2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ワゴンR&スティングレ- Part97【ハイブリッド】

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/14(火) 21:52:49.20 ID:KwVCMExF.net
■スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

■スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/

■現行の軽で唯一のハイブリッド(Sエネチャージはマイルドハイブリッド)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14887.jpg

●【 DAA 】という型式は国交省がハイブリッド車として認定した証
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/osen/h17.pdf

■スターター音のしない、静かな再始動(Sエネチャージ)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■Sエネチャージ車には、純正装着される予定だった【 HYBRID 】エンブレムを貼ろう。
 幻のエンブレムは、ヤフオク等で売られています。
http://2ch-ita.net/upfiles/file14886.jpg

●前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレ- Part96
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1429138821/

2 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/16(木) 02:21:03.02 ID:ZxGSOVhy.net
>>1

3 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/22(水) 02:15:13.50 ID:mj11ZuIV.net
次世代は、いつ発売されるのかな?

4 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/23(木) 22:31:09.31 ID:kLL9P/K+.net
http://i.imgur.com/6tJqrRJ.jpg

5 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/24(金) 07:50:03.05 ID:Z+pzMURA.net
センターメーター有り得ない!
よく知らないけど元々だったの?

6 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/26(日) 00:52:10.94 ID:9Mipomc2.net


7 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/27(月) 04:29:45.13 ID:AWFMaSCH.net


8 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/29(水) 00:57:48.20 ID:cQ+KVsfC.net


9 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/29(水) 18:23:37.83 ID:9F+zpvJy.net


10 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/02(日) 15:53:51.23 ID:BAgE3RaF.net
保守age

11 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 01:39:10.87 ID:CoJt5roS.net
転送しています
          彡 ノ  ヽ
        ノ          ミ
     ノノ             ヽ 彡
   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
  (´;ω;`)              (´・ω・`)

12 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/06(木) 23:32:59.86 ID:8zm2T0z+.net


13 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 01:50:55.17 ID:Ned20NX1.net
>転送しています
>          彡 ハエ  ヽ
>        ノ          ミ
>     ノノ             ヽ 彡
>   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
>  (´;ω;`)              (´・ω・`)

14 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 07:54:15.06 ID:I1+0VVUD.net
俺は、中小企業のおやじ 鈴木修
http://www.amazon.co.jp/dp/4532314380/
注目を集めるスズキ会長による初の書き下ろし。

数々の苦境を乗り越えてきた経験と、徹底して現場にこだわり続ける
ユニークな経営を初めて紹介。

15 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/07(金) 23:10:16.22 ID:R+xoZmvH.net


16 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/08(土) 23:14:38.63 ID:1z6G9+ja.net
ワゴンRは走りが楽しくないとかいうけどそんな事ないよね

17 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/08(土) 23:36:26.21 ID:RQih/T31.net
ワゴンRっていうか軽はそういうの求めてないから

18 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 07:49:19.64 ID:KWWkcBV0.net
逆に走りの楽しい軽って?
コペンとか以外であるの?(・∀・)

19 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 08:13:57.64 ID:OKh9IO16.net
7月の新車登録ランキング 軽自動車は7ヶ月連続でN-BOX
http://response.jp/article/2015/08/06/257383.html
1位:アクア(トヨタ)1万7711台(25.9%減)
2位:カローラ(トヨタ)1万2089台(8.0%増)
3位:フィット(ホンダ)1万1466台(31.1%減)
4位:ノート(日産)9511台(9.3%増)
5位:プリウス(トヨタ)9419台(44.2%減)
6位:ヴォクシー(トヨタ)8611台(32.2%減)
7位:ヴィッツ(トヨタ)8048台(32.3%減)
8位:シエンタ(トヨタ)7377台(444.8%増)
9位:デミオ(トヨタ)6706台(186.1%増)
10位:ステップワゴン(ホンダ)6677台(89.7%増)

20 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 08:59:06.03 ID:XObXV15a.net
>>18
ホンダのS660やスズキのアルトターボRS

21 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 12:20:54.54 ID:zv0guKnZ.net
>>16
2世代前のアルトバンATと
今のワゴンR CVTなら前者の方が
楽しいかな。
全高とCVTが微妙
今更ATに戻ったらそれはそれで不満
出そうだけどね

アルトはバン以外のグレードで後部座席ベッドレスト標準装備だったら
新古車で10万くらいワゴンRより安いから選択肢に入ったんだけどな

22 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 16:46:54.44 ID:+YS77zQ0.net
現行のFX、FZが売れてないって、見た目の問題?機能の問題?価格の問題?

23 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 17:26:54.51 ID:DzzTo531.net
一年後大規模なフルモデルチェンジがありすぐ旧型になるから
FZは同じSエネチャージ搭載のハスラーが安く変えるから
FXはフロントグリルがチープで商用車みたいだから

24 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 18:14:18.26 ID:zv0guKnZ.net
ワゴンR FZ 2WD CVT 1,372,680円(税込)
ハスラーG 2WD CVT1,261,440円(税込)

両方ともSエネチャージついててこの値段差
ハスラーはFXに相当するGグレードでもSエネチャージ付いてるからね
FX 2WD CVT 1,144,800円(税込)だからハスラーが安いってより
FZが一杯装備付いてるせいか高いだけかな

次期ワゴンRはSエネなしでアイストありっていうモデルがなくなる可能性もあるんじゃないかな
アイストの制御で頑張るよりSエネつけちゃった方が不満がでにくいし

25 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 18:19:15.27 ID:HJ7GAvPy.net
今買うならハスラーにする

26 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 18:20:49.93 ID:zv0guKnZ.net
あ、でもハスラーにはブレーキストロークセンサー付いてないかも?
3つのモード選べるらしいしSエネ付きならあんまり気にならないのかもしれないが

27 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/09(日) 20:38:33.58 ID:eGQF3dn6.net
ハスラーもSエネはブレーストロークセンサーついてるよ
もうSエネターボが出るのに今さらNA買う理由が無いけど

28 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/10(月) 09:20:32.62 ID:Y3CsclKT.net
ハスラーGCVTと同価格帯同装備のFXは出るかな?

29 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 02:37:14.86 ID:joMtSicR.net
次期モデルは
アルト見習って軽量化。
ハスラー見習ってセンターミドルトレイ付けて欲しい。
スマホ置く適当な場所がないからね。

過去スレでもちょっと出てたけど
NBOXやハスラーが立体駐車場対応型出すみたいだからワゴンRも出したら需要あるかもね。

通常モデルで全高下げて軽量化してくれても全然良いけど、アルトと違ってデザイン大きく変えないワゴンRがそんな思いきったことするかは疑問だけど

30 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 06:26:20.34 ID:gOMLHOfC.net
NBOX、ハスラー立体駐車場対応ってホントかい?
N-ONEで何とか対応できたくらいなのに

31 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 11:31:45.17 ID:joMtSicR.net
>>30
NBOXスラッシュと同様の手法で全高を低く抑えたハスラーの新しく出る車種だと可能らしい。スラッシュの方は無理でした、すいません。

32 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 22:09:32.82 ID:JqbVKr9X.net
全高が高いのがいいんだから
低いの欲しかったら別車種でいいんじゃね?

低かったらワゴンRじゃなさげだし

アルトかラパンでいいのでわ

33 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/12(水) 22:25:07.36 ID:PThnr/eN.net
ワゴンRも最初は使える道具感がウケたけど
無駄にクオリティが上がってよくわかんないクルマになってるけどな

34 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 01:31:31.74 ID:0H4dd+/d.net
全高が高い軽に乗ってるちんちくりんのオバサンなんか笑えるw

35 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 04:44:02.65 ID:D4onFwky.net
標準タイヤが14インチでエアロ付いてないFX・FAだと不格好でアンバランスだな

36 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 09:55:56.85 ID:fmO/553Y.net
必要なものがあるべき場所にあるんだからいいじゃん
無駄に大きなタイヤとエアロという名の無駄なプラスチックをくっ付けて格好いいっていう>>35の感性

37 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 10:58:52.24 ID:+/KTe9EN.net
Panasonic感性

38 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 12:06:38.38 ID:quN57UyU.net
ツインバード感性 山善感性 オク感性 100均感性に言われたくはないわな

39 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 13:13:59.50 ID:Y2BIHQjp.net
むしろFXの無駄にでかい14インチを批判してるんじゃね
いきなりエアロ云々言い出した奴がアスぺっぽいだけで

40 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 13:37:12.08 ID:9aa5Wl/t.net
>>39
標準タイヤが15インチでエアロのスティングレーと比較してるんじゃね?

41 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 16:09:18.97 ID:CpxXtEBO.net
http://i.imgur.com/XGXNAYe.jpg

42 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 16:54:18.22 ID:sYr8xb4c.net
どうでも良いけど、アスペルガーって人の名前なんでね?

43 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 16:58:28.06 ID:n5Yf06cO.net
アルトは使い勝手よさそうだけど家族どころか毒男が乗るにも小さすぎる

44 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 17:29:11.56 ID:kCqN3SOq.net
>>43
先代アルトはワゴンRとプラットフォーム違かったから実際数値的にも狭かったんだけど
現行アルトはワゴンRと共通だから頭上のスペースの差しかないよ

45 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 17:36:16.33 ID:v2Ql5G+S.net
>>36
エアロが無駄とかいつの時代の感性だよ。
お前はエアコンとかも無駄とか言いそうだなwww

46 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 18:08:34.36 ID:0TnUvWpB.net
軽自動車のエアロって法定速度内でも有効なんだ?
思いいつくシチュって高速道路の100km/h+横風くらいだけど、やっぱ安定するもんなの?

47 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 19:12:49.76 ID:quN57UyU.net
現行アルトとワゴンRは共通プラットホームではない アルトは最新式 ワゴンRは従来型

来年のフルモデルチェンジでアルトと共通になるの?それとも次世代軽量のワゴンRなのか? だれか詳しい人教えて

48 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 21:02:10.61 ID:3p4EP5Qu.net
45さんには悪いけど自動車メーカーがエアロパーツは飾りですって認めているよ

49 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 21:26:00.06 ID:o1aI4V7T.net
大昔から現在まで市販車のエアロパーツなんて飾りに決まってるよな

50 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 21:55:15.93 ID:OhSsnL12.net
エアロなんて飾りです。エアロい人には分からんのですよ。

51 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 22:09:57.99 ID:BO2OoMhF.net
ちゃんと風洞実験したのは100キロ以上で効いてくる

軽とかのは飾りだな

52 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 22:20:28.77 ID:fmO/553Y.net
>>51
それもベース車体が空力重視した奴じゃないと風洞にもちこむ意味すらないよな
空力にこだわるならルーフのラインはプリウスみたいになだらかにテールに向かって徐々に下げるのがセオリーだけど
当然実用性には欠ける訳でワゴンRは初代から一貫してその辺は割り切って逆に尻高になってる

53 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 22:47:32.86 ID:0LLi1ChL.net
速度が遅ければ遅いほどエアロの影響は知れてる
普通の人にとってはワゴンRでエアロにこだわるより
より車高の低いアルトにした方が横風の影響が減らせて良いと思う

アルトで更にこだわってエアロ考えるなら分かるが
ワゴンRのエアロは外見上の意味しかない

54 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 23:05:19.49 ID:v2Ql5G+S.net
何でそんなにエアロを頑なに否定するのかわからん。
少なくとも俺はあった方が好きだが。
そもそも重さとか気にするならワゴンRなんて乗れないし、エアロ付きが売れるからメーカーも作るんだろ?

55 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 23:13:53.62 ID:BO2OoMhF.net
>>54
否定というか効果が無いだけ
エアロは見た目をかっこよくするもの

56 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/13(木) 23:59:18.20 ID:/nHcLuJ1.net
アロエは傷を治すもの

57 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 03:04:26.09 ID:7jOUL5oi.net
初めてフルフラットモードにしてみて気づいたけど
助手席と運転席の背もたれの構造って微妙に違うみたい
倒す部分のパーツの大きさとか微妙に違うし
座面の高さは一緒だけど倒してみると
助手席は楽にフラットにできるけど
運転席は押し込まないとフラットにできない

平均身長の成人男性が寝るにはなにかマットとか敷かないと無理そうだなとも思った

58 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 07:47:27.45 ID:YqwpBpS+.net
ワゴンRはリヤのタイヤハウスの隙間広いからエアロないと不細工な気がする。
でも、軽量化頑張ってるスズキなのにわざわざエアロぶん重くしてるのは矛盾しているよね。

59 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 08:16:58.80 ID:UfIYISwo.net
エアロよりも足回りに金かけて欲しいな

60 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 09:44:22.27 ID:ezyKZ0WG.net
45は風力発電銀座ってな所に住んでいるんだよ 自宅駐車場での対突風転倒防止のためのアロエだよ

61 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 10:49:23.29 ID:4FPv7TSC.net
エアロは品が良いものなら良いと思う
ただし、効果は無いな見た目の為だわ
かっこ良いかは個人の主観によるな
GT-Rとかのならサーキットなどで250km/h以上出す事も想定してるし逆にダウンフォースやらがしっかり効いてないと危険だろうしな

62 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 15:42:56.52 ID:BOVCyLCy.net
>>54

この流れは>>35からだから

63 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 20:59:09.03 ID:bOTd05u/.net
雪の降る地方にエアロは邪魔。
特にフロントスポイラーは雪カキの道具となり、割れてしまう。

64 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 21:27:40.18 ID:reyWYN0q.net
>>63
特にフロントスポイラーの中央部が普通にバンバン雪の塊をハネ飛ばすんだよな

空力的に重要なのは中央部より車輪の前の気流をいかにキレイにタイヤの後に流すかだから
ワゴンRに限らず最近のクルマの車輪の直前には小さなリップスポイラー(フラップ?)的なものが付いてる

65 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/14(金) 21:57:38.12 ID:PSx+12C7.net
リアスポを雨避けの日差し替わりに付けてるオラは…

66 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 09:37:09.56 ID:gHBkIHOG.net
ランチャストラトスのリアのようなやつ。以前、別の車で、内側に設置してた。
上からの日光は反射し、運転席からの視界は、ほとんど遮らなくて、良かった。

67 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 13:06:53.24 ID:wMOZk0hh.net
そう言えば昔のクーペとかハッチバックのリヤガラスにブラインドを付けるのが
流行ったよな

68 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/15(土) 13:19:10.68 ID:nC/nHI74.net
>>67
70年代、フェアレディZ(S30)とかセリカリフトバックとかやってたな
ま、リアウインドゥの傾斜がキツい車にはよく似合うし実用的だったんだろうな

69 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/16(日) 11:16:16.95 ID:pK++8k5v.net
>>68
平成の初期でもブラインドが売っていたし、やっている車両も結構あったな

70 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 12:58:00.67 ID:ZFoLMVM6.net
見間違えじゃなければ今、新型(?)ソリオのCM見たんだけど
ハイブリットって言ってたよ。
小さ〜い文字で右下にリチウム・・・ってあったけど一瞬で読めなかったw
新型or一部改良でワゴンRもハイブリット前面に出すのかな(・∀・)

71 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 13:27:36.92 ID:Rio/JNz8.net
新型ソリオはハイブリッドだよ。マイルドハイブリッドとも書いてるけど。
普通車だからね。ワゴンRはたぶんそうはならないんじゃ?

72 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 15:28:05.96 ID:FFyfPbXS.net
FX四駆乗りだが 帰省で高速を移動。85キロくらいでエアコンオンオフしながらで
リッター25km。燃費が良い。
しかし乗り心地が固くて 腰が痛くなった。 空気圧を2.4に下げようと思う。

NAはアクセル踏み込み量が多いから 後付けクルコン エンジン回転が高くなるので
遮音は有効だった。

73 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 16:38:45.31 ID:f9QYIBIA.net
>>72
一般道ならともかく高速でタイヤ空気圧下げるのは危険では?
自分も空気圧下げるの検討してるけど2.8→2.6ぐらいにするかな

74 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 17:50:26.90 ID:Octq/w0O.net
ステTは全然固いと感じないな
むしろこんなフワフワでいいのか?って感じ

75 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 18:33:33.95 ID:Rio/JNz8.net
>>73
2.8ってそんなに指定圧高いの?
オレは20周年車15インチのタイヤ2.4の指定を2.2にしてる。多少マイルドになったかな。
足車なので高速走行は皆無。

76 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 19:27:18.98 ID:Octq/w0O.net
>>75
20周年記念車って指定空気圧2.4なのか
銘柄はやっぱりエコピアEP150?

77 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 20:00:05.30 ID:ZXXXovgw.net
>>76
そうだす。
EP150、空気圧2.4

78 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/17(月) 20:35:30.52 ID:ymge6H9n.net
>>77
サンクス
同じサイズのステTが2.6指定なので意外だった

79 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/18(火) 18:08:20.23 ID:iiCQ1XlJ.net
スズキ、「ワゴンR」が軽ワゴントップレベルの燃費33.0km/Lを達成
ターボ車にも「S-エネチャージ」を採用、燃費28.0km/Lに

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150818_716674.html

80 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 05:45:05.79 ID:aQXO/zdS.net
現行FZ乗りだけど、このMCって制御設定の変更だけではないよね?
もしそうなら持ち込んで制御設定変えてもらいたいなと、、、

81 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 06:10:00.20 ID:rLsTtccR.net
>>80
それは無理です。

82 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 08:06:44.76 ID:naoUT3L5.net
新型のSエネチャはアシストの電源を通常バッテリーからも取る方式なので
リチウムオンリーの初期FZとは配線から違う
始動からアシストする為に補機の仕様も変わっている可能性がある

83 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 09:03:37.83 ID:yF7lh8Ss.net
実際の平均的なモーターアシスト時間ってどのくらいなんだろう?
30秒間加速し続けるシーンってあまりないよね

84 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 09:16:26.07 ID:rLsTtccR.net
>>83
あるだろ

85 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 09:33:06.40 ID:KDMaKakm.net
鉛バッテリーがあがったときにリチウムイオンバッテリーで始動できる仕様にすればいいのに

86 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 10:39:02.25 ID:yF7lh8Ss.net
臨時で100Vを繋げて始動できるというシステムはどうだろ

87 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 10:50:01.37 ID:z6KMGsxY.net
二つのバッテリー状況を睨みながら充電制御やモーター駆動とかしてるのに
バッテリーの劣化を知らせる機能すら無いとかアホ杉
逆にいうと大して機能してないと白状してるようなものか

88 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 14:41:49.07 ID:T8iro+yd.net
6秒間ですらアシスト続かないのに、30秒間もアシスト続くのか?

89 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 17:24:51.92 ID:yF7lh8Ss.net
アシストしているのはインジケーター内だけでしたというオチ

90 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 19:30:36.99 ID:pOH17RUz.net
ターボのSエネは100キロまでアシストするから合流から巡航までの間ずっとアシストしてくれるってことじゃん

91 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 19:40:12.27 ID:GPGeqiRc.net
ノンターボなら約85km/hまでか
その間どれだけアシストしてるかだよな。まさにインジケーター表示だけの電力消費とかw

92 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 20:19:55.01 ID:yF7lh8Ss.net
平坦な高速で速度一定だったら充電もアシストもしないってことかな?

93 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 20:52:48.32 ID:m5+5rDTb.net
ttp://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/tvcm/
ttps://www.youtube.com/watch?v=gDYSYA8BJEA
スズキはこの音楽をよく使うなw

94 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/19(水) 22:47:09.88 ID:pOH17RUz.net
>>92
充電は消費電力によるだろうけど、アシストは必要ないでしょう
そもそも高速巡航はエンジンの得意分野だから

95 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 01:34:24.55 ID:Dl6SkhSj.net
「FX」はCVT車のレーダーブレーキサポート装着車のセットオプションの内容を一部変更し、
ディスチャージヘッドランプとオートライトシステムを廃止する替わりに14インチアルミホイールを追加した。
wikipediaより

MCでセットオプション内容変更されたみたいだけど
アルミホイールよりオートライトの方がありがたいような
オートライト付き乗ってないから効果のほどは分からんけど
スズキのはどうか分からんけど、確かマツダが出してるのは結構先進的なオートライトで
対向車がある時とない時で制御が違うらしい

96 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 02:18:27.70 ID:gDE1ghPf.net
アルミホイールは重いから、いらんな。

97 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 07:27:28.42 ID:O1OwI6gt.net
オートライトもいらんな暗くなったらライト位自分で付けろ
ただ、ディスチャージは欲しい

98 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 08:45:44.01 ID:VyqhYkda.net
ハイビームに切り替わるやつか?
あれは滅多にハイビームに切り替わることなんてないぞ

99 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 09:06:54.51 ID:Dl6SkhSj.net
>>97
暗くなったら付くだけのオートライトならトンネルぐらいしか役立たないけど
ハイビームロービーム切り替えを上手い具合にしてくれるなら役立つと思う。
道路事情にもよると思うけどね。

100 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 13:38:56.06 ID:9cmYYE0c.net
自発光メーターになってから街中で夜でもライト付け忘れている叔母さんをたまに見るのでオートは必要。

101 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 15:04:16.70 ID:VG1NopNU.net
ライトつけ忘れとかハイローの切り替えも満足にでき無い奴は車に乗るなと言いたい所だがそういう奴で溢れてるのが現実か

102 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 16:43:37.74 ID:7gPb7zeZ.net
>>100
叔母さんってことは、お前の両親の妹だな
今度あった時、注意しとけよw

103 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 18:16:47.18 ID:GnnWNpFW.net
ハロゲンで十分じゃ

104 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 18:57:15.62 ID:ReEInh4h.net
誰がハゲロンやねん

105 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 20:19:20.16 ID:yWK9h3mf.net
MC前のFZ安くなるかな?
未使用車のHPとか見てるんだけど、MC発表後でも値下げされてない…

106 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 20:23:50.72 ID:9cmYYE0c.net
>>102
突っ込まれると思ったわwww

107 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 21:00:27.77 ID:Dl6SkhSj.net
>>105
どういうページ見てるか参考までに貼って欲しい

108 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 21:16:08.05 ID:HgCBe87i.net
>>105
まだこれからじゃない?(・∀・)

109 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 21:34:27.34 ID:yWK9h3mf.net
>>107
ワゴンR FZ 未使用車って検索かけて出てきた カーセンサーとかメジャーな所をみてます

>>108
もう少し様子見てみます。

なんか、あんまり値下げないんじゃディーラで新型買っても変わらない気がしてたよ

110 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/20(木) 21:48:02.55 ID:iyMGStDK.net
それはもうワゴンRが欲しいんじゃなくて
割安で買ったという満足感が欲しいんだろな

111 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 01:05:07.33 ID:rmKN98Ss.net
K6Aターボだけど、NA用のプラグつけてた。
KR7AI→中華DK7RTC(DCPR7E相当)

112 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 01:37:20.02 ID:tvpMiDR1.net
もう時代はR06Aだ

113 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 01:54:28.97 ID:BN9rhGcT.net
スズキのオートライトは位置が悪いからウインカー操作の時違和感ありまくりなのがだめ

114 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 11:08:51.11 ID:tvpMiDR1.net
オートエアコンも操作性悪すぎ

115 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 11:16:30.67 ID:Xj2dcccC.net
現行タイプのエアコンで操作性悪いとか運転しない方がいいレベルだろw
スマホとからくらくほんでも使えない人間じゃないの

116 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 11:39:22.76 ID:XZM/FyC7.net
スズキ、本格ハイブリッド車発売へ 燃費はプリウス並み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000013-asahi-bus_all

117 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 11:43:27.35 ID:uGsVjzva.net
操作性もそうだが、液晶パネルも見辛い

118 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 12:24:00.30 ID:5qh30uLI.net
>>114
まあね
じゃあ操作しなければいいw
オンは風量ボタンであとは触らない

119 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 12:27:34.27 ID:5qh30uLI.net
>>116
やった!期待だ
Sエネにも興味持ってくれる人増えるといいな

120 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 14:32:48.38 ID:77GsTqjc.net
>>116
まがりなりにもEV走行できるなら今度はハイブリッドを名乗るだろうな
どんな方式なんだ。まさかISGではあるまい?

121 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 16:04:18.72 ID:WzBKkHAQ.net
レンジエクステンダーしかやってないから、
シリーズハイブリッドだろうね。

122 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 18:46:25.90 ID:CD6IFLRA.net
記事見たら、モーターのみで走行できるとか書いてあった。

123 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/21(金) 21:54:26.22 ID:tvpMiDR1.net
>>115
ガラケーで電話とメールしかしませんけど

ホンダだったかAACのボタンが横に並んでいて扱いやすそうだった

>>118
ほとんどあのまわりのボタンを触ることの無い秋がもうすぐ来るからうれしい
外気温のボタンだけは重宝している

124 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 10:34:58.58 ID:KoKL2mS8.net
ヘッドライトもLEDで出して欲しいな

125 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 11:40:48.58 ID:i0oVCI62.net
去年買った俺涙目
EV走行いいなぁ

126 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 11:46:37.19 ID:B6o1LIlc.net
壊れたりリコールがあったりしたら面倒だよ

127 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 16:15:38.48 ID:ZevFYKgt.net
EV走行できるのはソリオでワゴンRはまだじゃないの?

128 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 16:18:08.16 ID:i0oVCI62.net
よく見たらワゴンRのワの字も無かった

129 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 20:37:12.20 ID:B6o1LIlc.net
FAで十分だっての

130 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/23(日) 20:40:34.96 ID:w8QkHEpK.net
でもやっとガソリン+電気って言い始めたね。
なんかホッとしたw(・∀・)

131 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/24(月) 00:41:25.58 ID:64u4Ek8v.net
faの内容でMTで34顔だったら欲しい←こんなヘンタイ車欲しいと思うの俺くらいだろうけど

132 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/24(月) 09:27:23.73 ID:B3EpJel5.net
アルトラパンのページ見てたけど、
シートはワゴンRみたいなアレンジができて良いね
前席ベンチシートで後席は分割式
ハスラーと同じマルチインフォメーションディスプレイ付いてるし
アルトの内装が不満だけど、燃費の良さや車高の低さが欲しい人には
アルトラパン結構良いかもね。

アルト エコLやアルトF総額80万とワゴンR FX総額90万(どちらも新古車)で迷ってて
後席ヘッドレスト、前席ベンチシートが決め手でワゴンR選んだ自分的には
アルトラパン結構魅力的だ。アルトラパンが新古車で安く出回る事はあんまりなさそうだが

133 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/24(月) 18:39:08.30 ID:T3x90yqs.net
ヘッドライトはMH23Sのようなクールな目をしたまっすぐの一文字に戻してほしいなぁ
MH34Sはちょっと一文字が太くなって顔が大きく見えるからキャラクター性強まってる
またMH23Sよりボンネットが短くなり顔が薄くなった
その分室内長が10センチも長くなってるから、R06Aのおかげでエンジンルームをより狭く出来た結果だけども
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9d/2008_Suzuki_Wagon_R_Stingray_01.JPG/800px-2008_Suzuki_Wagon_R_Stingray_01.JPG
https://i.gyazo.com/c345af17df317a81af1de34e91500c82.png

134 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 09:58:48.62 ID:OwIrjDX5.net
後ろから見た感じはMH34のほうが圧倒的にいいわ
MH23まではあーあの車DQNRじゃんって知り合いに言われたわ

135 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 11:37:13.56 ID:3SrdIR7h.net
マグロが好きかハマチが好きかみたいなどうでもいい話ばっかやな

136 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 13:01:15.07 ID:VDB7BF60.net
ワゴンR乗ってない人には、まったく同じにしか見えないと思うw

34買った当初は自分も旧型と見分けはつかなかった

137 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 13:29:33.57 ID:qoqIMgDc.net
AZワゴンとワゴンRの区別がつかなかったな
ワゴンR乗り始めてマツダでも作ってるんだとはじめて知った

138 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 13:54:55.06 ID:sTwB/kyR.net
スズキが作って、マツダに供給してると思ってたよ。

139 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 14:53:53.36 ID:BrkwRdDN.net
ノーマル顔のほうが好き

140 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 19:30:07.91 ID:1RhQH0ww.net
>>134
MH34のリアはダサい

141 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 19:48:43.49 ID:zwAb33Ny.net
>>140
たしかに。商用車かよ!と言う感じだ
やる気の無いデザインに所有している
身内もゲンナリだ。俺はMH23のリアを
気に入ってる。

142 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 20:41:21.06 ID:JJoMymUQ.net
MH23のノーマルは大して変わらんけど
スティングレーはテールランプが低い位置にあったからな

143 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 21:10:36.01 ID:1RhQH0ww.net
>>141
テールだけならMC22S後期のキラキラテールが個人的には好き。

144 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/25(火) 23:57:18.57 ID:BrkwRdDN.net
1番カッコ悪いのはブレーキランプ切れ
どんなにリアのデザイン良くても球が切れてたらガッカリ

145 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 01:05:55.89 ID:P2IAwX5O.net
んなもん250円で交換できる

146 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 08:26:27.06 ID:gXCXo0gm.net
普通のワゴンRのフロントライトってださいよね
小学生の列に突っ込んで事故を起こしたのもノーマル顔だっけ

147 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 12:33:13.54 ID:6guloDL3.net
球切れのまま走っているの結構見るよ(軽全般)
いまだに電球かよって思ってしまうw

148 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 14:24:31.28 ID:GedMOVO2.net
田中

149 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 15:01:51.76 ID:6guloDL3.net
>>141
身内は34を買うときに23とのデザインの比較はしなかったの?

150 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 17:49:39.35 ID:4Ez4MBBB.net
>>147
LEDが偉い!ってか?
馬鹿じゃねぇのwww

151 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 18:02:35.09 ID:IryScUB/.net
俺のライトはチェレンコフ光だから問題ない

152 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 18:30:31.50 ID:P2IAwX5O.net
いやいやLEDだって球切れするぞ?
寿命が長いだけで発熱による劣化が無いわけじゃないから

153 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 19:28:32.51 ID:/BaJzxJh.net
やっぱりハゲロンがいいわ

154 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 19:34:26.83 ID:caJjnk73.net
誰がハロゲンやねん

155 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/26(水) 19:42:55.70 ID:gDUcE61m.net
ハゲロン

156 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 06:35:31.61 ID:oBQYKGLf.net
はげてないよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 15:07:35.12 ID:7t4R/mw6.net
安心してください 禿げてますよ

158 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/27(木) 19:42:51.03 ID:pjQ1+Srs.net
とにかくあかるいハゲロン

159 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 06:06:15.07 ID:Omhd7b4J.net
右リアの窓閉め忘れて、シートは湿って、ドアの布地もだいぶ濡れてた。
ライトつけっぱだと警告音出るけど、窓は特にそういうのないんだな。
エンジン切って、ロックがかかった状態なら警告音出ても良い気がするけど、困るシーンもやっぱあるのかな。

関係ないけどドアの布地ってあんまり要らない気がする。その分コスト下げて欲しい。

160 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 06:34:04.53 ID:D3JkJBJs.net
>>159
真夏の屋外駐車では窓を少しだけ開けておいて熱がこもるのを防ぐのはよくやる

161 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 10:40:03.26 ID:GjcEVUSB.net
>>160
ドアバイザー付けてると窓を3cm位開けても急な雨でも吹きこまないし、窓を開けてることが周囲に目立たない
デザイン的にバイザー付けるの抵抗あったけど、今の時期、付けといてよかったと思うわ

162 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 17:34:50.21 ID:B9uJIxrk.net
ドアバイザーを付けるのすごい嫌う人いるけど信じられん
あんなに重宝するもんないぞ

163 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 17:53:00.05 ID:7HA4o7rC.net
>>162
いちいち自分と意見の合わない人にケチをつけないと気が済まないおまえはなんか病気なの?
おまえの価値観など他人から見ればただの糞だとなぜわからん?

164 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 17:56:15.58 ID:zTo7hPfj.net
まぁ実用性経済性で軽買ってんのにそこだけデザイン重視ってのもな
実際無いよりはあったほうがいい

165 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:03:23.54 ID:bTjXexGe.net
>>162
雨の日でも換気のために窓開けることが出来るからね

166 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:40:54.87 ID:ek/GVl+g.net
>>163
キミも一緒だよwww

167 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:50:24.65 ID:clD/BRpD.net
確かに無い方がかっこいいが、そもそも自分でワゴンR乗ってて言うのもなんだが相当かっこ悪い車だぜ?
実用重視だろ?初代ワゴンRが出た時はこんなダサいの誰が買うのかと思ったくらいだ今は見慣れたけど

168 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:53:23.25 ID:ZttU8IJL.net
俺は逆にドアバイザー無いとしっくりこないわ

169 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 18:56:49.00 ID:B9uJIxrk.net
>>163
そんなに怒らなくても

170 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 21:19:47.25 ID:D3JkJBJs.net
スズキの軽って実用重視なイメージあるわ

今日信号待ちでこれが前に止まったんだけどさ、
http://www.honda.co.jp/N-ONE/premium/image/sec_01_01_img_01.jpg
このリアの金属バンパー風というかモールというか銀色部分、どうみても障害物に先に接触するのは
より出っ張ってる周囲の赤い部分だろうという作りになっててさ
銀色の方が赤いのより修理高いから?全く意味のないデザインだけ?
ともかく実用性の真逆にあるなあと、ホンダの軽自動車の到達点はここかと感慨深かったわ

171 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 22:24:28.02 ID:AYpxybX/.net
>>170
デザインでしょ

172 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/30(日) 23:11:49.55 ID:7s2pUjn1.net
犬ワンの銀モールはデザイン的にあり。
現行3型からの銀モールはなし。
デコデコギラギラのフロントはもっとなし。

173 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 08:30:47.18 ID:iT0wzAvG.net
つまり銀メッキのNワゴンはダメって事じゃねえかw

174 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 08:34:52.29 ID:Ag5ydbrD.net
メーカーの考え方の違いでしょ
オサム会長は軽は貧乏人の乗り物です、軽のスポーツカーは造りませんって言い切っているし

175 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 11:22:07.49 ID:7XyUmXzF.net
貧乏人には低品質でいいわって会社だし

176 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 11:29:54.71 ID:6JKnyUi6.net
実用性重視だとは思うが、低品質でいいわという訳ではなかろう
少なくとも実用品なりの耐久性に対する品質が手抜きならこれほどは売れてない

177 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 11:41:23.53 ID:6O7nQpDS.net
>>176
実用品なりの耐久性はエンジンにみられるだろ
他社は10万キロぐらいで致命的な故障が現れるが、スズキの場合は多少なりとも
不具合は出るが、致命的な故障が見られず20万キロ以上も走れるからね

178 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 12:15:56.85 ID:GIQDHiaG.net
>>177
その10万とか20万とかいう自信ありげな発言根拠はどこにあるのかね

179 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 12:36:40.14 ID:Ag5ydbrD.net
数年前まで乗っていた平成初期の俺んちのアルト
18万弱走ったけどミッション(4MT)を12万キロで1回載せ替えたけど
エンジンは捨てるまで快調だった。
まだ乗れたけど所有者が遠くに逝ってしまったので歯医者にした

180 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 12:37:50.55 ID:Ag5ydbrD.net
オプションで1番必要無いもの⇒フォグランプ

181 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 15:34:30.85 ID:AQo0k/dK.net
>>179
一家に1台って言う状況ならそんなに長く乗るのは不便そうだけど
他にフリード以上の大きさの車持ってれば、古い軽でも十分使えそうだね。

182 :阻止押さえられちゃいました:2015/08/31(月) 22:22:48.54 ID:avtbYVP+.net
まぁ、家族持ちなら軽自動車は大抵セカンドカーだから多少古くても動けば乗るな
俺の今乗ってるMC22Sなんてまさにそう
今までもセカンドカーは適当に動けば良いって感じで車検2年付き30万以内の軽自動車(ただしMT)を通勤と俺の移動用に乗り潰してる
大体4年おきに買い換えてるな

183 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 07:25:06.43 ID:E8MAbxN1.net
>>182
金持ちは関係無いだろ。 田舎は公共交通機関が発達していないから
大概は一人一台車乗っているので、故障した場合家の誰かの使っていない車を
乗る場合もある。

184 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 07:26:38.59 ID:EPnWglYK.net
>>183
金持ちとか言ってるか?

185 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 09:17:11.45 ID:xAqPNRtt.net
>>183
>大概は一人一台車乗っているので、故障した場合家の誰かの使っていない車を
>乗る場合もある。

これが正に家族持ちって事だろ

186 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 09:49:32.18 ID:i0FOvRvm.net
噛み合わないジレンマ

187 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 10:18:23.04 ID:pAxKW7zq.net
金持ち 亀持ち 家族持ち

188 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 11:15:01.82 ID:bP8ls649.net
自分が世界標準と思ってるバカばっかりだからな

189 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 11:38:37.15 ID:FsG4G6C7.net
セカンドカーには軽自動車をって家庭が多いのは事実だろうな
30代とかの独身男性がメインユースで使ってるとか言うよりはそっち向きだろうとは思う

190 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 22:11:06.20 ID:K/YUgn1Y.net
嫁用軽(KEI)と俺用スポーツカー持ってて、勿体無いから統一しようと普通車コンパクト(とはいえ3ナンバー)にしたら
嫁がやたらとぶつけやがるから仕方なくまたワゴンR買ったw
まあ喜んで出かけてるから良しとするか…

191 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/01(火) 22:24:55.04 ID:JXl2vWua.net
>>190
はいはい独り言はチラシの裏へ

192 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 03:11:47.87 ID:H/rqj0tD.net
>>190
お薬増やしときますね〜

193 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 09:48:42.05 ID:pus87qFj.net
>>190
3ナンバーにするからだろ

194 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 15:45:30.75 ID:GiQ1TuOD.net
>>190
ブレイドか

195 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 20:13:11.67 ID:SQ/WYwr1.net
ルミオンじゃね?

196 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/02(水) 22:19:20.52 ID:+ogkxgd1.net
プジョー208です。
5ナンバーそんなに出てないんだけどなぁ

197 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 03:12:45.51 ID:DKeM9cpy.net
34の5MTが妻の車で、昨日久々に乗ったけど、1速から発進して、
1.5秒後くらいにトルクの谷がある。
タコメーターがついてないから、何rpmなのかはわからないが。
MT車もECUアップデートしてもらえるの?

198 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/03(木) 05:42:54.79 ID:kJPZ4lQg.net
>>196
国産車乗れよ

199 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 08:33:36.00 ID:5vXbzlH1.net
ブレーキにご不満の方こちらをどうぞ⇒http://shopping.geocities.jp/autostyle-sore/category/7516.html?l=/autostyle/yahoo/category_list/car/7/szs015/7516/7/1/

200 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 10:55:41.12 ID:y5k8EHWk.net
>>196
故障したら部品代高い上に部品の納期が不明な外車なんか乗るなよ。

>>197
電スロの仕様だからスロコンでも付けろ

201 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 23:02:13.27 ID:5vXbzlH1.net
>>197
1でちょこっと発進したら2飛ばして3に入れて40`までじわじわ加速
40`になったら4飛ばして5に入れて6〜70`までじわじわ加速
郊外で6〜70`巡航したらリッター34出るよ
俺んちもMH34のMTだから
エアコン入れてなかったらこのクルマ2速と4速要らないから

202 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 23:29:13.08 ID:h9fVKP7w.net
ワゴンR強えー
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150904004708.html

203 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 23:33:53.63 ID:I1rDkk+T.net
>>202
相手レクサスかよw
これやっぱ弁償なんかな?

204 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 23:48:30.73 ID:JeYEyojP.net
>>203
自賠責と任意保険でおりる

205 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/04(金) 23:59:07.68 ID:rTQKPywt.net
http://img.news.goo.ne.jp/picture/asahi/m_ASH9467FYH94PLXB00V.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150904004713_commL.jpg

ワゴナール強いなw

206 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 00:02:20.87 ID:VOoufurF.net
ウナコーワかよ

207 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 00:05:52.36 ID:29GfJCyo.net
>>205
ワゴンRの強さをレクサスと世間に証明できたな。

208 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 00:26:29.78 ID:zO0U3Fc3.net
コストパフォーマンス高いワゴンR

http://img.news.goo.ne.jp/picture/asahi/m_ASH9467FYH94PLXB00V.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150904004713_commL.jpg

レクサスと互角に渡り合った。

209 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 01:28:35.03 ID:ktEsQ0L9.net
>>204
自賠責は対物無いよ

210 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 01:56:12.48 ID:NbGaKijr.net
タントとインプレッサが衝突してインプレッサ乗ってた人が亡くなったってのもあったな

211 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 04:20:30.83 ID:m/ThKkEp.net
http://i.imgur.com/eltNmm7.jpg

212 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 05:47:57.75 ID:gIDpNEpG.net
>>211
これ総額いくらの弁償になるんだろうな…
ケチって対物一千万とかにしてたら足りなさそう

213 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 06:19:01.27 ID:ipVjFmVJ.net
車の修理はたいしたことないでしょ
大きいガラス2枚の交換が高そう

214 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 07:51:47.77 ID:PQjCzbcN.net
どういうシチュエーション?

215 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 08:33:01.20 ID:PQjCzbcN.net
>>200
まさか国産云々っているレスが来るとは思わなかったw
今日日のフランス車は故障もしないし維持するのにそんなハードル高くないよ。

いろいろ仕様検討したり試乗したりして決めたんだが
現行デミオが出るまで待てればよかったんだがな。

216 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 10:56:09.08 ID:iObayTM7.net
>>215
君はまだ外車の真の怖さを知らないんだな。故障しないのは、新車〜1回目の車検間ぐらい
それも当たりの車だけ。外れの車なんか当たったらそりゃあもう酷い目に
外車にしては真面なVWですら故障したら酷い目に合う
それを考えたら国産車の方が遥かに良い。

217 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 11:10:04.30 ID:QnE5IXxa.net
>>216 きっといい経験になるさ…

218 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/05(土) 11:12:40.93 ID:PQjCzbcN.net
今回のデミオが出るまでダウンサイザー向けに奢ったBセグなかったからな、国産に。
まあ、今回実用軽買ったから、早ければ208は初回車検時にはロードスターに買い換えるつもり。
保証5年つけたのが悩みどころ。
というかスレ違い御免。

>>211のシチュエーションがやっと理解できたw
けっこうショーウインドウのガラスって脆いのな

219 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 05:49:31.98 ID:8KIDdb6g.net
来年出る新型(6代目)は
・軽量化で更なる燃費改善
・乗り心地の改善
・ターボなしで2名3名乗車エアコンありの状況でもう少しパワフルに
・アイドリングストップの改善(モード選択等)
・スマホ用にセンター収納
・キーレスの感度改善

キーレスは1ボタンでも良いけど、素材変えてもっとカチっと押せるようにして欲しい
キー内蔵なのは良いと思うけどね。
今5代目乗ってるから、実際買うのは8代目ぐらいになりそうだけど、順当に進化して行って欲しい

220 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 07:39:57.45 ID:4rXbun8y.net
キーレスで思い出した
ヴェルファイヤってドアハンドルに触れるだけで開錠しちゃうのな
ワゴンRのつもりでリクエストスイッチ押しまくって恥かいたわ

221 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 08:09:04.32 ID:GCs/3BZ4.net
トヨタはドアハンドルの中に手をかざすと解錠。指先でセンサーをタッチすると施錠。
凄く使いやすいよ。

222 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 09:57:51.42 ID:HnEJpfHo.net
傷などの防止の為にドアエッジモールを取り付けようと思っています
皆さんが取り付けているドアエッジモールのメーカーや商品名を教えてくれると助かります それとも皆さんは一番高い純正品のモールでしょうか?
宜しくお願いします

223 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 10:04:36.44 ID:/+kNpWHg.net
>>219
要望なの?予想なの?それとも妄想?

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 10:24:40.05 ID:Op6S6Cgc.net
乗り心地の改善なら空気圧下げて見たらいいんじゃない
280kpa→240kpa位
スティングレーなら240kpa→220kpa位
燃費ちょっと悪くなるけど

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 10:35:27.22 ID:HT1xaEyg.net
後部座席に何か重し代わりを置いておくのも良いかもね

226 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 10:57:38.58 ID:rvi5c0ot.net
客「いいねぇレクサス」
営業マン「ありがとうございます。ぜひ…」

ガッチャーン

客「ワゴンRつええええ!ワゴンR買うわ」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-8632.html


wwwww

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 14:03:31.81 ID:dqv32gqC.net
>>223
願望(かどうか知らんが)

第一にあの不快なロードノイズの改善だろうが219さんよ

228 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 19:16:24.63 ID:8KIDdb6g.net
>>223
予想半分要望半分かな

>>227
ロードノイズもちょっと気になるけど、他の部分の方が気になってて忘れてた。
乗り心地もだけど燃費とコスト優先にすると後回しにされそうな部分だね。

スティングレーTってXより15万円ほど高いけど、
Sエネ付いてないMC前でもこの価格差ならちょっとガッカリだね。
普通のワゴンRでもターボモデル用意したら良いのに

229 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 19:23:49.28 ID:9/uNBgdf.net
次のFMCで出ないかな?@Sエネ付ターボ車(・∀・)

230 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 19:43:17.14 ID:/Lxj55sje
Sエネ付ターボ車出てるやん。
4型で。

231 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 22:12:56.10 ID:b6ncXMCU.net
高速のると怖いね
町乗りメインの車だな

232 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/06(日) 23:08:13.23 ID:eqTJiJ1u.net
加給圧が0.00でピクリとも動かねー。何か壊れたかと思ってちょっと焦った。
アクセル抜いたら、動いた。

233 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 00:23:08.20 ID:BIaCglMO.net
塗装が弱いのか扱いが悪いのかドアの取っ手周りが結構傷目立つ

234 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 08:07:54.07 ID:RaA0FUM9.net
デブが肩すぼめてちっこい軽に乗っかり毎日通勤してくる姿に笑いをこらえるのがつらいです。
安物買いの銭失いデブは懲りずにポンコツ買いを続けローンだけ残って車体は無いを続ける続ける。
さっすが脳ミソまでラードで出来てるだけありますね。

235 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/07(月) 09:08:28.91 ID:+QRLnPl7.net
>>232
正圧に振れないなら配管の間違い、メーターこの故障が考えられる。
それともNA車に付けて無いよな?

236 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 17:47:03.36 ID:mN+0wYfm.net
今日スーパー行ったらとなりにN-WGNが停まっていてタイヤ見たらワゴと同じEC300だった
だれか知り合いにN-WGN乗りの人がいたら訊いてみてよロードノイズがひどいかどうか

237 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 19:01:57.08 ID:4OcYPsvr.net
ハスラーのSエネもEC300+だったが
特にロードノイズが酷いと言うことはなかったぞ

238 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/08(火) 19:29:01.16 ID:rvxrtNDb.net
言っておくけど、うるさい路面のとこ走って比べないと意味ないからな
雨が浸透するような新しめの舗装とか細粒の舗装なら現行もうるさくない

239 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 01:16:29.21 ID:664i8yNz.net
ブルースアースAE50に変えたら静かになった

240 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 01:49:04.39 ID:cWq2rMWl.net
ナイス情報

241 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 04:44:22.57 ID:VuoFI7ow.net
軽をローンで買うとか考えられないんだが

242 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 06:16:51.63 ID:Rx1+U7z+.net
>>241
貧乏人なんだから仕方ないでしょ

243 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 12:38:11.97 ID:xct/J7Ce.net
>>241 思考能力が乏しい脳ミソなんだな

244 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 22:19:13.75 ID:F5dTqNq9.net
ところでパンク修理キットに入ってる電動コンプレッサーって車中泊用のエアマット膨らますのとかに使えるの?
何回も使うと壊れるかな?

245 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/10(木) 22:50:57.84 ID:iUFuw2fp.net
>>244
そうそう壊れないと思うけど
とにかくやかましくて常用する気になれない

246 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 00:18:26.69 ID:3OVSzvda.net
>>229
FMCより先に
デュアルカメラブレーキサポートの付いたマイナー版が出そうだなw

247 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 05:48:04.85 ID:oy1AqC9E.net
屋根にナメクジが這ってたんだが。。。
お前どうやってそこにたどり着けた・・・

248 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 12:08:51.06 ID:oOiueAZi.net
K6Aターボ。torchの200円のプラグ使っていたけど、今回、奮発して、イリジウムとか言う10万km
もつやつ買ってみましたよ。VXU24とか言うやつ。1本1000円ナリ。
これでもう、廃車までプラグ交換せんでいいね。

249 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 15:40:07.18 ID:5fNfAle+.net
本スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1441867565/

250 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 18:54:54.67 ID:JBWqrjtW.net
ヘッドライトが曇り気味なんで、オクで比較的綺麗だったやつ落として取り替えてみた。
しかし、半年くらいで、前とどっちが曇ってるかと言うくらい曇ってしまった。
これは、表面を削って(磨いて?)コーティングを剥がしたのではと思う。
これは、漂白剤のよる漂白しかないな。
手始めに、ゲームコントローラーのすごく黄ばんだやつを液体の酸素系漂白剤につけて
放置してみた。曇りの日はあまり変化がなかったが、今日天気で、かなり白くなった。
日光、あるいは紫外線の強さがカギなのかも知れない。
天気の日が続けば、数日でいい結果が出るも。
あとは、ヘッドライトをどうするかだな。

251 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 18:56:09.17 ID:RNZc773z.net
>>248
K6Aって元々イリジウムでは?

252 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/11(金) 21:06:33.31 ID:XpMeZjB7.net
R06Aってフォルクスワーゲンの技術で造ったんですか?

253 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 09:26:20.39 ID:ItIwgZoi.net
>>251
モデルによってはイリジウムじゃないのもある

254 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 14:59:53.70 ID:Fdgn6UAM.net
車検でMH23スティングレーのプラグ変えたけど
5000円って

255 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:35:02.35 ID:QODLOc8m.net
調べた範囲では、ワゴンR K6Aは、ノーマルDCPR7E、ターボKR7AIらしい。

http://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html
ここによると、
> FR5BP-11やKR7AIなど、品番の後ろに「P」や「I」が付くプラグは外側電極に貴金属を採用
> していない片貴金属(片白金・片イリジウム)タイプで交換距離の目安はおよそ2万kmです。

KR7AIは、寿命は短いタイプらしい。

256 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 16:41:31.61 ID:Fdgn6UAM.net
>>255
ほー
今3万キロちょいだけど2回交換してるな
まぁまぁ目安通りなのか

257 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 18:27:13.21 ID:7lCWDkSI.net
自分のはスティングレーR06Aターボ車だけどワゴンRって今は中間型みたいな位置だよね
広いスペーシアと走るアルトRSに挟まれてるみたいな

ほどよくバランスが良いとも思うけどやっぱスズキと言えばワゴンRが看板車かな

258 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 21:56:08.74 ID:i6ZK/TO0.net
ワゴンRはクォーターウインドウを廃止した時点でワゴンとしての役割は終えた

259 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 22:37:31.27 ID:Fdgn6UAM.net
そんなに重要だったかあの窓

260 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 22:40:39.97 ID:Fdgn6UAM.net
初代ワゴンRの3ドア仕様は片方こうだったんだな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Suzuki_Wagon_R_001.JPG

違和感ないけど

261 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 22:43:47.58 ID:jOHN/XZw.net
正直今は鈴木もスペーシアの方に力を入れている感は否めない

262 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/12(土) 23:05:25.10 ID:cecICs3H.net
>>260
やっぱり、凄いな。今でも古臭くない。

263 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 00:27:05.28 ID:F6okUoaL.net
8月の軽自動車販売台数を貼っときますね⇒http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/14414780580001.jpg

264 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 00:30:28.00 ID:LHdnlYZt.net
>>262
同じこと思た

265 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 07:38:18.04 ID:QEI+yQX1.net
>>259
重要だお

266 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 08:26:55.92 ID:6CfhyHBB.net
Sエネの非スティングレー(つまりFZ)って殆ど見ないな

267 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 08:47:54.36 ID:3z3KuHAm.net
やはりデザインに限っては初代が最高だな

268 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 09:37:22.81 ID:zgOvSldv.net
左右でデザインが違うと
二台車を持ってる気分だったな。

269 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 19:07:36.44 ID:LHdnlYZt.net
電池式紫外線ライト。あまり効果がなかった。波長が合わないのか、出力が弱いのか。
取りあえず、そこらへんの液体酸素系漂白剤と日光(天気)でいけることがわかった。
漂白ができていると、白い泡みたいなものが出るな。それが日光を遮って、マダラになる。

270 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 19:11:38.13 ID:21KGvl0p.net
キープコンセプトってある種コピーだから、不純物が入って時が立つと古臭くなる。
それだけ初代は純粋何だよね。余分なものがない。目的が形。

271 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/13(日) 19:29:00.42 ID:k90CSyll.net
次期型のデザインは現行のデザインは無視して
初代ワゴンRをリファインするのがいいな

272 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 01:44:53.40 ID:KVRnOWOx.net
26年MT・2WDを買ったぞ
なかなか( ・∀・)イイ!!のだが
タコメーターが無い(TдT)
AT車のメーターをそのまま付けられるのかな?
あとアームレスとも無いんだな(TдT)

273 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 09:35:16.58 ID:UuPYIr9/.net
>>272
付くけどそのままじゃ作動しない所もあるけどな
素直に後付けのタコメーター付けた方が良い

アームレストは社外のシート付けるか、純正のシート加工でもして付ければ?

274 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 13:00:12.82 ID:3Ty/kM3J.net
MTにアームレストは邪魔じゃないかい?

275 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 13:03:32.67 ID:UuPYIr9/.net
>>274
別にじゃまじゃないだろ

276 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 13:38:14.62 ID:NyfZvZRx.net
>>272
26年ってことは34,44どっちですか?34だったらナカーマ

277 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 15:13:56.06 ID:Ojq0TVEI.net
>>272
OBDレー探買うんだ。タコ、速度、水温、エンジン負荷、色々見れるよ。
瞬間燃費なんか、燃料カットが良くわかる。
安全運転にも貢献できる。「キュイーン・キュイーン・キュイーン、ステルスです」

278 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 15:55:55.42 ID:kGUipHCx.net
>>276
44はMT無いよ

279 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 17:07:36.29 ID:rFra/sMz.net
>>273
試したの?
どのあたりが点かないか参考までに教えて。
FXにスタビが付くのは知ってるけど。

280 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 18:16:08.85 ID:wtrH2WQs.net
MTにタコつきCVT、ATのメーターを移植すると
なんかの警告表示が点きっぱなしになるみたいだよ。
経験から言うと、D車検は拒否されるし、よくある格安車検
も拒否される。

車検や修理で辛い目にあるから外付けタコで我慢したほうが
いいよ。

281 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/15(火) 19:20:32.51 ID:gAiRxYKj.net
>>272
アームレストはオクで買えば1000円くらいで買える
俺もオクで買った
小物入れ付きの奴が便利だけどそれは少し相場が高い

282 :271:2015/09/16(水) 00:05:57.38 ID:b8A9FmhE.net
予想以上の反応に嬉しいです(≧▽≦)

タコメーターは、ありきたりで詰まらんがピポッドのデュアルゲージをポチった。
現行は新型のデュアルゲージプロになってて高い(ToT) 旧型は絶版。
アップガレージの通販で旧型新品が約15,000円のを見つけてポチった。
276さんの言うように、OBDレーダーやナビやスマホで色々見れる方が確かに楽しそう。
そのうち導入するかも!?

しかし、この車よく走るし、燃費良いし、地味だし、ジジ臭いし、最高だね。

283 :271:2015/09/16(水) 00:12:30.70 ID:b8A9FmhE.net
>>281
興味深いです。詳しく教えて下さい。
アームレストは、MH34・44のATの純正のが付くのですか?
背もたれ部分は共通でカバー(布の部分)に穴だけ開ければ付くようになってるとか?

284 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 05:49:36.73 ID:kop5hA9V.net
>>283
ヤフオクでMH34 アームレストで検索
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t436273075
最安値だと上の500円(送料300円)
シートは共通のはずで背もたれのひじくらいの位置に取り付け用の
ネジ穴があるはずだから自分の車で確認してみて
プラスチックのキャップで蓋をしているかもしれない

285 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 08:32:43.58 ID:pvfCyuGW.net
MTのタコメーターなんでなくしたんだろうな
コスト削減だろうけど、あんまり削って欲しくない装備だな
FAは削っても良いけどさ

286 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 09:24:23.49 ID:GnKXDMAW.net
>>285
2種類も作ればコスト削減もならないのにな

287 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 11:35:57.76 ID:j/lEuni4.net
MT購入者の絶滅を誘導してんじゃね CVTの方が故障率高いから長い目でみると整備費用で稼げるとか

288 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 11:51:53.10 ID:y3T0gwov.net
MTなんて車趣味の奴しか乗らないんだからFAにだけ設定して自分で好きにいじれってしとけばいいよ

289 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 13:17:06.75 ID:p0WMbypZ.net
スズキはそんなにMTが憎いなら
バイクもみんなATにしちゃえよ

290 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 15:33:45.16 ID:qF81D3IB.net
スポーツタイプの車じゃないのに軽のMTとか・・・

291 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 17:18:13.42 ID:+usz2bWv.net
ドヤ顔でs660に勝った勝ったとはしゃいでいるが。
スポーツカー気取りでw

292 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 17:25:26.17 ID:H/ZQI+tr.net
> ドヤ顔でs660に勝った勝ったとはしゃいでいるが。

相手にされてないのがわからないんじゃない?

293 :271:2015/09/16(水) 23:21:16.10 ID:b8A9FmhE.net
>>284
プラスチックのキャップで蓋は、ありません。
布に破いて取り付け穴があるか確認する勇気はありません。。。

タコメーターは、OBDだと思ったらミスって
センサータイプを買ってしもうた。 \(^o^)/
返品かヤフオクへゴー ( ;∀;)

てことで、タコメーター導入は振り出しへ戻る。。。
OBDレーダーでオススメありますか?

294 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/16(水) 23:45:13.04 ID:AJvoPQ/Z.net
>>290
でましたAT限定坊の発言w

>>293
タコ要らないよ
2年34のMT乗ってきた俺が言うんだから間違いない
ちなみにもっとタコが必要無いのがCVT車のほう

295 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 05:04:18.18 ID:4kDy+PTZ.net
>>293
馬鹿にする気はないから、気を悪くしたらごめんよ。
シフトノブはともかく、サイドブレーキの邪魔になるのに、
アームレストが付けられる構造になってるわけがない。

妻の車だし、ATは試乗車しか知らないけど、
ATのパーキングブレーキはフット式のはずで、
シフトはエアコンパネルの横にあるから、
アームレストは邪魔にならないけど。
ちなみに運転席はベンチシート。

限界まで引っ張って走行しない限り、
タコメーターはいらないね。
うちの車は遠出用で、有料道をよく走るから欲しいけど。

ただ、緊急事態で俺が乗った時に思ったのは、
ストレートは問題ないけど、ノーマルの車高とブレーキだと、
スピードリミッター付近での走行は、
エンブレ併用でもなかなか減速しないし、
ロールがすごいから怖い。

296 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 05:17:42.25 ID:O8v+ANOc.net
スマホ持ってなかったから、レー探買ったけど、中華OBDアダプタ(1000円くらい?)+スマホ
のほうが安くつくし、失敗しても損が少ないかも。使ったこととないけど。

297 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 05:36:11.49 ID:22LtBwgh.net
>>293
センサータイプでもECUから回転パルス取れば良いだろ

298 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 19:30:46.14 ID:dctNN062.net
漢MT乗りならタコの前にこれ付けんかい⇒http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E18UH14/ref=pe_1041432_178626692_em_1p_1_ti#productDetails

299 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 19:39:18.47 ID:dctNN062.net
肘掛けが必要って日頃どんな運転してんの?MT車でw

300 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 22:25:20.49 ID:OP4bOXBq.net
私もMH44に乗っていますが、思っていたほどタコメーターの必要性が感じられません・・・
ただ40キロで回転数1000キープの運転は本当に楽しいです!

301 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/17(木) 23:36:37.94 ID:dctNN062.net
自動変速機車のタコの針の動きほど煩わしいものは無いw

302 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/18(金) 10:27:00.50 ID:szr+WWG6.net
タコついてるから、現行型選んだ。
見えたからどうってこともないが、
このくらい回ってるのかって分かるし、カッコイイからつけてて欲しい

303 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/18(金) 18:06:24.42 ID:rT9uW5mb.net
初期の23S、CVTに外付けタコを付けたら
燃費がリッター2k良くなった。CVTの制御が
よく分かって、モヤモヤが晴れた

304 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/18(金) 22:22:47.19 ID:fHa+o5iw.net
オカモトでガソリン入れるようにしたらプラグの寿命が5000kmほど縮んだ
デラによるとススが凄まじいとのこと

燃料代ケチるつもりがこれである

305 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 05:44:35.08 ID:P8kaJ2H+.net
>>304
車メーカー(エンジン)と、ガソリンメーカーの相性あるからな

306 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 06:28:06.87 ID:DkpPSWpr.net
相性じゃなくて303がおかしなガソリンを入れたからだろ

307 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 08:54:47.37 ID:TB5VkfLX.net
>>305 どういう相性か具体的に教えてよ

308 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/19(土) 09:28:34.58 ID:q2VIvfec.net
粗悪ガソリンって事ならまあ、ある事はある。
本当かどうかどうか知らんが、ガソリンに一定の割合まで灯油混ぜて売ってもいいとか。

309 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/20(日) 22:02:05.13 ID:v+qaNJtI.net
フェラリーにはシェルだろ

310 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 18:05:32.09 ID:BAaEnKB/.net
ワゴンRはイオンモールなどにある立体駐車場の上り坂を登り切れますか?

311 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 18:26:27.51 ID:hGNKO+wo.net
バックで登れば大丈夫です

312 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 18:47:01.07 ID:7WA4H3d4.net
助走つければいける

313 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 19:39:51.89 ID:pE3NUxq4.net
取説に傾斜地では使用するなって書いてあるよ

314 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 19:54:46.30 ID:tp3EmCWb.net
TURBOが付いていると安心かも。

315 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 20:41:28.52 ID:e0GYk3Ti.net
箱根ターンパイクの上りで30キロ出ますかね?

316 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 20:56:49.09 ID:3Dz5nn3+.net
バカにすんなよ!

317 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 21:30:08.78 ID:7WA4H3d4.net
運転席以外のシート取っ払えば出る

318 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 21:55:07.29 ID:XyUZbXEa.net
おれも道路走るのに2リッターは必要だろうと思っていたが、その後1.5リッター車、1.3リッター車と乗り継ぎ、最後に0.66リッター車で全然問題ないやんと悟った。

319 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/21(月) 22:41:26.85 ID:whU6Wfuk.net
徳大寺に洗脳されたせいで、ずっと軽の燃費が小型車より悪いと信じてた自分のバカバカ

320 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 00:01:36.50 ID:mG+XS/KW.net
いや、間違っては無いよR06Aが出るまではね

321 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 01:55:57.53 ID:hfMOHBBz.net
MH34のローターをソリッドからベンチに替えた人いる?
4WDとターボの奴、外径一緒だからポン付け出来そうなんだけどいないかな?

322 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 04:04:51.92 ID:mG+XS/KW.net
パッド替えんかい

323 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 08:53:58.93 ID:AhehGgSy.net
ベンチからソリッドの車に乗り換えたけど、性能に何も不都合ないぞ。

324 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 17:59:00.03 ID:cW3zPbj0.net
>>323
同車種でなきゃ比較にならないけど、
同じ車なの?

以前、友人がレースゲームで俺のコースレコードを破るために、
「(メーカーすら違う全然別のレースゲームで)練習してきた」って自信満々に言って、
破れなかった事がある。

325 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 20:32:22.82 ID:mG+XS/KW.net
そもそもベンチレーテッドって冷却機能は高いけど制動力を上げるものじゃないだろ

326 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/22(火) 22:48:40.15 ID:KHLwFfn3.net
>>325
だよな
サーキットとか峠とか加速減速が連続するなら冷却性能がモノを言うけど
普通の走行状況ならむしろソリッドの方がパッドとディスクの接触面積が大きいから
一発限定なら制動性能は高いということだからな

327 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 00:20:55.57 ID:mTSdsfHd.net
だから先にパッドを換えろと
それにベンチって重いだろ

制動力もしっかりあってコントローラブルなパッドが見つかったらこっそり教えてね

328 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 00:37:25.27 ID:4ozakKfS.net
オカモトってcondomの?

329 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 01:39:41.21 ID:RvzvNRMc.net
オカモト=道民

330 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 04:50:42.75 ID:p4zkMZ9R.net
>>326
>ソリッドの方がパッドとディスクの接触面積が大きいから


?????????

331 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 05:48:33.42 ID:Ouzv+LI8.net
確かに聞いたことない

332 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 09:25:15.31 ID:TaUGOUCY.net
>326はアホに違いないなw

333 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 10:06:53.33 ID:nSdpTVlj.net
ワロタw

334 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 10:20:04.04 ID:3MMdwvFb.net
ソリッドディスクでブレーキ多少多目に使い峠越えを何度かしてるけど
フェードしたことないよ

てことはベンチなんて要らんのか

335 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 17:54:08.56 ID:j2bGrklw.net
質問お願いします

スズキの公式サイトをみても、フロントスタビライザーの有り無しが見つからないのですが、もしかして、ワゴンRにはフロントスタビライザーは付いていないのでしょうか?

336 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 18:11:14.75 ID:L3y91XeN.net
スティングレーにしか付いてなかったと思う。

337 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/23(水) 18:39:05.51 ID:j2bGrklw.net
ありがとうございました

338 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/24(木) 01:12:30.01 ID:uqjifiht.net
標準で15吋の20thも付いてる

339 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/24(木) 16:37:24.05 ID:ep62DnIN.net
>>335
質問をお願いするのか? 質問の答じゃなくてw

340 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/24(木) 20:17:48.15 ID:ETAnYaWn.net
>>339>>326

341 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/24(木) 21:36:29.68 ID:0itYIJUy.net
ABCA

342 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/25(金) 23:18:54.76 ID:JFKult/x.net
アッパーマウントの不具合みたいなので数か月前にハガキが来ていましたよね
やっと販売店から連絡があり今日クルマを取りに来てもらったんですが
2時間でクルマが戻ってきたんですがこれって異常が無かったから何もしないで戻ってきたってことで良いんですよね
問題があったら2時間で戻って来ないですよね

343 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/25(金) 23:41:18.79 ID:J0w3TLAE.net
>>342
なぜ店に聞かないww

344 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 00:00:26.55 ID:zPtXANGi.net
>>342
診るだけなら10〜15分で帰ってきましたよ。
直接持って行ったので・・・。
交換なら2時間くらいかかりますって言われたけど。

アルトターボRSの試乗(2回目)をしたかったけど、
すぐに終わったので、がっかりして帰ってきました。

345 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 00:03:56.22 ID:xMQsDIKg.net
>>342
多分メカが引き取り来たと思うけど、そのまま異音チェックしながら持ち帰って
2時間もかかってるなら交換してると思う
作業自体は1時間もあれば終わるよ

346 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 00:18:05.73 ID:ONn3rWLR.net
>>343
母親の車なので母親に連絡があり私のいない時に取りに来て戻ってきたワケでして
私が家にいるときだったら持ってきた販売店さんに訊けたんですが…
母親に訊いたら特別何も言ってなかったって言ってたんで問題無かったんでしょう
洗車されて返ってきたんでOK牧場としましょう

>>344
じっさい交換が必要なアッパーって(全国で)あったんですかね
このスレのワゴ乗りさんはこのことについて何もおっしゃって無いので
該当する方はこのスレにはいらっしゃらないと(思います)

347 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 00:24:26.47 ID:ONn3rWLR.net
>>345
失礼しました
母親に再度訊いたら問題無かったけどこれから異音が出たらいけないので対応部品に交換してくれたみたいです

348 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 06:31:34.27 ID:Gw6cRYvk.net
>>346
>じっさい交換が必要なアッパーって(全国で)あったんですかね
お前はバカか! あったからSCになったんだろ

349 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 09:33:02.06 ID:gI+gzBBU.net
ワゴンにスーパーチャージャー付きになるのか
低速トルク不足から解放される胸あつだな

350 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 13:02:44.83 ID:hALWqLiO.net
>>347
普通、作業内容報告書的な紙をくれると思うが

351 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/26(土) 22:09:53.73 ID:ONn3rWLR.net
>>350
母親に確認したらそういう紙はもらわなかったそうです
口頭でで簡単に交換したという説明があっただけだそうです
田舎の車屋なのでそんなもんだと思います

352 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 07:01:04.82 ID:bL+oYKs7.net
T乗りだけどFZはターボと違いエンジン音も軽い感じで良く走るね
道路の段差でポコポコ跳ねるのは例の空気圧のせいかな

353 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 07:12:43.38 ID:sSQm8EPi.net
>>350
リコール等の無償修理の場合は、作業完了書的な紙はくれないよ

>>352
そうですね

354 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 07:18:56.48 ID:U9ayWdKS.net
>>353
スズキはくれないのかww

隠したい?

355 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 08:08:40.59 ID:cdH1ElAZ.net
>>353
リコールならくれるだろ
作業した証拠は双方に必要なんだから

356 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 08:11:20.33 ID:2MfdBlKi.net
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0729c/index.html

フロントサスペンションにおいて、ストラットサポートのゴムの耐熱性が不足しているため、
ゴムが熱劣化によりへたり、走行状態によって車体とストラットサポートの間に隙間ができるものがあります。
そのため、段差などを走行した時に異音が発生するおそれがあります。

357 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 09:09:14.76 ID:1aZL+r70.net
いつも使ってる販売店は0円でも領収書出してそこに作業内容書いてあるわ

358 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/27(日) 12:38:58.80 ID:XWXws9ku.net
>>356
これ11月って言う中途半端な時期で区切られてるけど、
2型以前の型をその期間作っていたって事なのかな

359 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 10:04:57.22 ID:qQZVFKBy.net
リコール等の無償修理の場合は、作業完了書的な紙はくれない代わりに
整備記録簿に記入され、またIDプレートにシールを貼る。
リコールの場合は、リヤウィンドウに対策済みの丸いシールを貼る事が
義務付けされている。

360 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/28(月) 21:29:20.71 ID:3S7baQib.net
今回のアッパーのはリコ−ルになるんですか?

361 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/29(火) 05:30:01.63 ID:eU0VTn7x.net
>>360
スズキのHP見ろよ このポンすけ!!

362 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 02:32:14.83 ID:5xZcTTA9.net
FZとその他のグレードのフロントグリルのあからさまな違いって…

363 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 06:04:27.72 ID:fE7uKe39.net
>>362
『ハイブットだぞ』とささやかなアピールだろ

364 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 18:34:28.19 ID:eFzgTjNy.net
>>356
ストラットサポートのゴムで検索したらいくつか説明ページ出てきた
なるほど
今度点検ついでに見て貰ってこよう

365 :阻止押さえられちゃいました:2015/09/30(水) 19:57:51.44 ID:dd2gD30K.net
>>364
まずジャッキアップしてFタイヤを浮かせてタイヤを持って揺らしてみる。
ガタがあったらまずアウト。ギャップが1mm以上で交換。

366 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 03:49:24.77 ID:nyKkxs/G.net
>>364
ハガキきたでしょ

367 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 12:21:10.90 ID:rnjlt/vn.net
現行2型乗り始めて半年ほど
乗り始めの頃はかなり跳ねる印象だったけど
今測ってみたら空気圧が2.8→2.6に下がっていてちょっとマイルドになった気がする
もっと乗り心地の良さは求めるならソリオに買い替えかな?

368 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 14:43:15.88 ID:jBe6lwRM.net
78万のワゴンR未使用車あるな。安い。

369 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 14:59:07.54 ID:gw8nupGX.net
スズキの嘘つき『レーダーブレーキ』自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17441  2015年10月1日 9:28

>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。「ウソを
>付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、レーダー
>を使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。

370 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 15:30:40.00 ID:nyKkxs/G.net
VW大好きヒョロンカだったからスズキに八つ当たりか

371 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 19:03:42.89 ID:+2Ch44lr.net
VWもヒョロンも同じ

372 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/01(木) 21:07:49.61 ID:rnjlt/vn.net
>>369
前半何が言いたいのかよくわからんな
ホンダや日産の事を言いたいのかVWの事を語りたいのか・・・
タイトルに絞った記事書けば良いのに支離滅裂な感じがしてる

373 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 01:44:15.48 ID:fw4C5jsL.net
最初はどうでもいいやって思っていたけど
368ってよく読んだら名誉棄損じゃね?

374 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/02(金) 19:52:41.68 ID:uEEjMAAW.net
>>369
なんか貰える、してもらえると思ってたものが貰えなかったとか?

375 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/03(土) 22:47:04.72 ID:p4h2RyZx.net
北海道ツーリングの時に、初めてLEDランプの一部が切れているミラ・イースに出会った
スティングレーも似たようなLED使っているけどあの球切れ?ってどうやって交換するのかな LEDをまとめて交換するしかない?それとも一球ずつ交換できるの?
後、LED一部が球切れしている状態もかなりみっともないけど車検は通るのかな

376 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 01:50:50.14 ID:mw+C8c8x.net
>>375
LEDバルブに交換してるわけじゃないから、
テールランプごとassy交換だよ。
自分でLEDの取り替えが出来る技術があれば問題ない。
車検も検査官の見落としがない限り通らない。

俺は、発売して半年経ってない時期に、
もうブレーキランプの角が点いてない二代目インサイトを見かけた。
まあ、保証の期間内に気付いたら、無償交換してもらえただろうけど。

377 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 02:09:57.54 ID:ULo+iqtS.net
わごんR

ブレーキランプ球切れ
夜はブレーキ踏んだ時だけ消えてたww

378 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 07:06:54.52 ID:2CzUZMim.net
>>377
それはアース不良だよ

379 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:21:49.81 ID:AaWqg6er.net
LEDのブレーキランプやハイマウントって一粒不良になっただけで車検通らないの?

380 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:27:07.16 ID:YdEgf2gQ.net
>>378
なんでそう決め撃ちできる
確かに一部年式ではそんな事例もあるようだが夜にブレーキ踏んだときだけってのをどう説明する?

381 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:42:03.69 ID:TldUrHOi.net
>>379
そうだよ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 10:43:16.95 ID:TldUrHOi.net
>>378
決めつけやめろや。
その場合で、電球かえたら点灯する。
点灯したら、アース不良ってのはどう説明すんだ?

383 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 11:41:29.14 ID:xpaekyTQ.net
>>379,380
なんでそんな理不尽な基準にするかなぁ。
電球1つだと、切れたら全消灯で安全性などに問題あると思うけど、
LEDなら、10個のうち1つ切れても9割の明るさが維持できる。
LEDの場合、球が多いほど、1つ切れても性能低下が低いのに、
逆に車検に通らなくなるリスクが増えるのか。
外国とかどうなってるんだろ、日本みたいに1つ球切れでもアウトなのかな?

384 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 12:28:14.95 ID:2CzUZMim.net
>>380>>382
それは電気の流れる所が無くなるから消灯するんだよ
テール&ストップ両方に電気が流れるから(電位差が無い)

昼間(テールランプ)は、テールランプが点灯していないから
そちらに電気が流れる。(電位差がある)

あとスズキのこの手のアース不良は、ソケットのアース不良で球を変えると
球の接触部分が変化するから、その時アースが出来て不灯が解消する。

>>381>>383
切れ方によってはOKの場合もある。
列の中が切れた場合は、点灯が2灯なりNGだが、両端なら1灯でOKだよ



しかし、このスレはアホしかいないよなw

385 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 12:41:58.71 ID:xpaekyTQ.net
すりガラスのような面発光にすればどうかな。
バックライトみたいにLEDで後ろから照らして、前面の曇った発光体を光らせる。
1灯切れても、ボケボケで、切れているかどうかも分からない。
あくまで前面の発光体が1灯と言う扱いで、LEDはそれを光らせるパーツに過ぎない。
これなら、後続車も、LEDの突き刺すような光でなく、目に優しい。

386 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 14:46:28.82 ID:RNSlACbI.net
>>384
先生 アホでもわかるように説明して下さいな
ダブル球の接地側は球内でコモンとなっている
先生が言うコモン側のソケット不接触があるとブレーキとテール双方の回路共に閉回路は成立しないので不点灯となるはず
電位差云々でどうやって >>377の症状が説明できるのかね

387 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 16:06:17.21 ID:TldUrHOi.net
>>386
アホは相手にしない方がいい。
こいつは思い込みでいつもレスしてる。

388 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 16:23:59.40 ID:ULo+iqtS.net
>>386
ストップランプ側だけ球切れ

389 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 17:42:49.48 ID:LpMSkLgW.net
バカばっか

390 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 18:07:17.08 ID:UUiLFKB5.net
>>386
コモンから相手側を逆流して並列回路のどこかで接地してるから点くんじゃ?

391 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/04(日) 20:25:12.18 ID:PPYAqOw2.net
>>384はポン付け野郎か?www

392 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/05(月) 05:33:55.31 ID:+wqWY2gt.net
>>390
その通り!!

393 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/06(火) 19:53:25.88 ID:bsjLEF7L.net
http://i.imgur.com/We0RX7a.jpg

●伏木 悦郎

VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え!

美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。

どこまで我慢したら世の人々は目を覚まし真実に目を向けてくれるのだろう。
風評に流されず手を差し伸べてくれた方に手を合わさずにはいられない。

13分後

●国沢 光宏

センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為。、

394 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 07:15:31.21 ID:a90pdGG+.net
スズキスポーツなんかがポン付けスタビを手頃な価格で出したらどうだろ

395 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 15:40:24.83 ID:yHHPtClU.net
□kunisawa.netの日記から見る国沢光宏のVWエビカニの流れ

2013年02月21日 アルトエコ凄い!
2013年06月26日 軽も自動ブレーキ >ワゴンRというウワサも。本当だとしたら凄いこと。
2013年07月17日 ワゴンRに自動ブレーキ! >間違いなく被害低減効果はあると考えます。
2013年11月15日 少し雰囲気の違う『ハスラー』(スズキ)の人気ぶりを見ても解る通り...
2013年12月16日 自動車業界にウネリ>(スズキとVWの解消に対して肯定的 )
2014年01月17日 (試乗会でハスラーの燃費を絶賛 )
2014年02月19日 スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。

◎2014年3月12日 ※日記内容からVW接待旅行を受けている
 >駅前がVWの本拠地、VWの自動車文化施設で観光名所にもなっている。

2014年07月11日 CX−5自動ブレーキ事故その後
 簡易式の自動ブレーキは30km/h以上でも稼働すると思っていたんだろう。
 スズキなど何度も申し入れているのに依然としてレーザー使う簡易式ブレーキを
 「レーダー」と称し営業マンすら混同させるような広告を行っている。
 マツダだったので援護したけれど、スズキならどうだったろう。

2014年07月24日 ワゴンRハイブリッド(なんちゃって)
 何のことは無い。日産セレナのなんちゃってハイブリッドと全く同じコンセプトだ。

2014年08月10日 スズキ、何でそこにこだわる?
 そんなスズキが「なんちゃってハイブリッドはハイブリッドじゃない!」と言ってるというのだから
 腹を抱えて笑う。堂々と「ワゴンRハイブリッド」でいいのに。
 安全面の影響ない分、レーザーをレーダーと偽装するよりずっと許せる。
 セレナもそうだけれど、こら便乗商法レベル。

※2014年春のドイツ現地取材を境にしてスズキ叩きが始まる。
一 体 何 が あ っ た ん だ ろ う (スローな棒読みで

396 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/07(水) 16:01:22.84 ID:a8Gb5ff7.net
同業者にもDisられてるのにあのメンタルは凄い

397 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/11(日) 00:55:14.53 ID:Ny09II7f.net
>>376
ありがとう。やっぱりそうなんだ…
確かにみっともないしね

398 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 16:56:44.95 ID:/HdAcPZn.net
エネチャージ用のバッテリーって交換サイクルどのくらいなんでしょうか?
費用はどの位かかるのでしょうか?
もしバッテリーが逝かたり外したりした状態でも、エネチャージなし車と
同様の状態で走るんですか?

399 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 18:14:18.67 ID:6fU9vIwu.net
>>398
ハズレ引いてなきゃ毎日それなりに乗ってれば10年はもつはずだから気にする事はない
もし壊れたとしても普通のエネチャージなし状態になるだけ

400 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 18:45:08.43 ID:kVVruhNJ.net
>>398
エネチャージのバッテリーは36wh。スマホのバッテリーに毛が生えた程度のもんだぞw
アホが有難がってるだけであんなもん無くても普通に走るわ
むしろアイスト車用鉛電池の価格差を心配しろよ

401 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 20:06:18.07 ID:3Ayc7cOm.net
>>400
流石にヒト桁違うのを「毛が生えた程度」とは言わんだろ

402 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 20:57:27.50 ID:wD0X4jKE.net
エネチャバッテリーを作動させないで走った試験ってどこか(誰か)やってないの?

403 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/19(月) 21:28:29.01 ID:CQWFyoFJ.net
>>401 ツルッぱげなんだよ、察しておあげなさい

404 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/20(火) 07:44:45.56 ID:sDoowRXi.net
エネチャージをOFFにしたい

405 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/20(火) 10:14:54.10 ID:K58wDObo.net
>>404
エネチャバッテリーを外せば?

406 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/20(火) 11:26:13.92 ID:TtbFhWxg.net
外しても問題なく走るの?

407 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/21(水) 09:38:40.19 ID:YaBak7Lz.net
>>406
現車乗っているのなら実験してみれば?

408 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/23(金) 15:01:45.41 ID:ZukvUeIO.net
>>407
うちの34だけどMTなんだ((+_+))

409 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/23(金) 15:03:11.87 ID:ZukvUeIO.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151019-OYT1T50126.html?from=yrank_ycont
↑↑↑
はい、ざんね〜ん140`しか出ないワゴの負け〜

410 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 05:43:34.03 ID:s37FStkn.net
レカロ入れてる人いる?

411 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 07:32:30.12 ID:VluZtj1b.net
いますよ

412 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 09:47:14.81 ID:s37FStkn.net
>>411
MH44と34ってシートレール一緒かな?
FZ対応のレールが見つからない。

413 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/24(土) 12:39:16.10 ID:Po+4spRD.net
>>412
型式違ってもボディーは同じだから大丈夫だよ

414 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 02:06:13.51 ID:gJ6G7LY1.net
ワゴンR MH34Sに27インチカゴ付き自転車積んでみた。
前部座席と後部座席の間に前輪を落として一応積めるけど、運転は不可能だった。
後輪を立てれば行けそうな気もするけど、自転車側のパーツ外すとかなしで積むのは至難の業かも?
もう1回チャレンジしてみるけど、なかなか難しいもんだね。

415 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 07:55:59.69 ID:jPP5u6/L.net
自転車の分解組み立てを素早くおこなう訓練をすればおk

416 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 08:37:43.22 ID:AKZakD+i.net
>>414
最低でも前輪は外さないと無理
それでもちゃんと養生しないとシートや内装を汚したり傷つけたりするし緊急時以外お勧めしない

417 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 08:39:05.11 ID:n8rT84A5.net
mh21sなら外さず積めたな
微妙に狭くなってるのか

418 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 11:10:56.73 ID:evrYX1LM.net
>>414
mh34sに安物クロスバイク(あさひで24800円くらいでサイズはXL)は助手席に前輪入れたらちゃんと載ったわ。
ベルは消えたけど…

ママチャリはキャリアがあるから載りにくいのかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/26(月) 11:19:02.05 ID:Bwi82yDf.net
>>414
折り畳み自転車買った方が良いぞ

420 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/28(水) 13:21:54.16 ID:k/uppSnb.net
MTBのようにハンドルが一文字のやつなら入る

421 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/29(木) 00:00:24.82 ID:GsLrD2Lh.net
ジャイアント+13インチの折り畳みは同時に入れられたよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2015/10/29(木) 05:21:59.13 ID:M/LQldxh.net
スズキ、アルトワークスを参考出品 ターボエンジン&5速MT搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000124-impress-ind
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/0.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/1.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/2.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/3.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/4.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/5.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/6.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/7.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/9.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/10.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/11.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/727/936/12.jpg

423 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 12:56:44.24 ID:GkzJBVGv.net
>>422
MTいいねえ
仕事場にターボRS買って後悔してる人がいるんだよねえ

424 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 19:27:29.09 ID:wiNFzlrZ.net
MTにタコなんて要らないんでしょスズキさんよ

425 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 20:50:35.05 ID:HHz7+Jy0.net
タコは自動変速機付き車にこそ無用の長物

426 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 21:33:02.17 ID:s2+hj56+.net
公称64PS、実は80PS以上ありそうだなぁ

427 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/01(日) 23:39:50.41 ID:LPg349o8.net
>>424
は?MTのが必要だろ

428 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 06:21:55.35 ID:0U46U+41.net
>>423
MTは良いけど、これじゃあターボRSと大差無いよな
ワークスならもっと個性強くしないとな

429 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 07:26:26.07 ID:C37YjJ6L.net
>>428
この位でいい、ワークスの為に高くなる位ならRSにそのままMT載せてくれた方がマシとまで思ってる

430 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 09:16:14.49 ID:JiqPgwEk.net
アルトバンMTにそのままターボ載せてくれた方がマシ

431 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 11:41:43.16 ID:h5WzA0aj.net
ガチなら内装だの後席だの余計な装備は全部引っぺがすだけだもんね

432 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/02(月) 20:46:26.26 ID:mO22pHPc.net
なんちゃってレカロで誤魔化してボッタ価格にするのはやめて

433 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 09:03:55.87 ID:Gm+AmbL7.net
歴代の様に顔替えてくれないとな

434 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/03(火) 13:41:33.86 ID:iMVTv2gy.net
いらん事はせんで良いからそのままRSターボ並みの価格で出せこの手の軽自動車のターボMTは手軽に楽しめるのが良いんだから

435 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 07:09:52.12 ID:RLTX7er1.net
長距離とにかく疲れるクルマだわ ことことカタカタふらふら 3ヶ月目だけどマジで普通車に戻そうと思う

436 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 07:54:42.68 ID:oMngSieA.net
ベンツのSクラスがオススメだよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 12:25:25.76 ID:OsG8hXN/.net
>>435
軽自動車は、長距離走る事は考えられていないんだよ

438 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 18:36:04.95 ID:4mNvw9B7.net
買い物や送迎に使うもんだよ軽は

439 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 18:59:14.65 ID:UjZkclDa.net
>>435
さっさと普通車に戻せば?
さようなら。

440 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 21:54:28.69 ID:bBLg/BOx.net
もう来ないよ

441 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 21:57:30.05 ID:+YT0YVLz.net
普通車じゃなくてもタントかN箱にすれば解決するさ

442 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/04(水) 22:03:09.48 ID:Mzq2W3sT.net
>>441
所詮軽自動車、あの幅、あの高さで高速安定性では普通車には及ばない
軽には軽の良いところがあるからそこで競うなロングドライブと高速安定性では制約の中で普通車には勝てない

443 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 00:51:33.60 ID:iX/SC/zv.net
鈴木スズキ社長:VW製ディーゼルエンジン、買わなくてよかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000060-jijc-biz

スズキ、第2四半期営業利益は最高の1011億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000058-rps-bus_all&pos=3

444 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 01:13:25.61 ID:m1lKI89y.net
>>442
1500cc2000ccクラス運転すると改めてその違いを痛感するな・・・
シートも全然違うし疲れも違う
俺は貧乏人で軽自動車乗りだが
その違いは認めなきゃならん・・・

445 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 01:20:18.09 ID:ssZgj015.net
軽はせいぜい片道100キロくらいじゃないか
代車でスイフトなんて出してくれると、やっぱ安定してるなと思うな
値段はほとんど変わらないんだけど

446 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 05:36:27.16 ID:qkO/dt9V.net
>>445
維持費(税金)は全く違うんだけどなw

447 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 07:39:14.36 ID:QJLDKodc.net
>>445
スイフト程度のコンパクトですら違いがわかるからな

448 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 07:48:28.53 ID:LW/Xhoh6.net
腰が悪いから背が低いクラウンとかよりよりワゴンRの方がラクだな

449 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 07:51:46.32 ID:oHOQgoy2.net
740 DBA-JH2 ◆mfUpOifAvo sage 2015/10/29(木) 22:39:57.87 ID:58rPnUf30
結局馬鹿に構ってると馬鹿になるんで構わない方が良いと思いお前ら見捨てるわ
最後に言っておくけど、 軽は疲れない

450 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 08:21:38.15 ID:9OXxcWTs.net
>>448
腰が悪いのと背の高さ関係あるっけ?
座ってしまえばクラウンのが楽だろ

451 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 08:45:45.47 ID:06feZthM.net
>>450
腰を曲げる必要があるかどうか

ワゴンRは体を横にずらすだけ
クラウンは知らんけど屈んで乗車するんじゃね

452 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 09:08:10.79 ID:l8Yb+HVd.net
>>451
流れからロングドライブの話だと思ってたが?

453 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 11:59:37.21 ID:aK5q7umZ.net
背が低いセダンは乗り降り時に腰がつらい
そしてクラウンマジェスタあたりでも後席は狭い
最低でもロールスロイスファントムくらいのデカさがないと快適とは認められない

454 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 13:42:52.47 ID:UNMQ9mvn.net
>>453
マジェスタ乗った事ないだろ?w
狭くはない。

455 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/05(木) 19:27:33.57 ID:+4uOweL0.net
2ドアクーペとか最悪だからな
クラウンとかでも後席はアカン
年寄乗せたら自力で出てこれない

456 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 07:00:37.35 ID:E3d97P7z.net
セダン、クーペ、ステーションワゴンは頭上空間が狭いからな
それに比べてワゴン系は、頭上空間が広いからな

457 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 13:54:29.55 ID:Mec2q81x.net
アクア乗ったら頭上の圧迫感にびっくりするよ

458 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 17:37:39.83 ID:Yjyl4phQ.net
>>457
俺アクア試乗した時はシートかなり寝かせて運転した
買えない車リスト入りしてるわ

459 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 18:04:42.83 ID:UhgrLQ2r.net
貧乏ww

460 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 19:11:05.42 ID:EEnXVZkB.net
ワゴンR乗りがアクアを笑うw

461 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 19:21:50.14 ID:7xau3b1x.net
>>457
それじゃおまえはプリウスに乗ったら気絶するんじゃないか?
86なら死ぬかもしれんな。

座高高過ぎ、足短すぎなんじゃねーの。

462 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 19:26:00.36 ID:AcwDXJOX.net
逆にアクア乗りからしたらワゴンR乗ったら隣の奴が近すぎ、シート小さ過ぎって思われてるだけだから心配すんな

463 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 19:34:05.60 ID:MmviBzcx.net
ワゴンRからならレクサスのLSでも頭上の圧迫感を感じる
もちろんお台場のショールームでの話w

464 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 20:29:50.20 ID:edR+VzkB.net
>>462
そこまで小さくない
コペンなんかの2シーターはそのとおり

465 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 20:32:13.55 ID:AcwDXJOX.net
>>464
小さいし隣も近いよ
2000のセダンとセカンドにワゴンRの俺が言ってんだ
シートも薄いし普段からそれしか乗ってないから気にならないだけ

466 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 21:47:04.93 ID:Hv/TmTr2.net
>>465
気にならないならいいんじゃないのか?
余計なお世話。

467 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 22:02:22.68 ID:AcwDXJOX.net
>>466
それ言ったらワゴンR乗りがアクアの頭上が狭いとか言うのも余計なお世話だわなw

468 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 22:14:41.79 ID:xsL4+YHI.net
そもそも誰も煽って無いのに何で攻撃性高い奴多いかね?
余計な御世話とか言うからそれも余計な世話だと煽りあう
単なる感覚の問題であり、誰も別に煽る目的で言って無いし俺はそう思うそう思わないと言ってるだけそして軽自動車の幅のが狭い、アクアは全高が低いというのは事実と言うだけ

469 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 22:23:44.94 ID:Y8iePx+t.net
>>468
460とかも攻撃性高いだろ
2ちゃん住民は煽らずにはいられない性質なんだよ
俺たちはここでは攻撃性の高い人間になれるんだよ

470 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 22:53:37.14 ID:Hv/TmTr2.net
>>467
ちょっと何言ってるかわからないんですけどw

471 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:04:21.75 ID:AA+dY8iN.net
>>465
俺は3500のセダン乗ってるけど気にならないがな。
ワゴンRの良さをわかってないな。
そもそも2000のセダン乗りが自慢気にシートも薄いとか笑わせるw

472 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:14:04.93 ID:Yjyl4phQ.net
>>461
プリウスは足元は狭いけど天井は余裕あるだろ。
今のハチロクは乗った事ないから知らん

473 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:25:11.79 ID:h8N4WdRc.net
見栄、煽り、自己の主張
人間の本質は2chにあり

474 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:27:46.08 ID:AcwDXJOX.net
>>470
なら別にわからなくて良いよ

>>471
普通車と比較してシートが小さいと言っただけの事
自慢したつもりも無いしワゴンRの良さがわかるからワゴンRも所有してるんですが何でしょうか?

475 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:31:46.70 ID:S01hLO4E.net
小学生が喧嘩してるスレはここですか?

476 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:36:02.35 ID:HeLXH0F+.net
>>471
3500セダン乗ってて気にならないのも逆にすげえな
流石にシートの厚みや剛性が違い過ぎて軽自動車のはチープに感じるわ
背もたれに背中を付けた時点でのガッチリ感からして全く違うけどな

477 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:37:58.61 ID:8IHE4nb2.net
>>475
いいえ、ここです。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1438439942/

478 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:38:11.01 ID:1MZCKe13.net
嘘に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい

479 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:39:37.64 ID:1MZCKe13.net
>>477
ワロタw

480 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:47:45.40 ID:edR+VzkB.net
小学生でもシート小さいの?

481 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/06(金) 23:53:41.82 ID:QbQZY7Rz.net
無駄に煽る奴と煽り耐性無い奴多過ぎじゃね?
どっちもどっちだけど

482 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:01:22.85 ID:bbdsHnBX.net
ベンチシートとやらは頂けないな
幅が狭い分何とか広々使える様にって事だろうが落ち着かない
俺のはMTだから普通のシートだけど確かに普通車に比べたら小さいけどベンチシートよりは座り心地もマシ

483 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:07:24.41 ID:cLbT8wwo.net
>>481
俺の意見に意見する奴はぜーったいに許さねぇ

484 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:09:15.92 ID:8QsWAss1.net
そうだそうだ1000年恨んでやれ〜

485 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:14:40.32 ID:gKgb08yQ.net
>>483
でもこいつらリアルでは何も意見できない小心者だからな

486 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 00:19:17.64 ID:ZrhFmRmn.net
しかも50過ぎたおっさんが書いてるんだぜ

487 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 01:15:55.81 ID:8QsWAss1.net
やっぱりもう一つのほうが本スレだな

488 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 04:53:53.41 ID:q97rXgiD.net
>>480
よっ!小学生!

489 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 05:10:00.95 ID:PAff+95c.net
普段自分に同意や賛同して貰えないからここでは俺に意見する奴は徹底的に叩くよ
普段優位に立てないからな、2000ccの車に乗ってる奴がいたら自分は3500ccに乗ってる事にして馬鹿にしないとな俺が優位に立てないだろ
こういう連中ばっかりだから

490 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 21:43:14.61 ID:Q755LpU6.net
じゃあ俺は5000ccだなw

491 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/07(土) 21:57:57.78 ID:YvlraSdY.net
じゃあ俺は20000cc!

492 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 04:57:48.54 ID:3nlkNa1P.net
リモコンキーでドアを開けようと思ってボタンを押したら閉まってた事が何度かあるんだけど
スペアの物理キー使ったほうがいいのかな。
そうすると盗難防止アラーム作動しなくなるから車上荒らしに狙われやすくなるのかね?

493 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 05:39:19.51 ID:/L5T0hEF.net
>>492
> リモコンキーでドアを開けようと思ってボタンを押したら閉まってた事が何度かあるんだけど

そんなこと一度もないぞ。
最初から開いてたのにボタンを押したから閉まったんじゃないか?

494 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 05:51:01.45 ID:63NHlyEL.net
あとは押してから時間がたってまたロックしたとか

495 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 06:54:40.73 ID:jvRfJqDQ.net
俺45歳だけど34ステT乗ってるよ

496 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 07:01:24.05 ID:8MLmGkpK.net
年齢さらす時は年収もさらしてよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 07:56:24.90 ID:YZ68K3kJ.net
41歳月収手取り158900円

最低グレードを思い切って新車で買っちゃうぞ

498 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 09:24:03.85 ID:HQu76uKR.net
いやその手取りではやめとけ
無謀だ

499 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 09:25:57.77 ID:QGgkQ4rN.net
せめて新古にしとけ

500 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 10:02:32.12 ID:bihVyWPh.net
中古MC乗ってるんでスレチだが、ターボ車で燃費が10km/l程度なんだ
月に消費するガソリン代が新しい車種なら半額になるかもと考えると、
その分をローンで払ってもう少し新しいのに乗るという選択肢もあったなあと

501 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 12:09:17.94 ID:OFFxZphF.net
俺は3ccくらいかな

502 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 16:28:29.10 ID:EVM9sRwH.net
>>501 よう汁男優

503 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 16:35:42.67 ID:1LCaLHc1.net
スティングレーX乗りでOPのリモート格納ミラー付けた方、
工賃合わせて幾らぐらいでしたか?

504 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 20:12:15.95 ID:e5b7olwL.net
>>503
マルチクソヤロウ

505 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/08(日) 20:51:37.87 ID:A+JDf3Rj.net
>>497
プレオにしといたほうがいい
メチャクチャ安いから
パドルシフトが付いてるやつも激安だったりする
http://www.carsensor.net/usedcar/bSB/s012/index.html?LP=SB_S012&SORT=22

506 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/09(月) 14:09:23.54 ID:MHMGVhqi.net
プレオ燃費激悪だからなー
メンテ費と燃費考えると安くてもオススメできんわ

新古のアルトの方が圧倒的にお得、かな

507 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/09(月) 22:52:43.43 ID:/ENvreKC.net
>>506
安さの裏にそんなことがあるのか・・・
燃費まさか一桁?

508 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 00:02:19.51 ID:JkNxS4qH.net
自分は22歳ですがMH44SのスティングレーXとNC700Sが愛車です

509 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 02:23:58.53 ID:pS4BUp4a.net
久しぶりにこっちのスレも見てみたけどひどいな

510 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 05:35:09.60 ID:XcTyPdRw.net
>>506
燃費もそうだが、故障も多いだろ(特にオイル漏れ)

511 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 10:25:51.53 ID:GwQO5PyX.net
>>510
オイル漏れてオイルが入ってるインジケータじゃん(kwsk)

512 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 11:12:00.26 ID:zKUp4aUW.net
>>507
平均で10〜11kmくらいかな
乗ってた人にはわかると思うがとにかく機械にフリクションを感じる
CVTもかなり雑な動き

同じような運転でMH34ステX 20〜22km プラス色々快適で満足

>>510
それより足回り含めゴム系が弱い印象 オイルシールもそれに通じるけど

513 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 12:16:43.31 ID:cJeoL5nX.net
>>512
スバルの軽はスズキより良いんじゃないかな・・・と思ってたけど
スズキのほうが若干マシなのかね

514 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 14:00:55.23 ID:XcTyPdRw.net
>>513
見た目やカタログ上の性能は他社が良い所もあるけど、実際乗ってみると分るが
軽自動車はスズキが一番真面だよ

515 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 15:06:04.12 ID:L+9DJVWL.net
なんで売れないか
ちゃんと理由はあるんだよ

516 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/10(火) 17:00:07.47 ID:zKUp4aUW.net
軽撤退して普通車に絞った結果、工場のキャパ足りない程売れてるから
スバルもスズキもwinwinだったかな

あの頃はダイハツとスズキ以外は全くやる気なかったからなぁ

517 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 00:51:28.84 ID:xv+r/HDD.net
ダイスズは軽しかないからね

518 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 04:07:48.49 ID:fjs4MJNN.net
>>517
エスクード・スイフト・ソリオ:えっ?

519 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 10:51:44.50 ID:Z5TsMBGX.net
スイフトもソリオも乗ってもらえば良さがわかるが
新規さんなかなか来店してくれないんだよねー

520 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 11:56:08.97 ID:Q2FF3b+f.net
何も知らない人が普通車買うとしたらトヨタか日産、ホンダ辺りだもんなぁ
スズキが普通車出しているとは思わない

521 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 12:27:29.89 ID:EJat2tNr.net
ソリオの車幅を5ナンバー枠いっぱいまで広げてV8積んだら買ってやんよ

522 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 18:39:04.46 ID:zxo3s9Jr.net
>>521
逆にソリオがそんな車だったらわざわざスズキ選ばない

523 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 19:11:59.41 ID:5FEwWC3i.net
ダイハツのフラッグシップセダン知らないとかモグリかよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 20:47:06.88 ID:Uxi1qq0y.net
>>519
スイフトは確かにそうですよね。でもソリオは???フラフラして跳びはねるし軽みたいでいらないなあ。

525 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/11(水) 21:13:01.64 ID:QHVMdxtG.net
>>524
キザシおすすめ。

526 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 13:55:36.49 ID:a6pO92ak.net
>>524
ソリオは軽の拡幅版だからね

527 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 16:12:30.16 ID:B8bZZpXh.net
>>526
いつの話してんだよ
軽ベースだったのは先々代までだ

528 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 16:14:45.03 ID:NUlpF6LK.net
>>526
ワゴンRソリオの頃はそうですが。
今のは違います。

529 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/12(木) 22:52:48.19 ID:QBBl3JKw.net
>>524
慣れなんだろうけど、どうせ普通車買うならソリオみたいな運転しやすいサイズの車がいいなー

530 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 06:30:32.95 ID:iNi6ymb+.net
>>526-527
今のはスペーシアベースなので軽の拡幅版で間違いないですよ。

531 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 08:08:33.66 ID:Nl2oi5QB.net
>>530
現行ソリオはAセグ用新型プラットフォーム初採用車
スペーシアとは別物
ググればすぐわかるような嘘書くなよ

532 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 09:48:25.76 ID:tRXwQG7f.net
>>531
じゃあ、なぜ、サスペンションのパーツは共通なんだい?

533 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 09:53:07.70 ID:3Bysegjd.net
どっちにしろ今はワゴンRとは無関係って事だね
はい終わり

534 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 10:20:38.00 ID:gPWnZ5ZA.net
>>532
コストダウンだろ
サスのパーツが共通ならベース車だ!って頭悪いにも程がある

535 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:26:01.27 ID:xw7UALoe.net
サスペンションのパーツが共通だから何なんだよ
まさかそんな理由でベースって言い張ってんの?

536 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 11:36:30.92 ID:tRXwQG7f.net
そういやソリオは最近モデルチェンジしたんだったな。
で、ベースは現行アルトになったと訂正しておく。




言っておくけど昔からスズキは、コスト削減の為軽用に開発したプラットホームを
拡幅させたのをAセグ用に流用している。

537 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 12:26:21.36 ID:m5G/f94X.net
サスのパーツが共通だからスペーシアベースって言ってたのに
いきなりアルトベースに変わっててワロタ

538 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 13:29:57.22 ID:0gZq440m.net
ソリオは軽の拡幅版

それ昔のワゴンRソリオだろ

今のはスペーシアベースで間違いない

新開発プラットフォームじゃん

サスのパーツが共通

だから何?

アルトベースに訂正

サス部品共通って話はどこ行った? ←イマココ


わろたw
現行ソリオがアルトベースってソースあるなら貼ってくれ

539 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 13:39:41.52 ID:6cjkVsnC.net
いい加減スレチ
こっちでやれ
【SUZUKI】 4代目 ソリオ&バンディット Part5  [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445468687/

540 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 17:37:17.63 ID:ehoj6c9w.net
>>536
だからいつの話してんだよ
もうKとAは別物だっつーの
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150901/1066171/05_px240.jpg

541 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/13(金) 21:26:26.36 ID:coEdk61i.net
こっちの人はおもしろいな

542 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 07:13:47.88 ID:x5h8LcJc.net
確かにメーカーではそう言うわな(トレッド等が違うから)
でもパーツ単体で見ればAはKの拡幅版なんだよ。


しかし、ここの奴は可哀想だよな。
こういう事でしか人に噛み付く事が出来ないんだからなw

543 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 08:07:12.70 ID:PkrmLnPZ.net
とっととそのガバガバ持論のソース持っておいで
まあ無理だろうけどさw

544 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 10:11:29.02 ID:rNnHhjt6.net
>>542
メーカーが言うならそれで良いんじゃないかな
あなたの独断的見解はどうでもいい事だし

545 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 12:10:48.15 ID:fRQKLofe.net
スイフト、あー走りは評判いいよね、だけど走りオタなんて今の日本にそんないないよ
べつに走りがいいのはいいけど、それより広さや使い勝手に目がいくよね
そうなるとスイフトはつらいな

ソリオ?なにそれうまいの?
ってかそんな車名あんまりみんな知らない、名前がよくないな変えた方がいい

スプラッシュなんか割りとよかったんだけどねぇ、あまり受けなかったねえ

546 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 18:04:32.41 ID:IU+awzmq.net
プラットフォームが別ならなぜリアサスがパレットから変わらないのか

547 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 20:45:53.41 ID:5v+/qXZQ.net
・・・

548 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:00:26.23 ID:phhSL5A7.net
>>546
>>534-535

549 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:14:28.81 ID:5XrehvGD.net
今日,スティングレーTで東名高速512km走ったが燃費はリッターあたり24キロだった
こんなもんなのかな?

550 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:45:22.01 ID:FtNDej2L.net
>>549
東名は全線で346kmだぞ

551 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/14(土) 23:59:30.32 ID:d05wnSZU.net
行って帰ったんですよ

552 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 01:32:40.19 ID:S8qVQyMV.net
>>542
引っ込みが付かなくったのか。

意味不明な持論展開やめろや。
メーカーも別プラットフォームと発表してる。
誰もおまえの一切ソースださない情報を信じるかよ。

553 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 04:59:14.55 ID:KpzAOcP4.net
>>542
虚勢張るのもその辺にしとけ
見ててお前の方が可哀想になってくる

554 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 07:34:04.14 ID:NX2aHepE.net
>>552-553
現物見てみ。プラットホームのサイドシル周りとサス取り付け部は軽と同じだぞ

上でも言っているが、いくらメーカーが別プラットホームと言っても、パーツを共有
している時点で基本的なプラットホームは同じ物。


ワゴンRワイドから始まるコンパクトミニバンは軽の拡幅版

555 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 09:36:12.25 ID:POFXvrOt.net
>>554
自分の言ってる事がソースとか
頭わいてんのかよ。

556 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 12:48:34.49 ID:jZ+WyfaN.net
>>554
>>544

557 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 13:06:52.48 ID:7EG3rxl/.net
アルトですらトーションビームなのにな
ソリオどんだけケチりまくって作ったんだ

558 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 14:05:32.33 ID:c2/ZAgzB.net
>>550
すまん往復で312キロでした><

559 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/15(日) 21:00:09.75 ID:lgoPadJg.net
>>558
突っ込みを入れた手前MH34SステT海苔なのでコメントしておく
高速100Km巡航で我が家のステTはそんな燃費出た事無い
24Km/Lなんてのは80Kmくらいに抑えていれば出そうだがストレスが溜まる
結論> 高速をそんな燃費で走ってくれるなら上等だ

560 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 06:04:20.91 ID:E14d3rRL.net
>>557
軽ベースで作っているから

561 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 07:02:32.69 ID:M7D44Ht3.net
>>560
>>543

562 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 15:47:40.36 ID:Ltm35bQZ.net

sssp://o.8ch.net/xkn.png

563 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 16:01:24.58 ID:ulNNgu21.net
MH44Sのハイブリッド乗りなんだけど、この車って放置して
どれくらいでバッテリー上がりそう?
購入から1年2ヵ月経過でカーナビ、ETC付。

ハイブリッド専用のバッテリーは放電しやすいとか、今はアレコレ装備充実してて、
乗らないとすぐにバッテリー上がるとか色々聞くからワカラン。

564 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/16(月) 20:10:15.41 ID:EQE5Q7oo.net
>>559
正解です。時速80キロで走行しました
まぁおかげで後ろから120キロは出してる他メーカーの軽にビュンビュン抜かれましたよ^^;

565 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 00:50:13.42 ID:PhBb2Zam.net
来年はワゴンRでカーオブザイヤーとっちゃうぞ〜!

566 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/17(火) 10:22:33.48 ID:Keuu1eWZ.net
軽で120で万が一のことが起こったらそのまま棺桶コースだな

567 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:12:12.44 ID:EF/ozhL7.net
>>549
神奈川の横浜住みのステX乗りです
高速を使わない街乗りのみで燃費22kmです(MH44S)
ただ、こちらはXそちらはTなのでターボでその燃費なら異常なしだと思います

568 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/18(水) 22:23:19.23 ID:ZwlvnSyf.net
>>566
車から降りて三メートル離れてボンネットを横から見たらとても100以上出したいとは思わなくなる

569 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 00:51:25.58 ID:7igkJSKn.net
それはよく分からんが
高速はとにかく横風がやばい

570 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 08:32:11.39 ID:XUAEUpMk.net
マーチやフィットクラスと比べても緊張度がまるで違うもんなw
こんなので高速ブッ飛ばすのは頭のネジが足りないやつ

571 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 13:12:13.60 ID:5Ag4gXg4.net
ワゴンRなどハイト系は高速域は怖いよな。
昔乗っていたアルトワークスは怖くは無かったけど

572 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 16:13:38.42 ID:t7Zm9dmT.net
CTとかMC21あたりだと60kmくらいから既にヤバイから
現行は随分進化したほうだわ WBと全幅考えるとまぁ十分

573 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 19:18:34.71 ID:ZuoxCBd+.net
この車で長さ165センチ幅60センチ程度の物体を目立たずに運ぶことはできますか?重さは60キロくらいです

574 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 19:30:07.24 ID:2efLs5cM.net
大型犬かw

575 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 20:36:42.78 ID:uhpqsFyM.net
人間じゃね?

576 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/19(木) 20:42:06.62 ID:mgGZRx65.net
>>573
24

577 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/21(土) 22:24:55.81 ID:7ggoBGvs.net
チラ裏
ステTを買ったいきさつ。地元に戻ってきて車が必要となり新古車をたくさん扱っている
店に顔をだし

自分「軽自動車ならどのメーカーがいいですか?」
営業「スズキが一番無難。ダイハツもいいんだけどエンジンの設計思想がちょい違う
街乗りメインならスズキ」
自分「ホンダは?」
営業「ホンダはエンジンがパワフルで内装も豪華。ただし他メーカーに比べると燃費が落ちるのと
お値段がちょっと高くつくのが欠点」

新古車のワゴンR限定バージョンとステT(両方ともTVナビ付き)に目がとまる

自分「ワゴンRとステT,どっちがいいですか?」
営業「自分でも乗るならステT。無茶な扱いしなきゃ10年はいける」
自分「じゃステTください」

つうことでTVナビ付きMH34Sを128万で購入。現状としては満足

578 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/27(金) 17:25:22.70 ID:eE2sFsd8.net
そういえばヤフオクでオリエント工業のラブドールが15000円で落札されていたな
もしかして>>573落札者さん?

579 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 15:42:05.52 ID:41W+MDWd.net
60Kgあるラブドールて…

580 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 17:53:39.70 ID:HhzeCMwi.net
大型犬 ラブドール

581 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/28(土) 18:57:24.09 ID:NIYOzlBr.net
ラブドールなら普通にイスに座らせればいいじゃないか
ただしちゃんとシートベルトしとかないと切符きられるぞ

582 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 16:08:04.98 ID:KJE/HSif.net
いまはダッチワイフって言わないのか

583 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:01:43.08 ID:FLhX/vHv.net
何時から、スズキダッチワイフのスレになったんだw

584 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 17:33:49.72 ID:gnWqrU9E.net
スズキ純正の助手席装備にならねーかな
車中泊用暖房付き抱きまくらとかなんとか

585 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:09:59.42 ID:2j/yZA/5.net
>>582
もう15、6年前になると思うけどオランダ政府からクレームが付いて使わないことになった

586 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 21:47:53.53 ID:jnAoT/o/.net
>>585
世知辛い世の中になっちゃったな

587 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/29(日) 23:35:37.70 ID:PoWH/G1l.net
>>585
それトルコ風呂の話と勘違いしてねえか?

588 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 01:17:45.82 ID:0CRGm1gf.net
>>587 トルコ風呂は30年くらい前の話だろ

589 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 09:16:11.55 ID:GRsf99Ap.net
オランダ人は Dutch だからダッチワイフはNGワード.
>>585が正解。トルコ風呂がセッケンの国になったのと一緒だよ

590 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 10:02:20.55 ID:mOgJCvyZ.net
ダッチワイフの名称にオランダ政府からクレームが付いたなんて結構なニュースだと思うんだが
ググっても全く出ないぞ。ホントの話かそれ?
トルコ風呂の方は当時新聞やテレビでも報道されたから覚えてるしググれば記事も出てくるが。

591 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 11:18:23.30 ID:Pp4cMwAS.net
どうでも良いだろ
いちいちググるなよ

592 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 15:50:14.83 ID:t+xFHKaP.net
疑問に思った事柄は普通調べるだろ
そういう向学心が無いからお前は底辺職なんだよ

593 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 16:51:25.35 ID:Pp4cMwAS.net
上級職の向上心のある奴はダッチワイフをググるって事だな

594 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 20:47:46.43 ID:x4SDmDzy.net
MH44Sについての質問です
昨日の夜19時ぐらいに片道2キロぐらいの走行時にタイヤに何か異物?もしくはパンク時のような異音がありました(カシャカシャ音)
2キロぐらい走行したら消えました
後日、車体を見回してみても傷や問題はありませんでした
総走行距離は1400キロぐらいです
原因が分かる方はおりますか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 21:05:40.80 ID:dMDM/wML.net
>>594
タイヤの溝に小石が挟まって、走行中に取れた、それだけの事だと思います

596 :阻止押さえられちゃいました:2015/11/30(月) 22:52:36.67 ID:61HBogB/.net
>>594
ブレーキの故障なのでディーラーにGO

597 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/04(金) 10:40:00.11 ID:VZyZIzOk.net
>>596
なぜにブレーキの故障だと

598 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/05(土) 19:26:32.69 ID:Ldfx2OPJ.net
ヴレーキディスクの横についてる板が接触してるんだよ
ペンチでちょっと曲げてやれば直る

599 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/11(金) 21:59:16.66 ID:wA8goE48.net
>>595が正解だと思うな。
総走行距離が1400qってことは、タイヤも新品で溝が深いのでしっかり溝に填まったんじゃないかな。

結果を教えてね>594さん

600 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/12(土) 07:40:36.96 ID:9d9Cqocz.net
>>599
今更何言うてんねん

601 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/12(土) 23:11:36.34 ID:23yohUlA.net
600

602 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/13(日) 10:25:08.29 ID:0gEagWPU.net
アルトがあそこまで個性的になってしまって8月のFMCが
若干怖くなったのは私だけじゃないはず。
まさかワゴンRは鉄仮面みたいにしないよね?(・∀・;)

603 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/13(日) 11:10:14.63 ID:/SiETTOj.net
>>600
だからここはジジイのピント外れスレやと言われるねん。

604 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/14(月) 22:00:01.88 ID:q7WxKja9.net
「原点回帰」

605 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/14(月) 23:48:52.75 ID:zyx75NGb.net
(おっ、信号変わったなブレーキ離して…)ガッコン!(ビクゥ!!)

606 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 16:33:58.66 ID:VstTI9jp.net
Sエネチャージを載せて価格を抑えた FXリミテッドが出た。

内装はスティングレーと同じ黒系。

ただし、レーダーブレーキとESPはセットオプションで、FXと同じ。

http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_fx_limited/

607 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 18:49:00.02 ID:9QxtIvqI.net
残念なデザインですね。

608 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 19:05:19.85 ID:lpc8+4gj.net
>>607
デザインはリアスポ付いたくらいでそんなに変わってないじゃんw

来年のFMCでターボ出るかな?
期待しています(・∀・)

609 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 19:06:21.54 ID:xKmtr8vk.net
>>570
どんだけビビりやねんw 女でさえ100キロで走ってるのに。

610 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/21(月) 21:56:12.85 ID:9BQ1jH+N.net
赤があるのが良いな

611 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 00:06:22.27 ID:qqzumEOP.net
>>606
Sエネチャ、黒内装、黒グリル、
スチールシルバーメタリック、乗り心地の良い14吋、
ギラギラしてないテールランプ
いいね

612 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 05:50:57.84 ID:R9GDaXOs.net
良いけどここまでくると新型気になるからなかなか手を出しづらいよね
飼う時期に余裕があるなら新型見てからこのリミテッド新古車とかえらんでも良いし

613 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 07:24:06.62 ID:iRd+SvPh.net
登録未使用車の20周年記念車を買って乗ってますが、アクセル離すとカクカクしますが使用ですか?
以前乗ってたK6AエンジンのワゴンRの方が加速時もアクセルオフ時もスムーズでしたが。

614 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 07:37:30.60 ID:W/dBw73N.net
エネちゃのせいです

615 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 14:03:34.82 ID:gUThuSyn.net
>>613
cvtのせいかecuでも書き換えてもらえば?

616 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 17:34:51.46 ID:W/dBw73N.net
プログラム書き換えで加速時のウネリはマシになったが、強めのエンブレでカクカクするのはどうしようもありませんと言われたわ

617 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 18:19:28.71 ID:I3+BJFa+.net
Sエネ版はだいぶマシになってる
旧型はあきらめろ

618 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 18:25:38.81 ID:RZfUqmVw.net
君らはスズキの実験動物かw

619 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 18:28:35.47 ID:Fd02+GOo.net
>>618
実質0円
実験割り
家族も新規購入でさらにお得とかやってくれりゃいいのにな

620 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 18:32:39.61 ID:7WEaDyMg.net
>>619
乗り放題とか?w(・∀・;)

621 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/22(火) 18:47:48.78 ID:Fd02+GOo.net
>>620
ドリフトし放題
※任意保険には加入できません

622 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/23(水) 15:41:54.34 ID:f7V9duA/.net
実験でいいからテスラ並みの半自動運転つけてほしいな
300万ぐらいなら買うよ

623 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/24(木) 00:33:25.46 ID:ccYJ9LwO.net
>>613
俺のはならん

624 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/24(木) 01:50:09.96 ID:Obd3zkCR.net
あのハンチングは多分それなりの登りの坂道で50km位から20km位まで急減速して
そこからアクセルを半分近く踏んだらほとんどが発生するんじゃないかな
平地の発生タイミングはよくわからんけど踏み直せば収まる

625 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/28(月) 22:40:04.74 ID:fRr7WdCN.net
>>622
お前みたいなレアな変わり者の為に無駄な投資はしないよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 02:10:33.97 ID:ubk/L/mm.net
早く事故でも起こして死んでよ
下手くその落ちこぼれ共(笑)

627 :阻止押さえられちゃいました:2015/12/29(火) 09:57:19.18 ID:OXNKoT2W.net
>>622
タクシー乗ればいいんだよ。

628 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/10(日) 09:50:29.68 ID:YL9O1O4V.net
テスト

629 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/11(月) 18:22:53.36 ID:xNvQLQpA.net
去年8月のマイチェン前のFZが
未使用車で89.8万円であるから気になってるんだが買いかな?
見た目的に低グレードのグリルが好きじゃないのと
同じくらいの値段のに比べて装備もいいし ってので候補なんだが

630 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/11(月) 18:27:06.19 ID:+1B8f6Xn.net
>>629
去年8月のマイチェン前にFZなんてあったっけ?

631 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/11(月) 20:40:33.09 ID:xNvQLQpA.net
登録が2014年ってなってたから・・・
燃費32.4kmって書いてるから多分マイチェン前だと

632 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/11(月) 21:04:29.47 ID:+1B8f6Xn.net
>>631
間違えた!!
そもそもマイチェンはおととしだ。

2015年8月18日一部改良
2014年8月25日マイナーチェンジ

すごく安いと思うよ。

633 :阻止押さえられちゃいました:2016/01/11(月) 22:17:27.92 ID:xNvQLQpA.net
そうか一部改良か
なかなか良さそうだし店に問い合わせてみるよ

634 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/06(土) 07:31:56.24 ID:g2Dssvmb.net
>>629
諸経費いくら?

635 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/12(金) 08:24:41.70 ID:jSx4kQje.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け定義(なぜサッカーだけ)

https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー
セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」介入中国ワイン
一流企業コールドスリープ

636 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 21:57:27.77 ID:hKC9v+MP.net
こっちはもう寂れてるん?

637 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 00:07:01.31 ID:ThOBJ/Gw.net
ハイブリッドにこだわっていた1みたいなヤツらは何処にいった?

638 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/04(金) 06:33:41.58 ID:6WBPQTml.net
リコール祭りだな?ww

639 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/04(金) 08:31:39.79 ID:/Y8Vz2DJ.net
>>638
MH23Sだけだろ
ここはハイブリッド専用スレだから関係ない

640 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/04(金) 12:45:31.51 ID:n5qOcwC1.net
>>639
いやいや、MHS44Sも入ってるぞ

641 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/04(金) 13:51:16.19 ID:Ehtfe1Tj.net
>>640
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2016/0303/index.html

642 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/07(月) 20:19:38.61 ID:bvN57Aq+.net
秋のFMCでノーマルワゴンRにもターボ出るかな?
こういうのっていつ頃わかりますの?(・∀・)

643 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/08(金) 21:33:50.85 ID:b20uyB6g.net
>>642
出ない。親分が死なないと出ない。

644 :麻生太郎:2016/04/15(金) 08:31:03.05 ID:AalWMDCs.net
重犯罪者であるスズキの社長はゴミですからね

645 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/17(日) 14:03:29.65 ID:KcI+Q5/8.net
スティングレーTのタイプR出してよ

646 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 02:33:58.98 ID:eGG74wS+.net
>>645はこのスレで暫定一位の馬鹿だと思う

647 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 11:00:04.79 ID:6nuyYwKX.net
スペーシアはノーマル顔にたーぼあるので、あれにフォグランプとサイドスポイラー?
のみ付けて購入したい。

648 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/19(火) 18:30:24.12 ID:vDC42lSi.net
>>647
スペーシアは来月一部改良あるけどなにが変わるのかな(・∀・)

649 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:52:13.00 ID:TTnMIA+1.net
一部改良とはいえ期待しすぎるな

650 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/28(木) 23:31:39.82 ID:pcQCQQMz.net
新型ワゴンR、フルモデルチェンジでどれくらい軽量化されるかが気になるな。
アルトと同じように、50kg以上軽量化してくれればありがたいのだが。

651 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 06:20:02.20 ID:a29qpMkv.net
>>650
燃料たんくの容量が心配だなww

652 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 07:51:28.56 ID:ICDa3PzO.net
>>651
ワロタwww

653 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 08:41:36.26 ID:diwuBVnr.net
ワゴンR、ムーヴ、ekとか4台で一緒に一般道を走った時の
雑誌かネット記事では意外にも燃料タンクの小さいワゴンRが
割と持ってたよ、燃費がいいってすごいよね。
今回の三菱、日産の燃費不正事件発覚する前の記事。
誰か見つけてきてよw

654 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 08:59:18.78 ID:unkOPfi0.net
燃費競争が過熱する“エコ軽自動車”の買いはどれ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130726/1051045/?ST=life&P=1

昔デイズだけはやめとけって何回か書いたことあったが、まさかこんなことになるとは思わなかった

655 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 09:40:58.95 ID:iVkJ7Dqc.net
スズキも研究開発費少ないのにこの違いときたら
社風とか社長の舵取りとかの違いだろうけど

656 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 17:23:35.01 ID:A23O06+q.net
愛車のゴツゴツした乗り心地にうんざりしている人に教えたい、今すぐできる乗り心地改善術

1・タイヤの空気圧を一割下げる。→メーカー指定空気圧は乗員や荷物を満載した状態が想定されているので、普段は1割程度下げて乗る方がむしろ自然。肩の力が抜けてマイルドになる。指定250(2.5)なら220(2.2)程度に。下げ過ぎ注意。200を下回るのは考えもの。

2・荷室に重りを載せる。→特にFF車におすすめ。大人1人分程度の荷物を後輪の上に積むことで、リアからの突き上げをズシッと抑えこんでくれる。おすすめはミネラルウォーター。安価で手に入りやすいうえ、災害時には飲料水になる。

以上、上記2つの工夫で乗り心地はかなり改善されるが、同時に燃費は1割程度悪化すると思われるので、納得のいくバランスを探りつつ実践するのが良いかと。

657 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 18:33:52.83 ID:unkOPfi0.net
だから空気圧なんて下げなくても、カークッションでかなり変わるって
燃費悪化させてどうする

658 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 18:43:58.37 ID:+uyDW+gz.net
>>657
カークッションって……
そんなの使ってる奴いるのかよw

659 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 19:06:09.46 ID:unkOPfi0.net
そりゃ最初は抵抗あるよ 自分だって今迄のクルマでは使ったことないし
ただ空気圧も高いし、シートも固めだしコツコツが気になっててから
試しに買ってみたら快適だよ、慣れるまで少し時間が掛かるが

安いクルマに乗ってるんだから少しは工夫しないと

660 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 19:48:49.95 ID:+uyDW+gz.net
>>659
ヨボヨボになったら考えるわw
てか、そんなに乗り心地考えるなら普通車乗れよ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 20:04:19.01 ID:unkOPfi0.net
気にならないなら最初から絡んでくるなよ
おまえに使えなんて言ってないし

662 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/29(金) 22:13:09.84 ID:+uyDW+gz.net
>>661
カルシウム足りないぞwww
そんなの使う奴そうそういないから安心しろw
面白がって絡んでごめんね。

663 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 10:38:21.18 ID:Piup+BMr.net
カルシウムてガセじゃなかったけ?

664 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 11:30:06.61 ID:SixTgX8x.net
乳酸菌だよな

665 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 14:10:18.28 ID:pvg62YjS.net
貧乏で古い中古の軽乗ってるのに、軽自動車税12900円かよ。orz
新車だと10800円。新車買えるやつより高い…。

666 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 15:31:26.16 ID:z7mhLtdU.net
>>665
俺は去年7200円だったけど今年は上がるの?

667 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 15:39:29.70 ID:2aM0E0o2.net
>>666
13年たってなければ上がらないよ

平成27年4月1日以後の新車の場合10,800円
13年経過した場合 12,900円
平成27年3月31日以前に登録した場合で13年未満は7,200円

668 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 17:30:46.26 ID:z7mhLtdU.net
>>667
おぉ、それならあと10年は大丈夫だ
情報TNX

669 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 19:22:51.26 ID:/aBkF9eC.net
あと10年は戦えそうだな

670 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 23:04:43.85 ID:uonx1e/B.net
MH34SのスティングレーX乗ってて、ちょっとワゴンRのMH34乗る機会があったんだけど
エンジン同じはずなのにアクセルのつきというかパワー感が全然違って驚いた
3000q程度しか走ってない奴だったから、へたりとかじゃないと思う。
スティの方は30s位後付け品で重くなってる状態だけどワゴンRは無の状態、どっか微妙に違うのかな

671 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 23:40:35.81 ID:c2n+tbAL.net
まだ3000`だからあたりが付いてなかったんじゃない?

672 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/06(金) 23:52:16.79 ID:W9MZGl5k.net
どう違うか全く書いてない

673 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 01:25:55.78 ID:ynUcnRVh.net
どう読んでもうちのステXよりノーマル34のほうがエンジンパワーが無いって読み取れるじゃん

674 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 09:28:05.54 ID:B+PzM3JV.net
669の文書を読むと運転免許の試験問題を思い出して
なんかむかつくぜw

675 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 09:55:12.22 ID:nm6umvdG.net
>>674
どこから試験問題が連想できるんだ?

676 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 11:10:13.36 ID:clv99+un.net
>>673
全ては
>>670が国語能力がないせい

677 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 14:01:36.77 ID:LAuAgHyQ.net
自分の読解力のなさを棚にあげて国語能力とか馬鹿丸出しだなw

678 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 14:17:37.98 ID:Z7gjyXbz.net
>>670
説明が足らなくて分かりずらいのは確か、まあ2ちゃんだからみんなこんなもんだけど

まずスティングレーとワゴンRの年式が分からない、ワゴンRのグレードも分からない
エンジンは同じと書いてあるが、実は初期型と今では違ってマイナーチェンジしてある
クルマとしてのセッティングも違う

つまりなにがなんだかさっぱり分からない

679 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 14:57:47.33 ID:QJJ/wE2R.net
ステXが勝っているに決まっている
金かかってんだよ 逆なら寺にどなりこむ

なんてな

680 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 18:15:13.28 ID:pxO4ID/x.net
どっちがどの程度走ってるかも分からんしな
>>670のが3000キロでワゴンRがデラの試乗車かなーという予想しかできん
ちなみに、新車から3000キロでオイル交換してないとパワー感落ちてくる頃じゃないかね

681 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 19:51:51.12 ID:tCdoouZJ.net
ここはアスペの巣窟か

682 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 19:57:04.40 ID:Z7gjyXbz.net
では分かりやすいようにはっきり説明して

683 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 22:15:52.82 ID:NaiWGtca.net
>>677
お前は想像だけで生きてるのか?www

684 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 22:43:22.56 ID:X3Dv+Vmr.net
669のような幼稚な文章を書く輩は間違っても自分が乗っている車を卑下する事はない。

従って、ワゴンRより俺のスティンが優れてるって自慢したいのだろう。

685 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/07(土) 23:57:19.29 ID:S/J0PywE.net
スティン(笑

686 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 02:16:02.11 ID:HUKQA4yV.net
ここってこんなに頭がおかしい奴だらけだったんだなw
しかもほとんどがおっさんだろ?こえーよw

687 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 02:25:59.02 ID:vSNso1K1.net
いやいや ワゴンRを知ってる人ほど >>670 の文章がおかしいのが分かるんだよ
おかしく感じないんだったら、それは無知だから

一回書いたが、まったく年式もグレードも書いてないんだからどうにもならない

688 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 04:05:03.68 ID:9yARGR8d.net
グレードは書いてあるが

689 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 10:53:31.44 ID:M9TLjEpV.net
片方だけな。ほとんどの情報が片側しか出てないからどっちの事やらわからん
一番肝心のどっちのエンジンのが良かったのかが分からんのが最高に頭悪い

690 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 12:12:08.10 ID:/cqJwb4o.net
独りよがりのオナニー書きだよな。

691 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 13:21:33.27 ID:vSNso1K1.net
>>688
スティングレーは、TとXしかないからどうでもいいんだよw
ワゴンRと比べてるんだから自動的にXってわかるし

まさかターボとNA比べるわけないしな

692 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 16:57:48.53 ID:HUKQA4yV.net
いやいや>>687が無知もいいとこだろw年式もグレードもってMH34Sってので普通わかるだろ
だいたい34は前期と後期の2つしかない上にエンジンとミッションはカタログ上は全く一緒
しかしここまでしょーもないことで騒ぐとかまじできちがいのおっさんだらけなんだなここw

693 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 17:29:27.52 ID:M9TLjEpV.net
頭悪いのに、そーやって煽るから馬鹿にされるんだよ
自分に原因があるのに、他人のせいにするのは止めた方がえーよ

694 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 17:35:04.37 ID:5MyiWhh4.net
>>692
お前もただの池沼だと気がついた方が良いぞ。

695 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 22:52:12.27 ID:9yARGR8d.net
普通に考えたら691みたいに思うよ

696 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 23:09:12.91 ID:UkfHSqKN.net
最初の一年の初期型と、その後でまた違うだろ
駆動系のセッティングやらエンジンやらマイチェンしてるし

まあもう進展ないから終わりにしようや

697 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 02:33:11.60 ID:CZbabTCH.net
ハイオク+フューエルワン入れてた説はおらんのか

698 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/13(金) 09:45:31.90 ID:jHn2o5gA.net
エンジンにはアタリ、ハズレがあるから仕方ない。

699 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 02:53:56.61 ID:ICG4prMd.net
さすがにここでは荒れないか

700 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 07:52:57.60 ID:UgNsVLhT.net
ハイブリッドスレだからな

701 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 20:47:16.05 ID:FTra6BfH.net
700

702 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:41:31.15 ID:55yASLWK.net
私も周りの方々のご意見や、カタログやHPからの情報を吟味した結果、初代タントからMH44Sへ乗り換えました
やはり選択は間違えていなかったのですね

703 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:44:58.67 ID:FTra6BfH.net
>>702
乗り換えてどのあたりがどう変わりました?

704 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 02:49:59.81 ID:e/MJA/Jn.net
まあ燃費と加速は他社よりは満足かもね

705 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 05:04:31.65 ID:crI3GQXd.net
間違っていなかったかは10年以上違えばどのメーカーでもそりゃ間違ってないと言える罠
あとは興味があったとか好み次第だし信じる者は救われるみたいな気にしすぎやろ

706 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 11:21:03.44 ID:wVYRPQYX.net
惜しい
どうしても燃費25kmまで届かずwww

707 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 20:11:32.61 ID:E4oIk6Gh.net
10800円に軽自動車税の増税って消費税増税導入時に自動車収得税廃止の財源の為に
上ったんだろ消費税増税延期なら差額返還してもらうべきじゃね

708 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 00:03:17.93 ID:qATfFrYa.net
>>702
まず納車後初めて感じたのが、加速の良さとスタビライザー等のおかげでコーナリング性能が格段に違いました
そして燃費も、初代タント8.9km/L→MH44S 20.6km/L というように恐ろしいぐらいに街乗り燃費が上がりましたね!
それに最近気づきましたが、横風や強風にもふらつかないです
>>704
その通りです
ただ初代タントがメタリックだったのを、MH44Sではパールホワイトに変えたので汚れが凄く目立ちますね・・・
不満はそれぐらいです

709 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/05(日) 13:32:45.70 ID:PVzsov/f0
フルモデルチェンジで、バレーノのインパネにあるフルカラーTFT液晶モニター・ACCと
スペーシアのデュアルカメラブレーキサポート付けたら神認定だな。
軽でトップを走るスズキなんだから、そのくらいはやって欲しい。

710 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 01:15:07.83 ID:hmv5457i.net
FZ買って一週間

メーターの平均燃費がリッター15kmを越したことない事にがっかりしてる
運転下手なのは自負してるけど、こんなもんなん?

違う計測したら燃費の算出って変わる?

711 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 07:12:10.33 ID:N3eGdXeX.net
>>710
慣れてないと最初はそんなもんだろ

712 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 07:50:44.43 ID:lYP39nZH.net
>>710
うちのNAだって17-19km/Lくらいだよ

713 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 08:25:04.06 ID:GUT42jXe.net
燃費は周りにどれだけ迷惑掛けて燃費運転ができる図太さがあるかで変わる
大した伸びないのであれば、お前は真っ当なんだと安心しとけ

714 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 19:59:12.59 ID:jxJHz4tr.net
>>713
違反してる犯罪者は事故でも起こしてさっさと死んでね

715 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 20:14:29.20 ID:Ucxn6pjh.net
鈴菌はズウズウしいな。
違反しておきながらTVコマーシャル自粛しない。
枡添と同じだね。

716 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/06(月) 20:19:04.57 ID:2FlxYsI4.net
>>710
自分はFXリミテッドで、買ってから5000km位だが、
納車時からここまでの平均燃費は24km/L位だよ。

717 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 01:24:59.30 ID:bop26Zay.net
試作車で燃費計測か?

燃費擬装だったのか?

718 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 02:29:54.93 ID:kHxOoRbK.net
>>713
FZのSエネワゴンRは去年割と急発進したりしたけど試乗してその間だけの平均燃費が21キロで
この間ステTのSエネ車に試乗してターボだからかそんなにアクセル踏む必要無かったからか平均20キロだった
みんなそんな流れに乗るのに大変なとこにすんでるの?

719 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 02:47:55.56 ID:XUZ54sdw.net
>>710
そんなもんだろ下手糞なんだから

720 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 08:22:00.07 ID:X9JhpU6k.net
アドバイスありがとー

運転の仕方でも相当変わるんだね
もっかい教習所行ってくるよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/07(火) 09:32:44.28 ID:uhMaWA25.net
>>720
JAFが開催しているエコ&セーフティ講習に参加してみれば

722 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/08(水) 16:16:16.40 ID:HsH2gox2.net
新型まだぁ〜?

723 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 18:56:14.08 ID:4vkE409t.net
さっき辻堂駅で八王子ナンバーの白いエスクードに当逃げされた
MH44Sのウィンカーレンズにヒビが・・・

724 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 19:37:00.55 ID:os6gQ7Ph.net
>>723
警察呼べばいいのに…

725 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/09(木) 20:34:33.06 ID:4vkE409t.net
>>724
呼んで鑑識まで対応してくれたよ
早く逮捕してほしい
車内には30代の男とその妻と赤ちゃんが乗ってた
情報提供あったら宜しく頼む

726 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/10(金) 09:19:32.79 ID:5lVvIBpk.net
ドラレコはつけとけよ。通販なら1200円ほどで買える
いくら自分が正しくても証明できなければ何にもならない

727 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/11(土) 14:39:29.77 ID:FJGo9IJq.net
K札は相手を検挙しても民事不介入だからなー

728 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/12(日) 10:31:06.41 ID:qB+WqJrb.net
K札は有力な情報提供があれば動いてくれる か も しれないけど、
人が死んだりしない限り、探してはくれないんだぜ

729 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/13(月) 23:54:44.30 ID:5ZeJLGYn.net
>>726
安スギィ!

730 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 16:10:23.46 ID:BbPBf3hQ.net
デザイン予想 雑誌で見たけど
新型ワゴンRは 良かったけど(青)
スティングれー ダサい(白)
http://www.kodansha-bc.com/bc/newmagazine/user_images/201806/cover_s.jpg

731 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/25(土) 18:46:39.55 ID:TghIBe+y.net
ヨタのミニバンのミニ版ww
これが出てきたらデザイナーが
私は、トヨタのミニバンを見たことないんですよ
とか言い出しそうだな。昔、アストロは知らないんですよとか
言ったようにw

732 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 01:58:27.21 ID:wrvRFLXU.net
えーーー
時期ステT買おうと思って期待してたのに

733 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 08:04:39.26 ID:rErn6zwD.net
>>730
グリルのデザインから見るに青がスティングレーじゃね?

734 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/26(日) 11:44:28.96 ID:hdmAdH+H.net
トヨタデザイン風の軽を作れば
大ヒット!味を占めたなスズコピー

735 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:29:10.13 ID:iL6nVXJN.net
おまえらはアル/ヴェルが買えないからワゴナールを買ったんだろ?w

736 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 18:33:50.29 ID:JRvBxD8H.net
レス番飛んだ

737 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:21:06.85 ID:vI1rAHsW.net
キャデラックですね

738 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 19:42:39.22 ID:ypQACWxA.net
前がキャデラックで横がヴェル後ろが初代ワゴ
もしこのまま出たら笑う

739 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 00:20:21.90 ID:iRMjtqsR.net
フェラリー買おうとしたけどATしかなからワゴのMT買った

740 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 08:46:26.25 ID:pT4PJD1O.net
ワンポコRの新型車画像まだないの?

741 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:08:59.84 ID:fnfenxcb.net
>>730
ダサすぎワロタ

742 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 09:20:06.02 ID:jyKd4uzQ.net
>>733
http://www.kodansha-bc.com/bc/newmagazine/user_images/201806/1a.jpg
記事によると白がスティングレー

743 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 11:06:06.07 ID:66qn6EE0.net
>>742
俺はこっちの方がスティングレーってかんじだな。

744 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 14:08:56.30 ID:DDpZCOgw.net
ライトといいテールランプといい糞ダサいな

745 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 20:59:41.18 ID:0IGhrMeP.net
お前の顔のほうがダサいんだが(笑)

746 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 21:41:59.71 ID:v8fuhr26.net
やめてくさい

747 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/28(火) 23:37:18.95 ID:axp2Iyt5.net
マガXとベストカーのスクープは毎回カスリもしないから心配するな

748 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 20:37:55.03 ID:ioY519En.net
>>743
同感
予想イラストだから実際の雰囲気は違うのかもしれないが、
イラストではノーマルの方が良い感じ

>>747
ベストカーのイラストには何度でも騙されるなあ
最近ではS660の発売決定の頃のイラストは現物よりもかっこよかった

749 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:30:27.07 ID:5xhNIjTF.net
あうっ!

750 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 18:50:54.68 ID:a9prdWna.net
あうっ!

751 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:32:03.06 ID:lSxBauX7.net
・・・

752 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 15:18:03.10 ID:9ebmOf6y.net
伊勢湾岸 三車線の 一番右を 走る ワゴンR

 (´・ω・`)

753 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 08:36:25.32 ID:q9eGu0/N.net
来月、ソリオにストロングハイブリッドが追加されるんだね。
ワゴンRには3〜5年後かな。

ところでワゴンRのFMCは予定通り9月なのかね?(・∀・)

754 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 08:38:10.34 ID:q9eGu0/N.net
スレまちがえた!!
向こうに行ってくる(・∀・;)

755 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 13:26:28.47 ID:2GpgUoDu.net
合ってますよ

756 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 17:30:50.34 ID:9QHoVk4a.net
FMCの見所はやはり軽量化がどこまでいくか
最軽量グレードは700kgを切ってくるかな

757 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 17:36:24.11 ID:jQ3725lT.net
問題は燃料タンクの容量がまた減るのか?

災害時に怖いからな?

758 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 00:42:34.60 ID:XdU1DIHR.net
>>757
ソースはなにか知らないけどもういっこのスレで誰かタンクは減らないって言う情報はあったけど、個人的にも減らないとは思うかな
まあ独り言ですが

759 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 06:20:43.68 ID:CjhNSEdO.net
燃費も大事だけど、使い勝手なら航続距離は重要
給油頻度が増えるのはなにげに面倒
あまり長距離移動するような車とは思っていないから、そういう意味での航続距離は無理に望まないけど

760 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 11:34:13.29 ID:s41nRwHB.net
航続距離は変わらないでしょ
燃費が良くなるとそれに合わせてタンクを小さくするんだから
よほど燃費の悪い走り方しかできない地域に住んでるならご愁傷様

761 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 16:42:20.60 ID:l40ezYCb.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

762 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 04:42:43.17 ID:tO9zZZl+.net
>>753
146 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/20(水) 07:05:22.48 ID:7/2SfKUD0
http://newswitch.jp/p/5416
> スズキが年内の投入を予定していた新型「スイフト」と「ワゴンR」の発売時期を、延期することが明らかになった。スイフトは2017年2月、ワゴンRも来春以降にずれ込む見込み。

来年になっちゃった

763 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 10:54:10.46 ID:ISntQe+R.net
この時期の予想デザインなぞ中学生がノートに書いた落書きレベル
と言いたいとこだが燃費不正で遅れているだけでもう新型車は完成してるからな
もし雑誌の予想がカスリでもしたらちょっと見直すかも

764 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 18:24:43.39 ID:XblDbpwz.net
>>757
燃費のために減らすでしょうね
アルト辺りから軽量化と言いつつコストカットが酷すぎる

765 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 18:41:11.50 ID:E9xXva8+.net
タンク容量は燃費の為の軽量化として減らすんじゃなくて、
燃費が良くなったら燃料の必要量が減るから、タンク容量も少なくて済むので減らすんやで
だいたいの目安として満タンで300km以上走れるように作られてるから、航続距離が減る事はまず無い

766 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 13:50:04.67 ID:+8GtLT6d.net
軽量化なら座席なんてとっちまえば。中はすべてむき出しでいいだろ!内張りもいらない!座布団持参で乗るから。よって半額にしろ!

767 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:30:50.06 ID:eMdIADkY.net
貧乏人どもは生きている価値すらないよ

768 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 11:08:44.33 ID:gDtjaDJt.net
アルトはペラペラだしワゴンRまではそこまでしてなかった

769 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 01:38:47.43 ID:LnGJVsOm.net
例のストラットなんたらのリコール、症状出たら変えますだったのが、症状出てないのに今回車検時に対応しやがった
信用回復に必死なんだろうが、そもそもリコールなんだから最初から症状出てなくても変えろよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 03:42:38.04 ID:HNzN0tJX.net
>>769
フロントストラットサポートの件なら、
リコールじゃなくてサービスキャンペーンだよ。

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0729c/index.html

次の車検時には車高調に変えるから、うちのは関係ないけど。

771 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 22:07:14.34 ID:9PtNtQ12.net
限定車 ワゴンR良いね
http://sj-kyoto.jp/

772 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 23:01:39.40 ID:bjH9RpeU.net
お前ら愛車無料点検やる?

773 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/07(金) 23:56:28.86 ID:1IA4v0oP.net
メリットはあるの?

774 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 12:24:52.43 ID:zqPzGnXO.net
むしろデメリットあるのけ?

775 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 12:37:51.45 ID:PI71Z4fO.net
古いワゴンRなら良いんじゃないの
http://www.suzuki.co.jp/car/information/tenken/

776 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 16:13:24.67 ID:yXsL9XFF.net
なら俺のMH44Sは受けないほうが良いのか

777 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 16:18:29.96 ID:PI71Z4fO.net
「2015年〜2016年登録・届出車両については愛車無料点検の対象外とさせていただきます」

こう書いてあるからね
古い車に来てもらって修理か、出来れば買い替えしてもらおうって考えでしょ

778 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 17:48:56.82 ID:yXsL9XFF.net
>>777
情報ありがとう
メリットないどころか元々対象外だったわ

779 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 02:04:26.44 ID:chzIiruR.net
ワロタwwwww

780 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 02:05:47.81 ID:chzIiruR.net
元々対象外だったわって、おいwww

781 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 16:35:04.00 ID:oEQeJrY0.net
■速報■

トヨタとスズキ、提携交渉を開始 環境や安全で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HIO_S6A011C1000000/

>両社は午後6時30分から東京都内のトヨタ本社で記者会見を開く。
>トヨタの豊田章男社長、スズキの鈴木修会長が出席し、提携の狙いなどを説明する。

782 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 19:27:46.20 ID:WcJN+lOs.net
トヨタ車とスズキ車の両方を所有している
我が家が超優待になります
ありがとうございます

783 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 20:22:51.23 ID:BY/f+8G0.net
ダイハツの立場は?

784 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 20:35:46.99 ID:WcJN+lOs.net
ダイハツ車なんて何も知らない貧乏人の乗り物です
捨てます

785 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 12:36:59.81 ID:ISLYStKp.net
トヨタの技術を吸い取ったらどういう行動に出るか楽しみだww

786 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/13(木) 13:05:25.65 ID:6jxZQgAd.net
技術以外で、スズキと日野の協力のもと、オフ車競技が盛り上がる胸熱展開希望

787 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 11:42:12.21 ID:OY6YSQYi.net
昨日MRワゴンの前の型の奴ストップランプ切れてた

788 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 13:18:00.29 ID:xBY9wHUf.net
MRワゴンに乗ってる奴は高確率でランプ切れしてる
持病なのかな

789 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/18(火) 20:55:10.13 ID:p3Imy60l.net
なーに
ブレーキランプLEDじゃないなら叩けば直る
https://youtu.be/nivasX__lF4

790 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/19(水) 15:18:46.66 ID:baMtrhw/.net
日産三菱

791 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 01:47:32.07 ID:9/NL3q71.net
34の5MTだけど、
素直にキーで開けたほうが早くね?
って距離まで近づかないとキーレスが効かないから、
何度もディーラーに持って行ってるけど、
なぜかディーラーに行くと何事もなかったように作動する。

792 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 10:05:09.25 ID:Bl0dHbfE.net
>>791
車の近くにキーレスの周波数に近いノイズ源があるんじゃね?

793 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/21(金) 01:59:26.53 ID:Ty2b7QC3.net
>>792
特定の場所で利かないならそれもあり得るけど、
そういうわけじゃないし、
無線を積んでるとかでもない。

794 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 21:55:01.75 ID:Ib8/Cood.net
AUX

795 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 08:13:31.65 ID:/DE031Pd.net
2月に予定されてたFMC、3月に延びたの?(・∀・)

796 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:16:53.14 ID:Es+njgfa.net
予定通り

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 12:25:03.56 ID:3IreWbh6.net
燃料タンクの容量は小さくなったの?ww

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 15:10:59.70 ID:EV3xog5r.net
次ここか?

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 15:34:37.55 ID:2KVyJGpL.net
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part110 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1485411516/

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 20:23:48.05 ID:+BWs/MBl.net
>>799
そのスレの1が気にくわない

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 20:38:16.83 ID:Wa9kUDA1.net
1を立てたそのままのIDで7時間も過ごしちゃう程
不慣れな人が大好きなワゴンRスレが落ちてるのに気付いて
気を効かせて必死に新しいスレ立てたら
テンプレ2を1に貼っちゃった。
ってだけだろう。

感謝こそすれ文句なんて言うもんじゃない。
こっちの半角スレで盛り上がって下さいネ。

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 14:52:42.27 ID:eBMjfsO6.net
スズキ弱いな

> ペラペラボディのスズキなら車の形が残ってない
>
> ttp://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000093180_640.jpg
>
> ↑ただのミニバンと衝突したスペーシアだが、ここまで壊れる

普通車にぶつかってもこんなになるとか怖い

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 21:54:48.07 ID:7inTV13j.net
タントなら、かすり傷一つ付かないはず @ダメハツ 
ってか?

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 15:12:26.24 ID:TiIRTSPJ.net
>>799
コレの次スレ何処なの

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 15:22:46.70 ID:lSgrRDU3.net
>>804
国内営業本部 業務・企画統括が忘れてるか、発表してから立てようとしてると思うぞ

もし売れたらどうするんだろうな。湖西工場のライン工不足を。イヤだよ事務職まで工場応援に駆り出さないでくれよな

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 19:49:34.62 ID:Nt8hVl3F.net
新型出てるやん!!(・∀・)
ttp://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 01:52:50.16 ID:rgw1PDgg.net
全然盛り上がらんなw

う〜ん、期待してたんだけど、個人的にはちょっといろいろと残念な感じ。

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 06:58:32.05 ID:mnwwcVxk.net
燃費偽装にスペーシアのぺちゃんこ

色々続くから・・・怖いよね

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 15:55:02.77 ID:IWBzukAZ.net
センターメーターとか何故?

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:54:22.41 ID:csA22MMR.net
スズキのページ重くて見れないんだけど

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:56:12.63 ID:QLNQX5Fm.net
スズキのホムペでは恒例行事

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 04:55:21.88 ID:2jiNQm4t.net
http://www.suzuki.co.jp/wagonr_stingray/assets/movie/cm.mp4

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 03:46:13.12 ID:b9THzqX+.net
燃料タンクの容量が・・・30じゃないんだ・・・

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 22:29:55.63 ID:xMXnOfsP.net
これ前スレ?

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 22:33:37.13 ID:ACAE8Uql.net
>>809
コストカット

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 19:00:21.69 ID:/QRQARDO.net
スズキの車よくワゴンに当たるのかww

今日もワゴン車とww

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 21:07:47.11 ID:ES2DaTH7.net
>>814
ハイブリッドスレ

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 06:17:20.90 ID:f3H/i4jI.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 20:42:18.88 ID:Sx2w7afA.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 01:39:28.30 ID:SI9EhPzM.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/16(火) 11:39:21.41 ID:jZknVQVv.net
(株)スズキ部品秋田って厚生省のブラック企業リストにあるんですね?

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 21:30:56.10 ID:XHX1rbrn.net
お前が一番ブラックだよごみ

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 11:14:27.22 ID:y45538Wd.net
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコー工場が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/5ekT6a 
https://goo.gl/UJ2PTh 
https://goo.gl/srwC3j  
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなwwwwwwwww

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY

地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwwwww

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/22(木) 22:05:33.02 ID:0fi9bDu1.net
今日横切ってきた車にジリジリと5キロ程度で近づいていたら、まだ60センチぐらい余裕があるにも関わらず自動ブレーキが警告音とアイコンが点滅しながら作動したんだけど、
低速且つ距離に余裕があっても作動するんだね

良いことなんだろうけど少し驚いた

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/22(木) 22:05:55.66 ID:0fi9bDu1.net
今日横切ってきた車にジリジリと5キロ程度で近づいていたら、まだ60センチぐらい余裕があるにも関わらず自動ブレーキが警告音とアイコンが点滅しながら作動したんだけど、
低速且つ距離に余裕があっても作動するんだね
3時間ほど前のできことです

良いことなんだろうけど少し驚いた

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/23(金) 20:56:30.59 ID:9BzU4YMC.net
あんまりギリギリでセッティングだとユーザーがびびるから余裕持たせてるんだろ

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/24(土) 05:19:07.73 ID:2iN9Y9OR.net
相変わらず売れてないみたいだな
町で全然見かけないぞ
ディーラーにも置いてない
置いても売れないの分かってるんだな

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 22:47:25.33 ID:bjReFeGC.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 20:56:13.48 ID:LwwJGn5z.net
MH44Sスティングレーについての質問です
5Mぐらいのリップスポイラーを購入したんだけど、
フロントとリアの長さを知りたいです

実際に切り取り型のリップスポイラーをMH44Sに取り付けた方、
教えて下さい

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/03(月) 00:52:28.95 ID:0ut/D5bC.net
>>829
yahoo知恵袋でも同じ事聞いてるよね?

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/05(水) 14:27:38.29 ID:awRU6U93.net
スズキからDM届いたけど
サイレント再始動を売り文句にし出したね
公式にキュルキュル音という言葉がw
ずっと前からもっと宣伝しろと思ってたけどやっとという感じ

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 17:26:33.34 ID:/o2CKQUa.net
>>831
ホンダのバイクは前から音のしないやつ出てたけどそんな自慢なんてしなかったけどww

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/17(木) 01:54:42.00 ID:YoU+ZzSl.net
マイルドハイブリッドがエセハイブリッド言われてるけどどうなん?
ワゴンRかアルトで迷ってる
デザインより燃費重視だから教えて

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/17(木) 03:20:08.72 ID:wF6L4O8m.net
>>833
燃費重視ならこんなとこで聞くまでもなくアルト一択だろ
諸元表も見比べられない馬鹿なの?

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/17(木) 09:07:45.88 ID:M8RJ2gIy.net
馬鹿な貧乏人だな
生きてて恥ずかしくないのかな

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/17(木) 22:09:16.65 ID:YoU+ZzSl.net
>>835
恥ずかしかったらこんなスレ来ないわ

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 04:07:15.35 ID:ftBClS9b.net
>>835
自己紹介かな?

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 05:55:14.68 ID:YjMjCYq+.net
>>837
お前みたいのが情けないよ

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/22(火) 07:03:34.70 ID:5DkiKla0.net
新型はあまり見かけませんが売れてないのですか?

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 02:53:32.17 ID:kD0c2bxg.net
スティングレー全然見ないよな
デザイン変わり過ぎだしやっぱリアデザインのせいだろうな

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 03:35:22.30 ID:7K8OZK+/.net
新古車販売店でたくさん見るでしょ?ww

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 21:09:29.55 ID:4uCzzrIj.net
新登場間も無く自社登録多数とか失敗作確定だな

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/24(日) 11:06:11.68 ID:HiiShnXB.net
オートバックスでオイルエレメント交換してきたけど
最近のは小さいタイプで旧車は従来タイプでどっちなのかややこしいな
ちゃんと適応表見ないと

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 01:23:07.04 ID:ZrmpzdDT.net
愛車のセルモーターがいかれて、月曜からから修理に出してるから、
今、妻の34ワゴンRで出勤してるんだけど、
後付けHIDでもないし、ローダウンもしてないし、
後ろに荷物も載せてないし、
光軸も一段階上げてる程度なのに、
唯一、三代目プリウスにパッシングされたわ。

そんなに眩しいのか?

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 02:35:18.06 ID:JzcT6I0O.net
>>844
軽に限らず車は強く加速するとクンッて上向くんだよ

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/17(火) 23:09:46.79 ID:MgMgWA7d.net
旧FZが遂に車検なんだが重量税が免税なのね
なんか得した気分w

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 12:56:20.98 ID:oJCip0Nn.net
>>844
> 光軸も一段階上げてる程度なのに、

ここに気がつかないとか

高速で停止させた奴と同じような奴だなww

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 04:38:12.21 ID:IZSw4FO0.net
>>845
どこに急加速したって書いてるのかわからないけど、
平坦な道でアクセルパーシャルでも、
勝手にヘッドライトが上向く事はないだろ。
>>847
一番下向きの状態から一段階なんだけど・・・。

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 04:41:37.78 ID:IZSw4FO0.net
急加速→×
強く加速→〇

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 01:01:14.33 ID:a+rMqmhj.net
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 09:13:49.30 ID:8Jer1Vqb.net
COTY軽部門も惨敗だったな

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 09:16:51.46 ID:8Jer1Vqb.net
RJCも一次開票敗退
正直何が評価されなかったのか

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 09:28:44.73 ID:Zv7k5+HA.net
俺のスティングレーってアルトより燃費いいんだ!知らなかった!
結構嬉しい

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 03:13:36.01 ID:3eo49jZC.net
CMのタレントの兄が飲酒運転だとCM打ち切りかな?

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 06:25:25.77 ID:twi23gPx.net
新型ワゴンRの運転席助手席のインパネドリンクホルダーって紙パック・紙コップ両対応の奴?
ソリオと同じだと単に真四角で紙コップ載せるにはやや不安が残る

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 07:48:07.29 ID:3Q2dvlc/.net
>>854
さすがに兄ちゃんまでは契約外だろうけど、リスク抱えちゃった以上、次回作は無いかもね
例の発言の時点でご家庭の躾けや教育、お育ちにはアレだろうから、別に意外でもないけど

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 20:42:07.74 ID:XiI8zZyz.net
ワゴンRカッケー。俺も買う
http://video.twimg.com/ext_tw_video/954627524759240706/pu/vid/1280x720/jMFFXAbcUFKbcTnZ.mp4

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 21:01:28.48 ID:1fWHk0yH.net
>>857
死ね

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 10:54:16.59 ID:U5yjXCpQ.net
おもちゃの
ポンコツ車
  
   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
   ● ∪ (ノ

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 04:05:25.51 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

38HOF

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 05:42:53.03 ID:vYYX4+D1.net
センターメーターにポータブルナビ
なんだこれ、ありえんわ

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 12:47:49.90 ID:FcBeARMP.net
売れ行きイマイチで早々にマイナーってのは噂に過ぎなかったのかな

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 18:02:48.28 ID:AoCuPbSP.net
建前としてワゴンRは残ってるけど
先進装備も主力になったスペーシアのほうが充実してるな

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:28:50.21 ID:h9WfdyN+.net
ここが本スレなんですか? 何故こんなの過疎ってるの?

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:38:16.37 ID:gVsFILzw.net
>>864
ここはハイブリッドスレ

こっちへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516366421/

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 13:19:25.63 ID:Qk5CkndO.net
ディーラーオプションのバックカメラ高すぎるので
オートバックスとかで売ってるのは付きますか?

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 13:50:18.65 ID:Vz3kr1jE.net
>>866
後ろについた車からあの車の人貧乏なんだと指差されるのが耐えれるならいいんじゃないかな?

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 01:02:58.37 ID:DRBnV3HD.net
>>867
ワゴンR乗ってる時点でw

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 06:16:03.74 ID:Wexplilc.net
楽天とかで売ってるバックカメラの穴の開いたドアノブ?を買ってナビのカメラを付けたよ

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 07:38:37.70 ID:O6nzh7Bi.net
>>868
そこまで言うかwwわかるけどww

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 18:35:30.10 ID:d15/Abro.net
貧民車
  
   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
   ● ∪ (ノ

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 21:53:16.60 ID:lFk1SXdo.net
車に金かけてもな
雨の日でも濡れずに移動できればそれで十分

異論あるか?

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/28(土) 05:33:37.64 ID:u9tgrSU3.net
所詮自己満なんだし好きにすればいいよ

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 15:31:57.49 ID:vvQpjEFa.net
>>872
そういう層が、日産や三菱を買う

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/20(月) 09:42:24.64 ID:QJ8qIx8x.net
>>872
電動アシスト自転車買うか、軽買うか迷ってワゴンRの新古車買ったわ
後席ヘッドレスト付きだと一番安いぐらいの値段だったからね

雨の日も濡れずに移動できて
バイクのような横転の心配もなく
荷室はフラットでそこそこ積めるし
基本1人か2人で乗り、たまーに3人乗る程度で
年間1万km未満しか走らず
コンビニの駐車場が広い地域なら最適な移動手段だと思うわ

欲を言えば27インチ自転車乗せて走れると良いんだが
その為だけにスペーシア買う気はしないな

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/20(月) 11:42:41.82 ID:dWQD1j0m.net
N-VANがバイク乗りに人気らしいけど、自転車なら余裕じゃない?
それこそ、その為だけにって選択だけどw

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/20(月) 22:04:54.72 ID:QJ8qIx8x.net
>>876
N-VANもチェックはしてる
以前アクティバン乗っててその積載性は満足していた
アクティバンの騒音や安全性の弱点を消してきているのは良いけど
助手席が若干妥協してそうなのと、以前と比べてほぼなくなったけどN-VANだと3人乗るには無理があるのが・・・

保険の関係上自分は乗らないけど、家族がモビリオも持っているので
そっちの保険を変えた方が良いかなと思っている
モビリオももう修理費嵩むようならスペーシアに乗り換え検討中
金あればフリード+辺りが一番色々妥協せずに済むけどねw

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/30(木) 19:40:47.23 ID:/QSxjTb8.net
ひっそり25周年記念車が出てるな
カタログと実車のなんというか?印象の違いはどこから来るんだ

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/16(日) 18:59:44.31 ID:8Myo80Z7.net
今時ハロゲンマルチリフレクターなんて、、、
安い車だってプロジェクター1灯タイプだろ

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/18(火) 12:26:01.75 ID:gMASrSYy.net
速い軽自動車ランキングTOP10!パワーウェイトレシオで比較【2018年版】
http://car-moby.jp/200078

1位 ケータハム セブン160
2位 スズキ アルトワークス
3位 スズキ アルトターボRS (2WDモデル)
4位 スズキ ワゴンR スティングレー
5位 ホンダ S660
6位 ダイハツ コペン セロS
7位 スズキ ハスラー X G-Turbo
8位 スズキ スペーシアカスタム Zターボ
9位 日産 デイズルークス
10位 ホンダ N BOXカスタムGLターボ

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/26(水) 18:13:33.78 ID:4mDjLXPn.net
排ガス不正してたのね

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 07:51:39.64 ID:/zpdxZC/.net
不正だらけの糞会社w

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 23:43:22.90 ID:5YKyE4F0.net
国が不正してんのにw
警察はパチンコ屋に天下り
この国は嘘で塗り固められた国

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/16(金) 22:15:22.22 ID:OX9eFASz.net
政治家も医療もお隣さんもクソだよな!

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/21(水) 12:40:56.77 ID:dkTo56i5.net
>>878
ノーマルの15インチアルミいいよね!

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 14:14:03.35 ID:cEOKg7xs.net
>>883
> 警察はパチンコ屋に天下り

イオンのメンテと警備会社にもじゃない?
大阪府警本部長のグリコ森永事件担当も社長だったし
ほかの幹部もイオン系列に入ってるんじゃなかった?

中国で自販機関係やってるのはその社長の親戚でしょ?

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 18:17:27.79 ID:qDryPhZZ.net
27年にもおよぶ伝統悪質不正検査の悪徳企業クズキ信者の皆さんお元気ですか!?

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/07(土) 13:07:36.43 ID:0Kx2J/vL.net
うちも超悪徳企業ですが、何か?
 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49435160V00C19A9I00000/

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 15:00:09.28 ID:XJNIGUUY.net
コスト削減して安い部品使うから
よけいにリコール出てるの?

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 23:53:05.45 ID:IVJhWKi2.net
2015年式のスティングレーT4wd 7万キロの中古車ってどうでしょうか? 程度良いので購入考えてますが、皆さんの意見を聞きたいです。

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/01(日) 11:56:13.68 ID:245EiDjc.net
一体なぜ…「ワゴンR」と「ムーヴ」がまったく売れなくなったワケ(渡辺陽一郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c522d8a66f2746e616e4bc57d4f872209ed4ccec?page=1


元「月刊・自家用車」出身モータージャーナリストの渡辺氏の提灯記事

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/13(金) 23:28:07.98 ID:II6Pbq0c.net
34Sの中古買ったよー!!

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:59:15.19 ID:wVBy58C7.net
ワゴンR ST NA MH44S
155/65R14 年間約4000K
VB552Aに交換された方
乗り心地どうでしょうか?

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/21(火) 23:03:57.25 ID:0vETT+Qq.net
>>563
44ステT乗りだが今のバッテリーでは2週間くらいまでしか放置したことないけどあんまり放置中電力使われてる感じしないかな
今はナビとETCとドラレコ前後にレーダー2台とソニックボイスとアンビエントライトとモニター付けてて週2回程度しか乗らないけど3年半元気
ただ新車で買って毎日通勤で使ってたときナビとETCしか付けてなくても1年半過ぎたくらいでバッテリー死んだし当たりハズレもありそう
あんまり長く放置したことないから参考にならなかったらごめん

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/09(木) 13:54:47.72 ID:xat7b/HS.net
https://i.imgur.com/gzLsnOJ.jpg

MH34ですが、このタイヤハウスに奥のカバーの名称はなんでしょうか?いつのまにか取れてました。

こちら左側です
https://i.imgur.com/UGo6dJu.jpg

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/16(木) 18:02:45.29 ID:82TSZqNc.net
>>895
釣り針

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/17(金) 07:39:19.93 ID:rkJqFoXj.net
現在スレ

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part163
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638877309/

898 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/29(土) 12:02:35.81 ID:ADQBsF7N.net
うえのスレがおわったのでここが現行スレ?

899 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/29(土) 12:33:54.72 ID:/dXiQHOn.net
次スレ立てろって促してもスルーするような民度だからここ再利用でいいんじゃね

900 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 09:53:39.66 ID:kw3GGpzf.net
55Sにドラレコ取り付けようと思ってるが、リアワイパーカバーのツメ4個がネックらしいが強引に外したらやはり壊れる?

901 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 12:17:54.22 ID:gZr+4SIS.net
>>850
まじかよ実燃費最強はあるとじゃなくてワゴンRとかまじかよ・・・

902 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 12:23:49.11 ID:wY1XIHT2.net
現在スレ

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1643434941/

903 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 10:33:44.54 ID:B+ISYeUU.net
>>902
カオス信者に乗っ取られて荒れている様な‥‥

904 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 10:37:29.16 ID:eH5U1oia.net
バッテリーの話してるだけやん

905 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/26(金) 13:22:20.47 ID:RXL9nfcw.net
ポンコツ ぽんこつ 

906 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 21:05:04.69 ID:Sfy1ltdf.net
これね

907 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/16(土) 18:00:38.49 ID:HKZpkgT1W
ク゛テーレス国連事務総長が世界最悪殺人テ囗組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄の行為を
氣候変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壞支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から
非難されなか゛ら力によるー方的な現状変更によってクソ航空機倍増、都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風、熱中症、森林火災にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテロ政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民まて゛ト゛ン引きだぞ、力ンコーというテロ行為が
経済にプラスとかいうプロパガンダ信じてるバカが多いのかな、騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らしてシステム障害に情報漏洩連発
ロケットは爆発、知的産業壊滅の現実はネット上に日本語の技術情報が消滅したことからも技術者は実感してるだろ
大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度のカンコーなら地球も怒り狂うことはないだろうに国連はテロ國家日本に制裁をかけろよ
(羽田)ttps://www.call4.jР/info.phр?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojeCt.jimdofreе.com/
(成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

908 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/09(月) 02:12:24.56 ID:R/ao7DuR.net
いいじゃん

909 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/02(木) 16:48:35.52 ID:CXmbKT+Q+
四六時中氣侯変動問題についての報道やってるがその直後にひとり距離あたり温室効果ガス排出量鉄道の30倍以上ものクソ航空機た゛の
カンコ━た゛の推進するプ口パガンタ゛を平然と続けるマスコ゛ミって頭に大量の虫が涌いてるとしか言いようがないよな
世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫なんて地球破壊支援た゛なんた゛と税金て゛テ□資金供給して都心まで数珠つなぎて゛
大量破壞兵器クソ航空機を飛ばしまくって毎日莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに
洪水.暴風,熱中症,森林火災にと災害連發,これ程の破壞活動してるテ口國家なんて曰本くらいなものた゛ろうに白々しく口シアガ―た゛の
戯言ほざいてみたり結局自民公明ってのは何もかも100%てめえらの私利私欲か゛目的た゛しクソ航空機に無駄に石油燃やさせてヱネ価格暴騰させて
曰銀に金刷らせて物価高騰させて隣國挑発して軍拡して使途不明金作ってすて゛に世界├ップレベ儿の実効税率の中さらに異次元増税利権倍増
パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような反民主主義シ゛ャップ胸糞悪いな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

910 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 07:38:38.77 ID:DlD3jBSVR
金正恩によるロケット發射を全面的に支持しょう!地域の平和と安全を脅かす地球破壞殺人テロ国家日本をしっかり牽制して東京湾を標的に
四六時中.撃ち込んでくれよな、もちろん手元が狂ったすまんすまんとテ囗リストの巣窟霞ヶ関を灰燼に帰してくれて全然オッケーなわけだが
私利私欲のために憲法ガン無視で力による一方的な現状変更連発して都心まで数珠つなき゛で鉄道のз0倍以上もの温室効果ガスまき散らす
大量破壊兵器クソ航空機飛ばさせて、望遠力メラて゛女風呂のぞき見しながら閑静な住宅地だろうと四六時中グルグルクソヘリ飛ばさせて大騒音
まき散らして威カ業務妨害して住民の神経を根底から破壊してイラヰラ犯罪惹起して税金て゛莫大な石油を無駄に燃やしてエネ価格に物価にと
暴騰させてるクソポリ公だの世界最惡のテロ組織自民公明によって腐敗を謳歌し続ける人類に湧いた害虫クソ公務員を根絶やしにしてくれよな
WMOが確認しただけで1970年以降に気候変動によって土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、干ばつ、大雪にと災害で殺された人数は200萬人
以上、経済損失600兆円以上、隣國挑発しながら強盗殺人テロで私腹を肥やす自民公明に乗っ取られた曰本こそがならす゛者国家なのは明らか
(ref.) Ttps://www.call4.jp/info.ρhP?type〓items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , ttps://flight-route.com/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.сom/

総レス数 910
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200