2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■死亡■ フルキャブ軽トラは超危険!? ■不随■

1 :1:2017/03/04(土) 01:38:50.07 ID:iYh0bzVZ.net
キャビンが広くて、小回り効いて、荷物が積めれば命は要らん!!

ダントツ危険なフルキャブ軽トラに乗って地獄にGO〜

2 :1:2017/03/04(土) 01:40:25.47 ID:iYh0bzVZ.net
セミキャブとフルキャブの死亡事故の比率は1:9と聞いています。
そんなのに乗って大丈夫なの?

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 08:53:40.15 ID:POtxBhAB.net
セミキャブのアクティはシートポジション決まらなくて最悪だっわ

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 11:32:47.48 ID:+OnJq1Mk.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 11:46:38.57 ID:+BLeFFvE.net
バイクよりはましなくらい。

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 12:30:51.35 ID:JPcl3oe4.net
鉄板一枚で外だからな、衝突したときラダーに当たらなければキャビンはマジでペシャンコ

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 17:32:43.69 ID:MQoZff++.net
フルキャブは、今の型なら前型のハイジェッツやスバル製サンバーより大分マシになってる

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 17:34:40.14 ID:sunZCzWr.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://easai.happyforever.com/mukakin/0302.html

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 20:00:06.55 ID:Zvy9i6f+.net
ベテランの木こりが新人教育するとき
高い木の上では何も注意せず地上まで後わずかまで降りてから
急に大声で集中しろと大声で怒鳴った

いっとき置いてあれは何故かと尋ねると
高い木の上では危険なのは当り前で
何も言わずとも誰も皆が集中しているが
経験の浅い人間は地上まで後僅かまで降りると
気を抜いてよく大怪我をしたり死んだりするらしい

つまりフルキャブは危険なのを承知で
運転にいつも集中することが出来るってこと
それがおろそかになった奴は死ぬ

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 20:58:08.78 ID:iYh0bzVZ.net
>>3
しかし64キロのオフセット衝突に合格しているのでしょ。
新型はそんなこと書いていない。
新型キャリートラック、ハイゼットトラックは56キロ合格らしいけど、
その衝撃の差は2倍もある。
セミキャブは前にタイヤがあってクッションになるから大分安全性に差がある。

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 21:00:41.49 ID:iYh0bzVZ.net
>>9
運転に集中していても危険は全て遮る事は出来ない。

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 21:05:25.85 ID:iYh0bzVZ.net
中古の軽トラを物色していたが、新古のキャリートラックが73万円。
8万キロ走破の旧型が68万円。旧型ミニキャブダンプが85万円だった。
セミキャブが人気になっている。安全性が問題になっている様だ。

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 21:10:59.44 ID:iYh0bzVZ.net
軽ワンボックスがセミキャブなのから見ても、
フルキャブ軽トラの危険性はメーカーも認めていると思う。
セミキャブの軽トラ復活を希望する。

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/04(土) 21:30:18.43 ID:zJSfaxoH.net
軽トラなんてモロに芋運搬車じゃん。
さらに言えば田舎の田んぼの畦道をヘロヘロ走るための車。
そんな車に安全性のカケラも必要はない。

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 05:12:59.84 ID:M8v5WS9b.net
だったら公道は走れないように規制すべき。マジやばい。
命が助かったとしても半身不随になるし、保険も高額にすべきだ。

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 17:37:34.06 ID:tQUC5iDV.net
制限速度守って走ってりゃなんも問題ないべ

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 19:53:09.07 ID:KuEkLK99.net
>>15

サンデードライバーが運転する乗用車よりは安全。

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 21:11:58.47 ID:M8v5WS9b.net
セミキャブの旧型アクティトラックと、
フルキャブのスバルサンバーが正面衝突して、
サンバーのドライバーが死亡したとか。
頼むからセミキャブ出してくれ。

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 21:13:53.53 ID:M8v5WS9b.net
でも、そろそろ軽自動車の規格が変わるかも知れないから、
フルキャブが廃止される可能性もある。
今は様子見だな。

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 12:54:49.12 ID:ZceW3Q4p.net
規格が変わってそろそろ20年。規格は変わる可能性が高い。
800ccになって大型化し、衝突安全性も引き上げられるだろう。
そうなるとフルキャブは消えるしからい。
もっとも軽の規格が消える可能性も十分あるけど。

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 12:56:15.55 ID:ZceW3Q4p.net
>>17
そのサンデードライバーがフルキャブ軽トラに乗ったらどうするのだ。馬鹿。

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 15:33:18.41 ID:W16BunjD.net
サンデーはMTをほぼ運転できない。

最後に乗ったのが教習車がほとんど。

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 00:10:28.99 ID:aJze+Xxc.net
>>22
フルキャブ軽トラにATがあるのを知らんのか、馬鹿。

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 01:12:21.26 ID:Nips0BR8.net
>>23

ATの軽トラはほとんど走ってないだろうが。

軽トラ=MTなんだよ。運転できない奴に限ってエラそうな言うアホ。

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 09:12:18.16 ID:1WQ+VaTk.net
>>24
ATの軽トラほとんど走ってないって、どこ情報だよw

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 12:23:14.15 ID:aJze+Xxc.net
>>24
今はAT結構多いぞ。お前はエスキモーか。この知恵遅れ。

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 12:24:39.05 ID:aJze+Xxc.net
どうもアクティの衝突安全性が気になる。
ハイゼットやキャリーより低かったら恐ろしいぞ。

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 18:36:14.82 ID:g0sg5iB4.net
がん

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 21:41:45.52 ID:XwXmgHle.net
すいません。
スマホ誤操作で変な書き込みしてしまった。
アクティの安全性は他メーカーに劣らないた思いたい。

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 01:02:16.84 ID:Nr+Ub7Db.net
>>29
それがオフセット衝突をパンフレットに書いていないのだ。
つまり56キロのキャリーやハイゼットより下だと思われる。
50程度ではないのか。やばいよ、やばいよ。

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 13:11:23.99 ID:Nr+Ub7Db.net
アクティのデザインは詰まらん。アレはデザインしていないな。

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 14:02:33.04 ID:iVycGG9d.net
そうかい俺は好きだぜ

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 22:16:45.17 ID:Nr+Ub7Db.net
>>32
アクティのセミキャブは何でも器用にこなすよ的でカッコいいが、
フルキャブは銀縁メガネかけた素人の農民みたいで浮いていると思う。

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/09(木) 07:12:52.65 ID:o4V8IA4A.net
女子社員の裸を公式サイトに掲載している北朝鮮系企業が鳥取市にあるがな
北朝鮮製の軽トラは燃費20km/L 新車で32万円 買い替えなはれ
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 01:07:12.51 ID:CTPVY4Vt.net
北朝鮮最高やな

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 10:59:21.44 ID:CTPVY4Vt.net
軽量化したキャリーの耐久性が気になる。ぶつかった時のダメージも。

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/10(金) 17:59:35.76 ID:L+Eb6ejH.net
軽量化っても超ハイテン鋼とか使っての軽さだからなぁ

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 11:45:28.46 ID:4NbWEeKq.net
目糞鼻糞だから気にすんな

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 14:20:19.71 ID:UUJNigpU.net
我が家のインドカレー
http://rasat.ccmissoula.com/170313.html

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 16:09:15.39 ID:0FmzPQhW.net
精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 21:14:22.92 ID:m0aawYa+.net
ミニキャブが一番かっこいい。

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 11:57:32.28 ID:Jc+UZxSp.net
セミキャブのアクティが一番安全で。
現行のフルキャブアクティが一番危険なのかな。

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 16:16:07.81 ID:6FhdNbAe.net
そもそもセミキャブでも危険だよ
ボンネットにエンジンがある車でも衝撃の、程度によっては死亡する

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 22:16:44.88 ID:gyIBYSbV.net
横からぶつけられたらひとたまりもないね
あのペラッぺラのドアじゃ

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 22:19:22.31 ID:CsW+1b/L.net
その代わり後ろからは相当強いやろ

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 16:25:15.98 ID:xW2YSYHo.net
バックには自信ありますがなにか?

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 16:46:31.38 ID:SulJn4cT.net
>>45
ぶっ飛んで結局前から壁なり車に突っ込むんじゃね?

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:30:31.47 ID:Ug2cMfnM.net
そろそろ軽の規格も変更されるだろう。
800ccで155cm×380cmくらいか。
軽トラだけ全長400cmにしてもいいと思う。

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 23:58:18.58 ID:g9QCrVJG.net
うちの田んぼ畦道狭いから今のままの大きさでいいよ

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 07:35:43.99 ID:4PjRz6uI.net
>>48
その発想は厚かましい。

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 07:41:19.43 ID:4PjRz6uI.net
360ccに戻して
幅×長さ×高さ 1300mm×3500mm×1500mm程度でOK。

そのかわり税金も1000円でいいよ。

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 14:26:00.12 ID:PLm05Y42.net
>>50
軽も甲乙の2種を用意してもいいのでは。
原付みたいに。800ccはピンクナンバーにして出すべき。

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 00:59:47.96 ID:tTnoHsS7.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 19:49:35.98 ID:mgmGRz4/.net
>>24
軽トラ=MT


くそワロタwwwww

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 10:59:06.59 ID:B2ZZyZy7.net
フルキャブもセミキャブも軽トラ自身が超危険、グシャッといきやすい、危なすぎる
そんなわけでオレは百姓もゴミ出しも日曜大工もできる車で比較的安全な
10tダンプに1500万円出して買い変えた、これで超安全だよな

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 15:20:07.78 ID:OdwidgIc.net
>>48
軽を何故使うかというと
もちろん税金の問題もあるが
コンパクトで小回りが利くから作業などに使うには便利なわけで
これが大きくなってしまったら商品価値が下がる。

そして軽さも農作業においては結構重要だったりする

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 16:45:45.42 ID:aD8HF0g2.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 15:22:49.67 ID:Kvkd8HMg.net
>>56
だから黄色ナンバーをそのままにピンクナンバーを出すべきといいたいのだよ。

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 15:27:17.85 ID:Kvkd8HMg.net
>>56
だから黄色ナンバーをそのままにピンクナンバーを出すべきといいたいのだよ。

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:27:03.53 ID:MsMd2+P+.net
ピンクは淫乱

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 15:03:01.78 ID:r7DSnJZV.net
淫乱大好き。

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 17:40:27.61 ID:eE3PR9UN.net
アクティの旧型の中古高過ぎ。新型はイラネ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 23:37:16.22 ID:WwjRYzg9.net
キャリィのエンジンの耐久性が心配。

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 22:21:56.33 ID:80gbrBsQ.net
スズキのエンジンの耐久性が心配。性能は一番だろうけど。

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 23:19:56.94 ID:sFhvfdiu.net
なに言ってんだか 軽トラが一番に求められているのは耐久性だろ

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/11(木) 01:37:33.00 ID:feixrShq.net
>>64>>65
耐久性より長く乗れることが、重要なんじゃないの
だから、スズキは、部品交換で対応している
初期費用安くて、性能も良く見えるけど、買ってから部品交換代がかさむって、ビジネスモデルだろ

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 18:40:13.99 ID:cyPy3rQV.net
>>9
庭師やってるけど、高い木登ったら手入れに夢中になって危険承知で前のめりになる

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 10:37:02.60 ID:eWbpIokw.net
>>67
庭いじりは転落より、蜂が怖い。。

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 18:25:10.81 ID:v0w8CTDC.net
>>66
耐久性が低い鈴木はかえって割高。

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 22:40:23.54 ID:uYxlAN1c.net
>>66
安物買いの銭失いって知っているか。

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/25(日) 22:41:22.46 ID:uYxlAN1c.net
>>43
バカだってそんなことしっている。

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 02:43:25.12 ID:wlOXrrGD.net
>>45
プリウスに追突されたが、結構痛いなwヘッドレストにもう少し、衝撃が多い日も安心のギミックがほしい。

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 21:27:46.64 ID:F1VJGVRQ.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/22(日) 21:46:41.58 ID:9HWEVviQ.net
ホームセンターが客に貸し出す軽トラも殆どAT

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 17:16:42.89 ID:Js3cq3PG.net
フルキャブのデザインは好きだな
サンバーもデリカスターワゴンも

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 11:47:42.12 ID:7jAPJlvm.net
350kgの積載量撤廃も必要かと?175R14のタイヤで1tくらい耐えられるだろうに。。

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 04:29:54.00 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EFDH6

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 19:25:56.34 ID:sJ8ZBKJN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 16:33:14.09 ID:inm/GLqh.net
現行アクティトラックもオフセット衝突56km/h対応してるよ、たぶん2015年あたりのマイナーチェンジで変わったのかな、中古車買う人は注意してね、ステアリングが先代Nシリーズと同じ形してるのが後期型だよ

総レス数 79
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200