を出してくれたまえw

404 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 22:45:32.24 ID:ch0+bQB4.net
早く移動したけりゃ新幹線でも使えば?

405 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 22:52:14.58 ID:VtsyD8Vv.net
3ナンバー以外通行禁止にすればいいだろ。
だいたい迷惑走行してるのは、5ナンバーの普通車も軽と大差ないし。

普通車って3ナンバーからでいいんじゃない。
で、従来の5ナンバーの普通車をモドキ車とか小型車とかに位置付ければ

軽自動車
小型自動車
普通自動車

406 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 23:23:15.97 ID:p5ynWZS7.net
それを言うなら
国産車通行禁止。
だいたい迷惑走行しているのは180キロしか出ない国産車。
ベンツ乗りの俺から見れば、どの車も軽自動車と大差ない。

軽自動車
国産車
輸入車

にすればいい。

407 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 23:58:33.98 ID:7ehJM6s4.net
新東名が140キロに、ならねえよ

408 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 01:13:11.09 ID:66YfEjkN.net
>>405
貧乏だけど72回ローンで無理やり3ナンバー買って嬉しくて、つい5ナンバーを格下として見下したい衝動に駆られたのね。
まあそれはそれとして、今現在の日本国内での区分がまさに貴方の書き込み通りなんだが。
3ナン+5ナンをまとめて呼称する時は登録車とか白ナンバーとか言っておけばいい。普通車ってのは誤り。本来は。
個人的には1500とか1800あたりの非力エンジンを搭載しながら、図体だけが5ナン規格に収まらなかったゆえに3ナン扱いされてる
見かけ倒し車種をどうにかしてほしいね。デカいは重いわ。あれならヴィッツ・フィットあたりの方が速いんじゃないか?

409 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 01:19:46.82 ID:ccIb1Jl6.net
新東名が140キロに、なってから心配しろよ

410 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 07:28:20.22 ID:bzZUNrmO.net
高速は、ハイオク車限定走行にすれば
かなりスッキリし、たとえ軽のハイオク車がそこで走行しても、根本的に空いてる道だから
まったく邪魔にならない。
スピード出したい車も、普通に200q走行が常時可能に。

411 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 10:16:52.59 ID:aOhTohAy.net
新東名の制限速度が140になれば普通に140で走ると思うけど
軽の通行が不可なら旧東名を今迄通りに走るだけだな
今でも不満は無いからどっちでもいいなぁ
車は新旧に分散するからどっち走っても今より空いてくから
いずれにしろ今よりは良い環境になるからね

412 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 12:30:47.63 ID:zcpbLpWJ.net
軽より大型貨物はどうするんだ。乗用車しか走れない高速作るのか?

413 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 12:56:32.43 ID:AW4VsuNH.net
国産タイヤだとちょっと怖いだろな
残念ながらガチガチのスポーツ系タイヤ以外の国産タイヤでは直進安定性で欧州タイヤに太刀打ちできん

414 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 12:58:15.45 ID:0CNiYWpk.net
NEXCOのサイトには全車種の料金が出てるから
既存の高速と変わらないみたいだね
制限速度も警察が猛反対してるから上がらなそうだね
どの役所も速度上げて事故増えた時の
責任なんてなすり付けられたくないだろうし

利用者的には料金を安くしてくれればいいだけで
あとは勝手に決めてくれって話だね

415 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 13:19:13.98 ID:zcpbLpWJ.net
そもそも制限速度緩和するにしても120km/hくらいじゃないの?

416 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 13:37:23.36 ID:WogvHN26.net
だいたい軽自動車枠があるこの国で速度140なんて無理なんだよ

軽の規格をさらに変えなきゃダメだね

417 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 14:34:08.74 ID:kO5UV+3u.net
だ〜か〜ら〜

新東名が140キロになったとして・・・


140キロで走んなきゃいけないわけ?w

418 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:06:26.13 ID:fs6kYBcs.net
>>417
出来婚と一緒で我慢出来ずに
出しちゃって事故る奴がいるんだよw

419 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:13:40.73 ID:ULnP8VeB.net
とりあえず嫁の軽で高速100`で走ってみたが
正直言って無理がある 本音な
140`は問題外

420 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:17:54.55 ID:eVtmUUtn.net
14で走ればいいんじゃね?

421 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:28:27.15 ID:WogvHN26.net
リミッターついてるトラックとかさらにウザくなるな〜

422 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:42:02.05 ID:lo4fuCFo.net
いっそのとこ、新東名が200キロになったら〜に変えれば良いのに

423 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:46:53.32 ID:ULnP8VeB.net
>>422
じゃあ、アウトバーンみたいに制限速度なしってことで・・・
これで一件落着

424 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 15:47:29.00 ID:WogvHN26.net
俺のリミ解のみのZ33大活躍だわ♪
リミ解のみでメーター読み(ドライブコンピューターのデジタルメーターで)250出た。
200くらいならまだまだ余裕って感じだった。230超え出したらけっこう怖くなってきたけど

425 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 17:00:19.99 ID:bzZUNrmO.net
だから、車種に限らずハイオク車以外乗り入れ禁止でいいんだよ。

これで日本中の高速から渋滞が消える。

426 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 17:09:55.87 ID:LkAeVzWM.net
圧縮比あげたりした改造50ccのハイオク指定車でも走行できるんですね

427 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 17:15:59.31 ID:kzjeL/wg.net
逆に廃屋車出禁にすればDQNの事故が減っていいよな
物流の方々は大歓迎だw

428 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 17:18:05.50 ID:LkAeVzWM.net
DQNはハイ臆して医者にレギュラー入れてるよw

429 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 17:30:17.04 ID:PlAgZCC8.net
DQNが良く口癖にしてるカリカリのフルチューンってのは
ハイオク車にレギュラー入れてノッキングさせた時の
お洒落な音だったんだw

430 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 18:19:54.94 ID:7/j8LOyS.net
>>419
無理があるなら誰も軽で高速乗らないよお馬鹿さん

431 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/22(金) 19:42:55.44 ID:zcpbLpWJ.net
軽にもよる。
NAのハイトワゴンは100km/hだすとちょっとこわい

432 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 10:41:45.45 ID:QUoY7YzA.net
ハイゼットカーゴで100の方がもっと怖い
けど慣れる。慣れたら130でも怖くないw

阪神高速湾岸線とかを、荷物空状態で走ってると
強風の時冗談抜きで1車線分横に飛ばされるw

433 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 10:50:41.37 ID:53aqTaH0.net
>>430
軽で好んで高速ばかり利用する人はいないだろ
軽しかない環境で必要に迫られて高速入るだけだと思う

434 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 13:59:39.90 ID:QUoY7YzA.net
250ccで好んで高速使う俺ならいるぞw
エンジン使い切ってる感が味わえて、且つ殆どの車両より速いし気持ちよい

190キロ以上出す奴なんぞいることはいるが
滅多に遭遇しないしね。

遭遇した日は、悦を味わうどころではなく、逆に凹むw
金使って惨めな思いをするというw

435 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 10:26:23.39 ID:k3Icue1+.net
>>432
荷物運ぶ用途ならプロボックスのほうがいいかな。
乗用車はそもそも目的から使えない。

436 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 10:29:32.99 ID:O7Ae/tZU.net
>>433
キャラ乗ってた頃は高速であちこち遠出してたし、言えない様な速度も出したりしてたが、
最近某おむすびエンジン車に買い換えたら、あまりの燃費の悪さに遠出を控えて経済速度で走る様になったわ

437 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 10:39:02.95 ID:KmoZuFzZ.net
>>434
俺も昔はたまにそんな事してた
250ccでも全開にしたら180`出るしね

438 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 13:32:38.60 ID:ZuxGDajk.net
>>436
よう俺。
俺はプレオで日本一周した。
青森の階段国道の上から取った写真がアルバムに残ってる。


>>437
バリオスやホーネットみたいな高回転マルチならまだしも、VTRや空冷シングルのオフ車は厳しいだろ。
SR400で140巡航していたら帰りの高速でバルブジャンプした奴がいる。

250スクーターも厳しいな。友人のマジェが140出るか出ないか程度だって言ってた。
俺も現行ベスパ乗ってるが130が限界だわ。

439 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 13:34:01.41 ID:FGL4B0pb.net
>>434もCBR250R(4気筒)かRR乗りだと思う
なんとなく

440 :742:2013/03/13(水) 14:17:05.46 ID:UPaogHlZ.net
バリオスの初期型45馬力仕様乗ったことあるけど、ぎりきり180出るかどうかって感じだったな
NSRやTZRなら余裕

441 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 15:29:52.56 ID:FGL4B0pb.net
カウル無いと人間的にもきついしね。
45馬力フルカウルならどれでも180は出る。
CBR250RRのみフルノーマルで190出る。
あれは190で丁度馬力使い切る設計なんで、速度リミッターが付いてない

442 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 17:30:54.81 ID:9M34drm5.net
新東名が140`で走行可になったら
みんなリッターSSバイク乗ればいいじゃない
車だったらGT−Rかフェラーリでいいよね

443 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 17:40:01.28 ID:rd77Qi2A.net
>>1
仮定の話でイキまくなよ
みっともないぞww

444 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 18:55:01.25 ID:cMYE4ozg.net
ここは何時からバイクスレに変身したんだ?

と、のたまわって
車庫の奥を眺めると、埃の被ったシートに包まれ眠る、SUZUKIの刀が………

445 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:03:35.98 ID:meKuPt0/.net
つまり軽太郎は論外ってことだろ

446 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:55:26.10 ID:O7Ae/tZU.net
ほら、バイクの話も最初は250ccだっただろ?
あれも「軽」自動二輪だし

447 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 22:04:08.79 ID:t3gJ69zp.net
>>445
新名称は呼んだつもりないから帰りなw

448 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:15:56.13 ID:94YxMF3A.net
>>442
600SSで充分。

449 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 20:35:22.94 ID:r61CMjv3.net
ウチの車庫にはAX-1が…

450 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 08:08:25.99 ID:i/qaWE4g.net
ちょうど昨日、納車されてから初めて高速乗って
130までは出して走ってみたけど
窓から轟音、車体ビリビリ、風でゆらゆら、
ちょっとでもミスしたらコレは木っ端微塵やで〜w
って感じだった怖かった
風でゆらゆらはハイト系ワゴンだからかな

451 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 00:43:26.09 ID:ZgdE515L.net
価格上げずに普通車並に安全な車作ってください
お願いします。

452 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 11:21:57.17 ID:vUi9Rbj4.net
軽の安全性が現行の普通車並になったら、普通車はもっと安全性高くなるので無理

453 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 05:37:19.75 ID:WouiPsVI.net
結局軽は論外と言うことになる。

454 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 09:06:56.93 ID:/d0+aAwW.net
誰かSJ30用の6速ミッション開発してください。
現状の4速では90キロで過回転です。



でもあのエンジンじゃオーバートップのギア比で速度維持できないか。

455 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 11:50:16.04 ID:R+dD5KjN.net
オレのカプチーノを150馬力仕様にするときがきたか。
あーでも、白ナンバーになるから、軽でって話しじゃなくなるか。

456 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 18:02:19.94 ID:rNe1EERS.net
>>417
そのための片側3車線だったんだがね。

457 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 18:13:50.89 ID:qOxf/6ew.net
3車線ってインター近くの一部分だけじゃネーかw

458 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:esp3IzXj.net
俺も、体重を増やす

459 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SBTCpb7z.net
とりあえずエンジンが不調になっても真ん中寄りの車線上では止まらないように気をつける

460 :しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kwO2UK/Z.net
>>459
国土交通省&メーカーも調査に乗り出すんだってね

461 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 14:25:50.59 ID:fkNxSv6P.net
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL

462 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 14:40:17.05 ID:ENueRste.net
法定速度?
法定"最高"速度だろ?
で、法定"最低"速度は?

高速自動車国道は"最高速度で走らなければならない"とでも思ってるの?バカなの?ゆとりなの?

463 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 20:47:56.07 ID:GeMapxRA.net
【千葉】7月から行方不明の高3女子を無事保護 茂原市の神社で発見★6






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380194722/

464 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 15:43:59.34 ID:srKYtiRC.net
新東名なんか乗らないし、そもそも、高速には乗らない。
高速乗る時は、サブのセダンで行くからね。
それに、軽一台だとしても、140出さなければいけない訳でもないから問題なし&#8252;
スレ立てた方は、何が言いたいのかがわからない。

465 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 09:47:54.81 ID:u6/Hl0Ti.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

466 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 00:23:21.62 ID:RCOcW/BR.net
法定速度が140kmになったら、まずトヨタ車がゆるやかなカーブを曲がり切れずに事故りまくるだろう
自分は140でも160でもいいが、トヨタ車と一緒に走りたくないw

467 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 21:07:36.66 ID:Wk/BBvIu.net
制限速度140なら実際の流れは150〜160だろ
軽も大型も通行不可どころか
NAなら2000ccはないとしんどいな

468 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 01:13:20.20 ID:woQ0KzmU.net
今度出る新型コペンやS660ならリミ解したら160くらいまあ出るでしょ

469 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 05:20:07.50 ID:TcFJFZoo.net
>>468
出ればいいってもんじゃない
そんな車運転したくも横に乗りたくもないし走って欲しくもない

470 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 10:41:16.70 ID:VxQxjNGX.net
俺さ最高速度が165の250CCの単気筒のバイク乗ってるけど
それで最高速維持し続けて乗るのが非常に楽しい♪

完全にエンジンの性能使いきってるぜ!感がたまらん♪

471 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/10(金) 12:45:39.67 ID:q/XaUhHF.net
警察が拒否するだろう
速度違反の稼ぎ減るからw

472 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 14:03:15.43 ID:duV5BsOY.net
>>1
まあならないだろうけど、なったらリミ解するだけだわな
次買う予定なのはコペンかS660なんで150くらい軽く出そうだし

473 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/07(日) 14:27:19.43 ID:o4mo8tIA.net
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン

カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保LGwardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子

474 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/09(火) 21:09:13.88 ID:VxOkzHKU.net
140km/h出せるか出せないかの問題より、速度に見合う運転技術があるのかどうか。
平常問題ないとしても、いざという時の回避とか、立て直しとか必要になるんじゃないか?

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 09:04:16.31 ID:NqOc0GOU.net
乗ってれば大丈夫か否か判るんじゃないかな。
現状でも追い越し車線って結構皆飛ばしてる訳だし。

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 14:12:48.34 ID:cq0zoRhP.net
10年弱くらい前の東名は、追い越しは目測140やら150やらばっかだったね
スポーツカーに混じって商用車も走ってて

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/25(土) 11:36:27.05 ID:oQhklVKp.net
(・∀・)

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/27(月) 22:19:37.61 ID:60AEtYx5.net
>>476
まさに10年前仕事で東名走ってたよ
さすがに140とはいかなかったが
今は地上職

今はどんな感じ?

第一走行80、第二走行100、追越120くらいか

479 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/27(木) 05:50:08.19 ID:C/+75811.net
片側二車線道路での進路変更では、時としては強引にやらないと進路変更ができない場合もあるからね。

480 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/16(土) 12:50:16.23 ID:dCNisnGY.net
普通車でないと140kmごときでビビッてるチキンが、集まってるときいて

481 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/16(土) 13:06:02.16 ID:RUQDB0Ek.net
仮に140キロになったとして
必ずしも140キロで走らなきゃいけないわけじゃねえから

482 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/21(木) 01:01:28.14 ID:zaV34aCo.net
>>1
オマエのポンコツと違って170チョイは出るから問題無い

483 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/24(日) 06:21:19.40 ID:yZ2CZ6gJ.net
心配するな
警察庁の反対で実現しないから ^w^

484 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/24(日) 10:05:34.46 ID:zTfIVD1W.net
リミッターカットで解決

485 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/26(火) 10:18:38.37 ID:cUIZMPAY.net
250以下のバイクと軽自動車は無理かもな。

特に250以下には150スクーターも東名高速走れるが、見ていて100ちょいで

安心して下さい、頑張っています。 状態

あれじゃ 新東名140になったら、危なくって閉め出し

486 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/26(火) 21:58:02.22 ID:4nu00sEa.net
寂れたPAのカップコーヒー自販機の前で
コーヒールンバを踊るわ

487 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/30(土) 19:33:49.63 ID:Ff3/1IN3.net
なつい

488 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 10:13:36.17 ID:aIeD0GYt.net
>>1

要望の段階で気にしてどーすんの?w
そーなってから、状況にマッチしたのに買い替えりゃ済む話やんか?
その日のために貯金でもしとけってか?w
貧乏人はチマチマ計算ばっかしてて笑えるw

489 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 12:36:08.40 ID:eTt2SdgX.net
鉄道が対抗して安くなる可能性があるので期待している

490 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 16:46:15.34 ID:orZaUPXM.net
140キロ制限なんて作ったら免停は170キロオーバーなのか
これは160キロ巡航が捗るな
なので有り得ないですね

491 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 20:09:36.78 ID:L6OGCpMJ.net
>>488

軽が状況に合った物になる可能性も有る
今でも物によっては140km/hぐらい普通に出る軽も有るんちゃうか?
どっちにしても、大した事じゃない

492 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 21:38:28.74 ID:S1Ladh9h.net
>>1
アウトバーンすら130キロ推奨なのに
誰かがバカに教えてやれ

493 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/24(金) 11:06:45.15 ID:PGgKbCKf.net
トラック街道ですやん

494 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 20:37:29.43 ID:8ODbNuOA.net
120キロ制限にしたら140キロで走る車が出てくるので、120キロにはしませんって
警察が言ってたじゃないか。

495 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 13:00:43.54 ID:OQyzbkFO.net
制限速度設けること自体がナンセンスなんだよね
高速では速い車が絶対的正義と教育した上で走行車線と追い越し車線の使い分けを徹底すればいいだけ
ドイツに出来て何故日本で出来ない?
出来ない訳ないのよ

496 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 15:58:59.03 ID:SHYdd4Sy.net
リミッターカットしないと

497 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/25(月) 20:20:53.54 ID:jdfwcDJj.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

498 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 15:23:58.20 ID:3zzBNAwZ.net
>>495

速い車が正義?
アホかww
事故のリスク大な物が正義な訳ないやろ
速度の下限規制違反じゃなけるりゃ、スピード出そーが出すまいが勝手
人口密度や陸地の長さも無視してるし、アホ丸出しww

499 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 11:21:39.87 ID:hJWnc8hR.net
速い遅いよりも流れに乗れない奴が悪

500 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/25(日) 19:33:57.31 ID:22/dXSFB.net
流れは規制速度次第、合流は道路の作り方にも左右される

501 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/26(月) 02:54:40.20 ID:P8Jdgod0.net
大体100キロ設定のトラックの後ろにいればいいので
問題ないですね
どのみち何キロで走っても黄色ナンバーなど追い越し対象にしかなりませんし

502 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/28(水) 01:20:15.52 ID:cXOA/DtT.net
黄色ナンバーを見ると発狂して加速すんのかw

503 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 12:54:00.12 ID:NwhQShGO.net
>>501

わざわざ視界の邪魔になるトラックの後ろ走れってか?ww
もー何か言うたんびにアホ晒すだけやから、2ちゃん止めたら?ww
軽叩きたい気持ちばかり前のめりで、まともな事言えた試しないやんかww

504 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 13:07:52.07 ID:up1uah2a.net
何年前に立てたスレ伸ばしてんだwww

505 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:21:12.58 ID:cFPKP0Fe.net
>>504

昔立てたスレで今更馬鹿にされるのが腹立つんか?ww
しょーもないスレ立てるとそーゆー事になるって事ww

506 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/29(木) 14:29:08.60 ID:ZugAU9pa.net
>>1
怖くて乗れない
全線3車線にして欲しい一番左を80km/hで走る

507 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 14:14:52.09 ID:rN+G7uhH.net
>>1

それに対応した妥当な判断するだけっしょ
普通に、それぞれでw
寂しいから一緒に相談でもしたいのか?w

508 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 23:09:08.01 ID:QGM5tiTz.net
『最低速度』が引き上げなければ今まで通りだ。

509 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/22(土) 23:09:26.26 ID:3vqFyp/L.net
流れで走るしかないじゃんw

510 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 03:40:09.76 ID:+jfwcHWx.net
320キロで走る軽自動車作ればいいだけ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 08:40:39.41 ID:yzdoDN4A.net
速度無制限化の実証実験をw

512 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/23(日) 19:17:20.94 ID:4PJh+hkI.net
馴れるまでは事故率高いだろうし、アホみたいにビュンビュン飛ばす奴も居るだろーし、開始から5年ぐらいは使わない方が良いだろーな

513 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 15:59:55.93 ID:/JMLDYuj.net
相変わらず軽太郎の書き込みは厚かましいな。
現状の80km/hや100km/hの高速ですらチンタラ走って迷惑極まりないんだから
120km/hや140km/hになったら高速に乗ることは論外。
少しは迷惑かけていることを認識して田んぼのあぜ道でも山道でもヘロヘロ走ればよい。

514 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 18:45:15.78 ID:4kUjVWO7.net
いやー
軽以外でもチンタラ走ってるアホは五万と居るけどww

515 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/19(土) 18:46:03.67 ID:4kUjVWO7.net
軽に対するライバル意識が異常なアホの言う事なんか、誰も聞かねーだろww

516 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 02:05:03.71 ID:S8Vy2uSj.net
3車線の右を走ってるとき、後方から接近しても退かないのが軽海苔

517 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 05:02:29.04 ID:xBQ9ZDaf.net
燃費考えなければ130km/hは余裕

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 07:50:56.24 ID:f3H/i4jI.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 11:30:53.56 ID:nQ9BsLd2.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 13:01:31.71 ID:oQBf5AnI.net
知的であるかどうかは、そのリンクをクリックするかどうかでわかる。

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 13:20:20.70 ID:aIbk3nW0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 05:16:37.53 ID:eLwJMq1l.net
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 19:21:08.19 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 12:19:58.40 ID:nVa/cnl7.net
乗用車とバスの衝突事故現場付近の写真 ↓
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggqvxKZP9YzdKpk_l3O0CWgA---x659-n1/amd/20170611-00071962-roupeiro-002-2-view.jpg


これは「盛り土の中央分離帯」ではなくて、「上下線で地形上の高低差がある中央法面」です。

山の起伏を「切土」して道路を造って上下線で高低差がある対向区間。
http://i.imgur.com/5YiGuq9.jpg

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 19:02:58.68 ID:sOOhw2a/j
旧規格の軽自動車(180kmぐらいは出るやつ)で新東名よく使うけど130kmで走っていると
黒い機関車(アルファードみたいなやつ)が150kmぐらいで迫ってくるのですぐ道をあける。
結構怖いな。
まあ軽自動車で巡航するなら120kmぐらいだな。横風でふらつくから。

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/09(金) 12:30:48.81 ID:r8bggy+BG
R1で120キロ区間を走ってみたけど、結構快適だったなあ

総レス数 526
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200