2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RRナンカネーヨ】CT・CV型ワゴンR Part16【ヴァーカ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 10:14:35.17 ID:2PaQqFId.net

CT・CV型ワゴンR Part15
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1406701535/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 10:20:52.05 ID:2PaQqFId.net
2 阻止押さえられちゃいました sage 2014/07/30(水) 15:28:00.46 ID:u5U1WhIJ
車資料
http://n2.upup.be/IG8fGiy03b

http://n2.upup.be/UcBvwM57oT

http://m2.upup.be/Nzb3uv5O7X

最終型
http://snackbox.jp/wp-content/uploads/2chsp/2011/08/1313868522r58/1313868531i89486.jpg

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 10:58:52.01 ID:ybY7So2z.net
いちょつ!

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 09:30:11.65 ID:NItg3f+R.net
一乙

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 23:03:51.95 ID:UEtFfbl6.net
イチモツ
糞暑いのにエアコン効かねーし。。

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 10:18:55.15 ID:zqsIZPPc.net


7 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 11:40:23.32 ID:ELYrihnl.net
エアコンのホース、グリルと干渉するよな
設計ミスだわー
おかげでぶっしゃーーっ!したわorz

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:24:43.74 ID:epKlRaxe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 06:56:31.69 ID:9L+5GGBv.net
ラジエターにexl数滴いれたらおかしくなった、やっちゃたかなww

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:39:15.81 ID:+YvK8KcB.net
やっちまったな

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 00:00:04.31 ID:i62psZV9.net
ははは

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 01:44:02.61 ID:JpgL1IWB.net
エアコンは効くけど濃緑で太陽光吸収するわUVカットガラスじゃないからそういう意味では暑い

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 06:07:25.86 ID:lD69Qic5.net
まちがった「IXL」だ

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 07:49:10.44 ID:3njvtc6t.net
オイル添加剤?

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/05(金) 13:46:54.41 ID:lD69Qic5.net
yes,はっきりこのせいだとわからないが、古い「ラジ」に入れると
目詰まりで水の流れが悪くなったか、この暑さも重なって高速走ると
オーバーヒート気味ですww

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 06:09:37.28 ID:HXCtk9Nj.net
>>15
サーモスタットとLLC全交換しろよ

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 16:19:28.63 ID:qsUSqccY.net
>>12
UVガラスじゃなくてIRガラスじゃないの?
全面リンテック貼っちゃえ

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 00:24:52.71 ID:r2HVGeOA.net
俺のはUVカットだな。。でもフロントのドアガラスだけw

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 09:37:18.42 ID:3EW/HYIu.net
1〜3型は知らないけど、4型はフロント3面UVカットガラスだよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 07:37:56.22 ID:UBmvXvyS.net
屋根切っても惜しくないロフトがヤフオクに
しかしシート焦げてハゲてベコベコで15万ってあんた...

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 21:47:21.81 ID:6gO2KJQY.net
あちこちのボルトが劣化してて外そうとしてそのまま折れるw

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:46:35.71 ID:+OAjrcZJ.net
エアコンコンプレッサー
交換してやった

炎天下の中ヒィヒィ言ったし

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 16:48:23.77 ID:uUMF3TFi.net
フェンダーのサビで塗装が浮いてきた

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:23:30.16 ID:HeeB7Iji.net
k6エンジンだがエンジンヘッドからのオイル漏れが酷い
ヘッドガスケット換えるだけで大丈夫かな?

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:58:43.68 ID:+QmpTq0V.net
タペットカバーガスケットやろ?

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:30:25.45 ID:RxnMW63p.net
>>25
そうどす。車内がオイル臭くてしゃーない

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 13:11:05.51 ID:V7t0ighl.net
>>26
そんなに臭いするなら早く直せよ
そのうち車両火災起こすぞ

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 04:08:43.26 ID:KbnmknKw.net
H10 ct51s NAとct51s-rrターボ車では、ラジエターは違うの?
互換性は?
どちらもATです。

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 07:19:03.75 ID:escFc5qd.net
>>28
形状は同じなので互換性はあるが、NAとターボでは放熱性能が違うので
NA用のをターボに使用するのは、オーバーヒートの危険性があるのでダメ
この逆(ターボ用をNAに)なら問題無いかと。

ちなみに、51も21もラジエターに関しては同じなので51用のを21に付ける事も出来る。

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 02:26:13.18 ID:OKSTTZEA.net
>>29
thxこの夏ラジエターにixlライト数滴入れたらおかしくなった
いらんことはせんことやなww得に古い車はww
液とサーモ変えても大分ましになったが、まだ以前より悪い
ラジのコア?が詰まってるみたいで高速、峠など高負荷時あがる

ちなみに温度上昇でatの変速狂いますか?なにかatfの冷却?関係で

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 09:29:51.56 ID:Bg34FIfg.net
>>30
ATFは熱に弱いから水温がオーバーヒート気味になるとATFは急激に劣化する
(黒く、焼けた様な臭いがする)
劣化したATFは悪さをするから早急に全量交換した方が良いよ

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 04:08:40.95 ID:mjzEUhqi.net
>>31
ありがと、12万キロの個体なもんでどこもatf変えてくれないww

ラジ交換が高いけど一番だね。

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 05:27:15.97 ID:TvvnrsBa.net
>>32
整備工場に事情話して交換して貰えばよいじゃん
それがだめならATF一缶(20L)買って自分でATF交換したら?

あと、冷却水の交換だけど洗浄剤入れてその後水道水できちんと濯いだかい?
単に古いの抜いて新しいの入れただけじゃあ何も解決しないよ

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 22:22:04.30 ID:mjzEUhqi.net
>>33
ありがと、どこか整備工場探してやってみます。

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 18:35:25.22 ID:mvYmF8gQ.net
走ってたらゴーゴー音がする
ベアリングだろうか?

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 18:40:34.53 ID:iOdgSCgP.net
>>35
直進で鳴るならベアリング

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 19:28:37.77 ID:PJulc+Of.net
4WDならリアの羽生もチェック

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 05:25:20.89 ID:xNgJPo6B.net
>>35
10万キロ以上走行していて、走行速度に比例して音が大きくなるのなら
間違いなくハブのベアリングの不良

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:24:34.33 ID:4dOeDouk.net
>>36
鳴るときと鳴らん時があるんすよね

>>37
FFです

>>38
最近10万超えた
10万5千です

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 04:43:11.05 ID:Yo5zfuWJ.net
来月車検だ cv51のRS
最後にもう2年取って乗るかな

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 07:40:55.97 ID:AYFMr3uc.net
CT51Sに中華LEDヘッドライト着けてみた
明るいくせに電力喰わなくていいなコレ
ラジオのノイズは酷いけどな

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:51:26.80 ID:xsmsjsmY.net
>>41
LEDヘッドに興味あるから、詳細教えて

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 00:59:17.28 ID:hvsjY7XM.net
>>41
俺もCTにLEDヘッドライト
入れてるよ

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 06:25:40.71 ID:k+PFQ6cM.net
>>42
買ったのはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01I9IJ9JW/
光軸はハロゲンの時そのままだけど、特にパッシングされたりはないよ
車検は怪しいけどね

>>43
HIDとも迷ったけど、こっち買って正解だったわ

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 05:22:45.84 ID:zzb368LJ.net
>>40いいなーRS
RRとか希少グレードの人は手放せないよな。MC系の初期より値段高いし

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 07:49:44.75 ID:2ZosCF/1.net
>>45
そうやって言われるとRR手放せなくなるやんけ、この

47 :42:2016/09/13(火) 09:24:40.27 ID:1OOK5uyw.net
>>44
情報ありがとう
そのうち購入してみる

>>45
>MCの初期より値段高いし
と、言ってもバカみたいに高値じゃないのだから買い替えたら?
今後こう言うモデルは今より高価になるんだし

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 11:23:17.64 ID:xvnU7qgf.net
>>46
俺のオートマだけど
RR-Fだから尚更手放せん

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 19:51:06.27 ID:MhL15gFH.net
後ろにサテライトスピーカーついてるのてロフトだけやっけ?

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 22:35:05.84 ID:+MeesX9I.net
ありゃ純正OPだろ?

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 08:39:45.89 ID:6dAHz/jU.net
>>49
>50が言っている様に純正OPか、社外品だよ

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 10:12:10.16 ID:pWATgi6F.net
サンヨー製の吊り下げスピーカーやろ?
あれ音良いの?

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 11:06:36.02 ID:6dAHz/jU.net
>>52
音はあまりよくないが、中のスピーカーをカロとかのスピーカーに交換すれば良い事!
自分は、カロのBOXタイプを天地逆にして吊るして付けている

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 11:40:40.18 ID:TMYXqNlF.net
ところでメーターの電球って何個いるの?
LEDにして各メーターの色変えてみたいけど出来る?

あるいは今のメーターの上から重ねてデジパネ貼り付ける
ミライースとかなら入りそう

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 11:47:20.86 ID:zs+C4Bfm.net
>>54
T10×4発だね

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 20:42:50.55 ID:TMYXqNlF.net
>>55
四つ?
速度、回転、油水温、シフト?
意外と少ないね

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/17(土) 20:48:40.88 ID:zs+C4Bfm.net
>>56
全体で透過してる
色は文字盤の色が透けて見える式だよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/18(日) 07:08:39.21 ID:FK5GQYS9.net
>>54
安いのや拡散タイプじゃないLED入れると、メーターの照明がまばらになって
余計見にくくなるから注意な!

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/19(月) 17:03:45.75 ID:l8pBiRp1.net
イメージが湧かない
はずすのは大変だし練習用に中古のメーター買うか
買うならミライースのデジパネか

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/20(火) 02:13:24.69 ID:/cR/SK3k.net
>>58
針は見えるが
速度が見えにくくなった俺が
登場

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 19:39:20.04 ID:gWQITZPP.net
http://imepic.jp/20160921/444420
なるほどこうなってるのか

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/21(水) 20:02:14.80 ID:ujTXjBjY.net
腕が細ければオーディオの外した穴から腕を突っ込んで電球交換可能だよ

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 00:26:45.88 ID:U5f3a5Fz.net
麦球ですか?

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 00:31:57.85 ID:CcXyTvlD.net
>>63
うんにゃ
T10
http://i.imgur.com/4ftGkmF.jpg

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 23:53:26.54 ID:7Wb2BjrF.net
>>64
サンキュ
俺のは警告灯の球切れしてるから交換しるよ

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/23(金) 23:56:06.46 ID:CcXyTvlD.net
>>65
おおう
警告灯はもっと小さいぞ

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/24(土) 11:59:17.23 ID:B5m4AeAi.net
亀さんとこにあるかな

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/09(日) 21:42:05.53 ID:ADlqNZGF.net
オプションのサンヨーの天吊りスピーカー
4つスピーカーあるけど
ミッドは何a?
ツィーターっぽいのは何a?

教えてください

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/10(月) 02:48:31.02 ID:gV7Uor8Q.net
何センチってのを
書いてなかった

教えてください

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/11(火) 20:44:37.39 ID:sVIyJ5vs.net
それ携帯文字だから化けるか見えないかもな
アルパインの15が削らないと入らなかったから12だと思う
外したやつが見当たらない

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/12(水) 21:01:07.62 ID:DFwNpNKE.net
付いてるけど計るのメンドクサイです

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 07:16:14.94 ID:VMn/Htw7.net
わざわざイジワル言わなくてもいいだろ
同じ今どきCT乗りのキチガイじゃないか
http://imepic.jp/20161015/258710
http://imepic.jp/20161015/258000
三洋なのにアルパインが入ってるが気にするな

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 23:45:38.65 ID:mwqh6lT2.net
>>70
わざわざありがとう
削るのか

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 23:46:55.27 ID:mwqh6lT2.net
>>71
計るのめんどいですよね
ごめんなさい

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/15(土) 23:49:19.20 ID:mwqh6lT2.net
>>72
ご丁寧に画像ありがとうです
ツィーターっぽいのは
サイズないかも…殺すしかないか
ミッドだと16センチ入りそうですね

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/16(日) 07:03:32.08 ID:hFwXHeYy.net
そうそう
ボードは木くずを圧縮したやつだから脆いよ
削りやすいが水濡れ注意

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/20(木) 19:46:55.82 ID:lWyhgAK+.net
1+2ドアだとリアの開かずのデカい窓がツライやねえ

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 06:47:39.31 ID:iM1lmXiV.net
リアハッチみたいに加工したらどうだろう?

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/10/29(土) 11:13:21.81 ID:cCYkxwQo.net
ハイエースやキャラバンの様にスライド式のガラスにしたらどうだろう?

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 14:01:46.03 ID:KU6d7DLc.net
やっとできたぜLEDリフレクター
カクイイ

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 09:25:45.04 ID:tkSd09/u.net
>>80
シャメうP

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 09:12:16.54 ID:Mw7CxnLw.net
ワッチョイ広まってるな
こんな状況ではウプできない

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 11:40:53.77 ID:xrcnwZil.net
このスレはワッチョイじゃないだろ

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 06:47:23.15 ID:EIXLUI8u.net
突然次のレスからワッチョイになるよ
あれはただのIDじゃない

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 06:06:26.35 ID:g9D7F97i.net
寒くなると色々な所から異音がして五月蝿いですなw

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 08:14:29.12 ID:5P7TpKFD.net
寒くなるとターボがギンギンに効いて絶好調やで

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 08:42:43.44 ID:muRZmk9V.net
バッテリー上がった
Amazonで送料込み3130円
取り替えようとすると元のバッテリーが古いのに入れ換えられていたw
他人にカギを預けたのはオートバ○クスだけなんだよなぁ、、、

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 11:10:09.23 ID:g9D7F97i.net
>>87
だったらそのバックスですり替えられたんだろ

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 23:53:09.64 ID:OO16R01G.net
オクで買った再生バッテリの安いやつ付けてる

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 06:35:13.73 ID:rJQuTiAd.net
コーナンだとGSユアサのOEMが安いで。

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 09:08:36.67 ID:VfupiCe5.net
>>90
コーナンが全国に有ると思うなよ。

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 01:31:16.26 ID:uOrfEzUF.net
CT21 樹脂バンパー 後部座席ヘッドレス
無し 手動ミラー リアを除く3ドア
F6エンジン MT5速 ど初期探してる
けど 無いわ

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 08:12:16.52 ID:DJXQJmU8.net
>>92
1型なんて、中古車サイト見ても全国で数台しか無いのに
簡単に見つかるわけ無いだろ

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 09:41:01.84 ID:2wNp4qwA.net
>>92
俺その使用のやつ乗ってたけど軽くて早かったよ
次に乗ったct51はk6Aだったかトルクがなくて出足がかったるかったね
だけど今となっては出てこないでしょうね。

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 19:15:27.02 ID:3RW2W6om.net
ターボって5000キロでオイル交換しても大丈夫かな?

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 05:54:27.67 ID:1teYY92o.net
>>92
2型以降のを買ってバンパーを無塗装のに替えれば1型に見えるだろ
(4型だとフロントグリルも1〜3型のに交換しないとダメだが)

>>95
無問題!

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 08:54:44.06 ID:b8pZ+WKq.net
リアの取手みたいなのが付いてないのは1型だけ?

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 00:25:25.33 ID:wMK5qy7a.net
18万の中古で買って来年で10年目

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:44:23.66 ID:HZDvW0jW.net
>>97
基本的にはそうだけど、取って綺麗に板金した車両もある

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 22:33:44.91 ID:m+cYfQ+y.net
ルーフレールといい、なんであんなの付けたかな?

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:13:36.93 ID:3zHYtlhy.net
おれの特別仕様車はもともとついてないぜ!

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 05:27:03.52 ID:DgH4FvpE.net
>>100
当時はRVブームだったからどんな車種でも付いている

103 : 【上級国民】 【36円】 :2017/01/01(日) 20:36:30.48 ID:TScqJltA.net
おめ!

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:38:15.88 ID:Uyvze87z.net
スマートミストとか使っても雨降ったあとボディが汚れるんだけど、撥水より水ひき?タイプのほうがよいのかな?

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 23:06:33.22 ID:CeGX0gpO.net
>>101
FM乗りさんこんにちは

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 00:27:09.61 ID:R/NUfebj.net
>>105
お仲間さんですか?

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 02:33:36.25 ID:6paFdgSZ.net
k6a-rr さすがにct系全然見なくなってきたなww
しかし新車大枚はたいてでも欲しい車がない!!
いいなと思うのは結局アトレーのビレットタイプ等これまた旧車ww
誰か、rr-fかわない?ww

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 05:37:54.13 ID:UjhY+fQ2.net
>>107
自分RS乗りだが、5ドアが欲しい

何処にお住まい? 近隣なら買いに行きたいが・・・。
(当方、北海道です)

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 06:18:38.37 ID:C/7w856M.net
俺の9年式!
20年たったらそりゃ街中でも見なくなってくるさw

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 20:29:45.53 ID:0bTeDHmK.net
「地名の後の番号、2ケタだな」と時々言われる。

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 22:03:58.84 ID:GAOTwafC.net
ナンバーの3桁化は地域によってさまざまだからなぁ
軽だと白ナンバー以上にバラつきがある

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 21:07:14.54 ID:ZfvhcfJa.net
>>108
残念ww大阪です。
rsからrr-fってctマニアだねww,5drそんないいかな?あったら便利だが
なければそれはそれで良しって感じだけど。
最近仕事で、1つ前の「アルト」ra-06エンジン?使ってるけど、最近の
na,cvtあなどれんなww, つまらん車だけどそれなりによく走るし
80-100k時の回転もrr同年代のna,3at,4atと比べても雲泥の差。当たり前だがww

naのアルトに乗って感じるんだから、15年の差を感じるねww

rr気が向いたらヤフオクにでも出そうかなww白のフルエアロフルノーマルです。

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 07:38:10.42 ID:EUnUTp6n.net
>>112
自分、CTが好きでこのRSを含めかれこれ4代目です
(RX→RT-S→RV→RS)

運転席側にリヤドアあるなしとではだいぶ違うぞ
それにRR-Fは希少車だからなかなか出てこないんだよな
だから、RSをベースに運転席側だけ5ドアのパネル移植して5ドア化しようと
板金屋の友人と話をしていたところなんだよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 07:45:33.87 ID:VCO60/Va.net
>>105
FMって何台作られたんだろう?

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 15:03:39.94 ID:+/V8RRei.net
>>114
設定があったのは最後の1年くらいだっけ?
自分は1998年9月に生産完了後の在庫車を買ったからいつから売ってたか知らないんだよね。
外観上の特徴(ルーフレールなし、5ドア等)がわかりやすいから注意して見てたけどあまり見かけなかったような。

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 20:52:35.33 ID:xwkYKGKJ.net
おそらくRR-Fと同時期発売じゃねーの?

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 05:40:00.09 ID:AQmbSLBW.net
>>116
そのとおり
1998年5月(平成10年5月)発売

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 11:52:07.60 ID:ZGFycKzA.net
>>95 あきまへん、2500くらいだす、それとくさったPCVバルブも
交換しないとね、モノタロで廃盤なのでくるパーで1500円以上で買えます

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 11:55:13.85 ID:ZGFycKzA.net
RR-Fを探す旅に出た人は300人くらい居てるのかな

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 10:28:14.15 ID:O9gwnoSx.net
頻繁じゃないんだけど、アイドリング中にブオッって一瞬回転があがる時があるんだけど、何処か壊れてるのかなぁ..

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:50:18.75 ID:u3PkXQ8D.net
>>120
問題無い

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 18:00:20.52 ID:sBNxD05S.net
これからCT買う人ってよほどのマニアしかいないよね・・

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 00:17:17.44 ID:NtGv2CwN.net
もしくは貧困者

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 11:53:56.89 ID:DBVklMSw.net
でも、MCの前期買うくらいならCTの後期買った方が良くないか?

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 17:57:10.37 ID:rwfTo6+E.net
MCのベルト鳴きってあれ持病なんかね。すごい音だしてるMCが多い。

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 13:17:07.35 ID:jZd/ufK3.net
>>125
そう、持病。

MCだけじゃなくMH系も

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 19:54:39.41 ID:Ouo25bsH.net
コンプレッサ取り付け位置がずれてて、と思ったが
やはりサビが原因で、おいとくとプウリにサビがたまって回すとキュルキュルと
雑音が出る

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 23:02:40.67 ID:Sj1QtNpP.net
Vベルト交換で解決するんだから持病じゃないだろ

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 07:19:25.80 ID:OzDFfqTs.net
>>128
新品に交換して解決するのなら持病じゃないが、新品に交換しても
直ぐに鳴き出すから持病だよ

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 10:34:42.22 ID:ddEBhVud.net
サブコンって効果あるかな?
オカルト?

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 23:35:15.46 ID:XjwHA6Y9.net
田舎に行くとCTがまだまだ走ってて嬉しい

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 18:14:57.24 ID:vzIwQPjR.net
スレチだけど、来月出る新型のデザインがCTに原点回帰してて泣けた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1122700.jpg

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:07:17.99 ID:IYdYVlRj.net
w

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 22:19:10.98 ID:0lmUIB7t.net
画像見られないけどザッツと同じ位置にテールのやつか?

やっとリアハッチに張り付いたプラ板と取っ手が融合できたわ
後は塗装のみだが寒いので春待ち
やっぱ無難に黒かな

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 07:25:07.17 ID:nQWXYoEa.net
>>134
新型の画像なら現行型のスレ行けば見れる

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 20:03:01.83 ID:rIqW57ut.net
オイラのRR-F
ATなんだがMTに載せ変えるには
やっぱRRかRSの5速MTじゃないとだめ?

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 22:54:48.32 ID:d127EPFA.net
ECUとの兼ね合いもあるからダメと思うわ

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 23:41:34.36 ID:rIqW57ut.net
>>137
サンクス

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 07:09:33.25 ID:5anjewGk.net
>>136
別にRSやRRのじゃ無くてもRV、RTでも良いよ
旧規格ワークス、セルボモードのSRターボ(3気筒エンジン)でもいける

あと知っているかと思うが公道で使用するなら構造変更しないとダメ

>>137
ECMは関係ない

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 13:59:48.41 ID:n/EgMmhW.net
車高調流用って
MCとかMHはキャンバー付くんだよね?
キャンバーををクリアするとして
他に流用できる車種は?
旧規格は知ってます

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 07:12:17.08 ID:Yds1b0FT.net
>>140
MC系、MH系と同一プラットホーム車(アルト、MRワゴン等)

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 01:42:36.83 ID:7MvtG6KK.net
ctに新型のテール加工して付けたら、どっちかわからん位やなww

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 14:57:08.81 ID:KhEUyQ3B.net
それだ!
早速図面に取り掛かろう

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 13:29:55.94 ID:H2a7Cuib.net
でも、新型のテールカッコ悪いだろ

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 21:57:19.03 ID:36/Uqm13.net
祖父から受け継いで8年・・外装腐食で穴だらけw
自分で出来る範囲はテープ貼って誤魔化してるけど
リアサスの付け根?にも穴あきそうで19年目の車検は無理そうだなー
17年目の時もやばかったけど何とか通してもらえたレベルだった(ド田舎の整備工場)

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 23:03:11.75 ID:CcQGGBCu.net
去年19年目の車検で、「あと1年くらいで買い換えた方がいいよ」と
言われた。この時代の軽が気に入って手入れしながら乗り続ける人も
いるらしいけど、ウチの場合オーバーホールに近い作業が必要だと。

で、タントあたり物色中。

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 05:50:55.46 ID:x+R0Q1vx.net
>>146
だったら、自分のより程度の良いCTに乗り換えたらどうなん?

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 10:31:14.19 ID:1WwIfGEQ.net
>>147
その程度がいいのが選べるほど個体数が無くなってるのが問題でねーw

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 12:13:58.95 ID:x+R0Q1vx.net
>>148
近隣で探すからでしょ、広域で探せば結構ある

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 09:47:24.25 ID:0szfGGFs.net
>>147
別に今の車に特別な愛着があるわけでも、乗り続けなきゃならない
事情があるわけでもないので、また乗りつぶすつもりで今どきの
新車を買うよ。

コスト的には中古車を探すかオーバーホールした方がいいんだろう
けど、年寄を乗せたりとかおれ自身の能力感覚低下を考えるとね。

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 10:47:20.96 ID:I63WjqYD.net
お年寄りとか子供乗せる機会多いならスライドドアの方がいいもんな
手すりもついて両側電動だし。まぁ時代の流れだよね、ハイト系が流行って今はスーパーハイト系が主流だし

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/18(土) 18:27:29.73 ID:bEwtt2U9.net
カリフォルニアミラーってどうやったら鏡外せる?
上下にある小ネジ回しても空回りしてんだけど

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 12:38:00.84 ID:AZ5ua4VL.net
>>152
鏡面だけは外れない

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 22:11:11.14 ID:87krTY5y.net
買い替え検討していて、今どきの車とどれくらい違うのかと
カタログ見比べて驚いた。

最近の軽、車重が900kg超えてるのな。外形寸法もちょっと
大きくなってるけど、ウチのより200kg近く重い。エンジン出力は
変わってないから、乗り換えたら「走らねー」ってなるのかな。

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 22:13:17.43 ID:fqWQrqKX.net
変速機の違いを考慮せよ

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 02:03:30.71 ID:oAk+oLe6.net
新型ワゴンRが結構軽くなってるよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 07:31:32.49 ID:YXSyNKai.net
750kgで4ATのRRは神(*‘ω‘ *)

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 08:50:54.10 ID:np4nmj25.net
今の軽は実重量1トン超えてるからね。
いくらミッションがお利口でも挙動に機敏さが感じられない。
代車でMH21のターボ乗ったけど上記の通り。
今乗ってる51がダメになったら、、、。

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 08:53:35.65 ID:Bc+I5xxl.net
最新型ワゴンRが不細工な、ふるいイメージがした、最近のはスマートな
すたいりしゅなのに、ナゼどうして、

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 10:02:32.11 ID:VOLytGKu.net
CT51Sのリアハブベアリングがとうとう死んだみたい
ベアリングだけ交換しようと思ってるんですが、コレってハンマーと当て金の代わりになるモノが有れば人力で交換出来るんですか?
みんカラとかだと油圧プレス無しでやってるのが多いんで、経験者の方のお話が聞きたいです…

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 10:45:34.61 ID:fsVS1uhn.net
>>158
MH21,22系は歴代で一番重いからな

>>160
FFのリヤハブベアリングはプレスは要らないよ
自分でも言っている様にハンマーと当て金あればできる

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 12:09:01.97 ID:VOLytGKu.net
>>161
dクス
部品発注して自力で交換頑張ってみます

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 12:15:49.35 ID:fsVS1uhn.net
>>162
ドラム外すのだからついでにリヤブレーキの点検もした方が良いよ

がんばれ!

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 12:17:55.24 ID:lXPryY5Z.net
>>153うそまじ?
もうミラーウインカーと塗料買ったんですが。。。

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 05:33:39.76 ID:bdv5R5FW.net
>>164
だったらカリフォルニアミラー外して純正ミラーに付けれ
上位グレードの物なら鏡面だけ外れるから

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 19:47:02.15 ID:AcyPadx6.net
>>165
それでは最近の車と変わらないから意味が無い
鏡面に反射させて大きなウインカーにしたいんご

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 20:37:21.16 ID:EMXt42RS.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/22(水) 00:53:43.82 ID:4XzZtKR2.net
アース不良だらけ

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/22(水) 05:32:09.60 ID:8rBgLclY.net
>>166
だったら鏡面割ってウィンカー付けて鏡面は100円ショップで大きな鏡を
買って来てカリフォルニアミラーのサイズに切って張り付けれ!

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/22(水) 12:46:05.06 ID:7zGmgHoi.net
ああ間違えた
鏡面じゃなくてメッキに反射だった
外装が外れればいいのに切るしかないみたいね

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/22(水) 23:56:21.15 ID:7hY7gT59.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 15:32:28.49 ID:KUmKFEjX.net
おかげさまでリアのハブベアリング交換終わりました
試行錯誤しながら両輪やって1時間以内で出来ました
心なしか車が軽く走るようになりましたし、これでまだまだ乗れそうです
ありがとうございました

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 08:30:17.10 ID:/DFLb3Mp.net
20年乗ってきたが、いよいよ今月でお別れだ。

何か感慨のようなものがあるかと思ったが、あんまりなくて
自分自身がちょっと残念な気がする。

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 09:18:21.04 ID:FTeyUWae.net
もうすぐ車検(*‘ω‘ *)
また通すよ(*‘ω‘ *)

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 10:37:37.88 ID:3aiSxSL3.net
俺のは乗り始めて10年目だな。買った当時は18万円だったw

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 18:32:32.72 ID:XdY0B4Ms.net
ウチの子は去年成人式だった これからもよろしくね

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 19:47:40.60 ID:EM/VKcrG.net
はぁー
今年車検だっつーのに飛び石食らっちゃってフロントガラスに8mm程度のヒビ入っちまった
しかも運転席側と来たもんだ、こりゃ交換コースかな...

ドラレコ積んでるから飛ばしてきた相手とその瞬間は特定できるけど、こればっかりはなぁ...

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 21:53:44.43 ID:CRzrjNn3.net
>>177
ウチも同じようなトコロにキズがある。欠けて凹んだのを直してもらったが、
跡がはっきり残っている状態で10年以上。

車検のたびに、「フロントのこのキズは車検通すか微妙なんだよね」
と言われている。

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 21:54:34.70 ID:7fc5LNuO.net
交換しる(他人事口調)

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 17:14:31.74 ID:8zAPqa56.net
うちも飛び石食らったけど保険で換えてた気がする

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 09:18:51.55 ID:gxpMC1vT.net
このクルマが重量バランスがちょうどいいので、新しくなると重すぎて
ガソリンがばくいになる

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 10:56:43.89 ID:nQ9BsLd2.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 05:28:49.93 ID:eLwJMq1l.net
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 09:39:30.36 ID:ntnUq0Mn.net
17万走ってるけどまだまだイケそう

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 12:10:12.77 ID:0RXFsbky.net
とりあえず目下20万
それ超えれば30万だ

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 21:24:22.80 ID:DlZ1hFSk.net
下回りとか見ると30万キロまで車体がついてこれないだろうなあ

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 02:27:29.35 ID:tTnoHsS7.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:15:58.82 ID:aD8HF0g2.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 16:49:24.67 ID:aD8HF0g2.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

190 :( ◆FRiuopwSd2 :2017/03/28(火) 21:51:22.82 ID:UNjHfJWu.net
お前ら自慢の旧規格ターボよりもゼストスパークターボの方が速いお(#^.^#)

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 21:44:22.40 ID:w9nWSRaz.net
なにそれ食べれるの?

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 11:30:40.10 ID:Ri5P/iig.net
Fバンパー留めてるボルトが中で折れたなw

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:07:36.68 ID:I8YxSGYr.net
ロフト乗り居ますか?

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 00:45:17.45 ID:SI9EhPzM.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:21:54.07 ID:es+UrxTI.net
CTの縦長ミラーの使い勝手の良さは異常('_')

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 10:00:43.34 ID:9dN0wggW.net
>>195
それな

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 08:42:57.21 ID:JEOWuR5J.net
エアロをいろいろ付替えてきたが今まで知らなかった
純正リアスポが一番車高が下がって見えるとわ

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 09:16:06.57 ID:JEOWuR5J.net
ヤフオク物色してたらバタフライシステムのアイライン
大特価10000円にワロタ
たけーよ

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 01:22:50.89 ID:0oqobVf9.net
>>197
RSのエアロバンパーとか?

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 18:32:43.13 ID:V3ocg6tK.net
いや、よくみるRRの丸みがあるやつね
結局どのエアロもマフラー用の凹みがあってマフラー下端付近までしかない

でも純正はマフラーを囲むように下部分があるから少し低くなる
少しマフラーが引っ込むし大口径を付ける前提で作られてんだろうか?

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 20:10:25.79 ID:q0mRsfen.net
>>44
純正ハロゲンが暗いと思いまして、上に上がっていたLEDヘッドランプに交換しました。
業者さんに頼んで、ゴムカバーの加工が必要だったりして工賃は6000円ほど取られましたが、色温度も自然な白さでいい感じです。

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:01:31.06 ID:zEVc2zfW.net
我が家のインドカレー
http://unmol.openoffcampus.com/1049/

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:47:34.28 ID:1m3LHVVm.net
>>199
サイドステップは分かるが
あのバンパーのどこがエアロなのかいつも思う・・

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 07:07:32.98 ID:qTXRwgAD.net
>>203
標準車のバンパーと比べたら十分エアロだろw

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 09:00:07.80 ID:KpKIzTBt.net
グラグラすると思ったらルーフレール左後ろの台が割れてたw
とってボルト削ってパテ入れて塗装だ!

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 14:56:07.03 ID:kUvuDw1Y.net
今日もエンジン唸りながら山道を頑張ってくれるCTちゃん
16万キロだけど、タービンがやばそう・・あとATも・・

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 07:29:59.47 ID:CsFjdqhd.net
1din+1dinだからナビの選択肢が無さ過ぎ泣きそう
取り敢えず型落ちサイバーナビのオプションてんこ盛り着けたけど、地図データの鮮度以外は文句無し
地デジやらスマートループやらraspberry piやら使えるようになったけど、友人からは「今更この車にここまでやるのは頭おかしい」とか言われる始末

いいじゃん、ほんの少しのサイバー感とロマンを求めたって...

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:24:29.66 ID:RNphj2BO.net
あと5年もすればCTが珍しくなって見る目も変わるだろうさ

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 20:41:14.13 ID:A1bc+ccZ.net
この車を中学生の頃見て車好きになったんだよな〜MTでシフトノブ長いの見てから

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 06:21:07.16 ID:+wVYT7+U.net
>>207選択肢がない?
グローブボックスの上があるだろ
2DIN2つ入るぞ

サイバーとAVNの贅沢仕様だぜw
ただしGPS測位精度が落ちる

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 06:30:43.27 ID:umkMv8yL.net
ナビならスマホので良いだろう

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 06:54:42.78 ID:+wVYT7+U.net
>>211
そんな拘りの欠片もない人がなんで車種別スレにくるわけ?

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 10:19:07.18 ID:umkMv8yL.net
>>212
スマホの方が便利だからいっているのだが?
自分も以前カーナビ使っていたが、地図の更新が遅い等でスマホ (タブレット)の
ナビに変えた

ちなみにCTのRS乗り

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 11:22:22.21 ID:GvKbJZzz.net
>>206
俺のも16万キロだが至って好調だな。外装のサビも少な目
しいていえば「走ってる最中にエンジン止まることがある」くらいだなw

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:16:45.77 ID:oZfVjhbm.net
それを不調といいます('_')

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:19:26.09 ID:vvc7aNSp.net
>>214
息継ぎとか前兆ある?それとも突然?
古い車だし、オーナー同士のケーススタディにしときたい

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:45:20.64 ID:3rfPvXl0.net
>>207
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q140700916

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:51:40.71 ID:mUc4rW91.net
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:58:49.76 ID:mUc4rW91.net
貧乏と恋愛
http://braa.cde.jp/03278.htm

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:23:22.42 ID:zc5i/Nke.net
>>217
ジャンクじゃなくてこの値段かw
出品者はどー思ってるんかね?

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 16:49:08.33 ID:/q6URI57.net
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 22:48:44.73 ID:GwDvY+ip.net
>>216
息継ぎはない。MTなんでNにしたとたんに止まる感じ
たぶんアイドルセンサーの不良でISCVかな?

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 05:23:12.16 ID:5MlF7tG/.net
冷間、温間関係なくアイドリング出来ないのであれば
ISCの不良の可能性が高い

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 15:18:36.37 ID:z24lSRRt.net
誰だよバニングセット落札したのは
あんなもん自分以外に欲しいやつがいたとは

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 00:38:58.45 ID:oEbod1bi.net
すまんな

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 16:46:26.63 ID:b7SRLaxS.net
本人?
どれぐらいハネが後ろに出てるかウプして

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 23:17:06.45 ID:Ks+SzZT6.net
重課税された車税の季節ですなw

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 18:18:12.75 ID:6J+kRtg0.net
ああー、オイルがやたら減るわー
クランクシャフトシールが死んでるのもあるけど、どうも一緒に燃えてるっぽい
取り敢えずエンコンをプラグホールからぶち込んで漬け置き+wako's ecp突っ込んで走ってたらいくらかマシになったみたいだけど、今年取ったらもう次の車検は無いかな...

プラグの焼け方がすごく綺麗だし、NAの割にはそこそこ走るし勿体無い気もするんだけどさ
中古で買ってから長くても5000km以内にオイル交換してたけど、前オーナーがクソみたいな管理してたみたいで、パッキン交換のためにヘッドカバー開けたら真っ黒で萎えますよーマジ

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 18:48:30.48 ID:HkiBOYeM.net
>>222
センサー不良なら消耗品だししょうがないことかな
情報ありがとうね

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/06(土) 06:28:53.25 ID:ZcJmHUyO.net
>>229
そんな所にセンサーなんか無いぞ!

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 09:07:39.37 ID:aXigf0pF.net
K6ターボだがプラグは真っ黒だな

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 20:35:37.71 ID:IivcW1bm.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/19(金) 22:30:33.37 ID:aHY0l2QA.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 04:38:44.41 ID:TeLi1dCL.net
リアのウインカー球切れした
バンパー外すの面倒くさ

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 05:21:02.49 ID:6mYBWNwy.net
>>234
バンパー外すの面倒だから全部の球交換しておいた方がええよ!

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 22:00:07.47 ID:zEfAqblN.net
>>233
ジジイは邪魔だよ。
つまんねー古典落語貼ってんじゃねー馬鹿

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 08:36:57.97 ID:Rk03L25U.net
CT乗り始めて2年目
最近プーリーのあたりからヒコヒコ鳴る率が上がってきたけど持病?
F6 NA MT FF(グレードわからず)
キャリィとかはオルタ周りの錆が持病だけど…

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 09:43:38.11 ID:Mx0VHcrU.net
>>237
です!

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 11:00:43.26 ID:4ZlNnUnN.net
>>237
持病だけど、マメにファンベルトチェックしてその都度不具合直してやる事で
音しなくなるよ


あとグレード&型番はエンジンルーム内のIDプレートに書かれているよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 06:31:28.14 ID:PkDjA5TF.net
>>239
定期的にその辺みとけばいいって事か。ありがとうございます!

グレード書いてあったとは知らなかった。
RXと予想してたけどしっかりRXて書いてあってちょっと感動

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 23:54:41.48 ID:z8D7QD4F.net
51s-rr-f乗り

仕事で25-6年式ワゴンrノンターボ乗るけど、ロードノイズ酷いのに驚いた
ctの方が、驚くほど静か,ターボノンターボの違いはあるけど、15−6年
後に出た車だよねww なんであんなにうるさいの?

これだから乗り換えたくても乗り換えられないww実際欲しい軽ないし、cvt
嫌いだし、室内、後席広いのは負けるけど燃費も言うほど街乗り良くないし
ほんとctターボあきないわww あと10年したらプレミアつくかな?

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 04:36:56.32 ID:5uwFIdxH.net
>>241
MH系になってからコストダウンの一環で、今まで張られていたアスファルトシートが
張らなくなったから五月蝿くなったんだよ

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 06:24:55.58 ID:2As9Lxw5.net
はぁ〜奇抜なエアロが欲しいわぁ
どっか落ちてないかな

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 11:55:06.95 ID:X6TWCykd.net
>>242
有難う御座います

やっぱりねww根幹の部分は、さわらないで欲しいですね

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 01:01:06.58 ID:h8IdyiME.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 04:51:23.01 ID:AzeQccIB.net
>>241
俺もRR-F乗り

ATだけどね
手に入れたのは一昨年で
95000キロくらいで車検込みの18万でget

納車の日にRR-Fと気付く
天然っぷりだったわ

247 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 07:17:55.34 ID:OhQ8mW6d.net
俺のは約10年前購入で9.9万キロ 検なし状態で18万だったな。MTなので買った

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 08:03:07.17 ID:PiPwU1pF.net
10年ぐらい前に4ATのRRを車検半年ぐらい残ありで諸費用込み20万でゲットした(´・ω・`)
エアコンは5年ぐらい前にぶっ壊れたけど、まだ乗ってるよ(´・ω・`)

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 09:17:24.96 ID:PZhM1LOX.net
シートファンがあればクーラーなんぞいらないぐらい快適

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 09:29:18.19 ID:PUHBGnPG.net
真夏の渋滞に嵌った時なんかエアコン無いと辛いぞ!

自分も3年程前にエアコン壊れてオクで中古パーツ買って自分で部品交換して
ガスだけ車検時に入れてもらったよ

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 11:07:35.52 ID:LQw9N80G.net
>>248
エアコンはリビルトコンプレッサー買って
自分で修理した

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 12:36:06.96 ID:VRNs6NSD.net
この度、CT51SからワゴンRスティングレーNAモデルに乗り換えることになりました。
初代ワゴンRは最高の車でした。
現在の軽自動車の祖と言えるような最高の実用性を備え、広大な荷室、高い安全性につながる視界、20年前の車なのにキーレス、故障の少ないエンジン、生涯燃費は約14.5km/L、私の生活を便利で快適にしてくれたのはワゴンRのおかげです。
本当にありがとうございました。

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 07:12:01.22 ID:MezXExZ4.net
税金も上がったしもう贅沢品になっちまったな
OBDと電スロ欲しくて買い替えたいのにこいつに代わる車がないよ

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 10:06:52.26 ID:3wv7HGwH.net
>>253
4ナンバーに構造変更でもしたら?

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 15:16:32.96 ID:ZIFQYaJc.net
俺も普段は一人でしか乗らないからリアのシート取っ払って4ナンバーにしたいけど、偶に3人乗るからなぁ...
それが無ければ軽量化も兼ねて構造変更しちゃうんだけどね

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 16:35:08.34 ID:LV57ySTb.net
>>255
バン規格に合う様に後部席の位置を変える

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 05:29:33.73 ID:LfI0qnT9.net
>>255
CTの場合は、リヤシートのリクライニングが後ろ側に倒れないよう(90度)
の位置までで固定と、左右一体で動く様にすればOKだよ

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 08:11:39.67 ID:thvZ/7C5.net
アルトバンのリアシートって
合わないの?


ついでに質問
MC22のフロント車高調入れたんだけど
キャンバー付くのは知ってるが
アッパーマウント変えないといかんの?

とりあえずそのまま着けてるが

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 10:50:34.76 ID:LfI0qnT9.net
>>258
>アルトバン
合うよ。 
ただしシートポジションがかなり下に下がるから、座る人からクレームがくるかと

>アッパーマウント
付いているのなら問題ない

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 12:44:20.28 ID:E9l4I1O9.net
>>256,257
d
後部座席残してイケるならちょっと考えてみるか...

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/26(月) 15:53:15.41 ID:eqbqDLH9.net
痔用の座布団で高さありすぎて困ってるんだけど低いシート合うやつ教えて

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 09:14:46.28 ID:+B3Tou73.net
>>261
ワークスのレールって
合うんじゃなかったかな?
うろ覚え…

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 09:53:57.63 ID:i2fLlUpw.net
>>262
旧規格(アルト、セルボモード、ワゴンR)は一緒だよ

ついで言うと550tも

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/01(土) 10:58:42.51 ID:n46JfTRt.net
警告灯の球切れ頭痛いなー
これで3回目

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/01(土) 11:34:44.28 ID:9ReDv4De.net
>>264
LEDに換えてみよう

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 08:00:58.14 ID:05dOL0MD.net
>>265
LED球のサイズ教えて暗さい><;

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/02(日) 11:48:35.58 ID:lz2bhtGb.net
>>266
警告灯ならT5じゃないの メーターパネルの照明ならT10だけど

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/04(火) 15:38:01.82 ID:MPhvigyf.net
最近車内にガソリン臭がほのかに漂うのだがどこかヤバいのか、、、?

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/05(水) 05:19:34.01 ID:AwnaB8Yj.net
>>268
キャニスターに不具合でているか、給油口からタンクにつながっているホースが
劣化しているか、単に室内にガソリンこぼした事があると思われる

火災or爆発する前に整備工場で見て貰いなよ

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/06(木) 08:08:01.23 ID:+8fs3rTZ.net
>>261
ワークスのシートそのまま付けると着座位置が低すぎて前が見えなくなるw
ついでにそのポジションだとハンドルが顔の前に来て運転できねえw

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/06(木) 12:46:06.68 ID:vXUekoJK.net
>>270
>259に「シートポジションがかなり下に下がるから」と書いてあるだろうに

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/06(木) 23:38:12.03 ID:TsJzax57.net
やっぱりみんな不具合あるんだなー
俺のも不具合だらけw

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 22:52:20.39 ID:ud0EPJeN.net
K6AのNAなんだけど、ミッション側じゃなくてプーリー側のオイルシールからどうも漏れてるっぽい
これっていくらで修理してもらえるんだろうか
車検近いし直しときたいところなんだけど、額によってはついでに手を入れてもらいたいところもあるもんで...

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 23:17:48.74 ID:NlTo3kUn.net
>>273
要エンジン脱着

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 23:46:14.97 ID:82gdhfHy.net
廃車ごみ

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 07:33:25.59 ID:WIzMBkL0.net
漏れ止め剤で様子見るのがいいんじゃね?

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 07:44:55.29 ID:ZGD3IpwH.net
モレの早漏にも効くかなぁ

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 11:40:06.90 ID:sBcLAb/L.net
>>273
滴り落ちる様な漏れなら修理しなければならないが、滲み程度なら漏れ止めで
様子見するのが良いよ

多少高価だがピットワークNC81が効くよ

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/12(水) 22:33:20.96 ID:zvIajtO9.net
直しても直しても次から次へと壊れる

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/12(水) 22:34:54.96 ID:/4EvebdJ.net
サビもヤバくなってきたし

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/17(月) 18:49:59.45 ID:ADka33Lh.net
サンキュ
アルトとセルボのシートが使えるがかなり下がるわけね
低いのは座布団で調整できるな
でも引き出しなくなるのはやだなあ

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/18(火) 05:18:22.36 ID:Fwx1gW28.net
>>281
CTのシート見ると分かるかと思うが、パイプで嵩上げしているでしょ
その分アルト&セルボのシートを使うと下がるんだよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/21(金) 04:11:37.86.net
昨日バイパス走ってるといきなり後ろが見えない位の白煙が
60−70k位で走行 その4−5日前からatの変速がおかしかった
1速からupしなかったり普通だったり、jafで自宅まで牽引ww
ホントいきなりなるね、エンジンルームも少し白い煙とにおいがアイドル
してると出る、マフラーからはアイドルでは最初だけであとは余りでない
これタービンブローですか?全変えかな?シールだけでは?
そんなとばしてないのにねww 最近暑いので嫌な予感はしてたけどww

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/21(金) 04:13:32.55.net
書き忘れたけど
ct51s-rr 4at 約13万キロ

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/21(金) 05:42:30.40.net
>>283
ブローの可能性も無いとは言えないが、その書き込みだけでは分からないよ
デラ(整備工場)で見て貰いなよ

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/22(土) 21:13:34.88 ID:DBkAfCg7.net
>>285
おおきにです

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/22(土) 22:12:32.10 ID:pVkjVWu3.net
CT51Sの4ATはバッテリー弱ると変速タコることがあるよね(´・ω・`)

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 00:28:44.80 ID:uqltLZIu.net
サビサビ取って全塗装したい

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 07:36:08.94 ID:AnD4FbBU.net
最近減速したり信号待ちでオーデオやナビが一瞬切れて点いたりするんだけど原因はなんだろう?

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 09:34:53.74 ID:Nok54Yl2.net
>>289
オーディオだけならオーディオのコネクターの接触不良の可能性あり

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/27(木) 21:47:03.30 ID:6L6dsB6n.net
俺のも各所のコネクターが酸化してきてるな

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/28(金) 04:34:16.05 ID:u6DCYXF+.net
4ATでDにて走行中
DとRと1が点灯するのは
インヒビタースイッチ?

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/28(金) 05:19:42.60 ID:vANq6jWP.net
>>292
走行に問題無ければインヒビタorメーターの不良の可能性あり

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/28(金) 10:59:59.60 ID:u6DCYXF+.net
>>293
走行が
オーバードライブみたいになったり
バックブザーなったり

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/29(土) 07:28:03.16 ID:8dXRxZyZ.net
>>294
走行に支障出ているのなら別の問題だな
まだまだ乗りたいのなら整備工場行って見て貰いなよ

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/05(土) 03:42:24.64 ID:LJG8tjjS.net
仲間内のCTが意味がわからないトラブルに見舞われたので皆さん知恵を貸して下さい。

CT21 前期 ロフト F6A 5MT 6万キロ
オルタ不良の症状の為リビルトに交換
バッテリーも交換
2.3日は快調でしたが、再び同じ症状再発。
ライト類が暗くなり、ワイパーが遅くなる
パワー感無いが走り続けることは可能。
低速時(低回転時)は症状無し
アイドリング時にバッテリーマイナスを外してもアイドリング可能でした。

・ベルトの張りが調整幅一杯一杯まで使っても若干緩めだけど滑りは無い模様
・アース不良を疑って8ゲージ配線で追加アーシング
・水温計がぐんぐん上がった為減速したらぐんぐん下がったらしい
・メーター裏ヒューズ(15A)がなぜか切れていた

これってオルタのハズレを引いたのかな?
過充電しちゃってるのかアース不良なのかオルタ不良なのか全くわからず…

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/05(土) 10:04:21.55 ID:1YV0Mgln.net
>>296
オルタ不良でしょ  もう一度オルタ買うか、付いているオルタのOH

そのオルタはどこで買ったの? 
リビルトの電装品買うのなら高いけど電装屋で買うのが良いよ

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/06(日) 09:44:41.86 ID:7TXat3c+.net
>>297
部品屋らしいんだけど、ハズレ引いたのかな?
アース不良かなぁとも予想したけど違うっぽいのでオルタ不良もう一回言ってみる。

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/06(日) 10:17:32.20 ID:F3cMnxTZ.net
放置車であっても6万キロそこそこでダイナモ逝くかねえ?
アースやらカプラー腐食はあるだろうけど

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/06(日) 13:15:08.95 ID:UQ1CRXKw.net
>>298
部品屋も怪しい所あるけどな 買って間もないのならその部品屋にクレーム言ったら良い

>>299
それ電装品付けすぎなんだろ
 自分、フルノーマルだけど10万キロ以上経過しているが、オルタは全く問題無いぞ

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/07(月) 09:40:12.66 ID:gERgqNw3.net
>>296
似たような経験があるな。

>ライト類が暗くなり、ワイパーが遅くなる
>パワー感無いが走り続けることは可能。

↑これと同様の症状が突然出たんだが、
オレの場合は、
エアコンホースに小さな穴が開き、ホース内のエアコンオイルが噴いてベルトに付着。
そのため、ベルトの張りは問題ないのにオイルでベルトが空回り。
っていうのが原因だった。

アイドリング状態では滑りがほとんど無く目視での滑りの認識ができなかったのと、
オイルの噴き出しが少量で、ベルトを手で触ってもオイルに気付かなかった為、
オルタネーターの故障だと思って交換してしまった・・・

ま、参考までに。

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/09(水) 00:48:34.00 ID:TdHZ+uvV.net
みんなレスありがとう。
結局オルタベルトの空転だったみたい。

俺のワゴンRは8万キロでオルタ死んだけど、21前期114.3の対策前だったし仕方ないな感あったなぁ。
6万キロでベルト変えて10万キロ突破したからそろそろベルト類変える時期。

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/09(水) 00:51:08.35 ID:kr7y9AAs.net
ct51s-rr-f h10 4at タービン探すがihiか日立かわからない、少しグリル外すも
見えない、誰かわかる? ちなみに 8525  0214

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/09(水) 05:40:16.44 ID:LRxaeOq4.net
>>303
号機によって違うからなぁ 現車確認しかないよ
面倒だけど、バンパー外して確認しなさい

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/09(水) 07:41:28.27 ID:7qEI0eOC.net
もう17万キロだがオルタまだ無交換だろうな(テキトー)

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/11(金) 23:16:09.96 ID:VldieikV.net
来月車検だな・・また通すのか・・

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/12(土) 00:11:45.90 ID:jeZwVVNu.net
出先でセルが回らなくなった
バッテリーではなくセルがあぼーんしたのかな

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/12(土) 00:12:58.84 ID:jeZwVVNu.net
>>307
酔ってて変なこと書いてしまった
JAFさんがバッテリーはだいじょうぶだと
でセルをコンコンたたいたら回ったから整備工場行ってこいとのこと

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 13:34:59.61 ID:H9tjp684.net
落ちるぞ

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 13:42:41.45 ID:DlpK1j01.net
セル交換終了!

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 22:43:26.13 ID:tEPMN4Ik.net
最近乗ってないから書くことないな

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 07:31:01.63 ID:0z6hTSu0.net
エアコンパネルが内張りはがし差し込んでも取れない
メーターパネルみたいにパコッとはずれないの?

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 09:33:07.51 ID:/Y/MZSh/.net
>>312
エアコンパネルは操作部一体式で裏側からビス止めされている
ダッシュボード降ろすか、裏から手を突っ込んでビス外して知恵の輪の様に操作部
取り出すしかないよ

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 13:19:28.71 ID:0z6hTSu0.net
....
電球切れたから替えたいのにできそうにない

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 14:05:22.43 ID:CG6SkEig.net
メーター内の警告灯がよく切れるのでLEDにしてみた

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/31(木) 09:14:18.44 ID:LVSbvHOx.net
>>315
オーバーチャージ気味だとメーターとかの小さい電球が切れやすくなるよ

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/31(木) 09:14:55.76 ID:oGJesIje.net
バッテリー替えろよ(´・ω・`)

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 12:06:38.85 ID:F+N8gFjn.net
車検通してきたよ
エンジンや足回り何やらは一発で通ったけどヘッドライトの明るさで引っかかったわ
そろそろレンズかリフレクタの限界が近くなってきたかな...

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 17:13:19.54 ID:J4sE8+ND.net
>>318
とりま磨いたん?

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 21:27:24.36 ID:F+N8gFjn.net
>>319
再検の前に磨いたけど、レンズ内側の黄変もあるみたい
それでも磨く前の状態でテスター屋で測ると余裕で合格できる状態だったのに、本番になると回転数上げても光量不足になってた
検査場の方がウチより基準が甘いとはテスター屋の担当は言ってたんだけど何だったんだろう...

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/09(土) 11:46:13.73 ID:YXFCEj27.net
俺のも車検近し・・ちょっと金かかりそう・・

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 05:26:19.66 ID:jTcXV2cV.net
>>321
自分で整備出来る所は整備したらよいじゃん

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/12(火) 01:07:30.25 ID:JJOH1i7s.net
以前rr突然白煙でコメしたもんだけど、車屋いわくどうやら三番ピストンリングが
原因だそうだ、そんな突然になるもんかね?

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/12(火) 09:05:11.33 ID:V1c1hSo2.net
>>323
君が前兆に気が付かなっただけだよ

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/12(火) 09:26:21.68 ID:sN+E0C44.net
K6Aが壊れるってどんな酷い使い方してんだよ?(´・ω・`)

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/14(木) 22:25:28.23 ID:l00csSVr.net
うちのk6ターボは元気だなぁ
17万kmだがいつでもフル加速おk

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/14(木) 22:30:56.71 ID:jdRYYb8I.net
セルモーター交換10K也

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/15(金) 22:35:25.11 ID:SUEkM751.net
リアのパワーウインドのUPが遅い

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/15(金) 23:14:31.25 ID:DQKHOEC8.net
ハイビームでエンジン停止

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/15(金) 23:29:34.14 ID:rbmUh055.net
>>329
いやいやいやいや、、、

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 08:35:45.62 ID:7sYCoTwc.net
右フロントのハブベアリングが唸りだしたよ(´・ω・`)

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 10:48:36.82 ID:956tj9Kv.net
貧乏人どもは哀れだな

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 10:22:22.38 ID:QMyIA5UL.net
>>328
レールにシリコンスプレー

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 23:00:17.57 ID:SyQ0EqM6.net
>>329
ダイナモ変えろw

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/26(火) 06:31:29.21 ID:TSzBxjXx.net
>>334
LEDテール壊れて電球に戻したら直った
あれは一体なんだったのか

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/26(火) 07:34:23.62 ID:xm69myzP.net
>>335
どこか、ショートしてたんやろ

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/07(土) 12:16:50.06 ID:rA24IY+H.net
>>336
あれからウインカー出すだけでエアコンなみに回転数上昇
今までの感覚でブレーキ踏んでると前に出そうになる

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 10:43:07.04 ID:k4Dm6ItY.net
>>337
バッテリーかオルタネーター弱っているんだろ

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/09(月) 11:54:59.70 ID:beIr4ubY.net
TYPE1 TURBO 5MTのインテークマニホールドって廃番なんですね
どなたか譲ってくださーい m(__)m

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 05:20:24.54 ID:PbWUhylu.net
>>339
インマニなんて解体屋のエンジンから外して来いよ

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 23:11:36.24 ID:rlua9lOh.net
うちのRSターボがもうじき時期に廃車になるから待て

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/11(水) 11:50:07.80 ID:Mt0ryr9t.net
>>339
F6A-2Vターボのインマニはオクや解体屋に沢山あるだろうに

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 10:27:09.28 ID:McOQuQKp.net
>>341
TYPE1に合致するならマジで買いますよ!品番13110-52E05
でもバキューム配管が腐食してないやつ、お願いです

>>340>>342
運が悪くTYPE2以降のインマニしか今のところ見当たりません…。
最悪ワンオフやな!wとショップから言われてます

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 12:27:35.54 ID:dfwuJGIQ.net
>>343
解体屋のHPで聞いた方が早い

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/15(日) 21:49:23.95 ID:0OtuIA04.net
ネト充のススメってアニメの1話の冒頭でCTが描かれてるな

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/25(水) 22:22:43.10 ID:SuPwBpln.net
車検取ったぜw
ノーマルマフラーのままだが腐って排気漏れがあちこちあって
溶接&パテで誤魔化したがもうそろそろ限界だな

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/26(木) 05:20:09.69 ID:Kze4rhAr.net
>>346
そんな溶接やパテをするくらいなら
新品の純正同等品が1万ちょっとでアマゾンで買えるから新品に交換した方が良いよ

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/26(木) 22:49:16.28 ID:17rnbkJS.net
>>338
オルタは交換してるけど中古だしなぁ
ターミナルが締めても手で回るぐらいになってた
スペーサー入れてバッ直端子も代えてみようかと
次はディスビかな?

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/27(金) 05:23:46.42 ID:cmoXHZME.net
>>348
点火系やるのならプラグコードとIGコイルも交換しとき

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 12:56:16.75 ID:8iUjOKh4.net
いまは漏れが止まったが予防兼ねてエンジンオイル漏れ止め入れてみた
ドロッドロのやつ。。ひょっとしてエンジンオワタかな?

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 16:02:13.90 ID:4C4lnA0j.net
>>348結果
生まれ変わったように走りが改善した
アーシングの効果がいまさら表れたカンジ

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 17:52:39.31 ID:3wrVuw+/.net
アーシングとか()

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/07(火) 21:23:24.76 ID:v0re/qaT.net
ウォッシャー液タンクのフタが外れてどっかいったよ

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/07(火) 21:40:19.50 ID:DOl0zVHY.net
まだあるけど半分に割れてる

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 09:42:42.22 ID:piJXd2/r.net
>>353
あのフタだけ部品で注文できるぜ!

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 23:35:34.95 ID:96S3WnEi.net
落ちる

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:10:16.94 ID:F0HTYWUO.net
後一ヶ月で廃車にするんだけどボロいシートカバーとか何色かわからないでっかいアイラインいる人いる?

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:24:36.33 ID:F0HTYWUO.net
ちなみにヤフオクに今でてるアイラインのどれよりもでかいよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 23:39:50.58 ID:q3YScmL1.net
>>358
CTの思い出とともに捨て去るんだ。。

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:19:17.69 ID:ScSpjA9X.net
>>357
ボンネットスポイラーが欲しい
前出品してたやつがモロ偏屈ぽいので見送ったわ

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 01:42:17.89 ID:ujsMyOR3.net
CT51Sターボのサーモスタット交換って死ぬほどやりにくそうだな(´・ω・`)

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 05:20:14.28 ID:kfdk+1aG.net
>>361
今の車のメンテの悪さといったらもう最悪
それに比べればCTなんか超簡単な部類だよ

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:57:32.19 ID:R+05TA42.net
リアドアが寒さで凍結してて開かず
アウター側のドアハンドルもげたぜw

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:59:06.52 ID:FHuvEHkw.net
ワイルドだろう?

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 08:09:54.09 ID:Kyux+avh.net
ホビオだかモビオのテールいいなぁ
横三本チューブてカッコイイ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 01:00:47.08 ID:a+rMqmhj.net
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 11:28:52.36 ID:nZNexhNm.net
>>365
それ社外のLEDテールだろ 純正は電球だよ

ちなみにテールランプは(JA2、JW3)トゥディからの流用品

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 12:36:44.16 ID:wWZq2sJs.net
屋根の塗装がヤバい

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 22:59:59.34 ID:MNc778s/.net
見えないとこはスルーしてる

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 07:49:13.76 ID:M0WlfHfV.net
>>367え?社外?
違う場所で三台もみたから純正かと思った
同一車だったのかな

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 11:36:35.55 ID:BaDO+g/n.net
>>370
それってモビリオスパイク(前期型)の事じゃないのか?

372 : :2018/01/03(水) 01:13:25.82 ID:SqLNgCeb.net
2018

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 07:40:20.41 ID:SjQ2GwT7.net
コラムのリアバンパーってRSみたいに特殊?
RRのリアアンダー付けられる?

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 08:43:10.19 ID:1JepRam4.net
>>331
3年前に取り替えた
とっても静かになったよ

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 08:13:19.25 ID:WarCP0n1.net
>>373
コラムのは形状は標準車と同じだよ
なのでRRのアンダーも取り付けられる

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/14(日) 10:00:17.04 ID:UbdhhOwQ.net
>>375
よかったじゃあ買おう

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 20:26:28.84 ID:3nqdVo7B.net
送料が高いよ...

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 23:40:20.19 ID:02qjwIGc.net
2か月ぶりにエンジン掛けたら普通にセル1発で掛かった
ちな今の外気温-7度

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 00:27:11.30 ID:YBbajWfK.net
そこがたまんないんだよなぁ

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 16:36:16.40 ID:iaKn2XHL.net
落ちる

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:43:07.31 ID:B8ez/Fea.net
おつる

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 22:54:58.57 ID:mGp2tvDd.net
つるまる

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 08:53:40.84 ID:gRDZ45tY.net
ほしゅ

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 12:29:04.72 ID:1Q38Jq8H.net
いまハッチ開けたら頭に落ちて来たんだけど
支えてる棒がおかしいみたい
直しかたあるいは棒の名前教えて

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 12:48:00.61 ID:A2fNtH/b.net
>>384
部品名はリアゲートダンパー又はリアハッチダンパー

交換方法はダンパーを留めているボルトを外して交換すればよいだけ
注意点としてリヤハッチは重いので助手または突っ張り棒で支えてやると楽にできる

「リアゲートダンパー交換」でググると交換方法が画像入りでアップされているよ

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 09:33:11.17 ID:KzrBIgqK.net
詳しくありがとう
しかし頭が痛いw

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 10:35:20.30 ID:7AWzGX9A.net
飼い犬に頭を噛まれた感じ?

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 20:21:58.67 ID:KzrBIgqK.net
ハッチを跳ね上げたら後頭部直撃
跪いて挟まれた
飼犬どころか熊に襲われた感じ

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/08(木) 20:28:26.61 ID:7AWzGX9A.net
友人の親父がボンネットに挟まれて亡くなったの思い出した
真ん中の金具がちょうど盆の窪を直撃で

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 09:27:08.36 ID:3THTBc1K.net
そこは開けない
開けるのは年1度のみ

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/11(日) 07:34:18.70 ID:SqCBvuFI.net
>>389
まかり間違って頭挟まれてビクンビクンしてたかもしれないなガクブル

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/13(火) 19:36:36.75 ID:IfQaoFED.net
さすがに初期型乗りはいないよな?・・

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 05:23:58.38 ID:H++VWbZz.net
>>392
うちの近所に1型ターボのRT-S乗っているおじさんがいるよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:22:37.41 ID:+3SR6rV3.net
ctは3速ATこそ至高
あの走らねえ感じがたまらん

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 00:25:15.13 ID:N7AU4vy9.net
もう一速欲しいって感じがいいのよね

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 02:32:37.38 ID:+3SR6rV3.net
わかってくれる奴がいて嬉しいぜ

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 07:03:27.77 ID:N7AU4vy9.net
K6Aサウンドが心地よい

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 05:12:42.10 ID:TvYmJ8n0.net
CTだと、軽いからか三速でもまあしょうがないかと
許せるギリギリ

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:16:19.54 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D828Q

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 00:07:31.71 ID:tc3dWS4U.net
社外マフラーはHB11アルトワークスのでも適合しますか?
ちなみにCV51です

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 01:04:19.18 ID:DzxrgA8g.net
適合します!

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 06:58:23.98 ID:2EX96GYj.net
>>400
旧規格車のならC系、H系問わず付く。また、NAターボも問わず付くからNAにターボ用でも
その逆でも何も問題無く付く

ちなみに社外のストレート式のマフラーならMC系前期の物も付く

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 10:25:45.44 ID:K09/zCjW.net
NAにターボ用マフラーは爆音‼︎

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:50:44.14 ID:dTN9ET8T.net
NAにマフラー入れる時点で爆音君

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 00:30:06.09 ID:X5zV28/k.net
k6aのat、所謂ct51sのrsのat車なんだけど燃費ってどのくらい行きます?
うちのが14万キロ走行車で平均10キロから11キロくらい
昔はもっと良かった気がするんだけどなぁ

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 03:50:20.48 ID:fIEQcaBP.net
乗り方にもよるが
レギラーでは伸びんよ
リッター10円余分に払いなさい

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 04:11:19.30 ID:3kJ98UqH.net
同じくk6ターボだが12〜3は走る。4WDのMTだが

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 06:37:16.81 ID:MeFUVzrJ.net
ターボ車ならアクセルの踏み方によるでしょ
自分もRS(4WD、5MT)乗りだが、大人しく乗れば12〜15走るし、さらに長距離かければ
17ぐらい走る やんちゃな乗り方すれば一桁まで落ちるしね

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 12:42:44.59 ID:X5zV28/k.net
なるほど
やっぱりatではこの辺りが限界なんですかねぇ

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 05:32:00.28 ID:uzNm93aj.net
>>409
いくら4ATと言えどもロックアップ、O/Dも付いていない旧規格のATだと
それが限界かも知れないね

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 09:08:00.89 ID:l/Rohoww.net
>>409
いったいどんな乗り方してんだか
税金1.5倍払う価値ある?

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 15:13:05.45 ID:y/m3tY9U.net
平成10年cv51s
特別仕様FM(電動ウィンド、屋根上スッキリ)
3月末で廃車にするよ、、、
欲しい人っているのかな?

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 08:33:50.54 ID:0O4hlDjA.net
>>412
ぜひ欲しい 近県なら取りに行く

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 09:27:38.80 ID:qgkBWK52.net
>>413
書き忘れたけど3AT

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 00:01:04.31 ID:bs+6qRPm.net
キャンバストップか

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 06:59:54.60 ID:SySb+pOy.net
画像も貼らずに取引持ち掛けとな

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 06:46:02.24 ID:O/Z2D1KB.net
奥さんの養育費の援、思い出した

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:35:00.26 ID:+Bnx2auD.net
23年目の車検オワタ
足回りゴム交換にATF交換にその他整備で13万も掛かった
死んだばあちゃんから乗り継いで8年だけどまだまだ頑張るよ

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 21:55:53.26 ID:2mFDPEMk.net
外装もボロボロだろ

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/29(木) 00:19:33.40 ID:EJkQ2reC.net
>>419
白だけど、小まめに洗車して軽くワックス掛けてるから綺麗だよ
さすがに新車並みとは言えないけどwゴム類はシリコンスプレー吹いて維持してる。
下回りも錆止めしっかりやってもらってるから割と綺麗だよ。

シート破れたりハンドル・ダッシュボードが色あせたり、内装が年数相応って感じ!

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 03:22:55.99 ID:Cte1obol.net
ホス

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 23:57:36.52 ID:vCbj9nO2.net
ボス

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 14:14:54.65 ID:RX5Fxuhn.net
HSTのマフラーに交換したら低回転域だけ音が室内に籠るようになった

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 23:56:15.17 ID:UjtjYCep.net
ありゃ純正同等品だろ

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 07:05:49.80 ID:ExBtiJFO.net
>>424
純正同等品でもHSTはステンレス製だから純正のスチール製と共振点か違う為に
その様に音が籠るのかと思う

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/09(水) 09:05:31.86 ID:kTPhsL1E.net
ラクティスの1300乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもプレミアムスポーツコンパクトなのにATだから操作も簡単で良い。1300は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに1500と大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。1300なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1500も1300も変わらないでしょ。1500乗ったことないから
知らないけど200cc違うぐらいででそんなに変わったらアホ臭くてだれも1300な
んて買わないでしょ。個人的には1300でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでランエボを
抜いた。つまりはランエボですらラクティスの1300には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 15:26:55.82 ID:7mqJsoO+.net
イミフなコピペ
誰か翻訳を

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 00:12:01.09 ID:2lgtgkGJ.net
手放すとやっぱり寂しいなぁ

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 21:00:27.62 ID:CY4T/eGC.net
ああ・・・サボッてたら塗装が白ボケてきた

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 00:26:57.10 ID:EQ3umTUr.net
来週年1回しかしないWAX掛けでもするかな。。

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 00:29:53.58 ID:L8oO/1Vf.net
フクピカ便利だよ

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 00:21:09.12 ID:6SEX8L8J.net
新型アルトを見た
なんだよあの【クワッ!】って顔はwww

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 20:57:17.07 ID:twN5EWI0.net
ホス

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/11(月) 23:19:46.94 ID:3dzkkOcs.net
干す

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 06:24:54.28 ID:7UgTSGhD.net
車検受けて来たけど持病のリヤフレームのサビで次回の車検は無理だろうとの事
内外装、機関類は綺麗(まだ6万キロキロしか走っていない)なんだけどなぁ〜

程度の良いCTは全く無いしMCかMHの中古でも探すかなぁ〜

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 23:26:05.47 ID:IuESuwKg.net
6万k程度で下回り腐るか?
俺のは17万kオーバーで雨の日乗りっぱなしで塩カル撒かれる寒冷地で
マフラー除いてはしっかりしてるほうだなぁ

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/26(火) 06:40:19.75 ID:V0A8kyJd.net
>>436
それが腐ったんだよ このまま乗っているとそのうちショックがもげるよと言われた
で、フレーム交換するのに20万程度かかると言われたので他の車を物色中

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 09:36:37.20 ID:GW92aLA5.net
まーさんもワークスのリアフレーム自分で溶接して直してたなw
旧規格車のスズキ病か?

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 18:12:34.53 ID:TfzOiqVH.net
被災記念パピコ・・・orz

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 18:42:36.01 ID:58t/SxiJ.net
イ`
再起可能そう?

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 19:49:10.76 ID:TfzOiqVH.net
泥水かぶってるが走れる
しかし泥、瓦礫に閉じこめられて水がないのだ
水を洗車なんかに使ったらぶっ殺される

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/20(金) 04:51:19.54 ID:slUHP/FQ.net
ほしゆ

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 08:02:03.13 ID:8PRRl/Pj.net
車検時にエンジンマウントも交換して絶好調!
後何年乗れるかなw

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/30(月) 08:16:11.70 ID:Kz3Q/9GW.net
>>443
435だけどボディ(車体)次第だね 自分も後10年乗るつもりで前回の車検で消耗品全交換たのだけど
今回の車検でリヤフレームのサビ腐食の穴指摘されたからね

只今新しい車物色中だけど、程度の良いMCやMHって結構いい値段するんだよなぁ〜

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 03:13:06.66 ID:NF+kKDr4.net
これでATだったらもう乗ってない

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/02(木) 11:11:51.84 ID:2onWX7Qf.net
ピッカピカのCTかMCほしい
できれば2駆のMTターボで

MH23でも良いけどMTターボはないよな

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/23(木) 14:35:45.45 ID:+wiwKbZV.net
ボッシュ

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 02:13:28.65 ID:YCEMULI9.net
BOSCH

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/02(日) 05:54:42.07 ID:VgEQ2+Ct.net
435だけど色々と中古車物色しているけど良さそうな物が殆ど無い(あっても高価)ので
穴開いているリヤフレームを直そうかと思う




流石に個体数が少ないから書き込みが殆ど無いね

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 17:25:36.12 ID:hw7nScnL.net
もう贅沢品だからな
よほど気に入ってないと1.5倍も税金払って乗らない

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 18:27:27.90 ID:/qxDFCzg.net
それな

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 09:07:06.83 ID:brv61D9q.net
ケイワークスのローターとキャリパーに交換したいな

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 07:44:35.12 ID:nukdqYEx.net
20歳になったので交換しておくべき部品教えて
ラジエターとかオルタとかデスビとか

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 15:47:37.44 ID:nukdqYEx.net
あーあ普通とコラムのバンパー形が微妙に違うみたい
被せ物がはまらない
kusoga

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/30(日) 06:05:47.61 ID:jirriJO4.net
>>453
年数もそうだけど、走行距離の方が重要だよ ちなみにどれくらい走行しているんだい? 
最低限ゴムホース(冷却系、ブレーキ、燃料系)ぐらいの交換で良いよ
ラジエターとかオルタとかデスビは不調出てからで交換で良いよ

>>454
普通とコラムのバンパーは同じだぞ(違うのはバンパー内のグリル)
微妙に違うのはどちらかの物が歪んでいるんでしょ
熱湯かけるかヒートガンで歪を矯正したらよいのでは?

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/30(日) 10:02:32.44 ID:HN7yxMnV.net
>>455
26万キロぐらい
ホース類とか換えた記憶がないし車検のついでに

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 07:48:26.10 ID:LsHcUExg.net
>>456
その距離なら電装品(オルタ、セル、燃料ポンプ)の交換も考えておいた方が良いね
(記録簿見て一度も交換した事が無いのならば)

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/06(土) 18:31:57.83 ID:tR15VZWI.net
ありがとう
とりあえず車速ロック不調とワイパーアーム錆だわ
エアロワイパーにしようかな

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/13(土) 14:45:50.66 ID:mN7U54+0.net
バックランプのバルブ切れたので交換しようと思うがバルブの規格ってなんだっけ?

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/13(土) 17:12:23.18 ID:WGYyapjY.net
ヘッド H4
ポジ T10
ウインカ S25 180゚平行
亀石屋ならBA15s
サイドwT10

リアw T16 T10も可
ストップS25 bay15d 180。段違い
バック T16
ハイマウントT16orLED
ライセンスT13

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/14(日) 17:57:29.97 ID:F0i/fMqJ.net
>>460
ありがとう

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/14(日) 17:58:43.53 ID:yCLQxP+N.net
>>460
イケメン

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 09:40:55.42 ID:6zuB2s2E.net
触媒含むマフラー全部を換えないと車検通すの難しそうだな・・

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/16(金) 07:48:35.85 ID:lHmRChhU.net
過疎ったなぁ

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/16(金) 08:28:03.26 ID:WGNtLNWP.net
そりゃそうだろ 車両だって殆ど走っているの見ないのだから

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/25(日) 19:56:20.37 ID:e6Y6O1LK.net
MCも見なくなってMHだらけになってきたね
しかしRRの入札みると人気が伺える

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/26(月) 07:45:33.65 ID:Kt4mWqCH.net
>>466
うちの地域ではMH21・22系は見かけなくなってきたが MC系はよく見かける

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/01(土) 23:38:11.24 ID:TAVeGzef.net
オイルは入ってるのにブレーキ警告灯が点くようになった。
しばらく走ってるといつの間にか消えてる

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/02(日) 12:40:36.63 ID:TLbEyPYs.net
>>468
ブレーキマスターのリザーブタンクのフロートかキャップが悪さしている
外して点検

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/18(火) 17:23:43.00 ID:SnYLAPRk.net
ホス

471 : :2019/01/01(火) 21:27:16.43 ID:nrARm4da.net
ホスから誰もおらんがな

472 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/04(金) 07:11:48.19 ID:rWd6Yo3R.net
あけおめ

473 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/04(金) 21:57:46.78 ID:X21NW50d.net
スズキ車オブザ平成
https://s.response.jp/article/2018/12/31/317624.html

1位:ワゴンR(1993年、初代)・得票率:48.1%
2位:カプチーノ(1991年)
3位:スイフトスポーツ(2005年、ZC31S)

474 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/04(金) 22:12:54.64 ID:4Z1J1qhO.net
ラパンも重要だと思う

475 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/05(土) 22:57:51.46 ID:96ohyods.net
俺の次期通勤快速車候補がラパンSSのMTだからなぁ

476 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/06(日) 02:03:43.65 ID:nUXiTkrw.net
形からすればダイハツコンテが一番近いかな?

477 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/06(日) 07:12:00.53 ID:AO/IJTW3.net
ラパンSSのMTよりもCT51Sのターボ4ATの方が速いやろ(´・ω・`)

478 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/15(火) 11:34:22.84 ID:WkhHpN8P.net
>>477
軽の場合、ATなら乗る気ないなー

479 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/22(火) 18:09:02.23 ID:Jb3kIXoe.net
違うエアロ欲しいなあ

480 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/27(日) 00:26:07.35 ID:IjA7zqlw.net
RSだが雪でサイドステップぶっ壊したことがある
降雪地帯ではエアロ無用

481 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/03(日) 17:36:03.53 ID:gb7O8phE.net
ピックアップ?すればええがな
ジムニーとかやってるやつ

482 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 07:50:54.96 ID:/rNWf/IF.net
ホシュ

483 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/10(日) 13:41:16.17 ID:hN4m7MTD.net
ほしゆ

484 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 13:06:42.57 ID:cpcmaJlW.net
ウッドパネル10点セットが出てるけどコラム用か
色が薄いしドアの取っ手周りパネルがないのな
ざんねん

485 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/21(日) 22:19:50.11 ID:vTqvmu7S.net
塗装完成記念パピコ

486 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 12:41:53.83 ID:JYJygRQ/.net
ここ数年で近所で見かけたCT・CVは見かけなくなりました

487 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 23:41:07.58 ID:nuzQKeE8.net
>>485
うpしろや

488 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 03:18:46.11 ID:+l9K5jYl.net
>>485
あくしろよ

489 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/25(木) 08:57:17.79 ID:bouaUWVM.net
そんなに見たかったらみんからで探せばよい

490 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 13:32:24.57 ID:JzG356j4.net
車検上がりの俺の1型
https://i.imgur.com/oP08YQd.jpg

491 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 18:01:38.12 ID:iaEiUKBt.net
>>490
きれい

492 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/28(日) 19:03:38.57 ID:qhvtl7Aj.net
>>490
>>92に売りつけるんだ

493 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 10:58:25.36 ID:+8QB5tsw.net
>>490
ある所には在るんだな

494 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 21:40:14.05 ID:tMcN2Bu8.net
H10年式最終4型なのにボロボロ

495 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 15:15:18.17 ID:9ciBNoNQ.net
お初

【RRナンカネーヨ】【ヴァーカ】
ってどういうこと?
自分が14年前に買ったワゴンRは
5ドアターボフルエアロでRRってシールが貼ってあったんだよなぁ

496 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 15:17:23.68 ID:9ciBNoNQ.net
14年前に買った2008年製ワゴンRは

497 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 15:23:22.15 ID:9ciBNoNQ.net
むちゃくちゃだw
1998年製

498 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 15:30:20.16 ID:BvTBORlm.net
いらっさーい

499 :スレ主:2019/05/13(月) 14:47:03.26 ID:vq3cNkVl.net
>>495
そんなレスがあったんで迷言として刻んだまでのこと

500 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/14(火) 06:25:16.07 ID:1WGY3qHn.net
>>497
98年製と言ってもこの年にはMC系も発売されているからなぁ〜
CTのRR-FじゃなくMCのRRかも知れないよな

501 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 19:19:59.22 ID:l0Thi8ML.net
RRとRR-Fの違いは何?

502 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 06:04:24.56 ID:iT8aipCF.net
右後ろドア

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 06:17:29.23 ID:bKnxV81m.net
>>501
RRは1+2ドアでRR-Fは5ドアの違いのみ

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 02:47:27.83 ID:kW3HOC56.net
2006年式のRR-DIを買おうかと思ってるんだけど、不具合起こしやすい部品だとかそういうのってある?

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 06:48:37.44 ID:KmCw7G9S.net
>>504
ここは初代のスレですよ
3代目のスレはこちら↓

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1547112414/

ちなみに言っておくとDIはチョイ乗りはしないオイル交換はマメにする事を怠ると
エンジン調子悪くなるからな
それができないのならRRのMターボかSターボにしなよ

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 13:13:22.11 ID:kW3HOC56.net
すいませんありがとうございます
ちょい乗りばかりだからやめときます

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 00:00:12.14 ID:Ky2gkbDP.net
チョイ乗りばかりのCTだがk6エンジンだけは絶好調

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/26(日) 00:28:12.99 ID:T5DFehty.net
どんな時でも一発でエンジン始動!

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 06:27:18.45 ID:xNpYaUge.net
>>508
K6Aターボは中途半端な水温時だとエンジンかかりにくいけどなw

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/27(月) 07:47:03.99 ID:1KZCu5V/.net
>>509
あ、それ、あるあるやね

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 13:14:03.92 ID:CpAOVBA0.net
>>509
最近カッチンカッチンいうだけで掛からないのはそういうことか
バッテリ好調で先日車検あがりなんだけどセルモーターまで見ない?

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 15:22:28.28 ID:V02KaJax.net
>>511
それはセルが逝かれてる

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 06:31:33.24 ID:J65ghi6y.net
>>511
それ旧規格定番のIGスイッチ不良じゃないの?
IGスイッチ交換するかリレー付ければ直るよ

自分のもたまにセルがカチカチなって回らない時が
あったけどリレー付けたら直ったよ

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 20:30:04.06 ID:Le962zBZ.net
定番なの?
車検税金で余裕ないわ

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 06:41:05.13 ID:jhmwZ9aZ.net
>>514
IGスイッチ交換は結構かかるけどリレー(汎用ホーンリレーKIT)買って自分で配線すれば千円以内で収まる

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/27(木) 09:32:59.27 ID:pZeV0PGh.net
Hosyu

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/20(土) 06:45:25.40 ID:onptQTVF.net
ホシュ

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/21(日) 12:45:53.38 ID:o9xQKBG5.net
テールランプ。ブレーキ踏むと片側消える
アース不良だと思うがこれで3回目

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/22(月) 06:16:23.00 ID:DFpZQ3qB.net
>>518
ソケット交換するなりしてきちんと直せよ

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/22(月) 20:02:56.63 ID:IT52+7yd.net
>>518
点きっぱなしでバッテリー上がるより、いいかも。

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/23(火) 06:32:04.85 ID:RVcz1weP.net
>>520
整備不良で反則切符切られるだろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 15:47:15.53 ID:Kk83tEKU.net
平成8年ct21sターボ5速マニュアル 18万キロ時にエンジン載せかえ、最近車検ついでに燃料ポンプorフィルター交換。いまだに高速で時速100から120で巡航可能。しかもリッター20kmの燃費。まだまだ現役、現在22万キロ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/13(火) 11:59:07.47 ID:bLM+2vip.net
ワイも負けられんな

ところで鍵はどうしてる?
裸だとポッケ内で痛いやん
家や会社のカギとまとめてキーケース?
それだとドアロック作業面倒
鍵頭を出してないと使えないからリール式キーホルダーでベルトからぶら下げてたらキャッチ部が折れた

なにかアイデアを

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 10:47:34.20 ID:y/WrhfKL.net
「そこまでして乗るのかっ?」ってのが正直な感想

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/03(火) 13:30:49.41 ID:w4u7UsE5.net
>>523
こんな感じ、ベルトループにキーホルダーでジャラジャラだったけど煩いので作った。使い古しのベルトを切ってホムセンで手に入る金具やビス類を使用、スペアキーを作って切って穴開けてって感じ、左のは後付けキーレスね。
https://i.imgur.com/u0eLsfn.jpg
https://i.imgur.com/5aHjd0M.jpg

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/08(日) 09:31:20.90 ID:hbYEA3Nh.net
なるほどなるほどこれは斬新
スペアキーを作ってか
しかし今持ってるキーを活用せず後付けするならスマートキーだよね

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 06:45:13.27 ID:c9tei1jw.net
保守っとく

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/14(月) 16:36:05.60 ID:CqwRnYtf.net
ホシュ

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 06:36:35.98 ID:braokkDv.net
オヌヌメのメーター用LED教えてたも
最近点いたり消えたりするようになった

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/20(水) 14:16:44 ID:scNlT1i6.net
O(><;)(;><)O

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/29(金) 13:39:09.82 ID:EefmRNPn.net
社用車で通勤するようになって早一ヶ月
ほっぽらかしにしといたCT51s
今朝、エンジンかけようと思ったら今年で7年目のバッテリーがお亡くなりになってましたw

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/15(日) 11:37:02.37 ID:CJ6JKe8D.net
今年も乗り切れそうな20年目

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/16(月) 11:12:10.52 ID:Sy0pDfFK.net
俺の通勤用バイクが37年物だから20年とかまだ新車みたいな物だろ

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/20(金) 07:47:24.42 ID:n4ElfXiz.net
http://hakkocars.net/archives/3809
ここまでやってもらえたら、あと10年ぐらいは余裕で走れそう
でも金もかかりそう

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/22(日) 06:12:46.84 ID:hxwAVXho.net
>>534
これ車屋にとっては上客だよな

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/22(日) 22:25:22.80 ID:/Mtch1PC.net
今年は乗りきれるかもしれないけど、来年以降はどうなるか分からない26年目

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/23(月) 07:23:17.62 ID:KQkclF/j.net
そう言いながら令和の数日前に死んだ人がいる
なんか人生みたいだな

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/23(月) 22:00:22.58 ID:NWkhDcoO.net
>>534
羨ましいなあ、金あったらここまで徹底的にメンテナンスして貰いてえ

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 17:11:41.09 ID:b8PvmRmA.net
燃料タンクって他車の流用できるかな?
給油ランプが欲しいんだけど

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 07:25:42.32 ID:GXYb26Zk.net
>>539
タンク流用じゃなくてもゼンダユニットの流用で良いじゃじゃね?

つか、1/3or1/4になったら給油する癖付けろよ

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 18:05:05.02 ID:e7xWWde2.net
よかった詳しい人がまだいた
ガス欠対策じゃなくて燃料少で+電流が欲しい
常識で考えたらガソリン減った時チコちゃんに叱られたいだろう?

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 06:42:01.33 ID:mVsQwu4a.net
>>541
>ガス欠対策じゃなくて燃料少で+電流が欲しい

ちょっと何言っているのか分からない
そもそも給油ランプと言うのはガス欠を知らせる為の警告灯だぞ

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 07:10:34.43 ID:JY5GC+Tq.net
タブンダケド、、、
メーターふぇち、警告等ふぇちの方だと思う
わからなくはない

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 07:25:08.68 ID:ttf2sxZZ.net
そうそう警告灯の+を利用して音声を出したいの
あのアナログメーターではリレーをONできないと思う
ググってもなにが必要なのかさっぱりわからない
燃料タンクに穴開けてセンサーをつければいいのかな

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 07:58:34.22 ID:dRby3SON.net
火達磨になれ!ww
人の居ないところでな

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 17:58:30.02 ID:ttf2sxZZ.net
だから流用できないかな?と

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 19:02:44.41 ID:BoiBN5hc.net
OBD紛いの物がつくれればいいのになあ
標準搭載は25年式以降だっけ

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 00:05:45.58 ID:OIiHXV+L.net
https://i.imgur.com/Ev9Wjs7.jpg
https://i.imgur.com/aj58WMz.jpg
こんなミーティングがあったとは迂闊だった

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 07:16:34.73 ID:9YkcGE89.net
>>548
届け出してんのかねぇ

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 07:41:06.98 ID:gOWFy3y6.net
ハの字とエアロのみw
十何年も経ってるしもっと個性が欲しいね

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 23:21:29 ID:77UwiTsE.net
それ以外にどんな弄り方があるんだw

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 07:34:23.40 ID:XJ/ofuCD.net
>>551
オープンカー
リムジン
ピックアップ
バニング
光学迷彩風オール鏡面仕上げ
軍用車風

そしてワイ専用仕様w
いろいろあるがな

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 08:02:17.81 ID:9K/X8Uoi.net
光学迷彩風透明中透け透け車もええな

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 11:47:03 ID:ZGb5EeZ8.net
>>553
マツダAZ-1はフレーム?だけで車検通るらしいからアクリルボディで実現できるかも

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 08:26:08 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/I395qSW.jpg

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 21:14:22 ID:3l8kURhW.net
O(><;)(;><)O

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 15:13:43 ID:XTMsD0An.net
本日をもって22年間の生涯を全ういたしました
個人の所有としては12年間でしたが長きに渡り足車として活躍していただきまして
本当にありがとうございました<(_ _)> 
2020/3/21

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/26(木) 07:12:52 ID:a3UHrcnq.net
>>557
ワイも冥福を祈ろう
オーバーホールっていくらぐらいかなあ

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/26(木) 20:37:06 ID:hTSxTw0D.net
>>558
3年前、エンジン回りだけで20万円くらいと言われた。他にシャーシの補修、足回りも
手を掛けないと、ということで買いかえた。

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/27(金) 05:51:41 ID:eQbIYHfy.net
>>559
今は車も家電と同じで修理するより買い替えした方が安いんだよなぁ

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/27(金) 20:49:38 ID:aobXm16z.net
そこそこの程度の中古軽と交換してあげようかとも言われたが、
自動ブレーキだの何だの付いてくるのも新車に買い換えた理由だね。

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 08:54:05.09 ID:+rCWpKwJ.net
>>561
自動なんとかが付いてるの時々乗るけど慣れないよねえw

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 21:44:52 ID:p+NzS4jU.net
>>562
アイドリングストップはいつも解除してるな。オートハイビームは常用してる。
ちょいちょいピーピーなるけど気にしてるとせわしないし、気を取られると
危ない。

少しあてにしてるのは自動ブレーキ、後方接近アラーム。年取って
くるとやっぱり「行ける/行けない」の判断があやしい。

オーバーホールのついでにそういう機能付いたら買い替えなかったかも。

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 10:05:50 ID:ZjKjtFkB.net
あぁ税金高いな

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 12:03:58.69 ID:OGdKV+6s.net
節約してるのに重税ってなんなん
古くて増税とか、趣味カーだけにしてよ...

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 00:57:53 ID:8ch+JLNe.net
左右で違った印象が楽しめる2+1ボデーがいいね!

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 06:21:31 ID:2Uw7BFoM.net
>>564-565
4ナンバーに構造変更すれば? 4ナンバーなら税金半分になるよ
リヤシート取っ払って2シーター化すれば4ナンバーになる

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 09:31:11 ID:nArMJl9Q.net
>>564 >>565

10,800円→13年経過→12,900円
…ま、まあわかる

7,200円→13年経過→12,900円
はあ?

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 23:08:04 ID:wXKs4sPh.net
>>567
過去レスに出来ないというのがあったけど
4○系のナンバーって見たことないような

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 07:02:02.53 ID:RUluhh6S.net
>>569
今は簡単に4ナンバー化できるんだよ

↓現行型だけど4ナンバーで登録され納車
https://www.suzuki.co.jp/dealer/11205950.sj-saitama/blog/detail/?id=155986

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/24(日) 12:32:35 ID:iDKLULxi.net
へー旧車もそうだろうか

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 06:04:16 ID:/vDV/hXk.net
>>571
そうだよ

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/24(水) 10:47:25.80 ID:6BKUmWTM.net
車検位出して完了、引き取る帰り道エンジンが吹けなくなりガタガタ言ってエンジンストップ
何とか戻って社長に訴えて症状再現で再度入院
それから一週間、俺のCT51Sどうなるんだろか?

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/25(木) 06:30:28.82 ID:P0lrlagj.net
どっかからCT引っ張っておいでよ
かな?

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/17(金) 23:09:18.30 ID:XVsNsIs8.net
iscvじゃね?

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/21(火) 19:06:45.40 ID:ifa8DG/d.net
エンジンルームを高圧洗浄したみたいで古くなってたプラグコードからリークしてエンジン不調でしたw
今は青いプラグコードが鎮座してますw

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/23(木) 06:08:22.86 ID:acCSw4q/.net
>>576
旧規格車定番の故障だね

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 02:40:59 ID:6kZ2bYZF.net
ボンネット空気穴からエンジンに水が垂れてるううう

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/26(水) 03:41:18.46 ID:bqba5HPi.net
プラグコード青はF6 赤はk6

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/27(木) 06:39:56.86 ID:26bzM62e.net
>>579
自分のK6Aは青色コードだよ

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 15:00:15.99 ID:9EyC5cIe.net
なんか面白いカスタムないかなぁ〜
OBD端子作成
デジタルメーター
格納式ヘッドライト
どれも難しい
ガソリンメーターすらつけられない

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 18:15:25.81 ID:xpo7a99A.net
ホシュ

583 : :2021/01/01(金) 01:53:04.16 ID:5xKYwE98.net
あけおめ

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 07:06:17.00 ID:QkN9NIqt.net
おう、あけましておめでとうさん
エンジン回してただけで最近乗ってないからこれからひとっ走りしてくるぜ

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 07:13:09.21 ID:wIlqFO4/.net
どんなときもセル一発でかかるんだよねぇ

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 06:32:52.12 ID:Jxuzxq4B.net
>>585
K6Aエンジンは中途半端な水温だとなかなかエンジンかからないけどなw

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 08:05:33.65 ID:wB/LJpm3.net
>>586
あ、それはあるある

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 06:44:50.92 ID:dmVqoD+I.net
たまには動かすかな

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 22:56:07.46 ID:+0YfscwV.net
俺のはcv51のMT

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:11:20.93 ID:cgQ24JSy.net
ストリートビューで見つけたわ
https://i.imgur.com/mzZJp9b.jpg

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 14:19:45.30 ID:ev8MEmlp.net
乙!

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:28:45.12 ID:ESFku1+j.net
どうやらCT・CV乗りは死滅した様だな
生き残ったのは俺だけか
あんなに走っていたのもやがては消え去る運命、盛者必衰

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:48:43.92 ID:Jnfdqvdm.net
爺さん婆さんなら畑行くのにct使ってるのをたまに見かける

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 09:52:17.23 ID:0M1cmPm4.net
こっちではnboxやwakeにとって代わられた

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/17(火) 11:12:19.99 ID:6RhwN2ht.net
浮上

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/01(水) 10:40:13.54 ID:zfWWlw4d.net
保守ですよ〜

597 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/06(木) 08:06:56.09 ID:fzCF2vOM.net
明けましておめでとうがないぞ

598 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/14(金) 15:19:58.59 ID:n3qCfgMZ.net
想い出を詰め込んだ倉庫代わりの汚車になっているかもな

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/07(土) 08:06:04.59 ID:gddosCo0.net
税金高えな、もうワイ一人だけなんか?

600 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 22:06:21.03 ID:KdSUOgGv.net
毎日の通勤の足として乗っていますよ
スズキのディーラーで「よくもまあ残ってるわ」と言われた

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/30(土) 18:55:00.87 ID:FQYDxA8C.net
ネット検索で中古車価格を調べたら結構高いな
込み込み4,50万円なんてざらにある

602 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/06(火) 09:38:58.47 ID:N2H4mFZR.net
やすい

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/25(金) 09:58:21.96 ID:tWDW0D0p.net
浮上

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 18:21:42.95 ID:OugMYkni.net
まだあるのかこのスレ

605 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/31(土) 15:24:28.70 ID:4en2SBgh.net
実車が消滅した訳じゃないしな
ナンバー切っちゃったけどうちにもある
何時か復活させてみたいな

606 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/02(月) 08:25:22.19 ID:YpKdnY2j.net
そうとう放っておいても一発でエンジンかかるよね

607 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 11:31:37.43 ID:LBx5Kl/1.net
エンジンは冷えてるときは掛かりは良い

608 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/10(水) 06:41:48.72 ID:IhNtmp2M.net
シャーシに亀裂が入って残念ながら廃車
28年間ありがとう

609 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 11:41:39.29 ID:ealAxtmX.net
ああもう誰もいないのか
部品取り車買う予定
デカイフォグ付いたやつが欲しいけどあれは21かな

610 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/14(木) 08:39:02.26 ID:LN5sEvfP.net
維持に金かかるよなぁ

611 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/15(金) 02:49:39.47 ID:Wb/Ls6lS.net
最近、無名のYouTuberがCTのRR-F(5Drのやつ)買ったとか動画見たことあるけどな
こつこつと整備やらドレスアップしていくみたいなこと言ってたような・・・?

612 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/16(土) 16:39:22.03 ID:O8kD9b/F.net
車カスタム系は叩かれそうよな
あれは違法これも違法通報しましたってさ

613 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/09(月) 16:43:39.56 ID:R/ao7DuR.net
ちょっとね これでわね

614 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/12(日) 20:25:59.04 ID:WPEenNTd.net
ホス
まだまだ現役

615 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 15:46:29.50 ID:6Rdf0TC6.net
RRかRS買うかな。5MT&4WDはいいんだけど

総レス数 615
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200